JP2003531118A - シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダーゼivの阻害剤及び方法 - Google Patents

シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダーゼivの阻害剤及び方法

Info

Publication number
JP2003531118A
JP2003531118A JP2001567699A JP2001567699A JP2003531118A JP 2003531118 A JP2003531118 A JP 2003531118A JP 2001567699 A JP2001567699 A JP 2001567699A JP 2001567699 A JP2001567699 A JP 2001567699A JP 2003531118 A JP2003531118 A JP 2003531118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
inhibitor
chemical
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001567699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531118A5 (ja
JP4460205B2 (ja
Inventor
ジェフリー・エイ・ローブル
リチャード・ビー・サルスキー
デイビッド・ジェイ・オージェリ
デイビッド・アール・マグニン
ローレンス・ジー・ハマン
デイビッド・エイ・ビテベナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22693638&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003531118(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2003531118A publication Critical patent/JP2003531118A/ja
Publication of JP2003531118A5 publication Critical patent/JP2003531118A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460205B2 publication Critical patent/JP4460205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Abstract

(57)【要約】 ジペプチジルペプチダーゼIV(DP 4)阻害化合物は、式: 【化1】 [式中、xは0又は1であり、yは0又は1であり(yが0のときxは1であり、yが1のときxは0である);nは0又は1であり;Xは水素又はシアノ基であり;式中、R、R、R及びRは、本明細書で記載のとおりである]の構造式を有して供給される。また、糖尿病及びその関連疾患、特にタイプIIの糖尿病とこの明細書中で記述した他の疾患の治療方法も提供し、DP 4阻害剤又はDP 4阻害剤と1種又はそれ以上の別の抗糖尿病薬(例えばメトホルミン、グリブリド、トログリタゾン、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、及び/又はインスリン)、及び/又は1種又はそれ以上の抗高脂血症薬、及び/又は抗肥満薬、及び/又は他の治療剤との合剤により用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明はシクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダー
ゼIV(DP−4)の阻害剤に関するものであり、糖尿病、特にタイプIIの糖
尿病の治療方法に関するもので、高血糖、X症候群、糖尿病合併症、高インスリ
ン血症、肥満症、アテローム性動脈硬化症、及び様々な免疫調節性の疾病及び慢
性炎症性腸疾患と同様関連する疾病も同様に含まれる。そのようなシクロプロピ
ル縮合ピロリジンは単独又は別の種類の抗糖尿病薬及び/又は他の種類の治療剤
との組合わせで使用される。
【0002】 (背景技術) ジペプチジルペプチダーゼIV(DP−4)は、Tリンパ球(そこで、酵素は
CD−26として知られている)が循環しているのと同様に、様々な組織(腸、
肝臓、肺、腎臓)に存在する非古典的なセリンアミノジペプチダーゼに結合した
膜である。それは、ある内在性のタンパク質(GLP−1(7−36)、グルカゴ
ン)をインビボで代謝性開裂する原因であり、様々な他のタンパク質(GHRH
、NPY、GLP−2、VIP)に対してインビトロでタンパク質分解活性を示
す。
【0003】 GLP−1(7−36)は、小腸においてプログルカゴンの翻訳後の工程によ
って得られる29アミノ酸のタンパク質である。GLP−1(7−36)は、イ
ンビボで、インスリン分泌の刺激、グルカゴン分泌の阻害、、満腹促進及び胃排
出の遅延を含む多数の活性を有する。生理学的なプロフィールに基づき、GLP
−1(7−36)の活性は、タイプIIの糖尿病及び潜在的な肥満症の治療及び
予防に有効であると期待されている。この主張を支持して、GLP−1(7−3
6)の糖尿病患者への外的な投与(連続的な注入)がこの患者群に効果を示す。
不幸にして、GLP−1(7−36)はインビボで素早く分解し、インビボで短
い半減期(tl/2=1. 5 分)であることが示されている。遺伝的交系な(ge
netically bred)DP−4ノックアウトマウスの研究及び選択的なDP−4阻害
剤によるインビボ/インビトロの研究に基づき、DP−4はインビボにおいてG
LP−1(7−36)の初期分解酵素であることが示唆されている。GLP−1
(7−36)はDP−4によって効果的にGLP−1(9−36)分解され、生
理学的なアンタゴニストとしてGLP−1(7−36)へ作用すると推測されて
いる。従って、DP−4のインビボでの阻害は、GLP−1(7−36)の内因
性のレベルを増強し、そのアンタゴニストGLP−1(9−36)の形成を減弱
し、そして糖尿病の状態を回復させるのに役立つと考える。
【0004】 (発明の開示) 本発明によれば、シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有する化合物は、DP
−4を阻害し、式:
【化12】 [式中、 xは0又は1であり、yは0又は1であるが、 yが0のときxは1であり、 yが1のときxは0であり; nは0又は1であり; Xは水素又はCN(すなわち、シアノ基)であり; R、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、アルキル、アル
ケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ビシクロアル
キル、 トリシクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヒドロキシアルキル、
ヒドロキシアルキルシクロアルキル、ヒドロキシシクロアルキル、ヒドロキシビ
シクロアルキル、ヒドロキシトリシクロアルキル、ビシクロアルキルアルキル、
アルキルチオアルキル、アリールアルキルチオアルキル、シクロアルケニル、ア
リール、アラルキル、ヘテロアリール, ヘテロアリールアルキル, シクロヘテロ
アルキル又はシクロヘテロアルキルアルキルの中から独立して選択されるもので
あり、これらすべての基は、適宜、有効な炭素原子に、水素原子、ハロ、アルキ
ル、ポリハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ポリハロアルコキシ、ア
ルコキシカルボニル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルアルキル、ポリシクロアルキル、ヘテロアリールアミノ、アリールアミノ、シ
クロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、 ヒドロキシ、ヒドロキ
シアルキル、ニトロ、シアノ、アミノ、置換されたアミノ、アルキルアミノ、ジ
アルキルアミノ、チオール、アルキルチオ、アルキルカルボニル、アシル、アル
コキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキニルアミノカルボニル、アルキル
アミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、
アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アルキルスルホニルア
ミノ、アルキルアミノカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキ
ルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルスルフィニル、スルホンアミド又は
スルホニルの中から選択される1、2、3、4又は5基で置換されていてもよく
; R及びRは一緒になって−(CR−を形成していてもよく、こ
こでmは2〜6、R及びRは、同一又は異なって、ヒドロキシ、アルコキシ
、シアノ、水素原子、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルキルアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテ
ロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロヘテロアルキル、ハロ、アミノ、
置換されたアミノ、シクロヘテロアルキルアルキル, アルキルカルボニルアミノ
、アリールカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカ
ルボニルアミノ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル又はアルキ
ルアミノカルボニルアミノの中から独立して選択されるものである。また、R 及びRは一緒になって−(CR−を形成していてもよく、ここでp
は2〜6、R及びRは、同一又は異なって、ヒドロキシ、アルコキシ、シア
ノ、水素元素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロア
ルキルアルキル、シクロアルケニル、アリール, アリールアルキル、ヘテロアリ
ール、ヘテロアリールアルキル、シクロヘテロアルキル、ハロ、アミノ、置換さ
れたアミノ、シクロヘテロアルキルアルキル、アルキルカルボニルアミノ, アリ
ールカルボニルアミノ, アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニ
ルアミノ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル又はアルキルアミ
ノカルボニルアミノの中から独立して選択されるものである。また、R及びR
【化13】 と共に、窒素原子、酸素原子、硫黄原子、スルフィニル(SO)又はスルホニル
(SO)の中から選択される全部で2〜4のヘテロ原子を含んだ5〜7員環を
形成してもよく; また、R及びR
【化14】 と共に、4〜8員シクロヘテロアルキル環を形成してもよい。その中で、シクロ
ヘテロアルキル環はアリール環と縮合していてもよく、また3〜7員シクロアル
キル環と縮合していてもよい] の構造を持つ化合物で、医薬的に許容できるそれらの塩、又はそのプロドラッグ
エステル、及びその全立体異性体を含む。
【0005】 ここで、本発明の式Iの化合物は以下の構造式を有するものが含まれる。
【化15】
【0006】 さらに、本発明によれば、糖尿病、特にタイプIIの糖尿病、並びに、障害性
グルコースホメオスタシス、障害性グルコース耐性、不妊治療剤、多嚢胞性卵巣
症候群、成長障害、薄弱、関節炎、移植における同種移植拒絶、自己免疫疾患(
例えば、強皮症及び多発性硬化症)、様々な免疫調節性疾患(例えば、紅斑性狼
蒼又は乾癬)、AIDS、腸疾患(例えば、壊死性の腸炎,微絨毛封入症又は腹
腔症)、炎症性腸症候群、化学療法誘導型腸粘膜萎縮症又は傷害、拒食症、骨粗
鬆症、X症候群、代謝障害症候群、糖尿病合併症、高インスリン血症、肥満症、
アテローム性動脈硬化症、及び炎症性腸疾患(例えば、クローン病及び潰瘍性大
腸炎)等の治療方法が提供される。その治療においては、構造式Iの化合物の治
療上効果的な(DP4を阻害するための)量を、治療が必要なヒトの患者に投与
する。
【0007】 「X症候群」又は代謝性症候群における状態、病気及び疾患については、Joha
nnsson J. Clin. Endocrinol. Metab., 82, 727-734 (1997)に詳述されている。
【0008】 また、本発明は、上述及び後述する糖尿病及びその関連疾患、並びに上述の他
のいずれの疾病に対する治療法も提供するものであり、その治療においては、構
造式Iの化合物と、他のタイプの抗糖尿病薬(糖尿病 及びその関連疾患の治療
に用いられる)の1、2、3種又はそれ以上の、及び/又は他のタイプの療法剤
の1、2、3種又はそれ以上との組合わせを治療上効果的な量で、治療が必要な
ヒトの患者に投与する。
【0009】 用語「糖尿病及びその関連疾患」とは、タイプIIの糖尿病、タイプIの糖尿
病、障害性グルコース耐性、肥満症、高血糖症、X症候群、代謝障害症候群、糖
尿病合併症、代謝障害症候群、及び高インスリン血症をいう。
【0010】 「糖尿病合併症」の状態、病気及び疾患には、網膜症、神経障害、腎障害及び
他に知られている糖尿病の合併症を含む。
【0011】 ここで用いられる用語「他のタイプの療法剤」とは、1又はそれ以上の 抗糖
尿病薬(式IのDP4阻害剤と異なる)、1又はそれ以上の抗肥満薬、及び/又
は1又はそれ以上の脂質調節剤(抗アテローム性動脈硬化症薬を含む)、及び/
又は1又はそれ以上の不妊治療剤、1又はそれ以上の多嚢胞性卵巣症候群の治療
剤、1又はそれ以上の成長障害の治療剤、1又はそれ以上の薄弱の治療剤、1又
はそれ以上の関節炎の治療剤、1又はそれ以上の移植における同種移植拒絶の予
防、1又はそれ以上の自己免疫疾患の治療剤、1又はそれ以上の抗AIDS剤、
1又はそれ以上の抗骨粗鬆症薬、1又はそれ以上の免疫調節性疾患の治療剤、1
又はそれ以上の慢性炎症性腸疾患又は症候群、及び/又は1又はそれ以上の拒食
症治療剤をいう。
【0012】 ここで用いられる用語「脂質調節」剤とは、LDLを下げ、及び/又はHDL
を上げ、及び/又はトリグリセリドを下げ、及び/又は総コレステロールを下げ
る薬剤、及び/又は脂質障害を療法的に治療する他に知られているメカニズムを
いう。
【0013】 本発明の上述の方法において、構造式Iの化合物は、抗糖尿病薬又は他のタイ
プの療法剤(処置方法によっても変わるが)に対して重量比で約0.01:1か
ら約500:1、好ましくは約0.1:1から約100:1、より好ましくは約
0.2:1から約10:1の範囲内で用いられる。
【0014】 式Iの好ましい化合物は、式中、 Rは水素又はアルキルであり; Rは水素、アルキル、シクロアルキル、ビシクロアルキル、トリシクロアル
キル、アルキルシクロアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシトリシクロア
ルキル、ヒドロキシシクロアルキル、ヒドロキシビシクロアルキル、又はヒドロ
キシアルキルシクロアルキルであり; Rは水素又はアルキルであり; nは0であり; Xはシアノであり; xは0又は1であり; yは0又は1である、 化合物である。
【0015】 式Iの最も好ましい化合物は、式中、Xが
【化16】 であり;及び/又は、縮合シクロプロピル基が
【化17】 の化合物である。
【0016】 従って、本発明の式Iの好ましい化合物は、下部部分:
【化18】 を含む。
【0017】 特に好ましい化合物は、以下の式:
【化19】 [1S,2(2S),3S,5S] [式中、 Rはアルキル、シクロアルキル、ビシクロアルキル、トリシクロアルキル、
アルキルシクロアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシシクロアルキル、ヒ
ドロキシアルキルシクロアルキル、ヒドロキシビシクロアルキル、又はヒドロキ
シトリシクロアルキル];
【化20】 [1R,2S,3(2S),5S] [式中、 Rはアルキル、シクロアルキル、ビシクロアルキル、トリシクロアルキル、
ヒドロキシビシクロアルキル、ヒドロキシトリシクロアルキル、アルキルシクロ
アルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシシクロアルキル、又はヒドロキシア
ルキルシクロアルキル]; 並びに、下記式:
【化21】 のものである。
【0018】 構造Iの化合物は、以下の反応式及び説明で示される方法で合成することがで
きる。
【0019】 反応式1に示されるように、化合物1(式中、PGはBoc、Cbz、又は
FMOCのような一般的なアミンの保護基であり、Xは水素又は以下で述べる
ところのCOである)は、本明細書に記載の方法、又は文献(例えば、Sa
gnardら,Tet-Lett.,1995,36,pp. 3148‐3152、Tverezovskyら,Tetrahedron
,1997,53,pp. 14773‐14792、Hanessianら,Bioorg. Med. Chem. Lett.,199
8,8,p. 2123‐2128)の方法により合成することができる。常法によるPG
基の除去[例えば、(1)PGがBocの場合は、TFA又はHCl、(2)
PGがCbzの場合は、H/Pd/C,TMSI、(3)PGがFMOC
の場合は、EtNH]により、フリーのアミン体2が得られる。アミン体2は
、標準的なペプチド結合条件(例えば、EDAC/HOAT,i−BuCOCO
Cl/TEA,PyBop/NMM)を用い、3(式中、PGは保護基PG のいずれでも可)のような様々な保護されたアミノ酸と結合して、対応するジペ
プチド4が得られる。アミン保護基PGを除去して本発明(式中、Xが水素)
の化合物Iaが得られる。
【0020】 式中、X=CO(式中、Rは、メチル、エチル、t−ブチル、又は
ベンジルのようなアルキル基又はアラルキル基である)の場合、エステル体は様
々な条件下、例えばメタノール、THF、又はジオキサンといった安定な溶媒中
水酸化ナトリウム水溶液で、加水分解され、酸5が得られる。酸性基から第1カ
ルボキサミドへの変換して6を得るのは、酸性基の活性化(例えばi−BuOC
OCl/TEA又はEDACを用いて)、それに続くジオキサン、エーテル、又
はメタノールといった溶媒中のアンモニア又はアンモニアと等価なもので処理す
ることで遂行される。アミド官能基性は、様々な標準的な条件で(例えば、オキ
シ塩化リン/ピリジン/イミダゾール又はシアヌル酸クロリド/DMF又は無水
トリフルオロ酢酸,THF,ピリジン)、ニトリル基に変換され、7が得られる
。最終的に、上記と同様のPG保護基の除去で、本発明Ibの化合物が得られ
る。
【0021】 別の手順(反応式2)において、化合物1(式中XがCOである)は
酸にけん化され、続いて上述のとおりアミド化されてアミド体8が得られる。P
基の除去、それに続く3とのペプチド結合により、Ibの合成中間体である
化合物6を得る。
【0022】 別法として、8のカルボキサミド基を上述のようにニトリル体に変換して化合
物9を得ることができる。PGの脱保護で、10が得られ、これを標準的なペ
プチド結合条件におくことで、Ibの合成中間体である7が得られる。化合物1
0はまた、アミン体2の酸化(例えばNCS)、これに続く加水分解とその後の
シアン化物処理により、合成される。化合物10は、立体異性体の混合物として
得られるか、(常法により)エピマー化して立体異性体の混合物となり得る単一
の異性体/ジアステレオマーとして得られる。反応式1
【化22】 a. PG1 = Boc, TFA 又は HCl ; PG1 = Cbz, H2/Pd/C 又は TMSI ; PG1 = FMOC,
Et2NH b. EDAC, HOBT, DMF 又は i-BuOCOCl/TEA 又は PyBop, NMM c. PG2 = PG1 , (aの条件参照) d. LiOH 又は NaOH MeOH 又は THF/H20 又は ジオキサン e. i
-BuOCOCl/NMM 又は i-BuOCOCl/TEA 又は EDAC, その後ジオキサン又はEt2O中 NH3 f. POCl3, ピリジン, イミダゾール又は塩化シアヌル, DMF 又は TFAA, THF,
ピリジン. 反応式2
【化23】 a. MeOH 又は THF/H20 又はジオキサン中 LiOH 又は NaOH b. i-BuOCOCl/NMM 又
は i-BuOCOCl/TEA 又は EDAC, その後 ジオキサン又はEt2O中 NH3 c. PG1 = Boc
, TFA 又は HCl ; PG1 = Cbz, H2/Pd/C 又は TMSI ; PG1 = FMOC, Et2NH d. EDA
C, HOBT, DMF 又は i-BuOCOCl/TEA 又は PyBop, NMM e. POCl3, ピリジン, イミ
ダゾール 又は 塩化シアヌル, DMF.
【0023】 類似の方法により、
【化24】 のようなβ−アミノ酸は、8のフリーアミン体である2又は10と結合し、同じ
化学手法によって、化合物Ia又はIbのβ−アミノ酸誘導体に変換し得る対応
するアミド体を得ることができる。
【0024】 特に定義しなければ、用語「低級アルキル」、「アルキル」又は「アルカ(al
k)」とは、単独又は他の置換基の一部として用いられ、直鎖及び分枝の炭化水
素で、1〜20個の炭素、好ましくは1〜10個の炭素、より好ましくは1〜8
個の炭素で通常の鎖状として含み、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル
、ヘプチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4−トリメチル−
ペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、それらの様々な分枝鎖の異
性体、及びそれらと同様のもの、例えば、ハロ(例えば、フッ素、臭素、塩素又
はヨウ素、又はトリフルオロメチル)、アルキル、アルコキシ、アリール、アリ
ールオキシ、アリール (アリール)又はジアリール、アリールアルキル、アリー
ルアルキルオキシ、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シ
クロアルキルアルキルオキシ、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アシ
ル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロ
アリールアルコキシ、アリールオキシアルキル、アルキルチオ、アリールアルキ
ルチオ、アリールオキシアリール、アルキルアミド、アルカノイルアミノ、アリ
ールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオール、ハロアルキル、トリハロア
ルキル、及び/又はアルキルチオの置換基を1〜4個含んだ同様の官能基が挙げ
られる。
【0025】 特に定義しなければ、用語「シクロアルキル」とは、ここで単独又は他の置換
基の一部として用いられ、飽和又は(1又は2個の二重結合を含む)部分的に不
飽和な1〜3個の環からなる環状炭化水素基を含み、単環式アルキル、二環式ア
ルキル(又はビシクロアルキル)及び三環式アルキル(トリシクロアルキル)を
含み、合計3〜20個の炭素で環を形成し、好ましくは3〜10個の炭素で形成
した環を含み、それらはアリールとして記述した1又は2個の芳香族環と縮合し
ていてもよく、それらには、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、
シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシル及びシクロド
デシル, シクロヘキセニル、アダマンチル、
【化25】 が含まれ、それらの置換基のいずれについても、1〜4個の置換基で置換されて
いてもよい。その置換基としては、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキ
シ、アリール、アリールオキシ、アリールアルキル、シクロアルキル、ヒドロキ
シアルキル、アルキルアミド、アルカノイルアミノ、オキソ、アシル、アリール
カルボニルアミノ、アミノ、ニトロ、シアノ、チオール、及び/又は アルキル
チオ、及び/又はアルキルとして述べたいずれの置換基が挙げられる。
【0026】 用語「シクロアルケニル」とは、ここで単独又は他の置換基の一部として用い
られ、3〜12個の炭素、好ましくは5〜10個の炭素、及び1又は2個の二重
結合を含む環状炭化水素をいう。典型的なシクロアルケニル基には、シクロペン
テニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、シクロヘキ
サジエニル及びシクロヘプタジエニルが含まれ、それらはシクロアルキルで定義
されたように置換されていてもよい。
【0027】 ここで使われる用語「シクロアルキレン」とは、遊離結合を含んだ「シクロア
ルキル」基をいい、例えば、
【化26】 及びその類似する結合基であり、「シクロアルキル」として上記で定義したよう
に置換されていてもよい。
【0028】 用語「アルカノイル」とは、ここで単独又は他の置換基の一部として用いられ
、カルボニル基に結合したアルキルをいう。
【0029】 特に定義しなければ、用語「低級アルケニル」又は「アルケニル」とは、単独
又は他の置換基の一部として用いられ、直鎖及び分枝の鎖状基で、2〜20個の
炭素、好ましくは2〜12個の炭素、より好ましくは1〜8個の炭素で通常の鎖
状として含み、通常の鎖状において1〜6の二重結合を含む。これらの例として
、ビニル、2−プロペニル、3−ブテニル、2−ブテニル、4−ペンテニル、3
−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、2−ヘプテニル、3−ヘプテ
ニル、4−ヘプテニル、3−オクテニル、3−ノネニル、4−デセニル、3−ウ
ンデセニル、4−ドデセニル、4,8,12−テトラデカトリエニル、及びこれ
らの類似体が挙げられ、これらには、1〜4個の置換基で置換されていてもよい
。ここで置換基としては、すなわち、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、アル
コキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキ
ル、アミノ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、アルカノイ
ルアミノ、アルキルアミド、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオ
ール、アルキルチオ、及び/又はここで述べたいずれのアルキル置換基が挙げら
れる。
【0030】 特に定義しなければ、用語「低級アルキニル」又は「アルキニル」とは、単独
又は他の置換基の一部として用いられ、直鎖及び分枝の鎖状基で、2〜20個の
炭素、好ましくは2〜12個の炭素、より好ましくは2〜8個の炭素で通常の鎖
状として含み、通常の鎖状において1個の三重結合を含む。これらの例として、
2−プロピニル、3−ブチニル、2−ブチニル、4−ペンチニル、3−ペンチニ
ル、、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、2−ヘプチニル、3−ヘプチニル、4
−ヘプチニル、3−オクチニル、3−ノニニル、4−デシニル、3−ウンデシニ
ル、4−ドデシニル、及びその類似体が挙げられ、これらには、1〜4個の置換
基で置換されていてもよい。ここで置換基としては、すなわち、ハロゲン、ハロ
アルキル、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、アリー
ルアルキル、シクロアルキル、アミノ、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル
、ヒドロキシ、アルカノイルアミノ、アルキルアミド、アリールカルボニルアミ
ノ、ニトロ、シアノ、チオール、及び/又はアルキルチオ、及び/又は本明細書
で述べたいずれのアルキル置換基が挙げられる。
【0031】 用語「アリールアルケニル」及び「アリールアルキニル」とは、ここで単独又
は他の置換基の一部として用いられ、アリール基を有する上述のアルケニル及び
アルキニル基をいう。
【0032】 上記で定義されたアルキル基が2つの異なる炭素原子で、他の基と結合する一
重結合を持つ場合、それらは「アルキレン」基と呼ばれ、「アルキル」として上
記で定義されるように置換されてもよい。
【0033】 上記で定義されたアルケニル基及び上記で定義されたアルキニル基が、それぞ
れ2つの異なる炭素原子で結合する一重結合を持つ場合、それらは「アルケニレ
ン基」及び「アルキニレン基」とそれぞれ呼ばれ、「アルケニル」及び「アルキ
ニル」として上記で定義されるように置換されてもよい。
【0034】 用語「ハロゲン」又は「ハロ」とは、ここで単独又は他の置換基の一部として
用いられ、塩素、臭素、フッ素及びヨウ素、同様にトリフルオロメチルをいい、
好ましくは塩素又はフッ素をいう。
【0035】 用語「金属イオン」とは、ナトリウム、カリウム、リチウムといったアルカリ
金属及びマグネシウム、カルシウムといったアルカリ土類金属をいい、亜鉛やア
ルミニウムも同様である。
【0036】 特に定義しなければ、用語「アリール」とは、ここで単独又は他の置換基の一
部として用いられ、環の部位に6〜10個の炭素を含む単環式及びニ環式の芳香
族基(例えば、フェニル、1−ナフチル及び2−ナフチルを含むナフチル)をい
い、炭素環又はヘテロ環(例えば、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール
又はシクロヘテロアルキル環)と縮合した1〜3個付加した環が含まれていても
よい。その例として、
【化27】 があり、有効炭素を通じて、1、2又は3個の基と置換していてもよい。その置
換基としては、水素原子、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ハロアルキル、アル
コキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、アルキニル、シクロアルキルアルキル、シクロヘテロアルキル、シクロヘ
テロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル, アリー
ルオキシ、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシ、アリールチオ、アリ
ールアゾ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリー
ルヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミ
ノ、1又は2個の置換基(置換基としてはアルキル、アリール又は定義で述べた
いずれの他のアリール化合物のである)を含む置換されたアミノ、チオール、
アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリールチオアルキル、ア
ルコキシアリールチオ、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルキルア
ミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカ
ルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルキルカ
ルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールスルフィニル、アリール
スルフィニルアルキル、アリールスルホニルアミノ、又はアリールスルホン−ア
ミノカルボニル、及び/又はここで述べたいずれのアルキル置換基が挙げられる
【0037】 特に定義しなければ、用語「低級アルコキシ」、「アルコキシ」、「アリール
オキシ」又は「アラルコキシ」とは、ここで単独又は他の置換基の一部として用
いられ、酸素原子に結合する上述のアルキル、アラルキル又はアリール基のいず
れも含まれる。
【0038】 特に定義しなければ、用語「置換されたアミノ」とは、ここで単独又は他の置
換基の一部として用いられ、1又は2個の同一又は異なった置換基をいう。置換
基の例としては、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘ
テロアリールアルキル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル
、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキ
ル、アルコキシアルキル、又はチオアルキルが挙げられる。これらの置換基は、
上述のR基又はRについての置換基のいずれでも、更に置換してもよい。ま
た、アミノ置換基は、窒素原子上で2つの置換基がいっしょにつながって、1−
ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−アゼピニル、4−モルホリニル、4−チ
アモルホリニル、1−ピペラジニル、4−アルキル−1−ピペラジニル、4−ア
リールアルキル−1−ピペラジニル、4−ジアリールアルキル−1−ピペラジニ
ル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、又は1−アゼピニルを形成していて
もよい。また、これらの置換基は、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロ
、トリフルオロメチル、又はヒドロキシで置換されていてもよい。
【0039】 特に定義しなければ、用語「低級アルキルチオ」、「アルキルチオ」、「アリ
ールチオ」又は「アラルキルチオ」とは、ここで単独又は他の置換基の一部とし
て用いられ、硫黄原子に結合した上述のアルキル、アラルキル又はアリール基の
いずれをも含む。
【0040】 特に定義しなければ、用語「低級アルキルアミノ」、「アルキルアミノ」、「
アリールアミノ」又は「アリールアルキルアミノ」とは、ここで単独又は他の置
換基の一部として用いられ、窒素原子に結合した上述のアルキル、アリール又は
アリールアルキル基のいずれをも含む。
【0041】 特に定義しなければ、用語「アシル」とは、ここで単独又は他の置換基の一部
として用いられ、本明細書で定義されているように、カルボニル(C=O)基に
結合している有機置換基をいう。アシル基の例には、カルボニルに結合したR 基のいずれも含まれ、例えばアルカノイル、アルケノイル、アロイル、アラルカ
ノイル、ヘテロアロイル、シクロアルカノイル、 シクロヘテロアルカノイル、
及びそれらの類似体が挙げられる。
【0042】 特に定義しなければ、用語「シクロヘテロアルキル」とは、ここで単独又は他
の置換基の一部として用いられ、5、6又は7員環の飽和環又は部分的に不飽和
な環で、炭素原子又はヘテロ原子と結合するところの、窒素、酸素及び/又は硫
黄のような1〜2個のヘテロ原子が含まれる。ここで可能なら、リンカー(CH(ここでrは1、2又は3)を介していてもよく、これらの例は、
【化28】 に挙げるもの及びその類似体がある。上記の置換基には、アルキル、ハロ、オキ
ソ及び/又はここで述べたいずれのアルキル置換基のような1〜4個の置換基が
含まれていてもよい。また、シクロヘテロアルキル環は、シクロアルキル、アリ
ール、ヘテロアリール又はシクロヘテロアルキル環と縮合することができる。
【0043】 特に定義しなければ、用語「ヘテロアリール」とは、ここで単独又は他の置換
基の一部として用いられ、窒素、酸素又は硫黄のような1、2、3又は4個のヘ
テロ原子を含む5又は6員環の芳香環をいい、そしてアリール、シクロアルキル
、ヘテロアリール又はシクロヘテロアルキル環と縮合したような環(例えば、ベ
ンゾチオフェニル、インドリル)をいい、可能ならN−オキシド体を含む。ヘテ
ロアリール基は、アルキルとして上述された置換基のいずれもの置換基が、1〜
4個含まれていてもよい。ヘテロアリール基の例は、下式:
【化29】 とその類似体が含まれる。
【0044】 用語「シクロヘテロアルキルアルキル」とは、ここで単独又は他の置換基の一
部として用いられ、上記で定義されているようなシクロヘテロアルキル基に、炭
素原子又はヘテロ原子を介して(CH鎖と結合しているものをいう。
【0045】 用語「ヘテロアリールアルキル」又は「ヘテロアリールアルケニル」とは、こ
こで単独又は他の置換基の一部として用いられ、上記で定義されているようなヘ
テロアリール基に、炭素原子又はヘテロ原子を介して(CH鎖、上述のア
ルキレン又はアルケニレンと結合しているものをいう。
【0046】 ここで用いられる用語「ポリハロアルキル」とは、2〜9個、好ましくは2〜
5個のハロ置換基(フッ素、塩素、好ましくはフッ素)を含む上記で定義されて
いる「アルキル」基をいい、例としてCFCH、CF又はCFCF
が挙げられる。
【0047】 ここで用いられる用語「ポリハロアルコキシ」とは、2〜9個、好ましくは2
〜5個のハロ置換基(フッ素、塩素、好ましくはフッ素)を含む上記で定義され
ている「アルコキシ」基又は「アルキルオキシ」をいい、例としてCFCH O、CFO又はCFCFCHOが挙げられる。
【0048】 本発明の化合物の全立体異性体は、混合物、又は純粋若しくはほぼ純粋な形態
のいずれかと考えられる。本発明の化合物は、R置換基のいずれを含め、いずれ
の炭素原子においても不斉中心があり得る。従って、式Iの化合物はエナンチオ
マー体又はジアステレオマー体、若しくはそれらの混合物として存在し得る。製
造工程は出発物質として、ラセミ体、エナンチオマー体又はジアステレオマー体
を用いることができる。ジアステレオマー生成物又はエナンチオマー生成物を調
製した場合、常法、例えばクロマトグラフィー分離又は分別結晶により、分割す
ることができる。
【0049】 ここで望むなら、構造式Iの化合物は、1又はそれ以上の他のタイプの(糖尿
病又は関連する疾患に用いる)抗糖尿病薬、及び/又は1又はそれ以上の治療剤
との合剤で用いてよく、一つの製剤で経口投与されるか、分けて経口投与される
か又は注射によって投与される。
【0050】 式IのDP4阻害剤と組合わせて用いてもよい他のタイプの抗糖尿病薬は、1
、2、3種又はそれ以上の抗糖尿病薬又は抗高血糖薬で、インスリン分泌促進物
質又はインスリン増感剤、若しくは他の抗糖尿病薬が含まれ、好ましくはDP4
阻害剤と異なる活性メカニズムを持ち、ビグアニド、スルホニルウレア、グルコ
シダーゼ阻害剤、PPARγアゴニストを含んでもよく、例として チアゾリジ
ンジオン、SGLT2阻害剤、PPARα/β両アゴニスト、aP2阻害剤、グ
リコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、高度グルコシル化末端(AGE)生成物阻害
剤、及び/又はメグリチニドが挙げられ、同様にインスリン及び/又はグルカゴ
ン様ペプチド−1(GLP−1)又はそれらの擬似体も含まれる。
【0051】 1、2、3種又はそれ以上の他の抗糖尿病薬と組合わされる構造式Iの化合物
の使用は、これらの薬物それぞれ単独より強く抗高血糖性の結果を示し、これら
の薬物によって示される抗高血糖性を相加した効果より強く抗高血糖性の結果を
示すと考えられる。
【0052】 その他の抗糖尿病薬は、経口抗高血糖症薬であり、好ましくはメトホルミン又
はフェンホルミンのようなビアグアニド、又はその塩、好ましくは塩酸メトホル
ミンであり得る。
【0053】 その他の抗糖尿病薬がビアグアニドである場合、構造式Iの化合物は、ビアグ
アニドに対して重量比で約0.01:1から約100:1の範囲、好ましくは約
0.1:1から約5:1の範囲内で用いられる。
【0054】 その他の抗糖尿病薬は、また好ましくは(グリベンクラミドとしても知られる
)グリブリド、(米国特許第4,379,785号に開示の)グリメピリド、グ
リピジド、グリクラジド又はクロルプロパミドのようなスルホニルウレア、β細
胞のATP感受性チャネルに作用する他に知られたスルホニルウレア、又は他の
抗高血糖症薬がある。ここで好適には、グリブリド及びグリピジドが用いられ、
これらは1つ又は何回かに分けた経口製剤で投与され得る。
【0055】 構造式Iの化合物は、スルホニルウレアに対して重量比で約0.01:1から
約100:1の範囲、好ましくは約0.05:1から約5:1の範囲で用いられ
る。
【0056】 経口抗糖尿病薬は、また(米国特許第4,904,769号に開示の)アカル
ボース又は(米国特許第4,639,436号に開示の)ミグリトールのような
グルコシダーゼ阻害剤でもよい。これらは1つ又は何回かに分けた経口製剤で投
与され得る。
【0057】 構造式Iの化合物は、グルコシダーゼ阻害剤に対して重量比で約0.01:1
から約100:1の範囲、好ましくは約0.2:1から約50:1の範囲内で用
いられる。
【0058】 構造式Iの化合物は、チアゾリジンジオン経口抗糖尿病薬又は(NIDDM患
者にインスリン感受性効果がある)他のインスリン増感剤であるような、PPA
Rγアゴニストとの組合わせで用いることができる。ここで、これらの薬剤の例
としては、トログリタゾン(ワーナーランバードのRezulino(登録商標
)、米国特許第4,572,912号で開示)、ロシグリタゾン(SKB)、ピ
オグリタゾン(武田)、三菱のMCC−555(米国特許第5,594,016
号で開示)、グラクソ・ウェルカムのGL−262570、エングリタゾン(C
P−68722、ファイザー)、ダーグリタゾン(CP−86325、ファイザ
ー)、イサグリタゾン(MIT/J&J)、JTT−501(JPNT/P&U
)、L−895645(メルク)、R−119702(三共/WL)、NN−2
344(Dr.Reddy/NN)、又はYM−440(山之内)、好適には、
ロシグリタゾン及びピオグリタゾンが挙げられる。
【0059】 構造式Iの化合物は、チアゾリジンジオンに対して重量比で約0.01:1か
ら約100:1の範囲、好ましくは約0.1:1から約10:1の範囲内の量で
用いられる。
【0060】 約150 mgの経口抗糖尿病薬より少ない量でのスルホニルウレアとチアゾ
リジンジオンを、構造式Iの化合物と混合して単一錠剤としてもよい。
【0061】 構造式Iの化合物はまた、インスリンのような抗高血糖症薬との組合わせで用
いられ、又はグルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)との組合わせで用いられ
得る。これの例としては、GLP−1(1−36)アミド、GLP−1(7−3
6)アミド、GLP−1(7−37)(Habenerの米国特許第5,614
,492号に開示。引用文献として本明細書に入れる)、又はGLP−1擬似体
、例えば、AC2993又はエクセンディン−4(Amylin)、及びLY−
315902又はLY−307167(リリー)、及びNN2211(Novo
−Nordisk)が挙げられる。これらは、注射、鼻腔内、経皮又はバッカル
用器具により投与され得る。
【0062】 本発明において、メトホルミン、スルホニルウレア(例えば、グリブリド、グ
リメピリド、グリピリド、グリピジド、クロルプロパミド及びグリクラジド)グ
ルコシダーゼ阻害剤のアカルボース又はミグリトール、又はインスリン(注射で
の、肺での、バッカルでの、又は経口での投与)は、上述の処方及びフィジシャ
ンズ デスク リファレンス(Physician's Desk Reference)(PDR)に示され
た量及び用量で用いることができる。
【0063】 本発明において、メトホルミン又はそれの塩は、単回又は1日1〜4回に分け
て、1日約500から約2000 mgの範囲の量で用いられ得る。
【0064】 本発明において、チアゾリジンジオン抗糖尿病薬は、単回又は1日1〜4回に
分けて、1日約0.01から約2000 mgの範囲の量で用いられ得る。
【0065】 本発明において、インスリンは、フィジシャンズ デスク リファレンス(Phys
ician's Desk Reference)に示された投与、量及び用量で用いられ得る。
【0066】 本発明において、GLP−1ペプチドは経口バッカル投与されるか、経鼻投与
(例えば、吸入スプレー)、又は米国特許第5,346,701号(Thera
Tech)、第5,614,492号及び第5,631,224号に記載(これ
らは引用文献として本明細書に入れる)の非経口によって投与され得る。
【0067】 その他の抗糖尿病薬はまた、PPARα/γ両アゴニストでもよい。これらの
例として、AR−HO39242(アストラ/ゼネカ)、GW−409544(
グラクソ−ウェルカム)、KRP297(キョーリン メルク)があり、同様に
ムラカミらの文献(Diabetes 47,1841-1847(1998)、「A Novel Insulin Sens
itizer Acts As a Coligand for Peroxisome Proliferation - Activated Recep
tor Alpha (PPAR alpha) and PPAR gamma. Effect on PPAR alpha Activation o
n Abnormal Lipid Metabolism in Liver of Zucker Fatty Rats」)で開示して
いるものが挙げられ、2000年9月18日に出願の米国特許出願 09/66
4,598(代理人ファイル番号 LA29NP、本明細書に引用文献として入
れる)に記載の用量にて用いられ、好適にデザインされた化合物は、好適に用い
られる。
【0068】 その他の抗糖尿病薬は、SGLT2阻害剤であってもよい。SGLT2阻害剤
