WO2006038357A1 - 靴底の緩衝装置 - Google Patents

靴底の緩衝装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006038357A1
WO2006038357A1 PCT/JP2005/012326 JP2005012326W WO2006038357A1 WO 2006038357 A1 WO2006038357 A1 WO 2006038357A1 JP 2005012326 W JP2005012326 W JP 2005012326W WO 2006038357 A1 WO2006038357 A1 WO 2006038357A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
foot
tubular
sole
tube
midsole
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012326
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsuyoshi Nishiwaki
Hisanori Fujita
Kiyomitsu Kurosaki
Original Assignee
Asics Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asics Corporation filed Critical Asics Corporation
Priority to US11/631,532 priority Critical patent/US7779558B2/en
Priority to JP2006539160A priority patent/JP4452721B2/ja
Publication of WO2006038357A1 publication Critical patent/WO2006038357A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/189Resilient soles filled with a non-compressible fluid, e.g. gel, water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/181Resiliency achieved by the structure of the sole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/20Pneumatic soles filled with a compressible fluid, e.g. air, gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/20Pneumatic soles filled with a compressible fluid, e.g. air, gas
    • A43B13/206Pneumatic soles filled with a compressible fluid, e.g. air, gas provided with tubes or pipes or tubular shaped cushioning members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B21/00Heels; Top-pieces or top-lifts
    • A43B21/24Heels; Top-pieces or top-lifts characterised by the constructive form
    • A43B21/26Resilient heels

