JP2021531399A - 表面処理銅箔及び銅箔基板 - Google Patents

表面処理銅箔及び銅箔基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2021531399A
JP2021531399A JP2021500102A JP2021500102A JP2021531399A JP 2021531399 A JP2021531399 A JP 2021531399A JP 2021500102 A JP2021500102 A JP 2021500102A JP 2021500102 A JP2021500102 A JP 2021500102A JP 2021531399 A JP2021531399 A JP 2021531399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
treated
layer
void volume
treated copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021500102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7065250B2 (ja
Inventor
ホワーン,ジエン−ミーン
ライ,ヤオ−シュヨン
チョウ,ルイ−チャーン
Original Assignee
長春石油化學股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長春石油化學股▲分▼有限公司 filed Critical 長春石油化學股▲分▼有限公司
Publication of JP2021531399A publication Critical patent/JP2021531399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7065250B2 publication Critical patent/JP7065250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/04Electroplating: Baths therefor from solutions of chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/22Electroplating: Baths therefor from solutions of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • C25D5/14Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium two or more layers being of nickel or chromium, e.g. duplex or triplex layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/16Electroplating with layers of varying thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/04Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
    • C25D9/08Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by cathodic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/0469Electroforming a self-supporting electrode; Electroforming of powdered electrode material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0242Structural details of individual signal conductors, e.g. related to the skin effect
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/384Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/389Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a coupling agent, e.g. silane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/04Electroplating: Baths therefor from solutions of chromium
