JP2002259277A - 画像形成システム及び画像形成装置 - Google Patents

画像形成システム及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2002259277A
JP2002259277A JP2001058996A JP2001058996A JP2002259277A JP 2002259277 A JP2002259277 A JP 2002259277A JP 2001058996 A JP2001058996 A JP 2001058996A JP 2001058996 A JP2001058996 A JP 2001058996A JP 2002259277 A JP2002259277 A JP 2002259277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
map information
forming apparatus
information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001058996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyasu Ogura
一泰 小倉
Tatsuya Haraguchi
竜也 原口
Akinori Iwase
章則 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2001058996A priority Critical patent/JP2002259277A/ja
Priority to US10/073,894 priority patent/US6990408B2/en
Priority to EP02004233A priority patent/EP1239439A3/en
Publication of JP2002259277A publication Critical patent/JP2002259277A/ja
Priority to US10/930,844 priority patent/US7529618B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話からの操作と印刷端末装置からの操
作とを時間的に分離することで、ネットワーク上の地図
情報等を印刷出力する際に、非常に自由な操作性を可能
とする携帯電話等を利用した画像形成システム及び装置
を提供する。 【解決手段】 無線通信によりゲートウエイ装置12を
介してネットワークNに接続され、所望する地図の目的
地情報をサーバ装置へ提供する携帯端末11と、ネット
ワークを介してこれを受け所定領域18に格納するサー
バ装置13と、ユーザの操作に応じてネットワークを介
してサーバ装置に接続され画像形成装置の位置情報と格
納された目的地情報を指定する指定情報とをサーバ装置
に供給して、画像形成装置の位置情報を始点とし目的地
情報を終点とする地図情報をサーバ装置から供給され、
これを印刷する画像形成装置14とを有する画像形成シ
ステムであり、地図の目的地指定等の操作を携帯電話か
ら自在に行ない、後日、印刷操作を画像形成装置から個
別に行なえる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯電話等の携
帯端末機器を利用してネットワークを介してサーバ装置
から画像情報の提供を受けこれを画像出力する画像形成
システムであって、特に地図情報等の画像形成システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、携帯電話などの携帯端末が広く社
会に普及・浸透してきており、これにより様々な情報機
器の環境が変わりつつある。このような携帯端末では、
小型の液晶表示装置などで構成される表示部を有し、携
帯電話通信機能の他、電子メールの送受信機能、あるい
はインターネット接続機能を有するものがある。
【0003】一方、インターネット上では、多くのウエ
ッブサイト(web site)が多岐に渡り様々な情報ページ
を提供している。これらの情報は、主にパーソナルコン
ピュータのディスプレイ上で表示させることを想定して
作成されているものが多く、携帯電話などの携帯端末用
の情報ページを提供しているものは少ない。また、上記
のような携帯端末用のページ以外のページは、テキスト
データに比べて非常に大きなデータ量からなる画像デー
タなどを用いて作成されていることが多い。
【0004】従って、携帯電話等の携帯端末でインター
ネット上の携帯端末用のページ以外のページを閲覧する
と携帯端末の小さい表示部では表示しにくく、携帯端末
に設けられているメモリの容量は小さいので、受信した
だけでメモリが不足してしまうことがある。更に、携帯
電話などの携帯端末では、送受信したデータ量に応じて
課金される料金システムが適用される場合が多く、デー
タ量の大きなページのデータを受信すると、通信トラフ
ィックが増大し、通信速度の低下あるいは通信コストの
増大がおこる。
【0005】インターネット上を見渡すとインターネッ
トを介した地図情報、経路案内サービスはかなりある。
しかしながらインターネットを介した地図情報、経路案
内サービスはパソコンを必要とし、出発前にあらかじめ
印刷しておくなどの手間が必要であったり、出先で位置
案内サービスを受けようと思った場合に対応できなかっ
たりする。これを解決するべく、高機能なPDA(pers
onal digital assistants)やインターネットアクセス
機能をもつ携帯電話が考えられている。
【0006】例えば、特開平10−178674号公報
や特開平9−280878号公報、特開平10−988
8号公報、特開平10−22905号公報,特開平10
−103990号公報、特開2000−324542号
公報があげられる。特開平10−178674号公報で
は、経路案内に必要な出発地の情報をPHSの位置情報
システムをもちいることで入手し、この位置情報をサー
バに送信し、サーバで経路案内データを作成し、PHS
に返送することで実現している。しかしながらPHSの
位置情報システムでは100m前後の精度しか得ること
ができない。このため、出発地として路地を1本間違え
るなどの弊害が予想される。
【0007】また、特開2000−324542号公報
では、極近距離光通信機能を用いて携帯端末より、目的
地を交差点の信号ポールなどに設置した情報サービスス
テーションに入力することで、その設置された場所の近
隣の案内を可能にしている。
【0008】これらは、携帯端末で目的地や出発地を入
力し、通信機能を用いてセンターに問い合わせ、携帯端
末上に案内情報を表示するものである。
【0009】しかしながら、ユーザが携行している端末
を用いたタイムリーな道案内の利点を否定するものでな
いが、地図情報・経路案内サービスは地図・時刻表など
一覧必要性の高い情報をユーザに提供する必要があり、
大画面を提供できない携帯端末だけでは限界がある。こ
れを解決するために、特開平10−222527号公報
では、携帯端末で検索したデータを印刷することができ
るシステムが開示されており、これにより携帯端末でも
容量の大きい地図情報・経路案内サービスや地図・時刻
表を印刷することで利用することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この公
報が開示するシステムでは目的地情報を入力する必要が
あり、膨大なプリンタリストから選択する必要がある。
また、携帯電話での目的地の検索はプリンタの近くでリ
アルタイムに行う必要ある。更に、電車やバスの待ち時
間に目的地をいくつか検索しておいて、電車やバスを降
りた近くのプリンタでまとめて印刷して案内地図を入手
することや、前日に入力しておいて当日に印刷するなど
の操作を行うことは難しい。
