JPH1174389A - スプリット・ゲート・メモリ装置 - Google Patents

スプリット・ゲート・メモリ装置

Info

Publication number
JPH1174389A
JPH1174389A JP18564798A JP18564798A JPH1174389A JP H1174389 A JPH1174389 A JP H1174389A JP 18564798 A JP18564798 A JP 18564798A JP 18564798 A JP18564798 A JP 18564798A JP H1174389 A JPH1174389 A JP H1174389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
channel region
region
source
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18564798A
Other languages
English (en)
Inventor
Chan Kuo-Tan
クオータン・チャン
Ko-Min Chang
コーミン・チャン
Chan Wai-Min
ウェイ−ミン・チャン
Forbes Keith
キース・フォーブス
R Roberts Douglas
ダグラス・アール・ロバーツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH1174389A publication Critical patent/JPH1174389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7884Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
    • H01L29/7885Hot carrier injection from the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力効率に優れ低電力用途に適した不揮発性
メモリ装置と、不揮発性メモリ装置にアクセスする方法
とを提供する。 【解決手段】 EEPROM装置は、ソース,ドレイン,ドレ
インに隣接する選択ゲートおよびソースに隣接する制御
ゲートを有する分割ゲートFET を備える。分割ゲートFE
T をプログラミングする際は、選択ゲートと制御ゲート
との間のチャネル領域部分内で電子が加速され、制御ゲ
ートの下に存在するONO 積層部の窒化物層内に注入され
る。分割ゲートFET は、チャネル領域から電荷窒化物層
内に正孔を注入することにより消去される。分割ゲート
FETからデータを読み取る際は、選択ゲートに隣接する
ドレインに読取り電圧を印加する。次にドレインに結合
されるビット線内を流れる電流を検知することにより、
分割ゲートFET からデータが読み出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般にメモリ装置に関
し、さらに詳しくは、不揮発性メモリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】電気
的に消去可能書込可能な読取専用メモリ(EEPROM: Elec
trically Erasable Programmable Read Only Memory )
は、メモリへの電力が排除されても格納されたデータを
保持することができる。EEPROMセルは、電界効果トラン
ジスタ(FET: field effect transistor)の電気的に分
離された浮動ゲート内に電荷を蓄積するか、あるいはFE
T の制御ゲートの下にある誘電層内に電荷を蓄積するこ
とによりデータを格納する。格納された電荷がFET の閾
値を制御し、それによりEEPROMセルのメモリ状態を制御
する。
【0003】従来は、EEPROMセルは、ドレイン側ホット
・キャリヤ注入を用いて、浮動ゲート上に、あるいは制
御ゲートの下にある誘電層内の電荷トラップ・サイト内
に電荷キャリヤを注入する。高いドレインおよびゲート
電圧を用いて、プログラミング・プロセスを高速化す
る。このため、EEPROMセル内のFET は、プログラミング
中に高い電流を伝えるが、これは低電圧低電力の用途に
おいては望ましくない。さらに、EEPROMセルはプログラ
ミング中は、降伏状態に極めて近い状態で動作する。
【0004】プログラミング中の降伏条件は、ソース側
キャリヤ注入を用いると回避することができる。ソース
側ホット・キャリヤ注入を用いてEEPROMをプログラミン
グするには、ソース領域に隣接するチャネル領域の一部
分の上に選択ゲートを形成する。この選択ゲートは、ド
レイン領域に隣接して形成される制御ゲートから電気的
に分離される。プログラミング中は、チャネル領域内に
電界が設定され、それによりソース領域に源を発する電
荷キャリヤはチャネル領域を亘って加速されてから、浮
動ゲート内に、あるいは制御ゲートの下に位置する誘電
層内に注入される。選択ゲートは、チャネル電流を制御
する。かくして、ソース側ホット・キャリヤ注入による
プログラミングは、従来のドレイン側ホット・キャリヤ
注入と比べて、電力効率に優れ、低電圧低電力用途によ
り適している。
【0005】従って、電力効率に優れ低電力用途に適し
た不揮発性メモリ装置と、不揮発性メモリ装置にアクセ
スする方法とを有することが有利である。また、この不
揮発性メモリ装置は製造が簡単で安価であることが望ま
しく、シリコン面積効率が良いことが望ましい。さら
に、このアクセス方法は信頼性があり時間効率に優れる
ことが望ましい。
【0006】
【実施例】一般に、本発明は不揮発性メモリ(NVM: non
volatile memory )装置と、NVM置にアクセスする方法
とを提供する。本発明により、NVM 装置は、ソース付近
のチャネル領域の第1部分の上に存在する制御ゲート
と、ドレイン付近のチャネル領域の第2部分の上に存在
する選択ゲートとを有するスプリット・ゲート電界効果
トランジスタ(FET )を備える。NVM 装置をプログラミ
ングする際は、たとえば電子などの第1極性の電荷キャ
リヤが選択ゲート下のチャネル領域の第2部分内で加速
され、制御ゲートの下に存在する誘電層内に注入され
る。本発明の好適な実施例においては、制御ゲートの下
に存在する誘電層は、チャネル領域の第1部分上にある
底部誘電層(たとえば底部二酸化シリコン層)と、制御
ゲートの下にある上部誘電層(たとえば上部二酸化シリ
コン層)と、それらの間にある窒化シリコン層とによっ
て構成される。窒化シリコン層は、その中に形成される
電荷トラップ・サイト(charge trapping site)を含
む。NVM 装置は、たとえば正孔などの第2極性の電荷キ
ャリヤをチャネル領域から窒化シリコン層内に注入する
ことにより消去される。NVM 装置からデータを読み取る
場合は、読取り電圧は選択ゲートに隣接するドレイン印
加される。次に、FET のドレインに結合されるビット線
を流れる電流を検知することにより、データがNVM 装置
から読み取られる。
【0007】図1は、本発明によるNVM セル10などの
スプリット・ゲート・メモリ装置の断面図である。NVM
セル10は、主表面12を有する半導体基板11などの
半導体材料の本体上に形成される。例として、半導体基
板11は、p 導電型のシリコン基板である。以下に説明
されるように、NVM セル10は電気的に書込(プログラ
ミング)および消去が可能である。従って、NVM セル1
0は、電気的に消去書込可能な読取専用メモリ(EEPRO
M: Electrically Erasable Programmable ReadOnly Mem
ory )セルとも呼ばれる。
【0008】選択ゲート構造15は、基板11の上に存
在する誘電層14と誘電層14の上の選択ゲート16と
を備える。選択ゲート16は、互いに対向する側壁1
7,18を有する。例として、誘電層14は、約3ナノ
メータ(nm)ないし約30nmの厚みを有する熱成長二酸
化シリコン層であり、選択ゲート16は、誘電層14上
に導電層をデポジションおよびパターニングすることに
より形成される。好ましくは、導電層はたとえば、約1
50nmないし約300nmの厚みを有する多結晶シリコン
層であり、化学蒸着プロセスを用いて誘電層14上にデ
ポジションされる。さらに、選択ゲート16は、化学蒸
着プロセスまたはその後のドーピング段階の間に、n 導
電型のイオンたとえばリンまたはヒ素イオンでドーピン
グされることが好ましい。
【0009】ドレイン領域22が選択ゲート16の側壁
17と整合される。例として、たとえばリンまたはヒ素
イオンなどのn 導電型のイオンを基板11内に注入する
自己整合イオン注入プロセスを用いて、ドレイン領域2
2を形成する。好ましくは、イオン注入プロセスは、基
板11の主表面12上にあるパッド誘電層を貫通して実
行される。パッド誘電層は、誘電層14,犠牲酸化物層
(図示せず)などでもよい。
【0010】たとえば二酸化シリコン層23などの誘電
層が、選択ゲート16の側壁17,18に隣接する主表
面12の部分の上に形成される。好ましくは、二酸化シ
リコン層23は、たとえば約5nmないし約15nmの厚み
を有し、熱酸化プロセスまたはデポジションプロセスを
用いて形成される。熱酸化プロセスは、側壁17,18
に沿って選択ゲート16をも酸化するので、二酸化シリ
コン層23は側壁17,18に沿っても形成される。あ
る実施例においては、選択ゲート16により保護されな
い誘電層14の部分がエッチング除去され、その後で主
表面12上に二酸化シリコン層23が形成される。他の
実施例においては、二酸化シリコン層23は、選択ゲー
ト16により保護されない誘電層14の部分上に形成さ
れる。たとえば、約5nmないし約15nmの厚みを有する
窒化シリコン層24が二酸化シリコン層23の上に形成
され、好ましくは化学蒸着プロセスを用いて形成され
る。たとえば、約5nmないし約15nmの厚みを有する二
酸化シリコン層28などの別の誘電層が窒化シリコン層
24の上に形成される。二酸化シリコン層28は、デポ
ジションプロセスまたは熱酸化プロセスを用いて形成す
ることができる。
【0011】二酸化シリコン層23,窒化シリコン層2
4および二酸化シリコン層28は、酸化物−窒化物−酸
化物(ONO: oxide-nitride-oxide)積層部25を形成す
る。これは誘電性積層部とも呼ばれる。ONO 積層部25
において、二酸化シリコン層23は底部誘電層と呼ば
れ、二酸化シリコン層28は上部誘電層と呼ばれる。NV
M セル10をプログラミングする際は、電荷キャリヤ
(たとえば電子)がONO 積層部25内に注入され、窒化
シリコン層24内に形成される電荷トラップ・サイト内
で捕捉される。NVM セル10が良好なデータ保持率を有
するためには、底部誘電層23と上部誘電層28が厚い
ことが好ましい。さらに、誘電層23,28内の欠陥を
最小限に抑えることが好ましい。窒化シリコン層24の
化学組成はSi3N4 に限らないことを理解頂きたい。たと
えば、窒化シリコン層24は、SixNyで表される化学組
成を有するシリコンに富んだ窒化物層とすることができ
る。ただしx 対y の比は3対4より大きい。
【0012】制御ゲート32がONO 積層部25の上に存
在する。制御ゲート32は、選択ゲート16に隣接する
側壁31と、側壁31に対向する側壁33とを有する。
例として、制御ゲート32はONO 積層部25上に導電層
をデポジションおよびパターニングすることにより形成
される。好ましくは、導電層は約200nmないし約30
0nmの厚みを有する多結晶シリコン層であり、化学蒸着
プロセスを用いてONO積層部25上にデポジションされ
る。言い換えると、制御ゲート32は、選択ゲート16
に隣接する多結晶シリコン側壁スペーサとして形成され
ることが好ましい。さらに、制御ゲート32は、たとえ
ばリンまたはヒ素イオンなどのn 導電型イオンで、化学
蒸着プロセスの間、またはその後のドーピング段階の間
に、ドーピングされることが好ましい。制御ゲート32
を形成するプロセスは、選択ゲート16の側壁17に沿
って多結晶シリコン側壁スペーサ(図示せず)をも形成
する。しかし、選択ゲート16の側壁17に沿った多結
晶シリコン側壁スペーサは、NVM セル10の動作には関
与しない。ある実施例においては、これはその後のエッ
チング段階中に除去され、図1に図示されるNVM セル1
0となる。別の実施例(図示せず)においては、このス
ペーサがNVM セル10へのアクセス動作中に、接地電圧
レベルなどの基準電圧レベルに結合される。
【0013】制御ゲート32の側壁33と選択ゲート1
6の側壁17とにそれぞれ沿って、たとえば窒化物スペ
ーサ34,35などの誘電性スペーサが形成される。好
ましくは、窒化物スペーサ34は制御ゲート32を覆
う。ソース領域36は窒化物スペーサ34と整合され
る。例として、たとえばリンまたはヒ素イオンなどのn
導電型のイオンを注入する自己整合イオン注入プロセス
を用いて、ソース領域36を形成する。ソース領域36
およびドレイン領域22は、それらの間にチャネル領域
38を規定する。言い換えると、チャネル領域38が、
ドレイン領域22からソース領域36を隔てる。チャネ
ル領域38の第1部分は、ONO 積層部25および制御ゲ
ート32の下にあり、チャネル領域38の第2部分は選
択ゲート構造15の下にある。窒化物スペーサ34,3
5はNVM セル10においては任意であることを理解頂き
たい。NVM セル10が窒化物スペーサ34,35を含ま
ない代替の実施例においては、ソース領域36は制御ゲ
ート32の側壁33と整合される。
【0014】ONO 積層部25を主表面12上に形成する
プロセスにより、選択ゲート16の上にもONO 積層部が
形成される(図示せず)。選択ゲート16上部にあるON
O 積層部と、主表面12上にあり窒化物スペーサ34,
35により保護されないONO層部25の部分(図示せ
ず)とが、エッチング・プロセスにおいて除去される。
シリコン化合物構造42が選択ゲート16の上に存在
し、NVM セル10の選択ゲート電極として機能する。同
様に、シリコン化合物構造44がソース領域36の上に
存在し、NVM セル10のソース電極として機能する。さ
らに、シリコン化合物構造46がドレイン領域22の上
に存在し、NVM セル10のドレイン電極として機能す
る。シリコン化合物構造42,44,46は、窒化物ス
ペーサ34,35と整合される。このため、これらは自
己整合シリコン化合物(サリサイド)構造とも呼ばれ
る。シリコン化合物構造42,44,46は、NVM セル
10内の寄生抵抗を軽減するので、NVM セル10の性能
を改善する。しかし、シリコン化合物構造42,44,
46はNVM セル10においては任意の構成部分であるこ
とに留意されたい。
【0015】シリコン化合物構造42,44,46の形
成後に、基板11上に絶縁層(図示せず)が形成され、
平坦化される。絶縁層内には金属被覆領域(図示せず)
が形成され、制御ゲート32,選択ゲート電極42,ソ
ース電極44およびドレイン電極46に電気的に結合さ
れる。
【0016】図1は、制御ゲート32が選択ゲート16
に隣在する側壁スペーサとして形成されることを示す
が、これは本発明を制限するものではない。本発明の代
替の実施例においては、多結晶シリコン選択ゲートが、
多結晶シリコン制御ゲートに沿った側壁スペーサとして
形成される。本実施例においては、第1多結晶シリコン
層がONO 積層部25上にパターニングされ、制御ゲート
を規定する。制御ゲートが上に存在しないONO 積層部2
5の部分はエッチング除去される。主表面12上に誘電
層14が配置される。イオン注入を実行して、制御ゲー
トと整合されるソース領域36が形成される。第2多結
晶シリコン層が誘電層14上にデポジションされ、制御
ゲートの側壁スペーサとして選択ゲートを形成するよう
パターニングされる。イオン注入がもう一度実行され
て、選択ゲートと整合されるドレイン領域22を形成す
る。
【0017】前述されるように、NVM セル10は、p 導
電型基板11内に作成されるn チャネル・スプリット・
ゲートFET である。しかし、これは本発明を制約するも
のではない。代替の実施例においては、NVM セル10
は、n 導電型半導体基板内に作成されるp チャネル・ス
