JP5442170B1 - 靴およびその製造方法 - Google Patents

靴およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5442170B1
JP5442170B1 JP2013535186A JP2013535186A JP5442170B1 JP 5442170 B1 JP5442170 B1 JP 5442170B1 JP 2013535186 A JP2013535186 A JP 2013535186A JP 2013535186 A JP2013535186 A JP 2013535186A JP 5442170 B1 JP5442170 B1 JP 5442170B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
midsole
base material
foot
reinforcing
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013535186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014115284A1 (ja
Inventor
隆之 上田
雅弘 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asics Corp
Original Assignee
Asics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asics Corp filed Critical Asics Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5442170B1 publication Critical patent/JP5442170B1/ja
Publication of JPWO2014115284A1 publication Critical patent/JPWO2014115284A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/0036Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design
    • A43B3/0078Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design provided with logos, letters, signatures or the like decoration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • A43B13/125Soles with several layers of different materials characterised by the midsole or middle layer
    • A43B13/127Soles with several layers of different materials characterised by the midsole or middle layer the midsole being multilayer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/04Plastics, rubber or vulcanised fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • A43B13/125Soles with several layers of different materials characterised by the midsole or middle layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/0235Different layers of different material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • A43B23/0255Uppers; Boot legs characterised by the constructive form assembled by gluing or thermo bonding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/08Heel stiffeners; Toe stiffeners
    • A43B23/16Heel stiffeners; Toe stiffeners made of impregnated fabrics, plastics or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/26Tongues for shoes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C1/00Shoe lacing fastenings
    • A43C1/04Shoe lacing fastenings with rings or loops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/02Producing footwear made in one piece using a moulding technique, e.g. by injection moulding or casting
    • B29D35/04Producing footwear made in one piece using a moulding technique, e.g. by injection moulding or casting having multilayered parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

靴であって、アッパーの少なくとも一部を形成するソック状のベース材と、ベース材における足の内側および外側の側面に溶着された熱可塑性樹脂からなる補強材と、ベース材の底面に溶着された熱可塑性樹脂からなるミッドソールとを備える。

Description

本発明はソック状のアッパー材を用いた靴およびその製造方法に関する。
靴のパーツは機械で生成されているが、各パーツを組み立てる作業は一般に人手で行われている場合が多い。かかる作業には熟練を要するので、品質維持が難しいし、また、ランニングコストが嵩む。
そこで、靴のパーツ同士を機械的に結合する種々の方法が提案されている(特許文献1〜4)。
JP2004−105323A(要約書) JP2003−265202A(図2) JP2007−236612A(要約書) JP2007−050157A(段落0019−0026)
しかし、これらの先行技術では、前述の問題を十分に解消できないだろう。
したがって、本発明の目的は人手による作業を極力少なくすることのできる靴およびその製造方法を提供することである。
本発明の靴は、アッパー12の少なくとも一部を形成するソック状のベース材1と、
前記ベース材1における足の内側Meおよび外側Laの側面11に溶着された熱可塑性樹脂からなる補強材2と、
前記ベース材1の底面10に溶着された熱可塑性樹脂からなるミッドソール3と、を備える。
本発明においては、アッパー12のベース材1が補強材2で補強されると共に、ソック状のベース材1に前記樹脂からなる補強材2が溶着されている。そのため、アッパー12の制作において、柔軟なソック状のベース材1をラスト(足型)に装着し、前記ベース材1に補強材2を溶着で一体にし易く、したがって、補強材2をベース材1に縫着する縫製の工程が著しく削減され、アッパー12の製作が容易である。
一方、ソック状のベース材1の底面、つまり、足裏を覆う面には前記樹脂からなるミッドソール3が溶着されている。したがって、ベース材1に前記補強材2およびミッドソール3の双方を金型を用いて成型することにより、靴製造の大半の工程ないし全工程を実行することができる。
ソック状のベース材1とは、少なくとも履き口が開口した筒状のものを含むが、ラストに装着できる形状であれば履き口以外の部分、たとえば甲、爪先および足裏の一部が開口していてもよいことを意味する。
本発明において、ベース材1としては編み物、編状物および/または織物を主体とするものの他、合成皮革または樹脂シートを主体とするものや、これらの2種以上で構成されたものも採用することができる。
なお、「主体」とは、ベース材1を構成する材料のうち、最も大きな割合を占める材料を意味する。
前記ソック状のベース材1が編み物や織物である場合、周知の編み機や織機で生成されてもよいし、編み物や織物が縫合されてソック状に形成されてもよい。
編状物とは布帛の構造がマクロの編目状、つまり、格子構造のものを意味する。前記編状物は編状に成形された原反を用いるが、この場合、編状であるためにラストの形状に容易にフィットする。
ベース材1が編み物、編状物および織物(以下、これらを総称して「編み物等」という)のうちの1種又は2種以上からなる場合、あるいは、前記編み物等のうち1種又は2種以上を主体とする場合、補強材2およびミッドソール3がアンカー効果により固着される。すなわち、ベース材1に溶着された補強材2やミッドソール3の一部の樹脂はベース材1の網目構造の内に入り込む。したがって、アンカー効果により補強材2およびミッドソール3がベース材1と一体になる。