Definitions

  • the present invention relates to a shock absorber for a shoe sole.
  • Shoe soles are required to be lightweight and have a buffer function for absorbing and mitigating the impact of landing, in addition to the function of holding the foot in a stable state.
  • shoes with a repulsive function have recently been proposed.
  • the repulsion function is a function of accumulating landing impact as deformation energy in the shoe sole and releasing the deformation energy when taking off. This feature helps to increase the wearer's ability to exercise.
  • the energy of the deformation is accumulated in an element of the sole, for example, by being compressed or bent.
  • a viscoelastic body having a low Young's modulus such as foamed resin used as a cushioning member for a shoe sole, dissipates energy as heat when deformed. Therefore, generally, a viscoelastic body that is powerful cannot exhibit a high resilience function.
  • Examples of the structure of the shoe having the resilience function include the following patent documents.
  • Patent Document 1 Utility Model Registration No. 3082722
  • Patent Document 2 Utility Model Registration No. 3053446
  • Patent Document 3 JP-A-2-114905
  • Patent Document 4 JP-A-1 274705
  • Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-65978
  • Patent Document 6 Utility Model Registration No. 3093214
  • Patent Document 7 WO96Z38062 (Tokuheihei 11-506027)
  • FIG. 14 (a) is a side view of the shoe disclosed in Patent Document 3. As shown in this figure, in the shoe of this patent document, a panel 101 having an elliptical cross section is attached to the midsole 100 at the heel portion.
  • the panel 101 is softly accommodated in the midsole 100. Therefore, a part of the impact energy at the time of landing is absorbed and dissipated by the midsole 100 and the remaining part is absorbed by the panel 101. Therefore, the amount of energy that the panel 101 can accumulate is reduced.
  • the impact force upon landing is applied to the elliptical panel 101 after being dissipated by the midsole 100. Therefore, since the dispersed impact energy is applied as a distributed load to each part of the elliptical panel 101, the amount of stagnation of the endless panel 101 is considered to be small. Therefore, the energy cannot be sufficiently stored in the elliptical panel 101.
  • FIG. 14 (b) is a side view showing the shoe disclosed in Patent Document 4 with a part cut away. As shown in this figure, a cavity 103 is formed in the shoe sole. A reaction plate 104 is built in the cavity 103. The reaction plate 104 has upper and lower opposing sides 104a and front and rear curved portions 104b that connect the upper and lower opposing sides 104a. The reaction plate 104 is provided with a gel-like buffer member 105.
  • FIG. 15 (a) is a side view showing the structure of the shoe sole disclosed in Patent Document 5, and FIGS. 15 (b) and 15 (c) are enlarged perspective views of a deformable member of the shoe sole. .
  • the shoe sole of Patent Document 5 has a plurality of Hercam-shaped deformation members 106.
  • the deforming member 106 When the shoe sole is compressed up and down, the deforming member 106 also deforms the state force shown in FIG. 15 (b) into the state shown in FIG. 15 (c). At this time, energy is accumulated as the tension member 107 of the deformable member 106 extends.
  • the energy stored in the member due to elongation is significantly smaller than the energy stored in the member due to bending. So this sole also saves energy Can't accumulate enough.
  • FIG. 16 (a) is a side view of the shoe disclosed in Patent Document 6.
  • a recess 121 is formed in the midsole 120 at a position corresponding to the heel, and a cushion member 122 made of plastic is disposed in the recess 121.
  • the cushion member 122 has a D shape in a side view and is formed in a cylindrical shape.
  • the cushion member 122 is formed integrally with an arcuate arch portion 123 and a flat bottom plate portion 124, and is formed of a V.
  • a ventilation cavity portion 125 is formed between the arch portion 123 and the bottom plate portion 124.
  • the bottom plate portion 124 of the cushion member 122 is flat. Therefore, the bottom plate part 124 does not bend and deform even when the downward force of the shoe sole is subjected to a landing impact!
  • FIG. 16 (b) is a cross-sectional view of a shoe sole disclosed in Patent Document 7.
  • a cavity 131 is formed in the insole body 130.
  • the cavity 1 31 contains a plate 132 and an insert 133.
  • the insert 133 includes a heel lever 134, a fulcrum 135 and a V-shaped portion having a base 136. During the heel strike, a local impact force is applied to the heel region 137, improving the energy return characteristics of the insert 133.
  • the base 136 of the insert 133 is compressed in the longitudinal direction of the plate when the load F1 is also applied to the shoe's slanting downward force when the foot first contacts the ground. Prone to buckling. Therefore, when the load F1 is applied to the diagonal downward force of the shoe, the base 136 is less likely to bend. Further, bending deformation does not occur at the tip of the heel lever 134 beyond the fulcrum 135. In other words, the heel lever 134 should not absorb shock and accumulate energy.
  • the foot flat with the entire foot landing on the ground bends in the insert 133, so that the stored energy can be returned.
  • the foot first lands and moves to the force foot flat it cannot store enough energy and therefore cannot return sufficiently.
  • An object of the present invention is to provide a shoe sole buffer that exhibits a high impact absorbing function and a resilience function by sufficiently absorbing and accumulating the impact force upon landing while holding the foot in a stable state. Is to provide equipment.
  • a shock absorber for a shoe sole is arranged above an outer knoll having an outer ground having a grounding surface that contacts the ground when landing and an upper surface opposite to the grounding surface. And a midsole having a lower surface, and a deforming element disposed between the outer and the midsole.
  • the deformation element is bonded to the lower surface of the midsole and is bonded to the upper surface of the outeranol.
  • the deformation element has a flat tubular portion.
  • the Young's modulus of the material constituting the tubular portion is larger than the Young's modulus of the material constituting the midsole and larger than the Young's modulus of the material constituting the outer sole.
  • the tube-like portion is arranged so as to have a major axis generally along the longitudinal direction of the foot and a minor axis generally along the vertical direction.
  • the major axis is set to about 25 mm to about 80 mm.
  • the tube-like portion has a lower portion that is bent so as to be convex downward and exhibits bending deformation due to impact of landing.
  • a concave first curved surface is provided on the upper surface of the outer knoll, and the lower portion of the tubular portion is fitted into the first curved surface of the outer knoll.
  • the shock absorber for a shoe sole of the present invention the external force applied to the outeranol is directly transmitted to the tube-shaped portion having a large Young's modulus before being absorbed by the soft midsole. Therefore, since most of the external force can be absorbed by the tube-shaped portion, a high resilience function is exhibited by the plate panel structure of the tube-shaped portion. Since the tube-shaped part, outer sole and midsole are deformed as a unit, the high force and shock absorbing functions are exhibited.
  • the tube-like lower portion is curved so as to be convex downward, and thus exhibits a large bending deformation due to an impact upon landing. Therefore, it is easy to store repulsive energy in the tube-shaped part and has a high shock absorbing function.
  • the long diameter of the tube-shaped portion is set to about 25 mm to about 80 mm, sufficient bending deformation of the tube-shaped portion can be expected and the foot can be held in a stable state. wear. That is, if the major axis of the tube-shaped part is smaller than 25 mm, it is too small to cause bending deformation, and if it is larger than 80 mm, the tube-shaped part is too large and lacks stability. From this point of view, it is preferable to set the major axis of the tubular portion to about 35 mm to 55 mm.
  • the deformation element is joined to the lower surface of the midsole means that the deformation element includes a case where the deformation element is directly joined to the midsole. Including the case where another member for holding the deformation element is interposed between them and the deformation element force S is indirectly joined to the midsole.
  • the deformation element is joined to the upper surface of the outer Knoll means that the lower surface of the deformation element is directly joined to the upper surface of the outer Knoll, for example, the deformation element and the outer This includes the case where another member for improving the adhesion between the two is inserted between the knoll and the like.
  • the tubular portion has an upper portion that is curved so as to be convex upward, and thus exhibits a bending deformation due to an impact of landing.
  • a concave second curved surface is provided on the lower surface, and an upper portion of the tubular portion is fitted into the second curved surface of the midsole.
  • both ends of the upper portion can be displaced in the major axis direction. Therefore, the lower part of the tube-shaped part is easily deformed. In addition, the upper part of the tube-like portion is also easily bent and deformed. Therefore, the energy absorption and storage function when landing is enhanced.
  • a third curved surface that is curved so as to protrude downward substantially along the lower portion of the tubular portion is provided on the ground contact surface of the outer Knoll. .
  • the lower part of the tube-shaped portion is immediately pressed by an impact applied to a part of the ground contact surface of the outer knoll. Bend and deform. Therefore, the impact of landing can be stored and absorbed in the entire lower part of the tubular part.
  • the outer sole can also store and absorb the impact force because the outer sole is deformed at the same time.
  • the outeranol is curved, it does not become unnecessarily thick, Lightweight shoes can be achieved. Furthermore, when the wearer performs a landing operation, that is, when the forefoot part comes in contact with the ground after the landing of the heel part of the foot, the outer knoll comes into contact with the front in order from the rear end part. Therefore, it is possible to realize a smooth walking between landing and takeoff.
  • the tube-shaped portion is disposed on a rear foot portion of the midsole, and at least a part of a lower portion of the tube-shaped portion extends from the rear foot portion of the midsole. Project downward (bulge out).
  • the outer knoll below the tubular part is first grounded during the landing operation. Therefore, a large impact force during the landing moment (first strike) can be stored in the deformation element and absorbed. From this point of view, it is more preferable that substantially the entire lower part of the tubular part protrudes (bulges) downward from the rear foot part of the midsole.
  • the deformation element is provided at least on the outer side of the rear foot portion of the foot.
  • the impact force at the time of landing can be absorbed more effectively by providing the deforming element on the outer side of the rear foot portion of the foot.
  • At least two or more of the deformation elements are separated from each other in the inner and outer directions of the foot in the rear foot portion of the foot. This makes it possible to reduce the weight of shoes.
  • the rigidity of the inner deformation element is greater than that of the outer deformation element by changing the Young's modulus or changing the thickness.
  • the deformation elements are provided on the outer side of the foot.
  • a plurality of appropriately sized deforming elements can be provided on the outside of the foot, and the shock absorption and high resilience can be achieved over almost the entire outside of the rear foot that receives the impact of landing. It can be planned.
  • the short diameter of the tube-shaped portion becomes smaller as it goes to the center in the inner and outer directions of the foot.
  • the major axis of the tube-shaped part is configured in the same way!
  • the mold can be easily removed when the tube-shaped portion is molded.
  • the short axis of the tube-shaped part at the center in the inner and outer directions of the foot smaller than that at the inner and outer ends of the foot, it is possible to prevent the center of the shoe sole from protruding larger than the inside and outside. Increases the stability of the foot when the foot is stationary.
  • a buffer member having a Young's modulus smaller than the Young's modulus of the tube-shaped portion is provided in the space inside the tube-shaped portion.
  • the tube-shaped portion having resilience and the buffer member having a buffer property are provided.
  • the deformation element can be designed more appropriately in consideration of resilience, shock absorption, durability, and the like.
  • Te Young's modulus of the material constituting the tubular portion is preferably set to about lkgf / mm 2 ⁇ about 30 kgf / mm 2.
  • the Young's modulus of the material constituting the tube-shaped part is smaller than lkgf / mm 2 , the material is too soft to store sufficient energy in the curved lower part of the tube-shaped part. If the Young's modulus of the material composing the shaped part exceeds 30 kgf / mm 2 , the rigidity of the lower part becomes too large, so the bending sag becomes too small and sufficient energy cannot be stored in the lower part. Because.
  • the tubular portion has a front end portion in front of the lower portion and a rear end portion in the rear of the lower portion, and the outer surface force of the two end portions.
  • S preferably covered with mitsole and z or outernol.
  • the end portion Since a large stress is generated at the end of the tube-shaped portion every time the lower portion of the tube-shaped portion exhibits bending deformation, the end portion is required to have durability. By covering the powerful end with midsole and Z or outeranol, the deterioration of the end over time due to light, etc. is prevented, Durability can be increased.
  • the tubular portion has a front end portion in front of the lower portion and a rear end portion in the rear of the lower portion, and the thickness of the two end portions is Is preferably set to be larger than the thickness of the upper and lower portions.
  • the thickness of the end is set to about 1.5 mm to about 8. Omm, for example, and the thickness of the upper and lower portions is set to about 1. Omm to about 4. Omm, for example. be able to.
  • a connecting member having a Young's modulus larger than the Young's modulus of the midsole is joined to the lower surface of the midsole, and the tubular portion is connected to the connecting member.
  • the deformation element is held by the connecting member.
  • the adhesive force of the deforming element is improved, that is, the deforming element is dropped off. It becomes difficult. Further, since the deformable element is held by the connecting member having a large Young's modulus, the deformable element is difficult to be displaced.
  • the tube-shaped portion in the longitudinal cross section of the shoe sole, is integrally formed so as not to have a seam.
  • the tube-shaped portion has a short diameter of about 8 mm to about 25 mm, and a flatness obtained by dividing the long diameter of the tube-shaped portion by the short diameter is about 1.5 to About 4.0.
  • the short axis of the tube-shaped part is smaller than 8mm, the curvature of the lower part will not be large enough to absorb the impact due to bending deformation.
  • the minor axis is larger than 25 mm, the deformation becomes too great and the stable support (stability) of the foot is impaired.
  • Fig. 1 is an outer side view of a shoe that works on the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view seen from the bottom side of the sole of the shoe.
  • Fig. 3 is an exploded perspective view seen from the bottom side of the outer knoll, the deformable element and the connecting member.
  • FIG. 4 (a) is a view obtained by rotating the IVa-IVa line cross-sectional view of FIG. 2 by 180 °
  • FIG. 4 (b) is a cross-sectional view taken along the IVb-IV line of FIG.
  • FIG. 5 is a perspective view of a shoe showing a second embodiment of the present invention as seen from the bottom side.
  • FIG. 6 (a), FIG. 6 (b) and FIG. 6 (c) are partial sectional views showing an example of a shoe sole of the present invention.
  • FIG. 6 (d), FIG. 6 (e), and FIG. 6 (f) are partial sectional views showing an example of shoe soles not included in the present invention.
  • FIGS. 7 (a) to 7 (e) are partial cross-sectional views showing modifications of the shoe sole of the present invention.
  • FIGS. 8 (a) to 8 (e) are perspective views showing modifications of the tube-shaped portion. ⁇ 9] Fig. 9 (a) to Fig. 9 (i) show modified examples of the tube-shaped part, respectively, and Fig. 9 (a) to Fig. 9 (c) and Fig. 9 (i) show the inside and outside of the foot. 9 (d) to 9 (h) are cross-sectional views along the front-rear direction of the foot.
  • FIG. 10 (a) to FIG. 10 (h) are cross-sectional views showing modified examples of the buffer member.
  • FIGS. 11 (a) to 11 (e) are schematic side views showing the behavior of the body from landing to takeoff during running.
  • FIGS. 12 (a) to 12 (e) are partial outer side views showing deformation of the rear foot portion of the shoe sole of the first embodiment upon landing.
  • FIG. 13 (a) to FIG. 13 (d) are internal side views of the same part.
  • Figs. 14 (a) and 14 (b) show conventional examples, respectively, Fig. 14 (a) is a side view of a shoe sole, and Fig. 14 (b) is a partially cutaway side view of a shoe. is there.
  • FIG. 15 (a), FIG. 15 (b), and FIG. 15 (c) each show a conventional example
  • FIG. 15 (a) is a side view of a shoe sole
  • FIG. 15 (b) and FIG. (c) is a perspective view of a deformable member of the shoe sole.
  • FIG. 16 Fig. 16 (a) and Fig. 16 (b) show conventional examples, respectively, and Fig. 16 (a) is a side view of a shoe.
  • FIG. 17 is an outer side view of a shoe that works on the third embodiment.
  • FIG. 18 is an exploded perspective view as seen from the bottom side of the outer knoll, the deformation element, and the connecting member.
  • FIG. 19 (a) and FIG. 19 (b) are exploded perspective views showing a buffer member.
  • FIG. 20 is a stress strain diagram.
  • 1 real train 1 to 4 show a first embodiment.
  • the shoe sole of this embodiment includes a midsole (an example of a support element) M, an outer sole 2 and a deformation element 3.
  • the midsole M is formed by joining up and down with a first first sole body 1A and a lower second sole body 1B.
  • An outer sole 2 and a so-called shank (not shown) are arranged on the lower surface of each of the middle sole bodies 1A and 1B.
  • an insole (not shown) is bonded onto the first middle sole body 1A.
  • Each of the midsole main bodies 1A and 1B is formed of a material (midsole material) suitable for impact absorption such as foamed resin such as EVA (ethylene acetate butyl copolymer) or polyurethane.
  • An upper U suitable for wrapping the instep is disposed above the midsole M and the insole.
  • the outer sole 2 is grounded to a road surface or a floor surface, and is formed of a material (outer sole material) having a larger wear resistance than the above-described middle sole M.
  • FIG. 2 is a perspective view of the shoe sole of the present invention as seen from the bottom side.
  • the outer sole 2 includes a first outer sole 2A provided on the front foot portion of the foot and a second outer sole 2B provided on the rear foot portion of the foot. Between the second outer sole 2B and the second midsole body 1B, a deformation element 3 and a connecting member 4 for holding the deformation element 3 are arranged.
  • deformation elements 3 are provided, two of which are arranged inside the hind legs of the foot and the other two are outside the hind legs of the foot. Is arranged. That is, two deforming elements 3 are arranged in two rows on the inside and outside of the hind legs of the foot. The deformation element 3 on the inner side of the hind foot part of the foot and the deformation element 3 on the outer side of the hind foot part of the foot are separated in the inward / outward direction X of the foot. Further, the pair of deformation elements 3 inside the hind foot part of the foot are separated from each other in the front-rear direction Y, and the same applies to the pair of deformation elements 3 outside the hind foot part of the foot.
  • the second outer sole 2B is divided into an inner side and an outer side, and is separated from each other in the inner / outer direction X.
  • the inner and outer second outer soles 2B are provided to cover the pair of deformation elements 3 and 3 arranged in the front-rear direction Y so as to cover the downward force.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing the second outer sole 2B, the deformation element 3 and the connecting member 4 in FIG. 2, and is a view of the bottom side force as in FIG.
  • the upper surface of the second outer sole 2B shown in FIG. 3 is bonded to the lower part 31 of the deformation element 3 (the upper part of the deformation element 3 in FIG. 3).
  • the upper part 32 (the lower part of the deformation element 3 in FIG. 3) of the deformation element 3 is adhered (welded) to the connecting member 4, and the connection member 4 is attached to the lower surface of the second smith socket body 1B (FIG. 2). Glued. That is, the upper part 32 of the deformation element 3 is joined to the lower surface of the second midsole body 1B via the connecting member 4.
  • the deformation element 3 includes a tubular tubular portion (tubular member) 30 and a buffer member 35.
  • Each tubular portion 30 is provided with an opening penetrating the inner and outer ends, and has an internal space therein.
  • the tubular portion 30 may be generally oval in the longitudinal section of the shoe sole.
  • the buffer member 35 is provided in a space inside the tubular portion 30. In the present embodiment, the buffer member 35 is in contact with the upper part 32 and the lower part 31 of the tubular part 30 in the vicinity of the front and rear of the space inside the tubular part 30, that is, the tubular part 30. It is provided so as to fit into the tubular wall.
  • the Young's modulus of the buffer member 35 is set smaller than the Young's modulus of the tubular portion 30.
  • a material constituting the buffer member 35 for example, a rubber-like or sheath-like compression deformation member can be used.
  • the "rubber-like or sheath-like compression-deformable member” is a member that stores a force that repels while being deformed, and exhibits rubber elasticity such as thermoplastic elastomer or vulcanized rubber. In addition to the member to be made, it includes a pod-like or bag-like member filled with air, a gel-like substance, or a soft rubber-like elastic body.
  • a thermoplastic elastomer is a polymer material that exhibits the properties of a vulcanized rubber at room temperature, but is plasticized at high temperatures and can be formed by a plastic processing machine.
  • a rubber-like member that is, a member that exhibits rubber elasticity
  • can be deformed greatly for example, the elongation at break is 100% or more
  • the stress ⁇ is removed, the original shape is obtained.
  • a member having a restoring property and as shown by a solid line L1 in the stress-strain diagram of FIG. 20, in general, as the strain ⁇ increases, the change in the stress ⁇ increases with respect to the change in the strain ⁇ . .
  • the broken line L2 in the figure when a stress ⁇ of a certain level or more is generated, a member in which the strain ⁇ increases without increasing the stress ⁇ , for example, a foamed resin, is generally used. It is not a member that exhibits rubber elasticity.
  • the elastic proportional limit ⁇ of the strong resin foam is that of the rubber-like member.
  • Foot support can be unstable.
  • the “elastic proportional limit” means that the relationship between the change in compressive load applied to the compression deformable member and the change in shrinkage of the member, that is, the relationship between the change in compressive stress and the change in strain is roughly proportional. The maximum stress in the range.
  • the Young's modulus refers to the ratio of stress to strain at the initial stage of deformation of the material shown in FIG.
  • the rubber-like member for example, rubber or rubber-like synthetic resin (thermoplastic elastomer) can be used.
  • a rubber-like synthetic resin for example, a so-called gel (a commercial name of the buffer member), for example, polyurethane gel or styrene-based gel can be used as the material of the rubber-like member.
  • a foamed resin such as EVA may be used.
  • a sheath-like member filled with air or liquid that stores a force that repels while deforming when compressed may be used.
  • the elastic proportional limit of the shock absorbing member 35 is larger than that of Mitsole M. This is because the shock-absorbing member 35 is unlikely to be permanently deformed even if the shoe is repeatedly worn.
  • a gel is used as the material constituting the buffer member 35, for example, a gel having a Young's modulus of about 0.1 kgf / mm 2 to about 1. Okgf / mm 2 is preferably used.
  • the tubular portion 30 is made of a material having a Young's modulus larger than the Young's modulus of the material constituting the midsole M and the outer sole 2.
  • the Young's modulus of the material constituting the tube-shaped part 30 is set to about 1. Okgf / mm 2 to about 30 kgf / mm 2 and about 2. Okgf / mm 2 to about lOkgf / mm 2 Is most preferred.
  • the tubular part 30 As the material, for example, non-foamed resin such as nylon, polyurethane and FRP can be used.
  • the Young's modulus of the members constituting the tubular portion 30 and the buffer member 35 can be set to different values on the inner side and the outer side of the rear foot portion of the foot. Further, the wall thickness of the tube-shaped portion 30 and the cross-sectional area in the plane cross section of the buffer member 35 can be set to be different between the inner side and the outer side of the rear foot portion of the foot.
  • the forceful setting allows the compressive rigidity in the vertical direction per unit area of the deformable element 3 arranged outside the hind foot of the foot to be smaller than that of the deformable element 3 arranged inside the foot. , Can prevent foot over prolapse.
  • Fig. 4 (a) is a vertical cross-sectional view of a shoe sole in which the cross-sectional view taken along the line IVa-IVa in Fig. 2 is rotated 180 ° and drawn in a vertical relationship during normal wearing.
  • Fig. 4 (b) is a cross-sectional view of the shoe sole along the line IVb-IVb in Fig. 1.
  • the tubular portion 30 is integrally formed in a vertical cross section of the shoe sole so as to form a seam.
