JP2020521788A - 免疫アゴニストの投与経路 - Google Patents

免疫アゴニストの投与経路 Download PDF

Info

Publication number
JP2020521788A
JP2020521788A JP2019566076A JP2019566076A JP2020521788A JP 2020521788 A JP2020521788 A JP 2020521788A JP 2019566076 A JP2019566076 A JP 2019566076A JP 2019566076 A JP2019566076 A JP 2019566076A JP 2020521788 A JP2020521788 A JP 2020521788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cancer
liquid drug
liquid
agonist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019566076A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴンザーロ アクーニャ,
ゴンザーロ アクーニャ,
エミリー ラーナ コルセ,
エミリー ラーナ コルセ,
ジハード チャロ,
ジハード チャロ,
マルティン レッヒマン,
マルティン レッヒマン,
マルティン シュテルン,
マルティン シュテルン,
Original Assignee
エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP17176540.7A external-priority patent/EP3418302A1/en
Application filed by エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2020521788A publication Critical patent/JP2020521788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本明細書に開示されるのは、免疫アゴニスト抗体を含む液体薬剤の使用であり、その結果、前記免疫アゴニストの生物活性の少なくとも同じレベルを維持しながら、忍容性/有害事象プロファイルが改善される。【選択図】なし

Description

本発明は、非経口抗体製剤、特に、免疫アゴニストとして作用する抗体又は抗体断片の皮下(sc)投与薬剤の分野に関する。
免疫調節抗体は、治療アプローチを提供し、抗腫瘍免疫応答を直接的に増強するために使用するか、又は抗がんワクチンのアジュバントとして使用することもできる(Melero, I., et al. Nat Rev Cancer 7, 2007, 95-106)。免疫アゴニスト、特にアゴニスト抗CD40抗体は、これらの試薬の最も効果的なクラスの1つを構成する。CD40は、樹状細胞、B細胞、及びマクロファージ等の抗原提示細胞(APC)上に発現する腫瘍壊死因子スーパーファミリーの細胞表面メンバーである。抗CD40アゴニストを用いた前臨床試験は、抗原提示細胞(APC)上の架橋抗体を用いてCD40の誘発することは、通常はCD40リガンドを介して提供されるCD4 T細胞ヘルプの代わりになり得、CD8エフェクターT細胞の活性化及び増殖を促進することを示唆している(Li, F. et al, Science 333, 2011, 1030-1034)。さらに、CD40で活性化されたマクロファージは、直接殺腫瘍作用も発揮し得る(Beatty, G. L., et al. Science 331, 2011, 1612-1616; Vonderheide, R. H., et al., Oncoimmunology 2, 2013, e23033)。CD40アゴニストは、国際公開第2003/040170号に開示されている。
免疫アゴニストの従来の静脈内(iv)投与は、好ましくない有害事象又は忍容性プロファイルを伴うことが多く、その結果、前記免疫アゴニストの最適な治療効果が得られなかったり、又は治療が中断されたりすることがある(例えば、Vonderheide R. H., et al., Clin Cancer Res 19(5), 2013, 1035-1043を参照)。静脈内抗体製剤で見られる効果のいくつかを克服するために、抗体の皮下(sc)投与が使用される場合がある。抗体のいくつかのs.c製剤は知られており(Lundin J., et al., Blood 100 (3), 2002, 2001, 768-773; Davies A. et al., Lancet Oncol 15(3), 2014, 343-352)、いくつかの市販品が入手可能である。しかしながら、これらの製剤の大部分はアンタゴニスト抗体を含み、且つ、所望の効果を達成するために大抵は特定の添加剤(例えばヒアルロニダーゼなど)が必要である。免疫アゴニストのsc投与に適用可能な新しい代替の薬学的製剤を探索する必要性が残っている。
本明細書に開示の特異的CD40アゴニストの薬学的組成物は、例えば国際公開第2003/040170号に開示されている。
本発明は、がん又は感染症に罹患している患者の治療のための、免疫アゴニストを含む液体薬剤の使用を含み、前記液体薬剤は皮下投与され、前記皮下投与は、同じ薬剤の他の非経口投与経路と比較して改善された忍容性及び少なくとも同等の効力を提供する。
本発明は、免疫アゴニストが、ヒトCD40に特異的に結合し活性化する抗体又はその抗原結合部分である上記のような使用をさらに含む。
本発明は、皮下に投与されることを特徴とする、がん又は感染症の治療における使用のための免疫アゴニストを含む液体薬剤をさらに含む。
本発明は、本明細書で定義した液体薬剤を含む注射装置をさらに含む。
本発明はさらに、液体薬剤のバイアルを含むキットを、本発明に従って患者に皮下投与するための注射装置と場合により一緒に、含む。
本発明はさらに、感染症又はがんなどの増殖性疾患に罹患している患者を治療する方法を含み、前記方法は、免疫調節剤、特に抗CD40抗体を含む液体薬剤の皮下投与を含む。
サルにおける本発明によるiv及びsc投与のPKデータ(Cmax)の比較。 静脈内投与と比較した皮下投与後のB細胞の活性化によって実証された、静脈内投与と比較して少なくとも同じである、皮下投与による生物活性の維持。 静脈内投与と比較した皮下投与後のT細胞の活性化によって実証された、静脈内投与と比較して少なくとも同じである、皮下投与による生物活性の維持。 CD69を発現するT細胞の活性化に及ぼすセリクレルマブ用量の影響。
配列表
配列番号1: ヒトCD40
配列番号2: 本発明のCD40抗体の軽鎖可変ドメイン(VL)
配列番号3: 本発明のCD40抗体の重鎖可変ドメイン(VH)
CD3(Topp M.S., et al, Lancet Oncol. 16(1), 2015, 57-66)、CD28(Suntharalingam, G., et al, N Engl J Med. 355(10), 2006, 1018-28)などの免疫細胞の活性化分子に対するアゴニスト作用を持つモノクローナル抗体は、静脈内投与後にサイトカインの放出を引き起こす可能性があり、これは用量を制限する可能性がある。
腫瘍壊死因子受容体(TNFR)スーパーファミリーのメンバーであるCD40は、Bリンパ球、樹状細胞(DC)、及び単球を含む抗原提示細胞(APC)上でのその発現を介した抗腫瘍免疫応答の決定的な調節因子である(例えば、Grewal IS et al, Ann Rev Immunol, 1998;16:111-35; Van Kooten C et al, J Leukoc. Biol , 2000;67:2-17; or O’Sullivan B et al, Crit Rev Immunol. 2003;23(1 2):83-107を参照)。CD40刺激DCは、抗原プロセシング及び提示経路を増加させ、リンパ節に移動してナイーブT細胞を活性化する。アゴニストCD40抗体は、CD4+リンパ球の機能を代替し、その結果、マウスモデルで確立されたリンパ腫を除去できる細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の拡大をもたらすことが示された(例えば、Sotomayor EM et al, Nature Medicine, 1999;5(7):780-7; Gladue RP et al, Cancer Immunol Immunother, 2011;60(7):1009-17参照)。CD40アゴニストは、宿主APCを活性化することによって免疫刺激を引き起こし、それが腫瘍に対するT細胞応答を促進する(例えば、Vonderheide RH, Clin Cancer Res, 2007;13:1083-8参照)。
