JP2016523450A - 波長変換層を有するledディスプレイ - Google Patents

波長変換層を有するledディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2016523450A
JP2016523450A JP2016521438A JP2016521438A JP2016523450A JP 2016523450 A JP2016523450 A JP 2016523450A JP 2016521438 A JP2016521438 A JP 2016521438A JP 2016521438 A JP2016521438 A JP 2016521438A JP 2016523450 A JP2016523450 A JP 2016523450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micro led
layer
wavelength conversion
led devices
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016521438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6290389B2 (ja
Inventor
アンドレアス ビブル
アンドレアス ビブル
マグロディーケリー
ケリー マグロディー
Original Assignee
ルクスビュー テクノロジー コーポレイション
ルクスビュー テクノロジー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルクスビュー テクノロジー コーポレイション, ルクスビュー テクノロジー コーポレイション filed Critical ルクスビュー テクノロジー コーポレイション
Publication of JP2016523450A publication Critical patent/JP2016523450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290389B2 publication Critical patent/JP6290389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

ディスプレイ及び製造方法が説明される。このディスプレイは、ピクセルのアレイを含む基板を含み得るものであり、各ピクセルは、複数のサブピクセルを含み、ピクセル内部の各サブピクセルは、異なる色の発光スペクトル用に設計されている。各サブピクセルの内部に、冗長性を提供するために、マイクロLEDデバイスの対のアレイが実装される。蛍光体粒子を備える波長変換層のアレイが、調整可能な色の発光スペクトルのために、マイクロLEDデバイスの対のアレイの上に形成される。

Description

本発明は、マイクロLEDデバイスに関する。より詳細には、本発明の実施形態は、調整可能な色の発光スペクトルを有するように、基板上にマイクロLDEデバイスを統合するための、方法及び構造体に関する。
量子ドットは、可視スペクトル及び赤外線スペクトルの全体にわたって光を放出するように調整することが可能な、半導体ナノ結晶である。1〜100nm、より典型的には1〜20nmの小さいサイズにより、量子ドットは、対応するバルク材料の光学特性とは異なる、固有の光学特性を示すものである。光子放出の波長、またそれゆえ色は、量子ドットのサイズに強く依存する。例示的なセレン化カドミウム(CdSe)量子ドットに関しては、直径5nmの量子ドットに関する赤色から、1.5nmの量子ドットに関する紫色領域へと、発光を段階的に調整することができる。量子ドット(QD)の励起に関しては、一般的に、2つのタイプのスキームが存在する。一方は光励起を使用し、他方は直接的な電気励起を使用する。
量子ドットに関して提案される1つの実装は、液晶ディスプレイ(LCD)パネルのバックライト内への統合である。LCDパネルに関する、現在の白色発光ダイオード(LED)バックライト技術は、複数の青色発光LEDチップの上の、セリウムドープYAG:Ce(イットリウムアルミニウムガーネット)逓降変換蛍光体層を利用する。LEDチップからの青色光と、YAG:Ce蛍光体からの広域な黄色発光との組み合わせにより、近白色光がもたらされる。白色バックライトを達成するために、このYAG:Ce蛍光体を、量子ドットのブレンドに置き換えることが、提案されている。米国特許第8,294,168号は、エッジ型バックライトユニット光源モジュール内で、発光デバイスのチップの列を含むパッケージの上に、量子ドット封止パッケージを配置構成することを説明している。この光源モジュールが、LEDディスプレイパネルの縁部に位置決めされることにより、その光源モジュールは、LEDディスプレイパネルの裏側の導光板の側面に、光を通過させて放出し、光がLCDディスプレイパネルに向けて反射される。
1つ以上の波長変換層及び冗長スキームを有する、ディスプレイパネルが開示される。一実施形態では、ディスプレイパネルは、ピクセルのアレイを含むディスプレイ基板を含み、各ピクセルは、複数のサブピクセルを含み、各サブピクセルは、異なる発光スペクトル用に設計されている。例えば、そのような構成は、赤色発光用に設計されたサブピクセル、緑色発光用に設計されたサブピクセル、及び青色発光用に設計されたサブピクセルを含む、赤色−緑色−青色(RGB)ピクセルとすることができる。マイクロLEDデバイスの対のアレイが、各サブピクセル内部に実装されることにより、冗長スキームが形成され、蛍光体粒子を含む波長変換層のアレイが、そのマイクロLEDデバイスの対のアレイの上に形成される。例示的な蛍光体粒子としては、量子ドット、及び、量子ドットとは見なされない、その組成に起因するルミネセンスを呈する粒子が挙げられる。例示的なマイクロLEDデバイスは、1μm〜100μmの最大幅を有し得る。波長変換層のアレイは、複数の波長変換層のグループを含み、各グループは、異なる色の発光スペクトルを放出するように設計される。異なる波長変換層のグループは、異なるサブピクセル内に分けることができる。例えば、RGBピクセル配列では、赤色発光、緑色発光、及び青色発光用に、異なる波長変換層のグループを設計して、それぞれ、赤色発光サブピクセル、緑色発光サブピクセル、及び青色発光サブピクセル内に分けることができる。
一部の実施形態では、波長変換層は、全てのマイクロLEDデバイスの上に形成されるわけではない。例えば、一部のマイクロLEDデバイスは、「裸」とすることができ、そのマイクロLEDデバイスの発光スペクトルは、波長変換層で変換する必要がない。マイクロLEDデバイスは、全てが同じ色の発光スペクトルを有する場合もあり、又は、マイクロLEDデバイスのアレイは、異なる色の発光スペクトルを放出するように設計された、マイクロLEDデバイスのグループを含む場合もあり、それらの異なるマイクロLEDデバイスのグループは、異なるサブピクセル内に分けられる。マイクロLEDデバイスの色発光スペクトルと波長変換層のスペクトルとの、様々な組み合わせが利用可能である。例えば、1つのピクセルは、冗長対を有するRGBピクセル配列を形成する、幾つかの方式のうちの1つに関する実施例として、赤色サブピクセル内の、一対の「裸」の赤色マイクロLEDデバイスと、緑色サブピクセル内の、青色マイクロLEDデバイスの上の緑色発光波長変換層と、青色サブピクセル内の「裸」の青色マイクロLEDデバイスとを含み得る。
波長変換層のサイズ及び形状もまた、変化させることができる。一部の実施形態では、各波長変換層は、単一のマイクロLEDデバイスの上にのみ形成される。各波長変換層はまた、サブピクセル内のマイクロLEDデバイスの冗長対の、双方のマイクロLEDデバイスの上に形成することもできる。波長変換層は、半球状の外表面などの、ドーム形状構成を呈し得るものであり、狭小化又は平坦化することもできる。波長変換層はまた、細長ドーム形状などの、細長形状を呈することもできる。配光層を、対応するマイクロLEDデバイスと波長変換層との間に形成することができる。一部の実施形態では、この配光層は、ライトパイプの形態であり、その配光層の厚さよりも大きい、横方向の長さ又は幅で特徴付けられ得る。各ライトパイプは、単一のサブピクセル、又は複数のサブピクセルの上にわたることができる。例えば、各ライトパイプは、1つ以下のサブピクセル、及びそのサブピクセルの内部に実装されたマイクロLEDデバイスの対の上にわたることができる。例えば、各ライトパイプは、2つ以上のサブピクセル、及びそれらの2つ以上のサブピクセルの内部に実装されたマイクロLEDデバイスの対の上にわたることができる。各ライトパイプは、対応するピクセル内部の複数のサブピクセルの全て、及びそのピクセルの複数のサブピクセルの内部に実装されたマイクロLEDデバイスの対の上にわたることができる。
各サブピクセルの内部に、反射バンク層を形成することができ、各反射バンク層は、基板内部の作動回路機構から、個別にアドレス可能である。例えば、ディスプレイ基板は、薄膜トランジスタ基板とすることができる。このディスプレイ基板上、又はディスプレイ基板内部に、接地線を形成することができる。この接地線に、マイクロLEDデバイスの対のアレイを電気的に接続するために、1つ以上の上部電極層を形成することができる。一実施形態では、第1の上部電極層が、一対のマイクロLEDデバイスのうちの第1のマイクロLEDデバイスを接地線に接続し、別個の第2の上部電極層が、その対のうちの第2のマイクロLEDデバイスを接地線に接続する。一実施形態では、マイクロLEDデバイスの不規則部分が、マイクロLEDデバイスの対のアレイ内部に存在する。例示的な不規則部分は、欠落、欠陥、又は汚染したマイクロLEDデバイスとすることができ、それらの複数の不規則部分の上に不活性化層を形成することにより、それらの不規則部分を、1つ以上の上部電極層から電気的に絶縁することができ、この不活性化層は、不規則部分の上に直接形成することができ、又は、不規則部分の上に直接形成されないように調節することもできる。複数のマイクロLEDデバイス不規則部分に対応する、サブピクセル内部に、修復マイクロLEDデバイスを形成することができる。
本発明の一実施形態に係わる、アクティブマトリクス型ディスプレイパネルの概略上面図である。 本発明の一実施形態に係わる、一対のマイクロLEDデバイスの転写の前の、図1Aのアクティブマトリクス型ディスプレイパネルの、線X−X及び線Y−Yに沿った概略側面図である。 本発明の一実施形態に係わる、一対のマイクロLEDデバイスの転写の後の、図1Aのアクティブマトリクス型ディスプレイパネルの、線X−X及び線Y−Yに沿った概略側面図である。 本発明の一実施形態に係わる、一対のマイクロLEDデバイスの転写の後の、図1Aと同様のアクティブマトリクス型ディスプレイパネルの、線X−X及び線Y−Yに沿った概略側面図である。 本発明の実施形態に係わる、サブピクセルの反射バンク層内部に実装された、マイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、サブピクセルの反射バンク層内部に実装された、マイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、サブピクセルの反射バンク層内部に実装された、マイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、サブピクセルの反射バンク層内部に実装された、マイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、個別のマイクロLEDデバイスの上に、別個の波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、個別のマイクロLEDデバイスの上に、別個の波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、個別のマイクロLEDデバイスの上に、別個の波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、複数のマイクロLEDデバイスの上に、単一の波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、複数のマイクロLEDデバイスの上に、単一の波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、複数のマイクロLEDデバイスの上に、単一の波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、反射バンク層及び複数のマイクロLEDデバイスの上に、単一の波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、複数のマイクロLEDデバイスの上に、細長ドーム形状の波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、複数のマイクロLEDデバイスの上に、細長ドーム形状の波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、複数のマイクロLEDデバイスの上に、細長ドーム形状の波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、複数のマイクロLEDデバイスの上に、単一の細長ドーム形状の波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の実施形態に係わる、反射バンク層及び複数のマイクロLEDデバイスの上に、単一の細長ドーム形状の波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図である。 本発明の一実施形態に係わる、複数のサブピクセルの上に形成された細長ドーム形状の波長変換層を含む、ピクセルの等角図である。 本発明の一実施形態に係わる、複数のサブピクセルの上に形成された細長ドーム形状の波長変換層、及び単一のサブピクセルの上に形成された細長ドーム形状の波長変換層の双方を含む、ピクセルの等角図である。 本発明の一実施形態に係わる、複数のマイクロLEDデバイスの周囲のライトパイプ、及びそのライトパイプの上の波長変換層の組み合わせ図である。 本発明の一実施形態に係わる、一対のマイクロLEDデバイスの周囲のライトパイプ、及びそのライトパイプの上の波長変換層の側断面図である。 本発明の実施形態に係わる、一対のマイクロLEDデバイスの周囲のテーパ状ライトパイプ、及びそのテーパ状ライトパイプの上の波長変換層の側断面図である。 本発明の実施形態に係わる、一対のマイクロLEDデバイスの周囲のテーパ状ライトパイプ、及びそのテーパ状ライトパイプの上の波長変換層の側断面図である。 本発明の一実施形態に係わる、一対のマイクロLEDデバイスの周囲のライトパイプ、及びその一対のマイクロLEDデバイスの上の一対の反射層の組み合わせ図である。 本発明の一実施形態に係わる、波長変換層及びライトパイプの上の、一対の反射層の側断面図である。 本発明の一実施形態に係わる、ライトパイプの上、かつ波長変換層の下の、一対の反射層の側断面図である。 本発明の一実施形態に係わる、一対のマイクロLEDデバイスの周囲のライトパイプ、及びその一対のマイクロLEDデバイスの上の一対の反射層の組み合わせ図である。 本発明の一実施形態に係わる、波長変換層及びライトパイプの上の、一対の反射層の側断面図である。 本発明の一実施形態に係わる、ライトパイプの上、かつ波長変換層の下の、一対の反射層の側断面図である。 本発明の一実施形態に係わる、複数のマイクロLEDデバイスと、その複数のマイクロLEDデバイスの上の、複数のライトパイプ及び波長変換層とを含む、ディスプレイの組み合わせ図である。 本発明の一実施形態に係わる、ピクセルの概略側面図である。 本発明の一実施形態に係わる、ピクセルの概略側面図である。 本発明の一実施形態に係わる、ピクセルの概略側面図である。 本発明の一実施形態に係わる、ピクセルの概略側面図である。 本発明の一実施形態に係わる、複数のマイクロLEDデバイスと、その複数のマイクロLEDデバイスの周囲の、複数のライトパイプ及び波長変換層とを含む、ディスプレイの組み合わせ図である。 本発明の一実施形態に係わる、ピクセルの概略側面図である。 本発明の一実施形態に係わる、ピクセルの概略側面図である。 本発明の一実施形態に係わる、ピクセルの概略側面図である。 本発明の一実施形態に係わる、ピクセルの概略側面図である。 本発明の一実施形態に係わる、反射バンク構造体の上の、ライトパイプ及び波長変換層の側断面図である。 本発明の一実施形態に係わる、一対のマイクロLEDデバイスの上に形成された上部電極層を示す、図12Aでの側断面図に直交する側断面図である。 本発明の一実施形態に係わる、一対のマイクロLEDデバイスの上に形成された1つ以上の上部電極層を示す、図12Aでの側断面図に直交する側断面図である。 本発明の一実施形態に係わる、複数のマイクロLEDデバイスの上に形成された上部電極層を示す、図12Aでの側断面図に直交する側断面図である。 本発明の一実施形態に係わる、一対のマイクロLEDデバイスの上に形成された1つ以上の上部電極層を示す、図12Aでの側断面図に直交する側断面図である。 本発明の一実施形態に係わる、複数の反射バンク構造体内部の、上部接点及び底部接点を有する複数のマイクロLEDデバイスと、その複数のマイクロLEDデバイスの上の、ライトパイプ及び波長変換層との、側断面図である。 本発明の実施形態に係わる、反射バンク構造体内部の、底部接点を有する複数のマイクロLEDデバイスと、その複数の上の、ライトパイプ及び波長変換層との、側断面図である。 本発明の実施形態に係わる、反射バンク構造体内部の、底部接点を有する複数のマイクロLEDデバイスと、その複数の上の、ライトパイプ及び波長変換層との、側断面図である。 本発明の一実施形態に係わる、複数の反射バンク構造体内部の、底部接点を有する複数のマイクロLEDデバイスと、その複数のマイクロLEDデバイスの上の、ライトパイプ及び波長変換層との、側断面図である。 本発明の一実施形態に係わる、マイクロLEDデバイスの上に波長変換層を適用し、サブピクセルの間にブラックマトリクスを適用するための、片面方式の図である。 本発明の一実施形態に係わる、マイクロLEDデバイスの上に波長変換層を適用し、サブピクセルの間にブラックマトリクスを適用するための、上面押下方式の図である。 本発明の一実施形態に係わる、様々な構成を含むマイクロLEDデバイスのアレイの上に形成された、上部電極層の上面概略図である。 本発明の一実施形態に係わる、様々な構成を含むマイクロLEDデバイスのアレイの上に形成された、複数の別個の上部電極層の上面概略図である。 本発明の一実施形態に係わる、様々な構成を含むマイクロLEDデバイスのアレイの上に形成された、複数の別個の上部電極層の上面概略図である。 本発明の一実施形態に係わる、スクライブされた上部電極層の上面概略図である。 本発明の一実施形態に係わる、スクライブされた底部接点層の上面概略図である。 本発明の一実施形態に係わる、冗長性及び修復部位構成を含む、スマートピクセルディスプレイの上面概略図である。 本発明の一実施形態に係わる、ディスプレイシステムの概略図である。
本発明の実施形態は、ディスプレイ基板がピクセルのアレイを含み、各ピクセルが、複数のサブピクセルを含み、ピクセル内部の各サブピクセルが、異なる色の発光スペクトル用に設計されている、ディスプレイを説明する。このディスプレイは、マイクロLEDデバイスの対のアレイを含み、各サブピクセルの内部に、一対のマイクロLEDデバイスが実装されている。蛍光体粒子を備える波長変換層のアレイが、マイクロLEDデバイスの対のアレイの上に形成される。一実施形態では、この波長変換層は、ポリマーマトリクス又はガラスマトリクスと、そのマトリクス内部の蛍光体粒子(例えば、そのサイズに起因するルミネセンスを呈する量子ドット、及び、その組成に起因するルミネセンスを呈する粒子)の分散とを含む。この方式で、改善された色域を有する、色スペクトル内の特定の色に、発光を正確に調整することができる。更には、本発明の実施形態に係わるマイクロLEDデバイスの組み込みを使用することにより、照明用途及びディスプレイ用途の双方に関して、ウェハベースのLEDデバイスの性能、効率、及び信頼性と、薄膜電子装置の高収率、低コスト、混合材料とを、組み合わせることができる。本発明の一部の実施形態で利用することが可能な、例示的なマイクロLEDデバイスが、米国特許第8,426,227号、米国公開第2013/0126081号、米国特許出願第13/458,932号、同第13/711,554号、及び同第13/749,647号で説明され、それらの全てが参照により本明細書に組み込まれる。マイクロLEDデバイスは、発光の効率が高く、消費する電力が、対角線10インチのLCD又はOLEDディスプレイに関しては5〜10ワットであることに比較して、極めて小さく(例えば、対角線10インチのディスプレイに関しては250mW)、このマイクロLEDデバイス及び波長変換層を組み込む例示的なディスプレイパネルの、電力消費の低減を可能にする。
一態様では、本発明の実施形態は、異なる発光スペクトルの蛍光体粒子が、互いに分離される一方で、依然として、目視者によって知覚される際に、光の良好な混色を提供することが可能となる、構成を提供する。各サブピクセル内に蛍光体粒子を互いに分離することにより、異なるスペクトルを放出する蛍光体粒子から放出された光の、二次吸収(例えば、緑色発光蛍光体粒子から放出された緑色光の、赤色発光蛍光体粒子による吸収)を防止することができる。このことにより、効率を高め、意図せざる色ずれを低減することができる。本発明の実施形態に係わるマイクロLEDデバイスシステムでは、異なる色を放出する区域(例えば、サブピクセル)間の空間的な色分離は、十分に小さく(例えば、約100μm以下に)することができるため、人間の目によって知覚されることがない。この方式で、「マイクロ」LEDデバイスのスケールは、空間的な色分離が人間の目によって知覚されないほど、隣り合うマイクロLEDデバイス又はサブピクセル間の十分に小さいピッチ(例えば、約100μm以下)を有する、マイクロLEDデバイス、配光層、及び蛍光体粒子を含む波長変換層の配置構成を可能にする。そのような構成では、非マイクロLEDデバイスシステムに関連付けられる場合が多い、空間的に不均一な、光源の色を回避することができる。
別の態様では、本発明の実施形態は、マイクロLEDデバイスから放出された光が、波長変換層に入る前に発散することを可能にし、また波長変換層(及び、カラーフィルタ)に入る光の光強度も減少させる、1つ以上のマイクロLEDデバイスの上に形成された配光層を説明する。この発散光は、透明な配光層の上に形成される波長変換層からの、より均等な発光をもたらし得る。その結果として、光密度の低減が、波長変換層内の蛍光体粒子の熱劣化を低減することにより、その発光デバイスの寿命を引き延ばすことができる。このことはまた、波長変換層内での蛍光体粒子の体積添加を増大させることを必要とせずに、波長変換層内の蛍光体粒子による色変換の機会も増大させることができる。光の発散及び光学強度の低減はまた、マイクロLEDデバイスによって吸収される、波長変換層からの後方反射及び放出の量も、低減することができる。本発明の実施形態によれば、配光層を含めることにより、そのディスプレイに関して、全体的な発光を増大させ、発光の均一性を増大させ、色スペクトルの鮮明度を増大させることができる。
別の態様では、本発明の実施形態は、マイクロLEDデバイス、ピクセル、又はマイクロLEDデバイスを含むサブピクセルに関するフィルファクターを増大させることが可能な、ライトパイプ構成を説明する。ウェハベースのLEDデバイスは、点光源として特徴付けられ得るものであり、発光は、小さい面積を占有し、集中した出力を有する、ウェハベースのLEDデバイスが、人間の目によって知覚することが可能となるように、十分に(例えば、約100μm以上)離間して固定される場合には、個別のLEDデバイスから放出される光を、小さい点として知覚することが可能となり得る。本発明の実施形態に従って説明されるライトパイプ構成を使用することにより、マイクロLEDデバイス、ピクセル、又はマイクロLEDデバイスを含むサブピクセルに関するフィルファクターが増大するため、個別のマイクロLEDデバイスは、人間の目によって識別することができず、小さい点は知覚されない。
別の態様では、本発明の実施形態は、各サブピクセル内部、例えば、サブピクセルに関する各バンク開口部の内部で、複数のマイクロLEDデバイスを接合するために、複数の接合部位が利用可能である、冗長スキームを説明する。一実施形態では、この冗長スキームは、バンク開口部の内部の一対の(又は、それ以上の)接合部位に、接合層(例えば、インジウム柱)を含み、各接合層は、別個のマイクロLEDデバイスを受容するように設計される。一実施形態では、この冗長スキームはまた、マイクロLEDデバイスを受容するために十分に大きい、バンク開口部の内部の修復接合部位も含み得る。この修復接合部位もまた、任意選択的に、接合層を含み得る。この方式で、一実施形態では、各バンク開口部は、サブピクセルの単一の発光色に対応し得るものであり、その発光色の複数のマイクロLEDデバイスを受容する。サブピクセルの内部に実装された一対のマイクロLEDデバイスのうちの、一方のマイクロLEDデバイスに欠陥がある場合には、他方のマイクロLEDデバイスが、その欠陥マイクロLEDデバイスを補う。更には、必要に応じて、修復接合部位を使用することにより、更なるマイクロLEDデバイスを接合することもできる。一実施形態では、冗長性及び修復構成は、バックプレーン構造体内に統合され、このことにより、従来のアクティブマトリクス型有機発光ダイオード(AMOLED)ディスプレイ内に既に組み込まれている、下層の薄膜トランジスタ(TFT)アーキテクチャを変更することを必要とせずに、ディスプレイパネル全域にわたる発光の均一性を改善することができる。それゆえ、本発明の実施形態は、AMOLEDディスプレイの従来のTFTバックプレーン技術に対応し得るものであり、マイクロLEDデバイスが、AMOLEDディスプレイ技術の有機発光層に置き換わる。
様々な実施形態では、図を参照して説明がなされる。しかしながら、特定の実施形態は、これらの具体的な詳細のうちの1つ以上を伴わずに、あるいは他の既知の方法及び構成と組み合わせて、実践することができる。以下の説明では、本発明の完全な理解を提供するために、具体的な構成、寸法、及びプロセスなどの、数多くの具体的な詳細が記載される。他の例では、本発明を不必要に不明瞭にすることがないように、周知の半導体プロセス及び製造技術は、特に詳細には説明されていない。本明細書の全体を通じた「一実施形態」への言及は、その実施形態に関連して説明される特定の機構、構造体、構成、又は特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態の中に含まれることを意味する。それゆえ、本明細書の全体を通じた様々な個所での語句「一実施形態では」の表記は、必ずしも、本発明の同じ実施形態に言及するものではない。更には、特定の機構、構造体、構成、又は特性は、1つ以上の実施形態で、任意の好適な方式で組み合わせることができる。
本明細書で使用されるとき、用語「にわたる」、「の上の」、「に」、「間の」、及び「上の」は、1つの層の、他の層に対する相対位置に言及し得るものである。別の層「にわたる」、別の層「の上の」、若しくは別の層「上の」1つの層、又は別の層「に」接合された1つの層は、その別の層と直接接触する場合もあれば、又は1つ以上の介在層を有する場合もある。層の「間の」1つの層は、それらの層と直接接触する場合もあれば、又は1つ以上の介在層を有する場合もある。