  • the tubular portion 30 is flattened and formed into a substantially elliptical shape having a major axis Lr generally along the longitudinal direction Y of the foot and a minor axis Sr generally along the vertical direction Z. That is, the tubular portion 30 is curved along the front-rear direction Y so as to be convex downward and the lower portion 31 curved along the front-rear direction Y so as to be convex downward. And has an upper part 32.
  • the lower part 31 and the upper part 32 exhibit bending deformation due to the impact of landing due to their curved shapes. Thereby, the deformation element 3 is contracted in the vertical direction. Details of the bending deformation of the lower portion 31 of the tubular portion 30 due to the impact of landing will be described later.
  • the major axis Lr is set to about 25 mm to about 80 mm, and the minor axis Sr is set to about 8 mm to about 25 mm.
  • the minor axis Sr means the height of the deformation element.
  • the flatness (LrZSr) obtained by dividing the major axis Lr by the minor axis Sr is set to about 1.5 to about 4.0.
  • the short diameter Sr of the tubular portion 30 is formed so as to become smaller toward the center in the inward / outward direction X of the foot.
  • the long diameter Lr of the tubular portion 30 is formed so as to become smaller as it goes to the center in the inward / outward direction X of the foot.
  • end portions (front end portion and rear end portion) 33 are formed in front and rear of the lower portion 31 of the tubular portion 30, respectively.
  • the wall thickness of the two ends 33 is It is set to be larger than the thickness of the lower part 31 and the upper part 32 of the tubular part 30. In other words, the thickness of the end portion 33 is about 1.5 to about 8. Omm, and the thickness of the lower portion 31 and the upper portion 32 is set to about 1.0 to about 4. Omm.
  • the thickness of the tubular portion 30 gradually increases as it approaches the end, and the front of the end of the long diameter Lr is increased. It is preferable that the thickness of the tube-shaped part is set to be about 2 to about 5 times that at the ends (upper and lower ends) of the short diameter Sr.
  • the tube-shaped portion 30 When the load at the time of landing is applied by the forceful setting, the tube-shaped portion 30 is not essentially deformed at the end of the long diameter Lr, and the tube shape described above is formed at the end of the short diameter Sr. Part 30 can exhibit bending deformation. Further, since the thickness of the tubular portion 30 does not change abruptly in the vicinity of the end portion, stress concentration hardly occurs at the end portion, and the durability of the tubular portion 30 is remarkably improved.
  • Connecting member 4
  • a lower curved surface 42 that is recessed along the upper part 32 of the tubular part 30 is formed on the lower surface of the connecting member 4, and the upper part 32 of the tubular part 30 is The lower curved surface 42 is fitted.
  • a concave second curved surface 12 is formed on the lower surface of the second middle sole body 1B, and the upper surface of the connecting member 4 is curved so as to protrude upward along the second curved surface 12.
  • An upper curved surface 43 is formed. The upper curved surface 43 of the connecting member 4 is fitted into the second curved surface 12 of the second midsole body 1B.
  • the upper portion 32 of the tubular portion 30 is fitted into the second curved surface 12 of the second midsole body 1 B via the connecting member 4.
  • one connecting member 4 is provided with four holding portions 44, and each holding portion 44 is connected to each other by a strip-like connecting portion 45.
  • a lower curved surface 42 into which the upper part 32 of the tubular part 30 is fitted is formed. Therefore, after joining the plurality of tubular portions 30 to the lower curved surface 42 of each holding portion 44 of the connecting member 4, the connecting member 4 is joined to the second midsole body 1B (FIG. 2), A plurality of tubular portions 30 can be easily joined to the second midsole body 1B.
  • the connecting member 4 that applies force, the adhesion of the tubular part 30 is achieved. Power is improved. That is, it becomes difficult for the tubular portion 30 to fall off.
  • the Young's modulus of the connecting member 4 shown in Fig. 3 is set larger than the Young's modulus of the Mitsole M! Larger Young's modulus! /
  • the tube-shaped part 30 is localized to the midsole M by the impact of landing compared to the case where the tube-shaped part 30 is directly joined to the midsole M. As a result, the joint between Mitsole M and the tube-shaped part 30 is less likely to be damaged.
  • the first and second midsole main bodies 1A, 1B have a first heel upper portion 19 in which the bottom surface force of the foot also rolls up along the side surface.
  • the connecting member 4 has a second collar upper portion 49 that winds up outside the first collar upper portion 19 of the midsole body 1A, 1B. That is, the second heel upper portion 49 that winds upward is formed at both ends in the inner and outer directions X of the legs of the connecting member 4.
  • the rigid connecting member 4 is wound up outside the first heel portion 19 of the midsole, so that the first heel portion 19 is sufficiently supported, so that the foot can be stably supported. .
  • Second outer sole 2B is
  • the second outer sole 2B is curved below the tubular part 30 so as to follow the lower part 31 of the tubular part 30.
  • a concave first curved surface 21 is formed on the upper surface of the second outer sole 2B, and a lower portion 31 of the tubular portion 30 is fitted and bonded to the first curved surface 21 without a gap.
  • a third curved surface 23 that is curved to protrude downward along the lower portion 31 of the tubular portion 30 is formed.
  • the second outer sole 2B is provided separately inside and outside so as to cover the lower parts 31, 31 of the pair of tubular parts 30, 30 arranged in the front-rear direction Y! / Speak.
  • the upper portion 32 of the tubular portion 30 is fitted into the second midsole body 1B via the connecting member 4, while the lower portion 31 of the tubular portion 30 is roughly All project (expand) below the lower end of the second midsole body 1B (lowermost part of the bottom surface of the midsole body 1B).
  • the lower part 31 of the tubular part 30 is almost entirely covered with the second outer sole 2B.
  • the second outer sole 2B is joined to the second midsole body 1B in the vicinity of the front and rear ends of the connecting member 4.
  • the value obtained by dividing the bottom area of the second midsole body 1B by the bottom area of the second outer sole 2B is set to about 1.3 or more. That is, the value obtained by dividing the bottom area of the rear part of the skirt of the middle sole M by the bottom area of the second outer sole 2B is set to about 1.3 or more.
  • the lower part 31 and the upper part 32 of each tubular part 30 are connected via front and rear end parts 3 and 33, and the end parts 33 and 33 are connected to the lower part.
  • 31 and upper 32 can be the center of deformation during bending deformation.
  • the outer surfaces of the end portions 33, 33 on the opposite sides of the pair of tubular portions 30, 30 disposed along the front-rear direction Y are covered with the connecting member 4 on the upper surface side.
  • the lower surface side is covered with the second outer sole 2B.
  • the upper surfaces of the outer surfaces of the end portions 33 and 33 (end portions opposite to the end portions facing each other) of the tubular portions 30 and 30 are covered with the connecting member 4.
  • a second midsole body 1B formed so that its end side (front side or rear side) wraps around from the upper surface to the lower surface.
  • the second outer sole 2B covers the end portion 33 from the outside of the second midsole body 1B. Therefore, the outer surface of the end portion 33 of the tubular portion 30 is covered with the second midsole body 1B and / or the second outer sole 2B.
  • the end 33 of the tubular portion 30 is covered with another member, so that the end 33 that receives a large load every time the tube-shaped portion undergoes bending deformation is caused by light or the like. It is possible to prevent the strength from decreasing due to deterioration over time.
  • the Young's modulus of the tube-shaped part 30 was set to 5 kgf / mm 2 .
  • the buffer member 35 used is a gel
  • the Young's modulus of the outer gel 35 feet 0. 2 kgf / mm 2
  • the Young's modulus of the inner gel 35 feet is set to 0. 3kgf / mm 2.
  • FIG. 11 (a) to FIG. 11 (e) are schematic side views showing a series of body movements until landing.
  • Fig. 11 (a) shows the state where the foot first landed and the rear end of the heel touched down (so-called “heel contact”).
  • Fig. 11 (b) Shows the state where the entire sole is in contact with the ground (so-called “foot flat”)
  • FIG. 11 (c) shows the state just before the foot starts to kick out (so-called “mitsstance”)
  • FIG 11 (e) shows the state just before the toes of the foot torn off the ground (so-called “toe-off”). Show. As shown in each figure, the foot should land at the rear end of the heel, and after the entire sole touches down gradually, it kicks off the ground with the front foot and then leaves.
  • Figs. 12 (a) to 12 (e) show the deformation at the time of landing on the outer side of the rear foot portion of the shoe sole of the first embodiment.
  • Fig. 12 (a) shows the state of the sole at the time of the above-mentioned "heel contact”.
  • the tube-shaped part is first grounded from the outer sole 2 outside the rear foot part, and then the tube-like part outside the rear foot part.
  • the rear part of the lower part 31 of 130 shows a slight bending deformation, and the force at the time of the "heel contact” is the same as that at the time of the "foot flood", as shown in Fig. 12 (b) and Fig. 12 (c).
  • the lower part 31 of the tube-like part 130 on the outer rear side exhibits a large bending deformation, so that the tube-like part 130 contracts in the vertical direction.Next, during the “foot flood”, as shown in FIG.
  • the tubular part 230 contracts in the vertical direction.
  • the outer sole 2 below the tube-shaped portions 130, 230 outside the rear foot portion gradually separates from the ground force, and in the “heel rise”, as shown in FIG. 12 (e).
  • the outer sole 2 is completely separated from the ground force, and both the tubular portions 130 and 230 return to their original shapes.
  • FIGS. 13 (a) to 13 (d) show deformation at the time of landing inside the rear foot portion of the shoe sole of the first embodiment.
  • Fig. 13 (a) shows the state of the sole in the above-mentioned "heel contact”.
  • the inner side of the sole is not grounded, and the inner tubular parts 330, 430 are not deformed in appearance.
  • both tube-like portions 330 and 430 on the inner side of the rear foot portion exhibit bending deformation.
  • FIG. 13 (c) the bending deformation of the tube-like portion 430 on the inner front side of the rear foot portion is further increased.
  • the tube-like portion 430 on the inner front side starts to return to the original shape, and the heel fully rises.
  • the outer sole 2 of the rear foot part is separated from the ground force, and the inner front tube-like part 430 returns to the original shape.
  • the lower part 31 of the tubular parts 130, 230, 330, 430 exhibits a large bending deformation, whereas it is shown in FIGS. 12 (a) to 13 (d).
  • the tube-shaped portion 130 , 230, 330, 43 from “Hill contacted” to “Heal rise”
  • the lower portion 31 of the tube-shaped portions 130, 230, 330, 430 exhibits bending deformation, and FIG.
  • the front end portions 233, 433 of the tube-like portions 230, 430 in front of the rear foot are slightly displaced in the front-rear direction with respect to the midsole M.
  • the displacement of the ends 233, 433 allows a large bending deformation of the lower part 31.
  • the upper part 32 is also preferably curved to some extent in order to allow the forceful displacement of the ends 233, 433.
  • the rear end force of the shoe sole gradually contacts the front, and accordingly, the position where the load is applied gradually moves forward. Therefore, as in this embodiment, by arranging the two tubular portions 130, 230 along the front-rear direction on the outside of the rear foot portion of the shoe sole, it is effective over the entire area outside the rear foot portion. It is possible to absorb the impact.
  • the front tubular part 430 exhibits a large bending deformation, whereas the rear tubular part 330 has a small bending deformation. This is because, during landing, a large load is applied to the portion closer to the portion of the foot's hind foot, while the load applied to the portion closer to the heel is small. Conceivable. Therefore, Mitsole M may be used instead of the tube-shaped portion 330 on the inner rear side of the rear foot.
  • the bending deformation of the tube-shaped portions 330 and 430 inside the rear foot portion is large with respect to the bending deformation of the tube-shaped portions 130 and 230 outside the rear foot portion. Your feet may fall inward.
  • the vertical compression rigidity per unit area of each deformation element 3 on the outside of the hind foot part is determined by each deformation element on the inside of the hind foot part in order to improve the stability by suppressing the forceful collapse. 3 is smaller than that.
  • the Young's modulus of the buffer member 35 in the inner tubular portions 330 and 430 is set larger than the Young's modulus of the buffer member 35 in the outer tubular portions 130 and 230, or as described above. This is realized by making the rigidity of the inner tubular parts 330, 430 larger than the rigidity of the outer tubular parts 130, 230.
  • the rear end portion 33 of the rear tubular portions 130 and 330 is disposed in the vicinity of the rear end of the outer sole 2. That is, the rear end portion 33 of the tubular portions 130 and 330 is disposed at the rearmost position when the shoe sole is grounded.
  • the lower portion 31 of the rear tube-shaped portions 130, 330 is formed in a smooth, substantially circular arc shape in the longitudinal section (FIG. 4) of the shoe sole.
  • Fig. 11 (a) shows the state force at the time of heel contact. 11 While shifting to the state of 1 (b) when the foot is flat, the load due to the impact of the landing is in order from the rear to the front as shown in Fig. 12 (a) to Fig. 12 (c) and Fig. 13 (a) to Fig. 13 ( As shown in c), the load is applied to the lower part 31 of the tubular parts 130 and 330.
  • the portion where the load is applied to the tubular portions 130 and 330 while the state changes is such that the force near the rear end 33 of the lower portion 31 of the tubular portions 130 and 330 is also directed forward of the lower portion 31. Then, continuously move to at least the central part (front-rear direction) of the lower part 31.
  • the lower portions 31 of the tubular portions 130 and 330 exhibit bending deformation in order from the rear to the front. That is, the portion that exhibits the bending deformation of the lower portion 31 of the tube-shaped portions 130 and 330 due to such a load is a force in the vicinity of the rear end portion 33 of the lower portion 31 continuously toward the front of the lower portion 31. To the central part of the lower part 31 (in the front-rear direction), and also exhibits bending deformation at the front part of the central part. Accordingly, the continuity of deformation is maintained over the entire period during the transition of the state and the impact of the landing is absorbed, so that the function of absorbing the impact is enhanced. In addition, since the bent tube-shaped portions 130 and 330 are restored to their original shapes during or after the transition, the energy can be returned.
  • two deformation elements 3 are arranged along the front-rear direction X in the rear foot portion of the foot.
  • One deformation element (first deformation element) 3 of the two deformation elements 3 is arranged such that the rear end portion 33 is in the vicinity of the rear end of the second outer sole 2B.
  • another deformation element (second deformation element) 3 has a front front end portion 33 in the vicinity of the rear end of the stepped portion of the midsole M (the front end of the rear foot portion of the midsole M).
  • the front half portion of the lower portion 31 of the front tubular portion 30 in FIG. 1 is curved along the arch shape of the stepped portion of the shoe sole.
  • each deformation element 3 in Fig. 4 is disposed at the front and rear ends of the rear foot of the midsole M, and is disposed at a position away from the road surface force in any landing state. .
  • the end portion 33 is easily displaced in the front-rear direction.
  • the tube-shaped portion 30 can be bent and deformed even if the end portion 33 of the deformable element 3 does not push the midsole M strongly in the front-rear direction.
  • the wearer is supported in a stable state when the foot is flat or standing.
  • front end 33 of the rear deformation element 3 and the rear end 33 of the front deformation element 3 are arranged close to each other in the front-rear direction of the foot. Such an arrangement makes it possible to set the major axis Lr of the plurality of deformation elements 3 to be large, and thus enhances the shock absorption and energy storage functions of the deformation elements 3.
  • the deformable elements 3 are provided apart from each other in the front-rear direction of the foot.
  • FIG. 5 shows a second embodiment.
  • the same or corresponding parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the deforming element 3 includes the forefoot of the foot in addition to the rear foot of the foot. It is also provided inside and outside the part.
  • the deformation element 3 is composed of a tubular portion 30. Unlike the first embodiment, a buffer member or the like is not provided inside the tubular portion 30 and the inside is hollow.
  • the connecting member for holding the tube-shaped portion 30 is not provided, and the upper portion 32 (the lower portion of the tube-shaped portion 30 in FIG. 5) of the tube-shaped portion 30 is the second portion of the midsole M. It fits directly into the curved surface 12. It should be noted that the upper portion 32 of the tubular portion 30 of this embodiment (the lower portion of the tubular portion 30 in FIG. 5) is wound with the end on the outer side of the foot and the end on the inner side of the foot upward. Shaped to rise!
  • the outer sole 2 is bonded to the lower part 31 of the tubular part 30 (the upper part of the tubular part 30 in Fig. 5). Unlike the first embodiment, the outer sole 2 is provided apart from each other for each tubular portion 30 in the outer portion of the foot. On the other hand, the inner part of the foot is provided continuously so as to cover the two tubular parts 30 arranged along the front-rear direction, as in the first embodiment. In the present embodiment, the midsole M is not divided and is integrally formed.
  • the connecting member 4 is provided so as to extend in a range extending from the rear foot portion of the foot to the step portion.
  • the portion of the connecting member 4 located at the stepped portion constitutes a shank (strengthening device) 4a for suppressing twisting of the stepped portion.
  • the structure of the powerful shank 4a for example, the structure disclosed in WO2005 / 037002 (PCT / JP 2004/015042) can be adopted. The contents of this application are incorporated herein by reference.
  • the Young's modulus of the connecting member 4 is almost the same as that of the tube-shaped portion 30, but the Young's modulus of the connecting member 4 of this embodiment is larger than that of the midsole M. And it is set smaller than that of the tube-shaped part 30. Thereby, since the connecting member 4 can hold the tube-shaped portion 30 more flexibly, bending deformation of the upper portion 3 2 (FIG. 18) of the tube-shaped portion 30 can be expected.
  • the inner IN of the hind foot part of the foot is connected.
  • the width and thickness of the connecting portion 45 are set to be smaller than the width and thickness of the connecting portion 45 on the outside OUT of the rear foot portion of the foot.
  • the buffer member 35 includes a columnar first buffer member 35a made of gel and foaming of a resin such as EVA.
  • the second buffer member 35b also has physical strength.
  • a hole H having an axis substantially parallel to the minor axis of the tubular portion 30 is formed in the approximate center (approximately the center in the front-rear direction of the tubular portion 30).
  • the second buffer member 35b is fitted into the hole H to substantially completely block the hole H.
  • the hole H may be formed so as to vertically penetrate the first buffer member 35a as shown in FIG. 19 (a), or the hole H of the first buffer member 35a as shown in FIG. 19 (b). It may be formed by making a recess (penetrating through) on the top surface.
  • the second buffer member 35b is made of a softer and lighter material than the first buffer member 35a.
  • the weight can be reduced, the repulsive force of the tube-shaped portion 30 can be increased by increasing the range of movement of the gel, and the durability of the gel can be improved.
  • the hole H is provided at approximately the center in the front-rear direction of the tube-shaped part 30, deformation near the end of the tube-shaped part 30 is small, and at the approximately center of the tube-shaped part 30 in the front-rear direction. Helps increase deformation.
  • the effect of the present invention is clarified by showing the result of the simulation when a static load is applied to the tube-shaped portion disposed on the rear foot.
  • the long diameter Lr of the tubular portion 30 was set to 40.66 mm
  • the short diameter Sr was set to 16 mm
  • the thickness of the tubular portion 30 was set to 2 mm
  • the thickness of the outer sole 2 was set to 5 mm.
  • the curvature radius of the lower part 31 of the tubular part 30 in FIG. 6 (a) and the curvature radius of the upper part 32 of the tubular part 30 in FIG. 6 (d) were set to 25 mm. This simulation is for each model. This is the result of a two-dimensional analysis performed with the depth of the member set to lmm.
  • the Young's modulus of the tube-shaped part 30 is set to 5.
  • Okgf / mm 2 and the Poisson's ratio is set to 0.4
  • the Young's modulus of Mitsole M is 0.2 kgf / mm 2 and the Poisson's ratio is
  • the Young's modulus of the outer sole 2 was set to 0.5 kgf / mm 2 and the Poisson's ratio was set to 0.49.
  • the tubular portion 30 can absorb much of the impact energy because it exhibits bending deformation due to the load.
  • the second model is flat
  • the lower (non-curved) lower portion 31 is assumed to transmit most of the impact energy, which has a very small bending deformation, to the midsole M above the end portion 33 regardless of the direction of the loads Fl and F2.
  • the tube-like part 30 has sufficient impact absorption for the landing impact. Presumed to function. That is, if the lower part 31 of the tubular part 30 is convexly curved downward and protrudes from the middle sole, the impact of landing can be accumulated in the tubular part 30 as deformation energy, and the tubular part 30 It is presumed that a sufficient repulsion function is exhibited by the plate panel structure. On the other hand, when all the parts of the lower part 31 of the tubular part 30 are flat (bent and curved) or do not protrude from the middle solar, the tubular part 30 is difficult to bend and deform.
  • the first model (FIG. 6 (a) to FIG. 6 (c)) is included in the scope of the present invention, whereas the second model (FIG. 6 (d) to FIG. 6 (f)) is the present invention. Not included in the range.
  • the tube-shaped portion 30 may be configured by joining two upper and lower curved plates to each other at their end portions.
  • the outer sole 2 does not necessarily have to be curved along the lower portion 31 of the tubular portion 30.As shown in FIG.7 (b), the grounding surface of the outer sole 2 is flat below the tubular portion 30. It may be formed.
  • the tubular portion 30 does not necessarily have to be formed in a complete annular shape, and a part of the tubular portion 30 is discontinuous in the longitudinal section, and the discontinuous portion has rubber. Even if end member 38 is arranged.
  • the center portion of the lower portion 31 may be flat (not curved) and the front portion and the rear portion of the lower portion 31 may be curved.
  • the bottom sole 31 since the lower part 31 as a whole also protrudes toward the lower side, the bottom sole 31 also exhibits sufficient bending deformation due to the impact.
  • the tubular portion 30 is arranged so as to be sandwiched between the upper and lower midsole bodies 1A and IB, and only the rear portion 31 of the lower portion 31 of the tubular portion 30 protrudes from the bottom surface force of the midsole 1. You may make it do. Even if the first curved surface 21 of the outer sole 2 is formed only on a part of the lower portion 31 of the tube-shaped portion 30, the advantage of bending can be obtained.
  • the outer peripheral surface of the tubular portion 30 may be curved along the inner / outer direction X at the front and rear end portions 33, 33.
  • a curved connecting portion 39 that connects the lower portion 31 and the upper portion 32 of the tubular portion 30 may be provided.
  • a concave curved surface may be formed in a part of the upper portion 32 of the tubular portion 30.
  • one of the inner and outer end portions of the upper portion 32 of the tubular portion 30 may be formed in a flat shape, and the other may be formed in a curved shape.
  • the upper part 32 of the tubular part 30 and one end part in the inner / outer direction X of the lower part 31 or the lower part 31 are wound upward. Even so.
  • the curvature may be different before and after the tubular portion 30.
  • the space inside the tubular portion 30 may be divided and a small chamber may be provided below the upper portion 32.
  • a bifurcated portion extending from the upper portion 32 may be formed in the space inside the tubular portion 30.
  • FIG. 9 (h) In order to reinforce the front and rear end portions 33, 33 of the tubular portion 30, another member may be joined to the inner peripheral surface of the end portions 33, 33 as shown in FIG. 9 (h).
  • the upper part 32 and the lower part 31 of the tubular part 30 may be formed in a curved shape even in a cross section along the inner / outer direction X.
  • the entire outer peripheral surface of the tube-shaped portion 30 may be formed in a substantially elliptical spherical shape as a curved surface along the inner / outer direction and the front / rear direction.
  • the buffer member 35 is provided in the vicinity of the center of the front and rear of the space inside the tubular portion 30.
  • the shape and arrangement of the buffer member 35 are not limited. It is not limited to those of these examples.
  • the shape and arrangement shown in FIGS. 10 (a) to 10 (h) can be employed.
  • the number and arrangement positions of the deformation elements are not limited to those shown in the above embodiments.
  • two, three, or five or more deformation elements may be arranged on the hind leg.
  • the deformation element may be placed only outside the hind leg.
  • the present invention can be applied to the soles of various shoes such as athletic shoes.