としては、2000年10月4日に出願の米国特許出願 09/679,027
(代理人ファイル番号 LA49NP、本明細書に引用文献として入れる)に記
載の用量にて用いられる。好ましくは、上述の出願書類で好適にデザインされた
化合物である。
【0069】 式IのDP4阻害剤と組合わせて用いられてもよいその他の抗糖尿病薬は、a
P2阻害剤であってもよい。aP2阻害剤としては、1999年9月7日に出願
の米国特許出願 09/391,053と2000年3月6日に出願の米国特許
出願 09/519,079(代理人ファイル番号 LA27NP、本明細書に引
用文献として入れる)に記載の用量にて用いられる。好ましくは、上述の出願書
類で好適にデザインされた化合物である。
【0070】 式IのDP4阻害剤と組合わせて用いられてもよいその他の抗糖尿病薬は、グ
リコーゲン ホスホリラーゼ阻害剤を挙げることができる。これらは、WO96
/39384、WO96/39385、EP978279、WO2000/47
206、WO99/43663、米国特許第5,952,322号及び第5,9
98,463号、WO99/26659及びEP1041068で開示されてい
る。
【0071】 本発明の式Iの化合物と組合わせて用いられてもよいメグリチニドは、レパグ
リニド、ナテグリニド(ノバルティス)又はKAD1229(PF/キッセイ)
であり得る。好ましくは、レパグリニドである。
【0072】 式IのDP4阻害剤は、メグリチニド、PPARγアゴニスト、PPARα/
γ両アゴニスト、SGLT2阻害剤、aP2阻害剤又はグリコーゲン ホスホリ
ラーゼ阻害剤に対して重量比で約0.01:1から約100:1の範囲、好まし
くは約0.1:1から約10:1の範囲内の量で用いられる。
【0073】 本発明の式Iの化合物と組合わせて用いてもよい脂質低下薬又は脂質調節剤は
、MTP阻害剤、HMG CoAリダクターゼ阻害剤、スクアレン合成酵素、フ
ィブリン酸誘導体、ACAT阻害剤、リポキシゲナーゼ阻害剤、コレステロール
吸収阻害剤、回腸 Na/胆汁酸共輸送体阻害剤、LDLレセプター活性亢進
制御剤、ATPクエン酸リアーゼ阻害剤、コレステリルエステル転移タンパク阻
害剤、胆汁酸封鎖剤、及び/又はニコチン酸、及びそれらの誘導体の1、2、3
種又はそれ以上である。
【0074】 ここで用いられるMTP阻害剤は、米国特許第5,595,872号、米国特
許第5,739,135号、米国特許第5,712,279号、米国特許第5,
760,246号、米国特許第5,827,875号、米国特許第5,885,
983号及び1998年10月20日出願の米国特許出願09/175,180
で現在米国特許第5,962,440号に開示されている。好ましくは、上述の
特許及び出願のそれぞれで開示した好適のMTP阻害剤である。
【0075】 上述の米国特許及び出願のすべては、本明細書に引用文献として入れられる。
【0076】 本発明で用いられる最も好ましいMTP阻害剤は、米国特許第5,739,1
35号、第5,712,279号、及び米国特許第5,760,246号に記載
の好ましいMTP阻害剤、並びにインプリタピド(バイエル)である。
【0077】 最も好ましいMTP阻害剤は、9−[4−[4−[[2−(2,2,2−トリ
フルオロエトキシ)ベンゾイル]アミノ]−1−ピペリジニル]ブチル]−N−
(2,2,2−トリフルオロエチル)−9H−フルオレン−9−カルボキサミド
【化30】 である。
【0078】 脂質低下薬は、HMG CoAリダクターゼ阻害剤であってもよい。これには
米国特許第3,983,140号に開示されているメバスタチン及び関連化合物
、米国特許第4,231,938号に開示されているロバスタチン(メビノリン
)及び関連化合物、米国特許第4,346,227号に開示されているプラバス
タチン及び関連化合物、米国特許第4,448,784号及び第4,450,1
71号に開示されているシンバスタチン及び関連化合物を含む。ただし、これら
に限られない。ここで用いられ得る他のHMG CoAリダクターゼ阻害剤は、
米国特許第5,354,772号に開示されているフルバスタチン及び関連化合
物、米国特許第5,006,530号及び第5,177,080号に開示されて
いるセリバスタチン及び関連化合物、米国特許第4,681,893号、第5,
273,995号、第5,385,929号及び第5,686,104号に開示
されているアトルバスタチン及び関連化合物、米国特許第5,011,930号
に開示されているアタバスタチン(ニッサン/三共のニスバスタチン(NK−1
04))、米国特許第5,260,440号に開示されている塩野義−アストラ
/ゼネカのビサスタチン(ZD−4522)を含む。ただし、これらに限られな
い。
【0079】 使用に適したスクアレン合成酵素阻害剤としては、それらに限られないが、米
国特許第5,712,396号に開示されているαホスホノスルホネート、ビラ
ーらの文献[Biller et al,J. Med. Chem., 1988, Vol. 31, No. 10, pp 1869-
1871]に開示のもの、イソプレノイド(ホスフィニルメチル)ホスホン酸塩、並
びに他の知られたスクアレン合成酵素阻害剤、例えば米国特許第4,871,7
21号及び第4,924,024号に開示のもの、及びビラーらの文献[Biller
, S. A.,Neuenschwander, K., Ponpipom, M. M., 及び Poulter, C. D., Curren
t Pharmaceutical Design, 2, 1-40 (1996)]に開示されているものを含む。
【0080】 さらに、使用に適した他のスクアレン合成酵素阻害剤は、P.オルティズ・ド
ゥ・モンテラノらの文献[P. Ortiz de Montellano et al, J. Med. Chem., 197
7, 20, 243-249]に開示のテルペノイド ピロリン酸、コレイらの文献[Corey
及び Volante, J. Am. Chem. Soc., 1976, 98, 1291-1293]に開示のファルネシ
ル二リン酸類似体A及びプレスクアレンピロリン酸(PSQ−PP)類似体、マ
ッククラードらの文献[McClard, R. W. et al, J. A. C. S., 1987, 109, 5544
]で報告されているホスフィニルホスホネート、及びカプソンの文献[Capson,
T. L., 博士論文, June, 1987, Dept. Med. Chem. U of Utah, Abstract, Table
of Contents, pp 16, 17, 40-43, 48-51, Summary]で報告されているシクロプ
ロパンを含む。
【0081】 ここで適当に用いられる他の脂質低下薬は、フィブリン酸誘導体(例えばフェ
ノフィブラート、ゲムフィブロジル、クロフィブラート、ベザフィブラート、シ
プロフィブラート、クリノフィブラート及び類似体、プロブコール、及び米国特
許第3,674,836号に開示された関連化合物で、好ましくはプロブコール
及びゲムフィブロジル)、胆汁酸金属イオン封鎖剤(例えば、コレスチラミン、
コレスチポール及びDEAE−Sephadex(Secholex(登録商
標)、Policexide(登録商標))、並びにリポスタビル(lipostabil
)(Rhone−Poulenc)、エーザイのE−5050(N−置換エタノ
ールアミン誘導体)、イマニキシル(imanixil)(HOE−402)、テトラヒ
ドロリプスタチン(tetrahydrolipstatin)(THL)、イスチグマスタニル ホ
スホリルクロリド(istigmastanylphosphorylcholine)(SPC,Roche)
、アミノシクロデキストリン(田辺製薬)、味の素のAJ−814(アズレン誘
導体)、メリナミド(住友)、サンド社の 58−035、アメリカン シアナミ
ドのCL−277,082及びCL−283,546(ジ置換尿素誘導体)、ニ
コチン酸、アシピモックス、アシフラン、ネオマイシン、p−アミノサリチル酸
、アスピリン、ポリ(ジアリルメチルアミン)誘導体(例えば、米国特許第4,
759,923号に開示)、四級アミン ポリ(ジアリルジメチルアンモニウム
クロリド)、及びイオネン(米国特許第4,027,009号に開示)、並びに
他の公知の血清コレステロール低下剤が含まれる。ただし、これらに限られない
【0082】 他の脂質低下薬は、以下の文献の開示のようなACAT阻害剤でもよい。例え
ば、文献[Drugs of the Future 24, 9-15 (1999), (Avasimibe) ;「The ACAT i
nhibitor, C1-1011 is effective in the prevention and regression of aorti
c fatty streak area in hamsters」]、ニコロシらの文献[Nicolosi et al,A
therosclerosis (Shannon, Irel). (1998), 137 (1), 77-85 ; 「The pharmacol
ogical profile of FCE 27677 : a novel ACAT inhibitor with potent hypolip
idemic activity mediated by selective suppression of the hepatic secreti
on of ApoB100-containing lipoprotein」]、ギセリらの文献[Ghiselli, Gian
carlo, Cardiovasc. Drug Rev. (1998), 16 (1), 16-30 ;「RP 73163 : a bioav
ailable alkylsulfinyl-diphenylimidazole ACAT inhibitor」]、スミスらの文
献[ Smith, C. et al, Bioorg. Med. Chem. Lett. (1996), 6 (1), 47-50 ;「A
CAT inhibitors : physiologic mechanisms for hypolipidemic and anti-ather
osclerotic activities in experimental animals」]、クラウスらの文献[Kra
use et al, Editor(s): Ruffolo, Robert R., Jr. ; Hollinger, Mannfred A.,
Inflammation: Mediators Pathways (1995), 173-98, Publisher: CRC, Boca Ra
ton, Fla. ;「ACAT inhibitors : potential anti-atherosclerotic agents」]
、スリスコヴィックらの文献[Sliskovic et al, Curr. Med. Chem. (1994), 1
(3), 204-25 ;「Inhibitors ofacyl-CoA : cholesterol O-acyl transferase (A
CAT) as hypocholesterolemic agents. 6. The first water-soluble ACAT inhi
bitor with lipid-regulating activity. Inhibitors of acyl-CoA : cholester
ol acyltransferase (ACAT). 7. Development of a series of substituted Nph
enyl-N'-[(l-phenylcyclopentyl) methyl] ureas with enhanced hypocholester
olemic activity」]、ストウトらの文献[Stout et al, Chemtracts : Org. Ch
em. (1995), 8 (6), 359-62, 又は TS-962 (Taisho Pharmaceutical Co. Ltd)]
が挙げられる。
【0083】 脂質低下薬は、MD−700(大正製薬)及びLY295427(イーライ
リリー)のようなLD2レセプター活性亢進調節剤でもよい。
【0084】 脂質低下薬はコレステロール吸収阻害剤、好ましくはシェーリング−プラウの
SCH48461、並びに文献[Atherosclerosis 115, 45-63 (1995)及びJ. Me
d. Chem. 41, 973 (1998)]に開示されているものでもよい。
【0085】 脂質低下薬は、文献[Drugs of the Future, 24, 425-430 (1999)]に開示さ
れているような回腸Na/胆汁酸共輸送体阻害剤でもよい。
【0086】 脂質調節剤は、ファイザーのCP 529,414(WO/0038722及
びEP 818448)及びファルマシアのSC−744及びSC−795のよ
うなコレステリルエステル転移タンパク(CETP)阻害剤でもよい。
【0087】 本発明の合剤に用いられ得るATPクエン酸リアーゼ阻害剤は、例えば、米国
特許第5,447,954号に開示されているものを含んでもよい。
【0088】 好ましい脂質低下薬は、プラバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチン、ア
トルバスタチン、フルバスタチン、セリバスタチン、アタバスタチン及びZD−
4522である。
【0089】 上述の米国特許類は、引用文献として本明細書に入れられている。用いられる
量及び用量は、フィジシャンズ デスク リファレンス(Physician's Desk Refer
ence)及び/又は上述の特許に示されている。
【0090】 本発明の式Iの化合物は、脂質低下薬(存在する場合)に対して重量比で約5
00:1から約1:500の範囲、好ましくは約100:1から約1:100の
範囲内の量で用いられる。
【0091】 投与される投薬量は、患者の年齢、体重及び状態、並びに投与経路、製剤形、
摂生、及び所望の効果に応じて注意深く調整しなければならない。
【0092】 脂質低下薬の用量及び処方は、様々な上述の特許及び出願に開示されている。
【0093】 用いられる他の脂質低下薬の用量及び処方は、フィジシャンズ デスク リファ
レンス(Physician's Desk Reference)の最新版に記載されている。
【0094】 経口投与では、MTP阻害剤を、1回量約0.01 mg/kgから約500
mgの範囲内、好ましくは約0.1 mgから約100 mgの範囲内の量で、1
日1〜4回で用いて、十分な結果を得ることができる。
【0095】 錠剤又はカプセルといった好適な経口製剤としては、MTP阻害剤が1日1〜
4回として、1回量で約1から約500 mg、好ましくは約2から約400 m
g、より好ましくは約5から約250 mg含まれる。
【0096】 経口投与では、HMG CoA還元酵素阻害剤、例えばプラバスタチン、ロバ
スタチン、シンバスタチン、アトルバスタチン、フルバスタチン又はセリバスタ
チンを用いて、フィジシャンズ デスク リファレンス(Physician's Desk Refer
ence)に示されたような用量、例えば1回量約1から2000 mg、好ましく
は約4から約200 mgの範囲で用いることで、十分な結果を得ることができ
る。
【0097】 スクアレン合成酵素阻害剤は、1回量約10 mgから約2000 mg、好ま
しくは約25 mgから約200 mgの範囲の用量で用いることができる。
【0098】 錠剤又はカプセルといった好適な経口製剤としては、HMG CoA還元酵素
阻害剤が、1回量で約0.1から約100 mg、好ましくは約5から約80 m
g、より好ましくは約10から約40 mg含まれる。
【0099】 錠剤又はカプセルといった好適な経口製剤としては、スクアレン合成酵素阻害
剤が、1回量で約10から約500 mg、好ましくは約25から約200 mg
含まれる。
【0100】 他の脂質低下薬はまた、15−リポキシゲナーゼ(15−LO)阻害剤を含む
リポキシゲナーゼ阻害剤でもよい。その例として、WO97/12615に開示
されているベンゾイミダゾール誘導体、WO97/12613に開示されている
15−LO阻害剤、WO96/38144に開示されているイソチアゾロン、セ
ンドブリィらの文献[Sendobry et al「Attenuation of diet-induced atherosc
lerosis in rabbits with a highly selective 15-lipoxygenase inhibitor lac
king significant antioxidant properties」, Brit. J. Pharmacology (1997)
120, 1199-1206]、及びコーニセリらの文献[ Cornicelli et al「15-Lipoxyge
nase and its Inhibition : A Novel Therapeutic Target for Vascular Diseas
e」, Current Pharmaceutical Design, 1999, 5, 11-20.]で開示されている1
5−LO阻害剤が挙げられる。
【0101】 式Iの化合物及び脂質低下薬は、同一の経口製剤で用いてもよく、また別個の
経口製剤で同時に服用してもよい。
【0102】 上述の組成は、上述の製剤で、単回又は1日1〜4回に分けて、投与してよい
。低用量の組成の患者から着手し、徐々に高用量の組成に引き上げるのが望まし
いと考え得る。
【0103】 好適な脂質低下薬は、プラバスタチン、シンバスタチン、ロバスタチン、アト
ルバスタチン、フルバスタチン又は セリバスタチンである。
【0104】 式IのDP4阻害剤と用いられることもあり得る他の種類の治療剤は、ベータ
3アドレナリン作動性アゴニスト、リパーゼ阻害剤、セロトニン(及びドパミン
)再取り込み阻害剤、甲状腺レセプターベータ薬、食欲低下薬、及び/又は脂肪
酸酸化亢進制御剤を含む1、2、3種又はそれ以上の抗肥満症薬でもよい。
【0105】 式Iの化合物と組合わせて用いられてもよいベータ3アドレナリン作動性アゴ
ニストには、AJ9677(武田/大日本)、L750355(メルク)又はC
P331648(ファイザー)、若しくは米国特許第5,541,204号、第
5,770,615号、第5,491,134号、第5,776,983号及び
第5,488,064号に開示された他に知られたベータ3アゴニストがあり、
好ましくはAJ9677、L750,355及びCP331648である。
【0106】 式Iの化合物と組合わせて用いられてもよいリパーゼ阻害剤は、オーリスタッ
ト又はATL−962(Alizyme)で、好ましくはオーリスタットである
【0107】 式Iの化合物と組合わせて用いられてもよいセロトニン(及びドパミン)再取
り込み阻害剤は、シブトラミン、トピラマート(ジョンソン&ジョンソン)又は
アキソキン(Regeneron)である。好ましくは、シブトラミン及びトピ
ラマートである。
【0108】 式Iの化合物と組合わせて用いられてもよい甲状腺レセプターベータ化合物は
、WO97/21993(U.Cal SF)、WO99/00353(Kar
oBio)及びGB98/284425(KaroBio)で開示されている甲
状腺レセプターリガンドであり、好ましくは、KaroBioの出願の化合物で
ある。
【0109】 式Iの化合物と組合わせて用いられてもよい食欲低下薬は、デキサンフェタミ
ン、フェンテルミン、フェニルプロパノールアミン又はマジンドールであり、好
ましくはデキサンフェタミンである。
【0110】 式Iの化合物と組合わせて用いられてもよい脂肪酸酸化亢進制御剤は、ファモ
キシン(Genset)でよい。
【0111】 上述の様々な抗肥満症薬は、式Iの化合物と同一の製剤で用いても又は異なる
製剤で用いてもよく、技術書又はPDRで一般的に知られた用量及びレジメで用
いてよい。
【0112】 本発明のDP4阻害剤と組合わせて用いられてもよい不妊治療剤は、1種又は
2種以上のクエン酸クロミフェン(Clomid(登録商標)、アバンティス)
、メシル酸ブロモクリプチン(Parlodel(登録商標)、ノバルティス)
、LHRH類似体,Lupron(TAP Pharm)、ダナゾール,ダノク
リン(Sanofi)、プロゲストーゲン又は糖質コルチコイドであり、PDR
で特定されている量で用いられる。
【0113】 本発明のDP4阻害剤と組合わせて用いられてもよい多嚢胞性卵巣症候群は、
1種又は2種以上のゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)、ロイプロリド(
Lupron(登録商標))、Clomid(登録商標)、Parlodel(
登録商標)、経口避妊薬又はPPARアゴニストのようなインスリン 増感剤、
若しくは他の通常の薬剤でよく、それらはPDRで特定された量で用いられる。
【0114】 本発明のDP4阻害剤と組合わせて用いられてもよい成長障害及び/又は薄弱
の治療薬は、1種又は2種以上の成長ホルモン又は成長ホルモン分泌促進物質で
ある。これらの例は、MK−677(メルク)、CP−424,391(ファイ
ザー)及び2000年2月18日出願の米国出願番号09/506,749(代
理人ファイル番号 LA26)に開示された化合物、同様に選択的アンドロゲン
レセプター修飾物質(SARM)が挙げられ、これらはここで引用文献に組み入
れられ、PDRで特定されている適切な量で用いられる。
【0115】 本発明のDP4阻害剤と組合わせて用いられてもよい関節炎の治療薬は、1種
又は2種以上のアスピリン、インドメタシン、イブプロフェン、ジクロフェナク
ナトリウム、ナプロキセン、ナブメトン(Relafen(登録商標)、スミス
クライン ビーチャム)、トルメチンナトリウム(Tolectin(登録商標
)、Ortho−McNeil)、ピロキシカム(Feldene(登録商標)
、ファイザー)、ケトロラック トロメタミン(Toradol(登録商標)、
ロッシュ)、セレコキシブ(セレブレックス(登録商標)、Searle)、ロ
フェコキシブ(ビオックス(登録商標)、メルク)及びその類似体であり、これ
らはPDRに特定された量で用いることができる。
【0116】 移植における同種移植拒絶に通常用いられる薬剤、例えばシクロスポリン,サ
ンドイムン(ノバルティス)、アザチオプリン,イムラン(Faro)又はメト
トレキセートは、本発明のDP4阻害剤と組合わせて用いられてもよく、PDR
に特定された量で用いることができる。
【0117】 多発性硬化症といった自己免疫疾患、及び紅斑性狼蒼、乾癬といった免疫調節
性疾患に通常用いられる薬剤、例えばアザチオプリン,イムラン、シクロホスフ
ァミド,イブプロフェンといったNSAIDS、ビオックス及びセレブレックス
といったcox 2阻害剤、糖質コルチコイド及びヒドロキシクロロキンは、本
発明のDP4阻害剤と組合わせて用いられてもよく、PDRに特定された量で用
いることができる。
【0118】 本発明のDP4阻害剤と組合わせて用いられてもよいAIDS薬は、非ヌクレ
オシド逆転写酵素阻害剤、ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤、プロテアーゼ阻害剤
、及び/又は非感染性AIDS補助剤であり、1、2又はそれ以上のドロナビノ
ール(Marinol(登録商標)、Roxane Labs)、ジダノシン(
Videx(登録商標)、ブリストル−マイヤーズ スクイブ)、酢酸メゲスト
ロール(Megace(登録商標)、ブリストル−マイヤーズ スクイブ)、ス
タブジン(Zerit(登録商標)、ブリストル−マイヤーズ スクイブ)、メ
シル酸デラビルジン(Rescriptor(登録商標)、ファルマシア)、ラ
ミブジン/ジドブジン(CombivirTM、グラクソ)、ラミブジン(Ep
ivirTM、グラクソ)、ザルシタビン(Hivid(登録商標)、ロッシュ
)、ジドブジン(Retrovir(登録商標)、グラクソ)、硫酸インジナビ
ル(Crixivan(登録商標)、メルク)、サキナビル(Fortovas
TM、ロッシュ)、メシル酸サキナビル(Invirase(登録商標)、ロ
ッシュ)、リトナビル(Norvir(登録商標)、アボット)、ネルフィナビ
ル(Viracept(登録商標)、Agouron)でよい。
【0119】 上記の抗AIDS薬はPDRに特定された量で用いることができる。
【0120】 本発明のDP4阻害剤と組合わせて用いられてもよい炎症性腸疾患又は症候群
の治療薬は、1種又は2種以上のスルファサラジン、アセチルサリチル酸塩、メ
サラミン(Asacol(登録商標)、P&G)又はチェルマック(登録商標)
(ブリストル−マイヤーズ スクイブ)であり、PDR又は技術書で知られてい
る他の方法で特定された量で用いることができる。
【0121】 本発明のDP4阻害剤と組合わせて用いられてもよい骨粗鬆症の治療薬は、1
種又は2種以上のアレンドロン酸ナトリウム(Fosamax(登録商標)、メ
ルク)、チルドロン酸塩(Skelid(登録商標)、Sanofi)、エチド
ロン酸二ナトリウム(Didronel(登録商標)、P&G)、塩酸ラロキシ
フェン(Evista(登録商標)、リリー)であり、PDRで特定された量で
用いることができる。
【0122】 本発明の方法を実施するにあたり、薬学的な配合、すなわち、構造式Iの化合
物を含み、他の抗糖尿病薬及び/又は他の種類の治療剤と共に又は含まずに、ま
た薬学的な賦形剤や希釈剤と関連しつつ、用いられる。薬学的な配合は、通常の
固形物又は液体の賦形剤又は希釈剤、及び目的の投与方法に適したタイプの薬学
的な添加剤を用いて処方されることができる。これらの化合物は、ヒト、サル、
イヌなどの哺乳類に経口で、例えば錠剤、カプセル、顆粒又は粉末で投与するこ
とができ、また注射製剤の形態で非経口で投与することができる。成人の用量は
、好適には1日10〜1000 mgであり、単回で投与するか又は、1日1〜
4回の個々の用量の形態で投与することができる。
【0123】 典型的な経口投与のカプセルは、構造式Iの化合物(250 mg)、乳糖(
75 mg)及びステアリン酸マグネシウム(15 mg)を含む。その混合物は
、60メッシュのふるいを通過し、1号ゼラチンカプセルに詰められる。
【0124】 典型的な注射製剤は構造式Iの化合物250 mgを無菌状態でバイアルに詰
め、無菌状態で凍結乾燥し、封をして調製する。使用にあたっては、バイアルの
内容物を生理食塩水2 mLに混ぜ、注射製剤を調製する。
【0125】 本発明の化合物のDP4阻害活性は、DP4の阻害増強を測定するインビトロ
測定システムの使用で測定することができる。本発明のDP4阻害の阻害定数(
Ki値)は、後述の方法で測定することができる。
【0126】ブタ ジペプチジル ペプチダーゼIVの精製 ブタの酵素は、いくらかの改良を加えつつ、あらかじめ引用文献(1)に記載
してあるように精製した。腎臓を15〜20頭から取り、皮部を取り除き、−8
0℃で凍結した。凍結組織(2000〜2500 g)を0.25Mのショ糖1
2 Lでワーリングブレンダーを用いてホモジナイズした。それから、そのホモ
ジネートを37℃で18時間放置することで、細胞膜からDP−4の切断を容易
にした。切断工程後、ホモジネートを遠心分離(7000×g、20分、4℃)
して浄化し、上清を集めた。固形の硫酸アンモニウムを60%飽和液に加え、遠
心分離(10,000×g)で沈殿物を集め、除去した。追加の硫酸アンモニウ
ムを上清に加えて80%飽和液にし、80%ペレットを集めて、20 mMのN
HPO(pH 7.4)に溶かした。
【0127】 20 mMのNaHPO(pH 7.4)への透析後、調製物を遠心分離(
10,000×g)により浄化した。その後、浄化した調製物は、同一緩衝液で
平衡化したConAセファロース300 mLに入れた。緩衝液で洗浄して一定
のA280にした後、5%(w/v)メチル α−D−マンノピラノシドで、カ
ラム抽出した。活性な分画をプールし、濃縮し、5 mM酢酸ナトリウム(pH
5.0)で透析した。透析した物質を、同一緩衝液で平衡化したファルマシア
レソースSカラム(Pharmacia Resource S column)100 mLに流した。流れ
出た物質は集められ、これらには酵素活性の大部分が含まれていた。活性物質は
再び濃縮し、20 mMのNaHPO(pH 7.4)で透析した。最後に、
濃縮した酵素は、ファルマシア S−200ゲルろ過カラム(Pharmacia S-200 g
el filtration column)でクロマトグラフィーし、低分子量の汚染物質を除いた
。カラム分画の純度は、SDS−PAGEの換算によって測定し、最も純度の高
い分画を集めて濃縮した。精製された酵素は−80℃で20%グリセロール中で
保存した。
【0128】ブタ ジペプチジル ペプチダーゼIVの定量 酵素は、以下の改良を加えつつ、基質としてgly−pro−p−ニトロアニ
リドを用いて、あらかじめ引用文献(2)に記載してある安定状態の条件下定量
した。反応液は最終的な量が100 μlで、100 mMのAces、52 m
MのTRIS、52 mMのエタノールアミン、500 μMのgly−pro−
p−ニトロアニリド、0.2%のDMSO及び4.5 nMの酵素が25℃、p
H 7.4で含まれていた。10 μMのテスト化合物での単回の定量にあたって
は、緩衝液、化合物及び酵素を96穴のミクロタイタープレートに加え、室温で
5分間インキュベートした。反応は基質の添加によって開始した。p−ニトロア
ニリンの連続的な生成を、モレキュラデバイスTmaxプレートリーダー(Mole
cular Devices Tmax plate reader)を用いて、15分間405 nMで、9秒毎
に読み取って測定した。p−ニトロアニリン生成の直線的速度は、各プログラム
曲線の直線的部分を通して得た。p−ニトロアニリン吸収の標準的曲線は、各実
験の初期段階に得られ、p−ニトロアニリンの生成を触媒化する酵素を、標準曲
線から定量した。50%よりおおきな阻害があった化合物は更なる分析するのに
選別した。
【0129】 ポジティブな化合物の分析のため、安定状態の速度論的阻害定数を、基質と阻
害剤の濃度の両方合わせた作用として測定した。基質の飽和曲線は、gly−p
ro−p−ニトロアニリドの60 μMから3600 μMの濃度で得られた。付
加的な飽和曲線もまた、阻害剤の存在下得られた。すべての阻害実験は、11基
質と7阻害剤の濃度が含まれ、プレートにクロスして3倍の定量で行った。20
nMより低いKsで強い結合阻害剤では、酵素濃度は0.5nMに減少し、
反応時間は120分に延びた。3枚のプレートからプールされたデータセットは
、競合的、非競合的又は反競合的な阻害剤のいずれかと、よく一致していた。
【0130】 引用文献(1)ラーフェルドら[ Rahfeld, J. Schutkowski, M., Faust, J.,
Neubert., Barth, A., 及び Heins, J. (1991) Biol. Chem. Hoppe-Seyler, 37
2, 313-318.]
【0131】 引用文献(2) ナガツら[Nagatsu, T., Hino, M., Fuyamada, H., Hayakawa
, T., Sakakibara, S., Nakagawa, Y., and Takemoto, T. (1976) Anal. Bioche
m., 74, 466-476.]
【0132】 以下の略号は、実施例及びこの明細書の他の箇所で用いる。 Ph=フェニル Bn=ベンジル i−Bu=イソブチル Me=メチル Et=エチル Pr=プロピル Bu=ブチル TMS=トリメチルシリル FMOC=フルオレニルメトキシカルボニル Boc又はBOC=tert−ブトキシカルボニル Cbz=カルボベンジルオキシ又はカルボベンゾキシ又はベンジルオキシカル
ボニル HOAc又はAcOH=酢酸 DMF=N,N−ジメチルホルムアミド EtOAc=酢酸エチル THF=テトラヒドロフラン TFA=トリフルオロ酢酸 EtNH=ジエチルアミン NMM=N−メチルモルホリン n−BuLi=n−ブチルリチウム Pd/C=パラジウム炭素 PtO=酸化白金(IV) TEA=トリエチルアミン EDAC=3−エチル−3’−(ジメチルアミノ)プロピル−カルボジイミド
塩酸塩(又は1−[(3−(ジメチル)アミノ)プロピル])−3−エチルカル
ボジイミド塩酸塩) HOBT又はHOBT・HO=1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物 HOAT=1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール PyBOP試薬=ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ-トリピロリジノ ホス
ホニウム 6フッ化リン酸塩 min=分 h又はhr=時 L=リットル mL=ミリリットル μL=マイクロリットル g=グラム mg=ミリグラム mol=モル mmol=ミリモル meq=ミリ当量 rt=室温 sat又はsat’d=飽和の aq.=水性の TLC=薄層クロマトグラフィー HPLC=高速液体クロマトグラフィー LC/MS=高速液体クロマトグラフィー/マススペクトロメトリー MS又はMass Spec=マススペクトロメトリー NMR=核磁気共鳴 mp=融点
【0133】 次に挙げる実施例は、本発明の好ましい具体例である。
【0134】実施例1
【化31】 工程1
【化32】 工程1の標題化合物は、ステフェンらの文献[Stephen Hanessian,Ulrich Re
inhold,Michel Saulnier,Stephen Claridge;Bioorganic & Medicinal Chemis
try Letters 8(1998)2123‐2128]に従うか、又は以下の改良法に従い合成さ
れた。L−ピログルタミン酸エチルエステルは、カルバミン酸t−ブチル(Bo
O、DMAP又はNaH)として、窒素原子が保護され、そしてワンポット
でカルボニルの還元(水素化トリエチルボラン、トルエン、−78℃)とそれに
続く脱水(TFAA、ルチジン)することで、4,5−デヒドロプロリンエチル
エステルへと脱水させた。標題化合物は4,5−デヒドロプロリンエチルエステ
ルのシクロプロパン化(EtZn、ClCHI、1,2−ジクロロエタン、
−15℃)によって得られた。更に詳細な記録は以下のとおりである。
【0135】 4,5−デヒドロ−L−プロリンエチルエステルの合成:L−ピログルタミン
酸エチルエステル(200 g、1.27 mol)を1.2リットルの塩化メチ
レンに溶かし、ジ炭酸ジ−tert−ブチル (297 g、1.36 mol)と
触媒量のDMAP(1.55 g, 0.013 mol)により周囲温度で引き続き
処理した。6時間後反応混合物を飽和食塩水でクエンチし、有機相を乾燥(Na SO)し、短いシリカゲルカラムでろ過して、N−Boc−L−ピログルタ
ミン酸エチルエステル323 g(100 %)を得た。N−Boc−L−ピログ
ルタミン酸エチルエステル(160 g、0. 62 mol)をトルエン1リット
ルに溶かし、−78℃に冷却し、リチウムトリエチルボランヒドリド(1. 0
MのTHF溶液 666 mL)を90分間かけて滴下して加えることで処理した
。3時間後、2,6−ルチジン(423 mL、3.73 mol)を滴下して加
え、続いてDMAPを加えた。この反応混合物にTFAA(157 g、0.7
4 mol)を加え、反応を2時間かけて周囲温度まで昇温した。反応混合物を酢酸
エチルと水で希釈し、有機相を3N塩酸、水、炭酸水素水及び食塩水で洗浄し、
乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、シリカゲルプラグでろ過して粗生成物の4,5
−デヒドロプロリンエチルエステル165 gを得た。これをフラッシュカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル:ヘキサン=1:5)で精製した
ところ、120 g(オレフィンの75%)を得た。
【0136】 4,5−デヒドロ−L−プロリンエチルエステルのシクロプロパン化:4,5
−デヒドロ−L−プロリンエチルエステル(35.0 g、0.145 mol)
を、−15℃で1,2−ジクロロエタン1リットルのニートのEtZn(35
.8 g、0.209 mol)の溶液に加えた。この反応混合物にClCH
(102 g、0.58 mol)を1時間かけて滴下し、18時間−15℃で攪
拌した。反応液は飽和炭酸水素水でクエンチし、溶媒を蒸発させ、反応液を酢酸
エチルに取り食塩水で洗浄し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより段階
的に酢酸エチル/ヘキサンを20%から50%に勾配する手法を用いて精製して
、ジアステレオマー純粋な工程1の標題化合物を得た(17.5 g、50%)
【0137】 工程2
【化33】 工程1の化合物(411 mg、1.61 mmol)の塩化メチレン(1.5
mL)攪拌溶液に、室温でTFA(1.5 mL)を加えた。反応混合物を2時
間室温で攪拌し、蒸発させた。残渣を塩化メチレンで希釈して蒸発させ、3回再
蒸発させることで、無色油状物として標題化合物を得た(433 mg、収率1
00%)。
【0138】 工程3
【化34】 (S)−N−tert−ブトキシカルボニルイソロイシン(372.6 mg
、1.61 mmol)とベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノ
ホスホニウム6フッ化リン酸塩(1.25 g、2.42 mmol)との塩化メ
チレン(6 mL)攪拌溶液に窒素雰囲気下室温で、4−メチルモルホリン(N
MM)(0.36 mL、3.2 mmol)を加えた。5分後、工程2の化合物
(433 mg、1.61 mmol)及びNMM(0.27 mL、2.4 mm
ol)の塩化メチレン溶液(1 mL)を加えた。加えた後、反応混合物を室温
で窒素雰囲気下、終夜攪拌した。反応混合物を塩化メチレン(40 mL)で希
釈し、4%硫酸水素カリウム(10 mL)、重曹水(10 mL)及び食塩水で
洗浄し、乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、蒸発させた。フラッシュカラムクロマ
トグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1:4)で精製し、無色油状物として標
題化合物を得た(530 mg、収率89%)。
【0139】 工程4
【化35】 工程3の化合物(530 mg、1.44 mmol)のメタノール(4 mL
)と水(4 mL)の攪拌溶液に、室温下LiOH−HO(91 mg、2.1
6 mmol)を加えた。反応混合物は室温で終夜攪拌し、蒸発させた。水(1
0 mL)を残渣に加えて、エーテル(10 mL、2回)で抽出した。水層を4
%硫酸水素カリウムを滴下して加えて、pHを〜4まで酸性にした。乳白状の溶
液を酢酸エチル(15 mL、3回)で抽出した。酢酸エチル層を合わせて食塩
水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、標題化合物を白色固形
物として得た(440 mg、収率90%)。
【0140】 工程5
【化36】 工程4の化合物(300 mg、0.88 mmol)のTHF(6 mL)攪
拌溶液に、−15℃窒素雰囲気下、4−メチルモルホリン(0.12 mL、1
.06 mmol)、続いてクロロギ酸イソブチル(0.13 mL、0.97
mmol)を2分間かけて加えた。白色の沈殿物を形成した。反応混合物は−1
5℃窒素雰囲気下25分間攪拌し、アンモニアのジオキサン溶液(8.8 mL
、4.4 mmol)を加えた。反応混合物は−15℃で30分間攪拌し、室温
に昇温し、室温で終夜攪拌した。反応混合物は4%硫酸水素カリウムでpHを〜
4までしてクエンチし、酢酸エチル(20 mL、3回)で抽出した。抽出物を
合わせて、食塩水(10 mL)で洗浄し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、蒸
発した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1:1
)で精製することで、白色泡状物として標題化合物を得た(268 mg、収率
90%)。
【0141】 工程6
【化37】 工程5の化合物(248 mg、1.38 mmol)とイミダゾール(94
mg、1.38 mmol)の乾燥ピリジン(12 mL)攪拌溶液に、−35℃
窒素雰囲気下、オキシ塩化リン(0.26 mL、2.76 mmol)を滴下し
て加えた。反応混合物を−35℃から−20℃で1時間攪拌し、蒸発させた。塩
化メチレン(10 mL)を加えて白色の沈殿物を形成させた。ろ過後、ろ液を
濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=2:5)で精
製し、無色油状物として標題化合物を得た(196 mg、収率88%)。
【0142】 工程7
【化38】 工程6の化合物(130 mg、0.4 mmol)の塩化メチレン(2 mL
)攪拌溶液に、室温下TFA(2 mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間
攪拌した。反応混合物を、あらかじめ冷却しておいた水中(3 mL)の重曹(
3.8 g)スラリーにゆっくり加えた。反応混合物を塩化メチレン(6 mL、
5回)で抽出し、合わせた塩化メチレン層を蒸発させ、プレパラティブHPLC
で精製し、白色粉末として標題化合物を得た(77 mg、収率57%)。融点
:141−143℃。LC/MSは目的化合物の分子イオン[(M+H)=2
22]と合致した。
【0143】実施例2
【化39】 工程1
【化40】 工程1の標題化合物は、ステファンらの文献[Stephen Hanessian,Ulrich Re
inhold,Michel Saulnier,Stephen Claridge;Bioorganic & Medicinal Chemis
try Letters 8(1998)2123‐2128]に従い合成した。
【0144】 工程2
【化41】 標題化合物は、実施例1の工程2から工程6に記載と同様の方法に従い、工程
1の化合物から調製した。LC/MSは目的化合物の分子イオン[(M+H) =222]と合致した。
【0145】実施例3
【化42】 工程1
【化43】 工程1の標題化合物は、ウィリィらの文献[Willy D. Kollmeyer,米国特許第
4,183,857号]に従い合成した。
【0146】 工程2
【化44】 (S)−N−tert−ブトキシカルボニル−イソロイシン(231 mg、
1 mmol)とベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニ
ウム6フッ化リン酸塩(780 mg、1.5 mmol)の塩化メチレン(6
mL)の攪拌溶液に室温窒素雰囲気下、4−メチルモルホリン(0.33 mL
、3 mmol)を加えた。5分後、工程1の化合物(120 mg、1 mmo
l)を1回で加えた。反応混合物を室温窒素雰囲気下終夜攪拌して、その後塩化
メチレン(30 mL)で希釈し、4.1%硫酸水素カリウム(10 mL)、重
曹水(10 mL)、食塩水(10 mL)で洗浄し、乾燥し(無水硫酸ナトリウ
ム)、蒸発させた。シリカゲル(2.4×20 cmカラム、酢酸エチル/ヘキ
サン=1:3)のフラッシュクロマトグラフィーで精製し、無色油状物として標
題化合物を得た(290 mg、収率90%)。LC/MSは目的化合物の分子
イオン[(M+H)=297]と合致した。
【0147】 工程3
【化45】 工程2の化合物(220 mg、0.74 mmol)と4M塩酸とのジオキサ
ン(1.5 mL、6 mmol)中の反応混合物を室温で2時間攪拌し、減圧下
蒸発させた。エーテルを残渣に加えて、沈殿物を形成させた。エーテルをデカン
トして、これを3回繰り返した。沈殿物を減圧乾燥し、白色の粉末として標題化
合物を得た(130 mg、収率76%)。融点:205−206℃。LC/M
Sは目的化合物の分子イオン[(M+H)=197]と合致した。
【0148】実施例4−4A
【化46】 工程1
【化47】 工程1の標題化合物は、ウィリィらの文献[Willy D. Kollmeyer,米国特許第
4,183,857号]に従い、1:1のエナンチオマー比として合成された。
【0149】 工程2
【化48】 (S)−N−tert−ブトキシカルボニル−イソロイシン(92.5 mg
、0.4 mmol)、1−[(3−(ジメチル)アミノ)プロピル]−3−エ
チルカルボジイミド(77 mg、0.4 mmol)とHOAT(54.4 m
g、0.4 mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.3 mL)中のスラリー
を室温窒素雰囲気下1時間攪拌し、その後工程1の化合物(22 mg,0.2
mmol)を加え、続いてトリエチルアミン(0.015 mL、0.1 mmo
l)を加えた。反応混合物を室温窒素雰囲気下、終夜攪拌した後、塩化メチレン
(3 mL)で希釈し、水(1 mL)、重曹水(1 mL)及び食塩水(1 mL
)で洗浄し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、蒸発させた。シリカゲル(2.4
×12 cmカラム、酢酸エチル/ヘキサン=2:7)のフラッシュクロマトグ
ラフィーで精製し、無色油状物として標題化合物を得た(33 mg、収率51
%)。LC/MSは目的化合物の分子イオン[(M+H)=322]と合致し
た。
【0150】 工程3
【化49】 工程2の化合物(30 mg、0.4 mmol)の塩化メチレン(0.5 m
L)攪拌溶液に、室温下TFA(0.5 mL)を加えた。反応混合物を室温で
2時間攪拌した。反応混合物を、あらかじめ冷却しておいた水中(1 mL)の
重曹(0.8 g)スラリーにゆっくり加えた。反応混合物を塩化メチレン(2
mL、5回)で抽出し、合わせた塩化メチレン層を蒸発させ、プレパラティブH
PLCで精製し、1:1のジアステレオマー比で標題化合物を得た(22 mg
、収率73%)。LC/MSは目的化合物の分子イオン[(M+H)=222
]と合致した。
【0151】実施例5−5A
【化50】 工程1
【化51】 実施例4の工程1の化合物(150 mg、1.39 mmol)を2−プロパ
