JP6917122B2 - 運動靴のための平緯編みアッパー - Google Patents

運動靴のための平緯編みアッパー Download PDF

Info

Publication number
JP6917122B2
JP6917122B2 JP2015193370A JP2015193370A JP6917122B2 JP 6917122 B2 JP6917122 B2 JP 6917122B2 JP 2015193370 A JP2015193370 A JP 2015193370A JP 2015193370 A JP2015193370 A JP 2015193370A JP 6917122 B2 JP6917122 B2 JP 6917122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitwear
weft
yarn
yarns
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015193370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016073627A (ja
Inventor
タム ステファン
タム ステファン
Original Assignee
アディダス アーゲー
アディダス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アディダス アーゲー, アディダス アーゲー filed Critical アディダス アーゲー
Publication of JP2016073627A publication Critical patent/JP2016073627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6917122B2 publication Critical patent/JP6917122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/02Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom
    • A43B1/04Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom braided, knotted, knitted or crocheted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/0036Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/02Boots covering the lower leg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/02Football boots or shoes, i.e. for soccer, football or rugby
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/043Footwear
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/06Details of garments
    • D10B2501/061Piped openings (pockets)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

本発明は、靴のための、特に運動靴のための平緯編みアッパーに関する。
ランニングシューズ、サッカーシューズ、バスケットボールシューズ、アメリカンフットボールシューズ、野球シューズ、またはテニスシューズなどの運動靴には、いくつかの要件が課せられる。これは、特に、運動靴はそれを着用する人を非常に良好にサポートすることを含む。これは、ランニング、テニス、またはサッカーなどの、縦方向または横方向の加速を含むスポーツにおいて特に重要である。しかし、フットウェアによる良好なサポートは、クライミングなどのスポーツにおいても重要である。
運動靴に課せられるさらなる要件は、可能な限りの軽量さである。これは、ランニングの際、および、例えばテニスまたはサッカーで行われるような高速での疾走の際に、特に重要である。
従来の運動靴において、一方では「良好なサポート」、他方では「低重量」という上述の要件を同時に実現することは、今のところ困難である。したがって、運動靴の重量を減少させることは、通常、普通なら足をサポートし足に対する運動靴のしっかりとした結合を確保するはずである材料が省かれるので、運動靴は着用者をあまりサポートしないことになる。
反対に、例えば、バックルもしくはマジックテープ式ファスナなどの追加の締結要素を適用することにより、または、特定の領域における追加の補強材により、運動靴によって着用者に与えられるサポートを向上させることは、通常、重量の増加をもたらすことになる。
したがって、サッカーシューズに課せられる既述の要件の間には緊張関係があり、そのため、今日知られているのは、せいぜい既述の要件のうちの1つを満たすが他の要件を軽視する解決法である。
欧州特許出願EP1916323
"Fachwissen Bekleidung", 6th ed. by H. Eberle et al. "Textil- und Modelexikon", 6th ed. by Alfons Hofer "Maschenlexikon", 11th ed. by Walter Holthaus
したがって、本発明は、一方では軽量であり他方では着用者を非常に良好にサポートする運動靴を提供することに関する問題に基づく。
上述の問題は、平緯編みニットウェア(flat weft−knitted knitwear)を含む運動靴のためのアッパーによって解決され、ここで、平緯編みニットウェアは、アッパーの上部および底部を形成し、上部は、運動靴の着用者のすねの一部を取り囲むのに適するように、筒状緯編みニットウェア(tube weft−knitted knitwear)として形成され、底部は、運動靴の着用者の足の少なくとも一部を覆うのに適する。
本発明によれば、アッパーは、平緯編みニットウェアを含む。ニットウェアは、編目によって生じる空洞およびヤーン内の空洞に起因して重量が軽いので、これにより、運動靴は予め著しく軽量なものとされる。
本発明によるアッパーの平緯編みニットウェアは、アッパーの上部および底部を形成する。上部は、基本的に、アッパーが使用される運動靴が立っているときに底部の上側に位置決めされる。言い換えれば、上部は、履き口の縁に底部よりも近接して配置され、履き口とは、運動靴が着用されるときに足が挿入される開口部である。上部および底部は、互いに直接隣接する場合もあれば、互いに離間されている場合もある。
本発明によれば、上部は、運動靴の着用者のすねの一部を取り囲むのに適するように、筒状緯編みニットウェアとして形成される。筒状緯編みニットウェアは、少なくとも2つの針床を有する平緯編み機で製造された2プライニットウェアであり、また、その2つのプライは、端でのみ連結される。筒状緯編みニットウェアは、その長さに沿って一定のまたは可変の直径を有することができる。例えば、筒状緯編みニットウェアの直径は、一方の端に向かって先細にされうる。
筒状緯編みニットウェアとして形成されている上部により、上部は、運動靴の着用者のすねの一部をしっかりと取り囲むことができ、したがって、さらなるサポートを与える。さらに、筒状緯編みニットウェアは、いかなるシーム(seam)も含まない。これにより、靴擦れもしくは擦り剥けが軽減または回避される。
さらに、筒状緯編みニットウェアは、解剖学的状態に対して理想的に調整されうる。例えば−丸緯編みニットウェア(circular weft−knitted knitwear)と対照的に−筒状緯編みニットウェアの幅、すなわち直径は、その長さに沿って変更されうる。これにより、人間のすねは通常足首に向かって先細になっているということを考慮に入れることが可能になる。上部は、その長さに沿ってすねに基本的にすなわち明らかに一定の圧力を加えるように形成されうる。さらに、筒状緯編みニットウェアは、解剖学的状態にさらに良く適応することができるように、非対称とされうる。
本発明によるアッパーの底部は、運動靴の着用者の足の少なくとも一部を覆うのに適している。例えば、本発明の1つの実施形態では、底部は、基本的に完全に、すなわちつま先から足首の下方まで、足を覆う。
要約すると、本発明による利点は、底部においてはニットウェアを筒状緯編みして、上部および底部に平緯編みニットウェアを使用することによって達成される。
本発明の1つの実施形態では、上部および底部は、リンキングおよび/または緯編み(例えば、平緯編み)によって互いに連結される。リンキングでは、ニットウェアの2つの端が、編目に従って(通常は一編目ずつ)互いに連結される。これにより、上部と底部とを連結するラインにおいて、シームが作られないか、せいせいわずかな厚みしか加えないシームが作られる。これにより、靴擦れもしくは擦り剥けは、回避されるかまたは少なくとも減少される。これと同じことが、上部および底部が単一面ニットウェアとして形成されている場合に、緯編みによる代替的な連結に関しても当てはまる。
さらに、またはその代わりに、上部および底部は、縫製、接着、および/または溶接により互いに連結される。
本発明の1つの実施形態では、上部および底部は、超音波溶接により互いに連結される。超音波溶接は、簡易かつ費用効率の高い連結を可能にする。
本発明の1つの実施形態では、溶接シーム(welded seam)は、接着材料(例えば、熱可塑性もしくはデュロプラスチック(熱硬化性)の材料または接着剤)の帯によって覆われる。帯は、アッパーの内側上に配置されうる。このようにすることで、帯は、靴擦れもしくは擦り剥けを回避するかまたは減少させる。あるいは、またはさらに、帯は、アッパーの外側上に配置されてもよい。これは、アッパーの視覚的な魅力を高めることができる。
本発明の1つの実施形態では、ニットウェアは、単一面ニットウェアとして形成される。この場合、上部および底部は、平緯編み機で一度に緯編みされ、そのプロセスにおいて互いに連結される。これにより、上部を底部に連結する追加的な作業ステップが回避される。
本発明の1つの実施形態では、上部および底部は、運動靴の着用者の足首より下方で互いに隣接する。上部は、このようにして、着用者の足首をしっかりと取り囲んで一方では足首を保護し他方では足のねじれを防止するために、調整されうる。
本発明の1つの実施形態では、ニットウェアは、2つの針床を有する平緯編み機で製造される。これにより、上部は、簡易な方法で筒として緯編みされうる。
本発明の1つの実施形態では、底部は、2プライニットウェアとして形成される。このようにすることで、上部は、足の領域においてさらなる安定性を提供することができる。
本発明の1つの実施形態では、上部は、緯編み内ポケットを含む。このポケットは、例えば、すね当て、詰め物、断熱層、加温もしくは冷却用パック、および/または(特に、モバイルデバイスと通信するための)センサで満たすことができ、かつ/または(例えば鍵もしくは金銭のための)収納場所として使用することができる。上部内に緯編みされるポケットにより、上部が緯編みされるときに1つの作業ステップにおいてポケットを形成することができる。ポケットが付着される別個の作業ステップを、なしにすることができる。
本発明の1つの実施形態では、底部は、緯編み内ポケットを含む。このポケットは、例えば、詰め物、および/または加温もしくは冷却用パックで満たすことができる。
本発明の1つの実施形態では、底部は、少なくとも1つの紐穴を有してニットウェアと一体に形成された、少なくとも1つのレースバー(lace bar)を含む。これにより、例えば縫い合わせるかまたは貼り合わせることによりレースバーを別個に付着させるステップを、なしにすることができる。
本発明の1つの実施形態では、少なくとも1つの紐穴は、レースバー内に緯編みされる。したがって、紐穴は、レースバーが緯編みされるときに形成される。例えば打ち抜きによるその後の紐穴の形成をなしにすることができ、また、紐穴のほつれを回避するかまたは少なくとも減らすことができる。
本発明の1つの実施形態では、レースバーは、ニットウェアの1つのプライとして形成される。本発明のさらなる一実施形態では、ニットウェアの第2のプライが、ベロの機能を担う。このようにして、レースバーおよびベロは、底部が緯編みされるときに1つの作業ステップで形成されうる。
本発明の1つの実施形態では、底部は、2つのレースバーを含み、また、ニットウェアは、他の領域よりも2つのレースバー間の領域の方により弾性を有する。このようにすることで、アッパーは、様々な足幅に適応することができ、また、運動靴は、2つのレースバー間の領域が弾性を有するので、紐の下にしわが形成されることなく、紐で締められることができる。
本発明の1つの実施形態では、アッパーは、ニットウェアとして形成されていない前方部分を含む。このようにすることで、アッパーを要件に応じて設計することができ、また、アッパーは、例えば、より剛性のある材料、または特定の表面仕上げを持つ材料を、前方部分に含むことができる。
本発明の1つの実施形態では、前方部分は、皮革または人工皮革を含む。皮革または人工皮革は、ボールとの摩擦(「グリップ」)を高めるために、サッカーシューズで有益でありうる。
本発明の1つの実施形態では、上部はその上方の端に、ニットウェアと一体に形成された弾性カフを含む。弾性カフは、上部がずり落ちるのを防止または軽減する。ニットウェアと一体に形成されるカフにより、カフをニットウェアに連結する追加の作業ステップが省略される。
本発明の1つの実施形態では、カフは、シングルジャージとして緯編みされる。このようにすることで、簡易な方法でカフに弾性を与えることができる。しかし、カフは、リブ編み生地フロントまたはパール編み生地として緯編みされてもよい。
本発明の1つの実施形態では、上部は、運動靴の着用者のすねの解剖学的状態に応じて調整される。これは、人間のすねは一定の周囲長を有さず通常は足首に向かって先細になっているということを考慮に入れることができる。
本発明の1つの実施形態では、上部は、上方の端から足首の領域に向かって先細にされる。したがって、上部は、人体構造に応じて理想的に調整され、また、上部は、基本的に、すなわち明白に、その長さに沿ってすねに一定の圧力を加える。これにより、靴擦れもしくは擦り剥けが回避または減少される。
本発明は、主として、運動靴の様式および設計の個別的な調整を可能にする。例えば、例えば身体スキャンによって得られたものであり、また例えば脚、ふくらはぎ、または足関節の周囲長を示すものである、初期パラメータを使用して、あつらえの運動靴を得ることができる。この目的のために、例えば、標準的な緯編みパターンから始めて、次いで初期パラメータに応じて編目を省略または追加することができる。
さらに、本発明は、個別的な色付きヤーン、図形、ロゴ、パターンなどを有して形成されうるニットウェアを使用することによる、運動靴の個別的な設計を可能にする。
本発明の1つの実施形態では、上部は、弾性を有して、すねの少なくとも一部に圧力を加える。運動靴のサポートは、圧力により向上される。また一方では、アスリートに彼らの身体部分の位置に関するフィードバック(「固有受容感覚」)を提供するために、スポーツにおいては衣服片によるある程度の圧力が望ましい。
本発明の1つの実施形態では、加えられる圧力は、運動靴が使用されるスポーツに応じて調整される。このようにして、例えば、急な加減速に起因する高加速度を受けるテニスシューズの場合には、より高い圧力によるより良好なサポートを足に提供することができる。ランニングシューズの場合、通常はテニスシューズが受けるような強い加速を受けないので、すねにはより低い圧力が加えられれば十分である。
本発明の1つの実施形態では、加えられた圧力は、運動靴のそれぞれの着用者に応じて調整される。着用者は、個人的な好みに応じて、上部によってすねに加えられた圧力を、より強いまたはより弱い圧力に決めることができる。
本発明の1つの実施形態では、上部は、弾性ヤーンを含む。弾性ヤーンにより、上部を、すねの少なくとも一部に圧力を加えるように、簡易な方法で弾性的に設計することができる。
本発明はまた、本発明によるアッパーと、アッパーに連結されるソールとを含む運動靴に関する。
最後に、本発明は、本発明によるアッパーを製造するための方法に関し、この方法は、以下の諸ステップ、すなわち、平緯編みニットウェアがアッパーの上部および底部を形成するように、ニットウェアを平緯編みするステップと、運動靴の着用者のすねの一部を取り囲むのに適するように、上部を筒状緯編みニットウェアとして形成するステップと、運動靴の着用者の足の少なくとも一部を覆うのに適するように、底部を形成するステップと、を含む。
原則的に、この説明において述べられた本発明のすべての実施形態は、互いに組み合わされうる。すなわち、1つの実施形態の特徴は、別の実施形態の特徴と共に、本発明のさらなる実施形態を構成する。
以下、本発明の諸態様について、添付の図面を参照しながらより詳細に説明する。
本発明に使用することができるテキスタイル構造の概略図である。 本発明に使用することができる、フィラーヤーンを含む緯編み生地の概略図である。 本発明に使用することができる経編み生地の、3種の異なる交絡の図である。 本発明に使用することができる緯編み生地の、コースおよびウエールの図である。 緯編み中のべら針による編目形成の図である。 連結された2つのテキスタイル領域を含む、本発明に使用することができるアッパーの一実施形態の図である。 連結された2つのテキスタイル領域を含む、本発明に使用することができるアッパーの一代替実施形態の図である。 本発明に使用することができる、接着テープにより靴底に連結されたアッパーの一実施形態の断面図である。 本発明に使用することができる、接着テープにより靴底に連結されたアッパーの一実施形態の断面図である。 本発明に使用することができる、接着テープにより靴底に連結されたアッパーの一実施形態の断面図である。 本発明に使用することができるニットウェアで使用されるヤーンのための繊維の断面図である。 本発明に使用することができるニットウェアの正面図および背面図である。 本発明によるアッパーの図である。 本発明によるアッパーを含む、本発明による運動靴の図である。 本発明によるアッパーを含む、本発明による運動靴の、さらなる実施形態の概略図である。 本発明によるアッパーの概略図である。 本発明によるアッパーのさらなる実施形態の上面図である。 図13aの実施形態の内面図である。 図13aの実施形態の側面図である。 本発明によるアッパーのさらなる実施形態の側面概略図である。 本発明によるアッパーのさらなる実施形態の概略図である。 本発明によるアッパーのさらなる実施形態の概略図である。 本発明によるアッパーのさらなる実施形態の概略図である。
本発明の実施形態および変形形態について、以下により詳細に説明する。
ニットウェアを使用することにより、アッパー(シューアッパーとも呼ばれる)、またはインソール、シュトローベルソール(strobel sole)、ミッドソール、および/もしくはアウターソールなどのシューズのソールなどの製品が、少ない製造努力で、様々な機能を提供する様々な特徴を含む領域を備えることが可能になる。これらの特性には、例えば、曲げ性、伸縮性(例えば、ヤング率として表される)、空気および水の透過性、熱伝導性、熱容量、吸湿、静止摩擦、耐摩耗性、硬さ、ならびに厚さが含まれる。
そのような特性または機能を得るために、以下で説明される様々な技法が適用される。これは、編成技法、繊維およびヤーンの選択、ポリマーもしくは他の材料による繊維、ヤーン、またはニットウェアの被覆、モノフィラメントの使用、モノフィラメントおよびポリマー被覆の組合せ、融着ヤーン/溶着ヤーンの適用、ならびに多層テキスタイル材料などの、ニットウェアの製造における適切な技法を含む。一般に、ニットウェアの製造に使用されるヤーンは、相応に装われてよく、例えば被覆されてもよい。さらに、またはその代わりに、仕上がったニットウェアは、相応に装われてもよい。
機能を提供する別の態様は、例えばアッパーまたはソールといった製品の特定の領域に対してニットウェアを特異的に使用することと、適切な連結技法により様々なパーツを連結することとに関する。既述の態様および技法だけでなく、他の態様および技法も以下で説明される。
説明される技法は、個別に使用されてもよいし、任意の形で組み合わされてもよい。
ニットウェア
本発明で使用されるニットウェアは、一方の緯編み生地および単糸経編み生地と、他方の多重糸経編み生地とに分けられる。ニットウェアの顕著な特徴は、連結したヤーンまたは糸のループで形成されることである。こうした糸ループは、編目とも呼ばれ、1本もしくは数本のヤーンまたは糸で形成されうる。
ヤーンまたは糸は、その直径に対して長さが長い1本または数本の繊維の構造物を表す語である。繊維は、その長さに対してかなり細い柔軟な構造物である。それらの使用に関して事実上無制限の長さを有する非常に長い繊維は、フィラメントと呼ばれる。モノフィラメントは、単一フィラメントすなわち単一繊維から成るヤーンである。
緯編み生地および単糸経編み生地においては、編目形成は、製品の長手方向に、すなわち製造プロセス中に製品が作られる方向に対して実質的に直角に延在する、少なくとも1本の糸またはヤーンを必要とする。多重糸経編み生地においては、編目形成は、少なくとも1つの経糸シートを、すなわち複数のいわゆる経糸を必要とする。これらの編目形成糸は、長手方向に、すなわち実質的に製造プロセス中に製品が作られる方向に延在する。
図1aは、織物10と、緯編み生地11および12と、経編み生地13との間の基本的な違いを示す。織物10は、通例互いに直角に配置された、少なくとも2つの糸シートを有する。この点について、各糸は、互いに上側にまたは下側に配置され、編目を形成しない。緯編み生地11および12は、編目を連結することにより、1本の糸を左から右へまたは右から左へ緯編みすることによって作られる。図11は、緯編み生地の正面図(表ループ生地側とも呼ばれる)を示し、図12は、緯編み生地の背面図(裏ループ生地側とも呼ばれる)を示す。表ループ製品側および裏ループ製品側は、足14の行程が異なる。裏ループ生地側12では、表ループ生地側11とは対照的に、足14は覆われる。
図1bには、いわゆるフィラーヤーン15を含む、本発明に使用することができる緯編み生地の一代替実施形態が示される。フィラーヤーン15は、2つのウエール間に長手方向に配置されたある長さの糸であり、他のウィーブ要素の横方向の糸によって保持される。フィラーヤーン15を他のウィーブ要素と組み合わせることにより、緯編み生地の特性が影響を受けるか、または、様々なパターン効果が達成される。例えば、フィラーヤーン15により、ウエールの方向における緯編み生地の伸縮性が低下されうる。
フィラーヤーンの代わりに、またはそれに加えて、例えばニットウェアの弾性を低下させるために、緯編みまたは経編み中にニットウェアに緯糸を導入することもできる。
経編み生地13は、図1aに示されるように、多数の糸で上から下に経編みすることによって作られる。その際に、ある糸の編目が隣の糸の編目と連結される。隣り合う糸の編目が連結されるパターンに応じて、例えば、鎖編み、トリコット編み、2×1平編み、サテン編み、ベルベット編み、アトラス編み、およびツイル編みの、7つの知られた基本の連結(多重糸経編みでは「インターレース」とも呼ばれる)のうちの1つが作り出される。
例として、トリコット編みインターレース21、2×1平編みインターレース22、およびアトラス編みインターレース23が、図2に示される。例として強調されている糸24の編目が隣接する糸の編目とどのようにして連結されるかに応じて、結果として異なる連結部が生じる。トリコット編みインターレース21では、編目を形成する糸は、ニットウェアを通って長手方向にジグザグに延在し、2つの隣接するウエール同士を結合させる。2×1平編みインターレース22は、トリコット編みインターレース21の態様と類似の態様で結合するが、各編目を形成する経糸は、ウエールを1つ飛ばしで進む。アトラス編みインターレース23では、各編目を形成する経糸は、階段形状で変向点まで進み、次いで方向を変える。
継ぎ目結合部位を伴う、相互の上に配置された編目は、ウエール(wale)と呼ばれる。図3は、参照番号31により、緯編み生地の一例としてのウエールを示す。ウエールという用語は、経編み生地においても同様に使用される。したがって、ウエールは、メッシュ生地を通して垂直に延在する。緯編み生地のための例として図3に参照番号32により示されるような、互いに隣接して配置された編目の列は、コースと呼ばれる。コースと言う用語は、経編み生地においても同様に使用される。したがって、コースは、メッシュ生地を通して横方向に延在する。
緯編み生地においては3つの基本の緯編み構造が知られており、それらはウエールに沿った編目の延在によって識別されうる。平編みのシングルジャージでは、裏ループのみが、生地の一方の側においてウエールに沿って認識されうると共に、裏ループのみが、製品の他方の側に沿って認識されうる。この構造は、編み機の針床、すなわち隣り合った編針の配列上で作り出され、また、シングルジャージとも呼ばれる。リブ編み生地では、表ループおよび裏ループは、コース内で交互に並び、すなわち、ウエールを考慮するときの製品の側に応じて、表ループまたは裏ループのいずれかのみが、ウエールに沿って見受けられる。この構造は、互いに反対側にオフセットされた針を含む2つの針床上で作り出される。パール編み生地では、表および裏のループが、1つのウエールに交互に並ぶ。この製品の両面は、同じに見える。この構造は、図4に示されるようなべら針により、編目移動によって製造される。編目の移動は、各端部にフックおよびべらを共に備える二重べら針が使用される場合には、回避されうる。
織物に優るニットウェアの本質的な利点は、ニットウェアを用いて作られうる構造および表面の多様性である。実質的に同一の製造技法により、非常に厚くかつ/または堅いニットウェア、および、非常に柔軟で薄くかつ/または伸縮自在なニットウェアの両方を作ることが可能である。材料の特性に実質的に影響を与えうるパラメータは、緯編みまたは経編みのパターン、使用されるヤーン、針のサイズまたは針の間隔、および針に設置されたヤーンが受ける引張歪みである。
緯編みの利点は、自由に選択可能な箇所に特定のヤーンを緯編みできることである。このようにすることで、選択した領域に特定の特性を備えさせることができる。例えば、本発明によるサッカーシューズのためのシューアッパーは、より高度の静止摩擦を得るためにゴム加工したヤーンで作られた領域を備えることができ、したがって競技者がボールをより良く制御することを可能にする。選択された箇所において特定のヤーンが緯編みされている場合、追加の要素が適用される必要はない。
ニットウェアは、工業環境下においては機械で製造される。これらの機械は通常、複数の針を備える。緯編みでは、図4に示されるように、べら針41が通常使用され、べら針はそれぞれ、可動のべら42を含む。このべら42は、針41が編目45に引っかかることなしに糸44が編目45を通して引っ張られうるように、針41のフック43を閉じる。緯編みでは、各べら針は通常、個別に可動とされ、それにより、1つ1つの針が、編目形成のための糸を引っ掛けるように制御されうる。
平緯編み機と丸編み機との間には、差異が設けられる。平緯編み機では、糸供給装置が、1つまたはいくつかの針床に沿って糸を前後に供給する。丸編み機では、針は円形に配置され、糸の供給はそれに応じて1つまたは複数の円形針床に沿って円運動で行われる。
単一の針床の代わりに、編み機が2つの平行な針床を備えることも可能である。横から見たときに、2つの針床の針は、例えば互いに直角に向かい合っていてもよい。これは、より手の込んだ構造またはウィーブの製造を可能にする。2つの針床を使用することにより、1層のまたは2層の緯編み生地の製造が可能になる。第1の針床上に作られた編目が第2の針床上に作られた編目に絡められると、1層の緯編み生地が作られる。したがって、第1の針床上に作られた編目が、第2の針床上に作られた編目に絡められないかもしくは選択的にのみ絡められたとき、および/または、これらの編目が緯編み生地の端だけで絡められたときに、2層の緯編み生地が作られる。第1の針床上に作られた編目が、追加のヤーンにより、第2の針床上に作られた編目に選択的にのみ緩く絡められる場合、これは、スペーサ緯編み生地とも呼ばれる。例えばモノフィラメントである追加のヤーンは、したがって、2つの層の間に隔たりが作り出されるように、2つの層の間を前後に案内される。2つの層は、例えば、いわゆるハンドルを介して互いに連結されうる。
一般に、以下の緯編み生地は、2つの針床を含む緯編み機で製造されうる。1つの針床だけが使用される場合には、1層の緯編み生地が作られる。2つの針床が使用される場合には、両針床の編目は、得られるニットウェアが単一の層を含むように、互いに一貫して連結されうる。2つの針床が使用されるときに、両針床の編目が連結されないかまたは端でのみ連結される場合には、2つの層が作られる。2つの針床を使用するときに、両針床の編目が追加の糸により順番に選択的に連結される場合には、スペーサ緯編み生地が作られる。追加の糸は、スペーサ糸とも呼ばれ、また、別個のヤーン供給装置を介して供給されうる。
原則的に、3つ以上の針床を含む緯編み機も使用することができ、それにより、それらの編み機で製造されるニットウェアの設計をさらに柔軟に形作ることが可能になる。
本明細書において説明される技法、ならびにニットウェアの製造に関するさらなる態様は、例えば、"Fachwissen Bekleidung", 6th ed. by H. Eberle et al.(表題「Clothing Technology」の英語版が出版されている)、"Textil- und Modelexikon", 6th ed. by Alfons Hofer、および"Maschenlexikon", 11th ed. by Walter Holthausで知ることができる。
3次元ニットウェア