    • C25D3/08Deposition of black chromium, e.g. hexavalent chromium, CrVI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0338Layered conductor, e.g. layered metal substrate, layered finish layer, layered thin film adhesion layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0373Conductors having a fine structure, e.g. providing a plurality of contact points with a structured tool
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2054Light-reflecting surface, e.g. conductors, substrates, coatings, dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0307Providing micro- or nanometer scale roughness on a metal surface, e.g. by plating of nodules or dendrites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

表面処理銅箔(100)は処理面(100A)を含み、処理面(100A)の空隙容積(Vv)が0.1から1.0μm3/μm2であり、かつ処理面(100A)の最大高さ(Sz)が1.0から7.0μmである。

Description

本発明は銅箔の技術分野に関し、特に表面処理銅箔及びその銅箔基板に関する。
電子製品が次第に軽量薄型化及び高周波信号伝達へ発展する傾向に従って、銅箔と銅箔基板に対する要求も日に日に高まっている。一般的に言うと、銅箔基板の銅導電回路が絶縁搭載板に搭載され、かつ導電回路のレイアウト設計により、電気信号を予定の経路に沿って予定領域まで伝達することができる。また、高周波電気信号(例えば、10GHzより高い)を伝達する銅箔基板において、表皮効果(skin effect)によって発生する信号伝達ロス(signal transmission loss)を低減させるために、その銅箔基板の導電回路をより一層最適化する必要がある。所謂表皮効果とは、電気信号の周波数が増加するに従って、電流の伝達経路がより一層導線の表面、例えば搭載板に隣接する導線表面に集中する現象を言う。表皮効果によって発生する信号伝達ロスを低減させるために、今は銅箔基板中の搭載板に隣接する導線表面をできるだけ平坦化させる方法で対応している。
しかし、上記の方法は確かに銅箔基板によって発生する信号伝達ロスを有効に低減させることができるが、依然として克服すべき欠陥がある。例を挙げて言うと、導線表面が比較的に平坦であるため、通常導線と搭載板の間の付着性低い。このような場合、粗さが比較的に低い銅箔を用いて導線を製作しても、銅箔基板中の導線が依然として搭載板の表面から非常に簡単に剥がれ、電気信号を予定経路に沿って予定領域まで伝達することができない。
従って、従来技術に存在する欠陥を補う表面処理銅箔及び銅箔基板を提供する必要がある。
以上に鑑み、本発明は改良された表面処理銅箔及び銅箔基板を提供し、従来技術に存在する欠陥問題を解決した。
本発明の一実施例によれば、表面処理銅箔を提供し、表面処理銅箔が処理面を含み、処理面の空隙容積(void volume、Vv)が0.1から1.0μm/μmであり(μm/μmは単位面積が1μmの表面が有する容積を意味する)、かつ、処理面の最大高さ(maximum height、Sz)が1.0から7.0μmである。
好ましくは、本発明の別の実施例によれば、表面処理銅箔を提供し、表面処理銅箔が電解銅箔、及び電解銅箔の表面に設置された表面処理層を含む。ここで、表面処理層の外側が表面処理銅箔の処理面であり、かつ表面処理層が粗化層を含む。処理面の空隙容積(Vv)が0.1から1.0μm/μmであり、かつ処理面の最大高さ(Sz)が1.0から7.0μmである。
本発明のさらに別の実施例によれば、銅箔基板を提供する。銅箔基板は搭載板及び表面処理銅箔を含み、表面処理銅箔が本体銅箔及び本体銅箔と搭載板との間に設置された表面処理層を含み、表面処理層が搭載板に面した処理面を含む。処理面の空隙容積(Vv)が0.1から1.0μm/μmであり、かつ処理面の最大高さ(Sz)が1.0から7.0μmである。
前記実施例によれば、表面処理銅箔の処理面の空隙容積(Vv)を0.1から1.0μm/μmに製御し、かつ処理面の最大高さ(Sz)を1.0から7.0μmに製御することで、後に表面処理銅箔を搭載板に圧接させる時に、処理面と搭載板の間の付着性がより良くなり、かつ比較的に低い信号伝達ロスレベルを維持できる。表面処理銅箔の処理面と搭載板との間の付着性を高めることにより、後のエッチングステップで形成される導電回路が搭載板の表面から剥がれにくくなり、銅箔基板の歩留まり及び耐用性を高めることができる。
