JP5654510B2 - 可溶性グルコサミノグリカナーゼならびに可溶性グリコサミノグリカナーゼを調製および使用する方法 - Google Patents

可溶性グルコサミノグリカナーゼならびに可溶性グリコサミノグリカナーゼを調製および使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5654510B2
JP5654510B2 JP2012057057A JP2012057057A JP5654510B2 JP 5654510 B2 JP5654510 B2 JP 5654510B2 JP 2012057057 A JP2012057057 A JP 2012057057A JP 2012057057 A JP2012057057 A JP 2012057057A JP 5654510 B2 JP5654510 B2 JP 5654510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shasegp
hyaluronidase
polypeptide
sequence
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012057057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012143241A5 (ja
JP2012143241A (ja
Inventor
ルイス エイチ. ブックビンダー
ルイス エイチ. ブックビンダー
アニルバン クンドゥ
アニルバン クンドゥ
フロスト グレゴリー アイ.
グレゴリー アイ. フロスト
マイケル エフ. ハラー
マイケル エフ. ハラー
ギルバート エイ. ケラー
ギルバート エイ. ケラー
タイラー エム. ディラン
タイラー エム. ディラン
Original Assignee
ハロザイム インコーポレイテッド
ハロザイム インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36927767&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5654510(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US11/065,716 external-priority patent/US7871607B2/en
Application filed by ハロザイム インコーポレイテッド, ハロザイム インコーポレイテッド filed Critical ハロザイム インコーポレイテッド
Publication of JP2012143241A publication Critical patent/JP2012143241A/ja
Publication of JP2012143241A5 publication Critical patent/JP2012143241A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5654510B2 publication Critical patent/JP5654510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/768Oncolytic viruses not provided for in groups A61K35/761 - A61K35/766
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/465Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. lipases, ribonucleases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/47Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2474Hyaluronoglucosaminidase (3.2.1.35), i.e. hyaluronidase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)

Description

発明の分野
本発明は全体として、中性活性可溶性ヒアルロニダーゼ糖タンパク質(sHASEGP)、およびその一部分、特にヒアルロニダーゼドメインを含むグルコサミノグリカナーゼに関する。より具体的には、本発明は、化学修飾、薬学的組成物、発現プラスミド、製造方法、および疾患の治療において、グリコサミノグリカンの治療的修飾のために、注入分子のような他の分子の動物内での拡散の増大用に、グルコサミノグリカナーゼ(およびそのドメインならびにそのコード化核酸分子)を用いる治療方法に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、2005年9月27日出願の米国特許出願第11/238,171号の一部継続出願であり、これは2005年2月23日出願の米国特許出願第11/065,716号の一部継続出願であり、その各々が全体として参照により本明細書に組み入れられる。
背景情報
グリコサミノグリカン(GAG)は、細胞外マトリクス(ECM)の複合型の直鎖状多糖類である。GAGは、N置換ヘキソサミンとウロン酸、(ヒアルロナン(HA)、コンドロイチン硫酸(CS)、コンドロイチン(C)、デルマタン硫酸(DS)、ヘパラン硫酸(HS)、ヘパリン(H)の場合)またはガラクトース、(ケラタン硫酸(KS)の場合)との二糖類構造の繰り返しにより特徴付けられる。HAを除き、全てコアタンパク質に共有結合して存在する。そのコアタンパク質を有するGAGは、構造的にプロテオグリカン(PG)といわれる。
ヒアルロナン(HA)は、哺乳類の主に結合組織、皮膚、軟骨および滑液で見出される。ヒアルロナンはまた、目の硝子体の主要な構成成分である。結合組織では、ヒアルロナンに結合している水和水が組織間に水和化マトリックス(hydrated matrices)を作りだす。ヒアルロナンは、迅速な成長、再生、修復、胚形成、胚の発育、創傷治癒、脈管形成、および腫瘍形成を含む細胞の自動運動性に付随する生物学的現象に中心的役割を果たす
Figure 0005654510
HAは、多くの細胞の細胞外マトリクスで、特に軟結合組織で見出される。HAには、水中および血漿中のタンパク質恒常性のような、さまざまな生理学的機能が特定されている(Laurent TC et al (1992) FASEB J 6: 2397-2404)。HAの産生は増殖中の細胞で増加し、有糸分裂に関与し得る。これはまた、移動運動および細胞遊走に関与するとされている。HAは、細胞の調節、発生、および分化で重要な役割を果たすようである(Laurent et al、前掲)。
HAは臨床医学で使用されてきた。その組織保護およびレオロジー特性は、(例えば、白内障の手術の間に角膜内皮を保護するための)眼科手術に有用なことが分かっている。血清HAは、肝疾患および関節リウマチのような、さまざまな炎症状態の診断になる。HAの蓄積により引き起こされる間質浮腫は、さまざまな器官で機能不全を引き起こし得る(Laurent et al、前掲)。
ヒアルロナンタンパク質の相互作用は同様に、細胞外マトリクスまたは「細胞間質」の構造にも関与している。
ヒアルロニダーゼは、動物界全体で見出される一群の一般に中性活性または酸活性の酵素である。ヒアルロニダーゼは、基質特異性、および作用機序に関してさまざまである。
三つの一般的区分のヒアルロニダーゼが存在する:
1. 哺乳類型ヒアルロニダーゼ(EC3.2.1.35)は主要な最終生成物を四糖と六糖とするエンド-β-N-アセチルヘキソサミニダーゼである。それらは加水分解活性と糖転移活性の両方を持ち、ヒアルロナンとコンドロイチン硫酸(CS)、一般にC4-SとC6-Sを分解することができる。
2. 細菌性ヒアルロニダーゼ(EC4.2.99.1)はヒアルロナンと、いろいろな程度でCSとDSを分解する。それらはエンド-β-N-アセチルヘキソサミニダーゼで主に二糖を最終生成物とするβエリミネーション反応によって作用する。
3. ヒル、その他の寄生虫や甲殻類のヒアルロニダーゼ(EC3.2.1.36)はエンド-β-グルクロニダーゼで、β1-3結合の加水分解により最終生成物の四糖と六糖を生じる。
哺乳類ヒアルロニダーゼは、二つの群、つまり中性活性および酸性活性の酵素にさらに分類することができる。ヒトのゲノムには6種のヒアルロニダーゼ様遺伝子、
Figure 0005654510
が存在する。HYALP1は偽遺伝子であり、HYAL3は任意の既知の基質に対して酵素活性を有することが示されていない。HYAL4はコンドロイチナーゼであり、ヒアルロナンに対してわずかな活性しか示さない。HYAL1は原型的な酸性活性酵素であり、PH20は原型的な中性活性酵素である。HYAL1およびHYAL2のような、酸性活性ヒアルロニダーゼは中性pH(すなわち、pH 7)では一般的に触媒活性がない。例えば、HYAL1はインビトロでpH4.5を超えると触媒活性がほとんどない(Frost et al Anal Biochemistry, 1997)。HYAL2はインビトロの特異活性が非常に低い酸性活性酵素である。
ヒアルロニダーゼ様酵素は同様に、ヒトHYAL2およびヒトPH20のようなグリコシルホスファチジルイノシトール・アンカーを介して原形質膜に一般的に結合されるもの(Danilkovitch-Miagkova, et al. Proc Natl Acad Sci USA. 2003 Apr 15;100(8):4580-5, Phelps et al., Science 1988)、およびヒトHYAL1のように一般的に可溶性であるもの(Frost et al, Biochem Biophys Res Commun. 1997 Jul 9;236(1):10-5)により特徴付けることができる。しかしながら、種間でばらつきがある: 例えば、ウシPH20は原形質膜に非常に緩く付着されており、ホスホリパーゼ感受性アンカーを介して結合されていない(Lalancette et al, Biol Reprod. 2001 Aug;65(2):628-36.)。ウシヒアルロニダーゼのこの独特な特徴が、臨床用途のための抽出物(Wydase(商標)、Hyalase(商標))としての可溶性ウシ精巣ヒアルロニダーゼ酵素の使用を可能にしている。他のPH20種は、界面活性剤(detergent)またはリパーゼの使用なしでは一般的に可溶性にならない脂質結合酵素である。例えば、ヒトPH20はGPIアンカーを介して原形質膜に結合される。ポリペプチドに脂質アンカーを導入できないヒトPH20 DNA構築物を作製しようとする試みの結果、触媒的に不活性な酵素、または不溶性酵素が得られた(Arming et al Eur J Biochem. 1997 Aug 1;247(3): 810-4)。天然に存在するマカクザル精子ヒアルロニダーゼは、可溶型と膜結合型の両方が見出されている。64kDaの膜結合型はpH7.0で酵素活性を有するが、54kDa型はpH4.0でのみ活性である(Cherr et al, Dev Biol. 1996 Apr 10;175(1):142-53.)。したがって、可溶型のPH20は中性条件の下では酵素活性を欠いていることが多い。
コンドロイチナーゼは、動物界全体で見出される酵素である。これらの酵素は、エンドグリコシダーゼ反応によりグリコサミノグリカンを分解する。既知のコンドロイチナーゼの具体例には、コンドロイチナーゼABC (プロテウス・ブルガリス(Proteus vulgaris)由来; Japanese Patent Application Laid-open No 6-153947, T. Yamagata, H. Saito, O. Habuchi, and S. Suzuki, J. Biol. Chem., 243, 1523 (1968), S. Suzuki, H. Saito, T. Yamagata, K. Anno, N. Seno, Y. Kawai, and T. Furuhashi, J. Biol. Chem., 243, 1543 (1968))、コンドロイチナーゼAC (フラボバクテリウム・ヘパリナム(Flavobacterium heparinum)由来; T. Yamagata, H. Saito, 0. Habuchi, and S. Suzuki, J. Biol. Chem., 243, 1523 (1968))、コンドロイチナーゼAC II (アルスロバクター・アウレセンス(Arthrobacter aurescens)由来; K. Hiyama, and S. Okada, J. Biol. Chem., 250, 1824 (1975), K. Hiyama and S. Okada, J. Biochem. (Tokyo), 80, 1201 (1976))、ヒアルロニダーゼAC III (フラボバクテリウム種(Flavobacterium sp.) Hp102由来; Hirofumi Miyazono, Hiroshi Kikuchi, Keiichi Yoshida, Kiyoshi Morikawa, and Kiyochika Tokuyasu, Seikagaku, 61, 1023 (1989))、コンドロイチナーゼB (フラボバクテリウム・ヘパリナム(Flavobacterium heparinum)由来; Y. M. Michelacci and C. P. Dietrich, Biochem. Biophys. Res. Commun., 56, 973 (1974), Y. M. Michelacci and C. P. Dietrich, Biochem. J., 151, 121 (1975), Kenichi Maeyama, Akira Tawada, Akiko Ueno, and Keiichi Yoshida, Seikagaku, 57, 1189 (1985))、コンドロイチナーゼC (フラボバクテリウム種(Flavobacterium sp.) Hp102由来; Hirofumi Miyazono, Hiroshi Kikuchi, Kelichi Yoshida, Kiyoshi Morikawa, and Kiyochika Tokuyasu, Seikagaku, 61, 1023 (1989))、および同様のものが含まれる。
糖タンパク質は、一つまたは複数の糖質部分が共有結合したポリペプチド鎖からなる。N-グリコシド結合またはO-グリコシド結合によりその構成タンパク質に結合した糖質を有する糖タンパク質からなる二つの広義のカテゴリーがある。N-およびO-結合グリカンは、それぞれアスパラギン-N-アセチル-D-グルコサミン結合およびセリン(スレオニン)-N-アセチル-D-ガラクトサミン結合によりポリペプチドに付着する。複合型N-結合オリゴ糖は末端マンノース残基を含んでいない。それらは末端N-アセチルグルコサミン、ガラクトース、および/またはシアル酸残基のみを含む。ハイブリッドオリゴ糖は末端マンノース残基ならびに末端N-アセチルグルコサミン、ガラクトース、および/またはシアル酸残基を含む。
N-結合糖タンパク質で、オリゴ糖前駆体は、小胞体でのペプチド合成の間にアスパラギンのアミノ基に付着する。オリゴ糖部分はその後、糖部分を取り除きかつ付加する一連の特異酵素により逐次的にプロセッシングされる。プロセッシングは小胞体で起こり、シス-、メディアル-およびトランス-ゴルジ装置の通過とともに継続して起こる。
本明細書において、可溶性グリコサミノグリカナーゼ酵素、特には可溶性中性−活性ヒアルロニダーゼ糖タンパク質ファミリー(本明細書ではsHASEGPとも呼ばれる)のメンバーである場合に、好ましいメンバーは、ヒト可溶性中性−活性ヒアルロニダーゼ糖タンパク質、特にヒト可溶性PH-20ヒアルロニダーゼ糖タンパク質(本明細書ではrHuPH20とも呼ばれる)である。本明細書に提供される可溶性中性−活性ヒアルロニダーゼは、それぞれsHASEGPファミリーのメンバーであり、本明細書ではsHASEGPと称される。可溶性ヒアルロニダーゼドメインおよびその使用も提供される。本明細書では、可溶性グルコサミノグリカナーゼ(本明細書ではGAG酵素と呼ばれる)の多くの使用および応用が、(例えば哺乳動物体内組織内への薬学的薬剤または他の薬剤の送達促進において)、rHuPH20を例示的なグリコサミノグリカナーゼとして用いて描かれているが、当業者は本明細書に記載されている他の、または当技術分野で既知の他のグリコサミノグリカナーゼがこのような応用の多くに適用出来ることを認識するだろう。sHASEGPのような目下のところ好ましい可溶性グルコサミノグリカナーゼは、ヒアルロニダーゼ活性を示しかつ他のグリコサミノグリカナーゼの活性も示すことができる。目下のところ、本明細書に記載されおよび例示されているような多くの医学的応用を含む、酵素がヒト体内で用いられる応用では、ヒト可溶性グリコサミノグリカナーゼが好ましい。
本発明の一つの局面は、ヒトPH20 cDNAのカルボキシ末端のアミノ酸をコードする狭い領域を欠く核酸を導入することにより、中性活性可溶性ヒアルロニダーゼ活性を哺乳類発現系に高い収量でもたらすことができるという発見に基づいている。分泌を促進させるための外来性リーダーペプチドの使用によるsHASEGPのさらなる修飾も提供される。sHASEGPの半減期を引き延ばすため、そのタンパク質をポリエチレングリコール(PEG)でマスクすることおよび/または先天的グリコシル化に対する翻訳後修飾によりsHASEGPを修飾するための方法がさらに提供される。中性活性の可溶ヒアルロニダーゼ糖タンパク質を生成しようという以前の試みは失敗だった。ヒトヒアルロニダーゼポリペプチドの切断は、中性の酵素活性の喪失、および哺乳類発現系における細胞の組換えタンパク質分泌能力の低下の両方を引き起こすと結論付けられた(Arming, et al Eur J Biochem 1997 Aug 1;247 (3):810-4)。ヒアルロニダーゼとしての商業生産および治療有用性には、中性で作用する分泌sHASEGPを生み出すことが極めて重要である。本明細書で開示される本発明は、これらの、および他の課題を克服する。
本発明は、触媒的に活性なヒトsHASEGP糖タンパク質であって、少なくとも一つのN-結合糖部分を有するsHASEGPをさらに含む。本明細書に示される研究により、ヒトPH20は触媒活性にN-結合グリカンを必要とするが、ウシおよびハチ毒ヒアルロニダーゼはそのようなN-結合グリカンなしでも活性のままであることが実証される。N-結合部分を欠いているヒトヒアルロニダーゼPH20ドメインは触媒的に不活性である。したがって、古典的組換えDNA技術では、大腸菌で産生可能なハチ毒ヒアルロニダーゼとは異なり、触媒的に活性なヒトsHASEGPの産生が可能とされない。
本発明は、N-結合糖部分を導入できる細胞の使用によるまたはsHASEGPポリペプチドへのN-結合部分の導入による、N-結合sHASEGP糖タンパク質ポリペプチドの産生のための方法および細胞を含む。適切にグリコシル化されたsHASEGPの同定方法がさらに開示される。
触媒的に活性なPEG化および/または過シアル化(super-sialated)sHASEGP糖タンパク質が同様に提供される。PEG化および/または過シアル化sHASEGPは、天然に存在するシアル化されていないウシおよびヒツジ精巣sHASEGPと比べて大きな血中半減期を有し、したがって、酵素安定性および薬物としての使用の両方で、または引き延ばされた半減期が好ましい状況(静脈送達の場合はよくある)における補助薬。本発明はPEG化および/または過シアル化sHASEGPの調製方法、その組成物および使用を提供する。特定の応用または作用機序に限定されることなく、sHASEGPおよび他のグリコサミノグリカナーゼへのPEG部分の結合を利用して、分子を効果的に遮蔽し、プロテアーゼに対するその相対感受性を下げ、おそらくは、体からのそのクリアランスおよび排除の程度および速度も下げることができると一般には考えられている。これらの原理および技術を別のグリコサミノグリカナーゼに応用すれば、そのような他のグリコサミノグリカナーゼのPEG化、超シアル化、および/または別の修飾バージョンを同様に生成することができ、本明細書に記載および例示されている方法および技術(例えば薬学的薬剤および他の薬剤の体組織内分散を促進するための技術)との関係において用いることができる。
天然のGPIアンカーが欠損したsHASEGPのスプライス変異体によりコードされるタンパク質が同様に提供される。
さらに提供されるのは、金属イオンを有する可溶性sHASEGP糖タンパク質を含むsHASEGPの組成物であり、その際に金属イオンはカルシウム、マグネシウムまたはナトリウムである。一般的にsHASEGPは前記の金属の存在下では至適に活性である。前記の金属イオンの存在下のsHASEGPからなる製剤が同様に提供される。
半減期をさらに引き延ばすためのsHASEGPおよび他の可溶性グルコサミノグリカナーゼの修飾が提供される。ポリエチレングリコールおよびデキストランのようなポリマーによるsHASEGPおよび他の可溶性グルコサミノグリカナーゼの化学修飾が提供される。そのような修飾は、sHASEGPおよび他の可溶性グルコサミノグリカナーゼを循環系および免疫系ならびにマンノースおよびアシアロ糖タンパク質に対するグリコシル化受容体からの除去から守る。グリコシル化部位、正荷電アミノ酸およびシステインのような特異的官能基に結合させるための方法がさらに提供される。
sHASEGPの活性化、発現または活性を調節する、小分子を含む化合物のようなエフェクター、例えばpH、温度およびイオン強度のような条件を同定するためのアッセイが同様に本明細書で提供される。典型的なアッセイでは、既知の基質、通常、グリコサミノグリカンまたはプロテオグリカンを切断するsHASEGPのヒアルロニダーゼドメインの能力に対する試験化合物の効果が評価される。ヒアルロニダーゼドメインの活性を調節する、作用物質、一般的に化合物、特に小分子がsHASEGPの活性を調節するための候補化合物である。ヒアルロニダーゼドメインは同様に、機能撹乱活性を有するヒアルロニダーゼ特異的抗体を産生させるのに使用することができる。本明細書で提供されるヒアルロニダーゼドメインは、インビトロで触媒活性を示すそのC末端切断部分を有するN-末端グリコシル-ヒドロラーゼドメインを含むがこれに限定されることはない。
そのタンパク質およびヒアルロニダーゼドメインをコードする核酸分子が同様に提供される。可溶性ヒアルロニダーゼドメインまたは触媒的に活性なその一部分をコードする核酸分子および同様に完全長のsHASEGPをコードする核酸分子が提供される。例示的なヒアルロニダーゼドメインをコードする核酸および下流の核酸はSEQ ID NO. 6に記載されており; および例示的なsHASEGPのヒアルロニダーゼドメインはSEQ ID NO. 1に記載されている(アミノ酸35〜464)。そのタンパク質配列および例示的な完全長のsHASEGPのコード化核酸配列は、SEQ ID NO. 1および6に記載されている。
そのようなsHASEGPをコードする核酸にその完全長に沿ってまたは完全長の少なくとも約70%、80%もしくは90%に沿ってハイブリダイズし且つヒアルロニダーゼドメインおよびその一部分をコードする核酸分子が同様に提供される。ハイブリダイゼーションは一般に、少なくとも低度の、通常は少なくとも中等度の、およびたいてい高度のストリンジェンシー条件下で達成される。
単離される核酸断片は、ゲノムもしくはcDNAを含むDNAであり、またはRNAであり、またはタンパク質核酸もしくは他のヌクレオチド類似体のような、他の成分を含むことができる。単離される核酸には、異種のまたは天然のプロモーター、エンハンサー、ならびに他の転写および翻訳調節配列のような、さらなる構成要素が含まれてもよく、これらの遺伝子は、レポーター遺伝子もしくは他のインジケーター遺伝子またはインジケーターをコードする遺伝子のような、他の遺伝子に連結されてもよい。
同様に提供されるのは、sHASEGPまたはその一部分をコードするヌクレオチド配列に相補的である分子配列を含んだ単離核酸分子である。
同様に提供されるのはその断片またはオリゴヌクレオチドであり、それらはプローブもしくはプライマーとして使用でき且つSEQ ID NO. 6 (またはその相補体)に記載される、少なくとも約10〜16ヌクレオチド、典型的には少なくとも約20ヌクレオチド、ならびに通常、1000未満、典型的には約100未満のヌクレオチドを含む; または少なくとも約30ヌクレオチド(またはその相補体)を含むまたはそのような断片もしくはオリゴヌクレオチドのいずれかにその完全長(または少なくともその約70、80もしくは90%)に沿ってハイブリダイズするオリゴヌクレオチドを含む。断片の長さは、それらを使用する目的および/または対象とするゲノムの複雑度に応じる。一般に、プローブおよびプライマーは約50、150または500未満のヌクレオチドを含む。
同様に提供されるのは、本明細書で提供される核酸分子のいずれかを含有するプラスミドである。プラスミドを含有する細胞も提供される。そのような細胞は、以下に限定されることはないが、細菌細胞、酵母細胞、真菌細胞、植物細胞、昆虫細胞および動物細胞を含む。
同様に提供されるのは、sHASEGPの効率的な分泌を可能とするシグナルリーダーを利用する機能強化された哺乳類発現系である。そのような効率的な分泌リーダーペプチドのアミノ酸配列およびsHASEGPとの融合タンパク質の一例はSEQ ID NO. 43および46で見られる。
同様に提供されるのは、sHASEGPが細胞により発現される条件の下での上記の細胞の増殖、および発現したsHASEGPポリペプチドまたは糖タンパク質の回収によるsHASEGPの製造方法である。他のsHASEGPをコードする核酸を単離するための方法も提供される。
同様に提供されるのは、sHASEGPポリペプチドが細胞の表面に発現される、細胞、通常、哺乳類細胞および酵母細胞のような真核細胞である。そのような細胞は、sHASEGPポリペプチドの活性を調節する化合物を同定するための薬物スクリーニングアッセイで使用されることができる。これらのアッセイには、インビトロ結合アッセイ、およびプロ成長因子の活性化によるような、sHASEGPにより直接的にまたは間接的に媒介されるシグナル伝達を評価する、転写に基づくアッセイが含まれる。
同様に提供されるのは、そのような核酸分子によりコードされるペプチドである。それらのポリペプチドのなかに含まれるのは、sHASEGPヒアルロニダーゼドメインまたはその特異性および/もしくはヒアルロニダーゼ活性が実質的に不変であるようなアミノ酸変化を有するポリペプチドである。具体的には、中性活性の酵素の分泌を含む、実質的に精製された哺乳類sHASEGP糖タンパク質が提供される。
本発明は同様に、ヒアルロニダーゼ触媒ドメインを含み、さらに他のドメインを含むことができる。sHASEGPはホモ二量体を形成することができ、同様に膜結合タンパク質のような、その他のタンパク質とヘテロ二量体を形成することができる。同様に提供されるのは、例示的なsHASEGPに対し少なくとも60%、70%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するアミノ酸の配列を含む実質的に精製された糖タンパク質であり、その場合、パーセント同一性は、標準的なアルゴリズムおよびパーセント同一性を最大にするギャップペナルティーにより決定される。
sHASEGPのスプライス変異体、特に触媒的に活性なヒアルロニダーゼドメインを有するものが本明細書で企図される。
他の実施形態では、sHASEGPポリペプチドのヒアルロニダーゼドメインまたは触媒的に活性なその一部分を含むが、SEQ ID NO. 1に記載されるアミノ酸の配列全体を含まない実質的に精製されたポリペプチドが提供される。これらのなかには、SEQ ID NO. 1または3に対し少なくとも70%、80%、85%、90%、95%または100%の配列同一性を有するアミノ酸の配列を含むポリペプチドがある。
特定の実施形態では、真核生物のヒアルロニダーゼ糖タンパク質をコードする核酸配列、つまり指定の真核sHASEGPが提供される。具体的には、その核酸は、SEQ ID NO. 6に記載される、とりわけSEQ ID NO. 6のヌクレオチド106〜1446として記載されるヌクレオチドの配列、または触媒的に活性なポリペプチドをコードするその一部分を含む。
同様に提供されるのは、SEQ ID NO. 6またはその縮重体に対して少なくとも低度のストリンジェンシー、通常は中等度のストリンジェンシー、より典型的には高度のストリンジェンシー条件下でハイブリダイズする核酸分子である。
一つの実施形態では、単離される核酸断片は、SEQ ID NO: 6に記載されるヌクレオチド配列を含有する核酸分子(またはその縮重体)に対して高ストリンジェンシー条件下でハイブリダイズする。完全長のsHASEGPはSEQ ID NO.1に記載されており、SEQ ID NO. 6またはその縮重体によりコードされる。
同様に提供されるのは、sHASEGPのヒアルロニダーゼドメインの突然変異タンパク質、特に結合していない(すなわち、ヒアルロニダーゼドメインの任意の他のCys残基とジスルフィド結合を形成しない)ヒアルロニダーゼドメインの一つまたは複数のCys残基が別のアミノ酸で、通常、必ずではないが、保存的アミノ酸置換または活性をなくさない置換で置換されている突然変異タンパク質、および特定のグリコシル化部位が除去されている突然変異タンパク質である。
sHASEGPポリペプチド(以下に限定されることはないが、そのスプライス変異体、およびsHASEGPをコードする核酸、ならびにそのドメイン、誘導体および類似体を含む)が本明細書で提供される。sHASEGPを形成させるシグナルペプチダーゼの活性化により産生されるものに機能的に等価なN-末端を有する一本鎖の分泌ヒアルロニダーゼ糖タンパク質が同様に提供される。SEQ ID NO: 1に例示される、7箇所の潜在的N-結合グリコシル化部位がヒトPH20のsHASEGPのN82、N166、N235、N254、N368、N393、N490に存在する。ジスルフィド結合がCys残基C60とC351との間およびCys残基C224とC238との間に生じて、ヒアルロニダーゼの中核ドメインを形成する。しかしながら、SEQ ID NO.1のアミノ酸36からCys 464までのsHASEGPドメインに最低限に活性なヒトPH20のsHASEGPヒアルロニダーゼドメインが含まれるように、中性の酵素触媒活性には、カルボキシ末端にさらなるシステインが必要とされる。したがって、N-結合グリコシル化部位N-490は、適切なsHASEGP活性には必要とされない。当技術分野の当業者によって知られているように、このような組成物は軽微に変化させることができ、本明細書に記載および例証されるように、組成物の有用な活性を実質的に消失させることなく、また幾つかの場合には実質的に低下させることなく(または潜在的に向上させることもなく)、これにより本明細書に記載されるような様々な用途に同様に適用させることができる。
いくつかのsHASEGP(SEQ ID NO.1のアミノ酸配列を含むsHASEGPのような)のN-結合グリコシル化は、その触媒活性および安定性に非常重要でありうる。糖タンパク質を修飾するグリカンの種類を変化させることでタンパク質の抗原性、構造的折り畳み、溶解性、および安定性に劇的な影響を及ぼすことができるが、大部分の酵素は、至適な酵素活性にグリコシル化を必要とするとは考えられない。したがって、N-結合グリコシル化のその除去により、ヒアルロニダーゼ活性をほぼ完全に不活化させることができるという点で、このようなsHASEGPはこの点で特異である。このようなsHASEGPにおいては、N-結合グリカンの存在は、活性な酵素を産生させるのに極めて重要である。sHASEGPへの重要なN-結合グリコシル化残基の導入に適したタンパク質発現系が含まれる。さらに、N-結合グリカンを導入できる抽出物の存在下に、脱グリコシル化されたsHASEGPポリペプチドを導入することが含まれる。本発明の一つの側面では、シアル化でキャップされる複合型グリコシル化が記述されるが、遊離マンノース残基でキャップされる他のものも同様に企図される。シアル酸残基は、sHASEGPのN-結合グリコシル化の末端残基に見出されることが好ましい。
N-結合オリゴ糖はいくつかの主要型(オリゴマンノース型、複合型、ハイブリッド型、硫酸型)に分類され、これらの全てが-Asn-Xaa-Thr/Ser-配列(式中XaaはProではない)に含まれるAsn残基のアミド窒素を介して付着されるコアの(Man) 3-GlcNAc-GlcNAc-を有する。-Asn-Xaa-Cys-部位でのグリコシル化が凝固タンパク質Cで報告されている。N-結合部位は、配列決定の間の「ブランク」サイクルの出現により間接的に割り当てられることが多い。積極的な同定は、グリコシル化AsnをAspに変換するPNGase Fによるオリゴ糖の遊離後に行うことができる。PNGase Fによる遊離後、N-結合オリゴ糖を、例えば、Bio-Gel P-6クロマトグラフィーを用いて精製し、そのオリゴ糖のプールを分取用の高pH陰イオン交換クロマトグラフィー(HPAEC) (Townsend et al., (1989) Anal. Biochem. 182, 1-8)にかけることができる。ある種のオリゴ糖異性体は、HPAECを用いて分離することができる。フコース残基はHPAECクロマトグラムで溶出位置を早くに移動させることになるが、付加的なシアル酸残基は保持時間を増大させることになる。オリゴ糖の構造が知られている糖タンパク質(例えば、ウシフェツイン、a-1酸性糖タンパク質、オボアルブミン、RNAse B、トランスフェリン)を同時に処理することで、オリゴ糖のピークの割り当てを容易にすることができる。回収されるオリゴ糖は、NMR分光法により割り当てられたアノマー配置(Van Halbeek (1993) in Methods Enzymol 230)との、組成およびメチル化連鎖分析(Waeghe et al., (1983) Carbohydr Res. 123, 281-304.)の組み合わせにより特徴付けることができる。
本明細書に記載されているヒトsHASEGPであるrHuPH20によって例示されるsHASEGPの幾つかの例では、sHASEGPは、N-グリコシド結合および0-グリコシド結合の両方を含むことができる。例えば、(以下の実施例に記載されているようにDG44 CHO株3D3で産生される)rHuPH20は、N-結合オリゴ糖だけでなくO-結合オリゴ糖も有することが発見されている。このようなsHASEGPのグリコシド修飾(例えば、このようなN-結合および/またはO-結合オリゴ糖の一つまたは複数の付加、除去または変更を含む修飾)を用いて、それらを特定の応用にとって望ましいものにする、変更された薬物動態および/または薬力学プロフィールを示すグリコシド変異体sHASEGPを生成できる。例として、特定の作用機序に限定されることなしに、細胞受容体または他の受容体への結合に関与しているN-結合オリゴ糖および/またはO-結合オリゴ糖を一つまたは複数を(キャッピングまたは他の露出抑制などによって)除去または変更して、sHASEGPが結合または特定組織によって取り込まれる程度および/または速度を変えることができ、次にこれを利用して、例えばその薬物動態プロフィール(例えば、その血清半減期の延長、またはその生体吸収の別の変更)を変えることができる。
sHASEGPの製剤が同様に提供される。sHASEGPは例えば、凍結乾燥形態および安定化溶液に製剤化されることができる。カルシウム、マグネシウム、またはナトリウムのような、特定の金属イオンを含有する製剤は、中性pHでの至適活性に有用である。安定化溶液の製剤に加えて、グリコサミノグリカンの長時間除去のための、または薬理学(pharmacologics)のような薬剤の広がりまたは拡散の促進の延長のための徐放性製剤が、本明細書で企図される。同様に本明細書で提供されるのは、眼内外科処置のための少容量のsHASEGPの投与および他の少容量処置のためのsHASEGPが予め入った注射器を供与するキットである。人工生殖技術法でのエクスビボ用途のための平衡塩類製剤が同様に提供される。
グリコサミノグリカンの除去におけるsHASEGPを含むグルコサミノグリカナーゼの使用方法が同様に提供される。sHASEGPを含むグルコサミノグリカナーゼはグリコサミノグリカンの分解を介して間質腔のチャネルを開けて、サイズが約500nm未満の分子の拡散を一般に可能とする。これらのチャネルは、用量および製剤に応じて24〜48時間にわたり、比較的開いたままであることができる。そのようなチャネルは、流体、小分子、タンパク質、核酸および遺伝子治療ベクターならびにサイズが約500nm未満の他の分子のような外来的に加えられる分子の拡散を促進させるために使用することができる。これに加えて、特定の理論または作用機序に制限することなく、このようなチャンネルの形成は、間質腔内の総流量を促進でき、これが次々に、本明細書では「対流運搬」または簡単に対流と呼ばれることがあるプロセスにおいて、液体によって効率的に運搬される溶質(検出可能な分子または他の診断薬、麻酔剤または他の組織改変剤、薬理学的薬剤もしくは薬学的有効薬剤、または化粧品剤もしくは他の美容外科剤など)の分散または運動を促進できると信じられている。このような対流運搬は、分子拡散の速度および集積効果を実質的に凌ぐことができ、その結果、治療薬または投与された他の分子をより迅速かつ効果的に組織に灌流させることができる。さらには、治療薬または他の薬剤(低分子薬物または高分子もしくは複合体など)などの分子を、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)と共調合または共投与し、両者を比較的限定された部位、例えば静脈内以外の非経口投与の部位(例えば皮内、皮下、筋肉内、または体内の他の内部組織、器官もしく他の比較的限定された空間の中もしくは周辺へ)などに注射する場合は、投与量に付随する液体は、局所駆動力(即ち静水圧)および流れインピーダンスの低下(間質マトリックス内にチャンネルを開口させることによって)の両方を提供することができ、これに伴って液体に含まれる治療薬または他の分子の対流運搬も提供することができる。本明細書の中でより詳細に論じかつ例示し、また当業者によって認識されるように、これらの局面でのsHASEGPおよび他のグリコサミノグリカナーゼの使用は、生体利用率の改善、ならびに共調合または共投与される薬剤の他の薬物動態および/または薬力学特性の操作に関し実質的な有用性を有することができる。
sHASEGPおよび他のグルコサミノグリカナーゼは同様に、虚血再灌流、炎症、動脈硬化、浮腫、がん、脊髄損傷の後に生ずるものおよび他の形態の瘢痕のような過剰なグリコサミノグリカンを除去するために使用することができる。場合によっては、sHASEGPおよび他のグルコサミノグリカナーゼを静脈内注射により全身に輸送することができる。これは、心臓もしくは脳のような局所接近を容易に利用できないときにまたは疾患が体中に存在する散在性の腫瘍の場合に有用とすることができる。このような静脈の、また他の血管の用途には、過シアル化sHASEGPが、末端シアル酸がない天然ヒアルロニダーゼ酵素と比べて血中半減期および分布を増大させるのに好ましいことが多い。
脊髄損傷および他の神経系の傷害、緑内障および他の特定の眼傷害、ならびに各種自己免疫、炎症状態、癌、および他の慢性進行性疾患状態、および美容的処理といったいくつかの状況では、持続的な放出が好ましい。当業者によって認識されるように、関心対象分子の調合物または徐放性製剤を低速に放出または持続的に放出を提供する多様な組成物および技術が開発されている。
その他の適応では、単回の短期作用用量が好ましい。グリコサミノグリカンの一時的除去を利用して、間質腔中へ、および/または間質腔を通じて溶液および薬物の送達を促進させることができる。これは麻酔の拡散にならびに治療用の流体、分子およびタンパク質の投与に有用とすることができる。sHASEGP(および/または他のグルコサミノグリカナーゼ)の存在下での分子の皮下の、皮内の、および筋内投与は同様に、その全身分布をより迅速に促進させる。そのような方法は、静脈内投与を利用できないときにまたは分子のより迅速な全身送達が必要とされる場合に非常に有用である。例証として、第VIII因子のような他の大きな分子の送達は、皮下投与では生体利用効率性が低く、sHASEGPとともに注入して、その生体利用効率性を増大させてもよい。
卵母細胞周囲の卵丘マトリックスの酵素的除去のためのsHASEGPの使用が同様に提供される。抽出物由来ヒアルロニダーゼの有害混入物がない精製sHASEGPを用いた卵丘マトリックスの除去は、卵母細胞のいっそう穏やかな回収をより高い生存度で可能とする。さらに、sHASEGPは、ウシ抽出物またはウイルスおよび感染性海綿状脳症のような他の病原体を持つ他の生物を使用せずとも製造することができる。
眼内用途のための少容量のsHASEGPの注入を同様に小腔に使用してもよい。例えば、sHASEGPおよび/または他のグルコサミノグリカナーゼを前眼房に注入して、手術の間に投与される過剰な粘弾性物質を除去することができる。sHASEGPの眼内注入を同様に利用して、緑内障で眼内圧を低下させる、眼の硝子液の凝集物、または「浮遊物」を溶解させる、黄斑変性症の治療のため、硝子体出血を取り除く、糖尿病性網膜症で硝子体網膜剥離を促進させるおよび他の酵素と混合し矯正レンズに沿った角膜の再形成を促進させることができる。本明細書に記載した様に、sHASEGPおよび/または他のグリコサミノグリカナーゼはまた、「展開剤」の形態で眼内または周囲の眼窩空間内に注射することができ、即ち標的組織の中および/または周囲の部位への診断、麻酔、または薬学的薬剤の送達を促進する。例えば診断薬、麻酔剤、または薬学的薬剤の注射と同時、または時間的に接近してsHASEGPをテノン下または強膜外隙内に注射して、薬理学的物質の眼内部(脈絡膜、網膜、および硝子体のような)への経強膜的送達を促進できる。強膜外隙は眼球鞘(テノン嚢)と強膜の間のリンパ液含有空間であり、強膜は脈絡膜および網膜ならびに眼の内部を囲んでいる比較的強靱な保護組織である。テノン下または強膜外隙は、強膜周囲リンパ腔とも呼ばれ、一般的には硬膜下およびクモ膜下腔にも続いており、筋膜から強膜に向かって伸びる結合組織のバンドが横切っている。当業者によって認識されるように、眼を被覆している保護的な強膜層を横切る組成物の送達を促進する能力は、極めて多様な薬理学的薬剤および他の薬剤を、脈絡膜、網膜、または硝子体といった眼内下部組織に好都合かつ効率的に送達することを可能にする。本発明の組成物をこのようなインビボ送達経路に適用することによって、眼の裏側のような到達するのが比較的難しい組織でも、侵襲性を最小限にとどめた手段によって処置することができる。幾つかの例では、ペグ化したsHASEGPなど長寿命型のsHASEGPの使用が望ましいだろう。
動物由来のヒアルロニダーゼは、特定の眼の状態の処理に、ならびに麻酔剤および他の治療薬もしくは薬理学的薬剤の送達を促進する展開因子として応用できかつ応用されてきたが、動物由来の酵素を使用する場合には幾つか重要な問題があり、それらの使用を制限するか、またはヒトの処置に使用した場合には安全上の危惧をもたらすか、またはリスクを高めるいずれかの可能性がある。中でも危惧すべき問題は、インビボでヒト組織に作用させたときに、調合物中に存在するタンパク質および他の不純物が免疫原性の問題および/または他の問題を引き起こす可能性があることである。これに加えて、ヒト以外の動物の酵素を使用した場合は、精製された酵素でさえも、それらの起源がヒト以外であることからより免疫原として機能する可能性がある。これに関してはさらに、ヒアルロニダーゼのような分解性酵素では、それ自身の分散(本明細書に記載のような)を促進する潜在力が、動物由来産物の免疫原性型または調合物が免疫系と接触する確率を高めるかもしれない。
動物由来および/または不純物因子に関する懸念は、様々な状況で大きくなる;例えば標的組織が手術または他の医療処置を既に受けている状況、薬剤が比較的免疫免除空間(眼、心臓、神経系、ならびに典型的には外部環境に曝されない他の組織および器官など)部分に導入される状況、ならびに/あるいは患者が免疫抑制または感染に伴うリスクが高い状況)。それ故に、このような動物由来の調合物の使用は、感染または他の合併症のリスクのリスクがその利用価値を下げる多くの応用では避けるべきだろう。このような状況および他の状況においては、組換え技術で調製された本発明のsHASEGPは、有効性が高くかつ好都合な安全プロフィールの両方を持つ応用を提供し、したがってこれら酵素が有益に用いられる条件および状況を改善および拡大することができる。
静脈内以外の非経口注射(皮内、皮下、筋肉内および血管以外の空間への他の注射など)の関係では、液体体積中のsHASEGP (および/または他のグリコサミノグリカナーゼ)ならびに他の薬剤(例えばsHASEGP、および診断薬、麻酔剤、薬理学的薬剤、美容外科剤、またはそれらの組み合わせ等、他の薬剤を含む共調合物または混合物)は、注射または輸液によって体内の単独または複数の部位に導入できる。理論に縛られるつもりはないが、複数の力が薬理学的薬剤または他の薬剤(その範囲は、例えば一部は、具体的な組成物、容積、投与部位に依存する)の送達を促進するような動きを引き起こすと信じられている。これらの駆動力としては、ある体積の液体が含有空間(上記参照のテノン下腔、または皮内、皮下、筋肉内もしくはIV以外の非経口注射の部位のような)内に有効に押し込まれた時の静水圧の上昇、それに続く、流量がその圧力勾配を下向きに増加する結果としての溶質の対流輸送(または対流)の増加(および溶解している分子または高分子複合体はそれと共に運ばれる)、ならびに拡散の増大および/またはグリコサミノグリカンの分解および、それに伴う下流の細胞質マトリックスもしくは間質腔内でのチャンネルの形成により仲介される浸透を挙げることができる。
sHASEGPを前眼房内に注射してグリコサミノグリカン含有調合物(様々な前房区画の医療処置に眼手術補助剤として一般的に用いられている)などの超粘弾性物質を取り除く場合、本出願の教示を考慮して、sHASEGPを用いれば、手術終了後に入れられた粘弾性物質の眼中残量を減らすために一般的に利用されている潅流および吸引といった手術後処置を補助し、またはその必要性を排除できることは当業者に理解できよう。粘弾性物質は、深部前眼房を維持して、手術中の作業をより効率的にし、角膜上皮および他の組織を保護するために前方区画の手術時に広く用いられている。ヒアルロン酸および/またはコンドロイチン硫酸を含有する各種の粘弾性物質が、前部眼区画処置といった手術に用いられている(例えばProvisc (商標)、Viscoat (商標)およびDuovisc (商標)(Alcon Laboratories, Inc., www.alconlabs.comより市販されている);Healon (商標)、Healon 5 (商標)およびHealon GV (商標)(Advanced Medical Optics, www.healon.comより市販されている);Amvisc (商標)およびAmvisc (商標) Plus (Bausch & Lomb, www.bausch.comより市販されている);I-Visc (商標)、I-Visc (商標) Plus、I-Visc (商標) 18、およびI-Visc (商標) Phaco (I-MED Pharm, www.imedpharma.comより市販されている);LALON (商標) (General Innovations, www.generaltrade.netより市販されている)を参照されたし)。しかしながら、当技術分野で公知のように、白内障手術のような手術処置の後に前眼房内に残った粘弾性物質は、前眼房からの流出を妨ぐ(小柱網を通過する流出を減少させることによって)可能性があり、これが眼圧を上昇させて(IOPスパイク)緑内障につながることがある。
したがって本発明のsHASEGPは、例えば、これまで用いられてきたヒアルロナンのようなグリコサミングリカンを含有する粘弾性調合物に対する「粘弾性物質解毒剤」として目の前眼房内に注射することによって、導入できる。このような粘弾性解毒剤として用いる場合、一般的にsHASEGPは、白内障手術および眼内レンズ移植(例えば水晶体乳化法または嚢外手術による)、緑内障濾過手術(繊維柱帯切除術)、角膜移植手術(例えば貫通角膜移植術)、外傷後眼手術等に続いて、手術後に(それまでに用いた粘弾性物質の一部を取り除くための灌流または吸引を同時に行うか、または行わずに)注射して前眼房内に導入されるであろう。当業者によって認識されるように、このような関係で利用されるsHASEGPの量は、とりわけその比活性ならびに使用する粘弾性物質の量および一部の粘弾性物質を最初に物理的に取り除くかどうか(例えば灌流および吸引によって)に依存するだろう。したがってそれぞれの応用は、本明細書に提供される説明および図面を見て当業者によって認識されるように、一般的には具体的な状況に対し最適化される。
Viscoat (商標)およびDuovisc (商標)(Alcon Labsより市販されている)のような幾つかの粘弾性物質は、ヒアルロン酸とコンドロイチン硫酸の両方を含む。好都合にも、多くの本発明のsHASEGPは酵素的にヒアルロニダーゼおよびコンドロチナーゼの両方として活性であり、これらをこのような二重調合粘弾性物質に対し特に好適にしている。
ヒアルロニダーゼを含むsHASEGPはさらに、前記したような応用のために、または本明細書に記載および描くような他の応用のために隙間空間内にチャンネルをさらに開くために、一種類または複数の追加のグリコサミノグリカナーゼ(コンドロイチナーゼなど)と組み合わせることができる。
他の手順で粘弾性物質が用いられる範囲で、本発明のsHASEGPも同様に、用いた粘弾性物質の量を減らすか、または無にするための技術と一緒に、またはそれに代わるものとして、即ち粘弾性解毒剤として用いることができる。
眼のような組織内に展開剤としてsHASEGPを応用する場合、本明細書に記載のsHASEGPを一種類または複数含む調合物は、標的組織に対して、典型的には標的組織内または周辺への送達が望まれる麻酔剤、診断薬、薬理学的薬剤または他の薬剤を、使用する前もしくは同時に使用される。いくつかの関係では、sHASEGPは第1組織を横切り、第1組織より遠方にある一つまたは複数の組織を標的とする薬理学的薬剤または他の薬剤の送達を促進するのに用いることができる。例示すると、強膜外隙内に薬理学的薬剤または他の薬剤を導入する前もしくは同時に、眼を取り囲む胸膜外隙内にsHASEGPを導入して、保護的強膜組織を横切り、脈絡膜、網膜、および硝子体に入る薬剤の送達を促進できる。このようにして、脈絡膜、網膜、および/または硝子体の状態を処置するのに有用な多くの薬理学的および/または他の薬剤を標的組織に、比較的局所的に送達することができるが、同時にテノン下注射のような比較的非侵襲的な方法を用いることもできる。同様の状況は、本明細書に説明および例示するような、組織または局所および/もしくは遠位部位内への薬理学的薬剤または他の薬剤の送達を促進するために、sHASEGPを体内のある組織または局所に利用できる別の状況にも当てはまる。
共調合または共投与された薬剤の分散範囲および速度は、一部は関係する組織および薬剤に依存するが、そのような分散は、一般的には、とりわけ利用するsHASEGPの量を増やすこと、より高い比活性を持つsHASEGPを用いること、分解または他の不活性化に対してより耐性であるsHASEGP (PEG化、超シアル化またはそのような修飾を受けているsHASEGPなど)を用いること、sHASEGPの持続放出または徐放性製剤調合物を提供すること、ならびに利用したsHASEGPの有効活性および/または有効期間を増すような他の方法によって拡大できる。これに加えて、sHASEGPが薬剤の組織内または遠位局部、例えば注射部位への薬剤の分散を促進することが望ましい場合には、有意な液体容積のsHASEGPおよび/または他の薬剤を提供して(注射部位を部分的に満たすか、僅かに膨張させるような量)、本明細書に記載し、例示するような対流輸送のプロセスによる分散をさらに推進できる。
したがって当業者によって認識されるように、sHASEGPは、網膜剥離、網膜静脈閉塞、増殖性網膜症、糖尿病性網膜症、炎症状態(ブドウ膜炎、脈絡膜炎、網膜炎等など)、ならびに変性疾患、血管疾患、および各種腫瘍などの状態を処置するための、複数の麻酔剤、診断薬、薬理学的薬剤、および/または他の薬剤の眼前方区画への送達を効率的に推進するのに用いることができる。さらに再び当業者によって認識されるように、例を挙げれば、以下に説明および例示するような麻酔剤および薬理学的薬剤を含む様々な薬学的または薬理学的に有効な薬剤が、このような前方区画の状態および疾患の処理に有益に利用できる。
sHASEGPの他の物質との共製剤または共投与が同様に少容量または迅速な皮下投与のための注射ペン向けに想定されてもよい。Epipen(商標)のような実例、インスリン、および他の流体を製剤化することができる。本発明の方法は、他の治療用分子の投与前の、投与時のまたは投与後のsHASEGPポリペプチドまたはsHASEGPを含有する薬学的組成物の投与を含む。sHASEGPは治療用分子の投与部位と異なる部位に投与されてもよく、またはsHASEGPは治療用分子の投与部位と同じ部位に投与されてもよい。
理論に縛られるつもりはないが、sHASEGPおよび他のグリコサミノグリカナーゼの細胞間の間質腔にあるグリコサミノグリカンの一部を分解する能力は、一時的に間質内にチャンネルを開き、これが次に間質流の増加をもたらし、同時に間質流内に溶解している成分(麻酔剤、薬物、および他の生理学的薬剤、標識物、および診断薬等など)の拡散および/または対流溶質輸送(対流)を促進すると信じられている。当業者によって認識されるように、本発明のsHASEGPは、様々な疾患の処置または診断、または1もしくは複数の組織のインビボでの変さらに有用な様々な薬理学的薬剤および他の薬剤の生体利用度を増強するのに(および、他の薬物動態および/または薬力学的特性を向上させる可能性がある)用いることができる。このような薬剤の例示的カテゴリーとしては:抗癌剤、抗感染薬、麻酔剤、抗炎症剤、サイトカイン、抗体、および他のタンパク質、核酸、高分子複合体、ならびに本明細書および当技術分野に記載されている様々なカテゴリーの薬剤(およびその例示的なメンバー)を含む細胞活性または他の生理学的活性を変更する他の分子および薬理学的薬剤が挙げられる。
低分子の拡散および対流輸送さえも間質チャンネルを開けて流量を増やすことで増大できるが、多くのバイオ治療薬(抗体および他のタンパク質、大型の核酸、高分子複合体(リポソームおよび他の高分子担体)、ならびに遺伝子治療ベクター等を含む)などのより大型の薬理学的薬剤または他の薬剤の場合は、分子のサイズおよびグリコサミノグリカンなどの間質成分の存在が、薬剤の拡散および/または対流を実質的に減じる。薬剤の有用性を制限する可能性のある幾つかの因果関係が生ずることがある。例えば、薬剤の薬物動態は、薬剤の吸収、即ち分配を遅らせることによって効率的に障害できる。これに加えて、薬剤の一部が投与部位およびその近傍に捕捉されることは、共にその生体利用度を制限しかつ高局所投薬量が潜在的に持続する結果、毒性の原因になることもある。後者に関係しては、痛み、または他の副作用を伴うことがある局所毒性は、皮下、皮内、もしくは筋肉内注射のような静脈外の注射で投与される多くの大型バイオ分子に伴う問題である。結果として多くの薬理学的薬剤が、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)と共調合すること、および/または薬剤とsHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)を共投与することによって増強できる薬物動態(PK)および/または薬力学(PD)プロフィールを有しており、このとき薬剤の前、同時にまたは後で提供することができかつ同一部位または異なる部位に投与でき、これらパラメータは標準モデル(薬剤の薬物動態および薬力学の評価に典型的に用いられる動物モデルなど)の中において最適化の対象となるだろう。したがって、非経口投与によって典型的に投与される様々な治療薬および薬理学的薬剤ならびに他の薬剤(化粧品剤または他の美容外科剤の調合剤)は、sHASEGPを用いて増強できる。
静脈内投与、特に静脈内(IV)注射による投与は、一般的には素早い生体利用を目的として提供されるが、IV注射は、不都合であったり、リスクを伴うことまたは利用できないことが多々ある(さらには最適な全体PK/PDプロフィールより劣る状態で実施されることもある)。sHASEGPは、IV以外の非経口経路(皮下、皮内、筋肉内、および間質内に薬剤を送達する他の経路のような)によって投与された薬剤の生体利用度を高めるために利用できることから、IV注射によって送り込まれる薬剤を、IV以外の非経口経路による送達に合わせて調合変更することができる。このような調合変更は、IV投与が不都合、利用不可能、安全でない、高価、または他の制限がある時に薬剤を使用可能にするといった実質的便益を提供できる。IV以外の非経口剤にしたIV薬剤の調合変更は、患者による薬剤の自己投与を可能にすることもでき、また静脈注射による投与の必要性を回避することによって、投与量の最適化(例えば、患者のPK/PDパラメータにより適合させた)も可能にする。
当業者によって認識されるように、sHASEGP (および/または他のグリコサミノグリカナーゼ)によって改善できるPK/PDパラメータとしては、Cmax (例えば、血流によって吸収された後に到達する薬剤の最大濃度)、Tmax (最大濃度に到達するのに要する時間)、T1/2 (濃度が半減するのに要する時間)、Cmin (代謝および排泄後の薬剤の最小濃度)、AUC (時間に対する濃度曲線の下の面積で、生体利用度の全体量を表す測定値)、関心対象の各種組織中の濃度(所望濃度到達速度、全体レベル、および所望レベルを維持する期間)ならびにEmax (到達最大効果)が挙げられる。例示すると、薬物または他の薬理学的薬剤をsHASEGPと調合変更するか、または薬剤をsHASEGPと共投与することによって(局所または全身に、薬剤の前、同時にまたは後で投与できる)、例えば薬剤のCmaxを上げ、そのTmaxを下げ、そのT1/2を下げ、AUCを上げ、および/またはそのEmaxを上げることができる。認識されるように、このような重要なPKおよびPDパラメータを容易かつ適切に操作する能力(例えば、程度の差はあるが、sHASEGPの単位を利用すること、ならびに投与のタイミングおよび/または位置を変えることによって)は、多くの薬理学的薬剤および他の薬剤の改良を可能にする。これらパラメータのレベルを上げることは、薬剤のPK/PD測定に用いられる動物モデルのようなモデルで実施でき、安全性に対する相対効果のプロフィールを高める共調合および/または共投与を具体的な応用に合わせて選択できる。
IV以外の非経口投与では、sHASEGP (および/または他のグリコサミノグリカナーゼ)を用いて、薬剤をより好都合な経路から、および/またはより効率的に投与することも可能となる。例示すると(これに限定されるものではない)、薬剤をsHASEGPと一緒に調合変更および/または共投与することによって(局所または全身的に、薬剤の前、同時にまたは後で投与して)、典型的には皮下注射によって投与される薬剤を、これに代わって皮内注射によって投与することができ、典型的には筋肉内注射によって投与される薬剤を、これに代わって皮下または皮内注射によって投与できる。あるいは、薬剤は同一経路ではあるが、sHASEGPによって薬物動態および/または薬力学特性を改良して投与することができる。
sHASEGP (および/または他のグリコサミノグリカナーゼ)を使用して、IV薬物および他の薬剤をIV以外の非経口薬として調合変更することで、送達を容易および/または高速にする、ならびに自己投与を促進するよう設計された任意の各種新規注射装置を用いた薬剤の送達も可能にする。このような装置としては、例えば超鋭利かつ極微針装置(Becton Dickinson等が開発した同装置など)、ならびに無針注射装置(Biojectから市販されているBiojector (商標)および他の装置;Aradigmから市販されているIntraJect (商標登録)および他の装置;Medijector (商標)装置等)が挙げられる。幾つかの装置(Biojectorのような)は、標準的な針を用いた時には多くの経験を必要する傾向が強い(針を穿刺する間に皮膚を貫通し、薬剤を皮下層などの下部組織に送達する可能性のため)経皮注射を促進するのに特に有用である。例えばワクチン(例えばDNAベースワクチンもしくは他のワクチン)などの幾種類かの薬理学的薬剤では、薬剤を真皮下層に対向する皮内に送達することが特に有利であるが、これは皮内に局在する抗原提示細胞(APC)がそこに比較的高濃度に存在するためである。
典型的には皮内注射によって送り込まれるそれら薬剤(標準的な針を使うか他の新規の装置を使うかに関わらず)、または現在皮内注射で送達されてはいないが、送達できる他の多くの薬剤に関しては、sHASEGP (および/または他のグリコサミノグリカナーゼ)の局所共導入を用いて、薬理学的薬剤または他の薬剤の送達を増強し、真皮内でのその分散または展開を促進できる。ワクチンの場合は、真皮が一次標的組織となるが、そこにはAPCが局所的に多く存在していることを考慮すると、sHASEGP (および/または他のグリコサミノグリカナーゼ)は標的組織内のワクチンの分散を促進し、それによってワクチンとAPCとの相互作用の確率および程度を高めることができる(これが免疫調整応答の生成を有意に高めることができる)。他の薬剤の場合、真皮は一次標的組織ではなく、むしろ投与された薬剤がそこから別の組織、典型的には血流に吸収されることが望まれる組織である。後者の場合、血流それ自体が関心対象の標的組織でも(例えば本明細書および当技術分野に記載されているような血液調製因子のための)、または血流それ自体が薬剤を遠位標的組織(例えば、血流から供給を受ける体内組織)に運ぶための送達組織でもよい。この様な後者の場合はいずれにおいても(送達が皮内であるが、薬剤が血流に送り込まれることが望ましい場合)、sHASEGP (およびそれが注入された容積液体の場合もある)は、本明細書に記載および例示するように、まず真皮内の薬剤の分散を促進して、それにより真皮を潅流している血管内、結果としてより大きな血液供給系内への分散を促進する)。
他の治療薬または薬理学的薬剤の薬物動態および/または薬力学を高めるのsHASEGPの使用は、IV以外の非経口投与以外の経路により送り込まれた薬剤にも応用できる。例えば、理論に縛られるつもりはないが、体内の間質腔内のsHASEGPの存在(これは、sHASEGPの局所および/または全身投与によって達成できる)は、間質チャンネルを推進して、間質空間内の流量を増加させ、これが次に間質液中に溶解している薬剤(薬理学的および他の薬剤のような)の拡散と対流輸送の両方を促進すると信じられている。例を挙げると、血流内に直接投与された(例えば静脈注射によって)、または経口投与された(即ち例えば胃腸管から取り込まれた後に血流に入る)薬剤は、吸収後、即ちそれらの薬物動態における分配相の間も制約を受けることがある。理論に縛られるつもりはないが、sHASEGPは、間質透過性および流量を増加させ、それによって間質腔(殆ど全ての薬理学的送達経路と標的細胞とを仲介する経路を効率的に形成している)内の薬剤の拡散および/または対流を増加させることによって標的細胞への送達を高めることができる)。
これに加えて、sHASEGPの投与がもたらすコロイド浸透圧の変化が、薬理学的薬剤の送達を高めるのに貢献できると信じられている。この場合も理論に縛られるつもりはないが、sHASEGPの存在、およびそれに付随する血管新生組織間質側での分解が、間質腔内のコロイド浸透圧を下げ、次にそれが血管から間質腔内への液体の濾過を高めると信じられている。
間質圧を下げる能力は、腫瘍内の間質圧(TIFの腫瘍間質圧)が上昇する多くの癌に関係して特に重要と考えられている。高TIFは、血管から腫瘍中心に向かう流量に対し相対的な抵抗を生じ、それによって腫瘍に効率的に到達する、特に腫瘍塊内の深部にある部位へ到達する抗癌剤の量を制限することがある。それゆえに腫瘍間質へのsHASEGPの導入は、間質コロイド浸透圧が下がり、拡散および/または対流輸送が増した時に、腫瘍により容易に浸透できる、局所的および全身的に送り込まれた利用可能な抗癌剤の送達を高める傾向がある。TIFおよび腫瘍内の水伝導率(K)の測定(例えばエンバンスブルー色素を標識したアルブミンのようなタグ分子を用いて)を用いて、本明細書および/または当技術分野で例示されているように、インビボの腫瘍の液体動態に及ぼす各種濃度のsHASEGPの効果について定量的に評価することができる。
多くの腫瘍では液体動態がさらに低下しており、また多くの腫瘍がグリコサミノグリカン、特にヒアルロナンを集積している(ヒアルロナン異化の腫瘍経路であるリンパ管が多くの腫瘍では障害されているか、欠いているためによると思われる)という事実は、腫瘍にsHASEGPを応用することの更なる有望な便益を強調する。そのようなヒアルロナンは、水伝導率を妨害するのに寄与している。したがって、sHASEGPの導入を利用して、多くの腫瘍においてグリコサミノグリカンの集積に対抗し、腫瘍内の水伝導率を改善して、それらに抗癌剤(局所または全身性に送り込まれるかに関わらず)に対する感受性を効率的に付与できるだろう。
当業者によって認識されるように、本明細書に記載した原理はまた、病気の予防、診断、および/または処置のために、または生理学的機能を調整するために体内部位への送り込みが望まれる様々な他の薬理学的薬剤および他の薬剤に応用できる。このような薬剤の例示的分類は(およびその例示的なメンバー)は本明細書に提供されており、それ以上のものが当技術分野で公知であるか、または開発中である。
sHASEGPは、非経口投与された各種薬理学的薬剤および/または薬剤の有望な改良および/または調合変更への使用に加えて、非腸管外薬剤(ピル、液体、または摂取しやすい他の形状、典型的には胃腸管から吸収される形状など)と一緒に有益に用いることもできる。例えば、大部分の非腸管外薬は、それらの所望作用を発揮するには最終的には間質内の細胞に到達しなければならないため、sHASEGPを用いて間質内の拡散および/または対流輸送を高めることは(全身または局所的のいずれかに(例えば、sHASEGPの局所もしくは標的投与によって))、非腸管外(ならびに腸管外)薬が所望する標的細胞に到達する範囲および/または速度を改善するのに応用できる。
これに加えて、典型的には非腸管外(例えば経口)投与される幾つかの薬剤は、sHASEGPと組み合わせてより高い効果および/または安全性が付与された非経口投与薬に使用するために、調合変更またはそれらの活性成分を調合変更することができる。この広範に応用可能なアプローチを例示するために、特定組織への標的化送達を促進するsHASEGPの能力(眼の後方にある組織への経強膜送達を提供するsHASEGPの能力のような)を用いて、体内にある関心対象の局所に、任意の様々な薬剤(事前に全身投与された薬剤も含む)を直接、優先的に送達することができる。これは、関心対象部位に、より望ましい形で、「および/またはより迅速に到達濃度を提供できるだけでなく、不要な部位の濃度が所望標的部位の濃度と同等、それともそれを上回る(望ましくない副作用の原因となることがあり、また薬剤の浪費でもある)という全身投与に伴う有望な問題および制限も実質的に軽減することができる。いくつかの例では、例えば広く用いられていないか、特定の適用もしくは特定の患者については用いられていない薬剤を、本明細書に記載および例示したように、sHASEGPと共調合または共投与することによって、効率的に応用でき、更なる患者に便益を与えることができるかもしれない。
当業者によって認識されるように、sHASEGPを利用して共調合および/または共投与された薬剤の生体分配を促進、加速、および/または標的化する、ならびにそれらの薬物動態または薬力学の他の局面を操作する(例えばそれらのリスク:便益プロフィールを改良する、または患者、家族、もしくは医療従事者によるそれらの使用を容易にするために)能力は、病気の治療、診断、または予防に用いられる薬物または他の薬剤の改良について、大きな好機を提供する。
グリコサミノグリカナーゼは、本明細書に記載のsHASEGPを含めて(ならびに他のヒアルロニダーゼおよび他のグリコサミノグリカナーゼ)、特定の応用に限定されることなく、静脈内以外の非経口経路、ならびに他の投与経路によって任意の数の薬理学的および他の薬剤のボーラスまたはボーラス様送達を効率的に達成できる(例えば、血流を出た後の標的組織内中、および/または標的組織を通過する標的物質の送達を増強することによって(それらが血流に直接(IV投与のように)または間接的(経口もしくはIV以外の非経口投与のような)に導入されたかは問わない))。
特定の作用機序またはその局面に限定することなしに、細胞間の間質マトリックスの成分(体内の流体空間の実質的な部分に相当しており、したがって薬理学的薬剤および他の薬剤にとって、大部分の標的細胞に到達するためには通過しなければならない部分)を一時的に分解するこれら酵素の能力は、複数の有望な相乗作用的手段の一つまたは複数によって標的細胞への薬剤の送達を有意に促進できると信じられている。第1に、大量の間質液がある程度の流れを示す間、その流れはヒアルロナンおよび他の間質成分のようなグリコサミノグリカンによって制止または妨害されることがしばしばある。本明細書に記載および例示するように、sHASEGP (ならびに他のヒアルロニダーゼおよび他のグリコサミノグリカナーゼ)を含むグリコサミノグリカナーゼの、このような間質腔内にチャンネルを開ける能力を用いて抵抗を下げかつ生じた任意の「上流」圧を受けて「下流方向」の流れの範囲および速度を上げることができる。第2に、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)および別の薬理学的薬剤または他の薬剤を、IV以外で非経口注射する場合、ある量のIV以外の非経口注射を用いて、上流駆動圧または圧力ヘッドを上げることができ(例えば限定空間内の静水圧を上げることによって)、それによりさらに流れを促進できる。第3に導入したsHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)および他の薬剤を含むある容積の流体は、増加した圧力勾配(即ち注射された「ボーラス」内に付随する静水圧が上昇すると同時に周囲組織内の静水圧が低下することにより創り出される増加勾配)を下向きに効果的に押し流されるため、ボーラス内の溶質は隣接組織内に効果的に運搬できる(例えば対流輸送によって)。このようにして、この注射された流体またはボーラスは、薬理学的薬剤または他の薬剤が導入部位そのもの、またはその近くに導入されたを問わず効率的かつ比較的迅速に隣接組織内に移動できる(例えば、薬剤をsHASEGPまたは他のグリコサミノグリカナーゼと組み合わせて共調合するか、または共投与することによって)。
例を挙げると、本明細書に記載および例示するように、sHASEGPのようなグリコサミノグリカナーゼを用いて間質腔内にチャンネルを開いて、流れが典型的に抵抗を受け間質圧が上昇することが多い腫瘍および他の組織などの組織に流れ込み通過する間質流を増加することができる。本明細書に記載するこれら原理の例示としては、sHASEGPを用いたインビボでの腫瘍内間質圧の低下が挙げられる。
流量増加は正常組織にも同様に応用でき、例えば麻酔剤、診断薬、化粧品剤もしくは他の美容外科剤、または薬理学的薬剤もしくは他の薬剤を組織内に送り込めるようにする(例えば組織を変更するか、または徐放性製剤調合物を組織内に導入する)。流量増加は、第1または近接組織にも同様に応用でき、導入組織を通過し遠位組織に至る薬剤の送達を促進できるが、このとき遠位組織はそれ自体が所望標的組織であっても所望標的組織に至る経路であってもよい。本明細書に記載のこれら原理の例示としては、例えば:(i)眼周囲の強膜外腔内に導入されるsHASEGPを使用した、網膜および脈絡膜のような眼内部遠位標的組織を標的とするために強膜を横切る薬剤の送達の促進;および(ii)皮内に導入されたsHASEGPを使用した、皮下層を通り血流内に入る薬剤の送達であって、それ自体が標的組織(例えば血液修飾剤の場合)でも、体内の他の標的組織に薬剤を送ることができる経路でもよい送達の促進が挙げられる。
体内の所望組織への薬理学的薬剤および他の薬剤の送達を促進するためのこれら技術および組成物をさらに例示することによって、次の追加例が提供される。本明細書に記載および例示するような手段によって、薬理学的薬剤の薬物動態および/または薬力学プロフィール、ならびに他の薬剤の吸収、分配、および/または有効性プロフィールを高めるか、または変更できる。これに加えて、ある経路(IV注射などによる)による送達に本質的または実質的に限定されている薬剤を、別の、より安全な、煩雑でない、および/またはより便利な経路から送達することができる。
更なる例示では、特定のタイプの応用に限定されることなく、sHASEGPまたは他のグリコサミノグリカナーゼ(GAG酵素)を含むある体積(V)の液体(L)を、体内の組織部位(投与組織)内に導入できる。本明細書に記載および例示する手段を利用して、GAG酵素を投与組織内およびその中のある範囲まで送達することができる。特定の作用機序に限定されること無しに、GAG酵素は、体積の液体(L)による対流輸送によって投与組織内に効率的に運び入れることができる。対流輸送は、次に一部はLに伴う静水圧(これは、推進圧を提供できる)によって、一部はGAG酵素の投与組織の間質腔内にチャンネルを開く能力(これは、流れに対する下流抵抗を減じて、それにより静止圧を下げることができる)によって促進できる。こうして流体駆動圧力差を創り出しかつ次の一つまたは両方によって、それを所望する大きさまで高めることができる:(i) 駆動静水圧を導入しかつ望ましい場合には高めること(例えばLを限定空間内に導入しかつ望ましい場合にはVを増加させることによって);および(ii) 流れに対する下流抵抗を下げること(例えば、GAG酵素を挿入しかつ望ましい場合は、例えばその濃度を上げること、分解に対するその抵抗性を高める(例えばPEG化、超シアル化もしくは他の修飾によって)、および/または対流輸送によるその送達を増すことによって(例えばVを増やす))その効力を高めること。
ある態様では(例えば、送達の範囲または速度の増加が望まれる態様)、Vは、GAG酵素が導入される投与組織内部位を一時的に膨張させるのに十分な体積である。当業者によって認識されるように、対応可能な容積(V)および結果として生じる膨張(D)の範囲は、具体的な組織に依存する。限定的ではなく例示を目的として、膨張が起こる範囲は、例えば(i) 投与組織が比較的大きくかつ/または流体充填空間の動きが迅速である場合で(静脈内または動脈内送達に関係した血流のような)、Lは大きくてもよいが(例えば望ましい場合にはml単位で大量に)、Dは比較的小さい傾向にある場合;(ii) 投与組織が比較的小さくかつ/または流体充填空間の動きが迅速でない場合で(クモ膜下送達に関連する脳脊髄液のような)、Lは比較的大きくてもよいが、Dは注射の正確な位置および容積によっては最小量より多くとも良い場合;(iii) 投与組織が比較的小さいが、若干拡張可能な空間である場合(例を挙げると、眼を囲んでいる強膜外腔など):あるいは(iv)投与組織が比較的緻密でかつ/または静止圧が高い、より限定された空間である場合(例を挙げると、皮内送達に関する真皮のような)と、状況によって変わる。
当業者によって認識されるように、Vは、0.1ml未満の体積から100mlを超える体積まで、多くの応用では約0.5ml〜20mlの範囲内であり、多くの場合は1ml〜10mlの範囲内であり、頻繁には2〜5mlであるが;本明細書に例示するように、具体的な状況に合わせて変えられる。Vは、具体的な応用に合わせて、望ましい場合にはこのような範囲で特別に最適化することもできる;例えば試験体積の範囲全体について標準の薬物動態および/または薬力学プロフィールを比較することによって最適化できる。
これらの教示を考慮することで当業者によって認識されるように、GAG酵素の迅速に作用しかつ維持されるチャンネル開口活性(それ自体の送達を促進し、同時にそれによって促進もされる)と触媒活性を促進し、同時にそれによって促進もされる送達システムとを一つにすることによって、本明細書に詳しく記載および例示されているように、様々な相乗的な薬物送達システムを作り出すことができる。
第1の例示的局面では、sHASEGPまたは他のグリコサミノグリカナーゼ(GAG酵素)、ならびに一種類または複数の薬理学的薬剤または他の薬剤(作用剤)(検出可能な分子、または他の診断薬、麻酔剤、もしくは他の組織改変剤、薬理学的薬剤もしくは薬学的有効薬剤、化粧品剤もしくは他の美容外科剤、および体内に一種類または複数の組織に導入することが望まれる他の薬剤のような)は、それ自体が薬剤の所望標的組織(標的組織)である体内の第1組織部位(投与組織)に導入される。本明細書に記載および例示されている手段を用いて、作用剤は、GAG酵素が存在しない時に比べ、より広範囲および/または高速で標的組織内および標的組織全体に送り込まれる。
この局面および本発明書の他の例示的局面に関連して当業者によって認識されるように、投与組織は体外から(例えば本明細書に記載および例示されている、ならびに/または当技術分野で公知のである様々な投与経路を用いて)、あるいは体内から(例えば、手術に関係するか、または体内の組織に到達する各種非外科的もしくは侵襲性の低い任意のアプローチおよび装置を用いて)容易に到達可能な任意の各種組織でよい。このような投与組織としては、本明細書に記載および例示されている投与組織、ならびに当技術分野で公知のである他の投与組織が挙げられる。
この局面および他の本明細書の例示的局面に関連して同様に当業者によって認識されるように、標的組織は、GAG酵素および有望な他の作用剤を送達することが望まれる様々な組織のいずれでもよい(例えば(i) 疾患状態の診断、予防、または処置の対象となる被験体である組織(遺伝的または発生的疾患状態のような内因的な原因によるか、または感染症のような外因的な原因によるもの);(ii) 麻酔または他の調整が望まれる組織(例えば手術および/または他の手順と関係する);(iii) 免疫応答の惹起が望まれる組織(例えばワクチン接種との関係で);(iv) 多組織に薬剤を放出するための貯留部位として機能する組織;(v) 審美または美容の目的で調整を受ける組織;ならびに(vi) 他の目的で調整を受ける体内の組織または部位)。このような標的組織としては、本明細書に記載および例示する組織、ならびに当技術分野で公知である他の組織が挙げられる。
前記および本明細書の他の例示的局面に関係して同様に当業者によって認識されるように、作用剤は、体内の状態を変更または調整するためのものであるか、またはそれに用いることができる(例えば(i) 標的組織および/または近接組織に影響を及ぼす疾患状態の診断、予防、または処置することを目的とする(遺伝的または発生的疾患状態のような内因的な原因によるか、または感染症のような外因的な原因によるもの);(ii) 標的組織を麻酔するか、またはその生理学を別の形で調整することを目的とする;(iii) ワクチン接種に関係して免疫応答を惹起することを目的とする;(iv) 標的組織を多組織に薬剤を放出するための貯留部位として用いることを目的とする;(v) 審美的または美容目的に;および/または(vi) 体内の組織または他の部位にGAG酵素および可能性がある他の作用剤を送達することに関係する他の目的について)様々な分子、高分子、および高分子複合体のいずれでもよい。このような作用剤としては、本明細書に記載および例示する種々の分類の薬剤およびそれらのメンバー、ならびに当技術分野で公知のであるこのような分類の薬剤の他のメンバーおよび他の分類の薬剤(およびそれらのメンバー)が挙げられる。
第2の例示的局面では、sHASEGPまたは他のグリコサミノグリカナーゼ(GAG酵素)、および一種類または複数の薬理学的または他の薬剤(作用剤)を含む液体の体積(V)は、それ自体が所望の標的組織である組織(組織B)に隣接または近接している体内の組織部位(投与部位)に導入される。本明細書に記載および例示する手段によって、作用剤は、組織Aから組織Bに、GAG酵素が存在しない場合に比べてより広範囲および/または高速に送り込まれる。
第3の例示的局面では、sHASEGPまたは他のグリコサミノグリカナーゼ(GAG酵素)、および一種類または複数の薬理学的薬剤または他の薬剤(作用剤)を含む液体の体積(V)は、組織Aと、それ自体が所望の標的組織であるか、または所望の標的組織(標的組織)を含んでいる別の単独または複数の組織(遠位組織)との間に位置する一つまたは複数の組織(介在組織)に近接している体内組織部位(投与組織)に導入される。本明細書に記載および例示する手段によって、作用剤は、組織Aから運び出されて一つまたは複数の介在組織を通過し、GAG酵素が存在しない場合に比べて広範囲および/または高速に一つまたは複数の標的組織に到達する。
第4の例示的局面では、sHASEGP(または他のグリコサミノグリカナーゼ)(GAG酵素)、および一種類または複数の薬理学的薬剤または他の薬剤(作用剤)を含む液体の体積(V)は、所望の標的組織であるか、または所望の標的組織を含む、血流、リンパ液、または脳脊髄液(送達組織)のような一つまたは複数の送達組織に近接している体内組織部位(投与組織)に導入される。本明細書に記載および例示する手段によって、作用剤は組織Aから送達組織に、GAG酵素が存在しない場合に比べてより広範囲および/または高速に送り込まれる。
第5の例示的局面では、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)(GAG酵素)、および一種類または複数の薬理学的薬剤または他の薬剤(作用剤)を含む液体の体積(V)は、血流、リンパ液または脳脊髄液(送達組織)などの一つまたは複数の送達組織に近接しており、体内の一つまたは複数の所望の標的組織(標的組織)に流体を送る体内組織部位(投与組織)に導入される。本明細書に記載および例示する手段によって、作用剤は、組織Aから一つまたは複数の送達組織に送られ、そこから一つまたは複数の下流の標的組織に、GAG酵素が存在しない場合に比べてより広範囲および/または高速に送り込まれる。
第6の例示的局面では、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)(GAG酵素)を一種類または複数の薬理学的薬剤または他の薬剤(作用剤)と一緒に含む液体の体積(V)は、一つまたは複数の所望の標的組織に流体を供給している(例えば標的組織に供給する血流を介して)、血流、リンパ液、または脳脊髄液(送達組織)のような一つまたは複数の送達組織に導入される。本明細書に記載および例示する手段によって、作用剤は、GAG酵素が存在しない場合に比べてより広範囲および/または高速に標的組織内に浸透する。
第7の例示的局面では、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)(GAG酵素)を含む液体の体積(V)は、所望の標的組織(標的組織)または所望の標的組織近くにある体内の組織部位(組織A)に導入されかつ一種類または複数の薬理学的薬剤または他の薬剤(作用剤)は別の投与経路から体内に導入され(経口送達または静脈注射によって)、これが作用剤を標的組織へ到達させる(例えば、血液内への吸収および注射後、標的組織に供給している血流を介して)。本明細書に記載および例示する手段によって、作用剤は、GAG酵素が存在しない場合に比べてより広範囲および/または高速に標的組織内に浸透する。
第8の例示的局面では、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)(GAG酵素)を含む液体の体積(V)は、間質圧が高い体内の組織部位(組織部位)に導入される。本明細書に記載および例示する手段によって、組織部位内の間質圧は、GAG酵素が存在しない場合に比べて低下する。
第9の例示的局面では、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)(GAG酵素)を含む液体の体積(V)は、ヒアルロナンまたは他のグリコサミノグリカンが過剰な体内の組織部位(組織部位)に導入される。本明細書に記載および例示する手段によって、組織部位内の過剰のヒアルロン酸または他のグリコサミノグリカンは、GAG酵素の分解活性によって減少する。
第10の例示的局面では、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)(GAG酵素)を含む液体の体積(V)は、皮下注入が望まれるアクセスポイント(液注部位)であるか、またはその近傍である体内の組織部位(組織部位)に導入される。本明細書に記載および例示する手段によって、GAG酵素が存在しない場合に比べてより広範囲および/または高速に液体を液注部位内に送り広げることができる。
本明細書に提供されている詳細な説明および例示的態様を考慮して当業者によって認識されるように、任意の極めて多様な薬剤を導入することができ(例えばGAG酵素との共調合または共投与によって)、かつ任意の様々なGAG酵素のいずれでも本明細書に記載されている範囲のような濃度範囲で使用することができるが、典型的には関係する具体的な組織および目的に合わせて最適化される。上記の局面に用いられる液体の体積(V)は、導入部位の性質に一般的に依存し、同様に関係する具体的組織および目的に合わせて最適化されるだろう。本明細書に記載および例示するように、IV以外の非経口投与では、静水駆動圧を高めるためにVを増やすことができ(組織部位に関する具体的な制約の範囲で)、ヒアルロナンまたは他のグリコサミノグリカンの分解に伴う抵抗の低下と結びついて、液体の容積を、それが含む任意の溶質のボーラスとして効果的に機能させ、下流の間質腔に、それを超えて運搬することができる可能性がある。
したがって本明細書では、ヒアルロニダーゼ(および/または他のグリコサミノグリカナーセ)を用いて、体内部位への薬理学的薬剤および他の薬剤の送達を促進する種々の技術、sHASEGPと命名した真核生物が分泌する天然の活性ヒアルロニダーゼ糖タンパク質のファミリーおよびその機能ドメイン、特にそのヒアルロニダーゼ(または触媒)ドメイン、突然変異タンパク質および他の誘導体、ならびにそれらの類似体が提供される。さらに本明細書では、sHASEGPをコードする核酸も提供される。これに加えて、疾患の処理、予防または診断のための前記sHASEGPの調合物、共調合物、および治療薬の使用(他の薬剤との共投与によるものも含む)、ならびに組織調整酵素としての使用も提供される。
sHASEGPベクターHZ24のベクターマップである。
発明の詳細な説明
A. 定義
特記しない限り、本明細書で使用される全ての技術的および学術的用語は、本発明が属する当業者が一般に理解するものと同じ意味を有する。本明細書の開示全体を通じて参照される全ての特許、特許出願、公開された出願および刊行物、Genbank配列、ウェブサイトならびに他の公開資料は、特記しない限り、その全体が参照として組み入れられる。本明細書の用語に複数の定義が存在するという場合には、この項のものが優先する。
URLまたは他のそのような識別子もしくはアドレスを参照する場合、そのような識別子は変わる可能性がありおよびインターネット上の特定の情報は移り変わる可能性があるが、等価な情報はインターネットを検索することにより見出すことができるということが理解されよう。その参照は、そのような情報の有効性および公開の証拠となる。
本明細書では、任意の保護基、アミノ酸および他の化合物に対する略語は、特記しない限り、その一般的な用法、認められている略し方、またはIUPAC-IUB生化学命名法委員会((1972) Biochem. 11 : 942-944を参照されたい)に従う。
本明細書では、真核生物のヒアルロニダーゼとは、グリコサミノグリカンエンドグルコサミニダーゼの多様なファミリーであって、ヒアルロニダーゼのグルタミン酸残基がヒアルロナンとコンドロイチン硫酸のβ-1,4結合を酸-塩基触媒機構により加水分解するファミリーを指す。
特に対象とするのは、ヒトを含む、哺乳類由来の中性活性可溶性ヒアルロニダーゼまたはsHASEGPである。当業者は、概して、ポリペプチドの非必須領域における単一のアミノ酸置換は生物活性を実質的に変化させないことを認識している(例えば、Watson et al., (1987) Molecular Biology of the Gene, 4th Edition, The Benjamin/Cummings Pub. co., p. 224を参照されたい)。
本明細書では、膜結合sHASEGPとは、本明細書に記述されるような共通の構造的特徴を共有する膜結合ヒアルロニダーゼのファミリーを指す。本明細書に記載および例示するように、通常は膜に固定されているヒアルロニダーゼ(即ちヒアルロナンを分解できるグリコサミノグリカナーゼ、好ましくは中性pHの範囲で少なくともいくらかの活性を示すグリコサミノグリカナーゼ)は、膜内へのヒアルロニダーゼの固定に関係する一つまたは複数の領域を取り除くかまたは変更することによって、可溶性のHASEGPまたはsHASEGPに変換できる。
本明細書では、可溶性ヒアルロニダーゼとは、生理条件下でのその溶解性により特徴付けられるポリペプチドを指す。可溶性HASEGPは、例えば、37℃まで温められたTriton X-114溶液の水相中へのその分配により識別することができる(Bordier et al J Biol Chem. 1981 Feb 25;256(4):1604-7)。脂質結合HASEGPはいっぽう、界面活性剤に富む相中へ分配されるが、ホスホリパーゼ-Cによる処理後、界面活性剤の少ない相または水相中へ分配される。
したがって、例えば、「sHASEGP」への言及には、ヒトsHASEGP、マウスsHASEGP、または任意の他の供給源から得られるもしくは合成的に調製されているまたは同じ活性を示す等価な分子を含むが、これらに限定されない、sHASEGP遺伝子ファミリーによりコードされる全ての糖タンパク質が包含される。典型的なsHASEGPおよび/またはそのドメインのコード化核酸分子の配列およびそのコードされるアミノ酸配列は、例えば、SEQ ID NO: 4に記載されている。この用語は同様に、各メンバーの活性を実質的に変化させないアミノ酸置換を有するsHASEGPを包含し、および同様にそのスプライス変異体を包含する。アミノ酸の保存的置換を含む適当な置換は、必ずではないが、当業者に知られており、生ずる分子の触媒活性などの生物活性をなくすことなく行うことができる。
本明細書では、sHASEGPは、本明細書で言及される場合はいつでも、次の少なくとも一つもしくは全てまたは任意の組み合わせを含む: SEQ ID NO. 6に記載のヌクレオチドの配列によりまたはSEQ ID NO. 1のアミノ酸1〜509をコードするヌクレオチドを含むヌクレオチドの配列によりコードされるポリペプチド; SEQ ID NO. 6に記載のヌクレオチドの配列に低度の、中等度のまたは高度のストリンジェンシー条件下でハイブリダイズするヌクレオチドの配列によりコードされるポリペプチド; SEQ ID NO. 1のアミノ酸1〜509として記載のアミノ酸の配列を含むポリペプチド; SEQ ID NO.1に記載のまたはSEQ ID NO. 4のアミノ酸1〜448として記載のアミノ酸の配列と少なくとも約60%、70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%の配列同一性を有するアミノ酸の配列を含むポリペプチド。
具体的には、SEQ ID NO. 4に示されるようなヒアルロニダーゼドメインを有するsHASEGPポリペプチドが提供される。このポリペプチドは一本鎖または二本鎖のポリペプチドである。ヒアルロニダーゼ活性を保持するそのもっと小さな部分も提供される。sHASEGPのヒアルロニダーゼドメインは、表面ループ中の挿入および欠失を含めて、サイズおよび組成がさまざまである。したがって、本明細書の目的の場合、触媒ドメインは、本明細書で定義されるような、sHASEGPの一部分であり、および以前に同定されているHYAL1、HYAL2、HYAL3のような、他のヒアルロニダーゼ様配列のドメインに相同的である; しかしながら、単離された一本鎖型のヒトヒアルロニダーゼドメインはインビトロアッセイで機能できることが確認されなかった。活性に必要なアスパラギン酸およびグルタミン酸残基は保存モチーフに存在する。
本明細書では「可溶性sHASEGPの中性ヒアルロニダーゼドメイン」は、中性pHでヒアルロニダーゼ活性を示すsHASEGPのβ1,4エンドグルコサミニダーゼドメインを指し、前記の条件下で可溶性でありならびにヒアルロニダーゼグリコシル-ヒドロラーゼ・ファミリーのドメインと相同性および構造的特徴を共有するが中性活性に必要とされるさらなる配列をカルボキシル末端に含む。故に、それは標準的なインビトロアッセイにより評価されるようなヒアルロニダーゼ活性を示しかつ可溶性のままであるドメインの少なくとも最小部分である。本明細書で企図されるのは、そのようなヒアルロニダーゼドメインおよび触媒的に活性なその一部分である。同様に提供されるのは、ヒアルロニダーゼドメインの切断型であり、一本鎖型として触媒的に作用するその最も小さな断片を含む。本明細書および当技術分野で用いる、中性または中性−活性とは、中性pHで活性を表し(例えば約pH7で活性を示す)、したがって多くの生理学的組織に特徴的なpH域で活性であるタンパク質を指す。これも当業者によって認識されるように、タンパク質は一般的にその最適pH付近で活性の範囲を示す。中性活性タンパク質の最適pHは、典型的にはpH7の上下、1〜数pH単位内であるが、その活性範囲は多くのpH単位を超えることもある。
sHASEGPのヒアルロニダーゼドメインは、本明細書で言及される場合はいつでも、次の少なくとも一つもしくは全てまたは任意の組み合わせまたは触媒的に活性な部分を含む: SEQ ID NO. 1に記載のアミノ酸の配列を含むN-結合糖タンパク質ポリペプチド; SEQ ID NO. 6に記載のヌクレオチドの配列に低度の、中等度のまたは高度のストリンジェンシー条件下でハイブリダイズするヌクレオチドの配列によりコードされるポリペプチド; SEQ ID NO. 1に記載のアミノ酸の配列を含むポリペプチド; SEQ ID NO.1に記載のアミノ酸の配列と少なくとも約70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%の配列同一性を有するアミノ酸の配列を含むポリペプチド; および/またはsHASEGPのスプライス変異体によりコードされるポリペプチドのヒアルロニダーゼドメイン。
したがって、本明細書の目的の場合、ヒアルロニダーゼドメインは、本明細書で定義されるような、sHASEGPの一部分であり、および他のsHASEGPのドメインに相同的である。sHASEGPの触媒ドメインは、ヒアルロニダーゼファミリーの酵素のもっと大きな部類と同様、高度のアミノ酸配列同一性を共有する。活性に必要なAspおよびGlu残基は保存モチーフに存在する。
活性型とはインビボおよび/またはインビトロで活性な型を指す。本明細書で記述されるように、ヒアルロニダーゼドメインは同様に可溶性の分泌糖タンパク質として存在することができる。少なくともインビトロで、sHASEGPの一本鎖型およびその触媒ドメインまたは酵素的に活性な部分(通常はC-末端切断)は、ヒアルロニダーゼ活性を示すことが本明細書で明らかである。故に、本明細書で提供されるのは、sHASEGPのヒアルロニダーゼドメインの単離型およびその活性を調節する薬剤の同定のためのインビトロの薬物スクリーニングアッセイにおけるその用途である。
本明細書では、sHASEGPの触媒的に活性なドメインとは、グリコサミノグリカン基質に対するインビトロの活性により定義されるような中性活性エンドグルコサミニダーゼドメインを指す。
対象とするsHASEGPには、コンドロイチン硫酸およびコンドロイチン硫酸プロテオグリカン(CSPG)に対しインビボでおよびインビトロで活性であるもの; ならびにヒアルロナンに対し活性であるものが含まれる。本明細書では、ヒトsHASEGPはヒトのゲノムに存在する、DNAのような核酸によりコードされるものであり、他の哺乳類で見出される変異体でないかぎり全ての対立遺伝子変異体および保存的変異を含む。
本明細書では「sHASEGPのヒアルロニダーゼドメインまたは触媒的に活性な部分をコードする核酸」とは、列挙される一本鎖ヒアルロニダーゼドメインまたはその活性な部分のみをコードし、sHASEGPの他の近接部分を連続的な配列としてコードしない核酸を指すと解釈されるものとする。
本明細書では「疾患」または「障害」とは、例えば、感染または遺伝的欠陥から生ずる、および識別可能な症状により特徴付けられる生物の病的状態を指す。
本明細書では、スプライス変異体とは、結果的に2種類以上のmRNAをもたらす、DNAのようなゲノム核酸の主要な転写産物の異なったプロセッシングにより産生される変異体を指す。sHASEGPのスプライス変異体が本明細書で提供される。
本明細書では、sHASEGPのヒアルロニダーゼドメインとは、中性のエンドグルコサミニダーゼ活性を示すsHASEGPのヒアルロニダーゼドメインを指す。故に、それは標準的なインビトロアッセイにより評価されるようなエンドグルコサミニダーゼ活性を示すタンパク質の少なくとも最小部分である。典型的なヒトヒアルロニダーゼドメインは、SEQ ID NO. 4に記載されるアミノ酸の配列のうちエンドグルコサミニダーゼ活性を示すのに少なくとも十分な部分を含む。
同様に企図されるのは、インビトロヒアルロニダーゼアッセイでエンドグルコサミニダーゼ活性を有するポリペプチドをコードし且つsHASEGPポリペプチドのヒアルロニダーゼドメインの完全長と少なくとも70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%の配列同一性を有するか、またはヒアルロニダーゼドメインをコードする核酸にその完全長に沿ってまたは完全長の少なくとも約70%、80%もしくは90%に沿って、特に中等度の、通常は高度のストリンジェンシー条件下でハイブリダイズする核酸分子である。
PH20のヒアルロニダーゼドメインに対し、例えば、N-末端領域内の残基は、十分ではないが活性に極めて重要であり得る。本明細書に示されているような技術の適用によって、触媒的に活性であるsHASEGPのヒアルロニダーゼドメインを産出することができる。例証として、ヒトPH20のヒアルロニダーゼドメインは通常、そのN-末端アミノ酸を活性に必要とし; C-末端部分は、至適に活性であるにはさらにアミノ酸を必要とするが、最後のシステイン残基まで切断することができる。除去できる程度は、触媒的切断を評価するインビトロアッセイでヒアルロニダーゼ活性についてポリペプチドを試験することにより実験的に決定することができる。
故に、ヒアルロニダーゼ活性を保持するヒアルロニダーゼドメインのそのもっと小さな部分、特に一本鎖ドメインが企図される。そのようなもっと小さな型は通常、ヒアルロニダーゼドメインのC-末端切断型である。ヒアルロニダーゼドメインは、表面ループ中の挿入および欠失を含めて、サイズおよび組成がさまざまである。そのようなドメインは、プロトン供与体のような、少なくとも一つの構造的特徴を含む、保存された構造、および/またはエンドグルコサミニダーゼのヒアルロニダーゼドメインの他の特徴を示す。したがって、本明細書の目的の場合、ヒアルロニダーゼドメインは、本明細書で定義されるようなsHASEGPの一本鎖部分であるが、他のヒアルロニダーゼ様配列のヒアルロニダーゼドメインと、その構造的特徴および類似性または相同性のある配列の保持という点で相同である。その糖タンパク質は、一本鎖としてヒアルロニダーゼ活性を示す。
本明細書では「相同な」とは、25%、40%、60%、70%、80%、90%または95%のような、およそ25%を超える核酸配列の同一性を指す。必要に応じて、パーセント相同性が特定される。「相同性」および「同一性」という用語は、多くの場合、同義的に使用される。一般に、配列は最大の適合度が得られるように整列される
Figure 0005654510