3次元(3D)ニットウェアもまた、緯編み機および経編み機で、特には平緯編み機で製造されうる。3次元ニットウェアは、空間的構造を含むが単一のプロセスで緯編みまたは経編みされるニットウェアである。3次元の緯編みまたは経編みの技法により、空間的ニットウェアをシーム、切断なしで製造すること、すなわち一体かつ単一のプロセスで製造することが可能になる。
3次元ニットウェアは、例えば、部分的なコースの形成によりウエールの方向における編目の数を変化させることによって製造されうる。対応する機械プロセスは、「ニードルパーキング(needle parking)」と呼ばれる。これは、要件に応じて、コースの方向における編目の構造の変化および/または数の変化と組み合わされうる。部分的なコースが形成される場合、編目形成は、緯編み生地または経編み生地の部分的な幅のみに沿って一時的に行われる。編目形成に関係しない針は、緯編みがこの位置において再度行われるまで、半編目(「ニードルパーキング」)を維持する。このようにすることで、例えば膨らみを得ることが可能になる。
3次元の緯編みまたは経編みにより、例えば、アッパーを靴型または足に対して調節することができ、また、ソールに溝形を付けることができる。例えば、シューズのベロを正しい形状に緯編みすることができる。輪郭、構造、こぶ、曲り、ノッチ、開口、ファスナ、ループ、およびポケットを、単一プロセスでニットウェアに組み込むことができる。
3次元ニットウェアは、有利な態様で本発明のために使用することができる。
例えば、アッパーの最上部からつま先および/またはシューズの底部の別の領域まで延在するシングルジャージ材料を使用して、3次元シューズを緯編みすることができる。アッパーの最上部を、所定の弾性率を持つ弾性ヤーンを使用して緯編みすることができ、一方で、アッパーの底部は、タイプの異なるいくつかのヤーンを含むことができる。例えば、シューアッパーの底部は、ポリエステルで作られたヤーン、モノフィラメント、弾性ヤーン、および/またはそれらの組合せなどの、いくつかのヤーンを含むことができる。
機能性ニットウェア
ニットウェア、および特に緯編み生地は、広範な機能的特性が備えられてもよく、また、本発明においては有利な態様で使用されうる。
緯編み技法により、様々な機能領域を有すると同時にその輪郭を維持するニットウェアを製造することが可能となる。ニットウェアの構造は、編目パターン、ヤーン、針のサイズ、針の間隔、または針に設置されたヤーンが受ける引張歪みを相応に選択することにより、特定の領域における機能要件に対して調節されうる。
例えば、通風が所望されるニットウェア内の領域に大きな編目または開口を有する構造を含むことが可能となる。対照的に、サポートおよび安定性が所望される領域においては、以下で説明される細かいメッシュの編目パターン、より堅いヤーン、またはさらには多層緯編み構造を使用することができる。同じ方法で、ニットウェアの厚さは変更可能である。
2つ以上の層を有するニットウェアは、多数の可能な構造をニットウェアに提供し、それにより多くの利点がもたらされる。2つ以上、例えば2つの層を有するニットウェアは、上記の「ニットウェア」の節で説明されたように、いくつかの針床、例えば2つの針床を有する緯編み機または経編み機で、単一段階で緯編みまたは経編みされうる。あるいは、いくつかの層、例えば2つの層が、別々の段階で緯編みまたは経編みされ、次いで重なり合って配置され、そして妥当な場合には、例えば縫製、接着、溶着、またはリンキングにより互いに連結されうる。
いくつかの層は、基本的に、ニットウェアの丈夫さおよび安定性を高める。この点に関して、得られる丈夫さは、各層が互いに連結される範囲およびその技法に依存する。個々の層に対して、同じヤーンまたは異なるヤーンを使用することができる。例えば、緯編み生地においては、1つの層が多重繊維ヤーンから緯編みされ、1つの層がモノフィラメントから緯編みされ、それらの編目が絡められることが可能である。特に、緯編み層の伸縮性は、この異なるヤーンの組合せにより低下する。この構造の有利な一代替形態は、多重繊維ヤーンから作られた2つの層の間にモノフィラメントから作られた層を配置して、ニットウェアの伸縮性を低下させ丈夫さを高めることである。これにより、ニットウェアの両側に、多重繊維ヤーンから作られた心地良い表面がもたらされる。
2層ニットウェアの一代替形態は、「ニットウェア」の節で説明されたように、スペーサ緯編み生地またはスペーサ経編み生地と呼ばれる。この点に関して、スペーサヤーンが、2つの緯編み層または経編み層の間で多少なりとも緩く緯編みまたは経編みされることで、2つの層を相互連結すると同時にフィラーとしての役割を果たす。スペーサヤーンは、層自体と同じ材料、例えばポリエステルまたは別の材料を含むことができる。スペーサヤーンはまた、スペーサ緯編み生地またはスペーサ経編み生地に安定性を与えるモノフィラメントであってもよい。
そのようなスペーサ緯編み生地またはスペーサ経編み生地は、3次元緯編み生地または3次元経編み生地とも呼ばれるが、上記の「3次元ニットウェア」の節で述べられた造形的な3D緯編み生地または3D経編み生地とは区別されなければならず、3次元緯編み生地または3次元経編み生地は、例えばアッパーもしくはアッパーのベロにおいて、またはソールの特定の領域において、追加の緩衝または保護が所望される場合にはいつでも使用することができる。3次元構造はまた、隣り合うテキスタイル層の間に、またはさらにテキスタイル層と足との間に空間を作り出す役割を果たすことも、したがって通風を確実とすることも可能である。さらに、スペーサ緯編み生地またはスペーサ経編み生地の層は、足の上のスペーサ緯編み生地の位置に応じて、異なるヤーンを含むことができる。
スペーサ緯編み生地またはスペーサ経編み生地の厚さは、機能または着用者に応じて様々な領域で設定することができる。例えば、様々な緩衝度が、様々な厚さの領域によって得られうる。例えば、薄い領域は、曲げ性を高めることが可能であるので、関節または撓曲ラインの機能を果たすことができる。
多層構造はまた、異なる色が異なる層に使用されることにより、色彩設計の可能性をもたらす。このようにすることで、ニットウェアは、例えば表および裏に2つの異なる色が与えられうる。そのようなニットウェアから作られたアッパーは、内側とは異なる色を外側に含むことができる。
多層構造の一代替形態は、ポケットまたはトンネルであり、2つの針床で緯編みもしくは経編みされた2つのテキスタイル層またはニットウェアが、中空空間が作られるように特定の領域のみにおいて互いに連結される。あるいは、2つの別個のプロセスにおいて緯編みまたは経編みされたニットウェア品目が、例えば縫製、接着、溶着、またはリンキングにより、空隙が作られるように互いに連結される。次いで、例えばベロ、アッパー、ヒール、ソール、または他の領域の開口部を通じて、例えば発泡材料、eTPU(発泡熱可塑性ウレタン)、ePP(発泡ポリプロピレン)、発泡EVA(エチレンビニルアセテート)、または粒子フォーム、空気クッションもしくはゲルクッションなどの緩衝材料を導入することが可能となる。その代わりにまたはそれに加えて、ポケットはまた、フィラー糸またはスペーサニットウェアで埋められてもよい。さらに、例えばアッパーの特定の領域に引張荷重がかかる場合の補強として、トンネルを通じて糸を引っ張ることも可能である。さらに、そのようなトンネルに紐を通して案内することも可能である。さらに、緩い糸が、例えば足首の領域における芯入れのために、トンネルまたはポケット内に配置されうる。しかし、キャップ、フラップ、またはボーンなどのより堅い補強要素をトンネルまたはポケット内に挿入することも可能である。これらは、例えばポリエチレン、TPU、ポリエチレン、またはポリプロピレンなどのプラスチックから製造されうる。
ニットウェアの機能設計に関するさらなる可能性は、基本ウィーブのいくつかの変形形態を使用することである。緯編みにおいては、例えば、特定の領域において膨らみ、リブ、またはウェーブを緯編みして、これらの箇所に補強を得ることが可能である。ウェーブは、例えば、ニットウェアの層上の編目の集積によって作られうる。これは、別の層よりもより多くの編目が、ある層において緯編みまたは経編みされることを意味する。あるいは、他の層とは異なる編目が、例えばより密に、より幅広に、または異なるヤーンを使用して緯編みされることにより、ある層に緯編みされる。どちらの代替形態においても、肥厚が生じる。
リブ、ウェーブ、または類似のパターンはまた、例えば、踏面を提供するため、および、シューズにより良好な滑り止め特性を与えるために、シューズの緯編みアウターソールの底部に使用されてもよい。例えば、やや厚い緯編み生地を得るためには、緯編み技法の「タック編み」または「片あぜ編み」を使用することが可能であり、これらは例えば"Fachwissen Bekleidung", 6th ed. by H. Eberle et al.に記載されている。
ウェーブは、2層ニットウェアの2つの層の間に連結部が作られるように、または、2つの層の間に連結部が作られないように、緯編みまたは経編みされうる。ウェーブはまた、2つの層の連結部を伴ってまたは伴わずに、両面で左右ウェーブとして緯編みされてもよい。ニットウェアの構造は、ニットウェアの表または裏における不均一な編目の割当てによって得られてもよい。
例えば、リブ、ウェーブ、または類似のパターンは、例えばサッカーボールとの摩擦を高めるため、および/または一般にサッカー競技者がより良好なボールの制御を有することを可能にするために、本発明によるサッカーシューズのニットウェアに含まれうる。
本発明の枠組み内においてニットウェアを機能的に設計することのさらなる可能性は、緯編みまたは経編み中に、予めニットウェアに開口部を設けることである。このようにすることで、簡易な方法により、本発明によるサッカーシューズの通風が特定の箇所において実現されうる。
本発明の枠組み内においてニットウェアを機能的に設計することのさらに別の可能性は、本発明によるシューアッパーのニットウェアと一体に紐を形成することである。この実施形態では、紐は、本発明によるシューアッパーのニットウェアが緯編みまたは経編みされるときに、予めニットウェアと一体に経編みまたは緯編みされる。この点に関して、紐の第1の端部はニットウェアに連結されるが、第2の端部は連結されない。
第1の端部は、ベロからアッパーの前足部の領域にかけての移行領域においてアッパーのニットウェアに連結されることが好ましい。第1の紐の第1の端部がベロの内側においてアッパーのニットウェアに連結され、第2の紐の第1の端部がベロの外側においてアッパーのニットウェアに連結されることが、さらに好ましい。すると、2つの紐のそれぞれの第2の端部は、シューズの紐を結ぶために紐穴を通して引っ張ることができる。
紐の一体的な緯編みまたは経編みの速度を上げる可能性は、ベロからアッパーの前足部の領域にかけての移行領域においてニットウェア端部を緯編みまたは経編みするために全てのヤーンを使用することである。ヤーンは、好ましくは、アッパーの内側においてベロの内側で終端して、ベロの内側に連結された紐を形成する。ヤーンは、好ましくは、アッパーの外側においてベロの外側で終端して、ベロの外側に連結された紐を形成する。次いで、ヤーンは、好ましくは、紐を形成するのに十分な長さのところで切り落とされる。ヤーンは、例えば撚り合わされるか、または絡み合わされてもよい。紐のそれぞれの第2の端部は、紐クリップを備えることが好ましい。あるいは、第2の端部は、融着されるか、または被覆を備える。
ニットウェアは、その構成に起因して、編目の方向(長手方向)に特に伸縮性を有する。この伸縮性は、例えばニットウェアのその後のポリマー被覆によって低下されうる。しかし、伸縮性は、ニットウェア自体の製造中にも低下されうる。1つの可能性は、メッシュ開口を減らすこと、すなわち、より小さな針サイズを使用することである。一般に、編目が小さいほど、結果的にニットウェアの伸縮性はより低くなる。さらに、ニットウェアの伸縮性は、例えば3次元構造といった緯編み補強によって低下されうる。そのような構造は、本発明によるシューアッパーのニットウェアの内側または外側に配置されうる。さらに、例えばナイロンから作られた非伸縮性ヤーンを、ニットウェアに沿ってトンネル内に配置することにより、非伸縮性ヤーンの長さまでに伸縮を制限することができる。
いくつかの色を含む有色領域が、異なる糸の使用によって、および/または追加の層によって作られうる。移行領域においては、なだらかな色の移行を得るために、より小さなメッシュ開口(より小さな針サイズ)が使用される。
緯編みインセット(象眼加工)またはジャカード編みにより、さらなる効果を得ることができる。象眼加工は、特定のヤーン、例えば特定の色のヤーンのみを提供する領域である。この場合、異なるヤーン、例えば色が異なるヤーンを含みうる隣接する領域は、いわゆるハンドルにより互いに連結される。
ジャカード編みの際は、例えば、2つの針床が使用され、2つの異なるヤーンが全ての領域にわたって延在する。しかし、特定の領域においては、1つのヤーンのみがニットウェアの可視側に現れ、それぞれの他のヤーンは、ニットウェアの反対側に目に見えずに延在する。
ニットウェアから製造される製品は、緯編み機または経編み機で一体に製造することができる。この場合、機能領域は、本明細書で説明されるような対応する技法により緯編みまたは経編みの際に予め製造することができる。
あるいは、製品は、ニットウェアのいくつかのパーツから組み合わされてもよく、また、製品は、ニットウェアから製造されたのではないパーツを含むこともできる。この点に関して、ニットウェアのパーツはそれぞれ、例えば厚さ、断熱、水分の移送、安定性、保護、耐摩耗性、耐久性、冷却、伸縮性、剛性、圧縮、などに関する様々な機能を有して別個に設計されてもよい。
本発明によるサッカーシューズのシューアッパーおよび/またはそのソールは、一般に、例えば、全体としてニットウェアから製造されてもよいし、様々なニット品のパーツから組み立てられてもよい。例えば、アッパー全体またはその一部が、より大きなニットウェア片から、例えば打ち抜かれて分離されてもよい。例えば、より大きなニットウェア片は、丸緯編み生地もしくは丸経編み生地(circular warp−knitted fabric)、または平緯編み生地もしくは平経編み生地(flat warp−knitted fabric)とされうる。
さらなる例では、シューズが、平緯編みされたシュトローベルソール、インソール、および/またはアウトソールを含む。アウトソールは、例えば縫製によりアッパーに連結されうる。他の連結技法も考えられる。
例えば、ベロは、連続片として製造されてからアッパーと連結されてもよく、または、アッパーと一体に製造されてもよい。それらの機能設計に関して、内側の隆起は、例えば、ベロの可撓性を向上させ、かつ、ベロと足との間に間隔が作られるようにすることができ、それによりさらなる通風を提供することができる。紐は、ベロの1つまたはいくつかの緯編みトンネルを通して案内されうる。ベロはまた、ベロの安定化を得るため、また、例えば非常に薄いベロが巻き込まれるのを防ぐために、ポリマーで補強されうる。さらにこの場合、ベロはまた、靴型または足の形状に適合されうる。
ポリウレタン(PU)プリント、熱可塑性ポリウレタン(TPU)リボン、テキスタイル補強材、皮革、ゴムなどのような適用物が、本発明によるサッカーシューズのニットウェアに後から適用されてもよい。したがって、下記のように、例えば補強もしくはロゴとしてのプラスチックのヒールまたはトーキャップ、および紐用の小穴を、例えば縫製、接着、または溶接により、シューアッパー上に適用することが可能である。
例えば、縫製、接着、または溶接は、ニットウェアの個々のパーツを他のテキスタイルまたはニットウェアのパーツと連結するための適切な連結技法を構成する。リンキングは、2つのニットウェアのパーツを連結するための別の可能性である。この場合、ニットウェアの2つの縁は、編目に従って(通常は一編目ずつ)互いに連結される。
テキスタイル、特にプラスチックのヤーンまたは糸から作られたテキスタイルを溶接するための1つの可能性は、超音波溶接である。超音波溶接では、超音波周波数範囲内の機械的振動が、ソノトロードと呼ばれるツールに伝達される。振動は、圧力下でソノトロードによって連結されるべきテキスタイルに伝達される。結果的に生じる摩擦により、テキスタイルは加熱され、軟化し、最終的にはソノトロードとの接触位置の領域において連結される。超音波溶接は、特にプラスチックのヤーンまたは糸を含むテキスタイルを迅速かつコスト効率よく連結することを可能とする。溶接シームにリボンを付着する、例えば接着することが可能であり、それにより、溶接シームはさらに補強され、より視覚的に魅力あるものとなる。さらに、皮膚刺激−特にベロへの移行部における皮膚刺激−が回避されるので、着心地が良くなる。
ニットウェアのパーツなどの、種々のテキスタイル領域の連結は、非常に様々な場所で行われてもよい。例えば、本発明によるサッカーシューズのシューアッパーの種々のテキスタイル領域を連結するためのシームは、図5aおよび5bに示されるように、様々な位置に配置されうる。図5aには、2つのテキスタイル領域52および53を含むアッパー51が示される。これらは、互いに縫い合わされる。2つのテキスタイル領域52および53を連結するシーム54は、中足部から踵にかけての移行領域においてアッパーの足背領域からソールの領域まで斜めに延在する。図5bでは、シーム55もまた斜めに延在するが、つま先の方向においてより前方に配置されている。シームおよび連結位置の他の配置が、一般に考えられる。図5aおよび5bに示されるシームはそれぞれ、糸シーム、接着シーム、溶接シーム、またはリンキングシームとすることができる。2つのシーム54および55はそれぞれ、アッパー51の片側のみに、またはアッパーの両側に取り付けることができる。
接着テープの使用は、テキスタイル領域を連結するためのさらなる可能性を構成する。接着テープはまた、既存の連結部に追加して、例えば縫製シームまたは溶接シームの上に使用されてもよい。接着テープは、連結する機能に加えて、例えば汚れまたは水に対する保護などの、さらなる機能を果たすことができる。接着テープは、その長さにわたって変化する特性を備えることができる。
接着テープによりシューソール61に連結されたアッパー51の一実施形態が、図6a、6b、および6cに示される。図6a、6b、および6cのそれぞれは、異なる足の位置と、それによって生じたシューズの変形とを伴う、シューズの断面図を示す。例えば、図6aでは、シューズの右側に引張力が作用する一方で、左側には圧縮力が作用する。
シューソール61は、アウターソールまたはミッドソールとすることができる。アッパー51およびシューソール61は、周囲の接着テープ62により互いに連結される。接着テープ62は、その長さに沿って可撓性が変化するものであってもよい。例えば、接着テープ62は、踵領域において必要な安定性をシューズに与えるために、シューズの踵領域において特に堅くかつあまり柔軟でなくされうる。これは、例えば、接着テープ62の幅および/または厚さを変化させることによって達成されうる。接着テープ62は一般に、テープに沿った特定の領域において特定の力を受けることができるように構成されうる。このようにして、接着テープ62は、アッパーをソールに連結するだけでなく、同時に構造補強の機能を果たす。
繊維
本発明のニットウェアに使用されるヤーンまたは糸は、通常、繊維を含む。上記のように、その長さに対して太さがかなり細い可撓性構造物が、繊維と呼ばれる。使用に関して事実上無制限の長さを有する非常に長い繊維は、フィラメントと呼ばれる。繊維は、紡績されるかまたは撚り合わされて、糸またはヤーンにされる。しかし、繊維は、長いものも可能であり、捻られてヤーンにされうる。繊維は、天然材料または合成材料で構成されうる。天然繊維は、堆肥にすることができるので、環境にやさしい。天然繊維には、例えば綿、羊毛、アルパカ毛、麻、ココナツ繊維、または絹が含まれる。合成繊維には、Nylon(商標)、ポリエステル、エラステイン、またはスパンデックス、またはKevlar(商標)などの、ポリマーベースの繊維があり、これらは基礎的な繊維として、または高性能繊維として、または専門的繊維として作製されうる。
本発明によるサッカーシューズが、例えば、天然繊維から作られた天然ヤーンを含む緯編みまたは経編みされたパーツと、プラスチックを含む例えばインソールといった着脱式パーツとを伴う、種々のパーツから組み立てられることが考えられる。このようにすることで、両方のパーツを別々に処分することができる。例えば、この例では、緯編みパーツは、堆肥化可能な廃棄物に向けられうるが、インソールは、再利用可能な材料のリサイクリングに向けられうる。
また、図7に示されるように、繊維ならびに繊維から製造されたヤーンの機械的特性および物理的特性は、繊維の断面によって決定される。これらの様々な断面、それらの特性、およびそのような断面を有する材料の例について、以下に説明する。
円形断面710を有する繊維は、中実または中空とすることができる。中実繊維は最もありふれたタイプであり、容易な曲げを可能にし、手触りが柔らかい。中実繊維と同じ重量/長さ比を持つ中空円としての繊維は、より大きな断面を有し、曲げに対してより耐性がある。円形断面を有する繊維の例は、Nylon(商標)、ポリエステル、およびLyocellである。
骨形状断面730を有する繊維は、毛細管現象により水分を運搬する特性を有する。そのような繊維の材料の例は、アクリルおよびスパンデックスである。繊維の中央にある凹面形領域が、水分が長手方向に移されるのを支援し、水分は、特定の箇所から毛細管現象により迅速に運搬されて、分散される。
以下のさらなる断面が図7に示される:
− 花様の多角形断面711、例えば亜麻;
− 重なり合う部分を含む長円−円形断面712、例えば羊毛;
− 膨張および回旋を含む平坦な長円形断面713、例えば綿;
− 部分的な筋を含む円形鋸歯状断面714、レーヨン;
− アオイマメ状断面720、平滑面;
− 鋸歯アオイマメ状断面721、例えばAvril(商標)レーヨン;
− 丸みを帯びたエッジを含む三角形断面722、例えば絹;
− 三芒星状断面723、光沢のある外観を有する三角形の繊維など;
− 部分的な筋を含む棍棒状断面724、きらめく外観、例えばアセテート繊維;
− 平らで幅広の断面731、例えば別の設計のアセテート繊維;
− 星状またはコンサーティーナのような断面732;
− 中空中央部を有するつぶれたチューブの形をした断面733;および
− 空隙を含む正方形断面734、例えばAnsoIV(商標)ナイロン。
本発明のためのニットウェアの製造に関係する特性を有する個々の繊維について、以下に説明する:
− アラミド繊維:摩耗および有機溶剤に対する良好な耐性;非伝導性;最高で500℃までの温度耐性;低燃焼性。
− パラアラミド繊維:Kevlar(商標)、Techova(商標)、およびTwaron(商標)の商標名で知られている;強度−重量特性に優れる;高いヤング率および高い引張り強度(メタアラミドよりも高い);低い伸縮性および低い破断点伸び(約3.5%)。
− メタアラミド:Numex(商標)、Teijinconex(商標)、NewStar(商標)、X−Fiper(商標)の商標名で知られている。
− ダイニーマ繊維:あらゆる既知の熱可塑性プラスチックのうちで最高の衝撃強さ;酸化性酸を除く腐食性薬品に対する高い耐性;極めて低い吸湿性;nylon(商標)およびアセテート繊維よりも著しく低くTeflonに匹敵する非常に低い摩擦係数;自己潤滑性;摩耗に対する高い耐性(炭素鋼の15倍の摩耗に対する耐性);非毒性。
− 炭素繊維:実質的に炭素原子で構成された、約0.005〜0.010mmの直径の極めて細い繊維;サイズに関して高い安定性;1本のヤーンが数千の炭素繊維から形成される;高い引張り強度;軽量;低熱膨張;伸ばされたまたは曲げられたときに非常に強い;熱伝導性および電気伝導性。
− ガラス繊維:高い表面積−重量比;内部に空気を捕捉することにより、ガラス繊維のブロックが良好な断熱を提供する;0.05W(m×K)の熱伝導性;より細い繊維ほど延性があるので、最も細い繊維が最も強い;ガラスがアモルファス構造を有するので、ガラス繊維の特性は繊維に沿っておよびその断面にわたって同一である;繊維の曲げ径と繊維径との間の相関関係;熱、電気、および音の絶縁性;炭素繊維よりも高い破断点伸縮性。
ヤーン
本発明において使用されるニットウェアの製造のために、複数の異なるヤーンが使用されうる。既に定義したように、その直径に対して長さが長い1つまたはいくつかの繊維の構造物をヤーンと呼ぶ。
機能性ヤーンは、水分を輸送することが可能であり、したがって、汗および水分を吸収することが可能である。機能性ヤーンは、導電性、自己浄化性、温度調整性および断熱性、難燃性、ならびにUV吸収性とすることができ、また、赤外線放射を可能とすることができる。機能性ヤーンは、感知能力(sensorics)に適したものとすることができる。例えば、銀ヤーンなどの抗菌性ヤーンは、臭気の形成を防止する。
ステンレス鋼ヤーンは、ナイロンまたはポリエステルと鋼との混合物で作られた繊維を含む。ステンレス鋼ヤーンの特性には、高い耐摩耗性、高い耐切断性、高い熱摩耗性、高い熱伝導性および電気伝導性、より高い引張り強度、ならびに高重量が含まれる。
ニットウェアから作られるテキスタイルにおいては、電子デバイスを組み込むために導電性ヤーンが使用されうる。これらのヤーンは、例えば、センサからインパルスを処理するデバイスにインパルスを転送してもよく、または、ヤーンは、例えばセンサ自体として機能して、皮膚または生理的磁場上の電流を測定してもよい。テキスタイルベースの電極の使用例は、欧州特許出願EP1916323で知ることができる。
溶着ヤーンは、熱可塑性ヤーンと非熱可塑性ヤーンとの混合物でありうる。基本的に3つのタイプの融着/溶着ヤーン、すなわち、非熱可塑性ヤーンに取り囲まれた熱可塑性ヤーン、熱可塑性ヤーンに取り囲まれた非熱可塑性ヤーン、および、熱可塑性材料の純粋な融着/溶着ヤーンがある。融解温度まで加熱された後、熱可塑性ヤーンは非熱可塑性ヤーンと融合して(例えば、ポリエステルまたはnylon(商標))、ニットウェアを強化する。熱可塑性ヤーンの融解温度は、適宜に決定され、また、混合ヤーンの場合においては、通常は非熱可塑性ヤーンの融解温度よりも低い。
収縮性ヤーンは、2つの構成要素から成るヤーンである。外側構成要素は、規定の温度を超えると収縮する収縮性材料である。内側構成要素は、ポリエステルまたはナイロンなどの非収縮性ヤーンである。収縮性は、テキスタイル材料の剛性を高める。
ニットウェアで使用するためのさらなるヤーンは、発光ヤーンまたは反射ヤーンであり、いわゆる「インテリジェント」ヤーンである。インテリジェントヤーンの例は、湿気、熱、または低温に反応してそれに応じてその特性を変化させるヤーンであり、例えば、収縮し、それにより編目をより小さくするかまたは編目の体積を変化させ、それにより空気透過性を高める。圧電繊維から作られたヤーン、または圧電性物質で被覆されたヤーンは、運動エネルギーまたは圧力の変化を電気に変換することができ、それにより、例えばセンサ、送信機、または蓄電池にエネルギーを提供することができる。
さらに、ヤーンは一般に、伸縮性、耐水性/撥水性、色、または耐湿性などの特定の特性を維持するために、再加工、例えば被覆されうる。
ポリマー被覆
緯編みまたは経編みされたニットウェアは、その構造に起因して、織られたテキスタイル材料よりもはるかに柔軟性および伸縮性がある。したがって、特定の適用および要件に対して、例えば本発明によるシューアッパーの特定の領域において、十分な安定性を得るために、柔軟性および伸縮性を低下させることが必要である。
その目的のために、ニットウェア(緯編み物または経編み物)の片側または両側にポリマー層を適用することができるが、一般に他のテキスタイル材料にも適用することができる。そのようなポリマー層は、ニットウェアの補強および/または補剛をもたらす。本発明によるシューアッパーでは、ポリマー層は、例えば、つま先領域における、踵領域における、紐穴に沿った、外側表面および/もしくは内側表面上の、または他の領域における、サポートおよび/もしくは補剛ならびに/または弾性の低減という目的を果たすことができる。さらに、ニットウェアの弾性、および特に伸縮性が低減される。さらに、ポリマー層は、ニットウェアを摩耗から保護する。さらに、圧縮成形によるポリマー被覆により、ニットウェアに3次元形状を与えることが可能である。ポリマー被覆は、例えば熱可塑性ウレタン(TPU)であってもよい。
ポリマー被覆の第1のステップでは、ポリマー材料がニットウェアの片側に適用される。しかし、ポリマー材料は、両側に適用されてもよい。材料は、吹き付け、ドクターナイフによる被覆、敷設、印刷、焼結、しごき加工、または拡散によって適用されうる。例えば、ポリマー材料がフィルムの形態のポリマー材料である場合には、フィルムは、ニットウェア上に配置されて、熱および圧力によりニットウェアに連結される。最も重要な適用の方法は、吹き付けである。これは、ホットグルーガンと類似したツールによって行うことができる。吹き付けにより、ポリマー材料を薄い層にむらなく適用することが可能になる。さらに、吹き付けは、迅速な方法である。例えば、着色顔料などの効果顔料をポリマー被覆に混合してもよい。
ポリマーは、好ましくは0.2〜1mmの厚さで少なくとも1つの層に適用される。1つまたはいくつかの層を適用することが可能であり、各層が異なる厚さおよび/または色の層であることが可能である。例えば、あるシューズが、0.01〜5mmの厚さを持つポリマー被覆を含みうる。さらに、一部のシューズでは、ポリマー被覆の厚さは、0.05〜2mmの範囲内でありうる。様々な厚さのポリマー被覆を有するシューズの隣接した領域間には、薄いポリマー被服を有する領域から厚いポリマー被覆を有する領域にかけて連続的な移行部が存在しうる。同様に、以下で説明されるように、様々なポリマー材料が様々な領域において使用されてもよい。
適用の際、ポリマー材料は、一方ではニットウェアのヤーンの接触点または交差点のそれぞれに付着し、他方ではヤーン間の間隙に付着して、以下で説明される処理ステップ後にニットウェア上に閉鎖ポリマー表面を形成する。しかし、テキスタイル構造におけるメッシュ開口または穴がより大きい場合には、この閉鎖ポリマー表面は、例えば通風を可能とするように、断続的なものとされうる。これはまた、適用される材料の厚さに依存する。適用されるポリマー材料が薄いほど、閉鎖ポリマー表面を断続的にすることがより容易になる。さらに、ポリマー材料はまた、ヤーンに浸透してヤーンを十分に湿らせてもよく、したがってヤーンの補剛に寄与することができる。