本発明の発明者らは、既にi.v.投与のために使用されている、使用準備済みの薬剤がs.c.投与用に変更なしで使用できることを見出した。前記薬剤の皮下使用は、患者における忍容性及び/又は有害事象プロファイルの改善をもたらすと同時に、免疫アゴニストの完全な生物活性が少なくとも維持されるか、さらには改善さえされることにつながる(NCT02665416、NCT02304393)。前記免疫アゴニストの完全な生物活性の維持は、例えば免疫細胞を活性化する能力によって実証され、増殖及び活性化(これらの細胞、例えばCD8 T細胞においては、それぞれKi67及びCD69発現に基づいて決定される)、並びに/又はこれらの細胞(例:CD20又はCD19発現B細胞)の末梢血から体内の他の区画への移動を導く。さらに、本発明による皮下使用は、1つの治療サイクル内で投与される前記免疫アゴニストのより高い用量をもたらし、したがって、改善された忍容性とともに治療サイクル当たりのより高い効力をもたらす。したがって、本発明の別の態様では、本発明者らは、本発明によるCD40抗体の投与のための特定の用量又は用量範囲も特定した。
したがって、一実施態様では、本発明は、がん又は感染症を患う患者への皮下(sc)投与における使用のための、免疫アゴニスト及び薬学的に許容される担体を含む液体薬剤を含み、前記使用は、同じ薬学的に許容される担体中の同じ免疫アゴニストの他の非経口投与経路、特に静脈内(iv)注射と比較して有害事象プロファイルを改善することを特徴とする。前記免疫アゴニストを含む前記液体薬剤の皮下投与は、あたかも前記免疫アゴニストを含む前記液体薬剤が静脈内注射されるかのように、少なくとも同じ、又は実質的に同じ生物活性を維持する。本発明の特定の実施態様において、前記免疫アゴニストの生物活性は、同じ薬剤のiv投与と比較した場合、本発明によるsc投与後にさらに改善される。
本明細書で使用される「免疫アゴニスト」は、細胞上の受容体と結合し、受容体の天然リガンドによって開始される反応又は活性と類似若しくは同一の反応又は活性を開始する。
本明細書で使用される「CD40アゴニスト」は、次の応答のいずれか又はすべてを誘導する:B細胞の増殖及び/又は分化;ICAM−1、E−セレクチン、VC AM等の分子を介する細胞間接着の亢進;IL−1、IL−6、IL−8、IL−12、TNF等の炎症誘発性サイトカインの分泌;TRAF(例えばTRAF2及び/又はTRAF3)、NIK(NF−kB誘発キナーゼ)などのMAPキナーゼ、I−カッパBキナーゼ(IKK/.beta.)、転写因子NF−kB、Ras、及びMEK/ERK経路、PI3K AKT経路、P38 MAPK経路等の経路によるCD40受容体を介するシグナル伝達;XIAP、mcl−1、bcl−x等の分子による抗アポトーシスシグナルの伝達;B及び/又はT細胞のメモリー生成;B細胞抗体産生;B細胞アイソタイプスイッチ、MHCクラスII及びCD80/86等の細胞表面発現の増加(但しこれらに限定されない)。
アゴニスト活性とは、アゴニスト活性(細胞増殖又はBリンパ球などのCD40発現細胞上のCD80又はCD86などの共刺激分子の誘導といったパラメーターによって読み出される)であって、同じ読み出しを用いて無関係なアイソタイプ対照抗体によって誘導される平均効果よりも少なくとも3標準偏差高いものを意図する。
本明細書で使用する「CD40アゴニスト」(又は「CD40抗体」)には、CD40/CD40L相互作用を刺激する任意の部分が含まれる。典型的には、このような部分は、アゴニストCD40抗体又はアゴニストCD40Lポリペプチドであろう。このような抗体には、例として、CD40/CD40L結合相互作用を特異的に刺激するヒト抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、二重特異性抗体、scFv及び抗体断片が含まれる。一実施態様において、アゴニストCD40抗体は、キメラ、完全ヒト又はヒト化CD40抗体を含む。別の好ましい実施態様において、アゴニストCD40抗体は、完全ヒトCD40抗体を含む。
別の実施態様において、上記の免疫アゴニストは、CD40アゴニスト又はCD40アゴニストの断片である。本発明によるCD40アゴニストによって標的化されるヒトCD40抗原は、腫瘍壊死因子受容体(TNF−R)ファミリーに属する50kDaの細胞表面糖タンパク質である(Stamenkovic et al., EMBO J. 8:1403-10 (1989))。ヒトCD40抗原は、「腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー5」としても知られている。別の名称には、B細胞表面抗原40、Bp50、CD40L受容体、CDw40、CDW40、MGC9013、p50又はTNFRSF5が含まれる。例えば、ヒトCD40抗原は、UniProt受託番号P25942で登録されている。一実施態様において、ヒトCD40抗原は、配列番号1の配列を有する(表1参照)。
Figure 2020521788
一実施態様において、ヒトCD40は、配列番号1の配列を有する。本明細書で使用される「ヒトCD40への結合」又は「ヒトCD40への特異的結合」又は「ヒトCD40に結合する」又は「抗CD40抗体」は、K値1.0x10−8mol/l以下、一実施態様では、K値1.0x10−9mol/l以下の結合親和性でヒトCD40抗原に特異的に結合する抗体を指す。結合親和性は、例えば表面プラズモン共鳴法(スウェーデン、ウプサラのGE−HealthcareのBIAcore(登録商標))などの標準的な結合アッセイで決定される。したがって、本明細書で使用する「ヒトCD40に結合し、それを活性化する抗体」は、KD1.0x10−8mol/l以下(一実施態様では1.0x10−8mol/l〜1.0x10−13mol/l)、一実施態様ではKD1.0x10−9mol/l以下(一実施態様では1.0x10−9mol/l〜1.0x10−13mol/l)の結合親和性で、ヒトCD40抗原に特異的に結合する抗体を指す。別の実施態様では、本発明による抗CD40抗体は、4×10−10M以下のKでヒトCD40に結合する。
本発明の一実施態様では、ヒトCD40に結合する抗体は、アゴニスト(「CD40アゴニスト」)である。
一実施態様において、前記CD40抗体は、IgG2サブクラスの完全ヒト抗体である。さらに別の実施態様では、前記抗体は、国際公開第2003/040170号に具体的に開示されている抗CD40抗体のいずれかである。さらに別の実施態様では、本発明のCD40アゴニストは、国際公開第2003/040170号によると3.1.1、7.1.2、10.8.3、15.1.1、21.4.1、21.2.1、22.1.1、23.5.1、23.25.1、23.29.1、及び24.2.1と呼ばれる抗体の群から選択される。これらの抗体を分泌するハイブリドーマは、ブダペスト条約に従って寄託されている。寄託番号は、国際公開第2003/040170号の段落[0250]に記載されている。別の実施態様では、本発明のCD40抗体は、抗体21.4.1(ATCC寄託番号PTA−3605)の重鎖及び軽鎖可変ドメインアミノ配列を含む。さらに別の実施態様では、本発明のCD40抗体は、抗体21.4.1(ATCC寄託番号PTA−3605)の重鎖及び軽鎖アミノ配列からなる。
一実施態様では、本発明によるヒトアゴニスト抗CD40抗体は、アミノ酸配列番号2の軽鎖可変ドメイン及びアミノ酸配列番号3の重鎖可変ドメインを含む(表2)。
