JP2015529015A - SiCエピタキシャル膜を有するSiC基板 - Google Patents

SiCエピタキシャル膜を有するSiC基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2015529015A
JP2015529015A JP2015523311A JP2015523311A JP2015529015A JP 2015529015 A JP2015529015 A JP 2015529015A JP 2015523311 A JP2015523311 A JP 2015523311A JP 2015523311 A JP2015523311 A JP 2015523311A JP 2015529015 A JP2015529015 A JP 2015529015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
reaction cell
gas
film
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015523311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5955463B2 (ja
Inventor
ジェイ ロボダ マーク
ジェイ ロボダ マーク
ジャーン ジェ
ジャーン ジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2015529015A publication Critical patent/JP2015529015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955463B2 publication Critical patent/JP5955463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45502Flow conditions in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/16Controlling or regulating
    • C30B25/165Controlling or regulating the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • H01L21/02661In-situ cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/26Acting in response to an ongoing measurement without interruption of processing, e.g. endpoint detection, in-situ thickness measurement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/14Measuring as part of the manufacturing process for electrical parameters, e.g. resistance, deep-levels, CV, diffusions by electrical means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

暖壁CVDシステム内のSiC基板上にエピタキシャルSiC膜を形成する方法であって、サセプタが能動的に加熱され、天井及び側壁が能動的に加熱されないが、サセプタによって間接的に加熱されることが可能である、方法。本方法は、反応セル調製の第1のプロセスと、エピタキシャル膜成長の第2のプロセスとを含む。エピタキシャル成長は、120〜250cm/秒の範囲の全ガス速度で水素ガスとケイ素ガスと炭素ガスとのガス混合物をウェハの表面に平行に流すことによって実施される。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、「SiC SUBSTRATE WITH SiC EPITAXIAL FILM」と題する2013年3月15日に出願された米国特許仮出願第61/798,819号の利益及びその出願に対する優先権を主張し、全開示が参照することにより本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
本発明は、炭化ケイ素基板の作製に関し、より具体的には、その上に成長されたエピタキシャル膜を有する炭化ケイ素基板に関する。
炭化ケイ素(SiC)は、結晶性半導体材料であり、材料科学、電子工学、及び物理学に精通した者には、広いバンドギャップ特性、更に、超高硬度、高熱伝導性、及び化学的不活性といった特性に関して有利であると、認識されている。これらの特性は、SiCを、パワー半導体装置の作製にとって非常に魅力的な半導体としており、ケイ素のようなより一般的な材料から生産された装置に勝るパワー密度及び性能強化が可能となる。
最も一般的なSiCの形態は、原子の立方晶配列又は六方晶配列からなる。Si層とC層の積層は、ポリタイプとして知られる、多くの形態をとり得る。炭化ケイ素結晶の種類は、積層シーケンスにおける繰り返し単位の数を示す数字と、それに続く結晶様式を表す文字によって、示される。例えば、3C−SiCポリタイプとは、繰り返し単位が3で、かつ立方(C)格子であることを指し、4H−SiCポリタイプとは、繰り返し単位が4で、かつ六方(H)格子であることを指す。
炭化ケイ素ポリタイプが異なると、材料特性(最も顕著には電気特性)において多少のバリエーションが生じる。4H−SiCポリタイプは、比較的広いバンドギャップを有する一方で、3C−SiCはより狭いバンドギャップを有し、他のほとんどのポリタイプのバンドギャップは、これらの間に収まる。高性能パワー装置用途に関しては、バンドギャップが広い場合には、理論上は、前記材料に、相対的に、高いハイパワー性能、及び熱伝導性能を提供する、より高い能力があることになる。
SiC結晶は、天然には産生しないため、合成する必要がある。SiC結晶の成長は、昇華/物理気相輸送法、又は化学気相堆積法によって行うことができる。
SiC結晶が生成されると、各結晶は、半導体装置を作製する平面作製方法を使用してウェハに切り込まれ、作製されなければならない。多くの半導体結晶(例えば、ケイ素、ヒ化ガリウムなど)の開発、及びウェハ製品への商品化が成功しているため、バルク状の結晶からウェハを作製する方法は既知である。ウェハ作製に対する一般的な手法及び要件、並びに標準的な評価方法の考察は、Wolf and Tauber,Silicon Processing for the VLSI Era,Vol.1−Process Technology,Chapter 1(Lattice Press−1986)に見出すことができる。その硬度のために、ウェハ基板でのSiCの作製では、ケイ素又はヒ化ガリウムのような他の一般的な半導体結晶の加工と比較して、特有の課題が提起される。機械に変更を加えなければならず、かつ有効な研磨剤の選択は一般的に使用される材料の範疇を超えている。SiCに適応させるために、一般的なウェハ作製技術において施される変更については、大抵、独占的な情報として保持されている。しかしながら、実質的な表面下の損傷は、鏡面研磨したSiCウェハ上で観察可能であり、この表面下の損傷は、シリコン産業で使用されているものに類似した、化学的に増強した機械的研磨法を使用して、減少又は除去することができることが報告されている(Zhou,L.ら、Chemomechanical Polishing of Silicon Carbide,J.Electrochem.Soc.,Vol.144,no.6,June 1997,pp.L161〜L163)。
SiCウェハ上に半導体装置を構築するためには、更なる結晶性SiC膜を、ウェハ上に堆積して、必要な導電性値及び導体の種類を有する装置活性領域を形成しなければならない。典型的には、この作業は、化学気相堆積(CVD)法を使用して行われる。1970年代より、CVDエピタキシーによるSiCの成長のための技術が、ロシア、日本、及び米国のグループから発表されてきた。CVDによるSiCの成長に対する、最も一般的なケミストリーは、ケイ素含有原料ガス(例えば、モノシラン類又はクロロシラン類など)と、炭素含有原料ガス(例えば、炭化水素ガスなど)との混合物である。欠陥の少ないエピタキシャル層の成長の鍵となる要素は、結晶の対称軸から遠ざかるように基板表面を傾斜させて、基板の結晶によって確立された積層順序における表面に、化学原子を付着させることを可能にすることである。この傾斜が適切でないときは、CVD法によって、表面に3次元的な欠陥が生じ、このような欠陥により、半導体装置が動作しなくなる。クラック、表面下の損傷、ピット、粒子、傷、又は汚染等の表面の欠陥は、CVD法によるウェハの結晶構造の再現を妨げる(例えば、Powell and Larkin,Phys.Stat.Sol.(b)202,529(1997)を参照されたい)。したがって、研磨及び洗浄プロセスを使用して、表面欠陥を最小化したウェハを作製することが重要である。これらの表面欠陥の存在下では、基底面転位及び立方体型のSiCインクルージョンなどの複数の欠陥が、エピタキシャル膜に発生する場合がある(例えば、Powellら、Transactions Third International High−Temperature Electronics Conference,Volume 1,pp.II−3〜II−8,Sandia National Laboratories,Albuquerque,NM USA,9〜14 June 1996を参照されたい)。
SiCエピタキシーの方法は、Progress in Crystal Growth and Characterization of Materials,47(2003)p.139〜165においてG.Wagner、D.Schulz、及びD.Sicheによって考察されている。Wagnerは、SiCエピタキシーが高温壁リアクターで実施される場合、良好な結果を達成することができ、SiC基板を保持するサセプタを含むガスにさらされる反応セルの全表面が能動的に加熱されることを考察している。これは、SiC基板を支持するサセプタのみが能動的に加熱される低温壁リアクターとは対照的であるが、他の表面は、能動的に冷却されるか、又は加熱されないように設計される。今日、いわゆる暖壁CVDシステムも存在しており、これは、高温壁設計と低温壁設計との中間であり、SiC基板を支持する反応セルのサセプタは能動的に加熱され、この加熱された表面に隣接するセルの上面及び側面が間接的に加熱されることが可能である。いくつかのウェハ上に同時にSiCエピタキシーを堆積させることができる暖壁CVDシステムが、商業的用途のために生まれている。このようなシステムは、Burk,Jr.(米国特許第5,954,881号)、Jurgensenら(国際公開第2002018670号)、及びHechtら(Materials Science Forum Vols.645〜648(2010)pp.89〜94)によって記載されている。
SiCにおける欠陥は、その欠陥の上に形成された半導体装置の動作を制限し、又は破壊することが知られている。Neudeck及びPowellは、中空コアらせん転位(マイクロパイプ)がSiCダイオードの電圧阻止性能を厳しく制限したことを報告した(P.G.Neudeck and J.A.Powell,IEEE Electron Device Letters,vol.15,no.2,pp.63〜65,(1994))。Neudeckは、1994年のパワー装置における、結晶(ウェハ)及びエピタキシー由来の欠陥の影響について考察し、らせん転位及び形態的なエピタキシー欠陥に起因するパワー装置の機能の制限に焦点を当てた(Neudeck,Mat.Sci.Forum,Vols 338〜342,pp.1161〜1166(2000))。Hullは、ダイオードがらせん転位密度の低い基板上に作製されたとき、高電圧ダイオードの逆バイアスでの漏れ電流の分布が、より低い値へ変化することについて報告した(Hullら、Mat.Sci.forum,Vol.600〜603,p.931〜934(2009))。Lendenmannは、バイポーラダイオードにおける順電圧劣化は、基板での基底面転位に由来した、エピ層における基底面転位と関連があることを報告した(Lendenmannら、Mat.Sci.Forum,Vols.338〜342,pp.1161〜1166(2000))。
3.問題陳述
SiC基板及びエピタキシーの進展は、装置操作及び製造歩留まりに影響を与える欠陥の集中を減少させるために必要とされている。現在、SiCのCVDエピタキシー中に基板の表面上に形成された欠陥は、SiC基板上の半導体装置の操作及び歩留まりに影響を与える最も影響のある欠陥である。具体的には、低オン抵抗を有する大電流(>50A)を扱うために必要とされるSiC電力装置は、片面7mmを超える比較的大きいダイのサイズを使用して作製される。これらの装置の良好な製造歩留まりを達成するために、CVDエピタキシー由来の欠陥を更に減少させる方法が開発される必要がある。これらの問題の解決策は、平坦であり、均一の厚さ及び電気特性である、膜の繰り返し可能かつ一貫した堆積を生成することもできなければならず、これらのパラメータは、高い装置製造歩留まりと更に合致するようにする。
複数ウェハの暖壁SiCのCVDシステムでは、反応ガスがシステムの中央の黒鉛反応区域に導入され、ガス流は、半径方向及び基板表面に平行に広がり、最終的にチャンバの周辺で排気される。反応区域の床又はサセプタは、基板を含有し、能動的に加熱され、それを反応区域内の最も高温の点にする。サセプタの加熱は、RF誘導技術を使用して、又は抵抗加熱器によって行われてもよい。隣接面は、チャンバの底部でサセプタによって間接的に加熱され、サセプタの温度目標より低い温度である。SiCのCVDエピタキシーに必要とされる制御温度により、反応セルは、黒鉛から構築される。その使用前に、反応区域の部分は、黒鉛から不純物の外方拡散への障壁として機能を果たす熱分解炭素膜又は炭化タンタル膜でコーティングされることが多い。CVD中に、SiCの補助的堆積は、サセプタ/基板表面より速い速度で隣接面上に急速に成長する。多くの場合、多結晶のSiCのプレート等のマスクは、サセプタの領域を補助的堆積から隠すか、又は保護するようにサセプタの被覆されていない領域上に置かれ得る。これらの補助的堆積が臨界厚さに達するとき、それらは、粒子を基板上に噴出させ、半導体装置の操作を損なうエピタキシャル膜内の欠陥をもたらす。加えて、補助的堆積の形成は、プロセスガス反応体を消費し、これは、膜特性、膜表面形態、及び特に電気特性のばらつき変動につながり得る。