配列同一性とは、その保存アミノ酸の数が、標準的なアライメントアルゴリズム・プログラムにより決定され、各供給業者が定めた既定のギャップペナルティーで使用される。実質的に相同な核酸分子は通常、中等度のストリンジェンシーでまたは高度のストリンジェンシーで、核酸の長さの端から端に沿ってまたは対象とする完全長の核酸分子の少なくとも約70%、80%もしくは90%に沿ってハイブリダイズするであろう。同様に企図されるのは、ハイブリダイズする核酸分子中のコドンの代わりに縮重コドンを含む核酸分子である。
任意の二つの核酸分子が少なくとも、例えば、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%「同一」であるヌクレオチド配列を有するかどうかは、「FASTA」プログラムのような既知のコンピュータプログラムにより、例えば、Pearson et al (1988) [Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85]: 2444 (他のプログラムはGCGプログラムパッケージを含む
Figure 0005654510
にあるような既定のパラメータを用いて決定することができる。例えば、米国立バイオテクノロジー情報センター・データベースのBLAST機能を利用して、同一性を決定することができる。他の商業的にまたは公に利用できるプログラムには、DNASTARの「MEGALIGN」プログラム(Madison, WI)およびウイスコンシン大学のGenetics Computer Group (UWG)「Gap」プログラム(Madison WI)が含まれる。タンパク質および/または核酸分子のパーセント相同性または同一性は、例えば、GAPコンピュータプログラム(例えば、Needleman et al. (1970), J Mol Biol. 48: 443、Smith and Waterman Adv. Appl. Math (1981) 2:482により修正されているような)を用いて、配列情報を比較することにより決定することができる。簡単に言えば、GAPプログラムは、類似である整列された記号(すなわち、ヌクレオチドまたはアミノ酸)の数を、二つの配列のうち短いほうの記号の総数で割ったものとして類似度を定義する。GAPプログラムに対する既定のパラメータには、以下が含まれる: (1) Schwartz and Dayhoff, eds., Atlas Of Protein Sequence And Structure, National Biomedical Research Foundation, pp. 353-358 (1979)により記述されているように、単項比較行列 (同一に対し1および非同一に対し0の値を含む)およびGribskov et al (1986) Nucl. Acids Res. 14: 6745の重み付け比較行列 (weighted comparison matrix); (2) 各ギャップに対し3.0のペナルティーおよび各ギャップ中の各記号に対しさらに0.10のペナルティー; ならびに(3) 末端ギャップに対しペナルティーなし。したがって、本明細書では「同一性」という用語は、試験および参照ポリペプチドまたはポリヌクレオチドとの間の比較を表す。
本明細書では、少なくとも「90%同一」という用語は、参照ポリペプチドに対し90から99.99までのパーセント同一性を指す。90%またはそれ以上のレベルの同一性は、例証の目的で、100アミノ酸からなる試験および参照のポリヌクレオチド長が比較されると仮定して、試験ポリペプチドの10%(すなわち、100のうち10)以下のアミノ酸が参照ポリペプチドのものと異なるという事実を示す。同様の比較を試験および参照ポリヌクレオチドの間で行うことができる。そのような相違は、アミノ酸配列の全長にわたり無作為に分布している点突然変異として表すことができる、またはそれらは、最大許容の、例えば10/100アミノ酸の相違(約90%の同一性)までのさまざまな長さで一つまたは複数の位置に密集することができる。相違は核酸またはアミノ酸の置換、または欠失と定義される。約85〜90%を超える相同性または同一性のレベルで、結果はプログラムおよび設定されるギャップパラメータには無関係となるはずである; そのような高いレベルの同一性は、たいていソフトウェアに頼らなくても、容易に評価することができる。
本明細書では、プライマーとは、2つまたはそれ以上の、通常は4つ以上のデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドであって、そこからプライマー伸長産物の合成を開始させることができるオリゴヌクレオチドを指す。合成に寄与する実験条件には、ヌクレオシド三リン酸およびDNAポリメラーゼのような、重合および伸長のための作用物質の存在、ならびに適当な緩衝液、温度およびpHが含まれる。
本明細書では、動物は、以下に限定されることはないが、ヤギ、ウシ、シカ、ヒツジ、齧歯類、ブタおよびヒトのような任意の動物を含む。ヒト以外の動物とは、企図する動物としてヒトを除外する。本明細書で提供されるsHASEGPは、任意の供給源、つまり動物、植物、原核生物および真菌に由来する。好ましいsHASEGPは、哺乳動物由来を含めて、動物由来のものであり、さらにヒトにおける使用の場合はヒト由来であることがより好ましい。
本明細書では、遺伝子治療は、そのような治療が求められる障害または病状がある哺乳動物、特にヒトの特定細胞、つまり標的細胞への異種の核酸(例えばDNA)の移入を含むことができる。核酸(例えばDNA)は、その異種の核酸(例えばDNA)が発現されて、その核酸によりコードされる治療産物が産生されるような方法で選択の標的細胞に導入される。
あるいは、異種の核酸(例えばDNA)は治療産物をコードするDNAの発現をある方法で媒介することができる、またはそれは、ある方法で治療産物の発現を直接的にまたは間接的に媒介するペプチドまたはRNAのような産物をコードすることができる。遺伝子治療を同様に利用して、欠陥遺伝子に置き換わる、または導入対象の哺乳類もしくは細胞により産生される遺伝子産物を補完する、遺伝子産物をコードする核酸を送達することができる。導入される核酸は、哺乳類宿主で通常は産生されないまたは治療的に有効な量でもしくは治療的に有用な時に産生されない、治療化合物(例えばその増殖因子阻害物質)または腫瘍壊死因子もしくはその阻害物質(例えばそれに対する受容体)をコードすることができる。治療産物をコードする異種の核酸(例えばDNA)は、産物またはその発現を促進させるかまたは別の方法で変化させるため、罹患宿主の細胞への導入前に修飾することができる。遺伝子治療は同様に、阻害物質もしくは抑制物質または遺伝子発現の他の調節物質の送達を含むことができる。
本明細書では、異種の核酸とは、発現対象の細胞により通常はインビボで産生されないタンパク質をコードする核酸(またはDNAである場合、タンパク質をコードするRNA)である。細胞中で、核酸は発現されるか、または、転写、翻訳、もしくは他の調節可能な生化学過程に影響を及ぼすことにより、内在性の核酸、例えばDNAの発現を変化させる介在物質を媒介するか、もしくは介在物質をコードする。異種の核酸(例えばDNA)は同様に、外来の核酸(例えばDNA)ということができる。当業者により発現対象の細胞に対し異種または外来と認識されるかまたは見なされるであろう任意の核酸(例えばDNA)は、本明細書で異種の核酸により網羅される; 異種の核酸は外来的に付加される核酸であって、同様に外来的に発現される核酸を含む。異種の核酸の例は、以下に限定されることはないが、薬剤耐性を与えるタンパク質のような、追跡可能なマーカータンパク質をコードする核酸、抗がん性の作用物質、酵素およびホルモンのような、治療的に有効な物質をコードする核酸、ならびに抗体のような、他のタイプのタンパク質を間接的に、または直接的にコードする核酸(例えばDNAおよびRNA)を含む。異種の核酸によりコードされる抗体は、分泌させることができる、またはその異種の核酸が導入されている細胞の表面に発現させることができる。
異種の核酸は一般に、導入対象の細胞に対し内在性ではないが、別の細胞から得られているかまたは合成的に調製されている。
一般に、必ずではないが、そのような核酸は、発現対象の細胞により通常は産生されないRNAおよび/またはタンパク質をコードする。
本明細書では、治療的に有効な産物とは、宿主への核酸の導入により、遺伝性もしくは後天性の疾患の症状、徴候を改善するかもしくは取り除くまたは疾患を治療する産物が発現される異種の核酸、通常はDNAによりコードされる産物である。
本明細書では、糖タンパク質は本質的にヒアルロニダーゼドメインからなるという詳説は、ポリペプチドのうちの唯一のsHASEGP部分がヒアルロニダーゼドメインまたは触媒的に活性なその一部分であることを指す。ポリペプチドは、sHASEGP由来ではないさらなるアミノ酸の配列を任意に含むことができ、一般的に含まれるであろう。
本明細書では、ドメインとは、ある分子、例えば、糖タンパク質またはそのコード化核酸の一部分であって、その分子の他の部分とは構造的におよび/または機能的に異なる部分を指す。
本明細書では、ヒアルロニダーゼとは、ヒアルロナンを含むグリコサミノグリカンの加水分解を触媒する酵素を指す。
明確にするため、ヒアルロニダーゼへの言及は全ての形態を指し、特定の形態は具体的に指定される。本明細書の目的の場合、ヒアルロニダーゼドメインは、sHASEGPの膜結合型および可溶型を含む。
本明細書では、核酸とは、タンパク質核酸(PNA)およびその混合物を含めて、DNA、RNAおよびその類似体を含む。核酸は一本鎖または二本鎖とすることができる。蛍光標識色素または放射性標識のような検出可能な標識で、任意に標識される、プローブまたはプライマーに言及する場合、一本鎖の分子が一般的に企図される。そのような分子は通常、その標的が実質的に特異となるような長さのものまたはライブラリーをプロービングするかもしくはプライミングするために低コピー数(典型的に5未満、一般に3未満)のものである。当技術分野において公知であるように、一般に、プローブまたはプライマーは、対象とする遺伝子に相補的なまたは同一な配列を連続して、またはほぼ連続して、少なくとも14、16、20または30残基含む。プローブおよびプライマーは、10、20、30、50、100またはそれ以上の核酸長とすることができる。
本明細書では、sHASEGPの断片または一部分をコードする核酸とは、列挙されるsHASEGPの断片または一部分のみをコードし、sHASEGPの他の近接部分をコードしない核酸を指す。
本明細書では、プロモーター、エンハンサー、転写および翻訳終結部位、ならびに他のシグナル配列のような、ヌクレオチドの調節およびエフェクター配列との異種の核酸の作動可能な連結とは、そのような核酸と(例えばDNA)そのようなヌクレオチドの配列との間の関係を指す。例えば、プロモーターとの異種DNAの作動可能な連結とは、そのようなDNAの転写がそのプロモーターから、これを特異的に認識し、これに結合して読み枠のDNAを転写するRNAポリメラーゼにより開始されるようなDNAとプロモーターとの間の機能的(および典型的には物理的)関係を指す。したがって、作動可能に連結されたまたは作動的に関連付けられたとは、プロモーター、エンハンサー、転写および翻訳終結部位、ならびに他のシグナル配列のような、ヌクレオチドの調節およびエフェクター配列との、DNAのような、核酸の機能的関係を指す。発現および/またはインビトロの転写を最適化するため、クローンの5'非翻訳部分を除去、付加または改変して、余分な、潜在的に不適切な別の翻訳開始コドンまたは転写もしくは翻訳の段階で、発現を妨害し得るかもしくは低下させ得る他の配列を取り除くことが必要になり得る。または、コンセンサスリボソーム結合部位(例えば、Kozak J. Biol. Chem. 266: 19867-19870 (1991)を参照されたい)を開始コドンのすぐ5'側に挿入することができ、そして発現を促進させることができる。そのような修飾の望ましさ(必要性)は、実験的に決定することができる。
本明細書では、アンチセンスオリゴヌクレオチドに関連して、RNAの少なくとも一部分に相補的な配列とは、一般に中等度または高度のストリンジェンシー条件下で、RNAとハイブリダイズできるだけ十分な相補性を有し、安定な二本鎖を形成する配列を指す; 二本鎖sHASEGPのアンチセンス核酸の場合、二本鎖DNA(またはdsRNA)の一本鎖をこのように試験することができる、または三本鎖の形成をアッセイすることができる。ハイブリダイズ能は、相補性の度合いおよびアンチセンス核酸の長さに依存する。一般に、ハイブリダイズする核酸が長くなるほど、sHASEGP をコードするRNAとのその核酸が含み得る塩基ミスマッチは多くなるが、それでも安定な二本鎖(または場合により、三本鎖)を形成する。当業者は、ハイブリダイズした複合体の融解点を決定するための標準的な手順を用いて、容認できるミスマッチの度合いを確定することができる。
本明細書の目的の場合、アミノ酸置換は、結果的に生ずるタンパク質がヒアルロニダーゼ活性を示すならば、sHASEGPおよびそのヒアルロニダーゼドメインのいずれでも行うことができる。企図されるアミノ酸置換には、表1に記載されるもののような保存的置換、およびタンパク質分解活性をなくさない他の修飾が含まれる。本明細書で記述されるように、切断部位および他のそのような部位の除去のような、タンパク質の特性を変化させる置換が同様に企図される; そのような置換は一般に非保存的性であるが、当業者により容易に達成されることができる。
アミノ酸の適当な保存的置換は、当業者に知られており、結果的に生ずる分子の生物活性、例えば酵素活性を消失(および好ましくは実質的に変化)させることなく一般に行われることができる。当業者は、概して、ポリペプチドの非必須領域における単一アミノ酸置換は、実質的に生物活性を変化させないことを認識している(例えば、Watson et al. Molecular Biology of the Gene, 4th Edition, 1987, The Benjamin/Cummings Pub. co., p.224を参照されたい)。同様に定義のなかに含まれるのは、sHASEGPの触媒的に活性な断片、特に一本鎖のヒアルロニダーゼ部分である。保存的アミノ酸置換は、例えば、下記の表1に記載されているものにしたがって行われる:
(表1)オリジナル残基の保存的置換
Figure 0005654510
この他の置換も許容することができ、実験的にまたは既知の保存的置換に合わせて決定することができる。
本明細書では、Abuは2-アミノ酪酸であり;Nleはノルロイシンであり;Nvaはノルバリンであり;Ornはオルニチンである。本明細書では、本明細書に挙げられるさまざまなアミノ酸配列に現れるアミノ酸は、そのよく知られている、3文字または1文字略号により識別される。さまざまなDNA断片に現れるヌクレオチドは、当技術分野において日常的に使用される標準的な1文字表記で指定される。
本明細書では、本明細書に開示されるヌクレオチド配列に基づくプローブまたはプライマーには、SEQ ID NO. 6のヌクレオチドが少なくとも10、14、通常は少なくとも16個連続した配列、ならびにさらに好ましくはSEQ ID NO. 6のヌクレオチドの少なくとも20、30、50または100個連続した配列が含まれる。特異的なハイブリダイゼーションのためのプローブまたはプライマーの長さは、対象とするゲノムの複雑さの関数になる。
本明細書では、特定の薬学的組成物の投与による特定障害の症状の改善とは、永久的であれ一時的であれ、持続的であれ一過的であれ、組成物の投与に起因するまたは付随するとできる任意の緩和を指す。
本明細書では、アンチセンスポリヌクレオチドとは、mRNAまたは二本鎖DNAのセンス鎖に相補的なヌクレオチド塩基の合成配列を指す。センスおよびアンチセンスポリヌクレオチドを適当な条件下で混合することで、この二つの分子の結合、またはハイブリダイゼーションに至る。これらのポリヌクレオチドがmRNAに結合(とハイブリダイズ)する場合、タンパク質合成(翻訳)の阻害が起こる。これらのポリヌクレオチドが二本鎖DNAに結合する場合、RNA合成(転写)の阻害が起こる。
翻訳および/または転写の結果的に起こる阻害により、センス鎖によりコードされるタンパク質の合成の阻害につながる。アンチセンス核酸分子は、通常、標的核酸に特異的に結合するのに十分な数のヌクレオチド、一般に少なくとも5連続ヌクレオチド、たいてい少なくとも14もしくは16もしくは30連続ヌクレオチドまたは対象とする遺伝子をコードする核酸分子のコード部分、例えば、sHASEGPの一本鎖ヒアルロニダーゼドメインをコードする核酸に相補的な修飾ヌクレオチドを含む。
本明細書では、アレイとは、三つまたはそれ以上のメンバーを含む、抗体のような成分の一群を指す。アドレス可能アレイは、アレイのメンバーを通常は固相支持体上の位置により特定可能なものである。それ故、一般にアレイのメンバーは、固相表面上の個別の特定可能な位置に固定化される。
本明細書では、抗体とは、天然であろうがまたは部分的にもしくは全体的に合成によって産生されようが、抗体の特異的結合能を保持するその任意の誘導体を含む、免疫グロブリンを指す。故に、抗体には、免疫グロブリン結合ドメインに相同なまたは実質的に相同な結合ドメインを有する任意のタンパク質が含まれる。抗体には、IgG、IgM、IgA、IgDおよびIgEを含む、いずれかの免疫グロブリンクレーム(claim)のメンバーが含まれる。
本明細書では、抗体断片とは、完全長抗体の特異的結合能の少なくとも一部を保持している、完全長よりも短い抗体の任意の誘導体を指す。抗体断片の例は、Fab、Fab'、F(AB)2、一本鎖Fvs (scFV)、FV、dsFV二重特異性抗体(diabody)およびFd断片を含むがこれらに限定されることはない。断片は、例えばジスルフィド架橋により、互いに連結された複数の鎖を含むことができる。抗体断片には、一般に少なくとも約50アミノ酸および典型的に少なくとも200アミノ酸が含まれる。
本明細書では、Fv抗体断片は、非共有相互作用により連結された1本の可変重鎖ドメイン(VH)と1本の可変軽鎖ドメインとからなる。
本明細書では、dsFVとは、遺伝子工学で作り変えた分子間ジスルフィド結合を有するFvを指す。
本明細書では、F(AB)2断片は、pH4.0〜4.5でペプシンを用いた免疫グロブリンの消化から生ずる抗体断片である; これを組換え発現させて、等価な断片を産生することができる。
本明細書では、Fab断片は、パパインを用いた免疫グロブリンの消化から生ずる抗体断片である; これを組換え発現させて、等価な断片を産生することができる。
本明細書では、scFVとは、ポリペプチドリンカーにより任意の順序で共有結合的に連結された可変軽鎖Vと、可変重鎖(VH)とを含む抗体断片を指す。リンカーは、二つの可変ドメインが実質的な干渉なしに架橋されるような長さのものである。包含されるリンカーは、溶解性を高めるためにいくつかのGluまたはLys残基が端から端に分散されている(Gly-Ser)n残基である。
本明細書では、ヒト化抗体とは、ヒトへの投与により免疫反応が引き起こされないようにヒトのアミノ酸の配列を含むように修飾される抗体を指す。そのような抗体の調製方法が知られている。例えば、そのような抗体を産生するため、モノクローナル抗体を発現する、ハイブリドーマまたは大腸菌もしくはCHO細胞のような、他の原核細胞もしくは真核細胞を組換えDNA技術により改変して、非可変領域のアミノ酸組成がヒトの抗体に基づく抗体を発現させる。そのような領域を同定するため、コンピュータプログラムが設計されている。
本明細書では、二重特異性抗体は二量体scFVである; 二重特異性抗体は通常、scFvよりも短いペプチドリンカーを有し、それらが一般に二量体化する。
本明細書では、組換えDNA法を利用した組換え手段による産生とは、クローニングされたDNAによりコードされるタンパク質を発現させるための分子生物学の周知の方法の利用を指す。
本明細書では、評価するという用語は、試料中に存在する、sHASEGP、またはそのドメインの活性に対する絶対値を得る、および同様に活性のレベルを示す指数、比率、パーセンテージ、視覚によるまたは他の値を得るという意味での定量的および定性的な決定を含むように意図される。評価は直接的または間接的とすることができ、実際に検出される化学種は、もちろんタンパク質分解産物そのものである必要はないが、例えば、その誘導体または何らかのさらなる物質とすることができる。
本明細書では、生物活性とは、化合物、組成物または他の混合物のインビボ投与により生じる化合物のインビボ活性または生理学的反応を指す。生物活性には、したがって、そのような化合物、組成物および混合物の治療効果および薬学的活性が包含される。生物活性は、そのような活性を試験するかまたは利用するために設計されたインビトロ系で観測されることができる。したがって、本明細書の目的の場合、ルシフェラーゼの生物活性とはそのオキシゲナーゼ活性であり、その活性により、基質の酸化時に、光が発せられる。
本明細書では、機能的活性とは、完全長のタンパク質に付随する一つまたは複数の活性を示すポリペプチドまたはその一部分を指す。
機能的活性は、以下に限定されることはないが、生物活性、触媒または酵素活性、抗原性(抗ポリペプチド抗体との結合に対しポリペプチドに結合するかまたはポリペプチドと競合する能力)、免疫原性、多量体を形成する能力、ポリペプチドに対する受容体またはリガンドに特異的に結合する能力を含む。
本明細書では、抱合体とは、一つまたは複数のsHASEGP(一つのsHASEGPを含む)、特にその一本鎖ヒアルロニダーゼドメインと、一つまたは複数の標的化物質とを含む本明細書で示される化合物を指す。これらの抱合体は、融合タンパク質として組換え手段により産生されるもの、化学的カップリングによる、例えば、スルフヒドリル基とのカップリングによるような化学的手段により産生されるもの、およびその他の任意の方法により産生されるものであって、その結果、少なくとも一つのsHASEGP、またはそのドメインが標的化物質に直接的にまたはリンカーを介して間接的に連結されるものを含む。
本明細書では、標的化物質とは、細胞表面受容体との抱合体の特異的結合を供与する、タンパク質またはその効果的な部分のような、任意の成分であって、これは、抱合体またはそのsHASEGP部分を内在化させることができる。標的化物質は同様に、例えば、抱合体のアフィニティー単離もしくは精製; 表面への抱合体の付着; または抱合体もしくは抱合体を含む複合体の検出を促進するまたは容易にするものとすることができる。
本明細書では、抗体抱合体とは、標的化物質が抗体である抱合体を指す。
本明細書では、分子の誘導体または類似体とは、分子から派生する一部分または分子の修飾型を指す。
本明細書では、特定の疾患を治療するための化合物の有効量とは、疾患に付随する症状を改善するか、またはある種の方法で軽減するのに十分な量である。そのような量を単回用量として投与することができる、またはその用量が効果的になる投薬計画にしたがって投与することができる。その量は疾患を治療することができるが、通常、疾患の症状を改善するために投与される。症状の望ましい改善を達成するのに、反復投与が必要とされることができる。
本明細書では、等価(な)とは、二つの核酸の配列に言及する場合、問題の二つの配列が同じ配列のアミノ酸または等価なタンパク質をコードすることを指す。等価(な)が二つのタンパク質またはペプチドに言及する際に使用される場合、これは、二つのタンパク質またはペプチドがタンパク質またはペプチドの活性または機能を実質的に変化させないアミノ酸置換(例えば、限定ではないが、上記表1に記載されるもののような保存的変化)だけを伴う実質的に同じアミノ酸配列を有することを指す。特性について等価(な)とは、その特性が同程度にまで存在している必要はないが、その活性は通常、実質的に同じである(例えば、二つのペプチドが異なる比率の同タイプの酵素活性を示すことができる)。相補的(な)とは、二つのヌクレオチド配列に言及する場合、二つのヌクレオチドの配列が、対向するヌクレオチド間で通常、25%、15%、5%または0%未満のミスマッチでハイブリダイズできることを指す。必要に応じて、相補性のパーセンテージが特定される。通常、その二つの分子は、高ストリンジェンシー条件下でハイブリダイズするように選択される。
本明細書では、タンパク質の活性または遺伝子もしくは核酸の発現を調節する薬剤は、タンパク質の活性を減少させるかもしくは増加させるかまたは別の方法で変化させる、またはある種の方法で細胞中の核酸の発現を上方もしくは下方制御するかまたは別の方法で変化させる。
本明細書では、sHASEGPの活性の阻害物質には、sHASEGPの産生、翻訳後修飾、成熟、もしくは膜局在を妨げるかもしくは減らす任意の物質またはインビトロスクリーニングアッセイでsHASEGPの、特に一本鎖型のタンパク質分解効果を阻害するかもしくは減らす任意の物質が包含される。
本明細書では、腫瘍性疾患を治療するまたは予防するための方法とは、腫瘍、その転移、腫瘍の血管新生またはこの疾患を特徴付ける他のパラメータのような、任意の症状が軽減される、改善される、予防される、寛解の状態に置かれる、または寛解の状態に維持されることを指す。それは同様に、腫瘍性疾患および転移の顕著な特徴が治療により取り除かれる、軽減されるまたは予防されることができることを指す。顕著な特徴の非限定的な例には、基底膜および近位の細胞外マトリクスの無制御分解、遊走、分裂、および新たな機能性毛細血管中での内皮細胞の組織化、およびそのような機能性毛細血管の持続が含まれる。
本明細書では、抱合体の薬学的に許容される塩、エステルまたは他の誘導体には、当業者がそのような誘導体化のための既知の方法を利用して容易に調製でき且つ実質的な有毒作用なしに動物またはヒトに投与できる化合物をもたらし且つ薬学的に活性であるかまたはプロドラッグである任意の塩、エステルまたは誘導体が含まれる。
本明細書では、プロドラッグとは、インビボ投与により、化合物の生物学的に、薬学的にまたは治療的に活性な形態に代謝されるかまたは別の方法で変換される化合物である。プロドラッグを産生するため、薬学活性化合物をその活性化合物が代謝過程により再生されるように修飾する。プロドラッグは、薬物の代謝的安定性もしくは輸送特性を変えるか、副作用もしくは毒性を遮断するか、薬物の香味を改善するかまたは薬物の他の特徴もしくは特性を変えるように設計することができる。インビボでの薬力学的プロセスおよび薬物代謝に関する知識に照らして、当業者は、いったん薬学的に活性な化合物が分かれば、その化合物のプロドラッグを設計することができる(例えば、Nogrady (1985) Medicinal Chemistry A Biochemical Approach, Oxford University Press, New York, pages 388-392を参照されたい)。
本明細書では、本明細書に示されるスクリーニング方法により同定される薬物とは、治療化合物としてまたは治療化合物の設計用のリード化合物として用いるための候補となる任意の化合物を指す。そのような化合物は、有機小分子、ペプチド、ペプチド模倣体、アンチセンス分子またはRNAiのようなdsRNA、抗体、抗体の断片、組換え抗体および薬物候補またはリード化合物としての機能を果たすことができる他のそのような化合物を含む、小分子とすることができる。
本明細書では、ペプチド模倣体とは、特定のペプチドの生物学的活性型の高次構造およびある種の立体化学的特徴を模倣する化合物である。一般に、ペプチド模倣体は、化合物のある種の望ましい特性を模倣するように、しかし生物学的に活性な高次構造の喪失や結合の断絶をもたらす、可動性のような、望ましくない特性を模倣しないように設計される。ペプチド模倣体は、望ましくない特性の一因となる特定の基または結合を生物学的等価体(bioisoster)に置換することにより生物学的に活性な化合物から調製されることができる。生物学的等価体は当業者に知られている。例えば、メチレンの生物学的等価体CH2Sは、エンケファリン類似体でアミド置換として使用されている(例えば、Spatola (1983) pp. 267-357 in Chemistry and Biochemistry of Amino Acids, Peptides, and Proteins, Weistein, Ed. volume 7, Marcel Dekker, New Yorkを参照されたい)。経口的に投与されることができるモルヒネは、ペプチドのエンドルフィンのペプチド模倣体である化合物である。本明細書の目的の場合、環状ペプチドがペプチド模倣体のなかに含まれる。
本明細書では、プロモーター領域またはプロモーター要素とは、これが作動可能に連結されたDNAまたはRNAの転写を制御するDNAまたはRNAの断片を指す。プロモーター領域には、RNAポリメラーゼによる認識、結合および転写開始に十分な特定の配列が含まれる。
プロモーター領域のこの部分がプロモーターといわれる。さらに、プロモーター領域には、RNAポリメラーゼによるこの認識、結合および転写開始活性を調節する配列が含まれる。これらの配列はシス作動性とすることができる、またはトランス作動性因子に反応することができる。プロモーターは、調節の性質に応じて、恒常的とすることができるまたは調節されることができる。原核生物で用いることが企図される典型的なプロモーターには、バクテリオファージT7およびT3プロモーターが含まれる。
本明細書では、受容体とは、所定のリガンドに親和性を有する分子を指す。受容体は天然に存在する分子または合成分子とすることができる。受容体は当技術分野において抗リガンドともいわれる。本明細書では、受容体および抗リガンドは置き替え可能である。受容体はその未改変の状態でまたは他の種との凝集体として使用されることができる。受容体は、直接的にまたは特異的な結合物質もしくはリンカーを介して間接的に、結合メンバーに共有結合的にもしくは非共有結合的に、または結合メンバーと物理的に接触した状態で付着されることができる。受容体の例は、以下に限定されることはないが、抗体、細胞膜受容体、表面受容体および内在性受容体、特定の抗原決定基[ウイルス、細胞、または他の物質上のような]と反応するモノクローナル抗体および抗血清、薬物、ポリヌクレオチド、核酸、ペプチド、各因子、レクチン、糖質、多糖類、細胞、細胞膜、ならびに細胞小器官を含む。
受容体およびそのような受容体を用いる用途の例は、以下を含むがそれらに限定されることはない: a) 酵素: 特定の輸送タンパク質または微生物の生存に必須な酵素、これらは抗生物質[リガンド]選択の標的として役立つ可能性がある; b) 抗体: 対象とする抗原のエピトープと結合する抗体分子上のリガンド結合部位の同定について調べることができる; 抗原エピトープを模倣する配列を決定することで、免疫原がそのような配列の一つまたは複数に基づくもののワクチンの開発につなげることができるまたは自己免疫疾患に対するような治療上の処置に有用な関連診断薬もしくは化合物の開発につなげることができる; c) 核酸: タンパク質またはRNAのようなリガンド、結合部位の同定; d) 触媒ポリペプチド: 一つまたは複数の反応物質の一つまたは複数の産物への変換を含む化学反応を促進させることができるポリペプチドを含むポリマー; そのようなポリペプチドは一般に、少なくとも一つの反応物質または反応中間体に特異的な結合部位と結合部位に近接する活性な官能性とを含み、その官能性により、結合した反応物質を化学的に修飾することができる(例えば、U. S. Patent No. 5,215,899を参照されたい); e) ホルモン受容体: 受容体に高い親和性で結合するリガンドの決定は、ホルモン補充療法の開発に有用である; 例えば、そのような受容体に結合するリガンドを同定することで、血圧を制御する薬物の開発につなげることができる; ならびにf) アヘン剤受容体: 脳内のアヘン剤受容体に結合するリガンドの決定は、モルヒネおよび関連薬物に対し中毒性の低い代替物の開発に有用である。
本明細書では、試料とは、分析物アッセイが望まれる分析物を含み得るすべてのものを指す。試料は、生体液または生体組織のような、生体試料とすることができる。生体液の例には、尿、血液、血漿、血清、唾液、精液、糞便、喀痰、脳脊髄液、涙、粘液、精子、羊水または同様のものが含まれる。生体組織は、結合組織、上皮組織、筋肉組織および神経組織を含む、ヒト、動物、植物、細菌、真菌またはウイルス構造の構造物質の一つを形成する細胞の、通常は特定の種類の細胞のその細胞間質との凝集体である。生体組織の例には同様に、臓器、腫瘍、リンパ節、動脈および個別の細胞が含まれる。
本明細書では、ミスマッチのパーセンテージを決定する際のハイブリダイゼーションのストリンジェンシーは、次の通りである: 1) 高度のストリンジェンシー: 0.1×SSPE、0.1% SDS、65℃ 2) 中等度のストリンジェンシー: 0.2×SSPE、0.1% SDS、50℃ 3) 低度のストリンジェンシー: 1.0×SSPE、0.1% SDS、50℃。当業者は、洗浄段階により安定なハイブリッドが選択されることを承知しているおよび同様にSSPEの成分を承知している(例えば、Sambrook, E. F. Fritsch, T. Maniatis, in: Molecular Cloning, A Laboratory Manual, Cold spring Harbor Laboratory Press 1989 Vol 3, p. B. 13を参照されたい、同様によく利用される実験用溶液について記述している多くのカタログを参照されたい)。SSPEはpH7.4のリン酸緩衝 0.18 NaClである。さらに、当業者は、ハイブリッドの安定性がナトリウムイオン濃度および温度の関数であるTmT (Tm = 81.5℃ - 16.6 + 0.41 (% G+C) - 600/L))により決定され、したがってハイブリッドの安定性に極めて重要な洗浄条件の唯一のパラメータがSSPE(またはSSC)中のナトリウムイオン濃度および温度であることを認識している。
等価なストリンジェンシーは別の緩衝液、塩および温度により達成できるということが理解されよう。限定ではなく一例として、低ストリンジェンシー条件を用いる手順は次の通りである(同様にShilo and Weinberg, Proc. Natl. Acad Sci USA 78: 6789-6792 (1981)を参照されたい): DNAを含むフィルターを、35%ホルムアミド、5×SSC、50mM Tris-HCl (pH7.5)、5mM EDTA、0.1% PVP、0.1%フィコール、1% BSA、および500μg/ml 変性サケ精子DNA(10×)を含有する溶液中で40℃にて6時間予備処理する(SSCは、1.5M塩化ナトリウム、および0.15Mクエン酸ナトリウム溶液、pH7に調整)。
ハイブリダイゼーションは、同じ溶液中で行うが次の変更を加える: 0.02% PVP、0.02%フィコール、0.2% BSA、100VG/M 精子DNA、10%(重量体積比)デキストラン硫酸、および5〜20×106 cpm 32P標識プローブを使用する。フィルターをハイブリダイゼーション混合液中で40℃にて18〜20時間インキュベートし、その後、2×SSC、25mM Tris-HCl (pH7.4)、5mM EDTA、および0.1% SDSを含有する溶液中で55℃にて1.5時間洗浄する。洗浄液を新たな溶液に交換して、さらに60℃で1.5時間インキュベートする。フィルターをブロットドライし、オートラジオグラフィーにかける。必要に応じて、フィルターを3度目は65〜68℃で洗浄し、フィルムに再露光させる。利用できる低ストリンジェンシーの他の条件は、(例えば、異種間のハイブリダイゼーションで利用されるように)当技術分野においてよく知られている。
限定ではなく一例として、中等度のストリンジェンシーの条件を用いる手順には、例えば、限定するわけではないが、以下が含まれる(そのような中等度のストリンジェンシーの条件を用いる手順は次の通りである): DNAを含むフィルターを、6×SSC、5×デンハルト溶液、0.5% SDSおよび100μg/ml変性サケ精子DNAを含有する溶液中で55℃にて6時間予備処理する。ハイブリダイゼーションを同じ溶液中で行い、5〜20×106 32P標識プローブを使用する。フィルターをハイブリダイゼーション混合液中で55℃にて18〜20時間インキュベートし、その後、1×SSCおよび0.1% SDSを含有する溶液中で60℃にて30分間2回洗浄する。フィルターをブロットドライし、オートラジオグラフィーにかける。利用できる中等度のストリンジェンシーの他の条件は、当技術分野においてよく知られている。フィルターの洗浄を、2×SSC、0.1% SDSを含有する溶液中で37℃にて1時間行う。
限定ではなく一例として、高ストリンジェンシー条件を用いる手順は次の通りである: DNAを含むフィルターのプレハイブリダイゼーションを、6×SSC、50mM Tris-HCl (pH7.5)、1mM EDTA、0.02% PVP、0.02%フィコール、0.02% BSA、および500μg/ml 変性サケ精子DNAからなる緩衝液中で65℃にて8時間から一晩行う。フィルターを、100μg/ml 変性サケ精子DNAおよび5〜20×106 cpm 32P標識プローブを含有するプレハイブリダイゼーション混合液中で65℃にて48時間ハイブリダイズさせる。フィルターの洗浄を、2×SSC、0.01% PVP、0.01%フィコール、および0.01% BSAを含有する溶液中で37℃にて1時間行う。これを引き続いて、オートラジオグラフィーの前に0.1×SSC中で50℃にて45分間洗浄する。利用できる高ストリンジェンシーの他の条件は、当技術分野においてよく知られている。
実質的に同一のまたは実質的に相同のもしくは類似のという用語は、当業者により理解されるような情況に応じて変化し、一般に少なくとも60%または70%の同一性を指し、好ましくは少なくとも80%、85%またはより好ましくは少なくとも90%、および最も好ましくは少なくとも95%の同一性を指す。
本明細書では、ある産物に実質的に同一とは、対象とする特性が十分に不変であるように十分に類似しており、したがってその産物の代わりに実質的に同一の産物を使用できることを指す。
本明細書では、実質的に純粋(な)とは、当業者がそのような純度を評価するのに利用する、薄層クロマトグラフィー(TLC)法、ゲル電気泳動法および高速液体クロマトグラフィー(HPLC)法などの標準的な分析方法により決定されるような容易に検出できる不純物がないように十分に均質であること、またはさらなる精製により物質の酵素活性および生物活性などの物理的および化学的特性を検出可能な程度に変化させることができないほど実質的に純粋であることを指す。実質的に化学的に純粋な化合物をもたらすような化合物の精製方法が当業者に知られている。しかしながら、実質的に化学的に純粋な化合物は、立体異性体または異性体の混合物とすることができる。そのような場合には、さらなる精製により、化合物の比活性度が高くなるかもしれない。
本明細書で使用する、標的細胞とは、sHASEGPを発現する細胞(本明細書に記載するsHASEGP産生との関係で)、あるいはsHASEGPまたは共調合薬剤もしくは共投与薬剤がインビボで標的とする細胞(本明細書で記載する、標的細胞への薬理学的薬剤および他の薬剤の送達促進へのsHASEGPの利用との関係で)を指す。
本明細書では、試験物質(または試験化合物)とは、化学的に定義された化合物(例えば、有機分子、無機分子、有機/無機分子、タンパク質、ペプチド、核酸、オリゴヌクレオチド、脂質、多糖類、糖類、または糖タンパク質などのこれらの分子同士のハイブリッドなど)または化合物の混合物(例えば、試験化合物のライブラリー、天然抽出物または培養上清など)であって、sHASEGP、特にヒアルロニダーゼドメインまたは活性に十分なその一部分を含む一本鎖型に対するその効果が本明細書に示されるアッセイなどのインビトロの方法により決定されるようなものを指す。
本明細書では、治療薬、治療計画、放射線防護物質または化学療法薬という用語は、ワクチンを含めて、当業者に知られている従来の薬物および薬物療法を指す。放射線治療薬が当技術分野においてよく知られている。
本明細書では、治療とは、病状、障害または疾患の症状が改善されるかまたは別の方法で有益に変えられる任意の方法を指す。
治療には同様に、本明細書の組成物の任意の製薬学的用途が包含される。
本明細書では、ベクター(またはプラスミド)とは、異種の核酸を細胞に発現またはその複製を目的として導入するのに使用される独立した構成単位を指す。ベクターは通常、エピソームのままであるが、ゲノムの染色体への遺伝子またはその一部分の組込みをもたらすように設計することができる。同様に企図されるのは、酵母人工染色体および哺乳類人工染色体などの人工染色体であるベクターである。そのような媒体の選択および使用は当業者によく知られている。発現ベクターには、作動可能に連結されたDNA断片の発現をもたらすことができる、プロモーター領域などの調節配列と作動可能に連結されたDNAを発現できるベクターが含まれる。したがって、発現ベクターとは、適当な宿主細胞に導入すると、クローニングされたDNAの発現をもたらす、プラスミド、ファージ、組換えウイルスまたは他のベクターなどの組換えDNAまたはRNA構築物を指す。適当な発現ベクターは、当業者によく知られており、真核細胞および/または原核細胞で複製可能な(repliable)ものならびにエピソームのままであるものまたは宿主細胞のゲノムに組み込まれるものを含む。
本明細書では、タンパク質結合配列とは、他のタンパク質もしくはペプチド配列に一般に、一連のタンパク質もしくはペプチド配列にまたは特定のタンパク質もしくはペプチド配列に特異的に結合できるタンパク質またはペプチド配列を指す。
本明細書では、エピトープタグとは、エピトープタグが付加されたタンパク質またはペプチドのその後の生化学的および免疫学的分析を容易とするためのエピトープに相当するアミノ酸残基の短いストレッチを指す。エピトープタグの付加は、適当な発現ベクターにおいてタンパク質をコードする配列にエピトープタグの配列を加えることにより達成される。エピトープタグが付加されたタンパク質は、そのタグに対して産生された極めて特異性の高い抗体を用いてアフィニティー精製することができる。
本明細書では、金属結合配列とは、金属イオンに一般に、一連の金属イオンにまたは特定の金属イオンに特異的に結合できるタンパク質またはペプチド配列を指す。
本明細書では、組み合わせとは、二つまたはそれ以上のものの間の任意の関連性を指す。
本明細書では、組成物とは、任意の混合物を指す。これは溶液、懸濁液、液体、粉末、ペースト、水溶液、非水溶液またはその任意の組み合わせとすることができる。
本明細書では、流体とは、流動できる任意の組成物を指す。流体にはしたがって、半固形物、ペースト、溶液、水溶性混合物、ゲル、ローション、クリームおよび他のそのような組成物の形態で存在する組成物が包含される。
本明細書では、細胞抽出物とは、溶解されたまたは破壊された細胞から調製される調製物または分画を指す。
本明細書では、薬剤が、タンパク質のみのまたはその関連する基質、結合パートナーなどとの会合に関与する特定配列を考慮することなく無作為に選択される場合、薬剤は無作為に選択されると言われる。無作為に選択される薬剤の例は、化学ライブラリーもしくはペプチドコンビナトリアルライブラリー、または生物の増殖肉汁培地もしくは条件培地の使用である。
本明細書では、薬剤が、標的部位の配列および/または薬剤の作用との関連でその高次構造を考慮する無作為ではない基準で選択される場合、薬剤は合理的に選択されるまたは設計されると言われる。実施例に記述されるように、SEQ ID NO: 1またはSEQ ID NO: 4を有する糖タンパク質のヒアルロニダーゼおよび(触媒)部位に対する結合部位が提唱される。薬剤はこれらの部位を構成するペプチド配列を利用することにより、合理的に選択されるかまたは合理的に設計されることができる。例えば、合理的に選択されるペプチド薬剤は、そのアミノ酸配列がATPまたはカルモジュリン結合部位もしくはドメインに同一であるペプチドとすることができる。
オリゴ糖は、還元末端の糖類が実際に還元糖であるか否かを問わず、還元末端と非還元末端とを有すると考えられる。一般的に認められた命名法にしたがって、オリゴ糖は、非還元末端を左側におよび還元末端を右側にして本明細書に描かれる。本明細書で記述される全てのオリゴ糖は、非還元糖類に対する名称または略号(例えば、Gal)を記述し、その後にグリコシド結合の立体配置(αまたはβ)、環結合、結合に関与する還元糖類の環位置、次いで還元糖類の名称または略号(例えば、GlcNAc)が続く。二つの糖の間の結合は、例えば、2,3,2→3、または(2,3)として表すことができる。各糖類はピラノースである。
本明細書では、N-結合糖部分とは、Asn残基のアミド窒素を介してsHASEGPに付着されるオリゴ糖を指す。N-結合オリゴ糖はいくつかの主要型(オリゴマンノース型、複合型、ハイブリッド型、硫酸型)に分類され、これらの全てが-Asn-Xaa-Thr/Ser-配列(式中XaaはProではない)に含まれるAsn残基のアミド窒素を介して付着されるコアの(Man) 3-GlcNAc-GlcNAc-を有する。N-結合部位は、配列決定の間の「ブランク」サイクルの出現により間接的に割り当てられることが多い。積極的な同定は、グリコシル化AsnをAspに変換するPNGase Fによるオリゴ糖の遊離後に行うことができる。PNGase Fによる遊離後、N-結合オリゴ糖をBio-Gel P-6クロマトグラフィーを用いて精製し、そのオリゴ糖のプールを分取用の高pH陰イオン交換クロマトグラフィー(HPAEC) (Townsend et al., (1989) Anal. Biochem. 182, 1-8)にかけることができる。ある種のオリゴ糖異性体は、HPAECを用いて分離することができる。フコース残基はHPAECクロマトグラムで溶出位置を早くに移動させることになるが、付加的なシアル酸残基は保持時間を増大させることになる。オリゴ糖の構造が知られている糖タンパク質(例えば、ウシフェツイン、a-1酸性糖タンパク質、オボアルブミン、RNAse B、トランスフェリン)を同時に処理することで、オリゴ糖のピークの割り当てを容易にすることができる。回収されるオリゴ糖は、NMR分光法により割り当てられたアノマー配置(Van Halbeek (1993) in Methods Enzymol 230)との、組成およびメチル化連鎖分析(Waeghe et al., (1983) Carbohydr Res. 123, 281-304.)の組み合わせにより特徴付けることができる。
または、オリゴ糖は蛍光標識糖鎖電気泳動(FACE)法により同定することができる(Callewaert et al. (2001) Glycobiology 11, 275-281)。
本明細書では「シアル酸」という用語は、9炭素のカルボキシル化糖類のファミリーのうちのいずれかのメンバーを指す。シアル酸ファミリーのうち最も一般的なメンバーは、N-アセチルノイラミン酸(2-ケト-5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-D-ガラクトノヌロピラノソ-1-オン酸 (2-keto-5-acetamindo-3,5-dideoxy-D-glycero-D-galactononulopyranos-1-onic acid) (Neu5Ac、NeuAc、またはNANAと略記されることが多い))である。ファミリーの第二のメンバーは、NeuAcのN-アセチル基がヒドロキシル化されているN-グリコリル-ノイラミン酸(Neu5GcまたはNeuGc)である。第三のシアル酸ファミリーのメンバーは、2-ケト-3-デオキシ-ノヌロソン酸(KDN) (Nadano et al. (1986) J. Biol. Chem. 261: 11550-11557; Kanamori et al. (1990) J. Biol. Chem. 265: 21811-21819)である。同様に含まれるのは、9-O-ラクチル-Neu5Acのような9-O-C1〜C6アシル-Neu5Ac、または9-O-アセチル-Neu5Ac、9-デオキシ-9-フルオロ-Neu5Acおよび9-アジド-9-デオキシ-Neu5Acなどの9-置換シアル酸である。シアル酸ファミリーの総説については、例えば、Varki (1992) Glycobiology 2: 25-40 ; Sialic Acids: Chemistry, Metabolism and Function, R. Schauer, Ed. (Springer-Verlag, N.Y. (1992))を参照されたい。シアル化(sialation)手順におけるシアル酸化合物の合成および用途は、1992年10月1日付で公開された国際出願WO 92/16640に開示されている。
本明細書では、PNGaseとは、フラボバクテリウム・メニンゴセプティカム(Flavobacterium maningoseptum)のペプチド-N-グリコシダーゼFなどのアスパラギンペプチド特異的N-グリコシダーゼFを指す。PNGase酵素は、O-結合オリゴ糖ではなくN-結合オリゴ糖に対するその特異性により特徴付けられる。PNGase効力の特徴付けは、SDS PAGE電気泳動法、または蛍光標識糖鎖電気泳動法の両方で定義することができる。
本明細書では、実質的に終結したシアル化とは、末端の糖としてシアル酸残基で終結しているN-結合オリゴ糖を指す。末端のシアル酸は、ノイラミニダーゼによる処理後に放出される糖質のFACE分析により同定することができる。
血液中の糖タンパク質の循環上の寿命は、そのN-結合糖質群の組成および構造に大きく依存している。この事実は、非経口的に投与することを意図した治療用糖タンパク質に直接関連するものである。一般に、糖タンパク質の循環上の最大半減期には、そのN-結合糖質群が配列NeuAc-Gal-GlcNAcで終結することが必要になる。末端シアル酸(NeuAc)がない場合には、糖タンパク質は、内在するN-アセチルガラクトサミン(GalNAc)またはガラクトース(Gal)残基の認識を含む機構により血液から速やかに除去されてしまう(Goochee et al. (1991) Biol/Technology 9: 1347-1355)。このため、治療用糖タンパク質のN-結合糖質群に対して末端シアル酸の存在を確実にすることは、その商業的開発には重視すべき事柄である。
循環している糖タンパク質は、末端シアル酸残基を除去可能なシアリダーゼ(またはノイラミニダーゼ)にさらされる。通常は、シアル酸の除去によりガラクトース残基があらわとなり、肝細胞のガラクトース特異的受容体がこれらの残基を認識して結合する(Ashwell and Harford (1982) Ann. Rev. Biochem. 51:531に概説されている)。肝臓には同様に、血液循環からの糖タンパク質の除去を媒介する他の糖特異的な受容体が含まれる。そのような受容体の特異性には同様に、N-アセチルグルコサミン、マンノース、フコースおよびホスホマンノースが含まれる。肝細胞のガラクトース受容体により除去される糖タンパク質は、実質的な分解を受けて、それから胆汁に入る; クッパー細胞のマンノース受容体により除去される糖タンパク質は、細網内皮系に入る(Ashwell and Harford (1982) Ann. Rev. Biochem. 51:53に概説されている)。
本明細書では、中性活性とは、インビトロにおいて150mM未満の塩および50mM未満の緩衝強度の条件下でpH5〜8にてグリコサミノグリカン基質に対して触媒活性を有するsHASEGP糖タンパク質を指す。
本明細書では、安定化溶液とは、室温で30日間の保存後にその最初の活性の60%よりも多くを保持するsHASEGPを指す。
本明細書では特別の定めのない限り、単位は濁度減少単位(TRU)で表される。1 TRUはヒアルロン酸の酸性化溶液の濁度を減少させるのに必要とされるヒアルロニダーゼ活性の量と定義され、アメリカ薬局方(U.S.P.)/国民医薬品集(NF XIII)の単位(NFU)に等価である。本明細書で記述されるELISA様酵素アッセイは、U.S.P.を通じて標準化されているヒアルロニダーゼの標品(例えば、USPまたはWHO標準物質)の標準曲線を通してTRU、NFU、およびU.S.P.単位に関連付けることができる。したがって、ELISA様酵素アッセイにより決定される酵素活性は、濁度試験(Dorfman et al., 1948, J. Biol. Chem. 172:367)を利用して酵素活性が実際に測定されるわけではないので、実際には相対的なTRUである。
本明細書では、効力とは、インビトロで基質を分解するのに必要とされるsHASEGPの濁度減少単位または相対的な濁度減少単位に基づく量により定義される。
本明細書では、特異活性とはタンパク質1mgあたりの活性の単位を指す。sHASEGPの量は280nmのsHASEGPの溶液の吸収により、約1.7のモル吸光係数を考えてM-1 cm-1の単位で定義される。
ポリエチレングリコール(PEG)は、生体材料、生命工学および医学で広く使用されている。これは主にPEGが、生体適合性で無毒性であり、非免疫原性で水溶性のポリマーであるためである(Zhao and Harris, ACS Symposium Series 680: 458-72, 1997)。薬物送達の分野では、PEG誘導体は、免疫原性、タンパク質分解および腎臓クリアランスを低下させるためにならびに溶解性を高めるためにタンパク質との共有結合(すなわち「PEG(ペグ)化」)で広く使用されている(Zalipsky, Adv. Drug Del. Rev. 16:157-82, 1995)。同様に、PEGは、溶解性を高めるために、毒性を低下させるためにおよび生体内分布を変化させるために低分子量の、相対的に疎水性の薬物に付着されている。通常、PEG化された薬物は溶液として注射される。
密接な関係がある用途は、薬物送達に用いるための架橋された分解可能なPEGのネットワークまたは製剤の合成である。これは分解可能な、溶解性の薬物担体の設計に使われる同じ化学反応の多くを同様に分解可能なゲルの設計に使用することもできるからである(Sawhney et al., Macromolecules 26: 581-87, 1993)。高分子間の複合体は二種の相補性重合体の溶液を混合することにより形成できることも知られている。そのような複合体は一般に、含有される重合体間の静電相互作用(ポリアニオン-ポリカチオン)および/もしくは水素結合(ポリ酸-ポリ塩基)により、ならびに/または水性環境中の重合体間の疎水性相互作用により安定化される(Krupers et al., Eur. Polym J. 32:785-790, 1996)。例えば、適当な条件下でポリアクリル酸(PAAc)およびポリエチレンオキシド(PEO)の溶液を混合することで、主に水素結合に基づいた複合体の形成が起こる。これらの複合体の生理的条件での解離が遊離薬物(すなわち、ペグ化されていない)の送達に利用されている。さらに、相補性重合体の複合体が同種重合体および共重合体の両方から形成されている。
一つの側面において、ポリエチレングリコールは、約3kDから約50kD、および好ましくは約5kDから約30kDに及ぶ分子量を有する。薬物とのPEGの共有結合(「PEG化」として知られる)は、既知の化学合成技術により達成することができる。例えば、本発明の一つの側面において、タンパク質のPEG化は、適当な反応条件の下でNHS-活性化PEGをタンパク質と反応させることにより達成することができる。
PEG化について多数の反応が報告されているが、最も広く適用できるものは、方向性を与え、温和な反応条件を利用し、および有害な触媒または副産物を除去するための大幅な後処理を必要としない。例えば、モノメトキシPEG(mPEG)には反応性の末端ヒドロキシルが一つしかなく、したがってその使用により、生じるPEG-タンパク質産物の混合物の不均一性がいくらか抑えられる。末端のメトキシ基に対向する重合体の末端にあるヒドロキシル基の活性化が一般に、効果的なタンパク質のPEG化を達成するのに必要であり、その目的は誘導体化されたPEGに求核攻撃をいっそう受けやすくさせることである。攻撃する求核試薬は通常、リシル残基のε-アミノ基であるが、しかし局部的条件が好ましい場合には他のアミン(例えば、N末端α-アミンまたはヒスチジンの環アミン)が反応することもできる。指向性の高い結合は、単一のリジンまたはシステインを含有するタンパク質で可能である。後者の残基は、チオール特異的修飾のためのPEG-マレイミドにより標的化することができる。または、PEGヒドラジドを過ヨウ素酸酸化sHASEGPと反応させて、NaCNBH3の存在下で還元することができる。より具体的には、PEG化されたCMP糖を適当なグリコシルトランスフェラーゼの存在下でsHASEGPと反応させることができる。技術の一つに、多数の重合体分子を問題のポリペプチドにカップリングさせる「PEG化」技術がある。この技術を利用すれば、免疫系は抗体の形成に関与するポリペプチドの表面上のエピトープを認識するのが困難となり、したがって免疫反応を低下させられる。特定の生理的効果を与えるために人体の循環系に直接導入されるポリペプチド(すなわち、医薬品)の場合、通常起こり得る免疫反応はIgGおよび/またはIgM反応であるが、いっぽう呼吸器系を通じて吸入されるポリペプチド(すなわち、産業上のポリペプチド)は場合によってはIgE反応(すなわち、アレルギー反応)を引き起こすかもしれない。免疫反応の低下を説明する見解の一つは、重合体分子が抗体形成をもたらす免疫反応に関与するポリペプチドの表面上のエピトープを遮へいするということである。別の見解または少なくとも部分的な要因は、抱合体が重くなるほど、それだけ免疫反応の低下が得られるということである。
人体に用いられるヒトsHASEGPの場合、本明細書に記載の好ましい組み合わせでは、sHASEGP免疫応答を惹起する傾向は、例えばウシまたはヒツジヒアルロニダーゼなどのヒト以外の動物に由来する酵素(即ち、実際に行うことは不可能であるが、たとえこれら動物由来の酵素を他の動物由来タンパク質から完全に精製した場合でも)に比べて有意に低くすることができる。したがってヒトsHASEGPは、動物由来産物に比べると実質的かつ極めて重要な改良を示すが、それらは多くの使用についてPEG化のような翻訳後修飾(PTM)によってさらに改良でき、分解または排除に対するそれらの耐性を高めおよび/あるいは他の特性を改良して特定の応用に関してそれらをさらに有益なものにすることもできる。
例えば、ヒトにとって好ましい組成物(ヒトsHASEGPなど)は、動物由来のヒアルロニダーゼまたはヒト以外のsHASEGPに比べると低い免疫原性を示すが、このようなヒトsHASEGPのPEG化を利用して、例えば血流中および/または体内の他の組織でのそれらの半減期を延長することができる。特定の作用機序に限定されることなく、sHASEGPへのPEG部分の結合を利用して分子を効率的に保護して、プロテアーゼに対するその相対感受性を下げることができ、そのクリアランスおよび体外への排泄の程度および速度を下げることも可能であると一般的に考えられている。
ポリペプチドにカップリングされる重合体分子は、ポリオール(すなわち、ポリ-OH)、ポリアミン(すなわち、ポリ-NH2)およびポリカルボキシル酸(すなわち、ポリ-COOH)などの天然および合成同種重合体、ならびにさらに異種重合体、すなわち、一つまたは複数の異なるカップリング基、例えば、ヒドロキシル基およびアミン基を含む重合体を含めて、本発明により定義されるような分子量を有する任意の適当な重合体分子とすることができる。
適当な重合体分子の例には、ポリプロピレングリコール(PEG)、メトキシポリエチレングリコール(mPEG)およびポリプロピレングリコールを含む、ポリアルキレングリコール(PAG)などのポリアルキレンオキシド(PAO)、PEG-グリシジルエーテル(Epox-PEG)、PEG-オキシカルボニルイミダゾール(CDI-PEG)分枝ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリカルボキシレート、ポリビニルピロリドン、ポリ-D,L-アミノ酸、ポリエチレン-マレイン酸無水物共重合体、ポリスチレン-マレイン酸無水物共重合体、カルボキシメチル-デキストランを含むデキストラン、ヘパリン、相同アルブミン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース(ethylcellulosia)、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシエチルセルロースおよびヒドロキシプロピルセルロースを含むセルロース、キトサン加水分解物、ヒドロキシエチルスターチおよびヒドロキシプロピルスターチなどのデンプン、グリコーゲン、アガロースおよびその誘導体、グアールガム、プルラン、イヌリン、キサンタンガム、カラギナン、ペクチン、アルギン酸加水分解物ならびに生体高分子からなる群より選択される重合体分子が含まれる。
好ましい重合体分子は、酵素の表面上の付着基とのその共有結合に対し比較的単純な化学反応をさらに必要とする(m)ポリエチレングリコール(mPEG)などの無毒性の重合体分子である。
PEGおよび特にmPEGなどのポリエチレンオキシドのような、一般的に見られるポリアルキレンオキシド(PAO)は、好ましい重合体分子である。これらの重合体分子には、デキストラン、プルランおよび同様のものなどの多糖類と比較して、架橋結合できる(このことは望ましくない)反応基が少ないためである。
PEG化および他のタイプの翻訳後修飾(PTM)による改良は広範囲におよび、現在、当技術分野で公知のである数多くのPTM技術および試薬が存在しており、常に新しいものが開発されている。PEG化のための技術および試薬としては、例えば:(i) 特殊なリンカーおよびカップリング化学(例えばHarris, J.M., Adv. Drug Deliv. Rev. 54:459-476 (2002)および本明細書に概説されている一次参考資料で検討されている試薬および技術を参照されたし);(ii) 追加のPEG基を単一共役部位へ効率的に結合できるようにする分岐PEG (例えばVeronese, F.M. et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. 12; 177-180 (2002)を参照されたし);(iii) 部位特異的モノPEG化を含む部位特異的PEG化(例えばChapman, A.P. et al., Nature Biotech. 17:780-783(1999)を参照されたし);ならびに(iv) 部位指定酵素的PEG化(例えば、Sato, H., Adv. Drug Deliv. Rev. 54:487-504(2002)が記載したようなトランスグルタミナーゼを用いた)が挙げられる。数多くの供給会社から市販されているさらなる技術および試薬もある(例えばNektar/Shearwater(www.nectar.com)、Sunbio (www.sunbio.comおよびwww.sunbio.com/peg-shop)、Celares GmbH (www.celares.com)等を参照されたし)。
B. sHASEGPの組織発現プロファイル
ヒトsHASEGPは、以前には精巣特異的であると考えられていたが、RT-PCRなどの高感度の技術を利用すると、ヒトでは複数の組織で発現している。sHASEGP転写産物は、髄質(脳)、毛細血管内皮細胞、前立腺、乳房、網膜、プールヒトメラニン形成細胞、胎児心臓、および妊娠子宮で見出される。sHASEGPは胚細胞腫瘍でも発現される。精巣以外の組織でのレベルを検出には、RT-PCRに基づくsHASEGP転写産物の検出がおおむね必要になる。
C. sHASEGP酵素活性のアッセイ
ヒアルロニダーゼ活性の濁度マイクロタイターアッセイ
ヒアルロニダーゼ活性は、酸性化血清溶液中での改変型濁度アッセイにより検出することができる。必要とされる試薬は次の通りである:
Figure 0005654510
以下の試薬を調製する: 酢酸緩衝溶液-酢酸カリウム14.0gおよび氷酢酸25.0mLを水で1000mLに調製する。リン酸緩衝溶液-一塩基性リン酸ナトリウム2.5g、二塩基性リン酸ナトリウム無水物1.0g、および塩化ナトリウム8.2gを水で1000mLに調製する。酵素希釈ストック溶液-リン酸緩衝溶液500mLを水500mLと混合。酵素希釈作業溶液-加水分解したゼラチン33mgを酵素希釈ストック溶液50mLに加える-使用の2時間以内に調製。試料安定化緩衝溶液(「SSB」溶液)-20%ヒト血清アルブミン溶液125マイクロリットル(μL)および1M塩化カルシウム溶液50μLを酵素希釈作業溶液50mLに加えて、十分に混合する。血清ストック溶液-ウマ血清1容量を酢酸緩衝溶液9容量で希釈。4N塩酸でpH3.1に調整して、この溶液を室温で18〜24時間静置させる。溶液を4℃で保存して、30日以内に使用する。血清作業溶液-血清ストック溶液10mLを酢酸緩衝溶液30mLに加えて、室温とする。ヒアルロン酸ストック溶液-ヒアルロン酸ナトリウムを水で濃度5.0mg/mLとする。ヒアルロン酸作業溶液-ヒアルロン酸ストック溶液0.75mLをリン酸緩衝溶液4.25mLに加える。標準物質ストック溶液-USP標準品ヒアルロニダーゼの1容器に水を加えて濃度1000単位/mLとし、50μL量に分注して、-20℃で保存する。標準物質作業溶液-標準物質ストック溶液40μLを冷えた酵素希釈作業溶液960μLに加えて、既知濃度40単位/mLを有する溶液を得る。これはアッセイで使用する直前に調製する。
酵素試料は全て、以下の指針に従い「低タンパク質結合性」96ウェルプレート中で希釈する。
a) このアッセイの最大感度の範囲は10〜30単位/mLである。範囲内となる結果が得られるようにアッセイを繰り返さなければならない回数を最小限にするため、最初に試料に対し適当な総数の単位/mLを決定し、その後、終濃度が約20単位/mLとなるように(整数)希釈度を選択する。
b) アッセイを行うのに必要とされる試料最少容量は次の通りである: FPLC分画=50μL、組織培養上清=1mL、精製済み/濃縮済み/最終段階の材料=10μL。
c) 段階希釈による試料の場合、「低タンパク質結合性」96ウェルプレート中で10倍希釈を、「SSB」溶液360μLおよび試料40μLを各ウェル中にピペットで取ることにより三重で行う。
USP標準物質の調製の場合、次のように「低タンパク質結合性」96ウェルプレート中にUSP標準曲線(用物質)を調製する
Figure 0005654510
列1〜3のヒアルロン酸対照の調製の場合、「平底」96ウェルプレート中にH.A.対照を次のように調製する
Figure 0005654510
反応プレート: 50μLの8チャンネルトランスファーピペットを用いて、ヒアルロン酸作業溶液30μL/ウェルを「平底」96ウェルプレート中にピペットで取る。ウェルH1〜H3は空のままにしておく。酵素希釈作業溶液60μL/ウェルをHA対照と同じプレートのウェルH1〜H3中にピペットで取る。
血清作業溶液: 血清作業溶液40mLを運搬器(transfer basin)に分注し、次にヒートブロックに入れる。
前加温段階: 両方のプレートを調製したら、希釈した試料、標準物質、対照を含む低タンパク質結合性96ウェルプレートおよびヒアルロン酸作業溶液を含む平底96ウェルプレートをヒートブロック上に置いて、それらを37℃で5分間温めておく。
反応は基質に酵素を、つまり5〜50μL用の8チャンネルピペットを用いて96ウェル平底プレート(基質を含む)の列#1のウェルの全てに酵素プレートから30μLを添加して開始する。酵素/基質反応混合液を5回吸引する(完全な試料の混合を確実とするために最初の15秒間、そのトランスファーピペットを使って溶液を吸ったり吐いたりする)。酵素および基質を混合後、チップを取り外して、次列用に、新しいチップのセットをトランスファーピペッターに装着する。タイマーを再始動させて、時間(t)=0:30で、この工程を列2に対して繰り返す。次の30秒間(t)=1:00で、今度は列3に対して工程を繰り返す。この工程を、ウェルの全てに酵素および基質の両方が含まれるまで30秒毎に、プレートを左端から右端まで移動しながら繰り返す。
反応の停止: タイマーが6分(t)=6:00に達したら、血清作業溶液240μLを各ウェルの中に、つまり50〜300μL用の8チャンネルトランスファーピペットを用い、隣接する50mL試薬容器から96ウェル平底プレートの列1の中にピペットで入れる。この混合液を完全な混合を確実とするために最初の10秒間3回吸引する(そのトランスファーピペッターを使って溶液を吸ったり吐いたりする)。この工程を30秒毎に繰り返し、列1から12まで続けて行う。最終列(列12)の完了後、反応プレートをヒートブロックから取り出して、プレートを640nMのプレートリーダーのリードトレイ上に置く。線形曲線フィットは試験試料の外挿を可能とする標準曲線から行う。
ヒアルロニダーゼの代替的アッセイ
ビオチン化ヒアルロナン・マイクロタイターアッセイ
ヒアルロナンのグルクロン酸残基の遊離カルボキシル基をビオチン-ヒドラジド(Pierce)、スルホNHS(Pierce)および1-エチルジメチルアミノプロピル-カルボジイミド(Sigma)による1段階反応でビオチン化する。このビオチン化されたHA基質を第2反応で96ウェルマイクロタイタープレートに共有結合させる。酵素反応の完了時に、残る基質を標準的なELISAプレートリーダーで測定できるアビジン-ペルオキシダーゼ反応により検出する。基質はマイクロタイタープレートに共有結合されるので、ビオチン化基質のpH依存的な置換などの人為的結果は起こらない。その感度により、アッセイ間のばらつき10%未満で培養細胞および生体試料のヒアルロニダーゼ活性を迅速に測定できる。
ヒアルロニダーゼの特異活性は濁度減少単位(TRU)で表される。1TRUはヒアルロン酸の酸性化溶液の濁度を減少させるのに必要とされるヒアルロニダーゼ活性の量と定義され、アメリカ薬局方(U.S.P.)/国民医薬品集(NF XIII)の単位(NFU)に等価である。精製に利用されるELISA様酵素アッセイは、U.S.P.を通じて標準化されているヒアルロニダーゼの標品(例えば、USP)の標準曲線を通してTRU、NFU、およびU.S.P.単位に関連付けられる。したがって、ELISA様酵素アッセイにより決定される酵素活性は、濁度試験(Dorfman et al., 1948, J. Biol. Chem. 172:367)を利用して酵素活性が実際に測定されるわけではないので、実際には相対的なTRUである。
ヒアルロニダーゼアッセイの多くは、新たな還元N-アセチルアミノ基の生成(Bonner and Cantey, Clin. Chim. Acta 13:746-752, 1966)、または粘度の消失(De Salegui et al., Arch. Biochem. Biophys. 121:548-554, 1967)もしくは濁度の消失(Dorfman and Ott, J. Biol. Chem. 172:367, 1948)の測定に基づいている。精製された基質を使えば、これらの方法は全てエンド型グルコサミド(endoglucosamidic)活性の有無の決定に十分である。
実質的に精製されたグリコサミノグリカン基質を同様にゲルシフトアッセイで使用することができる。グリコサミノグリカンを組換えsHASEGPと混合して、ゲル内での基質の移動度の変化をもたらすエンドグルコシダーゼ活性について試験する。コンドロイチン-4および6硫酸、デルマタン硫酸、ヘパラン硫酸は、Sigma Chemicalから得ることができる。ヒト臍帯ヒアルロナンは、ICNから得ることができる。各試験基質をpH3.5〜7.5の緩衝液で0.1mg/mlに希釈する。10μlの精製sHASEGP試料またはsHASEGPを発現する細胞からの同等の条件培地を所望の緩衝液中の試験基質90μLと混合して、37℃で3時間インキュベートする。インキュベーション後、試料を試料用緩衝液(Tris EDTA pH8.0, ブロモフェノールブルーおよびグリセロール)で中和し、続けて電気泳動を行う。グリコサミノグリカンは、ゲルを0.5%アルシアンブルーの3%氷酢酸溶液中で一晩染色し、続けて7%氷酢酸溶液中で脱染することにより検出する。分解を酵素有りおよび無しでの基質の移動度の比較により決定する。
ヒアルロニダーゼ活性は同様に、基質ゲル酵素電気泳動法(Guentenhoner et al., 1992, Matrix 388-396)により決定することができる。このアッセイでは、試料をヒアルロン酸含有SDS-PAGEゲルに添加して、試料中のタンパク質を電気泳動により分離する。次いで、ゲルを酵素アッセイ緩衝液中でインキュベートし、その後染色してゲル中のヒアルロン酸を検出する。ヒアルロニダーゼ活性は、基質ゲル中の透明帯として可視化される。
D. sHASEGPポリペプチド遺伝子の同定および単離
sHASEGPポリペプチド遺伝子および/またはそのドメインは、当技術分野においてよく知られているDNA単離のための方法により得ることができる。所望の遺伝子をコードする核酸を同定するために当業者に知られている任意の方法を利用することができる。当技術分野において利用できる任意の方法を使って、sHASEGPポリペプチドをコードする完全長の(すなわち、全コード領域を含む)cDNAまたはゲノムDNAを得ることができる。例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使い、ゲノムまたはcDNAライブラリーにおいて、正常組織で発現される配列、例えば、sHASEGPポリペプチド(SEQ. No: 1および2)をコードする核酸を増幅させることができる。同定された配列の3'および5'末端の配列にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドプライマーをプライマーとして使用し、核酸試料(RNAまたはDNA、通常はcDNAライブラリー)から、適当な供給源(例えば、精巣、前立腺、乳房)からPCR配列により増幅させることができる。
PCRは、例えば、Perkin-Elmer CetusサーマルサイクラーおよびTaqポリメラーゼ(Gene Amp)を使用することで行うことができる。増幅されるDNAには、任意の真核生物種からのmRNAまたはcDNAもしくはゲノムDNAを含めることができる。一つにはPCR反応で用いる、いくつかの異なる縮重プライマーを合成することを選択できる。
PCR反応の開始に使用されるハイブリダイゼーション条件のストリンジェンシーを変えること、既知のヌクレオチド配列と単離される核酸相同体との間のヌクレオチド配列の類似性の度合いを高くするかまたは低くすることにより核酸相同体を増幅すること(例えば、ヒト以外の種からsHASEGPポリペプチド配列を得ることまたはsHASEGPポリペプチドに相同性があるヒト配列を得ること)も可能である。異種間のハイブリダイゼーションの場合、低度のストリンジェンシーから中等度のストリンジェンシー条件が使われる。同種間のハイブリダイゼーションの場合、中ストリンジェントから高ストリンジェントな条件が使われる。その条件は実験的に決定することができる。
同定されたsHASEGPポリペプチド配列の全部もしくは一部を含む核酸のまたはsHASEGPポリペプチド相同体の全部もしくは一部をコードする核酸の増幅の成功後、その断片を分子クローニングして配列決定することができる、および完全なcDNAまたはゲノムクローンを単離するためのプローブとして使用することができる。これにより、次に、遺伝子の完全なヌクレオチド配列の決定、その発現の解析、およびさらなる解析のためのそのタンパク質産物の産生が可能になる。ヌクレオチド配列が決定されれば、sHASEGPポリペプチド遺伝子のタンパク質産物をコードする読み取り枠は、読み取り枠を決定するために当技術分野においてよく知られている任意の方法により、例えば、ヌクレオチド配列解析のための公に利用できるコンピュータプログラムを用いて決定することができる。読み取り枠が定義されれば、読み取り枠によりコードされるタンパク質のアミノ酸配列を決定することは日常の業務である。このようにして、sHASEGPポリペプチド遺伝子全体のヌクレオチド配列ならびにsHASEGPポリペプチドのタンパク質および類似体のアミノ酸配列を同定することができる。
任意の真核細胞をsHASEGPポリペプチド遺伝子の分子クローニングのための核酸供給源とすることができるかもしれない。核酸は、脊椎動物、哺乳類、ヒト、ブタ、ウシ、ネコ、トリ、ウマ、イヌ、ならびにさらなる霊長類の供給源、昆虫、植物および他の生物から単離することができる。DNAは、クローニングされたDNA(例えば、DNA「ライブラリー」)から当技術分野において知られる標準的な手順により、化学合成により、cDNAクローニングにより、または所望の細胞から精製されたゲノムDNAもしくはその断片のクローニングにより得ることができる(例えば、
Figure 0005654510
を参照されたい)。ゲノムDNAから得られるクローンには、コード領域に加えて調節およびイントロンDNA領域が含まれる; cDNAから得られるクローンには、エクソン配列しか含まれない。いかなる供給源であっても、遺伝子はその増殖を目的に適当なベクターにクローニングされる。
ゲノムDNAからの遺伝子の分子クローニングでは、DNA断片をもたらし、そのうちのいくつかが所望の遺伝子をコードすることになる。
DNAはさまざまな制限酵素により特定の部位で切断することができる。
あるいは、一つにはDNAを断片化するためにマンガンの存在下でDNAseを使用することができる、またはDNAは、例えば、超音波処理により物理的に剪断することができる。次いで、直鎖状のDNA断片は、アガロースおよびポリアクリルアミドゲル電気泳動法ならびにカラムクロマトグラフィー法を含むがこれらに限定されない、標準的な方法によりサイズに応じて分離することができる。
DNA断片がもたらされれば、所望の遺伝子を含む特定のDNA断片の同定は、さまざまな方法で達成することができる。
例えば、sHASEGPポリペプチド(任意の種の)遺伝子の一部分(例えば、上記のように得られるPCR増幅産物または既知のヌクレオチド配列の一部分の配列を有するオリゴヌクレオチド)もしくはその特異的RNA、またはその断片を精製かつ標識することができ、生じたDNA断片を標識プローブとの核酸ハイブリダイゼーションによりスクリーニングすることができる(Benton and Davis, Science 196: 180 (1977); Grunstein and Hogness, Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 72: 3961 (1975))。プローブに対し実質的に相同性があるDNA断片がハイブリダイズすることになる。制限酵素消化および断片サイズを既知の制限マップ(利用できる場合)により予測されるものと比較することによりまたはDNA配列解析およびsHASEGPポリペプチドの既知のヌクレオチド配列と比較することにより適当な断片を同定することも可能である。さらなる選択は、遺伝子の特性に基づいて行うことができる。または、遺伝子の存在は、その発現産物の物理的、化学的、または免疫学的特性に基づくアッセイにより検出することができる。例えば、cDNAクローン、または適当なmRNAをハイブリッド選択するDNAクローンは、例えば、類似のまたは同一の電気泳動、等電点電気泳動性、タンパク分解マップ、抗原特性、ヒアルロニダーゼ活性を有するタンパク質を産生するものを選択することができる。抗sHASEGPポリペプチド抗体が利用可能である場合、そのタンパク質はELISA(酵素免疫測定法)型の手順で、sHASEGPポリペプチドを合成しているとみなされるクローンとの標識抗体の結合により同定することができる。
sHASEGPポリペプチドのゲノムDNAを単離することに代わる方法は、以下に限定されることはないが、既知の配列から遺伝子配列を化学的に合成することまたはsHASEGPポリペプチドをコードするmRNAに対するcDNAを作製することを含む。
例えば、sHASEGPポリペプチド遺伝子のcDNAクローニングに対しRNAを、そのタンパク質を発現している細胞から単離することができる。次いで、同定され且つ単離された核酸を適当なクローニングベクターに挿入することができる。当技術分野において知られる多数のベクター-宿主系を使用することができる。可能なベクターは、以下に限定されることはないが、プラスミドまたは改変ウイルスを含むが、但しベクター系は、使用する宿主細胞と適合していなければならない。そのようなベクターは、以下に限定されることはないが、λ誘導体などのバクテリオファージ、またはpBR322かpUCプラスミド誘導体もしくはBluescriptベクター(Stratagene, La Jolla, CA)などのプラスミドを含む。クローニングベクターへの挿入は、例えば、相補的な付着末端を有するクローニングベクターにDNA断片を連結することにより達成することができる。
DNAを断片化するのに使用される相補的な制限部位がクローニングベクターに存在していない場合、DNA分子の末端を酵素的に修飾することができる。または、所望の任意の部位は、DNA末端にヌクレオチド配列(リンカー)を連結することによりもたらすことができる; これらの連結されるリンカーには、制限酵素認識配列をコードする特定の化学合成オリゴヌクレオチドを含むことができる。代わりの方法として、切断されるベクターおよびsHASEGPポリペプチド遺伝子をホモポリマーテーリングにより修飾することができる。
組換え分子は、形質転換法、形質導入法、感染法、エレクトロポレーション法、カルシウム沈殿法および他の方法により宿主細胞に導入することができ、その結果、多コピーの遺伝子配列がもたらされる。
特定の実施形態では、単離されたsHASEGPポリペプチドの遺伝子、cDNA、または合成されたDNA配列を組み込んだ組換えDNA分子による宿主細胞の形質転換により、複数コピーの遺伝子の産生が可能となる。
したがって、遺伝子は、形質転換体を増殖させることにより、形質転換体から組換えDNA分子を単離することによりおよび、必要に応じて、単離された組換えDNAから挿入遺伝子を回収することにより大量に得ることができる。
E. sHASEGPポリペプチドまたはそのヒアルロニダーゼドメインをコードする核酸を含むベクター、プラスミドおよび細胞ならびにsHASEGPポリペプチドベクターおよび細胞の発現
sHASEGPポリペプチドの一つまたは複数の組換え発現の場合、sHASEGPポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の全部または一部を含んだ核酸を適当な発現ベクター、すなわち、挿入されるタンパク質コード配列の転写および翻訳のために必要な要素を含んだベクターに挿入することができる。必要な転写および翻訳シグナルは同様に、sHASEGP遺伝子に対する野生型プロモーター、および/またはその隣接領域から与えることができる。
同様に提供されるのは、中性活性可溶性sHASEGPを産生できる発現系に導入することができる、sHASEGPをコードする核酸を含んだベクターである。
そのベクターを含む細胞も提供される。細胞には、真核細胞および原核細胞、ならびにその中で用いるのに適したベクターが含まれる。
ベクターを含有する、ジヒドロ葉酸還元酵素欠損チャイニーズハムスター卵巣細胞(DG44)を含む、真核細胞が提供される。適当な細胞には、酵母細胞、真菌細胞、植物細胞、昆虫細胞および動物細胞が含まれる。細胞を使用して、(a) コードされるsHASEGPポリペプチドまたはsHASEGPポリペプチドのヒアルロニダーゼドメインが前記の細胞により発現される条件の下で細胞を増殖させることにより、その後、(b) 発現されたヒアルロニダーゼドメインのタンパク質を回収することによりsHASEGPポリペプチドまたはそのヒアルロニダーゼドメインを産生させる。例示される実施形態では、ヒアルロニダーゼドメインは培地中に分泌される。
一つの実施形態では、ヒアルロニダーゼ活性を有するおよびsHASEGPの全部もしくはそのヒアルロニダーゼドメインのみの一部、またはその複数コピーを含む、ポリペプチドをコードするヌクレオチドの配列を含んだベクターが提供される。同様に提供されるのは、ヒアルロニダーゼドメインおよび完全長のsHASEGPまでの(完全長のsHASEGPを含む)sHASEGPのさらなる部分をコードするヌクレオチドの配列を含んだベクターであり、ならびにその複数コピーのものも同様に提供される。ベクターは、sHASEGPもしくはそのヒアルロニダーゼドメインが細胞中に発現するようにまたはsHASEGPが分泌タンパク質として発現するように選択することができる。または、ベクターは、コードされるタンパク質の分泌に必要なシグナルを含むことができる。ヒアルロニダーゼドメインを発現させる場合、その核酸をサッカロマイセス・セルビシエ(Saccharomyces cerevisiae) a接合因子のシグナル配列もしくはその一部分、または野生型のシグナル配列などの分泌シグナルをコードする核酸に連結する。
中性活性可溶性sHASEGPを産生させるために、N-結合グリコシル化を導入できる細胞が必要とされる。好ましい実施形態では、DG44などの、ジヒドロ葉酸還元酵素が欠損した哺乳類のチャイニーズハムスター卵巣細胞(DG44)に、SEQ ID NO 51に示される通りCMVなどの強力な哺乳類のプロモーター、sHASEGPをコードする核酸、続いて内部リボソーム侵入部位、マウスジヒドロ葉酸還元酵素遺伝子およびSV40ポリアデニル化配列をコードするプラスミドをエレクトロポレーションする。次いで、そのような細胞をヒポキサンチンおよびチミジンの非存在下にて化学的に定義された培地中で培養し、続けてメトトレキサートの濃度を上げながらさらに遺伝子増幅させる。
さまざまな宿主-ベクター系を利用して、タンパク質をコードする配列を発現させることができる。これらは、以下に限定されることはないが、ウイルス(例えば、ワクシニアウイルス、アデノウイルスなど)を感染させた哺乳類細胞系; ウイルス(例えば、バキュロウイルス)を感染させた昆虫細胞系; 酵母ベクターを含んだ酵母などの微生物; またはバクテリオファージ、DNA、プラスミドDNA、もしくはコスミドDNAで形質転換した細菌を含む。ベクターの発現要素は、その強度および特異度で変化する。使われる宿主-ベクター系に応じて、多くの適当な転写および翻訳要素のうちのいずれか一つを利用することができる。ここで留意すべきは、sHASEGP DNAの細菌発現により、それ自体が触媒的に活性なsHASEGPをもたらすことはないが、適当なグリコシル化機構と組み合わせれば、それ自体が人工的にグリコシル化され得ることである。
核酸断片をベクターに挿入するのに当業者に知られている任意の方法を利用して、適当な転写/翻訳制御シグナルとタンパク質コード配列とを含んだキメラ遺伝子を含む発現ベクターを構築することができる。これらの方法としては、インビトロ組換えDNAおよび合成技術ならびにインビボ組換え体(遺伝子組換え)を挙げることができる。sHASEGPポリペプチド、またはそのドメイン、誘導体、断片もしくは相同体をコードする核酸配列の発現は、組換えDNA分子で形質転換した宿主でその遺伝子または断片が発現されるように第二の核酸配列により調節することができる。例えば、タンパク質の発現は、当技術分野において知られる任意のプロモーター/エンハンサーにより制御することができる。特定の実施形態では、プロモーターはsHASEGPポリペプチドの遺伝子に対し野生型ではない。利用できるプロモーターは、以下に限定されることはないが、SV40初期プロモーター(Bernoist and Chambon, Nature 290: 304-310 (1981))、ラウス肉腫ウイルスの3'末端反復配列に含まれるプロモーター(Yamamoto et al., Ce//22: 787-797 (1980))、ヘルペスチミジンキナーゼ・プロモーター(Wagner et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78: 1441-1445 (1981))、メタロチオネイン遺伝子の調節配列(Brinster et al., Nature 296: 39-42 (1982)); β-ラクタマーゼプロモーター(Villa-Kamaroff et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 75: 3727-3731 1978))またはTACプロモーター(Deboer et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 80: 21-25 (1983); 同様に「Useful Proteins from Recombinant Bacteria」: in Scientific American 242: 79-94 (1980)を参照されたい)などの原核生物発現ベクター; オパリン合成酵素プロモーター(Herrar-Estrella et al., Nature 303: 209-213 (1984))またはカリフラワーモザイクウイルス35S RNAプロモーター(Garder et al., Nucleic Acids RES. 9: 2871 (1981))、および光合成酵素リブロース二リン酸カルボキシラーゼのプロモーター(Herrera-Estrella et AL., Nature 310: 115-120 (1984))を含む植物発現プロモーター; Gal4プロモーターなどの酵母および他の真菌由来のプロモーター要素、アルコール脱水素酵素プロモーター、ホスホグリセロールキナーゼプロモーター 、アルカリ性ホスファターゼプロモーター、および組織特異性を示す且つ形質転換動物で使用されている以下の動物転写制御領域: 膵腺房細胞中で活性であるエラスターゼI遺伝子制御領域(Swift Et Al., Cell 38: 639-646 (1984); Ornitz Et Al., Cold Spring Harbor Symp. Quant. Biol. 50: 399-409 (1986); Macdonald, Hepatology 7: 425-515 (1987)); 膵臓β細胞中で活性であるインスリン遺伝子制御領域(Hanahan et AL., Nature 315: 115-122 (1985))、リンパ系細胞中で活性である免疫グロブリン遺伝子制御領域(Grosschedl et AL., Cell 38: 647-658 (1984); Adams et al., Nature 318: 533-538 (1985); Alexander et AL., Mol. Cell Biol. 7: 1436-1444 (1987))、睾丸、乳房、リンパ系およびマスト細胞中で活性であるマウス乳腫瘍ウイルス制御領域(Leder et AL., CELL 45: 485-495 (1986))、肝臓中で活性であるアルブミン遺伝子制御領域(PINCKERT et AL., Genes and Devel. 1: 268-276 (1987))、肝臓中で活性であるα-フェトプロテイン遺伝子制御領域(Krumlauf et AL., Mol. Cell. Biol. 5: 1639-1648 (1985); Hammer et AL., Science 235: 53-58 1987))、肝臓中で活性であるα-1抗トリプシン遺伝子制御領域(Kelsey et al., Genes And Devel. 1: 161-171 (1987))、骨髄性細胞中で活性であるβグロビン遺伝子制御領域(Mogram et al., Nature 315: 338-340 (1985); Kollias et AL., CE//46: 89-94 (1986))、脳のオリゴデンドロサイト細胞中で活性であるミエリン塩基性タンパク質遺伝子制御領域(Readhead et al., Cell 48: 703-712 (1987))、骨格筋中で活性であるミオシン軽鎖-2遺伝子制御領域(Sani, Nature 314: 283-286 (1985))、および視床下部の性腺刺激ホルモン分泌細胞中で活性である性腺刺激放出ホルモン遺伝子制御領域(Mason et al., Science 234: 1372-1378 (1986))を含む。
特定の実施形態では、sHASEGPポリペプチド、またはそのドメイン、断片、誘導体もしくは相同体をコードする核酸に作動可能に連結されたプロモーター、一つまたは複数の複製起点、および任意で、一つまたは複数の選択可能なマーカー(例えば、抗生物質耐性遺伝子)を含むベクターが使用される。
sHASEGP配列の効率的な翻訳には、特定の開始シグナルも必要になるかもしれない。これらのシグナルにはATG開始コドンおよび隣接配列が含まれる。sHASEGP、その開始コドンおよび上流配列が適当な発現ベクターに挿入される場合、さらなる翻訳制御シグナルは必要にはならないかもしれない。しかしながら、コード配列、またはその一部分しか挿入されない場合、ATG開始コドンを含む外来性の転写制御シグナルを付与する必要がある。さらに、開始コドンは、全挿入断片の転写を確実とするために正しい読み枠になければならない。外来性の転写要素および開始コドンは、さまざまな起源のもの、つまり天然とも合成ともすることができる。発現の効率は、用いる細胞系に適したエンハンサーの包含により高めることができる(Scharf D et al (1994) Results Probl Cell Differ 20: 125-62; Bittner et al (1987) Methods in Enzymol 153:516-544)。
さらに、宿主細胞株は、挿入配列の発現を調節するまたは所望の方法で発現タンパク質を修飾するその能力で選択することができる。ポリペプチドのそのような修飾は、以下に限定されることはないが、アセチル化、カルボキシル化、グリコシル化、リン酸化、脂質化およびアシル化を含む。タンパク質の「プレプロ」型を切断する翻訳後プロセッシングが、正しい挿入、折り畳みおよび/または機能に重要となる場合もある。CHO (DG44、DXB11、CHO-K1)、HeLa、MDCK、293、WI38などのような異なる宿主細胞は、特異的な細胞機構およびそのような翻訳後の活性に特徴的な機構を有しており、挿入された外来タンパク質の正しい修飾およびプロセッシングを確実とするように選択することができる。
組換えタンパク質の持続的な、高収率の産生の場合、安定発現が好ましい。例えば、sHASEGPを安定的に発現する細胞株は、ウイルスの複製起点または内在性の発現要素および選択可能なマーカー遺伝子を含む発現ベクターを用いて形質転換することができる。ベクターの導入後、細胞を強化培地中で、選択培地に切り替える前に1〜2日間増殖させることができる。選択可能なマーカーの目的は選択に対する耐性を与えることであり、その存在により、導入配列を成功裏に発現する細胞の増殖および回収が可能となる。安定的に形質転換された耐性の細胞群は、細胞型に適した組織培養技術を利用して増殖させることができる。
多くの選択系のうちのいずれかを利用して、形質転換された細胞株を回収することができる。これらは、以下に限定されることはないが、TK-またはAPRT-細胞でそれぞれ使用できる、単純ヘルペスウイルスのチミジンキナーゼ(Wigler M et al (1977) Cell 11:223-32)およびアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Lowy I et al (1980) Cell 22:817-23)遺伝子を含む。同様に、代謝拮抗剤、抗生剤または除草剤耐性を選択の基準として使用することができる; 例えば、メトトレキサートに対する耐性を与えるDHFR(Wigler M et al (1980) Proc Natl Acad Sci 77:3567-70); npt、これはアミノグリコシド抗生物質のネオマイシンおよびG-418に対する耐性を与える(Colbere-Garapin F et al (1981) J Mol Biol 150:1-14)ならびにalsまたはpat、これらはそれぞれ、クロルスルフロンおよびホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼに対する耐性を与える(Murry, 前掲)。さらなる選択可能な遺伝子が報告されている。例えば、trpB、これにより細胞はトリプトファンの代わりにインドールを利用することができる、またはhisD、これにより細胞はヒスチジンの代わりにヒスチノール(histinol)を利用することができる(Hartman S C and R C Mulligan (1988) Proc Natl Acad Sci 85:8047-51)。最近では、可視的なマーカーの利用が人気を集めており、アントシアニン、βグルクロニダーゼおよびその基質GUS、ならびにルシフェラーゼおよびその基質ルシフェリンのようなマーカーが形質転換体を同定するのみならず、特定のベクター系による一過的または安定的なタンパク質発現の量を定量化するのにも広く利用されている(Rhodes C A et al (1995) Methods Mol Biol 55:121-131)。
ポリヌクレオチド配列を含む形質転換体の同定
マーカー遺伝子の発現の有無は、対象とする遺伝子が同様に存在していることを示唆するが、活性なsHASEGPの存在および発現を確認すべきである。例えば、sHASEGPがマーカー遺伝子配列内に挿入されるならば、sHASEGPを含む組換え細胞は、マーカー遺伝子の機能の欠如により同定することができる。または、マーカー遺伝子は、単一プロモーターの制御下にあるsHASEGP配列とタンデムに配置することができる。誘導または選択に応答したマーカー遺伝子の発現により、通常、タンデムなsHASEGPの発現が同様に示唆される。正しくグリコシル化された中性活性sHASEGPの検出は、適当な条件の下で条件培地をsHASEGP酵素活性について試験することにより決定することができる。
sHASEGPの精製
sHASEGPヌクレオチド配列で形質転換した宿主細胞は、細胞培養液からのコードされるタンパク質の発現および回収に適した条件の下で培養することができる。組換え細胞により産生されるタンパク質は、分泌されることが好ましいが、しかし使用されるベクターおよび/または配列に応じて細胞内に含まれる場合もある。当業者には明らかなように、sHASEGPを含む発現ベクターは、原核または真核細胞膜を介したsHASEGPの直接的な分泌を容易とするシグナル配列をつけて設計することができる。他の組換え構築では、可溶性タンパク質の精製を容易とできるポリペプチドドメインをコードするヌクレオチド配列にsHASEGPを連結することができる(Kroll D J et al (1993) DNA Cell Biol 12:441-53; 融合タンパク質を含む下方のベクターに関する考察を参照されたい)。
sHASEGPは、タンパク質精製を容易とするために付加された一つまたは複数のさらなるポリペプチドドメインを有する組換えタンパク質として発現されてもよい。そのような精製を容易とするドメインは、以下に限定されることはないが、固定化した金属に対する精製を可能とするヒスチジン-トリプトファンモジュールなどの金属キレートペプチド、固定化した免疫グロブリンに対する精製を可能とするプロテインAドメイン、およびFLAGS伸長/アフィニティー精製系(Immunex社, Seattle Wash.)で利用されるドメインを含む。精製ドメインとsHASEGPとの間に第XA因子またはエンテロキナーゼ(Invitrogen, San Diego Calif.)などの切断可能なリンカー配列を含めることは、精製を容易とするのに有用である。そのような発現ベクターの一つは、sHASEGPを含む(compromising)融合タンパク質の発現を供与し、チオレドキシンおよびエンテロキナーゼ切断部位に先行する6ヒスチジン残基をコードする核酸を含む。ヒスチジン残基はIMIAC(Porath et al (1992) Protein Expression and Purification 3: 263-281に記述されているような固定化金属イオンアフィニティークロマトグラフィー)に対する精製を容易とするが、いっぽうエンテロキナーゼ切断部位は融合タンパク質からケモカインを精製するための手段を供与する。
