JP2006236141A - 画像形成システム、画像形成装置、サーバ装置、及びプログラム - Google Patents

画像形成システム、画像形成装置、サーバ装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006236141A
JP2006236141A JP2005051839A JP2005051839A JP2006236141A JP 2006236141 A JP2006236141 A JP 2006236141A JP 2005051839 A JP2005051839 A JP 2005051839A JP 2005051839 A JP2005051839 A JP 2005051839A JP 2006236141 A JP2006236141 A JP 2006236141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
image formation
request source
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005051839A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kawai
淳 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005051839A priority Critical patent/JP2006236141A/ja
Priority to US11/360,767 priority patent/US8307083B2/en
Priority to EP06251002A priority patent/EP1696311B1/en
Priority to DE602006016359T priority patent/DE602006016359D1/de
Priority to CN2006100577762A priority patent/CN1825274B/zh
Publication of JP2006236141A publication Critical patent/JP2006236141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1245Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to intermediate or common format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1248Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 手間を要することなく、ネットワーク上にて、特定の要求元以外からの画像形成要求に対する画像形成を制限することが可能な技術を提供する。
【解決手段】 プリンタ2は、PC6,7,8のいずれかから印刷要求を受信すると(1)、印刷要求の送信元が、印刷を許可されているPCであるか否かをサーバ装置5に問い合わせる(2)。サーバ装置5は、印刷要求の送信元のPCのIPアドレスがデータベース541に登録されているか否かを判定し、登録されている場合には、印刷許可をプリンタ2へ送信し、プリンタ2は、印刷要求に従って印刷を実行する(3)。一方、印刷要求の送信元のPCのIPアドレスがデータベース541に非登録である場合には、サーバ装置5は、印刷不許可をプリンタ2へ送信し、プリンタ2は印刷を拒否する(5)。
【選択図】図10

Description

本発明は、ネットワーク上にて、特定の要求元以外からの画像形成要求に対する画像形成を制限する技術に関する。
従来より、ネットワークに接続可能な画像形成装置の1つであるネットワークプリンタは、一般的に、ネットワークを介して当該ネットワークプリンタと相互に接続された端末装置のうち、特定の端末装置以外からの印刷要求に対して、印刷を制限するように設定することが可能に構成されている。
より具体的には、このようなネットワークプリンタは、特定の端末装置のIPアドレスを登録可能に構成されている。そして、特定の端末装置以外からの印刷要求に対して印刷を制限する場合には、受信した印刷要求に含まれる要求元のIPアドレスが当該ネットワークプリンタに登録されているか否かを判定し、そのIPアドレスが当該ネットワークプリンタに非登録である場合に、印刷を制限するのである(例えば、特許文献1を参照)。
特開平8−36470号公報
ここで、このようなネットワークプリンタをネットワークに複数接続し、特定の端末装置以外からの印刷要求に対して印刷を制限するように、これらネットワークプリンタを設定する場合、その特定の端末装置のIPアドレスをこれらネットワークプリンタに個別に登録しなければならず、その作業に大変な手間を要した。
そこで、本発明は、手間を要することなく、ネットワーク上にて、特定の要求元以外からの画像形成要求に対する画像形成を制限することが可能な技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた発明である請求項1記載の画像形成システムは、ネットワークに接続可能な画像形成装置と、サーバ装置とをネットワークを介して相互に接続して構成され、画像形成装置は、ネットワークを介して端末装置から受信した画像形成要求に従って画像形成を行う画像形成実行手段と、画像形成要求に含まれる、該画像形成要求の要求元を特定する要求元情報をサーバ装置へ送信する要求元情報送信手段と、画像形成の制限を指示する制限指示をサーバ装置から受信すると、画像形成実行手段による画像形成に制限を加える画像形成制限手段とを備え、サーバ装置は、要求元のうち、特定の要求元の要求元情報が登録されたデータベースに、画像形成装置から受信した要求元情報が登録されているか否かを判定し、画像形成装置から受信した要求元情報が非登録である場合に、制限指示を画像形成装置へ送信する制限指示送信手段を備えることを特徴とする。
このように構成された画像形成システムでは、画像形成装置の画像形成実行手段が、ネットワークを介して端末装置から受信した画像形成要求に従って画像形成を行う際に、画像形成装置の要求元情報送信手段が、画像形成要求に含まれる要求元情報をサーバ装置へ送信する。
その一方で、サーバ装置の制限指示送信手段が、画像形成装置から受信した要求元情報がデータベースに登録されているか否かを判定し、画像形成装置から受信した要求元情報が非登録である場合に、制限指示を画像形成装置へ送信する。
そして、画像形成装置の画像形成制限手段が、制限指示をサーバ装置から受信すると、画像形成実行手段による画像形成に制限を加える。
つまり、この画像形成システムでは、画像形成装置が、受信した画像形成要求の要求元が特定の要求元であるか否かをサーバ装置に問い合わせ、問い合わせを受けたサーバ装置がその要求元情報がデータベースに登録されているか否かを判定し、その判定結果に応じて、画像形成装置がこの画像形成要求に対する画像形成を実行、もしくは制限するのである。
即ち、本発明によれば、上述の画像形成装置をネットワークに複数接続する場合でも、特定の要求元の要求元情報を各画像形成装置に個別に登録する必要がなく、特定の要求元の要求元情報をデータベースに登録しておくだけで、これら画像形成装置に特定の要求元以外からの画像形成要求に対する画像形成を制限させることができる。
尚、本発明において、画像形成装置と端末装置とを接続するネットワークは、画像形成装置とサーバ装置とを接続するネットワークと同一のものであっても良いし、異なるものであっても良い。
ここで、請求項2記載のように、上述の画像形成システムにおいて、データベースには、少なくとも一部の要求元情報のそれぞれに対応づけて、第1の制限事項が登録され、制限指示送信手段は、画像形成装置から受信した要求元情報がデータベースに登録されている場合に、少なくとも、画像形成装置から受信した要求元情報に対する第1の制限事項が成立するか否かを判定し、第1の制限事項が成立する場合に、制限指示を画像形成装置へ送信するように設定されていると良い。
この場合、単にデータベースに非登録の要求元からの画像形成要求に対して、画像形成を制限するだけでなく、たとえ特定の要求元からの画像形成要求であっても、第1の制限事項が成立する特定の場合においては、それに対する画像形成を制限することができる。即ち、画像形成を制限する対象をより細やかに設定することができる。
又、請求項3記載のように、上述したいずれの画像形成システムにおいても、画像形成装置は、画像形成要求に含まれる画像形成内容をサーバ装置へ送信する画像形成内容送信手段を備え、データベースには、少なくとも一部の要求元情報のそれぞれに対応づけて、特定の画像形成内容に対する第2の制限事項が登録され、制限指示送信手段は、画像形成装置から受信した要求元情報がデータベースに登録されている場合に、少なくとも、画像形成装置から受信した画像形成内容に対して、画像形成装置から受信した要求元情報に対する第2の制限事項が成立するか否かを判定し、第2の制限事項が成立する場合に、制限指示を画像形成装置へ送信するように設定されていると良い。
この場合、たとえ特定の要求元からの画像形成要求であっても、それに特定の画像形成内容が含まれ、その画像形成内容に対して第2の制限事項が成立する場合においては、それに対する画像形成を制限することができる。即ち、画像形成内容に基づいて、画像形成を制限する対象をより細やかに設定することができる。
ここで、例えば、画像形成内容に、画像形成枚数が含まれている場合には、請求項4記載のように、データベースには、第2の制限事項として、画像形成枚数の上限数が登録されていると良い。
このようにデータベースが設定されていれば、画像形成枚数の上限数に基づいて、特定の要求元に対する画像形成を制限することができる。又、画像形成枚数の上限数を各画像形成装置に個別に登録する必要がなく、特定の要求元の要求元情報に対応づけて画像形成枚数の上限数をデータベースに登録しておくだけで、特定の要求元に対する画像形成枚数を制限することができる。尚、画像形成枚数の上限数は、一度の画像形成要求に対する画像形成枚数に対するものであっても良いし、一連の画像形成による画像形成枚数の累計数に対するものであっても良い。