プリット・ゲートFET である。別の実施例においては、
NVM セル10は、n 導電型半導体基板内に形成されるp
導電型のウェル内に作成されるn チャネル・スプリット
・ゲートFET である。さらに別の実施例においては、NV
M セル10は、p 導電型半導体基板内に形成されるn 導
電型のウェル内に作成されるp チャネル・スプリット・
ゲートFET である。
【0018】図1のNVM セル10へのアクセスは、3つ
の部分を含む:すなわち、NVM セル10をプログラミン
グすること,NVM セル10を消去することおよびNVM ル
10からデータを読み取ることである。これらは、NVM
セル10の選択ゲート16,制御ゲート32,ソース領
域36およびドレイン領域22を所定の電圧にバイアス
することにより実現される。
【0019】NVM セル10を電気的にプログラミングす
るには、たとえば接地電圧などのプログラミング・ドレ
イン電圧をドレイン領域22に印加する。少なくとも、
選択ゲート構造15下のチャネル領域38部分の閾値電
圧分だけ、プログラミング・ドレイン電圧よりも高いプ
ログラミング選択ゲート電圧が、選択ゲート16に印加
される。プログラミング・ドレイン電圧よりも高いプロ
グラミング・ソース電圧がソース領域36に印加され
る。さらに、プログラミング・ソース電圧よりも高いプ
ログラミング制御ゲート電圧が制御ゲート32に印加さ
れる。例として、プログラミング選択ゲート電圧は、約
1ボルトないし約2ボルト,プログラミング・ソース電
圧は約3ボルトないし約5ボルトで、プログラミング制
御ゲート電圧は、約8ボルトないし約10ボルトであ
る。
【0020】ソース領域36は、ドレイン領域22より
も高い電圧レベルにあるので、n チャネル・スプリット
・ゲートFET 10は、反転能動モードで動作する。言い
換えると、プログラミング中は、ソース領域36がFET
10のドレインとして機能し、ドレイン領域22がFET
10のソースとして機能する。さらに、選択ゲート16
は、選択ゲート構造15の下のチャネル領域38部分の
少なくとも閾値電圧分だけ、ドレイン領域22の電圧レ
ベルよりも高い電圧レベルにある。このため、選択ゲー
ト構造15の下のチャネル領域38の部分がオンになり
導電性を持つ。負の電荷キャリヤ、たとえば電子がドレ
イン領域22から発生し、選択ゲート構造15と制御ゲ
ート32との間のチャネル領域38部分を通じて加速さ
れる。電荷キャリヤがソース領域36に隣接し、なおか
つ制御ゲート32の下にあるチャネル領域38部分に到
達すると、制御ゲート32における高電圧により引きつ
けられる。ホット・キャリヤ注入プロセスにおいて、電
荷キャリヤが酸化物層23を介して注入され、制御ゲー
ト32の側壁31に隣在する窒化シリコン層24の部分
内に捕捉される。負の電荷キャリヤ、たとえば電子がチ
ャネル領域38から窒化シリコン層24内に移動するに
つれ、制御ゲ−ト32下のチャネル領域38部分の閾値
電圧が上がる。このため、チャネル領域38を通る電流
が下がり、ホット・キャリヤ注入の速度も下がる。NVM
セル10からプログラミング電圧が排除された後、注入
されたキャリヤは窒化シリコン層24内に捕捉された状
態のままになる。第1論理値、たとえば論理1がNVM セ
ル10に格納される。すなわち、NVM セル10がプログ
ラミングされる。
【0021】プログラミング・プロセスの間、チャネル
領域38を流れる電流は、選択ゲート16に印加される
プログラミング選択ゲート電圧レベルにより制限され
る。好ましくは、プログラミング選択ゲート電圧は、選
択ゲート16の下のチャネル領域38部分の閾値電圧よ
り多少高く、それによりチャネル領域38内を流れる電
流を最小限に抑える。かくして、NVM セル10をプログ
ラミングするプロセスは電力効率に優れ、低電圧低電力
用途に適する。
【0022】NVM セル10を電気的に消去するには、消
去ソース電圧をソース領域36に印加し、消去ソース電
圧よりも低い消去制御ゲート電圧を制御ゲート32に印
加する。例として、消去ソース電圧は、約5ボルトない
し約7ボルトで、消去制御ゲート電圧は約−11ボルト
ないし約−9ボルトである。選択ゲート16およびドレ
イン領域22は、消去プロセスには関与せず、基準電圧
レベル、たとえば接地電圧レベルに結合されるか、ある
いは浮動状態とすることができる。NVM セル10を消去
する代替の実施例においては、消去選択ゲート電圧を選
択ゲート16に印加し、消去ドレイン電圧をドレイン領
域22に印加する。このとき消去選択ゲート電圧は消去
ドレイン電圧よりも低い。例として、消去選択ゲート電
圧は約−3ボルトないし約−0.5ボルトで、消去ドレ
イン電圧は接地電圧である。選択ゲート16は、ドレイ
ン領域22よりも低い電圧レベルにあるので、選択ゲー
ト16の下のチャネル領域38部分は確実に非導電性を
持つ。NVM セル10を消去する別の代替実施例において
は、約2ボルトないし約5ボルトの電圧がドレイン領域
22に印加され、ドレイン領域22からチャネル領域3
8に電荷キャリヤの注入が誤って起こらないようにす
る。
【0023】ソース領域36と制御ゲート32との間
の、たとえば約14ボルトないし約19ボルトの高電圧
差のために、制御ゲート32下のチャネル領域38部分
内には強力な電界が設定される。帯域間トンネル・プロ
セスにより、強電界は、ソース領域36に隣接するチャ
ネル領域38部分内で電子−正孔対を発生する。正の電
荷キャリヤである正孔は、制御ゲート32において負の
電圧により引きつけられる。ホット・キャリヤ注入プロ
セスにおいて、正孔は酸化物層23を介して、ONO 積層
部25の窒化シリコン層24まで注入され、そこで窒化
シリコン層24内の電子と結合する。好ましくは、消去
プロセスは、窒化シリコン層24が実質的に電気的中性
あるいは正に充電されるまで続く。消去電圧がNVM セル
10から除去されると、窒化シリコン層24は実質的に
中性あるいは正に充電された状態のままになる。いずれ
の場合も、第2論理値、たとえば論理0がNVM セル10
内に格納される。すなわち、NVM セル10が消去され
る。
【0024】消去プロセスの間は、窒化シリコン層24
の電荷トラップ・サイト内に格納される電荷は、チャネ
ル領域38から注入される反対極性の電荷により中性化
される。電荷トラップ・サイト内の電荷がFowler-Nordh
eim トンネル・プロセスにおいて電荷トラップ・サイト
と制御ゲートの間で誘電層を通じて制御ゲートに移動す
る消去プロセスと比較すると、本発明の消去プロセスで
は、ONO 積層部25内に厚い上部誘電層28が可能にな
り、それによりNVM セル10のデータ保持が改善され
る。
【0025】NVM セル10からデータを読み取るには、
たとえば接地電圧などの読取ソース電圧をソース領域3
6に印加する。読取ソース電圧と実質的に等しいかある
いはそれよりも高い読取制御ゲート電圧を制御ゲート3
2に印加する。少なくとも、選択ゲート構造15の下の
チャネル領域38部分の閾値電圧分だけ読取ソース電圧
よりも高い読取選択ゲート電圧が選択ゲート16に印加
される。かくして、選択ゲート構造15下のチャネル領
域38部分がオンになり導電性を持つ。読取ソ−ス電圧
よりも高い読取ドレイン電圧がドレイン領域22に印加
される。例として、読取制御ゲート電圧は、約1ボルト
ないし約2ボルト,読取ドレイン電圧は約1ボルトない
し約2ボルトであり、選択ゲート16は電源電圧VDD
結合される。例として、電源電圧VDD は約3ボルトない
し約5ボルトである。低電力用途においては、電源電圧
VDD は、たとえば、約0.9ボルトないし約1.8ボル
トである。
【0026】NVM セル10がプログラミングされると、
制御ゲート32下の窒化シリコン層24が負に充電され
る。制御ゲート32下のチャネル領域38部分は、制御
ゲート32下の窒化シリコン層24が実質的に電気的中
性のときの固有閾値電圧より高い閾値電圧を有する。NV
M セル10が消去されると、制御ゲート32下の窒化シ
リコン層24は実質的に電気的中性になるか、あるいは
正に充電される。制御ゲート32下のチャネル領域38
部分は、その固有閾値電圧と実質的に等しいか、それよ
りも低い閾値電圧を有する。読取制御ゲート電圧は、NV
M セル10がプログラミングされる場合、制御ゲート3
2下のチャネル領域38部分の閾値電圧より低いことが
好ましい。また、読取制御ゲート電圧は、NVM セル10
が消去される場合、制御ゲート32下のチャネル領域3
8部分の閾値電圧より高いことが好ましい。従って、プ
ログラミングされたNVM セル10からデータを読み取る
場合は、チャネル領域38は非導電性となり、そこを流
れる電流は、たとえば約2マイクロアンペア(μA )以
下と小さい。ビット線(図1には図示せず)を介してド
レイン領域22に結合される検知増幅器(図示せず)
は、この小さい電流を検知して、NVM セル10から、第
1論理値、たとえば論理1を読み取る。一方、消去され
たNVM セル10からデータを読み取る場合は、チャネル
領域38は導電性を持ち、そこを流れる電流は、たとえ
ば約10μA 以上と大きくなる。ドレイン領域22に結
合される検知増幅器(図示せず)は、この大きな電流を
検知し、第2論理値、たとえば論理0をNVM セル10か
ら読み取る。
【0027】読取るプロセスの間、ソース領域36はド
レイン領域22より低い電圧レベルにある。制御ゲート
32下のチャネル領域38部分に亘る電圧降下は小さ
い。このため電荷キャリヤがチャネル領域38から窒化
シリコン層24内に誤って注入される確率は小さい。言
い換えると、NVM セル10に蓄積されるデータに対す
る、読取プロセス中の妨害が小さい。本発明により、検
知増幅器(図示せず)はビット線(図1には図示せず)
を介してドレイン領域22に結合され、ドレイン領域2
2は選択ゲート構造15により窒化シリコン層24から
隔てられる。従って、寄生ビット線キャパシタの容量
は、窒化シリコン層24内の電荷とは実質的に無関係で
ある。言い換えると、寄生ビット線容量のデータ依存性
はNVM セル10においては小さい。NVM セル10など
の、ビット線容量のデータ依存性が小さいNVM ルが、高
性能用途には適する。
【0028】図2は、本発明によるスプリット・ゲート
NVM 装置50の配線略図である。NVM 装置50は、半導
体基板(図2には図示せず)内に作成され、行および列
に配列されたスプリット・ゲートFET のアレイを備え
る。スプリット・ゲートFET は、NVM 装置50において
メモリ・セルとして機能する。アレイ内の各スプリット
・ゲートFET は、ソース領域と、ドレイン領域と、ソー
ス領域をチャネル領域から分離するチャネル領域とを備
える。選択ゲート構造が、ドレイン領域に隣接するチャ
ネル領域部分の上に存在する。誘電性積層部がソース領
域に隣接するチャネル領域の別の部分の上に存在する。
誘電性積層部上に制御ゲートが配置され、選択ゲートか
ら電気的に絶縁される。アレイ内のスプリット・ゲート
FET は、1ビットのデータを格納する。従って、アレイ
内のスプリット・ゲートFET は、NVM 装置50において
ビット・セルとも呼ばれる。好ましくは、NVM 装置50
内のスプリット・ゲートFET は、図1に図示されるスプ
リット・ゲートNVM セル10と構造的に等しい。図2
は、4行4列に配列された16個のビット・セルを示
す。しかし、これは本発明を制約するものではない。本
発明により、NVM 装置50は、任意の数の行と任意の数
の列とに配列されるビット・セルのアレイを備える。
【0029】NVM 装置50は、ソース線52,54と、
選択線61,62,63,64と、制御線71,72,
73,74と、ビット線81,82,83,84とを介
してアクセスされる。NVM 装置50内のビット・セル
は、アレイ内のその位置、たとえば行番号および列番号
によりアドレス指定される。第1行において、ビット・
セル110,120,130,140は、それぞれ第
1,第2,第3および第4列に位置する。第2行におい
て、ビット・セル210,220,230,240は、
それぞれ第1,第2,第3および第4列に位置する。第
3行において、ビット・セル310,320,330,
340は、それぞれ第1,第2,第3および第4列に位
置する。第4行において、ビット・セル410,42
0,430,440は、それぞれ第1,第2,第3およ
び第4列に位置する。
【0030】ソース線52は、第1行のビット・セル1
10,120,130,140のソース112,12
2,132,142にそれぞれ接続される。ソース線5
2は、第2行のビット・セル210,220,230,
240のソース212,222,232,242にもそ
れぞれ接続される。ソース線54は、第3行のビット・
セル310,320,330,340のソース312,
322,332,342にそれぞれ接続される。ソース
線54は、第4行のビット・セル410,420,43
0,440のソース412,422,432,442に
もそれぞれ接続される。本発明により、そのソースを同
じソース線に結合するビット・セルは一括して消去され
るので、消去ブロックを形成する。このため、NVM 装置
50は、第1および第2行内のビット・セルで構成され
るものと、第3および第4行内のビット・セルで構成さ
れるものの2つの消去ブロックを備える。
【0031】選択線61は、第1行のビット・セル11
0,120,130,140の選択ゲート115,12
5,135,145にそれぞれ接続される。選択線62
は、第2行のビット・セル210,220,230,2
40の選択ゲート215,225,235,245にそ
れぞれ接続される。選択線63は、第3行のビット・セ
ル310,320,330,340の選択ゲート31
5,325,335,345にそれぞれ接続される。選
択線64は、第4行のビット・セル410,420,4
30,440の選択ゲート415,425,435,4
45にそれぞれ接続される。
【0032】制御線71は、第1行のビット・セル11
0,120,130,140の制御ゲート116,12
6,136,146にそれぞれ接続される。制御線72
は、第2行のビット・セル210,220,230,2
40の制御ゲート216,226,236,246にそ
れぞれ接続される。制御線73は、第3行のビット・セ
ル310,320,330,340の制御ゲート31
6,326,336,346にそれぞれ接続される。制
御線74は、第4行のビット・セル410,420,4
30,440の制御ゲート416,426,436,4
46にそれぞれ接続される。
【0033】ビット線81は、第1列のビット・セル1
10,210,310,410のドレイン114,21
4,314,414にそれぞれ接続される。ビット線8
2は、第2列のビット・セル120,220,320,
420のドレイン124,224,324,424にそ
れぞれ接続される。ビット線83は、第3列のビット・
セル130,230,330,430のドレイン13
4,234,334,434にそれぞれ接続される。ビ
ット線84は、第4列のビット・セル140,240,
340,440のドレイン144,244,344,4
44にそれぞれ接続される。
【0034】NVM 装置50内のビット・セルは、前記に
説明されたように結合されるとは限らないことを理解頂
きたい。たとえば、ソース線52およびソース線54を
互いに結合することができる。言い換えると、アレイ内
の第1,第2,第3および第4行のビット・セルのソー
スをすべて同じソース線に結合することができる。かく
して、NVM 装置50は、第1,第2,第3および第4行
のビット・セルによって構成される消去ブロックを有す
る。さらに制御線71,72を互いに結合し、制御線7
3,74を互いに結合することもできる。かくして、第
1および第2行内のビット・セルは1つの制御線を共有
し、第3および第4行内のビット・セルは1つの制御線
を共有する。
【0035】NVM 装置50内の各ビット・セルを個別に
電気的にプログラミングすることができる。各ビット・
セル内に格納されるデータも、ビット線81,82,8
3または84内を流れる電流を検知することにより個別
に読み取ることができる。さらに、消去ブロック内のビ
ット・セルは共通のソース線を共有し、一括して電気的
に消去することができる。従って、NVM 装置50はフラ
ッシュEEPROM装置とも呼ばれる。