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

 本発明の靴底の緩衝装置は、アウターソール2と、アウターソール2の上方に配置されるミッドソールMと、アウターソール2とミッドソールMとの間に配置された変形要素3とを備える。変形要素3は前記ミッドソールMの下面に接合されていると共に、前記アウターソール2の上面に接合されている。変形要素3は偏平したチューブ状のチューブ状部30を有し、チューブ状部30のヤング率はミッドソールMおよびアウターソール2のヤング率よりも大きい。チューブ状部30は、下方に向って凸に湾曲していることで着地の衝撃により曲げ変形を呈する下部31を有する。

Description

明 細 書
靴底の緩衝装置
技術分野
[0001] 本発明は、靴底の緩衝装置に関するものである。
背景技術
[0002] 靴底は、軽量であることや、足を安定した状態に保持する機能の他に、着地の衝撃 を吸収して緩和する緩衝機能等が要求される。力かる諸機能に加え、近時、反発機 能を備えた靴が提案されている。反発機能は、着地の衝撃を変形のエネルギーとし て靴底に蓄積して、離地の際に前記変形のエネルギーを放出する機能である。この 機能は着用者の運動能力を高めるのに役立つ。
[0003] 前記変形のエネルギーは、靴底の要素が圧縮され、または、屈曲されることなどに より、当該要素内に蓄積される。しかし、靴底の緩衝部材として用いられる発泡榭脂 のようなヤング率の小さ 、粘弾性体は、変形の際にエネルギーが熱等として散逸され る。したがって、力かる粘弾性体は、一般に、高い反発機能を発揮し得ない。
[0004] 前記反発機能を有する靴の構造としては、下記の特許文献が挙げられる。
特許文献 1:実用新案登録第 3082722号
特許文献 2:実用新案登録第 3053446号
特許文献 3:特開平 2— 114905号
特許文献 4:特開平 1 274705号
特許文献 5 :特開 2004— 65978号
特許文献 6:実用新案登録第 3093214号
特許文献 7: WO96Z38062 (特表平 11 - 506027号)
[0005] 前記特許文献 1, 2には反発機能を高めた靴が開示されている。両特許文献 1, 2 では、弾性体でチューブ状に形成された反発部材を靴底の下面に装着することで、 反発機能を高めている。しかし、これらの反発部材は足の大きさにほぼ等しい大きさ を有すると共に、湾曲面で足の全体を支持するので、足を安定した状態で保持し得 ない。 [0006] 図 14 (a)は、前記特許文献 3に開示された靴の側面図である。この図に示すように 、この特許文献の靴には、踵部分においてミツドソール 100に断面楕円状のパネ 10 1が装着されている。
[0007] し力し、このパネ 101は柔らカ 、ミツドソール 100内に収容されている。そのため、着 地時の衝撃エネルギーのうちの一部は、前記ミツドソール 100に吸収および散逸され て、残りの部分が前記パネ 101に吸収される。したがって、パネ 101が蓄積し得るェ ネルギ一の量の低下を招く。
[0008] しかも、着地時の衝撃力は、前記ミツドソール 100で散逸された後に前記楕円状の パネ 101に負荷される。そのため、前記分散された衝撃エネルギーが前記楕円状の パネ 101の各部に分布荷重として負荷されるので、無端状のパネ 101の橈み量は小 さくなると考えられる。したがって、エネルギーを楕円状のパネ 101内に十分に蓄積 することができない。
[0009] 図 14 (b)は、前記特許文献 4に開示された靴を一部切欠して示す側面図である。こ の図に示すように、靴底内には空洞部 103が形成されている。前記空洞部 103には リアクションプレート 104が内蔵されている。当該リアクションプレート 104は上下対向 辺 104aおよび該上下の対向辺 104aを連結する前後の湾曲部 104bを有する。前記 リアクションプレート 104内〖こはゲル状の緩衝部材 105が設けられている。
[0010] この特許文献 4の靴においても、リアクションプレート 104が靴底内に収容されてい るので、前記特許文献 3の靴(図 14 (a) )と同様のデメリットが存在する。このリアクショ ンプレート 104のうち、着地の衝撃により変形エネルギーを蓄積する部分は、主として 前後の湾曲部 104bであり、上下の対向辺 104aではないと推測される。
[0011] 図 15 (a)は前記特許文献 5に開示された靴底の構造を示す側面図、図 15 (b) ,図 15 (c)は同靴底の変形部材の拡大斜視図である。
この特許文献 5の靴底は、複数のハ-カム状の変形部材 106を有する。この靴底が 上下に圧縮されると、変形部材 106は図 15 (b)に示す状態力も図 15 (c)に示す状態 へと変形する。この際、前記変形部材 106の張力部材 107が伸びることでエネルギ 一が蓄積される。しかし、伸びにより部材に蓄積されるエネルギーは、曲げにより部材 に蓄積されるエネルギーに比べ著しく小さい。したがって、この靴底もエネルギーを 十分に蓄積することはできな 、。
[0012] 図 16 (a)は、前記特許文献 6に開示された靴の側面図である。
この図において、ミツドソール 120には踵部に対応する位置に窪み部 121が形成さ れ、この窪み部 121にはプラスチックで形成されたクッション部材 122が配設されてい る。クッション部材 122は側面視が D字形状で筒状に形成されている。このクッション 部材 122は円弧状のアーチ部 123とフラット状の底板部 124とから一体に構成されて V、る。アーチ部 123と底板部 124との間には通気空洞部 125が形成されて 、る。
[0013] この靴では、クッション部材 122の底板部 124がフラット状である。そのため、靴底の 下方力も着地の衝撃が負荷されても底板部 124が曲げ変形しな!、。
[0014] 図 16 (b)は前記特許文献 7に開示された靴底の断面図である。
同図において、中底本体 130内にはキヤビティ 131が形成されている。キヤビティ 1 31には、板 132とインサート 133が収容されている。インサート 133は、ヒールレバー 134、支点 135および基部 136を有する V字状の部分とを備える。ヒールストライク時 には、局所的な衝撃力がヒール領域 137に加わり、インサート 133のエネルギーのリ ターン特性を改善する。
前記先行技術では、インサート 133の V字状の部分に対応するヒール領域 137が 下方に膨らみ出ているので、衝撃力がインサート 133に吸収され易い。
[0015] しかし、インサート 133は V字状であるため、足の最初の接地時において、靴の斜 め下方力も荷重 F1が加わると、インサート 133の基部 136は板の長手方向に圧縮さ れて座屈を生じ易い。したがって、靴の斜め下方力も荷重 F1が加えられた場合、基 部 136は曲げ変形を生じにくい。また、ヒールレバー 134の支点 135よりも先端には 曲げ変形が生じない。すなわち、ヒールレバー 134の部分では衝撃の吸収およびェ ネルギ一の蓄積を図れな 、。
また、同図の構造では、足全体が地面に着地したフットフラットではインサート 133 に曲げが生じ、これにより蓄えたエネルギーをリターンすることができる。しかし、足が 最初に着地して力 フットフラットに移るまでの間には、エネルギーを十分に蓄積する ことができず、したがって、十分にリターンさせることもできない。
発明の開示 [0016] 本発明の目的は、足を安定した状態で保持しつつ、着地の際の衝撃力を十分に吸 収して蓄積することで高い衝撃吸収機能および反発機能を発揮する靴底の緩衝装 置を提供することである。
[0017] 前記目的を達成するために、本発明の靴底の緩衝装置は、着地時に接地する接 地面と前記接地面とは逆の上面とを有するアウターノールと、前記アウターノールの 上方に配置されると共に下面を有するミツドソールと、前記アウターノールとミツドソー ルとの間に配置された変形要素とを備える。前記変形要素は前記ミツドソールの下面 に接合されていると共に、前記アウターノールの上面に接合されている。前記変形要 素は偏平したチューブ状のチューブ状部を有する。前記チューブ状部を構成する材 料のヤング率は、前記ミツドソールを構成する材料のヤング率よりも大きぐかつ、前 記アウターソールを構成する材料のヤング率よりも大き 、。前記チューブ状部は足の 前後方向に概ね沿った長径と上下方向に概ね沿った短径とを有するように配置され ている。前記長径が約 25mm〜約 80mmに設定されている。前記チューブ状部は、下 方に向って凸になるように湾曲していることで着地の衝撃により曲げ変形を呈する下 部を有する。前記アウターノールの上面には、凹んだ第 1湾曲面が設けられており、 前記チューブ状部の前記下部が前記アウターノールの前記第 1湾曲面に嵌り込んで いる。
[0018] 本発明の靴底の緩衝装置によれば、アウターノールに加わった外力は、柔らかいミ ッドソールに吸収される前にヤング率の大きなチューブ状部に直接的に伝わる。した がって、外力の多くをチューブ状部に吸収させることができるから、チューブ状部の 板パネ構造による高反発機能が発揮される。し力も、チューブ状部、アウターソール およびミツドソールが一体となって変形するので、高 、衝撃吸収の機能が発揮される
[0019] 特に、チューブ状の下部は、下方に向って凸となるように湾曲しているので、着地の 際の衝撃で、大きな曲げ変形を呈する。したがって、チューブ状部内に反発エネル ギーを蓄え易ぐかつ、衝撃の吸収機能が高い。
[0020] また、チューブ状部の長径が約 25mm〜約 80mmに設定されているので、チューブ 状部の十分な曲げ変形が期待できると共に、足を安定した状態で保持することがで きる。すなわち、チューブ状部の長径が 25mmよりも小さいと小さすぎて曲げ変形が 生じ難ぐ 80mmよりも大きいとチューブ状部が大きすぎて安定性に欠ける。かかる観 点から、チューブ状部の長径は 35mm〜55mm程度に設定するのが好ましい。
[0021] 本発明において、 "変形要素がミツドソールの下面に接合されている"とは、変形要 素がミツドソールに直接的に接合されている場合を含むほ力 たとえば、変形要素とミ ッドソールとの間に変形要素を保持するための別の部材が介在しており、変形要素 力 Sミツドソールに間接的に接合されている場合をも含む。 一方、 "変形要素がアウターノールの上面に接合されている"とは、変形要素の下 面がアウターノールの上面に直接的に接合されている場合を含むほカゝ、たとえば、 変形要素とアウターノールとの間に、これら両者の接着性を向上させるための別の部 材等が介挿されて 、る場合等をも含む。
[0022] 本発明の好ましい態様においては、前記チューブ状部は、上方に向って凸になる ように湾曲して 、ることで着地の衝撃により曲げ変形を呈する上部を有し、前記ミツド ノールの下面には凹んだ第 2湾曲面が設けられており、前記チューブ状部の上部が 前記ミツドソールの第 2湾曲面に嵌り込んでいる。
[0023] この態様では、チューブ状部の上部も湾曲していることにより、上部の両端が長径 方向に変位することが可能となる。したがって、チューブ状部の下部が変形し易くな る。また、チューブ状部の上部も曲げ変形し易くなる。したがって、着地の際のエネル ギ一の吸収および蓄積機能が高くなる。
[0024] 本発明の別の好ましい態様においては、前記アウターノールの接地面には、前記 チューブ状部の下部に概ね沿って下方に凸になるように湾曲した第 3湾曲面が設け られている。
[0025] この態様では、アウターノールの接地面が湾曲しているので、着地の瞬間(ファース トストライク時)に、アウターノールの接地面の一部に加わった衝撃でチューブ状部の 下部が直ちに曲げ変形する。そのため、着地の衝撃をチューブ状部の下部の全体 に蓄えて吸収することができる。し力も、湾曲したアウターソールも同時に変形するの で、アウターソールも衝撃力を蓄えて吸収することができる。
[0026] また、アウターノールが湾曲していることで、アウターノールが不必要に厚くならず、 靴の軽量ィ匕を図ることができる。さらに、着用者が着地動作を行う、すなわち、足の踵 部が着地した後、前足部が接地していく際に、アウターノールが後端部から順に前方 に接地するような形状となる。したがって、着地から離地の間のスムースな足の運び を実現することができる。
[0027] 本発明の別の好ま 、態様にぉ 、ては、前記チューブ状部が前記ミツドソールの後 足部に配置され、前記チューブ状部の下部の少なくとも一部が、ミツドソールの後足 部から下方に突出 (膨出)して 、る。
この態様では、チューブ状部の下部が下方に突出しているから、前記着地動作の 際、チューブ状部の下方のアウターノールが最初に接地する。したがって、着地の瞬 間(ファーストストライク時)の大きな衝撃力が、変形要素に蓄えられて吸収されること ができる。かかる観点から、前記チューブ状部の下部の概ね全部が前記ミツドソール の後足部から下方に突出(膨出)して 、るのが更に好ま 、。
[0028] 本発明の別の好ましい態様においては、前記変形要素が少なくとも足の後足部の 外側に設けられている。
通常、足は後足の外側が最初に着地するので、変形要素を足の後足部の外側に 設けることで着地の際の衝撃力をより効果的に吸収することができる。
[0029] この態様では、足の後足部において少なくとも 2個以上の前記変形要素が足の内 外方向に互いに分離されて設けられているのが好ましい。このようにすることで、靴の 軽量ィ匕を図ることができる。
足の後足の内外方向に変形要素を互いに分離させる場合、ヤング率を変えたり、 厚さを変えるなどして、内側の変形要素の剛性が外側の変形要素のそれよりも大きく する方が好ましい。
[0030] また、足の外側に少なくとも 2個以上の前記変形要素が設けられているのが更に好 ましい。このようにすることで、適切な大きさの複数個の変形要素が足の外側に設け られることができ、着地の衝撃を受ける後足部の外側の略全域にわたって衝撃の吸 収と高反発を図り得る。
[0031] 変形要素が足の内外方向に互いに分離されている場合においては、前記チューブ 状部の短径が足の内外方向の中央に行くに従 、小さくなつて 、るのが好ま 、。前 記チューブ状部の長径も同様に構成されて!、てもよ!/、。
このようにすれば、チューブ状部の径が変化しているので、チューブ状部の成型時 に型を容易に抜くことができる。また、足の内外方向の中央におけるチューブ状部の 短径を足の内外の端の側におけるそれよりも小さくすることにより、靴底の中央が内 外よりも大きく突出するのを防止できるから、足の静止時において足の安定性が高ま る。
[0032] 本発明の別の好ましい態様においては、前記チューブ状部の内部の空間に、当該 チューブ状部のヤング率よりもヤング率の小さ 、緩衝部材が設けられて 、る。
チューブ状部のみで衝撃を吸収しょうとすると、チューブ状部の一部に過度の応力 が発生するおそれがある。そのため、内部の空間にチューブ状部とは別の緩衝部材 を設けることにより、チューブ状部の負担を小さくすることができる。
また、チューブ状部の内部の空間に、チューブ状部のヤング率よりもヤング率の小 さい緩衝部材が設けられることにより、反発性を有するチューブ状部と緩衝性を有す る緩衝部材とを種々組み合わせることができる。これにより、反発性、緩衝性、耐久性 などを考慮してより適切に変形要素を設計できる。
[0033] 本発明にお 、て、前記チューブ状部を構成する材料のヤング率は約 lkgf/mm2〜 約 30kgf/mm2に設定されるのが好ましい。
これは、チューブ状部を構成する材料のヤング率が lkgf/mm2よりも小さいと、材料 が柔らかすぎて、チューブ状部の湾曲した下部に十分なエネルギーを蓄えることがで きず、一方、チューブ状部を構成する材料のヤング率が 30kgf/mm2を超えると、下部 の剛性が大きくなりすぎるので、曲げの橈みが小さくなりすぎて、下部に十分なエネ ルギーを蓄えることができな 、ためである。
[0034] 本発明の別の好ましい態様においては、前記チューブ状部は、前記下部の前方に 前端部を有すると共に前記下部の後方に後端部を有し、前記 2つの端部の外表面 力 Sミツドソールおよび zまたはアウターノールで覆われて 、るのが好まし 、。
チューブ状部の下部が曲げ変形を呈する度に大きな応力がチューブ状部の端部 に発生するので、当該端部には耐久性が求められる。力かる端部をミツドソールおよ び Zまたはアウターノールで覆うことで、光等による端部の経時的な劣化を防止し、 耐久性を高めることができる。
[0035] 本発明の別の好ましい態様においては、前記チューブ状部は、前記下部の前方に 前端部を有すると共に前記下部の後方に後端部を有し、、前記 2つの端部の肉厚が 前記上部および下部の肉厚よりも大きく設定されているのが好ましい。曲げ変形によ る負荷の大きい前後の端部の肉厚を大きく設定することで、当該端部の耐久性を更 に向上させることができる。
この態様において、前記端部の厚さは、たとえば、約 1. 5mm〜約 8. Ommに設定し 、前記上部および下部の厚さは、たとえば、約 1. Omm〜約 4. Ommに設定することが できる。
[0036] 本発明の別の好ま 、態様にぉ 、ては、前記ミツドソールの下面に前記ミツドソー ルのヤング率よりもヤング率が大きい連結部材が接合されており、前記チューブ状部 が前記連結部材に接合されており、前記チューブ状部が前記連結部材に接合され ることで、前記変形要素が前記連結部材に保持されて!ヽる。
このように、変形要素の上にヤング率の大きい連結部材を配置して、変形要素をこ の連結部材に接合することによって、変形要素の接着力が向上する、つまり、変形要 素が脱落し難くなる。また、ヤング率の大きい連結部材で変形要素を保持することに より、変形要素が位置ズレし難くなる。
[0037] 本発明の別の好ましい態様においては、靴底の縦断面において、前記チューブ状 部が継ぎ目のな 、ように一体に形成されて 、る。
[0038] 本発明の別の好ましい態様においては、前記チューブ状部の短径が約 8mm〜約 2 5mmであり、前記チューブ状部の長径を短径で除した偏平度が約 1. 5〜約 4. 0であ る。
チューブ状部の短径が 8mmよりも小さいと、下部の曲率が十分な大きさにならない から、曲げ変形による衝撃を十分に吸収できない。一方、短径が 25mmよりも大きいと 、変形が大きくなりすぎて、足の安定な支持 (安定性)が損なわれる。
図面の簡単な説明
[0039] [図 1]図 1は、本発明の第 1実施例に力かる靴の外側面図である。
[図 2]図 2は、同靴の靴底の底面側から見た斜視図である。 [図 3]図 3は、アウターノール、変形要素および連結部材の底面側から見た分解斜視 図である。
[図 4]図 4 (a)は図 2の IVa-IVa線断面図を 180° 回転した図、図 4 (b)は図 1の IVb-I Vb線断面図である。
[図 5]図 5は、本発明の第 2実施例を示す靴を底面側から見た斜視図である。
[図 6]図 6 (a) ,図 6 (b)および図 6 (c)は本発明の靴底の一例を示す部分断面図、図
6 (d) ,図 6 (e)および図 6 (f)は本発明に含まれな 、靴底の一例を示す部分断面図 である。
圆 7]図 7 (a)〜図 7 (e)は、本発明の靴底の変形例を示す部分断面図である。
圆 8]図 8 (a)〜図 8 (e)は、それぞれ、チューブ状部の変形例を示す斜視図である。 圆 9]図 9 (a)〜図 9 (i)は、それぞれ、チューブ状部の変形例を示し、図 9 (a)〜図 9 ( c)および図 9 (i)は足の内外方向に沿った断面図、図 9 (d)〜図 9 (h)は足の前後方 向に沿った断面図である。
[図 10]図 10 (a)〜図 10 (h)は、それぞれ、緩衝部材の変形例を示す断面図である。 圆 11]図 11 (a)〜図 11 (e)は、走行時の着地から離地までの体の挙動を示す概略 側面図である。
[図 12]図 12 (a)〜図 12 (e)は、第 1実施例の靴底の後足部の着地時の変形を示す 部分外側面図である。
[図 13]図 13 (a)〜図 13 (d)は、同部分内側面図である。
圆 14]図 14 (a)および図 14 (b)は、それぞれ、従来例を示し、図 14 (a)は靴底の側 面図、図 14 (b)は靴の一部切欠側面図である。
[図 15]図 15 (a) ,図 15 (b) ,図 15 (c)は、それぞれ、従来例を示し、図 15 (a)は靴底 の側面図、図 15 (b)および図 15 (c)は同靴底の変形部材の斜視図である。
[図 16]図 16 (a) ,図 16 (b)は、それぞれ、従来例を示し、図 16 (a)は靴の側面図、図
16 (b)は別の従来例の靴底の断面図である。
[図 17]図 17は、第 3実施例に力かる靴の外側面図である。
[図 18]図 18は、アウターノール、変形要素および連結部材の底面側から見た分解斜 視図である。 [図 19]図 19 (a),図 19 (b)は、緩衝部材を示す分解斜視図である。
[図 20]図 20は、応力 歪線図である。
符号の説明
[0040] 12:第 2湾曲面
2, 2A, 2B:アウターソール
21:第 1湾曲面
23:第 3湾曲面
3:変形要素
30, 130, 230, 330, 430:チューブ状部
31:下部
32:上部
33:端部
35:緩衝部材
4:連結部材
Lr:長径
Sr:短径
M:ミツドソール
X:内外方向
Y:前後方向
Z:上下方向
発明を実施するための最良の形態
[0041] 本発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施例の説明からより明瞭に理 解されるであろう。しかしながら、実施例および図面は単なる図示および説明のため のものであり、本発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。本発明の 範囲は請求の範囲によってのみ定まる。添付図面において、複数の図面における同 一の部品番号は、同一または相当部分を示す。
[0042] 以下、本発明の実施例が図面を参照して説明される。
1実窗列: 図 1〜図 4は第 1実施例を示す。
図 1に示すように、本実施例の靴底は、ミツドソール (支持要素の一例) M、アウター ソール 2および変形要素 3を備える。前記ミツドソール Mは、上の第 1ミツドソール本体 1Aと下の第 2ミツドソール本体 1Bと力 上下に接合されて形成される。各ミツドソール 本体 1A, 1Bの下面には、アウターソール 2やいわゆるシャンク(図示せず)などが配 置される。一方、第 1ミツドソール本体 1Aの上には、インソール(図示せず)が接着さ れる。各ミツドソール本体 1A, 1Bは、たとえば EVA (エチレン 酢酸ビュル共重合体 )やポリウレタンなどの発泡榭脂などの衝撃吸収に適した素材 (ミツドソール素材)で 形成される。なお、前記ミツドソール Mやインソールの上方には、足の甲を包むのに 適したアッパー Uが配置される。前記アウターソール 2は、路面や床面に接地し、前 記ミツドソール Mよりも耐摩耗性の大き 、材料 (アウターソール素材)で形成されて!ヽ る。
[0043] 図 2は、本発明の靴底を底面側カゝら見た斜視図である。
図 2に示すように、前記アウターソール 2は、足の前足部に設けられた第 1アウター ソール 2Aと、足の後足部に設けられた第 2アウターソール 2Bとにより構成されている 。第 2アウターソール 2Bと第 2ミツドソール本体 1Bとの間には、変形要素 3と該変形要 素 3を保持する連結部材 4とが配置されて 、る。
[0044] 図 2に示すように、 4個の変形要素 3が設けられており、そのうちの 2個は足の後足 部の内側に配置され、残りの 2個は足の後足部の外側に配置されている。すなわち、 変形要素 3は足の後足部の内外に 2個ずつ 2列に配置されている。足の後足部の内 側の変形要素 3と足の後足部の外側の変形要素 3とは、足の内外方向 Xに離間して いる。また、足の後足部の内側の一対の変形要素 3は前後方向 Yに互いに離間して おり、足の後足部の外側の一対の変形要素 3も同様である。
前記第 2アウターソール 2Bは、内側と外側に分割して設けられており、内外方向 X に互いに離間している。内側および外側の第 2アウターソール 2Bは、それぞれ、前 後方向 Yに並べられた一対の変形要素 3, 3を下方力も覆うように設けられて 、る。
