JP4454160B2 - ドキュメントを配布する方法およびシステム - Google Patents

ドキュメントを配布する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4454160B2
JP4454160B2 JP2000620464A JP2000620464A JP4454160B2 JP 4454160 B2 JP4454160 B2 JP 4454160B2 JP 2000620464 A JP2000620464 A JP 2000620464A JP 2000620464 A JP2000620464 A JP 2000620464A JP 4454160 B2 JP4454160 B2 JP 4454160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
netpage
page
pen
printer
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000620464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003500737A (ja
Inventor
ラプスタン,ポール
シルバーブルック,キア
Original Assignee
シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPQ0559A external-priority patent/AUPQ055999A0/en
Priority claimed from AUPQ1313A external-priority patent/AUPQ131399A0/en
Application filed by シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド filed Critical シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド
Publication of JP2003500737A publication Critical patent/JP2003500737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454160B2 publication Critical patent/JP4454160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/60Business processes related to postal services
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17556Means for regulating the pressure in the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17563Ink filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/02Multi-step processes for making books starting with single sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0006Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding by applying adhesive to a stack of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0081Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying adhesive to individual sheets for binding them together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/008Holders comprising finger grips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K24/00Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units
    • B43K24/02Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions
    • B43K24/06Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions operated by turning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K25/00Attaching writing implements to wearing apparel or objects involving constructional changes of the implements
    • B43K25/02Clips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • B43K29/003Combinations of writing implements with other articles with optical equipment, e.g. magnifier, viewer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • B43K29/004Combinations of writing implements with other articles with more than one object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • B43K29/08Combinations of writing implements with other articles with measuring, computing or indicating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • B43K29/08Combinations of writing implements with other articles with measuring, computing or indicating devices
    • B43K29/093Combinations of writing implements with other articles with measuring, computing or indicating devices with calculators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • B43K29/10Combinations of writing implements with other articles with illuminating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K7/00Ball-point pens
    • B43K7/005Pen barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K7/00Ball-point pens
    • B43K7/02Ink reservoirs; Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/26Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles
    • B65H29/34Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles from supports slid from under the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/438Presentation of query results
    • G06F16/4387Presentation of query results by the use of playlists
    • G06F16/4393Multimedia presentations, e.g. slide shows, multimedia albums
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • G06F3/0321Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface by optically sensing the absolute position with respect to a regularly patterned surface forming a passive digitiser, e.g. pen optically detecting position indicative tags printed on a paper sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1265Printing by reference, e.g. retrieving document/image data for a job from a source mentioned in the job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/174Form filling; Merging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3821Electronic credentials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3829Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction involving key management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
    • G06V30/1423Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments the instrument generating sequences of position coordinates corresponding to handwriting
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/005Testing security markings invisible to the naked eye, e.g. verifying thickened lines or unobtrusive markings or alterations
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/128Viewing devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00358Type of the scanned marks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00376Means for identifying a mark sheet or area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00968Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software by scanning marks on a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/107Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • H04N1/32776Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using an interactive, user-operated device, e.g. a computer terminal, mobile telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • H04N1/32778Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using a mark-sheet or machine-readable code request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42PINDEXING SCHEME RELATING TO BOOKS, FILING APPLIANCES OR THE LIKE
    • B42P2261/00Manufacturing; Forming
    • B42P2261/04Producing books by printing sheets in following order, e.g. for ordering via the Internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/033Indexing scheme relating to G06F3/033
    • G06F2203/0337Status LEDs integrated in the mouse to provide visual feedback to the user about the status of the input device, the PC, or the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/19Image acquisition by sensing codes defining pattern positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00206Transmitting or receiving computer data via an image communication device, e.g. a facsimile transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3243Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of type information, e.g. handwritten or text document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3247Data linking a set of images to one another, e.g. sequence, burst or continuous capture mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3249Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document data relating to a linked page or object, e.g. hyperlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3264Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3266Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of text or character information, e.g. text accompanying an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3267Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of motion picture signals, e.g. video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99942Manipulating data structure, e.g. compression, compaction, compilation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、一般に、コンピュータと対話するための方法、システム、および装置に関する。
【0002】
本発明は、主に、多数の分散しているユーザが、印刷物および光センサを介してネットワーク情報と対話し、それにより、高速ネットワーク・カラー・プリンタを介して、オン・デマンドで対話式印刷物を獲得することを可能にするために開発された。本明細書では、本発明は主にこの使用に関して記述されているが、本発明はこの分野に限定されないことが理解されるであろう。
【0003】
同時継続出願
本発明に関する様々な方法、システム、および装置が、本出願と同時に本発明の出願者および譲受人によって出願された以下の同時継続出願に開示されている。
【0004】
PCT/AU00/00518、PCT/AU00/00519、PCT/AU00/00520、PCT/AU00/00521、PCT/AU00/00523、PCT/AU00/00524、PCT/AU00/00525、PCT/AU00/00526、PCT/AU00/00527、PCT/AU00/00528、PCT/AU00/00529、PCT/AU00/00530、PCT/AU00/00531、PCT/AU00/00532、PCT/AU00/00533、PCT/AU00/00534、PCT/AU00/00535、PCT/AU00/00536、PCT/AU00/00537、PCT/AU00/00538、PCT/AU00/00539、PCT/AU00/00540、PCT/AU00/00541、PCT/AU00/00542、PCT/AU00/00543、PCT/AU00/00544、PCT/AU00/00545、PCT/AU00/00547、PCT/AU00/00546、PCT/AU00/00554、PCT/AU00/00556、PCT/AU00/00557、PCT/AU00/00558、PCT/AU00/00559、PCT/AU00/00560、PCT/AU00/00561、PCT/AU00/00562、PCT/AU00/00563、PCT/AU00/00564、PCT/AU00/00566、PCT/AU00/00567、PCT/AU00/00568、PCT/AU00/00569、PCT/AU00/00570、PCT/AU00/00571、PCT/AU00/00572、PCT/AU00/00573、PCT/AU00/00574、PCT/AU00/00575、PCT/AU00/00576、PCT/AU00/00577、PCT/AU00/00578、PCT/AU00/00579、PCT/AU00/00581、PCT/AU00/00580、PCT/AU00/00582、PCT/AU00/00587、PCT/AU00/00588、PCT/AU00/00589、PCT/AU00/00583、PCT/AU00/00593、PCT/AU00/00590、PCT/AU00/00591、PCT/AU00/00592、PCT/AU00/00594、PCT/AU00/00595、PCT/AU00/0
0596、PCT/AU00/00597、PCT/AU00/00598、PCT/AU00/00516、およびPCT/AU00/00517。
【0005】
これらの同時継続出願の開示は、相互参照によって本明細書に組み込まれている。
【0006】
【従来の技術】
マルチキャストは、ネットワーク送信技術であり、これにより、単一メッセージを受信器の配布グループに、送信者がグループの会員を明確に知らなくても、アドレス指定することができる。メッセージは、ほとんど即座に、あらゆる所与のネットワークをトラバースして、すべての受信者に効率的に送信される。メッセージをすべての受信者に送信するブロードキャストとは異なり、マルチキャストは、対応するマルチキャスト・グループの受信者にのみメッセージを送信する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、マルチキャストの利点をドキュメントの配布に適用することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、通信ネットワークを介して、複数のユーザに関連付けられている複数の受信局にドキュメントを配布する方法が提供されている。該方法は、
通信ネットワークを介して、少なくとも1つのドキュメント・レイアウトを各受信局にポイントキャスト(またはユニキャスト)し、ドキュメント・レイアウトが、所定のユーザに関連付けられ、かつ1つまたは複数のデータ・オブジェクトを定義するステップと、
通信ネットワークを介して、それぞれのユーザのドキュメント・レイアウトに基づいて、共有データ・オブジェクトの集合体を受信局にマルチキャストし、データ・オブジェクトの各集合体が、ユーザのドキュメント・レイアウトがデータ・オブジェクトをその集合体に含む受信局にのみ送信されるようにするステップとを含む。
【0009】
該方法は、さらに、各受信局において、マルチキャスト・データ・オブジェクトをポイントキャスト・レイアウトと併合して、それにより、ドキュメントを生成するステップを含むことが好ましい。
【0010】
好ましい形態では、受信局の少なくともいくつかは、プリンタを含み、該方法は、さらに、関連受信局がプリンタを含む各ユーザのために、ドキュメントを印刷するステップを含む。
【0011】
プリンタの少なくともいくつかは、直接通信ネットワークに接続されており、該方法は、直接接続されているプリンタを使用して、それぞれ受信したドキュメントを自動的に印刷するステップを含むことが好ましい。
【0012】
データ・オブジェクトは、
テキスト、
グラフィック、
画像のうちの1つまたは複数を含むことが好ましい。
【0013】
本発明の他の態様および目的は、以下の詳細な説明を読むことから明らかになるであろう。
【0014】
ここで、本発明の好ましい実施形態と他の実施形態について、添付の図面に関して、制限的ではなく、例として説明する。
【0015】
【発明の実施の形態】
注:MemjetTMは、オーストラリア、Silverbrook Research Pty Ltdの登録商標である。
【0016】
好ましい実施形態では、本発明は、ネットページ・ネットワークされているコンピュータ・システムと共に動作するように構成されており、詳細な概略は以下の通りである。すべての実装が、基本的なシステムに関して以下で議論する特有の詳細と拡張のすべてまたはほとんどでさえも、必ずしも使用しないことが理解されるであろう。しかし、本発明の好ましい実施形態と態様が動作するコンテキストを理解することを試みるとき、外部を参照する必要性を低減するために、システムは、最も完全な形態で記述されている。
【0017】
簡単な概要では、ネットページ・システムの好ましい形態は、マップされた表面の形態であるコンピュータ・インタフェース、すなわち、コンピュータ・システムにおいて維持されている表面のマップに対する基準を含んでいる物理的な表面を使用する。マップ基準は、適切な感知デバイスによって照会することができる。特有の実装に応じて、マップ基準は、可視的または不可視的にコード化することが可能であり、また、マップされた表面に関する局所的な照会が、そのマップ内および異なるマップ間の両方において、あいまいでないマップ基準をもたらすような方式で定義することが可能である。コンピュータ・システムは、マップされた表面の特徴に関する情報を含むことができ、そのような情報は、マップされた表面と共に使用された感知デバイスによって供給されたマップ基準に基づいて、検索することができる。したがって、検索された情報は、オペレータが表面の特徴と通信したことに応答して、オペレータの代わりにコンピュータ・システムによって起動されたアクションの形態をとることができる。
【0018】
好ましい形態では、ネットページ・システムは、ネットページの生成とネットページと人間の通信に依存する。これらは、普通の紙に印刷されたテキスト、グラフィック、および画像のページであるが、インタラクティブウェブ・ページのように動作する。情報は、補助のない人間の目にはほとんど見えないインクを使用して、各ページ上でコード化される。しかし、インクおよびそれによりコード化されたデータは、光学的な撮像ペンによって感知して、ネットページ・システムに送信することができる。
【0019】
好ましい形態では、各ページ上のアクティブ・ボタンとハイパーリンクをペンでクリックして、ネットワークから情報を要求すること、または、ネットワーク・サーバに好みを信号で知らせることができる。一実施形態では、ネットページ上に手で書かれたテキストは、ネットページ・システムでは、自動的に認識されて、コンピュータ・テキストに変換され、フォームに記入することを可能にする。他の実施形態では、ネットページ上に記録された署名は、自動的に確認され、電子商取引のトランザクションを安全に認可することが可能になる。
【0020】
図1に示したように、印刷したネットページ1は、ペンとネットページ・システムの間の通信を介して、ユーザが印刷されたページ上に物理的および「電子的」に記入することができる通信フォームを表すことができる。例は、名前とアドレスのフィールドおよび提出ボタンを含んでいる「要求」フォームを示す。ネットページは、可視インクを使用して印刷されたグラフィック・データ2と、不可視インクを使用してタグ4の集合体として印刷されたコード化データ3とからなる。対応するページ記述5は、ネットページ・ネットワーク上に記憶されており、ネットページの個々の要素を記述する。具体的には、ネットページ・システムが、ネットページを介して正確に入力を解釈することを可能にするために、各インタラクティブ要素のタイプと空間的広がり(ゾーン)を記述する(すなわち、例のテキスト・フィールドとボタン)。例えば、提出ボタン6は、対応するグラフィック8の空間的広がりに対応するゾーン7を有する。
【0021】
図2に示したように、ネットページ・ペン101は、図8および9に示した以下でより詳細に説明する好ましい形態であり、ネットページ・プリンタ601、家庭、オフィス、または移動使用のインターネットに接続された印刷器具と共に動作する。ペンはワイヤレスであり、短距離無線リンク9を介して、ネットページ・プリンタと安全に通信する。
【0022】
ネットページ・プリンタ601は、図11から13に示した以下でより詳細に説明する好ましい形態であり、定期的にまたはオン・デマンドで、すべてインタラクティブネットページとして高品質に印刷された、個別化した新聞、雑誌、カタログ、パンフレット、および他の刊行物を定期的にまたは要求がありしだい配信することができる。パーソナル・コンピュータとは異なり、ネットページ・プリンタは、例えば、ユーザの家の台所、朝食用テーブル付近、その他日々の家庭生活が始まる場所付近など、朝のニュースを見るような場所の近くの壁に取り付けることができる器具である。また、テーブルの上、デスクトップ、携帯型、および縮小型にもなる。
【0023】
消費点において印刷されたネットページは、紙の使用が容易である点とインタラクティブ媒体のタイムリーでインタラクティブである点が組み合わされている。
【0024】
図2に示したように、ネットページ・ペン101は、印刷されたネットページ1上のコード化データと通信し、短距離無線リンク9を介して、ネットページ・プリンタに通信を伝達する。プリンタ601は、解釈のために、関係するネットページ・ページ・サーバ10に通信を送信する。適切な環境では、ページ・サーバは、対応するメッセージを、ネットページ・アプリケーション・サーバ13上で実行されるアプリケーション・コンピュータ・ソフトウェアに送信する。アプリケーション・サーバは、続いて、元のプリンタ上に印刷される応答を送信することが可能である。
【0025】
ネットページ・システムは、高速マイクロ電気機械システム(MEMS)をベースとするインクジェット(MemjetTM)プリンタと併用して使用することによって、好ましい実施形態では、かなりより簡便になっている。この技術の好ましい形態では、比較的高速で高品質の印刷が、消費者にとってより入手可能になっている。好ましい形態では、ネットページ刊行物は、移動が容易で扱い易いように綴じてある、両面にフル・カラーで印刷されたレターサイズのつや紙のセットなど、従来のニュース雑誌の物理的な特徴を有する。
【0026】
ネットページ・プリンタは、広帯域インターネット・アクセスの可用性が増大していることを利用している。ケーブル・サービスは、米国では95%の家庭で利用可能であり、広帯域インターネット・アクセスを提供するケーブル・モデム・サービスは、すでにこれらの20%で利用可能である。また、ネットページ・プリンタは、より低速な接続で動作することができるが、配信時間はより長く、画質はより悪くなる。実際、ネットページ・システムは、市販の既存のインクジェット・プリンタとレーザ・プリンタを使用してイネーブルにすることができるが、システムはより遅く動作し、したがって、消費者の立場では、より受け入れにくくなる。他の実施形態では、ネットページ・システムは、私的イントラネット上でホストされている。さらに他の実施形態では、ネットページ・システムは、単一コンピュータ、またはプリンタなどコンピュータがイネーブルになっているデバイス上でホストされている。
【0027】
ネットページ・ネットワーク上のネットページ刊行サーバ14は、ネットページ・プリンタに印字品質刊行物を配信するように構成されている。定期的な刊行物は、ポイントキャスティング・インターネット・プロトコルおよびマルチキャスティング・インターネット・プロトコルを介して、自動的に加入ネットページ・プリンタに配信される。個別化された刊行物は、個々のユーザのプロファイルにより、ろ過され、フォーマットされる。
【0028】
ネットページ・プリンタは、任意の数のペンを支持するように構成することができ、ペンは、任意の数のネットページ・プリンタと共に動作することができる。好ましい実装では、各ネットページ・ペンは、独自の識別子を有する。家庭では、1つが家族の各メンバに割り当てられている、カラー・ネットページ・ペンの集合体を有することが可能である。これにより、各ユーザは、ネットページ刊行サーバまたはアプリケーション・サーバに関して、別々のプロファイルを維持することが可能になる。
【0029】
また、ネットページ・ペンは、ネットページ登録サーバ11に登録して、1つまたは複数の支払カード・アカウントに連結することができる。これにより、ネットページ・ペンを使用して、電子商取引の支払いを安全に認証することが可能になる。ネットページ登録サーバは、ネットページ・ペンによって取り込まれた署名と以前に登録された署名を比較して、電子商取引サーバに対し、ユーザの識別を認証することが可能になる。また、他の生体情報を使用して、識別を確認することができる。ネットページ・ペンのバージョンは、ネットページ登録サーバによって同様な方式で確認された、指紋走査を含むことができる。
【0030】
ネットページ・プリンタは、ユーザが介入することなく、朝刊など、定期刊行物を配信することが可能であるが、絶対に迷惑ジャンク・メールを配信しないように構成することができる。好ましい実施形態では、加入ソースまたは認可されたソースから定期刊行物のみを配信する。この点に関して、ネットページ・プリンタは、電話番号または電子メールを知っているあらゆるジャンク・メーラが見ることができるファックス・マシンまたは電子メールのアカウントとは異なる。
【0031】
1.ネットページ・システム・アーキテクチャ
システムの各オブジェクト・モデルについて、Unified Modeling Language(UML)クラス図を使用して説明する。クラス図は、関係によって接続されたオブジェクト・クラスのセットからなり、ここでは、連想と一般化という2種類の関係が重要である。連想は、オブジェクト間、すなわちクラス・インスタンス間のいくつかの種類の関係を表す。一般化は、実際のクラスを関係付け、以下のように理解することができる:クラスが、そのクラスのすべてのオブジェクトのセットとして考慮される場合、およびクラスAがクラスBの一般化である場合、Bは単にAのサブセットである。UMLは、直接には2次モデリング、すなわちクラスのクラスを支持しない。
【0032】
各クラスは、そのクラスの名称でラベル付けされた矩形として描かれている。これは、水平線によって名称から分離されているクラスの属性のリストと、水平線によって属性リストから分離されているクラスのオペレーションのリストとからなる。しかし、以下のクラス図では、オペレーションはモデリングされていない。
【0033】
連想は、2つのクラスを結合する線として描かれており、選択的にどちらかの端において連想の多重度でラベル付けされている。デフォルト多重度は1である。アスタリスク(*)は、「多く」の多重度、すなわちゼロまたは1以上を表す。各連想は、選択的に名称でラベル付けされ、また、選択的にどちらかの端において対応するクラスの役割でラベル付けされている。オープン・ダイアモンドは、集合連想(「is−part−of」)を表し、連想ラインのアグレゲータの端において描かれている。
【0034】
一般化の関係(「is−a」)は、2つのクラスを結合する実線として描かれており、一般化の端において矢印(オープン・トライアングルの形態)を有する。
【0035】
クラス図を複数の図に分割するとき、複製された任意のクラスは、それを定義する主要図を除いて、すべて破線で示されている。それが定義される場合のみ属性が示されている。
【0036】
1.1 ネットページ
ネットページは、ネットページ・ネットワークが構築される土台である。ネットページは、紙ベースのユーザ・インタフェースを刊行された情報とインタラクティブサービスに提供する。
【0037】
ネットページは、ページのオンライン記述に関して見えないようにタグ付けされた印刷ページ(または他の表面領域)からなる。オンライン・ページ記述は、ネットページ・ページ・サーバによって、永続的に維持される。ページ記述は、テキスト、グラフィック、および画像を含めて、ページの可視であるレイアウトとコンテンツを記述する。また、ボタン、ハイパーリンク、および入力フィールドを含めて、ページ上に入力要素を記述する。ネットページにより、その表面上にネットページ・ペンで作成されたマーキングを、同時にネットページ・システムによって取り込んで処理することが可能になる。
【0038】
複数のネットページは、同じページ記述を共有することができる。しかし普通なら同一であるページを介した入力を区別することを可能にするために、各ネットページには、独自のページ識別子が割り当てられている。このページIDは、非常に多数のネットページを区別するのに十分な精度を有する。
【0039】
ページ記述に対する各参照は、印刷されたタグではコード化されている。タグは、タグが出現する固有のページを識別し、それにより、間接的にページ記述を識別する。また、タグは、ページ上のそれ自体の位置を識別する。タグの特性については、以下でより詳細に説明する。
【0040】
タグは、普通の紙など、赤外線を反射する任意の基板上に赤外線吸収インクで印刷される。近赤外線波長は、人間の目には見えないが、適切なフィルタを有する固体画像センサによって容易に感知される。
【0041】
タグは、ネットページ・ペンの領域画像センサによって感知され、タグ・データは、最も近いネットページ・プリンタを介して、ネットページ・システムに送信される。ペンはワイヤレスであり、短距離無線リンクを介して、ネットページ・プリンタと通信する。タグは、十分に小さく密に構成されているので、ペンは、ページ上を1回クリックするだけでも、確実に少なくとも1つのタグを撮像することができる。通信は実体のないものなので、ペンがページとの各通信についてページIDと位置を認識することは重要である。タグは、表面の損傷に対して部分的には耐性があるように、エラー修正可能としてコード化されている。
【0042】
ネットページ・ページ・サーバは、各印刷されたネットページに固有のページ・インスタンスを維持し、サーバが、各印刷されたネットページのページ記述において、ユーザが供給した入力フィールドに対する値の別々のセットを維持することを可能にする。
【0043】
ページ記述、ページ・インスタンス、および印刷されたネットページの関係を図4に示す。ページ・インスタンスは、それを印刷したネットページ・プリンタと、既知であれば、それを要求したネットページ・ユーザの両方に関連付けられている。
【0044】
1.2 ネットページ・タグ
1.2.1 タグ・データ・コンテンツ
好ましい形態では、各タグは、それが出現する領域と、その領域内のタグの位置を識別する。また、タグは、領域全体またはタグに関するフラグを含むことが可能である。例えば、1つまたは複数のフラグ・ビットは、タグ感知デバイスに信号で合図して、感知デバイスが領域の記述を参照する必要なく、タグの隣接領域に関連付けられている関数を示すフィードバックを提供することが可能である。例えば、ネットページ・ペンは、ハイパーリンクのゾーンにあるとき、「アクティブ領域」LEDを照射することが可能である。
【0045】
以下でより明確に説明するように、好ましい実施形態では、各タグは、初期検出を補助し、表面または感知プロセスによって誘発されたあらゆるワープ効果を最小限に抑えることに役立つ、容易に認識される不変構造を含む。タグは、全ページをタイル張りすることが好ましく、また、十分に小さく密に構成されているので、ペンは、ページ上を1回クリックするだけで、少なくとも1つのタグを容易に撮像することができる。通信は実体がないので、ペンがページとの各通信に関するページIDと位置を認識することは重要である。
【0046】
好ましい実施形態では、タグが指す領域は、ページ全体と一致し、したがって、タグにおいてコード化されている領域IDは、タグが出現するページのページIDと同義である。他の実施形態では、タグが指す領域は、ページの任意のサブ領域または他の表面とすることができる。例えば、インタラクティブ要素のゾーンと一致することができ、その場合、領域IDは、直接インタラクティブ要素を識別することができる。
【0047】
【表1】
Figure 0004454160
【0048】
各タグは、120ビットの情報を含み、通常表1に示すように割り振られている。最大タグ密度を64平方インチと仮定すると、16ビットのタグIDは、最高で1024平方インチの領域サイズを支持する。隣接領域とマップを使用することによって、タグIDの精度を増大せずに、より大きな領域を連続してマッピングすることができる。100ビットの領域IDにより、2100(〜1030または100万×1兆×1兆)の異なる領域を一意に識別することが可能になる。
【0049】
1.2.2 タグ・データのコード化
120ビットのタグ・データは、(15、5)Reed−Solomonコードを使用して、冗長してコード化される。これは、各々15の4ビット記号である6つのコードワードからなる360のコード化されたビットをもたらす。(15、5)コードにより、最高で5つの記号エラーをコードワードごとに修正することが可能になる。すなわち、1コードワードあたり最高で33%の記号エラー率に対して耐性がある。
【0050】
各4ビット記号は、タグにおいて、空間的にコヒーレントな方式で表されており、6つのコードワードの記号は、タグ内で空間的にインタリーブされている。これにより、バースト・エラー(複数の空間的に隣接するビットに影響を与えるエラー)が全体で最小数の記号といずれか1つのコードワードの最小数の記号を損傷し、それにより、バースト・エラーを完全に修正することができる可能性を最大にすることが保証される。
【0051】
1.2.3 物理的なタグ構造
図5に示したタグの物理的な表示には、固定ターゲット構造15、16、17、および可変データ領域18が含まれる。固定ターゲット構造により、ネットページ・ペンなどの感知デバイスは、タグを検出して、センサに対する3次元配向を推測することが可能になる。データ領域は、コード化したタグ・データの個々のビットの表示を含む。
【0052】
適切なタグの再生成を達成するために、タグは、256×256ドットの解像度でレンダリングされる。これにより、1インチ当たり1600ドットで印刷されたとき、約4mmの直径を有するタグが得られる。この解像度では、タグは、半径16ドットの「静かな領域」によって囲まれるように設計される。また、静かな領域は、隣接するタグによっても寄与されるので、静かな領域は、6ドットをタグの有効直径に追加するだけである。
【0053】
タグは、6つのターゲット構造を含む。検出リング15により、感知デバイスは、始めにタグを検出することが可能になる。リングは、回転不変であり、アスペクト比の簡単な補正で、透視ひずみの効果がほとんど除去されるので、検出が容易である。配向軸16により、感知デバイスは、センサの揺れによるタグのおよその平面配向を決定することが可能になる。配向軸は、固有の配向をもたらすように、斜めになっている。4つの透視ターゲット17により、感知デバイスは、タグの正確な2次元透視変形を推測することが可能になり、したがって、センサに対するタグの正確な3次元の位置と配向を推測することが可能になる。
【0054】
すべてのターゲット構造は、雑音に対する耐性を向上させるように、冗長的に大きい。
【0055】
タグ全体の形状は、円形である。これは、とりわけ、不規則な3角形格子上でタグを最適にパッキングすることを支持する。これは、円形検出リングと組み合わせると、タグ内のデータ・ビットの円形構成を最適にする。サイズを最大にするために、各データ・ビットは、2つの径方向の線と2つの同心円状の円形弧によって束縛されている領域形態である径方向ウェッジによって表されている。各ウェッジは、1600dpiにおいて最小の寸法である8ドットを有し、そのベース(内弧)が、この最小の寸法に少なくとも等しいように設計されている。径方向のウェッジの高さは、常に最小の寸法に等しい、各4ビット・データの記号は、2×2のウェッジのアレイによって表されている。
【0056】
各6つのコードワードの15の4ビット・データの記号は、インタリーブした方式で、4つの同心円状の記号リング18aから18dに割り振られている。代替として、記号は、タグの周りの円形数列で割り振られる。
【0057】
インタリービングは、同じコードワードの任意の2つの記号間の平均的な空間距離を最大にするように設計されている。
【0058】
感知デバイスを介するタグ付き領域との「シングル・クリック」通信を支持するために、感知デバイスは、どの領域またはどのような配向に配置されていても、その視野において、少なくとも1つのタグの全体を見ることができなければならない。したがって、要求される感知デバイスの視野の直径は、タグのサイズと間隔の関数となる。
【0059】
タグの形状が円形であると仮定すると、センサの視野の最小直径は、図6に示すように、タグが、正3角形格子上でタイル張りされているときに獲得される。
【0060】
1.2.4 タグ画像の処理および復号化
ネットページ・ペンなどの感知デバイスによって実施されるタグ画像の処理および複合化を図7に示す。取り込んだ画像を画像センサから獲得している間に、画像の動的範囲が決定される(20において)。次いで、範囲の中央が、画像21の2進数閾値として選択される。次いで、画像を閾値処理して、接続されている画素領域(すなわち形状23)内にセグメント化する(22において)。タグのターゲット構造を表すには小さすぎる形状は、破棄される。各形状のサイズと重心も計算する。
【0061】
次いで、各形状について、2進形状モーメント25を計算する(24において)。これらは、後に特定するターゲット構造の基準を提供する。中央形状モーメントは、本来、位置が不変であり、スケール、アスクペクト比、および回転について容易に不変とすることができる。
【0062】
リング・ターゲットの構造15は、まず特定される(26において)。リングは、透視ねじれであるとき、非常によく行動するという利点を有する。各形状モーメントをアスペクト正規化および回転正規化することによって、整合が進行する。2次モーメントが正規化された後は、リングは、透視ねじれが重要である場合であっても、容易に認識される。リングの元のアスペクトと回転27は、共に、透視変換の有用な近似を提供する。
【0063】
次に、軸ターゲットの構造16が特定される(28において)。リングの正規化を各形状モーメントに適用し、結果として得られるモーメントを回転正規化することによって、整合が進行する。2次モーメントが正規化された後は、軸ターゲットは、容易に認識される。軸の2つの可能な配向からあいまいさを除くために、1つの3次オーダのモーメントが必要であることに留意されたい。これを可能にするために、形状は、1つの側にかなり傾斜している。また、透視ねじれは軸ターゲットの軸を隠すことができるので、軸ターゲットが正規化を適用されたリングを有した後にのみ、軸ターゲットを回転正規化することが可能であることに留意されたい。軸ターゲットの元の回転は、ペンの揺れ29によるタグの回転の有用な近似を提供する。
【0064】
4つの透視ターゲットの構造17は、最後に特定される(30において)。その位置の良好な推定は、リングと軸ターゲット、リングのアスペクトと回転、および軸の回転に対する既知の空間関係に基づいて計算される。リングの正規化を各形状モーメントに適用することによって、整合が進行する。2次モーメントが正規化された後は、円形透視ターゲットは容易に認識され、各推定位置に最も近いターゲットは、整合していると見なされる。次いで、4つの透視ターゲットの元の重心は、タグ空間において、サイズが既知である正方形の透視ねじれコーナ31であると見なされ、8自由度の透視変形33は、4つのタグ空間と画像空間の点の対を関係付けるよく理解されている式を解くことに基づいて推測される(32において)(Heckbert、P.、Fundamentals of Texture Mapping and Image Warping、Masters Thesis、Dept.of EECS、U.of California at Barkeley、Technical Report No.UCB/CSD 89/516、June 1989参照。この内容は、相互参照によって本明細書に組み込まれている)。
【0065】
推測した画像空間に対するタグ空間の透視変形を使用して、タグ空間の各既知のデータ・ビットの位置を画像空間に射影し(36において)、そこで、実数値の位置を使用して、4つの関係する隣接画素を入力画像に双1次補間する(36において)。以前に計算した画像閾値21を使用して、結果を閾値処理し、最終的なビット値37を生成する。
【0066】
この方式で、すべての360のデータ・ビット37が獲得された後は、6つの60ビットのReed−Solomonコードワードの各々を復号して(38において)、20の復号されたビット39、または全体で120の復号されたビットを得る。コードワード記号は、コードワード・オーダにおいてサンプリングされており、したがって、コードワードは、サンプリング・プロセス中に、暗黙のうちにデインタリーブされていることに留意されたい。
【0067】
リング・ターゲット15は、画像に対する関係がリングが見つけられる場合に完全なタグの一部であることを保証する、画像のサブ領域においてのみシークされる。完全なタグが見つけられず、連続的に復号されない場合、現行フレームに対するペンの位置は記録されない。適切は処理パワーと理想的には最小でない視野193が与えられた場合、代替戦略は、現行画像において他のタグをシークすることを含む。
【0068】
獲得されたタグ・データは、タグを含んでいる領域と領域内のタグの位置の識別を示す。次いで、領域におけるペン・ニブの正確な位置35、ならびに、ペンの全体的な配向35を、タグ上で観測された透視変形33と、ペンの物理的な軸およびペンの光学的な軸の間の既知である空間関係から推測する(34において)。
【0069】
1.2.5 タグ・マップ
タグを復号することにより、領域ID、タグID、およびタグに対するペンの変形が得られる。タグIDとタグに対するペンの位置をタグ付き領域内の絶対的な位置に変換することができるようになる前に、領域内のタグの位置を知らなければならない。これは、タグ付き領域の各タグIDを対応する位置にマップする関数である、タグ・マップによって与えられる。タグ・マップのクラス図を、ネットページ・プリンタのクラス図の一部として、図22に示す。
【0070】
タグ・マップは、タグで表面領域をタイル張りするために使用されたスキームを反映しており、これは、表面のタイプによって異なることがあり得る。複数のタグ付き領域が同じタイル張りスキームと同じタグ番号付けスキームを共有するとき、同じタグ・マップも共有することができる。
【0071】
領域のタグ・マップは、領域IDを介して検索可能でなければならない。したがって、領域ID、タグID、およびペン変形が与えられた場合、タグ・マップは検索することができ、タグIDを領域内の絶対的なタグ位置に変換することができ、タグに対するペンの位置をタグの位置に追加して、領域内の絶対的なペンの位置を得ることができる。
【0072】
1.2.6 タギング・スキーム
2つの別々の表面コード化スキームが重要であり、両方とも、このセクションで以前に記述したタグ構造を使用する。好ましいコード化スキームは、すでに議論したように、「位置指示」タグを使用する。代替コード化スキームは、オブジェクト指示タグを使用する。
【0073】
位置指示タグは、タグ付き領域に関連付けられているタグ・マップを通して変換されるとき、領域内の一意的なタグ位置をもたらすタグIDを含む。タグに対するペンの位置をこのタグの位置に追加して、領域内のペンの位置を得る。次に、これを使用して、領域に関連付けられているページ記述におけるユーザ・インタフェース要素に対するペンの位置を決定する。ユーザ・インタフェース要素自体が識別されるだけでなく、ユーザ・インタフェース要素に対する位置も識別される。したがって、位置指示タグは、特定のユーザ・インタフェース要素のゾーンにおける絶対的なペンの経路の取込みを自明に支持する。
【0074】
オブジェクト指示タグは、領域に関連付けられているページ記述におけるユーザ・インタフェース要素を直接識別するタグIDを含む。ユーザ・インタフェース要素のゾーンにおけるすべてのタグは、ユーザ・インタフェース要素を識別し、それらをすべて同一に、したがって区別不可能にする。したがって、オブジェクト指示タグは、絶対的なペン経路の取込みを支持しない。しかし、相対的なペン経路の取込みは支持する。位置のサンプリング周波数が遭遇したタグ周波数の2倍を超える限り、ストローク内における1つのサンプリングしたペンの位置から次までの変位を明確に決定することができる。
【0075】
どちらかのタギング・スキームにより、タグ・データを感知デバイスによって読み取り、ネットページ・システムにおいて適切な応答を生成するために、ユーザが、適切な感知デバイスを使用して、印刷されたページと通信することができるという点で、タグは、ユーザ・インタフェース要素として、ネットページ上の関連する視角要素と協同して機能する。
【0076】
1.3 ドキュメントおよびページ記述
ドキュメントおよびページ記述のクラス図の好ましい実施形態を図25と26に示す。
【0077】
ネットページ・システムでは、ドキュメントは3つのレベルにおいて記述されている。ほとんどのアブストラクト・レベルにおいて、ドキュメント836は、階層構造を有し、その端末要素839は、テキスト・オブジェクト、テキスト・スタイル・オブジェクト、画像オブジェクトなどのコンテンツ・オブジェクト840に関連付けられている。ドキュメントが特定のページ・サイズで、ユーザの特定のスケール・ファクタの好みによりプリンタ上に印刷された後に、ドキュメントは、ページ付けされ、またはフォーマットされる。フォーマットされた端末要素835は、ある場合には、対応する端末要素に関連付けられているものとは異なるコンテンツ・オブジェクトに関連付けられることになり、特に、コンテンツ・オブジェクトがスタイルに関係付けられている場合そうである。また、ドキュメントおよびページの各印刷インスタンスは、別々に記述され、特定のページ・インスタンス830から取り入れられた入力を、同じページ記述の他のインスタンスから取り入れられた入力とは別々に記録することが可能になる。
【0078】
ページ・サーバ上に最も抽象的なドキュメント記述を提示することにより、ユーザは、ソース・ドキュメントの特有のフォーマットを受け取ることを強制されずに、ドキュメントのコピーを要求することが可能になる。例えば、ユーザは、異なるページ・サイズを有するプリンタを介してコピーを要求することが可能である。逆に、ページ・サーバ上にフォーマットしたドキュメント記述を提示することにより、ページ・サーバは、特定の印刷ページ上のユーザの行動を効率的に解釈することが可能になる。
【0079】
フォーマットしたドキュメント834は、フォーマットしたページ記述5のセットからなり、各々は、フォーマットした端末要素835のセットからなる。各フォーマットした要素は、ページ上に空間的広がりまたはゾーン58を有する。これにより、ハイパーリンクおよび入力フィールドなど、入力要素のアクティブ領域が定義される。
【0080】
ドキュメント・インスタンス831は、フォーマットしたドキュメント834に対応する。これは、ページ・インスタンス830のセットからなり、各々は、フォーマットしたドキュメントのページ記述5に対応する。各ページ・インスタンス830は、単一の一意的な印刷されたネットページ1を記述し、ネットページのページIDを記録する。ページ・インスタンスは、それが別々に要求されたページのコピーを表す場合、ドキュメント・インスタンスの一部ではない。
【0081】
ページ・インスタンスは、端末要素インスタンス832のセットからなる。要素インスタンスは、インスタンスに特有の情報を記録する場合にのみ存在する。したがって、ハイパーリンク・インスタンスは、それがページ・インスタンスに特有であるトランザクションID55を記録するので、ハイパーリンク要素に対して存在し、フィールド・インスタンスは、それがページ・インスタンスに特有な入力を記録するので、フィールド要素に対して存在する。しかし、要素インスタンスは、テキストフローなど、静的な要素に対しては存在しない。
【0082】
端末要素は、図27に示したように、静的要素843、ハイパーリンク要素844、フィールド要素845、またはページ・サーバ・コマンド要素846とすることができる。静的要素843は、図28に示したように、関連するスタイル・オブジェクト854を有するスタイル要素847、関連するスタイリングしたテキスト・オブジェクト855を有するテキストフロー要素848、関連する画像要素856を有する画像要素849、関連するグラフィック・オブジェクト857を有するグラフィック要素850、関連するビデオ・クリップ・オブジェクト858を有するビデオ・クリップ要素851、関連するオーディオ・クリップ・オブジェクト859を有するオーディオ・クリップ要素852、または関連するスクリプト・オブジェクト860を有するスクリプト要素853とすることができる。
【0083】
ページ・インスタンスは、特定の入力要素には適用されない、ページ上で取り込まれたあらゆるデジタル・インクを記録するために使用されるバックグラウンド・フィールド833を有する。
【0084】
本発明の好ましい形態では、タグ・マップ811は、ページ上のタグをページ上の位置に変換することを可能にする各ページ・インスタンスに関連付けられている。
【0085】
1.4 ネットページ・ネットワーク
好ましい実施形態では、ネットページ・ネットワークは、図3に示したように、インターネットなどのネットワーク19を介して接続されている、ネットページ・ページ・サーバ10、ネットページ登録サーバ11、ネットページIDサーバ12、ネットページ・アプリケーション・サーバ13、ネットページ刊行サーバ14、およびネットページ・プリンタ601の分散セットからなる。
【0086】
ネットページ登録サーバ11は、ユーザ、ペン、プリンタ、アプリケーション、および刊行物の間の関係を記録するサーバであり、これにより、様々なネットワーク活動を認可する。これは、ユーザを認証し、アプリケーション・トランザクションにおいて、認証されたユーザの代わりに署名プロクシとして作用する。また、手書き認識サービスを提供する。上述したように、ネットページ・ページ・サーバ10は、ページ記述とページ・インスタンスに関する永続的な情報を維持する。ネットページ・ネットワークは、各々ページ・インスタンスのサブセットを扱う任意の数のページ・サーバを含む。また、ページ・サーバは、各ページ・インスタンスのユーザ入力値も維持するので、ネットページ・プリンタなどのクライアントは、ネットページ入力を直接適切なページ・サーバに送信する。ページ・サーバは、対応するページの記述に対するそのような入力を解釈する。
【0087】
ネットページIDサーバ12は、ドキュメントID51をオン・デマンドで割り振り、ID割振りスキームを介して、ページ・サーバのロード・バランシングを提供する。
【0088】
ネットページ・プリンタは、インターネット分散ネーム・システム(DNS)などを使用して、ネットページ・ページID50を、対応するページ・インスタンスを取り扱うネットページ・ページ・サーバのネットワーク・アドレス内に分解する。
【0089】
ネットページ・アプリケーション・サーバ13は、インタラクティブネットページ・アプリケーションをホストするサーバである。ネットページ刊行サーバ14は、ネットページ・ドキュメントをネットページ・プリンタに刊行するアプリケーション・サーバである。これらについては、セクション2で詳細に説明する。
【0090】
ネットページ・サーバは、IBM、Hewlett−Packard、およびSunなどの製造業者の様々なネットワーク・サーバ・プラットフォームに基づいてホストすることができる。複数のネットページ・サーバは、単一ホスト上で同時に実行することができ、単一サーバは、いくつかのホスト上に分散することができる。ネットページ・サーバによって提供される機能、特にIDサーバおよびページ・サーバによって提供される機能のいくつかまたはすべても、ネットページ・プリンタなどのネットページ器具、コンピュータ・ワークステーションにおいて、またはローカル・ネットワーク上において、直接提供することができる。
【0091】
1.5 ネットページ・プリンタ
ネットページ・プリンタ601は、ネットページ・システムに登録された器具であり、オン・デマンドで、加入を介して、ネットページ・ドキュメントを印刷する。各プリンタは、固有のプリンタID62を有し、インターネットなどのネットワークを介して、理想的には広帯域接続を介して、ネットページ・ネットワークに接続されている。
【0092】
不揮発性メモリにおける識別とセキュリティ設定の他に、ネットページ・プリンタは、永続的な記憶機構を含んでいない。ユーザに関する限り、「ネットワークはコンピュータである」。ネットページは、分散ネットページ・ページ・サーバ10の助けにより、特定のネットページ・プリンタとは関係なく、空間と時間を超えてインタラクティブに機能する。
【0093】
ネットページ・プリンタは、ネットページ刊行サーバ14から、加入ネットページ・ドキュメントを受信する。各ドキュメントは、ページ・レイアウトと、ページをポピュレートする実際のテキストおよび画像オブジェクトの2つの部分に分散している。個別化のために、通常、ページ・レイアウトは、特定の加入者に特有であり、したがって、適切なページ・サーバを介する加入者のプリンタに対するポイントキャストである。一方、テキスト・オブジェクトおよび画像オブジェクトは、通常、他の加入者と共有されており、したがって、すべての加入者のプリンタと適切なページ・サーバに対するマルチキャストである。
【0094】
ネットページ刊行サーバは、ドキュメントのコンテンツをポイントキャストおよびマルチキャストに区分することを最適化する。ドキュメントのページ・レイアウトのポイントキャストを受信した後、プリンタは、存在するならば、どのマルチキャストをリスンするべきであるかを認識する。
【0095】
プリンタが印刷するドキュメントを定義する完全なページ・レイアウトとオブジェクトとを受信した後は、プリンタは、そのドキュメントを印刷することができる。
【0096】
プリンタは、奇数ページと偶数ページをラスタ化して、それを同時にシートの両面に印刷する。プリンタは、この目的のためにMemjetTMプリントヘッド350を使用する複式プリント・エンジン・コントローラ760とプリント・エンジンを含む。
【0097】
印刷プロセスは、ページ記述のラスタ化と、ページ画像の説明および印刷の2つの分解された段階からなる。ラスタ画像プロセッサ(RIR)は、併行して実行される1つまたは複数の標準DSP757からなる。複式プリント・エンジン・コントローラは、ページ画像を実時間で拡大、ディザー、および印刷するカスタム・プロセッサからなり、プリント・エンジンのプリントヘッドの動作と同期化されている。
【0098】
IR印刷に対してイネーブルになってないプリンタは、IR吸収黒色インクを使用してタグを印刷する選択肢を有するが、これは、そうでない場合に空であるページの領域にタグを制限する。そのようなページは、IR印刷ページよりも限定された機能を有するが、依然としてネットページとして分類される。
【0099】
通常のネットページ・プリンタは、紙のシート上にネットページを印刷する。より特化されているネットページ・プリンタは、グローブなど、より特殊な表面上に印刷することが可能である。各プリンタは、少なくとも1つの表面タイプを支持し、各表面のタイプに対し、少なくとも1つのタグ・タイル張りスキームを支持し、したがって、タグ・マップを支持する。ドキュメントを印刷するために実際に使用されるタグ・タイル張りスキームを記述するタグ・マップ811は、ドキュメントに関連付けられるようになり、したがって、ドキュメントのタグを正確に解釈することができる。
【0100】
図2は、ネットページ・ネットワーク上の登録サーバ11によって維持されているプリンタに関係する情報を反映している、ネットページ・プリンタのクラス図を示す。
【0101】
ネットページ・プリンタの好ましい実施形態については、図11から16を参照して、以下のセクション6でより詳細に説明する。
【0102】
1.5.1 Memjet TM プリントヘッド
ネットページ・システムは、熱インクジェット、圧電インクジェット、レーザ電子写真などを含む、広範なデジタル印刷技術で作成されたプリンタを使用して動作することができる。しかし、広範な消費者に受け入れられるためには、ネットページ・プリンタが以下の特性を有することが望ましい。
【0103】
・電子写真品質カラー印刷
・高品質テキスト印刷
・高い信頼性
・安いプリンタ価格
・安いインク価格
・安い紙の価格
・簡単な動作
・ほとんど無音の印刷
・速い印刷速度
・同時両面印刷
・コンパクトなフォームファクタ
・低い電力消費
これらの特性をすべて有する印刷技術は、市販されていない。
【0104】
これらの特性を有するプリンタを製造することができるようにするために、本出願は、MemjetTM技術と呼ばれる、新しい印刷技術を発明した。MemjetTMは、マイクロ電気機械システム(MEMS)技術を使用して製造されたページ幅プリントヘッドを組み合わせたドロップ・オン・デマンド・インクジェット技術である。図17は、MemjetTMプリントヘッドの単一印刷要素300を示す。ネットページ・ウォールプリンタは、168960の印刷要素300を組み合わせて、1600dpiのページ幅複式プリンタを形成する。このプリンタは、シアン、マゼンタ、黄、黒、および赤外のインク、ならびにペーパー・コンディショナとインク定着剤を同時に印刷する。
【0105】
印刷要素300は、長さが約110ミクロンで、幅が32ミクロンである。これらの印刷要素のアレイは、CMOS論理、データ転送、タイミング、および駆動回路(図示せず)を組み合わせたシリコン基板301の上に形成されている。
【0106】
印刷要素300の主要要素は、ノズル302、ノズル・リム303、ノズル室304、流体シール305、インク・チャネル・リム306、レバー・アーム307、能動アクチュエータ光線対308、受動アクチュエータ光線対309、能動アクチュエータアンカ310、受動アクチュエータアンカ311、およびインク吸込み口312である。
【0107】
能動アクチュエータ光線対308は、接合部319において、受動アクチュエータ光線対309に機械的に接合されている。両方の光線対とも、それぞれのアンカ点310および311でアンカされている。要素308、309、310、311、および319を組み合わせることにより、片持ち電熱式曲げアクチュエータ320が形成される。
【0108】
図18は、印刷要素300の断面315を含む、印刷要素300のアレイの小部分を示す。断面315は、シリコン・ウエハ301を通過しているインク吸込み口312を明瞭に示すために、インクのない状態で示されている。
【0109】
図19(a)、19(b)、および19(c)は、MemjetTM印刷要素300の動作サイクルを示す。
【0110】
図19(a)は、インク・ドロップレットを印刷する前の、インク・メニスカス316の静止位置を示す。インクは、インク・メニスカス316と、ノズル室304とインク・チャネル・リム306の間に形成されている流体シール305とにおいて、表面張力によってノズル室に保持されている。
【0111】
印刷中、プリントヘッドCMOS回路は、プリント・エンジン・コントローラから正しい印刷要素にデータを配分し、データをラッチし、データをバッファリングして、能動アクチュエータ光線対308の電極318を駆動する。これにより、電流は約1マイクロ秒で光線対308を通過して、ジュール熱を発生する。ジュール熱のために温度は上昇して、光線対308を膨張させる。受動アクチュエータ光線対309は加熱されないので、膨張せず、2つの光線対の間に応力の差が生じる。この応力の差は、基板301に向かって曲がっている電熱式曲げアクチュエータ320の片持ち端によって部分的に解決される。レバー・アーム307は、この動きをノズル室304に送信する。ノズル室304は、図19(b)に示した位置に向かって、約2ミクロン移動する。これにより、インクの圧力が増大し、ノズル302からインク321を出させ、インク・メニスカス316を膨らませる。ノズル・リム303は、インク・メニスカス316がノズル室304の表面を横切って広がることを防止する。
【0112】
光線対308と309の温度が等しくなるにつれ、アクチュエータ320は元の位置に戻る。これは、図19(c)に示すように、ノズル室において、インク・ドロップレット317がインク321からブレイク・オフすることを助ける。ノズル室は、メニスカス316において、表面張力の作用によって、再び充填される。
【0113】
図20は、プリントヘッド350のセグメントを示す。ネットページ・プリンタでは、プリントヘッドの長さは、方向351における紙の幅全体(通常210mm)である。図示したセグメントは、0.4mmの長さである(完全なプリントヘッドの約0.2%)。印刷する際、紙は、固定されたプリントヘッドを352の方向に通過する。プリントヘッドは、6列の交互嵌合された印刷要素300を有し、インク吸込み口312によって供給される6色のインクまたは何種類かのインクを印刷する。
【0114】
動作中にプリントヘッドの脆弱な表面を保護するために、ノズル・ガード・ウエハ330がプリントヘッドの表面301に取り付けられている。各ノズル302に対して、対応するノズル・ガード・ホール331が存在し、それを通ってインク・ドロップレットが放出される。ノズル・ガード・ホール331が紙の繊維または他の細片によってふさがれることを防止するために、印刷中に、ろ過した空気が空気口332を通ってポンピングされ、ノズル・ガード・ホールから出る。インク321が乾燥することを防止するために、ノズル・ガードは、プリンタのアイドリング中は、封止されている。
【0115】
1.6 ネットページ・ペン
ネットページ・システムの能動感知デバイスは、通常、ペン101であり、これは、その埋め込まれているコントローラ134を使用して、画像センサを介してページからIR位置を取り込み、復号することができる。画像センサは、適切なフィルタを備えた固体デバイスであり、近赤外線波長においてのみ感知することが可能である。以下でより詳細に説明するように、システムは、ニブが表面と接触するときを感知することができ、ペンも、人間の手書きを取り込むのに十分な速度でタグを感知することができる(すなわち、200dpiまたはそれ以上および100Hzまたはそれ以上)。ペンによって取り込まれた情報は、暗号化されて、ワイヤレスでプリンタ(または基地局)に送信され、プリンタまたは基地局は、(既知の)ページ構造に関してデータを解釈する。
【0116】
ネットページ・ペンの好ましい実施形態は、通常のマーキング・インク・ペンおよびマーキングしないスタイラスの両方として動作する。しかし、マーキング・アスペクトは、インターネット・インタフェースとして使用するときなど、ブラウジング・システムとしてネットページ・システムを使用するには必要ではない。各ネットページ・ペンは、ネットページ・システムに登録されており、独自のペンID61を有する。図23は、ネットページ・ペンのクラス図を示し、ネットページ・ネットワーク上の登録サーバによって維持されているペンに関係する情報を反映している。
【0117】
どちらかのニブがネットページと接触しているとき、ペンは、位置とページに対する配向を決定する。ニブは、力センサに取り付けられており、ニブの力は、ペンが「アップ」であるかまたは「ダウン」であるかを示すために、閾値を基準にして解釈される。これにより、例えばネットワークからの情報を要求するために、ペン・ニブで押すことによって、ページ上のインタラクティブ要素を「クリック」することが可能になる。さらに、力は連続値として取り込まれ、例えば、署名の完全な力学を確認することが可能になる。
【0118】
ペンは、赤外線スペクトルにおいて、ニブの周辺におけるページの領域193を撮像することによって、ネットページ上のニブの位置と配向を決定する。最も近いタグを復号して、撮像したタグに関する観測された透視ねじれとペンの光学的諸特性に関する既知である幾何学的形状から、タグに対するニブの位置を計算する。ページ上のタグの密度は、タグのサイズに反比例するので、タグの位置の解像度は低い可能性があるが、調節された位置の解像度は非常に高く、正確な手書き認識に必要な最小限の解像度を超える。
【0119】
ネットページに対するペンの動作は、一連のストロークとして取り込まれる。ストロークは、ペン・ダウン事象によって開始し、後のペン・アップ事象によって完成する、ページ上の時間を刻印したペンの位置のシーケンスからなる。また、ストロークは、ページIDが変化したときはいつでもネットページのページID50でタグ付けされ、通常の環境下では、これが、ストロークの開始点となる。
【0120】
各ネットページ・ペンは、それに関連付けられている現行選択826を有し、これにより、ユーザは、コピーやペーストのオペレーション等を実施することが可能になる。選択は、時間刻印され、定義された時間の後、システムがそれを破棄することを可能にする。現行選択は、ページ・インスタンスの領域を記述する。これは、ページのバックグラウンド領域に対し、ペンを通して取り込まれた最も新しいデジタル・インク・ストロークからなる。これは、選択ハイパーリンク起動を介してアプリケーションに提出された後は、アプリケーションに特有の方式で解釈される。
【0121】
各ペンは、現行ニブ824を有する。これは、ペンが最後にシステムに通知したニブである。上述したデフォルト・ネットページ・ペンの場合では、マーキング黒色インクのニブまたは非マーキング・スタイラスのニブが現行である。また、各ペンは、現行ニブ・スタイル825を有する。これは、例えばパレットから色を選択するユーザに応答して、アプリケーションによって最後にペン関連付けられたニブ・スタイルである。デフォルト・ニブ・スタイルは、現行ニブに関連付けられたニブ・スタイルである。ペンを通して取り込まれたストロークは、現行ニブ・スタイルでタグ付けされる。ストロークが後に再生成されるとき、ストロークがタグ付けされるニブ・スタイルで再生成される。
【0122】
ペンが通信することができるプリンタの範囲内にあるときはいつでも、ペンはその「オンライン」LEDをゆっくり明滅させる。ペンがページに対するストロークを復号することができないとき、ペンは、瞬時に「エラー」LEDを起動する。ペンがページに対するストロークを復号することができたとき、ペンは、瞬時に「ok」LEDを起動する。
【0123】
取り込まれたストロークのシーケンスは、デジタル・インクと呼ばれる。デジタル・インクは、手書きのオンライン認識と署名のオンライン確認のために、図面と手書きのデジタル交換の基準を形成する。
【0124】
ペンはワイヤレスであり、短距離無線リンクを介して、デジタル・インクをネットページ・プリンタに送信する。送信されたデジタル・インクは、プライバシとセキュリティのために暗号化され、効率的な送信のためにパケット化されるが、プリンタにおける適時な処理を保証するために、常にペン・アップ事象の際にフラッシュされる。
【0125】
ペンがプリンタの範囲外にあるとき、ペンは、10分以上の連続的な手書きの容量を有する内部メモリに、デジタル・インクをバッファリングする。ペンが再びプリンタの範囲内にあるとき、ペンは、バッファリングされたデジタル・インクを転送する。
【0126】
ペンは、任意の数のプリンタに登録することができるが、すべての状態データは、紙の上とネットワークの上の両方に存在するので、ある特定の時間に、ペンがどのプリンタと通信しているかは、ほとんど重要でない。
【0127】
ペンの好ましい実施形態については、図8から10を参照して、以下のセクション6でより詳細に説明する。
【0128】
1.7 ネットページ通信
ネットページ・プリンタ601は、ペンを使用してネットページ1と通信するとき、ペン101からストローク関するデータを受信する。ペンをストロークなどの運動を実行するために使用するとき、ペンによってタグ4のコード化データ3を読み取る。データにより、特定のページと関連するインタラクティブ要素の識別を決定し、ページに対するペンの相対的な位置の指示を獲得することが可能になる。指示データは、プリンタに送信され、そこで、プリンタは、DNSを介して、ストロークのページID50を、対応するページ・インスタンス830を維持しているネットページ・ページ・サーバのネットワーク・アドレスに分解する。次いで、プリンタは、ストロークをページ・サーバに送信する。ページが以前のストロークにおいて最近識別された場合、プリンタは、すでに、関係するページ・サーバのアドレスをキャッシュに有することが可能である。各ネットページは、ネットページ・ページ・サーバによって永続的に維持されているコンパクトなページ・レイアウトからなる(以下を参照)。ページ・レイアウトは、通常ネットページ・ネットワーク上のどこかに記憶されている、画像、フォント、およびテキストなどのオブジェクトを指す。
【0129】
ページ・サーバがペンからストロークを受信するとき、ページ・サーバは、ストロークが適用されているページ記述を検索し、ストロークがページ記述のどの要素と交差しているかを決定する。次いで、ページ・サーバは、関係する要素のタイプのコンテキストにおいて、ストロークを解釈することができる。
【0130】
「クリック」は、ペン・ダウン位置とその後のペン・アップ位置との間の距離と時間が、両方ともある小さな最大値未満であるストロークである。クリックによって起動されるオブジェクトは、通常、起動するクリックを必要とし、したがって、より長いストロークは無視される。「ぞんざいな」クリックなど、ペンの動作を登録できなかったことは、ペンの「ok」LEDから応答がないことによって示される。
【0131】
ネットページ・ページ記述には、ハイパーリンクとフォームフィールドの2種類の入力要素がある。フォームフィールドによる入力は、関連するハイパーリンクの起動をトリガすることもできる。
【0132】
1.7.1 ハイパーリンク
ハイパーリンクは、遠隔アプリケーションにメッセージを送信する手段であり、通常、ネットページ・システムにおいて印刷された応答を引き出す。
【0133】
ハイパーリンク要素844は、ハイパーリンクの起動を取り扱うアプリケーション71、アプリケーションに対しハイパーリンクを識別するリンクID54、ユーザのアプリケーション・エイリアスID65をハイパーリンク起動に含むことをシステムに要請する「エイリアス要求」フラグ、および、ハイパーリンクがお気に入りとして記録されるまたはユーザの履歴に出現するとき使用される記述を識別する。ハイパーリンク要素のクラス図を図29に示す。
【0134】
ハイパーリンクが起動されるとき、ページ・サーバは、ネットワーク上のどこかにあるアプリケーションに要求を送信する。アプリケーションは、アプリケーションID64によって識別され、アプリケーションIDは、DNSを介して、通常の方式で分解される。図30に示したように、一般ハイパーリンク863、フォーム・ハイパーリンク865、および選択ハイパーリンク864の3種類のハイパーリンクが存在する。一般ハイパーリンクは、連結されたドキュメントに対する要求を実施することができるか、または、単に、好みをサーバに信号で合図することが可能である。フォーム・ハイパーリンクは、対応するフォームをアプリケーションに提出する。選択ハイパーリンクは、現行選択をアプリケーションに提出する。例えば、現行選択が単一ワードのテキストを含む場合、アプリケーションは、ワードが出現するコンテキスト内でワードの意味を与える単一ページのドキュメント、または異なる言語への変換を返すことが可能である。各ハイパーリンクのタイプは、どのような情報がアプリケーションに提出されるかによって特徴付けられる。
【0135】
対応するハイパーリンク・インスタンス862は、ハイパーリンク・インスタンスが出現するページ・インスタンスに特有であることができるトランザクションID55を記録する。トランザクションIDは、ユーザの代わりに購入アプリケーションによって維持されている保留中の購入の「ショッピング・カート」など、アプリケーションに対するユーザ特有のデータを識別することができる。
【0136】
システムは、ペンの現行選択826を選択ハイパーリンク起動に含む。システムは、フォーム・ハイパーリンク起動に関連するフォームインスタンス868のコンテンツを含むが、ハイパーリンクが「提出デルタ」属性のセットを有する場合、最後のフォーム提出以後の入力のみが含まれる。システムは、すべてのハイパーリンク起動に、効果的な戻り経路を含む。
【0137】