一方、ベース材1が成型時の温度で軟化ないし収縮する樹脂素材で形成されている場合は、前記アンカー効果が得られなくても、つまり、滑らかな表面を持つベース材1であっても、補強材2およびミッドソール3がベース材1に溶着されて、固着される。
また、前記補強材2およびミッドソール3は前記ベース材1に本質的に縫い付けられておらず、かつ、前記ベース材1の表面に溶着されて補強材2およびミッドソール3がアッパー12に一体となる。ここで、「本質的に縫い付けられておらず」とは、例えば、「補強材のハトメの周辺または近傍や、ループの周辺または近傍はベース材1に縫い付けてもよい」ことを意味する。また、補強材が複数である場合には、その一部だけが縫われていてもよい。
前記ソック状のベース材1に舌片や腰裏などの一部のパーツが縫い付けられて、アッパー12が生成されてもよい。
補強材2およびミッドソール3を構成する樹脂の硬度は特に限定されないが、たとえば、JIS K 6253Aで規定される硬度で80°〜90°程度のものを好的に採用することができる。前記樹脂は非発泡だけでなく発泡倍率の小さなものであれば、発泡体でも使用できる。
前記樹脂は例えばエチレン‐酢酸ビニル共重合体(EVA)、ウレタン系、スチレン系、オレフィン系等の非発泡体または発泡体を採用することができる。
前記樹脂の種類や硬度は例えば、補強材2およびミッドソール3とで同一であってもよいし互いに異なるものが用いられてもよい。
図1は本発明の実施例1の靴を舌片を省略して示しており、足の内側の斜め後方から見た同靴の斜視図である。 図2は同靴の中足部の内側面を拡大して示す斜視図である。 図3は同靴を底面側の足の外側の斜め後方から見た同靴の斜視図である。 図4Aは同靴の外側面図、図4Bは補強材およびミッドソールの部分を黒く塗り潰して示す外側面図である。 図5Aは同靴の平面図、図5Bは補強材およびミッドソールの部分を黒く塗り潰して示す平面図である。 図6Aは同靴の背面図、図6Bは補強材およびミッドソールの部分を黒く塗り潰して示す背面図である。 図7Aは中敷を内側から見た斜視図、図7Bは同中敷を外側から見た斜視図である。 図8Aは実施例2の靴を示す外側面図、図8Bは実施例3の靴を示す外側面図である。 図9Aは実施例4の靴を示す外側面図、図9Bは実施例5の靴を示す外側面図である。 図10Aおよび図10Bは、それぞれ、ミッドソールの他の形状を示す拡大側面図、図10Cは補強材の他の形状を拡大して示す展開図である。 図11(a)〜(g)は本発明の製造工程の一例を示し、全体の概略を示す工程図である。 図12Aおよび図12Bは同工程の一部を示す工程図である。 図13A〜図13Cは同工程の一部を示す工程図である。 図14Aおよび図14Bは同工程の一部を示す工程図である。
好ましくは、前記ミッドソール3は前記ベース材1の底面10に溶着された上プレート31と、前記上プレート31の下方に離間して配置された下プレート32と、前記上プレート31と下プレート32の間を連結し、上方からの荷重で変形する複数の連結部33とを備え、
前記上プレート31、前記下プレート32および前記複数の連結部33が互いに一体に成型されている。
この場合、ミッドソール3は上下のプレート31,32の間の連結部33が変形し、そのため、発泡倍率の小さい樹脂や非発泡体の樹脂であっても、補強材2およびミッドソール3を1回の成型作業で成型することができる。
一般の靴では比較的発泡倍率の大きい発泡体がミッドソールに用いられる。かかる発泡倍率の大きい発泡体は成型完了後に金型から取り外されるが、この際に、発泡した分だけ体積が増加する。したがって、本補強材2およびミッドソール3は非発泡体または発泡倍率の小さい発泡体で形成されるのが好ましい。
なお、発泡体の場合、発泡倍率が1.0よりも大きく1.1以下であれば使用することができ1.0よりも大きく1.05以下であれば好的に使用することができるであろう。
また、ミッドソール3は例えば1枚の平板状のプレートで形成されていてもよい。
好ましくは、前記複数の連結部33は複数枚の連結プレート33であり、前記上プレート31、前記下プレート32および前記複数枚の連結プレート33は靴の幅方向に貫通する貫通孔34を定義する。
靴の幅方向に貫通する貫通孔34が形成されていることにより、各連結部33が変形し易い。そのため、非発泡体の樹脂でも連結プレート33の変形による緩衝機能が得られる。
好ましくは、前記上プレート31、下プレート32および連結部33は足の内側Meおよび外側Laに配置され、かつ、前記下プレート32および連結部33は少なくとも一部において、前記内側Meと外側Laとにそれぞれ離間しており、これにより、前記ミッドソール3は内側Meと外側Laとの間に上方に向かって窪んだ凹所30を定義する。
この場合、足の内側Meおよび外側Laがミッドソール3で支持され、内外の間の中央には路面からの反力が足裏に発生しにくい。したがって、前記緩衝機能が増大する。
好ましくは、前記補強材2は足の周方向Rに延び、前記補強材2の下端21が前記ミッドソール3に連なっている。
ここで、足の周方向Rとは、足囲に沿った方向を含み、足の甲の上面および内外の両側面と足裏とを連ねるループの延びる方向を意味する。したがって、「足の周方向Rに延びる」とは前記足囲に対し前方または後方に傾いた方向を包含する。
また、「周方向Rに延び」とは、少なくとも周方向Rに延びていればよく、ベース材1に格子模様の補強材2が溶着されている場合を含む。
かかる周方向Rに延びる補強材2はベース材1が周方向Rに伸びるのを抑制する。そのため、ベース材1が柔軟であってもアッパー12による足の支持が安定する。
好ましくは、前記補強材2および前記ミッドソール3を構成する前記樹脂が同じ樹脂材料からなる。
この場合、補強材2およびミッドソール3を1回の成型により同時に成型することが容易である。
好ましくは、前記補強材2は足の周方向Rに延び、前記補強材2の下端21が前記ミッドソール3に連なり、
前記補強材2および前記ミッドソール3を構成する前記樹脂が同じ樹脂材料で、かつ、非発泡体からなる。
この場合、補強材2とミッドソール3とが連なって、補強材2の下端21の強度が増大し、アッパー12による足の支持が安定し易い。また、靴の製造時の金型内においてミッドソール3から多数本の補強材2に溶融樹脂が流れ易い。
好ましくは、前記補強材2およびミッドソール3の前記樹脂は非発泡体である。
この場合、非発泡体の樹脂は成型後に膨張しない。そのため、補強材2およびミッドソール3がベース材1に溶着されたアッパー12の形状が所期の形状となり易い。
また、非発泡体の樹脂によるベース材1の補強効果が大きく、そのため、ベース材1が編み物等で形成された柔軟なものであっても、足を包むアッパー12の安定機能が発揮され易い。
好ましくは、前記補強材2は中足の両側面11を覆い、前記補強材2の上端部22に紐通し孔20が形成されている。
この場合、補強材2を形成する樹脂は一般にベース材1よりも剛性が大きく、紐通し孔20が前記剛性の大きい補強材2の上端部22に形成されているから、補強材2を紐通し孔20に挿通されたシューレース等で引き上げて、補強材2と共にベース材1を足にフィットさせることができる。したがって、剛性の小さいベース材1であってもアッパーおよびソールが足にフィットし易く、また、補強材2によって足を両側面から支持するので、足の支持が安定する。
好ましくは、前記補強材2は前記ベース材1に溶着されたヒールカウンタ35を包含する。
この場合、ヒールカウンタ35がベース材1と一体に形成されているから、剛性の小さいベース材1であっても、足の踵の安定した支持が得られる。
好ましくは、前記ミッドソール3の下面に溶着または接着され、かつ、前記ミッドソール3よりも耐摩耗性の大きいアウトソール4を更に備える。
ここで、アウトソール4とは、路面に接地する接地底を意味し、一般に、ゴムの発泡体または非発泡体で形成される。かかるゴムは熱可塑性樹脂と異なり射出成型に用いることができない。
本発明では補強材2およびミッドソール3が熱可塑性樹脂で形成されている。そのため、射出成型により、ベース材1に補強材2およびミッドソール3が溶着された靴を容易に成型することができる。
なお、ミッドソール3とは、前記ベース材1とアウトソール4との間に配置され、平らな路面においては歩行時に一般に接地しないだろう。
本発明の靴は、たとえば以下の製造方法によって作成される。すなわち、本発明方法のある態様はアッパー12の一部を形成するソック状のベース材1を足型部分52を有する中子50の前記足型部分52に装着する工程と、
靴の幅方向に互いに歯合される第1および第2外型61,62の間に前記中子50を装填する工程と、
前記第1および第2外型61,62を型締めする工程と、
前記第1および第2外型61,62と前記ベース材1との間に前記補強材2およびミッドソール3となる溶融樹脂71を供給する工程と、
前記溶融樹脂71を硬化させて、前記ベース材1に前記補強材2およびミッドソール3が一体に形成される工程と、
前記第1および第2外型61,62を型開きする工程とを備える。
この場合、ベース材1をラスト(中子50)に装着し、更に、中子50を外型61,62に装填するという作業を行うだけで、補強材2またはミッドソール3がベース材1に一体となった靴を射出成型により製造することができる。したがって、靴の製造が機械化され、製造のコストダウンを図り得ると共に、熟練者でなくても品質が安定する。
なお、ベース材1は伸縮性があり、かつ、熱で収縮しないソックでも用いることができる。つまり、ベース材1はラストに装着できて、かつ、ラストにフィットすれば用いることができる。