【0011】本発明は上記課題を解決するべくなされた
ものであり、携帯電話からの操作と印刷端末装置からの
操作とを時間的に分離することで、ネットワーク上の地
図情報等を印刷出力する際に、非常に自由な操作性を可
能とする携帯電話等を利用した画像形成システム及び画
像形成装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、ネットワーク
を各々介して無線通信により地図情報を希望する携帯端
末と地図情報を提供するサーバ装置とこれを印刷する画
像形成装置とを有する地図情報印刷システムにおいて、
ユーザの操作に応じて、無線通信によりゲートウエイ装
置を介して前記ネットワークに接続され、所望する地図
情報の目的地情報を前記サーバ装置へ提供する携帯端末
と、前記携帯端末から前記ネットワークを介して目的地
情報を受けこれを所定領域に格納するサーバ装置と、ユ
ーザの操作に応じて、前記ネットワークを介して前記サ
ーバ装置に接続され前記画像形成装置の位置情報と前記
所定領域に格納された前記目的地情報を指定する指定情
報とを前記サーバ装置に供給することで、前記画像形成
装置の位置情報を始点とし前記目的地情報を終点とする
地図情報を前記サーバ装置から供給され、これに応じて
記録媒体上に画像形成する画像形成装置とを具備するこ
とを特徴とする画像形成システムである。
【0013】本発明はこのような画像形成システムによ
り、以下のような手順で地図情報の印刷出力を行う。す
なわち、初めに携帯電話で目的地を選択する。これは、
目的地の電話番号や住所を入力しても、イベント案内な
どで目的地を自動的に入力してもよく、又、目的地が設
定されたメールでもかまわない(緯度経度情報が入って
いるURL添付など)。そして、この選択した目的地を
インターネット上に設けた印刷サーバの所定の記憶領域
に保存する。そのうえで、ユーザは、印刷したいときや
行動に移りたいときや、画像形成装置である印刷端末の
近くに来たときに、例えばコンビニ等の店舗等に設置さ
れた印刷端末を操作し、インターネット上の印刷サーバ
に保存した目的地情報を取得する。印刷端末は、インタ
ーネットを介して地図情報サービスサイトに印刷端末の
設置場所を始点としユーザの入力した目的地を終点とす
る地図情報を要求する。地図情報サービスでは、この時
点で最新の情報を加味した案内情報を作成し印刷端末に
返す。印刷端末ではこれを受信して印刷しユーザに提供
する。
【0014】このように本発明の画像形成システムは、
携帯端末からの目的地情報等を受けてすぐに必要な情報
を特定するのではなく、一度、携帯端末からの目的地情
報等を記憶領域に格納し、ユーザが印刷端末を操作する
ことで、この格納情報と印刷端末情報とに基づき、必要
画像を供給し印刷して出力する。このように設定情報の
格納操作と後の取出操作とを設けたことにより、例えば
目的地の設定や検索などの煩雑な操作は、ユーザの都合
に応じて例えば電車内等の通勤時間や自由な時間に好き
な場所で携帯電話を用いてじっくりと行うことができ、
後日、印刷端末が設けてある店舗等に行った場合は、イ
ンターネット上の地図情報サービスサイトに格納された
設定情報を呼び出すだけの簡単な操作により、地図等の
必要な情報が印刷出力できる。これにより本発明は、地
図情報等を特定する複雑な操作は携帯電話でユーザの都
合に応じて十分時間をかけて、混雑しがちな店舗の印刷
端末での操作は非常に簡単に行うことにより、ユーザラ
イクな操作環境を可能とした画像形成システムを提供す
ることができる。
【0015】又本発明は、ユーザの操作に応じて、無線
通信によりゲートウエイ装置を介して前記ネットワーク
に接続され、所望する地図情報の目的地情報を前記サー
バ装置へ提供する携帯端末と、前記携帯端末から前記ネ
ットワークを介して目的地情報を受けこれを所定領域に
格納するサーバ装置と、前記前記サーバ装置からの地図
情報を印刷する画像形成装置とからなる画像形成システ
ムにおいて用いられる画像形成装置であって、ユーザの
操作に応じて、前記ネットワークを介して前記サーバ装
置に接続され前記画像形成装置の位置情報と前記所定領
域に格納された前記目的地情報を指定する指定情報とを
前記サーバ装置に供給する供給手段と、前記供給手段の
供給に応じて前記画像形成装置の位置情報を始点とし前
記目的地情報を終点とする地図情報を前記サーバ装置か
ら供給され、これに応じて記録媒体上に画像形成する画
像形成手段とを具備することを特徴とする画像形成装置
である。
【0016】本発明は上述した画像形成システムに用い
る画像形成装置を更に請求項として特定するものであ
り、店舗等の印刷端末からの簡単な操作によって、携帯
端末等から入力され設定されて格納されていた目的地情
報等を読み出して、所望の地図画像情報等を印刷するこ
とができる画像形成装置を提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態の画像形成システム及び画像形成装置について
詳細に説明する。図1は本発明に係る画像形成システム
の一実施の形態を示すシステム構成図、図2は本発明に
係る携帯電話の操作手順に応じた複数の操作画面と、地
図情報の目的地情報を設定する複数の方法を示す図、図
3は本発明に係る携帯電話の表示画面での、経路案内の
操作画面の一例を示す図、図4は本発明に係る印刷端末
の設置をする際のGPSの設定画面の一例を示す図、図
5は本発明に係るサーバ装置内のデータ構造の一例を示
すブロック図、図6は本発明に係る画像形成システムの
目的地登録パケットの一例を示す図である。
【0018】<画像形成システムの構成>本発明に係る
画像形成システムは、図1に示すように、無線送受信を
行ってインターネットにアクセスする機能を有する携帯
端末であって、携帯電話11(本実施の形態では、携帯
端末として携帯電話11を用いて説明するが、これに限
らず携帯端末としては、携帯用メール端末あるいはPD
A(personal digital assist
ant)などのインターネットに接続可能な携帯端末で
あっても実施可能である)、この携帯電話から無線送受
信を行う通信事業者のゲートウエイ装置12を有してい
る。ゲートウエイ装置12は、他の携帯電話11と通信
する機能と、インターネットNに接続する機能とを有し
ている。これにより、携帯電話11がゲートウエイ装置
12を介してインターネットに接続することが可能にな
る。
【0019】インターネットにアクセス可能な携帯電話
12は、インターネット上のサーバ装置13に接続さ
れ、ここでは、例えばイベント案内サービス16の機
能、地図情報サービス17の機能、印刷サーバ18の機
能を少なくとも有している。
【0020】更に本発明に係る画像形成システムは、イ
ンターネットにアクセスを行う通信機能を有する店舗等
の施設に設置される印刷端末装置14及び、この印刷端
末装置14に接続されてユーザに対して所定の課金の投
入を促すコイン回収機15を有している。
【0021】上述した携帯電話装置11は、図示しない
内蔵されたマイクロコンピュータシステムによる制御機
能を有しており、この制御機能の制御下において、アン
テナ端子から与えられる電磁波を受信して図示しない復
調部により復調しこれを音声信号及び画像情報に変換
し、音声信号をスピーカで再生し画像情報等を表示装置
に表示する。同時にこの制御機能の制御下において、数
字キー等の操作ボタンに応じた操作信号や、マイクロフ
ォンを通じて得られる音声信号を図示しない変調部によ
り変調し、これを所定周波数の電磁波としてアンテナ端
子を介して出力する。又、後述されるフローチャートに
より説明される本発明の特徴である操作処理の手順は、
上述した制御機能の処理プログラムとしてメモリに格納
されている。
【0022】更に上述した通信事業者のゲートウエイ装
置12も、その機能を処理プログラムで規定された制御
機能により制御される、送受信機能を与えられたコンピ
ュータシステムである。又、上述したインターネット上