Figure 2020521788
別の実施態様では、CD40アゴニストは、ヒトCD40に4x10−10M以下のKDで結合する、IgG2サブクラスの完全ヒト抗体;又は
配列番号3のVL及び配列番号4のVHを含む抗体;又は
抗体21.4.1(ATCC寄託番号PTA−3605)の重鎖及び軽鎖可変ドメインアミノ配列を含む抗体である。
別の実施態様において、本発明によるCD40抗体又はCD40アゴニストは、国際一般名セリクレルマブ(selicrelumab)を有する抗体である。
本明細書で使用する「改善された忍容性」という用語は、例えば静脈内投与などの同じ液体薬剤の他の非経口投与経路と比較して、患者における有害事象が少ないことを意味する。「有害事象」又は「有害事象プロファイル」という用語は、典型的にはCD40発現免疫細胞によるサイトカインの放出を介して見られるがそれに限らない、細胞に対するCD40のアゴニズムによって引き起こされる直接的又は間接的な効果を意味する。このプロファイルには、臨床症状(例:悪寒、発熱、低血圧等)に加えて、肝機能検査などの臓器機能や凝固パラメーターの監視に使用される血清パラメーターの変化が含まれる。
本明細書で使用される「皮下投与(sc)」という用語は、再吸収を促進する成分(例えばヒアルロニダーゼ)の添加の有無にかかわらず、皮下組織への注射によるCD40アゴニストの投与を意味する。SC投与には、用量を分割して、同じ投与日に複数の解剖学的部位に投与するオプションが含まれ、単回投与と反復投与(3〜4週間間隔)の両方が含まれる。
本明細書で使用される「液体薬剤」は、所望の純度を有する前記免疫アゴニストを、1以上の任意選択の薬学的に許容される担体と混合することによって、水溶液又は凍結乾燥製剤の形態に調製される(Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition, Osol, A. Ed. (1980))。本明細書で使用される「薬学的に許容される担体」は、一般に、用いられる用量及び濃度で受容者に対して非毒性であり、限定されるものではないが、リン酸、クエン酸及び他の有機酸等の緩衝液;アスコルビン酸及びメチオニンを含む酸化防止剤;防腐剤(例えばオクタデシルジメチオルベンジルアンモニウムクロリド、ヘキサメトニウムクロリド、ベンザルコニウムクロリド、ベンゼトニウムクロリド、フェノール、ブチル又はベンジルアルコール、メチル又はプロピルパラベンなどのアルキルパラベン類、カテコール、レゾルシノール、シクロヘキサノール、3−ペンタノール、及びm−クレゾール);低分子量(約10残基未満)のポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン又はリジン等のアミノ酸;グルコース、マンノース又はデキストリンを含む単糖類、二糖類、及びその他の糖質;EDTAなどのキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトール等の糖;ナトリウムなどの塩形成対イオン;金属錯体(例えばZn−タンパク質錯体);及び/又はポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤を含む。本明細書における例示的な薬学的に許容可能な担体は、可溶性中性活性ヒアルロニダーゼ糖タンパク質(sHASEGP)などの間質(insterstitial)薬物分散剤、例えばrhuPH20(HYLENEX(登録商標)、Baxter International社)などのヒト可溶性PH−20ヒアルロニダーゼ糖タンパク質をさらに含む。rHuPH20を含むいくつかの例示的なsHASEGPと使用方法は、米国特許出願公開第2005/0260186号及び同第2006/0104968号に記載されている。一態様において、sHASEGPは、コンドロイチナーゼなど、1種以上のさらなるグリコサミノグリカナーゼと組み合わされる。
例示的な凍結乾燥抗体製剤は、米国特許第6267958号に記載されている。水性抗体製剤には、米国特許第6171586号及び国際公開第2006/044908号に記載されているものが含まれ、後者の製剤にはヒスチジン−酢酸塩緩衝液が含まれる。
s.c.投与に使用される製剤は、一般に無菌である。無菌状態は、例えば、無菌濾過膜を通して濾過することにより、達成することができる。
一実施態様において、本発明は、20mM酢酸ナトリウム、140mM塩化ナトリウム、0.02%ポリソルベート80(pH5.5)からなる緩衝液中10mg/mlの濃度で調製された、国際公開第2003/040170号に開示されているCD40抗体21.4.1(ATCC寄託番号PTA−3605)を免疫アゴニストとして提供する。液体製剤は、2mLバイアルの中に入れて提供されるため、20mg/バイアルの量のCD40抗体を含有する。この製剤も、本明細書の実施例1に開示されている。
本発明の薬学的組成物中の免疫アゴニスト、特にCD40アゴニストの実際の用量レベルは、患者に対して有毒ではなく、特定の患者、組成物及び投与様式についての所望の治療的応答を達成するのに効果的な有効成分の量(有効量)を得るように変化し得る。選択される用量レベルは、使用される本発明の特定の免疫アゴニストの活性、又は治療される患者の年齢、性別、体重、状態、一般的な健康及び以前の病歴、並びに医学分野でよく知られている同様の因子を含む様々な薬物動態因子に依存する。一実施態様では、本発明によるCD40アゴニストの用量は、約1〜100mg/ml、又は約10〜80mg/ml、又は約10〜40mg/ml、又は約10〜30mg/ml、又は約5〜55mg/mlである。別の実施態様では、本発明によるCD40アゴニストの用量は、約5mg/ml、又は約10mg/ml、又は約15mg/ml、又は約20mg/ml、又は約25mg/ml、又は約30mg/ml、又は約35mg/ml、又は約40mg/ml、又は約45mg/ml、又は約50mg/ml、又は約55mg/mlである。
別の実施態様では、CD40抗体は、治療サイクル当たり約8mg〜48mg、好ましくは約12mg〜約32mgから選択されるフラット用量で、又は治療サイクル当たり14、15、16、17又は18mgから選択される用量で投与される。
別の実施態様では、CD40抗体は、国際一般名セリクレルマブを有する抗体であり、治療サイクル当たり16mgのフラット用量で投与される。
本発明による組成物のpHは、5.0〜6.0の間で変動し得る。そのようなpHを得るための生理学的に許容される任意の緩衝液が使用され得る。一実施態様では、緩衝液は、塩化ナトリウムを伴う又は伴わないコハク酸ナトリウム又は酢酸ナトリウムから選択される。別の態様において、選択された緩衝液は、約10〜30mM、特に約20mMの量で存在し、pHは約5.5である。
本発明による組成物は、界面活性剤を含有してもよい。一実施態様では、界面活性剤は非イオン性界面活性剤である。別の実施態様では、ポロキサマー類又はポリソルベート類の群から選択される。別の実施態様において、界面活性剤は、ポロキサマー188又はポリソルベート20又はポリソルベート80である。本発明によれば、界面活性剤は、約0.02〜0.1%(w/v)の濃度で存在する。一実施態様において、界面活性剤は、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09又は0.1%(w/v)の濃度で存在する。
本発明のさらに別の実施態様では、本発明による組成物は、場合によって、凍結保護物質及び/又は抗酸化剤を含有してもよい。一実施態様において、凍結保護物質は糖、特にスクロースであり、抗酸化剤はメチオニンである。凍結保護物質は、約180〜300nM又は約240nMの量で存在する。抗酸化剤は、約0〜20mM、又は約0〜10mM、又は約10mMの量で存在する。