ポリマー材料の適用後、ニットウェアは、プレス機において熱および圧力下でプレスされる。ポリマー材料は、このステップにおいて液化して、テキスタイル材料のヤーンと融合する。
さらなる任意選択のステップにおいて、ニットウェアは、圧縮成形用の機械において3次元形状にプレスされうる。例えば、シューアッパーの踵領域またはつま先領域が、靴型上で3次元的に整形されうる。あるいは、ニットウェアは、直接足に合わせられてもよい。
プレスおよび成形の後、完全な補剛までの反応時間は、使用されたポリマー材料に応じて、1日から2日間とされうる。
以下のポリマー材料、すなわち、ポリエステル、ポリエステル−ウレタンプレポリマー、アクリレート、アセテート、反応性ポリオレフィン、コポリエステル、ポリアミド、コポリアミド、反応系(主にHOまたはOと反応するポリウレタン系)、ポリウレタン、熱可塑性ポリウレタン、およびポリマー分散系が使用されうる。
説明されたポリマー被覆は、サポート機能、補剛、耐摩耗性の向上、伸縮性の排除、快適さの向上、摩擦の向上、および/または所定の3次元幾何形状への適合のいずれが所望されても、目的に適うように使用することができる。また、ポリマー材料をシューアッパーに適用し、次いで熱の下で足の形状に適合させることにより、本発明によるシューアッパーをその着用者の個々の足の形状に合わせることも考えられる。
補強用ポリマー被覆に加えてまたはその代わりに、ニットウェアは、例えばアッパーへの湿気の侵入を回避するかまたは少なくとも減少させるために、撥水性被覆を備えることができる。この点に関して、撥水性被覆は、アッパー全体に、または例えばつま先の領域といったアッパーの一部のみに適用されうる。撥水性被覆は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、蝋、またはパラフィンなどの疎水性材料をベースとすることができる。市販されている被覆は、3MによるScotchgard(商標)である。
補強用のモノフィラメント
既に定義したように、モノフィラメントは、単一フィラメントすなわち単一繊維から成るヤーンである。したがって、モノフィラメントの伸縮性は、多数の繊維から製造されたヤーンの伸縮性よりも著しく低い。このことはまた、モノフィラメントから製造されたまたはモノフィラメントを含む、本発明おいて使用されるニットウェアの伸縮性を低下させる。モノフィラメントは、典型的にはポリアミドから作られる。しかし、ポリエステルまたは熱可塑性材料などの他の材料も考えられる。
そのため、モノフィラメントから作られたニットウェアは、著しくより剛性がありかつ伸縮性が低いが、このニットウェアは、例えば通常のニットウェアが有するような滑らかさ、色、水分の輸送、外観、およびテキスタイル構造の多様性などの、所望の表面特性を有さない。この欠点は、以下で説明されるニットウェアによって克服される。
図8は、例えば多重繊維ヤーンなどの第1のヤーンから作られた緯編み層と、モノフィラメントから作られた緯編み層とを有する緯編み生地を示す。モノフィラメントの層は、第1のヤーンの層の中に緯編みされる。得られる2層ニットウェアは、ヤーンだけから作られた層よりもはるかに頑丈でかつ伸縮性が低い。
図8は、具体的には、2層ニットウェア80の正面図81および背面図82を示す。両方の図は、第1のヤーンから作られた第1の緯編み層83と、モノフィラメントから作られた第2の緯編み層84とを示す。第1のヤーンから作られた第1のテキスタイル層83は、編目85により第2の層84に連結される。したがって、モノフィラメントから作られた第2のテキスタイル層84の、よりしっかりした頑丈さおよびより低い伸縮性が、第1のヤーンから作られた第1のテキスタイル層83に伝達される。
モノフィラメントはまた、第1のヤーンの層と連結して伸縮性をさらに制限するために、わずかに溶融され始めうる。次いでモノフィラメントは、接触点において第1のヤーンと融合して、第1のヤーンをモノフィラメントから作られた層に対して固定する。
モノフィラメントとポリマー被覆の組合せ
前節で説明された2つの層を有する緯編み生地は、「ポリマー被覆」の節で既に説明されたようなポリマー被覆によってさらに補強されてもよい。ポリマー材料は、モノフィラメントから作られた緯編み層に適用される。その際に、モノフィラメントは非常に滑らかで丸い表面を有するので、ポリマー材料は、モノフィラメントの材料(例えば、ポリアミド材料)には連結せずに、実質的には下層の第1のヤーン(例えば、ポリエステルヤーン)の第1の層に浸透する。したがって、次のプレスの際に、ポリマー材料は、第1の層のヤーンと融合して、第1の層を補強する。その際に、ポリマー材料は、第1の層の第1のヤーンおよび第2の層のモノフィラメントよりも低い融点を有する。プレス中の温度は、ポリマー材料だけが溶融し、モノフィラメントまたは第1のヤーンは溶融しないように選択される。
溶着ヤーン
補強のため、また、伸縮性の低減のために、本発明により使用されるニットウェアのヤーンはまた、さらにまたは代わりに、プレス後にニットウェアを固定する溶着ヤーンとすることができる。基本的に、3つのタイプの融着/溶着ヤーン、すなわち、非熱可塑性ヤーンに取り囲まれた熱可塑性ヤーン、熱可塑性ヤーンに取り囲まれた非熱可塑性ヤーン、および、熱可塑性材料の純粋な融着/溶着ヤーンがある。熱可塑性ヤーンと非熱可塑性ヤーンとの間の結合を向上させるために、非熱可塑性ヤーンの表面を特殊加工することが可能である。
プレスは、好ましくは110℃から150℃の範囲の温度で、特に好ましくは130℃で行われる。熱可塑性ヤーンは、このプロセスにおいて少なくとも部分的に溶融して、非熱可塑性ヤーンと融合する。プレスの後、ニットウェアは、結合が硬化および固定されるように冷却される。融着ヤーンは、ニットウェア全体に、または選択的な領域だけに配置されうる。
1つの実施形態では、融着ヤーンは、ニットウェア内に緯編みまたは経編みされる。いくつかの層がある場合、溶着ヤーンは、ニットウェアの1つの層、いくつかの層、または全ての層内に緯編みされうる。
第2の実施形態では、溶着ヤーンは、ニットウェアの2つの層間に配置されうる。その際に、溶着ヤーンは、層と層の間に単純に配置されうる。層間への配置は、溶着ヤーンと型との間に直接の接触がないので、プレスおよび成形中に型が着色されないという利点を有する。
補強のための熱可塑性テキスタイル
本発明に使用されるニットウェアを補強するためのさらなる可能性は、熱可塑性テキスタイルの使用である。熱可塑性テキスタイルは、熱可塑性織物または熱可塑性ニットウェアである。熱可塑性テキスタイルは、熱を加えられると少なくとも部分的に溶融し、冷えるにつれて堅くなる。熱可塑性テキスタイルは、例えば、圧力および熱を加えることにより、ニットウェアの表面に適用されうる。熱可塑性テキスタイルは、冷えると堅くなり、例えば熱可塑性テキスタイルが配置された領域においてシューアッパーを特に補強する。
熱可塑性テキスタイルは、その形状、厚さ、および構造における補強のために特に製造されてもよい。さらに、その特性は、特定の領域において変更されてもよい。編目構造、編成編目、および/または使用されるヤーンは、異なる領域において異なる特性が得られるように、変更されてもよい。
熱可塑性テキスタイルの1つの実施形態は、熱可塑性ヤーンから作られた緯編み生地または経編み生地である。さらに、熱可塑性テキスタイルは、非熱可塑性ヤーンを含むこともできる。熱可塑性テキスタイルは、例えば、圧力および熱により、本発明によるサッカーシューズのシューアッパーに適用されうる。
緯糸および/または経糸が熱可塑性である織物が、熱可塑性テキスタイルの別の実施形態である。緯糸方向および経糸方向において伸縮性などの様々な特性を得るために、熱可塑性織物の緯糸方向および経糸方向に異なるヤーンを使用することができる。
熱可塑性材料から作られたスペーサ緯編み生地またはスペーサ経編み生地が、熱可塑性テキスタイルの別の実施形態である。この点に関して、例えば1つの層のみが、例えば本発明によるサッカーシューズのシューアッパーに付着されるように、熱可塑性とされうる。あるいは、例えばソールをアッパーに連結するために、両方の層が熱可塑性となる。
熱可塑性の緯編み生地または経編み生地は、「ニットウェア」の節で説明されたニットウェアのための製造技法を使用して製造されうる。
熱可塑性テキスタイルは、熱可塑性テキスタイルの複数の特定の領域のみまたは1つの特定の領域のみが表面に連結するように、部分的にのみ圧力および熱が加えられて補強される表面に連結されてもよい。他の領域または別の領域は、例えばその領域において空気および/または湿気の透過性が維持されるように、連結しない。本発明によるサッカーシューズのシューアッパーの機能および/または設計は、これによって修正することができる。
平緯編みアッパー
図9は、本発明によるアッパー91の一実施形態を示す。図9に示されたアッパー91は、平緯編みニットウェア92を含む。ニットウェア92は、適切な平緯編み機で製造されうる。平緯編み機では、糸供給装置が、1つまたはいくつかの針床に沿って糸を前後に供給する。
本発明によるアッパー91の平緯編みニットウェア92は、アッパーの上部93および底部94を形成する。上部93は、基本的に、アッパー91が使用される運動靴が立っているときに底部94の上側に位置決めされる。言い換えれば、上部93は、履き口の縁に底部94よりも近接して配置され、履き口とは、運動靴が着用されるときに足が挿入される開口部である。上部93および底部94は、互いに直接隣接する場合もあれば、互いに離間されている場合もある。図9の実施形態では、上部93および底部94は、互いに隣接している。
図9に示された上部93は、運動靴の着用者のすねの一部を取り囲むのに適するように、筒状緯編みニットウェアとして形成されている。筒状緯編みニットウェアは、少なくとも2つの針床を有する平緯編み機で製造され、その2つのプライが縁でのみ連結された、2プライニットウェアである。したがって、筒状緯編みニットウェアは、第1の針床で作られた編目が第2の針床で作られた編目に対して緯編み生地の縁だけで緯編みされたときに、作られる。
本発明によるアッパー91の底部94は、運動靴の着用者の足の少なくとも一部を覆うのに適している。例えば、図9の実施形態では、底部94は、基本的に完全に、すなわちつま先から足首の下まで足を覆う。しかし、底部94が足全体を覆わないこと、すなわち、底部94が別の領域にニットウェアを少なくとも含まないが別の材料を含むことも考えられる。例えば、アッパーは、例えばつま先の領域において、ニットウェアとして形成されていないが例えば皮革または人工皮革を含む前方部分を備えることができる。
図9の実施形態では、ニットウェア92は、単一面ニットウェアとして形成されている。したがって、上部93および底部94は、平緯編み機で一度に緯編みされ、そのプロセスにおいて参照番号95によって指定された領域において互いに連結される。しかし、上部93および底部94が別個のニットウェアとして製造されてからリンキングにより互いに連結されることも考えられる。リンキングでは、ニットウェアの2つの縁が、編目に従って(通常は一編目ずつ)互いに連結される。これにより、上部93と底部94との連結ライン95において、シームが作られないか、せいぜいわずかな厚みしか加えないシームが作られる。
あるいは、上部93および底部94は、別個に製造されて、超音波溶接または他の連結技法により互いに連結されてもよい。さらに、溶接シームは、接着材料(例えば、熱可塑性もしくはデュロプラスチック(熱硬化性)の材料または接着剤など)の帯によって覆われてもよい。帯は、アッパー91の内側上に配置されてもよい。あるいは、またはさらに、帯は、アッパー91の外側上に配置されてもよい。
上部93および底部94が縫い合わされるまたは貼り合わされることも考えられる。この場合でも、シームは、先に説明されたように帯によって覆うことができる。
図9の実施形態では、上部93および底部94は、参照番号95によって指定された領域において、運動靴の着用者の足首(図示せず)より下方で互いに隣接している。しかし、上部93および底部が足の別の領域で、例えば足首より上方で互いに隣接することも考えられる。
図9の実施形態は単一面ニットウェア92であるので、上部93のニットウェアおよび底部94のニットウェアのどちらも、2つの針床を有する平緯編み機で緯編みされる。この点に関して、上部93は、筒として緯編みされ、すなわち、ニットウェアの2つのプライの編目は、縁においてのみ互いに連結される。図9の実施形態において底部94は、各プライが互いに連結された2プライニットウェアとして緯編みされる。したがって、上端部から、すなわち足のための開口部から緯編みする場合、縁でのみ連結された上部93の2つのプライは、底部94への移行領域95において、互いに一貫して連結される2つのプライに移行する。アッパーがそのソール側端部から緯編みされる場合、底部94の一貫して連結された2つのパイルは、上部93への移行領域95において、縁でのみ連結される上部93の2つのパイルに移行する。
したがって、図9の実施形態では、底部は、2プライニットウェアとして形成される。上部93および底部94が別個に編成されてから互いに連結される場合、底部94のニットウェアもまた、1プライニットウェアに、すなわち1つだけの針床で緯編みされたニットウェアにすることができる。
図9の実施形態では、上部93は、その上方の縁に、ニットウェア92と一体に形成された弾性カフ96を含む。したがって、カフ96もまた、ニットウェアである。この点に関して、カフ96は、例えば特に弾性の編成編目(例えばシングルジャージ)を含むことができ、また、さらにまたはその代わりに、例えばエラステインをベースとした弾性ヤーンを含むことができる。カフ96が別個に製造されてから縫製、溶接、またはリンキングによりアッパー91に連結されることも考えられる。
図9の実施形態では、上部93は、運動靴の着用者のすねの解剖学的状態に応じて調整される。人間のすねは、足首に向かって先細になっている。したがって、筒状緯編み上部93の周囲長は、部分94への移行領域95から、カフ96が配置される上端部に向かって増大する。したがって、上部93は、アッパーの上縁から足首に向かって先細にされる。そのような周囲長の変化は、上部93の長さに沿って編目の数を変更することにより、平緯編み機で実現することができる。
図9の実施形態では、上部93は、弾性を有し、すねの少なくとも一部に圧力を加える。弾性は、編成編目のタイプによってもたらされうる。例えば、上部93は、シングルジャージとして緯編みされうる。さらに、またはその代わりに、弾性ヤーンが使用されてもよい。
加えられる圧力は、その運動靴が使用されるスポーツに応じて調整されてもよい。例えば、急な加減速に起因する高加速度を受けるテニスシューズの場合には、より高い圧力によるより良好なサポートを足に提供することができる。通常はテニスシューズのような高加速度を受けないランニングシューズの場合には、すねにはより低い圧力が加えられれば十分である。
さらに、またはその代わりに、加えられる圧力は、運動靴のそれぞれの着用者に応じて調整されてもよい。着用者は、個人的な好みに応じて、上部93によってすねに加えられる圧力を、より強いまたはより弱い圧力に決めることができる。
図10は、本発明によるアッパー91と、アッパー91に連結されたソール102とを含む、本発明による運動靴101の一実施形態を示す。図10の実施形態に示されるように、ソール102は、ミッドソールおよびアウトソールを含みうる。さらに、運動靴101は、インソール(図10には示されていない)を含むことができる。妥当な場合、ソールがアウトソール、ミッドソール、およびインソールの機能を果たす一体要素であることも考えられる。ソール102は、例えば、EVA(エチルビニルアセテート)、ゴム、押出しポリウレタン(eTPU)、押出しポリエーテルブロックアミド(ePEBA)、または他のプラスチックから製造されうる。ソール102がニットウェアから製造されることも考えられる。
図10の実施形態では、アウトソールには溝形が付けられる。運動靴101の使用法に応じて、アウトソールには、しっかりと溝形が付けられるか、あまりしっかりとではなく溝形が付けられるか、まるで溝形が付けられない場合がある。運動靴101がサッカーシューズである場合、ソール102は鋲を含むことができる。
ソール102は、例えば接着、縫製、または超音波溶接により、アッパー91に連結されうる。ソール102がニットウェアから製造される場合、ソール102は、アッパー91の底部94と一体に緯編みされてもよい。
図10の実施形態では、底部94は、少なくとも1つの紐穴104を有してニットウェア92と一体に形成された少なくとも1つのレースバー103を含む。レースバー103が別個に製造されて、例えば縫製、接着、溶接、またはリンキングによってアッパー91に連結されることも考えられる。図10の実施形態では、レースバーは、底部94の2プライニットウェア92のうちの1つのプライとして形成されている。ニットウェア92の第2のプライは、ベロの機能を担う。
図10の実施形態では、少なくとも1つの紐穴104は、レースバー103内に緯編みされる。したがって、レースバー103が緯編みされるにつれて、紐穴104が形成される。紐穴104が例えば打ち抜きによりレースバー103に後で形成されることも考えられる。レースバー103は、任意の所望の数の紐穴を備えることができる。
図10のアッパー91のニットウェア92はまた、部分的にポリマー被覆を備える。例として参照番号105によって4つ指定されている領域では、ニットウェア92はポリマー被覆を備えない。他の領域では、ニットウェア92は、ポリマー被覆を備える。被覆領域および非被覆領域の配置は、原則的に図10に示された配置とは違っていてもよく、または、ニットウェア92は、ポリマー被覆を少しも備えない。
ポリマー被覆は、「ポリマー被覆」の節で説明されたような被覆であってよく、また、同節で説明されるように処理されてもよい。ポリマー被覆の代わりに、対応する節で説明されたように、熱可塑性テキスタイルが補強材として使用されてもよい。その場合、ポリマー被覆に関してなされた記述は、補強領域および非補強領域の配置に関して同じように適用される。
図10の実施形態では、ニットウェアは、特に上部カフ96から踵領域までのすねの裏の領域に沿って、すなわちアキレス腱の領域において、また、ソールに隣接した領域に沿って、ポリマーで被覆される。被覆領域は、そこから指状に向こうずねまたは足背の領域まで延在する。この被覆領域および非被覆領域の配置により、アッパー91は、一方では安定性を備え、他方ではウォーキングまたはランニング時にその可撓性を維持することが可能になる。
図10のアッパー91はさらに、踵領域に補強材106を備える。補強材106は、例えば、ポリウレタン、EVA、またはゴムから製造されうる。補強材106は、例えば、アッパー91に接着または溶接されうる。さらに、またはその代わりに、アッパー91は、他の領域に、例えばつま先領域に補強材を備えてもよい。
図11は、本発明によるアッパー91を含む本発明による運動靴101のさらなる実施形態を、概略図で示す。図11に示される運動靴101は、そのソール102が鋲を含むので、サッカーやラグビーのようなスポーツに特に適している。しかし、原則的に、運動靴101は、鋲を含まずに溝形のみを含むか、または溝形も含まないこともできる。
図10の実施形態に加えて、アッパー91は、図11ではポケット111を含む。例えば、すね当てをポケット111に挿入することができる。ポケット111は、ニットウェアから製造されうる。ポケット111は、上部93のニットウェア92と一体に形成されてもよく、すなわち、ポケット111は、ニットウェア92の一プライとして1つの作業ステップで緯編みされてもよい。ポケットは、例えば、緯編み機の第3の列で編成されてもよく、一方で上部93の筒状緯編みニットウェア92は、ニットウェアの第1および第2の列で緯編みされる。あるいは、ポケットは、平緯編み機の第1または第2の列の一つおきの針により、上部93の2プライ筒状緯編みニットウェア92の第3のプライとして緯編みされてもよい。さらにその代わりに、ポケット111は、例えばニットウェアとして別個に製造され、その後で例えば縫製、接着、溶接、またはリンキングにより、上部に連結される。
図11の実施形態では、上部93は、内側の留め具112を含む。留め具112は、例えば、踵に詰め物をして快適さおよび安定性を向上させる詰め物(例えば、ゲルまたはフォームをベースとする)を固定できるようにする。留め具112は、加温パックまたは冷却パックを固定するために使用されてもよい。
図11の実施形態では、上部93および底部94は、単一面ニットウェア92として形成されている。平緯編みにおいては、180°を超える移行部は連結されたニットウェアとして実現されえないので、第1の部分93および第2の部分94は、踵領域においてシーム113によりさらに連結される。シーム113は、上部93と底部94とのリンキングによって、または、例えば超音波溶接によって形成されうる。リンキングの利点は、シームが少しも感知されないかほとんど感知されないこと、および、各部分の編成パターンが一編目ずつ互いに連結されることである。上部93がシーム103の領域において底部94に縫い付けられることも考えられる。
図12は、本発明によるアッパー91の概略図を示す。この実施形態では、底部94は、2つのレースバー103を含む。レースバー103は、底部94のニットウェア92と一体に形成されうる。しかし、レースバー103が別個に製造され、その後で例えば縫製、接着、溶接、またはリンキングによりアッパー91に連結されることも考えられる。
図12の実施形態では、レースバー103は、底部94の2プライニットウェア92の第1のプライとして形成される。レースバー103間の領域121は、2プライニットウェア92として形成されて、ベロの機能を担う。領域121は、アッパーの他の領域と比べてより弾性を有していてもよい。領域121は、弾性の編目、例えばシングルジャージまたはダブルジャージを含むことができる。さらに、またはその代わりに、領域121に弾性ヤーンが使用されてもよい。シングルジャージの代わりに、リブ編み生地またはパール編み生地が使用されてもよい。
図12は、上部93と底部94との間の連結部を示す。図12に示されるように、上部93は、一部分においては底部94と一体に緯編みされている。一体に緯編みされた部分125は、上部93と底部94との間の連結部の長さの約50%を構成する。あるいは、一体に緯編みされた部分125は、上部93と底部94との間の連結部の長さの少なくとも25%を構成することができる。図12に示されるように、上部93の非連結部分123は、縁部分124を使用して底部94に連結されうる。縁122は、踵の近くにシームを形成するように、縫製、溶接、または任意の他の知られた連結法によって連結されうる。あるいは、縁122は、示された形状になるように一緒に緯編みされるか、または、直線形に緯編みされてもよい。
図13a、13b、および13cは、本発明によるアッパー91のさらなる実施形態を示す。これに関して、図13aは上面図を示し、図13bは内面図を示し、図13cは側面図を示す。
この実施形態では、アッパー91は、弾性足背領域131を含む。前足部の領域では、ニットウェアは2つの領域132および133を含み、領域132における編目構造は、領域133の編目構造とは異なっている。レースバー103は、アッパー91のニットウェアと一体に形成されている。アッパー91の上部93は、筒状緯編みニットウェアとして形成され、かつ、弾性カフ96を含み、弾性カフ96は、それより下方に位置する領域93とは異なる弾性のものとされうる。
図13bに示されるように、上部93の筒状緯編みニットウェアは、底部94の下方に延長して踵裏地134を形成し、踵裏地134は、アッパー91内で着用者の踵の少なくとも一部を取り囲む。したがって、踵裏地134は、追加の詰め物を提供する。図13cの側面図では、領域135における踵裏地134のコースは、破線によって提案されている。アッパー91は、参照番号136で指定された領域内に踵ポケットをさらに含む。
図14は、本発明によるアッパー91のさらなる実施形態を示す。この図に示されるように、アッパー91は、異なる特性を有するいくつかのゾーンを含むことができる。図14に示されたアッパー91の場合、アッパー91は、アッパー91の製造において2つの針床が使用されるときには、単一の層を含みうる。例えば、アッパー91の緯編みは、カフ96から始まって、部分141および142に沿ってアッパー91の底部領域143に進むことができる。この点に関して、領域141は、弾性の緯編み生地を含み、一方で領域142は、剛性の緯編み生地を含む。
領域143は、平緯編みされ次いで緯編みアッパーに連結されうるシュトローベルソール交換品の一例である。例えば、領域143は、破線の近くにあるシームによりアッパーに連結されうる。さらに、いくつかの実施形態では、緯編みのインソールおよび/またはアウトソールが提供されて、アッパーに連結されうる。これらの平緯編みパーツ(例えば、シュトローベルソール、インソールおよび/またはアウトソール)は、いくつかの実施形態では弾性ヤーンを含みうる。
アッパー91の製造の際、アッパー91の側部、例えば外側および内側を緯編みするために、すべての針床を使用することができる。アッパー91の編成中、アッパー91の側部は、針床の端部において互いに連結される。例えば、外側は、針床間で移行される、すなわち1つの針床からそれぞれの他の針床に移される編目により、内側に連結されうる。アッパー91の緯編みが完了すると、針床上の空いた編目もまた、アッパー91を形成するように連結されうる。
あるいは、緯編みアッパー91のいくつかの実施形態は、アッパー91の片側または両側のプライの数を増やすために、追加の針床を使用して製造されうる。追加の層は、追加の詰め物を提供すること、構造物(例えば、支持体、条片、帯、ポケット、など)の製造を可能にすること、および、熱輸送特性、湿度の調節、などのシューズにおける所定の特性の選択を可能にすることができる。
いくつかの針床によって製造される代わりに、追加の層はまた、単一のプライに関与するn番目ごと(例えば、2番目または3番目ごと)の針により、単一の針床で製造されてもよい。特定のプライに関与する各針は、別個の糸供給装置および/または異なるヤーンを使用することができる。例えば、1番目、3番目、5番目などの針に対して、2番目、4番目、6番目などの針とは異なる糸供給装置が使用されてもよい。その場合、ニットウェアの第1のプライが、1、3、5、などの針で製造され、それと同時に、ニットウェアの第2のプライが、2、4、6、などの針で製造される。
さらなる例では、2つ以上の針床を使用して、アッパーが緯編みされうる。第1の針床が、第1の長さを有するアッパー91の第1の側部を緯編みするために使用され、第2の針床が、より短い第2の長さを有するアッパー91の第2の側部を緯編みするために使用されうる。2つの側部はまた、リンキングにより互いに連結されうる。いくつかの実施形態では、緯編みは、リンキング領域から続いている追加の緯編み部分を得るために、少なくとも1つの側部上で、リンキング後も継続されうる。この追加の緯編み領域は、例えば、アッパーの一部に追加の支持を提供するため、ミッドソールを包囲するため、および/またはアッパー91上に構造物(例えば、条片、帯、ポケット)を作り出すために、使用されうる。
図15、16、および17は、本発明によるアッパーのさらなる実施形態を示す。図15、16、および17に示されたアッパー91は、筒状緯編みされた上部93および底部94を含む。図16および17の実施形態では、アッパー91は、平緯編みされた弾性ニットウェアを含む部分161をさらに備える。部分161は、足背領域に部分的に配置され、そこでベロの機能を担う。部分161は、領域162において底部と重なり合う。
本発明によるアッパーを製造するための方法は、以下の諸ステップ、すなわち、平緯編みされたニットウェアがアッパーの上部および底部を形成するように、ニットウェアを平緯編みするステップと、運動靴の着用者のすねの一部を取り囲むのに適するように、上部を筒状緯編みニットウェアとして形成するステップと、運動靴の着用者の足の少なくとも一部を覆うのに適するように、底部を形成するステップと、を含む。
原則的に、説明されたすべての実施形態は、互いに組み合わされうる。すなわち、1つの実施形態の特徴は、他の実施形態の特徴と共に、本発明のさらなる実施形態を構成する。
10 織物
11 緯編み生地
12 緯編み生地
13 経編み生地
14 足
15 フィラーヤーン
21 トリコット編みインターレース
22 2×1平編みインターレース
23 アトラス編みインターレース
24 糸
31 ウエール
32 コース
41 べら針
42 べら
43 フック
44 糸
45 編目
51 アッパー
52 テキスタイル領域
53 テキスタイル領域
54 シーム
55 シーム
61 シューソール
62 接着テープ
80 2層ニットウェア
81 正面図
82 背面図
83 第1の緯編み層、第1のテキスタイル層
84 第2の緯編み層、第2の層、第2のテキスタイル層
85 編目
91 アッパー
92 平緯編みニットウェア
93 上部、第1の部分
94 底部、第2の部分
95 連結ライン、移行領域
96 弾性カフ
101 運動靴
102 ソール
103 レースバー
104 紐穴
105 非被覆領域
106 補強材
111 ポケット
112 留め具
113 シーム
121 領域
123 非連結部分
124 縁部分
125 一体に緯編みされた部分
131 弾性足背領域
132 領域
133 領域
134 踵裏地
135 領域
136 領域
141 部分、領域
142 部分、領域
143 底部領域
161 部分
162 領域
710 円形断面
711 多角形断面
712 長円−円形断面
713 平坦な長円形断面
714 円形鋸歯状断面
720 アオイマメ状断面
721 鋸歯アオイマメ状断面
722 三角形断面
723 三芒星状断面
724 棍棒状断面
730 骨形状断面
731 平らで幅広の断面
732 星状またはコンサーティーナのような断面
733 断面
734 空隙を含む正方形断面