【0036】NVM 装置50内のビット・セル、たとえば
ビット・セル110,120を電気的にプログラミング
するには、たとえば約3ボルトないし約5ボルトのソー
ス・プログラミング電圧をソース線52に印加する。た
とえば約1ボルトないし約2ボルトの第1選択プログラ
ミング電圧を選択線61に印加する。第2,第3および
第4行のビット・セルは、ビット・セル110,120
をプログラミングするプロセスに関与しないので、たと
えば接地電圧などの第2選択プログラミング電圧を選択
線62,63,64に印加することによりオフになる。
たとえば約8ボルトないし約10ボルトの制御プログラ
ミング電圧を制御線71に印加する。好ましくは、制御
プログラミング電圧は、ソース・プログラミング電圧よ
り高く、第1選択プログラミング電圧より高く設定され
る。第1ビット・プログラミング電圧、たとえば電源電
圧VDD をビット線83,84に印加する。ビット線8
3,84に印加される第1ビット・プログラミング電圧
と、選択線61に印加される第1選択プログラミング電
圧との差は、ビット・セル130,140の選択ゲート
135,145の各々の下のチャネル領域部分の閾値電
圧よりも低いことが好ましい。たとえば接地電圧などの
第2ビット・プログラミング電圧がビット線81,82
に印加される。従って、ビット・セル110,120が
オンとなり、反転能動モードで動作する。言い換える
と、プログラミング・プロセスの間は、ソース112,
122はビット・セル110,120のドレインとして
それぞれ機能し、ドレイン114,124はビット・セ
ル110,120のソースとしてそれぞれ機能する。負
の電荷キャリヤ、たとえば電子がビット・セル110,
120のドレイン114,124からそれぞれ発生し、
ビット・セル110の選択ゲート115と制御ゲート1
16との間のチャネル領域およびビット・セル120の
選択ゲート125と制御ゲート126との間のチャネル
領域を通じて加速される。電荷キャリヤがビット・セル
110,120の制御ゲート116,126下のチャネ
ル領域部分にそれぞれ到達すると、制御ゲート116,
126において高電圧により引きつけられる。ホット・
キャリヤ注入プロセスにおいては、電荷キャリヤは制御
ゲート116,126下の誘電性積層部内の電荷トラッ
プ・サイト内に注入される。電子などの負の電荷キャリ
ヤが制御ゲート116,126下の電荷トラップ・サイ
ト内に注入されると、制御ゲート116,126下のチ
ャネル領域部分の閾値電圧が上がる。かくして、ビット
・セル110,120を流れる電流が下がり、ホット・
キャリヤ注入の速度も下がる。NVM 装置50からプログ
ラミング電圧が除去された後、注入されたキャリヤは制
御ゲート116,126下の電荷トラップ・サイト内に
残る。第1論理値、たとえば論理1がビット・セル11
0,120内に格納される。すなわちビット・セル11
0,120がプログラミングされる。
【0037】NVM 装置50のビット・セル、たとえば第
1および第2行内のビット・セルを電気的に消去するに
は、ソース消去電圧をソース線52に印加し、制御消去
電圧を制御線71,72に印加する。例として、約5ボ
ルトないし約7ボルトの正の電圧をソース消去電圧とし
て選択し、約−11ボルトないし約−9ボルトの負の電
圧を制御消去電圧として選択する。ソース線54,選択
線63,64および制御線73,74は、接地電圧レベ
ルに結合される。ある実施例においては、選択線61,
62およびビット線81,82,83,84は接地電圧
レベルに結合される。代替の実施例においては、選択線
61,62およびビット線81,82,83,84は浮
遊する。別の代替実施例においては、たとえば約−3ボ
ルトないし約−0.5ボルトなどの選択消去電圧が選択
線61,62に印加され、たとえば接地電圧などのビッ
ト消去電圧がビット線81,82,83,84に印加さ
れる。第1行および第2行のビット・セルの選択ゲート
はそれぞれのドレインより低い電圧レベルにあるので、
第1行および第2行のビット・セルのチャネル領域は確
実にオフになる。さらに別の代替実施例においては、た
とえば約2ボルトないし約5ボルトの電圧などのビット
消去電圧がビット線81,82,83,84に印加さ
れ、ドレインから第1行および第2行のビット・セルの
チャネル領域に誤って電荷キャリヤが注入されることを
回避する。
【0038】第1および第2行のビット・セルのソース
と制御ゲートとの間の、たとえば約14ボルトないし約
18ボルトの高電圧差のために、第1および第2行のビ
ット・セルのソース付近の制御ゲート下には、強力な電
界が設定される。帯域間トンネリングにより、強電界
は、制御ゲート下のチャネル領域部分内に電子−正孔対
を発生する。正の電荷キャリヤである正孔は、制御ゲー
トにおいて負の電圧により引きつけられる。ホット・キ
ャリヤ注入プロセスにおいて、正孔は各制御ゲート下の
誘電性積層部内の電荷トラップ・サイト内に注入され
る。注入された正孔は第1および第2行のビット・セル
の電荷トラップ・サイト内で電子と結合する。好ましく
は、消去プロセスは、第1および第2行のビット・セル
の電荷トラップ・サイトが実質的に電気的中性になるま
で続く。電荷トラップ・サイトは、過消去プロセスにお
いては正に充電されることもある。消去電圧がNVM 装置
50から除去されると、第1および第2行のビット・セ
ルの電荷トラップ・サイトは実質的に中性あるいは正に
充電された状態のままになる。いずれの場合も、第2論
理値、たとえば論理0がビット・セル110,120,
130,140,210,220,230,240内に
格納される。すなわち、NVM 装置50の第1および第2
行のビット・セルが消去される。
【0039】NVM 装置50のビット・セル、たとえばビ
ット・セル430,440からデータを読み取るには、
第1選択読取電圧を選択線64に印加する。例として、
第1選択読取電圧は電源電圧VDD である。たとえば、約
1ボルトないし約2ボルトの制御読取電圧が制御線74
に印加される。第1,第2および第3行内のビット・セ
ルはビット・セル430,440からのデータの読取プ
ロセスに関与しないので、たとえば接地電圧などの第2
選択読取電圧を選択線61,62,63,64に印加す
ることによりオフにすることが好ましい。ソース読取電
圧、たとえば接地電圧をソース線52,54に印加す
る。約1ボルトないし約2ボルトの第1ビット読取電圧
がビット線83,84に印加される。好ましくは、ビッ
ト線81,82に印加される第2ビット読取電圧は、ソ
ース線52,54に印加されるソース読取電圧と実質的
に等しい。かくして、ビット・セル410,420内を
流れる電流は、ビット・セル430,440からデータ
を読み取るプロセスの間は実質的にゼロになる。制御線
74に印加される制御読取電圧は、好ましくは、ソース
線54に印加されるソース読取電圧と少なくとも同じ程
度の高さである。選択線64に印加される第1選択読取
電圧は、好ましくは、ソース線54に印加されるソース
読取電圧よりも、少なくともビット・セル430,44
0の選択ゲート435,445それぞれの下のチャネル
領域部分の閾値電圧分だけ高い。選択線61,62,6
3に印加される第2選択読取電圧は、好ましくは、第
1、第2または第3行のビット・セルの選択ゲート下の
チャネル領域部分の閾値電圧とソース線52,54に印
加されるソース読取電圧との和よりも低い。
【0040】ビット・セル430がプログラミングされ
ると、制御ゲート436下の電荷トラップ・サイトが負
に充電される。制御ゲート436下のチャネル領域部分
は、電荷トラップ・サイトが実質的に電気的中性のと
き、その固有閾値電圧よりも高い閾値電圧を有する。ビ
ット・セル430が消去されると、制御ゲート436下
の電荷トラップ・サイトは実質的に電気的中性か、ある
いは正に充電される。制御ゲート436下のチャネル領
域部分は、その固有閾値電圧と実質的に等しいか、それ
よりも低い閾値電圧を有する。好ましくは、制御線74
に印加される制御読取電圧は、ビット・セル430がプ
ログラミングされた場合は制御ゲート436下のチャネ
ル領域部分の閾値電圧よりも低く、ビット・セル430
が消去された場合は制御ゲート436下のチャネル領域
部分の閾値電圧よりも高い。従って、プログラミングさ
れたビット・セル430からデータを読み取る際は、ビ
ット・セル430のチャネル領域は非導電性で、そこを
流れる電流は、たとえば約2μA 以下と小さい。ビット
線83に結合される検知増幅器(図示せず)がこの小さ
い電流を検知し、ビット・セル430から第1論理値、
たとえば論理1を読み取る。一方、消去されたビット・
セル430からデータを読み取る際は、ビット・セル4
30のチャネル領域は導電性を持ち、そこを流れる電流
は、たとえば約10μA 以上と大きい。ビット線83に
結合される検知増幅器(図示せず)はこの大電流を検知
し、ビット・セル430から第2論理値、論理0を読み
取る。
【0041】ビット・セル440がプログラミングされ
ると、制御ゲート446下の電荷トラップ・サイトが負
に充電される。制御ゲート446下のチャネル領域部分
は、電荷トラップ・サイトが実質的に電気的中性のと
き、その固有閾値電圧よりも高い閾値電圧を有する。ビ
ット・セル440が消去されると、制御ゲート446下
の電荷トラップ・サイトは実質的に電気的中性か、ある
いは正に充電される。制御ゲート446下のチャネル領
域部分は、その固有閾値電圧と実質的に等しいか、それ
よりも低い閾値電圧を有する。好ましくは、制御線74
に印加される制御読取電圧は、ビット・セル440がプ
ログラミングされた場合は制御ゲート446下のチャネ
ル領域部分の閾値電圧よりも低く、ビット・セル440
が消去された場合は制御ゲート446下のチャネル領域
部分の閾値電圧よりも高い。従って、プログラミングさ
れたビット・セル440からデータを読み取る際は、ビ
ット・セル440のチャネル領域は非導電性で、そこを
流れる電流は、たとえば約2μA 以下と小さい。ビット
線84に結合される検知増幅器(図示せず)がこの小さ
い電流を検知し、ビット・セル440から第1論理値、
たとえば論理1を読み取る。一方、消去されたビット・
セル440からデータを読み取る際は、ビット・セル4
40のチャネル領域は導電性を持ち、そこを流れる電流
は、たとえば約10μA 以上と大きい。ビット線84に
結合される検知増幅器(図示せず)はこの大電流を検知
し、ビット・セル440から第2論理値、論理0を読み
取る。
【0042】ビット・セル430,440からデータを
読み取るプロセスの間は、ソース432,442は、ド
レイン434,444よりもそれぞれ低い電圧ルレベル
にある。制御ゲート436,446下のチャネル領域部
分両端の電圧降下は小さい。かくして、電荷キャリヤが
チャネル領域から電荷トラップ・サイト内に誤って注入
される確率は小さい。さらに、第1,第2および第3行
のビット・セル内の電荷トラップ・サイトからドレイン
を隔てるチャネル領域は、選択線61,62,63に印
加される第2選択読取電圧によりオフになる。このた
め、第1,第2および第3行のビット・セルの読取プロ
セスに対する妨害は小さい。従って、本発明の読取プロ
セスは、従来技術による読取プロセスよりも読取外乱が
小さい。さらに、NVM 装置50のビット線は、対応する
ビット・セル内の選択ゲートによりビット・セル内の電
荷トラップ・サイトから隔てられるので、寄生ビット線
キャパシタの容量値は、電荷トラップ・サイトの電荷と
は実質的に無関係である。言い換えると、寄生ビット線
容量のデータ依存性がNVM 装置50においては小さい。
NVM 装置50などの、ビット線容量のデータ依存性が小
さいNVM 装置は、高性能用途に適する。
【0043】以上、NVM 装置とそのNVM 装置にアクセス
する方法とが提供されたことが理解頂けよう。本NVM 装
置は、スプリット・ゲートFET のアレイを備え、各FET
はソース付近のチャネル領域第1部分の上に存在する制
御ゲートと、ドレイン付近のチャネル領域第2部分の上
に存在する選択ゲートとを有する。制御ゲートは選択ゲ
ートに隣在する側壁スペーサとして形成することがで
き、それによりNVM 装置のシリコン面積効率を高める。
【0044】NVM 装置のFET をプログラミングする際
は、第1極性の電荷キャリヤ、たとえば電子が、選択ゲ
ートと制御ゲートとの間のチャネル領域部分において加
速され、その後、制御ゲートの下に存在する誘電性積層
部内に位置する電荷トラップ・サイト内に注入される。
選択ゲートは、プログラミング・プロセスの間、チャネ
ル領域を流れる電流を制御する。プログラミング・プロ
セスは、時間的効率と電力の効率とに関して最適化する
ことができる。
【0045】NVM 装置のFET は、第2極性の電荷キャリ
ヤ、たとえば正孔をチャネル領域から電荷トラップ・サ
イト内に注入することにより消去される。電荷キャリヤ
は消去プロセスの間、誘電性積層部内の上部誘電層を貫
通して移動しないので、厚い上部誘電層を用いてNVM 装
置のデータ保持率を高めることができる。
【0046】NVM 装置のFET からデータを読み取る際
は、選択ゲートに隣接するドレインに読取電圧を印加す
る。従って、データの読取外乱とFET の破壊とを最小限
に抑えて、それによりさらにNVM 装置のデータ保持と信
頼性を改善する。また、FET のドレインに結合されるビ
ット線を流れる電流を検知することによりFET からデー
タを読み取る。FET のドレインは選択ゲート下のチャネ
ル領域部分によって、電荷トラップ・サイトから分離さ
れる。かくして、ビット線容量のデータ依存性が最小限
に抑えられ、NVM 装置は高性能用途に適する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による不揮発性メモリ装置の断面図であ
る。
【図2】本発明による不揮発性メモリ装置の配線略図で
ある。
【符号の説明】
10 不揮発性メモリ装置 11 半導体基板 12 主表面 14 誘電層 16 選択ゲート 17,18 選択ゲートの側壁 22 ドレイン領域 23,28 二酸化シリコン層 24 窒化シリコン層 25 酸化物−窒化物−酸化物積層部 31,33 制御ゲートの側壁 32 制御ゲート 34,35 窒化物スペーサ 36 ソース領域 38 チャネル領域 42,44,46 シリコン化合物構造
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウェイ−ミン・チャン アメリカ合衆国テキサス州オースチン、ベ イジル・ドライブ7712 (72)発明者 キース・フォーブス アメリカ合衆国テキサス州オースチン、モ ール・ドライブ1410 (72)発明者 ダグラス・アール・ロバーツ アメリカ合衆国テキサス州オースチン、テ ィスデール・ドライブ7608

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプリット・ゲ−ト・メモリ装置であっ
    て:半導体材料の本体;前記半導体材料本体内のソース
    領域;前記半導体材料本体内のドレイン領域;前記ソー
    ス領域を前記ドレイン領域から分離する、前記半導体材
    料本体内のチャネル領域;前記ドレイン領域に隣接する
    前記チャネル領域の第1部分の上に存在する誘電層;前
    記ソース領域に隣接する前記チャネル領域の第2部分の
    上に存在する誘電性積層部;前記誘電層の上に存在する
    第1導電層であって、前記ドレイン領域に隣在する第1
    側壁と前記第1側壁に対向する第2側壁とを有する第1
    導電層;および前記誘電性積層部の上に存在し、前記第
    1導電層の前記第2側壁に隣在する第2導電層;によっ
    て構成されることを特徴とするスプリット・ゲート・メ
    モリ装置。
  2. 【請求項2】 スプリット・ゲ−ト・メモリ装置であっ
    て:半導体材料の本体;前記半導体材料本体内のソース
    領域;前記半導体材料本体内のドレイン領域;前記ソー
    ス領域を前記ドレイン領域から分離する、前記半導体材
    料本体内のチャネル領域;前記チャネル領域の第1部分
    の上に存在する誘電層;前記ソース領域に隣接する前記
    チャネル領域の第2部分の上に存在する酸化物−窒化物
    −酸化物層;前記チャネル領域の前記第1部分の上に存
    在する第1導電層であって、第1側壁と前記第1側壁に