に設けられた地図情報等のサービスを提供するサーバ装
置も、その機能を処理プログラムで規定された制御機能
により制御される送受信機能を与えられたコンピュータ
システムである。ここで、サーバ装置は例えば図5に示
すようなサーバ装置内のデータ構造21〜27を有する
ものである。
【0023】コンビニエンスストア等の店舗等に設けら
れた上述する印刷端末装置は、その構成的な詳細は省略
するが、電話回線等を仲介してインターネットに接続さ
れる通信機能を有する画像形成装置であり、例えば、通
信機能を有する図示しないインターフェース部と、与え
られた画像情報から所定の画像情報を生成する画像生成
部と、コピー用紙等の画像形成媒体上に画像情報に応じ
る画像を形成するプリンタエンジン部と、これらの動作
の一切を制御し、後述するフローチャートで特定される
本発明に特徴的な操作処理を含む処理動作を特定するた
めの制御プログラムを格納するメモリ領域を有する制御
部とを有するものである。
【0024】またこの画像形成装置は、コンビニエンス
ストア等の店舗等に設けられる際に、図4に示す設定画
面(S26,S27)によってGPS(グローバル・ポ
ジショニング・システム)でその緯度経度情報等を検出
され設定される。これにより、印刷要求を行う際に、地
図情報の始点となる位置情報を印刷サーバ側に提供する
ことができる。
【0025】更にコイン回収機15は、印刷端末装置1
4に接続され制御情報を送受信する図示しないインタフ
ェース部を有し、この制御情報に基づいて、後述するフ
ローチャートで特定される本発明に特徴的な操作処理を
含む処理動作を特定するための制御プログラムを格納す
るメモリ領域を有する制御部の制御下において、コイン
の投入を促す表示部の表示により、ユーザから投入され
たコインを検出し格納して、適宜釣り銭等を出力するも
のである。
【0026】本発明に係る画像形成システムは、上述し
たような各ユニットを用いて、以下にフローチャートを
用いて説明する処理動作を行うものである。これによ
り、携帯電話から目的地を入力し、それを印刷サーバに
保存する。その後、印刷端末を操作する事で、印刷サー
バより目的地を取り出し、印刷端末設置場所から目的地
までの道案内をその時の最新情報に基づいて行う。
【0027】<画像形成システムの動作>以下に上述し
た画像形成システムの特徴的な処理動作をフローチャー
トを用いて詳細に説明する。図7は本発明に係る画像形
成システムの設定から地図画像出力までの操作を示すフ
ローチャート、図8はコイン回収機による料金収納代行
処理を示すフローチャート、図9は料金請求処理を示す
フローチャート、図10は本発明に係る画像形成システ
ムの時刻に基づき付加サービスを提供し印刷する際のフ
ローチャート、図11は印刷サーバ装置の時間の経過に
よる警告処理を行う際のフローチャートである。
【0028】本発明に係る画像形成システムは、図7に
示すフローチャートにおいて、以下のように、携帯電話
11と印刷端末14との操作の分離を可能としている。
すなわち、最初に携帯電話11を起動状態にして通信事
業者によるゲートウエイ装置12を介してインターネッ
トに接続し、地図情報サービスを行っているサーバ装置
13へアクセスすると図2の(a)のS11で示すよう
な表示が現れ、下線部分をクリックすることで目的地を
入力したこととなる(S31)。
【0029】なおここでは、図2の(b)が示すように
イベント案内サイトにアクセスすることで、その緯度経
度を目的地情報として入力する以外に、電話番号を入力
したり、住所を入力したり、目的地付きメールを特定す
ることによっても、目的地情報を入力することが出来
る。
【0030】これにより地図情報サービス17では、目
的地候補を検索し(S41)、候補一覧を作成して(S
42)、目的地を決定して移動方法を選択する(S3
2)。これに応じて、地図情報サービス17では目的地
を検索し(S43)、付加サービス一覧を作成する(S
44)。ユーザが付加サービスを選択すると(S3
3)、印刷サーバ装置18では、目的地等のデータを一
時、記憶領域に保存する(S51)。この保存処理によ
り、印刷端末装置14から後日の操作が可能となる。
【0031】その後、印刷サーバ装置18では、ユーザ
IDを問い合わせて(S52)、携帯電話11にて図2
の操作画面S14のようにユーザIDの入力を促す(S
34)。入力があると印刷サーバ18では、ユーザID
で示されるデータベースに保存する(S53)。これに
応じて図2のステップS15に示すような完了メッセー
ジを表示する(S35)。なお、このユーザIDとパス
ワードは、一度設定されると、次回からのアクセスの際
は、その入力を省略することも好適である。
【0032】更に印刷サーバ18では、コンビニエンス
ストア等に設けられた印刷端末14を介して印刷サーバ
18にアクセスがありユーザIDが入力されれば(S6
1)、ユーザIDに対応させて保存された目的地情報を
取得した後に(S54)、印刷端末14は一覧表示及び
選択を行う(S62)。この選択に応じて端末にGPS
等により設定された現在位置、現在時刻を取得すると
(S63)、地図情報サービス17は、出発地、目的
地、移動方法などから案内データを作成する(S4
5)。その後、選択された付加サービスデータを作成す
るとこれを供給し(S46)、印刷端末14では、案内
地図、付加サービス情報から印刷データを作成し(S6
4)、案内地図等をプリンタ14により、コピー用紙等
に画像形成して出力する(S65)。
【0033】このように、携帯電話11により、例えば
図6に示すような目的地ID等の地図の目的地情報を含
めた諸情報を設定し、これを印刷サーバ18により記憶
領域に格納することで、印刷端末はインターネットを介
して地図情報サービスサイトに印刷端末の設置場所を始
点としユーザの入力した目的地を終点とする地図情報を
要求し、地図情報サービスではこの時点で最新の情報を
加味した案内情報を作成し印刷端末に返す。印刷端末で
はこれを受信して印刷しユーザに提供する。これにより
本発明は、地図情報等を特定する複雑な操作は携帯電話
でユーザの都合に応じて十分時間をかけて、混雑しがち
な店舗の印刷端末での操作は非常に簡単に行うことによ
り、ユーザライクな操作環境を可能とした画像形成シス
テムを提供することができる。
【0034】次に図8に示すように、地図情報等の提供
サービスに伴う料金の設定や請求、精算処理を含めた動
作についてフローチャートを用いて説明する。
【0035】図8において、地図情報サービス17にて
案内データ、付加サービスデータが作成されると(S7
1)、サービス料金と印刷枚数とを算定する(S7
2)。これに応じて印刷サーバ18では料金の計算を行
い(S81)、印刷端末14にて印刷枚数から印刷料金
を算定する(S91)。そして、これをユーザに表示し
(S92)、これにあわせてコイン回収機15ではユー
ザによるコイン投入を検出すると(S101,S9
3)、地図情報サービス17では案内データ及び付加サ
ービスデータ転送を行い(S73)、印刷サーバ18は
広告などを追加する(S82)。又、コイン回収機15
では、印刷端末14がコインの投入を検出すると(S9
3)、コイン回収機15は入口をロックして(S10
2)、精算処理を行う(S103)。
【0036】一方、印刷端末では、案内地図、付加サー
ビス情報から印刷データを作成し(S94)、案内地図
をプリンタに出力し(S95)、更にこれを報告して
(S96)、印刷サーバは集計処理を行う(S83)。
【0037】又更に、本発明に係る画像形成システムで
は、コイン回収機15だけに関わらず、携帯電話の通話
料として請求することができる。すなわち、許可された
広告がない場合は広告料をゼロとし(S118)ある場
合は(S111)、広告料を印刷する広告の合計して
(S112)、請求金額をサービス料金から広告料を引
いた値として決定する(S113)。そして、目的地I