又、更に、画像形成内容に、画像形成色数が含まれる場合には、請求項5記載のように、データベースには、上限数が、特定の画像形成色数に対応づけられていると良い。
このようにデータベースが設定されていれば、特定の画像形成色数に対する画像形成枚数の上限数に基づいて、特定の要求元に対する画像形成を制限することができる。又、特定の画像形成色数に対する画像形成枚数の上限数を各画像形成装置に個別に登録する必要がなく、特定の要求元の要求元情報に対応づけて特定の画像形成色数に対する画像形成枚数の上限数をデータベースに登録しておくだけで、特定の要求元の特定の画像形成色数に対する画像形成枚数を制限することができる。
又、更に、画像形成内容に、画像形成媒体の種類が含まれている場合には、請求項6記載のように、データベースには、上限数が、特定の画像形成媒体の種類に対応づけられていると良い。
このようにデータベースが設定されていれば、特定の画像形成媒体の種類に対する画像形成枚数の上限数に基づいて、特定の要求元に対する画像形成を制限することができる。又、特定の画像形成媒体の種類に対する画像形成枚数の上限数を各画像形成装置に個別に登録する必要がなく、特定の要求元の要求元情報に対応づけて特定の画像形成媒体の種類に対する画像形成枚数の上限数をデータベースに登録しておくだけで、特定の要求元の特定の画像形成媒体の種類に対する画像形成枚数を制限することができる。
ここで、請求項7記載のように、請求項4乃至請求項6いずれか記載の画像形成システムにおいて、画像形成装置は、画像形成終了時に、要求元情報と、画像形成内容と、画像形成枚数とを示す第1の画像形成結果情報をサーバ装置へ送信する第1の画像形成結果情報送信手段を備え、サーバ装置は、画像形成装置から第1の画像形成結果情報を受信すると、該第1の画像形成結果情報が示す要求元情報と画像形成内容と画像形成枚数とに基づいて、上限数を更新する第1の上限数更新手段を備えると良い。
このように画像形成システムが構成されていれば、画像形成枚数の上限数が一連の画像形成枚数の累計数に対するものである場合において、画像形成終了時に、要求元情報と、画像形成内容と、画像形成枚数とに基づいて、データベースに登録された画像形成枚数の上限数を管理者が手動で更新するなどの手間なく確実に更新することができる。
又、請求項8記載のように、請求項4乃至請求項6いずれか記載の画像形成システムにおいて、画像形成装置は、画像形成終了時に、要求元情報と、画像形成内容と、画像形成枚数とを示す第1の画像形成結果情報をサーバ装置へ送信する第1の画像形成結果情報送信手段を備え、データベースには、要求元情報に対応づけて、画像形成枚数の累計数が登録され、サーバ装置は、画像形成装置から第1の画像形成結果情報を受信すると、該第1の画像形成結果情報が示す要求元情報と画像形成内容と画像形成枚数とに基づいて、累計数を更新する第1の累計数更新手段を備え、制限指示送信手段は、上限数を累計数と画像形成内容に含まれる画像形成枚数との合計が超える場合に、第2の制限事項が成立したと判定するように設定されていても良い。
この場合、データベースに登録された上限数を更新することなく、画像形成枚数の累計数が上限数に達し、第2の制限事項が成立したか否かを判定することができる。
又、請求項9記載のように、上述したいずれの画像形成システムにおいても、画像形成装置は、画像形成要求を受信すると、該画像形成装置を特定する装置情報をサーバ装置へ送信する装置情報送信手段を備え、データベースには、少なくとも一部の要求元情報のそれぞれに対応づけて、特定の画像形成特性に対する第3の制限事項が登録され、制限指示送信手段は、画像形成装置から受信した要求元情報がデータベースに登録されている場合に、少なくとも、画像形成装置から受信した装置情報に対応づけて予め設定された画像形成装置の画像形成特性に対して、画像形成装置から受信した要求元情報に対する第3の制限事項が成立するか否かを判定し、第3の制限事項が成立する場合に、制限指示を画像形成装置へ送信するように設定されていると良い。
この場合、たとえ特定の要求元からの画像形成要求であっても、画像形成を行う画像形成装置の画像形成特性に対して第3の制限事項が成立する場合においては、それに対する画像形成を制限することができる。即ち、画像形成装置の画像形成特性に基づいて、画像形成を制限する対象をより細やかに設定することができる。
ここで、上述の画像形成システムにおいて、第3の制限事項は、例えば、請求項10記載のように、画像形成枚数の上限数からなっていると良い。
このように画像形成システムが設定されていれば、特定の画像形成特性に対する画像形成枚数の上限数に基づいて、特定の要求元に対する画像形成を制限することができる。又、特定の画像形成特性に対する画像形成枚数の上限数を各画像形成装置に個別に登録する必要がなく、特定の要求元の要求元情報に対応づけて特定の画像形成特性に対する画像形成枚数の上限数をデータベースに登録しておくだけで、特定の画像形成特性に対する画像形成枚数を制限することができる。尚、画像形成枚数の上限数は、請求項4記載の発明と同様に、一度の画像形成要求に対する画像形成枚数に対するものであっても良いし、一連の画像形成による画像形成枚数の累計数に対するものであっても良い。
又、この場合、請求項11記載のように、画像形成装置は、画像形成終了時に、要求元情報と、装置情報と、画像形成枚数とを示す第2の画像形成結果情報をサーバ装置へ送信する第2の画像形成結果情報送信手段を備え、サーバ装置は、画像形成装置から第2の画像形成結果情報を受信すると、該第2の画像形成結果情報が示す要求元情報と、装置情報と、画像形成枚数とに基づいて、上限数を更新する第2の上限数更新手段を備えると良い。
このように画像形成システムが構成されていれば、画像形成枚数の上限数が一連の画像形成枚数の累計に対するものである場合において、画像形成終了時に、要求元情報と、装置情報と、画像形成枚数とに基づいて、データベースに登録された画像形成枚数の上限数を管理者が手動で更新するなどの手間なく確実に更新することができる。
又、請求項12記載のように、画像形成装置は、画像形成終了時に、要求元情報と、装置情報と、画像形成枚数とを示す第2の画像形成結果情報をサーバ装置へ送信する第2の画像形成結果情報送信手段を備え、データベースには、要求元情報に対応づけて、画像形成枚数の累計数が登録され、サーバ装置は、画像形成装置から第2の画像形成結果情報を受信すると、該第2の画像形成結果情報が示す要求元情報と装置情報と画像形成枚数とに基づいて、累計数を更新する第2の累計数更新手段を備え、制限指示送信手段は、上限数を累計数と画像形成内容に含まれる画像形成枚数との合計が超える場合に、第3の制限事項が成立したと判定するように設定されていても良い。
この場合、データベースに登録された上限数を更新することなく、画像形成枚数の累計数が上限数に達し、第3の制限事項が成立したか否かを判定することができる。
ここで、請求項13記載のように、請求項9乃至請求項12いずれか記載の画像形成システムにおいて、画像形成装置は、ネットワークとの接続時に、サーバ装置へ該画像形成装置の画像形成特性と、装置情報とを示す特性情報を送信する特性情報送信手段を備え、サーバ装置は、画像形成装置から特性情報を受信すると、特性情報が示す装置情報に対応づけて特性情報が示す画像形成特性を設定する画像形成特性設定手段を備えると良い。
このように画像形成システムが構成されていれば、画像形成装置を新たにネットワークに接続する際に、サーバ装置は、直ちに、その画像形成装置の装置情報と画像形成特性とを取得することができる。
又、画像形成装置を新たにネットワークに接続する際に、その作業者が、この画像形成装置の画像形成特性を装置情報に対応づけてサーバ装置にわざわざ設定する必要がない。即ち、画像形成装置を新たにネットワークに接続するのに要する作業量をその分軽減できる。
又、この場合、請求項14記載のように、画像形成装置は、ネットワークとの接続時に、サーバ装置が該ネットワークに接続されているか否かを判定し、サーバ装置が該ネットワークに接続されている場合に、特性情報送信手段を作動させる作動手段を備えると良い。
このように画像形成装置が構成されていれば、サーバ装置が未接続であるにも関わらず、特性情報を送信してしまうといった無駄を省くことができる。又、作業者がサーバ装置の接続状況を確認する手間を要することがない。
ここで、請求項15記載のように、上述した画像形成システムのいずれにおいても、サーバ装置は、データベースを記憶する記憶手段を備えると良い。
このようにサーバ装置が構成されていれば、データベースをサーバ装置のみで管理することができる。
ところで、上述した画像形成システムのいずれにおいても、画像形成をどのように制限しても良く、例えば、請求項16記載のように、制限指示は、画像形成の禁止を指示し、画像形成制限手段は、画像形成実行手段の作動を禁止するように設定されていると良い。
このように画像形成システムを設定すれば、無駄に画像形成を行ってしまうことを防止でき、ひいては画像形成媒体の浪費を防止できる。
又、上述した画像形成システムのいずれにおいても、要求元情報は、要求元を特定できる情報であれば何でも良く、例えば、請求項17記載のように、端末装置に付与されたネットワーク上のアドレス、もしくはアドレスの範囲からなっていても良い。
この場合、ネットワーク上のアドレス、もしくはアドレスの範囲から要求元を特定できるため、特に、端末装置のアドレスが常時固定されているネットワークに有効である。
又、要求元情報は、例えば、請求項18記載のように、端末装置に付与された名称からなっていても良い。
この場合、端末装置に付与された名称から要求元を特定できるため、特に、端末装置のアドレスが変動するネットワークに有効である。
又、要求元情報は、例えば、請求項19記載のように、端末装置を使用している使用者に付与された名称からなっていても良い。
この場合、使用者に付与された名称から要求元を特定できるため、同一の端末装置を複数の使用者で共用する場合、又は、同一の使用者が複数の端末装置を使用する場合に有効である。
ここで、請求項20記載の発明は、請求項1乃至請求項19いずれか記載の画像形成システムにおける画像形成装置である。
