JP2019529126A - 金属ストリップの非接触張力付与のシステムおよび方法 - Google Patents

金属ストリップの非接触張力付与のシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019529126A
JP2019529126A JP2019516523A JP2019516523A JP2019529126A JP 2019529126 A JP2019529126 A JP 2019529126A JP 2019516523 A JP2019516523 A JP 2019516523A JP 2019516523 A JP2019516523 A JP 2019516523A JP 2019529126 A JP2019529126 A JP 2019529126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal strip
magnetic rotor
tension
magnetic
unwinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019516523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6758487B2 (ja
Inventor
アントワーヌ・ジャン・ウィリー・プラロング
デイビッド・アンソニー・ゲーンズバウアー
ロジャー・ブラウン
ウィリアム・ベック
アンドリュー・ジェイムズ・ホッビス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novelis Inc Canada
Original Assignee
Novelis Inc Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novelis Inc Canada filed Critical Novelis Inc Canada
Publication of JP2019529126A publication Critical patent/JP2019529126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6758487B2 publication Critical patent/JP6758487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/02Feeding or supporting work; Braking or tensioning arrangements, e.g. threading arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/34Arrangements or constructional combinations specifically designed to perform functions covered by more than one of groups B21B39/02, B21B39/14, B21B39/20
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/16Unwinding or uncoiling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/16Unwinding or uncoiling
    • B21C47/18Unwinding or uncoiling from reels or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/34Feeding or guiding devices not specially adapted to a particular type of apparatus
    • B21C47/3433Feeding or guiding devices not specially adapted to a particular type of apparatus for guiding the leading end of the material, e.g. from or to a coiler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/34Feeding or guiding devices not specially adapted to a particular type of apparatus
    • B21C47/3466Feeding or guiding devices not specially adapted to a particular type of apparatus by using specific means
    • B21C47/3483Magnetic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/022Stamping using rigid devices or tools by heating the blank or stamping associated with heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/16Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/42Induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces
    • H05B6/103Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces multiple metal pieces successively being moved close to the inductor
    • H05B6/104Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces multiple metal pieces successively being moved close to the inductor metal pieces being elongated like wires or bands
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/22Furnaces without an endless core
    • H05B6/32Arrangements for simultaneous levitation and heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0064Uncoiling the rolled product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/02Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G54/00Non-mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G54/02Non-mechanical conveyors not otherwise provided for electrostatic, electric, or magnetic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/04General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering with simultaneous application of supersonic waves, magnetic or electric fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/10Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/12Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/02Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working in inert or controlled atmosphere or vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0003Monitoring the temperature or a characteristic of the charge and using it as a controlling value
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N15/00Holding or levitation devices using magnetic attraction or repulsion, not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

金属加工中の金属ストリップの非接触張力付与のシステムおよび方法は、金属ストリップを磁気ロータに隣接して通過させることを含む。磁気ロータは金属ストリップから第1の距離だけ離間している。本システムおよび方法はまた、磁気ロータを回転させることによって磁気ロータを介して金属ストリップを引っ張ることを含む。磁気ロータを回転させると、金属ストリップが上流方向または下流方向に引っ張られるように、金属ストリップ内に磁場が誘導される。他の態様では、磁気ロータを回転させると、金属ストリップの表面に対する垂直な力が金属ストリップに加えられるように、金属ストリップ内に磁場が誘導される。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、「回転磁石熱誘導」と題され2016年9月27日に出願された米国仮特許出願第62/400,426号、および「回転磁石熱誘導」と題され2017年5月14日に出願された米国仮特許出願第62/505,948号の利益を主張する。これらの開示内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
さらに、本出願は、2017年9月27日に出願された「圧延機にホットコイルを通すためのシステムおよび方法」と題されたAndrew James Hobbisらの米国非仮特許出願第15/717,698号、2017年9月27日に出願された「表面品質を制御した金属の磁気浮上加熱」と題されたDavid Anthony Gaensbauerらの米国非仮特許出願第15/716,692号、2017年9月27日に出願された「コンパクトな連続焼鈍液加熱処理」と題されたDavid Anthony Gaensbauerらの米国非仮特許出願第15/716,608号、および2017年9月27日に出願された「回転磁石熱誘導」と題されたAntoine Jean Willy Pralongらの米国非仮特許出願第15/716,887号に関する。それらの全体は参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は金属加工に関し、より詳細には、金属加工中の金属ストリップの非接触張力付与のためのシステムおよび方法に関する。
金属加工中に、金属ストリップが金属ストリップのコイルから巻き出され、圧延機でまたは仕上げライン上で加工され、そして仕上げコイルとして巻き戻されることがある。圧延または仕上げプロセスは、金属ストリップに規定の張力を加える。この張力は、従来、巻き出しコイラ(デコイラとしても知られる)および巻き戻しコイラ(リコイラとしても知られる)を介して加えられ、ロールとストリップとの間の摩擦を使用してコイラの間で修正される。これらのロールは典型的にはピンチロール、ブライドルロール、または圧延作業ロールである。しかしながら、ストリップとロールとの間の接触、ならびにリコイリング操作およびデコイリング操作からの過度のストリップ張力は、金属ストリップに引っかき傷または他の欠陥などの損傷を引き起こす可能性がある。
本特許で使用される「発明(invention)」「その発明(the invention)」、「この発明(this invention)」、および「本発明(the present invention)」という用語は、この特許の主題の全ておよび以下の特許請求の範囲を広く指すことを意図している。これらの用語を含む陳述は、本明細書に記載された主題を限定するものではなく、または以下の特許請求の範囲の意味もしくは範囲を限定するものではないと理解すべきである。この特許に含有される本発明の実施形態は、この概要ではなく、以下の特許請求の範囲によって規定される。この概要は、本発明の様々な実施形態のハイレベルな概観であり、以下の詳細な説明の項でさらに説明される概念のいくつかを紹介するものである。この概要は、特許請求される主題の重要または本質的な特徴を特定することを意図するものではなく、特許請求される主題の範囲を判定するために単独で使用されることも意図していない。主題は、本特許の明細書全体の適切な部分、任意のまたは全ての図面、および各請求項を参照することによって理解されるべきである。
特定の例によれば、金属ストリップを加工する方法は、金属ストリップを磁気ロータに隣接させて通過させることと、磁気ロータを介して金属ストリップを引っ張ることとを含む。様々な例では、磁気ロータは第1の距離だけ金属ストリップから離間している。いくつかの例では、磁気ロータを介して金属ストリップを引っ張ることは、金属ストリップが上流方向または下流方向に引っ張られるように磁気ロータを回転させて金属ストリップ内に磁場を誘導することを含む。
様々な例によれば、金属加工中に金属ストリップに非接触張力を付与するためのシステムも提供される。いくつかの例では、本システムは少なくとも1つの磁気ロータを有する磁気テンショナを含む。磁気ロータは、金属加工中に磁気ロータが金属ストリップからある距離にあるように、金属ストリップの通過線から離間している。磁気ロータは、磁気ロータが金属ストリップ内に磁場を誘導して金属ストリップを上流方向または下流方向に引っ張るように、順方向および逆方向に選択的に回転可能である。様々な例において、磁気ロータは、磁気ロータと金属ストリップとの間の距離が調整されるように垂直方向に調整可能である。特定の例では、磁気ロータと金属ストリップとの間の距離を垂直方向に調整することは、磁気ロータから金属ストリップに作用する張力の量を調整する。他の例では、磁気ロータの回転速度を調整して、磁気ロータから金属ストリップに作用する張力の量を調整してもよい。
特定の例によれば、金属ストリップを加工する方法は、巻き出しコイラ上に支持された金属ストリップのコイルから、巻き出しコイラから下流の金属加工ラインの第1の作業台に金属ストリップを通過させながら、磁気ロータに隣接して金属ストリップを通過させることを含む。いくつかの例では、磁気ロータは、金属ストリップから第1の距離だけ離間している。様々な例では、本方法はまた、金属ストリップが巻き出しコイラと第1の作業台との間で上流方向または下流方向に引っ張られるように、磁気ロータを回転させて金属ストリップ内に磁場を誘導することを含む。
いくつかの例によれば、金属ストリップを加工する方法は、金属ストリップを磁気ロータに隣接して通過させることと、磁気ロータから下流の金属ストリップにおける第1の巻き出し張力を検出することと、磁気ロータから上流の金属ストリップにおける第2の巻き出し張力を検出することと、を含む。いくつかの例では、磁気ロータは、金属ストリップから第1の距離だけ離間している。様々な例では、本方法は、金属ストリップが上流方向または下流方向に引っ張られ、磁気ロータからの張力が第1の巻き出し張力を維持しながら第2の巻き出し張力を減少させるように、磁気ロータを回転させて金属ストリップに磁場を誘導することを含む。
様々な例によれば、金属ストリップを加工する方法は、金属加工ラインの最後の作業台から、最後の作業台から下流の巻き戻しコイラに前記金属ストリップを通過させながら、磁気ロータに隣接して前記金属ストリップを通過させることを含む。特定の場合には、磁気ロータは金属ストリップから第1の距離だけ離間している。いくつかの例では、本方法は、金属ストリップが最後の作業台と巻き戻しコイラとの間で上流方向または下流方向に引っ張られるように、磁気ロータを回転させて金属ストリップ内に磁場を誘導することを含む。
本開示に記載された様々な実施は、付加的なシステム、方法、特徴、および利点を含むことができ、これらを、必ずしも本明細書に明白に開示することができるわけではないが、以下に続く詳細な説明および添付の図面を考察した場合、当業者には明らかであろう。すべてのそのようなシステム、方法、特徴、および利点は、本開示内に含まれ、添付の請求項によって保護されることが意図されている。
以下の図面の特徴および構成要素は、本開示の一般的な原則を強調するために図示される。図面全体にわたって、対応する特徴および構成要素は、一貫性および明瞭性のために参照番号を一致させることによって指定することができる。
本開示の態様に係る金属加工システムの概略図である。 図1の金属加工システムの一部の概略図である。 図1の金属加工システムの別の部分の概略図である。 図1の金属加工システムの別の部分の概略図である。 図1の金属加工システムの別の部分の概略図である。 図1の金属加工システムの別の部分の概略図である。 図1の金属加工システムの別の部分の概略図である。 図1の金属加工システムの別の部分の概略図である。
本発明の例の主題は、法定要件を満たすために、限定的に本明細書に記載されるが、この説明は必ずしも特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求される主題は、他の方法で具体化されてもよく、異なる要素またはステップを含んでいてもよく、他の既存または将来の技術と一緒に使用されてもよい。この説明は、個々のステップの順序または要素の配置が明示的に記載されている場合を除いて、様々なステップまたは要素の間(3つ以上の間または2つの間)に任意の特定の順序または配置を意味するものと解釈されるべきではない。
金属加工の様々な段階における、金属ストリップの非接触張力付与のシステムおよび方法が開示される。金属加工の様々な段階は、金属ストリップのコイルを巻き出すこと、金属ストリップを加工ラインに通すこと、金属ストリップを加工ラインで加工すること(例えば、金属ストリップの圧延、スリット、レベリング、および/または熱処理)、および金属ストリップをコイルに巻き戻すことを含むが、これらに限定されない。本開示の態様および特徴は、様々な適切な金属ストリップと共に使用することができ、アルミニウムまたはアルミニウム合金の金属ストリップを用いれば特に有用であり得る。具体的には、金属ストリップが2xxxシリーズ、3xxxシリーズ、4xxxシリーズ、5xxxシリーズ、6xxxシリーズ、7xxxシリーズ、または8xxxシリーズのアルミニウム合金などの合金であるときに望ましい結果が得られる。アルミニウムおよびその合金の命名および特定に最も一般的に使用される番号記号表示システムの理解に関しては、両方ともThe Aluminum Associationによって出版されている、「International Alloy Designations and Chemical Composition Limits for Wrought Aluminum and Wrought Aluminum Alloys」または「Registration Record of Aluminum Association Alloy Designations and Chemical Compositions Limits for Aluminum Alloys in the Form of Castings and Ingot」を参照されたい。
