JP3320806B2 - 紙幣鑑別装置 - Google Patents

紙幣鑑別装置

Info

Publication number
JP3320806B2
JP3320806B2 JP34912292A JP34912292A JP3320806B2 JP 3320806 B2 JP3320806 B2 JP 3320806B2 JP 34912292 A JP34912292 A JP 34912292A JP 34912292 A JP34912292 A JP 34912292A JP 3320806 B2 JP3320806 B2 JP 3320806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
barcode
pattern
control circuit
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34912292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06325240A (ja
Inventor
輝 伊沢
正信 藤田
統一 大屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Cash Machine Co Ltd
Original Assignee
Japan Cash Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18401643&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3320806(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Japan Cash Machine Co Ltd filed Critical Japan Cash Machine Co Ltd
Priority to JP34912292A priority Critical patent/JP3320806B2/ja
Priority to US08/174,397 priority patent/US5420406A/en
Publication of JPH06325240A publication Critical patent/JPH06325240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320806B2 publication Critical patent/JP3320806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/004Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using digital security elements, e.g. information coded on a magnetic thread or strip
    • G07D7/0043Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using digital security elements, e.g. information coded on a magnetic thread or strip using barcodes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/04Testing magnetic properties of the materials thereof, e.g. by detection of magnetic imprint

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は紙幣鑑別、特に紙幣の
鑑別に加えてバーコードが付されたクーポン券も鑑別で
きる紙幣鑑別装置に関連する。
【0002】
【従来の技術】例えば特開昭53−33532号公報に
示されるように、クーポン券等の証券を光学的手段によ
り検出することは公知である。この公報では、「サンプ
ルクーポン」に対応する「サンプルワード」を集合し蓄
積する記憶装置と、「サンプルワード」を比較記憶装置
へ導入する装置と、クーポンの表面に作られたゾーン又
は区域を順次或いは枠ごとに光学的に走査し読み取る装
置と、これによって得られた読取信号を数値データに変
換するための変換装置と、数値データを変換し一個の
「ワード」にまとめこれらを比較記憶装置へ送るマイク
ロ処理装置と、同一又は受理クーポンと不一致又は拒否
クーポンとを区別するための装置とからなるクーポン類
の識別装置が開示されている。
【0003】また、特開昭60−220797号公報に
は、紙版に所要の文字及びデザインを施して成りかつ情
報単位の配列によって金額の重み、交換商品名等の必要