本明細書で使用される用語「がん」は、好ましくは固形がん、例えば肺がん、非小細胞肺(NSCL)がん、細気管支肺胞上皮細胞肺がん(bronchioloalviolar cell lung cancer)、骨がん、膵臓がん、皮膚がん、頭頸部がん、皮膚黒色腫又は眼球内黒色腫、子宮がん、卵巣がん、直腸がん、肛門領域のがん、胃がん(stomach cancer)、胃がん(gastric cancer)、結腸がん、乳がん、子宮がん、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道がん、小腸がん、内分泌系のがん、甲状腺がん、副甲状腺がん、副腎がん、軟組織の肉腫、尿道がん、陰茎がん、前立腺がん、膀胱がん、腎臓又は尿管のがん、腎細胞癌、腎盂癌、中皮腫、肝細胞がん、胆道がん、中枢神経系(CNS)の新生物、脊椎腫瘍、脳幹神経膠腫、多形神経膠芽腫、星状細胞腫、シュワン腫、上衣腫、髄芽腫、髄膜腫、扁平上皮癌、下垂体腺腫、リンパ腫、リンパ性白血病(上記いずれかのがんの難治性型、又は1つ以上の上記がんの組み合わせを含む)を意味する。好ましい一実施態様では、そのようながんは、乳がん、結腸直腸がん、黒色腫、頭頚部がん、肺がん又は前立腺がんである。一実施態様では、そのようながんは、乳がん、肺がん、結腸がん、卵巣がん、黒色腫がん、膀胱がん、腎がん、腎臓がん、肝臓がん、頭頚部がん、結腸直腸がん、膵臓がん、胃がん、食道がん、中皮腫又は前立腺がんから選択される固形腫瘍である。別の実施態様において、そのようながんは、白血病(例えばAML、CLL)、リンパ腫、骨髄腫等の血液腫瘍である。さらに別の実施態様において、がんは、乳がん、肺がん、結腸がん、結腸直腸がん、膵臓がん、胃がん又は前立腺がんである。
「感染症」という用語は、本明細書で使用される場合、細菌、ウイルス、真菌又は寄生虫等の生物によって引き起こされる障害を意味する。感染症の具体例には、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)及び/又はヒト免疫不全ウイルス(HIV)が含まれるがこれらに限定されない。
一実施態様では、本発明によるs.c.投与は、転移の予防又は治療における使用のためのものである。
一実施態様では、本発明によるs.c.投与は、腫瘍免疫などの免疫関連疾患の治療又は進行遅延における使用のためのものである。
一実施態様では、本発明によるs.c.投与は、T細胞活性などの免疫応答又は機能の刺激における使用のためのものである。
本明細書で使用される場合、「可変ドメイン」(軽鎖可変ドメイン(VL)、重鎖可変ドメイン(VH))という用語は、抗原への抗体の結合に直接関与する軽鎖ドメインと重鎖ドメインの対の各々を意味する。可変軽鎖ドメイン及び可変重鎖ドメインは、同じ一般構造を有し、各ドメインは、3つの「超可変領域」(又は相補性決定領域、CDR)によって接続され、配列が広範囲に保存されている4つのフレームワーク(FR)領域を含む。フレームワーク領域は、ベータ−シートコンフォメーションを採り、CDRは、ベータ−シート構造を接続するループを形成し得る。各鎖のCDRは、フレームワーク領域によって三次元構造で保持され、もう一方の鎖のCDRと共に抗原結合部位を形成する。抗体の重鎖及び軽鎖のCDR3領域は、本発明による抗体の結合特異性/親和性において特に重要な役割を果たし、それ故、本発明のさらなる目的を提供する。
本明細書において使用される場合、「抗体の抗原結合部分」という用語は、抗原結合に関与する、抗体のアミノ酸残基を指す。抗体の抗原結合部分は、「相補性決定領域」すなわち「CDR」のアミノ酸残基を含む。「フレームワーク」すなわち「FR」領域は、本明細書で定義した超可変可変領域残基以外の可変ドメイン領域である。したがって、抗体の軽鎖及び重鎖可変ドメインは、N末端からC末端までのドメインFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、及びFR4を含む。特に、重鎖のCDR3は、抗原結合に最も寄与し、抗体の特性を定義する領域である。CDR及びFR領域は、Kabatら,Sequences of Proteins of Immunological Interest,第5版,Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(1991)及び/又は「超可変ループ」の残基の標準定義に従って決定される。
本発明の一実施態様では、ヒトCD40に特異的に結合してそれを活性化する抗体の「抗原結合部分」は、抗体21.4.1(ATCC寄託番号PTA−3605)の重鎖及び軽鎖可変ドメインのCDR1、CDR2、及びCDR3を含む。
本明細書で使用する場合、用語「核酸」又は「核酸分子」は、DNA分子及びRNA分子を含むことが意図される。核酸分子は、一本鎖でも二本鎖でもよいが、好ましくは二本鎖DNAである。
本願内で使用される場合、用語「アミノ酸」は、アラニン(3文字コード:ala、1文字コード:A)、アルギニン(arg、R)、アスパラギン(asn、N)、アスパラギン酸(asp、D)、システイン(cys、C)、グルタミン(gln、Q)、グルタミン酸(glu、E)、グリシン(gly、G)、ヒスチジン(his、H)、イソロイシン(ile、I)、ロイシン(leu、L)、リジン(lys、K)、メチオニン(met、M)、フェニルアラニン(phe、F)、プロリン(pro、P)、セリン(ser、S)、スレオニン(thr、T)、トリプトファン(trp、W)、チロシン(tyr、Y)、及びバリン(val、V)を含む天然に存在するカルボキシアルファ−アミノ酸の群を意味する。
抗体の「Fc部分」は、抗体の抗原への結合には直接関与しないが、様々なエフェクター機能を発揮する。「抗体のFc部分」は、当業者に周知の用語であり、抗体のパパイン切断に基づいて定義される。抗体又は免疫グロブリンは、その重鎖定常領域のアミノ酸配列に応じて、IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMのクラスに分類され、これらのうちいくつかは、サブクラス(アイソタイプ)、例えばIgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4、IgA1及びIgA2にさらに分類される。重鎖定常領域に応じて、免疫グロブリンの異なるクラスは、それぞれα、δ、ε、γ、及びμと呼ばれる。抗体のFc部分は、補体活性化、C1q結合及びFc受容体結合に基づいて、ADCC(抗体依存性細胞媒介性細胞傷害性)並びにCDC(補体依存性細胞傷害性)に直接関与する。補体活性化(CDC)は、補体因子C1qがほとんどのIgG抗体サブクラスのFc部分に結合することにより開始される。補体系に対する抗体の影響は特定の条件に依存するが、C1qへの結合は、Fc部分の決まった結合部位によって起こる。そのような結合部位は当該技術分野で既知であり、例えばBoackle,R.J.ら,Nature 282(1979)742−743,Lukas,T.J.ら,J.Immunol.127(1981)2555−2560,Brunhouse,R., and Cebra,J.J.,Mol.Immunol.16(1979)907−917,Burton,D.R.ら,Nature 288(1980)338−344,Thommesen,J.E.ら,Mol.Immunol.37(2000)995−1004,Idusogie,E.E.ら,J.Immunol.164(2000)4178−4184,Hezareh,M.ら,J.Virology 75(2001)12161−12168,Morgan,A.ら,Immunology 86(1995)319−324,EP第0307434号により記載されている。そのような結合部位は、例えばL234、L235、D270、N297、E318、K320、K322、P331、及びP329(Kabat,E.AのEUインデックスに従い番号付け、下記参照)である。サブクラスIgG1、IgG2、及びIgG3の抗体は通常、補体活性化、並びにC1q及びC3結合を示すが、IgG4は補体系を活性化せず、C1q及びC3に結合しない。
一実施態様では、本発明による免疫アゴニスト、好ましくはCD40アゴニストは、モノクローナル抗体である。別の実施態様では、本発明による免疫アゴニスト、好ましくはCD40アゴニストは、ヒトIgGクラスの(すなわちIgG1又はIgG2又はIgG3又はIgG4サブクラスのものである。