場合によっては、本明細書に開示されるシステムおよび方法は、アルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、マグネシウム系材料、チタン、チタン系材料、銅、銅系材料、鋼、鋼系材料、青銅、青銅系材料、黄銅、黄銅系材料、複合材料、複合材料に使用されるシート、または他の任意の適切な金属、非金属、または材料の組み合わせを含む、非鉄材料と共に使用されてもよい。物品は、モノリシック材料、ならびにロールボンド材料、クラッド材料、複合材料(例えば、炭素繊維含有材料などがあるがこれに限られない)、または他の様々な材料などの非モノリシック材料を含んでもよい。非限定的な一例では、本システムおよび方法は、アルミニウム金属ストリップ、スラブ、ブランク、または鉄を含有するアルミニウム合金を含むアルミニウム合金から製造された他の物品などの、金属物品を加熱するために使用することができる。
本明細書で使用されるように、「上」、「下」、「垂直」、および「水平」という用語は、金属ストリップまたは基板に対する相対的な向きを、金属ストリップが、その上面および底面が地面とほぼ平行である状態で、水平方向に動いているかのように説明するために使用される。本明細書で使用される「垂直」という用語は、金属ストリップの向きに関係なく、金属ストリップの表面(例えば上面または底面)に垂直な方向を指すことがある。本明細書で使用される「水平」という用語は、金属ストリップの向きに関係なく、移動する金属ストリップの移動方向に平行な方向など、金属ストリップの表面(例えば上面または底面)に平行な方向を指すことがある。「上」および「下」という用語は、金属ストリップの向きに関係なく、金属ストリップの上面または下面を超えた位置を指すことがある。
金属加工中の金属ストリップ102の非接触張力付与のための張力付与システム100の一例が図1に示されている。様々な例では、張力付与システム100は加工ラインと共に使用されてもよい。いくつかの例では、図1に示されるように、加工ラインは圧延機104を含むが、圧延機104に加えてまたはその代わりに他の様々な金属加工装置は加工ラインを備えてもよい。
様々な場合において、圧延機104は少なくとも1つの作業台106を含む。いくつかの例では、圧延機104は、単一の作業台106、または2つの作業台106、3つの作業台106、4つの作業台106、5つの作業台106、または任意の他の数の作業台106など、複数の作業台106を含む。図1に示す例では、圧延機104は2つの作業台106(第1の作業台106Aおよび第2作業台106B)を含む。各作業台106AおよびBは、一対の垂直方向に整列した作業ロール108を含む。いくつかの例では、作業台106AおよびBは、作業ロール108を支持するバックアップロール110も含む。様々な例では、作業台106AおよびBは中間ロールも含む。ロールギャップ112は、各作業台106AおよびBの作業ロール108の間に画定される。
加工中、金属ストリップ102は、作業ロール108が金属ストリップ102の厚さを所望の厚さまで減少させ、金属ストリップ102に特定の特性を与えるように、ロールギャップ112を通過する。与えられる特定の特性は、金属ストリップ102の組成に依存してもよい。いくつかの例では、圧延機104は、金属ストリップ102の温度が金属ストリップ102の再結晶温度より高いときに金属ストリップ102を圧延するように構成された熱間圧延機であってもよい。他の例では、圧延機104は、金属ストリップ102の温度が金属ストリップ102の再結晶温度より低いときに金属ストリップ102を圧延するように構成された冷間圧延機であってもよい。他の様々な例では、圧延機104は、金属ストリップ102の温度が再結晶温度より低いが冷間圧延中の温度より高いときに金属ストリップ102を圧延するように構成された温間圧延機であってもよい。
いくつかの例では、システム100は、巻き出しコイラ114および巻き戻しコイラ116を含む。金属加工中、巻き出しコイラ114は金属ストリップ102のコイル118を支持し、加工ラインによる加工のために金属ストリップ102を巻き出す。いくつかの例では、加工ラインによって加工された後、巻き戻しコイラ116は金属ストリップ102を巻き戻す。
金属加工のいくつかの段階の間に、金属ストリップ102の先端120付近の部分および/または後端122付近の部分(図7参照)などの金属ストリップ102の部分は、様々な機器によって接触され得る。例えば、従来は、金属ストリップ102は、とりわけ、金属ストリップ102の通板、巻き戻し、および尾端抜け中にロールと接触し得る。この接触は、金属ストリップ102に表面損傷を引き起こす可能性があり、それは金属ストリップ102のそれらの部分の損傷および/または品質の低下を招く可能性がある。多くの場合、これらの損傷部分は消費者のニーズには適さず廃棄される。
金属加工中の表面損傷に加えて、金属ストリップ102の厚さの変動および/または形状の変動を含むがこれらに限定されない様々な張力欠陥もまた、さまざまな要因により金属加工中に金属ストリップ102に与えられる。例えば、場合によっては、巻き出しコイラ114および/または巻き戻しコイラ116は、完全に円筒形ではなく(例えば、それらはカム形状または他の様々な形状であり得る)、コイラ114および116が回転して金属ストリップ102を巻き出すまたは巻き戻すと、コイラ114および116の形状は、金属ストリップ102内に張力変動を引き起こす。これらの張力変動は、金属ストリップ102内に様々な張力誘起欠陥を生じさせる可能性がある。金属ストリップ102が高温の表面感応ストリップ102である場合、金属ストリップ102は特に張力誘起欠陥を生じやすい。
様々な例では、金属ストリップ102における表面損傷および張力欠陥を最小限にする(それによって品質改善された金属ストリップ102を製造する)ために、張力システム100は、金属加工中にストリップ102と接触することなく、金属ストリップ102に張力を与えるように構成される少なくとも1つの磁気テンショナ124を含む。以下に詳細に説明されるように、金属ストリップ102に張力を与えることによって、磁気テンショナ124は金属ストリップ102に沿った様々な位置で金属ストリップ102における張力を制御し、金属ストリップの表面損傷または他の欠陥を最小限にしながら金属ストリップ102を案内または位置決めしてもよい。
図1に示す非限定的な例では、システム100は3つの磁気テンショナ124A〜Cを含む。この例では、磁気テンショナ124Aは巻き出しコイラ114に近接して位置決めされ、磁気テンショナ124Bは巻き出しコイラ114と圧延機104(または加工ライン)との間に位置決めされ、磁気テンショナ124Cは圧延機104と巻き戻しコイラ116との間に位置決めされる。他の様々な例では、所望に応じて、任意の所望の数の磁気テンショナ124を様々な位置に設けてもよい。例えば、場合によっては、磁気テンショナ124Aを省略してもよい。他の例では、磁気テンショナ124Bまたは磁気テンショナ124Cのみが含まれてもよい。他の様々な例では、磁気テンショナ124A〜Cに加えて、またはその代わりに、磁気テンショナ124を、金属ストリップ102の張力制御および/または案内することが望ましい金属ストリップ102の経路に沿った他の様々な位置に設けてもよい。そのようなものとして、磁気テンショナ124の数および位置は、本開示を限定すると見なされるべきではない。
各磁気テンショナ124A〜Cは、少なくとも1つの磁気ロータ126を含む。以下に詳細に説明するように、いくつかの例では、磁気テンショナ124A〜Cは、2つ以上の磁気ロータ126を含んでもよい。例えば、各磁気テンショナ124A〜Cは、1つの磁気ロータ126、2つの磁気ロータ126、3つの磁気ロータ126、4つの磁気ロータ126、5つの磁気ロータ126、6つの磁気ロータ126、または6つより多くの磁気ロータ126を含んでもよい。様々な例では、各磁気テンショナ124A〜Cに含まれる磁気ロータ126の数は同じである必要はないが、他の例では、磁気テンショナ124A〜Cの2つ以上が同じ数の磁気ロータ126を有することができる。磁気ロータ126は、金属加工中に磁気ロータ126が金属ストリップ102と非接触構成になるように、金属ストリップ102の通過線から離間している。様々な例では、磁気ロータ126は、特定の磁気ロータ126と金属ストリップ102との間の距離を変えることができるように垂直方向に調整可能である。
各磁気ロータ126は、1つまたは複数の永久磁石または電磁石を含む。磁気ロータ126は、順方向(図1において時計回り方向)または逆方向(図1において反時計回り方向)に回転可能である。様々な例では、磁気ロータ126は、電気モータ、空気圧モータ、別の磁気ロータ、または様々な他の適切な機構を含むがこれらに限定されない様々な適切な方法を介して回転することができる。様々な例では、磁気ロータ126は、加工中にそれらの回転方向を変えてもよい。磁気ロータ126は、約100rpmから約5000rpmなどの様々な回転速度で回転してもよい。非限定的な一例では、磁気ロータ126は毎分約1800回転で回転するが、他の様々な回転速度を利用してもよい。磁気ロータ126が回転すると、磁石は、金属ストリップ102が上流方向または下流方向に引っ張られるように、金属ストリップ102内に磁場を誘導する。様々な例では、磁気ロータ126は、半径方向の張力よりも大きい接線方向の張力を与える磁場を誘導するように構成される。例えば、場合によっては、半径方向張力に対する接線方向張力の比は、約1:10から約10:1であってもよい。いくつかの例では、金属ストリップ102を引っ張ることに加えて、磁気ロータ126を回転させることは、磁気ロータ126に接触することなく金属ストリップ102が磁気ロータ126上および/または磁気ロータ126の間を通過することを可能にする垂直安定化ももたらす(例えば、磁気ロータ126は金属ストリップ102を浮上または浮動させる)。例えば、場合によっては、磁気ロータ126は、金属ストリップ102を浮動させ、ロータ126と金属ストリップ102との間の接触を最小化および/または排除するために、金属ストリップ102の表面に対して垂直または実質的に垂直な力を与える。
いくつかの例では、磁気テンショナ124Aは、1つまたは複数の磁気ロータ126を含む押さえつけロールである。様々な場合において、磁気テンショナ124Bは、巻き出しコイラ114と圧延機104との間にあって、圧延機104の上流の金属ストリップ102における張力を案内および制御してもよい。同様に、磁気テンショナ124Cは、圧延機104と巻き戻しコイラ116との間にあって、圧延機104の下流の金属ストリップ102における張力を案内および制御してもよい。
図1に示すように、いくつかの例では、磁気テンショナ124Bおよび/または磁気テンショナ124Cは、頂部磁気ロータ126Aおよび底部磁気ロータ126Bを有する一組の磁気ロータを含む。他の例では、磁気テンショナ124Bおよび/または磁気テンショナ124Cは、底部磁気ロータ126Bのみ、頂部磁気ロータ126Aのみ、または頂部磁気ロータ126Aおよび底部磁気ロータ126Bの様々な組み合わせを含む。特定の例では、磁気テンショナ124Bおよび/または磁気テンショナ124Cは、複数組の磁気ロータを含む。そのようなものとして、磁気ロータの組の数は、本開示を限定すると見なされるべきではない。場合によっては、頂部磁気ロータ126Aは、底部磁気ロータ126Bから垂直方向にずれており、ロータ126Aと126Bとの間にギャップ128が画定されている。図1に示すように、加工中、金属ストリップ102はギャップ128を通過する。他の例では、磁気ロータ126AおよびBが垂直方向に整列しないように、頂部磁気ロータ126Aを底部磁気ロータ126Bから水平方向にずらしてもよい。
様々な例では、頂部磁気ロータ126Aおよび底部磁気ロータ126Bは、頂部磁気ロータ126Aから底部磁気ロータ126Bまでの距離であるギャップ128の大きさを変えることができるように垂直方向に調整可能である。様々な例では、磁気ロータ126AおよびBのギャップ128は、油圧ピストン、ねじ駆動装置、または他の適切なアクチュエータを含むがこれらに限定されない様々なアクチュエータを介して制御してもよい。特定の例では、ギャップ128は、最小ギャップサイズと最大ギャップサイズとの間で変動し得る。いくつかの例では、金属ストリップ102と磁気ロータ126AおよびBとの間の距離が最小限になるときに、磁気ロータ126AおよびBによって金属ストリップ102に与えられる張力の大きさを最大化してもよい。逆に、金属ストリップ102と磁気ロータ126AおよびBとの間の距離が最大になるときに、磁気ロータ126AおよびBによって与えられる張力の大きさを最小限にしてもよい。頂部磁気ロータ126Aは、底部磁気ロータ126Bとは独立してまたはそれと関連して、垂直方向に調整可能であってもよい。いくつかの例では、頂部磁気ロータ126Aおよび底部磁気ロータ126Bは同じ方向に回転するが、そうである必要はない。例えば、場合によっては、頂部磁気ロータ126Aと底部磁気ロータ126Bとは反対方向に回転してもよい。様々な例では、一組の磁気ロータの磁気ロータ126AおよびBは、別の一組の磁気ロータの対応する磁気ロータ126AおよびBと同じ方向または異なる方向に回転してもよい。様々な例では、磁気テンショナ124B内の磁気ロータ126の構成は、磁気テンショナ124C内の磁気ロータ126の構成と同じでもよいし異なってもよい。
特定の例では、張力付与システム100は、金属ストリップ102の経路に沿った様々な位置に様々なセンサまたはモニタを含む。これらのセンサは、金属ストリップ102の位置、センサの位置における金属ストリップ102の張力、センサの位置における金属ストリップ102の厚さプロファイル、センサの位置における金属ストリップ102の温度、および/または金属ストリップ102が加工されるときの金属ストリップ102に関する様々な他の情報を検出および監視してもよい。いくつかの例では、センサによって収集された情報は、磁気ロータ126を調整するためにコントローラによって使用され(例えば、回転速度、回転方向、金属ストリップ102からの距離など)、それによって金属ストリップ102を制御してもよい。
図2〜7は、張力を制御する、および/または金属ストリップ102を磁気テンショナ124A〜Cで案内する方法の非限定的な例を示す。例示された方法は、所望に応じて単独でまたは様々な組み合わせで使用することができる。
図2は、磁気テンショナ124Aを用いた通板プロセスの非限定的な例を示す。いくつかの例では、本方法は、磁気ロータ126と金属ストリップ102との間に最小限の接触で、または接触なしで金属ストリップ102を通すことを含む。様々な例では、金属ストリップ102を磁気テンショナ124Aで通す方法は、巻き出しコイラ114上で金属ストリップ102のコイル118を受け取ることと、磁気テンショナ124Aの磁気ロータ126が金属ストリップ102から所定の距離だけ離れているように磁気テンショナ124Aを調整することとを含む。様々な場合において、本方法は、金属ストリップ102がコイル118から巻き出される巻き出し点130に近接して磁気テンショナ124Aの磁気ロータ126を位置決めすることを含む。いくつかの例では、金属ストリップ102の先端120をコイル118に固定している溶接部は、金属ストリップ102を巻き出して通す前に破断することがある。
様々な場合において、本方法は、コイル118に対する金属ストリップ102の外側ラップの相対運動およびクロックスプリングを最小化または排除するために半径方向張力(または「押さえつけ力」)がストリップに印加されるように磁気ロータ126を回転させることを含む。押さえつけ力は、通板プロセス中(およびストリップの張力がラインに確立されていない場合)には引っかき傷およびクロックスプリングを回避するために有益であり得る。いくつかの例では、必ずしも必要ではないが、磁気テンショナ124Aの磁気ロータ126は、半径方向よりも接線方向に大きくなるように張力132を与える。いくつかの例では、磁気テンショナ124Aの磁気ロータ126は、先端120が作業台106Aのロールギャップ112内に通されるまで、金属ストリップ102内に張力132および/または押さえつけ力を与え続ける。他の例では、磁気ロータ126は、先端120がロールギャップ112内に通された後に、張力132および/または押さえつけ力を金属ストリップ102内に与え続けてもよい。
場合によっては、本方法はまた、張力132が金属ストリップ102内に与えられて金属ストリップ102を下流に前進させるように磁気ロータ126を回転させることを含む。いくつかの例では、磁気テンショナ124Aによって付与された張力が金属ストリップ102を前進させて金属ストリップ102の先端120をロールギャップ112内に案内する。他の例では、金属製ストリップ102の先端120がロールギャップ112内に通された後に、磁気テンショナ124Aから付与された張力も金属製ストリップ102を前進させてもよい。特定の例では、磁気テンショナ124Aの磁気ロータ126を逆方向に回転させて金属ストリップ102内に張力132を与える。様々な例では、張力132は、約0.5MPaから約50MPaであってもよい。様々な場合において、張力132の大きさは、磁気ロータ126を垂直方向に調整して磁気ロータ126と金属ストリップ102との間の距離を増減させることによって制御される。張力132の大きさは、磁気ロータ126の回転速度および/または磁気ロータ126の回転方向を調整することによっても制御し得る。
図3は、磁気テンショナ124Bを用いた通板プロセスの非限定的な例を示す。いくつかの例では、本方法は、磁気ロータ126AおよびBと金属ストリップ102との間に最小限の接触で、または接触なしで金属ストリップ102を通すことを含む。様々な例では、図3に示す通板プロセスは、図2に示されている通板プロセスと併せて、またはその代わりに使用され得る。