な情報を磁気インクで記録した情報列をギフト券に設
け、選別装置に備えた磁気検知ヘッドによりギフト券の
情報列を検出する技術が開示されている。
【0004】特開昭59−83292号公報には、ギフ
ト券投入口と、ギフト券に記憶されたデータを読み取る
処理部と、処理部によって読み取られたデータにより販
売許可信号を送出する制御部とを備えた自動販売機が開
示されている。
【0005】また、特開昭60−196398号には紙
幣選別装置により選別できるギフト券が開示されてい
る。このギフト券は紙幣選別装置の移送路に挿入し得る
横幅をもつ長方形の紙版に、所要の文字及び所要のデザ
インが施されたものである。移送路を移送する際に、紙
幣選別装置に備えた紙幣選別用の2個の磁気検知ヘッド
により各々検出される各位置に、磁気インクから成る情
報単位を一定の間隔をもって一列に配設された第1情報
列と、第1情報列の各情報単位に各々対応する磁気イン
クから成る情報単位を一列に配設すると共に、所要位置
の情報単位を切除して空白単位を設け、空白単位の配置
によて金額の重み、交換商品名などギフト券として必要
とする情報を記録した第2情報列とがギフト券に設けら
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近時のギフト券にはバ
ーコードが付されているので、バーコード付ギフト券を
識別する必要があるが、紙幣とバーコード付ギフト券と
のいずれも識別できる装置が必要であるが、紙幣鑑別と
バーコード鑑別を行える紙幣鑑別装置は、現在提案され
ていない。
【0007】この発明は、紙幣及びバーコード付ギフト
券のいずれでも識別できる紙幣鑑別装置を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明による紙幣鑑別
装置は、挿入口(12)から投入される紙幣又は紙葉を搬送
通路(13)に沿って排出口(14)に移動する搬送装置(16)
と、搬送通路(13)に隣接して配置されかつ紙幣の磁気的
パターン若しくは光学的パターン又は紙葉のバーコード
パターンを検出するセンサ装置(20, 21〜26)と、センサ
装置(20, 21〜26)から所定の磁気的パターン又は光学的
パターンが送出されて紙幣を真正と判断したとき、搬送
装置(16)に駆動出力を送出する判別搬送制御回路(40)と
を備えている。判別搬送制御回路(40)は、所定のバーコ
ードパターンを記憶したバーコード記憶回路と、センサ
装置(20, 21〜26)に設けられた光学センサ(24, 25)の出
力を受信して紙葉に付されたバーコードを検出して、検
出したバーコードパターンとバーコード記憶回路に記憶
されたバーコードパターンとを比較し、これらが一致し
たとき、紙葉を真正であると判断する光学検出回路とを
備えている。判別搬送制御回路(40)が、挿入口(12)から
投入された紙葉を磁気的パターン又は光学的パターンを
含む紙幣であると決定する前又は決定した後に、判別搬
送制御回路(40)の光学検出回路が紙葉のバーコードの有
無を検出し、光学検出回路がセンサ装置(20, 21〜26)か
らのバーコードパターンとバーコード記憶回路からのバ
ーコードパターンとの一致を検出したとき、判別搬送制
御回路(40)は搬送装置(16)への駆動信号を発生して紙葉
を排出口(14)に移動する。この発明の実施の形態では、
判別搬送制御回路(40)は、センサ装置(20, 21〜26)によ
り検出した信号により紙幣であるか否かを検出した後、
バーコードの有無を検出する。
【0009】
【作用】紙幣又は紙葉が挿入口(12)から投入されたと
き、搬送装置(16)は紙幣又は紙葉を搬送通路(13)に沿っ
て排出口(14)に移動する。紙幣が挿入口(12)から投入さ
れたとき、搬送通路(13)に隣接して配置されたセンサ装
置(20, 21〜26)は、紙幣の磁気的パターン又は光学的パ
ターンを検出し、判別搬送制御回路(40)は、センサ装置
(20, 21〜26)から送出される磁気的パターン又は光学的
パターンが所定の磁気的パターン又は光学的パターンで
あるか否かにより紙幣の真贋を判断する。紙葉が挿入口
(12)から投入されたとき、判別搬送制御回路(40)の光学
検出回路は、センサ装置(20, 21〜26)に設けられた光学
センサ(24, 25)の出力を受信して紙葉に付されたバーコ
ードを検出して、検出したバーコードパターンとバーコ
ード記憶回路に記憶されたバーコードパターンとを比較
し、これらが一致したとき、紙葉を真正であると判断す
る。判別搬送制御回路(40)が挿入口(12)から投入された
紙葉を磁気的パターン又は光学的パターンを含む紙幣で
あると決定する前又は決定した後に、判別搬送制御回路
(40)の光学検出回路が紙葉のバーコードの有無を検出
し、光学検出回路がセンサ装置(20, 21〜26)からのバー
コードパターンとバーコード記憶回路からのバーコード
パターンとの一致を検出したとき、判別搬送制御回路(4
0)は、搬送装置(16)へ駆動出力を送出する。このよう