ハイパーリンク・グループ866は、図31に示したように、関連するハイパーリンクを有するグループ要素838である。入力がグループのフィールド要素を介して行われるとき、グループに関連付けられているハイパーリンク844が起動される。ハイパーリンクされたグループを使用して、ハイパーリンクの行動をチェックボックスなどのフィールドと関連付けることができる。また、フォーム・ハイパーリンクの「提出デルタ」属性と共に使用して、連続的な入力をアプリケーションに提供することができる。したがって、「ブラックボード」通信モデルを支持するために、すなわち、入力が取り込まれ、したがって、それが行われるとすぐに共有される場合、使用することができる。
【0138】
1.7.2 フォーム
フォームは、印刷されたネットページを介して関係付けられた入力のセットを取り込むために使用される、関係付けられた入力フィールドの集合体を定義する。フォームにより、ユーザは、サーバ上で実行されるアプリケーション・ソフトウェア・プログラムに、1つまたは複数のパラメータを提出することが可能になる。
【0139】
フォーム867は、ドキュメント階層におけるグループ要素838である。これは、究極的には、端末フィールド要素839のセットを含む。フォームインスタンス868は、フォームの印刷されたインスタンスを表す。これは、フォームのフィールド要素845に対応するフィールド・インスタンス870のセットからなる。各フィールド・インスタンスは、関連付けられた値871を有し、そのタイプは、対応するフィールド要素のタイプに依存する。各フィールド値は、特定の印刷されたフォームインスタンスを介して、すなわち、1つまたは複数の印刷されたネットページを介して、入力を記録する。フォームのクラス図を図32に示す。
【0140】
各フォームインスタンスは、フォームが活動中であるか、凍結されているか、提出されたか、無効であるか、または満了しているかを示す状況872を有する。フォームは、初めに印刷されたとき、活動中である。フォームは、それが署名された後、凍結される。フォームは、ハイパーリンクが「提出デルタ」属性セットを有していない場合、提出ハイパーリンクの1つが起動された後、提出される。フォームは、ユーザが無効フォームを呼び出し、フォームをリセットし、またはフォームのページ・コマンドを複製したとき、無効になる。フォームは、フォームが活動中である時間がフォームの指定寿命を超えたとき、満了する。フォームが活動中である間、フォームの入力が可能である。活動中でないフォームを介した入力は、代わりに、関係するページ・インスタンスのバックグラウンド・フィールド833に取り込まれる。フォームが活動中であるかまたは凍結されているとき、フォームの提出が可能である。フォームが活動中でないかまたは凍結されていないときにフォームを提出しようとする試みは拒絶され、代わりに、フォーム状況報告が引き出される。
【0141】
各フォームインスタンスは、それから得られる任意のフォームインスタンスに関連付けられており(59において)、したがって、バージョンの履歴を提供する。これにより、特定の時間間隔におけるフォームの最後のバージョンを除くすべてを、探索から排除することが可能になる。
【0142】
すべての入力は、デジタル・インクとして取り込まれる。デジタル・インク873は、時間刻印されたストローク・グループ874のセットからなり、各々は、スタイリングしたストローク875のセットからなる。各ストロークは、時間刻印したペンの位置876のセットからなり、各々も、ペンの配向とニブの力を含む。デジタル・インクのクラス図を図33に示す。
【0143】
フィールド要素845は、チェックボックス・フィールド877、テキスト・フィールド878、ドローイング・フィールド879、または署名フィールド880とすることができる。フィールド要素のクラス図を図34に示す。フィールドのゾーン58に取り込まれたデジタル・インクは、フィールドに割り当てられる。
【0144】
チェックボックス・フィールドは、図35に示したように、関連付けられたブール値881を有する。チェックボックス・フィールドのゾーンに取り込まれたマーク(チック、クロス、ストローク、フィル・ジグザグなど)により、真の値がフィールド値に割り当てられる。
【0145】
テキスト・フィールドは、図36に示したように、関連つけられたテキスト値882を有する。テキスト・フィールドのゾーンに取り込まれたデジタル・インクは、オンライン手書き認識を介して、自動的にテキストに変換され、テキストは、フィールドの値に割り当てられる。オンライン手書き認識は、よく理解されている(例えば、Tappert、C.、C.Y.Suen、およびT.Wakahara、「The State of Art in On−Line Handwriting Recognition」、IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence、Vol.12、No.8、August 1990参照。この内容は、相互参照により、本明細書に組み込まれている)。
【0146】
署名フィールドは、図37に示すように、関連付けられたデジタル署名値883を有する。署名フィールドのゾーンに取り込まれたデジタル・インクは、ペンの所有者の識別に関して、自動的に確認され、フィールドが一部であるフォームのコンテンツに関するデジタル署名が生成され、フィールド値に割り当てられる。デジタル署名は、フォームを所有するアプリケーションに特有なペンのユーザの私的署名キーを使用して生成される。オンライン署名確認はよく理解されている(例えば、Plamondon、R.およびG.Lorette、「Automatic Signature Verification and Writer IDentification−The State of the Art」、Pattern Recognition、Vol.22、No.2、1989参照。この内容は、相互参照により、本明細書に組み込まれている)。
【0147】
フィールド要素は、「隠し」属性が設定されている場合、隠されている。隠しフィールド要素は、ページ上に入力ゾーンを有さず、入力を受け取らない。これは、フィールドを含んでいるフォームが提出されるとき、フォームのデータに含まれている関連するフィールド値を有することができる。
【0148】
削除を示すストローク・スルーなど、「編集」コマンドも、フォームフィールドにおいて認識することができる。
【0149】
手書き認識アルゴリズムは、「オフライン」(すなわち、ペン・マーキングのビットマップのみへのアクセスを有する)ではなく、「オンライン」(すなわち、ペンの運動の力学へのアクセスを有する)で作用するので、これは、書き手に依存するトレーニング段階を必要とせずに、比較的に高精度なラン・オンで別々に描かれた文字を認識することができる。しかし、書き手に依存する手書きのモデルは、時間の経過に伴い、自動的に生成され、必要な場合、予め生成することができる。
【0150】
すでに述べたように、デジタル・インクは、ストロークのシーケンスからなる。特定要素のゾーンにおいて開始されるストロークは、解釈できるように、その要素のデジタル・インクのストリームに追加される。オブジェクトのデジタル・インク・ストリーム追加されなかったストロークは、バックグラウンド・フィールドのデジタル・インク・ストリームに追加される。
【0151】
バックグラウンド・フィールドに取り込まれたデジタル・インクは、選択ジェスチャとして解釈される。1つまたは複数のオブジェクトの制限は、一般に境界を定めたオブジェクトの選択として解釈されるが、実際の解釈は、アプリケーションに特有である。
【0152】
表2は、ネットページとのこれらの様々なペンの通信を要約している。
【0153】
【表2】
Figure 0004454160
【0154】
システムは、各ペンに対する現行選択を維持する。選択は、単に、バックグラウンド・フィールドに取り込まれた最も新しいストロークからなる。選択は、予想可能な行動を保証する非活動タイムアウト後、クリアされる。
【0155】
各フィールドに取り込まれた未加工のデジタル・インクは、ネットページ・ページ・サーバ上に保持され、フォームがアプリケーションに提出されるとき、選択的にフォームデータと共に送信される。これにより、アプリケーションは、手書きテキストの変換など、元の変換が疑わしい場合、未加工デジタル・インクに問い合わせることが可能になる。例えば、これは、アプリケーションに特有のある一貫性をチェックすることができないフォームに対し、アプリケーション・レベルでの人間の介入を含むことができる。これの拡張として、フォームの全バックグラウンド領域は、ドローイング・フィールドとして指定することができる。次いで、アプリケーションは、フォームの明確なフィールド外のデジタル・インクの存在に基づいて、ユーザがそれらのフィールド外の記入済みフィールドに対し、修正を指示した可能性があることを想定して、人間のオペレータに対し、フォームを経路指定することを決定することができる。
【0156】
図38は、ネットページに対するペン入力を取り扱うプロセスのフローチャートである。プロセスは、ペンからストロークを受信する(884において);ストロークのページID50が参照するページ・インスタンス830を識別する(885において);ページ記述5を検索する(886において);ストロークがゾーン58と通信するフォーマットした要素839を識別する(887において);フォーマットした要素がフィールド要素に対応するか否かを決定し(888において)、そうである場合、受信したストロークをフィールド値871のデジタル・インクに追加し(892において)、フィールドの累積したデジタル・インクを解釈し(893において)、フィールドがハイパーリンクしたグループ866の一部であるか否かを決定し(894において)、そうである場合、関連するハイパーリンクを起動する(895において);代替として、フォーマットした要素がハイパーリンク要素に対応するか否かを決定し(889において)、そうである場合、対応するハイパーリンクを起動する(895において);代替として、入力フィールドまたはハイパーリンクが存在しない場合、受信したストロークをバックグラウンド・フィールド833のデジタル・インクに追加する(890において);登録サーバによって維持されるように、受信したストロークを現行ペンの現行選択826にコピーする(891において)ことからなる。
【0157】
図38aは、図38に示したプロセスにおけるステップ893の詳細なフローチャートを示し、フィールドの累積したデジタル・インクは、フィールドのタイプにより解釈される。プロセスは、フィールドがチェックボックスであるか否か(896において)およびデジタル・インクがチェックマークを表すか否か(897において)を決定し、そうである場合、真の値をフィールド値に割り当てる(898において);代替として、フィールドがテキスト・フィールドであるか否かを決定し(899において)、そうである場合、適切な登録サーバの助けにより、デジタル・インクをコンピュータ・テキストに変換し(900において)、変換したコンピュータ・テキストをフィールド値に割り当てる(901において);代替として、フィールドが署名フィールドであるか否かを決定し(902において)、そうである場合、適切な登録サーバの助けにより、ペンの所有者の署名としてデジタル・インクを確認し(903において)、やはり登録サーバの助けにより、対応するアプリケーションに関するペンの所有者の個人的な署名を使用して、対応するフォームのコンテンツのデジタル署名鍵を創出し(904において)、デジタル署名をフィールド値に割り当てる(905において)ことからなる。
【0158】
1.7.3 ページ・サーバ・コマンド
ページ・サーバ・コマンドは、ページ・サーバによって局所的に取り扱われるコマンドである。これは、直接、フォーム、ページ、およびドキュメント・インスタンス上で動作する。
【0159】
ページ・サーバ・コマンド907は、図39に示したように、無効フォームコマンド908、複製フォームコマンド909、リセットフォームコマンド910、ゲットフォーム状況コマンド911、複製ページ・コマンド912、リセット・ページ・コマンド913、ゲット・ページ状況コマンド914、複製ドキュメント・コマンド915、リセット・ドキュメント・コマンド916、またはゲット・ドキュメント状況コマンド917とすることができる。
【0160】
無効フォームコマンドは、対応するフォームインスタンスを無効にする。複製フォームコマンドは、対応するフォームインスタンスを無効にし、次いで、保存されているフィールド値で現行フォームインスタンスのアクティブな印刷されたコピーを生成する。コピーは、元のものと同じハイパーリンク・トランザクションIDを含み、したがって、アプリケーションにとっては、元のものと区別できない。リセットフォームコマンドは、対応するフォームインスタンスを無効にし、次いで、廃棄されたフィールド値で、フォームインスタンスのアクティブな印刷されたコピーを生成する。ゲットフォーム状況コマンドは、対応するフォームインスタンスが印刷されたときに、それが印刷された対象者に対し、それを刊行した人を含めて、対応するフォームインスタンスの状況とフォームインスタンスのフォーム状況に関する印刷された報告を生成する。
【0161】
フォームハイパーリンク・インスタンスは、トランザクションIDを含むので、アプリケーションは、新しいフォームインスタンスを生成することに含まれなければならない。したがって、新しいフォームインスタンスを要求するボタンは、通常、ハイパーリンクとして実施される。
【0162】
複製ページ・コマンドは、保存されているバックグラウンド・フィールド値で、対応するページ・インスタンスの印刷されたコピーを生成する。ページがフォームまたはフォームの一部を含む場合、複製ページ・コマンドは、複製フォームコマンドとして解釈される。リセット・ページ・コマンドは、廃棄されたバックグラウンド・フィールド値で、対応するページ・インスタンスの印刷されたコピーを生成する。ページがフォームまたはフォームの一部を含む場合、リセット・ページ・コマンドは、リセットフォームコマンドとして解釈される。ゲット・ページ状況コマンドは、対応するページ・インスタンスが印刷されたとき、それが印刷された対象者に対し、それを刊行した人を含めて、対応するページ・インスタンスの状況と、それが含むまたは一部である任意のフォームの状況に関する印刷された報告を生成する。
【0163】
各ネットページ上に出現するネットページ・ロゴは、通常、複製ページ要素に関連付けられている。
【0164】
ページ・インスタンスが、保存されているフィールド値で複製されるとき、フィールド値は、ネイティブフォームで印刷される。すなわち、チェックマークが標準チェックマーク・グラフィックとして出現し、テキストがタイプセット・テキストとして出現する。ドローイングと署名のみが元のフォームで出現し、署名には、署名確認が成功したことを示す標準グラフィックが付随する。
【0165】
複製ドキュメント・コマンドは、保存されているバックグラウンド・フィールド値で、対応するドキュメント・インスタンスの印刷されたコピーを生成する。ドキュメントが、任意のフォームを含む場合、複製ドキュメント・コマンドは、複製フォームコマンドと同じ方式で、フォームを複製する。リセット・ドキュメント・コマンドは、廃棄されたバックグラウンド・フィールド値で、対応するドキュメント・インスタンスの印刷されたコピーを生成する。ドキュメントが任意のフォームを含む場合、リセット・ドキュメント・コマンドは、リセットフォームコマンドと同じ方式で、フォームをリセットする。ゲット・ドキュメント状況コマンドは、対応するドキュメント・インスタンスの状況が印刷されたとき、それが印刷された対象者に対して、それを刊行した人を含めて、対応するドキュメント・インスタンスの状況と、それが含む任意のフォームの状況に関する印刷された報告を生成する。
【0166】
ページ・サーバ・コマンドの「オン・セレクテッド」属性が設定されている場合、コマンドは、コマンドを含んでいるページ上ではなく、ペンの現行選択によって識別されたページ上で動作する。これにより、ページ・サーバ・コマンドのメニューを印刷することが可能になる。ターゲット・ページが、指定されたページ・サーバ・コマンドに対するページ・サーバ・コマンド要素を含んでいない場合、コマンドは無視される。
【0167】
アプリケーションは、関係するページ・サーバ・コマンド要素をハイパーリンク・グループに埋め込むことによって、アプリケーションに特有の取扱いを提供することができる。ページ・サーバは、ページ・サーバ・コマンドを実行するのではなく、ハイパーリンクされたグループに関連付けられているハイパーリンクを起動する。
【0168】
ページ・サーバ・コマンド要素は、「隠し」属性が設定されている場合、隠されている。隠しコマンド要素は、ページ上に入力ゾーンを有さず、したがって、ユーザが直接起動することができない。しかし、ページ・サーバ・コマンドが「オン・セレクテッド」属性セットを有する場合、異なるページに埋め込まれたページ・サーバ・コマンドを介して起動することができる。
【0169】
1.8 ネットページの標準的な特徴
好ましいフォームでは、各ネットページは、それがネットページであり、したがって、インタラクティブ性を有することを示すために、ボタンにおけるネットページ・ロゴで印刷される。また、ロゴは、コピー・ボタンとしても作用する。ほとんどの場合、ロゴを押すことにより、ページのコピーが生成される。あるフォームの場合、ボタンは、全フォームのコピーを生成する。チケットまたはクーポンなど、安全なドキュメントの場合、ボタンは、説明的な注釈または宣伝ページを引き出す。
【0170】
デフォルト単一ページ・コピー機能は、関係するネットページ・ページ・サーバによって直接取り扱われる。特有のコピー機能は、ロゴ・ボタンをアプリケーションに連結することによって取り扱われる。
【0171】
1.9 ユーザ・ヘルプ・システム
好ましい実施形態では、ネットページ・プリンタは、「ヘルプ」とラベル付けされた単一のボタンを有する。それを押すと、
・プリンタ接続の状況
・プリンタ消耗品の状況
・トップ・レベル・ヘルプ・メニュー
・ドキュメント機能メニュー
・トップ・レベル・ネットページ・ネットワーク・ディレクトリ
を含む、情報の単一ページが引き出される。
【0172】
ヘルプ・メニューは、ネットページ・システムを使用する方法に関する階層的なマニュアルを提供する。
【0173】
ドキュメント機能メニューは、以下の機能、
・ドキュメントのコピーの印刷
・フォームのクリーンなコピーの印刷
・ドキュメントの状況の印刷
を含む。
【0174】
ドキュメントの機能は、単にボタンを押し、次いで、ドキュメントの任意のページにタッチすることによって始動される。ドキュメントの状況は、それを刊行した人、それがいつ誰に配信されたか、およびそれがいつ誰にフォームとして後に提出されたかを示す。
【0175】
ネットページ・ネットワーク・ディレクトリにより、ユーザは、ネットワーク上の刊行物の階層とサービスをナビゲートすることが可能になる。代替として、ユーザは、ネットページ・ネットワーク「900」番号を「イエロー・ページ」とよび、人間のオペレータに話しかけることができる。オペレータは、所望のドキュメントを特定し、ユーザのプリンタに対してそれを経路指定することができる。ドキュメントのタイプに応じて、刊行者またはユーザは、小額な「イエロー・ページ」サービス料を支払う。
【0176】
ヘルプ・ページは、プインタが印刷できない場合、明らかに利用することはできない。この場合、「エラー」ライトが光り、ユーザは、ネットワーク上で、遠隔診断を要求することができる。
【0177】
2.個別化した刊行モデル
以下の記述では、ネットページ・システムにおける個別化の機構を示すために、ニュースをカノニカル刊行物の例として使用している。ニュースは、しばしば、新聞およびニュース雑誌のニュースという限定された意味で使用されるが、本コンテキストにおいて意図する範囲はより広範である。
【0178】
ネットページ・システムでは、ニュース刊行物の編集内容と宣伝内容は、異なる機構を使用して個別化される。編集内容は、読者が明確に提示し、暗黙のうちに取り込まれた興味プロファイルにより個別化される。宣伝内容は、読者の局在性と人口統計により個別化される。
【0179】
2.1 編集の個別化
加入者は、ニュース刊行物を配信するニュース・ソースとニュース・ストリームを配信するニュース・ソースの2種類のニュース・ソースを利用することができる。ニュース刊行物は、刊行者によって集められ刊行されるが、ニュース・ストリームは、ニュース刊行者または指定されたニュース収集者によって集められる。ニュース刊行物は、通常、従来の新聞およびニュース雑誌に対応するが、ニュース・ストリームは、ニュース・サービスから供給される「生の」ニュース、アニメ・ストリップ、フリーランス・ライタのコラム、友達の掲示板、または読者所有の電子メールなど、多種多様にわたることができる。
【0180】
ネットページ刊行サーバは、編集されたニュース刊行物の刊行、ならびに複数のニュース・ストリームの収集を支持する。収集を取り扱い、したがって読者によって直接選択されたニュース・ストリームをフォーマットすることによって、サーバは、そうでなければサーバが編集制御を有していないページ上に宣伝を提示することができる。
【0181】
加入者は、1つまたは複数の寄与するニュース刊行物を選択し、各々について個別化バージョンを創出することによって、日刊新聞を作り上げる。結果として得られる日刊エディションが印刷され、1つの新聞に綴じられる。通常、家庭の様々なメンバが異なる関心を示し、異なる日刊刊行物を選択し、それを個別化して、新聞を読む。
【0182】
各刊行物に対して、読者は、選択的に、特定のセクションを選択する。いくつかのセクションは毎日現れるが、他のセクションは週に1度現れる。例えば、New York Timesのオンラインから毎日利用できるセクションには、「Page One Plus」、「National」、「International」、「Opinion」、「Business」、「Arts/Living」、「Technology」、および「Sports」が含まれる。利用可能なセクションのセットは、デフォルト・サブセットのように、刊行物に固有である。
【0183】
読者は、各々が任意の数のニュース・ストリームを利用するカスタム・セクションを創出することによって、日刊新聞を拡張することができる。カスタム・セクションは、電子メールおよび友人の発表(「パーソナル」)に対して、または特定のトピックに対するニュース供給を監視する(「Alerts」または「Clippings」)ために創出される可能性がある。
【0184】
各セクションについて、読者は、選択的にサイズを質的(例えば、短い、中間、長いなど)または数量的(すなわち、ページ数に対する制限として)に指定し、所望の宣伝割合を質的(例えば、高い、普通、低い、なしなど)または数量的(すなわち比率として)に指定する。
【0185】
また、読者は、より多くのより短い記事またはより少ないより長い記事に対して、選択的に好みを示す。各記事は、理想的には、これらの好みを支持するために、短い形態と長い形態の両方で書かれている(または編集されている)。
【0186】
また、記事は、例えば、子供バージョンまたは大人バージョンを提供するために、読者が期待する教養に合うように、異なるバージョンで書く(または編集)することが可能である。適切なバージョンは、読者の年齢に応じて選択される。読者は、自分の生物学的年齢に優先する「読み年齢」を特定することができる。
【0187】
各セクションを作り上げる記事は、編集者によって選択および優先順位付けされ、各々には有用な寿命が割り当てられる。デフォルトによって、加入者のエディションにおいてスペース制約の影響を受ける優先的な順序で、それらはすべての関係する加入者に配信される。
【0188】
適切であるセクションでは、読者は、選択的に、協同ろ過を可能にすることができる。これは、十分に長い寿命を有する記事に適用される。協同ろ過に値する各記事は、記事の端において、格付けボタンで印刷される。ボタンは、簡単な選択(「連結されている」および「連結されていない」など)を提供することができ、読者は、記事を格付けすることに困惑しやすくする。
【0189】
したがって、高い優先順位と短い寿命を有する記事は、編集者によって、事実上重要な読み物であると見なされ、最も関係する加入者に配信される。
【0190】
読者は、質的(例えば、自分を驚かすまたは驚かさないなど)または数量的に、思いもかけないファクタを選択的に特定する。思いもかけないファクタが高いものは、協同ろ過中に、整合のために使用される閾値を下げる。高いファクタは、対応するセクションが、読者が指定したキャパシティに入れられる可能性を高める。他の思いもかけないファクタは、その週の違う日に指定されることがあり得る。
【0191】
また、読者は、選択的に、セクション内の特に興味のあるトピックを指定し、これにより、編集者によって割り当てられた優先順位が変更される。
【0192】
読者がインターネットに接続する速度は、画像を配信することができる品質に影響を与える。読者は、選択的に、より少ない画像またはより小さな画像あるいはその両方に対する好みを指定する。画像の数またはサイズが低減されない場合、画像は、より悪い品質で(すなわち、より低い解像度またはより大きな圧縮で)配信される可能性がある。
【0193】
グローバル・レベルでは、読者は、品質、日付、時間、および通貨価値を局在化する方法を指定する。これには、単位がヤードポンド法またはメートル法であるか、局地的な時間帯と時間フォーマット、および局地的な貨幣、さらに、局在化が現場での変換または注釈からなるか否かを指定することが含まれる。これらの好みは、デフォルトによる読者の地域性から得られる。
【0194】
視力が悪いために読みにくいことを低減するために、読者は、選択的に、より大きな表示に対しグローバルな好みを指定する。テキストと画像の両方とも、対応してスケーリングされ、より少ない情報が、各ページに掲載される。
【0195】
ニュース刊行物が刊行されている言語およびその対応するテキストコード化は、刊行物の特性であり、ユーザによって提示された好みではない。しかし、ネットページ・システムは、様々な方式で、自動変換サービスを提供するように構築することができる。
【0196】
2.2 宣伝の局在化およびターゲット
宣伝は、通常、編集内容を利用するように配置されるので、編集内容の個別化は、宣伝内容に直接影響を与える。例えば、旅行の広告は、他の箇所より旅行のセクションに現れる傾向がある。広告主にとって(およびしたがって刊行者にとって)、編集内容の価値は、正しい人口統計で、多数の読者を引きつける能力にある。
【0197】
効果的な宣伝は、地方性と人口統計に基づいて配置される。地方性は、小売業など特定のサービスと、地域社会および環境に関連付けられている特定の興味および関心に対する近さを決定する。人口統計は、一般的な興味と先入観ならびに可能性の高い支出パターンを決定する。
【0198】
ニュース刊行者にとって最も収益の多い製品は、宣伝「スペース」、刊行物の地理的範囲によって決定される複数次元のエンティティ、読者の規模、読者の人口統計、および宣伝に利用可能なページ領域である。
【0199】
ネットページ・システムでは、ネットページ刊行サーバは、刊行物の地理的範囲、セクションの読者、各読者のセクション編集のサイズ、各読者の宣伝特性、および各読者の人口統計を考慮に入れて、セクションごとに、刊行物の売れる宣伝スペースについて、およその複数次元のサイズを計算する。
【0200】
他の媒体と比較して、ネットページ・システムにより、より詳細に宣伝スペースを画定することが可能になり、より小さいスペースを別々に売ることが可能になる。したがって、真の価値により近い値段で売ることが可能になる。
【0201】
例えば、同じ宣伝「スロット」を、いくつかの広告主に様々な割合で売り、個々の読者のページは、ある広告主または他の広告主の宣伝をランダムに受信し、全体が、各広告主に売られたスペースの割合を保持することができる。
【0202】
ネットページ・システムにより、宣伝を詳細な製品情報とオンライン購入に直接連結することが可能になる。したがって、宣伝スペースの本来の価値を上げることになる。
【0203】
個別化および局在化は、ネットページ刊行サーバによって自動的に取り扱われるので、宣伝収集者は、地理的および人口統計的に、かなり広範な範囲を網羅することができる。後で構成要素に分けることは、自動的に行われるので、効率的である。これにより、直接宣伝を獲得するより、宣伝収集者を取り扱う方が、刊行者にとってより費用効果が高くなる。宣伝収集者は、宣伝収入のある割合を取ることになるが、収集がより効率的なので、刊行者は、損益分岐点を見つけることが可能である。宣伝収集者は、広告主と刊行者の間の介在者として作用し、複数の刊行物に同じ宣伝を掲載することが可能である。
【0204】
ネットページ刊行物に宣伝を掲載することは、刊行物の宣伝スペースがより複雑なので、刊行物の従来の区画に宣伝を掲載するよりも複雑であることがあり得るということに留意する価値がある。広告主、宣伝収集者、および刊行者の間の交渉に関する全体の複雑さを無視する一方で、ネットページ・システムの好ましい形態は、宣伝スペースの自動的な競売に対する支持を含めて、これらの交渉に対するある程度の自動的な支持を提供する。自動化は、小さなまたは非常に局在化された宣伝など、小額な収入を生成する宣伝の掲載には特に望ましい。
【0205】
掲載が交渉された後は、収集者は、宣伝を獲得および編集し、それをネットページ宣伝サーバ上に記録する。これに対応して、刊行者は、関係するネットページ刊行サーバ上に宣伝掲載を記録する。ネットページ刊行サーバが、各ユーザの個別化した刊行物を配置するとき、ネットページ宣伝サーバから関係する宣伝を選び出す。
【0206】
2.3 ユーザ・プロファイル
2.3.1 情報のろ過
ニュースと他の刊行物の個別化は、
・刊行物のカスタマイズ化
・協同ろ過ベクトル
・コンタクトの詳細
・提示の好み
を含む、ユーザに特有のプロファイル情報の分類に依存する。
【0207】
刊行物のカスタマイズ化は、通常、刊行物に特有であり、したがって、カスタマイズ情報は、関係するネットページ刊行サーバによって維持される。
【0208】
協同ろ過ベクトルは、いくつかのニュース項目に関するユーザの格付けからなる。これは、推薦するために、異なるユーザの関心を相関させるために使用される。特定の刊行物とは無関係に、単一の協同ろ過ベクトルを維持するという利点があるが、各刊行物に対して別々のベクトルを維持することがより実用的である理由が2つある。異なる刊行物の加入者のベクトル間より、同じ刊行物の加入者のベクトル間の方が、より多くの重複が存在する可能性がある;刊行物は、そのブランド価値の一部として、他の場所で見出されずに、ユーザの協同ろ過ベクトルを提示することを望む傾向がある。したがって、協同ろ過ベクトルは、関連するネットページ刊行物サーバによっても維持される。
【0209】
名前、通りの住所、ZIPコード、州、国、電話番号を含む、コンタクトの詳細は、本来グローバルであり、ネットページ登録サーバによって維持されている。
【0210】
同様に、品質、日付、および時間を含む提示の好みも、グローバルであり、同じ方式で維持されている。
【0211】
宣伝の局在化は、ユーザのコンタクトの詳細に示された地方性に依存するが、宣伝のターゲットは、誕生日、性別、結婚状況、収入、職業、教育、または年齢範囲および収入範囲などの定性的な派生物など、個人的な情報に依存する。
【0212】
宣伝のために個人的な情報を公開することを選択するユーザについては、情報は、関係するネットページ登録サーバによって維持されている。そのような情報が存在しない場合、宣伝は、ユーザのZIPまたはZIP+4コードに関連付けられている人口統計に基づいて、対象設定することができる。
【0213】
各ユーザ、ペン、プリンタ、アプリケーション・プロバイダ、およびアプリケーションには、それ自体の固有の識別子が割り当てられており、ネットページ登録サーバは、図21、22、23、および24に示したように、それらの間の関係を維持する。登録の目的では、刊行者は、特種なアプリケーション・プロバイダであり、刊行物は、特種なアプリケーションである。
【0214】
各ユーザ800は、任意の数のプリンタ802を使用することを認可される可能性があり、各プリンタにより、任意の数のユーザが、それを使用することが可能になる可能性がある。各ユーザは、単一のデフォルト・プリンタを有し(66において)、周期的な刊行物がデフォルトによってそれに配信され、それと同時に、オン・デマンドで印刷されたページが、ユーザが通信しているプリンタに配信される。サーバは、ユーザが認可したどの刊行者が、ユーザのデフォルト・プリンタに対して印刷するのかを追跡する。刊行者は、特定のプリンタIDを記録しないが、代わりに、要求されたときは、IDを解読する。
【0215】
ユーザが刊行物807に加入808するとき、刊行者806(すなわちアプリケーション・プロバイダ(803)は、指定されたプリンタまたはユーザのデフォルト・プリンタに印刷することを認可される。この認可は、ユーザによって、いつでも無効にすることができる。各ユーザは、いくつかのペン801を有することが可能であるが、ペンは1人のユーザに特有である。ユーザが特定のプリンタを使用することを認可されている場合、そのプリンタは、ユーザのあらゆるペンを認識する。
【0216】
ペンIDを使用して、従来の方式でDNSを介して、特定のネットページ登録サーバによって維持されている対応するユーザのプロファイルを特定する。
【0217】
ウェブ端末809は、特定のネットページ・プリンタ上に印刷するように認可することができ、ウェブ・ブラウジング中に遭遇するウェブ・ページとネットページ・ドキュメントを、最も近いネットページ・プリンタ上に簡便に印刷することが可能になる。
【0218】
ネットページ・システムは、プリンタ・プロバイダの代わりに、プロバイダのプリンタ上に印刷された刊行物を介して得られた収入について、料金と手数料を収集することができる。そのような収入は、宣伝料、クリック・スルー料金、電子商取引手数料、およびトランザクション料金を含むことができる。プリンタがユーザによって所有されている場合、ユーザはプリンタ・プロバイダである。
【0219】
また、各ユーザは、ネットページ・アカウント820を有し、これを使用して、マイクロ・デビットおよびクレジット(先行パラグラフで記述したようなもの);名前、アドレス、および電話番号を含む、コンタクトの詳細815;プライバシ、配信、および局在化のセッティングを含む、グローバルな好み816;ユーザのコード化した署名818、指紋819などを含む、任意の数の生体情報の記録817;システムによって自動的に維持されている手書きモデル819;および、電子商取引の支払いを行うことができるSET支払いカード・アカウント821を累積する。
【0220】
2.3.2 お気に入りのリスト
ネットページ・ユーザは、ネットページ・ネットワーク上に、有用なドキュメントへのリンクなど、「お気に入り」のリスト922を維持することができる。このリストは、ユーザの代わりに、システムによって維持される。これは、フォルダ924の階層として組織される。これの好ましい実施形態を図41のクラス図に示す。
【0221】
2.3.3 履歴リスト
システムは、各ユーザの代わりに、ネットページ・システムを介してユーザによってアクセスされるドキュメントへのリンクなどを含む、履歴リスト929を維持する。これは、日付順のリストとして組織される。これの好ましい実施形態を図42のクラス図に示す。
【0222】
2.4 知的ページ・レイアウト
ネットページ刊行サーバは、セクションごとに、各ユーザの個別化した刊行物のページを自動的にレイアウトする。ほとんどの宣伝は、事前にフォーマットした矩形の形態なので、編集内容の前のページに配置される。
【0223】
セクションの宣伝比率は、セクション内において、個々のページの宣伝比率を大きく変えることによって達成することができ、宣伝レイアウト・アルゴリズムは、これを利用する。アルゴリズムは、密接に関係している編集内容と宣伝内容を一緒に配置することを試みるように構成されている。例えば、日曜大工の屋根修理に関する特別記事のために、屋根ふき材料の宣伝を具体的に刊行物内に配置することなどである。
【0224】
テキストおよび関連する画像およびグラフィックなど、ユーザのために選択された編集内容を、様々な美的規則に従ってレイアウトする。
【0225】
宣伝の選択と編集内容の選択を含む全プロセスは、レイアウトがまとまった後に、ユーザの提示したセクション・サイズの好みにより近く達成することを試みるために、反復されなければならない。しかし、セクション・サイズの好みは、概して、時間の経過に伴い満たすことができ、日ごとに大きく変えることが可能になる。
【0226】
2.5 ドキュメント・フォーマッ
ドキュメントをレイアウトした後は、ドキュメントは、効率的な配布とネットページ上に永続的に記憶するためにコード化する。
【0227】
主な効率的な機構は、1人のユーザのエディションに特有な情報と、複数のユーザのエディション間で共有されている情報を分離することである。特有の情報は、ページ・レイアウトからなる。共有されている情報は、画像、グラフィック、およびテキストを含めて、ページ・レイアウトが参照するオブジェクトからなる。
【0228】
テキスト・オブジェクトは、Extensible Stylesheet Language(XSL)を使用して、Extensible Markup Langurage(XML)で表された完全にフォーマットされたテキストを含む。XSLは、テキストが設定されている領域とは無関係に、テキスト・フォーマットに対して正確な制御を提供し、この場合、レイアウトによって提供されている。テキスト・オブジェクトは、自動変換を可能にする埋め込み言語コードを含み、埋め込まれたハイフン付けは、パラグラフ・フォーマットに関する助けを暗示する。
【0229】
画像オブジェクトは、画像をJPEG2000ウェーブレット・ベースの圧縮画像フォーマットにコード化する。グラフィック・オブジェクトは、2DグラフィックをScalable Vector Graphics(SVG)フォーマットにコード化する。
【0230】
レイアウト自体は、一連の配置された画像オブジェクトとグラフィック・オブジェクト、テキスト・オブジェクトが流れる連結されたテキストフロー・オブジェクト、上述したハイパーリンクと入力フィールド、および透かし領域からなる。これらのレイアウト・オブジェクトが表3にまとめられている。レイアウトは、効率的な配布と記憶に適したコンパクトなフォーマットを使用する。
【0231】
【表3】
Figure 0004454160
【0232】
2.6 ドキュメントの配布
上述したように、ネットページ・ネットワーク上での効率的な配布と永続的な記憶のために、ユーザに特有のページ・レイアウトは、それが参照する共有オブジェクトから分離される。
【0233】
加入した刊行物を配布する用意ができているとき、ネットページ刊行サーバは、ネットページIDサーバ12の助けにより、固有のIDを各ページ、ページ・インスタンス、ドキュメント、およびドキュメント・インスタンスに割り振る。
【0234】
サーバは、共有されているコンテンツの最適化したサブセットのセットを計算して、各サブセットのマルチキャスト・チャネルを創出し、次いで、そのレイアウトによって使用された共有コンテンツを搬送するマルチキャスト・チャネルの名称で、ユーザ特有のレイアウトをタグ付する。次いで、サーバは、適切なページ・サーバを介して、各ユーザのレイアウトをそのユーザのプリンタにポイントキャストし、ポイントキャスティングが完了したとき、指定されたチャネル上で、共有コンテンツをマルチキャストする。ポイントキャストを受信後、各ページ・サーバとプリンタは、ページ・レイアウトにおいて指定されているマルチキャスト・チャネルに加入する。マルチキャスト中、各ページ・サーバとプリンタは、マルチキャスト・ストリームから、ページ・レイアウトによって参照されたオブジェクトを引き出す。ページ・サーバは、受信したページ・レイアウトと共有コンテンツを永続的にアーカイブする。
【0235】
プリンタが、ページ・レイアウトが参照した全てのオブジェクトを受信した後は、プリンタは、完全にポピュレートしたレイアウトを再創出し、次いで、それをラスタ化して印刷する。
【0236】
通常の環境下では、プリンタは、配信することができる速度より速くページを印刷する。各ページの4分の1が画像であると想定すると、平均のページは、400KB未満のサイズを有する。したがって、プリンタは、一時的なバッファなどを見込んでいる、内部の64MBメモリに100を超えるそのようなページを保有することができる。プリンタは、1秒あたり1ページの速度で印刷する。これは、1秒あたり400KBまたは3Mbitのページ・データに等しく、広帯域ネットワーク上において最も期待されるページ・データ配信速度と同等である。
【0237】
プリンタに紙がないような普通でない環境下でも、ユーザは、プリンタの100ページの内部記憶容量が足りなくなる前に、紙を補充することができる。
【0238】
しかし、プリンタの内部メモリが一杯の場合、プリンタは、そのようなことが始めて生じたときは、マルチキャストを利用することができない。したがって、ネットページ刊行サーバは、プリンタが、再マルチキャストの要求を提出することを可能にする。臨界的な数の要求が受信されたとき、または時間切れが生じたとき、サーバは、対応する共有オブジェクトを再マルチキャストする。
【0239】
ドキュメントが印刷された後は、プリンタは、関係するページ・サーバから、ページ・レイアウトとコンテンツを検索することによって、任意の時間に、正確な複製を生成することができる。
【0240】
2.7 オン・デマンド・ドキュメント
ネットページ・ドキュメントがオン・デマンドで要求されたとき、定期刊行物とほとんど同じ方式で、個別化および配信することができる。しかし、共有コンテンツが存在しないので、配信は、マルチキャストを使用せずに、直接要求しているプリンタに対して行われる。
【0241】
ネットページでないドキュメントがオン・デマンドで要求されたとき、それは個別化されず、それをネットページ・ドキュメントとして再フォーマットする指定されたネットページ・フォーマティング・サーバを介して配信される。ネットページ・フォーマティング・サーバは、ネットページ刊行サーバの特別なインスタンスである。ネットページ・フォーマティング・サーバは、AdobeのPartable Documento Format(PDF)およびHypertext Markup Language(HTML)を含む、様々なインターネット・ドキュメント・サーバの知識を有する。HTMLの場合、印刷されたページのより高い解像度を利用して、コンテンツの表と共に、マルチ・カラム・フォーマットでウェブ・ページを提示することができる。これは、要求されたページに直接連結されている全てのウェブ・ページを自動的に含むことができる。ユーザは、好みにより、この行動を同調することができる。
【0242】
ネットページ・フォーマティング・サーバは、元になるものとフォーマットがどのようなものであっても、インタラクティブ性と永続性を含めて、標準的なネットページ行動を任意のインターネット・ドキュメント上で利用可能とすることができる。ネットページ・プリンタとネットページ・ページ・サーバの両方から、異なるドキュメント・フォーマットの知識を隠し、ウェブ・サーバから、ネットページ・システムの知識を隠す。
【0243】
3.セキュリティ
3.1 暗号法
暗号法を使用して、記憶と通過の両方において、機密情報を保護し、当事者にトランザクションを認証する。暗号法には、秘密鍵暗号法と公開鍵暗号法の広く使用されている2種類がある。ネットページ・ネットワークは、両方の暗号法を使用する。
【0244】
秘密鍵暗号法は、対称暗号法とも呼ばれ、同じ鍵を使用して、メッセージを暗号化し、解読する。メッセージの交換を望んでいる2者は、まず、秘密鍵を安全に交換するように構成しなければならない。
【0245】
公開鍵暗号法は、非対称暗号法とも呼ばれ、2つの暗号鍵を使用する。2つの鍵は、一方の鍵を使用して暗号化されたメッセージは、他方の鍵のみを使用して解読することができるような方式で、数学的に関連付けられている。これらの鍵の一方を公開して、他方は秘密のままにする。公開鍵を使用して、秘密鍵のホルダに対して意図された任意のメッセージを暗号化する。公開鍵を使用して暗号化した後は、メッセージは、秘密鍵を使用してのみ解読することができる。したがって、2者は、最初に秘密鍵を交換することを必要とせずに、安全にメッセージを交換することができる。秘密鍵が安全であることを保証するために、秘密鍵のホルダが鍵の対を生成することが普通である。
【0246】
公開鍵暗号法を使用して、デジタル署名を創出することができる。秘密鍵のホルダは、メッセージの既知のハッシュを創出し、次いで、秘密鍵を使用してハッシュを暗号化することができる。次いで、公開鍵を使用して暗号化されたハッシュを解読し、メッセージに対するハッシュを確認することによって、暗号化されたハッシュが、特定のメッセージに関して秘密鍵のホルダの「署名」を構成することを、誰もが確認することができる。署名がメッセージに添付されている場合、メッセージの受信者は、そのメッセージが本物であり、通過の際に変更されていないことを確認することができる。
【0247】
公開鍵暗号法を機能させるために、詐称を防止する公開鍵を配布する方式が存在しなければならない。通常、これは、証明書と認証局を使用して行われる。認証局は、公開鍵とある者の識別との接続を認証する信用のある第3者である。認証局は、識別ドキュメントを検査することによって、個人の識別を確認し、次いで、個人の識別の詳細と公開鍵を含んでいるデジタル証明書を創出して、それに署名する。認証局を信用する者は、それが本物であるという高い信頼性を持って、証明書の公開鍵を使用することができる。ただ、証明書が、公開鍵がよく知られている認証局によって実際に署名されたことを確認しなければならない。
【0248】
ほとんどのトランザクションの環境では、公開鍵暗号法のみを使用して、デジタル署名を創出し、秘密セッション鍵を安全に交換する。秘密鍵暗号法は、すべての他の目的に使用される。
【0249】
以下の議論では、ネットページ・プリンタとサーバの間で、安全に情報を送信することに言及するとき、実際に行われることは、プリンタがサーバの証明書を獲得し、認証局を参考にしてそれを認証し、証明書の公開の鍵交換鍵を使用して、サーバと秘密セッション鍵を交換し、秘密セッション鍵を使用して、メッセージ・データを暗号化する、というものである。セッション鍵は、定義によって、任意の短い寿命を有することができる。
【0250】
3.2 ネットページ・プリンタ・セキュリティ
各ネットページ・プリンタには、プリンタの読み取り専用メモリとネットページ登録サーバ・データベースに記憶されている製造時における固有の識別子の対が割り当てられている。第1ID62は公開であり、ネットページ・ネットワーク上のプリンタを一意に識別する。第2IDは秘密であり、プリンタが最初にネットワーク上に登録されるとき使用される。
【0251】
プリンタが、インストール後に初めてネットページ・ネットワークに接続されるとき、署名公開/秘密鍵の対を創出する。これは、秘密IDと公開鍵を安全にネットページ登録サーバに送信する。サーバは、秘密IDとデータベースに記録されているプリンタの秘密IDを比較して、IDが整合する場合、登録を受け入れる。次いで、プリンタの公開IDと公開署名鍵を含んでいる証明書を創出し、それに署名して、証明書を登録データベースに記憶する。
【0252】
ネットページ登録サーバは、それがプリンタの識別を確認することを可能にする秘密の情報にアクセスするので、ネットページ・プリンタに対する認証局として作用する。
【0253】
ユーザが刊行物に加入するとき、刊行者がユーザのデフォルト・プリンタまたは指定されたプリンタへの刊行物を印刷することを認証するネットページ登録サーバ・データベースに、記録が創出される。ページ・サーバを介してプリンタに送信される各ドキュメントは、特定のユーザにアドレス指定され、刊行者の秘密署名鍵を使用して、刊行者によって署名される。ページ・サーバは、登録データベースを介して、刊行者が刊行物を指定されたユーザに配信することを認可されていることを確認する。ページ・サーバは、刊行者の公開鍵を使用して、登録データベースに記憶されている刊行者の証明書から獲得された署名を確認する。
【0254】
ネットページ登録サーバは、印刷認証をデータベースに追加する要求を、それらの要求がプリンタに登録されたペンを介して開始される限り、受け入れる。
【0255】
3.3 ネットページ・ペン・セキュリティ
各ネットページ・ペンには、ペンの読み取り専用メモリとネットページ登録サーバ・データベースに記憶されている製造時における固有の識別子が割り当てられている。ペンID61は、ネットページ・ネットワーク上のペンを一意に識別する。
【0256】
ネットページ・ペンは、いくつかのネットページ・プリンタを「知る」ことができ、プリンタは、いくつかのペンを「知る」ことができる。ペンは、それがプリンタの範囲内にあるときならばいつでも、無線周波数信号を介してプリンタと通信する。ペンとプリンタが登録された後は、それらは定期的にセッション鍵を交換する。ペンがデジタル・インクをプリンタに送信するときはいつでも、デジタル・インクは、適切なセッション鍵を使用して暗号化される。デジタル・インクは、決してクリアで送信されることはない。
【0257】
ペンは、プリンタIDによって指標付けされた、ペンが知っている各プリンタのセッション鍵を記憶する。プリンタは、ペンIDによって指標付けされた、プリンタが知っているセッション鍵を記憶する。両方とも、セッション鍵に対し、大きいが有限の記憶容量を有し、必要な場合、最低使用頻度に基づいて、セッション鍵を忘れることになる。
【0258】
ペンがプリンタの範囲内にあるとき、ペンとプリンタは、互いを認識しているか否かを発見する。互いを認識していない場合、プリンタは、ペンを認識しているはずであるか否かを決定する。例えば、ペンはプリンタを使用するように登録されているユーザに属するので、この可能性がある。プリンタがペンを認識するはずであるがそうでない場合、プリンタは、自動的なペン登録手続きを開始する。プリンタがペンを認識するはずでない場合、プリンタは、プリンタが登録手続きを開始するときである、ペンがチャージング・カップに配置されるときまで、ペンがプリンタを無視することに合意する。
【0259】
公開IDの他に、ペンは、秘密の鍵交換鍵を含む。鍵交換鍵も、製造時にネットページ登録サーバ・データベースに記録される。登録中、ペンは、ペンIDをプリンタに送信し、プリンタは、ペンIDをネットページ登録サーバに送信する。サーバは、プリンタとペンが使用するセッション鍵を生成して、そのセッション鍵を安全にプリンタに送信する。また、サーバは、ペンの鍵交換鍵で暗号化されたセッション鍵のコピーを送信する。プリンタは、ペンIDによって指標付けされたセッション鍵を内部に記憶し、暗号化されたセッション鍵をペンに送信する。ペンは、プリンタIDによって指標付けされたセッション鍵を内部に記憶する。
【0260】
偽ペンは、ペン登録プロトコルのペンを詐称することができるが、実ペンのみが、プリンタによって送信されたセッション鍵を解読することができる。
【0261】
以前に未登録であったペンを初めて登録するとき、それがユーザに連結されるまで、使用が制限される。登録されているが「所有されていない」ペンは、新しいペンが自動的に連結される新しいユーザに登録するために、または、新しいペンを既存のユーザに追加するために、ネットページ・ユーザとペン登録フォーマットを要求および記入することに使用することのみが可能である。
【0262】
ペンは、ペンのハードウェア性能制約のために、公開鍵暗号法ではなく、秘密鍵暗号法を使用する。
【0263】
3.4 機密保護ドキュメント
ネットページ・システムは、チケットおよびクーポンなどの機密保護ドキュメントの配信を支持する。ネットページ・プリンタは、透かしを印刷する設備を含むが、適切に認証されている刊行者からの要求についてのみそれを行う。刊行者は、証明書において透かしを印刷する権限を示し、プリンタは、これを認証することができる。
【0264】
「透かし」印刷プロセスは、ページの指定された「透かし」領域において、代替ディザ・マトリックスを使用する。背中合わせのページは、印刷されるときに一致する鏡像透かし領域を含む。奇数および偶数ページの透かしで使用されるディザ・マトリックスは、領域を一緒に見るとき、印刷されたページを通して見ることによって達成される、緩衝効果を生成するように設計されている。
【0265】
この効果が、一方の側のページのみを見るときには見えないという点で、透かしと同様であり、通常の手段によってページがコピーされるときには失われる。
【0266】
機密保護ドキュメントのページは、上記のセクション1.9で記述したビルト・イン・ネットページ・コピー機構を使用してコピーすることはできない。これは、ネットページ・アウェア・フォトコピー器上でネットページをコピーすることにも当てはまる。
【0267】
機密保護ドキュメントは、通常、電子商取引トランザクションの一部として生成される。したがって、セクション2で記述したように、ユーザがネットページ登録サーバに生体情報を登録した際に取り込まれたユーザの写真を含むことができる。
【0268】
機密保護ネットページ・ドキュメントで提示されたとき、受信者は、従来の方式で状況を要求することによって、信憑性を確認することができる。機密保護ドキュメントの固有のIDは、ドキュメントの寿命の間だけ有効であり、機密保護ドキュメントIDは、機会主義的捏造による予測を防止するために、隣接しないように割り振られる。機密保護ドキュメント確認ペンは、簡単な提示点ドキュメント確認を支持するために、確認を失敗した際に、ビルト・イン・フィードバックで開発することができる。
【0269】
明らかに、透かしもユーザの写真も、暗号化の意味では安全ではない。これらは、単に、偶然の捏造に対する重要な障害物を提供するだけである。特に確認ペンを使用したオンライン・ドキュメント確認は、必要な場合追加レベルの機密保護を提供するが、依然として、捏造に対して完全には安全でない。
【0270】
3.5 非拒絶
ネットページ・システムでは、ユーザによって提出されたフォームは、フォームハンドラに確実に配信され、ネットページ・ページ・サーバ上に永続的にアーカイブされる。したがって、受信者が配信を拒絶することは不可能である。
【0271】
また、セクション4で説明するように、システムを介して行われる電子商取引支払いも、払受人が拒絶することは不可能である。
【0272】
4.電子商取引モデル
4.1 機密保護電子トランザクション(SET)
ネットページ・システムは、支払いシステムの1つとして、機密保護電子トランザクション(SET)システムを使用する。SETは、MasterCardおよびVisaによって開発されたものであり、支払いカードについて組織化されており、これは、技術に反映されている。しかし、システムの多くは、使用されているアカウントのタイプに無関係である。
【0273】
SETでは、カード所有者と商社は、認証局に登録し、公開署名鍵を含んでいる証明書を刊行される。認証局は、カード発行者に関するカード所有者の登録詳細が適切であると確認し、獲得者に関する商社の登録詳細が適切であると確認する。カード所有者と商社は、それぞれの秘密署名鍵をコンピュータ上に安全に記憶する。支払いプロセス中、これらの証明書を使用して、手作業で、商社とカード所有者を認証し、支払いゲートウェイに対して両者とも認証する。
【0274】
SETはまだ広く採用されていないが、その理由の一部は、鍵と証明書をカード所有者が維持することが、面倒であると考えられているからである。サーバ上にカード所有者の鍵と証明書を維持し、パスワードを介してカード所有者にアクセスを認めるという一時的な解決法が、ある程度成功している。
【0275】
4.2 SET支払い
ネットページ・システムでは、ネットページ登録サーバは、SET支払いトランザクションにおいて、ネットページ・ユーザ(すなわちカード所有者)の代理として作用する。
【0276】
ネットページ・システムは、生体情報を使用して、ユーザを認証し、SET支払いを認可する。システムはペンベースなので、使用される生体情報は、時間的に変化するペンの位置と圧力からなる、ユーザのオンライン署名である。また、ペン内に指紋センサを設計することによって、指紋の生体情報を使用することができるが、コストがより高くなる。使用する生体情報の種類は、生体情報の取り込みにのみ影響し、システムの認証面には影響しない。
【0277】
SET支払いを実施することができる第1ステップは、ユーザの生体情報をネットページ登録サーバに登録することである。これは、銀行など、ユーザの識別が確認されるのと同時に生体情報を取り込むことができる、制御された環境で実施される。生体情報は、登録データベースに取り込まれ、記憶されて、ユーザの記録に連結される。また、ユーザの写真も、選択的に取り込まれ、記録に連結される。SETカード所有者の登録プロセスが完了し、結果として得られる秘密署名鍵と証明書がデータベースに記録される。また、ユーザの支払いカード情報も記憶され、任意のSET支払いトランザクションにおいてユーザの代理として作用するのに十分な情報をネットページ登録サーバに与える。
【0278】
ユーザが、ネットページ注文フォームに署名することなどによって、支払いを完了するために、最終的に生体情報を供給するとき、プリンタは、注文情報、ペンID、および生体情報データをネットページ登録サーバに安全に送信する。サーバは、ペンIDによって識別されたユーザに関する生体情報を確認し、その後、SET支払いトランザクションを完了する際にユーザの代理として作用する。
【0279】
4.3 マイクロ支払い
ネットページ・システムは、オン・デマンドで低コストのドキュメントを印刷し、著作権ドキュメントをコピーすることについて、簡便にユーザに請求することを可能にし、またおそらく、宣伝材料を印刷する際に生じた支出をユーザに払い戻すことを可能にする、マイクロ支払いの機構を含む。後者は、ユーザにすでに提供されている補助金のレベルに依存する。
【0280】
ユーザが電子商取引に登録するとき、マイクロ支払いを総計するネットワーク・アカウントが確立される。ユーザは、定期的に計算書を受信し、標準的な支払い機構を使用して、あらゆる未清算のデビット・バランスを清算することができる。
【0281】
ネットワーク・アカウントは、定期刊行物の加入料金を総計することに適用することができる。この料金は、普通は、個々の計算書のフォームでもユーザに提示される。
【0282】
4.4 トランザクション
ユーザが特定のアプリケーション・コンテキストにおいてネットページを要求するとき、アプリケーションは、ユーザ特有のトランザクションID55をページに埋め込むことができる。後のページを介した入力は、トランザクションIDでタグ付けされ、それにより、アプリケーションは、ユーザの入力に対する適切なコンテキストを確立することができる。
【0283】
しかし、入力がユーザに特有でないページを介して行われるとき、アプリケーションは、コンテキストを確立するために、ユーザ固有の識別を使用しなければならない。典型的な例として、事前に印刷したカタログ・ページからユーザの視覚的な「ショッピング・カート」に項目を追加することがある。しかし、ユーザのプライバシを生成するために、ネットページ・システムに知られている固有のユーザID60は、アプリケーションに公表されない。これは、異なるアプリケーション・プロバイダが、無関係に累積した行動データを容易に相関させることを防止するためである。
【0284】
代わりに、ネットページ登録サーバは、図24に示したように、固有のエイリアスID65を介して、ユーザとアプリケーションの間の匿名関係を維持する。ユーザが、「登録された」属性でタグ付けされたハイパーリンクを起動するときはいつでも、ネットページ・ページ・サーバは、ネットページ登録サーバに、ペンID61と共に、関連するアプリケーションID64をエイリアスID65に変換することを要請する。次いで、エイリアスIDをハイパーリンクのアプリケーションに提出する。
【0285】
アプリケーションは、エイリアスIDによって指標付けされた状態情報を維持し、ユーザのグローバルな識別に関する知識を有さずに、ユーザ特有の状態情報を検索することができる。
【0286】
また、システムは、ユーザのアプリケーションの各々に対し、独立した証明書と秘密署名鍵を維持し、システムが、アプリケーションに特有の情報のみを使用して、ユーザの代わりに、アプリケーション・トランザクションに署名することを可能にする。
【0287】
製品バー・コード(UPC)「ハイパーリンク」の起動を経路指定する際にシステムを助けるために、システムは、あらゆる数の製品のタイプについて、ユーザの代わりに、お気に入りのアプリケーションを記録する。
【0288】
各アプリケーションは、アプリケーション・プロバイダに関連付けられており、システムは、各アプリケーション・プロバイダに代わりに、アカウントを維持し、システムが、プロバイダにクリック・スルー料金などをクレジットおよびデビットすることを可能にする。
【0289】
アプリケーション・プロバイダは、定期刊行物の加入コンテンツの刊行者とすることができる。システムは、加入刊行物を受信するというユーザの希望、ならびに刊行物の予期される頻度を記録する。
【0290】
4.5 リソースの記述および著作権
リソース記述クラス図の好ましい実施形態を図40に示す。
【0291】
各ドキュメントおよびコンテンツ・オブジェクトは、1つまたは複数のリソース記述842によって記述することが可能である。リソース記述は、電子リソースの発見を助長するように設計されている、Dublin Coreメタデータ要素セットを使用する。Dulin Coreメタデータは、World WIDe Web Consortium(W3C)Resource Description Framework(RDF)に準拠する。
【0292】
リソース記述は、権利所有者920を識別することが可能である。ネットページ・システムは、ユーザが著作権のコンテンツを印刷するとき、自動的に、著作権料をユーザから権利所有者に転送する。
【0293】
5.通信プロトコル
通信プロトコルは、エンティティ間の順序付けされた交換を定義する。ネットページ・システムでは、ペン、プリンタ、およびサーバなどのエンティティは、定義されたプロトコルのセットを使用して、ネットページ・システムとのユーザの通信を協同して取り扱う。
【0294】
各プロトコルは、シーケンス図によって示されており、水平次元を使用して、メッセージのフローを表し、垂直次元を使用して、時間を表す。各エンティティは、エンティティの名称を含んでいる矩形と、エンティティのライフラインを表す垂直カラムによって表されている。エンティティが存在する時間中、ライフラインは破線として示される。エンティティが起動中、ライフラインは2重線として示される。ここで考慮しているプロトコルは、エンティティを創出または破壊しないので、ライフラインは、一般に、エンティティがプロトコルに参加することを終了するとすぐに、短く切断される。
【0295】
5.1 加入配信プロトコル
加入配信プロトコルの好ましい実施形態を図43に示す。
【0296】
多数のユーザが、定期的な刊行物に加入することが可能である。各ユーザのエディションを異なるようにレイアウトすることが可能であるが、多くのユーザのエディションは、テキスト・オブジェクトや画像オブジェクトなど、共通のコンテンツを共有する。したがって、加入配信プロトコルは、ポイントキャストを介して個々のプリンタにドキュメントの構造を配信し、マルチキャストを介して、共有コンテンツを配信する。
【0297】
アプリケーション(すなわち刊行者)は、まず、IDサーバ12から、各ドキュメントのドキュメントID51を獲得する。次いで、ドキュメントIDとページ記述を含んでいる各ドキュメント構造を、ドキュメントの新しく割り振られたIDを担うページ・サーバ10に送信する。これは、それ自体のアプリケーションID64、加入者のエイリアスID65、およびマルチキャスト・チャネル・ネームの関係するセットを含む。これは、秘密署名鍵を使用して、メッセージに署名する。
【0298】
ページ・サーバは、アプリケーションIDとエイリアスIDを使用して、登録サーバから、対応するユーザID、ユーザが選択したプリンタID62(アプリケーションに対し、明白に選択することが可能であるか、または、ユーザのデフォルト・プリンタとすることが可能である)、およびアプリケーションの証明書を獲得する。
【0299】
アプリケーションの証明書により、ページ・サーバは、メッセージの署名を確認することが可能になる。登録サーバへのページ・サーバの要求は、アプリケーションIDとエイリアスIDが共に加入808を識別しない場合、行われない。
【0300】
次いで、ページ・サーバは、ドキュメントIDとページ・インスタンスIDを割り振り、ページID50を含むページ記述をプリンタに転送する。これは、プリンタがリスンするマルチキャスト・チャネル・ネームの関係するセットを含む。
【0301】
次いで、新しく割り振られたページIDを、将来参照するために、アプリケーションに戻す。
【0302】
アプリケーションが、関係するページ・サーバを介して、すべてのドキュメント構造を加入者の選択したプリンタに配布した後は、以前に選択したマルチキャスト・チャネル上で、共有オブジェクトの様々なサブセットをマルチキャストする。ページ・サーバとプリンタの両方とも、適切なマルチキャスト・チャネルを監視し、要求されたコンテンツ・オブジェクトを受信する。次いで、以前にポイントキャストしたドキュメント構造をポピュレートすることができる。これにより、ページ・サーバは、完全なドキュメントをデータベースに追加することが可能になり、プリンタは、ドキュメントを印刷することが可能になる。
【0303】
5.2 ハイパーリンク起動プロトコル
ハイパーリンク起動プロトコルの好ましい実施形態を図45に示す。
【0304】
ユーザがネットページ・ペンでネットページ上をクリックするとき、ペンは、クリックを最も近いネットページ・プリンタ601に伝達する。クリックは、ページとページ上の位置を識別する。プリンタは、ペン接続プロトコルから、すでにペンのID61を認識している。
【0305】
プリンタは、DNSを介して、特定のページID50を取り扱うページ・サーバ10aのネットワーク・アドレスを決定する。ユーザが最近同じページと通信した場合、アドレスがすでにキャッシュに存在する可能性がある。次いで、プリンタは、ペンID、それ自体のプリンタID62、およびクリックの位置をページ・サーバに転送する。
【0306】
ページ・サーバは、ページIDによって識別されたページ記述5をロードし、存在するならば、クリックがどの入力要素のゾーン58に存在するかを決定する。関係する入力要素がハイパーリンク要素844であると想定して、ページ・サーバは、関連するアプリケーションID64とリンクID54を獲得し、DNSを介して、アプリケーション71をホストするアプリケーション・サーバのネットワーク・アドレスを決定する。
【0307】
ページ・サーバは、ペンIDを使用して、登録サーバ11から対応するユーザID60を獲得して、グローバルに一意的なハイパーリンク要求ID52を割振り、ハイパーリンク要求934を構築する。ハイパーリンク要求クラス図を図44に示す。ハイパーリンク要求は、要求しているユーザとプリンタのIDを記録し、クリックされたハイパーリンクのインスタンス862を識別する。次いで、ページ・サーバは、それ自体のサーバID53、ハイパーリンク要求ID、およびリンクIDをアプリケーションに送信する。
【0308】
アプリケーションは、アプリケーションに特有の論理に従って、応答ドキュメントを生成し、IDサーバ12からドキュメントID51を獲得する。次いで、ドキュメントを、要求しているページ・サーバのIDおよびハイパーリンク要求IDと共に、ドキュメントの新しく割り振られたIDを担うページ・サーバに送信する。
【0309】
第2ページ・サーバは、ハイパーリンク要求IDとアプリケーションIDを第1ページ・サーバに送信し、対応するユーザIDとプリンタID62を獲得する。第1ページ・サーバは、ハイパーリンク要求が満了している場合、または異なるアプリケーションに対するものである場合、要求を拒否する。
【0310】
第2ページ・サーバは、ドキュメント・インスタンスIDとページID50を割り振り、新しく割り振られたページIDをアプリケーションに戻し、完全なドキュメントをそれ自体のデータベースに追加し、最後に、ページ記述を要求しているプリンタに送信する。
【0311】
ハイパーリンク・インスタンスは、有意味のトランザクションID55を含むことが可能であり、この場合、第1ページ・サーバは、アプリケーションに送信されたメッセージにトランザクションIDを含む。これにより、アプリケーションは、ハイパーリンクを起動するために、トランザクションに特有のコンテンツを確立することが可能になる。
【0312】
ハイパーリンクがユーザのエイリアスを要求する場合、すなわち、「要求されたエイリアス」が設定されている場合、第1ページ・サーバは、ペンID61とハイパーリンクのアプリケーションID64の両方を登録サーバ11に送信して、ペンIDに対応するユーザIDだけでなく、アプリケーションIDとユーザIDに対応するエイリアスID65を獲得する。第1ページ・サーバは、アプリケーションに送信されたメッセージにエイリアスIDを含み、アプリケーションは、ハイパーリンクを起動するために、ユーザ特有のコンテンツを確立することが可能になる。
【0313】
5.3 手書き認識プロトコル
ユーザがネットページ・ペンでネットページ上にストロークを描くとき、ペンは、ストロークを最も近いネットページ・プリンタに伝達する。ストロークは、ページとページ上の経路を識別する。
【0314】
プリンタは、ペンID61、それ自体のプリンタID62、ページID50、およびストロークの経路を、従来の方式で、ページ・サーバ10に転送する。
【0315】
ページ・サーバは、ページIDによって識別されたページ記述5をロードし、存在する場合、ストロークがどの入力要素のゾーン58と交差するかを決定する。関係する入力要素がテキスト・フィールド878であると想定して、ページ・サーバは、ストロークをテキスト・フィールドのデジタル・インクに添付する。
【0316】
テキスト・フィールドのゾーンにおける非活動期間後、ページ・サーバは、ペンIDと未決定のストロークを解釈のために登録サーバ11に送信する。登録サーバは、ペンに対応するユーザを識別し、ユーザの累積した手書きモデル822を使用して、ストロークが手書きのテキストであると解釈する。ストロークをテキストに変換した後は、登録サーバは、テキストを要求しているページ・サーバに戻す。ページ・サーバは、テキストをテキスト・フィールドのテキスト値に添付する。
【0317】
5.4 署名確認プロトコル
ストロークが交差する入力要素のゾーンが署名フィールド880であると仮定して、ページ・サーバ10は、ストロークを署名フィールドのデジタル・インクに添付する。
【0318】
署名フィールドのゾーンにおける非活動期間後、ページ・サーバは、ペンID61と未決定のストロークを、確認のために登録サーバ11に送信する。また、署名フィールドが一部であるフォームに関連付けられているアプリケーションID64、ならびにフォームID56およびフォームの現行データ・コンテンツを送信する。登録サーバは、ペンに対応するユーザを識別し、ユーザの動的署名生体情報818を使用して、ストロークがユーザの署名であると確認する。署名を確認した後は、登録サーバは、アプリケーションID64とユーザID60を使用して、ユーザのアプリケーション特有の秘密署名鍵を識別する。次いで、その鍵を使用して、フォームデータのデジタル署名を生成し、要求しているページ・サーバにデジタル署名を戻す。ページ・サーバは、デジタル署名を署名フィールドに割り当て、関連するフォームの状況を凍結するように設定する。
【0319】
デジタル署名は、対応するユーザのエイリアスID65を含む。これにより、単一のフォームが、複数ユーザの署名を取り込むことが可能になる。
【0320】
5.5 フォーム提出プロトコル
フォーム提出プロトコルの好ましい実施形態を図46に示す。
【0321】
フォームの提出は、フォーム・ハイパーリンクの起動を介して行われる。したがって、これは、セクション5.2で定義したプロトコルに続くものであり、いくつかのフォーム特有の追加を有する。
【0322】
フォーム・ハイパーリンクの場合、ページ・サーバ10によってアプリケーション71に送信されたハイパーリンク起動メッセージも、フォームID56とフォームの現行データ・コンテンツを含む。フォームが任意の署名フィールドを含む場合、アプリケーションが、対応するデジタル署名に関連付けられているエイリアスID65を抽出し、かつ登録サーバ11から対応する証明書を獲得することによって、各々を確認する。
【0323】
5.6 通信支払いプロトコル
通信支払いプロトコルの好ましい実施形態を図47に示す。
【0324】
電子商取引の環境では、クリック・スルー、トランザクション、および販売について、アプリケーション・プロバイダから刊行者に料金と手数料を支払うことが可能である。料金の手数料と手数料の手数料も、刊行者からプリンタのプロバイダに支払うことが可能である。
【0325】
ハイパーリンク要求ID52を使用して、ターゲット・アプリケーション・プロバイダ70a(商社など)からソース・アプリケーション・プロバイダ70b(刊行者など)、およびソース・アプリケーション・プロバイダ70bからプリンタ・プロバイダ72へ、料金または手数料のクレジットを経路指定する。
【0326】
ターゲット・アプリケーションは、セクション5.2で記述したように、ハイパーリンクが最初に起動されたとき、ページ・サーバ10からハイパーリンク要求IDを受信する。ターゲット・アプリケーションがソース・アプリケーション・プロバイダをクレジットすることが必要なとき、ハイパーリンク要求IDと共に、アプリケーション・プロバイダ・クレジットを元のページ・サーバに送信する。ページ・サーバは、ハイパーリンク要求IDを使用して、ソース・アプリケーションを識別し、ソース・アプリケーションID64、それ自体のサーバID53、およびハイパーリンク要求IDと共に、関係する登録サーバ11にクレジットを送信する。登録サーバは、対応するアプリケーション・プロバイダのアカウント827をクレジットする。また、アプリケーション・プロバイダに通知する。
【0327】
アプリケーション・プロバイダがプリンタ・プロバイダをクレジットすることが必要な場合、ハイパーリンク要求IDと共に、プリンタ・プロバイダ・クレジットを元のページ・サーバに送信する。ページ・サーバは、ハイパーリンク要求IDを使用して、プリンタを識別し、プリンタIDと共に、クレジットを関係する登録サーバ上に送信する。登録サーバは、対応するプリンタ・プロバイダ・アカウント814をクレジットする。
【0328】
ソース・アプリケーション・プロバイダは、選択的に、ターゲット・アプリケーション・プロバイダの識別を通知され、プリンタ・プロバイダは、ソース・アプリケーション・プロバイダの識別を通知される。
【0329】
6.ネットページ・ペン記述
6.1 ペンのメカニクス
図8と9を参照すると、ペンは、参照番号101によって全体が示されており、ペンの構成要素を取り付けるための内部スペース104を画定する壁103を有するプラスチック・モールディングの形態であるハウジング102を含む。ペンの先端108は動作中、ハウジング102の一端106に回転可能に取り付けられる。半透明カバー107が、ハウジング102の対向端108に固定されている。また、カバー107は、モールディングされたプラスチックであり、ユーザがハウジング102内に取り付けられたLEDの状況を見ることを可能にするために、半透明の材料から形成されている。カバー107は、ハウジング102の端108をほぼ取り囲む主要部分109と、主要部分109から後ろに突出し、ハウジング102の壁103内に形成されている対応するスロット111内にはめ込まれている突出部分110とを含む。無線アンテナ112が、ハウジング102内の突出部分110の後ろに取り付けられている。カバー107上の開口部113Aを取り囲んでいるねじ山113は、対応するねじ山115を含む、金属端部品114を受けるように構成されている。金属端部品114は、インク・カートリッジを再配置することができるように、取外し可能である。
【0330】
また、カバー107内には、フレックスPCB117上に3色状況LED116が取り付けられている。また、アンテナ112が、フレックスPCB117の上に取り付けられている。状況LED116は、視界が全方位にわたり良好であるように、ペン101の上端に取り付けられている。
【0331】
ペンは、通常のマーキング・インク・ペンと非マーキング・スタイラスの両方として動作することができる。ニブ119を有するインク・ペン・カートリッジ118とスタイラス・ニブ121を有するスタイラス120は、ハウジング102内に並んで取り付けられている。インク・カートリッジ・ニブ110またはスタイラス・ニブ121は、ペンの先端105を回転させることによって、金属端部品114の開端122を通って、前に出すことができる。それぞれのスライダ・ブロック123と124は、それぞれインク・カートリッジ118とスタイラス120に取り付けられている。回転可能なカム・バレル125は、動作時にはペンの先端105に固定され、それと共に回転するように構成されている。カム・バレル125は、カム・バレルの壁181内に、スロットの形態であるカム126を含む。スライダ・ブロック123と124から突出しているカム・フォロワ127と128は、カム・スロット126内にはめ込まれている。カム・バレル125が回転する際に、スライダ・ブロック123または124は、ペン・ニブ119またはスタイラス・ニブ121が金属端部品114のホール122を通って突き出すように、相対的に動く。ペン101は、3つの動作状態を有する。上端105を90°のステップを介して回転させることによって、3つの状態は、
・スタイラス120のニブ121が突き出している;
・インク・カートリッジ118のニブ119が突き出している;
・インク・カートリッジ118ニブ119もスタイラス120のニブ121も突き出していない、となる。
【0332】
第2フレックスPCB129は、ハウジング102に内にある電子機器シャーシ130の上に取り付けられている。第2フレックスPCB120は、表面上への射影のために赤外放射を提供する赤外LED131を取り付ける。画像センサ132は、表面からの反射放射を受信するために、第2フレックスPCB129の上に取り付けられるように提供されている。また、第2フレックスPCB120は、RF送信器とRF受信器を含む無線周波数チップ133と、ペン101の動作を制御するコントローラ・チップ134を取り付ける。光学機器ブロック135(モールディングされたクリアなプラスチックから形成されている)は、カバー107内にあり、赤外光線を表面上に射影し、画像センサ132上で画像を受信する。パワー供給ワイヤ136は、第2フレックスPCB129上の構成要素を、カム・バレル125内に取り付けられているバッテリ・コンタクト137に接続する。端末138は、バッテリ・コンタクト137とカム・バレル125に接続されている。3ボルトの再充電可能バッテリ139は、バッテリ・コンタクトと接触して、カム・バレル125内にある。誘導充電コイル140は、誘導を介してバッテリ139を再充電することを可能にするように、第2フレックスPCB129の回りに取り付けられている。また、第2フレックスPCB129は、スタイラス120またはインク・カートリッジ118が、ペン・ニブ119またはスタイラス・ニブ121によって表面に加えられている力を決定することができるように書くことに使用されるとき、カム・バレル125の変位を検出するために、赤外LED143と赤外フォトダイオードを取り付ける。IRフォトダイオード144は、ライダ・ブロック123および124の上に取り付けられている反射器(図示せず)を介して、IR LED143からの光を検出する。