組換え産生に加えて、sHASEGPの断片は、固相技術を利用した直接的ペプチド合成により産生することができる(Stewart et al (1969) Solid-Phase Peptide Synthesis, W H Freeman Co, San Francisco; Merrifield J (1963) J Am Chem Soc 85:2149-2154を参照されたい)。インビトロのタンパク質合成は、手動の方法を用いてまたは自動化により行うことができる。自動化合成は、例えば、Applied Biosystems 431Aペプチド合成機(Perkin Elmer, Foster City Calif.)を用い、製造元により提供される使用説明書にしたがって達成することができる。sHASEGPのさまざまな断片を別々に化学合成し、化学的方法により結合して、完全長の分子を生成することができる。
sHASEGPポリペプチドのコード配列、またはその一部分を含む発現ベクターは、例えば、コード部分を3種のPGEXベクター(グルタチオンS-トランスフェラーゼ発現ベクター(Smith and Johnson, Gene 7: 31-40 (1988))のそれぞれのEcoRI制限部位にサブクローニングすることにより作製される。これにより正しい読み枠の産物の発現が可能となる。sHASEGPポリペプチドのヒアルロニダーゼドメインの発現のための典型的なベクターおよび系には、よく知られている酵母(Pichia)用ベクター(例えば、Invitrogen, San Diego, CAから入手できる)、特にコードされるタンパク質の分泌用に設計されているものが含まれる。タンパク質は同様に、封入体内など、細胞質内に発現されることができる。典型的なベクターの一つが実施例に記述されている。
大腸菌細胞の形質転換のためのプラスミドには、例えば、pET発現ベクター(U.S patent 4,952,496を参照されたい; Novagen, Madison, WIから入手できる; 同様に、この系について記述しているNovagen発行の文献を参照されたい)が含まれる。
そのようなプラスミドには、T7 lacプロモーター、T7ターミネーター、誘導性の大腸菌lacオペレーター、およびlacリプレッサー遺伝子を含むpET11a; T7プロモーター、T7ターミネーター、および大腸菌OMPT分泌シグナルを含むpET 12A-C; ならびにHisカラムによる精製に用いるHis-タグリーダー配列およびカラムに対する精製後の切断を可能とするトロンビン切断部位; T7-lacプロモーター領域およびT7ターミネーターを含むpET 15BおよびPET19B (Novagen, Madison, Wi)が含まれる。
ベクターをPichia細胞および細菌細胞(大腸菌など)のような、宿主細胞に導入し、タンパク質をその中で発現させる。典型的なPichia菌株には、例えば、GS 115が含まれる。典型的な細菌宿主には、LACUVプロモーターなどの、誘導性プロモーターに作動可能に連結されたT7 RNAポリメラーゼをコードするDNAの染色体コピーが含まれる(U. S. Patent No. 4,952,496を参照されたい)。そのような宿主は、以下に限定されることはないが、溶原性大腸菌株BL21 (DE3)を含む。
sHASEGPドメイン、誘導体および類似体は、当技術分野において知られるさまざまな方法により産生することができる。例えば、sHASEGPポリペプチド、またはそのドメイン、断片もしくは誘導体を発現する組換え細胞が同定されれば、個々の遺伝子産物を単離および分析することができる。これは、以下に限定されることはないが、産物の放射性標識に続けてゲル電気泳動による分析、免疫測定法、マーカーで標識した産物との架橋結合、およびタンパク質分解活性のアッセイを含む、タンパク質の物理的および/または機能的特性に基づくアッセイにより達成される。
sHASEGPポリペプチドは、カラム(例えば、イオン交換、アフィニティー、ゲル排除、逆相高圧および高速タンパク質液体)クロマトグラフィー法、遠心分画法、溶解性分画法を含むがこれらに限定されない、当技術分野において知られる標準的な方法により、またはタンパク質の精製のために利用されるその他の任意の標準的な技術により(天然源または複合体もしくはタンパク質を発現する組換え宿主細胞から)単離および精製することができる。
一つの実施形態では、sHASEGPは、1) 接線流れ透析ろ過、2) 陰イオン交換クロマトグラフィーによる結合および溶出、3) フェニルセファロースクロマトグラフィーへの流入、4) フェニルボロネートクロマトグラフィーによる結合および溶出ならびに4) ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィーによる結合および溶出により、HZ24を形質移入し且つメトトレキセートで増幅したDG44細胞の既知組成条件培地から均一にまで精製することができる。
機能的特性は、当技術分野において知られている任意の適当なアッセイを利用して評価することができる。
あるいは、sHASEGPポリペプチドまたはそのドメインもしくは誘導体が同定されれば、そのタンパク質のアミノ酸配列は、これをコードする遺伝子のヌクレオチド配列から推定することができる。結果的に、タンパク質またはそのドメインもしくは誘導体を当技術分野において知られている標準的な化学的方法により合成し(例えば、Hunkapiller et al, Nature 310: 105-111 (1984)を参照されたい)、その後インビトロでグリコシル化することができる。
sHASEGPポリペプチド配列の操作は、タンパク質のレベルで行うことができる。同様に本明細書で企図されるのは、例えば、グリコシル化、アセチル化、リン酸化、アミド化、ペグ化、既知の保護/封鎖基による誘導体化、タンパク質分解切断、抗体分子または他の細胞リガンドとの結合により、翻訳の間にまたは後に差別的に修飾される、sHASEGPポリペプチドタンパク質、そのドメイン、その誘導体もしくは類似体または断片である。
多くの化学修飾のいずれも、以下に限定されることはないが、臭化シアン、トリプシン、キモトリプシン、パパイン、V8、NABH4による特異的な化学的切断、アセチル化、ホルミル化、酸化、還元、ツニカマイシンおよび他のそのような作用物質の存在下での代謝合成を含む、既知の技術により行うことができる。
さらに、sHASEGPポリペプチドのドメイン、類似体および誘導体は、化学的に合成することができる。例えば、所望のドメインを含むまたはインビトロで所望の活性を媒介する、sHASEGPポリペプチドの一部分に相当するペプチドは、ペプチド合成機を利用して合成することができる。
さらに、必要に応じて、非古典的なアミノ酸または化学的なアミノ酸類似体をsHASEGPポリペプチド配列への置換または付加として導入することができる。非古典的なアミノ酸は、一般的なアミノ酸のD-異性体、a-アミノイソ酪酸、4-アミノ酪酸、Abu、2-アミノ酪酸、E-ABU、e-Ahx、6-アミノヘキサン酸、Aib、2-アミノイソ酪酸、3-アミノプロピオン(propionoic)酸、オルニチン、ノルロイシン、ノルバリン、ヒドロキシプロリン、サルコシン、シトルリン、システイン酸、t-ブチルグリシン、t-ブチルアラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラニン、β-アラニン、フルオロアミノ酸、合成アミノ酸、例えば、β-メチルアミノ酸、Ca-メチルアミノ酸、Na-メチルアミノ酸、および一般のアミノ酸類似体を含むがこれらに限定されることはない。さらに、アミノ酸はd(右旋性)またはl(左旋性)でありうる。
天然産物が変異体である疑いがあるかまたは新種から単離される場合、その天然源、ならびにインビトロで発現されたものから、またはインビボもしくはインビトロの合成発現ベクターから単離されたsHASEGPポリペプチドのアミノ酸配列は、DNA配列の解析から、または単離されたタンパク質の直接配列決定により決定することができる。そのような解析は、手動式の配列決定によりまたは自動化アミノ酸配列決定装置の使用により行うことができる。
修飾- sHASEGPポリペプチドおよびドメインのさまざまな修飾が本明細書で企図される。sHASEGPをコードする核酸分子は、当技術分野において知られる多くの戦略のうちのいずれかにより修飾することができる(Sambrook ET A/. (1990), Molecular Cloning, A Laboratory Manual, 2d ed., Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, New York)。配列を制限酵素により適当な部位で切断し、続けてさらに酵素的修飾を行うことができるが、必要に応じ、単離して、インビトロで連結することができる。sHASEGPのドメイン、誘導体または類似体をコードする遺伝子を産生する場合、修飾される遺伝子は、所望の活性がコードされている遺伝子領域において、翻訳停止シグナルにより中断されることのない、本来の翻訳読み枠を保持していることが確実となるように注意が払われなければならない。
または、sHASEGPをコードする核酸分子は、翻訳、開始、および/もしくは終結配列を作製するおよび/もしくは破壊するために、またはコード領域に変異をもたらすおよび/もしくは新たな制限酵素部位を形成するか既存のものを破壊するために、インビトロ修飾をさらに容易とするために、インビトロまたはインビボで突然変異させることができる。同様に、本明細書で記述されるように、Cys残基の置換およびグリコシル化部位の除去または付加などの、一次配列の変化をともなう突然変異タンパク質が企図される; SEQ ID NO. 1のsHASEGPは、7箇所の潜在的なグリコシル化部位を有する。そのような変異は、以下に限定されることはないが、化学的突然変異誘発法およびインビトロ部位特異的突然変異誘発法(Hutchinson et al., j. Biol. Chem. 253: 6551-6558 (1978))、TABEリンカー(Pharmacia)の使用を含む、当技術分野において知られる任意の突然変異誘発法により達成することができる。一つの実施形態では、例えば、sHASEGPポリペプチドまたはそのドメインは、蛍光標識を含むように修飾される。他の特定の実施形態では、sHASEGPポリペプチドはヘテロ二官能性試薬を有するように修飾され、そのようなヘテロ二官能性試薬を利用して、複合体のメンバーを架橋結合させることができる。
さらに、sHASEGPポリペプチドのドメイン、類似体および誘導体は、化学的に合成することができる。例えば、所望のドメインを含むまたはインビトロで所望の活性を媒介する、sHASEGPの一部分に相当するペプチドは、ペプチド合成機を利用して合成することができる。さらに、必要に応じて、非古典的なアミノ酸または化学的なアミノ酸類似体をsHASEGPポリペプチド配列への置換または付加として導入することができる。非古典的なアミノ酸は、一般的なアミノ酸のD-異性体、a-アミノイソ酪酸、4-アミノ酪酸、Abu、2-アミノ酪酸、S-ABU、e-Ahx、6-アミノヘキサン酸、Aib、2-アミノイソ酪酸、3-アミノプロピオン(propionoic)酸、オルニチン、ノルロイシン、ノルバリン、ヒドロキシプロリン、サルコシン、シトルリン、システイン酸、t-ブチルグリシン、t-ブチルアラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラニン、β-アラニン、フルオロアミノ酸、合成アミノ酸、例えば、ti-メチルアミノ酸、ca-メチルアミノ酸、na-メチルアミノ酸、および一般のアミノ酸類似体を含むがこれらに限定されることはない。さらに、アミノ酸はd(右旋性)またはl(左旋性)とすることができる。
F. N-結合糖部分を有する機能的に活性なグリコシル化sHASEGPの産出
正しくN-グリコシル化されたヒトsHASEGPが触媒的に安定なタンパク質を産生させるのに必要とされる。sHASEGPのN-結合グリコシル化は、さまざまな技術により達成することができる。sHASEGPのグリコシル化は、正しくN-結合グリコシル化できる真核生物由来の細胞にsHASEGPをコードする核酸を導入することによりまたは、所望のN-結合糖部分を導入できる無細胞抽出液もしくは精製酵素とsHASEGPポリペプチドを接触させることにより達成することができる。
発現系の選択
真核細胞発現系は、異所的に発現したポリペプチド中にそれらが導入するグリコシル化の程度およびタイプが異なる。例えば、CHO細胞は、活性sHASEGPポリペプチドへのN-結合グリコシル化の導入で極めて効率的である。
機能的なsHASEGP産物を産出するようにN-結合グリコシル化を導入するさらなる真核細胞発現系は、ヒトsHASEGP発現プラスミドをその細胞に導入することおよび中性活性を試験することにより調べることができる。正しいN-結合グリコシル化は、PNGASEにより遊離されたオリゴ糖のFACE分析により決定することができる。触媒的に活性なsHASEGPのグリコシル化プロファイルが本明細書でさらに示される。グリコシル化の検証は同様に、前記の細胞由来のsHASEGPをPNGASE-Fで処理することによりまたはsHASEGPをコードする核酸の導入後のツニカマイシン中でのその細胞の増殖により行うことができる。
インビトロでのsHASEGPポリペプチドのN-グリコシル化。sHASEGPポリペプチドは、N-結合糖をイヌミクロゾーム膜などのsHASEGPポリペプチドに移行させることができる活性を含んだ無細胞抽出液とのsHASEGPポリペプチドの接触によりまたは商業的に利用できるような転写翻訳共役(Promega Madison WI)によりN-グリコシル化することができる。
オリゴ糖は、還元末端の糖類が実際に還元糖であるか否かを問わず、還元末端と非還元末端とを有すると考えられる。一般的に認められた命名法にしたがって、オリゴ糖は、非還元末端を左側におよび還元末端を右側にして本明細書に描かれる。本明細書で記述される全てのオリゴ糖は、非還元糖類に対する名称または略号(例えば、Gal)を記述し、その後にグリコシド結合の立体配置(αまたはβ)、環結合、結合に関与する還元糖類の環位置、次いで還元糖類の名称または略号(例えば、GlcNAc)が続く。二つの糖の間の結合は、例えば、2,3,2→3、または(2,3)として表すことができる。各糖類はピラノースである。
本明細書では、N-結合糖部分とは、Asn残基のアミド窒素を介してsHASEGPに付着されるオリゴ糖を指す。N-結合オリゴ糖はいくつかの主要型(オリゴマンノース型、複合型、ハイブリッド型、硫酸型)に分類され、これらの全てが-Asn-Xaa-Thr/Ser-配列(式中XaaはProではない)に含まれるAsn残基のアミド窒素を介して付着されるコアの(Man) 3-GlcNAc-GlcNAc-を有する。N-結合部位は、配列決定の間の「ブランク」サイクルの出現により間接的に割り当てられることが多い。積極的な同定は、グリコシル化AsnをAspに変換するPNGase Fによるオリゴ糖の遊離後に行うことができる。PNGase Fによる遊離後、N-結合オリゴ糖をBio-Gel P-6クロマトグラフィーを用いて精製し、そのオリゴ糖のプールを分取用の高pH陰イオン交換クロマトグラフィー(HPAEC) (Townsend et al., (1989) Anal. Biochem. 182, 1-8)にかけることができる。ある種のオリゴ糖異性体は、HPAECを用いて分離することができる。フコース残基はHPAECクロマトグラムで溶出位置を早くに移動させることになるが、付加的なシアル酸残基は保持時間を増大させることになる。オリゴ糖の構造が知られている糖タンパク質(例えば、ウシフェツイン、a-1酸性糖タンパク質、オボアルブミン、RNAse B、トランスフェリン)を同時に処理することで、オリゴ糖のピークの割り当てを容易にすることができる。回収されるオリゴ糖は、NMR分光法により割り当てられたアノマー配置(Van Halbeek (1993) in Methods Enzymol 230)との、組成およびメチル化連鎖分析(Waeghe et al., (1983) Carbohydr Res. 123, 281-304.)の組み合わせにより特徴付けることができる。
または、オリゴ糖は蛍光標識糖鎖電気泳動(FACE)法により同定することができる(Callewaert et al. (2001) Glycobiology 11, 275-281)。
G. sHASEGPのN-結合糖部分の検出および特徴付け
タンパク質が実際にグリコシル化されるかどうかを決定することが、糖タンパク質グリカン分析の最初の段階である。ドデシル硫酸ナトリウムの存在下でのポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)が、タンパク質配列決定前の最終段階として選択される方法になっている。グリコシル化タンパク質は、SDS- PAGEでは拡散したバンドとして移動することが多い。ペプチド- N4-(N-アセチル-D-グルコサミニル)アスパラギンアミダーゼ(PNGase F)による処理後の顕著なバンド幅の減少および移動位置の変化は、N-結合グリコシル化の指標になると考えられる。他のタイプのグリコシル化が優位であるならば、他のアプローチを利用する必要がある。レクチンブロッティング法により、グリコシル化の種類(N 対 O)には依存しないアプローチが提供される。さまざまな植物組織から得られる糖結合性タンパク質であるレクチンは、糖タンパク質グリカンに見出される多様な定義済みの糖エピトープに対して高い親和性と狭い特異性の両方を有する(Cummings, R. D. (1994) Methods in Enzymol. 230, 66-86.)。ビオチンまたはジゴキシゲニンとの複合体にすれば、それらは、ウエスタンブロッティングで利用される二次抗体-アルカリホスファターゼ反応に似た、アビジンまたは抗ジゴキシゲニン抗体のアルカリホスファターゼ複合体を用いた比色反応(Haselbeck, et al. (1993) Methods in Mol. Biol. 14, 161-173.)により膜ブロット上で容易に同定することができる。特異性が十分に定義されたレクチンのパネルを用いたスクリーニングにより、糖タンパク質の糖質補完体に関するかなりの情報を提供することができる。重要なのは、着色の増幅が十分に高く、10〜50ngの糖タンパク質をSDS-PAGEの膜ブロット上で容易に見ることができる。レクチンはその同族のリガンドに対し非常に高い親和性を示すが、実際に、構造的に関連したエピトープに対し顕著な結合活性を示すものもある。したがって、レクチンのパネルを選択する際に交差反応性の可能性に注意深く留意すること、ならびに複合型、混成型および高マンノース型のN-結合グリカンをO-結合構造体とは別々に区別する確率が最も高いものを適用することが重要である。
単糖類分析もsHASEGPがグリコシル化されるかどうかを決定するのに利用することが可能であり、およびレクチン分析の場合のように構造的特徴に関するさらなる情報を提供する。定量的な単糖類組成分析は、i) グリコシル化タンパク質を同定する、ii) タンパク質に対する個々の糖のモル比を与える、iii) 場合によっては、オリゴ糖類の存在を示す、iv) 構造解明の戦略を設計する際の最初の段階となる、およびv) 組換え糖タンパク質療法に対する産生の一貫性の程度を示す尺度を提供する。近年では、パルスドアンペロメトリー検出器を用いた高pH陰イオンクロマトグラフィー(HPAEC-PAD)が単糖類組成を決定するのに広く利用されている(Townsend, et al. (1995) in Carbohydrate Analysis: High-performance liquid chromatography and capillary electrophoresis (Z. El Rassi ed.). pp. 181-209.)。最近になって、フルオロフォアに基づく標識法が導入されており、多くはキット形式で利用することができる。蛍光法の別の利点は感度の増加(50倍)である。考えられる不都合の一つは、異なる単糖類は加水分解産物においてまたは外部標準混合物において、カップリング反応の間にフルオロフォアに対し異なる選択性を示す場合があるということである。しかしながら、感度の増加および利用できる糖タンパク質の総量のうちのごく一部からどの単糖類が存在するかを同定する能力、ならびにレーザー誘起蛍光法を用いるとさらに感度が高くなる可能性により、このアプローチは魅力的である。
少量のsHASEGPの単糖類組成分析は、電気的ブロッティング(Weitzhandler et al, (1993) J. Biol. Chem. 268, 5121-5130.)後、またはさらに少ない一定分量をドットブロットで分析する必要がある場合、PVDF (PSQ)膜で行われるのが最適である。PVDFは糖質分析に対する理想的な素材である。単糖類もオリゴ糖も、酸または酵素加水分解によりいったん遊離されれば、その膜には結合しないからである。
FACE分析は、sHASEGPのグリコシル化プロファイルを検出する効率的な手段である。30%オリゴ糖ゲルを用いたFACE(商標)N-結合オリゴ糖プロファイリング(Prozyme)はそのような機構の一つである。N-グリカナーゼ(別名PNGase)を用いた酵素消化により糖タンパク質100μgから切断され、フルオロフォアANTSを用いて標識され、および電気泳動により分離されたオリゴ糖を、sHASEGPのグリコシル化プロファイルの検出に利用することができる。オリゴ糖のバンドの相対位置は、移動距離を重合度(DP)単位で指定したオリゴ糖スタンダードラダーとともに試料および試料の希釈物を泳動することにより決定する。
H. sHASEGP活性を調節する化合物を同定するためのスクリーニング方法
何種類かのアッセイを本明細書で例示し記述する。ヒアルロニダーゼドメインを他のアッセイで利用できるということが理解されよう。しかしながら、本明細書ではヒアルロニダーゼドメインが触媒活性を示すことは明らかである。
したがって、それらはインビトロスクリーニングアッセイに適している。
それらを結合アッセイに使用することもできる。
sHASEGPの完全長の酵素原、活性化酵素、およびヒアルロニダーゼドメインは、本明細書で提供されるものを含む、当業者に知られる任意のスクリーニングアッセイで用いるのに企図される。故に、以下の記述は、ヒアルロニダーゼアッセイを対象とする場合、一本鎖ヒアルロニダーゼドメインまたはsHASEGPを含めた任意のヒアルロニダーゼの触媒的に活性なその一部分の使用に当てはまると意図される。結合アッセイなどの他のアッセイは、特にsHASEGP(そのスプライス変異体などの任意の変異体を含む)とともに使用するために本明細書で提供される。
1. sHASEGPのヒアルロニダーゼ活性を調節する作用物質の同定のための触媒的アッセイ
sHASEGPの触媒活性の調節因子、特に一本鎖ヒアルロニダーゼドメインまたは触媒的に活性なその一部分を同定するための方法が本明細書で提供される。この方法は、sHASEGP、完全長の酵素原または活性化型、特にその一本鎖ドメインを試験基質の存在下でsHASEGPの基質と接触させること、および基質のタンパク質分解を検出し、それによりsHASEGPの活性を評価すること、およびその活性を対照と比較することにより実践することができる。例えば、対照は、完全長の酵素原または活性化型、特にその一本鎖ドメインを含むsHASEGPをsHASEGPの基質と接触させること、および基質のタンパク質分解を検出し、それによりsHASEGPの活性を評価することにより評価されたsHASEGPの活性とすることができる。試験化合物の存在下および非存在下での結果を比較する。活性の相違により、試験基質がsHASEGPの活性を調節することが示唆される。sHASEGP活性化切断の活性化因子も企図される; そのようなアッセイが以下に論ぜられる。
一つの実施形態では、複数の試験基質が上記のスクリーニング法で同時にスクリーニングされる。他の実施形態では、sHASEGPは標的細胞から、その標的細胞に特異的な可能性がある作用物質を後に同定するための手段として単離される。
他の実施形態では、試験基質は治療用化合物であり、その結果、試験基質の存在下でおよび非存在下で測定したsHASEGP活性の相違は標的細胞が治療用化合物に反応することを示す。
ある方法には、(a) sHASEGPポリペプチドまたはそのヒアルロニダーゼドメインを試験化合物の一つまたは複数と、リガンドと化合物との間の相互作用を助長する条件の下で接触させる段階; および(b) リガンドに特異的に結合する複数のなかで一つまたは複数の化合物を同定する段階が含まれる。
本明細書で提供される別の方法には、a) sHASEGPポリペプチドまたはそのヒアルロニダーゼドメインをsHASEGPポリペプチドの基質と接触させる段階、および基質の分解を検出し、それによりsHASEGPポリペプチドの活性を評価する段階; b) sHASEGPポリペプチドを試験基質の存在下でsHASEGPポリペプチドの基質と接触させる段階、および基質の分解を検出し、それによりsHASEGPポリペプチドの活性を評価する段階; ならびにc) 段階a)およびb)で評価されたsHASEGPポリペプチドの活性を比較し、その結果、段階a)で測定された活性が段階b)で測定された活性と異なることにより、試験基質がsHASEGPポリペプチドの活性を調節することが示唆される段階が含まれる。
他の実施形態では、複数の試験基質が同時にスクリーニングされる。試験基質がsHASEGPポリペプチドの調節因子であるかどうかを評価するために試験基質の存在下および非存在下でsHASEGPポリペプチドの活性を比較する場合、活性を並行してアッセイする必要はないが、そのような並行測定が典型的である。sHASEGPポリペプチドの活性を一度に測定し、測定された活性をsHASEGPポリペプチドの活性のこれまでの値と比較することが可能である。
例えば、試験基質の存在下でsHASEGPポリペプチドの活性を測定して、試験基質の非存在下で以前に測定されたsHASEGPポリペプチドの活性のこれまでの値と比較することができ、その逆もまた同様である。これは、例えば、アッセイを行うためのキットとともに提供された挿入物または小冊子にsHASEGPポリペプチドの活性を示すことにより達成することができる。
特定のsHASEGPに対する基質の選択方法が実施例に記述されており、特定のヒアルロニダーゼアッセイが例証される。
アッセイを行うための使用説明書を任意で含む組合せを含んだ組合品およびキットが提供される。この組合品には、sHASEGPポリペプチドおよびアッセイするsHASEGPポリペプチドの基質; ならびに、任意で基質のタンパク質分解を検出するための試薬が含まれる。特定のsHASEGPポリペプチドによるタンパク質分解を受ける、グリコサミノグリカンを含め、色素産生性または蛍光発生性分子とできる基質は、sHASEGPポリペプチドが試験基質を切断する能力を試験することにより実験的に同定することができる。最も効率的に(すなわち、最低濃度および/もしくは最大速度でまたは所望の条件下で)切断される基質が同定される。
本明細書でさらに提供されるのは、上記の組合せを含むキットである。このキットには、sHASEGPポリペプチドの活性の調節因子を同定するための使用説明書が任意で含まれる。任意のsHASEGPポリペプチドがその活性の調節因子を同定するための標的として企図される。
2. 結合アッセイ
本明細書で同様に提供されるのは、作用物質、特にsHASEGPに結合する化合物の同定および単離のための方法である。このアッセイは、単離されたヒアルロニダーゼドメイン(またはsHASEGPポリペプチドのヒアルロニダーゼドメインを含む、sHASEGPポリペプチド以外のタンパク質)に結合する、および完全長の酵素原に由来するまたは拡張ヒアルロニダーゼドメインに由来する活性化型を含む、活性化型に結合する作用物質を同定するために設計される。同定された化合物は、異常なヒアルロニダーゼ活性を伴う障害および疾患の治療用の化合物の同定のための候補またはリードとなる。この方法で利用されるsHASEGPポリペプチドには、sHASEGPの一本鎖ヒアルロニダーゼドメインまたはそのタンパク質分解的に活性な部分を含む、本明細書で定義されるような任意のsHASEGPポリペプチドが含まれる。
さまざまな方法が本明細書で提供される。これらの方法は、溶液中でまたはsHASEGPポリペプチドもしくはそのヒアルロニダーゼドメインが固相支持体に、直接的にもしくはリンカーを介して間接的に結び付けられた固相反応中で行うことができる。スクリーニングアッセイを実施例に記述しており、およびこれらのアッセイを利用して候補化合物を同定した。
本明細書の目的の場合、上記の結合アッセイは全てsHASEGPのために提供される。
sHASEGPの一本鎖ヒアルロニダーゼドメイン、完全長の活性化sHASEGPまたはその二本鎖ヒアルロニダーゼドメインに特異的に結合する、化合物などの作用物質の同定方法が本明細書で提供される。この方法は、(a) sHASEGPポリペプチドを試験作用物質の一つまたは複数と、sHASEGPと作用物質との間の結合を助長する条件の下で接触させること; および(b) sHASEGPに特異的に結合する複数のなかで一つまたは複数の作用物質を同定することにより実践することができる。
例えば、そのような方法を実践する場合、sHASEGPポリペプチドを潜在的な結合パートナーまたは細胞の抽出物もしくは分画と、そのポリペプチドとの潜在的な結合パートナーの会合を可能とする条件の下で混合する。混合後、sHASEGPと会合したペプチド、ポリペプチド、タンパク質または他の分子を混合物から分離する。その後、sHASEGPに結合した結合パートナーを取り除いて、さらに分析することができる。結合パートナーを同定し且つ単離するために、タンパク質全体、例えば、SEQ ID NO. 1に開示のタンパク質全体を使用することができる。または、タンパク質の断片を使用することができる。
さまざまな方法を利用して、細胞抽出物または血液、血清、尿、汗、滑液、CSFおよび他のそのような体液などの、体液を得ることができる。
例えば、細胞は、物理的または化学的な破壊方法を用いて破壊することができる。物理的破壊方法の例は、以下に限定されることはないが、超音波処理および機械的剪断を含む。化学的溶解方法の例は、以下に限定されることはないが、界面活性剤による溶解および酵素による溶解を含む。当業者は本方法で用いる抽出物を得るために細胞抽出物の調製方法を容易に適合させることができる。
細胞の抽出物が調製されたら、抽出物をsHASEGPと、結合パートナーとのタンパク質の会合が起り得る条件の下で混合する。ヒト細胞の細胞質でまたは血液などの体液で見出される条件に似た条件を含めて、さまざまな条件を利用することができる。浸透圧、pH、温度、および使用する細胞抽出物の濃度などの特徴は、結合パートナーとのタンパク質の会合を最適化するように変化させることができる。同様に、体液からの対象とする分子の単離のための方法が知られている。
適当な条件下で混合後、結合した複合体を混合物から分離する。さまざまな技術を利用して、混合物を分離することができる。例えば、sHASEGPに特異的な抗体を利用して、結合パートナー複合体を免疫沈降させることができる。または、クロマトグラフィーおよび密度/沈降遠心分離などの標準的な化学的分離技術を利用することができる。
抽出物中の未会合の細胞構成物質を除去後、結合パートナーは、従来の方法を用いて複合体から解離させることができる。例えば、解離は、混合物の塩濃度またはpHを変化させることにより達成することができる。
会合した結合パートナー対を混合抽出物から分離するのに役立てるため、sHASEGPを固相支持体に固定化することができる。例えば、タンパク質をニトロセルロースマトリクスまたはアクリルビーズに付着させることができる。タンパク質またはその断片の固相支持体との付着は、ペプチド/結合パートナー対を抽出物中に見出される他の構成物質から分離するのに役立つ。同定される結合パートナーは、単一のタンパク質または二つもしくはそれ以上のタンパク質からなる複合体とすることができる。
または、一本鎖ヒアルロニダーゼをコードする核酸分子は、酵母ツーハイブリッド系で利用することができる。酵母ツーハイブリッド系は、他のタンパク質パートナー対を同定するために利用されており、本明細書で記述される核酸分子を利用できるように容易に適合させられる。
特にsHASEGPに対する、別のインビトロ結合アッセイでは、これらのタンパク質のうちの一つの触媒ドメインと一つまたは複数の候補の結合標的または基質とを少なくとも含んだポリペプチドの混合物を利用する。適当な条件下で混合物をインキュベート後、sHASEGPまたは触媒ドメインを含むそのポリペプチド断片が候補の基質に結合するかまたはその基質と相互作用する能力を評価する。無細胞結合アッセイの場合、構成物質のうちの一つが含まれるかまたは検出可能な標識に結合される。標識により、放射活性、発光、光学もしくは電子密度などのような直接的検出、またはエピトープタグ、酵素などのような間接的検出を提供することができる。標識および他のアッセイ構成成分の性質に応じ、さまざまな方法を利用して、標識を検出することができる。例えば、標識は固体基板との結合を検出することができる、または標識を含む結合複合体の部分を固体基板から分離して、その後、標識を検出することができる。
3. 膜結合型タンパク質であるsHASEGPのシグナル伝達の検出は、シグナル伝達に直接的にまたは間接的に、つまり細胞表面受容体として直接的にまたはシグナル伝達を開始できるプロ成長因子などの、タンパク質を活性化することにより間接的に関与することができる
さらに、SEQ ID NO. 4に記述されるようなsHASEGPの可溶性ドメインなどの、分泌型sHASEGPは、細胞表面受容体に結合するかもしくはその受容体と相互作用することにより直接的にまたはシグナル伝達を開始できるプロ成長因子などの、タンパク質を活性化することにより間接的にシグナル伝達に関与することができる。シグナル伝達を評価するためのアッセイは、当業者によく知られており、sHASEGPポリペプチドで用いるのに適合させることができる。
sHASEGP、特にその完全長または細胞の表面にsHASEGPのその細胞外ドメインもしくは機能的な部分を固定するのに十分な部分により、プロ成長因子の活性化によるような、直接的にまたは間接的に媒介されるシグナル伝達に影響を及ぼすかまたはその伝達を変化させる作用物質を同定するためのアッセイが提供される。そのようなアッセイには、例えば、伝達されるシグナルの調節がレポーター遺伝子の発現に対する影響を検出することにより評価される転写に基づくアッセイが含まれる(例えば、U.S. Patent No. 5,436,128を参照されたい)。
4. sHASEGPをコードする核酸の発現を調節する作用物質の同定方法
他の実施形態により、sHASEGPをコードする核酸の発現を調節する作用物質の同定方法が提供される。そのようなアッセイでは、sHASEGPをコードする核酸の発現量の変化を監視する任意の利用可能な手段が使われる。
各アッセイ形式を利用して、sHASEGPをコードする核酸の発現を調節する作用物質の能力を監視することができる。例えば、mRNA発現を核酸とのハイブリダイゼーションにより直接的に監視することができる。同様に、記述の酵素アッセイを利用して、sHASEGPの発現を調節する作用物質を検出することができる。
細胞株を適当な条件および時間の下で、試験する作用物質にさらして、総RNAまたはmRNAを標準的な手順により単離する(例えば、Sambrook et al (1989) MOLECULAR CLONING: A LABORATORY MANUAL, 2nd Ed. Cold Spring Harbor Laboratory Pressを参照されたい)。作用物質にさらした細胞と対照細胞との間のRNA発現量の相違を検出するためのプローブは、核酸から調製することができる。高ストリンジェンシー条件下で標的核酸とのみハイブリダイズするプローブを設計することが典型的であるが、必ずしもその必要はない。高ストリンジェンシー条件下では、相補性が非常に高い核酸ハイブリッドのみが生ずる。したがって、アッセイ条件のストリンジェンシーにより、ハイブリッドを形成するために二本の核酸鎖間に存在すべき相補性の量が決定される。ストリンジェンシーは、プローブ:標的ハイブリッドと生じ得るプローブ:非標的ハイブリッドとの間の安定性の相違を最大とするように選択されるべきである。
例えば、sHASEGPのN-およびC-末端断片を細菌で発現させて、これらの断片に結合するタンパク質を探索するために使用することができる。sHASEGPのN-またはC-末端領域とのHis-タグまたはGST融合体のような融合タンパク質を基質として用いるために調製することができる。これらの融合タンパク質は、例えば、グルタチオン-セファロースビーズに結合させて、その後、細胞溶解液または体液を探索することができる。溶菌前に、細胞または体液は、sHASEGPまたはそのドメインと相互作用するタンパク質を調節できる候補作用物質で処理することができる。融合タンパク質に結合する溶菌液のタンパク質は、当技術分野において知られているように、SDS-PAGEにより分離し、単離して、タンパク質配列決定または質量分析により同定することができる。
抗体プローブは、sHASEGPポリペプチドのペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質を、これらが十分な長さのもの(例えば、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、20、25、30、35、40またはそれ以上の連続アミノ酸)であるなら、または免疫原性を増強させることが必要とされるのなら適当な担体に結合させて、用いて適当な免疫化手順で適当な哺乳類宿主を免疫することにより調製される。ウシ血清アルブミン(BSA)、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、または他の担体タンパク質などの担体との免疫原性結合体の調製方法は、当技術分野においてよく知られている。ある状況では、例えば、カルボジイミド試薬による直接的結合を効率的とすることができる; 他の場合には、Pierce Chemical社, Rockford, ILから供給されるものなどの連結試薬を、ハプテンに対する接近可能性を与えるのに所望とすることができる。ハプテンペプチドは、Cys残基によりアミノもしくはカルボキシ末端で拡張させることができる、または、例えば、担体との連結を容易とするためにシステイン残基を組み入れることができる。
免疫原の投与は、当技術分野において一般に理解されるように、適当な期間にわたりおよび適当なアジュバントを用いて注射により一般に行われる。免疫化スケジュールの間に、抗体の力価を取って抗体形成の妥当性を決定する。
抗ペプチド抗体は、例えば、sHASEGPのカルボキシ末端のアミノ酸に対応する合成ペプチドを用いて作製することができる。
合成ペプチドは、わずか1〜3アミノ酸長、一般に少なくとも4またはそれ以上のアミノ酸残基長とすることができる。ペプチドは、標準的な方法を用いてKLHに結合させることができ、およびウサギまたは有蹄動物などの動物に免疫することができる。ポリクローナル抗体をその後、例えば、共有結合したペプチドを含むアクチゲル(Actigel)ビーズを用いて精製することができる。
このように産生されたポリクローナル抗血清はいくつかの用途には満足できるものとすることができるが、薬学的組成物の場合、モノクローナル製剤が一般に使用される。所望のモノクローナル抗体を分泌する不死化細胞株は、一般に知られるように、Kohler et al., (Nature 256: 495-7 (1975))の標準方法またはリンパ球もしくは脾臓細胞の不死化をもたらす変更方法を用いて調製することができる。所望の抗体を分泌する不死化細胞株は、抗原がペプチドハプテン、ポリペプチドまたはタンパク質である免疫測定法によりスクリーニングする。
所望の抗体を分泌する適当な不死化細胞培養物が同定されたら、その細胞をインビトロでまたは腹水を介したインビボ産生により培養することができる。特に関心があるのは、sHASEGPの触媒ドメインまたは活性化切断部位(領域)を認識するモノクローナル抗体である。
その抗体または断片を同様に産生させることができる。受容体の所望の領域に特異的に結合する領域を同様に、複数種由来のキメラとの関連で産生させることができる。
上記の方法でアッセイされる作用物質は、無作為に選択されるかまたは合理的に選択されるかもしくは設計されることができる。
作用物質は、例えば、ペプチド、小分子、および糖質とすることができる。当業者は、作用物質の構造的性質には制限がないことを容易に認識することができる。
ペプチド作用物質は、当技術分野において知られるように、標準的な固相(または液相)ペプチド合成方法を用いて調製することができる。さらに、これらのペプチドをコードするDNAは、市販のオリゴヌクレオチド合成機器を用いて合成することができる、および標準的な組換え産生系を用いて組換え産生することができる。固相ペプチド合成による産生は、遺伝子によりコードされないアミノ酸を含有させたいならば必要になる。
I. 治療方法
本明細書の方法により同定されるsHASEGPは、動物、特にヒトを含む哺乳類におけるsHASEGP基質の異常な蓄積を治療するかまたは予防するために使用される。一つの実施形態では、この方法は、sHASEGP糖タンパク質の有効量を哺乳類に投与し、それにより疾患または障害を治療するかまたは予防することを含む。
他の実施形態では、sHASEGP阻害物質は、過剰量の中性ヒアルロニダーゼ活性の治療で使用することができる。治療される哺乳類はヒトとすることができる。本明細書で提供される阻害物質は、スクリーニングアッセイにより同定されるものである。さらに、抗体およびアンチセンス核酸またはRNAiのような二本鎖RNA(dsRNA)が企図される。
1. アンチセンス治療
特定の実施形態では、上述のように、sHASEGPポリペプチドの機能は、過剰なコンドロイチナーゼ活性を治療するかまたは予防するため、sHASEGPポリペプチドのアンチセンス核酸により低下されるかまたは阻害される。sHASEGPポリペプチドまたはその一部分をコードする遺伝子またはcDNAに対してアンチセンスである、少なくとも6ヌクレオチド、一般に最大で約150ヌクレオチドまでの核酸の治療的または予防的使用が提供される。本明細書ではsHASEGPポリペプチド「アンチセンス」核酸とは、いくらかの配列相補性に基づいておよび一般に高ストリンジェンシー条件下でsHASEGPポリペプチドRNA(一般にmRNA)の一部分にハイブリダイズできる核酸を指す。アンチセンス核酸は、sHASEGPポリペプチドmRNAのコードおよび/または非コード領域に相補的とすることができる。そのようなアンチセンス核酸は、sHASEGPポリペプチドの機能を低下させるかまたは阻害する治療法としての有用性があり、前述の障害の治療または予防で使用することができる。
sHASEGPポリペプチドのアンチセンス核酸は、少なくとも6ヌクレオチドのものであり、および一般にオリゴヌクレオチド(6から50ヌクレオチドを含めて6から約150ヌクレオチドに及ぶ)である。アンチセンス分子は、ヒアルロニダーゼドメインの全部または一部に相補的とすることができる。例えば、オリゴヌクレオチドは、少なくとも10ヌクレオチド、少なくとも15ヌクレオチド、少なくとも100ヌクレオチド、または少なくとも125ヌクレオチドである。オリゴヌクレオチドは、DNAもしくはRNAまたはそのキメラ混合物もしくは誘導体もしくは改変型、一本鎖または二本鎖とすることができる。オリゴヌクレオチドは、塩基部分、糖部分、またはリン酸骨格で改変することができる。オリゴヌクレオチドは、ペプチドのような他の付加基、または細胞膜
Figure 0005654510
もしくは血液脳関門(例えば、1988年4月25日付で公開されたPCT公開番号WO 89/10134を参照されたい)を隔てた輸送を促進する作用物質、ハイブリダイゼーション誘発性の切断剤(例えば、Krol et al., BioTechniques 6: 958-976 (1988)を参照されたい)またはインターカレート剤(例えば、Zon. Pharm. Res. 5: 539-549 (1988)を参照されたい)を含むことができる。
sHASEGPポリペプチドのアンチセンス核酸は一般に、オリゴヌクレオチド、通常は一本鎖のDNAもしくはRNAまたはその類似体もしくはその混合物である。例えば、オリゴヌクレオチドには、ヒトsHASEGPポリペプチドをコードする核酸の一部分にアンチセンスな配列が含まれる。オリゴヌクレオチドは、当技術分野において一般に知られる置換基を用いてその構造上の任意の位置で改変することができる。
sHASEGPポリペプチドのアンチセンスオリゴヌクレオチドは、5-フルオロウラシル、5-ブロモウラシル、5-クロロウラシル、5-ヨードウラシル、ヒポキサンチン、キサンチン、4-アセチルシトシン、5-(カルボキシヒドロキシルメチル)ウラシル、5-カルボキシメチルアミノメチル-2-チオウリジン、5-カルボキシメチルアミノメチルウラシル、ジヒドロウラシル、β-D-ガラクトシルキュェオシン、イノシン、N6-イソペンテニルアデニン、1-メチルグアニン、1-メチルイノシン、2,2-ジメチルグアニン、2-メチルアデニン、2-メチルグアニン、3-メチルシトシン、5-メチルシトシン、N6-アデニン、7-メチルグアニン、5-メチルアミノメチルウラシル、5-メトキシアミノメチル-2-チオウラシル、β-D-マンノシルキュェオシン、5'-メトキシカルボキシメチルウラシル、5-メトキシウラシル、2-メチルチオ-N6-イソペンテニルアデニン、ウラシル-5-オキシ酢酸(v)、ワイブトキソシン、プソイドウラシル、キュェオシン、2-チオシトシン、5-メチル-2-チオウラシル、2-チオウラシル、4-チオウラシル、5-メチルウラシル、ウラシル-5-オキシ酢酸メチルエステル、ウラシル-5-オキシ酢酸(v)、5-メチル-2-チオウラシル、3-(3-アミノ-3-n-2-カルボキシプロピル)ウラシル、(ACP3)w、および2,6-ジアミノプリンを含むが、これらに限定されることのない基より選択される少なくとも一つの修飾塩基部分を含むことができる。
他の実施形態では、オリゴヌクレオチドは、アラビノース、2-フルオロアラビノース、キシルロース、およびヘキソースを含むがこれらに限定されない基より選択される少なくとも一つの修飾糖部分を含む。オリゴヌクレオチドは、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホルアミドチオエート、ホスホルアミデート、ホスホルジアミデート、メチルホスホネート、アルキルホスホトリエステル、およびホルムアセタールまたはその類似体より選択される少なくとも一つの修飾リン酸骨格を含むことができる。
オリゴヌクレオチドはa-アノマーオリゴヌクレオチドとすることができる。a-アノマーオリゴヌクレオチドは相補RNAと、各鎖が相互に並走する特異的な二本鎖ハイブリッドを形成する(Gautier et al., Nucl. Acids Res. 15: 6625-6641 (1987))。
オリゴヌクレオチドは、以下に限定されることはないが、ペプチド; ハイブリダイゼーション誘発性の架橋剤、輸送剤またはハイブリダイゼーション誘発性の切断剤のような、別の分子に結合させることができる。オリゴヌクレオチドは、当技術分野において知られる標準的な方法により、例えば、自動DNA合成機(Biosearch, Applied Biosystemsなどから市販されているような)の使用により合成することができる。実例として、ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドは、Stein et al.,(Nucl. Acids Res. 16: 3209 (1988))の方法により合成することができる、メチルホスホネートオリゴヌクレオチドは、微細孔性ガラスポリマー支持体の使用により調製することができる(Sarin et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85: 7448-7451 (1988))など。特定の実施形態では、sHASEGPポリペプチドのアンチセンスオリゴヌクレオチドには、触媒RNAまたはリボザイム(例えば、1990年10月4日付で公開されたPCT国際出願WO 90/11364; Sarver et al., Science 247: 1222-1225 (1990)を参照されたい)が含まれる。他の実施形態では、オリゴヌクレオチドは、2'-O-メチルリボヌクレオチド(Inoue et al., Nucl. Acids Res. 15: 6131-6148 (1987))、またはキメラRNA-DNA類似体(Inoue et al., FEBS Lett. 215: 327-330 (1987))である。
または、オリゴヌクレオチドは、RNAiのような二本鎖RNA(dsRNA)とすることができる。
他の実施形態では、sHASEGPポリペプチドのアンチセンス核酸は、外来性配列からの転写により細胞内に産生される。
例えば、ベクターは、これが細胞により取り込まれ、その細胞内でベクターまたはその一部分が転写されて、アンチセンス核酸(RNA)を産生するようにインビボに導入することができる。そのようなベクターに、sHASEGPポリペプチドのアンチセンス核酸をコードする配列が含まれることになる。そのようなベクターは、これが転写されて所望のアンチセンスRNAを産生することができるかぎり、エピソームのままであってもまたは染色体に挿入されてもよい。そのようなベクターは、当技術分野において標準的な組換えDNA技術法により構築することができる。ベクターは、プラスミド、ウイルス、または哺乳類細胞での複製および発現に使われる、当技術分野において知られる他のものとすることができる。sHASEGPポリペプチドのアンチセンスRNAをコードする配列の発現は、ヒトを含む哺乳類の細胞で作用できる当技術分野において知られる任意のプロモーターによることができる。そのようなプロモーターは、誘導的または恒常的とすることができる。そのようなプロモーターは、SV40初期プロモーター領域(Bernoist and Chambon, Nature 290: 304-310 (1981))、ラウス肉腫ウイルスの3'末端反復配列に含まれるプロモーター(Yamamoto et al., Ce//22: 787-797 (1980))、ヘルペスチミジンキナーゼ・プロモーター(Wagner et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78: 1441-1445 (1981))、メタロチオネイン遺伝子の調節配列(Brinster et al., Nature 296: 39-42 (1982))などを含むがこれらに限定されることはない。
アンチセンス核酸には、ヒトsHASEGPポリペプチド遺伝子を含め、sHASEGPポリペプチド遺伝子のRNA転写産物の少なくとも一部分に相補的な配列が含まれる。絶対的な相補性は必要とされない。腫瘍性疾患の治療または予防に効果的なsHASEGPポリペプチドのアンチセンス核酸の量は、疾患の性質に依存しており、標準的な臨床技術により実験的に決定することができる。
可能であれば、ヒトでの試験および使用前に、インビトロの細胞で、その後、有用な動物モデル系でアンチセンスの細胞毒性を決定することが望ましい。
2. RNA干渉
RNA干渉(RNAi)(例えば、Chuang et al. (2000) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97: 4985を参照されたい)を利用して、sHASEGPをコードする遺伝子の発現を阻害することができる。干渉性RNA(RNAi)断片、特に二本鎖(ds)RNAiを利用して、sHASEGP機能の喪失をもたらすことができる。哺乳類、線虫(C. elegans)、ショウジョウバエ(Drosophila)および植物、ならびにヒトを含む生物で遺伝子を沈黙化させるためのRNAiの利用に関する方法が知られている
Figure 0005654510
二本鎖RNA(dsRNA)を発現する構築物は、エピソームのままであるかまたはゲノムに組み込まれる複製可能なベクターを用いて、動物または植物などの宿主に導入される。適当な配列を選択することで、dsRNAの発現により、sHASEGPをコードする内在性mRNAの蓄積を妨げることができる。RNAiを利用して、インビトロでの発現を阻害することもできる。
sHASEGPに選択的(すなわち、特異的)な少なくとも約21(または21)ヌクレオチドを含む領域を利用して、RNAiを調製する。約21ヌクレオチドの小断片は、細胞に直接的に(すなわち、インビトロにまたはインビボに)形質転換することができる; 大きなRNAi dsRNA分子は一般に、それらをコードするベクターを用いて導入される。dsRNA分子は、少なくとも約21bp長またはそれ以上の長さ、例えば、50、100、150、200およびそれ以上の長さである。インビトロのおよびインビボの細胞に核酸分子を導入するための方法、試薬および手順は、当業者に知られている。
3. 遺伝子治療
例示的な実施形態では、sHASEGPポリペプチドまたはその機能的なドメインもしくは誘導体をコードするヌクレオチドの配列を含む核酸が、遺伝子治療により、sHASEGPポリペプチドの機能を促進させるために投与される。遺伝子治療とは、被験体への核酸の投与により行われる治療を指す。この実施形態では、核酸はそのコードするタンパク質を産生し、sHASEGPポリペプチドの機能を促進させることにより治療効果を媒介する。当技術分野において利用できる遺伝子治療のための方法のいずれかを使うことができる
Figure 0005654510
。例えば、遺伝子治療のための治療用組成物の一つには、適当な宿主においてsHASEGPポリペプチドまたはそのドメイン、断片もしくはキメラタンパク質を発現する発現ベクターの一部分となるsHASEGPポリペプチドをコードする核酸が含まれる。具体的には、そのような核酸は、sHASEGPポリペプチドのコード領域に作動可能に連結されたプロモーターであって、誘導的または恒常的、および任意で、組織特異的なプロモーターを有する。別の特定の実施形態では、sHASEGPポリペプチドをコードする配列およびその他の任意の所望の配列にゲノム中の所望の部位で相同組換えを促進する領域が隣接し、したがってsHASEGPの核酸の染色体内発現をもたらす核酸分子が使用される(Koller and Smithies, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 8932-8935 (1989) ; Zijlstra et al., Nature 342: 435-438 (1989))。
患者内への核酸の送達は、直接的(この場合、患者を核酸または核酸を運搬するベクターに直接さらす)、または間接的(この場合、細胞を最初にインビトロにおいて核酸で形質転換し、その後、患者内に移植する)とすることができる。これらの二通りのアプローチは、それぞれ、インビボまたはエクスビボ遺伝子治療として知られている。
特定の実施形態では、核酸は、これがコードする産物を産生するように発現される場合、インビボに直接投与される。これは、当技術分野において知られる数多くの方法のうちのいずれかにより、例えば、核酸を適当な核酸発現ベクターの一部分として構築して、これを細胞内に入るように投与することにより、例えば、欠損もしくは弱毒化レトロウイルスまたは他のウイルスベクターを用いた感染により(U. S. Patent No. 4,980,286を参照されたい)、または裸のDNAの直接注入により、または微小粒子射突(例えば、遺伝子銃; Biolistic, Dupont)の利用、脂質もしくは細胞表面受容体またはトランスフェクション試薬による被覆、リポソーム、微小粒子、もしくは微小カプセル内への封入により、または核に入ることが知られているペプチドに核酸を連結させて投与することにより、受容体を介して飲食作用を受けるリガンドに核酸を連結させて投与すること(例えば、Wu and Wu, J. Biol. Chem, 262: 4429-4432 (1987)を参照されたい)(これを利用して、受容体を特異的に発現している細胞型を標的化することができる)などにより達成することができる。他の実施形態では、リガンドが融合性ウイルスペプチドであってエンドソームを破壊し、その結果、核酸がリソソーム分解を回避できる核酸-リガンド複合体を形成させることができる。他の実施形態では、核酸は、特異的な受容体の標的化により、細胞特異的な取り込みと発現を目的にインビボで標的化することができる(例えば、1992年4月16日付のPCT公開WO 92/06180 (Wu et al.); 1992年12月23日付のWO 92/22635 (Wilson et al.); 1992年11月26日付のWO 92/20316 (Findeis et al.); 1993年7月22日付のWO 93/14188(Clarke et al.)、1993年10月14日付のWO 93/20221(Young)を参照されたい)。または、核酸を細胞内に導入して、相同組換えにより発現用の宿主細胞DNA内に組み込むことができる(Koller and Smithies, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 8932-8935 (1989); Zijistra et al., Nature 342: 435-438 (1989))。
特定の実施形態では、sHASEGPポリペプチドの核酸を含むウイルスベクターが使用される。例えば、レトロウイルスベクターを使用することができる(Miller et al., Meth. Enzymol. 217: 581-599 (1993)を参照されたい)。これらのレトロウイルスベクターは、ウイルスゲノムのパッケージングおよび宿主細胞DNAへの組込みに必要とされないレトロウイルス配列を欠くように改変されている。遺伝子治療に使用されるsHASEGPポリペプチドの核酸は、患者内への遺伝子の送達を容易にするベクターにクローニングする。レトロウイルスベクターに関する詳細は、Boesen et al., Biotherapy 6: 291-302 (1994)のなかで見出すことができる。この文献には、化学療法にさらに抵抗性の幹細胞を作製するために造血幹細胞にmdr1遺伝子を送達するためのレトロウイルスベクターの使用が記述されている。
遺伝子治療におけるレトロウイルスベクターの使用を例示している他の文献は、
Figure 0005654510
である。
アデノウイルスは遺伝子治療で使用できる他のウイルスベクターである。アデノウイルスは呼吸器上皮に遺伝子を送達するのに特に魅力的な媒体である。アデノウイルスは本来、呼吸器上皮に感染して、軽い疾患を引き起こす。アデノウイルスに基づく送達系の他の標的は、肝臓、中枢神経系、内皮細胞、および筋肉である。アデノウイルスは非分裂細胞に感染できるという利点がある。Kozarsky and Wilson, Current Opinion in Genetics and Development 3: 499-503 (1993)に、アデノウイルスに基づく遺伝子治療の総説が紹介されている。Bout et al., Human Gene Therapy 5: 3-10 (1994)により、赤毛猿の呼吸器上皮に遺伝子を移送するためのアデノウイルスベクターの使用が実証された。遺伝子治療におけるアデノウイルスの使用の他の事例は、Rosenfeld et al., Science 252: 431-434 (1991); Rosenfeld et al., Cell 68: 143-155 (1992); およびMastrangeli et al., J. Clin. Invest. 91: 225-234 (1993)のなかで見出すことができる。
アデノ随伴ウイルス(AAV)も同様に、遺伝子治療で用いることが提案されている(Walsh et al., Proc. Soc. Exp. Biol. Med. 204: 289-300 (1993)。
遺伝子治療に対する他のアプローチは、エレクトロポレーション、リポフェクション、リン酸カルシウムの媒介による形質移入、またはウイルス感染のような方法により遺伝子を組織培養の細胞に移入することを含む。通常、移入の方法は、選択可能マーカーを細胞に移入することを含む。次いで、細胞を選択下に置いて、移入遺伝子を取り込んでおりその遺伝子を発現している細胞を単離する。次いで、そのらの細胞を患者に送達する。
この実施形態では、生じた組換え細胞をインビボに投与する前に核酸を細胞中に導入する。その導入は、形質移入、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、核酸配列を含むウイルスまたはバクテリオファージ・ベクターによる感染、細胞融合、染色体を介した遺伝子移入、ミクロ細胞を介した遺伝子移入、スフェロプラスト融合などを含むがこれらに限定されない、当技術分野において知られる任意の方法により行うことができる。外来遺伝子を細胞中に導入する多数の技術は、当技術分野において知られており(例えば、Loeffler and Behr, Meth. Enzymol. 217: 599-618 (1993); Cohen et al., Meth. Enzymol. 217: 618-644 (1993); Cline, Pharmac. Ther. 29: 69-92 (1985)を参照されたい)、受容細胞に必要な発生的および生理的機能を破壊しないならば、利用することができる。その技術は細胞への核酸の安定移入をもたらすはずであり、したがって核酸は細胞により発現可能であり、一般的にその細胞の子孫により遺伝可能および発現可能である。
生じた組換え細胞を当技術分野において知られるさまざまな方法により患者に送達することができる。ある実施形態では、上皮細胞を、例えば、皮下に注入する。他の実施形態では、組換え皮膚細胞を患者に付ける植皮として適用することができる。組換え血液細胞(例えば、造血幹細胞または造血前駆細胞)を静脈内に投与することができる。使用を想定する細胞の量は、所望の効果、患者の状態などに依存し、当業者が決定することができる。
核酸を遺伝子治療の目的で導入できる細胞は、任意の所望の、利用可能な細胞型を包含し、上皮細胞、内皮細胞、角化細胞、繊維芽細胞、筋細胞、肝細胞; Tリンパ球、Bリンパ球、単球、マクロファージ、好中球、好酸球、巨核球、顆粒球などの血液細胞; さまざまな幹細胞または前駆細胞、特に造血幹細胞または造血前駆細胞、例えば、骨髄、臍帯血、末梢血、胎児肝臓、および他のその供給源から得られる幹細胞などを含むがこれらに限定されることはない。
例えば、遺伝子治療に使用される細胞は、患者にとって自家性である。組換え細胞を遺伝子治療に使用するある実施形態では、sHASEGPポリペプチドの核酸を細胞中に、その核酸が細胞またはその子孫により発現可能であるように導入し、次いでその組換え細胞を、治療効果を目的にインビボに投与する。特定の実施形態では、幹細胞または前駆細胞を使用する。インビトロで単離および維持できる任意の幹細胞および/または前駆細胞を本実施形態により使用できる可能性がある。
そのような幹細胞は、造血幹細胞(HSC)、皮膚および腸の内層などの上皮組織の幹細胞、胎児心筋細胞、肝臓幹細胞(1994年4月28日付のPCT公開WO 94/08598)、ならびに神経幹細胞(Stemple and Anderson, Cell 71: 973-985 (1992))を含むがこれらに限定されることはない。
上皮幹細胞(ESC)または角化細胞は、周知の手順により皮膚および腸の内層などの組織から得ることができる(Rheinwald, Meth. Cell Bio. 21A: 229 (1980))。皮膚のような重層上皮組織では、基底層、つまり基底膜に最も近い層内の幹細胞の有糸分裂により再生が起っている。腸の内層内の幹細胞は、この組織の素早い再生速度を可能にしている。患者または供与者の皮膚または腸の内層から得られたESCまたは角化細胞は、組織培養で増殖させることができる(Rheinwald, Meth. Cell Bio. 21A: 229 (1980); Pittelkow and Scott, Cano. Clinic Proc. 61: 771 (1986))。ESCが供与者により提供される場合、宿主対移植片の活性を抑制する方法(例えば、放射線照射、適度な免疫抑制を促進させる薬剤または抗体の投与)を用いることもできる。
造血幹細胞(HSC)に関して、HSCのインビトロでの単離、増殖、および維持を実現する任意の技術を本実施形態で使用することができる。これを達成できる技術は、(a) 将来の宿主、もしくは供与者から単離された骨髄細胞からのHSC培養物の単離および樹立、または(b) 以前に樹立されたHSC長期培養物であって、同種のものまたは異種のものとできる培養物の使用を含む。
非自家HSCは一般に、将来の宿主/患者の移植免疫反応を抑制する方法とともに使用されている。特定の実施形態では、ヒト骨髄細胞は、針吸引により後腸骨稜から得ることができる(例えば、Kodo et al., J. Clin. Invest. 73: 1377-1384 (1984)を参照されたい)。例えば、HSCを高度に濃縮されているかまたは実質的に純粋な形態にすることができる。この濃縮は、長期培養の前に、間に、または後に達成することができ、当技術分野において知られる任意の技術により行うことができる。骨髄細胞の長期培養物は、例えば、改良型のDexter細胞培養法(Dexter et al., J. Cell Physiol. 91: 335 (1977))またはWitlock-Witte培養法(Witlock and Witte, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 79: 3608-3612 (1982))を利用することにより樹立し維持することができる。
特定の実施形態では、遺伝子治療の目的で導入される核酸は、コード領域に作動可能に連結された誘導性プロモーターを含み、したがって核酸の発現は適当な転写誘導因子の有無を制御することにより制御可能である。
3. プロドラッグ
腫瘍の治療方法が提供される。この方法は、HASEGPにより特定部位で切断されて活性な薬物を放出するプロドラッグまたはインビボで活性な薬物に変換される前駆物質の投与により実践される。sHASEGP活性を発現する細胞と接触すると、プロドラッグは活性な薬物に変換される。プロドラッグは、標的とされるsHASEGPに対する基質が結合した、細胞毒性薬などの抗腫瘍薬のような活性薬剤またはその他の治療薬(TA)を含む複合物とすることができ、したがってその薬物または薬剤は、複合体の状態では、不活性であるかまたは細胞に入ることができないが、しかし切断により活性化される。プロドラッグは例えば、標的とされるsHASEGPにより触媒的に切断される、通常は比較的短い、二糖単位および約20個未満のコンドロイチン硫酸分子を含むことができる。細胞毒性薬は、アルキル化剤、抗増殖剤およびチューブリン結合剤を含むが、これらに限定されることはない。その他には、ビンカ(vinca)薬物、マイトマイシン、ブレオマイシンおよびタキサンが挙げられる。
J. 薬学的組成物および投与方法
1. 組成物の成分
活性なsHASEGPを含む薬学的組成物が本明細書で提供される。同様に提供されるのは、sHASEGPポリペプチドの活性を調節する化合物と他の治療または抗体化合物のようなヒアルロニダーゼ異常症の治療用の化合物との組合せである。
sHASEGPポリペプチドおよび第二の薬剤は、同時にまたは連続的にまたは断続的に投与するために別々の組成物として包装することができる。あるいは、それらは、投与のために単一組成物としてまたは単一組成物として投与するために二つの組成物として提供することができる。その組成物はキットとして包装することができる。
2. 製剤および投与経路
本明細書で提供されるsHASEGPポリペプチドおよびその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインは、薬学的組成物として、典型的には単回投与用に製剤化することができる。製剤中のポリペプチドの濃度は、投与後に、対象とする治療に有効な量の送達に有効である。典型的には、組成物は単回投与用に製剤化される。組成物を製剤化するのに、sHASEGPポリペプチド、その可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインまたはその混合物の重量画分(weight fraction)を、治療される病状が軽減されるかまたは改善されるような有効濃度で、選択の媒体中に溶解させ、懸濁させ、分散させるかまたは別の方法で混合させる。
本明細書で提供されるsHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインの投与に適した薬学的担体または媒体は、特定の投与方法に適していることが当業者に知られているような任意の担体を含む。
さらに、ポリペプチドは、組成物中で唯一の薬学的に活性な成分として製剤化することができ、または他の活性な成分と組み合わせることができる。組織標的化リポソームを含めて、リポソーム懸濁液を薬学的に許容される担体として適当とすることもできる。これらは当業者に知られる方法にしたがって調製することができる。例えば、リポソーム製剤は、U. S. Patent No. 4,522,811に記載されているように調製することができる。
活性なsHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインは、治療する患者に望ましくない副作用を与えることなく治療的に有用な効果を及ぼすのに十分な量で薬学的に許容される担体中に含まれる。治療的に有効な濃度は、本明細書に提供されるアッセイの利用によるようなインビトロおよびインビボ系で周知のポリペプチドを試験することにより実験的に決定することができる。または、例えば、
Figure 0005654510
を参照されたい。次いで、その濃度からヒトに対する用量を外挿することができる。
通常は治療的に有効な用量が企図される。投与される用量は、約0.005〜0.05mg/血液容量mlおよび約0.01mg/血液容量mlを含めて、0.001〜1mg/血液容量ml程度とすることができる。薬学的単位用量剤形は、単位用量剤形あたり必須の活性成分またはまたは必須の成分の組合せの約10〜約500mgを含めて、および約25〜約75mgを含めて、約1mg〜約1000mgをもたらすように調製される。正確な用量は実験的に決定することができる。
場合によっては、ヒトsHASEGPの高い単位用量が好ましい。例えば、sHASEGPの静脈内投与では、1mlあたり500〜100,000単位のsHASEGP濃度が好ましい。sHASEGPの凍結乾燥製剤は同様に、sHASEGPの大きな単位用量を保存するのに理想的である。sHASEGPの200,000単位の凍結乾燥バイアルが静脈内送達用に企図される。
高濃度の用量が同様にsHASEGPの少容量の送達用に企図される。白内障および有水晶体眼内レンズ移植手術の間に予め投与された粘弾性物質を溶解するために、5000単位/mlのsHASEGP 10〜100μlの投与が前房内の注入用に企図される。50〜200 U/ml用量の少容量注入が同様に、糖尿病性網膜症における硝子体出血または硝子体-網膜(vitro-retinal)剥離の治療などの硝子体内処置用に企図される。
体内に在る若干大きめ、および/または流出しやすい空間については、若干大体積の注射(例えば約1から数mlの間、またはそれ以上)を行う。例えば、本明細書に例示するように、脈絡叢および/または網膜のような眼の後方にある組織への薬理学的薬剤の経強膜送達を促進するために、例えばテノン下空間または強膜外腔内に注射して、眼を取り囲む一つまたは複数の空間の中に1から数mlまたはそれ以上の強膜外腔注射を行うことができる。当業者によって認識されるように、体内の幾つかの空間は大体積を容易に受け入れることができる。例示すると、眼の周囲の強膜外腔またはテノン下空間は、1から数mlまたはそれ以上の体積を容易に受け入れることができる(例えば具体的組織の特徴およびその体積が送り込まれる速度に依存して、例えば、5〜10mlまでまたはそれ以上)。
これに加えて、本明細書に記載および例示するように、大体積内へのsHASEGPの導入(場合によっては一種類または複数の追加の薬理学的薬剤または他の薬剤と組み合わせて)を利用して、体内の所望標的部位への薬剤の送達をさらに推進できる。特定の作用機序に限定されることなしに、このような大体積の注射は、増加した圧力差によって促進される対流輸送のプロセスによって、処置された組織内に存在しているsHASEGPならびに他の薬剤両方の透過または拡大をさらに推進できると信じられている。再び、特定の作用機序に限定されることなしに、本発明の関連においては、このような増加した圧力差は、とりわけ以下の一方または両方によってもたらされると信じられている:(I)駆動圧の上昇または圧力ヘッドの上昇(例えば、注射空間または部位の大部分を満たすか、もしくは若干過剰に満たすか、または膨張させる注射に関連する静水圧力の増加によってもたらされる);ならびに(ii) 下流圧力の低下または「抵抗」の低下(例えば、局在したヒアルロニダーゼ活性、および結果として生ずる比較的水和したヒアルロナンの分解に伴う間質マトリックス内のチャンネルの開口による)。本発明のこの応用および他の応用(薬理学的薬剤または他の薬剤の送達促進など)での使用にとって好ましいヒアルロニダーゼはsHASEGPであり、特にヒト体内の一つまたは複数の組織への薬剤の送達に関してはヒトsHASEGPである。しかしながら、ヒアルロニダーゼの使用および応用に関するこれらおよび他のアプローチは、哺乳動物sHASEGPなどヒト以外のsHASEGP、ならびに他のヒトまたは哺乳動物のヒアルロニダーゼ、好ましくはそれらヒアルロニダーゼの可溶型にも応用できる。
活性成分は、一度に投与することができる、または間をおいて投与される数回分の少用量に分割することができる。治療の正確な用量および期間は、治療されている疾患の働きによっており、周知の試験手順を利用して実験的にまたはインビボもしくはインビトロの試験データからの外挿により決定できるということが理解されよう。濃度および用量値は、軽減される病状の重症度によっても変化する可能性があるということにも注意すべきである。特定の被験体に対し、特定の投与計画が個人の必要性および組成物を投与しているかまたはその投与を監視している者の専門的な判断にしたがって長期にわたり調整されるべきであるということ、ならびに本明細書に記載の濃度範囲は、単なる例示にすぎず、特許請求される組成物およびそれらを含む組合せの範囲または用途を限定することを意図するわけではないということがさらに理解されるべきである。
薬学的に許容される誘導体は、酸、塩、エステル、水和物、溶媒和物およびプロドラッグの形態を含む。その誘導体は通常、その薬物速度論的特性が、対応する中性sHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインに優るように選択される。
このように、本明細書のポリペプチドまたはその薬学的に許容される誘導体の一つまたは複数を有効な濃度または量で全身、局所外用(topical)または局所(local)投与用の適当な薬学的担体または媒体と混合して薬学的組成物を形成させる。sHASEGPポリペプチドまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインは、治療を企図する障害を改善するかまたは治療するのに有効な量で含まれる。組成物中の活性なポリペプチドの濃度は、その活性なポリペプチドの吸収速度、不活化速度、排泄速度、投与計画、投与量、個々の製剤ならびに当業者に知られるその他の要因に依存する。
本方法で用いる治療薬は、以下に限定されることはないが、局所外用的に、関節内に、大槽内に、眼内に、眼窩周囲(peri-orbitally)に、脳室内に、くも膜下腔内に、静脈内に、動脈内に、筋肉内に、腹腔内に、皮内に、皮下に、気管内になど、当業者に知られるいずれかの経路により、ならびにそのいずれかの二つまたはそれ以上の経路のいずれかの組合せにより投与することができる。乾燥粉末の経肺用製剤も想定することができる。
投与に最も適した経路は、例えば、流体の皮下送達を容易にする送達剤としての用途、粘弾性物質の投与を受けている緑内障患者の眼の眼圧を低下させる用途または化学療法薬の活性を高める「展着剤」としての用途のような提案の用途、ならびに特定の内臓、腫瘍増殖部位、眼内腔および表皮などの対象とする部位に応じて変化することになる。投与方法は、以下に限定されることはないが、局所外用、局所、関節内、大槽内、眼内、眼窩周囲、脳室内、くも膜下腔内、静脈内、筋肉内、気管内、腹腔内、皮内、皮下による投与、およびそのいずれかの二つまたはそれ以上の組合せによる投与を含む。例えば、扁平上皮がん、乳がん、膀胱がんおよび消化管がんなどの各種のがんを治療する場合は、腫瘍増殖の部位に投与することを含めて、局所に(例えば、くも膜下腔内に、脳室内に、または大槽内に)投与することで、治療薬の全身性投与に付随して起り得る合併症の危険性なく、治療薬を高濃度で投与できるという利点が得られる。
sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)と組み合わせることができる(例えば、一つまたは複数のsHASEGPとの共調合によって、または一つまたは複数のsHASEGPとの共投与(薬剤投与の前、同時にまたは後で投与できる)によって組み合わせられる)薬理学的薬剤の例示的分類として、当技術分野では、様々な癌の処理に効果または有望な効果を持つ数多くの薬剤が記載されており、新規の抗ガン剤は常に開発されており、これらは同様に一つまたは複数のsHASEGPと組み合わせて(例えば、共調合または薬剤投与の前、同時で、および/もしくは後の共投与によって提供され)、薬剤の薬物動態、薬力学あるいは他の有用な特性を改良できるだろう。
例示として(かつ非制限的に)、多くの抗癌剤または化学療法剤は、共調合又はまたは共投与(抗癌剤の投与の前、同時または後で)により、sHASEGPまたは他のグリコサミノグリカナセーゼ/glycosaminoglycanases)と組み合わせることができるさまざまな癌のための処置として現在承認されている。そのような薬剤としては、例えば、アルデスロイキン/Aldesleukins (例えばPROLEUKIN (商標));アレムツズマブ/Alemtuzumabs(例えばCAMPATH (商標));アリトレチノイン/Alitretinoins (例えばPANRETIN (商標));アロプリノール/Allopurinols (例えばZYLOPRIM (商標));アルトレタミン/Altretamines(例えばHEXALEN (商標));アミホスチン/Amifostines (例えばETHYOL (商標));アナストロゾール/Anastrozoles(例えばARIMIDEX (商標));三酸化ヒ素/Arsenic Trioxides (例えばTRISENOX (商標));アスパラギナーゼ/Asparaginases (例えばELSPAR (商標));BCGライブ(例えばTICE (商標)BCG);ベキサロテン/Bexarotenes (例えばTARGRETIN (商標));ブレオマイシン/Bleomycins (例えばBLENOXANE (商標));ブスルファン静脈内投与/Busulfan intravenous (例えばBUSULFEX (商標));ブスルファン経口薬(例えばMYLERAN (商標));カルステロン/Calusterones(例えばMETHOSARB (商標));カペシタビン/Capecitabines (例えばXELODA (商標));カルボプラチン/Carboplatins (例えばPARAPLATIN (商標));カルムスチン/Carmustines (例えばBCNU (商標)、BiCNU (商標));ポリフェプロサン/Polifeprosans (例えばGLIADEL (商標)ウェーハ)を有するカルムスチン;セレコキシブ(例えばCELEBREX (商標));クロランブシル(例えばLEUKERAN (商標));シスプラチン(例えばPLATINOL (商標));クラドリビン/Cladribines (例えばLEUSTATIN (商標)、2-CdA (商標));シクロホスファミド/Cyclophosphamides(例えばCYTOXAN (商標)、NEOSAR (商標));シタラビン/Cytarabines (例えばCYTOSAR-U (商標));シタラビンリポゾーマル/Cytarabine liposomals(例えばDepoCyt (商標));ダカルバジン/Dacarbazines(例えばDTIC-Dome (商標));ダクチノマイシン/Dactinomycins (例えばCOSMEGEN (商標));ダーベポエチンα(例えばARANESP (商標));ダウノルビシンリポゾーマル/Daunorubicin liposomals (例えばDANUOXOME (商標));ダウノルビシン/ダウノマイシン/Daunorubicins / Daunomycins (例えばCERUBIDINE (商標));デニロイキンディフィトックス/Denileukin Diftitoxes (例えばONTAK (商標));デキスラゾキサン/Dexrazoxanes (例えばZINECARD (商標));ドセタキセル/Docetaxels (例えばTAXOTERE (商標));ドキソルビシン/Doxorubicins (例えばADRLAMYCIN (商標)、RUBEX (商標));ドキソルビシンリポゾーマル/Doxorubicin liposomals (例えばDOXIL (商標));ドロモスタノロンプロピオナート/Dromostanolone propionates (例えばDROMOSTANOLONE (商標)およびMASTERONE (商標)注射);エリオットのB溶液/Elliott's B Solutions (例えばElliott's B Solution (商標));エピルビシン/Epirubicins (例えばELLENCE (商標));エポエチンα/Epoetin alfas (例えばEPOGEN (商標));エストラムスチン/Estramustines(例えばEMCYT (商標));エトポシド・ホスフェート/Etoposide phosphates (例えばETOPOPHOS (商標));エトポシドVP-16s/Etoposide VP-16s (例えばVEPESID (商標));エキセメスタン/Exemestanes (例えばAROMASIN (商標));フィルグラスチム/Filgrastims (例えばNEUPOGEN (商標));フロキシウリジン/Floxuridines (例えばFUDR (商標));フルダラビン/Fludarabines (例えばFLUDARA (商標));5FUsを含むフルオロウラシル/Fluorouracils (例えばADRUCIL (商標));フルベストラント/Fulvestrants (例えばFASLODEX (商標));ゲムシタビン/Gemcitabines (例えばGEMZAR (商標));ゲムツズマブ/オゾガマイシン/Gemtuzumabs/Ozogamicins (例えばMYLOTARG (商標));ゴセレリンアセタート/Goserelin acetates (例えばZOLADEX (商標));ヒドロキシ尿素/Hydroxyureas (例えばHYDREA (商標));イブリツモマブ/チウキセタン/Ibritumomabs/Tiuxetans (例えばZEVALIN (商標));イダルビシン/Idarubicins (例えばIDAMYCIN (商標));イホスファミド/Ifosfamides (例えばIFEX (商標));イマチニブメシラート/Imatinib mesylates(例えばGLEEVEC (商標));インターフェロンα-2as(例えばROFERON-A (商標));インターフェロンα-2bs (例えばイントロンA (商標));イリノテカン/Irinotecans (例えばCAMPTOSAR (商標));レトロゾール/Letrozoles(例えばFEMARA (商標));ロイコボリン/Leucovorins (例えばWELLCOVORIN (商標)、LEUCOVORIN (商標));レバミゾール/Levamisoles(例えばERGAMISOL (商標));ロムスチン/CCNUs/Lomustines/CCNUs (例えばCeeBU (商標));メクロレタミン/ナイトロジェンマスタード/Meclorethamines/Nitrogen mustards (例えばMUSTARGEN (商標));メゲストロールアセタート(例えばMEGACE (商標));メルファラン/L-PAM(例えばALKERAN (商標));6-MPsを含むメルカプトプリン(例えばPURINETHOL (商標));メスナ/Mesnas (例えばMESNEX (商標));メトトレキサート/Methotrexates;メトキサレン/Methoxsalens (例えばUVADEX (商標));マイトマイシンC/Mitomycin Cs(例えばMUTAMYCIN (商標)、MITOZYTREX (商標));ミトタン/Mitotanes (例えばLYSODREN (商標));ミトキサントロン/Mitoxantrones (例えばNOVANTRONE (商標));ナンドロロンフェンプロピオネート/Nandrolone Phenpropionates (例えばDURABOLIN-50 (商標));ノフェツモマブ/Nofetumomabs (例えばVERLUMA (商標));オプレルベキン/Oprelvekins (例えばNEUMEGA (商標));オキサリプラチン/Oxaliplatins(例えばELOXATIN (商標));パクリタキセル/Paclitaxels(例えばPAXENE (商標)、TAXOL (商標));パミドロナート/Pamidronates(例えばAREDIA (商標));ペグアデマーセ/Pegademases(例えばADAGEN (商標));ペグアスパルガーセ/Pegaspargases (例えばONCASPAR (商標));ペグフィルグラスチム/Pegfilgrastims (例えばNEULASTA (商標));ペントスタチン/Pentostatins(例えばNIPENT (商標));ピポブロマン/Pipobromans(例えばVERCYTE (商標));プリカマイシン/ミトラマイシン/Plicamycin/Mithramycins (例えばMITHRACIN (商標));ポルフィマー ナトリウム/Porfimer sodiums (例えばPHOTOFRIN (商標));プロカルバジン/Procarbazines(例えばMATULANE (商標));キナクリン/Quinacrines (例えばATABRINE (商標));ラスブリカーゼ/Rasburicases (例えばELITEK (商標));リツキシマブ/Rituximabs (例えばRITUXAN (商標));サルグラモスチム/Sargramostims (例えばPROKINE (商標));ストレプトゾシン(例えばZANOSAR (商標));タルク/Talcs (例えばSCLEROSOL (商標));タモキシフェン/Tamoxifens(例えばNOLVADEX (商標));テモゾロマイド/Temozolomides (例えばTEMODAR (商標));テニポシド/VM-26s/Teniposides/VM-26s (例えばVUMON (商標));テストラクトン/Testolactones(例えばTESLAC (商標));6-TGを含むチオグアニン/Thioguanines;チオテパ/Thiotepas(例えばTHIOPLEX (商標));トポテカン/Topotecans (例えばHYCAMTIN (商標));トレミフェン/Toremifenes (例えばFARESTON (商標));トシツモマブ/Tositumomabs (例えばBEXXAR (商標));トラスツズマブ/Trastuzumabs (例えばHERCEPTIN (商標));トレチノイン/ATRA/Tretinoins/ATRA (例えばVESANOID (商標));ウラシル・マスタード/Uracil Mustards;バルルビシン/Valrubicins(例えばVALSTAR (商標));ビンブラスチン/Vinblastines (例えばVELBAN (商標));ビンクリスチン/Vincristines(例えばONCOVIN (商標));ビノレルビン/Vinorelbines(例えばNAVELBINE (商標));ゾレドロナート/Zoledronates (例えばZOMETA (商標));ならびに本明細書および当技術分野において記載されている他の薬剤が挙げられる。
本明細書に記載されている薬理学的薬剤の他の分類と同様に、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)は、個別の薬理学的薬剤(例示のための抗悪性腫瘍薬など、または本明細書に記載されているおよび/もしくは当技術分野において公知であるような他の分類の薬剤の1メンバーと共に)の投与と併用して(または共調合で)使用することができる。または、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)は、1つより多い所与の分類の薬理学的薬剤(例示のための複数の抗悪性腫瘍薬など、または本明細書に記載されているおよび/もしくは当技術分野において公知であるような他の分類の薬剤の複数のメンバー)の投与と併用して(または共調合で)使用することができる。所与の分類の2つまたはそれ以上の薬剤の組み合わせの場合には、しばしば2つまたはこれ以上の薬剤が、2つまたはそれ以上の異なる作用機構により作用することが望ましい。sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)は、また、第1の所与の分類の1つの薬理学的薬剤(例示のための抗悪性腫瘍薬など、または本明細書に記載されているおよび/もしくは当技術分野において公知であるような他の分類の薬剤の1分類の1メンバーなど)の、ならびに任意の種々の状態を処置するために有用である一種類または複数の異なる分類の一種類または複数の追加の薬理学的薬剤の投与と併用して(または共調合で)使用することができる。したがって、例示のための抗癌剤の場合、特定の原理が参照されているが、これらの原理はまた、例えば抗感染症剤および本明細書に記載および例示されている他の分類の薬剤の多数のメンバーならびに当技術分野において既知であるかまたは新規開発の追加の薬剤に適用できる。
本明細書に記載されている任意の組み合わせ、および/または共調合(少なくとも一種類のsHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)および少なくとも一種類の他の薬剤(薬理学的薬剤等、例えば本明細書に例示した薬剤の1分類の1メンバー)を含む)については、このような組み合わせおよび/または共調合が、それ自体は実質的な薬物動態作用を発揮しないが、前記の組み合わせおよび/または共調合の有用性を高める(例えば、一種類または複数の成分もしくは調合物全体を安定化することによって、一種類または複数の薬剤もしくはsHASEGPの活性を促進または標的化するのを補助することによって、および/または組み合わせもしくは共調合の毒性を下げるか、もしくは安全プロフィールを改善することによって) 一種類または複数の薬剤(各種安定化剤、賦形剤等)をさらに含むことができることも予想される。
当業者によって認識されるように、これらおよび他の抗ガン剤の新規のバージョンおよび調合物、ならびに他の抗ガン剤(ならびに本明細書に記載されている他の分類の薬剤のメンバー)は常に開発されており、これらも同様にsHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)と組み合わせることができる。よりさらには、これらの酵素を用いて多様な薬剤の薬物動態および/または薬力学プロフィールを改良できること、ならびに薬剤を様々な(かつより狙いを定められる可能性がある)経路から送り込めるようにできることから、例えばsHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)を用いて従来準最適プロフィールを持つと考えられていた多くの薬剤のPKおよび/またはPDプロフィールを向上させることができる。併用sHASEGP有り無しの適切な動物モデルを使った薬剤試験を利用して、特定の薬剤の相対有効性および毒性を評価することができる。
本明細書に例示かつ例証するように、数多くの大型分子薬剤(抗体および他のタンパク質、特にIV以外の非経口注射によって投与されるもの)は比較的不良な薬物動態プロフィールを示し、特にsHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)との共調合または共投与によって強化できる。特定の作用機序に制限されることなく、比較的疎水性が低い低分子薬剤は、例えばsHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)によって促進できることから間質液内の対流輸送によってより効率的に分散させることができると一般に考えられている。このような寄与を推測するのに一般的に用いられている方法は、多くの化合物について報告されているオクタノール:水分配係数(Kow)の計算値および/または予想値を評価することである。これに関しては、薬剤は3未満、より好ましくは2未満もしくは1未満、より好ましくは0未満、さらに好ましくは(-1)未満のlogKowを示す。当業者によって認識されるように、多くの薬剤は、共有結合および/または非共有結合的にそれらの親水性を高めるように変更できかつ/またはこのような薬剤を小胞もしくは高分子複合体に収納させて、それらの透過および/または送達を促進することもできる。
さらなる例示のため(かつ非制限的に)、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)と組み合わせることができる例示的抗癌剤または化学療法的薬理学的薬剤を以下のリスト(他のものは当技術分野において公知である)に挙げる:アシビシン/Acivicins;アクラルビシン/Aclarubicins;アコダゾール/Acodazoles;アクロニン/Acronines;アドゼレシン/Adozelesins;アルデスロイキン/Aldesleukins;アリトレニノイン/Alitreninoins(9-シス-レチノイン酸);アルトレトアミン/Altretamines;アルボシジブ/Alvocidibs;アンバゾン/Ambazones;アンボマイシン/Ambomycins;アメタントロン/Ametantrones;アミノグルテチミド/Aminoglutethimides;アムサクリン/Amsacrines;アナストロゾレス/Anastrozoles;アナキシロン/Anaxirones;アンシタビン/Ancitabines;アントラマイシン/Anthramycins;アパジクォン/Apaziquones;アルギメスナ/Argimesnas;アスパラギナーゼ/Asparaginases;アスペルリン/Asperlins;アトリムスチン/Atrimustines;アザシチジン/Azacitidines;アゼテパ/Azetepas;アゾトマイシン/Azotomycins;バノキサントロン/Banoxantrones;バタブリン/Batabulins;バチマスタトス/Batimastats;ベナキシビン/Benaxibines;ベンダムスチン/Bendamustines;ベンゾデパ/Benzodepas;ベキサロテン/Bexarotenes;ビカルトアミド/Bicalutamides;ビエタセルピン/Bietaserpines;ビリコダール/Biricodars;ビサントレン/Bisantrenes;ビサントレン/Bisantrenes;ビスナフィド・ジメシレート/Bisnafide Dimesylates;ビゼレシン/ Bizelesins;ブレオマイシン/Bleomycins;ボルテゾミブス/Bortezomibs;ブレキナルス/Brequinars;ブロピリミネス/Bropirimines;ブドチタン/Budotitanes;ブスルファン/Busulfans;カクチノマイシン/Cactinomycins;カルステロン/Calusterones;カネルチニブ/Canertinibs;カペシタビン/Capecitabines;カラセミド/Caracemides;カルベチマー/Carbetimers;カルボプラチン/Carboplatins;カルボコン/Carboquones;カルモフール/Carmofurs;カルムスチン/Carmustines;カルビシン/Carubicins;カルゼレシン/Carzelesins;セデフィンゴル/Cedefingols;セマドチン/Cemadotins;クロランブシル/Chlorambucils;シオテロネル/Cioteronels;シロレマイシン/Cirolemycins;シスプラチン/Cisplatins;クラドリビン/Cladribines;クランフェヌル/Clanfenurs;クロファラビン/Clofarabines;クリスナトール/Crisnatols;シクロホスファミド/Cyclophosphamides;シタラビン/Cytarabines;ダカルバジン/Dacarbazines;ダクチノマイシン/Dactinomycins;ダウノルビシン/Daunorubicins;デシタビン/Decitabines;デキスニグルジピン/Dexniguldipines;デキソルマプラチン/Dexormaplatins;デザグアニン/Dezaguanines;ジアジクオン/Diaziquones;ジブロスピジウム/Dibrospidiums;ジエノゲスト/Dienogests;ジナリン/Dinalins;ジセルモリド/Disermolides;ドセタキセル/Docetaxels;ドフェキダル/Dofequidars;ドキシフルリジン/Doxifluridines;ドキソルビシン/Doxorubicins;ドロロキシフェン/Droloxifenes;ドロモスタノロン・プロピオナート/Dromostanolone Propionates;ズアゾマイシン/Duazomycins;エコムスチン/Ecomustines;エダトレックス酸/Edatrexates;エドテカリン/Edotecarins;エフロルニチン/Eflornithines;エラクリダル/Elacridars;エリナフィド/Elinafides;エルサミトルシン/Elsamitrucins;エミテフル/Emitefurs;エンロプラチン/Enloplatins;エンプロム酸/Enpromates;エンザスタウリン/Enzastaurins;エピプロピジン/Epipropidines;エピルビシン/Epirubicins;エプタロプロスト/Eptaloprosts;エルブロゾール/Erbulozoles;エソルビシン/Esorubicins;エストラムスチン/Estramustines;エタニダゾール/Etanidazoles;エトグルシド/Etoglucids;エトポシド/Etoposides;エトプリン/Etoprines;エキシスリンド/Exisulinds;ファドロゾール/Fadrozoles;ファザラビン/Fazarabines;フェンレチニド/Fenretinides;フロキシウリジン/Floxuridines;フルダラビン/Fludarabines;フルオロウラシル/Fluorouracils;フルオキシメステロン/Fluoxymesterones;フルロシタビン/Flurocitabines;ホスキドン/Fosquidones;ホストリエシン/Fostriecins;ホストリエシン/Fostriecins;ホトレトアミン/Fotretamines;ガラルビシン/Galarubicins;ガロシタビン/Galocitabines;ゲムシタビン/Gemcitabines;ゲロキノール/Geroquinols;ギマテカン/Gimatecans;ギメラシル/Gimeracils;グロキサゾン/Gloxazones;グルホスフアミド/Glufosfamides;ヒドロキシ尿素/Hydroxyureas;イダルビシン/Idarubicins;イホスファミド/Ifosfamides;イルモホシン/Ilmofosines;イロマスタト/Ilomastats;イメキソン/Imexons;インプロスルファン/Improsulfans;インジスラム/Indisulams;インプロクォン/Inproquones;インターフェロン;インターフェロンα;インターフェロンβ;インターフェロンγ;インターロイキン-2sおよび他のインターロイキン(組換インターロイキンを含む);イントプリシン/Intoplicines;イオベングアン/Iobenguanes[131-I];イプロプラチン/Iproplatins;イリノテカン/Irinotecans;イルソグラジン/Irsogladines;イキサベピロン/Ixabepilones;ケトトレックス酸/Ketotrexates;L-アラノシン/L-Alanosines;ランレオチド/Lanreotides;ラパチニブ/Lapatinibs;レドキサントロン/Ledoxantrones;レトロゾール/Letrozoles;ロイプロリド/Leuprolides;ロイプロレリン/Leuprorelins(ロイプロレリド/Leuprorelides);レキサカルシトール/Lexacalcitols;リアロゾール/Liarozoles;ロバプラチン/Lobaplatins;ロメトレキソール/Lometrexols;ロムスチン/Lomustines;ロナファルニブ/Lonafarnibs;ロソキサントロン/Losoxantrones;ルルトテカン/Lurtotecans;マホスフアミド/Mafosfamides;マンノスルファン/Mannosulfans;マリマスタト/Marimastats;マソプロコール/Masoprocols;マイタンシン/Maytansines;メクロレタミン/Mechlorethamines;メゲストロール/Megestrols;メレンゲストロール/Melengestrols;メルファラン/Melphalans;メノガリル/Menogarils;メピチオスタン/Mepitiostanes;メルカプトプリン/Mercaptopurines;メテシンド/Metesinds;メトトレキサート/Methotrexates;メトミド酸/Metomidates;メトプリン/Metoprines;メツレデパ/Meturedepas;ミボプラチン/Miboplatins;ミプロキシフェン/Miproxifenes;ミソニダゾール/Misonidazoles;ミチンドミド/Mitindomides;ミトカルシン/Mitocarcins;ミトクロミン/Mitocromins;ミトフラキソン/Mitoflaxones;マイトジリン/Mitogillins;ミトグアゾン/Mitoguazones;ミトマルシン/Mitomalcins;マイトマイシン/Mitomycins;ミトナフィド/Mitonafides;ミトキドン/Mitoquidones;ミトスペル/Mitospers;ミトタン/Mitotanes;ミトキサントロン/Mitoxantrones;ミトゾロミド/Mitozolomides;ミボブリン/Mivobulins;ミゾリビン/Mizoribines;モファロテン/Mofarotenes;モピダモール/Mopidamols;ムブリチニブ/Mubritinibs;ミコフェノール酸/Mycophenolic Acids;ネダプラチン/Nedaplatins;ネルザラビン/Nelzarabines;ネモルビシン/Nemorubicins;ニトラクリン/Nitracrines;ノコダゾール/Nocodazoles;ノガラマイシン/Nogalamycins;ノラトレキセド/Nolatrexeds;ノルトピキサントロン/Nortopixantrones;オクトレオチド/Octreotides;オルマプラチン/Ormaplatins;オルタタキセル/Ortataxels;オテラシル/Oteracils;オキシスラン/Oxisurans;オキソフェナルシン/Oxophenarsines;パクリタキセル/Paclitaxels;パミドロン酸/Pamidronates;パツビロン/Patubilones;ペグアスパルガーゼ/Pegaspargases;ペルデシン/Peldesines;ペリオマイシン/Peliomycins;ペリトレキソール/Pelitrexols;ペメトレキセド/Pemetrexeds;ペンタムスチン/Pentamustines;ペプロマイシン/Peplomycins;ペルホスファミド/Perfosfamides;ペリホシン/Perifosines;ピコプラチン/Picoplatins;ピナフィド/Pinafides;ピポブロマン/Pipobromans;ピポスルファン/Piposulfans;ピルフェニドン/Pirfenidones;ピロキサントロン/Piroxantrones;ピキサントロン/Pixantrones;プレビトレキセド/Plevitrexeds;プリカマイシン/Plicamycins;プロメスタン/Plomestanes;プロメスタン/Plomestanes;ポルフィマー/Porfimers;ポルフィロマイシン/Porfiromycins;プレドニムスチン/Prednimustines;プロカルバジン/Procarbazines;プロプアミジン/Propamidines;プロスピジウム/Prospidiums;プミテパ/Pumitepas;ピューロマイシン/Puromycins;ピラゾフリン/Pyrazofurins;ラニムスチン/Ranimustines;リボプリン/Riboprines;リトロスルファン/Ritrosulfans;ログレトイミド/Rogletimides;ロキニメックス/Roquinimexs;ルホクロモマイシン/Rufocromomycins;サバルビシン/Sabarubicins;サフィンゴール/Safingols;サトラプラチン/Satraplatins;セブリプラチン/Sebriplatins;セムスチン/Semustines;シムトラゼン/Simtrazenes;シゾフィラン/Sizofirans;ソブゾキサン/Sobuzoxanes;ソラフェニブ/Sorafenibs;スパルホス酸/Sparfosates;スパルホス酸/Sparfosic Acids;スパルソマイシン/Sparsomycins;スピロゲルマニウム/Spirogermaniums;スピロムスチン/Spiromustines;スピロプラチン/Spiroplatins;スピロプラチン/Spiroplatins;スクアラミン/Squalamines;ストレプトニグリン/Streptonigrins;ストレプトバリシン/Streptovarycins;ストレプトゾシン/Streptozocins;スホスフアミド/Sufosfamides;スロフェヌル/Sulofenurs;タセジナリン/Tacedinalines;タリソマイシン/Talisomycins;タリムスチン/Tallimustines;タリキダル/Tariquidars;タウロムスチン/Tauromustines;テコガラン/Tecogalans;テガフール/Tegafurs;テロキサントロン/Teloxantrones;テモポルフィン/Temoporfins;テニポシド/Teniposides;テルオキシロン/Teroxirones;テストラクトン/Testolactones;チアミプリン/Thiamiprines;チオグアニン/Thioguanines;チオテパ/Thiotepas;チアミプリン/Tiamiprines;チアゾフリン/Tiazofurins;チロミソール/Tilomisoles;チロロン/Tilorones;チムコダル/Timcodars;チモナク酸/Timonacics;チラパザミン/Tirapazamines;トピキサントロン/Topixantrones;トレミフェン/Toremifenes;トラベクテジン/Trabectedins (エクテイナシジン/Ecteinascidin 743);トラスツズマブ/Trastuzumabs;トレストロン/Trestolones;トリシリビン/Triciribines;トリシリビン/Triciribines;トリロスタン/Trilostanes;トリメトレキサート/Trimetrexates;トリプラチンテトラナイトレート/Triplatin Tetranitrates;トリプトレリン/Triptorelins;トロホスフアミド/Trofosfamides;ツブロゾール/Tubulozoles;ウベニメックス/Ubenimexs;ウラシルマスタード/Uracil Mustards;ウレデパ/Uredepas;バルスポダル/Valspodars;バプレオチド/Vapreotides;ベルテポルフィン/Verteporfins;ビンブラスチン/Vinblastines;ビンクリスチン/Vincristines;ビンデシン/Vindesines;ビネピジン/Vinepidines;ビンフルニン/Vinflunines;ビンホルミド/Vinformides;ビングリシナート/Vinglycinates;ビンロイシノール/Vinleucinols;ビンロイロシン/Vinleurosines;ビノレルビン/Vinorelbines;ビンロシジン/Vinrosidines;ビントリプトール/Vintriptols;ビンゾリジン/Vinzolidines;ボロゾール/Vorozoles;キサントマイシンA/Xanthomycin A's (グアメサイクリン/Guamecyclines);ゼニプラチン/Zeniplatins;ジラスコルブ[2-H]/Zilascorbs[2-H];ジノスタチン/Zinostatins;ゾルビシン/Zorubicins;ゾスキダル/Zosuquidars;等。
本明細書で提供されるsHASEGPポリペプチドまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインの投与に適した薬学的および美容的な担体または媒体は、特定の投与方法に適していることが当業者に知られているような任意の担体を含む。さらに、そのポリペプチドは組成物中で唯一の薬学的に活性な成分として製剤化することができ、または所望の作用を損なうことのない他の活性成分と、もしくは当業者に知られる所望の作用を補完する物質と組み合わせることができる。例えば、本明細書で提供されるsHASEGPポリペプチドは、第二の活性成分の送達を容易にするかまたはその成分の活性を高める、薬物またはプロドラッグを含むがこれらに限定されない、治療的に有効な薬剤などの、第二の活性化合物と組み合わせて送達剤または「展着」剤として使用することができる。特定の実施形態では、sHASEGPポリペプチドまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインをリグノカイン(Lignocaine)、ブピビカイン(Bupivicaine)またはこの二つの混合物などの麻酔薬と同時に製剤化するか、共投与することができ、および任意で、エピネフリンのようなホルモン剤と同時に製剤化するか、共投与して、眼科手術の間に血液の取り込みを減少させるかまたは止めることができる。別の特定の態様では、sHASEGPポリペプチドまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインを、抗炎症剤のような薬理学的薬剤と共調合および共投与し、特定の状態を処置するのにそのような薬剤が望まれている哺乳動物組織(例えば眼の一部分)への薬理学的薬剤のインビボでの送達を促進できる。共投与では、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)を薬理学的薬剤の投与と一緒に、または極めて時間的に接近させて投与することも想定される。典型的には、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)は薬理学的薬剤の少し前(例えば5〜60分前)、または最も都合よくは一緒に投与されることが好ましい。当業者によって認識されるように、所望の共投与の接近度は、一部は、具体的な組織設定、特に治療理対象となる具体的疾患での薬剤の有効半減期に依存しており、薬剤を様々な時間で好適なモデル、例えば好適な動物モデルに投与して効果を試験することにより容易に最適化できる。いくつかの状況では、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)投与の最適タイミングは、60分を超えるだろう。例示としてかつ理論に縛られつもりはないが、幾つかの腫瘍状況では、例えば腫瘍内への化学療法剤の最大の取り込みは腫瘍内のヒアルロナンの分解が実質的に完了して腫瘍の間質体積が減少した後に起こるが、この減少にはヒアルロン再生期が続き、この間に液体が腫瘍内に戻って、結果として血漿からの化学療法剤の吸収が増加する。後者の例では、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)の最適な投与は、薬理学的薬剤を投与する約1〜12時間の間に得られる。特定の疾患状態と薬理学的薬剤との組み合わせについて、薬理学的薬剤に対する予備投与のタイミングを最適化するために、当業者は通常の予備投与による経時変化調査することができ、典型的には投与のタイミングを最適化するために、1時間以下の1〜数タイムポイントと1時間を超える1〜数タイムポイント(しかし典型的には1日を超えない)とを比較することができる。sHASEGPポリペプチドまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインを毒素および腫瘍壊死因子などの各種の化学療法薬と同時に製剤化するか共投与し、化学療法薬の活性および/または化学療法薬との標的腫瘍の接近可能性を高めることもできる。活性化合物は、治療する個体に深刻な毒性効果を与えることなく治療的に有用な効果を及ぼすのに十分な量で担体中に含まれる。有効な濃度は、本明細書に記載の動物モデルを含めて、インビトロおよびインビボ系を利用して化合物を試験することにより実験的に決定することができる。
非経口投与(即ち、例えば皮下、皮内、筋肉内または静脈内のような消化管を通る以外の経路による)により送り込まれる薬理学的薬剤の場合、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)は、そのような種々の薬理学的薬剤のいずれとも容易に共調合または共投与でき、体内所望組織へのそれらの送達を高めることができる。例えば、薬理学的薬剤と投与経路との具体的な組み合わせ次第で、、例えばその注射後に、薬剤が送達部位またはその近傍にある組織内を拡散する範囲(および/または速度)を広げることによって、ならびに/あるいは(例えば、血流、リンパ液、脳脊髄液もしくは他の液系から放出された後に)薬剤が標的組織内を拡散するおよび/または対流輸送によって運ばれる範囲(および/または速度)を広げることによって送達を高めることができる。送達が高められる範囲は、例えば、sHASEGPの添加が体内の関心対象組織における薬剤の生体利用度を測定可能に増加させる動物モデルシステム内で容易に評価できる。
理論に縛られるつもりはないが、静脈内以外の非経口投与(皮下、皮内および筋肉内注射など)では、注射部位近傍および注射部位から遠位血管床の間のような「下流」部位でのsHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)の存在は、血管系のような送達経内への薬剤の拡散および/または対流輸送を高めることができる。このような状況で高められた送達に伴って最初の送達部位の中および外を効率的に通過する薬剤の量が増加する(総流量の体積および速度の両方が増加することによる可能性がある)。
組織での分解、除去または他の形状の不活性化の対象となる多くの薬理学的薬剤の場合、その組織通過速度が上がると、これが組織を通過する有効薬剤の量を実質的に増やすことになり、さらにはその生物利用度を上げる。次いで血流または他の導管に入る静脈内以外の非経口投与で投与された薬剤、ならびに導管内に直接送り込まれた薬剤(静脈内投与、IVなどによる)は両方とも、導管から供給されて組織内を拡散する薬剤の能力は、組織内のsHASEGPの存在によって高められる。このように、sHASEGPが、前者のような「送達組織」内であろうと、および/または後者のような「標的組織」内であろうと存在していると、sHASEGPの存在は、体内の標的組織への薬理学的薬剤の送達の有効範囲および/または速度を上げることができる。いずれの場合も、sHASEGPを用いて、一緒に共調合または共投与される薬理学的薬剤の有効生体利用度を上げることができる。結果として、sHASEGPは、所与の投与量について、例えばより強力かつ/またはより迅速な応答を提供する高い薬剤濃度、および/またはより迅速に達成できる薬剤濃度を得ることができる。または、sHASEGPを用いて、例えばより低用量の薬剤の投与である応答が得られるようにすることができる。sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)の注射部位およびその近傍での総流量を高める能力は、薬理学的送達に不随する他の局面も改善できる。例えば、総流量の増加は、注射されたある体積の液体を注射部位からより素早く分散させるのに役立つ(痛みまたは注射の結果として生ずる他の有害な結果を和らげる可能性がある)。実際に、このようなIV以外の非経口注射に伴う有害な感覚が、患者がIV以外の非経口投与に抵抗する、またはこれを避ける大きな理由であることが昔から分かっている(別の方法でIV以外の経路からより便利におよび/または安全に投与できる場合、事実上は静脈内投与製品が求められる)。
本発明のsHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)を用いて、一種類または複数の薬理学的薬剤または他の薬剤の体内での送達を高める場合には(その利用は「展開」と呼ばれることがある)、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)そのものは(薬理学的薬剤と共調合するか、さもなければ共投与できる場合)薬理学的薬剤と同一の経路から投与できる、またはそれは別々に、好ましくは上記したように薬理学的薬剤を先に投与できる。あるいは、またはそれに加えて、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)を別の投与経路から投与してもよい。例えば、薬学的薬剤はIV以外の非経口注射によって局所的に導入し、sHASEGPは静脈に導入してもよい。別の例示的かつ非限定的な例では、sHASEGPはIV以外の非経口注射によって局所的に(薬理学的薬剤が標的とすることが望まれる組織内に)投与し、薬理学的薬剤そのものは、静脈経路、非経口以外の経路(例えば経口)、または他の経路のような別の経路から導入できる。このように当業者に認識されるように、本発明のsHASEGPを用いて、種々な薬理学的薬剤、および非経口ならびに非経口以外の経路で典型的に送り込まれる薬剤を含む他の薬剤の送達および生体利用度を高めることができる。
例えばsHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)は、典型的には非経口送達によって投与される様々な薬理学的薬剤と共調合または共投与でき、例えば病気の処置におけるそれらの効果を高めかつ/またはそれらのリスク/便益を改善できる。
非経口的に投与することができ、かつ本発明のsHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)と共調合または共投与によりそれらの送達および/または生物学的利用能が増強された種々の薬理学的薬剤の例として、以下のリストは包括的でない(したがって制限することを意図しない)が、単に例示的な薬剤を提供する:アダリムマブ(例えばHUMIRA (商標))、アガルシダーゼβ(例えばFABRAZYME (商標))、アルデスロイキン(PROLEUKIN (商標)IL-2)、アレファセプト(例えばAMEVIVE (商標))、アンピシリン(例えばUNASYN (商標)注射)、アナキンラ(例えばKINERET (商標))、抗ポリオワクチン(例えばPEDIARIX (商標))、抗胸腺細胞(例えばTHYMOGLOBULIN (商標))、アジスロマイシン(例えばZITHROMAX (商標)IV)、ベカプレルミン(例えばREGRANEX (商標))、カスポフンギン(例えばCANCIDAS (商標))、セファゾリン(例えばANCEF (商標)およびCEFAZOLIN (商標))、セフェピム(例えばMAXIPIME (商標))、セフォテタン(例えばCEFOTAN (商標))、セフタジジム(例えばFORTAZ (商標))、セフトリアキソン(例えばROCEFIN (商標))、セツキシマブ(例えばERBITUX (商標))、シラスタチン(例えばPRIMAXIN (商標)IV)、クラブラン酸(例えばAUGMENTIN (商標)などのアモキシシリンと併用して)、クリンダマイシン(例えばCLEOCIN (商標))、ダーベポエチンα(例えばARANESP (商標))、デアクリズマブ(例えばZENAPAX (商標))、ジフテリアトキソイド(典型的には、例えばDAPTACEL (商標)、INFANRIX (商標)、およびPEDIARIX (商標)と組み合わせて)、エファリズマブ(例えばRAPTIVA (商標))、エピネフリン(例えばEPIPEN (商標))、エリスロポエチンα(例えばEPOGEN (商標)およびPROCRIT (商標))、エタナーセプト(例えばENBREL (商標))、フィルグラスチム(例えばNEUPOGEN (商標))、フルコナゾール(例えばDIFLUCAN (商標)注射)、フォリトロピンα(例えばGONAL-F (商標))およびフォリトロピンβ(例えばFOLLISTIM (商標))などの卵胞刺激ホルモン類、ホスフェニトイン(例えばCEREBYX (商標))、フルコナゾール(例えばDIFLUCAN (商標))、ガドジアミド(例えばOMNISCAN (商標))、ガドペンテート(例えばMAGNEVIST (商標))、ガチフロキサシン(例えばTEQUIN (商標))、グラチラマー(例えばCOPAXONE (商標))、GM-CSF's (例えばLEUKINE (商標))、ゴセレリン(例えばZOLADEX (商標))、グラニセトロン(例えばKYTRIL (商標))、ヘモフィルス属インフルエンザB (例えばCOMVAX (商標)およびHibTITER (商標))、ハロペリドール(例えばHALDOL (商標))、A型肝炎ワクチン(例えばHAVRIX (商標)、TWINRIX (商標)およびVAQTA (商標))、B型肝炎ワクチン(例えば、組換え型COMVAX (商標)、ENGERIX (商標)-B、RECOMBIVAX (商標)-HB、TWINRIX (商標)、ならびに非組換え型BAYHEP (商標)-BおよびNABI (商標)-HB)、イブリツモマブチウキセタン(例えばZEVALIN (商標))、免疫グロブリン(GAMMAGARD (商標)等のような免疫グロブリンの混合物ならびに任意の種々の精製された免疫グロブリンを含む)、インフルエンザウイルスワクチン(例えばFLUMIST (商標))、インフリキシマブ(例えばREMICADE (商標))、インスリン(例えばHUMALOG (商標)、HUMALOG (商標)MIX 75/25 (商標)、HUMULIN (商標)製品(50/50、70/30、レギュラー、NPH、ウルトラおよびウルトラレンテを含む)、ならびにNOVOLIN (商標)))インスリングラルギン(例えばLANTUS (商標))、インターフェロンα-2a's(ROFERAN (商標)-A)、インターフェロンα-2b's (例えばINTRON-A (商標))、インターフェロンアルファコン-1's (例えばINFERGEN (商標))、インターフェロンα-n3s(例えばALFERON N (商標))、インターフェロンβ(例えばBETASERON (商標)およびBETAFERON (商標))、インターフェロンβ-1a's (例えばAVONEX (商標)およびREBIF (商標))、インターフェロンγ(例えばACTIMMUNE (商標))、イオジキサノール(例えばVISIPAQUE (商標))、イオヘキソール(OMNIPAQUE (商標))、イオパミドール、イオベルソール(例えばOPTIRAY (商標))、ケトロラク(例えばTORADOL (商標))、ラロニダーゼ(例えばALDURAZYME (商標))、レボフロキサシン(例えばLEVAQUIN (商標))、リドカイン、リネゾリド(例えばZYVOX (商標))、ロラゼパム(例えばATIVAN (商標))、はしかワクチン(例えばATTENUVAX (商標))、はしか-おたふく風邪-風疹の3種混合ワクチン(例えばM-M-R (商標)II)、メドロキシプロゲステロン(例えばDEPO-PROVERA (商標))、メロペネム(例えばMERREM (商標) IV)、メチルプレドニゾロン(例えばSOLU-MEDROL (商標))、ミダゾラム(例えばVERSED (商標))、モルヒネ(例えばASTRAMORPH/PF (商標))、オクトレオチド(例えばSANDOSTATIN (商標))、オマリズマブ(例えばXOLAIR (商標))、オンダンセトロン(例えばZOFRAN (商標))、パリビズマブ(例えばSYNAGIS (商標))、パントプラゾール(例えばPROTONIX (商標))、ペグアスパラガーゼ(例えばONCASPAR (商標))、ペグフィルグラスチム(例えばNEULASTA (商標))、ペグ-インターフェロンα-2a's(例えばPEGASYS (商標))、ペグ-インターフェロンα-2b's(例えばPEG-INTRON (商標))、ペグビソマント(例えばSOMAVERT (商標))、百日咳ワクチン、ピペラシリン(例えばZOSYN (商標))、肺炎球菌のワクチン(例えば、PNEUMOVAX (商標) 23)および肺炎球菌結合ワクチン(例えばPREVNAR (商標))、プロメタジン(例えばPHENERGAN (商標))、レテプラーゼ(例えばRETAVASE (商標))、ソマトロピン(例えばGENOTROPIN (商標)、HUMATROPE (商標)、NORDITROPIN (商標)、NUTROPIN (商標)、SAIZEN (商標)、SEROSTIM (商標)、ZORBTIVE (商標))、スルバクタム、スマトリプタン(例えばIMITREX (商標))、タゾバクタム、テネクテプラーゼ(例えばTNKASE (商標))、破傷風精製トキソイド、チカルシリン(例えばTIMENTIN (商標))、トシツモマブ(例えばBEXXAR (商標))、トリアムシノロンアセトニド、バンコマイシン(例えばVANCOCIN (商標))、水痘ワクチン(例えばVARIVAX (商標))および他のワクチン;等。
本明細書に記載および例示するように、多様な分類の薬理学的薬剤および投与経路がsHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)との共投与および/または共調合の便益を受けることができ、一つまたは複数のそれらの使用局面を改善できる。このような改善としては、例えば以下ものうちの1つまたは任意の組み合わせが挙げられる:(i) 例えば、IV以外の局所投与後の間質流量、場合によっては対流輸送を(例えばヒアルロナンの分解に伴う流れ抵抗と一緒に注射に伴って静止圧を加えることにより)加速することによって実現できる、薬剤の吸収の程度および/または速度、その結果として生体利用度の改善(例えば、IV以外の非経口投与後により多くが血流内に入るようにしかつ/または透過をより迅速にすることで、このような局所投与後の分解を少なくすることによって);(ii) より安全、またはより便利な投与経路の提供(例えばIVに代ってIV以外の非経口投与を可能にするか、または経皮投与に代って皮内もしくは皮下投与などの改良された、もしくはより便利なIV以外の非経口投与を提供することによって);(iii) より好ましい投薬レジメン(例えば、少ない投薬回数、または回数は少ないが投与量が多いIVとは対照的な、回数は多いが投薬量が少ないIV以外の経路);(iv) 副作用を少なくするか、さもなければ毒性を下げること(例えば、IV投与で生ずる初期高濃度(高Cmax)に伴う作用、またはIV以外の非経口投与後の遅い、および/または不完全な吸収によって生ずる局所的に高くなった薬量からの作用);(v) さもなければ薬物動態および/または薬力学の他の改善すること(例えば、標的部位に到達する薬剤の量を増やすか(例えば注射部位などの送達部位の、またはその近傍のsHASEGPの存在による間質流量および対流輸送の増加による)、ならびに/または標的部位内への透過を高めることによって(例えば標的部位内のsHASEGPの存在による間質流量および対流輸送の増加による)、あるいは薬剤を優先的に標的部位へ送達することによって(例えばsHASEGPの局所もしくは全身投与と一緒に標的部位に局所投与して標的の透過性を高めるか、または薬剤に特定の部位を優先的に狙わせるようにするビヒクルもしくは高分子複合体をsHASEGPの局所もしくは全身投与と一緒に用いて標的部位の透過性を高めることによって));経口的に送り込まれた作用剤もまた、非経口送達向けに調合変更することで便益を受けることができ、例えば胃腸管での薬剤の損失または続く分解もしくは毒性を回避でき、所望の作用部位をより効率的に狙わせて、それに効果をより大きく、および/または毒性をより低くできる可能性があり、あるいはより好ましい薬物動態および/または薬力学プロフィールを提供できる。これに加えて、sHASEGPを用いて経口投与された薬剤の薬物動態を、(例えば経口投与された薬剤のその所望標的部位内への透過性を高めることによって(例えばsHASEGPの全身投与後および/またはsHASEGPの標的部位への局所投与後の、標的部位内のsHASEGPの存在による間質流量および対流輸送の増加によって))改善できる。
薬理学的薬剤などの薬剤の所望の標的部位が血流そのものである場合でさえも、そのような薬剤はsHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)との共投与および/または共調合によって強化できる。例えば、血液調整剤として働く薬剤が多数存在しており、これらは非経口投与(IV注射など)だけでなく経口投与を含む複数の経路の一つにより投与できる。しかしながら経口投与されるか経口投与できるであろう数多くの薬剤は、その取り込みが比較的限定されるか、もしくは遅くかつ/または不要な分解を受ける(ひとたび血流に入れば一般的には安全および有効であるが、このような理由から経口投与できない他の薬剤も存在する)。したがって、このような薬剤の非経口投与(例えばsHASEGP投与と、好ましくは非経口投与部位またはその近傍への投与と組み合わせた筋肉内、皮下、皮内、または経皮経路投与)を用いて、血流内への導入を提供することができる。これに加えて、薬剤を血流へに迅速に送達することが必須であるが、経口投与は、遅すぎ、かつ静脈投与は、不便であるか、安全でないかまたは利用できないかのいずれかであるという緊急の医学的状況が多く存在している。このような緊急状況には、血液が標的である場合、ならびに血流が単に他の標的組織への送達経路である場合が含まれる。このような状況においては、sHASEGPを併用投与できること(または調製済みのsHASEGPの共調合物を利用できること)は、IV以外の非経口投与による薬剤の迅速な送達を可能にする。当業者によって認識されるように、例えば不定に制御された投薬等だけでなく、薬剤を時間または他のきっかけで放出させることができるIV以外の非経口投与に合わせて設計された調合物および装置が数多く存在している。多数あるこのような薬理学的薬剤(sHASEGPと共調合または組み合わせて用いることができる)は、医療現場で常に利用されており、それらの使用の局面は十分記載されており(例えばPhysicians' Desk Reference, Thomson 2003, 2004, 2005を参照されたし)、当技術分野では他のそのような薬剤が多く知られている。後者に関しては、当業者によって認識されるように、sHASEGPは現在使用されている薬剤(例えば、本明細書に記載するような、それらの応用性を改良するために)と、現在使用されていない薬剤(例えば、それらの薬物動態および/または薬力学を改善し、その結果それらを有用にするために)と、または新規に開発された薬剤と組み合わせて利用することができる。
したがって典型的には非経口的(例えばIV注射による)に導入される薬理学的薬剤(抗癌剤、血液調整剤、または本明細書に記載されている薬剤の他の分類のメンバーなど)については、sHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)を用いて、例えばそのような薬剤を、IV以外の非経口投与によるような(例えば、筋肉内、皮下、皮内、または系皮的経路による)、より好都合および/または安全な別の非経口的経路から投与できるようにできる。既にIV以外の非経口経路から送り込まれている薬剤については、sHASEGPを用いて、取り込みおよび送達の程度および/または速度を高めてもよい(例えば、おそらくは本明細書に記載されている対流輸送によって支援できる、その分散およびそれに続く血流への進入を促進することによって)。このような効果の利点としては、より多くの薬剤を血流に到達させること、薬剤の局所暴露を小さくすること(濃度および/または時間の観点で)(これは、例えば注射部位またはその近傍において、しばしば投与を制限するか局所毒性問題を起こす)、薬剤を血流に送達することができる速度を上げること、他の薬物動態および/または薬力学特性の改善、ならびに投与の便利さが挙げられる。最後の点に関しては、IV以外の非経口投与によって多くの薬剤が病院外で投与できるようになり、さもなければ、入院または静脈投与に典型的に求められる他の医療的配慮が必要となるだろう。
血液調整剤の具体例は、以下の薬剤を含む。
抗血友病剤および血液因子欠乏剤などの薬剤、例えば、抗血友病因子(例えば、ADVATE (商標)、HEMOFIL (商標)、KOATE (商標)-DVI、KOGENATE (商標)-FS、RECOMBINATE (商標)およびREFACTO (商標))、抗阻害剤血液凝固性複合体(例えばFEIBA (商標)VH)、抗トロンビンIII(例えばTHROMBATE (商標)III)、凝固第VII因子(例えばNOVOSEVEN (商標))、凝固第VIII因子(例えばADVATE (商標)、KOGENATE (商標)-FSおよびRECOMBINATE (商標))、凝固因子IX(例えばBEBULIN (商標)、BENEFIX (商標)およびPROPLEX (商標)T)、血漿蛋白質画分(例えばPLASMANATE (商標))、フォンヴィルブランド/von Willebrand因子を含む);
抗血小板剤、(例えば、アブシキマブ(例えばREOPRO (商標))、アナグレリド(例えばAGRYLIN (商標))、シロスタゾール(例えばPLETAL (商標))、クロピドグレル重硫酸塩(例えばPLAVIX (商標))、ジピリダモール(例えばAGGRENOX (商標)およびPERSANTINE (商標))、エポプロステノール(例えばFLOLAN (商標))、エプチフィバチド(例えばINTEGRILIN (商標))、チロフィバン(例えばAGGRASTAT (商標))を含む);
コロニー形成刺激因子(CSFs)(例えば、顆粒白血球CSF(例えばNEULASTA (商標)およびNEUPOGEN (商標))および顆粒白血球マクロファージCSFs(例えばLEUKINE (商標)を含む;
赤血球生成刺激物質、例えば、ダルベポエチンα(例えばARANESP (商標))などのエリスロポイエチンおよびエポエチンα(例えばEPOGEN (商標)およびPROCRIT (商標))を含む);
止血薬およびアルブミン(例えば、アプロチニン(TRASYLOL (商標))、抗血友病因子と血漿の組合せ(例えばADVATE (商標))、デスモプレシンアセテート(例えばDDA VP (商標))、およびアルブミン(例えばBUMINATE (商標)およびPLASBUMIN (商標))を含む);
免疫グロブリン(例えばBAYGAM (商標)、CARIMUNE (商標)NF IV、FLEBOGAMMA (商標)、GAMIMUNE (商標)、GAMMAGARD S/D (商標)、GAMUNEX (商標)、IVEEGAM (商標)、IVEEGAM (商標) EN IGIV、MICRHOGAM (商標)、RHOGAM (商標)、PANGLOBULIN (商標)およびTHYMOGLOBULIN (商標)、ならびにB型肝炎免疫グロブリン(例えばBAYHEP (商標) B、NABI-HB (商標)およびNOVAPLUS (商標) NABI-HB)を含む);
トロンビン抑制物質(例えば、直接トロンビン抑制物質(例えばARGATROBAN (商標))およびレピルジン/lepirudin(例えばREFLUDAN (商標))、およびドロテコギン/drotecogin alfas(例えばXIGRIS (商標))を含む);
血液凝固阻止剤(例えば、ダルテパリン/dalteparins、エノキサパリン/enoxaperins、および他のヘパリン(例えばFRAGMIN (商標)およびLOVENOX (商標))、ワルファリン(例えばCOUMADIN (商標)およびJANTOVEN (商標))を含む);等。
さらなる説明として、非経口的に投与されておりかつsHASEGP (または他のグリコサミノグリカナーゼ)と共調合または共投与することができる種々の薬剤の例を、以下のリストに挙げる:アセタゾラミド/Acetazolamides;アシクロビル/Acyclovirs;アジピオドン/Adipiodones;アラトロフロキサシン/Alatrofloxacins;アルデスロイキン/Aldesleukins;アレムツズマブ/Alemtuzumabs;アルフェンタニル/Alfentanils;アレルゲンエキス/Allergenic extracts;アロプリノール/Allopurinols;α1-蛋白分解酵素阻害剤/Alpha 1-proteinase inhibitors;アルプロスタジル/Alprostadils;アミホスチン/Amifostines;アミカシン/Amikacins;アミノ酸/Aminoacids;アミノカプロン酸/Aminocaproic acids;アミノフィリン/Aminophyllines;アミトリプチリン/Amitriptylines;アモバルビタール/Amobarbitals;アムリノン/Amrinones;アナキンラス/Anakinras;鎮痛薬/Analgesics;アンチ-ポリオミエリト酸 ワクチン/Anti- poliomyelitic vaccines;狂犬病予防血清/Anti-rabic serums;抗破傷風免疫グロブリン/Anti-tetanus immunoglobulins;抗トロンビン病/Antithrombin Ills;ヘビ毒抗毒素血清/Antivenom serums;アルガトロバン/Argatrobans;アルギニン/Arginines;ヒ素/Arsenics;アスコルビン酸/Ascorbic acids;アスパラギナーゼ/Asparaginases;アテノロール/Atenolols;アトラクリウム/Atracuriums;アトロピン/Atropines;金チオグルコース/Aurothioglucoses;アザチオプリン/Azathioprines;アジスロマイシン/Azithromycins;アズトレオナム/Aztreonams;無菌化ウシ型結核菌(BCG)ワクチン/Bacillus Calmette-Guerin (BCG) vaccines;バシトラシン/Bacitracins;バクロフェン/Baclofens;バシリキシマブ/Basiliximabs;安息香酸/Benzoic acids;ベンズトロピン/Benztropines;ベタメタゾン/Betamethasones;ビオチン/Biotins;ビバリルジン/Bivalirudins;ブレオマイシン/Bleomycins;ボツリヌス抗毒素/Botulism antitoxins;ブレチリウム/Bretyliums;ブメタニド/Bumetanides;ブピバカイン/Bupivacaines;ブプレノルフィン/Buprenorphines;ブスルファン/Busulfans;ブトルファノール/Butorphanols;カルシトニン/Calcitonins;カルシトリオール/Calcitriols;カルシウム/Calciums;カプレオマイシン/Capreomycins;カルボプロスト/Carboprosts;カルムスチン/Carmustines;カルニチン/Carnitines;カスポファンギン/Caspofungins;セファマンドール/Cefamandoles;セファゾリン/Cefazolins;セフォペラゾン/Cefoperazones;セフォタキシム/Cefotaximes;セフォテタン/Cefotetans;セフォキシチン/Cefoxitins;セフタジジム/Ceftazidimes;セフチゾキシム/Ceftizoximes;セフロキシム/Cefuroximes;クロラムフェニコール/Chloramphenicols;クロロプロカイン/Chloroprocaines;クロロキン/Chloroquines;クロロチアジド/Chlorothiazides;クロルプロマジン/Chlorpromazines;コンドロイチン硫酸/Chondroitinsulfuric acids;コリオゴナドトロピンα/Choriogonadotropin alfas;クロミウム/Chromiums;シドホビル/Cidofovirs;シメチジン/Cimetidines;シプロフロキサシン/Ciprofloxacins;シスアトラクリウム/Cisatracuriums;シスプラチン/Cisplatins;クラドリビン/Cladribines;クラブラン酸/Clavulanic acids;クリンダマイシン/Clindamycins;クロニジン/Clonidines;コデイン/Codeines;コルヒチン/Colchicines;コリスチン/Colistins;コラーゲン/Collagens;コルチコレリンオビントリフルタート/Corticorelin ovine triflutates;コルチコトロピン/Corticotrophins;コシントロピン/Cosyntropins;シアノコバラミン/Cyanocobalamins;シクロホスファミド/Cyclophosphamides;シクロスポリン/Cyclosporines;システイン/Cysteines;シタラビン/Cytarabines;ダカルバジン/Dacarbazines;ダクリキシマブ/Dacliximabs;ダクチノマイシン/Dactinomycins;ダルホプリスチン/Dalfopristins;ダルテパリン/Dalteparins;ダナパロイド/Danaparoids;ダントロレン/Dantrolenes;ダウノルビシン/Daunorubicins;デフェロキサミン/Deferoxamines;デニロイキン ジフチトキス/Denileukin diftitoxs;デスモプレシン/Desmopressins;デキサメタゾン/Dexamethasones;デキスメデトミジン/Dexmedetomidines;デキスパンテノール/Dexpanthenols;デキスラゾキサン/Dexrazoxanes;デキストラン/Dextrans;ジアトリゾ酸/Diatrizoic acids;ジアゼパム/Diazepams;ジアゾキシド/Diazoxides;ジサイクロミン/Dicyclomines;ジギビンド/Digibinds;ジゴキシン/Digoxins;ジヒドロエルゴタミン/Dihydroergotamines;ジルチアゼム/Diltiazems;ジフェンヒドラミン/Diphenhydramines;ジフテリア/Diphteria, 破傷風および百日咳ワクチン;ジフテリア抗毒素/Diptheria antitoxins;ジピリダモール/Dipyridamoles;ドブタミン/Dobutamines;ドーパミン/Dopamines;ドキサクリウム/Doxacuriums;ドキサプラムDoxaprams;ドキセルカルシフェロール/Doxercalciferols;ドキシサイクリン/Doxycyclines;ドロペリドール/Droperidols;ドロトレコギンα/Drotrecogin alfas;ダイフィリン/Dyphyllines;エデト酸/Edetic acids;エドロホニウム/Edrophoniums;エナラプリラート/Enalaprilats;エフェドリン/Ephedrines;エポプロステノール/Epoprostenols;エルゴカルシフェロール/Ergocalciferols;エルゴノビン/Ergonovines;エルタペネム/Ertapenems;エリスロマイシン/Erythromycins;エスモロール/Esmolols;エストラジオール/Estradiols;エストロゲン酸/Estrogenics;エタクリン酸/Ethacrynic acids;エタノールアミン/Ethanolamines;エタノール/Ethanols;エチオダイズド油/Ethiodized oils;エチドロン酸/Etidronic acids;エトミデート/Etomidates;エトポシド/Etoposides;第VIII因子/Factor VIIIs;ファモチジン/Famotidines;フェノールドーパム/Fenoldopams;フェンタニール/Fentanyls;フロクスウリジン/Floxuridines;フルダラビン/Fludarabines;フルマゼニル/Flumazenils;フルオレセイン/Fluoresceins;フルオロウラシル/Fluorouracils;フルフェナジン/Fluphenazines;葉酸/Folic acids;卵胞刺激ホルモン/Follicle-stimulating hormones;ホメピゾール/Fomepizoles;ホミビルセン/Fomivirsens;ホンダパリヌクス/Fondaparinuxs;ホスカルネット/Foscarnets;ホスフェニトイン/Fosphenytoins;フルベストラント/Fulvestrants;フロセミド/Furosemides;ガドテリドール/Gadoteridols;ガドベルセトアミド/Gadoversetamides;ガンシクロビル/Ganciclovirs;ガチフロキサシン/Gatifloxacins;ゲムツズマブ オゾガミシン/Gemtuzumab ozogamicins;ゲンタマイシン/Gentamicins;グルカゴン/Glucagons;グルコース/Glucoses;グリシン/Glycines;グリコピロレート/Glycopyrrolates;ゴナドレリン/Gonadorelins;ゴナドトロピンコリオニクス/Gonadotropin chorionics;ヘモフィルスBポリサッカライド/Haemophilus B polysaccarides;ハロペリドール/Haloperidols;ヘミン/Hemins;ヘモフィルスインフルエンザワクチン/Hemophilus influenza vaccines;肝炎ワクチン;生薬/Herbals;ヒスタミン/Histamines;ヒドララジン/Hydralazines;ヒドロコルチゾン/Hydrocortisones;ヒドロモルホン/Hydromorphones;ヒドロキソコバラミン/Hydroxocobalamins;ヒドロキシジン/Hydroxyzines;ヒヨスチアミン/Hyoscyamines;イブチリド/Ibutilides;イダルビシン/Idarubicins;イホスファミド/Ifosfamides;イミグルセラーゼ/Imiglucerases;免疫グロブリン/Immunoglobulins;インジゴカルミン/Indigo carmines;インドメタシン/Indomethacins;インターフェロンα-コンル/Interferon alfa-conls;インターフェロンα-2A/Interferon alfa-2As;インターフェロンα-N3/Interferon alfa-N3s;インターフェロンβ-IA/Interferon beta- IAs;ヨウ素/Iodides;イオプロミド/Iopromides;イオタラミック酸/Iothalamic acids;イオキサグル酸/Ioxaglic acids;イオキシラン/Ioxilans;鉄デキストラン注射/Iron dextran injections;イソニアジド/Isoniazids;イソプロテレノール/Isoproterenols;日本脳炎ワクチン/Japanese encephalitis vaccines;カナマイシン/Kanamycins;ケタミン/Ketamines;ケトロラクス/Ketorolacs;ラベタロール/Labetalols;レピルジン/Lepirudins;ロイコボリン/Leucovorins;ロイプロリド/Leuprolides;レボブピバカイン/Levobupivacaines;レボチロキシン/Levothyroxines;リドカイン/Lidocaines;リンコマイシン/Lincomycins;リネゾリド/Linezolids;リオチロニン/Liothyronines;ロラゼパム/Lorazepams;黄体形成ホルモン/Luteinising hormones;ライム病ワクチン/Lyme disease vaccines;マンガホジピル/Mangafodipirs;マンニトール/Mannitols;麻疹ウイルス/Measles virus;メクロレタミン/Mechlorethamines;メルファラン/Melphalans;髄膜炎菌多糖類ワクチン/Meningococcal polysaccharide vaccines;メペリジン/Meperidines;メピバカイン/Mepivacaines;メロペネム/Meropenems;メスナ/Mesnas;メソリダジン/Mesoridazines;メタラミノール/Metaraminols;メタドン/Methadones;メトカルバモール/Methocarbamols;メトヘキシタール/Methohexitals;メトトレキセート/Methotrexates;メチルドペート/Methyldopates;メチルエルゴノビン/Methylergonovines;メトクロプラミド/Metoclopramides;メトプロロール/Metoprolols;メトロニダゾール/Metronidazoles;ミダゾラム/Midazolams;ミノサイクリン/Minocyclines;ミトラマイシン/Mithramycins;マイトマイシン/Mitomycins;ミトキサントロン/Mitoxantrones;ミバクリウム/Mivacuriums;モル酸/Morrhuic acids;モキシフロキサシン/Moxifloxacins;流行性耳下腺炎ウイルス/Mumps viruses;ムロモナブ-CD3/Muromonab-CD3s;ミコフェノール酸モフェチル/Mycophenolate mofetils;ナフシリン/Nafcillins;ナルブフィン/Nalbuphines;ナルメフェン/Nalmefenes;ナロキソン/Naloxones;ナンドロロン/Nandrolones;ネオスチグミン/Neostigmines;ナイアシンアミド/Niacinamides;ニカルジピン/Nicardipines;ニトログリセリン/Nitroglycerins;ニトロプルシド/Nitroprussides;ノルエピネフリン/Norepinephrines;オプレルベキン/Oprelvekins;オルフェナドリン/Orphenadrines;オキサシリン/Oxacillins;オキサリプラチン/Oxaliplatins;オキシモルホン/Oxymorphones;オキシテトラサイクリン/Oxytetracyclines;陣痛促進剤/Oxytocins;パンクロニウム/Pancuroniums;パンテノール/Panthenols;パントテン酸/Pantothenic acids;パパベリン/Papaverines;ペグアスパラガーゼ/Pegaspargases;ペグインターフェロンα 2As/Peginterferon alfa 2As;ペニシリンG/Penicillin Gs;ペンタミジン/Pentamidines;ペンタゾシン/Pentazocines;ペントバルビタール/Pentobarbitals;ペントスタチン/Pentostatins;ペルフルトレン/Perflutrens;ペルフェナジン/Perphenazines;百日咳ワクチン/Pertussis vaccines;フェノバルビタール/Phenobarbitals;フェントラミン/Phentolamines;フェニレフリン/Phenylephrines;フェニトイン/Phenytoins;フィゾスチグミン/Physostigmines;フィトナジオン/Phytonadiones;肺炎球菌のワクチン/Pneumococcal vaccines;ポリミキシンb/Polymyxin bs;ポルフィマー/Porfimers;プラリドキシム/Pralidoximes;プリロカイン/Prilocaines;プロカインアミド/Procainamides;プロカイン/Procaines;プロクロルペラジン/Prochlorperazines;プロゲステロン/Progesterones;プロメタジン/Promethazines;プロプラノロール/Propranolols;ピリドスチグミン水酸化物/Pyridostigmine hydroxides;ピリドキシン/Pyridoxines;キニジン/Quinidines;キヌプリスチン/Quinupristins;狂犬病免疫グロブリン/Rabies immunoglobulins;狂犬病ワクチン/Rabies vaccines;ラニチジン/Ranitidines;ラスブリカーゼ/Rasburicases;レミフェンタニル/Remifentanils;リボフラビン/Riboflavins;リファンピン/Rifampins;ロピバカイン/Ropivacaines;風疹ワクチン/Rubella vaccines;サマリウム/Samariums;スコポラミン/Scopolamines;セレン/Seleniums;セルモレリン/
Sermorelins;シンカリド/Sincalides;ソマトレム/Somatrems;スペクチノマイシン/Spectinomycins;ストレプトキナーゼ/Streptokinases;ストレプトマイシン/Streptomycins;ストレプトゾシン/Streptozocins;スクシニルコリン/Succinylcholines;スフェンタニル/Sufentanils;スルバクタム/Sulbactams;スルファメトキサゾール/Sulfamethoxazoles;スマトリプタン/Sumatriptans;タクロリムス/Tacrolimuss;テニポシド/Teniposides;テルブタリン/Terbutalines;テリパラチド/Teriparatides;テストステロン/Testosterones;破傷風抗毒素/Tetanus antitoxins;テトラカイン/Tetracaines;硫酸テトラデシル/Tetradecyl sulfates;テオフィリン/Theophyllines;チアミン/Thiamines;チエチルペラジン/Thiethylperazines;チオペンタール/Thiopentals;甲状腺刺激ホルモン/Thyroid stimulating hormones;チカルシリン/Ticarcillins;チンザパリン/Tinzaparins;チロフィバン/Tirofibans;トブラマイシン/Tobramycins;トラゾリン/Tolazolines;トルブタミド/Tolbutamides;トポテカン/Topotecans;トルセミド/Torsemides;トラネキサム酸/Tranexamic acids;トレプロスチニル/Treprostinils;トリアムシノロンアセトニド/Triamcinolone acetonides;トリアムシノロンヘキサセトニド/Triamcinolone hexacetonides;トリアムシノロン/Triamcinolones;トリエチレンチオホスホルアミド(チオテパ)/Triethylenethiophosphoramides (Thiotepa);トリフルオペラジン/Trifluoperazines;トリメトベンズアミド/Trimethobenzamides;トリメトプリム/Trimethoprims;トリメトレキサート/Trimetrexates;トリプトレリン/Triptorelins;トロメタミン/Tromethamines;ツベルクリン/Tuberculins;腸チフス/Typhoid vaccines;尿卵胞刺激ホルモン/Urofollitropins;ウロキナーゼ/Urokinases;バルプロン酸/Valproic acids;バルルビシン/Valrubicins;水痘帯状ヘルペス免疫グロブリン/Varicella Zoster immunoglobulins;バソプレシン/Vasopressins;ベクロニウム/Vecuroniums;ベラパミル/Verapamils;ビンブラスチン/Vinblastines;ビンクリスチン/Vincristines;ボリコナゾール/Voriconazoles;ワーファリン/Warfarins;黄熱ワクチン/Yellow fever vaccines;ジドブジン/Zidovudines;亜鉛/Zinc;ジプラシドン塩酸塩/Ziprasidone hydrochloride;前述に関連した薬剤または前述と同じまたは類似の分類の薬剤。
非経口投与(筋肉内の、皮内の、皮下の、局所外用の投与および非経口の経路を含む)に使われる溶剤または懸濁剤は、以下の成分のいずれかを含むことができる: 注射用蒸留水、食塩水、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたはその他の合成溶媒などの滅菌希釈剤; ベンジルアルコールおよびメチルパラベンなどの抗菌剤; アスコルビン酸および亜硫酸水素ナトリウムなどの抗酸化物質; エチレンジアミン四酢酸(EDTA)などのキレート剤; 酢酸緩衝液、クエン酸緩衝液およびリン酸緩衝液などの緩衝液; ならびに塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、デキストロース、グリセロールまたはホウ酸を含むがこれらに限定されない等張性を調整する作用物質。非経口製剤は、アンプル、使い捨て注射器またはガラス、プラスチックもしくはその他の適当な素材でできた単回もしくは複数回投与バイアルの中に密封することができる。
sHASEGPポリペプチドまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインを微粒の(micronized)もしくはその他の適当な形態に懸濁させることができ、またはこれを誘導体化してさらに溶解性の高い産物とするかもしくはプロドラッグとすることができる。得られる混合物の形態は、意図する投与方法および選択の担体または媒体中でのポリペプチドの溶解性を含めて、いくつかの要因に依存する。その有効濃度は、標的の病状を改善するのに十分なものであり、当業者に知られる方法を利用して実験的に決定することができる。組成物を製剤化するのに、ポリペプチドの重量画分(weight fraction)を、治療される病状が軽減されるかまたは改善されるような有効濃度で、選択の媒体中に溶解させ、懸濁させ、分散させるかまたは別の方法で混合させる。
sHASEGPポリペプチドまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインが十分な溶解性を示さない場合には、ポリペプチドを可溶化する方法を利用することができる。そのような方法は、当業者に知られており、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの共溶媒を利用すること、TWEEN(商標)およびPluronic(商標) F68などの表面活性剤(surfactant)を利用すること; または水性重炭酸ナトリウム中に溶解することを含むが、これらに限定されることはない。ポリペプチドのプロドラッグのような、ポリペプチドの誘導体を有効な薬学的組成物の製剤化に利用することもできる。眼に適応する場合、組成物は眼科的に許容される担体中に製剤化する。本明細書の眼科用途の場合、局所外用投与によるまたは注入による局所投与が企図される。持続放出性製剤も望ましい。典型的には、組成物は単回投与用に製剤化し、したがって単回用量で有効量が投与される。
ポリペプチドを媒体と混合してまたはポリペプチドを媒体に付加して、得られる混合物を溶液、懸濁液、乳濁液またはその他の組成物とすることができ、これを水性混合物、クリーム剤、ゲル剤、軟膏剤、乳剤、溶剤、エリキシル剤、ローション剤、懸濁剤、チンキ剤、ペースト剤、泡状物質、エアロゾル、洗浄剤、噴霧剤、坐剤、絆創膏、または全身、局所外用もしくは局所投与に適したその他の任意の製剤として製剤化することができる。
得られる混合物の形態は、意図する投与方法および選択の担体または媒体中での化合物の溶解性を含めて、いくつかの要因に依存する。必要に応じて、化合物の薬学的に許容される塩またはその他の誘導体を調製する。筋肉内、非経口または関節内投与などの局所性の体内投与の場合、化合物を等張的に緩衝化された生理食塩溶液のような水性媒体中の懸濁溶液として製剤化することが好ましい、または体内投与を対象とした生体適合性もしくは生体接着性の支持体と混合する。
sHASEGPポリペプチドまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインは、治療する患者に望ましくない副作用を与えることなく治療的に有用な効果を及ぼすのに十分な量で薬学的に許容される担体中に含まれる。副作用の回数および程度は、化合物を投与する病状に依存することが理解されよう。例えば、ある種の有毒なおよび望ましくない副作用は、致命的な病気を治療する場合には許容されるものであり、重要性の低い障害を治療する場合には許容されないであろう。治療用途に有効な量は、もちろん、疾患の重症度ならびに被験体の体重および一般的症状のほかに投与経路に依存することになる。治療薬の局所性投与は、通常、どの全身性の投与方法よりも少ない用量で済むが、局所性投与後には、治療薬の局所濃度は、場合により、全身性投与後に安全に達成することができるよりも高くすることができる。
個々の被験体は症状の重症度が幅広く異なる可能性があることや各治療薬はその特有の治療特性を有するので、治療に対する被験体の反応を判定し、それに応じて用量を変えることは熟練者に委ねられる。薬学的組成物の原位置での投与に有用な量について、インビトロで用いられる用量から有用な指針を得ることができ、場合によっては、動物モデルを利用して特定の障害を治療するのに有効な用量を決定することができる。しかしながら、一般的には、局所性投与の場合、治療薬の有効量は体重1kgあたり約0.1ピコグラム(pg)から最大で約1ngまでの範囲内の量になるものと考えられる。有効量に到達するのに考慮すべき種々の事柄が、当業者に知られており、記述されている(例えば、Goodman And Gilman's: The Pharmacological Bases of Therapeutics, 8th ed., Pergamon Press, 1990; Remington's Pharmaceutical Sciences, 17th ed., Mack Publishing Co., Easton, Pa., 1990; および神経細胞特異的なリガンド-毒素の髄膜注射を含むMantyh et al., (Science, 278: 275-79, 1997)を参照されたい、これらの文献はそれぞれその全体が参照として本明細書に組み入れられる)。
本明細書で用いるsHASEGPポリペプチドまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインの製剤は、経口投与、直腸投与、局所外用投与、吸入投与、口腔内投与、舌下投与、他の非経口投与(例えば、皮下投与、筋肉内投与、皮内投与、経皮投与、または静脈内投与)、または任意の経路に適したものを含む。所与のどんな場合であれ最も適した経路は、治療している症状の性質および重症度に依存し、ならびに使用している特定の活性化合物の性質に依存する。その製剤は、そのポリペプチドおよび/または他の薬剤もしくはその薬学的に許容される誘導体を適当な量で含有する錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、顆粒剤、無菌の非経口溶剤もしくは懸濁剤、および経口溶剤もしくは懸濁剤、ならびに油-水乳剤などの単位用量剤形でヒトおよび動物に投与するために提供される。薬剤治療的に活性なポリペプチドならびに/または他の薬剤およびその誘導体は通常、単位用量剤形または複数用量剤形で製剤化されて投与される。本明細書では単位用量剤形とは、ヒトおよび動物の被験体に適した物理的に別個の単位であって、当技術分野において知られるように個別包装される単位を指す。
その薬学的組成物は、sHASEGPポリペプチドまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインおよび任意で、他の薬剤またはその薬学的に許容される誘導体を適当な量で含有する錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、顆粒剤、無菌の非経口溶剤または懸濁剤、および経口溶剤または懸濁剤、ならびに油-水乳剤などの単位用量剤形でヒトおよび動物に投与するために提供される。薬剤治療的に活性な化合物およびその誘導体は通常、単位用量剤形または複数用量剤形で製剤化されて投与される。本明細書では単位用量剤形とは、ヒトおよび動物の被験体に適した物理的に別個の単位であって、当技術分野において知られるように個別包装される単位を指す。各単位用量は、必要な薬学的担体、媒体または希釈剤と関連して、所望の治療効果をもたらすのに十分な治療的に活性な化合物の所定量を含む。単位用量剤形の例としてはアンプル、注射器および個別包装の錠剤またはカプセル剤が挙げられるが、これらに限定されることはない。例えば、sHASEGP 1〜5000単位が入った安定化溶液を5〜50μlなど、少容量で含む少容量製剤を粘弾性注射液の後などで用いる注射器の中に予め包装することができる。単位用量剤形は、その分割でまたは倍数で投与することができる。複数用量剤形は、複数の同じ単位用量剤形を単一の容器中に包装し、分別した単位用量剤形として投与されるものである。複数用量剤形の例としては、バイアル(水薬瓶)、錠剤もしくはカプセル剤の瓶またはパイントもしくはガロン瓶が挙げられる。故に、複数用量剤形は、包装で分別されていない複数の単位用量のものである。
その組成物は、sHASEGPポリペプチドなどの活性成分とともに、ラクトース、スクロース、第二リン酸カルシウム、またはカルボキシメチルセルロースなどの希釈剤; ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムおよびタルクなどの滑沢剤; ならびにデンプン、アカシアゼラチンゴムのような天然ゴム、グルコース、糖蜜、ポリビニルピロリジン(polvinylpyrrolidine)、セルロースとその誘導体、ポビドン、クロスポビドンおよび当業者に知られる他のそのような結合剤などの結合剤を含むことができる。医薬投与可能な液体組成物は、例えば、上で定義した活性化合物および任意で補助薬を、例えば、水、生理食塩水、水性デキストロース、グリセロール、グリコール、エタノール、および同様のものなどの担体の中に溶解させ、分散させるかまたは別の方法で混合させて、それにより溶液または懸濁液を形成させることにより調製することができる。必要に応じて、投与される薬学的組成物は同様に、湿潤剤、乳化剤、または可溶化剤、pH緩衝剤および同様のもの、例えば、酢酸塩、クエン酸ナトリウム、シクロデキストリン誘導体、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミン、酢酸ナトリウム、オレイン酸トリエタノールアミン、および他のそのような薬剤などの無毒性の補助剤を微量で含むことができる。そのような剤形を調製する方法は、当業者に知られているかまたは当業者には明らかであろう(例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company, Easton, Pa., 15th Edition, 1975を参照されたい)。投与される組成物または製剤は、活性化合物の量を、治療を施行している被験体の症状を軽減するのに十分な量で含む。例えば、本明細書で提供されるsHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインの標準的な安定化製剤は、EDTA、NaClおよびCaCl2溶液中で製剤化した150単位/mlの可溶性糖タンパク質を含む。さらに、チオメルサル(thiomersal)を含むがこれに限定されない、抗菌剤または抗真菌剤を製剤中に存在させることができる。本明細書で提供される他の製剤は、EDTA、NaClおよびCaCl2溶液中に溶解したsHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインの安定化溶液または凍結乾燥形態のものであり、この製剤は13mg/mlなどのラクトースの添加とともに、その可溶性糖タンパク質を150単位/mlなどの有効活性量で含んでいる。同様に本明細書で提供されるのは、EDTA、NaClおよびCaCl2溶液中に溶解したsHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインの安定化溶液または凍結乾燥形態を含む製剤であり、この製剤は13mg/mlなどのラクトース、ならびにアルブミン、Pluronic(商標) F68、TWEEN(商標)および/またはその他の界面活性剤の添加とともに、その可溶性糖タンパク質を150単位/mlなどの有効活性量で含んでいる。凍結乾燥されるかまたは安定化溶液として本明細書で提供されるその他の製剤は、EDTA、NaClおよびCaCl2溶液中に溶解したsHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインを1〜300単位/mlなどの有効活性量で含んでいる。
平衡を無毒性の担体で保ち活性成分を0.005%〜100%の範囲で含有する剤形または組成物を調製することができる。経口投与の場合、薬学的組成物は、例えば、結合剤(例えば、予めゼラチン化したトウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース); 賦形剤(例えば、ラクトース、微結晶性セルロースまたはリン酸水素カルシウム); 滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ); 錠剤分解物質(例えば、ジャガイモデンプンまたはカルボキシメチルスターチナトリウム); または湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)などの薬学的に許容される賦形剤を用いる従来法により調製した錠剤またはカプセル剤の形態をとることができる。錠剤は当技術分野においてよく知られる方法により被覆することができる。
sHASEGPもしくはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインまたは薬学的に許容される誘導体は、その可溶性糖タンパク質が体内から直ぐに除去されてしまうことを防ぐ、持続放出性の製剤またはコーティングのような、担体とともに調製することができる。この組成物は、いくつかの特性の所望の組合せを得るため、化学療法薬、鎮痛薬、抗炎症薬、抗菌薬、抗アメーバ薬、抗トリコモナス薬、抗パーキンソン薬、抗マラリア薬、抗けいれん薬、抗うつ薬、および抗関節炎薬、抗真菌薬、血圧降下薬、解熱薬、抗寄生虫薬、抗ヒスタミン薬、α-アドレナリン作動薬、α遮断薬、麻酔薬、気管支拡張薬、殺生物剤(biocide agent)、殺菌剤、静菌剤、βアドレナリン遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、心臓脈管薬、避妊薬、鬱血除去薬(decongestant agent)、利尿薬、抑制薬、診断薬、電解質剤、催眠薬(hypnotic agent)、ホルモン薬、血糖上昇薬、筋弛緩薬、筋収縮薬、眼薬、副交感神経興奮薬、精神賦活薬、点眼薬、副交感神経興奮薬、精神賦活薬、鎮静薬、交感神経様作用薬、精神安定薬、尿薬、膣薬、殺ウイルス剤、ビタミン薬、非ステロイド性抗炎症薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、ポリペプチド、タンパク質、核酸、薬物、プロドラッグ、有機分子ならびに入眠薬(sleep inducer)を含むがこれらに限定されない、疾患または病状の一つまたは複数の治療に価値があることが一般技術分野において知られているその他の薬学的に有効な薬剤を含むことができる。そのような併用療法は、本明細書で提供される治療の組成物および方法のさらなる局面を構成するものと理解されるべきである。
1. 経口投与用の組成物
経口医薬剤形は固体、ゲルまたは液体のものである。固体剤形は錠剤、カプセル剤、顆粒剤、およびバルクパウダーのものである。経口錠剤のタイプは、圧縮された、咀嚼(chewable)トローチ剤および錠剤を含み、これらは腸溶コーティング、糖衣コーティングまたはフィルムコーティングされてもよい。カプセル剤は硬質または軟質ゼラチンカプセルとすることができ、いっぽう顆粒剤および散剤は当業者に知られるその他の成分の組合せとともに非発泡性または発泡性の形態で供与することができる。
sHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインを含む薬学的組成物は、液体の形態、例えば、溶液、シロップもしくは懸濁液とすることができ、または使用前に水もしくはその他の適当な媒体で再構成するような製剤として供与することができる。そのような液状製剤は、懸濁化剤(例えば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または硬化食用脂油); 乳化剤(例えば、レシチンまたはアカシア); 非水性媒体(例えば、扁桃油、油性エステル、または分画植物油); および保存剤(例えば、p-ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピルまたはソルビン酸)などの薬学的に許容される添加剤とともに従来の方法により調製することができる。
ある種の実施形態では、その製剤は固体剤形、好ましくはカプセル剤または錠剤である。錠剤、丸剤、カプセル剤、トローチ剤および同様のものは、以下の成分のうちのいずれか、または似た性質の化合物を含むことができる: 結合剤; 希釈剤; 崩壊剤; 滑沢剤; 流動促進剤; 甘味剤; および香料添加剤。
結合剤の例としては、微結晶性セルロース、トラガカント・ゴム、グルコース溶液、アラビアゴム粘液、ゼラチン溶液、スクロースおよびデンプン糊が挙げられる。滑沢剤としては、タルク、デンプン、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸カルシウム、石松子およびステアリン酸が挙げられる。希釈剤としては、例えば、ラクトース、スクロース、デンプン、カオリン、塩、マンニトールおよび第二リン酸カルシウムが挙げられる。流動促進剤としては、コロイド状二酸化ケイ素が挙げられるが、これに限定されることはない。崩壊剤としては、カルメロースナトリウムの架橋重合物、カルボキシメチルスターチナトリウム、アルギン酸、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、ベントナイト、メチルセルロース、寒天およびカルボキシメチルセルロースが挙げられる。着色剤としては、例えば、認証取得されている水溶性FDおよびC色素、その混合物; ならびに水酸化アルミニウム溶液に対し懸濁した水不溶性のFDおよびC色素のいずれかが挙げられる。甘味剤としては、スクロース、ラクトース、マンニトールおよびサッカリンのような人工甘味剤、ならびにたくさんの噴霧乾燥フレーバー挙げられる。香料添加剤としては、果実類などの植物から抽出した天然香味料ならびに以下に限定されることはないが、ペパーミントおよびサリチル酸メチルなどの心地良い感覚をもたらす合成による混合化合物が挙げられる。湿潤剤としては、モノステアリン酸プロピレングリコール、ソルビタンモノオレエート、ジエチレングリコールモノラウレートおよびポリオキシエチレンラウリルエーテル(polyoxyethylene laural ether)が挙げられる。腸溶コーティングとしては、脂肪酸、脂質、ろう剤、シェラック、アンモニア処理したシェラックおよび酢酸フタル酸セルロースが挙げられる。フィルムコーティングとしては、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール4000および酢酸フタル酸セルロースが挙げられる。
経口投与が望ましい場合、sHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインは、胃の酸性の環境からこれを保護する組成物の中に供与することができるであろう。例えば、この組成物を胃の中ではその完全性を維持し、腸の中ではその活性化合物を放出する腸溶コーティングとして製剤化することができる。この組成物を制酸剤または他のそのような成分と組み合わせて製剤化することもできる。
投与単位剤形がカプセル剤である場合、その組成物は、上記のタイプの原材料に加えて、脂肪油などの液体担体を含むことができる。さらに、投与単位剤形は、剤形の物理的形状を変えるその他各種の原材料、例えば、糖衣コーティングおよびその他の腸溶剤を含むことができる。その化合物をエリキシル剤、懸濁剤、シロップ剤、オブラート剤、スプリンクル、チューインガム剤または同様のものの一成分として投与することもできる。シロップ剤は活性化合物のほかに、甘味剤としてスクロースを含むことができ、ある種の保存剤、色素および着色料ならびに香味料を含むことができる。
sHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインは同様に、所望の作用を損なうことがないその他の活性物質と、または制酸剤、H2遮断薬、および利尿薬のような、所望の作用を補完する物質と混合することができる。その活性成分は本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される誘導体である。活性成分を最高で約98重量%までの高濃度で含むことができる。
錠剤に含まれる薬学的に許容される担体は、結合剤、滑沢剤、希釈剤、崩壊剤、着色剤、香料添加剤、および湿潤剤である。腸溶性錠剤は、その腸溶コーティングのために、胃酸の作用に抵抗性があり、中性またはアルカリ性の腸の中では溶けるかまたは分解する。糖衣錠は、薬学的に許容される物質の異なる層を塗布した圧縮錠である。フィルムコート錠は、ポリマーまたはその他の適当なコーティングで被覆されている圧縮錠である。複数圧縮錠(Multiple compressed tablet)は、先に述べた薬学的に許容される物質を用いた2回以上の圧縮サイクルによって作り出される圧縮錠である。上記の剤形に着色剤を使用することもできる。香料添加剤および甘味剤は、圧縮錠、糖衣錠、複数圧縮錠および咀嚼錠に使用されている。香料添加剤および甘味剤は、咀嚼錠およびトローチ剤を形成するうえでとりわけ有用である。
液体の経口剤形としては、水溶剤、乳剤、懸濁剤、溶剤ならびに/または非発泡顆粒から再構成された懸濁剤および発泡顆粒から再構成された発泡製剤が挙げられる。水溶剤としては、例えば、エリキシル剤およびシロップ剤が挙げられる。乳剤は水中油型または油中水型のものである。
エリキシル剤は、澄明な、甘味を有する水性アルコール性の製剤である。エリキシル剤で使用される薬学的に許容される担体としては、溶解剤が挙げられる。シロップ剤は糖質、例えば、スクロースを濃縮した水溶剤であり、これは保存剤を含むことができる。乳剤は二相系のものであり、この中では、一方の液体が細かい小滴の形態になってもう一方の液体全体に分散している。乳剤で使用される薬学的に許容される担体は、薬剤および保存剤を乳化する非水性の液体である。懸濁剤には薬学的に許容される懸濁化剤および保存剤が使われる。液体の経口剤形に再構成される、非発泡顆粒に使われる薬学的に許容される物質としては、希釈剤、甘味料および湿潤剤が挙げられる。液体の経口剤形に再構成される、発泡顆粒に使われる薬学的に許容される物質としては、有機酸および二酸化炭素源が挙げられる。上記の剤形の全てで着色剤および香料添加剤が使用されている。
溶解剤としては、グリセリン、ソルビトール、エチルアルコールおよびシロップが挙げられる。保存剤の例としては、グリセリン、メチルおよびプロピルパラベン、安息香酸(benzoic add)、安息香酸ナトリウムならびにアルコールが挙げられる。乳剤に使用される非水性の液体の例としては、鉱物油および綿実油が挙げられる。乳化剤の例としては、ゼラチン、アカシア、トラガカント、ベントナイト、およびポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートなどの表面活性剤が挙げられる。懸濁化剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ペクチン、トラガカント、ビーガム(Veegum)およびアカシアが挙げられる。希釈剤としては、ラクトースおよびスクロースが挙げられる。甘味剤としては、スクロース、シロップ、グリセリンおよびサッカリンのような人工甘味剤が挙げられる。湿潤剤としては、モノステアリン酸プロピレングリコール、ソルビタンモノオレエート、ジエチレングリコールモノラウレートおよびポリオキシエチレンラウリルエーテルが挙げられる。有機添加剤としては、クエン酸および酒石酸が挙げられる。二酸化炭素源としては、重炭酸ナトリウムおよび炭酸ナトリウムが挙げられる。着色剤としては、認証取得されている水溶性FDおよびC色素、ならびにその混合物のいずれかが挙げられる。香料添加剤としては、果実類などの植物から抽出した天然香味料、および心地良い味覚をもたらす合成による混合化合物が挙げられる。
固体剤形の場合、その溶液または懸濁液は、例えばプロピレンカーボネート、植物油またはトリグリセリド中として、ゼラチンカプセルの中に封入されている。このような溶液、ならびにその製剤およびカプセル封入は、U.S. Patent No 4,328,245、4,409,239および4,410,545に開示されている。液体剤形の場合、その溶液は、例えばポリエチレングリコール中として、薬学的に許容される担体、例えば、水の十分量で希釈して、投与するのに容易に量り取ることができる。
あるいは、sHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインを植物油、グリコール、トリグリセリド、プロピレングリコールエステル(例えば、プロピレンカーボネート)およびそのような他の担体中に溶解させるかまたは分散させて、これらの溶液または懸濁液を硬質または軟質ゼラチンカプセルの殻体中にカプセル封入することにより、液体または半固体の経口製剤を調製することができる。他の有用な製剤としては、U.S. Patent No. Re 28,819および4,358,603に記載されているものが挙げられる。
口腔(舌下)投与に適した製剤としては、例えば、sHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインを味付けの基剤、通常はスクロースおよびアカシアまたはトラガカントの中に含有するトローチ剤、ならびにその化合物をゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアカシアなどの不活性な基剤の中に含有する芳香錠が挙げられる。
全ての実施形態において、錠剤およびカプセル剤の製剤は、活性成分の溶解具合を変化させるかまたは持続するため、当業者により知られているように被覆することができる。すなわち、例えば、それらの製剤は、サリチル酸フェニル、ろう剤および酢酸フタル酸セルロースなどの、腸により消化可能な従来型のコーティングで被覆することができる。
2. 注射剤、溶剤および乳剤
皮下による、筋肉内によるまたは静脈内による注射によって一般的には特徴付けられる、sHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインの非経口投与が同様に本明細書で企図される。注射剤は、溶液または懸濁液の液体形態として、注射の前に液体中で溶液または懸濁液とするのに適した固体形態として、あるいは乳濁液として、従来の形態に調製することができる。適当な賦形剤は、例えば、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロールまたはエタノールである。さらに、必要に応じて、投与される薬学的組成物は同様に、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤、安定化剤、溶解促進剤、ならびに例えば、酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレート、オレイン酸トリエタノールアミンおよびシクロデキストリンなどの他のそのような作用物質などの無毒性の補助剤を微量で含むことができる。一定水準の投与が持続されるような、徐放性(slow-release)または持続放出性(sustained-release)の系を移植すること(例えば、U. S. Patent No. 3,710,795を参照されたい)が同様に本明細書で企図される。そのような非経口組成物に含まれるsHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインのパーセンテージは、その特異性、ならびにその化合物の活性および被験体の必要性に依存する。
組成物の非経口投与としては、静脈内投与、皮下投与および筋肉内投与が挙げられる。非経口投与用の製剤としては、注射用に用意された滅菌溶液、使用の直前に溶媒または滅菌溶液と混合するように用意されている、皮下注射用錠剤を含めて、凍結乾燥粉末などの滅菌乾燥状態の可溶性生成物、注射用に用意された滅菌懸濁液、使用の直前に媒体と混合するように用意されている滅菌乾燥状態の不溶性生成物、および滅菌乳濁液が挙げられる。その溶液は水溶液または非水溶液とすることができる。
静脈内に投与する場合、適当な担体としては、生理食塩水またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、ならびにグルコース、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールやその混合物などの増粘剤および可溶化剤を含有する溶液が挙げられる。
非経口製剤に使用される薬学的に許容される担体としては、水性媒体、非水性媒体、抗菌剤、等張剤、緩衝剤、抗酸化剤、局所麻酔薬、懸濁化および分散化剤、乳化剤、金属イオン封鎖またはキレート剤ならびにその他の薬学的に許容される物質が挙げられる。
水性媒体の例としては、塩化ナトリウム注射液、リンゲル注射液、等張デキストロース注射液、注射用滅菌水、デキストロースおよび加乳酸リンゲル注射液が挙げられる。非経口用の非水性媒体としては、植物性の固定油、綿実油、トウモロコシ油、ゴマ油および落花生油が挙げられる。抗菌剤は静菌的または静真菌的な濃度で、複数回使用容器の中に包装される非経口製剤に添加しなければならず、その抗菌剤としては、フェノールまたはクレゾール、水銀剤、ベンジルアルコール、クロロブタノール、p-ヒドロキシ安息香酸メチルエステルおよびp-ヒドロキシ安息香酸プロピルエステル、チメロサール(thiomersal)、塩化ベンザルコニウムならびに塩化ベンゼトニウムが挙げられる。等張剤としては塩化ナトリウムおよびデキストロースが挙げられる。緩衝剤としてはリン酸緩衝剤およびクエン酸緩衝剤が挙げられる。抗酸化剤としては重硫酸ナトリウムが挙げられる。局所麻酔薬としては塩酸プロカインが挙げられる。懸濁化および分散化剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびポリビニルピロリドンが挙げられる。乳化剤としてはポリソルベート80 (TWEEN(商標)80)が挙げられる。金属イオン封鎖またはキレート剤としてはEDTAが挙げられる。薬学的担体としては同様に、水混和性媒体に使うエチルアルコール、ポリエチレングリコールおよびプロピレングリコールならびにpH調整に使う水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸または乳酸が挙げられる。
薬学的に活性な化合物の濃度は、注射によって、所望の薬理効果をもたらすのに有効な量が供与されるように調整する。正確な用量は、当技術分野において知られているように、患者または動物の年齢、体重および状態に依存する。
単位用量の非経口製剤は、アンプル、バイアルまたは針付きの注射器の中に包装されている。非経口投与用の製剤は全て、当技術分野において知られ実践されているように、無菌でなければならい。
例えば、活性化合物を含んだ滅菌水溶液の静脈内または動脈内注入は、有効な投与方法である。別の実施形態は、所望の薬理効果をもたらすのに必要に応じて注射される活性物質を含んだ無菌の水性または油性の溶液または懸濁液である。
注射剤は局所性および全身性投与用に設計されている。通常は、治療的に有効な用量は、治療組織に対し活性化合物を少なくとも約0.1% w/wから最大で約90% w/wまたはそれ以上の濃度で、好ましくはその化合物を1% w/wを超える濃度で含むように製剤化される。sHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインなどの活性成分は、一度に投与することができる、または間をおいて投与される数回分の少用量に分割することができる。治療の正確な用量および期間は、治療されている疾患の働きによっており、周知の試験手順を利用して実験的にまたはインビボもしくはインビトロの試験データからの外挿により決定できるということが理解されよう。濃度および用量値は、治療される個人の年齢によっても変化する可能性があるということにも注意すべきである。特定の被験体に対し、特定の投与計画が個人の必要性および製剤を投与しているかまたはその投与を監視している者の専門的な判断にしたがって長期にわたり調整されるべきであるということ、ならびに本明細書に記載の濃度範囲は、単なる例示にすぎず、特許請求される製剤の範囲または用途を限定することを意図するわけではないということがさらに理解されるべきである。
本明細書で提供される化合物は、注射により、例えば、大量注射または持続注入により非経口投与するために製剤化することができる。注射用の製剤は、単位用量剤形で、例えば、アンプル中にまたは複数回使用容器中に、保存剤の添加とともに供与することができる。その組成物は、油性または水性媒体中の懸濁液、溶液または乳濁液とすることができ、それは懸濁化剤、安定化剤および/または分散化剤などの処方剤(formulatory agent)を含むことができる。あるいは、その活性成分を使用前に適当な媒体、例えば、発熱性物質なしの滅菌水またはその他の溶媒で再構成するように粉末状にすることができる。例えば、500〜500,000単位などの、有効な量のsHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインを安定化溶液中にまたは凍結乾燥形態で含んだ非経口製剤が本明細書で提供される。
その化合物を微粒の(micronized)もしくはその他の適当な形態に懸濁させることができ、またはこれを誘導体化してさらに溶解性の高い産物とするかもしくはプロドラッグとすることができる。得られる混合物の形態は、意図する投与方法および選択の担体または媒体中での化合物の溶解性を含めて、いくつかの要因に依存する。その有効濃度は病状の症状を改善するのに十分なものであり、これは実験的に決定することができる。
3. 凍結乾燥粉末
同様に本明細書で提供されるのは、投与のために溶液、乳濁液およびその他の混合物として再構成できる、sHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインを含む凍結乾燥粉末である。これらの製剤は、固体またはゲルとして再構成し製剤化することもできる。
無菌の、凍結乾燥粉末は、sHASEGPもしくはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインの固形分を適当な溶媒中に溶解することによりまたはsHASEGPもしくはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインを含む溶液の一定分割量を適当な溶媒中で混合することにより調製される。その溶媒は、安定性を向上させる賦形剤またはその粉末もしくは粉末から調製した再構成後の溶液の他の薬理成分を含むことができる。使用できる賦形剤としては、デキストロース、ソルビトール、フルクトース、コーンシロップ、キシリトール、グリセリン、グルコース、スクロース、ラクトースまたは適当なその他の作用物質が挙げられるが、これらに限定されることはない。その溶媒は同様に、クエン酸緩衝液、リン酸ナトリウムもしくはリン酸カルシウム緩衝液または当業者に知られる、通常は、pHがほぼ中性の他のそのような緩衝液などの緩衝液を含むことができる。続けてその溶液を滅菌ろ過し、その後、当業者に知られる標準的な条件下で凍結乾燥することによって、凍結乾燥製剤が得られる。一般に、滅菌ろ過によって生ずる溶液を凍結乾燥のためにバイアル中に分注する。各バイアルは、化合物を10〜1000mgもしくは100〜500mgなどの単回用量でまたはそれを複数用量で含むことができる。
簡単に言えば、凍結乾燥粉末は、デキストロース、ソルビトール、フルクトース、コーンシロップ、キシリトール、グリセリン、グルコース、スクロース、ラクトースまたは適当なその他の作用物質をクエン酸緩衝液、リン酸ナトリウムもしくはリン酸カルシウム緩衝液または当業者に知られる、pHがほぼ中性の他のそのような緩衝液などの適当な緩衝液中に約1〜20%溶解することにより調製する。次いで、得られた混合液に約30〜35℃などの室温を超える温度で、例えば、sHASEGPのナトリウム塩などの選択の塩(およそ塩1gm/緩衝溶液10〜100gm、通常は1gm/30gm)を添加し、その塩が溶解するまで撹拌する。得られた混合液をさらなる緩衝液の添加により希釈して、得られる塩濃度を約10〜50%、通常は約15〜25%に低下させる。得られた混合液を無菌的にろ過するかまたは処理して微粒子を除去しおよび無菌性を確保し、凍結乾燥のためにバイアル中に分注する。凍結乾燥粉末は、約4℃から室温でなどの、適した条件の下で保存することができる。
この凍結乾燥粉末を注射用蒸留水で再構成することにより、非経口投与で用いる製剤が得られる。再構成の場合、sHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインを含有する凍結乾燥粉末の治療有効量は、滅菌水または適当なその他の担体1ミリリットルあたりとして加えておく。その正確な量は選択の化合物に依存するものであり、当業者に知られる方法により実験的に決定することができる。
4. 局所外用投与
局所外用混合物は、局所性および全身性投与について記述しているように調製する。 局所外用投与は、当技術分野では、経皮投与(percutaneous administration)と言及されることもあり、典型的には皮膚、粘膜または他の身体表面を通じての吸収を意図した用途を含む(例えば、皮膚の上に直接、舌の下(舌下)、頬(口腔)に対して、目、鼻または耳、または肺に対して(吸入)適用される用途)。得られる混合物は溶液、懸濁液、乳濁液または同様のものとすることができ、これをクリーム剤、ゲル剤、軟膏剤、乳剤、溶剤、エリキシル剤、ローション剤、懸濁剤、チンキ剤、ペースト剤、泡状物質、エアロゾル、洗浄剤、噴霧剤、坐剤、絆創膏、皮膚貼布剤または局所外用投与に適したその他の任意の製剤として製剤化する。
sHASEGPもしくはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインまたはその薬学的に許容される誘導体の組成物は、吸入によるような、局所外用適用するためのエアロゾルとして製剤化することができる(例えば、U.S. Patent No. 4,044,126、4,414,209、および4,364,923を参照されたい。これらの米国特許は、炎症性疾患、特に喘息の治療に有用なステロイドを送達するためのエアロゾルについて記述している)。これらの製剤は気道に投与するため、噴霧吸入器用のエアロゾルもしくは溶剤の形態で、または注入用の超微粒粉剤として、単独でもしくはラクトースのような不活性担体とともに存在することができる。そのような場合、製剤の粒子は通常、10ミクロン未満など、50ミクロン未満の直径を有する。
吸入による投与の場合、本明細書で用いる組成物は、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素および適当なその他のガスを含むがこれらに限定されない、適当な噴射剤の使用とともに、加圧包装のエアゾール噴霧器による押し出しまたは噴霧吸入器の形式で送達することができる。加圧エアロゾルの場合、その単位用量は、ある計量された量を送達するバルブの供与により判定することができる。吸入器または注入器で用いる、例えば、ゼラチンのカプセルおよびカートリッジは、化合物とラクトースまたはデンプンなどの適当な粉末基剤との混合粉体を含むように製剤化することができる。
その組成物は、ゲル剤、クリーム剤、およびローション剤の形態で、皮膚および眼内などの粘膜に局所外用適用するためにならびに眼に適用するためにあるいは嚢内または髄腔内に適用するためになど、局所または局所外用的に適用するために製剤化することができる。局所外用投与は経皮的送達を企図するものであり、これは同様に眼または粘膜に投与することを企図するものであり、あるいは吸入療法を企図するものである。活性化合物の点鼻液を単独でまたはその他の薬学的に許容される賦形剤とともに投与することもできる。
例えば、皮膚にまたは眼に局所外用適用するのに適した製剤は一般に、軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、ペースト剤、ゲル剤、噴霧剤、エアロゾル、および油剤として製剤化されている。使用できる担体としては、ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコール、およびその二つまたはそれ以上の組み合わせが挙げられる。この局所外用製剤はさらに好都合には、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリ(アルキレングリコール)、ポリ/ヒドロキシアルキルメタクリレートまたはポリメタクリルアミドを含むがこれらに限定されない増粘剤を0.05〜15重量パーセント含むことができる。局所外用製剤は、滴注によりまたは結膜嚢内に軟膏として適用されていることが多い。これを眼の洗浄または潤滑用に、顔面の瘻孔(facial sinus)およひ外耳道用に使用することもできる。液状の局所外用製剤を親水性の三次元高分子マトリクス中に、ストリップ(細片)、コンタクトレンズ、および同様のものの形態で存在させることもでき、そのマトリクスから活性成分を放出させる。これを前眼房、強膜外隙内(episcleral space)およびその他の場所に注入することもできる。例えば、本明細書で提供されるのは、粘弾性物質の注射後に眼内で使用する、有効量のsHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインの安定化溶液、例えば、特異活性30〜150,000単位/mgのその可溶性糖タンパク質1〜5000単位の5〜50μlなどの少容量の溶液を含有する製剤である。他の例としては、本明細書には、強膜を囲む強膜外腔内へのテノン下注射のような投与経路からの注射の後に、一種類または複数の薬学的薬剤の眼内の組織への送達を促進するために眼内使用される、0.05〜10mlなどの体積中に、30〜150,000単位/mgの比活性を持つ50〜5,000単位の可溶性糖タンパク質などの有効量のsHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインの安定化溶液を含む調合物が提供される。
これら溶液、特に眼病用に用いるための溶液は、適切な塩を含む、pHが約5〜7の、0.01〜10%の等張液として調合できる。
イオン導入法を用いた共応用
イオン導入法が可能な組織への局所投与および他の適用では、一つまたは複数のsHASEGP (別の薬理学的薬剤または他の薬剤と共調合または共投与される可能性がある)をイオン導入技術と組み合わせて使用し、組織への浸透をさらに促進できる。これらの観点に関しては、イオン導入法およびsHASEGPは協同的に機能でき、イオン導入法が組織内または体内の他の部位へのsHASEGPの送達を促進でき、そうして送り込まれたsHASEGPが酵素ならびに組織内に存在する共調合分子もしくは共投与分子、または他の分子の透過をさらに促すことができ、即ち酵素によりチャンネルを開口することによって総流量を増加するだけでなく拡散を促進し、結果として薬理学的薬剤のような溶質の対流移動を促進できる。
である。
5. その他の投与経路用の組成物
局所外用適用、経皮貼布、および直腸投与などの、その他の投与経路が同様に本明細書で企図される。
例えば、直腸投与用の医薬剤形は、全身的な効果を目的とした直腸用の坐剤、カプセル剤および錠剤である。直腸用の坐剤とは、直腸内に挿入される固形物であって、体温で溶解するかまたは軟らかくなって一つまたは複数の薬理的にまたは治療的に活性な成分を放出する固形物を指すように本明細書で使用される。直腸用の坐剤に利用される薬学的に許容される物質は、基剤または媒体および融点を上昇させる作用物質である。基剤の例としては、カカオバター(カカオ脂)、グリセリン-ゼラチン、カーボワックス(ポリオキシエチレングリコール)ならびに脂肪酸のモノグリセリド、ジグリセリドおよびトリグリセリドの適当な混合物が挙げられる。各種の基剤を組み合わせて使用することができる。坐剤の融点を上昇させる作用物質としては、鯨ろうおよびワックスが挙げられる。直腸用の坐剤は、圧縮法によりまたは成型法により調製することができる。直腸用の坐剤の典型的な重量は、約2から3gmである。
直腸投与用の錠剤およびカプセル剤は、先と同じ薬学的に許容される物質を用い、経口投与用の製剤に対するのと同じ方法により製造される。
経皮投与に適した製剤は、長時間にわたって、受容者の表皮と密着したまま留まるように適合させた別個の貼布剤として供与することができる。このような貼布剤は、活性化合物に対する濃度が、例えば、0.1から0.2Mの随意緩衝性水溶液として活性化合物を含むことが好ましい。経皮投与に適した製剤は同様に、イオントフォレーシス(例えば、Pharmaceutical Research 3 (6): 318 (1986)を参照されたい)により送達することがき、これは典型的に、その活性化合物の随意緩衝性水溶液という形をとることができる。
薬学的組成物は同様に、放出制御手段および/または送達装置により投与することができる
Figure 0005654510
。その活性化合物または薬学的に許容される誘導体は、化合物が体内から直ぐに除去されてしまうことを防ぐ、持続放出性の製剤またはコーティングのような、担体とともに調製することができる。
本明細書で提供される組成物および方法の一つの実施形態では、治療薬を持続放出性の送達媒体中で局所的に投与する。例えば、治療薬をコロイド分散系中にまたは高分子安定化結晶中に封入する。有用なコロイド分散系としては、ナノカプセル、ミクロスフィア、ビーズ、ならびに水中油型乳剤、ミセル、混合ミセル、およびリポソームを含めた脂質に基づく系が挙げられる。例えば、そのコロイド分散系はリポソームまたはミクロスフィアとすることができる。リポソームは人工膜小胞であり、これは注入時にまたは移植時に持続放出性の送達媒体として有用である。脂質-高分子複合体およびリポソームのいくつかの例がU.S. Patent No., 5,631,018に開示されており、これはその全体が参照として本明細書に組み入れられる。持続放出性の送達媒体のその他の例は、生分解性ヒドロゲルマトリックス(U.S. Patent No. 5,041,292)、デンドリティック高分子複合体(U.S. Patent No. 5,714,166)、および多小胞リポソーム(Depofoam(商標), Depotech, San Diego, CA) (U.S. Patent No. 5,723,147および5,766,627)である。局所(例えば、皮下組織内への)注入用の治療薬を封入するのに適したミクロスフィアの一つのタイプは、D. Fletcher, Anesth. Analg. 84: 90-94, (1997)に記述されているような、ポリ(D, L)ラクチドのミクロスフィアである。例えば、1から5000単位/mlなどの有効量のsHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインを含有する持続放出性製剤は、持続したsHASEGPの送達が有益である、化粧品配合、脊髄損傷および他の神経系障害、ある眼科系の障害、炎症および自己免疫系状態、癌、および他の慢性疾患の状態の治療を含むがこれらに限定されない、さまざまな用途のためにまたはさまざまな病状を治療するために利用することができる。
所望の血中濃度は、血漿濃度により確定される活性物質の持続注入により維持することができる。主治医は、毒性、または骨髄、肝臓もしくは腎臓の機能不全が理由で投与量を低下させるために治療法を打ち切る、中断するまたは調整する方法およびタイミングを承知しているはずであるということに留意されたい。反対に、主治医は、臨床反応(有害な副作用を除いて)が十分ではない場合に治療をさらに高い水準に調整する方法およびタイミングも承知しているはずである。
sHASEGPポリペプチドおよび/またはその阻害剤の有効性および/または毒性は、単独でまたは治療的に有効な薬剤などの他の薬剤とともに、当技術分野において知られる方法により評価することもできる(例えば、O & Apos; Reilly, Investigational New Drugs 15: 5-13 (1997)を参照されたい)。
6. 製品
sHASEGPポリペプチドもしくはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインまたは前記の作用物質のいずれかを含む組成物は、包装材料であって、本明細書で企図される疾患または障害の治療に有効な、本明細書で提供される化合物またはその適当な誘導体をその包装材料に入れたもの、および化合物またはその適当な誘導体が本明細書で企図される疾患または障害を治療するためのものであることを表示するラベルを含む製品として包装することができる。そのラベルは、治療が保証される障害を任意で含むことができる。
本明細書で提供される製品は、包装材料を含む。医薬品の包装に用いる包装材料は、当業者によく知られている(例えば、U.S. Patent No. 5,323,907、5,052,558および5,033,352を参照されたい)。医薬包装材料の例としては、ブリスター包装、ボトル、チューブ、吸入器、ポンプ、バッグ、バイアル、容器、注射器、ボトル、ならびに選択の製剤および対象とする投与方法や治療に適した任意の包装材料を含むが、これらに限定されることはない。本明細書で提供される化合物および組成物の多様な製剤を企図するものであり、HCV感染がその症状または原因の介在物質または起因物質として関与しているあらゆる障害に対する各種の治療も企図するものである。
組成物および/またはその投与のための使用説明書との組合せを含むキットも本明細書で提供される。キットはさらに、その複合物を注射するために、通常は無菌形態で包装した注射針もしくは注射器、ならびに/または包装したアルコールパッドを含むことができる。使用説明書は、臨床医がまたは患者が活性物質を投与するために任意で含まれる。例えば、本明細書で提供されるのは、有効量のsHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメイン、例えば、1〜5000単位のその可溶性糖タンパク質を容量5〜50μl中に入れた少容量の注射器を含むキットであり、任意で粘弾性物質が入った第二の注射器を含むそのキットである。同様に本明細書で提供されるのは、有効量のsHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメイン、例えば、1〜500単位のその可溶性糖タンパク質、および治療量の第二の活性成分、例えば、薬物、小分子、タンパク質または核酸が入った少容量の注射器を含むキットである。
K. 動物モデル
マウスおよびラットを含む齧歯類、ウシ、ニワトリ、ブタ、ヤギ、ヒツジ、ゴリラを含むサル、およびその他の霊長類などのトランスジェニック動物モデルおよびトランスジェニック動物が本明細書で提供される。具体的には、sHASEGPポリペプチドをコードする異種核酸を含むヒト以外のトランスジェニック動物あるいはそのポリペプチドの発現が、例えば、内在性遺伝子のプロモーター領域またはその他の調節領域を置換するかまたは改変することにより、変化しているトランスジェニック動物が提供される。このような動物は、例えば、強力なプロモーターの下での発現により、過剰に発現可能となるかまたは異所的に発現可能となるはずの外来性sHASEGP遺伝子と内在性核酸との間の組換えを促進させることにより、相同組換えまたはその他の組換え事象により作製することができる。
トランスジェニック動物は、マイクロインジェクション法、リポフェクション法およびその他の遺伝子送達法を含むがこれらに限定されない、既知のいずれかの送達法を利用して、核酸を生殖系列細胞または胚性幹細胞などの体細胞に導入することにより作製することができる。典型的には、核酸を胚性幹(ES)細胞などの細胞に導入し、続いてこのES細胞を胚盤胞に注入し、この胚盤胞を仮母に移植する。この後にトランスジェニック動物が誕生する。一般的に動物の染色体への異種核酸分子の導入は、異種sHASEGPをコードする核酸と内在性核酸との間の組換えによって起る。この異種核酸を特定の染色体に標的化することができる。場合によっては、ノックアウト動物を作製することができる。そのような動物は、その染色体中のsHASEGPポリペプチド遺伝子と生物学的に不活性にしてある(典型的には異種配列、例えば、抗生物質耐性遺伝子の挿入により)外来性sHASEGPポリペプチド遺伝子との間の相同組換えを促進させることにより最初に作製することができる。一つの実施形態では、この相同組換えは、相同組換えが起るように、挿入的に不活性化されているsHASEGPポリペプチド遺伝子を含むベクターを胚性幹(ES)細胞に形質転換し、続いてこのES細胞を胚盤胞に注入し、この胚盤胞を仮母に移植し、その後にsHASEGPポリペプチド遺伝子が不活性化されているキメラ動物(「ノックアウト動物」)を誕生させることにより行われる(Capecchi, Science 244:1288-1292 (1989)を参照されたい)。このキメラ動物を繁殖させてホモ接合ノックアウト動物を作製することができ、次いでこの動物を利用してさらなるノックアウト動物を作製することができる。ノックアウト動物としては、マウス、ハムスター、ヒツジ、ブタ、ウシ、およびその他のヒト以外の哺乳動物が挙げられるが、これらに限定されることはない。例えば、ノックアウトマウスが作製される。得られる動物は、sHASEGPポリペプチドの低発現を示す、がんなどの特定の疾患のモデルとして役立てることができる。このようなノックアウト動物は、このような疾患の動物モデルとして、例えば、このような疾患または障害を治療するかまたは予防する能力について各分子をスクリーニングするかまたは試験するために利用することができる。
sHASEGPポリペプチドを過剰発現するものを含めて、その他のタイプのトランスジェニック動物も作製することができる。そのような動物としては「ノックイン」動物が挙げらる。この動物は、その正常遺伝子が突然変異体などの変異体、過剰発現型、またはその他の型により置換されている動物である。例えば、齧歯類の内在性遺伝子のような、ある種の遺伝子をヒト由来などの、別の種由来の遺伝子により置換することができる。動物は染色体中の他の部位への非相同組換えにより作製することもでき、これには複数の組込み事象を有する動物が含まれる。
第一世代のトランスジェニック動物の作製後、キメラ動物を繁殖させてsHASEGPポリペプチドが過剰発現したまたは異所発現したさらなる動物を作製することができる。そのような動物としては、マウス、ハムスター、ヒツジ、ブタ、ウシおよびその他のヒト以外の哺乳動物が挙げられるが、これらに限定されることはない。得られる動物は、sHASEGPポリペプチドの過剰発現または異所性発現を示す、がんなどの特定の疾患のモデルとして役立てることができる。このような動物は、このような疾患の動物モデルとして、例えば、このような疾患または障害を治療するかまたは予防する能力について各分子をスクリーニングするかまたは試験するために利用することができる。特定の実施形態では、sHASEGPポリペプチドが過剰発現したまたは異所発現したマウスが作製される。
以下の例は、単なる例示を目的として含まれているものであり、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
L. sHASEGPの治療用途
食肉処理場から得られる天然由来のヒアルロニダーゼ酵素が40年以上にわたって臨床用酵素製剤の主要源となってきた。ウシおよびヒツジの睾丸はこの原料の主要源となっている。しかしながら、これらの臨床用酵素製剤はあまり精製されておらず、既知の特異活性30〜100,000単位/mgに基づけば、これらは純度0.5〜5%の製剤として販売されている。すなわち、これらの製剤が純度を欠いていることは、これらが食肉処理場由来であることと合わせて考えると、これらを、ヒトに対し免疫原性ともおよびクロイツフェルト・ヤコブ病ならびにその他のウシおよびヒツジ病原体の潜在的な供給源ともしている。ウシおよびヒツジのヒアルロニダーゼ製剤に対し、アナフィラキシー反応が起ることが知られている。
ウシまたは細菌に由来するヒアルロニダーゼが過剰なヒアルロン酸と関係する疾患の治療で使用されており、ならびに生理液および/または治療薬の循環を促進させるためにそれらが使用されている。例えば、ウシヒアルロニダーゼは、眼科手術のために眼球周囲、眼球後およびテノン嚢下ブロックに麻酔と同時に注入することができる。さらに、それが不足していることで、外科合併症が増加している(Brown SM et al.J Cataract Refract Surg. 1999 Sep; 25(9): 1245-9.)。ウシヒアルロニダーゼは、ビンカアルカロイドなどの壊死性物質の静脈傍注射による局所壊死に対する解毒剤としても使用されている(Few, B.J. (1987) Amer. J. Matern. Child Nurs. 12, 23-26)。ウシ睾丸ヒアルロニダーゼは、ガングリオン嚢胞の治療にも有用である(Paul et al. J Hand Surg 1997 Apr; 22 (2): 219-21)。ヒアルロニダーゼを利用して、皮下注入で流体の皮下送達を促進させることもできる(Berger EY, Am Geriatr Soc 1984 Mar; 32(3): 199-203)。ヒアルロニダーゼは同様に、粘弾性物質を受けている緑内障患者および白内障患者の眼の眼圧を低下させるために利用されてきた(1989年4月11日に発行されたU.S. Pat. No. 4,820,516)。
ウシまたは細菌に由来するヒアルロニダーゼは、化学療法薬の活性および/または化学療法薬との腫瘍の接近可能性を高める「展着剤」としても利用されている(Schuller et al., 1991, Proc. Amer. Assoc. Cancer Res. 32:173, abstract no. 1034; Czejka et al., 1990, Pharmazie 45:H.9)。ヒアルロニダーゼとの併用化学療法は、膀胱がん(Horn et al., 1985, J. Surg. Oncol. 28:304-307)、扁平上皮がん(Kohno et al., 94, J. Cancer Res. Oncol. 120:293-297)、乳がん(Beckenlehner et al., 1992, J. Cancer Res. Oncol. 118:591-596)、および消化管がん(Scheithauer et al., 1988, Anticancer Res. 8:391-396)を含めて各種のがんの治療に有効である。ヒアルロニダーゼは、脳腫瘍(神経膠腫)の治療における単独治療薬として有効である(1988年4月7日刊行のPCT公開出願WO88/02261)。ヒアルロニダーゼの投与により、以前には化学療法抵抗性であった膵臓腫瘍、胃腫瘍、結腸腫瘍、卵巣腫瘍、および乳房腫瘍の反応も惹起される(Baumgartner et al., 1988, Reg. Cancer Treat. 1:55-58; Zanker et al., 1986, Proc. Amer. Assoc. Cancer Res. 27:390)。不幸にも、そのようなヒアルロニダーゼにある夾雑物およひヒト以外の性質によって、アナフィラキシー反応が引き起こされている。
ウシ由来のヒアルロニダーゼは、その間接的な抗がん作用のほかに、直接的な抗発がん作用を有する。ヒアルロニダーゼはマウスに移植された腫瘍の増殖を阻止し(De Maeyer et al., 1992, Int. J. Cancer 51:657-660)、これは発がん性物質暴露後の腫瘍形成を阻害する(Pawlowski et al., 1979, Int. J. Cancer 23: 105-109; Haberman et al., 1981, Proceedings of the 17th Annual Meeting of the American Society of Clinical Oncology, Washington, D.C., 22:105, abstract no. 415)。
治療法としての、特に化学療法において従来の化学療法薬と併せた治療法としてのウシ由来ヒアルロニダーゼの価値またはそれ自体の化学療法薬としてのその価値を考慮すると、当分野では、実質的に精製されたヒト由来ヒアルロニダーゼの製剤が必要とされている。効率的で、費用効果的なヒアルロニダーゼ作製法が同様に、その酵素を商業的にかなりの量で供与するために必要とされている。本発明はこれらの問題に取り組むものである。
ヒアルロン酸は細胞外マトリクスの必須成分である。ヒアルロン酸は哺乳類の結合組織で見出されており、これは目の硝子体の主要な構成成分である。結合組織では、ヒアルロン酸に結合している水和水が組織間に空隙を作りだし、それによって細胞運動および細胞増殖に役立つ環境を作りだす。ヒアルロン酸は、迅速な成長、再生、修復、胚形成、胚の発育、創傷治癒、脈管形成、および腫瘍形成を含む細胞の自動運動性に付随する生物学的現象に中心的役割を果たす
Figure 0005654510
。さらに、ヒアルロン酸の量は、腫瘍の悪性度と相関している
Figure 0005654510
脊髄損傷の後、グリア性瘢痕が星状細胞によって形成される。グリア性瘢痕にはコンドロイチン硫酸プロテオグリカン(CSPG)が含まれる。CSPGは軸索成長の阻害で重要な役割を担っている(Levine, 1994; Powell et al., 1997)。例えば、胎児の発育の間、CSPGは軸索を拒絶し神経細胞の接着を阻害する。CSPGは境界形成で重要な役割も担っている(Snow et al., 1990, 1992; Powell and Geller, 1999)。さらに、CSPGの発現は、CNSの損傷後に増加する(Mckeon et al., 1991; Davies et al., 1997)。
研究から、CSPGの阻害作用は主にコンドロイチン硫酸(CS)、グリコサミノグリカン(GAG)の糖鎖によるものであるということが示唆されている(Snow et al., 1990; Cole and McCable, 1991; Geisert and Bidanset, 1993)。このことは、細菌のコンドロイチナーゼを髄腔内に投与すると、その投与によって実際に軸索の再生が促進されるという発見により支持されている。さらに、電気生理学的実験により、再生された皮質脊髄(CST)索が機能的結合を確立していることが分かった(Bradbury, et al 2002)。その直接的な阻害作用のほかに、CSPGは同様に細胞接着分子または神経栄養因子と相互作用して、神経突起伸長に影響を及ぼしている可能性がある(Roberts et al., 1988; Ruoslahti and Yamaguchi, 1991; Milev et al., 1994)。哺乳動物の遺伝子組換えヒアルロニダーゼはこのように、グリア性瘢痕においてCSPGの阻害を反転させるために、また損傷後の軸索再生を促進させるために有用である。
グリア性瘢痕のCSPGを十分に分解するのに必要とされるsHASEGPの量はさまざまである。場合によっては、その瘢痕のCSPGを除去するのに、髄腔内送達による10〜5000単位のsHASEGPの反復投与が必要とされることもある。その他の場合には、持続放出性製剤の使用によるsHASEGPの持続放出が好ましいかもしれない。または、sHASEGPをコードする遺伝子治療用ベクターの投与がCSPGの排除を促進させるのに効果的となる場合もある。
sHASEGPは化学的髄核分解として知られる椎間板ヘルニアの治療にも有用とすることができる。コンドロイチナーゼABC、およびsHASEGPと類似の基質を切断する酵素は、腰椎中の椎間板内圧の低下をもたらすことができる(Sasaki et al., 2001, Ishikawa et al., 1999)。椎間板損傷には三つのタイプがある。突出型の椎間板(損傷)は、原型を保っているがしかし膨隆しているものである。脱出型の椎間板(損傷)では、線維輪(fibrous wrapper)が破れており、髄核(NP)は漏出しているものの、依然として椎間板に結び付いている。遊離脱出型の椎間板(損傷)では、NPの断片が椎間板から脱出しており、これが脊椎管中に遊離して存在している。化学的髄核分解は、突出型および脱出型の椎間板(損傷)には効果があるが、しかし遊離脱出型の椎間板損傷には効果がない。米国では、化学的髄核分解は腰椎(下部)に用いる場合にのみ承認されている。その他の国々では、それは頚椎(脊椎上部)ヘルニアを治療するのにも成功裏に利用されている。化学的髄核分解はすなわち、椎間板圧を低下させることが好ましい場合、椎間板手術に代わる従来手段となっている。
糖タンパク質の糖鎖の正確な組成および構造は、その血清中半減期に直接的に影響を及ぼす可能性がある。これは肝臓および細網内皮系の細胞が特定の糖質を有する循環性の糖タンパク質を結合し内在化することができるためである。肝細胞は末端に(すなわち、ポリペプチドに対するグリカンの最外部の末端に)Gal残基があるオリゴ糖鎖を認識する受容体をその表面に有しており、マクロファージは末端ManまたはGlcNAc残基に対する受容体を含んでおり、ならびに肝細胞およびリンパ球は露出性のフコース残基に対する受容体を有している。しかしながら、シアル酸特異的な受容体はこれまでに発見されていない。一般的に、オリゴ糖の空間的な配置にいくぶん依存するが、肝臓および細網内皮系の細胞表面受容体により認識される露出性の糖残基の数が多くなるほど、糖タンパク質は血清からいっそう迅速に排除されることになる。しかしながら、全ての分枝がシアル酸で終結しているかまたは「キャップされている」オリゴ糖は、シアル酸特異的な受容体が存在していないので、そのオリゴ糖が結合しているタンパク質の排除を促進させることはない。
糖タンパク質のオリゴ糖鎖の存在および性質は、肝臓細胞および細網内皮系細胞の糖特異的な受容体によるその認識のほかに、重要な生化学的性質にも影響を及ぼすことができる。糖タンパク質からその糖質を除去することで、通常、その可溶性が減少することになり、またそうすることで、正しいポリペプチドの折り畳み様式の脱安定化によりおよび/またはプロテアーゼ感受性部位の露出によりタンパク質分解に対するその感受性が高まる場合もある。同じような理由で、タンパク質のグリコシル化状態は、免疫系によるその認識に影響を及ぼすことができる。
sHASEGPを利用して、低温保存および卵細胞質内精子注入(ICSI)法などの他の体外受精法の前に卵子周囲の卵丘細胞を除去することができる。ヒアルロニダーゼは塩緩衝溶液中で10〜200 U/mlとし、回収した卵母細胞に添加することができる。卵母細胞は遊離された卵丘細胞から吸引により分離し、これをヒアルロニダーゼが入っていない培地を用いた数回の洗浄により洗浄する。次いで、その卵子を低温保存またはIVF法のために処理することができる。
sHASEGPは化学療法薬を固形腫瘍中にいっそう効果的に透過させるのにも有用である。sHASEGPは抗がん剤とともに腫瘍内に注入してもよくあるいは播種性のがんまたは腫瘍に到達するのが困難である場合、静脈内に注入してもよい。抗がん剤は、化学療法薬、抗体、ペプチド、または遺伝子治療用ベクター、ウイルスもしくはDNAとすることができる。さらに、多培養による(multicultural)薬物抵抗性を獲得しておりこれまでの化学療法に抵抗性の腫瘍において、sHASEGPを利用して腫瘍細胞を感受性の循環プールに充てることができる(St Croix et al Cancer Lett 1998 Sep 11; 131(1): 35-44)。sHASEGPは、グリコサミノグリカンを蓄積している腫瘍へのモノクローナル抗体、サイトカインおよびその他の薬物などの生物製剤の送達を促進するのにも有用である。腫瘍の多くは、グリコサミノグリカンの異化に関与する遺伝子を欠失しており、それによる局部的な蓄積は、抗腫瘍薬および免疫系が腫瘤に到達することを妨害している可能性がある。
sHASEGPを利用して、従来の化学療法に抵抗性を示す腫瘍の感受性を高めることもできる。一つの実施形態では、sHASEGPをLuCa-1欠損と関係する腫瘍がある患者に、腫瘍部位周辺での拡散を増加させるために(例えば、化学療法因子の循環を増加させるために(例えば、腫瘍部位の内外での化学療法薬の循環および/または濃度を促進させるために))、腫瘍細胞の運動を阻害する(例えば、HA分解により)ためにおよび/または腫瘍細胞をアポトーシスの閾値に下げる(すなわち、腫瘍細胞をアノイキスの状態、つまり腫瘍細胞を、細胞死を促進できる、好ましくはアノイキスにある細胞のプログラム細胞死を選択的に促進できる化学療法薬またはその他の薬剤の作用にいっそう感受性とさせる状態にする)ために有効な量で投与する。本明細書では、化学療法薬とは、腫瘍細胞増殖の阻害を促進させる、好ましくは腫瘍細胞死を促進させる、より好ましくは腫瘍細胞死を選択的に促進させる、天然由来(例えば、腫瘍壊死因子、IF)によるのみならず合成(例えば、シスプラチン)にもよる、全ての分子を包含することを意図する。
特に対象としているのは、非がん性(正常)細胞と比べてヒアルロニダーゼ活性が検出不可能にまで低下している、転移性および非転移性がん、特に転移性がんの治療のためのsHASEGPの使用である。sHASEGPは各種のがんのいずれか、特に浸潤性腫瘍の治療で化学療法薬として(単独でまたはその他の化学療法薬との併用で)使用することができる。例えば、sHASEGPは、肺小細胞がん、肺扁平上皮がん、ならびに乳がん、卵巣がん、頭頸部がん、またはヒアルロニダーゼの量の低下と関係するもしくは欠陥のあるLuCa-1(hpHAse)遺伝子(例えば、十分なhpHAse量の発現を与えられないLuCa-1遺伝子または十分なヒアルロニダーゼ活性のレベルを与えられない欠陥性のhpHAseをコードするLuCa-1遺伝子)と関係するその他の任意のがんあるいはヒアルロナンの異化の減少と関係するその他の欠陥の治療で利用することができる。sHASEGPは、分解を起こすのに細胞の関与を必要としないので、欠陥性のHA異化と関係する悪性腫瘍の治療に好ましい。
当業者は、投与に適した具体的な用量を上で論じた各要因にしたがって容易に決定することができる(例えば、Harrison's Principles of Internal Medicine, 11th Ed., 1987を参照されたい)。さらに、ヒトに適した用量の見積もりは、インビトロでのsHASEGPの酵素活性レベルの測定および/または動物実験で有効な用量から外挿することができる。例えば、70〜300 TRUのヒアルロニダーゼは、scidマウスに負荷した腫瘍を減少させるのに効果的である。この情報を考慮すると、平均的な70kgのヒトに対応する用量は、約250,000〜1,200,000 TRUのヒアルロニダーゼとなるはずである。ヒトの患者に投与されるsHASEGPの量は一般に、酵素活性1 TRUから5,000,000 TRUの範囲、好ましくは約1,000 TRUから2,500,000 TRUの間、より好ましくは約100,000 TRUから1,500,000 TRUの間、通常は約250,000 TRUから1,200,000 TRUの間であり、約725,000 TRUが平均的な処方量に相当する。
一つの実施形態では、sHASEGPは、約150,000 TRU/ccの濃度でsHASEGPを含有する0.15M食塩水として製剤化する。次いで、この製剤を15,000 TRU/患者の体重kgで静脈注射する。または、この酵素製剤を皮下注射して、ヒアルロニダーゼを腫瘍部位周辺に灌流させることもできる。好ましい実施形態では、sHASEGPを腫瘍周辺にまたは腫瘤中に注射する。別の好ましい実施形態では、sHASEGPをリポソームとして製剤化し、これを静脈内にまたはLuCa-1 (hpHAse)遺伝子の欠陥と関係するがん性細胞の部位にもしくはその部位の近傍に注射することにより送達する。sHASEGPを静脈内に注射することで、sHASEGPを腫瘍部位にもたらす。さらに、高シアル化sHASEGPは、sHASEGPの末端シアル酸が、細網内皮系による循環系からのその酵素の排除を阻止するという点で非経口投与に好ましい。高シアル化sHASEGPをシアル化されていないウシおよびヒツジヒアルロニダーゼと比較することで、実質的により好ましい薬物動態が達成されることが明らかになる。
遺伝子治療の円滑化
ほとんどの遺伝子送達媒体のインビボでの効果は、インビトロで見られる効果と一致していない。グリコサミノグリカンは、多くの細胞型へのDNAおよびウイルスベクターの導入および拡散を妨げている可能性がある。そのような細胞外マトリクス物質の量によって、そのプロセスがかなり妨げられている可能性がある。Dubenskyら(Proc Natl Acad Sci U S A 1984 Dec;81(23):7529-33)により、ヒアルロニダーゼはコラゲナーゼと組み合わせると、インビボでのDNAの形質導入を促進できることが実証された。アデノ随伴ウイルスもヒアルロニダーゼを介した遺伝子治療に適していることがFavreら(Gene Ther 2000 Aug;7(16):1417-20)によって実証されている。
本発明者らは、細胞外マトリクス中の規定のサイズのチャネルがsHASEGPで開口されることを本明細書で解明した。これらの細孔は、一般に直径が約200〜500nmを超える物質の拡散を促進させることはない。しかし、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルスおよびDNA複合体などの小さな分子は、sHASEGPを介した拡散に適している。sHASEGPが作用して、一般的には、大部分の関心対象の治療薬および他の薬理学的薬剤(タンパク質および核酸のような高分子ならびに遺伝子治療ベクターのような高分子複合体を含む)の移動を可能にするのに実質的に十分な大きさであると同時に一般的には細胞の転移および移動を促進するほどは大きくない程度にチャンネルを開口させるという事実は、例えば、各種疾患の処置、予防、および/または診断に特に優れた応用を提供する。
または、ウイルスにsHASEGP遺伝子を備え付けて、例えば、標的組織内部でのその複製および拡散を促進させることができる。その標的組織は、ウイルスが腫瘍内部で選択的に複製できるがん組織とすることができる。そのウイルスは、ウイルスが組織特異的プロモーターの下で選択的に複製する非溶菌性ウイルスとすることもできる。ウイルスが複製するときに、sHASEGPがウイルス遺伝子と同時に発現することで、インビボでのウイルスの拡散が促進されることになる。
あるいは、対象とする核酸およびsHASEGPは、同時にもしくは連続的にまたは長期にわたり互い違いとされるように使用することができる。同時にとは、同時投与を指す。この場合には、これらの二種の必須成分を投与前に混合して組成物を形成させることができ、またはそれらを細胞もしくは宿主生物に同時に投与することができる。本発明による組合せ品のどちらの成分が最初に投与されるかに関係なく、それらを連続的に、すなわち順々に投与することも可能である。最後に、長期にわたり互い違いとされるかまたは間欠性とされ且つ規則的でもまたは規則的でなくてもよい間隔で停止され再開される投与方法を使用することが可能である。この二成分の投与の経路および部位は異なっていてもよいことが指摘される。ある特に好ましい実施形態によれば、sHASEGPを対象の核酸に先立って投与し、その二成分の投与経路を同様とすることが好ましい。各注入の間の時間間隔は決定的に重要な意味を持つわけではなく、これは当業者により定義されることができる。10分から72時間までの間隔、好都合には30分から48時間までの間隔、好ましくは1時間から24時間までの間隔および、非常に好ましくは1時間から6時間までの間隔を推奨することが可能である。
さらに、本発明による組合せ品は、核酸の投与を向上させることを目的とする一種または複数種の分子と組み合わせることもできる。この分子は、核酸に対する保護(細胞中での分解に対する保護)作用を有する分子、宿主細胞中でのその透過もしくはその発現を向上させる分子(融合性ペプチド、核移行シグナルなど)、ある特定の細胞型を標的化可能とする分子(細胞表面タンパク質を認識するリガンドまたは抗体など)、または治療効果を引き延ばす分子(免疫抑制剤など)とすることができる。その組合せ品は、トランスフェクションを容易とする作用物質(タンパク質など)と組み合わせることもできる。
本発明による組合せ品は、局所もしくは非経口投与を目的としてまたは消化経路による投与を目的として調製することができる。具体的に言及できる経路は、胃内経路、皮下経路、心臓内経路、静脈内経路、腹腔内経路、滑液嚢内経路、腫瘍内経路、肺内経路、鼻腔内経路および気管内経路ならびに、さらに具体的には、筋肉内経路である。この投与は、単回用量としてまたは特定の時間間隔の後に一回もしくは数回繰り返される用量として、当分野のいずれかの技術(注射、経口経路、煙霧、点滴注入など)を用いて達成することができる。投与経路は、導入される対象遺伝子および治療される疾患に適応するように調整することができる。その製剤は、薬学的に許容される媒体(賦形剤、補助剤など)を含むことができる。細胞外マトリクスの破壊を引き起こす物質および対象とする核酸は、製薬学的用途に適している緩衝液であって、高張性、低張性または等張性とできる緩衝液に溶解されることが好ましい。種々の緩衝液を想定することができる。実例として言及できるものは、生理食塩水(0.9% NaCl)、非生理食塩水(1.8% NaCl)、ヘペス-リンゲル(Hepes-Ringer)液、乳酸-リンゲル(Lactate-Ringer)液、Tris-HCl (10mM Tris-HCl、pH7.5〜8、1mM EDTA; 10mM Tris-HCl、pH7.5〜8、1mM MgCl2)に基づく緩衝液、リン酸緩衝液(Krebsリン酸-H2O緩衝液)、糖(グルコース、スクロース、トレハロースなど)溶液、または単純に水である。
皮下注入
皮下注入、つまり液体を皮下に注入することは、低度から中等度の脱水状態になっている成人患者、特に高齢者に適した有用で簡便な水分補給法である。この方法は安全と考えられ、それが何らかの深刻な合併症をもたらすことはない。最も頻度の高い副作用は軽度の皮下浮腫であり、これは局部マッサージまたは全身性の利尿薬により治療することができる。約3 Lを別々の2部位に24時間周期で投入することができる。よく用いられる注入部位は胸部、腹部、大腿部および上腕部である。好ましい溶液は生理食塩水であるが、半生理食塩水、グルコース入り生理食塩水または5%グルコースなどの他の溶液を使用することもできる。必要に応じて、塩化カリウムをその溶液バッグに添加することができる。さらに、その他の薬物を類似の経路により送達することができる。ヒトsHASEGPを添加して、水分の吸収を促進させることおよび全体的な投与速度を高めることができる。ヒトsHASEGPは食肉処理場由来の酵素と比べて、そのウシ酵素が免疫原性であることが知られているのと同様に免疫原性であるという可能性が低いという点で、反復の皮下注入に好ましい。それは家族または看護婦により自宅で投与されてもよい; その技術はすべての家庭医に知られているはずである。
外来患者の場合、皮下注入部位としては、腹部、胸郭上部、胸上部、肋間隙上方および肩甲部が挙げられる。寝たきりの患者の場合、好ましい部位は、大腿部、腹部および上腕部の外面である。注入セットは合併症もなく、かなり長い期間留置されているが、1日から4日後、注射針および管を交換するべきである。最初の午前の注入前に皮下部位に150UのsHASEGPを投与して、1日に3回1時間または2時間にわたり500mLの大量瞬時投与を行うこともできる。
治療用注射の円滑化
経皮的に注射される(例えば、皮下層(sub-dermal layer)内に分子を沈着(deposit)させるために使用される皮膚を貫通する針または他の装置を使用することによって)分子の多くは、ゆっくりとまたは非常に低い効率で循環系に到達する。いくつかの要因が皮下(SC)または筋肉内に(IM)注射される分子の薬物動態学および薬物動力学を調節している。一般に、大きな分子ほど循環系に能動輸送されずに、いっそうゆっくりといっそう低い効率で循環系に到達する。皮下での生体利用効率は、SC投与の濃度曲線下面積 対 静脈内投与の濃度曲線下面積の比(AUCSC/AUC静脈内)を計算することにより決定される。第二の要因は、電荷および皮下に分子を隔離するのに関与できるマトリクス分子に対する親和性である。これらの物質が局所的に分解される場合、それらは、その所望の標的に決して到達することができず、したがって、標的臓器に対し全体的な全身生体利用効率の低下を示すものである。
大きなタンパク質は、通常、その薬剤が血流中で直接的に利用可能となるように静脈内に投与される。しかしながら薬剤を皮下に、筋肉内にまたは皮内に投与できる場合、患者にとってこれらの投与剤形はずっと扱い易いので好都合であろう。特に、薬剤を一生の間ずっと規則的に摂取しなければならない場合および患者が子供であるときに治療を早期に、今すぐに始めなければらなない場合。しかしながら、170から300kDaの凝固第VIII因子などの非常に大きくて不安定な分子の薬剤は、皮下に、筋肉内にまたは皮内(ID)に投与される場合、その取り込みが十分ではなく分解が激しいので、通常は生体利用効率が非常に低い。
皮下に投与される生物剤の多くの生体利用効率を高める必要性のほかに、いっそう迅速な薬物動態が救急医療の場合には非常に重要でもある。多くの患者では静脈ラインに達するのに必要とされる時間によって、全身投与されないと即効性のない薬物が利用されなくなっている可能性がある。場合によっては、静脈ラインに達することができず、その後に皮下注射を行い、このことが標的臓器に達するのにさらなる遅れをもたらしてしまう。したがって、皮下用薬物のいっそう迅速な生体利用効率は、静脈ラインを得るのに必要とされる時間という危険を冒すよりも治療の第一線として有益であろう。皮下にならびに静脈内に送達できる分子の例としては、エピネフリン、アトロピン、ナロキソン(narcan)、リグノカイン、およびデキストロースが挙げられる。
本発明のさらなる利益は、注射部位での溶液の圧力および容量に関係する苦痛および罹患なしに、等価なまたはいっそう大きな容量の溶液をID、SCまたはIMに送達する能力にある。
例示として(かつ非制限的に)、(例えば他のグリコサミノグリカナーゼと(例えば生物製剤(biolgic)投与の前、同時にまたは後に、sHASEGPとの共調合または共投与によって)、 一つまたは複数のsHASEGPと組み合わせることによって増強できる多数の生物製剤(biologics)があり、以下に例を挙げる:アブシキマブ(例えばREOPRO (商標))、アダリムマブ(例えばHUMIRA (商標))、アガルシダーゼβ(例えばFABRAZYME (商標))、アルデスロイキン(例えばPROLEUKIN (商標))、アレファセプト(例えばAMEVIVE (商標))、アレムツズマブ(例えばCAMPATH (商標))、アルテプラーゼ/Alteplases (例えばACTIVASE (商標))、アルテプラーゼ(例えばCATHFLO ACTIVASE (商標))、アナキンラ(例えばKINERET (商標))、アルシツモマブ/Arcitumomabs (例えばCEA-Scan (商標))、アスパラギナーゼ(例えばELSPAR (商標))、バシリキシマブ(例えばSIMULECT (商標))、ベカプレルミン(例えばREGRANEX (商標))、ベバシズマブ(例えばAVASTIN (商標))、ボツリヌス毒素A型 (例えばBOTOX (商標))、ボツリヌス毒素B型 (例えばMYOBLOC (商標))、カプロマブペンデチド/Capromab Pendetides(例えばPROSTASCINT (商標))、セツキシマブ(例えばERBITUX (商標))、ダクリズマブ (例えばZENAPAX (商標))、ダルベポエチン(例えばARANESP (商標))、デニロイキンジフチトキス(例えばONTAK (商標))、ドルナーゼα/Dornase alfas (例えばPULMOZYME (商標))、ドロトレコギンα(例えばXIGRIS (商標))、エファリズマブ(例えばRAPTIVA (商標))、エポエチンα(例えばEPOGEN (商標))、エタナーセプト(例えばENBREL (商標))、フィルグラスチム(例えばNEUPOGEN (商標))、イブリツモマブス/チウキセタン(例えばZEVALIN (商標))、イムシロマブペンテタート(例えばMYOSCINT (商標))、インフリキシマブ(例えばREMICADE (商標))、インターフェロンα-2a/Interferon alfa-2as(例えばROFERON-A (商標))、インターフェロンαコン-1/Interferon alfacon-1s(例えばINFERGEN (商標))、インターフェロンα-n3/Interferon alfa-n3s (例えばALFERON N (商標))、インターフェロンβ-1a/Interferon beta-1as (例えばAVONEX (商標)、BETASERON (商標))、インターフェロンβ-1a/Interferon beta-1as(例えばREBIF (商標))、インターフェロンγ-1b/Interferon gamma-1bs (例えばACTIMMUNE (商標))、ラロニダーゼ(例えばALDURAZYME (商標))、ノフェツモマブ(例えばVERLUMA (商標))、オマリズマブ(例えばXOLAIR (商標))、オプレルベキン(例えばNEUMEGA (商標))、パリビズマブ(例えばSYNAGIS (商標))、ペグフィルグラスチム(例えばNEULASTA (商標))、ペグインターフェロンα-2a/Peg-interferon alfa-2as (例えばPEGASYS (商標))、ペグインターフェロンα-2b/Peginterferon alfa-2bs (例えばPEG-INTRON (商標))、ラスブリカーゼ(例えばELITEK (商標))、レテプラーゼ(例えばRETAVASE (商標))、リツキシマブ(例えばRITUXAN (商標))、テネクテプラーゼ(例えばTNKase (商標))、トシツモマブおよびヨウ素1-131/Iodine 1-131s (例えばBEXXAR (商標))、トラスツズマブ(例えばHERCEPTIN (商標))、ウロキナーゼ(例えばABBOKINASE (商標))。
硝子体出血
硝子体切除術の実施中に、網膜のさらなる剥離または断裂を起こす可能性を最小限にするため、硝子体に、プロテアーゼを含有しないある種のグリコサミノグリカナーゼ酵素類を注射して、硝子体を除去する前に、硝子体を網膜から分離または「離断」させることが、U.S. Pat. No. 5,292,509 (Hageman)に既に提案されている。硝子体のこのような離断または分離は、硝子体を除去する際に網膜のさらなる断裂または剥離が起こる可能性を最小限にすることを目的としている。この硝子体の離断を意図的に達成するため使用できる、プロテアーゼを含有しない具体的なグリコサミノグリカナーゼ 酵素類の例としては、コンドロイチナーゼABC、コンドロイチナーゼAC、コンドロイチナーゼB、コンドロイチン4-スルファターゼ、コンドロイチン6-スルファターゼ、ヒアルロニダーゼおよびβ-グルクロニダーゼがある。
ヒアルロニダーゼ酵素は、U.S. Pat. No. 5,292,509 (Hageman)に記載されている硝子体切除法に付随する用途を含む各種の眼科の用途に使用できることは知られているが、以前に発表された研究結果は、ヒアルロニダーゼ酵素はそれ自体が眼球の網膜および/または他の解剖学的構造体に対して毒性であることを示している。「The Safety of Intravitreal Hyaluronidase」; Gottleib, J. L.; Antoszyk, A. N., Hatchell, D. L.およびSoloupis, P., Invest Ophthalmol Vis Sci 31: 11, 2345-52 (1990)を参照されたい。さらに、不純物を含んだ食肉処理場由来のヒアルロニダーゼ製剤を使用することで、眼のブドウ膜炎または炎症が引き起こされる可能性がある。したがって、ヒトsHASEGPを使用することは、そのさらに高い効力、純度という点でも反復投与後の免疫原性反応や抗体が介する中和反応を引き起こす可能性がある動物起源がないという点でも好ましい。別の実施形態では、ペグ化型のsHASEGPを眼の中に注射することができる。そのようなペグ化されたsHASEGPは、硝子体からそれほど急速に排除されてしまうことはなく、長時間にわたって硝子体中でその活性を維持する。
いくつかのヒアルロニダーゼ製剤が眼に対し有害であることは、他の研究者らが確認しており、彼らは、そのようなヒアルロニダーゼ製剤を、動物の毒性モデルの眼球に血管新生を実験的に誘発する毒性刺激薬として使用することを提案している(「An Experimental Model of Preretinal Neovascularization in the Rabbit」; Antoszyk, A. N., Gottleib, J. L., Casey, R. C., Hatchell, D. L.およびMachemer, R., Invest Ophthalmol Vis Sci 32:1, 46-51 (1991)を参照されたい)。眼球内処置には、水銀に基づくおよびウシまたは細菌に由来する混入物がない高精製sHASEGPを使用することが好ましい。さらに、組換えヒトsHASEGPは食肉処理場由来の製剤と比べて、ウシ病原体がない純度であるという点でも免疫原性の危険が低下しているという点でも好ましい。最も好ましくは、ペグ化sHASEGPが想定される。
したがって、ヒトsHASEGPを用いる酵素的方法が哺乳類の眼の眼科疾患を治療するために提供される。本発明の一つの実施形態では、そのsHASEGPをペグ化して、硝子体内でのその滞留を持続し限局性の摂取を防止する。血管新生の阻止、および硝子体からの網膜に有害な物質の排除率の増加は、眼に毒性障害を引き起こすことなく、処置する眼の硝子体液を液化するのに有効な量のヒアルロニダーゼを投与することにより達成される。硝子体液の液状化によって、硝子体眼房からの液体の交換率が増大する。この交換(率)の増大によって、存在することで眼科的損傷および網膜損傷を引き起こす物質および条件がなくなる。
sHASEGPの美容的用途
ヒアルロニダーゼには、結合水の保持に関与する、主物質の長いムコ多糖鎖を脱重合化する効果や毛細血管の圧縮により、代謝老廃物を排除する有機液体の拡散を減速化する効果があることが知られている。脂肪細胞の脂肪過負荷に関連してそのように水および老廃物を保持してしまうことが、古典的な「豚皮状」浮腫または「橙皮状」浮腫の構成要素となっている。したがって、この脱重合化により長いムコ多糖鎖が短い鎖に切断されることになり、そこから結合水の排除、老廃物の排除、静脈およびリンパ循環の回復ならびに局所浮腫の消失が起こる。
したがって、sHASEGPを皮下投与により使用することは、いわゆるセルライトの蓄積に関与するグリコサミノグリカンを除去するのにおよびリンパ液の流れを促進させるのに好ましい。ヒトsHASEGPは、これが食肉処理場に由来するタンパク質の炎症成分なしで前記のグリコサミノグリカンを除去できるという点で、およびこれが高純度のものであることや免疫原性になる可能性が低いという点でセルライトを治療するのに好ましい。sHASEGPを反復の皮下注射により、軟膏剤もしくはクリーム剤の形態での経皮的送達によりまたは注射可能な持続放出性製剤の使用により投与して、グリコサミノグリカンの継続的分解を促進させることやその再発を予防することができる。
臓器移植
ヒアルロナンは、部分的にその分子サイズに関連したいくつかの生物学的作用を有する(West, D.C., Kumar, S. Exp.Cell. Res. 183, 179-196, 1989)。臓器中のヒアルロナンの含量は、その臓器の炎症の異なる症状で増大することが示されている。したがって、ヒアルロナン濃度の増大は、肺胞炎(Nettelbladt O et al, Am Rev Resp Dis 1989; 139: 759-762)および心筋梗塞(Waldenstrom et al, J Clin Invest 1991; 88(5): 1622-1628)などの炎症性免疫性損傷の症状を特徴とする異なる臓器からの組織で示されている。その他の例には、腎臓(Ha'llgren et al, J Exp Med 1990a; 171: 2063-2076; Wells et al, Transplantation 1990; 50: 240-243)、小腸(Wallander et al, Transplant Int 1993; 6: 133-137)または心臓(Hallgren et al, J Clin Invest 1990b;85:668-673)移植後の同種異系移植片拒絶反応あるいはウイルス性の心筋炎症(Waldenstrdm et al, Eur J Clin Invest 1993; 23: 277-282)がある。
臓器移植と関係する間質性浮腫の発症は、移植手術の分野で深刻な問題になっている。移植片の25%もが、その機能を一時的に失うような程度にまで膨張することになる。さらに、この症例の2〜3%では、この膨張が腎臓の破壊を引き起こし、その結果、大出血につながる。
sHASEGPを利用して臓器移植片に蓄積したグリコサミノグリカンを分解することができる。そのようなグリコサミノグリカンを除去することで、移植片からの水の除去が促進され、故に臓器の機能が促進される。したがって、500〜10,000単位/kgに及ぶ用量を投与して間質圧を低下させることができる。
脳内のグリコサミノグリカンの病的な蓄積
脳脊髄の病的状態のいくつかで、ヒアルロナンの量は上昇する。脳脊髄のヒアルロナンの量は通常、成人では200μg/L未満である(Laurent et al, Acta Neurol Scand 1996 Sep;94(3):194-206)。髄膜炎、脊椎管狭窄症、頭部外傷および脳梗塞などの疾患では、これらの量は8,000μg/Lを超えるまで上昇する可能性がある。したがって、(例えば、髄腔内送達またはsHASEGP、PEG化sHASEGP、過シアル化sHASEGPの全身注射のいずれかによる)sHASEGPの投与を利用して、かなり上昇した基質量を低下させることができる。
脳内に有効なリンパ管がないことによって、頭部外傷後に致命的な浮腫に至ることもある。ヒアルロナンの蓄積は、HAシンターゼによる合成の増加、および分解の減少の結果である。ヒアルロナンの蓄積は、最初の内は、損傷組織中の水分含量を増加させて白血球の血管外遊出を促進させるという有用な目的に沿うことができるが、しかし継続した蓄積は致死的となる可能性がある。したがって、頭部外傷を患う患者にヒトsHASEGPを投与することで、組織ヒアルロナンの蓄積およびそれと関係する水を除去することができる。ヒトsHASEGPをシャント(shunt)により髄腔内に投与することができ、あるいは、sHASEGP、PEG化sHASEGPまたは過シアル化sHASEGP(好ましくはそのヒト型)を静脈内投与して脳組織に到達させることができる。
脳卒中で起るような脳の虚血および再灌流の後、ヒアルロナンの含量は、典型的にHAシンターゼの発現の増加および異化の減少によって劇的に増加する。イオンポンプの不全および間質中への血漿の漏出は体液貯留(状態)を引き起こし、それがリンパ管により適切に除去されない場合には組織の壊死を引き起こす。いくつかのグループは血管透過性を遮断することよって、虚血再潅流後の間質液の蓄積を阻止しようと試みてきた。しかしながら、間質液が溢出してしまったら、血管透過性を阻止することは、浮腫の分解を妨害し病状を悪化させてしまう可能性がある。上述されるように、ヒトsHASEGPは髄腔内に(例えばシャントを通じて)投与されることができ、または、sHASEGP、PEG化sHASEGPまたは過シアル化sHASEGP(好ましくはそのヒト型)を静脈内投与して脳組織に到達させることができる。
ヒトsHASEGPを脳腫瘍と関連する浮腫、特に多形性膠芽腫と関連する浮腫の治療で使用することもできる。脳腫瘍と関連する浮腫は、腫瘍に隣接するがんではない脳の部分におけるヒアルロナンの蓄積から生ずる。ヒアルロナンの蓄積部位にヒアルロニダーゼを投与することで(例えば、静脈注射によりまたはシャントを介して)、そのような悪性腫瘍と関連する浮腫を、これらの部位の過剰なヒアルロナンを分解することによって取り除くことができる。このように、ヒアルロニダーゼは腫瘤の収縮ならびに腫瘍の増殖および/または転移の阻害で脳腫瘍の治療に功を奏するだけでなく、これは悪性腫瘍と関連する浮腫を取り除くのにも有用である。ヒトsHASEGPを浮腫の治療のためにウシ睾丸ヒアルロニダーゼの投与に対するのと同様の方法で投与して、浮腫を治療することができる(例えば、Sa Earp Arq. Braz. Med. 44:217-20を参照されたい)。
特定の応用または作用機序に縛られずに、sHASEGPは、以下の一つまたは複数により、虚血性もしくは出血性の発作および/または他のCNS損傷状態を寛解できる可能性を有している:(i) 頭蓋内圧を下げることによる損傷組織への酸素供給を増やすこと;(ii) 凝固塊の溶解および有毒代謝物の吸収を促進すること;(iii) 塞栓または出血領域への白血球の血管外漏出を抑制すること(例えばCD44のレセプターであるヒアルロナンを除去することによって);(iv) 損傷組織の神経再生の促進;または(v) 脳脈管形成を増やすこと。
心臓血管疾患におけるグリコサミノグリカンの蓄積の治療
実験的心筋梗塞に従う動物モデルにヒアルロニダーゼを投与することで、梗塞面積を縮小することができるということが明らかとされている(Maclean, et. al Science 1976 Oct 8;194(4261):199-200)。ウシヒアルロニダーゼが動物で梗塞面積を縮小すると提唱されている機構は、虚血再潅流後に起るヒアルロナンの蓄積を低下させることによるものである。梗塞面積の縮小は、リンパ液排水の増加および組織酸素化の増加ならびに心筋の水分含量の減少から生じるものと考えられている。梗塞面積の縮小は動物モデルでは得られたが、その利益は、ヒトでの大規模な臨床研究では実現されなかった。ウシ睾丸ヒアルロニダーゼは、動物およびヒトで約3分と非常に短い血清中半減期を有する(Wolf, et. al., J Pharmacol Exp Ther 1982 Aug;222(2):331-7)。この短い半減期は、細網内皮系のスカベンジャー受容体により容易に認識される末端マンノース残基によるものである。小動物は血管床が小さいためにヒアルロニダーゼからの恩恵を享受することができるが、半減期が増加した酵素が必要とされる。過シアル化sHASEGPは、スカベンジャー受容体が存在しないシアル化により、さらに好ましい薬物動態を有する。100〜200,000単位/kgに及ぶ用量の過シアル化sHASEGPを利用して、虚血再潅流後の過剰なヒアルロナンの分解を促進させることや梗塞面積を縮小させることができる。
過シアル化sHASEGPを利用して、動脈硬化症による冠動脈粥腫を抑えることもできる。そのような粥腫はグリコサミノグリカンを蓄積し、それはマクロファージおよび泡沫細胞の接着を媒介する(Kolodgie et al, Arterioscler Thromb Vasc Biol. 2002 Oct 1;22(10):1642-8)。過シアル化sHASEGPの投与を利用して、粥腫の形成を低下させることができる。ヒアルロニダーゼの反復投与を100〜100,000U/kgの用量で企図する場合、免疫原性の危険が低く半減期が増加したヒト組換えタンパク質を利用する必要性によって、粥腫の優位な低下が得られることになる。
末梢組織の壊死の治療
組織の壊死は、多くの疾患で静脈不全によって起る。十分な酸化の欠如は、組織の再生に対する大きな障害の一つとなっている。ヒアルロニダーゼによる動脈内処置によって、末梢動脈閉塞疾患の患者において臨床像が顕著に改善されることが実証されている(Elder et. al, Lancet (1980) 648-649)。sHASEGPを1週間に3〜5回、10〜200,000単位の用量で動脈内に注射することができる。
哺乳動物組織への麻酔剤およびその他の薬理学的薬剤の送達の増強
食肉処理場に由来するヒアルロニダーゼは、眼科手術の前に、局所麻酔で眼球周囲ブロックによく用いられる。この酵素が存在することで、さらにブロックをする必要がなくなり、無運動(眼球運動の喪失)の開始までの時間が速まる。眼球周囲およびテノン嚢下ブロックは、眼科手術用のヒアルロニダーゼで最も多く見られる用途である。Wydase(商標)の中止以来、複視および下垂症が増加するという報告がこれまでに眼球周囲ブロックで報告されている(Brown et al J Cataract Refract Surg 1999; 25:1245-9)。
Wyeth社のWydase(商標)の中止により、ウシ精巣に由来するヒアルロニダーゼ原料がcompounding pharmaciesから現在供給されている。しかしながら、即席で調合される無菌製剤を使用することにはいくつかの懸念事項がある。http://www.ashp.org/shortage/hyaluronidase.cfm?cfid=11944667&CFToken=942 6953-ref#ref。調合製剤はFDAに認可された製品ではない。したがって、FDAは製造工程の特質または一貫性についてどうすることもできない。
10〜500単位のsHASEGPを2%リドカイン(キシロカイン) 5ml、0.5%ブピバカイン(マーカイン) 5mlとおよび任意でエピネフリンと1:200,000で直接混合することができる。sHASEGPを使用して無運動の開始を増進させたりさらにブロックをする必要性をなくしたりすることができる。sHASEGPは眼瞼形成および美容形成の整容手術に対する無運動に理想的でもある。そのような外科手術後にsHASEGPを利用して、抗炎症物質を拡散させたり組織膨張を低下させたりすることもできる。
sHASEGPを重炭酸緩衝液などの緩衝液と混合して、注射手順の間の不快感を防ぐこともできる。sHASEGPを同様に裂傷用の麻酔と混合して、注射に必要な物質の総量を減らすことも組織の膨張からくる苦痛を軽減させることもできる。
薬理学的薬剤および他の薬剤の分散促進へのsHASEGPの使用
本明細書に記載するように、本発明の組成物および方法を用いて、麻酔剤および他の薬理学的薬剤(本明細書に参照されている様々な分類の薬学的効果を持つ薬剤のメンバーなど)の様々な任意の哺乳動物組織へのインビボの送達を促進または増強できる。これに関しては、sHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインを用いて、例えば麻酔剤、抗感染症剤および抗炎症薬などの低分子の薬理学的薬剤、ならびにタンパク質(例えば酵素、モノクローナル抗体等を含む)、核酸(デオキシリボ核酸(例えば遺伝子およびアンチセンス分子)およびリボ核酸(RNA干渉のための分子(RNAi)等を含む)などの高分子の薬理学的薬剤、そしてこのような構成要素の組み合わせ(核酸、タンパク質、炭水化物、脂質、および脂質を基本とする分子の組み合わせ等を含む)を含んでよい高分子組成物の拡散を促し、その結果としてそれらの送達を促進することができる。例示としてかつ非制限的に、直径約10nm未満から約500nmの範囲、特には約20〜200nmの範囲の分子および高分子複合体が、本明細書に記載し例示したように、間質腔がsHASEGPの作用を事前または同時に受けた時に、間質腔を通過する送達に劇的な改善を示すと思われる。
特定の作用機序の理論に限定されることなしに、本発明のsHASEGPは、原則的には哺乳動物細胞を取り囲む細胞外マトリックス内のグリコサミノグリカンを加水分解して孔状の通路またはチャンネルを創出し、作用を受けた細胞外マトリックス内の分子の拡散または他の運動を促進することによって機能すると信じられている;さらにまた、細胞外マトリックスのこのような部分を透過性にすることは、コラーゲンの包括的ネットワークのような細胞外マトリックスの他の高分子構成要素によっても妨害されない大きさを持つ分子の拡散または「展開」に対しても最大の効果を有していると信じられている。特定の組織設定において、所与のsHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインから得られる展開効果の大きさは、本明細書に例示したように、検出可能な各種サイズの試験分子(フルオロセインまたは他で標識されたビーズのような)の拡散に対するsHASEGPまたはそのドメインの効果を、様々な時間と濃度でsHASEGPまたはそのドメインを事前処理または同時処理した、またはしていないいずれかの試験組織内で評価することによって容易に確認できる。例示として、マウス側部皮膚に皮下注射した組換えrHuPH20の場合、フルオロセイン標識ビーズの拡散試験(本明細書に例示している)は、拡散に対する効果は、直径約500nm未満の粒子で最大であることを示した。
さらに、より大型の高分子(500nmまたはそれ以上のビーズで例示される)は、その大きなサイズだけでなく、間質コラーゲンの鎖から形成されているネットワークのような細胞外マトリックス内の比較的開口度の高い他のネットワークとの有望な相互作用によってもその拡散が妨げられる可能性があると信じられている。これに加えて、記載の動物由来のヒアルロニダーゼと異なり、本発明の目下のところ好ましいsHASEGPは、血管外滲出を促進する薬剤またはコラゲナーゼのような汚染薬剤(チャンネルを大きく開口させる可能性がある)もしくは免疫応答を誘発する可能性のある他の汚染物質を含んでいない。より大きな孔またはチャンネルが望まれる特別な応用では、sHASEGPまたはその可溶性ヒトヒアルロニダーゼドメインは、好ましくは比較的純粋な形の、コラゲナーゼのような他のマトリックス分解酵素と組み合わせて、よりサイズが大きい高分子複合体または細胞の展開をさらに促進できる。大部分の応用では、大きさが約500nm未満、より好ましくは約200nm未満の高分子の透過性を上げる薬剤の使用は、薬剤が実質的に処理した組織内の細胞の運動を高めることなくより小さな複合体および薬剤の通過を促進する上で極めて有利である。
本明細書に記載および例示するように、sHASEGPを用いて、様々な他の薬理学的薬剤および/または他の薬剤の人体内組織(典型的には比較的到達が難しい眼後方組織のような組織を含む)への送達を高めることができる。理論に縛られるつもりはないが、sHASEGPは、多くのそのような薬剤の薬物動態および/または薬力学プロフィールを、組織内でのそれらの拡散または透過を潜在的に高めること、および/または組織の間質腔内の総流量を増やしてそれらの対流輸送を増大することによって高められると信じられている。例示のために(かつ非制限的に)、眼に影響を及ぼす様々な状態の処理のために本発明のsHASEGPと組み合わせることができる薬理学的薬剤の例(例えば一つまたは複数のsHASEGPとの共調合により、または一つまたは複数のsHASEGPとの共投与(それらは薬剤投与前、同時にまたは後で投与できる)によって組み合わされる)としては、血管新生抑制剤(アンジオスタチン、アネコルタブアセタート(例えばRETAANE(商標))、エンドスタチン、トロンボスポンジン(例えばトロンボスポンジン-1およびトロンボスポンジン-2)、抗血管形成抗体および他の抗血管形成薬剤または血管標的薬剤(VTA)(例えばベバシズマブ(例えばAVASTIN(商標)などの抗-VEGF抗体、カルボキシアミドトリアゾール(CAI)、インターロイキン-12(IL-12)、OLTIPRAZ (商標)(5-[2-ピラジニル]-4-メチル-1,2,3-チオン)、SU-5416、TNP-470、タリドミド)等);抗白内障および抗糖尿病性網膜症物質(アルドース還元酵素インヒビター(ARIs)、例えばトルレスタット(例えばALREDASE(商標))およびゾポルレスタット(例えばALOND(商標)、リシノプリル、エナラプリル、スタチル、およびチオール架橋物質等);抗炎症剤(本明細書および当技術分野に記載されているステロイドおよび非ステロイド抗炎症剤を含む);抗感染症剤(BLEPHAMIDE (商標)、CILOXAN (商標)、POLYTRIM (商標)、QUIXIN (商標)、TOBRADEX (商標)、VIGAMOX (商標)、ZYMAR (商標)などの以下記載の化合物ならびに多くのその眼科用調製物);β−アドレナリン作動遮断剤(ベタキソロール(例えばBETOPTIC S (商標))、チモロール(例えばBETIMOL (商標)およびTIMOPTIC (商標))およびそれらの組み合わせ(例えばチモロール、およびドルゾルアミド(例えばCOSOPT (商標)などの炭酸アンヒドラーゼインヒビター);炭酸アンヒドラーゼインヒビター(アセタゾールアミド、ブリンゾルアミド(例えばAZOPT (商標)、ジクロロフェンアミド、ドルゾルアミド(例えばTRUSOPT (商標)、および、例えばCOSOPT (商標)の場合などの他の薬剤との組み合わせ)、メタゾルアミド等);散瞳剤(硫酸後路ピン、シクロペントラート、ホマトロピン、スコポラミン、トロピカミド、ユーカトロピン、およびヒドロキシアンフェタミン等)、光線力学治療薬(ベルテポルフィン(VISUDYNE (商標)などの);プロスタグランジンアナログ(ビマトプロスト(例えばLUMIGAN (商標)、ラタノプロスト(例えばXALATAN (商標)、およびトラボプロスト(例えばTRAVATAN (商標)などの);交感神経作動剤(ブリモニジン(例えばALPHAGAN (商標)Pなどの);ならびにそれらの組み合わせ(COSOPT (商標)に見られるβアドレナリン作動遮断剤と炭酸アンヒドラーゼインヒビターとの組み合わせなどの);ならびに以下もしくは本明細書の他所に記載されているか、または当技術分野で既知であるか、もしくは新規に開発されている、抗感染症剤などの、数多くの他の分類の薬剤および他の各種の生理学的調節物質が挙げられる。
本発明のsHASEGPと組み合わせることができる、数多くの他の薬理学的薬剤は(例えば、一つまたは複数のsHASEGPとの共調合、または一つまたは複数のsHASEGPとの共投与(これらは薬剤の投与の前、同時にまたは後で投与できる)によって組み合わされる)、眼に影響するか、または他の各種の体組織に影響する様々な状態の処理に用いることができる。例示のために(かつ非制限的に)、このような薬剤としては、例えば:麻酔剤、代謝拮抗剤、抗新生物および他の抗ガン剤;抗ウイルス剤;抗菌剤および他の抗生物質を含む抗感染症剤;抗真菌薬および他のの抗感染症剤;免疫調整薬;ステロイドおよび非ステロイド抗炎症剤;β遮断剤;交感神経作動剤;デュコサノイド、プラスタグランジン、およびプロスタグランジンアナログ;縮瞳剤、コリン作動性薬、および抗コリンエステラーゼ;抗アレルギー薬および鬱血除去薬;ホルモン剤;成長因子;他の合成および生物由来の薬剤;ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。新規薬理薬剤の調合および/または既存薬理薬剤の調合変さらにおいてsHASEGPと一緒にできる、そのような特性を有する薬剤の幾つかの例示例としては、上記および下記の各種分類の薬剤(ならびに各種疾患の診断、予防、または処置の定期的に認められている他の公知のおよび新規薬剤)が挙げられる。
麻酔剤、特に非吸入局所麻酔(アンブカイン/ambucaines;アモキセカイン/amoxecaines;アミロカイン/amylocaines;アプトカイン/aptocaines;アルチカイン/articaines;ベノキシネート/benoxinates;ベンジルアルコール/benzyl alcohols;ベンゾカイン/benzocaines;ベトキシカイン/betoxycaines;ビフェンアミン/biphenamines;ブクリカイン/bucricaines;ブメカイン/bumecaines;ブピバカイン/bupivacaines;ブタカイン/butacaines;ブタンベン/butambens;ブタニリカイン/butanilicaines;カルビゾカイン/carbizocaines;クロロプロカイン/chloroprocaine;クリブカイン/clibucaines;クロダカイン/clodacaines;コカイン/cocaines;デキシバカイン/dexivacaines;ジアモカイン/diamocaines;ジブカイン/dibucaines;ジクロニン/dyclonines;エルカイン/elucaines;エチドカイン/etidocaines;オイプロシン/euprocins;フェキシカイン/fexicaines;ホモカイン/fomocaines;ヘプタカイン/heptacaines;ヘキシルカイン/hexylcaines;ヒドロキシプロカイン/hydroxyprocaines;ヒドロキシテトラカイン/hydroxytetracaines;イソブタンベンス/isobutambens;ケトカイン/ketocaines;ロイシノカイン/leucinocaines;リドカイン/lidocaines;メピバカイン/mepivacaines;メプリルカイン/meprylcaines;オクトカイン/octocaines;オルトカイン/orthocaines;オキセタカイン/oxethacaines;オキシブプロカイン/oxybuprocaines;フェナカイン/phenacaines;ピノルカイン/pinolcaines;ピペロカイン/piperocaines;ピリドカイン/piridocaines;ポリドカノール/polidocanols;プラモカイン/pramocaines;プリロカイン/prilocaines;プロカイン/procaines;プロパノカイン/propanocaines;プロピポカイン/propipocaines;プロポキシカイン/propoxycaines;プロキシメタカイン/proxymetacaines;ピロカイン/pyrrocaines;クアタカイン/quatacaines;キニソカイン/quinisocaines;リソカイン/risocaines;ロドカイン/rodocaines;ロピバカイン/ropivacaines;サリチルアルコール/salicyl alcohols;スイカイン/suicaines;テトラカイン/tetracaines;トラペンカイン/trapencaines;トリメカインtrimecaines)等;
および、様々な他の非吸入麻酔剤 (アルファキサロン/alfaxalones;アモラノン/amolanones;エトキサドロール/etoxadrols;フェンタニール/fentanyls;ケタミン/ketamines;レボキサドロール/levoxadrols;メチツラール/methiturals;メトヘキシタール/methohexitals;ミダゾラム/midazolams;ミナキソロン/minaxolones;プロパニジド/propanidids;プロポキサート/propoxates;プラモキシン/pramoxines;プロポフォル/propofols;レミフェンタニル/remifentanyls;スフェンタニル/sufentanyls;チレトアミン/tiletamines;ゾールアミン/zolamine等);
代謝拮抗物質(葉酸アナログ/folic acid analogsなど(例えば、デノプテリン/denopterins, エダトレキサート/edatrexates、メトトレキセート/methotrexates、ピリトレキシム/piritrexims、プテロプテリン/pteropterins、トムデックス/Tomudex、トリメトレキサート/trimetrexates)、プリンアナログ/purine analogs (例えば、クラドリビン/cladribines、フルダラビン/fludarabines、6-メルカプトプリン/6-mercaptopurines、チアミプリン/thiamiprines、チアグアニン/thiaguanines)、およびピリミジンアナログ/pyrimidine analogs (例えば、アンシタビン/ancitabines、アザシチジン/azacitidines、6-アザウリジン/6-azauridines、カルモフール/carmofurs、シタラビン/cytarabines、ドキシフルリジン/doxifluridines、エミテフル/emitefurs、エノシタビン/enocitabines、フロクスウリジン/floxuridines、フルオロウラシル/fluorouracils、ゲムシタビン/gemcitabines、テガフール/tegafurs)等;
抗新生薬(アクラシノマイシン/aclacinomycins、アクチノマイシン/actinomycins、アドリアマイシン/adriamycins、アンシタビン/ancitabines、アントラマイシン/anthramycins、アザシチジン/azacitidines、アザセリン/azaserines、6-アザウリジン/6-azauridines、ビサントレン/bisantrenes、ブレオマイシン/bleomycins、カクチノマイシン/cactinomycins、カルモフール/carmofurs、カルムスチン/carmustines、カルビシン/carubicins、カルジノフィリン/carzinophilins、クロモマイシン/chromomycins、シスプラチン/cisplatins、クラドリビン/cladribines、シタラビン/cytarabines、ダクチノマイシン/dactinomycins、ダウノラビシン/daunorubicins、デノプテリン/denopterins、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン/6-diazo-5-oxo-L-norleucines、ドキシフルリジン/doxifluridines、ドキソルビシン/doxorubicins、エダトレキサート/edatrexates、エミテフル/emitefurs、エノシタビン/enocitabines、フェピルビシン/fepirubicins、フルダラビン/fludarabines、フルオロウラシル/fluorouracils、ゲムシタビン/gemcitabines、イダルビシン/idarubicins、ロキスリジン/loxuridines、メノガリル/menogarils、6-メルカプトプリン/6-mercaptopurines、メトトレキセート/methotrexates、ミトラマイシン/mithramycins、マイトマイシン/mitomycins、ミコフェノール酸/mycophenolic acids、ノガラマイシン/nogalamycins、オリボマイシン/olivomycines、ペプロマイシン/peplomycine、ピラルビシン/pirarubicins、ピリトレキシム/piritrexims、プリカマイシン/plicamycins、ポルフィロマイシン/porfiromycins、プテロプテリン/pteropterins、ピューロマイシン/puromycins、レチノイン酸/retinoic acids、ストレプトニグリン/streptonigrins、ストレプトゾシン/streptozocins、タガフール/tagafurs、タモキシフェン/tamoxifens、チアミプリン/thiamiprines、チオグアニン/thioguanines、トリアムシノロン/triamcinolones、トリメトレキサート/trimetrexates、ツベルシジン/tubercidins、ビンブラスチン/vinblastines、ビンクリスチン/vincristines、ジノスタチン/zinostatins、ゾルビシン/zorubicins等) (本明細書に記載の例示的な抗癌剤も参照されたし);
抗ウイルス剤(アバカビル/abacavirs(例えばZIAGEN(商標))、アシクロビル/acyclovirs (例えばZOVIRAX(商標))、アマンタジン/amantadinesおよびリマンタジン/rimantadines (例えばSYMMETREL(商標))、アンプレナビル/amprenavirs (例えばAGENERASE(商標))、シドホビル/cidofovirs (例えばVISTIDE(商標))、デラビルジン/delavirdines (例えばRESCRIPTOR(商標))、ジダノシン/didanosines (例えばVIDEX(商標))、エファビレンツ/efavirenz (例えばSUSTIVA(商標))、ファムシクロビル/famciclovirs (例えばFAMVIR(商標))、ホミビルセン/fomivirsens (例えばVITRAVENE(商標))、ホスカルネット/foscarnets (例えばFOSCAVIR(商標))、ガンシクロビル/ganciclovirs (例えばCYTOVENE(商標))およびバルガンシクロビル/valganciclovirs (例えばVALCYTE(商標))、イドクスウリジン/idoxuridines (例えばHERPLEX(商標))、インジナビル/indinavirs (例えばCRIXIVAN(商標))、インターフェロン/interferons (例えばALFERON N(商標)、INTRON(商標) A、PEGASYS(商標)、PEG-INTRON(商標)、ROFERON-A(商標)、およびインターフェロンとROBETRON(商標)およびPEGASYS/COPEGUS(商標)などの他の抗ウイルス剤との組み合わせ)、ラミブジン/lamivudines (例えば3TC(商標)およびEPIVIR(商標))およびラミブジンとジドブジン/zidovudineとの組み合わせ(例えばCOMBIVIR(商標))、パリビズマブ/palivizumabsなどのモノクロナール抗体/monoclonal antibodies(例えばSYNAGIS(商標))、ネルフィナビル/nelfinavirs (例えばVIRACEPT(商標))、ネビラピン/nevirapines (例えばVIRAMUNE(商標))、オセルタミビル/oseltamivirs (TAMIFLU(商標))、ペンシクロビル/penciclovirs (例えばDENAVIR(商標))、プレコナリル/pleconarils、リバビリン/ribavirins (例えばCOPEGUS(商標)およびREBETOL(商標))、リマンタジン/rimantadines (例えばFLUMADINE(商標))、リトナビル/ritonavirs (NORVIR(商標))、サキナビル/saquinavirs (例えばINVERASE(商標))、スタブジン/stavudines (d4T、例えば、ZERIT(商標))、バラシクロビル/valacyclovirs (例えばVALTREX(商標))、ビダラビン/vidarabines (例えばVIRA-A(商標))、ザルシタビン/zalcitabines (例えばHIVID(商標))、ザナミビル/zanamivirs (RELENZA(商標))、ジドブジン/zidovudines (例えばAZT、RETROVIR(商標))、等);
抗細菌性および他の抗生物質は、例えば、アミノグリコシド/Aminoglycosides;アンフェニコール/Amphenicols;アンサマイシン/Ansamycins;カルバセフェム/Carbacephems;カルバペネム/Carbapenems;セファロスポリン/Cephalosporins、またはセフェム/Cephems;セファマイシン/Cephamycins;クラバム/Clavams;環式リポペプチド/Cyclic lipopeptides;ジアミノピリミジン/Diaminopyrimidines;ケトライド/Ketolides;リンコサミド/Lincosamides;マクロライド/Macrolides;モノバクタム/Monobactams;ニトロフラン/Nitrofurans;オキサセフェム/Oxacephems;オキサゾリジノン/Oxazolidinones;ペネム/Penems、チェナマイシン/thienamycins、および種々のβラクタム/beta-lactams;ペニシリン/Penicillins;ポリペプチド抗生物質/Polypeptides antibiotics;キノロン/Quinolones;スルホンアミド/Sulfonamides;スルホン/Sulfones;テトラサイクリン/Tetracyclines;ならびに他の抗生物質を含み、それらの例示的メンバーは、以下に提供される(その他のものは、当技術分野で公知であるか、または新規に開発されている):
アミノグリコシド/Aminoglycosides(例えば、アミカシン/amikacins、アプラマイシン/apramycins、アルベカシン/arbekacins、バンベルマイシン/bambermycins、ブチロシン/butirosins、ジベカシン/dibekacins、ジヒドロストレプトマイシン/dihydrostreptomycins、ホルチミシン/fortimicins、ゲンタマイシン/gentamicins、イセパマイシン/isepamicins、カナマイシン/kanamycins、ミクロノミシン/micronomicins、ネオマイシン/neomycins、ネオマイシンウンデシレナート/neomycin undecylenates、ネチルミシン/netilmicins、パロモマイシン/paromomycins、リボスタマイシン/ribostamycins、シソミシンsisomicins、スペクチノマイシン/spectinomycins、ストレプトマイシン/streptomycins、トブラマイシン/tobramycins、トロスペクトマイシン/trospectomycins等);
アンフェニコール/Amphenicols (例えば、アジダンフェニコール/azidamfenicols、クロラムフェニコール/chloramphenicols、フロルフェニコール/florfenicols、チアンフェニコール/thiamphenicols等);
アンサマイシン/Ansamycins (例えば、リファミド/rifamides、リファンピン/rifampins またはリファンピシン/rifampicins (例えば、RIFADIN(商標)、RIFADIN IV(商標)、ならびに、例えば、リファンピン/イソニアジド(rifampin / isoniazid)(例えば、RIFAMATE(商標))および、リファンピン/イソニアジド/ピラジンアミド(rifampin / isoniazid / pyrazinamide) (例えばRIFATER(商標))などのリファンピンを含む組み合わせ、リファマイシン/rifamycins、リファペンチン/rifapentines、リファキシミン/rifaximins (例えば XIFAXAM(商標))等);
カルバセフェム/Carbacephems (例えばロラカルベフ/loracarbefs、3-クロロ-1-カルバセフェム/3-chloro-l-carbacephems、3-チオ置換カルバセフェム/3-thio substituted carbacephems、米国特許出願第20050004095号に記載のカルバセフェム、等);
カルバペネム/Carbapenems (例えば、ビアペネム/biapenems、イミペネム/imipenems、メロペネム/meropenems、パニペネム/panipenems等);
セファロスポリン/Cephalosporinsまたはセフェム/Cephems(例えば、セファクロール/cefaclors (例えば CECLOR(商標))、セファドロキシル/cefadroxils、セファマンドール/cefamandoles、セファトリジン/cefatrizines、セファゼドン/cefazedones、セファゾリン/cefazolins (例えば ANCEF(商標))、セフカペン ピボキシル/cefcapene pivoxils、セフクリジン/cefclidins、セフジニル/cefdinirs、セフジトレン/cefditorens、セフェピムcefepimes (例えば MAXIPIME(商標))、セフェタメト/cefetamets、セフィキシム/cefiximes、セフィネノキシム/cefinenoximes、セフメタゾール/cefmetazoles、セフォジジム/cefodizimes、セフォニシド/cefonicids、セフォペラゾン/cefoperazones、セフォラニド/ceforanides、セフォタキシム/cefotaximes、セフォチアム/cefotiams、セフォテタン/cefotetans、セフォキシチン/cefoxitins、セフォゾプラン/cefozoprans、セフピミゾール/cefpimizoles、セフピラミド/cefpiramides、セフピロム/cefpiromes、セフポドキシムプロキセチル/cefpodoxime proxetils、セフプロジル/cefprozils、セフロキサジン/cefroxadines、セフスロジン/cefsulodins、セフタジジム/ceftazidimes (例えばFORTAZ(商標))、セフテラム/cefterams、セフテゾール/ceftezoles、セフチブテン/ceftibutens、セフチゾキシム/ceftizoximes、セフトリアキソン/ceftriaxones (例えば ROCEPHIN(商標))、セフロキシム/cefuroximes (例えば ZINACEF(商標))、セフゾナム/cefuzonams、セファセトリル/cephacetriles、セファレキシン/cephalexins、セファログリシン/cephaloglycins、セファロリジン/cephaloridines、セファロスポリン/cephalosporins、セファロチン/cephalothins、セファピリン/cephapirins、セフラジン/cephradines、ピブセファレキシン/pivcefalexins等);
セファマイシン(例えば、セフブペラゾン/cefbuperazones、セフィネタゾール/cefinetazoles、セフィニノキセス/cefininoxes、セフォテタン/cefotetans、セフォキシチン/cefoxitins (例えば MEFOXIN(商標))、等);
クラバム(例えば、クラブリン酸/clavulinic acidまたはクラブラナート/clavulanates、2-および3-フェニルクラバム、ならびにアモキシシリン/クラブラナート (例えば、AUGMENTIN(商標))およびチカルシリン/クラブラナート(ticarcillin/clavulanates) (例えば、TIMENTIN(商標))などそのような薬剤を含む組み合わせ、等);
環式リポペプチド(例えばダプトマイシン/daptomycins (例えば、CUBICIN(商標));
2,4-ジアミノピリミジンなどのジアミノピリミジン(例えば、ブロジモプリム/brodimoprims、テトロキソプリム/tetroxoprims、トリメトプリム/trimethoprims等);
ケトライド/ketolides(例えばテリトロマイシン/telithromycins (例えばKETEK(商標))、および架橋二環式ケトライド(例えば米国特許出願第20040157787号に記載のようにEnanta EP-013420および6-11二環式ケトライド)、等);
リンコサミド/Lincosamides(例えば、クリンダマイシン/clindamycins、リンコマイシン/lincomycins等);
マクロライド/macrolides(例えば、アジスロマイシン/azithromycins (例えばZITHROMAX(商標))、カルボマイシン/carbomycins、クラリスロマイシン/clarithromycins、ジリスロマイシン/dirithromycins、エリスロマイシン/erythromycins、エリスロマイシンアシストラート/erythromycin acistrates、エリスロマイシン エストラート/erythromycin estolates、エリスロマイシン グルコヘプトナート/erythromycin glucoheptonates、エリスロマイシンラクトビオナート/erythromycin lactobionates、エリスロマイシンプロピオナート/erythromycin propionates、エリスロマイシンステアラート/erythromycin stearates、ジョサマイシン/josamycins、ロイコマイシン/leucomycins、ミデカマイシン/midecamycins、ミオカマイシン/miokamycins、オレアンドマイシン/oleandomycins、プリマイシン/primycins、ロキタマイシン/rokitamycins、ロサラマイシン/rosaramicins、ロキシスロマイシン/roxithromycins、スピラマイシン/spiramycins、トロレアンドマイシン/troleandomycins等);
モノバクタム/Monobactams(例えば、アズトレオナム/aztreonams (例えばAZACTAM(商標))、カルモナム/carumonams、チゲモナム/tigemonams等);
ニトロフラン/Nitrofurans(例えば、フラルタドン/furaltadones、塩化フラゾリウム/furazolium chlorides、ニフラデン/nifuradenes、ニフラテル/nifuratels、ニフルホリン/nifurfolines、ニフルピリノール/nifurpirinols、ニフルプラジン/nifurprazines、ニフルトイノール/nifurtoinols、ニトロフラントイン/nitrofuirantoins等);
オキサセフェム/Oxacephems(例えばフロモキセフ/flomoxefs、ラタモキシセフ /latamoxefsまたはモキサラクタム/moxalactams (例えばMOXAM(商標))、等);
オキサゾリジノン/Oxazolidinones(例えばリネゾリド/linezolids (例えばZYVOX(商標))、エペレゾリド/eperezolids、等);
ペネム、チェナマイシンおよび種々のβラクタム(例えばエルタペネム/ertapenems (例えばINVANZ(商標))、イミペネム/imipenems (例えばPRIMAXIN(商標)のようにシラスタチンと共に)、メロペネム/meropenems (例えばMERREM(商標))、等);
ペニシリン(例えば、アムジノシリン/amdinocillins、アムジノシリンピボキシル/amdinocillin pivoxils、アモキシシリン/amoxicillins、アンピシリン/ampicillins ((例えばUNASYN(商標)のようにスルバクタム/sublactamsと共に)それらの組み合わせを含む)、アパルシリン/apalcillins、アスポキシリン/aspoxicillins、アジドシリン/azidocillins、アズロシリン/azlocillins、バカンピシリン/bacampicillins、ベンジルペニシリン酸/benzylpenicillinic acids、ベンジルペニシリンナトリウム/benzylpenicillin sodiums、カルベニシリン/carbenicillins、カリンダシリン/carindacillins、クロメトシリン/clometocillins、クロキサシリン/cloxacillins、コアモキシクラブ/coamoxiclavs、シクラシリン/cyclacillins、ジクロキサシリン/dicloxacillins、エピシリン/epicillins、フェンベニシリン/fenbenicillins、フロキサシリン/floxacillins、ヘタシリン/hetacillins、レナンピシリン/lenampicillins、メタンピシリン/metampicillins、メチシリンナトリウム/methicillin sodiums、メズロシリン/mezlocillins、ナフシリン/nafcillins、オキサシリン/oxacillins、ペナメシリン/penamecillins、ヨウ化水素ペネタメート/penethamate hydriodides、ペニシリンGベネタミン/penicillin G benethamines、ペニシリンGベンザチン/penicillin G benzathines (例えば BICILLIN(商標) L-A)、ペニシリンGベンズヒドリルアミン/penicillin G benzhydrylamines、ペニシリンGカルシウム/penicillin G calciums、ペニシリンGヒドラバミン/penicillin G hydrabamines、ペニシリンGカリウム/penicillin G potassiums、ペニシリンGプロカイン/penicillin G procaines、ペニシリンN/penicillin N、ペニシリンO/penicillin O、ペニシリンV/penicillin V、ペニシリンVベンザチン/penicillin V benzathines、ペニシリンVヒドラバミン/penicillin V hydrabamines、ペニメピサイクリン/penimepicyclines、フェネチシリンカリウム/phenethicillin potassiums、ピペラシリン/piperacillins ((例えばZOSYN(商標)のようなタゾバクタム/tazobactamなどのβ‐ラクタマーゼ阻害剤と共に)それらの組み合わせを含む)、ピバンピシリン/pivampicillins、プロピシリン/propicillins、キナシリン/quinacillins、スルベニシリン/sulbenicillins、スルタミシリン/sultamicillins、タランピシリン/talampicillins、タゾシリン/tazocillins、テモシリン/temocillins、チカルシリン/ticarcillins (例えばTIMENTIN(商標)などのクラブラナート/clavulanatesと共に)、等);
ポリペプチド抗生物質(例えば、アンホマイシン/amphomycins、バシトラシン/bacitracins、カプレオマイシン/capreomycins、コリスチメタート/colistimethates (例えばCOLI-MYCIN(商標) M)、コリスチン/colistins、エンズラシジン/enduracidins、エンビオマイシン/enviomycins、フサフンギン/fusafungines、グラミシジン/gramicidins、ミカマイシン/mikamycins、ポリミキシン/polymyxins、プリスチナマイシン/pristinamycins (およびキヌプリスチン/quinupristinsおよびダルホプリスチン/dalfopristins (例えばSYNERCID(商標)など)プリスチナマイシン誘導体)、リストセチン/ristocetins、テイコプラニン/teicoplanins、チオストレプトン/thiostreptons、ツベラクチノマイシン/tuberactinomycins、チロシジン/tyrocidines、チロスリシン/tyrothricins、バンコマイシン/vancomycins、バイオマイシン/viomycins、バージニアマイシン/virginiamycins、亜鉛バシトラシン/zinc bacitracins等);
キノロン(フルオロキノロンおよび類似体を含む) (例えば、アラトロフロキサシンメシラート/alatrofloxacin mesylates、シノキサシン/cinoxacins、シプロフロキサシン/ciprofloxacins (例えば CIPRO(商標))、クリナフロキサシン/clinafloxacins、ジフロキサシン/difloxacins、エノキサシン/enoxacins、フレロキサシン/fleroxacins、フルメキン/flumequines、ガチフロキサシン/gatifloxacins (例えば TEQUIN(商標))、グレパフロキサシン/grepafloxacins、レボフロキサシン/levofloxacins (例えば LEVAQUIN(商標))、ロメフロキサシン/lomefloxacins、ミロキサシン/miloxacins、モキシフロキサシン/moxyfloxacins (例えばAVELOX(商標))、ナジフロキサシン/nadifloxacins、ナリジクス酸/nalidixic acids、ノルフロキサシン/norfloxacins、オフロキサシン/ofloxacins、オキソリン酸/oxolinic acids、パズフロキサシン/pazufloxacins、ペフロキサシン/pefloxacins、ピペミド酸/pipemidic acids、ピロミド酸/piromidic acids、ロソキサシン/rosoxacins、ルフロキサシン/rufloxacins、スパルフロキサシン/sparfloxacins、テマフロキサシン/temafloxacins、トスフロキサシン/tosufloxacins、トロバフロキサシンメシラート/trovafloxacin mesylates等);
スルホンアミド(例えば、アセチルスルファメトキシピラジン/acetyl sulfamethoxypyrazines、ベンジルスルファミド/benzylsulfamides、クロラミンB/chloramine-B、クロラミン-T/chloramine-T、ジクロラミンT/dichloramine T、ホルミルスルフィソミジン/formylsulfisomidines、β-グルコシルスルファニルアミド、マフェニド/mafenides、4'-(メチルスルファモイル)スルファニルアニリド、ノプリルスルファミド/noprylsulfamides、フタリルスルファセタミド/phthalylsulfacetamides、フタリルスルファチアゾール/phthalylsulfathiazoles、サラゾスルファジミジン/salazosulfadimidines、スクシニルスルファチアゾール/succinylsulfathiazoles、スルファベンズアミド/sulfabenzamides、スルファセタミド/sulfacetamides、スルファクロルピリダジン/sulfachlorpyridazines、スルファクリソイジン/sulfachrysoidines、スルファシチン/sulfacytines、スルファジアジン/sulfadiazines、スルファジクルアミド/sulfadicramides、スルファジメトキシン/sulfadimethoxines、スルファドキシン/sulfadoxines、スルファエチドール/sulfaethidoles、スルファグアニジン/sulfaguanidines、スルファグアノール/sulfaguanols、スルファレン/sulfalenes、スルファロクス酸/sulfaloxic acids、スルファメラジン/sulfamerazines、スルファメータ/sulfameters、スルファメタジン/sulfamethazines、スルファメチゾール/sulfamethizoles、スルファメトミジン/sulfamethomidines、スルファメトキサゾール/sulfamethoxazoles、スルファメトキシピリダジン/sulfamethoxypyridazines、スルファメトロール/sulfametroles、スルファミドクリソイジン/sulfamidochrysoidines、スルファモキソール/sulfamoxoles、スルファニルアミド/sulfanilamides、4-スルファニルアミドサリチル酸/4-sulfanilamidosalicylic acids、スルファニリルスルファニルアミド/sulfanilylsulfanilamides、スルファニリルウレア/sulfanilylureas、n-スルファニリル-3,4-キシルアミド/n-sulfanilyl-3,4-xylamides、スルファニトラン/sulfanitrans、スルファペリン/sulfaperines、スルファフェナゾール/sulfaphenazoles、スルファプロキシリン/sulfaproxylines、スルファピラジン/sulfapyrazines、スルファピリジン/sulfapyridines、スルファソミゾール/sulfasomizoles、スルファシマジン/sulfasymazines、スルファチアゾール/sulfathiazoles、スルファチオ尿素/sulfathioureas、スルファトールアミド/sulfatolamides、スルフイソミジン/sulfisomidines、スルフイソキサゾール/sulfisoxazoles等);
スルホン(例えば、アセダプソン/acedapsones、アセジアスルホン/acediasulfones、アセトスルホンナトリウム/acetosulfone sodiums、ダプソン/dapsones、ジアチモスルホン/diathymosulfones、グルコスルホンナトリウム/glucosulfone sodiums、ソラスルホン/solasulfones、スルバクタム/sublactams、スクシスルホン/succisulfones、スルファニル酸/sulfanilic acids、p-スルファニルベンジルアミン/p-sulfanilylbenzylamines、スルホキソンナトリウム/sulfoxone sodiums、チアゾールスルホン/thiazolsulfones等);
テトラサイクリン(例えば、アピサイクリン/apicyclines、クロルテトラサイクリン/chlortetracyclines、クロモサイクリン/clomocyclines、デメクロサイクリン/demeclocyclines、ドキシサイクリン/doxycyclines、グアメサイクリン/guamecyclines、リメサイクリン/lymecyclines、メクロサイクリン/meclocyclines、メタサイクリン/methacyclines、ミノサイクリン/minocyclines、オキシテトラサイクリン/oxytetracyclines、ペニメピサイクリン/penimepicyclines、ピパサイクリン/pipacyclines、ロリテトラサイクリン/rolitetracyclines、サンサイクリン/sancyclines、テトラサイクリン/tetracycline)、および他のもの (例えば、サイクロセリン/cycloserines、ムピロシン/mupirocins、ツベリン/tuberins等);
および他の抗生物質(クロホクトール/clofoctols、フシジン酸/fusidic acids、ヘキセジン/hexedines、メテナミン/methenamines (including 例えば、メテナミン/methenamine、メテナミンアンヒドロメチレン-シトラート/methenamine anhydromethylene-citrates、メテナミンヒプレート/methenamine hippurates、メテナミンマンデレート/methenamine mandelates、メテナミンスルホサリチエート/methenamine sulfosalicylates)、ニトロフラントイン/nitrofurantoins (例えばFURADANTIN(商標))、ニトロキソリン/nitroxolines、リチペネム/ritipenems、タウロリジン/taurolidines、キシボモール/xibomols等);
アンホテリシンB/amphotericin Bなどのポリエンを含む抗真菌薬(例えば ABELCET(商標)およびAMBISOME(商標))、カンジシジン/candicidins、デルモスタチン/dermostatins、フィリピン/filipins、フンギクロミン/fungichromins、ハチマイシン/hachimycins、ハマイシン/hamycins、ルセンソマイシン/lucensomycins、メパルトリシン/mepartricins、ナタマイシン/natamycins (例えばナタシン/Natacyn)、ナイスタチン/nystatins、ペシロシン/pecilocins、ペリマイシン/perimycins、およびその他のもの(例えば、アザセリン/azaserines、グリセオフルビン/griseofulvins、オリゴマイシン/oligomycins、ネオマイシンウンデシレナート/neomycin undecylenates、ピロールニトリン/pyrrolnitrins、シッカニン/siccanins、ツベルシジン/tubercidins、ビリジン/viridins);ならびにアリルアミンなどの合成抗真菌薬 (例えば、ブテナフィン/butenafines、ナフチフィン/naftifines、テルビナフィン/terbinafines);イミダゾール (例えば、ビフォナゾール/bifonazoles、ブトコナゾール/butoconazoles、クロルダントイン/chlordantoins、クロルミダゾール/chlormidazoles、クロコナゾール/cloconazoles、クロトリマゾール/clotrimazoles、エコナゾール/econazoles、エニルコナゾール/enilconazoles、フェンチコナゾール/fenticonazoles、フルトリマゾール/flutrimazoles、イソコナゾール/isoconazoles、イトラコナゾール/itraconazole、ケトコナゾール/ketoconazoles、ラノコナゾール/lanoconazoles、ミコナゾール/miconazoles、オモコナゾール/omoconazoles、オキシコナゾールニトラート/oxiconazole nitrates、セルタコナゾール/sertaconazoles、スルコナゾール/sulconazoles、チオコナゾール/tioconazoles、ボリコナゾール/voriconazoles (例えばVFEND(商標)));チオカルバメート/thiocarbamates (例えば、トルシクラート/tolciclates、トリンダート/tolindates、トルナフテート/tolnaftates);トリアゾール/triazoles (例えば、フルコナゾール/fluconazoles (例えば DIFLUCAN(商標))、イトラコナゾール/itraconazoles (例えば SPORANOX(商標))、サペルコナゾール/saperconazoles、テルコナゾール/terconazoles);および他の合成物 (例えば、アクリゾルシン/acrisorcins、アモロルフィン/amorolfines、ビフェンアミン/biphenamines、ブロモサリチルクロラニリド/bromosalicylchloranilides、ブクロスアミド/buclosamides、カルシウムプロピオナート/calcium propionates、クロルフェネシン/chlorphenesins、シクロピロックス/ciclopiroxes、クロキシキン/cloxyquins、コパラフィネート/coparaffinates、ジアムタゾールジヒドロクロライド/diamthazole dihydrochlorides、エキサラミド/exalamides、フルシトシン/flucytosines、ハレタゾール/halethazoles、ヘキセチジン/hexetidines、エキノカンジン/echinocandinなどのリポペプチド/lipopeptides (カスポフンギン/caspofungin CANCIDAS(商標)などのように)、ロフルカルバン/loflucarbans、ニフラテル/nifuratels、ヨウ化カリウム、プロピオン酸/propionic acids、ピリチオン/pyrithiones、サリチルアニリド/salicylanilides、プロピオン酸ナトリウム/sodium propionates、スルベンチン/sulbentines、テノニトロゾール/tenonitrozoles、トリアセチン/triacetins、ウジョチオン/ujothions、ウンデシレン酸/undecylenic acids、プロピオン酸亜鉛)等を含む;
抗アメーバ薬/Amebicidesおよび抗原虫薬/anti-protozoals (例えば、アトバクオン/atovaquone、塩酸クロロキン/chloroquine hydrochloride、リン酸クロロキン/chloroquine phosphate、メトロニダゾール/metronidazole、メトロニダゾール塩酸塩/metronidazole hydrochloride、ペンタミジンイセチオネート/pentamidine isethionate等を含む);抗蠕虫薬/Anti-helmenthicsおよび駆虫薬/anti-parasitics (例えば、メベンダゾール/mebendazole、ピランテルパモアート/pyrantel pamoate、チアベンダゾール/thiabendazole等を含む);抗マラリア薬/Anti-malarials (例えば、塩酸クロロキン/chloroquine hydrochloride、リン酸クロロキン/chloroquine phosphate、ドキシサイクリン/doxycycline、硫酸ヒドロキシクロロキン/hydroxychloroquine sulfate、塩酸メフロキン/mefloquine hydrochloride、リン酸プリマキン/primaquine phosphate、ピリメタミン/pyrimethamine、スルファドキシンを伴うピリメタミンを含む);抗ツベルクロチック/Anti-tuberculotics および抗レプロチック/anti-leprotics (例えば、クロファジミン/clofazimine、サイクロセリン/cycloserine、ダプソン/dapsone、塩酸エタンブトール/ethambutol hydrochloride、イソニアジド/isoniazid、ピラジンアミド/pyrazinamide、リファブチン/rifabutin、リファンピン/rifampin、リファペンチン/rifapentine、硫酸ストレプトマイシン等、ならびに(例えばRIFAMATE(商標)などのリファンピン/イソニアジドおよび(例えばRIFATER(商標)などのリファンピン/イソニアジド/ピラジンアミドなどのそれらの組み合わせを含む)。
さらなる例示のため(かつ非限定的に)、本発明のsHASEGPと組み合わせることができる免疫調整剤の例(例えば一つまたは複数のsHASEGPとの共調合により、あるいは一つまたは複数のsHASEGPとの共投与(それらは薬剤投与前、同時にまたは後で投与できる)による)は、例えば以下の薬剤の分類のメンバーが挙げられる:
免疫抑制薬(例えば、アザチオプリン/azathioprine、バシリキシマブ/basiliximab、シクロスポリン/cyclosporine、ダクリズマブ/daclizumab、リンパ球免疫グロブリン/lymphocyte immune globulin、ムロモナブ-CD3/moromonab-CD3、ミコフェノール酸モフェチル/mycophenolate mofetil、ミコフェノール酸モフェチル塩酸塩/mycophenolate mofetil hydrochloride、シロリムス/sirolimus、タクロリムス/tacrolimus等を含む);
ワクチンおよびトキソイド(例えば、BCGワクチン、コレラワクチン、ジフテリアおよび破傷風トキソイド(吸収性)、ジフテリアおよび破傷風トキソイドおよび吸収性無細胞百日咳ワクチン/acellular pertussis vaccine adsorbed、ジフテリアおよび破傷風トキソイドおよび全細胞百日咳ワクチン、ヘモフィルスb型結合ワクチン/Haemophilius b conjugate vaccines、A型肝炎予防ワクチン(不活性化)、B型肝炎ワクチン(組換え型)、インフルエンザウイルスワクチン(精製された表面抗原を主成分として)、インフルエンザウイルスワクチン (サブビリオン/subvirionsまたは精製されたサブビリオンを主成分として)、インフルエンザウイルスワクチン(全ビリオンを主成分として)、日本脳炎ウイルスワクチン(不活性化)、ライム病ワクチン/Lyme disease vaccine (組換えOspA)、はしかおよび流行性耳下腺炎および風疹ウイルスワクチン(生)、はしかおよび流行性耳下腺炎および風疹ウイルスワクチン(弱毒性生)、麻疹ウイルスワクチン(弱毒性生)、髄膜炎菌多糖類ワクチン/meningococcal polysaccharide vaccine、流行性耳下腺炎ウイルスワクチン/mumps virus vaccine (生)、ペストワクチン/plague vaccine、肺炎球菌のワクチン/pneumococcal vaccine (多価)、ポリオウイルスワクチ/poliovirus vaccine (不活性化)、ポリオウイルスワクチン(生、経口、三価)、狂犬病ワクチン/rabies vaccine (吸収性)、狂犬病ワクチン (ヒト二倍体細胞)、風疹および流行性耳下腺炎ウイルスワクチン (生)、風疹ウイルスワクチン(生、弱毒性)、破傷風トキソイド (吸収性)、破傷風トキソイド (液体)、腸チフスワクチン/typhoid vaccine (経口)、腸チフスワクチン (非経口)、腸チフスのVI多糖類、水痘ウイルスワクチン、黄熱ワクチンを含む);
抗毒素/antitoxinsおよびアンチベニン/antivenins(例えば、クロゴケグモおよび他のクモアンチベニン、マムシ科ヘビ毒抗毒素(多価)、ジフテリア抗毒素(ウマ科)、サンゴヘビ抗毒素/Micrurus fulvius antivenin等を含む);
免疫血清(例えば、サイトメガロウィルス免疫グロブリン(静脈注射)、B型肝炎免疫グロブリン(ヒト)、免疫グロブリン筋注、静脈内免疫グロブリン、狂犬病免疫グロブリン(ヒト)、静脈内RSウイルス免疫グロブリン(ヒト)、免疫グロブリン(ヒト)、破傷風免疫グロブリン(ヒト)、水痘帯状ヘルペス免疫グロブリン等を含む);
他の免疫調節薬(例えば、アルデスロイキン、エポエチンα、フィルグラスチム、注射のためのグラチラマーアセタート、インターフェロンアルファコン-1、インターフェロンα-2a/interferon alfa-2a (組換え型)、インターフェロンα-2b (組換え型)、インターフェロンα-n3、インターフェロンβ-1a、インターフェロンβ-1b (組換え型)、インターフェロンγ-1b、塩酸レバミソール、オプレルベキン、サルグラモスチム等を含む)。
本発明のsHASEGPと組み合わせることができる他の薬剤(例えば一つまたは複数のsHASEGPとの共調合により、あるいは一つまたは複数のsHASEGPとの共投与(それらは薬剤投与前、同時にまたは後で投与できる))は、例えば、以下が挙げられる:
ステロイド性抗炎症剤(アルクロメタソン/alclomethasones、アルゲストン/algestones、ベクロメタソン/beclomethasones、ベタメタゾン/betamethasones、ブデソニド/budesonides、クロベタソール/clobetasols、クロベタゾン/clobetasones、クロコルトロン/clocortolones、クロプレドノール/cloprednols、コルチコステロン/corticosterones、コルチゾン/cortisonesおよびヒドロコルチゾン/hydrocortisones (例えばヒドロコルチゾンアセタート/hydrocortisone acetate)、コルチバゾール/cortivazols、デフラザコルト/deflazacorts、デソニデス/desonides、デソキシメタソン/desoximetasones、デキサメタゾン/dexamethasones (例えばデキサメタゾン21-ホスファート/dexamethasone 21-phosphate)、ジフルオロソン/difluorosones、ジフルコルトロン/diflucortolones、ジフルプレドナート/difluprednates、エノキソロン/enoxolones、フルアザコルト/fluazacorts、フルクロロニド/flucloronides、フルメタゾン/flumethasones、フルニソリド/flunisolides、フルオシノロン/fluocinolones、フルオシノニド/fluocinonides、フルオコルチン/fluocortins、フルオコルトロン/fluocortolones、フルオロメトロン/fluorometholones、フルペロロン/fluperolones、フルプレドニデン/fluprednidenes、フルプレドニソロン/fluprednisolones、フルランドレノリド/flurandrenolides、フルチカソン/fluticasones、ホルモコルタール/formocortals、ハルシノニド/halcinonides、ハロベタソール/halobetasols、ハロメタソン/halometasones、ハロプレドン/halopredones、ヒドロコルタマート/hydrocortamates、ヒドロコルチゾン/hydrocortisones、ロテプレドノール エタボナート/loteprednol etabonate、マジプレドン/mazipredones、メドリゾン/medrysones、メプレドニゾン/meprednisones、メチルプレドニゾロン/methylprednisolones、モメタソン フロアート/mometasone furoate、パラメタゾン/paramethasones、プレドニカルバート/prednicarbates、プレドニゾロン/prednisolones (例えばプレドニゾロン25-ジエチルアミノ-アセタート/prednisolone 25-diethylamino-acetate、リン酸プレドニゾロンナトリウム/prednisolone sodium phosphate)、プレドニゾン/prednisones、プレドニバール/prednivals、プレドニリデン/prednylidenes、リメキソロン/rimexolones、チキソコルトール/tixocortols、トリアムシノロン/triamcinolones (例えばトリアムシノロンアセトニド/triamcinolone acetonide、トリアムシノロンベネトニド/triamcinolone benetonide、およびトリアムシノロンヘックスアセトニド/triamcinolone hexacetonide)等);
非ステロイド性抗炎症剤(クロモグリカート/cromoglicates、ジクロフェナク/diclofenacs、フルルビプロフェン/flurbiprofens、インドメタシン/indomethacins、イブプロフェン/ibuprofens、ケトロラク/ketorolacs (例えばケトロラクトロメタミン/ketorolac tromethamine)、ロドキサミド/lodoxamides、ネドクロミル/nedocromils、ピロキシカム/piroxicams、サリチラート/salicylates等);
β遮断剤(ベタキソロール/betaxolols (例えば塩酸ベタキソロール/betaxolol hydrochloride)、カルテオロール/carteolols、エスモロール/esmolols、レボブノロール/levobunolols、メチプラナロール/metipranalols、チモロール/timolols (例えばチモロール半水和物/timolol hemihydrate および様々な型のチモロールマレアート等);
交感神経作動剤/Sympathomimetics (アドレナリン、ブリモニジン/brimonidines、ジピベフリン/dipivefrins、エピネフリン/epinephrines等など);
ズコサノイド/Ducosanoids、プロスタグランジン/prostaglandins、およびプロスタグランジン類似体/prostaglandin analogs (ビマトプロスト/bimatoprosts、ラタノプロスト/latanoprosts、トラボプロスト/travoprosts、ウノプロストン/unoprostones等) ならびに抗プロスタグランジン/antiprostaglandinsおよびプロスタグランジン前駆体/prostaglandin precursors;
縮瞳剤/Miotics、コリン作用剤/cholinergicsおよび抗コリンエステラーゼ薬/anti-cholinesterases (塩化アセチルコリン/acetylcholine chlorides、カルバコール/carbachols、臭化デメカリウム/demecarium bromides、ジイソプロピルフルオロリン酸/diisopropyl fluorophosphates、エゼリン/eserines、フィゾスチグミン/physotigmines、ピロカルピン/pilocarpines、ヨウ化ホスホリン/phospholine iodines、サリチラート/salicylates等);
抗アレルギー性物質 (ナトリウムアンタゾリン/sodium antazolines、セチリジン/cetirizines、クロルフェニラミン/chlorpheniramines、クロモグリケート/cromoglycates、クロモリンナトリウム/cromolyn sodium (クロロム/Crolom)、エメダスチンジフマラート/emedastine difumarate、ケトチフィン/ketotifins (例えばケトチフェンフマラート/ketotifen fumarate)、レボカバスチン/levocabastines、メタピリリン/methapyrilines、ネドクロミルナトリウム/nedocromil sodium、オロパタジン/olopatadines、ピリラミン/pyrilamines、プロフェンピリダミン/prophenpyridamines等);
充血除去剤/decongestants(フェニレフリン/phenylephrines、ナファゾリン/naphazolines、テトラヒドロゾリン/tetrahydrozolines等);
ホルモン剤(エストロゲン、エストラジオール、プロゲスタチオナール、プロゲステロン、インシュリン、カルシトニン、副甲状腺ホルモンおよびペプチドならびにバソプレシン視床下部放出因子等など);
成長因子(上皮細胞成長因子、線維芽細胞成長因子、血小板由来の増殖因子、トランスフォーミング増殖因子β、ソマトトロピンおよびフィブロネクチン等など);
鎮痛剤(アセトアミノフェン/acetaminophen;アルフェンタニル/alfentanil;アミノベンゾアート/aminobenzoate;アミノベンゾアート/aminobenzoate;アニドキシム/anidoxime;アニレリジン/anileridine;アニレリジン/anileridine;アニロパム/anilopam;アニロラク/anirolac;アンチピリン/antipyrine;アスピリン/aspirin;ベノキサプロフェン/benoxaprofen;ベンジダミン/benzydamine;塩酸ビシファジン/bicifadine hydrochloride;ブリフェントアニル/brifentanil;ブロム アドリン/brom adoline;ブロンフェナク/bromfenac;ブプレノルフィン/buprenorphine;ブトアセトン/butacetn;ブチキシラート/butixirate;ブトルファノール/butorphanol;ブトルファノール/butorphanol;カルバマゼピン/carbamazepine;カルバスピリンカルシウム/carbaspirin calcium;カルビフェンcarbiphene;カーフェンタニル/carfentanil;シプレファドールスクシナート/ciprefadol succinate;シラマドール/ciramadol;シラマドール/ciramadol;クロニキセリル/clonixeril;クロニキシン/clonixin;コデイン/codeine;リン酸コデイン/codeine phosphate;コデインスルフェート/codeine sulfate;コノルホン/conorphone;シクラゾシン/cyclazocine;デキソキサドロール/dexoxadrol;デキスペムドラク/dexpemedolac;デゾシン/dezocine;ジフルニサル/diflunisal;ジヒドロコデイン/dihydrocodeine;ジメファダン/dimefadane;ジピロン/dipyrone;ドキスピコミン/doxpicomine;ドリニデン/drinidene;エナドリン/enadoline;エピリゾール/epirizole;エルゴタミン酒石酸塩/ergo tamine tartrate;エトキサゼン/ethoxazene;エトフェナマート/etofenamate;オイゲノール/eugenol;フェノプロフェン/fenoprofen;フェノプロフェンカルシウム/fenoprofen calcium;フェンタニールシトレート/fentanyl citrate;フロクタフェニン/floctafenine;フルフェニサール/flufenisal;フルニキシン/flunixin;フルニキシンメグルミン/flunixin meglumine;フルピルチン/flupirtine;フルプロクアゾン/fluproquazone;フルラドリン/fluradoline;フルルビプロフェン/flurbiprofen;ヒドロモルホン/hydromorphone;イブフェナック/ibufenac;インドプロフェン/indoprofen;ケタゾシン/ketazocine;ケトルファノール/ketorfanol;ケトロラク/ketorolac;レトイミド/letimide;レボメタジルアセタート/levomethadyl acetate;塩酸レボメタジルアセタート/levomethadyl acetate hydrochloride;レボナントラドール/levonantradol;レボルファン/levorphanol;ロフェミゾール/lofemizole;ロフェンタニルオキサラート/lofentanil oxalate;ロルシナドール/lorcinadol;ロモキシカルン/lomoxicarn;サリチル酸マグネシウム/magnesium salicylate;メフェナム酸/mefenamic acid;メナビタン/menabitan;メペリジン/meperidine;メプタジノール/meptazinol;メタドン/methadone;メタジルアセタート/methadyl acetate;メトホリン/methopholine;メトトリメプラジン/methotrimeprazine;メトケファミド アセタート/metkephamid acetate;ミンバン/mimbane;ミルフェントアニル/mirfentanil;モリナゾン/molinazone;モルヒネサルフェート/morphine sulfate;モキサゾシン/moxazocine;ナビタン/nabitan;ナルブフィン/nalbuphine;ナルメキソン/nalmexone;ナモキシラート/namoxyrate;ナントラドール/nantradol;ナプロキセン/naproxen;ナプロキセン/naproxen;ナプロキソール/naproxol;ネホパム/nefopam;ネキセリジン/nexeridine;ノラシメタドール/noracymethadol;オクフェントアニル/ocfentanil;オクタズアミド/octazamide;オルブアニル/olvanil;オキセトロン/oxetorone;オキシコドン/oxycodone;オキシコドン/oxycodone;オキシコドンテレフタラート/oxycodone terephthalate;オキシモルホン/oxymorphone;ペメドラク/pemedolac;ペンタモルホン/pentamorphone;ペンタゾシン/pentazocine;ペンタゾシン/pentazocine;フェナゾピリジン/phenazopyridine;フェニルアミドール/phenyramidol;ピセナドール/picenadol;ピナドリン/pinadoline;ピルフェニドン/pirfenidone;ピロキシカム オールアミン/piroxicam olamine;プラバドリン/pravadoline;プロジリジン/prodilidine;プロファドール/profadol;プロピラム/propiram;プロポキシフェン/propoxyphene;プロポキシフェン ナプシラート/propoxyphene napsilate;プロキサゾール/proxazole;プロキソルファン/proxorphan;ピロリフェン/pyrroliphene;レミフェントアニル/remifentanil;サルコレックス/salcolex;サレトアミド マレアート/salethamide maleate;サリチルアミド/salicylamide;サリチラートメグルミン/salicylate meglumine;サルサラート/salsalate;サリチラート/salicylate;スピラドリン/spiradoline;スフェンタニル/sufentanil;スフェンタニル/sufentanil;スカプサイシン/sucapsaicin;タルメタシン/talmetacin;タルニフルマート/talniflumate;タロサラート/talosalate;タザドレン/tazadolene;テブフェロン/tebufelone;テトリダミン/tetrydamine;チフラク/tifurac;チリジン/tilidine;チオピナク/tiopinac;トナゾシン/tonazocine;トラマドール/tramadol;トレフェントアニル/trefentanil;トロールアミン/trolamine;ベラドリン/veradoline;ベリロパム/verilopam;ボラゾシン/volazocine;キソルファノール/xorphanol;キシラジン/xylazine;ゼナゾシン メシラート/zenazocine mesilate;ゾメピラック/zomepirac;等);
他のタンパク質、核酸等の他の高分子薬理学的薬剤;ならびに様々な薬物送達、タンパク質送達、および/または遺伝子送達ビヒクル(リポソームなどの合成的に調製されたビヒクル、ならびにウイルスベクター等などの生物学的に生成されたビヒクルを含む)のような高分子の複合体;ならびに
例えばPhysicians' Desk Reference (PDR) (Thomson 2003, 2004, 2005); the American College of Physicians Complete Home Medical Guide (DK Publishing 2003)のような参考資料で同定される追加の薬剤;ならびに、例えば、米国特許公開出願第20040224023号、第20040224012号および第20050002865号を含む特許参考物内に同定されている追加の薬剤を含む、当技術分野で公知のである各種状態に用いられる他の薬剤(ならびに、本明細書に同定されているものを含む各種薬剤の利用、投与量、禁忌等に関する追加の情報)(それらの薬剤のリストは、参照によって、本明細書に組み入れられる)。
薬剤の組み合わせ(例えば前記薬剤の群の一種または複数から、および/または本明細書に明記されているかもしくは当技術分野公知の薬理学的薬剤および他の薬剤の他の群もしくは分類の一種または複数から選択される、2種類またはそれ以上の薬剤)。
眼内圧の低下および他の眼科適用へのsHASEGPの使用
手術後の白内障患者に起る一般的な副作用は、かなり早期の、場合によっては長期の眼内圧の上昇である。そのような症状は、特に緑内障性視神経乳頭の変化がある患者では、重症となることもある。その圧力の増加はヒアルロン酸などの粘弾性物質を手術の間に眼に注射する場合にいっそう激しくなる傾向があるが、そのような物質を利用しない場合でさえも、この眼内圧は術後に上昇することになる可能性がある。さらに、そのような圧力の増加は、さらなる薬剤を外科手術の間に使用しない場合でさえも起る可能性がある。場合によっては、眼内に粘弾性物質を残すことが有利であり、これには患者に大量の炭酸脱水酵素阻害薬を投与することが必要になることもある。これらの阻害薬は、房水、つまり毛様体により眼内に通常分泌される体液の形成を減少させることによって眼内圧を低下させる。術後の眼内圧の増加を軽減するための現在の方法としては、β-アドレナリン遮断薬、交感神経様作用薬、縮瞳薬、αII選択薬、炭酸脱水酵素阻害薬およびプロスタグランジン薬などの各種の点眼薬が挙げられる。
ヒアルロン酸のような粘弾性物質を除去する好ましい方法は、(眼球)前部または後部外科手術の間にまたは直後にsHASEGPを注射することによるものであるが、当技術分野において知られる他の投与方法も同様に可能である。眼球前部の外科手術の間にヒアルロン酸およびsHASEGPを前眼房内に注射することにより投与して、その外科手術の開始の間にヒアルロン酸をスペーサーとして作用させることができれば好ましい。角膜移植の一部の症例では、角膜移植体を適所に縫合する前に、ヒアルロン酸およびsHASEGPの複合物を眼内構造物の表面に配置することができる。この複合物を網膜または硝子体手術などの(眼球)後部手術に使用することもできる。
場合によっては、Healon(商標)、Viscoat(商標)、またはその他の空間占有物質(space-occupying substance)などの粘弾性物質を手術の終わりに眼の前眼房内に残しておくことが望ましいこともある。これは、眼球内の内容物が角膜後面の前方に押し出てそれを圧迫する傾向がある陽圧上昇で特にあてはまる。これが眼内合成レンズを適所に装着している眼で発生すると、角膜内皮細胞への圧力がこの細胞に著しい損傷を引き起し、続いて角膜の腫張および混濁化を引き起こす可能性があり、これが視力の低下に結び付くことになる。通常、患者の眼内圧が手術法の終わりに著しく上昇する場合、このような患者に大量の炭酸脱水酵素阻害薬、ならびに房水産生を低下させるおよび/または房水流出を増加させるβ-遮断薬およびαIIアゴニストなどの局所外用点眼薬を投与する必要がある。これらの作用物質には全て顕著な副作用があり、場合によっては、それらは呼吸器障害、心臓疾患または高血圧などの各種の病状がある患者には禁忌である。しかしながら、これらの状況でsHASEGPを使用することにより、これらの患者にそのような薬物を大量に投与する必要性がなくなるであろう。
さらに、小柱網の中には相当な量のヒアルロン酸が存在している。sHASEGPはこれを壊し、小柱網からの房水の流出を改善する。そして、患者の眼内圧は低下する。sHASEGPを白内障の手術でスペーサーおよび/または保護剤として使用される、メチルセルロース(Ocucoat(商標)例えば、Storz Instrument社から市販されている)などの他の前眼房用の薬剤と併用するのも、これにより実質的に小柱網が開かれ、小柱網に存在している相当な量のヒアルロン酸が取り除かれることによって、いっそうの房水流出が可能になるので、顕著な圧力上昇を予防するうえで有効になる。
グリコサミノグリカンを小柱網から除去することも、開放角緑内障を患う個体で眼内圧を低下させるのに有用である。ヒトsHASEGPを結膜下注射によりまたは前眼房に直接注射することにより投与することができる。sHASEGPは酵素的に働くため、比較的限定された量のsHASEGPでも粘弾性物質解毒剤として効果的に機能できるか、または他の状況については、これはグリコサミノグリカナーゼの使用によって支援または改良される。他のものと共に使用する場合、最適な応用についてsHASEGPが提供するヒアルロニダーゼ活性の単位は、一部は処理対象の実際の状況−特に望まれるグリコサミノグリカン分解の量−に依存するが、これは適切なモデルを用いて容易に評価し、具体的な使用に適したものに最適化できる。例示すると、解毒剤として応用されるsHASEGPの単位は、とりわけ、用いる具体的な手順および使用される粘弾性物質の量の影響を受け、さらには用いられる任意の粘弾性物質が灌流および吸引といった他の手順によって取り除かれる否かにも影響もうける。sHASEGPが灌流および吸引後に使用する場合は、一般的には10〜12,000単位、典型的には100〜5,000単位、より典型的には500〜2,000単位の範囲を提供する量が用いられるが、この量もまた具体的な応用に依存するだろう。sHASEGPを灌流および吸引の必要性を排除するために使用する場合は、用いられた大量の粘弾性物質を効率的に消化するために大きな量が用いられると思われるが、一般的には50〜20,000単位、典型的には400〜10,000、より典型的には1,500〜5,000単位の範囲を提供する量が用いられるが、この量も具体的な応用に依存する。
sHASEGPを用いて緑内障に伴う眼内圧を下げる場合は、sHASEGPの適用は、緑内障に伴うIOPを下げるための一次治療として用いられ、それによって緑内障フィルトレーション、緑内障ドレナージインプラント(チューブシャント)、レーザー小柱形成術、毛様体光凝固術または光彩切開術などの外科的手順の必要が無くなる可能性がある。したがって本発明のsHASEGPは、例えば眼の前眼房内に注射することで導入でき、緑内障に伴う眼内圧を下げるための侵襲性が最小の手段を提供できる。理論に縛られるつもりはないが、このような状況でのsHASEGPの投与は、小柱網を通る液の流出を高めることができ、その結果、前眼房内の静水圧および/またはコロイド浸透圧が下がることでIOPを低下できると信じられている。
sHASEGPを用いて硝子体凝集物または、一般的に顕微鏡レベルのガラス性繊維の不透明な凝集物である「フローター」を溶解する場合は、硝子体へのsHASEGPの投与を用いて、解離を促進できる。
同様に本明細書に記載するsHASEGPを硝子体に用いて、糖尿病性網膜症、網膜血管新生、網膜静脈閉塞、後部硝子体剥離、網膜裂傷、眼外傷等などの状態に伴って起こることがある硝子体の出血(即ち硝子体内への血液の血管外滲出)の消散を促進することもできる。典型的には消散が遅い硝子体出血の存在は、増殖性の糖尿病性網膜症のような状態にとっては一次治療法であることが多いレーザー光凝固等などの診断および/または処置手順のためには硝子体を通して網膜を視認する必要のある手順を遅らせ、複雑化し、または妨害することがある。このような硝子体出血の消散を促進するsHASEGPの使用は、したがって網膜状態の診断を促進しかつ/または硝子体切除術のようなより過激な手順の必要性を回避するのに利用できる。
糖尿病性網膜症などの状態を処置する際の硝子体−網膜分離を促進するためにsHASEGPを用いる場合は、sHASEGPの硝子体内投与を利用して網膜からの硝子体の分離または切り離しを促進できる。これに関しては、sHASEGPは分離を促進するだけでなく、網膜が歪曲または裂傷が起こる可能性を下げるような様式で分離するのにも役立つであろう。
本発明のsHASEGPはまた、角膜混濁の治療にも用いることができる。これに関しては、様々な湾曲または変形が角膜の正常な組織化構造に影響して角膜を通過する光をゆがめ、それに伴って視覚を障害することがある。したがって数多くの状態および原因によって、瘢痕、かすみ、または混濁として現れることがある角膜の歪みが引き起こされる。sHASEGPをこのような角膜状態の改善または処置に用いる場合は、sHASEGP (一種類または複数の追加の薬理学的薬剤を含んでよい薬学的に許容される溶液中の)は、角膜傷害の範囲および場所に一部依存して、複数ある任意の投与経路から角膜内に導入できる。例示すると、sHASEGPは、眼の外面上に導入することができ(例えば点滴剤または他の局所適用剤を用いて)、角膜上皮の横断移動を促進するのに用いることができるリポソーム等などの担体内に封入することが可能であり、角膜そのものに、またはその中に注射またはマイクロインジェクションすることによって、あるいは角膜組織への他のアプローチによって導入できる。送達を促進するための生化学的または機械的補助に加えて、イオン導入法などの透過を促進する他の手段も同様に利用できる。
本発明のsHASEGPは、例えば光線力学治療(PDT)に用いる薬剤の透過性を高めるのにも用いることができる。PDTは脈絡膜新生血管膜(CNVM)のための処置であるが、これは網膜下に在る一般に漏洩しやすい血管構造であり、加齢に伴う黄斑変性(AMD)の「湿潤」型である。PDTでは、VISUDYNE (商標)(ベルテプロフィン)のような光感受性色素を、典型的には静脈内(IV)に投与し、CNVMならびに他の体部を潅流させる。眼科医は次に、特定波長(例えば689nm)の赤色レーザーを使って、約90秒間CNVMを処置する。非熱性レーザー光は、異常な血管を凝固もさせその増殖も減じる活性型の酸素を産生する色素(VISUDYNE (商標)など)を活性化し、これがCNVMからの液体漏出を阻止する。本発明のsHASEGPは、例えば眼直接への、より局所的な色素(VISUDYNE (商標)など)の眼への投与を促進し;および/またはPDTなどの手順と結びついて、眼に有効に投与される他の薬剤の送達を促進するのに用いることができる。
ガングリオン嚢胞
ガングリオン嚢胞(手関節の嚢胞、Bible嚢胞、または背側腱の嚢胞としても知られる)は、最もよく見られる手の軟組織腫瘤である。それは体液によって満たされた嚢であり、これは皮膚の下に感じられる。これは通常、手もしくは手首の腱鞘(腱を滑らかにする内層)に付着しているかまたは下層の関節と付着している; しかしながら、どの構造体にも明白には付着していないものもある。これらは足にも発生する。腱または関節の内層を覆う靭帯に断裂があり、その内層が靭帯欠損部から脱漏し、それによって皮膚の下に瘤を引き起こす時に、これは発生することが多い。付随して炎症が起ることが多いため、その炎症性組織がゼリー状の体液を産生し、これがその突起嚢を満たす。それらは嚢胞内に含まれる粘液様の体液が高圧であるために岩のように硬いこともあり、これらは骨ばっている隆起と間違えられることが多い。
sHASEGPを利用してガングリオン嚢胞を改善することができる。微細針吸引に先行して5〜1000単位のsHASEGPを病巣内注射することで、外科手術を必要とせずに嚢胞が除去される。コルチコステロイドを任意でsHASEGPと同様に注射することができる。患者のなかには、さらなる注射が必要になることもある。
粘液水腫
皮膚のグリコサミノグリカン(GAG)浸潤は、甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症、前脛骨粘液水腫、硬化性粘液水腫、および浮腫性硬化症の特徴である。ヒアルロン酸はその病状の全てでおよび正常皮膚で主要なGAGである。GAGの皮膚分布に関する組織学的なばらつきがわずかに存在する。後天性の皮膚ムチン沈着症は、類似の皮膚GAG分布および生化学的組成を示す。形態学による線維芽細胞活性の相違から、浮腫性硬化症および硬化性粘液水腫のムチン沈着が局所的過程に相当するものであるのに対し、甲状腺疾患のGAG浸潤は全身由来である可能性があることが示唆される。これらの疾患は局所および全身両方の投与経路由来のsHASEGPで改善させることができる。長期治療の場合、ペグ化sHASEGPを想定することができる。
肺でのsHASEGPの使用
健常人由来の気管支肺胞洗浄液(BAL)中のヒアルロナンの量は一般に15ng/ml未満である。しかしながら、BAL中の量は、呼吸困難の症状で劇的に上昇する(Bjermer Br Med J (Clin Res Ed) 1987 Oct 3;295(6602):803-6)。例えば、ARDSでは、ヒアルロナンの量は500ng/mlまで増加する可能性があり、いっぽう農夫肺では、BAL中の量は1000ng/mlを上回る可能性がある(Hallgren et al Am Rev Respir Dis. 1989 Mar;139(3):682-7)、(Larrson et al Chest. 1992 Jan;101(1):109-14)。肺中のヒアルロナンの増加は、酸素の拡散およびガス交換を阻止するばかりか好中球およびマクロファージ反応の活性化も阻止する可能性がある。
ウシのヒアルロニダーゼ製剤は、いくつかの理由からそのような症状の治療には好ましくない。第一に、食肉処理場からの精巣に由来するヒアルロニダーゼ製剤には、アクロシンなどのセリンプロテアーゼが混入していることが知られている。第二に、ウシ酵素の異質的性質がアナフィラキシー反応の確率を増大させ、これが患者の死につながる可能性がある。したがって、組換えヒトsHASEGPの高純度製剤を経肺または経静脈送達により送達することができる。ヒトsHASEGPをグリコサミノグリカンの上昇と関係がある他の肺合併症を患う患者に投与することもでき、またはそれを肺に同時送達される他の分子の送達を促進させるために投与することもできる。
本発明をこれから、限定ではない以下の例を参照することによりさらに詳細に記述することとする。
実施例1
マイクロタイターに基づくヒアルロニダーゼアッセイ
以下の例は、sHASEGPのヒアルロニダーゼ活性を測定するための迅速なアッセイを提供するものである。ヒアルロニダーゼのW.H.O.標準品を使用することにより、このアッセイをTRU、IUまたはNFUに関連させることができる。
ビオチン化ヒアルロナン・マイクロタイターアッセイ
ヒアルロナンのグルクロン酸残基の遊離カルボキシル基をビオチン-ヒドラジド(Pierce)、スルホNHS(Pierce)および1-エチルジメチルアミノプロピル-カルボジイミド(Sigma)による1段階反応でビオチン化する。このビオチン化されたHA基質を第2反応で96ウェルマイクロタイタープレートに共有結合させる。酵素反応の完了時に、残る基質を標準的なELISAプレートリーダーで測定できるアビジン-ペルオキシダーゼ反応により検出する。基質はマイクロタイタープレートに共有結合されるので、ビオチン化基質のpH依存的な置換などの人為的結果は起こらない。その感度により、アッセイ間のばらつき10%未満で培養細胞および生体試料のヒアルロニダーゼ活性を迅速に測定できる。
a. 手順
ビオチン化HA基質の調製
HA (Sigma Chemicals) 100mgを0.1M MES、pH5.0に溶解して終濃度1mg/mlとし、これをビオチンのカップリング前に4℃で少なくとも24時間溶解させた。このCS04 MES溶液にスルホ-NHS(Pierce; Rockford IL)を添加して終濃度0.184mg/mlとした。ビオチンヒドラジド(Pierce)を100mMのストック溶液としてDMSOに溶解し、これを前記CS04溶液に添加して終濃度1mMとした。1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDAC)のストック溶液を蒸留水に100mMストック溶液として調製し、これを終濃度30mMで前記HAビオチン溶液に添加した。この溶液を4℃で一晩撹拌させた。未結合のビオチンおよびEDACを水に対する透析により、1000倍容量の水を3回交換することで除去した。この透析したビオチン化HA(bHA)を分注し、これを数ヶ月まで-20℃で保存した。
スルホ-NHSを濃度0.2mg/mlのbHAの入った水に希釈して0.184mg/mlとし、これを96ウェルCOVALINK-NHプレート(NUNC; Placerville NJ)中に1ウェルあたり50μlとしてピペットで移した。EDACを水に希釈して0.123mg/mlとし、これをbHA溶液の入ったCOVALINK-NHプレート中にピペットで移し、10μg/ウェルbHAおよび6.15μg/ウェルEDACの終濃度を得た。このプレートを4℃で一晩または23℃で2時間インキュベートし、これにより同様の結果を得た。マイクロタイタープレートにbCS04を共有結合固定化後、カップリング溶液を振盪により除去し、2M NaClおよび50mM MgS04を含有するPBS(緩衝液A)でこのプレートを3回洗浄した。このプレートは1週間まで4℃で保存することができた。
bHAを固定化したCOVALINK-NHプレートを1ウェルあたり100μlのアッセイ用緩衝液-リソソームヒアルロニダーゼ用の0.1Mギ酸塩、pH3.7、0.1M NaCl、1% TRITON X-100界面活性剤、5mMサッカロラクトン; または中性活性酵素用の1mM CaCl2および1mg/mlヒト血清アルブミン(ICN)が入った10mM Hepes pH7.4で平衡化した。ウシ睾丸ヒアルロニダーゼ(SigmaタイプVI-S)を中性の酵素用緩衝液に1.0〜1x10-6 rTRU/ウェルまで希釈し100μl/ウェルを3重でアッセイすることによって、酵素活性を「相対的濁度減少単位」(rTRU)に対して較正するための一組の標準物質を作製した。酸性活性ヒアルロニダーゼの試料をリソソームアッセイ用緩衝液に10倍〜130,000倍まで希釈し、これらを3重で100μl/ウェルとしてピペットで移した。組織抽出物およびヒト血漿の大部分のアッセイの場合、37℃で30分のインキュベーションで十分であった。陽性および陰性対照のウェル(それぞれ、酵素なしまたはABCなし(以下を参照されたい))を3重で含めた。
1ウェルあたり6MグアニジンHClを200μl添加することによって反応を停止し、続けて1ウェルあたりPBS、2M NaCl、50mM MgSO4、0.05% TWEEN 20界面活性剤(緩衝液B) 300μlで3回洗浄した。アビジン・ビオチン複合体(ABC)キット(Vector Labs; Burlingame CA)は、先のインキュベーションの間に室温で30分間プレインキュベートさせておいた0.1% TWEEN 20界面活性剤を含有するPBS 10ml中に調製した。このABC溶液を添加し(100μl/ウェル)、室温で30分間インキュベートした。このプレートを緩衝液Bで5回洗浄し、次いで10mg o-フェニレンジアミン(OPD) 1錠を0.1Mクエン酸-PO4緩衝液(pH5.3)10mlに溶解し、これに30% H2O2 7.5μlを添加することによって、OPD基質を1ウェルあたり100μlで添加した。このプレートを暗所中で10〜15分間インキュベートし、次いでこれをBiometallics (Princeton NJ)のDelta Soft IIプレートリーダー用ソフトウェアを使いコンピュータにより監視されるELISAプレートリーダー(Titertek Multiskan PLUS; ICN)中で492nmのフィルターを用いて測定した。ウシ睾丸ヒアルロニダーゼによる標準曲線を市販のヒアルロニダーゼ製剤の4パラメータ曲線適合により作成し、未知試料を492nmでのその吸収により内挿した。
ヒアルロニダーゼのpH依存性を分析するために、精製した組換えsHASEGPおよびウシ睾丸ヒアルロニダーゼを使用する。酵素活性のpH依存性は、精製したsHASEGPまたは部分精製したウシ睾丸ヒアルロニダーゼを0.1 rTRUまで以下の緩衝液: 50mMギ酸緩衝液、pH3〜4.5; 50mM酢酸緩衝液、pH5〜6; 50mM MES緩衝液、pH6〜7; または50mM HEPES緩衝液、pH7〜8に希釈することにより測定する。各試料を37℃で30分間アッセイし、活性を最大活性に対する百分率として表した。NaClは、これが睾丸ヒアルロニダーゼ製剤の最適pHを変化させてしまう可能性があるため、緩衝液に入れなかった(Gold, Biochem. J. 205:69-74, 1982; Gacesa et al. Biochem. Soc. Trans. 7:1287-1289, 1979); 生理的な食塩濃度(0.15M)は見かけ上の最適pHをある効力で低下させた。その効力は最初の未精製試料においてよりも精製した睾丸酵素の製剤において顕著であった。
b. 結果
ヒアルロナンをビオチン-ヒドラジドおよびEDACによる1段階反応でビオチン化した。HAの遊離カルボキシル基をビオチン-ヒドラジドと結合させるEDACを制限することによって、HAの全グルクロン酸残基のごくわずかな部分だけを標識した。HA (2.8×10-3M)に添加したこのEDAC (3×10-5M)量により、HAの93ジサッカライド単位につき結合しているビオチン-ヒドラジドの分子が最大で1個となる。
pH3.7で測定し、1.0から1×10-6 TRU/ウェルに希釈したウシ睾丸ヒアルロニダーゼ標準反応液の4パラメータ曲線適合を作成した。4パラメータ曲線適合は、式y=((A-D)/(1+ (conc/C)^B)) + D)、式中logit y= ln (y'/l-y')、y'= (y-D)/(A-D)、B=-b/ln 10およびC=EXP (a/B)から確立した。この4パラメータ(A、B、C、D)を、直線回帰の2+2アルゴリズムを利用したソフトウェアプログラムで計算した(Rodbard et al., Clin. Chem. 22:350, 1976)。この曲線適合はシグモイド面を標準曲線に組み入れるものである。試料を測定するために最適な精度は通常、30分のインキュベーションに対し0.001から0.01 TRU/ウェルで得られる。60分のインキュベーションの間には、1000分の1のTRUを検出可能である。数値データのごく狭い範囲に対し標準的な対数曲線を利用して、標準曲線適合を確立することもできる。本発明を具体的な好ましい実施形態に関連して記述してきたが、当然のことながら特許請求の範囲に記載の本発明は、そのような具体的な実施形態に不当に限定されるべきではないと理解されるべきである。
実施例2
sHASEGP cDNAのクローニング
ヒトsHASEGPをコードする核酸は当業者によって、人工遺伝子合成、RT-PCR、およびcDNAライブラリーハイブリダイゼーションを含むがこれらに限定されない、いくつかの手順により合成されることができる(例えば、Gmachl et al FEBS 336(3) 1993, Kimmel et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90 1993 10071-10075を参照されたい)。あるいは、ヒトsHASEGPをコードするクローンをIMAGE、またはヒト遺伝子配列のその他の供給業者(InvitrogenクローンID IOH10647)から得ることができる。
完全長のヒトPH20 cDNAは長さが2009ヌクレオチドになると算出され、これは1530ヌクレオチドの読み取り枠を含んでいた。この5'UTRは異常に大きく、このことはイントロンの残存を示唆している可能性があり、このことは5'UTRにある9個の非翻訳開始コドンによってリボソームが正しいメチオニン開始コドンに結合するのを妨害することで翻訳を阻害している可能性がる。そのタンパク質(Genbank Accession number NP_003108)は、計算による分子量が58kDaの509アミノ酸(SEQ ID NO.1)を含むものと予想される。
各クローンを配列決定するために、PCR増幅したバンドを切り出し、これをGel Extractionキット(Qiagen)で溶出し、制限消化によって適合性末端を有する適当なベクターにこれをクローニングした。配列決定反応は全て二本鎖DNAに対し、Taqダイデオキシターミネーターサイクルシークエンシングキット(Applied Biosystems)を製造元の使用説明書にしたがって用いて行い、その反応物をABI Prism(商標)自動シークエンサー(Applied Biosystems)で泳動した。
ヒトPH-20の読み取り枠は、プライマーとしてSEQ ID NO 14およびSEQ ID NO 47を用いたポリメラーゼ連鎖反応によりヒト精巣cDNAライブラリー(Clontech, Palo Alto CA)を増幅することで得た。PCR産物をNheIおよびBamHIで消化し、これをベクターIRESpuro2 (Clontech)のNheIおよびBamHI部位にクローニングした。
実施例-4
ヒトPH20 cDNAからのsHASEGPの単離
哺乳類細胞で効果的なグリコシル化を可能とする、触媒的に活性な分泌型の組換えヒトsHASEGP発現ベクターを下記のように作製した。sHASEGPを産生することもできる酵母および昆虫細胞などの異なる種に対するプロモーターおよび選択遺伝子を有するその他の発現構築体が企図される。グルタミンシンターゼまたはジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)などの陽性選択遺伝子を使用することもできる。下記の例は、限定することを意図するものではなく、むしろ使用できるいくつかのプラスミド発現系の一例として提供されるものである。
分泌型のsHASEGPを構築するために、疎水性のC末端がない切断型変異体を構築した。GPI切断部位予測プログラムを使用したところ、GPIアンカー切断部位がその完全長のGPI-アンカー型タンパク質のアミノ酸位置N483の周囲に位置していた。7組のネスト型3'プライマーを使用して、位置Y482から始まり前進的に1アミノ酸ずつアミノ酸を欠失した、予測のGPIアンカーがない7組の切断型欠失変異体を構築した。これらのプライマーは適合性のNheI (5'側)およびBamHI (3'側)部位を有するように設計して、その切断型変異体をベクターIrespuro2に、3'プライマー中の停止コドンによりタグなしでまたは精製および検出を容易とするためにC末端Hisタグタンパク質としてクローニングした。例えば、リバースプライマーのSEQ ID NO.8、SEQ ID NO. 9、およびSEQ ID NO. 10を使用して位置Y482、F481およびI480で終わり6個のHisタグがない欠失変異体を作製した。その他の変異プライマーは、特定のアミノ酸を含むおよび除くように適当な修飾を加えて同じ塩基設計で作製した。Hisタグ変異体を作製するため、タグがない変異体に対するのと同じセットのプライマーを使用するが、但し、各プライマーはそれぞれのリバースプライマーには停止コドンがなく、フォワードプライマーは同じままである(Hisタグ構築の場合には、SEQ ID NO 19、20、21、22、23、24および25を有するプライマーを参照されたい。それらはタグがないリバースプライマーに対応する、停止コドンなしのその各構築体用のリバースプライマーである)。重複プライマーを使用してIrespuro2ベクター中のBamHIおよびNotI部位の内側にヘキサヒスチジンによる6アミノ酸のスペーサーを構築し、したがってHisタグ変異体はPCR増幅し制限消化した産物をそのhisタグ含有Irespuro2ベクター中のNheIおよびBamHI部位の内側に連結することによって作製された。
ヒトsHASEGPをそのカルボキシ末端で修飾して分泌型酵素および中性活性酵素を産生させることができるかどうか確認するため、一連の切断型をGPIアンカー付着部位からハチ毒酵素との相同性に基づいて予測される「触媒ドメイン」までで作製した。
ヒトsHASEGPの完全長GPIアンカー型クローンをIRESPuro2中でコードするDNAを鋳型として使用して、さまざまな切断型の欠失変異体を作製した。ソフトウェアのモデル化プログラムにより、その完全長のポリペプチドに対して予測されるいくつかの切断部位が得られた。そのように予測された部位のうちの1つがアミノ酸位置N 483 (SEQ ID NO.1)であった。PCRプライマーはタンパク質をN483から連続的に切断するように設計して、Y 482 (Nを欠く)で始まりE 477 (Pを欠く)で終わる6種の欠失変異体を作製した。
a. 手順
N483を欠く切断型変異体の作製:
pIRESPuro2中のNheIとBanHI部位との間の完全長のGPIアンカー型sHASEGPクローンを鋳型として使用した。この鋳型は、NheI部位を含み天然シグナルペプチドの開始メチオニンで、つまりM1で始まる5'プライマー(SEQ ID NO. 14)、およびBamHI部位を含みY482で終わる3'プライマー(SEQ ID NO.8)で増幅した。このPCR産物を1%アガロースゲルで泳動して分離し正しい大きさの増幅バンドを確認し、これをゲル精製し、NheIおよびBamHIで制限消化し、ベクターpIRESPuro2 (Clontech)中にNheIとBamHI部位との間でクローニングし、それによってアミノ酸位置N482で終わりGPIアンカーがなく、示したようなアミノ酸配列(結果的に得られるY482までのsHASEGPポリペプチドの配列の場合にはSEQ ID NO.5)およびヌクレオチド配列(SEQ ID NO.48−SEQ ID NO.5のポリペプチドをコードするヌクレオチド)を有するこのsHASEGPの切断型変異体を発現させるための発現ベクターを作製した。
それぞれY482、F481、I480、Q479、およびP478を欠く、その他の切断型変異体の作製。
唯一の相違は各変異体に対する適当な3'プライマーを用いるというだけで、同じ戦略を使った。それぞれの3'プライマーは次の通りである。
Y482を欠くsHASEGP変異体に対する3'プライマー -SEQ ID NO.9
F481を欠く変異体に対する3'プライマー -SEQ ID NO.10
I480を欠く変異体に対する3'プライマー -SEQ ID NO.11
Q479を欠く変異体に対する3'プライマー -SEQ ID NO.12
P478を欠く変異体に対する3'プライマー -SEQ ID NO.13
sHASEGPの最小活性ドメインを決定するためのさらなる欠失変異体の作製
さらなる欠失は10〜20アミノ酸のブロックで、sHASEGPの中性pHで活性な最内部の切断型変異体(これはE477までのsHASEGPである)の3'末端から作製した。NheIフォワードプライマー(SEQ ID NO.14)を適切に位置させた3'プライマーとともに使用して、カルボキシ末端から所望の長さのsHASEGPの欠失変異体をPCR増幅させた。例えば、SEQ ID NO.14およびSEQ ID NO.26に記載のプライマーをそれぞれ5'および3'プライマーとして用いるPCRを利用して、(そのPCR産物を)IresPuro2ベクターの発現用構築体から発現させることでSEQ ID NO.49のポリペプチドを産生させた。同様に、SEQ ID NO 27、28、29、30、31および32に記載の3'リバースプライマーを用いるPCRを利用して、成熟sHASEGPのそれぞれA447、S430、G413、S394、A372、およびS347のアミノ酸位置で終わる欠失変異体を産生させた。いずれの場合にもPCR産物をNheIおよびBamHI酵素で消化し、その消化産物をpIresPuro2ベクター中にNheIとBamHI部位との間でクローニングした。各群から最終的な発現構築体の独立クローンのいくつかをCD-CHO無血清培地(Invitrogen, CA)中のCHO細胞に一過性にトランスフェクションし、アッセイのために指定の時点で試料を得ることによって、分泌型の中性活性sHASEGPの活性について試験した。終夜培養物から調製した少量調製DNAを製造元推奨の手順にしたがってGenejuice (Novagen, CA)トランスフェクション試薬を用いてトランスフェクトした。ヒアルロニダーゼ活性を前述のマイクロタイターアッセイにより測定した。
b. 結果
ヒアルロニダーゼ活性をsHASEGP切断型変異体で測定して、分泌型の中性活性ヒアルロニダーゼ活性に対する最小の活性ドメインを同定した。
Figure 0005654510
この結果により、Y482からE477までの指定のアミノ酸で終わる6種の1アミノ酸欠失変異体の全てがGPIアンカー型sHASEGPよりも高い分泌活性を示すことが明らかとなった。
この結果から同様に、A467を超える欠失はすべての分泌活性をなくすことが明らかとなった。各A467クローンの分泌型の中性活性は、P478またはN483の各クローンで認められたものの約10%に減少していた。したがって、ハチ毒酵素から前もって想定されたものよりもヒトsHASEGPのカルボキシ末端ドメインの多くが中性活性ヒアルロニダーゼドメインを作り出すのに必要になると結論付けられた。カルボキシ末端ドメインの各システインはしたがって、中性活性に必要である。N483のGPI切断部位前の約10アミノ酸に及ぶ非常に狭い範囲がしたがって、最小の活性ドメインと定義された。
実施例5-sHASEGP分泌活性に対するシグナルペプチド修飾の効果
ヒトsHASEGPは異常に長いと予想される天然リーダーペプチドを有する。さらに、リーダーペプチド中の2つの隣接システイン残基の存在によって、多量発現時には小胞体内でポリペプチド多量体の凝集が起り、したがってsHASEGPの多量発現が抑制されている可能性がある。したがって、いっそう効果的な一連の分泌リーダーペプチドを試験して、sHASEGPの分泌に向けた標的化を促進させるその能力について調べた。
a. 手順
κリーダーペプチドをSEQ ID NO 37、38、39および40内の配列に対応するプライマーによる重複プライマーのアニーリングおよびPCR伸長によって構築した。得られたPCR増幅κ配列を5'末端にNheI部位を含む隣接プライマー(SEQ ID NO.41に記載の通り)および3'末端にEcoRI部位を含む隣接プライマー(SEQ ID NO.42に記載の通り)で増幅させた。これにより、κリーダーペプチド(このポリペプチド配列はSEQ ID NO.43に記載されている通りである)をLitmus 39 (NEB)ベクター中にNheIとEcoRI部位との間でクローニングすることができた。sHASEGPには内部にEcoRI部位がある; したがってNheI部位とEcoRI部位との間のこのκ構築体を5'SpeIプライマー(SEQ ID NO.44に記載の通り)および3'MluIプライマー(SEQ ID NO.45に記載の通り)でさらに増幅させた。P478で終わりGPIアンカーがないsHASEGPをpIresPuro2からNheIおよびBamHIで切り出し、これをLitmus 39 (NEB)ベクター中にLitmus 39ベクターのNheIおよびBamHI部位内でクローニングした。得られたこのsHASEGPを含むLitmusベクターを制限酵素SpeIおよびMluIで消化し、SpeIおよびMluIプライマーで増幅させたκリーダー構築体をその中にクローニングした。部位特異的突然変異誘発法をκ配列とsHASEGP配列の両方を含むこのLitmus 39ベクターに行って、sHASEGPの成熟ポリペプチドとのκリーダー配列の読み枠を合わせた融合体を作製した。SEQ ID NO.34および35に対応するプライマー対を使用して、sHASEGP(P478まで)のF38に融合した天然Aspを末端アミノ酸として有するκリーダーを作製した(この融合タンパク質のポリペプチド配列についてはSEQ ID NO.46に記載されている通り)。その他のプライマー対の組合せは、例えば具体的には、SEQ ID NO.33をSEQ ID NO.35とともに使用してsHASEGPのL36に融合した末端Asp(D)で終わるκリーダーを作製し、SEQ ID NO.33をSEQ ID NO.36とともに使用してsHASEGPのL36に融合したGly(G)(末端Asp(D)の前)で終わるκリーダーを作製し、およびSEQ ID NO.34をSEQ ID NO.36とともに使用してsHASEGPのF38に融合したGly(G)(末端Asp(D)の前)で終わるκリーダーを作製した。部位特異的突然変異誘発法により得られたκ-sHASEGP融合体をゲル精製し、これを酵素DpnIで消化して持ち越しによるすべての親DNAを消化し、その後、これをNheIおよびBam HIで消化し、Hisタグ(6個のヒスチジンによる6アミノ酸のスペーサー)がpIRESPuro2中のBam HIとNotI部位との間にクローニングされている、NheI/BamHI消化HisIresPuro2骨格中にそれをクローニングした。したがって、ライゲーションにより、本発明者らはNheI-κ-sHASEGP-BamHI-HisのpIresPuro2構築体を得た。そのような構築体を4セット得た。それらはκリーダー末端がGまたはDおよび成熟sHASEGPの始まりがL36またはF38の組合せに相当するはずである。各種の構築体由来の独立クローンのいくつかをCD-CHO培地(Invitrogen, CA)中のCHO細胞にトランスフェクトし、κ分泌リーダーの存在が天然分泌リーダーと比べて分泌タンパク質量の増加を促進できるかどうかについて試験した。終夜培養物から調製した少量調製DNAを製造元推奨の手順にしたがってGenejuice (Novagen, CA)トランスフェクション試薬を用いてトランスフェクトし、マイクロタイターアッセイにより試験するために指定の時点で試料を得た。ヒアルロニダーゼ活性を前述のマイクロタイターアッセイにより測定した。
マウスIgGκ鎖リーダーペプチドsHASEGP融合構築体を試験して、分泌型の中性活性sHASEGPの活性がいっそう高いレベルであるかについて調べた。
b. 結果
Figure 0005654510
酵素アッセイの結果から、IgGκリーダーはそのようなリーダーを欠いたクローンP478、Y482またはN483と比較した場合、sHASEGPの分泌を天然分泌リーダーよりも約7〜8倍高く促進できることが示唆された。κリーダーのAspまたはGlyからsHASEGPのL36またはF38までのリーダー融合部位が違ったその他のκリーダー構築体は、分泌型の中性活性ヒアルロニダーゼ活性レベルの増加を同様にもたらした。その他の効果的な分泌リーダー配列を同じ技術で利用することができるので、これらの例は、本発明の範囲を限定するものではなく広げるものであることが意図される。
実施例6
ヒトsHASEGP発現ベクターの作製
エピトープタグがないsHASEGPを2シストロン性の発現用カセットHZ24 (SEQ ID NO 47)へのクローニングにより作製した。sHASEGPを発現させるためのHZ24プラスミドベクターは、pCIベクター骨格(Promega)、ヒトPH20ヒアルロニダーゼのアミノ酸1〜482をコードするDNA配列、ECMVウイルス由来の内部リボソーム侵入配列(IRES)(Clontech)、およびマウスジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)遺伝子を含む。このpCIベクター骨格は同様に、β-ラクタマーゼ耐性遺伝子(AmpR)、f1複製起点、サイトメガロウイルス前初期エンハンサー/プロモーター領域(CMV)、キメライントロン、およびSV40後期ポリアデニル化シグナル(SV40)をコードするDNAを含む。sHASEGP構築体をコードするDNAは、天然シグナルリーダーのメチオニンにコザック共通配列を含んでおり、482番目のチロシンに停止コドンを含んでいた。結果として得られた構築体pCI-PH20-IRES-DHFR-SV40pa (HZ-24)はCMVプロモーターにより推進される単一mRNA種であって、内部リボソーム侵入配列により分離されたPH20のアミノ酸1〜482とジヒドロ葉酸還元酵素のアミノ酸1〜187とをコードするその種をもたらす。
ヒトPH20の読み取り枠をInvitrogen ORFクローン(IOH10647, Invitrogen, Carlsbad CA)から、NheI部位とPH20のメチオニンの前にコザック共通配列とを導入した5'プライマーおよび482番目のチロシンの後に停止コドンが導入されておりBamHI制限部位が導入されているリバースプライマーで増幅させた。結果として得られたPCR産物は、NheIおよびBamHIでこのPH20 PCR断片を消化後にプラスミドpIRESpuro2 (Clontech, Palo Alto, CA)中に連結した。
実施例-7
sHASEGPを発現する細胞系の作製
4mMグルタミンおよび18mlのPlurionic F68/L (Gibco)を添加したDHFR(-)細胞用のGIBCO改変CD-CHO培地中で増殖している未トランスフェクトDG44 CHO細胞をトランスフェクションに備えて振盪フラスコ中に細胞0.5×106個/mlで蒔いた。この細胞を120rpmで振盪させながら5% CO2の湿潤インキュベーター中にて37℃で増殖させた。指数関数的に増殖している未トランスフェクトDG44 CHO細胞をトランスフェクションの前に生存度について試験した。
未トランスフェクトDG44 CHO細胞培養物のうちの60,000,000個の生存細胞を沈殿させ、これを2×トランスフェクション用緩衝液(2×HeBS = 40mM Hepes、pH7.0、274mM NaCl、10mM KCl、1.4mM Na2HPO4、12mMデキストロース) 0.7ml中に細胞20,000,000個の密度に再懸濁させた。再懸濁細胞の各一定分注量に、直鎖状HZ24プラスミド(250μg) 0.09mLを添加し、この細胞/DNA溶液を室温でギャップ長0.4cmのBTX (Gentronics)エレクトロポレーション用キュベット中に移した。陰性対照のエレクトロポレーションは、細胞と混合するプラスミドDNAをなしとして行った。この細胞/プラスミド混合物をコンデンサ放電330Vおよび960μFによりまたは350Vおよび960μFでエレクトロポレーションした。
エレクトロポレーション後に細胞をキュベットから取り出し、それを4mMグルタミンおよび18mlのPlurionic F68/L (Gibco)を添加したDHFR(-)細胞用の改変CD-CHO培地5ml中に移し、これを6-ウェル組織培養プレートのウェルに入れて5% CO2の湿潤インキュベーター中にて37℃で2日間選択なしで増殖させた。
エレクトロポレーションから2日後、組織培養培地0.5mlを各ウェルから取り出し、これをヒアルロニダーゼ活性の存在について試験した。
HZ24をトランスフェクトしたDG44 CHO細胞のトランスフェクションから40時間後での初期のヒアルロニダーゼ活性
Figure 0005654510
トランスフェクション2 (350V)由来の細胞を組織培養ウェルから回収し、計測し、1mLあたり生存細胞10,000〜20,000個に希釈した。この細胞懸濁液の一定分注量0.1mLを5枚の96ウェル丸底組織培養プレートの各ウェルに移した。4mM Glutamax-1を含有し、ヒポキサンチンおよびチミジン補完物なしのCD-CHO培地(GIBCO) 0.1mLを、細胞を含む各ウェルに添加した(最終容量0.2mL)。
10クローンをメトトレキサートなしで増殖させた5枚のプレートから同定した。
Figure 0005654510
6個のHZ24クローンを培養で増やし、それらを単一細胞懸濁液として振盪フラスコ中に移した。クローン3D3、3E5、2G8、2D9、1E11、および4D10を2次元無限希釈法(two-dimensional infinite dilution strategy)により96ウェル丸底組織培養プレート中に蒔いた。希釈したクローンを、培養で最初の何日かに必要な増殖因子を供与するため、1ウェルあたり未トランスフェクトDG44 CHO細胞500個のバックグラウンド中で増殖させた。サブクローンあたりプレート10枚を作製した。
クローン3D3は目に見える24個のサブクローンをもたらした。有意なヒアルロニダーゼ活性が24個のサブクローンのうちの8個由来の上清で測定され(>50単位/mL)、これらの8個のサブクローンを50nMメトトレキサートの存在下においてT-25組織培養フラスコ内で増やした。クローン3D3 50nMを500nMメトトレキサート中でさらに増やし、その結果、振盪フラスコ中に1,000単位/mlよりも多くを産生するクローン(クローン3D3 5M)を得た。
実施例8
sHASEGPの産生
3D3 5Mのバイアルを解凍し、そのクローンをTフラスコから1Lスピナーフラスコを経て100nMメトトレキサートおよびGlutamax (Invitrogen)を添加したCHO CDM培地(Invitrogen, Carlsbad CA)中で増やした。細胞をスピナーフラスコから5 Lバイオリアクター(Braun)に1mlあたり生存細胞4.0×105個の植菌密度で移した。各パラメータは、溶存酸素設定値25%および空気層0〜100cc/分で、温度設定値37℃、pH7.2(開始設定値)とした。168時間で、フィード#1培地(CD CHO + 50g/Lグルコース)250mlを添加した。216時間で、フィード#2培地(CD CHO + 50g/Lグルコース + 10mM酪酸ナトリウム)250mlを添加し、264時間でフィード#2培地250mlを添加した。このプロセスにより、細胞600万個/mlの最大細胞密度で1mlあたり1600単位の最終生産性が得られた。酪酸ナトリウムを添加は、産生の最終段階でsHASEGPの産生を劇的に促進させることが分かった。
3D3-5M増殖およびsHASEGP産生、5Lバイオリアクター
Figure 0005654510
実施例9
sHASEGPの精製
3D3クローン由来のならし培地を深層ろ過および10mM Hepes pH7.0中への接線流れ透析ろ過により浄化した。次いで、可溶性HASEGPをQセファロース(Pharmacia)イオン交換クロマトグラフィー、フェニルセファロース(Pharmacia)疎水性相互作用クロマトグラフィー、フェニルボロネート(Prometics)クロマトグラフィーおよびヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー(Biorad, Richmond, CA)に対する連続的クロマトグラフィーにより精製した。
sHASEGPをQセファロースに結合させ、400mM NaClの同一緩衝液で溶出させた。この溶出液を2M硫酸アンモニウムで希釈して終濃度500mM ASO4とし、フェニルセファロース(低置換度)カラムに通し、続けて同一条件下でフェニルボレート樹脂に結合させた。このフェニルボレート樹脂からsHASEGPを、ASO4が入っていない50mMビシンでpH9.0にて洗浄後にHepes pH6.9で溶出させた。この溶出液を5mM PO4 1mM CaCl2でpH6.9にてセラミック系ヒドロキシアパタイト樹脂に負荷し、これを0.1mM CaCl2が入った80mM PO4 pH7.4で溶出させた。
結果として得られた精製sHASEGPは、USP標準品を用いた微量濁度アッセイから65,000 USP単位/mgタンパク質を上回る特異活性を持っていた。精製sHASEGPはPharmacia 5RPCスチレンジビニルベンゼンカラムより0.1% TFA/H2Oから0.1% TFA/90%アセトニトリル/10% H2Oの勾配で24〜26分に単一ピークとして溶出され、これはSDS電気泳動によりぼんやりとした61kDaの単一バンドとして分離された。このバンドはPNGASE-Fを用いた処理によって、はっきりとした51kDaのバンドにまで小さくなった。N末端アミノ酸の配列決定により、そのリーダーペプチドが効率良く除去されていることが分かった。
生化学的に精製したsHASEGPのN末端アミノ酸配列
Figure 0005654510
実施例10
DG44 CHO由来sHASEGPのグリコシル化の分析
異なる種由来のsHASEGPはその触媒活性のためにグリコシル化を必要とするかどうかに関して、矛盾するデータが存在している。例えば、酵素的に活性なハチ毒ヒアルロニダーゼは、グリコシル化機構がない、すなわち大腸菌などの細胞で合成できるということが報告されている。さらに、精製ウシ精巣ヒアルロニダーゼをPNGaseで処理することで、酵素活性は不活化されなかった(Yamagata et al 1997)。その他の研究では、脱グリコシル化後の活性の消失を報告しており、およびジスルフィド結合がさらに必要になることを報告している。
しかしながら、そのような過去の試験の全てが未精製または部分精製の製剤を用いて行われていたので、その活性の消失は、脱グリコシル化された酵素が未精製の製剤中に混入しているプロテアーゼにさらされた結果であったのか、またはグリコシル化と触媒活性との間の直接の機能的相関関係であったのかどうかは明らかではなかった。
a. 手順
機能的なN-結合グリコシル化を無タンパク質条件の下でCHOに基づく発現系によりヒトsHASEGPに導入できるかどうかを決定するため、ヒトsHASEGP-HIS6をコードするcDNAをIRESpuroの2シストロン性カセットにより既知組成培地中のCHO細胞で発現させた。細胞をCHO CDM (Invitrogen/Gibco)中で72時間増殖させ、続けてこれを30kDaの分画膜を付けたPellicon TFFユニット(Millipore)に対し濃縮および接線流れ透析ろ過した。この濃縮液を10mM Hepes pH7.4 50mM NaClに置換した。次いで、この透析ろ過液をDEAE streamlineセファロース樹脂に負荷し、これをPharmacia FPLC樹脂に対し0〜1M NaCl溶液のNaClの勾配で溶出させた。ヒトsHASEGPは10〜30%のNaCl溶液に溶出した。カラム分画中のsHASEGPの量から、酵素の大部分が勾配10〜30%のNaCl溶液中に回収されていたことが分かった。次いで、勾配10〜30%のNaCl溶液由来の酵素をNiの電荷をもつIMAC樹脂に対するアフィニティークロマトグラフィーによりさらに精製した。ヒトsHASEGPをIMAC樹脂から、10mMイミジゾール(Imidizole)で洗浄後に50mM酢酸緩衝液pH5.0で溶出した。そのタンパク質を10mM Hepes pH7.4に対し濃縮し透析した。この高純度酵素は、ELISAに基づくビオチン化基質によるマイクロタイターアッセイにおいて1mMカルシウムおよび1mg/ml HSAの存在下で97,000単位/mgタンパク質の特異活性を有することが決定された。
タンパク質の相対分子量の変化を検出するため、精製したヒトsHASEGPをPNGASEまたはノイラミニダーゼで一晩処理し、続けてこれをゲル電気泳動し、エレクトロトランスファーし、HRP結合抗His6モノクローナル抗体(Qiagen)およびECL検出によりウエスタンブロット分析した。
b. 結果
ウエスタンブロット分析により、CHO細胞で産生されたヒトsHASEGPがPNGASE処理に感受性であることが分かった。ヒトsHASEGPの相対分子量から、このタンパク質が高度にグリコシル化されていることが明らかとなった。PNGASEで一晩完全に消化後、ヒトsHASEGPは単一種にまで低下していたことから、未消化バンドに見られる軽度の不均一性はN-結合糖残基によるものである可能性が確認された。PNGaseFによる部分消化により、一連の中間体が未処理のものから移動していることや処理を長くすると漸進的に移動することが示された。各バンドが7%ゲルではやや拡散していたが、少なくとも6種の異なるイソ型中間体を可視化することができた。
sHASEGPをノイラミニダーゼで処理することにより、CHO細胞が実際にヒトシアル化sHASEGPを合成できることが明らかとなった。ノイラミニダーゼを用いた処理および7%ゲルでのsHASEGPのウエスタンブロット分析によって、CHO由来のヒト組換えsHASEGPは未処理のsHASEGPと比べて移動度が約1〜3kDaで移動していることが明らかとなった。このように、これは実質的にシアル化されたヒトsHASEGPの作製に関する最初の報告である。これは安定性についてもヒトsHASEGPの血清中半減期を促進させるのにも非常に価値がある。多くの種由来の天然の精子sHASEGPはシアル化されておらず、それらはシアル酸特異的レクチンと反応しないからである。
sHASEGPのFACS分析
FACE分析による活性なsHASEGPのオリゴ糖の分析により、触媒的に活性なsHASEGPのプロファイルを素早く決定することができる。
手順
3D3 5Mクローン由来の精製ヒアルロニダーゼをFACE(登録商標)N-結合オリゴ糖プロファイリング(Prozyme)により評価した。オリゴ糖をN-グリカナーゼ(別名PNGase)を用いた酵素消化により128.7μgの糖タンパク質から切断し、これをフルオロフォアANTSにより標識し、これを電気泳動により分離した。オリゴ糖のバンドの相対位置は、移動距離を重合(DP)単位の度合いで指定するオリゴ糖の標準ラダーと並べて、試料および試料の希釈物を泳動することにより決定した。
結果
ヒアルロニダーゼ試料に対するN-プロファイルは10本のバンドからなり、そのうちの6本(オリゴ糖の標準バンドG5〜G12に付随して泳動)は9%を超える強度を有していた。さらに、標準バンドG9と並んで泳動していたバンドは最も強く、35%〜46%の強度があった。
EGPオリゴ糖分析
Figure 0005654510
実施例11
酵素活性に対するsHASEGPのN-結合グリコシル化の依存性
a. 手順
精製したHIS6 sHASEGPの試料を、ノイラミニダーゼおよびPNGASEを含有する緩衝液と50mmオクチルグリコシドを入れておよび入れずに37℃で一晩混合した。ウエスタンブロット分析から得られるゲル移動により、オリゴ糖類が除去されていることを検証した。
b. 結果
Figure 0005654510
実施例-12
硫酸化および非硫酸化グリコサミノグリカンに対するsHASEGPの活性
HAを用いたマイクロタイターに基づくアッセイに加えて、その他のグリコサミノグリカンまたはプロテオグリカンに対するsHASEGPの基質特異性は、その他のグリコサミノグリカンに対するsHASEGPの活性を決定するための精製基質を用いたゲルシフトアッセイにより試験することができる。ヒアルロニダーゼアッセイの多くは、新たな還元性N-アセチルアミノ基の生成(Bonner and Cantey, Clin. Chim. Acta 13: 746-752, 1966)、または粘度(De Salegui et al., Arch. Biochem. Biophys. 121:548-554, 1967)もしくは濁度(Dorfman and Ott, J. Biol. Chem. 172:367, 1948)の消失の測定に基づくものである。精製基質を用いれば、これらの方法は全てエンドグルコサミン活性の有無を判定するには十分である。
a. 手順
ゲルシフトアッセイ-精製基質を組換えsHASEGPと混合して、ゲル内での基質の移動の増加をもたらすエンドグルコシダーゼ活性について試験する。コンドロイチン硫酸A、アグリカンおよびDはCalbiochemから得た。ヒアルロナン(ヒト臍帯)、コンドロイチン硫酸C、デルマタン硫酸、およびヘパラン硫酸はCalbiochemから入手される。ヒト臍帯ヒアルロナンはICNから入手した。各試験基質は0.1mg/mlに希釈する。精製sHASEGPまたはそれと同程度のsHASEGP発現細胞由来ならし培地の試料10μlを所望の緩衝液に溶解した試験基質液90μlと混合し、これを37℃で3時間インキュベートする。インキュベーション後、試料を試料用緩衝液(Tris EDTA pH8.0、ブロモフェノールブルーおよびグリセロール)で中和し、続いてこれを15%ポリアクリルアミドゲル上で電気泳動した。このゲルを0.5%アルシアンブルーの3%氷酢酸液中で一晩染色し、続いて7%氷酢酸液中で脱色することによってグリコサミノグリカンを検出する。酵素の存在下および非存在下での基質移動度を比較することにより、分解について判定する。
b. 結果
100単位のsHASEGPHIS6 10μlを50μg/mlヒト血清アルブミンの入った10mM Hepes緩衝液90μlと、各種のグリコサミノグリカンまたはプロテオグリカンを10μg含有させて37℃で2時間インキュベートした。電気泳動的分析後のアルシアンブルー染色により、コンドロイチン硫酸A、CおよびD、アグリカンならびにヒアルロナンでは単一種への移動度シフトの増加が示されたが、ヘパラン硫酸でもコンドロイチン硫酸Bでもそれが示されなかった。未消化のグリコサミノグリカンはゲルの中央にスメア状に泳動していたのに対し、その消化産物はアルシアンブルー染色の大部分がダイフロントに泳動し、少量の物質が漸進的ラダー状に泳動していることが示された。
実施例-13 sHASEGPの活性化に対する金属イオンの作用
ヒトsHASEGPは、至適酵素活性にグリコシル化を必要とするのに加えて、至適酵素活性のために陽イオンで活性化されることが分かった。精製の過程で、sHASEGPは連続的クロマトグラフィーステップ後の特異活性が低いことが分かった。HIS6タグsHASEGPは、DEAE精製、その後の連続的Ni-IMAC精製により均一にまで精製されると、特異活性が非常に低くなることが分かった。IMAC樹脂は金属イオンをキレートすることができるので、各種の金属をsHASEGPに再び添加して相対的酵素活性を測定した。
a. 手順
精製sHASEGPを0.1mMニッケル(Ni)、コバルト(Co)、亜鉛(Zn)、カルシウム(Ca)およびマグネシウム(Mg)と室温で2時間インキュベーションした後、続けてマイクロタイターに基づくアッセイでヒアルロニダーゼ活性を測定することにより試験した。
b. 結果
Figure 0005654510
ヒアルロニダーゼ活性の顕著な増加がsHASEGPを0.1mMカルシウムまたは0.1mMマグネシウムとインキュベーションした後に認められた。このような活性化はその他の金属とのインキュベーション後には認められなかった。sHASEGPにカルシウムを添加することで、A280の測定に基づくと、その酵素の特異活性がタンパク質1mgあたり約97,000単位にまで増加した。次いで、カルシウムおよびマグネシウム金属の用量反応曲線を調べて、酵素に対する金属イオンの至適濃度を決定した。
Figure 0005654510
sHASEGPの活性化はマイクロモル程度で起ることが分かった。10mMを超える濃度はカルシウムおよびマグネシウムの両方で阻害性であった。酵素ではなく基質の非特異的活性化を排除するため、塩化カルシウムの10mM Hepes緩衝液を、マイクロタイタープレートに固定化したビオチン化基質とインキュベートし、続けてこれを洗浄した。カルシウムとプレインキュベートし洗浄してあるプレートに酵素を添加した場合には、活性化は認められなかった。この活性化をホスホリパーゼCにより放出された天然sHASEGPについても試験し、それによってカルシウムで同様に活性化が示されたことで、その活性化がカルボキシ末端のHIS6エピトープタグの人為的結果ではないことが確認された。
実施例14
sHASEGPの活性化に対するアルブミンの作用
組換えrHUPH20および食肉処理場からの精巣に由来するヒアルロニダーゼの他の製剤の希釈には、至適活性用のカルシウムに加えてアルブミンが必要となることが分かった。
a. 手順
ヒト血清アルブミン(ICN)をカルシウムの入った10mM Hepes緩衝液に希釈して、酵素活性に対するアルブミンタンパク質の作用を測定した。sHASEGPおよび市販の製剤による酵素アッセイを1mM CaCl2および1mg/mlヒト血清アルブミンの両方を使って試験した。
b. 結果
アルブミンの存在下では、ヒアルロニダーゼ活性の活性化が高希釈度で認められた。この活性化が変性の阻止による結果であったのかまたはアルブミンが基質の利用能に影響を及ぼしたのかは明らかではなかった。したがって、好ましいヒトsHASEGPの製剤は、アルブミンとカルシウムまたはマグネシウムからなる金属塩とを含むことができる。
実施例-15 インビボでの精製sHASEGPの活性の伝播
a. 手順
10mM Hepes pH7.4、150mM NaCl、0.1% Pluronicに溶解した精製sHASEGPを0.15M NaClの入った発熱物質がない水に0.5U/μlに希釈した。生理食塩水に終容量20μlとして連続的に希釈して、1回の注射につき計0.01、0.05、0.1単位のものを供与した。トリパンブルー溶液20μlを添加して終容量40μlとし、これをケタミン/キシラジンの腹腔内投与により予め麻酔をかけておいたbalbNu/Nuマウスの各横腹の側面皮膚に皮下注射した。t=0からt=45分まで、マイクロキャリパーを使ってその色素面積を2方向から測定した。この面積をmm2として表した。対照として、中性活性はないが分泌はされる組換えヒトHYAL1を入れた。
b. 結果
Figure 0005654510
実施例-16 sHASEGP活性拡散の速度
a. 手順
精製した組換えsHASEGPHIS6を2分割量に分けた。一方は加熱蓋の付いたサーマルサイクラー中で15分間95℃まで加熱した。もう一方は室温のままにした。酵素活性の熱による不活化をマイクロタイターに基づく酵素アッセイで検証した。速度論的解析のため、熱不活化 対 天然原料について調べた。4単位の精製sHASEGPまたは等価な熱不活化物をトリパンブルー色素とともに皮下注射した。その面積を15分までの各時点で調べた。
b. 結果
Figure 0005654510
実施例-17 sHASEGPにより分解された皮膚の障壁の回復
a. 手順
皮下投与後のsHASEGPで開口された細孔の再生時間を解明するため、2単位の精製sHASEGPまたは対照生理食塩水をt=0で動物の対向する2側面部位に皮下注射し、続けて30分、60分および24時間でその同じ部位にトリパンブルーを注射した。注射後t=15分での色素拡散の面積を各時点で記録し対照と比較した。
b. 結果
Figure 0005654510
この結果は、皮膚の障壁が2単位の酵素の投与から24時間以内に再生することを実証している。
実施例-18 sHASEGPにより開口されるチャネルサイズの決定
ヒトsHASEGPは、小分子、すなわちトリパンブルー色素の拡散を可能とするのに十分な間質腔のチャネルを開口することが示された。しかしながら、sHASEGPの存在下で拡散できた粒子のサイズに関し、上限が存在していたかは不明であった。
a. 手順
さまざまなサイズの蛍光分子を使用して、ヒトsHASEGPにより開口されるチャネルのサイズを決定した。平均分子量4,400および200万Daの蛍光デキストラン(Sigma)ならびに20ナノメートルから500ナノメートルまでの明確な直径をもつフルオレセイン標識ビーズ(Molecular Probes)を40μlの容量で皮下投与し、その後にsHASEGPまたは対照生理食塩水をその同じ部位に注射した。次いで、色素最前部までの面積を注射後15分で2方向から測定した。
b. 結果
Figure 0005654510
この結果から、約1kDa (トリパンブルー)から直径が50nm (ラテックスビーズ)までの分子はsHASEGPの投与後にいっそうの拡散を示すことが実証された。ウシ血清アルブミン(66kDa)はトリパンブルーに対し同様の拡散速度を示したが、50nmのラテックスビーズは拡散するのにかなり多くの時間を要した。500nmのビーズは480分まで拡散を示さなかった。
実施例-19 ヒトsHASEGPの皮下同時注射後のビオチン化抗体の血清薬物動態プロファイル
a. 手順
Balb/c雌マウスをケタミン/キシラジンの混合物で麻酔した。次いで、このマウスに生理食塩水20μlまたは活性4単位を含むsHASEGP 20μlと混合した0.5mg/mlビオチン化マウスIgG溶液20μlを皮下注射した。
b. 結果
Figure 0005654510
この結果は、sHASEGPが循環系において大きな分子の血清分布の動態を増加させることを実証するものである。対照群では2時間でビオチン化IgGを検出することができなかったのに対し、sHASEGP群では2時間までに360ng/mlが認められた。
実施例-20 ヒトsHASEGPの静脈注射後の皮下注射分子の活性の伝播
a. 手順
各被験物質および対照媒体の投与ごとに色素注射用に4部位を使った。色素注射は静脈注射から45分後とした。各投与量の被験物質または対照物質を動物2匹に静脈注射した。酵素投与から45分後の色素最前部までの面積の測定値を各投与量または対照媒体に対し2.5、5、10および15分で算出した。
b. 結果
この結果から、高精製sHASEGPは静脈投与によって、末梢組織が全身的に利用できることを実証するものであった。全身投与されたsHASEGPの活性の伝播は投与量依存的であり、10単位の注射で対照媒体と区別できなくなった。
Figure 0005654510
実施例21−改良された薬物動態を示す修飾sHASEGPを生成するペグ化の例示的使用
血清半減期の延長などの改良された薬物動態を有する修飾バージョンsHASEGPを生成するためのペグ化の利用の例示として、本発明者らは直鎖状または分岐状いずれかのポリエチレングリコール(PEG)成分を、例示的なsHASEGPである、上記の組換えヒトPH20 (rHuPH20)に結合した。
rHuPH20などのsHASEGPへのPEG部分の結合には、官能活性化された多様な基を用いることができる(例示すると、アルデヒド、スクシンイミド、マレイミドおよび他を含む)。多種多様なペグ化試薬が、Nektar Therapeutics (www.nektar.com) を含む様々な供給元、ならびに数多くの他の供給業者(www.pharma.dow.com, www.nof.co.jp, www.sunbio.com, www.celares.com)から市販されている。例示のために、rHuPH20は、多くの例示的なPEG試薬を用いて、本明細書に記載のように効率的にペグ化し、多種多様なPEG化rHuPH20酵素を生成した。同様の方法論は、例示した動物由来のヒアルロニダーゼ(ISTA PharmaceuticalsからVitrase(商標)として市販されているウシ精巣ヒアルロニダーゼの調製物を使用)、例示的な細菌由来ヒアルロニダーゼ(Sigmaからヒアルロン酸リアーゼとして市販されている細菌ヒアルロニダーゼ調製物を使用)、およびヒアルロニダーゼ活性を有する例示的な細菌由来コンドロイチナーゼ(Associates of Cape Cod, Inc./生化学工業からコンドロイチナーゼ ABCとして市販されている細菌コンドロイチナーゼ ABCの調製物を使用)を含む、他のヒアルロニダーゼ酵素にも応用されている。
官能基を変えることに加えて、特定の官能基を用いて組み入れることができる様々な長さのおよび構造を持つPEGも入手可能である。例示するために、長さが5〜60KDaの範囲(例えば、5、10、20、30、40および60KDa)のPEGをrHuPH20に共役させた。この場合も、様々な長さおよび構造を持つ多種多様なPEGが、Nektar、the Dow Chemical Corporation (Dowpharma)、NOF Corporation, Sunbio、Celaresおよび他を含む供給元から容易に入手できる。PEG試薬およびタンパク質のPEG化の方法に関しては、数多くの総論およびその中に引用されている文献を含む数多くの参考資料が当技術分野では公知である;例えば、Roberts, MJら、Advanced Drug Delivery Review 2002, 54: 459-476; 「Poly(ethylene glycol), Chemistry and Biological Applications」 ACS Symposium Series 680 (1997)のHarris JMおよびZalipsky, S (編); Mehvar, Rら、J. Pharm. Pharmaceut. Sci, 3(1): 125-136 (2000); Harris, JM, Nature Reviews 2: 215および以下参照 (2003); Tsubery, H.,J Biol. Chem 279(37): 38118-24 (2004)を参照されたし;さらにはPEG化ならびに各種の試薬および方法論について記載している数多くの参考資料に記載されている(例えば、Monfardini, C et al., Bioconjugate Chem. 6: 62-69 (1995); Veronese FM et al., J. Bioactive Compatible Polymers 12: 197-207 (1997); ならびに米国特許第5,672,662号; 第5,932,462号; 第6,495,659号; および第6,737,505号; ならびに米国特許第4,002,531号; 第4,179,337号; 第5,122,614号; 第5,183,550号; 第5,324,844号; 第5,446,090号; 第5,612,460号; 第5,643,575号; 第5,766,581号; 第5,795,569号; 第5,808,096号;第5,900,461号; 第5,919,455号; 第5,985,263号; 第5,990,237号; 第6,113,906号; 第6,214,966号; 第6,258,351号; 第6,340,742号;第6,413,507号; 第6,420,339号; 第6,437,025号; 第6,448,369号; 第6,461,802号; 第6,828,401号; 第6,858,736号; 米国特許出願公開第20010021763号; 第20010044526号; 第20010046481号; 第20020052430号; 第20020072573号; 第20020156047号; 第20030114647号; 第20030143596号; 第20030158333号; 第20030220447号; 第20040013637号; 第2005000360号; 第20050114037号; 第20050171328号 および第20050209416号; ならびにヨーロッパ特許公開公報第EP 01064951号; および第EP0822199号; ならびにPCT公開公報第WO 00176640号; 第WO 0002017号; 第WO 0249673号; 第WO 9428024号;および第WO 0187925号を含む、多種の米国および他の公開特許および出願を参照されたし(各々の公開特許広報は、参照により本明細書に組み入れられる))。
実施例21-A:ヒト組換えヒアルロニダーゼの例示的PEG化バージョン
例示的なsHASEGPのペグ化の例示的な例として、PEGアルデヒド、スクシンイミドおよびカーボナートをそれぞれ用いて、PEG部分をrHuPH20に共役させた。これら3種類の化学物質のうち典型的にはスクシンイミジルPEGがrHuPH20の場合には、最も都合よく用いられた。例えばrHuPH20は、mPEG-スクシンイミジルプロピオナート(mPEG-SPA)、mPEG-スクシンイミジルブタノアート(mPEG-SBA)、および(「分岐」PEGを結合する場合)mPEG2-N-ヒドロキシスクシンイミドを含む、例示的なスクシンミジルモノPEG (mPEG)試薬を用いて共役された。これらのペグ化スクシンイミジルエステルは、PEG基と活性化された架橋リンカーとの間に様々な長さの炭素骨格を、さらに単一または分岐いずれかのPEG基を含んでいる。これらの違いを利用して、例えば様々な反応動態を提供することができ、場合によっては共役プロセス中にrHuPH20へのPEGの結合に利用できる部位を制限することもできる可能性がある。
直鎖または分岐PEGのいずれかを含むスクシンイミジルPEG (上記)をrHuPH20に共役させた。当技術分野に記載されている組成物および技術を利用して、スクシンイミジルPEGを用いてsHASEGP当たり約3〜6個のPEG分子を持つ分子の組み合わせを含むrHuPH20を再現的に生成した。このようなペグ化されたrHuPH20組成物は容易に精製されて、約25,000単位/mgタンパク質のヒアルロニダーゼ活性の比活性を有し、実質的にPEG化されていないrHuPH20を含まない(非PEG化5%未満)組成物を得た。当技術分野で公知でかつ上記に引用したものを含むPEG化の参考資料に例が記載されているように、様々な試薬および技術が多分散PEG産物とは対照的に単分散PEG産物を得るためにも利用できる(例えば部位特異的なモノPEG化および部位指定PEG化に関係する上記詳細な説明に引用されている総説および参考資料を参照されたし)。
薬物動態および薬力学両方の改善は、未修飾バージョンsHASEGPと比較した時にPEG化sHASEGPの投与した後の動物モデルにて観察されている。例えば、未修飾rHuPH20の1,000単位、またはPEGと共役している約40kDaの分子量を持つrHuPH20 (rHuPH20-PEG40)の1,000単位のいずれかを、マウスに静脈投与した後に、rHuPH20-PEG40を処理されたマウスの血清では、中性活性ヒアルロニダーゼ活性(PH20)の血清半減期が、未修飾のrHuPH20で処理されたマウスのそれに比べて有意に延長されていることが観察されている(16〜20倍)。これに加えて、rHuPH20-PEG40の有効性は、ラット脳卒中モデルでも非PEG化rHuPH20と比較されている。これらの研究の初期の結果は、脳卒中誘発後7日生存したラットについて、rHuPH20-PEG40の有効性が高いことを証明した(生存率75〜85%以上、これに対し対照ラットでは50%未満)。
Nektarから市販されている様々なPEG試薬を利用して、本発明者らはmPEG-SBA (30kD)、mPEG-SMB (30kD)を用いたヒト組換えヒアルロニダーゼの例示バージョン(rHuPH20に基づいた特に好ましい酵素)、およびmPEG2-NHS (40kD)、mPEG2-NHS (60kD)に基づく分岐バージョンを調製した。これらの試薬および数多くの他の試薬が、様々な分子量で市販されている(例えば、http://www.nektar.comまたはhttp://www.nektar.com/pdf/nectar_catalog.pdfからオンラインで入手できる2005-06 Nektar 製品カタログ、およびその中の参考資料を参照されたし。これらのカタログおよび参考資料は参照によって本明細書に組み入れられる)。他の多くのPEG試薬および方法論は、他の供給業者から入手でき、および/または当技術分野で説明されている。例示すると、rHuPH20のPEG化バージョンは、NHS化学ならびにカーボナート、およびアルデヒドを利用して、Nektarから市販されている次の各試薬を用いて生成されている:mPEG2-NHS-40K分岐(Nektar #2z3y0t01); mPEG-NHS-1OK分岐(Nektar #2z3xOLol-10); mPEG-NHS-20K分岐(Nektar #2z3xOLol-20); mPEG-NHS-40K分岐(Nektar #2z3xOLo1-40); mPEG2-NHS-60K分岐(Nektar #2z3y0v01); mPEG-SBA-5K (Nektar #2m450h01); mPEG-SBA-20K (Nektar #2M450p01); mPEG-SBA-30K (Nektar #2M450r01); mPEG-SMB-20K (Nektar #2m4k0p01); mPEG-SMB-30K (Nektar #2m4k0r01); mPEG-ブチルアルデヒド/butyrldehyde-30K (Nektar #072M0R01); mPEG-SPA-20K (Nektar #2m4m0p01); mPEG-SPA-30K (Nektar #2m4m0r01); およびPEG-NHS-5K-ビオチン (Nektar #0H4M0H02)。
本発明者らはまたDow Chemical Corporationの一部門であるDowpharmaから市販されているPEG試薬を用いて、Dowpharmaのp-ニトロフェニル-カーボナートPEG (30kDa)およびプロピオンアルデヒドPEG (30kDa)を用いてPEG化したヒアルロニダーゼを含むヒアルロニダーゼのPEG化バージョン(例えばrHuPH20)を生成した。NaktarおよびDowpharma試薬およびそれらから得られた生成物は、以下の記載と本質的に同様に用い試験して、多様なPEG化ヒアルロニダーゼ組成物を生成した。他の試薬および他のヒアルロニダーゼは、類似の技術を用いて同様に反応させられる。
rHuPH20のPEG化バージョンを生成するために、精製酵素(濃度約1〜14mg/mlの間)をモル過剰の各PEG試薬(一般的に、モル過剰PEG:酵素は、約10:1)と、各PEG試薬または化学について推奨されているpHおよびその他の条件で混合した(一般的には、アルデヒドの反応は約pH4.5で行い、NHS反応は中性pHで行い、カーボナート反応は約pH9.5で行った)。反応構成要素は、混合しながら4℃で約16時間反応させた。
SDS-PAGEを用いて、まず反応生成物を確かめた。一般的に未修飾rHuPH20は、分子量約63kDaの単一バンドとして移動するのが観察された。rHuPH20の各種PEG化バージョンは、一般的には約150〜200kDa(典型的には約180kDa)の範囲にある1本のバンドならびに200kDaを超える大きさの複数のバンドを含んでいた。
次に本発明者らは修飾した酵素産物を、分画したタンパク質の酵素活性を追いながらゲル濾過した。簡単に述べると、当技術分野の技術にしたがって、PEG修飾したヒアルロニダーゼの、それぞれの天然の修飾されていない形態からの分離を、Superose 6カラム(GE/Pharmacia)を用いたゲル濾過クロマトグラフィーで行った。リン酸緩衝化食塩水を、0.2mL/分の流速で、分離のための移動相に用いた。カラムは、GE/Pharmacia製のゲル濾過較正基準を用いて較正した。分離されたヒアルロナン分解酵素を含む分画を、マイクロタイター形式で実施する、変更を加えたUSP濁度アッセイを用いて相対ヒアルロニダーゼ活性についてアッセイした。Superose 6ゲル濾過カラムを通して分画した時のrHuPH20ヒアルロニダーゼ酵素活性のピーク保持体積(時間)は、未修飾のヒアルロニダーゼの16mL(おおよそ60〜80KDの見かけ上の分子量)から、ペグ修飾ヒアルロニダーゼの約10mL(100,000KD〜約670,000KDの見かけ上の分子量)にシフトしていた。ペグ修飾は、モル過剰のペグを酵素と反応させた時は、全ての測定可能な酵素の活性をより分子量の大きな修飾バージョンに、明らかに完全にシフトできる。
次に本発明者らは、ザイモグラフィー(基質ゲル電気泳動によるグリコサミノグリカン分解活性の分析)を用いて各種の天然酵素および修飾酵素の酵素活性を調べた。簡単に説明すると、ヒアルロナン含有SDS-PAGEザイモグラムゲルを作製し、Miura ROら、Analysis of glycosaminoglycan-degrading enzymes by substrate gel electrophoresis (zymography). Anal Biochem. 1995 Mar l;225(2):333-40に以前記載された手順に本質的にしたがって分析を行った。
天然rHuPH20ヒアルロニダーゼは、ザイモグラムゲルにおいて約60kDaの見かけ上の分子量を持つ単一バンドとしてヒアルロナン分解活性を示した。rHuPH20ヒアルロニダーゼのペグ修飾は、ザイモグラムゲル中のヒアルロナン分解活性を約180kDaの位置の酵素活性シグナルと、200kDaより大きな分子量を持ち、酵素活性を有する少なくとも2本の追加バンドにシフトした。
本明細書に記載されたこれらの結果およびその他は、広範な任意のPEG試薬を用いたグリコサミノグリカナーゼがPEG化によって効果的に修飾できること(それらの薬物動態および/または他のプロフィールを変更するのに用いることができる)、および得られた酵素が、それらを様々な応用−特に酵素の半減期を延長することが有用であるインビボまたは他の応用にとって有用である実質的な酵素活性を保持できることを証明した。
実施例21-B:ヒト以外のヒアルロニダーゼの例示的ペグ化バージョン
ヒト組換えヒアルロニダーゼは、酵素をヒト細胞と関連して使用する応用に、特にさらには人体またはその内部に適用する場合により特に好ましいが、本明細書に例示した技術はまた特定の関係または環境に好適な応用を有する他のヒアルロニダーゼ酵素の薬物動態改良バージョンの生成にも用いることができる。したがって、他のヒアルロニダーゼ酵素について本明細書に例示されている、および当技術分野で記載されている方法論を適用することによって、本発明者らは数多くのPEG化(上記したようにそれらの薬物動態を改良するのに用いることができる)されてはいるが、実質的酵素活性を保持している修飾酵素を生成した。例示のために、本明細書に記載および例示した方法論を、例示した動物由来のヒアルロニダーゼ、例示した細菌由来ヒアルロニダーゼおよび例示したヒアルロニダーゼ活性を持つ細菌由来コンドロイチナーゼを含む、一連の各種例示的な「ヒト以外の」ヒアルロニダーゼ酵素に応用した。本明細書に記したように、このようなヒト以外のヒアルロニダーゼのPEG化バージョンは、半減期(静脈内または他のインビボ投与後の半減期等)を効果的に延長するのに用いられる。
ヒト以外の動物由来ヒアルロニダーゼの例示的な例として、本発明者らはヒツジ精巣ヒアルロニダーゼ(ISTA PharmaceuticalsよりVitrase(商標)として市販されている)のPEG化バージョンを生成した。Vitrase (注射用ヒアルロニダーゼ、凍結乾燥品、Ovine NDC 67425-001-01, 6200 USP 単位/バイアル)はISTA pharmaceuticalsから購入した。Vitrase溶液は、凍結乾燥されたVitraseを、USP 0.9%塩化ナトリウム注射液(Baxter)で元に戻して調製した。
ヒト以外の細菌由来ヒアルロニダーゼの例示的な例として、本発明者らはSigmaからヒアルロン酸リアーゼとして市販されている細菌ヒアルロニダーゼのPEG化バージョンを生成した。ストレプトミセス・ヒアルロリチクス(Streptomyces hyalurolyticus)または他の種に由来するヒアルロン酸リアーゼ、CAS番号9001-54-1、EC番号4.2.2.1) (674 単位 /バイアル)はSigmaから購入した。ヒアルロン酸リアーゼは、滅菌濾過したリン酸緩衝化食塩水を使って戻した。例えば、Ohya, T., and Kaneko, Y. Biochim. Biophys. Acta 198, 607, (1970)を参照されたし。
ヒアルロニダーゼ活性を持つヒト以外のコンドロイチナーゼの例示的な例として、本発明者らは細菌性コンドロイチナーゼABCのPEG化バージョンを生成した (コンドロイチナーゼABCとしてAssociates of Cape Cod, Inc. 、生化学工業から市販されている)。プロテウス・ブルガリス(Proteus vulgaris)由来のコンドロイチナーゼABC(コンドロイチンABCリアーゼ、コンドロイチンABCエリミナーゼ、EC番号: 4.2.2.4、CAS番号: 9024-13-9、カタログ番号100330または10033)はAssociates of Cape Cod Inc.から購入した。コンドロイチナーゼABC溶液は0.1% BSA溶液に調製した。参考資料としては: (1) Yamagata, T.ら、J. Biol. Chem., 243, 1523 (1968); (2) Saito, H.ら、J. Biol. Chem., 243, 1536 (1968); (3) Suzuki, S.ら、J. Biol. Chem., 243, 1543 (1968);および (4) Oike, Y.ら、J. Biol. Chem., 257, 9751 (1982)が挙げられる。
例示的なPEG試薬としては、本発明者らはmPEG-スクシンイミジルブタノアート(NektarよりmPEG-SBA (30kD)として市販されている)を用いた。本実施例では、mPEG-SBA-30K (メトキシポリ(エチレングリコール)ブタン酸のN-ヒドロキシスクシンイミジルエステル、平均分子量30,000、カタログ番号2M450R01) を用いたが、任意の分子量を持つ他のメトキシポリ(エチレングリコール)のN-ヒドロキシスクシンイミジルエステル、または任意の分子量を持つポリ(エチレングリコール)のN-ヒドロキシスクシンイミジルエステル、または任意のサイズのペグ−アルデヒド、または任意のサイズのペグ−カーボナート、または他のNektar PEG試薬、あるいは他のペグ化試薬も用いることができる。例えばZalipsky, SおよびC Lee, 「Poly (ethylene glycol) Chemistry: Biotechnical and Biomedical Applications」、J.M. Harris編, Plenum, NY, 1992, chapter 21と比較、を参照されたし。
動物由来ヒアルロニダーゼの例示的PEG化バージョンを生成するために、1バイアルのヒツジ精巣ヒアルロニダーゼ(Vitrase)を0.62mLの0.9%食塩水で戻し(10単位/mL)、再生した酵素液0.3mLを無菌チューブに移した。例示的PEG試薬、mPeg-SBA-30K (9.9mg)をVirase液の入ったチューブに加え、全てのmPegが溶液に溶けるまでチューブを混合し、次に混合液を4℃で約16時間、混合しながら反応させた。
細菌由来ヒアルロニダーゼの例示的PEG化バージョンを生成するために、1アンプルのSigmaのヒアルロン酸リアーゼを0.7mLの滅菌濾過したリン酸緩衝化食塩水で戻し(約1単位/mL)、再生した酵素液0.3mLを無菌チューブに移した。例示的PEG試薬、mPeg-SBA-30K (9.8mg)をヒアルロン酸リアーゼ溶液の入ったチューブに加え、全てのmPegが溶液に溶けるまでチューブを混合し、次に混合液を4℃で約16時間、混合しながら反応させた。
ヒアルロニダーゼ活性を持つ細菌由来コンドロイチナーゼの例示的PEG化バージョンを生成するために、1バイアルのコンドロイチナーゼABC (10単位)を0.2mLの0.9%食塩水で戻し、コンドロイチナーゼABC溶液の入ったバイアルに例示的PEG試薬、mPeg-SBA-30K (12.4mg)を加え、全てのmPegが溶液に溶けるまで混合し、混合液を4℃で約11時間、混合しながら反応させた。
初期分析は、修飾酵素を未修飾対照と比較して検証するSDS-PAGEの応用を含んだ。簡単に説明すると、全タンパク質を、3%〜8%のNuPage Tris/アセタートゲル(Invitrogen)で分離した後にクーマシーブルーまたは銀染色のいずれかで視覚化した。染色されたバンドの分子量は、同じゲルに流した分子量が分かっている標準タンパク質と比較して決定した。
Vitraseの結果は次の通りである:(A) Vitrase (未修飾)、おおよそ次の分子量(kDa)を持つ5本のバンド:90、80、63、50、および40;(B) PEG-Vitrase、おおよそ次の分子量(kDa)を持つ7本のバンド:150、180、および200を越える5本のバンド。
コンドロイチナーゼABCの結果は次の通りである:(A) コンドロイチナーゼABC (未修飾)、おおよそ次の分子量(kDa)を持つ6本のバンド:100、80、50、38、33、および30;(B) PEG-コンドロイチナーゼABC、おおよそ次の分子量(kDa)を持つ8本またはそれ以上のバンド:150〜200の1本または2本のバンド、および200を越える6本またはそれ以上のバンド。
ヒアルロン酸リアーゼの結果は次の通りである:(A) ヒアルロン酸リアーゼ(未修飾)、おおよそ次の分子量(kDa)を持つ1本のバンド:35;(B) PEG-ヒアルロン酸リアーゼ、おおよそ次の分子量(kDa)を持つ4本またはそれ以上のバンド:200超。
示したように、活性化ポリエチレングリコール(例えば:mPeg-SBA-30K (メトキシポリ(エチレングリコール)ブタン酸のN-ヒドロキシスクシンイミジルエステル、平均分子量30,000)は、ヒツジヒアルロニダーゼ(例えばVitrase)、細菌コンドロイチナーゼABC (例えばプロテウス・ブルガリス由来)、または細菌ヒアルロナートリアーゼ(例えばストレプトミセス・ヒアルロリチクス由来)に応用でき、おそらくは酵素のPEG化バージョンの生成に伴い平均分子量が増加した新規の分子を産生する化学的変化を酵素調製物に誘導できる。これら産物をさらに特徴付けして、酵素が有効にPEG化されただけでなく、生じた酵素産物がヒアルロナンの分解に関して実質的な酵素活性を示せること-PEG化がこれら様々なタイプの酵素に応用できること(PEG化を用いて実質的な酵素活性を保持すると同時にそれらの薬物動態プロフィールを変えることができること)を証明するさらなる証拠を提供できた。
次に本発明者らは分画したタンパク質の酵素活性に続いて、修飾した酵素産物のゲル濾過を行った。簡単に説明すると、当技術分野で公知の技術にしたがって、PEG修飾ヒアルロニダーゼの、それぞれの天然の修飾されていない形態からの分離を、Superose 6カラム(GE/Pharmacia)を用いたゲル濾過クロマトグラフィーで行った。リン酸緩衝化食塩水を、0.2mL/分の流速で、分離のための移動相に用いた。カラムは、GE/Pharmacia製のゲル濾過較正基準を用いて較正した。分離されたヒアルロナン分解酵素を含む分画を、マイクロタイター形式で実施する、変更を加えたUSP濁度アッセイを用いて相対ヒアルロニダーゼ活性についてアッセイした。試験した各ヒアルロナン分解酵素の活性のアッセイに用いたpHおよび緩衝液は、各特異的酵素について文献に記載されている通りであった。
Superose 6ゲル濾過カラムを通し分画した時のヒツジヒアルロニダーゼ酵素活性のピーク保持体積(時間)は、未修飾のヒツジヒアルロニダーゼの15.5mL (おおよそ60〜80KDの見かけ上の分子量)から、ペグ修飾ヒツジヒアルロニダーゼの約9.5mL (100,000KD〜約670,000KDの見かけ上の分子量)にシフトしていた。ペグ修飾は、モル過剰のペグをヒツジの酵素と反応させた時には、全ての測定可能な酵素の活性をより分子量の大きな修飾バージョンに、明らかに完全にシフトできる。
天然の細菌ヒアルロン酸リアーゼ酵素活性に関するピーク保持体積(時間)は、注射後はおおよそ16mL (おおよそ50〜70KDの見かけ上の分子量)であった。ゲル分画したペグ修飾ヒアルロン酸リアーゼは、どの分画にも酵素活性を示さなかった。天然のヒアルロン酸リアーゼ活性が正常に測定される分画に含まれる測定可能な酵素活性が消失したことは、ペグ修飾が酵素機能に悪影響したことを示唆している。
ペグ修飾コンドロイチナーゼABCは、注射後は約11mLと13mL (おおよそ200〜600KDの見かけ上の分子量)、さらに注射後におおよそ16mLにもピークの酵素活性(おおよそ50〜70KDの見かけ上の分子量)を示した。天然のコンドロイチナーゼABCは、注射後おおよそ16mLのみに酵素活性を有している。このデータは、コンドロイチナーゼABCは、天然のものより大きな分子量を持つ分子として酵素活性を維持しながらペグ修飾されていることを示唆している。
ゲル濾過を用いて、ヒアルロン分解酵素のペグ修飾の程度を予測することができる;および分画した調製物の酵素活性分析を利用して、全活性および酵素活性を示す分子量成分についてヒアルロン分解酵素の酵素活性に及ぼすペグ修飾の効果を評価できる。
次に本発明者らは、ザイモグラフィー(基質ゲル電気泳動によるグリコサミノグリカン分解活性の分析)を用いて各種の天然酵素および修飾酵素の酵素活性を調べた。簡単に説明すると、ヒアルロナン含有SDS-PAGEザイモグラムゲルを作製し、Miura ROら、Analysis of glycosaminoglycan-degrading enzymes by substrate gel electrophoresis (zymography). Anal Biochem. 1995 Mar l;225(2):333-40に以前記載された手順に本質的に従って分析を行った。
天然ヒツジヒアルロニダーゼは、ザイモグラムゲルにおいて約60KDと90KDに主要な2本の活性バンド、およびこれら分子量の間にいくつかスメアー状の酵素活性が特定できるヒアルロン酸分解活性を示す。100KDを越える測定可能な活性は証明されていない。ヒツジヒアルロニダーゼのペグ修飾は、ザイモグラムゲル中のヒアルロナン分解活性を約150kDaの酵素活性シグナル、および200kDaより大きな分子量を持つ、酵素活性を有する少なくとも2本の追加バンドにシフトさせることを明らかにした。
未変性のコンドロイチナーゼABCは、ザイモグラムゲルでは単一バンドのヒアルロナン分解活性を示し、その分子量はおおよそ80〜90KDであった。コンドロイチナーゼABCのペグ修飾は、おおよそ180KDの酵素活性および分子量が200KDを越える少なくとも1本の活性バンドにシフトするザイモグラムゲル中のヒアルロナン分解活性を示した。
このようにザイモグラフィー分析は、例示的な動物由来ヒアルロニダーゼ(Vitrase)および例示的なヒアルロニダーゼ活性を持つ細菌由来コンドロイチナーゼ(コンドロイチナーゼABC)は、PEG化によって修飾できること(これらを用いて、組換えヒトヒアルロニダーゼに関して上記例示したそれらの薬物動態プロフィールを変えることができる)、ならびに生じた修飾酵素が実質的な酵素活性を依然として示せることを確認した。
前記実施例に関して当業者により認識されるように、他のヒアルロニダーゼ(本明細書に記載のヒトおよび他の組換えバージョンの両方、ならびに他のヒト以外の動物または細菌、原核生物、あるいは他のヒアルロニダーゼまたはコンドロイチナーゼ)も、当技術分野で公知であるか、または新規に発見された任意の各種PEG試薬を用いて同様に修飾し、それらを特定の応用にとって有用にする変更された薬物動態および/または他のプロフィールを有する修飾酵素を生成することができる。
実施例22−インビボでの低分子薬理学的薬剤の展開を促進するsHASEGPの例示的使用
哺乳動物の器官および組織内への薬理学的薬剤の展開または拡散を促進することへの、本発明のsHASEGP組成物の使用の例示的な例として、本発明者らはrHUPH20を用いた哺乳動物の眼組織内へのデキサメタゾン(「dex」、例示的な低分子薬理学的薬剤として用いた抗炎症剤)のインビボでの透過促進について評価した。
哺乳動物の眼へ麻酔剤などの薬剤を注射する場合、麻酔ブロックを達成するのに一般的に用いられる眼窩周囲経路としては、眼球周囲、眼球後方、およびテノン下注射が挙げられる。この例示的な例では、本発明者らは、強膜外腔内へのdexのテノン下注射を、sHASEGPの併用投与有り無しで比較し、次に眼後方組織、特に重要な薬物標的であるが、薬理学的薬剤を効率的に到達させるのが困難なことが多い脈絡層および網膜層内のdexの濃度を調べた。
オスのニュージーランド褐色種ウサギ(おおよそ2.1〜3.2kg)を用い、塩酸ケタミン(21mg/kg)および塩酸キシラジン(5.25mg/kg)を筋肉内注射して全身麻酔にかけた。0.5%の局所プロパラカインを用いて眼表面を麻酔した。虹彩を1%トロピカミドおよび2.5%フェニレフリンで広げた。Vannasハサミを使って各ウサギの右目の結膜を広げた後、Medezトリポート麻酔カニューレ(Eagle Laboratories, Rancho Cucamonga, CA)の先端を強膜外腔内に挿入し、dex単独(American Pharmaceutical Partners、n=18)またはdex+sHASEGP (rHUPH20を3000単位、n=18)のいずれかを1.5mlを眼の後極近くに注射した。先端が綿のアプリケータを結膜進入部位に置いて、液体が漏れ出るのを防いだ。
注射後1、2、3または6時間目に、ウサギを上記の通りに麻酔し、ペントバルビタールナトリウム(120mg/kg)を心臓内注射して犠牲にした。安楽死後、それぞれの動物から血液サンプル1mlを採取し、両眼を摘出した。摘出直後にツベルクリン注射器を使って眼房後方に穿刺を行い、眼房水2mlを集めた。摘出眼から後部を除去した後、硝子体サンプル1mlを切り取り、ラベルを貼ったエッペンドルフチューブに入れた。残った眼を切除して、6mmのトレフィン(Fine Science Tools, Foster City, CA)を用いて、視神経下の組織サンプルに穿孔を開け、そこから強膜外腔側に薬物を注射した。穿孔組織から、刃先の鈍いブレードを使って網膜を剥離し、脈絡膜と同様に、ラベルの張ったチューブに入れた。
質量分析法を用いて、5ng/mlの最小定量限界で組織内のdexレベルを評価した。脈絡膜および網膜サンプルについては、50mMのTris塩基、1mMのMgCl2を含むpH9.0の緩衝液を組織に加えて、最終濃度を20mg/mlにした。組織を超音波ホモジェナイザー(BioLogics, Inc., model 150 V/T)を用いて5〜15秒間破壊した。組織ホモジェネートのサンプル、硝子体液、眼房水、および血漿を全て、以下の手順によって分析した。デキサメタゾンおよびプレドニゾロンを内部標準体(I.S.)として含むサンプルをメチルt-ブチルエーテルで、ボルテックスミキサーを使って5分間抽出した。1,300g、5分間の遠心分離によって有機層と無機層を分離し、水層は-70℃で15分間凍結し、有機層は新しいチューブに入れて窒素流の下、40℃で蒸発させた。残留物を水:アセトニトリル(50:50 v/v)で戻した。処理済みサンプルを、45℃に維持されたPhenomenex Synery Polar RPカラムを用いた高性能液体クロマトグラフィーを使って分析した。移動相は、加熱した窒素を用いて、Z-スプレー/インターフェイス内で霧状にし、イオン化した化合物はタンデム四重極質量分析装置を用いて検出した。デキサメタゾンおよびプレドニゾロンのピーク高を、MassLynx(商標)ソフトウエアー、Micromass, Beverly, MAを使って獲得し積分した。較正曲線は、内部標準体に対する標準体のピーク高さの比をMassLynx(商標)内の検出方程式に当てはめて得た。次に較正曲線方程式を用いて、それらのピーク高さ比からサンプル中のデキサメタゾンの濃度を得た。
質量分析の結果は、dexを単独処理したウサギの脈絡膜、網膜および硝子体のデキサメタゾンレベルは最初の時点(即ち注射後1時間目)でピーク濃度に達していたことを明らかにした;一方、sHASEGPが同時投与されたウサギの脈絡膜および網膜のdex濃度は、より高くかつ第2時点まで上昇し続けた(即ち注射後2時間目)。脈絡膜、網膜および硝子体のピーク濃度は、sHASEGPで処理された組織ではそれぞれ10倍、5倍および8倍高く、曲線下面積(AUC)もまた少なくとも50%高かった。
これらの結果は、sHASEGPの投与を用いて、哺乳動物の眼の後方区画のようなインビボでの到達が難しい組織にさえ、dexなどの薬理学的薬剤の送達を実質的に高めることができることを示す。さらには、比較的厚い強膜層がテノン下の注射空間と標的となる脈絡膜および網膜層との間に障害を形成していることから、後者層へ高レベルの薬理学的薬剤が送り込まれたことは、sHASEGPを用いて体内の組織層をまたぐ薬理学的薬剤の送達を効果的に促進できることを表す。
経強膜送達の促進では、このようにsHASEGPを侵襲性の低い方法に用いて、数多くある眼疾患状態の中で特に関心のある眼裏側に影響している状態の処理に用いる薬剤の送達を促進できる。これは、例えば無脈絡膜新血管形成(例えばステロイド投与による)、黄斑変性、および典型的には硝子体内注射による処置を受けるこれら組織に影響する他の疾患の治療のための低侵襲性経路を提供する。このような状態に現在用いられている様々な薬剤は、デキサメタゾン、トリアミシノロン、Macugen (商標)、およびVEGFアンタゴニストなどであるが、これらに限定されない。
テノン下注射を介するような送達経路に関係する展開に貢献するsHASEGPの酵素活性に加えて、注射対象となる組織空間を効果的に充満または膨張させる液体の体積にsHASEGPを加えることは、静止陽圧を創り出し、これが液体およびその中に含まれる薬剤の周囲組織への送達をさらに駆り立てるように働くと信じられている(例えば対流輸送を促進することによって)。
実施例23−腫瘍間質圧を下げ、それによって抗腫瘍薬理学的薬剤に対する腫瘍の感受性を高めるsHASEGPの例示的使用
本明細書に記載および例示するように、sHASEGPを用いて、流量を増やし、薬理学的薬剤および他の薬剤のインビボで所望組織部位への送達を促進できる間質チャンネルを作ることができる。腫瘍は、多くの公知で定期的に開発される薬理学的薬剤、特に抗新生物、代謝拮抗薬、抗脈管形成剤、および各種細胞毒性剤ならびに細胞増殖抑制薬にとって、特に重要な標的組織を提示する。インビボでこのような薬理学的薬剤に腫瘍部位を標的として狙わせることに関連する困難は、多くの腫瘍が高い間質圧を示し、これが投与された薬理学的薬剤の進入、特に腫瘍塊内の深部への進入を障害する傾向があるという事実によってさらに大きくなっている。sHASEGPはこの障害を小さくして、任意の各種公知および新規に開発された薬理学的薬剤の組織内への送達を促進、それによって所与の用量の薬理学的薬剤に対しより感受性かつより寛容性にすると信じられている。これに関しては、本発明のsHASEGPは、上記したように間質チャンネルの形成を促進でき、様々なサイズのマーカーの分散を高めることができることが示されている。これに加えて本発明者らは、sHASEGPを用いて間質組織の水伝導率を10倍以上上げることができることを観察している。
腫瘍細胞との関係におけるこれら原理を確認するものとして、インビボでの腫瘍細胞へ例示的なsHASEGP (rHuPH20、50単位)を適用したところ、高い腫瘍間質液圧の主要な寄与因子であると信じられている細胞周囲マトリックスが実質的に除去された。
これに加えて、インビボ、異種移植片ヒト腫瘍モデルへのrHuPH20の投与は、投与から1時間以内に腫瘍間質液圧を有意に低下させた。
上記発明の詳細な説明に記したように、本発明のsHASEGPは、各種癌の処置に使用するための公知または新規開発された抗腫瘍剤のいずれとも組み合わせて用いることができる。
実施例24−IV以外の非経口注射によって送り込まれた高分子の薬物動態を高めるsHASEGPの例示的使用
上記したように、sHASEGPを用いて、例えばその吸収および/または体内分布を促進することによって、既知または新規開発の薬理学的薬剤および他の薬剤の薬物動態を調整できる。このような改良された薬物動態パラメータは、つぎに特定薬物の薬力学の改良(例えば注射部位に残る薬剤の量を下げることによって局部毒性を下げること、および/または所望標的に送り込まれる薬剤の量を増やすことによって有効性を挙げること)に用いることができる。あるいは、sHASEGPは(例えば注射部位を通って血流内に入り)局所投与された薬理学的薬剤の効果的な分散に用いることができることから、sHASEGPを用いて、吸収の薬物動態を本質的に改良し、利用する薬剤を減量したのと同様の薬力学を達成することもできる。
sHASEGPを用いた、通常は静脈外の非経口投与によって投与される高分子薬物の薬力学増強の例示的な例として、本発明者らは組換えヒトPH20(rHuPH20)とペグ化バージョンのインターフェロンα 2b(Schering-Ploughから市販されているPEG-INTRON (商標))を組み合わせた。PEG-INTRONはおおよそ31kDの高分子で、典型的にはC型肝炎ウイルス(HCV)の処置のために皮下注射されている(一般的には低分子薬物のリバビリンと組み合わされて)。多くの皮下投与される高分子と同様に、PEG-INTRONは比較的ゆっくりと吸収され、薬物のかなりの部分は決して血流に入ることはなく、その生体利用率は約50〜60%である。これに加えてかなりの患者(典型的には半数を超える)が、おそらくは薬理学的薬剤の局所濃度が持続することによる、またはそれにより増長された様々な注射部位反応を発症している。当業者によって認識されるように、このような薬物動態の結果は多元的であり;注射部位に留まる薬剤の「無駄」だけでなく、局部で代謝された化合物に対する反応も含む。
本発明者らはヨード125標識したPEG-INTRONを、rHuPH20の併用投与有り無しで、様々な投与経路から投与し、PEG-INTRONの薬物動態パラメータに及ぼすrHuPH20の影響について調べた。rHuPH20の絶対生体利用率を決定するために、本発明者らは静脈投与によって投与されたPEG-INTRONの薬物動態パラメータも測定した。
簡単に説明すると、18匹のSprague-Dawleyラット(それぞれ体重はおおよそ225〜250g)を6匹ずつ3群に分けた。第1群には、被験物質(即ちI-125標識PEG-INTRON)を静脈投与によって投与した(尾静脈から100μlの体積に1.5μg/kg)。I-125標識インターフェロンの比活性は55uCi/μgであった。血液サンプル(100μl)を投与前ならびに投与後0.5、1、2、4、8、24、48、72、96、および120時間目に採取し、γ線測定により標識薬物の定量に合わせて処理した(血漿1g当たりの1分当たりのカウント(CPM)として表した)。6匹の動物からなる第2群には、等用量および等体積の被験物質を皮内注射によって、頚部後方の毛を剃って準備したスポットに投与し、血液サンプルを第1群と同様に処理した。6匹の動物からなる第3群には、rHuPH20(100 I.U.)を混合した等用量の被験物質を、合計体積を100mlにして先行群と同様にして皮内注射し、次に血液サンプルを第1および2群と同様に処理した。この研究の結果を下表24-1に示す。
(表24-1)インターフェロンの薬物動態プロフィールに及ぼすsHASEGPの効果
Figure 0005654510
表24-1から分かるように、例示的な薬理学的PEG-INTRONの生体利用率(AUCより評価した場合)は、sHASEGP投与と組み合わせて皮内投与した時に劇的に改善された。実際、sHASEGPと組み合わせた皮内投与で達成された絶対生体利用率は、全ての物質が血流内に直接送り込まれる直接静脈内投与の場合と統計学的に区別できなかった。したがって、IV以外の非経口投与で導入される薬理学的薬剤と組み合わせたsHASEGPの使用は、血流に直接投与した場合に相当する送達のレベルを提供できる。TmaxはID投与後必然的に長くなるが(薬剤が血流に到達するまでにある程度の時間が必要なため)、sHASEGPと一緒にID投与した後数時間以内に、薬剤の血流中の濃度はIV投与で達成される濃度に本質的に到達し、その後はそれを明らかに上回った。
実施例25−通常は静脈内注射によって送り込まれる高分子の皮内送達を促進するsHASEGPの例示的使用
上記したように、sHASEGPを用いて、より好都合、安全、低コスト、および/または他の便益を提供できる、異なる投与経路からの既知または新規開発の薬理学的薬剤および他の薬剤の送達を促進できる。この様な調合変更の例示的な例として、本発明者らはsHASEGPを用いて通常は静脈内注射によって投与される高分子の皮内送達を促進した。この特別な実施例に関しては、本発明者らは組換えヒトPH20 (rHuPH20)にキメラヒト-マウス抗TNFαモノクローナル抗体(インフリキシマブ、REMICADE (商標)としてCentocorより市販されている)。REMICADEは約150kDの高分子で、典型的には関節炎またはクローン病の治療のために静脈内注射によって投与される。したがってREMICADEの投与は、一般的に静脈内アクセスの関与を必要とし、専門家の世話およびリスクを伴い、また各投与に約2時間を要する。
REMICADE (20mg/ml)を125Iで、比活性10μCi/mgで標識した。18匹のラットを6匹ずつ3群に分け、放射活性および非放射性REMICADEの混合物 (合計10mg/kg)を最終体積100μlで(i) 静脈内投与によって、(ii) 皮内投与によって、または(iii) 100単位のsHASEGP (100,000 U/mlの保存体より)と組み合わせて皮内投与し;次に、実質的には先行実施例に記したようにして、投与後様々な時点でγ線測定装置を使って血液および組織を処理した。結果を表にまとめる:
(表25-1) REMICADEの薬物動態パラメータに及ぼすsHASEGPの効果
Figure 0005654510
表5-1から分かるように、例示的な薬理学的REMICADEの生体利用率(AUCより評価した場合)は、sHASEGP投与と組み合わせて皮内投与した時に劇的に改善された。増強されたPEG-INTRONの送達に関連して観察されたように、sHASEGPと組み合わせた皮内投与によって達成されたREMICADEの生体利用率の達成レベルは、全ての物質を直接血流内に送り込んだ時の静脈内投与の達成レベルと統計学的に同等であった。REMICADEのTmaxは、IV投与に比べID投与では必然的に長くなるが、sHASEGP有りのID投与後24時間以内に、血流中の薬剤の濃度はIV投与時に観察された濃度より高く、その後IV濃度に近づくか、またはこれを上回った。sHASEGP無しのID投与と比べると、sHASEGP在りの場合、観察されたTmaxへは約2倍速く到達した(24時間対48時間);Cmaxおよび生体利用率(AUC)は共に実質的に増加した(それぞれ約65%および95%)。
実施例26−IV以外の非経口注射によって通常送り込まれる大型高分子複合体の皮内送達を促進するsHASEGPの例示的使用
sHASEGPを使用した、通常静脈内投与以外の非経口注射によって投与される高分子薬物の薬物動態を促進する別の例示的な例として、本発明者らは組換えヒトPH20 (rHuPH20)と組換えヒト第VIII因子(Baxterより市販されているRECOMBINATE (商標))を組み合わせた。第VIII因子は、複数のポリペプチドを含む大型の糖タンパク質複合体であり、全体でおおよそ280kDの分子量を有する。第VIII因子は、典型的には血友病の治療のために静脈内注射によって投与される。多くの皮下投与される高分子と同様に、第VIII因子は比較的ゆっくりと吸収され、薬剤のかなりの部分は決して血流に入ることはなく、生体利用率は0.5〜1%のオーダーである。
18匹のラットを6匹ずつ3群に分け、125-I標識した第VIII因子を(i) 静脈内投与によって、(ii) 皮内投与によって、または(iii) sHASEGPと組み合わせて皮内投与し;次に、実質的には先行実施例に記したようにして、投与後様々な時点で血液および組織を処理し、血漿1g当たりの1分当たりのカウント(CPM)を測定した。
(表26-1)第VIII因子の薬物動態パラメータに及ぼすrHuPH20の効果
Figure 0005654510
表26-1から分かるように、第VIII因子とrHuPH20の共投与は、第VIII因子単独に比べて全身の生体利用率を有意に上げた(P<0.01)。TCA沈殿の利用は、血流に入り込んだ完全に分解されたI-125標識第VIII因子タンパク質の関与を排除するために必要であった。
実施例27−脳卒中後の生存率および/または行動の結果を改善するsHASEGPの例示的使用
最初の研究セットでは、sHASEGPをラット脳卒中モデルで評価した。簡単に説明すると、中脳動脈を閉塞してSprague-Dawleyラットに脳卒中を外科的に誘発し、その後様々な時点で対照溶液(食塩水)または試験溶液(sHASEGPを含む生理食塩水)のいずれかを静脈内投与した。動物を回復させ、一定期間追跡して対照群と試験群の生存率を評価、比較した。これに加えて生存動物については、複数の分析を利用して典型的に脳卒中と関連する行動条件をある期間評価した。最初に行った定性的な前肢固定試験が正常であったラットのみを研究に加え、次に対照動物群および試験動物群に無作為に割り付けた。
Zivic Laboratoriesによって、本質的に次のようにして無菌的手術手順が行われた。ラットを2.5%ハロタンが供給されているチャンバー内で麻酔にかけた。腹部正中切開を行い、筋肉組織を分離して右外頸動脈を露出させ、次にこれを取り出して二重結紮した。外頸動脈断端の周囲に一体式の収縮性5/0ポリアミド結紮糸を配置した。断端の内腔に小さな穴を開けて、長さ18〜20mmの4/0マイクロフィラメント縫合材を内腔に挿入し、内頸動脈内まで進めた。最後まで前進させると、マイクロフィラメントの内側先端が中脳動脈への血流を遮断するはずである。次に収縮性ポリアミド結紮糸を締めて、モノフィラメントを固定した。開創器を取り外して、創傷クリップを使って皮膚切開部を閉じた。
静脈注射の手順は本質的には次の通りに行った。ラットを2.5%ハロタンが供給されているチャンバー内で麻酔した。腹部皮膚切開を行って頚静脈を露出させた。無菌の1mlディスポーザブルシリンジに30ゲージの針を取付けて、注射材料を入れた。鎖骨を支えにしてシリンジを頚静脈に挿入し(シリンジの僅かな陰圧を利用して血流をシリンジ内に引き入れ、それによってIV注射に適した配置であることを確認する)、次に注射材料をゆっくりと頚静脈に注射した。注射後、針をゆっくり引抜き(かつ無菌コットンアプリケーターを使っていかなる出血も止め)、創傷クリップを使って皮膚切開部を閉じた。
脳卒中誘発後、各群の動物の生存率(各群おおよそ40匹の動物)をモニタリングし、各群の生存動物の数を脳卒中誘発後の日数に対しグラフにして、Kaplan-Meier脳卒中曲線を作製した。脳卒中後第3日目までは、群間に実質的な差は認められなかった。脳卒中誘発後1週までに、対照動物の半数以上が死亡したが、一方sHASEGP処置動物はほぼ3/4が生存して、その差は統計学的に有意であった(p=0.03)。
脳卒中後の生存率の測定に加えて、脳卒中に関係するある種の行動異常の発生頻度を評価するために作られた別の分析を利用して、生存動物についてさらに試験を行った(脳卒中後1、2、3、および4週目)。前肢の屈曲、胴部の捻れ、後肢異常、歩行困難および壁歩行(wall walk)を含む行動条件を評価し、これらを用いてPNEGS行動スコアを得た(スコアが高いほど脳卒中に関係する行動問題が多いことを表す)。脳卒中誘発後第2週までは、sHASEGP処理動物は有意に高い行動スコアを示し(p=0.02)、処理群と対照群間の相対差はその後数週間さらに大きくなった(3週および4週について、それぞれp=0.007およびp=0.003)。
本発明は上記実施例を参照しながら記載されているが、変更および変形は発明の精神および範囲内に含まれると理解される。したがって、本発明は添付の請求項にのみ制限される。

Claims (15)

  1. 薬学的担体中にPEG化ヒアルロニダーゼを含む、薬学的組成物であって、
    該薬学的組成物が、静脈内投与のために製剤化され、
    該ヒアルロニダーゼがヒトヒアルロニダーゼであり、
    ここで、該ヒアルロニダーゼが、少なくとも1つのN連結糖部分を含む中性活性可溶性ヒアルロニダーゼポリペプチドであって、
    該N連結糖部分が該ポリペプチドのアスパラギン残基に共有結合し、
    該ヒアルロニダーゼが可溶性であり、
    該ヒアルロニダーゼが、
    a) SEQ ID NO:1のアミノ酸残基36〜464を含むアミノ酸配列を含み、かつSEQ ID NO:1に記載のポリペプチドの配列の全長を含まないように、C末端で切断されている、または
    b) a)に記載のアミノ酸の配列と少なくとも91%アミノ酸配列同一性を有する配列を含み、かつ
    該ヒアルロニダーゼがポリペプチドあたり3〜6個のPEG部分を含む、
    前記薬学的組成物。
  2. ポリペプチドが、SEQ ID NO:1の残基477、478、479、480、481、482、および483の中から選択される、SEQ ID NO:1のC末端のアミノ酸残基で切断される、請求項1の薬学的組成物。
  3. 薬学的担体中にPEG化ヒアルロニダーゼを含む、薬学的組成物であって、
    該薬学的組成物が、静脈内投与のために製剤化され、
    該ヒアルロニダーゼがヒトヒアルロニダーゼであり、
    ここで、該ヒアルロニダーゼが、少なくとも1つのN連結糖部分を含む中性活性可溶性ヒアルロニダーゼポリペプチドであって、
    該N連結糖部分が該ポリペプチドのアスパラギン残基に共有結合し、
    該ヒアルロニダーゼが可溶性であり、
    該ヒアルロニダーゼポリペプチドが、以下から選択され
    a) SEQ ID NO:1のアミノ酸36〜477、36〜478、36〜479、36〜480、36〜481、36〜482、36〜482、または36〜483に記載のアミノ酸の配列からなるヒアルロニダーゼポリペプチド、
    b) a)のアミノ酸の配列中にアミノ酸置換を含むことにより、該アミノ酸置換されたヒアルロニダーゼポリペプチドが、a)のポリペプチドのアミノ酸の配列と少なくとも91%アミノ酸配列同一性を有するアミノ酸の配列からなる、ヒアルロニダーゼポリペプチド、または
    c) SEQ ID NO:1のアミノ酸残基36〜483に記載のアミノ酸の配列に対し少なくとも98%アミノ酸配列同一性を有する、アミノ酸の配列からなるヒアルロニダーゼポリペプチド、
    かつ、該ヒアルロニダーゼがポリペプチドあたり3〜6個のPEG部分を含む、
    前記薬学的組成物。
  4. ヒアルロニダーゼが、CHO細胞中に分泌される、請求項記載の薬学的組成物。
  5. ヒアルロニダーゼが、SEQ ID NO:1のアミノ酸36〜482をコードする、またはSEQ ID NO:1のアミノ酸1〜482をコードする核酸分子によりコードされる、請求項1記載の薬学的組成物。
  6. 核酸分子が、SEQ ID NO:48に記載のヌクレオチドの配列を有する、請求項の薬学的組成物。
  7. ヒアルロニダーゼが、SEQ ID NO:1のアミノ酸36〜482に記載のアミノ酸の配列からなる、請求項1の薬学的組成物。
  8. PEG部分が分岐している、請求項1〜のいずれか一項記載の薬学的組成物。
  9. PEG部分が、以下からなる群より選択されるPEG試薬との反応から生じる、請求項1〜のいずれか一項記載の薬学的組成物
    mPEG-SBA(5kDa)、mPEG-SBA(20kDa)、mPEG-SBA(30kDa)、mPEG-SMB(20kDa)、mPEG-SMB(30kDa)、mPEG-ブチルアルデヒド/butyrldehyde(30kDa)、mPEG-SPA(20kDa)、mPEG-SPA(30kDa)、mPEG2-NHS(10kDa、分岐した)、mPEG2-NHS(20kDa、分岐した)、MPEG-NHS(40kDa、分岐した)、mPEG2-NHS(60kDa、分岐した)、PEG-NHS-ビオチン(5kDa、ビオチン化)、PEG-p-ニトロフェニル-炭酸塩(30kDa)、およびPEG-プロピオンアルデヒド(30kDa)。
  10. 哺乳動物の眼の障害を処置するために硝子体液の液化を誘導するための医薬の製造における、請求項1〜のいずれか一項記載の薬学的組成物の使用。
  11. 哺乳動物の眼の障害を処置するために硝子体液の液化を誘導する際に使用するための、請求項1〜のいずれか一項記載の薬学的組成物。
  12. 腫瘍を治療するための医薬の製造のための、請求項1〜のいずれか一項記載の薬学的組成物の使用。
  13. 腫瘍を治療するための、請求項1〜のいずれか一項記載の薬学的組成物。
  14. 哺乳動物における脳卒中または他のCNS傷害の結果を寛解するための医薬の製造における、請求項1〜のいずれか一項記載の薬学的組成物の使用。
  15. 哺乳動物における脳卒中または他のCNS傷害の結果を寛解する際に使用するための、請求項1〜のいずれか一項記載の薬学的組成物。
JP2012057057A 2005-02-23 2012-03-14 可溶性グルコサミノグリカナーゼならびに可溶性グリコサミノグリカナーゼを調製および使用する方法 Active JP5654510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/065,716 2005-02-23
US11/065,716 US7871607B2 (en) 2003-03-05 2005-02-23 Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
US11/238,171 2005-09-27
US11/238,171 US20060104968A1 (en) 2003-03-05 2005-09-27 Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557207A Division JP5366407B2 (ja) 2005-02-23 2006-02-23 可溶性グルコサミノグリカナーゼならびに可溶性グリコサミノグリカナーゼを調製および使用する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012143241A JP2012143241A (ja) 2012-08-02
JP2012143241A5 JP2012143241A5 (ja) 2013-05-02
JP5654510B2 true JP5654510B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=36927767

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557207A Active JP5366407B2 (ja) 2005-02-23 2006-02-23 可溶性グルコサミノグリカナーゼならびに可溶性グリコサミノグリカナーゼを調製および使用する方法
JP2012057057A Active JP5654510B2 (ja) 2005-02-23 2012-03-14 可溶性グルコサミノグリカナーゼならびに可溶性グリコサミノグリカナーゼを調製および使用する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557207A Active JP5366407B2 (ja) 2005-02-23 2006-02-23 可溶性グルコサミノグリカナーゼならびに可溶性グリコサミノグリカナーゼを調製および使用する方法

Country Status (22)

Country Link
US (3) US20060104968A1 (ja)
EP (3) EP3045472A1 (ja)
JP (2) JP5366407B2 (ja)
KR (2) KR101179029B1 (ja)
CN (1) CN101163717B (ja)
AU (1) AU2006216545B2 (ja)
BR (1) BRPI0608314B1 (ja)
CA (1) CA2598823C (ja)
CY (1) CY1117104T1 (ja)
DK (1) DK1858926T3 (ja)
EA (1) EA011654B1 (ja)
ES (1) ES2557818T3 (ja)
HK (1) HK1109162A1 (ja)
HU (1) HUE028351T2 (ja)
IL (5) IL311178A (ja)
MX (2) MX354157B (ja)
NZ (1) NZ581233A (ja)
PL (1) PL1858926T3 (ja)
PT (1) PT1858926E (ja)
SG (2) SG164386A1 (ja)
SI (1) SI1858926T1 (ja)
WO (1) WO2006091871A1 (ja)

Families Citing this family (615)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4986370B2 (ja) 2000-12-22 2012-07-25 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ Rgmおよびそのモジュレーターの用途
WO2004058147A2 (en) 2002-12-16 2004-07-15 Halozyme, Inc. Human chondroitinase glycoprotein (chasegp), process for preparing the same, and pharmaceutical compositions comprising thereof
DE10303974A1 (de) 2003-01-31 2004-08-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DK2177620T3 (en) 2003-03-05 2015-01-26 Halozyme Inc Soluble hyaluronidase glycoprotein (sHASEGP), process for preparing the same, use and pharmaceutical compositions comprising thereof
US20090123367A1 (en) * 2003-03-05 2009-05-14 Delfmems Soluble Glycosaminoglycanases and Methods of Preparing and Using Soluble Glycosaminoglycanases
US7871607B2 (en) * 2003-03-05 2011-01-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
US20060104968A1 (en) * 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
EP1625851A4 (en) * 2003-05-16 2007-12-26 Bbk Bio Corp PREPARATION FOR PREVENTING CONTACT OF PATHOGEN BROOMS WITH A LIVING ORGANISM
US20060004185A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Leese Richard A Peptide antibiotics and peptide intermediates for their prepartion
WO2006096163A1 (en) 2005-03-03 2006-09-14 Allergan, Inc. Animal product free system and process for purifying a botulinum toxin
WO2007005608A2 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Abbott Laboratories Il-12/p40 binding proteins
EP1928506A4 (en) 2005-08-19 2009-10-21 Abbott Lab IMMUNOGLOBULIN HAVING TWO VARIABLE DOMAINS AND USES THEREOF
EP2500355A3 (en) 2005-08-19 2012-10-24 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
US7612181B2 (en) * 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
WO2007039256A2 (de) 2005-09-30 2007-04-12 Abbott Gmbh & Co. Kg Bindungsdomänen von proteinen der repulsive guidance molecule (rgm) proteinfamilie und funktionale fragmente davon sowie deren verwendung
BRPI0619249A2 (pt) 2005-11-30 2011-09-20 Abbott Lab anticorpos anti-globulÈmeros-aß, frações que se ligam a antìgeno destes, hibridomas correspondentes, ácidos nucléicos, vetores, células hospedeiras, métodos de produzir os ditos anticorpos, composições compreendendo os ditos anticorpos, usos dos ditos anticorpos e métodos de usar os ditos anticorpos
RU2432362C2 (ru) 2005-11-30 2011-10-27 Эбботт Лэборетриз Моноклональные антитела и их применения
US20070259376A1 (en) * 2005-12-22 2007-11-08 Toru Yoshimura Homocysteine immunoassay
WO2008127271A2 (en) 2006-09-08 2008-10-23 Abbott Laboratories Interleukin -13 binding proteins
MY185872A (en) * 2006-09-13 2021-06-14 Abbvie Inc Cell culture improvements
US20080160003A1 (en) * 2006-10-31 2008-07-03 University Of Delaware Fertility Enhancement Using Lipid Carriers and Bioactive Molecules
US8455626B2 (en) 2006-11-30 2013-06-04 Abbott Laboratories Aβ conformer selective anti-aβ globulomer monoclonal antibodies
CA2678038C (en) * 2007-02-15 2016-10-11 Allergan, Inc. Use of botulinum toxin and enzymes for treating bladder or prostate disorders, or hyperhydrosis
EP2486928A1 (en) 2007-02-27 2012-08-15 Abbott GmbH & Co. KG Method for the treatment of amyloidoses
US20090232801A1 (en) * 2007-05-30 2009-09-17 Abbot Laboratories Humanized Antibodies Which Bind To AB (1-42) Globulomer And Uses Thereof
PE20090329A1 (es) * 2007-05-30 2009-03-27 Abbott Lab Anticuerpos humanizados contra el globulomero ab(20-42) y sus usos
KR20100018040A (ko) * 2007-06-06 2010-02-16 도만티스 리미티드 프로테아제 내성 폴리펩티드를 선택하는 방법
EP2033971A1 (de) * 2007-09-06 2009-03-11 Abbott GmbH & Co. KG Bone Morphogenetic Protein (BMP)-bindende Domänen von Proteinen der Repulsive Guidance Molecule (RGM) Proteinfamilie und funktionale Fragmente davon sowie deren Verwendung
KR101680906B1 (ko) 2007-09-26 2016-11-30 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 항체 정상영역 개변체
IL186598A0 (en) * 2007-10-11 2008-11-03 Mohammad Abdulrazik Composition and method for the treatment or prevention of glaucoma and ocular hypertension
PT2214699T (pt) * 2007-11-02 2017-01-10 Grifols Therapeutics Inc Método, composição e artigo de fabrico para proporcionar alfa-1 antitripsina
AU2008325089A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Stuart L. Weg Anesthetic composition, formulation and method of use
US8962803B2 (en) 2008-02-29 2015-02-24 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Antibodies against the RGM A protein and uses thereof
CA2717383C (en) 2008-03-06 2017-01-03 Halozyme, Inc. Large-scale production of soluble hyaluronidase
TWI395593B (zh) 2008-03-06 2013-05-11 Halozyme Inc 可活化的基質降解酵素之活體內暫時性控制
TWI532498B (zh) * 2008-03-17 2016-05-11 巴克斯特保健公司 供免疫球蛋白及玻尿酸酶之皮下投藥之用的組合及方法
US8754056B2 (en) 2008-03-20 2014-06-17 University Of Florida Research Foundation, Inc. Enhancing vessel lesion homing and repair potential of stem cells
US20110123530A1 (en) * 2008-03-31 2011-05-26 Arron Joseph R Compositions and methods for treating and diagnosing asthma
AU2013201899B2 (en) * 2008-04-14 2015-08-27 Halozyme, Inc. Modified hyaluronidases and uses in treating hyaluronan-associated diseases and conditions
SG187427A1 (en) 2008-04-14 2013-02-28 Halozyme Inc Modified hyaluronidases and uses in treating hyaluronan-associated diseases and conditions
TWI394580B (zh) * 2008-04-28 2013-05-01 Halozyme Inc 超快起作用胰島素組成物
CN101274921B (zh) * 2008-04-28 2010-06-02 长春迈灵生物工程有限公司 一种牛磺罗定的合成方法及药物制剂
EP2899209A1 (en) 2008-04-29 2015-07-29 Abbvie Inc. Dual Variable Domain Immunoglobulins and uses thereof
US20100260668A1 (en) * 2008-04-29 2010-10-14 Abbott Laboratories Dual Variable Domain Immunoglobulins and Uses Thereof
JP5890174B2 (ja) 2008-05-09 2016-03-22 アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー 終末糖化産物受容体(rage)に対する抗体及びその使用
BRPI0913406A2 (pt) * 2008-06-03 2018-01-09 Abbott Lab imunoglobulinas de domínio variável duplo e usos das mesmas
JP5723769B2 (ja) * 2008-06-03 2015-05-27 アッヴィ・インコーポレイテッド 二重可変ドメイン免疫グロブリン及びその使用
KR20110036101A (ko) * 2008-06-30 2011-04-06 안지오블라스트 시스템스 인코퍼레이티드 조합된 치료를 사용한 안과질환 및 과도한 혈관신생의 치료
KR20110040886A (ko) 2008-07-08 2011-04-20 아보트 러보러터리즈 프로스타글란딘 e2 결합 단백질 및 이의 용도
CA2729949A1 (en) 2008-07-08 2010-01-14 Abbott Laboratories Prostaglandin e2 dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
TW201016233A (en) * 2008-07-15 2010-05-01 Genentech Inc Methods of treating autoimmune diseases using CD4 antibodies
US9486431B2 (en) 2008-07-17 2016-11-08 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
WO2010042163A2 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 The Johns Hopkins University Quinoline compounds as inhibitors of angiogenesis, human methionine aminopeptidase, and sirt1, and methods of treating disorders
CN102300879A (zh) * 2008-12-04 2011-12-28 雅培制药有限公司 双重可变结构域免疫球蛋白及其用途
AU2013202000B2 (en) * 2008-12-09 2015-07-30 Halozyme, Inc. Extended soluble PH20 polypeptides and uses thereof
WO2010077297A1 (en) * 2008-12-09 2010-07-08 Halozyme, Inc. Extended soluble ph20 polypeptides and uses thereof
WO2010075416A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Biosource Pharm, Inc. Antibiotic compositions for the treatment of gram negative infections
EP2810652A3 (en) 2009-03-05 2015-03-11 AbbVie Inc. IL-17 binding proteins
JP5649589B2 (ja) 2009-03-06 2015-01-07 ハロザイム インコーポレイテッド マトリックスメタロプロテアーゼ1の温度感受性突然変異体およびその使用
US8283162B2 (en) * 2009-03-10 2012-10-09 Abbott Laboratories Antibodies relating to PIVKAII and uses thereof
US20100239635A1 (en) 2009-03-23 2010-09-23 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
TWI504409B (zh) 2009-03-25 2015-10-21 Genentech Inc 新穎抗-α5β1抗體及其用途
WO2010115589A1 (en) 2009-04-07 2010-10-14 Roche Glycart Ag Trivalent, bispecific antibodies
ES2385251B1 (es) 2009-05-06 2013-05-06 Fundació Privada Institut D'investigació Biomèdica De Bellvitge Adenovirus oncolíticos para el tratamiento del cáncer.
MX345888B (es) * 2009-05-12 2017-02-22 Galenica Ab * Emulsion aceite en agua de mometasona y propilenglicol.
WO2010138918A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Pacira Pharmaceuticals, Inc. Hyaluronidase as an adjuvant for increasing the injection volume and dispersion of large diameter synthetic membrane vesicles containing a therapeutic agent
US9676845B2 (en) 2009-06-16 2017-06-13 Hoffmann-La Roche, Inc. Bispecific antigen binding proteins
US8513259B2 (en) 2009-07-03 2013-08-20 Jdp Therapeutics, Inc. Non-sedating antihistamine injection formulations and methods of use thereof
US8263581B2 (en) 2009-07-03 2012-09-11 Jdp Therapeutics, Inc. Non-sedating antihistamine injection formulations and methods of use thereof
TW201109438A (en) * 2009-07-29 2011-03-16 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
US9345661B2 (en) * 2009-07-31 2016-05-24 Genentech, Inc. Subcutaneous anti-HER2 antibody formulations and uses thereof
RU2012112550A (ru) 2009-09-01 2013-10-10 Эбботт Лэборетриз Иммуноглобулины с двумя вариабельными доменами и их применение
AR078161A1 (es) * 2009-09-11 2011-10-19 Hoffmann La Roche Formulaciones farmaceuticas muy concentradas de un anticuerpo anti cd20. uso de la formulacion. metodo de tratamiento.
RU2573915C2 (ru) 2009-09-16 2016-01-27 Дженентек, Инк. Содержащие суперспираль и/или привязку белковые комплексы и их применение
EA026112B1 (ru) 2009-09-17 2017-03-31 Бакстер Хелскэа, С.А. Стабильная композиция, содержащая гиалуронидазу и иммуноглобулин, и способы ее применения
CA2775959A1 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
UY32979A (es) * 2009-10-28 2011-02-28 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
US8420083B2 (en) 2009-10-31 2013-04-16 Abbvie Inc. Antibodies to receptor for advanced glycation end products (RAGE) and uses thereof
EP2510001B1 (en) 2009-12-08 2015-12-02 AbbVie Deutschland GmbH & Co KG Monoclonal antibodies against the rgm a protein for use in the treatment of retinal nerve fiber layer degeneration
AU2010339770B2 (en) 2009-12-21 2015-02-12 Genentech, Inc. Antibody formulation
CA2784211C (en) 2010-02-18 2019-12-24 Genentech, Inc. Neuregulin antagonists and use thereof in treating cancer
TW201138823A (en) 2010-03-24 2011-11-16 Genentech Inc Anti-LRP6 antibodies
TW201138821A (en) 2010-03-26 2011-11-16 Roche Glycart Ag Bispecific antibodies
WO2011130377A2 (en) 2010-04-15 2011-10-20 Abbott Laboratories Amyloid-beta binding proteins
TWI500427B (zh) 2010-05-14 2015-09-21 Abbvie Inc Il-1結合蛋白
WO2011147834A1 (en) 2010-05-26 2011-12-01 Roche Glycart Ag Antibodies against cd19 and uses thereof
CA2794731C (en) 2010-06-18 2019-03-19 Genentech, Inc. Anti-axl antibodies and methods of use
WO2011161119A1 (en) 2010-06-22 2011-12-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies against insulin-like growth factor i receptor and uses thereof
US8415307B1 (en) 2010-06-23 2013-04-09 Biosource Pharm, Inc. Antibiotic compositions for the treatment of gram negative infections
WO2011161189A1 (en) 2010-06-24 2011-12-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-hepsin antibodies and methods of use
US20120009196A1 (en) 2010-07-08 2012-01-12 Abbott Laboratories Monoclonal antibodies against hepatitis c virus core protein
UY33492A (es) 2010-07-09 2012-01-31 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
TW201201840A (en) 2010-07-15 2012-01-16 Hoffmann La Roche Antibodies specifically binding to human TSLPR and methods of use
DK2595624T3 (en) 2010-07-20 2018-03-26 Halozyme Inc Methods of treating or preventing adverse side effects associated with administration of an anti-hyaluronan agent
WO2012010582A1 (en) 2010-07-21 2012-01-26 Roche Glycart Ag Anti-cxcr5 antibodies and methods of use
US8997136B2 (en) 2010-07-22 2015-03-31 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for packetized content delivery over a bandwidth-efficient network
US9120862B2 (en) 2010-07-26 2015-09-01 Abbott Laboratories Antibodies relating to PIVKA-II and uses thereof
WO2012018790A2 (en) 2010-08-03 2012-02-09 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
EP2600898A1 (en) 2010-08-05 2013-06-12 F.Hoffmann-La Roche Ag Anti-mhc antibody anti-viral cytokine fusion protein
MX358859B (es) 2010-08-13 2018-09-05 Roche Glycart Ag Anticuerpos anti-fap y métodos de utilización.
JP5841149B2 (ja) 2010-08-13 2016-01-13 ロシュ グリクアート アーゲー 抗テネイシンca2抗体及び使用の方法
CA2808185A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Genentech, Inc. Antibodies to il-1.beta. and il-18, for treatment of disease
WO2012024187A1 (en) 2010-08-14 2012-02-23 Abbott Laboratories Amyloid-beta binding proteins
CN103068846B9 (zh) 2010-08-24 2016-09-28 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 包含二硫键稳定性Fv片段的双特异性抗体
KR101603001B1 (ko) 2010-08-25 2016-03-11 에프. 호프만-라 로슈 아게 Il-18r1에 대한 항체 및 그의 용도
JP2013539364A (ja) 2010-08-26 2013-10-24 アッヴィ・インコーポレイテッド 二重可変ドメイン免疫グロブリンおよびその使用
US10610486B2 (en) 2010-10-28 2020-04-07 Pacira Pharmaceuticals, Inc. Sustained release formulation of a non-steroidal anti-inflammatory drug
TWI595004B (zh) 2010-11-03 2017-08-11 介控生化科技公司 經修飾之第九因子多胜肽及其用途
KR20200059320A (ko) 2010-11-08 2020-05-28 제넨테크, 인크. 피하 투여용 항―il―6 수용체 항체
JP6163429B2 (ja) 2010-11-10 2017-07-12 ジェネンテック, インコーポレイテッド 神経疾患免疫治療のための方法及び組成物
KR101923282B1 (ko) 2010-12-16 2018-11-28 제넨테크, 인크. Th2 억제에 관한 진단 및 치료
NZ610976A (en) 2010-12-20 2015-07-31 Genentech Inc Anti-mesothelin antibodies and immunoconjugates
SG191312A1 (en) 2010-12-21 2013-07-31 Abbvie Inc Il-1 -alpha and -beta bispecific dual variable domain immunoglobulins and their use
WO2012088313A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Genentech, Inc. Anti-pcsk9 antibodies and methods of use
WO2012085111A1 (en) 2010-12-23 2012-06-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Polypeptide-polynucleotide-complex and its use in targeted effector moiety delivery
RU2013135175A (ru) 2011-01-03 2015-02-10 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Фармацевтическая композиция комплекса антитела против дигоксигенина и дигоксигенина, конъюгированного с пептидом
WO2012109387A1 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Halozyme, Inc. Composition and lipid formulation of a hyaluronan-degrading enzyme and the use thereof for treatment of benign prostatic hyperplasia
US9602414B2 (en) 2011-02-09 2017-03-21 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for controlled bandwidth reclamation
CN103476433A (zh) 2011-02-10 2013-12-25 罗切格利卡特公司 改良的免疫疗法
RU2013141078A (ru) 2011-02-28 2015-04-10 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Одновалентные антигенсвязывающие белки
ES2549638T3 (es) 2011-02-28 2015-10-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Proteínas de unión a antígeno
EP3679971B1 (en) 2011-03-03 2022-07-27 Impel Pharmaceuticals Inc. Nasal drug delivery device
CN105949313B (zh) 2011-03-29 2021-06-15 罗切格利卡特公司 抗体Fc变体
CA2828890A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Genentech, Inc. Anti-fgfr4 antibodies and methods of use
CA2828662A1 (en) 2011-04-20 2012-10-26 Roche Glycart Ag Method and constructs for the ph dependent passage of the blood-brain-barrier
WO2012146630A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 F. Hoffmann-La Roche Ag N-terminal acylated polypeptides, methods for their production and uses thereof
SG194917A1 (en) 2011-05-16 2013-12-30 Genentech Inc Fgfr1 agonists and methods of use
CN103596984B (zh) 2011-06-15 2016-04-13 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗-人epo受体的抗体及使用方法
EA201400031A1 (ru) 2011-06-17 2014-07-30 Галозим, Инк. Стабильные составы на основе фермента, разрушающего хиалуронан
WO2012174480A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Halozyme, Inc. Continuous subcutaneous insulin infusion methods with a hyaluronan degrading enzyme
US20130011378A1 (en) 2011-06-17 2013-01-10 Tzung-Horng Yang Stable formulations of a hyaluronan-degrading enzyme
ES2667864T3 (es) 2011-06-22 2018-05-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Eliminación de células diana mediante linfocitos T citotóxicos específicos de virus en circulación usando complejos que comprenden MHC de clase I
CA2841970A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Abbvie Inc. Methods and compositions for treating asthma using anti-il-13 antibodies
BR112014003431A2 (pt) 2011-08-17 2017-06-13 Genentech Inc anticorpo, ácido nucleico, célula hospedeira, método de produção de um anticorpo, imunoconjugado, formulação farmacêutica, agente farmacêutico, uso do anticorpo, método de tratamento de um indivíduo que tem câncer e método de aumento de tempo para recorrência de tumor
BR112014004166A2 (pt) 2011-08-23 2018-05-29 Roche Glycart Ag anticorpo biespecífico compreendendo pelo menos dois fragmentos fab, célula hospedeira procariótica ou eucariótica, metodo de produção de um anticorpo, imunoconjugado e invenção
CA2844540C (en) 2011-08-23 2018-10-16 Roche Glycart Ag Bispecific antibodies specific for t-cell activating antigens and a tumor antigen and methods of use
CN103930781A (zh) 2011-09-15 2014-07-16 霍夫曼-拉罗奇有限公司 促进分化的方法
WO2013040501A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Pharmathene, Inc. Compositions and combinations of organophosphorus bioscavengers and hyaluronan-degrading enzymes, and uses thereof
RU2014114119A (ru) 2011-09-23 2015-10-27 Рош Гликарт Аг Биспецифические анти-egfr/анти igf-1r-антитела
CN103998054B (zh) 2011-10-14 2016-03-23 霍夫曼-拉罗奇有限公司 酶原激活剂
JP6532678B2 (ja) 2011-10-14 2019-06-19 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗HtrA1抗体及び使用方法
BR112014008590A2 (pt) 2011-10-15 2017-10-24 Genentech Inc métodos de uso de antagonistas de scd1
WO2013059531A1 (en) 2011-10-20 2013-04-25 Genentech, Inc. Anti-gcgr antibodies and uses thereof
CA2853114A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Abbvie Inc. Bispecific immunobinders directed against tnf and il-17
JP2014533659A (ja) 2011-10-24 2014-12-15 アッヴィ・インコーポレイテッド スクレロスチンに対するイムノバインダー
AU2012328880B2 (en) 2011-10-24 2017-02-23 Halozyme, Inc. Companion diagnostic for anti-hyaluronan agent therapy and methods of use thereof
EP2776051A4 (en) 2011-10-28 2015-06-17 Hoffmann La Roche THERAPEUTIC COMBINATIONS AND METHOD FOR THE TREATMENT OF MELANOMA
AU2012340826A1 (en) 2011-11-21 2014-05-29 Genentech, Inc. Purification of anti-c-met antibodies
CA2855840C (en) 2011-12-14 2023-08-29 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Composition and method for the diagnosis and treatment of iron-related disorders
WO2013090633A2 (en) 2011-12-14 2013-06-20 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Composition and method for the diagnosis and treatment of iron-related disorders
MX361727B (es) 2011-12-30 2018-12-14 Halozyme Inc Variantes de polipeptido ph20, formulaciones y usos de las mismas.
BR112014015851A2 (pt) 2011-12-30 2019-09-24 Abbvie Inc proteínas de ligação específicas duplas direcionadas contra il-13 e/ou il-17
CA2862424A1 (en) 2012-01-18 2013-07-25 Genentech, Inc. Methods of using fgf19 modulators
JP6242813B2 (ja) 2012-01-18 2017-12-06 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗lrp5抗体及び使用方法
PE20142168A1 (es) 2012-01-27 2015-01-17 AbbVie Deutschland GmbH and Co KG Composicion y metodo para el diagnostico y el tratamiento de las enfermedades asociadas a la degeneracion de las neuritas
CN104105711B (zh) 2012-02-10 2018-11-30 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 单链抗体及其他异多聚体
AU2013216753B2 (en) 2012-02-11 2017-09-21 Genentech, Inc. R-spondin translocations and methods using the same
KR102069397B1 (ko) 2012-02-15 2020-01-22 에프. 호프만-라 로슈 아게 Fc-수용체 기재 친화성 크로마토그래피
US9139863B2 (en) 2012-03-16 2015-09-22 Genentech, Inc. Engineered conformationally-stabilized proteins
JP6198807B2 (ja) 2012-03-16 2017-09-20 ジェネンテック, インコーポレイテッド 操作され立体構造的に安定化されたタンパク質
AR090549A1 (es) 2012-03-30 2014-11-19 Genentech Inc Anticuerpos anti-lgr5 e inmunoconjugados
WO2013151774A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Halozyme, Inc. Combination therapy with an anti - hyaluronan agent and a tumor - targeted taxane
SG11201406238UA (en) 2012-04-05 2014-10-30 Hoffmann La Roche Bispecific antibodies against human tweak and human il17 and uses thereof
US20130281355A1 (en) 2012-04-24 2013-10-24 Genentech, Inc. Cell culture compositions and methods for polypeptide production
AU2013256596A1 (en) 2012-05-01 2014-10-09 Genentech, Inc. Anti-PMEL17 antibodies and immunoconjugates
WO2013170191A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Genentech, Inc. Methods of using antagonists of nad biosynthesis from nicotinamide
RU2015101113A (ru) 2012-06-15 2016-08-10 Дженентек, Инк. Антитела против pcsk9, составы, дозы и способы применения
CA2877363A1 (en) 2012-06-21 2013-12-27 Indiana University Research And Technology Corporation Incretin receptor ligand polypeptide fc-region fusion polypeptides and conjugates with altered fc-effector function
MX354862B (es) 2012-06-27 2018-03-23 Hoffmann La Roche Método para la producción de entidades dirigidas altamente selectivas hechas a la medida y biespecíficas que contienen dos entidades de unión diferentes.
RU2644263C2 (ru) 2012-06-27 2018-02-08 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Способ отбора и получения селективных и мультиспецифических терапевтических молекул с заданными свойствами, включающих по меньшей мере две различные нацеливающие группировки, и их применения
KR20150030744A (ko) 2012-06-27 2015-03-20 에프. 호프만-라 로슈 아게 표적에 특이적으로 결합하는 하나 이상의 결합 단위를 포함하는 항체 Fc-영역 접합체의 제조 방법 및 그의 용도
JP6148729B2 (ja) 2012-07-04 2017-06-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 共有結合している抗原−抗体結合体
KR20150030755A (ko) 2012-07-04 2015-03-20 에프. 호프만-라 로슈 아게 항-바이오틴 항체 및 사용 방법
CN104394886B (zh) 2012-07-04 2017-05-24 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 抗茶碱抗体及使用方法
TW201406785A (zh) 2012-07-09 2014-02-16 Genentech Inc 抗cd22抗體及免疫結合物
BR112015000437A2 (pt) 2012-07-09 2017-06-27 Genentech Inc imunoconjugados, formulação farmacêutica, métodos de tratamento e de inbir a proliferação de uma célula
SG11201500142RA (en) 2012-07-09 2015-02-27 Genentech Inc Immunoconjugates comprising anti-cd22 antibodies
WO2014011521A1 (en) 2012-07-09 2014-01-16 Genentech, Inc. Immunoconjugates comprising anti - cd79b antibodies
AR091755A1 (es) 2012-07-12 2015-02-25 Abbvie Inc Proteinas de union a il-1
KR101774121B1 (ko) 2012-07-13 2017-09-01 로슈 글리카트 아게 이중특이적 항-vegf/항-ang-2 항체 및 안 혈관 질환의 치료에 있어서 이의 용도
MX2015000681A (es) 2012-08-02 2015-04-10 Hoffmann La Roche Metodo para producir receptores de fc (fcr) solubles como fusion de fc con region de fc de inmunoglobulina inerte y uso de las mismas.
AU2013301582B2 (en) 2012-08-07 2018-09-06 Roche Glycart Ag Composition comprising two antibodies engineered to have reduced and increased effector function
SG11201500881XA (en) 2012-09-14 2015-03-30 Hoffmann La Roche Method for the production and selection of molecules comprising at least two different entities and uses thereof
CA2884220A1 (en) 2012-10-08 2014-04-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Cell penetrating peptides which bind irf5
BR112015007120A2 (pt) 2012-10-08 2017-12-12 Roche Glycart Ag anticorpo biespecífico, composição farmacêutica, uso, célula hospedeira e método de produção de um anticorpo
US9278124B2 (en) 2012-10-16 2016-03-08 Halozyme, Inc. Hypoxia and hyaluronan and markers thereof for diagnosis and monitoring of diseases and conditions and related methods
TW202210507A (zh) 2012-11-01 2022-03-16 美商艾伯維有限公司 抗-vegf/dll4雙重可變區域免疫球蛋白及其用途
MA38165A1 (fr) 2012-11-08 2018-07-31 Hoffmann La Roche Protéines de liaison à l'antigène her3 se liant à l'épingle à cheveux beta de her3
PE20150945A1 (es) 2012-11-13 2015-06-26 Genentech Inc Anticuerpos de antihemaglutinina y metodos de uso
AU2013360775B2 (en) 2012-12-21 2018-04-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Disulfide-linked multivalent MHC class I comprising multi-function proteins
US20150196625A9 (en) 2013-01-07 2015-07-16 Rudolph D. Paladini Metal Sensitive Mutants of Matrix Metalloproteases and uses thereof
WO2014116749A1 (en) 2013-01-23 2014-07-31 Genentech, Inc. Anti-hcv antibodies and methods of using thereof
BR112015018418A2 (pt) 2013-02-22 2017-07-18 Hoffmann La Roche métodos para tratar câncer, para aumentar a eficácia de um tratamento, para adiar e/ou prevenir o desenvolvimento de câncer, para aumentar a sensibilidade a um terapêutico direcionado, para estender o período de sensibilidade, para estender a duração de resposta a um terapêutico direcionado e produto farmacêutico
KR20150123811A (ko) 2013-02-26 2015-11-04 로슈 글리카트 아게 항-mcsp 항체
MX2015011428A (es) 2013-03-06 2016-02-03 Genentech Inc Metodos para tratar y prevenir la resistencia a los farmacos para el cancer.
IL225179A (en) * 2013-03-12 2017-01-31 Rogosnitzky Moshe Compounds for use in ocular disorders using dipyridamole
MY185551A (en) 2013-03-13 2021-05-19 Genentech Inc Antibody formulations
US20140314778A1 (en) 2013-03-13 2014-10-23 Genentech, Inc. Formulations with reduced oxidation
US10653779B2 (en) 2013-03-13 2020-05-19 Genentech, Inc. Formulations with reduced oxidation
MX370416B (es) 2013-03-13 2019-12-10 Genentech Inc Formulaciones con oxidacion reducida.
PL2968466T3 (pl) 2013-03-13 2018-11-30 F.Hoffmann-La Roche Ag Preparaty o zmniejszonym utlenianiu
EP2968565A2 (en) 2013-03-14 2016-01-20 Genentech, Inc. Methods of treating cancer and preventing cancer drug resistance
EP3299391B1 (en) 2013-03-14 2019-12-04 Genentech, Inc. Anti-b7-h4 antibodies and immunoconjugates
US9562099B2 (en) 2013-03-14 2017-02-07 Genentech, Inc. Anti-B7-H4 antibodies and immunoconjugates
KR102233349B1 (ko) 2013-03-15 2021-03-31 에이씨 이뮨 에스.에이. 항-타우(tau) 항체 및 사용 방법
TR201809571T4 (tr) 2013-03-15 2018-07-23 Hoffmann La Roche Ll-22 polipeptidleri ile ıl-22 fc füzyon proteinleri ve kullanım yöntemleri.
CA2905798C (en) 2013-03-15 2023-01-24 Genentech, Inc. Biomarkers and methods of treating pd-1 and pd-l1 related conditions
US20140328849A1 (en) 2013-03-15 2014-11-06 Genentech, Inc. Anti-crth2 antibodies and methods of use
MX2015011444A (es) 2013-03-15 2015-12-16 Genentech Inc Composiciones y metodos para el diagnostico y tratamiento del cancer hepatico.
US20160002306A1 (en) 2013-03-15 2016-01-07 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Fusion proteins and methods for identifying bromodomain inhibiting compounds
US9469686B2 (en) 2013-03-15 2016-10-18 Abbott Laboratories Anti-GP73 monoclonal antibodies and methods of obtaining the same
EP2968537A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Genentech, Inc. Methods of treating cancer and preventing cancer drug resistance
CA2904448A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Tariq Ghayur Dual specific binding proteins directed against il-1.beta. and/or il-17
UA118028C2 (uk) 2013-04-03 2018-11-12 Рош Глікарт Аг Біспецифічне антитіло, специфічне щодо fap і dr5, антитіло, специфічне щодо dr5, і спосіб їх застосування
WO2014161570A1 (en) 2013-04-03 2014-10-09 Roche Glycart Ag Antibodies against human il17 and uses thereof
PE20151807A1 (es) 2013-04-29 2015-12-02 Hoffmann La Roche Anticuerpos modificados de union a fcrn humano y metodo de utilizacion
EP3327034A1 (en) 2013-04-29 2018-05-30 F. Hoffmann-La Roche AG Fcrn-binding abolished anti-igf-1r antibodies and their use in the treatment of vascular eye diseases
RU2687043C2 (ru) 2013-04-29 2019-05-06 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг МОДИФИЦИРОВАННЫЕ АСИММЕТРИЧНЫЕ АНТИТЕЛА, СВЯЗЫВАЮЩИЕ Fc-РЕЦЕПТОР, И СПОСОБЫ ИХ ПРИМЕНЕНИЯ
MX2015015970A (es) 2013-05-20 2016-09-08 Genentech Inc Anticuerpos receptores de antitransferina y metodos de uso.
ES2753419T3 (es) 2013-06-07 2020-04-08 Univ Duke Inhibidores del factor H del complemento
GB2515039B (en) 2013-06-11 2015-05-27 Cilag Gmbh Int Injection Device
GB2517896B (en) 2013-06-11 2015-07-08 Cilag Gmbh Int Injection device
TW201534726A (zh) 2013-07-03 2015-09-16 Halozyme Inc 熱穩定ph20玻尿酸酶變異體及其用途
EP3016716B1 (en) * 2013-07-03 2020-06-17 City of Hope Anticancer combination of a bacterial cell and a tumor penetrating agent
CN104342420B (zh) * 2013-07-30 2017-09-15 惠觅宙 一种重组长效人透明质酸酶、其编码基因、生产方法及应用
RU2016109247A (ru) 2013-09-17 2017-10-19 Дженентек, Инк. Способы применения антител к lgr5
KR102331663B1 (ko) 2013-09-27 2021-11-25 제넨테크, 인크. 항-pdl1 항체 제제
CN105612182B (zh) 2013-10-11 2019-12-10 豪夫迈·罗氏有限公司 多特异性结构域交换共有可变轻链抗体
KR20160068855A (ko) 2013-10-11 2016-06-15 제넨테크, 인크. Nsp4 억제제 및 사용 방법
CN105744954B (zh) 2013-10-18 2021-03-05 豪夫迈·罗氏有限公司 抗rspo2和/或抗rspo3抗体及其用途
MX2016005159A (es) 2013-10-23 2016-07-05 Genentech Inc Metodos de diagnostico y tratamiento de trastornos eosinofilicos.
CA2924268C (en) 2013-11-21 2021-05-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-alpha-synuclein antibodies and methods of use
EP3077418A2 (en) 2013-12-02 2016-10-12 AbbVie Inc. Compositions and methods for treating osteoarthritis
KR20160098328A (ko) 2013-12-13 2016-08-18 제넨테크, 인크. 항-cd33 항체 및 면역접합체
CN105899535A (zh) 2013-12-17 2016-08-24 豪夫迈·罗氏有限公司 用pd-1轴结合拮抗剂和抗cd20抗体治疗癌症的方法
ES2763429T5 (es) 2013-12-17 2023-06-21 Hoffmann La Roche Procedimientos de tratamiento de cánceres usando antagonistas de la unión al eje de PD-1 y taxanos
SG11201604979WA (en) 2013-12-17 2016-07-28 Genentech Inc Combination therapy comprising ox40 binding agonists and pd-1 axis binding antagonists
JP6608827B2 (ja) 2013-12-20 2019-11-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ヒト化抗タウ(pS422)抗体及び使用方法
EP3082847A1 (en) 2013-12-20 2016-10-26 Indiana University Research and Technology Corporation Lipidated incretin receptor ligand human immunoglobulin fc-region fusion polypeptides
TWI670283B (zh) 2013-12-23 2019-09-01 美商建南德克公司 抗體及使用方法
CA2933384A1 (en) 2014-01-03 2015-07-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Bispecific anti-hapten/anti-blood brain barrier receptor antibodies, complexes thereof and their use as blood brain barrier shuttles
KR102278979B1 (ko) 2014-01-03 2021-07-19 에프. 호프만-라 로슈 아게 공유적으로 연결된 헬리카-항-헬리카 항체 접합체 및 그의 용도
BR112016014945A2 (pt) 2014-01-03 2018-01-23 F. Hoffmann-La Roche Ag conjugado, formulação farmacêutica e uso
CN111057151B (zh) 2014-01-06 2022-05-03 豪夫迈·罗氏有限公司 单价血脑屏障穿梭模块
RU2727639C2 (ru) 2014-01-15 2020-07-22 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Варианты fc-области с модифицированной способностью связываться с fcrn и с сохраненной способностью связываться с белком а
CA2935393A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 Genentech, Inc. Methods of using anti-steap1 antibodies and immunoconjugates
AU2015213741B2 (en) 2014-02-08 2020-10-08 Genentech, Inc. Methods of treating Alzheimer's Disease
KR20160111039A (ko) 2014-02-08 2016-09-23 제넨테크, 인크. 알츠하이머 질환을 치료하는 방법
US9518121B2 (en) 2014-02-12 2016-12-13 Genentech, Inc. Anti-Jagged1 antibodies and methods of use
EA201691473A1 (ru) 2014-02-21 2016-12-30 Дженентек, Инк. Биспецифические анти-il-13/il-17 антитела и их применение
US20150250610A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-10 DePuy Synthes Products, LLC Post-Operative Bone Grown Stimulant Introduction Method
JP6581590B2 (ja) * 2014-03-05 2019-09-25 ウルトラジェニクス ファーマシューティカル インク.Ultragenyx Pharmaceutical Inc. シアル化糖タンパク質組成物及びその使用
WO2015138337A1 (en) 2014-03-09 2015-09-17 Abbvie, Inc. Compositions and methods for treating rheumatoid arthritis
US20170107294A1 (en) 2014-03-21 2017-04-20 Nordlandssykehuset Hf Anti-cd14 antibodies and uses thereof
SG11201607746QA (en) 2014-03-21 2016-10-28 Abbvie Inc Anti-egfr antibodies and antibody drug conjugates
SG11201607969XA (en) 2014-03-31 2016-10-28 Genentech Inc Anti-ox40 antibodies and methods of use
WO2015153514A1 (en) 2014-03-31 2015-10-08 Genentech, Inc. Combination therapy comprising anti-angiogenesis agents and ox40 binding agonists
JP2017522861A (ja) 2014-05-22 2017-08-17 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗gpc3抗体及びイムノコンジュゲート
JP2017524371A (ja) 2014-05-23 2017-08-31 ジェネンテック, インコーポレイテッド Mitバイオマーカーとその使用方法
US20160002326A1 (en) 2014-06-10 2016-01-07 Abbvie Inc. Compositions and methods for treating rheumatoid arthritis
EP3155015A1 (en) 2014-06-11 2017-04-19 F. Hoffmann-La Roche AG Anti-lgr5 antibodies and uses thereof
JP2017517552A (ja) 2014-06-13 2017-06-29 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗癌剤耐性の治療及び防止方法
CN106687476B (zh) 2014-06-26 2020-11-13 豪夫迈·罗氏有限公司 抗brdu抗体及使用方法
AR100978A1 (es) 2014-06-26 2016-11-16 Hoffmann La Roche LANZADERAS CEREBRALES DE ANTICUERPO HUMANIZADO ANTI-Tau(pS422) Y USOS DE LAS MISMAS
US9914774B2 (en) 2014-07-11 2018-03-13 Genentech, Inc. Notch pathway inhibition
ES2913865T3 (es) 2014-08-28 2022-06-06 Bioatla Inc Receptores de antígeno quimérico condicionalmente activos para células T modificadas
DK3186281T3 (da) 2014-08-28 2019-06-11 Halozyme Inc Kombinationsterapi med et hyaluronan-nedbrydende enzym og en immun-checkpoint-inhibitor
MA40579A (fr) 2014-09-12 2016-03-17 Genentech Inc Anticorps anti-cll-1 et immunoconjugués
AR101848A1 (es) 2014-09-12 2017-01-18 Genentech Inc Anticuerpos de anti-b7-h4 e inmunoconjugados
CA2957354A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
SI3191135T1 (sl) 2014-09-12 2021-01-29 Genentech, Inc. Anti-HER2 protitelesa in imunokonjugati
WO2016044334A1 (en) 2014-09-15 2016-03-24 Genentech, Inc. Antibody formulations
MX2017003472A (es) 2014-09-17 2017-10-31 Genentech Inc Inmunoconjugados que comprenden anticuerpos anti-her2.
PT3262071T (pt) 2014-09-23 2020-06-16 H Hoffnabb La Roche Ag Métodos de utilização de imunoconjugados anti-cd79b
BR112017007765B1 (pt) 2014-10-14 2023-10-03 Halozyme, Inc Composições de adenosina deaminase-2 (ada2), variantes do mesmo e métodos de usar o mesmo
JP2017536102A (ja) 2014-10-16 2017-12-07 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗アルファ−シヌクレイン抗体及び使用方法
WO2016073157A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Genentech, Inc. Anti-ang2 antibodies and methods of use thereof
CA2960797A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Fc-region variants with modified fcrn-binding and methods of use
MX2017005150A (es) 2014-11-06 2017-08-08 Hoffmann La Roche Variantes de region fc con propiedades modificadas de union a receptor neonatal fc (fcrn) y proteina a.
CR20170240A (es) 2014-11-10 2018-04-03 Genentech Inc Anticuerpos anti-interleucina-33 y sus usos
CN107105632A (zh) 2014-11-10 2017-08-29 豪夫迈·罗氏有限公司 肾病动物模型及其治疗剂
JP6873901B2 (ja) 2014-11-14 2021-05-19 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト Tnfファミリーリガンド三量体を含む抗原結合分子
SG11201703605QA (en) 2014-11-17 2017-06-29 Genentech Inc Combination therapy comprising ox40 binding agonists and pd-1 axis binding antagonists
JP6779876B2 (ja) 2014-11-19 2020-11-04 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗トランスフェリン受容体抗体及びその使用方法
JP6859259B2 (ja) 2014-11-19 2021-04-14 ジェネンテック, インコーポレイテッド BACElに対する抗体及び神経疾患免疫療法のためのその使用
US11008403B2 (en) 2014-11-19 2021-05-18 Genentech, Inc. Anti-transferrin receptor / anti-BACE1 multispecific antibodies and methods of use
ES2835823T3 (es) 2014-11-20 2021-06-23 Hoffmann La Roche Politerapia de moléculas de unión a antígeno biespecíficas activadoras de linfocitos T para CD3 y para el receptor de folato 1 (FolR1) y antagonistas de la unión al eje de PD-1
JP6721590B2 (ja) 2014-12-03 2020-07-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 多重特異性抗体
CR20170230A (es) 2014-12-05 2017-11-07 Genentech Inc Anticuerpos anti-cd79b y métodos de uso
WO2016094566A2 (en) 2014-12-10 2016-06-16 Genentech, Inc. Blood brain barrier receptor antibodies and methods of use
US10093733B2 (en) 2014-12-11 2018-10-09 Abbvie Inc. LRP-8 binding dual variable domain immunoglobulin proteins
CN107002114A (zh) 2014-12-18 2017-08-01 豪夫迈·罗氏有限公司 用于确定cdc引发抗体的测定试验和方法
MY183415A (en) 2014-12-19 2021-02-18 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anti-c5 antibodies and methods of use
US20180016327A1 (en) 2015-01-22 2018-01-18 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha A Combination of Two or More Anti-C5 Antibodies and Methods of Use
EP3253778A1 (en) 2015-02-05 2017-12-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibodies comprising an ion concentration dependent antigen-binding domain, fc region variants, il-8-binding antibodies, and uses therof
JP2018511797A (ja) 2015-03-16 2018-04-26 ジェネンテック, インコーポレイテッド IL−13の検出方法及び定量方法並びにTh2関連疾患の診断及び治療における使用
WO2016146833A1 (en) 2015-03-19 2016-09-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Biomarkers for nad(+)-diphthamide adp ribosyltransferase resistance
CN115932273A (zh) 2015-04-24 2023-04-07 豪夫迈·罗氏有限公司 鉴定包含结合多肽的细菌的方法
CN107709363A (zh) 2015-05-01 2018-02-16 基因泰克公司 掩蔽抗cd3抗体和使用方法
EP3097928A1 (fr) * 2015-05-28 2016-11-30 Organes Tissus Régénération Réparation Remplacement Composition pour le traitement des lesions cerebrales
WO2016196343A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Genentech, Inc. Humanized anti-ebola virus glycoprotein antibodies and methods of use
PE20180193A1 (es) 2015-05-29 2018-01-26 Abbvie Inc Anticuerpos anti-cd40 y sus usos
WO2016196679A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 Genentech, Inc. Compositions and methods for using anti-il-34 antibodies to treat neurological diseases
CN107849124B (zh) 2015-06-05 2021-09-24 基因泰克公司 抗tau抗体及使用方法
JP2018521019A (ja) 2015-06-08 2018-08-02 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗ox40抗体を使用して癌を治療する方法
CA2988420A1 (en) 2015-06-08 2016-12-15 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using anti-ox40 antibodies and pd-1 axis binding antagonists
US10017577B2 (en) 2015-06-15 2018-07-10 Genentech, Inc. Antibodies and immunoconjugates
WO2016202713A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Method of freezing protein solutions
TW201710286A (zh) 2015-06-15 2017-03-16 艾伯維有限公司 抗vegf、pdgf及/或其受體之結合蛋白
RU2748943C2 (ru) 2015-06-16 2021-06-02 Дженентек, Инк. ГУМАНИЗИРОВАННЫЕ АНТИТЕЛА И АНТИТЕЛА С СОЗРЕВШЕЙ АФФИННОСТЬЮ ПРОТИВ FcRH5 И СПОСОБЫ ИХ ПРИМЕНЕНИЯ
JP6996983B2 (ja) 2015-06-16 2022-02-21 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗cll-1抗体及び使用方法
CN107849145B (zh) 2015-06-16 2021-10-26 基因泰克公司 抗cd3抗体及其使用方法
JP2018524312A (ja) 2015-06-17 2018-08-30 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗her2抗体及び使用方法
EP3310815A1 (en) 2015-06-17 2018-04-25 F. Hoffmann-La Roche AG Methods of treating locally advanced or metastatic breast cancers using pd-1 axis binding antagonists and taxanes
EP3313877B1 (en) 2015-06-24 2020-06-03 H. Hoffnabb-La Roche Ag Humanized anti-tau(ps422) antibodies and methods of use
HUE057952T2 (hu) 2015-06-24 2022-06-28 Hoffmann La Roche Anti-transzferrin receptor antitestek testreszabott affinitással
EP3341415B1 (en) 2015-08-28 2021-03-24 H. Hoffnabb-La Roche Ag Anti-hypusine antibodies and uses thereof
BR112018004867A2 (pt) 2015-09-11 2018-10-16 Abbvie Deutschland métodos para tratamento das formas recorrentes de esclerose múltipla
TW202342532A (zh) 2015-09-18 2023-11-01 日商中外製藥股份有限公司 Il-8結合抗體及其用途
IL257565B1 (en) 2015-09-23 2024-04-01 Genentech Inc Improved variants of anti-VEGF antibodies
US11142565B2 (en) 2015-09-24 2021-10-12 Abvitro Llc Broadly neutralizing anti-HIV-1 antibodies that bind to an N-glycan epitope on the envelope
AU2016326689A1 (en) 2015-09-24 2018-03-22 Genentech, Inc. Methods for the treatment of epilepsy
US10017572B2 (en) 2015-09-25 2018-07-10 Genentech, Inc. Anti-tigit antibodies and methods of use
AR106188A1 (es) 2015-10-01 2017-12-20 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-cd19 humano humanizados y métodos de utilización
MY190297A (en) 2015-10-02 2022-04-12 Hoffmann La Roche Anti-pd1 antibodies and methods of use
UA125962C2 (uk) 2015-10-02 2022-07-20 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Біспецифічна антигензв'язуюча молекула до ox40 та фібробласт-активуючого білка (fap)
AR106189A1 (es) 2015-10-02 2017-12-20 Hoffmann La Roche ANTICUERPOS BIESPECÍFICOS CONTRA EL A-b HUMANO Y EL RECEPTOR DE TRANSFERRINA HUMANO Y MÉTODOS DE USO
EP3150636A1 (en) 2015-10-02 2017-04-05 F. Hoffmann-La Roche AG Tetravalent multispecific antibodies
JP6657392B2 (ja) 2015-10-02 2020-03-04 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 二重特異性抗ヒトcd20/ヒトトランスフェリン受容体抗体及び使用方法
MA43028B1 (fr) 2015-10-02 2021-09-30 Hoffmann La Roche Anticorps bispécifiques pour pd1 et tim3
JP7074665B2 (ja) 2015-10-07 2022-05-24 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 共刺激tnf受容体に対する四価の二重特異性抗体発明の分野
MA45326A (fr) 2015-10-20 2018-08-29 Genentech Inc Conjugués calichéamicine-anticorps-médicament et procédés d'utilisation
EP3184547A1 (en) 2015-10-29 2017-06-28 F. Hoffmann-La Roche AG Anti-tpbg antibodies and methods of use
EP4036120A1 (en) 2015-10-30 2022-08-03 F. Hoffmann-La Roche AG Hinge modified antibody fragments and methods of making
JP2018534930A (ja) 2015-10-30 2018-11-29 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗d因子抗体及びコンジュゲート
MX2018005063A (es) 2015-11-02 2018-12-10 Bioatla Llc Polipéptidos condicionalmente activos.
WO2017079202A1 (en) 2015-11-02 2017-05-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods of cd40 activation and immune checkpoint blockade
WO2017079768A1 (en) 2015-11-08 2017-05-11 Genentech, Inc. Methods of screening for multispecific antibodies
ES2824120T3 (es) 2015-11-19 2021-05-11 Hoffmann La Roche Procedimientos de tratamiento del cáncer usando inhibidores de b-raf e inhibidores de los puntos de control inmunitario
US11174495B2 (en) 2015-12-04 2021-11-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Reporter system for detecting and targeting activated cells
PE20240365A1 (es) 2015-12-18 2024-03-04 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anticuerpos anti-c5 y metodos de uso
SG10202103844WA (en) 2015-12-30 2021-06-29 Genentech Inc Use of tryptophan derivatives for protein formulations
KR20180097615A (ko) 2016-01-08 2018-08-31 에프. 호프만-라 로슈 아게 Pd-1 축 결합 길항물질 및 항-cea/항-cd3 이중특이성 항체를 사용하는 cea-양성 암의 치료 방법
CN108602883A (zh) 2016-01-20 2018-09-28 基因泰克公司 用于阿尔茨海默氏病的高剂量治疗
EP3411067B1 (en) 2016-02-05 2021-10-20 Helixmith Co., Ltd Anti-c-met antibodies and uses thereof
WO2017148880A1 (en) 2016-03-01 2017-09-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Obinutuzumab variants having altered cell death induction
CA3016552A1 (en) 2016-03-15 2017-09-21 Genentech, Inc. Methods of treating cancers using pd-1 axis binding antagonists and anti-gpc3 antibodies
WO2017161206A1 (en) 2016-03-16 2017-09-21 Halozyme, Inc. Conjugates containing conditionally active antibodies or antigen-binding fragments thereof, and methods of use
EP3231813A1 (en) 2016-03-29 2017-10-18 F. Hoffmann-La Roche AG Trimeric costimulatory tnf family ligand-containing antigen binding molecules
KR102209363B1 (ko) * 2016-03-31 2021-01-29 장슈 야홍 메디텍 코퍼레이션 리미티드 암 치료에서 니트록솔린 및 그의 유사체의 화학요법 및 면역요법과의 조합적 사용
US20170319688A1 (en) 2016-04-14 2017-11-09 Genentech, Inc. Anti-rspo3 antibodies and methods of use
WO2017180842A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Bioatla, Llc Anti-axl antibodies, antibody fragments and their immunoconjugates and uses thereof
PL3449017T3 (pl) 2016-04-29 2022-06-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Ukierunkowane pomiary aktywności transkrypcyjnej związanej z receptorami hormonów
WO2017190147A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Inovio Pharmaceuticals, Inc. The in vivo use of chondroitinase and/or hyaluronidase to enhance delivery of an agent
EP3889175A1 (en) 2016-05-02 2021-10-06 F. Hoffmann-La Roche AG The contorsbody - a single chain target binder
EP3243836A1 (en) 2016-05-11 2017-11-15 F. Hoffmann-La Roche AG C-terminally fused tnf family ligand trimer-containing antigen binding molecules
CN109071652B (zh) 2016-05-11 2022-09-23 豪夫迈·罗氏有限公司 包含tnf家族配体三聚体和生腱蛋白结合模块的抗原结合分子
EP3455252B1 (en) 2016-05-11 2022-02-23 F. Hoffmann-La Roche AG Modified anti-tenascin antibodies and methods of use
PT3455261T (pt) 2016-05-13 2022-11-11 Bioatla Llc Anticorpos anti-ror2, fragmentos de anticorpo, seus imunoconjugados e suas utilizações
EP3243832A1 (en) 2016-05-13 2017-11-15 F. Hoffmann-La Roche AG Antigen binding molecules comprising a tnf family ligand trimer and pd1 binding moiety
CA3025329A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Abbvie Inc. Anti-repulsive guidance molecule a (rgma) antagonistic antibodies for treating spinal cord injury and pain
EP3464280B1 (en) 2016-06-06 2021-10-06 F. Hoffmann-La Roche AG Silvestrol antibody-drug conjugates and methods of use
MX2018014679A (es) 2016-06-06 2019-04-29 Hoffmann La Roche Proteinas de fusion para oftalmologia con retencion ocular aumentada.
JP2019524651A (ja) 2016-06-08 2019-09-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 抗cd98抗体及び抗体薬物コンジュゲート
BR112018075626A2 (pt) 2016-06-08 2019-03-19 Abbvie Inc. anticorpos anti-b7-h3 e conjugados de fármaco anticorpo
BR112018075653A2 (pt) 2016-06-08 2019-08-27 Abbvie Inc anticorpos anti-b7-h3 e conjugados anticorpo fármaco
EP3475298A1 (en) 2016-06-24 2019-05-01 H. Hoffnabb-La Roche Ag Anti-polyubiquitin multispecific antibodies
CN109415435B (zh) 2016-07-04 2024-01-16 豪夫迈·罗氏有限公司 新型抗体形式
US20190154648A1 (en) * 2016-07-20 2019-05-23 Chesapeake Therapeutics, Llc Methods of attenuating drug excipient cross reactivity
MX2018015721A (es) 2016-07-29 2019-05-27 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anticuerpos biespecificos que exhiben actividad de funcion de cofactor fviii alternativa mejorada.
CA3026050A1 (en) 2016-08-05 2018-02-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Composition for prophylaxis or treatment of il-8 related diseases
WO2018029124A1 (en) 2016-08-08 2018-02-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Therapeutic and diagnostic methods for cancer
SG10201607778XA (en) 2016-09-16 2018-04-27 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anti-Dengue Virus Antibodies, Polypeptides Containing Variant Fc Regions, And Methods Of Use
RU2752785C2 (ru) 2016-09-23 2021-08-04 Дженентек, Инк. Применение антагонистов il-13 для лечения атопического дерматита
WO2018055145A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Predicting response to pd-1 axis inhibitors
CN110267678A (zh) 2016-10-29 2019-09-20 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗mic抗体和使用方法
KR20230141941A (ko) 2016-11-03 2023-10-10 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 활성화가능한 항-ctla-4 항체 및 그의 용도
CA3043356A1 (en) 2016-11-09 2018-05-17 Musc Foundation For Research Development Cd38-nad+ regulated metabolic axis in anti-tumor immunotherapy
KR20190074300A (ko) 2016-11-15 2019-06-27 제넨테크, 인크. 항-cd20/항-cd3 이중특이적 항체에 의한 치료를 위한 투약
TW201829463A (zh) 2016-11-18 2018-08-16 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 抗hla-g抗體及其用途
EP3541815A4 (en) 2016-11-18 2020-07-15 Pacira Pharmaceuticals, Inc. ZINC MELXICAM COMPLEX MICROPARTICLE MULTIVESICULAR LIPOSOME FORMULATIONS AND METHODS OF MAKING THE SAME
KR102532256B1 (ko) 2016-11-21 2023-05-12 쿠레아브 게엠베하 항-gp73 항체 및 면역접합체
JP7274417B2 (ja) 2016-11-23 2023-05-16 イミュノア・セラピューティクス・インコーポレイテッド 4-1bb結合タンパク質及びその使用
WO2018100511A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Combined treatment for nerve injuries
WO2018106781A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Genentech, Inc Anti-tau antibodies and methods of use
KR20240035636A (ko) 2016-12-07 2024-03-15 제넨테크, 인크. 항-타우 항체 및 이의 이용 방법
JP2020511408A (ja) 2016-12-12 2020-04-16 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗pd−l1抗体及び抗アンドロゲン薬を使用してがんを治療する方法
EP3554539B9 (en) 2016-12-14 2023-10-04 Biora Therapeutics, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an integrin inhibitor
JP7237834B2 (ja) 2016-12-14 2023-03-13 ビオラ・セラピューティクス・インコーポレイテッド 消化管疾病のil-12/il-23阻害薬による治療
WO2018112256A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Progenity Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an il-1 inhibitor
WO2018112237A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Progenity Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an il-6r inhibitor
MX2019006864A (es) 2016-12-14 2019-10-15 Progenity Inc Tratamiento de una enfermedad del tracto gastrointestinal con un inhibidor de factor de necrosis tumoral (tnf).
MX2019006821A (es) 2016-12-14 2019-10-21 Progenity Inc Tratamiento de una enfermedad del tracto gastrointestinal con un inhibidor de cinasa de janus (jak) y dispositivos.
WO2018112264A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Progenity Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a chemokine/chemokine receptor inhibitor
WO2018112235A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Progenity Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a smad7 inhibitor
CA3046019A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Progenity Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a tlr modulator
TW201834690A (zh) 2016-12-14 2018-10-01 美商寶珍那提公司 以免疫抑制劑治療胃腸道疾病
CA3039430A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy with targeted 4-1bb (cd137) agonists
BR112019007267A2 (pt) 2016-12-20 2019-07-09 Hoffmann La Roche anticorpo biespecífico anti-cd20/anti-cd3, produto farmacêutico, composição farmacêutica que compreende um anticorpo biespecífico anti-cd20/anti-cd3, uso de combinação de anticorpo biespecífico anti-cd20/anti-cd3 e um agonista de 4-1bb e método de tratamento ou retardamento da progressão de câncer em pacientes
WO2018114878A1 (en) 2016-12-21 2018-06-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Re-use of enzymes in in vitro glycoengineering of antibodies
CA3044920C (en) 2016-12-21 2022-06-28 Roberto Falkenstein In vitro glycoengineering of antibodies
CN110088292A (zh) 2016-12-21 2019-08-02 豪夫迈·罗氏有限公司 用于体外糖工程化抗体的方法
EP3558366A1 (en) 2016-12-22 2019-10-30 H. Hoffnabb-La Roche Ag Methods and formulations for reducing reconstitution time of lyophilized polypeptides
CA3047070A1 (en) 2017-01-03 2018-07-12 F.Hoffmann-La Roche Ag Bispecific antigen binding molecules comprising anti-4-1bb clone 20h4.9
AU2018210312B2 (en) 2017-01-17 2020-03-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Subcutaneous HER2 antibody formulations
MY197534A (en) 2017-02-10 2023-06-21 Genentech Inc Anti-tryptase antibodies, compositions thereof, and uses thereof
MX2019011141A (es) 2017-03-22 2019-11-05 Genentech Inc Composiciones de anticuerpo optimizadas para el tratamiento de trastornos oculares.
TW201836640A (zh) 2017-03-28 2018-10-16 美商建南德克公司 治療神經退化性疾病之方法
CN110573528B (zh) 2017-03-29 2023-06-09 豪夫迈·罗氏有限公司 针对共刺激性tnf受体的双特异性抗原结合分子
WO2018178074A1 (en) 2017-03-29 2018-10-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Trimeric antigen binding molecules specific for a costimulatory tnf receptor
CN110382542B (zh) 2017-03-29 2023-06-09 豪夫迈·罗氏有限公司 针对共刺激性tnf受体的双特异性抗原结合分子
US20210401895A1 (en) 2017-03-30 2021-12-30 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with live biotherapeutics
WO2018183931A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Progenity Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with il-10 or an il-10 agonist
CA3054632A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an immune modulatory agent released using an ingestible device
EP3600249A1 (en) 2017-03-30 2020-02-05 Progenity Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a chst15 inhibitor
WO2018183932A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Progenity Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a il-13 inhibitor
CN110402255B (zh) 2017-04-04 2022-12-02 豪夫迈·罗氏有限公司 新颖的能够特异性结合cd40和fap的双特异性抗原结合分子
JP6997212B2 (ja) 2017-04-05 2022-02-04 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト Pd1及びlag3に特異的に結合する二重特異性抗体
LT3606954T (lt) 2017-04-05 2022-09-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-lag3 antikūnai
TWI788340B (zh) 2017-04-07 2023-01-01 美商必治妥美雅史谷比公司 抗icos促效劑抗體及其用途
AU2018250875A1 (en) 2017-04-13 2019-10-03 F. Hoffmann-La Roche Ag An interleukin-2 immunoconjugate, a CD40 agonist, and optionally a PD-1 axis binding antagonist for use in methods of treating cancer
CA3058478A1 (en) 2017-04-14 2018-10-18 Genentech, Inc. Diagnostic and therapeutic methods for cancer
CN110891967A (zh) 2017-04-18 2020-03-17 富士胶片细胞动力公司 抗原特异性免疫效应细胞
WO2018195472A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Genentech, Inc. Use of klk5 antagonists for treatment of a disease
KR20200003843A (ko) 2017-04-27 2020-01-10 테사로, 인코포레이티드 림프구 활성화 유전자-3 (lag-3)에 대한 항체 작용제 및 그의 용도
TWI797124B (zh) 2017-05-05 2023-04-01 香港商安立璽榮生醫(香港)有限公司 抗干擾素-γ之抗體及其應用
US10865238B1 (en) 2017-05-05 2020-12-15 Duke University Complement factor H antibodies
KR20200008148A (ko) 2017-05-18 2020-01-23 에프. 호프만-라 로슈 아게 치료용 항체의 적용-관련된 부반응의 감소
EP3418302A1 (en) 2017-06-19 2018-12-26 F. Hoffmann-La Roche AG Administration routes for immune agonists
JP2020521788A (ja) 2017-06-02 2020-07-27 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 免疫アゴニストの投与経路
SG11201912071QA (en) 2017-06-22 2020-01-30 Catalyst Biosciences Inc Modified membrane type serine protease 1 (mtsp-1) polypeptides and methods of use
MX2020000903A (es) 2017-08-11 2020-07-22 Genentech Inc Anticuerpos anti-cd8 y usos de los mismos.
US20200306516A1 (en) 2017-08-14 2020-10-01 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with glatiramer or a pharmaceutically acceptable salt thereof
WO2019059411A1 (en) 2017-09-20 2019-03-28 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha DOSAGE FOR POLYTHERAPY USING PD-1 AXIS BINDING ANTAGONISTS AND GPC3 TARGETING AGENT
US11491212B1 (en) 2017-09-27 2022-11-08 Catalyst Biosciences, Inc. Subcutaneous administration of modified factor IX polypeptides and treatment of hemophilia B
AR113142A1 (es) 2017-09-29 2020-01-29 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Moléculas de unión al antígeno multiespecíficas que tienen actividad de sustitución de la función de cofactor del factor viii de coagulación de sangre (fviii), y formulaciones farmacéuticas que contienen dicha molécula como ingrediente activo
PE20210115A1 (es) 2017-10-16 2021-01-19 Eisai Randd Man Co Ltd Anticuerpos anti-tau y uso de los mismos
CA3078676A1 (en) 2017-10-30 2019-05-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for in vivo generation of multispecific antibodies from monospecific antibodies
CN111295392A (zh) 2017-11-01 2020-06-16 豪夫迈·罗氏有限公司 Compbody–多价靶结合物
CN111278856A (zh) 2017-11-01 2020-06-12 豪夫迈·罗氏有限公司 三Fab-康特斯体
JP2021500902A (ja) 2017-11-01 2021-01-14 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 新規tnfファミリーリガンド三量体含有抗原結合分子
JP7098725B2 (ja) 2017-11-01 2022-07-11 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 二重特異性2+1コントースボディ
CA3079036A1 (en) 2017-11-01 2019-05-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy with targeted ox40 agonists
EP3502140A1 (en) 2017-12-21 2019-06-26 F. Hoffmann-La Roche AG Combination therapy of tumor targeted icos agonists with t-cell bispecific molecules
US20190211098A1 (en) 2017-12-22 2019-07-11 Genentech, Inc. Use of pilra binding agents for treatment of a disease
WO2019129679A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for improving vegf-receptor blocking selectivity of an anti-vegf antibody
CN107957403B (zh) * 2017-12-30 2021-03-23 广东药科大学 一种以胭脂红为探针的紫外分光光度法测定壳聚糖含量的方法
BR112020013663A2 (pt) 2018-01-05 2020-12-01 Ac Immune Sa moléculas de ligação ao tdp-43 dobrado incorretamente
WO2019143636A1 (en) 2018-01-16 2019-07-25 Lakepharma, Inc. Bispecific antibody that binds cd3 and another target
MA51676A (fr) 2018-01-26 2021-05-05 Hoffmann La Roche Protéines de fusion il-22 fc et procédés d'utilisation
US20210031012A1 (en) 2018-01-26 2021-02-04 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a pde4 inhibitor
BR112020015016A2 (pt) 2018-01-26 2020-12-29 Genentech, Inc. Composições farmacêuticas, métodos de tratamento da doença inflamatória intestinal, de inibição da infecção microbiana no intestino e de aceleração ou melhora da cicatrização de feridas
EP3752530A1 (en) 2018-02-14 2020-12-23 ABBA Therapeutics AG Anti-human pd-l2 antibodies
KR20200123118A (ko) 2018-02-21 2020-10-28 제넨테크, 인크. IL-22 Fc 융합 단백질로 치료를 위한 투약
EP3759141A1 (en) 2018-02-26 2021-01-06 F. Hoffmann-La Roche AG Dosing for treatment with anti-tigit and anti-pd-l1 antagonist antibodies
CN111683961A (zh) 2018-03-13 2020-09-18 豪夫迈·罗氏有限公司 4-1bb激动剂与抗cd20抗体的治疗剂组合
CN111655731A (zh) 2018-03-13 2020-09-11 豪夫迈·罗氏有限公司 用靶向性4-1bb(cd137)激动剂的组合疗法
US20200040103A1 (en) 2018-03-14 2020-02-06 Genentech, Inc. Anti-klk5 antibodies and methods of use
KR20200132938A (ko) 2018-03-15 2020-11-25 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 지카 바이러스에 대해 교차-반응성을 갖는 항-뎅기 바이러스 항체 및 사용 방법
WO2019191279A2 (en) 2018-03-27 2019-10-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Compounds with anti-tumor activity against cancer cells bearing her2 exon 19 mutations
MA52182A (fr) 2018-04-13 2021-02-17 Hoffmann La Roche Molécules de liaison à l'antigène ciblant her2 comprenant 4-1bbl
AR114789A1 (es) 2018-04-18 2020-10-14 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-hla-g y uso de los mismos
AR115052A1 (es) 2018-04-18 2020-11-25 Hoffmann La Roche Anticuerpos multiespecíficos y utilización de los mismos
US20190351031A1 (en) 2018-05-16 2019-11-21 Halozyme, Inc. Methods of selecting subjects for combination cancer therapy with a polymer-conjugated soluble ph20
CN108690119B (zh) * 2018-06-04 2022-04-19 莎穆(上海)生物科技有限公司 一种伊文思蓝修饰的多肽类前药及其制备和应用
WO2019235426A1 (ja) 2018-06-04 2019-12-12 中外製薬株式会社 細胞質内での半減期が変化した抗原結合分子
US20230312700A1 (en) 2018-06-20 2023-10-05 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a tnf inhibitor
US20210363233A1 (en) 2018-06-20 2021-11-25 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an il-12/il-23 inhibitor
EP3810094A1 (en) 2018-06-20 2021-04-28 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a jak or other kinase inhibitor
US20230041197A1 (en) 2018-06-20 2023-02-09 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an immunomodulator
US20230033021A1 (en) 2018-06-20 2023-02-02 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an integrin inhibitor
US20230009902A1 (en) 2018-06-20 2023-01-12 Progenity, Inc. Treatment of a disease or condition in a tissue orginating from the endoderm
CA3103017A1 (en) 2018-06-23 2019-12-26 Genentech, Inc. Methods of treating lung cancer with a pd-1 axis binding antagonist, a platinum agent, and a topoisomerase ii inhibitor
WO2020007817A1 (en) 2018-07-04 2020-01-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel bispecific agonistic 4-1bb antigen binding molecules
US20200171146A1 (en) 2018-07-18 2020-06-04 Genentech, Inc. Methods of treating lung cancer with a pd-1 axis binding antagonist, an antimetabolite, and a platinum agent
MX2021000745A (es) 2018-07-20 2021-03-26 Surface Oncology Inc Composiciones anti-cd112r y metodos.
WO2020033485A1 (en) 2018-08-08 2020-02-13 Genentech, Inc. Use of tryptophan derivatives and l-methionine for protein formulation
TW202021618A (zh) 2018-08-17 2020-06-16 美商23與我有限公司 抗il1rap抗體及其使用方法
PL3857230T3 (pl) 2018-09-21 2023-10-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Sposoby diagnostyczne dla potrójnie ujemnego raka piersi
EP3861026A1 (en) 2018-10-01 2021-08-11 F. Hoffmann-La Roche AG Bispecific antigen binding molecules comprising anti-fap clone 212
JP2022511396A (ja) 2018-10-01 2022-01-31 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト Cd40への三価結合を伴う二重特異性抗原結合分子
US20210388070A1 (en) 2018-10-30 2021-12-16 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Co-administration of a hyaluronidase and anti-c5 antibody for treatment of complement-associated conditions
KR20210092769A (ko) 2018-11-16 2021-07-26 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 항-nkg2a 항체 및 그의 용도
JP2022513076A (ja) 2018-11-19 2022-02-07 ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム Carおよびtcr形質導入用のモジュール式ポリシストロニックベクター
JP2022510856A (ja) 2018-11-23 2022-01-28 ビラ セラピューティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Vsvキメラベクター
US20220031628A1 (en) 2018-11-27 2022-02-03 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Nanoparticles for preparing regulatory b cells
EP3887518A2 (en) 2018-11-28 2021-10-06 Board of Regents, The University of Texas System Multiplex genome editing of immune cells to enhance functionality and resistance to suppressive environment
WO2020112493A1 (en) 2018-11-29 2020-06-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for ex vivo expansion of natural killer cells and use thereof
EP3891185A2 (en) 2018-12-05 2021-10-13 F. Hoffmann-La Roche AG Diagnostic methods and compositions for cancer immunotherapy
WO2020115108A1 (en) 2018-12-06 2020-06-11 Sørlandet Sykehus Hf Egfr inhibitors and their use in the treatment of neuroathic pain
WO2020117257A1 (en) 2018-12-06 2020-06-11 Genentech, Inc. Combination therapy of diffuse large b-cell lymphoma comprising an anti-cd79b immunoconjugates, an alkylating agent and an anti-cd20 antibody
WO2020132230A2 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Genentech, Inc. Modified antibody fcs and methods of use
AR117327A1 (es) 2018-12-20 2021-07-28 23Andme Inc Anticuerpos anti-cd96 y métodos de uso de estos
CN113286822A (zh) 2018-12-21 2021-08-20 豪夫迈·罗氏有限公司 靶向肿瘤的超激动性cd28抗原结合分子
EP3898671A1 (en) 2018-12-21 2021-10-27 F. Hoffmann-La Roche AG Antibody that binds to vegf and il-1beta and methods of use
CA3120474A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 23Andme, Inc. Anti-il-36 antibodies and methods of use thereof
MY198034A (en) 2018-12-21 2023-07-27 Hoffmann La Roche Tumor-targeted agonistic cd28 antigen binding molecules
US11613744B2 (en) 2018-12-28 2023-03-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modified urokinase-type plasminogen activator polypeptides and methods of use
WO2020136060A1 (en) 2018-12-28 2020-07-02 F. Hoffmann-La Roche Ag A peptide-mhc-i-antibody fusion protein for therapeutic use in a patient with amplified immune response
MX2021007843A (es) 2018-12-28 2021-08-11 Vertex Pharma Polipeptidos de activador de plasminogeno, tipo urocinasa, modificados y metodos de uso.
KR20210116525A (ko) 2019-01-14 2021-09-27 제넨테크, 인크. Pd-1 축 결합 길항제 및 rna 백신으로 암을 치료하는 방법
CN113329763A (zh) 2019-01-22 2021-08-31 豪夫迈·罗氏有限公司 免疫球蛋白a抗体以及制备和使用方法
WO2020153467A1 (ja) 2019-01-24 2020-07-30 中外製薬株式会社 新規がん抗原及びそれらの抗原に対する抗体
KR20210133237A (ko) 2019-02-27 2021-11-05 제넨테크, 인크. 항-tigit 및 항-cd20 또는 항-cd38 항체로 치료를 위한 투약
CN113490682A (zh) 2019-02-28 2021-10-08 豪夫迈·罗氏有限公司 抗菌肽及其使用方法
CN113507942A (zh) 2019-03-05 2021-10-15 豪夫迈·罗氏有限公司 分子的细胞内靶向
KR20210141555A (ko) 2019-03-14 2021-11-23 제넨테크, 인크. Her2xcd3 이중특이적 항체 및 항-her2 mab를 병용한 암의 치료
JP2022525704A (ja) 2019-03-19 2022-05-18 パウル・シェラー・インスティトゥート グリシンベースリンカーを用いたトランスグルタミナーゼコンジュゲーション法
JP7301155B2 (ja) 2019-04-12 2023-06-30 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト リポカリンムテインを含む二重特異性抗原結合分子
JP2022529154A (ja) 2019-04-19 2022-06-17 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗mertk抗体及びその使用方法
JP2022530674A (ja) 2019-05-03 2022-06-30 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗pd-l1抗体を用いたがんの処置方法
AU2020268199A1 (en) 2019-05-09 2021-11-18 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Methods for the production of hepatocytes
KR20220007136A (ko) 2019-05-14 2022-01-18 제넨테크, 인크. 소포 림프종을 치료하기 위한 항-CD79b 면역접합체의 사용 방법
AU2020278907A1 (en) 2019-05-23 2022-01-20 Ac Immune Sa Anti-TDP-43 binding molecules and uses thereof
KR20220025848A (ko) 2019-06-26 2022-03-03 에프. 호프만-라 로슈 아게 Cea 및 4-1bbl에 결합하는 항체의 융합
EP3990492A1 (en) 2019-06-27 2022-05-04 F. Hoffmann-La Roche AG Novel icos antibodies and tumor-targeted antigen binding molecules comprising them
KR20220033493A (ko) 2019-07-10 2022-03-16 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 클로딘 6 결합 분자 및 그의 사용
AR119382A1 (es) 2019-07-12 2021-12-15 Hoffmann La Roche Anticuerpos de pre-direccionamiento y métodos de uso
CN114096826A (zh) * 2019-08-07 2022-02-25 捷络生物科技股份有限公司 用于使生物材料透明并进一步染色的澄清组成物、套组及方法
WO2021046133A1 (en) 2019-09-03 2021-03-11 Amgen Inc. Il-22 oral, intra-rectal, or other gut-related compositions and methods of use thereof
MX2022002738A (es) 2019-09-04 2022-06-27 Genentech Inc Agentes de union a cd8 y uso de los mismos.
JP2022547297A (ja) 2019-09-09 2022-11-11 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー グルコセレブロシダーゼ変異体
CN114423791A (zh) 2019-09-18 2022-04-29 豪夫迈·罗氏有限公司 抗klk7抗体、抗klk5抗体、多特异性抗klk5/klk7抗体及使用方法
AU2020351734A1 (en) 2019-09-27 2022-04-14 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-TIGIT and anti-PD-L1 antagonist antibodies
CA3153880A1 (en) 2019-10-18 2020-06-09 Juana Elva HERNANDEZ MONTALVO Methods of using anti-cd79b immunoconjugates to treat diffuse large b-cell lymphoma
WO2021087458A2 (en) 2019-11-02 2021-05-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Targeting nonsense-mediated decay to activate p53 pathway for the treatment of cancer
AU2020378330A1 (en) 2019-11-06 2022-05-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Diagnostic and therapeutic methods for treatment of hematologic cancers
KR20220110539A (ko) 2019-12-04 2022-08-08 에이씨 이뮨 에스에이 치료 및 진단용 신규 분자
KR20220113414A (ko) 2019-12-09 2022-08-12 제넨테크, 인크. 항-pd-l1 항체 제제
IL293423A (en) 2019-12-13 2022-07-01 Genentech Inc Anti-ly6g6d antibodies and methods of use
CR20220277A (es) 2019-12-18 2022-08-31 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-ccl2 biespecifico
US20230058982A1 (en) 2019-12-27 2023-02-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-ctla-4 antibody and use thereof
CN114929734A (zh) 2020-01-09 2022-08-19 豪夫迈·罗氏有限公司 新型含有4-1bbl三聚体的抗原结合分子
CN110818795B (zh) 2020-01-10 2020-04-24 上海复宏汉霖生物技术股份有限公司 抗tigit抗体和使用方法
WO2021194481A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-tigit and anti-pd-l1 antagonist antibodies
WO2022050954A1 (en) 2020-09-04 2022-03-10 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-tigit and anti-pd-l1 antagonist antibodies
WO2021154414A2 (en) 2020-01-29 2021-08-05 Catalyst Biosciences, Inc. Gene therapy for hemophilia b with a chimeric aav capsid vector encoding modified factor ix polypeptides
CN116650628A (zh) 2020-01-31 2023-08-29 基因泰克公司 用pd-1轴结合拮抗剂和rna疫苗诱导新表位特异性t细胞的方法
EP4106798A1 (en) 2020-02-17 2022-12-28 Biotest AG Subcutaneous administration of factor viii
WO2021177980A1 (en) 2020-03-06 2021-09-10 Genentech, Inc. Combination therapy for cancer comprising pd-1 axis binding antagonist and il6 antagonist
BR112022018657A2 (pt) 2020-03-19 2022-11-01 Genentech Inc Anticorpos, ácido nucleico, célula hospedeira, imunoconjugado, formulação farmacêutica, usos de um anticorpo, métodos de produção de um anticorpo e de tratamento de um indivíduo, métodos para inibir a sinalização de smad e para diagnosticar um indivíduo como tendo ssc e kit
CR20220489A (es) 2020-03-24 2022-10-31 Genentech Inc Agentes de fijación a tie2 y métodos de uso.
WO2021198034A1 (en) 2020-03-30 2021-10-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibody that binds to vegf and pdgf-b and methods of use
WO2021207662A1 (en) 2020-04-10 2021-10-14 Genentech, Inc. Use of il-22fc for the treatment or prevention of pneumonia, acute respiratory distress syndrome, or cytokine release syndrome
CN111529685A (zh) * 2020-04-21 2020-08-14 厦门诺康得生物科技有限公司 抗呼吸道病毒感染的鼻腔喷雾制剂
CA3175530A1 (en) 2020-04-24 2021-10-28 Genentech, Inc. Methods of using anti-cd79b immunoconjugates
US11787861B2 (en) 2020-05-29 2023-10-17 23Andme, Inc. Anti-CD200R1 antibodies and methods of use thereof
CA3182473A1 (en) 2020-06-01 2021-12-09 Genentech, Inc. Methods for making extracellular vesicles and uses thereof
CN115697489A (zh) 2020-06-08 2023-02-03 豪夫迈·罗氏有限公司 抗hbv抗体及其使用方法
MX2022015877A (es) 2020-06-16 2023-01-24 Genentech Inc Metodos y composiciones para tratar cancer de mama triple negativo.
JP2023531200A (ja) 2020-06-18 2023-07-21 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗tigit抗体及びpd-1軸結合アンタゴニストを用いた治療
WO2021259880A1 (en) 2020-06-22 2021-12-30 Almirall, S.A. Anti-il-36 antibodies and methods of use thereof
BR112022025989A2 (pt) 2020-06-23 2023-01-17 Hoffmann La Roche Moléculas, um ou mais polinucleotídeos, um ou mais vetores, célula hospedeira, método para produzir uma molécula, composição farmacêutica, uso da molécula e método para tratar uma doença
BR112022026888A2 (pt) 2020-06-29 2023-03-14 Genentech Inc Métodos de tratamento de câncer her2-positivo em um paciente, de terapia neoadjuvante de pacientes com câncer de mama inicial her2-positivo e de terapia neoadjuvante de câncer de mama inicial her2-positivo e método para tratar um paciente com câncer her2-positivo
MX2023000339A (es) 2020-07-10 2023-02-09 Hoffmann La Roche Anticuerpos que se unen a celulas cancerosas y dirigen radionucleotidos a dichas celulas.
AU2021308283A1 (en) 2020-07-14 2023-02-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Assays for fixed dose combinations
CN111944059B (zh) * 2020-07-28 2022-03-01 中国农业大学 一种兼具抗菌、免疫调节、抗感染和抗炎活性的多功能杂合肽及其制备方法和应用
US20230322908A1 (en) 2020-08-14 2023-10-12 Ac Immune Sa Humanized Anti-TDP-43 Binding Molecules and Uses Thereof
CN111903668A (zh) * 2020-09-10 2020-11-10 黑龙江八一农垦大学 一种多功能猪精液稀释粉及其应用
EP4211165A1 (en) 2020-09-14 2023-07-19 Ichnos Sciences SA Antibodies that bind to il1rap and uses thereof
EP4213886A1 (en) 2020-09-18 2023-07-26 Araris Biotech AG Transglutaminase conjugation method with amino acid-based linkers
WO2022072508A1 (en) 2020-09-30 2022-04-07 Dren Bio, Inc. Anti-cd94 antibodies and methods of use thereof
WO2022079297A1 (en) 2020-10-16 2022-04-21 Ac Immune Sa Antibodies binding to alpha-synuclein for therapy and diagnosis
IL300024A (en) 2020-10-20 2023-03-01 Hoffmann La Roche Combination therapy of PD-1 axis binding antagonists and LRRK2 inhibitors
CA3192306A1 (en) 2020-10-20 2022-04-28 Burkhard Ludewig Antibodies or antigen-binding fragments specifically binding to gremlin-1 and uses thereof
KR20230096052A (ko) 2020-10-25 2023-06-29 아라리스 바이오테크 아게 항체-링커 접합체를 생성하기 위한 수단 및 방법
US20230406924A1 (en) 2020-11-02 2023-12-21 UCB Biopharma SRL Use of anti-trem1 neutralizing antibodies for the treatment of motor neuron neurodegenerative disorders
EP4240493A2 (en) 2020-11-04 2023-09-13 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibodies and anti-cd79b antibody drug conjugates
TW202225191A (zh) 2020-11-04 2022-07-01 美商建南德克公司 抗cd20/抗cd3雙特異性抗體之皮下給藥
MX2023007734A (es) 2020-12-28 2023-08-21 Bristol Myers Squibb Co Composiciones de anticuerpos y metodos de uso de las mismas.
WO2022146948A1 (en) 2020-12-28 2022-07-07 Bristol-Myers Squibb Company Subcutaneous administration of pd1/pd-l1 antibodies
US20240173442A1 (en) 2021-01-13 2024-05-30 Hoffmann-La Roche Inc. Combination therapy
AR124681A1 (es) 2021-01-20 2023-04-26 Abbvie Inc Conjugados anticuerpo-fármaco anti-egfr
WO2022162203A1 (en) 2021-01-28 2022-08-04 Vaccinvent Gmbh Method and means for modulating b-cell mediated immune responses
WO2022162201A1 (en) 2021-01-28 2022-08-04 Vaccinvent Gmbh Method and means for modulating b-cell mediated immune responses
CN117120084A (zh) 2021-01-28 2023-11-24 维肯芬特有限责任公司 用于调节b细胞介导的免疫应答的方法和手段
JP2024509695A (ja) 2021-02-03 2024-03-05 ジェネンテック, インコーポレイテッド 多重特異性結合タンパク質分解プラットフォームおよび使用方法
CN117062839A (zh) 2021-03-12 2023-11-14 基因泰克公司 抗klk7抗体、抗klk5抗体、多特异性抗klk5/klk7抗体和使用方法
WO2022221767A1 (en) 2021-04-16 2022-10-20 Tiziana Life Sciences Plc Subcutaneous administration of antibodies for the treatment of disease
AU2022270611A1 (en) 2021-05-03 2023-10-12 Astellas Institute For Regenerative Medicine Methods of generating mature corneal endothelial cells
WO2022235911A1 (en) 2021-05-05 2022-11-10 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Methods and compositions for ipsc-derived microglia
KR20240005887A (ko) 2021-05-07 2024-01-12 아스텔라스 인스티튜트 포 리제너러티브 메디슨 성숙한 간세포를 발생시키는 방법
AR126054A1 (es) 2021-06-04 2023-09-06 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anticuerpos anti-ddr2 y usos de estos
EP4361176A1 (en) 2021-06-25 2024-05-01 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Use of anti-ctla-4 antibody
CA3221833A1 (en) 2021-06-25 2022-12-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-ctla-4 antibody
CA3219606A1 (en) 2021-07-22 2023-01-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Heterodimeric fc domain antibodies
EP4380980A1 (en) 2021-08-03 2024-06-12 F. Hoffmann-La Roche AG Bispecific antibodies and methods of use
IL310550A (en) 2021-08-04 2024-03-01 Univ Colorado Regents LAT-activating chimeric antigen receptor T cells and methods of using them
WO2023034750A1 (en) 2021-08-30 2023-03-09 Genentech, Inc. Anti-polyubiquitin multispecific antibodies
US20230183644A1 (en) 2021-09-10 2023-06-15 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Compositions of induced pluripotent stem cell-derived cells and methods of use thereof
TW202327644A (zh) 2021-09-14 2023-07-16 日商武田藥品工業股份有限公司 經促進之濃縮抗體調配物之遞送
WO2023053282A1 (ja) 2021-09-29 2023-04-06 中外製薬株式会社 がんの治療に用いるための細胞傷害誘導治療剤
TW202323810A (zh) 2021-10-08 2023-06-16 日商中外製藥股份有限公司 預填充式注射器製劑的調製方法
CN118159298A (zh) 2021-10-25 2024-06-07 阿拉里斯生物技术股份公司 生产抗体-接头偶联物的方法
US20240034992A1 (en) 2021-10-29 2024-02-01 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Dopaminergic neurons comprising mutations and methods of use thereof
AU2022379952A1 (en) 2021-11-05 2024-05-16 American Diagnostics & Therapy, Llc (Adxrx) Monoclonal antibodies against carcinoembryonic antigens, and their uses
WO2023088959A1 (en) 2021-11-16 2023-05-25 Ac Immune Sa Novel molecules for therapy and diagnosis
WO2023109900A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Shanghai Henlius Biotech, Inc. Anti-ox40 antibodies, multispecific antibodies and methods of use
TW202342519A (zh) 2022-02-16 2023-11-01 瑞士商Ac 免疫有限公司 人源化抗tdp-43結合分子及其用途
WO2023161291A1 (en) 2022-02-22 2023-08-31 Araris Biotech Ag Peptide linkers comprising two or more payloads
WO2023194565A1 (en) 2022-04-08 2023-10-12 Ac Immune Sa Anti-tdp-43 binding molecules
TW202408562A (zh) 2022-04-13 2024-03-01 美商建南德克公司 治療性蛋白質之醫藥組成物及使用方法
WO2023203177A1 (en) 2022-04-20 2023-10-26 Kantonsspital St. Gallen Antibodies or antigen-binding fragments pan-specifically binding to gremlin-1 and gremlin-2 and uses thereof
WO2023219613A1 (en) 2022-05-11 2023-11-16 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-fcrh5/anti-cd3 bispecific antibodies
WO2023235847A1 (en) 2022-06-02 2023-12-07 Bristol-Myers Squibb Company Antibody compositions and methods of use thereof
WO2023237706A2 (en) 2022-06-08 2023-12-14 Institute For Research In Biomedicine (Irb) Cross-specific antibodies, uses and methods for discovery thereof
WO2023245008A1 (en) 2022-06-13 2023-12-21 Genentech, Inc. Methods of delaying or preventing the onset of alzheimer's disease using crenezumab
US20240043553A1 (en) 2022-06-22 2024-02-08 Genentech, Inc. Methods for treatment of previously untreated follicular lymphoma with mosunetuzumab and lenalidomide
WO2024006911A1 (en) 2022-06-29 2024-01-04 FUJIFILM Holdings America Corporation Ipsc-derived astrocytes and methods of use thereof
WO2024015897A1 (en) 2022-07-13 2024-01-18 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-fcrh5/anti-cd3 bispecific antibodies
WO2024020432A1 (en) 2022-07-19 2024-01-25 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-fcrh5/anti-cd3 bispecific antibodies
WO2024020564A1 (en) 2022-07-22 2024-01-25 Genentech, Inc. Anti-steap1 antigen-binding molecules and uses thereof
WO2024049949A1 (en) 2022-09-01 2024-03-07 Genentech, Inc. Therapeutic and diagnostic methods for bladder cancer
WO2024091417A1 (en) * 2022-10-24 2024-05-02 Merck Sharp & Dohme Llc Human hyaluronidase 1 mutants
WO2024100200A1 (en) 2022-11-09 2024-05-16 Cis Pharma Ag Anti-l1-cam antibodies and their uses for diagnostic and therapeutic applications

Family Cites Families (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536809A (en) 1969-02-17 1970-10-27 Alza Corp Medication method
US3598123A (en) * 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
US3630200A (en) 1969-06-09 1971-12-28 Alza Corp Ocular insert
US3710795A (en) * 1970-09-29 1973-01-16 Alza Corp Drug-delivery device with stretched, rate-controlling membrane
US3847770A (en) 1972-04-10 1974-11-12 Continental Can Co Photopolymerizable compositions prepared from beta hydroxy esters and polyitaconates
GB1429184A (en) 1972-04-20 1976-03-24 Allen & Hanburys Ltd Physically anti-inflammatory steroids for use in aerosols
US4044126A (en) * 1972-04-20 1977-08-23 Allen & Hanburys Limited Steroidal aerosol compositions and process for the preparation thereof
US3845770A (en) 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
USRE28819E (en) * 1972-12-08 1976-05-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Dialkylated glycol compositions and medicament preparations containing same
US3916899A (en) 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US4002531A (en) * 1976-01-22 1977-01-11 Pierce Chemical Company Modifying enzymes with polyethylene glycol and product produced thereby
US4008719A (en) * 1976-02-02 1977-02-22 Alza Corporation Osmotic system having laminar arrangement for programming delivery of active agent
US4213765A (en) 1979-01-02 1980-07-22 Union Carbide Corporation Oxidative coal desulfurization using lime to regenerate alkali metal hydroxide from reaction product
US4328245A (en) * 1981-02-13 1982-05-04 Syntex (U.S.A.) Inc. Carbonate diester solutions of PGE-type compounds
US4410545A (en) 1981-02-13 1983-10-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Carbonate diester solutions of PGE-type compounds
US4358603A (en) 1981-04-16 1982-11-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Acetal stabilized prostaglandin compositions
US4409239A (en) 1982-01-21 1983-10-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Propylene glycol diester solutions of PGE-type compounds
US4522811A (en) * 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US4952496A (en) * 1984-03-30 1990-08-28 Associated Universities, Inc. Cloning and expression of the gene for bacteriophage T7 RNA polymerase
US4769027A (en) * 1984-08-15 1988-09-06 Burroughs Wellcome Co. Delivery system
GB8504025D0 (en) * 1985-02-16 1985-03-20 Biopharm Ltd Hyaluronidase
US4980286A (en) 1985-07-05 1990-12-25 Whitehead Institute For Biomedical Research In vivo introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells
US4687610A (en) * 1986-04-30 1987-08-18 E. I. Du Pont De Neumours And Company Low crystallinity polyester yarn produced at ultra high spinning speeds
US4902505A (en) 1986-07-30 1990-02-20 Alkermes Chimeric peptides for neuropeptide delivery through the blood-brain barrier
WO1988002261A1 (en) 1986-09-30 1988-04-07 Biochemie Gesellschaft M.B.H. Use of hyaluronidase
US5116742A (en) 1986-12-03 1992-05-26 University Patents, Inc. RNA ribozyme restriction endoribonucleases and methods
JP2547556B2 (ja) 1987-02-06 1996-10-23 株式会社 ミドリ十字 r−グロブリンの液状製剤
US5723147A (en) * 1987-02-23 1998-03-03 Depotech Corporation Multivesicular liposomes having a biologically active substance encapsulated therein in the presence of a hydrochloride
US4904582A (en) 1987-06-11 1990-02-27 Synthetic Genetics Novel amphiphilic nucleic acid conjugates
US5052558A (en) 1987-12-23 1991-10-01 Entravision, Inc. Packaged pharmaceutical product
US5073543A (en) 1988-07-21 1991-12-17 G. D. Searle & Co. Controlled release formulations of trophic factors in ganglioside-lipsome vehicle
US5041292A (en) * 1988-08-31 1991-08-20 Theratech, Inc. Biodegradable hydrogel matrices for the controlled release of pharmacologically active agents
US5033352A (en) 1989-01-19 1991-07-23 Yamaha Corporation Electronic musical instrument with frequency modulation
US5116615A (en) * 1989-01-27 1992-05-26 Immunolytics, Inc. Method for treating benign prostatic hypertrophy
IT1229203B (it) 1989-03-22 1991-07-25 Bioresearch Spa Impiego di acido 5 metiltetraidrofolico, di acido 5 formiltetraidrofolico e dei loro sali farmaceuticamente accettabili per la preparazione di composizioni farmaceutiche in forma a rilascio controllato attive nella terapia dei disturbi mentali organici e composizioni farmaceutiche relative.
US5122614A (en) * 1989-04-19 1992-06-16 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
US5324844A (en) * 1989-04-19 1994-06-28 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
DE3921528A1 (de) * 1989-06-30 1991-01-10 Draegerwerk Ag Messzelle fuer den elektrochemischen gasnachweis
US5120548A (en) * 1989-11-07 1992-06-09 Merck & Co., Inc. Swelling modulated polymeric drug delivery device
US5215899A (en) * 1989-11-09 1993-06-01 Miles Inc. Nucleic acid amplification employing ligatable hairpin probe and transcription
US6552170B1 (en) * 1990-04-06 2003-04-22 Amgen Inc. PEGylation reagents and compounds formed therewith
ZA912770B (en) * 1990-04-16 1992-01-29 Bethesda Eye Inst Enzymatic disinsertion of vitreous body
US5733566A (en) * 1990-05-15 1998-03-31 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Controlled release of antiparasitic agents in animals
US5766897A (en) * 1990-06-21 1998-06-16 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Cysteine-pegylated proteins
US5401629A (en) * 1990-08-07 1995-03-28 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Assay methods and compositions useful for measuring the transduction of an intracellular signal
CA2092323A1 (en) 1990-10-01 1992-04-02 George Y. Wu Targeting viruses and cells for selective internalization by cells
US5721348A (en) * 1990-12-14 1998-02-24 University Of Connecticut DNA encoding PH-20 proteins
EP0576592B1 (en) 1991-03-18 2000-05-31 The Scripps Research Institute Oligosaccharide enzyme substrates and inhibitors: methods and compositions
EP0584279B1 (en) 1991-05-14 2001-03-14 The University Of Connecticut Targeted delivery of genes encoding immunogenic proteins
DE69231385T2 (de) 1991-06-05 2001-04-12 Univ Connecticut Storrs Zielgerichtete freisetzung von genen, die sekretorische proteine kodieren
US5580578A (en) * 1992-01-27 1996-12-03 Euro-Celtique, S.A. Controlled release formulations coated with aqueous dispersions of acrylic polymers
CH684164A5 (de) 1992-01-10 1994-07-29 Rotkreuzstiftung Zentrallab Intravenös anwendbare Immunglobulinlösung.
WO1993014188A1 (en) 1992-01-17 1993-07-22 The Regents Of The University Of Michigan Targeted virus
EP0633943A4 (en) 1992-04-03 1997-05-02 Alexander T Young GENTHERAPY USING TARGETED VIRAL VECTORS.
US5323907A (en) * 1992-06-23 1994-06-28 Multi-Comp, Inc. Child resistant package assembly for dispensing pharmaceutical medications
US5496718A (en) * 1992-06-26 1996-03-05 Seikagaku Kogyo Kabushiki Kaisha (Seikagaku Corporation) Chondroitinase ABC isolated from proteus vulgaris ATCC 6896
JP3980657B2 (ja) 1992-06-26 2007-09-26 生化学工業株式会社 コンドロイチナーゼabc、その製造法及び医薬組成物
EP0671923B1 (en) 1992-10-09 2001-04-18 Advanced Tissue Sciences, Inc. Liver reserve cells
US5591767A (en) * 1993-01-25 1997-01-07 Pharmetrix Corporation Liquid reservoir transdermal patch for the administration of ketorolac
US5395619A (en) * 1993-03-03 1995-03-07 Liposome Technology, Inc. Lipid-polymer conjugates and liposomes
WO1994028024A1 (en) 1993-06-01 1994-12-08 Enzon, Inc. Carbohydrate-modified polymer conjugates with erythropoietic activity
US5354566A (en) 1993-06-02 1994-10-11 Kraft General Foods, Inc. Preparation of yeast-leavened dough crusts
FR2706466B1 (fr) 1993-06-14 1995-08-25 Aetsrn Concentré d'immunoglobulines G à usage thérapeutique et procédé de production dudit concentré.
US5919455A (en) * 1993-10-27 1999-07-06 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5643575A (en) * 1993-10-27 1997-07-01 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5446090A (en) * 1993-11-12 1995-08-29 Shearwater Polymers, Inc. Isolatable, water soluble, and hydrolytically stable active sulfones of poly(ethylene glycol) and related polymers for modification of surfaces and molecules
US5766627A (en) * 1993-11-16 1998-06-16 Depotech Multivescular liposomes with controlled release of encapsulated biologically active substances
DE4344824C1 (de) 1993-12-28 1995-08-31 Immuno Ag Hochkonzentriertes Immunglobulin-Präparat und Verfahren zu seiner Herstellung
AU2118195A (en) * 1994-03-07 1995-09-25 Dendritech Inc. Bioactive and/or targeted dendrimer conjugates
HU218893B (hu) * 1994-03-31 2000-12-28 Amgen Inc. A megakariocita szaporodás és differenciálódás stimulálására szolgáló módszerek és vízoldható készítmények
US5795569A (en) * 1994-03-31 1998-08-18 Amgen Inc. Mono-pegylated proteins that stimulate megakaryocyte growth and differentiation
IT1270594B (it) 1994-07-07 1997-05-07 Recordati Chem Pharm Composizione farmaceutica a rilascio controllato di moguisteina in sospensione liquida
US5824784A (en) 1994-10-12 1998-10-20 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
DE4445969C1 (de) 1994-12-22 1996-03-14 Schott Glaswerke Spritzenzylinder für eine Zweikammer-Fertigspritze, Zweikammer-Fertigspritze und Verfahren zum Herstellen und Füllen derselben
US5932462A (en) * 1995-01-10 1999-08-03 Shearwater Polymers, Inc. Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces
US5747027A (en) 1995-04-07 1998-05-05 The Regents Of The University Of California BH55 hyaluronidase
US5672662A (en) * 1995-07-07 1997-09-30 Shearwater Polymers, Inc. Poly(ethylene glycol) and related polymers monosubstituted with propionic or butanoic acids and functional derivatives thereof for biotechnical applications
KR20000015944A (ko) 1996-05-24 2000-03-15 팜 윌리암 엔. 신체 통로의 질병을 치료 또는 예방하기 위한조성물 및 방법
US5958750A (en) * 1996-07-03 1999-09-28 Inctye Pharmaceuticals, Inc. Human hyaluronidase
US5665069A (en) * 1996-07-19 1997-09-09 Cumer; Patricia Lynn Pressure-directed peribulbar anesthesia delivery device
US6214966B1 (en) * 1996-09-26 2001-04-10 Shearwater Corporation Soluble, degradable poly(ethylene glycol) derivatives for controllable release of bound molecules into solution
US6193963B1 (en) 1996-10-17 2001-02-27 The Regents Of The University Of California Method of treating tumor-bearing patients with human plasma hyaluronidase
US6103525A (en) * 1996-10-17 2000-08-15 The Regents Of The University Of California Hybridoma cell lines producing monoclonal antibodies that bind to human plasma hyaluronidase
US6123938A (en) * 1996-10-17 2000-09-26 The Regents Of The University Of California Human urinary hyaluronidase
US6331289B1 (en) * 1996-10-28 2001-12-18 Nycomed Imaging As Targeted diagnostic/therapeutic agents having more than one different vectors
US6258351B1 (en) * 1996-11-06 2001-07-10 Shearwater Corporation Delivery of poly(ethylene glycol)-modified molecules from degradable hydrogels
JP4270590B2 (ja) 1997-03-19 2009-06-03 田辺三菱製薬株式会社 免疫グロブリン製剤
GB9705810D0 (en) 1997-03-20 1997-05-07 Common Services Agency Intravenous immune globulin
US5990237A (en) 1997-05-21 1999-11-23 Shearwater Polymers, Inc. Poly(ethylene glycol) aldehyde hydrates and related polymers and applications in modifying amines
US6448369B1 (en) * 1997-11-06 2002-09-10 Shearwater Corporation Heterobifunctional poly(ethylene glycol) derivatives and methods for their preparation
US5985263A (en) 1997-12-19 1999-11-16 Enzon, Inc. Substantially pure histidine-linked protein polymer conjugates
US6506559B1 (en) 1997-12-23 2003-01-14 Carnegie Institute Of Washington Genetic inhibition by double-stranded RNA
ATE268609T1 (de) * 1998-03-12 2004-06-15 Nektar Therapeutics Al Corp Polyethylenglycolderivate mit benachbarten reaktiven gruppen
US6528286B1 (en) 1998-05-29 2003-03-04 Genentech, Inc. Mammalian cell culture process for producing glycoproteins
EP1095243A2 (en) 1998-07-03 2001-05-02 Neles Field Controls Oy Method and arrangement for measuring fluid
US6153394A (en) 1998-09-18 2000-11-28 Board Of Trustees Operating Michigan State University Immunoassay for equine protozoal myeloencephalitis in horses
US6420339B1 (en) * 1998-10-14 2002-07-16 Amgen Inc. Site-directed dual pegylation of proteins for improved bioactivity and biocompatibility
PL344745A1 (en) * 1998-12-23 2001-11-19 Id Pharma Gmbh Pharmaceutical formulation containing a microbial enzyme which digests hyaluronic acid
US6453170B1 (en) * 1998-12-31 2002-09-17 Nokia Corporation Mobile station user interface, and an associated method, facilitating usage by a physically-disabled user
US6342219B1 (en) * 1999-04-28 2002-01-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibody compositions for selectively inhibiting VEGF
PE20010288A1 (es) * 1999-07-02 2001-03-07 Hoffmann La Roche Derivados de eritropoyetina
CZ299516B6 (cs) * 1999-07-02 2008-08-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Konjugát erythropoetinového glykoproteinu, zpusobjeho výroby a použití a farmaceutická kompozice sjeho obsahem
US6461802B1 (en) 1999-08-02 2002-10-08 Agfa-Gevaert Adhesive layer for polyester film
TWI248819B (en) 1999-09-27 2006-02-11 Arp Biomed Ltd Pharmaceutical composition containing IVIG for use in treating lymphoma
JP2003516124A (ja) 1999-10-15 2003-05-13 ユニバーシティー オブ マサチューセッツ 標的とした遺伝的干渉の手段としてのrna干渉経路遺伝子
WO2001039765A2 (en) * 1999-12-03 2001-06-07 Ista Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the induction and treatment of retinal detachments
ATE317868T1 (de) * 1999-12-22 2006-03-15 Nektar Therapeutics Al Corp Sterisch gehinderte derivate von wasserlöslichen polymeren
US6413507B1 (en) 1999-12-23 2002-07-02 Shearwater Corporation Hydrolytically degradable carbamate derivatives of poly (ethylene glycol)
US20030212021A1 (en) * 2001-01-25 2003-11-13 Frost Gregory I. Myeloid colony stimulating factor and uses thereof
WO2001054757A1 (en) 2000-01-28 2001-08-02 Novo Nordisk A/S A dose setting limiter
AU2001238595A1 (en) 2000-02-22 2001-09-03 Shearwater Corporation N-maleimidyl polymer derivatives
US6586398B1 (en) 2000-04-07 2003-07-01 Amgen, Inc. Chemically modified novel erythropoietin stimulating protein compositions and methods
DE60129432T2 (de) 2000-05-16 2008-04-17 Bolder Biotechnology, Inc., Louisville Verfahren zur rückfaltung von proteinen mit freien cysteinresten
ATE505204T1 (de) 2000-12-20 2011-04-15 Hoffmann La Roche Konjugate von erythropoietin (epo) mit polyethylenglykol (peg)
TWI246524B (en) 2001-01-19 2006-01-01 Shearwater Corp Multi-arm block copolymers as drug delivery vehicles
US20040224012A1 (en) 2001-10-05 2004-11-11 Pichit Suvanprakorn Topical application and methods for administration of active agents using liposome macro-beads
US6908963B2 (en) * 2001-10-09 2005-06-21 Nektar Therapeutics Al, Corporation Thioester polymer derivatives and method of modifying the N-terminus of a polypeptide therewith
US7026440B2 (en) * 2001-11-07 2006-04-11 Nektar Therapeutics Al, Corporation Branched polymers and their conjugates
US7368108B2 (en) * 2001-11-28 2008-05-06 Neose Technologies, Inc. Glycopeptide remodeling using amidases
US7192468B2 (en) 2002-04-15 2007-03-20 Fluor Technologies Corporation Configurations and method for improved gas removal
US7064110B2 (en) * 2002-05-13 2006-06-20 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 6-11 bicycle ketolide derivatives
US6861236B2 (en) * 2002-05-24 2005-03-01 Applied Nanosystems B.V. Export and modification of (poly)peptides in the lantibiotic way
US6682904B1 (en) * 2002-08-15 2004-01-27 Deliatroph Pharmaceuticals, Inc. Specific inhibitors of hyaluronidase 2, and methods of identifying and using same
KR20040040782A (ko) * 2002-11-08 2004-05-13 선바이오(주) 신규한 헥사-암 폴리에틸렌글리콜과 유도체 및 그의합성방법
WO2004058147A2 (en) * 2002-12-16 2004-07-15 Halozyme, Inc. Human chondroitinase glycoprotein (chasegp), process for preparing the same, and pharmaceutical compositions comprising thereof
DK1572744T3 (da) 2002-12-16 2010-09-20 Genentech Inc Immunoglobulinvarianter og deres anvendelser
JP2004238392A (ja) 2003-01-14 2004-08-26 Nipro Corp 安定化された蛋白質性製剤
KR20050110628A (ko) 2003-02-10 2005-11-23 엘란 파마슈티칼스, 인크. 면역글로불린 제제 및 이의 제조방법
US7871607B2 (en) * 2003-03-05 2011-01-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
DK2177620T3 (en) 2003-03-05 2015-01-26 Halozyme Inc Soluble hyaluronidase glycoprotein (sHASEGP), process for preparing the same, use and pharmaceutical compositions comprising thereof
US20060104968A1 (en) * 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
US20090123367A1 (en) * 2003-03-05 2009-05-14 Delfmems Soluble Glycosaminoglycanases and Methods of Preparing and Using Soluble Glycosaminoglycanases
US7610156B2 (en) * 2003-03-31 2009-10-27 Xencor, Inc. Methods for rational pegylation of proteins
DE602004024297D1 (de) * 2003-04-30 2010-01-07 Trine Pharmaceuticals Inc Carbacephem beta-lactam-antibiotika
KR100512483B1 (ko) 2003-05-07 2005-09-05 선바이오(주) 신규한 폴리에틸렌글리콜-말레이미드 유도체의 합성방법
EP1532983A1 (en) 2003-11-18 2005-05-25 ZLB Bioplasma AG Immunoglobulin preparations having increased stability
WO2008127271A2 (en) 2006-09-08 2008-10-23 Abbott Laboratories Interleukin -13 binding proteins
WO2009037566A2 (en) * 2007-06-19 2009-03-26 Uvarkina Tamara P Hyaluronidase and method of use thereof
CA2717383C (en) * 2008-03-06 2017-01-03 Halozyme, Inc. Large-scale production of soluble hyaluronidase
TWI532498B (zh) * 2008-03-17 2016-05-11 巴克斯特保健公司 供免疫球蛋白及玻尿酸酶之皮下投藥之用的組合及方法
SG187427A1 (en) 2008-04-14 2013-02-28 Halozyme Inc Modified hyaluronidases and uses in treating hyaluronan-associated diseases and conditions
TWI394580B (zh) 2008-04-28 2013-05-01 Halozyme Inc 超快起作用胰島素組成物
WO2010077297A1 (en) 2008-12-09 2010-07-08 Halozyme, Inc. Extended soluble ph20 polypeptides and uses thereof
DK2595624T3 (en) * 2010-07-20 2018-03-26 Halozyme Inc Methods of treating or preventing adverse side effects associated with administration of an anti-hyaluronan agent

Also Published As

Publication number Publication date
ES2557818T3 (es) 2016-01-28
KR101363823B1 (ko) 2014-02-17
US20180185506A1 (en) 2018-07-05
AU2006216545B2 (en) 2012-07-26
SG178799A1 (en) 2012-03-29
IL311178A (en) 2024-04-01
IL286802B1 (en) 2024-04-01
KR20120105018A (ko) 2012-09-24
MX2007010279A (es) 2008-10-17
IL220721A0 (en) 2012-08-30
PT1858926E (pt) 2016-02-08
KR101179029B1 (ko) 2012-09-07
JP5366407B2 (ja) 2013-12-11
IL185497A (en) 2016-12-29
EP1858926A4 (en) 2011-05-11
CA2598823C (en) 2013-09-10
BRPI0608314A2 (pt) 2009-12-29
IL286802A (en) 2021-10-31
EP3045472A1 (en) 2016-07-20
US20060104968A1 (en) 2006-05-18
EP1858926A1 (en) 2007-11-28
SG164386A1 (en) 2010-09-29
AU2006216545A1 (en) 2006-08-31
EP1858926B1 (en) 2015-10-14
US20150165059A1 (en) 2015-06-18
CN101163717A (zh) 2008-04-16
EA200701791A1 (ru) 2008-02-28
IL242673B (en) 2021-10-31
EA011654B1 (ru) 2009-04-28
WO2006091871A1 (en) 2006-08-31
CY1117104T1 (el) 2017-04-05
EP3943501A1 (en) 2022-01-26
MX354157B (es) 2018-02-15
CA2598823A1 (en) 2006-08-31
CN101163717B (zh) 2014-06-25
KR20080004473A (ko) 2008-01-09
BRPI0608314B1 (pt) 2022-10-04
JP2012143241A (ja) 2012-08-02
PL1858926T4 (pl) 2016-06-30
JP2008531017A (ja) 2008-08-14
HK1109162A1 (en) 2008-05-30
DK1858926T3 (en) 2016-01-25
SI1858926T1 (sl) 2016-02-29
IL185497A0 (en) 2008-01-06
US10588983B2 (en) 2020-03-17
HUE028351T2 (en) 2017-02-28
NZ581233A (en) 2011-01-28
PL1858926T3 (pl) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5654510B2 (ja) 可溶性グルコサミノグリカナーゼならびに可溶性グリコサミノグリカナーゼを調製および使用する方法
US10016491B2 (en) Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
US20090123367A1 (en) Soluble Glycosaminoglycanases and Methods of Preparing and Using Soluble Glycosaminoglycanases
BR122021011883B1 (pt) Glicosaminoglicanases solúveis métodos para a sua preparação, seu uso e respectiva composição farmacêutica

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5654510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250