ここで図1A〜図1Dを参照すると、本発明の一実施形態に係わる、アクティブマトリクス型ディスプレイパネルの概略上面図及び概略側面図が提供される。そのような実施形態では、下層のTFT基板102は、作動回路機構(例えば、T1、T2)を含む、典型的なAMOLEDバックプレーン内のものと同様とすることができる。図1Aを参照すると、パネル100は、マトリクスとして配置構成された、ピクセル106及びサブピクセル108と、それらのサブピクセルを駆動及び切り替えるための、各サブピクセルに接続された作動回路機構とを含む、ピクセル区域104を、一般的に含む。非ピクセル区域は、各サブピクセルのデータ線に接続されることにより、データ信号(Vdata)をサブピクセルに送信することを可能にする、データ駆動回路109と、サブピクセルの走査線に接続されることにより、走査信号(Vscan)をサブピクセルに送信することを可能にする、走査駆動回路112と、電力信号(Vdd)をTFTに送信するための電力供給線114と、接地信号(Vss)をサブピクセルのアレイに送信するための接地リング116とを、一般的に含む。図示のように、データ駆動回路、走査駆動回路、電力供給線、及び接地リングは全て、フレキシブル回路基板(FCB)113に接続されており、このフレキシブル回路基板113は、電力供給線114に電力を供給するための電源、及び接地リング116に電気的に接続された電源接地線を含む。本発明の実施形態によれば、サブピクセル108のそれぞれは、対応する下層のTFT回路機構で個別にアドレスすることができ、その一方で、均一な接地信号が、ピクセル区域104の上部に供給される。
ここで図1B〜図1Dを参照すると、開口部131を、作動回路機構に接触するように、平坦化層122内に形成することができる。例示的な平坦化材料としては、ベンゾシクロブテン(BCB)及びアクリルが挙げられる。作動回路機構は、切替トランジスタ、駆動トランジスタ、及び蓄積コンデンサを含む、伝統的な2T1C(2つのトランジスタ、1つのコンデンサ)回路を含み得る。この2T1C回路機構は、例示的であることが意図されるものであり、他のタイプの回路機構、又は伝統的な2T1C回路機構の変更例が、本発明の実施形態に従って想到されることを理解されたい。例えば、より複雑な回路を使用することにより、駆動トランジスタ及びマイクロLEDデバイスのプロセス変動、あるいは、それらの不安定性を補償することができる。更には、本発明の実施形態は、TFT基板102内のトップゲート型トランジスタ構造体に関連して説明及び図示されるが、本発明の実施形態はまた、ボトムゲート型トランジスタ構造体の使用も想到する。更に、本発明の実施形態は、上面発光型構造体に関連して説明及び図示されるが、本発明の実施形態はまた、底面発光型構造体、あるいは上面発光型構造体及び底面発光型構造体の双方の使用も想到する。更には、本発明の実施形態は、接地連絡線及び接地リングを含む、ハイサイド駆動構成に関連して、以下で具体的に説明及び図示される。ハイサイド駆動構成では、LEDは、PMOS駆動トランジスタのドレイン側、又はNMOS駆動トランジスタのソース側に存在し得ることにより、その回路は、LEDのp端子を介して電流を流し出す。本発明の実施形態は、そのように限定されるものではなく、ローサイド駆動構成でも実践することができ、その場合、接地連絡線及び接地リングが、パネル内の電力線となり、電流は、LEDのn端子を介して引き出される。
バンク開口部128を含む、パターン形成されたバンク層126が、平坦化層122の上に形成される。バンク層126は、インクジェット印刷、スクリーン印刷、ラミネーション、スピンコーティング、CVD、及びPVDなどの、様々な技術によって形成することができる。バンク層126は、可視波長に対して、不透明、透明、又は半透明とすることができる。バンク層126は、限定するものではないが、感光性アクリル、フォトレジスト、シリコン酸化物(SiO2)、シリコン窒化物(SiNx)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ベンゾシクロブテン(BCB)、ポリイミド、アクリレート、エポキシ、及びポリエステルなどの、様々な絶縁材料で形成することができる。一実施形態では、バンク層は、ブラックマトリクス材料などの、不透明材料で形成される。例示的な絶縁性ブラックマトリクス材料としては、有機樹脂、ガラスペースト、並びに、黒色顔料、ニッケル、アルミニウム、モリブデン、及びそれらの合金などの金属粒子、金属酸化物粒子(例えば、クロム酸化物)、又は金属窒化物粒子(例えば、クロム窒化物)を含む、樹脂あるいはペーストが挙げられる。
本発明の実施形態によれば、以下の図に関連して説明されるバンク層126の厚さ及びバンク開口部128の幅は、その開口部の内部に実装されるマイクロLEDデバイスの高さ、マイクロLEDデバイスを転写する転写ヘッドの高さ、及びディスプレイパネルの解像度に応じて決定することができる。一実施形態では、ディスプレイパネルの解像度、ピクセル密度、及びサブピクセル密度は、バンク開口部128の幅を考慮することができる。40PPI(インチ毎ピクセル)及び211μmのサブピクセルピッチを有する、例示的な55インチテレビに関しては、バンク開口部128間の、例示的な5μm幅の周囲バンク構造体を考慮するために、バンク開口部128の幅は、数マイクロメートル〜206μmの範囲内とすることができる。440PPI、及び19μmのサブピクセルピッチを有する、例示的なディスプレイパネルに関しては、例示的な5μm幅の周囲バンク構造体を考慮するために、バンク開口部128の幅は、数マイクロメートル〜14μmの範囲内とすることができる。バンク構造体の(すなわち、バンク開口部128間の)幅は、その構造体が、必要とされるプロセスをサポートし、かつ必要とされるPPIへと拡張可能である限りは、任意の好適なサイズにすることができる。
表1は、1920×1080p、及び2560×1600の解像度を有する、様々な赤色−緑色−青色(RGB)ディスプレイに関する、本発明の実施形態に係わる例示的な実装のリストを提供する。これらの例示的実施形態では、40PPIのピクセル密度は、55インチ、1920×1080pの解像度のテレビに対応し得るものであり、326PPI及び440PPIのピクセル密度は、RETINA(登録商標)(RTM)ディスプレイを有するハンドヘルドデバイスに対応し得る。本発明の実施形態は、RGB色彩スキーム、又は1920×1080p若しくは2560×1600の解像度に限定されるものではなく、それらの具体的な解像度及びRGB色彩スキームは、例示目的のために過ぎないことを理解されたい。
Figure 2016523450
本発明の実施形態によれば、バンク層126の厚さは、バンク構造体が機能するために、過度に厚いものではない。厚さは、マイクロLEDデバイスの高さ、及び既定の視野角によって決定することができる。例えば、バンク開口部128の側壁が、平坦化層122に対して特定の角度をなす場合、より浅い角度は、そのシステムのより広い視野角に相関し得る。一実施形態では、バンク層126の例示的な厚さは、1μm〜50μmとすることができる。一実施形態では、バンク層126の厚さは、マイクロLEDデバイス400の厚さの、5μm以内である。
次いで、パターン形成された導電層が、パターン形成されたバンク層126の上に形成される。一実施形態では、このパターン形成された導電層は、バンク開口部128内部に、作動回路機構と電気的に接触して形成される、反射バンク層142を含む。例えば、各サブピクセルに関して、反射バンク層142を形成することができ、各反射バンク層は、底部電極として機能し、基板内部の作動回路機構から、個別にアドレス可能である。したがって、サブピクセルの1つの反射バンク層に接合されている全てのマイクロLEDデバイスが、一緒にアドレスされる。パターン形成された導電層はまた、任意選択的に、接地連絡線144及び/又は接地リング116も含み得る。本明細書内で使用するとき、接地「リング」という用語は、円形パターン、又は対象物を完全に取り囲むパターンを必要とするものではない。更には、以下の実施形態は、ピクセル区域の3辺を少なくとも部分的に取り囲む、接地リング116の形態の接地線に関連して説明及び図示されるが、本発明の実施形態はまた、ピクセル区域の1つの辺(例えば、左、右、下、上)又は2つの辺(左、右、下、上のうちの2つの組み合わせ)に沿って延びる接地線でも、実践することができる点を理解されたい。したがって、以下の説明では、接地リングに対する言及及び例示は、システム要件が許容する場合、潜在的に接地線に置き換えることが可能であることを理解されたい。
パターン形成された導電層は、幾つかの導電材料及び反射材料で形成することができ、かつ2つ以上の層を含み得る。一実施形態では、パターン形成された導電層は、アルミニウム、モリブデン、チタン、チタンタングステン、銀、又は金、あるいはそれらの合金などの、金属膜を含む。適用例では、パターン形成された導電層は、層又は金属膜のスタックを含み得る。パターン形成された導電層は、アモルファスシリコンなどの導電材料、インジウムスズ酸化物(ITO)及びインジウム亜鉛酸化物(IZO)などの透明導電性酸化物(TCO)、カーボンナノチューブ膜、あるいは、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)、ポリアニリン、ポリアセチレン、ポリピロール、及びポリチオフェンなどの透明導電性ポリマーを含み得る。一実施形態では、パターン形成された導電層は、導電材料及び反射性導電材料のスタックを含む。一実施形態では、パターン形成された導電層は、上層及び底層、並びに反射性の中間層を含む3層スタックを含み、上層及び底層のうちの一方若しくは双方は、透明である。一実施形態では、パターン形成された導電層は、導電性酸化物−反射性金属−導電性酸化物の3層スタックを含む。この導電性酸化物層は、透明とすることができる。例えば、パターン形成された導電層は、ITO−銀−ITO層のスタックを含み得る。そのような構成では、上部及び底部のITO層により、反射性金属(銀)層の拡散及び/又は酸化を防止することができる。一実施形態では、パターン形成された導電層は、Ti−Al−Tiのスタック、又はMo−Al−Mo−ITOのスタックを含む。一実施形態では、パターン形成された導電層は、ITO−Ti−Al−Ti−ITOのスタックを含む。一実施形態では、パターン形成された導電層は、1μm以下の厚さである。パターン形成された導電層は、限定するものではないが、PVDなどの、好適な技術を使用して堆積させることができる。
反射バンク層142、接地連絡線144、及び接地リング116の形成に続けて、任意選択的に、パターン形成された導電層の側壁を覆う絶縁層146を、TFT基板102の上に形成することができる。絶縁層146は、バンク層126及び反射バンク層142、接地連絡線144及び/又は接地リング116を、少なくとも部分的に覆うことができる。図示の実施形態では、絶縁層146は、接地リング116を完全に覆っているが、しかしながら、これは任意選択的である。
一実施形態では、絶縁層146は、ラミネーション、スピンコーティング、CVD、及びPVDなどの好適な技術を使用して、ブランケット堆積によって形成され、次いで、反射バンク層142を露出させる開口部、及び接地連絡線149を露出させる開口部149を形成するように、リソグラフィなどの好適な技術を使用して、パターン形成される。一実施形態では、リソグラフィを必要とすることなく、インクジェット印刷又はスクリーン印刷を使用して、絶縁層146、及び絶縁層内の開口部149を形成することができる。絶縁層146は、限定するものではないが、SiO2、SiNx、PMMA、BCB、ポリイミド、アクリレート、エポキシ、及びポリエステルなどの、様々な材料で形成することができる。例えば、絶縁層146は、厚さ0.5μmとすることができる。絶縁層146は、完成したシステムの発光の抽出を著しく劣化させることがないように、バンク開口部128内部の反射バンク層142の側壁の上に形成される場所では、透明又は半透明とすることができる。絶縁層146の厚さもまた、光抽出効率を高めるように、また、発光デバイスのアレイを反射バンク構造体に転写する間に、転写ヘッドアレイに干渉することもないように、制御することもできる。以下の説明でより明らかとなるように、パターン形成された絶縁層146は、任意選択的であり、導電層を電気的に分離させるための1つの方式を表すものである。
図1B、図1Cに示される実施形態では、反射バンク層142、接地連絡線144、及び接地リング116は、同じ導電層で形成することができる。別の実施形態では、接地連絡線144及び/又は接地リング116は、反射バンク層142とは異なる導電材料で形成することができる。例えば、接地連絡線14及び接地リング116は、反射バンク層142よりも高い導電性を有する材料で形成することができる。別の実施形態では、接地連絡線14及び/又は接地リング116はまた、反射バンク層とは異なる層の内部に形成することもできる。接地連絡線144及び接地リング116はまた、パターン形成されたバンク層126の内部又は下方に形成することもできる。例えば、接地連絡線144及び接地リング116を形成する際、パターン形成されたバンク層126を貫通して、開口部を形成することができる。開口部はまた、パターン形成されたバンク層126及び平坦化層122を貫通して、接地連絡線144に接触するように形成することもできる。一実施形態では、接地リング及び接地連絡線144は、TFT基板102の作動回路機構の形成の間に、形成されたものとすることができる。したがって、接地連絡線144及び接地リング116を形成するための、幾つかの可能性が存在することを理解されたい。
図1Bに示される実施形態を参照すると、マイクロLEDデバイスの接合を容易にするために、反射バンク層142上に、複数の接合層140を形成することができる。図示の特定の実施形態では、一対のマイクロLEDデバイスを接合するための、2つの接合層140が示される。一実施形態では、接合層140は、米国特許出願第13/749,647号で説明されるように、共晶合金接合、過渡的液相接合、又は固相拡散接合などの接合メカニズムを通じて、(未だ定置されていない)マイクロLEDデバイス上の接合層と相互拡散する、その能力のために選択される。一実施形態では、接合層140は、250℃以下の融解温度を有する。例えば、接合層140は、スズ(232℃)、インジウム(156.7℃)、又はそれらの合金などの、はんだ材料を含み得る。接合層140はまた、幅よりも大きい高さを有する、柱の形状にすることもできる。本発明の一部の実施形態によれば、より高い接合層140は、マイクロLEDデバイスの転写操作の間の、TFT基板とのマイクロLEDデバイスのアレイの平坦度などの、システム構成要素のレベリングに関して、並びに、共晶合金接合及び過渡的液相接合の間などの接合の間に、液化した接合層が表面の上に広がる際の、その高さの変化による、マイクロLEDデバイスの高さの変動に関して、更なる自由度を提供することができる。接合層140の幅は、マイクロLEDデバイスの底面の幅よりも小さくすることにより、マイクロLEDデバイスの側壁の周囲での接合層140のウィッキング、及び量子井戸構造体の短絡を防止することができる。
図1Cは、本発明の一実施形態に係わる、一対のマイクロLEDデバイス400の転写の後の、図1Aのアクティブマトリクス型ディスプレイパネルの、線X−X及び線Y−Yに沿った概略側面図である。マイクロLEDデバイス400は、米国特許第8,333,860号、同第8,349,116号、同第8,415,771号、同第8,415,767号、又は同第8,415,768号のいずれかで説明されるように、転写接合プロセス、弾性スタンプを使用する転写、あるいは静電転写ヘッドアレイを使用する転写及び接合を含めた、様々な技術を使用して、マイクロLEDデバイス400のアレイの一部として、基板102に転写及び接合することができる。以下の実施形態では、特定の垂直型マイクロLEDデバイス400の構造体に関連して、説明がなされる。図示の特定のマイクロLEDデバイス400は例示的なものであり、本発明の実施形態が限定されるものではないことを理解されたい。例えば、本発明の実施形態はまた、垂直型LEDデバイスではないLEDデバイスでも実践することができる。図示の特定の実施形態では、マイクロLEDデバイス400は、底部接点404と上部接点402との間に、マイクロp−nダイオードを含む。一実施形態では、このマイクロp−nダイオードは、30μm以下、又は更に5μm以下などの、数マイクロメートルの厚さであり、上部接点402及び底部接点404は、厚さ0.1μm〜2μmである。このマイクロp−nダイオードは、n型ドープ層409、p型ドープ層405、及びn型ドープ層とp型ドープ層との間の1つ以上の量子井戸層416を含み得る。図1Cに示される特定の実施形態では、n型ドープ層409は、p型ドープ層405の上方に存在するように示されている。あるいは、p型ドープ層405が、n型ドープ層409の上方に存在する場合もある。マイクロLEDデバイス400は、(上部から底部への)直線状又はテーパ状の側壁406を有し得る。上部接点402及び底部接点404は、1つ以上の層を含み得るものであり、金属、導電性酸化物、及び導電性ポリマーを含めた、様々な導電材料で形成することができる。上部接点402及び底部接点404は、可視波長スペクトル(例えば、380nm〜750nm)に対して透明若しくは半透明、又は不透明とすることができる。上部接点402及び底部接点404は、任意選択的に、銀層などの反射層を含み得る。一実施形態では、量子井戸416を電気的に不活性化するために、p−nダイオードの側壁406に沿って、及び任意選択的に、マイクロp−nダイオードの上面若しくは底面に沿って、共形誘電バリア層407を、任意選択的に形成することができる。共形誘電バリア層407は、その共形誘電バリア層407が上に形成されるp−nダイオードの、トポグラフィの外形を形成するように、p−nダイオードよりも薄いものとすることができる。例えば、共形誘電バリア層407は、厚さ約50〜600オングストロームの酸化アルミニウムとすることができる。マイクロLEDデバイス400と反射バンク層142との間に、接合層414を位置決めすることにより、反射バンク層142又は他の介在層への、マイクロLEDデバイス400の底部接点404の接合を容易にすることができる。一実施形態では、接合層414は、インジウム、金、銀、モリブデン、スズ、アルミニウム、シリコン、又はそれらの合金などの材料を含む。接合層414は、マイクロデバイス接合層と接合層140との、合金又は金属間化合物とすることができる。
接合層140に加えて、図1A〜図1Cに示される実施形態は、マイクロLEDデバイスを受容するために十分に大きい、各バンク開口部128内部の修復接合部位401を含む。この方式で、複数の接合層140及び修復接合部位401により、各バンク開口部128内部に、冗長性及び修復構成が作り出される。図1A〜図1Cに示される特定の実施形態では、修復接合部位401は、反射バンク層142上の露出面であるように示されている。しかしながら、本発明の実施形態は、そのように限定されるものではない。他の実施形態では、修復接合部位401もまた、既存の冗長スキームに関して説明及び図示された他の2つの接合層140と同様の、接合層140を含み得る。したがって、一部の実施形態では、接合層140は、反射バンク層142上の、冗長スキームで意図された全てのマイクロLEDデバイスの部位、並びに修復部位401に提供される。
図示の実施形態では、接地連絡線144の配置構成は、ディスプレイパネル100のピクセル区域104内のバンク開口部128の間に延ばすことができる。更には、複数の開口部149により、複数の接地連絡線144が露出される。開口部149の数は、バンク開口部128の(上から下への)列の数と、1:1の相関関係を有する場合もあれば、有さない場合もある。例えば、図1Aに示される実施形態では、接地連絡開口部149は、バンク開口部128の各列に関して形成されるが、しかしながら、このことは必須ではなく、接地連絡開口部149の数は、バンク開口部128の列の数よりも多くすることも、又は少なくすることもできる。更に、接地連絡線144の数は、バンク開口部の(左から右への)行の数と、1:1の相関関係を有する場合もあれば、有さない場合もある。例えば、図示の実施形態では、接地連絡線144は、バンク開口部128の2行毎に形成されるが、しかしながら、このことは必須ではなく、接地連絡線144の数は、バンク開口部128の行の数(n)と、1:1の相関関係、又は任意の1:nの相関関係を有し得る。
上記の実施形態では、接地連絡線144が、ディスプレイパネル100を横切って、左から右へ水平方向に延びるように説明及び図示されているが、実施形態は、そのように限定されるものではない。他の実施形態では、接地連絡線は、垂直方向に延びることができ、又は水平方向及び垂直方向の双方に延びて、格子を形成することもできる。幾つかの可能な変形形態が、本発明の実施形態に従って想定される。本発明の実施形態によれば、接地連絡線は、ピクセル区域内のバンク開口部128の間に形成され、非ディスプレイ区域内の接地リング116又は接地線に電気的に接続される。この方式で、接地信号が、より均一にサブピクセルのマトリクスに印加されることにより、ディスプレイパネル100全域にわたって、より均一な輝度をもたらすことができる。更には、接地連絡線144を、(未だ形成されていない)上部電極層よりも良好な電気伝導率を有する材料から形成することによって、電気接地経路内での接触抵抗を低減することができる。
図1A〜図1Cに示される、接地連絡線144を有する垂直型マイクロLEDデバイス400の特定の配置構成は、例示的なものであり、本発明の実施形態はまた、他のマイクロLEDデバイスでも実践することができる点を理解されたい。例えば、図1Dは、図1Cに関連して上述されたものと同様の、ディスプレイ基板102に転写及び接合された、代替的マイクロLEDデバイス400を示す。図1CのマイクロLEDデバイスと同様に、図1DでのマイクロLEDデバイスは、1つ以上の量子井戸層416に対向するドープ層405、409を含む、マイクロp−nダイオードを含む。図1CのマイクロLEDデバイスとは異なり、図1DでのマイクロLEDデバイスは、ドープ層405、409の双方に対する底部接点を含む。例えば、底部接点404が、ドープ層405上に形成され、底部接点403が、ドープ層409上に形成される。共形誘電バリア層407もまた、特に、量子井戸層(複数又は単数)416を含む側壁406を防護するように、図1DのマイクロLEDデバイス上に任意選択的に形成することができる。図1DのマイクロLEDデバイス400は、n型ドープ層及びp型ドープ層の双方に関する底部接点を含むため、反射層142もまた、電気的に分離する2つの層へと分離させて、それぞれ、底部接点404、403と電気的に接触させることができる。したがって、図1DのマイクロLEDデバイスは、上部接点及び底部接点を有することが必須ではない、本発明の実施形態の内部に実装することができ、このマイクロLEDデバイスは、底部接点と動作可能に接続することができる。
ここで図2A〜図2Dを参照すると、本発明の実施形態に係わる、サブピクセル108の反射バンク層内部に実装された、マイクロLEDデバイスの配置構成に関する等角図が提供される。図2Aは、前述のようにバンク開口部128の側壁及び底面に沿って、及びバンク開口部128に隣接するパターン形成されたバンク層126の上面に部分的に沿って形成された、反射バンク層142を示す。図2Aに示される実施形態では、一対のマイクロLEDデバイス400が、バンク開口部の長さに沿って、対向する側壁から均等に離間するように、反射バンク層142内部に実装される。したがって、図2Aは、例示的なマイクロLEDデバイス冗長スキームを例示するものである。図2Bに示される実施形態では、一対のマイクロLEDデバイス400は、更なるマイクロLEDデバイスのための余地が、修復接合部位401に存在するように、反射バンク層142内部に実装される。したがって、図2Bは、修復部位を有する、例示的なマイクロLEDデバイス冗長スキームを例示するものである。
実際の適用例では、キャリア基板からディスプレイ基板102への、マイクロLEDデバイス400の100%の転写の成功が常に達成され、かつ欠陥、欠落、又は汚染したマイクロLEDデバイスを有さないことは期待できない。本発明の実施形態によれば、マイクロLEDデバイスは、1〜100μmのスケールのものであり、例えば、約20μm、10μm、又は5μmの最大幅を有し得る。そのようなマイクロLEDデバイスは、例えば静電転写ヘッドアレイを使用する、キャリア基板からのピックアップ及びディスプレイ基板への転写に関して、準備が整っているように製造される。欠陥マイクロLEDデバイスは、汚染、応力破損、及び導電層間の短絡などの、様々な原因から生じ得る。マイクロLEDデバイスはまた、キャリア基板の非平面性、汚染(例えば、微粒子)、又はキャリア基板に対するマイクロLEDデバイスの不規則な付着などの様々な理由により、転写操作の間にピックアップされない恐れもある。マイクロLEDデバイス400の転写操作が完了した後、欠陥、欠落、又は汚染したマイクロLEDデバイスを検出して、いずれかの修復操作を実行する必要があるか否かを判定するために、試験を実行することができる。
図2C、図2Dは、欠陥、欠落、又は汚染したマイクロLEDデバイスが検出された後に、修復部位に更なるマイクロLEDデバイスを定置する、例示的な適用を示す。例えば、図2Bに示すマイクロLEDデバイス400の転写及び接合に続けて、ディスプレイ基板に転写されたそれらのマイクロLEDデバイスを検査することができる。マイクロLEDデバイス400Xに欠陥があるか、又は汚染されていることが判明した場合には、図2Cに示されるように、修復マイクロLEDデバイス400を、修復部位401に接合することができる。あるいは、意図された接合部位に、マイクロLEDデバイスが転写されなかったことが判明すると、図2Dに示されるように、修復マイクロLEDデバイス400を、修復部位401に接合することができる。
ここで図3A〜図3Cを参照すると、本発明の実施形態に係わる、個別のマイクロLEDデバイスの上に、別個の波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図が示される。図3Aに示されるように、一対のマイクロLEDデバイスのうちの個別のマイクロLEDデバイス400のそれぞれの上に、別個の波長変換層310が形成される。図3Bに示されるように、修復マイクロLEDデバイス400が、反射バンク層142に転写されており、一対のLEDデバイスのうちの個別のマイクロLEDデバイス400のそれぞれの上に、別個の波長変換層310が形成される。この構成では、波長変換層310は、欠陥又は汚染されたマイクロLEDデバイス400Xの上には形成されていない。図3Cは、図3Bと同様のものであるが、ただし、欠落したマイクロLEDデバイスに対応する接合層140の上には、波長変換層が形成されない。
図4A〜図4Cは、本発明の実施形態に係わる、複数のマイクロLEDデバイスの上に、単一の波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図を示す。図4A〜図4CでのマイクロLEDデバイスの配置構成は、図3A〜図3Cに示される例示的配置構成と同じであるが、単一の波長変換層310が、サブピクセル内部又は反射バンク層142内部の、全てのマイクロLEDデバイス400の上に形成されるという相違点がある。図4B、図4Cに示されるように、波長変換層130はまた、欠陥若しくは汚染されたマイクロLEDデバイス400Xの上、又は欠落したマイクロLEDデバイスに対応する接合層140の上にも形成することができる。
図4A〜図4Cに示される実施形態では、波長変換層130は、サブピクセル内部の反射バンク層142の内部に存在するように示されるが、しかしながら、他の実施形態では、波長変換層130は、図5に示されるように、反射バンク層142全体の上に形成される。他の実施形態では、波長変換層130は、反射バンク層142の少なくとも底面及び側壁の上に形成される。パターン形成されたバンク層126の上部に形成された反射バンク層142の諸部分の上に、ブラックマトリクス材料又はホワイトマトリクス材料を形成することができる。この方式で、目視者によって可視の、反射バンク層142内部のマイクロLEDデバイスから放出される全ての光が、波長変換層を通過する。更には、そのような構成により、ディスプレイの外側などの他の供給源からの反射光は、必然的に波長変換層310を通過することになる。図5は、図2BのマイクロLEDデバイス400の対の構成を示すものであるが、図5の波長変換層310は、例えば、上記の図2A、図2C、及び図2Dに示されるものを含めた、反射バンク層142内部に実装される任意のマイクロLEDデバイス構成の上に形成することができる点を理解されたい。