つまり、この画像形成装置によれば、請求項1乃至請求項19いずれか記載の画像形成システムを構成することができる。
又、請求項21記載の発明は、請求項1乃至請求項19いずれか記載の画像形成システムにおけるサーバ装置である。
つまり、このサーバ装置によれば、請求項1乃至請求項19いずれか記載の画像形成システムを構成することができる。
又、請求項22記載の発明は、コンピュータを、請求項20記載の画像形成装置における各手段のうちの少なくとも1つとして機能させるためのプログラムである。
つまり、このプログラムによれば、コンピュータを請求項20記載の画像形成装置における各手段のうちの少なくとも1つとして機能させることができる。
又、請求項23記載の発明は、コンピュータを、請求項21記載のサーバ装置における各手段のうちの少なくとも1つとして機能させるためのプログラムである。
つまり、このプログラムによれば、コンピュータを請求項21記載のサーバ装置における各手段のうちの少なくとも1つとして機能させることができる。
尚、これらのプログラムは、例えば、フレキシブルディスク(FD)や光ディスク(MO)、DVD、CD−ROM、ハードディスク、メモリカードなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、これら記録媒体からコンピュータにロードされて用いられても良い。又、この他、コンピュータに組み込まれるROMやバックアップRAMに記録され、これらROMやバックアップRAMからコンピュータにロードされて用いられても良いし、ネットワークを介してコンピュータにロードされて用いられても良い。
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
まず、図1は、本発明に係る印刷システム1の構成図である。
図1に示すように、印刷システム1は、本発明に係るプリンタ2,3,4と、本発明に係るサーバ装置5と、周知のパーソナルコンピュータ(PC)6,7,8とを、ネットワーク9を介して相互に接続して構成されている。そして、印刷システム1では、これら構成要素が所定の通信プロトコル(本実施形態では、TCP/IP)に基づいて相互に通信を行うように設定されている。尚、プリンタ2,3,4はそれぞれ、モノクロレーザープリンタ、カラーレーザープリンタ、カラーインクジェットプリンタとして構成されている。又、サーバ装置5は、データベースサーバ(本実施形態では、ディレクトリサーバ、より具体的には、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)サーバ)として機能するように設定されている。又、PC6,7,8は、文書や図面を作成するアプリケーションプログラムや、プリンタ2,3,4を操作するプリンタドライバがインストールされ、文書や図面を作成し、作成した文書や図面のデータ、印刷枚数、印刷色数、用紙種類などを含む印刷ジョブをパケットに格納し、このパケットを印刷要求としてプリンタ2,3,4へ送信可能に設定されている。
ここで、図2は、プリンタ2の構成ブロック図である。尚、プリンタ2,3,4はそれぞれ、後述の印刷エンジンの印刷特性がモノクロレーザーであったり、カラーレーザーであったり、カラーインクジェットである点が異なるだけで、その他の構成要素は全く同様である。従って、ここではプリンタ2の構成を説明することで、プリンタ3,4の構成の説明も兼ねることとする。
図2に示すように、プリンタ2は、当該プリンタ2の各部を統括制御するCPU21と、CPU21が行うべき各種処理のプログラムや、当該プリンタ2の機種名、印刷特性及び印刷色数を示すデバイス情報などを記憶したROM22と、CPU21が各種処理を行う際に記憶領域として用いるRAM23と、CPU21が各種処理を行った際に生成したデータや、発生したエラーなどを記録するための不揮発性メモリ24と、CPU21とネットワーク9とを相互に接続するネットワークインターフェイス(I/F)25とを備える。
又、プリンタ2は、当該プリンタ2を外部操作するための操作スイッチからの入力信号をCPU21へ入力する操作部26と、CPU21からの指令に基づいて、当該プリンタ2の状態などを表示する表示部27と、CPU21からの指令に基づいて、用紙に印刷を行う印刷エンジン28とを備える。
そして、プリンタ2では、これら構成要素が信号バス29を介して相互に接続されている。
続いて、図3は、サーバ装置5の構成ブロック図である。
図3に示すように、サーバ装置5は、当該サーバ装置5にて行うべき各種処理を実行するCPU51と、当該サーバ装置5の起動時にCPU51が行う起動処理のプログラム(BIOS)などを記憶したROM52と、CPU51が各種処理を行う際に記憶領域として用いるRAM53と、オペレーティングシステムや、当該サーバ装置5をデータベースサーバとして機能させるためのサーバプログラム、後述のデータベース、プリンタのデバイス情報などを記憶したハードディスクドライブ(HDD)54と、当該サーバ装置5に接続されたキーボード(図示せず)やマウス(図示せず)などからの入力信号をCPU51へ入力する入力I/F55と、当該サーバ装置5に接続されたディスプレイ(図示せず)にCPU51からの指令に基づいた表示を行うビデオI/F56と、CPU51とネットワーク9とを相互に接続するネットワークI/F57とを備える。
そして、サーバ装置5では、これら構成要素が信号バス58を介して相互に接続されている。
ここで、図4は、サーバ装置5のCPU51がサーバ装置5の管理者からの要求に応じてディスプレイに表示する設定画面の概要を示す説明図である。
図4に示すように、CPU51は、管理者からの要求に応じて、GUI(Graphical User Interface)からなり、HDD54に記憶されたデータベース541の内容を設定するための設定画面50を表示する。
より具体的には、データベース541には、印刷を許可するPCのIPアドレスやIPアドレスの範囲が登録されていると共に、これらに対応づけて、印刷枚数の上限数(制限枚数)や、印刷枚数の累計数を示す消費枚数、印刷枚数を制限すべき制限条件が登録されている。尚、本実施形態では、制限条件1として、特定の印刷特性が設定され、又、制限条件2として、特定の印刷色数が設定され、又、制限条件3として、特定の用紙種類(材質、サイズなど)が設定される。
つまり、データベース541には、印刷を許可するPCのIPアドレスやIPアドレスの範囲が設定されていると共に、これらに対応づけて、特定の印刷特性や特定の印刷色数、特定の用紙種類に対する制限枚数が設定されている。
そして、設定画面50には、IPアドレスやIPアドレスの範囲、制限枚数、制限条件をデータベース541に追加する追加ボタン501や、既にデータベース541に登録されているIPアドレスやIPアドレスの範囲、制限枚数、制限条件を削除する削除ボタン502が具備されている。
以下、プリンタ2,3,4や、サーバ装置5にて実行される各種処理のうち、本発明に係る処理について詳述する。尚、プリンタ2,3,4のそれぞれにて実行される本発明に係る処理は、全く同様であるため、ここではプリンタ2にて実行される処理を説明することで、プリンタ3,4にて実行される処理の説明も兼ねることとする。
まず、図5は、プリンタ2のCPU21が実行するネットワーク接続処理の流れを示すフローチャートである。尚、CPU21は、プリンタ2がネットワーク9に接続された際に本処理を実行する。但し、「ネットワーク9に接続」とは、プリンタ2の電源を入れた場合や、プリンタ2にネットワークケーブルを接続した場合、プリンタ2(CPU21)が無線アクセスポイントと通信開始手続きを行った場合などが該当する。
図5に示すように、本処理では、まず、予め設定された周知のSLP(Service Location Protocol)ユーザーエージェントプログラムによって、ネットワーク9に接続されている、ディレクトリサービス機能を持つディレクトリサービスプロトコルに対応したサーバ装置を検索し(S10)、ネットワーク9に接続されているサーバ装置(ここでは、サーバ装置5のみ)からこのサーバ装置のIPアドレスやサーバ装置に設定されているディレクトリの内容を受信する。尚、既に使用者からサーバ装置5のIPアドレスが与えられていたり、特定のサーバ装置を利用するようにCPU21が設定されていれば検索は不要である。
そして、サーバ装置から受信したディレクトリの内容に、プリンタのデバイス情報を登録するデバイス情報ツリーがあるか否かを判定し(S15)、デバイス情報ツリーがない場合には(No:S15)、本処理を直ちに終了する。
一方、デバイス情報ツリーがある場合には(Yes:S15)、デバイス情報ツリーに当該プリンタ2の機種名のエントリがあるか否かを判定し(S20)、当該プリンタ2の機種名のエントリがある場合には(Yes:S20)、本処理を直ちに終了する。
一方、当該プリンタ2の機種名のエントリがない場合には(No:S20)、登録要求と共に、機種名とデバイス情報とをこのサーバ装置へ送信し(S25)、本処理を終了する。
続いて、図6は、プリンタ2のCPU21が実行する印刷処理の流れを示すフローチャートである。尚、CPU21は、PC6,7,8から印刷ジョブを受信した際に本処理を実行する。
図6に示すように、本処理では、まず、受信した印刷ジョブから印刷枚数や印刷色数、用紙種類といったジョブ情報を抽出したのち(S100)、印刷を許可するか否かの判定をサーバ装置5に要求する判定要求と共に、当該プリンタ2の機種名と、印刷ジョブの送信元のIPアドレスと、ジョブ情報とをサーバ装置5へ送信する(S105)。
そして、サーバ装置5から印刷を指示する印刷許可を受信したか否かを判定し(S110)、印刷の禁止を指示する印刷不許可を受信した場合には(No:S110)、本処理を直ちに終了する一方、印刷許可を受信した場合には(Yes:S110)、残枚数の通知をサーバ装置5から受信したか否かを判定する(S115)。
ここで、残枚数の通知を受信した場合には(Yes:S115)、印刷枚数をカウントするためにRAM23に設定した印刷カウンタの値を0に設定したのち(S120)、印刷カウンタの値が、受信した残枚数以下であるか否かを判定し(S125)、残枚数よりも大きければ(No:S125)、後述のS165へ直ちに移行する。