【0333】
ゴム・グリップ・パッド141および142は、ペン101をつかむことを助けるために、ハウジング102の端108に向かって提供されており、上端105も、ペン101をポケットにクリッピングするクリップ142を含む。
【0334】
6.2 ペン・コントローラ
ペン101は、赤外スペクトルにおいて、ニブ(スタイラス・ニブ121またはカートリッジ・ニブ119)の周辺の表面領域を撮像することによって、ニブの位置を決定するように構成されている。これは、最も近い位置タグから位置データを記録し、光学機器135とコントローラ・チップ134を使用して、位置タグからのニブ121または119の距離を計算するように構成されている。コントローラ・チップ134は、撮像したタグ上で観測された透視ねじれから、ペンの配向およびニブとタグの距離を計算する。
【0335】
RFチップ133とアンテナ112を使用して、ペン101は、デジタル・インク・データ(セキュリティのために暗号化され、効率的な送信のためにパッケージングされている)をコンピュータ・システムに送信する。
【0336】
ペンが受信器の範囲にあるとき、デジタル・インク・データは、形成されたときに送信される。ペン101が範囲外に動くとき、デジタル・インク・データを、ペン101内でバッファリングして(ペン101の回路は、ペンが表面上で動く約12分間デジタル・インク・データを格納するように構成されているバッファを含む)、後に送信することができる。
【0337】
コントローラ・チップ134は、ペン101の第2フレックスPCB129の上に取り付けられている。図10は、コントローラ・チップ134のアーキテクチャをより詳細に示すブロック図である。また、図10は、RFチップ133、画像センサ132、3色状況LED116、IR照射LED131、IR力センサLES143、および力センサ・フォトダイオード144を示す。
【0338】
ペン・コントローラ・チップ134は、制御プロセッサ145を含む。バス146により、コントローラ・チップ134の構成要素間で、データを交換することが可能になる。また、フラッシュ・メモリ147と512KB DRAM148も含まれている。アナログ・デジタル変換器149は、力センサ・フォトダイオード144からのアナログ信号をデジタル信号に変換するように構成されている。
【0339】
画像センサ・インタフェース152は、画像センサ132とインタフェースする。また、トランシーバ・コントローラ153とベースバンド回路154も、RF回路155およびアンテナ112に接続されているRF共振器とインダクタ156を含むRFチップ133とインタフェースするように含まれている。
【0340】
制御プロセッサ145は、画像センサ132を介して、表面から、タグからの位置データを取り込み、それを復号し、力センサ・フォトダイオード144を監視し、LED116、131、および143を制御し、無線トランシーバ153を介して短距離無線通信を取り扱う。これは、中程度の性能(〜40MHz)の一般目的RISCプロセッサである。
【0341】
プロセッサ145、デジタル・トランシーバ構成要素(トランシーバ・コントローラ153およびベースバンド回路154)、画像センサ・インタフェース152、フラッシュ・メモリ147、および512KB DRAM148は、単一コントローラASICに統合されている。アナログRF構成要素(RF回路155とRF共振器およびインダクタ156)は、別々のRFチップに提供されている。
【0342】
画像センサは、IRフィルタを有する215×215画素CCDである(そのようなセンサは、Matsusita Electronic Corporationによって生産されており、2000年1月のItakura、K T Nobusada、N Okusenya、R Nagayoshi、およびM Ozakiによる「A 1mm 50k−Pixel IT CCD Image Sensor for Miniature Camera System」という名称のIEEE Transactions on Electronic Devices、Volt 47、number1という論文に記述されている。これは参照によって本明細書に組み込まれている)。
【0343】
コントローラASIC134は、ペン101が表面とコンタクトしていないとき、非活動期間後、静止状態に入る。これは、力センサ・フォトダイオード144の監視に専用である回路150を組み込み、ペン・ダウン事象について、パワー・マネジャ151を介して、コントローラ135をウェーク・アップする。
【0344】
無線トランシーバは、コードレス電話によって通常使用される許可の必要ない900MHzのバンド、または代替として、許可の必要ない2.4GHzの産業科学医療(ISM)バンドにおいて通信し、周波数ホッピングと衝突検出を使用して、干渉のない通信を提供する。
【0345】
代替実施形態では、ペンは、基地局またはネットページ・プリンタとの短距離通信のために、赤外線データ通信標準化団体(IrDA)インタフェースを組み込んでいる。
【0346】
他の実施形態では、ペン101は、ペン101の軸の通常面において取り付けられている1対の直交加速度計を含む。加速度計190を図9と図10ではゴーストの輪郭で示す。
【0347】
加速度計を準備することにより、ペン101のこの実施形態は、表面の位置タグを参照せずに、運動を感知することが可能になり、位置タグをより低い速さでサンプリングすることが可能になる。次いで、各位置タグIDは、表面上の位置ではなく、関心のあるオブジェクトを識別することができる。例えば、オブジェクトがユーザ・インタフェース入力要素(コマンド・ボタンなど)である場合、入力要素領域内にある各位置タグのタグIDは、直接入力要素を識別することができる。
【0348】
加速度計によって測定されたx方向とy方向の各々における加速度は、瞬間的な速度および位置を生成するために、時間に関して統合されている。
【0349】
ストロークの開始点がわからないので、ストローク内の相対位置のみが計算される。位置の統合により、感知した加速度のエラーが累積するが、加速度計は、通常、高解像度を有し、エラーが累積するストロークの継続時間は短い。
【0350】
7.ネットページ・プリンタ記述
7.1 プリンタ・メカニクス
垂直方向に取り付けられたネットページ・ウォールプリンタ601を完全にアセンブリして図11に示す。これは、図12と12aに示したように、複式8 1/2”MemjetTMプリント・エンジン602および693を使用して、レター/A4サイズの媒体上にネットページを印刷する。これは、直線的な紙の経路を使用し、紙604は、フル・カラーおよびフル・ブリードで、シートの両面に同時印刷する複式プリント・エンジン602および603を通過する。
【0351】
統合バインティング・アセンブリ605は、各印刷したシートの一端に沿って、グルーのストリップを適用し、以前のシートに対して押し付けたときに、アセンブリがそれに接着することを可能にする。これは、1つのシートから数百のシートの厚さとなることができる最終的な綴じられたドキュメント618を創出する。
【0352】
複式プリント・エンジンに結合されている図13に示した取替え可能インク・カートリッジ627は、定着性で粘着性のシアン、マゼンタ、黄、黒、および赤外インクを貯蔵するためのブラダまたは室を有する。また、カートリッジは、ベース・モールディングにマイクロ・エア・フィルタを含む。マイクロ・エア・フィルタは、ホース639を介して、プリンタの内側のエア・ポンプ638とインタフェースする。これは、ろ過した空気をプリントヘッドに供給して、ミクロ粒子がMemketTMプリントヘッド350に進入することを防止する。防止しない場合、ミクロ粒子は、プリントヘッドのノズルを詰まらせる可能性がある。エア・フィルタをカートリッジ内に組み込むことによって、フィルタの動作寿命は、事実上カートリッジの寿命に連動する。インク・カートリッジは、完全にリサイクル可能な製品であり、3000ページ(1500シート)を印刷および接着する能力を有する。
【0353】
図12を参照すると、電動式媒体ピックアップ・ローラ・アセンブリ626は、第1プリント・エンジン602上の紙センサを複式MemjetTMプリントヘッド・アセンブリ内へ、媒体トレイから直接シートの上端を押す。2つのMemejetTMプリント・エンジン602および603は、紙の直線経路に沿って、対向する直線式連続構成で取り付けられている。紙604は、一体式の電力供給されたピックアップ・ローラ626によって、第1プリント・エンジン602内に引き込まれる。紙604の位置とサイズが感知され、フル・ブリード印刷が開始される。最も短い可能な時間で乾燥することを助けるために、定着剤が同時に印刷される。
【0354】
紙は、ゴムで被覆したローラに接して作用する電力供給された出口スパイク・ホイールのセット(紙の直線経路に沿って位置合せされている)を通って、第1MemjetTMプリント・エンジン602を出る。これらのスパイク・ホイールは、「湿っている」印刷表面とコンタクトして、第2MemjetTMプリント・エンジン603内にシート604を供給し続ける。
【0355】
図12および12aを参照すると、紙604は、複式プリント・エンジン602および603からバインダ・アセンブリ605内へ通過する。印刷されたページは、繊維状支持ローラを有する電力供給されたスパイク・ホイール軸670とスパイク・ホイールおよび瞬間動作グルー・ホイールを有する他の可動軸の間を通過する。可動軸/グルー・アセンブリ673は、金属支持ブラケットに取り付けられており、カムシャフトの動作によってギアを介して電力供給された軸670とインタフェースするように、前方に移送される。別個のモータがこのカムシャフトに動力を与える。
【0356】
グルー・ホイール・アセンブリ673は、インク・カートリッジ627からグルー供給ホース641のための回転結合を有する部分的に中空の軸679からなる。この軸679は、毛管作用によって径方向のホールを通って定着剤を吸収するグルー・ホイールに接続されている。モールディングされたハウジング682は、グルー・ホイールを取り囲み、前面に開口を有する。旋回サイド・モールディングとスプルング外部ドアが金属ブラケットに取り付けられており、アセンブリ673の残りが前方に押し出されるとき、横向きに蝶番がはずれる。この作用により、グルー・ホイールがモールディングされたハウジング682を通って暴露される。張力ばねがアセンブリを閉鎖し、非活動期間中に、効果的にグルー・ホイールをキャッピングする。
【0357】
シート604がグルー・ホイール・アセンブリ673内へ通過する際に、接着剤が、バインディング・アセンブリ605内へ降下して移送されるときに、前面(ドキュメントの第1シートから離れている)上の1つの垂直端に加えられる。
【0358】
7.2 プリンタ・コントローラ・アーキテクチャ
ネットページ・プリンタ・コントローラは、図14に示したように、制御プロセッサ750、工場インストール式またはフィールド・インストール式ネットワーク・インタフェース・モジュール625、無線トランシーバ(トランシーバ・コントローラ753、ベースバンド回路754、RF回路755、RF共振器およびインダクタ756)、2重ラスタ画像プロセッサ(RIP)DSP757、複式プリント・エンジン・コントローラ760aおよび760b、フラッシュ・メモリ658、および64MBのDRAM657からなる。
【0359】
制御プロセッサは、ネットワーク19およびローカル・ワイヤレス・ネットページ・ペン101との通信を取り扱い、ヘルプ・ボタン617を感知し、ユーザ・インタフェースLED613−616を制御し、RIP DSP757とプリント・エンジン・コントローラ760を供給および同期化する。これは、中程度の性能の一般目的マイクロプロセッサからなる。制御プロセッサ750は、高速シリアル・バス659を介して、プリント・エンジン・コントローラ760を通信する。
【0360】
RIP DSPは、ページ記述をラスタ化して、それをネットページ・プリンタの圧縮されたページ・フォーマットに圧縮する。各プリント・エンジン・コントローラは、ページ画像を拡大、ディザーして、実時間で(すなわち1分あたり30ページ以上で)、関連するMemjetTMプリントヘッド350に印刷する。複式プリント・エンジン・コントローラは、シートの両面に同時に印刷する。
【0361】
マスタ・プリント・エンジン・コントローラ760aは、紙の移送を制御し、マスタQAチップ665およびインク・カートリッジQAチップ761と連携して、インクの使用を監視する。
【0362】
プリンタ・コントローラのフラッシュ・メモリ658は、プロセッサ750とDSP757の両方のソフトウェア、ならびに構成データを保有する。これは、ブート時間にメイン・メモリ657にコピーされる。
【0363】
プロセッサ750、DSP757、およびデジタル・トランシーバ構成要素(トランシーバ・コントローラ753およびベースバンド回路754)は、単一コントローラASIC656に統合されている。アナログRF構成要素(RF回路755とRF共振器およびインダクタ756)は、別々のRFチップ762に提供されている。ネットページ・プリンタにより、ネットワーク接続を工場選択式またはフィールド選択式にすることが可能になるので、ネットワーク・インタフェース・モジュール625は別々である。また、フラッシュ・メモリ658と2×256Mbit(64MB)DRAM657もオフ・チップである。プリント・エンジン・コントローラ760は、別々のASICに提供されている。
【0364】
様々なネットワーク・インタフェース・モジュール625が提供されており、各々ネットページ・ネットワーク・インタフェース751を提供し、選択的に、ローカル・コンピュータまたはネットワーク・インタフェース752を提供する。ネットページ・ネットワーク・インターネット・インタフェースには、POTSモデム、ハイブリッド・ファイバ同軸ケーブル(HFC)・モデム、ISDNモデム、DSLモデム、衛星トランシーバ、現世代および次世代電話トランシーバ、およびワイヤレス・ローカル・ループ(WLL)トランシーバが含まれる。ローカル・インタフェースには、IEEE1284(パラレル・ポート)、10Base−Tおよび100Bese−Tイーサネット、USBおよびUSB2.0、IEEE1394(ファイヤワイヤ)、および様々な出現しつつある家庭ネットワーキング・インタフェースが含まれる。インターネット接続がローカル・ネットワーク上で利用可能である場合、ローカル・ネットワーク・インタフェースをネットページ・ネットワーク・インタフェースとして使用することができる。
【0365】
無線トランシーバ753は、通常コードレス電話によって使用される許可の必要ない900MHzのバンド、または代替として、許可の必要ない2.4GHzの産業科学医療(ISM)のバンドにおいて通信し、周波数ホッピングと衝突検出を使用して、インタフェースのない通信を提供する。
【0366】
プリンタ・コントローラは、ネットページ・カメラなどの装置から「噴出した」データを受信するために、選択的に赤外線データ通信標準化団体(IrDA)インタフェースを組み込んでいる。代替実施形態では、プリンタは、適切に構成されたネットページ・ペンと短距離通信するために、IrDAインタフェースを使用する。
【0367】
7.2.1 ラスタ化および印刷
主要プロセッサ750がドキュメントのページ・レイアウトとページ・オブジェクトを受信し確認した後は、DSP757上で、適切なRIPソフトウェアを実行する。
【0368】
DSP757は、各ページ記述をラスタ化し、ラスタ化したページ画像を圧縮する。主要プロセッサは、各圧縮されたページ画像をメモリに記憶する。複数のDSPをロード・バランシングする最も簡単な方式は、各DSPに別々のページをラスタ化させることである。一般に、任意の数のラスタ化されたページをメモリに記憶することができるので、DSPは、常に、ビジーにすることができる。この戦略は、短いドキュメントをラスタ化するとき、潜在的に劣悪なDSP使用のみをもたらす。
【0369】
ページ記述の透かし領域をコントーン解像度バイ・レベル・ビットマップにラスタ化する。これは、無視できるサイズに損失なく圧縮され、圧縮ページ画像の一部を形成する。
【0370】
印刷されたページの赤外(IR)層は、1インチあたり約6の密度でコード化したネットページ・タグを含む。各タグは、ページID、タグID、および制御ビットをコード化し、各タグのデータ・コンテンツは、ラスタ化中に生成され、圧縮ページ画像に記憶される。
【0371】
主要プロセッサ750は、背中合わせのページ画像を複式プリント・エンジン・コントローラ760に渡す。各プリント・エンジン・コントローラ760は、圧縮ページ画像をローカル・メモリに記憶し、ページの拡大および印刷のパイプラインを始動させる。114MBバイ・レベルのCMYK+IRページ画像全体をメモリに記憶するのは非実用的なので、ページの拡大および印刷は、パイプライン化される。
【0372】
7.2.2 プリント・エンジン・コントローラ
プリント・エンジン・コントローラ760のページ拡大および印刷のパイプラインは、高速IEEE1394シリアル・インタフェース659、標準JPEGデコーダ763、標準グループ4ファックス・デコーダ764、カスタム・ハーフトナー/コンポジタ・ユニット765、カスタム・タグ・エンコーダ766、ライン・ローダ/フォーマッタ・ユニット767、MemjetTMプリントヘッド350へのカスタム・インタフェース768からなる。
【0373】
プリント・エンジン・コントローラ360は、2重バッファ方式で動作する。1ページが高速シリアル・インタフェース659を介してDRAM769内にロードされる間、以前にロードされたページがDRAM769から読み込まれ、プリント・エンジン・コントローラ・パイプラインを通過する。ページが印刷を終了した後は、他のページをロードしながら、ロードしたばかりのページを印刷する。
【0374】
パイプラインの第1段階は、JPEG圧縮コントーンCMYK層を拡大し(763において)、グループ4ファックス圧縮バイ・レベル・ブラック層を拡大し(764において)、セクション1.2で定義したタグ・フォーマットに従って、バイ・レベル・ネットページ・タグ層をすべてパラレルにレンダリングする(766において)。第2段階は、コントーンCMYK層をディザーし(765において)、結果として得られるバイ・レベルCMYK層上で、バイ・レベル・ブラック層を合成する。結果として得られるバイ・レベルCMYK+IRドット・データはバッファリングされ、ライン・バッファのセットを介してMemjetTMプリントヘッド350上に印刷するために、フォーマットされる(767において)。これらのライン・バッファのほとんどは、オフ・チップDRAMに記憶される。最終段階は、プリントヘッド・インタフェース768を介して、6チャネルのバイ・レベル・ドット・データをMemjetTMプリントヘッド350に印刷する。
【0375】
いくつかのプリント・エンジン・コントローラ760を、複式構成のように、一斉に使用するとき、それらは、共有ライン同期信号770を介して同期化される。外部マスタ/スレーブ・ピン771を介して選択された1つのプリント・エンジン760のみが、ライン同期信号770を共有ライン上に生成する。
【0376】
プリント・エンジン・コントローラ760は、低速プロセッサ772を含む。これは、ページ拡大およびレンダリングのパイプラインを同期化し、低速シリアル・バス773を介してプリントヘッド350を構成し、ステッパ・モータ675、676を制御する。
【0377】
ネットページ・プリンタの8 1/2”バージョンでは、2つのプリント・エンジンは、各々、ページ(11”)の長い寸法に沿って、1分当たり30レター・ページを印刷し、1600dpiで8.8kHzのライン速度を与える。ネットページ・プリンタの12”バージョンでは、2つのプリント・エンジンは、各々、ページ(8 1/2”)の短い寸法に沿って、1分当たり45レター・ページを印刷し、10.2kHzのライン速度を与える。これらのライン速度は、十分に、現行の設計では30kHzを超える、MemjetTMプリントヘッドの動作周波数内にある。
【0378】
本発明について、好ましい実施形態といくつかの特有の代替実施形態を参照して記述した。しかし、当業者なら、特別に記述したものとは異なるいくつかの他の実施形態も、本発明の精神および範囲内にあることを理解するであろう。したがって、本発明は、相互参照によって適切であるとして組み込まれた文献を含めて、本明細書で記述した特有の実施形態に限定されることを意図していないことが理解されるであろう。本発明の範囲は、添付の請求項によってのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 サンプルの印刷したネットページとオンライン・ページ表示の関係を示す概略図である。
【図2】 ネットページ・ペン、ネットページ・プリンタ、ネットページ・ページ・サーバ、およびネットページ・アプリケーション・サーバの間の通信を示す概略図である。
【図3】 ネットワークを介して相互接続されたネットページ・サーバとプリンタの集合体を示す図である。
【図4】 印刷したネットページとオンライン・ページ表示の高レベルな構造を示す概略図である。
【図5】 ネットページ・タグの構造を示す平面図である。
【図6】 図5に示したタグのセットと、ネットページ・ペンの形態であるネットページ感知デバイスの視野の関係を示す平面図である。
【図7】 タグ画像処理および復号アルゴリズムのフローチャートである。
【図8】 ネットページ・ペンとそれに関連するタグ感知視野錘の透視図である。
【図9】 図8に示したネットページ・ペンの拡大透視図である。
【図10】 図8と9に示したネットページ・ペンのためのペン・コントローラに関する概略的ブロック図である。
【図11】 壁に取り付けたネットページ・プリンタの透視図である。
【図12】 図12は、図11のネットページ・プリンタの全長を通るセクションの図である。
図12aは、複式プリント・エンジンとグルー・ホイール・アセンブリのセクションを示す図12の部分の拡大図である。
【図13】 図11と12のネットページ・プリンタのインク・カートリッジ、インク、空気とグルーの経路、およびプリント・エンジン詳細図である。
【図14】 図11と12に示したネットページ・プリンタのためのプリンタ・コントローラの概略的なブロック図である。
【図15】 図14に示したプリンタ・コントローラに関連付けられている複式プリント・エンジン・コントローラとMemjetTMプリントヘッドの概略的なブロック図である。
【図16】 図14と15に示したプリント・エンジン・コントローラの概略的なブロック図である。
【図17】 図10から12のネットページ・プリンタなどにおいて使用するような、単一MemjetTM印刷要素の透視図である。
【図18】 MemjetTM印刷要素のアレイの小部分に関する透視図である。
【図19】 図13に示したMemjetTM印刷要素の動作サイクルを示す一連の透視図である。
【図20】 ページ幅のMemjetTMプリントヘッドの短いセグメントに関する透視図である。
【図21】 ユーザ・クラス図の概略図である。
【図22】 プリンタ・クラス図の概略図である。
【図23】 ペン・クラス図の概略図である。
【図24】 アプリケーション・クラス図の概略図である。
【図25】 ドキュメントおよびページ記述のクラス図の概略図である。
【図26】 ドキュメントおよびページ・オーナーシップのクラス図の概略図である。
【図27】 端末要素特化クラス図の概略図である。
【図28】 静的要素特化クラス図の概略図である。
【図29】 ハイパーリンク要素クラス図の概略図である。
【図30】 ハイパーリンク要素特化クラス図の概略図である。
【図31】 ハイパーリンクされたグループのクラス図の概略図である。
【図32】 フォーム・クラス図の概略図である。
【図33】 デジタル・インク・クラス図の概略図である。
【図34】 フィールド要素特化クラス図の概略図である。
【図35】 チェックボックス・フィールド・クラス図の概略図である。
【図36】 テキスト・フィールド・クラス図の概略図である。
【図37】 署名フィールド・クラス図の概略図である。
【図38】 図38は、入力処理アルゴリズムのフローチャートである。
図38aは、図38のフローチャートの一ステップに関する詳細なフローチャートである。
【図39】 ページ・サーバ・コマンド要素クラス図の概略図である。
【図40】 リソース記述クラス図の概略図である。
【図41】 お気に入りリスト・クラス図の概略図である。
【図42】 履歴リスト・クラス図の概略図である。
【図43】 加入配信プロトコルの概略図である。
【図44】 ハイパーリンク要求クラス図の概略図である。
【図45】 ハイパーリンク起動プロトコルの概略図である。
【図46】 フォーム提出プロトコルの概略図である。
【図47】 手数料支払いプロトコルの概略図である。
【符号の説明】
1 ネットページ
2 グラフィック・データ
3 コード化データ
4 タグ
5 ページ記述
6 提出ボタン
7 ゾーン
8 グラフィック
9 短距離無線リンク
10 ネットページ・サーバ
11 ネットページ登録サーバ
12 ネットページ・IDサーバ
13 ネットページ・アプリケーション・サーバ
14 ネットページ刊行サーバ
15 検出リング
16 配向軸
17 透視ターゲット
18 記号リング
19 ネットワーク
101 ネットページ・ペン
300 印刷要素
350 プリントヘッド
601 ネットページ・プリンタ

Claims (4)

  1. 通信ネットワークを介して、複数のユーザ受信局に複数のドキュメントを配布する方法であって、
    サーバから前記受信局に、前記通信ネットワークを介して、少なくとも1つのページ・レイアウトをユニキャストするステップであって、前記ページ・レイアウトは各ユーザに特有であり且つ1又複数のデータ・オブジェクトを指示する、ステップと、
    前記サーバから前記受信局に、前記通信ネットワークを介して、ータ・オブジェクトの集合体をマルチキャストするステップであって、前記データ・オブジェクトの集合体は、前記少なくとも1つのページ・レイアウトによって指示された前記データ・オブジェクトを含む、ステップと、
    前記受信局において、前記マルチキャストされた前記データ・オブジェクトを前記ユニキャストされた前記ページ・レイアウトと併合し、それにより、ドキュメントを生成するステップと、を含む方法。
  2. 前記受信局の少なくともいくつかがプリンタを含み、該方法が、さらに、1つまたは複数の前記プリンタにて前記ドキュメントを印刷するステップを含む、請求項に記載の方法。
  3. 前記プリンタの少なくともいくつかが、前記通信ネットワークに直接接続されており、該方法が、直接接続されているプリンタを使用して、それぞれ受信した前記ドキュメントを自動的に印刷するステップを含む、請求項に記載の方法。
  4. 前記データ・オブジェクトが、テキスト、グラフィック、および画像のうちの1つまたは複数を含む、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
JP2000620464A 1999-05-25 2000-05-24 ドキュメントを配布する方法およびシステム Expired - Fee Related JP4454160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU0559 1999-05-25
AUPQ0559A AUPQ055999A0 (en) 1999-05-25 1999-05-25 A method and apparatus (npage01)
AUPQ1313A AUPQ131399A0 (en) 1999-06-30 1999-06-30 A method and apparatus (NPAGE02)
AU1313 1999-06-30
PCT/AU2000/000559 WO2000072137A1 (en) 1999-05-25 2000-05-24 Method and system for distributing documents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500737A JP2003500737A (ja) 2003-01-07
JP4454160B2 true JP4454160B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=25646068

Family Applications (25)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000620465A Expired - Fee Related JP4564670B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 安全な文書の送達のための方法およびシステム
JP2000620555A Expired - Fee Related JP4601832B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 グリーティングカードの送達のための方法およびシステム
JP2000620463A Pending JP2003500736A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 ネットワーク端末許可プロトコル
JP2000620455A Ceased JP2003500729A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 アクチュエータ付き会話型プリンタ
JP2000619632A Expired - Fee Related JP4705719B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 マシンで読めるインクを含むプリンタカートリッジ
JP2000619918A Expired - Fee Related JP4498617B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 ファクシミリの送信のための方法及びシステム
JP2000620554A Expired - Fee Related JP4744698B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 書籍の配達のための方法およびシステム
JP2000620567A Pending JP2003500252A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 印刷されたページのコピーを提供するための方法およびシステム
JP2000620523A Pending JP2003501708A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 文書中に情報を提供するための方法およびシステム
JP2000620551A Pending JP2003501709A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 文書に目標にされた情報を提供するための方法およびシステム
JP2000620552A Expired - Fee Related JP4606596B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 新聞または雑誌を配信する方法およびシステム
JP2000620464A Expired - Fee Related JP4454160B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 ドキュメントを配布する方法およびシステム
JP2000620556A Expired - Fee Related JP4638058B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 写真アルバムを作成及び使用するための方法及びシステム
JP2000620553A Expired - Fee Related JP4610745B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 パンフレットの送達のための方法およびシステム
JP2000620562A Expired - Fee Related JP4564671B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 電子メールの送達のための方法およびシステム
JP2000620452A Expired - Fee Related JP4597387B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 メモ作成の方法及び装置
JP2000619630A Pending JP2003500237A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 エアフィルタ付きのプリンタ消耗品カートリッジ
JP2000620462A Expired - Fee Related JP4717221B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 印刷媒体の面を介したユーザデータによるコンピュータシステム制御方法
JP2000620459A Expired - Fee Related JP4724302B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 ドキュメントを印刷又は表示する方法
JP2000619850A Pending JP2003500713A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 ネットワークプリンタ登録プロトコル
JP2000620550A Expired - Fee Related JP4709396B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 移動感知デバイス
JP2000620557A Expired - Fee Related JP4767421B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 データ転送用システム
JP2000620604A Expired - Fee Related JP4709397B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 配向感知デバイス
JP2000619854A Pending JP2003500714A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 ネットワーク出版許可プロトコル
JP2010105238A Pending JP2010244555A (ja) 1999-05-25 2010-04-30 ネットワーク端末許可プロトコル

Family Applications Before (11)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000620465A Expired - Fee Related JP4564670B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 安全な文書の送達のための方法およびシステム
JP2000620555A Expired - Fee Related JP4601832B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 グリーティングカードの送達のための方法およびシステム
JP2000620463A Pending JP2003500736A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 ネットワーク端末許可プロトコル
JP2000620455A Ceased JP2003500729A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 アクチュエータ付き会話型プリンタ
JP2000619632A Expired - Fee Related JP4705719B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 マシンで読めるインクを含むプリンタカートリッジ
JP2000619918A Expired - Fee Related JP4498617B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 ファクシミリの送信のための方法及びシステム
JP2000620554A Expired - Fee Related JP4744698B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 書籍の配達のための方法およびシステム
JP2000620567A Pending JP2003500252A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 印刷されたページのコピーを提供するための方法およびシステム
JP2000620523A Pending JP2003501708A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 文書中に情報を提供するための方法およびシステム
JP2000620551A Pending JP2003501709A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 文書に目標にされた情報を提供するための方法およびシステム
JP2000620552A Expired - Fee Related JP4606596B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 新聞または雑誌を配信する方法およびシステム

Family Applications After (13)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000620556A Expired - Fee Related JP4638058B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 写真アルバムを作成及び使用するための方法及びシステム
JP2000620553A Expired - Fee Related JP4610745B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 パンフレットの送達のための方法およびシステム
JP2000620562A Expired - Fee Related JP4564671B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 電子メールの送達のための方法およびシステム
JP2000620452A Expired - Fee Related JP4597387B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 メモ作成の方法及び装置
JP2000619630A Pending JP2003500237A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 エアフィルタ付きのプリンタ消耗品カートリッジ
JP2000620462A Expired - Fee Related JP4717221B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 印刷媒体の面を介したユーザデータによるコンピュータシステム制御方法
JP2000620459A Expired - Fee Related JP4724302B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 ドキュメントを印刷又は表示する方法
JP2000619850A Pending JP2003500713A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 ネットワークプリンタ登録プロトコル
JP2000620550A Expired - Fee Related JP4709396B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 移動感知デバイス
JP2000620557A Expired - Fee Related JP4767421B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 データ転送用システム
JP2000620604A Expired - Fee Related JP4709397B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-24 配向感知デバイス
JP2000619854A Pending JP2003500714A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 ネットワーク出版許可プロトコル
JP2010105238A Pending JP2010244555A (ja) 1999-05-25 2010-04-30 ネットワーク端末許可プロトコル

Country Status (17)

Country Link
US (132) US6549935B1 (ja)
EP (24) EP1222617B1 (ja)
JP (25) JP4564670B2 (ja)
KR (25) KR100748473B1 (ja)
CN (34) CN1154914C (ja)
AT (13) ATE410726T1 (ja)
AU (26) AU4726800A (ja)
BR (24) BR0010860A (ja)
CA (24) CA2371951C (ja)
DE (14) DE60040402D1 (ja)
DK (2) DK1222522T3 (ja)
ES (1) ES2269140T3 (ja)
HK (18) HK1047646A1 (ja)
IL (43) IL146616A0 (ja)
MX (24) MXPA01012059A (ja)
SG (8) SG122795A1 (ja)
WO (24) WO2000072238A1 (ja)

Families Citing this family (845)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ582900A0 (en) * 2000-02-24 2000-03-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printed media production
AUPQ055999A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (npage01)
AUPQ131399A0 (en) * 1999-06-30 1999-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (NPAGE02)
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
US7551201B2 (en) 1997-07-15 2009-06-23 Silverbrook Research Pty Ltd Image capture and processing device for a print on demand digital camera system
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
US6742873B1 (en) * 2001-04-16 2004-06-01 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead construction
US6902255B1 (en) 1998-10-16 2005-06-07 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printers
US7171000B1 (en) 1999-06-10 2007-01-30 Message Secure Corp. Simplified addressing for private communications
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
US7091959B1 (en) 1999-03-31 2006-08-15 Advanced Digital Systems, Inc. System, computer program product, computing device, and associated methods for form identification and information manipulation
US7982725B2 (en) * 1999-05-25 2011-07-19 Silverbrook Research Pty Ltd Sensing device with inductive charging
US6727996B1 (en) * 1999-05-25 2004-04-27 Silverbrook Research Pty Ltd Interactive printer
AUPQ439299A0 (en) 1999-12-01 1999-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Interface system
AU2004220747B8 (en) * 1999-05-25 2006-01-12 Memjet Technology Limited Print engine for a pagewidth inkjet printer
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US7105753B1 (en) 1999-05-25 2006-09-12 Silverbrook Research Pty Ltd Orientation sensing device
US7106888B1 (en) * 1999-05-25 2006-09-12 Silverbrook Research Pty Ltd Signature capture via interface surface
AUPQ363299A0 (en) * 1999-10-25 1999-11-18 Silverbrook Research Pty Ltd Paper based information inter face
US6792165B1 (en) * 1999-05-25 2004-09-14 Silverbrook Research Pty Ltd Sensing device
US7707082B1 (en) * 1999-05-25 2010-04-27 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for bill management
US6549935B1 (en) * 1999-05-25 2003-04-15 Silverbrook Research Pty Ltd Method of distributing documents having common components to a plurality of destinations
US20020019932A1 (en) * 1999-06-10 2002-02-14 Eng-Whatt Toh Cryptographically secure network
US7831244B2 (en) * 1999-06-30 2010-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Retrieving an image via a coded surface
US20050052661A1 (en) * 1999-06-30 2005-03-10 Paul Lapstun Cartridge with identifiers
AU2003900983A0 (en) * 2003-03-04 2003-03-20 Silverbrook Research Pty Ltd Methods, systems and apparatus (NPT023)
US6976220B1 (en) * 1999-06-30 2005-12-13 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for conferencing
US7213198B1 (en) 1999-08-12 2007-05-01 Google Inc. Link based clustering of hyperlinked documents
WO2001016869A1 (en) 1999-09-01 2001-03-08 Digimarc Corporation Watermarking digital images with intensity specified by area
US7280978B1 (en) * 1999-09-17 2007-10-09 Raymond Anthony Joao Apparatus and method for providing and/or for fulfilling subscription services
US7322524B2 (en) * 2000-10-20 2008-01-29 Silverbrook Research Pty Ltd Graphic design software using an interface surface
US7503493B2 (en) * 1999-10-25 2009-03-17 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for digitizing freehand graphics with user-selected properties
US7558598B2 (en) 1999-12-01 2009-07-07 Silverbrook Research Pty Ltd Dialling a number via a coded surface
US7999964B2 (en) * 1999-12-01 2011-08-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printing on pre-tagged media
US7458014B1 (en) * 1999-12-07 2008-11-25 Microsoft Corporation Computer user interface architecture wherein both content and user interface are composed of documents with links
US7089211B1 (en) * 2000-01-12 2006-08-08 Cisco Technology, Inc. Directory enabled secure multicast group communications
JP2001215853A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Canon Inc 画像データ処理装置、画像データ記録装置、画像データ記録システム、画像データ記録方法及び記憶媒体
US7944573B2 (en) * 2000-03-28 2011-05-17 Mongonet Methods and apparatus for authenticating facsimile transmissions to electronic storage destinations
US20070236750A1 (en) * 2000-03-28 2007-10-11 Mongonet Methods and apparatus for facilitating facsimile transmissions to electronic storage destinations
US8275100B2 (en) * 2000-03-28 2012-09-25 Mongonet Methods and apparatus for billing of facsimile transmissions to electronic storage destinations
US8035834B2 (en) * 2000-03-28 2011-10-11 Mongonet Methods and apparatus for manipulating and providing facsimile transmissions to electronic storage destinations
US8023132B2 (en) * 2000-03-28 2011-09-20 Mongonet Method and system for transferring digitized representations of documents via computer network transfer protocols
US8045204B2 (en) * 2000-03-28 2011-10-25 Mongonet Methods and apparatus for facsimile transmissions to electronic storage destinations including tracking data
US8023131B2 (en) * 2000-03-28 2011-09-20 Mongonet Method and system for combining separate digitized representations of documents for retransmission via computer network transfer protocols
US8184318B2 (en) * 2000-03-28 2012-05-22 Mongonet Methods and apparatus for compositing facsimile transmissions to electronic storage destinations
US7940411B2 (en) 2000-03-28 2011-05-10 Mongonet Method and system for entry of electronic data via fax-to-email communication
US8045203B2 (en) 2000-03-28 2011-10-25 Mongonet Methods and apparatus for secure facsimile transmissions to electronic storage destinations
US8903950B2 (en) 2000-05-05 2014-12-02 Citrix Systems, Inc. Personalized content delivery using peer-to-peer precaching
US6839453B1 (en) * 2000-05-16 2005-01-04 The Upper Deck Company, Llc Method and apparatus for authenticating unique items such as sports memorabilia
US6990526B1 (en) * 2000-05-22 2006-01-24 Pointred Technologies, Inc. Method and apparatus for web caching
US7657128B2 (en) * 2000-05-23 2010-02-02 Silverbrook Research Pty Ltd Optical force sensor
US7397949B2 (en) * 2000-06-21 2008-07-08 Microsoft Corporation Serial storage of ink and its properties
US7251728B2 (en) * 2000-07-07 2007-07-31 Message Secure Corporation Secure and reliable document delivery using routing lists
US20020004901A1 (en) * 2000-07-10 2002-01-10 See-Wai Yip Systems and methods for PKI-enabling applications using application-specific certificates
JP4317334B2 (ja) * 2000-09-08 2009-08-19 株式会社リコー 画像形成装置及び文書管理システム
JP2002142054A (ja) * 2000-08-23 2002-05-17 Canon Inc 電子ボード装置及び電子ボード装置のデータ処理方法
TW494323B (en) * 2000-08-29 2002-07-11 Ibm System and method for locating on a physical document items referenced in another physical document
US7447713B1 (en) * 2000-10-13 2008-11-04 Berkheimer Steven E System and method for archiving and outputting documents or graphical items
JP2002142062A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体
US11204729B2 (en) 2000-11-01 2021-12-21 Flexiworld Technologies, Inc. Internet based digital content services for pervasively providing protected digital content to smart devices based on having subscribed to the digital content service
US10860290B2 (en) 2000-11-01 2020-12-08 Flexiworld Technologies, Inc. Mobile information apparatuses that include a digital camera, a touch sensitive screen interface, support for voice activated commands, and a wireless communication chip or chipset supporting IEEE 802.11
US10915296B2 (en) * 2000-11-01 2021-02-09 Flexiworld Technologies, Inc. Information apparatus that includes a touch sensitive screen interface for managing or replying to e-mails
AU2002243279A1 (en) 2000-11-01 2002-06-18 Flexiworld Technologies, Inc. Controller and manager for device-to-device pervasive digital output
US9965233B2 (en) 2000-11-20 2018-05-08 Flexiworld Technologies, Inc. Digital content services or stores over the internet that transmit or stream protected or encrypted digital content to connected devices and applications that access the digital content services or stores
US6986040B1 (en) * 2000-11-03 2006-01-10 Citrix Systems, Inc. System and method of exploiting the security of a secure communication channel to secure a non-secure communication channel
US7002559B2 (en) * 2000-11-13 2006-02-21 Anoto Ab Method, system and product for information management
JP2002215585A (ja) * 2000-11-16 2002-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 個人証明書サブジェクト名処理装置および方法
IL156085A0 (en) * 2000-11-25 2003-12-23 Silverbrook Res Pty Ltd Orientation sensing device
US20030014414A1 (en) * 2000-12-07 2003-01-16 Newman Bruce D. Personcast - customized end-user briefing
US20020109729A1 (en) * 2000-12-14 2002-08-15 Rabindranath Dutta Integrating content with virtual advertisements using vector graphics images obtainable on the web
AUPR224200A0 (en) 2000-12-21 2001-01-25 Silverbrook Research Pty. Ltd. An apparatus (ap16)
TWI238637B (en) * 2001-01-10 2005-08-21 Ibm Method and system for processing of documents with electronic signatures
US20020097417A1 (en) 2001-01-19 2002-07-25 Chang William Ho System for universal data output
US6798907B1 (en) * 2001-01-24 2004-09-28 Advanced Digital Systems, Inc. System, computer software product and method for transmitting and processing handwritten data
MXPA02001078A (es) * 2001-01-30 2004-08-12 At & T Corp Servicio de red para aplicaciones moviles adaptables.
US20020107885A1 (en) * 2001-02-01 2002-08-08 Advanced Digital Systems, Inc. System, computer program product, and method for capturing and processing form data
JP2002259277A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Toshiba Tec Corp 画像形成システム及び画像形成装置
US7103182B2 (en) * 2001-03-19 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Public encryption of a stored print job
US6906703B2 (en) * 2001-03-28 2005-06-14 Microsoft Corporation Electronic module for sensing pen motion
US20020149905A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-17 Jackson, Louiss R. Flat hanging computer
CN100420183C (zh) * 2001-04-19 2008-09-17 株式会社Ntt都科摩 终端通信系统及方法
US20020169002A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-14 Imbrie Alyce M. Secure and accountable wireless printing system
US7176906B2 (en) * 2001-05-04 2007-02-13 Microsoft Corporation Method of generating digital ink thickness information
US7383321B2 (en) 2002-07-09 2008-06-03 Moyer Alan L Method and system for communicating between a remote printer and a server
US7584418B2 (en) * 2001-05-31 2009-09-01 Oracle International Corporation Methods, systems, and articles of manufacture for prefabricating an information page
US7180475B2 (en) * 2001-06-07 2007-02-20 Infocus Corporation Method and apparatus for wireless image transmission to a projector
JP2003072107A (ja) * 2001-06-11 2003-03-12 Canon Inc 携帯電子装置、携帯印刷装置、携帯電子機器、充電装置及び携帯電子機器システム
GB2377137B (en) * 2001-06-27 2004-10-20 Hewlett Packard Co Network appliances
US7202963B2 (en) 2001-06-28 2007-04-10 Anoto Ab Method for processing information
US7249256B2 (en) * 2001-07-11 2007-07-24 Anoto Ab Encryption protocol
KR100949222B1 (ko) * 2001-08-01 2010-03-24 소니 주식회사 정보 처리 장치 및 방법, 기록 매체
JP2003058088A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Fujitsu Ltd 広告サーバ、方法、プログラム及び記録媒体
US7353393B2 (en) * 2001-09-07 2008-04-01 Anoto Aktiebolag (Anoto Ab) Authentication receipt
US6927916B2 (en) 2001-09-21 2005-08-09 Anoto Ab Illumination and imaging of an object
US8041952B2 (en) * 2001-09-28 2011-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for printing documents containing electronic signatures
US7328344B2 (en) * 2001-09-28 2008-02-05 Imagitas, Inc. Authority-neutral certification for multiple-authority PKI environments
US7126590B2 (en) * 2001-10-04 2006-10-24 Intel Corporation Using RF identification tags in writing instruments as a means for line style differentiation
EP1302891A1 (de) * 2001-10-12 2003-04-16 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Erfassen und Darstellen von Bewegungen
US7506053B1 (en) * 2001-10-17 2009-03-17 Cisco Technology, Inc. Software distribution system and method
JP3864247B2 (ja) * 2001-10-19 2006-12-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ネットワークシステム、端末装置、情報の配信方法及び復号方法
US6676318B2 (en) 2001-10-26 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer media tray and method of using same
US7305556B2 (en) * 2001-12-05 2007-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Secure printing with authenticated printer key
US20030117378A1 (en) 2001-12-21 2003-06-26 International Business Machines Corporation Device and system for retrieving and displaying handwritten annotations
US7672999B2 (en) * 2002-01-08 2010-03-02 International Business Machines Corporation Transmitting common and unique information selectively to different recipients
US20030148391A1 (en) * 2002-01-24 2003-08-07 Salafsky Joshua S. Method using a nonlinear optical technique for detection of interactions involving a conformational change
AUPS020302A0 (en) * 2002-01-31 2002-02-21 Silverbrook Research Pty. Ltd. Methods and systems (npw007)
US20030149573A1 (en) * 2002-02-04 2003-08-07 Lynton Todd M. Product registration system
AUPS048802A0 (en) * 2002-02-13 2002-03-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Methods and systems (ap48)
US8328350B2 (en) * 2002-02-28 2012-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Vertical mount printing device
KR100470396B1 (ko) * 2002-03-05 2005-02-05 배수철 Rf를 이용한 카탈로그 판매 관리 방법
US20030204592A1 (en) * 2002-03-07 2003-10-30 Crown Media Holdings, Inc. System for uniquely identifying assets and subsribers in a multi-media communicaion network
US20040027608A1 (en) * 2002-03-15 2004-02-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image print method, image print system, image delivery method and image delivery system
US8086867B2 (en) * 2002-03-26 2011-12-27 Northrop Grumman Systems Corporation Secure identity and privilege system
US20030187755A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-02 Kamal Acharya Method and system for providing portable shopping information
US6738631B1 (en) 2002-05-06 2004-05-18 Nokia, Inc. Vision-guided model-based point-and-click interface for a wireless handheld device
US7707066B2 (en) * 2002-05-15 2010-04-27 Navio Systems, Inc. Methods of facilitating merchant transactions using a computerized system including a set of titles
US7814025B2 (en) * 2002-05-15 2010-10-12 Navio Systems, Inc. Methods and apparatus for title protocol, authentication, and sharing
US20060036447A1 (en) * 2002-05-15 2006-02-16 Stefan Roever Methods of facilitating contact management using a computerized system including a set of titles
US20030217006A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-20 Stefan Roever Methods and apparatus for a title transaction network
US7707121B1 (en) * 2002-05-15 2010-04-27 Navio Systems, Inc. Methods and apparatus for title structure and management
US7370276B2 (en) 2002-05-17 2008-05-06 Sap Aktiengesellschaft Interface for collecting user preferences
US7346668B2 (en) * 2002-05-17 2008-03-18 Sap Aktiengesellschaft Dynamic presentation of personalized content
US7305436B2 (en) * 2002-05-17 2007-12-04 Sap Aktiengesellschaft User collaboration through discussion forums
US7321887B2 (en) * 2002-09-30 2008-01-22 Sap Aktiengesellschaft Enriching information streams with contextual content
JP2003333271A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Sharp Corp ネットワーク通信装置
US20040003097A1 (en) * 2002-05-17 2004-01-01 Brian Willis Content delivery system
EP1370070B1 (de) * 2002-06-06 2007-08-01 Imaging Solutions AG Farbmanagement mit Referenzgamut
US7215834B1 (en) * 2002-06-07 2007-05-08 Magnachip Semiconductor, Ltd. Congfigurable image processing driver
KR100872269B1 (ko) * 2002-06-27 2008-12-05 주식회사 케이티 이기종 망의 연동을 통한 원격 프린팅 서비스 장치 및 그방법
US7079713B2 (en) * 2002-06-28 2006-07-18 Microsoft Corporation Method and system for displaying and linking ink objects with recognized text and objects
US7751623B1 (en) 2002-06-28 2010-07-06 Microsoft Corporation Writing guide for a free-form document editor
US7353453B1 (en) * 2002-06-28 2008-04-01 Microsoft Corporation Method and system for categorizing data objects with designation tools