ここまでのところ、図3A〜図5での波長変換層130は、ドーム形状の構成であるように示されているが、この構成は、波長変換層130及び任意選択的な更なる層から形成することができる。例えば、以下の説明で更に詳細に説明されるように、波長変換層の下に、配光層を形成することができる。このドーム形状のプロファイルは、半球状とするか、平坦化、又は狭小化することができる。例えば、半球状のプロファイルは、光抽出を向上させて、ランバート発光パターンを作り出すことができる。ドーム型プロファイルの平坦化又は狭小化を使用することにより、その発光デバイスに関する視野角を調節することができる。本発明の実施形態によれば、これらの層の厚さ及びプロファイルは、マイクロLEDデバイスからの発光ビームプロファイルを変更するために、並びに、エッジ効果に関連し得るディスプレイの角度特性を介して色を変更するために、調節することができる。
ここで図6A〜図8Bを参照すると、細長ドーム形状の波長変換層を含む、様々な構成が示されるが、それらの構成は、波長変換層130及び任意選択的な更なる層から形成することができる。例えば、以下の説明で更に詳細に説明されるように、波長変換層の下に、配光層を形成することができる。この方式で、配光層は、ライトパイプとして機能することにより、反射バンク層内部のマイクロLEDデバイスに関するフィルファクターを増大させることができる。
図6A〜図6Cは、本発明の実施形態に係わる、複数のマイクロLEDデバイスの上に、単一の細長い波長変換層が形成されている、サブピクセルの反射バンク層内部に実装されたマイクロLEDデバイスの配置構成の等角図を示す。図6A〜図6CでのマイクロLEDデバイスの配置構成は、図3A〜図3Cに示される例示的配置構成と同じであるが、単一の細長い波長変換層310が、サブピクセル内部又は反射バンク層142内部の、全てのマイクロLEDデバイス400の上に形成されるという相違点がある。図6B、図6Cに示されるように、細長い波長変換層130はまた、欠陥若しくは汚染されたマイクロLEDデバイス400Xの上、又は欠落したマイクロLEDデバイスに対応する接合層140の上にも形成することができる。
図6A〜図6Cに示される実施形態では、波長変換層130は、サブピクセル内部の反射バンク層142の底面上にのみ存在するように示されている。図7Aは、波長変換層130が、反射バンク層142の少なくとも底面及び側壁の上に形成される実施形態を示す。図7Bは、波長変換層130が、反射バンク層142全体の上に形成される実施形態を示す。この方式で、目視者によって可視の、反射バンク層142内部のマイクロLEDデバイスから放出される全ての光が、波長変換層を通過する。図7Bに示される構成により、ディスプレイの外側などの、マイクロLEDデバイス以外の他の供給源を発生源とする、反射バンク層142によって反射される光は、必然的に波長変換層310を通過することになる。図6A〜図6C、及び図7Aに示される構成では、パターン形成されたバンク層126の上部に形成された反射バンク層142の諸部分の上に、ブラックマトリクス材料又はホワイトマトリクス材料を形成することができる。図7A、図7Bは、図2BのマイクロLEDデバイス400の対の構成を示すものであるが、図7A、図7Bの波長変換層310は、例えば、上記の図2A、図2C、及び図2Dに示されるものを含めた、反射バンク層142内部に実装される任意のマイクロLEDデバイス構成の上に形成することができる点を理解されたい。
この時点までは、単一の反射バンク層142の上に波長変換層が形成される構成が示されている。図8A、図8Bに示される実施形態では、波長変換層は、複数の反射バンク層142の上に、又は複数の反射バンク層142にわたって形成されるように示されている。例えば、各反射バンク層142は、ピクセルの内部のサブピクセルに対応し得る。図8Aは、本発明の一実施形態に係わる、複数のサブピクセルに対応する複数の反射バンク層142の上に形成された、細長ドーム形状の波長変換層310を含む、ピクセルの等角図である。図示のように、波長変換層310は、ピクセル内部の全ての反射バンク層142の上に形成することができる。図8Bは、本発明の一実施形態に係わる、複数のサブピクセルに対応する複数の反射バンク層142の上に形成された細長ドーム形状の波長変換層310、及び単一のサブピクセルに対応する単一の反射バンク層142の上に形成された細長ドーム形状の波長変換層310の双方を含む、ピクセルの等角図である。
この時点までは、波長変換層310は、単一層のシステムとして示されている。一部の実施形態では、幾つかの更なる層を、波長変換層の下又は上に形成することができる。例えば、波長変換層は、マイクロLEDデバイス400からの発光ビームプロファイルを変更するように成形することが可能な、マイクロレンズ構成内に含めることができる。
ここで図9Aを参照すると、本発明の一実施形態に係わる、マイクロLEDデバイスの周囲の、ライトパイプの形態の配光層、及びそのライトパイプの上の波長変換層の、組み合わせ図が提供される。図9Aが組み合わせ図と称される理由は、この図が、マイクロLEDデバイスの場所に関する等角図、平面図と、層の断面図との特性を含むためである。以下の実施形態では、特定の垂直型マイクロLEDデバイス400構造体に関連して、説明がなされる。図示の特定のマイクロLEDデバイス400は例示的なものであり、本発明の実施形態が限定されるものではないことを理解されたい。例えば、本発明の実施形態はまた、図1Dに関連して説明及び図示されたものなどのLEDデバイスでも実践することができる。以下の説明はまた、ライトパイプの形態の配光層320に関連しても実施される。そのような構成は、数多くの可能な層の配置構成及び形状を適切に説明するために選択されており、それらの層の配置構成はまた、特にドーム形状及び細長ドーム形状などの、前述のプロファイルのうちのいずれかを形成するためにも使用することができる点を理解されたい。
図9Aに示されるように、波長変換層320を形成する前に、配光層320が、1つ以上のマイクロLEDデバイス400の周囲に、任意選択的に形成される。本明細書で説明されるように、マイクロLEDデバイスの「周囲」の層は、そのマイクロLEDデバイスの側方に、上に、又は下に形成することができる。それゆえ、マイクロLEDデバイスの「周囲」という用語は、その層が、マイクロLEDデバイスからの全ての方向で配置されていることを必要とするものではない。むしろ、用語「周囲」とは、マイクロLEDデバイスからの発光ビーム経路が通過するように設計されている、隣接区域を指すことを意図するものである。図9Aに示される特定の実施形態では、マイクロLEDデバイス400の周囲のライトパイプは、マイクロLEDデバイスの側方及びマイクロLEDデバイスの上の双方に存在する。
ライトパイプの形態の配光層320は、そのライトパイプを出て波長変換層310に向かう、マイクロLEDデバイス400からの入射光の屈折を可能にすると共に、配光層320内部に、マイクロLEDデバイス400からの入射光の内部反射及び横方向拡散を引き起こすように、成形することができる。配光層320は、マイクロLEDデバイス400よりも厚くすることができる。一実施形態では、配光層320は、厚さ1μm〜100μmである。この配光層の横方向の長さ/幅は、入射光の横方向拡散に対応するために、配光層の厚さよりも大きくすることができる。例示的実施形態では、広さ100μm×100μmのサブピクセルを考慮すると、配光層320は、100μmの横方向の長さ、100μmの横方向の幅、及び、最大の横方向の長さ又は幅以下の高さを有し得る。
配光層320はまた、ドーム形状にすることにより、ライトパイプの外に屈折する光の、放射状拡散を作り出すことができる。このドーム形状のプロファイルは、半球状とすることができる。このドーム形状はまた、平坦化又は狭小化することもできる。一部の実施形態では、配光層320は、細長ドーム形状である。一実施形態では、この配光層320の厚さ及びプロファイルは、マイクロLEDデバイス400からの発光ビームプロファイルを変更するために、並びに、エッジ効果に関連し得るディスプレイの角度特性を介して色を変更するために、マイクロレンズ構造体がその上に形成される、基底構造を提供する。配光層320は、エポキシ、シリコーン、及びアクリルなどの、様々な透明材料で形成することができ、公称波長590nmで、以下に報告される屈折率(n)を有する:n=1.51〜1.57(エポキシ)、n=1.38〜1.58(シリコーン)、n=1.49(アクリル)。一実施形態では、配光層320は、インクジェット印刷によって形成される。一実施形態では、配光層320は、溶融ガラスの適用によって形成される。ガラス組成物は、エポキシ、シリコーン、又はアクリルなどの、波長変換層310を形成するマトリクス材料の屈折率に整合し得る屈折率を保有する、アクリルガラス、クラウンガラス、フリントガラス、及びホウケイ酸ガラスの範囲にわたる、様々な組成物の範囲にわたり得る。配光層320の特定のプロファイルは、幾つかの加工処理技術を通じて作り出すことができる。1つの方法は、インク印刷材料の表面張力を調整することによるものである。マイクロレンズを形成するために使用されるもののような、リソグラフィ又は他のウェハレベル光学技術もまた、使用することができる。成型又はインプリントリソグラフィなどの物理的技術もまた、使用することができる。
図9Bは、本発明の一実施形態に係わる、マイクロLEDデバイスの周囲の、ライトパイプの形態の配光層、及びそのライトパイプの上の波長変換層の側断面図である。図9Bに示されるように、マイクロLEDデバイス400から放出される入射光は、配光層320の外、及び波長変換層310内の双方に屈折することができ、また、配光層320内部で内部反射することにより、マイクロLEDデバイスからの入射光の横方向拡散を引き起こすこともでき、この反射光は、最終的に、配光層320の外、及び波長変換層310内に屈折する。図9C、図9Dは、本発明の実施形態に係わる、ライトパイプの形態であり、かつテーパ状プロファイルを有する、配光層の側断面図である。図9Cに示される特定の実施形態では、配光層320は、側縁部に向けてテーパ状であることにより、この配光層は、縁部が中間部よりも薄い。配光層320の厚さをテーパ状にすることにより、反射の増大がもたらされ、最終的に、光を縁部に通過させるのではなく、配光層の上面に通過させて屈折させることができる。図9Dに示される実施形態では、一対のマイクロLEDデバイスは、一方の側から他方へとテーパ状である配光層320の、一方の縁部により近く定置される。この方式で、配光層320は、配光層の一方の側から他方へと光を誘導することができ、光は、配光層の側面を通過するのではなく、上面を通過して屈折する。
マイクロLEDデバイス400からの入射光の屈折及び反射を可能にすることに加えて、配光層320はまた、マイクロLEDデバイス400から放出される光が、波長変換層310に入る前に発散することも可能にし、このことにより、波長変換層に入る光の光強度が減少する。一態様では、内部反射光は、マイクロLEDデバイス400、ピクセル、又はマイクロLEDデバイスを含むサブピクセルの、改善されたフィルファクターを可能にする。別の態様では、発散光(反射されない入射光、並びに反射光を含む)は、配光層の上に形成される波長変換層310からの、より均等な発光をもたらし得る。別の態様では、配光層320は、放出される前に光がデバイス内で進む長さを、増大させる機能を果たし得る。このことは、光密度の低減をもたらし、波長変換層内の蛍光体粒子の熱劣化を低減することにより、そのディスプレイデバイスの寿命を引き延ばすことができる。このことはまた、波長変換層内での蛍光体粒子の体積添加を増大させることを必要とせずに、波長変換層内の蛍光体粒子による色変換の機会も増大させることができる。更に別の態様では、光の発散及び光強度の低減により、通常であればマイクロLEDデバイス400によって再吸収される可能性がある、波長変換層からの後方反射の量を、低減することができる。本発明の実施形態によれば、配光層320は、ディスプレイデバイスに関して、フィルファクターを増大させ、全体的な発光を増大させ、発光の均一性を増大させ、色スペクトルの鮮明度を増大させることができる。この配光層の厚さ及びプロファイルはまた、マイクロLEDデバイス400からの発光ビームプロファイルを変更するために、並びに、エッジ効果に関連し得るディスプレイの角度特性を介して色を変更するために、マイクロレンズ構造体が形成される、基底構造も提供することができる。
任意選択の配光層320の形成に続き、波長変換層310を形成する前に、配光層320の上に、整合層222を任意選択的に形成することができる。整合層322は、配光層320及び波長変換層310に関する屈折率を整合させて、光の後方反射を低減する機能を果たし得る。例えば、層320、310が、例えば異なる屈折率を有するエポキシ、シリコーン、アクリル、又はガラスで形成される場合、整合層322は、層320と層310との間の屈折率を有するエポキシ、シリコーン、アクリル、又はガラスで形成される。本発明の実施形態によれば、層320、310を形成するポリマーマトリクスは同じものであり、層320、310は、同一の屈折率を有する。別の実施形態では、層320、310に関する屈折率は、0.3以内、又はより詳細には、0.1以内である。一実施形態では、整合層は、2μm以下の厚さである。一実施形態では、整合層322の硬化は、熱又はUVによるものとすることができる。
本発明の実施形態によれば、マイクロLEDデバイス400の上に、かつ存在する場合には、任意選択の配光層320及び整合層の上に、波長変換層310が形成される。一実施形態では、波長変換層は、発光スペクトルを制御するための蛍光体粒子を含む。一実施形態では、波長変換層は、混色の発光スペクトル(例えば、赤色、青色、緑色、黄色などのうちのいずれかの組み合わせ)用の、種々の(設計されたサイズ若しくは形状、又は組成が異なる)蛍光体粒子を含む。別の実施形態では、波長変換層は、単色の発光スペクトル(例えば、赤色、青色、緑色、黄色など)用に設計された蛍光体粒子を含む。
一実施形態では、波長変換層310は、蛍光体粒子で形成される。例えば、波長変換層は、噴霧堆積法の後に続く、溶媒の除去によって形成される。一実施形態では、波長変換層は、ポリマーマトリクス又はガラスマトリクス材料などのマトリクス材料中の、蛍光体粒子の分散を含む。顔料、染料、又は散乱粒子などの、他の充填材料もまた、マトリクスの内部に、又は、マトリクス材料が存在しない場合には蛍光体粒子自体の間に、分散させることができる。一実施形態では、波長変換層310は、インクジェット印刷によって形成され、UV硬化される。一実施形態では、波長変換層310は、溶融ガラスの適用によって形成され、その溶融ガラス内部で、充填剤が熱的及び化学的に安定する。波長変換層310の厚さ、並びに、充填剤、例えば蛍光体粒子、顔料、染料、又は光散乱粒子の濃度を調整することにより、必要な色スペクトルを達成する。例えば、一実施形態では、それらの厚さ及び濃度は、波長変換層を通した、マイクロLEDデバイスからの色滲みを最小限に抑え、蛍光体粒子からの発光を最大化するように、調整される。波長変換層310(並びに、配光層)の厚さはまた、マイクロLEDデバイス間の間隔によっても、部分的に決定することができる。例えば、照明用途と比較して、高解像度ディスプレイの用途では、マイクロLEDデバイスは、より密接な間隔で配置することができる。一実施形態では、波長変換層310は、例示的な幅5μm及び高さ3.5μmのマイクロLEDデバイス400に関しては、厚さ5μm〜100μm、又は、より具体的には厚さ30μm〜50μmである。一部の実施形態では、波長変換層の厚さ及び充填剤の濃度は、マイクロLEDデバイス400からの一部の光が通過して、マイクロLEDデバイスの光スペクトルと、変換された光スペクトルとの混合がもたらされることにより、混合された発光スペクトル、例えば、白色光が達成されることを可能とするように、設計することができる。色変換材料(例えば、蛍光体粒子、顔料、染料)の濃度、並びに層の厚さは、その発光デバイスの具体的な用途、例えば、完全な色変換(例えば、青色から赤色、又は青色から緑色など)を生じさせるか否か、下層のマイクロLEDデバイスからの光の漏洩若しくは滲みを生じさせるか否か、又は変換材料の混合が採用されるか否かに応じて、決定することができる。完全な色変換(例えば、青色から赤色、又は青色から緑色など)が生じる実施形態では、50%超の体積添加百分率の色変換材料を、波長変換層内に含めることができる。一実施形態では、波長変換層は、50%超の体積添加の蛍光体粒子を含む。配光層320は、波長変換層内の蛍光体粒子の体積添加を増大させることを必要とせずに、波長変換層310内の蛍光体粒子による色変換の機会を増大させるために、放出される前に光がデバイス内で進む長さを増大させる機能を果たし得る。
本発明の実施形態によれば、用語「蛍光体」とは、1つの波長の光を吸収し、別の波長の光を放出する、任意のタイプの波長変換材料を指すことができる。1つのタイプの蛍光体粒子は、量子ドットである。量子ドットは、その構造体のサイズが十分に小さいもの(数十ナノメートル未満)であるため、量子閉じ込め効果により、電気的特性及び光学的特性がバルク特性とは異なる、半導体材料である。例えば、量子ドットの発光特性は、それらの組成に加えて、それらのサイズ及び形状に関連する。量子ドットの蛍光は、特定の波長を吸収することによって、価電子を励起した後に続く、その励起電子が基底状態に戻る際の、光子の形態での、より低いエネルギーの放出の結果である。量子閉じ込めは、価原子と伝導帯とのエネルギー差を、量子ドットのサイズ及び形状に基づいて変化させるものであり、このことは、放出される光子のエネルギー及び波長が、量子ドットのサイズ及び形状によって決定されることを意味する。量子ドットが大きいほど、その蛍光スペクトルのエネルギーは低くなる。したがって、より小さい量子ドットは、より青い光(より高いエネルギー)を放出し、より大きい量子ドットは、より赤い光(より低いエネルギー)を放出する。このことにより、鮮明な発光スペクトル及び高い量子効率を有する、可視スペクトル全体にわたる、半導体光ルミネセンス発光波長の、サイズ依存性の調整が可能となる。
量子ドット材料の例としては、限定するものではないが、II−VI族、III−V族、IV−VI族半導体材料が挙げられる。一部の例示的な化合物半導体としては、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、GaAs、GaP、GaAs、GaSb、HgS、HgSe、HgTe、InAs、InP、InSb、AlAs、AlP、AlSbが挙げられる。一部の例示的な合金半導体としては、InGaP、ZnSeTe、ZnCdS、ZnCdSe、及びCdSeSが挙げられる。マルチコア構造もまた可能である。例示的なマルチコア構成は、半導体コア材料、このコアを酸化から防護し、格子整合を支援するための薄い金属層、及びルミネセンス特性を増強するためのシェルを含み得る。このシェルは、量子ドットからの発光スペクトルとは異なる、特定のスペクトルの光を吸収する機能を果たし得る。コア層及びシェル層は、同じ材料で形成することができ、上記に列挙した例示的な化合物半導体又は合金半導体のうちのいずれかで形成することができる。金属層は、多くの場合、Zn又はCdを含む。
本発明の実施形態によれば、蛍光体粒子の1つのタイプは、その組成に起因するルミネセンスを呈する粒子である。その組成に起因するルミネセンスを呈する、一部の例示的な蛍光体粒子としては、硫化物、アルミン酸塩、酸化物、ケイ酸塩、窒化物、YAG(任意選択的にセリウムでドープ)、及びテルビウムアルミニウムガーネット(TAG)ベースの材料が挙げられる。他の例示的な材料としては、黄色−緑色発光蛍光体:(Ca,Sr,Ba)Al24:Eu(緑色)、(Lu,Y)3Al512:Ce3+(LuAG,YAG)(黄色−緑色)、Tb3Al512:Ce3+(TAG)(黄色−緑色);橙色−赤色発光蛍光体:BaMgAl1017:Eu:2+(Mn2+)、Ca2Si58:Eu2+(橙色−赤色)、(Zn,Mg)S:Mn(緑色、赤色)、(Ca,Sr,Ba)S:Eu:2+(赤色);青色及び黄色−緑色発光用のuv−紺青色吸収蛍光体:(Mg,Ca,Sr,Ba)2SiO4:Eu2+(uv−青色励起、黄色発光)、(Mg,Ca,Sr,Ba)3Si27:Eu2+(uv−紺青色励起、青色−緑色発光)、Ca8Mg(SiO44Cl2:Eu2+(uv−紺青色励起、青色発光);及び組成及び処理に応じて可視スペクトルの全範囲にわたって発光することが可能な蛍光体(Sr,Ca,Ba)Sixyz:Eu2+(y>0緑色、y=0赤色)、Y22S:Eu3+(青色−緑色)、(Ca,Mg,Y)vSiWAlxyz:Eu2(黄色−緑色−赤色)が挙げられる。一部の実施形態では、そのような蛍光体粒子に関する粒径は、1μm〜20μmとすることができる。他の実施形態では、そのような蛍光体粒子に関する粒径は、100nm〜1μmとすることができる。蛍光体粒子はまた、1μm〜20μmの粒子と100nm〜1μmのナノ粒子とのブレンドも含み得る。ナノ粒子は、例えば、硬化又は溶媒除去の前に、波長変換層のマトリクス材料内部に分散される際の、沈降の量を低減するために役立ち得るものであり、このことは、より均等なナノ粒子の分布及び発光デバイスの発光をもたらし得る。
他の材料もまた、波長変換層の内部に分散させることができる。例えば、波長変換層のガラスマトリクス又はポリマーマトリクスなどの、マトリクス材料の内部に、他の材料を分散させることができる。一実施形態では、TiO2又はAl23粒子などの光散乱剤が、波長変換層の内部に分散される。そのような光散乱剤は、波長変換層内部の散乱光を増大させることによって、蛍光体粒子の効率を高める効果を有し得る。そのような光散乱剤は、波長変換層を通した、マイクロLEDデバイスの放出光の滲みを、低減する効果を更に有し得る。光散乱粒子はまた、いつどこでマイクロレンズ構造体から光が放出されるかを制御するためにも、使用することができる。例えば、より高濃度の光散乱粒子を、マイクロレンズ構造体の端部に、例えば、波長変換層の側縁部に配置することにより、光を外に方向付けることができる。一実施形態では、顔料又は染料を、波長変換層310の内部に分散させることができる。このことは、波長変換層内にカラーフィルタを組み込む効果を有し得る。一実施形態では、この顔料又は染料は、蛍光体粒子の発光波長と同様の色を有し得る。この方式で、その顔料又は染料は、蛍光体粒子から放出されている波長以外の波長を吸収することにより、そのアセンブリの発光スペクトルを更に鮮明化することができる。例えば、特定の実施形態では、マイクロLEDデバイス400は、窒化ガリウム(GaN)ベースの材料であり、青色(例えば、450nm〜495nm)又は紺青色(例えば、420nm〜450nm)の光を放出する。マイクロLEDデバイス400からの青色発光又は紺青色発光を吸収し、その発光波長を赤色に変換するために、赤色発光用に設計された量子ドットを、波長変換層310内に分散させることができる。そのような実施形態では、赤色顔料又は赤色染料もまた、波長変換層310の内部に分散させることにより、赤色以外の色もまた吸収することができる。この方式で、赤色顔料又は赤色染料が、更なる青色光又は紺青色光を吸収することにより、未変換の青色光又は紺青色光の滲みを低減することができる。例示的な顔料としては、リソールルビン(赤色)、B−銅タロシアニン(青色)、及びジアリライドイエロー(黄色)が挙げられる。青色マイクロLEDデバイス、及び赤色顔料若しくは赤色染料を有する赤色蛍光体粒子は、例示的なものであり、マイクロLEDデバイス、及び存在する場合には、波長変換層に関する、様々な発光スペクトル構成が可能である。
本発明の一部の実施形態によれば、波長変換層310を形成するポリマーマトリクスは、酸素又は水分に対して透過性である場合がある。一実施形態では、波長変換層310の形成に続けて、酸素又は水分の吸収から波長変換層310を保護するために、酸素バリア膜324を、任意選択的に形成することができる。例えば、波長変換層310が量子ドットを含む場合、酸素バリア膜324は、量子ドットによる酸素又は水分の吸収に対するバリアとしての役割を果たすことにより、ディスプレイデバイス内の量子ドットの寿命を引き延ばすことができる。酸素バリア膜324に関する好適な材料としては、限定するものではないが、Al23、SiO2、SiNx、及びガラスが挙げられる。酸素バリア膜324に関する堆積法は、量子ドット又は他の充填剤を熱的に劣化させないための、低温法とすることができる。例示的な共形堆積法としては、原子層堆積(ALD)、スパッタリング、スピンオン、及びラミネーションが挙げられる。この酸素バリア膜はまた、基板全体の上に、又は全てのマイクロLEDデバイスの上に、ブランケット堆積させることもできる。一実施形態では、Al23酸素バリア膜が、原子層堆積(ALD)によって堆積される。
ここで図10A〜図10Cを参照すると、配光層320がライトパイプの形態である場合の、マイクロLEDデバイス400の真上に反射層330を含む実施形態に関する、組み合わせ図及び側断面図が提供される。反射層330は、種々の場所に提供することができ、このことにより、ライトパイプ及び波長変換層の構成に対する、種々の効果をもたらすことができる。図10Bに示される一実施形態では、反射層330は、波長変換層310の上に形成される。この方式で、反射層は、光強度が最大となり得る、マイクロLEDデバイスに最も近接する場所で、マイクロLEDデバイス400から放出される入射光が、波長変換層310を通して滲むことを阻止することができる。この入射光の反射はまた、光を横方向に拡散させることにより、フィルファクターを改善する効果も有し得る。反射層330の別の効果はまた、波長変換層を通る入射光の通過の数も増大させることであり得る。例として、波長変換層310を、入射光が3回及び5回通過する状況を示す。通過するたびに、蛍光体粒子が励起され、変換スペクトルを放出する。この方式で、波長変換層310内の蛍光体粒子の効率が高められることにより、そのシステムの変換スペクトルの光強度が増大すると同時に、フィルファクターもまた改善され、より均等な波長変換層310からの発光を提供することができる。
図10Cに示される別の実施形態では、反射層330は、配光層320と波長変換層310との間に形成される。そのような構成では、反射層は、入射光の横方向拡散に影響を及ぼして、フィルファクターを改善することができる。そのような構成はまた、光強度が最大となり得る、マイクロLEDデバイスに最も近接する場所で、入射光が波長変換層310に入ることも阻止することができる。それゆえ、波長変換層310を通る入射光の滲みを低減することができる。この構成はまた、特に、光強度が最大となったであろう場所での、蛍光体粒子の寿命も増大させることができる。
図10D〜図10Fは、図10A〜図10Cに関連して図示及び説明されたものと同様の実施形態を示す。図10D〜図10Fに示される実施形態では、反射層330は、修復マイクロLEDデバイスを含む、マイクロLEDデバイス400の対の上に形成され、任意選択的に、欠落、欠陥、又は汚染したマイクロLEDデバイス400Xの上には形成されない。あるいは、反射層はまた、欠落、欠陥、又は汚染したマイクロLEDデバイス400Xの上にも形成することができる。
図10A〜図10Fに示される上述の反射層130は、平坦層であるように示されている。しかしながら、反射層330が平坦であることは必須ではない。任意の構成が可能であり、反射層330は、発光の方向を制御するように成形することができる。反射層330はまた、マイクロLEDデバイスの真上に形成されることも必須ではなく、ライトパイプ又は波長変換層の側縁部に沿った場所などの、他の場所に形成することもできる。