    対向する第2側壁とを有する第1導電層;および前記チ
    ャネル領域の前記第2部分の上に存在する導電性側壁ス
    ペーサであって、前記酸化物−窒化物−酸化物層の第1
    部分が前記導電性側壁スペーサと前記第1導電層の前記
    第2側壁との間に存在し、前記酸化物−窒化物−酸化物
    層の第2部分が前記導電性側壁スペーサと前記チャネル
    領域の前記第2部分との間に存在する、ところの導電性
    側壁スペーサ;によって構成されることを特徴とするス
    プリット・ゲート・メモリ装置。
  3. 【請求項3】 スプリット・ゲ−ト・メモリ装置であっ
    て:半導体材料の本体;前記半導体材料本体内のソース
    領域;前記半導体材料本体内のドレイン領域;前記ソー
    ス領域を前記ドレイン領域から分離する、前記半導体材
    料本体内のチャネル領域;前記チャネル領域の第1部分
    の上に存在する誘電層;前記ソース領域に隣接する前記
    チャネル領域の第2部分の上に存在する酸化物−窒化物
    −酸化物層;前記チャネル領域の前記第1部分の上に存
    在する第1導電層であって、第1側壁と前記第1側壁に
    対向する第2側壁とを有する第1導電層;前記チャネル
    領域の前記第2部分の上に存在する第1導電性側壁スペ
    ーサであって、前記酸化物−窒化物−酸化物層の第1部
    分が前記第1導電性側壁スペーサと前記第1導電層の前
    記第2側壁との間に存在し、前記酸化物−窒化物−酸化
    物層の第2部分が前記第1導電性側壁スペーサと前記チ
    ャネル領域の前記第2部分との間に存在する、ところの
    第1導電性側壁スペーサ;および前記第1導電層の前記
    第1側壁に隣在する第2導電性側壁スペーサ;によって
    構成されることを特徴とするスプリット・ゲート・メモ
    リ装置。
  4. 【請求項4】 スプリット・ゲ−ト・メモリ装置であっ
    て:半導体基板上で複数の列と複数の行とに配列される
    メモリ・セルのアレイであって、前記アレイ内の各メモ
    リ・セルは前記半導体基板内のソース領域,チャネル領
    域およびドレイン領域であって、前記チャネル領域が前
    記ソース領域を前記ドレイン領域から隔てる、ところの
    ソース領域,チャネル領域およびドレイン領域と、 前記チャネル領域の第1部分の上に存在する第1誘電層
    と、 前記ソース領域に隣在する前記チャネル領域の第2部分
    の上に存在する第2誘電層と、 前記第2誘電層の上に存在する制御ゲートと、 前記第1誘電層の上に存在する選択ゲートとを備えるメ
    モリ・セルのアレイ;前記アレイ内の前記複数の列のう
    ち第1列において各メモリ・セルの前記ドレイン領域に
    結合される第1ビット線;前記アレイ内の前記複数の列
    のうち第2列において各メモリ・セルの前記ドレイン領
    域に結合される第2ビット線;前記アレイ内の前記複数
    の行のうち第1行において各メモリ・セルの前記選択ゲ
    ートに結合される第1選択線;前記アレイ内の前記複数
    の行のうち第2行において各メモリ・セルの前記選択ゲ
    ートに結合される第2選択線;前記第1行内の各メモリ
    ・セルの前記制御ゲートに結合される第1制御線;前記
    第2行内の各メモリ・セルの前記制御ゲートに結合され
    る第2制御線;および前記第1行および前記第2行内の
    各メモリ・セルの前記ソース領域に結合されるソース
    線;によって構成されることを特徴とするスプリット・
    ゲート・メモリ装置。
  5. 【請求項5】 スプリット・ゲ−ト・メモリ装置であっ
    て:半導体基板上で複数の列と複数の行とに配列される
    メモリ・セルのアレイであって、前記アレイ内の各メモ
    リ・セルは、 前記半導体基板内のソース領域,チャネル領域およびド
    レイン領域であって、前記チャネル領域が前記ソース領
    域を前記ドレイン領域から隔てる、ところのソース領
    域,チャネル領域およびドレイン領域と、 前記ドレイン領域に隣接する前記チャネル領域の第1部
    分の上に存在する第1誘電層と、 前記ソース領域に隣接する前記チャネル領域の第2部分
    の上に存在する酸化物−窒化物−酸化物誘電層と、 前記酸化物−窒化物−酸化物誘電層の上に存在する制御
    ゲートと、 前記第1誘電層の上に存在する選択ゲートとを備えるメ
    モリ・セルのアレイ;前記アレイ内の前記複数の列のう
    ち第1列において各メモリ・セルの前記ドレイン領域に
    結合される第1ビット線;前記アレイ内の前記複数の列
    のうち第2列において各メモリ・セルの前記ドレイン領
    域に結合される第2ビット線;前記アレイ内の前記複数
    の行のうち第1行において各メモリ・セルの前記選択ゲ
    ートに結合される第1選択線;前記アレイ内の前記複数
    の行のうち第2行において各メモリ・セルの前記選択ゲ
    ートに結合される第2選択線;前記第1行内の各メモリ
    ・セルの前記制御ゲートに結合される第1制御線;前記
    第2行内の各メモリ・セルの前記制御ゲートに結合され
    る第2制御線;および前記第1行および前記第2行内の
    各メモリ・セルの前記ソース領域に結合されるソース
    線;によって構成されることを特徴とするスプリット・
    ゲート・メモリ装置。
JP18564798A 1997-06-16 1998-06-15 スプリット・ゲート・メモリ装置 Pending JPH1174389A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US876576 1986-06-20
US08/876,576 US5969383A (en) 1997-06-16 1997-06-16 Split-gate memory device and method for accessing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1174389A true JPH1174389A (ja) 1999-03-16

Family

ID=25368058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18564798A Pending JPH1174389A (ja) 1997-06-16 1998-06-15 スプリット・ゲート・メモリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5969383A (ja)
JP (1) JPH1174389A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001168219A (ja) * 1999-09-29 2001-06-22 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその駆動方法
US6335554B1 (en) 1999-03-08 2002-01-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor Memory
US6429073B1 (en) 1999-06-23 2002-08-06 Seiko Epson Corporation Methods for manufacturing semiconductor devices having a non-volatile memory transistor
JP2002231829A (ja) * 2001-01-22 2002-08-16 Halo Lsi Design & Device Technol Inc 不揮発性半導体メモリおよびその製造方法
JP2003022684A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置
JP2003046002A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Sony Corp 不揮発性半導体メモリ装置およびその動作方法
JP2003508921A (ja) * 1999-08-27 2003-03-04 マクロニックス・アメリカ・インコーポレーテッド 割型誘電体フローティングゲートを利用する容易に収縮可能な新規な不揮発性半導体記憶装置セル及びその製造方法
US6537869B1 (en) 1999-09-17 2003-03-25 Seiko Epson Corporation Semiconductor devices having a non-volatile memory transistor and methods for manufacturing the same
US6717204B1 (en) 1999-06-23 2004-04-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor devices having a non-volatile memory transistor
US6756629B1 (en) 1999-08-20 2004-06-29 Seiko Epson Corporation Semiconductor devices including a multi-well and split-gate non-volatile memory transistor structure
JP2004186452A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPWO2002071494A1 (ja) * 2001-03-01 2004-07-02 ヘイロ エルエスアイ デザインアンドディヴァイス テクノロジー インコーポレイテッド キャリアトラップサイトへのホットホール注入による不揮発性メモリの消去方法
JP2004228571A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Samsung Electronics Co Ltd Sonos型不揮発性メモリ及びその製造方法
US6865128B2 (en) 2002-12-16 2005-03-08 Seiko Epson Corporation Non-volatile memory device
US6898120B2 (en) 2002-12-10 2005-05-24 Seiko Epson Corporation Nonvolatile semiconductor memory device
US6911691B2 (en) 2001-06-01 2005-06-28 Sony Corporation Nonvolatile semiconductor memory device
US6934191B2 (en) 2003-02-28 2005-08-23 Seiko Epson Corporation Nonvolatile semiconductor memory device
JP2006135341A (ja) * 2005-12-01 2006-05-25 Renesas Technology Corp 半導体装置
US7053442B2 (en) 2003-02-28 2006-05-30 Seiko Epson Corporation Nonvolatile semiconductor memory device
US7061043B2 (en) 2003-02-28 2006-06-13 Seiko Epson Corporation Non-volatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US7139193B2 (en) 2003-02-21 2006-11-21 Seiko Epson Corporation Non-volatile memory with two adjacent memory cells sharing same word line
JP2007281092A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2010062594A (ja) * 2009-12-18 2010-03-18 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2011014920A (ja) * 2010-08-30 2011-01-20 Renesas Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2011171755A (ja) * 2011-04-15 2011-09-01 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2013123072A (ja) * 2013-01-28 2013-06-20 Renesas Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置

Families Citing this family (193)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2776830B1 (fr) * 1998-03-26 2001-11-23 Sgs Thomson Microelectronics Cellule memoire electriquement programmable
US5879992A (en) * 1998-07-15 1999-03-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabricating step poly to improve program speed in split gate flash
US7157314B2 (en) 1998-11-16 2007-01-02 Sandisk Corporation Vertically stacked field programmable nonvolatile memory and method of fabrication
US6368919B2 (en) * 1999-01-19 2002-04-09 Micron Technology, Inc. Method and composite for decreasing charge leakage
US6259133B1 (en) * 1999-02-11 2001-07-10 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming an integrated circuit memory cell and product thereof
US6522587B1 (en) 1999-06-23 2003-02-18 Seiko Epson Corporation Non-volatile semiconductor memory devices
US6388293B1 (en) 1999-10-12 2002-05-14 Halo Lsi Design & Device Technology, Inc. Nonvolatile memory cell, operating method of the same and nonvolatile memory array
US6255166B1 (en) 1999-08-05 2001-07-03 Aalo Lsi Design & Device Technology, Inc. Nonvolatile memory cell, method of programming the same and nonvolatile memory array
JP2001148434A (ja) * 1999-10-12 2001-05-29 New Heiro:Kk 不揮発性メモリセルおよびその使用方法、製造方法ならびに不揮発性メモリアレイ
US8575719B2 (en) 2000-04-28 2013-11-05 Sandisk 3D Llc Silicon nitride antifuse for use in diode-antifuse memory arrays