Claims (22)

  1. 運動靴のためのアッパー(91)であって、
    平緯編みニットウェア(92)を含み、
    前記平緯編みニットウェア(92)が、前記アッパー(91)の上部(93)および底部(94)を形成し、
    前記上部(93)が、前記運動靴の着用者のすねの一部を取り囲むのに適するように、筒状緯編みニットウェアとして形成され、また、
    前記底部(94)が、前記運動靴の前記着用者の足の少なくとも一部を覆うのに適しており、
    前記平緯編みニットウェア(92)が、さらに前記アッパー(91)に安定性を与えるためにポリマー被覆を備える被覆領域、及び前記アッパー(91)の可撓性を維持するために前記ポリマー被覆を備えない複数の非被覆領域(105)を含み、前記複数の非被覆領域(105)は、前記すねの長手方向と交差するように前記上部(93)を延びている、アッパー(91)。
  2. 前記上部(93)および前記底部(94)が、リンキングおよび/または緯編みにより互いに連結される、請求項1に記載のアッパー(91)。
  3. 前記上部(93)および前記底部(94)が、超音波溶接により互いに連結される、請求項1に記載のアッパー(91)。
  4. 溶接シームが、接着材料の帯によって覆われる、請求項3に記載のアッパー(91)。
  5. 前記ニットウェア(92)が、単一面ニットウェアとして形成される、請求項1に記載のアッパー(91)。
  6. 前記上部(93)および前記底部(94)が、前記運動靴の前記着用者の足首より下方で互いに隣接する、請求項1から5のいずれか一項に記載のアッパー(91)。
  7. 前記ニットウェア(92)が、2つの針床を有する平緯編み機で製造される、請求項1から6のいずれか一項に記載のアッパー(91)。
  8. 前記底部(94)が、2プライニットウェアとして緯編みされ、前記2プライニットウェアのプライは、互いに連結されている、請求項1から7のいずれか一項に記載のアッパー(91)。
  9. 前記上部(93)が、すね当てのための緯編み内ポケット(111)を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載のアッパー(91)。
  10. 前記底部(94)が、少なくとも1つの紐穴(104)を有して前記ニットウェア(92)と一体に形成された少なくとも1つのレースバー(103)を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載のアッパー(91)。
  11. 前記レースバー(103)が、前記ニットウェア(92)の層として形成される、請求項10に記載のアッパー(91)。
  12. 前記底部(94)が、2つのレースバー(103)を含み、前記ニットウェア(92)が、他の領域よりも前記2つのレースバー(103)間の領域(121)の方により弾性を有する、請求項10または11に記載のアッパー(91)。
  13. ニットウェアとして形成されていない前方部分をさらに含む、請求項1から12のいずれか一項に記載のアッパー(91)。
  14. 前記前方部分が、皮革または人工皮革を含む、請求項13に記載のアッパー(91)。
  15. 前記上部(93)が、その上方の端に、前記ニットウェアと一体に形成された弾性カフ(96)を含む、請求項1から14のいずれか一項に記載のアッパー(91)。
  16. 前記上部(93)が、前記運動靴の着用者のすねの解剖学的状態に応じて調整されるように、前記上部(93)の上方の端から足首領域に向かって先細にされる、請求項1から15のいずれか一項に記載のアッパー(91)。
  17. 前記上部(93)が、上方の端から足首領域にかけて先細にされる、請求項1から16のいずれか一項に記載のアッパー(91)。
  18. 前記上部(93)が、弾性を有して、前記すねの少なくとも一部に圧力を加える、請求項1から17のいずれか一項に記載のアッパー(91)。
  19. 足に加えられる圧力は、前記すねに加えられる圧力より高い、請求項18に記載のアッパー(91)。
  20. 前記上部(93)が、弾性ヤーンを含む、請求項18又は19に記載のアッパー(91)。
  21. 請求項1から20のいずれか一項に記載のアッパー(91)と、
    前記アッパー(91)に連結されたソール(102)と
    を含む、運動靴(101)。
  22. 請求項1から20のいずれか一項に記載のアッパー(91)を製造する方法であって、
    前記平緯編みニットウェア(92)が前記アッパー(91)の上部(93)および底部(94)を形成するように、前記ニットウェア(92)を平緯編みするステップと、
    前記上部(93)が前記運動靴の前記着用者の前記すねの一部を取り囲むのに適するように、筒状緯編みニットウェア(92)を形成すべく前記上部(93)を筒として緯編するステップと、
    前記運動靴の前記着用者の足の少なくとも一部を覆うのに適するように、前記底部(94)を形成するステップと
    を含む、方法。
JP2015193370A 2014-10-02 2015-09-30 運動靴のための平緯編みアッパー Active JP6917122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014220087.3A DE102014220087B4 (de) 2014-10-02 2014-10-02 Flachgestricktes Schuhoberteil für Sportschuhe
DE102014220087.3 2014-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016073627A JP2016073627A (ja) 2016-05-12
JP6917122B2 true JP6917122B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=54251440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015193370A Active JP6917122B2 (ja) 2014-10-02 2015-09-30 運動靴のための平緯編みアッパー

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10455885B2 (ja)
EP (2) EP3001920B1 (ja)
JP (1) JP6917122B2 (ja)
CN (1) CN105476181A (ja)
DE (1) DE102014220087B4 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130255103A1 (en) 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Apparel And Other Products Incorporating A Thermoplastic Polymer Material
DE102013207163B4 (de) 2013-04-19 2022-09-22 Adidas Ag Schuhoberteil
DE102013207155B4 (de) 2013-04-19 2020-04-23 Adidas Ag Schuhoberteil
DE102013207156A1 (de) 2013-04-19 2014-10-23 Adidas Ag Schuh, insbesondere ein Sportschuh
US11666113B2 (en) 2013-04-19 2023-06-06 Adidas Ag Shoe with knitted outer sole
US10863794B2 (en) * 2013-06-25 2020-12-15 Nike, Inc. Article of footwear having multiple braided structures
US20140373389A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 Nike, Inc. Braided Upper With Overlays For Article Of Footwear
AU2014303042B2 (en) 2013-06-25 2017-06-15 Nike Innovate C.V. Article of footwear with braided upper
US9723890B2 (en) * 2013-11-22 2017-08-08 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with body and heel portions
DE102014202432B4 (de) * 2014-02-11 2017-07-27 Adidas Ag Verbesserter Fußballschuh
JP5909032B1 (ja) * 2014-05-29 2016-04-26 株式会社アシックス 靴のアッパー
DE102014220087B4 (de) 2014-10-02 2016-05-12 Adidas Ag Flachgestricktes Schuhoberteil für Sportschuhe
US9668544B2 (en) 2014-12-10 2017-06-06 Nike, Inc. Last system for articles with braided components
US10674791B2 (en) 2014-12-10 2020-06-09 Nike, Inc. Braided article with internal midsole structure
US9820530B2 (en) 2015-01-16 2017-11-21 Nike, Inc. Knit article of footwear with customized midsole and customized cleat arrangement
US10568383B2 (en) 2015-01-16 2020-02-25 Nike, Inc. Sole system for an article of footwear incorporating a knitted component with a one-piece knit outsole and a tensile element
US9848673B2 (en) 2015-01-16 2017-12-26 Nike, Inc. Vacuum formed knit sole system for an article of footwear incorporating a knitted component
US9775401B2 (en) * 2015-01-16 2017-10-03 Nike, Inc. Sole system for an article of footwear incorporating a knitted component with a one-piece knit outsole
KR102656017B1 (ko) 2015-03-27 2024-04-08 트레레 이노베이션 에스.알.엘. 원형 머신을 이용하여 제작된 탄성 삽입체를 가진 의류
DE102015206900B4 (de) * 2015-04-16 2023-07-27 Adidas Ag Sportschuh
US10555581B2 (en) 2015-05-26 2020-02-11 Nike, Inc. Braided upper with multiple materials
US20160345675A1 (en) * 2015-05-26 2016-12-01 Nike, Inc. Hybrid Braided Article
US9756901B2 (en) * 2015-07-07 2017-09-12 Adidas Ag Articles of footwear comprising a leno woven upper and methods of making the same
US11103028B2 (en) 2015-08-07 2021-08-31 Nike, Inc. Multi-layered braided article and method of making
CN205053010U (zh) * 2015-10-26 2016-03-02 苏州艾兴无纺布制品有限公司 一种鞋套
US11470909B2 (en) 2015-10-26 2022-10-18 Suzhou Addison Nonwoven Product Co., Ltd. Shoe cover
US10342286B2 (en) * 2016-01-30 2019-07-09 Puma SE Shoe, in particular a sports shoe, and method for tightening such a shoe
US20170311681A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Aknit International Ltd. Shoe body-forming piece and manufacturing method thereof
WO2018017854A2 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 Nike Innovate C.V. Article of footwear with multiple layers, retention system for an article of footwear, and methods of manufacture
US11445779B2 (en) * 2016-07-21 2022-09-20 Nike, Inc. Article of footwear with multiple layers, retention system for an article of footwear, and methods of manufacture
DE102016215263A1 (de) * 2016-08-16 2018-02-22 Adidas Ag Schuhoberteil für einen Schuh
JP7017303B2 (ja) * 2016-09-27 2022-02-08 Tbカワシマ株式会社 アッパー部材、靴、ソール部材、及び、アッパー部材の製造方法
KR101802828B1 (ko) 2016-09-30 2017-12-29 경희대학교 산학협력단 압전 발전 유닛을 포함하는 신발
US10485296B2 (en) * 2016-10-27 2019-11-26 Reebok International Limited Article of footwear having a midsole with multiple portions and method of making the same
JP6848070B2 (ja) * 2017-01-13 2021-03-24 アテックス テクノロジーズ インコーポレイテッド ポーチを含む一体織り又は一体編みテキスタイル及びその作製方法
US11224261B2 (en) 2017-02-10 2022-01-18 Nike, Inc. Knitted article with at least one scallop element and methods of manufacture
US10694817B2 (en) * 2017-03-07 2020-06-30 Adidas Ag Article of footwear with upper having stitched polymer thread pattern and methods of making the same
US10194714B2 (en) * 2017-03-07 2019-02-05 Adidas Ag Article of footwear with upper having stitched polymer thread pattern and methods of making the same
EP3581056B1 (en) 2017-03-20 2021-09-15 ASICS Corporation Shoe upper
EP4056068A1 (en) * 2017-03-24 2022-09-14 NIKE Innovate C.V. Upper for an article of footwear and method of lasting the upper
EP3619350B1 (en) * 2017-05-05 2021-09-01 NIKE Innovate C.V. Upper for an article of footwear with first and second knitted portions and a method of making same
US11457685B2 (en) 2017-05-30 2022-10-04 Nike, Inc. Double layer, single tube braid for footwear upper
US10905189B2 (en) * 2017-05-31 2021-02-02 Nike, Inc. Braided article of footwear incorporating flat yarn
US11051573B2 (en) 2017-05-31 2021-07-06 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11202483B2 (en) 2017-05-31 2021-12-21 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US10806210B2 (en) 2017-05-31 2020-10-20 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US10400366B2 (en) 2017-06-14 2019-09-03 Apple Inc. Fabric items having strands varying along their lengths
US10499707B2 (en) 2017-10-18 2019-12-10 Reebok International Limited Articles of footwear having a leno woven upper with a bladder component
DE102017223743A1 (de) * 2017-12-22 2019-06-27 Adidas Ag Verfahren zur Herstellung einer Sportartikelkomponente
DE102018203297B4 (de) 2018-03-06 2024-03-14 Adidas Ag Beschichtetes Schuhoberteil
US10609986B2 (en) 2018-03-23 2020-04-07 Reebok International Limited Articles of footwear having a leno woven upper with stretch zones
JP6759490B1 (ja) * 2019-02-01 2020-09-23 旭化成株式会社 緯編地
WO2021026030A1 (en) 2019-08-02 2021-02-11 Nike, Inc. An upper for an article of footwear
CN112335996A (zh) * 2019-08-06 2021-02-09 株式会社爱世克私 鞋、鞋的制造方法、鞋用鞋面的制造方法
US11185127B2 (en) * 2019-08-20 2021-11-30 Puma SE Article of footwear
USD920640S1 (en) 2019-12-10 2021-06-01 Puma SE Article of footwear
FR3109276B1 (fr) * 2020-04-17 2022-05-27 Horse Pilot Botte adaptée à la pratique de l’équitation et comportant une tige déformable selon sa largeur et sa longueur
US11701561B2 (en) 2020-07-21 2023-07-18 Christopher Gilroy Lacrosse stick and substrate for pocket
US20220031008A1 (en) * 2020-08-03 2022-02-03 Ilysse Kracow Systems and methods for footwear
EP3958177A1 (de) * 2020-08-17 2022-02-23 TexTrace AG Textiler rfid-transponder und verfahren zum aufbringen eines textilen rfid-transponders auf textilien
DE102020211263A1 (de) 2020-09-08 2022-03-10 Adidas Ag Artikel umfassend ein Strickelement
GB202020823D0 (en) 2020-12-31 2021-02-17 Mas Innovation Private Ltd Knitted structure for an actuation element
CN114262977B (zh) * 2021-11-09 2023-04-07 信泰(福建)科技有限公司 一种非填充的实心凸起通道组织的编织工艺及通道组织
USD1015461S1 (en) 2022-01-12 2024-02-20 Christopher Gilroy Mesh for lacrosse stick pocket
USD1015456S1 (en) 2022-01-12 2024-02-20 Christopher Gilroy Mesh for lacrosse stick pocket
USD1015464S1 (en) 2022-01-12 2024-02-20 Christopher Gilroy Mesh for lacrosse stick pocket
USD1015463S1 (en) 2022-01-12 2024-02-20 Christopher Gilroy Mesh for lacrosse stick pocket
USD1015462S1 (en) 2022-01-12 2024-02-20 Christopher Gilroy Mesh for lacrosse stick pocket
USD1015465S1 (en) 2022-01-12 2024-02-20 Christopher Gilroy Mesh for lacrosse stick pocket
USD1015457S1 (en) 2022-01-12 2024-02-20 Christopher Gilroy Mesh for lacrosse stick pocket
WO2023238389A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 株式会社アシックス シューズ