本発明の実施形態によれば、マイクロLEDデバイス及び波長変換層を含む、この発光デバイスの構成は、様々なディスプレイデバイス内に組み込むことができる。例示的なディスプレイ用途としては、ディスプレイ標識、ディスプレイパネル、テレビ、タブレット、電話機、ラップトップ、コンピュータモニタ、キオスク、デジタルカメラ、ハンドヘルド型ゲーム機、メディアディスプレイ、電子書籍ディスプレイ、又は大面積標識ディスプレイが挙げられる。
波長変換層は、全てが同じ色の発光スペクトルを放出するように設計することができ、又は、波長変換層は、複数の波長変換層のグループへと分割して、各グループが、異なる色の発光スペクトルを放出するように設計することができる。この方式で、それらのディスプレイは、マイクロLEDデバイス及び波長変換層の配置構成並びに内容に応じて、任意の色又は色のパターンを放出することができる。一実施形態では、青色発光(例えば、450nm〜495nm)マイクロLEDデバイスの上に位置決めされた波長変換層内に、赤色(例えば、620nm〜750nm)及び緑色(例えば、495nm〜570nm)発光蛍光体粒子を組み込むことによって、白色光を生成することができる。別の実施形態では、ピクセル内に複数のマイクロLEDデバイスを組み込み、各マイクロLEDデバイスが、同じ発光スペクトル(例えば、可視スペクトル又はUVスペクトル)を放出するように設計され、種々の波長変換層が色発光を変換するように設計されることによって、白色光を生成することができる。この方式で、各配光層の上に、単色の発光スペクトルの蛍光体粒子を含めることによって、種々の蛍光体粒子の種々の発光スペクトルから放出される光の、二次吸収が回避される。このことにより、効率を高め、意図せざる色ずれを低減することができる。
ここで図11Aを参照すると、ディスプレイ基板102に接合された複数のマイクロLEDデバイス400と、複数のマイクロLEDデバイス400の周囲の、ライトパイプの形態の複数の配光層320と、複数の配光層320の上の複数の波長変換層310とを含む、ディスプレイの組み合わせ図が提供される。図示の特定の実施形態では、ピクセル106は、配光層320内部の複数のマイクロLEDデバイス400、及び、例えばRGBサブピクセル配列で、発光を変換するように設計された波長変換層310を含む。一実施形態では、基板102の上、及びライトパイプの間に、ブラックマトリクス材料202を形成することにより、光を吸収して、隣接するピクセル106又はサブピクセル108内への色滲みを防止することができる。あるいは、ブラックマトリクス材料202をホワイトマトリクス材料で置き換えることにより、光を反射して、隣接するピクセル106又はサブピクセル108内への色滲みを防止することができる。
ピクセル構成内に配置構成される場合、各サブピクセル108は、存在する場合、単一の蛍光体の色発光を含み得る。各サブピクセルは、更に、存在する場合、異なる蛍光体の色発光を含み得る。この方式で、異なるスペクトルを放出する蛍光体粒子から放出された光の、二次吸収(例えば、緑色発光蛍光体粒子から放出された緑色光の、赤色発光蛍光体粒子による吸収)を回避することができる。このことにより、効率を高め、意図せざる色ずれを低減することができる。そのようなピクセル及びサブピクセルの構成は、白色光又は任意の他の光の色の最終出力のために使用することができる。
例えば、1つのピクセルは、3つのライトパイプ内に3つのマイクロLEDデバイスを含み得るか、又は各ライトパイプ内に一対のマイクロLEDデバイスを含み得るものであり、それらの全てのマイクロLEDデバイスが、青色光を放出するように設計され、1つのライトパイプの上に1つの赤色発光波長変換層、第2のライトパイプの上に1つの緑色発光波長変換層を有し、第3のライトパイプは、その上に波長変換層を含まないか、又は、その上に青色発光波長変換層を含む。一実施形態では、ピクセル内に複数のマイクロLEDデバイスを組み込み、各マイクロLEDデバイスが、UV光を放出するように設計され、第1のライトパイプの上に1つの赤色発光変換層、第2のライトパイプの上に1つの緑色発光波長変換層、第3のライトパイプの上に1つの青色発光波長変換層を有することによって、白色光を生成することができる。別の実施形態では、異なる発光スペクトル用に設計されたマイクロLEDデバイスの組み合わせ、及び種々の波長変換層を組み込むことによって、又は波長変換層を組み込まないことによって、白色光を生成することができる。別の例示的実施形態では、上層の波長変換層を有さない、赤色発光用に設計されたマイクロLEDデバイスの周囲のライトパイプと、緑色発光用に設計された上層の波長変換層を有する、青色発光用に設計されたマイクロLEDデバイスの周囲のライトパイプと、上層の波長変換層を有さない、青色発光用に設計されたマイクロLEDデバイスの周囲のライトパイプとを使用して、白色光を生成することができる。
上記の例示的実施形態では、赤色−緑色−青色(RGB)サブピクセル配列が得られ、各ピクセルは、赤色光、緑色光、及び青色光をそれぞれ放出する、3つのサブピクセルを含む。このRGB配列は例示的なものであり、実施形態は、そのように限定されるものではないことを理解されたい。利用することが可能な、他のサブピクセル配列の実施例としては、限定するものではないが、赤色−緑色−青色−黄色(RGBY)、赤色−緑色−青色−黄色−シアン(RGBYC)、又は赤色−緑色−青色−白色(RGBW)、あるいは、商標名Pen Tile.RTMで製造されているディスプレイなどの、異なる数のサブピクセルをピクセルが有し得る、他のサブピクセルマトリクスのスキームが挙げられる。
図11B〜図11Eは、本発明の実施形態に係わる、様々なピクセル構成の概略側面図である。具体的には示されないが、各マイクロLEDデバイス400は、例えば、図1A〜図1Dに関連して上記で図示及び説明されたように、サブピクセル108の反射バンク層142内部に実装された、一対のマイクロLEDデバイス400のうちの1つとすることができる。
図11Bは、本発明の一実施形態に係わる、ピクセル106の概略側面図である。図11Bに示されるように、各マイクロLEDデバイス400は、紺青色(DB)の色スペクトルを放出するように設計される。そのような実施形態では、異なる波長変換層310は、RGBサブピクセル配列での、赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)を放出するように設計することができる。
図11Cは、本発明の一実施形態に係わる、ピクセル106の概略側面図である。図11Cに示されるように、各マイクロLEDデバイス400は、青色(B)の色スペクトルを放出するように設計される。そのような実施形態では、異なる波長変換層310は、赤色(R)及び緑色(G)を放出するように設計することができる。第3の配光層320の上には、波長変換層310は形成されない。この方式で、青色発光サブピクセルからの青色光を変換することを必要とせずに、RGBサブピクセル配列が達成される。一実施形態では、第3の配光層320は、同様のマイクロレンズ特性を達成するために、波長変換層310が上に形成される他の2つの配光層320よりも、厚く作製することができる。例えば、第3の配光層320の厚さは、第1の配光層320及び第1の赤色波長変換層310(及び、あらゆる中間層)の総厚と同様のものとすることができる。
図11Dは、本発明の一実施形態に係わる、ピクセル106の概略側面図である。図11Dに示されるように、各マイクロLEDデバイス400は、紫外線(UV)の色スペクトルを放出するように設計される。そのような実施形態では、異なる波長変換層310は、赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)を放出するように設計することができる。
図11Eは、本発明の一実施形態に係わる、ピクセル106の概略側面図である。図11Eに示されるように、ピクセル106は、赤色(R)又は青色(B)の色発光スペクトルを放出するように設計された、マイクロLEDデバイス400を含む。図示のように、緑色(G)発光波長変換層310が、青色発光マイクロLEDデバイス400のうちの一方の周囲の、配光層320のうちの一方の上に形成され、赤色発光マイクロLEDデバイス400又は他方の青色発光マイクロLEDデバイス400の周囲に形成された配光層320の上には、波長変換層310を形成することが必要とされない。そのような構成は、例えば、緑色発光マイクロLEDデバイス400よりも効率的な青色発光マイクロLEDデバイス及び赤色発光マイクロLEDデバイスを、製造並びに統合することが可能な場合に、実装することができる。そのような実施形態では、波長変換層を使用して、青色光を緑色光に変換することが、より効率的であり得る。そのような構成はまた、約555nmの視覚反応ピークで、広域スペクトルを提供する場合にも有用であり得る。そのような構成はまた、例えば、より広域の蛍光体粒子発光スペクトルではなく、マイクロLEDデバイスからの、より狭域の赤色(又は、青色)発光スペクトルを使用することによって、演色評価数(CRI)を向上させるためにも有用であり得る。そのような構成はまた、発光デバイスの相関色温度(CCT)の制御も可能にすることにより、赤色スペクトルでの変換によりルーメンを喪失することなく、暖色効果を制御することができる。図11Cに関連して上述されたように、図11Eでの、赤色発光マイクロLEDデバイス又は他方の青色発光マイクロLEDデバイスの周囲に形成される配光層320は、同様のマイクロレンズ特性を達成するために、波長変換層が上に形成される他の配光層よりも、厚く作製することができる。
ここで図11F〜図11Jを参照すると、図11A〜図11Eに関連して上記で図示及び説明されたものと同様の、様々なピクセル構成が示されるが、ライトパイプの形態の各配光層320が、ピクセル108内部の複数のサブピクセルの全体にわたるという、1つの相違点がある。例えば、図11Fに示される実施形態は、ライトパイプ320が、ピクセル204の各サブピクセル内のマイクロLEDデバイスの対の周囲に形成される、例示的なRGBサブピクセル配列とすることができるが、しかしながら、限定するものではないが、RGBY、RGBYC、RGBW、又は他のものなどの、他のサブピクセル配列が可能である。図示の特定の断面図では、一対のうちの単一のマイクロLEDデバイス400のみが示される。そのような配置構成では、ピクセル内部の複数のサブピクセルの全体にわたるライトパイプにより、サブピクセル間での混色が可能となる。そのような構成は、マイクロLEDデバイス又はサブピクセルが、通常であれば人間の目によって知覚される可能性があるほど、十分に(例えば、約100μm以上)離間しており、小さい点として知覚される用途で、使用することができる。図11F〜図11Jのライトパイプ構成に関連付けられる混色を使用して、マイクロLEDデバイスの発光を、人間の目によって知覚されないように混合することができる。1つの可能な用途は、視距離が短く、目視者が、個別のサブピクセル又はマイクロLEDデバイスからの発光スペクトルを知覚することが可能となる可能性がより高い、ヘッドアップディスプレイでの用途とすることができる。
具体的には示されないが、図11G〜図11Jでの各マイクロLEDデバイス400は、例えば、図1A〜図1Dに関連して上記で図示及び説明されたように、サブピクセル108の反射バンク層142内部に実装された、一対のマイクロLEDデバイス400のうちの1つとすることができる。マイクロLEDデバイス400及び波長変換層310に関する、発光スペクトルの配置構成は、図11B〜図11Eのものと同様であるが、ライトパイプ320の特定の部分の上にのみ、波長変換層310が形成され、ピクセル108内のマイクロLEDデバイス400によって共有されるという、1つの相違点がある。更なる変更例もまた、図11G〜図11Jに示される構成内に組み込むことができる。ライトパイプ320のプロファイルは、特定のマイクロLEDデバイス400の上で変化させることができる。例えば、波長変換層310が上に形成されない、「裸」のマイクロLEDデバイス400の上では、ライトパイプ320を、より厚く作製することができる。図11A〜図11Jのライトパイプ320はまた、例えば図9C、図9Dに関連して前述されたように、テーパ状にすることもでき、又は図10A〜図10Fに関連して前述されたように、反射層を含む場合もある。
ここで図12A〜図12Fを参照すると、マイクロLEDデバイスの対を実装するための、様々な構成が説明される。図12A〜図12Fに関連して図示及び説明される実施形態は、本明細書で説明される他の構成と組み合わせ可能とすることができる。例えば、図12A〜図12Eに関連して図示及び説明される構成は、図11A〜図11Eに関連して上述されたピクセル配列と組み合わせ可能とすることができ、図12Fに関連して図示及び説明される構成は、図11F〜図11Jに関連して上述されたピクセル配列と組み合わせ可能とすることができる。
図12Aは、図7Bに示される矩形形状の反射バンク層142の、より短い幅を横断する側断面図を示し、その一方で、図12Bは、図7Bに示される矩形形状の反射バンク層142の、より短い幅に直交する、より長い幅の図である。図12A〜図12Fに示される特定の実施形態は、調整可能な色の発光スペクトルのために波長変換層と組み合わされた、冗長性及び修復スキーム内に、マイクロLEDデバイスの対を統合するための、特定の実施例を示すために提供されることを理解されたい。図示の特定の実施形態は、ライトパイプの形態の、細長ドーム形状の配光層320の上に形成された、波長変換層310を含み、この波長変換層310はまた、反射バンク層142の上に形成される。更には、図12A〜図12Fは、様々な上部電極構成を示す。しかしながら、先行の実施形態及び図で前述されたように、本発明の実施形態は、そのように限定されるものではない。したがって、本発明の実施形態は、図12A〜図12Fに示される、上部電極構成と冗長性及び修復スキームとの特定の組み合わせに限定されるものではない。
一実施形態では、一対のマイクロLEDデバイス400が、下層の回路機構210を含む基板102上、又は基板102内部の、反射バンク層142に接合される。マイクロLEDデバイス400は、前述のように、転写接合プロセス、弾性スタンプを使用する転写、あるいは静電転写ヘッドアレイを使用する転写及び接合を含めた、様々な技術を使用して、マイクロLEDデバイス400のアレイの一部として、基板102に転写及び接合することができる。この転写プロセスに続けて、図12A〜図12Fに示される不活性化層316及び上部電極層318の形成の前に、欠陥、欠落、又は汚染したマイクロLEDデバイスに関して、ディスプレイ基板102を検査することができる。この方式で、不活性化層316及び上部電極層318、並びに波長変換層の堆積パターンを潜在的に変更するために、及び必要な場合に、交換用マイクロLEDデバイスを潜在的に転写するために、欠陥、欠落、又は汚染したマイクロLEDデバイスの検出を使用することができる。
更に図12A、図12Bを参照すると、マイクロLEDデバイス400の側壁の周囲に、側壁不活性化層316を形成することができる。マイクロLEDデバイス400が垂直型LEDデバイスである一実施形態では、側壁不活性化層316は、量子井戸構造体408を覆ってわたる。本発明の実施形態によれば、側壁不活性化層316は、マイクロLEDデバイス400の側壁からの光抽出効率を著しく劣化させないように、可視波長スペクトルに対して、透明又は半透明とすることができる。側壁不活性化層316は、限定するものではないが、シリコーン、アクリル、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ベンゾシクロブテン(BCB)、ポリイミド、及びポリエステルなどの、様々な材料で形成することができる。一実施形態では、側壁不活性化層316は、発光デバイス400の周囲にインクジェット印刷した後に、硬化させることによって形成される。一実施形態では、側壁不活性化層316は、硬化の結果としての体積変化を最小限に抑え、マイクロLEDデバイスと反射バンク層142との接合の完全性を保護するために、紫外線(UV)光で硬化されるが、熱硬化もまた、実行することができる。側壁不活性化層316はまた、スリットコーティング、窒化物若しくは酸化物などの誘電体材料の物理的気相成長又は化学的気相成長、スピンオンガラスなどのスピンオン技術、あるいは噴霧コーティングの後に続く溶媒蒸発などの、他の技術を使用して堆積させることもできる。一実施形態では、側壁不活性化層は、マイクロLEDデバイス400を接合する前に、基板102の上に既に形成されている、aステージ又はbステージのコーティングであり、マイクロLEDデバイスは、転写及び接合操作の間に、このコーティングを貫通して打ち抜き、次いで、マイクロLEDデバイス400の接合の後に、このコーティングが硬化される。
一実施形態では、側壁不活性化層316は、反射バンク層142を少なくとも部分的に覆う。側壁不活性化層は、反射バンク層142を完全に覆うことができるが、しかしながら、このことは必須ではない。他の絶縁層の任意の組み合わせを使用して、反射バンク層142を、他の導電層から電気的に絶縁することができる。例えば、反射バンク層142の縁部の上に、絶縁層146を堆積させることができる。反射バンク層142は、例えば、マイクロLEDデバイス400と電気連通する反射バンク層142の底面に、側壁が電気的に接続されないように、不連続なものにすることができる。本発明の実施形態によれば、側壁不活性化層316は、共形誘電バリア層107が、マイクロLEDデバイス400の側壁に沿って存在する場合、必要とされない場合がある。あるいは、側壁不活性化層316は、既存の共形誘電バリア層107と組み合わせて形成することができる。
垂直型マイクロLEDデバイスの対を含む実施形態では、任意選択の側壁不活性化層316の形成に続けて、マイクロLEDデバイス400の対上に、上部接点402及び接地連絡線144と電気的に接触する、上部電極層318が形成される。具体的な用途に応じて、上部電極層318は、可視波長に対して、不透明、反射性、透明、又は半透明とすることができる。例示的な透明導電材料としては、アモルファスシリコン、インジウムスズ酸化物(ITO)及びインジウム亜鉛酸化物(IZO)などの透明導電性酸化物(TCO)、カーボンナノチューブ膜、あるいは、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)、ポリアニリン、ポリアセチレン、ポリピロール、及びポリチオフェンなどの透明導電性ポリマーが挙げられる。一実施形態では、上部電極層318は、厚さ約50nm〜1μmのITU−銀−ITOスタックであり、この銀層は、可視波長スペクトルに対して透明であるほど十分に薄い。特定の実施形態では、上部電極層318は、インクジェット印刷によって形成される。一実施形態では、上部電極層318は、厚さ約50nm〜1μmのPEDOTである。他の形成方法としては、コーティングするべき所望の区域、及びいずれかの熱的制約に応じて、化学的気相成長(CVD)、物理的気相成長(PVD)、又はスピンコーティングを挙げることができる。
本発明の実施形態によれば、1つ以上の上部電極層318を使用することにより、サブピクセルのアレイから接地連絡線144に、マイクロLEDデバイス400の対を電気的に接続することができる。種々の冗長性及び修復構成を有する、様々な構成が可能である。明瞭性のために、図12A〜図12Eは、単一のサブピクセル内部での例示的な上部電極層318の構成に限定され、図12Fは、単一のピクセル内部での例示的な上部電極層318の構成を示す。より詳細な説明は、ピクセル区域全体にわたる様々な上部電極層の構成に関する、図15〜図19に関連して提供される。
再び図12Bを参照すると、一実施形態では、単一の上部電極層が、マイクロLEDデバイス400の対の双方を、接地144/116に接続するように示されている。例えば、そのような構成は、双方のマイクロLEDデバイス400が、ディスプレイ基板に転写され、欠陥がなく汚染もされていないと判定された場合に、使用することができる。図12Cを参照すると、マイクロLEDデバイス400Xが、欠陥があるか又は汚染されていると判定される場合の、一実施形態が示される。図示の実施形態では、次いで、修復マイクロLEDデバイス400が、反射バンク層142に接合され、次いで、1つ以上の上部電極層318が、動作可能なマイクロLEDデバイス400の対の上にのみ形成されることにより、それらを接地144/116に電気的に接続する。図12D、図12Eは、欠陥若しくは汚染されたマイクロLEDデバイス400Xの上、又は欠落したマイクロLEDデバイスの接合層140の上に、不活性化層316を形成することが可能な、実施形態を示す。図12Dに示される実施形態では、単一の上部電極層318が、動作可能なマイクロLEDデバイス、及び欠陥、汚染、若しくは欠落したマイクロLEDデバイスの上に形成され、不活性化層316が、その欠陥、汚染、又は欠落したマイクロLEDデバイスとの電気的接触を防止する。図12Eに示される実施形態では、1つ以上の上部電極層318が、動作可能なマイクロLEDデバイスの上にのみ形成される。
次いで、図9Aに関連して上述されたように、任意選択の波長分散層320、任意選択の整合層322、波長変換層310、及び任意選択のバリア層324を形成することができる。図11A、図11Fに戻り、手短に参照すると、光透過を阻止するため、及び隣接するサブピクセルの間の光の滲みを分離するために、反射バンク層142の間に、ブラックマトリクス(又は、代替的にホワイトマトリクス)材料202が示されている。ブラック(又は、ホワイト)マトリクス202は、使用される材料、及び既に形成されている層の組成に基づいて、適切な方法により形成することができる。形成の方式はまた、ブラック(又は、ホワイト)マトリクスが、片面方式(図14Aを参照)又は上面押下方式(図14Bを参照)のいずれで形成されるかによっても、決定することができる。例えば、ブラック(又は、ホワイト)マトリクス202は、インクジェット印刷、スパッタ及びエッチング、リフトオフを使用するスピンコーティング、あるいは特定の印刷方法を使用して、適用することができる。一部の実施形態では、ブラック(又は、ホワイト)マトリクス202は、既に形成されている波長変換層110内の蛍光体粒子を、熱的に劣化させないために、インクジェット印刷及びUV硬化によって形成される。例示的なブラックマトリクス材料としては、炭素、金属膜(例えば、ニッケル、アルミニウム、モリブデン、及びそれらの合金)、金属酸化物膜(例えば、酸化クロム)、及び金属窒化物膜(例えば、窒化クロム)、有機樹脂、ガラスペースト、並びに、黒色顔料若しくは銀粒子を含む樹脂又はペーストが挙げられる。例示的なホワイトマトリクス材料としては、例えば、ポリマー、有機樹脂、若しくはガラスペースト内に充填された、金属粒子又はTiO2粒子が挙げられる。
再び図12A〜図12Eを参照すると、波長変換層310の上に、カラーフィルタ層328を任意選択的に形成することにより、波長変換層310を通過して放出される、所望の色以外の色をフィルタ除去することができ、発光デバイスの発光スペクトルを鮮明化することができる。例として、赤色以外の色をフィルタ除去するために、赤色発光蛍光体粒子を含む波長変換層310の上に、赤色カラーフィルタ層328を定置することができ、緑色以外の色をフィルタ除去するために、緑色発光蛍光体粒子を含む波長変換層310の上に、緑色カラーフィルタ層328を定置することができ、青色以外の色をフィルタ除去するために、青色発光蛍光体粒子を含む波長変換層310の上に、青色カラーフィルタ層328を定置することができる。図11Bに戻って参照すると、一実施形態では、青色カラーフィルタは、青色波長変換層310の上には必要ではない場合があり、下層のマイクロLEDデバイス400が、紺青色発光している。図11Cに戻って参照すると、一実施形態では、青色カラーフィルタは、裸の(例えば、波長変換層がない)青色発光する下層のマイクロLEDデバイス400の上には、必要ではない場合がある。これらの構成は例示的なものであり、所望の発光スペクトルに応じて、様々な構成が可能であることを理解されたい。カラーフィルタに関して好適な材料としては、前述のような顔料又は染料が挙げられる。一実施形態では、カラーフィルタ層328は、透明マトリクス材料内に分散された、顔料又は染料を含む。一実施形態では、このマトリクス材料は、エポキシ、シリコーン、又はアクリルなどの、波長変換層310に関して使用されるものと同じポリマーである。更に、カラーフィルタは、UV硬化を使用するインクジェット印刷などの、同様の技術を使用して形成することができる。一実施形態では、波長変換層310は、0.3以内の屈折率、より詳細には、波長変換層310に関する0.1以内の屈折率を有する。図12A〜図12Eに示される実施形態では、カラーフィルタ層328は、ブラックマトリクス202の後に形成される。他の実施形態では、カラーフィルタ層328は、ブラックマトリクス202の前に形成される。
ここで図12Fを参照すると、本発明の実施形態に係わる、複数の反射バンク構造体内部の、上部接点及び底部接点を有する複数のマイクロLEDデバイスの周囲のライトパイプ、並びにそのライトパイプの上の波長変換層の、側断面図が提供される。図12Fに示される構成は、図12Aの構成と同様であるが、ライトパイプ320が、ピクセル内の複数のサブピクセルの上に形成され、各反射バンク層142が、それ自体の下層の回路機構210によって個別にアドレス可能な、別個のサブピクセルに対応しているという相違点がある。他の構成と同様に、波長変換層310は、複数の反射バンク層142を含むパターン形成されたバンク層304内の開口部よりも、幅広にすることができる。
図13A、図13Bは、本発明の実施形態に係わる、1つの反射バンク構造体内部の、底部接点を有する複数のマイクロLEDデバイスの周囲のライトパイプ、及びそのライトパイプの上の波長変換層の、側断面図である。図13Cは、本発明の実施形態に係わる、複数の反射バンク構造体内部の、底部接点を有する複数のマイクロLEDデバイスの周囲のライトパイプ、及びそのライトパイプの上の波長変換層の、側断面図である。図13A〜図13Cは、図12A、図12B、及び図12Fのものと同様であるが、マイクロLEDデバイス400が、底部接点及び上部接点の双方ではなく、底部接点404、403を含むという1つの相違点がある。結果として、接地連絡線144に接触するために上部電極層を形成することは、不必要となり得る。側壁不活性化層316もまた、省略することができ、ライトパイプ320又は他の層により、反射バンク構造層142A、142B、及び量子井戸構造体408を、電気的に絶縁することができる。図示のように、反射バンク構造層142A、142Bは、互いに電気的に絶縁される。
ここで図14A、図14Bを参照すると、実施形態に係わる、ディスプレイをパッケージ化するための代替的なカバー設計が、説明及び図示される。図14Aは、一実施形態に係わる、波長変換層、及びサブピクセルの間のブラック(又は、ホワイト)マトリクスを適用するための、片面製造方式の図である。図示のように、波長変換層310及びマトリクス202は、発光デバイスの上にカバー500を適用する前に、基板102上に形成される。上部カバー500は、剛性又は可撓性とすることができ、様々な方式で適用することができる。一実施形態では、上部カバー500は、透明プラスチック材料であり、ディスプレイ基板102上に積層される。一実施形態では、上部カバー500は、光ディスプレイ基板102の上に適用される剛性のガラス板であり、ディスプレイ基板102の周縁部の周りを、シーラントで封止される。特に、波長変換層が量子ドットを含む場合には、水分を吸収するために、マイクロLEDデバイス及び波長変換層310を収容する封止領域の内側に、ゲッタ材料を任意選択的に定置することができる。