DE10036911C2 (de) * 2000-07-28 2002-06-06 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Multi-Bit-Speicherzelle
JP4325972B2 (ja) 2001-01-30 2009-09-02 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置を含む半導体集積回路装置の製造方法
JP3496932B2 (ja) 2001-01-30 2004-02-16 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置を含む半導体集積回路装置
TW476144B (en) * 2001-02-02 2002-02-11 Macronix Int Co Ltd Non-volatile memory
JP3930256B2 (ja) * 2001-02-07 2007-06-13 スパンション エルエルシー 半導体装置及びその製造方法
US6759707B2 (en) * 2001-03-08 2004-07-06 Micron Technology, Inc. 2F2 memory device system
JP3780865B2 (ja) 2001-04-13 2006-05-31 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3640175B2 (ja) 2001-04-13 2005-04-20 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP4715024B2 (ja) * 2001-05-08 2011-07-06 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置のプログラム方法
JP2002334588A (ja) 2001-05-11 2002-11-22 Seiko Epson Corp 不揮発性半導体記憶装置のプログラム方法
JP3716914B2 (ja) 2001-05-31 2005-11-16 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3682462B2 (ja) * 2001-05-31 2005-08-10 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3606231B2 (ja) * 2001-05-31 2005-01-05 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3640177B2 (ja) * 2001-06-04 2005-04-20 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3640176B2 (ja) * 2001-06-04 2005-04-20 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US6580120B2 (en) * 2001-06-07 2003-06-17 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec Vzw) Two bit non-volatile electrically erasable and programmable memory structure, a process for producing said memory structure and methods for programming, reading and erasing said memory structure
DE10130765A1 (de) * 2001-06-26 2003-01-09 Infineon Technologies Ag Transistor-Anordnung, Verfahren zum Betreiben einer Transistor-Anordnung als Datenspeicher und Verfahren zum Herstellen einer Transistor-Anordnung
JP3640179B2 (ja) * 2001-07-23 2005-04-20 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3594001B2 (ja) 2001-07-23 2004-11-24 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3622697B2 (ja) 2001-07-23 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3873679B2 (ja) 2001-07-23 2007-01-24 セイコーエプソン株式会社 半導体容量装置、昇圧回路および不揮発性半導体記憶装置
JP3640180B2 (ja) * 2001-07-23 2005-04-20 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3812645B2 (ja) * 2001-07-31 2006-08-23 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JP3849759B2 (ja) * 2001-07-31 2006-11-22 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
US7476925B2 (en) * 2001-08-30 2009-01-13 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of metal oxide and/or low asymmetrical tunnel barrier interploy insulators
US7132711B2 (en) 2001-08-30 2006-11-07 Micron Technology, Inc. Programmable array logic or memory with p-channel devices and asymmetrical tunnel barriers
US6963103B2 (en) 2001-08-30 2005-11-08 Micron Technology, Inc. SRAM cells with repressed floating gate memory, low tunnel barrier interpoly insulators
US7068544B2 (en) 2001-08-30 2006-06-27 Micron Technology, Inc. Flash memory with low tunnel barrier interpoly insulators
JP3659205B2 (ja) * 2001-08-30 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその駆動方法
US7087954B2 (en) 2001-08-30 2006-08-08 Micron Technology, Inc. In service programmable logic arrays with low tunnel barrier interpoly insulators
JP3452056B2 (ja) 2001-09-14 2003-09-29 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US6413821B1 (en) 2001-09-18 2002-07-02 Seiko Epson Corporation Method of fabricating semiconductor device including nonvolatile memory and peripheral circuit
US6518124B1 (en) 2001-09-18 2003-02-11 Seiko Epson Corporation Method of fabricating semiconductor device
JP2003091999A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Seiko Epson Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2003091996A (ja) 2001-09-19 2003-03-28 Seiko Epson Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2003091998A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Seiko Epson Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2003091997A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Seiko Epson Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP3671889B2 (ja) 2001-09-25 2005-07-13 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3671890B2 (ja) * 2001-09-25 2005-07-13 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3674564B2 (ja) * 2001-09-25 2005-07-20 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6925007B2 (en) 2001-10-31 2005-08-02 Sandisk Corporation Multi-state non-volatile integrated circuit memory systems that employ dielectric storage elements
US6897522B2 (en) * 2001-10-31 2005-05-24 Sandisk Corporation Multi-state non-volatile integrated circuit memory systems that employ dielectric storage elements
JP2003208794A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Seiko Epson Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP3956709B2 (ja) 2002-01-23 2007-08-08 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US6642441B2 (en) * 2002-01-23 2003-11-04 Kws Kleinwanzlebener Saatzucgt Ag Inbred corn line KW4773
JP3726753B2 (ja) * 2002-01-23 2005-12-14 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置の昇圧回路
JP3702851B2 (ja) 2002-01-24 2005-10-05 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体装置の昇圧回路
JP3531641B2 (ja) 2002-01-24 2004-05-31 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2003218244A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP3738838B2 (ja) * 2002-02-13 2006-01-25 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3772756B2 (ja) 2002-02-13 2006-05-10 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP2003243617A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2003243616A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP3726760B2 (ja) 2002-02-20 2005-12-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2003243618A (ja) 2002-02-20 2003-08-29 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2003258129A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Seiko Epson Corp 不揮発性記憶装置の製造方法
JP2003258132A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Seiko Epson Corp 不揮発性記憶装置の製造方法
JP2003258133A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Seiko Epson Corp 不揮発性記憶装置の製造方法および半導体装置の製造方法
JP3640186B2 (ja) * 2002-03-06 2005-04-20 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP3900979B2 (ja) * 2002-03-14 2007-04-04 セイコーエプソン株式会社 不揮発性レジスタおよび半導体装置
JP3843869B2 (ja) * 2002-03-15 2006-11-08 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3840994B2 (ja) * 2002-03-18 2006-11-01 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3821026B2 (ja) 2002-03-18 2006-09-13 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US20060007772A1 (en) * 2002-03-19 2006-01-12 O2Ic, Inc. Non-volatile memory device
US6954377B2 (en) 2002-03-19 2005-10-11 O2Ic, Inc. Non-volatile differential dynamic random access memory
US6965145B2 (en) * 2002-03-19 2005-11-15 O2Ic, Inc. Non-volatile memory device
JP3821032B2 (ja) 2002-03-20 2006-09-13 セイコーエプソン株式会社 ファイルストレージ型不揮発性半導体記憶装置
JP2003282744A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Seiko Epson Corp 不揮発性記憶装置
JP4647175B2 (ja) * 2002-04-18 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