一方、印刷カウンタの値が残枚数以下であれば(Yes:S125)、印刷を1枚実行すると共に(S130)、印刷カウンタの値を1だけインクリメントする(S135)。そして、受信した印刷ジョブの内容に基づいて、印刷が終了したか否かを判定し(S140)、印刷が未終了であれば(No:S140)、上述のS125へ再度移行する一方、印刷が終了していれば(Yes:S140)、後述のS165へ移行する。
一方、S115にて、残枚数の通知が未受信であれば(No:S115)、印刷カウンタの値を0に設定して(S145)、印刷を1枚実行すると共に(S150)、印刷カウンタの値を1だけインクリメントし(S155)、受信した印刷ジョブの内容に基づいて、印刷が終了したか否かを判定する(S160)。
ここで、印刷が未終了であれば(No:S160)、上述のS150へ再度移行する一方、印刷が終了していれば(Yes:S160)、サーバ装置5に登録された後述の消費枚数の更新を要求する更新要求と共に、印刷カウンタの値や、機種名、印刷ジョブの送信元のIPアドレス、ジョブ情報をサーバ装置5へ送信し(S165)、本処理を終了する。
ここで、図7は、サーバ装置5のCPU51が実行する登録処理の流れを示すフローチャートである。尚、CPU51は、上述の登録要求を受信した際に本処理を実行する。
図7に示すように、本処理では、まず、登録要求と共に送信されてくる機種名とデバイス情報とを受信し(S200)、受信した機種名のエントリがHDD54に設定されたデバイス情報ツリーにあるか否かを判定する(S205)。
そして、受信した機種名のエントリがデバイス情報ツリーにある場合には(Yes:S205)、本処理を直ちに終了する一方、デバイス情報ツリーにない場合には(No:S205)、受信した機種名をエントリとして、受信したデバイス情報をデバイス情報ツリーに追加し(S210)、本処理を終了する。
次に、図8は、サーバ装置5のCPU51が実行する印刷許可判定処理の流れを示すフローチャートである。尚、CPU51は、上述の判定要求を受信した際に、本処理を実行する。
図8に示すように、本処理では、まず、判定要求と共に送信されてくる機種名、印刷ジョブの送信元のIPアドレス、ジョブ情報を受信したのち(S300)、印刷ジョブの送信元のIPアドレスがデータベース541に登録されているか否かを判定する(S305)。
そして、印刷ジョブの送信元のIPアドレスがデータベース541に非登録である場合には(No:S305)、後述のS360へ移行する。
一方、印刷ジョブの送信元のIPアドレスがデータベース541に登録されている場合には(Yes:S305)、受信した機種名のエントリからデバイス情報(つまり、印刷特性、印刷色数)を取得する(S310)。そして、印刷ジョブの送信元のIPアドレスに対する制限条件(つまり、特定の印刷特性、特定の印刷色数、特定の用紙種類)がデータベース541に登録されているか否かを判定し(S315)、制限条件が非登録である場合には(No:S315)、後述のS330へ直ちに移行する。
一方、制限条件が登録されている場合には(Yes:S315)、制限条件がジョブ情報(つまり、印刷枚数や印刷色数、用紙種類)のいずれかと一致しているか否かを判定し(S320)、一致している場合には(Yes:S320)、後述のS330へ移行する。
一方、ジョブ情報のいずれとも不一致な場合には(No:S320)、制限条件がデバイス情報のいずれかと一致しているか否かを判定し(S325)、いずれとも不一致な場時には(No:S325)、後述のS355へ移行する。
一方、いずれかと一致している場合には(Yes:S325)、制限枚数から消費枚数を減算して、残枚数を算出し(S330)、残枚数が0であるか否か(つまり、消費枚数が制限枚数に到達しているか否か)を判定する(S335)。
ここで、残枚数が0である場合には(Yes:S335)、後述のS360へ移行する一方、残枚数が0でない場合には(No:S335)、ジョブ情報に印刷枚数が含まれているか否かを判定し(S340)、印刷枚数が含まれていない場合には(No:S340)、印刷許可と残枚数の通知とをサーバ装置5へ送信し(S345)、本処理を終了する。
一方、ジョブ情報に印刷枚数が含まれている場合には(Yes:S340)、印刷枚数が残枚数以下であるか否かを判定し(S350)、残枚数以下である場合には(Yes:S350)、印刷許可をサーバ装置5へ送信し(S355)、本処理を終了する。
一方、印刷枚数が残枚数よりも大きい場合には(No:S350)、印刷不許可をサーバ装置5へ送信し(S360)、本処理を終了する。
次に、図9は、サーバ装置5のCPU51が実行する枚数更新処理の流れを示すフローチャートである。尚、CPU51は、上述の更新要求を受信した際に、本処理を実行する。
図9に示すように、本処理では、まず、更新要求と共に送信されてくる印刷カウンタの値や、機種名、印刷ジョブの送信元のIPアドレス、ジョブ情報を受信する(S400)。そして、印刷ジョブの送信元のIPアドレスがデータベース541に登録されているか否かを判定し(S405)、非登録の場合には(No:S405)、本処理を直ちに終了する。
一方、印刷ジョブの送信元のIPアドレスが登録されている場合には(Yes:S405)、受信した機種名のエントリからデバイス情報を取得する(S410)。そして、印刷ジョブの送信元のIPアドレスに対する制限条件がデータベース541に登録されているか否かを判定し(S415)、制限条件が非登録である場合には(No:S415)、後述のS430へ直ちに移行する。
一方、制限条件が登録されている場合には(Yes:S415)、制限条件がジョブ情報のいずれかと一致しているか否かを判定し(S420)、一致している場合には(Yes:S420)、後述のS430へ直ちに移行する。
一方、ジョブ情報のいずれとも不一致な場合には(No:S420)、制限条件がデバイス情報のいずれかと一致しているか否かを判定し(S425)、いずれとも不一致な場合には(No:S425)、本処理を終了する。
一方、いずれかと一致している場合には(Yes:S425)、受信した印刷カウンタの値を消費枚数に加算して(S430)、データベース541に登録されている消費枚数を更新し、本処理を終了する。
つまり、本実施形態の印刷システム1では、図10に示すように、プリンタ2(プリンタ3,4も同様)は、PC6,7,8のいずれかから印刷要求を受信すると(1)、印刷要求の送信元が、印刷を許可されているPCであるか否かをサーバ装置5に問い合わせる(2)。そして、サーバ装置5は、印刷要求の送信元のPCのIPアドレスがデータベース541に登録されているか否かを判定し、登録されている場合には、印刷許可をプリンタ2へ送信し、印刷許可を受信したプリンタ2は、印刷要求に従って印刷を実行する(3)。そして、印刷終了時に、印刷枚数をサーバ装置5へ通知し(4)、サーバ装置5は、受信した印刷枚数に基づいて、データベース541に登録された消費枚数を更新する。
一方、印刷要求の送信元のPCのIPアドレスがデータベース541に非登録である場合には、サーバ装置5は、印刷不許可をプリンタ2へ送信し、印刷不許可を受信したプリンタ2は、印刷を拒否する(5)。
又、印刷要求の送信元のPCのIPアドレスがデータベース541に登録されていても、これに対して、データベース541に特定の印刷特性や特定の印刷色数、特定の用紙種類が制限条件として登録され、これらに対する消費枚数が制限枚数に達していたり、あるいは、制限条件が非登録でも、消費枚数が制限枚数に達している場合には、サーバ装置5は、印刷不許可をプリンタ2へ送信し、プリンタ2は印刷を拒否する。尚、図10は、印刷システム1におけるプリンタ2とサーバ装置5と、PC6,7,8との動作の一例を示す説明図である。
以上のように、本実施形態の印刷システム1によれば、プリンタ2,3,4をネットワークに接続する場合でも、印刷を許可するPCのIPアドレスを各プリンタに個別に登録する必要がなく、印刷を許可するPCのIPアドレスをサーバ装置5のデータベース541に登録しておくだけで、これらプリンタ2,3,4は、印刷を許可されているPC以外からの印刷要求に対して印刷を拒否できる。
又、本実施形態の印刷システム1によれば、たとえ、印刷要求の送信元のIPアドレスがデータベース541に登録されていても、それに対する消費枚数が制限枚数に達した場合(つまり、制限枚数という制限事項が成立した場合)に、サーバ装置5がプリンタ2,3,4に対して印刷の禁止を指示するため、制限枚数に基づいて、印刷を禁止する対象をより細やかに設定することができる。又、制限枚数を各プリンタに個別に登録する必要がなく、印刷を許可されているPCのIPアドレスに対応づけて制限枚数をデータベース541に登録しておくだけで、印刷を許可されているPCに対する印刷枚数を制限することができる。
又、本実施形態に印刷システム1では、データベース541にて、制限枚数が特定の印刷特性や特定の印刷色数、特定の用紙種類に対応づけられているため、特定の印刷特性や特定の印刷色数、特定の用紙種類に対する制限枚数に基づいて、印刷を許可されているPCに対する印刷を制限することができる。又、特定の印刷特性や特定の印刷色数、特定の用紙種類に対する制限枚数を各プリンタに個別に登録する必要がなく、印刷を許可されているPCのIPアドレスに対応づけて、特定の印刷特性や特定の印刷色数、特定の用紙種類に対する制限枚数をデータベース541に登録しておくだけで、特定の印刷特性や特定の印刷色数、特定の用紙種類に対する印刷枚数を制限することができる。
又、本実施形態の印刷システム1では、印刷終了時に、プリンタ2,3,4が、印刷枚数(印刷カウンタの値)と、機種名と、印刷ジョブの送信元のPCのIPアドレスと、ジョブ情報とをサーバ装置5へ送信し、サーバ装置5が、これらに基づいて、データベース541に登録された消費枚数を更新するため、サーバ装置5は、印刷終了時に、管理者が手動で更新するなどの手間なく確実にデータベース541を更新することができる。又、これにより、サーバ装置5は、データベース541に登録された制限枚数を更新することなく、印刷枚数が制限枚数に達したか否かを判定することができる。