好ましくは、前記第1および第2外型61,62と歯合し、前記足型部分52の足裏部分に対面する第3外型63を更に備え、
前記第1、第2および第3外型61,62,63の間に前記中子50を装填する。
この場合、足裏部分に対面する第3外型63の形状を適宜に設定することで種々の底面形状を持つミッドソール3を成型することができる。
好ましくは、前記第3外型63は前記ベース材1に向かって突出する凸部63pを足の内側Meと外側Laとの間の中央に有し、前記凸部63pにより前記ミッドソール3の中央に凹所30が形成される。
この場合、ミッドソール3の中央に凹所30が形成され、ミッドソール3の軽量化が図られる。
また、足の内側Meと外側Laとをミッドソール3で支え、中央の凹所30の部位で足裏への衝撃を柔らげることができるだろう。
本発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施例の説明からより明瞭に理解されるであろう。しかしながら、実施例および図面は単なる図示および説明のためのものであり、本発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。本発明の範囲は請求の範囲によってのみ定まる。添付図面において、複数の図面における同一の部品番号は、同一または相当部分を示す。
以下、本発明の実施例が図面に従って説明される。
図1〜図7Bは実施例1を示す。
図1〜図7Bに示すように、この靴は、図1のベース材1と補強材2とミッドソール3とアウトソール4と図7Aの中敷5とで構成される。なお、図1〜図3において、図を見易くするために、補強材2の厚みを示す部位は黒く塗りつぶされて示されている。また、図4B、図5B、図6Bにおいて、樹脂で形成された補強材2およびミッドソール3の部分は黒く塗りつぶされて示されている。
図1の前記ベース材1は例えば編み物、編状物および織物でソック状に形成されている。前記ベース材1は、例えば足の前後方向に伸び難い編み物等と、足囲方向に伸び難い編み物等とが二重に積層されていてもよい。
本実施例の場合、ベース材1は図3の足の外側Laを覆う側面11と、図1の内側Meを覆う側面11を有すると共に、足裏を覆う図3の底面10を有する。前記底面10と両側面11とは互いに縫い合わされていてもよい。また、内外の側面11,11は、例えば後端において縫い合わされていてもよい。
図1において、前記ベース材1の履き口12hおよびその下方の裏側には腰裏13が粘着された上で、縫合されている。なお、腰裏13は履き口12hに剛性を与え、履き口12hを傷み難くするためのものである。
図4Aおよび図5Aに示すように、前記履き口12hの前方には、舌片14に閉じられる開口15が連なっている。前記舌片14の先端は前記開口15の近傍においてベース材1に縫合されている。
なお、本発明において、前記舌片14および開口15は必ずしも必要ではなく、たとえば、バレーシューズのように伸縮性の高い生地が前記開口15の部位に縫着されていてもよい。
図1において、前記補強材2およびミッドソール3は同じ種類の熱可塑性樹脂の例えば非発泡体からなり、互いに一体に成型されていると共に、ベース材1に溶着されている。前記補強材2は前記ベース材1における足の内側Meおよび外側Laの側面11に溶着されている。前記ミッドソール3は図3の前記ベース材1の底面10に溶着されている。
図4Aおよび図4Bに明示するように、前記ミッドソール3は上プレート31、下プレート32および複数の連結プレート(連結部)33が互いに一体に成型されている。図3の上プレート31は前記ベース材1の底面10に溶着されている。前記下プレート32は前記上プレート31の下方に離間して配置されている。前記下プレート32の下面には、前記ミッドソール3よりも耐摩耗性の大きいアウトソール4が溶着ないし接着されている。
図1に示す連結プレート33は前記上プレート31と下プレート32の間を連結し、上方からの荷重で変形する。前記上プレート31、前記下プレート32および前記複数枚の連結プレート33は靴の幅方向Wに貫通する貫通孔34を定義する。例えば、図4Bのように、連結プレート33は前傾状態に配置され、上方からの荷重で剪断変形および曲げ変形を呈する。
図4Aに示すように、連結プレート33は隣り合う貫通孔34と貫通孔34とを区画し、連結プレート33と貫通孔34とが交互に並んでいる。
図3に示すように、前記上プレート31、下プレート32および連結プレート33は少なくとも足の内側Meおよび外側Laに配置されている。前記下プレート32および連結プレート33は前記前記内側Meと外側Laとにそれぞれ離間している。これにより、前記ミッドソール3は内側Meと外側Laとの間に上方に向かって窪んだ凹所30を定義する。なお、下プレート32はソールの先端および後端において前記内側Meと外側Laの部分とがループ状に連なっている。
図3に示すように、本実施例の場合、ミッドソール3の上プレート31には複数の切欠き36が形成されている。前記各切欠き36は前記ベース材1で閉塞されている。なお、ベース材1における切欠き36に配置された部分は取り除いてもよい。
図3において、前記切欠き36を閉塞するベース材1の部位には網掛模様が付されている。また、前記ミッドソール3の上プレート31の厚みを示す部位は黒く塗り潰されている。
前記上プレート31は4枚の渡り板37を有する。各渡り板37は足の前後方向Yに互いに離間しており、したがって、前記切欠き36が渡り板37の間に3箇所形成されている。
図1および図2に示すように、前記補強材2は足の周方向Rに延びる。前記補強材2の下端21は前記ミッドソール3に連なっている。
前記補強材2は中足の両側面11の一部を覆う。前記両側面11のそれぞれにおいて前記補強材2の上端部22には紐通し孔20が形成されている。
すなわち、図2に拡大して示すように、中足部2bにおいて、各補強材2はミッドソール3の上プレート31および連結プレート33に連なると共に、開口15の縁まで延びている。更に、前記補強材2の上端部22には紐通し孔20が形成されており、したがって、アッパー12が足にフィットし易く、足の支持が安定するだろう。
また、図5Aに示すように、隣り合う上端部22と上端部22との間に開口15に沿って補強材2を設けてもよい。
前記補強材2の紐通し孔20に対応するベース材1には、紐通し孔10hが形成されている。
なお、前記紐通し孔20,10hに代えて、シューレースを通すためのループや、シューレースが係合するU字状等の金具や樹脂からなる係合具が補強材2の上端部22に設けられていてもよい。
図1の前記補強材2は前記ベース材1に溶着されたヒールカウンタ35を包含する。ヒールカウンタ35は踝部の保形に役立つだろう。
前記補強材2は後足部2cにおいて履き口部12hを取り囲むように配置されてもよい。また、後足部2cにおいて、補強材2の一部は、後方に延びるに従い上方に延びる後傾した形状でもよく、図1の内側Meの下端21から図3の外側Laの下端21まで連なっていてもよい。
一方、補強材2は前足部2aにおいて、図4A〜図5Bに示すように、前方に延びるに従い上方に延びる前傾した形状でもよく、図1の内側Meの下端21から図3の外側Laの下端21まで連なっていてもよい。
なお、図1および図4Bに示すように、補強材2は前端部にカップ状の保護部23を有していてもよい。
前記アッパー12内には、図7Aおよび図7Bに示す通常よりも厚手の中敷5が装填される。なお、中敷5に通気用の多数(複数)の孔を明けてもよい。
図8A〜図9Bは靴の他の例を示す。
図8A〜図9Bの例においては、第1ミッドソール3に加え網点で示す第2ミッドソール3Aを有している。
前記第2ミッドソール3Aは、EVAのような熱可塑性樹脂の発泡体で形成されていてもよく、あるいは、スチレン系等の熱可塑性樹脂の非発泡体からなり、ゴム様の弾性を有するものであってもよい。
第2ミッドソール3Aの発泡倍率は、第1ミッドソール3よりも大きい発泡倍率であれば1.15〜200程度であってもよく、また、通常用いられる発泡倍率でもよく、例えば1.15〜70程度であってもよい。
図8Aに示す例では、第2ミッドソール3Aは後足部2cの1又は複数の貫通孔34に隙間なく嵌まるように配置されている。この場合、前記第2ミッドソール3Aは、ミッドソール3の非発泡体の部分を成型した直後に、前記貫通孔34を埋める第2ミッドソール3Aを連続的に成型してもよい。
図8Bに示す例では、第2ミッドソール3Aが連結プレート33の前方の鋭角な隅を埋めるように配置される。この場合、第2ミッドソール3Aは第1ミッドソール3から外れないようにミッドソール3の成型後に接着剤で固定されてもよいし、凹凸等の係止部を設けてもよい。
図9Aに示す例では、後足部2cの一部または全部において連結プレート33を有していない。前記後足部2cには上プレート31と下プレート32との間に第2ミッドソール3Aが挟まれて、上プレート31、第2ミッドソール3Aおよび下プレート32が積層された状態となっている。なお、図示しない平面断面において、第2ミッドソール3AはU字状またはJ字状に形成されていてもよい。
前記図8A〜図9Aに示す例では、前記第2ミッドソール3Aを製造時に固着せずに、複数種類の色や硬度の第2ミッドソール3Aを予め用意し、これらの前記第2ミッドソール3Aから販売時にユーザの好みで選択できるように着脱自在にしてもよい。
図9Bに示す例では、ミッドソール3の大半が上プレート31で形成され、前記上プレート31の下に発泡体からなる第2ミッドソール3Aが溶着ないし接着されてもよい。この場合、第2ミッドソール3Aは予め一次成型されたEVAの発泡体をミッドソール3の成型時に一体にしてもよい。また、アウトソール4は第2ミッドソール3Aの底面に接着ないし溶着されている。