[0045] 図 3は、図 2における第 2アウターソール 2B、変形要素 3および連結部材 4を示す分 解斜視図であり、図 2と同様に底面側力 見た図である。 図 3に示す第 2アウターソール 2Bの上面は、変形要素 3の下部 31 (図 3における変 形要素 3の上側部分)に接着される。一方、変形要素 3の上部 32 (図 3における変形 要素 3の下側部分)は、連結部材 4に接着 (溶着)され、該連結部材 4は第 2ミツドソー ル本体 1B (図 2)の下面に接着される。すなわち、変形要素 3の上部 32は連結部材 4 を介して第 2ミツドソール本体 1Bの下面に接合される。
[0046] 変形要素 3 :
図 3に示すように、変形要素 3は、チューブ状のチューブ状部(チューブ状部材) 30 と、緩衝部材 35とにより構成されている。各チューブ状部 30には、内外の端にわたつ て貫通する開口が設けられており、中に内部の空間を有する。このチューブ状部 30 は、靴底の縦断面において概ね楕円形であってもよい。前記緩衝部材 35は、前記 チューブ状部 30の内部の空間に設けられている。本実施例においては、緩衝部材 3 5は、チューブ状部 30の内部の空間の前後の中央付近において、チューブ状部 30 の上部 32と下部 31に接触するように、すなわち、チューブ状部 30のチューブ状壁に 嵌まって接するように設けられて 、る。
[0047] 前記緩衝部材 35のヤング率は、チューブ状部 30のヤング率よりも小さく設定されて いる。この緩衝部材 35を構成する材料としては、たとえば、ゴム様または鞘様の圧縮 変形部材を用いることができる。
[0048] 前記「ゴム様または鞘様の圧縮変形部材」は、圧縮されたときに変形しながら反発 する力を蓄える部材であって、熱可塑性エラストマ一や加硫ゴムなどのゴム弾性を発 揮する部材の他に、エアやゲル状物質又は軟質のゴム様弾性体などが充填された 鞘 (pod )状ないし袋状の部材を含む。なお、熱可塑性エラストマ一とは、常温におい て加硫ゴムの性質を呈するが、高温にお!、て可塑ィ匕されてプラスチック加工機で成 型可能な高分子材料を ヽぅ。
[0049] 本明細書において、ゴム様の部材つまりゴム弾性を発揮する部材とは、大きな変形 が可能で (例えば、破断伸度が 100%以上)、かつ、応力 σを取り除くと元の形状に 復元する性質を有する部材をいい、該部材においては、図 20の応力 歪線図の実 線 L1で示すように、一般に、歪 δが大きくなるに従い歪 δの変化に対する応力 σの 変化が大きくなる。 [0050] したがって、同図において破線 L2で示すように、ある程度以上の応力 σが生じると 、殆ど応力 σが増大することなく歪 δが増大する部材、たとえば榭脂の発泡体は、一 般に、ゴム弾性を発揮する部材ではない。
同図に示すように、力かる樹脂の発泡体の弾性比例限界 σ は前記ゴム様部材の
F
弾性比例限界 σ よりも小さい。そのため、かかる榭脂の発泡体では、局所的な負荷
G
を受けた場合に、足の支持が不安定となり得る。
ここで、 "弾性比例限界"とは、圧縮変形部材に負荷した圧縮荷重の変化と当該部 材の縮みの変化との関係、つまり、圧縮応力の変化と歪みの変化との関係が概ね比 例する範囲での最大の応力をいう。
なお、本明細書において、ヤング率とは、図 20の素材の変形の初期 Ρにおける歪 に対する応力の比をいう。
[0051] 前記ゴム様部材としては、たとえば、ゴムやゴム様の合成樹脂 (熱可塑性エラストマ 一)などを用いることができる。ゴム様部材がゴム様の合成樹脂、たとえば、いわゆる ゲル (緩衝部材の商業上の呼称)である場合、当該ゴム様部材の材質としては、たと えば、ポリウレタンゲルやスチレン系ゲルを用いることができる。また、ゴム様部材とし ては、ゲルに代えて、あるいは、ゲルと併用して EVA等の樹脂の発泡体を用いてもよ い。
また、ゴム様部材に代えて、エアや液体の充填された鞘様部材などの圧縮されたと きに変形しながら反発する力を蓄えるものが用いられてもよい。
[0052] なお、変形要素 3には荷重が集中するので、大きな応力が発生する。そのため、緩 衝部材 35の弾性比例限界はミツドソール Mのそれよりも大きくするのが好ま 、。靴 を繰り返し着用しても、この緩衝部材 35に永久変形が生じ難いからである。
緩衝部材 35を構成する材料としてゲルを用いる場合には、たとえば、ヤング率が約 0. lkgf/mm2〜約 1. Okgf/mm2のゲルを用いるのが好ましい。
[0053] 一方、チューブ状部 30は、ミツドソール Mおよびアウターソール 2を構成する材料の ヤング率よりも大きなヤング率の材料で構成されて 、る。チューブ状部 30を構成する 材料のヤング率は、約 1. Okgf/mm2〜約 30kgf/mm2に設定されており、約 2. Okgf/m m2〜約 lOkgf/mm2程度に設定するのが最も好ましい。チューブ状部 30を構成する 材料としては、たとえば、ナイロン、ポリウレタン、 FRPなどの非発泡の榭脂を用いるこ とがでさる。
[0054] 前記チューブ状部 30や緩衝部材 35を構成する部材のヤング率は足の後足部の 内側と外側で異なる値に設定することができる。また、チューブ状部 30の肉厚や緩衝 部材 35の平面断面における断面積は、足の後足部の内側と外側で異なるように設 定することができる。力かる設定により、足の後足部の外側に配置された変形要素 3 の単位面積当たりの上下方向の圧縮剛性を足の内側に配置された変形要素 3のそ れよりも小さくでき、その結果、足の過回内を予防することができる。
[0055] 図 4 (a)は、図 2における IVa-IVa線断面図を 180° 回転し、通常の着用時の上下 関係で描いた靴底の縦断面図である。図 4 (b)は、図 1の IVb- IVb線における靴底の 横断面図である。
[0056] 図 4 (a)に示すように、チューブ状部 30は、靴底の縦断面にお!、て、継ぎ目のな!/ヽ ように一体に形成されている。チューブ状部 30は、偏平されて、足の前後方向 Yに概 ね沿った長径 Lrと、上下方向 Zに概ね沿った短径 Srとを有する略楕円形に成形され ている。すなわち、チューブ状部 30は、下方に向って凸になるように前後方向 Yに沿 つて湾曲している下部 31と、上方に向って凸になるように前後方向 Yに沿って湾曲し ている上部 32とを有している。下部 31および上部 32は、その湾曲した形状により、 着地の衝撃により曲げ変形を呈する。これにより、変形要素 3は上下方向に縮んだ状 態となる。着地の衝撃によるチューブ状部 30の下部 31の曲げ変形の詳細について は後述する。
[0057] 前記長径 Lrは約 25mm〜約 80mmに設定されており、前記短径 Srは約 8mm〜約 2 5mmに設定されている。なお、この短径 Srは変形要素の高さを意味する。長径 Lrを 短径 Srで除した偏平度 (LrZSr)は、約 1. 5〜約 4. 0に設定されている。
なお、図 4 (b)に示すように、チューブ状部 30の短径 Srは、足の内外方向 Xの中央 に行くに従い小さくなるように形成されている。また、チューブ状部 30の長径 Lrも、同 様に、足の内外方向 Xの中央に行くに従 、小さくなるように形成されて 、る。
[0058] 図 4 (a)に示すように、前記チューブ状部 30の下部 31の前方および後方には、そ れぞれ、端部(前端部、後端部) 33が形成されている。前記 2つの端部 33の肉厚は、 チューブ状部 30の下部 31および上部 32の肉厚よりも大きく設定されている。すなわ ち、前記端部 33の厚さは、約 1. 5〜約 8. Ommであり、下部 31および上部 32の厚さ は、約 1. 0〜約 4. Ommに設定されている。
[0059] 前記長径 Lrの端部(前端と後端)の近傍において、前記チューブ状部 30の肉厚が 当該端部に近づくに従い概ね徐々に厚くなり、かつ、前記長径 Lrの端部における前 記チューブ状部の肉厚が前記短径 Srの端部(上端と下端)におけるそれの約 2倍〜 約 5倍に設定されて 、るのが好ま 、。
力かる設定により、着地の際の荷重が負荷された際、前記長径 Lrの端部において 前記チューブ状部 30が本質的に変形せず、かつ、前記短径 Srの端部において前 記チューブ状部 30が曲げ変形を呈することができる。また、チューブ状部 30の肉厚 が端部の近傍において急激に変化しないので、端部に応力集中が発生し難くなり、 チューブ状部 30の耐久性が著しく向上する。
[0060] 連結部材 4 :
図 4 (a)に示すように、連結部材 4の下面には、チューブ状部 30の上部 32に沿って 凹んだ下湾曲面 42が形成されており、チューブ状部 30の上部 32が、前記下湾曲面 42に嵌まり込んでいる。一方、第 2ミツドソール本体 1Bの下面には、凹んだ第 2湾曲 面 12が形成され、連結部材 4の上面には、前記第 2湾曲面 12に沿って上方に凸とな るように湾曲した上湾曲面 43が形成されている。この連結部材 4の上湾曲面 43は、 第 2ミツドソール本体 1Bの第 2湾曲面 12に嵌まり込んでいる。
したがって、チューブ状部 30の上部 32が連結部材 4を介して第 2ミツドソール本体 1 Bの第 2湾曲面 12に嵌り込んでいる。
[0061] 図 3に示すように、本実施例では、 1つの連結部材 4に 4つの保持部 44が設けられ ており、各保持部 44は帯状の連結部 45で互いに連結されている。各保持部 44ごと に、前記チューブ状部 30の上部 32が嵌まり込む下湾曲面 42が形成されている。そ のため、複数のチューブ状部 30を連結部材 4の各保持部 44の下湾曲面 42に接合し た後、該連結部材 4を第 2ミツドソール本体 1B (図 2)に接合することで、容易に複数 のチューブ状部 30を第 2ミツドソール本体 1Bに接合することができる。また、チューブ 状部 30の上部 32を力かる連結部材 4に接合することにより、チューブ状部 30の接着 力が向上する。すなわち、チューブ状部 30が脱落し難くなる。
[0062] 図 3に示す前記連結部材 4のヤング率は、ミツドソール Mのヤング率よりも大きく設 定されて!/、る。力かるヤング率の大き!/、連結部材 4でチューブ状部 30を保持すること により、チューブ状部 30がミツドソール Mに直接接合される場合に比べて、着地の衝 撃でミツドソール Mに局部的に負荷が加わってミツドソール Mとチューブ状部 30との 接合部分が損傷し難くなる。
[0063] 一方、図 4 (b)に示すように、前記第 1および第 2ミツドソール本体 1A, 1Bは足の底 面力も側面に沿って巻き上がる第 1卷上部 19を有する。また、連結部材 4は前記ミツ ドソール本体 1A, 1Bの第 1卷上部 19の外側に巻き上がる第 2卷上部 49を有する。 すなわち、連結部材 4の足の内外方向 Xの両端部には、上方に巻き上がる第 2卷上 部 49が形成されている。これにより、硬い連結部材 4がミツドソールの第 1卷上部 19 の外側に巻き上がつていることで、当該第 1卷上部 19が十分に支持されるから、足を 安定して支持することができる。
[0064] 第 2アウターソール 2B :
図 4 (a)に示すように、第 2アウターソール 2Bは、チューブ状部 30の下方において、 チューブ状部 30の下部 31に沿うように湾曲して 、る。前記第 2アウターソール 2Bの 上面には、凹んだ第 1湾曲面 21が形成されており、チューブ状部 30の下部 31が、 該第 1湾曲面 21に隙間なく嵌り込んで接着されている。一方、第 2アウターソール 2B の接地面には、チューブ状部 30の下部 31に沿って下方に凸になるように湾曲した 第 3湾曲面 23が形成されている。図 3に示すように、第 2アウターソール 2Bは、前後 方向 Yに沿って配置された一対のチューブ状部 30, 30の下部 31, 31を覆うように内 外に分離して設けられて!/ヽる。
[0065] 図 4 (a)に示すように、チューブ状部 30の上部 32は、連結部材 4を介して第 2ミツド ソール本体 1Bに嵌まり込み、一方、チューブ状部 30の下部 31の概ね全部が第 2ミツ ドソール本体 1Bの下端 (ミツドソール本体 1Bの下面の最下部)よりも下方に突出(膨 出)している。チューブ状部 30の下部 31の概ね全部は、第 2アウターソール 2Bによ つて覆われている。また、第 2アウターソール 2Bは、連結部材 4の前後の端部の近傍 にお ヽて第 2ミツドソール本体 1Bに接合されて 、る。 [0066] 足の後足部において、第 2ミツドソール本体 1Bの底面積を第 2アウターソール 2Bの 底面積で除した値は約 1. 3以上に設定されている。すなわち、ミツドソール Mのァー チの後方の部分の底面積を第 2アウターソール 2Bの底面積で除した値は約 1. 3以 上に設定されている。
[0067] 図 4 (a)に示すように、各チューブ状部 30の下部 31および上部 32は前後の端部 3 3, 33を介して連なっており、該端部 33, 33は、前記下部 31および上部 32の曲げ 変形の際に変形の中心となり得る。この端部 33のうち、前後方向 Yに沿って配置され た一対のチューブ状部 30, 30の互いに対向する側の端部 33, 33の外表面は、その 上面側が連結部材 4に覆われ、下面側が第 2アウターソール 2Bに覆われている。一 方、チューブ状部 30, 30の互いに離れた側の端部 33, 33 (前記互いに対向する側 の端部とは反対側の端部)の外表面は、その上面側が連結部材 4に覆われていると 共に、その末端側 (前面側または後面側)が上面部から下面側にかけて回り込むよう に形成された第 2ミツドソール本体 1Bによって覆われている。さらに、当該末端側に ぉ 、ては、前記第 2ミツドソール本体 1Bの外側から第 2アウターソール 2Bが端部 33 を覆っている。したがって、チューブ状部 30の前記端部 33の外表面は、第 2ミツドソ ール本体 1Bおよび/または第 2アウターソール 2Bに覆われている。
[0068] このように、チューブ状部 30の端部 33が別の部材によって覆われて 、ることで、チ ユーブ状部が曲げ変形をする度に大きな負荷を受ける端部 33が光等によって経時 的に劣化して強度が低下するのを防止することができる。
[0069] 足の着地から離地までの靴底の変形:
つぎに、前記第 1実施例の靴底を実際に着用して着地力 離地までの一連の動作 を行った場合の靴底の変形テストについて説明する。このテストにおいて、チューブ 状部 30のヤング率は 5kgf/mm2に設定された。緩衝部材 35としてはゲルが用いられ 、足の外側のゲル 35のヤング率は 0. 2kgf/mm2、足の内側のゲル 35のヤング率は 0 . 3kgf/mm2に設定された。
[0070] まず、走行時の足の動きについて説明する。図 11 (a)〜図 11 (e)は、走行時の着 地力 離地までの一連の体の動作を示す概略側面図である。図 11 (a)は足が最初 に着地して踵の後端が接地した状態 (いわゆる"ヒールコンタクト")を示し、図 11 (b) は足裏全体が概ね地面に接地した状態 (いわゆる"フットフラット")を示し、図 11 (c) は足が蹴り出し始める直前の状態 (いわゆる"ミツドスタンス")を示し、図 11 (d)は足 が地面を蹴り出して踵が上げられた状態 (いわゆる"ヒールライズ")を示し、図 11 (e) は足の爪先が地面力 離地する直前の状態 ( 、わゆる"トウオフ")を示す。各図に示 すように、足は踵の後端力 着地して、次第に足裏全体が接地した後、前足部で地 面を蹴り出すようにして離地する。
[0071] 図 12 (a)〜図 12 (e)は、前記第 1実施例の靴底の後足部の外側の着地時の変形 を示す。
図 12 (a)は前記"ヒールコンタクド'時の靴底の状態を示す。この状態では、後足部 の外側のアウターソール 2から接地して、まず後足部の外側後方のチューブ状部 13 0の下部 31の後部が若干の曲げ変形を呈する。この"ヒールコンタクド'時力も前記" フットフラッド'時までの間に、図 12 (b) ,図 12 (c)のように、前記外側後方のチューブ 状部 130の下部 31が大きな曲げ変形を呈することで、チューブ状部 130が上下方向 に縮む。続いて、前記"フットフラッド'時には、図 12 (d)のように、後足部の外側前方 のチューブ状部 230の下部 31が大きな曲げ変形を呈することで、チューブ状部 230 が上下方向に縮む。そして、前記"ミツドスタンス"時には、後足部の外側の両チュー ブ状部 130, 230の下方のアウターソール 2が次第に地面力 離間し、前記"ヒール ライズ"時には、図 12 (e)のように、当該アウターソール 2は地面力 完全に離間して 両チューブ状部 130, 230は元の形状に戻る。
[0072] 図 13 (a)〜図 13 (d)は前記第 1実施例の靴底の後足部の内側の着地時の変形を 示す。
図 13 (a)は、前記"ヒールコンタクド'時の靴底の状態を示す。この状態では、靴底 の内側は接地せず、内側のチューブ状部 330, 430は外観上何ら変形していない。 続いて、前記"フットフラッド'時力も前記"ミツドスタンス"時にかけては、図 13 (b)のよ うに、後足部の内側のチューブ状部 330, 430の双方が曲げ変形を呈することで上 下方向に縮み、続いて、図 13 (c)のように、後足部の内側前方のチューブ状部 430 の曲げ変形が更に大きくなる。前記"ヒールライズ"時には、図 13 (d)のように、前記 内側前方のチューブ状部 430が元の形状に戻り始め、踵が完全に上がる前記"トウ オフ"時には後足部のアウターソール 2は地面力 離間して、前記内側前方のチュー ブ状部 430は元の形状に戻る。
[0073] このように、足の外側および内側において、チューブ状部 130, 230, 330, 430の 下部 31は大きな曲げ変形を呈するのに対し、図 12 (a)〜図 13 (d)に示すように、 "ヒ 一ルコンタクド,時から"ヒールライズ"時までの間、チューブ状部 130, 230, 330, 43
0の上部 32の曲げ変形は比較的小さ!、。
[0074] また、この"ヒールコンタクド'時から"ヒールライズ"時までの一連の動作の間、チュ 一ブ状部 130, 230, 330, 430の下部 31が曲げ変形を呈すると共に、図 12 (c)お よび図 13 (c)のように、後足部前方のチューブ状部 230, 430の前側の端部 233, 4 33がミツドソール Mに対して前後方向に若干の変位をする。この端部 233, 433の変 位は下部 31の大きな曲げ変形を許容する。力かる端部 233, 433の変位を可能とす るには、上部 32もある程度湾曲しているのが好ましいと推測される。
[0075] また、後足部の外側においては、靴底は後端部力も次第に前方に接地していき、こ れにしたがって、荷重の負荷される位置が次第に前方へ移動していく。したがって、 本実施例のように、靴底の後足部の外側に 2個のチューブ状部 130, 230を前後方 向に沿って配置することで、後足部の外側の全域にわたって効果的に衝撃を吸収す る事が可能になる。
[0076] 一方、後足部の内側においては、前方のチューブ状部 430は大きな曲げ変形を呈 するのに対し、後方のチューブ状部 330の曲げ変形は小さい。これは、着地時に、足 の後足部の内側の部分のうち、踏まず部寄りの部分に大きな荷重が負荷されるのに 対し、踵寄りの部分に負荷される荷重が小さいためであると考えられる。したがって、 後足部の内側後方にはチューブ状部 330を設けずに、ミツドソール Mで代用してもよ い。
[0077] また、後足部の外側のチューブ状部 130, 230の曲げ変形に対し、後足部の内側 のチューブ状部 330, 430の曲げ変形が大きいことから分力るように、着地時に足が 内側へ倒れ込むおそれがある。力かる倒れ込みを抑制して安定性を向上させるため に、本変形テストでは、後足部の外側の各変形要素 3の単位面積当たりの上下方向 の圧縮剛性を後足部の内側の各変形要素 3のそれよりも小さく設定している。かかる 設定は、前述のように、内側のチューブ状部 330, 430内の緩衝部材 35のヤング率 を外側のチューブ状部 130, 230内の緩衝部材 35のヤング率よりも大きくしたり、あ るいは、内側のチューブ状部 330, 430の剛性を外側のチューブ状部 130, 230の 剛性より大きくすることで実現される。
[0078] また、前述のように、足の後足部の内側においては、前方のチューブ状部 430に大 きな荷重が負荷されるのに対し、後方のチューブ状部 330に負荷される荷重はこれ に比べてはるかに小さい。したがって、足の後足部の内側の 2つの変形要素のうち前 方の (踏まず部寄りの)変形要素の前記圧縮剛性が、外側の変形要素および後足部 の内側の後方の変形要素のそれよりも大きくなるように設定してもよ 、。
[0079] ところで、後方の前記チューブ状部 130, 330の後方の端部 33は、前記アウターソ ール 2の後端の近傍に配置されている。すなわち、チューブ状部 130, 330の後方の 端部 33は、靴底が接地する際の最も後の位置に配置されている。前記後方のチュ 一ブ状部 130, 330の下部 31は、前記靴底の縦断面(図 4)において、滑らかな略円 弧状に形成されている。
[0080] このように前記チューブ状部 130, 330が形成されていることにより、走行時に足の 踵が着地する図 11 (a)のヒールコンタクト時の状態力 足裏の略全体が接地する図 1 1 (b)のフットフラット時の状態に移る間に、着地の衝撃による荷重が後方から前方に 向って順に図 12 (a)〜図 12 (c)および図 13 (a)〜図 13 (c)のように、前記チューブ 状部 130, 330の下部 31に負荷される。すなわち、前記状態が移る間に前記荷重が 前記チューブ状部 130, 330に負荷される部位は、チューブ状部 130, 330の下部 3 1の後端部 33の近傍力も前記下部 31の前方に向って連続的に前記下部 31の少な くとも中央部分 (前後方向の)まで移る。
[0081] このような負荷を受けることで、前記チューブ状部 130, 330の下部 31が、後方から 前方に向って順に曲げ変形を呈する。すなわち、このような負荷によって、前記チュ 一ブ状部 130, 330の下部 31の曲げ変形を呈する部位は、前記下部 31の後端部 3 3の近傍力 前記下部 31の前方に向って連続的に前記下部 31の中央部分 (前後方 向の)まで移り、更に、前記中央部分よりも前方の部位についても曲げ変形を呈する したがって、前記状態が移る間の全期間にわたって、変形の連続性が保たれ、着 地の衝撃を吸収するから、前記衝撃吸収の機能が高まる。し力も、前記曲げ変形した チューブ状部 130, 330は、前記状態が移る間ないしその後に元の形状に復元する ので、エネルギーのリターンが図られる。
[0082] ところで、図 4のように、足の後足部において、 2個の変形要素 3が前後方向 Xに沿 つて配置されている。前記 2個の変形要素 3のうち 1つの変形要素 (第 1変形要素) 3 は、後方の前記端部 33が第 2アウターソール 2Bの後端の近傍にあるように、配置さ れている。更に、前記変形要素 3のうち別の変形要素 (第 2変形要素) 3は、前方の前 記端部 33がミツドソール Mの踏まず部の後端 (ミツドソール Mの後足部の前端)の近 傍にあるように、配置されている。すなわち、図 1の前方のチューブ状部 30の下部 31 の前半部分は、靴底の踏まず部のアーチ形状に沿って湾曲している。
[0083] このように、図 4の各変形要素 3の端部 33がミツドソール Mの後足部の前後の端に 配置され、かつ、あらゆる着地の状態で路面力 離れた位置に配置されている。その ため、前記下部 31が着地時に変形する際に、端部 33が前後方向に変位し易い。す なわち、変形要素 3の端部 33がミツドソール Mを前後方向に強く押し退けなくてもチ ユーブ状部 30の曲げ変形が可能となる。
[0084] また、複数個の変形要素 3が後足部の前後に分かれて設けられていることにより、フ ットフラット時や立ち姿勢の状態において、着用者が安定した状態で支持される。