又、本実施形態の印刷システム1では、図11に示すように、プリンタ2(プリンタ3,4も同様)は、ネットワーク9に接続された際に、サーバ装置5を検索し、サーバ装置5にデバイス情報ツリーが設定されている場合にのみ、機種名とデバイス情報をサーバ装置5へ送信するため、サーバ装置5がネットワーク9に接続されていないにも関わらず、機種名とデバイス情報とを送信してしまうことを防止できる。又、作業者がサーバ装置5の接続状況を確認する手間を要することがない。又、これにより、サーバ装置5は、プリンタ2が新たにネットワーク9に接続された際に、直ちに、プリンタ2の機種名とデバイス情報を取得することができる。又、これにより、プリンタ2をネットワーク9に接続する作業者が、プリンタ2の機種名やデバイス情報をサーバ装置5にわざわざ設定する必要がないため、プリンタ2を新たにネットワーク9に接続するのに要する作業量をその分軽減できる。尚、図11は、プリンタ2をネットワーク9に接続した際における、プリンタ2とサーバ装置5との動作の一例を示す説明図である。
又、本実施形態の印刷システムでは、サーバ装置5のHDD54にデータベース541が設定されているため、データベース541をサーバ装置5のみで管理することができる。
又、本実施形態の印刷システム1では、プリンタ2,3,4は、サーバ装置5から印刷不許可を受信した場合に、印刷を禁止するため、無駄に印刷を行ってしまうことを防止でき、ひいては、印刷用紙やトナー、インクなどの消耗品の浪費を防止できる。
又、本実施形態の印刷システム1では、印刷を許可されているPCのIPアドレスやIPアドレスの範囲を登録しているため、PCのアドレスが常時固定されているネットワークに有効である。
尚、本実施形態では、ネットワーク9が本発明におけるネットワークに相当し、プリンタ2,3,4が本発明における画像形成装置に相当し、サーバ装置5が本発明におけるサーバ装置に相当し、PC6,7,8が本発明における端末装置に相当する。
又、本実施形態では、印刷要求が本発明における画像形成要求に相当し、印刷処理のS130,S150が本発明における画像形成実行手段が実行する処理に相当する。
又、本実施形態では、印刷ジョブの送信元のIPアドレスが本発明における要求元情報に相当し、ジョブ情報が本発明における画像形成内容に相当し、プリンタ2,3,4の機種名が本発明における装置情報に相当し、印刷処理のS105が本発明における要求元情報送信手段と、画像形成内容送信手段と、装置情報送信手段とが実行する処理に相当する。
又、本実施形態では、印刷不許可が本発明における制限指示に相当し、印刷処理のS110が本発明における画像形成制限手段が実行する処理に相当する。
又、本実施形態では、データベース541が本発明におけるデータベースに相当し、印刷許可判定処理のS305,S315〜S335,S345,S360が本発明における制限指示送信手段が実行する処理に相当する。
又、本実施形態では、印刷特性が本発明における画像形成特性に相当し、用紙が本発明における画像形成媒体に相当し、データベース541に登録された制限枚数が、本発明における第1の制限事項、第2の制限事項、第3の制限事項に相当する。
又、本実施形態では、印刷処理のS140,S160,S165が本発明における第1の画像形成結果情報送信手段が実行する処理と第2の画像形成結果情報送信手段が実行する処理とに相当し、S140,S160,S165の処理で送信される情報が本発明における第1の画像形成結果情報と第2の画像形成結果情報とに相当し、枚数更新処理のS400,S415〜S430が本発明における第1の累計数更新手段が実行する処理と、第2の累計数更新手段が実行する処理とに相当する。
又、本実施形態では、機種名とデバイス情報とが本発明における特性情報に相当し、ネットワーク接続処理のS25が本発明における特性情報送信手段が実行する処理に相当し、登録処理のS200,S210が本発明における画像形成特性設定手段が実行する処理に相当し、ネットワーク接続処理のS10〜S20が本発明における作動手段が実行する処理に相当し、サーバ装置5のHDD54が本発明における記憶手段に相当する。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
例えば、上記実施形態では、データベース541には、印刷を許可するPCのIPアドレスに対応づけて、特定の印刷特性や特定の印刷色数、特定の用紙種類に対する制限枚数が制限事項として登録されていたが、制限枚数以外の制限事項(本発明の第1の制限事項に相当)が登録されていても良い。より具体的には、例えば、モノクロ印刷の指定や、トナーセーブ印刷の指定、N(Nは2以上の整数)in1印刷の指定、安価な印刷媒体の指定、縮小印刷の指定など、印刷に制限をかけるものなら何でも良く、更に資源の消費に制限をかけるものならなお良い。
又、上記実施形態では、データベース541には、印刷を許可するPCのIPアドレスやIPアドレスの範囲が登録されていたが、これに代えて、PCに付与された名称や、PCの使用者に付与された名称が登録されていても良い。
即ち、PCに付与された名称が登録されている場合には、PCに付与された名称から印刷ジョブの送信元を特定できるため、PCのアドレスが変動するネットワークに有効である。但し、この場合、PCに付与された名称を印刷要求に含むようにPCを設定したり、印刷要求のIPアドレスからPCの名称を取得する名前解決サーバを用意する必要がある。
又、PCの使用者に付与された名称が登録されている場合には、使用者に付与された名称から印刷ジョブの送信元を特定できるため、同一のPCを複数の使用者で共用する場合、又は、同一の使用者が複数のPCを使用する場合に有効である。但し、この場合、使用者に付与された名称を印刷要求に含むようにPCを設定する必要がある。
又、上記実施形態では、サーバ装置5は、印刷終了時に消費枚数を更新していたが、制限枚数の方を更新しても良い。この場合、枚数更新処理のS430に代えて、制限枚数から印刷カウンタの値を減算する処理のステップを追加すれば良い。尚、この場合、枚数更新処理のS420と、新たに追加したステップとが、本発明における第1の上限数更新手段に相当し、S425と、新たに追加したステップとは、本発明における第2の上限数更新手段に相当する。
又、上記実施形態では、プリンタ2,3,4、サーバ装置5、PC6,7,8は全て同一のネットワーク9に接続されていたが、サーバ装置5とPC6,7,8とが、異なるネットワークに接続され、プリンタ2,3,4はこれらネットワークの双方に接続されていても良い。
又、上記実施形態では、サーバ装置5は、LDAPサーバとして機能するように設定されていたが、SQL(Structured Query Language)サーバやその他のデータベースサーバとして機能するように設定されていても良い。
又、上記実施形態では、本発明をプリンタに適用したが、プリンタ機能やスキャナ機能、FAX機能などを搭載した複合機に適用しても良いし、これら以外の画像形成装置に適用しても良い。
又、上記実施形態では、画像形成実行手段、要求元情報送信手段、画像形成制限手段、画像形成内容送信手段、第1の画像形成結果情報送信手段、装置情報送信手段、第2の画像形成結果情報送信手段、特性情報送信手段、作動手段が実行する処理は、プリンタ2のCPU21の処理であるとしたが、それぞれの処理あるいは処理をあるまとまりごとに別個のプロセッサや他の手段で動作させるなどしても良いし、プロセッサや他の手段は汎用品ではなく、例えば、印刷エンジンに特化したものであっても良い。
又、上記実施形態では、制限指示送信手段、第1の上限数更新手段、第1の累計数更新手段、第2の上限数更新手段、第2の累計数更新手段、画像形成特性設定手段、記憶手段が実行する処理はサーバ装置5のCPU51の処理であるとしたが、それぞれの処理あるいは処理をあるまとまりごとに別個のプロセッサや他の手段で動作させるなどしても良いし、プロセッサや他の手段は汎用品ではなく、例えば、ネットワークI/Fに特化したものであっても良い。
本発明に係る印刷システム1の構成図である。 プリンタ2の構成ブロック図である。 サーバ装置5の構成ブロック図である。 サーバ装置5のCPU51がサーバ装置5の管理者からの要求に応じてディスプレイに表示する設定画面の概要を示す説明図である。 プリンタ2のCPU21が実行するネットワーク接続処理の流れを示すフローチャートである。 プリンタ2のCPU21が実行する印刷処理の流れを示すフローチャートである。 サーバ装置5のCPU51が実行する登録処理の流れを示すフローチャートである。 サーバ装置5のCPU51が実行する印刷許可判定処理の流れを示すフローチャートである。 サーバ装置5のCPU51が実行する枚数更新処理の流れを示すフローチャートである。 印刷システム1におけるプリンタ2とサーバ装置5と、PC6,7,8との動作の一例を示す説明図である。 プリンタ2をネットワーク9に接続した際における、プリンタ2とサーバ装置5との動作の一例を示す説明図である。
符号の説明
1…印刷システム、2,3,4…プリンタ、5…サーバ装置、6,7,8…PC、9…ネットワーク、21,51…CPU、22,52…ROM、23,53…RAM、24…不揮発性メモリ、25,57…ネットワークI/F、26…操作部、27…表示部、28…印刷エンジン、29,58…信号バス、50…設定画面、54…HDD、55…入力I/F、56…ビデオI/F、501…追加ボタン、502…削除ボタン、541…データベース。

Claims (23)

  1. ネットワークに接続可能な画像形成装置と、サーバ装置とをネットワークを介して相互に接続して構成され、
    前記画像形成装置は、
    ネットワークを介して端末装置から受信した画像形成要求に従って画像形成を行う画像形成実行手段と、
    前記画像形成要求に含まれる、該画像形成要求の要求元を特定する要求元情報を前記サーバ装置へ送信する要求元情報送信手段と、
    画像形成の制限を指示する制限指示を前記サーバ装置から受信すると、前記画像形成実行手段による画像形成に制限を加える画像形成制限手段と