一実施態様において、本明細書に記載の免疫アゴニスト、好ましくはCD40アゴニストは、定常鎖がヒト起源であることを特徴とする。そのような定常鎖は、当該技術分野でよく知られており、例えばKabat,E.A.により記載されている(例えばJohnson, G. and Wu,T.T., Nucleic Acids Res. 28 (2000) 214-218参照)。
本明細書に記載の免疫アゴニスト、好ましくはCD40アゴニストは、好ましくは組換え手段により産生される。そのような方法は当該技術分野において広く知られており、原核細胞及び真核細胞におけるタンパク質の発現、それに続く抗体ポリペプチドの単離、及び通常は薬学的に許容される純度への精製を含む。タンパク質発現のために、軽鎖及び重鎖又はその断片をコードする核酸が、標準的な方法により発現ベクターに挿入される。発現は、適切な原核宿主細胞又は真核宿主細胞、例えばCHO細胞、NS0細胞、SP2/0細胞、HEK293細胞、COS細胞、酵母、又は大腸菌細胞において実施され、抗体が細胞から回収される(上清から又は細胞溶解後)。
抗体の組換え生産は、当該技術分野で周知であり、例えばMakrides,S.C.,Protein Expr.Purif.17(1999)183−202;Geisse,S.ら.,Protein Expr.Purif.8(1996)271−282;Kaufman,R.J.,Mol.Biotechnol.16(2000)151−161;Werner,R.G.,DrugRes.48(1998)870−880の総説に記載されている。
抗体は、全細胞中、細胞ライセート中、又は部分的に精製された形態若しくは実質的に純粋な形態中に存在し得る。精製は、他の細胞成分又は他の混入物、例えば他の細胞核酸又はタンパク質を、アルカリ/SDS処理、CsClバンディング、カラムクロマトグラフィー、アガロースゲル電気泳動、及び当該技術分野で周知のその他の技術を含む標準的な技術により除去するために実施される。Ausubel,F.ら編.Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publishing and Wiley Interscience,New York(1987)参照。
NS0細胞における発現は、例えばBarnes,L.M.ら,Cytotechnology 32(2000)109−123;Barnes,L.M.ら.,Biotech.Bioeng.73(2001)261−270に記載されている。一過性発現は、例えばDurocher,Y.ら,Nucl.Acids.Res.30(2002)E9に記載されている。可変ドメインのクローニングは、Orlandi,R.ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86(1989)3833−3837;Carter,P.ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89(1992)4285−4289;Norderhaug,L.ら,J.Immunol.Methods 204(1997)77−87に記載されている。好ましい一過性発現系(HEK 293)は、Schlaeger,E.−J. and Christensen,K.,Cytotechnology 30(1999)71−83、及びSchlaeger,E.−J.,J.Immunol.Methods 194(1996)191−199に記載されている。
本発明による重鎖可変ドメイン及び軽鎖可変ドメインは、プロモーター、翻訳開始、定常領域、3’非翻訳領域、ポリアデニル化及び転写終結の配列と組み合わされて、発現ベクターコンストラクトを形成する。重鎖及び軽鎖発現コンストラクトを組み合わせて単一のベクターにし、宿主細胞にコトランスフェクト、連続的にトランスフェクシト又は別々にトランスフェクトして融合させ、両方の鎖を発現する単一の宿主細胞を形成することができる。
原核生物に適した制御配列には、例えばプロモーター、任意選択的にオペレーター配列、及びリボソーム結合部位が含まれる。真核細胞は、プロモーター、エンハンサー、及びポリアデニル化シグナルを利用することが知られている。
核酸は、別の核酸配列と機能的関係に置かれる場合、その核酸は「作用可能に連結され」ている。例えば、プレ配列又は分泌リーダーのDNAは、それがポリペプチドの分泌に関与するプレタンパク質として発現される場合、ポリペプチドのDNAに作動可能に連結されており、プロモーター又はエンハンサーは、それが配列の転写に影響を与える場合、コード配列に作用可能に連結されており、又は、リボソーム結合部位は、それが翻訳を容易にするように配置されている場合、コード配列に作用可能に連結されている。一般に、「作用可能に連結された」とは、連結されているDNA配列が連続していること、及び、分泌リーダーの場合には、連続し、且つ、リーディングフレーム内にあることを意味する。しかしながら、エンハンサーは必ずしも連続している必要はない。連結は、都合のよい制限部位におけるライゲーションによって達成される。そのような部位が存在しない場合は、慣行に従って、合成オリゴヌクレオチドアダプター又はリンカーが使用される。
モノクローナル抗体は、例えばプロテインA−セファロース、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析又はアフィニティークロマトグラフィー等の一般的な免疫グロブリン精製手順により、培地から適切に分離される。モノクローナル抗体をコードするDNA及びRNAは、一般的な手順を使用し、容易に単離及び配列決定される。ハイブリドーマ細胞は、そのようなDNA及びRNAの供給源としての機能を果たし得る。DNAを単離したら、それを発現ベクター内に挿入し、次いでこの発現ベクターを、そうしなければ免疫グロブリンタンパク質を産生しない宿主細胞、例えばHEK293細胞、CHO細胞又は骨髄腫細胞にトランスフェトし、宿主細胞内で組換えモノクローナル抗体の合成を得る。
本明細書で使用される場合、「細胞」、「細胞株」及び「細胞培養物」という表現は互換的に用いられ、すべてのこのような名称には子孫も含まれる。したがって、「形質転換体」及び「形質転換細胞」という語は、初代の対象細胞と、導入回数に関係なく、これに由来する培養物とを含む。また、計画的な又は意図しない突然変異の影響で、すべての子孫のDNA含有量が正確に同一であるわけではない。元々の形質転換細胞においてスクリーニングしたものと同じ機能又は生物活性を有する変異体子孫が含まれる。
本発明に従って使用される特異的CD40アゴニスト抗体を生産する方法は、国際公開第2003/040170号にも開示されている。
本発明は、がんを有する患者の治療のための方法であって、免疫アゴニスト、好ましくはCD40アゴニストを含む本発明による液体薬剤の治療的有効量を患者に投与することを特徴とする方法をさらに含む。
本発明は、本明細書に開示される液体製剤のいずれかが入った1つ以上のバイアルと、患者への該製剤の皮下投与のための注射装置とを含むキットをさらに含む。この実施態様内では、実施例1による液体製剤が好ましい。
本発明は、別の治療剤、好ましくは抗がん剤と同時に又は逐次に組み合わせて、本明細書で定義したCD40抗体又はアゴニストの皮下(s.c)投与のための薬剤及び用量をさらに含む。一実施態様において、前記さらなる治療剤は、国際一般名アテゾリズマブ又はベバシズマブを有する抗体から選択される。これらの抗体は、当業者に周知の方法に従って、例えば製品テセントリク(登録商標)及びアバスチン(登録商標)の製品情報に記載されているように投与することができる。
したがって、本発明は、以下のより具体的な実施態様によって要約することができ、すべての変数及び用語は、本明細書で前述した範囲及び/又は定義を有する。
1. がん又は感染症の治療における使用のための、免疫アゴニストを含む液体薬剤であって、皮下に投与される液体薬剤。
2.
(a) 約1〜100mg/mlの前記免疫アゴニスト;
(b) 約10〜30mMの、5〜6のpHを提供する少なくとも1種の緩衝剤;及び
(c) 約0.01〜0.1%(w/v)の非イオン性界面活性剤
を含む水溶液を含むことを特徴とする、実施態様1に記載の使用のための液体薬剤。
3.