[0085] また、後方の変形要素 3の前方の端部 33と、前記前方の変形要素 3の後方の端部 33とが互いに足の前後方向に接近して配置されている。このような配置は、複数の 変形要素 3の長径 Lrを大きく設定することを可能にし、したがって、変形要素 3による 衝撃の吸収とエネルギーの蓄積機能を高める。
かかる観点から、前記変形要素 3は、足の前後方向に互いに離間して設けるのが 好ましい。
[0086] 第 2実施例
図 5は第 2実施例を示す。なお、以下の実施例において、第 1実施例と同一部分ま たは相当部分には、同一符号を付して、その説明を省略する。
本実施例では、図 5に示すように、変形要素 3は、足の後足部に加えて、足の前足 部の内側および外側にも設けられている。該変形要素 3は、チューブ状部 30から構 成される。前記第 1実施例と異なり、チューブ状部 30の内部には緩衝部材などが設 けられず、内部は空洞になっている。
また、本実施例ではチューブ状部 30を保持する連結部材は設けられておらず、チ ユーブ状部 30の上部 32 (図 5におけるチューブ状部 30の下側部分)は、ミツドソール Mの第 2湾曲面 12に直接嵌り込んでいる。なお、本実施例のチューブ状部 30の上 部 32 (図 5におけるチューブ状部 30の下側部分)は、足の外側面側の端部および足 の内側面側の端部が上方に巻き上がるように形成されて!、る。
[0087] チューブ状部 30の下部 31 (図 5におけるチューブ状部 30の上側部分)には、ァゥ ターソール 2が接着されている。前記アウターソール 2は、足の外側部分においては 、前記第 1実施例と異なり、チューブ状部 30ごとに互いに離間して設けられている。 一方、足の内側部分においては、前記第 1実施例と同様に、前後方向に沿って配置 された 2個のチューブ状部 30を覆うように連なって設けられている。また、本実施例で は、ミツドソール Mは分割されておらず、一体に形成されている。
[0088] 笫 3¾細1
図 17〜図 19は第 3実施例を示す。
本実施例では、図 17に示すように、連結部材 4が足の後足部から踏まず部にわた る範囲に広がるように設けられている。連結部材 4のうちの踏まず部に位置する部分 は踏まず部のネジレ抑制に供するシャンク(強化装置) 4aを構成して 、る。
なお、力かるシャンク 4aの構造としては、例えば、 WO2005/037002 (PCT/JP 2004/015042)に開示された構造を採用することができる。この出願の内容は、引 用することにより、ここに組み込まれているものとする。
[0089] 前記第 1実施例では連結部材 4のヤング率はチューブ状部 30のそれとほぼ同程度 であったが、本実施例の連結部材 4のヤング率は、ミツドソール Mのそれよりも大きぐ かつ、チューブ状部 30のそれよりも小さく設定されている。これにより、連結部材 4が より柔ら力べチューブ状部 30を保持することができるので、チューブ状部 30の上部 3 2 (図 18)の曲げ変形を期待できる。
[0090] 図 18に示すように、本実施例の連結部材 4においては、足の後足部の内側 INの連 結部 45の幅および厚さが、足の後足部の外側 OUTの連結部 45の幅および厚さより も小さく設定されている。力かる設定によって、ヒールコンタクト時の大きな衝撃を受け る後足部の外側のチューブ状部 30がより大きく変形することができる。
[0091] また、図 19 (a) ,図 19 (b)に示すように、本実施例では、緩衝部材 35が、ゲルから なる柱状の第 1の緩衝部材 35aと EVAなどの榭脂の発泡体力もなる第 2の緩衝部材 35bとから構成される。第 1の緩衝部材 35aには、その略中央 (チューブ状部 30の前 後方向の略中央)にチューブ状部 30の短径に概ね平行な軸を有する孔 Hが形成さ れており、該孔 Hに前記第 2の緩衝部材 35bが嵌め込まれて、孔 Hを実質的に完全 に塞いでいる。この孔 Hは、図 19 (a)のように第 1の緩衝部材 35aを上下に貫通する ように形成されていてもよいし、図 19 (b)のように、第 1の緩衝部材 35aの上面に凹部 (貫通して ヽな 、)を作ることで形成されてもょ 、。
[0092] 第 2の緩衝部材 35bは第 1の緩衝部材 35aよりも柔らかぐかつ、軽い素材で形成さ れている。これにより、軽量ィ匕を図り得ると共に、ゲルの可動域の増大によるチューブ 状部 30の反発力の増大やゲルの耐久性の向上を図り得る。また、孔 Hがチューブ状 部 30の前後方向の略中央に設けられているので、チューブ状部 30の端部近傍にお ける変形が小さぐかつ、チューブ状部 30の前後方向の略中央における変形が大き くなるのを助長する。
[0093] チューブ状き βの衛墼吸収機能:
つぎに、後足部に配置したチューブ状部に対して静荷重を負荷した場合のシミュレ ーシヨンの結果を示すことで、本発明の効果を明瞭にする。
[0094] まず、チューブ状部 30の下部 31が下方に向って凸で、かつ、上部 32がフラット(湾 曲していない)に形成されている場合の第 1モデル(図 6 (a) )と、チューブ状部 30の 下部 31がフラット(湾曲していない)で、かつ、上部 32が上方に向って凸に形成され ている場合の第 2モデル(図 6 (d) )とを用意した。
[0095] これらのモデルにおいて、チューブ状部 30の長径 Lrは 40. 66mm,短径 Srは 16m m、チューブ状部 30の厚さは 2mm、アウターソール 2の厚さは 5mmに設定した。図 6 ( a)におけるチューブ状部 30の下部 31の曲率半径、図 6 (d)におけるチューブ状部 3 0の上部 32の曲率半径は 25mmに設定した。なお、本シミュレーションは、各モデル の部材の奥行を lmmに設定して行った二次元解析の結果である。
なお、いずれのモデルにおいても、チューブ状部 30のヤング率は 5. Okgf/mm2、ポ ァソン比は 0. 4に設定され、ミツドソール Mのヤング率は 0. 2kgf/mm2、ポアソン比は
0. 01に設定され、アウターソール 2のヤング率は 0. 5kgf/mm2、ポアソン比は 0. 49 に設定された。
[0096] つぎに、前記各モデルにつ!、て、図 6 (b) ,図 6 (e)のように、水平面に対して約 30 ° 傾斜した傾斜面を靴底の後端に押し当てることで、着地時の衝撃を想定した後方 の斜め下方力もの静荷重 F1を負荷した。第 1モデルについては、荷重 F1の大きさを 約 0. 35kgfに設定した。第 2モデルについては、第 1モデルと同じ荷重では殆ど変 形は生じな力つたので、荷重 F1の大きさを約 0. 83kgfに設定した。
[0097] すると、第 1モデルについては、図 6 (b)のように、チューブ状部 30の下部 31に大き な曲げ変形が生じた。この際、下部 31の後部は前記傾斜面と概ね平行になるように 変形した。一方、第 2モデルについては、第 1モデルの 2倍以上の荷重を負荷したに もかかわらず、図 6 (e)のように、チューブ状部 30の下部 31は第 1モデルに比べて遙 かに小さ 、曲げ変形しか生じな力つた。
[0098] つぎに、前記各モデルにつ!、て、図 6 (c) ,図 6 (f)のように、水平面を靴底の後部 に押し当てることで、下方力もの静荷重 F2を負荷した。第 1モデルについては、荷重 F2の大きさを約 0. 33kgfに設定した。第 2モデルについては、第 1モデルと同じ荷 重では殆ど変形は生じな力つたので、荷重 F2の大きさを約 1. 31kgfに設定した。
[0099] すると、第 1モデルについては、図 6 (c)のように、チューブ状部 30の下部 31に大き な曲げ変形が生じた。この際、下部 31の中央部は前記水平面と概ね平行になるよう に変形した。一方、第 2モデルについては、第 1モデルの 3倍以上の荷重を負荷した にもかかわらず、図 6 (f)のように、チューブ状部 30の下部 31は第 1モデルに比べて はるかに小さい曲げ変形しか生じな力つた。また、チューブ状部 30の下部 31の中央 部の下方ではアウターソール 2が前記水平面と離間した状態となった。
[0100] これらの結果から、第 1モデルでは、下方に向って凸の膨出した下部 31が、荷重 F
1, F2の方向に拘わらず、荷重により曲げ変形を呈するので、チューブ状部 30が衝 撃エネルギーの多くを吸収し得るものと推測される。一方、第 2モデルでは、フラット な(湾曲していない)下部 31は、荷重 Fl, F2の方向に拘わらず、曲げ変形が著しく 小さぐ衝撃エネルギーの大部分は前記端部 33の上方のミツドソール Mに伝達され るちのと推測される。
[0101] 以上のシミュレーションの結果から、下部 31が下方に向って凸になるように湾曲し てかつ,ミツドソールカも突出していると、チューブ状部 30が着地の衝撃に対して十 分な衝撃吸収機能を発揮すると推測される。すなわち、チューブ状部 30の下部 31が 下方に向って凸に湾曲し、かつ、ミツドソールカ 突出している形状であれば、着地 の衝撃を変形のエネルギーとしてチューブ状部 30に蓄積でき、チューブ状部 30の 板パネ構造による十分な反発機能が発揮されると推測される。一方、チューブ状部 3 0の下部 31の全ての部分がフラット (湾曲して ヽな 、)な形状である場合やミツドソー ルカゝら突出していない場合には、チューブ状部 30は曲げ変形し難いので、衝撃を十 分に吸収できない上、十分な反発機能を発揮できない。したがって、前記第 1モデル (図 6 (a)〜図 6 (c) )は本発明の範囲に含まれるが、前記第 2モデル(図 6 (d)〜図 6 ( f) )は本発明の範囲に含まれない。
[0102] ^ Μ\:
チューブ状部 30、アウターソール 2やミツドソール 1の形状については種々の変形 例が想定される。
たとえば、図 7 (a)に示すように、上下 2枚の湾曲したプレートを端部で互いに接合 してチューブ状部 30を構成してもよい。また、アウターソール 2は必ずしもチューブ状 部 30の下部 31に沿って湾曲している必要はなぐ図 7 (b)に示すように、アウターソ ール 2の接地面がチューブ状部 30の下方でフラットに形成されていてもよい。
さらに、チューブ状部 30は必ずしも完全な環状に形成される必要はなぐ図 7 ( の ように、縦断面においてチューブ状部 30の一部が不連続となっており、当該不連続 の部分にゴムなどの端部材 38を配置するようにしてもょ 、。
[0103] また、図 7 (d)のように、下部 31の中央部がフラット(湾曲していない)で、下部 31の 前部および後部が湾曲しているように形成してもよい。この場合、下部 31が、全体と して、下方に向って凸にミツドソールカも突出しているので、衝撃により下部 31が十 分な曲げ変形を呈する。 また、図 7 (e)に示すように、チューブ状部 30が上下のミツドソール本体 1A, IBに よって挟まれるように配置され、チューブ状部 30の下部 31の後部のみがミツドソール 1の下面力も突出するようにしてもよい。また、アウターソール 2の第 1湾曲面 21は、チ ユーブ状部 30の下部 31の一部に対してのみ形成されていても、湾曲による利点が 得られる。
[0104] さらに、チューブ状部 30の形状の変形例としては、図 8 (a)〜図 8 (e)の斜視図に示 す形状や、図 9 (a)〜図 9 (h)の断面図に示す形状を採用することも可能である。
[0105] すなわち、図 8 (a) ,図 8 (b)のように、チューブ状部 30の外周面が前後の端部 33, 33において内外方向 Xに沿って湾曲していてもよい。図 8 (c)のように、チューブ状 部 30の下部 31および上部 32を連結する湾曲した連結部 39を設けてもよい。図 8 (d )のように、チューブ状部 30の上部 32の一部に窪んだ湾曲面を形成してもよい。図 8 (e)のように、チューブ状部 30の上部 32の内外の端部のうちの一方をフラットな形状 に形成し、他方を湾曲した形状に形成してもよい。
[0106] また、図 9 (a)〜図 9 (c)のように、チューブ状部 30の上部 32および Zまたは下部 3 1の内外方向 Xの一方の端部を上方に巻き上がるように形成してもよ 、。図 9 (d)のよ うに、チューブ状部 30の前後で曲率が異なるように形成してもよい。図 9 (e) ,図 9 (f) のように、チューブ状部 30の内部の空間を分割して上部 32の下方に小部屋を設け てもよい。図 9 (g)のように、チューブ状部 30の内部の空間に上部 32から延びる二股 の部分を形成してもよい。チューブ状部 30の前後の端部 33, 33を強化するために、 図 9 (h)のように、当該端部 33, 33の内周面に別の部材を接合するようにしてもよい 。図 9 (i)のように、チューブ状部 30の上部 32および下部 31を、内外方向 Xに沿った 断面においても、湾曲した形状に形成してもよい。さらに、チューブ状部 30の外周面 の全体について、内外方向および前後方向に沿って湾曲した面として、略楕円球面 状に形成してもよい。
[0107] 以上のとおり、図面を参照しながら好適な実施例を説明したが、当業者であれば、 本明細書を見て、自明な範囲で種々の変更および修正を容易に想定するであろう。 たとえば、前記第 1および第 3実施例では、緩衝部材 35がチューブ状部 30の内部 の空間の前後の中央付近に設けられて 、たが、緩衝部材 35の形状や配置などはこ れらの実施例のものに限られるわけではな 、。緩衝部材 35の形状や配置の他の例と しては、たとえば、図 10 (a)〜図 10 (h)に示すような形状や配置を採用することがで きる。
また、変形要素の個数や配置位置も前記各実施例に示したものに限られるわけで はない。たとえば、 2個、 3個または 5個以上の変形要素を後足部に配置してもよい。 また、変形要素を後足部の外側のみに配置してもよ 、。
したがって、そのような変更および修正は、請求の範囲力も定まる本発明の範囲の ものと解釈される。
産業上の利用可能性
本発明は、運動靴などの種々の靴の靴底に適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 靴底の緩衝装置であって:
着地時に接地する接地面と前記接地面とは逆の上面とを有するアウターノールと; 前記アウターノールの上方に配置されると共に下面を有するミツドソールと; 前記アウターノールとミツドソールとの間に配置された変形要素とを備え、 前記変形要素は前記ミツドソールの下面に接合されていると共に、前記アウターソ ールの上面に接合されており、
前記変形要素は偏平したチューブ状のチューブ状部を有し、
前記チューブ状部を構成する材料のヤング率は、前記ミツドソールを構成する材料 のヤング率よりも大きぐかつ、前記アウターソールを構成する材料のヤング率よりも 大きぐ
前記チューブ状部は、足の前後方向に概ね沿った長径と上下方向に概ね沿った 短径とを有するように配置されており、
前記長径が約 25mm〜約 80mmに設定されており、
前記チューブ状部は、下方に向って凸になるように湾曲していることで着地の衝撃 により曲げ変形を呈する下部を有し、
前記アウターノールの上面には、凹んだ第 1湾曲面が設けられており、 前記チューブ状部の前記下部が前記アウターノールの前記第 1湾曲面に嵌り込ん でいる靴底の緩衝装置。
[2] 請求項 1において、前記チューブ状部は、上方に向って凸になるように湾曲してい ることで着地の衝撃により曲げ変形を呈する上部を有し、
前記ミツドソールの下面には、凹んだ第 2湾曲面が設けられており、
前記チューブ状部の上部が前記ミツドソールの第 2湾曲面に嵌り込んでいる靴底の 緩衝装置。
[3] 請求項 1において、前記アウターノールの接地面には、前記チューブ状部の下部 に概ね沿って下方に凸になるように湾曲した第 3湾曲面が設けられている靴底の緩 衝装置。
[4] 請求項 1にお 、て、前記チューブ状部が前記ミツドソールの後足部に配置され、前 記チューブ状部の下部の少なくとも一部が前記ミツドソールの後足部から下方に突出 している靴底の緩衝装置。
[5] 請求項 1にお 、て、前記チューブ状部が前記ミツドソールの後足部に配置され、前 記チューブ状部の下部の概ね全部が前記ミツドソールの後足部から下方に突出して いる靴底の緩衝装置。
[6] 請求項 1にお 、て、前記変形要素が少なくとも足の後足部の外側に設けられて 、る 靴底の緩衝装置。
[7] 請求項 6において、足の後足部において、少なくとも 2個以上の前記変形要素が足 の内外方向に互 、に分離されて設けられて ヽる靴底の緩衝装置。
[8] 請求項 6において、足の外側に少なくとも 2個以上の前記変形要素が設けられてい る靴底の緩衝装置。
[9] 請求項 7において、前記チューブ状部の少なくとも短径が足の内外方向の中央に 行くに従 、小さくなる靴底の緩衝装置。
[10] 請求項 1において、前記チューブ状部の内部の空間に、当該チューブ状部のヤン グ率よりもヤング率の小さ ヽ緩衝部材が設けられて ヽる靴底の緩衝装置。
[11] 請求項 1において、前記チューブ状部は、前記下部の前方に前端部を有すると共 に前記下部の後方に後端部を有し、
前記 2つの端部の外表面がミツドソールおよび Zまたはアウターノールで覆われて いる靴底の緩衝装置。
[12] 請求項 2において、前記チューブ状部は、前記下部の前方に前端部を有すると共 に前記下部の後方に後端部を有し、
前記 2つの端部の肉厚が前記上部および下部の肉厚よりも大きく設定されている靴 底の緩衝装置。
[13] 請求項 12において、前記端部の厚さが約 1. 5mm〜約 8. Ommであり、前記上部お よび下部の厚さが約 1. Omm〜約 4. Ommである靴底の緩衝装置。
[14] 請求項 1において、前記ミツドソールの下面に前記ミツドソールのヤング率よりもヤン グ率が大きい連結部材が接合されており、
前記チューブ状部が前記連結部材に接合されており、 前記チューブ状部が前記連結部材に接合されることで、前記変形要素が前記連結 部材に保持されて 1、る靴底の緩衝構造。
[15] 請求項 1において、靴底の縦断面において、前記チューブ状部が継ぎ目のないよう に一体に形成されて 1、る靴底の緩衝構造。
[16] 請求項 2において、前記チューブ状部の短径が約 8mm〜約 25mmであり、
前記チューブ状部の長径を短径で除した偏平度が約 1. 5〜約 4. 0である靴底の 緩衝装置。
[17] 請求項 1にお 、て、前記チューブ状部を構成する材料のヤング率が約 lkg/mm2〜 約 30kg/mm2である靴底の緩衝装置。
[18] 請求項 3において、前記チューブ状部は、前記下部の前方に前端部を有すると共 に前記下部の後方に後端部を有し、
前記靴底の縦断面にお!、て、前記チューブ状部が継ぎ目のな 、ように一体に形成 され、
前記チューブ状部の後端部が前記アウターノールの後端の近傍に配置され、 前記チューブ状部の下部は、前記靴底の縦断面において、滑らかな略円弧状に形 成され、
このように形成されていることにより、走行時に足の踵が着地するヒールコンタクト時 の状態力 足裏の略全体が接地するフットフラット時の状態に移る間に、着地の衝撃 による荷重が後方力 前方に向って順に前記チューブ状部の下部に負荷され、 このような負荷によって、前記負荷を受けた前記チューブ状部の下部力 後方から 前方に向って順に曲げ変形を呈する靴底の緩衝装置。
[19] 請求項 1において、前記変形要素が足の後足部に少なくとも 2個設けられ、
前記足の後足部に設けられた各変形要素が足の前後方向に互いに離間している 靴底の緩衝装置。
[20] 請求項 1において、前記チューブ状部は、前記下部の前方に前端部を有すると共 に前記下部の後方に後端部を有し、
前記変形要素が足の後足部に少なくとも 2個設けられ、
前記変形要素のうちの第 1の変形要素は、当該第 1の変形要素のチューブ状部の 後端部がアウターノールの後端の近傍にあるように配置され、
前記変形要素のうちの第 2の変形要素は、当該第 2の変形要素のチューブ状部の 前端部がミツドソールの踏まず部の後端の近傍にあるように配置されて 、る靴底の緩 衝装置。
[21] 請求項 20において、前記第 1の変形要素のチューブ状部の前端部と、前記第 2の 変形要素のチューブ状部の後端部とが互いに足の前後方向に接近して配置されて いる靴底の緩衝装置。
[22] 請求項 21において、前記第 1の変形要素は足の後足部の後方の外側に設けられ 、前記第 2の変形要素は足の後足部の前方の内側に設けられている靴底の緩衝装 置。
[23] 内側および外側を有する靴底の緩衝装置であって、当該装置は以下を備える: 着地時に接地するアウターノール、該アウターソールはアウターソール素材を備え; 前記アウターノールの上方に配置されるミツドソール、該ミツドソールはミツドソール 素材を備え;
前記靴底の外側または内側において前記アウターノールと前記ミツドソールの間に 配置される、少なくとも 1つの変形要素;
ここにおいて、各変形要素は、長径および短径を有する概ね楕円形の中空のチュ ーブ状部材であり、前記短径は前記ミツドソールと前記アウターノールとを連結し; ここにおいて、各チューブ状部材は、前記ミツドソール素材のヤング率および前記 アウターソール素材のヤング率よりも大きなヤング率を有するチューブ状壁を含む。
[24] 内側および外側を有する靴底の緩衝装置であって、当該装置は以下を備える: 着地時に接地するアウターノール、該アウターソールはアウターソール素材を備え; 前記アウターノールの上方に配置されるミツドソール、該ミツドソールはミツドソール 素材を備え;
前記靴底の外側において前記アウターノールと前記ミツドソールの間に配置される 、少なくとも 1つの変形要素;
前記靴底の内側において前記アウターノールと前記ミツドソールの間に配置される 、少なくとも 1つの変形要素; ここにおいて、各変形要素は、長径および短径を有する概ね楕円形の中空のチュ ーブ状部材であり、前記短径は前記ミツドソールと前記アウターノールとを連結し; ここにおいて、各チューブ状部材は、前記ミツドソール素材のヤング率および前記 アウターソール素材のヤング率よりも大きなヤング率を有するチューブ状壁を含む。
[25] 靴底に用いられる変形要素であって、以下を備える:
中に内部空間を有すると共に各端に開口を有する概ね楕円形の中空のチューブ 状部材、前記チューブ状部材は所定のヤング率を有するチューブ状壁を備えると共 に長径および短径を有し;
前記内部空間の中にあり前記チューブ状壁に嵌って接する緩衝部材、該緩衝部材 は前記チューブ状部材の前記ヤング率よりも小さなヤング率を有し、
ここにおいて、前記長径の端部の近傍において、前記チューブ状部材の肉厚が当 該端部に近づくに従い概ね徐々に厚くなり、かつ、前記長径の端部における前記チ ユーブ状部材の肉厚が前記短径の端部におけるそれの約 2倍〜約 5倍に設定されて おり、
これにより、前記長径の端部において前記チューブ状部材が本質的に変形せず、 かつ、前記短径の端部にお 、て前記チューブ状部材が曲げ変形を呈する。
[26] 靴底に用いられる変形要素であって、以下を備える:
中に内部空間を有すると共に各端に開口を有する概ね楕円形の中空のチューブ 状部、前記チューブ状部は所定のヤング率を有するチューブ状壁を備えると共に長 径および短径を有し;
前記内部空間の中にあり前記チューブ状壁に嵌って接する緩衝部材、該緩衝部材 は孔を有し、該孔は前記短径に平行な軸を有し;
ここにお 、て、前記緩衝部材は前記チューブ状壁のヤング率よりも小さなヤング率 を有する。
PCT/JP2005/012326 2004-09-30 2005-07-04 靴底の緩衝装置 WO2006038357A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/631,532 US7779558B2 (en) 2004-09-30 2005-07-04 Shock absorbing device for shoe sole
JP2006539160A JP4452721B2 (ja) 2004-09-30 2005-07-04 靴底の緩衝装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286577 2004-09-30
JP2004-286577 2004-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006038357A1 true WO2006038357A1 (ja) 2006-04-13