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記要求元のうち、特定の前記要求元の前記要求元情報が登録されたデータベースに、前記画像形成装置から受信した前記要求元情報が登録されているか否かを判定し、前記画像形成装置から受信した前記要求元情報が非登録である場合に、前記制限指示を前記画像形成装置へ送信する制限指示送信手段
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記データベースには、
    少なくとも一部の前記要求元情報のそれぞれに対応づけて、第1の制限事項が登録され、
    前記制限指示送信手段は、
    前記画像形成装置から受信した前記要求元情報が前記データベースに登録されている場合に、少なくとも、前記画像形成装置から受信した前記要求元情報に対する前記第1の制限事項が成立するか否かを判定し、前記第1の制限事項が成立する場合に、前記制限指示を前記画像形成装置へ送信する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 前記画像形成装置は、
    前記画像形成要求に含まれる画像形成内容を前記サーバ装置へ送信する画像形成内容送信手段
    を備え、
    前記データベースには、
    少なくとも一部の前記要求元情報のそれぞれに対応づけて、特定の前記画像形成内容に対する第2の制限事項が登録され、
    前記制限指示送信手段は、
    前記画像形成装置から受信した前記要求元情報が前記データベースに登録されている場合に、少なくとも、前記画像形成装置から受信した前記画像形成内容に対して、前記画像形成装置から受信した前記要求元情報に対する前記第2の制限事項が成立するか否かを判定し、前記第2の制限事項が成立する場合に、前記制限指示を前記画像形成装置へ送信する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の画像形成システム。
  4. 前記画像形成内容には、画像形成枚数が含まれ、
    前記データベースには、前記第2の制限事項として、画像形成枚数の上限数が登録されている
    ことを特徴とする請求項3記載の画像形成システム。
  5. 前記画像形成内容には、画像形成色数が含まれ、
    前記データベースには、前記上限数が、特定の画像形成色数に対応づけられている
    ことを特徴とする請求項4記載の画像形成システム。
  6. 前記画像形成内容には、画像形成媒体の種類が含まれ、
    前記データベースには、前記上限数が、特定の画像形成媒体の種類に対応づけられている
    ことを特徴とする請求項4又は請求項5記載の画像形成システム。
  7. 前記画像形成装置は、
    画像形成終了時に、前記要求元情報と、前記画像形成内容と、画像形成枚数とを示す第1の画像形成結果情報を前記サーバ装置へ送信する第1の画像形成結果情報送信手段
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記画像形成装置から前記第1の画像形成結果情報を受信すると、該第1の画像形成結果情報が示す前記要求元情報と前記画像形成内容と画像形成枚数とに基づいて、前記上限数を更新する第1の上限数更新手段
    を備えることを特徴とする請求項4乃至請求項6いずれか記載の画像形成システム。
  8. 前記画像形成装置は、
    画像形成終了時に、前記要求元情報と、前記画像形成内容と、画像形成枚数とを示す第1の画像形成結果情報を前記サーバ装置へ送信する第1の画像形成結果情報送信手段
    を備え、
    前記データベースには、
    前記要求元情報に対応づけて、前記画像形成枚数の累計数が登録され、
    前記サーバ装置は、
    前記画像形成装置から前記第1の画像形成結果情報を受信すると、該第1の画像形成結果情報が示す前記要求元情報と前記画像形成内容と画像形成枚数とに基づいて、前記累計数を更新する第1の累計数更新手段
    を備え、
    前記制限指示送信手段は、
    前記上限数を前記累計数と前記画像形成内容に含まれる画像形成枚数との合計が超える場合に、前記第2の制限事項が成立したと判定する
    ことを特徴とする請求項4乃至請求項6いずれか記載の画像形成システム。
  9. 前記画像形成装置は、
    前記画像形成要求を受信すると、該画像形成装置を特定する装置情報を前記サーバ装置へ送信する装置情報送信手段
    を備え、
    前記データベースには、
    少なくとも一部の前記要求元情報のそれぞれに対応づけて、特定の画像形成特性に対する第3の制限事項が登録され、
    前記制限指示送信手段は、
    前記画像形成装置から受信した前記要求元情報が前記データベースに登録されている場合に、少なくとも、前記画像形成装置から受信した前記装置情報に対応づけて予め設定された前記画像形成装置の画像形成特性に対して、前記画像形成装置から受信した前記要求元情報に対する前記第3の制限事項が成立するか否かを判定し、前記第3の制限事項が成立する場合に、前記制限指示を前記画像形成装置へ送信する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項8いずれか記載の画像形成システム。
  10. 前記第3の制限事項は、画像形成枚数の上限数からなる
    ことを特徴とする請求項9記載の画像形成システム。
  11. 前記画像形成装置は、
    画像形成終了時に、前記要求元情報と、前記装置情報と、画像形成枚数とを示す第2の画像形成結果情報を前記サーバ装置へ送信する第2の画像形成結果情報送信手段
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記画像形成装置から前記第2の画像形成結果情報を受信すると、該第2の画像形成結果情報が示す前記要求元情報と、前記装置情報と、画像形成枚数とに基づいて、前記上限数を更新する第2の上限数更新手段
    を備えることを特徴とする請求項10記載の画像形成システム。
  12. 前記画像形成装置は、
    画像形成終了時に、前記要求元情報と、前記装置情報と、画像形成枚数とを示す第2の画像形成結果情報を前記サーバ装置へ送信する第2の画像形成結果情報送信手段
    を備え、
    前記データベースには、
    前記要求元情報に対応づけて、前記画像形成枚数の累計数が登録され、
    前記サーバ装置は、
    前記画像形成装置から前記第2の画像形成結果情報を受信すると、該第2の画像形成結果情報が示す前記要求元情報と前記装置情報と画像形成枚数とに基づいて、前記累計数を更新する第2の累計数更新手段
    を備え、
    前記制限指示送信手段は、
    前記上限数を前記累計数と前記画像形成内容に含まれる画像形成枚数との合計が超える場合に、前記第3の制限事項が成立したと判定する
    ことを特徴とする請求項10記載の画像形成システム。
  13. 前記画像形成装置は、
    ネットワークとの接続時に、前記サーバ装置へ該画像形成装置の画像形成特性と、前記装置情報とを示す特性情報を送信する特性情報送信手段
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記画像形成装置から前記特性情報を受信すると、前記特性情報が示す前記装置情報に対応づけて前記特性情報が示す前記画像形成特性を設定する画像形成特性設定手段
    を備えることを特徴とする請求項9乃至請求項12いずれか記載の画像形成システム。
  14. 前記画像形成装置は、
    ネットワークとの接続時に、前記サーバ装置が該ネットワークに接続されているか否かを判定し、前記サーバ装置が該ネットワークに接続されている場合に、前記特性情報送信手段を作動させる作動手段
    を備えることを特徴とする請求項13記載の画像形成システム。
  15. 前記サーバ装置は、
    前記データベースを記憶する記憶手段
    を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項14いずれか記載の画像形成システム。
  16. 前記制限指示は、画像形成の禁止を指示し、
    前記画像形成制限手段は、前記画像形成実行手段の作動を禁止する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項15いずれか記載の画像形成システム。
  17. 前記要求元情報は、前記端末装置に付与されたネットワーク上のアドレス、もしくはアドレスの範囲からなる
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項16いずれか記載の画像形成システム。
  18. 前記要求元情報は、前記端末装置に付与された名称からなる
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項16いずれか記載の画像形成システム。
  19. 前記要求元情報は、前記端末装置を使用している使用者に付与された名称からなる
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項16いずれか記載の画像形成システム。
  20. 請求項1乃至請求項19いずれか記載の画像形成システムにおける画像形成装置。
  21. 請求項1乃至請求項19いずれか記載の画像形成システムにおけるサーバ装置。
  22. コンピュータを、請求項20記載の画像形成装置における各手段のうちの少なくとも1つとして機能させるためのプログラム。
  23. コンピュータを、請求項21記載のサーバ装置における各手段のうちの少なくとも1つとして機能させるためのプログラム。
JP2005051839A 2005-02-25 2005-02-25 画像形成システム、画像形成装置、サーバ装置、及びプログラム Pending JP2006236141A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051839A JP2006236141A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 画像形成システム、画像形成装置、サーバ装置、及びプログラム