次の概要は、本発明のいくつかの態様及び特徴の基本的な理解を提供するために含まれる。この発明の概要は、本発明の広範な概要ではないため、本発明の鍵となる要素若しくは重要な要素を具体的に特定したり、又は本発明の範囲を詳細に記述したりする意図のものではない。この発明の概要の唯一の目的は、以下に提示するより詳細な説明に対する導入部として、簡潔な形式にて本発明のいくつかの概念を提示することである。
様々な開示される実施形態は、複数ウェハCVDシステムを使用して、CVDのSiCエピタキシー由来の欠陥、表面粗さ、エピタキシー膜の厚さ、エピタキシー膜のドーピング、及びばらつきの一貫性の制御を提供する。
一態様によれば、反応区域内のガス状の化学反応体の最適な分布を確実にするようにガス流及び温度制御の戦略を提供する方法が記載される。
別の態様によれば、将来の補助的堆積が元の反応セル表面への良好な付着を有し、壁からの堆積と基板上に落ちる粒子との分離をもたらし得る成長形態を回避するように、SiCの層で使用されていない反応セルをコーティングするようにその前処理を提供する方法が記載される。このプロセスは、新しく、又は再調整された反応セルがCVDシステムに配置されるときに繰り返される。
一態様では、単結晶4H−SiC基板上にエピタキシャルSiC膜を備える4H−SiCエピウェハを製造する方法が本明細書に提供され、本方法は、暖壁CVDシステムの反応セル内のサセプタ上に単結晶4H−SiC基板を装填することと、反応セル内のサセプタの温度を制御することによってシステムを1500℃〜1620℃の範囲まで加熱することと、製造運転を実行して、4H−SiCエピウェハを生成することであって、製造運転が、全ガス速度が120〜250cm/秒の範囲であるように、単結晶4H−SiC基板の表面に平行にガス流を供給することと、10kPa〜15kPa(100〜150mbar)の範囲まで反応セルの内側の圧力を制御することと、を含み、ガス流が、単結晶4H−SiC基板上にエピタキシャルSiC膜を生成するために水素ガスとケイ素ガスと炭素ガスとの混合物を含む、生成することとを含む。
この態様の一実施形態では、本方法は、25℃/cm〜80℃/cmの範囲でエピウェハの表面から反応セルの天井まで温度勾配を確立することを更に含む。
この態様の別の実施形態では、本方法は、4H−SiCエピウェハの性能測定基準を測定することと、4H−SiCエピウェハの測定された性能測定基準が許容閾値を下回るとき、使用された反応セルを除去することとを更に含む。
この態様の別の実施形態では、暖壁CVDシステムの反応セル内のサセプタ上に単結晶4H−SiC基板を装填する工程よりも反応セルの前処理が先行し、この前処理は、反応セル内のサセプタ上に犠牲基板を装填することと、反応セルを封止及び排気することと、不活性ガス及び水素ガスを使用して反応セルをパージすることと、1%〜10%の炭化水素ガスと混合された水素ガスを流しながら、1400℃〜1700℃の範囲の温度で反応セルをベークすることと、反応セルの側壁及び天井にSiC膜を堆積させるように、CVD堆積プロセスを実施することと、反応セルから犠牲基板を除去することとを含む。
この態様の別の実施形態では、製造運転を実行して、4H−SiCエピウェハを生成する工程は、暖壁CVDシステムの反応セル内のサセプタ上に単結晶4H−SiC基板を配置することと、反応セルを排気し、その後、アルゴンで反応セルをパージすることと、アルゴン流を終了させ、反応セルへの水素ガス流を開始することと、25℃/cm〜80℃/cmの範囲でエピウェハの表面から天井まで温度勾配を確立することと、120〜250cm/秒の全ガス速度で水素ガスとケイ素ガスと炭素ガスとのガス混合物をエピウェハの表面に平行に流すことと、単結晶4H−SiC基板上にエピタキシャルSiC膜を生成するために、プロセス条件を維持して単結晶4H−SiC基板上に合計3〜120μmの膜の堆積を達成することと、300℃未満の温度までシステムを冷却することと、単結晶4H−SiC基板を除去することとを含む。
この態様の別の実施形態では、本方法は、単結晶4H−SiC基板の性能を試験することを更に含む。
この態様の別の実施形態では、単結晶4H−SiC基板上にエピタキシャルSiC膜を生成するために、プロセス条件を維持して単結晶4H−SiC基板上に合計3〜120μmの膜の堆積を達成する工程において、ガス流は、ドーピングガスを更に含む。
この態様の別の実施形態では、本方法は、単結晶4H−SiC基板上にエピタキシャルSiC膜を生成するために、プロセス条件を維持して単結晶4H−SiC基板上に合計3〜120μmの膜の堆積を達成する工程の前に、エッチングガスを反応セルに流して、単結晶4H−SiC基板をエッチングすることを更に含む。
この態様の別の実施形態では、エッチングガスは、ハロゲンガス及び水素を含む。
この態様の別の実施形態では、単結晶4H−SiC基板は、100〜200mmの範囲の直径を有し、かつ少なくとも1×1018/cmの窒素濃度を有する研磨された4H−SiCウェハを備える。
この態様の別の実施形態では、エピタキシャルSiC膜は、単結晶4H−SiC基板の露出されたケイ素表面上に堆積する。
この態様の別の実施形態では、エピタキシャルSiC膜は、単結晶4H−SiC基板の露出された炭素表面上に堆積する。
この態様の別の実施形態では、暖壁CVDシステムの反応セル内のサセプタ上に単結晶4H−SiC基板を装填する工程において、複数の5〜12個の単結晶4H−SiC基板が反応セル内に配置される。
この態様の別の実施形態では、暖壁CVDシステムの反応セル内のサセプタ上に単結晶4H−SiC基板を装填する工程にあるとき、複数の単結晶4H−SiC基板が暖壁CVDシステムの反応セル内のサセプタ上に配置される。
この態様の別の実施形態では、反応セルは、黒鉛反応セルを備え、CVDエピタキシーに使用するためにセルを組み立てる前に、熱分解炭素膜又は炭化タンタル膜で反応セルの黒鉛成分をコーティングすることを更に含む。
この態様の別の実施形態では、エピタキシャルSiC膜を有する単結晶4H−SiC基板は、本方法によって生成され、かつSiCエピタキシャル膜のウェハ内全厚変動が、2〜12%(境界値も含む)であり、エピタキシャルSiC膜のウェハ内ドーパント濃度が、5〜40%(境界値も含む)であり、エピタキシャルSiC膜の上面が、0.2〜1.2nm(境界値も含む)のRMS粗さ値を有し、エピタキシャルSiC膜上の表面欠陥の密度が、0.25〜2.0/cm(境界値も含む)である。
別の態様では、暖壁CVDシステム内のサセプタ上に位置決めされた単結晶4H−SiC基板上にエピタキシャルSiC膜を備える4H−SiCエピウェハを形成する方法であって、暖壁CVDシステムが底部、側壁、及び天井に位置決めされたサセプタを含む反応セルを有し、サセプタが能動的に加熱され、天井及び側壁が能動的に加熱されないが、サセプタによって間接的に加熱されることが可能である、方法が本明細書に提供され、本方法は、使用されていない反応セルアセンブリをCVDエピタキシーシステムに挿入することと、反応セル調製の処理のための第1のプロセスと、エピタキシャル膜成長のための第2のプロセスと、を含み、反応セル調製の処理のための第1のプロセスは、サセプタに犠牲基板を装填する工程と、反応セルを封止及び排気する工程と、アルゴンガス及び水素ガスを使用して反応セルをパージする工程と、水素と炭化水素ガスとの混合物内の反応セルをベークする工程と、反応セルの側壁及び天井上にSiC膜を堆積させるようにCVD堆積プロセスを実施する工程と、を含み、エピタキシャル膜成長のための第2のプロセスは、反応セルを冷却させる工程と、サセプタ上に単結晶4H−SiC基板を配置する工程と、反応セルを排気し、その後、アルゴンガスで反応セルをパージする工程と、1200℃〜1400℃(境界値も含む)の温度までサセプタを加熱する工程と、アルゴン流を終了させ、反応セルへの水素ガス流を開始する工程と、120〜250cm/秒の全ガス速度で水素ガスとケイ素ガスと炭素ガスとのガス混合物をウェハの表面に平行に流す工程と、1500℃〜1620℃でサセプタの温度を維持する工程と、10kPa〜15kPa(100〜150mbar)(境界値も含む)で反応セルの内側の圧力を制御して、基板上に合計3〜120μmの膜の堆積を達成する工程とを含む。
この態様の一実施形態では、使用されていない反応セルをベークする工程は、1400℃〜1700℃の温度まで反応セルを加熱することと、この温度を4〜24時間維持することとを含む。
この態様の別の実施形態では、ケイ素ガスへの炭素の体積流量率は、1未満であるが、0.05を超える。
この態様の別の実施形態では、サセプタの温度、全ガス速度、及び反応セルのスロットル設定は、25℃/cm〜80℃/cmの範囲で基板から天井まで温度勾配を維持するように制御される。
この態様の別の実施形態では、全ガス速度は、120〜160cm/秒(境界値も含む)で維持される。
この態様の別の実施形態では、全ガス速度は、175〜250cm/秒(境界値も含む)で維持される。
この態様の別の実施形態では、第2のプロセスの1500℃〜1620℃でサセプタの温度を維持する工程は、25℃/cm〜80℃/cmの4H−SiC基板から天井まで温度勾配を確立することを更に含む。
この態様の別の実施形態では、複数の単結晶4H−SiC基板が反応セル内に配置される。
更に別の態様では、4H−SiC基板の1つの表面上に堆積したエピタキシャルSiC膜を有する4H−SiC基板であって、ウェハ内全エピタキシー膜厚が、2〜12%(境界値も含む)で変動し、各エピタキシー層のウェハ内ドーパント濃度が、5〜40%(境界値も含む)で変動し、エピタキシー膜の上面が、0.2〜1.2nm(境界値も含む)の範囲でRMS粗さ値を有し、膜上の表面欠陥の密度が、0.25〜2.0/cm(境界値も含む)である、4H−SiC基板が本明細書に提供される。
更に別の態様では、暖壁CVDシステム内の単結晶4H−SiC基板上にエピタキシャルSiC膜を形成する方法であって、暖壁CVDシステムが底部、側壁、及び天井に位置決めされたサセプタを含む反応セルを有する、方法が本明細書に提供され、本方法は、サセプタ上に単結晶4H−SiC基板を位置決めすることと、反応セルを排気し、その後、アルゴンで反応セルをパージすることと、1200℃〜1400℃の温度までサセプタを能動的に加熱し、天井及び側壁がサセプタによって間接的に加熱されることを可能にし、それによってサセプタから天井まで温度勾配の減少を生じることと、アルゴン流を終了させ、反応セルへの水素ガス流を開始することと、1500℃〜1620℃の範囲までサセプタの温度を制御することによってシステムを加熱することを経て、25℃/cm〜80℃/cmの範囲でウェハ表面から天井まで温度勾配を確立することと、全ガス速度が120〜250cm/秒の範囲であるように、基板の表面に平行にガス流を供給し、10kPa〜15kPa(100〜150mbar)の範囲まで反応セルの内側の圧力を制御することであって、ガス流が水素ガスとケイ素ガスと炭素ガスとの混合物を含む、制御することと、プロセス条件を維持して基板上に合計3〜120μmの膜の堆積を達成することと、周囲温度までシステムを冷却することとを含む。
この態様の一実施形態では、反応セルは、黒鉛反応セルを備え、CVDエピタキシーに使用するために反応セルを組み立てる前に、熱分解炭素膜又は炭化タンタル膜でこのセルの黒鉛成分をコーティングすることを更に含む。
この態様の別の実施形態では、反応セルは、黒鉛反応セルを備え、サセプタ上に単結晶4H−SiC基板を位置決めする工程前に、SiCフィルムで反応セルの内部をコーティングすることを更に含む。
この態様の別の実施形態では、反応セルの内部は、反応セルを排気し、その後、反応セルをパージする工程と、(前駆体分子内のC原子数)×(炭素体積流量)/(ケイ素体積流量)の比率として取られる、炭素前駆体対ケイ素前駆体のガス体積流量比率が、1未満であるが0.05を超える、Si前駆体とC前駆体とのガス混合物を流す工程と、反応セルを加熱して反応セルの内部にSiC堆積を形成する工程とによってSiC層でコーティングされる。
この態様の別の実施形態では、ガス混合物は、水素を更に含む。
この態様の別の実施形態では、本方法は、1400℃〜1700℃の温度まで反応セルを加熱する工程と、反応セルを排気し、その後、アルゴンで反応セルをパージする工程の前に、4〜24時間反応セルをベークする工程とを更に含む。
この態様の別の実施形態では、1200℃〜1400℃の温度までサセプタを能動的に加熱し、天井及び側壁がサセプタによって間接的加熱されることを可能にし、それによってサセプタから天井まで温度勾配の減少を生じる工程は、SiC堆積がSiCウェハ上に堆積するとき、5〜10μmの厚さに等しい厚さに達するまで実施される。
この態様の別の実施形態では、全ガス速度が120〜250cm/秒の範囲であるように、基板の表面に平行にガス流を供給し、10kPa〜15kPa(100〜150mbar)の範囲まで反応セルの内側の圧力を制御する工程において、ガス流は、水素ガスとケイ素ガスと炭素ガスとの混合物を含み、ドナー又はアクセプタのドーパントガスの流れが供給される。
この態様の別の実施形態では、複数の単結晶4H−SiC基板が反応セル内に配置される。
本明細書に組み込まれ、かつその一部を構成する添付の図面は、本発明の実施形態を例示するものであり、説明と共になって、本発明の原理を説明し、例示する役割を果たすものである。これらの図面は、図表的に例示的な実施形態の主要な特徴を示すことを意図したものである。これらの図面は、実際の実施形態の全ての特徴を示すことを意図したものではなく、示された要素の相対的な寸法を示すことを意図したものでもない。また、これらの図面は、一定の縮尺ではない。
一実施形態による前処理プロセスを示すフローチャートである。 SiC基板上の膜のCVDエピタキシャル成長のための一実施形態を示すフローチャートである。 複数のSiC基板上にエピタキシャルSiC膜を形成する方法の一実施形態を示すフローチャートである。 反応セル調製の処理のための第1のプロセスの一実施形態を示すフローチャートである。 エピタキシャル膜成長のための少なくとも1つの第2のプロセスの一実施形態を示すフローチャートである。 図3〜5に示される方法によって形成された少なくとも1つのエピタキシャル層を有する単結晶の六方晶SiC基板の一実施形態を示す。
本発明は、本明細書に記載される特定の方法論、手順などに限定されるものではないため、様々であってもよいことが理解されるべきである。本明細書で使用する専門用語は、具体的な実施形態を説明する目的のためだけのものであり、特許請求の範囲のみによって定義される本発明の範囲を限定する意図はない。
本明細書及び特許請求の範囲で使用されるとき、文脈による明白な別段の指示がない限り、単数形には複数形への言及が含まれ、また、その逆も同様である。動作例、又は別段に指示されている場合以外のときは、本明細書で使用される量を表現する全ての数字は、全ての場合において、用語「約」によって修飾されていると理解されるべきである。