図14Bは、一実施形態に係わる、波長変換層、及びサブピクセルの間のブラック(又は、ホワイト)マトリクスを適用するための、上面押下方式の図である。図14Bに示される実施形態では、マトリクス202、波長変換層310、酸素バリア膜324、及び任意選択のカラーフィルタ層328が、上部カバー500上に形成され、マイクロLEDデバイス400及び配光層320のアレイの上に押下される。一実施形態では、図14Bの上部カバー500は、剛性のガラス板であり、ディスプレイ基板102の周縁部の周りを、シーラントで封止される。特に、波長変換層が量子ドットを含む場合には、水分を吸収するために、マイクロLEDデバイス及び波長変換層310を収容する封止領域の内側に、ゲッタ材料を任意選択的に定置することができる。本明細書で説明及び図示されるディスプレイデバイスを形成する際に、図14A、図14Bの上部カバー構成のいずれかを使用することができる。
図15は、本発明の実施形態に係わる、図12A〜図12Fで説明された様々な構成を含む、マイクロLEDデバイスのアレイの上面概略図である。図15に示される特定の実施形態では、上部電極層318は、複数のバンク開口部128の上に形成され、複数のサブピクセル又はピクセル106の上に形成することができる。一実施形態では、上部電極層318は、ピクセル区域内の全てのマイクロLEDデバイス400の上に形成される。
図12Bに示される実施形態は、いずれの欠落、欠陥、又は汚染したマイクロLEDデバイスも検出されることなく、マイクロLEDデバイス400の対が転写されている、標識されたピクセル106内に示されるものである。この実施形態では、修復マイクロLED部位401は空位であり、修復マイクロLEDデバイスは転写されていない。
図12Dに示される実施形態もまた、修復マイクロLEDデバイスを含む、図15内の赤色発光サブピクセルのうちの1つとして示されるものであり、上部電極層318は、赤色発光マイクロLEDデバイス400、及び欠陥若しくは汚染されたマイクロLEDデバイス400Xの双方の上に形成され、欠陥若しくは汚染されたマイクロLEDデバイス400Xは、不活性化層316で覆われる。
同様に、修復マイクロLEDデバイスを含む、図15の青色発光サブピクセルのうちの1つに関する実施形態が示され、上部電極層318は、青色発光マイクロLEDデバイス400、及び欠落したマイクロLEDデバイスに対応する接合層140の双方の上に形成される。
図16は、本発明の実施形態に係わる、図12A〜図12Fで説明された様々な構成を含む、マイクロLEDデバイスのアレイの上面概略図である。図16に示される特定の実施形態では、マイクロLEDデバイス400の配置構成は、図15に関連して上述されたものと同じである。図16に示される実施形態は、特に、複数の別個の上部電極層318の形成の点で、図15に示される実施形態とは異なる。マイクロLEDデバイス400が修復接合部位401上に定置されない、標識されたピクセル106内に示されるものなどの一実施形態では、その上に上部電極層318を形成することは必要とされない。したがって、上部電極層318の長さは、交換用マイクロLEDデバイスが追加されるか否かに基づいて、決定することができる。上部電極層318はまた、接合部位401の上にも形成することができる。
一部の実施形態では、上部電極層318は、インクジェット印刷又はスクリーン印刷によって形成される。特にインクジェット印刷は、非接触式の印刷方法であるため、好適とすることができる。従来のAMOLEDバックプレーン加工処理シーケンスは、典型的には、堆積チャンバ内で上部電極層をブランケット堆積させ、その後に、大型の基板からの個別のバックプレーンの個片化が続く。本発明の実施形態によれば、ディスプレイ基板102は、マイクロLEDデバイスのアレイを転写する前に、大型の基板から個片化することができる。一実施形態では、インクジェット印刷又はスクリーン印刷により、冗長性及び修復スキームでの、それぞれの特定の構成に関して、別個のマスク層を必要とすることなく、個別の上部電極層をパターン形成するための、実際的な手法が提供される。上部電極層118に関する線幅もまた、用途に応じて変更することができる。例えば、この線幅は、サブピクセル区域の幅に近づけることができる。あるいは、この線幅は、最小限度のものにすることもできる。例えば、約15マイクロメートルの低さの線幅は、市販のインクジェット印刷機を使用して達成することができ、約30マイクロメートルの低さの線幅は、市販のスクリーン印刷機を使用して達成することができる。したがって、この線幅は、マイクロLEDデバイスの最大幅よりも大きくすることも、又は小さくすることもできる。
図17は、本発明の実施形態に係わる、図12A〜図12Fで説明された様々な構成を含む、マイクロLEDデバイスのアレイの上面概略図である。図17に示される特定の実施形態では、マイクロLEDデバイス400の配置構成は、図15、図16に関連して上述されたものと同じである。図17に示される実施形態は、特に、上部電極層318の形成の点で、図16に示される実施形態とは異なる。図16に示される実施形態は、上部電極層318の長さを変更するものとして示されていたが、図17に示される実施形態は、上部電極層318の経路及び/又は上部電極層318の数を変更するものとして示される。例えば、図17に示される上部電極層318は、図12C及び図12Eに示されるものに対応し得る。赤色発光マイクロLEDデバイス及び緑色発光マイクロLEDデバイスに関する、図17に示される例示的実施形態では、サブピクセル内の各マイクロLEDデバイス400に関して、別個の電極層318を形成することができる。一番下の青色発光サブピクセル内に示される実施形態では、サブピクセル内の複数のマイクロLEDデバイス400に関して、単一の上部電極層318を形成することができ、その経路は、接合層140、又は代替的に、欠陥若しくは汚染されたマイクロLEDデバイスを、回避するように調節される。この方式で、欠陥若しくは汚染されたマイクロLEDデバイス、又は欠落したマイクロLEDデバイスの接合部位を覆うように、不活性化層316の堆積を調節することの代わりに、あるいは、その不活性化層316の堆積の調節に加えて、上部電極層318の経路の調節を使用することができる。
別個の上部電極層(複数又は単数)318の形成により、それらの上部電極層(複数又は単数)318の形成の後の、ディスプレイ基板102の電気的試験の間に、更なる利益をもたらすことができる。例えば、上部電極層318の形成の前には、マイクロLEDデバイス400Sの短絡をもたらす特定の欠陥を検出することは、不可能であった恐れがある。短絡マイクロLEDデバイス400Sの意味するところは、全ての電流が、そのサブピクセル内の他のマイクロLEDデバイスのいずれでもなく、その短絡マイクロLEDデバイス400Sを通って流れる、暗いサブピクセルをもたらす恐れがあることである。図18に示される実施形態では、短絡マイクロLEDデバイス400Sに接続された上部電極層318は、レーザスクライビングなどの、好適な技術を使用して切断される。この方式で、前述の統合試験法の間に検出することが不可能であった恐れがあるか又は検出されなかった電気的短絡は、上部電極層318の形成の後の、ディスプレイを流れる電流の印加を使用する電気的試験の間に、潜在的に検出することが可能である。そのような実施形態では、マイクロLEDデバイス400Sが短絡している場合には、マイクロLEDデバイス400Sに対する上部電極層318を切断することにより、冗長及び/又は修復マイクロLEDデバイスが、そのサブピクセルからの発光を提供することを、可能にすることができる。
図19は、上部電極層318を切断又はスクライビングするのではなく、不規則マイクロLEDデバイスを分離するために、レーザスクライビングなどの好適な技術を使用して切断することが可能な、複数の底部接点区域124を含むように、反射バンク層142を形成することができる、代替的実施形態を示す。図示の特定の実施形態では、底部接点区域124は、マイクロLEDデバイス用の、別個の降着区域を含む。図示の特定の実施形態では、マイクロLEDデバイス400Sを支持する底部接点区域124は、レーザスクライビングなどの好適な技術を使用して切断されることにより、不規則マイクロLEDデバイスを、充填開口部131を通じて下層のTFT回路機構と電気連通しないように分離する。
この時点までは、本発明の実施形態は、ディスプレイ基板102が下層の回路機構210を含む状態で、図示及び説明されてきた。しかしながら、本発明の実施形態は、そのように限定されるものではない。例えば、この回路機構は、マイクロチップの形態で、基板の上部に提供することができる。図20は、本発明の一実施形態に係わる、冗長性及び修復部位構成を含む、スマートピクセルディスプレイの上面概略図である。図示のように、ディスプレイパネル200は、不透明、透明、剛性、又は可撓性とすることが可能な、基板201を含む。スマートピクセル区域206は、異なる発光色の別個のサブピクセルと、TFT基板に関連して上述された作動回路機構を含むマイクロコントローラチップ208とを含み得る。この方式で、作動回路機構を含むTFT基板上にピクセル区域を形成するのではなく、マイクロLEDデバイス400及びマイクロコントローラチップ208は、双方とも、基板201の同じ側又は同じ表面に転写される。TFT基板の場合と同様に、配電線により、マイクロコントローラチップ208を、データ駆動回路109及び走査駆動回路112に接続することができる。更に、TFT基板に関して上述されたように、基板201上に反射バンク層構造体を同様に形成することにより、マイクロLEDデバイス400及び修復接合部位401を収容することができる。同様に、TFT基板構成に関連して上述されたように、1つの上部電極層318、又は別個の上部電極層318により、マイクロLEDデバイス400を、接地連絡線144又は接地リング116に、同様に接続することができる。波長変換層及び他の任意選択層もまた、上述のように、マイクロLEDデバイス400の上に形成することにより、決定された色の発光スペクトルを生成することができる。それゆえ、TFT基板構成に関して上述されたように、波長変換層、冗長性及び修復部位構成を含む、同様の色発光構成を、スマートピクセル構成で形成することができる。
図21は、一実施形態に係わるディスプレイシステム2100を示す。このディスプレイシステムは、プロセッサ2110、データ受信機2120、ディスプレイ2130、並びに、走査駆動IC及びデータ駆動ICとすることができる1つ以上のディスプレイ駆動IC 2140を収容する。データ受信機2120は、無線又は有線でデータを受信するように、構成することができる。無線は、限定するものではないが、Wi−Fi(登録商標)(IEEE 802.11ファミリ)、WiMAX(登録商標)(IEEE 802.16ファミリ)、IEEE 802.20、ロングタームエボリューション(LTE)、Ev−DO、HSPA+、HSDPA+、HSUPA+、EDGE(登録商標)、GSM(登録商標)、GPRS、CDMA、TDMA、DECT、Bluetooth(登録商標)、これらの派生、並びに、3G、4G、5G、及びそれ以上として指定される任意の他のプロトコルを含めた、幾つかの無線規格あるいは無線プロトコルのうちのいずれかで、実装することができる。1つ以上のディスプレイ駆動IC 2140は、ディスプレイ2130に、物理的及び電気的に結合することができる。
一部の実施形態では、ディスプレイ2130は、上述の本発明の実施形態に従って形成される、1つ以上のマイクロLEDデバイス400及び波長変換層310を含む。例えば、ディスプレイ2130は、複数のマイクロLEDデバイス、それらのマイクロLEDデバイスの周囲の複数の配光層、及びそれらの配光層の上の複数の波長変換層を含み得る。
その用途に応じて、ディスプレイシステム2100は、他の構成要素を含み得る。これらの他の構成要素としては、限定するものではないが、メモリ、タッチスクリーンコントローラ、及びバッテリが挙げられる。様々な実装では、ディスプレイシステム2100は、テレビ、タブレット、電話機、ラップトップ、コンピュータモニタ、キオスク、デジタルカメラ、ハンドヘルド型ゲーム機、メディアディスプレイ、電子書籍ディスプレイ、又は大面積標識ディスプレイとすることができる。
本発明の様々な態様を利用する際に、上記の実施形態の組み合わせ又は変形形態が、マイクロLEDデバイス及び波長変換層を、ディスプレイ用途に統合するために可能であることが、当業者には明らかとなるであろう。本発明は、構造的特徴及び/又は方法論的行為に特有の言語で説明されているが、添付の特許請求の範囲で定義される本発明は、必ずしも、説明される特定の特徴又は行為に限定されるものではないことを理解されたい。むしろ、開示される特定の特徴及び行為は、本発明を例示するために有用な、特許請求される発明の特に秀麗な実装として理解されたい。

Claims (22)

  1. ディスプレイパネルであって、
    ピクセルのアレイを含み、各ピクセルが、複数のサブピクセルを含み、前記サブピクセルのそれぞれが、異なる色の発光スペクトル用に設計されている、ディスプレイ基板と、
    マイクロLEDデバイスの対のアレイであって、各サブピクセルの内部に、一対のマイクロLEDデバイスが実装される、マイクロLEDデバイスの対のアレイと、
    前記マイクロLEDデバイスの対のアレイの上の、蛍光体粒子を含む波長変換層のアレイと、
    を備えることを特徴とする、ディスプレイパネル。
  2. 前記波長変換層のアレイが、複数の波長変換層のグループを含み、各グループが、異なる色の発光スペクトルを放出するように設計され、前記異なる波長変換層のグループが、異なるサブピクセル内に分けられることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  3. 前記サブピクセルのうちの1つに関するマイクロLEDデバイスの対の上には、波長変換層が形成されないことを特徴とする、請求項2に記載のディスプレイパネル。
  4. 前記マイクロLEDデバイスの対のアレイが、単色の発光スペクトルを放出するように設計されることを特徴とする、請求項2に記載のディスプレイパネル。
  5. 前記マイクロLEDデバイスの対のアレイが、マイクロLEDデバイスの対のグループを含み、各グループが、異なる色の発光スペクトルを放出するように設計され、前記異なるマイクロLEDデバイスの対のグループが、異なるサブピクセル内に分けられることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  6. 第1のサブピクセル内の第1のマイクロLEDデバイスの対のグループの上に、波長変換層が形成され、第2のサブピクセル内の第2のマイクロLEDデバイスの対のグループの上に、波長変換層が形成されないことを特徴とする、請求項5に記載のディスプレイパネル。
  7. 各波長変換層が、単一のマイクロLEDデバイスの上にのみ形成されることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  8. 各波長変換層が、マイクロLEDデバイスの対の上に形成されることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  9. 前記波長変換層が、ドーム形状であることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  10. 前記波長変換層が、半球状の外表面及び細長ドーム形状からなる群から選択される形状を有することを特徴とする、請求項9に記載のディスプレイパネル。
  11. 前記波長変換層のアレイと、対応するマイクロLEDデバイスの対との間に、配光層のアレイを更に備えることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  12. 前記配光層がライトパイプであり、各配光層が、前記配光層の厚さよりも大きい、横方向の長さで特徴付けられることを特徴とする、請求項11に記載のディスプレイパネル。
  13. 前記蛍光体粒子が、量子ドットであることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  14. 前記蛍光体粒子が、量子ドットとは見なされない、その組成に起因するルミネセンスを呈することを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  15. 前記マイクロLEDデバイスが、それぞれ、1μm〜100μmの最大幅を有することを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  16. 各サブピクセルに対応する反射バンク層を更に備え、各反射バンク層が、前記ディスプレイ基板内部の作動回路機構から、個別にアドレス可能であることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  17. 前記ディスプレイ基板上、又は前記ディスプレイ基板内部に、接地線を更に備えることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  18. 前記接地線に、前記マイクロLEDデバイスの対のアレイを電気的に接続する、1つ以上の上部電極層を更に備えることを特徴とする、請求項17に記載のディスプレイパネル。
  19. 前記1つ以上の上部電極層が、前記接地線に、マイクロLEDデバイスの対のうちの第1のマイクロLEDデバイスを電気的に接続する、第1の上部電極層と、前記接地線に、前記マイクロLEDデバイスの対のうちの第2のマイクロLEDデバイスを接続する、別個の上部電極層とを含むことを特徴とする、請求項18に記載のディスプレイパネル。
  20. ライトパイプの形態の各配光層が、2つ以上のサブピクセル、及び前記2つ以上のサブピクセル内部に実装された前記マイクロLEDデバイスの対の上にわたることを特徴とする、請求項12に記載のディスプレイパネル。
  21. ライトパイプの形態の各配光層が、対応するピクセル内部の前記複数のサブピクセルの全て、及び前記ピクセルの前記複数のサブピクセルの内部に実装された前記マイクロLEDデバイスの対の上にわたることを特徴とする、請求項12に記載のディスプレイパネル。
  22. ライトパイプの形態の各配光層が、1つ以下のサブピクセル、及び前記サブピクセルの内部に実装された前記マイクロLEDデバイスの対の上にわたることを特徴とする、請求項12に記載のディスプレイパネル。
JP2016521438A 2013-06-18 2014-06-09 波長変換層を有するledディスプレイ Active JP6290389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/920,912 2013-06-18
US13/920,912 US9111464B2 (en) 2013-06-18 2013-06-18 LED display with wavelength conversion layer
PCT/US2014/041487 WO2014204694A1 (en) 2013-06-18 2014-06-09 Led display with wavelength conversion layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016523450A true JP2016523450A (ja) 2016-08-08
JP6290389B2 JP6290389B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=51033564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521438A Active JP6290389B2 (ja) 2013-06-18 2014-06-09 波長変換層を有するledディスプレイ

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9111464B2 (ja)
EP (1) EP2997564B1 (ja)
JP (1) JP6290389B2 (ja)
KR (1) KR101704334B1 (ja)
CN (1) CN105339996B (ja)
TW (1) TWI570953B (ja)
WO (1) WO2014204694A1 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018107417A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
WO2018221081A1 (ja) 2017-06-01 2018-12-06 株式会社ブイ・テクノロジー フルカラーled表示パネル
WO2019159702A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社ブイ・テクノロジー フルカラーled表示パネル及びその製造方法
JP2019529989A (ja) * 2016-09-12 2019-10-17 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッドSeoul Semicondutor Co., Ltd. ディスプレイ装置
KR20190127302A (ko) * 2018-05-04 2019-11-13 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
KR20190132124A (ko) * 2018-05-18 2019-11-27 엘지이노텍 주식회사 조명 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
JP2020502556A (ja) * 2016-11-07 2020-01-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Ledパネル及びその製造方法
KR20200033846A (ko) 2017-08-03 2020-03-30 브이 테크놀로지 씨오. 엘티디 풀 컬러 led 표시 패널
JP2020511008A (ja) * 2017-03-31 2020-04-09 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 画素構造及び製造方法
WO2020085032A1 (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 ソニー株式会社 表示装置および照明装置
JP2020072248A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited 発光素子およびその製造方法
KR20200083273A (ko) 2018-12-28 2020-07-08 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 화상 표시 장치 및 화상 표시 장치의 제조 방법
KR20200090803A (ko) 2017-12-04 2020-07-29 브이 테크놀로지 씨오. 엘티디 Led 표시 패널의 제조 방법
KR20200115537A (ko) 2018-02-05 2020-10-07 브이 테크놀로지 씨오. 엘티디 풀 컬러 led 표시 패널 및 그 제조 방법
WO2020241117A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 京セラ株式会社 発光素子搭載基板およびそれを用いた表示装置
JP2021504937A (ja) * 2018-03-20 2021-02-15 廈門三安光電有限公司Xiamen San’An Optoelectronics Co., Ltd. マイクロ発光デバイス、マイクロ発光ダイオード及びその転写方法
JP2021033178A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法及び表示装置
KR20210055676A (ko) 2018-09-06 2021-05-17 브이 테크놀로지 씨오. 엘티디 Led 표시 패널 제조 방법 및 led 표시 패널
US11011104B2 (en) 2018-12-28 2021-05-18 Nichia Corporation Image display device and method for manufacturing image display device
JP2022502697A (ja) * 2018-09-27 2022-01-11 カティーバ, インコーポレイテッド 量子ドットカラーフィルタインク組成物、および量子ドットカラーフィルタインク組成物を利用したデバイス
WO2022014421A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 ソニーグループ株式会社 発光装置および画像表示装置
KR20220013025A (ko) * 2019-06-25 2022-02-04 루미레즈 엘엘씨 마이크로-led 응용들을 위한 인광체 층
WO2022050421A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10 積水化学工業株式会社 インクジェット塗布用及びled保護用硬化性組成物、ledモジュール、ledモジュールの製造方法及びled表示装置
WO2022085430A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28 東レ株式会社 表示装置および表示装置の製造方法
US11362243B2 (en) 2019-10-09 2022-06-14 Lumileds Llc Optical coupling layer to improve output flux in LEDs
US11411146B2 (en) 2020-10-08 2022-08-09 Lumileds Llc Protection layer for a light emitting diode
KR20220137866A (ko) 2020-02-13 2022-10-12 도레이 카부시키가이샤 페이스트, 기판, 디스플레이, 및 기판의 제조 방법
KR20220137867A (ko) 2020-02-13 2022-10-12 도레이 카부시키가이샤 파장 변환 기판의 제조 방법, 파장 변환 기판, 및 디스플레이
WO2023002728A1 (ja) * 2021-07-21 2023-01-26 東レ株式会社 表示装置
KR20230121028A (ko) 2020-12-25 2023-08-17 도레이 카부시키가이샤 격벽 부착 기판, 파장 변환 기판, 및 디스플레이, 그리고 파장 변환 기판의 제조 방법
KR20230161930A (ko) 2021-03-31 2023-11-28 닛토덴코 가부시키가이샤 마이크로 led 디스플레이 장치
WO2023234066A1 (ja) * 2022-05-30 2023-12-07 キヤノン株式会社 表示素子、及び表示装置
JP7398635B2 (ja) 2019-06-17 2023-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 色変換デバイス、マイクロledディスプレイパネル、色変換デバイスの製造方法及びマイクロledディスプレイパネルの製造方法
JP7493100B2 (ja) 2020-08-28 2024-05-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 青色フォトルミネッセンス材料及び赤色/緑色量子ドットを有するledデバイス

Families Citing this family (393)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2011008352A (es) 2009-02-09 2011-11-28 Semprius Inc Modulos, receptores y sub-receptores fotovoltaicos tipo concentrador y metodos para formar los mismos.