Dとパスワードを確認すると(S114)、サーバの主
催者に課金する意味で目的地IDへこの請求額を課金す
る(S119)。
【0038】しかしこれが請求できない場合(S11
4)、携帯電話で支払い済みで有れば携帯電話で課金す
ることとする(S117)。しかし、携帯電話で支払っ
ていなければ、上述したコイン回収機で回収するべく、
コイン回収機へ制御情報を供給して回収を行う(S11
6)。
【0039】更に地図情報に添付する時刻表等のサービ
スについて、以下に説明する。印刷端末14にて、出発
地及び出発時間、到着時間を選択すると(S125)、
地図情報サービス17は、出発地、目的地、移動方法、
出発時刻などから、案内データを作成する(S12
1)。その後、付加サービスとして、時刻表が選択され
ていれば(S122)、印刷端末14から供給された出
発地、出発時刻、到着時刻に応じた案内データに時刻表
を加える(S123)。更に、選択された付加サービス
を作成してこれを印刷端末14に提供する(S12
4)。
【0040】印刷端末ではこの付加サービス情報を受け
て、案内地図、付加サービス情報から印刷データを作成
して(S126)、案内地図と共に時刻表等の付加情報
を添付して印刷出力する(S127)。
【0041】ここで、この出発時刻は、印刷端末14か
ら信号が送られてきた時刻とする方法もあるし、この時
刻から所定時間経過した時刻としてもよい。又、2時間
後等のように、ユーザから具体的に与えられた時間が経
過した時刻としても良い。
【0042】最後に図11に示されるフローチャートに
あるように、携帯電話11のユーザにより設定された各
情報は、所定時間を経過するとこれを削除するべく警告
を行うことが好適である。すなわち、印刷サーバ18に
おいて、全ての目的地において(S131)、現在が警
告時間を経過しているかどうかを判断し(S132)、
経過していれば携帯電話に削除許可の信号を送信する
(S133)。そして、警告時間をプラスアルファして
(S135)、これを繰り返しN分待って最初のステッ
プSに戻る(S136,137)。
【0043】携帯電話11では、メールの送信があると
(S141)、これを表示する(S142)。ユーザが
このメールのURLをクリックすれば(S143)、削
除のためのホームページへアクセスする(S144)。
【0044】削除ホームページでは、削除を携帯電話の
ユーザに問い合わせ、携帯電話11と削除ホームページ
との間で制御信号を応答し、削除の指示があれば(S1
46)削除を行い(S149)、そうでなければ次回の
警告時間を入力して(S147)警告時刻を更新する
(S148,S151)。
【0045】これにより、一定時間が経過すると、格納
されている目的地情報等の情報も削除されることとなる
ため、記憶領域を確保することができる。
【0046】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る画像形
成システムによれば、携帯端末からの目的地情報等を受
けてすぐに必要な情報を特定するのではなく、一度、携
帯端末からの目的地情報等を記憶領域に格納してユーザ
が印刷端末を操作することで、この格納情報と印刷端末
情報とに基づき、必要画像を供給し印刷して出力する。
これにより本発明は、地図情報等を特定する複雑な操作
は携帯電話でユーザの都合に応じて十分時間をかけて、
混雑しがちな店舗の印刷端末での操作は非常に簡単に行
うことにより、ユーザライクな操作環境を可能とした画
像形成システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成システムの一実施の形態
を示すシステム構成図。
【図2】本発明に係る携帯電話の操作手順に応じた複数
の操作画面と、地図情報の目的地情報を設定する複数の
方法を示す図。
【図3】本発明に係る携帯電話の表示画面での、経路案
内の操作画面の一例を示す図。
【図4】本発明に係る印刷端末の設置をする際のGPS
の設定画面の一例を示す図。
【図5】本発明に係るサーバ装置内のデータ構造の一例
を示すブロック図。
【図6】本発明に係る画像形成システムの目的地登録パ
ケットの一例を示す図。
【図7】本発明に係る画像形成システムの設定から地図
画像出力までの操作を示すフローチャート。
【図8】本発明に係る画像形成システムのコイン回収機
による料金収納代行処理を示すフローチャート。
【図9】本発明に係る画像形成システムの料金請求処理
を示すフローチャート。
【図10】本発明に係る画像形成システムの時刻に基づ
き付加サービスを提供し印刷する際のフローチャート。
【図11】本発明に係る画像形成システムの印刷サーバ
装置の時間の経過による警告処理を行う際のフローチャ
ート。
【符号の説明】
11 … 携帯電話 12 … ゲートウエイ装置 13 … サーバ装置 14 … 印刷端末装置 15 … コイン回収機 16 … イベント案内サービス 17 … 地図情報サービス 18 … 印刷サーバ装置
フロントページの続き (72)発明者 岩瀬 章則 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 東芝テッ ク株式会社柳町事業所内 Fターム(参考) 2C061 AP01 HJ06 HK19 HN24 HQ17 HX10 5B021 AA01 BB02 EE01

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを各々介して無線通信によ
    り地図情報を希望する携帯端末と地図情報を提供するサ
    ーバ装置とこれを印刷する画像形成装置とを有する地図
    情報印刷システムにおいて、 ユーザの操作に応じて、無線通信によりゲートウエイ装
    置を介して前記ネットワークに接続され、所望する地図
    情報の目的地情報を前記サーバ装置へ提供する携帯端末
    と、 前記携帯端末から前記ネットワークを介して目的地情報
    を受けこれを所定領域に格納するサーバ装置と、 ユーザの操作に応じて、前記ネットワークを介して前記
    サーバ装置に接続され前記画像形成装置の位置情報と前
    記所定領域に格納された前記目的地情報を指定する指定
    情報とを前記サーバ装置に供給することで、前記画像形
    成装置の位置情報を始点とし前記目的地情報を終点とす
    る地図情報を前記サーバ装置から供給され、これに応じ
    て記録媒体上に画像形成する画像形成装置と、を具備す
    ることを特徴とする画像形成システム。
  2. 【請求項2】 前記画像形成装置は、GPS(グローバ
    ル・ポジショニング・システム)で設定された前記画像
    形成装置の位置情報を前記サーバ装置に供給すること
    で、前記画像形成装置の位置情報を始点とし前記目的地
    情報を終点とする地図情報を前記サーバ装置から供給さ
    れ、これに応じて記録媒体上に画像形成することを特徴
    とする請求項1に記載される画像形成システム。
  3. 【請求項3】 前記サーバ装置は、前記携帯端末を操作
    するユーザが設定したユーザIDとパスワードに対応さ
    せて、前記目的地情報を所定領域に格納することを特徴
    とする請求項1に記載される画像形成システム。
  4. 【請求項4】 前記サーバ装置は、前記携帯端末を操作
    するユーザにより一度ユーザIDとパスワードを設定す
    ると、二度目以降のユーザIDとパスワードの設定は無
    要となることを特徴とする請求項3に記載される画像形
    成システム。
  5. 【請求項5】 前記画像形成装置に接続されて設けら
    れ、前記画像形成装置は、前記ユーザにより前記地図情
    報の画像形成媒体上の画像形成の指示に応じた地図情報
    の提供と画像形成とに応じて、金銭の投入を前記ユーザ
    に促す金銭回収機を更に有することを特徴とする請求項
    1に記載される画像形成システム。