本発明の一実施例に基づく表面処理銅箔を示す断面概略図。 本発明の一実施例に基づく表面処理銅箔の表面高さと負荷率の間の関係図。 本発明の一実施例に基づくストリップライン(stripline)を示す概略図。
以下において、当業者が本発明を実現できるよう、表面処理銅箔、銅箔基板及びプリント回路板の具体的な実施形態を説明する。これらの具体的な実施形態では対応する図面を参照することができ、これらの図面が実施形態の一部である。本発明の実施例は以下に公開する通りであるが、本発明を限定するではなく、本発明の精神と範疇から外れない限り、業者がこれらに対し若干の変更と修正を加えてもよい。なお、各実施例及び実験例で用いる方法は、特に説明がない限り、常用方法である。
本発明で言及される空間関連の説明用語について、「・・・の上」及び「・・・の上方」等の用語が本発明における意味を最も広い解釈にすべきであり、「・・・の上」及び「・・・の上方」等の用語がある物体の上に直接位置する状況のみならず、両者の間に中間特徴または中間層が設けられた場合にある物体の上に位置する状況も含む。また、「・・・の上」または「・・・の上方」はある物体の上または上方に位置する状況だけではなく、両者の間に中間特徴または中間層が設けられていない場合にある物体の上または上方に位置する状況も含む(即ち、ある物体の上に直接位置する)。
また、以下に異なるく指定がない限り、本発明及び請求の範囲に記載の数値パラメータはいずれも概略値であり、必要に応じて変更可能であり、または、少なくとも公開された有意義な桁数数字に基づき、かつ常用の桁上げ方式で各数値パラメータを解読すべきである。本発明において、範囲は一端点から別の端点までを意味し、または二つの端点の間を意味する。特に説明がない限り、本発明におけるすべての範囲が端点を含むものである。
なお、本発明の精神から外れない限り、以下に記載の異なる実施形態における技術特徴を互いに置換、再組合せ、混合してその他の実施例を構成することができる。
図1は本発明の一実施例に基づく表面処理銅箔を示す断面概略図である。図1が示すように、表面処理銅箔100は少なくとも処理面100Aを含む。本発明の一実施例に基づく表面処理銅箔100はさらに本体銅箔110及び表面処理層112を含む。
本体銅箔110は圧延銅箔または電解銅箔であってもよく、その厚さが通常6μm以上であり、例えば、7μm〜250μmの間、または9μm〜210μmの間にある。本体銅箔110が電解銅箔である場合、この電解銅箔を電着(または電解、電気溶着、電気めっき)工程で形成することができる。本体銅箔110は対向して設置された二つの面である第一面110Aと第二面110Bを有する。本発明の一実施例によれば、本体銅箔110が圧延銅箔である場合、第一面110Aと第二面110Bの少なくとも一つの算術平均高さ(Ra)が0.1μm〜0.4μmであるが、これに限定されない。本発明の一実施例によれば、本体銅箔110が電解銅箔である場合、電解銅箔の堆積面(deposited side)が本体銅箔110の第一面110Aに対応し、電解銅箔のドラム面(drum side)が本体銅箔110の第二面110Bに対応してもよいが、これに限定されない。
本発明の一実施例によれば、本体銅箔110の第一面110Aと第二面110Bの上にそれぞれその他の層が設置されてもよく、例えば、第一面110Aに表面処理層112が設置され、及び/または第二面110Bに別の表面処理層112を設置してもよい。表面処理層112が設置されてある表面処理銅箔100について言えば、表面処理層112の外側面を表面処理銅箔100の処理面100Aと見なしてもよい。本発明のその他の実施例によれば、本体銅箔110の第一面110Aと第二面110Bにさらにその他の単層または多層構造を設置してもよく、または第一面110Aと第二面110Bの表面処理層112の代わりにその他の単層または多層構造を用いてもよく、または第一面110Aと第二面110Bに如何なる層も設置しなくてもよいが、これに限定されない。従って、これらの実施例において、表面処理銅箔100の処理面100Aが表面処理層112の外側面に対応せず、その他の単層または多層構造の外側面に対応する可能性があり、または本体銅箔110の第一面110Aと第二面110Bに対応する可能性があるが、これに限定されない。
前記表面処理層112が単層であっても、または複数のサブ層を含む積層であってもよい。表面処理層112が積層である場合、各サブ層を粗化層114、不動態化層(passivation layer)116、防錆層118及びカップリング層120によって構成されるグループから選択してもよい。表面処理層112の外側面を表面処理銅箔100の処理面100Aと見なすことができ、後の表面処理銅箔100を搭載板に圧接させる工程を経て、この処理面100Aが搭載板に接触する。本発明の一実施例によれば、本体銅箔110が圧延銅箔であり、かつ表面処理層112が少なくとも粗化層114を含む。なお、表面処理層112が複数の場合、表面処理層112のサブ層構造が互いに同じでも、または異なってもよい。本発明の一実施例によれば、本体銅箔110が電解銅箔であり、表面処理層112が電解銅箔の堆積面に設置され、かつ粗化層114を含む。本発明の一実施例によれば、本体銅箔110が電解銅箔であり、表面処理層112が電解銅箔のドラム面に設置され、かつ粗化層114を含む。