US6915281B2 (en) * 2002-06-30 2005-07-05 Pitney Bowes Inc. Systems and methods using a digital pen for funds accounting devices and postage meters
US7296157B2 (en) * 2002-07-10 2007-11-13 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for secure document printing
US8370420B1 (en) 2002-07-11 2013-02-05 Citrix Systems, Inc. Web-integrated display of locally stored content objects
US20040111423A1 (en) * 2002-07-13 2004-06-10 John Irving Method and system for secure, community profile generation and access via a communication system
US20040103118A1 (en) * 2002-07-13 2004-05-27 John Irving Method and system for multi-level monitoring and filtering of electronic transmissions
US20040122692A1 (en) * 2002-07-13 2004-06-24 John Irving Method and system for interactive, multi-user electronic data transmission in a multi-level monitored and filtered system
US20040103122A1 (en) * 2002-07-13 2004-05-27 John Irving Method and system for filtered web browsing in a multi-level monitored and filtered system
US8838622B2 (en) * 2002-07-13 2014-09-16 Cricket Media, Inc. Method and system for monitoring and filtering data transmission
JP4300767B2 (ja) * 2002-08-05 2009-07-22 ソニー株式会社 ガイドシステム、コンテンツサーバ、携帯装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記憶媒体
KR100742806B1 (ko) * 2002-08-06 2007-07-25 캐논 가부시끼가이샤 데이터 암호화 및 암호 해독을 포함한 인쇄 데이터 통신
JP4262025B2 (ja) * 2002-08-06 2009-05-13 キヤノン株式会社 印刷制御装置、画像形成装置管理サーバ、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム
US20070102531A1 (en) * 2002-08-09 2007-05-10 Tri Ventures Inc. Method and apparatus for creating a bar code
KR20040020173A (ko) * 2002-08-29 2004-03-09 장석춘 레이저프린터용 토너카트리지의 재활용 통제장치
US20050234860A1 (en) * 2002-08-30 2005-10-20 Navio Systems, Inc. User agent for facilitating transactions in networks
US20050038724A1 (en) * 2002-08-30 2005-02-17 Navio Systems, Inc. Methods and apparatus for enabling transaction relating to digital assets
JP4045552B2 (ja) * 2002-08-30 2008-02-13 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及び印刷システム、並びに、データ受信装置及びデータ送受信システム
US20050038707A1 (en) * 2002-08-30 2005-02-17 Navio Systems, Inc. Methods and apparatus for enabling transactions in networks
JPWO2004025463A1 (ja) * 2002-09-09 2006-01-12 カテナ株式会社 要件定義方法、ソフトウェアの開発方法、及び、要件単語の変更方法並びに新規規定方法
US7343042B2 (en) * 2002-09-30 2008-03-11 Pitney Bowes Inc. Method and system for identifying a paper form using a digital pen
US7397468B2 (en) * 2002-09-30 2008-07-08 Pitney Bowes Inc. Method and system for creating a document having metadata
US7167586B2 (en) * 2002-09-30 2007-01-23 Pitney Bowes Inc. Method and system for remote form completion
JP4338170B2 (ja) * 2002-09-30 2009-10-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7417773B2 (en) * 2002-09-30 2008-08-26 Pitney Bowes Inc. Method and system for creating and sending a facsimile using a digital pen
US7082444B2 (en) * 2002-09-30 2006-07-25 Pitney Bowes Inc. Method and system for identifying a form version
US7249067B2 (en) * 2002-10-04 2007-07-24 Vpi Color, Llc System and method for creating customized catalogues
AU2003266303A1 (en) 2002-10-10 2004-05-04 Ibm France System and method for selecting, ordering and accessing copyrighted information from physical documents
AU2002952106A0 (en) * 2002-10-15 2002-10-31 Silverbrook Research Pty Ltd Methods and systems (npw008)
SE523931C2 (sv) * 2002-10-24 2004-06-01 Anoto Ab Arrangemang och sätt i ett informations hanteringssystem som omfattar behovsstyrd generering av positionskodade underlag
US7133563B2 (en) * 2002-10-31 2006-11-07 Microsoft Corporation Passive embedded interaction code
US7502507B2 (en) 2002-10-31 2009-03-10 Microsoft Corporation Active embedded interaction code
US7116840B2 (en) 2002-10-31 2006-10-03 Microsoft Corporation Decoding and error correction in 2-D arrays
US7430497B2 (en) 2002-10-31 2008-09-30 Microsoft Corporation Statistical model for global localization
US7142197B2 (en) * 2002-10-31 2006-11-28 Microsoft Corporation Universal computing device
US7262764B2 (en) * 2002-10-31 2007-08-28 Microsoft Corporation Universal computing device for surface applications
JP4244614B2 (ja) * 2002-10-31 2009-03-25 株式会社日立製作所 手書き入力装置、プログラムおよび手書き入力方法システム
US7133031B2 (en) * 2002-10-31 2006-11-07 Microsoft Corporation Optical system design for a universal computing device
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
US7110576B2 (en) 2002-12-30 2006-09-19 Pitney Bowes Inc. System and method for authenticating a mailpiece sender
US7840492B2 (en) * 2002-12-30 2010-11-23 Pitney Bowes Inc. Personal funds metering system and method
US8819039B2 (en) 2002-12-31 2014-08-26 Ebay Inc. Method and system to generate a listing in a network-based commerce system
US7852495B2 (en) * 2003-01-15 2010-12-14 Xerox Corporation Systems and methods for generating document distribution confirmation sheets with multi-destination status and/or multi-service status information
JP3801138B2 (ja) * 2003-01-21 2006-07-26 ブラザー工業株式会社 通信システム、通信端末および通信プログラム
US7793233B1 (en) 2003-03-12 2010-09-07 Microsoft Corporation System and method for customizing note flags
US7300146B2 (en) 2003-03-21 2007-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Embossing using clear ink
AU2003901428A0 (en) * 2003-03-24 2003-04-10 Objective Systems Pty Ltd A system and method for formatting and distributing reading material
GB0306875D0 (en) 2003-03-25 2003-04-30 British Telecomm Apparatus and method for generating behavior in an object
US7774799B1 (en) 2003-03-26 2010-08-10 Microsoft Corporation System and method for linking page content with a media file and displaying the links
JP3747916B2 (ja) * 2003-03-27 2006-02-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Jpeg2000符号化装置,復号化装置,符号化方法及び復号化方法
US7048367B2 (en) * 2003-04-04 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Preconditioning media for embossing
US20070055931A1 (en) * 2003-05-14 2007-03-08 Hiroaki Zaima Document data output device capable of appropriately outputting document data containing a text and layout information
US20040243852A1 (en) 2003-05-28 2004-12-02 Rosenstein Adam H. Method, system and software for state signing of internet resources
WO2005001617A2 (en) * 2003-06-02 2005-01-06 Infocus Corporation Image display device and method of communicating with and image display device over a network
US7398550B2 (en) 2003-06-18 2008-07-08 Microsoft Corporation Enhanced shared secret provisioning protocol
US7310779B2 (en) 2003-06-26 2007-12-18 International Business Machines Corporation Method for creating and selecting active regions on physical documents
KR100529335B1 (ko) * 2003-07-09 2005-11-17 삼성전자주식회사 네트워크 인쇄 제어 방법 및 장치와 컴퓨터 프로그램을저장하는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
US7184160B2 (en) * 2003-08-08 2007-02-27 Venali, Inc. Spam fax filter
WO2005017738A1 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Fujitsu Limited 印刷制御方法、印刷制御装置および印刷制御プログラム
BR0306576A (pt) * 2003-08-21 2006-10-03 Microsoft Corp coleta e renderização de tinta
US7262785B2 (en) * 2003-08-21 2007-08-28 Microsoft Corporation Ink editing architecture
JP2005070974A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Seiko Epson Corp 印刷管理装置および印刷管理方法並びにプログラム
DE10339349A1 (de) * 2003-08-25 2005-03-24 Endress + Hauser Process Solutions Ag Eingabeeinheit für die Prozessautomatisierungstechnik
JP4551636B2 (ja) * 2003-08-29 2010-09-29 キヤノン株式会社 撮像装置
US20050050213A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 James Clough Authorizing network requests
GB0321169D0 (en) * 2003-09-10 2003-10-08 Hewlett Packard Development Co Methods and apparatus for generating images
GB0321171D0 (en) * 2003-09-10 2003-10-08 Hewlett Packard Development Co A data structure for an electronic document and related methods
US20050071738A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Park David J. Scan document identification-send scanning using a template so that users can handwrite the destination and identification information
US20050080786A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Fish Edmund J. System and method for customizing search results based on searcher's actual geographic location
US7711578B2 (en) * 2003-10-24 2010-05-04 Caringfamily, Llc Influencing communications among a social support network
JP2005141342A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Hitachi Ltd 郵便システムおよび郵便サービス
SE0303058D0 (sv) 2003-11-18 2003-11-18 Anoto Ab Methods and arrangemang in an information management system
EP1690215A1 (en) * 2003-11-18 2006-08-16 Anoto IP Lic HB Methods and arrangement in an information management system
JP4385744B2 (ja) * 2003-11-28 2009-12-16 株式会社日立製作所 記載内容改ざん防止機能つき電子ペン利用書類記入システム
US7848573B2 (en) * 2003-12-03 2010-12-07 Microsoft Corporation Scaled text replacement of ink
JP4150923B2 (ja) * 2003-12-09 2008-09-17 富士ゼロックス株式会社 データ出力システムおよびその方法
US9378187B2 (en) * 2003-12-11 2016-06-28 International Business Machines Corporation Creating a presentation document
US20050132273A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 International Business Machines Corporation Amending a session document during a presentation
US20050132271A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 International Business Machines Corporation Creating a session document from a presentation document
US20050132274A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 International Business Machine Corporation Creating a presentation document
GB0329262D0 (en) * 2003-12-18 2004-01-21 Ibm A method of assisting a user
US7111230B2 (en) * 2003-12-22 2006-09-19 Pitney Bowes Inc. System and method for annotating documents
US7583842B2 (en) * 2004-01-06 2009-09-01 Microsoft Corporation Enhanced approach of m-array decoding and error correction
US7571380B2 (en) * 2004-01-13 2009-08-04 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with a presenter-alterable session copy of a user profile
US7430707B2 (en) 2004-01-13 2008-09-30 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with device controlling action
US7890848B2 (en) 2004-01-13 2011-02-15 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with alternative content presentation
US8499232B2 (en) 2004-01-13 2013-07-30 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with a participant alterable session copy of a user profile
US20050154675A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Johnson Michael L.Jr. An Internet System for Speedy Delivery of a Greeting Card and Gift
US7263224B2 (en) * 2004-01-16 2007-08-28 Microsoft Corporation Strokes localization by m-array decoding and fast image matching
US7469989B2 (en) * 2004-01-21 2008-12-30 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead chip having longitudinal ink supply channels interrupted by transverse bridges
US7524016B2 (en) * 2004-01-21 2009-04-28 Silverbrook Research Pty Ltd Cartridge unit having negatively pressurized ink storage
US7083273B2 (en) * 2004-01-21 2006-08-01 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with uniform compressed air distribution
US7731327B2 (en) 2004-01-21 2010-06-08 Silverbrook Research Pty Ltd Desktop printer with cartridge incorporating printhead integrated circuit
US7303255B2 (en) 2004-01-21 2007-12-04 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with a compressed air port
US7287846B2 (en) * 2004-01-21 2007-10-30 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with combined blotter
US20050157125A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with integral shield
US7198352B2 (en) * 2004-01-21 2007-04-03 Kia Silverbrook Inkjet printer cradle with cartridge stabilizing mechanism
US7645025B2 (en) * 2004-01-21 2010-01-12 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with two printhead integrated circuits
US7448734B2 (en) * 2004-01-21 2008-11-11 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with pagewidth printhead
US7234802B2 (en) 2004-01-21 2007-06-26 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with air filter
US20050157000A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cradle with end data and power contacts
US7364264B2 (en) * 2004-01-21 2008-04-29 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cradle with single drive motor performing multiple functions
US7441865B2 (en) 2004-01-21 2008-10-28 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead chip having longitudinal ink supply channels
US7328985B2 (en) * 2004-01-21 2008-02-12 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge refill dispenser with security mechanism
US7360868B2 (en) * 2004-01-21 2008-04-22 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with infrared ink delivery capabilities
US7367647B2 (en) * 2004-01-21 2008-05-06 Silverbrook Research Pty Ltd Pagewidth inkjet printer cartridge with ink delivery member
US7293861B2 (en) * 2004-01-21 2007-11-13 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge refill dispenser system with variably positioned outlets
US20050157128A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Silverbrook Research Pty Ltd Pagewidth inkjet printer cartridge with end electrical connectors
US7097291B2 (en) 2004-01-21 2006-08-29 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with ink refill port having multiple ink couplings
US7374355B2 (en) 2004-01-21 2008-05-20 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cradle for receiving a pagewidth printhead cartridge
US20050157112A1 (en) 2004-01-21 2005-07-21 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cradle with shaped recess for receiving a printer cartridge
US7707039B2 (en) 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages
US8442331B2 (en) 2004-02-15 2013-05-14 Google Inc. Capturing text from rendered documents using supplemental information
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
WO2005079351A2 (en) * 2004-02-12 2005-09-01 Marjorie Blumberg Electronic memory pad
US10635723B2 (en) 2004-02-15 2020-04-28 Google Llc Search engines and systems with handheld document data capture devices
US7812860B2 (en) 2004-04-01 2010-10-12 Exbiblio B.V. Handheld device for capturing text from both a document printed on paper and a document displayed on a dynamic display device
US7721226B2 (en) 2004-02-18 2010-05-18 Microsoft Corporation Glom widget
US7358965B2 (en) * 2004-02-18 2008-04-15 Microsoft Corporation Tapping to create writing
KR100701736B1 (ko) * 2004-03-23 2007-03-29 엘지전자 주식회사 개인용 컴퓨터에서의 오디오 우퍼 동작 제어장치 및 방법
JP4431961B2 (ja) 2004-03-05 2010-03-17 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
US7659890B2 (en) * 2004-03-19 2010-02-09 Microsoft Corporation Automatic height adjustment for electronic highlighter pens and mousing devices
US7907732B2 (en) * 2004-03-29 2011-03-15 Intel Corporation Radio frequency identification tag lock and key
US7434054B2 (en) 2004-03-31 2008-10-07 Microsoft Corporation Asynchronous enhanced shared secret provisioning protocol
US8081849B2 (en) 2004-12-03 2011-12-20 Google Inc. Portable scanning and memory device
US8146156B2 (en) 2004-04-01 2012-03-27 Google Inc. Archive of text captures from rendered documents
US20060098900A1 (en) 2004-09-27 2006-05-11 King Martin T Secure data gathering from rendered documents
US9143638B2 (en) 2004-04-01 2015-09-22 Google Inc. Data capture from rendered documents using handheld device
US7990556B2 (en) 2004-12-03 2011-08-02 Google Inc. Association of a portable scanner with input/output and storage devices
US7894670B2 (en) 2004-04-01 2011-02-22 Exbiblio B.V. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US9116890B2 (en) 2004-04-01 2015-08-25 Google Inc. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US9008447B2 (en) 2004-04-01 2015-04-14 Google Inc. Method and system for character recognition
US20060081714A1 (en) 2004-08-23 2006-04-20 King Martin T Portable scanning device
US8713418B2 (en) 2004-04-12 2014-04-29 Google Inc. Adding value to a rendered document
JP4616574B2 (ja) * 2004-04-12 2011-01-19 シャープ株式会社 コンテンツ提供方法、コンテンツ提供システム、およびコンテンツサーバ
US8874504B2 (en) 2004-12-03 2014-10-28 Google Inc. Processing techniques for visual capture data from a rendered document
US8489624B2 (en) 2004-05-17 2013-07-16 Google, Inc. Processing techniques for text capture from a rendered document
US8620083B2 (en) 2004-12-03 2013-12-31 Google Inc. Method and system for character recognition
US7519683B2 (en) 2004-04-26 2009-04-14 International Business Machines Corporation Dynamic media content for collaborators with client locations in dynamic client contexts
US7827239B2 (en) 2004-04-26 2010-11-02 International Business Machines Corporation Dynamic media content for collaborators with client environment information in dynamic client contexts
WO2005111920A1 (en) 2004-05-18 2005-11-24 Silverbrook Research Pty Ltd Authentication of an object using a signature encoded in a number of data portions
US7664804B2 (en) * 2004-06-01 2010-02-16 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for exposing workbook ranges as data sources
US7664486B2 (en) * 2004-06-09 2010-02-16 Fujifilm Corporation Server, mobile terminal, and service method
US20060031755A1 (en) * 2004-06-24 2006-02-09 Avaya Technology Corp. Sharing inking during multi-modal communication
US7284192B2 (en) 2004-06-24 2007-10-16 Avaya Technology Corp. Architecture for ink annotations on web documents
KR20060000743A (ko) * 2004-06-29 2006-01-06 삼성전자주식회사 바코드를 프린트하는 방법 및 장치, 그리고 이에 적합한바코드 프린트 명령 발생 방법 및 장치
SE0401687D0 (sv) 2004-06-30 2004-06-30 Anoto Ab Information management
FR2872660B1 (fr) * 2004-07-05 2006-12-22 Eastman Kodak Co Appareil de prise de vue et procede pour la formation d'images annotees
US8185814B2 (en) 2004-07-08 2012-05-22 International Business Machines Corporation Differential dynamic delivery of content according to user expressions of interest
US7921362B2 (en) * 2004-07-08 2011-04-05 International Business Machines Corporation Differential dynamic delivery of presentation previews
US7487208B2 (en) 2004-07-08 2009-02-03 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery to alternate display device locations
US7519904B2 (en) * 2004-07-08 2009-04-14 International Business Machines Corporation Differential dynamic delivery of content to users not in attendance at a presentation
US7426538B2 (en) 2004-07-13 2008-09-16 International Business Machines Corporation Dynamic media content for collaborators with VOIP support for client communications
US9167087B2 (en) 2004-07-13 2015-10-20 International Business Machines Corporation Dynamic media content for collaborators including disparate location representations
US7487209B2 (en) * 2004-07-13 2009-02-03 International Business Machines Corporation Delivering dynamic media content for collaborators to purposeful devices
US8346620B2 (en) 2004-07-19 2013-01-01 Google Inc. Automatic modification of web pages
US20060020667A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electronic mail system and method for multi-geographical domains
KR100797174B1 (ko) * 2004-07-24 2008-01-23 삼성전자주식회사 화상데이터의 보안인증 기능을 구비한 화상형성시스템 및그 방법
GB2416614A (en) * 2004-07-27 2006-02-01 Hewlett Packard Development Co Document creation
WO2006012678A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Silverbrook Research Pty Ltd Walk-up printing
JP5016189B2 (ja) * 2004-08-03 2012-09-05 株式会社リコー 電子装置、電子装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP4262164B2 (ja) 2004-08-06 2009-05-13 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4434886B2 (ja) * 2004-08-31 2010-03-17 キヤノン株式会社 印刷処理を管理するサーバ及びその制御方法並びにコンピュータプログラム
JP4651096B2 (ja) * 2004-09-09 2011-03-16 キヤノン株式会社 暗号化印刷処理方法及び装置
US20080110067A1 (en) * 2004-09-10 2008-05-15 Sun Energy Solar, Inc. Light Units With Communications Capability
US20060101685A1 (en) * 2004-09-10 2006-05-18 Smith Carl Iii Substrate with light display
US7848578B2 (en) * 2004-09-13 2010-12-07 Nokia Corporation Methods, devices and computer program products for capture and display of visually encoded data and an image
US8826004B2 (en) * 2004-09-22 2014-09-02 Pitney Bowes Inc. Method and system for printing transaction documents using a multi-vendor secure printer under control of a printer authority
US7349141B2 (en) 2004-09-27 2008-03-25 Idc, Llc Method and post structures for interferometric modulation
US7807488B2 (en) 2004-09-27 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display element having filter material diffused in a substrate of the display element
US8031913B1 (en) 2004-09-29 2011-10-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Preemptive change verification via electronic signatures in industrial automation systems
US7702750B2 (en) 2004-09-29 2010-04-20 Citrix Systems, Inc. System and method for event detection and re-direction over a network using a presentation level protocol
US20060075477A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Shenoy Rajesh K Electronic device communication methods, appliance verification methods, appliance programming methods, appliances, articles of manufacture, and client electronic devices
US8069226B2 (en) 2004-09-30 2011-11-29 Citrix Systems, Inc. System and method for data synchronization over a network using a presentation level protocol
US7712049B2 (en) 2004-09-30 2010-05-04 Microsoft Corporation Two-dimensional radial user interface for computer software applications
US7788589B2 (en) 2004-09-30 2010-08-31 Microsoft Corporation Method and system for improved electronic task flagging and management
US8049677B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display element localization
US8001586B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management and authentication
US8060921B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential authentication and communication
US8015234B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administering imaging device notification access control
US8213034B2 (en) * 2004-10-08 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access on an imaging device
US8230328B2 (en) 2004-10-08 2012-07-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for distributing localized display elements to an imaging device
US20060119883A1 (en) * 2004-10-08 2006-06-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential consolidation
US8120797B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for transmitting content to an imaging device
US8018610B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US20060095536A1 (en) * 2004-10-08 2006-05-04 Rono Mathieson Methods and systems for imaging device remote location functions
US7873718B2 (en) * 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server recovery
US8065384B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification subscription
US8051140B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device control
US20060077443A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display coordination
US8006293B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential acceptance
US8024792B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission
US7873553B2 (en) * 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for authorizing imaging device concurrent account use
US8115946B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and sytems for imaging device job definition
US8125666B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document management
US8115945B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job configuration management
US8032608B2 (en) 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device notification access control
US8032579B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device notification access control
US8120799B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing remote, descriptor-related data at an imaging device
US8115947B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote, descriptor-related data to an imaging device
US8006176B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging-device-based form field management
US8060930B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential receipt and authentication
US20060077431A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device concurrent account use
US8035831B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote form management
US8120793B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for displaying content on an imaging device
US8384925B2 (en) * 2004-10-08 2013-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data management
US7920101B2 (en) * 2004-10-08 2011-04-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display standardization
US7978618B2 (en) * 2004-10-08 2011-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for user interface customization
US7870185B2 (en) * 2004-10-08 2011-01-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration
US8115944B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for local configuration-based imaging device accounting
US8001587B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management
US8171404B2 (en) * 2004-10-08 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for disassembly and reassembly of examination documents
US20060077119A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for receiving content at an imaging device
US7970813B2 (en) * 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration and subscription
US8237946B2 (en) * 2004-10-08 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server redundancy
US7934217B2 (en) * 2004-10-08 2011-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access to an imaging device
US20060085430A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing a remote file structure from an imaging device
US7969596B2 (en) * 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document translation
US8001183B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device related event notification
US8023130B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data maintenance
US8156424B2 (en) * 2004-10-08 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device dynamic document creation and organization
US8051125B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device event notification subscription
US8006292B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and consolidation
US20060082815A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Walker Ray A Transceiver controlling a plurality of antennas for communication with wireless memory devices in a printing system
WO2006049425A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-11 Yong-Seok Jeong Method and apparatus for requesting service using multi-dimensional code
JP2008519325A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 アノト アクティエボラーク 電子ペンにおけるデータ管理のための方法およびデバイス
KR101229566B1 (ko) * 2004-11-05 2013-02-05 아노토 아베 전자 펜의 데이터 관리 방법 및 장치
KR100681522B1 (ko) * 2004-11-08 2007-02-09 백승오 단말기 인증을 통한 결제 서비스 제공 방법 및 장치
US7792760B2 (en) * 2004-11-12 2010-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Printing device, information processing apparatus, printing system, signature verifying method, signature adding method, and program
US20060103633A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Atrua Technologies, Inc. Customizable touch input module for an electronic device
CA2588202A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-26 Triad Biometrics, Llc Methods and systems for use in biometric authentication and/or identification
WO2006056113A1 (en) * 2004-11-24 2006-06-01 Forgetmenot Software Limited System for enabling communication between computers and mobile telephones
US20090293112A1 (en) * 2004-12-03 2009-11-26 Stephen James Moore On-line generation and authentication of items
CN100374976C (zh) * 2004-12-23 2008-03-12 国际商业机器公司 验证移动计算机用户的身份的方法和移动计算机
US7908291B2 (en) * 2005-01-07 2011-03-15 Oracle International Corporation Technique for creating self described data shared across multiple services
US20060153460A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for clustering digital photos based on situation and system and method for albuming using the same
US7639876B2 (en) * 2005-01-14 2009-12-29 Advanced Digital Systems, Inc. System and method for associating handwritten information with one or more objects
US8943310B2 (en) * 2005-01-25 2015-01-27 Cisco Technology, Inc. System and method for obtaining a digital certificate for an endpoint
US8312263B2 (en) * 2005-01-25 2012-11-13 Cisco Technology, Inc. System and method for installing trust anchors in an endpoint
US20060174350A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Navio Systems, Inc. Methods and apparatus for optimizing identity management
US20060170759A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Navio Systems Inc. Methods and apparatus for optimizing digital asset distribution
JP4545792B2 (ja) * 2005-02-23 2010-09-15 株式会社日立製作所 書類管理システム
EP1853055A4 (en) * 2005-02-24 2010-11-03 Fujitsu Ltd DATA PROCESSING DEVICE, CIRCUIT DISCONNECTING PROGRAM FOR DATA PROCESSING DEVICE, AND CIRCUIT DISCONNECTING METHOD FOR DATA PROCESSING DEVICE
US7826074B1 (en) 2005-02-25 2010-11-02 Microsoft Corporation Fast embedded interaction code printing with custom postscript commands
JP2006236141A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Brother Ind Ltd 画像形成システム、画像形成装置、サーバ装置、及びプログラム
US8428484B2 (en) * 2005-03-04 2013-04-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for peripheral accounting
US8599174B2 (en) 2005-03-18 2013-12-03 The Invention Science Fund I, Llc Verifying a written expression
US8749480B2 (en) 2005-03-18 2014-06-10 The Invention Science Fund I, Llc Article having a writing portion and preformed identifiers
US8290313B2 (en) * 2005-03-18 2012-10-16 The Invention Science Fund I, Llc Electronic acquisition of a hand formed expression and a context of the expression
US8340476B2 (en) 2005-03-18 2012-12-25 The Invention Science Fund I, Llc Electronic acquisition of a hand formed expression and a context of the expression
US8640959B2 (en) 2005-03-18 2014-02-04 The Invention Science Fund I, Llc Acquisition of a user expression and a context of the expression
US8102383B2 (en) * 2005-03-18 2012-01-24 The Invention Science Fund I, Llc Performing an action with respect to a hand-formed expression
US8229252B2 (en) * 2005-03-18 2012-07-24 The Invention Science Fund I, Llc Electronic association of a user expression and a context of the expression
US8232979B2 (en) * 2005-05-25 2012-07-31 The Invention Science Fund I, Llc Performing an action with respect to hand-formed expression
US20060215913A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Microsoft Corporation Maze pattern analysis with image matching
US7546524B1 (en) * 2005-03-30 2009-06-09 Amazon Technologies, Inc. Electronic input device, system, and method using human-comprehensible content to automatically correlate an annotation of a paper document with a digital version of the document
US20060227974A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Attila Haraszti Encryption and decryption method
US7882447B2 (en) 2005-03-30 2011-02-01 Ebay Inc. Method and system to determine area on a user interface
US20060236098A1 (en) 2005-03-31 2006-10-19 Alexander Gantman Multisigning - a protocol for robust multiple party digital signatures
KR100966412B1 (ko) * 2005-03-31 2010-06-28 콸콤 인코포레이티드 다중 서명 - 확고한 다중 당사자 전자 서명에 대한프로토콜
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US20060253572A1 (en) * 2005-04-13 2006-11-09 Osmani Gomez Method and system for management of an electronic mentoring program
US7421439B2 (en) 2005-04-22 2008-09-02 Microsoft Corporation Global metadata embedding and decoding
US20060242562A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation Embedded method for embedded interaction code array
WO2006116881A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Cameron, Allan Method and system for providing telephony greetings
US7645022B2 (en) * 2005-05-09 2010-01-12 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunication device with a printhead, a capper and a locking mechanism for holding the capper in an uncapped position during printing
US7284921B2 (en) * 2005-05-09 2007-10-23 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile device with first and second optical pathways
US7680512B2 (en) * 2005-05-09 2010-03-16 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device to print onto a print medium taking into account an orientation of a print medium
US7843484B2 (en) * 2005-05-09 2010-11-30 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunication device having a printer for printing connection history information
US7595904B2 (en) * 2005-05-09 2009-09-29 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device to determine a first rotational orientation of coded data on a print medium
US7753517B2 (en) * 2005-05-09 2010-07-13 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead with an optical sensor for receiving print data
US7726764B2 (en) * 2005-05-09 2010-06-01 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device to determine a position of a print medium configured to be printed on by the mobile device
US7697159B2 (en) * 2005-05-09 2010-04-13 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device to determine movement of a print medium relative to the mobile device
WO2006122329A2 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Planetwide Games, Inc. Creating publications using gaming-based media content
WO2006124605A2 (en) * 2005-05-13 2006-11-23 Kristina Elizabeth Wren System and method for custom-designing a printed article
US7400777B2 (en) * 2005-05-25 2008-07-15 Microsoft Corporation Preprocessing for information pattern analysis
US7720286B2 (en) * 2005-05-25 2010-05-18 Advanced Digital Systems, Inc. System and method for associating handwritten information with one or more objects via discontinuous regions of a printed pattern
CN101253759B (zh) * 2005-05-30 2012-11-28 富士胶片株式会社 影集制作装置和影集制作方法
US7729539B2 (en) * 2005-05-31 2010-06-01 Microsoft Corporation Fast error-correcting of embedded interaction codes
JP4898147B2 (ja) 2005-06-01 2012-03-14 キヤノン株式会社 インクタンク
US7580576B2 (en) * 2005-06-02 2009-08-25 Microsoft Corporation Stroke localization and binding to electronic document
US7551300B2 (en) * 2005-06-17 2009-06-23 Pitney Bowes Inc. System and method for controlling the storage and destruction of documents
US20080235282A1 (en) * 2005-06-17 2008-09-25 Petter Ericson Personal Computing Apparatus and a Method Therein
US7470315B2 (en) * 2005-07-05 2008-12-30 Silverbrook Research Pty Ltd Red-shifted water dispersible napthalocyanine dyes
US8132005B2 (en) * 2005-07-07 2012-03-06 Nokia Corporation Establishment of a trusted relationship between unknown communication parties
JP4609218B2 (ja) * 2005-07-19 2011-01-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、その制御方法およびプログラム
US9094621B2 (en) * 2005-07-25 2015-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document management
EP1908384B1 (en) * 2005-07-26 2016-05-04 Mitsubishi Electric Corporation Hand drying device
JP4539479B2 (ja) * 2005-07-27 2010-09-08 富士ゼロックス株式会社 媒体管理システム、画像形成装置、媒体管理方法、及びプログラム
US7739305B1 (en) * 2005-07-28 2010-06-15 Xilinx, Inc. Network appliance for data collection and processing from multiple locations and data schema therefor
US7609834B2 (en) * 2005-08-02 2009-10-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Personal authenticating multi-function peripheral