  6. 【請求項6】 前記画像形成装置は、前記ユーザにより
    前記地図情報の画像形成媒体上の画像形成の指示に応じ
    た地図情報の提供と画像形成に対応して、前記携帯端末
    の通話料の一部として課金を行う課金手段を更に有する
    ことを特徴とする請求項1に記載される画像形成システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記画像形成装置は、前記ユーザにより
    前記地図情報の画像形成媒体上の画像形成の指示に応じ
    た地図情報の提供と画像形成に対応して、前記サーバ装
    置の主催者へ課金を行う課金手段を更に有することを特
    徴とする請求項1に記載される画像形成システム。
  8. 【請求項8】 前記ユーザにより前記地図情報に応じた
    画像形成媒体上への画像形成が前記画像形成装置に指示
    されると、前記画像形成装置は前記地図情報の案内経路
    にある所定の施設の広告を前記地図情報に添付して画像
    形成し、この地図情報の提供と画像形成とに応じて前記
    施設の広告主へ課金を行う課金手段を更に有することを
    特徴とする請求項1に記載される画像形成システム。
  9. 【請求項9】 前記ユーザにより前記地図情報に応じた
    画像形成媒体上への画像形成が前記画像形成装置に指示
    されると、前記画像形成装置は、前記画像形成装置の現
    在時刻を前記地図情報を利用する際の出発時刻として、
    前記サーバ装置へ設定する設定手段を更に有することを
    特徴とする請求項1に記載される画像形成システム。
  10. 【請求項10】 前記ユーザにより前記地図情報に応じ
    た画像形成媒体上への画像形成が前記画像形成装置に指
    示されると、前記画像形成装置は、前記画像形成装置の
    現在時刻から所定時間経過後の時刻を前記地図情報を利
    用する際の出発時刻として、前記サーバ装置へ設定する
    設定手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載
    される画像形成システム。
  11. 【請求項11】 前記ユーザにより前記地図情報に応じ
    た画像形成媒体上への画像形成が前記画像形成装置に指
    示されると、前記画像形成装置は、前記画像形成装置の
    現在時刻から所定時間経過後の時刻を前記地図情報を利
    用する際の出発時刻として前記サーバ装置へ設定する設
    定手段を更に有し、前記画像形成装置の位置情報を始点
    とし前記目的地情報を終点とする地図情報を供給され、
    地図情報と前記設定された出発時刻に応じた時刻表とを
    記録媒体上に画像形成することを特徴とする請求項1に
    記載される画像形成システム。
  12. 【請求項12】 前記サーバ装置は、前記携帯端末から
    前記ネットワークを介して目的地情報を受けこれを所定
    領域に格納した後に、所定時間を経過すると前記目的地
    情報を削除可能であることを所定箇所へ連絡する連絡手
    段を更に有することを特徴とする請求項1に記載される
    画像形成システム。
  13. 【請求項13】 前記サーバ装置は、前記携帯端末を介
    して前記ユーザの操作に応じて設定されたユーザID毎
    に、所望する地図情報の目的地情報を所定領域に格納
    し、格納後所定時間を経過すると前記目的地情報を削除
    可能であることを所定箇所へ連絡する連絡手段を更に有
    することを特徴とする請求項1に記載される画像形成シ
    ステム。
  14. 【請求項14】 ユーザの操作に応じて、無線通信によ
    りゲートウエイ装置を介して前記ネットワークに接続さ
    れ、所望する地図情報の目的地情報を前記サーバ装置へ
    提供する携帯端末と、前記携帯端末から前記ネットワー
    クを介して目的地情報を受けこれを所定領域に格納する
    サーバ装置と、前記前記サーバ装置からの地図情報を印
    刷する画像形成装置とからなる画像形成システムにおい
    て用いられる画像形成装置であって、ユーザの操作に応
    じて、前記ネットワークを介して前記サーバ装置に接続
    され前記画像形成装置の位置情報と前記所定領域に格納
    された前記目的地情報を指定する指定情報とを前記サー
    バ装置に供給する供給手段と、 前記供給手段の供給に応じて前記画像形成装置の位置情
    報を始点とし前記目的地情報を終点とする地図情報を前
    記サーバ装置から供給され、これに応じて記録媒体上に
    画像形成する画像形成手段と、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
  15. 【請求項15】 前記画像形成装置は、GPS(グロー
    バル・ポジショニング・システム)で設定された前記画
    像形成装置の位置情報を前記サーバ装置に供給すること
    で、前記画像形成装置の位置情報を始点とし前記目的地
    情報を終点とする地図情報を前記サーバ装置から供給さ
    れ、これに応じて記録媒体上に画像形成する手段を有す
    ることを特徴とする請求項14に記載される画像形成装
    置。
  16. 【請求項16】 前記画像形成装置に接続されて設けら
    れ、前記画像形成装置は、前記ユーザにより前記地図情
    報の画像形成媒体上の画像形成の指示に応じた地図情報
    の提供と画像形成とに応じて、金銭の投入を前記ユーザ
    に促す金銭回収機を更に有することを特徴とする請求項
    14に記載される画像形成装置。
  17. 【請求項17】 前記画像形成装置は、前記ユーザによ
    り前記地図情報の画像形成媒体上の画像形成の指示に応
    じた地図情報の提供と画像形成に対応して、前記携帯端
    末の通話料の一部として課金を行う課金手段を更に有す
    ることを特徴とする請求項14に記載される画像形成装
    置。
  18. 【請求項18】 前記画像形成装置は、前記ユーザによ
    り前記地図情報の画像形成媒体上の画像形成の指示に応
    じた地図情報の提供と画像形成に対応して、前記サーバ
    装置の主催者へ課金を行う課金手段を更に有することを
    特徴とする請求項14に記載される画像形成装置。
  19. 【請求項19】 前記ユーザにより前記地図情報に応じ
    た画像形成媒体上への画像形成の指示を受けると、前記
    地図情報の案内経路にある所定の施設の広告を前記地図
    情報に添付して画像形成し、この地図情報の提供と画像
    形成とに応じて前記施設の広告主へ課金を行う手段を更
    に有することを特徴とする請求項14に記載される画像
    形成装置。
  20. 【請求項20】 前記ユーザにより前記地図情報に応じ
    た画像形成媒体上への画像形成の指示を受けると、前記
    画像形成装置の現在時刻を前記地図情報を利用する際の
    出発時刻として、前記サーバ装置へ設定する設定手段を
    更に有することを特徴とする請求項14に記載される画
    像形成装置。
  21. 【請求項21】 前記ユーザにより前記地図情報に応じ
    た画像形成媒体上への画像形成の指示を受けると、前記
    画像形成装置の現在時刻から所定時間経過後の時刻を前
    記地図情報を利用する際の出発時刻として、前記サーバ
    装置へ設定する設定手段を更に有することを特徴とする
    請求項14に記載される画像形成装置。
  22. 【請求項22】 前記ユーザにより前記地図情報に応じ
    た画像形成媒体上への画像形成の指示を受けると、前記
    画像形成装置の現在時刻から所定時間経過後の時刻を前
    記地図情報を利用する際の出発時刻として前記サーバ装
    置へ設定する設定手段と、 前記画像形成装置の位置情報を始点とし前記目的地情報