前記粗化層は粗化粒子(nodule)を含む。粗化粒子は本体銅箔の表面粗さを高めるものであり、銅粗化粒子または銅合金粗化粒子であってもよい。ここで、粗化粒子が本体銅箔から剥離することを防止するために、粗化層114の上にさらに被覆層を設置し、粗化粒子を被覆してもよい。
不動態化層が同じまたは異なる組成であってもよく、例えば金属層または金属合金層である。ここで、前記金属層はニッケル、亜鉛、クロム、コバルト、モリブデン、鉄、錫及びバナジウムから選択されてもよいが、これに限定されず、例えば、ニッケル層、ニッケル亜鉛合金層、亜鉛層、亜鉛錫合金層またはクロム層である。また、金属層及び金属合金層が単層または多層構造であってもよく、例えば、積層された亜鉛含有及びニッケル含有の単層である。多層構造である場合、必要に応じて各層間の積層順を調整することができ、制限がなく、例えば亜鉛含有層がニッケル含有層の上に積層され、またはニッケル含有層が亜鉛含有層の上に積層される。
防錆層は金属に加えられる被覆層であり、金属が腐食等によって劣化することを防ぐためのものである。防錆層は金属または有機化合物を含む。防錆層が金属を含む場合、前記金属がクロムまたはクロム合金であってもよいが、クロム合金がさらにニッケル、亜鉛、コバルト、モリブデン、バナジウム及びその組み合わせから選択された一つを含んでもよい。防錆層が有機化合物を含んでいる場合、前記有機化合物がトリアゾール、チアゾール、イミダゾール及びその誘導体からなるグループ中から選択される少なくとも一つであってもよい。
カップリング層はシランで製作することができ、3−アミノプロピルトリエトキシシラン(3−aminopropyltriethoxysilane、APTES)、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(N−(2−aminoethyl)−3−aminopropyltrimethoxysilane)、3―(グリシジルオキシプロピル)トリエトキシシラン((3−glycidyloxypropyl)triethoxysilane)、(8−グリシジルオキシオクチル)トリメトキシシラン((8−glycidyloxyoctyl)trimethoxysilane)、メタクリロイルプロピルトリエトキシシラン(methacryloyl propyltriethoxysilane)、メタクリロイルオクチルトリメトキシシラン(methacryloyl octyltrimethoxysilane)、メタクリロイルプロピルトリメトキシシラン(methacryloyl propyltrimethoxysilane)、(3−メルカプトプロピル)トリメトキシシラン((3−mercaptopropyl)trimethoxysilane)、(3−グリシジルオキシプロピル)トリメトキシシラン((3−glycidyloxypropyl)trimethoxysilane)から選択することができるが、これらに限定されない。カップリング層は表面処理銅箔とその他の材料(例えば、搭載板)の間の付着性を促進するものである。
本発明の実施例によれば、表面処理層中の不動態化層とカップリング層の合計厚さが粗化層的厚さより遥かに小さいため、表面処理銅箔の処理面の表面粗さ、例えば、空隙容積(void volume、Vv、単位がμm/μm、単位面積が1μmの表面が有する空隙容積を意味する)、コア部空隙容積(core void volume、Vvc、単位がμm/μm、単位面積が1μmの表面が有するコア部空隙容積を意味する)、谷部空隙容積(dale void volume、Vvv、単位がμm/μm、単位面積が1μmの表面が有する谷部空隙容積を意味する)、及び最大高さ(maximum height、Sz)等が主に粗化層の影響を受ける。
前記空隙容積(Vv)、コア部空隙容積(Vvc)、及び谷部空隙容積(Vvv)はISO25178−2(2012)に基づく定義であり、これらの測定は図2が例示する通りである。図2は本発明の一実施例の表面処理銅箔の表面高さと負荷率(material ratio、mr)との間の関係図である。ここで、空隙容積(Vv)202の算出は、曲線の上方及び水平分断線の下方に囲まれた空隙の容積を積分したものであり、この水平分断線はこの曲線が負荷率P1時に対応する高さである。即ち、空隙容積(Vv)202は、負荷率(mr)がP1(10%)の高さ水平線の下方、負荷率(mr)が100%までの区間内の曲線の上方に囲まれた範囲である。また、空隙容積(Vv)202は、谷部空隙容積(Vvv)202Aとコア部空隙容積(Vvc)202Bを加算して得られる。具体的に言うと、谷部空隙容積(Vvv)202Aの算出は、曲線の上方及びもう一つの水平分断線の下方に囲まれた空隙の容積を積分したものであり、このもう一つの水平分断線の位置はこの曲線が負荷率(mr)P2時に対応する高さである。コア部空隙容積(Vvc)202Bの算出は、曲線及び二つの平分断線に囲まれた空隙の容積を積分したものであり、この二つの水平分断線の位置はこの曲線がそれぞれ負荷率(mr)P1とP2時に対応する高さである。なお、特に説明がない限り、本発明で言う空隙容積(Vv)が負荷率(mr)P1が10%時に算出した値とは、谷部空隙容積(Vvv)が負荷率(mr)P2が80%時に算出した値であり、コア部空隙容積(Vvc)が負荷率(mr)P1とP2がそれぞれ10%と80%時に算出した値である。