Family

ID=36142442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012326 WO2006038357A1 (ja) 2004-09-30 2005-07-04 靴底の緩衝装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7779558B2 (ja)
JP (1) JP4452721B2 (ja)
WO (1) WO2006038357A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009291448A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Taika:Kk 緩衝パーツ並びにその製造方法
JP2010017233A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Taika:Kk 高い緩衝性能を有する履物
JP2010115371A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Acushnet Co ゴルフシューズ
EP2229833A1 (fr) 2009-03-04 2010-09-22 -CAP-K Technologies Procédé et dispositif d'atténuation et de filtrage des vibrations transmises à un utilisateur par une chaussure
JP2010253128A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Akaishi:Kk 履物
JP2011036508A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Taika:Kk 緩衝パーツ並びにこのものがソール部に組み込まれた履物
JP2017185287A (ja) * 2013-02-13 2017-10-12 アディダス アーゲー シューズ用ソール
EP1894484B1 (en) * 2005-05-30 2018-03-14 Mizuno Corporation Sole structure body for shoes
JP2019510590A (ja) * 2016-08-08 2019-04-18 浙江吉利控股集団有限公司Zhejiang Geely Holding Group Co.,Ltd. モジュラソール構造
JP2019193787A (ja) * 2018-05-03 2019-11-07 ロット・スポルト・イタリア・ソシエタ・ペル・アチオニLotto Sport Italia S.P.A. スポーツシューズ用のソール
US10721991B2 (en) 2013-02-13 2020-07-28 Adidas Ag Sole for a shoe
US10925347B2 (en) 2014-08-11 2021-02-23 Adidas Ag Shoe sole
WO2021199398A1 (ja) * 2020-04-02 2021-10-07 株式会社アシックス クッション部材、これを備える靴底およびこれを備える靴、ならびに、クッション部材の製造方法
JP2022509138A (ja) * 2018-11-27 2022-01-20 オン クラウズ ゲーエムベーハー 軟弾性ミッドソールを備えたランニングシューズのソール
JP2023120132A (ja) * 2022-02-17 2023-08-29 エイチビーティー カンパニー リミテッド アーチバネ結合構造の靴の物品
US11957206B2 (en) 2015-03-23 2024-04-16 Adidas Ag Sole and shoe

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7107235B2 (en) 2000-03-10 2006-09-12 Lyden Robert M Method of conducting business including making and selling a custom article of footwear
JP4452720B2 (ja) * 2004-09-30 2010-04-21 株式会社アシックス 靴底の後足部の緩衝装置
WO2008011059A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Board Of Trustees Of Michigan State University Laser plasmonic system
US9788603B2 (en) 2007-10-23 2017-10-17 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
US9572402B2 (en) 2007-10-23 2017-02-21 Nike, Inc. Articles and methods of manufacturing articles
US9795181B2 (en) 2007-10-23 2017-10-24 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
US20090126224A1 (en) 2007-11-19 2009-05-21 Greene Pamela S Differential-stiffness impact-attenuation members and products including them
JP4317893B1 (ja) * 2008-03-28 2009-08-19 美津濃株式会社 シューズのソール構造体
JP4874349B2 (ja) * 2008-03-31 2012-02-15 美津濃株式会社 シューズのソール構造体
US8087187B2 (en) * 2008-11-06 2012-01-03 Nike, Inc. Article of footwear with support assemblies
US8943709B2 (en) * 2008-11-06 2015-02-03 Nike, Inc. Article of footwear with support columns having fluid-filled bladders
US8316558B2 (en) * 2008-12-16 2012-11-27 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe
US20100307028A1 (en) * 2008-12-16 2010-12-09 Skechers U.S.A. Inc. Ii Shoe
US7877897B2 (en) * 2008-12-16 2011-02-01 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe
WO2010084367A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-29 Vibram S.P.A. Footwear cuschioning sole and process for making same
KR100920630B1 (ko) * 2009-04-16 2009-10-08 강형철 충격흡수부재의 교체가 가능하도록 된 신발용 밑창
EP2279678B1 (en) * 2009-07-28 2014-10-29 Lotto Sport Italia S.p.A. Sport footwear
DE102009054617B4 (de) * 2009-12-14 2018-05-30 Adidas Ag Schuh
NZ604514A (en) 2010-06-17 2014-06-27 Dashamerica Inc D/B/A Pearl Izumi Usa Inc Dual rigidity shoe sole
US9107476B2 (en) * 2010-10-15 2015-08-18 Sergey V. Kruglov Adjustable spring device for walking and running
GB201017931D0 (en) * 2010-10-25 2010-12-01 Clark C & J Int Ltd A sole unit for an article of footwear
JP5652925B2 (ja) 2011-03-18 2015-01-14 株式会社アシックス 強化繊維で強化されたスパイクソール
CA2830641C (en) 2011-03-25 2018-01-02 Dashamerica, Inc. D/B/A Pearl Izumi Usa, Inc. Flexible shoe sole
US9044882B2 (en) 2011-05-31 2015-06-02 Nike, Inc. Article of footwear with support columns having portions with different resiliencies and method of making same
US8931187B2 (en) 2011-08-25 2015-01-13 Tbl Licensing Llc Wave technology
US9661893B2 (en) * 2011-11-23 2017-05-30 Nike, Inc. Article of footwear with an internal and external midsole structure
JP5465814B1 (ja) 2012-05-10 2014-04-09 株式会社アシックス アウトソールおよびミッドソールを備えた靴底
KR101329615B1 (ko) * 2012-05-11 2013-11-15 서우승 기능성 신발물품
USD709275S1 (en) 2012-07-25 2014-07-22 Dash American, Inc. Shoe sole
USD710079S1 (en) 2012-07-25 2014-08-05 Dashamerica, Inc. Shoe sole
USD715522S1 (en) 2012-07-25 2014-10-21 Dashamerica, Inc. Shoe sole
USD712122S1 (en) 2012-07-25 2014-09-02 Dash America, Inc. Shoe sole
USD713135S1 (en) 2012-07-25 2014-09-16 Dashamerica, Inc. Shoe sole
USD711083S1 (en) 2012-07-25 2014-08-19 Dashamerica, Inc. Shoe sole
EP2949457A4 (en) 2013-01-24 2016-11-16 Asics Corp SHOES AND METHOD FOR THE MANUFACTURE THEREOF
US9320316B2 (en) 2013-03-14 2016-04-26 Under Armour, Inc. 3D zonal compression shoe
WO2014152180A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Aura Technologies Llc Resilient stabilizer and connecting member for a cushioning device in an article of footwear
EP2974614B1 (en) 2013-03-15 2022-05-04 ASICS Corporation Midsole having a laminated structure
US20140290098A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 Wolverine World Wide, Inc. Sole assembly for article of footwear
US10694813B2 (en) 2013-05-01 2020-06-30 Asics Corporation Shoe sole member
US9456657B2 (en) * 2013-07-31 2016-10-04 Nike, Inc. Article of footwear with support assembly having tubular members
US9480298B2 (en) 2013-08-01 2016-11-01 Nike, Inc. Article of footwear with support assembly having primary and secondary members
US9687042B2 (en) * 2013-08-07 2017-06-27 Nike, Inc. Article of footwear with a midsole structure
USD732810S1 (en) 2013-08-08 2015-06-30 Tbl Licensing Llc Footwear outsole
WO2015052813A1 (ja) 2013-10-10 2015-04-16 株式会社アシックス 靴底
US9867427B2 (en) 2013-10-10 2018-01-16 Asics Corporation Shoe sole
WO2015059744A1 (ja) * 2013-10-21 2015-04-30 株式会社アシックス 靴底側面の緩衝構造 並びにこれを適用したシューズ
CN107427100B (zh) 2015-04-08 2020-06-30 耐克创新有限合伙公司 具有包括带有相互配合的特征的内囊元件和外囊元件的缓冲组件的物品及制造物品的方法
EP3542661B1 (en) 2015-04-08 2020-09-23 NIKE Innovate C.V. Article with a cushioning assembly having inner and outer bladder elements and a reinforcement element and method of manufacturing an article
US10362833B2 (en) 2015-04-21 2019-07-30 Nike, Inc. Bladder element formed from three sheets and method of manufacturing a bladder element
US10010133B2 (en) 2015-05-08 2018-07-03 Under Armour, Inc. Midsole lattice with hollow tubes for footwear
US10010134B2 (en) 2015-05-08 2018-07-03 Under Armour, Inc. Footwear with lattice midsole and compression insert
US9974359B2 (en) * 2015-07-24 2018-05-22 Chinook Asia Llc Footwear having a sole with a plurality of chambers
JP5986700B1 (ja) 2015-10-08 2016-09-06 株式会社アシックス アッパーおよびソールを有する靴
WO2017083697A1 (en) * 2015-11-13 2017-05-18 Nike Innovate C.V. Footwear sole structure
KR102207238B1 (ko) * 2017-02-01 2021-01-22 나이키 이노베이트 씨.브이. 밑창 구조체를 위한 적층형 완충 장치
EP4233617A3 (en) 2017-05-23 2023-09-20 NIKE Innovate C.V. Midsole system with graded response
EP3629805B1 (en) 2017-05-23 2021-12-29 Nike Innovate C.V. Midsole with graded response
WO2018217557A2 (en) 2017-05-23 2018-11-29 Nike, Inc. Domed midsole with staged compressive stiffness
CN107969753A (zh) * 2017-11-30 2018-05-01 陕西科技大学 蘑菇型压力分散逐级减震鞋底
JP6722709B2 (ja) * 2018-03-20 2020-07-15 美津濃株式会社 ソール構造およびシューズ
USD905406S1 (en) 2018-08-01 2020-12-22 Tbl Licensing Llc Footwear outsole
USD905411S1 (en) 2018-08-01 2020-12-22 Tbl Licensing Llc Footwear outsole
USD905408S1 (en) 2018-08-01 2020-12-22 Tbl Licensing Llc Footwear outsole
USD912954S1 (en) 2018-08-01 2021-03-16 Tbl Licensing Llc Footwear
EP3941297A1 (en) * 2019-03-22 2022-01-26 NIKE Innovate C.V. Article of footwear with zonal cushioning system
US11779078B2 (en) * 2019-03-22 2023-10-10 Nike, Inc. Article of footwear with zonal cushioning system
USD901143S1 (en) * 2019-05-24 2020-11-10 Nike, Inc. Shoe
USD1025584S1 (en) 2019-06-25 2024-05-07 Nike, Inc. Shoe
US11793270B2 (en) * 2019-07-19 2023-10-24 Versi LLC Shoes and sole springs for shoes
USD936942S1 (en) * 2020-04-03 2021-11-30 Nike, Inc. Shoe
USD919263S1 (en) * 2020-07-29 2021-05-18 Pierre Balmain S.A.S. Footwear
USD928481S1 (en) * 2020-09-03 2021-08-24 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe midsole periphery
USD932158S1 (en) * 2020-10-29 2021-10-05 Nike, Inc. Shoe
USD930338S1 (en) * 2021-01-13 2021-09-14 Nike, Inc. Shoe
USD928483S1 (en) * 2021-01-13 2021-08-24 Nike, Inc. Shoe
USD928484S1 (en) * 2021-01-13 2021-08-24 Nike, Inc. Shoe
USD928485S1 (en) * 2021-01-13 2021-08-24 Nike, Inc. Shoe
USD929091S1 (en) * 2021-01-13 2021-08-31 Nike, Inc. Shoe
USD929717S1 (en) * 2021-01-13 2021-09-07 Nike, Inc. Shoe
USD928482S1 (en) * 2021-01-13 2021-08-24 Nike, Inc. Shoe
USD929716S1 (en) * 2021-01-13 2021-09-07 Nike, Inc. Shoe
WO2022197398A1 (en) * 2021-03-15 2022-09-22 Nike Innovate C.V. Article of footwear
USD945756S1 (en) * 2021-04-14 2022-03-15 Nike, Inc. Shoe
USD972261S1 (en) * 2021-05-13 2022-12-13 Nike, Inc. Shoe
USD951614S1 (en) * 2021-06-09 2022-05-17 Nike, Inc. Shoe
USD950908S1 (en) * 2021-06-09 2022-05-10 Nike, Inc. Shoe
US11633007B2 (en) * 2021-07-25 2023-04-25 Deckers Outdoor Corporation Sole including a support member
USD987956S1 (en) * 2022-10-07 2023-06-06 Nike, Inc. Shoe
USD1009431S1 (en) * 2023-04-14 2024-01-02 Nike, Inc. Shoe
USD1007124S1 (en) * 2023-05-23 2023-12-12 Zhifu Yao Sole
USD1030276S1 (en) * 2023-09-21 2024-06-11 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe midsole periphery