に、紙幣及びバーコード付紙葉のいずれでも鑑別するこ
とが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、この発明による紙幣鑑別装置の実施例
を図1〜図4について説明する。
【0011】図1に示すように、この発明による紙幣鑑
別装置は、紙幣鑑別装置10と、紙幣鑑別装置10の上
部に固定されたスタッカ11とを備え、紙幣鑑別装置1
0とスタッカ11は挿入口12から投入される紙幣を紙
幣鑑別装置10の排出口14まで移動する搬送通路13
により連絡される。搬送通路13は図2に示すように駆
動プーリ17に捲回された搬送ベルト15を備えた搬送
装置16によって構成される。紙幣鑑別装置10は搬送
通路13に隣接して配置された磁気ヘッド又はホール素
子からなる磁気センサ20と、発光ダイオードと受光ト
ランジスタのホトカップリングにより構成される光学セ
ンサ21〜26とを備え、磁気センサ20及び光学セン
サ21〜26はセンサ装置を構成する。磁気センサ20
は紙幣の所定の位置に印刷された磁性インキを検出す
る。光学センサ21〜23は挿入口12に隣接して配置
され、赤外線による紙幣の光学的透過パターンを検出す
る。例えば、光学センサ22は紙幣鑑別装置10の下部
フレーム30に固定された発光ダイオード22aと、上
部フレーム31に固定された受光トランジスタ22bと
を備えている。図示しないが、上部フレーム31は下部
フレーム30に軸着され、下部フレーム30に対して上
部フレーム31を開放することにより、搬送通路13内
でジャミングした紙幣を容易に除去することができる。
光学センサ24及び25は発光ダイオードと受光トラン
ジスタがケース内で並行に配置された構造を有し、それ
ぞれ紙幣の裏面及び表面で反射した光を受光するバーコ
ードセンサである。光学センサ26は赤外線の透過パタ
ーンにより紙幣の位置及び通過を検出するセンサであ
り、下部フレーム30に固定された発光ダイオード26
aと、上部フレーム31に固定された受光トランジスタ
26bとを備えている。押圧ローラ27は紙幣又はクー
ポン券を磁気センサ20に対して押圧する。搬送ベルト
15が捲回された駆動プーリ17は下部フレーム30に
取り付けられ、駆動プーリ17に対向して上部フレーム
31に紙幣又はクーポン券を駆動ベルト15に対して押
圧するローラ32、33が回転可能に取り付けられる。
光学センサ25の後部には紙幣又はクーポン券の通過を
検出するレバー34が軸35に回転可能に取り付けられ
る。レバー34の一端はばね36により付勢され、レバ
ー34の他端は搬送通路13内に突出する。紙幣又はク
ーポン券が搬送通路13を通過すると、レバー34がば
ね36の弾力に抗して時計方向に回転され、紙幣等の通
過を許容する。このとき、レバー34の回転はホトカッ
プラを有するレバーセンサ37により検出される。
【0012】図3に示すように、磁気センサ20、光学
センサ21〜26及びレバーセンサ37は増幅回路39
を介して判別搬送制御回路40の対応する入力端子に接
続され、判別搬送制御回路40の対応する出力端子には
搬送装置16のモータ制御回路41及び金種信号/バー
コード信号出力回路43に接続される。モータ制御回路
41は搬送モータ42を駆動制御する出力を発生する。
【0013】詳細には図示しないが、ワンチップマイク
ロコンピュータ又はディスクイリート回路により構成さ
れた判別搬送制御回路40は、磁気センサ20の出力を
受信して紙幣の所定の位置に印刷されたインキの磁気成
分を検出する磁気検出回路と、所定の磁気パターンを記
憶した磁気パターン記憶回路と、光学センサ24、25
の出力を受信して紙葉に付されたバーコードを検出する
光学検出回路と、所定のバーコードパターンを記憶した
バーコード記憶回路とを備えている。光学検出回路は、
光学センサ24、25により読み出した紙葉のバーコー
ドをバーコード記憶回路に記憶されたバーコードパター
ンと比較してこれらが一致したときに搬送装置16のモ
ータ制御回路41に出力を送出し、モータ制御回路41
は搬送モータ42に駆動信号を付与して紙幣を排出口1
4に移動する。
【0014】前記の構成において、判別搬送制御回路4
0は図4のフローチャートに示す動作シーケンスに従っ
て作動される。
【0015】ステップ50のスタートからステップ51
に進み、判別搬送制御回路40は、光学センサ21〜2
3のいずれかがオンしたか否か判断する。いずれもオフ
状態の場合は、ステップ51に保留される。紙幣又はク
ーポン券等の紙葉が挿入口12に投入され、この挿入を
光学センサ21〜23の何れかが検出して、オンしたと
きに、ステップ52において判別搬送制御回路40はモ
ータ制御回路41に出力を送出して搬送モータ42を正
転する。これにより、搬送装置16の駆動プーリ17が
図1において時計方向に回転して、搬送ベルト15が駆
動され、紙葉が磁気センサ20に向かって移動される。
次に、ステップ53において、磁気センサ20は紙葉に