図3に示す方法では、金属ストリップ102は頂部磁気ロータ126Aと底部磁気ロータ126Bとの間のギャップ128を通過する。頂部磁気ロータ126Aおよび底部磁気ロータ126Bは、張力134が金属ストリップ102に与えられて金属ストリップ102を下流に前進させるように回転する。いくつかの例では、頂部磁気ロータ126Aは逆方向に回転し、底部磁気ロータ126Bは順方向に回転して張力134を付与し、またはその逆も同様である。様々な例では、一対のロータによって加えられる張力134は、他の要因もあるが特に、ギャップ128、回転速度、ストリップの厚さ、ロータの数、およびロータの設計に応じて、約0.5MPaから約50MPaであってもよい。様々な例では、張力134の大きさは、ギャップ128のサイズ、磁気ロータ126AおよびBの回転速度、および/または磁気ロータ126AおよびBの回転方向を変えることによって制御してもよい。いくつかの例では、巻き出しコイラ114と圧延機104との間の金属ストリップ102の経路に沿った中間点に張力134を加えることは、金属ストリップ102の先端120を、第1の作業台106Aのロールギャップ112内に操縦し中心に置く機能を改善する。いくつかの例では、磁気テンショナ124Bの磁気ロータ126AおよびBは、先端120が作業台106Aのロールギャップ112内に通されるまで金属ストリップ102に張力134を与え続ける。他の例では、磁気ロータ126AおよびBは、先端120がロールギャップ112内に通された後に、金属ストリップ102内に張力134を与え続けてもよい。他の例では、磁気ロータ126AおよびBは、先端120がロールギャップ112内に通された後に、金属ストリップ102内に張力134を逆転させてもよい。
図4は、磁気テンショナ124Bを用いてロールギャップ112におけるストリップ張力136を制御する方法の非限定的な例を示す。他の例では、ストリップ張力136を制御することは、磁気テンショナ124Bから上流の様々な他の位置で起こり得る。いくつかの例では、本方法は、磁気ロータ126AおよびBと金属ストリップ102との間に最小限の接触で、または接触なしでストリップ張力136を制御することを含む。様々な例では、図4に示す方法は、図2および/または図3の通板プロセスと共に任意で使用され得る。いくつかの例では、本方法は、図2および/または図3に示す方法を用いて金属ストリップを通した後に第2の張力140を与えることを含む。そのような場合、本方法は、少なくともいくつかの磁気ロータ126AおよびBの回転方向を図3の回転方向から変更することを含む。
従来は、ロールギャップ112におけるストリップ張力136は、巻き出しコイラ114によって金属ストリップ102に誘導される巻き出し張力138によって制御される。しかしながら、巻き出しコイラ114を介してストリップ張力136を制御することは、巻き出しコイラ114が上述のように完全に円筒形ではない場合があるため、金属ストリップ102に張力の変動を引き起こす可能性がある。また、巻き出しコイラ114を介してストリップ張力136を制御することは、巻き出し中の金属ストリップ102の移動による表面損傷を引き起こす可能性がある。
本方法は、磁気テンショナ124Bを介して、第2の張力140を金属ストリップ102に与えることを含む。第2の張力140を巻き出しコイラ114と圧延機104との間の中間位置に与えることによって、第2の張力140および/または巻き出し張力138を用いてストリップ張力136を制御してもよい(すなわちストリップ張力136は、巻き出し張力138および第2の張力140の和である)。様々な例では、第2の張力140を付与することは、金属ストリップ102が金属ストリップ102の圧延方向とは反対の方向に引っ張られるように頂部磁気ロータ126Aおよび底部磁気ロータ126Bを回転させることを含む。いくつかの例では、頂部磁気ロータ126Aは順方向に回転し、底部磁気ロータ126Bは逆方向に回転して第2の張力140を付与し、またはその逆も同様である。様々な例では、第2の張力140は、約0.5MPaから約50MPaであってもよい。様々な例では、張力140の大きさは、ギャップ128のサイズ、磁気ロータ126AおよびBの回転速度、および/または磁気ロータ126AおよびBの回転方向を変えることによって制御してもよい。複数組の磁気ロータ126AおよびBが設けられるいくつかの例では、第1の組の磁気ロータは第1の構成で回転し、第2の組の磁気ロータは第1の構成とは反対の第2の構成で回転して第2の張力140の所望の大きさを提供してもよい。
いくつかの例では、本方法は、第2の張力140を提供することによって巻き出し張力138を最小限にすることを含む。巻き出し張力138を最小限にすることは、巻き出しコイラ114から金属ストリップ102を巻き出す間に巻き出しコイラ114によって引き起こされる損傷または欠陥を最小限にする。特定の例では、第2の張力140は、巻き出し張力138の代替張力である。場合によっては、第2の張力140の大きさは、ストリップ張力136が所望通りに維持または制御される一方で、巻き出し張力138が最小化または低減されるように、巻き出し張力138以上である。
図5を参照すると、いくつかの例では、本方法は、磁気テンショナ124Bの磁気ロータ126AおよびBを調整することによって巻き出し張力138を調節することを含む。いくつかの例では、本方法は、磁気ロータ126AおよびBと金属ストリップ102との間に最小限の接触で、または接触なしで巻き出し張力138を調節することを含む。いくつかの例では、巻き出し張力138を調節することは、ギャップ128のサイズを変化させることを含む。例えば、場合によっては、巻き出し張力138を調節することは、ギャップ128のサイズが第2の張力140の大きさを変えるように変化するように磁気ロータ126AおよびBを垂直方向に急速に動かすことを含む。様々な例では、巻き出し張力138を調節することは、磁気ロータ126AおよびBのうちの少なくとも1つの回転方向を変更することによって第2の張力140の方向を変化させることを含む。特定の例では、巻き出し張力138を調節することは、磁気ロータ126AおよびBのうちの少なくとも1つの回転速度を変化させることを含む。特定の例では、巻き出し張力138を調節することは、長手方向において隣接する頂部磁気ロータ126A間のまたは隣接する底部磁気ロータ126B間の距離を変化させることを含む。磁気ロータ126AおよびBひいては巻き出し張力138を調節または変更するために、磁気ロータ126AおよびBに対する様々な他の調整を使用してもよい。巻き出し張力138を調節することによって、磁気テンショナ124Bは巻き出しコイル誘起外乱を相殺することができ、したがってコイルでの巻き付けから巻き付けへの損傷および厚さの変動または外乱を低減することができる。
図6は、磁気テンショナ124Cを用いて金属ストリップ102を圧延機104から巻き戻しコイラ116に案内する方法の非限定的な例を示す。いくつかの例では、本方法は、磁気ロータ126AおよびBと金属ストリップ102との間に最小限の接触で、または接触なしで金属ストリップ102を案内することを含む。
いくつかの例では、図3に示す方法と同様に、本方法は、巻き出し張力142が金属ストリップ102に与えられて金属ストリップ102を下流に前進させるように、磁気テンショナ124Cの頂部磁気ロータ126Aおよび底部磁気ロータ126Bを回転させることを含む。いくつかの例では、頂部磁気ロータ126Aは逆方向に回転し、底部磁気ロータ126Bは順方向に回転して巻き出し張力142を付与し、またはその逆も同様である。様々な例では、巻き出し張力142は、約0.5MPaから約50MPaであってもよい。様々な例では、巻き出し張力142の大きさは、ギャップ128のサイズ、磁気ロータ126AおよびBの回転速度、および/または磁気ロータ126AおよびBの回転方向を変更することによって制御してもよい。いくつかの例では、圧延機104と巻き戻しコイラ116との間の金属ストリップ102の経路に沿った中間点で巻き出し張力142を加えることは、金属ストリップ102が巻き戻されている間中心に位置するように、金属ストリップ102の先端120を巻き戻しコイラ116の中心に向けて操縦し中心に置く機能を改善する。
様々な例では、磁気テンショナ124Cの磁気ロータ126AおよびBは、巻き出し張力142が金属ストリップ102を巻き戻しコイラ116に向かって前進させるように、半径方向よりも接線方向に大きい巻き出し張力142を与えるように構成される。いくつかの例では、磁気テンショナ124Cの磁気ロータ126AおよびBは、先端120が巻き戻しコイラ116上に位置決めされるまで、および/または巻き戻しコイラ116上に張力が確立されるまで、金属ストリップ102内に巻き出し張力142を与え続ける。他の例では、先端120が巻き戻しコイラ116上に位置決めされた後、磁気ロータ126AおよびBは巻き出し張力142を金属ストリップ102内に与え続けてもよい。
いくつかの例では、本方法は、巻き戻しコイラ116上で金属ストリップ102を巻き戻す間に、巻き戻しコイラ116によって金属ストリップ102内に与えられる巻き戻し張力を調節することを含む。図5に示す方法と同様に、巻き戻し張力を調節することは、ギャップ128のサイズを変化させること、巻き出し張力142の方向を変化させること、および/または磁気ロータ126AおよびBのうちの少なくとも1つの回転速度を変化させることを含む。巻き出し張力142を調節することによって、磁気テンショナ124Cは巻き出しコイル誘起外乱を相殺することができ、したがって巻き戻しコイルでの巻き付けから巻き付けへの損傷および厚さの変動または外乱を低減することができる。
図7は、巻き出しコイラ114からの尾端抜け中に金属ストリップ102の後端122を磁気テンショナ124Bで案内する方法の非限定的な例を示す。巻き出しコイラ114からの尾端抜けの間、金属ストリップ102は巻き出しコイラ114から解かれており、巻き出しコイラ114は巻き出し張力138をもはや提供しない。後端122が圧延機104に向かって移動するときに巻き出し張力および金属ストリップ102を中心に保つために、本方法は、張力144が逆方向に印加されるように、または圧延機104から離れて印加されるように、磁気テンショナ124Bの磁気ロータ126AおよびBを回転させることを含む。様々な例では、張力144の大きさは、ギャップ128のサイズ、磁気ロータ126AおよびBの回転速度、および/または磁気ロータ126AおよびBの回転方向を変更することによって制御してもよい。いくつかの例では、巻き出しコイラ114と圧延機104との間の金属ストリップ102の経路に沿った中間点に張力144を加えることは、金属ストリップ102の後端122を第1の作業台106Aのロールギャップ112内に操縦し中心に置く機能を改善する。
図8は、圧延機104からの尾端抜け中に、磁気テンショナ124Cで後端122を案内する方法の非限定的な例を示す。圧延機104からの尾端抜け中、金属ストリップ102は圧延機104を出て、圧延機104はもはや金属ストリップ102上に張力を提供しない。後端122が巻き戻しコイラ116に向かって移動するときに反動ストリップ張力および金属ストリップ102を中心に保つために、本方法は、張力146が逆方向に印加されるように、または巻き戻しコイラ116から離れて印加されるように、磁気テンショナ124Cの磁気ロータ126AおよびBを回転させることを含む。様々な例では、張力146の大きさは、ギャップ128のサイズ、磁気ロータ126AおよびBの回転速度、および/または磁気ロータ126AおよびBの回転方向を変更することによって制御してもよい。いくつかの例では、圧延機104と巻き戻しコイラ116との間の金属ストリップ102の経路に沿った中間点に張力146を加えることは、金属ストリップ102の後端122を巻き戻しコイラ116上に操縦し中心に置く機能を改善する。
「EC」(実施例の組み合わせ)として少なくともいくつかの明示的に列挙されたものを含む例示的な実施形態の集合は、本明細書に記載の概念に従った様々な実施形態のタイプに関する追加の説明を提供する。これらの実施例は、相互に排他的、包括的、または限定的であることを意味しておらず、本発明は、これらの例示的な実施形態に限定されず、むしろ、発行された特許請求の範囲及びそれらの等価物の範囲内の全ての可能な修正及び変形を包含する。
EC1.金属ストリップを加工する方法であって、磁気ロータに隣接して金属ストリップを通過させることであって、磁気ロータが金属ストリップから第1の距離だけ離間している、金属ストリップを通過させることと、金属ストリップが上流方向または下流方向に引っ張られるように、磁気ロータを回転させて金属ストリップ内に磁場を誘導することと、を含む、方法。
EC2.磁気ロータに隣接して金属ストリップを通過させることは、巻き出しコイラ上に支持された金属ストリップのコイルから、巻き出しコイラから下流の金属加工ラインの第1の作業台に金属ストリップを通過させることを含み、磁気ロータを介して金属ストリップを引っ張ることは、巻き出しコイラと第1の作業台との間で金属ストリップを引っ張ることを含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC3.磁気ロータは、頂部磁気ロータおよび頂部磁気ロータからギャップによって垂直方向にずれている底部磁気ロータを含む一組の磁気ロータのうちの頂部磁気ロータであり、磁気ロータに隣接して金属ストリップを通過させることは、ギャップを通して金属ストリップを通過させることを含み、金属ストリップを引っ張ることは、金属ストリップが引っ張られるように頂部磁気ロータおよび底部磁気ロータを回転させて磁場を金属ストリップ内に誘導すること、を含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC4.頂部磁気ロータおよび底部磁気ロータが水平方向にずれている、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC5.金属ストリップを下流方向に引っ張ることによって、金属ストリップの先端を第1の作業台のロールギャップに案内することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC6.金属ストリップの先端を案内することは、ロールギャップ内で金属ストリップの先端を中心に合わせることを含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC7.金属ストリップの後端が巻き出しコイラから解かれた後に金属ストリップを上流方向に引っ張ることによって、金属ストリップの後端を第1の作業台のロールギャップに案内することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC8.金属ストリップの後端を案内することは、ロールギャップ内で金属ストリップの後端を中心に合わせることを含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC9.磁気ロータから下流の金属ストリップにおける第1の巻き出し張力を検出することと、磁気ロータから上流の金属ストリップにおける第2の巻き出し張力を検出することと、磁気ロータからの張力が第1の巻き出し張力を維持しながら第2の巻き出し張力を減少させるように、磁気ロータを介して金属ストリップを引っ張ることと、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC10.第1の巻き出し張力は、第1の作業台のロールギャップで検出され、第2の巻き出し張力は、巻き出しコイラからの金属ストリップの巻き出し点で検出される、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC11.巻き出しコイラにおける張力を判定することと、磁気ロータによって加えられた張力を判定することと、巻き出しコイラにおける張力および磁気ロータによって加えられた張力を合計することによって、作業台の入口における張力を計算することと、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC12.金属ストリップに対して磁気ロータを垂直方向に調整して第1の距離を調整することによって、磁気ロータからの張力を調節することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC13.磁気ロータの回転速度を調整することによって、磁気ロータからの張力を調節することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC14.磁気ロータに隣接して金属ストリップを通過させることは、金属加工ラインの最後の作業台から、最後の作業台から下流の巻き戻しコイラに金属ストリップを通過させることを含み、磁気ロータを介して金属ストリップを引っ張ることは、最後の作業台と巻き戻しコイラとの間で金属ストリップを引っ張ることを含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC15.磁気ロータは、頂部磁気ロータおよび頂部磁気ロータからギャップによって垂直方向にずれている底部磁気ロータを含む一組の磁気ロータのうちの頂部磁気ロータであり、磁気ロータに隣接して金属ストリップを通過させることは、ギャップを通して金属ストリップを通過させることを含み、金属ストリップを引っ張ることは、金属ストリップが引っ張られるように頂部磁気ロータおよび底部磁気ロータを回転させて磁場を金属ストリップ内に誘導することを含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC16.頂部磁気ロータおよび底部磁気ロータが水平方向にずれている、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC17.金属ストリップを下流方向に引っ張ることによって、金属ストリップの先端を巻き戻しコイラに案内することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC18.先端を案内することは、巻き戻しコイラ上で金属ストリップを中心に合わせることを含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC19.金属ストリップの後端が最後の作業台のロールギャップを出た後に、金属ストリップを上流方向に引っ張ることによって、金属ストリップの後端を巻き戻しコイラに案内することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC20.金属ストリップの後端を案内することは、ロールギャップ内で金属ストリップの後端を中心に合わせることを含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC21.磁気ロータから下流の金属ストリップにおける第1の巻き戻し張力を検出することと、磁気ロータから上流の金属ストリップにおける第2の巻き戻し張力を検出することと、磁気ロータからの張力が第1の巻き戻し張力を維持しながら第2の巻き戻し張力を減少させるように、磁気ロータを介して金属ストリップを引っ張ることと、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC22.巻き戻しコイラにおける張力を判定することと、磁気ロータによって加えられた張力を判定することと、巻き戻しコイラにおける張力および磁気ロータによって加えられた張力を合計することによって、作業台の入口における張力を計算することと、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC23.金属ストリップに対して磁気ロータを垂直方向に調整して第1の距離を調整することによって、磁気ロータからの張力を調節することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC24.磁気ロータの回転速度を調整することによって、磁気ロータからの張力を調節することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC25.第1の距離が、約1mmから約10mである、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC26.第1の距離が、約1mmから約200mmである、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC27.金属ストリップが引っ張られている、約0.5MPaから約50MPaである、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC28.磁気ロータの回転速度が約100rpmから約5000rpmである、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC29.回転速度が約1800rpmである、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC30.先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法を実行するためのシステムであって、磁気ロータを備えており、磁気ロータは順方向および逆方向に選択的に回転可能であり、磁気ロータは、第1の距離が調整可能になるように、垂直方向に調整可能である、システム。