(a) 約10〜80mg/mlの前記免疫アゴニスト;
(b) 約20mMの、約5.5のpHを提供する少なくとも1種の緩衝剤;及び
(c) 約0.02%(w/v))の非イオン性界面活性剤
を含む水溶液を含むことを特徴とする、実施態様1又は2に記載の使用のための液体薬剤。
4. 約180〜300mMのスクスロースと約0〜20mMのメチオニンとをさらに含む、実施態様1から3のいずれか1つに記載の使用のための液体薬剤。
5. 約240mMのスクロースと約0〜10mMのメチオニンとをさらに含む、実施態様4に記載の使用のための液体薬剤。
6. 前記緩衝剤が酢酸塩又はコハク酸塩緩衝剤、例えば酢酸ナトリウム又はコハク酸ナトリウム、又はそれらの組み合わせであり、任意選択的に約140mMの塩化ナトリウムをさらに含む、実施態様2から5のいずれか1つに記載の使用のための液体薬剤。
7. 前記非イオン性界面活性剤がポロキサマー188又はポリソルベート20又はポリソルベート80である、実施態様2から6のいずれか1つに記載の使用のための液体薬剤。
8. 免疫アゴニストがアゴニストCD40抗体である、実施態様1から7のいずれか1つに記載の使用のための液体薬剤。
9. 約10mg/mlのアゴニスト抗CD40抗体と、約20mMのコハク酸ナトリウムと、ポリソルベート20、ポリソルベート80又はポロキサマー188から選択される、pH約5.5で約0.02%(w/v)の界面活性剤とを含有する水溶液であることを特徴とする、実施態様1から8のいずれか1つに記載の使用のための液体薬剤。
10. 免疫アゴニストが、配列番号2の軽鎖可変ドメイン(VL)と配列番号3の重鎖可変ドメイン(VH)とを含むアゴニスト抗CD40抗体である、実施態様1から9のいずれか1つに記載の使用のための液体薬剤。
11. アゴニスト抗CD40抗体がATCC寄託番号PTA−3605を有する抗体、又は国際一般名セリクレルマブを有する抗体である、実施態様10に記載の使用のための液体薬剤。
12. 実施態様1から11のいずれか1つに記載の使用のための液体薬剤であって、前記使用ががん、具体的には固形腫瘍、より具体的には結腸及び直腸の腺癌、非小細胞肺がん、頭頚部の扁平上皮癌の治療を含むことを特徴とする、液体薬剤。
13. 実施態様1から11のいずれか1つに記載の使用のための液体薬剤であって、前記使用が感染症、特にB型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)及び/又はヒト免疫不全ウイルスHIV)の治療を含むことを特徴とする、液体薬剤。
14. 実施態様1から13のいずれか1つに記載の使用のための液体薬剤を投与するための注射装置。
15. 実施態様1から13のいずれか1つに記載の使用のための液体製剤が入った1つ以上のバイアルと、前記製剤の患者への皮下投与のための、実施態様14に記載の注射装置とを含む、キット。
16. がん又は感染症に罹患している患者の治療のための、実施態様1から11のいずれか1つに記載の液体薬剤の使用であって、前記液体薬剤が皮下投与されることを特徴とする、使用。
17. がん又は感染症の治療のための医薬の製造のための、実施態様1から11のいずれか1つに記載の液体薬剤の使用であって、前記液体薬剤が皮下に投与されることを特徴とする、使用。
18. 実施態様17に記載の液体薬剤の使用であって、14、15、16、17又は18mg用量の前記免疫アゴニスト、好ましくは国際一般名セリクレルマブを有する抗体を皮下投与するために前記液体薬剤が使用されることを特徴とする、使用。
19. がんの治療のための医薬の製造のための、実施態様17又は18に記載の液体薬剤の使用。
20. セリクレルマブと組み合わせて同時に又は逐次に投与するための、アテゾリズマブ又はベバシズマブから選択される抗体を含む医薬を第2の成分としてさらに含む、実施態様19に記載の使用。
実施例1
以下の実施例は、本発明による液体薬剤の調製を例示する。この例では、免疫アゴニストは、国際公開第2003/040170号に開示されているように、国際一般名セリクレルマブを有するCD40抗体、又は抗体21.4.1(ATCC寄託番号PTA−3605)である。以下の調製工程を、無菌条件下で適用した。
1.
− 20mM酢酸ナトリウム
− 140mM塩化ナトリウム
を含有する緩衝液(pH5.5)を調製する工程
2. 接線流濾過を用いて、CD40抗体を濃縮し、工程1の緩衝液に緩衝液交換する工程
3. 0.02%(w/v)ポリソルベート80及び最終生成物濃度10mg/mlになるように、ポリソルベート80の原液を用いて緩衝液交換生成物を調整する工程。
実施例2:
以下の例では、静脈内(iv)及び皮下(sc)の単独投与後のカニクイザルにおける実施例1によるCD40アゴニスト製剤の最大血漿濃度(Cmax)などの薬物動態(PK)データの評価を示す。
2.1 カニクイザルに、静脈内又は皮下経路で0.1、1.0及び5.0mg/kgの用量レベルで1回投与した。全身曝露のための試料を、投与前及び投与後58日間の予定時間にすべての動物から採取した。
− IV投与:投与前、投与後0.08、0.5、1、2、4、6、10、24時間、その後3、4、5、7、9、16、22、29、43、及び58日目
− SC投与:投与前、投与後0.5、1、2、4、6、10、24時間、その後3、4、5、7、9、16、22、29、43、及び58日目
薬物動態評価のための血液試料を、室温で60分間、血清調製のためにチューブ内で凝固させた。凝血塊を遠心分離(少なくとも10分、1200g、+4℃)により遠心沈殿させ、出荷までの間−80℃のフリーザーで保存した。カニクイザル血清中のCD40アゴニスト抗体の濃度は、ELECSYS(登録商標)2010/e411イムノアナライザープラットフォーム(ロッシュ・ダイアグノスティックス、ドイツ)に基づいた適格な電気化学発光イムノアッセイ(ECLIA)法を詞硫黄して決定された。アッセイ緩衝液で事前希釈した試料を、37ドで9分間、捕捉及び検出分子とインキュベートした。ビオチン化mAb<H−Fab(カッパ)>M−IgG−Biを捕捉分子として使用し、ルテニウム(II)トリス(ビピリジル)32+[Ru(bpy)32+]標識mAb<H−Fc−pan>M−R10Z8E9−F(ab‘)−BP−Ruマウスモノクローナル抗体を検出に使用した。ストレプトアビジンでコーティングされた磁性微粒子を追加し、37℃でさらに9分間インキュベートして、ビオチン‐ストレプトアビジンの相互作用による複合体形成を可能にした。複合体を電極上で磁気的に捕捉し、共反応物質であるトリプロピルアミン(TPA)を使用して生成した化学発光シグナルを光電子増倍管検出器で測定した。すべての試験試料、及び陽性又は陰性対照試料を繰り返し分析し、CD40アゴニスト抗体から調製した対応する投与溶液物質(dosing solution material)に対して較正した。
2.2 s.c.投与の結果、sc経路により吸収が長期化したため、Cmax値が大幅に低下した(図1参照)。皮下のバイオアベイラビリティが低(0.1mg/kg)及び中(1.0mg/kg)用量群で27%〜49%だが高(5.0mg/kg)用量で100%を示す、非線形性バイオアベイラビリティが明らかであった。この非線形性バイオアベイラビリティは、皮下組織及び/又は排出リンパ系における飽和性の初回通過効果を示唆している。
したがって、皮下投与は、ivよりも高いCD40用量を投与することができ、それによって注射関連反応(IRR)を誘発することなく効果的な用量を達成することができる。これは、iv投与が非常に高いCmaxをもたらし、その結果、高いサイトカイン放出が誘発されるためである。同様に、皮下投与により、PK曲線がよりフラットになり、Cmaxがより低くなり、IRRがなくなる。
実施例3:
この例は、臨床試験で観察された静脈内(iv)注射と比較した皮下(sc)投与の忍容性/有害事象プロファイルの改善を示している(表3)。
Figure 2020521788
実施例4:
この実施例は、同じ組成物をi.v.投与経路からs.c.投与経路に切り替えると、CD40アゴニストの生物活性が少なくとも維持されるか、さらには改善されることを示している。薬力学的比較は、関連するT細胞マーカーのiv投与後よりもsc投与後の薬力が類似又はより強いことを示唆している(図2参照)。
4.1 患者
全血試料は、ベースライン並びにベースラインから4日目及び9日目の試験中に、CD40試験NCT02665416及びNCT02760797に登録された患者から採取された。CD3+、CD8+ T細胞及び活性化T細胞(CD3+、CD8+、CD69+)分析のために、全血試料を5mLのCyto−Chex採血管(Streck)に入れた。増殖(CD3+、CD8+、Ki67+) T細胞分析のために、全血試料を4mLのヘパリンナトリウム管(BDバキュテイナ)に入れた。
4.2 組成物及び投与レジメン
本実施例で使用した組成物は、実施例1に従って得られたものである。
4.3 フローサイトメトリー分析
サイクルの1日目(i.v.)又は2日目(s.c.)に1、2、4、8、10、12、14、18、24、32、40、48又は72mgのCD40注射を受けた患者から、示した分析日に試料を回収した。リンパ球中のCD19+細胞の出現頻度、並びにCD3+、CD8+ T細胞、増殖中のCD3+、CD8+、Ki67+ T細胞、及び活性化CD3+、CD8+、CD69+ T細胞の出現頻度を、BD FACSCanto II(8色、3レーザー、米国ニュージャージー州フランクリンレイクスのベクトン・ディッキンソン(BD)社)を使用して、異なるパネルで測定した。