US7232717B1 (en) 2002-05-28 2007-06-19 O2Ic, Inc. Method of manufacturing non-volatile DRAM
JP3867624B2 (ja) 2002-06-06 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその駆動方法
JP3815381B2 (ja) * 2002-06-06 2006-08-30 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその駆動方法
JP3622741B2 (ja) * 2002-07-12 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
DE10238784A1 (de) * 2002-08-23 2004-03-11 Infineon Technologies Ag Nichtflüchtiges Halbleiterspeicherelement sowie zugehöriges Herstellungs- und Ansteuerverfahren
JP3975349B2 (ja) 2002-09-02 2007-09-12 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2004103153A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Seiko Epson Corp 不揮発性半導体記憶装置の電圧発生回路
JP3975350B2 (ja) * 2002-09-11 2007-09-12 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP3972196B2 (ja) * 2002-09-18 2007-09-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP3743514B2 (ja) * 2002-10-24 2006-02-08 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3664159B2 (ja) * 2002-10-29 2005-06-22 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3664160B2 (ja) * 2002-10-30 2005-06-22 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6828618B2 (en) * 2002-10-30 2004-12-07 Freescale Semiconductor, Inc. Split-gate thin-film storage NVM cell
JP3664161B2 (ja) * 2002-10-30 2005-06-22 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4601287B2 (ja) * 2002-12-26 2010-12-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP4489359B2 (ja) * 2003-01-31 2010-06-23 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置
KR100505108B1 (ko) * 2003-02-12 2005-07-29 삼성전자주식회사 소노스 기억셀 및 그 제조방법
JP2004303918A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2004349308A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Sharp Corp 半導体記憶装置
US6816414B1 (en) 2003-07-31 2004-11-09 Freescale Semiconductor, Inc. Nonvolatile memory and method of making same
JP2005064295A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体不揮発性メモリ、この半導体不揮発性メモリへの情報の記録方法、及びこの半導体不揮発性メモリからの情報の読み出し方法
JP3767588B2 (ja) * 2003-08-29 2006-04-19 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその制御方法
JP4196191B2 (ja) * 2003-09-09 2008-12-17 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその制御方法
KR100585107B1 (ko) * 2003-11-13 2006-05-30 삼성전자주식회사 자기 정렬을 이용한 로컬 소노스 소자 제조 방법
US6939767B2 (en) * 2003-11-19 2005-09-06 Freescale Semiconductor, Inc. Multi-bit non-volatile integrated circuit memory and method therefor
SE0303106D0 (sv) * 2003-11-21 2003-11-21 Infineon Technologies Ag Ldmos transistor device, integrated circuit, and fabrication method thereof
US7235848B2 (en) * 2003-12-09 2007-06-26 Applied Intellectual Properties Co., Ltd. Nonvolatile memory with spacer trapping structure
US20050156229A1 (en) * 2003-12-16 2005-07-21 Yeap Geoffrey C. Integrated circuit device and method therefor
JP4335659B2 (ja) * 2003-12-19 2009-09-30 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置
US7186612B2 (en) * 2004-01-28 2007-03-06 O2Ic, Inc. Non-volatile DRAM and a method of making thereof
US20050170586A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 O2Ic, Inc., (A California Corporation) Method of manufacturing non-volatile DRAM
JP4521597B2 (ja) * 2004-02-10 2010-08-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
JP4546117B2 (ja) * 2004-03-10 2010-09-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP4601316B2 (ja) * 2004-03-31 2010-12-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置
TWI239641B (en) * 2004-04-02 2005-09-11 Powerchip Semiconductor Corp Non-volatile memory structure and manufacturing method thereof
US20050219913A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 O2Ic, Inc. Non-volatile memory array
US20050259467A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Micron Technology, Inc. Split gate flash memory cell with ballistic injection
US7196935B2 (en) * 2004-05-18 2007-03-27 Micron Technolnology, Inc. Ballistic injection NROM flash memory
JP4664707B2 (ja) * 2004-05-27 2011-04-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
JP4422556B2 (ja) * 2004-06-10 2010-02-24 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置およびその書き込み方法
JP5007017B2 (ja) * 2004-06-30 2012-08-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US20060011967A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Skymedi Corporation Split gate memory structure and manufacturing method thereof
JP2006041354A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
US7160775B2 (en) * 2004-08-06 2007-01-09 Freescale Semiconductor, Inc. Method of discharging a semiconductor device
JP2006066564A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US7518179B2 (en) 2004-10-08 2009-04-14 Freescale Semiconductor, Inc. Virtual ground memory array and method therefor
US20060193174A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 O2Ic Non-volatile and static random access memory cells sharing the same bitlines
JP2006252670A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性メモリの駆動方法およびこれに用いられる不揮発性メモリ
US20070242514A1 (en) * 2005-03-10 2007-10-18 O2Ic, Inc. NAND-structured nonvolatile memory cell
JP5116987B2 (ja) * 2005-05-23 2013-01-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 集積半導体不揮発性記憶装置
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation
US7211858B2 (en) * 2005-07-25 2007-05-01 Freescale Semiconductor, Inc. Split gate storage device including a horizontal first gate and a vertical second gate in a trench
US7262997B2 (en) * 2005-07-25 2007-08-28 Freescale Semiconductor, Inc. Process for operating an electronic device including a memory array and conductive lines
US7205608B2 (en) * 2005-07-25 2007-04-17 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic device including discontinuous storage elements
US20070020840A1 (en) * 2005-07-25 2007-01-25 Freescale Semiconductor, Inc. Programmable structure including nanocrystal storage elements in a trench
US7211487B2 (en) * 2005-07-25 2007-05-01 Freescale Semiconductor, Inc. Process for forming an electronic device including discontinuous storage elements
US7394686B2 (en) * 2005-07-25 2008-07-01 Freescale Semiconductor, Inc. Programmable structure including discontinuous storage elements and spacer control gates in a trench
US7314798B2 (en) * 2005-07-25 2008-01-01 Freescale Semiconductor, Inc. Method of fabricating a nonvolatile storage array with continuous control gate employing hot carrier injection programming
US7112490B1 (en) 2005-07-25 2006-09-26 Freescale Semiconductor, Inc. Hot carrier injection programmable structure including discontinuous storage elements and spacer control gates in a trench
US7642594B2 (en) * 2005-07-25 2010-01-05 Freescale Semiconductor, Inc Electronic device including gate lines, bit lines, or a combination thereof
US7250340B2 (en) * 2005-07-25 2007-07-31 Freescale Semiconductor, Inc. Method of fabricating programmable structure including discontinuous storage elements and spacer control gates in a trench
US7582929B2 (en) * 2005-07-25 2009-09-01 Freescale Semiconductor, Inc Electronic device including discontinuous storage elements
US7256454B2 (en) * 2005-07-25 2007-08-14 Freescale Semiconductor, Inc Electronic device including discontinuous storage elements and a process for forming the same