Family Cites Families (784)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US467091A (en) 1892-01-12 Knitted fabric
US299934A (en) 1884-06-03 Johanna mullee
US601894A (en) 1898-04-05 Knit mitten
US275142A (en) 1883-04-03 Mitten
US74962A (en) 1868-02-25 Martin wesson
US578153A (en) 1897-03-02 Isaac wixom lamb
DE71153C (de) E. HERRMANN und F. HERRMANN in Chemnitz, Schwanenstrafse 2 Verfahren, einen Strumpf auf dem flachen Wirkstuhl ohne Unterbrechung der Arbeit aus einem einzigen Stück herzustellen
US601192A (en) 1898-03-22 Tongue for boots or shoes
USRE18804E (en) 1933-04-25 Knitted footwear and method of making the same
US757424A (en) 1902-03-10 1904-04-12 Louis Vohl Shoe.
US872163A (en) 1906-12-11 1907-11-26 Robert w scott Knitted fabric.
US951033A (en) 1909-06-18 1910-03-01 Bernard T Steber Knitted fabric.
US1346516A (en) 1916-08-08 1920-07-13 Stibbe Godfrey Knitted glove and method of producing the same
GB109091A (en) 1916-08-30 1917-08-30 Godfrey Stibbe Improvements in or relating to Knitted Gloves and the Method of Producing the same.
US1215198A (en) 1916-09-21 1917-02-06 Joseph Rothstein Cushion instep-raiser.
US1370799A (en) 1919-03-31 1921-03-08 Henry C Egerton Arch-supporting insole
US1413537A (en) 1919-04-30 1922-04-18 Hemphill Co Knitted glove and method of making the same
US1413314A (en) 1919-07-05 1922-04-18 Hemphill Co Knitted glove and method of making same
US1597934A (en) 1922-10-10 1926-08-31 Edwin B Stimpson Stocking
US1538263A (en) 1924-10-17 1925-05-19 Albert C Ackerman Method of making gloves
GB273968A (en) 1926-12-28 1927-07-14 Alice Clark Improvements in boots
US1811803A (en) 1927-11-01 1931-06-23 Essex Rubber Company Rubber sole and heel for boots and shoes
GB317184A (en) 1928-06-26 1929-08-15 Scott & Williams Inc Improvements relating to the knitting of hosiery
BE370666A (ja) 1929-07-10
US1902780A (en) 1930-04-11 1933-03-21 Holden Knitting Co Knitted lining for rubber footwear and method of making same
US1841518A (en) 1931-03-20 1932-01-19 Empire Knitting Mills Knitted article and method of making same
US1972609A (en) 1931-10-03 1934-09-04 Raalte Company Van Warp knitting machine
US1910251A (en) 1931-12-09 1933-05-23 Reliable Knitting Works Knitted foot covering and method of making the same
US1869386A (en) 1932-01-21 1932-08-02 Lion Brothers Company Inc Embroidery method and fabrication
US1888172A (en) 1932-06-06 1932-11-15 Reliable Knitting Works Knitted footwear and method of making the same
DE627878C (de) 1932-10-25 1936-07-01 Patentverwertung Dr Martin Gue Verfahren zur Herstellung von Schuhen mit Gewebeoberteil
US2069083A (en) 1932-10-26 1937-01-26 Us Rubber Co Shoe with elastic portion
US2048294A (en) 1932-12-03 1936-07-21 Us Rubber Co Footwear
GB413017A (en) 1933-01-14 1934-07-12 Harry James Riddleston Improvements in and relating to circular knitting machines, the fabric produced thereon and the method of manufacturing the said fabric
GB413279A (en) 1933-01-17 1934-07-10 Arthur George Minard Improvements in or relating to knitted hosiery and to methods of making the same
US2042146A (en) 1933-02-23 1936-05-26 Julius Kayser & Co Milanese warp knitting machine
US2038844A (en) 1933-11-08 1936-04-28 Dorf Marida Le Foot protector
US2001293A (en) 1934-02-10 1935-05-14 Wilson Wallace Knitted stocking foot protector
US2047724A (en) 1934-07-12 1936-07-14 Louis G Zuckerman Knitted article and method of making same
US2024180A (en) 1934-11-12 1935-12-17 Parlante Frank Ornamental material and shoe made therefrom
US2018275A (en) 1935-03-26 1935-10-22 Josef Knitted Fabrics Co Inc Knitted fabric construction
US2076285A (en) 1935-05-18 1937-04-06 Holder Wiggin & Folan Inc Article of footwear
US2165092A (en) 1935-10-08 1939-07-04 Claude H Daniels Shoe vamp
US2147197A (en) * 1936-11-25 1939-02-14 Hood Rubber Co Inc Article of footwear
US2150730A (en) 1937-01-29 1939-03-14 Carl F Schuessler Knitting machine
US2126186A (en) 1938-01-20 1938-08-09 Champion Knitwear Company Inc Athletic shirt and method of making the same
US2178941A (en) 1938-04-18 1939-11-07 Walter E Schuessler Knitted helmet
US2171654A (en) 1938-05-23 1939-09-05 Burson Knitting Company Protector for shoes and the like
US2276920A (en) 1938-09-03 1942-03-17 Mellor Bromley & Co Ltd Knitted fabric and the method of making same
US2292455A (en) 1939-03-23 1942-08-11 Goodrich Co B F Method of making stretchable footwear
US2330199A (en) 1939-05-22 1943-09-28 Basch Olive Holmes Knitted article
FR858875A (fr) 1939-08-08 1940-12-05 Nouvelle présentation et réalisation de tissus et autres
US2297028A (en) 1939-11-13 1942-09-29 Berkshire Knitting Mills Knitted fabric and article of wearing apparel
GB538865A (en) 1939-11-18 1941-08-20 Harold Edmund Brew Improvements relating to knitted fabrics and manufactured knitted articles
FR862088A (fr) 1939-12-04 1941-02-26 Procédé de fabrication de vêtements et produits en résultant
US2302167A (en) 1940-06-14 1942-11-17 Du Pont Footwear
US2257390A (en) 1940-08-20 1941-09-30 Maling Roy Footwear
US2314098A (en) 1941-04-26 1943-03-16 Mary C Mcdonald Method of making shoes
US2343390A (en) 1941-11-26 1944-03-07 United Shoe Machinery Corp Method of stiffening shoes
US2400487A (en) 1942-02-28 1946-05-21 Goodall Sanford Inc Composite sheet material
US2319141A (en) 1942-05-08 1943-05-11 John G G Merrow Knitted glove and method of making
US2371689A (en) 1942-11-17 1945-03-20 Gregg John Outsole for shoes
US2424957A (en) 1943-01-16 1947-07-29 Textile Machine Works Fashioning means and method for knitting machines
US2460674A (en) 1943-02-01 1949-02-01 Trubenised Ltd Shaped fabric article
US2400692A (en) 1943-03-24 1946-05-21 Theotiste N Herbert Foot covering
US2364134A (en) 1943-10-02 1944-12-05 Bigelow Sanford Carpet Co Inc Shoe sole
US2391594A (en) 1943-11-04 1945-12-25 Provenzano Gaetano Collapsible enclosed boat
US2464301A (en) 1943-12-18 1949-03-15 American Viscose Corp Textile fibrous product
US2467821A (en) 1944-01-19 1949-04-19 Lynne D Gregg Sole and method of making the same
US2440393A (en) 1944-08-18 1948-04-27 Frank W Clark Process of making last-fitting fabric uppers
US2391564A (en) 1944-09-29 1945-12-25 Gregg Jon Shoe and outsole therefor and method of making the same
US2467237A (en) 1946-03-18 1949-04-12 Mishawaka Rubber Method of making boots from knitted tubular stock
US2569764A (en) 1946-07-25 1951-10-02 Boyd Welsh Inc Initially soft stiffenable material
GB674835A (en) 1947-02-06 1952-07-02 Interwoven Stocking Co Improvements in a knitted article of footwear and method of making the same
US2516697A (en) 1949-03-08 1950-07-25 Chester H Roth Company Inc Apparatus for knitting float patterns
US2584084A (en) 1949-05-07 1952-01-29 Jerome Rubico Inc Method of making flexible footwear
US2538673A (en) 1949-07-19 1951-01-16 Donahue Paul Ansley Footwear
US2608078A (en) 1950-01-04 1952-08-26 Munsingwear Inc Foundation garment and element therefor
US2623373A (en) 1950-03-27 1952-12-30 Danita Hosiery Mfg Co Inc Stocking
US2603891A (en) 1950-05-10 1952-07-22 Cohn Gustav Slipper
US2586045A (en) 1950-06-23 1952-02-19 Hoza John Sock-type footwear
US2679117A (en) 1950-10-03 1954-05-25 Ripon Knitting Works Article of footwear and method of making the same
US2641004A (en) 1950-12-26 1953-06-09 David V Whiting Method for producing knitted shoe uppers of shrinkable yarn
US2675631A (en) 1951-02-13 1954-04-20 Doughty John Carr Footwear article of the slipper-sock type
DE870963C (de) 1951-03-13 1953-03-19 Georg Hofer Lasche fuer Stiefel, insbesondere fuer Skistiefel
US2714813A (en) 1952-04-05 1955-08-09 Bentley Eng Co Ltd Knitted article and method of making same
US2712744A (en) 1953-05-27 1955-07-12 Sanson Hosiery Mills Inc Hosiery and other knit goods and apparatus for and method of producing the same
US2701458A (en) 1953-06-29 1955-02-08 Gelmart Knitting Mills Inc Moccasin sock
GB782562A (en) * 1953-09-17 1957-09-11 Theodore Oscar Wegner Improvements in and relating to boots
US2848885A (en) 1954-01-14 1958-08-26 Triumph Hosiery Mills Inc Footlets and method of making same
US2783631A (en) 1954-06-14 1957-03-05 Sumner Hosiery Mill Full-fashioned knitted garment and method
US2811029A (en) 1954-09-10 1957-10-29 Patrick E Conner Non-run barrier for hosiery
DE1084173B (de) 1954-09-18 1960-06-23 Walter Geissler Schuhoberteil
GB761519A (en) 1954-12-01 1956-11-14 Theodore Oscar Wegner Improvements in and relating to shoes
BE543350A (ja) 1955-05-21
US3093916A (en) 1955-06-20 1963-06-18 Handcraft Company Inc Stretchable footwear
GB832518A (en) 1956-07-13 1960-04-13 Bernard Thornton Reymes Reymes Improvements in or relating to knitted hose
DE1736512U (de) 1956-10-13 1956-12-20 Johan Wilhelm Bjoerneby Fussbekleidung, insbesondere fuer sport.
US2898754A (en) 1957-01-14 1959-08-11 Harms Hosiery Co Inc Garment and method of making
US2948132A (en) 1957-06-13 1960-08-09 Kayser Roth Corp Surgical stockings
US3035291A (en) 1958-03-05 1962-05-22 Cambridge Rubber Co Method of making footwear having waterproof soles
DE1785183U (de) 1958-09-24 1959-03-12 Kost Stahlbau Edgar Umschlag-silo fuer schuettgut.
US2966785A (en) 1958-10-07 1961-01-03 David D Goff Full-fashioned knitted brassiere
US2994322A (en) 1959-01-12 1961-08-01 Charles C Cullen Protective supporter
US3070909A (en) 1959-01-16 1963-01-01 Rieker & Co Welt shoe with vulcanized sole
US3013564A (en) 1959-08-17 1961-12-19 Levey Harold Foot-correcting moccasin-like inner slipper
US2983128A (en) 1959-10-19 1961-05-09 Goff Clarence David Full-fashioned knitted foundation garment
US3078699A (en) 1959-11-30 1963-02-26 Huntley Knitting Mills Inc Method of making knit garment
US2934839A (en) * 1960-01-12 1960-05-03 Robert Hosiery Mills Inc Slipper
GB944011A (en) 1960-01-19 1963-12-11 Polymark Int Ltd Improvements in fabrics and fused fabric assemblies
US3063074A (en) 1960-01-20 1962-11-13 William M Scholl Foot covering and method of making the same
US3004354A (en) * 1960-08-23 1961-10-17 Kramer Lewis Slipper
US3228819A (en) 1961-10-19 1966-01-11 Cambridge Rubber Co Method of making lined molded plastic footwear
US3159988A (en) 1962-04-24 1964-12-08 Reymes-Cole Bernard Tho Reymes Hosiery footwear and method of making
US3138880A (en) 1963-01-29 1964-06-30 Bennett Inc Athletic shoe
US3310889A (en) 1963-10-21 1967-03-28 Samuels Samuel Baseball shoe with integral toe and instep guard
GB1096231A (en) 1963-11-06 1967-12-20 Dunlop Rubber Co Manufacture of footwear
US3217336A (en) 1963-11-29 1965-11-16 Wikler Simon Joseph Knitted footwear
DE1910713U (de) 1964-04-02 1965-02-25 Hartmann & Co W Sockelprofil fuer tueren.
GB1102447A (en) 1964-04-22 1968-02-07 Klinger Mfg Co Ltd Improvements in or relating to the manufacture of knitted garments
US3416174A (en) 1964-08-19 1968-12-17 Ripon Knitting Works Method of making footwear having an elastomeric dipped outsole
US3298204A (en) 1965-02-23 1967-01-17 Huntley Knitting Mills Inc Full-fashioned knitted slacks
US3463692A (en) 1965-03-22 1969-08-26 Brunner Bros Co Thermoplastic schiffli embroidery and method of laminating same to base
US3370363A (en) 1965-04-05 1968-02-27 Don L. Kaplan Footwear uppers
CA832702A (en) 1966-09-22 1970-01-27 The Kendall Company Protuberance covering tubular elastic garments
GB1172294A (en) 1967-07-08 1969-11-26 Lewis Henry Colton Improvements in or relating to the Manufacture of Knitted Footwear
GB1223285A (en) 1967-08-29 1971-02-24 Onitsuka Co Improvements in shoes
US3497971A (en) 1967-08-29 1970-03-03 Onitsuka Co Ltd Upper material for shoes
SE359870B (ja) 1967-10-27 1973-09-10 Bentley Eng Co Ltd
CH699069D (ja) 1968-05-07 1900-01-01
US3567567A (en) 1968-05-21 1971-03-02 Fieldcrest Mills Inc Embroidered fusible applique and fabric
US3635051A (en) 1968-11-12 1972-01-18 Courtaulds Ltd Knitting method
DE1910713A1 (de) 1968-11-27 1970-07-23 Feinstrumpfwerke Esda Veb Hochelastische Strumpfware
US3867248A (en) 1969-10-06 1975-02-18 Collins & Aikman Corp Compacted composite fabrics using thermoplastic adhesives
BE757588A (fr) 1969-10-31 1971-03-16 Courtaulds Ltd Procede de tricotage sur metier d'une ebauche destinee a la confection d'un vetement tricote
DE6944404U (de) 1969-11-14 1970-02-19 Justus Rieker Co Dr Innenschuh fuer stiefel, insbesondere skistiefel aus kunststoff
US3656323A (en) 1970-01-19 1972-04-18 Union Carbide Corp Tubular fabric article and method for making same
GB1328693A (en) 1970-06-05 1973-08-30 Bentley Eng Co Ltd Knitted garments and methods of producing the same
US3816211A (en) 1970-08-25 1974-06-11 Penn Novelty Co Method for making embroidered emblem
GB1351616A (en) 1970-10-23 1974-05-01 Bentley Eng Co Ltd Tubular knitted fabric
US3884052A (en) 1971-02-01 1975-05-20 Bentley Eng Co Ltd Tubular knitted fabrics
GB1383240A (en) 1971-03-29 1975-02-05 Rumi G Circular knitting machine
US3704474A (en) 1971-10-21 1972-12-05 Compo Ind Inc Method of string-lasting
US3766566A (en) 1971-11-01 1973-10-23 S Tadokoro Hem forming construction of garments, particularly trousers and skirts
US3778856A (en) 1971-11-05 1973-12-18 Salient Eng Ltd String lasting
DE2162456A1 (de) 1971-12-16 1973-06-20 Adolf Dassler Sporthalbschuh, insbesondere fussballhalbschuh
NL7301642A (ja) 1972-02-07 1973-08-09
US4068395A (en) 1972-03-05 1978-01-17 Jonas Senter Shoe construction with upper of leather or like material anchored to inner sole and sole structure sealed with foxing strip or simulated foxing strip
IT990148B (it) 1972-09-21 1975-06-20 Olivier Guille Et Fils Sa Ets Capo di vestiario e relativo proce dimento di produzione
US3769723A (en) 1972-12-14 1973-11-06 M Wilbert Athletic footwear
NL7304678A (en) 1973-04-04 1974-10-08 Non woven stitched fabric - including thermoplastic fibres fused to increase mech resistance
US4211806A (en) 1973-09-19 1980-07-08 Milliken Research Corporation Treated fabric structure
US4034431A (en) 1973-10-03 1977-07-12 Tatsuo Fukuoka Method for manufacturing a footwear
US3952358A (en) 1973-10-03 1976-04-27 Tatsuo Fukuoka Shoe and a method for manufacturing the same
ES202922Y (es) 1974-05-08 1976-04-16 Sentis Anfruns Nuevo calzado.
US4031586A (en) 1974-05-09 1977-06-28 Von Den Benken Elisabeth Insole for footwear
US3952427A (en) 1974-05-09 1976-04-27 Von Den Benken Elisabeth Insole for footwear
US4038840A (en) 1974-05-16 1977-08-02 Castello Leo J Method of collar fabrication
IT1015280B (it) 1974-06-21 1977-05-10 Toja E Macchina per il montaggio di to tomaie direttamente sulle forme da montaggio
US3971234A (en) 1974-09-04 1976-07-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Double-knit elastic fabric with raised patterns
US3985004A (en) 1974-12-05 1976-10-12 Ridley, Spriggs And Johnson Limited Knitted briefs
DE2505537A1 (de) 1975-02-10 1976-08-19 Saviano Ets Verfahren zur herstellung eines warenstuecks in form einer strumpfhose auf einer rundstrickmaschine fuer struempfe o.dgl. in kontinuierlichem rundlauf
US3985003A (en) 1975-05-01 1976-10-12 J. P. Stevens & Co., Inc. Preseamed and preformed knitted garments and method of making same
US4038699A (en) 1975-10-20 1977-08-02 The Pocket Socks Corporation Sock with integrally knit pocket and method
GB1572493A (en) 1976-02-19 1980-07-30 Channel Islands Knitwear Co Lt Articles of knitted footwear
US4027402A (en) 1976-04-02 1977-06-07 Liu Hsing Ching Novel educational toy
US4075383A (en) 1976-04-15 1978-02-21 Monsanto Company Method of pattern bonding a nonwoven web
GB1581999A (en) 1976-07-07 1980-12-31 Drew J A Orthopaedic footwear
GB1580455A (en) 1976-08-10 1980-12-03 Courtaulds Ltd Knitting method
GB1539886A (en) 1976-10-18 1979-02-07 Ashworths Ltd Footwear
US4183156A (en) 1977-01-14 1980-01-15 Robert C. Bogert Insole construction for articles of footwear
US4133118A (en) 1977-05-06 1979-01-09 Khalsa Gurujot S Footwear construction
US4324752A (en) 1977-05-16 1982-04-13 Phillips Petroleum Company Process for producing a fused fabric
US4144727A (en) 1977-06-28 1979-03-20 Polylok Corporation Knitted Malimo type fabric
DE2801984A1 (de) 1978-01-18 1979-07-19 Uhl Sportartikel Karl Verfahren zur herstellung einer beschichtung fuer sportschuhe, insbesondere fussballschuhe
US4232458A (en) 1978-03-13 1980-11-11 Wheelabrator Corp. Of Canada Shoe
GB1603487A (en) 1978-03-30 1981-11-25 Inmont Corp Leather like materials
US4265954A (en) 1978-04-11 1981-05-05 Phillips Petroleum Company Selective-area fusion of non-woven fabrics
CH620953A5 (ja) 1978-04-12 1980-12-31 Dubied & Cie Sa E
US4219945B1 (en) 1978-06-26 1993-10-19 Robert C. Bogert Footwear
US4258480A (en) 1978-08-04 1981-03-31 Famolare, Inc. Running shoe
US4306929A (en) 1978-12-21 1981-12-22 Monsanto Company Process for point-bonding organic fibers
US4233758A (en) 1979-02-27 1980-11-18 Ro-Search, Inc. Footwear
US4282657A (en) 1979-03-16 1981-08-11 Antonious A J Heel restraint with an adjustable and flexible closure assembly for shoes
US4306315A (en) * 1979-04-30 1981-12-22 Casco Marketing Corporation Shin guard
FR2472919A2 (fr) 1979-05-29 1981-07-10 Souillac Simon Ets Procede de fabrication de chaussures en une matiere plastique telle que du polyurethane
US4255949A (en) 1979-08-16 1981-03-17 Thorneburg James L Athletic socks with integrally knit arch cushion
US4276671A (en) 1979-12-04 1981-07-07 Florence Melton Method of making a slipper sock
US4317292A (en) 1979-12-04 1982-03-02 Florence Melton Slipper sock and method of manufacture
IE50773B1 (en) 1980-04-03 1986-07-09 Peck H T H Holdings Ltd Production of knitted garments
US4341096A (en) 1980-08-06 1982-07-27 Kayser-Roth Hosiery, Inc. Sock with triple layer fabric in foot and method
US4354318A (en) 1980-08-20 1982-10-19 Brs, Inc. Athletic shoe with heel stabilizer
ES253747Y (es) 1980-10-10 1981-09-16 Zapatilla ligera
US4356643A (en) 1980-11-28 1982-11-02 Kester Adelbert L Non-slip footwear
US4373361A (en) 1981-04-13 1983-02-15 Thorneburg James L Ski sock with integrally knit thickened fabric areas
IT8121560V0 (it) 1981-04-23 1981-04-23 Nuova Zarine Costruzione Macch Calzatura con tomaia zonalmente ricoperta da materiale sintetico iniettato stabilmente unito alla tela.
FR2504786B1 (fr) 1981-04-30 1986-01-31 Hutchinson Mapa Perfectionnements apportes a la fabrication de chaussures, bottes et bottillons, notamment d'apres-ski, etanches, et chaussures et analogues ainsi obtenues
FR2506576A1 (fr) 1981-05-27 1982-12-03 Saint Marcel Mfg Procede d'assemblage des differents elements de la tige d'un article chaussant ainsi qu'article chaussant et plus particulierement chaussure de sport, notamment de tennis ou de basket, dont la tige a ete assemblee par la mise en oeuvre de ce procede
JPS5913849Y2 (ja) 1981-09-30 1984-04-24 株式会社 サカシタ 覆物
US4465448A (en) 1982-03-19 1984-08-14 Norwich Shoe Co., Inc. Apparatus for making shoes
US4843844A (en) 1982-03-29 1989-07-04 Foster-Boyd, Inc. Anti-friction two-ply athletic sock
US4517910A (en) 1982-04-07 1985-05-21 Joy Insignia, Inc. Embroidered design for securement to an article and method of making the same
US5095720A (en) 1982-07-14 1992-03-17 Annedeen Hosiery Mill, Inc. Circular weft knitting machine
GB2133273A (en) 1982-09-10 1984-07-25 M C F Footwear Corp An article of footwear
US4571960A (en) 1982-09-30 1986-02-25 Foster-Boyd, Inc. Two-ply athletic sock with low-friction interface surfaces
GB2131677A (en) 1982-11-18 1984-06-27 M C F Footwear Corp An article of footwear
US4467626A (en) 1983-01-31 1984-08-28 Kayser-Roth Hosiery, Inc. Sock with double-layer fabric in foot and method
JPS59162041A (ja) 1983-03-04 1984-09-12 アキレス株式会社 シ−ト状物の製造方法
JPS59166706U (ja) 1983-04-21 1984-11-08 アキレス株式会社
US4523346A (en) 1983-08-11 1985-06-18 Ro-Search, Incorporated (Ro-Search) Method and device for the manufacture of footwear
US4531525A (en) 1983-11-25 1985-07-30 Richards Mark S Methods of knitting brassiere blank, manufacturing brassiere, and products
US4813161A (en) 1984-04-30 1989-03-21 Milliken Research Corporation Footwear