磁気成分が存在するか否か判断する。紙葉に磁気成分が
存在すると、紙幣が挿入口に投入されたと判断してステ
ップ54において判別搬送制御回路40は磁気センサ2
0の信号を受信する。紙幣から得られる磁性体の信号は
複数の信号として判別搬送制御回路40内に設けられた
エンコーダ内に記録される。ステップ55では判別搬送
制御回路40が磁性体信号に起因するエンコーダパルス
を受信したか否か判断し、1個のエンコーダパルスを検
出する毎に、パルスカウントに1を加算する(ステップ
56)。ステップ57において所定数の磁気信号パルス
を計数することによりパルスカウントを完了したか否か
判断する。所定数の計数値に満たないときはステップ5
4に戻り、所定数の計数値を計数したときはステップ5
8において搬送モータ42の作動を停止する。続いて、
判別搬送制御回路40は受信した磁気検出信号が磁気パ
ターン記憶回路内に記憶された所定の磁気パターンと一
致するか否か判断することにより、投入された紙幣が真
正か否か判断(ステップ59)し、真正な紙幣の場合は
磁気検出信号からいくらの金額の紙幣であるかを判定
し、その結果金種信号を表示部43に表示する。ステッ
プ59において磁気検出信号に基づいて紙幣の真贋を判
定する場合に、光学センサ21〜23から得られる紙幣
の光学的透過パターンにより真贋を判定する手段を追加
してもよい。
【0016】その後、ステップ61において判別搬送制
御回路40は紙幣が所定の金種であるか否かを判断し、
所定の金種であるときはステップ62において搬送モー
タ42を更に正転する。紙幣がレバー34を通過する
と、レバーセンサ37がレバー34の回転を検出し、ス
テップ63においてレバーセンサ37がオフとなる。紙
幣がレバー34を完全に通過した後、判別搬送制御回路
40は搬送モータ32の作動を停止してステップ64か
ら75に進む。
【0017】ステップ59において投入された紙幣が真
正な紙幣でないとき又はステップ61において紙幣が所
定の金種でないとき、ステップ73に進み判別搬送制御
回路40は搬送モータ42を逆転して紙幣を挿入口12
に戻し、ステップ74において光学センサ21〜23が
オフに切り換えられたときにステップ64において搬送
モータ42の作動を停止した後、ステップ75に進む。
【0018】ステップ53において、投入された紙葉か
ら磁性成分が検出されないとき、判別搬送制御回路40
は紙葉をクーポン券と判断して、ステップ65において
光学センサ24又は25からバーコードデータを受信す
る。ステップ66では判別搬送制御回路40がバーコー
ドに起因するエンコーダパルスを受信したか否か判断
し、1個のエンコーダパルスを検出する毎に、パルスカ
ウントに1を加算する(ステップ67)。ステップ68
において所定数のバーコードパルスを計数することによ
りパルスカウントを完了したか否か判断する。所定数の
計数値に満たないときはステップ65に戻り、所定数の
計数値を計数したときはステップ69において搬送モー
タ42の作動を停止する。続いて、判別搬送制御回路4
0は受信したバーコードパルスから投入された紙葉が真
正か否か判断(ステップ70)し、真正なクーポン券の
場合はバーコードデータを表示部43に表示する(ステ
ップ71)。次に、判別搬送制御回路40は光学センサ
21〜23から紙葉の透過パターンを検出して、ステッ
プ72において所定のクーポン券か否か判断し、所定の
クーポン券と判断したときはステップ62に進む。ステ
ップ70においてバーコードが真正でないとき又はステ
ップ72において所定のクーポン券でないと判断したと
きはステップ73に進む。
【0019】上記のように、この発明では紙幣及びバー
コード付紙葉のいずれでも鑑別することが可能となる。
【0020】この発明の実施態様は前記の実施例に限定
されず、更に変更が可能である。例えば、本実施例では
磁気センサ20により検出した磁気信号により紙幣であ
るか否かを検出した後、バーコードの有無を検出する例
を示したが、逆にバーコードの有無を最初に検出した
後、磁気センサ20により検出した磁気信号により紙幣
を鑑別してもよい。
【0021】前記の実施例では紙幣及びクーポン券のい
ずれも同一のスタッカ11内に収容する構成を示すが、
排出口14において分配装置により異なる搬送通路に紙
幣とクーポン券とを振り分けて、紙幣とクーポン券とを
異なるスタッカに収容するように構成してもよい。
【0022】
【発明の効果】前記のように、この発明では紙幣及びバ
ーコードを付した紙葉のいずれでも真贋を判定すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による紙幣鑑別装置の断面図
【図2】上部フレームを除去した図1の紙幣鑑別装置の
平面図
【図3】図1の紙幣鑑別装置を駆動する電気回路図
【図4】図3に示す判別搬送制御回路の動作シーケンス
を示すフローチャート
【符号の説明】
10...紙幣鑑別装置、 12...挿入口、 1
3...搬送通路、 14...排出口、 16...