ノール(0.8 mL)に溶かした溶液に、シアン化ナトリウム(40 mg、1
.0 mmol)を加えた。反応混合物を3時間加熱還流した。室温に冷却後、
反応混合物を蒸発させ、続いてエーテル(5 mL)でスラリー化した。ろ過後
、ろ液を蒸発させることで、実施例4工程1の化合物と実施例5工程1の化合物
を2:1のジアステレオマー比でそれぞれラセミ混合物として得た(140 m
g、93%)。
【0152】 工程2
【化52】 (S)−N−tert−ブトキシカルボニル−イソロイシン(595 mg、
2.57 mmol)、1−[(3−(ジメチル)アミノ)プロピル]−3−エ
チルカルボジイミド(493 mg、2.57 mmol)及び1−ヒドロキシ−
7−アザベンゾトリアゾール(350 mg、2.57 mmol)の1,2−ジ
クロロエタン(2 mL)中のスラリーを室温窒素雰囲気下1時間攪拌し、その
後工程1の化合物の混合物(139 mg、1.28 mmol)を加えた。反応
混合物は室温窒素雰囲気下終夜で攪拌し、塩化メチレン(30 mL)で希釈し
、水(10 mL)、飽和重曹水(10 mL)及び食塩水(10 mL)で洗浄
し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、蒸発させた。シリカゲル(2.4×20
cmカラム、酢酸エチル/ヘキサン=1:3)のフラッシュクロマトグラフィー
で精製し、実施例4工程2の化合物(260 mg)と標題化合物(105 mg
)を1:1のジアステレオマー比で得た。LC/MSは目的化合物の分子イオン
[(M+H)=322]と合致した。
【0153】 工程3
【化53】 工程2の化合物(104 mg、0.32 mmol)の塩化メチレン(1 m
L)攪拌溶液に、室温下TFA(1 mL)を加えた。反応混合物を室温で2時
間攪拌した。反応混合物を、あらかじめ冷却しておいた水中(2 mL)の重曹
(2 g)スラリーにゆっくり加えた。反応混合物を塩化メチレン(4 mL、4
回)で抽出し、合わせた塩化メチレン層を蒸発させ、プレパラティブHPLCで
精製し、実施例5の標題化合物(36 mg)と実施例5Aの標題化合物(36
mg)を得た。LC/MSは目的化合物の分子イオン[(M+H)=222]
と合致した。
【0154】実施例6 一般法A: 商業的に有用なアミノ酸から阻害剤を調製のためのパラレルアレイ(Parallel
array)合成方法。反応式3に示すように、実施例1工程1に記載したエステル
11は、THF/水中の水酸化リチウムにより酸性物質にけん化され、クロロギ
酸イソブチル/NMMによる処理、それに続くジオキサン中のアンモニアの処理
により、アミド12へと変換した。Boc保護基は塩化メチレン中TFAによる
酸性条件下除去されて、13を得た。そのTFA塩はEDAC/HOBT/DM
F又はEDAC/DMAP/CHClのいずれかを用いてBoc−t−ブチ
ルグリシンと結合し、14を得た。そのアミド体はオキシ塩化リン/イミダゾー
ルを用いて−20℃ピリジン中ニトリル体15へと脱水反応し、最後に周囲温度
で塩化メチレン中TFAで脱保護して標的化合物16を得た。反応式3 一般法A(実施例6−27)
【化54】 a.THF/H2O中LiOH又はMeOH/H2O中LiOH b.i-BuOCOCl/TEA又は-30℃でi-BuOCOCl
/TEA又はEDAC、その後室温下ジオキサン又はEt2O中NH3 c.TFA,CH2Cl2,室温
d.Boc-t-ブチルグリシン及びPyBop/NMM又はEDAC,DMAP,CH2Cl2 e.POCl3
ピリジン,イミダゾール,-20℃ f.TFA,CH2Cl2、室温
【0155】
【化55】 工程1
【化56】 メタノール/水(1:1)の溶液40 mL中、実施例1工程1の化合物(1
.40 g、5.49 mmol)を室温下攪拌した溶液に、水酸化リチウム(0
.20 g、8.30 mmol)を加えた。反応混合物は室温で18時間攪拌し
て、その後50℃で2時間加熱した。反応混合物を等量のエーテルと水(50
mL)で希釈し、硫酸水素カリウムでpH 3に酸性にした。乳白色の溶液をエ
ーテルで抽出した(20 mL、3回)。エーテル層を合わせて無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、蒸発させた。残渣をトルエンでストリップして(10 mL、2
回)、減圧乾燥することで、濃厚なシロップとして標題化合物を得た(1.20
g、96%)。
【0156】 工程2
【化57】 工程1の化合物(1.20 g、5.28 mmol)のTHF(20 mL)
攪拌溶液に、−15℃窒素雰囲気下、4−メチルモルホリン(0.71 mL、
6.50 mmol)、続いてクロロギ酸イソブチル(0.78 mL、6.00
mmol)を5分間かけて加えた。反応液は−15℃で30分間攪拌し、−3
0℃に冷却してアンモニアのジオキサン溶液(50 mL、25 mmol)で処
理した。反応混合物は−30℃で30分間攪拌し、室温に昇温し、終夜攪拌した
。反応混合物はクエン酸溶液(pH 4)でクエンチし、エーテル(50 mL、
3回)で抽出した。有機相の分画を合わせて、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、濃縮した。酢酸エチルを用いたシリカゲルのフラッシュクロマト
グラフィーで精製し、工程2の化合物を得た(1.00 g、84%)。
【0157】 工程3
【化58】 工程2の化合物(0.90g、4.00 mmol)の塩化メチレン(3 mL
)攪拌溶液に、0℃でTFA(3 mL)を加えた。反応混合物を0℃で18時
間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮することで、濃厚な油状物の形成として標題
化合物を生成した(0.98 g、100%)。その油状物は時間をおくことで
徐々に凝固した。
【0158】 工程4
【化59】 乾燥器で乾燥した15 mL容の試験管に工程3の化合物(56 mg、0.2
2 mmol)、N−tert−ブトキシカルボニル−(L)−tert−ロイシ
ン(53 mg、0.23 mmol)、ジメチルアミノピリジン(0.11 g、
0.88 mmol)及び塩化メチレン(4 mL)を充填した。試験管を窒素雰
囲気下封じて、1−[(3−(ジメチル)アミノ)プロピル]−3−エチルカル
ボジイミド(84 mg、0.44 mmol)で処理した。反応混合物を攪拌器
に置き、終夜で渦巻いた。生成物はユナイテッド テクノロジーSCXカラム(U
nited Technology SCX column)(6 mLのカラムに2 gの吸着剤)を用いて
、物質をSCXイオン交換カラムに充填し、続いて塩化メチレン(5 mL)、
30%メタノールの塩化メチレン溶液(5 mL)、50%メタノールの塩化メ
チレン溶液(5 mL)及びメタノール(10 mL)で連続して洗浄することで
、固相抽出によって精製した。分画の中の生成物は減圧濃縮し、目的のアミド体
を得た。逆相プレパラティブカラムクロマトグラフィー(YMC S5 ODS
20×250 mmカラム)により更に精製し、標題化合物を得た(50 mg
、収率68%)。精製条件:30%メタノール/水/0.1 TFAから90%
メタノール/水/0.1 TFAへ15分間かけた勾配溶離。5分間90%メタ
ノール/水/0.1 TFAを維持する。流速:毎分20 mL。検出波長:22
0。溶出時間:14分。
【0159】 工程5
【化60】 乾燥器で乾燥した15 mL容の試験管に工程4の化合物(50 mg、0.1
5 mmol)、イミダゾール(31 mg、0.46 mmol)及びピリジン(
1 mL)を充填した。試験管を窒素雰囲気下封じて、−30℃に冷却した。オキ
シ塩化リン(141 mg、88 μL、0.92 mmol)をゆっくり加える
ことで、混合後濃厚なスラリーが得られた。試験管を−30℃で3時間混ぜ合わ
せ、揮発性物質を蒸発させた。生成物はユナイテッド テクノロジー(United Te
chnology)シリカ抽出カラム(6 mLのカラムに2 gの吸着剤)を用いて、物
質をシリカカラムに充填し、続いて塩化メチレン(5 mL)、5%メタノール
の塩化メチレン溶液(5 mL)、7%メタノールの塩化メチレン溶液(5 mL
)及び12%メタノールの塩化メチレン溶液(10 mL)で連続して洗浄する
ことで、固相抽出によって精製した。分画の中の生成物をプールし、減圧濃縮し
て、標題化合物を得た(46 mg、96%)。
【0160】 工程6
【化61】 乾燥器で乾燥した15 mL容の試験管に工程5の化合物(0.45 mg、0
.14 mmol)、塩化メチレン(1 mL)及びTFA(1 mL)を充填した
。反応混合物を室温で40分間渦巻き、トルエン(4 mL)で希釈し、濃厚な
油状物が得られるまで減圧濃縮した。生成物は逆相プレパラティブカラムクロマ
トグラフィー(YMC S5 ODS 20×250 mmカラム)により精製して
、実施例6の化合物を得た(14 mg 、35%)。精製条件:10%メタノー
ル/水/0.1 TFAから90%メタノール/水/0.1 TFAへ18分間か
けた勾配溶離。5分間90%メタノール/水/0.1 TFAを維持する。流速
:毎分20 mL。検出波長:220。溶出時間:10分。
【0161】 実施例7〜27は、実施例6の手順により購入可能なアミノ酸から調製した。
【表1】
【表2】
【表3】
【0162】実施例27
【化62】 工程1
【化63】 (2S,4S,5S)−4,5−メタノ−L−プロリンカルボキシルアミドの
TFA塩(53 mg、0.22 mmol)は、4 mLの塩化メチレンに溶か
したPyBop(172 mg、0.33 mmol)とN−メチルモルホリン(
67 mg、0.66 mmol)を用いて、N−Boc−L−チロシン−ベンジ
ルエーテル(82 mg、0.22 mmol)と結合した。反応は16時間攪拌
し、酢酸エチルに取り、水、1N塩酸水、食塩水で洗浄し、その後蒸発させてシ
リカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、結合した生成物を得た
(FAB MH+ 480)。
【0163】 工程2
【化64】 工程1のアミド体を、(実施例29に従う)一般法Cを用いてニトリル体へ脱
水反応した。(FAB MH+ 462)
【0164】 工程3
【化65】 工程2のベンジルエーテルは、メタノール中室温で1.5時間、10%パラジ
ウム炭素と1気圧の水素ガスを用いて接触水素添加を行うことで除いた。反応液
はセライトでろ過して、油状物になるまで濃縮し、更に精製することなく取り出
した。(FAB MH+ 372)
【0165】 工程4
【化66】 工程3のN−[N−Boc−L−チロシン]−(2S,4S,5S)−2−シ
アノ−4,5−メタノ−L−プロリルアミドを塩化メチレンに溶かし、室温下T
FAを加えた。反応液を1時間攪拌し、蒸発し、一般法B(続く実施例29に述
べる。)に記載のプレパラティブHPLCによって精製して、標題化合物を得た
。(FAB MH+ 272)
【0166】実施例28
【化67】 標題化合物は、実施例6工程3の化合物で記載した(2S,4S,5S)−4
,5−メタノ−L−プロリンカルボキシルアミドのTFA塩と、N−(tert
−ブチルオキシ−カルボニルヒドロキシバリンとの結合により調製した。トリエ
チエルシリルクロリドによる水酸基の保護と、ピリジン中のオキシ塩化リン/イ
ミダゾールによるアミド体の脱水反応と、一般法Cで用いるTFAによる脱保護
(N末端とバリン水酸基)の後、標題化合物を得た。(FAB MH+ 224)
【0167】実施例29
【化68】 工程1
【化69】 N−Boc−L−ホモセリン(1.20 g、5.47 mmol)を、THF
(17 mL)に溶かしたtert−ブチルジメチルクロロシラン(1.67 g
、11.04 mmol)とイミダゾール(938 mg、13.8 mmol)
で処理して、窒素雰囲気下48時間濃厚なスラリーで攪拌した。溶媒を蒸発させ
、粗物質をメタノール(10 mL)に溶かした。生じた溶液を2時間室温で攪
拌した。溶媒を蒸発させ、粗物質を塩化メチレン(50mL)で希釈し、0.1
N塩酸(10 mL、2回)で処理した。塩化メチレン層を食塩水で洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥した。揮発性物質を除去することで油状物として標題化合
物を得た(1.8 g)。これらは更に精製することなく用いた。(LC/Ma
ss,+イオン):334(M+H)
【0168】 工程2
【化70】 塩化メチレン6 mLに溶かした工程1(333 mg、1.0 mmol)の
攪拌溶液に、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイ
ミド塩酸塩(256 mg、1.32 mmol)を加えた。そしてその溶液を室
温で30分間攪拌し、続いて実施例6工程3のアミンTFA塩(160 mg、
0.66 mmol)と4−(ジメチルアミノ)ピリジン(244 mg、2.0
mmol)を加えた。その後その溶液を室温下終夜で攪拌した。反応混合物を
塩化メチレン(5 mL)で希釈し、引き続いて水、10%クエン酸、食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、標題化合物を得た(350
mg)。更に精製することなく用いた。(LC/Mass,+イオン):44
2(M+H)
【0169】 工程3
【化71】 乾燥器で乾燥した10 mL容の丸底フラスコに、工程2の化合物(350 m
g、0.79 mmol)、イミダゾール(108 mg、1.58 mmol)
、ピリジン(3 mL)を充填した。フラスコをアルゴン雰囲気下−30℃に冷
却した。オキシ塩化リン(0.30 mL、3.16 mmol)をゆっくり加え
て攪拌後濃厚なスラリーを得た。そのスラリーを3時間−30℃で混ぜ合わせ、
揮発性物質を蒸発させた。塩化メチレン(5 mL)を加えて、不要な固形物を
ろ過して除去した。有機層を水、10%クエン酸、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。溶媒を留去することで、目的の粗ニトリル体を得た(33
0 mg)。(LC/Mass,+イオン):424(M+H)
【0170】 工程4
【化72】 トリフルオロ酢酸(3.3 mL)を、3.3 mLの塩化メチレンに溶かした
工程3の化合物(330 mg、0.58 mmol)の攪拌溶液に加えた。その
後室温で30分間攪拌し、水を数滴加え、反応混合物を0.5時間攪拌した。反
応混合物を塩化メチレン(5 mL)で希釈し、減圧濃縮して、濃厚な油状物を
得た。生成物を逆相プレパラティブカラムクロマトグラフィー(YMC S5 O
DS 20×100 mmカラム)により精製し、標題化合物を得た(59 mg
、17%)。精製条件:10%メタノール/水/0.1 TFAから90%メタ
ノール/水/0.1 TFAへ15分間かけた勾配溶離。5分間90%メタノー
ル/水/0.1 TFAを維持する。流速:毎分20 mL。検出波長:220。
溶出時間:10分。(LC/Mass,+イオン):210(M+H)
【0171】 一般法B: Bocで保護されたアミノ酸へのクライゼン(Claisen)転位の経路。
【化73】 一般法BはBocで保護された四級アミノ酸を供給する。実施例30〜47は
、化合物20に代表されるように、反応式4でのアミノ酸の結合によるビニル側
鎖を含んでいる。シクロペンタノンはホーナー・エモンズ(Horner‐Emmons)の
条件下でオレフィン化して17を得て、トルエン中−78℃から室温でDIBA
L−Hを用いてアリルアルコール18へと還元した。アリルアルコール18に塩
化メチレン中DCC/DMAPを用いて、N−Bocグリシンとエステル化して
19を得た。無水塩化亜鉛と錯体形成し、−78℃でリチウムジイソプロピルア
ミドで脱水素化し、それに続いて周囲温度に加温することで、グリシンエステル
19をルイス酸を介したクライゼン(Claisen)転位をすることにより20を得
た。反応式4 一般法B(実施例30−47)
【化74】 a.ホスホノ酢酸トリエチル,NaH,THF,0℃〜室温 b.DIBAL-H,トルエン,-7
8℃〜室温 c.N-Bocグリシン,DCC,DMAP,CH2Cl2,室温 d.ZnCl2,THF,LDA
,-78℃〜室温
【0172】 工程1シクロペンチリデン酢酸エチルエステル 火炎乾燥した500 mL容の丸底フラスコに、120 mLの無水THFに水
素化ナトリウム(鉱油に60%分散した5.10 g、128 mmol、1.1
0当量)を投入し、0℃アルゴン雰囲気下ホスホノ酢酸トリエチル(25.6
mL、128 mmol、1.10当量)を滴下ロートを用いて滴下して加えた
。反応混合物を更に1時間攪拌しながら、室温まで加温した。10 mLの無水
THFに溶かしたシクロペンタノン(10.3 mL、116 mmol)溶液を
、滴下ロートを用いて20分間かけて滴下して加え、反応混合物を室温で2.5
時間攪拌した。その後エーテル(200 mL)と水(100 mL)を加え、液
層を分離した。有機相を水(100 mL)、食塩水(100 mL)で連続して
洗浄し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、減圧濃縮して、無色の油状物として目
的のエステル体を得た(17.5 g、98%)。
【0173】 工程22−シクロペンチリデンエタノール 火炎乾燥した500 mL容の丸底フラスコに、100 mLの無水トルエンに
シクロペンチリデン酢酸エチルエステル(17.5 g、113 mmol)を投
入し、−78℃アルゴン雰囲気下DIBAL−H(1.5Mのトルエン溶液の1
89 mL、284 mmol、2.50当量)を滴下ロートを用いて30分間掛
けて滴下して加え、その後反応混合物を18時間攪拌しつつ、室温まで加温した
。その後反応混合物を−78℃まで再冷却し、無水メタノール30 mLを注意
深く加えてクエンチした。室温まで昇温して、1Nのロッシェル塩(Rochelle’
s salt)(100 mL)を加えて、反応混合物を90分間攪拌した。その後二
相の反応混合物をエーテル(200 mL)で分液ロートに希釈し、分液した。
有機層を食塩水(100 mL)で洗浄し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、減
圧濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、塩化メチレン
/酢酸エチル、10:1)で精製し、無色油状物として目的のアリル型アルコー
ルを得た(11.6 g、92%)。
【0174】 工程3 N−(tert−ブチルオキシカルボニル)グリシン−(2−シクロペンチリデ
ンエチル)
【化75】 火炎乾燥した500 mL容の丸底フラスコに、100 mLの塩化メチレンに
N−(tert−ブチルオキシカルボニル)グリシン(13.45 g、76.
75 mmol)を投入し、室温下塩化メチレン20 mLに溶かした工程2の化
合物(8.61 g、76.75 mmol、1.00当量)を加え、引き続き塩
化メチレン80 mLに溶かしたジシクロヘキシルカルボジイミド(16.63
g、mmol、1.05当量)を加えた。その後この反応混合物に4−ジメチル
アミノピリジン(0.94 mg、mmol、0.10当量)を加え、反応混合
物を終夜で攪拌した。反応混合物を中半融ガラスロートでろ過して、100 m
Lの塩化メチレンですすぎ、減圧濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラ
フィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル、20:1から1:1への勾配)で
精製し、無色油状物として目的のグリシンエステル体を得た(19.43 g、
94%)。
【0175】 工程4 N−(tert−ブチルオキシカルボニル)(1’ビニルシクロペンチル)−グ
リシン
【化76】 火炎乾燥した500 mL容の丸底フラスコに、アルゴン雰囲気下、塩化亜鉛
(11.8 g、mmol、1.20当量)と20 mLのトルエンを投入した。
反応混合物を減圧下激しく攪拌しながら加熱し、蒸留したトルエンで残存する水
分を共沸させた。この操作を繰り返した(2回)。それからフラスコをアルゴン
雰囲気下室温まで冷却し、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)グリシン
−(2−シクロペンチリデンエチル)(19.36 g、71.88 mmol)
を180 mLのTHF溶液としてカニューレで加え、その後反応混合物を−7
8℃まで冷却した。90 mLのTHFに溶かしたジイソプロピルアミン(26
.3 mL、mmol、2.60当量)を含んだ別の火炎乾燥した200 mL容
の丸底フラスコに、−78℃でn−ブチルリチウム(2.5 Mのヘキサン溶液
の71.89 mL、mmol、2.5当量)を加え、反応混合物を30分間0
℃に加温し、−78℃に再冷却した。このようにして生成したリチウムジイソプ
ロピルアミンを塩化亜鉛エステル混合物に、カニューレで40分間かけて一定の
速度で滴下して加え、生じた反応混合物を室温までゆっくり加温して、終夜で攪
拌した。それから黄色い反応混合物を別のフラスコに注ぎ、エーテル300 m
Lで希釈し、生じた有機溶液を1N塩酸300 mLと食塩水300 mLで連続
して洗浄し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、減圧濃縮した。フラッシュクロマ
トグラフィー(シリカゲル、酢酸0.5%を含んだ3%メタノールの塩化メチレ
ン溶液)で精製し、白色固形物として目的のアミノ酸生成物を得た(17.8
g、92%)。(FAB MH+ 270)
【0176】実施例30 一般法C: 4,5−メタノ−プロリンアミドへのペプチド結合、アミド体の脱水反応及び
最終的な脱保護。
【化77】 アミド体13のTFA塩は、室温下DMF中HOBT/EDCを用いて、様々
なラセミ体である保護された四級アミノ酸へ結合され、N末端アミノ酸でジアス
テレオマーのD/L混合物を与えた。目的のL体のジアステレオマーは、アミド
体21として又はニトリル体22としていずれかによりクロマトグラフィー的に
単離された。ニトリル体22は、−20℃でピリジン中オキシ塩化リン/イミダ
ゾールとそのアミド体との処理により得られた。最終目的の23は、塩化メチレ
ン中のTFAの使用による酸性条件下、脱保護されて得られた。反応式5 一般法C
【化78】 a.EDAC,HOBT,DMF b.POCl3,ピリジン,イミダゾール,-20℃ c.TFA,CH2 Cl2,室温
【0177】 工程1
【化79】 実施例6工程3の化合物(877 mg、3.65 mmol)とN−Boc−
シクロペンチルビニルアミノ酸(1.13 g、4.20 mmol)は、一般法
Bの工程4に記述したように、無水DMF20 mLに溶かして、0℃に冷却し
、この反応混合物にEDAC(1.62 g、8.4 mmol)、HOBT水和
物(2.54 g、12.6 mmol)及びTEA(1.27 g、12.6 m
mol)を加え、反応液を室温まで加温し、24時間攪拌した。反応混合物を酢
酸エチル(100 mL)に取り、水で洗浄し(20 mL、3回)、乾燥し(無
水硫酸ナトリウム)、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エ
チル100%)で精製し、工程1の化合物を得た(1.38 g、86%)。(
MH+、378)
【0178】 工程2
【化80】 工程1の化合物(1.38 g、3.65 mmol)とイミダゾール(497
mg、7.30 mmol)をトルエン共沸(5 mL、2回)で乾燥し、無水
ピリジン10 mLに溶かして、窒素気流下−30℃に冷却し、シリンジでオキ
シ塩化リン(2.23 g、14.60 mmol)を加えた。反応は1時間後に
完了し、乾燥するまで蒸発させ、残渣をシリカゲルによる2つの別々のフラッシ
ュカラムクロマトグラフィーで精製した。第一のカラム(酢酸エチル100%)
は、反応の副生成物からジアステレオマーの混合物(1.15 g、88%)を
単離するのに使われた。第二のカラム(25%酢酸エチル/ヘキサンから50%
酢酸エチル/ヘキサンへの勾配)は、ジアステレオマーの混合物を分割するのに
効力を発揮し、目的の工程2のニトリル体504 mgを得た。(MH+360
【0179】 工程3
【化81】 工程2の化合物(32 mg、0.09 mmol)を塩化メチレン1 mLに
溶かし、TFAを1 mL加えて、反応液を室温で30分間攪拌し、乾燥するま
で蒸発させた。生成物を逆相プレパラティブカラムクロマトグラフィー(YMC
S5 ODS 20×250 mmカラム)で精製し、標題化合物であるTFA塩
12 mgを得た(水から凍結乾燥するか、又は溶離液を蒸発してエーテルでト
リチュレートした後単離した)。精製条件:10%メタノール/水/0.1 T
FAから90%メタノール/水/0.1 TFAへ18分間かけた勾配溶離。5
分間90%メタノール/水/0.1 TFAを維持する。流速:毎分20 mL。
検出波長:220。
【0180】 実施例30〜39は、それぞれシクロペンタノン、シクロブタノン、シクロヘキ
サノン、シクロヘプタノン、シクロオクタノン、シス−3,4−ジメチルシクロ
ペンタノン、4−ピラノン、シクロプロパンエチルヘミアセタール、アセトン及
び3−ペンタノンから出発して一般法Bと一般法Cに概説した方法によって調製
された。
【表4】
【表5】 *工程3の化合物はTetrahedron Letters 1986,1281‐1284に記載の方法によっ
て調製した。
【0181】実施例40
【化82】 工程1
【化83】 工程1の化合物はホスホノ酢酸トリエチルの代わりに、シクロペンタノンと2
−フルオロ−ホスホノ酢酸トリエチルから出発して一般法Bによって調製した。
【0182】 工程2
【化84】 標題化合物は一般法Cに記載のように、工程1の酸のペプチド結合、それに続
く脱水反応、最終的な脱保護によって調製された。[MS(M+H)278]
【0183】実施例41
【化85】 工程1
【化86】 工程1の化合物はホスホノ酢酸トリエチルの代わりに、シクロブタノンと2−
フルオロ−ホスホノ酢酸トリエチルから出発して一般法Bによって調製した。
【0184】 工程2
【化87】 標題化合物は一般法Cに記載のように、工程1の酸のペプチド結合、それに続
く脱水反応、最終的な脱保護によって調製された。[MS(M+H)264]
【0185】実施例42
【化88】 工程1
【化89】 工程1の化合物はホスホノ酢酸トリエチルの代わりに、シクロペンタノンとホ
スホノプロピオン酸トリエチルから出発して一般法Bによって調製した。
【0186】 工程2
【化90】 標題化合物は一般法Cに記載のように、工程1の酸のペプチド結合、それに続
く脱水反応、最終的な脱保護によって調製された。[MS(M+H)274]
【0187】実施例43
【化91】 工程1
【化92】 工程1の化合物はホスホノ酢酸トリエチルの代わりに、シクロブタノンとホス
ホノプロピオン酸トリエチルから出発して一般法Bによって調製した。
【0188】 工程2
【化93】 標題化合物は一般法Cに記載のように、工程1の酸のペプチド結合、それに続
く脱水反応、最終的な脱保護によって調製された。[MS(M+H)260]
【0189】実施例44 一般法D: オゾン分解によるビニル置換基の酸化的開裂。保護されたシクロペンチルビニ
ルニトリル体22をオゾンによる6〜8分の処理して、水素化ホウ素ナトリウム
による還元的なクエンチをして、直接的にヒドロキシメチル類似体24を得た。
この化合物を、0℃でTFAの塩化メチレン溶液による酸性条件下脱保護して、
目的化合物25を得た。反応式6 一般法D(実施例44,46,48)
【化94】 a.O3,MeOH:CH2Cl2(10:4),-78℃;その後NaBH4,-78℃から0℃、79% b.T
FA:CH2Cl2(1:2),0℃
【0190】 工程1
【化95】 一般法Cの工程2で調製されたシクロペンチルビニル化合物(1.28 g、
3.60 mmol)を塩化メチレン/メタノールの混液(2:5)の56 mL
に溶かし、−78℃に冷却し、反応混合物が青色を帯びるまでオゾンの蒸気で処
理し、それから水素化ホウ素ナトリウム(566 mg、15.0 mmol、4
.2当量)を加え、反応液を0℃に加温した。30分後、反応液を飽和重曹水2
mLでクエンチし、そして室温に加温した。反応混合物を蒸発乾固し、酢酸エ
チルに溶解した。無機物を溶かすために少量の水を加え、分液した。酢酸エチル
層を乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ろ過して油状物になるまで蒸発させた。そ
して酢酸エチルを用いたシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精
製し、工程1の化合物を得た(922 mg、71%)。MS(M+H)364
【0191】 工程2
【化96】 工程1の化合物(900 mg、2.48 mmol)塩化メチレン60 mL
に溶かし、0℃に冷却し、蒸留してすぐのTFA 20 mLで処理した。反応は
80分で完了し、反応混合物を蒸発乾固して、プレパラティブHPLC(YMC
S5 ODS 30×100 mm、80%溶液A:溶液Bから100%溶液Bへ
の18分の濃度勾配、溶液A=10%メタノール−90%水−0.1%TFA、
溶液B=90%メタノール−10%水−0.1%TFA、5.1〜6.5分の分
画を集めた生成物)で精製し、水による凍結乾燥後に標題化合物のTFA塩を白
色の凍結乾燥品として得た(660 mg、71%)。(MH+264)
【0192】実施例45 一般法E: 四酸化オスミウム−過ヨウ素酸ナトリウムによるビニル置換基の酸化開裂、こ
れに続く水素化ホウ素ナトリウムによるアルコールへの還元。シクロブチルオレ
フィン体26はTHF:水(1:1)の混液中四酸化オスミウムと過ヨウ素酸ナ
トリウムで処理して、中間体のアルデヒドを粗生成物として単離し、すぐに水素
化ホウ素ナトリウムで還元し、収率56%で27を得た。TFAを用いた標準的
な脱保護条件で目的化合物28を得た。反応式7 一般法E(実施例45,47)
【化97】 a.OsO4,THF:H2O,1:1;NaIO4;後処理してNaBH4,MeOH,室温,56% b.TFA
:CH2Cl2,1:2,0℃から室温
【化98】
【0193】 工程1
【化99】 N−Bocで保護されたシクロブチルビニル化合物(一般法Cで調製された実
施例31)(0.16 g、0.46 mmol)をTHF/水の混液(1:1)
10 mLに溶かし、四酸化オスミウム(12 mg、触媒量)と過ヨウ素酸ナト
リウム(0.59 g、2.76 mmol、6当量)で処理した。2時間後、反
応混合物をエーテル50 mLと水10 mLで希釈した。層を平衡化して、有機
分画を重曹溶液で1度洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、色の濃い
油状物を得た。油状物はメタノール10 mLで希釈し、水素化ホウ素ナトリウ
ム(0.08 g、2.0 mmol)で処理した。反応混合物は非常に色が濃く
なり、30分後にエーテルで希釈し、反応液を重曹水溶液でクエンチした。反応
混合物を平衡化し、分液した。有機分画を重曹溶液及び0.1M塩酸で洗浄した
。有機相は乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮して色の濃い油状物として工程1
の化合物を得た(90 mg、56%)。
【0194】 工程2
【化100】 工程1の化合物(90mg、0.26 mmol)を塩化メチレン3 mLに溶
かし、0℃に冷却し、蒸留してすぐのTFA 3 mLで処理した。反応は80分
で完了し、蒸発乾固して、プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 30
×100 mm、100%溶液Aから100%溶液Bへの10分の濃度勾配、溶
液A=10%メタノール−90%水−0.1%TFA、溶液B=90%メタノー
ル−10%水−0.1%TFA)で精製し、水を除去して、標題化合物を得た(
50 mg、60%)。(MH+250)
【0195】
【表6】
【0196】実施例49
【化101】 工程1
【化102】 パートA. 50 mL容のフラスコに、ジヒドロ−4,4−ジメチル−2,3−フランジ
オン(5.0 g、39.0 mmol)、酢酸(10 mL)、酢酸ナトリウム
(3.82 g、39.0 mmol)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(2.71
g、39.0 mmol)を投入した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、減圧
濃縮して、ほとんどの酢酸を留去した。残留物を水(100 mL)に注ぎ、水
相を酢酸エチル(40 mL、3回)で抽出した。有機相は無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、濃縮することで、置いておくと凝固する無色の油状物を得た。
【0197】 パートB. 200 mL容の丸底フラスコにパートAの固形物(39 mmol)を投入し
、エタノール80 mLと2N塩酸39 mL(78 mmol)で希釈した。反
応混合物を5%パラジウム炭素1.0 gで処理し、反応混合物を脱気した。フ
ラスコを水素雰囲気下8時間置いた。反応混合物をセライトでろ過し、ろ液を濃
縮して灰白色の固形物を得た。
【0198】 パートC. 250 mL容の丸底フラスコにパートBの固形物を投入し、THF(50 m
L)と水(15 mL)で希釈した。ジ炭酸ジ−tert−ブチル(12.7 g
、117 mmol)と重炭酸ナトリウム(10.0 g、117 mmol)で
反応混合物を処理した。4時間攪拌後、反応混合物をエーテル50 mLと水5
0 mLで希釈した。分液し、有機分画を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した
。残渣を30%酢酸エチル−ヘキサン溶液によるシリカゲルのフラッシュカラム
クロマトグラフィーで精製し、白色固形物として工程1の化合物を得た(2.0
0 g、全体で22%)。
【0199】 工程2
【化103】 室温窒素雰囲気下THF(20mL)中、工程1の化合物(1.00 g、3
.80 mmol)の攪拌溶液に、水酸化リチウム水和物(0.16 g、3.8
0 mmol)を加え、その後水(5 mL)を加えた。反応液を40℃で0.5
時間攪拌し、その後室温に冷却した。反応混合物を蒸発乾固し、残留物をTHF
(2回)、トルエン(2回)、THF(1回)でストリップした。残存している
ガラスをTHF 5 mLで希釈し、イミダゾール(0.63 g、9.19 mm
ol)で処理し、引き続きt−ブチル−ジメチルクロロシラン(1.26 g、
8.36 mmol)で処理した。反応液を終夜攪拌し、メタノール10 mLで
クエンチした。攪拌1時間後反応混合物を濃縮した。追加でメタノールを少し加
え、反応混合物を濃縮した。油状物をエーテルと0.1N塩酸(pH 2)で希
釈した。層を平衡化し、水層を除いた。有機分画は硫酸マグネシウムで乾燥し、
濃縮して、無色のガラス状物として工程2の化合物を得た(1.25 g、83
%)。
【0200】 工程3
【化104】 標題化合物は工程2のカルボン酸と実施例6工程3のアミンとのペプチド結合
、それに続く一般法Cで概略を示した脱水反応と脱保護によって調製した。MS
(M+H)238
【0201】 一般法F: ビニル置換基の接触還元。反応式8に示すように、保護されているビニル基が
置換されたアミノ酸20を、常圧下10%パラジウム炭素と水素を用いた接触還
元により、相当する飽和類似体29へ変換した。反応式8 一般法F(実施例50〜56)
【化105】 a.10% Pd/C,1気圧の水素,MeOH,12時間,100%
【0202】 工程1 N−(tert−ブチルオキシカルボニル)(1’ビニルシクロペンチル)グ
リシン(2.23 g、8.30 mmol)をメタノール50 mLに溶かし、
アルゴンでパージした水素添加用の容器に投入した。この混合物に10%パラジ
ウム炭素(224 mg、10% w/w)を加え、反応液を1気圧の水素雰囲気
下、室温で12時間攪拌した。反応液をセライトでろ過して、濃縮し、メタノー
ル:塩化メチレン(1:9)の混液によるシリカゲルのフラッシュカラムクロマ
トグラフィーで精製し、ガラス状物として工程1の化合物を得た。(FAB M
H+272)
【0203】 実施例50〜56は、(そこでのビニル置換基が一般法Fによる水素添加され
ているところの)アミノ酸のペプチド結合、それに続く一般法Cに記載された脱
水反応及び脱保護によって得られた。
【表7】
【0204】実施例57
【化106】 実施例57の標題化合物は、(そこでのオレフィン置換基が一般法Fによる水
素添加されているところの)イソプロピルシクロブタンアミノ酸のペプチド結合
、それに続く一般法Cに記載された脱水反応及び脱保護によって得られた。
【0205】実施例58
【化107】 実施例58の標題化合物は、(そこでのオレフィン置換基が一般法Fによる水
素添加されているところの)イソプロピルシクロペンタンアミノ酸のペプチド結
合、それに続く一般法Cに記載された脱水反応及び脱保護によって得られた。M
S(M+H)276
【0206】 一般法G: 非対称なストレッカー(Strecker)反応により合成されたL−アミノ酸。商業
上利用価値の高いアダマンチルカルボン酸を、メタノール中塩酸で還流するか、
エーテル/メタノール中トリメチルシリルジアゾメタンを用いるかでエステル化
して、30を得た。そのエステル体を、THF中LAHを用いてアルコール31
へと還元し、その後スワン(Swern)酸化して、アルデヒド体32を得た。アル
デヒド体32は、シアン化カリウム、亜硫酸水素ナトリウム及びR−(−)−2
−フェニルグリシノールを用いて、非対称なストレッカー(Strecker)条件下3
3へ変換された。33のニトリル体を、酢酸中12Mの塩酸を用いた強い酸性条
件下加水分解し、34を得た。キラル補助剤を、50 psiの水素下酸性メタ
ノール中パールマン触媒(Pearlman's catalyst)を用いて接触還元して除いて
、35を得た。そして生じたアミノ基をカルバミン酸t−ブチルとして保護し、
36を得た。反応式9 一般法G(実施例59〜64)
【化108】 a.LAH,THF,0℃から室温,96% b.ClCOCOCl,DMSO,CH2Cl2,-78℃,98%
c.R-(-)-2-フェニルグリシノール,NaHSO3,KCN d.12M HCl,HOAc,80℃,16
時間,78% e.20% Pd(OH)2,50 psi H2,MeOH:HOAc,5:1 f.(Boc)2O,K2CO3 ,DMF,92%,2工程
【0207】 工程1
【化109】 アダマンタン−1−カルボン酸(10.0 g、55 mmol,1当量)をエ
ーテル(160 mL)とメタノール(40 mL)の混液に溶かし、トリメチル
シリルジアゾメタン(2.0 Mのヘキサン溶液、30 mL、60 mmol、
1.1当量)で処理して、室温で3時間攪拌した。その後揮発性物質はロータリ
ーエバポレーターで除去し、生成物を40%塩化メチレン/ヘキサンによるシリ
カゲル(5×15 cm)のフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、白
色の結晶性の固形物として生成物を得た(10.7 g、100%)。
【0208】 工程2
【化110】 工程1の化合物(10.7 g、0.055 mmol、1当量)をアルゴン雰
囲気下、無水THF(150 mL)に溶かし、水素化リチウムアルミニウム溶
液(1MのTHF溶液、69 mL、69 mmol、1.25当量)で処理した
。室温で1.5時間攪拌後、反応液を0℃に冷却し、水(5.1 mL)、15
%水酸化ナトリウム溶液(5.1 mL)及び水(10.2 mL)で連続してク
エンチした。室温で15分間攪拌後、スラリーを減圧ろ過し、固形物を酢酸エチ
ル(100 mL、2回)で洗浄した。ろ液をロータリーエバポレーターで濃縮
し、生じた固形物を、10%酢酸エチル/塩化メチレンを用いたシリカゲル(5
×15 cm)のフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。これにより
、白色の固形物として工程2の生成物を得た(8.74 g、96%)。
【0209】 工程3
【化111】 乾燥器で乾燥した三頚フラスコで、125 mL容の滴下ロートを備えたもの
に、アルゴン雰囲気下、無水塩化メチレン(150 mL)、無水DMSO(1
0.3 mL、0.145 mol、2.5当量)を投入し、−78℃に冷却した
。オキザリルクロリド(6.7 mL、0.0768 mmol、1.32当量)
のゆっくりした滴下による添加と、これに続く15分間の攪拌によって、活性化
されたDMSO付加体を得た。これを、工程2の化合物(9.67 g、58.
2 mmol、1当量)の 乾燥塩化メチレン(75 mL)溶液で処理して、反
応液を1時間攪拌した。その後、生じた白色の混合物をトリエチルアミン(40
.5 mL、0.291 mol、5 当量)で滴下して処理した。30分後、冷
浴を除き、反応を冷20%リン酸二水素カリウム水溶液(25 mL)、冷水(
150 mL)で連続してクエンチした。室温で15分間攪拌後、反応混合物を
エーテル(400 mL)で希釈し、分液した。有機相を冷10%リン酸二水素
カリウム水溶液(150 mL、3回)及び飽和食塩水(100 mL)で洗浄し
た。有機相は乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ろ過し、濃縮した。残渣を塩化メ
チレンを用いたシリカゲル(5×10 cm)のフラッシュカラムクロマトグラ
フィーで精製し、白色の固形物として工程3の生成物を得た(9.40 g、9
8%)。
【0210】 工程4
【化112】 工程3の化合物(9.40 g、57 mmol、1当量)を水(145 mL)
で懸濁させ、0℃に冷却した。反応液を亜硫酸水素ナトリウム(5.95 g、
57 mmol、1当量)、シアン化カリウム(4.0 g、59 mmol、1
.04当量)及びR−(−)−フェニルグリシノール(8.01 g、57 mm
ol、1当量)のメタノール(55 mL)溶液で処理した。生じた反応混合物
は室温で2時間攪拌を行い、その後16時間還流した。反応混合物を室温に冷却
し、酢酸エチル200 mLを加えた。15分間混ぜた後分液した。水相分画を
酢酸エチルで抽出した。酢酸エチルの抽出物を合わせて食塩水(50 mL)で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して、ろ液を濃縮した。生成物を2
0%酢酸エチル/ヘキサンを用いたシリカゲル(6.4×20 cm)のフラッ
シュカラムクロマトグラフィーで精製し、白色の固形物として目的の(R,S)
生成物を得た(11.6 g、37.4 mmol、65%)。MS m/e 31
1(M+H)
【0211】 工程5
【化113】 工程4のニトリル体(5.65 g、18 mmol)を、濃塩酸(120 m
L)と酢酸(30 mL)中18時間80℃に加熱し、それから、反応液を氷浴
で冷却した。生じた沈殿物を真空ろ過して、目的の生成物を白色の固形物として
得た(5.21 g、14 mmol、78%)。MS m/e 330(m+H)
【0212】 工程6
【化114】 工程6の化合物(5.21 g、14 mmol)をメタノール(50 mL)
及び酢酸(10 mL)に溶かし、水素(50 psi)とパールマン触媒(Pear
lman's catalyst)(20% Pd(OH)、1.04 g、20%w/w)を
用いて、18時間水素添加を行った。反応液をPTFEメンブランフィルターで
ろ過して、触媒をメタノール(25 mL、3回)で洗浄した。ろ液をロータリ
ーエバポレーターで濃縮し、白色の固形物を得た。生成物は更に精製することな
く、工程7に用いた。
【0213】 工程7
【化115】 工程6の粗化合物(14 mmol)を無水DMF(50 mL)にアルゴン雰
囲気下溶かし、室温アルゴン雰囲気下炭酸カリウム(5.90 g、42 mmo
l、3当量)とジ炭酸ジ−tert−ブチル(3.14 g、14 mmol、1
当量)で処理した。19時間後、DMFはロータリーエバポレーター(ポンプ)
で留去し、残渣を減圧下更に乾燥した。残渣を水(100 mL)とエーテル(
100 mL)で混合し、分液して、アルカリ溶液からエーテル(100 mL、
2回)により水素添加工程の副生成物を除いた。水相を0℃に冷却し、酢酸エチ
ル(200 mL)で希釈し、1N塩酸水でpH 3になるよう水相を注意深く酸
性にしながら、激しく攪拌した。分液して水相を酢酸エチル(100 mL)で
抽出した。酢酸エチル抽出液の合わせたものを、食塩水(50 mL)で洗浄し
、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ろ過し、ろ液をロータリーエバポレーターで
濃縮した。残渣は5%メタノール/塩化メチレンに0.5%の酢酸を加えたもの
を用いて、シリカゲルフラッシュカラム(5×12 cm)で精製した。生成物
はヘキサンでチェイスし、白色の泡状物として生成物を得た(4.07 g、1
3 mmol、92%)。MS m/e 310 (m+H)
【0214】実施例59
【化116】 実施例59の標題化合物は、一般法Gにおける工程7の化合物とのペプチド結
合と、それに続く一般法Cにて記載した脱水反応と脱保護反応によって調製した
。MS m/e 300(m+H)
【0215】実施例60
【化117】 工程1
【化118】 2%の水酸化カリウム水溶液(6 mL)中の過マンガン酸カリウム(337
mg、2.13 mmol、1.1当量)溶液を、60℃に加温し、一般法G工
程7の化合物(600 mg、1.94 mmol、1当量)を数回に分けて加え
、90℃に加温した。1.5時間後、反応液を0℃に冷却し、酢酸エチル(50
mL)を加えて、1N塩酸水でpH 3になるよう混合液を注意深く酸性にした。
分液して水相を酢酸エチル(50 mL)で抽出した。有機相の抽出液の合わせ