指定される全ての出版物は、例えば、本明細書と関係して使用されるかもしれないかかる出版物に記載されている方法論を、説明し、かつ開示する目的で、参照することにより本明細書に、明示的に組み込まれる。これらの出版物は、それらの開示が本出願の出願日に先行していたという理由のみによって、提供されている。この点に関する何ものも、先行発明としての効力によって、又は任意の他の理由のために、本願の発明者らが、かかる開示に先行する資格がないということの承認として解釈されるべきではない。これらの文書の内容に関する日付又は表現に関する全ての言及は、本願出願人にとって利用可能である情報に基づくものであり、これらの文書の日付又は内容の正確性に関して一切承認するものではない。
特に断らない限り、本明細書で使用する技術的及び科学的な用語は、すべて、本発明が属する技術分野における当業者にとって共通に理解されるものと同じ意味を有する。本発明の実践又は試験において、任意の既知の方法、装置、及び材料が使用される場合があるが、その際の、方法、装置、及び材料は、本明細書に記載される。
次の実施例は、本発明の実施形態及び態様の一部を例示するものである。当業者にとっては、本発明の趣旨又は範囲を変更することなく、様々な変更、付加、置換などを行うことができ、そのような変更及び変形は、次の特許請求の範囲で定義されるような本発明の範囲内に包含されることが明らかとなるであろう。次の実施例は、本発明をどのような形であれ限定しない。
以下の説明は、欠陥を最小化しながらSiCエピタキシャル成長を実施するための実施例を提供する。本方法は、暖壁CVDリアクター内で実装される。
CVD成長プロセスの操作のための最適なプロセスパラメータ(温度、圧力、ガス流)が最初に決定される。これらのプロセスパラメータを使用して、CVD法及びリアクター構成のための「特性」パラメータは、有限要素モデルを使用して決定された。このモデリング作業から、暖壁SiC成長のための重要な特性パラメータは、ウェハ成長面と反応区域の上面との間のガス速度及び温度勾配であることが決定された。
図1は、一実施形態による新しく、又は再調整された反応セルアセンブリのためのプリエピタキシーの調整処理プロセス100を示すフローチャートである。調整処理プロセスは、反応セルを加熱する工程、及びその後反応セル表面上にSiCコーティングを堆積させる工程からなる、2つの工程の方法である。本方法は、熱分解炭素膜又は炭化タンタルのいずれかのCVDコーティングでコーティングされる黒鉛部分から組み立てられた消耗反応セルを有する複数ウェハの暖壁CVDシステム内で実装された。多結晶のSiCのプレート又はマスクは、サセプタの開放領域を被覆するために使用されてもよく、「犠牲」ウェハは、ウェハポケット内に配置され、このようなウェハは、このプロセスの生成物ではなく、堆積からポケットを保護するためにのみ使用される。いくつかの実施形態では、ウェハを保持しないサセプタの領域は、多結晶のSiCのマスク又はプレートによって被覆される。このように、サセプタは、完全に保護され、補助的堆積は、プレート及び犠牲ウェハ上に形成され、サセプタ表面上に形成されない。これらのプレートは、定期的に除去され、SiC堆積は、研削によって離れて機械加工され得る。その後、プレートは再使用され得る。このプロセスは、サセプタの寿命を延ばすことができる。マスク/プレートは、機械が運転される時間の100%使用される。
図1のプロセスに続いて、最初にシステムが封止、排気され(工程101)、大気ガス不純物を除去するためにアルゴン等の不活性ガス、並びに/又は不活性ガス及び水素を含有するガス混合物でパージされる(工程105)。次に、工程110において、Hのガス流、及び任意に炭化水素ガスの追加の流量が確立され、10kPa〜90kPa(100〜900mbar)(境界値も含む)の範囲で弁へのスロットル弁を使用して圧力が制御される。炭素水素ガスの割合は、典型的に、0〜10容量%の範囲である。システムはその後、1400℃〜1700℃の温度まで加熱され、4〜24時間ベークされる(工程115)。システムがベークされると、その後、SiCの下塗りがケイ素前駆体ガス及び炭素前駆体ガスを有するCVD法を使用して反応セル表面に適用され、ポケット内の堆積を防ぐために犠牲基板がサセプタポケット内に装填される。このチャンバ壁コーティングは、ウェハによって被覆されていない表面上の後続の堆積の良好な付着を容易にする(工程120)。
Si及びCのガス状の前駆体がHガス流に添加され、反応セルの側壁及び天井上にSiC膜を形成する。Si前駆体及びC前駆体の流量は、(前駆体分子内のC原子数)×(炭素体積流量)/(ケイ素体積流量)の比率として取られる、炭素前駆体対ケイ素前駆体のガス体積流量比率が、1未満であるが0.05を超える条件に設定される。圧力は、10kPa〜20kPa(100〜200mbar)の範囲に設定される。プロセス条件は、膜が反応セルの内面をコーティングするように反応区域内に保持され、この膜は、SiCウェハ上に堆積するとき、5〜10μmの厚さに等しい。このウェハ堆積のレベルは、反応区域内の表面への良好な付着を有するSiCコーティングを形成するのに十分であり、前処理プロセスは、Si前駆体及びC前駆体の流れを終了させ、かつH流の下で周囲条件までシステムを冷却することによって完了する。犠牲基板は、システムから除去され、システムは、SiCエピタキシーのウェハ生成物を生成するために使用される準備ができている。典型的に、システムは、4H−SiCポリタイプの研磨された六方晶の単結晶SiC基板が装填される。エピタキシープロセスが繰り返されるとき、コーティングがセルの壁上で形成し、これらのコーティングは、セル材料をゆっくりと劣化させ、反応セル内の温度を変化させ、SiC基板上にも剥がれ落ちる。この反応セルが、セルを使用して生成されたエピタキシャルウェハの品質が許容閾値未満である点まで劣化するとき、新しい、又は再調整された反応セルアセンブリがCVDシステムの中に装填され、上述されるプリエピタキシー処理プロセスが再び実行される。
図2は、SiC基板200上の膜のCVDエピタキシャル成長のための一実施形態を示すフローチャートである。工程201において、CVDシステムには、単結晶の六方晶SiCウェハが装填され、サセプタのウェハポケットを充填する。図1の調整プロセス中に使用されるマスクはとどまることができるか、又は新たなマスクがサセプタ上に配置され、サセプタの任意の露出された表面を保護することができる。システムは排気され、その後、工程205においてアルゴン及び/又は水素の流れがウェハ表面に平行に確立されて、反応セルをパージする。工程210において、システムは1200℃〜1400℃まで加熱され、その後、アルゴンガスは、水素ガスと置き換えられる。次に、工程215において、温度は、1500℃〜1620℃の範囲に設定され、次のように、Hガス流がエピタキシャル成長のための特定の速度及び勾配条件を達成するために調節される。CVDシステムは、エピタキシャル成長220を実施するために使用され得る。ここで、用語「エピタキシャル成長」等は、例えば、製造運転を実行して、SiCコーティングされたエピウェハを生成することを含むことが理解され、これは、プリエピタキシー工程と区別されるべきである。
結晶性SiC基板上に結晶性SiC膜を堆積させるプロセスに対しては、条件は、粒子/表面欠陥、膜厚、ドーピング、及び膜表面形態の最適な制御をもたらすように、ガス反応体の最適な分布をもたらす適切な温度分布及びガス速度を達成するために確立されなければならないことが見出される。一実施例では、反応セルの底部のみが能動的に加熱されるため、水素ガス流量値は、反応セルの他の表面の温度に影響を与える。この効果は、水素流量値及び水素の比較的大きい熱伝導率の結果であり、これは、ガス流と接触する表面を冷却するように作用する。ガス流に依存する実測値、反応区域の外径、及び反応区域の出口の領域を有する100〜250cm/秒(境界値も含む)の範囲のガス速度設定が最適なSiC膜特性もたらすことが見出される。Burk又はHechtの実施例のように構成された暖壁の複数ウェハCVDシステムでは、システムは、5つの基板(各々が76mmの直径を有する)の同時処理の構成を処理するように設計され、最適なガス速度は、120〜250cm/秒、いくつかの実施形態では、120〜160cm/秒の範囲である。システムが、100〜200mmの範囲の直径、いくつかの実施形態では、100mmの直径を有する、10〜12個の基板、又は150mmの直径を有する6つの基板の同時処理のためにより大きく作製される場合、最適なガス速度は、175〜250cm/秒の範囲である。このガス流の条件が設定されるとき、それは、25℃/cm〜80℃/cmの範囲でウェハ表面とウェハ上の反応セルの上部との間の位置において垂直温度勾配に相当し、反応セルの上部がウェハ表面より温度が低いことが見出される。これは、1500℃〜1620℃のプロセス制御温度の範囲及び65〜130slpm(1分あたりの標準リットル)の範囲の水素ガス流に相当する。SiC膜形成を制御するために最適である条件を提供するのは、所定のプロセス温度におけるH流とガス速度とのこの組み合わせである。SiCエピタキシーに使用されるガスの組成物は、99%の水素を超えるため、水素のガス流が、主に、速度及び温度勾配条件を設定する。反応性ガスが添加され、CVD法が実行されるとき、これらの条件下で形成されたSiC膜は、最適なエピタキシー膜特性を有し、補助的堆積から生じる粒子形成がない。
この方法のプロセス条件を使用して、好ましい温度勾配は、高温壁及び低温壁リアクター内のSiC成長のために報告されたものより大幅に小さいことが見出される(B.Thomasら、Materials Science Forum,457〜460,181,2004)。この作業の最適化された方法によって生成されたエピタキシャル膜の特性は、Thomasらによる論文で報告された結果に勝る改良である。
図2に戻って参照すると、図1の前処理プロセスが完了した後、工程201において、CVDシステムが開放され、目標とされた膜パラメータへの成長のための新しいSiC基板が再装填される図2のプロセスが開始される。典型的に、これらの基板は、2〜8度<11−20>方向へc軸から遠ざかるように傾斜した研磨及び洗浄された4H−SiC基板である。使用される基板は、典型的に、1×1018/cmより高い濃度まで窒素でドープされる。基板は、エピタキシャル層がケイ素面(0001方向)又は炭素面(000−1方向)のいずれかの上に形成されるように使用され得る。システムに研磨された基板が装填されると、工程205において、反応セルは排気され、その後、アルゴンの流れがウェハ表面に平行に確立される。システムは、1200℃〜1400℃の範囲の温度まで加熱され、その後、アルゴンガスは、水素ガスと置き換えられる(工程210)。次に、温度は、1500℃〜1620℃の範囲に設定され、Hガス流は、CVD成長のための上述される速度及び勾配条件を達成するために調節される(工程201)。SiCエピタキシー層の成長前に、基板は、表面を軽くエッチングして、基板研磨プロセスから表面損傷又は汚染物のあらゆる跡を除去するガス混合物にさらされ得る(任意の工程215)。膜成長の時点で、Si及びCのガス状の前駆体が全ガス流に添加されてSiC膜を形成する。反応性Siガス、Cガス、及び不純物ガスの濃度は、典型的に、全流量の1.5%未満である。エピタキシャル膜の形成中に、窒素、ホスフィン、ジボラン、又はトリメチルアルミニウムがガス流に添加されて、膜内に適切なドナー又はアクセプタ不純物のレベルを確立し、これは、所望の抵抗率を確立する。膜は、典型的に、10kPa〜15kPa(100〜150mbar)(境界値も含む)の圧力で堆積する。膜厚は、典型的に、5〜150μm(境界値も含む)、いくつかの実施形態では、3〜120μmの範囲であり得る。典型的なドナー/アクセプタ原子濃度は、1×1014〜2×1019/cm(境界値も含む)の範囲であり得る。
膜厚は、典型的に、赤外分光法を使用して試験されるが、ドナー又はアクセプタ濃度は、静電容量電圧試験によって測定される。典型的に、ウェハは、対称半径シータパターンからなる写像で試験され、そこで3mm引いたウェハ半径大の値に対する2〜3の半径値で測定が行われ、360/(繰り返し点の数)の回転値にわたって4〜8回繰り返される。例えば、所定の半径で繰り返された点は、0、90、180、及び270度のシータ値で測定される。適切なガス速度及び温度勾配が確立されるとき、膜は、2〜12%(境界値も含む)の範囲の関係(最大値−最小値)/分の値によって記載されるウェハ内厚さを示し、膜は、5〜40%(境界値も含む)の関係(最大値−最小値)/分の値によって記載されるウェハ内ドーパント濃度変動を示すことが見出される。上で報告された範囲のより大きい値は、最大半径測定点が基板の縁部の8mm以下の範囲で取られるときに認められることが見出される。
ガス速度及び温度勾配の最適な条件下では、エピタキシャル膜の表面が平坦であり、表面欠陥が最小化されることが見出される。膜の粗さが20×20μm以下の走査サイズで原子間力顕微鏡法によって測定されるとき、これは、0.2〜1.2nm、いくつかの実施形態では、0.2〜1.0nm(境界値も含む)のRMS粗さ値をもたらす。このレベルの粗さにおいて、ウェハは、概してステップバンチングがないように見える。表面欠陥は、レーザー光散乱分光測定法を使用して測定される。ウェハ全体は、ウェハ縁部の1〜3mm以内まで走査され、その後、走査された領域は、2×2mmの部位に分離される。全表面欠陥は、欠陥を有する、及び有しない部位を計数し、その後、欠陥部位対欠陥のない部位の比率を計算して、欠陥のない部位の割合を決定することによって、決定される。その後、ポアソン分布を使用して、欠陥密度は、欠陥のない割合及び部位面積から計算される。結果として得られた欠陥の密度は、0.25〜2.0欠陥/cmの範囲である。
(実施例1):
76mmの直径の5個の基板を処理することができる暖壁CVDシステムをエピタキシャル成長のために使用した。
使用した基板は、<11−20>方向へc軸から遠ざかるように傾斜した4H−SiCポリタイプであった。基板は、0.015〜0.030ohm−cmの範囲の抵抗率を有した。
上述されるように新しい黒鉛消耗品の組を装填し、ベークし、SiC層でコーティングした。基板を装填及び処理した。このプロセスからウェハ上で測定されたプロセス詳細及び結果は、
運転ID/ウェハID:1241_AV1006−09
成長温度:1585℃
圧力:12.4kPa(124mbar)
全水素流量:72.4slpm
膜厚:8.1%のウェハ範囲内で5.53μm
成長温度:1585℃
圧力:12.4kPa(124mbar)
全H流量:72.4slpm
ドーピング:15%のウェハ範囲内で5.5×1015/cm
欠陥密度:0.4cm−2
RMS粗度0.61nm
(実施例2):
100mmの直径の10個の基板を処理することができる暖壁CVDシステムをエピタキシャル成長のために使用した。