US8877648B2 (en) 2009-03-26 2014-11-04 Semprius, Inc. Methods of forming printable integrated circuit devices by selective etching to suspend the devices from a handling substrate and devices formed thereby
US9161448B2 (en) 2010-03-29 2015-10-13 Semprius, Inc. Laser assisted transfer welding process
US9142468B2 (en) 2010-08-26 2015-09-22 Semprius, Inc. Structures and methods for testing printable integrated circuits
US9899329B2 (en) 2010-11-23 2018-02-20 X-Celeprint Limited Interconnection structures and methods for transfer-printed integrated circuit elements with improved interconnection alignment tolerance
US8939604B2 (en) 2011-03-25 2015-01-27 Arkalumen Inc. Modular LED strip lighting apparatus
US8934259B2 (en) 2011-06-08 2015-01-13 Semprius, Inc. Substrates with transferable chiplets
US9412727B2 (en) 2011-09-20 2016-08-09 Semprius, Inc. Printing transferable components using microstructured elastomeric surfaces with pressure modulated reversible adhesion
US9565782B2 (en) 2013-02-15 2017-02-07 Ecosense Lighting Inc. Field replaceable power supply cartridge
JP6854643B2 (ja) 2013-06-12 2021-04-07 ロヒンニ リミテッド ライアビリティ カンパニー 付着された光発生源を用いたキーボードバックライティング
US8987765B2 (en) * 2013-06-17 2015-03-24 LuxVue Technology Corporation Reflective bank structure and method for integrating a light emitting device
US9111464B2 (en) * 2013-06-18 2015-08-18 LuxVue Technology Corporation LED display with wavelength conversion layer
KR20150005113A (ko) * 2013-07-04 2015-01-14 에스케이하이닉스 주식회사 광학 신호 경로를 포함하는 반도체 패키지
KR20150025231A (ko) * 2013-08-28 2015-03-10 서울반도체 주식회사 광원 모듈 및 그 제조 방법, 및 백라이트 유닛
KR102067420B1 (ko) * 2013-08-30 2020-01-17 엘지디스플레이 주식회사 발광다이오드어셈블리 및 그를 포함한 액정표시장치
WO2015083823A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 シャープ株式会社 発光体基板、太陽電池、表示装置、照明装置、電子機器、有機el素子、及び発光体基板の製造方法
KR102122359B1 (ko) 2013-12-10 2020-06-12 삼성전자주식회사 발광장치 제조방법
KR20160100359A (ko) * 2013-12-18 2016-08-23 플렉스브라이트 오와이 발광 필름 구조
WO2015138495A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 Osram Sylvania Inc. Light converter assemblies with enhanced heat dissipation
KR20150125120A (ko) * 2014-04-29 2015-11-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
DE102014106074A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtvorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Leuchtvorrichtung
CN103972222A (zh) * 2014-06-03 2014-08-06 宁波升谱光电半导体有限公司 Led光源封装方法、led光源封装结构及光源模块
WO2015193433A2 (en) 2014-06-18 2015-12-23 X-Celeprint Limited Micro assembled high frequency devices and arrays
CN110010750B (zh) * 2014-06-18 2021-11-09 艾克斯展示公司技术有限公司 微组装led显示器
US9761754B2 (en) 2014-06-18 2017-09-12 X-Celeprint Limited Systems and methods for preparing GaN and related materials for micro assembly
US9929053B2 (en) 2014-06-18 2018-03-27 X-Celeprint Limited Systems and methods for controlling release of transferable semiconductor structures
KR102174266B1 (ko) 2014-06-18 2020-11-05 엑스-셀레프린트 리미티드 트랜스퍼가능한 반도체 구조체들의 방출을 제어하기 위한 시스템들 및 방법들
US9865600B2 (en) 2014-06-18 2018-01-09 X-Celeprint Limited Printed capacitors
US9550353B2 (en) 2014-07-20 2017-01-24 X-Celeprint Limited Apparatus and methods for micro-transfer-printing
DE102014110719A1 (de) * 2014-07-29 2016-02-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterbauelement, Beleuchtungsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
KR20170047324A (ko) 2014-08-26 2017-05-04 엑스-셀레프린트 리미티드 마이크로 어셈블링된 하이브리드 디스플레이들 및 조명 엘리먼트들
USD774006S1 (en) * 2014-08-27 2016-12-13 Mitsubishi Electric Corporation Light source module
US9537069B1 (en) 2014-09-25 2017-01-03 X-Celeprint Limited Inorganic light-emitting diode with encapsulating reflector
US9799261B2 (en) 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Self-compensating circuit for faulty display pixels
US9799719B2 (en) 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Active-matrix touchscreen
US9818725B2 (en) 2015-06-01 2017-11-14 X-Celeprint Limited Inorganic-light-emitter display with integrated black matrix
US9468050B1 (en) 2014-09-25 2016-10-11 X-Celeprint Limited Self-compensating circuit for faulty display pixels
US9991163B2 (en) 2014-09-25 2018-06-05 X-Celeprint Limited Small-aperture-ratio display with electrical component
JP6484982B2 (ja) 2014-09-30 2019-03-20 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP6339053B2 (ja) * 2014-09-30 2018-06-06 富士フイルム株式会社 波長変換部材及びそれを備えたバックライトユニット、液晶表示装置
GB201418772D0 (en) * 2014-10-22 2014-12-03 Infiniled Ltd Display
GB201418810D0 (en) 2014-10-22 2014-12-03 Infiniled Ltd Display
US10418527B2 (en) * 2014-10-31 2019-09-17 eLux, Inc. System and method for the fluidic assembly of emissive displays
US10319878B2 (en) * 2014-10-31 2019-06-11 eLux, Inc. Stratified quantum dot phosphor structure
KR102234929B1 (ko) * 2014-11-17 2021-04-01 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US10134803B2 (en) 2015-01-23 2018-11-20 Vuereal Inc. Micro device integration into system substrate
WO2017149521A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 Vuereal Inc. Micro device integration into system substrate
US10700120B2 (en) 2015-01-23 2020-06-30 Vuereal Inc. Micro device integration into system substrate
WO2016116889A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Gholamreza Chaji Selective micro device transfer to receiver substrate
US10847571B2 (en) * 2015-01-23 2020-11-24 Vuereal Inc. Micro device integration into system substrate
US11306897B2 (en) 2015-02-09 2022-04-19 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems generating partially-collimated light emissions
US9869450B2 (en) 2015-02-09 2018-01-16 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems having a truncated parabolic- or hyperbolic-conical light reflector, or a total internal reflection lens; and having another light reflector
US9568665B2 (en) 2015-03-03 2017-02-14 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems including lens modules for selectable light distribution
US9651227B2 (en) 2015-03-03 2017-05-16 Ecosense Lighting Inc. Low-profile lighting system having pivotable lighting enclosure
US9651216B2 (en) 2015-03-03 2017-05-16 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems including asymmetric lens modules for selectable light distribution
US9746159B1 (en) 2015-03-03 2017-08-29 Ecosense Lighting Inc. Lighting system having a sealing system
KR102346157B1 (ko) * 2015-03-23 2021-12-31 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 패키지
WO2016166514A1 (en) * 2015-04-16 2016-10-20 Mled Limited Colour converting structure for led arrays
EP3289283B1 (en) * 2015-04-27 2022-11-02 B/E Aerospace, Inc. Flexible led lighting element
US10568180B2 (en) 2015-05-05 2020-02-18 Arkalumen Inc. Method and apparatus for controlling a lighting module having a plurality of LED groups
US9640715B2 (en) 2015-05-15 2017-05-02 X-Celeprint Limited Printable inorganic semiconductor structures
US20160341397A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-24 Weiwen Zhao Insulator-coated quantum dots for use in led lighting and display devices
WO2016194351A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 富士フイルム株式会社 波長変換部材及びそれを備えたバックライトユニット、液晶表示装置
US10102794B2 (en) 2015-06-09 2018-10-16 X-Celeprint Limited Distributed charge-pump power-supply system
US9871345B2 (en) 2015-06-09 2018-01-16 X-Celeprint Limited Crystalline color-conversion device
TWI665800B (zh) * 2015-06-16 2019-07-11 友達光電股份有限公司 發光二極體顯示器及其製造方法
US11061276B2 (en) 2015-06-18 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Laser array display
US10133426B2 (en) 2015-06-18 2018-11-20 X-Celeprint Limited Display with micro-LED front light
USD785218S1 (en) 2015-07-06 2017-04-25 Ecosense Lighting Inc. LED luminaire having a mounting system
US10297581B2 (en) 2015-07-07 2019-05-21 Apple Inc. Quantum dot integration schemes
WO2017010076A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 デクセリアルズ株式会社 蛍光体シート、該蛍光体シートを備える白色光源装置、並びに、該白色光源装置を備える表示装置
USD782093S1 (en) 2015-07-20 2017-03-21 Ecosense Lighting Inc. LED luminaire having a mounting system
US9704821B2 (en) 2015-08-11 2017-07-11 X-Celeprint Limited Stamp with structured posts
USD782094S1 (en) 2015-07-20 2017-03-21 Ecosense Lighting Inc. LED luminaire having a mounting system
US10255834B2 (en) 2015-07-23 2019-04-09 X-Celeprint Limited Parallel redundant chiplet system for controlling display pixels
US9651232B1 (en) 2015-08-03 2017-05-16 Ecosense Lighting Inc. Lighting system having a mounting device
CN105096749B (zh) 2015-08-04 2017-07-04 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其制备方法
US9640108B2 (en) 2015-08-25 2017-05-02 X-Celeprint Limited Bit-plane pulse width modulated digital display system
US10468363B2 (en) 2015-08-10 2019-11-05 X-Celeprint Limited Chiplets with connection posts
EP3218938B1 (en) * 2015-08-18 2020-09-30 Weifang Goertek Microelectronics Co., Ltd. Repairing method and manufacturing method of micro-led
US10380930B2 (en) 2015-08-24 2019-08-13 X-Celeprint Limited Heterogeneous light emitter display system
KR102467420B1 (ko) * 2015-08-31 2022-11-16 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
KR102465382B1 (ko) * 2015-08-31 2022-11-10 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 표시장치의 제조방법
GB2541970B (en) * 2015-09-02 2020-08-19 Facebook Tech Llc Display manufacture
GB2549734B (en) 2016-04-26 2020-01-01 Facebook Tech Llc A display
US10304811B2 (en) 2015-09-04 2019-05-28 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Light-emitting diode display panel with micro lens array
US10032757B2 (en) 2015-09-04 2018-07-24 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Projection display system
US10177127B2 (en) 2015-09-04 2019-01-08 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Semiconductor apparatus and method of manufacturing the same
CN107924653B (zh) * 2015-09-11 2020-02-28 夏普株式会社 图像显示装置以及图像显示元件的制造方法
US10230048B2 (en) 2015-09-29 2019-03-12 X-Celeprint Limited OLEDs for micro transfer printing
US10418501B2 (en) 2015-10-02 2019-09-17 X-Celeprint Limited Wafer-integrated, ultra-low profile concentrated photovoltaics (CPV) for space applications
GB2544335A (en) * 2015-11-13 2017-05-17 Oculus Vr Llc A method and apparatus for use in the manufacture of a display element
KR20170059068A (ko) 2015-11-19 2017-05-30 삼성전자주식회사 광원 모듈, 디스플레이 패널 및 이를 구비한 디스플레이 장치
CN113991003A (zh) * 2015-12-01 2022-01-28 夏普株式会社 图像形成元件及其制造方法
KR102546307B1 (ko) 2015-12-02 2023-06-21 삼성전자주식회사 발광 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
TWI563490B (en) 2015-12-04 2016-12-21 Ind Tech Res Inst Display pixel and display panel
US10066819B2 (en) 2015-12-09 2018-09-04 X-Celeprint Limited Micro-light-emitting diode backlight system
TWI657563B (zh) * 2015-12-15 2019-04-21 優顯科技股份有限公司 光電裝置及其製造方法
US10091446B2 (en) 2015-12-23 2018-10-02 X-Celeprint Limited Active-matrix displays with common pixel control
US9930277B2 (en) 2015-12-23 2018-03-27 X-Celeprint Limited Serial row-select matrix-addressed system
US9786646B2 (en) 2015-12-23 2017-10-10 X-Celeprint Limited Matrix addressed device repair
US9928771B2 (en) 2015-12-24 2018-03-27 X-Celeprint Limited Distributed pulse width modulation control
KR102444177B1 (ko) 2015-12-28 2022-09-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
WO2017117151A1 (en) * 2015-12-29 2017-07-06 Light Share, LLC Optoelectronic semiconductor devices with enhanced light output
TWI557701B (zh) * 2015-12-30 2016-11-11 友達光電股份有限公司 應用於製作發光元件陣列顯示器的印刷板模及發光元件陣列顯示器
WO2017123658A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-20 Sxaymiq Technologies Llc Light emitting diode display
US10629393B2 (en) 2016-01-15 2020-04-21 Rohinni, LLC Apparatus and method of backlighting through a cover on the apparatus
WO2017131699A1 (en) 2016-01-28 2017-08-03 Ecosense Lighting Inc Systems for providing tunable white light with high color rendering
US10555397B2 (en) 2016-01-28 2020-02-04 Ecosense Lighting Inc. Systems and methods for providing tunable warm white light
US10197226B2 (en) 2016-01-28 2019-02-05 Ecosense Lighting Inc Illuminating with a multizone mixing cup
US11047534B2 (en) * 2016-01-28 2021-06-29 EcoSense Lighting, Inc. Multizone mixing cup illumination system
WO2017131721A1 (en) 2016-01-28 2017-08-03 Ecosense Lighting Inc Illuminating with a multizone mixing cup
US11047535B2 (en) * 2016-01-28 2021-06-29 Ecosense Lighting Inc. Illuminating with a multizone mixing cup
TWI780041B (zh) * 2016-02-04 2022-10-11 晶元光電股份有限公司 一種發光元件及其製造方法
US11230471B2 (en) 2016-02-05 2022-01-25 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printed compound sensor device
US10361677B2 (en) 2016-02-18 2019-07-23 X-Celeprint Limited Transverse bulk acoustic wave filter
US10200013B2 (en) 2016-02-18 2019-02-05 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printed acoustic wave filter device
US10109753B2 (en) * 2016-02-19 2018-10-23 X-Celeprint Limited Compound micro-transfer-printed optical filter device
US10217730B2 (en) 2016-02-25 2019-02-26 X-Celeprint Limited Efficiently micro-transfer printing micro-scale devices onto large-format substrates
WO2017146477A1 (ko) * 2016-02-26 2017-08-31 서울반도체주식회사 디스플레이 장치 및 그의 제조 방법
KR101845907B1 (ko) 2016-02-26 2018-04-06 피에스아이 주식회사 초소형 led 모듈을 포함하는 디스플레이 장치
US10193025B2 (en) 2016-02-29 2019-01-29 X-Celeprint Limited Inorganic LED pixel structure
US10150325B2 (en) 2016-02-29 2018-12-11 X-Celeprint Limited Hybrid banknote with electronic indicia
US10150326B2 (en) 2016-02-29 2018-12-11 X-Celeprint Limited Hybrid document with variable state
US10153256B2 (en) 2016-03-03 2018-12-11 X-Celeprint Limited Micro-transfer printable electronic component
US10153257B2 (en) 2016-03-03 2018-12-11 X-Celeprint Limited Micro-printed display
WO2017156189A1 (en) 2016-03-08 2017-09-14 Lilibrand Llc Lighting system with lens assembly
KR102528300B1 (ko) * 2016-03-10 2023-05-04 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US10917953B2 (en) 2016-03-21 2021-02-09 X Display Company Technology Limited Electrically parallel fused LEDs
EP3435429B1 (en) 2016-03-24 2022-10-26 Sony Group Corporation Light emitting device, display apparatus, and illumination apparatus
CA2925791C (en) * 2016-03-31 2017-09-12 Cae Inc Image generator for suppressing a gap between two adjacent reflective surfaces
US10103069B2 (en) 2016-04-01 2018-10-16 X-Celeprint Limited Pressure-activated electrical interconnection by micro-transfer printing
US10199546B2 (en) 2016-04-05 2019-02-05 X-Celeprint Limited Color-filter device
US10008483B2 (en) 2016-04-05 2018-06-26 X-Celeprint Limited Micro-transfer printed LED and color filter structure
WO2017176213A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Thin optoelectronic modules with apertures and their manufacture
KR102631260B1 (ko) * 2016-04-08 2024-01-31 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 표시장치 제조방법
US9997102B2 (en) 2016-04-19 2018-06-12 X-Celeprint Limited Wirelessly powered display and system
US10198890B2 (en) 2016-04-19 2019-02-05 X-Celeprint Limited Hybrid banknote with electronic indicia using near-field-communications
EP3446330A4 (en) * 2016-04-22 2019-12-18 Glo Ab SMALL STEP DIRECT DISPLAY SCREEN AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
US10360846B2 (en) 2016-05-10 2019-07-23 X-Celeprint Limited Distributed pulse-width modulation system with multi-bit digital storage and output device
US10134802B2 (en) 2016-05-12 2018-11-20 Ostendo Technologies, Inc. Nanophosphors-converted quantum photonic imagers and methods for making the same
US10630056B2 (en) * 2016-05-12 2020-04-21 Ostendo Technologies, Inc. Nanophosphors-converted quantum photonic imager for efficient emission of white light in a micro-pixel array and methods for making the same
DE102017110605A1 (de) 2016-05-17 2017-11-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronische Leuchtvorrichtung, Videowand-Modul und Signalgeber für eine Lichtsignalanlage
US10622700B2 (en) 2016-05-18 2020-04-14 X-Celeprint Limited Antenna with micro-transfer-printed circuit element
CN107403819B (zh) * 2016-05-20 2020-06-16 群创光电股份有限公司 显示设备
US9997501B2 (en) 2016-06-01 2018-06-12 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printed light-emitting diode device
US10453826B2 (en) 2016-06-03 2019-10-22 X-Celeprint Limited Voltage-balanced serial iLED pixel and display
US11137641B2 (en) 2016-06-10 2021-10-05 X Display Company Technology Limited LED structure with polarized light emission
US10079252B2 (en) * 2016-06-14 2018-09-18 Innolux Corporation Display apparatus
US10121710B2 (en) * 2016-06-14 2018-11-06 Innolux Corporation Methods for manufacturing a display device
CN107507845A (zh) * 2016-06-14 2017-12-22 群创光电股份有限公司 显示装置
CN106098697B (zh) * 2016-06-15 2019-04-02 深圳市华星光电技术有限公司 微发光二极管显示面板及其制作方法
CN105976725B (zh) * 2016-06-20 2019-04-02 深圳市华星光电技术有限公司 微发光二极管显示面板
KR102605471B1 (ko) * 2016-06-30 2023-11-23 엘지전자 주식회사 반도체 발광소자를 이용한 디스플레이 장치
US10332949B2 (en) 2016-07-06 2019-06-25 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Display apparatus
US10475876B2 (en) 2016-07-26 2019-11-12 X-Celeprint Limited Devices with a single metal layer
US10222698B2 (en) 2016-07-28 2019-03-05 X-Celeprint Limited Chiplets with wicking posts
US11064609B2 (en) 2016-08-04 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Printable 3D electronic structure
US10069041B2 (en) 2016-08-05 2018-09-04 Innolux Corporation Display apparatus and manufacturing method thereof
US10446752B2 (en) * 2016-08-05 2019-10-15 Innolux Corporation Light-emitting diode display device
CN107689410B (zh) * 2016-08-05 2020-01-17 群创光电股份有限公司 发光二极管显示装置
CN107689383B (zh) * 2016-08-05 2021-06-22 群创光电股份有限公司 显示装置及其制造方法
CN106206611A (zh) * 2016-08-19 2016-12-07 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示装置
DE102016115533A1 (de) * 2016-08-22 2018-02-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip, Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips und Scheinwerfer mit einem optoelektronischen Halbleiterchip
CN107833903B (zh) * 2016-09-15 2022-10-18 伊乐视有限公司 具有光管理系统的发光显示器
US9980341B2 (en) 2016-09-22 2018-05-22 X-Celeprint Limited Multi-LED components
US10529701B2 (en) * 2016-09-26 2020-01-07 Prilit Optronics, Inc. MicroLED display panel
US10356858B2 (en) * 2016-09-26 2019-07-16 Prilit Optronics, Inc. MicroLED display panel
TWI655765B (zh) * 2016-09-26 2019-04-01 啟端光電股份有限公司 微發光二極體顯示面板
JP6493348B2 (ja) 2016-09-30 2019-04-03 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10157880B2 (en) 2016-10-03 2018-12-18 X-Celeprint Limited Micro-transfer printing with volatile adhesive layer
US10707277B2 (en) * 2016-10-04 2020-07-07 Vuereal Inc. Method of integrating functional tuning materials with micro devices and structures thereof
KR102634305B1 (ko) * 2016-10-11 2024-02-08 주식회사 루멘스 Led 픽셀 유닛
WO2018070666A1 (ko) * 2016-10-11 2018-04-19 주식회사 루멘스 Led 디스플레이 모듈 및 그 제조방법
US20190171093A1 (en) * 2016-10-21 2019-06-06 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member, light-emitting device, and method for manufacturing wavelength conversion member
KR102633079B1 (ko) * 2016-10-28 2024-02-01 엘지디스플레이 주식회사 발광 다이오드 디스플레이 장치
US10782002B2 (en) 2016-10-28 2020-09-22 X Display Company Technology Limited LED optical components
US10620504B2 (en) 2016-11-04 2020-04-14 VerLASE TECHNOLOGIES LLC Color-converting structures and light-emitting structures and visual displays made therewith
DE102016121099A1 (de) * 2016-11-04 2018-05-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Herstellung von strahlungsemittierenden halbleiterbauelementen
CN109964155B (zh) * 2016-11-07 2021-07-09 富士胶片株式会社 含荧光体膜及背光单元
US10347168B2 (en) 2016-11-10 2019-07-09 X-Celeprint Limited Spatially dithered high-resolution
US10270014B2 (en) * 2016-11-11 2019-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Light-emitting device package
US10395966B2 (en) 2016-11-15 2019-08-27 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
WO2018091459A1 (en) 2016-11-15 2018-05-24 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
US10600671B2 (en) 2016-11-15 2020-03-24 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
WO2018100243A2 (en) * 2016-11-30 2018-06-07 Tactotek Oy Illuminated structure and related method of manufacture
US10319880B2 (en) 2016-12-02 2019-06-11 Innolux Corporation Display device
US11193059B2 (en) 2016-12-13 2021-12-07 Current Lighting Solutions, Llc Processes for preparing color stable red-emitting phosphor particles having small particle size
US10438859B2 (en) 2016-12-19 2019-10-08 X-Celeprint Limited Transfer printed device repair
US10297502B2 (en) 2016-12-19 2019-05-21 X-Celeprint Limited Isolation structure for micro-transfer-printable devices
KR102605174B1 (ko) * 2016-12-19 2023-11-22 엘지디스플레이 주식회사 발광 다이오드 디스플레이 장치
US9977248B1 (en) * 2016-12-21 2018-05-22 PhantaField, Inc. Augmented reality display system
CN110100318B (zh) 2016-12-22 2022-04-15 夏普株式会社 显示装置及制造方法
US10193018B2 (en) * 2016-12-29 2019-01-29 Intel Corporation Compact low power head-mounted display with light emitting diodes that exhibit a desired beam angle
US10367171B2 (en) * 2016-12-29 2019-07-30 Research & Business Foundation Sungkyunkwan University Low reflective display device
CN106684098B (zh) * 2017-01-06 2019-09-10 深圳市华星光电技术有限公司 微发光二极管显示面板及其修复方法
US10832609B2 (en) 2017-01-10 2020-11-10 X Display Company Technology Limited Digital-drive pulse-width-modulated output system
US20210280741A1 (en) * 2017-01-10 2021-09-09 PlayNitride Inc. Micro light emitting diode display panel
DE102017101267B4 (de) * 2017-01-24 2023-11-02 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
CN106782128A (zh) * 2017-01-24 2017-05-31 深圳市华星光电技术有限公司 微发光二极管显示面板及其制造方法
US10332868B2 (en) 2017-01-26 2019-06-25 X-Celeprint Limited Stacked pixel structures
TWI678411B (zh) * 2017-01-26 2019-12-01 南韓商Lg化學股份有限公司 微型led以及包含此微型led的顯示器
CN110998880A (zh) 2017-01-27 2020-04-10 莉莉布兰德有限责任公司 具有高显色指数和均匀平面照明的照明系统
US10431723B2 (en) * 2017-01-31 2019-10-01 Apple Inc. Micro LED mixing cup
US10468391B2 (en) 2017-02-08 2019-11-05 X-Celeprint Limited Inorganic light-emitting-diode displays with multi-ILED pixels
US11916096B2 (en) * 2017-02-09 2024-02-27 Vuereal Inc. Circuit and system integration onto a micro-device substrate
US20180328552A1 (en) 2017-03-09 2018-11-15 Lilibrand Llc Fixtures and lighting accessories for lighting devices
US10396137B2 (en) 2017-03-10 2019-08-27 X-Celeprint Limited Testing transfer-print micro-devices on wafer
KR102393071B1 (ko) * 2017-03-27 2022-05-03 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치
US11024608B2 (en) 2017-03-28 2021-06-01 X Display Company Technology Limited Structures and methods for electrical connection of micro-devices and substrates
AU2018250698B2 (en) * 2017-04-13 2022-05-26 Jade Bird Display (Shang Hai) Limited LED-OLED hybrid self-emissive display
US20180308909A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-25 Int Tech Co., Ltd. Light emitting device
US10468397B2 (en) 2017-05-05 2019-11-05 X-Celeprint Limited Matrix addressed tiles and arrays
CN107170772A (zh) * 2017-05-23 2017-09-15 深圳市华星光电技术有限公司 微发光二极管阵列基板的封装结构
CN107170773B (zh) * 2017-05-23 2019-09-17 深圳市华星光电技术有限公司 微发光二极管显示面板及其制作方法
CN108987423B (zh) * 2017-06-05 2023-09-12 三星电子株式会社 显示装置
US20190140017A1 (en) * 2017-06-13 2019-05-09 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Micro led color display device
CN107068707A (zh) * 2017-06-13 2017-08-18 深圳市华星光电技术有限公司 Micro LED彩色显示器件
CN106997745A (zh) * 2017-06-15 2017-08-01 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其驱动方法
KR102455483B1 (ko) 2017-06-30 2022-10-19 삼성전자주식회사 Led 장치 및 그 제조 방법
US10804880B2 (en) 2018-12-03 2020-10-13 X-Celeprint Limited Device structures with acoustic wave transducers and connection posts
US10943946B2 (en) 2017-07-21 2021-03-09 X Display Company Technology Limited iLED displays with substrate holes
CN107424524B (zh) * 2017-07-25 2020-10-02 深圳市华星光电技术有限公司 一种微型led显示面板
TWI639230B (zh) * 2017-08-03 2018-10-21 錼創科技股份有限公司 微型發光二極體顯示面板
US10832935B2 (en) 2017-08-14 2020-11-10 X Display Company Technology Limited Multi-level micro-device tethers