搬送装置、 20...磁気センサ、 21〜2
6...光学センサ、 40...判別搬送制御回路、
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−126089(JP,A) 特開 昭62−157990(JP,A) 特開 昭63−244194(JP,A) 特開 昭60−142494(JP,A) 特開 昭61−221895(JP,A) 実開 昭61−201177(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 7/00 - 7/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入口から投入される紙幣又は紙葉を搬
    送通路に沿って排出口に移動する搬送装置と、搬送通路
    に隣接して配置されかつ紙幣の磁気的パターン若しくは
    光学的パターン又は紙葉のバーコードパターンを検出す
    るセンサ装置と、センサ装置から所定の磁気的パターン
    又は光学的パターンが送出されて紙幣を真正と判断した
    とき、搬送装置に駆動出力を送出する判別搬送制御回路
    とを備え、 判別搬送制御回路は、所定のバーコードパターンを記憶
    したバーコード記憶回路と、センサ装置に設けられた光
    学センサの出力を受信して紙葉に付されたバーコードパ
    ターンを検出して、検出したバーコードパターンとバー
    コード記憶回路に記憶されたバーコードパターンとを比
    較し、これらが一致したとき、紙葉を真正であると判断
    する光学検出回路とを備え、 判別搬送制御回路が、挿入口から投入された紙葉を磁気
    的パターン又は光学的パターンを含む紙幣であると決定
    する前又は決定した後に、判別搬送制御回路の光学検出
    回路が紙葉のバーコードの有無を検出し、 光学検出回路がセンサ装置からのバーコードパターンと
    バーコード記憶回路からのバーコードパターンとの一致
    を検出したとき、判別搬送制御回路は搬送装置への駆動
    信号を発生して紙葉を排出口に移動することを特徴とす
    る紙幣鑑別装置。
  2. 【請求項2】 判別搬送制御回路は、センサ装置により
    検出した信号により紙幣であるか否かを検出した後、バ
    ーコードの有無を検出する請求項1に記載の紙幣鑑別装
    置。
JP34912292A 1992-12-28 1992-12-28 紙幣鑑別装置 Expired - Fee Related JP3320806B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34912292A JP3320806B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 紙幣鑑別装置
US08/174,397 US5420406A (en) 1992-12-28 1993-12-28 Bill validator with bar code detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34912292A JP3320806B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 紙幣鑑別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06325240A JPH06325240A (ja) 1994-11-25
JP3320806B2 true JP3320806B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=18401643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34912292A Expired - Fee Related JP3320806B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 紙幣鑑別装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5420406A (ja)
JP (1) JP3320806B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102117511A (zh) * 2010-01-05 2011-07-06 中钞国鼎投资有限公司 印品防伪检测方法及设备
US9478089B2 (en) 2008-04-16 2016-10-25 Japan Cash Machine, Co. Ltd. System for handling valuable documents

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965862A (en) * 1994-10-18 1999-10-12 Seiko Epson Corporation Information detection apparatus and method for printing on a medium and for reading information recorded on the medium
US5907141A (en) * 1996-07-19 1999-05-25 Mars Incorporated Use of security coupons in connection with locking mechanisms for vending and gaming machines
US5923413A (en) 1996-11-15 1999-07-13 Interbold Universal bank note denominator and validator
US6573983B1 (en) 1996-11-15 2003-06-03 Diebold, Incorporated Apparatus and method for processing bank notes and other documents in an automated banking machine
US5844221A (en) * 1997-03-21 1998-12-01 Ncr Corporation Method and system for redeeming coupons
US6264556B1 (en) 1997-10-29 2001-07-24 Japan Cash Machine Co., Ltd. Gaming machine having note hopper/dispenser
US6044952A (en) * 1998-05-18 2000-04-04 Mars, Incorporated Multi-function optical sensor for a document acceptor
JP3483473B2 (ja) * 1998-07-28 2004-01-06 富士通株式会社 紙葉類判別装置および同装置におけるセンサ取付構造
US6598788B1 (en) 1998-08-03 2003-07-29 Stanley P. Dabrowski Method and apparatus for scrip distribution and management
US6253119B1 (en) 1998-08-03 2001-06-26 Bernard W. Boyle Method and apparatus for controlling a coin hopper to operate with a secondary monetary exchange dispenser
US6379246B1 (en) 1998-08-03 2002-04-30 Stanley P. Dabrowski Method and apparatus for modifying gaming machines to provide supplemental or modified functionality
US20020045477A1 (en) 1999-08-03 2002-04-18 Dabrowski Stanley P. Method and apparatus for scrip distribution and management permitting redistribution of issued scrip
US6263258B1 (en) 1998-08-03 2001-07-17 Stanley P. Dabrowski Scrip dispenser
US6247645B1 (en) * 1999-01-25 2001-06-19 International Business Machines Corporation Optical reader with combined housing and light pipe