図10Aおよび図10Bは連結部33の他の例を示す。
図10Aに示すように、連結部33はプレート状でなくてもよい。また、連結部33は前傾したプレート状に限らず、図10Bに示すように、断面V字状などに屈曲したプレートであってもよい。
図10Cは補強材2の他の例を示す。
補強材2は互いに概ね平行なライン状である必要はなく、図10Cのように、格子状であってもよい。格子の形状は三角形の他、四角形や六角形などであってもよい。
なお、前記各他の例のその他の構成は図1〜図7Bの前記実施例1と同様であり、その詳しい図示および説明が省略される。
つぎに、前記実施例1の靴の製造方法の一例が図11〜図14Bにしたがって説明される。
本実施例の製造方法においては、予め、中子50および第1〜第3外型61〜63が用意される。
図12Aの前記中子50は幅木51(core print)と足型部分52とを有し、アッパーの一部を形成するソック状のベース材1を前記足型部分52に装着するためのものである。前記幅木51は図11(c)の前記第1および第2外型61,62に保持される。
図12Bの前記第1外型61と第2外型62とは幅方向Wに互いに歯合する。これらの第1および第2外型61,62は、それぞれ、前記連結プレート33および貫通孔34(図1)を形成するための多数の第1および第2凸部61p、62pを有する。なお、これらの凸部61p、62pの形状は、前記貫通孔34(図1)の形状に合致している。
図12Bの前記第3外型63は足型部分52の足裏部分に対面する。この第3外型63は前記凹所30および切欠き36を形成するための第3凸部63pを有する。かかる第3凸部63pの形成は凹所30および切欠き36に合致した。
つぎに、各製造工程について説明する。
まず、図12Aに示すアッパーの一部を形成するソック状のベース材1を用意し、前記ソック状のベース材1を幅木51と足型部分52とを有する中子50の前記足型部52に装着する。この装着時において、前記幅木51(Core print)は前記中子50における前記ベース材1の履き口から突出した状態となる。この工程においては、ベース材1に図14Bの腰裏13および舌片14は設けられていない。
なお、ベース材1が熱収縮する素材の場合、前記装着後にベース材1を加熱しベース材1が中子50にフィットした状態であってもよい。
この状態で図12Bの前記中子50が外型61〜63内に装填される。前記中子50は前記外型61〜63で支持されてもよいし、更に他の外型を設けて支持されてもよい。
その後、図13Aに示すように、第1〜第3外型61〜63を型締めする。この際、第1および第2外型61,62は幅方向Wに接近し、一方、第3外型63は中子50の足裏部分に向かって接近する。
前記型締めにより、第1〜第3外型61〜63とベース材1との間にキャビティ64が形成される。
なお、前記中子50と各外型61〜63とは前記補強材2およびミッドソール3が形成されない部分において、前記ベース材1を介して互いに圧接する。
前記型締後、図13Bに示すように、前記第1〜第3外型61〜63と前記ベース材1との間の前記キャビティ64に前記補強材2およびミッドソール3となる溶融樹脂71を供給する。この供給後、前記溶融樹脂71を冷却し硬化させて、前記ベース材1に前記補強材2およびミッドソール3が一体に形成される。
その後、図13Cのように、第1〜第3外型61〜63を型開きする。ここで、前記第3外型63は前記ベース材1に向かって突出する凸部63pを足の内側Meと外側Laとの間の中央に有し、前記凸部63pにより前記ミッドソール3の中央に凹所30が形成される。こうして、図14Aのベース材1に補強材2およびミッドソール3が一体に形成された靴の中間品100が射出成型により生成される。
なお、図11〜図13Cには図示していないが、第3外型63に予めアウトソール4を配置してミッドソール3と一体成型してもよい。また、中間品100を成型した後にアウトソール4をミッドソール3に接着してもよい。
図14Bに示すように、前記中間品100に腰裏13および舌片14を縫い付け、更に、中敷5を靴内に装着することにより、図1に示す靴が完成する。
以上のとおり、図面を参照しながら好適な実施例を説明したが、当業者であれば本明細書を見て、自明な範囲で種々の変更および修正を容易に想定するであろう。
たとえば、図11(f)の中間品100を成型した後に、ウレタン樹脂等からなるアウトソール4を同様の方法で成型溶着してもよい。
また、たとえばサッカーシューズなど、ソールの底面にスパイクが装着される構造の靴においては、ミッドソールの底面がアウトソールを構成してもよい。
また、ミッドソール3または3Aが発泡体で形成され、かつ、耐摩耗性を有している場合、同ミッドソール3,3Aの底面が路面と直接接するアウトソールを形成してもよい。
また、貫通孔34は幅方向Wに完全に貫通していなくてもよい。すなわち、凹所30に臨む部位において貫通孔34が閉塞していてもよい。また、凹所30に臨む部位において貫通孔34の開口が狭くなっていてもよい。これらの場合、貫通孔34に第2ミッドソール3Aを装着し易いかもしれない。
また、ベース材1に腰裏13や舌片14を予め縫い付けた後に、補強材2およびミッドソール3を成形することも可能である。
また、補強材2やミッドソール3は強化繊維が含まれたFRPであってもよい。
また、足の周方向Rに延びる補強材2は一部が切除されていてもよい。
なお、前記成型後に、所定の部位に紐通し孔20が機械加工等より形成されてもよい。更に、補強材やミッドソールが成形される際に、たとえば中足のアーチを補強する別の補強部材がインサート成形されてもよい。
したがって、以上のような変更および修正は、請求の範囲から定まる本発明の範囲内のものと解釈される。
本発明は剛性の小さいベース材1を有する靴に適用できる。
1:ベース材 10:底面 11:側面 12:アッパー 12h:履き口部 13:腰裏 14:舌片 15:開口
2:補強材 20:紐通し孔 21:下端 22:上端部 23:保護部 2a:前足部 2b:中足部 2c:後足部
3:(第1)ミッドソール3A:第2ミッドソール30:凹所 31:上プレート 32:下プレート
33: 連結プレート(連結部) 34:貫通孔 35:ヒールカウンタ 36:切欠き 37:渡り板
4:アウトソール
5:中敷
50:中子 51:幅木 52:足型部分
61:第1外型 62:第2外型 63:第3外型 61p,62p,63p:第1〜第3凸部 64:キャビティ
71:溶融樹脂
100:中間品
La:外側 内側:Me R:周方向
Y:前後方向
W:幅方向

Claims (25)

  1. 靴であって、
    アッパー12の少なくとも一部を形成するソック状のベース材1と、
    前記ベース材1における足の内側Meおよび外側Laの側面11に溶着された熱可塑性樹脂からなる補強材2と、
    前記ベース材1の底面10に溶着された熱可塑性樹脂からなるミッドソール3とを備え
    前記ミッドソール3は前記ベース材1の底面10に溶着された上プレート31と、前記上プレート31の下方に離間して配置された下プレート32と、前記上プレート31と下プレート32の間を連結し、上方からの荷重で変形する複数の連結部33とを備え、
    前記上プレート31、前記下プレート32および前記複数の連結部33が互いに一体に成型されている。
  2. 請求項の靴において、前記複数の連結部33は複数枚の連結プレート33であり、前記上プレート31、前記下プレート32および前記複数枚の連結プレート33は靴の幅方向に貫通する貫通孔34を定義する。
  3. 請求項1もしくは2の靴において、前記上プレート31、下プレート32および連結部33は足の内側Meおよび外側Laに配置され、かつ、前記下プレート32および連結部33は少なくとも一部において、前記内側Meと外側Laとにそれぞれ離間しており、これにより、前記ミッドソール3は内側Meと外側Laとの間に上方に向かって窪んだ凹所30を定義する。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項の靴において、前記補強材2は足の周方向Rに延び、前記補強材2の下端21が前記ミッドソール3に連なっている。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項の靴において、前記補強材2および前記ミッドソール3を構成する前記樹脂が同じ樹脂材料からなる。
  6. 靴であって、
    アッパー12の少なくとも一部を形成するソック状のベース材1と、
    前記ベース材1における足の内側Meおよび外側Laの側面11に溶着された熱可塑性樹脂からなる補強材2と、
    前記ベース材1の底面10に溶着された熱可塑性樹脂からなるミッドソール3とを備え
    前記補強材2は足の周方向Rに延び、前記補強材2の下端21が前記ミッドソール3に連なり、
    前記補強材2および前記ミッドソール3を構成する前記樹脂が同じ樹脂材料で、かつ、非発泡体からなる。
  7. 請求項の靴において、前記ミッドソール3は前記ベース材1の底面10に溶着された上プレート31と、前記上プレート31の下方に離間して配置された下プレート32と、前記上プレート31と下プレート32の間を連結し、上方からの荷重で変形する複数の連結部33とを備え、
    前記上プレート31、前記下プレート32および前記複数の連結部33が互いに一体に成型されている。
  8. 請求項の靴において、前記複数の連結部33は複数枚の連結プレート33であり、前記上プレート31、前記下プレート32および前記複数枚の連結プレート33は靴の幅方向に貫通する貫通孔34を定義する。