たものを、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を濃縮
した。残渣を2%のメタノール/塩化メチレンに0.5%の酢酸を加えた溶液(
200 mL)、3%の同溶液(200 mL)、4%の同溶液(200 mL)
及び5%の同溶液(500 mL)を用いて、シリカゲル(3.8×15 cm)
のフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。生成物を単離後、その物質
をヘキサンでチェイスし、白色固形物を得た(324 mg、51%)。MS m
/e 326 (m+H)
【0216】 工程2
【化119】 工程1の化合物(404 mg,1.24 mmol、1当量)を、アルゴン雰
囲気下無水DMF(10 mL)に溶かして、0℃に冷却した。そして以下のもの
を順に加えた。実施例6工程3の塩(328 mg、1.37 mmol、1.1
当量)、HOBT(520 mg、3.85 mmol、3.1当量)、EDAC
(510 mg、2.61 mmol、2.1当量)及びTEA(0.54 mL
、3.85 mmol、3.1当量)。反応混合物を室温に加温して終夜置き、
DMFをロータリーエバポレーター(ポンプ)で留去した。残留物を更に真空乾
燥した。残渣を酢酸エチル(100 mL)に溶かし、飽和重曹水(50 mL)
と飽和食塩水(25 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して
、ロータリーエバポレーターで濃縮した。生成物を6%のメタノール/塩化メチ
レン溶液(200 mL)、7%の同溶液(200 mL)及び8%の同溶液(50
0 mL)の濃度勾配法を用いて、シリカゲル(3.8×15 cm)のフラッシ
ュカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固形物として生成物を得た(460
mg、1.06 mmol、85%)。MS m/e 434 (m+H)
【0217】 工程3
【化120】 工程2の化合物(95 mg、0.22 mmol、1当量)をアルゴン雰囲気
下無水塩化メチレン(2.5 mL)に溶かし、−78℃に冷却した。反応混合
物をジイソプロピルエチルアミン (65 μL、0.37 mmol、1.7当
量)とトリエチルシリルトリフレート(75 μL、0.33 mmol、1.5
当量)で処理して、0℃で1.5時間攪拌した。反応液をメタノール(0.5
mL)、シリカゲル(200 mg)及び水(2滴)と共に混合し、室温で18
時間攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーターで留去し、4%メタノール/塩
化メチレン溶液を用いて、残渣をシリカゲル(2.5×10 cm)のフラッシ
ュカラムクロマトグラフィーで精製し、生成物を得た(92 mg、0.17 m
mol、77%)。MS m/e 548 (m+H)
【0218】 工程4
【化121】 工程3の化合物(90 mg、0.16 mmol、1当量)をアルゴン雰囲気
下無水ピリジン(2 mL)に溶かし、−30℃に冷却した。イミダゾール(2
4 mg、0.35 mmol、2.1当量)とオキシ塩化リン(66 μL、0
.67 mmol、4.1当量)による処理、続く−30℃で45分間の攪拌に
より、濃厚なスラリーが得られた。揮発性物質はロータリーエバポレーターで留
去し、ケーキ状物は更に減圧乾燥した。生成物は7%酢酸エチル/塩化メチレン
溶液を用いて、シリカゲル(2.5×10 cm)のフラッシュカラムクロマト
グラフィーで精製し、白色泡状物として生成物を得た(76 mg、87%)。
MS m/e 530 (m+H)
【0219】 工程5
【化122】 工程4の化合物(76 mg、0.14 mmol)を無水塩化メチレン(1
mL)に溶かし、0℃に冷却してTFA(1 mL)と水(2滴)で処理して、
0℃で1.5時間攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーターで留去し、残渣を
トルエン(5 mL)でチェイスし、減圧乾燥した。エーテルによるトリチュレ
ートで白色固形物として標題化合物を得た(54 mg、88%)。MS m/e
316(m+H)
【0220】実施例61
【化123】 工程1
【化124】 乾燥器で乾燥しアルゴンでパージしたフラスコに無水塩化メチレン(3 mL
)を投入し、−78℃に冷却した。ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(DAS
T、60 μL、0.45 mmol、1.5当量)で処理し、続いて実施例60
工程2の化合物(131 mg、0.30 mmol、1当量)の乾燥塩化メチレ
ン(3 mL)溶液で処理した。15分後、反応液を飽和重曹水(25 mL)を
含んだ別のフラスコに注いで、分液した。水相分画は塩化メチレン(25 mL
)で抽出し、その後、有機相の抽出液の合わせたものを食塩水(10 mL)で
洗浄し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ろ過して、濃縮した。5%メタノール
/塩化メチレン溶液を用いて、生成物をシリカゲル(2.5×10 cm)のフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、工程1の化合物を得た(124
mg、0.29 mmol、94%)。MS m/e 436(m+H)
【0221】 工程2
【化125】 工程1からのフッ素化したアミド体(161 mg、0.37 mmol、1当
量)をアルゴン雰囲気下無水ピリジン(4 mL)に溶かし、−30℃に冷却し
た。反応混合物をイミダゾール(54 mg、0.77 mmol、2.1当量)
とオキシ塩化リン(143 μL、1.52 mmol、4.1当量)で処理して
、−30℃で40分間の攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーターで留去し、
更に減圧乾燥した。生成物は5%酢酸エチル/塩化メチレン溶液を用いて、シリ
カゲル(2.5×10 cm)のフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し
、白色泡状物として工程2の化合物を得た(126 mg、82%)。MS m/
e 418 (m+H)
【0222】 工程3
【化126】 工程2の化合物(125 mg、0.30 mmol)をTFA/塩化メチレン
(1:1 v/v、2 mL)に溶かし、室温で攪拌した。30分後溶媒をロータ
リーエバポレーターで留去し、残留物をトルエン(5 mL、2回)でチェイス
して、固形物を減圧乾燥した。エーテルでトリチュレートして、白色固形物とし
て標題化合物を得た(93 mg、0.21 mmol、72%)。MS m/e
318(m+H)
【0223】実施例62
【化127】 工程1
【化128】 工程1の化合物は2−アダマンタナールから出発して調製し、一般法Gに従い
、非対称なストレッカー(Strecker)合成によってホモキラルなBoc−アミノ
酸へと合成した。
【0224】 工程2
【化129】 実施例62の標題化合物は、工程1に記載の2−アダマンチル アミノ酸のペ
プチド結合、これに続く一般法Cの記載のように脱水反応及び脱保護反応によっ
て、調製した。MS(M+H)300
【0225】実施例63
【化130】 工程1
【化131】 冷却管と乾燥管を備えた乾燥器で乾燥したフラスコに、ノルボルナン−2−カ
ルボン酸(4.92 g、35 mmol、1当量)を投入し、臭素(2.1 m
L、41 mmol、1.15当量)及び三塩化リン(0.153 mL、1.8
mmol、0.05当量)で処理した。反応混合物を遮光して7時間85℃で
加熱した。臭素(0.4 mL、7.8 mmol、0.22当量)を追加して加
え、1時間加熱を続けた。反応混合物を室温に冷却し、エーテル(100 mL
)を加えた。混合物を10%重曹水(50 mL)、水(50 mL、2回)及び
食塩水(25 mL)で洗浄した。エーテル分画を乾燥し(無水硫酸ナトリウム
)、ろ過して、ロータリーエバポレーターで濃縮した。0.5%酢酸を含んだ2
%から4%のメタノール/塩化メチレン溶液を用いて、シリカゲル(5×15
cm)のフラッシュカラムクロマトグラフィーで、生成物を精製した。生成物を
ヘキサンでチェイスし、残留する酢酸を除いた。単離した物質は2つの分離でき
ない物質(4.7 g)からなり、更に精製することなく次の工程に用いた。
【0226】
【化132】 上記より得られた粗生成物であるエキソ−2−臭化ノルボルナン−1−カルボ
ン酸(4.7 g、混ざり物)をエーテル(80 mL)とメタノール(20 m
L)に溶かし、トリメチルシリルジアゾメタン(2.0 M ヘキサン溶液、11
.8 mL、23.6 mmol)と共に混ぜ合わせ、室温で1時間攪拌した。溶
媒をロータリーエバポレーターで除去し、塩化メチレン/ヘキサン混液による濃
度勾配(20%及び30%についてそれぞれ600 mL)とそれに続く塩化メ
チレンを用いたシリカゲル(5×18 cm)のフラッシュカラムクロマトグラ
フィーによって、油状物を精製して、白色固形物として生成物を得た(3.97
g、0.017 mol、2工程で79%)。MS m/e 233/235(m
+H)
【0227】
【化133】 エキソ−2−臭化ノルボルナン−1−カルボン酸メチル(2.0 g、8.5
8 mmol、1当量)を、冷却管を備え乾燥器で乾燥した三頚のフラスコにお
いて、無水THF(50 mL)に溶かし、アルゴンでパージした。反応混合物
をAIBN(288 mg、1.71 mmol、0.2当量)及び水素化トリブ
チルすず(3.6 mL、12.87 mmol、1.5当量)で処理して、その
後2時間加熱還流した。フラスコを室温に冷却し、THFをロータリーエバポレ
ーターで除去して、粗生成物を得た。生成物を、5%酢酸エチル/ヘキサン混液
を用いて、シリカゲル(5×10 cm)のフラッシュカラムクロマトグラフィ
ーで精製した。残留物質は更に精製することなく次工程に用いた。
【0228】 工程2
【化134】 工程1の化合物は1−ノルボニルカルボン酸メチルから出発して調製され、一
般法Gに従い、非対称のストレッカー(Strecker)合成によって、ホモキラルな
Boc−アミノ酸へと合成した。
【0229】 工程3
【化135】 実施例63の標題化合物は、工程2に記載の1−ノルボニルアミノ酸のペプチ
ド結合、それに続く一般法Cに記載の脱水反応と脱保護反応によって調製された
。MS(M+H)260
【0230】実施例64
【化136】 工程1
【化137】 工程1の化合物は4−ホルミルピランから出発して調製し、一般法Gに従い、
非対称のストレッカー(Strecker)合成によって、ホモキラルなBoc−アミノ
酸へと合成した。
【0231】 工程2
【化138】 実施例64の標題化合物は工程2に記載の4−ピラニルアミノ酸のペプチド結
合、それに続く一般法Cに記載のように脱水反応及び脱保護反応によって、調製
した。MS(M+H)250
【0232】 一般法H: ラセミ体アミノ酸のストレッカー(Strecker)合成反応式10 一般法H(実施例65〜66)
【化139】 a.セライト、PCC,CH2Cl2、室温、91% b.NH4Cl,NaCN,MeOH;12M HCl,HOA
c;(Boc)2O,TEA,DMF
【0233】 工程1
【化140】 1−フェニルシクロ−1−ペンタン−カルボン酸(5.00 g、26.3 m
mol)のTHF(25 mL)の攪拌溶液に、0℃でLAHのTHF溶液(5
2 mL、52 mmol、1M)を加えた。反応混合物を室温までゆっくり昇温
し、その後18時間還流した。反応液をフィーザー法(Fieser procedure)(水
2 mL、15%水酸化ナトリウム6 mL及び水2 mLの注意深い添加)に従
い、クエンチした。二相性の混合液をエーテル100 mLで希釈し、顆粒状の
白色固形物をろ別した。エーテル分画は無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させ
て、工程1の化合物を得た(4.30 g、93%)。
【0234】 工程2
【化141】 工程1の化合物(0.80 g、4.50 mmol)の塩化メチレン(15
mL)の攪拌溶液に、室温でセライト(5 g)を加え、続いてPCC(1.9
5 g、5.00 mmol)を加えた。3時間攪拌後、反応混合物を塩化メチレ
ン40 mLで希釈し、セライトでろ過した。ろ液を更にシリカゲルでろ過し、
無色のろ液を得た。塩化メチレン分画は蒸発させて、無色の油状物としてアルデ
ヒド体を得た(0.72 g、91%)。
【0235】 工程3
【化142】 水(8 mL)中の工程2の化合物(0.72 g、4.2 mmol)を含ん
だ50 mL容の丸底フラスコに、室温でシアン化ナトリウム(0.20 g、4
.20 mmol)、続いて塩化アンモニウム(0.20 g、5.00 mmo
l)を加えた。その後この反応混合物にメタノール(8 mL)を加え、反応混
合物を終夜で攪拌した。その後反応混合物をエーテル(15 mL、2回)で抽
出し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、減圧濃縮して、粗のストレッカー(Streck
er)生成物を得た。
【0236】 粗のストレッカー(Strecker)生成物を含んだ100 mL丸底フラスコに、
10 mLの酢酸と10 mLの濃塩酸を加えた。反応混合物は終夜で還流した。
反応混合物を減圧濃縮して、黄色い固形物を得た。その固形物をエーテルとヘキ
サンの混液(1:1)の5 mLでトリチュレートした。白色の固形物を、DM
F(50 mL)中、トリエチルアミン(1.4 mL、9.99 mmol)と
ジ炭酸ジ−tert−ブチル(1.00 g、4.60 mmol)で処理した。
4時間後、反応混合液のpHを、飽和炭酸ナトリウム溶液で9に調整した。更に
3時間攪拌を続け、反応混合物をエーテルとヘキサンの混液(1:1)で抽出し
、水相分画を5%硫酸水素カリウム溶液でpH 2まで酸性にした。水相をエー
テルで洗浄し(40 mL、2回)、有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、油
状物になるまで蒸発させ、メタノール:塩化メチレン(8:92)の混液を用い
たシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製により、薄色の油
状物としてBocで保護されたアミノ酸を得た(0.3 g、23%)。(M−
H,318)
【0237】実施例65
【化143】 工程1
【化144】 工程1の化合物の合成は、ラセミ体のアミノ酸のストレッカー(Strecker)合
成として一般法Hに記載されている。
【0238】 工程2
【化145】 実施例65の標題化合物は、工程1及び一般法Hに記載のシクロペンチルフェ
ニルアミノ酸のペプチド結合、それに続く一般法Cに記載の脱水反応と脱保護反
応によって調製された。MS(M+H)310
【0239】実施例66
【化146】 工程1
【化147】 工程1の化合物は、2,2−ジメチル−フェニル酢酸から出発して、一般法H
に従い、ラセミ体のストレッカー(Strecker)合成を用いて調製した。
【0240】 工程2
【化148】 実施例66の標題化合物は、工程1に記載のジメチルフェニルアミノ酸のペプ
チド結合、それに続く一般法Cに記載の脱水反応と脱保護反応によって調製され
た。MS(M+H)284
【0241】実施例67
【化149】 工程1 N−(ベンジルオキシカルボニル)コハク酸イミド(5.6 g、22.4 m
mol)を塩化メチレン(25 mL)に溶かし、その溶液をアミノマロン酸ジ
エチル塩酸塩(5.0 g、23.6 mmol)とトリエチルアミン(13.4
mL、95 mmol)の冷却し(0℃)、攪拌した塩化メチレン(125 m
L)溶液に加えた。生じた溶液を0℃で10分間攪拌し、続いて室温で1時間攪
拌した。反応液を10%クエン酸(50 mL、2回)、10%炭酸水素ナトリウ
ム(50 mL、2回)及び水(50 mL)で洗浄して、乾燥し(無水硫酸ナトリ
ウム)、蒸発させて無色の油状物として、N−ベンジルオキシカルボニルアミノ
マロン酸ジエチルを得て、0℃で放置して結晶化させた(6.3 g)。(LC
/Mass +イオン):310(M+H)
【0242】 工程2
【化150】 工程1の化合物(6.18 g、20 mmol)を乾燥エタノール(30 m
L)に溶解し、ナトリウムエトキシド溶液(2.85 g、8.8 mmol;2
1% w/wエタノール溶液(6 mL))に加えた。3−メチル−2−ブテナー
ル(1.68 g、20 mL)のエタノール(12 mL)溶液を加え、その溶
液を25℃で24時間攪拌した。それから酢酸(0.56 mL)を加え、溶液
を10%パラジウム炭素(2.0 g)を触媒として用い、50 psiで24時
間水素添加した。その溶液をろ過し、蒸発させて、残渣を塩化メチレン/酢酸エ
チル(9:1)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを行うことにより、2,
2−ジカルボエトキシ−3,3−ジメチル−ピロリジンを得た(1.6 g)。
(LC/Mass,+イオン):244(M+H)
【0243】 このジエステル体(850 mg)を5M塩酸(10 mL)/TFA(1 m
L)中8時間還流させ、蒸発させて、粉末状の白色固形物を得た。メタノール/
エタノールから結晶化して、白色結晶として3,3−ジメチル−dl−プロリン
塩酸塩を得た(190 mg)。融点:110−112℃
【0244】 工程3
【化151】 工程2の化合物(173 mg、0.97 mmol)をDMF(3 mL)/
水(3 mL)に溶かした。この透明な溶液に、トリエチルアミン(0.46 m
L、3.18 mmol)とジ炭酸−ジ−tert−ブチル(0.23 g、1.
06 mmol)を加え、反応混合物を室温で5時間攪拌した。反応液を蒸発さ
せ、残渣を塩化メチレン/メタノール(9:1)を溶離液として用い、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーを行い、油状物としてt−ブチルオキシ−カルボニ
ル−3,3−ジメチル−dl−プロリンを得た(200 mg)。(LC/Ma
ss,+イオン):244(M+H)
【0245】 工程4
【化152】 実施例67の標題化合物は、工程3に記載のt−ブチルオキシカルボニル−3
,3−ジメチル−dl−プロリン アミノ酸のペプチド結合、それに続く一般法
Cに記載の脱水反応と脱保護反応によって調製された。MS(M+H)220
【0246】実施例68
【化153】 工程1
【化154】 ナトリウムエトキシド(21% wt%エタノール溶液の940 mg、2.9
mmol)をエタノール(2 mL)を用いて、アルゴン雰囲気下室温で、アセ
トアミドマロン酸ジエチル(4.31 g、19.8 mmol)の攪拌エタノー
ル溶液(23 mL)に加えた。反応混合物を0℃に冷却し、トランス−2−ペ
ンテナール(1.51 g、18.0 mmol)を、反応温度を5℃以下に保ち
ながら滴下して加えた。滴下後、反応液を室温に加温して、4時間攪拌し、その
後酢酸(460 μl)でクエンチした。反応液を減圧濃縮し、残渣を酢酸エチ
ル(25 mL)に溶かし、10%重曹水(5 mL、2回)、食塩水で洗浄し、
乾燥した(硫酸マグネシウム)。溶液をろ過し、10 mLの容量まで濃縮し、
加熱還流し、ヘキサン(20 mL)で希釈した。室温に冷却後、標題化合物を
沈殿させ、収集して工程1の化合物を得た(3.0 g、50%)。融点106
−109℃、(LC/Mass:+イオン):324(M+Na)
【0247】 工程2
【化155】 工程1の化合物(2.87 g、9.5 mmol)とトリエチルシラン(2.
28 mL、14.3 mmol)の塩化メチレン(30 mL)溶液に、アルゴ
ン雰囲気下、氷浴を用いて25℃に内温を保ちつつ攪拌しながら、TFA(7.
35 mL、95.3 mmol)を滴下して加えた。4時間室温で攪拌した後、
溶液を濃縮した。残渣を塩化メチレン(100 mL)で希釈し、水(50 mL
)と固形の重曹で、激しく攪拌しながら混合液が塩基性になるまで処理した。有
機層を分液分取し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ろ過し、濃縮して黄色の油
状物として工程2の化合物を得た。これらは更に精製することなく用いた。(L
C/Mass:+イオン):308(M+Na)
【0248】 工程3
【化156】 工程2の化合物(3.73 g、9.5 mmol)を6N塩酸(20 mL)
と酢酸(5 mL)で懸濁させ、20時間加熱還流した。その後、反応混合物を
冷却し、酢酸エチル(20 mL)で洗浄し、濃縮して油状物を得た。これをエ
ーテルによるトリチュレートで結晶化し、標題化合物を得た(1.2 g、70
.6%)。(LC/Mass,+イオン):144(M+H)
【0249】 工程4
【化157】 工程3の化合物(692 mg、3.76 mmol)をアセトン(12 mL
)/水(12 mL)に溶かした。この透明溶液にトリエチルアミン(1.9 m
L、12.8 mmol)とジ炭酸−ジ−t−ブチル(928 mg、4.24
mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、
残渣を、メタノール/塩化メチレン(1:9)を用いてシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーを行い、油状物として工程4の化合物を得た。(LC/Mass,
+イオン):266(M+Na)
【0250】 工程5
【化158】 実施例68の化合物は工程4のアミノ酸のペプチド結合、それに続く一般法C
に記載の脱水反応と脱保護反応によって調製された。MS(M+H)234
【0251】実施例69
【化159】 工程1
【化160】 ナトリウムエトキシド(21% wt%エタノール溶液の940 mg、2.9
mmol)をエタノール(2 mL)を用いて、アルゴン雰囲気下室温で、アセ
トアミドマロン酸ジエチル(4.31 g、19.8 mmol)の攪拌エタノー
ル(23 mL)溶液に加えた。反応混合物を0℃に冷却し、4−メチル−2−
ペンテナール(1.77 g、18.0 mmol)を反応温度を5℃以下に保ち
ながら滴下して加えた。滴下後、反応液を室温に加温して、4時間攪拌し、その
後酢酸(460 μl)でクエンチした。反応液を濃縮し、残渣を酢酸エチル(
25 mL)に溶かした。有機相を10%重曹水(5 mL、2回)、食塩水で洗
浄し、乾燥した(硫酸マグネシウム)。溶液をろ過し、10 mLの容量まで濃
縮し、加熱還流し、ヘキサン(20 mL)で処理した。冷却後、工程1の化合
物を沈殿させ、収集した(3.3 g)。(LC/Mass:+イオン):33
8(M+Na)
【0252】 工程2
【化161】 工程1の化合物(3.0 g、9.5 mmol)とトリエチルシラン(2.2
8 mL、14.3 mmol)の塩化メチレン(30 mL)溶液に、アルゴン
雰囲気下、氷浴を用いて25℃に内温を保ちつつ攪拌しながら、TFA(7.3
5 mL、95.3 mmol)を滴下して加えた。4時間室温で攪拌した後、溶
液を濃縮し、残渣を塩化メチレン(100 mL)で希釈し、水(50 mL)と
固形の重曹で、激しく攪拌しながら混合液が塩基性になるまで処理した。有機層
を分液分取し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ろ過し、濃縮して、油状物とし
て標題化合物を得た。これらは更に精製することなく用いた。(LC/Mass
:+イオン):300(M+H)
【0253】 工程3
【化162】 工程2の化合物(3.8 g、9.5 mmol)を6N塩酸(20 mL)と
酢酸(5 mL)で懸濁させ、20時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、酢
酸エチル(20 mL)で洗浄し、濃縮して油状物を得た。これをエーテルによ
るトリチュレートで結晶化し、工程3の化合物を得た(1.4 g、76.0%
)。(LC/Mass,+イオン):158(M+H)
【0254】 工程4
【化163】 工程3の化合物(728 mg、3.76 mmol)をアセトン/水の混液(
1:1,24 mL)に溶かした。この透明溶液にトリエチルアミン(1.9 m
L、12.8 mmol)とジ炭酸−ジ−t−ブチル(928 mg、4.24
mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌した。反応液を蒸発させ
、残渣を溶離液として塩化メチレン/メタノール(9:1)を用いてシリカゲル
カラムクロマトグラフィーを行い、油状物として標題化合物を得た。(LC/M
ass,+イオン):258(M+H)
【0255】 工程5
【化164】 実施例69の化合物は工程4のアミノ酸のペプチド結合、それに続く一般法C
に記載の脱水反応と脱保護反応によって調製された。MS(M+H)248
【0256】実施例70
【化165】 工程1
【化166】 工程1の化合物はN−Boc−S−t−ブチルシステインから出発した一般法
Cに記載の方法で調製した。
【0257】 工程2
【化167】 磁気攪拌子と窒素吸入口を備えた25 mLの丸底フラスコに工程1の化合物
(78 mg、0.21 mmol)とクロロホルム(3 mL)を投入した。反
応混合物を0℃に冷却し、m−クロロ過安息香酸(85 mg、0.44 mmo
l)のクロロホルム(2 mL)溶液で処理した。3時間後その溶液をクロロホ
ルム(7 mL)で希釈し、5%重曹水(5 mL、2回)、水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、粗のスルホキシド体(100 mg
)を得た。これを更に精製することなく用いた。(LC/Mass,+イオン)
:384(M+H)
【0258】 工程3
【化168】 トリフルオロ酢酸(1.5 mL)を、工程2の化合物(100 mg、0.2
6 mmol)の塩化メチレン(5 mL)に溶かした冷溶液(0℃)に加えた。
その後、溶液を0℃で1.5時間攪拌し、塩化メチレン(5 mL)で希釈し、
減圧濃縮して濃厚な油状物を得た。生成物を逆相プレパラティブカラムクロマト
グラフィー(YMC S5 ODS 20×100 mmカラム)で精製し、実施例
70の標題化合物を得た(17 mg、16%)。精製条件:10%メタノール
/水/0.1 TFAから90%メタノール/水/0.1 TFAへ15分間かけ
た勾配溶離。5分間90%メタノール/水/0.1 TFAを維持する。流速:
毎分20 mL。検出波長:220。溶出時間:10分。(LC/Mass,+
イオン):284(M+H)
【0259】実施例71
【化169】 工程1
【化170】 磁気攪拌子と窒素吸入口を備えた25 mLの丸底フラスコに、クロロホルム
(3 mL)中の実施例70工程1の化合物(78 mg、0.21 mmol)
を投入した。反応混合物を0℃に冷却し、m−クロロ過安息香酸(144 mg
、0.84 mmol)のクロロホルム(2 mL)溶液で処理した。30分後室
温にて、その溶液をクロロホルム(7 mL)で希釈し、5%重曹水(10 mL
、2回)、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、粗の
スルホン体(100 mg)を得た。これを更に精製することなく用いた。(L
C/Mass,+イオン):344(M+H−Bu)
【0260】 工程2
【化171】 トリフルオロ酢酸(1.5 mL)を、工程1の化合物(100 mg、0.2
6 mmol)の塩化メチレン(5 mL)に溶かした攪拌冷溶液(0℃)に加え
た。その後、溶液を0℃で30分間攪拌し、塩化メチレン(5 mL)で希釈し
、減圧濃縮して濃厚な油状物を得た。生成物を逆相プレパラティブカラムクロマ
トグラフィー(YMC S5 ODS 20×100 mmカラム)で精製し、標題
化合物を得た(14 mg、17%)。精製条件:10%メタノール/水/0.
1 TFAから90%メタノール/水/0.1 TFAへ15分間かけた勾配溶離
。5分間90%メタノール/水/0.1 TFAを維持する。流速:毎分20 m
L。検出波長:220。溶出時間:10分。(LC/Mass,+イオン):3
00(M+H)
【0261】実施例72
【化172】 標題化合物は、(2S,3R,4S)−N−Boc−3,4−メタノ−L−プ
ロリン カルボキシレートを合成するのに用いるササキらの公知の方法[Sasaki
et al,Tetrahedron Lett. 1995,36,3149、Sasaki et al,Tetrahedron 1994
,50, 7093)に従い調製した。対応するアミド体を一般法Aで調製し、TFAで
脱保護し、一般法Aに記載のようにTFA塩を得た。
【0262】実施例73
【化173】 標題化合物は、実施例72に記載の(2S,3R,4S)3,4−メタノ−L
−プロリンカルボキサミド−N−トリフルオロアセテートとL−シクロヘキシル
グリシンとを結合し、オキシ塩化リン/イミダゾールでアミド体へ脱水し、一般
法CによりTFAを用いて脱保護(N末端窒素)することにより調製した。FA
B MH+248
【0263】実施例74
【化174】 標題化合物は、実施例72に記載の(2S,3R,4S)−3,4−メタノ−
L−プロリン カルボキサミド−N−トリフルオロアセテートとL−tert−
ブチルグリシンとを結合し、オキシ塩化リン/イミダゾールでアミド体へ脱水し
、一般法CによりTFAを用いて脱保護(N末端窒素)することにより調製した
。FAB MH+222
【0264】実施例75
【化175】 標題化合物は、実施例72に記載の(2S,3R,4S)−3,4−メタノ−
L−プロリン カルボキサミド−N−トリフルオロアセテートとL−バリンとを
結合し、オキシ塩化リン/イミダゾールでアミド体へ脱水し、一般法CによりT
FAを用いて脱保護(N末端窒素)することにより調製した。FAB MH+2
07
【0265】実施例76
【化176】 標題化合物は、実施例72に記載の(2S,3R,4S)−3,4−メタノ−
L−プロリン カルボキサミド−N−トリフルオロアセテートと一般法Bに記載
のN−(tert−ブチルオキシカルボニル)−(1’エチルシクロペンチル)
グリシンとを結合し、オキシ塩化リン/イミダゾールでアミド体へ脱水し、一般
法CによりTFAを用いて脱保護(N末端窒素)することにより調製した。FA
B MH+262
【0266】実施例77
【化177】 標題化合物は、実施例72に記載の(2S,3R,4S)−3,4−メタノ−
L−プロリン カルボキサミド−N−トリフルオロアセテートと一般法Bに記載
のN−(tert−ブチルオキシカルボニル)−(1’ビニルシクロペンチル)
グリシンとを結合し、オキシ塩化リン/イミダゾールでアミド体へ脱水し、一般
法CによりTFAを用いて脱保護(N末端窒素)することにより調製した。FA
B MH+260
【0267】実施例78
【化178】 一般法C工程2に記載のN−[((S)−シクロペンチルビニル)−N−te
rt−ブトキシカルボニルグリシニル]−(2S,4S,5S)−2−シアノ−
4,5−メタノ−L−プロリルアミド(70 mg、0.19 mmol)をt−
ブタノール(2 mL)/THF(3 mL)の混液に溶かし、N−メチルモルホ
リン−N−オキシド(33 mg、0.28 mmol)を加え、続いて四酸化オ
スミウム(0.1 mmol、50 mol%)を加えた。反応液を10%亜硫酸
ナトリウム水溶液1mLでクエンチし、酢酸エチルに取り、水(5 mL)で洗
浄し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ろ過し、蒸発し、シリカゲルフラッシュ
クロマトグラフィー(5%メタノール/塩化メチレン)で精製し、油状物として
保護されたジオール体を得た(41 mg、55%)。標題化合物は一般法Cに
従い、TFAを用いたアミン官能基の脱保護により得られた。(FAB MH+
294)
【0268】実施例79
【化179】 一般法I: マロン酸エステルへのマイケル(Michael)付加、続く選択的な加水分解及び
クルチウス(Curtius)転位を経由する四級アミノ酸の合成。実施例79〜84
【0269】 シクロヘキサノンとマロン酸ジエチルをTHFと四塩化炭素中の四塩化チタン
を介したクネーフェナーゲル(Knoevenagel)縮合を行い、40を得た。メチル
マグネシウムブロミドの銅を媒介したグリニャール(Grignard)付加で41を得
て、選択的にけん化して42を得た。ベンジルアルコールによるトラップを伴っ
たクルチウス(Curtius)転位で43を得て、標準的な脱保護−保護プロトコル
によって、44へ変換した。エステル体44はけん化して、四級アミノ酸45を
得た。反応式11 一般法I
【化180】 a.THF,CCl4,TiCl4,マロン酸ジエチル,0℃;ピリジン,THF,0℃から室温 7
2時間 b.MeMgBr,CuI,Et2O,0℃ c. 1N NaOH,EtOH,室温 6日 d.Ph2PON3 ,TEA,室温−還流−室温,BnOH e.10% Pd(OH)2/C,EtOAc;(Boc)2O,K2CO3 ,THF f.1N NaOH,ジオキサン
【0270】 工程1
【化181】 文献公知の方法[Terrahedron 1973,29, 435]に従い、乾燥テトラヒドロフ
ラン(400 mL)と乾燥四塩化炭素(50 mL)の混液を0℃(氷−塩浴)
に冷却し、四塩化チタン(22.0 mL、0.2 mol)で処理した。生じた
黄色い懸濁液を0℃で5分間攪拌し、シクロヘキサノン(10.3 mL、0.
1 mol)と蒸留したマロン酸ジエチル(15.2 mL、0.1 mol)を
続けて処理し、その後0℃で30分間攪拌した。そして反応混合物を乾燥ピリジ
ン(32 mL、0.40 mol)を乾燥THF(60 mL)に溶かした溶液
で処理し、0℃で1.0時間攪拌し、そのあと室温で72時間攪拌した。反応混
合物を水(100 mL)でクエンチし、5分間攪拌して、エーテル(200 m
L、2回)で抽出した。有機抽出相を合わせて飽和食塩水(100 mL)、飽
和重炭酸ナトリウム(100 mL)及び食塩水(100 mL)で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。5%酢酸エチル/ヘキサン溶液
を用いたフラッシュクロマトグラフィーで、淡黄色の油状物として工程1の化合
物を得た(5.25 g、22%)MS(M+Na)263
【0271】 工程2
【化182】 文献[Org. Syn. VI,442,1988;Liebigs Ann. Chem. 1981,748]に従い、
3.0M ヨウ化メチルマグネシウム(3.1 mL、9.36 mmol)と塩
化銅(I)(9.0 mg)の混合物を0℃(氷−塩水浴)中で攪拌し、工程1
の化合物(1.5 g、6.24 mmol)の乾燥エーテル(1.8 mL)溶
液で5分間かけて処理して、0℃で1時間攪拌し、その後室温で40分間攪拌し
た。反応混合物を氷と水のスラリー(15 mL)にゆっくり加えて、10%塩
酸(3.7 mL)で滴下して処理し、酢酸エチル(25 mL、3回)で抽出し
た。有機抽出相を合わせて1%チオ硫酸ナトリウム(2.0 mL)と飽和食塩
水(2.0 mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して、濃縮
した。5%エーテル/ヘキサン溶液(1.0 L)を用いたシリカゲルのフラッ
シュクロマトグラフィーで、透明のシロップとして工程2の化合物を得た(1.
09 g、68%)MS(M+H)257
【0272】 工程3
【化183】 工程2の化合物(1.09 g、4.03 mmol)のメタノール(5.4
mL)と水(2.7 mL)の混液の溶液を、1N水酸化ナトリウム(4.84
mL、4.84 mmol、1.2当量)で処理し、室温で6日間攪拌した。反
応混合物になお出発物質が存在したので、THF(4.0 mL)を加えて、更
に2日間そっくり反応混合物を攪拌した。反応液を乾固するまで蒸発させ、生じ
たシロップを水(8.0 mL)とエーテル(15 mL)で分配した。水相を1
N塩酸(4.8 mL)で酸性にし、pHを2〜3にし、酢酸エチル(25 m
L、3回)で抽出した。有機抽出相を食塩水(10.0 mL)で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して、濃縮して、濃厚なシロップとして工程3
の化合物を得た(875 mg、95.1%)。MS(M+H)229
【0273】 別法:エタノール、THF、ジオキサン及び水の混合液中のジエステル溶液、
又はこれらの混合物を水酸化ナトリウムで加水分解してもよい。
【0274】 工程4
【化184】 文献[J. Org. Chem 1994,59, 8215]に従い、工程3の化合物(0.875
g 、3.83 mmol)の乾燥ベンゼン(4.0 mL)溶液を、トリエチル
アミン(0.52 mL、3.83 mmol)とジフェニルホスホリルアジド(
0.85 mL、3.83 mmol)で処理し、窒素雰囲気下1時間還流し、室
温に冷却した。反応液をベンジルアルコール(0.60 mL、5.75 mmo
l、1.5当量)で処理し、17時間還流し、冷却して、エーテル(40 mL
)で希釈した。その溶液を10%クエン酸水溶液(3 mL、2回)で洗浄し、
クエン酸洗液をエーテル(40 mL)で逆抽出した。有機抽出相を合わせて、
5%炭酸ナトリウム(3 mL、2回)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)
、ろ過し、濃縮した。10%酢酸エチル/ヘキサン溶液(1.0 L)を用いて
、粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで精製し、透明濃厚シ
ロップとして工程4の化合物を得た(1.15 g、90%)。MS(M+H)
334
【0275】 工程5
【化185】 工程4の化合物(1.15 g、3.46 mmol)の酢酸エチル(60 m
L)溶液を水酸化パラジウム/炭素(298 mg)で処理して、室温で20 時
間水素添加した。反応混合物をセライトパッドでろ過し、パッドを酢酸エチル(
25 mL、3回)でよく洗浄し、ろ液を濃縮してフリーのアミンを得た。その
アミンをテトラヒドロフラン(12 mL)と水(12 mL)に溶かした溶液を
、ジ炭酸ジ−t−ブチル(1.0 g、4.58 mmol、1.48 当量)と
炭酸カリウム(854 mg、6.18 mmol、2.0当量)で処理して、室
温で20時間攪拌した。反応混合物を水(8 mL)とジエチルエーテル(40
mL、3回)で分液し、有機抽出相を合わせて食塩水(8 mL)で洗浄し、乾
燥し(硫酸マグネシウム)、ろ過し、濃縮した。粗生成物を10%酢酸エチル/
ヘキサン溶液(1 L)を用いてフラッシュクロマトグラフィーを行い、透明濃
厚シロップとして工程5の化合物を得た(1.18 g、100%)。MS:(
M+H)300
【0276】 他の方法も用いることができる。例: 文献[Tetrahedron Lett. 1988,29, 2983]に従い、カルバミン酸ベンジルのエ
タノール溶液をトリエチルシラン(2当量)、ジ炭酸ジ−t−ブチル(1.1当
量)、触媒量の酢酸パラジウム及びトリエチルアミン(0.3当量)で処理して
、「ワンポット」法でBOC保護されたアミン体を得ることができる。
【0277】 別法:カルバミン酸ベンジルのメタノール溶液を、ジ炭酸ジ−t−ブチルの存
在下水素添加をすることで、「ワンポット」法でBOC保護されたアミン体を得
ることができる。
【0278】 工程6
【化186】 工程5の化合物(1.18 g、3.09 mmol)のジオキサン(8.0
mL)溶液を1N水酸化ナトリウム(9.1 mL、9.1 mmol、3.0当
量)で処理して、60℃(油浴)で28時間攪拌した。反応混合物をシロップ状
になるまで濃縮し、水(15 mL)で溶解し、エーテル(25 mL)で抽出し
た。水相を1N塩酸(9.2 mL)でpHが2〜3になるように酸性にし、酢
酸エチル(50 mL、3回)で抽出した。有機抽出相を合わせて、飽和食塩水
(10 mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、ろ過し、濃縮して、灰
白色の固形物として、工程6の化合物を得た(808 mg、96%)。MS(
M+H)272
【0279】 工程7
【化187】 標題化合物は、アミノ酸を結合させ、アミド体を脱水反応して、保護基を除い
く一般法Cの方法に従い、工程6の化合物から調製し、標題化合物を得た。MS
(M+H)262
【0280】 化合物90〜100は一般法Iと一般法Cに従い、シクロヘキサノン、シクロ
ペンタノン及びシクロブタノンから出発し、メチル、エチル、アリル及びプロピ
ルマグネシウムハライドをグリニャール(Grignard)試薬として用いて、調製し
た。
【表8】
【0281】実施例85
【化188】 工程1
【化189】 実施例79に従い、乾燥四塩化炭素(50 mL)の混合物を0℃(氷−塩浴
)で冷却し、四塩化チタン(11.0 mL、0.1 mmol)で処理した。生
じた黄色い懸濁液を0℃で5分間攪拌し、シクロペンタノン(4.42 mL、
0.05 mol)と蒸留マロン酸ジエチル(7.6 mL、0.05 mol)
で続けて処理し、0℃で30分間攪拌した。反応混合物を乾燥ピリジン(16
mL、0.20 mol)の乾燥THF(30 mL)の溶液で処理して、0℃で
1.0時間攪拌し、その後室温で20時間攪拌した。反応混合物を水(50 m
L)でクエンチし、5分間攪拌して、エーテル(100 mL、2回)で抽出し
た。有機抽出相を合わせて、飽和食塩水(50 mL)、飽和重炭酸ナトリウム
(50 mL)及び食塩水(50 mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)
、ろ過し、濃縮した。5%酢酸エチル/ヘキサン溶液を用いて、フラッシュクロ
マトグラフィーを行うことで、淡黄色の油状物として、工程1の化合物を得た(
7.67 g、68%)。MS(M+H)226
【0282】 工程2
【化190】 工程1の化合物(1.00 g、4.42 mmol)のメタノール(50 m
L)溶液を、10%パラジウム炭素(0.20 g、10 mol%)で処理し、
室温で20時間水素添加(バルーン圧)した。反応混合物をメタノールで希釈し
、セライトのパッドでろ過した。ろ液を濃縮し、7%酢酸エチル/ヘキサンを用
いて、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、工程2の化
合物を得た(0.84 g、91%)。MS(M+H)229
【0283】 工程3
【化191】 工程3の化合物を一般法Hに概説した方法、すなわちエステル体を加水分解し
、クルチウス(Curtius)転位し、保護基を変更し、再び最後にエステル加水分
解する方法で調製した。
【0284】 工程4
【化192】 標題化合物は、工程3の化合物から一般法Cの方法、すなわちアミノ酸を結合
させ、アミド体を加水分解し、保護基を除去する方法に従い、標題化合物を得た
。MS(M+H)234
【0285】 実施例86と87は、実施例85の方法により、シクロヘキサノンとシクロブ
タノンからそれぞれ調製した。
【表9】
【0286】実施例89
【化193】 工程1
【化194】 工程1の化合物は実施例6工程1で調製した。
【0287】 工程2
【化195】 標題化合物は工程1の化合物から一般法C、すなわちカルボン酸をペプチド結
合させ、アミド体を脱水反応させ、保護基を除去する方法に従い、工程1の化合
物から調製した。MS(M+H)218
【0288】実施例90〜99 X=Hである化合物の実施例は、以下の化合物を含んでおり、上述の方法のよ
り調製することができる。
【表10】
【0289】実施例100〜109 n=1である化合物の実施例は、以下の化合物を含んでおり、上述の方法のよ
り調製することができる。
【表11】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/00 A61P 1/00 1/04 1/04 3/00 3/00 3/04 3/04 3/06 3/06 3/08 3/08 3/10 3/10 9/10 9/10 15/00 15/00 19/02 19/02 19/10 19/10 25/18 25/18 31/18 31/18 37/02 37/02 37/06 37/06 43/00 111 43/00 111 C07D 401/06 C07D 401/06 403/06 403/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 リチャード・ビー・サルスキー アメリカ合衆国08628ニュージャージー州 ウエスト・トレントン、コベントリー・ス クエア2番 (72)発明者 デイビッド・ジェイ・オージェリ アメリカ合衆国08540ニュージャージー州 プリンストン、カーター・ロード107番 (72)発明者 デイビッド・アール・マグニン アメリカ合衆国08690ニュージャージー州 ハミルトン、コティッジ・コート40番 (72)発明者 ローレンス・ジー・ハマン アメリカ合衆国08003ニュージャージー州 チェリー・ヒル、イースト・ライディン グ・ドライブ24番 (72)発明者 デイビッド・エイ・ビテベナー アメリカ合衆国08648ニュージャージー州 ローレンスビル、イーストン・コート3番 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB04 CC08 CC10 DD06 DD08 EE01 4C084 AA16 MA02 ZA18 ZA45 ZA66 ZA68 ZA70 ZA81 ZA96 ZA97 ZB07 ZC21 ZC33 ZC35 ZC55 4C086 AA01 AA02 AA03 BC10 BC13 BC17 GA07 MA01 MA02 NA14 ZA18 ZA45 ZA66 ZA68 ZA70 ZA81 ZA96 ZA97 ZB07 ZB08 ZC20 ZC21 ZC33 ZC35 ZC55 4C204 BB01 CB03 DB19 EB02 FB01 GB01