EC31.先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法を実行するためのシステムであって、磁気ロータを備える磁気テンショナを備えるシステム。
EC32.磁気ロータは磁気テンショナの頂部磁気ロータであり、磁気テンショナは頂部磁気ロータから垂直方向にずれている底部磁気ロータをさらに含み、底部磁気ロータおよび頂部磁気ロータは、順方向および逆方向に選択的に回転可能であり、金属ストリップを引っ張るように金属ストリップ内に磁場を誘導し、金属ストリップを受けるように構成されたギャップは頂部磁気ロータと頂部磁気ロータとの間に画定される、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC33.頂部磁気ロータおよび底部磁気ロータは第1の組の磁気ロータであり、磁気テンショナは複数の組の磁気ロータをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC34.頂部磁気ロータおよび底部磁気ロータは、ギャップのサイズが調整可能であるようにそれぞれ垂直方向に調整可能である、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC35.巻き出しコイラと、金属加工ラインの第1の作業台と、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC36.磁気テンショナから下流にあり、金属ストリップ内の第1の巻き出し張力を検出するように構成された第1のセンサと、磁気テンショナから上流にあり、金属ストリップ内の第2の巻き出し張力を検出するように構成された第2のセンサと、磁気ロータからの張力が第1の巻き出し張力を維持しながら第2の巻き出し張力を減少させるように磁気ロータを回転させるように構成されたコントローラと、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC37.第1のセンサは、第1の作業台のロールギャップで第1の巻き出し張力を検出するように構成され、第2のセンサは、巻き出しコイラと磁気テンショナとの間で第2の巻き出し張力を検出するように構成される、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC38.コントローラは、磁気ロータの回転速度または第1の距離の少なくとも一方を調整して磁気ロータからの張力を調節するように構成されている、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC39.磁気テンショナから下流にあり、金属ストリップ内の第1の巻き出し張力を検出するように構成された第1のセンサと、磁気テンショナにあり、金属ストリップ内の磁気テンショナから印加された磁気張力を検出するように構成された第2のセンサと、磁気ロータを回転させて磁気ロータからの張力を印加して第1の巻き出し張力を制御するように構成されたコントローラと、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC40.先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法を実行するためのシステムであって、磁気ロータを備える磁気テンショナを備えるシステム。
EC41.磁気ロータは磁気テンショナの頂部磁気ロータであり、磁気テンショナは頂部磁気ロータから垂直方向にずれている底部磁気ロータをさらに含み、底部磁気ロータおよび頂部磁気ロータは、順方向および逆方向に選択的に回転可能であり、金属ストリップを引っ張るように金属ストリップ内に磁場を誘導し、金属ストリップを受けるように構成されたギャップは頂部磁気ロータと頂部磁気ロータとの間に画定される、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC42.頂部磁気ロータおよび底部磁気ロータが水平方向にずれている、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC43.頂部磁気ロータおよび底部磁気ロータは第1の組の磁気ロータであり、磁気テンショナは複数の組の磁気ロータをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC44.頂部磁気ロータおよび底部磁気ロータは、ギャップのサイズが調整可能であるようにそれぞれ垂直方向に調整可能である、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC45.巻き戻しコイラと、金属加工ラインの最後の作業台と、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC46.磁気テンショナから下流にあり、金属ストリップ内の第1の巻き戻し張力を検出するように構成された第1のセンサと、磁気テンショナから上流にあり、金属ストリップ内の第2の巻き戻し張力を検出するように構成された第2のセンサと、磁気ロータからの張力が第1の巻き戻し張力を維持しながら第2の巻き戻し張力を減少させるように磁気ロータを回転させるように構成されたコントローラと、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC47.第1のセンサは、第1の作業台のロールギャップで第1の巻き戻し張力を検出するように構成され、第2のセンサは、巻き出しコイラと磁気テンショナとの間で第2の巻き戻し張力を検出するように構成される、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC48.コントローラは、磁気ロータの回転速度または第1の距離の少なくとも一方を調整して磁気ロータからの張力を調節するように構成されている、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC49.磁気テンショナから下流にあり、金属ストリップ内の第1の巻き出し張力を検出するように構成された第1のセンサと、磁気テンショナにあり、金属ストリップ内の磁気テンショナから印加された磁気張力を検出するように構成された第2のセンサと、磁気ロータを回転させて磁気ロータからの張力を印加して第1の巻き出し張力を制御するように構成されたコントローラと、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC50.コントローラは、磁気ロータの回転速度または第1の距離の少なくとも一方を調整して磁気ロータからの張力を調節するように構成されている、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC51.金属ストリップを加工する方法であって、磁気ロータに隣接して金属ストリップを通過させることであって、磁気ロータが金属ストリップから第1の距離だけ離間している、金属ストリップを通過させることと、金属ストリップの表面に対する垂直な力が金属ストリップに印加されるように磁気ロータを回転させて金属ストリップ内に磁場を誘導することと、を含む、方法。
EC52.磁気ロータに隣接して金属ストリップを通過させることは、金属ストリップのコイルを巻き出しコイラ上に支持することと、磁気ロータを含む押さえつけロールをコイルからの金属ストリップの巻き出し点に隣接させて位置づけることと、を含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC53.磁気ロータの回転速度または第1の距離の少なくとも一方を調整することによって金属ストリップに印加された力を調整することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC54.先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法を実行するためのシステムであって、磁気ロータを備える押さえつけロールを備えており、磁気ロータは順方向および逆方向に選択的に回転可能であり、磁気ロータは、第1の距離が調整可能になるように、垂直方向に調整可能である、システム。
EC55.金属ストリップのコイルを支持するように構成された巻き出しコイラと、巻き出しコイラから下流の金属加工ラインの作業台と、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC56.金属加工ラインが圧延機である、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC57.磁気テンショナから上流にあり、金属ストリップ内の第1の巻き出し張力を検出するように構成された第1のセンサと、磁磁気テンショナにあり、金属ストリップ内の磁気テンショナから印加された磁気張力を検出するように構成された第2のセンサと、磁気ロータを回転させて磁気ロータからの張力を印加して第1の巻き出し張力を制御するように構成されたコントローラと、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC58.コントローラは、磁気ロータの回転速度または第1の距離の少なくとも一方を調整して磁気ロータからの張力を調節するように構成されている、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかのシステム。
EC59.金属ストリップを加工する方法であって、巻き出しコイラ上に支持された金属ストリップのコイルから、巻き出しコイラから下流の金属加工ラインの第1の作業台に金属ストリップを通過させながら、磁気ロータに隣接して金属ストリップを通過させることであって、磁気ロータは金属ストリップから第1の距離だけ離間している、金属ストリップを通過させることと、金属ストリップが巻き出しコイラと第1の作業台との間で上流方向または下流方向に引っ張られるように、磁気ロータを回転させて金属ストリップ内に磁場を誘導することと、を含む、方法。
EC60.磁気ロータは、頂部磁気ロータおよび頂部磁気ロータからギャップによって垂直方向にずれている底部磁気ロータを含む一組の磁気ロータのうちの頂部磁気ロータであり、磁気ロータに隣接して金属ストリップを通過させることは、ギャップを通して金属ストリップを通過させることを含み、金属ストリップを引っ張ることは、金属ストリップが引っ張られるように頂部磁気ロータおよび底部磁気ロータを回転させて磁場を金属ストリップ内に誘導することを含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC61.頂部磁気ロータおよび底部磁気ロータが水平方向にずれている、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC62.金属ストリップを下流方向に引っ張ることによって、金属ストリップの先端を第1の作業台のロールギャップに案内することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC63.金属ストリップの先端を案内することは、ロールギャップ内で金属ストリップの先端を中心に合わせることを含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC64.金属ストリップの後端が巻き出しコイラから解かれた後に金属ストリップを上流方向に引っ張ることによって、金属ストリップの後端を第1の作業台のロールギャップに案内することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC65.金属ストリップの後端を案内することは、ロールギャップ内で金属ストリップの後端を中心に合わせることを含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC66.金属ストリップがアルミニウムまたはアルミニウム合金を含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC67.金属ストリップを加工する方法であって、磁気ロータに隣接して金属ストリップを通過させることであって、磁気ロータが金属ストリップから第1の距離だけ離間している、金属ストリップを通過させることと、磁気ロータから下流の金属ストリップにおける第1の巻き出し張力を検出することと、磁気ロータから上流の金属ストリップにおける第2の巻き出し張力を検出することと、金属ストリップが上流方向または下流方向に引っ張られ、磁気ロータからの張力が第1の巻き出し張力を維持しながら第2の巻き出し張力を減少させるように、磁気ロータを回転させて金属ストリップ内に磁場を誘導することと、を含む、方法。
EC68.第1の巻き出し張力は、第1の作業台のロールギャップで検出され、第2の巻き出し張力は、巻き出しコイラからの金属ストリップの巻き出し点で検出される、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC69.巻き出しコイラにおける張力を判定することと、磁気ロータによって加えられた張力を判定することと、巻き出しコイラにおける張力および磁気ロータによって加えられた張力を合計することによって、作業台の入口における張力を計算することと、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC70.金属ストリップに対して磁気ロータを垂直方向に調整して第1の距離を調整すること、磁気ロータの回転速度を調整すること、または磁気ロータの回転方向を調整することによって、磁気ロータからの張力を調節することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC71.金属ストリップを加工する方法であって、金属加工ラインの最後の作業台から、最後の作業台から下流の巻き戻しコイラに金属ストリップを通過させながら、磁気ロータに隣接させて金属ストリップを通過させることであって、磁気ロータは金属ストリップから第1の距離だけ離間している、磁気ロータに隣接して金属ストリップを通過させることと、金属ストリップが最後の作業台と巻き戻しコイラとの間で上流方向または下流方向に引っ張られるように、磁気ロータを回転させて金属ストリップ内に磁場を誘導することと、を含む、方法。
EC72.磁気ロータは、頂部磁気ロータおよび頂部磁気ロータからギャップによって垂直方向にずれている底部磁気ロータを含む一組の磁気ロータのうちの頂部磁気ロータであり、磁気ロータに隣接して金属ストリップを通過させることは、ギャップを通して金属ストリップを通過させることを含み、金属ストリップを引っ張ることは、金属ストリップが引っ張られるように頂部磁気ロータおよび底部磁気ロータを回転させて磁場を金属ストリップ内に誘導することを含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC73.頂部磁気ロータおよび底部磁気ロータが水平方向にずれている、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC74.金属ストリップを下流方向に引っ張ることによって、金属ストリップの先端を巻き戻しコイラに案内することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC75.金属ストリップの後端が最後の作業台のロールギャップを出た後に、金属ストリップを上流方向に引っ張ることによって、金属ストリップの後端を巻き戻しコイラに案内することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC76.磁気ロータから下流の金属ストリップにおける第1の巻き戻し張力を検出することと、磁気ロータから上流の金属ストリップにおける第2の巻き戻し張力を検出することと、磁気ロータからの張力が第1の巻き戻し張力を維持しながら第2の巻き戻し張力を減少させるように、磁気ロータを介して金属ストリップを引っ張ることと、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC77.巻き戻しコイラにおける張力を判定することと、磁気ロータによって加えられた張力を判定することと、巻き戻しコイラにおける張力および磁気ロータによって加えられた張力を合計することによって、作業台の入口における張力を計算することと、をさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
EC78.金属ストリップに対して磁気ロータを垂直方向に調整して第1の距離を調整すること、磁気ロータの回転速度を調整すること、または磁気ロータの回転方向を調整することによって、磁気ロータからの張力を調節することをさらに含む、先行または後続の例示的な組み合わせのいずれかの方法。
上記の態様は、単に本開示の原理の明確な理解のために記載された、単に可能な実装例である。本開示の趣旨および原理から実質的に逸脱することなく、上記の実施例に対して多くの変形および修正をなすことができる。係る修正および変形の全てが、本明細書において本開示の範囲内に含まれ、要素または工程の個々の態様、または組み合わせに対する全ての可能性のある請求項が、本開示によって裏付けられることが意図される。さらに、特定の用語が、本明細書ならびに以下の特許請求の範囲で使用されるが、それらは、包括的および説明的な意味でのみ使用され、記載された発明または以下の特許請求の範囲を限定することを目的としていない。

Claims (20)

  1. 金属ストリップを加工する方法であって、
    巻き出しコイラ上に支持された前記金属ストリップのコイルから、前記巻き出しコイラから下流の金属加工ラインの第1の作業台に前記金属ストリップを通過させながら、磁気ロータに隣接して前記金属ストリップを通過させることであって、前記磁気ロータは前記金属ストリップから第1の距離だけ離間している、前記金属ストリップを通過させることと、
    前記金属ストリップが前記巻き出しコイラと前記第1の作業台との間で上流方向または下流方向に引っ張られるように、前記磁気ロータを回転させて前記金属ストリップ内に磁場を誘導することと、を含む、方法。