  9. 請求項7もしくは8の靴において、前記上プレート31、下プレート32および連結部33は足の内側Meおよび外側Laに配置され、かつ、前記下プレート32および連結部33は少なくとも一部において、前記内側Meと外側Laとにそれぞれ離間しており、これにより、前記ミッドソール3は内側Meと外側Laとの間に上方に向かって窪んだ凹所30を定義する。
  10. 靴であって、
    アッパー12の少なくとも一部を形成するソック状のベース材1と、
    前記ベース材1における足の内側Meおよび外側Laの側面11に溶着された熱可塑性樹脂からなる補強材2と、
    前記ベース材1の底面10に溶着された熱可塑性樹脂からなるミッドソール3とを備え
    前記補強材2およびミッドソール3の前記樹脂は非発泡体である。
  11. 請求項10の靴において、前記補強材2は足の周方向Rに延び、前記補強材2の下端21が前記ミッドソール3に連なっている。
  12. 請求項10の靴において、前記補強材2は中足の両側面11を覆い、前記両側面11のそれぞれにおいて前記補強材2の上端部22に紐通し孔20が形成されている。
  13. 請求項10の靴において、前記補強材2は前記ベース材1に溶着されたヒールカウンタ35を包含する。
  14. 靴であって、
    アッパー12の少なくとも一部を形成するソック状のベース材1と、
    前記ベース材1における足の内側Meおよび外側Laの側面11に溶着された熱可塑性樹脂からなる補強材2と、
    前記ベース材1の底面10に溶着された熱可塑性樹脂からなるミッドソール3とを備え
    前記ミッドソール3の下面に溶着または接着され、かつ、前記ミッドソール3よりも耐摩耗性の大きいアウトソール4を更に備える。
  15. 請求項14の靴において、前記ミッドソール3は前記ベース材1の底面10に溶着された上プレート31と、前記上プレート31の下方に離間して配置された下プレート32と、前記上プレート31と下プレート32の間を連結し、上方からの荷重で変形する複数の連結部33とを備え、
    前記上プレート31、前記下プレート32および前記複数の連結部33が互いに一体に成型されている。
  16. 請求項15の靴において、前記複数の連結部33は複数枚の連結プレート33であり、前記上プレート31、前記下プレート32および前記複数枚の連結プレート33は靴の幅方向に貫通する貫通孔34を定義する。
  17. 請求項15もしくは16の靴において、前記上プレート31、下プレート32および連結部33は足の内側Meおよび外側Laに配置され、かつ、前記下プレート32および連結部33は少なくとも一部において、前記内側Meと外側Laとにそれぞれ離間しており、これにより、前記ミッドソール3は内側Meと外側Laとの間に上方に向かって窪んだ凹所30を定義する。
  18. 請求項15〜17のいずれか1項の靴において、前記補強材2は足の周方向Rに延び、前記補強材2の下端21が前記ミッドソール3に連なっている。
  19. 請求項15〜17のいずれか1項の靴において、前記補強材2および前記ミッドソール3を構成する前記樹脂が同じ樹脂材料からなる。
  20. 請求項14〜17のいずれか1項の靴において、前記補強材2は足の周方向Rに延び、前記補強材2の下端21が前記ミッドソール3に連なり、
    前記補強材2および前記ミッドソール3を構成する前記樹脂が同じ樹脂材料で、かつ、非発泡体からなる。
  21. 請求項14の靴において、前記補強材2およびミッドソール3の前記樹脂は非発泡体である。
  22. 請求項21の靴において、前記補強材2は足の周方向Rに延び、前記補強材2の下端21が前記ミッドソール3に連なっている。
  23. 請求項21の靴において、前記補強材2は中足の両側面11を覆い、前記両側面11のそれぞれにおいて前記補強材2の上端部22に紐通し孔20が形成されている。
  24. 請求項21の靴において、前記補強材2は前記ベース材1に溶着されたヒールカウンタ35を包含する。
  25. の製造方法であって、前記靴は、
    アッパー12の少なくとも一部を形成するソック状のベース材1と、
    前記ベース材1における足の内側Meおよび外側Laの側面11に溶着された熱可塑性樹脂からなる補強材2と、
    前記ベース材1の底面10に溶着された熱可塑性樹脂からなるミッドソール3とを備え
    前記製造方法は以下の工程を備える、
    前記アッパー12の一部を形成するソック状の前記ベース材1を足型部分52を有する中子50の前記足型部分52に装着する工程と、
    靴の幅方向に互いに歯合される第1外型61と第2外型62と、前記第1および第2外型61,62に歯合し、前記足型部分52の足裏部分に対面する第3外型63との間に前記中子50を装填する工程と、
    前記第1および第2外型61,62を型締めする工程と、
    前記第1および第2外型61,62と前記ベース材1との間に前記補強材2およびミッドソール3となる溶融樹脂71を供給する工程と、
    前記溶融樹脂71を硬化させて、前記ベース材1に前記補強材2およびミッドソール3が一体に形成される工程と、
    前記第1および第2外型61,62を型開きする工程と、を備え、
    ここにおいて、前記第3外型63は前記ベース材1に向かって突出する凸部63pを足の内側Meと外側Laとの間の中央に有し、前記凸部63pにより前記ミッドソール3の中央に凹所30が形成される。
JP2013535186A 2013-01-24 2013-01-24 靴およびその製造方法 Active JP5442170B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/051464 WO2014115284A1 (ja) 2013-01-24 2013-01-24 靴およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5442170B1 true JP5442170B1 (ja) 2014-03-12
JPWO2014115284A1 JPWO2014115284A1 (ja) 2017-01-26

Family

ID=50396783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013535186A Active JP5442170B1 (ja) 2013-01-24 2013-01-24 靴およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9675130B2 (ja)
EP (1) EP2949457A4 (ja)
JP (1) JP5442170B1 (ja)
TW (1) TWI613977B (ja)
WO (1) WO2014115284A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170360140A1 (en) * 2014-12-18 2017-12-21 Puma SE Shoe, in particular a sports shoe
EP4144248A1 (en) 2021-09-06 2023-03-08 ASICS Corporation Upper and shoe

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6055554B2 (ja) 2013-10-10 2016-12-27 株式会社アシックス 靴底
WO2015052813A1 (ja) 2013-10-10 2015-04-16 株式会社アシックス 靴底
WO2015181928A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 株式会社アシックス 靴のアッパー
FR3026278B1 (fr) * 2014-09-30 2017-10-20 Michelin & Cie Semelle de chaussure avec zone laterale texturee
DE102014220087B4 (de) 2014-10-02 2016-05-12 Adidas Ag Flachgestricktes Schuhoberteil für Sportschuhe
WO2016118337A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-28 Nike Innovate C.V. Article of footwear with mesh structure
DE102015204268A1 (de) 2015-03-10 2016-09-15 Adidas Ag Sohlen für Sportschuhe, sowie deren Herstellung
DE102015206486B4 (de) * 2015-04-10 2023-06-01 Adidas Ag Schuh, insbesondere Sportschuh, und Verfahren zur Herstellung desselben
USD885718S1 (en) 2015-05-19 2020-06-02 Nike, Inc. Shoe
US9888743B2 (en) * 2015-06-17 2018-02-13 Nike, Inc. Reinforcement component for an article of footwear
CN106256277A (zh) * 2015-06-19 2016-12-28 郭至惪 立体鞋面的制作方法