使用した基板は、<11−20>方向へ4度傾斜した4H−SiCポリタイプであった。基板は、0.015〜0.030ohm−cmの範囲の抵抗率を有した。
上述されるように新しい黒鉛消耗品の組を装填し、ベークし、SiC層でコーティングした。基板を装填及び処理した。このプロセスからウェハ上で測定されたプロセス詳細及び結果は、
運転ID/ウェハID:A0971_AN2152−16
成長温度:1530℃
圧力:20kPa(200mbar)
全H流量:126slpm
膜厚:6.4%のウェハ範囲内で7μm
膜ドーピング:15.7%のウェハ範囲内で5.7×1015/cm
欠陥密度:0.83cm−2
RMS粗度0.30nm
図3、4、及び5は、複数のSiC基板上にエピタキシャルSiC膜を形成する方法300の一実施例を示す。SiC基板は、暖壁CVDシステム内のサセプタ上に位置決めされてもよく、暖壁CVDシステムは、底部、側壁、及び天井に位置決めされたサセプタを備える反応セルを有する。サセプタは、能動的に加熱することができ、天井及び側壁は、能動的に加熱されないが、サセプタによって間接的に加熱されることが可能である。方法300は、使用されていない反応セルアセンブリをCVDエピタキシーシステムに挿入すること310と、反応セル調製の処理のための第1のプロセス340(図4)と、エピタキシャル膜成長のための少なくとも1つの第2のプロセス370(図5)とを含むことができる。ここで、用語「エピタキシャル膜成長」などは、例えば、製造運転を実行して、SiCコーティングされたエピウェハを生成することを含むことが理解され、これは、プリエピタキシー工程と区別されるべきである。
反応セル調製の処理のための第1のプロセス340は、サセプタに犠牲基板を装填する工程345と、反応セルを封止及び排気する工程350と、アルゴンガス及び水素ガスを使用して反応セルをパージする工程355と、水素と炭化水素ガスとの混合物内の反応セルをベークする工程360と、反応セルの側壁及び天井上にSiC膜を堆積させるようにCVD堆積プロセスを実施する工程365とを含むことができる。
エピタキシャル成長のための少なくとも1つ第2のプロセス370は、反応セルを冷却させる工程373と、サセプタ上に複数のSiC基板を配置する工程376と、反応セルを排気し、その後、アルゴンガスで反応セルをパージする工程379と、1200℃〜1400℃(境界値も含む)の温度までサセプタを加熱する工程382と、アルゴン流を終了させ、反応セルへの水素ガス流を開始する工程385と、120〜250cm/秒の全ガス速度で水素ガスとケイ素ガスと炭素ガスとのガス混合物をウェハの表面に平行に流す工程388と、1500℃〜1620℃でサセプタの温度を維持する工程391と、10kPa〜15kPa(100〜150mbar)(境界値も含む)で反応セルの内側の圧力を制御して、基板上に合計3〜120μmの膜の堆積を達成する工程394とを含むことができる。
方法300は、方法300によって生成された少なくとも1つのエピタキシャル層620を有する単結晶の六方晶SiC基板610を備える装置600(図6)を形成するために使用され得る。交互に、1つ以上のエピタキシャル層620、630などが基板610上に形成され得る。装置600では、ウェハ内全厚変動が、2〜12%(境界値も含む)であってもよく、各層のウェハ内ドーパント濃度が、5〜40%(境界値も含む)であってもよく、膜の上面が0.2〜1.2nm(境界値も含む)のRMS粗さ値を有してもよく、膜上の表面欠陥の密度が、0.25〜2.0/cm(境界値も含む)であってもよい。
本明細書に記載した工程及び技術は、いずれかの特定の装置に本来的に関連するものではなく、構成要素の任意の好適な組み合わせによって実装されてもよいことが理解されるべきである。更に、本明細書に記載の教示に従って、汎用の様々な種類の装置を使用してもよい。本発明を、具体的な実施例と関連させて説明したが、これらの実施例は、あらゆる点で、制限的なものではなく、例示的なものであることを意図している。当業者であれば、直径>=150mmを有する複数の基板を収容するより大きいCVDシステムに方法を拡張することを含む、多くの異なる組み合わせが本発明を実践するのに好適であることを理解するであろう。
様々な図面のうちのいくつかが特定の順序でいくつかの論理的な段階を示すが、順序に依存しない段階が順序付けられてもよく、他の段階が組み合わせられるか、又は切り離されてもよい。上述されるか否かにかかわらず、代替の順序付け及びグループ化が当業者に適切であり、又は明らかであり得る。
更に、本明細書の検討及び本明細書に開示した発明の実践から、本発明の他の実装が、当業者にとっては明らかとなるであろう。上述した実施形態の様々な態様、及び/又は構成は、単独で又は任意の組み合わせで使用されてもよい。本明細書及び各実施例は例示的なものとしてのみ解釈され、本発明の真の範囲及び趣旨は、次の特許請求の範囲によって示されることが意図されている。

Claims (15)

  1. 単結晶4H−SiC基板上にエピタキシャルSiC膜を備える4H−SiCエピウェハを製造する方法であって、前記方法が、
    a.暖壁CVDシステムの反応セル内のサセプタ上に前記単結晶4H−SiC基板を装填することと、
    b.前記反応セル内の前記サセプタの温度を制御することによって前記システムを1500℃〜1620℃の範囲まで加熱することと、
    c.製造運転を実行して、前記4H−SiCエピウェハを生成することであって、前記製造運転が、全ガス速度が120〜250cm/秒の範囲であるように、前記単結晶4H−SiC基板の表面に平行にガス流を供給することと、10kPa〜15kPa(100〜150mbar)の範囲まで前記反応セルの内側の圧力を制御することと、を含み、前記ガス流が、前記単結晶4H−SiC基板上に前記エピタキシャルSiC膜を生成するために水素ガスとケイ素ガスと炭素ガスとの混合物を含む、生成することと、を含む、方法。
  2. 25℃/cm〜80℃/cmの範囲で前記エピウェハの表面から前記反応セルの天井まで温度勾配を確立することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. a.前記4H−SiCエピウェハの性能測定基準を測定することと、
    b.前記4H−SiCエピウェハの前記測定された性能測定基準が許容閾値を下回るとき、前記使用された反応セルを除去することと、を更に含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 工程1(a)よりも前記反応セルの前処理が先行し、前記前処理が、
    a.前記反応セル内の前記サセプタ上に犠牲基板を装填することと、
    b.前記反応セルを封止及び排気することと、
    c.不活性ガス及び水素ガスを使用して前記反応セルをパージすることと、
    d.1%〜10%の炭化水素ガスと混合された水素ガスを流しながら、1400℃〜1700℃の範囲の温度で前記反応セルをベークすることと、
    e.前記反応セルの前記側壁及び天井にSiC膜を堆積させるように、CVD堆積プロセスを実施することと、
    f.前記反応セルから前記犠牲基板を除去することと、を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 工程1(c)が、
    a.前記暖壁CVDシステムの前記反応セル内の前記サセプタ上に前記単結晶4H−SiC基板を配置することと、
    b.前記反応セルを排気し、その後、アルゴンで前記反応セルをパージすることと、
    c.前記アルゴン流を終了させ、前記反応セルへの水素ガス流を開始することと、
    d.25℃/cm〜80℃/cmの範囲で前記エピウェハの前記表面から前記天井まで前記温度勾配を確立することと、
    e.120〜250cm/秒の全ガス速度で水素ガスとケイ素ガスと炭素ガスとのガス混合物を前記エピウェハの前記表面に平行に流すことと、
    f.前記単結晶4H−SiC基板上に前記エピタキシャルSiC膜を生成するために、前記プロセス条件を維持して前記単結晶4H−SiC基板上に合計3〜120μmの膜の堆積を達成することと、
    g.300℃未満の温度まで前記システムを冷却することと、
    h.前記単結晶4H−SiC基板を除去することと、を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記単結晶4H−SiC基板の性能を試験することを更に含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 工程5(f)において、前記ガス流が、ドーピングガスを更に含む、請求項5に記載の方法。
  8. 工程5(f)の前にエッチングガスを前記反応セルに流して、前記単結晶4H−SiC基板をエッチングすることを更に含む、請求項5に記載の方法。
  9. 前記エッチングガスが、ハロゲンガス及び水素を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記単結晶4H−SiC基板が、100〜200mmの範囲の直径を有し、かつ少なくとも1×1018/cmの窒素濃度を有する研磨された4H−SiCウェハを備える、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記エピタキシャルSiC膜が、前記単結晶4H−SiC基板の露出されたケイ素表面上に堆積する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記エピタキシャルSiC膜が、前記単結晶4H−SiC基板の露出された炭素表面上に堆積する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  13. 工程1(a)において、複数の単結晶4H−SiC基板が前記反応セル内に配置される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記反応セルが、黒鉛反応セルを備え、CVDエピタキシーに使用するために前記セルを組み立てる前に、熱分解炭素膜又は炭化タンタル膜で前記反応セルの黒鉛成分をコーティングすることを更に含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法によって生成されたエピタキシャルSiC膜を有する単結晶4H−SiC基板であって、
    a.前記SiCエピタキシャル膜のウェハ内全厚変動が、2〜12%(境界値も含む)であり、
    b.前記エピタキシャルSiC膜のウェハ内ドーパント濃度が、5〜40%(境界値も含む)であり、
    c.前記エピタキシャルSiC膜の上面が、0.2〜1.2nm(境界値も含む)のRMS粗さ値を有し、
    d.前記エピタキシャルSiC膜上の表面欠陥の密度が、0.25〜2.0/cm(境界値も含む)である、エピタキシャルSiC膜を有する単結晶4H−SiC基板。
JP2015523311A 2013-03-15 2014-03-15 SiCエピタキシャル膜を有するSiC基板 Active JP5955463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361798819P 2013-03-15 2013-03-15
US61/798,819 2013-03-15
PCT/US2014/030022 WO2014145286A1 (en) 2013-03-15 2014-03-15 Sic substrate with sic epitaxial film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529015A true JP2015529015A (ja) 2015-10-01
JP5955463B2 JP5955463B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=50442734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523311A Active JP5955463B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-15 SiCエピタキシャル膜を有するSiC基板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8940614B2 (ja)
EP (1) EP2837020B1 (ja)
JP (1) JP5955463B2 (ja)
KR (1) KR101632947B1 (ja)
CN (1) CN104718601B (ja)
ES (1) ES2634992T3 (ja)
WO (1) WO2014145286A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020178035A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 住友金属鉱山株式会社 サセプタ、サセプタの再生方法、及び、成膜方法
JP7183358B1 (ja) 2021-08-04 2022-12-05 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハ及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
JP2023024445A (ja) * 2021-08-04 2023-02-16 昭和電工株式会社 SiCデバイス及びSiCデバイスの製造方法
JP2023023081A (ja) * 2021-08-04 2023-02-16 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハ及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11721547B2 (en) * 2013-03-14 2023-08-08 Infineon Technologies Ag Method for manufacturing a silicon carbide substrate for an electrical silicon carbide device, a silicon carbide substrate and an electrical silicon carbide device
JP2014189442A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体基板の製造方法
US11091370B2 (en) 2013-05-02 2021-08-17 Pallidus, Inc. Polysilocarb based silicon carbide materials, applications and devices