  2. 前記磁気ロータは、頂部磁気ロータおよび前記頂部磁気ロータからギャップによって垂直方向にずれている底部磁気ロータを含む一組の磁気ロータのうちの前記頂部磁気ロータであり、前記磁気ロータに隣接して前記金属ストリップを通過させることは、前記ギャップを通して前記金属ストリップを通過させることを含み、前記金属ストリップを引っ張ることは、前記金属ストリップが引っ張られるように前記頂部磁気ロータおよび前記底部磁気ロータを回転させて前記磁場を前記金属ストリップ内に誘導することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記頂部磁気ロータおよび前記底部磁気ロータが水平方向にずれている、請求項2に記載の方法。
  4. 前記金属ストリップを前記下流方向に引っ張ることによって、前記金属ストリップの先端を前記第1の作業台のロールギャップに案内することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記金属ストリップの前記先端を案内することは、前記ロールギャップ内で前記金属ストリップの前記先端を中心に合わせることを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記金属ストリップの後端が前記巻き出しコイラから解かれた後に前記金属ストリップを前記上流方向に引っ張ることによって、前記金属ストリップの前記後端を前記第1の作業台のロールギャップに案内することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記金属ストリップの前記後端を案内することは、前記ロールギャップ内で前記金属ストリップの前記後端を中心に合わせることを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記金属ストリップがアルミニウムまたはアルミニウム合金を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 金属ストリップを加工する方法であって、
    磁気ロータに隣接して前記金属ストリップを通過させることであって、前記磁気ロータが前記金属ストリップから第1の距離だけ離間している、前記金属ストリップを通過させることと、
    前記磁気ロータから下流の前記金属ストリップにおける第1の巻き出し張力を検出することと、
    前記磁気ロータから上流の前記金属ストリップにおける第2の巻き出し張力を検出することと、
    前記金属ストリップが上流方向または下流方向に引っ張られ、前記磁気ロータからの張力が前記第1の巻き出し張力を維持しながら前記第2の巻き出し張力を減少させるように、前記磁気ロータを回転させて前記金属ストリップ内に磁場を誘導することと、を含む、方法。
  10. 前記第1の巻き出し張力は、第1の作業台のロールギャップで検出され、前記第2の巻き出し張力は、巻き出しコイラからの前記金属ストリップの巻き出し点で検出される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記巻き出しコイラにおける張力を判定することと、
    前記磁気ロータによって加えられた張力を判定することと、
    前記巻き出しコイラにおける前記張力および前記磁気ロータによって加えられた前記張力を合計することによって、前記作業台の入口における張力を計算することと、をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記金属ストリップに対して前記磁気ロータを垂直方向に調整して前記第1の距離を調整すること、前記磁気ロータの回転速度を調整すること、または前記磁気ロータの回転方向を調整することによって、前記磁気ロータからの前記張力を調節することをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  13. 金属ストリップを加工する方法であって、
    金属加工ラインの最後の作業台から、前記最後の作業台から下流の巻き戻しコイラに前記金属ストリップを通過させながら、磁気ロータに隣接して前記金属ストリップを通過させることであって、前記磁気ロータは前記金属ストリップから第1の距離だけ離間している、前記金属ストリップを通過させることと、
    前記金属ストリップが前記最後の作業台と前記巻き戻しコイラとの間で上流方向または下流方向に引っ張られるように、前記磁気ロータを回転させて前記金属ストリップ内に磁場を誘導することと、を含む、方法。
  14. 前記磁気ロータは、頂部磁気ロータおよび前記頂部磁気ロータからギャップによって垂直方向にずれている底部磁気ロータを含む一組の磁気ロータのうちの前記頂部磁気ロータであり、前記磁気ロータに隣接して前記金属ストリップを通過させることは、前記ギャップを通して前記金属ストリップを通過させることを含み、前記金属ストリップを引っ張ることは、前記金属ストリップが引っ張られるように前記頂部磁気ロータおよび前記底部磁気ロータを回転させて前記磁場を前記金属ストリップ内に誘導することを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記頂部磁気ロータおよび前記底部磁気ロータが水平方向にずれている、請求項14に記載の方法。
  16. 前記金属ストリップを前記下流方向に引っ張ることによって、前記金属ストリップの先端を前記巻き戻しコイラに案内することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  17. 前記金属ストリップの後端が前記最後の作業台のロールギャップを出た後に、前記金属ストリップを前記上流方向に引っ張ることによって、前記金属ストリップの前記後端を前記巻き戻しコイラに案内することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  18. 前記磁気ロータから下流の前記金属ストリップにおける第1の巻き戻し張力を検出することと、
    前記磁気ロータから上流の前記金属ストリップにおける第2の巻き戻し張力を検出することと、
    前記磁気ロータからの張力が前記第1の巻き戻し張力を維持しながら前記第2の巻き戻し張力を減少させるように、前記磁気ロータを介して前記金属ストリップを引っ張ることと、をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  19. 前記巻き戻しコイラにおける張力を判定することと、
    前記磁気ロータによって加えられた張力を判定することと、
    前記巻き戻しコイラにおける前記張力および前記磁気ロータによって加えられた前記張力を合計することによって、前記作業台の入口における張力を計算することと、をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  20. 前記金属ストリップに対して前記磁気ロータを垂直方向に調整して前記第1の距離を調整すること、前記磁気ロータの回転速度を調整すること、または前記磁気ロータの回転方向を調整することによって、前記磁気ロータからの張力を調節することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
JP2019516523A 2016-09-27 2017-09-27 金属ストリップの非接触張力付与のシステムおよび方法 Active JP6758487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662400426P 2016-09-27 2016-09-27
US62/400,426 2016-09-27
US201762505948P 2017-05-14 2017-05-14
US62/505,948 2017-05-14
PCT/US2017/053810 WO2018064218A1 (en) 2016-09-27 2017-09-27 Systems and methods for non-contact tensioning of a metal strip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529126A true JP2019529126A (ja) 2019-10-17
JP6758487B2 JP6758487B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=60081302

Family Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538545A Active JP6549330B2 (ja) 2016-09-27 2017-09-27 圧延機上においてホットコイルを通すためのシステムおよび方法
JP2019537057A Active JP6875530B2 (ja) 2016-09-27 2017-09-27 コンパクトな連続焼き鈍し溶体化熱処理
JP2019516458A Active JP6837544B2 (ja) 2016-09-27 2017-09-27 打抜き用シートメタルブランクの急速加熱
JP2019516523A Active JP6758487B2 (ja) 2016-09-27 2017-09-27 金属ストリップの非接触張力付与のシステムおよび方法
JP2019516450A Active JP6838144B2 (ja) 2016-09-27 2017-09-27 磁気加熱を使用した予備時効システムおよび方法
JP2019537056A Active JP6933712B2 (ja) 2016-09-27 2017-09-27 表面品質を制御する金属の磁気浮上加熱
JP2019118054A Active JP7021822B2 (ja) 2016-09-27 2019-06-26 圧延機上においてホットコイルを通すためのシステムおよび方法
JP2019118055A Active JP7021823B2 (ja) 2016-09-27 2019-06-26 圧延機上においてホットコイルを通すためのシステムおよび方法
JP2019118059A Active JP7021824B2 (ja) 2016-09-27 2019-06-26 圧延機上においてホットコイルを通すためのシステムおよび方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538545A Active JP6549330B2 (ja) 2016-09-27 2017-09-27 圧延機上においてホットコイルを通すためのシステムおよび方法
JP2019537057A Active JP6875530B2 (ja) 2016-09-27 2017-09-27 コンパクトな連続焼き鈍し溶体化熱処理
JP2019516458A Active JP6837544B2 (ja) 2016-09-27 2017-09-27 打抜き用シートメタルブランクの急速加熱

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516450A Active JP6838144B2 (ja) 2016-09-27 2017-09-27 磁気加熱を使用した予備時効システムおよび方法
JP2019537056A Active JP6933712B2 (ja) 2016-09-27 2017-09-27 表面品質を制御する金属の磁気浮上加熱
JP2019118054A Active JP7021822B2 (ja) 2016-09-27 2019-06-26 圧延機上においてホットコイルを通すためのシステムおよび方法
JP2019118055A Active JP7021823B2 (ja) 2016-09-27 2019-06-26 圧延機上においてホットコイルを通すためのシステムおよび方法
JP2019118059A Active JP7021824B2 (ja) 2016-09-27 2019-06-26 圧延機上においてホットコイルを通すためのシステムおよび方法

Country Status (13)

Country Link
US (11) US10370749B2 (ja)
EP (7) EP3393692B1 (ja)
JP (9) JP6549330B2 (ja)
KR (7) KR102237726B1 (ja)
CN (7) CN110199035B (ja)
AU (6) AU2017335675B2 (ja)
BR (4) BR112019005280A2 (ja)
CA (8) CA3037750C (ja)
DE (2) DE212017000208U1 (ja)
ES (6) ES2816124T3 (ja)
MX (6) MX2019003431A (ja)
RU (6) RU2709494C1 (ja)
WO (6) WO2018064218A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220106240A (ko) * 2014-06-12 2022-07-28 알파 어쎔블리 솔루션 인크. 재료들의 소결 및 그를 이용하는 부착 방법들
CA3038298C (en) 2016-09-27 2023-10-24 Novelis Inc. Rotating magnet heat induction
WO2018064218A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Novelis Inc. Systems and methods for non-contact tensioning of a metal strip
KR102649043B1 (ko) 2016-10-27 2024-03-20 노벨리스 인크. 고강도 6xxx 시리즈 알루미늄 합금 및 그 제조 방법
US11806779B2 (en) 2016-10-27 2023-11-07 Novelis Inc. Systems and methods for making thick gauge aluminum alloy articles
RU2019112632A (ru) 2016-10-27 2020-11-27 Новелис Инк. Высокопрочные алюминиевые сплавы серии 7ххх и способы их изготовления
WO2019086940A1 (en) * 2017-11-06 2019-05-09 Metalsa S.A. De C.V. Induction heat treating apparatus
JP6951969B2 (ja) * 2017-12-28 2021-10-20 Toyo Tire株式会社 シート状ベルトの巻き取り方法及び巻き取り装置
EP3746385A4 (en) * 2018-02-02 2021-10-27 ATS Automation Tooling Systems Inc. LINEAR MOTOR CONVEYOR SYSTEM FOR PURE / ASEPTIC ENVIRONMENTS
WO2019217279A1 (en) * 2018-05-08 2019-11-14 Materion Corporation Methods for heating strip product
US11192159B2 (en) 2018-06-13 2021-12-07 Novelis Inc. Systems and methods for quenching a metal strip after rolling
CN108838220A (zh) * 2018-06-20 2018-11-20 新疆八钢铁股份有限公司 板坯调序辊道
CN109277428B (zh) * 2018-10-15 2020-07-14 威海海鑫新材料有限公司 一种复合印刷线路板铝板基带材及其制备工艺
WO2020109344A1 (en) 2018-11-29 2020-06-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Occular administration device for antisense oligonucleotides
WO2020109343A1 (en) 2018-11-29 2020-06-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy for treatment of macular degeneration
US20220298615A1 (en) * 2019-07-12 2022-09-22 Carnegie Mellon University Methods of Modifying a Domain Structure of a Magnetic Ribbon, Manufacturing an Apparatus, and Magnetic Ribbon Having a Domain Structure
ES2960518T3 (es) 2019-08-06 2024-03-05 Novelis Koblenz Gmbh Método de tratamiento térmico de aleación de aluminio compacto
CN110640475B (zh) * 2019-09-27 2020-06-23 抚州市海利不锈钢板有限公司 一种成卷不锈钢板材矫平纵剪联合机组
US20220349038A1 (en) * 2019-10-16 2022-11-03 Novelis Inc. Rapid quench line
CN111020849B (zh) * 2019-12-17 2021-08-03 于都县翡俪文智针织有限公司 一种针织机进线机构
MX2022012185A (es) * 2020-04-03 2022-10-27 Novelis Inc Desenrollado en caliente de un metal.
CN111560512A (zh) * 2020-06-08 2020-08-21 河北优利科电气有限公司 一种热处理炉内非导磁金属板带材料无接触支撑装置
CN111760956B (zh) * 2020-09-01 2020-11-10 烟台施丹普汽车零部件有限公司 汽车零件冲压成型装置
CN112325622B (zh) * 2020-11-05 2021-12-14 苏州许本科技有限公司 一种具有立体浮动功能的干燥设备及其实施方法
WO2022132610A1 (en) * 2020-12-14 2022-06-23 Novelis Inc. Roll forming system with heat treatment and associated methods
CN112974529B (zh) * 2021-02-20 2023-12-12 山西太钢不锈钢精密带钢有限公司 极薄软态亮面低粗糙度不锈钢带预防表面划伤的卷取方法
CN113020288B (zh) * 2021-03-01 2021-12-07 无锡普天铁心股份有限公司 一种轧钢输送张力重建装置
CN113666132A (zh) * 2021-08-26 2021-11-19 中国重汽集团济南动力有限公司 一种商用车桥壳板料双频加热设备及工艺
WO2023076889A1 (en) * 2021-10-26 2023-05-04 Novelis Inc. Heat treated aluminum sheets and processes for making