US7619270B2 (en) * 2005-07-25 2009-11-17 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic device including discontinuous storage elements
US7285819B2 (en) * 2005-07-25 2007-10-23 Freescale Semiconductor, Inc. Nonvolatile storage array with continuous control gate employing hot carrier injection programming
US7226840B2 (en) * 2005-07-25 2007-06-05 Freescale Semiconductor, Inc. Process for forming an electronic device including discontinuous storage elements
US7619275B2 (en) * 2005-07-25 2009-11-17 Freescale Semiconductor, Inc. Process for forming an electronic device including discontinuous storage elements
US7567458B2 (en) * 2005-09-26 2009-07-28 Silicon Storage Technology, Inc. Flash memory array having control/decode circuitry for disabling top gates of defective memory cells
US7456465B2 (en) * 2005-09-30 2008-11-25 Freescale Semiconductor, Inc. Split gate memory cell and method therefor
US7491600B2 (en) * 2005-11-04 2009-02-17 Freescale Semiconductor, Inc. Nanocrystal bitcell process integration for high density application
US7622349B2 (en) * 2005-12-14 2009-11-24 Freescale Semiconductor, Inc. Floating gate non-volatile memory and method thereof
JP2007194511A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US7544980B2 (en) * 2006-01-27 2009-06-09 Freescale Semiconductor, Inc. Split gate memory cell in a FinFET
US8742486B2 (en) * 2006-02-04 2014-06-03 Spansion, Llc Flash memory cells having trenched storage elements
US9159568B2 (en) * 2006-02-04 2015-10-13 Cypress Semiconductor Corporation Method for fabricating memory cells having split charge storage nodes
TWI293198B (en) * 2006-03-10 2008-02-01 Promos Technologies Inc Method of fabricating semiconductor device
JP4646837B2 (ja) 2006-03-13 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP4799229B2 (ja) * 2006-03-14 2011-10-26 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体記憶装置の製造方法
US7700439B2 (en) * 2006-03-15 2010-04-20 Freescale Semiconductor, Inc. Silicided nonvolatile memory and method of making same
US7341914B2 (en) * 2006-03-15 2008-03-11 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming a non-volatile memory and a peripheral device on a semiconductor substrate
US7592224B2 (en) 2006-03-30 2009-09-22 Freescale Semiconductor, Inc Method of fabricating a storage device including decontinuous storage elements within and between trenches
US7847335B2 (en) * 2006-04-11 2010-12-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Non-volatile memory device having a generally L-shaped cross-section sidewall SONOS
JP4928825B2 (ja) * 2006-05-10 2012-05-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7524719B2 (en) 2006-08-31 2009-04-28 Freescale Semiconductor, Inc. Method of making self-aligned split gate memory cell
US7759747B2 (en) 2006-08-31 2010-07-20 Micron Technology, Inc. Tantalum aluminum oxynitride high-κ dielectric
JP4965948B2 (ja) * 2006-09-21 2012-07-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7572699B2 (en) * 2007-01-24 2009-08-11 Freescale Semiconductor, Inc Process of forming an electronic device including fins and discontinuous storage elements
US7838922B2 (en) * 2007-01-24 2010-11-23 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic device including trenches and discontinuous storage elements
US7651916B2 (en) * 2007-01-24 2010-01-26 Freescale Semiconductor, Inc Electronic device including trenches and discontinuous storage elements and processes of forming and using the same
US8410543B2 (en) * 2007-02-01 2013-04-02 Renesas Electronics Corporation Semiconductor storage device and manufacturing method thereof
US7416945B1 (en) * 2007-02-19 2008-08-26 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming a split gate memory device
US7838363B2 (en) * 2007-10-31 2010-11-23 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming a split gate non-volatile memory cell
JP2009224425A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置の製造方法および不揮発性半導体記憶装置
JP2009302269A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2010147077A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US20110001179A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP5300773B2 (ja) * 2010-03-29 2013-09-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US10014380B2 (en) 2012-12-14 2018-07-03 Cypress Semiconductor Corporation Memory first process flow and device
US20140167141A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Spansion Llc Charge Trapping Split Gate Embedded Flash Memory and Associated Methods
US20140167142A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Spansion Llc Use Disposable Gate Cap to Form Transistors, and Split Gate Charge Trapping Memory Cells
US9966477B2 (en) 2012-12-14 2018-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Charge trapping split gate device and method of fabricating same
US9368606B2 (en) 2012-12-14 2016-06-14 Cypress Semiconductor Corporation Memory first process flow and device
US8836006B2 (en) 2012-12-14 2014-09-16 Spansion Llc Integrated circuits with non-volatile memory and methods for manufacture
US20140167220A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Spansion Llc Three dimensional capacitor
US8822289B2 (en) 2012-12-14 2014-09-02 Spansion Llc High voltage gate formation
US8816438B2 (en) 2012-12-14 2014-08-26 Spansion Llc Process charging protection for split gate charge trapping flash
US9209197B2 (en) 2012-12-14 2015-12-08 Cypress Semiconductor Corporation Memory gate landing pad made from dummy features
US20140210012A1 (en) 2013-01-31 2014-07-31 Spansion Llc Manufacturing of FET Devices Having Lightly Doped Drain and Source Regions
US9331183B2 (en) 2013-06-03 2016-05-03 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and fabrication method thereof
US8895397B1 (en) * 2013-10-15 2014-11-25 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Methods for forming thin film storage memory cells
US20150200279A1 (en) * 2014-01-12 2015-07-16 United Microelectronics Corp. Method of manufacturing memory cell
KR102026543B1 (ko) * 2014-08-19 2019-09-27 비쉐이-실리코닉스 전자 회로
US9406812B1 (en) * 2015-01-12 2016-08-02 Synopsys, Inc. Asymmetric dense floating gate nonvolatile memory with decoupled capacitor
US9472645B1 (en) 2015-06-08 2016-10-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Dual control gate spacer structure for embedded flash memory

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226059A (ja) * 1986-10-27 1988-09-20 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH06181319A (ja) * 1992-12-15 1994-06-28 Rohm Co Ltd 半導体装置
JPH06188430A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Rohm Co Ltd 不揮発性記憶素子およびその製造方法
JPH06268232A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Rohm Co Ltd 半導体装置
JPH07193151A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその記憶方法
JPH0855922A (ja) * 1994-07-06 1996-02-27 Hyundai Electron Ind Co Ltd フラッシュメモリセルおよびその製造方法
JPH08236647A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408115A (en) * 1994-04-04 1995-04-18 Motorola Inc. Self-aligned, split-gate EEPROM device
GB2292008A (en) * 1994-07-28 1996-02-07 Hyundai Electronics Ind A split gate type flash eeprom cell
US5780891A (en) * 1994-12-05 1998-07-14 Micron Technology, Inc. Nonvolatile floating gate memory with improved interploy dielectric