    を終点とする地図情報を供給され、地図情報と前記設定
    された出発時刻に応じた時刻表とを記録媒体上に画像形
    成する形成手段と、 を更に具備することを特徴とする請求項14に記載され
    る画像形成装置。
JP2001058996A 2001-03-02 2001-03-02 画像形成システム及び画像形成装置 Pending JP2002259277A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001058996A JP2002259277A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 画像形成システム及び画像形成装置
US10/073,894 US6990408B2 (en) 2001-03-02 2002-02-14 Image forming system and image forming apparatus
EP02004233A EP1239439A3 (en) 2001-03-02 2002-02-26 Image forming system and image forming apparatus
US10/930,844 US7529618B2 (en) 2001-03-02 2004-09-01 Image forming system and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001058996A JP2002259277A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 画像形成システム及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002259277A true JP2002259277A (ja) 2002-09-13

Family

ID=18918629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001058996A Pending JP2002259277A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 画像形成システム及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6990408B2 (ja)
EP (1) EP1239439A3 (ja)
JP (1) JP2002259277A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201842A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Mitsubishi Electric Corp 旅客案内システム及び旅客案内サーバ
JP2007148854A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Seiko Epson Corp セキュリティ印刷システムとセキュリティ印刷プログラムと記録媒体とセキュリティ印刷方法
JP2011175588A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、画像形成管理装置、情報処理装置、画像形成管理プログラム、及び情報処理プログラム
JP2017097177A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 道案内システム
JP2022101534A (ja) * 2017-07-12 2022-07-06 株式会社ユピテル 電子機器及びプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259277A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Toshiba Tec Corp 画像形成システム及び画像形成装置
US7042586B2 (en) * 2001-06-04 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network based system and method for universal printing
FI114187B (fi) * 2001-12-21 2004-08-31 Nokia Corp Opastuspalvelun järjestäminen langattoman päätelaitteen avulla
JP4163878B2 (ja) * 2002-02-22 2008-10-08 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、サーバ、印刷方法、およびプログラム
NO316957B1 (no) * 2002-06-27 2004-07-05 Colibria As Innholdsposisjonering
JP4113081B2 (ja) * 2003-09-09 2008-07-02 株式会社リコー 通信システム、通信方法、通信装置、および通信プログラム
JP4984327B2 (ja) * 2007-08-10 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 プリンタ用無線タグ及びプリンタ
KR102022971B1 (ko) * 2017-10-18 2019-09-19 한국전자통신연구원 영상의 객체 처리 방법 및 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1031418A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Nec Data Terminal Ltd 自動案内システム装置
JPH10191453A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Casio Comput Co Ltd データ転送出力システム及び情報処理装置
JPH10222527A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Casio Comput Co Ltd 情報出力システム
JP2000020598A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Fujitsu Ten Ltd 旅行計画補助装置、旅行情報提供装置、および旅行情報提供用端末装置
JP2000078328A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Ricoh Co Ltd ネットワ−クシステム

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197009A (en) * 1990-01-24 1993-03-23 Mid America Technologies, Inc. Apparatus for and method of creating delivery route maps
US5948040A (en) * 1994-06-24 1999-09-07 Delorme Publishing Co. Travel reservation information and planning system
GB2298539A (en) 1995-02-27 1996-09-04 Richard Deehan Portable guidance device
US6259405B1 (en) * 1995-06-06 2001-07-10 Wayport, Inc. Geographic based communications service