CN115502054A (zh) * 2022-08-31 2022-12-23 浙江众凌科技有限公司 一种适用于金属掩模板的涂布装置及涂布方法
CN115993364A (zh) * 2023-03-22 2023-04-21 杭州深度视觉科技有限公司 金属箔检测装置及方法

Family Cites Families (204)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US200A (en) * 1837-05-22 Geoege
USRE21260E (en) 1939-11-14 Metalwokking process
US3184938A (en) 1965-05-25 Methods and apparatus for automatical- ly threading strip rolling mills
US1163760A (en) * 1915-05-26 1915-12-14 Theodore Klos Automatic door.
GB167545A (en) 1920-05-05 1921-08-05 British Thomson Houston Co Ltd Improvements in and relating to electric furnaces
US1776775A (en) * 1927-04-21 1930-09-30 United Eng Foundry Co Method and apparatus for tensioning material
US1872045A (en) 1931-08-01 1932-08-16 United Eng Foundry Co Apparatus for uncoiling coils of metal strip
US2058447A (en) 1932-05-16 1936-10-27 Clarence W Hazelett Metalworking process
US2001637A (en) 1933-01-11 1935-05-14 United Eng Foundry Co Rolling mill feeding apparatus
US2058448A (en) 1933-05-03 1936-10-27 Clarence W Hazelett Metalworking
US2092480A (en) 1934-01-08 1937-09-07 United Eng Foundry Co Rolling mill feeding apparatus
US2041235A (en) 1935-02-21 1936-05-19 American Sheet & Tin Plate Feed device
US2334109A (en) * 1941-03-08 1943-11-09 Cold Metal Process Co Rolling mill coiler
DE857787C (de) * 1943-01-31 1952-12-01 Doehner Ag Vorrichtung zum Erfassen, Zurichten und Einfuehren der Aussenenden von Metallwickelnund -bunden in ein Walzwerk
US2448009A (en) 1944-02-05 1948-08-31 Westinghouse Electric Corp Inductive heating of longitudinally moving metal strip
GB609718A (en) 1944-04-01 1948-10-06 Bbc Brown Boveri & Cie Arrangements for the heating of metallic work-pieces by electromagnetic induction
GB600673A (en) 1944-06-27 1948-04-15 Westinghouse Electric Int Co Improvements in or relating to the heating of strip metal by electromagnetic induction
US2448012A (en) 1944-09-09 1948-08-31 Westinghouse Electric Corp Induced heating of continuously moving metal strip with pulsating magnetic flux
US2494399A (en) 1945-04-11 1950-01-10 Odd H Mccleary Coil tail pulling apparatus
US2529884A (en) 1946-06-17 1950-11-14 Reynolds Metals Co Method of laminating metal foil
US2566274A (en) 1947-06-13 1951-08-28 Eastman Kodak Co Eddy current heating of rotors
US2481172A (en) 1948-05-17 1949-09-06 Jesse D Staggs Magnetically driven fluidhandling device
US2527237A (en) 1949-11-30 1950-10-24 Gen Electric Temperature compensation for hysteresis clutch drives
US2722589A (en) 1950-11-30 1955-11-01 Ohio Crankshaft Co Method and apparatus for uniformly heating intermittently moving metallic material
US2753474A (en) 1951-03-31 1956-07-03 Winterburn Rotatory magnet actuator
US2731212A (en) 1953-02-13 1956-01-17 Richard S Baker Polyphase electromagnet strip guiding and tension device
US2769932A (en) 1954-03-15 1956-11-06 Tormag Transmissions Ltd Magnetic couplings
US2912552A (en) 1956-02-04 1959-11-10 Baermann Max Apparatus for heating
DE1016384B (de) 1956-04-05 1957-09-26 Acec Vorrichtung zum elektroinduktiven Erwaermen der Laengskanten eines Metallbandes
US3008026A (en) 1959-08-27 1961-11-07 Ella D Kennedy Induction heating of metal strip
US3072309A (en) * 1960-04-13 1963-01-08 Joseph M Hill Strip guiding method and apparatus
DE1163760B (de) 1961-04-18 1964-02-27 E W Bliss Henschel G M B H Vorrichtung zum Einfuehren des Bandendes von in Abwickel-Haspel oder Entroll-Vorrichtungen eingebrachten Bunden in die Treibrollen von Walzwerkseinrichtungen
GB988334A (en) * 1962-12-08 1965-04-07 Aux Y Rolling Machinery Ltd Apparatus for uncoiling metal from a coil
FR1347484A (fr) 1963-02-13 1963-12-27 Bbc Brown Boveri & Cie Dispositif pour échauffer par induction uniformément et au défilement des bandes métalliques
CH416879A (de) * 1963-04-01 1966-07-15 Baermann Max Ofen zur Erwärmung von metallischen Teilen
US3376120A (en) * 1964-02-03 1968-04-02 Bliss E W Co Coiled strip
FR1387653A (fr) * 1964-03-31 1965-01-29 Four pour le chauffage de pièces métalliques
US3218001A (en) 1964-04-01 1965-11-16 Blaw Knox Co Magnetic strip threader
CH416955A (de) 1964-04-20 1966-07-15 Alusuisse Verfahren und Maschine zum Stranggiessen von Metallen
US3344645A (en) 1965-05-13 1967-10-03 Bucciconi Eng Co Magnetic strip conveyor
US3422649A (en) * 1966-01-14 1969-01-21 Mesta Machine Co Automatic threading device for rolling mills
US3453847A (en) * 1966-02-18 1969-07-08 Chase Brass & Copper Co Sheet guiding and tensioning device
US3444346A (en) 1966-12-19 1969-05-13 Texas Instruments Inc Inductive heating of strip material
US3438231A (en) 1967-02-28 1969-04-15 Manhattan Terrazzo Brass Strip Method and apparatus for removing edge camber from strips
US3535902A (en) 1967-03-06 1970-10-27 Hoesch Ag Method and apparatus for straightening sheet materials
US3606778A (en) 1968-06-17 1971-09-21 Reactive Metals Inc Method and apparatus for warm-rolling metal strip
GB1247296A (en) 1968-09-13 1971-09-22 Hitachi Ltd A method of and an apparatus for detecting the position of the end of a coil of strip material
US3604696A (en) 1968-12-10 1971-09-14 Dorn Co The Van Continuous quench apparatus
US3562470A (en) 1969-06-24 1971-02-09 Westinghouse Electric Corp Induction heating apparatus
US3741875A (en) 1970-10-30 1973-06-26 Mount Sinai Res Foundation Inc Process and apparatus for obtaining a differential white blood cell count
US3837391A (en) 1971-02-01 1974-09-24 I Rossi Continuous casting apparatus
US3746229A (en) 1971-05-24 1973-07-17 United States Steel Corp Strip uncoiling device
BE789130A (fr) * 1971-09-22 1973-01-15 Drever Co Appareil pour la trempe continue d'une plaque metallique chauffee
JPS5123112B2 (ja) 1972-06-05 1976-07-14
JPS4934459U (ja) 1972-06-27 1974-03-26
JPS5519688B2 (ja) 1972-07-31 1980-05-28
US3879814A (en) 1974-02-25 1975-04-29 Mo Clamp Co Ltd Clamp
US4019359A (en) * 1974-05-06 1977-04-26 The Steel Company Of Canada, Limited Method of hot rolling metal strip
JPS5168460A (en) * 1974-12-10 1976-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Atsuenkino koirumakimodoshudohoho oyobi gaihohoojitsushisurutameno sochi
US4321444A (en) 1975-03-04 1982-03-23 Davies Evan J Induction heating apparatus
GB1546367A (en) 1975-03-10 1979-05-23 Electricity Council Induction heating of strip and other elongate metal workpieces
JPS531614A (en) 1976-06-26 1978-01-09 Toyo Alum Kk Induction heating equipment
US4138074A (en) 1977-03-25 1979-02-06 Loewy Robertson Engineering Co., Ltd. Frangible strip threading apparatus for rolling mill
JPS5469557A (en) 1977-11-15 1979-06-04 Kobe Steel Ltd Rolling mill
US4214467A (en) 1979-03-05 1980-07-29 Kaiser Aluminum & Chemical Corporation Metal coil handling system
EP0024849B1 (en) 1979-08-14 1983-10-12 DAVY McKEE (SHEFFIELD) LIMITED The operation of a multi-stand hot rolling mill
US4291562A (en) 1979-09-20 1981-09-29 Orr Howard S Three roll tension stand
JPS56102567A (en) * 1980-01-19 1981-08-17 Daido Steel Co Ltd Hardening method for aluminum strip
US4296919A (en) 1980-08-13 1981-10-27 Nippon Steel Corporation Apparatus for continuously producing a high strength dual-phase steel strip or sheet
JPS5767134A (en) 1980-10-09 1982-04-23 Nippon Steel Corp Method and installation for continuous annealing method of cold-rolled steel strip
SU988404A1 (ru) 1981-06-10 1983-01-15 Магнитогорский Метизно-Металлургический Завод Намоточное устройство
SU1005958A1 (ru) 1981-07-15 1983-03-23 Магнитогорский Дважды Ордена Ленина И Ордена Трудового Красного Знамени Металлургический Комбинат Им.В.И.Ленина Непрерывный стан холодной прокатки
FR2514966B1 (fr) 1981-10-16 1987-04-24 Materiel Magnetique Convertisseur d'energie cinetique de rotation en chaleur par generation de courants de foucault
US4520645A (en) * 1982-01-26 1985-06-04 Davy Mckee (Poole) Limited Feeding thin foil-like material into a gap between a pair of rotatable rolls
JPS6053105B2 (ja) 1982-04-30 1985-11-22 ロザイ工業株式会社 アルミニユ−ム及びアルミニユ−ム合金ストリツプ材の連続急速焼入方法
GB2121260A (en) 1982-06-02 1983-12-14 Davy Mckee Transverse flux induction heater
JPS58187525U (ja) 1982-06-09 1983-12-13 三菱鉱業セメント株式会社 粉粒体貯溜用横型サイロ
JPS58221609A (ja) 1982-06-16 1983-12-23 Hitachi Ltd 圧延機の入側設備
US4485651A (en) 1982-09-13 1984-12-04 Tippins Machinery Company, Inc. Method and apparatus for underwinding strip on a drum
JPS60218622A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Shinnosuke Sawa 非相反光移相器
JPS60257926A (ja) 1984-06-05 1985-12-19 Nippon Steel Corp コイル巻戻し設備に於るスレツデイング装置
EP0181830B1 (en) 1984-11-08 1991-06-12 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for heating a strip of metallic material in a continuous annealing furnace