次の抗ヒト抗体(Ab):抗CD45_PerCP−Cy5.5(クローン2D1 カタログ#332784)、抗CD3_FITC(クローンSK7 カタログ#345764)、抗CD19_BV421(クローンHIB19 カタログ#562440)、及び抗CD8_APC(クローンSK1 カタログ#345775)を使用して、CD19 B細胞集団とCD3+、CD8+ T細胞集団を同定した(T、B、NK&単球アッセイ)。次の抗ヒトAb:抗CD45_V500(クローン HI30 カタログ#560777)、抗CD3_APC(クローン UCHT1 カタログ#555335)、抗CD8_PE(クローン HIT8a カタログ#555635)、及び抗Ki67 AF−488(クローン B56 カタログ#558616)を異なるパネルで使用して、増殖中のCD8+、Ki67+ T細胞集団を同定した。以下の抗ヒトAbを異なるパネルで使用して、活性化CD3+、CD8+及びCD69+ T細胞集団、すなわち抗CD3_AF700(クローン SK7 カタログ#344822)、抗CD8_BV605(クローン SK1 カタログ#564116)、及び抗CD69_APC(クローン L78 カタログ#340560)を同定した。これらの抗体はすべて、BDバイオサイエンス事業部(米free国カリフォルニア州サンノゼ)によって提供された。絶対細胞数の結果を得るために、デュアルプラットフォーム法を適用した(計算は後述する)。白血球集団からCD45+リンパ球を同定し、その後CD3+ T細胞に対してゲーティングするというゲーティング戦略によって特定の細胞集団を分析した。この工程に続いて、CD4+及びCD8+ T細胞集団を象限ゲーティング(quadrant gating)によって同定し、CD8+をKi67+及びCD69+に対してゲーティングした。白血球集団からのCD19+ 細胞については、CD45+リンパ球を同定し、その後それをCD19+ B細胞に対してゲーティングした。FACSDivaTMソフトウェア(BDバイオサイエンス事業部)を使用してデータを分析した。
4.4 結果
以下の計算を適用することによって、デュアルプラットフォームを使用した各報告可能なパラメーターに対して絶対細胞数を算出した。
絶対細胞数=捕捉イベントの割合(%リンパ球)xリンパ球:白血球比xWBC
− 捕捉イベントの割合(%リンパ球);リンパ球ゲートで捕捉されたイベント、すなわち絶対数を計算することを目的とした報告可能な分析物の割合(%)
− リンパ球/白血球比;白血球に対するリンパ球の比は、リンパ球イベント数を総白血球数(リンパ球イベント及びCD14+イベント)で除して算出する。
− WBC:血液分析装置からの白血球数
増殖中のCD3+、CD8+、Ki67+ −、並びに活性化CD3+、CD8+及びCD69+ T細胞については、このデュアルプラットフォーム法を用いて、絶対(細胞/μl)値を間接的に算出した。リンパ球のゲーティングを前方散乱(細胞サイズ)及び側方散乱(細胞粒度)によって決定し、FACSDivaTMソフトウェア(BDバイオサイエンス事業部)を使用してデータを分析した。
皮下及び静脈内CD40投与は、治療前の値と比較した、4/5日目及び8/9日目の末梢B細胞の割合の減少によって測定されるように、同様の用量依存的B細胞活性化を誘導した(図2a)。
皮下及び静脈内CD40投与はT細胞の活性化を誘導するが、これは、2日目、5日目及び8日目、9日目の、治療前の値と比較した増殖中の末梢CD8+ T細胞の割合の増加によって測定されるように、サイクル1の9日目にscで用量依存的である(図2b)。
皮下投与経路におけるT細胞活性化の誘導は、非線形の用量依存性に従う。T細胞活性化の最も効果的な誘導は、16mg用量の皮下投与で達成される(図3)。
実施例5
この実施例は、本発明に従って調製及び使用することが実施例1に開示された方法と同様に、以下の液体薬剤は、滅菌条件下で本発明に従って調製することができる。免疫アゴニストは、実施例1と同様であり、1〜100mg/mlからの量で存在し得る。
1.
− 10〜30mMコハク酸ナトリウム、及び任意選択的に
− 140mM塩化ナトリウム
を含有する緩衝液(pH5〜6)を調製する工程
2. 接線流濾過を用いて、CD40抗体を濃縮し、工程1の緩衝液に緩衝液交換する工程
3.最終生成物濃度1〜100mg/mlになるように、180〜300mMスクロース、0.02〜0.1%(w/v)ポロキサマー188又はポリソルベート20、及び0〜20mMメチオニンを用いて緩衝液交換生成物を調整する工程(表4参照)。
Figure 2020521788

Claims (20)

  1. がん又は感染症の治療における使用のための、免疫アゴニストを含む液体薬剤であって、皮下に投与される液体薬剤。
  2. (a) 約1〜100mg/mlの前記免疫アゴニスト;
    (b) 約10〜30mMの、5〜6のpHを提供する少なくとも1種の緩衝剤;及び
    (c) 約0.01〜0.1%(w/v)の非イオン性界面活性剤
    を含む水溶液を含むことを特徴とする、請求項1に記載の使用のための液体薬剤。
  3. (a) 約10〜80mg/mlの前記免疫アゴニスト;
    (b) 約20mMの、約5.5のpHを提供する、少なくとも1種の緩衝剤;及び
    (c) 約0.02%(w/v))の非イオン性界面活性剤
    を含む水溶液を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の使用のための液体薬剤。
  4. 約180〜300mMのスクスロースと約0〜20mMのメチオニンとをさらに含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の使用のための液体薬剤。
  5. 約240mMのスクロースと約0〜10mMのメチオニンとをさらに含む、請求項4に記載の使用のための液体薬剤。
  6. 前記緩衝剤が酢酸又はコハク酸緩衝剤、例えば酢酸ナトリウム又はコハク酸ナトリウム、又はそれらの組み合わせであり、任意選択的に約140mMの塩化ナトリウムをさらに含む、請求項2から5のいずれか一項に記載の使用のための液体薬剤。
  7. 前記非イオン性界面活性剤がポロキサマー188又はポリソルベート20又はポリソルベート80である、請求項2から6のいずれか一項に記載の使用のための液体薬剤。
  8. 免疫アゴニストがアゴニストCD40抗体である、請求項1から7のいずれか一項に記載の使用のための液体薬剤。
  9. 約10mg/mlのアゴニスト抗CD40抗体と、約20mMのコハク酸ナトリウムと、ポリソルベート20、ポリソルベート80又はポロキサマー188から選択される、約0.02%(w/v)の界面活性剤とを含有するpH約5.5の水溶液であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の使用のための液体薬剤。
  10. 免疫アゴニストが、配列番号2の軽鎖可変ドメイン(VL)と配列番号3の重鎖可変ドメイン(VH)とを含むアゴニスト抗CD40抗体である、請求項1から9のいずれか一項に記載の使用のための液体薬剤。
  11. アゴニスト抗CD40抗体がATCC寄託番号PTA−3605を有する抗体、又は国際一般名セリクレルマブを有する抗体である、請求項10に記載の使用のための液体薬剤。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の使用のための液体薬剤であって、前記使用ががん、具体的には固形腫瘍、より具体的には結腸及び直腸の腺癌、非小細胞肺がん、頭頚部の扁平上皮癌の治療であることを特徴とする、液体薬剤。
  13. 請求項1から11のいずれか一項に記載の使用のための液体薬剤であって、前記使用が感染症、特にB型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)及び/又はヒト免疫不全ウイルス(HIV)の治療であることを特徴とする、液体薬剤。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の使用のための液体薬剤を投与するための注射装置。
  15. 請求項1から13のいずれか一項に記載の使用のための液体製剤が入った1つ以上のバイアルと、前記製剤の患者への皮下投与のための、請求項14に記載の注射装置とを含む、キット。
  16. がん又は感染症に罹患している患者の治療のための、請求項1から11のいずれか一項に記載の液体薬剤の使用であって、前記液体薬剤が皮下に投与されることを特徴とする、使用。
  17. がん又は感染症の治療のための医薬の製造のための、請求項1から11のいずれか1項に記載の液体薬剤の使用であって、前記液体薬剤が皮下に投与されることを特徴とする、使用。
  18. 請求項17に記載の液体薬剤の使用であって、前記液体薬剤を使用して、14、15、16、17又は18mg用量の前記免疫アゴニストを、好ましくは国際一般名セリクレルマブを有する抗体を皮下投与することを特徴とする、使用。
  19. がんの治療のための医薬の製造のための、請求項17又は18に記載の液体薬剤の使用。
  20. セリクレルマブと組み合わせて同時に又は逐次に投与するための、アテゾリズマブ又はベバシズマブから選択される抗体を含む医薬を第2の成分としてさらに含む、請求項19に記載の使用。
JP2019566076A 2017-06-02 2018-05-31 免疫アゴニストの投与経路 Pending JP2020521788A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17174306 2017-06-02
EP17174306.5 2017-06-02
EP17176540.7 2017-06-19
EP17176540.7A EP3418302A1 (en) 2017-06-19 2017-06-19 Administration routes for immune agonists
PCT/EP2018/064320 WO2018220100A1 (en) 2017-06-02 2018-05-31 Administration routes for immune agonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020521788A true JP2020521788A (ja) 2020-07-27

Family

ID=62386473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566076A Pending JP2020521788A (ja) 2017-06-02 2018-05-31 免疫アゴニストの投与経路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200188296A1 (ja)