US7770220B2 (en) * 2005-08-16 2010-08-03 Xerox Corp System and method for securing documents using an attached electronic data storage device
US20070043741A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Rydzewski Kenneth C A note taking and course management system
WO2007019699A1 (en) 2005-08-17 2007-02-22 Canada Post Corporation Electronic content management systems and methods
US7817816B2 (en) * 2005-08-17 2010-10-19 Microsoft Corporation Embedded interaction code enabled surface type identification
JP4687324B2 (ja) * 2005-08-18 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び関連付け方法
US20070080797A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Maintaining or identifying mote devices
US20070083896A1 (en) * 2005-09-06 2007-04-12 Staples Peter E System to allocate and prioritize recordings
JP4674513B2 (ja) * 2005-09-14 2011-04-20 富士ゼロックス株式会社 空間配置再現方法、読取り装置、及びプログラム
US7787892B2 (en) 2005-10-05 2010-08-31 Via Technologies, Inc. Method and apparatus for adaptive multi-stage multi-threshold detection of paging indicators in wireless communication systems
US7970210B2 (en) * 2005-10-17 2011-06-28 Is2Be Method of and apparatus for capturing, recording, displaying and correcting information entered on a printed form
RU2008120684A (ru) * 2005-10-25 2009-12-10 Чарактелл Лтд (Il) Извлечение данных из формуляра без кастомизации
US7882430B2 (en) * 2005-10-27 2011-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Utility, method and device providing vector images that may be formatted for display in different locales
US8018469B2 (en) * 2005-10-27 2011-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System, device, method and utility to convert images retrieved from a device to a format supported by a device management tool
US7724985B2 (en) * 2005-10-27 2010-05-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device storing vector image with embedded image style identifier, and methods and utilities for formatting a device image with image style attributes
US20070097149A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Walton Andrew C Utility, method and device providing vector images that may be updated to reflect the presence of removable components of a device
US20070097398A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Walton Andrew C Provision and use of device images that are associated with one or more relationships specifying how to navigate between the images
US8836717B2 (en) * 2005-10-27 2014-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System, method and utility to format images retrieved from a device
US7631269B2 (en) * 2005-10-27 2009-12-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Utility, method and device providing vector images that may be updated to reflect the physical states of configurable components of a device
US20070098270A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Walton Andrew C Device storing vector image with handles identifying portions of the device, and methods and computer programs to aid in mapping or correlating portions of an image retrieved from a device with portions of the device
US20070097137A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Walton Andrew C Utilities, methods and device providing vector images that may be updated to reflect the status of a device
US7710428B2 (en) * 2005-10-27 2010-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for filtering the display of vectors in a vector image
WO2007053420A2 (en) * 2005-10-28 2007-05-10 Redphone Security, Inc. Method to certify facsimile transmissions
US7526737B2 (en) * 2005-11-14 2009-04-28 Microsoft Corporation Free form wiper
US8977603B2 (en) 2005-11-22 2015-03-10 Ebay Inc. System and method for managing shared collections
US20070118441A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Robert Chatwani Editable electronic catalogs
JP2007148923A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Brother Ind Ltd 画像形成システム、画像形成用プログラム、管理用プログラム及びクライアント装置
US8108372B2 (en) 2005-12-19 2012-01-31 Jennifer Sweeney Information gathering system and method
WO2007074440A2 (en) * 2005-12-27 2007-07-05 Given Imaging Ltd. System and method for displaying the location of an in-vivo device
US9177338B2 (en) * 2005-12-29 2015-11-03 Oncircle, Inc. Software, systems, and methods for processing digital bearer instruments
WO2007078987A2 (en) 2005-12-29 2007-07-12 Navio Systems, Inc. Software, systems, and methods for processing digital bearer instruments
US7797638B2 (en) 2006-01-05 2010-09-14 Microsoft Corporation Application of metadata to documents and document objects via a software application user interface
US7747557B2 (en) 2006-01-05 2010-06-29 Microsoft Corporation Application of metadata to documents and document objects via an operating system user interface
US7796788B2 (en) * 2006-02-13 2010-09-14 Xerox Corporation Device and method to inhibit residue on platen glass while scanning
US7603001B2 (en) 2006-02-17 2009-10-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing back-lighting in an interferometric modulator display device
US20070204220A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Microsoft Corporation Re-layout of network content
JP4693664B2 (ja) * 2006-03-13 2011-06-01 キヤノン株式会社 プリンタ装置及びプログラムと印刷方法
DE102006012172A1 (de) * 2006-03-14 2007-09-20 acobi GbR (Dr. Gudrun Frank, 28870 Ottersberg) Computerimplementiertes Verfahren zum automatisierten Abgleich mindestens einer Kompetenztopologie einer zu besetzenden und/oder besetzten Position/Stelle mit der Kompetenztopologie eines oder mehrerer Kandidaten sowie Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US7814116B2 (en) * 2006-03-16 2010-10-12 Hauser Eduardo A Method and system for creating customized news digests
US20070245028A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Baxter Robert A Configuring content in an interactive media system
JP2007281673A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置および情報処理プログラム
JP5028843B2 (ja) * 2006-04-12 2012-09-19 富士ゼロックス株式会社 筆記情報処理装置、筆記情報処理方法、及びプログラム
JP4810287B2 (ja) * 2006-04-13 2011-11-09 キヤノン株式会社 データ処理装置及びそのデータ登録方法
WO2007130502A2 (en) * 2006-04-29 2007-11-15 Navio Systems, Inc. Enhanced title processing arrangement
JP4986689B2 (ja) 2006-05-22 2012-07-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、ジョブ処理方法及びプログラム
US8934641B2 (en) * 2006-05-25 2015-01-13 Audience, Inc. Systems and methods for reconstructing decomposed audio signals
US20070277248A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Microsoft Corporation Installation of an Application Module and a Temporary Certificate
US8495380B2 (en) * 2006-06-06 2013-07-23 Red Hat, Inc. Methods and systems for server-side key generation
US7458677B2 (en) * 2006-06-20 2008-12-02 Eastman Kodak Company Reduction of turbulence within printing region of inkjet printer heads
US7783018B1 (en) * 2006-06-24 2010-08-24 Goldberg Mark S Directory display and configurable entry system
US11019007B1 (en) 2006-07-13 2021-05-25 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for providing electronic official documents
US20080027985A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Microsoft Corporation Generating spatial multimedia indices for multimedia corpuses
US7764849B2 (en) * 2006-07-31 2010-07-27 Microsoft Corporation User interface for navigating through images
US20080082417A1 (en) * 2006-07-31 2008-04-03 Publicover Mark W Advertising and fulfillment system
US7712052B2 (en) * 2006-07-31 2010-05-04 Microsoft Corporation Applications of three-dimensional environments constructed from images
US7940253B2 (en) * 2006-08-17 2011-05-10 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and system for screen navigation
JP4203517B2 (ja) * 2006-08-22 2009-01-07 健治 吉田 情報出力装置
JP2008054147A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム
US10168801B2 (en) * 2006-08-31 2019-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic pen and electronic pen system
US8275243B2 (en) * 2006-08-31 2012-09-25 Georgia Tech Research Corporation Method and computer program product for synchronizing, displaying, and providing access to data collected from various media
EP2067119A2 (en) 2006-09-08 2009-06-10 Exbiblio B.V. Optical scanners, such as hand-held optical scanners
US8564543B2 (en) 2006-09-11 2013-10-22 Apple Inc. Media player with imaged based browsing
JP4375377B2 (ja) * 2006-09-19 2009-12-02 富士ゼロックス株式会社 筆記情報処理システム、筆記情報生成装置およびプログラム
AU2006222686B8 (en) * 2006-09-26 2006-11-30 Epip Pty Ltd Matching physical media to electronically submitted documents
US8345272B2 (en) * 2006-09-28 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for third-party control of remote imaging jobs
US20080086530A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-10 Gandhi Rajeev H System and method for restricting replies to an original electronic mail message
US7779453B2 (en) * 2006-10-12 2010-08-17 International Business Machines Corporation Routing method and system
US20100027785A1 (en) * 2006-11-03 2010-02-04 Lasercard Corporation Device and method for security handshaking using mixed media
JP5393471B2 (ja) 2006-11-08 2014-01-22 イーパルズ インコーポレイテッド 意味ネットワークにおけるノードの動的特性化
US10636315B1 (en) 2006-11-08 2020-04-28 Cricket Media, Inc. Method and system for developing process, project or problem-based learning systems within a semantic collaborative social network
US7707518B2 (en) * 2006-11-13 2010-04-27 Microsoft Corporation Linking information
US7761785B2 (en) * 2006-11-13 2010-07-20 Microsoft Corporation Providing resilient links
US10380621B2 (en) * 2006-11-15 2019-08-13 Api Market, Inc. Title-acceptance and processing architecture
HUP0900438A2 (en) 2006-11-16 2009-10-28 Chen Ming Te Factory-sale in one manufacturing and selling shoes method and system for providing multiple consumer choice
US8654973B2 (en) * 2006-11-22 2014-02-18 International Business Machines Corporation Method, system, and program product for encrypting portions of a document using selective annotation
US20080126988A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Jayprakash Mudaliar Application management tool
US20090070213A1 (en) * 2006-12-08 2009-03-12 Carol Miller Method, system, and apparatus for providing supplemental content for a social expression product
US7711191B2 (en) * 2006-12-21 2010-05-04 Michael John Kosek Electronic transaction processing server with automated transaction evaluation
KR100849844B1 (ko) * 2006-12-22 2008-08-01 삼성전자주식회사 자동 앨범 구성 장치 및 방법과 앨범의 커버 이미지 관리장치 및 방법
US9001047B2 (en) * 2007-01-07 2015-04-07 Apple Inc. Modal change based on orientation of a portable multifunction device
US8745486B2 (en) * 2007-01-25 2014-06-03 Microsoft Corporation Streamable interactive rendering-independent page layout
US20080192004A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Silverbrook Research Pty Ltd System for scrolling page displayed on a display device
JP4229190B2 (ja) * 2007-02-08 2009-02-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法及び文書出力処理プログラム
US9648287B2 (en) * 2007-02-15 2017-05-09 Stewart Carl Note capture device
JP2008210310A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置およびプログラム
US8032124B2 (en) * 2007-02-28 2011-10-04 Microsoft Corporation Health-related opportunistic networking
MX2009010233A (es) 2007-03-25 2010-03-22 Avery Dennison Corp Metodo para la visualizacion e impresion de articulos de doble cara.
US8036965B1 (en) 2007-03-26 2011-10-11 Trading Technologies International, Inc. Distribution of electronic market data
JP5268274B2 (ja) * 2007-03-30 2013-08-21 キヤノン株式会社 検索装置、方法、プログラム
US20080249791A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Vaidy Iyer System and Method to Document and Communicate On-Site Activity
US7693842B2 (en) * 2007-04-09 2010-04-06 Microsoft Corporation In situ search for active note taking
AU2008251356A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Adapx, Inc. Digital paper-enabled products and methods relating to same
US8285259B2 (en) * 2007-05-29 2012-10-09 Microsoft Corporation Resource aggregation in an opportunistic network
TW200849928A (en) * 2007-06-01 2008-12-16 Teco Image Sys Co Ltd Multi-function peripheral having ID recognition unit and document processing system using the same
US7949560B2 (en) 2007-06-13 2011-05-24 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for providing print advertisements
US20080313036A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Marc Mosko System and method for providing advertisements in online and hardcopy mediums
WO2008153526A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Thomson Licensing Method and apparatus for setting a detection threshold given a desired false probability
KR101407166B1 (ko) * 2007-06-20 2014-06-13 엘지전자 주식회사 디지털 비디오 레코더에서의 데이터베이스 복구방법
IL188445A (en) * 2007-06-20 2009-02-11 Memador Ltd Loose leaf pages suitable for binding, method for producing them, and articles containing them
KR101164814B1 (ko) * 2007-06-26 2012-07-12 삼성전자주식회사 화상독취장치 및 이를 가지는 복합기
EP2017776A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-21 Ubs Ag System und Verfahren zur Steuerung der Generierung und Verteilung von Publikationen
US20090099922A1 (en) * 2007-08-23 2009-04-16 Andrew Paradies Advertising system and method
US20090058820A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Microsoft Corporation Flick-based in situ search from ink, text, or an empty selection region
JP2009080773A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Fuji Xerox Co Ltd 筆記情報管理装置、筆記情報管理システムおよび筆記情報管理プログラム
US20090094561A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 International Business Machines Corporation Displaying Personalized Documents To Users Of A Surface Computer
US9134904B2 (en) 2007-10-06 2015-09-15 International Business Machines Corporation Displaying documents to a plurality of users of a surface computer
US8139036B2 (en) * 2007-10-07 2012-03-20 International Business Machines Corporation Non-intrusive capture and display of objects based on contact locality
US20090091539A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-09 International Business Machines Corporation Sending A Document For Display To A User Of A Surface Computer
US20090091529A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-09 International Business Machines Corporation Rendering Display Content On A Floor Surface Of A Surface Computer
US8024185B2 (en) * 2007-10-10 2011-09-20 International Business Machines Corporation Vocal command directives to compose dynamic display text
US20090100068A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Ravi Gauba Digital content Management system
JP4871841B2 (ja) * 2007-11-08 2012-02-08 キヤノン株式会社 印刷制御装置および印刷制御方法ならびにそのプログラムおよび記憶媒体
US9053841B2 (en) 2007-11-13 2015-06-09 Southwire Company, Llc Traceable and theft deterrent reclaimable product
US8574079B2 (en) * 2007-11-13 2013-11-05 Spielo International Canada, Ulc Wireless wagering system
US10102461B2 (en) 2007-11-13 2018-10-16 Southwire Company, Llc Traceable and theft deterrent reclaimable product
US9818508B2 (en) 2007-11-13 2017-11-14 Southwire Company, Llc Traceable and theft deterrent reclaimable product
US9171454B2 (en) * 2007-11-14 2015-10-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Magic wand
US9203833B2 (en) * 2007-12-05 2015-12-01 International Business Machines Corporation User authorization using an automated Turing Test
US9467850B2 (en) * 2007-12-31 2016-10-11 Intel Corporation Handheld device association via shared vibration
JP4889664B2 (ja) * 2008-02-12 2012-03-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 マニュアル提供方法、周辺装置、および制御用プログラム
JP5184157B2 (ja) * 2008-03-14 2013-04-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙葉類識別装置、及び紙葉類識別方法
US20090241041A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Leapfrog Enterprises, Inc. Position code based content development method and tool
US20090236152A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Leapfrog Enterprises, Inc. System and method for data organization by identification
SG155807A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-29 Radiantrust Pte Ltd Method and system of embedding optical security features using virtual printer
WO2009122558A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 Iwase Ikuro 物品製造方法、物品製造システム、および物品
JP4385169B1 (ja) * 2008-11-25 2009-12-16 健治 吉田 手書き入出力システム、手書き入力シート、情報入力システム、情報入力補助シート
EP2300926A4 (en) * 2008-05-08 2013-07-31 Epals Inc OBJECT BASED SYSTEM AND LANGUAGE FOR DYNAMIC DATA OR NETWORK INTERACTION, INCLUDING LEARNING MANAGEMENT
US8952894B2 (en) * 2008-05-12 2015-02-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Computer vision-based multi-touch sensing using infrared lasers
US20090290854A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Piklips Llc Method of Asynchronous Image and Audio Recording
US8131587B2 (en) * 2008-05-27 2012-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, communications devices, and computer program products for adding displayed advertisement contact data to networked address books
US10291407B2 (en) * 2008-06-02 2019-05-14 Xerox Corporation Method to verify integrity of promotional billing data while preserving privacy
US8360669B2 (en) 2008-06-23 2013-01-29 Silverbrook Research Pty Ltd Retractable electronic pen with sensing arrangement
US20090328149A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Joseph Lyons Method and system for managing the access and use of electronic forms
US20090323087A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and Methods for Document Redaction
US20100006350A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Elias John G Stylus Adapted For Low Resolution Touch Sensor Panels
US8195540B2 (en) * 2008-07-25 2012-06-05 Mongonet Sponsored facsimile to e-mail transmission methods and apparatus
US20100031140A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Cummins Fred A Verifying An Electronic Document
US8847739B2 (en) * 2008-08-04 2014-09-30 Microsoft Corporation Fusing RFID and vision for surface object tracking
US9182406B2 (en) 2008-08-04 2015-11-10 Biodesy, Inc. Nonlinear optical detection of molecules comprising an unnatural amino acid possessing a hyperpolarizability
WO2010018587A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-18 Mohandas Damodar Alle Verification of document and it's conveying information for the reliable authentification
US8402391B1 (en) * 2008-09-25 2013-03-19 Apple, Inc. Collaboration system
US20100100214A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Avery Dennison Corporation Custom-designed printed office products and related method
KR100985830B1 (ko) * 2008-10-24 2010-10-07 대우조선해양 주식회사 러그 잔재 제거용 소형 밀링장치
US8083333B2 (en) * 2008-11-17 2011-12-27 Xerox Corporation Ink umbilical interface to a printhead in a printer
US7959277B2 (en) * 2008-11-18 2011-06-14 Xerox Corporation Air filter for use with a liquid ink umbilical interface in a printer
US9501694B2 (en) * 2008-11-24 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Pictorial methods for application selection and activation
US20100145613A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus for generating location information based on web map and method thereof
US10943030B2 (en) * 2008-12-15 2021-03-09 Ibailbonding.Com Securable independent electronic document
JP5203978B2 (ja) * 2009-01-06 2013-06-05 キヤノン株式会社 プリンタ、クライアント端末及びそれらの制御方法、プログラム
US8295454B2 (en) 2009-01-07 2012-10-23 Google Inc. Digital photo frame with dial-a-tag functionality
US8650634B2 (en) 2009-01-14 2014-02-11 International Business Machines Corporation Enabling access to a subset of data
US8312759B2 (en) * 2009-02-17 2012-11-20 Mcalister Technologies, Llc Methods, devices, and systems for detecting properties of target samples
US8441361B2 (en) * 2010-02-13 2013-05-14 Mcallister Technologies, Llc Methods and apparatuses for detection of properties of fluid conveyance systems
US8418055B2 (en) 2009-02-18 2013-04-09 Google Inc. Identifying a document by performing spectral analysis on the contents of the document
EP2226704B1 (en) * 2009-03-02 2012-05-16 Anoto AB A digital pen
WO2010102265A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-10 Epals, Inc. System and method for managing and monitoring electronic communications
US8447066B2 (en) 2009-03-12 2013-05-21 Google Inc. Performing actions based on capturing information from rendered documents, such as documents under copyright
WO2010105246A2 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Exbiblio B.V. Accessing resources based on capturing information from a rendered document
CN101840483B (zh) * 2009-03-17 2015-11-25 北大方正集团有限公司 一种计算机文档内容保护的方法和系统
JP5482275B2 (ja) * 2009-04-01 2014-05-07 セイコーエプソン株式会社 記憶装置、基板、液体容器、データ記憶部に書き込むべきデータをホスト回路から受け付ける方法、ホスト回路に対し電気的に接続可能な記憶装置を含むシステム
US9721235B2 (en) 2009-05-26 2017-08-01 Capitalwill Llc Systems and methods for electronically circulating a currency
US8630951B2 (en) 2009-05-26 2014-01-14 Capitalwill Llc Systems and methods for electronically circulating a currency
US9721261B2 (en) 2009-05-26 2017-08-01 CapitalWill, LLC Systems and methods for electronically circulating a conditional electronic currency
JP5442113B2 (ja) 2009-05-29 2014-03-12 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 照明デバイスおよび該照明デバイスの製造方法
US8255820B2 (en) 2009-06-09 2012-08-28 Skiff, Llc Electronic paper display device event tracking
US20100315326A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Le Chevalier Vincent Electronic paper display whitespace utilization
US9749607B2 (en) 2009-07-16 2017-08-29 Digimarc Corporation Coordinated illumination and image signal capture for enhanced signal detection
WO2011007675A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2011014196A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink set with near infrared detection capability and method of using the same
CA2771455C (en) * 2009-08-17 2020-03-10 Thomas Matthew Mann Gibson Method, system, and computer program for generating authenticated documents
US20110051713A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Xerox Corporation Facsimile prioritization within internet protocol call networks
WO2011028844A2 (en) 2009-09-02 2011-03-10 Sri International Method and apparatus for tailoring the output of an intelligent automated assistant to a user
US8505813B2 (en) * 2009-09-04 2013-08-13 Bank Of America Corporation Customer benefit offer program enrollment
US20110060636A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Bank Of America Targeted customer benefit offers
US20110060631A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Bank Of America Redemption of customer benefit offers based on goods identification
WO2011046899A1 (en) 2009-10-13 2011-04-21 Epals, Inc. Dynamic collaboration in social networking environment
US20110088100A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Serge Rutman Disabling electronic display devices
US20110090155A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Qualcomm Incorporated Method, system, and computer program product combining gestural input from multiple touch screens into one gestural input
DE102009050191A1 (de) * 2009-10-21 2011-04-28 Sinitec Vertriebsgesellschaft Mbh System mit einem Stift zum Bedienen eines elektronischen Geräts und einer Aufbewahrungsvorrichtung sowie Verfahren zum Ausrichten eines Stifts
US8301512B2 (en) 2009-10-23 2012-10-30 Ebay Inc. Product identification using multiple services
US8121618B2 (en) 2009-10-28 2012-02-21 Digimarc Corporation Intuitive computing methods and systems
US20110122459A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 International Business Machines Corporation Scanning and Capturing digital Images Using Document Characteristics Detection
US8610924B2 (en) * 2009-11-24 2013-12-17 International Business Machines Corporation Scanning and capturing digital images using layer detection
US8441702B2 (en) * 2009-11-24 2013-05-14 International Business Machines Corporation Scanning and capturing digital images using residue detection
US9081799B2 (en) 2009-12-04 2015-07-14 Google Inc. Using gestalt information to identify locations in printed information
US9323784B2 (en) 2009-12-09 2016-04-26 Google Inc. Image search using text-based elements within the contents of images
US8922530B2 (en) * 2010-01-06 2014-12-30 Apple Inc. Communicating stylus
US20110162894A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Apple Inc. Stylus for touch sensing devices
US8736561B2 (en) 2010-01-06 2014-05-27 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface with content display modes and display rotation heuristics
US8554280B2 (en) * 2010-03-23 2013-10-08 Ebay Inc. Free-form entries during payment processes
US8380889B2 (en) 2010-03-31 2013-02-19 Oki Data Americas, Inc. Distributed peripheral device management system
US8847879B2 (en) * 2010-04-08 2014-09-30 Disney Enterprises, Inc. Motionbeam interaction techniques for handheld projectors
US20110283242A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Sap Ag Report or application screen searching
KR101161243B1 (ko) 2010-05-28 2012-07-02 주식회사 이고 스캔 단말기, 스캔 이미지 보호 장치 및 그 제어 방법
US8297571B2 (en) * 2010-06-14 2012-10-30 Top Victory Investments Ltd. Display hanging structure
US8782227B2 (en) * 2010-06-22 2014-07-15 Cleversafe, Inc. Identifying and correcting an undesired condition of a dispersed storage network access request
US8391604B2 (en) 2010-07-22 2013-03-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Camera-vision systems, used in collaboration whiteboards, for pre-formatted, reusable, annotatable, movable menus and forms
CN105677278A (zh) * 2010-08-12 2016-06-15 上海科斗电子科技有限公司 数据输出设备
US9117321B2 (en) 2010-08-18 2015-08-25 Snap-On Incorporated Method and apparatus to use remote and local control modes to acquire and visually present data
US9633492B2 (en) 2010-08-18 2017-04-25 Snap-On Incorporated System and method for a vehicle scanner to automatically execute a test suite from a storage card
US8754779B2 (en) 2010-08-18 2014-06-17 Snap-On Incorporated System and method for displaying input data on a remote display device
US8560168B2 (en) 2010-08-18 2013-10-15 Snap-On Incorporated System and method for extending communication range and reducing power consumption of vehicle diagnostic equipment
US8463953B2 (en) 2010-08-18 2013-06-11 Snap-On Incorporated System and method for integrating devices for servicing a device-under-service
US8983785B2 (en) 2010-08-18 2015-03-17 Snap-On Incorporated System and method for simultaneous display of waveforms generated from input signals received at a data acquisition device
US9330507B2 (en) 2010-08-18 2016-05-03 Snap-On Incorporated System and method for selecting individual parameters to transition from text-to-graph or graph-to-text
US20120046071A1 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 Robert Craig Brandis Smartphone-based user interfaces, such as for browsing print media
JP5736702B2 (ja) * 2010-09-21 2015-06-17 セイコーエプソン株式会社 記録装置
WO2012051355A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-19 Geocast Limited Determining coupon redemption validity via mobile devices
KR20140043299A (ko) 2010-10-28 2014-04-09 사이프레스 세미컨덕터 코포레이션 용량성 감지 어레이와 스타일러스의 동기화
US9639178B2 (en) 2010-11-19 2017-05-02 Apple Inc. Optical stylus
US20120159292A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Oce-Technologies B.V. Method of processing an object-based image file with content type dependent image processing algorithms
US8559927B2 (en) 2010-12-21 2013-10-15 Empire Technology Development, Llc Dummy information for location privacy in location based services
CN102063808B (zh) * 2010-12-28 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子阅读装置
JP5724410B2 (ja) * 2011-01-31 2015-05-27 セイコーエプソン株式会社 記録装置
CN103492574B (zh) 2011-02-22 2015-12-09 加州理工学院 使用腺相关病毒(aav)载体递送蛋白
US9401815B2 (en) * 2011-03-01 2016-07-26 Ringdale, Inc. System and method for electrical device control
AU2012230899A1 (en) 2011-03-21 2013-10-10 Biodesy, Llc Classification of kinase inhibitors using nonlinear optical techniques
US9052861B1 (en) 2011-03-27 2015-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure connections between a proxy server and a base station device
NL2006520C2 (nl) * 2011-04-01 2012-10-02 Dmcards Internat Holding B V Werkwijze en inrichting voor het produceren van gepersonaliseerde ansichtkaarten.
EP2702546B1 (en) 2011-04-29 2021-03-03 American Greetings Corporation Systems, methods and apparatuses for creating, editing, distributing and viewing electronic greeting cards
US8612558B2 (en) * 2011-04-29 2013-12-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Autoconfigured connection paths to a target device
WO2014164998A2 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 American Greetings Corporation Virtual shop for electronic greeting cards
US8884877B2 (en) * 2011-04-29 2014-11-11 Movea Pointing device
US9892419B1 (en) 2011-05-09 2018-02-13 Bank Of America Corporation Coupon deposit account fraud protection system
US8751298B1 (en) 2011-05-09 2014-06-10 Bank Of America Corporation Event-driven coupon processor alert
US8966588B1 (en) 2011-06-04 2015-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods of establishing a secure connection between a remote platform and a base station device
EP2668560A4 (en) 2011-06-22 2014-10-01 Hewlett Packard Development Co Systems and methods for locating the source of printed pages
US9509704B2 (en) 2011-08-02 2016-11-29 Oncircle, Inc. Rights-based system
US20130033460A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Silverbrook Research Pty Ltd Method of notetaking using optically imaging pen with source document referencing
US20130033461A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Silverbrook Research Pty Ltd System for notetaking with source document referencing
US8797301B2 (en) * 2012-02-15 2014-08-05 Cypress Semiconductor Corporation Active stylus to host data transmitting method
US8307089B1 (en) 2011-08-29 2012-11-06 Ariel Inventions, Llc System and method for storing broadcast content in a cloud-based computing environment
JP2013061709A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Canon Inc プリンタサーバ及びプリンタ制御方法、プログラム
US8769286B2 (en) * 2011-09-20 2014-07-01 Daon Holdings Limited Methods and systems for increasing the security of electronic messages
US20130080913A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Microsoft Corporation Multi-column notebook interaction
JP5899769B2 (ja) * 2011-09-30 2016-04-06 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ
JP5906645B2 (ja) * 2011-09-30 2016-04-20 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ、及び、液体吐出装置
KR20130062386A (ko) * 2011-10-18 2013-06-13 인포뱅크 주식회사 정보처리 방법 및 시스템과 기록매체
US9007302B1 (en) 2011-11-11 2015-04-14 Benjamin D. Bandt-Horn Device and user interface for visualizing, navigating, and manipulating hierarchically structured information on host electronic devices
WO2013091127A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Honeywell International Inc. Encoded information reading terminal using external token
US9544141B2 (en) 2011-12-29 2017-01-10 Intel Corporation Secure key storage using physically unclonable functions
US10559380B2 (en) 2011-12-30 2020-02-11 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US10340034B2 (en) 2011-12-30 2019-07-02 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US10528913B2 (en) 2011-12-30 2020-01-07 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US10475142B2 (en) 2011-12-30 2019-11-12 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US20130173298A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Elwha LLC, a limited liability company of State of Delaware Evidence-based healthcare information management protocols
US10552581B2 (en) 2011-12-30 2020-02-04 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US10679309B2 (en) 2011-12-30 2020-06-09 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US8918908B2 (en) 2012-01-06 2014-12-23 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for accessing digital content using electronic tickets and ticket tokens
US9258249B2 (en) 2012-02-13 2016-02-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Resource access throttling
US8867106B1 (en) 2012-03-12 2014-10-21 Peter Lancaster Intelligent print recognition system and method
WO2013145268A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 ピタフォー・モバイル・エルエルシー 印刷装置、情報処理装置、印刷方法、情報処理プログラム及び情報記録媒体
US20130298001A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Quad/Graphics, Inc. Presenting actionable elements on a device relating to an object
US8867782B2 (en) * 2012-06-19 2014-10-21 Eastman Kodak Company Spectral edge marking for steganography or watermarking
US9400622B2 (en) 2012-06-29 2016-07-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Path independent print queues
US8522130B1 (en) 2012-07-12 2013-08-27 Chegg, Inc. Creating notes in a multilayered HTML document
WO2014013500A1 (en) * 2012-07-19 2014-01-23 Anil Bisht A method of sending a printed group greeting card"
KR101492603B1 (ko) * 2012-07-25 2015-02-12 모글루(주) 전자문서 제작 시스템과 그 제어 방법
US9176604B2 (en) 2012-07-27 2015-11-03 Apple Inc. Stylus device
JP6155606B2 (ja) * 2012-08-10 2017-07-05 セイコーエプソン株式会社 液体収容体ユニット、液体消費装置
JP6135073B2 (ja) * 2012-09-01 2017-05-31 株式会社リコー 画像形成装置
JP6036040B2 (ja) * 2012-09-07 2016-11-30 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
US9639179B2 (en) 2012-09-14 2017-05-02 Apple Inc. Force-sensitive input device
US9690394B2 (en) 2012-09-14 2017-06-27 Apple Inc. Input device having extendable nib
US20140098386A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Ron E. Goade, Sr. Apparatus, methods, and articles of manufacture for image printing, packaging, and mailing
US9158389B1 (en) 2012-10-15 2015-10-13 Tangible Play, Inc. Virtualization of tangible interface objects
US10657694B2 (en) 2012-10-15 2020-05-19 Tangible Play, Inc. Activity surface detection, display and enhancement of a virtual scene
US20140118315A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Livescribe Inc. Interactive Digital Workbook Using Smart Pens
US8959345B2 (en) * 2012-10-26 2015-02-17 Audible, Inc. Electronic reading position management for printed content
KR101443330B1 (ko) * 2012-11-09 2014-09-26 주식회사 이파피루스 출력 문서 관리 시스템 및 그 방법
CN103895386B (zh) * 2012-12-24 2016-03-30 北大方正集团有限公司 装订方法和装置
CN103902063A (zh) * 2012-12-26 2014-07-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数字笔、数字笔接收装置及数字笔书写装置
CN103076894B (zh) * 2012-12-31 2016-05-18 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种用于根据对象标识信息构建输入词条的方法与设备
US9910499B2 (en) * 2013-01-11 2018-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for detecting three dimensional gestures to initiate and complete the transfer of application data between networked devices
US20140201624A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 Felt LLC Sentimental card selection, creation and processing application
US9116924B2 (en) 2013-01-14 2015-08-25 Xerox Corporation System and method for image selection using multivariate time series analysis
EP2951676B1 (en) 2013-01-29 2020-12-30 BlackBerry Limited Managing application access to data
USD763860S1 (en) * 2013-03-04 2016-08-16 Tixtrack, Inc. Display panel or portion thereof with graphical user interface
US9760187B2 (en) * 2013-03-11 2017-09-12 Barnes & Noble College Booksellers, Llc Stylus with active color display/select for touch sensitive devices
ITMI20130371A1 (it) * 2013-03-12 2014-09-13 Phonetica Lab Srl Sistema di gestione simultanea di documenti in remoto.