US10322936B2 (en) 2013-05-02 2019-06-18 Pallidus, Inc. High purity polysilocarb materials, applications and processes
US9919972B2 (en) 2013-05-02 2018-03-20 Melior Innovations, Inc. Pressed and self sintered polymer derived SiC materials, applications and devices
US9657409B2 (en) 2013-05-02 2017-05-23 Melior Innovations, Inc. High purity SiOC and SiC, methods compositions and applications
US9876081B2 (en) * 2013-07-16 2018-01-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Lift-off of epitaxial layers from silicon carbide or compound semiconductor substrates
WO2016010126A1 (ja) 2014-07-16 2016-01-21 新日鐵住金株式会社 エピタキシャル炭化珪素ウエハの製造方法
JP2016098120A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 株式会社デンソー 炭化珪素単結晶インゴットおよび炭化珪素単結晶基板
WO2016088671A1 (ja) 2014-12-02 2016-06-09 昭和電工株式会社 ウェハ支持台、化学気相成長装置、エピタキシャルウェハおよびその製造方法
JP6362266B2 (ja) * 2014-12-19 2018-07-25 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法及びSiCエピタキシャル成長装置
JP6601956B2 (ja) * 2014-12-19 2019-11-06 昭和電工株式会社 ウェハ支持台とそれを備えたSiCエピタキシャルウェハの製造装置および製造方法
KR101696539B1 (ko) * 2015-03-09 2017-01-16 한양대학교 산학협력단 박막, 그 제조 방법, 및 그 제조 장치
JP2017055086A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法及びSiCエピタキシャルウェハの製造装置
US20170275779A1 (en) * 2015-10-07 2017-09-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon carbide epitaxial substrate and method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP6690282B2 (ja) * 2016-02-15 2020-04-28 住友電気工業株式会社 炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置の製造方法
WO2017188381A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 学校法人関西学院 気相エピタキシャル成長方法及びエピタキシャル層付き基板の製造方法
US10164098B2 (en) 2016-06-30 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
WO2018066173A1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 住友電気工業株式会社 炭化珪素エピタキシャル基板及び炭化珪素半導体装置の製造方法
CN108070908A (zh) * 2016-11-17 2018-05-25 上海新昇半导体科技有限公司 4H-SiC晶体生长设备及方法
US10964785B2 (en) * 2017-05-17 2021-03-30 Mitsubishi Electric Corporation SiC epitaxial wafer and manufacturing method of the same
JP7371632B2 (ja) * 2018-08-21 2023-10-31 住友電気工業株式会社 炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造方法
US12020927B2 (en) 2018-08-21 2024-06-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing silicon carbide epitaxial substrate and method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP7023826B2 (ja) * 2018-12-07 2022-02-22 株式会社ニューフレアテクノロジー 連続成膜方法、連続成膜装置、サセプタユニット、及びサセプタユニットに用いられるスペーサセット
JP7153582B2 (ja) * 2019-02-01 2022-10-14 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
JP7212139B2 (ja) * 2019-03-11 2023-01-24 日本碍子株式会社 SiC複合基板及び半導体デバイス
CN115279956A (zh) * 2019-12-27 2022-11-01 沃孚半导体公司 大直径碳化硅晶片
CN112038213B (zh) * 2020-04-29 2022-06-14 厦门市三安集成电路有限公司 一种SiC衬底双面生长SiC外延层的方法及应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245128A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Univ Meijo 半導体基板の製造方法および窒化物系半導体素子
WO2009035095A1 (ja) * 2007-09-12 2009-03-19 Showa Denko K.K. エピタキシャルSiC単結晶基板及びエピタキシャルSiC単結晶基板の製造方法
JP2011121847A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Showa Denko Kk SiCエピタキシャルウェハ及びその製造方法

Family Cites Families (180)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL87348C (ja) 1954-03-19 1900-01-01
US3691694A (en) 1970-11-02 1972-09-19 Ibm Wafer polishing machine
US4582561A (en) 1979-01-25 1986-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha Method for making a silicon carbide substrate
US4866005A (en) 1987-10-26 1989-09-12 North Carolina State University Sublimation of silicon carbide to produce large, device quality single crystals of silicon carbide
US4912063A (en) 1987-10-26 1990-03-27 North Carolina State University Growth of beta-sic thin films and semiconductor devices fabricated thereon
US4912064A (en) 1987-10-26 1990-03-27 North Carolina State University Homoepitaxial growth of alpha-SiC thin films and semiconductor devices fabricated thereon
JP2534525B2 (ja) 1987-12-19 1996-09-18 富士通株式会社 β−炭化シリコン層の製造方法
JP2804860B2 (ja) 1991-04-18 1998-09-30 新日本製鐵株式会社 SiC単結晶およびその成長方法
US5149338A (en) 1991-07-22 1992-09-22 Fulton Kenneth W Superpolishing agent, process for polishing hard ceramic materials, and polished hard ceramics
US5709745A (en) 1993-01-25 1998-01-20 Ohio Aerospace Institute Compound semi-conductors and controlled doping thereof
JPH06316499A (ja) 1993-04-30 1994-11-15 Sharp Corp 炭化珪素単結晶の製造方法
US5679153A (en) 1994-11-30 1997-10-21 Cree Research, Inc. Method for reducing micropipe formation in the epitaxial growth of silicon carbide and resulting silicon carbide structures
RU2155829C2 (ru) 1994-12-01 2000-09-10 Сименс АГ Способ и устройство для изготовления монокристаллов карбида кремния путем сублимационного выращивания
US5899743A (en) 1995-03-13 1999-05-04 Komatsu Electronic Metals Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor wafers
SE9503428D0 (sv) 1995-10-04 1995-10-04 Abb Research Ltd A method for epitaxially growing objects and a device for such a growth
RU2094547C1 (ru) 1996-01-22 1997-10-27 Юрий Александрович Водаков Сублимационный способ выращивания монокристаллов карбида кремния и источник карбида кремния для осуществления способа
JP3620554B2 (ja) 1996-03-25 2005-02-16 信越半導体株式会社 半導体ウェーハ製造方法
US5944890A (en) 1996-03-29 1999-08-31 Denso Corporation Method of producing single crystals and a seed crystal used in the method
US5895583A (en) 1996-11-20 1999-04-20 Northrop Grumman Corporation Method of preparing silicon carbide wafers for epitaxial growth
US5954881A (en) 1997-01-28 1999-09-21 Northrop Grumman Corporation Ceiling arrangement for an epitaxial growth reactor
TW358764B (en) 1997-07-07 1999-05-21 Super Silicon Crystal Res Inst A method of double-side lapping a wafer and an apparatus therefor
US5888887A (en) 1997-12-15 1999-03-30 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Trenchless buried contact process technology
DE69916177T2 (de) 1998-05-29 2005-04-14 Denso Corp., Kariya Verfahren zur Herstellung eines Siliziumkarbid-Einkristalls
JP3329288B2 (ja) 1998-11-26 2002-09-30 信越半導体株式会社 半導体ウエーハおよびその製造方法
DE19905737C2 (de) 1999-02-11 2000-12-14 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe mit verbesserter Ebenheit
US6306211B1 (en) 1999-03-23 2001-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for growing semiconductor film and method for fabricating semiconductor device
JP4185215B2 (ja) 1999-05-07 2008-11-26 弘之 松波 SiCウエハ、SiC半導体デバイス、および、SiCウエハの製造方法
US6579359B1 (en) 1999-06-02 2003-06-17 Technologies And Devices International, Inc. Method of crystal growth and resulted structures