JPH0759604B2 (ja) 1984-12-18 1995-06-28 三菱化学株式会社 オレフイン重合体の製造法
US4658515A (en) 1985-02-05 1987-04-21 Oatman Donald S Heat insulating insert for footwear
DE3508864A1 (de) 1985-03-13 1986-10-16 Müller, Karl Heinz Textiles bahnmaterial aus gewebe oder gewirk
US4624115A (en) 1985-03-25 1986-11-25 Kayser-Roth Hosiery, Inc. Seamless blank for body garment and method of forming same
US4651354A (en) 1985-04-18 1987-03-24 Petrey John O Foot cover
US4592154A (en) 1985-06-19 1986-06-03 Oatman Donald S Athletic shoe
AT386324B (de) 1985-08-09 1988-08-10 Fischer Gmbh Verfahren zum versteifen von skischuhen und nach dem verfahren versteifter skischuh
US4642915A (en) 1985-08-14 1987-02-17 Penobscot Shoe Company Article of footwear and method of making same
GB8521117D0 (en) 1985-08-23 1985-10-02 Incotex Bv Manufacturing knitted briefs
US4610685A (en) 1985-09-09 1986-09-09 Kimberly-Clark Corporation Fibrous web with reinforced marginal portions, method for making the same and absorbent article incorporating the same
US4722202A (en) 1986-02-06 1988-02-02 Nantucket Industries, Inc. Knitted brief and method making same
US4729179A (en) 1986-06-30 1988-03-08 Kinney Shoe Corporation Shoe insole
JPS6325004U (ja) 1986-07-31 1988-02-18
US4669126A (en) * 1986-09-15 1987-06-02 Jones Thomas L Athletic sock
US4682479A (en) 1986-09-16 1987-07-28 Pernick Bruce M Seamless knit composite garment blank and method
JPH0451604Y2 (ja) 1986-10-03 1992-12-04
CA1247393A (en) 1986-11-27 1988-12-28 Andre Cournoyer Double knit fabric with holes therethrough and knitted color bands
US5052130A (en) 1987-12-08 1991-10-01 Wolverine World Wide, Inc. Spring plate shoe
US4756098A (en) 1987-01-21 1988-07-12 Gencorp Inc. Athletic shoe
US4737396A (en) 1987-02-04 1988-04-12 Crown Textile Company Composite fusible interlining fabric
US4813158A (en) 1987-02-06 1989-03-21 Reebok International Ltd. Athletic shoe with mesh reinforcement
US4750339A (en) 1987-02-17 1988-06-14 Golden Needles Knitting & Glove Co., Inc. Edge binding for fabric articles
DE3705908A1 (de) 1987-02-24 1988-09-01 Arova Mammut Ag Gepolsterter gurt
JPH068722Y2 (ja) 1987-02-26 1994-03-09 アキレス株式会社 履物用中敷
KR890001484A (ko) 1987-07-08 1989-03-27 존 에스. 캠벨 방 수 화
US4788922A (en) 1987-08-06 1988-12-06 Lion Brothers, Co., Inc. Adhesively applied Schiffli embroidery
MY106949A (en) 1988-02-05 1995-08-30 Rudy Marion F Pressurizable envelope and method
GB2214939B (en) 1988-02-19 1992-04-22 Shima Seiki Mfg Method of preventing the edge of knitted fabric from unravelling
DE3820094A1 (de) 1988-06-13 1989-12-14 Gore W L & Co Gmbh Wasserdichtes zwiegenaehtes schuhwerk
US4852272A (en) 1988-07-12 1989-08-01 Moskal & Chilewich, Inc. Slipper sock construction and method for making same
US5152025A (en) 1988-07-29 1992-10-06 Sergio Hirmas Method for manufacturing open-heeled shoes
CN2044806U (zh) 1988-09-10 1989-09-27 柯桂华 针织帮婴幼鞋
JPH0279336A (ja) 1988-09-16 1990-03-19 Hitachi Ltd 傍熱形陰極構体
GB8822638D0 (en) 1988-09-27 1988-11-02 Gen Motors Corp Knitting method
EP0436659A1 (en) 1988-10-03 1991-07-17 Jen Jen Holdings, Inc. Heat embossed shoes
JPH0390665A (ja) 1989-01-06 1991-04-16 Ikenaga:Kk 横編機の柄出制御装置
US4960135A (en) 1989-01-19 1990-10-02 Nelson Ronald E Ankle restraint device
US5022240A (en) 1989-02-07 1991-06-11 Sara Lee Corporation Garment blank and brief
JPH0649201Y2 (ja) 1989-03-02 1994-12-14 美津濃株式会社 シューズ
JPH033203U (ja) 1989-06-01 1991-01-14
AR248218A1 (es) 1989-06-03 1995-07-12 Dassler Puma Sportschuh Zapato provisto de un dispositivo de cierre.
JPH0725804Y2 (ja) 1989-06-15 1995-06-07 コニカ株式会社 現像装置
FR2648684A1 (fr) 1989-06-26 1990-12-28 Helaine Pierre Chaussette de marche
WO1991005897A1 (fr) 1989-10-18 1991-05-02 Toray Industries, Inc. Tissu presentant une structure specifique, son procede de production et differents articles composes dudit tissu, par exemple des vetements
JPH0364834U (ja) 1989-10-30 1991-06-25
US5216827A (en) 1989-12-01 1993-06-08 Yoav Cohen Soccer training shoe
DE4008057A1 (de) 1990-03-14 1991-09-19 Stoll & Co H Gestrickgebilde
WO1991014033A1 (fr) 1990-03-15 1991-09-19 Nagata Seiki Kabushiki Kaisha Machine a tricoter circulaire pour la confection des combines-slips, etc.
US5253434A (en) 1990-11-14 1993-10-19 Reebok International Ltd. Waterproof article of manufacture and method of manufacturing the same
US5125116A (en) 1990-12-12 1992-06-30 Ridgeview, Inc. Sock with simulated stirrup
DE4104930C2 (de) 1991-02-18 2000-05-04 Beiersdorf Ag Sprunggelenk-Bandage
US5157791A (en) 1991-03-12 1992-10-27 Durham Hosiery Mills, Inc. Sock having knitted-in carry-all compartment and method of making thereof
US5192601A (en) 1991-03-25 1993-03-09 Dicey Fabrics, Incorporated Dimensionally stabilized, fusibly bonded multilayered fabric and process for producing same
JPH0830300B2 (ja) 1991-04-10 1996-03-27 株式会社島精機製作所 貼付け型ポケットを有する編地及びその編成方法
MX9202346A (es) 1991-06-06 1994-06-30 Burlington Industries Inc Material compuesto de tela, rigido, y metodo para su fabricacion.
IT225832Y1 (it) 1991-06-10 1997-01-24 Arkos Srl Dispositivo di bloccaggio del piede particolarmente per calzature da t rekking
AU1977192A (en) 1991-06-17 1993-01-12 Puma Aktiengesellschaft Rudolf Dassler Sport Method of producing a shaped shoe part from a strip of fabric, and a shaped shoe part produced by this method
US5181278A (en) 1991-07-09 1993-01-26 Sara Lee Corporation Method of forming briefs
US5353523A (en) 1991-08-02 1994-10-11 Nike, Inc. Shoe with an improved midsole
US6237251B1 (en) 1991-08-21 2001-05-29 Reebok International Ltd. Athletic shoe construction
DE4138836C5 (de) 1991-11-26 2004-07-15 W.L. Gore & Associates Gmbh Wasserdichtes, atmungsaktives Schuhwerk
EP0548474B1 (en) 1991-12-11 1997-03-26 Nitto Boseki Co., Ltd. Fusible adhesive yarn and process for its manufacture
JPH05176804A (ja) 1991-12-27 1993-07-20 Oyamada:Kk 運動靴およびその製造方法
US5240773A (en) 1992-01-13 1993-08-31 Mutual Industries, Inc. Fabric reinforced thermoplastic resins
JPH06113905A (ja) 1992-02-21 1994-04-26 Daiyu Shoji:Kk シューズ用胛被材
IT1254963B (it) 1992-04-30 1995-10-11 Fausto Lonati Macchina circolare per maglieria, in particolare per calze, a piu' alimentazione di filo.
US5365677A (en) 1992-06-30 1994-11-22 Dalhgren Raymond E Footwear for facilitating the removal and dissipation of perspiration from the foot of a wearer
US5615562A (en) 1992-07-08 1997-04-01 Tecnit-Technische Textilien Und Systeme Gmbh Apparatus for production of weave-knit material
DE4228408A1 (de) 1992-08-26 1994-03-03 Stoll & Co H Verfahren zur Herstellung eines formgerechten, einstückigen Flachgestricks, für ein mit Ärmeln versehenes Kleidungsstück
CN2136596Y (zh) * 1992-09-19 1993-06-23 联兴运动器材股份有限公司 护胫、踝套护垫结构
US5526584A (en) 1992-10-21 1996-06-18 Bleimhofer; Walter Sock-like shoe insert
JPH06154001A (ja) 1992-11-17 1994-06-03 Koki Bussan Kk 蒸れ防止用靴
US5505011A (en) 1992-11-24 1996-04-09 Bleimhofer; Walter Waterproof breathable footwear with extended inside liner layer
JPH06248501A (ja) 1993-02-19 1994-09-06 Mizuno Corp スポーツ用ソックス
JP2594335Y2 (ja) 1993-03-15 1999-04-26 日本光電工業株式会社 吸着電極
JPH06296507A (ja) 1993-04-16 1994-10-25 Koki Bussan Kk 蒸れ防止用靴
JP3573785B2 (ja) 1993-05-13 2004-10-06 花王株式会社 グリセリルエーテル類及びその製造法
US5385036A (en) 1993-05-24 1995-01-31 Guilford Mills, Inc. Warp knitted textile spacer fabric, method of producing same, and products produced therefrom
US5319807A (en) 1993-05-25 1994-06-14 Brier Daniel L Moisture-management sock and shoe for creating a moisture managing environment for the feet
CA2161530C (en) 1993-06-17 1997-12-09 Scott A. Gore Waterproof shoe and insole strip
US5335517A (en) 1993-07-23 1994-08-09 James L. Throneburg Anatomical isotonic sock and method of knitting the same
JPH0759604A (ja) 1993-08-30 1995-03-07 Japan Gore Tex Inc 防水透湿性を有する靴
CH689665A5 (fr) 1993-09-07 1999-08-13 Lange Int Sa Partie de chaussure autre que la semelle, en particulier languette de chausson intérieur de chaussure de ski.
GB9318617D0 (en) 1993-09-08 1993-10-27 Panty Candy Ltd Knittel briefs and method of manufacturing same
US5373713A (en) 1993-09-20 1994-12-20 J. E. Morgan Knitting Mills, Inc. Bi-ply fabric construction
JP2757114B2 (ja) 1993-11-30 1998-05-25 株式会社フットテクノ ソックス状ライナーおよびライナー着脱靴
US5371957A (en) 1993-12-14 1994-12-13 Adidas America, Inc. Athletic shoe
DE4400739A1 (de) 1994-01-13 1995-07-20 Ploucquet C F Gmbh Schuhwerk
US5461884A (en) 1994-01-19 1995-10-31 Guilford Mills, Inc. Warp-knitted textile fabric shoe liner and method of producing same
CN2187379Y (zh) 1994-02-01 1995-01-18 李文学 一种轻便鞋
DE69513805T2 (de) 1994-02-28 2000-07-20 Adam H Oreck Schuh mit schläuchen für schnürsenkel
JP2772907B2 (ja) 1994-03-08 1998-07-09 株式会社環境管理センター
US5592836A (en) 1994-05-03 1997-01-14 Alba-Waldensian, Inc. Circularly knit brassiere having knit-in-lift and support panels, and a blank and method for making same
US5479791A (en) 1994-05-03 1996-01-02 Alba-Waldensian, Inc. Brassiere blank, brassiere and methods of making same
US5605060A (en) 1994-05-03 1997-02-25 Alba-Waldensian, Inc. Circularly knit bodysuit and a blank and method for making same
DE4419803A1 (de) 1994-06-06 1995-12-07 Akzo Nobel Nv Bandsohlenmaterialschicht und ihre Verwendung im Schuhwerk
DE4419802A1 (de) 1994-06-06 1995-12-07 Akzo Nobel Nv Wasserdichtes Schuhwerk und Verfahren zur Herstellung desselben
JP3005269U (ja) 1994-06-15 1994-12-13 有限会社東仙
US5513450A (en) 1994-09-09 1996-05-07 Aviles Palazzo; Claudio L. Sand soccer boot
JPH08109553A (ja) 1994-10-04 1996-04-30 Toho Seni Kk 三層シート用基布及びその製造方法並びに、この三層基布を用いた自動車座席、靴、鞄、袋物など用の三層シート
US5484646A (en) 1994-10-05 1996-01-16 Mann Industries, Inc. Artificial leather composite material and method for producing same
US5896608A (en) 1994-11-10 1999-04-27 Whatley; Ian H. Footwear lasting component
US5519894A (en) 1994-11-10 1996-05-28 Sara Lee Corporation Panty garment
GB9422674D0 (en) 1994-11-10 1995-01-04 Gen Motors Corp Knitting method
US5711093A (en) 1994-11-15 1998-01-27 Aumann; Johann Protective waterproof shoe
US5737857A (en) 1994-11-15 1998-04-14 Aumann; Johann Protective shoe
DE4441555A1 (de) 1994-11-22 1996-06-13 Prodomo Sa Sandalettenartiger Schuh und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4443002C2 (de) 1994-12-02 1999-02-18 Gore W L & Ass Gmbh Schutzschuh
GB2297562B (en) 1995-02-01 1998-07-01 Gen Motors Corp Knitting method
DE19506037A1 (de) 1995-02-22 1996-08-29 Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg Verformbare, hitzestabilisierbare textile Polware
US20050147787A1 (en) 2000-08-08 2005-07-07 Bailey Larry M. Carpet construction and carpet backings for same
US5623734A (en) 1995-03-21 1997-04-29 Pugliatti; Annette M. Pedicure sock
DE29504780U1 (de) 1995-03-21 1995-07-20 Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg Verformbare, hitzestabilisierbare offene Netzstruktur
US5606808A (en) 1995-03-28 1997-03-04 Gilliard; James F. Adjustably stiffenable snowboard boot
WO1996037648A1 (fr) 1995-05-23 1996-11-28 Kanebo, Ltd. Maillage pour panneau de fibres ondule, moulages et tapis a souris fabriques avec un tel element
BR9602748A (pt) 1995-06-13 1998-04-22 Faytex Corp Estrutura para calçado
JPH0947302A (ja) 1995-08-04 1997-02-18 Mizuno Corp 指股隔壁を有する靴
ATE207554T1 (de) 1995-08-11 2001-11-15 Alfred Buck Halbzeug für verbundwerkstoff
CN1155597A (zh) 1995-10-11 1997-07-30 赫彻斯特特维拉有限公司及两合公司 含混合纱的织物和配制,其进一步加工工艺及其应用
US5581817A (en) * 1996-01-04 1996-12-10 Hicks; G. Timothy Sports sock
US5678325A (en) 1996-01-11 1997-10-21 Columbia Footwear Corporation Clog type shoe with a drawstring
DE29601932U1 (de) 1996-02-08 1996-07-25 Gore W L & Ass Gmbh Atmungsaktive Schuhsohle
JPH09238701A (ja) 1996-03-04 1997-09-16 Mizuno Corp
US5855123A (en) 1996-03-19 1999-01-05 The Russell Group, Ltd. Knitted textile fabric having integral seamless elasticated contours, panty blank formed thereof, and fabricating a panty garment therefrom
DE19629317A1 (de) 1996-04-29 1997-10-30 Wilhelm Julius Teufel Gmbh Verfahren zum Rundstricken eines Strumpfes und dadurch herstellbarer Strumpf
US5774898A (en) 1996-05-02 1998-07-07 Malpee; Mitchell G. Athletic footwear for soft terrain
US5735145A (en) 1996-05-20 1998-04-07 Monarch Knitting Machinery Corporation Weft knit wicking fabric and method of making same
JP3034798B2 (ja) 1996-05-23 2000-04-17 株式会社ミヤタ トレーニングシューズ
AU3173097A (en) 1996-06-06 1998-01-05 Adidas Ag Shoe having perforated shoe upper with outwardly protruding outsole and method of making the same
JP3197487B2 (ja) 1996-06-14 2001-08-13 東レ株式会社 シューズ
US5737943A (en) 1996-07-26 1998-04-14 Creative Care, Inc. Seamless pedorthic sock and method of knitting same
US5784806A (en) 1996-08-20 1998-07-28 Wendt; Lydia Flexible foot gear
US5787503A (en) 1996-09-04 1998-08-04 Murphy, Iii; Edward J. Multi-layer sweater
DE19636208A1 (de) 1996-09-05 1998-03-12 Keiper Recaro Gmbh Co Elastisches Mehrlagengestrick
US5791163A (en) 1996-09-26 1998-08-11 Throneburg; James L. Knit foot protector having integral padding and method of knitting same
DE29616943U1 (de) 1996-09-28 1996-11-21 Recytex Textilaufbereitung Gmb Textiles Flächengebilde
JPH10155504A (ja) 1996-10-02 1998-06-16 Sanwa Kk スリッパ底構造
US5729918A (en) 1996-10-08 1998-03-24 Nike, Inc. Method of lasting an article of footwear and footwear made thereby
JPH10130991A (ja) 1996-10-31 1998-05-19 Nippon Porikemu Kk 経緯交差部を熱接着した不織布又は織編布およびそれを用いた積層体
JP3606692B2 (ja) 1996-11-01 2005-01-05 株式会社ワコール 乳幼児用を含む幼児用衣類
US5708985A (en) 1996-11-12 1998-01-20 Ogden & Company, Inc. Enhanced frictional engagement sock
FR2756299B1 (fr) 1996-11-27 1999-01-22 Dim Sa Mi-bas relaxant
JPH10179209A (ja) 1996-12-24 1998-07-07 Kawaguchi Hosohaba Orimono Kk スポーツ・シューズ用の布テープ
CN1250355A (zh) 1997-01-22 2000-04-12 伊安·沃特利 训练鞋鞋底
US5765296A (en) 1997-01-31 1998-06-16 Nine West Group, Inc. Exercise shoe having fit adaptive upper
US5850745A (en) 1997-03-05 1998-12-22 The Russell Group, Ltd. Knitted brassiere blank having integral seamless elasticated contours defining bra cup borders
DE19709695A1 (de) 1997-03-10 1998-09-17 Stoll & Co H Verfahren zur Herstellung eines Gestrickes auf einer Flachstrickmaschine
WO1998043506A1 (en) 1997-03-28 1998-10-08 Fila U.S.A., Inc. Engineered textile
US5947845A (en) 1997-04-15 1999-09-07 Canelas; Carlos Combination ball and shoes
US5896758A (en) 1997-04-17 1999-04-27 Malden Mills Industries, Inc. Three-dimensional knit spacer fabric for footwear and backpacks
DE19717415A1 (de) 1997-04-25 1998-10-29 Stoll & Co H Verfahren zur Herstellung von räumlichen, ein- oder mehrflächigen Gestrickstücken auf einer Flachstrickmaschine
US5896683A (en) 1997-05-30 1999-04-27 Nike, Inc. Inversion/eversion limiting support
DE19728848A1 (de) 1997-07-05 1999-01-07 Kunert Werke Gmbh Bekleidungsstück mit eingeprägtem Zeichen
CN1067566C (zh) 1997-07-08 2001-06-27 孙贤华 一种治疗消化道肿瘤中成药及其制备方法
JP3044370B2 (ja) 1997-08-21 2000-05-22 株式会社島精機製作所 横編機における糸供給装置
US5964742A (en) 1997-09-15 1999-10-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven bonding patterns producing fabrics with improved strength and abrasion resistance
DE19743074A1 (de) 1997-09-30 1999-04-01 Stoll & Co H Gestrick mit mehreren, im fortlaufenden Strickprozeß ineinander übergehenden räumlichen Strukturen
US6133277A (en) 1997-12-05 2000-10-17 Janssen Pharmaceutica N.V. (Benzodioxan, benzofuran or benzopyran) derivatives having fundic relaxation properties
US6886367B2 (en) 2003-04-01 2005-05-03 Sara Lee Corporation Circular knitted garments having seamless shaped bands
JPH11229253A (ja) 1998-02-13 1999-08-24 Shima Seiki Mfg Ltd ニット製スリッパおよびその編成方法
NZ329810A (en) 1998-02-20 1999-08-30 Yasuko Suzuki Making knitted garments using patterns deployed from three-dimensional pattern
AU2777899A (en) 1998-02-27 1999-09-15 Fila Sport S.P.A. Thermoformable fabric shoe sole and upper
US6032387A (en) 1998-03-26 2000-03-07 Johnson; Gregory G. Automated tightening and loosening shoe
US5996189A (en) 1998-03-30 1999-12-07 Velcro Industries B.V. Woven fastener product
FR2776485B1 (fr) 1998-03-30 2000-04-28 Michel Raymond Jean Fouquerant Article chaussant isothermique
JPH11302943A (ja) 1998-04-20 1999-11-02 Masahiko Ueda アパレル用生地及びブレード、それを用いた形態安定化繊維製品の製造方法
US6021585A (en) 1998-06-29 2000-02-08 If360°, Llc Footwear
CH693622A5 (fr) 1998-07-02 2003-11-28 Lange Internat Sa Chaussure de sport, notamment pour sport de glisse.
JP4074004B2 (ja) 1998-07-03 2008-04-09 株式会社タイカ 縫製製品用シート素材並びにその製造方法並びにこれらを用いた縫製製品
US5906007A (en) 1998-07-10 1999-05-25 Roberts; Liana Callas Article of footwear for use in relation to a pedicure
FR2784550B3 (fr) 1998-10-14 2001-01-05 Jean Pierre Rombach Chaussette double epaisseur a couture exterieure
US20020053148A1 (en) 1998-11-17 2002-05-09 Franz Haimerl Footwear with last area sealing and method for its production
ATE278917T1 (de) 1998-11-28 2004-10-15 John Heathcoat & Company Ltd Gewebe mit stützvorrichtung in form einer schraubenfeder
DE19855542A1 (de) 1998-12-01 2000-06-08 Keiper Recaro Gmbh Co Stabilisierung eines Gestricks durch Thermomaterial
US6170175B1 (en) 1998-12-08 2001-01-09 Douglas Funk Footwear with internal reinforcement structure
US6299962B1 (en) 1998-12-22 2001-10-09 Reebok International Ltd. Article of footwear
US6029376A (en) 1998-12-23 2000-02-29 Nike, Inc. Article of footwear
US6231946B1 (en) 1999-01-15 2001-05-15 Gordon L. Brown, Jr. Structural reinforcement for use in a shoe sole
US6088936A (en) 1999-01-28 2000-07-18 Bahl; Loveleen Shoe with closure system
US6128835A (en) 1999-01-28 2000-10-10 Mark Thatcher Self adjusting frame for footwear
DE19904191A1 (de) 1999-02-02 2000-08-10 Falke Kg Verfahren zum Herstellen eines Garns
JP2000238142A (ja) 1999-02-22 2000-09-05 Ykk Corp 強化繊維入り成形用材料およびそれを用いた成形体の製造方法並びに安全靴先芯
JP4128312B2 (ja) 1999-02-24 2008-07-30 株式会社クラレ 表面立毛を有する皮革様シート
US6558784B1 (en) 1999-03-02 2003-05-06 Adc Composites, Llc Composite footwear upper and method of manufacturing a composite footwear upper
DE19910785B4 (de) 1999-03-11 2004-12-30 Textilforschungsinstitut Thüringen-Vogtland e.V. (TITV e.V.) Dreidimensionales klimatisierendes Flächengebilde
US7334350B2 (en) 1999-03-16 2008-02-26 Anatomic Research, Inc Removable rounded midsole structures and chambers with computer processor-controlled variable pressure
JP2000279201A (ja) 1999-03-30 2000-10-10 Unitika Berkshire Kk 靴用裏地、靴及び靴の製造方法
US6286233B1 (en) 1999-04-08 2001-09-11 David E Gaither Internally laced shoe
WO2000064293A1 (en) 1999-04-26 2000-11-02 Anatomic Res Inc Shoe sole orthotic structures and computer controlled compartments
EP1059045B1 (en) 1999-06-11 2003-09-10 TECNICA SpA Footwear having reinforced vamp, semi-manufactured vamp product and manufacturing process thereof
US6151802A (en) 1999-06-15 2000-11-28 Reynolds; Robert R. Chain saw protective boot and bootie
CN2438730Y (zh) 1999-08-12 2001-07-11 中国人民解放军总后勤部军需装备研究所科技开发部 蜂巢组织中底布
AU6643300A (en) 1999-08-16 2001-03-13 Gore Enterprise Holdings, Inc. Waterproof breathable footwear with gasket
WO2001012003A1 (en) 1999-08-16 2001-02-22 Gore Enterprise Holdings, Inc. Waterproof breathable footwear with cemented outsoles
US6158253A (en) 1999-09-17 2000-12-12 Knit-Rite, Inc. Seamless, form fitting foot sock
JP3191215B2 (ja) 1999-10-04 2001-07-23 株式会社三宅デザイン事務所 丸編による編物及び丸編による編物からの衣類の形成方法
US6173589B1 (en) 1999-10-08 2001-01-16 Highland Mills, Inc. Knitted foot cover and method of manufacture
JP2001104091A (ja) 1999-10-12 2001-04-17 Kokuyo Co Ltd 肘パッド
US6308438B1 (en) 1999-11-15 2001-10-30 James L. Throneburg Slipper sock moccasin and method of making same
US6971192B2 (en) 1999-11-15 2005-12-06 Ringstar, Inc. Padded shoe
JP2001164407A (ja) 1999-12-02 2001-06-19 Nakagawa Sotsukusu Kk 編靴下
JP2001164444A (ja) 1999-12-06 2001-06-19 Du Pont Toray Co Ltd 立体構造編地
US6516541B2 (en) 1999-12-29 2003-02-11 Bcny International, Inc. Flexible shoe sole and methods of construction for a shoe utilizing the sole
TW526303B (en) 2000-01-06 2003-04-01 Kuraray Co Artificial leather shoe and artificial leather suited therefor