FR2583249B1 (fr) 1985-06-07 1989-04-28 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif de rechauffage inductif de rives d'un produit metallurgique et inducteur a entrefer variable
US4743196A (en) 1985-06-10 1988-05-10 Chugai Ro Co., Ltd. Continuous annealing furnace for a strip
US4761527A (en) 1985-10-04 1988-08-02 Mohr Glenn R Magnetic flux induction heating
JPS6298588A (ja) 1985-10-25 1987-05-08 日本軽金属株式会社 横磁束型電磁誘導加熱装置
DE3600372A1 (de) * 1986-01-09 1987-07-16 Achenbach Buschhuetten Gmbh Foerdervorrichtung zum einfuehren von bandmaterial in bandbearbeitungsmaschinen
SU1316725A1 (ru) 1986-02-04 1987-06-15 Старо-Краматорский машиностроительный завод им.Орджоникидзе Устройство дл задачи полос в зев барабана моталки
FR2608347B1 (fr) 1986-12-11 1989-02-24 Siderurgie Fse Inst Rech Inducteur pour le rechauffage inductif de produits metallurgiques
GB8721663D0 (en) 1987-09-15 1987-10-21 Electricity Council Induction heating apparatus
JPS6486474A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Sumitomo Heavy Industries Induction heating device
JP2506412B2 (ja) 1988-06-27 1996-06-12 株式会社日立製作所 冷間圧延設備の入側案内装置
JP2764176B2 (ja) * 1989-02-09 1998-06-11 株式会社神戸製鋼所 再加熱装置を組込んだ連続焼鈍炉
JP2777416B2 (ja) 1989-08-15 1998-07-16 本田技研工業株式会社 連結部材
JP2788069B2 (ja) 1989-08-15 1998-08-20 本田技研工業株式会社 アルミニウム基合金
JPH0527041Y2 (ja) 1989-09-08 1993-07-09
JPH0711402Y2 (ja) 1989-11-17 1995-03-15 ウシオ電機株式会社 大出力白熱電球
JPH04112485A (ja) 1990-08-31 1992-04-14 Berumateitsuku:Kk 磁気利用の導体加熱方法並びにその装置
JPH089Y2 (ja) * 1991-02-28 1996-01-10 株式会社コーセー コンパクト容器の中皿固定枠
SU1784319A1 (en) * 1991-04-17 1992-12-30 Ch G Tekhn Uni Device for insetting strip into rolling cage rolls
JPH0527042A (ja) 1991-07-24 1993-02-05 Toshiba Corp 高速中性子モニタ装置
JPH0527041A (ja) 1991-07-25 1993-02-05 Shin Etsu Chem Co Ltd シンチレータの加工方法
JPH0582248A (ja) * 1991-08-08 1993-04-02 Berumateitsuku:Kk 誘導加熱方法並びにその装置
JPH0549117A (ja) 1991-08-08 1993-02-26 Fuji Electric Co Ltd 配電盤の扉ロツク装置
JPH0527042U (ja) 1991-09-19 1993-04-06 中外炉工業株式会社 非磁性金属ストリツプ用連続炉のシール装置
JPH0527041U (ja) * 1991-09-19 1993-04-06 中外炉工業株式会社 非磁性金属ストリツプ用連続熱処理炉
JPH0576932A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Nippon Steel Corp コイル先端搬送設備
JPH05138305A (ja) 1991-11-26 1993-06-01 Nippon Steel Corp 高温脆性材料の連続鋳造鋳片の巻取り方法
JP2564636Y2 (ja) * 1991-12-09 1998-03-09 住友重機械工業株式会社 ストリップ通板装置
JP2603390B2 (ja) 1991-12-24 1997-04-23 浜松ホトニクス株式会社 細胞情報解析装置
DE69322379T2 (de) 1992-02-24 1999-04-29 Alcan Int Ltd Verfahren zum aufbringen und entfernen von kühlflüssigkeit zur temperaturkontrolle eines kontinuierlich bewegten metallbandes
JP2955429B2 (ja) 1992-04-23 1999-10-04 新日本製鐵株式会社 薄鋳片の搬送装置および搬送方法
DE4213686A1 (de) 1992-04-25 1993-10-28 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Anlage zum Nachwärmen und Warmhalten von stranggegossenen Dünnbrammen oder Stahlbändern
US5356495A (en) 1992-06-23 1994-10-18 Kaiser Aluminum & Chemical Corporation Method of manufacturing can body sheet using two sequences of continuous, in-line operations
FR2693071B1 (fr) 1992-06-24 2000-03-31 Celes Dispositif de chauffage inductif homogene de produits plats metalliques au defile.
DE4234406C2 (de) 1992-10-13 1994-09-08 Abb Patent Gmbh Vorrichtung zur induktiven Querfelderwärmung von Flachgut
JP3396083B2 (ja) 1994-06-07 2003-04-14 日新製鋼株式会社 タンデム式冷間圧延設備
DE19524289C2 (de) 1995-07-06 1999-07-15 Thyssen Magnettechnik Gmbh Vorrichtung zum Bremsen von elektrisch leitfähigen Bändern
JPH09122752A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Kobe Steel Ltd コイルの巻戻し方法及び巻戻し装置
US5914065A (en) 1996-03-18 1999-06-22 Alavi; Kamal Apparatus and method for heating a fluid by induction heating
AUPN980296A0 (en) 1996-05-13 1996-06-06 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Strip casting
US5739506A (en) 1996-08-20 1998-04-14 Ajax Magnethermic Corporation Coil position adjustment system in induction heating assembly for metal strip
JP3755843B2 (ja) 1996-09-30 2006-03-15 Obara株式会社 加圧型抵抗溶接機の制御方法
US5911781A (en) 1996-12-02 1999-06-15 Tippins Incorporated Integral coiler furnace drive motor
DE19650582B4 (de) 1996-12-06 2008-03-27 Sms Demag Ag Vorrichtung zum Erfassen und Überleiten eines Bandanfanges, insbesondere von einem gewalzten und zu einem Coil gewickelten Metallband zu einer Bandbearbeitungsanlage
US5727412A (en) 1997-01-16 1998-03-17 Tippins Incorporated Method and apparatus for rolling strip or plate
AUPO928797A0 (en) * 1997-09-19 1997-10-09 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Strip steering
FR2780846B1 (fr) 1998-07-01 2000-09-08 Electricite De France Procede et dispositif de chauffage de bande d'acier par flux d'induction transverse
KR100614458B1 (ko) 1998-11-11 2006-08-23 노르베르트 움라우프 금속 밴드 또는 금속 시이트를 드로잉 또는 브레이킹하기 위한 장치
US6011245A (en) 1999-03-19 2000-01-04 Bell; James H. Permanent magnet eddy current heat generator
JP2001006864A (ja) 1999-06-25 2001-01-12 Nkk Corp 誘導加熱装置
DE19933610A1 (de) 1999-07-17 2001-01-25 Bwg Bergwerk Walzwerk Verfahren zum Planieren von Metallbändern
US6264765B1 (en) 1999-09-30 2001-07-24 Reynolds Metals Company Method and apparatus for casting, hot rolling and annealing non-heat treatment aluminum alloys
DE10052423C1 (de) 2000-10-23 2002-01-03 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zum Erzeugen eines Magnesium-Warmbands
KR100496607B1 (ko) 2000-12-27 2005-06-22 주식회사 포스코 열연코일의 제조방법 및 그 장치
US6576878B2 (en) 2001-01-03 2003-06-10 Inductotherm Corp. Transverse flux induction heating apparatus
US6570141B2 (en) 2001-03-26 2003-05-27 Nicholas V. Ross Transverse flux induction heating of conductive strip
US6833107B2 (en) * 2001-04-17 2004-12-21 Hitachi Metals, Ltd. Heat-treating furnace with magnetic field and heat treatment method using same
US7420144B2 (en) 2002-07-23 2008-09-02 Magtec Llc Controlled torque magnetic heat generation
DE10305414B3 (de) 2003-02-06 2004-09-16 Sms Demag Ag Vorrichtung zum Überleiten oder Einfädeln von Bandanfängen
DE10312623B4 (de) 2003-03-19 2005-03-24 Universität Hannover Querfeld-Erwärmungsanlage
ITMI20031546A1 (it) 2003-07-28 2005-01-29 Giovanni Arvedi Processo e sistema termo-elettromeccanico per avvolgere e svolgere un pre-nastro laminato a caldo in linea da colata continua a bramma sottile
US7491278B2 (en) 2004-10-05 2009-02-17 Aleris Aluminum Koblenz Gmbh Method of heat treating an aluminium alloy member and apparatus therefor
DE102005045340B4 (de) 2004-10-05 2010-08-26 Aleris Aluminum Koblenz Gmbh Verfahren zum Wärmebehandeln eines Aluminiumlegierungselements
DE112004002759T5 (de) * 2004-10-14 2007-02-08 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Materialqualität in einem Walz-, Schmiede- oder Nivellierungsverfahren
JP4208815B2 (ja) * 2004-10-22 2009-01-14 キヤノン株式会社 像加熱装置
US20060123866A1 (en) 2004-12-14 2006-06-15 Elite Machine And Design Ltd. Roll feeder with a traction unit
DE102005036570A1 (de) 2004-12-16 2006-07-06 Steinert Elektromagnetbau Gmbh Verfahren zur Abbremsung eines laufenden Metallbandes und Anlage zur Durchführung des Verfahrens
CN100556565C (zh) 2005-07-06 2009-11-04 清华大学深圳研究生院 变形镁合金薄板、带、线材的电致塑性轧制方法及装置
CN101384382A (zh) * 2006-02-17 2009-03-11 美铝公司 在冷轧机中应用感应加热来控制薄板的平直度
US7525073B2 (en) 2006-02-22 2009-04-28 Inductotherm Corp. Transverse flux electric inductors
US7819356B2 (en) 2006-04-21 2010-10-26 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method and apparatus of connecting strip-like material
FI121309B (fi) * 2006-06-01 2010-09-30 Outokumpu Oy Tapa hallita lämpökäsittelyuunissa olevaa metallinauhaa
DE102006054383B4 (de) 2006-11-17 2014-10-30 Sms Siemag Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtung und deren Verwendung zum Ziehen oder Bremsen eines metallischen Guts
KR100935515B1 (ko) 2007-01-30 2010-01-06 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 열간 압연기의 온도 제어 장치
DE602008001555D1 (de) 2007-02-01 2010-07-29 Koninkl Philips Electronics Nv Magnetsensorvorrichtung und verfahren zur erfassung magnetischer teilchen
JP4912912B2 (ja) 2007-02-16 2012-04-11 新日本製鐵株式会社 誘導加熱装置
JP5114671B2 (ja) 2007-04-16 2013-01-09 新日鐵住金株式会社 金属板の誘導加熱装置および誘導加熱方法
WO2009030269A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-12 Abb Research Ltd Mode based metal strip stabilizer
JP5168460B2 (ja) 2007-09-28 2013-03-21 株式会社クラレ ブロック共重合体及びその製造方法
TWI389747B (zh) * 2007-10-16 2013-03-21 Ihi Metaltech Co Ltd 鎂合金板之重捲設備
CN101181718B (zh) 2007-12-11 2010-06-02 武汉钢铁(集团)公司 薄板坯连铸连轧生产宽带钢的方法及其系统
DE102008044693B4 (de) * 2008-08-28 2011-02-24 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung gehärteter Bauteile mit mehrfachem Erwärmen
WO2010034892A1 (fr) 2008-09-23 2010-04-01 Siemens Vai Metals Technologies Sas Méthode et dispositif d'essorage de métal liquide de revêtement en sortie d'un bac de revêtement métallique au trempé