US9069462B2 (en) * 2013-03-14 2015-06-30 Nuance Communications, Inc. Recognizing handwriting input using rotatable support lines
USD725138S1 (en) * 2013-03-14 2015-03-24 Ijet International, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US8717202B1 (en) 2013-03-14 2014-05-06 Aimpad, LLC Force sensitive input devices and methods
USD772898S1 (en) * 2013-03-15 2016-11-29 H2 & Wf3 Research, Llc Display screen with graphical user interface for a document management system
USD788115S1 (en) 2013-03-15 2017-05-30 H2 & Wf3 Research, Llc. Display screen with graphical user interface for a document management system
EP2973071B1 (en) 2013-03-15 2020-05-06 Fluke Corporation Automatic recording and graphing of measurement data
JP2014207110A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 観察装置および観察方法
US9043890B1 (en) * 2013-05-30 2015-05-26 Emc Corporation Distributed authentication against stored user identifiers and user templates via pseudonym association
JP6149520B2 (ja) * 2013-06-06 2017-06-21 富士通株式会社 送信装置、中継装置、送信プログラム、中継プログラム、及び送信システムの制御方法
TWD163513S (zh) * 2013-06-26 2014-10-11 和冠股份有限公司 電子筆用芯
KR20150002358A (ko) * 2013-06-28 2015-01-07 삼성전자주식회사 전자 장치의 전자책 표시 방법 및 그 전자 장치
DE202013007283U1 (de) * 2013-08-14 2013-09-25 Artech Gmbh Design + Production In Plastic Integrierter elektronischer Schaltkreis für ein Steuermodul zur Anbringung auf einer Verbrauchsmaterialkartusche, Steuermodul und Verbrauchsmaterialkartusche für einen Drucker
US9405964B1 (en) * 2013-09-09 2016-08-02 Amazon Technologies, Inc. Processes for generating content sharing recommendations based on image content analysis
FR3010355B1 (fr) * 2013-09-09 2017-04-21 Faurecia Sieges D'automobile Siege de vehicule automobile et procede de gestion du confort d'un tel siege de vehicule automobile
US9531823B1 (en) 2013-09-09 2016-12-27 Amazon Technologies, Inc. Processes for generating content sharing recommendations based on user feedback data
US9338242B1 (en) 2013-09-09 2016-05-10 Amazon Technologies, Inc. Processes for generating content sharing recommendations
US9682590B1 (en) * 2013-09-16 2017-06-20 Amazon Technologies, Inc. Printed document security
WO2015048338A1 (en) 2013-09-26 2015-04-02 Publicover Mark W Providing targeted content based on a user's moral values
US9542544B2 (en) * 2013-11-08 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Correlated display of biometric identity, feedback and user interaction state
US9626697B2 (en) 2013-12-08 2017-04-18 Marshall Feature Recognition Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a plurality of electronic tags
US10229303B2 (en) 2013-12-20 2019-03-12 Cognex Corporation Image module including mounting and decoder for mobile devices
JP6240519B2 (ja) * 2014-01-27 2017-11-29 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
US11356543B2 (en) 2013-12-20 2022-06-07 Cognex Corporation Image module including mounting and decoder for mobile devices
US20150205350A1 (en) * 2014-01-23 2015-07-23 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Skin mounted input device
JP6240518B2 (ja) * 2014-01-27 2017-11-29 キヤノンファインテックニスカ株式会社 接着剤塗布装置及びこれを備えるシート処理装置並びにこれを備える画像形成装置。
US9635378B2 (en) 2015-03-20 2017-04-25 Digimarc Corporation Sparse modulation for robust signaling and synchronization
US10424038B2 (en) 2015-03-20 2019-09-24 Digimarc Corporation Signal encoding outside of guard band region surrounding text characters, including varying encoding strength
US9311639B2 (en) 2014-02-11 2016-04-12 Digimarc Corporation Methods, apparatus and arrangements for device to device communication
CN103824178A (zh) * 2014-02-19 2014-05-28 安徽问天量子科技股份有限公司 会议批阅系统及其方法
US9404848B2 (en) * 2014-03-11 2016-08-02 The Boeing Company Apparatuses and methods for testing adhesion of a seal to a surface
JP2015215853A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社リコー システム、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US20150356794A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Ford Global Technologies, Llc Connected vehicle predictive quality
WO2016015062A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 Gamblit Gaming, Llc Publisher-managed interleaved wagering system
US9916505B2 (en) 2014-09-22 2018-03-13 Deere & Company Method and system for collecting image data
CN105490997B (zh) * 2014-10-10 2019-05-14 阿里巴巴集团控股有限公司 安全校验方法、装置、终端及服务器
CN104394248B (zh) * 2014-11-12 2017-12-12 上海卓悠网络科技有限公司 一种微型手机
USD781303S1 (en) * 2014-11-25 2017-03-14 General Electric Company Display screen or portion thereof with graphical user interface
US20160179756A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc. Dynamic application of a rendering scale factor
US10248630B2 (en) 2014-12-22 2019-04-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic adjustment of select elements of a document
WO2016106286A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Biodesy, Inc. Attachment of proteins to interfaces for use in nonlinear optical detection
US11132417B2 (en) * 2014-12-31 2021-09-28 Verizon Media Inc. Web content publishing acquisition
WO2016121477A1 (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社ワコム 電子ペン
US9830001B2 (en) * 2015-02-03 2017-11-28 Sony Mobile Communications Inc. Method, device and system for collecting writing pattern using ban
CN104657729A (zh) * 2015-03-04 2015-05-27 邬晨燚 一种便携式的扫描器
JP6578110B2 (ja) * 2015-03-05 2019-09-18 三菱日立パワーシステムズ株式会社 粉砕ローラ及び粉砕機
CN104750272A (zh) * 2015-03-09 2015-07-01 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
US10860094B2 (en) 2015-03-10 2020-12-08 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Execution of function based on location of display at which a user is looking and manipulation of an input device
WO2016153936A1 (en) 2015-03-20 2016-09-29 Digimarc Corporation Digital watermarking and data hiding with narrow-band absorption materials
US10783601B1 (en) 2015-03-20 2020-09-22 Digimarc Corporation Digital watermarking and signal encoding with activable compositions
US10445391B2 (en) 2015-03-27 2019-10-15 Jostens, Inc. Yearbook publishing system
US20160314794A1 (en) * 2015-04-27 2016-10-27 Soundhound, Inc. System and method for continuing an interrupted broadcast stream
EP3285435B1 (en) 2015-05-14 2019-12-04 Huawei Technologies Co. Ltd. Method for detecting signal of license exempt frequency spectrum channel and base station
CN104994207B (zh) * 2015-06-26 2019-02-12 小米科技有限责任公司 编辑联系人信息的方法、更新联系人信息的方法及其装置
US10127468B1 (en) * 2015-07-17 2018-11-13 Rocket Innovations, Inc. System and method for capturing, organizing, and storing handwritten notes
TWI552032B (zh) * 2015-10-20 2016-10-01 翰碩電子股份有限公司 電容式指標裝置
US9684391B1 (en) * 2015-12-11 2017-06-20 Logomark, Inc. Telescopic mechanism and touch tool for writing instrument or the like
CN105630434A (zh) * 2015-12-29 2016-06-01 畅捷通信息技术股份有限公司 协同打印方法和协同打印装置
US10013603B2 (en) * 2016-01-20 2018-07-03 Myscript System and method for recognizing multiple object structure
US10762545B1 (en) 2016-11-10 2020-09-01 Gerald McLaughlin Method and system for distributed manufacturing
US11010806B2 (en) * 2016-11-10 2021-05-18 Gerald McLaughlin Method and system for distributed manufacturing
US11580582B1 (en) 2016-03-08 2023-02-14 Gerald McLaughlin Method and system for description database creation, organization, and use
EP3443444A4 (en) * 2016-04-14 2020-01-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. PENCILS
EP3244360A1 (de) * 2016-05-12 2017-11-15 Skidata Ag Verfahren zur registrierung von geräten, insbesondere von zugangskontrollvorrichtungen oder bezahl- bzw. verkaufsautomaten bei einem server eines systems, welches mehrere derartige geräte umfasst
US10043327B2 (en) 2016-06-14 2018-08-07 International Business Machines Corporation Using embedded electromagnetic signatures to monitor and authorize collection of printed material
KR102069732B1 (ko) * 2016-06-20 2020-02-12 (주)제이씨원 전자 문서 자필 입력 장치 및 방법
CN107644009B (zh) * 2016-07-21 2020-07-14 北大方正集团有限公司 图书审校信息的传输方法和传输系统
JP6574319B2 (ja) 2016-07-25 2019-09-11 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 液滴検出器信号に対する類似度の指示
US10609552B2 (en) * 2016-08-05 2020-03-31 Tendyron Corporation System and method for data communication protection
CN106339186B (zh) * 2016-08-22 2023-08-29 深圳映美卡莫网络有限公司 一种自组网式网络票据打印系统及防丢单打印方法
US10564724B1 (en) * 2016-09-20 2020-02-18 Apple Inc. Touch-based input device with haptic feedback
CN108021599B (zh) * 2016-10-31 2022-05-27 阿里巴巴集团控股有限公司 提供页面版头的方法及装置
JP6558349B2 (ja) 2016-11-21 2019-08-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
US11562519B1 (en) * 2016-11-21 2023-01-24 Felt, Inc. System and method for creating and delivering handwritten greeting cards
KR101951910B1 (ko) * 2016-11-30 2019-02-25 주식회사 클콩 계통이 부여된 도판 및 문자의 자동배치를 통한 전자서적 제작 시스템
CN106370313B (zh) * 2016-11-30 2023-09-08 苏州华芯微电子股份有限公司 Mcu型智能pir传感器信号处理装置
US9817298B1 (en) 2017-01-12 2017-11-14 Emergent Systems Corporation Camera with aerodynamic housing
US10313480B2 (en) 2017-06-22 2019-06-04 Bank Of America Corporation Data transmission between networked resources
US10511692B2 (en) 2017-06-22 2019-12-17 Bank Of America Corporation Data transmission to a networked resource based on contextual information
US10524165B2 (en) 2017-06-22 2019-12-31 Bank Of America Corporation Dynamic utilization of alternative resources based on token association
BR112020001818A2 (pt) * 2017-07-28 2020-07-21 The Coca-Cola Company método e aparelho para codificar e decodificar códigos simbólicos circulares
DE102017120281A1 (de) 2017-09-04 2019-03-07 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Kontrollieren von bedruckten Behältnissen
US10872392B2 (en) 2017-11-07 2020-12-22 Digimarc Corporation Generating artistic designs encoded with robust, machine-readable data
US10896307B2 (en) 2017-11-07 2021-01-19 Digimarc Corporation Generating and reading optical codes with variable density to adapt for visual quality and reliability
US11062108B2 (en) 2017-11-07 2021-07-13 Digimarc Corporation Generating and reading optical codes with variable density to adapt for visual quality and reliability
WO2019094859A1 (en) 2017-11-10 2019-05-16 Northwestern University Cell-free protein synthesis platform derived from cellular extracts of vibrio natriegens
KR101877795B1 (ko) * 2017-11-23 2018-07-13 주식회사 딜리 디지털 인쇄방식을 이용한 구독자 맞춤형 인쇄물 출력 장치 및 방법
US20190182402A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 Nedal Shriesher Print scanner and translator
US10599783B2 (en) * 2017-12-26 2020-03-24 International Business Machines Corporation Automatically suggesting a temporal opportunity for and assisting a writer in writing one or more sequel articles via artificial intelligence
CN108189593A (zh) * 2018-01-16 2018-06-22 深圳市联芯互联科技有限公司 一种智能坐姿监测笔
US10987942B2 (en) * 2018-02-01 2021-04-27 Fujitsu Component Limited Printing apparatus
US11048454B2 (en) * 2018-03-07 2021-06-29 Zebra Technologies Corporation Method and apparatus to protect sensitive information on media processing devices
KR102488305B1 (ko) * 2018-06-11 2023-01-13 삼성전자주식회사 입력 장치 및 그를 포함하는 전자 장치
USD875119S1 (en) * 2018-06-19 2020-02-11 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Display screen or portion thereof with a graphical user interface
USD875124S1 (en) * 2018-07-06 2020-02-11 Beijing Microlive Vision Technology Co., Ltd. Display screen or portion thereof with a graphical user interface
CN109086337B (zh) * 2018-07-06 2021-09-07 国网山东省电力公司滨州市沾化区供电公司 一种可查询短期用电量的系统
US11301063B2 (en) 2018-07-18 2022-04-12 John J. King, JR. Smart pen device and method of implementing a smart pen device
US10271196B1 (en) * 2018-08-02 2019-04-23 Capital One Services, Llc Activating an emergency mode associated with a user device
US11022863B2 (en) 2018-09-17 2021-06-01 Tangible Play, Inc Display positioning system
CN108821328A (zh) * 2018-09-28 2018-11-16 胡果青 一种纳米氧化锌的制备方法
CN109177593B (zh) * 2018-11-01 2021-04-16 福州富应成智能科技有限公司 一种初学者规范用笔提示方法
US20210320786A1 (en) * 2018-11-14 2021-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing devices to control access to data
FR3082644B1 (fr) * 2018-12-14 2020-06-26 Jcdecaux Sa Procede pour verifier l’affichage d’un contenu par un dispositif d’affichage numerique et systeme d’affichage numerique.
US11061482B2 (en) 2019-01-04 2021-07-13 Aimpad, LLC Force sensitive input devices and methods
CN109895525A (zh) * 2019-01-18 2019-06-18 平顶山学院 一种新闻稿生成系统及方法
US10983789B2 (en) * 2019-01-25 2021-04-20 Allstate Insurance Company Systems and methods for automating and monitoring software development operations
CN109903091A (zh) * 2019-02-26 2019-06-18 汕头市智美科技有限公司 一种派售系统及其派售方法
CN110134046B (zh) * 2019-05-15 2021-07-23 杭州旗捷科技有限公司 一种耗材芯片、耗材芯片动态功耗调整方法
US11157626B1 (en) 2019-05-29 2021-10-26 Northrop Grumman Systems Corporation Bi-directional chain of trust network
MX2021014869A (es) * 2019-06-04 2022-05-03 Tangible Play Inc Virtualización de superficie de actividad física.
WO2021021122A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 Adma Biologics, Inc. Automated document management system
JP2021087905A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 エムテックスマート株式会社 粉粒体の塗布または成膜方法
WO2021112860A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital rights management
CN111177155B (zh) * 2019-12-31 2023-09-19 浪潮通用软件有限公司 消息过滤方法、系统和计算机设备
TWI739297B (zh) * 2020-02-06 2021-09-11 瑞昱半導體股份有限公司 音訊處理裝置及音訊處理方法
US10955988B1 (en) 2020-02-14 2021-03-23 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Execution of function based on user looking at one area of display while touching another area of display
US11593843B2 (en) 2020-03-02 2023-02-28 BrandActif Ltd. Sponsor driven digital marketing for live television broadcast
US11301906B2 (en) 2020-03-03 2022-04-12 BrandActif Ltd. Method and system for digital marketing and the provision of digital content
SG10202001898SA (en) 2020-03-03 2021-01-28 Gerard Lancaster Peter Method and system for digital marketing and the provision of digital content
US11854047B2 (en) 2020-03-03 2023-12-26 BrandActif Ltd. Method and system for digital marketing and the provision of digital content
US11520480B2 (en) 2020-04-15 2022-12-06 Tekion Corp Physical lock electronic interface tool
US11263503B2 (en) 2020-05-14 2022-03-01 Hallmark Cards, Incorporated Signature-based unique identifier
US11550997B2 (en) 2020-05-26 2023-01-10 Tencent America LLC Structural information preserving for graph-to-text generation
GB2597926A (en) * 2020-08-04 2022-02-16 Axelisys Ltd Apparatus and method
KR20220033110A (ko) 2020-09-09 2022-03-16 우상돈 음성 해시태그를 이용한 사진 촬영 및 검색 장치
CN112073270B (zh) * 2020-09-15 2022-03-25 新华三信息安全技术有限公司 一种链路故障检测方法及装置
US11727127B2 (en) * 2020-10-16 2023-08-15 Micron Technology, Inc. Secure storage device verification with multiple computing devices
KR102380097B1 (ko) * 2020-11-02 2022-03-30 (주) 경북산업 신문 제작 방법
CN112416268B (zh) * 2020-11-24 2023-06-06 鑫精合激光科技发展(北京)有限公司 一种激光打印策略代码显示方法及相关装置
US20220188676A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-16 International Business Machines Corporation Inference model optimization
EP4340743A1 (en) 2021-05-17 2024-03-27 Applied Medical Technology, Inc. Magnet-assisted suture graspers
EP4147879A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-15 BIC Violex Single Member S.A. Writing implements
EP4195022A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-14 Canon Kabushiki Kaisha System, method for controlling server apparatus, and program
US11579663B1 (en) 2021-12-13 2023-02-14 Dell Products L.P. Modular information handling system with automated housing cover removal
US11907042B2 (en) 2021-12-13 2024-02-20 Dell Products L.P. Reduction of high battery voltage by ratios using a main board for power supply of processing unit based on battery voltage changes over time
US11829223B2 (en) 2021-12-13 2023-11-28 Dell Products L.P. Information handling system battery disposition automated using performance metrics
US11915207B2 (en) 2021-12-13 2024-02-27 Dell Products L.P. Modular information handling system with automated display removal
US20230215221A1 (en) * 2022-01-06 2023-07-06 Hallmark Cards, Incorporated Handwritten postage
CN116702233A (zh) * 2023-05-31 2023-09-05 无锡摩芯半导体有限公司 一种基于ucb的flash空间的安全访问控制方法
CN116681042B (zh) * 2023-08-01 2023-10-10 成都信通信息技术有限公司 基于关键字提取的内容概要生成方法、系统及介质

Family Cites Families (816)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US607133A (en) * 1898-07-12 Centrifugal pump
US589779A (en) * 1897-09-07 Edward spencer hall
US574281A (en) * 1896-12-29 Plug for telephone-switchboards
US577012A (en) * 1897-02-16 Gate-hinge
US361607A (en) * 1887-04-19 baker
US651719A (en) * 1900-03-22 1900-06-12 Abraham A A Levin Speed-gearing.
US696437A (en) * 1901-07-01 1902-04-01 John Richard Hinchliffe Carding-engine.
US723320A (en) * 1901-09-03 1903-03-24 Solomon Schwarzschild Electric burglar-alarm.
US6791703B1 (en) * 1909-06-05 2004-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and storage medium therefor
AUPQ055999A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (npage01)
AUPQ131399A0 (en) * 1999-06-30 1999-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (NPAGE02)
AUPQ582900A0 (en) * 2000-02-24 2000-03-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printed media production
GB227718A (en) * 1924-06-16 1925-01-22 Ezra Edward Clark Improvements in and relating to dry pipe valves for fire sprinkler systems
US2465267A (en) * 1945-05-09 1949-03-22 Egry Register Co Web feeding apparatus for collating machines
US2516673A (en) * 1947-08-28 1950-07-25 Wyeth Corp 3,5-substituted 4,6-dimethyl-2-pyridones
US2573612A (en) * 1950-01-24 1951-10-30 Scheinker Ilya Form binding machine
US3583540A (en) * 1968-05-10 1971-06-08 Honeywell Inc X{14 y web translating apparatus
US3613066A (en) * 1968-10-22 1971-10-12 Cii Computer input equipment
US3616074A (en) * 1969-10-20 1971-10-26 Wally Charles Hoff Binding machine
US3918029A (en) * 1971-07-06 1975-11-04 Jerome H Lemelson Scanning system and method
US3879246A (en) * 1972-09-11 1975-04-22 Robert J Walker Laminating apparatus and method
US4009071A (en) * 1973-08-10 1977-02-22 Norfin, Inc. Sheet binding apparatus
JPS5075736A (ja) * 1973-11-07 1975-06-21
SE371901B (ja) * 1973-12-28 1974-12-02 Facit Ab
US3915015A (en) * 1974-03-18 1975-10-28 Stanford Research Inst Strain gauge transducer system
US4106060A (en) * 1975-12-15 1978-08-08 Rca Corporation Electronic mail box
JPS5398739A (en) * 1977-02-09 1978-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication system with character recognition
US4102302A (en) * 1977-03-02 1978-07-25 Owens-Illinois, Inc. Adhesive applicator device
FR2395656A1 (fr) * 1977-05-31 1979-01-19 Cit Alcatel Installation de transmission de fac-similes, en particulier pour la reproduction de formulaires
DE2827074A1 (de) * 1977-06-21 1979-01-04 Canon Kk Aufzeichnungsgeraet
US4111052A (en) * 1977-08-29 1978-09-05 Burroughs Corporation Pressure-sensitive writing stylus
US4210960A (en) * 1977-09-02 1980-07-01 Sperry Corporation Digital computer with overlapped operation utilizing conditional control to minimize time losses
JPS54153512A (en) * 1978-05-25 1979-12-03 Ricoh Co Ltd Addition system for identifying information
DE2826618C3 (de) * 1978-06-19 1981-01-29 Jagenberg-Werke Ag, 4000 Duesseldorf Leimwalze in einer Etikettiermaschine
US4158747A (en) * 1978-06-26 1979-06-19 Telautograph Corporation Electrostatic tablet writing stylus
US4243239A (en) * 1978-09-29 1981-01-06 Whitney Russell A Catamaran dolly
US4180204A (en) * 1978-11-08 1979-12-25 The J. C. Penney Corporation, Inc. Automatic inventorying system
DE2852918A1 (de) 1978-12-07 1980-06-19 Bayern Chemie Gmbh Flugchemie Strahltriebwerk mit schubvektorsteuerung
US4398986A (en) * 1979-02-22 1983-08-16 Eastman Kodak Company Binding method
US4343673A (en) * 1979-02-22 1982-08-10 Eastman Kodak Company Binding apparatus and method
US5202929A (en) * 1979-09-24 1993-04-13 Lemelson Jerome H Data system and method
US4326756A (en) * 1980-03-14 1982-04-27 Moroz Viktor M Rest for drilling rig
US4494862A (en) * 1980-09-30 1985-01-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Computerized information processing system equipped with copying apparatus
US4373985A (en) * 1981-04-01 1983-02-15 F. P. Rosback Company Adhesive binder
JPS57166634A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Seiko Instr & Electronics Ltd Simplified program input device
JPH0693738B2 (ja) * 1981-10-09 1994-11-16 株式会社東芝 文書画像認識編集装置
DE3265646D1 (en) * 1981-10-30 1985-09-26 Crosfield Electronics Ltd Controlling register in a printing press
US4965825A (en) * 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
FR2516673A1 (fr) 1981-11-17 1983-05-20 Squagep Sa Procede et dispositif de gestion de services
JPS58117549A (ja) 1982-01-06 1983-07-13 Toray Ind Inc 静電像記録体
JPS58117549U (ja) * 1982-01-29 1983-08-11 日本ソフト開発株式会社 漢字バ−コ−ドブツク
JPS58147270A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Ricoh Co Ltd フアクシミリシステム
US4420682A (en) * 1982-03-22 1983-12-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Interactive map information exchange system
US4556837A (en) * 1982-03-24 1985-12-03 Terumo Kabushiki Kaisha Electronic clinical thermometer
US4540458A (en) * 1982-05-24 1985-09-10 Eastman Kodak Company Adhesive binding method for seriatim fed sheets
US4571699A (en) * 1982-06-03 1986-02-18 International Business Machines Corporation Optical mark recognition for controlling input devices, hosts, and output devices
JPS59266A (ja) * 1982-06-26 1984-01-05 Fujitsu Ltd 電子黒板装置の色情報入力方式
US4564928A (en) * 1982-09-30 1986-01-14 New York Institute Of Technology Graphical data apparatus
JPS5975375A (ja) * 1982-10-21 1984-04-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 文字認識装置
DE3304191C2 (de) * 1983-02-08 1985-01-31 Krones Ag Hermann Kronseder Maschinenfabrik, 8402 Neutraubling Etikettieraggregat für Flaschen oder dgl.
US4492607A (en) * 1983-02-22 1985-01-08 Rockwell International Corporation Method for producing integrally stiffened fiber reinforced plastic panels
JPS59205874A (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 Canon Inc 画像デ−タ圧縮装置
SE463896B (sv) * 1983-07-01 1991-02-04 Esselte Security Syst Ab Foerfarande och anordning foer signaturverifiering
DE3468374D1 (en) * 1983-09-12 1988-02-11 Tokyo Electric Co Ltd Printer
US4533271A (en) * 1983-10-12 1985-08-06 Nick Sansevero Writing instrument with plural implements cam actuated
FR2563350A1 (fr) 1984-03-02 1985-10-25 Systemes Terminaux Ste Fse Procede et installation pour assurer la securite d'un processus electronique incluant l'affichage ou l'impression de donnees
US4577057A (en) * 1984-03-02 1986-03-18 Pencept, Inc. Digitizing tablet system having stylus tilt correction
JPS60201955A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジエツト記録装置
US4541749A (en) * 1984-04-30 1985-09-17 Mccoy John B Paper tray and folder
US4537650A (en) * 1984-05-01 1985-08-27 Xerox Corporation Sheet binding apparatus
US4603971A (en) * 1984-09-17 1986-08-05 Xerox Corporation Finisher mode switching
US4691355A (en) * 1984-11-09 1987-09-01 Pirmasafe, Inc. Interactive security control system for computer communications and the like
US4571599A (en) 1984-12-03 1986-02-18 Xerox Corporation Ink cartridge for an ink jet printer
JPH0677261B2 (ja) * 1984-12-26 1994-09-28 株式会社日立製作所 文書画像情報の検索方法
GB8524455D0 (en) * 1985-10-03 1985-11-06 Isolation Systems Ltd Monitoring activity of peripheral devices
US4871273A (en) * 1985-05-13 1989-10-03 Multiple Marketing Systems, Inc. Adjustable paper handler apparatus
US4814553A (en) * 1985-06-21 1989-03-21 Advanced Robotic Technology, Inc. Absolute position controller
US4828416A (en) * 1985-07-11 1989-05-09 Genicom Corporation Vertical stand-alone printer
JPH07107711B2 (ja) 1985-09-04 1995-11-15 株式会社日立製作所 文書画像の処理装置
JPS6263366A (ja) 1985-09-13 1987-03-20 Casio Comput Co Ltd ワ−ドプロセツサにおける無記入部サ−チ方式
GB2202664B (en) 1985-10-22 1990-08-15 Garry Douglas Robb Automated service systems
GB8616470D0 (en) * 1985-11-05 1986-08-13 Hilton C Optical scanner
US4749295A (en) * 1985-12-26 1988-06-07 Bankier Companies, Inc. Fan-fold paper catcher for a printer
US4773781A (en) * 1985-12-26 1988-09-27 Bankier Companies, Inc. Fan-fold paper catcher for a printer
US4681548A (en) * 1986-02-05 1987-07-21 Lemelson Jerome H Audio visual apparatus and method
US4696591A (en) * 1986-02-19 1987-09-29 Boyden Robert W Fan folded printer output collector
US4850009A (en) * 1986-05-12 1989-07-18 Clinicom Incorporated Portable handheld terminal including optical bar code reader and electromagnetic transceiver means for interactive wireless communication with a base communications station
US4760606A (en) * 1986-06-30 1988-07-26 Wang Laboratories, Inc. Digital imaging file processing system
US4858138A (en) * 1986-09-02 1989-08-15 Pitney Bowes, Inc. Secure vault having electronic indicia for a value printing system
US4739377A (en) * 1986-10-10 1988-04-19 Eastman Kodak Company Confidential document reproduction method and apparatus
US4825058A (en) * 1986-10-14 1989-04-25 Hewlett-Packard Company Bar code reader configuration and control using a bar code menu to directly access memory
US4864918A (en) * 1986-11-07 1989-09-12 The Gates Rubber Company Thermoplastic diaphragm
US4864618A (en) 1986-11-26 1989-09-05 Wright Technologies, L.P. Automated transaction system with modular printhead having print authentication feature
US4727387A (en) * 1987-06-24 1988-02-23 Blaser Industries, Inc. Paper-handling mechanism for laser printer
USD311927S (en) * 1987-07-01 1990-11-06 Savela Gary J Top mount fan fold paper collector
JPS6423383A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Empire Airport Service Bar-code system
JPS6423383U (ja) 1987-07-29 1989-02-07
US4828116A (en) * 1988-02-01 1989-05-09 Garcia Jose N Kit and process for use in making a representation of a selected portion of a person's body
JPH076756B2 (ja) 1988-03-18 1995-01-30 株式会社日本製鋼所 発砲角制御装置
US6057938A (en) * 1988-03-31 2000-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
JPH01249495A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Seiko Instr Inc カード
JPH01297770A (ja) * 1988-05-26 1989-11-30 Hitachi Ltd 画像ファイリング装置のタイトル情報入力用帳票作成方法及び画像ファイリング方法
US6167439A (en) * 1988-05-27 2000-12-26 Kodak Limited Data retrieval, manipulation and transmission with facsimile images
US5206490A (en) * 1988-08-12 1993-04-27 Esselte Meto International Produktions Gmbh Bar code printing
US5594228A (en) * 1988-08-25 1997-01-14 Symbol Technologies, Inc. Self-checkout, point-of-transaction system including deactivatable electro-optically coded surveillance tags
US4994926C1 (en) * 1988-09-22 2001-07-03 Audiofax Ip L L C Facsimile telecommunications system and method
GB2227718A (en) 1988-11-22 1990-08-08 Hampshire Advisory Tech Serv Control of content and format in accordance with identity of substrate in selective printing
US5051236A (en) * 1988-12-19 1991-09-24 Fmc Corporation Process for reducing the concentration of viable cells in a flowable fluid
US5022086A (en) * 1988-12-20 1991-06-04 Sri International, Inc. Handwriting apparatus for information collection based on force and position
US5001769A (en) * 1988-12-20 1991-03-19 Educational Testing Service Image processing system
GB2226670A (en) * 1988-12-30 1990-07-04 Alexander Speiser Reports having identification data and printing thereof
US5010241A (en) * 1989-01-12 1991-04-23 Hewlett-Packard Company Sensor array and illumination system for a large depth-of-field bar code scanner
US5304786A (en) * 1990-01-05 1994-04-19 Symbol Technologies, Inc. High density two-dimensional bar code symbol
US5008518A (en) * 1989-03-24 1991-04-16 Spectra-Physics, Inc. Data gathering system interface
US5099340A (en) * 1989-05-15 1992-03-24 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic filing apparatus
EP0667019B1 (en) * 1989-06-07 2003-09-17 Intermec IP Corp. Hand-held data capture system with interchangeable modules
US5051736A (en) * 1989-06-28 1991-09-24 International Business Machines Corporation Optical stylus and passive digitizing tablet data input system
AU6069590A (en) 1989-07-14 1991-02-22 David M. Geshwind A method for routing fax transmissions
US5410620A (en) * 1989-08-02 1995-04-25 Teiryo Sangyo Co., Ltd. Digital data reader of digital data recording sheet
SG85110A1 (en) * 1989-08-05 2001-12-19 Canon Kk Ink jet recording apparatus and ink catridge for the apparatus
US5128520A (en) 1989-08-11 1992-07-07 Spectra-Physics, Inc. Scanner with coupon validation
JPH0386222A (ja) * 1989-08-21 1991-04-11 B Kennedy Richard 改良された混合装置および混合方法
JPH0748174B2 (ja) * 1989-09-04 1995-05-24 松下電器産業株式会社 ペン型のコンピュータ入力装置
DE69020670T2 (de) * 1989-09-18 1996-02-22 Canon Kk Automatische Blattzuführvorrichtung.
JPH03108951A (ja) * 1989-09-22 1991-05-09 Toshiba Corp ファクシミリ装置
JPH03110680A (ja) * 1989-09-25 1991-05-10 Konica Corp 電子画像ファイリング装置
US5049862A (en) * 1989-10-06 1991-09-17 Communication Intelligence Corporation ("Cic") Keyless flat panel portable computer--computer aided notebook
JPH03205955A (ja) * 1989-10-06 1991-09-09 Ricoh Co Ltd ミクストモード装置
US5495097A (en) * 1993-09-14 1996-02-27 Symbol Technologies, Inc. Plurality of scan units with scan stitching
JPH03161873A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Ricoh Co Ltd データベース構築機能を有する電子フアイリング装置
US5181162A (en) * 1989-12-06 1993-01-19 Eastman Kodak Company Document management and production system
JPH03187660A (ja) * 1989-12-18 1991-08-15 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置
US5974202A (en) * 1990-01-05 1999-10-26 Symbol Technologies, Inc. Apparatus and method for processing a machine readable document with embedded machine instructions
US6002491A (en) 1990-01-05 1999-12-14 Symbol Technologies, Inc. Apparatus for processing human-readable and machine-readable documents
US5710419A (en) * 1990-01-05 1998-01-20 Symbol Technologies, Inc. Record with removable two-dimensional code
JP3222454B2 (ja) 1990-02-02 2001-10-29 キヤノン株式会社 インクタンクカートリッジ
DE69120569T2 (de) 1990-02-26 1997-01-09 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungsgerät und Verfahren zum Reinigen des Aufzeichnungskopfes
JPH04854A (ja) * 1990-03-02 1992-01-06 Nec Corp ファクシミリ・システム
CA2039652C (en) * 1990-05-30 1996-12-24 Frank Zdybel, Jr. Hardcopy lossless data storage and communications for electronic document processing systems
US5363214A (en) * 1990-05-30 1994-11-08 Xerox Corporation Facsimile transmission system
US5060980A (en) * 1990-05-30 1991-10-29 Xerox Corporation Form utilizing encoded indications for form field processing
US5268734A (en) 1990-05-31 1993-12-07 Parkervision, Inc. Remote tracking system for moving picture cameras and method
US5230628A (en) * 1990-06-11 1993-07-27 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for producing operational manual
JP2763387B2 (ja) * 1990-07-20 1998-06-11 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び該シート搬送装置を有するプリンタ
JPH0488585A (ja) 1990-07-31 1992-03-23 Nippondenso Co Ltd バーコード印刷装置
JPH0495119A (ja) * 1990-08-07 1992-03-27 Sony Corp 情報入力装置とそれに用いる記録用紙
JP2945454B2 (ja) 1990-09-03 1999-09-06 日本電信電話株式会社 パターン識別方法
US5340971A (en) * 1990-09-17 1994-08-23 Metrologic Instruments, Inc. Automatic bar code reading system having selectable long range and short range modes of operation
US6286760B1 (en) * 1994-08-17 2001-09-11 Metrologic Instruments, Inc. Automatic hand-supportable laser projection scanner for omni-directional reading of bar code symbols within a narrowly confined scanning volume
US6607133B2 (en) * 1990-09-10 2003-08-19 Metrologic Instruments, Inc. Automatically-activated hand-supportable laser scanning bar code symbol reading system with data transmission activation switch
US6068188A (en) * 1993-11-24 2000-05-30 Metrologic Instruments, Inc. System and method for composing menus of URL-encoded bar code symbols while using internet browser program
US5869819A (en) 1994-08-17 1999-02-09 Metrologic Instuments Inc. Internet-based system and method for tracking objects bearing URL-encoded bar code symbols
US5220604A (en) * 1990-09-28 1993-06-15 Digital Equipment Corporation Method for performing group exclusion in hierarchical group structures
US5076734A (en) * 1990-10-05 1991-12-31 H & S Machine And Supply Co., Inc. Roof bolt with paddle resin mixer and method for making the same
US5126858A (en) * 1990-10-10 1992-06-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Picture image processing system
US5247591A (en) * 1990-10-10 1993-09-21 Interfax, Inc. Method and apparatus for the primary and secondary routing of fax mesages using hand printed characters
US5151697A (en) * 1990-10-15 1992-09-29 Board Of Regents Of The University Of Washington Data structure management tagging system
US5151595A (en) * 1990-10-16 1992-09-29 Simon Marketing, Inc. Imaging device and method for developing, duplicating and printing graphic media
US5563999A (en) * 1990-10-19 1996-10-08 Moore Business Forms, Inc. Forms automation system
US5459796A (en) * 1990-10-22 1995-10-17 The Watt Stopper System for entering handwritten data into computer generated forms
US5491495A (en) * 1990-11-13 1996-02-13 Wang Laboratories, Inc. User interface having simulated devices
US5155346A (en) * 1990-12-10 1992-10-13 Ncr Corporation Device for converting hand-held scanner to hands-free scanner
JPH04250587A (ja) * 1991-01-09 1992-09-07 Seiko Epson Corp 手書き文字認識方法および装置
US5160535A (en) * 1991-01-11 1992-11-03 Trident, Inc. Rapidly drying impulse ink jet ink compositions
JPH04252662A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
US5274363A (en) * 1991-02-01 1993-12-28 Ibm Interactive display system
GB2269926B (en) * 1991-03-12 1995-03-29 Peter Harold Sutcliffe Apparatus and method for receiving and processing a bet
US5231663A (en) * 1991-03-18 1993-07-27 Earl Joseph G Image processing system
US5258855A (en) * 1991-03-20 1993-11-02 System X, L. P. Information processing methodology
EP0578692B1 (en) * 1991-04-03 1995-06-14 Hewlett-Packard Company Position-sensing apparatus
JP2669575B2 (ja) * 1991-04-19 1997-10-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション データ入力方法及び装置
AU662901B2 (en) * 1991-05-07 1995-09-21 Nippondenso Co. Ltd. Electronic tag
US5227590A (en) 1991-05-17 1993-07-13 Ncr Corporation Handwriting capture device
US5582570A (en) * 1991-05-20 1996-12-10 Roll Systems, Inc. Method and apparatus for binding sheets using a printing substance
US5111004A (en) * 1991-05-23 1992-05-05 Kumahira Safe Co., Inc. Stylus for handwriting identification
JPH0516377A (ja) * 1991-07-08 1993-01-26 Seiko Epson Corp インクカートリツジ
US5870207A (en) * 1991-07-17 1999-02-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Facsimile system
US5943137A (en) * 1991-07-22 1999-08-24 Cardiff Software, Inc. Unified method of creating and processing fax forms
US5293429A (en) * 1991-08-06 1994-03-08 Ricoh Company, Ltd. System and method for automatically classifying heterogeneous business forms
DE4128101C2 (de) 1991-08-24 1993-11-25 Turbon International Ag Tonerkartusche für Laserdrucker oder Kopiergeräte
WO1993005481A1 (en) * 1991-08-30 1993-03-18 Trw Financial Systems, Inc. Method and apparatus for converting documents between paper medium and electronic media
US5811828A (en) * 1991-09-17 1998-09-22 Norand Corporation Portable reader system having an adjustable optical focusing means for reading optical information over a substantial range of distances
US5124724A (en) * 1991-09-18 1992-06-23 Eastman Kodak Company Color thermal printer
US5491328A (en) * 1991-09-24 1996-02-13 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Checkout counter scanner having multiple scanning surfaces
JP3238442B2 (ja) * 1991-10-11 2001-12-17 株式会社東芝 小形電子機器
US5162720A (en) * 1991-10-15 1992-11-10 Lambert Gordon K Vehicle electrical system
US6141000A (en) * 1991-10-21 2000-10-31 Smart Technologies Inc. Projection display system with touch sensing on screen, computer assisted alignment correction and network conferencing
US5247137A (en) * 1991-10-25 1993-09-21 Mark Epperson Autonomous computer input device and marking instrument
US5347589A (en) * 1991-10-28 1994-09-13 Meeks Associates, Inc. System and method for displaying handwriting parameters for handwriting verification
JP3120085B2 (ja) * 1991-11-21 2000-12-25 株式会社セガ 電子装置及び情報担体
JPH0813568B2 (ja) * 1991-11-22 1996-02-14 大蔵省印刷局長 潜像を施した表裏模様合成印刷物及びその作製方法
US5861881A (en) 1991-11-25 1999-01-19 Actv, Inc. Interactive computer system for providing an interactive presentation with personalized video, audio and graphics responses for multiple viewers
DE69224886T2 (de) * 1991-12-11 1998-08-20 Canon Kk Schlitten für Tintenstrahlaufzeichnungsgerät
JP3115665B2 (ja) * 1991-12-17 2000-12-11 株式会社リコー ファクシミリ装置
JP3103928B2 (ja) 1991-12-27 2000-10-30 株式会社日立製作所 可搬型ペン入力装置およびペン入力計算機システム
US5294792A (en) 1991-12-31 1994-03-15 Texas Instruments Incorporated Writing tip position sensing and processing apparatus
US5237163A (en) * 1992-01-06 1993-08-17 Ncr Corporation Method for scanning a plurality of bar code labels
JPH05197477A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Mitsubishi Electric Corp 手書き情報入力装置
US5347477A (en) * 1992-01-28 1994-09-13 Jack Lee Pen-based form computer
US5238316A (en) * 1992-02-20 1993-08-24 Balt, Inc. Printer paper collection structure
US5563722A (en) 1992-02-26 1996-10-08 Norris; Christopher Method and apparatus for assembling a photographic album
US5786582A (en) * 1992-02-27 1998-07-28 Symbol Technologies, Inc. Optical scanner for reading and decoding one- and two-dimensional symbologies at variable depths of field
US5821523A (en) * 1992-03-12 1998-10-13 Bunte; Alan G. Combined code reader and digital camera using a common photodetector
EP0560398B1 (en) * 1992-03-13 1997-12-29 Canon Kabushiki Kaisha An ink container
US5717493A (en) * 1992-03-17 1998-02-10 Matsushita Graphic Communication Systems Inc. Communication system
WO1997022959A1 (en) 1992-04-03 1997-06-26 Oral Sekendur Absolute optical position determination
US5852434A (en) 1992-04-03 1998-12-22 Sekendur; Oral F. Absolute optical position determination
US5477012A (en) 1992-04-03 1995-12-19 Sekendur; Oral F. Optical position determination
AU3934493A (en) * 1992-04-06 1993-11-08 Eastman Kodak Company Cordless electronic stylus and electronic ink-well
US5398310A (en) 1992-04-13 1995-03-14 Apple Computer, Incorporated Pointing gesture based computer note pad paging and scrolling interface
TW274597B (ja) * 1992-04-27 1996-04-21 Philips Electronics Nv
EP0568140A1 (en) 1992-04-27 1993-11-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. An automated form handling and generating system and a form sheet associated to said system
JP2659896B2 (ja) * 1992-04-29 1997-09-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 構造化文書複製管理方法及び構造化文書複製管理装置
US5235654A (en) * 1992-04-30 1993-08-10 International Business Machines Corporation Advanced data capture architecture data processing system and method for scanned images of document forms
EP0569171A1 (en) * 1992-05-08 1993-11-10 Moore Business Forms, Inc. Method and apparatus for printing photographs on documents
US5523775A (en) * 1992-05-26 1996-06-04 Apple Computer, Inc. Method for selecting objects on a computer display
US5544265A (en) * 1992-05-27 1996-08-06 Apple Computer, Inc. Shape recognizer for graphical computer systems
EP0574213B1 (en) 1992-06-08 1999-03-24 Synaptics, Inc. Object position detector
JP3002056B2 (ja) * 1992-06-23 2000-01-24 キヤノン株式会社 プリンタ装置及び該装置における印刷制御方法
US5494610A (en) * 1992-06-29 1996-02-27 Lovell; Walter C. Apparatus and method for providing medium temperature conductive-resistant articles
ATE148952T1 (de) * 1992-07-08 1997-02-15 Smart Pen Inc Vorrichtung und verfahren zur abbildung geschriebener informationen.
US5341438A (en) * 1992-07-22 1994-08-23 Eastman Kodak Company Method and apparatus for segmenting and classifying unconstrained handwritten characters
US5222138A (en) * 1992-08-06 1993-06-22 Balabon Sam D Remote signature rendering system & apparatus
US5513013A (en) * 1992-08-24 1996-04-30 Xerox Corporation Facsimile output job sorting unit and system
JP3453407B2 (ja) * 1992-08-31 2003-10-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像出力装置、画像出力システム、およびその方法
US5420607A (en) * 1992-09-02 1995-05-30 Miller; Robert F. Electronic paintbrush and color palette
JP3227219B2 (ja) * 1992-09-16 2001-11-12 キヤノン株式会社 情報処理方法及び装置
US5622106A (en) * 1992-09-09 1997-04-22 Hilglade Pty Ltd. Self-inking embossing system
US5288986A (en) * 1992-09-17 1994-02-22 Motorola, Inc. Binary code matrix having data and parity bits
JPH0699589A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Brother Ind Ltd 液体供給装置
US5438430A (en) * 1992-09-25 1995-08-01 Xerox Corporation Paper user interface for image manipulations such as cut and paste
JP3206135B2 (ja) * 1992-09-28 2001-09-04 凸版印刷株式会社 機械読取り可能なマークを具備する書籍
JPH06106784A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Brother Ind Ltd テープ印字装置
US5748807A (en) * 1992-10-09 1998-05-05 Panasonic Technologies, Inc. Method and means for enhancing optical character recognition of printed documents
US5630168A (en) * 1992-10-27 1997-05-13 Pi Systems Corporation System for utilizing object oriented approach in a portable pen-based data acquisition system by passing digitized data by data type to hierarchically arranged program objects
JP3466217B2 (ja) * 1992-11-07 2003-11-10 富士ゼロックス株式会社 ネットワーク処理装置および処理方法
US5586710A (en) * 1992-11-13 1996-12-24 Roll Systems, Inc. Power stapler
US5388158A (en) * 1992-11-20 1995-02-07 Pitney Bowes Inc. Secure document and method and apparatus for producing and authenticating same
JP3320806B2 (ja) * 1992-12-28 2002-09-03 日本金銭機械株式会社 紙幣鑑別装置
JP2540232Y2 (ja) * 1992-12-28 1997-07-02 東洋ケミカル株式会社 両面粘着転写テープの自動転写器
US5572674A (en) * 1993-01-07 1996-11-05 Bmc Software, Inc. Method of dynamically adjusting SNA network control program parameters
US5453762A (en) * 1993-01-20 1995-09-26 Hitachi, Ltd. Systems for processing information and identifying individual
JPH06222877A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Hitachi Ltd ペン型情報記憶装置
US5382784A (en) * 1993-02-08 1995-01-17 Indala Corporation Hand-held dual technology identification tag reading head
US5848426A (en) * 1993-03-05 1998-12-08 Metanetics Corporation Automatic data translation between different business systems
JPH06266490A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Toshiba Corp 情報入力装置および情報入力における位置認識システム
JPH06284240A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 伝言型電子黒板装置
US6119944A (en) * 1997-02-03 2000-09-19 Symbol Technologies, Inc. Down-loadable hand-held optical reader
US5426594A (en) * 1993-04-02 1995-06-20 Motorola, Inc. Electronic greeting card store and communication system
US5452099A (en) * 1993-04-12 1995-09-19 Faxguard Systems Corporation Method and system for storage and/or transmission of confidential facsimile documents
JP3262297B2 (ja) * 1993-04-27 2002-03-04 株式会社ワコム 光学式座標入力装置
US5561282A (en) * 1993-04-30 1996-10-01 Microbilt Corporation Portable signature capture pad
JP2957847B2 (ja) * 1993-04-30 1999-10-06 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
CA2123456C (en) * 1993-05-24 1998-09-15 William Berson Document authentication system utilizing a transparent label
US5456539A (en) * 1993-05-25 1995-10-10 Duplex Printer, Inc. Printer with dual opposing printheads
US5544287A (en) * 1993-06-03 1996-08-06 Monarch Marking Systems, Inc. On-line barcode printer system with multi-level user printer commands
TW228631B (en) * 1993-06-07 1994-08-21 Microsoft Corp Facsimile user interface and method of use
TW237588B (ja) * 1993-06-07 1995-01-01 Microsoft Corp
JPH0730746A (ja) 1993-06-24 1995-01-31 Canon Inc 画像処理装置
JPH0730743A (ja) * 1993-07-06 1995-01-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
US5974204A (en) * 1993-07-15 1999-10-26 Primax Electronics Ltd. Pen type data scanning apparatus
DE4324255C2 (de) * 1993-07-20 1998-02-05 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Sortieren von mit Adreßinformationen versehenen Sendungen
DE4326756C1 (de) * 1993-08-10 1994-09-08 Ekkehard Dr Stephan Bestell- und Abrechnungsanlage
US5586198A (en) 1993-08-24 1996-12-17 Lakritz; David Method and apparatus for identifying characters in ideographic alphabet
US5855369A (en) 1993-08-27 1999-01-05 Lieberman; Lee Equipment for and methods of conducting a prize drawing game of chance
JPH0761089A (ja) * 1993-08-30 1995-03-07 Brother Ind Ltd 壁掛けプリンタおよびプリンタの壁掛け装置
JPH0765002A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置
JPH0779298A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Hitachi Ltd ファクシミリサーバシステム
US5592607A (en) * 1993-10-15 1997-01-07 Xerox Corporation Interactive method and system for producing address-correlated information using user-specified address zones
US5564005A (en) * 1993-10-15 1996-10-08 Xerox Corporation Interactive system for producing, storing and retrieving information correlated with a recording of an event
CA2129075C (en) * 1993-10-18 1999-04-20 Joseph J. Daniele Electronic copyright royalty accounting system using glyphs
US5524201A (en) * 1993-11-03 1996-06-04 Apple Computer, Inc. Method of preparing an electronic book for a computer system
US5434775A (en) * 1993-11-04 1995-07-18 The General Hospital Corporation Managing an inventory of devices
US5434370A (en) * 1993-11-05 1995-07-18 Microfield Graphics, Inc. Marking system with pen-up/pen-down tracking
EP0678790A4 (en) * 1993-11-05 1996-05-08 Bando Chemical Ind DECOLORABLE TONER AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME.