US6449878B1 (en) 2000-03-10 2002-09-17 Robert M. Lyden Article of footwear having a spring element and selectively removable components
US7107235B2 (en) 2000-03-10 2006-09-12 Lyden Robert M Method of conducting business including making and selling a custom article of footwear
US7752775B2 (en) 2000-03-10 2010-07-13 Lyden Robert M Footwear with removable lasting board and cleats
US7016867B2 (en) 2000-03-10 2006-03-21 Lyden Robert M Method of conducting business including making and selling a custom article of footwear
FR2806424B1 (fr) 2000-03-15 2002-07-05 Ames Europ Nouveau tricot epais double face a structure souple
US20060179549A1 (en) 2000-04-20 2006-08-17 Dance Paws Llc Adjustable formfitting protective footwear
DE10019987A1 (de) 2000-04-22 2001-10-25 Stoll & Co H Verfahren zur Herstellung von Gestricken mit mehreren Strickebenen
US6769203B1 (en) 2000-04-28 2004-08-03 Bauer Nike Hockey Inc. Skate boot
US6230525B1 (en) 2000-05-04 2001-05-15 Albert Ray Dunlap Sock with impact absorbing sole and method
DE10022254A1 (de) 2000-05-08 2001-11-15 Gore W L & Ass Gmbh Schuhwerk und Funktionsschichteinsatz für Schuhwerk
US6192717B1 (en) 2000-06-08 2001-02-27 Alba-Waldensian, Inc. Method and tubular blank for making substantially seamless garments
US6287168B1 (en) 2000-06-14 2001-09-11 Alba-Waldensian, Inc. Substantially seamless brassiere, and blank and method for making same
US6401364B1 (en) 2000-06-15 2002-06-11 Salomon S.A. Ventilated shoe
FR2810510B1 (fr) 2000-06-27 2002-10-11 Salomon Sa Tige de confort pour article chaussant
FR2810511B1 (fr) 2000-06-27 2002-11-15 Salomon Sa Chausson lavable pour article chaussant
US6393620B2 (en) 2000-06-28 2002-05-28 Renfro Corporation Partial sock
US20030009919A1 (en) 2000-07-20 2003-01-16 E.S. Originals, Inc. Process for making a shoe outsole
US6944975B2 (en) 2001-03-12 2005-09-20 E.S. Originals, Inc. Shoe having a fabric outsole and manufacturing process thereof
US6430844B1 (en) 2000-07-20 2002-08-13 E.S. Originals, Inc. Shoe with slip-resistant, shape-retaining fabric outsole
US7179414B2 (en) 2001-03-12 2007-02-20 E.S. Originals, Inc. Shoe manufacturing method
FR2811869B1 (fr) 2000-07-21 2002-12-13 Salomon Sa Dispositif de serrage pour article chaussant
US6754983B2 (en) 2000-07-26 2004-06-29 Nike, Inc. Article of footwear including a tented upper
DE10037728C1 (de) 2000-08-02 2002-02-21 Adidas Int Bv Schuh, insbesondere Laufschuh und Verfahren zu seiner Herstellung
US7703219B2 (en) 2000-08-04 2010-04-27 Caprice Schuhproduktion Gmbh & Co. Kg Shoe inner sole
JP2002088512A (ja) 2000-09-07 2002-03-27 Kiyoshi Ono 靴 下
TWI229037B (en) 2000-09-29 2005-03-11 Toray Industries Fiber structure of heat retaining property
WO2002028210A2 (en) 2000-10-05 2002-04-11 Alba-Waldensian, Inc. Garments assembled without sewing
AU2002211580A1 (en) 2000-10-10 2002-04-22 Prodesco, Inc. Stiffened fabric
US6550289B1 (en) 2000-11-06 2003-04-22 Knit-Rite, Inc. Double-layer sock having inverted, side-by-side toe closure seams
JP3777409B2 (ja) 2000-11-08 2006-05-24 株式会社高田メリヤス 編物
US6665955B1 (en) 2000-11-21 2003-12-23 Wiesner Products, Inc. Footwear sole and method for forming the same
EP1335821A1 (de) 2000-11-21 2003-08-20 EADS Deutschland GmbH Konfektionstechnisches verfahren, ein spannmodul und ein nähguthalter zur gestaltung von textilen vorformlingen zur herstellung von faserverstärkten kunststoff-bauteilen
DE10058094C1 (de) 2000-11-23 2002-05-02 Gore W L & Ass Gmbh Schuhwerk mit einem einen Schaftteil überdeckenden Futterlaminatteil und Verfahren zu dessen Herstellung
SE522661C2 (sv) 2000-12-20 2004-02-24 Arbesko Ab Flexibelt skyddsskikt som är avsett att utnyttjas för åstadkommande av ett trampskydd för skodon för att förhindra skador till följd av penetrerande föremål, samt ett skodon innefattande det flexibelt skyddskiktet och ett sätt att åstadkomma det flexibla skyddskiktet
FR2818506B1 (fr) 2000-12-22 2004-06-18 Salomon Sa Chaussure
US7037571B2 (en) 2000-12-28 2006-05-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable shoe liner
GB0101362D0 (en) 2001-01-19 2001-03-07 Bae Systems Plc Non-crimp fabrics
US20030039882A1 (en) 2001-01-26 2003-02-27 Wruck William J. Reverse polarity termination adaptor
US6837771B2 (en) 2001-02-06 2005-01-04 Playtex Apparel, Inc. Undergarments made from multi-layered fabric laminate material
GB0104143D0 (en) 2001-02-20 2001-04-11 Courtaulds Textiles Holdings Knitted fabric
ITMI20010518A1 (it) 2001-03-12 2002-09-12 Gafitex S R L Procedimento per la produzione di un tessuto a maglia con una macchina per maglieria con cilindro e piatto particolarmente per la realizzazi
US6446360B1 (en) 2001-04-09 2002-09-10 Rocky Shoes & Boots, Inc. Waterproof footwear liner and method of making the same
JP2002306204A (ja) 2001-04-11 2002-10-22 Mizuno Corp 陸上競技用シューズ
ITTV20010051A1 (it) 2001-04-23 2002-10-23 Tecnica Spa Calzatura sportiva con flessibilita' migliorata
US6708348B1 (en) 2001-06-29 2004-03-23 Injinji Footwear, Inc. Anatomic dry athletic toe sock
JP4212787B2 (ja) 2001-07-02 2009-01-21 株式会社クラレ 皮革様シート
DE20111503U1 (de) 2001-07-14 2001-10-04 Kunert Werke Gmbh Socke, insbesondere Sport- oder Wandersocke
DE10145073A1 (de) 2001-09-13 2003-04-03 Peter Hechler Flexible Sohle für ein Schuhwerk
CN1411762A (zh) 2001-10-12 2003-04-23 台湾百和工业股份有限公司 鞋子
US20030131499A1 (en) 2001-10-25 2003-07-17 Jeff Silverman Footwear having a flexible outsole
US6662469B2 (en) 2001-10-31 2003-12-16 Wolverine World Wide, Inc. Footwear construction and method for manufacturing same
KR100596118B1 (ko) 2001-10-31 2006-07-06 아사히 가세이 셍이 가부시키가이샤 다층 구조를 갖는 탄성 편물, 성형 의류, 탄성 환편물의 제조방법, 탄성 편물의 제조방법 및 실 공급장치
US7213420B2 (en) 2001-11-09 2007-05-08 Legend Care I.P. Limited Sock
US20030106171A1 (en) 2001-12-10 2003-06-12 Issler David C. Comfort moccasin
CN1429512A (zh) 2001-12-31 2003-07-16 台湾百和工业股份有限公司 三向立体鞋面
US20030121179A1 (en) 2002-01-02 2003-07-03 Eddie Chen Vulcanized shoe component with fibrous reinforcement
US20030126762A1 (en) 2002-01-10 2003-07-10 Tony Tseng Three-dimensional spatial shoe vamp
US7777156B2 (en) 2002-01-14 2010-08-17 Mmi-Ipco, Llc Electric heating/warming fabric articles
US7268320B2 (en) 2002-01-14 2007-09-11 Mmi-Ipco, Llc Electric heating/warming fabric articles
US7202443B2 (en) 2002-01-14 2007-04-10 Malden Mills Industries, Inc. Electric heating/warming fabric articles
US20040045955A1 (en) 2002-01-14 2004-03-11 Moshe Rock Electric heating/warming fabric articles
DE10207663C1 (de) 2002-02-22 2003-08-28 Gore W L & Ass Gmbh Schuhschaft und damit aufgebautes Schuhwerk und Verfahren zu deren Herstellung
US6899591B2 (en) 2002-03-07 2005-05-31 Sara Lee Corporation Seamless circular knit garment with differential tightness areas and method of making same
ITMI20020626A1 (it) 2002-03-26 2003-09-26 Nextec Srl Calzatura impermeabile e procedimento per la sua fabbricazione
US6735988B1 (en) 2002-03-27 2004-05-18 Honeycutt Larry W Cotton footie and stocking
US20030191427A1 (en) 2002-04-05 2003-10-09 Jay Lisa A. Breast band for hands-free breast pumping
US20030226280A1 (en) 2002-04-12 2003-12-11 Paratore Stephen L. Textile-soled footwear
US7081221B2 (en) 2002-04-12 2006-07-25 Paratore Stephen L Injection-molded footwear having a textile-layered outer sole
US7017376B2 (en) 2002-04-12 2006-03-28 Sara Lee Corporation Seamless torso controlling garment with a control area and method of making same
US20030200679A1 (en) 2002-04-24 2003-10-30 Wilson Frederic T. Shoe construction utilizing a bootie with an impervious sole and method of production
DE10228143B4 (de) 2002-04-29 2006-03-16 Mammut Sports Group Ag Schuh, insbesondere Sportschuh
US6539752B1 (en) 2002-06-10 2003-04-01 Francesco Gavagnin Apollonio Fine gauge knitted fabric with open-work pattern
US20040009731A1 (en) 2002-07-11 2004-01-15 Tefron Garment with discrete integrally-formed, electrically-conductive region and associated blank and method
US7191549B2 (en) 2003-04-03 2007-03-20 Dynasty Footwear, Ltd. Shoe having an outsole with bonded fibers
US7516506B2 (en) 2006-05-26 2009-04-14 Dynasty Footwear, Ltd. Shoe outsole made using composite sheet material
ATE502530T1 (de) 2002-08-06 2011-04-15 Takeda Leg Wear Co Ltd Sockenherstellungsverfahren
GB0220181D0 (en) 2002-08-30 2002-10-09 Monarch Knitting Machinery Uk Weft knitted spacer fabrics
JP3865307B2 (ja) 2002-09-17 2007-01-10 美津濃株式会社 シューズおよびその製造方法
US6984596B2 (en) 2002-10-17 2006-01-10 Hickory Springs Manufacturing Company Wire-reinforced elastic webbing
AT413626B (de) 2002-11-05 2006-04-15 Fischer Gmbh Sportschuh
US20040107603A1 (en) 2002-12-10 2004-06-10 Xu Wei Kind of indoor cloth wrap sole
FR2848389B1 (fr) 2002-12-11 2006-02-10 Salomon Sa Semelage de chaussure
FR2848390B1 (fr) 2002-12-12 2005-07-08 Salomon Sa Article chaussant notamment pour l'escalade
US6910288B2 (en) 2002-12-18 2005-06-28 Nike, Inc. Footwear incorporating a textile with fusible filaments and fibers
US6931762B1 (en) 2002-12-18 2005-08-23 Nike, Inc. Footwear with knit upper and method of manufacturing the footwear
US7559927B2 (en) 2002-12-20 2009-07-14 Medtronic Xomed, Inc. Surgical instrument with telescoping attachment
DE10300012A1 (de) 2003-01-02 2004-07-22 W.L. Gore & Associates Gmbh Wasserdichtes Schuhwerk mit elastischem Verbindungsband
JP4505212B2 (ja) 2003-01-10 2010-07-21 美津濃株式会社 シューズ及びこれに用いるダブルラッセル経編地
US6935053B2 (en) 2003-01-16 2005-08-30 Gore Enterprise Holdings, Inc. Waterproof footwear and methods for making the same
US20040139629A1 (en) 2003-01-16 2004-07-22 Wiener Robert J. Waterproof footwear
US20040143995A1 (en) 2003-01-23 2004-07-29 Mcclelland Larry W. Direct attach footwear construction
GB2398722A (en) 2003-01-28 2004-09-01 Ellesse Ltd Collapsible boot
US7254906B2 (en) 2003-02-24 2007-08-14 Kwame Morris Foot cushioning construct and system for use in an article of footwear
CN1764751B (zh) 2003-02-26 2012-05-30 株式会社岛精机制作所 横机的导纱器
US20040168479A1 (en) 2003-02-28 2004-09-02 Mcmurray Brian Highly resilient multifilament yarn and products made therefrom
FR2852026B1 (fr) 2003-03-07 2005-09-23 Article textile tricote de lingerie, notamment soutien-gorge a regions d'elasticite differente.
US20040181972A1 (en) 2003-03-19 2004-09-23 Julius Csorba Mechanism of tying of shoes circumferentially embracing the foot within the shoe
US7234251B2 (en) 2003-03-19 2007-06-26 Keen Llc Toe protection sandal
FR2853525B1 (fr) 2003-04-11 2005-06-10 Gsl Holding Article ou sous-article de contention
DE10316979B4 (de) 2003-04-12 2007-02-22 Kunert-Werke Gmbh Gestricktes Fußbekleidungsstück, insbesondere Socke oder Strumpf
FR2853818A1 (fr) 2003-04-18 2004-10-22 Salomon Sa Chaussure
US7055267B2 (en) 2003-04-30 2006-06-06 Bha Technologies, Inc. Waterproof footwear construction
ITMI20030900A1 (it) 2003-05-02 2004-11-03 Santoni & C Spa Macchina circolare per maglieria, particolarmente per la
DE10321491A1 (de) 2003-05-13 2004-12-09 W.L. Gore & Associates Gmbh Wasserdichtes Schuhwerk und Verfahren zu dessen Herstellung
US7010872B2 (en) 2003-05-16 2006-03-14 The Timberland Company Modular shoe
US7043942B2 (en) 2003-06-30 2006-05-16 Sara Lee Corporation Circular knit blank and a garment made therefrom
GB0315277D0 (en) 2003-07-01 2003-08-06 Hodgson James M Athletics shoe
ITTV20030095A1 (it) 2003-07-14 2005-01-15 Asolo Spa Calzatura con sottopiede composito.
US7047668B2 (en) 2003-07-24 2006-05-23 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a polymer layer
US6922917B2 (en) 2003-07-30 2005-08-02 Dashamerica, Inc. Shoe tightening system
US7331127B2 (en) 2003-09-10 2008-02-19 Dashamerica, Inc. Reduced skin abrasion shoe
ATE509758T1 (de) 2003-09-10 2011-06-15 Easton James D Inc Schuhwerkartikel mit einer einteiligen stützkonstruktion und herstellungsverfahren
US20050115281A1 (en) 2003-09-29 2005-06-02 Mitchell Gwendolyn V. Hosiery-type garments and method of making
US7117545B2 (en) 2003-10-15 2006-10-10 Gore Enterprise Holdings Inc. Liquidproof seam for protective apparel
CA2542487C (en) 2003-10-15 2009-06-02 Gore Enterprise Holdings, Inc. Liquidproof seam for protective footwear
GB2422849A (en) 2003-10-23 2006-08-09 Lee Sara Corp Seamless knit garments
US20050091725A1 (en) 2003-10-29 2005-05-05 Judy-Lynne Alley Slip-resistant extremity covering and method therefor
GB2408190A (en) 2003-10-29 2005-05-25 Marc Gibson Collinson Footwear liners
US7207125B2 (en) 2003-11-26 2007-04-24 Saucony, Inc. Grid midsole insert
JPWO2005051116A1 (ja) 2003-11-27 2007-06-14 株式会社アシックス 防滑部材を備えた靴
WO2005055755A2 (en) 2003-12-02 2005-06-23 Eugene Douglas Temporary ornament display apparatus and method
GB0329813D0 (en) 2003-12-23 2004-01-28 Terra Plana Internat Ltd Footwear
US20050155137A1 (en) 2004-01-15 2005-07-21 Berger Carol L. Clog sock
US7490416B2 (en) 2004-01-26 2009-02-17 Townsend Herbert E Shoe with cushioning and speed enhancement midsole components and method for construction thereof
FR2865616A1 (fr) 2004-01-30 2005-08-05 Salomon Sa Chaussure dont la tige comporte au moins une piece collee
US7082703B2 (en) 2004-01-30 2006-08-01 Nike, Inc. Article of footwear for sand sports
US8440055B2 (en) 2004-01-30 2013-05-14 Voith Patent Gmbh Press section and permeable belt in a paper machine
ES2267336B1 (es) 2004-02-13 2008-02-16 Calzados Robusta, S.L. Proteccion metatarsiana para calzado de seguridad.
US7347011B2 (en) 2004-03-03 2008-03-25 Nike, Inc. Article of footwear having a textile upper
US6871515B1 (en) 2004-03-11 2005-03-29 Sara Lee Corporation Knitted lace construction
US20050208857A1 (en) 2004-03-19 2005-09-22 Nike, Inc. Article of apparel incorporating a modifiable textile structure
JP2008500847A (ja) 2004-05-31 2008-01-17 スキロウ、シモン、ジェレミ シューズのウェットグリップ特性の改良
US7155846B2 (en) 2004-06-03 2007-01-02 Nike, Inc. Article of footwear with exterior ribs
JP4761018B2 (ja) 2004-06-09 2011-08-31 日清紡テキスタイル株式会社 ポリウレタン弾性繊維混用緯編地及びその製造方法
US20050273988A1 (en) 2004-06-11 2005-12-15 Christy Philip T Lace tightening article
US7484318B2 (en) 2004-06-15 2009-02-03 Kenneth Cole Productions (Lic), Inc. Therapeutic shoe sole design, method for manufacturing the same, and products constructed therefrom
US7568298B2 (en) 2004-06-24 2009-08-04 Dashamerica, Inc. Engineered fabric with tightening channels
USD517297S1 (en) 2004-08-20 2006-03-21 Adidas International Marketing B.V. Shoe upper
US7793434B2 (en) 2004-09-03 2010-09-14 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a structured intermediate layer
US7441348B1 (en) 2004-09-08 2008-10-28 Andrew Curran Dawson Leisure shoe
US7293371B2 (en) 2004-09-22 2007-11-13 Nike, Inc. Woven shoe with integral lace loops
JP4502768B2 (ja) 2004-09-30 2010-07-14 岡本株式会社 多段パイル構造の靴下
FR2876778B1 (fr) 2004-10-15 2007-05-04 Fed Mogul Systems Prot Group S Element textile de protection d'un support plastique
US8192828B2 (en) 2004-12-06 2012-06-05 Nike, Inc. Material formed of multiple links and method of forming same
US7343701B2 (en) 2004-12-07 2008-03-18 Michael David Pare Footwear having an interactive strapping system
US20060174520A1 (en) 2005-02-08 2006-08-10 Chi-Kung Wu Vamp for a sport shoe
JP2006249586A (ja) 2005-03-08 2006-09-21 Katsuyoshi Koyama 履物類
US7676850B2 (en) 2005-04-01 2010-03-16 Steel Michael M Toe spacer sock and corrective footwear
US8065818B2 (en) 2005-06-20 2011-11-29 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a matrix layer
RU2412287C2 (ru) 2005-06-29 2011-02-20 Олбани Интернэшнл Корп. Пряжа, содержащая силиконизированные ультратонкие волокна из сложного полиэфира
DE102005030651A1 (de) 2005-06-30 2007-01-11 Bst Safety Textiles Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Abstandstextils
US7346935B1 (en) 2005-07-12 2008-03-25 Toesox, Inc. Stretchable high friction socks
US7637032B2 (en) 2005-07-29 2009-12-29 Nike, Inc. Footwear structure with textile upper member
JP2006150064A (ja) * 2005-09-26 2006-06-15 Keika Yamamoto ストレッチブーツ
JP5368098B2 (ja) 2005-09-26 2013-12-18 ビブラム ソシエタ ペル アチオニ 関節的に独立して動くつま先部分を有するフットウエア
DE102005046138A1 (de) 2005-09-27 2007-03-29 Uhlsport Gmbh Sportschuh und Verfahren zu seiner Herstellung
DE602006009042D1 (de) 2005-10-21 2009-10-22 Du Pont Mehrlagige anpassungsfähige Membranstruktur
JP3118168U (ja) 2005-10-31 2006-01-26 景化 山本 ブーツ
US7207961B1 (en) 2005-11-07 2007-04-24 David Benton Medical apparatus for feet
EP1972706B1 (en) 2005-11-17 2013-09-04 Shima Seiki Manufacturing., Ltd. Weft knitting machine capable of inserting warp and knitting method by that weft knitting machine
US7780614B2 (en) 2006-01-09 2010-08-24 3M Innovative Properties Company Orthopedic supports and method of using same
JP2007204864A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Toray Ind Inc 布帛およびそれを用いたインナーウエア、ストッキング
DE102006004914B4 (de) 2006-02-01 2010-03-11 Otto Bock Healthcare Gmbh Abstandsgewirk sowie Verfahren zu dessen Herstellung
WO2007088634A1 (ja) 2006-02-03 2007-08-09 Unival Co., Ltd. 靴下
DE102006009974A1 (de) 2006-03-03 2007-09-06 W.L. Gore & Associates Gmbh Schuhstabilisierungsmaterial, Barriereeinheit, Schuhsohlenverbund und Schuhwerk
WO2007101625A1 (de) 2006-03-03 2007-09-13 W.L. Gore & Associates Gmbh Schuhsohlenverbund, damit aufgebautes schuhwerk und verfahren zu dessen herstellung
JP5026712B2 (ja) 2006-03-08 2012-09-19 株式会社フットテクノ 靴下シューズ
JP2007239151A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Alcare Co Ltd 靴下又は筒状の下肢用サポーター
WO2007112067A2 (en) 2006-03-23 2007-10-04 Eurosocks North America, Inc. Therapeutic sock for diabetics
DE102006022494B4 (de) 2006-05-13 2011-05-05 Hänsel Textil GmbH Textiler Einlagestoff
US8904671B2 (en) 2006-05-25 2014-12-09 Nike, Inc. Footwear incorporating a tensile element with a deposition layer
US8312645B2 (en) 2006-05-25 2012-11-20 Nike, Inc. Material elements incorporating tensile strands
US7574818B2 (en) 2006-05-25 2009-08-18 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with thread structural elements
US8418380B2 (en) 2006-05-25 2013-04-16 Nike, Inc. Article of footwear having an upper incorporating a tensile strand with a cover layer
US8312646B2 (en) 2006-05-25 2012-11-20 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a tensile element
US20080010860A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Kaj Gyr Cleated footwear
US7543397B2 (en) 2006-09-28 2009-06-09 Nike, Inc. Article of footwear for fencing
US7878030B2 (en) 2006-10-27 2011-02-01 Textronics, Inc. Wearable article with band portion adapted to include textile-based electrodes and method of making such article
US7774956B2 (en) 2006-11-10 2010-08-17 Nike, Inc. Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction
US8225530B2 (en) 2006-11-10 2012-07-24 Nike, Inc. Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction
JP2008161344A (ja) 2006-12-27 2008-07-17 Iwao Kasahara 外反母趾及び内反小指矯正用靴下
NO327994B1 (no) 2007-01-18 2009-11-02 Autosock As En friksjonsokende innretning
GB0701927D0 (en) 2007-02-01 2007-03-14 Stretchline Holdings Ltd Fabric
US20080189830A1 (en) 2007-02-14 2008-08-14 Colin Egglesfield Clothing with detachable symbols
US8245339B2 (en) 2007-04-02 2012-08-21 Carpenter Co. Cushioning device
JP5614474B2 (ja) 2007-04-03 2014-10-29 日清紡ホールディングス株式会社 繊維の抗菌性発現方法
US8544191B2 (en) 2007-04-10 2013-10-01 Reebok International Limited Smooth shoe uppers and methods for producing them
US7971374B2 (en) 2007-04-24 2011-07-05 Hernandez Peter J Apparatus for use in footwear and the like
US20110219643A1 (en) 2007-04-29 2011-09-15 Treasury Co., Ltd. Outsole with an embedded fabric layer and method of manufacturing the same
US7996924B2 (en) 2007-05-31 2011-08-16 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
US7882648B2 (en) 2007-06-21 2011-02-08 Nike, Inc. Footwear with laminated sole assembly
US20080313939A1 (en) 2007-06-25 2008-12-25 Ardill William D Identification of personnel attending surgery or medical related procedure
DE202007011165U1 (de) 2007-07-06 2007-12-20 Hesch, Rolf Dieter, Prof. Dr.med. Fussbekleidungsstück