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、 xは0又は1であり、yは0又は1であるが、 yが0のときxは1であり、 yが1のときxは0であり; 式中、nは0又は1であり; Xは水素又はシアノ基であり; R、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、アルキル、アル
    ケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ビシクロアル
    キル、 トリシクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヒドロキシアルキル、
    ヒドロキシアルキルシクロアルキル、ヒドロキシシクロアルキル、ヒドロキシビ
    シクロアルキル、ヒドロキシトリシクロアルキル、ビシクロアルキルアルキル、
    アルキルチオアルキル、アリールアルキルチオアルキル、シクロアルケニル、ア
    リール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロヘテロ
    アルキル又はシクロヘテロアルキルアルキルの中から独立して選択されるもので
    あり; これらすべての基は、適宜、有効な炭素原子に、水素原子、ハロ、アルキル、
    ポリハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ポリハロアルコキシ、アルコ
    キシカルボニル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルア
    ルキル、ポリシクロアルキル、ヘテロアリールアミノ、アリールアミノ、シクロ
    ヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、 ヒドロキシ、ヒドロキシア
    ルキル、ニトロ、シアノ、アミノ、置換されたアミノ、アルキルアミノ、ジアル
    キルアミノ、チオール、アルキルチオ、アルキルカルボニル、アシル、アルコキ
    シカルボニル、アミノカルボニル、アルキニルアミノカルボニル、アルキルアミ
    ノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アル
    キルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ
    、アルキルアミノカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルス
    ルホニル、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルフィニル、ス
    ルホンアミド又はスルホニルの中から選択される1、2、3、4又は5基で置換
    されていてもよく; R及びRは一緒になって−(CR−を形成していてもよく、こ
    こでmは2〜6、R及びRは、同一又は異なって、ヒドロキシ、アルコキシ
    、水素原子、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロ、アミ
    ノ、置換された アミノ、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、アリー
    ル、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロヘテ
    ロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、アルキルカルボニルアミノ、アリ
    ールカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニ
    ルアミノ、アルコキシカルボニル、 アリールオキシカルボニル又はアルキルア
    ミノカルボニルアミノの中から独立して選択されるものである。また、R及び
    は一緒になって−(CR−を形成していてもよく、ここでpは2
    〜6、R及びRは、同一又は異なって、ヒドロキシ、アルコキシ、シアノ、
    水素原子、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキ
    ルアルキル、シクロアルケニル、ハロ、アミノ、置換されたアミノ、アリール,
    アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロヘテロア
    ルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、アルキルカルボニルアミノ, アリール
    カルボニルアミノ, アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルア
    ミノ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル又はアルキルアミノカ
    ルボニルアミノの中から独立して選択されるものである。また、R及びRは 【化2】 と共に、窒素原子、酸素原子、硫黄原子、スルフィニル(SO)又はスルホニル
    (SO)の中から選択される全部で2〜4のヘテロ原子を含んだ5〜7員環を
    形成してもよく; また、R及びRは 【化3】 と共に、4〜8員シクロヘテロアルキル環を形成してもよい。その中で、シクロ
    ヘテロアルキル環はアリール環と縮合していてもよく、また3〜7員シクロアル
    キル環と縮合していてもよい] の構造を持つ化合物(その全立体異性体を含む)、 医薬的に許容できるそれらの塩、又はそのプロドラッグエステル、及びその全立
    体異性体。
  2. 【請求項2】 構造: 【化4】 を有する請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 構造: 【化5】 を有する請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 構造: 【化6】 を有する請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 構造: 【化7】 を有する請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Rが水素原子、 Rが水素原子、アルキル、シクロアルキル、ビシクロアルキル、トリシクロ
    アルキル、アルキルシクロアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルキル
    シクロアルキル、ヒドロキシシクロアルキル、ヒドロキシビシクロアルキル又は
    ヒドロキシトリシクロアルキルであり、 Rが水素原子又はアルキル、 nが0であり、 Xがシアノ基である、 請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 ピロリジンと縮合するシクロプロピル環が、立体配置: 【化8】 を有する請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 構造: 【化9】 を有する請求項1に記載の化合物、又は医薬的に許容できるそれらの塩。
  9. 【請求項9】 医薬的に許容できる塩が塩酸塩又はトリフルオロ酢酸塩であ
    る請求項8に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 式: 【化10】 (1S,2(2S),3S,5S) [式中、 Rがアルキル、シクロアルキル、ビシクロアルキル、トリシクロアルキル、
    アルキルシクロアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシシクロアルキル、ヒ
    ドロキシアルキルシクロアルキル、ヒドロキシビシクロアルキル又はヒドロキシ
    トリシクロアルキルである] 又は、式: 【化11】 (1R,2S,3(2S),5S) [式中、 Rがアルキル、シクロアルキル、ビシクロアルキル、トリシクロアルキル、
    アルキルシクロアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシシクロアルキル、ヒ
    ドロキシアルキルシクロアルキル、ヒドロキシビシクロアルキル又はヒドロキシ
    トリシクロアルキルである] で示される請求項1に記載の以下の化合物。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の化合物及び医薬的に許容できる担体から
    なる医薬組成物。
  12. 【請求項12】 請求項1で記載されているDP4阻害化合物と、糖尿病及
    びその関連疾患治療のためのDP4阻害剤とは別の抗糖尿病薬、抗肥満薬、及び
    /又は脂質調節剤とからなる医薬合剤。
  13. 【請求項13】 該DP4阻害化合物及び抗糖尿病薬からなる請求項12に
    記載の医薬合剤。
  14. 【請求項14】 抗糖尿病薬が、ビグアニド、スルホニルウレア、グルコシ
    ダーゼ阻害剤、PPAR γアゴニスト、PPAR α/γ二重アゴニスト、SG
    LT2阻害剤、aP2阻害剤、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、AGE阻害
    剤、インスリン増感剤、グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)又はその擬似
    体、インスリン、及び/又はメグリチニドから選ばれる1、2、3種又はそれ以
    上である請求項13に記載された合剤。
  15. 【請求項15】 抗糖尿病薬が、メトホルミン、グリブリド、グリメピリド
    、グリピリド、グリピジド、クロルプロパミド、グリクラジド、アカルボース、
    ミグリトール、ピオグリタゾン、トログリタゾン、ロシグリタゾン、インスリン
    、Gl−262570、イサグリタゾン、JTT−501、NN−2344、L
    895645、YM−440、R−119702、AJ9677、レパグリニド
    、ナテグリニド、KAD1129、AR−HO39242、GW−409544
    、KRP297、AC2993、エクセンディン−4、LY307161、NN
    2211、及び/又はLY315902から選ばれる1、2、3種又はそれ以上
    である請求項14に記載された合剤。
  16. 【請求項16】 上記化合物が、抗糖尿病薬に対して、約0.01から約1
    00:1までの範囲内の重量比で存在する請求項13に記載された合剤。
  17. 【請求項17】 抗肥満薬が、ベータ3アドレナリンアゴニスト、リパーゼ
    阻害剤、セロトニン(及びドーパミン)再取り込み阻害剤、甲状腺受容体ベータ
    体、食欲低下薬、及び/又は脂肪酸酸化亢進調節剤である請求項12に記載され
    た合剤。
  18. 【請求項18】 抗肥満薬が、オーリスタット、ATL−962、AJ96
    77、L750355、CP331648、シブトラミン、トピラマート、アキ
    ソキン、デキサンフェタミン、フェンテルミン、フェニルプロパノールアミン、
    ファモキシン、及び/又はマジンドールである請求項17に記載された合剤。
  19. 【請求項19】 脂質調節剤が、MTP阻害剤、HMG CoA還元酵素阻
    害剤、スクアレン合成酵素阻害剤、フィブリン酸誘導体、LDLレセプター活性
    亢進調節剤、リポキシゲナーゼ阻害剤、ACAT阻害剤、コレステリルエステル
    転移タンパク阻害剤、又はATPクエン酸リアーゼ阻害剤である請求項12に記
    載された合剤。
  20. 【請求項20】 脂質調節剤が、プラバスタチン、ロバスタチン、シンバス
    タチン、アトルバスタチン、セリバスタチン、フルバスタチン、ニスバスタチン
    、ビサスタチン、フェノフィブラート、ゲムフィブロジル、クロフィブラート、
    インピリタピド、CP−529,414、アバシミベ、TS−962、MD−7
    00、及び/又はLY295427である請求項19に記載された合剤。
  21. 【請求項21】 DP4阻害剤が、脂質調節剤に対して、約0.01から約
    100:1までの範囲内の重量比で存在する請求項19に記載された合剤。
  22. 【請求項22】 請求項1に記載されたDP4阻害化合物と、不妊治療剤、
    多嚢胞性卵巣症候群の治療剤、成長障害及び/又は薄弱の治療剤、抗関節炎薬、
    移植における同種移植拒絶を予防、阻害する薬剤、自己免疫疾患の治療剤、抗A
    IDS剤、炎症性腸疾患/症候群の治療薬、拒食症の治療薬、抗骨粗鬆症薬、及
    び/又は抗肥満薬とからなる医薬合剤。
  23. 【請求項23】 請求項1に記載された化合物の治療上効果的な量を治療が
    必要な哺乳類種に投与することを特徴とする、糖尿病、インスリン耐性、高血糖
    症、高インスリン血症、遊離脂肪酸又はグリセロールの高血中濃度、肥満症、X
    症候群、代謝障害症候群、糖尿病の合併症、高トリグリセリド血症、高インスリ
    ン血症、アテローム性動脈硬化症、障害性グルコースホメオスタシス、障害性グ
    ルコース耐性、不妊症、多嚢胞性卵巣症候群、成長障害、薄弱、関節炎、移植に
    おける同種移植拒絶、自己免疫疾患、AIDS、腸疾患、炎症性腸症候群、神経
    衰弱(nervosa)、骨粗鬆症、又は免疫調節性疾患、若しくは慢性炎症性腸疾患
    の治療方法。
  24. 【請求項24】 タイプIIの糖尿病及び/又は肥満症を治療するための請
    求項23に記載の方法。
JP2001567699A 2000-03-10 2001-03-05 シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダーゼivの阻害剤及び方法 Expired - Lifetime JP4460205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18855500P 2000-03-10 2000-03-10
US60/188,555 2000-03-10
PCT/US2001/007151 WO2001068603A2 (en) 2000-03-10 2001-03-05 Cyclopropyl-fused pyrrolidine-based inhibitors of dipeptidyl iv, processes for their preparation, and their use