US5377965A (en) * 1993-11-08 1995-01-03 Xerox Corporation Automatic on-line signature booklets finisher for electronic printers
JP2821658B2 (ja) * 1993-11-11 1998-11-05 大日本スクリーン製造株式会社 製版用部品データ管理方法
JP3197717B2 (ja) * 1993-11-16 2001-08-13 富士通株式会社 ネットワークプリンタ装置及びlanネットワークシステム
EP0653700B1 (en) * 1993-11-16 2002-01-30 Fujitsu Limited Network printer apparatus
US6681028B2 (en) * 1995-07-27 2004-01-20 Digimarc Corporation Paper-based control of computer systems
US5841978A (en) * 1993-11-18 1998-11-24 Digimarc Corporation Network linking method using steganographically embedded data objects
US7044395B1 (en) * 1993-11-18 2006-05-16 Digimarc Corporation Embedding and reading imperceptible codes on objects
JP3277052B2 (ja) * 1993-11-19 2002-04-22 シャープ株式会社 座標入力装置、および座標入力方法
ATE206834T1 (de) * 1993-12-01 2001-10-15 Motorola Inc Auf kombiniertem lexikon und zeichenreihenwahrscheinlichkeit basierte handschrifterkennung
EP0658021B1 (en) 1993-12-08 2001-03-28 International Business Machines Corporation A method and system for key distribution and authentication in a data communication network
US5449896A (en) * 1993-12-22 1995-09-12 Xerox Corporation Random access techniques for use with self-clocking glyph codes
US5682599A (en) * 1993-12-24 1997-10-28 Sony Corporation Two-way broadcasting and receiving system with time limit and/or limit data
JP2812168B2 (ja) 1993-12-27 1998-10-22 松下電器産業株式会社 形状データ圧縮方法および形状データ伸長方法
JPH07200701A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Dainippon Printing Co Ltd 通信販売用カタログ作成システム
US5419546A (en) * 1994-02-15 1995-05-30 Unisys Corporation Double-document detection arrangement
US5684069A (en) * 1994-01-12 1997-11-04 Pitney Bowes Inc. Composition for invisible ink responsive to infrared light
US5845008A (en) * 1994-01-20 1998-12-01 Omron Corporation Image processing device and method for identifying an input image, and copier scanner and printer including same
DE59505593D1 (de) * 1994-01-24 1999-05-12 Oce Printing Systems Gmbh Dokumentendruckvorrichtung
US6095418A (en) * 1994-01-27 2000-08-01 Symbol Technologies, Inc. Apparatus for processing symbol-encoded document information
US5509074A (en) 1994-01-27 1996-04-16 At&T Corp. Method of protecting electronically published materials using cryptographic protocols
US5561446A (en) * 1994-01-28 1996-10-01 Montlick; Terry F. Method and apparatus for wireless remote information retrieval and pen-based data entry
US5434371A (en) * 1994-02-01 1995-07-18 A.T. Cross Company Hand-held electronic writing tool
JPH07219873A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Toshiba Corp 情報処理システム
US5606988A (en) * 1994-02-04 1997-03-04 Hewlett -Packard Company Connector assembly for ink cartridge
JPH07231309A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Hitachi Ltd 情報配信システム
JPH07234959A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Dainippon Printing Co Ltd 不可視性バーコードを使用した証書等の不正発行防止システム
JP2970740B2 (ja) * 1994-02-22 1999-11-02 三菱電機株式会社 インクシート及びカラー熱転写プリント装置
JPH07239745A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Toshiba Corp 情報入力装置及び情報入力における位置認識システム
US5815577A (en) * 1994-03-18 1998-09-29 Innovonics, Inc. Methods and apparatus for securely encrypting data in conjunction with a personal computer
JP3341450B2 (ja) * 1994-03-18 2002-11-05 富士ゼロックス株式会社 電子メール送受信装置及び方法
US6088126A (en) * 1994-03-28 2000-07-11 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Fax overflow loopback prevention
FR2718312B1 (fr) 1994-03-29 1996-06-07 Rola Nevoux Procédé d'authentification combinée d'un terminal de télécommunication et d'un module d'utilisateur.
US5451998A (en) * 1994-04-04 1995-09-19 Hamrick; Daniel C. Home shopping video catalog
GB2288476A (en) 1994-04-05 1995-10-18 Ibm Authentication of printed documents.
WO1995027935A1 (fr) * 1994-04-07 1995-10-19 Japan Nesamac Corporation Appareil d'introduction de donnees du type a prehension de crayon et appareil d'introduction de donnees
JPH07309519A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Canon Inc シート束綴じ装置及びシート後処理装置
JPH07311813A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Olympus Optical Co Ltd 情報再生装置、情報再生方法、及び記録媒体
US6129278A (en) * 1994-05-19 2000-10-10 Metanetics Corporation Detecting image cell position with subpixel accuracy
US5704029A (en) * 1994-05-23 1997-12-30 Wright Strategies, Inc. System and method for completing an electronic form
US5694546A (en) * 1994-05-31 1997-12-02 Reisman; Richard R. System for automatic unattended electronic information transport between a server and a client by a vendor provided transport software with a manifest list
JPH07323615A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Canon Inc 記録装置
US5553312A (en) * 1994-06-20 1996-09-03 Acs Wireless, Inc. Data transfer and communication network
US5621200A (en) 1994-06-22 1997-04-15 Panda Eng., Inc. Electronic verification machine for validating a medium having conductive material printed thereon
US5737740A (en) * 1994-06-27 1998-04-07 Numonics Apparatus and method for processing electronic documents
US5672858A (en) * 1994-06-30 1997-09-30 Symbol Technologies Inc. Apparatus and method for reading indicia using charge coupled device and scanning laser beam technology
US5624265A (en) * 1994-07-01 1997-04-29 Tv Interactive Data Corporation Printed publication remote contol for accessing interactive media
CA2153301C (en) * 1994-07-06 2001-07-03 Masahiko Higuma Ink container, ink jet head having ink container, ink jet apparatus having ink container, and manufacturing method for ink container
US5652412A (en) 1994-07-11 1997-07-29 Sia Technology Corp. Pen and paper information recording system
JPH0836452A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Oki Electric Ind Co Ltd 筆記ペン及び筆記ペン装置
US5581366A (en) * 1994-08-08 1996-12-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for originating a facsimile message in a selective call receiver
FR2723457B1 (fr) 1994-08-08 1997-01-31 Oce Graphics France Procede de reconnaissance automatique d'un langage dans lequel des donnees numeriques sont recues
JP3347541B2 (ja) * 1994-08-10 2002-11-20 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、記録ヘッド、情報処理システム、および記録物
US5640193A (en) 1994-08-15 1997-06-17 Lucent Technologies Inc. Multimedia service access by reading marks on an object
US5662586A (en) * 1994-08-18 1997-09-02 Welch Allyn, Inc. Hand held diagnostic instrument with video imaging
JP3547025B2 (ja) * 1994-08-23 2004-07-28 株式会社リコー 情報抽出方法
JPH0869637A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Olympus Optical Co Ltd 情報記録媒体及び該情報記録媒体の情報再生装置
US6292181B1 (en) * 1994-09-02 2001-09-18 Nec Corporation Structure and method for controlling a host computer using a remote hand-held interface device
JPH0876914A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 筆先挙動検出方法及びペン入力装置
JPH0884244A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ装置
JPH0887578A (ja) 1994-09-17 1996-04-02 Hiroichi Yoshida 二次元コード情報記録カードおよび二次元コード情報記録カードの情報記録方法
US5734129A (en) * 1994-09-23 1998-03-31 Belville; Daniel T. Forms for use with handwriting capturing device
EP0704789A2 (en) * 1994-09-30 1996-04-03 AT&T Corp. Mobile pen computer having an integrated palm rest
US6072871A (en) * 1994-10-05 2000-06-06 Leon H. Charney Method and system for identifying the source of documents generated by software and documents generated thereby
US5748931A (en) 1994-10-24 1998-05-05 Infosis Group Ltd. Information display system for simultaneously displaying graphical images and text of a publication
US6415307B2 (en) * 1994-10-24 2002-07-02 P2I Limited Publication file conversion and display
US5619708A (en) * 1994-10-25 1997-04-08 Korteam International, Inc. System and method for generating database input forms
US5933550A (en) * 1994-10-27 1999-08-03 Nec Corporation Data inputting device
US5742313A (en) * 1994-10-31 1998-04-21 Spectra, Inc. Efficient ink jet head arrangement
US5661506A (en) 1994-11-10 1997-08-26 Sia Technology Corporation Pen and paper information recording system using an imaging pen
CN1123430A (zh) * 1994-11-16 1996-05-29 重庆大学 菜单的自动处理系统
JP3372680B2 (ja) * 1994-11-18 2003-02-04 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
US5715403A (en) * 1994-11-23 1998-02-03 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works having attached usage rights where the usage rights are defined by a usage rights grammar
US5638443A (en) * 1994-11-23 1997-06-10 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of composite digital works
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US5542971A (en) * 1994-12-01 1996-08-06 Pitney Bowes Bar codes using luminescent invisible inks
US6507362B1 (en) * 1994-12-09 2003-01-14 Neomagic Israel Ltd. Digital image generation device for transmitting digital images in platform-independent form via the internet
EP1130536B1 (en) * 1994-12-16 2004-04-28 Hyundai Electronics America Digitizer stylus apparatus and method
JPH08171455A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Tec Corp 電子ボードシステム
DE69531599T2 (de) * 1994-12-20 2004-06-24 Sun Microsystems, Inc., Mountain View Verfahren und Gerät zum Auffinden und Beschaffen personalisierter Informationen
JP2944439B2 (ja) * 1994-12-27 1999-09-06 シャープ株式会社 手書き文字入力装置および方法
US5729665A (en) * 1995-01-18 1998-03-17 Varis Corporation Method of utilizing variable data fields with a page description language
US5530759A (en) * 1995-02-01 1996-06-25 International Business Machines Corporation Color correct digital watermarking of images
US5892900A (en) 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
AUPN123595A0 (en) * 1995-02-17 1995-03-16 Hughes, John Charles Computer file signature code and validation software
GB2298163B (en) * 1995-02-21 1998-05-13 Minami Seiki Co Ltd Automatic book binding machine for cut-sheets
JPH08237463A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Minolta Co Ltd ファクシミリ装置
US5864521A (en) * 1995-03-03 1999-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Information reproducing or recording apparatus provided with memory for storing data, and information reproducing or recording method using the same apparatus
US5605572A (en) * 1995-03-03 1997-02-25 Berger; David B. Glue applicator system
JPH08249104A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Canon Inc 座標データ処理方法及びその装置
JPH08244246A (ja) * 1995-03-09 1996-09-24 Ricoh Co Ltd 印字装置
JP3470444B2 (ja) * 1995-03-16 2003-11-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および方法
JPH08256174A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Hitachi Ltd 刊行物の電子伝送・閲覧システム
US5822291A (en) * 1995-03-23 1998-10-13 Zoom Television, Inc. Mass storage element and drive unit therefor
NL9500597A (nl) * 1995-03-28 1996-11-01 Scantech Bv Werkwijze en inrichting voor het decoderen van barcodes.
US5612527A (en) * 1995-03-31 1997-03-18 Ovadia; Victor A. Discount offer redemption system and method
US5905906A (en) * 1995-03-31 1999-05-18 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for configuring multiple printers on a network
US6236740B1 (en) * 1995-04-07 2001-05-22 Michael E. Lee Signature verification apparatus and method utilizing relative angle measurements
US5587560A (en) * 1995-04-10 1996-12-24 At&T Global Information Solutions Company Portable handwritten data capture device and method of using
US5844473A (en) * 1995-04-12 1998-12-01 Products Research, Inc. Method and apparatus for remotely collecting operational information of a mobile vehicle
US5870124A (en) * 1995-04-12 1999-02-09 Eastman Kodak Company Pressurizable liquid ink cartridge for coincident forces printers
US5781202A (en) * 1995-04-12 1998-07-14 Eastman Kodak Company Fax machine with concurrent drop selection and drop separation ink jet printing
US5652411A (en) * 1995-04-18 1997-07-29 Frazier Precision Instrument Company, Inc. Top loading load cell mass comparator
US5852454A (en) * 1995-04-21 1998-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Color recording device and method for receiving binary image data and recording a corresponding color image
DE69633809T2 (de) * 1995-04-21 2005-03-17 Xerox Corp. Verarbeitung von maschinell lesbaren Vordrucken
JP3304233B2 (ja) * 1995-04-21 2002-07-22 シャープ株式会社 携帯型画像読取装置
JPH08298581A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Canon Inc ファクシミリ装置
US5632853A (en) * 1995-04-26 1997-05-27 International Binding Corporation Adhesive cartridge for a desktop book binder
JPH08295096A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Brother Ind Ltd 電子ペン
US6074050A (en) * 1997-12-03 2000-06-13 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for venting an ink container
JPH08307954A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Sony Corp 座標入力装置および方法、並びに情報処理装置
JP3006482B2 (ja) * 1995-05-12 2000-02-07 富士ゼロックス株式会社 情報検索装置および方法
JP4272711B2 (ja) * 1995-05-15 2009-06-03 キヤノン株式会社 画像生成方法及び装置
US6076920A (en) * 1995-05-31 2000-06-20 Hewlett-Packard Company Replaceable ink supply module (bag/box/tube/valve) for replenishment of on-carriage inkjet printhead
TW338815B (en) * 1995-06-05 1998-08-21 Motorola Inc Method and apparatus for character recognition of handwritten input
US5991441A (en) * 1995-06-07 1999-11-23 Wang Laboratories, Inc. Real time handwriting recognition system
US5875110A (en) 1995-06-07 1999-02-23 American Greetings Corporation Method and system for vending products
US5740549A (en) 1995-06-12 1998-04-14 Pointcast, Inc. Information and advertising distribution system and method
US5781914A (en) * 1995-06-30 1998-07-14 Ricoh Company, Ltd. Converting documents, with links to other electronic information, between hardcopy and electronic formats
TW387181B (en) * 1995-07-10 2000-04-11 Hitachi Ltd Electronic press information dispatching system
US6230173B1 (en) * 1995-07-17 2001-05-08 Microsoft Corporation Method for creating structured documents in a publishing system
US5761648A (en) 1995-07-25 1998-06-02 Interactive Coupon Network Interactive marketing network and process using electronic certificates
US6650761B1 (en) * 1999-05-19 2003-11-18 Digimarc Corporation Watermarked business cards and methods
US6311214B1 (en) 1995-07-27 2001-10-30 Digimarc Corporation Linking of computers based on optical sensing of digital data
JP3504036B2 (ja) * 1995-08-07 2004-03-08 富士通株式会社 Faxメール装置
JPH0952409A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US5913040A (en) 1995-08-22 1999-06-15 Backweb Ltd. Method and apparatus for transmitting and displaying information between a remote network and a local computer
JP3676443B2 (ja) * 1995-09-01 2005-07-27 オリンパス株式会社 情報再生装置及び情報再生方法
US6075441A (en) * 1996-09-05 2000-06-13 Key-Trak, Inc. Inventoriable-object control and tracking system
GB2305525B (en) * 1995-09-21 1997-08-20 Ricoh Kk Document data administrating system and method of administrating document data
US5796089A (en) * 1995-09-21 1998-08-18 Symbol Technologies, Inc. Bar code scanner with simplified auto-focus capability
EP0852732A1 (en) * 1995-09-21 1998-07-15 Omniplanar, Inc. Method and apparatus for determining position and orientation
DE19537368A1 (de) * 1995-10-06 1997-04-10 Sick Ag Verfahren und Vorrichtung zum Lesen eines Strichcodes
SG83122A1 (en) * 1995-10-09 2001-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd An optical disk, an optical disk barcode forming method, and optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US5673430A (en) * 1995-10-13 1997-09-30 At&T System and method for optimizing subscriber programming preferences
US5765152A (en) 1995-10-13 1998-06-09 Trustees Of Dartmouth College System and method for managing copyrighted electronic media
JPH09114611A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理装置および方法
US5812278A (en) * 1995-10-20 1998-09-22 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Image communicating method, facsimile type electronic mail apparatus and facsimile apparatus
JPH09123431A (ja) * 1995-10-26 1997-05-13 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録装置
US6081261A (en) 1995-11-01 2000-06-27 Ricoh Corporation Manual entry interactive paper and electronic document handling and processing system
JPH09149266A (ja) * 1995-11-25 1997-06-06 S C Tsuu:Kk 秘密保持可能なファクシミリ通信システム
US6184847B1 (en) * 1998-09-22 2001-02-06 Vega Vista, Inc. Intuitive control of portable data displays
US5945972A (en) * 1995-11-30 1999-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device
EP0777375A3 (en) * 1995-12-05 1998-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for network distribution of record data using transmittal symbols hand entered on a transmittal sheet
US5771291A (en) * 1995-12-11 1998-06-23 Newton; Farrell User identification and authentication system using ultra long identification keys and ultra large databases of identification keys for secure remote terminal access to a host computer
US5731824A (en) * 1995-12-18 1998-03-24 Xerox Corporation Ink level sensing system for an ink jet printer
US5670995A (en) * 1995-12-18 1997-09-23 Kupcho; Kevin M. Apparatus for simultaneous double sided printing
US5633932A (en) 1995-12-19 1997-05-27 Intel Corporation Apparatus and method for preventing disclosure through user-authentication at a printing node
US5845302A (en) * 1995-12-29 1998-12-01 Moore Business Forms, Inc. Method and system for producing high-quality, highly-personalized printed documents
EP0782068A1 (en) * 1995-12-29 1997-07-02 Deluxe Corporation Remote printing system
US5838814A (en) * 1996-01-02 1998-11-17 Moore; Steven Jerome Security check method and apparatus
US5892824A (en) * 1996-01-12 1999-04-06 International Verifact Inc. Signature capture/verification systems and methods
JPH09200251A (ja) * 1996-01-17 1997-07-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メッセージ処理方法および装置
US5870605A (en) 1996-01-18 1999-02-09 Sun Microsystems, Inc. Middleware for enterprise information distribution
US5815174A (en) * 1996-01-19 1998-09-29 Videojet Systems International, Inc. System and method of thermally verifying freshly printed images
US5832526A (en) * 1996-01-24 1998-11-03 Symantec Corporation Method and apparatus using slack area of file storage structures for file reconstruction
US5938727A (en) * 1996-02-01 1999-08-17 Ikeda; Takashi Communication system and method via digital codes
JPH09219055A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ読み出し処理装置およびデータ受信処理装置
US6113290A (en) * 1996-02-21 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus having improved edge detecting and edge formation
US5870718A (en) * 1996-02-26 1999-02-09 Spector; Donald Computer-printer terminal for producing composite greeting and gift certificate card
US5832474A (en) * 1996-02-26 1998-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Document search and retrieval system with partial match searching of user-drawn annotations
US6820807B1 (en) * 1996-03-01 2004-11-23 Cobblestone Software, Inc. Variable formatting of digital data into a pattern
US6098882A (en) * 1996-03-01 2000-08-08 Cobblestone Software, Inc. Variable formatting of digital data into a pattern
US6100996A (en) * 1996-03-08 2000-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, print control apparatus and method, and printer
US5822546A (en) * 1996-03-08 1998-10-13 George; Stanley W. Hand held docking station with deployable light source, rechargeable battery pack and recessed grip, for connecting to a palm top computer
US5751470A (en) * 1996-03-12 1998-05-12 Lexmark International, Inc. Method for enhanced print quality on print engines with at least one high resolution dimension
US6501950B1 (en) * 1996-03-14 2002-12-31 Bellsouth Intellectual Property Corporation Systems and methods for monitoring data signals on a communications network
US6014557A (en) * 1996-03-14 2000-01-11 Bellsouth Intellectual Property Corporation Apparatus and methods for providing wireless system fraud and visibility data
JP3332763B2 (ja) 1996-03-15 2002-10-07 富士通株式会社 電子アルバム編集装置
US5768384A (en) * 1996-03-28 1998-06-16 Pitney Bowes Inc. System for identifying authenticating and tracking manufactured articles
JP3834740B2 (ja) * 1996-03-29 2006-10-18 株式会社ワコム 図形編集装置および図形編集方法
US6012102A (en) * 1996-04-02 2000-01-04 Infogear Technology Corporation System using machine-readable printed symbols created from encoded data resource specifiers to establish connection to data resource on data communications network
NL1002869C2 (nl) * 1996-04-15 1997-10-17 Nederland Ptt Inrichting en werkwijzen voor het doorzenden van elektronische boodschappen op basis van transmissieprioriteit; faxvoorblad met trans- missieprioriteitscode en computerinrichting voor genereren van trans- missieprioriteitscode.
JPH09293036A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Fuji Xerox Co Ltd プリント処理装置
US5980016A (en) * 1996-04-22 1999-11-09 Hewlett-Packard Company Systems and method for determining presence of inks that are invisible to sensing devices
US6573887B1 (en) * 1996-04-22 2003-06-03 O'donnell, Jr. Francis E. Combined writing instrument and digital documentor
JPH09288552A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Ricoh Co Ltd プリンタシステム
CA2253719A1 (en) * 1996-04-24 1997-10-30 Shriners Hospitals For Children Method and apparatus for recording three-dimensional topographies
US6028938A (en) * 1996-04-30 2000-02-22 Shana Corporation Secure electronic forms permitting layout revision
US5932630A (en) * 1996-05-02 1999-08-03 Xerox Corporation Ink compositions
US5692073A (en) * 1996-05-03 1997-11-25 Xerox Corporation Formless forms and paper web using a reference-based mark extraction technique
US6002768A (en) * 1996-05-07 1999-12-14 International Computer Science Institute Distributed registration and key distribution system and method
US5778187A (en) 1996-05-09 1998-07-07 Netcast Communications Corp. Multicasting method and apparatus
EP0979458A4 (en) * 1996-05-14 2000-05-03 Ricoh Corp Ltd JAVA PRINTER
US5819032A (en) * 1996-05-15 1998-10-06 Microsoft Corporation Electronic magazine which is distributed electronically from a publisher to multiple subscribers
JPH09305807A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Shibaura Eng Works Co Ltd 入退場管理システム
US5745576A (en) 1996-05-17 1998-04-28 Visa International Service Association Method and apparatus for initialization of cryptographic terminal
US5768528A (en) * 1996-05-24 1998-06-16 V-Cast, Inc. Client-server system for delivery of online information
JPH09323740A (ja) * 1996-05-30 1997-12-16 Okura Ind Co Ltd バッグインボックス用内袋、及び、該バッグインボックス用内袋から充填されている液体を注ぎ出す方法
US5737729A (en) 1996-06-04 1998-04-07 Denman; Donald E. Interactive kiosk for selecting and sending mail pieces
JPH09323491A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Nippon I D Tec Kk プレミヤカード決済装置
US6999938B1 (en) * 1996-06-10 2006-02-14 Libman Richard M Automated reply generation direct marketing system
JPH09330375A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Hitachi Ltd バーコード読み取り装置
JP3794083B2 (ja) * 1996-06-19 2006-07-05 セイコーエプソン株式会社 発券システム
US5907231A (en) * 1996-06-27 1999-05-25 Sumitomo Electriic Industries, Ltd. Magnetic coupling device for charging an electric vehicle
DE19625767A1 (de) * 1996-06-27 1998-01-08 Mm Lesestift Manager Memory Lesegerät für die optische Erfassung und Speicherung von visuell markierten und projizierten alphanumerischen Zeichen, Graphiken und fotografischen Bildern
US6167353A (en) * 1996-07-03 2000-12-26 Interval Research Corporation Computer method and apparatus for interacting with a physical system
US6290343B1 (en) * 1996-07-15 2001-09-18 Hewlett-Packard Company Monitoring and controlling ink pressurization in a modular ink delivery system for an inkjet printer
US6039258A (en) * 1996-07-18 2000-03-21 Norand Corporation Hand-held portable data collection terminal system
EP1012737A1 (en) 1996-07-21 2000-06-28 Ernestine, LLC World wide web bar code access system
US6516321B1 (en) * 1996-07-30 2003-02-04 Carlos De La Huerga Method for database address specification
KR100217374B1 (ko) * 1996-08-01 1999-09-01 윤종용 문자인식에 의한 전화번호를 등록하는 팩시밀리장치 및 그 전화번호 등록방법
US7096003B2 (en) * 1996-08-08 2006-08-22 Raymond Anthony Joao Transaction security apparatus
JP3804694B2 (ja) * 1996-08-14 2006-08-02 ソニー株式会社 放送受信許可制御方法および無線通信装置
US6044204A (en) * 1996-08-19 2000-03-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and image processor
GB9617426D0 (en) * 1996-08-20 1996-10-02 Domain Dynamics Ltd Signal processing arrangements
DE19725838A1 (de) * 1996-08-29 1998-04-09 Hewlett Packard Co Unsichtbare Tinte
JPH1076713A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Sony Corp 両面同時印画プリンタ装置
NO963903D0 (no) * 1996-09-18 1996-09-18 Gary A Mcconnell Fremgangsmåte til registrering av validering av en personlig signatur, kompilering av databaser for bruk ved fremgangsmåten, en elektronisk skriveinnretning for signaturegistrering samt anvendelse av fremgangsmåter og innretning
US5850214A (en) * 1996-09-17 1998-12-15 Ameranth Technology Systems, Inc. Information manangement system with electronic clipboard
US5940595A (en) * 1996-09-23 1999-08-17 Motorola, Inc. Electronic network navigation device and method for linking to an electronic address therewith
US6138151A (en) * 1996-09-23 2000-10-24 Motorola, Inc. Network navigation method for printed articles by using embedded codes for article-associated links
US6218964B1 (en) * 1996-09-25 2001-04-17 Christ G. Ellis Mechanical and digital reading pen
US6137590A (en) * 1996-09-30 2000-10-24 Kyocera Corporation Image forming apparatus and image forming system
US5721827A (en) 1996-10-02 1998-02-24 James Logan System for electrically distributing personalized information
US6029182A (en) * 1996-10-04 2000-02-22 Canon Information Systems, Inc. System for generating a custom formatted hypertext document by using a personal profile to retrieve hierarchical documents
US6012890A (en) * 1996-10-04 2000-01-11 Instabook Corporation Electronic bookstore vending machine
DE19641092A1 (de) * 1996-10-04 1998-04-09 Martin Dr Finsterwald Verfahren zum Aufbau einer Kundendaten beinhaltenden Datenbank
US6130666A (en) * 1996-10-07 2000-10-10 Persidsky; Andre Self-contained pen computer with built-in display
US6120132A (en) 1996-10-07 2000-09-19 Hewlett-Packard Company Assembly technique using modular ink delivery components for installation in an inkjet printer
US6106110A (en) * 1996-10-09 2000-08-22 Nocopi Technologies, Inc. Secure thermal ink jet printing composition and substrate and method and apparatus utilizing same
US5995976A (en) * 1996-10-11 1999-11-30 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for distributing supplemental information related to printed articles
GB2318486B (en) * 1996-10-16 2001-03-28 Ibm Data communications system
WO1998020411A1 (en) 1996-11-08 1998-05-14 Neomedia Technologies, Inc. Automatic access of electronic information through machine-readable codes on printed documents
JPH10293803A (ja) * 1996-11-15 1998-11-04 Toho Business Kanri Center:Kk 業務管理システム
BR9713426A (pt) * 1996-11-25 2000-01-25 Metrologic Instr Inc Sistema e método para a execução de transações relacionadas a informações,
US5970231A (en) 1996-11-27 1999-10-19 Pen Industries, Inc. Electronic newspaper and electronic publishing medium
JPH10161823A (ja) 1996-11-27 1998-06-19 Nec Corp 印刷システム
US6100998A (en) * 1996-11-29 2000-08-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Print processor with efficient memory use
US5798513A (en) * 1996-12-03 1998-08-25 Intermec Corporation Method and apparatus for decoding unresolved profiles produced from relief formed symbols
JPH10171609A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 文書の処理方法、処理装置、及び処理プログラムを格納する記憶媒体
JPH10171758A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Neolex:Kk バーコードを用いたwwwのファイル閲覧システム
JPH10171620A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Hitachi Ltd 電子ペ−パ
US6157935A (en) * 1996-12-17 2000-12-05 Tran; Bao Q. Remote data access and management system
US5937110A (en) * 1996-12-20 1999-08-10 Xerox Corporation Parallel propagating embedded binary sequences for characterizing objects in N-dimensional address space
US6239881B1 (en) * 1996-12-20 2001-05-29 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Apparatus and method for securing facsimile transmissions
JP3492874B2 (ja) * 1996-12-26 2004-02-03 株式会社デンソーウェーブ サイン照合システム
JPH10194562A (ja) 1996-12-27 1998-07-28 Minolta Co Ltd 画像形成装置
US6022099A (en) * 1997-01-21 2000-02-08 Eastman Kodak Company Ink printing with drop separation
JPH10207841A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Mitsubishi Electric Corp ペン入力パーソナル情報端末装置
JP3299907B2 (ja) * 1997-01-24 2002-07-08 シャープ株式会社 ファクシミリ装置
US6031936A (en) * 1997-01-29 2000-02-29 Yashima Electric Co., Ltd. Handwriting detecting and storing apparatus
JP3519240B2 (ja) * 1997-02-03 2004-04-12 東芝テック株式会社 印刷制御装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH10224540A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Fuji Xerox Co Ltd デジタル複写機
JPH10217499A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Seiko Epson Corp インク供給容器
US6029171A (en) * 1997-02-10 2000-02-22 Actioneer, Inc. Method and apparatus for group action processing between users of a collaboration system
JP3666534B2 (ja) * 1997-02-11 2005-06-29 株式会社リコー デジタル複合機
KR100290510B1 (ko) * 1997-02-28 2001-06-01 가시오 가즈오 네트워크를 이용한 인증시스템
US6233684B1 (en) * 1997-02-28 2001-05-15 Contenaguard Holdings, Inc. System for controlling the distribution and use of rendered digital works through watermaking
US5866856A (en) * 1997-02-28 1999-02-02 Electronics For Imaging, Inc. Marking device for electronic presentation board
JPH10247949A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 発信者認証方法
DE19709471A1 (de) 1997-03-07 1998-09-10 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von (Meth)acrylsäure
US6366698B1 (en) * 1997-03-11 2002-04-02 Casio Computer Co., Ltd. Portable terminal device for transmitting image data via network and image processing device for performing an image processing based on recognition result of received image data
US5861806A (en) * 1997-03-19 1999-01-19 James A. Bondell Occupied room indicator
US5940193A (en) * 1997-03-26 1999-08-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force General purpose quantum computing
JPH1131046A (ja) * 1997-04-28 1999-02-02 Casio Comput Co Ltd 筆記データ入力装置およびそのプログラム記録媒体
JP3331901B2 (ja) 1997-04-09 2002-10-07 三菱電機株式会社 携帯電話端末受信装置
US5893091A (en) * 1997-04-11 1999-04-06 Immediata Corporation Multicasting with key words
US5898779A (en) * 1997-04-14 1999-04-27 Eastman Kodak Company Photograhic system with selected area image authentication
US5880727A (en) 1997-04-15 1999-03-09 Xerox Corporation Reprographic system for arranging presets locations in a multi-level user interface
US6325478B1 (en) * 1997-04-15 2001-12-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device with print density changing function
EP0872792A3 (en) * 1997-04-17 2000-04-26 Adobe Systems, Inc. Network communication with printing systems
JPH10294692A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd サービスエリア判定システム
JP3034483B2 (ja) 1997-04-21 2000-04-17 核燃料サイクル開発機構 オブジェクト探索方法およびその方法を用いた装置
JP3612935B2 (ja) * 1997-04-30 2005-01-26 ブラザー工業株式会社 印刷管理システム、印刷管理方法、印刷管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに印刷管理システムに用いられるクライアント装置及びプリンタ装置
US5929415A (en) * 1997-04-28 1999-07-27 Pitney Bowes Inc. Postage metering refill system that utilizes information contained in information based indicia to audit the franking process
JP2990667B2 (ja) * 1997-05-06 1999-12-13 日本電信電話株式会社 オーダーメイド電報処理方法及びシステム
JP2002501644A (ja) * 1997-05-07 2002-01-15 ネオメディア テクノロジーズ,インク. スキャナ強化遠隔制御ユニットおよびオンライン資源に自動的にリンクするためのシステム
JP3523450B2 (ja) * 1997-05-09 2004-04-26 富士通株式会社 メッセージ通信システム、メッセージ仲介装置およびメッセージ仲介方法
WO1998050875A2 (en) * 1997-05-09 1998-11-12 Gte Government Systems Corporation Biometric certificates
JP3855363B2 (ja) * 1997-05-14 2006-12-06 ブラザー工業株式会社 ネットワークシステムおよび記録媒体
US20010013009A1 (en) * 1997-05-20 2001-08-09 Daniel R. Greening System and method for computer-based marketing
US5962073A (en) * 1997-06-02 1999-10-05 Lacks Industries, Inc. Method for electroplating elastomer-modified polyphthalamide articles
JPH10336733A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 環境情報収集システム及び方法
JP4189777B2 (ja) * 1997-06-06 2008-12-03 株式会社小森コーポレーション 赤外線反射吸収インキを用いた印刷物の検査装置
JPH113189A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Hitachi Ltd 印刷装置
JP3679553B2 (ja) * 1997-06-26 2005-08-03 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP3148152B2 (ja) * 1997-06-27 2001-03-19 日本電気株式会社 電子メールシステムを用いた同報メールの配送方法
JPH1110910A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Canon Inc 記録装置
US6188392B1 (en) * 1997-06-30 2001-02-13 Intel Corporation Electronic pen device
BR9811104A (pt) * 1997-07-15 2007-01-02 Neomedia Tech Inc cupons impressos com descontos embutidos para compras online
JP3475048B2 (ja) * 1997-07-18 2003-12-08 シャープ株式会社 手書き入力装置
GB9715256D0 (en) * 1997-07-21 1997-09-24 Rank Xerox Ltd Token-based docement transactions
US6038601A (en) * 1997-07-21 2000-03-14 Tibco, Inc. Method and apparatus for storing and delivering documents on the internet
US7117358B2 (en) * 1997-07-24 2006-10-03 Tumbleweed Communications Corp. Method and system for filtering communication
JPH1158844A (ja) * 1997-08-08 1999-03-02 Hewlett Packard Co <Hp> ハンディ・プリンタ・システム
DE19734613A1 (de) * 1997-08-09 1999-02-11 Mm Lesestift Manager Memory Vorrichtung und Verfahren zum berührungsfreien Erfassen zwei- und/oder dreidimensional markierter Oberflächen und/oder zum Erfassen zwei und/oder dreidimensionaler Bewegungen
US5920647A (en) * 1997-08-12 1999-07-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for recognition of hand-printed characters represented as an electronic ink stream using a box filtering technique
US6622174B1 (en) * 1997-08-15 2003-09-16 Sony Corporation System for sending, converting, and adding advertisements to electronic messages sent across a network
US5954515A (en) * 1997-08-20 1999-09-21 Ithaca Media Corporation Printed book augmented with associated electronic data
JPH1158792A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置およびこれに用いるインクカートリッジ
US6281911B1 (en) 1997-08-28 2001-08-28 Seiko Epson Corporation Ink cartridge having waste ink absorbing function
US6049833A (en) * 1997-08-29 2000-04-11 Cisco Technology, Inc. Mapping SNA session flow control to TCP flow control
US5900943A (en) * 1997-08-29 1999-05-04 Hewlett-Packard Company Page identification by detection of optical characteristics
JPH1178048A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタのインクタンク装置
US6393407B1 (en) * 1997-09-11 2002-05-21 Enliven, Inc. Tracking user micro-interactions with web page advertising
AU9202398A (en) 1997-09-29 1999-04-23 Becton Dickinson & Company Injection device and drug cartridge for preventing cross-use of the device and drug cartridge
US6272506B1 (en) * 1997-09-12 2001-08-07 Doxis, Llc Computerized verification form processing system and method
JP3496706B2 (ja) 1997-09-12 2004-02-16 日本電信電話株式会社 音声認識方法及びそのプログラム記録媒体
JPH1198704A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 充電装置
JP3269015B2 (ja) * 1997-09-18 2002-03-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電子透かしシステム
JP3805077B2 (ja) * 1997-09-18 2006-08-02 キヤノン株式会社 印刷システム、サーバ装置、印刷処理方法、記憶媒体
US6195564B1 (en) 1997-09-19 2001-02-27 Ericsson Inc. Method for automatically establishing a wireless link between a wireless modem and a communication device
JP3751723B2 (ja) * 1997-09-30 2006-03-01 株式会社東芝 印刷システム
US5970147A (en) 1997-09-30 1999-10-19 Intel Corporation System and method for configuring and registering a cryptographic device
US6201903B1 (en) * 1997-09-30 2001-03-13 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for pen-based faxing
US6411994B2 (en) * 1997-10-07 2002-06-25 Interval Research Corporation Interface system for providing content using context hotspots
US6518950B1 (en) * 1997-10-07 2003-02-11 Interval Research Corporation Methods and systems for providing human/computer interfaces
US6163538A (en) 1997-10-09 2000-12-19 Monarch Marketing Systems, Inc. Wireless serial port transceiver
WO1999019823A2 (en) * 1997-10-10 1999-04-22 Interval Research Corporation Methods and systems for providing human/computer interfaces
US5939702A (en) * 1997-10-10 1999-08-17 Motorola, Inc. Writing implement having an integrated optical reader
EP0910011A3 (en) * 1997-10-14 2000-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for displaying job list, and storage medium for such a program
JP3974714B2 (ja) * 1997-10-17 2007-09-12 東芝テック株式会社 画像処理方法
US7089199B2 (en) * 1997-10-27 2006-08-08 Metrologic Instruments, Inc. System for and method of managing and delivering manufacturer-specified consumer product information to consumers in the marketplace
US6441921B1 (en) * 1997-10-28 2002-08-27 Eastman Kodak Company System and method for imprinting and reading a sound message on a greeting card
JPH11134353A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 個人対応広告配信方法、個人対応広告配信システムおよび個人対応広告配信プログラムを記録した記録媒体
US6151611A (en) * 1997-10-31 2000-11-21 Hewlett-Packard Company System for editing graphical data based upon relative time of entry
US6055552A (en) * 1997-10-31 2000-04-25 Hewlett Packard Company Data recording apparatus featuring spatial coordinate data merged with sequentially significant command data
US6050490A (en) * 1997-10-31 2000-04-18 Hewlett-Packard Company Handheld writing device and related data entry system
US7092914B1 (en) * 1997-11-06 2006-08-15 Intertrust Technologies Corporation Methods for matching, selecting, narrowcasting, and/or classifying based on rights management and/or other information
JPH11143660A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理装置
DE69824683T2 (de) * 1997-11-14 2005-07-07 Sharp K.K. Nachverarbeitungsvorrichtung für Bögen
US6128098A (en) * 1997-11-17 2000-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Control over print head driving parameters
AUPP053597A0 (en) * 1997-11-25 1997-12-18 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Device and method for authenticating and certifying printed documents
US6314521B1 (en) * 1997-11-26 2001-11-06 International Business Machines Corporation Secure configuration of a digital certificate for a printer or other network device
US6285777B2 (en) * 1997-11-26 2001-09-04 International Business Machines Corporation Internet assisted mail
US6385728B1 (en) * 1997-11-26 2002-05-07 International Business Machines Corporation System, method, and program for providing will-call certificates for guaranteeing authorization for a printer to retrieve a file directly from a file server upon request from a client in a network computer system environment
US6446871B1 (en) * 1997-12-19 2002-09-10 A.T. Cross Company Method and apparatus for storing reference codes in a writing instrument and for retrieving information identifed by the reference codes
US6181329B1 (en) * 1997-12-23 2001-01-30 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for tracking a hand-held writing instrument with multiple sensors that are calibrated by placing the writing instrument in predetermined positions with respect to the writing surface
US6212296B1 (en) * 1997-12-23 2001-04-03 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for transforming sensor signals into graphical images
JPH11184657A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム及びそのデータ処理方法
US6234605B1 (en) * 1998-01-08 2001-05-22 Xerox Corporation Multiple resolution pagewidth ink jet printer including a positionable pagewidth printbear
EP1548542B1 (en) 1998-01-09 2015-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure Printing
EP0935182A1 (en) * 1998-01-09 1999-08-11 Hewlett-Packard Company Secure printing
US6160540A (en) * 1998-01-12 2000-12-12 Xerox Company Zoomorphic computer user interface
JP3608024B2 (ja) * 1998-01-14 2005-01-05 株式会社リコー ネットワークファクシミリ装置の制御方法
CN1191441A (zh) * 1998-01-15 1998-08-26 张伟东 笔绘画式输入的电话传真机
US6178426B1 (en) * 1998-01-15 2001-01-23 Symbol Technologies, Inc. Apparatus with extended markup language data capture capability
KR100595925B1 (ko) * 1998-01-26 2006-07-05 웨인 웨스터만 수동 입력 통합 방법 및 장치
US6533822B2 (en) * 1998-01-30 2003-03-18 Xerox Corporation Creating summaries along with indicators, and automatically positioned tabs
US5962770A (en) * 1998-02-05 1999-10-05 Dekalb Genetics Corporation Inbred corn plant 91DHA1 and seeds thereof
EP0939514A3 (en) * 1998-02-25 2001-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device authentication and encrypted communication system offering increased security
US6456749B1 (en) * 1998-02-27 2002-09-24 Carnegie Mellon University Handheld apparatus for recognition of writing, for remote communication, and for user defined input templates
AU2895599A (en) * 1998-03-06 1999-09-20 Audiovelocity, Inc. Multimedia linking device with page identification and active physical scrollbar
US6477589B1 (en) * 1998-03-13 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method
US6082854A (en) * 1998-03-16 2000-07-04 Hewlett-Packard Company Modular ink-jet hard copy apparatus and methodology
US6570997B2 (en) * 1998-03-20 2003-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method therefor, and storage medium
US6145434A (en) * 1998-03-20 2000-11-14 Ricoh Company, Ltd. Stencil printing method and device
US6168081B1 (en) * 1998-03-23 2001-01-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for reading invisible symbol
US6371476B2 (en) * 1998-03-27 2002-04-16 Minolta Co., Ltd. Image producing apparatus wherein a paper feed unit and a paper stack are arranged in a vertical direction
US6330976B1 (en) * 1998-04-01 2001-12-18 Xerox Corporation Marking medium area with encoded identifier for producing action through network
US6345304B1 (en) * 1998-04-01 2002-02-05 Xerox Corporation Obtaining network addresses from identifiers
WO1999050787A1 (en) 1998-04-01 1999-10-07 Xerox Corporation Cross-network functions via linked hardcopy and electronic documents
US6665490B2 (en) * 1998-04-01 2003-12-16 Xerox Corporation Obtaining and using data associating annotating activities with portions of recordings
US6539101B1 (en) * 1998-04-07 2003-03-25 Gerald R. Black Method for identity verification
JPH11298778A (ja) 1998-04-09 1999-10-29 Casio Comput Co Ltd 光通信装置およびその位置合せ方法
US6665089B1 (en) * 1998-04-10 2003-12-16 Intermec Ip Corp. Control system and method for a portable electronic printer
JP3716615B2 (ja) * 1998-04-22 2005-11-16 株式会社デンソー 2次元コード印刷用データの作成装置及び記録媒体
US6499822B1 (en) * 1998-04-27 2002-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for forming an image on a recording medium with contraction and expansion properties
US6100871A (en) * 1998-04-29 2000-08-08 Multitude, Inc. Dynamic pointer having time-dependent informational content
US5994710A (en) * 1998-04-30 1999-11-30 Hewlett-Packard Company Scanning mouse for a computer system
US5995193A (en) 1998-05-01 1999-11-30 Eastman Kodak Company Self-contained device for recording data encoded either in visible or invisible form