USD783264S1 (en) 2015-09-15 2017-04-11 Adidas Ag Shoe
WO2017095342A1 (en) * 2015-12-04 2017-06-08 Ayfa Ayakkabicilik Sanayi̇ Ve Diş Ti̇caret Ltd. Şti̇ Single piece shoe-upper and manufacturing method
TWI566713B (zh) * 2015-12-11 2017-01-21 陳谷銘 襪鞋及其製程
DE102016209045B4 (de) * 2016-05-24 2022-05-25 Adidas Ag Verfahren und vorrichtung zum automatischen herstellen von schuhsohlen, sohlen und schuhe
GB201617777D0 (en) * 2016-10-20 2016-12-07 C & J Clark International Limited Articles of footwear
US10316441B2 (en) * 2016-12-16 2019-06-11 The North Face Apparel Corp. Footwear article including circular knit structures
US11253029B2 (en) * 2018-02-09 2022-02-22 Nike, Inc. Slotted eyelet
US10834998B2 (en) * 2018-04-13 2020-11-17 Wolverine Outdoors, Inc. Footwear including a holding cage
JP6749652B2 (ja) * 2018-05-10 2020-09-02 有限会社サンレイ 靴サイズ確認部材、靴サイズ選定キット及び靴サイズ確認部材の製造方法
CN216723372U (zh) * 2018-06-29 2022-06-14 艾特慕斯公司 鞋类制品及鞋带系统
EP3791746B1 (en) * 2018-08-30 2023-10-04 ASICS Corporation Shoe and method for manufacturing same
CN108973181B (zh) * 2018-09-01 2023-10-20 晋江中天模具有限公司 一种多色吹气拉帮模具
ES2863593T3 (es) * 2019-03-19 2021-10-11 Desma Schuhmaschinen Gmbh Procedimiento y sistema para la fabricación de una suela de zapato con una lámina aplicada en la superficie lateral de la suela
USD901155S1 (en) * 2019-04-17 2020-11-10 Nike, Inc. Shoe
USD984115S1 (en) 2021-04-12 2023-04-25 Fashion Lane Holdings Llc Shoe sole
US10729207B1 (en) * 2019-04-23 2020-08-04 Sergio Luna Construction unit and decorative component, and a shoe incorporating same
USD900442S1 (en) * 2019-05-14 2020-11-03 Nike, Inc. Shoe
USD899743S1 (en) * 2019-05-14 2020-10-27 Nike, Inc. Shoe
USD900446S1 (en) * 2019-05-17 2020-11-03 Nike, Inc. Shoe
USD900451S1 (en) * 2019-05-17 2020-11-03 Nike, Inc. Shoe
CN110623370A (zh) * 2019-08-20 2019-12-31 晋江兴迅新材料科技有限公司 一种高效率多功能鞋及其生产工艺
CN113021754A (zh) * 2019-12-09 2021-06-25 石狮市万昌电子商务有限公司 嵌入式注塑放置法
CN113316401B (zh) * 2019-12-20 2023-07-21 株式会社爱世克私 鞋面的制造方法、鞋面以及鞋子
JP6990328B2 (ja) 2019-12-25 2022-01-12 株式会社アシックス 靴および靴の製造方法
USD935146S1 (en) * 2020-01-22 2021-11-09 Asics Corporation Shoe
EP4157013A1 (en) * 2020-05-28 2023-04-05 NIKE Innovate C.V. Article of footwear with heel cushioning unit and side with stepped ridges
USD943881S1 (en) * 2020-06-08 2022-02-22 Nike, Inc. Shoe
USD943882S1 (en) * 2020-06-08 2022-02-22 Nike, Inc. Shoe
USD942133S1 (en) * 2020-06-26 2022-02-01 Nike, Inc. Shoe
USD979907S1 (en) 2021-03-16 2023-03-07 Fashion Lane Holdings Llc Shoe sole
USD985902S1 (en) 2021-03-16 2023-05-16 Fashion Lane Holdings Llc Shoe sole with rock crystal design
USD979905S1 (en) 2021-03-29 2023-03-07 Fashion Lane Holdings Llc Shoe sole with flower design
USD979906S1 (en) 2021-03-29 2023-03-07 Fashion Lane Holdings Llc Shoe sole with flower design
JP1722896S (ja) * 2021-10-29 2022-08-22
JP1722897S (ja) * 2021-10-29 2022-08-22
US20230148708A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-18 Nike, Inc. Articles of footwear and other foot-receiving devices having dynamically adjustable heel portions

Family Cites Families (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2034091A (en) 1931-12-26 1936-03-17 Cambridge Rubber Co Footwear and method of making
US2147197A (en) * 1936-11-25 1939-02-14 Hood Rubber Co Inc Article of footwear
JPS536599Y2 (ja) 1974-05-04 1978-02-20
US4150455A (en) 1973-10-03 1979-04-24 Tatsuo Fukuoka Method for manufacturing a footwear and footwear
JPS5071132U (ja) 1973-11-02 1975-06-23
JPS5098928U (ja) 1974-01-18 1975-08-16
JPS5377742A (en) 1976-12-16 1978-07-10 Tatsuo Fukuoka Method of and device for producing sheath of shoes and shoes
JPS5340350A (en) 1976-09-24 1978-04-12 Tatsuo Fukuoka Method for binding and strengthen foot wear sole
CA1019949A (en) 1975-01-23 1977-11-01 Maurice J. Juzenko Molded athletic boot and method of making same
US4342160A (en) 1978-11-17 1982-08-03 Clarks Limited Footwear
FR2484215A1 (fr) 1980-06-13 1981-12-18 Piraud Robert Procede de fabrication de chaussures de sport en matiere plastique et chaussures obtenues, selon ledit procede
IT8121560V0 (it) 1981-04-23 1981-04-23 Nuova Zarine Costruzione Macch Calzatura con tomaia zonalmente ricoperta da materiale sintetico iniettato stabilmente unito alla tela.