US11/360,767 US8307083B2 (en) 2005-02-25 2006-02-24 Image formation system, image formation device, server device and program
EP06251002A EP1696311B1 (en) 2005-02-25 2006-02-24 Image formation system, image formation device, server device and program
DE602006016359T DE602006016359D1 (de) 2005-02-25 2006-02-24 Bilderzeugungssystem, Bilderzeugungsvorrichtung, Servervorrichtung und Programm
CN2006100577762A CN1825274B (zh) 2005-02-25 2006-02-27 成像系统、成像设备、服务器设备和程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051839A JP2006236141A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 画像形成システム、画像形成装置、サーバ装置、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006236141A true JP2006236141A (ja) 2006-09-07

Family

ID=36384388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005051839A Pending JP2006236141A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 画像形成システム、画像形成装置、サーバ装置、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8307083B2 (ja)
EP (1) EP1696311B1 (ja)
JP (1) JP2006236141A (ja)
CN (1) CN1825274B (ja)
DE (1) DE602006016359D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220560A (ja) * 2008-02-22 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 印刷装置および情報処理装置
JP2010122822A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Riso Kagaku Corp 印刷システム、印刷装置、端末及び印刷方法
JP2011221936A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Sharp Corp 印刷システム
US8270016B2 (en) 2007-11-28 2012-09-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device, method and computer readable medium for print process
US8797566B2 (en) 2011-06-22 2014-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method and storage medium storing program

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251904A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、利用枚数制限サーバ、印刷枚数管理方法、印刷枚数管理プログラム、印刷枚数管理プログラムを記録した記録媒体
JP2007030190A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、利用枚数制限サーバ、印刷枚数管理方法、印刷枚数管理プログラム、印刷枚数管理プログラムを記録した記録媒体
KR101309799B1 (ko) * 2006-08-24 2013-09-23 삼성전자주식회사 호스트의 사용제한이 가능한 네트워크 인쇄방법 및네트워크 인쇄기기
WO2008086383A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-17 Pharos Systems Interational, Inc. Document processing system providing job attribute control and override features and related methods
JP4416017B2 (ja) * 2007-07-18 2010-02-17 ソニー株式会社 撮像システム
JP5046781B2 (ja) * 2007-07-31 2012-10-10 株式会社リコー 認証システム、認証制御方法、画像形成装置及び認証サーバ装置
JP5028187B2 (ja) * 2007-08-29 2012-09-19 キヤノン株式会社 管理装置、その制御方法、コンピュータプログラム、及び画像形成システム
US8009302B2 (en) * 2008-05-06 2011-08-30 Xerox Corporation Obtaining print system settings for selected print media attributes in a networked print job environment
JP5782992B2 (ja) 2011-10-31 2015-09-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置,サーバ,および画像形成システム
JP6458485B2 (ja) 2014-12-22 2019-01-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、及びプログラム
JP2016167802A (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 株式会社リコー 管理システム、画像形成装置及び管理装置
JP6828637B2 (ja) * 2017-08-10 2021-02-10 ブラザー工業株式会社 画像処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161823A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Nec Corp 印刷システム
JP2002083280A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Ricoh Co Ltd 画像処理システム
JP2003330686A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Ricoh Co Ltd ネットワーク印刷システム、プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3599785B2 (ja) 1994-07-21 2004-12-08 株式会社リコー ネットワークプリンタの管理方法及びネットワークプリンタ
US6163383A (en) * 1996-04-17 2000-12-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for providing print output security in a multinetwork environment
JPH11157179A (ja) 1997-12-02 1999-06-15 Canon Inc 画像処理装置及びシステム、画像形成装置、記録媒体
US6597469B1 (en) * 1998-01-08 2003-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system, management method of number of outputs from image forming system, and medium storing program for executing the method
JP2000047843A (ja) * 1998-05-22 2000-02-18 Canon Inc プリントサ―バ、印刷制御方法、画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム及び記憶媒体
US6549935B1 (en) * 1999-05-25 2003-04-15 Silverbrook Research Pty Ltd Method of distributing documents having common components to a plurality of destinations
JP2002063008A (ja) 2000-08-22 2002-02-28 Ricoh Co Ltd プリンタ利用者制限システム
JP2002103743A (ja) 2000-09-27 2002-04-09 Ricoh Co Ltd 印刷システム
US20030018900A1 (en) * 2000-10-02 2003-01-23 Tomoaki Endoh Peripheral equipment and management method thereof
US7791746B2 (en) * 2000-10-10 2010-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming system and image processing system which restricts output based on judged attributes of image data