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010006181A Division JP5427047B2 (ja) 2000-03-10 2010-01-14 シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダーゼivの阻害剤及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003531118A true JP2003531118A (ja) 2003-10-21
JP2003531118A5 JP2003531118A5 (ja) 2010-03-04
JP4460205B2 JP4460205B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=22693638

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001567699A Expired - Lifetime JP4460205B2 (ja) 2000-03-10 2001-03-05 シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダーゼivの阻害剤及び方法
JP2010006181A Expired - Lifetime JP5427047B2 (ja) 2000-03-10 2010-01-14 シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダーゼivの阻害剤及び方法
JP2012263345A Pending JP2013040219A (ja) 2000-03-10 2012-11-30 シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダーゼivの阻害剤及び方法
JP2013249334A Expired - Lifetime JP5953292B2 (ja) 2000-03-10 2013-12-02 シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダーゼivの阻害剤及び方法
JP2015092196A Expired - Lifetime JP5951843B2 (ja) 2000-03-10 2015-04-28 シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダーゼivの阻害剤及び方法

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010006181A Expired - Lifetime JP5427047B2 (ja) 2000-03-10 2010-01-14 シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダーゼivの阻害剤及び方法
JP2012263345A Pending JP2013040219A (ja) 2000-03-10 2012-11-30 シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダーゼivの阻害剤及び方法
JP2013249334A Expired - Lifetime JP5953292B2 (ja) 2000-03-10 2013-12-02 シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダーゼivの阻害剤及び方法
JP2015092196A Expired - Lifetime JP5951843B2 (ja) 2000-03-10 2015-04-28 シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダーゼivの阻害剤及び方法

Country Status (37)

Country Link
US (2) US6395767B2 (ja)
EP (4) EP2272825B1 (ja)
JP (5) JP4460205B2 (ja)
KR (2) KR100754089B1 (ja)
CN (2) CN1698601A (ja)
AR (1) AR027634A1 (ja)
AT (1) ATE396176T1 (ja)
AU (2) AU4546601A (ja)
BE (2) BE2010C008I2 (ja)
BR (1) BRPI0109115B8 (ja)
CA (1) CA2402894C (ja)
CO (1) CO5280198A1 (ja)
CY (3) CY1108273T1 (ja)
CZ (3) CZ307821B6 (ja)
DE (3) DE60134122D1 (ja)
DK (1) DK1261586T3 (ja)
EG (1) EG25854A (ja)
ES (4) ES2305062T3 (ja)
FR (1) FR10C0010I2 (ja)
HK (2) HK1049330B (ja)
HU (5) HU230347B1 (ja)
IL (4) IL151372A0 (ja)
LU (2) LU91650I2 (ja)
MX (1) MXPA02008837A (ja)
MY (1) MY124512A (ja)
NL (1) NL300436I1 (ja)
NO (3) NO324227B1 (ja)
NZ (1) NZ520821A (ja)
PE (1) PE20020771A1 (ja)
PL (1) PL207041B1 (ja)
PT (1) PT1261586E (ja)
RU (1) RU2286986C2 (ja)
SG (1) SG152030A1 (ja)
TW (2) TWI258468B (ja)
UY (2) UY26613A1 (ja)
WO (1) WO2001068603A2 (ja)
ZA (1) ZA200206816B (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487425A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Fujitsu Ltd 回線切り替え装置
WO2005073186A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. ピロリジン誘導体
WO2007023754A1 (ja) * 2005-08-22 2007-03-01 Metabasis Therapeuticis Inc. FBPase阻害剤を含有する薬剤
WO2007037296A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Daiichi Sankyo Company, Limited インスリン抵抗性改善剤を含有する薬剤
EP2116235A1 (en) 2005-01-10 2009-11-11 Arena Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level
JP2010524966A (ja) * 2007-04-20 2010-07-22 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー サクサグリプチンの結晶形およびその製造方法
EP2253311A2 (en) 2006-04-11 2010-11-24 Arena Pharmaceuticals, Inc. Use of GPR119 receptor agonists for increasing bone mass and for treating osteoporosis, as well as combination therapy relating thereto
WO2011005929A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Piperidine derivative and its use for the treatment of diabets and obesity
US7915427B2 (en) 2006-03-08 2011-03-29 Kyorin Pharmaceuticals Co., Ltd. Process for producing aminoacetyl pyrrolidine carbonitrile derivative and intermediate for production thereof
WO2011127051A1 (en) 2010-04-06 2011-10-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
US8143427B2 (en) 2007-03-22 2012-03-27 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing aminoacetylpyrrolidinecarbonitrile derivative
WO2012040279A1 (en) 2010-09-22 2012-03-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
JP2012523395A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト サクサグリプチンの結晶形態
WO2012135570A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145604A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145603A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145361A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2013055910A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
US8476470B2 (en) 2008-08-07 2013-07-02 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Process for production of bicyclo[2.2.2]octylamine derivative
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
JPWO2013081100A1 (ja) * 2011-11-30 2015-04-27 積水メディカル株式会社 アダマンチルヒダントイン化合物
US10555929B2 (en) 2015-03-09 2020-02-11 Coherus Biosciences, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
US11253508B2 (en) 2017-04-03 2022-02-22 Coherus Biosciences, Inc. PPARy agonist for treatment of progressive supranuclear palsy