DE102008061356B4 (de) 2008-12-10 2014-08-07 Manfred Wanzke Bandeinfädelsystem sowie Verfahren zum Einführen eines Streifens
DE102009009103A1 (de) 2009-02-16 2010-08-19 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Antriebssystem
US8133384B2 (en) 2009-03-02 2012-03-13 Harris Corporation Carbon strand radio frequency heating susceptor
FI20095213A0 (fi) 2009-03-04 2009-03-04 Prizztech Oy Induktiokuumennusmenetelmä ja -laitteisto
JP2010222631A (ja) 2009-03-23 2010-10-07 Kobe Steel Ltd 鋼板連続焼鈍設備および鋼板連続焼鈍設備の運転方法
DE102009014670B4 (de) * 2009-03-27 2011-01-13 Thyssenkrupp Sofedit S.A.S Verfahren und Warmumformanlage zur Herstellung von pressgehärteten Formbauteilen aus Stahlblech
JP5503248B2 (ja) * 2009-10-19 2014-05-28 キヤノン株式会社 像加熱装置
WO2011060546A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 Hydro-Quebec System and method for treating an amorphous alloy ribbon
CN201596682U (zh) 2009-12-09 2010-10-06 唐山不锈钢有限责任公司 一种改进的导卫小车
CN102652459B (zh) * 2009-12-14 2014-09-24 新日铁住金株式会社 感应加热装置的控制装置、感应加热系统及感应加热装置的控制方法
EP2538749B1 (en) 2010-02-19 2018-04-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Transverse flux induction heating device
JP2011200889A (ja) 2010-03-24 2011-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧延機及び圧延方法
RU97889U1 (ru) 2010-04-20 2010-09-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский государственный технологический университет" Устройство для преобразования механической энергии в тепловую
JP5469557B2 (ja) 2010-07-20 2014-04-16 株式会社ヤシマ精工 合成樹脂製多重容器とこの製造方法
CN102378427B (zh) * 2010-08-11 2015-05-13 富士施乐株式会社 感应加热线圈的制造装置以及感应加热线圈的制造方法
TW201215242A (en) 2010-09-27 2012-04-01 Univ Chung Yuan Christian Induction heating device and control method thereof
EP3199647B1 (en) 2010-10-11 2019-07-31 The Timken Company Apparatus for induction hardening
DE102010063827A1 (de) 2010-12-22 2012-06-28 Sms Siemag Ag Vorrichtung und Verfahren zum Walzen eines Metallbandes
DE102011003046A1 (de) * 2011-01-24 2012-07-26 ACHENBACH BUSCHHüTTEN GMBH Fertigwalzeinrichtung sowie Verfahren zur Herstellung eines Magnesiumbandes in einer solchen
JP5685985B2 (ja) * 2011-02-24 2015-03-18 東芝三菱電機産業システム株式会社 複合ライン及び複合ラインの制御方法
US9248482B2 (en) 2011-03-11 2016-02-02 Fata Hunter, Inc. Magnesium roll mill
WO2013010968A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Tata Steel Ijmuiden Bv Apparatus for producing annealed steels and process for producing said steels
JP5790276B2 (ja) 2011-08-08 2015-10-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 方向性電磁鋼板の製造ライン及び誘導加熱装置
KR101294918B1 (ko) 2011-12-28 2013-08-08 주식회사 포스코 가열 장치, 압연 라인 및 가열 방법
US9089887B2 (en) 2012-12-10 2015-07-28 Samuel Steel Pickling Company Line threading device and method
KR101763506B1 (ko) * 2013-03-11 2017-07-31 노벨리스 인크. 압연된 스트립의 평탄도의 개선
JP6062291B2 (ja) * 2013-03-14 2017-01-18 高周波熱錬株式会社 線材加熱装置及び線材加熱方法
BR112015021087A2 (pt) * 2013-03-15 2017-07-18 Novelis Inc aparelho e método de laminação de metal em folha
US20140260476A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Novelis Inc. Manufacturing methods and apparatus for targeted lubrication in hot metal rolling
WO2015094482A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Ajax Tocco Magnethermic Corporation Transverse flux strip heating dc edge saturation
KR102095623B1 (ko) 2014-07-15 2020-03-31 노벨리스 인크. 자려 1/3 옥타브 밀 진동의 댐핑 프로세스
EP3190859B1 (en) 2014-09-03 2020-04-01 Nippon Steel Corporation Inductive heating device for metal strip
WO2016035893A1 (ja) 2014-09-05 2016-03-10 新日鐵住金株式会社 金属帯板の誘導加熱装置
CN104588430B (zh) 2014-11-30 2017-02-22 东北大学 一种有色金属连续铸轧挤一体化加工成型装置及方法
CN104507190B (zh) * 2014-12-19 2016-09-28 河南华中电子设备制造有限公司 一种用于金属工件加热的电磁感应装置
CN104537253B (zh) 2015-01-07 2017-12-15 西北工业大学 一种时效成形预时效过程的微观相场分析方法
JP2016141843A (ja) 2015-02-02 2016-08-08 株式会社神戸製鋼所 高強度アルミニウム合金板
JP6581217B2 (ja) 2015-06-09 2019-09-25 ノベリス・インコーポレイテッドNovelis Inc. 非接触磁気ステアリング
CA3038298C (en) 2016-09-27 2023-10-24 Novelis Inc. Rotating magnet heat induction
WO2018064218A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Novelis Inc. Systems and methods for non-contact tensioning of a metal strip

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190058526A (ko) 2019-05-29
JP2019535104A (ja) 2019-12-05
ES2843898T3 (es) 2021-07-20
AU2017335758A1 (en) 2019-04-04
EP3520568B1 (en) 2020-12-02
KR102224409B1 (ko) 2021-03-09
JP2019536912A (ja) 2019-12-19
CA3111860C (en) 2023-06-20
RU2715560C1 (ru) 2020-03-02
CN108495724B (zh) 2020-01-31
EP3520568A1 (en) 2019-08-07
WO2018064136A1 (en) 2018-04-05
KR20190055161A (ko) 2019-05-22
BR112019005231B1 (pt) 2022-07-12
CA3038293A1 (en) 2018-04-05
CN111495985A (zh) 2020-08-07
EP3519118A1 (en) 2019-08-07
CA3037755C (en) 2022-03-29
MX370035B (es) 2019-11-28
JP2019193951A (ja) 2019-11-07
AU2017336528A1 (en) 2019-04-11
WO2018064228A1 (en) 2018-04-05
WO2018064138A1 (en) 2018-04-05
US20180087122A1 (en) 2018-03-29
US20190309404A1 (en) 2019-10-10
US20230002876A1 (en) 2023-01-05
KR102225078B1 (ko) 2021-03-11
KR102300376B1 (ko) 2021-09-13
MX2019003433A (es) 2019-05-30
WO2018064221A1 (en) 2018-04-05
BR112019005280A2 (pt) 2019-06-04
RU2721970C1 (ru) 2020-05-25
AU2017336561A1 (en) 2019-04-11
MX2018008898A (es) 2018-11-09
EP3519118B1 (en) 2020-07-29
JP6549330B2 (ja) 2019-07-24
RU2679810C1 (ru) 2019-02-13
CN111495985B (zh) 2022-05-31
JP6837544B2 (ja) 2021-03-03
US11377721B2 (en) 2022-07-05
KR102237726B1 (ko) 2021-04-13
US11242586B2 (en) 2022-02-08
EP3519597A1 (en) 2019-08-07
JP6933712B2 (ja) 2021-09-08
CA3037759A1 (en) 2018-04-05
DE202017007387U1 (de) 2021-02-11
BR112019005278A2 (pt) 2019-06-04
JP6838144B2 (ja) 2021-03-03
JP7021822B2 (ja) 2022-02-17
EP3520566A1 (en) 2019-08-07
EP3520567A1 (en) 2019-08-07
ES2816124T3 (es) 2021-03-31
DE212017000208U1 (de) 2019-04-08
US20210310107A1 (en) 2021-10-07
BR112019005273B1 (pt) 2022-07-12
CA3037750A1 (en) 2018-04-05
ES2766863T3 (es) 2020-06-15
EP3634086B1 (en) 2021-10-27
CA3111860A1 (en) 2018-04-05
AU2017335677B2 (en) 2020-03-12
CN109716860A (zh) 2019-05-03
AU2017336561B2 (en) 2019-12-12
US20190330725A1 (en) 2019-10-31
CN110199035A (zh) 2019-09-03
AU2017335758B2 (en) 2020-02-06
US11499213B2 (en) 2022-11-15
KR20190055824A (ko) 2019-05-23
CA3037755A1 (en) 2018-04-05
US20180085805A1 (en) 2018-03-29
EP3520566B1 (en) 2021-01-06
BR112018015294B1 (pt) 2022-07-12
ES2853298T3 (es) 2021-09-15
KR102010204B1 (ko) 2019-08-12
MX2019003429A (es) 2019-05-30
US20190309403A1 (en) 2019-10-10
US20180087138A1 (en) 2018-03-29
US10508328B2 (en) 2019-12-17
CA3038293C (en) 2021-02-16
US20180092164A1 (en) 2018-03-29
EP3519597B1 (en) 2021-01-27
ES2902331T3 (es) 2022-03-28
JP7021824B2 (ja) 2022-02-17
EP3634086A1 (en) 2020-04-08
WO2018064218A1 (en) 2018-04-05
MX2019003432A (es) 2019-05-30
WO2018064145A1 (en) 2018-04-05
MX2019003431A (es) 2019-05-30
AU2017335761A1 (en) 2018-08-02
BR112019005273A2 (pt) 2019-06-04
CN109792805B (zh) 2021-07-20
RU2724273C1 (ru) 2020-06-22
KR20180091941A (ko) 2018-08-16
CA3037750C (en) 2024-01-02
KR20190053921A (ko) 2019-05-20
CN109792805A (zh) 2019-05-21
AU2017335675A1 (en) 2019-04-04
MX2019003428A (es) 2019-05-30
KR102180387B1 (ko) 2020-11-19
US20180085803A1 (en) 2018-03-29
JP2019193949A (ja) 2019-11-07
CN109716860B (zh) 2021-09-24
CA3037752C (en) 2022-11-15
US10837090B2 (en) 2020-11-17
US11821066B2 (en) 2023-11-21
AU2017335675B2 (en) 2020-09-17
JP7021823B2 (ja) 2022-02-17
BR112019005256A2 (pt) 2019-06-25
JP2019502562A (ja) 2019-01-31
RU2713926C1 (ru) 2020-02-11
US10370749B2 (en) 2019-08-06
JP2019193950A (ja) 2019-11-07
CN108495724A (zh) 2018-09-04
JP2019537670A (ja) 2019-12-26
CA3037752A1 (en) 2018-04-05
JP2020504278A (ja) 2020-02-06
EP3393692A1 (en) 2018-10-31
KR20190059302A (ko) 2019-05-30
KR20190095537A (ko) 2019-08-14
AU2017336528B2 (en) 2019-10-24
CA3037759C (en) 2021-04-20
BR112018015294A2 (pt) 2018-12-18
JP6758487B2 (ja) 2020-09-23
EP3393692B1 (en) 2019-12-04
RU2709494C1 (ru) 2019-12-18
CN109792806A (zh) 2019-05-21
US11072843B2 (en) 2021-07-27
US20180085810A1 (en) 2018-03-29
EP3520567B1 (en) 2020-08-05
KR102315688B1 (ko) 2021-10-21
CN110199035B (zh) 2021-06-18
ES2859156T3 (es) 2021-10-01
US11479837B2 (en) 2022-10-25
CN109792806B (zh) 2022-07-29
BR112019005231A2 (pt) 2019-06-04
CN109789459B (zh) 2021-04-27
AU2017335761B2 (en) 2019-02-28
CN109789459A (zh) 2019-05-21
CA3128719A1 (en) 2018-04-05
JP6875530B2 (ja) 2021-05-26
AU2017335677A1 (en) 2019-04-04
CA3012495A1 (en) 2018-04-05
US10844467B2 (en) 2020-11-24
CA3012495C (en) 2021-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6758487B2 (ja) 金属ストリップの非接触張力付与のシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6758487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250