EP (1) EP3630827A1 (ja)
JP (1) JP2020521788A (ja)
CN (1) CN110506058A (ja)
TW (1) TW201902462A (ja)
WO (1) WO2018220100A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230164128A (ko) 2021-03-31 2023-12-01 디디바이오. 코포레이션 엘티디.,(상하이) 기능성 항원 결합 단백질 선별을 위한 벡터 및 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508176A (ja) * 2001-11-09 2005-03-31 ファイザー・プロダクツ・インク Cd40に対する抗体
JP2007515469A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 ファイザー・プロダクツ・インク Cd40抗体製剤および方法
JP2012501323A (ja) * 2008-08-29 2012-01-19 アカデミシュ ジーケンハウス ライデン ハー.オー.デー.エン. ルムク 対象の腫瘍流入領域リンパ節へのcd40アゴニストの送達
JP2013515754A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 新規な抗体製剤
JP2014500720A (ja) * 2010-11-15 2014-01-16 ノバルティス アーゲー 抗CD40抗体のサイレントFc変異体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0307434B2 (en) 1987-03-18 1998-07-29 Scotgen Biopharmaceuticals, Inc. Altered antibodies
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
US6171586B1 (en) 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
US7871607B2 (en) 2003-03-05 2011-01-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
US20060104968A1 (en) 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
JO3000B1 (ar) 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
US9345661B2 (en) * 2009-07-31 2016-05-24 Genentech, Inc. Subcutaneous anti-HER2 antibody formulations and uses thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508176A (ja) * 2001-11-09 2005-03-31 ファイザー・プロダクツ・インク Cd40に対する抗体
JP2007515469A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 ファイザー・プロダクツ・インク Cd40抗体製剤および方法
JP2012501323A (ja) * 2008-08-29 2012-01-19 アカデミシュ ジーケンハウス ライデン ハー.オー.デー.エン. ルムク 対象の腫瘍流入領域リンパ節へのcd40アゴニストの送達
JP2013515754A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 新規な抗体製剤
JP2014500720A (ja) * 2010-11-15 2014-01-16 ノバルティス アーゲー 抗CD40抗体のサイレントFc変異体

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANONYMOUS: "HISTORY FOR NCT02304393", [ONLINE], JPN5020006810, 5 April 2017 (2017-04-05), pages 1 - 9, ISSN: 0004995182 *
ANONYMOUS: "STUDY EVALUATING THE SAFETY, PHARMACOKINETICS (PK), PHARMACODYNAMICS (PD), AND 以下備考", [ONLINE], JPN5020006811, 10 May 2018 (2018-05-10), pages 1 - 9, ISSN: 0004995183 *
MIERLO VAN G J D: "CD40 STIMULATION LEADS TO EFFECTIVE THERAPY OF CD40- TUMORS THROUGH INDUCTION OF 以下備考", PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES, vol. VOL:99, NR:8, JPN5020006809, 16 April 2002 (2002-04-16), US, pages 5561 - 5566, ISSN: 0004995179 *
臨床免疫, 2000, VOL.33, NO.5, PP.566-572, JPN6022024887, ISSN: 0004995181 *
長南 雅志: "CD40/CD40リガンドの発現と膠芽腫予後との相関解析および神経膠腫、神経膠腫幹細胞モデルマウスに対するCD4", 博士学位論文の要旨及び審査結果の要旨, 東北大学, 2015.10.19, JPN6022024888, ISSN: 0004995180 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200188296A1 (en) 2020-06-18
TW201902462A (zh) 2019-01-16
EP3630827A1 (en) 2020-04-08
CN110506058A (zh) 2019-11-26
WO2018220100A1 (en) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11498972B2 (en) Anti-OX40 antibody and use thereof
AU2015308527B2 (en) Combination therapy of tumor-targeted IL-2 variant immunocytokines and antibodies against human PD-L1
JP6586454B2 (ja) ヒトcd40を活性化する抗体とヒトpd−l1に対する抗体との併用療法
WO2018036473A1 (zh) 抗ctla4-抗pd-1双功能抗体、其药物组合物及其用途
TWI359671B (en) Cd40 antibody formulation and methods
US20240002515A1 (en) Methods and antibodies for modulation of immunoresponse
CN114341189A (zh) 全新il-15前药及其应用
CA3034849A1 (en) Anti-pd1 monoclonal antibody, pharmaceutical composition thereof and use thereof
ES2923143T3 (es) Anticuerpos monoclonales antagonistas contra CD40 y sus usos
WO2021143826A1 (zh) 重组抗程序性死亡受体1和抗分化抗原簇137双特异性抗体制剂及其用途
WO2020106620A1 (en) Antagonistic cd40 monoclonal antibodies and uses thereof
SG188605A1 (en) Antibodies against human tweak and uses thereof
EP3504239B1 (en) Intermittent dosing of an anti-csf-1r antibody in combination with macrophage activating agent
CN114901679A (zh) 全新被掩蔽的细胞因子及其应用
JP7045327B2 (ja) 抗血液樹状細胞抗原2抗体の臨床使用のための医薬組成物及び投与レジメン
WO2022135469A1 (zh) 白细胞介素21突变体以及其用途
CN116209459A (zh) Il-10突变蛋白及其融合蛋白
WO2020048454A1 (zh) 融合蛋白及其在制备用于治疗肿瘤和/或病毒感染的药物中的应用
US20200188296A1 (en) Novel administration routes for immune agonists
WO2021249542A1 (en) Antibodies binding tnfr2 and uses thereof
CN114053403A (zh) 融合蛋白在制备疫苗佐剂或预防和治疗病毒感染的药物中的用途
EP3418302A1 (en) Administration routes for immune agonists
WO2023093744A1 (zh) 一种双特异性抗原结合蛋白
WO2023186113A1 (zh) 靶向pd-l1和cd40的抗原结合蛋白及其制备和应用
US20100062977A1 (en) TCR-Independent Activation of T Cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230919