US5913629A (en) * 1998-05-07 1999-06-22 Ttools, Llc Writing implement including an input stylus
WO1999058787A1 (es) 1998-05-08 1999-11-18 Ulma C Y E, S. Coop. Nuevo procedimiento de montaje de barandillas en andamios
US6330999B2 (en) * 1998-05-14 2001-12-18 Graoco (Japan) Ltd Set binding, stapling and stacking apparatus
US6111565A (en) * 1998-05-14 2000-08-29 Virtual Ink Corp. Stylus for use with transcription system
JP3017712B2 (ja) * 1998-05-15 2000-03-13 松下電送システム株式会社 インターネット・ファクシミリ
JP4119004B2 (ja) * 1998-05-19 2008-07-16 株式会社東芝 データ入力システム
JP2000047843A (ja) * 1998-05-22 2000-02-18 Canon Inc プリントサ―バ、印刷制御方法、画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム及び記憶媒体
US6201901B1 (en) * 1998-06-01 2001-03-13 Matsushita Electronic Industrial Co., Ltd. Border-less clock free two-dimensional barcode and method for printing and reading the same
US6985452B2 (en) * 1998-06-11 2006-01-10 Nuworld Marketing Ltd. Wireless system for broadcasting, receiving, storing and selectively printing coupons and the like in a retail environment
US6571337B1 (en) * 1998-06-24 2003-05-27 International Business Machines Corporation Delayed secure data retrieval
CN1312930A (zh) * 1998-06-26 2001-09-12 Lci慧笔公司 利用移动电话机成象书写信息的装置及方法
JP2003521826A (ja) * 1998-06-26 2003-07-15 エルシーアイ スマートペン エヌ ヴィー 移動電話機で文字情報を表す装置及び方法
US6445820B1 (en) * 1998-06-29 2002-09-03 Limbic Systems, Inc. Method for conducting analysis of handwriting
US6829635B1 (en) * 1998-07-01 2004-12-07 Brent Townshend System and method of automatically generating the criteria to identify bulk electronic mail
US6184534B1 (en) * 1998-08-04 2001-02-06 Eastman Kodak Company Method of pulsing light emitting diodes for reading fluorescent indicia, data reader, and system
US6577299B1 (en) * 1998-08-18 2003-06-10 Digital Ink, Inc. Electronic portable pen apparatus and method
JP3674334B2 (ja) * 1998-08-28 2005-07-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法およびこれに用いるインクカートリッジ並びに記録媒体
US6765687B2 (en) * 1998-09-10 2004-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US6387846B1 (en) * 1998-09-10 2002-05-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet, thermal transfer recording method, and thermal transfer recording system
KR100480463B1 (ko) * 1998-09-17 2005-09-12 주식회사신도리코 용지후처리장치
US6522772B1 (en) * 1998-09-30 2003-02-18 Ncr Corporation Self-service checkout terminal having a biometric sensing device for verifying identity of a user and associated method
US6964374B1 (en) 1998-10-02 2005-11-15 Lucent Technologies Inc. Retrieval and manipulation of electronically stored information via pointers embedded in the associated printed material
US5963770A (en) * 1998-10-05 1999-10-05 Xerox Corporation Printing system
US6614931B1 (en) * 1998-10-08 2003-09-02 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Handwritten instructions for messaging appliances
US6366913B1 (en) * 1998-10-21 2002-04-02 Netscape Communications Corporation Centralized directory services supporting dynamic group membership
US6559971B1 (en) * 1998-10-27 2003-05-06 Hewlett-Packard Development Co., L.P. Self-resizing demonstration page for a printing device
US6149719A (en) * 1998-10-28 2000-11-21 Hewlett-Packard Company Light sensitive invisible ink compositions and methods for using the same
JP3102417B2 (ja) * 1998-10-30 2000-10-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US6262885B1 (en) * 1998-11-19 2001-07-17 International Business Machines Corp. Portable computing device having a display movable thereabout
US6985953B1 (en) * 1998-11-30 2006-01-10 George Mason University System and apparatus for storage and transfer of secure data on web
CN1142677C (zh) * 1998-12-07 2004-03-17 国际商业机器公司 基于笔输入的便携式传真机
US6471802B1 (en) * 1998-12-07 2002-10-29 Gerro Plast Gmbh Labeling apparatus and method
US20020007374A1 (en) * 1998-12-16 2002-01-17 Joshua K. Marks Method and apparatus for supporting a multicast response to a unicast request for a document
JP2000194489A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toshiba Corp ペン型携帯端末装置
US6351764B1 (en) * 1998-12-31 2002-02-26 Michael Voticky System and method for prioritizing communications messages
KR20000046911A (ko) * 1998-12-31 2000-07-25 고진 무용지 방식의 팩시밀리/전화 장치 및 그 제어방법
US6675196B1 (en) * 1999-01-08 2004-01-06 Amazon.Com, Inc. Universal protocol for enabling a device to discover and utilize the services of another device
US6507336B1 (en) * 1999-02-04 2003-01-14 Palm, Inc. Keyboard for a handheld computer
US6637028B1 (en) * 1999-02-18 2003-10-21 Cliq Distribution, Inc. Integrated television and internet information system
US6565611B1 (en) * 1999-02-26 2003-05-20 Xerox Corporation Automatic index creation for handwritten digital ink notes
US6791571B1 (en) * 1999-02-27 2004-09-14 Microsoft Corporation Absolute and relative coordinate based format description system and method
JP2000251012A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Hitachi Ltd 帳票処理方法およびシステム
US6380930B1 (en) * 1999-03-09 2002-04-30 K-Tech Devices Corporation Laptop touchpad with integrated antenna
US6813746B1 (en) * 1999-03-10 2004-11-02 Adobe Systems Incorporated Hierarchical master pages
JP2000261597A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 通信方法、通信装置およびサーバ
JP2000264448A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Riso Kagaku Corp 給紙装置
EP1181665A1 (en) * 1999-03-24 2002-02-27 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Handwriting recognition system
US6591367B1 (en) * 1999-03-31 2003-07-08 Atabok Japan, Inc. Method and apparatus for preventing unauthorized copying and distributing of electronic messages transmitted over a network
US20020035484A1 (en) * 1999-04-12 2002-03-21 Glenn F Frankenberger System and method of generating a medication prescription
US6792146B2 (en) * 1999-04-13 2004-09-14 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for entry of multi-stroke characters
US6269080B1 (en) * 1999-04-13 2001-07-31 Glenayre Electronics, Inc. Method of multicast file distribution and synchronization
US6396481B1 (en) * 1999-04-19 2002-05-28 Ecrio Inc. Apparatus and method for portable handwriting capture
US6314457B1 (en) * 1999-04-21 2001-11-06 Airclic, Inc. Method for managing printed medium activated revenue sharing domain name system schemas
US6099189A (en) * 1999-05-12 2000-08-08 Avery Dennison Corporation Index divider sheet assembly
US20030083929A1 (en) * 1999-05-17 2003-05-01 Haynes & Boone Llp Method and apparatus for tracking banner advertising
JP3069860B1 (ja) * 1999-05-24 2000-07-24 日本アイ・ビー・エム株式会社 単板式カラープロジェクタ
US6957768B1 (en) * 1999-05-25 2005-10-25 Silverbrook Research Pty Ltd Computer system control via interface surface
US6987506B1 (en) * 1999-05-25 2006-01-17 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for navigating a directory
US6549935B1 (en) * 1999-05-25 2003-04-15 Silverbrook Research Pty Ltd Method of distributing documents having common components to a plurality of destinations
US6816274B1 (en) * 1999-05-25 2004-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for composition and delivery of electronic mail
US6792165B1 (en) * 1999-05-25 2004-09-14 Silverbrook Research Pty Ltd Sensing device
AUPQ363299A0 (en) * 1999-10-25 1999-11-18 Silverbrook Research Pty Ltd Paper based information inter face
AUPQ291299A0 (en) * 1999-09-17 1999-10-07 Silverbrook Research Pty Ltd A self mapping surface and related applications
US6727996B1 (en) * 1999-05-25 2004-04-27 Silverbrook Research Pty Ltd Interactive printer
US6669385B1 (en) * 1999-05-25 2003-12-30 Silverbrook Research Pty Ltd Printer having a document transfer device
US7106888B1 (en) * 1999-05-25 2006-09-12 Silverbrook Research Pty Ltd Signature capture via interface surface
US6965439B1 (en) * 1999-05-25 2005-11-15 Silverbrook Research Pty Ltd Interactive printer
US7539937B2 (en) * 1999-05-25 2009-05-26 Silverbrook Research Pty Ltd Periodical distribution via a computer network
US7055739B1 (en) * 1999-05-25 2006-06-06 Silverbrook Research Pty Ltd Identity-coded surface with reference points
US6982798B1 (en) * 1999-05-25 2006-01-03 Silverbrook Research Pty Ltd Interface surface printer
US7707082B1 (en) * 1999-05-25 2010-04-27 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for bill management
US7721948B1 (en) * 1999-05-25 2010-05-25 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for online payments
US7593899B1 (en) * 1999-05-25 2009-09-22 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for online payments
CN1156745C (zh) * 1999-05-28 2004-07-07 阿诺托股份公司 日历
US6476834B1 (en) * 1999-05-28 2002-11-05 International Business Machines Corporation Dynamic creation of selectable items on surfaces
US6602298B1 (en) * 1999-06-04 2003-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods of storing and retrieving communications, information, and documents
IL130584A0 (en) * 1999-06-21 2000-06-01 Curie Authentication Technolog Personalized difficult-to-counterfeit documents
US6976220B1 (en) * 1999-06-30 2005-12-13 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for conferencing
CN1205529C (zh) * 1999-06-30 2005-06-08 西尔弗布鲁克研究股份有限公司 用于协作文档标记的方法和系统
WO2001003433A1 (en) * 1999-06-30 2001-01-11 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for obtaining a video-related document
WO2001002947A1 (en) * 1999-06-30 2001-01-11 Silverbrook Research Pty Ltd Interactive printer persistent storage provider
IL147386A0 (en) * 1999-06-30 2002-08-14 Silverbrook Res Pty Ltd Method and system for banking
JP2001018425A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Canon Inc インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置
US6526438B1 (en) * 1999-07-12 2003-02-25 Divine, Inc. Method for distributing information to subscribers over a network
US6456740B1 (en) * 1999-07-26 2002-09-24 International Business Machines Corporation System and method for identifying form type in a handwriting recognition based form completion system
US6721059B1 (en) * 1999-07-30 2004-04-13 Hewlett-Packard Develpoment Company, L.P. Method and apparatus for automatically handling faxes
US6505238B1 (en) * 1999-08-19 2003-01-07 International Business Machines Corporation Method and system for implementing universal login via web browser
US6542622B1 (en) * 1999-08-30 2003-04-01 Eastman Kodak Company Methods and articles for determining invisible ink print quality
US7176896B1 (en) * 1999-08-30 2007-02-13 Anoto Ab Position code bearing notepad employing activation icons
US8416468B2 (en) * 1999-09-17 2013-04-09 Silverbrook Research Pty Ltd Sensing device for subsampling imaged coded data
SG121872A1 (en) * 1999-09-17 2006-05-26 Silverbrook Res Pty Ltd Method and system for instruction of a computer using processing sensor
US8136720B2 (en) * 1999-09-17 2012-03-20 Silverbrook Research Pty Ltd Method of recording mail transactions
US7108192B2 (en) * 1999-09-17 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Rotationally symmetric tags
US7003667B1 (en) * 1999-10-04 2006-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Targeted secure printing
US6504956B1 (en) * 1999-10-05 2003-01-07 Ecrio Inc. Method and apparatus for digitally capturing handwritten notes
US6469089B2 (en) * 1999-10-08 2002-10-22 Cabot Corporation Elastomeric compounds with improved wet skid resistance and methods to improve wet skid resistance
US20020007284A1 (en) * 1999-12-01 2002-01-17 Schurenberg Kurt B. System and method for implementing a global master patient index
US6966029B1 (en) * 1999-12-08 2005-11-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Script embedded in electronic documents as invisible encoding
JP2001239662A (ja) * 1999-12-20 2001-09-04 Canon Inc 画像記録装置
EP1116600A3 (en) * 2000-01-11 2002-03-06 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Apparatus and method for binding sheet media
US6611259B1 (en) * 2000-02-16 2003-08-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for operating an electronic reading device user interface
US6693623B1 (en) * 2000-02-16 2004-02-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Measuring applications for an electronic reading device
US6593908B1 (en) * 2000-02-16 2003-07-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for using an electronic reading device on non-paper devices
DE60116955T2 (de) * 2000-02-17 2006-09-14 Sharp K.K. Verfahren und Vorrichtung zur Tintenstrahlbilderzeugung
US6901378B1 (en) * 2000-03-02 2005-05-31 Corbis Corporation Method and system for automatically displaying an image and a product in a page based on contextual interaction and metadata
US6562411B2 (en) * 2000-05-24 2003-05-13 Agfa-Gevaert Combinatorial coating for developing novel materials
IL153030A (en) * 2000-05-24 2005-11-20 Silverbrook Res Pty Ltd Printed page tag encoder and method for its use
US7305478B2 (en) * 2000-06-08 2007-12-04 Symbol Technologies, Inc. Bar code symbol ticketing for authorizing access in a wireless local area communications network
US6507837B1 (en) * 2000-06-08 2003-01-14 Hyperphrase Technologies, Llc Tiered and content based database searching
JP2001350967A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Seiko Epson Corp 印刷データ管理装置、印刷データ管理プログラムを記憶した記憶媒体、利用証データを記憶した記憶媒体及び印刷データ利用方法
US20040064414A1 (en) * 2000-06-30 2004-04-01 Kia Silverbrook Method and system for banking coded self-identifying forms
US6347864B1 (en) 2000-06-30 2002-02-19 Silverbrook Research Pty Ltd Print engine including an air pump
US7120935B2 (en) * 2000-08-10 2006-10-10 Shield Security Systems, Llc Interactive key control system and method of managing access to secured locations
US6789040B2 (en) * 2000-08-22 2004-09-07 Affymetrix, Inc. System, method, and computer software product for specifying a scanning area of a substrate
US6698660B2 (en) * 2000-09-07 2004-03-02 Anoto Ab Electronic recording and communication of information
US6552447B1 (en) * 2000-09-14 2003-04-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Power supplying apparatus, image forming apparatus and method of controlling the same
US20020183882A1 (en) * 2000-10-20 2002-12-05 Michael Dearing RF point of sale and delivery method and system using communication with remote computer and having features to read a large number of RF tags
US7127682B2 (en) * 2000-11-10 2006-10-24 Anoto Ab Device and system for information management utilizing a filing appliance
US6927871B1 (en) * 2000-11-25 2005-08-09 Silverbrook Research Pty Ltd Apparatus for interaction with a network computer system
US7515292B2 (en) * 2000-11-25 2009-04-07 Silverbrook Research Pty Ltd Apparatus for cooling and storing produce
US6717286B2 (en) * 2001-01-09 2004-04-06 Konica Corporation Pasting and bookbinding method, pasting and bookbinding apparatus, and image forming apparatus for use therewith
US6619900B2 (en) * 2001-02-03 2003-09-16 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Systems and methods of binding a text body
US20020138366A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 Kristofer Skantze Method and device for issuing and redeeming gift certificates on an e-commerce site
US6457793B1 (en) * 2001-04-03 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Screen color for detecting ink level for foam based ink supplies
JP2002302325A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Canon Inc 壁掛け式印刷装置
GB0109136D0 (en) 2001-04-11 2001-05-30 Hasbro Internat Inc Data store and data store operating apparatus
US6608618B2 (en) * 2001-06-20 2003-08-19 Leapfrog Enterprises, Inc. Interactive apparatus using print media
SE0102232L (sv) * 2001-06-25 2003-02-06 Anoto Ab Förfarande och anordning i ett digitalt kommunikationssystem
US20030007018A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Giovanni Seni Handwriting user interface for personal digital assistants and the like
KR100446613B1 (ko) * 2001-07-16 2004-09-04 삼성전자주식회사 착용할 수 있는 정보 입력 장치를 사용한 정보 입력 방법
US7054039B2 (en) * 2001-07-31 2006-05-30 James Burke Fax confirmation device
USD458635S1 (en) * 2001-08-22 2002-06-11 Ideo Product Development, Inc. Combination stylus and pen
US7418160B2 (en) * 2001-09-21 2008-08-26 Anoto Ab Method and device for processing of information
US6658348B2 (en) * 2001-10-09 2003-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for providing information to users
US6977745B2 (en) * 2001-10-30 2005-12-20 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for the secure printing of a document
US6772943B2 (en) * 2002-02-22 2004-08-10 Softmed Systems, Inc. System and method for document storage management
US6938042B2 (en) * 2002-04-03 2005-08-30 Laplink Software Inc. Peer-to-peer file sharing
US7293697B2 (en) * 2002-06-05 2007-11-13 Anoto Ab Method for managing information
GB0213531D0 (en) * 2002-06-13 2002-07-24 Hewlett Packard Co Paper-to-computer interfaces
AU2003239041A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-31 Anoto Ab Position-coding pattern
US20040010419A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-15 Sinnott Timothy John Method and apparatus for facilitating acquistion of prospective payoff information on an existing loan account
US6824129B2 (en) * 2002-08-19 2004-11-30 Sides, Ii William R. Printer system for vertical or horizontal mounting
JP3826866B2 (ja) * 2002-09-20 2006-09-27 日本電気株式会社 液体燃料供給型燃料電池
JP4189574B2 (ja) * 2002-09-27 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Fax送信装置及びfax送信システム
US7021755B2 (en) * 2002-09-30 2006-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US20060041505A1 (en) * 2002-10-11 2006-02-23 900Email Inc. Fee-based message delivery system
US20040080795A1 (en) * 2002-10-23 2004-04-29 Bean Heather N. Apparatus and method for image capture device assisted scanning
US20040139400A1 (en) * 2002-10-23 2004-07-15 Allam Scott Gerald Method and apparatus for displaying and viewing information
US7502507B2 (en) * 2002-10-31 2009-03-10 Microsoft Corporation Active embedded interaction code
US7036938B2 (en) * 2002-10-31 2006-05-02 Microsoft Corporation Pen projection display
DE60236111D1 (de) * 2002-12-03 2010-06-02 Silverbrook Res Pty Ltd Rotationssymmetrische markierungen
US20050119969A1 (en) * 2003-03-21 2005-06-02 First Data Corporation Money transfer notification systems and methods
US7465342B2 (en) * 2003-04-07 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Method of minimizing absorption of visible light in ink compositions comprising infrared metal-dithiolene dyes
US20040210829A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-21 International Business Machines Corporation Method of managing print requests of hypertext electronic documents
US7245483B2 (en) * 2003-07-18 2007-07-17 Satori Labs, Inc. Integrated personal information management system
US20050024690A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Picciotto Carl E. Pen with tag reader and navigation system
JP4205554B2 (ja) * 2003-11-11 2009-01-07 富士フイルム株式会社 帳票処理装置
JP4376753B2 (ja) * 2004-03-25 2009-12-02 大日本スクリーン製造株式会社 印刷データ処理装置、印刷システム、ページデータへのオブジェクト合成方法、およびプログラム
JP2005297468A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Seiko Epson Corp 記録装置
EP2210745B1 (en) * 2004-04-21 2015-12-02 Canon Finetech Inc. Bookbinding apparatus and image formation processing system
US7456277B2 (en) * 2004-08-09 2008-11-25 Silverbrook Research Pty Ltd Method of minimizing absorption of visible light in ink compositions comprising IR-absorbing metal-cyanine dyes
US7367665B2 (en) * 2004-08-09 2008-05-06 Silverbrook Research Pty Ltd Metal-cyanine dye having axial ligands which reduce visible absorption
US7423145B2 (en) * 2004-08-09 2008-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Method of minimizing absorption of visible light in ink compositions comprising infrared-absorbing macrocyclic cyanine dyes
US7417141B2 (en) * 2004-08-09 2008-08-26 Silverbrook Research Pty Ltd Cyanine dye having reduced visible absorption
US7452989B2 (en) * 2004-08-09 2008-11-18 Silverbrook Research Pty Ltd Metal-cyanine dye having improved water solubility
US7551312B1 (en) * 2005-03-17 2009-06-23 Ricoh Co., Ltd. Annotable document printer
US20060233462A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Cheng-Hua Huang Method for optically identifying coordinate information and system using the method
US7572327B2 (en) * 2005-07-05 2009-08-11 Silverbrook Research Pty Ltd Nitrogen-substituted water-dispersible phthalocyanine dyes
US7470315B2 (en) * 2005-07-05 2008-12-30 Silverbrook Research Pty Ltd Red-shifted water dispersible napthalocyanine dyes
US7610345B2 (en) * 2005-07-28 2009-10-27 Vaporstream Incorporated Reduced traceability electronic message system and method
US7764299B2 (en) * 2006-03-07 2010-07-27 Ncr Corporation Direct thermal and inkjet dual-sided printing
US7560318B2 (en) * 2006-03-13 2009-07-14 Freescale Semiconductor, Inc. Process for forming an electronic device including semiconductor layers having different stresses
AU2007312930B2 (en) * 2006-10-16 2010-09-02 Silverbrook Research Pty Ltd Phthalocyanine dyes suitable for use in offset inks
US7839394B2 (en) * 2007-01-08 2010-11-23 Pegasus Technologies Ltd. Electronic pen device
US20080209335A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Walsh Robert T Customizable kiosk software
AU2008280815B2 (en) * 2007-07-24 2011-04-28 Silverbrook Research Pty Ltd Phthalocyanine salts suitable for use in offset inks
US20090058892A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Ncr Corporation Direct thermal and inkjet dual-sided printing
US8943997B2 (en) * 2007-12-12 2015-02-03 Mann+Hummel Purolator Filters Llc Hot melt glue applicator
US20090227240A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 Velosum, Inc. Systems and methods for parking enforcement
JP4692567B2 (ja) * 2008-03-29 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000072125A1 (en) 2000-11-30
CN1359334A (zh) 2002-07-17
CN1378663A (zh) 2002-11-06
KR20020013559A (ko) 2002-02-20
KR20020012231A (ko) 2002-02-15
AU4726200A (en) 2000-12-12
DE60041922D1 (de) 2009-05-14
US20100253978A1 (en) 2010-10-07
US20020180850A1 (en) 2002-12-05
CN1351541A (zh) 2002-05-29
US20090109467A1 (en) 2009-04-30
KR20020022665A (ko) 2002-03-27
AU2004203196B2 (en) 2007-08-02
WO2000072238A1 (en) 2000-11-30
DE60040478D1 (de) 2008-11-20
MXPA01012057A (es) 2003-06-30
MXPA01012059A (es) 2003-06-30
EP1222522A4 (en) 2005-03-16
HK1048873A1 (zh) 2003-04-17
JP4767421B2 (ja) 2011-09-07
US20050156880A1 (en) 2005-07-21
US20070268521A1 (en) 2007-11-22
EP1222073B1 (en) 2005-09-07
EP1214679A1 (en) 2002-06-19
US7969608B2 (en) 2011-06-28
CA2375235C (en) 2010-07-13
US20030090719A1 (en) 2003-05-15
US20100129006A1 (en) 2010-05-27
US7190346B2 (en) 2007-03-13
CN1269019C (zh) 2006-08-09
CN100524176C (zh) 2009-08-05
KR20020036949A (ko) 2002-05-17
US20050128189A1 (en) 2005-06-16
KR100718939B1 (ko) 2007-05-16
CN1319313C (zh) 2007-05-30
JP2003500761A (ja) 2003-01-07
WO2000072287A1 (en) 2000-11-30
DE60040480D1 (de) 2008-11-20
JP4564671B2 (ja) 2010-10-20
US20050036682A1 (en) 2005-02-17
EP1214680A1 (en) 2002-06-19
US20080144101A1 (en) 2008-06-19
US20050200894A1 (en) 2005-09-15
AU774231B2 (en) 2004-06-17
EP1222523B1 (en) 2008-10-01
CA2374708C (en) 2012-04-24
EP1222773B1 (en) 2006-07-19
EP1222613A1 (en) 2002-07-17
MXPA01012145A (es) 2003-07-28
CN1149467C (zh) 2004-05-12
KR100770469B1 (ko) 2007-10-26
US6829387B2 (en) 2004-12-07
CN1166168C (zh) 2004-09-08
US7933038B2 (en) 2011-04-26
EP1222804A1 (en) 2002-07-17
BR0010899A (pt) 2002-07-02
MXPA01012138A (es) 2003-07-28
US20080164647A1 (en) 2008-07-10
AU4730800A (en) 2000-12-12
ATE411574T1 (de) 2008-10-15
ATE475148T1 (de) 2010-08-15
US7102772B1 (en) 2006-09-05
CA2371584C (en) 2010-09-28
HK1048185A1 (zh) 2003-03-21
EP1222612A1 (en) 2002-07-17
HK1048030A1 (zh) 2003-03-14
WO2000072232A1 (en) 2000-11-30
CN1591470A (zh) 2005-03-09
EP1222612A4 (en) 2004-06-16
EP1222610A4 (en) 2004-07-28
BR0010841A (pt) 2002-05-28
CN100361139C (zh) 2008-01-09
CN100359456C (zh) 2008-01-02
MXPA01012119A (es) 2003-07-28
WO2000072576A1 (en) 2000-11-30
EP1228419A4 (en) 2005-10-12
CA2371566C (en) 2010-08-10
ATE410724T1 (de) 2008-10-15
US20080025611A1 (en) 2008-01-31
WO2000072135A1 (en) 2000-11-30
US7957012B2 (en) 2011-06-07
WO2000072236A1 (en) 2000-11-30
EP1220753A1 (en) 2002-07-10
IL146612A0 (en) 2002-07-25
JP2003532938A (ja) 2003-11-05
JP2003500237A (ja) 2003-01-07
EP1222073A4 (en) 2002-11-13
CN1158182C (zh) 2004-07-21
MXPA01012114A (es) 2003-08-20
MXPA01012148A (es) 2003-07-28
AU4728000A (en) 2000-12-12
BR0010897A (pt) 2002-06-11
WO2000072243A1 (en) 2000-11-30
US7876467B2 (en) 2011-01-25
JP2003500729A (ja) 2003-01-07
US8023141B2 (en) 2011-09-20
IL146623A0 (en) 2002-07-25
US7468724B2 (en) 2008-12-23
CN1360708A (zh) 2002-07-24
IL165002A (en) 2011-08-31
ATE303896T1 (de) 2005-09-15
AU4726000A (en) 2000-12-12
AU4729400A (en) 2000-12-12
CN1360705B (zh) 2010-05-26
WO2000072233A1 (en) 2000-11-30
US7959064B2 (en) 2011-06-14
AU4728100A (en) 2000-12-12
CN1154914C (zh) 2004-06-23
US20050174605A1 (en) 2005-08-11
CN1351727A (zh) 2002-05-29
US7460713B2 (en) 2008-12-02
KR100699906B1 (ko) 2007-05-02
US7660011B2 (en) 2010-02-09
US8284409B2 (en) 2012-10-09
CA2371955A1 (en) 2000-11-30
EP1222617A1 (en) 2002-07-17
IL146680A0 (en) 2002-07-25
US20050200892A1 (en) 2005-09-15
US7400769B2 (en) 2008-07-15
US7948648B2 (en) 2011-05-24
US20120104089A1 (en) 2012-05-03
KR20020013561A (ko) 2002-02-20
EP1222523A1 (en) 2002-07-17
CA2371961A1 (en) 2000-11-30
US20100038153A1 (en) 2010-02-18
CN100483312C (zh) 2009-04-29
SG122795A1 (en) 2006-06-29
US6982807B2 (en) 2006-01-03
US7467416B2 (en) 2008-12-16
CN1601555A (zh) 2005-03-30
IL146623A (en) 2010-04-29
JP2003500752A (ja) 2003-01-07
US8031187B2 (en) 2011-10-04
IL146619A0 (en) 2002-07-25
JP2003500735A (ja) 2003-01-07
CA2374833A1 (en) 2000-11-30
CN1361899A (zh) 2002-07-31
US7864345B2 (en) 2011-01-04
US20080111076A1 (en) 2008-05-15
US20090010542A1 (en) 2009-01-08
JP4638058B2 (ja) 2011-02-23
JP2003500726A (ja) 2003-01-07
DE60016443D1 (de) 2005-01-05
US7031010B2 (en) 2006-04-18
BR0010857A (pt) 2002-07-02
SG155028A1 (en) 2009-09-30
US20060168520A1 (en) 2006-07-27
EP1240581A4 (en) 2003-09-17
IL146617A (en) 2006-08-01
ES2269140T3 (es) 2007-04-01
SG144698A1 (en) 2008-08-28
US20030095097A1 (en) 2003-05-22
US20060007489A1 (en) 2006-01-12
US20080239391A1 (en) 2008-10-02
AU4730100A (en) 2000-12-12
US20080265163A1 (en) 2008-10-30
US20080197187A1 (en) 2008-08-21
WO2000071348A1 (en) 2000-11-30
SG122794A1 (en) 2006-06-29
CA2371575C (en) 2011-10-25
CA2374633A1 (en) 2000-11-30
US7466435B2 (en) 2008-12-16
US6975299B2 (en) 2005-12-13
IL203935A (en) 2010-12-30
EP1232475B1 (en) 2008-10-08
US7295332B1 (en) 2007-11-13
MXPA01012136A (es) 2003-07-28
US20090323119A1 (en) 2009-12-31
IL165002A0 (en) 2005-12-18
HK1048693A1 (zh) 2003-04-11
IL146613A0 (en) 2002-07-25
KR100733865B1 (ko) 2007-07-02
US7612905B2 (en) 2009-11-03
US8102554B2 (en) 2012-01-24
EP1214679A4 (en) 2005-01-19
US7350236B1 (en) 2008-03-25
KR100733864B1 (ko) 2007-07-02
AU4730200A (en) 2000-12-12
CN1246762C (zh) 2006-03-22
WO2000072235A1 (en) 2000-11-30
CA2371951C (en) 2010-09-21
JP2003500239A (ja) 2003-01-07
BR0010796B1 (pt) 2010-07-20
CA2375235A1 (en) 2000-11-30
US7623713B2 (en) 2009-11-24
IL146650A0 (en) 2002-07-25
US6825945B1 (en) 2004-11-30
EP1226488B1 (en) 2009-07-15
ATE456105T1 (de) 2010-02-15
DE60022529D1 (de) 2005-10-13
WO2000072237A1 (en) 2000-11-30
US20050141027A1 (en) 2005-06-30
JP2003500755A (ja) 2003-01-07
CA2374833C (en) 2010-07-20
HK1048029A1 (zh) 2003-03-14
JP2003501709A (ja) 2003-01-14
CN1662029A (zh) 2005-08-31
US6970264B2 (en) 2005-11-29
US20100294833A1 (en) 2010-11-25
US6549935B1 (en) 2003-04-15
KR20020012227A (ko) 2002-02-15
US7903905B2 (en) 2011-03-08
SG145533A1 (en) 2008-09-29
WO2000072128A1 (en) 2000-11-30
AU4729300A (en) 2000-12-12
KR20020018195A (ko) 2002-03-07
EP1222804A4 (en) 2004-06-16
US7347357B2 (en) 2008-03-25
US6681045B1 (en) 2004-01-20
US8023138B2 (en) 2011-09-20
US7589854B2 (en) 2009-09-15
US20080212139A1 (en) 2008-09-04
MXPA01012139A (es) 2003-07-28
EP1228459A1 (en) 2002-08-07
JP2003500252A (ja) 2003-01-07
US20080273909A1 (en) 2008-11-06
BR0010842A (pt) 2002-06-11
US7843441B2 (en) 2010-11-30
SG124266A1 (en) 2006-08-30
US20040247207A1 (en) 2004-12-09
AU4726100A (en) 2000-12-12
AU772595B2 (en) 2004-04-29
IL146670A0 (en) 2002-07-25
ATE409900T1 (de) 2008-10-15
JP2003500732A (ja) 2003-01-07
US7784514B2 (en) 2010-08-31
IL146676A0 (en) 2002-07-25
JP2003500770A (ja) 2003-01-07
EP1240620B1 (en) 2008-12-03
US8031185B2 (en) 2011-10-04
US20100134449A1 (en) 2010-06-03
US7602515B2 (en) 2009-10-13
IL146646A0 (en) 2002-07-25
US20080206017A1 (en) 2008-08-28
US6760119B1 (en) 2004-07-06
US20030090734A1 (en) 2003-05-15
JP4744698B2 (ja) 2011-08-10
KR20020036779A (ko) 2002-05-16
IL146611A0 (en) 2002-07-25
US20100281266A1 (en) 2010-11-04
EP1224528A4 (en) 2003-08-06
EP1222768A4 (en) 2002-09-04
US6980318B1 (en) 2005-12-27
KR20020012582A (ko) 2002-02-16
US7376273B2 (en) 2008-05-20
US7525539B2 (en) 2009-04-28
DE60044720D1 (de) 2010-09-02
AU2004203196A1 (en) 2004-08-12
US7847791B2 (en) 2010-12-07
HK1048859A1 (zh) 2003-04-17
US20050157345A1 (en) 2005-07-21
JP2003500714A (ja) 2003-01-07
IL146645A0 (en) 2002-07-25
HK1048001A1 (zh) 2003-03-14
US20090303542A1 (en) 2009-12-10
CN100363947C (zh) 2008-01-23
US20100165400A1 (en) 2010-07-01
CN1291302C (zh) 2006-12-20
BR0010856A (pt) 2002-06-04
CN1213364C (zh) 2005-08-03
IL146651A (en) 2007-08-19
WO2000072230A1 (en) 2000-11-30
CA2371557A1 (en) 2000-11-30
US20030085869A1 (en) 2003-05-08
HK1047999A1 (zh) 2003-03-14
BR0010791A (pt) 2004-03-09
US7551305B2 (en) 2009-06-23
IL146637A0 (en) 2002-07-25
AU773745B2 (en) 2004-06-03
MXPA01012133A (es) 2003-06-30
KR20020019444A (ko) 2002-03-12
CN100354806C (zh) 2007-12-12
CN1171141C (zh) 2004-10-13
US7518756B2 (en) 2009-04-14
US6822639B1 (en) 2004-11-23
US20090102909A1 (en) 2009-04-23
CA2371575A1 (en) 2000-11-30
DE60016443T2 (de) 2005-12-15
US20030090459A1 (en) 2003-05-15
EP1226488A1 (en) 2002-07-31
US20090303541A1 (en) 2009-12-10
IL146647A0 (en) 2002-07-25
US7088459B1 (en) 2006-08-08
US8059106B2 (en) 2011-11-15
US20100276483A1 (en) 2010-11-04
CA2374711A1 (en) 2000-11-30
DE60040473D1 (de) 2008-11-20
KR20020013555A (ko) 2002-02-20
US20110110609A1 (en) 2011-05-12
KR100730049B1 (ko) 2007-06-20
AU761466B2 (en) 2003-06-05
JP4601832B2 (ja) 2010-12-22
US7463794B2 (en) 2008-12-09
US20110228334A1 (en) 2011-09-22
EP1240620A1 (en) 2002-09-18
MXPA01012056A (es) 2003-07-28
CN1325272C (zh) 2007-07-11
US8009153B2 (en) 2011-08-30
KR20020016629A (ko) 2002-03-04
US20070228177A1 (en) 2007-10-04
CN1619577A (zh) 2005-05-25
EP1232475A1 (en) 2002-08-21
US8139254B2 (en) 2012-03-20
ATE284100T1 (de) 2004-12-15
ATE416436T1 (de) 2008-12-15
AU4730000A (en) 2000-12-12
EP1214680A4 (en) 2004-06-16
US7068389B2 (en) 2006-06-27
EP1222773A1 (en) 2002-07-17
CN100410850C (zh) 2008-08-13
CN100407210C (zh) 2008-07-30
US7388985B2 (en) 2008-06-17
US20090021477A1 (en) 2009-01-22
IL146617A0 (en) 2002-07-25
JP4709396B2 (ja) 2011-06-22
KR100752262B1 (ko) 2007-08-29
CA2371961C (en) 2011-02-01
US20090190175A1 (en) 2009-07-30
US20040239991A1 (en) 2004-12-02
KR100807902B1 (ko) 2008-02-27
US20030090736A1 (en) 2003-05-15
US20030090745A1 (en) 2003-05-15
US20080211767A1 (en) 2008-09-04
US6977746B2 (en) 2005-12-20
MXPA01012137A (es) 2003-07-28
US8107114B2 (en) 2012-01-31
US7576876B2 (en) 2009-08-18
CN1360691A (zh) 2002-07-24
EP1222525A4 (en) 2005-02-09
US20030090720A1 (en) 2003-05-15
BR0010859A (pt) 2002-05-28
CN100375119C (zh) 2008-03-12
JP2003500756A (ja) 2003-01-07
AU2004210573B2 (en) 2007-05-17
US20120140280A1 (en) 2012-06-07
AU778007B2 (en) 2004-11-11
CA2374694A1 (en) 2000-11-30
EP1222613A4 (en) 2004-09-15
KR20020018665A (ko) 2002-03-08
CN1611363A (zh) 2005-05-04
JP4564670B2 (ja) 2010-10-20
WO2000071350A1 (en) 2000-11-30
US7123239B1 (en) 2006-10-17
CN1351740A (zh) 2002-05-29
CA2375251A1 (en) 2000-11-30
EP1222522A1 (en) 2002-07-17
US20050097323A1 (en) 2005-05-05
US7770784B2 (en) 2010-08-10
AU773936B2 (en) 2004-06-10
KR100733488B1 (ko) 2007-06-28
US20050179943A1 (en) 2005-08-18
EP1222768A1 (en) 2002-07-17
CN1361897A (zh) 2002-07-31
KR100727535B1 (ko) 2007-06-14
BR0010801A (pt) 2002-05-07
US7174056B2 (en) 2007-02-06
ATE410726T1 (de) 2008-10-15
CN1515989A (zh) 2004-07-28
CN100375494C (zh) 2008-03-12
CN1652139A (zh) 2005-08-10
CN1367909A (zh) 2002-09-04
US20090279140A1 (en) 2009-11-12
EP1228459B1 (en) 2008-10-15
US7437671B2 (en) 2008-10-14
HK1047998A1 (zh) 2003-03-14
US20070268520A1 (en) 2007-11-22
US7038797B1 (en) 2006-05-02
IL146610A0 (en) 2002-07-25
KR100733487B1 (ko) 2007-06-28
US7819616B2 (en) 2010-10-26
US7933037B2 (en) 2011-04-26
CN1351724A (zh) 2002-05-29
HK1047997A1 (zh) 2003-03-14
US7688457B2 (en) 2010-03-30
IL146608A (en) 2008-06-05
IL146680A (en) 2007-06-17
CA2371545C (en) 2010-09-28
AU4726700A (en) 2000-12-12
AU4729500A (en) 2000-12-12
WO2000072137A1 (en) 2000-11-30
US20110304889A1 (en) 2011-12-15
EP1222522B1 (en) 2010-01-20
KR20020022666A (ko) 2002-03-27
BR0010850A (pt) 2002-07-02
BR0010860A (pt) 2002-07-02
BR0010896A (pt) 2002-07-02
US7526647B2 (en) 2009-04-28
JP2003500713A (ja) 2003-01-07
CN1534451A (zh) 2004-10-06
US6290349B1 (en) 2001-09-18
JP4709397B2 (ja) 2011-06-22
US20090237733A1 (en) 2009-09-24
WO2000072234A1 (en) 2000-11-30
BR0010793A (pt) 2002-05-07
CA2371513A1 (en) 2000-11-30
US7663775B2 (en) 2010-02-16
KR20020022673A (ko) 2002-03-27
SG122798A1 (en) 2006-06-29
IL146613A (en) 2009-09-01
CN1165870C (zh) 2004-09-08
WO2000072138A1 (en) 2000-11-30
AU4731200A (en) 2000-12-12
CA2374708A1 (en) 2000-11-30
US20100039667A1 (en) 2010-02-18
US7674082B2 (en) 2010-03-09
JP4498617B2 (ja) 2010-07-07
US20020191060A1 (en) 2002-12-19
US6428155B1 (en) 2002-08-06
US7251050B2 (en) 2007-07-31
IL165540A (en) 2007-06-17
CN1290048C (zh) 2006-12-13
WO2000072136A1 (en) 2000-11-30
US20030103672A1 (en) 2003-06-05
EP1228459A4 (en) 2004-06-30
IL146620A0 (en) 2002-07-25
MXPA01012055A (es) 2003-08-20
CA2375251C (en) 2009-12-08
US7330974B1 (en) 2008-02-12
AU4727900A (en) 2000-12-12
CN1358378A (zh) 2002-07-10
US20040184111A1 (en) 2004-09-23
CA2371963C (en) 2010-02-23
DE60030993D1 (de) 2006-11-09
IL146608A0 (en) 2002-07-25
AU4729800A (en) 2000-12-12
KR100753523B1 (ko) 2007-08-30
US20080212133A1 (en) 2008-09-04
CN1361900A (zh) 2002-07-31
KR20020013554A (ko) 2002-02-20
US20030103240A1 (en) 2003-06-05
US6989911B2 (en) 2006-01-24
CN1291347C (zh) 2006-12-20
US20080212140A1 (en) 2008-09-04
US20050068392A1 (en) 2005-03-31
CN1359573A (zh) 2002-07-17
EP1220753B1 (en) 2006-09-27
AU4727200A (en) 2000-12-12
SG143024A1 (en) 2008-06-27
US20090059301A1 (en) 2009-03-05
US20090207457A1 (en) 2009-08-20
US7834852B2 (en) 2010-11-16
CN1361884A (zh) 2002-07-31
BR0010844A (pt) 2002-07-02
CN1351730A (zh) 2002-05-29
MXPA01012121A (es) 2003-08-20
AU2004210573A1 (en) 2004-10-07
US20110129168A1 (en) 2011-06-02
IL146670A (en) 2006-12-31
JP2003501708A (ja) 2003-01-14
US6996274B2 (en) 2006-02-07
EP1214680B1 (en) 2009-04-01
IL146635A (en) 2008-07-08
IL171368A (en) 2011-02-28
AU4727100A (en) 2000-12-12
CN1359586A (zh) 2002-07-17
AU762342B2 (en) 2003-06-26
US6914593B2 (en) 2005-07-05
HK1048000A1 (zh) 2003-03-14
IL146635A0 (en) 2002-07-25
US20050062770A1 (en) 2005-03-24
US20090059294A1 (en) 2009-03-05
BR0010854A (pt) 2002-06-04
CA2371566A1 (en) 2000-11-30
EP1228419B1 (en) 2010-07-21
HK1047989A1 (zh) 2003-03-14
KR20020011421A (ko) 2002-02-08
IL146620A (en) 2008-07-08
IL146610A (en) 2011-06-30
DK1240620T3 (da) 2009-03-30
US7417629B2 (en) 2008-08-26
JP2003500753A (ja) 2003-01-07
ATE427535T1 (de) 2009-04-15
KR20020018196A (ko) 2002-03-07
DE60042558D1 (de) 2009-08-27
DE60043739D1 (de) 2010-03-11
IL146636A (en) 2010-02-17
KR100727537B1 (ko) 2007-06-14
US6840606B2 (en) 2005-01-11
KR100705476B1 (ko) 2007-05-07
US7036918B2 (en) 2006-05-02
EP1240581B1 (en) 2008-10-08
EP1222073A1 (en) 2002-07-17
IL146621A0 (en) 2002-07-25
AU4725900A (en) 2000-12-12
EP1222768B1 (en) 2004-12-01
US7876960B2 (en) 2011-01-25
AU4727500A (en) 2000-12-12
KR100735054B1 (ko) 2007-07-03
DE60029462D1 (de) 2006-08-31
IL146652A (en) 2007-06-17
CA2374705A1 (en) 2000-11-30
MXPA01012054A (es) 2003-07-28
MXPA01012058A (es) 2003-07-28
JP4717221B2 (ja) 2011-07-06
US7589856B2 (en) 2009-09-15
CN100350377C (zh) 2007-11-21
MXPA01012134A (es) 2003-07-28
US20050046895A1 (en) 2005-03-03
CA2371557C (en) 2011-08-09
IL146651A0 (en) 2002-07-25
BR0010803A (pt) 2002-05-28
CN1313278C (zh) 2007-05-02
EP1224528A1 (en) 2002-07-24
JP2003500939A (ja) 2003-01-07
MXPA01012115A (es) 2003-07-28
CN1360690A (zh) 2002-07-24
MXPA01012129A (es) 2003-07-28
US20100046031A1 (en) 2010-02-25
US20100150637A1 (en) 2010-06-17
US20030091234A1 (en) 2003-05-15
US7593126B2 (en) 2009-09-22
JP4724302B2 (ja) 2011-07-13
US20060015541A1 (en) 2006-01-19
EP1228419A1 (en) 2002-08-07
CA2371948C (en) 2010-09-28
EP1222617A4 (en) 2005-04-06
US20070223015A1 (en) 2007-09-27
JP2003500757A (ja) 2003-01-07
CA2371955C (en) 2009-11-03
CA2371513C (en) 2010-10-12
US7079712B1 (en) 2006-07-18
US20050058347A1 (en) 2005-03-17
US20050041864A1 (en) 2005-02-24
US8094325B2 (en) 2012-01-10
JP2003500736A (ja) 2003-01-07
CN1352778A (zh) 2002-06-05
CN1319311C (zh) 2007-05-30
US7012710B2 (en) 2006-03-14
US8295653B2 (en) 2012-10-23
JP4597387B2 (ja) 2010-12-15
US7450264B2 (en) 2008-11-11
WO2000072132A1 (en) 2000-11-30
CA2371948A1 (en) 2000-11-30
US7877606B2 (en) 2011-01-25
US7336389B2 (en) 2008-02-26
US7259884B2 (en) 2007-08-21
CA2375053A1 (en) 2000-11-30
US7364282B2 (en) 2008-04-29
CA2371563A1 (en) 2000-11-30
HK1047913A1 (zh) 2003-03-14
BR0010853A (pt) 2002-06-04
EP1222525A1 (en) 2002-07-17
MXPA01012112A (es) 2003-06-30
KR20070067247A (ko) 2007-06-27
US7271931B2 (en) 2007-09-18
CN1360707A (zh) 2002-07-24
ATE340703T1 (de) 2006-10-15
AU773916B2 (en) 2004-06-10
US7428070B2 (en) 2008-09-23
WO2000072202A1 (en) 2000-11-30
HK1048682A1 (zh) 2003-04-11
EP1220753A4 (en) 2003-08-27
HK1047988A1 (zh) 2003-03-14
IL146616A (en) 2006-04-10
US7757090B2 (en) 2010-07-13
CA2374711C (en) 2010-07-13
EP1222610A1 (en) 2002-07-17
JP2003500754A (ja) 2003-01-07
KR100727542B1 (ko) 2007-06-14
KR100778962B1 (ko) 2007-11-22
JP4705719B2 (ja) 2011-06-22
CN100429671C (zh) 2008-10-29
EP1232474A1 (en) 2002-08-21
US7162088B2 (en) 2007-01-09
EP1240620A4 (en) 2004-09-29
KR20020020892A (ko) 2002-03-16
US20050052696A1 (en) 2005-03-10
CN1358295A (zh) 2002-07-10
KR100744674B1 (ko) 2007-08-01
KR20020018200A (ko) 2002-03-07
US7952746B2 (en) 2011-05-31
US20060256365A1 (en) 2006-11-16
US20120274987A1 (en) 2012-11-01
US20050030583A1 (en) 2005-02-10
EP1226488A4 (en) 2004-09-29
US20090091792A1 (en) 2009-04-09
US7843593B2 (en) 2010-11-30
EP1222617B1 (en) 2008-10-08
US20050270575A1 (en) 2005-12-08
IL146636A0 (en) 2002-07-25
US20080199237A1 (en) 2008-08-21
AU4727000A (en) 2000-12-12
CA2371541A1 (en) 2000-11-30
US20090001156A1 (en) 2009-01-01
US20090086222A1 (en) 2009-04-02
US20080024821A1 (en) 2008-01-31
DE60040402D1 (de) 2008-11-13
BR0010887A (pt) 2002-05-21
EP1222645A4 (en) 2005-01-19
CN1187703C (zh) 2005-02-02
JP2010244555A (ja) 2010-10-28
US20060012834A1 (en) 2006-01-19
BR0010903A (pt) 2002-05-28
KR20020011422A (ko) 2002-02-08
CN1246765C (zh) 2006-03-22
CN1361883A (zh) 2002-07-31
IL165540A0 (en) 2006-01-15
IL146652A0 (en) 2002-07-25
US20060256379A1 (en) 2006-11-16
MXPA01012132A (es) 2003-07-28
US20080117460A1 (en) 2008-05-22
MXPA01012131A (es) 2003-07-28
US6718061B2 (en) 2004-04-06
CN1175372C (zh) 2004-11-10
IL146619A (en) 2007-06-03
US20080239390A1 (en) 2008-10-02
JP4610745B2 (ja) 2011-01-12
KR20020019445A (ko) 2002-03-12
DE60040551D1 (de) 2008-11-27
BR0010796A (pt) 2002-05-21
HK1048857A1 (zh) 2003-04-17
KR100855785B1 (ko) 2008-09-01
US20030098997A1 (en) 2003-05-29
KR100780871B1 (ko) 2007-11-29
US20080067230A1 (en) 2008-03-20
US20080205762A1 (en) 2008-08-28
US20120007838A1 (en) 2012-01-12
KR100738597B1 (ko) 2007-07-11
KR20020011424A (ko) 2002-02-08
US6789194B1 (en) 2004-09-07
US7446893B2 (en) 2008-11-04
EP1232475A4 (en) 2005-04-20
US20080264569A1 (en) 2008-10-30
EP1222645A1 (en) 2002-07-17
US20030090718A1 (en) 2003-05-15
US20090032313A1 (en) 2009-02-05
CA2375053C (en) 2009-02-03
US20030090724A1 (en) 2003-05-15
US6972864B2 (en) 2005-12-06
CN1191545C (zh) 2005-03-02
AU4726300A (en) 2000-12-12
US8031982B2 (en) 2011-10-04
KR100751439B1 (ko) 2007-08-23
US7417759B2 (en) 2008-08-26
JP2003500737A (ja) 2003-01-07
US20030091233A1 (en) 2003-05-15
CA2371959C (en) 2008-10-07
CA2371584A1 (en) 2000-11-30
CN1560724A (zh) 2005-01-05
JP2003500738A (ja) 2003-01-07
US7746498B2 (en) 2010-06-29
AU4726400A (en) 2000-12-12
EP1232474A4 (en) 2005-02-23
DK1222522T3 (da) 2010-05-03
KR100759351B1 (ko) 2007-09-17
DE60041000D1 (de) 2009-01-15
US20120011214A1 (en) 2012-01-12
EP1222523A4 (en) 2004-09-15
CN1361898A (zh) 2002-07-31
CA2371959A1 (en) 2000-11-30
EP1222773A4 (en) 2002-09-18
US7619756B2 (en) 2009-11-17
US7969602B2 (en) 2011-06-28
JP4606596B2 (ja) 2011-01-05
IL146645A (en) 2004-12-15
EP1222611A4 (en) 2004-06-16
HK1048039A1 (zh) 2003-03-14
AU774078B2 (en) 2004-06-17
BR0010840A (pt) 2002-05-28
KR20020013553A (ko) 2002-02-20
US7466439B2 (en) 2008-12-16
EP1240581A1 (en) 2002-09-18
ATE333733T1 (de) 2006-08-15
US20090204816A1 (en) 2009-08-13
US20050066188A1 (en) 2005-03-24
KR100748473B1 (ko) 2007-08-10
US7908661B2 (en) 2011-03-15
US20050275889A1 (en) 2005-12-15
WO2000072505A1 (en) 2000-11-30
BR0010807A (pt) 2002-04-30
US7408670B2 (en) 2008-08-05
US20080118186A1 (en) 2008-05-22
MXPA01012117A (es) 2003-07-28
CN1360705A (zh) 2002-07-24
ATE410725T1 (de) 2008-10-15
CA2371963A1 (en) 2000-11-30
HK1047646A1 (zh) 2003-02-28
IL146616A0 (en) 2002-07-25
IL146646A (en) 2005-05-17
US20090039148A1 (en) 2009-02-12
US6714678B2 (en) 2004-03-30
CA2371951A1 (en) 2000-11-30
CA2374821A1 (en) 2000-11-30
EP1222611A1 (en) 2002-07-17
WO2000072248A1 (en) 2000-11-30
WO2000072499A1 (en) 2000-11-30
US20090014524A1 (en) 2009-01-15
BR0010805A (pt) 2002-05-28
US20090059318A1 (en) 2009-03-05
US7062651B1 (en) 2006-06-13
US20110229058A1 (en) 2011-09-22
US7362463B2 (en) 2008-04-22
AU4726800A (en) 2000-12-12
CA2371545A1 (en) 2000-11-30
MXPA01012130A (es) 2003-07-28
US20090236154A1 (en) 2009-09-24
US7969587B2 (en) 2011-06-28
US7941338B2 (en) 2011-05-10
US7783109B2 (en) 2010-08-24
CN1192891C (zh) 2005-03-16
IL146609A (en) 2007-02-11
US7766567B2 (en) 2010-08-03
US7900821B2 (en) 2011-03-08
IL146609A0 (en) 2002-07-25
US8223380B2 (en) 2012-07-17
CN1548297A (zh) 2004-11-24
BR0010852A (pt) 2003-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4454160B2 (ja) ドキュメントを配布する方法およびシステム
JP4606599B2 (ja) インタフェース表面を介した署名の捕捉
JP4606597B2 (ja) オンライン支払いの方法およびシステム
JP4693996B2 (ja) インターネットにアクセスするための方法およびシステム
JP4505149B2 (ja) 電子メールの構成および送達の方法およびシステム
JP4523746B2 (ja) バンキングの方法およびシステム
JP4755373B2 (ja) インタラクティブなプリンタ報酬スキーム
JP4875816B2 (ja) 著作権使用料を管理する方法およびシステム
JP4663131B2 (ja) 印刷された表面を介したコンピュータシステムの制御方法
JP4727108B2 (ja) 会議システムとその方法
JP2004532435A6 (ja) オンライン支払いの方法およびシステム
JP4647105B2 (ja) 印刷済み出版物をユーザに提供するためのシステム
JP2003500921A (ja) 対話型装置ネットワーク登録プロトコル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370