US6549935B1 (en) * 1999-05-25 2003-04-15 Silverbrook Research Pty Ltd Method of distributing documents having common components to a plurality of destinations
CA2380485C (en) * 1999-07-26 2007-06-19 Cummins-Allison Corp. Currency handling system employing an infrared authenticating system
AU1824001A (en) 1999-08-31 2001-03-26 Japan Cash Machine Co., Ltd. Method and apparatus for issuing coupons for a gaming machine
CA2362661C (en) * 1999-12-10 2007-07-03 Japan Cash Machine Co., Ltd. Valuable paper distinguishable by a validator for discriminating bills
US8701857B2 (en) 2000-02-11 2014-04-22 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency bills and tickets
US7199889B2 (en) * 2001-07-02 2007-04-03 Alps Elecric Co., Ltd. Printer capable of invalidating a document
US6834794B2 (en) 2001-08-23 2004-12-28 Stanley P. Dabrowski Method and apparatus for autonomous validation of issued scrip media
WO2003030113A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Cummins-Allison Corp. Currency handling system having multiple output receptacles interfaced with one or more cash processing devices
KR20010110373A (ko) * 2001-10-27 2001-12-13 이재철 바코드가 인쇄된 지로용지의 대량 접수장치
US6889849B2 (en) * 2001-11-01 2005-05-10 Jcm American Corporation Dual cash box note and ticket validator
US7433844B2 (en) * 2001-11-05 2008-10-07 Diebold, Incorporated Automated banking machine currency tracking method
US7028888B2 (en) * 2001-11-05 2006-04-18 Diebold Incorporated Automated banking machine currency tracking system
US20030228906A1 (en) 2002-04-19 2003-12-11 Walker Jay S. Methods and apparatus for providing communications services at a gaming machine
CA2395726C (en) * 2002-07-26 2011-01-11 Cashcode Company Inc. Banknote validator with improved drive path
US20040033832A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Gregg Solomon Casino money handling system
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US7766744B2 (en) * 2002-09-17 2010-08-03 Igt Method and apparatus for providing customizable player bonuses
JP4200047B2 (ja) * 2003-05-30 2008-12-24 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣及び有価証券の自動取扱装置
US7134959B2 (en) * 2003-06-25 2006-11-14 Scientific Games Royalty Corporation Methods and apparatus for providing a lottery game
US7335106B2 (en) 2003-10-20 2008-02-26 Las Vegas Gaming, Inc. Closed-loop system for displaying promotional events and granting awards for electronic video games
US20060282323A1 (en) * 2003-12-08 2006-12-14 Walker Jay S Systems and methods for vending machine jackpots
US20070276537A1 (en) * 2003-12-08 2007-11-29 Walker Digital, Llc Products and Processes for Promotions Which Employ a Vending Machine
US7364091B2 (en) 2003-12-19 2008-04-29 Scientific Games International, Inc. Embedded optical signatures in documents
US7252222B2 (en) * 2003-12-19 2007-08-07 Scientific Game Royalty Corporation Embedded optical signatures in documents
US20050182678A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Walker Jay S. Products and processes for vending machine gift certificates
US7788482B2 (en) * 2004-05-10 2010-08-31 Scientific Games International, Inc. System and method for securing on-line documents using authentication codes
US8037307B2 (en) * 2004-05-10 2011-10-11 Scientific Games International Inc. System and method for securing on-line documents using authentication codes
EP1812128A4 (en) 2004-10-28 2010-06-16 Scient Games Int Inc LOTTERY GAME BASED ON A GEOMETRIC FIGURE HAVING INDICES HAVING VARIABLE VALUES
US7662038B2 (en) 2005-01-07 2010-02-16 Scientific Games International, Inc. Multi-matrix lottery
KR20070108171A (ko) 2005-01-07 2007-11-08 사이언티픽 게임스 인터내셔널, 아이엔씨. 추억의 게임 테마를 사용하는 추첨 게임
MX2007008384A (es) 2005-01-11 2007-10-08 Scient Games Int Inc Juego de loteria en linea en el cual estan disponibles indicadores seleccionados de loteria suplementales para compra.