US6329088B1 (en) 1999-06-24 2001-12-11 Advanced Technology Materials, Inc. Silicon carbide epitaxial layers grown on substrates offcut towards <1{overscore (1)}00>
DE50006005D1 (de) 1999-07-07 2004-05-13 Siemens Ag Keimkristallhalter mit seitlicher einfassung eines sic-keimkristalls
US6716722B1 (en) 1999-07-15 2004-04-06 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of producing a bonded wafer and the bonded wafer
DE19938340C1 (de) 1999-08-13 2001-02-15 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer epitaxierten Halbleiterscheibe
US6660084B1 (en) 1999-09-06 2003-12-09 Sixon, Inc. Sic single crystal and method for growing the same
WO2001018872A1 (fr) 1999-09-07 2001-03-15 Sixon Inc. TRANCHE DE SiC, DISPOSITIF A SEMI-CONDUCTEUR DE SiC, ET PROCEDE DE PRODUCTION D'UNE TRANCHE DE SiC
EP1197293B1 (en) 2000-01-31 2007-06-06 Shin-Etsu Handotai Company Limited Polishing device and method
US6428621B1 (en) 2000-02-15 2002-08-06 The Fox Group, Inc. Method for growing low defect density silicon carbide
EP1143033B1 (en) 2000-04-07 2004-09-01 Hoya Corporation Silicon carbide and method for producing the same
JP3650727B2 (ja) 2000-08-10 2005-05-25 Hoya株式会社 炭化珪素製造方法
DE10043599A1 (de) 2000-09-01 2002-03-14 Aixtron Ag Vorrichtung zum Abscheiden insbesondere kristalliner Schichten auf einem oder mehreren insbesondere ebenfalls kristalliner Substraten
JP4275308B2 (ja) 2000-12-28 2009-06-10 株式会社デンソー 炭化珪素単結晶の製造方法およびその製造装置
JP4903946B2 (ja) 2000-12-28 2012-03-28 株式会社ブリヂストン 炭化ケイ素単結晶の製造方法及び製造装置
JP2002220299A (ja) 2001-01-19 2002-08-09 Hoya Corp 単結晶SiC及びその製造方法、SiC半導体装置並びにSiC複合材料
JP3811624B2 (ja) 2001-04-27 2006-08-23 松下電器産業株式会社 半導体装置
JP4848495B2 (ja) 2001-06-04 2011-12-28 学校法人関西学院 単結晶炭化ケイ素及びその製造方法
JP2003068654A (ja) 2001-08-27 2003-03-07 Hoya Corp 化合物単結晶の製造方法
JP4463448B2 (ja) 2001-09-07 2010-05-19 パナソニック株式会社 SiC基板及びSiC半導体素子の製造方法
JP3845563B2 (ja) 2001-09-10 2006-11-15 株式会社東芝 炭化珪素膜のcvd方法、cvd装置及びcvd装置用サセプター
DE10247017B4 (de) 2001-10-12 2009-06-10 Denso Corp., Kariya-shi SiC-Einkristall, Verfahren zur Herstellung eines SiC-Einkristalls, SiC-Wafer mit einem Epitaxiefilm und Verfahren zur Herstellung eines SiC-Wafers, der einen Epitaxiefilm aufweist
EP1306890A2 (en) 2001-10-25 2003-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor substrate and device comprising SiC and method for fabricating the same
DE10159833C1 (de) 2001-12-06 2003-06-18 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl von Halbleiterscheiben
US6562127B1 (en) 2002-01-16 2003-05-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of making mosaic array of thin semiconductor material of large substrates
US7081420B2 (en) 2002-03-19 2006-07-25 Central Research Institute Of Electric Power Industry Method for preparing SiC crystal and SiC crystal
US7601441B2 (en) 2002-06-24 2009-10-13 Cree, Inc. One hundred millimeter high purity semi-insulating single crystal silicon carbide wafer
US7316747B2 (en) 2002-06-24 2008-01-08 Cree, Inc. Seeded single crystal silicon carbide growth and resulting crystals
FR2843061B1 (fr) 2002-08-02 2004-09-24 Soitec Silicon On Insulator Procede de polissage de tranche de materiau
JP2004099340A (ja) 2002-09-05 2004-04-02 Nippon Steel Corp 炭化珪素単結晶育成用種結晶と炭化珪素単結晶インゴット及びその製造方法
US20040134418A1 (en) 2002-11-08 2004-07-15 Taisuke Hirooka SiC substrate and method of manufacturing the same
JP4593099B2 (ja) 2003-03-10 2010-12-08 学校法人関西学院 単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長法及びそれに用いられる熱処理装置
US20060249073A1 (en) 2003-03-10 2006-11-09 The New Industry Research Organization Method of heat treatment and heat treatment apparatus
JP4480349B2 (ja) 2003-05-30 2010-06-16 株式会社ブリヂストン 炭化ケイ素単結晶の製造方法及び製造装置
JP2005051299A (ja) 2003-07-29 2005-02-24 Toshiba Corp パケット送信装置、パケット受信装置、パケット送信方法及びパケット受信方法
JP3761546B2 (ja) 2003-08-19 2006-03-29 株式会社Neomax SiC単結晶基板の製造方法
US20050059247A1 (en) 2003-09-16 2005-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing SiC substrate
US7018554B2 (en) 2003-09-22 2006-03-28 Cree, Inc. Method to reduce stacking fault nucleation sites and reduce forward voltage drift in bipolar devices
US7230274B2 (en) 2004-03-01 2007-06-12 Cree, Inc Reduction of carrot defects in silicon carbide epitaxy
DE112005000637T5 (de) 2004-03-24 2008-06-26 Meijo University Educational Foundation, Nagoya Leuchtstoff und Leuchtdiode
US20070290211A1 (en) 2004-03-26 2007-12-20 The Kansai Electric Power Co., Inc. Bipolar Semiconductor Device and Process for Producing the Same
JP2007533141A (ja) 2004-04-08 2007-11-15 トゥー‐シックス・インコーポレイテッド コロイド状研磨材と組み合わせて過酸化水素またはオゾン化水溶液を用いたSiC表面の化学機械的研磨
JP4694144B2 (ja) 2004-05-14 2011-06-08 住友電気工業株式会社 SiC単結晶の成長方法およびそれにより成長したSiC単結晶
US7785414B2 (en) 2004-05-27 2010-08-31 Bridgestone Corporation Process for manufacturing wafer of silicon carbide single crystal
JP2006032655A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Kyoto Univ 炭化珪素基板の製造方法
EP1619276B1 (en) 2004-07-19 2017-01-11 Norstel AB Homoepitaxial growth of SiC on low off-axis SiC wafers
US9612215B2 (en) 2004-07-22 2017-04-04 Toyo Tanso Co., Ltd. Susceptor
JP2007182330A (ja) 2004-08-24 2007-07-19 Bridgestone Corp 炭化ケイ素単結晶ウェハ及びその製造方法
JP4442366B2 (ja) 2004-08-27 2010-03-31 住友電気工業株式会社 エピタキシャルSiC膜とその製造方法およびSiC半導体デバイス
WO2006031641A2 (en) 2004-09-10 2006-03-23 Cree, Inc. Method of manufacturing carrier wafer and resulting carrier wafer structures
US7294324B2 (en) 2004-09-21 2007-11-13 Cree, Inc. Low basal plane dislocation bulk grown SiC wafers
US7314520B2 (en) 2004-10-04 2008-01-01 Cree, Inc. Low 1c screw dislocation 3 inch silicon carbide wafer
US7314521B2 (en) 2004-10-04 2008-01-01 Cree, Inc. Low micropipe 100 mm silicon carbide wafer
JP5068423B2 (ja) 2004-10-13 2012-11-07 新日本製鐵株式会社 炭化珪素単結晶インゴット、炭化珪素単結晶ウェハ及びその製造方法
JP2006120897A (ja) 2004-10-22 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炭化珪素素子及びその製造方法
US7300519B2 (en) 2004-11-17 2007-11-27 Cree, Inc. Reduction of subsurface damage in the production of bulk SiC crystals
US20060108325A1 (en) 2004-11-19 2006-05-25 Everson William J Polishing process for producing damage free surfaces on semi-insulating silicon carbide wafers
US7563321B2 (en) 2004-12-08 2009-07-21 Cree, Inc. Process for producing high quality large size silicon carbide crystals
EP1852527B1 (en) 2004-12-27 2015-04-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Silicon carbide single crystal and silicon carbide single crystal wafer
US7438760B2 (en) 2005-02-04 2008-10-21 Asm America, Inc. Methods of making substitutionally carbon-doped crystalline Si-containing materials by chemical vapor deposition
WO2006090432A1 (ja) 2005-02-22 2006-08-31 Neomax Co., Ltd. SiC単結晶基板の製造方法