US6650761B1 (en) * 1999-05-19 2003-11-18 Digimarc Corporation Watermarked business cards and methods
JPH09145814A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Harada Ind Co Ltd 携帯形gps測位表示装置
JP3591124B2 (ja) 1996-04-09 2004-11-17 ブラザー工業株式会社 経路案内システム及びそれに使用される携帯通信端末と案内指示装置
JPH109888A (ja) 1996-06-26 1998-01-16 Brother Ind Ltd 経路案内システム及びそれに使用される携帯通信端末と経路情報算出装置
JPH1022905A (ja) 1996-07-01 1998-01-23 Brother Ind Ltd 経路案内システム及びそれに使用される携帯通信端末と案内指示装置
US6006161A (en) * 1996-08-02 1999-12-21 Aisin Aw Co., Ltd. Land vehicle navigation system with multi-screen mode selectivity
JPH10103990A (ja) 1996-09-30 1998-04-24 Mazda Motor Corp 移動体通信システム
JPH10178674A (ja) 1996-12-17 1998-06-30 Hitachi Ltd 移動体行先案内システム
JP3574305B2 (ja) * 1997-08-20 2004-10-06 アルパイン株式会社 スケジュールに基づいたナビゲーション方法
JPH11244384A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Toshitake Nakada 精神安定器
JP3745116B2 (ja) * 1998-04-20 2006-02-15 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3548459B2 (ja) * 1998-11-20 2004-07-28 富士通株式会社 案内情報提示装置,案内情報提示処理方法,案内情報提示プログラムを記録した記録媒体,案内用スクリプト生成装置,案内情報提供装置,案内情報提供方法および案内情報提供プログラム記録媒体
US6438585B2 (en) * 1998-05-29 2002-08-20 Research In Motion Limited System and method for redirecting message attachments between a host system and a mobile data communication device
AU750201B2 (en) 1998-11-06 2002-07-11 Citibank, N.A. Systems and methods for integrating video, audio, and mobile radiophone technology
US6417786B2 (en) 1998-11-23 2002-07-09 Lear Automotive Dearborn, Inc. Vehicle navigation system with removable positioning receiver
DE60027499T2 (de) * 1999-03-05 2006-11-16 Hitachi, Ltd. Informationsdarbietungssystem für mobile Einheiten
JP2000324542A (ja) 1999-05-07 2000-11-24 Sharp Corp 情報サービスシステム
US6549935B1 (en) * 1999-05-25 2003-04-15 Silverbrook Research Pty Ltd Method of distributing documents having common components to a plurality of destinations
US6727996B1 (en) * 1999-05-25 2004-04-27 Silverbrook Research Pty Ltd Interactive printer
AUPQ363299A0 (en) * 1999-10-25 1999-11-18 Silverbrook Research Pty Ltd Paper based information inter face
DE19927640A1 (de) 1999-06-17 2001-01-04 Bosch Gmbh Robert Navigationsverfahren und Navigationssystem für ein Fortbewegungsmittel
WO2000079218A1 (fr) * 1999-06-22 2000-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Poste mobile et serveur d'un systeme de navigation
JP3896728B2 (ja) 1999-06-23 2007-03-22 トヨタ自動車株式会社 携帯型端末装置及び車載情報処理装置
JP3624799B2 (ja) * 1999-08-31 2005-03-02 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、印刷実行装置、印刷システム、印刷方法および記録媒体
US7124094B1 (en) * 1999-10-27 2006-10-17 Konica Corporation Print system, service system, data server, master server, print client system and printer
JP2001216320A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Forseti Llc インターネットによるサービス提供エリア検索システム
US6522971B1 (en) * 2000-07-17 2003-02-18 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Information input/output system for offering various services to a user terminal through a communication network
US20060015904A1 (en) * 2000-09-08 2006-01-19 Dwight Marcus Method and apparatus for creation, distribution, assembly and verification of media
US6490521B2 (en) * 2000-12-28 2002-12-03 Intel Corporation Voice-controlled navigation device utilizing wireless data transmission for obtaining maps and real-time overlay information
JP2002259277A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Toshiba Tec Corp 画像形成システム及び画像形成装置