US8262453B2 (en) 2005-02-09 2012-09-11 Scientific Games International, Inc. Combination lottery and raffle game
US7874902B2 (en) 2005-03-23 2011-01-25 Scientific Games International. Inc. Computer-implemented simulated card game
US7867075B2 (en) 2005-04-27 2011-01-11 Scientific Games International, Inc. Game apparatus
US7654529B2 (en) 2005-05-17 2010-02-02 Scientific Games International, Inc. Combination scratch ticket and on-line game ticket
US7757951B2 (en) * 2005-08-19 2010-07-20 Global Payment Technologies, Inc. Information readers, apparatuses including information readers, and related methods
WO2007061377A1 (en) * 2005-11-24 2007-05-31 Consensum As Method for handling of a bank note and system therefore
US10909798B2 (en) 2006-03-22 2021-02-02 Gaming Technology Group, Inc. Method and apparatus for providing secure and anonymous cash-out and cash-in values in a gaming system
US10475280B2 (en) 2006-03-22 2019-11-12 Gaming Technology Group, Inc. Method and apparatus for providing secure and anonymous cash-out and cash-in values in a gaming system
US11495087B2 (en) 2006-03-22 2022-11-08 Stanley P. Dabrowski Method and apparatus for providing secure and anonymous cash-out and cash-in values in a gaming system
US8834264B2 (en) 2006-03-22 2014-09-16 Stanley P. Dabrowski Method and apparatus for providing cash-out and cash-in values to a gaming device
US7886961B2 (en) * 2006-04-21 2011-02-15 Dabrowski Stanley P Method and apparatus for low cost concurrent provision of gaming machine token redemption and ATM services
US7584890B2 (en) * 2006-06-23 2009-09-08 Global Payment Technologies, Inc. Validator linear array
GB2444966A (en) * 2006-12-13 2008-06-25 Money Controls Ltd Validating sheet objects with a barcode and money value
US8597107B2 (en) 2007-12-28 2013-12-03 Bally Gaming, Inc. Systems, methods, and devices for providing purchases of instances of game play at a hybrid ticket/currency game machine
JP5269424B2 (ja) * 2008-01-25 2013-08-21 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙葉類処理装置
US8335367B2 (en) * 2008-01-25 2012-12-18 Universal Entertainment Corporation Banknote processing device and authentication determining and processing method
JP4521449B2 (ja) * 2008-02-13 2010-08-11 シャープ株式会社 原稿読取装置及び画像形成装置
US8721431B2 (en) 2008-04-30 2014-05-13 Bally Gaming, Inc. Systems, methods, and devices for providing instances of a secondary game
US8266213B2 (en) 2008-11-14 2012-09-11 Bally Gaming, Inc. Apparatus, method, and system to provide a multiple processor architecture for server-based gaming
US20100252394A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Seaga Manufacturing, Inc. Currency Validator and Method of Updating Data Stored in Cash Transacting Machine's Control Via Input Through Currency Validator
US20100253185A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Seaga Manufacturing, Inc. Addressable Information Display
US8460081B2 (en) 2010-05-14 2013-06-11 Scientific Games International, Inc. Grid-based multi-lottery game and associated method
US8808080B2 (en) 2010-05-14 2014-08-19 Scientific Games International, Inc. Grid-based lottery game and associated method