US7422634B2 (en) 2005-04-07 2008-09-09 Cree, Inc. Three inch silicon carbide wafer with low warp, bow, and TTV
US8221549B2 (en) 2005-04-22 2012-07-17 Bridgestone Corporation Silicon carbide single crystal wafer and producing method thereof
DE102005024073A1 (de) 2005-05-25 2006-11-30 Siltronic Ag Halbleiter-Schichtstruktur und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiter-Schichtstruktur
US7404858B2 (en) 2005-09-16 2008-07-29 Mississippi State University Method for epitaxial growth of silicon carbide
JP5228268B2 (ja) 2005-09-16 2013-07-03 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び液晶表示装置
DE102005045339B4 (de) 2005-09-22 2009-04-02 Siltronic Ag Epitaxierte Siliciumscheibe und Verfahren zur Herstellung von epitaxierten Siliciumscheiben
DE102005046707B3 (de) 2005-09-29 2007-05-03 Siced Electronics Development Gmbh & Co. Kg SiC-PN-Leistungsdiode
JP2007131504A (ja) 2005-11-14 2007-05-31 Shikusuon:Kk SiCエピタキシャルウエーハおよびそれを用いた半導体デバイス
JP4818754B2 (ja) 2006-03-01 2011-11-16 新日本製鐵株式会社 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法
JP2008001537A (ja) 2006-06-20 2008-01-10 Toyota Motor Corp 炭化硅素単結晶の製造方法
JP2008001569A (ja) 2006-06-23 2008-01-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 単結晶SiC及びその製造方法並びに単結晶SiCの製造装置
JP4946202B2 (ja) 2006-06-26 2012-06-06 日立金属株式会社 炭化珪素半導体エピタキシャル基板の製造方法。
US8980445B2 (en) 2006-07-06 2015-03-17 Cree, Inc. One hundred millimeter SiC crystal grown on off-axis seed
JP4946264B2 (ja) 2006-08-23 2012-06-06 日立金属株式会社 炭化珪素半導体エピタキシャル基板の製造方法
EP1901345A1 (en) 2006-08-30 2008-03-19 Siltronic AG Multilayered semiconductor wafer and process for manufacturing the same
CN101536168A (zh) 2006-09-14 2009-09-16 科锐有限公司 无微管碳化硅及其相关制备方法
JP4937685B2 (ja) 2006-09-21 2012-05-23 新日本製鐵株式会社 エピタキシャル炭化珪素単結晶基板及びその製造方法
WO2008039914A2 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Ii-Vi Incorporated Sic single crystals with reduced dislocation density grown by step-wise periodic perturbation technique
US8075647B2 (en) 2006-10-20 2011-12-13 Mitsubishi Electric Corporation Slurry for slicing silicon ingot and method for slicing silicon ingot using the same
JP4842094B2 (ja) 2006-11-02 2011-12-21 新日本製鐵株式会社 エピタキシャル炭化珪素単結晶基板の製造方法
US7449065B1 (en) 2006-12-02 2008-11-11 Ohio Aerospace Institute Method for the growth of large low-defect single crystals
JP5509520B2 (ja) 2006-12-21 2014-06-04 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
KR100845946B1 (ko) 2007-01-10 2008-07-11 동의대학교 산학협력단 SiC 단결정 성장방법
EP2107598B1 (en) 2007-01-31 2016-09-07 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Chamfering apparatus for silicon wafer and method for producing silicon wafer
US7399217B1 (en) 2007-02-05 2008-07-15 P.R. Hoffman Machine Products Lapping machine
JP4964672B2 (ja) 2007-05-23 2012-07-04 新日本製鐵株式会社 低抵抗率炭化珪素単結晶基板
JP2008311541A (ja) 2007-06-18 2008-12-25 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 炭化珪素半導体基板の製造方法
JP5517930B2 (ja) 2007-06-27 2014-06-11 トゥー‐シックス・インコーポレイテッド ゆがみ及び反りの少ないSiC基質の製造
JP5130468B2 (ja) 2007-07-26 2013-01-30 株式会社エコトロン SiCエピタキシャル基板の製造方法
US8409351B2 (en) 2007-08-08 2013-04-02 Sic Systems, Inc. Production of bulk silicon carbide with hot-filament chemical vapor deposition
JP2009088223A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Cable Ltd 炭化珪素半導体基板およびそれを用いた炭化珪素半導体装置
US8652255B2 (en) 2007-10-12 2014-02-18 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Method of producing epitaxial layers with low basal plane dislocation concentrations
JP4732423B2 (ja) 2007-11-13 2011-07-27 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2009130266A (ja) 2007-11-27 2009-06-11 Toshiba Corp 半導体基板および半導体装置、半導体装置の製造方法
JP5504597B2 (ja) 2007-12-11 2014-05-28 住友電気工業株式会社 炭化ケイ素半導体装置およびその製造方法
US8765091B2 (en) 2007-12-12 2014-07-01 Dow Corning Corporation Method to manufacture large uniform ingots of silicon carbide by sublimation/condensation processes
JP2009149481A (ja) 2007-12-21 2009-07-09 Siltronic Ag 半導体基板の製造方法
DE102008006745B3 (de) 2008-01-30 2009-10-08 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterstruktur
JP2009182126A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体基板の加工方法および化合物半導体基板
US8221546B2 (en) 2008-03-26 2012-07-17 Ss Sc Ip, Llc Epitaxial growth on low degree off-axis SiC substrates and semiconductor devices made thereby
JP5458509B2 (ja) 2008-06-04 2014-04-02 日立金属株式会社 炭化珪素半導体基板
JP2010089983A (ja) 2008-10-07 2010-04-22 Ecotron:Kk SiC単結晶の形成方法
CN101724344A (zh) 2008-10-14 2010-06-09 周海 碳化硅基片的抛光液
JP2010095397A (ja) 2008-10-15 2010-04-30 Nippon Steel Corp 炭化珪素単結晶及び炭化珪素単結晶ウェハ
WO2010087518A1 (ja) 2009-01-30 2010-08-05 新日本製鐵株式会社 エピタキシャル炭化珪素単結晶基板及びその製造方法
EP2394787B1 (en) 2009-02-04 2019-05-29 Hitachi Metals, Ltd. Manufacturing method for a silicon carbide monocrystal substrate
JP4547031B2 (ja) 2009-03-06 2010-09-22 新日本製鐵株式会社 炭化珪素単結晶製造用坩堝、並びに炭化珪素単結晶の製造装置及び製造方法
JP5244007B2 (ja) 2009-03-26 2013-07-24 国立大学法人名古屋大学 3C−SiC単結晶の製造方法
WO2010110123A1 (ja) 2009-03-26 2010-09-30 キヤノンアネルバ株式会社 基板処理方法および結晶性炭化ケイ素(SiC)基板の製造方法
JP5779171B2 (ja) 2009-03-26 2015-09-16 トゥー‐シックス・インコーポレイテッド SiC単結晶の昇華成長方法及び装置
DE102009016132B4 (de) 2009-04-03 2012-12-27 Sicrystal Ag Verfahren zur Herstellung eines langen Volumeneinkristalls aus SiC oder AlN und langer Volumeneinkristall aus SiC oder AlN
US8436366B2 (en) 2009-04-15 2013-05-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Substrate composed of silicon carbide with thin film, semiconductor device, and method of manufacturing a semiconductor device
JP5501654B2 (ja) 2009-04-24 2014-05-28 新日鐵住金株式会社 炭化珪素単結晶基板、及びその製造方法
US8168515B2 (en) 2009-05-11 2012-05-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate
JP5564311B2 (ja) 2009-05-19 2014-07-30 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置及び基板の製造方法
US8044408B2 (en) 2009-05-20 2011-10-25 Nippon Steel Corporation SiC single-crystal substrate and method of producing SiC single-crystal substrate
JP5146418B2 (ja) 2009-07-13 2013-02-20 新日鐵住金株式会社 炭化珪素単結晶製造用坩堝及び炭化珪素単結晶の製造方法
EP2477944A4 (en) 2009-09-15 2013-08-28 Ii Vi Inc SIC CRYSTAL GROWTH BY SUBLIMATION
CA2763055A1 (en) 2009-09-24 2011-03-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon carbide ingot, silicon carbide substrate, manufacturing method thereof, crucible, and semiconductor substrate
WO2011040240A1 (ja) 2009-09-29 2011-04-07 富士電機ホールディングス株式会社 SiC単結晶およびその製造方法
JP5446681B2 (ja) 2009-09-30 2014-03-19 富士電機株式会社 SiC単結晶製造方法
US20120025208A1 (en) 2009-10-13 2012-02-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing silicon carbide substrate and silicon carbide substrate
CN102107391B (zh) 2009-12-24 2014-01-15 北京天科合达蓝光半导体有限公司 一种SiC单晶晶片的加工方法