Families Citing this family (286)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414002B1 (en) * 1999-09-22 2002-07-02 Bristol-Myers Squibb Company Substituted acid derivatives useful as antidiabetic and antiobesity agents and method
US6395767B2 (en) * 2000-03-10 2002-05-28 Bristol-Myers Squibb Company Cyclopropyl-fused pyrrolidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and method
US7622503B2 (en) 2000-08-24 2009-11-24 University Of Tennessee Research Foundation Selective androgen receptor modulators and methods of use thereof
US6573287B2 (en) * 2001-04-12 2003-06-03 Bristo-Myers Squibb Company 2,1-oxazoline and 1,2-pyrazoline-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and method
WO2003002553A2 (en) * 2001-06-27 2003-01-09 Smithkline Beecham Corporation Fluoropyrrolidines as dipeptidyl peptidase inhibitors
CN1990469A (zh) * 2001-06-27 2007-07-04 史密丝克莱恩比彻姆公司 作为二肽酶抑制剂的氟代吡咯烷
DE60223920T2 (de) * 2001-06-27 2008-11-13 Smithkline Beecham Corp. Pyrrolidine als dipeptidyl-peptidase-inhibitoren
WO2003043624A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-30 Bristol-Myers Squibb Company Dual inhibitors of adipocyte fatty acid binding protein and keratinocyte fatty acid binding protein
US20070066568A1 (en) 2005-08-31 2007-03-22 Dalton James T Treating renal disease, burns, wounds and spinal cord injury with selective androgen receptor modulators
US8853266B2 (en) 2001-12-06 2014-10-07 University Of Tennessee Research Foundation Selective androgen receptor modulators for treating diabetes
US7772433B2 (en) 2002-02-28 2010-08-10 University Of Tennessee Research Foundation SARMS and method of use thereof
GB0205170D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205175D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205165D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205166D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205176D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205162D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2003097038A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-27 Ralph Ryback Method for treating dermatoses and tissue damage
US7405234B2 (en) * 2002-05-17 2008-07-29 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic modulators of androgen receptor function
US7378385B2 (en) * 2002-08-08 2008-05-27 University Of Cincinnati Role for GLP-1 to mediate responses to disparate stressors
US7407955B2 (en) 2002-08-21 2008-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
US7262207B2 (en) * 2002-09-19 2007-08-28 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions as inhibitors of dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV)
US7238724B2 (en) * 2002-09-19 2007-07-03 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions as inhibitors of dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV)
US20040121964A1 (en) * 2002-09-19 2004-06-24 Madar David J. Pharmaceutical compositions as inhibitors of dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV)
EP1567487A4 (en) * 2002-11-15 2005-11-16 Bristol Myers Squibb Co OPEN-CHAINED, PROLYL-FROSTED MODULATORS OF ANDROGEN RECEPTOR FUNCTION
US8309603B2 (en) 2004-06-07 2012-11-13 University Of Tennessee Research Foundation SARMs and method of use thereof
US7420079B2 (en) * 2002-12-09 2008-09-02 Bristol-Myers Squibb Company Methods and compounds for producing dipeptidyl peptidase IV inhibitors and intermediates thereof
CA2508947A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Merck & Co., Inc. 3-amino-4-phenylbutanoic acid derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
JP4887139B2 (ja) * 2003-03-25 2012-02-29 武田薬品工業株式会社 ジペプチジルペプチダーゼインヒビター
US7371871B2 (en) 2003-05-05 2008-05-13 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
CA2524009C (en) 2003-05-05 2014-04-29 Probiodrug Ag Use of effectors of glutaminyl and glutamate cyclases
US7381537B2 (en) 2003-05-05 2008-06-03 Probiodrug Ag Use of inhibitors of glutaminyl cyclases for treatment and prevention of disease
EP1625122A1 (en) 2003-05-14 2006-02-15 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7459474B2 (en) 2003-06-11 2008-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of the glucocorticoid receptor and method
US6995183B2 (en) 2003-08-01 2006-02-07 Bristol Myers Squibb Company Adamantylglycine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
US7678909B1 (en) 2003-08-13 2010-03-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7169926B1 (en) 2003-08-13 2007-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
ZA200602051B (en) * 2003-08-13 2007-10-31 Takeda Pharmaceutical 4-pyrimidone derivatives and their use as peptidyl peptidase inhibitors
US7205409B2 (en) * 2003-09-04 2007-04-17 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions as inhibitors of dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV)
US20050065144A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-24 Syrrx, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7790734B2 (en) * 2003-09-08 2010-09-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7371759B2 (en) * 2003-09-25 2008-05-13 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
JP5707014B2 (ja) 2003-10-15 2015-04-22 プロビオドルグ エージー グルタミニル、及びグルタミン酸シクラーゼのエフェクターの使用
WO2005049027A2 (en) 2003-11-03 2005-06-02 Probiodrug Ag Combinations useful for the treatment of neuronal disorders
EP1689757B1 (en) * 2003-11-12 2014-08-27 Phenomix Corporation Heterocyclic boronic acid compounds
US7576121B2 (en) * 2003-11-12 2009-08-18 Phenomix Corporation Pyrrolidine compounds and methods for selective inhibition of dipeptidyl peptidase-IV
US7767828B2 (en) * 2003-11-12 2010-08-03 Phenomix Corporation Methyl and ethyl substituted pyrrolidine compounds and methods for selective inhibition of dipeptidyl peptidase-IV
US7317109B2 (en) * 2003-11-12 2008-01-08 Phenomix Corporation Pyrrolidine compounds and methods for selective inhibition of dipeptidyl peptidase-IV
US20070149451A1 (en) * 2003-11-17 2007-06-28 Holmes David G Combination of a dpp IV inhibitor and an antiobesity or appetite regulating agent
KR20140089408A (ko) 2003-11-17 2014-07-14 노파르티스 아게 디펩티딜 펩티다제 ⅳ 억제제의 용도
US7420059B2 (en) * 2003-11-20 2008-09-02 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
DK3366283T3 (da) 2004-01-20 2021-11-22 Novartis Ag Direkte sammenpresningsformulering og fremgangsmåde
US7470810B2 (en) 2004-01-21 2008-12-30 Bristol-Myers Squibb Company Alkyl and aryl-thiotrifluoroacetates and process
CN1918131B (zh) 2004-02-05 2011-05-04 前体生物药物股份公司 谷氨酰胺酰基环化酶抑制剂
SI1712547T1 (sl) * 2004-02-05 2012-04-30 Kyorin Seiyaku Kk Bicikloestrski derivat
US7501426B2 (en) 2004-02-18 2009-03-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, their preparation and their use as pharmaceutical compositions
CN1922139B (zh) * 2004-02-18 2010-12-29 杏林制药株式会社 双环酰胺衍生物
US7514571B2 (en) * 2004-02-27 2009-04-07 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Bicyclo derivative
US20070238753A1 (en) * 2004-02-27 2007-10-11 Madar David J Pharmaceutical Compositions as Inhibitors of Dipeptidyl Peptidase-IV (DPP-IV)
US7732446B1 (en) 2004-03-11 2010-06-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
GEP20094679B (en) * 2004-03-15 2009-05-10 Takeda Pharmaceuticals Co Dipeptidyl peptidase inhibitors
TW200534879A (en) * 2004-03-25 2005-11-01 Bristol Myers Squibb Co Coated tablet formulation and method
TW200538122A (en) * 2004-03-31 2005-12-01 Bristol Myers Squibb Co Process for preparing a dipeptidyl peptidase Ⅳ inhibitor and intermediates employed therein
US7741082B2 (en) 2004-04-14 2010-06-22 Bristol-Myers Squibb Company Process for preparing dipeptidyl peptidase IV inhibitors and intermediates therefor
US20050256314A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-17 Soojin Kim Process employing controlled crystallization in forming crystals of a pharmaceutical
US7829720B2 (en) 2004-05-04 2010-11-09 Bristol-Myers Squibb Company Process for preparing atazanavir bisulfate and novel forms
TW200536827A (en) * 2004-05-04 2005-11-16 Bristol Myers Squibb Co Enzymatic ammonolysis process for the preparation of intermediates for DPP IV inhibitors
US7214702B2 (en) * 2004-05-25 2007-05-08 Bristol-Myers Squibb Company Process for producing a dipeptidyl peptidase IV inhibitor
TWI415635B (zh) * 2004-05-28 2013-11-21 必治妥施貴寶公司 加衣錠片調製物及製備彼之方法
JP2008501714A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 武田薬品工業株式会社 ジペプチジルペプチダーゼインヒビター
US9889110B2 (en) 2004-06-07 2018-02-13 University Of Tennessee Research Foundation Selective androgen receptor modulator for treating hormone-related conditions
US9884038B2 (en) 2004-06-07 2018-02-06 University Of Tennessee Research Foundation Selective androgen receptor modulator and methods of use thereof
US7572805B2 (en) 2004-07-14 2009-08-11 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolo(oxo)isoquinolines as 5HT ligands
WO2006019965A2 (en) 2004-07-16 2006-02-23 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7842707B2 (en) * 2004-07-23 2010-11-30 Nuada, Llc Peptidase inhibitors
TW200608967A (en) 2004-07-29 2006-03-16 Sankyo Co Pharmaceutical compositions containing with diabetic agent
US20060035954A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Sharma Padam N Ammonolysis process for the preparation of intermediates for DPP IV inhibitors
AR051446A1 (es) * 2004-09-23 2007-01-17 Bristol Myers Squibb Co Glucosidos de c-arilo como inhibidores selectivos de transportadores de glucosa (sglt2)
DE102004054054A1 (de) 2004-11-05 2006-05-11 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung chiraler 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine
EP1828192B1 (en) 2004-12-21 2014-12-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7589088B2 (en) * 2004-12-29 2009-09-15 Bristol-Myers Squibb Company Pyrimidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
US7635699B2 (en) * 2004-12-29 2009-12-22 Bristol-Myers Squibb Company Azolopyrimidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
JP2008024592A (ja) * 2005-01-28 2008-02-07 Taisho Pharmaceut Co Ltd シアノピロリジン誘導体含有固形製剤用組成物、それを含有する固形製剤及びその製造方法
DE602006004964D1 (de) * 2005-02-10 2009-03-12 Bristol Myers Squibb Co Dihydrochinazolinone als 5ht-modulatoren
JP2008115080A (ja) * 2005-04-22 2008-05-22 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 併用医薬
US7521557B2 (en) 2005-05-20 2009-04-21 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolopyridine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
US20060264433A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Backes Bradley J Pharmaceutical compositions as inhibitors of dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV)
US7825139B2 (en) * 2005-05-25 2010-11-02 Forest Laboratories Holdings Limited (BM) Compounds and methods for selective inhibition of dipeptidyl peptidase-IV
MY152185A (en) 2005-06-10 2014-08-29 Novartis Ag Modified release 1-[(3-hydroxy-adamant-1-ylamino)-acetyl]-pyrrolidine-2(s)-carbonitrile formulation
US20070027178A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tetrahydro-1H-pyrido[4,3-b]indoles as serotonin receptors agonists and antagonists
DE102005035891A1 (de) 2005-07-30 2007-02-08 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
US7795436B2 (en) * 2005-08-24 2010-09-14 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tricyclic heterocycles as serotonin receptor agonists and antagonists
RS52110B2 (sr) 2005-09-14 2018-05-31 Takeda Pharmaceuticals Co Inhibitori dipeptidil peptidaze za lečenje dijabetesa
WO2007033265A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors for treating diabetis
US20070060528A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Christopher Ronald J Administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
TW200745080A (en) * 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of tartrate salt of 2-[2-(3-(R)-amino-piperidin-1-yl)-5-fluoro-6-oxo-6H-pyrimidin-1-ylmethyl]-benzonitrile and methods of use therefor
JP5122462B2 (ja) * 2005-09-16 2013-01-16 武田薬品工業株式会社 ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤
TW200745079A (en) * 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile and methods of use therefor
WO2007053819A2 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolidinyl beta-amino amide-based inhibitors of dipeptidyl peptidase iv and methods
WO2007054577A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-18 Probiodrug Ag Cyclopropyl-fused pyrrolidine derivatives as dipeptidyl peptidase iv inhibitors
GB0526291D0 (en) * 2005-12-23 2006-02-01 Prosidion Ltd Therapeutic method
RU2465264C2 (ru) * 2006-03-16 2012-10-27 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Дейтерированные ингибиторы протеазы гепатита с
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
JP2009531456A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 武田薬品工業株式会社 (r)−3−アミノピペリジン二塩酸塩の調製
US20070238770A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Bristol-Myers Squibb Company Process for preparing novel crystalline forms of peliglitazar, novel stable forms produced therein and formulations
JP4521838B2 (ja) * 2006-04-11 2010-08-11 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 個体において骨質量を増加させるために有用である化合物を同定するためにgpr119受容体を用いる方法
US7728146B2 (en) 2006-04-12 2010-06-01 Probiodrug Ag Enzyme inhibitors
EP2014648A4 (en) * 2006-04-17 2010-10-13 Sumitomo Chemical Co METHOD FOR PRODUCING A POLYCYCLIC PROLIN DERIVATIVE OR ACID ADDITIONAL SALT THEREOF
EA015687B1 (ru) 2006-05-04 2011-10-31 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Полиморфы
EP1852108A1 (en) 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
PE20110235A1 (es) 2006-05-04 2011-04-14 Boehringer Ingelheim Int Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina
US7919598B2 (en) 2006-06-28 2011-04-05 Bristol-Myers Squibb Company Crystal structures of SGLT2 inhibitors and processes for preparing same
AU2007272950B2 (en) 2006-07-12 2012-11-01 University Of Tennessee Research Foundation Substituted acylanilides and methods of use thereof
US9844528B2 (en) 2006-08-24 2017-12-19 University Of Tennessee Research Foundation SARMs and method of use thereof
US9730908B2 (en) 2006-08-24 2017-08-15 University Of Tennessee Research Foundation SARMs and method of use thereof
MX2009002282A (es) 2006-09-07 2009-03-20 Nycomed Gmbh Tratamiento de combinacion para diabetes mellitius.
US8324383B2 (en) 2006-09-13 2012-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of making polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile
CL2007002634A1 (es) * 2006-09-13 2008-05-16 Smithkline Beecham Corp Uso de una composicion que comprende al menos un polipeptido que tiene actividad de peptido-1 semejante a glucagon (glp-1) como agente hipoglucemiante de larga duracion.
EA017799B1 (ru) * 2006-09-13 2013-03-29 Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед Применение 2-[6-(3-аминопиперидин-1-ил)-3-метил-2,4-диоксо-3,4-дигидро-2н-пиримидин-1-илметил]-4-фторбензонитрила
EP2089383B1 (en) 2006-11-09 2015-09-16 Probiodrug AG 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
US8217025B2 (en) * 2006-11-17 2012-07-10 Harbor Therapeutics, Inc. Drug screening and treatment methods
TW200838536A (en) * 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
EP2091948B1 (en) 2006-11-30 2012-04-18 Probiodrug AG Novel inhibitors of glutaminyl cyclase
EA019833B1 (ru) 2007-01-22 2014-06-30 ДЖиТиЭкс, ИНК. Вещества, связывающие ядерные рецепторы
US9623021B2 (en) 2007-01-22 2017-04-18 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
US9604931B2 (en) 2007-01-22 2017-03-28 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
CN101230058A (zh) * 2007-01-23 2008-07-30 上海恒瑞医药有限公司 双环氮杂烷类衍生物、其制备方法及其在医药上的用途
DE602008003522D1 (de) 2007-02-01 2010-12-30 Takeda Pharmaceutical Feste zubereitung mit alogliptin und pioglitazon
WO2008098256A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Bristol-Myers Squibb Company Methods for identifying patients with an increased likelihood of responding to dpp-iv inhibitors
US8093236B2 (en) 2007-03-13 2012-01-10 Takeda Pharmaceuticals Company Limited Weekly administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
US20080064701A1 (en) * 2007-04-24 2008-03-13 Ramesh Sesha Anti-diabetic combinations
US8795627B2 (en) 2007-03-21 2014-08-05 Raptor Pharmaceuticals Inc. Treatment of liver disorders by administration of RAP conjugates
PE20090185A1 (es) 2007-03-22 2009-02-28 Bristol Myers Squibb Co Formulaciones farmaceuticas que contienen un inhibidor sglt2
KR101361427B1 (ko) 2007-04-03 2014-02-10 미쓰비시 타나베 파마 코퍼레이션 디펩티딜 펩티다아제 4 저해 화합물과 감미료와의 병용
ES2533484T3 (es) 2007-04-18 2015-04-10 Probiodrug Ag Derivados de tiourea como inhibidores de la glutaminil ciclasa
JP2010528023A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Sglt2阻害剤の結晶構造およびその製造方法
CN101318925A (zh) * 2007-06-04 2008-12-10 上海恒瑞医药有限公司 吡咯烷并四元环类衍生物、其制备方法及其在医药上的用途
EA021544B1 (ru) 2007-06-04 2015-07-30 Бен-Гурион Юниверсити Оф Дзе Негев Рисерч Энд Дивелопмент Оторити Триарильные соединения и фармацевтические композиции, их содержащие
PT2178513E (pt) * 2007-06-22 2011-05-31 Bristol Myers Squibb Co Composi??es em comprimido que cont?m atazanavir
ATE499927T1 (de) * 2007-06-22 2011-03-15 Bristol Myers Squibb Co Tablettierte atazanavirhaltige zusammensetzungen
CN101778624A (zh) * 2007-06-22 2010-07-14 百时美施贵宝公司 含有阿扎那韦的压片组合物
KR20100033379A (ko) * 2007-06-22 2010-03-29 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 아타자나비르를 함유하는 정제 조성물
PE20090938A1 (es) 2007-08-16 2009-08-08 Boehringer Ingelheim Int Composicion farmaceutica que comprende un derivado de benceno sustituido con glucopiranosilo
US20110112069A1 (en) * 2007-08-17 2011-05-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Purin derivatives for use in the treatment of fab-related diseases
US7968603B2 (en) 2007-09-11 2011-06-28 University Of Tennessee Research Foundation Solid forms of selective androgen receptor modulators
US20090076118A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Protia, Llc Deuterium-enriched saxagliptin
US8338450B2 (en) * 2007-09-21 2012-12-25 Lupin Limited Compounds as dipeptidyl peptidase IV (DPP IV) inhibitors
CL2008003653A1 (es) 2008-01-17 2010-03-05 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Uso de un inhibidor de sglt derivado de glucopiranosilo y un inhibidor de dppiv seleccionado para tratar la diabetes; y composicion farmaceutica.
US8551524B2 (en) * 2008-03-14 2013-10-08 Iycus, Llc Anti-diabetic combinations
PE20091730A1 (es) * 2008-04-03 2009-12-10 Boehringer Ingelheim Int Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4
EP2146210A1 (en) 2008-04-07 2010-01-20 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using A G protein-coupled receptor to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditions modulated by PYY
US20110152340A1 (en) * 2008-05-16 2011-06-23 Bristol-Myers Squibb Company Methods for Identifying Subjects With an Increased Likelihood of Responding to DPP-IV Inhibitors
PE20100156A1 (es) * 2008-06-03 2010-02-23 Boehringer Ingelheim Int Tratamiento de nafld
US8003689B2 (en) 2008-06-20 2011-08-23 Gtx, Inc. Metabolites of selective androgen receptor modulators and methods of use thereof
KR20200118243A (ko) 2008-08-06 2020-10-14 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 메트포르민 요법이 부적합한 환자에서의 당뇨병 치료
UY32030A (es) 2008-08-06 2010-03-26 Boehringer Ingelheim Int "tratamiento para diabetes en pacientes inapropiados para terapia con metformina"
KR20110044780A (ko) * 2008-08-14 2011-04-29 교린 세이야꾸 가부시키 가이샤 안정화된 의약 조성물
MX2011001525A (es) 2008-08-15 2011-03-29 Boehringer Ingelheim Int Derivados de purina para su uso en el tratamiento de enfermedades relacionadas con fab.
MX2011002558A (es) 2008-09-10 2011-04-26 Boehringer Ingelheim Int Terapia de combinacion para el tratamiento de diabetes y estados relacionados.
US20200155558A1 (en) 2018-11-20 2020-05-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug
LT2349324T (lt) 2008-10-17 2017-12-27 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Insulino ir glp-1 agonisto derinys
DK2344519T3 (en) 2008-11-07 2017-01-23 Massachusetts Gen Hospital C-TERMINAL FRAGMENTS OF GLUCAGON SIMILAR PEPTID-1 (GLP-1)
WO2010059639A2 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Auspex Pharmaceuticals, Inc. Hydroxyadamantyl inhibitors of dipeptidylpeptidase iv
US20100144140A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Novellus Systems, Inc. Methods for depositing tungsten films having low resistivity for gapfill applications
DE102008062136B4 (de) 2008-12-16 2012-05-03 Kamamed Ug Pharmazeutische Zusammensetzung auf Basis von Peptid aus Kamelmilch
CA2745037C (en) 2008-12-23 2020-06-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Salt forms of 1-[(4-methyl-quinazolin-2-yl)methyl]-3-methyl-7-(2-butyn-1-yl)-8(3-(r)-amino-piperidin-1-yl)-xanthine
TW201036975A (en) 2009-01-07 2010-10-16 Boehringer Ingelheim Int Treatment for diabetes in patients with inadequate glycemic control despite metformin therapy
US8706650B2 (en) * 2009-01-14 2014-04-22 Integral Analytics, Inc. Optimization of microgrid energy use and distribution
AR075204A1 (es) 2009-01-29 2011-03-16 Boehringer Ingelheim Int Inhibidores de dpp-4 y composiciones farmaceuticas que los comprenden, utiles para tratar enfermedades metabolicas en pacientes pediatricos, particularmente diabetes mellitus tipo 2
US20120094894A1 (en) 2009-02-13 2012-04-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Antidiabetic medications comprising a dpp-4 inhibitor (linagliptin) optionally in combination with other antidiabetics
CN102307577A (zh) 2009-02-13 2012-01-04 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 包含sglt2抑制剂、dpp-iv抑制剂和任选的另一种抗糖尿病药的药物组合物及其用途
JPWO2010110436A1 (ja) 2009-03-27 2012-10-04 杏林製薬株式会社 塩基性添加剤を含有するマトリックス型徐放性製剤
KR20110135411A (ko) 2009-03-27 2011-12-16 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Dpp-iv 억제제로 주요 유해 심장혈관 이벤트를 예방하는 방법
EP2417260A1 (en) * 2009-04-08 2012-02-15 Bristol-Myers Squibb Company A genetically stable plasmid expressing pdh and fdh enzymes
WO2010146597A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Lupin Limited 2-amino-2- [8-(dimethyl carbamoyl)- 8-aza- bicyclo [3.2.1] oct-3-yl]-exo- ethanoyl derivatives as potent dpp-iv inhibitors
ES2548913T3 (es) 2009-09-11 2015-10-21 Probiodrug Ag Derivados heterocíclicos como inhibidores de glutaminil ciclasa
EP2308847B1 (en) 2009-10-09 2014-04-02 EMC microcollections GmbH Substituted pyridines as inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and their application for the treatment of diabetes and related diseases
RU2583920C2 (ru) 2009-11-13 2016-05-10 Астразенека Аб Композиция двухслойной таблетки
TWI468171B (zh) * 2009-11-13 2015-01-11 Sanofi Aventis Deutschland 含glp-1激動劑及甲硫胺酸之醫藥組成物
PL2498759T3 (pl) 2009-11-13 2019-03-29 Astrazeneca Ab Formulacje tabletek o natychmiastowym uwalnianiu
ES2855146T3 (es) 2009-11-13 2021-09-23 Sanofi Aventis Deutschland Composición farmacéutica que comprende un agonista de GLP-1, una insulina y metionina
CN107115530A (zh) 2009-11-27 2017-09-01 勃林格殷格翰国际有限公司 基因型糖尿病患者利用dpp‑iv抑制剂例如利拉利汀的治疗
TWI562775B (en) 2010-03-02 2016-12-21 Lexicon Pharmaceuticals Inc Methods of using inhibitors of sodium-glucose cotransporters 1 and 2
US9181233B2 (en) 2010-03-03 2015-11-10 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
EA022420B1 (ru) 2010-03-10 2015-12-30 Пробиодруг Аг Гетероциклические ингибиторы глутаминилциклазы (qc, ec 2.3.2.5)
EP2547339A1 (en) 2010-03-18 2013-01-23 Boehringer Ingelheim International GmbH Combination of a gpr119 agonist and the dpp-iv inhibitor linagliptin for use in the treatment of diabetes and related conditions
EP2368874A1 (en) 2010-03-26 2011-09-28 Sandoz AG Racemisation of (R)-N-Boc-3-hydroxyadamant-1-yl glycine
WO2011125011A1 (en) * 2010-04-05 2011-10-13 Cadila Pharmaceuticals Limited Novel hypoglycemic compounds
WO2011131748A2 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Probiodrug Ag Novel inhibitors
WO2011140328A1 (en) 2010-05-05 2011-11-10 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Saxagliptin intermediates, saxagliptin polymorphs, and processes for preparation thereof
AU2011249722B2 (en) 2010-05-05 2015-09-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combination therapy
KR20220025926A (ko) 2010-06-24 2022-03-03 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 당뇨병 요법
WO2012017028A1 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Sandoz Ag A novel crystalline compound comprising saxagliptin and phosphoric acid
WO2012017029A1 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Sandoz Ag Novel salts of saxagrliptin with organic di-acids
CN103179978A (zh) 2010-08-30 2013-06-26 赛诺菲-安万特德国有限公司 Ave0010用于制造供治疗2型糖尿病用的药物的用途
EP2611770A1 (en) 2010-09-03 2013-07-10 Sandoz AG Process for the reductive amination of -keto carboxylic acids
US20130224296A1 (en) 2010-09-03 2013-08-29 Bristol-Myers Squibb Company Drug Formulations Using Water Soluble Antioxidants
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
US20120077778A1 (en) 2010-09-29 2012-03-29 Andrea Bourdelais Ladder-Frame Polyether Conjugates
US8410288B2 (en) 2010-10-04 2013-04-02 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Polymorphs of Saxagliptin hydrochloride and processes for preparing them
US9040481B2 (en) 2010-11-02 2015-05-26 The General Hospital Corporation Methods for treating steatotic disease
AR083878A1 (es) 2010-11-15 2013-03-27 Boehringer Ingelheim Int Terapia antidiabetica vasoprotectora y cardioprotectora, linagliptina, metodo de tratamiento
TWI631963B (zh) 2011-01-05 2018-08-11 雷西肯製藥股份有限公司 包含鈉-葡萄糖共同輸送體1與2之抑制劑的組合物與應用方法
US10017470B2 (en) 2011-01-31 2018-07-10 Cadila Healthcare Limited Treatment for lipodystrophy
JP2014504639A (ja) 2011-02-01 2014-02-24 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー アミン化合物を含む医薬製剤
DK2686313T3 (en) 2011-03-16 2016-05-02 Probiodrug Ag Benzimidazole derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
US9821032B2 (en) 2011-05-13 2017-11-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Pharmaceutical combination for improving glycemic control as add-on therapy to basal insulin
EP2729157B1 (en) 2011-07-06 2019-01-16 The General Hospital Corporation A pentapeptide derived from the c-terminus of glucagon-like peptide 1 (glp-1) for use in treatment
KR101985384B1 (ko) 2011-07-15 2019-06-03 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 치환된 퀴나졸린, 이의 제조 및 약제학적 조성물에서의 이의 용도
JP6367115B2 (ja) 2011-08-29 2018-08-01 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 2型糖尿病患者の血糖コントロールに使用する組合せ医薬
AR087744A1 (es) 2011-09-01 2014-04-16 Sanofi Aventis Deutschland Composicion farmaceutica para uso en el tratamiento de una enfermedad neurodegenerativa
US20140302150A1 (en) 2011-09-07 2014-10-09 Umit Cifter Dpp-iv inhibitor formulations
ES2487271T3 (es) 2011-10-06 2014-08-20 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret A.S. Formulaciones de dosificación sólidas inhibidoras de DPP-IV
US9115082B2 (en) 2012-01-18 2015-08-25 Catherine Yang Dipeptidyl-peptidase-IV inhibitors for treatment of type 2 diabetes complex with hypertension
US9555001B2 (en) 2012-03-07 2017-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition and uses thereof
US20150087686A1 (en) 2012-04-25 2015-03-26 Enantia, S.L. Crystalline forms of saxagliptin
EP2849755A1 (en) 2012-05-14 2015-03-25 Boehringer Ingelheim International GmbH A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in the treatment of podocytes related disorders and/or nephrotic syndrome
US8664443B2 (en) 2012-05-23 2014-03-04 Divi's Laboratories Ltd. Process for the preparation of (1S, 3S, 5S)-2-[2(S)-2-amino-2-(3-hydroxy-1-adamantan-1-yl) acetyl]-2-azabicyclo [3.1.0] hexane-3-carbonitrile
US9994523B2 (en) 2012-05-24 2018-06-12 Apotex Inc. Salts of Saxagliptin with organic acids
WO2013174767A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in modifying food intake and regulating food preference
WO2014006569A2 (en) 2012-07-02 2014-01-09 Ranbaxy Laboratories Limited Saxagliptin salts
CN103539724B (zh) * 2012-07-12 2017-09-26 博瑞生物医药(苏州)股份有限公司 沙格列汀单一立体异构体的新晶型和纯化方法
US9622992B2 (en) 2012-07-13 2017-04-18 Gtx, Inc. Method of treating androgen receptor (AR)-positive breast cancers with selective androgen receptor modulator (SARMs)
US10987334B2 (en) 2012-07-13 2021-04-27 University Of Tennessee Research Foundation Method of treating ER mutant expressing breast cancers with selective androgen receptor modulators (SARMs)
US10258596B2 (en) 2012-07-13 2019-04-16 Gtx, Inc. Method of treating HER2-positive breast cancers with selective androgen receptor modulators (SARMS)
CN104754939A (zh) 2012-07-13 2015-07-01 Gtx公司 用选择性雄激素受体调节剂(sarm)治疗雄激素受体(ar)阳性乳癌的方法
US9969683B2 (en) 2012-07-13 2018-05-15 Gtx, Inc. Method of treating estrogen receptor (ER)-positive breast cancers with selective androgen receptor modulator (SARMS)
US10314807B2 (en) 2012-07-13 2019-06-11 Gtx, Inc. Method of treating HER2-positive breast cancers with selective androgen receptor modulators (SARMS)
US9744149B2 (en) 2012-07-13 2017-08-29 Gtx, Inc. Method of treating androgen receptor (AR)-positive breast cancers with selective androgen receptor modulator (SARMs)
WO2014030051A1 (en) 2012-08-23 2014-02-27 Aurobindo Pharma Limited Stable pharmaceutical compositions comprising saxagliptin
WO2014057495A1 (en) 2012-10-11 2014-04-17 Lee Pharma Limited A process for industrial preparation of [(s)-n-tert butoxycarbonyl-3-hydroxy]adamantylglycine
TWI500613B (zh) 2012-10-17 2015-09-21 Cadila Healthcare Ltd 新穎之雜環化合物
PL3489226T3 (pl) 2012-11-20 2021-08-02 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Inhibitory kotransportera glukozowo-sodowego 1
WO2014096983A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Wockhardt Limited Stable pharmaceutical compositions of saxagliptin or salts thereof
WO2014096982A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Wockhardt Limited Stable pharmaceutical compositions of saxagliptin or salts thereof
WO2014108830A1 (en) 2013-01-10 2014-07-17 Wockhardt Limited A process for preparing pharmaceutically acceptable salt of saxagliptin
ITMI20130132A1 (it) 2013-01-30 2014-07-31 Laboratorio Chimico Int Spa Procedimento per la preparazione di intermedi di sintesi di saxagliptina e nuovi composti
TWI641381B (zh) 2013-02-04 2018-11-21 法商賽諾菲公司 胰島素類似物及/或胰島素衍生物之穩定化醫藥調配物
US8652527B1 (en) 2013-03-13 2014-02-18 Upsher-Smith Laboratories, Inc Extended-release topiramate capsules
US9101545B2 (en) 2013-03-15 2015-08-11 Upsher-Smith Laboratories, Inc. Extended-release topiramate capsules
CN104059068B (zh) * 2013-03-20 2017-02-08 中国科学院上海药物研究所 β‑氨基羰基类化合物、其制备方法、药物组合物及其用途
CN104098481B (zh) * 2013-04-10 2016-05-11 浙江九洲药物科技有限公司 一种沙格列汀中间体的制备方法
IN2013MU01468A (ja) 2013-04-22 2015-04-17 Cadila Healthcare Ltd
WO2014193528A1 (en) * 2013-04-29 2014-12-04 Anovel Pharmaceuticals, Llc Amorphous dosage forms and methods
EP3004053B1 (en) 2013-05-30 2021-03-24 Cadila Healthcare Limited A process for preparation of pyrroles having hypolipidemic hypocholesteremic activities
AU2014274812B2 (en) 2013-06-05 2018-09-27 Bausch Health Ireland Limited Ultra-pure agonists of guanylate cyclase C, method of making and using same
TW201636015A (zh) 2013-07-05 2016-10-16 卡地拉保健有限公司 協同性組成物
IN2013MU02470A (ja) 2013-07-25 2015-06-26 Cadila Healthcare Ltd
EP2832723B1 (en) 2013-07-29 2017-02-15 Zentiva, a.s. Stabilised amorphous forms of Saxagliptin
WO2015031595A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Amneal Pharmaceuticals Llc A process for preparation of saxagliptin and its hydrochloride salt
US10112898B2 (en) 2013-09-06 2018-10-30 Cadila Healthcare Limited Process for the preparation of saroglitazar pharmaceutical salts
ITMI20131677A1 (it) * 2013-10-10 2015-04-11 Olon Spa Procedimento per la preparazione di saxagliptina
JP6657101B2 (ja) 2013-11-05 2020-03-04 ベン グリオン ユニバーシティ オブ ザ ネガフ リサーチ アンド ディベロップメント オーソリティ 糖尿病及びそれから生じる疾患合併症の治療のための化合物
WO2015067223A1 (en) 2013-11-06 2015-05-14 Zentiva, K., S. L-tartrate salt of (1s,3s,5s)-2-[(2s)-2-amino-2-(3-hydroxytricyclo[3.3.1.13,7]dec-1-yl) acetyl]-2-azabicyclo[3.1.0]hexane-3-carbonitrile and process for preparation thereof
WO2015071887A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Ranbaxy Laboratories Limited Oral pharmaceutical compositions of saxagliptin
WO2015071889A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Ranbaxy Laboratories Limited Oral compositions of saxagliptin
WO2015087262A1 (en) 2013-12-11 2015-06-18 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of saxagliptin and its intermediates
RU2016132340A (ru) 2014-01-09 2018-02-14 Санофи Стабилизированные фармацевтические составы на основе инсулина аспарта
AU2015205624A1 (en) 2014-01-09 2016-07-14 Sanofi Stabilized pharmaceutical formulations of insulin analogues and/or insulin derivatives
RU2016132386A (ru) 2014-01-09 2018-02-14 Санофи Стабилизированные фармацевтические составы без глицерина на основе инсулиновых аналогов и/или инсулиновых производных
JP6615109B2 (ja) 2014-02-28 2019-12-04 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Dpp−4阻害薬の医学的使用
CZ2014177A3 (cs) * 2014-03-24 2015-10-07 Zentiva, K.S. Způsob výroby saxagliptinu
RU2016146826A (ru) 2014-05-30 2018-07-04 Пфайзер Инк. Производные карбонитрилов как селективные модуляторы андрогенового рецептора
WO2016016770A1 (en) 2014-07-26 2016-02-04 Wockhardt Limited A novel modified release pharmaceutical composition of sitagliptin or pharmaceutically acceptable salt thereof
GB201415598D0 (en) 2014-09-03 2014-10-15 Univ Birmingham Elavated Itercranial Pressure Treatment
CR20170314A (es) 2014-12-12 2017-10-20 Sanofi Aventis Deutschland Formulación de relación fija de insulina glargina/lixisenatida
CN104557667A (zh) * 2014-12-12 2015-04-29 山东省药学科学院 2-氰基吡咯烷类化合物、制备方法及其应用
TWI748945B (zh) 2015-03-13 2021-12-11 德商賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 第2型糖尿病病患治療
TW201705975A (zh) 2015-03-18 2017-02-16 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 第2型糖尿病病患之治療
CN105037245B (zh) * 2015-08-03 2017-04-12 沧州那瑞化学科技有限公司 一种沙格列汀中间体的制备方法
US10385017B2 (en) 2015-10-14 2019-08-20 Cadila Healthcare Limited Pyrrole compound, compositions and process for preparation thereof
KR101715682B1 (ko) 2015-10-29 2017-03-13 경동제약 주식회사 삭사글립틴의 제조를 위한 신규 중간체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 삭사글립틴의 제조방법
CA3022202A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combinations of linagliptin and metformin
BR112019011740A2 (pt) 2016-12-09 2019-10-29 Cadila Healthcare Ltd composição farmacêutica e método para o tratamento de colangite biliar primária
WO2018162722A1 (en) 2017-03-09 2018-09-13 Deutsches Institut Für Ernährungsforschung Potsdam-Rehbrücke Dpp-4 inhibitors for use in treating bone fractures
ES2812698T3 (es) 2017-09-29 2021-03-18 Probiodrug Ag Inhibidores de glutaminil ciclasa
CN109970620B (zh) * 2017-12-27 2022-07-12 江苏威凯尔医药科技有限公司 一种制备沙格列汀中间体的方法
CA3103425A1 (en) 2018-06-14 2019-12-19 Robert Peter PRYBOLSKY Methods for lowering blood sugar with a dipeptidyl peptidase-4 inhibitor pharmaceutical composition
BR112021000139A2 (pt) 2018-07-19 2021-04-06 Astrazeneca Ab Métodos de tratamento da hfpef empregando dapagliflozina e composições compreendendo a mesma
US10968192B2 (en) 2018-09-26 2021-04-06 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Crystalline solid forms of N-(1-((2-(dimethylamino)ethyl)amino)-2-methyl-1-oxopropan-2-yl)-4-(4-(2-methyl-5-((2S,3R,4R,5S,6R)-3,4,5-trihydroxy-6-(methylthio)tetrahydro-2H-pyran-2-yl)benzyl)phenyl)butanamide and methods of their synthesis
RU2712097C1 (ru) * 2018-09-28 2020-01-24 Общество с ограниченной ответственностью "Необиотек" Ингибитор дипептидилпептидазы-4 для лечения сахарного диабета 2-го типа, соединения (варианты)
RU2727898C1 (ru) * 2020-02-25 2020-07-24 Общество с ограниченной ответственностью «Необиотек» Фармацевтическая композиция на основе действующего вещества, ингибитора дипептидилпептидазы-4, для предупреждения развития и лечения сахарного диабета 2 типа
US20220023252A1 (en) 2020-07-27 2022-01-27 Astrazeneca Ab Methods of treating chronic kidney disease with dapagliflozin
WO2023275715A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Pfizer Inc. Metabolites of selective androgen receptor modulators
CN113666846B (zh) * 2021-08-31 2023-06-27 济南立德医药技术有限公司 沙格列汀中间体的合成方法
WO2023144722A1 (en) 2022-01-26 2023-08-03 Astrazeneca Ab Dapagliflozin for use in the treatment of prediabetes or reducing the risk of developing type 2 diabetes