WO2019040688A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-28 Corning Incorporated HIGH DYNAMIC RANGE MICRO-LED BACKLIGHT SYSTEMS AND METHODS
US10957825B2 (en) * 2017-09-25 2021-03-23 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting module and lighting apparatus having thereof
CN109557714A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 群创光电股份有限公司 光源装置及显示装置
CN107633777A (zh) * 2017-10-12 2018-01-26 深圳市创显光电有限公司 一种led显示装置及其制造方法
CN107656398A (zh) * 2017-10-13 2018-02-02 惠州市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其背光模组
TWI739931B (zh) * 2017-10-18 2021-09-21 優顯科技股份有限公司 顯示裝置
KR102373995B1 (ko) * 2017-10-30 2022-03-11 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 일체형 표시 장치
BR112020009088B1 (pt) * 2017-11-08 2023-12-12 Seoul Viosys Co., Ltd Unidade de led para exibição e aparelho de exibição utilizando a mesma
US10836200B2 (en) 2017-11-13 2020-11-17 X Display Company Technology Limited Rigid micro-modules with ILED and light conductor
DE102017129981A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigevorrichtung und Betriebsverfahren für eine Anzeigevorrichtung
TWI640972B (zh) * 2017-12-14 2018-11-11 宏齊科技股份有限公司 顯示裝置及其光源模組
KR101890582B1 (ko) 2017-12-14 2018-08-22 엘지디스플레이 주식회사 발광 다이오드 칩, 마이크로 디스플레이 장치
KR102582424B1 (ko) * 2017-12-14 2023-09-25 삼성전자주식회사 발광소자 패키지 및 이를 이용한 디스플레이 장치
KR102550325B1 (ko) * 2017-12-20 2023-06-30 엘지디스플레이 주식회사 마이크로led 표시장치 및 그 구동방법
US10297585B1 (en) 2017-12-21 2019-05-21 X-Celeprint Limited Multi-resolution compound micro-devices
US10340308B1 (en) 2017-12-22 2019-07-02 X Development Llc Device with multiple vertically separated terminals and methods for making the same
KR102521100B1 (ko) * 2018-01-08 2023-04-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6665872B2 (ja) * 2018-01-15 2020-03-13 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
US11404400B2 (en) 2018-01-24 2022-08-02 Apple Inc. Micro LED based display panel
TWI642047B (zh) * 2018-01-26 2018-11-21 鼎展電子股份有限公司 可撓性微發光二極體顯示模組
JP6999434B2 (ja) * 2018-01-29 2022-01-18 シャープ株式会社 表示装置、表示システム、および表示装置の製造方法
TWI645394B (zh) * 2018-02-06 2018-12-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其驅動方法
CN110189642B (zh) * 2018-02-22 2021-10-26 和鑫光电股份有限公司 显示装置
US11189605B2 (en) 2018-02-28 2021-11-30 X Display Company Technology Limited Displays with transparent bezels
US10690920B2 (en) 2018-02-28 2020-06-23 X Display Company Technology Limited Displays with transparent bezels
US10244687B1 (en) * 2018-02-28 2019-04-02 Spectrum King LLC LED grow light system
US10437402B1 (en) 2018-03-27 2019-10-08 Shaoher Pan Integrated light-emitting pixel arrays based devices by bonding
KR102546733B1 (ko) * 2018-03-30 2023-06-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI724407B (zh) 2018-04-12 2021-04-11 鴻海精密工業股份有限公司 微型發光二極體顯示面板及其製備方法
KR102559514B1 (ko) * 2018-04-13 2023-07-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10325894B1 (en) * 2018-04-17 2019-06-18 Shaoher Pan Integrated multi-color light-emitting pixel arrays based devices by bonding
US10910355B2 (en) 2018-04-30 2021-02-02 X Display Company Technology Limited Bezel-free displays
WO2019213299A1 (en) * 2018-05-01 2019-11-07 Lilibrand Llc Lighting systems and devices with central silicone module
CN108573992A (zh) * 2018-05-08 2018-09-25 业成科技(成都)有限公司 显示面板、制备方法及应用该显示面板的电子装置
US10505079B2 (en) 2018-05-09 2019-12-10 X-Celeprint Limited Flexible devices and methods using laser lift-off
GB201807747D0 (en) * 2018-05-13 2018-06-27 Optovate Ltd Colour micro-LED display apparatus
WO2019222094A1 (en) 2018-05-14 2019-11-21 Carbon, Inc. Stereolithography apparatus with individually addressable light source arrays
CN110553166A (zh) * 2018-05-30 2019-12-10 周卓煇 对人体友善的光源及其用途
CN110630913B (zh) * 2018-05-30 2022-02-01 周卓煇 亮度色温可调光源及其用途
TWI663746B (zh) * 2018-05-30 2019-06-21 國立清華大學 亮度色溫可調光源及其用途
TWI684386B (zh) * 2018-05-30 2020-02-01 國立清華大學 對人體友善的光源及其用途
US10832934B2 (en) 2018-06-14 2020-11-10 X Display Company Technology Limited Multi-layer tethers for micro-transfer printing
CN108878626B (zh) * 2018-06-29 2020-02-18 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及制作方法、显示装置
GB201810774D0 (en) * 2018-06-29 2018-08-15 Barco Nv Display with quantum dot or quantum platelet converter
KR102600928B1 (ko) 2018-07-05 2023-11-14 삼성디스플레이 주식회사 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
US10714001B2 (en) 2018-07-11 2020-07-14 X Display Company Technology Limited Micro-light-emitting-diode displays
KR102657126B1 (ko) * 2018-07-20 2024-04-16 삼성디스플레이 주식회사 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치
CN112513965A (zh) * 2018-07-31 2021-03-16 日亚化学工业株式会社 图像显示装置
TWI827639B (zh) * 2018-08-09 2024-01-01 美商凱特伊夫公司 具有光耦合及轉換層的發光二極體與形成像素之方法
US10796971B2 (en) 2018-08-13 2020-10-06 X Display Company Technology Limited Pressure-activated electrical interconnection with additive repair
CN109031844A (zh) * 2018-08-13 2018-12-18 南方科技大学 一种显示装置
KR102626051B1 (ko) * 2018-08-14 2024-01-19 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자, 발광 소자를 포함하는 픽셀 구조체 및 그 제조 방법
US11552228B2 (en) * 2018-08-17 2023-01-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component and method for producing an optoelectronic component
TWI721308B (zh) * 2018-08-17 2021-03-11 英屬開曼群島商錼創科技股份有限公司 微型發光二極體顯示裝置
KR20200021399A (ko) * 2018-08-20 2020-02-28 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
CN110875359A (zh) * 2018-08-31 2020-03-10 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 显示面板
KR102509929B1 (ko) * 2018-09-05 2023-03-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20200030411A (ko) * 2018-09-12 2020-03-20 엘지이노텍 주식회사 연성 회로기판 및 이를 포함하는 칩 패키지, 및 이를 포함하는 전자 디바이스
KR102536489B1 (ko) * 2018-09-18 2023-05-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN109273479B (zh) * 2018-09-20 2021-07-23 上海天马微电子有限公司 一种显示面板及其制作方法
TWI676980B (zh) * 2018-09-27 2019-11-11 友達光電股份有限公司 顯示器
KR102620974B1 (ko) * 2018-10-05 2024-01-05 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
CN111048654B (zh) 2018-10-12 2021-10-22 财团法人工业技术研究院 光电元件封装体
US10573544B1 (en) 2018-10-17 2020-02-25 X-Celeprint Limited Micro-transfer printing with selective component removal
US10796938B2 (en) 2018-10-17 2020-10-06 X Display Company Technology Limited Micro-transfer printing with selective component removal
KR102657536B1 (ko) * 2018-10-24 2024-04-12 엘지디스플레이 주식회사 표시패널 및 표시패널의 발광 다이오드 소자를 비활성화시키는 방법
KR20200049394A (ko) 2018-10-31 2020-05-08 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제조 방법
KR102579915B1 (ko) * 2018-11-22 2023-09-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 제조 방법
US11056472B2 (en) 2018-11-27 2021-07-06 Lg Display Co., Ltd. Stretchable display device
FR3089351B1 (fr) * 2018-11-30 2022-07-22 Commissariat Energie Atomique DISPOSITIF OPTOELECTRONIQUE A DIODE ELECTROLUMINESCENTE EMETTANT DANS l’ULTRAVIOLET SUR LAQUELLE EST AGENCE UN DISPOSITIF OPTIQUE
US11528808B2 (en) 2018-12-03 2022-12-13 X Display Company Technology Limited Printing components to substrate posts
US11482979B2 (en) 2018-12-03 2022-10-25 X Display Company Technology Limited Printing components over substrate post edges
US10790173B2 (en) 2018-12-03 2020-09-29 X Display Company Technology Limited Printed components on substrate posts
US20210002128A1 (en) 2018-12-03 2021-01-07 X-Celeprint Limited Enclosed cavity structures
US11274035B2 (en) 2019-04-24 2022-03-15 X-Celeprint Limited Overhanging device structures and related methods of manufacture
CN109668062A (zh) * 2018-12-11 2019-04-23 业成科技(成都)有限公司 发光二极体面光源结构
US11282786B2 (en) 2018-12-12 2022-03-22 X Display Company Technology Limited Laser-formed interconnects for redundant devices
KR102555828B1 (ko) * 2018-12-17 2023-07-13 엘지디스플레이 주식회사 고 해상도 마이크로 led 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2020131933A1 (en) 2018-12-17 2020-06-25 Lilibrand Llc Strip lighting systems which comply with ac driving power
KR20200075409A (ko) 2018-12-18 2020-06-26 삼성전자주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
TWI682436B (zh) * 2018-12-20 2020-01-11 茂丞科技股份有限公司 微型發光二極體巨量轉移的方法及該方法所製作的發光面板組件
US11135835B2 (en) 2018-12-20 2021-10-05 Kateeva, Inc. Ejection control using substrate alignment features and print region alignment features
US11483937B2 (en) 2018-12-28 2022-10-25 X Display Company Technology Limited Methods of making printed structures
US11251139B2 (en) 2019-01-22 2022-02-15 X-Celeprint Limited Secure integrated-circuit systems
US11322460B2 (en) 2019-01-22 2022-05-03 X-Celeprint Limited Secure integrated-circuit systems
US11239399B2 (en) * 2019-02-05 2022-02-01 Facebook Technologies, Llc Architecture for hybrid TFT-based micro display projector
US10748793B1 (en) 2019-02-13 2020-08-18 X Display Company Technology Limited Printing component arrays with different orientations
US11088121B2 (en) 2019-02-13 2021-08-10 X Display Company Technology Limited Printed LED arrays with large-scale uniformity
WO2020170222A1 (en) * 2019-02-22 2020-08-27 Vuereal Inc. Staggered and tile stacked microdevice integration and driving
US11552163B2 (en) 2019-02-22 2023-01-10 Vuereal Inc. Staggered and tile stacked microdevice integration and driving
JP7105362B2 (ja) * 2019-02-26 2022-07-22 京セラ株式会社 マイクロled素子搭載基板およびそれを用いた表示装置
US11094870B2 (en) 2019-03-12 2021-08-17 X Display Company Technology Limited Surface-mountable pixel packages and pixel engines
US11164934B2 (en) 2019-03-12 2021-11-02 X Display Company Technology Limited Tiled displays with black-matrix support screens
CN113748456A (zh) * 2019-04-09 2021-12-03 维耶尔公司 微型led装置和阵列的修复技术
KR20200127777A (ko) 2019-05-03 2020-11-11 삼성전자주식회사 Led 디스플레이 모듈, led 디스플레이 모듈의 제조 방법, 그리고 led 디스플레이 모듈을 포함하는 디스플레이 장치
US10714374B1 (en) 2019-05-09 2020-07-14 X Display Company Technology Limited High-precision printed structures
US11011572B2 (en) * 2019-05-10 2021-05-18 Innolux Corporation Laminated structures and electronic devices
US11094530B2 (en) * 2019-05-14 2021-08-17 Applied Materials, Inc. In-situ curing of color conversion layer
DE102019112733A1 (de) * 2019-05-15 2020-11-19 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Lichtemittierendes Bauelement und Anzeigevorrichtung
US11239213B2 (en) 2019-05-17 2022-02-01 Applied Materials, Inc. In-situ curing of color conversion layer in recess
CN110190068B (zh) * 2019-05-21 2020-12-08 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板和显示面板的制造方法
US11261375B2 (en) 2019-05-22 2022-03-01 General Electric Company Method to enhance phosphor robustness and dispersability and resulting phosphors
KR20220012258A (ko) * 2019-05-23 2022-02-03 뷰리얼 인크. 마이크로 장치 및 그 구조와 기능적 조정 재료의 통합 방법
TWI706537B (zh) 2019-05-28 2020-10-01 友達光電股份有限公司 自發光元件及發光裝置的製造方法
TWI682531B (zh) 2019-06-04 2020-01-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其製造方法
US10861381B1 (en) * 2019-06-06 2020-12-08 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Micro light-emitting diode display having two or more types of data lines
US10944027B2 (en) 2019-06-14 2021-03-09 X Display Company Technology Limited Pixel modules with controllers and light emitters
US11488943B2 (en) 2019-06-14 2022-11-01 X Display Company Technology Limited Modules with integrated circuits and devices
KR20210006241A (ko) * 2019-07-08 2021-01-18 (주)포인트엔지니어링 마이크로 led 그룹 기판 및 이의 제조 방법 및 마이크로 led 디스플레이 패널 및 이의 제조 방법
US11088302B2 (en) * 2019-07-08 2021-08-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light-emitting device
CN112305809B (zh) * 2019-07-24 2022-04-19 佛山市国星光电股份有限公司 Led线背光源液晶显示屏
US11561431B2 (en) * 2019-07-29 2023-01-24 Boe Technology Group Co., Ltd. Binding backplane and manufacturing method thereof, backlight module and display device
US11101417B2 (en) 2019-08-06 2021-08-24 X Display Company Technology Limited Structures and methods for electrically connecting printed components
CN112530988A (zh) * 2019-09-19 2021-03-19 群创光电股份有限公司 电子装置及电子装置的制造方法
US10847083B1 (en) 2019-10-14 2020-11-24 Shaoher Pan Integrated active-matrix light emitting pixel arrays based devices by laser-assisted bonding
US11011669B2 (en) 2019-10-14 2021-05-18 Shaoher Pan Integrated active-matrix light emitting pixel arrays based devices
US11411043B2 (en) 2019-10-25 2022-08-09 Lumileds Llc Pigmented and scattering particles in side coating materials for LED applications
US11302849B2 (en) * 2019-10-25 2022-04-12 Lumileds Llc Pigmented and scattering particles in side coating materials for LED applications
US11127889B2 (en) 2019-10-30 2021-09-21 X Display Company Technology Limited Displays with unpatterned layers of light-absorbing material
US11626856B2 (en) 2019-10-30 2023-04-11 X-Celeprint Limited Non-linear tethers for suspended devices
US11637540B2 (en) 2019-10-30 2023-04-25 X-Celeprint Limited Non-linear tethers for suspended devices
CN110767646B (zh) * 2019-10-31 2021-02-09 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制造方法、显示装置
TWI715277B (zh) * 2019-11-05 2021-01-01 友達光電股份有限公司 顯示面板及其製造方法
US11355724B2 (en) 2019-11-06 2022-06-07 Applied Materials, Inc. Organic light-emitting diode (OLED) display devices with UV-cured filler
US11121345B2 (en) 2019-11-26 2021-09-14 Applied Materials, Inc. Structures and methods of OLED display fabrication suited for deposition of light enhancing layer
KR20210065245A (ko) 2019-11-26 2021-06-04 삼성디스플레이 주식회사 표시패널 및 이의 제조 방법
CN110911437A (zh) * 2019-12-06 2020-03-24 业成科技(成都)有限公司 微发光二极管驱动背板和显示面板
US11289630B2 (en) 2019-12-20 2022-03-29 Lumileds Llc Tunable lighting system with preferred color rendering
US11315909B2 (en) 2019-12-20 2022-04-26 X Display Company Technology Limited Displays with embedded light emitters
CN113129843A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 Tcl集团股份有限公司 灯板、背光控制系统及显示设备
WO2021148895A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 King Abdullah University Of Science And Technology Light processing device array and method for manufacturing thereof
JP2023512500A (ja) 2020-01-22 2023-03-27 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ミラーを備えた有機発光ダイオード(oled)ディスプレイデバイス及びそれを作製するための方法
US11037912B1 (en) 2020-01-31 2021-06-15 X Display Company Technology Limited LED color displays with multiple LEDs connected in series and parallel in different sub-pixels of a pixel
JP7200434B2 (ja) * 2020-02-13 2023-01-06 富士フイルム株式会社 積層体、表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置
CN113270437A (zh) 2020-02-17 2021-08-17 京东方科技集团股份有限公司 背板及其制备方法、显示装置
JP7445120B2 (ja) 2020-02-21 2024-03-07 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR20210115966A (ko) * 2020-03-17 2021-09-27 엘지이노텍 주식회사 조명 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
WO2021211181A1 (en) 2020-04-14 2021-10-21 General Electric Company Ink compositions and films with narrow band emission phosphor materials
KR20210132786A (ko) 2020-04-27 2021-11-05 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 구비한 표시 장치
US11552222B2 (en) 2020-05-21 2023-01-10 Lextar Electronics Corporation Display device
US11538849B2 (en) 2020-05-28 2022-12-27 X Display Company Technology Limited Multi-LED structures with reduced circuitry
DE21818011T1 (de) 2020-06-03 2023-07-06 Jade Bird Display (shanghai) Limited Systeme und verfahren für eine mehrfarbige led-pixeleinheit mit horizontaler lichtemission
KR20230022942A (ko) * 2020-06-03 2023-02-16 제이드 버드 디스플레이(상하이) 리미티드 수직 광 방출을 갖는 다색 led 픽셀 유닛을 위한 시스템들 및 방법들
CN115668521A (zh) * 2020-06-03 2023-01-31 维耶尔公司 色彩转换固态装置
KR102560776B1 (ko) * 2020-06-04 2023-07-28 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 광번짐 현상을 제거한 마이크로 led 검사장치
TWI729846B (zh) 2020-06-10 2021-06-01 友達光電股份有限公司 發光裝置
US20230261151A1 (en) * 2020-06-19 2023-08-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Pixel Structure for Electronic Display, and Electronic Device Comprising Such Display
US11764095B2 (en) 2020-07-10 2023-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Wet alignment method for micro-semiconductor chip and display transfer structure
EP3944304A1 (en) * 2020-07-20 2022-01-26 Nexperia B.V. A semiconductor device and a method of manufacture
CN116034117A (zh) 2020-07-24 2023-04-28 应用材料公司 具有用于uv-led固化的基于硫醇的交联剂的量子点配方
KR20220017043A (ko) 2020-08-03 2022-02-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US11646397B2 (en) 2020-08-28 2023-05-09 Applied Materials, Inc. Chelating agents for quantum dot precursor materials in color conversion layers for micro-LEDs
US11942576B2 (en) 2020-08-28 2024-03-26 Applied Materials, Inc. Blue color converter for micro LEDs
KR20220036681A (ko) 2020-09-16 2022-03-23 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
TW202213311A (zh) * 2020-09-18 2022-04-01 許華珍 一種顯示裝置
KR20220043993A (ko) * 2020-09-28 2022-04-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 제조 방법
US11952266B2 (en) 2020-10-08 2024-04-09 X-Celeprint Limited Micro-device structures with etch holes
GB2600979B (en) * 2020-11-13 2023-01-11 Plessey Semiconductors Ltd Filter for micro LED display
KR20220083909A (ko) * 2020-12-11 2022-06-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN112802832B (zh) * 2021-01-04 2023-06-02 业成科技(成都)有限公司 微发光二极体显示装置及其制造方法
CN214409519U (zh) * 2021-03-10 2021-10-15 台湾扬昕股份有限公司 光源模块及显示装置
DE102021106332A1 (de) 2021-03-16 2022-09-22 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronische baugruppe, displayanordnung und verfahren
TW202310209A (zh) * 2021-05-04 2023-03-01 加拿大商弗瑞爾公司 整合式色彩轉換盒
KR20240018582A (ko) 2021-06-04 2024-02-13 텍투스 코포레이션 통합 파이프라인이 있는 디스플레이 픽셀
US20220399317A1 (en) * 2021-06-14 2022-12-15 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Method of repairing a display panel and repaired display panel
KR20230067125A (ko) * 2021-11-09 2023-05-16 삼성전자주식회사 표시 패널, 전자 장치, 및 이들의 제조 방법
CN116419633A (zh) * 2021-12-31 2023-07-11 群创光电股份有限公司 电子装置
WO2024075078A1 (en) * 2022-10-06 2024-04-11 Vuereal Inc. Phosphor protection in microled displays

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332633A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Sony Corp 表示装置および表示装置の製造方法
WO2008038691A1 (fr) * 2006-09-27 2008-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Dispositif d'émission de lumière à semiconducteur, dispositif de rétro-éclairage réalisé avec le dispositif d'émission de lumière à semiconducteur et dispositif d'affichage
JP2010517289A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 クリー インコーポレイテッド ウェーハレベルの燐光体被覆方法およびその方法を利用して製作される装置
US20100270567A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Cree, Inc. Lighting device
US20110089810A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Intematix Technology Center Corp. Light Emitting Diode Apparatus and Manufacturing Method Thereof
US20120092389A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Sony Corporation Light-emitting device and display device
JP2013037138A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Panasonic Corp 自発光型表示装置
JP2013098458A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置及びこれを用いた照明器具

Family Cites Families (186)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300788A (en) 1991-01-18 1994-04-05 Kopin Corporation Light emitting diode bars and arrays and method of making same
JPH05291624A (ja) 1992-04-08 1993-11-05 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード用エピタキシャルウェーハの検査方法
US5442254A (en) 1993-05-04 1995-08-15 Motorola, Inc. Fluorescent device with quantum contained particle screen
JPH0760675A (ja) 1993-08-27 1995-03-07 Tokin Corp 静電吸着ハンド
JP2994219B2 (ja) 1994-05-24 1999-12-27 シャープ株式会社 半導体デバイスの製造方法
US5592358A (en) 1994-07-18 1997-01-07 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck for magnetic flux processing
TW311927B (ja) 1995-07-11 1997-08-01 Minnesota Mining & Mfg
JP3132353B2 (ja) 1995-08-24 2001-02-05 松下電器産業株式会社 チップの搭載装置および搭載方法
US5888847A (en) 1995-12-08 1999-03-30 Lsi Logic Corporation Technique for mounting a semiconductor die
US5858099A (en) 1996-04-09 1999-01-12 Sarnoff Corporation Electrostatic chucks and a particle deposition apparatus therefor
WO1998048319A1 (en) 1997-04-24 1998-10-29 Rainbow Displays, Inc. Tiled flat panel displays
JPH1126733A (ja) 1997-07-03 1999-01-29 Seiko Epson Corp 薄膜デバイスの転写方法、薄膜デバイス、薄膜集積回路装置,アクティブマトリクス基板、液晶表示装置および電子機器
KR100278137B1 (ko) 1997-09-04 2001-01-15 가나이 쓰도무 반도체소자의 탑재방법 및 그 시스템, 반도체소자 분리장치 및ic카드의 제조방법
US5903428A (en) 1997-09-25 1999-05-11 Applied Materials, Inc. Hybrid Johnsen-Rahbek electrostatic chuck having highly resistive mesas separating the chuck from a wafer supported thereupon and method of fabricating same
JP3406207B2 (ja) 1997-11-12 2003-05-12 シャープ株式会社 表示用トランジスタアレイパネルの形成方法
US6071795A (en) 1998-01-23 2000-06-06 The Regents Of The University Of California Separation of thin films from transparent substrates by selective optical processing
US6897855B1 (en) 1998-02-17 2005-05-24 Sarnoff Corporation Tiled electronic display structure
JP3504543B2 (ja) 1999-03-03 2004-03-08 株式会社日立製作所 半導体素子の分離方法およびその装置並びに半導体素子の搭載方法
WO2001056000A2 (en) 2000-01-25 2001-08-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electroluminescent element
US6335263B1 (en) 2000-03-22 2002-01-01 The Regents Of The University Of California Method of forming a low temperature metal bond for use in the transfer of bulk and thin film materials
JP4489904B2 (ja) 2000-04-14 2010-06-23 株式会社アルバック 真空処理装置及び基板保持方法
US6558109B2 (en) 2000-05-26 2003-05-06 Automation Technology, Inc. Method and apparatus for separating wafers
JP4467720B2 (ja) 2000-06-15 2010-05-26 株式会社アルバック 基板搬送装置
JP3906653B2 (ja) 2000-07-18 2007-04-18 ソニー株式会社 画像表示装置及びその製造方法
JP2002134822A (ja) 2000-10-24 2002-05-10 Sharp Corp 半導体発光装置およびその製造方法
JP4780828B2 (ja) 2000-11-22 2011-09-28 三井化学株式会社 ウエハ加工用粘着テープ及びその製造方法並びに使用方法
JP2002164695A (ja) 2000-11-29 2002-06-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子材料搬送用静電吸着板
US6946326B2 (en) 2000-12-05 2005-09-20 Analog Devices, Inc. Method and device for protecting micro electromechanical systems structures during dicing of a wafer
JP4514321B2 (ja) 2000-12-08 2010-07-28 パナソニック株式会社 部品実装装置
JP2002240943A (ja) 2001-02-13 2002-08-28 Ricoh Co Ltd 静電搬送装置、現像装置、画像形成装置及び分級装置
US7569849B2 (en) 2001-02-16 2009-08-04 Ignis Innovation Inc. Pixel driver circuit and pixel circuit having the pixel driver circuit
US6900470B2 (en) 2001-04-20 2005-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and method of manufacturing the same
JP3747807B2 (ja) 2001-06-12 2006-02-22 ソニー株式会社 素子実装基板及び不良素子の修復方法
US6787435B2 (en) 2001-07-05 2004-09-07 Gelcore Llc GaN LED with solderable backside metal
US6656611B2 (en) 2001-07-20 2003-12-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Structure-defining material for OLEDs
US6740906B2 (en) 2001-07-23 2004-05-25 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for submount bonding
US6888167B2 (en) 2001-07-23 2005-05-03 Cree, Inc. Flip-chip bonding of light emitting devices and light emitting devices suitable for flip-chip bonding
KR20040029385A (ko) 2001-08-01 2004-04-06 남 영 김 화상표시장치
TW497236B (en) 2001-08-27 2002-08-01 Chipmos Technologies Inc A soc packaging process
US6514779B1 (en) 2001-10-17 2003-02-04 Cree, Inc. Large area silicon carbide devices and manufacturing methods therefor
US6822264B2 (en) 2001-11-16 2004-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP2003282478A (ja) 2002-01-17 2003-10-03 Sony Corp 合金化方法及び配線形成方法、表示素子の形成方法、画像表示装置の製造方法
US7033842B2 (en) 2002-03-25 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method
US20030189215A1 (en) 2002-04-09 2003-10-09 Jong-Lam Lee Method of fabricating vertical structure leds
US6642092B1 (en) 2002-07-11 2003-11-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Thin-film transistors formed on a metal foil substrate
JP4147073B2 (ja) 2002-09-02 2008-09-10 シャープ株式会社 発光ダイオードの製造方法
DE10245631B4 (de) 2002-09-30 2022-01-20 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterbauelement
WO2004047057A1 (ja) 2002-11-19 2004-06-03 Ishikawa Seisakusho,Ltd. 画素制御素子の選択転写方法、画素制御素子の選択転写方法に使用される画素制御素子の実装装置、画素制御素子転写後の配線形成方法、及び、平面ディスプレイ基板
GB0229191D0 (en) 2002-12-14 2003-01-22 Plastic Logic Ltd Embossing of polymer devices
US6786390B2 (en) 2003-02-04 2004-09-07 United Epitaxy Company Ltd. LED stack manufacturing method and its structure thereof