US20020161645A1 (en) * 2001-04-10 2002-10-31 Walker Jay S. Method and apparatus for offering forward commitment agreements
US6846238B2 (en) * 2001-09-28 2005-01-25 Igt Wireless game player
US20040005914A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Dear Jean Paul Wireless communicator with integral display
US20060293956A1 (en) * 2003-12-09 2006-12-28 Walker Jay S Systems and methods for e-mail marketing via vending machines
US20050209996A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 Stewart Kelsey B System and method for developing and implementing on-line marketing techniques
US7846017B2 (en) * 2004-07-06 2010-12-07 Igt Methods and apparatus for facilitating remote viewing of gaming outcomes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1031418A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Nec Data Terminal Ltd 自動案内システム装置
JPH10191453A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Casio Comput Co Ltd データ転送出力システム及び情報処理装置
JPH10222527A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Casio Comput Co Ltd 情報出力システム
JP2000020598A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Fujitsu Ten Ltd 旅行計画補助装置、旅行情報提供装置、および旅行情報提供用端末装置
JP2000078328A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Ricoh Co Ltd ネットワ−クシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201842A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Mitsubishi Electric Corp 旅客案内システム及び旅客案内サーバ
JP2007148854A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Seiko Epson Corp セキュリティ印刷システムとセキュリティ印刷プログラムと記録媒体とセキュリティ印刷方法
JP2011175588A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、画像形成管理装置、情報処理装置、画像形成管理プログラム、及び情報処理プログラム
JP2017097177A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 道案内システム
JP2022101534A (ja) * 2017-07-12 2022-07-06 株式会社ユピテル 電子機器及びプログラム
JP7313086B2 (ja) 2017-07-12 2023-07-24 株式会社ユピテル 電子機器及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1239439A2 (en) 2002-09-11
US20020123839A1 (en) 2002-09-05
US6990408B2 (en) 2006-01-24
US20050043883A1 (en) 2005-02-24
US7529618B2 (en) 2009-05-05
EP1239439A3 (en) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7212811B2 (en) Geographical web browser, methods, apparatus and systems
US7403905B2 (en) Advertisement information providing system
EP1544574A1 (en) Information distribution system and information distribution method
JP2002528948A (ja) 位置カメラおよびgpsデータ交換デバイス
JP2004214875A (ja) 通信端末及び通信端末を利用した電波状況管理装置
JP2002015215A (ja) マルチメデア情報配信システムおよび携帯情報端末装置
JP2003518886A (ja) 移動ターミナルのカレンダー表示装置及び関連方法
JP2003228532A (ja) 携帯情報端末、情報取得方法、情報取得プログラムおよび情報取得システム
JPH0990869A (ja) 地図関連情報配信システム
JP2002259277A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
US6522971B1 (en) Information input/output system for offering various services to a user terminal through a communication network
JP2002183160A (ja) 情報提供システムおよび方法並びに情報提供プログラムを記録した記録媒体
JP3885467B2 (ja) 印刷システム
JP2002197351A (ja) 情報提供システムおよび方法並びに情報提供プログラムを記録した記録媒体
JP2002055903A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置における位置情報配信方法、位置情報配信装置、ホームページ、サーバ装置及び記録媒体
JP2003526828A (ja) パーソナル通信及び位置決めシステム
JP2002297612A (ja) 地図印刷ネットワークシステム
JP2001264089A (ja) 放送データ作成装置及びこれを管理する管理装置と送受信する情報端末
JP2002171565A (ja) 位置情報提供システム
JP2001067365A (ja) 情報提供装置及びこれと送受信する情報端末並びにこれらを管理する情報管理装置
JP2001289656A (ja) 道路交通情報提供システム
JP2001268107A (ja) 放送データ作成装置及びこれを管理する管理装置
JP2001320340A (ja) 情報提供方法
JP2003085438A (ja) 経路情報配布システムおよび料金決済システム
JP2003344063A (ja) ナビゲーション情報配信方法及び装置及びナビゲーションシステム並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040312

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219