CA2005361C (en) 1989-12-13 1997-03-25 Tatsuo Fukuoka Method of manufacturing a shoe
AT398687B (de) 1991-01-28 1995-01-25 Koeflach Sportgeraete Gmbh Verfahren zur herstellung eines schuhs und danach hergestellter schuh
US5155927A (en) 1991-02-20 1992-10-20 Asics Corporation Shoe comprising liquid cushioning element
US5437112A (en) * 1991-06-19 1995-08-01 Zermatt Holdings Ltd. Sports shoe for activities which involve kicking a ball
US5692320A (en) * 1993-01-28 1997-12-02 K-Swiss Inc. Shock absorbing lacing system for a shoe
JPH0759201B2 (ja) * 1993-01-29 1995-06-28 株式会社アシックス スケルトン状外部甲被を有する靴
JP2551528B2 (ja) * 1993-10-19 1996-11-06 ホンマ商事株式会社 防寒性射出成形ブーツとその製造方法
US5692319A (en) * 1995-06-07 1997-12-02 Nike, Inc. Article of footwear with 360° wrap fit closure system
US6305100B1 (en) * 1995-06-07 2001-10-23 Eugene Komarnycky Shoe ventilation
US5718063A (en) 1995-07-17 1998-02-17 Asics Corporation Midsole cushioning system
US5885500A (en) 1995-12-20 1999-03-23 Nike, Inc. Method of making an article of footwear
US6041520A (en) * 1996-11-26 2000-03-28 Aoki Safety Footwear Co., Ltd Shoes and process for producing same
JP3258628B2 (ja) 1998-09-08 2002-02-18 株式会社アシックス 運動靴
US6438870B2 (en) * 1998-11-05 2002-08-27 Asics Corporation Shoe sole with shock absorber structure
JP3396637B2 (ja) 1998-11-05 2003-04-14 株式会社アシックス 靴底におけるシャンクの支持構造
JP2000152803A (ja) 1998-11-24 2000-06-06 Asics Corp 防滑部材の製造方法
USD416381S (en) 1998-12-14 1999-11-16 Asics Corporation Shoe cushioning system
US6029376A (en) * 1998-12-23 2000-02-29 Nike, Inc. Article of footwear
US6467197B1 (en) 1999-05-31 2002-10-22 Asics Corp. Shoe with arch reinforcement
ATE249154T1 (de) * 1999-06-11 2003-09-15 Tecnica Spa Schuhwerk mit einem verstärkten oberteil, halbfertiger oberteil und verfahren zur dessen herstellung
JP3979765B2 (ja) 2000-05-15 2007-09-19 株式会社アシックス 靴底の緩衝装置
JP3886322B2 (ja) 2000-06-23 2007-02-28 株式会社アシックス 靴底の通気構造
USD453413S1 (en) 2000-10-10 2002-02-12 Asics Corporation Shoe lace cover
US6601323B2 (en) 2000-11-02 2003-08-05 Asics Corporation Shoelace cover
US6769202B1 (en) * 2001-03-26 2004-08-03 Kaj Gyr Shoe and sole unit therefor
JP4020664B2 (ja) 2001-05-11 2007-12-12 株式会社アシックス 緩衝構造を備えたミッドソール
JP3988922B2 (ja) 2002-03-15 2007-10-10 アキレス株式会社 防水靴の製造方法
JP3865307B2 (ja) 2002-09-17 2007-01-10 美津濃株式会社 シューズおよびその製造方法
US20040181974A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Robinson Douglas K. Dual density thermoplastic urethane saddle shoe
JP3921453B2 (ja) 2003-04-04 2007-05-30 株式会社アシックス 足の傾角測定方法、靴または靴用中敷選択方法、靴または靴用中敷製造方法、および、足の傾角測定装置
JP2004313443A (ja) 2003-04-16 2004-11-11 Asics Corp 靴形状選択方法、靴形状選択システムおよび靴先形状選択方法
WO2004093587A1 (ja) 2003-04-24 2004-11-04 Asics Corporation アッパーのフィット性を改良した運動靴
US7065820B2 (en) * 2003-06-30 2006-06-27 Nike, Inc. Article and method for laser-etching stratified materials
USD495860S1 (en) 2003-07-18 2004-09-14 Asics Corp Shoe outsole
USD518283S1 (en) 2003-07-18 2006-04-04 Asics Corporation Shoe upper
USD496148S1 (en) 2003-07-18 2004-09-21 Asics Corporation Pair of shoe outsoles
USD522229S1 (en) 2003-07-18 2006-06-06 Asics Corp. Pair of shoe midsoles
USD501713S1 (en) 2003-07-18 2005-02-15 As/Cs Corporation Shoe midsole
USD527516S1 (en) 2003-07-18 2006-09-05 Asics Corporation Portion of a shoe upper
USD495859S1 (en) 2003-08-20 2004-09-14 Asics Corporation Pair of shoe outsoles
USD501987S1 (en) 2003-08-20 2005-02-22 Asics Corporation Shoe midsole
CN100438791C (zh) 2003-10-17 2008-12-03 株式会社爱世克私 具有强化结构的鞋底
FR2861641B1 (fr) 2003-10-31 2006-02-03 Salomon Sa Procede de decoration et de renfort d'une coque de chaussure de sport
JP2005152311A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Asics Corp セパレートされた外底を持つ靴
WO2005051116A1 (ja) 2003-11-27 2005-06-09 Asics Corporation 防滑部材を備えた靴
JP2005152490A (ja) 2003-11-28 2005-06-16 Asics Corp ベルトにより足にフィットする靴
USD520732S1 (en) 2004-05-27 2006-05-16 Asics Corporation Pair of shoe midsoles
USD512208S1 (en) 2004-05-27 2005-12-06 Asics Corporation Pair of shoe outsoles
USD512828S1 (en) 2004-05-27 2005-12-20 Asics Corporation Pair of shoe midsoles
USD512818S1 (en) 2004-05-27 2005-12-20 Asics Corp. Pair of shoe outsoles
USD512827S1 (en) 2004-05-27 2005-12-20 Asics Corporation Pair of shoe midsoles
USD512819S1 (en) 2004-05-27 2005-12-20 Asics Corporation Pair of shoe outsoles
US7155846B2 (en) * 2004-06-03 2007-01-02 Nike, Inc. Article of footwear with exterior ribs
JP5148276B2 (ja) * 2004-06-08 2013-02-20 キーン インコーポレイテッド 複数ピースのミッドソールを有する履物
WO2006038357A1 (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Asics Corporation 靴底の緩衝装置
WO2006038338A1 (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Asics Corporation 靴底の後足部の緩衝装置
USD513115S1 (en) 2004-11-15 2005-12-27 Asics Corporation Pair of shoe midsoles
USD509351S1 (en) 2004-11-15 2005-09-13 Asics Corporation Shoe midsole
USD514286S1 (en) 2004-11-15 2006-02-07 Asics Corporation Pair of shoe outsoles
USD575946S1 (en) 2005-03-29 2008-09-02 Asics Corporation Pair of heels for shoe outsoles
USD553846S1 (en) 2005-04-26 2007-10-30 Asics Corporation Shoe outsole and midsole
WO2006121069A1 (ja) 2005-05-10 2006-11-16 Asics Corporation 靴底用部材
US7987618B2 (en) 2005-05-13 2011-08-02 Asics Corporation Shock absorbing device for shoe sole
US8065818B2 (en) * 2005-06-20 2011-11-29 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a matrix layer