US8165706B2 (en) 2009-12-29 2012-04-24 Memc Electronic Materials, Inc. Methods for generating representations of flatness defects on wafers
KR101375494B1 (ko) 2010-01-08 2014-03-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 에피택셜 웨이퍼 및 반도체 소자
US8435866B2 (en) 2010-02-05 2013-05-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing silicon carbide substrate
PL234396B1 (pl) 2010-04-01 2020-02-28 Instytut Tech Materialow Elektronicznych Sposób wytwarzania kryształów, zwłaszcza węglika krzemu, z fazy gazowej
JP4850960B2 (ja) 2010-04-07 2012-01-11 新日本製鐵株式会社 エピタキシャル炭化珪素単結晶基板の製造方法
DE112011101625B4 (de) 2010-05-10 2016-03-10 Mitsubishi Electric Corporation Epitaktische Siliciumcarbid-Wafer und Herstellungsverfahren für diese, Siliciumcarbid-Massensubstrat für epitaktisches Wachstum und Herstellungsverfahren für dieses
JP4880052B2 (ja) 2010-05-11 2012-02-22 新日本製鐵株式会社 エピタキシャル炭化珪素単結晶基板及びその製造方法
JP2011243619A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素基板の製造方法、半導体装置の製造方法、炭化珪素基板および半導体装置
JP2011243770A (ja) 2010-05-19 2011-12-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素基板、半導体装置、炭化珪素基板の製造方法
JP5236687B2 (ja) 2010-05-26 2013-07-17 兵庫県 表面処理方法及び表面処理装置
US8445386B2 (en) 2010-05-27 2013-05-21 Cree, Inc. Smoothing method for semiconductor material and wafers produced by same
JP2012004269A (ja) 2010-06-16 2012-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造装置
JP2012004494A (ja) 2010-06-21 2012-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素基板の製造方法および製造装置
JP2012028565A (ja) 2010-07-23 2012-02-09 Kansai Electric Power Co Inc:The バイポーラ半導体素子の製造方法およびバイポーラ半導体素子
JP5839315B2 (ja) 2010-07-30 2016-01-06 株式会社デンソー 炭化珪素単結晶およびその製造方法
JP5698043B2 (ja) 2010-08-04 2015-04-08 株式会社ニューフレアテクノロジー 半導体製造装置
JP5506938B2 (ja) 2010-08-24 2014-05-28 三菱電機株式会社 エピタキシャルウエハ及び半導体装置
JP5276068B2 (ja) 2010-08-26 2013-08-28 株式会社豊田中央研究所 SiC単結晶の製造方法
CN103228827B (zh) 2010-11-17 2015-01-21 新日铁住金株式会社 外延碳化硅单晶基板的制造方法
CN102569055B (zh) 2010-12-14 2014-05-21 北京天科合达蓝光半导体有限公司 一种碳化硅单晶晶片表面及平整度的调整方法
JP5445694B2 (ja) 2011-04-21 2014-03-19 新日鐵住金株式会社 エピタキシャル炭化珪素単結晶基板の製造方法
JP5958949B2 (ja) 2011-05-26 2016-08-02 一般財団法人電力中央研究所 炭化珪素基板、炭化珪素ウェハ、炭化珪素ウェハの製造方法及び炭化珪素半導体素子
JP2013014469A (ja) 2011-07-04 2013-01-24 Panasonic Corp SiCエピタキシャル基板およびその製造方法
JP5897834B2 (ja) * 2011-07-19 2016-03-30 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法
CN103608498B (zh) 2011-07-20 2018-04-10 住友电气工业株式会社 碳化硅衬底、半导体装置及它们的制造方法
US8872189B2 (en) 2011-08-05 2014-10-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Substrate, semiconductor device, and method of manufacturing the same
JP5316612B2 (ja) 2011-08-09 2013-10-16 日立金属株式会社 炭化珪素半導体エピタキシャル基板の製造方法
JP5696630B2 (ja) 2011-09-21 2015-04-08 住友電気工業株式会社 炭化珪素基板およびその製造方法
KR101971597B1 (ko) 2011-10-26 2019-04-24 엘지이노텍 주식회사 웨이퍼 및 박막 제조 방법
US20140054609A1 (en) 2012-08-26 2014-02-27 Cree, Inc. Large high-quality epitaxial wafers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245128A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Univ Meijo 半導体基板の製造方法および窒化物系半導体素子
WO2009035095A1 (ja) * 2007-09-12 2009-03-19 Showa Denko K.K. エピタキシャルSiC単結晶基板及びエピタキシャルSiC単結晶基板の製造方法
JP2011121847A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Showa Denko Kk SiCエピタキシャルウェハ及びその製造方法
WO2011074453A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハ及びその製造方法
US20120280254A1 (en) * 2009-12-14 2012-11-08 Showa Denko K.K. Sic epitaxial wafer and method for manufacturing same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020178035A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 住友金属鉱山株式会社 サセプタ、サセプタの再生方法、及び、成膜方法
JP7220845B2 (ja) 2019-04-18 2023-02-13 住友金属鉱山株式会社 サセプタ、サセプタの再生方法、及び、成膜方法
JP7183358B1 (ja) 2021-08-04 2022-12-05 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハ及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
JP2023024445A (ja) * 2021-08-04 2023-02-16 昭和電工株式会社 SiCデバイス及びSiCデバイスの製造方法
JP2023023084A (ja) * 2021-08-04 2023-02-16 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハ及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
JP2023023081A (ja) * 2021-08-04 2023-02-16 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハ及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
JP7311009B2 (ja) 2021-08-04 2023-07-19 株式会社レゾナック SiCデバイス及びSiCデバイスの製造方法
JP2023121839A (ja) * 2021-08-04 2023-08-31 株式会社レゾナック SiCエピタキシャルウェハ
US11795577B2 (en) 2021-08-04 2023-10-24 Resonac Corporation SiC epitaxial wafer and method of manufacturing SiC epitaxial wafer
JP7448076B2 (ja) 2021-08-04 2024-03-12 株式会社レゾナック SiCエピタキシャルウェハ

Also Published As

Publication number Publication date
US20140264384A1 (en) 2014-09-18
JP5955463B2 (ja) 2016-07-20
ES2634992T3 (es) 2017-10-02
US8940614B2 (en) 2015-01-27
WO2014145286A1 (en) 2014-09-18
CN104718601A (zh) 2015-06-17
EP2837020B1 (en) 2017-05-17
KR101632947B1 (ko) 2016-07-08
KR20150052304A (ko) 2015-05-13
CN104718601B (zh) 2017-04-26
EP2837020A1 (en) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5955463B2 (ja) SiCエピタキシャル膜を有するSiC基板
TWI716354B (zh) 用於與功率元件製造技術整合之大直徑半導體晶圓
JP6663548B2 (ja) SiC結晶及び低転位密度結晶から切断したウェハ
JP5268354B2 (ja) 低減されたニンジン状欠陥を有する単結晶エピタキシャル炭化珪素層構造およびその製造方法
JP5304713B2 (ja) 炭化珪素単結晶基板、炭化珪素エピタキシャルウェハ、及び薄膜エピタキシャルウェハ
US12020928B2 (en) SiC semiconductor substrate, method for manufacturing same, and device for manufacturing same
US20160312381A1 (en) Apparatus for producing sic epitaxial wafer and method for producing sic epitaxial wafer
TWI706048B (zh) 用於寬能帶隙結晶之種晶昇華的加熱爐
TWI725910B (zh) 晶圓、磊晶晶圓以及其製造方法
WO2021025085A1 (ja) SiC基板、SiCエピタキシャル基板、SiCインゴット及びこれらの製造方法
US20220333270A1 (en) SiC SEED CRYSTAL AND METHOD FOR PRODUCING SAME, SiC INGOT PRODUCED BY GROWING SAID SiC SEED CRYSTAL AND METHOD FOR PRODUCING SAME, AND SiC WAFER PRODUCED FROM SAID SiC INGOT AND SiC WAFER WITH EPITAXIAL FILM AND METHODS RESPECTIVELY FOR PRODUCING SAID SiC WAFER AND SAID SiC WAFER WITH EPITAXIAL FILM
JP6832240B2 (ja) SiCエピタキシャルウェハ及びその製造方法
JP6915627B2 (ja) 炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法
JP2015207695A (ja) エピタキシャルウエハの製造方法およびエピタキシャルウエハ
JP2015024932A (ja) SiC基板の製造方法
JP2017017084A (ja) 炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法およびエピタキシャル成長装置
JP7255473B2 (ja) 炭化ケイ素多結晶基板の製造方法
JP7143638B2 (ja) 炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法
JP2011213557A (ja) 導電性iii族窒化物単結晶基板の製造方法
JP7415831B2 (ja) 炭化ケイ素半導体エピタキシャル基板の製造方法
JP7023543B2 (ja) ウエハの製造方法、エピタキシャルウエハの製造方法、これによって製造されたウエハ及びエピタキシャルウエハ
JP2023113512A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2022177484A (ja) 炭化珪素エピタキシャル基板の検査方法、炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法および基板セット
JP2020194835A (ja) 炭化ケイ素多結晶膜の成膜方法、サセプタ、及び、成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250