JP4334892B2 (ja) 2003-03-20 2009-09-30 パナソニック株式会社 部品実装方法
CN100587560C (zh) 2003-04-01 2010-02-03 夏普株式会社 发光装置用组件、发光装置、背侧光照射装置、显示装置
JP3837121B2 (ja) 2003-04-01 2006-10-25 株式会社ディスプレイテック21 アクティブマトリクス型蛍光表示装置
EP2530719B1 (en) 2003-05-07 2020-08-05 Indiana University Research and Technology Corporation Alloyed semiconductor concentration-gradient quantum dots, use and method of fabricating thereof
US20040227704A1 (en) 2003-05-14 2004-11-18 Wen-Chun Wang Apparatus for improving yields and uniformity of active matrix oled panels
AU2003257713A1 (en) 2003-08-08 2005-02-25 Vichel Inc. Nitride micro light emitting diode with high brightness and method of manufacturing the same
JP4165478B2 (ja) 2003-11-07 2008-10-15 セイコーエプソン株式会社 発光装置及び電子機器
KR100600865B1 (ko) 2003-11-19 2006-07-14 삼성에스디아이 주식회사 전자파차폐수단을 포함하는 능동소자표시장치
TWI227570B (en) 2003-12-11 2005-02-01 South Epitaxy Corp Light-emitting diode packaging structure
WO2005099310A2 (en) 2004-03-29 2005-10-20 Articulated Technologies, Llc Roll-to-roll fabricated light sheet and encapsulated semiconductor circuit devices
DE602005009344D1 (de) 2004-03-31 2008-10-09 Applied Materials Inc Verfahren und vorrichtung zur übertragung von leitenden teilen bei der herstellung von halbleiterbauelementen
US7462861B2 (en) 2004-04-28 2008-12-09 Cree, Inc. LED bonding structures and methods of fabricating LED bonding structures
JP3933667B2 (ja) 2004-04-29 2007-06-20 三星エスディアイ株式会社 発光表示パネル及び発光表示装置
US7199397B2 (en) 2004-05-05 2007-04-03 Au Optronics Corporation AMOLED circuit layout
US7482059B2 (en) 2004-05-10 2009-01-27 Evident Technologies Semiconductor nanocrystal complexes comprising a metal coating and methods of making same
KR100623024B1 (ko) 2004-06-10 2006-09-19 엘지전자 주식회사 고출력 led 패키지
US7352006B2 (en) 2004-09-28 2008-04-01 Goldeneye, Inc. Light emitting diodes exhibiting both high reflectivity and high light extraction
US7195944B2 (en) 2005-01-11 2007-03-27 Semileds Corporation Systems and methods for producing white-light emitting diodes
US7378288B2 (en) 2005-01-11 2008-05-27 Semileds Corporation Systems and methods for producing light emitting diode array
US7413918B2 (en) 2005-01-11 2008-08-19 Semileds Corporation Method of making a light emitting diode
US7563625B2 (en) 2005-01-11 2009-07-21 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Method of making light-emitting diodes (LEDs) with improved light extraction by roughening
US7535028B2 (en) 2005-02-03 2009-05-19 Ac Led Lighting, L.Lc. Micro-LED based high voltage AC/DC indicator lamp
KR100707955B1 (ko) 2005-02-07 2007-04-16 (주) 비앤피 사이언스 발광 다이오드 및 이의 제조 방법
DE102005009060A1 (de) 2005-02-28 2006-09-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Modul mit strahlungsemittierenden Halbleiterkörpern
US7262438B2 (en) 2005-03-08 2007-08-28 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. LED mounting having increased heat dissipation
US7411225B2 (en) 2005-03-21 2008-08-12 Lg Electronics Inc. Light source apparatus
US7205652B2 (en) 2005-03-23 2007-04-17 Delphi Technologies, Inc Electronic assembly including multiple substrates
EP1717789B1 (en) 2005-04-26 2016-04-13 LG Display Co., Ltd. Electro luminescence display device
TWI284421B (en) 2005-06-21 2007-07-21 Uni Light Technology Inc LED structure for flip-chip package and method thereof
TWI422044B (zh) 2005-06-30 2014-01-01 Cree Inc 封裝發光裝置之晶片尺度方法及經晶片尺度封裝之發光裝置
US8138502B2 (en) 2005-08-05 2012-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and manufacturing method thereof
US7498240B2 (en) 2005-08-31 2009-03-03 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces, carriers, and associated methods
KR100745346B1 (ko) 2005-09-20 2007-08-02 삼성에스디아이 주식회사 박막 증착장치 및 이를 이용한 박막 증착방법
KR20070042214A (ko) 2005-10-18 2007-04-23 김성진 질화물 반도체 발광 다이오드 및 그 제조방법
EP1780798A1 (en) 2005-10-27 2007-05-02 Barco, naamloze vennootschap. Integrated led devices with increased pixel fill factor for achieving improved image quality of led display panels
JP2007173408A (ja) 2005-12-20 2007-07-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
KR101222539B1 (ko) 2005-12-23 2013-01-16 엘지디스플레이 주식회사 전계발광소자와 전계발광소자의 커패시터
TWI294254B (en) 2006-01-02 2008-03-01 Au Optronics Corp Pixel structure organic electro-luminescence displaying unit and repairing method thereo
US7737451B2 (en) 2006-02-23 2010-06-15 Cree, Inc. High efficiency LED with tunnel junction layer
US7859526B2 (en) 2006-05-01 2010-12-28 Konicek Jeffrey C Active matrix emissive display and optical scanner system, methods and applications
US7910945B2 (en) 2006-06-30 2011-03-22 Cree, Inc. Nickel tin bonding system with barrier layer for semiconductor wafers and devices
JP4535053B2 (ja) 2006-10-12 2010-09-01 ソニー株式会社 発光ダイオードの配線の形成方法、発光ダイオード実装基板、ディスプレイ、バックライト、照明装置および電子機器
TWI313943B (en) 2006-10-24 2009-08-21 Chipmos Technologies Inc Light emitting chip package and manufacturing thereof
US20090028993A1 (en) 2006-12-11 2009-01-29 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Lactobacillus buchneri strain LN1326 and its use to improve aerobic stability of silage
MY149292A (en) 2007-01-17 2013-08-30 Univ Illinois Optical systems fabricated by printing-based assembly
TW200834962A (en) 2007-02-08 2008-08-16 Touch Micro System Tech LED array package structure having Si-substrate and method of making the same
JP2008200821A (ja) 2007-02-21 2008-09-04 Denso Corp ハニカム体成形用金型の製造方法
US7985978B2 (en) 2007-04-17 2011-07-26 Himax Technologies Limited Display and pixel circuit thereof
US20080283198A1 (en) 2007-05-20 2008-11-20 Silverbrook Research Pty Ltd Die picker with heated picking head
US8415879B2 (en) 2007-05-31 2013-04-09 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US8133768B2 (en) * 2007-05-31 2012-03-13 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system
US8264777B2 (en) 2007-06-26 2012-09-11 Qd Vision, Inc. Portable electronic device having an electro wetting display illuminated by quantum dots
US8097478B2 (en) 2007-06-29 2012-01-17 Showa Denko K.K. Method for producing light-emitting diode
US7838410B2 (en) 2007-07-11 2010-11-23 Sony Corporation Method of electrically connecting element to wiring, method of producing light-emitting element assembly, and light-emitting element assembly
KR100839754B1 (ko) 2007-08-14 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
US8441018B2 (en) 2007-08-16 2013-05-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Direct bandgap substrates and methods of making and using
US8558379B2 (en) 2007-09-28 2013-10-15 Tessera, Inc. Flip chip interconnection with double post
TWI397193B (zh) 2007-11-05 2013-05-21 Univ Nat Chunghsing Light emitting diode chip element with heat dissipation substrate and method for making the same
KR101475520B1 (ko) 2008-01-14 2014-12-23 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트용 양자점 잉크 조성물 및 그를 이용한전자소자
TW200939867A (en) 2008-03-14 2009-09-16 Univ Nat Chiao Tung Display apparatus using array of passive organic LED
CN101919074B (zh) 2008-03-26 2011-11-16 晶能光电(江西)有限公司 制备牢固的发光二极管的方法
JP4479827B2 (ja) 2008-05-12 2010-06-09 ソニー株式会社 発光ダイオード表示装置及びその製造方法
JP4623138B2 (ja) 2008-05-21 2011-02-02 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
DE102008050538B4 (de) 2008-06-06 2022-10-06 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
CN101603636B (zh) 2008-06-10 2012-05-23 展晶科技(深圳)有限公司 光源装置
US7927976B2 (en) 2008-07-23 2011-04-19 Semprius, Inc. Reinforced composite stamp for dry transfer printing of semiconductor elements
US7999454B2 (en) 2008-08-14 2011-08-16 Global Oled Technology Llc OLED device with embedded chip driving
US7786481B2 (en) 2008-08-26 2010-08-31 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display and fabricating method thereof
JP2010056458A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Kyocera Corp 発光素子の製造方法
TWI467691B (zh) 2008-10-15 2015-01-01 Creative Tech Corp Electrostatic chuck and its manufacturing method
US7854365B2 (en) 2008-10-27 2010-12-21 Asm Assembly Automation Ltd Direct die attach utilizing heated bond head
JP5521325B2 (ja) * 2008-12-27 2014-06-11 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
KR101001454B1 (ko) 2009-01-23 2010-12-14 삼성모바일디스플레이주식회사 정전척 및 이를 구비한 유기전계발광 소자의 제조장치
KR101051488B1 (ko) 2009-01-23 2011-07-25 주식회사 두성에이텍 발광 다이오드 유닛의 제조 방법과, 이 방법에 의하여 제조된 발광 다이오드 유닛
JP2010186829A (ja) 2009-02-10 2010-08-26 Toshiba Corp 発光素子の製造方法
JP5470601B2 (ja) 2009-03-02 2014-04-16 新光電気工業株式会社 静電チャック
CN104747945B (zh) * 2009-03-20 2018-03-27 晶元光电股份有限公司 阵列式发光元件及其显示装置
US8877648B2 (en) 2009-03-26 2014-11-04 Semprius, Inc. Methods of forming printable integrated circuit devices by selective etching to suspend the devices from a handling substrate and devices formed thereby
US8232566B2 (en) 2009-05-04 2012-07-31 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, package, and system
US8125472B2 (en) 2009-06-09 2012-02-28 Global Oled Technology Llc Display device with parallel data distribution
US7989266B2 (en) 2009-06-18 2011-08-02 Aptina Imaging Corporation Methods for separating individual semiconductor devices from a carrier
WO2010149027A1 (en) 2009-06-22 2010-12-29 Industrial Technology Research Institute Light-emitting unit array, method for fabricating the same and projection apparatus
US20100321640A1 (en) 2009-06-22 2010-12-23 Industrial Technology Research Institute Projection display chip
US8173456B2 (en) 2009-07-05 2012-05-08 Industrial Technology Research Institute Method of manufacturing a light emitting diode element
US9048404B2 (en) 2009-07-06 2015-06-02 Zhuo Sun Thin flat solid state light source module
US20110012141A1 (en) 2009-07-15 2011-01-20 Le Toquin Ronan P Single-color wavelength-converted light emitting devices
TWI531088B (zh) 2009-11-13 2016-04-21 首爾偉傲世有限公司 具有分散式布拉格反射器的發光二極體晶片
US8642363B2 (en) 2009-12-09 2014-02-04 Nano And Advanced Materials Institute Limited Monolithic full-color LED micro-display on an active matrix panel manufactured using flip-chip technology
KR100973928B1 (ko) 2009-12-10 2010-08-03 (주)옵토니카 Led 다이본딩 방법
US8334152B2 (en) 2009-12-18 2012-12-18 Cooledge Lighting, Inc. Method of manufacturing transferable elements incorporating radiation enabled lift off for allowing transfer from host substrate
JP5050045B2 (ja) 2009-12-22 2012-10-17 株式会社東芝 発光装置
TWI467798B (zh) 2009-12-28 2015-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 發光二極體晶片之製備方法
US20130016494A1 (en) 2010-01-11 2013-01-17 Ingo Speier Package for light emitting and receiving devices
KR101084191B1 (ko) 2010-02-16 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
WO2011102030A1 (ja) 2010-02-18 2011-08-25 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、ガラス基板、液晶パネル、および液晶表示装置
EP2367203A1 (en) 2010-02-26 2011-09-21 Samsung LED Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having multi-cell array and method for manufacturing the same
US9496155B2 (en) 2010-03-29 2016-11-15 Semprius, Inc. Methods of selectively transferring active components
US8294168B2 (en) * 2010-06-04 2012-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Light source module using quantum dots, backlight unit employing the light source module, display apparatus, and illumination apparatus
US20120155076A1 (en) 2010-06-24 2012-06-21 Intematix Corporation Led-based light emitting systems and devices
TWI451596B (zh) 2010-07-20 2014-09-01 Epistar Corp 一種陣列式發光元件
TW201208142A (en) * 2010-08-06 2012-02-16 Foxsemicon Integrated Tech Inc Light emitting diode
US8563334B2 (en) 2010-09-14 2013-10-22 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Method to remove sapphire substrate
TWI476961B (zh) 2010-10-12 2015-03-11 友達光電股份有限公司 發光二極體裝置
CN102427075B (zh) * 2010-10-12 2013-08-21 友达光电股份有限公司 发光二极管装置及场序显示器
JP5740939B2 (ja) 2010-11-29 2015-07-01 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
US8552454B2 (en) 2010-11-29 2013-10-08 Epistar Corporation Light-emitting device and light mixing device
KR101889918B1 (ko) 2010-12-14 2018-09-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
US20120168714A1 (en) 2011-01-03 2012-07-05 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Vertical light emitting diode (vled) die and method of fabrication
CN103443943B (zh) 2011-01-17 2017-07-21 皇家飞利浦电子股份有限公司 包括密封的led封装
US20120250320A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Xicato, Inc. Color conversion cavities for led-based illumination modules
US8785222B2 (en) 2011-05-09 2014-07-22 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Phosphor ink composition
US8329485B2 (en) 2011-05-09 2012-12-11 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited LED phosphor ink composition for ink-jet printing
US8497143B2 (en) 2011-06-21 2013-07-30 Cofan Usa, Inc. Reflective pockets in LED mounting
KR101793741B1 (ko) 2011-06-23 2017-11-03 엘지이노텍 주식회사 표시장치
US10388584B2 (en) 2011-09-06 2019-08-20 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming Fo-WLCSP with recessed interconnect area in peripheral region of semiconductor die
US8573469B2 (en) 2011-11-18 2013-11-05 LuxVue Technology Corporation Method of forming a micro LED structure and array of micro LED structures with an electrically insulating layer
US8646505B2 (en) 2011-11-18 2014-02-11 LuxVue Technology Corporation Micro device transfer head
US8349116B1 (en) 2011-11-18 2013-01-08 LuxVue Technology Corporation Micro device transfer head heater assembly and method of transferring a micro device
US8794501B2 (en) 2011-11-18 2014-08-05 LuxVue Technology Corporation Method of transferring a light emitting diode
US20130187179A1 (en) 2012-01-23 2013-07-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting diode with improved directionality
US9773750B2 (en) 2012-02-09 2017-09-26 Apple Inc. Method of transferring and bonding an array of micro devices
TW201336123A (zh) 2012-02-17 2013-09-01 Walsin Lihwa Corp 高壓發光二極體晶片及其製造方法
US9548332B2 (en) 2012-04-27 2017-01-17 Apple Inc. Method of forming a micro LED device with self-aligned metallization stack
US8415771B1 (en) 2012-05-25 2013-04-09 LuxVue Technology Corporation Micro device transfer head with silicon electrode
US8415767B1 (en) 2012-07-06 2013-04-09 LuxVue Technology Corporation Compliant bipolar micro device transfer head with silicon electrodes
US8415768B1 (en) 2012-07-06 2013-04-09 LuxVue Technology Corporation Compliant monopolar micro device transfer head with silicon electrode
CN102751275B (zh) * 2012-07-19 2015-02-04 广东威创视讯科技股份有限公司 一种发光二极管显示屏,及其制造方法
US8933433B2 (en) 2012-07-30 2015-01-13 LuxVue Technology Corporation Method and structure for receiving a micro device
US8947001B2 (en) 2012-09-06 2015-02-03 Cooledge Lighting Inc. Wiring boards for array-based electronic devices
US8835940B2 (en) 2012-09-24 2014-09-16 LuxVue Technology Corporation Micro device stabilization post
US8941215B2 (en) 2012-09-24 2015-01-27 LuxVue Technology Corporation Micro device stabilization post
US9159700B2 (en) 2012-12-10 2015-10-13 LuxVue Technology Corporation Active matrix emissive micro LED display
US9178123B2 (en) 2012-12-10 2015-11-03 LuxVue Technology Corporation Light emitting device reflective bank structure
US9029880B2 (en) 2012-12-10 2015-05-12 LuxVue Technology Corporation Active matrix display panel with ground tie lines
US9484504B2 (en) * 2013-05-14 2016-11-01 Apple Inc. Micro LED with wavelength conversion layer
US9111464B2 (en) * 2013-06-18 2015-08-18 LuxVue Technology Corporation LED display with wavelength conversion layer

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332633A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Sony Corp 表示装置および表示装置の製造方法
WO2008038691A1 (fr) * 2006-09-27 2008-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Dispositif d'émission de lumière à semiconducteur, dispositif de rétro-éclairage réalisé avec le dispositif d'émission de lumière à semiconducteur et dispositif d'affichage
JP2010517289A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 クリー インコーポレイテッド ウェーハレベルの燐光体被覆方法およびその方法を利用して製作される装置
US20100270567A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Cree, Inc. Lighting device
US20110089810A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Intematix Technology Center Corp. Light Emitting Diode Apparatus and Manufacturing Method Thereof
US20120092389A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Sony Corporation Light-emitting device and display device
JP2013037138A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Panasonic Corp 自発光型表示装置
JP2013098458A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置及びこれを用いた照明器具

Cited By (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11796857B2 (en) 2016-09-12 2023-10-24 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Display apparatus
JP7209051B2 (ja) 2016-09-12 2023-01-19 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド ディスプレイ装置
JP2021170139A (ja) * 2016-09-12 2021-10-28 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッドSeoul Semiconductor Co., Ltd. ディスプレイ装置
JP2019529989A (ja) * 2016-09-12 2019-10-17 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッドSeoul Semicondutor Co., Ltd. ディスプレイ装置
US10775667B2 (en) 2016-09-12 2020-09-15 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Display apparatus
JP2020502556A (ja) * 2016-11-07 2020-01-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Ledパネル及びその製造方法
JP7108171B2 (ja) 2016-12-27 2022-07-28 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2018107417A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2020511008A (ja) * 2017-03-31 2020-04-09 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 画素構造及び製造方法
KR20200014799A (ko) 2017-06-01 2020-02-11 브이 테크놀로지 씨오. 엘티디 풀 컬러 led 디스플레이 패널
WO2018221081A1 (ja) 2017-06-01 2018-12-06 株式会社ブイ・テクノロジー フルカラーled表示パネル
KR20200033846A (ko) 2017-08-03 2020-03-30 브이 테크놀로지 씨오. 엘티디 풀 컬러 led 표시 패널
KR20200090803A (ko) 2017-12-04 2020-07-29 브이 테크놀로지 씨오. 엘티디 Led 표시 패널의 제조 방법
KR20200115537A (ko) 2018-02-05 2020-10-07 브이 테크놀로지 씨오. 엘티디 풀 컬러 led 표시 패널 및 그 제조 방법
WO2019159702A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社ブイ・テクノロジー フルカラーled表示パネル及びその製造方法
JP2019140361A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社ブイ・テクノロジー フルカラーled表示パネル及びその製造方法
JP2021504937A (ja) * 2018-03-20 2021-02-15 廈門三安光電有限公司Xiamen San’An Optoelectronics Co., Ltd. マイクロ発光デバイス、マイクロ発光ダイオード及びその転写方法
JP7194183B2 (ja) 2018-03-20 2022-12-21 廈門三安光電有限公司 マイクロ発光デバイス、マイクロ発光ダイオード及びその転写方法
KR102593592B1 (ko) * 2018-05-04 2023-10-25 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
US11916177B2 (en) 2018-05-04 2024-02-27 Lg Innotek Co., Ltd. Illumination device having a first phosphor layer and second phosphor layer
KR20190127302A (ko) * 2018-05-04 2019-11-13 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
KR20190132124A (ko) * 2018-05-18 2019-11-27 엘지이노텍 주식회사 조명 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
KR102538472B1 (ko) 2018-05-18 2023-06-01 엘지이노텍 주식회사 조명 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
KR20210055676A (ko) 2018-09-06 2021-05-17 브이 테크놀로지 씨오. 엘티디 Led 표시 패널 제조 방법 및 led 표시 패널
JP7144886B2 (ja) 2018-09-27 2022-09-30 カティーバ, インコーポレイテッド 量子ドットカラーフィルタインク組成物、および量子ドットカラーフィルタインク組成物を利用したデバイス
JP2022502697A (ja) * 2018-09-27 2022-01-11 カティーバ, インコーポレイテッド 量子ドットカラーフィルタインク組成物、および量子ドットカラーフィルタインク組成物を利用したデバイス
JP7380584B2 (ja) 2018-10-24 2023-11-15 ソニーグループ株式会社 表示装置および照明装置
US11486560B2 (en) 2018-10-24 2022-11-01 Sony Group Corporation Display unit and illumination unit
CN113039466A (zh) * 2018-10-24 2021-06-25 索尼集团公司 显示装置和照明装置
WO2020085032A1 (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 ソニー株式会社 表示装置および照明装置
US10804441B2 (en) 2018-10-31 2020-10-13 Visera Technologies Company Limited Light-emitting device with yellow color filters
JP2020072248A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited 発光素子およびその製造方法
US11728463B2 (en) 2018-12-28 2023-08-15 Nichia Corporation Image display device and method for manufacturing image display device
US11189761B2 (en) 2018-12-28 2021-11-30 Nichia Corporation Image display device and method for manufacturing image display device
US11011104B2 (en) 2018-12-28 2021-05-18 Nichia Corporation Image display device and method for manufacturing image display device
JP2020106745A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 日亜化学工業株式会社 画像表示装置および画像表示装置の製造方法
KR20200083273A (ko) 2018-12-28 2020-07-08 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 화상 표시 장치 및 화상 표시 장치의 제조 방법
JP7138286B2 (ja) 2018-12-28 2022-09-16 日亜化学工業株式会社 画像表示装置および画像表示装置の製造方法
JP7208382B2 (ja) 2019-05-29 2023-01-18 京セラ株式会社 発光素子搭載基板およびそれを用いた表示装置
WO2020241117A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 京セラ株式会社 発光素子搭載基板およびそれを用いた表示装置
JPWO2020241117A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03
JP7398635B2 (ja) 2019-06-17 2023-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 色変換デバイス、マイクロledディスプレイパネル、色変換デバイスの製造方法及びマイクロledディスプレイパネルの製造方法
KR20220013025A (ko) * 2019-06-25 2022-02-04 루미레즈 엘엘씨 마이크로-led 응용들을 위한 인광체 층
KR102466278B1 (ko) * 2019-06-25 2022-11-14 루미레즈 엘엘씨 마이크로-led 응용들을 위한 인광체 층
US11552225B2 (en) 2019-06-25 2023-01-10 Lumileds Llc Phosphor layer for micro-LED applications
JP2021033178A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法及び表示装置
JP7333226B2 (ja) 2019-08-28 2023-08-24 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法及び表示装置
US11362243B2 (en) 2019-10-09 2022-06-14 Lumileds Llc Optical coupling layer to improve output flux in LEDs
US11749789B2 (en) 2019-10-09 2023-09-05 Lumileds Llc Optical coupling layer to improve output flux in LEDs
KR20220137867A (ko) 2020-02-13 2022-10-12 도레이 카부시키가이샤 파장 변환 기판의 제조 방법, 파장 변환 기판, 및 디스플레이
KR20220137866A (ko) 2020-02-13 2022-10-12 도레이 카부시키가이샤 페이스트, 기판, 디스플레이, 및 기판의 제조 방법
WO2022014421A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 ソニーグループ株式会社 発光装置および画像表示装置
JP7493100B2 (ja) 2020-08-28 2024-05-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 青色フォトルミネッセンス材料及び赤色/緑色量子ドットを有するledデバイス
WO2022050421A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10 積水化学工業株式会社 インクジェット塗布用及びled保護用硬化性組成物、ledモジュール、ledモジュールの製造方法及びled表示装置
US11411146B2 (en) 2020-10-08 2022-08-09 Lumileds Llc Protection layer for a light emitting diode
WO2022085430A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28 東レ株式会社 表示装置および表示装置の製造方法
KR20230121028A (ko) 2020-12-25 2023-08-17 도레이 카부시키가이샤 격벽 부착 기판, 파장 변환 기판, 및 디스플레이, 그리고 파장 변환 기판의 제조 방법
KR20230161930A (ko) 2021-03-31 2023-11-28 닛토덴코 가부시키가이샤 마이크로 led 디스플레이 장치
WO2023002728A1 (ja) * 2021-07-21 2023-01-26 東レ株式会社 表示装置
WO2023234066A1 (ja) * 2022-05-30 2023-12-07 キヤノン株式会社 表示素子、及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6290389B2 (ja) 2018-03-07
US20170162553A1 (en) 2017-06-08
WO2014204694A1 (en) 2014-12-24
US20140367633A1 (en) 2014-12-18
US9865577B2 (en) 2018-01-09
US9111464B2 (en) 2015-08-18
KR20160010869A (ko) 2016-01-28
KR101704334B1 (ko) 2017-02-07
US20150331285A1 (en) 2015-11-19
TWI570953B (zh) 2017-02-11
EP2997564A1 (en) 2016-03-23
EP2997564B1 (en) 2017-09-06
US9599857B2 (en) 2017-03-21
CN105339996A (zh) 2016-02-17
TW201515260A (zh) 2015-04-16
CN105339996B (zh) 2018-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290389B2 (ja) 波長変換層を有するledディスプレイ
TWI603508B (zh) 具有波長轉換層之微發光二極體
US8928021B1 (en) LED light pipe
US10211364B2 (en) Display with surface mount emissive elements and active matrix drive
KR102037225B1 (ko) 표면 실장 발광 소자를 구비하는 디스플레이
US11217567B2 (en) Light emitting structure to aid LED light extraction
US10096647B2 (en) Display apparatus having a plurality of reflective electrodes
US20200295081A1 (en) Display devices
US11424224B2 (en) LED display panel, LED display apparatus having the same and method of fabricating the same
KR102659984B1 (ko) 마이크로 led를 이용한 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
US20230413632A1 (en) Display device and method of manufacturing the same
US20240120230A1 (en) Apparatus for fabricating display panel and fabricating method thereof
TW202341467A (zh) 具有發光元件之基板及包含其之顯示裝置
JP2023098846A (ja) 表示装置
EP3352210A1 (en) Light emitting diodes adapted for the fluidic assembly of emissive displays
KR20220077207A (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6290389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250