US7637032B2 (en) * 2005-07-29 2009-12-29 Nike, Inc. Footwear structure with textile upper member
JP2007050157A (ja) 2005-08-19 2007-03-01 Mizuno Corp シューズ
US7784198B2 (en) * 2005-09-30 2010-08-31 Roudebush Jacquelyn J Article of footwear
USD542522S1 (en) 2005-10-11 2007-05-15 Asics Corporation Shoe midsole
US8074377B2 (en) 2005-10-20 2011-12-13 Asics Corporation Shoe sole with reinforcement structure
US7444767B2 (en) * 2005-11-15 2008-11-04 Nike, Inc. Article of footwear with midsole having higher density peripheral portion
JP5026712B2 (ja) 2006-03-08 2012-09-19 株式会社フットテクノ 靴下シューズ
DE112006003852B4 (de) 2006-04-21 2018-01-18 Asics Corp. Schuhsohlen mit einer Stoßdämpfungsstruktur
USD552833S1 (en) 2006-05-05 2007-10-16 Asics Corp. Shoe
US20080028640A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 David Lacorazza Athletic shoe having a segmented upper
USD561442S1 (en) 2006-08-01 2008-02-12 Asics Corp. Pair of shoe outsoles
USD561434S1 (en) 2006-08-01 2008-02-12 Asics Corp. Pair of shoe outsoles
US8272148B2 (en) 2006-10-19 2012-09-25 Asics Corporation Sports shoes having upper part with improved fitting property
EP2540183A3 (en) 2006-10-20 2013-07-10 ASICS Corporation Structure for front foot portion of a shoe sole
US7946058B2 (en) * 2007-03-21 2011-05-24 Nike, Inc. Article of footwear having a sole structure with an articulated midsole and outsole
USD582658S1 (en) 2007-04-06 2008-12-16 Asics Corporation Shoe
USD575486S1 (en) 2007-05-11 2008-08-26 Asics Corporation Pair of shoe outsoles
USD571090S1 (en) 2007-07-17 2008-06-17 Asics Corporation Pair of shoe outsoles
WO2009050819A1 (ja) 2007-10-19 2009-04-23 Asics Corporation 紐締めフィッティング構造を備えた靴
WO2009066361A1 (ja) 2007-11-19 2009-05-28 Asics Corporation 巻上部の剥がれ防止構造を持つ靴
USD614855S1 (en) 2008-02-13 2010-05-04 Asics Corporation Shoe lace system
ITPD20080079A1 (it) 2008-03-11 2009-09-12 A P I Applicazioni Plastiche Industriali Spa Compound elastomerico biodegradabile
WO2011004422A1 (ja) 2009-07-06 2011-01-13 株式会社アシックス 紐締めフィッティング構造を備えた靴
DE102009028627B4 (de) * 2009-08-18 2019-12-19 Adidas Ag Sportschuh
WO2011045855A1 (ja) 2009-10-15 2011-04-21 株式会社アシックス レーザー接着用ゴム部材、及びシューズ
EP2489497B1 (en) * 2009-10-15 2014-12-24 ASICS Corporation Layered product for laser bonding, shoe, and process for producing shoe
WO2011058614A1 (ja) 2009-11-16 2011-05-19 株式会社アシックス 踵のフィット性能を改良した靴
EP2559352B1 (en) * 2010-04-16 2017-02-08 ASICS Corporation Structure for forefoot section of shoe upper part
USD659371S1 (en) 2010-04-30 2012-05-15 Asics Corporation Shoe upper
USD650566S1 (en) 2010-05-07 2011-12-20 Asics Corporation Shoe
EP2582260B1 (en) * 2010-06-17 2019-08-14 Dashamerica, Inc. D/b/a Pearl Izumi Usa, Inc. Dual rigidity shoe sole
GB2479220B (en) * 2010-08-16 2012-05-16 Michael Thoraval An improved shoe
US9723895B2 (en) * 2011-05-27 2017-08-08 Nike, Inc. Shoe with composite upper and method of making the same
US20130312284A1 (en) * 2011-05-27 2013-11-28 Nike, Inc. Article of Footwear Having Welded Upper
US8844167B2 (en) * 2011-07-18 2014-09-30 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with cord elements
US8869435B2 (en) * 2011-08-02 2014-10-28 Nike, Inc. Golf shoe with natural motion structures
JP5652930B2 (ja) 2012-02-17 2015-01-14 株式会社アシックス 靴およびその製造方法
JP5465814B1 (ja) * 2012-05-10 2014-04-09 株式会社アシックス アウトソールおよびミッドソールを備えた靴底
US9456658B2 (en) * 2012-09-20 2016-10-04 Nike, Inc. Sole structures and articles of footwear having plate moderated fluid-filled bladders and/or foam type impact force attenuation members
US20140259779A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Javanscience Llc Modular Shoe Systems and Methods of Using Same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170360140A1 (en) * 2014-12-18 2017-12-21 Puma SE Shoe, in particular a sports shoe
US10098408B2 (en) * 2014-12-18 2018-10-16 Puma SE Shoe, in particular a sports shoe
EP4144248A1 (en) 2021-09-06 2023-03-08 ASICS Corporation Upper and shoe

Also Published As

Publication number Publication date
US9675130B2 (en) 2017-06-13
EP2949457A1 (en) 2015-12-02
JPWO2014115284A1 (ja) 2017-01-26
US20150216258A1 (en) 2015-08-06
EP2949457A4 (en) 2016-11-16
TW201434408A (zh) 2014-09-16
TWI613977B (zh) 2018-02-11
WO2014115284A1 (ja) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5442170B1 (ja) 靴およびその製造方法
CN106963031B (zh) 用于鞋类物品的鞋底结构
JP5652930B2 (ja) 靴およびその製造方法
US10362835B2 (en) Strobel lasted injected footwear
US10016011B2 (en) Injected footwear
US20130312284A1 (en) Article of Footwear Having Welded Upper
KR101398179B1 (ko) 본드 접착 없는 신발 및 그 제조방법
KR100951173B1 (ko) 신발의 중창 및 그 제조방법
US12048351B2 (en) Skate and method of manufacture
CN113382653B (zh) 鞋子以及鞋子的制造方法
US20230346067A1 (en) Method for manufacturing a sole structure comprising a fully or partially hot-formed textile sole element, and footwear item comprising such a sole structure
JP4210585B2 (ja) シャンク
JP5761749B2 (ja) 射出成形靴の製造方法および射出成形靴
CN104768410A (zh) 鞋,尤其是运动鞋
EP3574790A1 (en) Rubber compound, rubber sole, and manufacturing method therefor
JP4766411B2 (ja) 履物、その製造方法及びこれに用いる中底
JP3628928B2 (ja) ストーム巻き射出成形靴およびその製造方法
KR101129079B1 (ko) 신발깔창의 제조방법 및 그 방법에 의하여 제조된 신발깔창
JPH0624482B2 (ja) 靴底用発泡ミッドソール
CN115919030A (zh) 一种一体成型鞋底及其制备方法
JP2001009930A (ja) ストーム巻き射出成形靴およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5442170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150