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3325478A (en) * 1964-11-17 1967-06-13 Du Pont alpha-amino-1-adamantylmethyl penicillins
US3674836A (en) 1968-05-21 1972-07-04 Parke Davis & Co 2,2-dimethyl-{11 -aryloxy-alkanoic acids and salts and esters thereof
US4027009A (en) 1973-06-11 1977-05-31 Merck & Co., Inc. Compositions and methods for depressing blood serum cholesterol
JPS5246949B2 (ja) * 1973-10-19 1977-11-29
YU36151B (en) * 1974-05-16 1982-02-25 Pliva Zagreb Process for preparing alpha-amino-2-adamantyl acetic acid
JPS5612114B2 (ja) 1974-06-07 1981-03-18
US4183857A (en) 1978-07-06 1980-01-15 Shell Oil Company 3-Benzyl-3-azabicyclo(3.1.0)hexane-2,4-dione
NO154918C (no) 1977-08-27 1987-01-14 Bayer Ag Analogifremgangsmaate til fremstilling av terapeutisk aktive derivater av 3,4,5-trihydroksypiperidin.
CA1117127A (en) 1978-06-27 1982-01-26 Janet A. Day Derivatives of 3-azabicyclo(3.1.0)hexane and a process for their preparation
US4231938A (en) 1979-06-15 1980-11-04 Merck & Co., Inc. Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
DE2951135A1 (de) 1979-12-19 1981-06-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Sulfonylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische praeparate auf basis dieser verbindungen und ihre verwendung
MX7065E (es) 1980-06-06 1987-04-10 Sankyo Co Un procedimiento microbiologico para preparar derivados de ml-236b
US4450171A (en) 1980-08-05 1984-05-22 Merck & Co., Inc. Antihypercholesterolemic compounds
US4448784A (en) 1982-04-12 1984-05-15 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. 1-(Aminoalkylphenyl and aminoalkylbenzyl)-indoles and indolines and analgesic method of use thereof
US5354772A (en) 1982-11-22 1994-10-11 Sandoz Pharm. Corp. Indole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
DE3324263A1 (de) 1983-07-06 1985-01-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Derivate der 2-azabicyclo(3.1.0)hexan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie 2-azabicyclo(3.1.0)hexan-derivate als zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung
JPS6051189A (ja) 1983-08-30 1985-03-22 Sankyo Co Ltd チアゾリジン誘導体およびその製造法
DE3536687A1 (de) 1985-10-15 1987-04-16 Hoechst Ag Verfahren zur behandlung von atherosklerose, thrombose und der peripheren gefaesskrankheit
DE3543999A1 (de) 1985-12-13 1987-06-19 Bayer Ag Hochreine acarbose
US5614492A (en) 1986-05-05 1997-03-25 The General Hospital Corporation Insulinotropic hormone GLP-1 (7-36) and uses thereof
US4681893A (en) 1986-05-30 1987-07-21 Warner-Lambert Company Trans-6-[2-(3- or 4-carboxamido-substituted pyrrol-1-yl)alkyl]-4-hydroxypyran-2-one inhibitors of cholesterol synthesis
US4759923A (en) 1987-06-25 1988-07-26 Hercules Incorporated Process for lowering serum cholesterol using poly(diallylmethylamine) derivatives
JP2569746B2 (ja) 1987-08-20 1997-01-08 日産化学工業株式会社 キノリン系メバロノラクトン類
US4924024A (en) 1988-01-11 1990-05-08 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors, new intermediates and method
US4871721A (en) 1988-01-11 1989-10-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors
NO177005C (no) 1988-01-20 1995-07-05 Bayer Ag Analogifremgangsmåte for fremstilling av substituerte pyridiner, samt mellomprodukter til bruk ved fremstillingen
FI94339C (fi) 1989-07-21 1995-08-25 Warner Lambert Co Menetelmä farmaseuttisesti käyttökelpoisen /R-(R*,R*)/-2-(4-fluorifenyyli)- , -dihydroksi-5-(1-metyylietyyli)-3-fenyyli-4-/(fenyyliamino)karbonyyli/-1H-pyrroli-1-heptaanihapon ja sen farmaseuttisesti hyväksyttävien suolojen valmistamiseksi
DE3926606A1 (de) 1989-08-11 1991-02-14 Hoechst Ag Verfahren zur behandlung der cardialen sowie der vasculaeren hypertrophie und hyperplasie
US5462928A (en) 1990-04-14 1995-10-31 New England Medical Center Hospitals, Inc. Inhibitors of dipeptidyl-aminopeptidase type IV
US5177080A (en) 1990-12-14 1993-01-05 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyridyl-dihydroxy-heptenoic acid and its salts
JP2648897B2 (ja) 1991-07-01 1997-09-03 塩野義製薬株式会社 ピリミジン誘導体
JPH07504158A (ja) 1991-10-22 1995-05-11 ニュー イングランド メディカル センター ホスピタルズ インク ジペプチジル−アミノペプチダーゼiv型のインヒビタ
US5595872A (en) 1992-03-06 1997-01-21 Bristol-Myers Squibb Company Nucleic acids encoding microsomal trigyceride transfer protein
DK36392D0 (da) 1992-03-19 1992-03-19 Novo Nordisk As Anvendelse af kemisk forbindelse
US5447954A (en) 1992-05-05 1995-09-05 Smithkline Beecham P.L.C. Phenylderivate as inhibitors of ATP citrate lyase
US5712396A (en) 1992-10-28 1998-01-27 Magnin; David R. α-phosphonosulfonate squalene synthetase inhibitors
US5594016A (en) 1992-12-28 1997-01-14 Mitsubishi Chemical Corporation Naphthalene derivatives
CA2150372C (en) 1993-01-19 2002-08-20 Nancy L. Mills Stable oral ci-981 formulation and process of preparing same
US5346701A (en) 1993-02-22 1994-09-13 Theratech, Inc. Transmucosal delivery of macromolecular drugs
US5739135A (en) 1993-09-03 1998-04-14 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
IL111785A0 (en) 1993-12-03 1995-01-24 Ferring Bv Dp-iv inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
US5776983A (en) 1993-12-21 1998-07-07 Bristol-Myers Squibb Company Catecholamine surrogates useful as β3 agonists
US5488064A (en) 1994-05-02 1996-01-30 Bristol-Myers Squibb Company Benzo 1,3 dioxole derivatives
US5385929A (en) 1994-05-04 1995-01-31 Warner-Lambert Company [(Hydroxyphenylamino) carbonyl] pyrroles
US5561146A (en) 1994-06-10 1996-10-01 Bristol-Myers Squibb Company Modified guanidino and amidino thrombin inhibitors
US5491134A (en) 1994-09-16 1996-02-13 Bristol-Myers Squibb Company Sulfonic, phosphonic or phosphiniic acid β3 agonist derivatives
US5541204A (en) 1994-12-02 1996-07-30 Bristol-Myers Squibb Company Aryloxypropanolamine β 3 adrenergic agonists
US5620997A (en) 1995-05-31 1997-04-15 Warner-Lambert Company Isothiazolones
WO1996039384A1 (en) 1995-06-06 1996-12-12 Pfizer, Inc. Substituted n-(indole-2-carbonyl)-glycinamides and derivatives as glycogen phosphorylase inhibitors
DK0832066T3 (da) 1995-06-06 2001-11-19 Pfizer Substituerede N-(indol-2-carbonyl)amider og derivater som glycogenphosphorylaseinhibitorer
AU6966696A (en) 1995-10-05 1997-04-28 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
CZ121298A3 (cs) 1995-10-25 1998-07-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidní sulfonamidy
CA2240024A1 (en) 1995-12-13 1997-06-19 The Regents Of The University Of California Nuclear receptor ligands and ligand binding domains
US5770615A (en) 1996-04-04 1998-06-23 Bristol-Myers Squibb Company Catecholamine surrogates useful as β3 agonists
DE19616486C5 (de) 1996-04-25 2016-06-30 Royalty Pharma Collection Trust Verfahren zur Senkung des Blutglukosespiegels in Säugern
US5962440A (en) 1996-05-09 1999-10-05 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic phosphonate ester inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
US5885983A (en) 1996-05-10 1999-03-23 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
US5827875A (en) 1996-05-10 1998-10-27 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
HRP970330B1 (en) 1996-07-08 2004-06-30 Bayer Ag Cycloalkano pyridines
US6011155A (en) 1996-11-07 2000-01-04 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
TW492957B (en) * 1996-11-07 2002-07-01 Novartis Ag N-substituted 2-cyanopyrrolidnes
US5952322A (en) 1996-12-05 1999-09-14 Pfizer Inc. Method of reducing tissue damage associated with non-cardiac ischemia using glycogen phosphorylase inhibitors
US5760246A (en) 1996-12-17 1998-06-02 Biller; Scott A. Conformationally restricted aromatic inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
GB9713739D0 (en) 1997-06-27 1997-09-03 Karobio Ab Thyroid receptor ligands
DE19742601A1 (de) * 1997-09-26 1999-04-29 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Rahmen um Videobilder
UA57811C2 (uk) 1997-11-21 2003-07-15 Пфайзер Продактс Інк. Фармацевтична композиція, що містить інгібітор альдозоредуктази та інгібітор глікогенфосфорилази (варіанти), комплект, який її включає, та способи лікування ссавців зі станом інсулінорезистентності
EP2574336A1 (en) 1998-02-02 2013-04-03 Trustees Of Tufts College Use of dipeptidylpeptidase inhibitors to regulate glucose metabolism
US5998463A (en) 1998-02-27 1999-12-07 Pfizer Inc Glycogen phosphorylase inhibitors
IL136588A0 (en) 1998-02-27 2001-06-14 Pfizer Prod Inc N-[(substituted five-membered di-or triaza diunsaturated ring) carbonyl] guanidine derivatives for the treatment of ischemia
PT1064298E (pt) 1998-03-19 2009-01-02 Vertex Pharma Inibidores de caspasas
DE19828114A1 (de) 1998-06-24 2000-01-27 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Produgs instabiler Inhibitoren der Dipeptidyl Peptidase IV
EP0978279A1 (en) 1998-08-07 2000-02-09 Pfizer Products Inc. Inhibitors of human glycogen phosphorylase
BR9913153A (pt) 1998-08-21 2001-05-15 Point Therapeutics Inc Normalização da atividade do substrato
CO5150173A1 (es) 1998-12-10 2002-04-29 Novartis Ag Compuestos n-(glicilo sustituido)-2-cianopirrolidinas inhibidores de peptidasa de dipeptidilo-iv (dpp-iv) los cuales son efectivos en el tratamiento de condiciones mediadas por la inhibicion de dpp-iv
WO2000038722A1 (en) 1998-12-23 2000-07-06 G.D. Searle & Co. COMBINATIONS OF CHOLESTERYL ESTER TRANSFER PROTEIN INHIBITORS AND HMG CoA REDUCTASE INHIBITORS FOR CARDIOVASCULAR INDICATIONS
AU760174B2 (en) 1999-02-09 2003-05-08 Bristol-Myers Squibb Company Lactam inhibitors of FXa and method
JP2002536410A (ja) 1999-02-12 2002-10-29 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 肥満の治療又は予防もしくは食欲の調節を目的とした薬学的組成物の製造におけるピロリジン誘導体の使用
WO2000053171A1 (en) 1999-03-05 2000-09-14 Molteni L. E C. Dei Fratelli Alitti Societa' Di Esercizio S.P.A. Use of metformin in the preparation of pharmaceutical compositions capable of inhibiting the enzyme dipeptidyl peptidase iv
GB9906714D0 (en) 1999-03-23 1999-05-19 Ferring Bv Compositions for improving fertility
GB9906715D0 (en) 1999-03-23 1999-05-19 Ferring Bv Compositions for promoting growth
ES2215570T3 (es) 1999-04-01 2004-10-16 Pfizer Products Inc. Compuestos para tratar y prevenir complicaciones diabeticas.
JP4121215B2 (ja) 1999-05-17 2008-07-23 財団法人微生物化学研究会 スルフォスチン類縁体、並びにスルフォスチン及びその類縁体の製造方法
US6110949A (en) 1999-06-24 2000-08-29 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-4-cyanothiazolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
US6395767B2 (en) * 2000-03-10 2002-05-28 Bristol-Myers Squibb Company Cyclopropyl-fused pyrrolidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and method
EP1358178A2 (en) 2001-01-30 2003-11-05 Bristol-Myers Squibb Company Sulfonamide lactam inhibitors of factor xa
DE10132375A1 (de) 2001-07-07 2003-01-16 Trench Germany Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines elektrischen Kunststoffisolators
EP1789376A1 (en) 2004-09-17 2007-05-30 Albemarle Corporation Synthesis process for 2-(3-hydroxy-1-adamantyl)-2-oxoacetic acid
US7205432B2 (en) 2005-05-31 2007-04-17 Kemfine Oy Process for the preparation of adamantane derivatives
KR101386282B1 (ko) 2005-06-17 2014-04-17 아포지 바이오테크놀로지 코포레이션 스핑고신 키나제 저해제

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487425A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Fujitsu Ltd 回線切り替え装置
WO2005073186A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. ピロリジン誘導体
EP2116235A1 (en) 2005-01-10 2009-11-11 Arena Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level
WO2007023754A1 (ja) * 2005-08-22 2007-03-01 Metabasis Therapeuticis Inc. FBPase阻害剤を含有する薬剤
WO2007037296A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Daiichi Sankyo Company, Limited インスリン抵抗性改善剤を含有する薬剤
US7915427B2 (en) 2006-03-08 2011-03-29 Kyorin Pharmaceuticals Co., Ltd. Process for producing aminoacetyl pyrrolidine carbonitrile derivative and intermediate for production thereof
EP2253311A2 (en) 2006-04-11 2010-11-24 Arena Pharmaceuticals, Inc. Use of GPR119 receptor agonists for increasing bone mass and for treating osteoporosis, as well as combination therapy relating thereto
US8143427B2 (en) 2007-03-22 2012-03-27 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing aminoacetylpyrrolidinecarbonitrile derivative
JP2010524966A (ja) * 2007-04-20 2010-07-22 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー サクサグリプチンの結晶形およびその製造方法
JP2014139212A (ja) * 2007-04-20 2014-07-31 Bristol Myers Squibb Co サクサグリプチンの結晶形およびその製造方法
US8476470B2 (en) 2008-08-07 2013-07-02 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Process for production of bicyclo[2.2.2]octylamine derivative
JP2016006063A (ja) * 2009-04-09 2016-01-14 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト サクサグリプチンの結晶形態
JP2012523395A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト サクサグリプチンの結晶形態
WO2011005929A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Piperidine derivative and its use for the treatment of diabets and obesity
WO2011127051A1 (en) 2010-04-06 2011-10-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012040279A1 (en) 2010-09-22 2012-03-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
EP3323818A1 (en) 2010-09-22 2018-05-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012135570A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145361A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145603A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145604A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2013055910A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
JPWO2013081100A1 (ja) * 2011-11-30 2015-04-27 積水メディカル株式会社 アダマンチルヒダントイン化合物
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
US10555929B2 (en) 2015-03-09 2020-02-11 Coherus Biosciences, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
US10772865B2 (en) 2015-03-09 2020-09-15 Coherus Biosciences, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
US11400072B2 (en) 2015-03-09 2022-08-02 Coherus Biosciences, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
US11253508B2 (en) 2017-04-03 2022-02-22 Coherus Biosciences, Inc. PPARy agonist for treatment of progressive supranuclear palsy

Also Published As

Publication number Publication date
PL207041B1 (pl) 2010-10-29
EP1559710A3 (en) 2009-07-22
HUP0302792A3 (en) 2007-03-28
DK1261586T3 (da) 2008-09-29
ES2456667T3 (es) 2014-04-23
BE2012C016I2 (ja) 2020-01-30
PT1261586E (pt) 2008-08-04
CZ304355B6 (cs) 2014-03-26
JP5951843B2 (ja) 2016-07-13
CY2012009I2 (el) 2015-08-05
IL177019A (en) 2013-02-28
AU2001245466B2 (en) 2005-05-12
CY2012009I1 (el) 2015-08-05
SG152030A1 (en) 2009-05-29
HU230347B1 (hu) 2016-02-29
BRPI0109115B8 (pt) 2021-05-25
IL177018A0 (en) 2009-02-11
CA2402894A1 (en) 2001-09-20
EP1559710B1 (en) 2014-02-26
TW200624420A (en) 2006-07-16
JP2014040486A (ja) 2014-03-06
EP1559710A2 (en) 2005-08-03
JP5427047B2 (ja) 2014-02-26
RU2286986C2 (ru) 2006-11-10
EP2995615A1 (en) 2016-03-16
EP2272825B1 (en) 2015-11-04
IL151372A0 (en) 2003-04-10
NL300436I1 (nl) 2010-04-01
PL365520A1 (en) 2005-01-10
ES2553573T3 (es) 2015-12-10
JP2013040219A (ja) 2013-02-28
BR0109115B1 (pt) 2015-01-06
CN1427826A (zh) 2003-07-02
KR20030036140A (ko) 2003-05-09
NO2012009I2 (no) 2014-06-02
EG25854A (en) 2012-09-11
US6395767B2 (en) 2002-05-28
EP2272825A3 (en) 2011-05-04
LU91650I9 (ja) 2019-01-03
FR10C0010I1 (fr) 2010-03-26
EP1261586A2 (en) 2002-12-04
KR100754089B1 (ko) 2007-08-31
HU230380B1 (hu) 2016-03-29
NO2010006I2 (no) 2011-02-14
AR027634A1 (es) 2003-04-02
CY2010005I2 (el) 2012-01-25
US20020019411A1 (en) 2002-02-14
HK1049330B (zh) 2008-11-14
HU228110B1 (en) 2012-11-28
UY34691A (es) 2014-10-31
HK1152516A1 (zh) 2012-03-02
ES2305062T3 (es) 2008-11-01
JP2015134830A (ja) 2015-07-27
BR0109115A (pt) 2003-12-30
CN1213028C (zh) 2005-08-03
NO324227B1 (no) 2007-09-10
MXPA02008837A (es) 2003-04-25
RU2002125491A (ru) 2004-01-10
EP1261586B1 (en) 2008-05-21
CZ307784B6 (cs) 2019-05-02
UY26613A1 (es) 2001-10-25
NZ520821A (en) 2004-11-26
CY2010005I1 (el) 2012-01-25
DE60134122D1 (de) 2008-07-03
JP5953292B2 (ja) 2016-07-20
LU91650I2 (fr) 2010-04-19
NO2010006I1 (no) 2010-05-03
KR20060026125A (ko) 2006-03-22
WO2001068603A3 (en) 2002-02-14
CN1698601A (zh) 2005-11-23
CY1108273T1 (el) 2012-01-25
NO20024295D0 (no) 2002-09-09
DE122010000008I1 (de) 2010-07-01
IL177019A0 (en) 2006-12-10
PE20020771A1 (es) 2002-09-06
EP2272825A2 (en) 2011-01-12
USRE44186E1 (en) 2013-04-30
WO2001068603A2 (en) 2001-09-20
HK1049330A1 (en) 2003-05-09
ATE396176T1 (de) 2008-06-15
IL151372A (en) 2009-12-24
KR100758407B1 (ko) 2007-09-14
CA2402894C (en) 2012-04-17
DE122012000023I1 (de) 2012-08-09
NO20024295L (no) 2002-11-06
FR10C0010I2 (fr) 2011-04-01
AU4546601A (en) 2001-09-24
HUS1200031I1 (hu) 2017-08-28
CZ307821B6 (ja) 2019-05-29
TWI258468B (en) 2006-07-21
BE2010C008I2 (ja) 2020-01-30
JP2010077163A (ja) 2010-04-08
JP4460205B2 (ja) 2010-05-12
CO5280198A1 (es) 2003-05-30
MY124512A (en) 2006-06-30
ZA200206816B (en) 2003-11-26
HUP0302792A2 (hu) 2003-12-29
LU91985I2 (fr) 2012-06-25
ES2768961T3 (es) 2020-06-24
HUS1200030I1 (hu) 2016-10-28
NO2012009I1 (no) 2012-06-04
EP2995615B1 (en) 2019-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5951843B2 (ja) シクロプロピル縮合ピロリジン骨格を有するジペプチジルペプチダーゼivの阻害剤及び方法
JP4361275B2 (ja) ジペプチジル・ペプチダーゼivの2,1−オキサゾリンおよび1,2−ピラゾリンに基づくインヒビターおよび方法
AU2001245466A1 (en) Cyclopropyl-fused pyrrolidine-based inhibitors of dipeptidyl IV, processes for their preparation, and their use
US6995180B2 (en) Glycinenitrile-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
AU2002254557A1 (en) 2,1-Oxazoline and 1,2-pyrazoline-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100114

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4460205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314213

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250