MX2010002835A (es) 2007-09-12 2010-04-30 Maidenform Inc Tela que tiene un hebra fundible termoplastica procedimiento para elaborar una tela que contiene hebra fundible termoplastica, y articulo de tela que se forma con una tela que contiene una hebra fundible termoplastica.
US7941942B2 (en) 2007-09-13 2011-05-17 Nike, Inc. Article of footwear including a composite upper
US9572402B2 (en) 2007-10-23 2017-02-21 Nike, Inc. Articles and methods of manufacturing articles
US20090107012A1 (en) 2007-10-29 2009-04-30 Sr Holdings, Inc. Articles of Footwear
US8056149B2 (en) 2007-12-20 2011-11-15 Converse Inc. Combination sock and shoe
US20110061149A1 (en) 2008-02-12 2011-03-17 Akkua S.R.L. Fitness Sock
KR100869451B1 (ko) 2008-03-19 2008-11-19 (주)한비트레이딩 발가락 신발
BRPI0909367B1 (pt) 2008-03-31 2019-11-26 Mizuno Kk calçado e método de fabricação do mesmo
US8151486B2 (en) 2008-05-20 2012-04-10 Nike, Inc. Fluid-filled chamber with a textile tensile member
TWM355246U (en) 2008-05-27 2009-04-21 jun-wei Lin Multifunctional laminate
US20090300823A1 (en) 2008-06-09 2009-12-10 Connaghan James R Sock with orthotic pocket
US10070680B2 (en) 2008-06-13 2018-09-11 Nike, Inc. Footwear having sensor system
WO2009157400A1 (ja) 2008-06-23 2009-12-30 東レ株式会社 積層布帛およびその製造方法
US8210973B2 (en) 2008-06-27 2012-07-03 Nike, Inc. Sport ball bladder
FR2932964B1 (fr) 2008-06-27 2010-10-15 Salomon Sa Chaussure qui ameliore la tenue du pied
US8122616B2 (en) 2008-07-25 2012-02-28 Nike, Inc. Composite element with a polymer connecting layer
EP2156762A1 (de) 2008-08-21 2010-02-24 Masai Marketing & Trading AG Schuhboden mit Luftventilation
KR200443485Y1 (ko) 2008-08-26 2009-03-09 (주)강남우레탄 각부의 충격흡수구조를 갖는 신발 밑창
US8347438B2 (en) 2008-09-29 2013-01-08 Nike, Inc. Footwear uppers and other textile components including reinforced and abutting edge joint seams
US8151488B2 (en) 2008-11-06 2012-04-10 Nike, Inc. Linked articles
US8602274B2 (en) 2008-11-06 2013-12-10 Nike, Inc. Method of making an article comprising links
US8069587B2 (en) 2008-11-20 2011-12-06 3M Innovative Properties Company Molded insulated shoe footbed and method of making an insulated footbed
US8490299B2 (en) 2008-12-18 2013-07-23 Nike, Inc. Article of footwear having an upper incorporating a knitted component
US8371339B2 (en) 2008-12-19 2013-02-12 Taiwan Textile Research Institute Fabric structure
JP2010163712A (ja) 2009-01-15 2010-07-29 Teijin Fibers Ltd 靴下
US8220185B2 (en) 2009-01-29 2012-07-17 Nike, Inc. Article of footwear with suspended stud assembly
US9682512B2 (en) 2009-02-06 2017-06-20 Nike, Inc. Methods of joining textiles and other elements incorporating a thermoplastic polymer material
US20100199406A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Nike, Inc. Thermoplastic Non-Woven Textile Elements
US8434331B2 (en) 2009-02-25 2013-05-07 Shima Seiki Mfg., Ltd. Tubular knitted fabric and knitting method thereof
CN201356120Y (zh) 2009-03-05 2009-12-09 周志兵 编织鞋
US8074375B2 (en) 2009-03-16 2011-12-13 Le Chameau Boot
DE202009010225U1 (de) 2009-03-20 2010-01-07 Hauer, Rolf-Jürgen Socken mit Doppelwand-Sohlenbereich
DE102009015890A1 (de) 2009-04-01 2010-10-14 W. L. Gore & Associates Gmbh Sohleneinheit für Schuhwerk und damit versehenes Schuhwerk
DE102009018942A1 (de) 2009-04-29 2010-11-11 Sipra Patententwicklungs- Und Beteiligungsgesellschaft Mbh Matratzenbezug und Verfahren zur Herstellung eines dafür bestimmten Bezugsstoffs
JP2010275649A (ja) 2009-05-27 2010-12-09 Teijin Fibers Ltd 繊維構造体および繊維製品
US8474157B2 (en) 2009-08-07 2013-07-02 Pierre-Andre Senizergues Footwear lacing system
DE102009028627B4 (de) 2009-08-18 2019-12-19 Adidas Ag Sportschuh
DE202009011928U1 (de) 2009-09-03 2010-02-11 Aussieker, Michaela Sohle
US8296970B2 (en) * 2009-09-29 2012-10-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Waterproof breathable footwear having hybrid upper construction
US9295298B2 (en) 2009-10-07 2016-03-29 Nike, Inc. Footwear uppers with knitted tongue elements
US9149086B2 (en) 2009-10-07 2015-10-06 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with knitted elements
AT508654B1 (de) 2009-10-19 2011-03-15 Enaergy En Fuer Den Alltag Gmbh Schuhsohle mit einem fussbett
US8321984B2 (en) 2009-10-21 2012-12-04 Nike, Inc. Composite shoe upper and method of making same
US20110099845A1 (en) 2009-11-03 2011-05-05 Miller Michael J Customized footwear and methods for manufacturing
US8464383B2 (en) 2010-01-19 2013-06-18 Calson Investment Limited Fabric-earing outsoles, shoes bearing such outsoles and related methods
PL2542197T3 (pl) 2010-03-05 2021-12-06 Impetus Portugal - Têxteis Sa Zintegrowana, nadająca się do prania i nadająca się do wielokrotnego użytku trójwymiarowa (3d) wielofunkcyjna struktura z dzianiny i sposób jej wytwarzania
US9510644B2 (en) 2010-05-04 2016-12-06 Vibram S.P.A. High foot mobility shoe
DK2566361T3 (en) 2010-05-04 2015-07-06 Vibram Spa Shoes with high FODBEVÆGELIGHED
CN101849726B (zh) 2010-05-24 2012-05-23 殷秋平 一种鞋底及其制作方法
NL2004833C2 (en) 2010-06-07 2011-12-08 Sara Lee De Nv Shoe insole including a knitted spacer fabric.
FR2961068B1 (fr) 2010-06-11 2013-04-26 Salomon Sas Chaussure presentant un confort de marche ameliore
JP5269835B2 (ja) 2010-06-11 2013-08-21 岡本株式会社 靴下
KR101008344B1 (ko) 2010-06-15 2011-01-13 임옥순 신발 갑피의 저면에 전후방밑창이 이격되게 부착되어 있는 신발
US9402437B2 (en) 2010-06-21 2016-08-02 Under Armour, Inc. Foot support article
US20110308108A1 (en) 2010-06-21 2011-12-22 Under Armour, Inc. Foot support article
US8578632B2 (en) 2010-07-19 2013-11-12 Nike, Inc. Decoupled foot stabilizer system
US8973288B2 (en) 2010-07-30 2015-03-10 Nike, Inc. Footwear incorporating angled tensile strand elements
US8595878B2 (en) 2010-08-02 2013-12-03 Nike, Inc. Method of lasting an article of footwear
DE202010017958U1 (de) 2010-09-16 2013-06-11 Achim Wolf Sportschuh, insbesondere Fussballschuh
US20120090077A1 (en) 2010-10-15 2012-04-19 Ben Brown Sole Coated Toe Sock
DE102011055154A1 (de) 2010-11-08 2012-05-10 Rolf Dieter Hesch Schnittfestes oder schnittresistentes Fussbekleidungsstück sowie Verwendung von schnittfesten oder schnittresistenten Garnen für Fussbekleidungsstücke
USD639535S1 (en) 2010-12-09 2011-06-14 Fila Luxembourg S.A.R.L. Shoe
US9573331B2 (en) 2010-12-10 2017-02-21 Converse Inc. Thermoplastic polyurethane infused mesh
US8572766B2 (en) 2011-01-14 2013-11-05 Bear In Mind Company Socks having areas of varying stretchability and methods of manufacturing same
US8789295B2 (en) 2011-02-08 2014-07-29 Wolverine World Wide, Inc. Footwear and related method of manufacture
US20120204448A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Christina Bracken Minimal Footwear
US8795102B2 (en) 2011-03-14 2014-08-05 Nike, Inc. Iron-type golf clubs and golf club heads with a wide sole
US10398196B2 (en) 2011-03-15 2019-09-03 Nike, Inc. Knitted component with adjustable inlaid strand for an article of footwear
US9060570B2 (en) 2011-03-15 2015-06-23 Nike, Inc. Method of manufacturing a knitted component
US10172422B2 (en) 2011-03-15 2019-01-08 Nike, Inc. Knitted footwear component with an inlaid ankle strand
US8839532B2 (en) 2011-03-15 2014-09-23 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
US9009992B2 (en) 2011-03-15 2015-04-21 Nike, Inc. Article of footwear with a ball contacting member
US8522577B2 (en) 2011-03-15 2013-09-03 Nike, Inc. Combination feeder for a knitting machine
US8418382B2 (en) 2011-03-16 2013-04-16 Nike, Inc. Sole structure and article of footwear including same
US9021720B2 (en) 2011-03-16 2015-05-05 Nike, Inc. Fluid-filled chamber with a tensile member
US8789294B2 (en) 2011-03-16 2014-07-29 Nike, Inc. Contoured fluid-filled chamber with tensile structures
US8869430B2 (en) 2011-03-16 2014-10-28 Nike, Inc. Method of manufacturing a contoured fluid-filled chamber with tensile structures
US10010136B2 (en) 2011-03-16 2018-07-03 Nike, Inc. Footwear sole structure incorporating a plurality of chambers
US8909318B2 (en) 2011-03-18 2014-12-09 Nike Inc. Apparel for physiological telemetry during athletics
US9185947B2 (en) 2011-03-18 2015-11-17 Nike, Inc. Forming portion of an article from fabrication scrap, and products thereof
US9986784B2 (en) 2011-03-28 2018-06-05 Jeffrey Brian Downard Flexible forefoot protection for insoles and shoes
US8800172B2 (en) 2011-04-04 2014-08-12 Nike, Inc. Article of footwear having a knit upper with a polymer layer
JP2014512911A (ja) * 2011-04-08 2014-05-29 ダッシュアメリカ インコーポレイテッド 履物用シームレスアッパーおよびこれを作製するための方法
US9150986B2 (en) 2011-05-04 2015-10-06 Nike, Inc. Knit component bonding
US8959796B2 (en) 2011-05-11 2015-02-24 Vasilios LAZARIS Footwear
US10645998B2 (en) 2011-05-27 2020-05-12 Nike, Inc. Shoe with composite upper and method of making the same
US20130312284A1 (en) 2011-05-27 2013-11-28 Nike, Inc. Article of Footwear Having Welded Upper
US20120297645A1 (en) 2011-05-28 2012-11-29 Jeremy Berbert Minimalist golf shoe
ITBI20110003U1 (it) 2011-06-29 2012-12-30 Tessitore Filippo Vaglio Nuovo tessuto a doppio strato, in particolare per l'abbigliamento intimo e sportivo, con migliorate proprieta' traspiranti e termoisolanti.
US20130025157A1 (en) 2011-07-27 2013-01-31 Nike, Inc. Upper with Zonal Contouring and Fabrication of Same
US9392836B2 (en) 2011-08-04 2016-07-19 Nike, Inc. Footwear with interchangeable bootie system
CN105831885A (zh) * 2011-08-29 2016-08-10 维珍妮国际(集团)有限公司 鞋类物品、制成鞋类物品的方法、用于鞋类物品的内里和包括内里的鞋类物品
US9351532B2 (en) 2011-09-06 2016-05-31 Converse, Inc. Article of footwear including upper having a mesh material
US20130091741A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Albahealth Llc Safety slipper
US8991075B2 (en) 2011-11-10 2015-03-31 S9, Llc Three toed footwear
US9078493B2 (en) 2011-12-09 2015-07-14 Body Fort, LLC Footwear assembly
US9113674B2 (en) 2011-12-15 2015-08-25 Nike, Inc. Footwear having an upper with forefoot tensile strand elements
US9420845B2 (en) 2011-12-27 2016-08-23 Cheng-Tung Hsiao Shoe upper structure
US9392839B2 (en) 2012-01-06 2016-07-19 Sport Maska Inc. Laminate quarter panel for a skate boot and skate boot formed therewith
EP2805638B1 (en) 2012-01-20 2017-03-15 Shima Seiki Mfg., Ltd Footwear, and knitting method for knit fabric
EP2815668B1 (en) * 2012-02-17 2019-02-06 ASICS Corporation Shoe and manufacturing method therefor
US9510636B2 (en) 2012-02-20 2016-12-06 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with an integral knit tongue
US8448474B1 (en) 2012-02-20 2013-05-28 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with a tongue
BR112014020411B1 (pt) 2012-02-20 2020-12-08 Nike International Ltd. elemento de lingueta e artigo de calçado apresentando uma gáspea e uma estrutura de sola presa à gáspea
US8887410B2 (en) 2012-02-24 2014-11-18 Nike, Inc. Articles of footwear with tensile strand elements
DE202012100938U1 (de) 2012-03-15 2012-03-29 Cheng-Tung Hsiao Schuhschaft
US20130255103A1 (en) 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Apparel And Other Products Incorporating A Thermoplastic Polymer Material
US20130260104A1 (en) 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Yarns, Threads, And Textiles Incorporating A Thermoplastic Polymer Material
US20130263468A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Anthony Ciccarelli Interchangeable shoe-cover
DE102012206062B4 (de) * 2012-04-13 2019-09-12 Adidas Ag Schuhoberteil
US9297097B2 (en) 2012-06-22 2016-03-29 Nike, Inc. Knit article of apparel and apparel printing system and method
TW201404550A (zh) 2012-07-18 2014-02-01 Basso Ind Corp 可切換動能的氣動工具
USD673765S1 (en) 2012-08-06 2013-01-08 Nike, Inc. Shoe upper
KR101648753B1 (ko) * 2012-09-25 2016-08-17 가부시키가이샤 시마세이키 세이사쿠쇼 풋웨어 및 풋웨어의 편성방법
US20140101824A1 (en) 2012-10-15 2014-04-17 Nike, Inc. System Including Footwear and Sock Having Aligning Indicia
US20140130374A1 (en) 2012-11-15 2014-05-15 Nike, Inc Article Of Footwear Incorporating A Knitted Component
US9498023B2 (en) * 2012-11-20 2016-11-22 Nike, Inc. Footwear upper incorporating a knitted component with sock and tongue portions
US10182617B2 (en) * 2012-11-20 2019-01-22 Nike, Inc. Footwear upper incorporating a knitted component with collar and throat portions
EP2925173B1 (en) 2012-11-27 2019-09-04 NIKE Innovate C.V. Knitted footwear component with an inlaid ankle strand
US9861160B2 (en) 2012-11-30 2018-01-09 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
KR101824783B1 (ko) 2012-12-21 2018-02-01 나이키 이노베이트 씨.브이. 로크아웃을 갖는 직조된 신발류 갑피
US9132601B2 (en) 2013-01-15 2015-09-15 Nike, Inc. Spacer textile material with tensile strands having multiple entry and exit points
US9675130B2 (en) * 2013-01-24 2017-06-13 Asics Corporation Shoe and method for manufacturing thereof
US9930928B2 (en) 2013-02-13 2018-04-03 Adidas Ag Sole for a shoe
US9226540B2 (en) 2013-02-28 2016-01-05 Nike, Inc. Method of knitting a knitted component with a vertically inlaid tensile element
US8899079B2 (en) 2013-02-28 2014-12-02 Nike, Inc. Independently controlled rollers for take-down assembly of knitting machine
US9404206B2 (en) 2013-02-28 2016-08-02 Nike, Inc. Feeder for knitting machine having pushing member
US9371603B2 (en) 2013-02-28 2016-06-21 Nike, Inc. Feeder for knitting machine with friction reducing features
US9848672B2 (en) 2013-03-04 2017-12-26 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with integrally knit contoured portion
US9936757B2 (en) 2013-03-04 2018-04-10 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with integrally knit contoured portion
US9545128B2 (en) 2013-03-04 2017-01-17 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with tensile strand
US9826799B2 (en) 2013-03-14 2017-11-28 Nike, Inc. Uppers and articles incorporating same
DE102013207155B4 (de) 2013-04-19 2020-04-23 Adidas Ag Schuhoberteil
DE102013207153B4 (de) 2013-04-19 2019-11-07 Adidas Ag An die Fußform angepasster Schuh
US20160295971A1 (en) 2015-04-10 2016-10-13 Adidas Ag Sole for a sports shoe
DE102013207156A1 (de) 2013-04-19 2014-10-23 Adidas Ag Schuh, insbesondere ein Sportschuh
DE102013207163B4 (de) 2013-04-19 2022-09-22 Adidas Ag Schuhoberteil
US10299531B2 (en) 2013-05-14 2019-05-28 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component for a heel portion of an upper
US10306946B2 (en) 2013-05-14 2019-06-04 Nike, Inc. Article of footwear having heel portion with knitted component
US20140345158A1 (en) 2013-05-25 2014-11-27 Shayne Joseph Fox Footwear insert
US9538803B2 (en) 2013-05-31 2017-01-10 Nike, Inc. Method of knitting a knitted component for an article of footwear
US9113675B2 (en) 2013-06-05 2015-08-25 Nike, Inc. Article of footwear
JP2015025223A (ja) 2013-07-26 2015-02-05 コーマ株式会社 合撚糸(交撚糸)とそれを用いた布製品並びに靴下
WO2015020686A1 (en) * 2013-08-05 2015-02-12 Otus Tracy C Soccer cleat with leg protective structure
US20150059209A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-05 Nike, Inc. Article Of Footwear Incorporating A Knitted Component With An Integral Knit Ankle Cuff
US8701232B1 (en) 2013-09-05 2014-04-22 Nike, Inc. Method of forming an article of footwear incorporating a trimmed knitted upper
US20150075031A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Nike, Inc. Article Of Footwear Incorporating A Knitted Component With Monofilament Areas
US10524542B2 (en) 2013-11-22 2020-01-07 Nike, Inc. Sole structure with side stiffener for article of footwear
US9723890B2 (en) * 2013-11-22 2017-08-08 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with body and heel portions
US9072335B1 (en) 2014-02-03 2015-07-07 Nike, Inc. Knitted component for an article of footwear including a full monofilament upper
US9145629B2 (en) 2014-02-03 2015-09-29 Nike, Inc. Article of footwear including a monofilament knit element with a fusible strand
US8997529B1 (en) 2014-02-03 2015-04-07 Nike, Inc. Article of footwear including a monofilament knit element with peripheral knit portions
US8973410B1 (en) 2014-02-03 2015-03-10 Nike, Inc. Method of knitting a gusseted tongue for a knitted component
DE102014202432B4 (de) * 2014-02-11 2017-07-27 Adidas Ag Verbesserter Fußballschuh
EP3354779B1 (en) 2014-03-04 2022-05-18 Ecofibre Limited Knitted shoe components and methods of making the same
US10383388B2 (en) 2014-03-07 2019-08-20 Nike, Inc. Article of footware with upper incorporating knitted component providing variable compression
US20150264995A1 (en) 2014-03-24 2015-09-24 Henry Lucius Hilderbrand, IV Grip-Enhancing Sportswear and Methods of Manufacturing the Same
US9968156B2 (en) 2014-05-30 2018-05-15 Nike, Inc. Method of making an article of footwear including knitting a knitted component of warp knit construction forming a seamless bootie with tucked-in portion
US9510637B2 (en) 2014-06-16 2016-12-06 Nike, Inc. Article incorporating a knitted component with zonal stretch limiter
KR102165344B1 (ko) 2014-06-23 2020-10-13 나이키 이노베이트 씨.브이. 신발 디자인 도구
US9661892B2 (en) 2014-07-29 2017-05-30 Nike, Inc. Article of footwear incorporating an upper with a shifted knit structure
US9301567B2 (en) 2014-08-29 2016-04-05 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with monofilament areas
US9192204B1 (en) 2014-09-30 2015-11-24 Nike, Inc. Article of footwear upper incorporating a textile component with tensile elements
US9375046B2 (en) 2014-09-30 2016-06-28 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with inlaid tensile elements and method of assembly
US9078488B1 (en) 2014-09-30 2015-07-14 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a lenticular knit structure
DE102014220087B4 (de) 2014-10-02 2016-05-12 Adidas Ag Flachgestricktes Schuhoberteil für Sportschuhe
US9668544B2 (en) 2014-12-10 2017-06-06 Nike, Inc. Last system for articles with braided components
US10568383B2 (en) 2015-01-16 2020-02-25 Nike, Inc. Sole system for an article of footwear incorporating a knitted component with a one-piece knit outsole and a tensile element
US9848673B2 (en) 2015-01-16 2017-12-26 Nike, Inc. Vacuum formed knit sole system for an article of footwear incorporating a knitted component
US9775401B2 (en) 2015-01-16 2017-10-03 Nike, Inc. Sole system for an article of footwear incorporating a knitted component with a one-piece knit outsole
US9820530B2 (en) 2015-01-16 2017-11-21 Nike, Inc. Knit article of footwear with customized midsole and customized cleat arrangement
US9888742B2 (en) * 2015-09-11 2018-02-13 Nike, Inc. Article of footwear with knitted component having plurality of graduated projections
WO2017053650A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Nike Innovate C.V. Particulate foam with partial restriction
EP3426087A1 (en) * 2016-03-11 2019-01-16 NIKE Innovate C.V. An upper for an article of footwear with a cuff
DE102016207387B4 (de) 2016-04-29 2021-11-18 Adidas Ag Socke

Also Published As

Publication number Publication date
EP3001920A1 (en) 2016-04-06
US20220330649A1 (en) 2022-10-20
US11272754B2 (en) 2022-03-15
US11849796B2 (en) 2023-12-26
EP3001920B1 (en) 2021-06-30
DE102014220087A1 (de) 2016-04-07
US20160095377A1 (en) 2016-04-07
US20200113269A1 (en) 2020-04-16
EP3909457A1 (en) 2021-11-17
US10455885B2 (en) 2019-10-29
DE102014220087B4 (de) 2016-05-12
CN105476181A (zh) 2016-04-13
JP2016073627A (ja) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6917122B2 (ja) 運動靴のための平緯編みアッパー
US11896083B2 (en) Knitted shoe upper
US20230157404A1 (en) Layered shoe upper
US11116275B2 (en) Shoe
CN109527696B (zh) 改进的足球鞋
JP6457731B2 (ja) 足の形状に適合化されたシューズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200611

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200706

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200707

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200925

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200929

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201208

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210202

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210608

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210713

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6917122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150