JP3133667B2 (ja) * 1995-02-23 2001-02-13 三洋電機株式会社 スプリットゲート型トランジスタ、スプリットゲート型トランジスタの製造方法、不揮発性半導体メモリ
JP2950212B2 (ja) * 1995-08-25 1999-09-20 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH09134973A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US5703388A (en) * 1996-07-19 1997-12-30 Mosel Vitelic Inc. Double-poly monos flash EEPROM cell

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226059A (ja) * 1986-10-27 1988-09-20 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH06181319A (ja) * 1992-12-15 1994-06-28 Rohm Co Ltd 半導体装置
JPH06188430A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Rohm Co Ltd 不揮発性記憶素子およびその製造方法
JPH06268232A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Rohm Co Ltd 半導体装置
JPH07193151A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその記憶方法
JPH0855922A (ja) * 1994-07-06 1996-02-27 Hyundai Electron Ind Co Ltd フラッシュメモリセルおよびその製造方法
JPH08236647A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置及びその製造方法

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335554B1 (en) 1999-03-08 2002-01-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor Memory
US6632714B2 (en) 1999-03-08 2003-10-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing semiconductor memory
US6429073B1 (en) 1999-06-23 2002-08-06 Seiko Epson Corporation Methods for manufacturing semiconductor devices having a non-volatile memory transistor
US6717204B1 (en) 1999-06-23 2004-04-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor devices having a non-volatile memory transistor
US6756629B1 (en) 1999-08-20 2004-06-29 Seiko Epson Corporation Semiconductor devices including a multi-well and split-gate non-volatile memory transistor structure
JP4969748B2 (ja) * 1999-08-27 2012-07-04 マクロニックス・アメリカ・インコーポレーテッド 不揮発性半導体記憶装置デバイス及び不揮発性記憶装置セルの製造方法
JP2003508921A (ja) * 1999-08-27 2003-03-04 マクロニックス・アメリカ・インコーポレーテッド 割型誘電体フローティングゲートを利用する容易に収縮可能な新規な不揮発性半導体記憶装置セル及びその製造方法
US6537869B1 (en) 1999-09-17 2003-03-25 Seiko Epson Corporation Semiconductor devices having a non-volatile memory transistor and methods for manufacturing the same
JP2001168219A (ja) * 1999-09-29 2001-06-22 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその駆動方法
JP2002231829A (ja) * 2001-01-22 2002-08-16 Halo Lsi Design & Device Technol Inc 不揮発性半導体メモリおよびその製造方法
JP4490630B2 (ja) * 2001-03-01 2010-06-30 ヘイロ エルエスアイ インコーポレイテッド 不揮発性メモリの消去方法
JPWO2002071494A1 (ja) * 2001-03-01 2004-07-02 ヘイロ エルエスアイ デザインアンドディヴァイス テクノロジー インコーポレイテッド キャリアトラップサイトへのホットホール注入による不揮発性メモリの消去方法
US6911691B2 (en) 2001-06-01 2005-06-28 Sony Corporation Nonvolatile semiconductor memory device
US7453118B2 (en) 2001-06-01 2008-11-18 Sony Corporation Non-volatile semiconductor memory device
JP2003022684A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置
JP2003046002A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Sony Corp 不揮発性半導体メモリ装置およびその動作方法
US9412750B2 (en) 2002-12-04 2016-08-09 Renesas Electronics Corporation Fabrication method and structure of semiconductor non-volatile memory device
JP2004186452A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US8084810B2 (en) 2002-12-04 2011-12-27 Renesas Electronics Corporation Fabrication method and structure of semiconductor non-volatile memory device
US9012968B2 (en) 2002-12-04 2015-04-21 Renesas Electronics Corporation Semiconductor non-volatile memory device
US9299715B2 (en) 2002-12-04 2016-03-29 Renesas Electronics Corporation Fabrication method and structure of semiconductor non-volatile memory device
US7671404B2 (en) 2002-12-04 2010-03-02 Renesas Technology Corp. Fabrication method and structure of semiconductor non-volatile memory device
US6898120B2 (en) 2002-12-10 2005-05-24 Seiko Epson Corporation Nonvolatile semiconductor memory device
US6865128B2 (en) 2002-12-16 2005-03-08 Seiko Epson Corporation Non-volatile memory device
JP2004228571A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Samsung Electronics Co Ltd Sonos型不揮発性メモリ及びその製造方法
US7139193B2 (en) 2003-02-21 2006-11-21 Seiko Epson Corporation Non-volatile memory with two adjacent memory cells sharing same word line
US7061043B2 (en) 2003-02-28 2006-06-13 Seiko Epson Corporation Non-volatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US6934191B2 (en) 2003-02-28 2005-08-23 Seiko Epson Corporation Nonvolatile semiconductor memory device
US7053442B2 (en) 2003-02-28 2006-05-30 Seiko Epson Corporation Nonvolatile semiconductor memory device
US7053441B2 (en) 2003-02-28 2006-05-30 Seiko Epson Corporation Nonvolatile semiconductor memory device
JP2006135341A (ja) * 2005-12-01 2006-05-25 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2007281092A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US8269266B2 (en) 2006-04-04 2012-09-18 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US8497547B2 (en) 2006-04-04 2013-07-30 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP2010062594A (ja) * 2009-12-18 2010-03-18 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2011014920A (ja) * 2010-08-30 2011-01-20 Renesas Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2011171755A (ja) * 2011-04-15 2011-09-01 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2013123072A (ja) * 2013-01-28 2013-06-20 Renesas Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5969383A (en) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1174389A (ja) スプリット・ゲート・メモリ装置
US5838041A (en) Nonvolatile semiconductor memory device having memory cell transistor provided with offset region acting as a charge carrier injecting region
US6252799B1 (en) Device with embedded flash and EEPROM memories
US7157773B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US4924437A (en) Erasable programmable memory including buried diffusion source/drain lines and erase lines
JP4262314B2 (ja) Nand型不揮発性メモリ素子、その製造方法及び駆動方法
US7247907B2 (en) Bidirectional split gate NAND flash memory structure and array, method of programming, erasing and reading thereof, and method of manufacturing
US5572054A (en) Method of operating a single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device
US6026017A (en) Compact nonvolatile memory
US4912676A (en) Erasable programmable memory
KR100440095B1 (ko) 비휘발성 반도체 기억장치, 그의 제조 방법 및 동작 방법
JP4463334B2 (ja) 単一層ゲート不揮発性メモリ素子
US20030161192A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and methods for operating and producing the same
WO2005013281A2 (en) Nonvolatile memory and method of making same
US20080258205A1 (en) Non-volatile semiconductor memory device
JP3060680B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6261904B1 (en) Dual bit isolation scheme for flash devices
US20040251488A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of reading out same
JPH1065030A (ja) シングルゲート不揮発性メモリセルおよび該メモリセルにアクセスする方法
US9287284B2 (en) Semiconductor field-effect transistor, memory cell and memory device
JPH0997849A (ja) 半導体装置
JP2002368141A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP3630491B2 (ja) 半導体装置
KR100706071B1 (ko) 단일비트 비휘발성 메모리셀 및 그것의 프로그래밍 및삭제방법
US7728378B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device, manufacturing method thereof and method of programming information into the memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050613

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090401

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090515