JP4137388B2 (ja) * 2001-01-22 2008-08-20 株式会社リコー 印刷システム、プリンタ装置の利用管理方法、印刷制限サーバ、チケット発行方法、プログラム及び記録媒体
JP2002222072A (ja) 2001-01-26 2002-08-09 Canon Inc ネットワークシステム
US7383321B2 (en) * 2002-07-09 2008-06-03 Moyer Alan L Method and system for communicating between a remote printer and a server
US20030043405A1 (en) 2001-09-04 2003-03-06 Hill Chris T. System and method for regulating print requests sent to a publisher
US7894083B2 (en) * 2001-09-14 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Print control with interfaces provided in correspondence with printing methods
JP2003223307A (ja) 2002-01-31 2003-08-08 Canon Inc アクセス制限装置、アクセス制限方法、プログラムおよび記憶媒体
US20040021890A1 (en) * 2002-03-25 2004-02-05 Takumi Hirai Image forming apparatus, information processing apparatus and the authentication method
US7296298B2 (en) * 2003-01-15 2007-11-13 Xerox Corporation Method and system for requiring authorization for a job prior to processing
JP4368589B2 (ja) * 2003-01-17 2009-11-18 シャープ株式会社 印刷制御システム及び印刷制御方法
CN1549157A (zh) * 2003-05-17 2004-11-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 文档浏览控制系统及方法
JP3928640B2 (ja) * 2004-11-09 2007-06-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
US7025260B1 (en) * 2005-04-28 2006-04-11 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Method and system for permitting limited use of an imaging device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161823A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Nec Corp 印刷システム
JP2002083280A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Ricoh Co Ltd 画像処理システム
JP2003330686A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Ricoh Co Ltd ネットワーク印刷システム、プログラムおよび記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8270016B2 (en) 2007-11-28 2012-09-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device, method and computer readable medium for print process
JP2009220560A (ja) * 2008-02-22 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 印刷装置および情報処理装置
JP2010122822A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Riso Kagaku Corp 印刷システム、印刷装置、端末及び印刷方法
JP2011221936A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Sharp Corp 印刷システム
US8797566B2 (en) 2011-06-22 2014-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method and storage medium storing program
KR101474404B1 (ko) * 2011-06-22 2014-12-30 캐논 가부시끼가이샤 화상처리장치, 제어 방법, 및 프로그램을 격납하는 기억매체

Also Published As

Publication number Publication date
US20060195596A1 (en) 2006-08-31
EP1696311A2 (en) 2006-08-30
EP1696311B1 (en) 2010-08-25
CN1825274A (zh) 2006-08-30
CN1825274B (zh) 2010-05-12
DE602006016359D1 (de) 2010-10-07
US8307083B2 (en) 2012-11-06
EP1696311A3 (en) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006236141A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、サーバ装置、及びプログラム
US8610921B2 (en) Systems and methods for message based determination of printer capabilities
US8139500B2 (en) Information processing device and method thereof, and computer program product
US20080114734A1 (en) Information processing method and system
KR100704810B1 (ko) 작업 관리 시스템, 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
JP2006251863A (ja) ネットワーク印刷指示方法及びプログラム
JP2006302290A (ja) 画像出力装置の選択方法および画像出力システム
JP5505341B2 (ja) 通信装置
JP7362855B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US8738728B2 (en) Information processing apparatus that identifies transmission source, and control method and storage medium therefor
JP5571911B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2009069873A (ja) ネットワーク機器システム、ネットワーク機器、プログラム、情報処理方法
JP2007060126A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007058408A (ja) シリアル番号出力システム
JP5720872B2 (ja) 印刷管理システム
JP2016150528A (ja) 画像形成装置及びそれを含むプリントシステム
JP5140802B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2007072609A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP2009100323A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2013020342A (ja) 画像形成システム、出力管理方法およびプログラム
JP5625497B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及びそのプログラムを記憶した記録媒体
US20220269451A1 (en) Image forming system and management server
JP2010079510A (ja) 印刷制御システムおよび印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP2009212694A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム
WO2020251611A1 (en) Security printing using group information

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090522

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090724