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274705A (ja) * 1988-04-27 1989-11-02 Cubic Eng Kk 靴底の反発機構
JPH02114905A (ja) * 1988-09-14 1990-04-27 Wilson Sporting Goods Co 運動靴
JPH1066604A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Takahiro Momiyama トレーニングシューズ用靴底、及びこの靴底を用いたトレーニングシューズ
JP2004065978A (ja) * 2002-07-31 2004-03-04 Adidas Internatl Marketing Bv シューソール

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US651640A (en) * 1898-12-12 1900-06-12 Helen L Russegue Elastic waterproof composition.
US645726A (en) * 1899-06-05 1900-03-20 Planters Compress Co Feeding device for presses.
US1278320A (en) * 1916-12-22 1918-09-10 Gilbert S Ellithorpe Shoe-tread.
US1344972A (en) * 1919-09-05 1920-06-29 Armour Robert Resilient heel-tread
US2303744A (en) * 1941-09-11 1942-12-01 Jacobs Maurice Footgear
US2423753A (en) * 1946-03-11 1947-07-08 William W Brooks Shoe heel
US4364188A (en) * 1980-10-06 1982-12-21 Wolverine World Wide, Inc. Running shoe with rear stabilization means
DE3338556A1 (de) * 1983-10-24 1985-05-15 Dassler Puma Sportschuh Sportschuh, insbesondere fuer laufdisziplinen
IT8430738V0 (it) * 1984-05-18 1984-05-18 Danieli Calzaturificio Spa Struttura di suola a cedevolezza diversificabile.
US4730402A (en) * 1986-04-04 1988-03-15 New Balance Athletic Shoe, Inc. Construction of sole unit for footwear
CA1296430C (en) * 1986-11-10 1992-02-25 Masahide Kaneko Encoding system capable of accomplishing a high efficiency by anterior and/or posterior processing to quantization
US4748750A (en) * 1987-01-30 1988-06-07 George Gary F Cleated athletic shoe
US4908962A (en) 1987-02-20 1990-03-20 Autry Industries, Inc. Custom midsole for heeled shoes
US4843737A (en) * 1987-10-13 1989-07-04 Vorderer Thomas W Energy return spring shoe construction
US4878300A (en) * 1988-07-15 1989-11-07 Tretorn Ab Athletic shoe
US5138776A (en) * 1988-12-12 1992-08-18 Shalom Levin Sports shoe
US5528842A (en) 1989-02-08 1996-06-25 The Rockport Company, Inc. Insert for a shoe sole
US4910884A (en) * 1989-04-24 1990-03-27 Lindh Devere V Shoe sole incorporating spring apparatus
JP3093214B2 (ja) 1989-05-31 2000-10-03 キヤノン株式会社 カラー画像処理装置
JPH0353446U (ja) 1989-09-25 1991-05-23
JPH0755211Y2 (ja) 1989-12-15 1995-12-20 ミサワホーム株式会社 屋根と壁の緊結具
JPH0393214U (ja) 1990-01-12 1991-09-24
JP3053446B2 (ja) 1991-03-18 2000-06-19 富士通株式会社 ディスク装置のヘッド位置決め装置
US5353523A (en) * 1991-08-02 1994-10-11 Nike, Inc. Shoe with an improved midsole
US5572804A (en) * 1991-09-26 1996-11-12 Retama Technology Corp. Shoe sole component and shoe sole component construction method
US6266897B1 (en) 1994-10-21 2001-07-31 Adidas International B.V. Ground-contacting systems having 3D deformation elements for use in footwear
USD394937S (en) 1997-01-10 1998-06-09 Reebok International Ltd. Portion of a shoe sole
US5926974A (en) * 1997-01-17 1999-07-27 Nike, Inc. Footwear with mountain goat traction elements
US5983529A (en) * 1997-07-31 1999-11-16 Vans, Inc. Footwear shock absorbing system
IT1299902B1 (it) * 1998-03-13 2000-04-04 Marposs Spa Testa, apparecchiatura e metodo per il controllo di dimensioni lineari di pezzi meccanici.
USD444619S1 (en) 1998-07-31 2001-07-10 Reebok International Ltd. Shoe sole
USD448920S1 (en) 1998-08-06 2001-10-09 Reebok International Ltd. Portion of a shoe sole
US6568102B1 (en) * 2000-02-24 2003-05-27 Converse Inc. Shoe having shock-absorber element in sole
USD433216S (en) 2000-03-01 2000-11-07 Nike, Inc. Portion of a shoe sole
US6487796B1 (en) * 2001-01-02 2002-12-03 Nike, Inc. Footwear with lateral stabilizing sole
USD450437S1 (en) 2001-01-22 2001-11-20 Ll International Shoe Company, Inc. Footwear midsole
US6457261B1 (en) 2001-01-22 2002-10-01 Ll International Shoe Company, Inc. Shock absorbing midsole for an athletic shoe
US6665956B2 (en) * 2001-02-21 2003-12-23 Gordon Graham Hay Foot guided shoe sole and footbed
USD461948S1 (en) 2001-03-06 2002-08-27 L'article Chaussant Europeen Shoe sole
USD446923S1 (en) 2001-03-08 2001-08-28 Nike, Inc. Portion of a shoe sole
USD446387S1 (en) 2001-03-08 2001-08-14 Nike, Inc. Portion of a shoe sole
USD447330S1 (en) 2001-03-08 2001-09-04 Nike, Inc. Portion of a shoe sole
DE10112821B9 (de) * 2001-03-16 2004-10-28 Adidas International Marketing B.V. Schuhsohle und Schuh
US6949642B2 (en) 2001-04-19 2005-09-27 Bristol-Myers Squibb Co. Production of tertiary amines by reductive amination
JP4020664B2 (ja) * 2001-05-11 2007-12-12 株式会社アシックス 緩衝構造を備えたミッドソール
USD474332S1 (en) 2001-05-29 2003-05-13 American Sporting Goods Corporation Heel portion of an athletic shoe outsole
JP3082722U (ja) 2001-06-15 2001-12-26 晏 羽 李 運動用靴
US6546648B2 (en) 2001-06-18 2003-04-15 Roy Dixon Athletic shoe with stabilized discrete resilient elements in heel
USD452060S1 (en) 2001-07-31 2001-12-18 Nike, Inc. Portion of a shoe outsole
US6598320B2 (en) * 2001-09-28 2003-07-29 American Sporting Goods Corporation Shoe incorporating improved shock absorption and stabilizing elements
US6851204B2 (en) * 2001-11-15 2005-02-08 Nike, Inc. Footwear sole with a stiffness adjustment mechanism
US6708426B2 (en) * 2002-01-14 2004-03-23 Acushnet Company Torsion management outsoles and shoes including such outsoles
USD462830S1 (en) 2002-01-16 2002-09-17 Nike, Inc. Portion of a shoe
USD478714S1 (en) * 2002-03-21 2003-08-26 Rocky Shoes & Boots, Inc. Shoe sole
US20030217485A1 (en) * 2002-05-22 2003-11-27 Mark Oishi Method and application of biomechanical support device
US7181866B2 (en) * 2002-06-06 2007-02-27 Glide'n Lock Gmbh Outsole
DE10244433B4 (de) * 2002-09-24 2005-12-15 Adidas International Marketing B.V. Gleitelement und Schuhsohle
US20040068892A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Jack Wang Cushion assembly for shoes
USD474581S1 (en) 2002-10-24 2003-05-20 Nike, Inc. Portion of a shoe sole
USD474582S1 (en) 2002-10-24 2003-05-20 Nike, Inc. Portion of a shoe sole
USD475509S1 (en) * 2002-11-20 2003-06-10 Nike, Inc. Portion of a shoe sole
US7082698B2 (en) * 2003-01-08 2006-08-01 Nike, Inc. Article of footwear having a sole structure with adjustable characteristics
USD476474S1 (en) * 2003-02-26 2003-07-01 Nike, Inc. Portion of a shoe midsole
USD483936S1 (en) * 2003-05-19 2003-12-23 Nike, Inc. Portion of a shoe
USD485053S1 (en) * 2003-06-11 2004-01-13 Nike, Inc. Portion of a shoe midsole
USD485975S1 (en) * 2003-06-11 2004-02-03 Nike, Inc. Portion of a shoe midsole
US7056459B2 (en) * 2003-06-25 2006-06-06 Hyung Jun Park Ethylene vinyl acetate based film for crosslinked blown eva foam, shoe components using the same, and method for manufacturing thereof
DE112004001279B4 (de) * 2003-10-17 2012-11-08 Asics Corp. Schuhsohle mit Verstärkungsstruktur
USD500402S1 (en) * 2004-03-22 2005-01-04 Nike, Inc. Portion of a shoe midsole
USD499248S1 (en) * 2004-03-22 2004-12-07 Nike, Inc. Portion of a shoe midsole
USD498914S1 (en) * 2004-03-22 2004-11-30 Nike, Inc. Portion of a shoe midsole
US7334351B2 (en) 2004-06-07 2008-02-26 Energy Management Athletics, Llc Shoe apparatus with improved efficiency
US7314125B2 (en) * 2004-09-27 2008-01-01 Nike, Inc. Impact attenuating and spring elements and products containing such elements

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274705A (ja) * 1988-04-27 1989-11-02 Cubic Eng Kk 靴底の反発機構
JPH02114905A (ja) * 1988-09-14 1990-04-27 Wilson Sporting Goods Co 運動靴
JPH1066604A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Takahiro Momiyama トレーニングシューズ用靴底、及びこの靴底を用いたトレーニングシューズ
JP2004065978A (ja) * 2002-07-31 2004-03-04 Adidas Internatl Marketing Bv シューソール

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1894484B1 (en) * 2005-05-30 2018-03-14 Mizuno Corporation Sole structure body for shoes
JP2009291448A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Taika:Kk 緩衝パーツ並びにその製造方法
JP2010017233A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Taika:Kk 高い緩衝性能を有する履物
JP2010115371A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Acushnet Co ゴルフシューズ
EP2229833A1 (fr) 2009-03-04 2010-09-22 -CAP-K Technologies Procédé et dispositif d'atténuation et de filtrage des vibrations transmises à un utilisateur par une chaussure
JP2010253128A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Akaishi:Kk 履物
JP2011036508A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Taika:Kk 緩衝パーツ並びにこのものがソール部に組み込まれた履物
JP2017185287A (ja) * 2013-02-13 2017-10-12 アディダス アーゲー シューズ用ソール
US11445783B2 (en) 2013-02-13 2022-09-20 Adidas Ag Sole for a shoe
US11986047B2 (en) 2013-02-13 2024-05-21 Adidas Ag Sole for a shoe
US10721991B2 (en) 2013-02-13 2020-07-28 Adidas Ag Sole for a shoe
US10925347B2 (en) 2014-08-11 2021-02-23 Adidas Ag Shoe sole
US11957206B2 (en) 2015-03-23 2024-04-16 Adidas Ag Sole and shoe
JP2019510590A (ja) * 2016-08-08 2019-04-18 浙江吉利控股集団有限公司Zhejiang Geely Holding Group Co.,Ltd. モジュラソール構造
JP2019193787A (ja) * 2018-05-03 2019-11-07 ロット・スポルト・イタリア・ソシエタ・ペル・アチオニLotto Sport Italia S.P.A. スポーツシューズ用のソール
JP2022509138A (ja) * 2018-11-27 2022-01-20 オン クラウズ ゲーエムベーハー 軟弾性ミッドソールを備えたランニングシューズのソール
JP7380995B2 (ja) 2018-11-27 2023-11-15 オン クラウズ ゲーエムベーハー 軟弾性ミッドソールを備えたランニングシューズのソール
WO2021199398A1 (ja) * 2020-04-02 2021-10-07 株式会社アシックス クッション部材、これを備える靴底およびこれを備える靴、ならびに、クッション部材の製造方法
JP2023120132A (ja) * 2022-02-17 2023-08-29 エイチビーティー カンパニー リミテッド アーチバネ結合構造の靴の物品

Also Published As

Publication number Publication date
US7779558B2 (en) 2010-08-24
JPWO2006038357A1 (ja) 2008-05-15
JP4452721B2 (ja) 2010-04-21
US20080034615A1 (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006038357A1 (ja) 靴底の緩衝装置
JP4452720B2 (ja) 靴底の後足部の緩衝装置
CN112074204B (zh) 具有层叠结构的中底的鞋底
JP4704429B2 (ja) 靴底の緩衝装置
US11944155B2 (en) Article of footwear having an elevated plate sole structure
US11696618B2 (en) Article of footwear having an elevated plate sole structure
JP4886774B2 (ja) 強化構造を備えた靴底および緩衝構造を備えた靴底
US6253466B1 (en) Shoe sloe cushion
JP4923081B2 (ja) 強化構造を備えた靴底および緩衝構造を備えた靴底
US6782641B2 (en) Heel construction for footwear
US9021719B2 (en) Shoe spring and shock absorbing system
US6487796B1 (en) Footwear with lateral stabilizing sole
JP5564286B2 (ja) 緩衝部材を備えたシューズ
JP2011120915A (ja) ソールおよびシューズ
JP2008532618A (ja) 履物用の機械的緩衝システム
CA2312485A1 (en) Shoe sole cushion
KR101730311B1 (ko) 신발용 충격 흡수 관체 시스템 및 기능성 신발
US20110162233A1 (en) Air cushion with multistage shock-absorbing assembly and fabricating method
CN110650645A (zh) 包括具有被填充的拉胀孔的拉胀鞋底结构的鞋类物品
CN208192345U (zh) 具有多重缓震效果的鞋底结构
JP2931888B2 (ja) 運動靴
KR101710310B1 (ko) 신발용 충격 흡수 패드

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006539160

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11631532

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11631532

Country of ref document: US