EP2702543A1 (en) 2011-04-22 2014-03-05 PepsiCo, Inc. Beverage dispensing system with social media capabilities
US9218704B2 (en) 2011-11-01 2015-12-22 Pepsico, Inc. Dispensing system and user interface
JP6660226B2 (ja) * 2015-03-31 2020-03-11 サントリーホールディングス株式会社 自動販売機、自動販売機に商品を提供させるための方法、及びクーポン利用システム
US11412900B2 (en) 2016-04-11 2022-08-16 Gpcp Ip Holdings Llc Sheet product dispenser with motor operation sensing
US11395566B2 (en) 2016-04-11 2022-07-26 Gpcp Ip Holdings Llc Sheet product dispenser
US10839641B2 (en) 2018-02-27 2020-11-17 Stanley P. Dabrowski Method and apparatus for modifying gaming machines to provide supplemental or modified functionality

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3163758A (en) * 1961-03-13 1964-12-29 Gen Electric Automatic character reader utilizing infrared radiation
US3760161A (en) * 1971-05-19 1973-09-18 American Cyanamid Co Method and apparatus for automatically retrieving information from a succession of luminescent coded documents with means for segregating documents according to their characteristics
US4482058A (en) * 1979-09-13 1984-11-13 Rowe International, Inc. Control circuit for bill and coin changer
US4480177A (en) * 1981-02-18 1984-10-30 Allen Milton F Currency identification method
US4634148A (en) * 1981-06-24 1987-01-06 Greene Edwin B Negotiable instrument
JPS60220485A (ja) * 1984-04-16 1985-11-05 株式会社日本コンラックス 自動販売機用の商品券及び該商品券を使用し得る自動販売機の制御装置
US4627819A (en) * 1985-01-23 1986-12-09 Price/Stern/Sloan Publishers, Inc. Teaching or amusement apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9478089B2 (en) 2008-04-16 2016-10-25 Japan Cash Machine, Co. Ltd. System for handling valuable documents
CN102117511A (zh) * 2010-01-05 2011-07-06 中钞国鼎投资有限公司 印品防伪检测方法及设备
CN102117511B (zh) * 2010-01-05 2014-10-15 中钞国鼎投资有限公司 印品防伪检测方法及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06325240A (ja) 1994-11-25
US5420406A (en) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320806B2 (ja) 紙幣鑑別装置
JP2744743B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JP2004157740A (ja) 紙幣取扱装置及び紙幣情報伝達法
US20070205256A1 (en) Paper processing apparatus and header card used therefor
KR200199843Y1 (ko) 적외선투과 어레이 모듈을 이용한 위폐감지장치
US6993758B1 (en) Method and apparatus for renewing software in a software-operated machine
KR200394059Y1 (ko) 지폐 계수기
JP2597017B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JP3956256B2 (ja) 紙葉類識別方法及び紙葉類識別装置
KR19990069194A (ko) 지폐 인식장치
EP0889446A2 (en) Document recognition apparatus
JP4671252B2 (ja) 紙幣鑑別装置及び紙幣鑑別法
KR0152305B1 (ko) 종이류 부호 기록장치
JP4011943B2 (ja) 有価証券処理システムと有価証券読み取り装置
JPH0896087A (ja) カード読み取り装置
JP3609520B2 (ja) 紙葉処理装置
KR100980437B1 (ko) 종방향 지폐 방출기 및 그 방법
KR19980014239A (ko) 승차권 발매기용 지폐방출장치
JPS60116092A (ja) 紙弊,媒体の鑑別読取方法
JPH06203142A (ja) 紙幣等の種類識別装置
JPH0646428B2 (ja) 金券収納装置
ZA200106515B (en) Method and apparatus for renewing software in a software-operated machine.
JPH06162311A (ja) 紙幣識別装置
JP2007193398A (ja) レジスター装置
JPS62200494A (ja) 入金エラ−復旧方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees