JP2017524371A - Mitバイオマーカーとその使用方法 - Google Patents

Mitバイオマーカーとその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017524371A
JP2017524371A JP2017514393A JP2017514393A JP2017524371A JP 2017524371 A JP2017524371 A JP 2017524371A JP 2017514393 A JP2017514393 A JP 2017514393A JP 2017514393 A JP2017514393 A JP 2017514393A JP 2017524371 A JP2017524371 A JP 2017524371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translocation
mit
cancer
antagonist
mitf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017514393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017524371A5 (ja
Inventor
ゾラ モドルーサン,
ゾラ モドルーサン,
ソマセカー セシャギリ,
ソマセカー セシャギリ,
ビジャイ ジャイスワル,
ビジャイ ジャイスワル,
ナー チャン,
ナー チャン,
ステファン ダリンク,
ステファン ダリンク,
エリック スタビスキ,
エリック スタビスキ,
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド, ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2017524371A publication Critical patent/JP2017524371A/ja
Publication of JP2017524371A5 publication Critical patent/JP2017524371A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/118Prognosis of disease development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57438Specifically defined cancers of liver, pancreas or kidney

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

提供されるのは、がんのような病態の治療に関連した治療法である。【選択図】なし

Description

(関連出願とのクロスリファレンス)
この出願は、その全体が出典明示によりここに援用される2014年5月23日出願の米国仮出願第62/002612号;2014年10月3日出願の米国出願第62/059362号;2015年1月30日出願の米国出願第62/109775号の優先権の利益を主張する。
(配列表)
本出願は、EFS−Web経由で提出され、出典明示によってその全体がここに援用される配列表を含んでいる。2015年5月21日に作成された前記ASCIIコピーは、P05829−WO_SL.txtとの名前が付けられ、サイズは85027バイトである。
(分野)
がんのような病態の治療に関連した治療法が提供される。
腎臓がんは合衆国において毎年〜60000の新しい症例と〜13000の死亡を占めている(Siegel等, 2013)。腎臓がんの約85%が腎細胞がん(RCC)であり、これは腎上皮から生じる。明細胞RCC(ccRCC)は、RCCの75%を構成し、最も良く特徴付けられた腎臓がんのサブタイプである(Pena-Llopis等, 2012;Sato等, 2013;TCGA, 2013)。非明細胞RCC(nccRCC)として広く分類されているRCCの残りの25%は、乳頭状(pRCC;10−15%)及び嫌色素性(chRCC;4−5%)を含む区別される腫瘍サブタイプである(Osunkoya, 2010;Picken, 2010;Young, 2010;Yusenko, 2010a, b)。針生検において、chRCCは、〜5%の発症率の良性腎上皮腫瘍である腎オンコサイトーマ(RO)と区別するのが時々困難である(Osunkoya, 2010;Picken, 2010;Young, 2010;Yusenko, 2010a, b)。それらの診断は未だ課題であり、ROとchRCCの双方の特徴を示す混合腫瘍の存在によって複雑になっている(Osunkoya, 2010;Picken, 2010;Young, 2010;Yusenko, 2010a, b)。他のnccRCCタイプには、集合管(<1%)、転座(tRCC;まれ)及び髄様(まれ)が含まれる。腫瘍の約4−5%は未分類のままである(Bellmunt及びDutcher, 2013)。まれではあるが、tRCCは青年及び若年成人に発症する傾向があり、特に悲惨である。nccRCCがひとたび転移すると、疾患は一般に不治のままである。数種の薬剤が転移性RCCに対して最近承認されたが、登録試験はほぼ例外なくccRCC患者が関与し、nccRCCサブタイプにおいて証明された有効性を持つ治療法はない(Bellmunt及びDutcher, 2013)。
がん、特にヒト腎細胞がんの病理発生をより良く理解し、新しい治療ターゲットを特定する必要性が残ったままである。
個体からのサンプルがMiTバイオマーカーを発現するかどうかを決定する工程を含む、MiTバイオマーカー発現を決定する(MiTバイオマーカーの存在を決定する)ための方法が提供される。幾つかの実施態様では、MiTはMITFである。幾つかの実施態様では、MiTはTFEBである。幾つかの実施態様では、MiTはTFECである。幾つかの実施態様では、MiTはTFE3である。幾つかの実施態様では、MiTはSBNO2である。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、バイオマーカーの存在は、(例えば、参照発現レベルと比較して)上昇したバイオマーカー発現レベルの存在によって示される。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の転座又は逆位(例えば、再編成及び/又は融合)を含む。幾つかの実施態様では、転座はMITF転座である。幾つかの実施態様では、MITF転座はACTG1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座はACTG1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座は配列番号:13及び/又は30を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座は配列番号:30を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座は、配列番号:11及び/又は12からなるか又はこれらを含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、MITF転座は、配列番号:9、10、11及び/又は12からなるか又はこれらを含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、MITF転座はACTG1プロモーターによって駆動される。幾つかの実施態様では、MITF転座はAP3S1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座はAP3S1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座はAP3S1プロモーターによって駆動される。幾つかの実施態様では、転座はTFEB転座である。幾つかの実施態様では、TFEB転座はCLTCとTFEBを含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座はCLTCエクソン17を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座はCLTCエクソン17とTFEBエクソン6を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座は配列番号:19を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座は、配列番号:17及び/又は18からなるか又はこれらを含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、TFEB転座は、配列番号:15、16、17及び/又は18からなるか又はこれらを含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、TFEB転座はCLTCプロモーターによって駆動される。幾つかの実施態様では、転座はSBNO2逆位である。幾つかの実施態様では、SBNO2転座逆位はMIDNとSBNO2を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位はMIDNプロモーターを含む。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位はMIDNプロモーターとSBNO2エクソン1を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位は配列番号:25を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位は、配列番号:23及び/又は24からなるか又はこれらを含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位は、配列番号:21、22、23、及び/又は25からなるか又はこれらを含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位はCLTCプロモーターによって駆動される。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiT転座は、(例えば、MiT転座のない参照と比較して)METの上昇した発現レベルを生じる。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiT転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較して)METの上昇した活性及び/又は活性化を生じる。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較して)BIRC7の上昇した発現レベルを生じる。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiT転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較して)BIRC7の上昇した活性及び/又は活性化を生じる。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座は体細胞の転座である。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座は染色体内の転座である。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座は染色体間の転座である。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座は逆位である。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座は欠失である。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座は転座融合ポリヌクレオチド(例えば、機能的MiT−転座融合ポリヌクレオチド)及び/又は機能的転座融合ポリペプチド(例えば、機能的MiT−転座融合ポリペプチド)である。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、試料はがん試料である。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、がんは、扁平細胞がん(例えば上皮扁平細胞がん)、小細胞肺がん(SCLC)、非小細胞肺がん(NSCLC)、肺腺がん及び肺扁平上皮がんを含む肺がん、腹膜がん、肝細胞がん、胃腸がんを含む胃(gastric又はstomach)がん、膵臓がん、神経膠芽細胞腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝臓がん、膀胱がん、肝細胞腫、乳がん(転移性乳がんを含む)、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜又は子宮がん、唾液腺がん、腎臓(kidney又はrenal)がん、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝がん、肛門がん、陰茎がん、精巣がん、食道がん、胆道腫瘍、並びに頭頸部がんである。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、がんは腎細胞がん(RCC)である。幾つかの実施態様では、RCCは非明細胞腎細胞がん(nccRCC)又は転座RCC(tRCC)である。幾つかの実施態様では、RCCはnccRCCである。
提供されるのは、個体におけるがんの治療方法において、個体に有効量の MiTアンタゴニストを投与することを含み、治療が、MiT過剰発現を含むがんに罹患した個体に基づく、方法である。幾つかの実施態様では、がんはMiT転座を含み、該方法は、有効量のMiTアンタゴニストを提供することを含む。
ここに提供されるのは、個体がMiT転座を含むがんに罹患していることが見出された場合に個体におけるがんを治療する方法であって、個体に有効量のMiTアンタゴニストを投与することを含む方法である。
ここに提供されるのは、個体におけるがんの治療方法において、個体から得られた試料がMiT転座を含むことを決定する工程と、MiTアンタゴニストを含む有効量の抗がん治療剤を個体に投与し、それによってがんが治療される工程とを含む方法である。
ここに提供されるのは、がんの治療方法において、(a)がんがMiT転座を含むがんに罹患した個体を選択する工程と、(b)そのようにして選択された個体に有効量のMiTアンタゴニストを投与し、それによってがんが治療される工程とを含む方法である。
ここに提供されるのは、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から程度差はあれ効果を示す可能性があるがんの個体を同定する方法であって、個体から得られた試料中のMiT転座の有無を決定することを含み、試料中のMiT転座の存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から効果を示す可能性が高いことを示し、あるいはMiT転座の非存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から効果を示す可能性が少ないことを示す方法である。
ここに提供されるのは、がんの個体がMiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療に程度差はあれ応答する可能性があるかどうかを予測する方法であって、MiT転座を決定することを含み、MiT転座の存在が、個体がMiTアンタゴニストでの治療に効果的に応答する可能性が高いことを示し、MiT転座の非存在が、MiTアンタゴニストでの治療に効果的に応答する可能性が少ないことを示す方法である。
ここに提供されるのは、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対するがんの個体の応答又は応答の欠如を予測する方法であって、個体から得られた試料においてMiT転座の有無を決定することを含み、MiT転座の存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対する個体の応答を予測し、MiT転座の非存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対する個体の応答の欠如を予測する方法である。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、該方法は、個体に有効量のMiTアンタゴニストを投与することを更に含む。
ここに提供されるのは、nccRCCがん細胞の増殖を阻害する方法であって、がん細胞を有効量のMiT−転座アンタゴニストと接触させることを含む方法である。
ここに提供されるのは、個体におけるnccRCCの治療方法において、有効量のMiT−転座アンタゴニストを個体に投与することを含む方法である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、がん又はがん細胞はMiT転座を含む。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、がん又はがん細胞はMiT過剰発現を含む。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、がん又はがん細胞はBIRC7過剰発現を含む。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTはMITFである。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTはTFEBである。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTはTFECである。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTはTFE3である。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTはSBNO2である。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiT転座はMITF転座である。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiT転座はTFEB転座である。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiT転座はTFEC転座である。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiT転座はTFE3転座である。
幾つかの実施態様では、MiT転座は、ここに開示されたMiT転座を決定する(MiT転座の存在を検出する)方法の何れかを使用して検出される。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、がん又はがんは、扁平細胞がん(例えば上皮扁平細胞がん)、小細胞肺がん(SCLC)、非小細胞肺がん(NSCLC)、肺腺がん及び肺扁平上皮がんを含む肺がん、腹膜がん、肝細胞がん、胃腸がんを含む胃(gastric又はstomach)がん、膵臓がん、神経膠芽細胞腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝臓がん、膀胱がん、肝細胞腫、乳がん(転移性乳がんを含む)、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜又は子宮がん、唾液腺がん、腎臓(kidney又はrenal)がん、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝がん、肛門がん、陰茎がん、精巣がん、食道がん、胆道腫瘍、並びに頭頸部がんである。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、がん又はがんは腎細胞がん(RCC)である。幾つかの実施態様では、RCCは非明細胞腎細胞がん(nccRCC)又は転座RCC(tRCC)である。幾つかの実施態様では、RCCはnccRCCである。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストは抗体、結合ポリペプチド、小分子、又はポリヌクレオチドである。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMETアンタゴニストである。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7アンタゴニストである。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMITFアンタゴニストである。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはTFEBアンタゴニストである。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはTFECアンタゴニストである。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはTFE3アンタゴニストである。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMITF転座に結合する。幾つかの実施態様では、MITF転座はACTG1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座はACTG1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座は配列番号:13及び/又は30を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座は配列番号:30を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座はACTG1プロモーターによって駆動される。幾つかの実施態様では、MITF転座はAP3S1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座はAP3S1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座はAP3S1プロモーターによって駆動される。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはTFEB転座に結合する。幾つかの実施態様では、TFEB転座はCLTCとTFEBを含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座はCLTCエクソン17を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座はCLTCエクソン17とTFEBエクソン6を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座は配列番号:19を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座はCLTCプロモーターによって駆動される。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはSBNO2転座に結合する。幾つかの実施態様では、SBNO2転座は逆位である。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位はMIDNとSBNO2を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位はMIDNプロモーターを含む。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位はMIDNプロモーターとSBNO2エクソン1を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位は配列番号:25を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位はCLTCプロモーターによって駆動される。
本発明の方法の何れかの幾つかの実施態様では、該方法は、更なる治療剤を投与することを更に含む。
図1a、b、c、d。(a)腫瘍細胞中のTFEB増幅、(b)正常細胞中のTFE3、(c−d)腫瘍細胞中のTFE3(c)及びTFEB(d)遺伝子再編成を示すFISH(蛍光インサイツハイブリダイゼーション)画像。染色体バンドXp11.2中のTFE3遺伝子又は染色体バンド6p21中のTFEB遺伝子の5’又は3’側にハイブリダイズしたDNAプローブセット(Agilent Technologies, CA)を使用した。使用されたTFE3プローブ:赤で標識されたTFE3 5’Xp11と緑で標識されたTFE3 3’Xp11。使用されたTFEBプローブ:赤で標識されたTFEB 5’6p21.1と緑で標識されたTFEB 3’6p21.1。遺伝子のインタクトなコピーは、赤(R)及び緑(G)の標識の混合から黄色(Y)のシグナルをつくり出した(パネルb)。パネルcでは、TFE3転座(融合)と一致して、我々は 男性患者において(80%を超える細胞において見られる)別個の赤及び緑のシグナルを含むパターンを観察した。同様にパネルdにおいて、TFEB転座と一致して、我々は明らかに別個の赤及び緑のシグナルを含むパターンを観察する。パネルaでは、細胞の90%がTFEB遺伝子の多染色体性を示し、〜25%が、SNPアレイ上で検出された増幅と一致して3’TFEBシグナルの余分なコピーを示した。
示されたnccRCCサブタイプにおけるTFE3発現のボックスプロット。
MIDN−SBNO2遺伝子融合。(a)ゲノム上のMIDN−SBNO2融合の位置、配向及びエクソン−イントロンアーキテクチャを示す模式図。RNA−seqデータを使用して同定されたMIDN(e1)−SBNO2(e2)融合に対する解読エビデンスが示される。MIDN(e1)−SBNO2(e2)融合接合を確証するRT−PCR誘導産物の代表的なサンガー配列決定クロマトグラム。 続き MIDN−SBNO2遺伝子融合。(b)得られたMIDN−SBNO2融合タンパク質の概略図。
RNA−seq解析によって測定された腫瘍におけるSBNO2発現のバープロット 続き 続き 続き
CLTC−TFEB遺伝子融合。(a)ゲノム上のCLTC−TFEB融合の位置、配向及びエクソン−イントロンアーキテクチャを示す模式図。RNA−seqデータを使用して同定されたCLTC(e17)−TFEB(e6)融合に対する解読エビデンスが示される。CLTC(e17)−TFEB(e6)融合接合を確証するRT−PCR誘導産物の代表的なサンガー配列決定クロマトグラム。 続き CLTC−TFEB遺伝子融合。(b)得られたCLTC−TFEB融合タンパク質の概略図。CL−P−クラスリン_プロペル;CL−クラスリン−リンク;CH−L−クラスリン_H_リンク;Gln−リッチ−グリシンリッチ;AD−活性化ドメイン;B−ベーシック;HLH−ヘリックス−ループ−ヘリックス及びLZ−ロイシンジッパー。
nccRCCのRNA−seqに基づく分類。(a)試料1216T中の限局的TFEB増幅を示すコピー数比プロット。 続き nccRCCのRNA−seqに基づく分類。腫瘍におけるTFEB発現のボックスプロットは試料1216T中の高レベルのTFEB発現を示す。 nccRCCのRNA−seqに基づく分類。 nccRCCのRNA−seqに基づく分類。 nccRCCのRNA−seqに基づく分類。 nccRCCのRNA−seqに基づく分類。 nccRCCのRNA−seqに基づく分類。
MITF遺伝子融合。(a)ゲノム上のACTG1−MITF融合の位置、配向及びエクソン−イントロンアーキテクチャを示す模式図、RNA−seqデータを使用して同定されたACTG1(e3)−MITF(e3)融合に対する解読エビデンス及びACTG1(e3)−MITF(e3)融合接合を確証するRT−PCR誘導産物の代表的なサンガー配列決定クロマトグラムが示される。 続き MITF遺伝子融合。(b)ACTG1−MITF融合タンパク質の概略図。 MITF遺伝子融合。(c)MITF融合を内部に持つ腫瘍におけるMITF発現。AD−活性化ドメイン;B−ベーシック;HLH−ヘリックス−ループ−ヘリックス及びLZ−ロイシンジッパー。
ACTG1−MITF遺伝子融合は足場非依存性増殖を促進する。(a)MITF WT又は融合コンストラクトでトランスフェクトされたHEK293T細胞中におけるMITF標的遺伝子の発現。示された値は3つの複製からのものである。(エラーバーはSEMを表す;**p<0.01;***p<0.001)。 ACTG1−MITF遺伝子融合は足場非依存性増殖を促進する。(b)ウェスタンブロットを使用して評価された、シクロヘキシミド処理後に示されたコンストラクトでトランスフェクトされたHEK293T細胞中におけるMITF融合タンパク質の経時安定性。 ACTG1−MITF遺伝子融合は足場非依存性増殖を促進する。(c) 示されたコンストラクトを発現するNIH3T3細胞中におけるFlagタグACTG1、MITF及びACTG1−MITF融合タンパク質の発現を示すウェスタンブロット。Hsp90を添加コントロールとして使用した。 ACTG1−MITF遺伝子融合は足場非依存性増殖を促進する。(d)示されたコンストラクトを安定して発現するNIH3T3細胞によるコロニー形成を示す代表的画像(EV=空ベクター)。 ACTG1−MITF遺伝子融合は足場非依存性増殖を促進する。(e)パネル(d)に示されたコロニー(>300uM径)の数の定量。示されたデータは平均±SEM(n=3,***p<0.001)である。
一過性にトランスフェクトされた293T細胞中におけるWT MITF及びACTG1−MITFの発現レベル。これを使用して、図8aに示される標的遺伝子の発現を正規化した。
転座を伴わない試料と比較したMITF/TFE転座又は融合を伴う腫瘍におけるBIRC7の発現。BIRC7の発現はMITF/TFEイベントを伴う試料において有意であった(t検定p値0.002308467)。 同上 続き 続き 続き
(詳細な説明)
(定義)
「MITF」なる用語は、別の定義がない限り、霊長類(例えばヒト)及び齧歯類(例えばマウス及びラット)のような哺乳類を含む任意の脊椎動物源由来の天然MITFをここでは指す。該用語は、「完全長型」の未加工のMITF並びに細胞中でのプロセシングから生じる任意の型のMITFを包含する。該用語はまたMITFの天然に生じる変異体、例えばスプライス変異体又は対立遺伝子変異体を包含する。例示的なヒトMITF核酸配列の配列は配列番号:2である。
「MITF変異体」又はその変化形は、一般にここに開示されたMITFの何れかと少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性を有するとここに定義された活性なMITFポリペプチドであるか又は該活性なMITFポリペプチドをコードする、MITFポリペプチド又はポリヌクレオチドを意味する。このようなMITF変異体には、例えば、一又は複数の核酸又はアミノ酸残基が付加され又は欠失されたMITFが含まれる。通常、MITF変異体は、ここに開示されたMITFに対して、少なくとも約80%の配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の配列同一性を有するであろう。通常、MITF変異体は、少なくとも約10の残基長、あるいは少なくとも約20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600の長さ又はそれ以上である。場合によっては、MITF変異体は、MITFと比較して1以下の保存的アミノ酸置換、あるいはMITFと比較して2、3、4、5、6、7、8、9又は10以下の保存的アミノ酸置換を有する配列を有するか又は該配列をコードするであろう。
「TFEB」なる用語は、別の定義がない限り、霊長類(例えばヒト)及び齧歯類(例えばマウス及びラット)のような哺乳類を含む任意の脊椎動物源由来の天然TFEBをここでは指す。該用語は、「完全長型」の未加工のTFEB並びに細胞中でのプロセシングから生じる任意の型のTFEBを包含する。該用語はまたTFEBの天然に生じる変異体、例えばスプライス変異体又は対立遺伝子変異体を包含する。例示的なヒトTFEB核酸配列の配列は配列番号:4である。
「TFEB変異体」又はその変化形は、一般にここに開示されたTFEBの何れかと少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性を有するとここに定義された活性なTFEBポリペプチドであるか又は該活性なTFEBポリペプチドをコードする、TFEBポリペプチド又はポリヌクレオチドを意味する。このようなTFEB変異体には、例えば、一又は複数の核酸又はアミノ酸残基が付加され又は欠失されたTFEBが含まれる。通常、TFEB変異体は、ここに開示されたTFEBに対して、少なくとも約80%の配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の配列同一性を有するであろう。通常、TFEB変異体は、少なくとも約10の残基長、あるいは少なくとも約20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600の長さ又はそれ以上である。場合によっては、TFEB変異体は、TFEBと比較して1以下の保存的アミノ酸置換、あるいはTFEBと比較して2、3、4、5、6、7、8、9又は10以下の保存的アミノ酸置換を有する配列を有するか又は該配列をコードするであろう。
「TFE3」なる用語は、別の定義がない限り、霊長類(例えばヒト)及び齧歯類(例えばマウス及びラット)のような哺乳類を含む任意の脊椎動物源由来の天然TFE3をここでは指す。該用語は、「完全長型」の未加工のTFE3並びに細胞中でのプロセシングから生じる任意の型のTFE3を包含する。該用語はまたTFE3の天然に生じる変異体、例えばスプライス変異体又は対立遺伝子変異体を包含する。例示的なヒトTFE3核酸配列の配列は配列番号:6である。
「TFE3変異体」又はその変化形は、一般にここに開示されたTFE3の何れかと少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性を有するとここに定義された活性なTFE3ポリペプチドであるか又は該活性なTFE3ポリペプチドをコードする、TFE3ポリペプチド又はポリヌクレオチドを意味する。このようなTFE3変異体には、例えば、一又は複数の核酸又はアミノ酸残基が付加され又は欠失されたTFE3が含まれる。通常、TFE3変異体は、ここに開示されたTFE3に対して、少なくとも約80%の配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の配列同一性を有するであろう。通常、TFE3変異体は、少なくとも約10の残基長、あるいは少なくとも約20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600の長さ又はそれ以上である。場合によっては、TFE3変異体は、TFE3と比較して1以下の保存的アミノ酸置換、あるいはTFE3と比較して2、3、4、5、6、7、8、9又は10以下の保存的アミノ酸置換を有する配列を有するか又は該配列をコードするであろう。
「TFEC」なる用語は、別の定義がない限り、霊長類(例えばヒト)及び齧歯類(例えばマウス及びラット)のような哺乳類を含む任意の脊椎動物源由来の天然TFECをここでは指す。該用語は、「完全長型」の未加工のTFEC並びに細胞中でのプロセシングから生じる任意の型のTFECを包含する。該用語はまたTFECの天然に生じる変異体、例えばスプライス変異体又は対立遺伝子変異体を包含する。例示的なヒトTFEC核酸配列の配列は配列番号:8である。
「TFEC変異体」又はその変化形は、一般にここに開示されたTFECの何れかと少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性を有するとここに定義された活性なTFECポリペプチドであるか又は該活性なTFECポリペプチドをコードする、TFECポリペプチド又はポリヌクレオチドを意味する。このようなTFEC変異体には、例えば、一又は複数の核酸又はアミノ酸残基が付加され又は欠失されたTFECが含まれる。通常、TFEC変異体は、ここに開示されたTFECに対して、少なくとも約80%の配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の配列同一性を有するであろう。通常、TFEC変異体は、少なくとも約10の残基長、あるいは少なくとも約20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600の長さ又はそれ以上である。場合によっては、TFEC変異体は、TFECと比較して1以下の保存的アミノ酸置換、あるいはTFECと比較して2、3、4、5、6、7、8、9又は10以下の保存的アミノ酸置換を有する配列を有するか又は該配列をコードするであろう。
「MiT」なる用語は、タンパク質MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及びSBNO2を指す。
「MiT転座」なる用語は、例えば、MIT、その変異体、又は断片あるいは第二の遺伝子、その変異体、又は断片をコードするポリヌクレオチドを含む破壊された染色体の一部が、異なった染色体位置、例えばMiTの天然の位置とは異なる染色体位置あるいは第二の遺伝子の天然の位置とは異なるMiTの天然の位置の中の及び/又はその周りの染色体位置に再結合するMiTをここでは指す。MiT転座は、MITF転座、TFEB転座、TFE3転座、TFEC転座及び/又はSBNO2転座でありうる。
「MiTF転座」なる用語は、例えば、MITF、その変異体、又は断片あるいは第二の遺伝子、その変異体、又は断片をコードするポリヌクレオチドを含む破壊された染色体の一部が、異なった染色体位置、例えばMiTFの天然の位置とは異なる染色体位置あるいは第二の遺伝子の天然の位置とは異なるMiTFの天然の位置の中の及び/又はその周りの染色体位置に再結合するMiTFをここでは指す。
「TFEB転座」なる用語は、例えば、TFEB、その変異体、又は断片あるいは第二の遺伝子、その変異体、又は断片をコードするポリヌクレオチドを含む破壊された染色体の一部が、異なった染色体位置、例えばTFEBの天然の位置とは異なる染色体位置あるいは第二の遺伝子の天然の位置とは異なるTFEBの天然の位置の中の及び/又はその周りの染色体位置に再結合するTFEBをここでは指す。
「TFE3転座」なる用語は、例えば、TFE3、その変異体、又は断片あるいは第二の遺伝子、その変異体、又は断片をコードするポリヌクレオチドを含む破壊された染色体の一部が、異なった染色体位置、例えばTFE3の天然の位置とは異なる染色体位置あるいは第二の遺伝子の天然の位置とは異なるTFE3の天然の位置の中の及び/又はその周りの染色体位置に再結合するTFE3をここでは指す。
「TFEC転座」なる用語は、例えば、TFEC、その変異体、又は断片あるいは第二の遺伝子、その変異体、又は断片をコードするポリヌクレオチドを含む破壊された染色体の一部が、異なった染色体位置、例えばTFECの天然の位置とは異なる染色体位置あるいは第二の遺伝子の天然の位置とは異なるTFECの天然の位置の中の及び/又はその周りの染色体位置に再結合するTFECをここでは指す。
「SBNO2転座」なる用語は、例えば、SBNO2、その変異体、又は断片あるいは第二の遺伝子、その変異体、又は断片をコードするポリヌクレオチドを含む破壊された染色体の一部が、異なった染色体位置、例えばSBNO2の天然の位置とは異なる染色体位置あるいは第二の遺伝子の天然の位置とは異なるSBNO2の天然の位置の中の及び/又はその周りの染色体位置に再結合するSBNO2をここでは指す。
「MiT−転座融合ポリヌクレオチド」なる用語は、MiT転座遺伝子産物又は融合ポリヌクレオチドの核酸配列をここでは指す。MiT−転座融合ポリヌクレオチドは、MITF−転座融合ポリヌクレオチド、TFEB−転座融合ポリヌクレオチド、TFE3−転座融合ポリヌクレオチド、TFEC−転座融合ポリヌクレオチド及び/又はSBNO2−転座融合ポリヌクレオチドでありうる。「MiT−転座融合ポリペプチド」なる用語は、MiT転座遺伝子産物又は融合ポリヌクレオチドのアミノ酸配列をここでは指す。MiT−転座融合ポリペプチドは、MITF−転座融合ポリペプチド、TFEB−転座融合ポリペプチド、TFE3−転座融合ポリペプチド、TFEC−転座融合ポリペプチド及び/又はSBNO2−転座融合ポリペプチドでありうる。
ここで定義される「MiT−転座アンタゴニスト」なる用語は、MiT−転座融合ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を部分的に又は完全にブロックし、阻害し、又は中和する任意の分子である。幾つかの実施態様では、そのようなアンタゴニストは、MiT−転座融合ポリペプチドに結合する。一実施態様によれば、アンタゴニストはポリペプチドである。別の実施態様によれば、アンタゴニストは小分子アンタゴニストである。別の実施態様によれば、アンタゴニストはポリヌクレオチドアンタゴニストである。MiT転座は、MITF−転座アンタゴニスト、TFEB−転座アンタゴニスト、TFE3−転座アンタゴニスト、TFEC−転座アンタゴニスト及び/又はSBNO2−転座アンタゴニストでありうる。
ここで定義される「MiTF−転座アンタゴニスト」なる用語は、MiTF−転座融合ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を部分的に又は完全にブロックし、阻害し、又は中和する任意の分子である。幾つかの実施態様では、そのようなアンタゴニストは、MiTF−転座融合ポリペプチドに結合する。一実施態様によれば、アンタゴニストはポリペプチドである。別の実施態様によれば、アンタゴニストは小分子アンタゴニストである。別の実施態様によれば、アンタゴニストはポリヌクレオチドアンタゴニストである。
ここで定義される「TFEB−転座アンタゴニスト」なる用語は、TFEB−転座融合ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を部分的に又は完全にブロックし、阻害し、又は中和する任意の分子である。幾つかの実施態様では、そのようなアンタゴニストは、TFEB−転座融合ポリペプチドに結合する。一実施態様によれば、アンタゴニストはポリペプチドである。別の実施態様によれば、アンタゴニストは小分子アンタゴニストである。別の実施態様によれば、アンタゴニストはポリヌクレオチドアンタゴニストである。
ここで定義される「TFE3−転座アンタゴニスト」なる用語は、TFE3−転座融合ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を部分的に又は完全にブロックし、阻害し、又は中和する任意の分子である。幾つかの実施態様では、そのようなアンタゴニストは、TFE3−転座融合ポリペプチドに結合する。一実施態様によれば、アンタゴニストはポリペプチドである。別の実施態様によれば、アンタゴニストは小分子アンタゴニストである。別の実施態様によれば、アンタゴニストはポリヌクレオチドアンタゴニストである。
ここで定義される「TFEC−転座アンタゴニスト」なる用語は、TFEC−転座融合ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を部分的に又は完全にブロックし、阻害し、又は中和する任意の分子である。幾つかの実施態様では、そのようなアンタゴニストは、TFEC−転座融合ポリペプチドに結合する。一実施態様によれば、アンタゴニストはポリペプチドである。別の実施態様によれば、アンタゴニストは小分子アンタゴニストである。別の実施態様によれば、アンタゴニストはポリヌクレオチドアンタゴニストである。
ここで定義される「SBNO2−転座アンタゴニスト」なる用語は、SBNO2−転座融合ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を部分的に又は完全にブロックし、阻害し、又は中和する任意の分子である。幾つかの実施態様では、そのようなアンタゴニストは、SBNO2−転座融合ポリペプチドに結合する。一実施態様によれば、アンタゴニストはポリペプチドである。別の実施態様によれば、アンタゴニストは小分子アンタゴニストである。別の実施態様によれば、アンタゴニストはポリヌクレオチドアンタゴニストである。
ここで定義される「MET経路アンタゴニスト」なる用語は、MET経路によって媒介される生物学的活性を部分的に又は完全にブロックし、阻害し、又は中和する任意の分子である。幾つかの実施態様では、そのようなアンタゴニストは、MET経路ポリペプチドに結合する。一実施態様によれば、アンタゴニストはポリペプチドである。別の実施態様によれば、アンタゴニストは小分子アンタゴニストである。別の実施態様によれば、アンタゴニストはポリヌクレオチドアンタゴニストである。
ここで定義される「BIRC7経路アンタゴニスト」なる用語は、BIRC7経路によって媒介される生物学的活性を部分的に又は完全にブロックし、阻害し、又は中和する任意の分子である。幾つかの実施態様では、そのようなアンタゴニストは、BIRC7経路ポリペプチドに結合する。一実施態様によれば、アンタゴニストはポリペプチドである。別の実施態様によれば、アンタゴニストは抗体アンタゴニストである。別の実施態様によれば、アンタゴニストは小分子アンタゴニストである。別の実施態様によれば、アンタゴニストはポリヌクレオチドアンタゴニストである。
ここで交換可能に使用される「ポリヌクレオチド」又は「核酸」は、任意の長さのヌクレオチドのポリマーを意味し、DNA及びRNAが含まれる。ヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオチド、修飾されたヌクレオチド又は塩基、及び/又はそれらの類似体(アナログ)、又はDNAもしくはRNAポリメラーゼにより、もしくは合成反応によりポリマー中に取り込み可能な任意の基質でありうる。ポリヌクレオチドは、修飾されたヌクレオチド、例えばメチル化ヌクレオチド及びそれらの類似体を含みうる。ヌクレオチドの配列は非ヌクレオチド成分により中断されていてもよい。ポリヌクレオチドは合成後になされる修飾(一又は複数)、例えば標識との結合を含みうる。他のタイプの修飾には、例えば「キャップ」、類似体との自然に生じたヌクレオチドの一又は複数の置換、ヌクレオチド間修飾、例えば非荷電連結(例えばホスホン酸メチル、ホスホトリエステル、ホスホアミデート、カルバメート等)及び荷電連結(例えばホスホロチオエート、ホスホロジチオエート等)を有するもの、ペンダント部分、例えばタンパク質(例えばヌクレアーゼ、毒素、抗体、シグナルペプチド、ply-L-リジン等)を含むもの、インターカレータ(intercalators)を有するもの(例えばアクリジン、ソラレン等)、キレート剤(例えば金属、放射性金属、ホウ素、酸化的金属等)を含むもの、アルキル化剤を含むもの、修飾された連結を含むもの(例えばアルファアノマー核酸等)、並びにポリヌクレオチド(類)の未修飾形態が含まれる。更に、糖類中に通常存在する任意のヒドロキシル基は、例えばホスホネート基、ホスフェート基で置き換えられてもよく、標準的な保護基で保護されてもよく、又は付加的なヌクレオチドへの更なる連結をつくるように活性化されてもよく、もしくは固体又は半固体担体に結合されてもよい。5’及び3’末端OHはホスホリル化可能であり、又は1〜20の炭素原子の有機キャップ基部分又はアミンで置換することもできる。また他のヒドロキシルは標準的な保護基に誘導体化されてもよい。またポリヌクレオチドは当該分野で一般的に知られているリボース又はデオキシリボース糖類の類似形態のものを更に含み得、これらには例えば2'-O-メチル-、2'-O-アリル-、2'-フルオロ-又は2'-アジド-リボース、炭素環式糖の類似体、α-アノマー糖、エピマー糖、例えばアラビノース、キシロース類又はリキソース類、ピラノース糖、フラノース糖、セドヘプツロース、非環式類似体、及び塩基性ヌクレオシド類似体、例えばメチルリボシドが含まれる。一又は複数のホスホジエステル連結は代替の連結基で置き換えてもよい。これらの代替の連結基には、限定されるものではないが、ホスフェートがP(O)S(「チオエート」)、P(S)S(「ジチオエート」)、「(O)NR(「アミデート」)、P(O)R、P(O)OR'、CO又はCH2(「ホルムアセタール」)と置き換えられた実施態様が含まれ、ここで、それぞれのR及びR'は独立してHあるいはエーテル(-O-)結合を含んでいてもよい置換もしくは未置換のアルキル(1−20C)、アリール、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル又はアラルジル(araldyl)である。ポリヌクレオチド中の全ての結合が同一である必要はない。先の記述は、RNA及びDNAを含むここで引用される全てのポリヌクレオチドに適用される。
ここで使用される「オリゴヌクレオチド」は、必ずしもそうではないが、一般的に約200未満のヌクレオチド長である、一般に一本鎖の合成ポリヌクレオチドを指す。「オリゴヌクレオチド」及び「ポリヌクレオチド」なる用語は、相互に排他的なものではない。ポリヌクレオチドについての上述した記載はオリゴヌクレオチドに等しく完全に適用可能である。
「プライマー」なる用語は、核酸にハイブリダイズすることができ、一般的に遊離3’−OH基を提供することによって、相補的核酸の重合を続けることができる一本鎖ポリヌクレオチドを意味する。
「小分子」なる用語は、約2000ダルトン以下、好ましくは約500ダルトン以下の分子量を持つ任意の分子を指す。
「宿主細胞」、「宿主細胞株」及び「宿主細胞培養」なる用語は互換的に使用され、外因性核酸が導入された細胞を指し、そのような細胞の子孫を含める。宿主細胞は、「形質転換体」及び「形質転換された細胞」を含み、一次形質転換細胞と、継代の数に関係なく、それに由来する子孫を含む。子孫は親細胞と核酸含量が完全に同一ではないかもしれないが、変異を含む場合がある。最初に形質転換された細胞においてスクリーニング又は選択されたものと同じ機能又は生物学的活性を有する変異子孫がここに含まれる。
ここで使用される「ベクター」なる用語は、それが連結されている別の核酸を増殖させることができる核酸分子を指す。該用語は、自己複製核酸構造としてのベクター、並びにそれが導入された宿主細胞のゲノムに組み込まれたベクターを含む。ある種のベクターは、それらが作用可能に連結されている核酸の発現を指示することができる。このようなベクターはここでは「発現ベクター」と称される。
「単離された」抗体は、その自然環境の成分から分離されたものである。幾つかの実施態様では、抗体は、例えば電気泳動(例えば、SDS−PAGE、等電点電気泳動(IEF)、キャピラリー電気泳動)又はクロマトグラフィー(例えば、イオン交換又は逆相HPLC)により決定されて、95%又は99%を超える純度まで精製される。抗体純度の評価法の総説としては、例えばFlatman等, J. Chromatogr. B 848:79-87 (2007)を参照のこと。
「単離された」核酸は、その自然環境の成分から分離された核酸分子を指す。単離された核酸は、核酸分子を通常含む細胞に含まれる核酸分子を含むが、その核酸分子は、染色体外又はその自然の染色体上の位置とは異なる染色体位置に存在している。
ここでの「抗体」なる用語は最も広義に使用され、限定されないがモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば二重特異性抗体)、及びそれらが所望の抗体結合活性を示す限り抗体断片を包含する。
「抗体断片」は、インタクト抗体が結合する抗原に結合するインタクト抗体の一部を含む、インタクト抗体以外の分子を指す。抗体断片の例には、限定されないが、Fv、Fab、Fab'、Fab'-SH、F(ab');ダイアボディ;線状抗体;単鎖抗体分子(例えばscFv);及び抗体断片から形成された多重特異性抗体が含まれる。
参照抗体と「同じエピトープに結合する抗体」は、競合アッセイにおいて、50%又はそれ以上で、参照抗体のその抗原への結合を遮断する抗体を意味し、逆に、参照抗体は、競合アッセイにおいて、50%又はそれ以上で、該抗体がその抗原に結合するのを遮断する。例示的な競合アッセイはここに提供される。
「完全長抗体」、「インタクト抗体」及び「全抗体」という用語は、ここでは交換可能に使用され、天然の抗体構造と実質的に同様な構造を有するか又はここで定義されたFc領域を含む重鎖を有する抗体を指す。
ここで使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体を意味し、すなわち、集団を構成する個々の抗体が、一般に少量で存在している、天然に生じる変異を含むかモノクローナル抗体調製物の製造中に生じる可能な変異体抗体を除いて、同一であり、及び/又は同じエピトープに結合する。異なる決定基(エピトープ)に対する異なる抗体を典型的には含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、モノクローナル抗体調製物の各モノクローナル抗体は抗原上の単一の決定基に対するものである。よって、「モノクローナル」との修飾詞は、実質的に均一な抗体集団から得られているという抗体の性質を示し、抗体を何か特定の方法で生産されることを必要としていると解されるべきではない。例えば、本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、限定されないがハイブリドーマ法、組換えDNA法、ファージディスプレイ法、ヒト免疫グロブリン遺伝子座の全部又は一部を含むトランスジェニック動物を利用する方法を含む様々な技術によって作成され得、モノクローナル抗体を作製するためのそのような方法及び他の例示的な方法はここに記載されている。
「天然抗体」は、様々な構造をとる天然に生じる免疫グロブリン分子を指す。例えば、天然IgG抗体は、ジスルフィド結合している2つの同一の軽鎖と2つの同一の重鎖からなる約150000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質である。N末端からC末端に、各重鎖は、可変重鎖ドメイン又は重鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(VH)を有し、3つの定常ドメイン(CH1、CH2及びCH3)が続く。同様に、N末端からC末端に、各軽鎖は、可変軽鎖ドメイン又は軽鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(VL)を有し、定常軽鎖(CL)ドメインが続く。抗体の軽鎖は、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ(κ)とラムダ(λ)と呼ばれる、2つのタイプの一つに割り当てることができる。
「キメラ」抗体なる用語は、重鎖及び/又は軽鎖の一部が特定の供給源又は種に由来する一方、重鎖及び/又は軽鎖の残りが異なった供給源又は種に由来する抗体を意味する。
「ヒト抗体」は、ヒト又はヒト細胞によって生産される抗体のアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を有するか、又はヒト抗体レパートリー又は他のヒト抗体コード配列を利用する非ヒト源由来のものである。ヒト抗体のこの定義は、特に非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を除く。
「ヒト化」抗体は、非ヒトHVR由来のアミノ酸残基とヒトFR由来のアミノ酸残基を含むキメラ抗体を意味する。所定の実施態様では、ヒト化抗体は、HVR(例えばCDR)の全て又は実質的に全てが非ヒト抗体のものに対応し、FRの全て又は実質的に全てがヒト抗体のものに対応する少なくとも一つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含むであろう。ヒト化抗体は、場合によっては、ヒト抗体由来の抗体定常領域の少なくとも一部を含んでいてもよい。抗体、例えば非ヒト抗体の「ヒト化型」は、ヒト化を受けている抗体を指す。
抗体の「クラス」はその重鎖が有する定常ドメイン又は定常領域のタイプを意味する。5つの主要な抗体のクラス:IgA、IgD、IgE、IgG及びIgMがあり、これらの幾つかは更にサブクラス(アイソタイプ)、例えばIgG、IgG、IgG、IgG、IgA、及びIgAに分けられる。免疫グロブリンの異なるクラスに対応する重鎖定常ドメインは、それぞれα、δ、ε、γ、及びμと呼ばれる。
「エフェクター機能」とは、抗体のアイソタイプにより変わる、抗体のFc領域に起因する生物学的活性を指す。抗体エフェクター機能の例は、C1q結合及び補体依存性細胞傷害性(CDC);Fc受容体結合性;抗体依存性細胞媒介性細胞傷害性(ADCC);貪食;細胞表面受容体(例えばB細胞受容体)のダウンレギュレーション;及びB細胞活性化を含む。
ここでの「Fc領域」なる用語は、定常領域の少なくとも一部を含む免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するために使用される。該用語は天然配列Fc領域と変異形Fc領域を含む。一実施態様では、ヒトIgG重鎖Fc領域はCys226から又はPro230から重鎖のカルボキシル末端まで伸長する。しかしながら、Fc領域のC末端リジン(Lys447)は存在しても存在していなくてもよい。ここで別の特定がなされていない限り、Fc領域又は定常領域内のアミノ酸残基の番号付けは、Kabat等, Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5版 Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD, 1991に記載されるように、EUインデックスとも呼ばれるEU番号付けシステムに従う。
「フレームワーク」又は「FR」は、高頻度可変領域(HVR)残基以外の可変ドメイン残基を意味する。可変ドメインのFRは、一般に、4つのFRドメイン、つまりFR1、FR2、FR3、及びFR4からなる。従って、HVR及びFR配列は一般にVH(又はVL)中に次の配列で現れる:FR1−H1(L1)−FR2−H2(L2)−FR3−H3(L3)−FR4。
「ヒトコンセンサスフレームワーク」は、ヒト免疫グロブリンVL又はVHフレームワーク配列の選別において最も一般的に生じるアミノ酸残基を表すフレームワークである。一般に、ヒト免疫グロブリンVL又はVH配列の選別は、可変ドメイン配列のサブグループからである。一般に、配列のサブグループはKabat等, Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5版, NIH Publication 91-3242, Bethesda MD (1991), 1-3巻にあるようなサブグループである。一実施態様では、VLについて、サブグループは上掲のKabat等にあるサブグループκIである。一実施態様では、VHについて、サブグループは上掲のKabat等にあるサブグループIIIである。
ここでの目的のための「アクセプターヒトフレームワーク」は、以下に定義されるように、ヒト免疫グロブリンフレームワーク又はヒトコンセンサスフレームワーク由来の軽鎖可変ドメイン(VL)フレームワーク又は重鎖可変ドメイン(VH)フレームワークのアミノ酸配列を含むフレームワークである。ヒト免疫グロブリンフレームワーク又はヒトコンセンサスフレームワーク「由来の」アクセプターヒトフレームワークは、その同じアミノ酸配列を含んでいてもよいか、あるいはアミノ酸配列変化を含んでいてもよい。幾つかの実施態様では、アミノ酸変化の数は、10以下、9以下、8以下、7以下、6以下、5以下、4以下、3以下又は2以下である。幾つかの実施態様では、VLアクセプターヒトフレームワークは、VLヒト免疫グロブリンフレームワーク配列又はヒトコンセンサスフレームワーク配列と配列が同一である。
「可変領域」又は「可変ドメイン」なる用語は、抗体の抗原への結合に関与する抗体の重鎖又は軽鎖のドメインを指す。天然抗体の重鎖及び軽鎖の可変ドメイン(それぞれVH及びVL)は、4つの保存されたフレームワーク領域(FR)と3つの高頻度可変領域(HVR)を含む各ドメインを持ち、一般的に類似の構造を有する。(例えば、Kindt等, Kuby Immunology, 6版, W.H. Freeman and Co., 91頁 (2007)を参照。)単一のVH又はVLドメインが、抗原結合特異性を付与するのに十分である場合がある。更に、特定の抗原に結合する抗体は、それぞれ相補的VL又はVHドメインのライブラリーをスクリーニングするためにその抗原に結合する抗体由来のVH又はVLドメインを使用して単離されうる。例えば、Portolano等, J. Immunol. 150:880-887 (1993);Clarkson等, Nature 352:624-628 (1991)を参照のこと。
ここで使用される「高頻度可変領域」又は「HVR」なる用語は、配列が高頻度可変であるか、及び/又は構造的に定義されたループ(「高頻度可変ループ」)を形成する抗体可変ドメインの各領域を指す。一般に、天然型4鎖抗体は、VH(H1、H2、H3)に3つ、及びVL(L1、L2、L3)に3つの、6つのHVRを含む。HVRは一般に、高頻度可変ループ由来及び/又は「相補性決定領域」(CDR)由来のアミノ酸残基を含み、後者は、最も高い配列可変性であり、及び/又は抗原認識に関与している。例示的な高頻度可変ループはアミノ酸残基26−32(L1)、50−52(L2)、91−96(L3)、26−32(H1)、53−55(H2)、及び96−101(H3)で生じる。(Chothia及びLesk, J. Mol. Biol. 196:901-917 (1987))。例示的なCDR(CDR−L1、CDR−L2、CDR−L3、CDR−H1、CDR−H2、及びCDR−H3)は、アミノ酸残基L1の24−34、L2の50−56、L3の89−97、H1の31−35B、H2の50−65、及びH3の95−102に生じる。(Kabat等, Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5版 Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD (1991).)VHのCDR1の例外を除いて、CDRは一般的に高頻度可変ループを形成するアミノ酸残基を含む。CDRは、抗原に接触する残基である「特異性決定残基」又は「SDR」をまた含む。SDRは、短縮型CDR、又はa−CDRと呼ばれる、CDRの領域内に含まれる。例示的なa−CDR(a−CDR−L1、a−CDR−L2、a−CDR−L3、a−CDR−H1、a−CDR−H2、及びa−CDR−H3)は、アミノ酸残基L1の31−34、L2の50−55、L3の89−96、H1の31−35B、H2の50−58、及びH3の95−102に生じる。(Almagro及びFransson, Front. Biosci.13:1619-1633(2008)を参照のこと。)特に断らない限り、可変ドメイン内のHVR残基及び他の残基(例えば、FR残基)は、上掲のKabat等に従ってここで番号付けがなされる。
「親和性」とは、分子(例えば、抗体)の単一結合部位とその結合パートナー(例えば、抗原)との間の非共有結合相互作用の総和の強度を指す。ここで使用される場合、特に断らない限り、「結合親和性」は、結合対のメンバー(例えば、抗体と抗原)間の1:1の相互作用を反映する本質的な結合親和性を指す。そのパートナーYに対する分子Xの親和性は、一般的に解離定数(Kd)で表すことができる。親和性は、ここに記載されたものを含む、当該技術分野で知られている一般的な方法によって測定することができる。結合親和性を測定するための特定の例証的かつ例示的実施態様は次に記載される。
「親和性成熟」抗体とは、改変が抗原に対する抗体の親和性に改善を生じせしめる場合、そのような改変を有していない親抗体と比較し、一又は複数の高頻度可変領域(HVR)における一又は複数の改変を伴う抗体を意味する。
「抗MiT抗体」及び「MiTに結合する抗体」なる用語は、抗体が、MiTを標的とする際に診断及び/又は治療剤として有用であるように、十分な親和性でMiTポリペプチドに結合することができる抗体を指す。一実施態様では、抗MiT抗体の無関係な、非MiTポリペプチドへの結合の程度は、例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)によって測定した場合、抗体のMiT転座融合ポリペプチドへの結合の約10%未満である。ある実施態様では、MiTに結合する抗体は、≦1μM、≦100nM、≦10nM、≦1nM、≦0.1nM、≦0.01nM、又は≦0.001nM(例えば、10−8M以下、例えば、10−8Mから10−13M、例えば、10−9Mから10−13M)の解離定数(Kd)を持つ。MiTは、MITF転座、TFEB転座、TFE3転座、TFEC転座及び/又はSBNO2転座でありうる。
「抗MiT転座抗体」及び「MiT転座融合ポリペプチドに結合する抗体」なる用語は、抗体が、MiT転座を標的とする際に診断及び/又は治療剤として有用であるように、十分な親和性でMiT転座融合ポリペプチドに結合することができる抗体を指す。一実施態様では、抗MiT転座抗体の無関係な、非MiT転座融合ポリペプチド、及び/又は非転座MiTポリペプチドへの結合の程度は、例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)によって測定した場合、抗体のR−スポンジン転座融合ポリペプチドへの結合の約10%未満である。ある実施態様では、MiT転座融合ポリペプチドに結合する抗体は、≦1μM、≦100nM、≦10nM、≦1nM、≦0.1nM、≦0.01nM、又は≦0.001nM(例えば、10−8M以下、例えば、10−8Mから10−13M、例えば、10−9Mから10−13M)の解離定数(Kd)を持つ。ある実施態様では、抗MiT転座抗体は、MiT転座の中で一意的であるMiT転座のエピトープに結合する。MiT転座は、MITF転座、TFEB転座、TFE3転座、TFEC転座及び/又はSBNO2転座でありうる。
「阻止(ブロック)」抗体又は「アンタゴニスト」抗体とは、それが結合する抗原の生物学的活性を阻害するか又は低下させるものである。好ましい阻止抗体又はアンタゴニスト抗体は、抗原の生物学的活性を、実質的に又は完全に阻害する。
「ネイキッド抗体」とは、異種性部分(例えば細胞傷害性部分)又は放射標識にコンジュゲートされていない抗体を意味する。ネイキッド抗体は薬学的製剤中に存在していてもよい。
「イムノコンジュゲート」は、限定されないが、細胞傷害剤を含む一又は複数の異種分子にコンジュゲートした抗体である。
参照ポリペプチド配列に対する「パーセント(%)アミノ酸配列同一性」は、配列を整列させ、最大のパーセント配列同一性を達成するために必要ならば間隙を導入し、如何なる保存的置換も配列同一性の一部と考えないとした、参照ポリペプチド配列中のアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基のパーセントとして定義される。パーセントアミノ酸配列同一性を決定する目的のためのアラインメントは、例えば公に利用できるコンピュータソフトウェア、例えばBLAST、BLAST−2、ALIGN又はMegalign(DNASTAR)ソフトウェアを使用して、当業者の技量の範囲にある様々な方法で達成することができる。当業者であれば、比較される配列の全長に対して最大のアラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、配列をアラインメントするための適切なパラメータを決定することができる。しかしながら、ここでの目的のためには、パーセントアミノ酸配列同一性値は、配列比較コンピュータプログラムALIGN−2を使用して得られる。ALIGN−2配列比較コンピュータプログラムは、ジェネンテック社によって著作され、そのソースコードが米国著作権庁、ワシントンD.C.,20559に使用者用書類と共に提出され、米国著作権登録番号TXU510087の下で登録されている。ALIGN−2プログラムはジェネンテック社、サウスサンフランシスコ、カリフォルニアから公的に入手可能であり、又はソースコードからコンパイルすることができる。ALIGN−2プログラムは、デジタルUNIX V4.0Dを含むUNIXオペレーティングシステムで使用されるようにコンパイルされなければならない。全ての配列比較パラメータは、ALIGN−2プログラムによって設定され、変動しない。
アミノ酸配列比較のためにALIGN−2が用いられる状況では、与えられたアミノ酸配列Aの、与えられたアミノ酸配列Bに対する、それとの、又はそれに対しての%アミノ酸配列同一性(あるいは、与えられたアミノ酸配列Bに対する、それとの、又はそれに対してのある程度の%アミノ酸配列同一性を持つか又は含む与えられたアミノ酸配列Aと言うこともできる)は次のように計算される:
分率X/Yの100倍
ここで、Xは配列アラインメントプログラムALIGN−2によってA及びBのそのプログラムのアラインメントにおいて同一一致とのスコアとなったアミノ酸残基の数であり、YはBの全アミノ酸残基数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと等しくない場合、AのBに対する%アミノ酸配列同一性は、BのAに対する%アミノ酸配列同一性とは等しくないことは理解されるであろう。特に別の定義がなされない限り、ここで使用される全ての%アミノ酸配列同一性は、ALIGN−2コンピュータプログラムを使用して直ぐ前の段落に記載されたようにして得られる。
「検出」なる用語は、直接的検出と間接的検出を含む、検出の任意の手段を含む。
ここで使用される「バイオマーカー」なる用語は、試料中において検出することができる、例えば予測、診断、及び/又は予後の、指標(インジケーター)を意味する。バイオマーカーは、ある分子的、病理的、組織学的、及び/又は臨床的特徴によって特徴付けられる疾病又は疾患(例えば、がん)の特定のサブタイプの指標となりうる。幾つかの実施態様では、バイオマーカーは遺伝子である。幾つかの実施態様では、バイオマーカーは遺伝子の変異(例えば、突然変異及び/又は多型)である。幾つかの実施態様では、バイオマーカーは転座である。バイオマーカーは、限定されないが、ポリヌクレオチド(例えば、DNA、及び/又はRNA)、ポリペプチド、ポリペプチド及びポリヌクレオチド修飾(例えば、翻訳後修飾)、炭水化物、及び/又は糖脂質系分子マーカーを含む。
個体に対する臨床的有用性の増加に関連するバイオマーカーの「存在」、「量」、又は「レベル」は生体試料中における検出可能なレベルである。これらは当業者に知られここにまた開示されている方法によって測定できる。評価されるバイオマーカーの発現レベル又は量を、治療に対する応答を決定するために使用することができる。
一般に「発現のレベル」又は「発現レベル」なる用語は、交換可能に使用され、一般に、生体試料中のバイオマーカーの量を指す。「発現」は、一般に、情報(例えば、遺伝子コード及び/又はエピジェネティック)情報が、細胞中に存在し作用する構造に変換されるプロセスを意味する。従って、ここで使用される場合、「発現」は、ポリヌクレオチドへの転写、ポリペプチドへの翻訳、又はポリヌクレオチド及び/又はポリペプチド修飾(例えば、ポリペプチドの翻訳後修飾)さえも意味しうる。転写されたポリヌクレオチド、翻訳されたポリペプチド、又はポリヌクレオチド及び/又はポリペプチド修飾(例えばポリペプチドの翻訳後修飾)の断片もまた、それらが選択的スプライシングにより生成された転写物、又は分解された転写物に由来するか、又は例えばタンパク質分解によるポリペプチド翻訳後プロセシングに由来しようが、発現したとみなされる。「発現した遺伝子」には、mRNAとしてポリヌクレオチドに転写され、ついでポリペプチドに翻訳されたもの、及びRNAに転写はされたが、ポリペプチドには翻訳されていないもの(例えば、転移及びリボソームRNA)が含まれる。
「上昇した発現」、「上昇した発現レベル」、又は「上昇したレベル」は、コントロール、例えば疾病又は疾患(例えば、がん)に罹患していない個体又は個体群あるいは内部コントロール(例えば、ハウスキーピングバイオマーカー)に対しての個体中のバイオマーカーの増加した発現又は増加したレベルを意味する。
「減少した発現」、「減少した発現レベル」、又は「減少したレベル」は、コントロール、例えば疾病又は疾患(例えば、がん)に罹患していない個体又は個体群あるいは内部コントロール(例えば、ハウスキーピングバイオマーカー)に対しての個体中のバイオマーカーの減少した発現又は減少したレベルを意味する。
「ハウスキーピングバイオマーカー」なる用語は、全ての細胞型に典型的には同様に存在するバイオマーカー又はバイオマーカー群(例えば、ポリヌクレオチド及び/又はポリペプチド)を意味する。幾つかの実施態様では、ハウスキーピングバイオマーカーは「ハウスキーピング遺伝子」である。「ハウスキーピング遺伝子」は、ここでは、その活動が細胞機能の維持のために必須であり、全ての細胞型に典型的には同様に存在するタンパク質をコードする遺伝子又は遺伝子群を意味する。
ここで使用される「増幅」は、一般に、所望の配列の複数のコピーを生産する過程を指す。「複数のコピー」は少なくとも2のコピーを意味する。「コピー」は、鋳型配列に対して相補的な又は同一の完全な配列を必ずしも意味するものではない。例えば、コピーは、ヌクレオチド類似体、例えばデオキシイノシン、意図的配列変化(例えば、鋳型に相補的ではないがハイブリダイズ可能な配列を含むプライマーにより導入される配列変化)及び/又は増幅中に起こる配列エラーを含みうる。
「マルチプレックスPCR」なる用語は、単一反応で二以上のDNA配列を増幅する目的で、一を越えるプライマーセットを使用して単一供給源(例えば個体)から得られた核酸について実施される単一PCR反応を指す。
ハイブリダイゼーション反応の「ストリンジェンシー」は、当業者によって容易に決定され、一般にプローブ長、洗浄温度、及び塩濃度に依存する経験的な計算である。一般に、プローブが長くなると適切なアニーリングに必要な温度が高くなる一方、プローブが短くなるとそれに必要な温度は低くなる。ハイブリダイゼーションは、一般に、相補鎖がその融点より低い環境に存在する場合に、変性DNAの再アニールする能力に依存する。プローブとハイブリダイズ可能な配列間で所望される相同性の程度が高くなればなるほど、用いることができる相対温度が高くなる。その結果、より高い相対温度は、反応条件をよりストリンジェントにする傾向がある一方、低い温度はストリンジェントを低下させることになる。ハイブリダイゼーション反応のストリンジェンシーの更なる詳細及び説明については、Ausubel等, Current Protocols in Molecular Biology, Wiley Interscience Publishers, (1995)を参照のこと。
ここで定義される「ストリンジェントな条件」又は「高度にストリンジェントな条件」は、(1)例えば50℃の0.015Mの塩化ナトリウム/0.0015Mのクエン酸ナトリウム/0.1%のドデシル硫酸ナトリウムのように低イオン強度及び高温度を洗浄に用いるもの;(2)例えば42℃の50%(v/v)ホルムアミドに0.1%ウシ血清アルブミン/0.1%フィコール/0.1%のポリビニルピロリドン/50mMのpH6.5のリン酸ナトリウムバッファー、及び750mMの塩化ナトリウム、75mMのクエン酸ナトリウムと、ホルムアミド等の変性剤をハイブリダイゼーションに用いるもの;あるいは(3)50%ホルムアミド、5×SSC(0.75MのNaCl、0.075Mのクエン酸ナトリウム)、50mMのリン酸ナトリウム(pH6.8)、0.1%のピロリン酸ナトリウム、5×デンハート液、超音波処理サケ精子DNA(50μg/ml)、0.1%SDS、及び10%の硫酸デキストラン溶液を42℃で用いる溶液中での終夜のハイブリダイゼーションで、0.2×SSC(塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム)中での42℃での10分の洗浄と、55℃でのEDTAを含む0.1×SSCからなる10分の高ストリンジェンシー洗浄が続くものよって特定されうる。
「中程度にストリンジェントな条件」は、Sambrook等, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, New York: Cold Spring Harbor Press, 1989に記載されているように特定され得、上述のものより低いストリンジェンシーの洗浄溶液及びハイブリダイゼーション条件(例えば、温度、イオン強度及び%SDS)の使用を含む。中程度にストリンジェントな条件の例は、20%ホルムアミド、5×SSC(150mMのNaCl、15mMのクエン酸三ナトリウム)、50mMのリン酸ナトリウム(pH7.6)、5×デンハート液、10%の硫酸デキストラン、及び20mg/mlの変性剪断サケ精子DNAを含む溶液中で37℃での終夜のインキュベーションの後、1×SSC中で約37−50℃でのフィルターの洗浄が続くものである。当業者であれば、プローブ長などの因子に適合させるために必要に応じて、どのようにして温度、イオン強度等を調節するかは分かるであろう。
「診断」なる用語は、ここでは、分子又は病理学的状態、疾患又は症状(例えば、がん)の同定又は分類を意味するために使用される。例えば、「診断」はがんの特定のタイプの特定を意味しうる。「診断」は、例えば病理組織学的基準又は分子的特徴(例えば、一つのバイオマーカー又はバイオマーカーの組合せ(例えば、特定の遺伝子又は該遺伝子によってコードされるタンパク質)の発現によって徴付けられるサブタイプ)による、がんの特定のサブタイプの分類をまた意味しうる。
「補助診断(aiding diagnosis)」なる用語は、ここでは、疾病又は疾患(例えば、がん)の特定のタイプの症状又は状態の存在、又は性質に関する臨床的決定を行う際に助けとなる方法を意味する。例えば、疾患又は症状(例えば、がん)の診断の助けとなる方法は、個体からの生体試料中の所定のバイオマーカーを検出することを含みうる。
ここで使用される「試料」なる用語は、例えば物理学的、生化学的、化学的及び/又は生理学的特徴に基づいて特徴付けられ、及び/又は同定される、細胞実体及び/又は他の分子実体を含む対象の被検体及び/又は個体から得られ又は由来する組成物を指す。例えば、「疾患試料」なる語句とその変形語は、特徴付けがなされる細胞実体及び/又は分子実体を含むことが予測され、又はそうであることが知られている対象の被検体から得られた任意の試料を指す。試料には、限定されないが、初代又は培養細胞又は細胞株、細胞上清、細胞ライセート、血小板、血清、血漿、硝子体液、リンパ液、滑液、卵胞液、精液、羊水、乳、全血、血液由来細胞、尿、脳脊髄液、唾液、痰、涙、汗、粘液、腫瘍ライセート、及び組織培養基、組織抽出物、例えばホモジナイズ組織、腫瘍組織、細胞抽出物、及びそれらの組合せが含まれる。
「組織試料」又は「細胞試料」とは、被検体又は個体の組織から得られた類似の細胞の集まりを意味する。組織又は細胞試料の供給源は、新鮮な、凍結され及び/又は保存された臓器、組織試料、生検、及び/又は吸引からの固形組織;血液又は任意の血液成分、例えば血漿;体液、例えば脳脊髄液、羊水、腹水又は間質液;被検体の妊娠期又は発達期の任意の時期の細胞でありうる。組織試料はまた初代又は培養細胞又は細胞株でありうる。場合によっては、組織又は細胞試料は罹患組織/臓器から得られる。組織試料は、保存料、抗凝固剤、バッファー、固定液、栄養分、抗生物質等のような天然の組織にはもともと混在していない化合物を含んでいてもよい。
ここで使用される「参照試料」、「参照細胞」、「参照組織」、「コントロール試料」、「コントロール細胞」、又は「コントロール組織」は、比較目的で使用される試料、細胞、組織、標準、又はレベルを指す。一実施態様では、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織は、同じ被検体又は個体の身体の健康な及び/又は非罹患の部分(例えば、組織又は細胞)から得られる。例えば、罹患細胞又は組織に隣接した健康な及び/又は非罹患の細胞又は組織(例えば、腫瘍に隣接した組織又は細胞)である。他の実施態様では、参照試料は、同じ被検体又は個体の身体の未治療組織及び/又は細胞から得られる。更に他の実施態様では、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織は、その被検体又は個体ではない個体の身体の健康な及び/又は非罹患の部分から得られる。更に他の実施態様では、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織は、その被検体又は個体ではない個体の身体の未治療組織及び/又は細胞から得られる。
ここでの目的に対して、組織試料の「切片」とは、組織試料の一部又は一片、例えば組織試料から切り出した組織又は細胞の一薄片を意味する。組織試料の同じ切片が形態学的及び分子的の両レベルで分析されうるか、又はポリペプチドとポリヌクレオチドの両方について分析されうることが理解されるならば、組織試料の複数の切片が採取され、分析に供されうることが理解される。
「相関」又は「相関する」とは、如何なる方法であれ、第一の分析又はプロトコルの成績及び/又は結果を、第二の分析又はプロトコルの成績及び/又は結果と比較することを意味する。例えば、第二のプロトコルを行う際に第一の分析又はプロトコルの結果を用いてもよいし、及び/又は第一の分析又はプロトコルの結果を用いて、第二の分析又はプロトコルを実施すべきかどうかを決定してもよい。ポリヌクレオチド分析又はプロトコルの実施態様に関し、ポリヌクレオチド発現分析又はプロトコルの結果を使用して、特定の治療計画が実施されるべきかどうかを決定してもよい。
「個体応答」又は「応答」は、限定するものではないが以下のものを含む個体に対して有用性を示す任意のエンドポイントを使用して評価することができる。(1)緩徐化及び完全な停止を含む、ある程度の疾患進行(例えば、がん進行)の阻害;(2)腫瘍サイズの減少;(3)近接する末梢器官及び/又は組織へのがん細胞浸潤の阻害(すなわち、減少、緩徐化又は完全な停止);(4)転移の阻害(すなわち、減少、緩徐化又は完全な停止);(5)疾病又は疾患(例えば、がん)と関連する一又は複数の症状の、ある程度の軽減;(6)無増悪生存期間の長さの増加;及び/又は(9)治療後の与えられた時点での死亡率の減少。
ここで使用される「実質的に同様」なる語句は、当業者が、2つの値の差異が該値(例えば、Kd値)により測定される生物学的特徴の範囲内において統計的有意性がないと考えるような、2つの数値(一般に一方は分子に関連し、他方は参照/比較分子に関連する)間の十分に高度な類似性を意味する。前記2つの値の差異は、参照/比較値の関数として、例えば、約20%未満、約10%未満、及び/又は約5%未満でありうる。「実質的に正常」なる語句は、参照(例えば、正常な参照)と実質的に同様であることを意味する。
「実質的に異なる」なる語句は、当業者が、2つの値の差異が該値(例えば、Kd値)により測定される生物学的特徴の範囲内において統計的有意性があると考えるような、2つの数値(一般に一方は分子に関連し、他方は参照/比較分子に関連する)間の十分に高度な差異を意味する。前記2つの値の差異は、例えば、参照/比較分子に対する値の関数として、約10%を超え、約20%を超え、約30%を超え、約40%を超え、及び/又は約50%を超えうる。
「標識」という語は、ここで使用される場合、検出可能な化合物又は組成物を意味する。標識は、典型的にはポリヌクレオチドプローブ又は抗体のような試薬に直接的又は間接的にコンジュゲートされ又は融合され、それがコンジュゲートされ又は融合されている試薬の検出を容易にする。標識はそれ自身が検出可能でもよく(例えば、放射性同位体標識又は蛍光標識)、あるいは酵素標識の場合では、検出可能な生成物を生じる基質化合物又は組成物の化学的変換を触媒しうる。
薬剤の「有効量」とは、所望の治療又は予防結果を達成するために必要な用量及び時間での効果的な量を意味する。
本発明の物質/分子、アゴニスト又はアンタゴニストの「治療的有効量」は、例えば個体の疾病状態、年齢、性別、及び体重、並びに個体に所望の応答を誘導する物質/分子、アゴニスト又はアンタゴニストの能力等の因子に従って変わりうる。また、治療的有効量は、物質/分子、アゴニスト又はアンタゴニストの任意の毒性又は有害な効果よりも治療的に恩恵のある効果が上回るものである。「予防的有効量」とは所望の予防結果を達成するために必要な用量及び時間での効果的な量を意味する。必ずしもではないが典型的には、予防的用量は疾患の初期ステージ又はその前に被検体に使用されるので、予防的有効量は治療的有効量よりも少ないであろう。
「薬学的製剤」なる用語は、そこに含まれる活性成分の生物学的活性が効果的であることを許容する形態であり、その製剤が投与されるであろう被検体に許容できない程に毒性である更なる成分を含んでいない調製物を意味する。
「薬学的に許容可能な担体」とは、活性成分以外の、被検体に非毒性である薬学的製剤中の成分を意味する。薬学的に許容可能な担体は、限定されないが、バッファー、賦形剤、安定剤、又は保存料を含む。
ここで使用される場合、「治療」(及び「治療する」又は「治療している」のようなその文法的変形語)とは、治療される個体の自然の経過を変化させる試みにおける臨床的介入を意味し、予防のため又は臨床病理経過中に実施することができる。治療の所望される効果には、限定されないが、疾病の発症又は再発の予防、症状の緩和、疾病の任意の直接的又は間接的な病理学的結果の減少、転移の防止、疾病の進行速度の低減、疾患状態の回復又は緩和、及び寛解又は予後の改善が含まれる。幾つかの実施態様では、本発明の抗体は、疾病の発症を遅延させるため又は疾病の進行を遅延化させるために使用される。
「がん」及び「がん性」という用語は、典型的には調節されない細胞増殖(growth/proliferation)を特徴とする哺乳動物における生理学的状態を指すか又は記述する。がんの例には、限定されるものではないが、がん腫、リンパ腫(例えば、ホジキンリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫)、芽細胞腫、肉腫、及び白血病が含まれる。このようながんのより特定の例には、扁平細胞がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺の腺がん、肺の扁平上皮がん、腹膜のがん、肝細胞がん、胃腸がん、膵がん、神経膠芽腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝がん、膀胱がん、肝細胞がん、乳がん、結腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜又は子宮がん、唾液腺がん、腎臓がん、肝臓がん、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝がん、白血病及び他のリンパ増殖性疾患、及び様々なタイプの頭頸部がんが含まれる。幾つかの実施態様では、がんは腎細胞がん(例えば、非明細胞腎細胞がん(nccRCC)、転座RCC(tRCC))、メラノーマ、血管周囲類上皮腫瘍、胞状軟部肉腫、明細胞肉腫、血管筋脂肪腫、リンパ脈管筋腫症(lymphangioleiomyomatoma)、明細胞糖肺腫瘍、膵臓、子宮、神経鞘腫、細胞性青色母斑、神経線維腫、胚細胞性腫瘍、リンパ腫、脂肪肉腫である。
「抗がん療法」なる用語は、がんの治療に有用な治療法を意味する。抗がん治療剤の例は、限定されないが、例えば、化学療法剤、増殖阻害剤、細胞傷害剤、放射線療法で使用される薬剤、抗血管新生剤、アポトーシス剤、抗チューブリン剤、及びがんを治療するための他の薬剤、抗CD20抗体、血小板由来増殖因子阻害剤(例えば、GleevecTM(イマチニブメシレート))、COX−2阻害剤(例えば、セレコキシブ)、インターフェロン、サイトカイン、次の標的PDGFR−ベータ、BlyS、APRIL、BCMA受容体の一又は複数に結合するアンタゴニスト(例えば中和抗体)、TRAIL/Apo2、及び他の生理活性及び有機化学薬剤等々を含む。それらの組み合わせもまた本発明に含まれる。
ここで用いられる「細胞傷害剤」なる用語は、細胞の機能を阻害又は阻止し、及び/又は細胞死又は破壊を生じせしめる物質を意味する。細胞傷害剤は、限定されないが、放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212及びLuの放射性同位体);化学療法剤又は薬(例えば、メトトレキセート、アドリアマイシン、ビンカアルカロイド(ビンクリスチン、ビンブラスチン、エトポシド)、ドキソルビシン、メルファラン、マイトマイシンC、クロラムブシル、ダウノルビシン又は他の挿入剤);増殖阻害剤;酵素及びその断片、例えば核酸分解酵素;抗生物質;毒素、例えば小分子毒素、又は細菌、真菌、植物又は動物由来の酵素活性毒素(それらの断片及び/又はその変異体を含む);及び以下に開示される様々な抗腫瘍剤又は抗がん剤を含む。
「化学療法剤」は、がんの治療に有用な化合物を意味する。化学療法剤の例には、アルキル化剤、例えばチオテパ及びシクロホスファミド(CYTOXAN(登録商標));スルホン酸アルキル、例えばブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファン;アジリジン類、例えばベンゾドーパ、カルボコン、メツレドーパ、及びウレドーパ;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド及びトリメチロメラミンを含むエチレンイミン類及びメチラメラミン類;アセトゲニン(特にブラタシン及びブラタシノン);デルタ−9−テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール、MARINOL(登録商標));ベータ−ラパコン;ラパコール;コルヒチン;ベツリン酸;カンプトセシン(合成類似体トポテカン(HYCAMTIN(登録商標))、CPT−11(イリノテカン、CAMPTOSAR(登録商標))、アセチルカンプトセシン、スコポレクチン(scopolectin)、及び9−アミノカンプトセシンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC−1065(そのアドゼレシン、カルゼレシン(carzelesin)及びビゼレシン(bizelesin)合成類似体を含む);ポドフィロトキシン;ポドフィリン酸;テニポシド;クリプトフィシン(cryptophycin)(特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体、KW−2189及びCBI−TM1を含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン(pancratistatin);サルコジクチイン;スポンジスタチン(spongistatin);ナイトロジェンマスタード、例えばクロランブシル、クロルナファジン(chlornaphazine)、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシドヒドロクロリド、メルファラン、ノベンビチン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチン(prednimustine)、トロフォスファミド(trofosfamide)、ウラシルマスタード;ニトロソ尿素、例えばカルムスチン、クロロゾトシン、ホテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムスチン;抗生物質、例えばエンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特にカリケアマイシンガンマ1I及びカリケアマイシンオメガI1(例えば、Nicolaou等, Angew Chem. Intl. Ed. Engl. 33:183-186(1994)を参照);CDP323,経口アルファ−4インテグリン阻害剤;ダイネミシンAを含むダイネミシン;エスペラマイシン;並びにネオカルジノスタチン発色団及び関連色素タンパク質エンジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ドキソルビシン(ADRIAMYCIN(登録商標)、モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン、ドキソルビシンHClリポソーム注射剤(DOXIL(登録商標))、リポソームドキソルビシンTLC D−99(MYOCET(登録商標))、ペグ化リポソームドキソルビシン(CAELYX(登録商標))、及びデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダラルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、例えばマイトマイシンC、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、クエラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメックス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗剤、例えばメトトレキセート、ゲムシタビン(GEMZAR(登録商標))、テガフール(UFTORAL(登録商標))、カペシタビン(XELODA(登録商標))、エポチロン、及び5−フルオロウラシル(5−FU);葉酸類似体、例えばデノプテリン、メトトレキセート、プテロプテリン、トリメトレキセート;プリン類似体、例えばフルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジン類似体、例えばアンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン;アンドロゲン類、例えばカルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン;抗副腎薬、例えばアミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸リプレニッシャー、例えばフロリン酸;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキセート;デフォファミン;デメコルシン;ジアジコン;エフロルニチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン;メイタンシノイド、例えばメイタンシン及びアンサミトシン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール(mopidanmol);ニトラエリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメト;ピラルビシン;ロソキサントロン;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖複合体(JHS Natural Products, Eugene, OR);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2”−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特に、T−2毒素、ベラクリンA、ロリジンA及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン(ELDISINE(登録商標)、FILDESIN(登録商標));ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara−C」);チオテパ;タキソイド、例えば、パクリタキセル(TAXOL(登録商標))、パクリタキセルのアルブミン操作ナノ粒子製剤(ABRAXANETM)、及びドセタキセル(TAXOTERE(登録商標));クロランブシル;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキセート;白金剤、例えばシスプラチン、オキサリプラチン(例えば、ELOXATIN(登録商標))、及びカルボプラチン;ビンブラスチン(VELBAN(登録商標))、ビンクリスチン(ONCOVIN(登録商標)、ビンデシン(ELDISINE(登録商標)、FILDESIN(登録商標))、及びビノレルビン(NAVELBINE(登録商標))を含む、チューブリン重合が微小管形成を防止するビンカ;エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトキサントロン;ロイコボリン;ノバントロン;エダトレキセート;ダウノマイシン;アミノプテリン;イバンドロネート;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);ベキサロテン(TARGRETIN(登録商標))を含む、レチノイン酸などのレチノイド;ビスホスホネート、例えばクロドロネート(例えばBONEFOS(登録商標)又はOSTAC(登録商標))、エチドロネート(DIDROCAL(登録商標))、NE-58095、ゾレドロン酸/ゾレドロネート(ZOMETA(登録商標))、アレンドロネート(FOSAMAX(登録商標))、パミドロネート(AREDIA(登録商標))、チルドロネート(SKELID(登録商標))、又はリセドロネート(ACTONEL(登録商標));トロキサシタビン(1,3-ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に異常な細胞増殖に結びつくシグナル伝達経路における遺伝子の発現を阻害するもの、例えばPKC−α、Raf、及びH−Ras、及び上皮増殖因子受容体(EGF−R);THERATOPE(登録商標)ワクチン及び遺伝子治療ワクチン等のワクチン、例えばALLOVECTIN(登録商標)ワクチン、LEUVECTIN(登録商標)ワクチン、及びVAXID(登録商標)ワクチン;トポイソメラーゼ1阻害薬(例えばLURTOTECAN(登録商標));rmRH(例えばABARELIX(登録商標));BAY439006(ソラフェニブ;Bayer);SU−11248(スニチニブ、SUTENT(登録商標)、Pfizer);ペリフォシン、COX−2阻害剤(例えばセレコキシブ又はエトリコキシブ)、プロテオソーム阻害剤(例えばPS341);ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標));CCI−779;ティピファニブ(R11577);オラフェニブ(orafenib)、ABT510;BCL−2阻害剤、例えばオブリメルセンナトリウム(GENASENSE(登録商標));ピクサントロン;EGFR阻害剤(以下の定義を参照);チロシンキナーゼ阻害剤(以下の定義を参照);セリン−スレオニンキナーゼ阻害剤、例えばラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標));ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えばロナファーニブ(SCH6636,SARASARTM);及び上述したものの何れかの薬学的に許容可能な塩、酸又は誘導体;並びに上記のうち2以上の組み合わせ、例えば、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、及びプレドニゾロンの併用療法の略称であるCHOP;及び5−FU及びロイコボリンとオキサリプラチン(ELOXATINTM)を組み合わせた治療法の略称であるFOLFOXが含まれる。
ここで定義された化学療法剤には、癌の増殖を促進しうるホルモンの効果を調節し、低減し、ブロックし、又は阻害するように働く「抗ホルモン剤」又は「内分泌治療剤」が含まれる。それらはホルモン自体であってもよく、限定するものではないが、タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標)、4−ヒドロキシタモキシフェン、トレミフェン(FARESTON(登録商標))、イドキシフェン、ドロロキシフェン、ラロキシフェン(EVISTA(登録商標))、トリオキシフェン、ケオキシフェン、及びSERM3のような選択的エストロゲン受容体調節物質(SERM)を含む、混合作用拮抗薬(mixed agonist/antagonist)プロファイルを持つ抗エストロゲン;アゴニスト特性を持たない純粋な抗エストロゲン、例えばフルベストラント(FASLODEX(登録商標))、及びEM800(このような薬剤はエストロゲン受容体(ER)二量体化をブロックし、DNA結合を阻害し、ER代謝回転を増加させ、及び/又はERレベルを抑制しうる);アロマターゼ阻害剤、例えば、ホルメスタン及びエキセメスタン(AROMASIN(登録商標))などのステロイド系アロマターゼ阻害剤、及びアナストロゾール(ARIMIDEX(登録商標))、レトロゾール(FEMARA(登録商標))及びアミノグルテチミドなどの非ステロイド系アロマターゼ阻害剤、及びボロゾール(RIVISOR(登録商標))、メゲストロールアセテート(MEGASE(登録商標))、ファドロゾール及び4(5)−イミダゾールを含む他のアロマターゼ阻害剤;黄体形成ホルモン放出ホルモンアゴニスト、例えばロイプロリド(LUPRON(登録商標)及びELIGARD(登録商標))、ゴセレリン、ブセレリン、及びトリプテレリン(tripterelin);性ステロイド、例えばプロゲスチン、例えばメゲストロールアセテート及びメドロキシプロゲステロンアセテート、エストロゲン、例えばジエチルスチルベストロール及びプレマリン、及びアンドロゲン/レチノイド、例えばフルオキシメステロン、オールトランス型レチノイン酸(all transretionic acid)及びフェンレチニド;オナプリストン;抗プロゲステロン;エストロゲン受容体下方制御因子(ERD);抗アンドロゲン、例えばフルタミド、ニルタミド及びビカルタミド;及び上記のものの何れかの薬学的に許容可能な塩、酸又は誘導体;並びに上記のうちの2以上の組合せを含む。
この出願において使用される「プロドラッグ」なる用語は、親薬剤と比較して腫瘍細胞にそれほど細胞傷害性でなく、酵素的に活性化され得るか又はより活性な親形態に転換され得る薬学的に活性な物質の前駆体又は誘導体形態を意味する。例えば、Wilman, “Prodrugs in Cancer Chemotherapy” Biochemical Society Transactions, 14, pp. 375-382, 615th Meeting Belfast (1986)及びStella等, “Prodrugs: A Chemical Approach to Targeted Drug Delivery,” Directed Drug Delivery, Borchardt等(編), pp. 247-267, Humana Press (1985)を参照のこと。この発明のプロドラッグとしては、限定されないが、ホスフェート含有プロドラッグ、チオホスフェート含有プロドラッグ、サルフェート含有プロドラッグ、ペプチド含有プロドラッグ、D−アミノ酸修飾プロドラッグ、グリコシル化プロドラッグ、β−ラクタム含有プロドラッグ、置換されていてもよいフェノキシアセトアミド含有プロドラッグ又は置換されていてもよいフェニルアセトアミド含有プロドラッグ、より活性な細胞傷害性の遊離薬物に転換され得る5−フルオロシトシン及び他の5−フルオロウリジンプロドラッグが挙げられる。この発明において使用されるプロドラッグ形態に誘導体化され得る細胞傷害性薬物の例としては、上述の化学療法剤が挙げられるが、これらに限定されない。
ここで使用される際の「増殖阻害剤」は、細胞(例えば、その増殖がインビトロ又はインビボの何れかでMiT遺伝子及び/又はMITF転座発現に依存する細胞)の増殖を阻害する化合物又は組成物を意味する。増殖阻害剤の例は、細胞周期の進行を(S期以外の場所で)阻害する薬剤、例えばG1停止又はM期停止を誘導する薬剤を含む。古典的なM期ブロッカーは、ビンカ(ビンクリスチン及びビンブラスチン)、タキサン、及びトポイソメラーゼII阻害剤、例えばドキソルビシン、エピルビシン、ダウノルビシン、エトポシド、及びブレオマイシンを含む。またG1を停止させるこれら薬剤は、S期停止にも波及し、例えば、DNAアルキル化剤、例えば、タモキシフェン、プレドニゾン、ダカルバジン、メクロレタミン、シスプラチン、メトトレキセート、5−フルオロウラシル、及びアラ−Cである。更なる情報は、The Molecular Basis of Cancer, Mendelsohn及びIsrael編, Chapter 1, 表題「Cell cycle regulation, oncogene, and antineoplastic drugs」, Murakami等, (WB Saunders: Philadelphia, 1995)、特に13頁に見出すことができる。タキサン類(パクリタキセル及びドセタキセル)は、共にイチイに由来する抗がん剤である。ヨーロッパイチイに由来するドセタキセル(TAXOTERE(登録商標)、Rhone-Poulenc Rorer)は、パクリタキセル(TAXOL(登録商標)、Bristol-Myers Squibb)の半合成類似体である。パクリタキセル及びドセタキセルは、チューブリン二量体から微小管の集合を促進し、脱重合を防ぐことによって微小管を安定化し、これが細胞の有糸分裂を阻害する結果となる。
「放射線療法」とは、正常に機能するその能力を制限するように又は細胞を一緒に破壊するように細胞に十分な損傷を誘導する有向性のγ線又はβ線の使用を意味する。治療の用量及び期間を決定するためには当該分野で知られている多くの方法があることが理解される。典型的な治療は、1回の投与として与えられ、典型的な用量は、1日当たり10から200単位(グレイ)の範囲である。
「個体」又は「被検体」は哺乳動物である。哺乳動物は、限定されないが、家畜動物(例えば、ウシ、ヒツジ、ネコ、イヌ、及びウマ)、霊長類(例えば、ヒト及びサルなどの非ヒト霊長類)、ウサギ、及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)を含む。所定の実施態様では、個体又は被検体はヒトである。
「同時に」なる用語は、投与の時間の少なくとも一部がオーバーラップしている、2以上の治療薬の投与を指すためにここで使用される。従って、同時投与には、一又は複数の薬剤の投与が一又は複数の他の薬剤の投与をやめた後に続く場合の投薬計画が含まれる。
「低減する」又は「阻害する」とは、全体的に20%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又はそれ以上の全体的な減少を引き起こす能力を意味する。低減又は阻害は、治療される疾患の徴候、転移の存在又はサイズ、又は原発腫瘍のサイズに言及している場合がある。
「パッケージ挿入物」なる用語は、適応症、用法、用量、投与方法、併用療法、禁忌及び/又はかかる治療用製品の使用に関する警告についての情報を含む、治療用製品の市販パッケージに慣例的に含まれる指示書を指すために使用される。
「製造品」は、少なくとも一の試薬、例えば疾病又は疾患(例えば、がん)を治療するための医薬、又はここに記載のバイオマーカーを特異的に検出するためのプローブを含む任意の製造品(例えば、パッケージ又は容器)又はキットである。所定の実施態様では、製造品又はキットは、ここに記載の方法を実施するためのユニットとして、宣伝され、流通され、又は販売される。
「標的視聴者」は、特に特定の用途、治療、又は適応症について、マーケティングし又は宣伝することによって、特定の医薬が販売促進され、ないしは販売促進することが意図される対象となる人々の集団又は施設であり、例えば、個人、集団、新聞、医学文献及び雑誌の読者、テレビ又はインターネットの視聴者、ラジオ又はインターネットの視聴者、医師、製薬会社などである。
当業者によって理解されるように、ここでの値又はパラメータについての「約」という記載は、その値又はパラメータ自体に関する実施態様を含む(また記述する)。例えば、「約X」との記載は「X」の記載を含む。
ここに記載の発明の態様及び実施態様は、態様及び実施態様「からなる」及び/又は「から本質的になる」ものを含むと理解される。ここで使用される場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、他の定義が示されていない限り、複数への言及を含む。
II.方法及び用途
ここに提供されるのは、MiTアンタゴニストを利用する方法である。特に、ここに提供されるのは、MiT−転座アンタゴニストを利用する方法である。例えば、ここに提供されるのは、がん細胞を有効量のMiT−転座アンタゴニストに接触させることを含む、がん細胞の細胞増殖を阻害する方法である。またここに提供されるのは、有効量のMiT−転座アンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるがんの治療方法である。幾つかの実施態様では、がん又はがんはMiT転座を含む。
またここに提供されるのは、治療が一又は複数のバイオマーカーを有する個体に基づいている、有効量の抗がん治療剤を個体に投与することを含む個体におけるがんの治療方法である。幾つかの実施態様では、抗がん治療剤はMiTアンタゴニストを含む。例えば、提供されるのは、治療がMiT過剰発現及び/又はMiT転座を含むがんに罹患している個体に基づいている、有効量のMiTアンタゴニストを個体に投与することを含む個体におけるがんの治療方法である。例えば、提供されるのは、治療がMET過剰発現及び/又はBIRC7過剰発現を含むがんに罹患している個体に基づいている、有効量のMiTアンタゴニストを個体に投与することを含む個体におけるがんの治療方法である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMITF、TFEB、TFE3、TFEC及び/又はSBNO2アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニスト(例えば、MITF−、TFEB−、TFE3−、TFEC−及び/又はSBNO2−転座アンタゴニスト)である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
またここに提供されるのは、治療が一又は複数のバイオマーカーを有する個体のnccRCCがんに基づいている、有効量の抗がん治療剤を個体に投与することを含む個体におけるnccRCCの治療方法である。幾つかの実施態様では、抗がん治療剤はMiTアンタゴニストを含む。例えば、提供されるのは、治療がMiT過剰発現及び/又はMiT転座を含むがんに罹患している個体に基づいている、有効量のMiTアンタゴニストを個体に投与することを含む個体におけるnccRCCの治療方法である。例えば、提供されるのは、治療がMET過剰発現及び/又はBIRC7過剰発現を含むがんに罹患している個体に基づいている、有効量のMiTアンタゴニストを個体に投与することを含む個体におけるnccRCCの治療方法である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMITF、TFEB、TFE3、TFEC及び/又はSBNO2アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニスト(例えば、MITF−、TFEB−、TFE3−、TFEC−及び/又はSBNO2−転座アンタゴニスト)である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
更にここに提供されるのは、治療が有効量の抗がん治療剤を個体に投与することを含む、個体が一又は複数のバイオマーカーを有するがんに罹患したことが見出された場合に個体におけるがんを治療する方法である。幾つかの実施態様では、抗がん治療剤はMiTアンタゴニストを含む。例えば、ここに提供されるのは、治療が有効量のMiTアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体がMiT転座を含むがんに罹患したことが見出された場合に個体におけるがんを治療する方法である。例えば、ここに提供されるのは、治療が有効量のMiTアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体がMET過剰発現及び/又はBIRC7過剰発現を含むがんに罹患していることが見出された場合に個体におけるがんを治療する方法である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
更にここに提供されるのは、治療が有効量の抗がん治療剤を個体に投与することを含む、個体が一又は複数のバイオマーカーを含むnccRCCに罹患したことが見出された場合に個体におけるnccRCCを治療する方法である。.幾つかの実施態様では、抗がん治療剤はMiTアンタゴニストを含む。例えば、ここに提供されるのは、治療が有効量のMiTアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体がMiT転座を含むがんに罹患したことが見出された場合に個体におけるnccRCCを治療する方法である。例えば、ここに提供されるのは、治療が有効量のMiTアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体がMET過剰発現及び/又はBIRC7過剰発現を含むnccRCCに罹患したことが見出された場合に個体におけるnccRCCを治療する方法である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
ここに提供されるのは、がん細胞が一又は複数のバイオマーカーを含む、がん細胞を治療する方法であって、有効量のMiTアンタゴニストを提供することを含む方法である。例えば、ここに提供されるのは、がん細胞がMiT転座を含む、がん細胞を治療する方法であって、有効量のMiTアンタゴニストを提供することを含む方法である。例えば、ここに提供されるのは、がん細胞がMET過剰発現及び/又はBIRC7過剰発現を含む、がん細胞を治療する方法であって、有効量のMiTアンタゴニストを提供することを含む方法である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
ここに提供されるのは、がん細胞が一又は複数のバイオマーカーを含むnccRCC細胞を治療する方法であって、有効量のMiTアンタゴニストを提供することを含む方法である。例えば、ここに提供されるのは、がん細胞がMiT転座を含む、nccRCCがん細胞を治療する方法であって、有効量のMiTアンタゴニストを提供することを含む方法である。例えば、ここに提供されるのは、がん細胞がMET過剰発現及び/又はBIRC7過剰発現を含むnccRCCがん細胞を治療する方法であって、有効量のMiTアンタゴニストを提供することを含む方法である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
ここに提供されるのは、個体におけるがんの治療方法において、個体から得られた試料が一又は複数のバイオマーカーを含むことを決定する工程と、MiTアンタゴニストを含む有効量の抗がん治療剤を個体に投与し、それによってがんが治療される工程とを含む方法である。例えば、ここに提供されるのは、個体におけるがんの治療方法において、個体から得られた試料がMiT過剰発現及び/又はMiT転座を含むことを決定する工程と、MiTアンタゴニストを含む有効量の抗がん治療剤を個体に投与し、それによってがんが治療される工程とを含む方法である。
幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
ここに提供されるのは、個体におけるnccRCCの治療方法において、個体から得られた試料が一又は複数のバイオマーカーを含むことを決定する工程と、MiTアンタゴニストを含む有効量の抗がん治療剤を個体に投与し、それによってがんが治療される工程とを含む方法である。例えば、ここに提供されるのは、個体におけるnccRCCの治療方法において、個体から得られた試料がMiT過剰発現及び/又はMiT転座を含むことを決定する工程と、MiTアンタゴニストを含む有効量の抗がん治療剤を個体に投与し、それによってnccRCCが治療される工程とを含む方法である。例えば、ここに提供されるのは、個体におけるnccRCCの治療方法において、個体から得られた試料がMET過剰発現及び/又はBIRC7過剰発現を含むことを決定する工程と、MiTアンタゴニストを含む有効量の抗がん治療剤を個体に投与し、それによってnccRCCが治療される工程とを含む方法である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
ここに提供されるのは、また、がんの治療方法において、(a)がんが一又は複数のバイオマーカーを含むがんに罹患した個体を選択する工程と、(b)そのようにして選択された個体に有効量のMiTアンタゴニストを投与し、それによってがんが治療される工程とを含む方法である。例えば、ここに提供されるのは、また、がんの治療方法において、(a)がんがMiT転座を含むがんに罹患した個体を選択する工程と、(b)そのようにして選択された個体に有効量のMiTアンタゴニストを投与し、それによってがんが治療される工程とを含む方法である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
ここに提供されるのは、また、nccRCCの治療方法において、(a)nccRCCが一又は複数のバイオマーカーを含むnccRCCに罹患した個体を選択する工程と、(b)そのようにして選択された個体に有効量のMiTアンタゴニストを投与し、それによってnccRCCが治療される工程とを含む方法である。例えば、ここに提供されるのは、また、nccRCCの治療方法において、(a)nccRCCがMiT転座を含むがんに罹患した個体を選択する工程と、(b)そのようにして選択された個体に有効量のMiTアンタゴニストを投与し、それによってnccRCCが治療される工程とを含む方法である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。例えば、ここに提供されるのは、また、nccRCCの治療方法において、(a)nccRCCがMET過剰発現及び/又はBIRC7過剰発現を含むがんに罹患した個体を選択する工程と、(b)そのようにして選択された個体に有効量のMiTアンタゴニストを投与し、それによってnccRCCが治療される工程とを含む方法である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
更にここに提供されるのは、抗がん治療剤での治療から程度差はあれ効果を示す可能性があるがんの個体を同定する方法であって、個体から得られた試料中の一又は複数のバイオマーカーの有無を決定することを含み、試料中の一又は複数のバイオマーカーの存在が、個体が抗がん治療剤での治療から効果を示す可能性が高いことを示し、あるいは一又は複数のバイオマーカーの非存在が、抗がん治療剤での治療から効果を示す可能性が少ないことを示す方法である。幾つかの実施態様では、抗がん治療剤はMiTアンタゴニストを含む。例えば、ここに提供されるのは、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から程度差はあれ効果を示す可能性があるがんの個体を同定する方法であって、個体から得られた試料中のMiT過剰発現及び/又はMiT転座の有無を決定することを含み、試料中のMiT過剰発現及び/又はMiT転座の存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から効果を示す可能性が高いことを示し、あるいはMiT過剰発現及び/又はMiT転座の非存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から効果を示す可能性が少ないことを示す方法である。幾つかの実施態様では、該方法は有効量のMiTアンタゴニストを投与することを更に含む。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
更にここに提供されるのは、抗がん治療剤での治療から程度差はあれ効果を示す可能性があるnccRCCの個体を同定する方法であって、個体から得られた試料中の一又は複数のバイオマーカーの有無を決定することを含み、試料中の一又は複数のバイオマーカーの存在が、個体が抗がん治療剤での治療から効果を示す可能性が高いことを示し、あるいは一又は複数のバイオマーカーの非存在が、抗がん治療剤での治療から効果を示す可能性が少ないことを示す方法である。幾つかの実施態様では、抗がん治療剤はMiTアンタゴニストを含む。例えば、ここに提供されるのは、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から程度差はあれ効果を示す可能性があるnccRCCの個体を同定する方法であって、個体から得られた試料中のMiT過剰発現及び/又はMiT転座の有無を決定することを含み、試料中のMiT過剰発現及び/又はMiT転座の存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から効果を示す可能性が高いことを示し、あるいはMiT過剰発現及び/又はMiT転座の非存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から効果を示す可能性が少ないことを示す方法である。例えば、ここに提供されるのは、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から程度差はあれ効果を示す可能性があるnccRCCの個体を同定する方法であって、個体から得られた試料中のMET過剰発現及び/又はBIRC7過剰発現の有無を決定することを含み、試料中のMiT過剰発現及び/又はMiT転座の存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から効果を示す可能性が高いことを示し、あるいはMiT過剰発現及び/又はMiT転座の非存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から効果を示す可能性が少ないことを示す方法である。幾つかの実施態様では、該方法は有効量のMiTアンタゴニストを投与することを更に含む。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
ここに提供されるのは、がんの個体がMiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療に程度差はあれ効果的に応答する可能性があるかどうかを予測する方法であって、一又は複数のバイオマーカーを決定することを含み、一又は複数のバイオマーカーの存在が、個体がMiTアンタゴニストでの治療に効果的に応答する可能性が高いことを示し、一又は複数のバイオマーカーの非存在が、MiTアンタゴニストでの治療に効果的に応答する可能性が少ないことを示す方法である。例えば、ここに提供されるのは、がんの個体がMiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療に程度差はあれ効果的に応答する可能性があるかどうかを予測する方法であって、MiT過剰発現及び/又はMiT転座を決定することを含み、MiT過剰発現及び/又はMiT転座の存在が、個体がMiTアンタゴニストでの治療に効果的に応答する可能性が高いことを示し、MiT過剰発現及び/又はMiT転座の非存在が、MiTアンタゴニストでの治療に効果的に応答する可能性が少ないことを示す方法である。幾つかの実施態様では、該方法は有効量のMiTアンタゴニストを投与することを更に含む。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
ここに提供されるのは、nccRCCの個体がMiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療に程度差はあれ効果的に応答する可能性があるかどうかを予測する方法であって、一又は複数のバイオマーカーを決定することを含み、一又は複数のバイオマーカーの存在が、個体がMiTアンタゴニストでの治療に効果的に応答する可能性が高いことを示し、一又は複数のバイオマーカーの非存在が、MiTアンタゴニストでの治療に効果的に応答する可能性が少ないことを示す方法である。例えば、ここに提供されるのは、nccRCCの個体がMiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療に程度差はあれ効果的に応答する可能性があるかどうかを予測する方法であって、MiT過剰発現及び/又はMiT転座を決定することを含み、MiT過剰発現及び/又はMiT転座の存在が、個体がMiTアンタゴニストでの治療に効果的に応答する可能性が高いことを示し、MiT過剰発現及び/又はMiT転座の非存在が、MiTアンタゴニストでの治療に効果的に応答する可能性が少ないことを示す方法である。例えば、ここに提供されるのは、nccRCCの個体がMiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療に程度差はあれ効果的に応答する可能性があるかどうかを予測する方法であって、MET過剰発現及び/又はBIRC7過剰発現を決定することを含み、MET過剰発現及び/又はBIRC7過剰発現の存在が、個体がMiTアンタゴニストでの治療に効果的に応答する可能性が高いことを示し、MiT過剰発現及び/又はMiT転座の非存在が、MiTアンタゴニストでの治療に効果的に応答する可能性が少ないことを示す方法である。幾つかの実施態様では、該方法は有効量のMiTアンタゴニストを投与することを更に含む。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
ここに提供されるのは、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対するがんの個体の応答又は応答の欠如を予測する方法であって、個体から得られた試料において一又は複数のバイオマーカーの有無を決定することを含み、一又は複数のバイオマーカーの存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対する個体の応答を予測し、一又は複数のバイオマーカーの非存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対する個体の応答の欠如を予測する方法である。例えば、ここに提供されるのは、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対するがんの個体の応答又は応答の欠如を予測する方法であって、個体から得られた試料においてMiT過剰発現及び/又はMiT転座の有無を決定することを含み、MiT過剰発現及び/又はMiT転座の存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対する個体の応答を予測し、MiT過剰発現及び/又はMiT転座の非存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対する個体の応答の欠如を予測する方法である。幾つかの実施態様では、該方法は有効量のMiTアンタゴニストを投与することを更に含む。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
ここに提供されるのは、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対するnccRCCの個体の応答又は応答の欠如を予測する方法であって、個体から得られた試料において一又は複数のバイオマーカーの有無を決定することを含み、一又は複数のバイオマーカーの存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対する個体の応答を予測し、一又は複数のバイオマーカーの非存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対する個体の応答の欠如を予測する方法である。例えば、ここに提供されるのは、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対するnccRCCの個体の応答又は応答の欠如を予測する方法であって、個体から得られた試料においてMiT過剰発現及び/又はMiT転座の有無を決定することを含み、MiT過剰発現及び/又はMiT転座の存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対する個体の応答を予測し、MiT過剰発現及び/又はMiT転座の非存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対する個体の応答の欠如を予測する方法である。例えば、ここに提供されるのは、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対するnccRCCの個体の応答又は応答の欠如を予測する方法であって、個体から得られた試料においてMET発現及び/又はBIRC7発現の有無を決定することを含み、MET発現及び/又はBIRC7発現の存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対する個体の応答を予測し、MET発現及び/又はBIRC7発現の非存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対する個体の応答の欠如を予測する方法である。幾つかの実施態様では、該方法は有効量のMiTアンタゴニストを投与することを更に含む。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MET、HIF1A、APEX1、及びBIRC7からなる群から選択される一又は複数の遺伝子を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MET、HIF1A、APEX1、及びBIRC7からなる群から選択される一又は複数の遺伝子の変異(例えば、多型又は突然変異)の存在を含む。幾つかの実施態様では、変異(例えば、多型又は突然変異)は体細胞変異(例えば、多型又は突然変異)である。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、一又は複数のMiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、一又は複数のMiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)の(例えば、参照と比較しての)発現レベルの上昇の存在によって示される。幾つかの実施態様では、発現はポリペプチド発現である。幾つかの実施態様では、発現は核酸発現である。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはMITFを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはTFEBを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはTFE3を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはTFECを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはSBNO2を含む。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MET及び/又はBIRC7を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MET及び/又はBIRC7の(例えば、参照と比較しての)発現レベルの上昇の存在によって示される。幾つかの実施態様では、発現はポリペプチド発現である。幾つかの実施態様では、発現は核酸発現である。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはMETを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはBIRC7を含む。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、SBNO2、MET及び/又はBIRC7の一又は複数を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、SBNO2、MET及び/又はBIRC7の一又は複数の(例えば、参照と比較しての)発現レベルの上昇の存在によって示される。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の転座(例えば、逆位、再編成及び/又は融合)を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の転座(例えば、再編成及び/又は融合)の存在を含む。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2、並びにMET及び/又はBIRC7の一又は複数から選択される一又は複数の遺伝子の転座(例えば、再編成及び/又は融合)を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の転座(例えば、再編成及び/又は融合)と、MET及び/又はBIRC7の一又は複数の過剰発現の存在を含む。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)はMITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:13及び/又は30を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:30を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:11及び/又は12を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:9、10、11及び/又は12を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1プロモーターによって促進される。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1プロモーターによって促進される。幾つかの実施態様では、ASP3S1−MITF転座は明細胞RCCに存在する。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)はTFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCとTFEBを含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCエクソン17を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCエクソン17とTFEBエクソン6を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:19を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:17及び/又は18を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:15、16、17及び/又は18を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCプロモーターによって促進される。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)はSBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)はMIDNとSBNO2を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2(例えば、再編成及び/又は融合)はMIDNプロモーターを含む。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)はMIDNプロモーターとSBNO2エクソン1を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:25を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:23及び/又は24を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:21、22、23、及び/又は25を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCプロモーターによって促進される。
幾つかの実施態様では、MiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)MiTの発現レベルの上昇を生じる。幾つかの実施態様では、MiT転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)MiTの活性及び/又は活性化の上昇を生じる。
幾つかの実施態様では、MiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)METの発現レベルの上昇を生じる。幾つかの実施態様では、MiT転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)METの活性及び/又は活性化の上昇を生じる。
幾つかの実施態様では、MiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)BIRC7の発現レベルの上昇を生じる。幾つかの実施態様では、MiT転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)BIRC7の活性及び/又は活性化の上昇を生じる。
幾つかの実施態様では、MiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)変異は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)MiTの発現レベルの上昇を生じる。幾つかの実施態様では、MiT転座変異は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)MiTの活性及び/又は活性化の上昇を生じる。幾つかの実施態様では、MITF変異は、次のものの一又は複数である:G259A、A260G、A260G、T403G、G426C、A/T(−3)、G712A、G1120A。幾つかの実施態様では、MITF変異は次のものの一又は複数である:E318K、I212M及びE213D 4TΔ2B、L135V、L142F、G244R、D380N。
幾つかの実施態様では、MiT (例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)変異は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)METの発現レベルの上昇を生じる。幾つかの実施態様では、MiT (例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)変異は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)METの活性及び/又は活性化の上昇を生じる。
幾つかの実施態様では、MiT (例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)変異は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)BIRC7の発現レベルの上昇を生じる。幾つかの実施態様では、MiT (例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)変異は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)BIRC7の活性及び/又は活性化の上昇を生じる。
転座(例えば、再編成及び/又は融合)の何れかの幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)は体細胞転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)は染色体内転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)は染色体間の転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)は逆位である。幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)は欠失である。幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)は機能的転座融合ポリヌクレオチド(例えば、機能的MiT−転座融合ポリヌクレオチド)及び/又は機能的転座融合ポリペプチド(例えば、機能的MiT−転座融合ポリペプチド)である。幾つかの実施態様では、機能的転座融合ポリペプチド(例えば、機能的MiT−転座融合ポリペプチド)は、転座遺伝子の一つによって調節されることが知られている経路(例えば、BIRC7経路)を活性化する。幾つかの実施態様では、経路活性化を決定する方法が当該分野で知られており、ここに記載されるルシフェラーゼレポーターアッセイを含む。
がん及びがん細胞の例は、限定されないが、がん腫、リンパ腫、芽細胞腫(髄芽細胞腫及び網膜芽細胞腫を含む)、肉腫(脂肪肉腫及び滑膜細胞肉腫を含む)、神経内分泌腫瘍(カルチノイド腫瘍、ガストリノーマ、及び膵島細胞がんを含む)、中皮腫、神経鞘腫(聴神経腫瘍を含む)、髄膜腫、腺がん、メラノーマ、及び白血病又はリンパ系腫瘍を含む。そのようながんのより特定の例は、MiTアンタゴニストが結合する請求項81の方法を含む。
バイオマーカー(例えば、MiT転座又はMiT変異)の存在及び/又は発現レベル/量は、限定されないが、DNA、mRNA、cDNA、タンパク質、タンパク質断片及び/又は遺伝子コピー数を含む、当該分野において知られている任意の適切な基準に基づいて定性的及び/又は定量的に決定できる。ある実施態様では、第一の試料中のバイオマーカーの存在及び/又は発現レベル/量は、第二の試料中の存在/非存在及び/又は発現レベル/量と比較して増加している。ある実施態様では、第一の試料中のバイオマーカーの存在/非存在及び/又は発現レベル/量は、第二の試料中の存在及び/又は発現レベル/量と比較して減少している。ある実施態様では、第二の試料は、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織である。遺伝子の存在/非存在及び/又は発現レベル/量を決定するための更なる開示がここに記載される。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、発現の上昇とは、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織と比較した場合、ここに記載されたもののような標準的な技術の既知の方法によって検出して、バイオマーカー(例えば、タンパク質又は核酸(例えば、遺伝子又はmRNA))レベルにおける、およそ10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、99%又はそれ以上の何れかの全体的な増加を意味する。ある実施態様では、発現の上昇とは、試料中のバイオマーカーの発現レベル/量の増加で、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織の各バイオマーカーの発現レベル/量の少なくともおよそ1.5X、1.75X、2X、3X、4X、5X、6X、7X、8X、9X、10X、25X、50X、75X、又は100Xの何れかの増加を意味する。幾つかの実施態様では、発現の上昇とは、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、コントロール組織、又は内部コントロール(例えば、ハウスキーピング遺伝子)と比較した場合、約1.5倍、約1.75倍、約2倍、約2.25倍、約2.5倍、約2.75倍、約3.0倍、又は約3.25倍より大きい全体的な増加を意味する。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、発現の減少とは、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織と比較した場合、ここに記載されたもののような標準的な技術の既知の方法によって検出して、バイオマーカー(例えば、タンパク質又は核酸(例えば、遺伝子又はmRNA))レベルにおける、およそ10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、99%又はそれ以上の何れかの全体的な減少を意味する。ある実施態様では、発現の減少とは、試料中のバイオマーカーの発現レベル/量の減少で、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織の各バイオマーカーの発現レベル/量の少なくともおよそ0.9X、0.8X、0.7X、0.6X、0.5X、0.4X、0.3X、0.2X、0.1X、0.05X、又は0.01Xの何れかの減少を意味する。
一態様では、患者から(例えば、患者のがんから)の試料がMiT転座を有しているかどうかを決定する工程を含む、MiT転座発現を決定する(MiT転座の存在を決定する)ための方法が提供される。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、一又は複数のMiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、一又は複数のMiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)の(例えば、参照と比較しての)発現レベルの上昇の存在によって示される。幾つかの実施態様では、発現はポリペプチド発現である。幾つかの実施態様では、発現は核酸発現である。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはMITFを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはTFEBを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはTFE3を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはTFECを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはSBNO2を含む。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはMET及び/又はBIRC7を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MET及び/又はBIRC7の(例えば、参照と比較しての)発現レベルの上昇の存在によって示される。幾つかの実施態様では、発現はポリペプチド発現である。幾つかの実施態様では、発現は核酸発現である。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはMETを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはBIRC7を含む。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、SBNO2、MET及び/又はBIRC7の一又は複数を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、一又は複数のMITF、TFEB、TFE3、TFEC、SBNO2、MET及び/又はBIRC7の(例えば、参照と比較しての)発現レベルの上昇の存在によって示される。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の転座 (例えば、再編成及び/又は融合) を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の転座 (例えば、再編成及び/又は融合)の存在を含む。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子と、MET及び/又はBIRC7の一又は複数の、転座(例えば、再編成及び/又は融合)を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の転座(例えば、再編成及び/又は融合)と、MET及び/又はBIRC7の一又は複数の過剰発現を含む。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)はMITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:13及び/又は30を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:30を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:11及び/又は12を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:9、10、11及び/又は12を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1プロモーターによって促進される。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1プロモーターによって促進される。幾つかの実施態様では、ASP3S1−MITF転座は明細胞RCCに存在する。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)はTFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCとTFEBを含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCエクソン17を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCエクソン17とTFEBエクソン6を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:19を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:17及び/又は18を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:15、16、17及び/又は18を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCプロモーターによって促進される。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)はSBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)はMIDNとSBNO2を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)はMIDNプロモーターを含む。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)はMIDNプロモーターとSBNO2エクソン1を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:25を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:23及び/又は24を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:21、22、23、及び/又は25を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCプロモーターによって促進される。
幾つかの実施態様では、MiT (例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2) 転座 (例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)MiTの発現レベルの上昇を生じる。幾つかの実施態様では、MiT 転座 (例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)MiTの上昇した活性及び/又は活性化を生じる。
幾つかの実施態様では、MiT (例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2) 転座 (例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)METの発現レベルの上昇を生じる。幾つかの実施態様では、MiT 転座 (例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)METの上昇した活性及び/又は活性化を生じる。
幾つかの実施態様では、MiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)BIRC7の発現レベルの上昇を生じる。幾つかの実施態様では、MiT転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)BIRC7の上昇した活性及び/又は活性化を生じる。
幾つかの実施態様では、MiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)変異は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)MiTの発現レベルの上昇を生じる。幾つかの実施態様では、MiT転座変異は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)MiTの上昇した活性及び/又は活性化を生じる。幾つかの実施態様では、MITF変異は次の一又は複数である:G259A、A260G、A260G、T403G、G426C、A/T(−3)、G712A、G1120A。幾つかの実施態様では、MITF変異は次の一又は複数である:E318K、I212M及びE213D 4TΔ2B、L135V、L142F、G244R、D380N。
幾つかの実施態様では、MiT (例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2) 変異は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)METの発現レベルの上昇を生じる。幾つかの実施態様では、MiT (例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)変異は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)METの上昇した活性及び/又は活性化を生じる。
幾つかの実施態様では、MiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)変異は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)BIRC7の発現レベルの上昇を生じる。幾つかの実施態様では、MiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)変異は、(例えば、MiT転座のない参照と比較しての)BIRC7の上昇した活性及び/又は活性化を生じる。
転座(例えば、再編成及び/又は融合)の何れかの幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)は体細胞転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)は染色体内転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)は染色体間の転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)は逆位である。幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)は欠失である。幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)は機能的転座融合ポリヌクレオチド(例えば、機能的MiT−転座融合ポリヌクレオチド)及び/又は機能的転座融合ポリペプチド(例えば、機能的MiT−転座融合ポリペプチド)である。幾つかの実施態様では、機能的転座融合ポリペプチド(例えば、機能的MiT−転座融合ポリペプチド)は、転座遺伝子の一つによって調節されることが知られている経路(例えば、BIRC7経路)を活性化する。幾つかの実施態様では、経路活性化を決定する方法は当該分野で知られており、ここに記載のルシフェラーゼレポーターアッセイを含む。
試料中の様々なバイオマーカーの存在及び/又は発現レベル/量は、限定されないが、免疫組織化学法(「IHC」)、ウェスタンブロット解析法、免疫沈降法、分子結合アッセイ、ELISA、ELIFA、蛍光標識細胞分取(「FACS」)、MassARRAY、プロテオミクス、定量的血液ベースアッセイ(例えば血清ELISA)、生化学的酵素活性アッセイ、インサイツハイブリダイゼーション法、サザン解析法、ノーザン解析法、全ゲノムシークエンシング、定量的リアルタイムPCR(「qRT−PCR」)を含むポリメラーゼ連鎖反応(「PCR」)及び他の増幅型の検出方法、例えば分岐DNA、SISBA、TMA等)、RNA−Seq、FISH、マイクロアレイ解析、遺伝子発現プロファイリング、及び/又は遺伝子発現の連続解析(「SAGE」)、並びにタンパク質、遺伝子、及び/又は組織アレイ解析によって実施することができる非常に多様なアッセイの何れか一つを含む、その多くが当該分野で知られ、当業者によって理解される多くの方法によって分析することができる。遺伝子の状態及び遺伝子産物を評価するための典型的なプロトコルは、例えばAusubel等編, 1995, Current Protocols In Molecular Biologyのユニット2(ノーザンブロット)、4(サザンブロット)、15(イムノブロット)及び18(PCR解析)に見出される。マルチプレックスイムノアッセイ、例えばRules Based Medicine又はMeso Scale Discovery(「MSD」)から利用可能なものをまた使用することもできる。
幾つかの実施態様では、バイオマーカーの存在及び/又は発現レベル/量は、(a)遺伝子発現プロファイリング、PCR(例えばrtPCR)、RNA−seq、マイクロアレイ解析、SAGE、MassARRAY法、又はFISHを試料(例えば被験者のがん試料)において実施する工程;及びb)試料中のバイオマーカーの存在及び/又は発現レベル/量を決定する工程を含む方法を使用して決定される。幾つかの実施態様では、マイクロアレイ法は、ストリンジェントな条件下で上述の遺伝子をコードする核酸分子にハイブリダイズすることが可能な一又は複数の核酸分子を有するか、又は上述の遺伝子によりコードされる一又は複数のタンパク質に結合できる一又は複数のポリペプチド(例えばペプチド又は抗体)を有するマイクロアレイチップの使用を含む。一実施態様では、PCR法はqRT−PCRである。一実施態様では、PCR法はマルチプレックスPCRである。幾つかの実施態様では、遺伝子発現はマイクロアレイによって測定される。幾つかの実施態様では、遺伝子発現はqRT−PCRによって測定される。幾つかの実施態様では、発現はマルチプレックスPCRによって測定される。
細胞中のmRNAの評価方法はよく知られており、例えば、相補的DNAプローブを用いたハイブリダイゼーションアッセイ(例えば、一又は複数の遺伝子に特異的な標識リボプローブを用いたインサイツハイブリダイゼーション、ノーザンブロット及び関連した技術)及び様々な核酸増幅アッセイ(例えば、一又は複数の遺伝子に特異的な相補的プライマーを用いたRT−PCR、及び他の増幅型の検出方法、例えば分岐DNA、SISBA、TMA等)を含む。
哺乳動物からの試料は、ノーザン、ドットブロット又はPCR解析を使用してmRNAについて簡便にアッセイすることができる。また、そのような方法は、(例えば、アクチンファミリーメンバーなどの「ハウスキーピング」遺伝子の比較コントロールmRNA配列のレベルを同時に調べることによって)生体試料中の標的mRNAのレベルを決定することを可能にする一又は複数の工程を含みうる。場合によっては、増幅された標的cDNAの配列を決定することができる。
本発明の任意方法は、マイクロアレイ技術によって、組織又は細胞試料中のmRNA、例えば標的mRNAを調べるか又は検出するプロトコルを含む。核酸マイクロアレイを使用して、試験及びコントロール組織試料からの試験及びコントロールmRNA試料を逆転写させ、標識して、cDNAプローブを生成する。ついで、プローブを、固体支持体上に固定した核酸のアレイにハイブリダイズさせる。アレイは、アレイの各メンバーの配列と位置が分かるように構成される。例えば、その発現が抗血管新生療法の臨床的有用性の増加又は減少と相関する遺伝子の選択物を固体支持体上に整列させてもよい。特定のアレイメンバーとの標識プローブのハイブリダイゼーションは、プローブが由来する試料がその遺伝子を発現することを示す。
幾つかの実施態様によれば、存在及び/又は発現レベル/量は、上述の遺伝子のタンパク質発現レベルを観察することによって測定される。ある実施態様では、該方法は、生体試料をここに記載のバイオマーカーに対する抗体(例えば、抗MiT抗体、抗MiT転座抗体) と、バイオマーカーの結合を可能にする条件下で接触させ、複合体が抗体とバイオマーカーの間に形成されるかどうかを検出することを含む。そのような方法はインビトロ又はインビボ法でありうる。一実施態様では、MiTアンタゴニスト、特にMiT−転座アンタゴニスト、例えば、個体選別のためのバイオマーカーでの治療に対して適格性のある被験者を選択するために抗体が使用される。
ある実施態様では、試料中のバイオマーカータンパク質の存在及び/又は発現レベル/量は、IHC及び染色プロトコルを使用して調べられる。組織切片のIHC染色は、試料中のタンパク質の存在を決定又は検出する信頼できる方法であることが示されている。一態様では、バイオマーカーの発現レベルは、(a)試料(例えば被験者のがん試料)のIHC解析を、抗体を用いて実施する工程と;(b)試料中のバイオマーカーの発現レベルを決定する工程を含む方法を使用して決定される。幾つかの実施態様では、IHC染色強度は、参照値に相対して決定される。
IHCは、形態学的染色及び/又は蛍光インサイツハイブリダイゼーション等の更なる技術と組合せて実施されてもよい。直接アッセイ及び間接アッセイの2種の一般的なIHC法が利用可能である。第一のアッセイによると、標的抗原に対する抗体の結合が直接決定される。この直接アッセイは、抗体を更に相互作用させることなく可視化することができる蛍光タグ又は酵素標識一次抗体等の標識試薬を使用する。典型的な間接アッセイでは、未コンジュゲートの一次抗体が抗原に結合し、ついで、標識された二次抗体が一次抗体に結合する。二次抗体が酵素標識にコンジュゲートする場合、抗原の可視化をもたらすために発色性基質又は蛍光発生基質が加えられる。幾つかの二次抗体が一次抗体上の異なるエピトープと反応しうるため、シグナル増幅が起こる。
IHCに使用される一次及び/又は二次抗体は、典型的には、検出可能な部分で標識されるであろう。一般に次のカテゴリーに分類することができる数多くの標識が利用可能である:(a)放射性同位体、例えば、35S、14C、125I、3H、及び131I;(b)コロイド金粒子;(c)限定されないが、希土類キレート(ユウロピウムキレート)、テキサスレッド、ローダミン、フルオレセイン、ダンシル、リサミン、ウンベリフェロン、フィコクリセリン、フィコシアニン、又は市販の蛍光団、例えば、SPECTRUM ORANGE7及びSPECTRUM GREEN7、及び/又は上記のうちの何れか一又は複数の誘導体を含む、蛍光標識;(d)様々な酵素基質標識が利用可能であり、米国特許第4275149号は、これらのうちの幾つかに関する考察を提供する。酵素標識の例は、ルシフェラーゼ(例えば、ホタルルシフェラーゼ及び細菌ルシフェラーゼ;米国特許第4737456号)、ルシフェリン、2,3−ジヒドロフタラジンジオン、リンゴ酸脱水素酵素、ウレアーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRPO)等のペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、グルコアミラーゼ、リゾチーム、糖質酸化酵素(例えば、グルコースオキシダーゼ、ガラクトースオキシダーゼ、及びグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ)、複素環式オキシダーゼ(例えば、ウリカーゼ及びキサンチンオキシダーゼ)、ラクトペルオキシダーゼ、ミクロペルオキシダーゼ等を含む。
酵素−基質の組合せの例は、例えば、水素ペルオキシダーゼを基質とする西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRPO);パラ−ニトロフェニルリン酸を発色性基質とするアルカリホスファターゼ(AP);及び発色性基質(例えば、p−ニトロフェニル−β−D−ガラクトシダーゼ)又は蛍光発生基質(例えば、4−メチルウンベリフェリル−β−D−ガラクトシダーゼ)とのβ−D−ガラクトシダーゼ(β−D−Gal)を含む。これらの一般的な概説については、米国特許第4275149号及び第4318980号を参照のこと。
このようにして調製された検体は、マウントされ、カバーガラスで覆われる。ついで、例えば顕微鏡を使用してスライド評価が決定され、当該技術分野で日常的に使用される染色強度基準を用いることができる。幾つかの実施態様では、約1+又はそれより高い染色パターンスコアが診断及び/又は予後を示す。ある実施態様では、IHCアッセイにおいて約2+又はそれより高い染色パターンスコアが診断及び/又は予後を示す。他の実施態様では、約3又はそれより高い染色パターンスコアが診断及び/又は予後を示す。一実施態様では、腫瘍又は結腸腺腫の細胞及び/又は組織がIHCを使用して試験される場合、染色は(試料中に存在しうる間質性又は周辺組織とは対照的に)腫瘍細胞及び/又は組織内で一般的に決定され又は評価されることが理解される。
別の方法では、試料を、抗体−バイオマーカー複合体の形成に十分な条件下で、前記バイオマーカーに特異的な抗体(例えば、抗MiT抗体、抗MiT−転座抗体)と接触させ、ついで該複合体を検出することができる。バイオマーカーの存在は、血漿又は血清を含む多様な組織及び試料をアッセイするための多くの方法、例えばウエスタンブロット及びELISA手順により、検出することができる。このようなアッセイ形式を使用する広範囲のイムノアッセイ技術が利用可能であり、例えば、米国特許第4016043号、同第4424279号及び同第4018653号を参照のこと。これらには、非競合型のシングルサイト及びツーサイト又は「サンドイッチ」アッセイの双方、並びに伝統的な競合結合アッセイが含まれる。またこれらのアッセイは、標的バイオマーカーに対する標識抗体の直接結合も含まれる。
例示的なMITF抗体はc5(abcam)、D5(abcam)、HPA003259(Sigma)を含み、抗MITF抗体はここに更に記載され、例証される。例示的なTFEB抗体はab113372(abcam)、ab113372(abcam)、LS−B5907(LSBio)を含み、更なる抗TFEB抗体がここに記載され、例証される。例示的なTFEC抗体は13547−1−AP(proteinTech)を含み、更なる抗TFEC抗体がここに記載され、例証される。例示的なTFE3抗体はMRQ−37(Ventana)、HPA023881(Sigma)を含み、更なる抗TFE3抗体がここに記載され、例証される。例示的なMET抗体はSP44(Ventana)、Met4を含む。例示的なBIRC7抗体は1D12(OriGene)を含む。
組織又は細胞試料中における選択されたバイオマーカーの存在及び/又は発現レベル/量は、機能的又は活性に基づくアッセイにより調べることもできる。例えば、バイオーマーカーが酵素ならば、組織又は細胞試料中の所与の酵素活性の存在を決定又は検出するために当該分野で知られているアッセイを実施することができる。
ある実施態様では、試料は、アッセイされるバイオマーカーの量と使用される試料の品質の変動、及び実施アッセイ間の変動における両方の差に対して正規化される。そのような正規化は、ACTBのようなよく知られたハウスキーピング遺伝子を含む、ある種の正規化バイオマーカーを検出しその発現を組み込むことによって達成されうる。別法では、正規化は、アッセイされる遺伝子又はその大きなサブセットの全ての平均又は中央値シグナルに基づいてもよい(全体的正規化(global normalization)アプローチ)。遺伝子ごとをベースにする場合、被験者の腫瘍mRNA又はタンパク質の測定され正規化された量が参照セットに見出される量と比較される。被験者毎の試験腫瘍当たりの各mRNA又はタンパク質についての正規化された発現レベルは、参照セットにおいて測定された発現レベルの百分率として表すことができる。
分析されるべき特定の被験者の試料において測定された存在及び/又は発現レベル/量は、この範囲内にあるパーセンタイルで含まれ、これは当該分野でよく知られた方法によって決定できる。
ある実施態様では、ある遺伝子の相対的な発現レベルは、次のようにして決定される:
相対的な発現遺伝子1試料1=2exp(Ctハウスキーピング遺伝子−Ct遺伝子1)(ここで、Ctは試料において決定される)
相対的な発現遺伝子1参照RNA=2exp(Ctハウスキーピング遺伝子−Ct遺伝子1)(ここで、Ctは参照試料において決定される)
正規化した相対的発現遺伝子1試料1=(相対的発現遺伝子1試料1/相対的発現遺伝子1参照RNA)×100
Ctは閾値サイクルである。Ctは、反応中に生成される蛍光が閾値ラインを交差するときのサイクル数である。
全ての実験は、様々な組織源由来のRNAの包括的混合物である参照RNA(例えばClontech, Mountain View, CAからの参照RNA#636538)に対して正規化される。同一の参照RNAが、各qRT-PCR実行実験に含まれ、異なる実験実行間の結果の比較を可能とする。
一実施態様では、試料は臨床試料である。他の実施態様では、試料は診断アッセイで使用される。幾つかの実施態様では、試料は原発性又は転移性の腫瘍から得られる。組織生検が、腫瘍組織の代表的な部分を得るためにしばしば使用される。あるいは、腫瘍細胞は、対象の腫瘍細胞を含むと分かっているか又はそう思われる組織又は体液の形態で間接的に得ることができる。例えば、肺がん病変の試料は、切除術、気管支鏡検査法、細針吸引、気管支擦過ブラシによって、又は痰、胸水又は血液から得られうる。遺伝子又は遺伝子産物は、がん又は腫瘍組織からあるいは他の体試料、例えば尿、痰、血清又は血漿から検出できる。がん試料中の標的遺伝子又は遺伝子産物の検出のために上で検討されたものと同じ技術を他の体試料に適用できる。がん細胞はがん病変から剥がされてもよく、そのような体試料に現れる。そのような体試料をスクリーニングすることによって、これらのがんについて簡単な早期診断を達成することができる。加えて、治療の経過は、標的遺伝子又は遺伝子産物についてこのような体試料を試験することによって、より容易にモニターすることができる。
ある実施態様では、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織は、試験試料が得られるときとは異なる一又は複数の時点で得られる同じ被験者又は個体からの単一の試料又は組み合わせた複数の試料である。例えば、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織は、試験試料が得られるときよりも早い時点で同じ被験者又は個体から得られる。そのような参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織は、参照試料ががんの初期診断中に得られ、試験試料が後でがんが転移性になったときに得られるならば有用である場合がある。
ある実施態様では、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織は、被験者又は個体ではない一又は複数の健康な個体由来の組み合わされた複数の試料である。ある実施態様では、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織は、被験者又は個体ではない疾病又は疾患(例えば、がん)に罹患した一又は複数の個体由来の組み合わされた複数の試料である。ある実施態様では、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織は、被験者又は個体ではない一又は複数の個体由来の正常な組織又はプール化された血漿又は血清試料由来のプール化されたRNA試料である。ある実施態様では、参照試料、参照細胞、参照組織、コントロール試料、コントロール細胞、又はコントロール組織は、被験者又は個体ではない疾病又は疾患(例えば、がん)に罹患した一又は複数の個体由来の腫瘍組織又はプール化された血漿又は血清試料由来のプール化されたRNA試料である。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMiT−転座アンタゴニストである。本方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニスト、特にMiT−転座アンタゴニストは抗体、結合ポリペプチド、結合小分子、又はポリヌクレオチドである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニスト、特にMiT−転座アンタゴニストは抗体である。幾つかの実施態様では、抗体はモノクローナル抗体である。幾つかの実施態様では、抗体は、ヒト、ヒト化、又はキメラ抗体である。幾つかの実施態様では、抗体は抗体断片であり、該抗体断片はMiTポリペプチド、特にMiTアンタゴニスト及び/又はMiT−転座融合ポリペプチドに結合する。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、上記実施態様の何れかに係る個体はヒトでありうる。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、本方法は、そのようながんに罹患した個体に有効量のMiTアンタゴニスト、特にMiT−転座アンタゴニストを投与することを含む。あるそのような実施態様では、本方法は、以下に記載される少なくとも一種の更なる治療剤の有効量を個体に投与することを更に含む。幾つかの実施態様では、個体はヒトでありうる。
ここに記載されるMiTアンタゴニスト、特にMiT−転座アンタゴニストは、治療において単独で又は他の薬剤と組み合わせて使用されうる。例えば、ここに記載されるMiTアンタゴニスト、特にMiT−転座アンタゴニストは、他のMiTアンタゴニストを含む少なくとも一つの更なる治療剤と同時投与されうる。ある実施態様では、更なる治療剤は化学療法剤である。
上述のそのような併用療法は、併用投与(2以上の治療剤が同一又は別個の製剤中に含まれる場合)と、MiTアンタゴニスト、特にMiT−転座アンタゴニストの投与が、更なる治療剤及び/又はアジュバントの投与の前、同時、及び/又は後に、生じうる別個の投与とを包含する。また、MiTアンタゴニスト、特にMiT−転座アンタゴニストは、放射線療法と組み合わせて使用することもできる。
ここに記載のMiTアンタゴニスト、特にMiT−転座アンタゴニスト(例えば、抗体、結合ポリペプチド、及び/又は小分子)(及び任意の更なる治療剤)は、非経口的、肺内、及び鼻腔内、そして、必要に応じて局所の治療のために、病巣内投与を含む任意の適切な手段によって投与することができる。非経口注入は、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、又は皮下投与を含む。投薬は、投与が短期のものであるか長期のものであるかに部分的に依存して、任意の好適な経路、例えば、静脈内又は皮下注射などの注射によって、なすことができる。限定されないが、単回又は様々な時点にわたる複数回投与、ボーラス投与、及びパルス注入を含む様々な投薬スケジュールがここで考えられる。
ここに記載のMiTアンタゴニスト、特にMiT−転座アンタゴニスト(例えば、抗体、結合ポリペプチド、及び/又は小分子)は、良好な医療行為と一致した様式で、製剤化され、用量決定され、投与されうる。この文脈で考慮される要因には、治療される特定の疾患、治療される特定の哺乳動物、個体の臨床状態、疾患の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール、及び医師に知られている他の要因が含まれる。MiTアンタゴニスト、特にMiTアンタゴニストは、必要ではないが、場合によっては問題の疾患を予防又は治療するために現在使用されている一又は複数の薬剤と共に製剤化されうる。このような他の薬剤の有効量は、製剤中に存在するMiTアンタゴニスト、特にMiTアンタゴニストの量、疾患又は治療のタイプ、及び上で検討された他の要因に依存する。これらは、一般に、同じ投薬量で、ここに記載された投与経路で、又はここに記載の用量のおよそ1〜99%か、又は経験的/臨床的に適切であると決定された任意の用量及び任意の経路により、使用される。
疾患の予防又は治療のために、(単独で又は一又は複数の他の付加的な治療剤との併用で使用される場合)MiTアンタゴニスト、特にMiTアンタゴニストの適切な投薬量は、治療される疾患のタイプ、疾患の重篤度及び経過、MiTアンタゴニスト、特にMiTアンタゴニストが予防目的で投与されるか治療目的で投与されるか、過去の治療、被験者の臨床病歴及びMiTアンタゴニストに対する応答性、及び担当医師の裁量に依存するであろう。MiTアンタゴニスト、特にMiTアンタゴニストは一回で又は一連の治療にわたって適切に個体に投与される。ある典型的な1日投薬量は、上記の要因に応じて、約1μg/kgから約100mg/kg以上の範囲であるかもしれない。数日間以上にわたる繰り返し投与では、症状に応じて、疾患症状の所望の抑制が生じるまで治療が一般に持続されるであろう。そのような用量は、(例えば個体に約2から約20、例えば約6用量のMiTアンタゴニストが投与されるように)、間欠的、例えば毎週又は3週ごとに投与されうる。初期のより高い負荷投与量の後、一又は複数のより低い用量が投与されうる。例示的な投与レジメンは投与を含む。しかしながら、他の投薬レジメンも有用でありうる。この治療法の進行は、一般的な技術及びアッセイによって容易にモニターされる。
上記の製剤又は治療方法の何れかが、MiTアンタゴニスト、特にMiTアンタゴニストの代わりか又はそれに加えて、本発明のイムノコンジュゲートを使用して実施されうることは理解される。
III.治療用組成物
ここに提供されるのは、ここに記載の方法において有用なMiTアンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストは抗体、結合ポリペプチド、結合小分子、及び/又はポリヌクレオチドである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7アンタゴニストである。
抗体アンタゴニスト
幾つかの実施態様では、MET経路アンタゴニストは抗体である。一実施態様では、医薬は、限定されないが、ヒトc−metに結合する抗体を含む、抗体である。幾つかの実施態様では、抗体は、肝細胞増殖因子(HGF)へのc−met結合を妨害する(例えば、ブロックする)。幾つかの実施態様では、抗体はc−metに結合する。幾つかの実施態様では、抗体はHGFに結合する。一実施態様では、抗c−met抗体はオナルツズマブである。本発明の方法での使用に適した他の抗c−met抗体はここに記載され、当該分野で知られている。例えば、国際公開第05/016382号に開示された抗c−met抗体(限定されないが抗体13.3.2、9.1.2、8.70.2、8.90.3を含む);GenoaのCBAにICLC番号PD03001で寄託されたハイブリドーマ細胞株によって産生されるか、又はHGF受容体のβ鎖の細胞外ドメイン上のエピトープを認識し、該エピトープがモノクローナル抗体によって認識されるものと同じである抗c−met抗体);国際公開第2007/126799号に開示された抗c−met抗体(限定されないが04536、05087、05088、05091、05092、04687、05097、05098、05100、05101、04541、05093、05094、04537、05102、05105、04696、04682を含む);国際公開第2009/007427号に開示された抗c−met抗体(限定されないが、CNCM(Institut Pasteur, Paris, France)に2007年3月14日に番号I−3731で、2007年3月14日に番号I−3732で、2007年7月6日に番号I−3786で、2007年3月14日に番号I−3724で寄託された抗体を含む);20110129481に開示された抗c−met抗体;米国特許出願公開第20110104176号に開示された抗c−met抗体;国際公開第2009/134776号に開示された抗c−met抗体;国際公開第2010/059654号に開示された抗c−met抗体;国際公開第2011020925号に開示された抗c−met抗体(限定されないが、CNCM(Institut Pasteur, Paris, France)に2008年3月12日に番号I−3949で寄託されたハイブリドーマ及び2010年1月14日に番号I−4273で寄託されたハイブリドーマから分泌される抗体を含む)である。
幾つかの実施態様では、MET経路アンタゴニストは、限定されないが、ヒト化抗HGF抗体TAK701、リロツムマブ、フィクラツズマブ、及び/又は国際公開第2007/143090号に記載のヒト化抗体2B8を含む、抗肝細胞増殖因子(HGF)抗体である。幾つかの実施態様では、抗HGF抗体は米国特許第7718174B2号に記載された抗HGF抗体である。
幾つかの実施態様では、BIRC7アンタゴニストは抗BIRC7抗体である。例示的な抗体は当該分野で知られている。
更なる態様では、特に上記実施態様の何れかに係る、抗体実施態様は、以下のセクションに記載される特徴の何れかを、単独で又は組み合わせて、取り込みうる。
抗体親和性
ある実施態様では、ここに提供される抗体は≦1μMの解離定数(Kd)を有している。一実施態様では、Kdは、次のアッセイによって記載されるように、対象の抗体のFab型とその抗原を用いて実施される放射標識抗原結合アッセイ(RIA)によって測定される。抗原に対するFabの溶液結合親和性は、一連の力価の非標識抗原の存在下で、最小濃度の(125I)標識抗原でFabを平衡にし、ついで抗Fab抗体被覆プレートで結合抗原を捕獲することによって測定される(例えばChen等, J. Mol. Biol. 293:865-881(1999)を参照)。アッセイ条件を確立するために、MICROTITER(登録商標)マルチウェルプレート(Thermo Scientific)を5μg/mlの50mM炭酸ナトリウム(pH9.6)中の捕獲抗Fab抗体(Cappel Labs)で一晩被覆し、その後PBS中の2%(w/v)のウシ血清アルブミンで室温(およそ23℃)で2から5時間、ブロックする。非吸着プレート(Nunc #269620)において、100pM又は26pMの[125I]抗原を段階希釈した対象のFabと混合する(例えば、Presta等, Cancer Res. 57: 4593-4599(1997)における抗VEGF抗体Fab-12の評価と一致する)。ついで対象のFabを一晩インキュベートする;しかし、インキュベーションは平衡状態に達したことを確実にするまでより長い時間(例えば約65時間)継続される場合がある。その後、混合物を捕獲プレートに移し、室温で(例えば1時間)インキュベートする。ついで、溶液を取り除き、プレートをPBS中の0.1%ポリソルベート20(Tween-20(登録商標))で8回洗浄する。プレートが乾燥したら、150μl/ウェルの閃光物質(MICROSCINT-20TM;Packard)を加え、プレートをTOPCOUNTTMγカウンター(Packard)で10分間計数する。最大結合の20%か又はそれ以下を与える各Fabの濃度を選択して競合結合アッセイに用いる。
別の実施態様によれば、〜10反応単位(RU)の固定した抗原CM5チップを用いて25℃でBIACORE(登録商標)−2000又はBIACORE(登録商標)−3000(BIAcore, Inc., Piscataway, NJ)を使用し、表面プラズモン共鳴アッセイを使用してKdを測定する。簡単に言うと、カルボキシメチル化デキストランバイオセンサーチップ(CM5, BIACORE, Inc)を、供給者の指示書に従ってN−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(EDC)及びN−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)で活性化させる。抗原を10mMの酢酸ナトリウム(pH4.8)で5μg/ml(〜0.2μM)に希釈した後、結合したタンパク質の反応単位(RU)がおよそ10になるように5μl/分の流量で注入する。抗原の注入後、未反応群をブロックするために1Mのエタノールアミンを注入する。動力学的な測定では、2倍の段階希釈したFab(0.78nMから500nM)を25℃で、およそ25μl/分の流量で0.05%ポリソルベート20(Tween−20TM)界面活性剤を含むPBS(PBST)に注入する。結合及び解離のセンサーグラムを同時にフィットさせることによる単純一対一ラングミュア結合モデル(simple one-to-one Langmuir binding model)(BIACORE(登録商標)Evaluationソフトウェアバージョン3.2)を用いて、結合速度(kon)と解離速度(koff)を算出する。平衡解離定数(Kd)はkoff/kon比として算出する。例えば、Chen等, J. Mol Biol 293:865-881(1999)を参照のこと。上記の表面プラスモン共鳴アッセイにより結合速度が10−1−1を上回る場合、分光計、例えば、ストップフロー装備分光光度計(Aviv Instruments)又は撹拌キュベットを備えた8000シリーズSLM−AMINCOTM分光光度計(ThermoSpectronic)で測定される、漸増濃度の抗原の存在下で、PBS(pH7.2)、25℃の、20nMの抗抗原抗体(Fab型)の蛍光放出強度(励起=295nm;放出=340nm、バンドパス=16nm)の増加又は減少を測定する蛍光消光技術を使用して結合速度を測定することができる。
抗体断片
ある実施態様では、ここに提供される抗体は抗体断片である。抗体断片は、限定されないが、Fab、Fab'、Fab'−SH、F(ab')、Fv、及びscFv断片、及び以下に記載の他の断片を含む。所定の抗体断片の概説については、Hudson等 Nat. Med. 9:129-134 (2003)を参照のこと。scFv断片の概説については、例えばPluckthun, The Pharmacology of Monoclonal Antibodies, vol. 113, Rosenburg及びMoore編,(Springer-Verlag, New York), pp. 269-315 (1994)を参照のこと;また国際公開第93/16185号;及び米国特許第5571894号及び第5587458号を参照のこと。サルベージ受容体結合エピトープ残基を含みインビボ半減期が増加したFab及びF(ab')断片の検討については、米国特許第5869046号を参照のこと。
ダイアボディは、二価又は二重特異性でありうる二つの抗原結合部位を有する抗体断片である。例えば、欧州特許出願公開第404097号;国際公開第1993/01161号;Hudson等, Nat. Med. 9:129-134 (2003);及びHollinger等 Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 6444-6448 (1993)を参照のこと。トリアボディ及びテトラボディはまたHudson等, Nat. Med. 9:129-134 (2003)に記載されている。
単一ドメイン抗体は抗体の重鎖可変ドメインの全て又は一部又は軽鎖可変ドメインの全て又は一部を含む抗体断片である。ある実施態様では、単一ドメイン抗体はヒト単一ドメイン抗体である(Domantis, Inc., Waltham, MA;例えば米国特許第6248516B1号を参照)。
抗体断片は、限定されないが、ここに記載されるようにインタクトな抗体のタンパク質消化並びに組換え宿主細胞(例えば大腸菌又はファージ)による生産を含む様々な技術によって作製されうる。
キメラ及びヒト化抗体
ある実施態様では、ここで提供される抗体はキメラ抗体である。あるキメラ抗体は、例えば米国特許第4816567号;及びMorrison等, PNAS USA, 81:6851-6855 (1984)に記載されている。一例では、キメラ抗体は非ヒト可変領域(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、又は非ヒト霊長類、例えばサル由来の可変領域)とヒト定常領域を含む。更なる例では、キメラ抗体はクラス又はサブクラスが親抗体のものとは変化させられた「クラススイッチ」抗体である。キメラ抗体はその抗原結合断片を含む。
ある種の実施態様では、キメラ抗体はヒト化抗体である。典型的には、非ヒト抗体は、親非ヒト抗体の特異性及び親和性を保持しながら、ヒトに対する免疫原性を低下させるためにヒト化される。一般的に、ヒト化抗体は、HVR、例えばCDR(又はその一部)が非ヒト抗体由来であり、FR(又はその一部)がヒト抗体配列由来である一又は複数の可変ドメインを含む。場合によっては、ヒト化抗体は、ヒト定常領域の少なくとも一部を含むであろう。幾つかの実施態様では、ヒト化抗体における幾つかのFR残基は、非ヒト抗体(例えば、HVR残基が誘導される抗体)からの対応する残基で置換され、例えば抗体特異性又は親和性が回復又は改善される。
ヒト化抗体及びそれらを作製する方法は、例えばAlmagro 及び Fransson, Front. Biosci. 13:1619-1633 (2008)に概説されており、例えば、Riechmann等, Nature 332:323-329 (1988);Queen等, PNAS USA 86:10029-10033 (1989);米国特許第5821337号、同7527791号、同6982321号、及び同7087409号;Kashmiri等, Methods 36:25-34 (2005)(SDR(a-CDR)グラフトを記載);Padlan, Mol. Immunol. 28:489-498 (1991)(「リサーフェシング(resurfacing)」を記載);Dall'Acqua等, Methods 36:43-60 (2005) (「FRシャッフリング」を記載);及びOsbourn等, Methods 36:61-68 (2005) 及び Klimka等, Br. J. Cancer, 83:252-260 (2000)(FRシャッフリングに対する「案内選別(guided selection)」アプローチ法を記載)に更に記載されている。
ヒト化に使用されうるヒトフレームワーク領域には、限定されるものではないが、「ベストフィット法」を使用して選択されるフレームワーク領域(例えば、Sims等 J. Immunol. 151:2296 (1993)を参照);軽鎖又は重鎖可変領域の特定のサブグループのヒト抗体のコンセンサス配列から誘導されるフレームワーク領域(例えば、Carter等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 89:4285 (1992);及びPresta等, J. Immunol., 151:2623 (1993));ヒト成熟(体細胞的に変異された)フレームワーク領域又はヒト生殖系列フレームワーク領域(例えば、Almagro及びFransson, Front. Biosci. 13:1619-1633 (2008)を参照);及びFRライブラリーのスクリーニング由来のフレームワーク領域(例えば、Baca等, J. Biol. Chem. 272:10678-10684 (1997) 及び Rosok等, J. Biol. Chem. 271:22611-22618 (1996)を参照)が含まれる。
ヒト抗体
ある実施態様では、ここで提供される抗体はヒト抗体である。ヒト抗体は、当該技術分野で知られている様々な技術を使用して産生せしめることができる。ヒト抗体は、一般的に、van Dijk及びvan de Winkel, Curr. Opin. Pharmacol. 5: 368-74 (2001)及びLonberg, Curr. Opin. Immunol. 20:450-459 (2008)に記載されている。
ヒト抗体は、抗原投与に反応してインタクトなヒト抗体又はヒト可変領域を有するインタクトな抗体を産生するように改変されたトランスジェニック動物に免疫原を投与することによって調製することができる。そのような動物は、ヒト免疫グロブリン座位の全て又は一部を典型的には含み、内在性免疫グロブリン座位を置き換えるか、又は染色体外に存在するか又は動物の染色体内にランダムに組み込まれている。そのようなトランスジェニックマウスでは、内在性免疫グロブリン座位が一般的に不活性化されている。トランスジェニック動物からヒト抗体を得る方法の概説は、Lonberg, Nat. Biotech. 23:1117-1125 (2005)を参照のこと。また、XENOMOUSETM技術を記載する米国特許第6075181号及び同6150584号;HuMab(登録商標)技術を記載した米国特許第5770429号;K−M MOUSE(登録商標)技術を記載した米国特許第7041870号;VelociMouse(登録商標)技術を記載した米国特許出願公開第2007/0061900号を参照。このような動物により産生されるインタクトな抗体からのヒト可変領域は、例えば異なるヒト定常領域と組合せることにより、更に修飾することができる。
また、ヒト抗体は、ハイブリドーマベース法により作製することもできる。ヒトモノクローナル抗体の生産のためのヒトミエローマ及びマウス-ヒトヘテロミエローマ細胞株が記載されている。(例えば、Kozbor J. Immunol., 133: 3001 (1984);及びBoerner等, J. Immunol., 147: 86 (1991)を参照)。ヒトB細胞ハイブリドーマ技術を介して産生されるヒト抗体は、Li等, PNAS. USA, 103:3557-3562 (2006)にまた記載されている。更なる方法には、例えば米国特許第7189826号(ハイブリドーマ細胞株からのモノクローナルヒトIgM抗体の生産を記載)、及びNi, Xiandai Mianyixue, 26(4):265-268 (2006)(ヒト-ヒトハイブリドーマを記載)に記載されている。また、ヒトハイブリドーマ技術(トリオーマ技術)は、Vollmers 及びBrandlein, Histology and Histopathology, 20(3):927-937 (2005) 及びVollmers及びBrandlein, Methods and Findings in Experimental and Clin. Pharma., 27(3):185-91 (2005)にも記載されている。
ヒト抗体は、ヒト由来ファージディスプレイライブラリーから選択されるFvクローン可変ドメイン配列を単離することにより産生せしめることもできる。ついで、このような可変ドメイン配列は、所望のヒト定常ドメインと組み合わせることができる。抗体ライブラリーからヒト抗体を選択するための技術を以下に記載する。
ライブラリー由来抗体
本発明の抗体は、所望の活性を有する抗体についてコンビナトリアルライブラリーをスクリーニングすることにより単離することができる。例えば、ファージディスプレイライブラリーを作製し、所望の結合特性を有する抗体について、そのようなライブラリーをスクリーニングするための様々な方法が当該技術分野で知られている。このような方法は、例えばHoogenboom等, METHODS IN MOL. BIOL. 178:1-37(O’Brien等編, Human Press, Totowa, NJ, 2001)において概説され、更に例えばMcCafferty等, Nature 348:552-554;Clackson等, Nature 352: 624-628 (1991);Marks等, J. Mol. Biol. 222: 581-597 (1992);Marks及びBradbury, METHODS IN MOL. BIOL. 248:161-175(Lo編, Human Press, Totowa, NJ, 2003);Sidhu等, J. Mol. Biol. 338(2): 299-310 (2004);Lee等, J. Mol. Biol. 340(5): 1073-1093 (2004);Fellouse, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 101(34): 12467-12472 (2004);及びLee等, J. Immunol. Methods 284(1-2): 119-132(2004)に記載されている。
ある種のファージディスプレイ法では、VH及びVL遺伝子のレパートリーが、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により別々にクローニングされ、ファージライブラリーにおいてランダムに組換えられ、これがついで、Winter等, Ann. Rev. Immunol., 12: 433-455 (1994)に記載されているように、抗原-結合ファージについてスクリーニングされうる。ファージは、典型的には、単鎖Fv(scFv)断片又はFab断片として、抗体断片をディスプレイする。免疫化されたソースからのライブラリーにより、ハイブリドーマを構築する必要なく、免疫原に対して高親和性の抗体が提供される。あるいは、ナイーブレパートリーを、Griffiths等, EMBO J, 12: 725-734 (1993)に記載されているように、免疫化をすることなく、広範囲の非自己、更には自己抗原に対する抗体の単一供給源を提供するために(例えばヒトから)クローニングすることができる。最後に、ナイーブライブラリーは、幹細胞から再配置されていないV遺伝子セグメントをクローニングし、ランダム配列を含むPCRプライマーを使用することで合成的に作製することができ、高頻度可変CDR3領域をコードし、Hoogenboom 及び Winter, J. Mol. Biol., 227: 381-388 (1992)により記載されているように、再配置をインビトロで達成することができる。ヒト抗体ファージライブラリーを記載する特許文献には、例えば米国特許第5750373号、及び米国特許出願公開第2005/0079574号、同2005/0119455号、同2005/0266000号、同2007/0117126号、同2007/0160598号、同2007/0237764号、同2007/0292936号、及び同2009/0002360号が含まれる。
ヒト抗体ライブラリーから単離される抗体又は抗体断片は、ここでのヒト抗体又はヒト抗体断片と考えられる。
6.多重特異性抗体
ある実施態様では、ここで提供される抗体は多重特異性抗体、例えば二重特異性抗体である。多重特異性抗体は、少なくとも二つの異なる部位に対して結合特異性を有するモノクローナル抗体である。ある実施態様では、結合特異性の一つはMiTポリペプチド、例えばR−スポンジン−転座融合ポリペプチドに対してであり、他方は任意の他の抗原に対してである。ある実施態様では、二重特異性抗体は、MiTポリペプチド、例えばR−スポンジン−転座融合ポリペプチドの二つの異なるエピトープに結合しうる。また二重特異性抗体は、MiTポリペプチド、例えばR−スポンジン−転座融合ポリペプチドを発現する細胞に細胞傷害剤を局在化させるために使用することができる。二重特異性抗体は、完全長抗体又は抗体断片として調製することができる。
多重特異性抗体を作製するための技術には、限定されるものではないが、異なる特異性を有する二つの免疫グロブリン重鎖-軽鎖対の組換え同時発現(Milstein及びCuello, Nature 305: 537 (1983)を参照)、国際公開第93/08829号、及びTraunecker等, EMBO J. 10: 3655 (1991))、及び「ノブ-イン-ホール」技術(例えば、米国特許第5731168号を参照)が含まれる。また、多重特異性抗体は、抗体Fc−ヘテロ二量体分子を作製するための静電的ステアリング効果の操作(国際公開第2009/089004A1号);2以上の抗体又は断片の架橋(例えば、米国特許第4676980号、及びBrennan等, Science, 229: 81 (1985)を参照);二重特異性抗体の産生のためのロイシンジッパーの使用(例えば、Kostelny等, J. Immunol., 148(5):1547-1553 (1992)を参照);二重特異性抗体断片を作製するための「ダイアボディ」技術の使用(例えば、Hollinger等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:6444-6448 (1993)を参照);及び単鎖Fv(sFv)二量体の使用(例えば、Gruber等, J. Immunol., 152:5368 (1994)を参照);及びTutt等 J. Immunol. 147: 60 (1991)に記載されているような三重特異性抗体の調製により、作製することができる。
「オクトパス抗体」を含む3以上の機能的抗原結合部位を有する操作抗体もここに含まれる(例えば、米国特許出願公開第2006/0025576号を参照)。
また、ここでの抗体又は断片は、MiTポリペプチド、例えばR−スポンジン−転座融合ポリペプチド並びに他の異なる抗原に結合する抗原結合部位を含む「二重作用FAb」又は「DAF」も含む(例えば、米国特許出願公開第2008/0069820号を参照)。
7.抗体変異体
グリコシル化変異体
ある実施態様では、ここで提供される抗体は、抗体がグリコシル化される度合いを増大又は減少させるように改変される。抗体へのグリコシル化部位の付加又は欠失は、アミノ酸配列を、一又は複数のグリコシル化部位が作られ又は除去されるように改変させることによって、簡便に達成されうる。
抗体がFc領域を含む場合、そこに結合される炭水化物が改変されうる。哺乳動物細胞により産生される天然抗体は、典型的には、Fc領域のCH2ドメインのAsn297に対してN結合により一般的に結合する分枝状で二分岐のオリゴ糖を含む。例えば、Wright等 TIBTECH 15:26-32 (1997)を参照。オリゴ糖は様々な炭水化物、例えばマンノース、N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)、ガラクトース、及びシアル酸を含み得、並びにフコースが二分岐オリゴ糖構造の「幹」のGlcNAcに結合される。幾つかの実施態様では、ある改善された特性を有する抗体変異体をつくり出すために、本発明の抗体におけるオリゴ糖の修飾がなされうる。
一実施態様では、Fc領域に(直接又は間接的に)結合したフコースを欠く炭水化物構造を有する抗体変異体が提供される。例えば、かかる抗体におけるフコースの量は、1%から80%、1%から65%、5%から65%、又は20%から40%でありうる。フコースの量は、例えば国際公開第2008/077546号に記載されているように、MALDI−TOF質量分析法によって測定して、Asn297(例えば複合のハイブリッド及び高マンノース構造)に結合した全ての糖構造の合計に対してAsn297の糖鎖内のフコースの平均量を計算することによって決定される。Asn297はFc領域内の約297位(Fc領域残基のEu番号付け)に位置したアスパラギン残基を意味する;しかしながら、Asn297は、抗体中のマイナーな配列変異のために、297位から約±3アミノ酸上流又は下流に、つまり294位と300位の間に位置している場合がありうる。そのようなフコシル化変異体は改善されたADCC機能を有しうる。例えば、米国特許出願公開第2003/0157108号(Presta, L.);米国特許出願公開第2004/0093621号(Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd)を参照。「脱フコシル化された」又は「フコース欠損」抗体変異体に関連した刊行物の例には、米国特許出願公開第2003/0157108号;国際公開第2000/61739号;国際公開第2001/29246号;米国特許出願公開第2003/0115614号;米国特許出願公開第2002/0164328号;米国特許出願公開第2004/0093621号;米国特許出願公開第2004/0132140号;米国特許出願公開第2004/0110704号;米国特許出願公開第2004/0110282号;米国特許出願公開第2004/0109865号;国際公開第2003/085119号;国際公開第2003/084570号;国際公開第2005/035586号;国際公開第2005/035778号;国際公開第2005/053742号;国際公開第2002/031140号;Okazaki等 J. Mol. Biol. 336:1239-1249(2004);Yamane-Ohnuki等 Biotech. Bioeng. 87: 614 (2004)が含まれる。脱フコシル化抗体を生産可能な細胞株の例には、タンパク質フコシル化に欠けているLec13CHO細胞(Ripka等 Arch. Biochem. Biophys. 249:533-545 (1986);米国特許出願公開第2003/0157108A1号, Presta, L;及び国際公開第2004/056312号, Adams等,特に実施例11)、及びノックアウト細胞株、例えばアルファ-1,6-フコシルトランスフェラーゼ遺伝子、FUT8、ノックアウトCHO細胞(例えば、Yamane-Ohnuki等 Biotech. Bioeng. 87: 614 (2004);Kanda, Y等, Biotechnol. Bioeng., 94(4):680-688 (2006);及び国際公開第2003/085107号を参照)が含まれる。
例えば抗体のFc領域に結合した二分オリゴ糖がGlcNAcにより二分される二分オリゴ糖を有する抗体変異体が更に提供される。そのような抗体変異体は、フコシル化が低減され、及び/又はADCC機能が改善されている場合がある。そのような抗体変異体の例は、例えば国際公開第2003/011878号(Jean-Mairet等);米国特許第6602684号(Umana等);及び米国特許出願公開第2005/0123546号(Umana等)に記載されている。Fc領域に結合したオリゴ糖に少なくとも一のガラクトース残基を有する抗体変異体も提供される。このような抗体変異体は、改善されたCDC機能を有している場合がある。このような抗体変異体は、例えば国際公開第1997/30087号(Patel等);国際公開第1998/58964号(Raju, S.);及び国際公開第1999/22764号(Raju, S.)に記載されている。
Fc領域変異体
ある実施態様では、一又は複数のアミノ酸修飾が、ここに提供される抗体のFc領域に導入され、それによりFc領域変異体を産生せしめてもよい。Fc領域変異体は、一又は複数のアミノ酸位置にアミノ酸修飾(例えば、置換)を含んでなるヒトFc領域配列(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4Fc領域)を含みうる。
ある実施態様では、本発明は、幾つかであるが全てではないエフェクター機能を持つ抗体変異体を考察し、これは、抗体を、インビボでの抗体の半減期は重要であるが、あるエフェクター機能(例えば、補体及びADCC)は不要か又は有害である用途のために望ましい候補とする。CDC及び/又はADCC活性の減少/喪失を確認するために、インビトロ及び/又はインビボ細胞傷害性アッセイが実施されうる。例えば、Fc受容体(FcR)結合アッセイは、抗体がFcγR結合を欠く(よってADCC活性を欠くと思われる)が、FcRn結合能力を保持していることを確かめるために実施されうる。ADCCを媒介する一次細胞であるNK細胞はFcγRIIIのみを発現するのに対し、単球はFcγI、FcγII及びFcγIIIを発現する。造血細胞上のFcR発現は、Ravetch及びKinet, Annu. Rev. Immunol 9:457-492(1991)の464頁の表3に要約されている。対象とする分子のADCC活性を評価するための非限定的なインビトロアッセイの例が、米国特許第5500362号(例えばHellstrom, I.等 Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 83:7059-7063 (1986)を参照)及びHellstrom, I等, Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 82:1499-1502 (1985);第5821337号(Bruggemann, M.等, J. Exp. Med. 166:1351-1361 (1987)を参照)に記載されている。別法では、非放射性アッセイ法が用いられうる(例えば、フローサイトメトリーのためのACTITM非放射性細胞傷害性アッセイ(CellTechnology, Inc. Mountain View, CA;及びCytoTox96(登録商標)非放射性細胞傷害性アッセイ(Promega, Madison, WI)を参照)。このようなアッセイのために有用なエフェクター細胞は、末梢血単核細胞(PBMC)及びナチュラルキラー(NK)細胞を含む。あるいは、又は付加的に、対象とする分子のADCC活性は、例えばClynes等PNAS(USA)95:652-656(1998)に記載されているような動物モデルにおいてインビボで評価されうる。Clq結合アッセイが、抗体がClqに結合できず、よってCDC活性を欠くことを確認するためにまた実施されうる。例えば、国際公開第2006/029879号及び国際公開第2005/100402号におけるC1q及びC3c結合ELISAを参照。補体活性化を評価するために、CDCアッセイを実施することができる(例えばGazzano-Santoro等, J. Immunol. Methods 202:163 (1996);Cragg, M.S.等, Blood 101:1045-1052 (2003);及びCragg, M.S. and M.J. Glennie, Blood 103:2738-2743 (2004)を参照)。FcRn結合及びインビボクリアランス/半減期定量もまた当該技術分野で知られている方法を使用して実施することができる(例えば、Petkova, S.B.等, Int’l. Immunol. 18(12):1759-1769 (2006)を参照)。
減少したエフェクター機能を有する抗体は、Fc領域残基238、265、269、270、297、327及び329の一又は複数の置換を有するものを含む(米国特許第6737056号)。このようなFc変異体は、二又はそれ以上のアミノ酸位265、269、270、297及び327に置換を有するFc変異体を含み、アラニンへの残基265及び297の置換を有するいわゆる「DANA」Fc変異体を含む(米国特許第7332581号)。
FcRへの改良又は減少された結合を有するある種の抗体変異体が記載されている(例えば米国特許第6737056号;国際公開第2004/056312号、及びShields等, J. Biol. Chem. 9(2): 6591-6604 (2001)を参照)。ある実施態様では、抗体変異体は、ADCCを改善する一又は複数のアミノ酸置換、例えば、Fc領域の位置298、333、及び/又は334での置換(残基のEU番号付け)を有するFc領域を含む。幾つかの実施態様では、例えば米国特許第6194551号、国際公開第99/51642号、及びIdusogie等 J. Immunol. 164: 4178-4184 (2000)に記載されているように、改変された(つまり、改善され又は減少した)Clq結合及び/又は補体依存性細胞傷害性(CDC)を生じる改変がFc領域に改変がなされる。
増加した半減期及び胎児への母性IgGsの移動に関与する新生児Fc受容体(FcRn)(Guyer等, J. Immunol. 117:587 (1976)及びKim等, J. Immunol. 24:249 (1994))への改善された結合性を有する抗体が、米国特許出願公開第2005/0014934A1(Hinton等)に記載されている。その抗体は、FcRnへのFc領域の結合を改善する一又は複数の置換をそこに有するFc領域を含む。このようなFc変異体は、Fc領域残基:238、256、265、272、286、303、305、307、311、312、317、340、356、360、362、376、378、380、382、413、424又は434の一又は複数での置換、例えばFc領域残基434の置換を有するものを含む(米国特許第7371826号)。Fc領域変異体の他の例に関しては、Duncan及びWinter, Nature 322:738-40 (1988);米国特許第5648260号;米国特許第5624821号;及び国際公開第94/29351号も参照のこと。
システイン操作抗体変異体
ある実施態様では、システイン操作抗体、例えば抗体の一又は複数の残基がシステイン残基で置換される「thioMAbs」を作ることが望ましいことがある。特定の実施態様では、置換される残基が抗体の接近可能な部位で生じる。その残基をシステインと置換することによって、反応性チオール基が抗体の接近可能な部位に位置させられ、抗体を他の部分、例えば薬剤部分又はリンカー−薬剤部分に結合させ、ここで更に記載されるようにイムノコンジュゲートを作るために使用されうる。ある実施態様では、次の残基の任意の一又は複数がシステインと置換されうる:軽鎖のV205(カバット番号付け);重鎖のA118(EU番号付け);及び重鎖Fc領域のS400(EU番号付け)。システイン操作抗体は、例えば米国特許第7521541号に記載されるようにして、産生されうる。
イムノコンジュゲート
更にここに提供されるのは、一又は複数の細胞傷害剤、例えば化学療法剤又は薬剤、増殖阻害剤、毒素(例えば、タンパク質毒素、細菌、真菌、植物、又は動物由来の酵素的に活性な毒素、又はその断片)、又は放射性同位元素にコンジュゲートされた抗MiT抗体、例えばここでのR−スポンジン−転座融合ポリペプチドを含むイムノコンジュゲートである。
一実施態様では、イムノコンジュゲートは、限定されないが、メイタンシノイド(米国特許第5208020号、第5416064号及び欧州特許第0425235B1号を参照);オーリスタチン、例えばモノメチルオーリスタチン薬剤部分DE及びDF(MMAE及びMMAF)(米国特許第5635483号及び同第5780588号及び同第7498298号を参照);ドラスタチン;カリケアマイシン又はその誘導体(米国特許第5712374号、同第5714586号、同第5739116号、同第5767285号、同第5770701号、同第5770710号、同第5773001号、及び同第5877296号;Hinman等, Cancer Res. 53:3336-3342 (1993);及びLode等, Cancer Res. 58:2925-2928 (1998)を参照);アントラサイクリン、例えばダウノマイシン又はドキソルビシン(Kratz等, Current Med. Chem. 13:477-523 (2006);Jeffrey等, Bioorganic & Med. Chem. Letters 16:358-362 (2006);Torgov等, Bioconj. Chem. 16:717-721 (2005);Nagy等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97:829-834 (2000);Dubowchik等, Bioorg. & Med. Chem. Letters 12:1529-1532 (2002);King等, J. Med. Chem. 45:4336-4343 (2002);及び米国特許第6630579号を参照);メトトレキセート;ビンデシン;タキサン、例えばドセタキセル、パクリタキセル、ラロタキセル、テセタキセル、及びオルタタキセル;トリコテシン及びCC1065を含む一又は複数の薬物に抗体がコンジュゲートされる抗体薬剤コンジュゲート(ADC)である。
他の実施態様では、イムノコンジュゲートは、限定されないが、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性断片、(緑膿菌由来)外毒素A鎖、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデッシンA鎖、αサルシン、シナアブラギリ(Aleurites fordii)タンパク質、ジアンシン(dianthin)タンパク質、ヨウシュヤマゴボウ(Phytolaca americana)タンパク質(PAPI、PAPII、及びPAP−S)、ツルレイシ(momordica charantia)阻害剤、クルシン、クロチン(crotin)、サボンソウ(sapaonaria officinalis)阻害剤、ゲロニン、ミトゲリン(mitogellin)、レストリクトシン、フェノマイシン(phenomycin)、エノマイシン(enomycin)及びトリコテセンを含む、酵素的に活性な毒素又はその断片にコンジュゲートされたここに記載された抗体を含む。
他の実施態様では、イムノコンジュゲートは放射性コンジュゲートを形成するために放射性原子にコンジュゲートされるここに記載の抗体を含む。様々な放射性同位元素が放射性コンジュゲートの生産のために利用可能である。例には、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212及びLuの放射性同位元素が含まれる。放射性コンジュゲートが検出のために使用される場合、それはシンチグラフィー研究用の放射性原子、例えばTc99又はI123、又は核磁気共鳴(NMR)イメージング(磁気共鳴イメージング、MRIとしても知られている)用のスピン標識、例えばまたヨウ素−123、ヨウ素−131、インジウム−111、フッ素−19、炭素−13、窒素−15、酸素−17、ガドリニウム、マンガン又は鉄を含みうる。
抗体と細胞傷害剤のコンジュゲートは、様々な二官能性タンパク質カップリング剤、例えばN−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、スクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(SMCC)、イミノチオラン(IT)、イミドエステル類の二官能性誘導体(例えばジメチルアジピミデートHCl)、活性エステル類(例えば、スベリン酸ジスクシンイミジル)、アルデヒド類(例えば、グルタルアルデヒド)、ビス−アジド化合物(例えば、ビス(p−アジドベンゾイル)ヘキサンジアミン)、ビス−ジアゾニウム誘導体(例えば、ビス−(p−ジアゾニウムベンゾイル)エチレンジアミン)、ジイソシアネート(例えば、トルエン2,6−ジイソシアネート)、及び二活性フッ素化合物(例えば、1,5−ジフルオロ−2,4−ジニトロベンゼン)を使用して作製することができる。例えば、リシン免疫毒素は、Vitetta等, Science 238:1098(1987)に記載されているようにして調製することができる。炭素−14標識1−イソチオシアナトベンジル−3−メチルジエチレン−トリアミン五酢酸(MX−DTPA)は抗体に放射性ヌクレオチドをコンジュゲートするためのキレート剤の例である。国際公開第94/11026号を参照のこと。リンカーは細胞中の細胞傷害剤の放出を容易にする「切断可能リンカー」でありうる。例えば、酸不安定性リンカー、ペプチダーゼ感受性リンカー、光不安定性リンカー、ジメチルリンカー又はジスルフィド含有リンカー(Chari等, Cancer Research, 52:127-131(1992);米国特許第5208020号)が使用されうる。
ここでのイムノコンジュゲート又はADCには、限定するものではないが、(例えば、Pierce Biotechnology, Inc., Rockford, IL., U.S.Aより)市販されている、BMPS、EMCS、GMBS、HBVS、LC−SMCC、MBS、MPBH、SBAP、SIA、SIAB、SMCC、SMPB、SMPH、スルホ−EMCS、スルホ−GMBS、スルホ−KMUS、スルホ−MBS、スルホ−SIAB、スルホ−SMCC、及びスルホ−SMPB、及びSVSB(スクシンイミジル−(4−ビニルスルホン)ベンゾエート)を含む架橋剤を用いて調製されるコンジュゲートが明示的に考えられる。
C.結合ポリペプチド
ここに提供されるのは、ここに記載の方法の何れかにおいてMiTアンタゴニストとして使用されるMiT結合ポリペプチドアンタゴニストである。MiT結合ポリペプチドアンタゴニストは、MiTポリペプチドに、好ましくは特異的に、結合するポリペプチドである。MiT結合ポリペプチドアンタゴニストの何れかの幾つかの実施態様では、MiT結合ポリペプチドアンタゴニストはキメラポリペプチドである。
結合ポリペプチドの何れかの幾つかの実施態様では、MiT結合ポリペプチドアンタゴニストはMITF結合ポリペプチドアンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiT結合ポリペプチドアンタゴニストはMITF−転座結合ポリペプチドアンタゴニストである。結合ポリペプチドの何れかの幾つかの実施態様では、MiT結合ポリペプチドアンタゴニストはTFEB結合ポリペプチドアンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiT結合ポリペプチドアンタゴニストはTFEB−転座結合ポリペプチドアンタゴニストである。結合ポリペプチドの何れかの幾つかの実施態様では、MiT結合ポリペプチドアンタゴニストはTFEC結合ポリペプチドアンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiT小分子アンタゴニストはTFEC−転座結合ポリペプチドアンタゴニストである。小分子の何れかの幾つかの実施態様では、MiT結合ポリペプチドアンタゴニストはTFE3結合ポリペプチドアンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiT結合ポリペプチドアンタゴニストはTFE3−転座結合ポリペプチドアンタゴニストである。
結合ポリペプチドの何れかの幾つかの実施態様では、結合ポリペプチドはMITF−転座融合ポリペプチドに結合する。幾つかの実施態様では、結合ポリペプチドは、MITF−転座融合ポリペプチドに特異的に結合するが、野生型MITF及び/又は転座の第二遺伝子には実質的に結合しない。幾つかの実施態様では、MITF−転座融合ポリペプチドはACTG1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF−転座融合ポリペプチドは配列番号:30及び/又は14を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1プロモーターによって促進される。
結合ポリペプチドの何れかの幾つかの実施態様では、結合ポリペプチドはTFEB−転座融合ポリペプチドに結合する。幾つかの実施態様では、結合ポリペプチドは、TFEB−転座融合ポリペプチドに特異的に結合するが、野生型TFEC及び/又は転座の第二遺伝子には実質的に結合しない。幾つかの実施態様では、TFEB−転座融合ポリペプチドはCLTCとTFEBを含む。.幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCエクソン17を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCエクソン17とTFEBエクソン6を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)はMIDNプロモーターとSBNO2エクソン1を含む。幾つかの実施態様では、MITF−転座融合ポリペプチドは配列番号:20及び/又は31を含む。
結合ポリペプチドの何れかの幾つかの実施態様では、結合ポリペプチドはTFEC−転座融合ポリペプチドに結合する。幾つかの実施態様では、結合ポリペプチドは、TFEC−転座融合ポリペプチドに特異的に結合するが、野生型TFEC及び/又は転座の第二遺伝子には実質的に結合しない。
結合ポリペプチドの何れかの幾つかの実施態様では、結合ポリペプチドはTFE3−転座融合ポリペプチドに結合する。幾つかの実施態様では、結合ポリペプチドは、TFE3−転座融合ポリペプチドに特異的に結合するが、野生型TFE3及び/又は転座の第二遺伝子には実質的に結合しない。
幾つかの実施態様では、MiT結合ポリペプチドアンタゴニストはMET経路結合ポリペプチドアンタゴニストである。例えば、HGFに特異的に結合するC−met受容体分子又はその断片を、例えばHGFタンパク質に結合してそれを隔離し、これによってそのシグナル伝達を防ぐために、本発明の方法において使用することができる。好ましくは、c−met受容体分子、又はそのHGF結合断片は可溶型である。幾つかの実施態様では、その受容体の可溶型は、HGFへの結合によってc−metタンパク質の生物学的活性に阻害効果を及ぼし、それによって、標的細胞の表面上に存在するその天然受容体へのその結合を妨げる。また含まれるのはc−met受容体融合タンパク質であり、その例は以下に記載される。幾つかの実施態様では、MET経路結合ポリペプチドアンタゴニストは、キメラ受容体タンパク質を含むc−met受容体の可溶型を含む。c−metに特異的に結合し、c−metの活性化をブロック又は減少させ、それによってそのシグナル伝達を妨げるHGF分子又はその断片を、本発明の方法において使用することができる。
幾つかの実施態様では、MiT結合ポリペプチドアンタゴニストはBIRC7結合ポリペプチドアンタゴニストである。一実施態様では、BIRC7結合ポリペプチドアンタゴニストは、EERTCKVCLDRAVSIVFVPCGHLVCAECAPGLQLCPICRAPVRSRVRTFL(配列番号: )を含む。一実施態様ではBIRC7結合ポリペプチドアンタゴニストは、CRAPVRSRVRTFLS(配列番号: )を含む。
結合ポリペプチドは、既知のポリペプチド合成法を使用して化学的に合成することができ、あるいは組換え技術を使用して調製し精製することができる。結合ポリペプチドは通常、少なくとも約5のアミノ酸長であり、あるいは少なくとも約6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99又は100のアミノ酸長以上であり、そのような結合ポリペプチドはここに記載される標的、MiTポリペプチドに、好ましくは特異的に、結合することができる。結合ポリペプチドは、よく知られた技術を用いて過度の実験をすることなしに同定することができる。この点において、ポリペプチド標的に特異的に結合する能力のある結合ポリペプチドのポリペプチドライブラリーをスクリーニングする技術は当該分野でよく知られていることを注記する(例えば、米国特許第5556762号、同第5750373号、同第4708871号、同第4833092号、同第5223409号、同第5403484号、同第5571689号、同第5663143号;PCT刊行物国際公開第84/03506号、及び国際公開第84/03564号;Geysen等, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 81:3998-4002 (1984);Geysen等, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 82:178-182 (1985);Geysen等, Synthetic Peptides as Antigens, 130-149 (1986);Geysen等, J. Immunol. Meth., 102:259-274 (1987);Schoofs等, J. Immunol., 140:611-616 (1988), Cwirla,S.E.等(1990) Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87:6378;Lowman,H.B.等 (1991) Biochemistry, 30:10832;Clackson,T.等 (1991) Nature, 352:624;Marks,J.D.等 (1991) J. Mol. Biol., 222:581;Kang,A.S.等 (1991) Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 88:8363、及びSmith, G.P. (1991) Current Opin. Biotechnol., 2:668参照)。
この点に関し、バクテリオファージ(ファージ)ディスプレイは、大きなポリペプチドライブラリーを検索して、標的ポリペプチドのMiTポリペプチドに特異的に結合する能力のあるそのライブラリーのメンバーを同定することを可能にする一つのよく知られた技術である。ファージディスプレイは、様々なポリペプチドがバクテリオファージ粒子の表面上のコートタンパク質に対する融合タンパク質として表示される技術である(Scott,J.K.及びSmith G. P. (1990) Science 249:386)。ファージディスプレイの有用性は、選択的にランダム化されたタンパク質変異体(又はランダムにクローン化されたcDNA)の大きなライブラリーを、標的分子に高い親和性で結合するその配列について素早く効果的に選別することができる点にある。ファージでのペプチド(Cwirla,S.E.等 (1990) Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87:6378)又はタンパク質(Lowman,H.B.等 (1991) Biochemistry, 30:10832;Clackson,T.等 (1991) Nature, 352: 624;Marks,J.D.等 (1991), J. Mol. Biol., 222:581;Kang,A.S.等 (1991) Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 88:8363)ライブラリーのディスプレイが、特異的に結合する特性を持つものについて何百万ものポリペプチド又はオリゴペプチドをスクリーニングするために使用されている(Smith, G.P. (1991) Current Opin. Biotechnol., 2:668)。ランダム変異体のファージライブラリーの選別は、多数の変異体を構築して増殖させる方策、標的受容体を使用する親和性精製の手順、及び結合増強の結果を評価する手段を必要とする。米国特許第5223409号、同第5403484号、同第5571689号、及び同第5663143号。
殆どのファージディスプレイ法は繊維状ファージを使用していたが、λファージディスプレイシステム(国際公開第95/34683号;米国特許第5627024号)、T4ファージディスプレイシステム(Ren等, Gene, 215: 439 (1998);Zhu等, Cancer Research, 58(15): 3209-3214 (1998);Jiang等, Infection & Immunity, 65(11): 4770-4777 (1997);Ren等, Gene, 195(2):303-311 (1997);Ren, Protein Sci., 5: 1833 (1996);Efimov等, Virus Genes, 10: 173 (1995))及びT7ファージディスプレイシステム(Smith及びScott, Methods in Enzymology, 217: 228-257 (1993);米国特許第5766905号)もまた知られている。
更なる改良は、選択された標的分子への結合についてペプチドライブラリーをスクリーニングし、所望の特性についてこれらのタンパク質をスクリーニングする潜在能力を持つ機能性タンパク質をディスプレイするためにディスプレイシステムの能力を増強する。ファージディスプレイ反応のためのコンビナトリアル反応装置が開発され(国際公開第98/14277号)、ファージディスプレイライブラリーが二分子相互作用(国際公開第98/20169号;国際公開第98/20159号)及び拘束性へリックスペプチドの性質(国際公開第98/20036号)を分析し制御するために使用されている。国際公開第97/35196号は、その中でリガンドが標的分子に結合しうる一溶液と、その中で親和性リガンドが標的分子に結合しない第二の溶液にファージディスプレイライブラリーが接触させられて、結合リガンドが選択的に単離される、親和性リガンドの単離方法を記載する。国際公開第97/46251号は、親和性精製抗体でランダムファージディスプレイライブラリーをバイオパニングし、ついで結合ファージを単離し、続いてマイクロプレートウェルを使用するマイクロパニング法で高親和性結合ファージを単離する方法を記載する。黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)プロテインAの親和性タグとしての使用もまた報告されている(Li等, (1998) Mol Biotech., 9:187)。国際公開第97/47314号は、ファージディスプレイライブラリーでもよいコンビナトリアルライブラリーを使用して酵素特異性を識別するための基質サブトラクションライブラリーの使用を記載している。ファージディスプレイを使用する洗浄剤における使用に適した酵素を選択する方法は国際公開第97/09446号に記載されている。特異的に結合するタンパク質を選択する更なる方法は、米国特許第5498538号、同第5432018号、及び国際公開第98/15833号に記載されている。
ペプチドライブラリーの作製及びこれらのライブラリーのスクリーニングの方法は、米国特許第5723286号、同第5432018号、同第5580717号、同第5427908号、同第5498530号、同第5770434号、同第5734018号、同第5698426号、同第5763192号、及び同第5723323号にまた開示されている。
D.結合小分子
ここに提供されるのは、ここに記載の方法の何れかにおいてMiTアンタゴニストとして使用されるMiT小分子アンタゴニストである。
小分子の何れかの幾つかの実施態様では、MiT小分子アンタゴニストはMITF小分子アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiT小分子アンタゴニストはMITF−転座小分子アンタゴニストである。小分子の何れかの幾つかの実施態様では、MiT小分子アンタゴニストはTFEB小分子アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiT小分子アンタゴニストはTFEB−転座小分子アンタゴニストである。小分子の何れかの幾つかの実施態様では、MiT小分子アンタゴニストはTFEC小分子アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiT小分子アンタゴニストはTFEC−転座小分子アンタゴニストである。小分子の何れかの幾つかの実施態様では、MiT小分子アンタゴニストはTFE3小分子アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiT小分子アンタゴニストはTFE3−転座小分子アンタゴニストである。
小分子の何れかの幾つかの実施態様では、小分子はMITF−転座融合ポリペプチドに結合する。幾つかの実施態様では、小分子は、MITF−転座融合ポリペプチドに特異的に結合するが、野生型MITF及び/又は転座の第二遺伝子には実質的に結合しない。幾つかの実施態様では、MITF−転座融合ポリペプチドはACTG1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF−転座融合ポリペプチドは配列番号:30及び/又は14を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1プロモーターによって促進される。
小分子の何れかの幾つかの実施態様では、小分子はTFEB−転座融合ポリペプチドに結合する。幾つかの実施態様では、小分子は、TFEB−転座融合ポリペプチドに特異的に結合するが、野生型TFEC及び/又は転座の第二遺伝子には実質的に結合しない。幾つかの実施態様では、TFEB−転座融合ポリペプチドはCLTCとTFEBを含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCエクソン17を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCエクソン17とTFEBエクソン6を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)はMIDNプロモーターとSBNO2エクソン1を含む。幾つかの実施態様では、MITF−転座融合ポリペプチドは配列番号:20及び/又は31を含む。
小分子の何れかの幾つかの実施態様では、小分子はTFEC−転座融合ポリペプチドに結合する。幾つかの実施態様では、小分子は、TFEC−転座融合ポリペプチドに特異的に結合するが、野生型TFEC及び/又は転座の第二遺伝子には実質的に結合しない。
小分子の何れかの幾つかの実施態様では、小分子はTFE3−転座融合ポリペプチドに結合する。幾つかの実施態様では、小分子は、TFE3−転座融合ポリペプチドに特異的に結合するが、野生型TFE3及び/又は転座の第二遺伝子には実質的に結合しない。
小分子は、好ましくは、ここに記載のMiTポリペプチドに、好ましくは特異的に、結合する、ここに記載の結合ポリペプチド又は抗体以外の有機分子である。有機小分子は既知の方法(例えばPCT公報国際公開第00/00823号及び国際公開第00/39585号参照)を使用して同定され、化学的に合成されうる。有機小分子は、通常、約2000ダルトン未満のサイズであり、あるいは約1500、750、500、250又は200ダルトン未満のサイズであり、ここに記載のポリペプチドに、好ましくは特異的に、結合する能力のあるそのような有機分子は、よく知られた技術を使用して過度の実験をすることなしに同定されうる。この点に関して、ポリペプチド標的に結合する能力のある分子について有機小分子ライブラリーをスクリーニングする技術は当該分野でよく知られていることに留意されたい(例えばPCT公報国際公開第00/00823号及び国際公開第00/39585号参照)。有機小分子は、例えばアルデヒド、ケトン、オキシム、ヒドラゾン、セミカルバゾン、カルバジド、一級アミン、二級アミン、三級アミン、N置換ヒドラジン、ヒドラジド、アルコール、エーテル、チオール、チオエーテル、ジスルフィド、カルボン酸、エステル、アミド、尿素、カルバメート、カーボネート、ケタール、チオケタール、アセタール、チオアセタール、ハロゲン化アリール、アリールスルホネート、ハロゲン化アルキル、アルキルスルホネート、芳香族化合物、複素環化合物、アニリン、アルケン、アルキン、ジオール、アミノアルコール、オキサゾリジン、オキサゾリン、チアゾリジン、チアゾリン、エナミン、スルホンアミド、エポキシド、アジリジン、イソシアネート、塩化スルホニル、ジアゾ化合物、酸塩化物等でありうる。
小分子の何れかの幾つかの実施態様では、MiT小分子アンタゴニストはc−met小分子アンタゴニストである。一実施態様では、c−metアンタゴニストはc−met細胞外ドメインに結合する。幾つかの実施態様では、c−met小分子アンタゴニストはc−metキナーゼドメインに結合する。幾つかの実施態様では、c−met小分子アンタゴニストは、HGFとc−met結合について競合する。幾つかの実施態様では、c−met小分子アンタゴニストは、c−metへのHGF結合について競合する。幾つかの実施態様では、c−met小分子アンタゴニストはHGFに結合する。
ある実施態様では、c−met小分子アンタゴニストは、SGX−523、クリゾチニブ;JNJ−38877605(CAS番号943540−75−8)、BMS−698769、PHA−665752(Pfizer)、SU5416、INC−280(Incyte;SU11274(Sugen;[(3Z)−N−(3−クロロフェニル)−3−({3,5−ジメチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1H−ピロル−2−イル}メチレン)−N−メチル−2−オキソインドリン−5−スルホンアミド;CAS番号658084−23−2])、フォレチニブ(Foretinib)、MGCD−265(MethylGene;MGCD−265はc−MET、VEGFR1、VEGFR2、VEGFR3、Ron及びTie−2受容体を標的とする;CAS番号875337−44−3)、チバンチニブ(ARQ197)、LY−2801653(Lilly)、LY2875358(Lilly)、MP−470、EMD1214063(Merck Sorono)、EMD1204831(Merck Serono)、NK4、カボザンチニブ(カルボザンチニブ(carbozantinib)はmetとVEGFR2の二重阻害剤である)、MP−470(SuperGen;c−KIT、MET、PDGFR、Flt3、及びAXLの阻害剤である)、Comp−1、E7050(Cas番号1196681−49−8;E7050はc−metとVEGFR2の二重阻害剤である(Esai);MK−2461(Merck;N−((2R)−1,4−ジオキサン−2−イルメチル)−N−メチル−N’−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−オキソ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−7−イル]スルファミド;CAS番号917879−39−1);MK8066(Merck)、PF4217903(Pfizer)、AMG208(Amgen)、SGX−126、RP1040、LY2801653、AMG458、EMD637830、BAY−853474、DP−3590の何れか一つである。ある実施態様では、c−met小分子アンタゴニストは、クリゾチニブ、チバンチニブ、カルボザンチニブ、MGCD−265、h224G11、DN−30、MK−2461、E7050、MK−8033、PF−4217903、AMG208、JNJ−38877605、EMD1204831、INC−280、LY−2801653、SGX−126、RP1040、LY2801653、BAY−853474、及び/又はLA480の何れか一つ又は複数である。ある実施態様では、c−met小分子アンタゴニストは、クリゾチニブ、チバンチニブ、カルボザンチニブ、MGCD−265、及び/又はフォレチニブの何れか一つ又は複数である。ある実施態様では、c−met小分子アンタゴニストは、クリゾチニブ、フォレチニブ又はカルボザンチニブの何れか一つ又は複数である。
小分子の何れかの幾つかの実施態様では、MiT小分子アンタゴニストはBIRC7経路小分子アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、BIRC7経路小分子アンタゴニストは次の何れか一つ又は複数である:MV1、BV6、GDC−0152、LBW242、SM−164、HGS1029、TL32711。
幾つかの実施態様では、BIRC7経路アンタゴニストは一価アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、BIRC7経路アンタゴニストは二価アンタゴニストである。
E.アンタゴニストポリヌクレオチド
ここに提供されるのは、ここに記載の方法の何れかにおいてMiTアンタゴニストとして使用されるMiTポリヌクレオチドアンタゴニストである。該ポリヌクレオチドはアンチセンス核酸及び/又はリボザイムでありうる。アンチセンス核酸はMiT遺伝子のRNA転写物の少なくとも一部に相補的な配列を含む。しかしながら、絶対的な相補性は、好ましいが、要求されない。幾つかの実施態様では、MiTポリヌクレオチドはMITFポリヌクレオチドである。幾つかの実施態様では、MiTポリヌクレオチドはTFEBポリヌクレオチドである。幾つかの実施態様では、MiTポリヌクレオチドはTFE3ポリヌクレオチドである。幾つかの実施態様では、MiTポリヌクレオチドはTFECポリヌクレオチドである。幾つかの実施態様では、MiTポリヌクレオチドはSBNO2ポリヌクレオチドである。
ポリヌクレオチドアンタゴニストの何れかの幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドはMITFポリヌクレオチドに結合する。幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドはTFEB−転座ポリヌクレオチドに結合する。ポリヌクレオチドの何れかの幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドはTFEBポリヌクレオチドに結合する。幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドはTFEB−転座ポリヌクレオチドに結合する。ポリヌクレオチドアンタゴニストの何れかの幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドはTFECポリヌクレオチドに結合する。幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドはTFEC−転座ポリヌクレオチドに結合する。ポリヌクレオチドアンタゴニストの何れかの幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドはTFE3ポリヌクレオチドに結合する。幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドはTFE3−転座ポリヌクレオチドに結合する。
ポリヌクレオチドアンタゴニストの何れかの幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドはMITF−転座融合ポリペプチドに結合する。幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドは、MITF−転座融合ポリヌクレオチドに特異的に結合するが、野生型MITFポリヌクレオチド及び/又は転座の第二遺伝子には実質的に結合しない。幾つかの実施態様では、MITF−転座融合ポリヌクレオチドはACTG1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF−転座融合ポリヌクレオチドは配列番号:13を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1プロモーターによって促進される。
ポリヌクレオチドアンタゴニストの何れかの幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドはTFEB−転座融合ポリヌクレオチドに結合する。幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドは、TFEB−転座融合ポリヌクレオチドに特異的に結合するが、野生型TFECポリヌクレオチド及び/又は転座の第二遺伝子には実質的に結合しない。幾つかの実施態様では、TFEB−転座融合ポリヌクレオチドはCLTCとTFEBを含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCエクソン17を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCエクソン17とTFEBエクソン6を含む。幾つかの実施態様では、TFEB−転座融合ポリヌクレオチドは配列番号:19を含む。
ポリヌクレオチドアンタゴニストの何れかの幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドはTFEC−転座融合ポリヌクレオチドに結合する。幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドは、TFEC−転座融合ポリヌクレオチドに特異的に結合するが、野生型TFEC及び/又は転座の第二遺伝子には実質的に結合しない。
ポリヌクレオチドアンタゴニストの何れかの幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドはTFE3−転座融合ポリヌクレオチドに結合する。幾つかの実施態様では、ポリヌクレオチドは、TFE3−転座融合ポリヌクレオチドに特異的に結合するが、野生型TFE3ポリヌクレオチド及び/又は転座の第二遺伝子には実質的に結合しない。
ここで言及される「RNAの少なくとも一部に対して相補的な」配列とは、RNAとハイブリダイズして安定な二本鎖を形成することができるほど十分な相補性を有している配列を意味する;二本鎖MiTアンチセンス核酸の場合、二本鎖DNAの一本鎖がよって試験され得、又は三本鎖形成がアッセイされうる。ハイブリダイズ能は相補性の程度とアンチセンス核酸の長さの双方に依存するであろう。一般に、ハイブリダイズする核酸が大きいほど、MiT RNAとのより多くの塩基ミスマッチを含むが、尚も安定な二本鎖(あるいは場合によっては三本鎖)を形成しうる。当業者ならば、ハイブリダイズした複合体の融点を決定する標準的な手順の使用によってミスマッチの許容できる度合いを確かめることができる。
例えばAUG開始コドンを含み該開始コドンまでの5’非翻訳配列のようなメッセージの5’端に相補的であるポリヌクレオチドは、翻訳阻害に最も効果的に作用するに違いない。しかしながら、mRNAの3’非翻訳配列に相補的な配列もまたmRNAの翻訳阻害に効果的であることが示されている。一般的には、Wagner, R., 1994, Nature 372:333-335を参照のこと。よって、MiT遺伝子の5’又は3’非翻訳ノンコーディング領域の何れかに相補的なオリゴヌクレオチドを、内在性MiT mRNAの翻訳を阻害するアンチセンスアプローチにおいて使用することができよう。mRNAの5’非翻訳領域に相補的なポリヌクレオチドはAUG開始コドンの相補鎖を含むべきである。mRNAコード領域に相補的なアンチセンスポリヌクレオチドは効率の悪い翻訳阻害剤であるが、本発明において使用することができる。MiT mRNAの5’−、3’−又はコード領域の何れにハイブリダイズするように設計されていようと、アンチセンス核酸は少なくとも6ヌクレオチド長であるべきであり、好ましくは6から約50ヌクレオチド長の範囲のオリゴヌクレオチドである。特定の態様では、オリゴヌクレオチドは少なくとも10ヌクレオチド、少なくとも17ヌクレオチド、少なくとも25ヌクレオチド又は少なくとも50ヌクレオチドである。
一実施態様では、本発明のMiTアンチセンス核酸は 、外因性配列からの転写によって細胞内に産生される。例えば、MiT遺伝子のアンチセンス核酸(RNA)を産生するベクター又はその一部が転写される。そのようなベクターは、MiTアンチセンス核酸をコードする配列を含んでいるであろう。そのようなベクターは、それが所望のアンチセンスRNAを産生するように転写されうる限り、エピソームのままであるか又は染色体に組み込まれうる。そのようなベクターは、当該分野で標準的な組換えDNA技法によって構築されうる。ベクターは、プラスミド、ウイルス、あるいは脊椎動物細胞中での複製及び発現に使用される当該分野で既知の他のものでありうる。MiTをコードする配列又はその断片の発現は、脊椎動物、好ましくはヒト細胞中で作用することが当該分野において知られている任意のプロモーターによってなされうる。そのようなプロモーターは誘導的又は構成的でありうる。そのようなプロモーターは、限定されないが、SV40初期プロモーター領域(Bernoist及びChambon, Nature 29:304-310 (1981)、ラウス肉腫ウイルスの3’末端反復配列に含まれるプロモーター(Yamamoto等, Cell 22:787-797 (1980)、ヘルペスチミジンプロモーター(Wagner等, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 78:1441-1445 (1981)、メタロチオネイン遺伝子の制御配列(Brinster等, Nature 296:39-42 (1982))等々を含む。
F.抗体及び結合ポリペプチド変異体
ある実施態様では、ここに提供される抗体及び/又は結合ポリペプチドのアミノ酸配列変異体が考えられる。例えば、抗体及び/又は結合ポリペプチドの結合親和性及び/又は他の生物学的性質を改善することが望ましい場合がある。抗体及び/又は結合ポリペプチドのアミノ酸配列変異体は、抗体及び/又は結合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列中に適切な修飾を導入することにより、又はペプチド合成によって、調製されうる。そのような修飾は、例えば、抗体及び/又は結合ポリペプチドのアミノ酸配列内の残基からの欠失、及び/又は該残基中への挿入及び/又は該残基の置換を含む。最終のコンストラクトが所望の特性、例えば標的結合性を有する限り、最終コンストラクトに到達するために、欠失、挿入、及び置換の任意の組合せがなされうる。
ある実施態様では、一又は複数のアミノ酸置換を有する抗体変異体及び/又は結合ポリペプチド変異体が提供される。置換突然変異誘発のために関心ある部位はHVR及びFRを含む。保存的置換は、「保存的置換」との項目で表1に示される。より実質的な変化は「例示的置換」との項目で表1に提供され、アミノ酸側鎖クラスに関連して以下に更に記載される。アミノ酸置換は関心ある抗体及び/又は結合ポリペプチドに導入され得、生成物が所望の活性、例えば保持/改善された抗原結合性、低減した免疫原性、又は改善されたADCC又はCDCについて、スクリーニングされる。
表1
アミノ酸は共通の側鎖特性に従って群に分けることができる:
(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(3)酸性:Asp、Glu;
(4)塩基性:His、Lys、Arg;
(5)鎖配向に影響を及ぼす残基:Gly、Pro;
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
非保存的置換は、これらのクラスの一つのメンバーを他のクラスに交換することを必要とするであろう。
一タイプの置換変異体は、親抗体(例えば、ヒト化又はヒト抗体)の一又は複数の高頻度可変領域残基を置換することを含む。一般的に、更なる研究のために選択される得られた変異体は、親抗体に対して所定の生物学的性質(例えば親和性の増加、免疫原性の減少)に変更(例えば改善)があるか、及び/又は親抗体の実質的に保持された所定の生物学的性質を有しているであろう。例示的な置換変異体は、親和性成熟抗体であり、これは、例えばここに記載されたもののようなファージディスプレイベースの親和性成熟技術を使用して、簡便に産生せしめることができる。簡潔に言えば、一又は複数のHVR残基を変異させ、変異体抗体をファージにディスプレイさせ、特定の生物学的活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングされる。
改変(例えば、置換)は、例えば抗体親和性を改善するために、HVRにおいてなされうる。このような改変はHVR「ホットスポット」、つまり体細胞成熟プロセス中に高頻度で変異を受けるコドンによってコードされる残基(例えばChowdhury, Methods Mol. Biol. 207:179-196 (2008)を参照)、及び/又はSDR(a−CDRs)においてなされる場合があり、得られる変異体VH又はVLは結合親和性について試験される。二次ライブラリーを構築しそれから再選択することによる親和性成熟は、例えばHoogenboom等, METHODS IN MOL. BIOL. 178:1-37(O’Brien等編, Human Press, Totowa, NJ, (2001))に記載されている。親和性成熟の幾つかの実施態様では、様々な方法(例えばエラープローンPCR、鎖シャッフリング、又はオリゴヌクレオチド特異的突然変異誘発)の何れかによって成熟のために選択された可変遺伝子中に多様性が導入される。ついで、二次ライブラリーが作製される。ついで、ライブラリーがスクリーニングされ、所望の親和性を有する任意の抗体変異体が同定される。多様性を導入する他の方法は、幾つかのHVR残基(例えば一度に4−6残基)が無作為化されるHVR指向性アプローチを含む。抗原結合に関与するHVR残基が、例えばアラニンスキャン突然変異誘発又はモデリングを使用して、特に同定されうる。特にCDR−H3及びCDR−L3がしばしば標的とされる。
ある実施態様では、置換、挿入、又は欠失は、そのような改変が抗原に結合する抗体の能力を実質的に低下させない限り、一又は複数のHVR内で生じうる。例えば、結合親和性を実質的に減少させない保存的改変(例えばここで提供される保存的置換)をHVRにおいてなすことができる。そのような改変はHVR「ホットスポット」又はSDRの外側でありうる。上に提供された変異VH及びVL配列の所定の実施態様では、何れかの各HVRが改変されず、又は一、二又は三未満のアミノ酸置換を含む。
突然変異誘発の標的とされうる抗体及び/又は結合ポリペプチドの残基又は領域を同定するための有用な方法は、Cunningham及びWells (1989) Science 244:1081-1085によって記載されている「アラニンスキャンニング突然変異誘発法」と呼ばれる。この方法では、残基又は標的残基の群(例えば、arg、asp、his、lys、及びgluなどの荷電残基)が同定され、中性の又は負に荷電したアミノ酸(例えばアラニン又はポリアラニン)で置換され、抗体の抗原との相互作用に影響があるかどうかが決定される。最初の置換に対して機能的感受性を示しているアミノ酸位置に更なる置換を導入することができる。あるいは、又は付加的に、抗原-抗体複合体の結晶構造が抗体と抗原間の接触点を同定する。そのような接触残基及び近傍の残基は置換のための候補として標的にされるか又は削除されうる。変異体は、それらが所望の性質を含むかどうかを決定するためにスクリーニングされうる。
アミノ酸配列挿入は、長さが1残基から百以上の残基を含むポリペプチドまで及ぶアミノ末端及び/又はカルボキシ末端融合体、並びに単一又は複数のアミノ酸残基の配列内挿入を含む。末端挿入の例は、N末端メチオニル残基を有する抗体を含む。抗体分子の他の挿入変異体は、抗体の血清半減期を増加させる酵素(例えばADEPT)又はポリペプチドへの抗体のN又はC末端の融合を含む。
G.抗体及び結合ポリペプチド誘導体
ある実施態様では、ここに提供される抗体及び/又は結合ポリペプチドは、当該分野で知られ、直ぐに利用できる付加的な非タンパク質部分を含むように更に修飾することができる。抗体及び/又は結合ポリペプチドの誘導体化に適切な部分には、限定されないが、水溶性ポリマーが含まれる。水溶性ポリマーの非限定的例には、限定されないが、ポリエチレングリコール(PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ−1,3−ジオキソラン、ポリ−1,3,6−トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸のコポリマー、ポリアミノ酸(ホモポリマー又はランダムコポリマーの何れか)、及びデキストラン又はポリ(n−ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、プロプロピレングリコールホモポリマー、プロリルプロピレンオキシド/エチレンオキシドのコポリマー、ポリオキシエチレン化ポリオール(例えばグリセロール)、ポリビニルアルコール、及びそれらの混合物が含まれる。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは、水中におけるその安定性のために、製造において有利な場合がある。ポリマーは任意の分子量であってよく、分枝状又は非分枝状であってもよい。抗体及び/又は結合ポリペプチドに結合するポリマーの数は変化する場合があり、1を超えるポリマーが結合されるならば、それらは同じ又は異なる分子でありうる。一般に、誘導体化に使用されるポリマーの数及び/又はタイプは、限定されるものではないが、改善される抗体及び/又は結合ポリペプチドの特定の特性又は機能、抗体誘導体及び/又は結合ポリペプチド誘導体が定められた条件下で治療に使用されるかどうか等を含む考慮に基づき、決定することができる。
他の実施態様では、放射線に暴露されることにより選択的に加熱されうる非タンパク質性部分と抗体及び/又は結合ポリペプチドとのコンジュゲートが提供される。一実施態様では、非タンパク質性部分はカーボンナノチューブである(Kam等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102: 11600-11605 (2005))。放射線は任意の波長のものであり得、限定されるものではないが、通常の細胞に害を与えないが、抗体及び/又は結合ポリペプチド−非タンパク質性部分に近接する細胞が死滅する温度まで、非タンパク質性部分を加熱する波長が含まれる。
H.組換え方法及び組成物
抗体及び/又は結合ポリペプチドは、例えば米国特許第4816567号に記載されているように、組換え法及び構成物を使用して製造することができる。一実施態様では、抗MiT抗体をコードする単離核酸である。このような核酸は、VLを含んでなるアミノ酸配列及び/又は抗体のVHを含んでなるアミノ酸配列(例えば、抗体の軽鎖及び/重鎖)をコードしてもよい。更なる実施態様では、抗体及び/又は結合ポリペプチドをコードするこのような核酸を含んでなる一又は複数のベクター(例えば、発現ベクター)が提供される。更なる実施態様では、このような核酸を含んでなる宿主細胞が提供される。このような一実施態様では、宿主細胞は、(1)抗体のVLを含んでなるアミノ酸配列及び抗体のVHを含んでなるアミノ酸配列をコードする核酸を含んでなるベクター、又は(2)抗体のVLを含んでなるアミノ酸配列をコードする核酸を含んでなる第一ベクターと、抗体のVHを含んでなるアミノ酸配列をコードする核酸を含んでなる第二ベクターを含む(例えば、これらによって形質転換される)。一実施態様では、宿主細胞は真核生物、例えばチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞又はリンパ球系細胞(例えばY0、NS0、Sp20細胞)である。一実施態様では、例えば抗MiT抗体のような抗体及び/又は結合ポリペプチドの作製方法が提供され、該方法は、上に提供された抗体及び/又は結合ポリペプチドをコードする核酸を含む宿主細胞を、抗体及び/又は結合ポリペプチドの発現に適した条件下で、培養し、場合によっては宿主細胞(又は宿主細胞培養培地)から抗体及び/又は結合ポリペプチドを回収することを含む。
抗体、例えば抗MiT抗体及び/又は結合ポリペプチドの組換え生産では、例えば上述のような抗体及び/又は結合ポリペプチドをコードする核酸が単離され、更なるクローニング及び/又は宿主細胞での発現のために一又は複数のベクターに挿入される。このような核酸は、直ちに単離され、一般的な手順を使用して(例えば、抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合可能であるオリゴヌクレオチドプローブを使用することによって)配列決定されうる。
ベクターのクローニング又は発現のために適した宿主細胞には、ここに記載される原核細胞又は真核細胞が含まれる。例えば、抗体は、特にグリコシル化及びFcエフェクター機能が必要とされない場合、細菌中で生産されうる。細菌中での抗体断片及びポリペプチドの発現については、米国特許第5648237号、米国特許第5789199号、及び米国特許第5840523号を参照のこと。(また大腸菌中での抗体断片の発現を記述しているCharlton, METHODS IN MOL. BIOL., Vol. 248 (B.K.C. Lo編, Humana Press, Totowa, NJ, 2003), pp. 245-254も参照)。発現後、抗体は、可溶性画分中の細菌細胞ペーストから単離され得、更に精製されうる。
原核生物に加えて、糸状菌又は酵母などの真核微生物が、ベクターのための適切なクローニング又は発現宿主であり、そのグリコシル化経路が「ヒト化」されている菌及び酵母株を含み、部分的な又は完全なヒトグリコシル化パターンを持つ抗体の生産を生じる。Gerngross, Nat. Biotech. 22:1409-1414 (2004)、及びLi等, Nat. Biotech. 24:210-215 (2006)を参照。
グリコシル化抗体及び/又はグリコシル化結合ポリペプチドの発現のために適した宿主細胞は、多細胞生物(無脊椎動物及び脊椎動物)からもまた誘導される。無脊椎動物細胞の例は、植物及び昆虫の細胞を含む。特にヨウトガ細胞のトランスフェクションのために、昆虫細胞と併せて使用されうる多くのバキュロウィルス株が同定されている。
植物細胞培養もまた宿主として利用することができる。例えば米国特許第5959177号、同第6040498号、同第6420548号、同第7125978号、及び同第6417429号(遺伝子導入植物において抗体を生産するためのPLANTIBODIESTM技術を記述)を参照。
脊椎動物細胞をまた宿主として使用することができる。例えば、懸濁状態で増殖するよう適合化された哺乳動物細胞株が有用な場合がある。有用な哺乳動物細胞株の他の例は、SV40(COS−7)によって形質転換されたサル腎臓CV1株;ヒト胚腎臓株(Graham等, J. Gen Virol. 36:59 (1977)に記載された293又は293細胞);ベビーハムスター腎細胞(BHK);マウスセルトリ細胞(例えばMather, Biol. Reprod. 23:243-251 (1980)に記載されるTM4細胞);サル腎細胞(CV1);アフリカミドリザル腎細胞(VERO−76);ヒト子宮頸癌細胞(HELA);イヌ腎細胞(MDCK;バッファローラット肝細胞(BRL3A);ヒト肺細胞(W138);ヒト肝細胞(HepG2);マウス乳腺腫瘍(MMT060562);例えばMather等, Annals N.Y. Acad. Sci. 383:44-68 (1982)に記載されるTRI細胞;MRC5細胞;及びFS4細胞である。他の有用な哺乳動物宿主細胞株は、DHFRCHO細胞を含むチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(Urlaub等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:4216 (1980));及びY0、NS0、及びSp2/0等のミエローマ細胞株である。抗体生産及び/又は結合ポリペプチド生産のために適した哺乳動物宿主細胞株の概説については、例えばYazaki及びWu, METHODS IN MOL. BIOL., Vol. 248 (B.K.C. Lo編, Humana Press, Totowa, NJ), pp. 255-268 (2003)を参照のこと。
該説明は、抗体及び結合ポリペプチドコード化核酸を含むベクターで形質転換又は形質移入された細胞を培養することによる抗体及び/又は結合ポリペプチドの生産に主として関する。勿論、当該分野においてよく知られている他の方法を用いて抗体及び/又は結合ポリペプチドを調製することができると考えられる。例えば、適切なアミノ酸配列、又はその一部分を、固相技術を使用する直接ペプチド合成によって生産してもよい[例えば、Stewart等, Solid-Phase Peptide Synthesis, W.H. Freeman Co., San Francisco, CA (1969);Merrifield, J. Am. Chem. Soc., 85:2149-2154 (1963)参照]。手作業技法を使用して又は自動化によってインビトロタンパク質合成を実施してもよい。自動合成は、例えば、Applied Biosystems Peptide Synthesizer (Foster City, CA)を使用して、製造者の指示によって達成されうる。抗体及び/又は結合ポリペプチドの様々な部分を別々に化学的に合成し、化学的又は酵素的方法を使用して結合させて、所望される抗体及び/又は結合ポリペプチドを生産してもよい。
IV.所望の機能を持つMiTアンタゴニストをスクリーニングし及び/又は同定する方法
MiTアンタゴニスト、例えば抗体、結合ポリペプチド、及び/又は小分子を作製するための技術は上に記載した。更なるMiTアンタゴニスト、例えばここに提供される抗MiT抗体、結合ポリペプチド、小分子、及び/又はポリヌクレオチドは、当該分野において知られている様々なアッセイにより、その物理的/化学的性質及び/又は生物学的活性について、同定され、スクリーニングされ、又は特徴付けされうる。
ここに提供されるのは、MiTシグナル伝達を阻害し、がん細胞周期停止を誘導し、がん細胞増殖を阻害し、及び/又はがん細胞死を促進するMiTアンタゴニストをスクリーニングし及び/又は同定する方法であり、該方法は、(a)(i)がん細胞、がん組織、及び/又はがん試料であって、一又は複数のバイオマーカーを含むがん細胞、がん組織、及び/又はがん試料と、(ii)参照がん細胞、参照がん組織、及び/又は参照がん試料をMiT候補アンタゴニストと接触させる工程と、(b)MiT結合の存在又は非存在、MiTシグナル伝達のレベル、細胞周期段階の分布、細胞増殖のレベル、及び/又はがん細胞死のレベルを決定する工程を含み、がん細胞、がん組織、及び/又はがん試料であって、一又は複数のバイオマーカーを含むがん細胞、がん組織、及び/又はがんと、参照がん細胞、参照がん組織、及び/又は参照がん試料との間のMiTシグナル伝達のレベルの減少、細胞周期段階の分布の差、細胞増殖のレベルの減少、及び/又はがん細胞死のレベルの増加が、MiTに結合し、MiTシグナル伝達を阻害し、がん細胞周期停止を誘導し、がん細胞増殖を阻害し、及び/又はがん細胞がん死を促進するMiTアンタゴニストとしてMiT候補アンタゴニストを同定する。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
更にここに提供されるのは、MiTに結合し、MiTシグナル伝達を阻害し、がん細胞周期停止を誘導し、がん細胞増殖を阻害し、及び/又はがん細胞死を促進するMiTアンタゴニストをスクリーニングし及び/又は同定する方法であり、該方法は、(a)がん細胞、がん組織、及び/又はがん試料であって、一又は複数のバイオマーカーを含むがん細胞、がん組織、及び/又はがんをMiT候補アンタゴニストと接触させる工程と、(b)MiT候補アンタゴニストの不存在下において、がん細胞、がん組織、及び/又はがん試料に対するMiT結合の存在又は非存在、MiTシグナル伝達のレベル、細胞周期段階の分布、細胞増殖のレベル、及び/又はがん細胞死のレベルを決定する工程を含み、MiT候補アンタゴニストの存在下におけるがん細胞、がん組織、及び/又はがん試料と、MiT候補アンタゴニストの不存在下におけるがん細胞、がん組織、及び/又はがん試料との間のMiT結合、MiTシグナル伝達のレベルの減少、細胞周期段階の分布の差、細胞増殖のレベルの減少、及び/又はがん細胞死のレベルの増加が、MiTに結合せず、MiTシグナル伝達を阻害し、がん細胞周期停止を誘導し、がん細胞増殖を阻害し、及び/又はがん細胞がん死を促進するMiTアンタゴニストとしてMiT候補アンタゴニストを同定する。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはMET経路アンタゴニストである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストはBIRC7経路アンタゴニストである。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは一又は複数のMiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、一又は複数のMiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)の(例えば、参照と比較しての)上昇した発現レベルの存在によって示される。幾つかの実施態様では、発現はポリペプチド発現である。幾つかの実施態様では、発現は核酸発現である。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはMITFを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはTFEBを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはTFE3を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはTFECを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはSBNO2を含む。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはMET及び/又はBIRC7を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MET及び/又はBIRC7の(例えば、参照と比較しての)上昇した発現レベルの存在によって示される。幾つかの実施態様では、発現はポリペプチド発現である。幾つかの実施態様では、発現は核酸発現である。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはMETを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはBIRC7を含む。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、一又は複数のMiT変異(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2の一又は複数における変異)を含む。
製造品の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の増幅を含む。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の転座又は逆位 (例えば、再編成及び/又は融合)を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の転座 (例えば、再編成及び/又は融合) の存在を含む。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子と、MET及び/又はBIRC7の一又は複数の転座又は逆位 (例えば、再編成及び/又は融合) を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の転座 (例えば、再編成及び/又は融合)と、MET及び/又はBIRC7の一又は複数の過剰発現の存在を含む。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)はMITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:13及び/又は30を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:30を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:11及び/又は12を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:9、10、11及び/又は12を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、ACTG1プロモーターによって促進される。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、AP3S1プロモーターによって促進される。幾つかの実施態様では、ASP3S1−MITF転座は明細胞RCCに存在する。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)はTFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCとTFEBを含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCエクソン17を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCエクソン17とTFEBエクソン6を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:19を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:17及び/又は18を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:15、16、17及び/又は18を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、CLTCプロモーターによって促進される。
本方法の何れかの幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)はSBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)はMIDNとSBNO2を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)はMIDNプロモーターを含む。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)はMIDNプロモーターとSBNO2エクソン1を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:25を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:23及び/又は24を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:21、22、23、及び/又は25を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、SBNO2転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、CLTCプロモーターによって促進される。
MiTシグナル伝達のレベルを決定する方法は当該分野で知られており、ここの実施例に記載される。幾つかの実施態様では、MiTシグナル伝達のレベルは、実施例に記載されたようなルシフェラーゼレポーターアッセイを使用して決定される。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストは、MiTシグナル伝達のレベルを約10、20、30、40、50、60、70、80、90、又は100%の何れか分、減少させることによってMiTシグナル伝達を阻害する。
ここに記載されたMiTアンタゴニストの増殖阻害効果は、例えば、内因的に又は各遺伝子でのトランスフェクション後の何れかでMiTを発現する細胞を使用して、当該分野で知られている方法によって評価することができる。例えば、適切な腫瘍細胞株とMiTポリペプチド形質移入細胞を、数日間(例えば、2−7日)、様々な濃度のここに記載のMiTアンタゴニストで処理し、クリスタルバイオレット又はMTTで染色し、又はある他の比色アッセイによって分析しうる。増殖を測定するその他の方法は、本発明の抗体、結合ポリペプチド、小分子、及び/又はポリヌクレオチドの存在又は非存在下で処理される細胞のH−チミジン取込みを比較することによるであろう。処理後、細胞が収集され、DNAへ取り込まれた放射能量がシンチレーションカウンターで定量される。適切なポジティブコントロールには、細胞株の増殖を阻害することが知られている増殖阻害抗体で選択した細胞株を処理することが含まれる。インビボでの腫瘍細胞の増殖阻害は、当該分野で知られている様々な方法で決定することができる。
細胞周期段階の分布、細胞増殖のレベル、及び/又は細胞死のレベルを決定する方法は、当該分野で知られている。幾つかの実施態様では、がん細胞周期停止はG1期における停止である。
幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストは、がん細胞、がん組織、又はがん試料のがん細胞増殖を、未処理のがん細胞、がん組織、又はがん試料と比較して、約25−100%、より好ましくは約30−100%、更により好ましくは約50−100%又は約70−100%、インビトロ又はインビボで阻害するであろう。例えば、増殖阻害は、細胞培養物中、約0.5から約30μg/ml又は約0.5nMから約200nMのMiTアンタゴニスト濃度で測定することができ、増殖阻害は、MiT候補アンタゴニストへの腫瘍細胞の暴露から1−10日後に決定される。MiTアンタゴニストは、約1μg/kgから約100mg/kg体重のMiT候補アンタゴニストの投与が、NiT候補アンタゴニストの最初の投与から約5日から3ヶ月以内に、好ましくは約5日から30日以内に腫瘍サイズの減少又は腫瘍細胞増殖の減少を生じるならば、インビボで増殖阻害性である。
がん細胞死を誘導するMiTアンタゴニストを選択するには、ヨウ化プロピジウム(PI)、トリパンブルー又は7AADの取り込みによって示される膜統合性の損失が、参照に対して評価されうる。PI取り込みは、補体及び免疫エフェクター細胞の非存在下で実施されうる。MiT発現腫瘍細胞は、培地単独で又は適切なMiTアンタゴニストを含む培地と共にインキュベートされる。細胞は3日の間、インキュベートされる。各処理後、細胞は洗浄され、細胞凝集塊の除去のために35mmのストレーナーが付いた12×75mmのチューブに等分される(1ml/チューブ、処理群につき3つのチューブ)。ついで、チューブにPI(10μg/ml)を入れる。試料は、FACSCAN(登録商標)フローサイトメーター及びFACSCONVERT(登録商標)CellQuestソフトウェア(Becton Dickinson)を使用して解析されうる。PI取り込みによって決定して統計的に有意なレベルの細胞死を誘導するMiTアンタゴニストが、細胞死を誘導する抗体、結合ポリペプチド、小分子、及び/又はポリヌクレオチドとして選択されうる。
対象の抗体が結合するポリペプチドポリペプチドと相互作用し又はその上のエピトープと結合するMiTアンタゴニストをスクリーニングするためには、Antibodies, A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Ed Harlow 及びDavid Lane (1988)に記載されたもののような常套的な交差ブロッキングアッセイを実施することができる。あるいは、又は加えて、エピトープマッピングを当該分野で知られた方法によって実施することができる。例えば、抗体及び/又は結合ポリペプチド配列を、例えば、接触残基を同定するために、例えばアラニンスキャンニングによって変異誘発させることができる。該変異体抗体は、適切なフォールディングを確かめるために、ポリクローナル抗体及び/又は結合ポリペプチドとの結合について最初に試験される。異なる方法では、ポリペプチドの異なる領域に対応するペプチドを、候補抗体及び/又はポリペプチドを用いた又は候補抗体及び/又は結合ポリペプチドと特徴付けされた又は既知のエピトープを持つ抗体を用いた競合アッセイにおいて使用することができる。
スクリーニング及び/又は同定方法の何れかの幾つかの実施態様では、MiT候補アンタゴニストは抗体、結合ポリペプチド、小分子、又はポリヌクレオチドである。幾つかの実施態様では、MiT候補アンタゴニストは抗体である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストアンタゴニストは小分子である。
一態様では、MiTアンタゴニストは、例えば、ELISA、ウェスタンブロット等々のような既知の方法によって、その抗原結合活性について試験される。
V.薬学的製剤
ここに記載されたMiTアンタゴニストの薬学的製剤は、凍結乾燥製剤又は水溶液の形態で、一又は複数の任意成分の薬学的に許容される担体(REMINGTON’S PHARMA. SCI. 16版, Osol, A.編 (1980))と所望の純度を有するそのような抗体を混合することにより調製される。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストは小分子、抗体,結合ポリペプチド、及び/又はポリヌクレオチドである。薬学的に許容可能な担体は用いられる用量及び濃度でレシピエントに一般に非毒性であり、限定しないが、緩衝剤、例えばリン酸塩、クエン酸塩、及び他の有機酸;アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤;保存料(例えば塩化オクタデシルジメチルベンジルアンモニウム;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチル又はベンジルアルコール;アルキルパラベン、例えばメチル又はプロピルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3−ペンタノール;及びm−クレゾール);低分子量(約10残基未満)のポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリン;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン;アミノ酸、例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、又はリジン;グルコース、マンノース又はデキストリンを含む単糖類、二糖類及び他の炭水化物;キレート剤、例えばEDTA;糖類、例えばスクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトール;塩形成対イオン、例えばナトリウム;金属錯体(例えばZn−タンパク質錯体);及び/又は非イオン性界面活性剤、例えばポリエチレングリコール(PEG)を含む。ここでの例示的な薬学的に許容可能な担体は、可溶性中性活性ヒアルロニダーゼ糖タンパク質(sHASEGP)、例えばヒト可溶性PH−20ヒアルロニダーゼ糖タンパク質、例えばrHuPH20(HYLENEX(登録商標), Baxter International, Inc.)のような間質薬剤分散剤を更に含む。rHuPH20を含むある種の例示的sHASEGPs及び使用方法は米国特許出願公開第2005/0260186号及び第2006/0104968号に記載されている。一態様では、sHASEGPは一又は複数の更なるグリコサミノグリカナーゼ、例えばコンドロイチナーゼと組み合わせられる。
例示的な凍結乾燥製剤は米国特許第6267958号に記載されている。水性抗体製剤は米国特許第6171586号及び国際公開第2006/044908号に記載されたものを含み、後者の製剤はヒスチジン−アセテートバッファーを含む。
また、ここでの製剤は、治療される特定の適応症に必要な一を超える活性成分、好ましくは互いに悪影響を及ぼさない相補的活性を持つものを含みうる。このような活性成分は意図される目的のために効果的である量で組合わせて適切に存在する。
活性成分は、例えばコアセルベーション技術あるいは界面重合により調製されたマイクロカプセル、例えばそれぞれヒドロキシメチルセルロース又はゼラチンマイクロカプセル及びポリ-(メタクリル酸メチル)マイクロカプセルに、コロイド状ドラッグデリバリーシステム(例えば、リポソーム、アルブミンミクロスフェア、マイクロエマルション、ナノ-粒子及びナノカプセル)に、あるいはマクロエマルションに捕捉させてもよい。このような技術は、REMINGTON’S PHARMA. SCI. 16版, Osol, A. Ed. (1980)に開示されている。
徐放性調製物を調製してもよい。徐放性調製物の適切な例は、MiTアンタゴニストを含む疎水性固体ポリマーの半透性マトリクスを含み、そのマトリクスは成形品、例えばフィルム又はマイクロカプセルの形態である。
インビボ投与に使用される製剤は一般に無菌である。滅菌は、例えば滅菌濾過膜による濾過により、直ぐに達成されうる。
VI.製造品
本発明の他の態様では、上に記載された疾患の治療、予防及び/又は診断に有用な材料を含む製造品が提供される。該製造品は容器と容器上の又は容器に付随されたラベル又はパッケージ挿入物を含む。適切な容器は、例えば、ビン、バイアル、シリンジ、IV液バッグ等を含む。容器は、ガラス又はプラスチックなどの多様な材料から形成されうる。容器は、それ自体が症状の治療、予防及び/又は診断に効果的であるか又は症状の治療、予防及び/又は診断に効果的である他の組成物と組み合わされる組成物を収容し、無菌のアクセスポートを有しうる(例えば、容器は皮下注射針で貫通可能なストッパーを有する静脈内溶液バッグ又はバイアルであってよい)。組成物中の少なくとも一つの活性剤は、ここに記載のMiTアンタゴニスト(例えば、R−スポンジンアンタゴニスト、例えば、R−スポンジン−転座アンタゴニスト)である。ラベル又はパッケージ挿入物は、組成物が選択される症状の治療に使用されることを示す。更に、製造品は、(a)そこに組成物が含まれ、該組成物がMiTアンタゴニスト(例えば、R−スポンジンアンタゴニスト、例えば、R−スポンジン−転座アンタゴニスト)を含む第一の容器と、(b)そこに組成物が含まれ、該組成物が更なる細胞傷害性又は他の治療剤を含む第二の容器を含みうる。
幾つかの実施態様では、製造品は、容器、該容器上のラベル、及び該容器内に含まれる組成物であって、一又は複数の試薬(例えば、一又は複数のバイオマーカーに結合する一次抗体あるいはここに記載の一又は複数のバイオマーカーに対するプローブ及び/又はプライマー)を含む組成物、試料中の一又は複数のバイオマーカーの存在を評価するために組成物を使用できることを示す容器上のラベル、及び試料中の一又は複数のバイオマーカーの存在を評価するために該試薬を使用するための指示書を含む。製造品は、試料を調製し試薬を利用するための指示書と材料のセットを更に含みうる。幾つかの実施態様では、製造品は、一次抗体と二次抗体の両方のような試薬を含み得、二次抗体は標識、例えば酵素標識にコンジュゲートされる。幾つかの実施態様では、製造品は、ここに記載のバイオマーカーの一又は複数に対する一又は複数のプローブ及び/又はプライマーを含む。
製造品の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは一又は複数のMiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、一又は複数のMiT (例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)の(例えば、参照と比較しての)上昇した発現レベルの存在によって示される。幾つかの実施態様では、発現はポリペプチド発現である。幾つかの実施態様では、発現は核酸発現である。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはMITFを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはTFEBを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはTFE3を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはTFECを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはSBNO2を含む。
製造品の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはMET及び/又はBIRC7を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MET及び/又はBIRC7のMITF、TFEB、TFE3、TFEC、SBNO2、MET及び/又はBIRC7幾つかの実施態様では、発現はポリペプチド発現である。幾つかの実施態様では、発現は核酸発現である。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはMETを含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはBIRC7を含む。
製造品の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーはMITF、TFEB、TFE3、TFEC、SBNO2、MET及び/又はBIRC7の一又は複数を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、SBNO2、MET及び/又はBIRC7の一又は複数の(例えば、参照と比較しての)上昇した発現レベルの存在によって示される。
製造品の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の転座 (例えば、再編成及び/又は融合) を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の転座 (例えば、再編成及び/又は融合)の存在を含む。
製造品の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の変異を含む。
製造品の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の増幅を含む。
製造品の何れかの幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーは、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子と、MET及び/又はBIRC7の一又は複数の転座(例えば、再編成及び/又は融合)を含む。幾つかの実施態様では、一又は複数のバイオマーカーの存在は、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の転座(例えば、再編成及び/又は融合)と、MET及び/又はBIRC7の一又は複数の過剰発現の存在を含む。
製造品の何れかの幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)はMITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:13及び/又は30を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:11及び/又は12を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:9、10、11及び/又は12を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、ACTG1プロモーターによって促進される。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1とMITFを含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はAP3S1エクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)はACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む。幾つかの実施態様では、MITF転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、AP3S1プロモーターによって促進される。
製造品の何れかの幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)はTFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCとTFEBを含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCとTFEBを含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCエクソン17を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)はCLTCエクソン17とTFEBエクソン6を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:19を含む。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:17及び/又は18を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:15、16、17及び/又は18を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、TFEB転座(例えば、再編成及び/又は融合)は、CLTCプロモーターによって促進される。
製造品の何れかの幾つかの実施態様では、転座(例えば、再編成及び/又は融合)はSBNO2逆位(例えば、再編成及び/又は融合)である。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位(例えば、再編成及び/又は融合)はMIDNとSBNO2を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位(例えば、再編成及び/又は融合)はMIDNプロモーターとSBNO2エクソン1を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位(例えば、再編成及び/又は融合)は配列番号:25を含む。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:23及び/又は24を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位(例えば、再編成及び/又は融合)は、配列番号:21、22、23、及び/又は25を含むプライマーによって検出可能である。幾つかの実施態様では、SBNO2逆位(例えば、再編成及び/又は融合)は、CLTCプロモーターによって促進される。
製造品の何れかの幾つかの実施態様では、製造品はプライマーを含む。.幾つかの実施態様では、プライマーは、配列番号:9、10、11、12、15、16、17、18、21、22、23、及び/又は24の何れかである。幾つかの実施態様では、プライマーは、配列番号:9、10、11、び/又は12の何れか一又は複数である。幾つかの実施態様では、配列番号:15、16、17、及び/又は18の何れか一又は複数である。幾つかの実施態様では、プライマーは、配列番号:21、22、23、及び/又は24の何れか一又は複数である。
製造品の何れかの幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストは、抗体、結合ポリペプチド、小分子、又はポリヌクレオチドである。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストは小分子である。幾つかの実施態様では、MiTアンタゴニストは抗体である。幾つかの実施態様では、抗体はモノクローナル抗体である。幾つかの実施態様では、抗体はヒト、ヒト化、又はキメラ抗体である。幾つかの実施態様では、抗体は抗体断片であり、該抗体断片はMiTポリペプチドに結合する。
本発明のこの実施態様の製造品は、組成物を、特定の症状を治療するために使用することができることを示すパッケージ挿入物を更に含みうる。あるいは、又は加えて、製造品は、薬学的に許容可能なバッファー、例えば注射用の静菌水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー液及びデキストロース溶液を含む第二の(又は第三の)容器を更に含みうる。それは、他のバッファー、希釈剤、フィルター、針、及びシリンジを含む商業的及び使用者の見地から望ましい他の材料を更に含みうる。
製造品における他の任意成分は、一又は複数のバッファー(例えば、ブロックバッファー、洗浄バッファー、基質バッファー等)、他の試薬、例えば酵素標識によって化学的に変化させられる基質(例えば、色素原)、エピトープ回収溶液、コントロール試料(ポジティブ及び/又はネガティブコントロール)、コントロールスライド等々を含む。
上記製造品の何れもMiTアンタゴニストの代わりに又はMiTアンタゴニストに加えてここに記載のイムノコンジュゲートを含みうることが理解される。
配列
次は本発明の方法と組成物の実施例である。一般的な記載が上に提供されているので、様々な他の実施態様を実施することができることが理解される。
実施例のための材料と方法
試料、DNA及びRNA調製物:167のヒト原発性nccRCC試料とその隣接する正常組織をこの研究において分析した。nccRCC試料は、67のpRCC、49のchRCC、35のRO、8の未分類タイプのがん、6のtRCCを含み、2つの試料は肉腫様脱分化を伴っていた(表2及び3)。
表2:試料の要約表
表3:試料の情報
研究で使用された試料は、Saint Paul大学病院、Parkland Memorial病院及びZale Lipshy大学病院において腎腫瘤又はRCC転移で手術を受ける患者から得た。これらの病院は三次医療照会センター(Saint Paul及びZale Lipshy)並びに郡病院(Parkland Memorial)であり、白人、ヒスパニック系、アフリカ系アメリカ人、アジア系及び南アジア系を含む複数の人種の多様な患者を扱っている。患者は、HIV、HBV、HCV又はTB感染をしていることが分かった場合は除外した。
この研究は、適切なIRBの承認と文書での患者のインフォームドコンセントを得て実施された。ヒト組織試料はその使用前に非特定化され、米国保健福祉省の法令及び関連指導書(45CFRパート46)の下のヒト被験者研究とはみなされない。腫瘍及び隣接する正常な腎臓試料を液体窒素で新鮮凍結させ、−80℃で保存した。全ての凍結腫瘍及び正常組織の1−3mm厚の断片に直ぐに隣接する垂直な切片を病理学者が検査して診断と腫瘍内容物を確認した。利用可能な場合、研究における患者試料の基本的な人口統計学的情報を表3に含める。組織の処理並びに同試料からの高品質のゲノムDNA及び全RNAの同時抽出を、過去に記載されたようにして実施した
RNA−seq: 我々は159の腫瘍試料(腫瘍/正常対のデータを伴う119)に対して RNA−seqデータを得た。RNA−seqライブラリーは、TruSeq RNA試料調製キット(Illumina, CA)を使用して調製した。ライブラリーは1レーンにつき3つに多重化され、HiSeq2000でシーケンシングされて、1試料当たり平均で約6800万のペアエンド(2×75bp)リードを得た。
配列データ処理: 全てのシーケンシングリードを品質についてBioconductor ShortReadパッケージを使用して評価した。全ての試料が正しく同定されたことを確認するために、Illumina2.5Mアレイデータとオーバーラップしていた全てのエクソーム及びRNA−seqデータ変異体を比較し、一貫性をチェックした。all−against−all試料比較を生殖系列変異体で実施して、更なるデータ解析前に患者マッチド腫瘍−正常ペア形成を確認した。
変異体コール: シーケンシングリードを、パラメーターをデフォルトにしてBWAソフトウェアセットを使用してUCSCヒトゲノム(GRCh37/hg19)にマッピングさせた。局所的再アラインメント、二重マーキング及び生の変異体コールは過去に記載されているようにして実施した。腫瘍とそのマッチした正常なBAMファイルについての体細胞変異体コールはStrelkaを使用して実施した。我々は変異体を選別するために1の最小Strelka変異体クオリティスコアを使用した。dbSNP Build131又は6515の過去に刊行された正常エクソームに表され、COSMIC v62には表されていない既知の生殖系列変異体を、全ての試料に対して除去した。加えて、腫瘍及び正常試料双方に存在していた生殖系列変異体を取り除いた。このアルゴリズムの性能を評価するために、我々は178のタンパク質を変化させる変異体を無作為に選択し、過去に記載されたように、Sequenom核酸技術を使用してそれらを検証した。これらのうち、92%(164/178)が体細胞性と検証された。Sequenomによって無効とされた全ての変異体は最終セットから除かれた。VALIDATED:RNA−Seqと標識された変異体は、RNA−seqデータ中の変異体の確認された発現を示す。上に記載されたdbSNP変異体選別に加えて、不対の試料は、このデータセットからの正常変異体並びに過去に刊行された結腸データセット10からの正常体に対して選別されたその最初のコールされた変異体を有していた。遺伝子機能に対する全ての非同義の体細胞変異の効果は、PolyPhen11、SIFT12、及びCondel13を使用して予測された。全ての変異体はEnsembl(リリース63, www.ensembl.org)を使用してアノテーションが付された。
RNA−seqデータ解析: RNA−seqリードを、GSNAP20を使用してヒトゲノムバージョンNCBI GRCh37にアラインさせた。遺伝子当たりの発現数は、RefSeq mRNA配列と、NCBI及びEnsembl遺伝子アノテーションによって定義された各遺伝子座に対して一意的にかつペア内で一致してアラインされたリードの数をカウントすることによって得られた。edgeR21及びDESeq222を使用して実施された差次的遺伝子発現を使用して、発現ヒートマップをプロットするための分散安定化発現値を計算した。VRNA−seqデータ中の変異体はGATKを使用して決定した。
遺伝子融合検出及び検証: GSTRUCT−融合18と呼ばれる我々が開発した計算パイプラインを使用して推定融合体を同定した。融合接合部にマッピングする少なくとも3つのリードを有しており、何れの正常試料にも見出されなかった融合イベントのみを更なる検討のために含めた。更に、我々は、密接に関連した配列を有していたアノテーションされていないエクソン又は融合パートナーを含んでいたイベントは、擬陽性である可能性があるので、取り除いた。遺伝子融合の検証は、過去に記載されたようにして18、nccRCC腫瘍及びマッチした正常試料でのRT−PCRを使用して行った。
細胞及びプラスミド: Genentech細胞バンクから得たNIH3T3及びHEK293T細胞を、10%FBSを補填したDMEM中に維持した。pCMV6発現ベクターからc末端でMyc/DDKタグされたMITF、ACTG1及びMETを発現するクローンをOrigene,MDから購入した。3’c末端Myc/DDKタグ配列を持つACTG1−MITF融合体を、オーバーラップPCRによるスプライシングを使用して生成し、pCMV6.CA)でクローニングした。
FISH解析: FFPE(ホルマリン固定,パラフィン包埋)組織の3ミクロンの切片を、正電荷を持つガラススライド上にマウントした。ヘマトキシリン及びエオシン(H&E)染色スライド上の組織及び標的領域の選択を委員会認定の病理学者(PK)が実施した。参照としてH&Eスライドを使用して、アッセイされる未染色スライドの後ろの標的領域を、ダイヤモンドチップエッチャーを用いてエッチングした。前処理、ハイブリダイゼーション及び後洗浄は、DAKO Histology FISHアクセサリーキットガイド(SSK5799CE_001/EFG/LMA/2012)のマイクロ波法に従って実施される。TFE3(Xp11.2)及びTFEB(6p21.1)のDNAプローブセットはAgilent Technologies,CAから得た。
MITF安定性解析: HEK293T(1×10細胞/ウェル)を、製造者の指示書に従ってFugene6(Roche, CA)を使用して、pCMV6−MITF(0.5μg)とpCMV6−ACTG1−MITF(0.3μg)でトランスフェクトした。我々はその発現が野生型MITFと比較してより高いことを見出したので、我々は低量のpCMV6−ACTG1−MITFをトランスフェクションで使用した。トランスフェクションの24時間後に細胞を50μg/mlのシクロヘキシミド(Sigma, MO)で処理して翻訳をブロックした。試料を処理し、過去に記載されたようにして28、ウェスタンブロットに供した。MITFタンパク質は、マウス−抗c−myc抗体(9E10, Genentech Inc., CA)を使用してウェスタンブロットによって評価した。hsp90発現は、ウサギ抗hsp90抗体(Santa Cruz Biotechnology, CA)を使用して評価し、ローディングコントロールとして使用した。発現は、LI−COR Odysseyイメージャー(LI-COR Biotechnology, NE)で適当な二次抗体を使用して分析した。
ウェスタンブロット解析:野生型又は変異体の何れかを安定に発現するNIH3T3(5×10細胞)由来の細胞ライセートを調製し、過去に記載されたようにして28、ウェスタンブロット法に使用した。METのリン酸化状態は、抗ホスホ−Met(Y1234/35)抗体(Cell signaling, CA)を使用して評価した。NIH3T3安定株中におけるMET、ACTG1、MITF、ACTG1−MITF、hsp90の発現は、図に示されたように、抗Flag抗体(Sigma, MO)又は抗hsp90抗体(Santa Cruz, CA)を使用してウェスタンブロット法によって評価した。免疫ブロットは、過去に記載されたようにして28、適当な二次抗体を使用して実施した。
足場非依存性増殖: 該アッセイは過去に記載されたようにして28実施した。簡潔に述べると、FlagタグMET−WT、MET変異体、ACTG1、MITF又はACTG1−MITFを安定して発現するNIH3T3の20000の細胞をDMEM(高グルコース)中の0.35%の寒天と混合し、6ウェルプレート中の0.5%のベース寒天上に三組播種した。ついで、播種細胞の表面を完全増殖培地(1ml)で覆い、37℃でインキュベートした。各プレート中に形成されたコロニーの数を、3週間後にGelCount(Oxford Optronix Ltd, UK)を使用して評価した。統計解析のためにスチューデントt検定(両側)を使用し、GraphPad Prism5.00(GraphPad Software, San Diego, CA)を使用して処置群を比較した。<0.05のp値は統計的に有意と考えられた(*p<0.05及び**p<0.01)。
細胞増殖アッセイ:野生型又はD153Y−変異体METを発現するNIH3T3安定細胞を完全培地中に播種した。24時間後、完全培地を無血清培地で置き換え、示された濃度の組換えHGF(R&D system, MN)で処理した。細胞増殖を、過去に記載されたようにして28、Cell Titer−Gloルミネセンス細胞生存率キット(Promega Corp., WI)を用いて3日後に測定した。統計解析のためにスチューデントt検定(両側)を使用し、GraphPad Prism5.00(GraphPad Software, San Diego, CA)を使用して処置群を比較した。<0.05のp値は統計的に有意と考えられた(*p<0.05及び**p<0.01)。
定量的PCR解析: RNeasyミニキット(Qiagen)を使用してMITF又はMITF融合コンストラクトでトランスフェクトされた細胞からトランスフェクションの24時間後に単離されたRNA(1ug)を、SuperScript(登録商標)VILOTMマスターミックス(Life Technologies, CA)を使用して逆転写させてcDNAを産生した。ついで、cDNAを希釈し、ViiA7リアルタイムPCRシステム(Life Technologies, CA)でTaqman遺伝子発現マスターミックスを使用する定量的PCRに使用した。Taqman遺伝子発現アッセイに使用されたプライマー及びプローブセット(20x)はLife Technologiesから得た。使用されたプライマー及びプローブセットはGAPDH(Hs02758991_g1)、MITF(Hs01117294_m1)、HIF1A(Hs00153153_m1)、MET(Hs01565584_m1)、及びAPEX1(Hs00959050_g1)を含む。相対的遺伝子発現値はGAPDH発現に対して正規化し、ついでトランスフェクトされたHEK293T細胞中のMITF mRNAレベルに対して更に正規化した。
結果
遺伝子融合、他に変異、コピー数変化及び発現変化は、固形腫瘍において顕著なドライバーの役割を担っていることがますます認識されている64。MiTFベーシック・ヘリックス・ループ・ヘリックス(bHLH)転写因子、TFE3、TFEB、TFEC、及びMITFの幾つか65はがんにおいて調節解除される。TFE3とTFEBを含む転座はtRCCにおいて知られている。IHCによるTFE3発現及び/又はFISHでのその転座の検出は、TFE3融合体陽性tRCCの分類に使用されている。TFEB転座は低頻度のイベントであり、診療所においてしばしば見逃される。我々は我々のRNA−seqデータを解析して、tRCCにおける新規融合体の発見と既知の融合体の検出ためのその有用性を評価した。TFE3 IHCによってtRCCと分類された試料のなかで、我々は、過去に報告されたASPSCR1−TFE3融合体18,6667とPRCC−TFE3融合体67に対する証拠を見出した。これはFISHによって更に確認された(図1b,c)。我々は、2つのtRCC試料(14336TとPtS1T)において、それらは上昇したTFE3発現を示した(図2)が、TFE3(又は他のMiTFメンバー)を含む融合イベントは検出しなかった。更に、我々は、これらの試料中にTFE3増幅に対する証拠を見出しておらず、これは、そのアップレギュレーションに至る別のメカニズムの関与を示唆している。しかしながら、TFE3融合を欠くtRCC試料の一つ(14336T)において、我々は、ミドノリン(midnolin)(MIDN)、核小体タンパク質、及びストロベリーノッチホモログ2(SBNO2)、DExD/Hヘリカーゼファミリーコリプレッサーを含む融合体を同定した。MIDNとSBNO2は染色体19p13.3に位置しており、逆ストランドによってコードされる(図3)。観察された融合体は、転写されスプライシングされたときにMIDNのノンコーディングエクソンをSBNO2の第二エクソンの5’端に位置させる19p13.3におけるゲノム逆位による可能性がある。これは、MIDNプロモーターの制御下にある完全長SBNO2をコードする転写物を生じる(図3)。興味深いことに、MIDN−SBNO2を含む試料は二番目に最も高いレベルのSBNO2発現を示した(図4)。更に、TFE3融合体を欠く第二のtRCC試料(PtS1T)は、SBNO2のアップレギュレーションに至る正確なメカニズムはまだ決定されていないが、最も高いレベルのSBNO2発現を示した(図4)。最近、SBNO2は、MITFの活性化を通して骨恒常性に重要な役割を果たしていることが示されている68。しかしながら、SBNO2がTFE3を含む他のMiTFメンバーのレベル及び転写活性を調節しうるかどうかは更なる調査を必要とする。
TFE3融合体に加えて、我々は、未分類と命名されていたnccRCC試料(8432T;図5)においてCLTCとTFEBを含む未報告の遺伝子融合体(CLTC−TFEB)を見出した。我々はFISHを使用してこの融合体を確認した(図1d)。CLTC−TFEBは、他の既知のTFEB融合体において観察されるように66、TFEBの活性化及びHLHドメインを含むインフレーム融合タンパク質をコードし、それが機能的である可能性があることを示している。
同様に、我々は他の未分類の試料(20825T1)においてPRCC−TFE3融合体を見出した。融合体の存在に基づいて、8432Tと20825T1の双方を、更なる病理学的レビュー後にtRCCとして再分類した。
pRCC試料(1216T)は、TFEBを含んでいた第6染色体中の490Kb領域の増幅を示した(図6a)。我々はFISHを使用して増幅イベントを確認した(図1a)。増幅と一致して、この試料は全ての他の試料と比較して最も高いレベルのTFEB発現を有しており(図6e)、tRCCにおける過去に知られているTFEB転座に加えて、増幅がpRCCサブタイプにおける更なるがん関連のTFEB変化であるかもしれないことを示している。TFEB増幅が与えられたので、我々はこの試料の組織診断を再評価し、それがtRCCに一致した特徴をまた有していたことを見出した。
ccRCCの素因となるMITFにおける生殖系列変異体が発見されたが、我々の知る限りでは、nccRCCにおいてMITFを含む遺伝子融合体は報告されていない66。我々はこの研究においてACTG1とMITFを含むACTG1−MITF遺伝子融合体を同定した(図7)。我々は、ACTG1−MITFが体細胞性であることを検証し確認した(図7)。ACTG1−MITF融合体を発現する試料(159T)は組織学的にpRCCと分類した。ACTG1−MITFによってコードされる融合タンパク質は、MITFの最初の118のアミノ酸がACTG1のN末端の121のアミノ酸に置き換わっている点を除いて、野生型MITFとほぼ同じサイズである(図7b)。我々は、その融合体を発現する腫瘍が、対応の正常体と比較してより高いレベルのMITFを有することを見出した(図7c)。ACTG1−MITF融合タンパク質を更に理解するために、我々は、HEK293T細胞においてその融合タンパク質を発現するcDNAをトランスフェクトし、既知のMITF標的遺伝子の発現を試験した69,70。我々は、ACTG1−MITF融合体が野生型MITFと比較してHIF1A、MET及びAPEX1遺伝子の誘導において有意な増加を示すことを見出した(図8及び図9)。ccRCCの素因となるMITFにおける変異がその安定性を増加させることにより機能すると思われることを前提として71、我々は、ACTG1−MITF融合体を、細胞中のその代謝回転を観察することにより、その安定性について評価した。我々は、ACTG1−MITFタンパク質が野生型MITFと比較してより安定であることを見出した(図8b)。更に、我々は、NIH3T3細胞において融合体及び野生型MITFタンパク質を安定に発現させることによりACTG1−MITFの形質転換能を試験し、それらを足場非依存性増殖について評価した(図8c−e)。我々は、ACTG1−MITFを発現する細胞が、野生型MITFと比較して、有意な数の足場非依存性コロニーを有していることを見出した(図8d−e)。まとめると、これらのデータは、MITF融合体が、TFE3/TFEB融合体と同様に、nccRCCにおける腫瘍形成に寄与する場合があることを示唆している。
MiTFタンパク質はホモ二量体化し又は様々な組み合わせで他のファミリーメンバーとヘテロ二量体化し、類似のDNA配列に結合して遺伝子発現を調節する72。これを考慮して、我々は、薬剤標的となりうるそれらの間で共通にアップレギュレートされる遺伝子に対についてMiTF融合/増幅を伴う試料を評価した。我々は、大部分(4/5)のMiTF融合/増幅試料が上昇したBIRC7発現を示すことを見出した(図10)。抗アポトーシスタンパク質のBIRC7は、幾つかのがんにおいてアップレギュレートされることが知られている69,70MITF標的遺伝子である。我々のデータは、BIRC7発現が転座がんとMiTFメンバーを過剰発現するものの診断に役立ちうることを示唆している。がん細胞をアポトーシスに対して感作させる小分子BIRC7阻害剤は臨床展開中であり69、現在も難治性であるMiTF融合体陽性又は過剰発現腫瘍の治療において効果的であると証明されるかもしれない。
MiTFメンバーのTFEBとTFE3を含む転座はtRCCにおいて知られている。しかしながら、現在の組織学的診断はMiTF融合体の包括的評価に頼っていない。我々は、既知のTFEB及びTFE3融合体の検出においてRNA−seqが効果的かつ包括的であることを示す。それはまたACTG1−MITF及びCLTC−TFEBのような未報告の融合体の発見において有用である。また、RNA−seqは、もっぱらTFE3発現に基づいてtRCCとして分類された試料中に融合体が存在しないことを示した。しかしながら、融合体陰性試料はTFE3を過剰発現したが、このアップレギュレーションの精確な機構は更なる調査を必要とする。我々の分析は組織診断だけに基づくtRCC試料の分類に関連する複雑性を例証しており、診断のための統合的ヒストゲノミックス(histogenomics)アプローチの使用を呼び掛ける。
RNA−seqを使用する転座の我々の包括的な解析により、MITFを含むACTG1−MITF融合体と新規の融合パートナーCLTCを含む過去に報告されていないTFEB融合体を同定し、nccRCCにおいて観察される融合体を拡大した。我々は、MITF融合体が、下流の標的遺伝子の発現を誘導することができ、野生型MITFと比較してより安定であることを示す。nccRCCのサブセットにおいて、MiTFメンバーのアップレギュレーションは、遺伝子融合、増幅又はその他のまだ発見されていない機構の何れかを通して達成される共通の根底にある機構であると思われる。これは、tRCCを包含するMiTF融合体を伴う腫瘍、及び/又はMiTF(MITF/TFE3/TFEB)過剰発現が別個のnccRCC高MiTFサブタイプを形成する可能性があることを示唆している。
高MiTFサブタイプにおける薬剤標的を同定する我々の努力は、これらの腫瘍の大部分が抗アポトーシスタンパク質BIRC7を発現することを示した。これは、高MitF腫瘍が、これらの腫瘍をアポトーシス誘導に感作させることができるBIRC7阻害剤を含む治療法の候補でありうることを示唆している。
部分的な文献リスト
1.Argani, P., Olgac, S., Tickoo, S.K., Goldfischer, M., Moch, H., Chan, D.Y., Eble, J.N., Bonsib, S.M., Jimeno, M., Lloreta, J.等(2007). Xp11 tanslocation renal cell carcinoma in adults: expanded clinical, pathologic, and genetic spectrum. The American journal of surgical pathology 31, 1149-1160。
2.Beleut, M., Zimmermann, P., Baudis, M., Bruni, N., Buhlmann, P., Laule, O., Luu, V.D., Gruissem, W., Schraml, P.,及びMoch, H. (2012). Integrative genome-wide expression profiling identifies three distinct molecular subgroups of renal cell carcinoma with different patient outcome. BMC Cancer 12, 310。
3.Bellmunt, J.,及びDutcher, J. (2013). Targeted therapies and the treatment of non-clear cell renal cell carcinoma. Annals of oncology : official journal of the European Society for Medical Oncology / ESMO 24, 1730-1740。
4.Burwinkel, B., Scott, J.W., Buhrer, C., van Landeghem, F.K., Cox, G.F., Wilson, C.J., Grahame Hardie, D.,及びKilimann, M.W. (2005). Fatal congenital heart glycogenosis caused by a recurrent activating R531Q mutation in the gamma 2-subunit of AMP-activated protein kinase (PRKAG2), not by phosphorylase kinase deficiency. Am J Hum Genet 76, 1034-1049。
5.Calderaro, J., Labrune, P., Morcrette, G., Rebouissou, S., Franco, D., Prevot, S., Quaglia, A., Bedossa, P., Libbrecht, L., Terracciano, L.等 (2013). Molecular characterization of hepatocellular adenomas developed in patients with glycogen storage disease type I. Journal of hepatology 58, 350-357。
6.Carling, D., Mayer, F.V., Sanders, M.J.,及びGamblin, S.J. (2011). AMP-activated protein kinase: nature's energy sensor. Nat Chem Biol 7, 512-518。
7.Cheng, H., Fukushima, T., Takahashi, N., Tanaka, H.,及びKataoka, H. (2009). Hepatocyte growth factor activator inhibitor type 1 regulates epithelial to mesenchymal transition through membrane-bound serine proteinases. Cancer Res 69, 1828-1835。
8.Choueiri, T.K., Vaishampayan, U., Rosenberg, J.E., Logan, T.F., Harzstark, A.L., Bukowski, R.M., Rini, B.I., Srinivas, S., Stein, M.N., Adams, L.M.等 (2013). Phase II and biomarker study of the dual MET/VEGFR2 inhibitor foretinib in patients with papillary renal cell carcinoma. Journal of clinical oncology : official journal of the American Society of Clinical Oncology 31, 181-186。
9.Contractor, H., Zariwala, M., Bugert, P., Zeisler, J.,及びKovacs, G. (1997). Mutation of the p53 tumour suppressor gene occurs preferentially in the chromophobe type of renal cell tumour. The Journal of pathology 181, 136-139。
10.Davies, J.K., Wells, D.J., Liu, K., Whitrow, H.R., Daniel, T.D., Grignani, R., Lygate, C.A., Schneider, J.E., Noel, G., Watkins, H.等(2006). Characterization of the role of gamma2 R531G mutation in AMP-activated protein kinase in cardiac hypertrophy and Wolff-Parkinson-White syndrome. American journal of physiology Heart and circulatory physiology 290, H1942-1951。
11.de Moor, R.A., Schweizer, J.J., van Hoek, B., Wasser, M., Vink, R.,及びMaaswinkel-Mooy, P.D. (2000). Hepatocellular carcinoma in glycogen storage disease type IV. Arch Dis Child 82, 479-480。
12.Dynek, J.N., Chan, S.M., Liu, J., Zha, J., Fairbrother, W.J.,及びVucic, D. (2008). Microphthalmia-associated transcription factor is a critical transcriptional regulator of melanoma inhibitor of apoptosis in melanomas. Cancer Res 68, 3124-3132。
13.Farley, M.N., Schmidt, L.S., Mester, J.L., Pena-Llopis, S., Pavia-Jimenez, A., Christie, A., Vocke, C.D., Ricketts, C.J., Peterson, J., Middelton, L.等(2013). A novel germline mutation in BAP1 predisposes to familial clear-cell renal cell carcinoma. Molecular cancer research : MCR 11, 1061-1071。
14.Forbes, S.A., Tang, G., Bindal, N., Bamford, S., Dawson, E., Cole, C., Kok, C.Y., Jia, M., Ewing, R., Menzies, A.等(2010). COSMIC (the Catalogue of Somatic Mutations in Cancer): a resource to investigate acquired mutations in human cancer. Nucleic Acids Res 38, D652-657。
15.Fu, L., Wang, G., Shevchuk, M.M., Nanus, D.M.,及びGudas, L.J. (2011). Generation of a Mouse Model of Von Hippel-Lindau Kidney Disease Leading to Renal Cancers by Expression of a Constitutively Active Mutant of HIF1 Cancer Res 71, 6848-6856。
16.Gad, S., Lefevre, S.H., Khoo, S.K., Giraud, S., Vieillefond, A., Vasiliu, V., Ferlicot, S., Molinie, V., Denoux, Y., Thiounn, N.等(2007). Mutations in BHD and TP53 genes, but not in HNF1beta gene, in a large series of sporadic chromophobe renal cell carcinoma. Br J Cancer 96, 336-340。
17.Gandino, L., Longati, P., Medico, E., Prat, M.,及びComoglio, P.M. (1994). Phosphorylation of serine 985 negatively regulates the hepatocyte growth factor receptor kinase. The Journal of biological chemistry 269, 1815-1820。
18.Gonzalez-Perez, A.及びLopez-Bigas, N. (2011). Improving the assessment of the outcome of nonsynonymous SNVs with a consensus deleteriousness score, Condel. Am J Hum Genet 88, 440-449。
19.Hagenkord, J.M., Gatalica, Z., Jonasch, E.,及びMonzon, F.A. (2011). Clinical genomics of renal epithelial tumors. Cancer genetics 204, 285-297。
20.Hakimi, A.A., Pham, C.G.,及びHsieh, J.J. (2013). A clear picture of renal cell carcinoma. Nat Genet 45, 849-850。
21.Haq, R.及びFisher, D.E. (2011). Biology and clinical relevance of the micropthalmia family of transcription factors in human cancer. Journal of clinical oncology : official journal of the American Society of Clinical Oncology 29, 3474-3482。
22.Hoek, K.S., Schlegel, N.C., Eichhoff, O.M., Widmer, D.S., Praetorius, C., Einarsson, S.O., Valgeirsdottir, S., Bergsteinsdottir, K., Schepsky, A., Dummer, R.等 (2008). Novel MITF targets identified using a two-step DNA microarray strategy. Pigment cell & melanoma research 21, 665-676。
23.Jeon, S.M., Chandel, N.S.,及びHay, N. (2012). AMPK regulates NADPH homeostasis to promote tumour cell survival during energy stress. Nature 485, 661-665。
24.Kan, Z., Jaiswal, B.S., Stinson, J., Janakiraman, V., Bhatt, D., Stern, H.M., Yue, P., Haverty, P.M., Bourgon, R., Zheng, J.等 (2010). Diverse somatic mutation patterns and pathway alterations in human cancers. Nature 466, 869-873。
25.Lager, D.J., Huston, B.J., Timmerman, T.G.,及びBonsib, S.M. (1995). Papillary renal tumors. Morphologic, cytochemical, and genotypic features. Cancer 76, 669-673。
26.Lawrence, M.S., Stojanov, P., Polak, P., Kryukov, G.V., Cibulskis, K., Sivachenko, A., Carter, S.L., Stewart, C., Mermel, C.H., Roberts, S.A.等(2013). Mutational heterogeneity in cancer and the search for new cancer-associated genes. Nature 499, 214-218。
27.Linehan, W.M.及びRicketts, C.J. (2013). The metabolic basis of kidney cancer. Semin Cancer Biol 23, 46-55。
28.Manzia, T.M., Angelico, R., Toti, L., Cillis, A., Ciano, P., Orlando, G., Anselmo, A., Angelico, M.,及びTisone, G. (2011). Glycogen Storage Disease Type Ia and VI Associated With Hepatocellular Carcinoma: Two Case Reports. Transplantation Proceedings 43, 1181-1183。
29.Maruyama, K., Uematsu, S., Kondo, T., Takeuchi, O., Martino, M.M., Kawasaki, T.及びAkira, S. (2013). Strawberry notch homologue 2 regulates osteoclast fusion by enhancing the expression of DC-STAMP. The Journal of experimental medicine 210, 1947-1960。
30.Miller, M., Ginalski, K., Lesyng, B., Nakaigawa, N., Schmidt, L.,及びZbar, B. (2001). Structural basis of oncogenic activation caused by point mutations in the kinase domain of the MET proto-oncogene: modeling studies. Proteins 44, 32-43。
31.Monzon, F.A., Hagenkord, J.M., Lyons-Weiler, M.A., Balani, J.P., Parwani, A.V., Sciulli, C.M., Li, J., Chandran, U.R., Bastacky, S.I.,及びDhir, R. (2008). Whole genome SNP arrays as a potential diagnostic tool for the detection of characteristic chromosomal aberrations in renal epithelial tumors. Modern pathology : an official journal of the United States and Canadian Academy of Pathology, Inc 21, 599-608。
32.Nagashima, Y., Kuroda, N.,及びYao, M. (2013). Transition of organizational category on renal cancer. Jap J Clin Oncol 43, 233-242。
33.Ng, P.C.,及びHenikoff, S. (2002). Accounting for human polymorphisms predicted to affect protein function. Genome Res 12, 436-446。
34.Osunkoya, A.O. (2010). Editorial comment to molecular pathology of chromophobe renal cell carcinoma: a review. International journal of urology : official journal of the Japanese Urological Association 17, 600-601。
35.Palmer, R.E., Lee, S.B., Wong, J.C., Reynolds, P.A., Zhang, H., Truong, V., Oliner, J.D., Gerald, W.L.,及びHaber, D.A. (2002). Induction of BAIAP3 by the EWS-WT1 chimeric fusion implicates regulated exocytosis in tumorigenesis. Cancer Cell 2, 497-505。
36.Palmieri, F. (2013). The mitochondrial transporter family SLC25: identification, properties and physiopathology. Molecular aspects of medicine 34, 465-484。
37.Pena-Llopis, S.,及びBrugarolas, J. (2013). Simultaneous isolation of high-quality DNA, RNA, miRNA and proteins from tissues for genomic applications. Nature protocols 8, 2240-2255。
38.Pena-Llopis, S., Vega-Rubin-de-Celis, S., Liao, A., Leng, N., Pavia-Jimenez, A., Wang, S., Yamasaki, T., Zhrebker, L., Sivanand, S., Spence, P.等 (2012). BAP1 loss defines a new class of renal cell carcinoma. Nat Genet 44, 751-759。
39.Picken, M.M. (2010). Editorial comment from Dr Picken to Molecular pathology of renal oncocytoma: a review. International journal of urology : official journal of the Japanese Urological Association 17, 613-614。
40.Pleasance, E.D., Stephens, P.J., O’Meara, S., McBride, D.J., Meynert, A., Jones, D., Lin, M.-L., Beare, D., Lau, K.W., Greenman, C.等 (2009). A small-cell lung cancer genome with complex signatures of tobacco exposure. Nature 463, 184-190。
41.Popova, T., Hebert, L., Jacquemin, V., Gad, S., Caux-Moncoutier, V., Dubois-d'Enghien, C., Richaudeau, B., Renaudin, X., Sellers, J., Nicolas, A.等 (2013). Germline BAP1 mutations predispose to renal cell carcinomas. Am J Hum Genet 92, 974-980。
42.Ramensky, V., Bork, P.,及びSunyaev, S. (2002). Human non-synonymous SNPs: server and survey. Nucleic Acids Res 30, 3894-3900。
43.Righi, L., Rapa, I., Votta, A., Papotti, M.,及びSapino, A. (2012). Human achaete-scute homolog-1 expression in neuroendocrine breast carcinoma. Virchows Archiv : an international journal of pathology 460, 415-421。
44.Rohan, S., Tu, J.J., Kao, J., Mukherjee, P., Campagne, F., Zhou, X.K., Hyjek, E., Alonso, M.A.,及びChen, Y.T. (2006). Gene expression profiling separates chromophobe renal cell carcinoma from oncocytoma and identifies vesicular transport and cell junction proteins as differentially expressed genes. Clinical cancer research : an official journal of the American Association for Cancer Research 12, 6937-6945。
45.Sato, Y., Yoshizato, T., Shiraishi, Y., Maekawa, S., Okuno, Y., Kamura, T., Shimamura, T., Sato-Otsubo, A., Nagae, G., Suzuki, H.等(2013). Integrated molecular analysis of clear-cell renal cell carcinoma. Nat Genet 45, 860-867。
46.Schmidt, L., Duh, F.M., Chen, F., Kishida, T., Glenn, G., Choyke, P., Scherer, S.W., Zhuang, Z., Lubensky, I., Dean, M.等 (1997). Germline and somatic mutations in the tyrosine kinase domain of the MET proto-oncogene in papillary renal carcinomas. Nat Genet 16, 68-73。
47.Schmidt, L., Junker, K., Nakaigawa, N., Kinjerski, T., Weirich, G., Miller, M., Lubensky, I., Neumann, H.P., Brauch, H., Decker, J.等(1999). Novel mutations of the MET proto-oncogene in papillary renal carcinomas. Oncogene 18, 2343-2350。
48.Scott, J.W., Ross, F.A., Liu, J.K.,及びHardie, D.G. (2007). Regulation of AMP-activated protein kinase by a pseudosubstrate sequence on the gamma subunit. The EMBO journal 26, 806-815。
49.Siegel, R., Naishadham, D.,及びJemal, A. (2013). Cancer statistics, 2013. CA: a cancer journal for clinicians 63, 11-30。
50.Srigley, J.R., Delahunt, B., Eble, J.N., Egevad, L., Epstein, J.I., Grignon, D., Hes, O., Moch, H., Montironi, R., Tickoo, S.K.等 (2013). The International Society of Urological Pathology (ISUP) Vancouver Classification of Renal Neoplasia. The American journal of surgical pathology 37, 1469-1489。
51.Steinberg, G.R.,及びKemp, B.E. (2009). AMPK in Health and Disease. Physiol Rev 89, 1025-1078。
52.Steingrimsson, E., Copeland, N.G.,及びJenkins, N.A. (2004). Melanocytes and the microphthalmia transcription factor network. Annu Rev Genet 38, 365-411。
53.TCGA (2013). Comprehensive molecular characterization of clear cell renal cell carcinoma. Nature 499, 43-49。
54.Toker, L., Bersudsky, Y., Plaschkes, I., Chalifa-Caspi, V., Berry, G.T., Buccafusca, R., Moechars, D., Belmaker, R.H.,及びAgam, G. (2014). Inositol-related gene knockouts mimic lithium's effect on mitochondrial function. Neuropsychopharmacology : official publication of the American College of Neuropsychopharmacology 39, 319-328。
55.Venkateswarlu, K.,及びCullen, P.J. (1999). Molecular cloning and functional characterization of a human homologue of centaurin-alpha. Biochem Biophys Res Commun 262, 237-244。
56.Wang, W., Marimuthu, A., Tsai, J., Kumar, A., Krupka, H.I., Zhang, C., Powell, B., Suzuki, Y., Nguyen, H., Tabrizizad, M.等 (2006). Structural characterization of autoinhibited c-Met kinase produced by coexpression in bacteria with phosphatase. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 103, 3563-3568。
57.Weimer, J.M., Chattopadhyay, S., Custer, A.W.,及びPearce, D.A. (2005). Elevation of Hook1 in a disease model of Batten disease does not affect a novel interaction between Ankyrin G and Hook1. Biochem Biophys Res Commun 330, 1176-1181。
58.Yokoyama, S., Woods, S.L., Boyle, G.M., Aoude, L.G., MacGregor, S., Zismann, V., Gartside, M., Cust, A.E., Haq, R., Harland, M.等 (2011). A novel recurrent mutation in MITF predisposes to familial and sporadic melanoma. Nature 480, 99-103。
59.Young, A.N. (2010). Editorial comment from Dr Young to Molecular pathology of renal oncocytoma: A review. International journal of urology : official journal of the Japanese Urological Association 17, 612-613。
60.Yusenko, M.V. (2010a). Molecular pathology of chromophobe renal cell carcinoma: a review. International journal of urology : official journal of the Japanese Urological Association 17, 592-600。
61.Yusenko, M.V. (2010b). Molecular pathology of renal oncocytoma: a review. International journal of urology : official journal of the Japanese Urological Association 17, 602-612。
62.Yusenko, M.V., Kuiper, R.P., Boethe, T., Ljungberg, B., van Kessel, A.G.,及びKovacs, G. (2009). High-resolution DNA copy number and gene expression analyses distinguish chromophobe renal oncocytomas and renal oncocytomas. BMC Cancer 9, 152。
63.Zimmermann, P. (2006). The prevalence and significance of PDZ domain-phosphoinositide interactions. Biochimica et biophysica acta 1761, 947-956。
前記発明は理解の明確化のために例証と実施例によって幾らか詳細に記載したが、説明と実施例は発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない。ここで引用された全ての特許及び科学文献の開示はその全体が出典明示により明示的に援用される。

Claims (112)

  1. 個体からの試料がMiTバイオマーカーを発現するかどうかを決定する工程を含む、MiTバイオマーカーの発現を決定する(MiTバイオマーカーの存在を決定する)ための方法。
  2. MiTがMITFである、請求項1に記載の方法。
  3. MiTがTFEBである、請求項1に記載の方法。
  4. MiTがTFECである、請求項1に記載の方法。
  5. MiTがTFE3である、請求項1に記載の方法。
  6. MiTがSBNO2である、請求項1に記載の方法。
  7. バイオマーカーの存在が、(例えば参照発現レベルと比較して)上昇したバイオマーカー発現レベルの存在によって示される、請求項1から6の何れか一項に記載の方法。
  8. 一又は複数のバイオマーカーが、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2から選択される一又は複数の遺伝子の転座又は逆位(例えば、再編成及び/又は融合)を含む、請求項1から6の何れか一項に記載の方法。
  9. 転座がMITF転座である、請求項8に記載の方法。
  10. MITF転座がACTG1とMITFを含む、請求項9に記載の方法。
  11. MITF転座がACTG1エクソン3を含む、請求項10に記載の方法。
  12. MITF転座がACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む、請求項10に記載の方法。
  13. MITF転座が配列番号:13及び/又は30を含む、請求項10に記載の方法。
  14. MITF転座が配列番号:30を含む、請求項10に記載の方法。
  15. MITF転座が、配列番号:11及び/又は12からなるか又は配列番号:11及び/又は12を含むプライマーによって検出可能である、請求項10に記載の方法。
  16. MITF転座が、配列番号:9、10、11及び/又は12からなるか又は配列番号:9、10、11及び/又は12を含むプライマーによって検出可能である、請求項10に記載の方法。
  17. MITF転座がACTG1プロモーターによって駆動される、請求項8に記載の方法。
  18. MITF転座がAP3S1とMITFを含む、請求項17に記載の方法。
  19. MITF転座がAP3S1エクソン3を含む、請求項17に記載の方法。
  20. MITF転座がACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む、請求項17に記載の方法。
  21. MITF転座がAP3S1プロモーターによって駆動される、請求項17に記載の方法。
  22. 転座がTFEB転座である、請求項8に記載の方法。
  23. TFEB転座がCLTCとTFEBを含む、請求項22に記載の方法。
  24. TFEB転座がCLTCエクソン17を含む、請求項23に記載の方法。
  25. TFEB転座がCLTCエクソン17とTFEBエクソン6を含む、請求項23に記載の方法。
  26. TFEB転座が配列番号:19を含む、請求項23に記載の方法。
  27. TFEB転座が、配列番号:17及び/又は18からなるか又は配列番号:17及び/又は18を含むプライマーによって検出可能である、請求項23に記載の方法。
  28. TFEB転座が、配列番号:15、16、17及び/又は18からなるか又は配列番号:15、16、17及び/又は18を含むプライマーによって検出可能である、請求項23に記載の方法。
  29. TFEB転座がCLTCプロモーターによって駆動される、請求項23に記載の方法。
  30. 転座がSBNO2逆位である、請求項8に記載の方法。
  31. SBNO2転座逆位がMIDNとSBNO2を含む、請求項30に記載の方法。
  32. SBNO2逆位がMIDNプロモーターを含む、請求項30に記載の方法。
  33. SBNO2逆位がMIDNプロモーターとSBNO2エクソン1を含む、請求項30に記載の方法。
  34. SBNO2逆位が配列番号:25を含む、請求項30に記載の方法。
  35. SBNO2逆位が、配列番号:23及び/又は24からなるか又は配列番号:23及び/又は24を含むプライマーによって検出可能である、請求項30に記載の方法。
  36. SBNO2逆位が、配列番号:21、22、23、及び/又は25からなるか又は配列番号:21、22、23、及び/又は25を含むプライマーによって検出可能である、請求項30に記載の方法。
  37. SBNO2逆位がCLTCプロモーターによって駆動される、請求項30に記載の方法。
  38. MiT転座が、(例えばMiT転座のない参照と比較して)上昇したMETの発現レベルを生じる、請求項1から37の何れか一項に記載の方法。
  39. MiT転座(例えば再編成及び/又は融合)が、(例えばMiT転座のない参照と比較して)上昇したMETの活性及び/又は活性化を生じる、請求項1から38の何れか一項に記載の方法。
  40. MiT(例えば、MITF、TFEB、TFE3、TFEC、及び/又はSBNO2)転座(例えば再編成及び/又は融合)が、(例えばMiT転座のない参照と比較して)上昇したBIRC7の発現レベルを生じる、請求項1から39の何れか一項に記載の方法。
  41. MiT転座(例えば再編成及び/又は融合)が、(例えばMiT転座のない参照と比較して)上昇したBIRC7の活性及び/又は活性化を生じる、請求項1から40の何れか一項に記載の方法。
  42. 転座が体細胞転座である、請求項1から41の何れか一項に記載の方法。
  43. 転座が染色体内転座である、請求項1から42の何れか一項に記載の方法。
  44. 転座が染色体間の転座である、請求項1から43の何れか一項に記載の方法。
  45. 転座が逆位である、請求項1から44の何れか一項に記載の方法。
  46. 転座が欠失である、請求項1から45の何れか一項に記載の方法。
  47. 転座が転座融合ポリヌクレオチド(例えば機能的MiT−転座融合ポリヌクレオチド)及び/又は機能的転座融合ポリペプチド(例えば機能的MiT−転座融合ポリペプチド)である、請求項1から46の何れか一項に記載の方法。
  48. 試料ががん試料である、請求項1から47の何れか一項に記載の方法。
  49. がんが、扁平細胞がん(例えば上皮扁平細胞がん)、小細胞肺がん(SCLC)、非小細胞肺がん(NSCLC)、肺腺がん及び肺扁平上皮がんを含む肺がん、腹膜がん、肝細胞がん、胃腸がんを含む胃(gastric又はstomach)がん、膵臓がん、神経膠芽細胞腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝臓がん、膀胱がん、肝細胞腫、乳がん(転移性乳がんを含む)、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜又は子宮がん、唾液腺がん、腎臓(kidney又はrenal)がん、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝がん、肛門がん、陰茎がん、精巣がん、食道がん、胆道腫瘍、並びに頭頸部がんである、請求項48に記載の方法。
  50. がんが腎細胞がん(RCC)である、請求項48に記載の方法。
  51. RCCが非明細胞腎細胞がん(nccRCC)又は転座RCC(tRCC)である、請求項50に記載の方法。
  52. RCCがnccRCCである、請求項5に記載の方法。
  53. 個体におけるがんの治療方法において、個体に有効量のMiTアンタゴニストを投与することを含み、治療が、MiT過剰発現を含むがんに罹患した個体に基づく、方法。
  54. がんがMiT転座を含み、方法が、有効量のMiTアンタゴニストを提供することを含む、請求項53に記載の方法。
  55. 個体がMiT転座を含むがんに罹患していることが見出された場合に個体におけるがんを治療する方法であって、個体に有効量のMiTアンタゴニストを投与することを含む方法。
  56. 個体におけるがんの治療方法において、個体から得られた試料がMiT転座を含むことを決定する工程と、MiTアンタゴニストを含む有効量の抗がん治療剤を個体に投与し、それによってがんが治療される工程とを含む方法。
  57. がんの治療方法において、(a)がんがMiT転座を含むがんに罹患した個体を選択する工程と、(b)そのようにして選択された個体に有効量のMiTアンタゴニストを投与し、それによってがんが治療される工程とを含む方法。
  58. MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から程度差はあれ効果を示す可能性があるがんの個体を同定する方法であって、個体から得られた試料中のMiT転座の有無を決定することを含み、試料中のMiT転座の存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から効果を示す可能性が高いことを示し、あるいはMiT転座の非存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療から効果を示す可能性が少ないことを示す方法。
  59. がんの個体がMiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤での治療に程度差はあれ応答する可能性があるかどうかを予測する方法であって、MiT転座を決定することを含み、MiT転座の存在が、個体がMiTアンタゴニストでの治療に効果的に応答する可能性が高いことを示し、MiT転座の非存在が、MiTアンタゴニストでの治療に効果的に応答する可能性が少ないことを示す方法。
  60. MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対するがんの個体の応答又は応答の欠如を予測する方法であって、個体から得られた試料においてMiT転座の有無を決定することを含み、MiT転座の存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対する個体の応答を予測し、MiT転座の非存在が、MiTアンタゴニストを含む抗がん治療剤に対する個体の応答の欠如を予測する方法。
  61. 個体に有効量のMiTアンタゴニストを投与することを更に含む、請求項58から60の何れか一項に記載の方法。
  62. nccRCCがん細胞の増殖を阻害する方法であって、がん細胞を有効量のMiT−転座アンタゴニストと接触させることを含む方法。
  63. 個体におけるnccRCCの治療方法において、有効量のMiT−転座アンタゴニストを個体に投与することを含む方法。
  64. がん又はがん細胞がMiT転座を含む、請求項62から63の何れか一項に記載の方法。
  65. がん又はがん細胞がMiT過剰発現を含む、請求項62から63の何れか一項に記載の方法。
  66. がん又はがん細胞がBIRC7過剰発現を含む、請求項62から63の何れか一項に記載の方法。
  67. MiTがMITFである、請求項53から66の何れか一項に記載の方法。
  68. MiTがTFEBである、請求項53から66の何れか一項に記載の方法。
  69. MiTがTFECである、請求項53から66の何れか一項に記載の方法。
  70. MiTがTFE3である、請求項53から66の何れか一項に記載の方法。
  71. MiTがSBNO2である、請求項53から66の何れか一項に記載の方法。
  72. MiT転座がMITF転座である、請求項53から71の何れか一項に記載の方法。
  73. MiT転座がTFEB転座である、請求項53から71の何れか一項に記載の方法。
  74. MiT転座がTFEC転座である、請求項53から71の何れか一項に記載の方法。
  75. MiT転座がTFE3転座である、請求項53から71の何れか一項に記載の方法。
  76. 転座が請求項1から52の方法の何れか一つを使用して検出される、請求項72から73の何れか一項に記載の方法。
  77. がん又はがんが、扁平細胞がん(例えば上皮扁平細胞がん)、小細胞肺がん(SCLC)、非小細胞肺がん(NSCLC)、肺腺がん及び肺扁平上皮がんを含む肺がん、腹膜がん、肝細胞がん、胃腸がんを含む胃(gastric又はstomach)がん、膵臓がん、神経膠芽細胞腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝臓がん、膀胱がん、肝細胞腫、乳がん(転移性乳がんを含む)、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜又は子宮がん、唾液腺がん、腎臓(kidney又はrenal)がん、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝がん、肛門がん、陰茎がん、精巣がん、食道がん、胆道腫瘍、並びに頭頸部がんである、請求項53から76の何れか一項に記載の方法。
  78. がん又はがんが腎細胞がん(RCC)である、請求項53から76の何れか一項に記載の方法。
  79. RCCが非明細胞腎細胞がん(nccRCC)又は転座RCC(tRCC)である、請求項78に記載の方法。
  80. RCCがnccRCCである、請求項79に記載の方法。
  81. MiTアンタゴニストが抗体、結合ポリペプチド、小分子、又はポリヌクレオチドである、請求項53から80の何れか一項に記載の方法。
  82. MiTアンタゴニストがMETアンタゴニストである、請求項81に記載の方法。
  83. MiTアンタゴニストがBIRC7アンタゴニストである、請求項81に記載の方法。
  84. MiTアンタゴニストがMITFアンタゴニストである、請求項81に記載の方法。
  85. MiTアンタゴニストがTFEBアンタゴニストである、請求項81に記載の方法。
  86. MiTアンタゴニストがTFECアンタゴニストである、請求項81に記載の方法。
  87. MiTアンタゴニストがTFE3アンタゴニストである、請求項81に記載の方法。
  88. MiTアンタゴニストがMITF転座に結合する、請求項81に記載の方法。
  89. MITF転座がACTG1とMITFを含む、請求項88に記載の方法。
  90. MITF転座がACTG1エクソン3を含む、請求項88に記載の方法。
  91. MITF転座がACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む、請求項88に記載の方法。
  92. MITF転座が配列番号:13及び/又は30を含む、請求項88に記載の方法。
  93. MITF転座が配列番号:30を含む、請求項88に記載の方法。
  94. MITF転座がACTG1プロモーターによって駆動される、請求項88に記載の方法。
  95. MITF転座がAP3S1とMITFを含む、請求項88に記載の方法。
  96. MITF転座がAP3S1エクソン3を含む、請求項88に記載の方法。
  97. MITF転座がACTG1エクソン3とMITFエクソン3を含む、請求項88に記載の方法。
  98. MITF転座がAP3S1プロモーターによって駆動される、請求項88に記載の方法。
  99. MiTアンタゴニストがTFEB転座に結合する、請求項81に記載の方法。
  100. TFEB転座がCLTCとTFEBを含む、請求項99に記載の方法。
  101. TFEB転座がCLTCエクソン17を含む、請求項99に記載の方法。
  102. TFEB転座がCLTCエクソン17とTFEBエクソン6を含む、請求項99に記載の方法。
  103. TFEB転座が配列番号:19を含む、請求項99に記載の方法。
  104. TFEB転座がCLTCプロモーターによって駆動される、請求項99に記載の方法。
  105. MiTアンタゴニストがSBNO2転座に結合する、請求項81に記載の方法。
  106. SBNO2転座が逆位である、請求項105に記載の方法。
  107. SBNO2逆位がMIDNとSBNO2を含む、請求項105に記載の方法。
  108. SBNO2逆位がMIDNプロモーターを含む、請求項105に記載の方法。
  109. SBNO2逆位がMIDNプロモーターとSBNO2エクソン1を含む、請求項105に記載の方法。
  110. SBNO2逆位が配列番号:25を含む、請求項105に記載の方法。
  111. SBNO2逆位がCLTCプロモーターによって駆動される、請求項105に記載の方法。
  112. 更なる治療剤を投与することを更に含む、請求項53から111の何れか一項に記載の方法。
JP2017514393A 2014-05-23 2015-05-22 Mitバイオマーカーとその使用方法 Pending JP2017524371A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462002612P 2014-05-23 2014-05-23
US62/002,612 2014-05-23
US201462059362P 2014-10-03 2014-10-03
US62/059,362 2014-10-03
US201562109775P 2015-01-30 2015-01-30
US62/109,775 2015-01-30
PCT/US2015/032294 WO2015179835A2 (en) 2014-05-23 2015-05-22 Mit biomarkers and methods using the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019182731A Division JP2020022471A (ja) 2014-05-23 2019-10-03 Mitバイオマーカーとその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524371A true JP2017524371A (ja) 2017-08-31
JP2017524371A5 JP2017524371A5 (ja) 2018-07-05

Family

ID=53366303

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514393A Pending JP2017524371A (ja) 2014-05-23 2015-05-22 Mitバイオマーカーとその使用方法
JP2019182731A Withdrawn JP2020022471A (ja) 2014-05-23 2019-10-03 Mitバイオマーカーとその使用方法
JP2021131552A Pending JP2021192612A (ja) 2014-05-23 2021-08-12 Mitバイオマーカーとその使用方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019182731A Withdrawn JP2020022471A (ja) 2014-05-23 2019-10-03 Mitバイオマーカーとその使用方法
JP2021131552A Pending JP2021192612A (ja) 2014-05-23 2021-08-12 Mitバイオマーカーとその使用方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20180250394A1 (ja)
EP (1) EP3146071B1 (ja)
JP (3) JP2017524371A (ja)
KR (1) KR20170005016A (ja)
CN (1) CN106661622B (ja)
BR (1) BR112016025040A2 (ja)
CA (1) CA2944717A1 (ja)
MX (1) MX2016015163A (ja)
RU (1) RU2016144405A (ja)
WO (1) WO2015179835A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190015421A1 (en) * 2016-01-21 2019-01-17 Lam Therapeutics, Inc. Biomarkers for Treating Cancer with Apilimod
CN107365783B (zh) * 2017-07-26 2018-02-23 中国人民解放军南京军区南京总医院 一种MiT家族易位性肾细胞癌的新融合基因及其检测引物和应用
CN107299152B (zh) * 2017-08-29 2020-03-03 中国人民解放军南京军区南京总医院 一种用于诊断mitf易位性肾癌的分离探针组合及其应用
CN108315422B (zh) * 2018-04-08 2018-12-04 南京鼓楼医院 一种cltc-tfeb融合基因及其检测引物和应用
CN109234362A (zh) * 2018-10-15 2019-01-18 北京艾迪康医学检验实验室有限公司 检测样本中cltc-tfe3融合基因的寡核苷酸、方法和试剂盒
CN110824037A (zh) * 2019-10-25 2020-02-21 北京大学 Mit和/或dit作为甲状腺癌标志物的应用及试剂盒
JP7290196B2 (ja) 2020-02-13 2023-06-13 日本電気株式会社 Ranノード及びranノードにより行われる方法
CN112391390A (zh) * 2020-11-19 2021-02-23 山西大学 飞蝗网格蛋白重链基因及其靶向dsRNA的合成与应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040265845A1 (en) * 2002-11-14 2004-12-30 Hoon Dave S.B. Detection of micro metastasis of melanoma and breast cancer in paraffin-embedded tumor draining lymph nodes by multimarker quantitative RT-PCR
JP2008523784A (ja) * 2004-09-14 2008-07-10 ジョン ウェイン キャンサー インスティチュート 体液中癌細胞の検出
US20120095078A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-19 Sanford-Burnham Medical Research Institute Methods of diagnosis and treatment of melanoma
JP2013514798A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 アンスティテュ・グスターブ・ルシ 癌に対する素因についてのマーカーとしてのmitf

Family Cites Families (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4018653A (en) 1971-10-29 1977-04-19 U.S. Packaging Corporation Instrument for the detection of Neisseria gonorrhoeae without culture
US4016043A (en) 1975-09-04 1977-04-05 Akzona Incorporated Enzymatic immunological method for the determination of antigens and antibodies
US4275149A (en) 1978-11-24 1981-06-23 Syva Company Macromolecular environment control in specific receptor assays
US4318980A (en) 1978-04-10 1982-03-09 Miles Laboratories, Inc. Heterogenous specific binding assay employing a cycling reactant as label
US4424279A (en) 1982-08-12 1984-01-03 Quidel Rapid plunger immunoassay method and apparatus
NZ207394A (en) 1983-03-08 1987-03-06 Commw Serum Lab Commission Detecting or determining sequence of amino acids
WO1984003506A1 (en) 1983-03-08 1984-09-13 Commw Serum Lab Commission Antigenically active amino acid sequences
EP0138854B1 (en) 1983-03-08 1992-11-04 Chiron Mimotopes Pty. Ltd. Antigenically active amino acid sequences
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
DE229046T1 (de) 1985-03-30 1987-12-17 Marc Genf/Geneve Ballivet Verfahren zum erhalten von dns, rns, peptiden, polypeptiden oder proteinen durch dns-rekombinant-verfahren.
US6492107B1 (en) 1986-11-20 2002-12-10 Stuart Kauffman Process for obtaining DNA, RNA, peptides, polypeptides, or protein, by recombinant DNA technique
NZ215865A (en) 1985-04-22 1988-10-28 Commw Serum Lab Commission Method of determining the active site of a receptor-binding analogue
US4737456A (en) 1985-05-09 1988-04-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Reducing interference in ligand-receptor binding assays
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
DE3883899T3 (de) 1987-03-18 1999-04-22 Sb2, Inc., Danville, Calif. Geänderte antikörper.
US5770701A (en) 1987-10-30 1998-06-23 American Cyanamid Company Process for preparing targeted forms of methyltrithio antitumor agents
US5606040A (en) 1987-10-30 1997-02-25 American Cyanamid Company Antitumor and antibacterial substituted disulfide derivatives prepared from compounds possessing a methyl-trithio group
US5266684A (en) 1988-05-02 1993-11-30 The Reagents Of The University Of California Peptide mixtures
US5571689A (en) 1988-06-16 1996-11-05 Washington University Method of N-acylating peptide and proteins with diheteroatom substituted analogs of myristic acid
US5663143A (en) 1988-09-02 1997-09-02 Dyax Corp. Engineered human-derived kunitz domains that inhibit human neutrophil elastase
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
WO1990005144A1 (en) 1988-11-11 1990-05-17 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
CA2026147C (en) 1989-10-25 2006-02-07 Ravi J. Chari Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5498538A (en) 1990-02-15 1996-03-12 The University Of North Carolina At Chapel Hill Totally synthetic affinity reagents
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
US5723286A (en) 1990-06-20 1998-03-03 Affymax Technologies N.V. Peptide library and screening systems
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5698426A (en) 1990-09-28 1997-12-16 Ixsys, Incorporated Surface expression libraries of heteromeric receptors
US5770434A (en) 1990-09-28 1998-06-23 Ixsys Incorporated Soluble peptides having constrained, secondary conformation in solution and method of making same
DE69130831T2 (de) 1990-11-21 1999-09-16 Iterex Pharmaceuticals Ltd. Partnership, San Diego Synthese äquimolarer mischungen vielzähliger oligomere, speziell oligopeptidmischungen
DE69129154T2 (de) 1990-12-03 1998-08-20 Genentech, Inc., South San Francisco, Calif. Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
AU675916B2 (en) 1991-06-14 1997-02-27 Genentech Inc. Method for making humanized antibodies
GB9114948D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Pfizer Ltd Process for preparing sertraline intermediates
US7018809B1 (en) 1991-09-19 2006-03-28 Genentech, Inc. Expression of functional antibody fragments
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
US5270170A (en) 1991-10-16 1993-12-14 Affymax Technologies N.V. Peptide library and screening method
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
DE69333807T2 (de) 1992-02-06 2006-02-02 Chiron Corp., Emeryville Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür
NZ258392A (en) 1992-11-13 1997-09-22 Idec Pharma Corp Chimeric and radiolabelled antibodies to the b lymphocyte cellsurface antigen bp35 (cd-20) and their use in the treatment of b cell lymphona
US5635483A (en) 1992-12-03 1997-06-03 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Tumor inhibiting tetrapeptide bearing modified phenethyl amides
US5780588A (en) 1993-01-26 1998-07-14 Arizona Board Of Regents Elucidation and synthesis of selected pentapeptides
WO1994029351A2 (en) 1993-06-16 1994-12-22 Celltech Limited Antibodies
US5773001A (en) 1994-06-03 1998-06-30 American Cyanamid Company Conjugates of methyltrithio antitumor agents and intermediates for their synthesis
AU7104294A (en) 1994-06-10 1996-01-05 Symbiotech, Inc. Method of detecting compounds utilizing genetically modified lambdoid bacteriophage
US5627024A (en) 1994-08-05 1997-05-06 The Scripps Research Institute Lambdoid bacteriophage vectors for expression and display of foreign proteins
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US5712374A (en) 1995-06-07 1998-01-27 American Cyanamid Company Method for the preparation of substantiallly monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US5714586A (en) 1995-06-07 1998-02-03 American Cyanamid Company Methods for the preparation of monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
ATE239799T1 (de) 1995-09-07 2003-05-15 Novozymes As Nachweis der aktivität von enzymen für detergenzien durch phagen.
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
DE69731084T2 (de) 1996-03-20 2006-02-23 Dyax Corp., Cambridge REINIGUNG DES GEWEBE PLASMINOGENAKTIVATORS (tPA)
CA2256449A1 (en) 1996-06-06 1997-12-11 Lajolla Pharmaceutical Company Apl immunoreactive peptides, conjugates thereof and methods of treatment for apl antibody-mediated pathologies
ATE279203T1 (de) 1996-06-10 2004-10-15 Scripps Research Inst Verwendung von substrat-subtraktionsbibliotheken zur unterscheidung von enzymspezifitäten
US5766905A (en) 1996-06-14 1998-06-16 Associated Universities Inc. Cytoplasmic bacteriophage display system
GB9616986D0 (en) * 1996-08-13 1996-09-25 Cancer Res Campaign Tech Materials and methods relating to the diagnosis and prophylactic and therapeutic treatment of papillary renal cell carcinoma
EP0929361A4 (en) 1996-10-04 2000-07-19 Whatman Inc DEVICE AND METHOD FOR SIMULTANEOUS MULTIPLE SYNTHESIS
ES2190543T3 (es) 1996-10-08 2003-08-01 Bisys B V U Procedimientos y sistemas que permiten seleccionar peptidos y proteinas que tienen una afinidad especifica respecto a un blanco.
ATE355300T1 (de) 1996-11-06 2006-03-15 Genentech Inc Gespannte, helixformende peptide und verfahren um sie herzustellen
IL119586A (en) 1996-11-07 2001-09-13 Univ Ramot Discontinuous library of a single biological unit and a method for its preparation
IL119587A (en) 1996-11-07 2000-12-06 Univ Ramot Method of preparing and for obtaining bimolecular interactions
US6171586B1 (en) 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
CA2293829C (en) 1997-06-24 2011-06-14 Genentech, Inc. Methods and compositions for galactosylated glycoproteins
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
EP1028751B1 (en) 1997-10-31 2008-12-31 Genentech, Inc. Methods and compositions comprising glycoprotein glycoforms
US6610833B1 (en) 1997-11-24 2003-08-26 The Institute For Human Genetics And Biochemistry Monoclonal human natural antibodies
EP1034298B1 (en) 1997-12-05 2011-11-02 The Scripps Research Institute Humanization of murine antibody
JP2002510481A (ja) 1998-04-02 2002-04-09 ジェネンテック・インコーポレーテッド 抗体変異体及びその断片
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
ES2340112T3 (es) 1998-04-20 2010-05-28 Glycart Biotechnology Ag Ingenieria de glicosilacion de anticuerpos para la mejora de la citotoxicidad celular dependiente de anticuerpos.
US6335155B1 (en) 1998-06-26 2002-01-01 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Methods for rapidly identifying small organic molecule ligands for binding to biological target molecules
WO2000039585A1 (en) 1998-12-28 2000-07-06 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Identifying small organic molecule ligands for binding
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
PL209786B1 (pl) 1999-01-15 2011-10-31 Genentech Inc Przeciwciało zawierające wariant regionu Fc ludzkiej IgG1, przeciwciało wiążące czynnik wzrostu śródbłonka naczyń oraz immunoadhezyna
CA2704600C (en) 1999-04-09 2016-10-25 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. A method for producing antibodies with increased adcc activity
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
DE60022369T2 (de) 1999-10-04 2006-05-18 Medicago Inc., Sainte Foy Verfahren zur regulation der transkription von fremden genen in gegenwart von stickstoff
JP4668498B2 (ja) 1999-10-19 2011-04-13 協和発酵キリン株式会社 ポリペプチドの製造方法
IL149809A0 (en) 1999-12-15 2002-11-10 Genentech Inc Shotgun scanning, a combinatorial method for mapping functional protein epitopes
PT1242438E (pt) 1999-12-29 2007-02-28 Immunogen Inc Agentes citotóxicos compreendendo dixorrubicinas e daunorrubicinas modificadas e seu uso terapêutico
KR20020093029A (ko) 2000-04-11 2002-12-12 제넨테크, 인크. 다가 항체 및 그의 용도
US7064191B2 (en) 2000-10-06 2006-06-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
EP1331266B1 (en) 2000-10-06 2017-01-04 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Cells producing antibody compositions
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
JP3523245B1 (ja) 2000-11-30 2004-04-26 メダレックス,インコーポレーテッド ヒト抗体作製用トランスジェニック染色体導入齧歯動物
NZ592087A (en) 2001-08-03 2012-11-30 Roche Glycart Ag Antibody glycosylation variants having increased antibody-dependent cellular cytotoxicity
MXPA04003798A (es) 2001-10-25 2004-07-30 Genentech Inc Composiciones de glicoproteina.
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
JP4832719B2 (ja) 2002-04-09 2011-12-07 協和発酵キリン株式会社 FcγRIIIa多型患者に適応する抗体組成物含有医薬
ATE503829T1 (de) 2002-04-09 2011-04-15 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Zelle mit erniedrigter oder deletierter aktivität eines am gdp-fucosetransport beteiligten proteins
JPWO2003084569A1 (ja) 2002-04-09 2005-08-11 協和醗酵工業株式会社 抗体組成物含有医薬
US20040259150A1 (en) 2002-04-09 2004-12-23 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Method of enhancing of binding activity of antibody composition to Fcgamma receptor IIIa
CN102911987B (zh) 2002-04-09 2015-09-30 协和发酵麒麟株式会社 基因组被修饰的细胞
AU2003236015A1 (en) 2002-04-09 2003-10-20 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Process for producing antibody composition
JP4753578B2 (ja) 2002-06-03 2011-08-24 ジェネンテック, インコーポレイテッド 合成抗体ファージライブラリー
US7361740B2 (en) 2002-10-15 2008-04-22 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
BRPI0316779B1 (pt) 2002-12-16 2020-04-28 Genentech Inc anticorpo humanizado que liga cd20 humano, composição, artigo manufaturado, método de indução da apoptose, método de tratamento de câncer cd20 positivo, métodos de tratamento de doenças autoimunes, ácidos nucléicos isolados, vetores de expressão, células hospedeiras, método para a produção de um anticorpo 2h7 humanizado, polipeptídeo isolado, formulação líquida, método de tratamento de artrite reumatóide (ra) e anticorpos de ligação de cd20 humanizados
US20050079574A1 (en) 2003-01-16 2005-04-14 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
US20060104968A1 (en) 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
US7871607B2 (en) 2003-03-05 2011-01-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
HN2004000285A (es) 2003-08-04 2006-04-27 Pfizer Prod Inc ANTICUERPOS DIRIGIDOS A c-MET
US20080241884A1 (en) 2003-10-08 2008-10-02 Kenya Shitara Fused Protein Composition
CA2542125A1 (en) 2003-10-09 2005-04-21 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing antibody composition by using rna inhibiting the function of .alpha.1,6-fucosyltransferase
SI2380911T1 (en) 2003-11-05 2018-07-31 Roche Glycart Ag ANTIGEN-RELATED PATIENTS WITH INCREASED ATTENTION ON THE RECEPTOR FC AND EFFECTORAL FUNCTION
DK2489364T3 (en) 2003-11-06 2015-03-02 Seattle Genetics Inc Monomethylvaline compounds conjugated to antibodies
WO2005053742A1 (ja) 2003-12-04 2005-06-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 抗体組成物を含有する医薬
RU2386638C2 (ru) 2004-03-31 2010-04-20 Дженентек, Инк. Гуманизированные анти-тфр-бета-антитела
US7785903B2 (en) 2004-04-09 2010-08-31 Genentech, Inc. Variable domain library and uses
RU2368622C2 (ru) 2004-04-13 2009-09-27 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Антитела к р-селектину
TWI309240B (en) 2004-09-17 2009-05-01 Hoffmann La Roche Anti-ox40l antibodies
AU2005286607B2 (en) 2004-09-23 2011-01-27 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
JO3000B1 (ar) 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
EP1957531B1 (en) 2005-11-07 2016-04-13 Genentech, Inc. Binding polypeptides with diversified and consensus vh/vl hypervariable sequences
WO2007064919A2 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Genentech, Inc. Binding polypeptides with restricted diversity sequences
RU2008142833A (ru) 2006-03-30 2010-05-10 Новартис АГ (CH) КОМПОЗИЦИИ И СПОСОБЫ ПРИМЕНЕНИЯ АНТИТЕЛ К c-Met
AR060871A1 (es) 2006-05-09 2008-07-16 Genentech Inc Union de polipeptidos con supercontigos optimizados
DE602007011923D1 (de) 2006-06-02 2011-02-24 Aveo Pharmaceuticals Inc Hepatocytenwachstumsfaktor-(hgf-)bindungsproteine
KR100829972B1 (ko) 2006-07-14 2008-05-16 재단법인서울대학교산학협력재단 항-hgf/sf 인간화 항체 및 이의 제조방법
WO2008027236A2 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Genentech, Inc. Multispecific antibodies
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
CN100592373C (zh) 2007-05-25 2010-02-24 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板驱动装置及其驱动方法
EP2014681A1 (en) 2007-07-12 2009-01-14 Pierre Fabre Medicament Novel antibodies inhibiting c-met dimerization, and uses thereof
US8603948B2 (en) * 2007-10-31 2013-12-10 Cancer Genetics, Inc. Panel for the detection and differentiation of renal cortical neoplasms
EP2235064B1 (en) 2008-01-07 2015-11-25 Amgen Inc. Method for making antibody fc-heterodimeric molecules using electrostatic steering effects
KR20110014607A (ko) 2008-04-29 2011-02-11 아보트 러보러터리즈 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
PA8849001A1 (es) 2008-11-21 2010-06-28 Lilly Co Eli Anticuerpos de c-met
EP2287197A1 (en) 2009-08-21 2011-02-23 Pierre Fabre Medicament Anti-cMET antibody and its use for the detection and the diagnosis of cancer
KR101671378B1 (ko) 2009-10-30 2016-11-01 삼성전자 주식회사 c-Met에 특이적으로 결합하는 항체 및 그의 용도
KR101748707B1 (ko) 2009-11-27 2017-06-20 삼성전자주식회사 c-Met에 특이적으로 결합하는 항체 및 그를 이용한 암 진단용 키트
CN102424848B (zh) * 2011-12-26 2013-04-24 中国人民解放军南京军区南京总医院 一种用于诊断Xp11.2易位性肾癌的探针组合及其应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040265845A1 (en) * 2002-11-14 2004-12-30 Hoon Dave S.B. Detection of micro metastasis of melanoma and breast cancer in paraffin-embedded tumor draining lymph nodes by multimarker quantitative RT-PCR
JP2008523784A (ja) * 2004-09-14 2008-07-10 ジョン ウェイン キャンサー インスティチュート 体液中癌細胞の検出
JP2013514798A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 アンスティテュ・グスターブ・ルシ 癌に対する素因についてのマーカーとしてのmitf
US20120095078A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-19 Sanford-Burnham Medical Research Institute Methods of diagnosis and treatment of melanoma

Also Published As

Publication number Publication date
EP3146071A2 (en) 2017-03-29
MX2016015163A (es) 2017-03-03
BR112016025040A2 (pt) 2018-02-20
US20180250394A1 (en) 2018-09-06
JP2020022471A (ja) 2020-02-13
CA2944717A1 (en) 2015-11-26
WO2015179835A2 (en) 2015-11-26
KR20170005016A (ko) 2017-01-11
EP3146071B1 (en) 2020-09-02
CN106661622B (zh) 2020-08-21
RU2016144405A (ru) 2018-06-26
JP2021192612A (ja) 2021-12-23
WO2015179835A3 (en) 2016-01-14
US20200138944A1 (en) 2020-05-07
RU2016144405A3 (ja) 2019-03-12
CN106661622A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102148303B1 (ko) R-스폰딘 전위 및 그의 사용 방법
US20240248092A1 (en) Biomarkers and methods of treating pd-1 and pd-l1 related conditions
JP6254087B2 (ja) 癌を治療するためのscd1アンタゴニスト
US11299544B2 (en) Biomarkers and methods of treating PD-1 and PD-L1 related conditions
EP2804630B1 (en) Methods of using fgf19 modulators
US20200138944A1 (en) Mit biomarkers and methods using the same
US20160185864A1 (en) Methods of treating fgfr3 related conditions
US20130217014A1 (en) Methods of using cdk8 antagonists
US20230392210A1 (en) Methods and compositions for cancer immunotherapy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201013

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210212

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211026

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220510

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220628

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221025

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221101

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221129

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221129