本発明において、処理面100Aの空隙容積(Vv)が0.1〜1.0μm/μmであり、好ましくは0.1〜0.7μm/μmである。空隙容積(Vv)は谷部空隙容積(Vvv)とコア部空隙容積(Vvc)を加算して得られるものであり、本発明において、コア部空隙容積(Vvc)は好ましくは0.08〜0.84μm/μmであり、かつ、谷部空隙容積(Vvv)は好ましくは0.01〜0.07μm/μmである。
最大高さ(Sz)は、定義された範囲における最大波の山の高さと最大波の谷の深さの和である。本発明において、処理面100Aの最大高さ(Sz)が1.0〜7.0μmであり、好ましくは1.2から7.0μmである。本発明の実施例によれば、処理面100Aの空隙容積(Vv)が0.1〜1.0μm/μmであり、かつ処理面100Aの最大高さ(Sz)が1.0〜7.0μmの範囲である場合、対応する銅箔基板とプリント回路板にとって、表面処理銅箔100及びそれに接触する搭載板が同時に高い剥離強度(例えば、0.40N/mm以上)と低い信号伝達ロス(信号伝達ロスの絶対値が25dB/m以下)のニーズを満たすことができる。
前記表面粗さの他、酸素含有量及び水素含有量の合計、またはニッケル付着量を製御することで、信号伝達ロスをさらに改善することができる。本発明において、表面処理銅箔100の酸素含有量及び水素含有量の合計が300ppm以下であり、好ましくは40から300ppmである。本発明において、処理面100Aのニッケル付着量が40から200μg/dmであり、好ましくは40から120μg/dmである。表面処理銅箔のニッケル付着量を40〜200μg/dmに製御した場合、表面処理銅箔が良好な信号伝達ロスを有するのみならず、耐熱性をさらに改善することもできる。
従って、本発明の各実施例によれば、表面処理銅箔の処理面の表面粗さパラメータ、例えば空隙容積(Vv)及び最大高さ(Sz)を製御することで、対応する銅箔基板とプリント回路板にとって、表面処理銅箔と搭載板との間の付着性を高めるほか、高周波電気信号が導電パターンにおいて伝達される時に発生する信号伝達ロスを同時に低下させることができる。また、表面処理銅箔の水素含有量と酸素含有量の合計及び処理面のニッケル付着量をさらに製御することにより、信号伝達ロス及び耐熱性をさらに改善することができる。
前記表面処理銅箔をさらに加工して銅箔基板またはプリント回路板を製作することができる。銅箔基板は少なくとも搭載板と本体銅箔を含む。この表面処理銅箔がこの搭載板の少なくとも一つの表面に設置され、かつ処理面を含む。また、表面処理銅箔の処理面は搭載板に面し、かつ直接接触する。
なお、前記搭載板にベーク板、高分子板またはガラス繊維板を用いることができるが、これに限定されない。前記高分子板の高分子成分は例えば、エポキシ樹脂(epoxy resin)、フェノール樹脂(phenolic resins)、ポリエステル樹脂(polyester resins)、ポリイミド樹脂(polyimide resins)、アクリル(acrylics)、ホルムアルデヒド樹脂(formaldehyde resins)、ビスマレイミドトリアジン樹脂(bismaleimide triazine resins、またはBT樹脂と呼ぶ)、シアン酸エステル樹脂(cyanate ester resin)、フルオロポリマ(fluoropolymers)、ポリエーテルサルホン(poly ether sulfone)、セルロース熱可塑性プラスチック(cellulosic thermoplastics)、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリオレフィン(polyolefins)、ポリプロピレン(polypropylene)、ポリスルフィド(polysulfide)、ポリウレタン(polyurethane)、ポリイミド樹脂(polyimide)、液晶高分子(Liquid Crystal Polymer、LCP)、ポリフェニレンオキサイド(polyphenylene oxide、PPO)である。前記ガラス繊維板は、ガラス繊維不織物材料を前記高分子(例えば:エポキシ樹脂)に浸した後に形成されたプリプレグ(prepreg)であってもよい。
以下において、表面処理銅箔及び銅箔基板の製作方法についてさらに例示的に説明する。製作方法中の各ステップをそれぞれ以下に説明する。
(1)ステップA
ステップAを実施し、本体銅箔を提供する。本体銅箔が電解銅箔である場合、製箔機を用いて、電気溶着(electrodeposition)の方式で電解銅箔、または生箔(bare copper foil)と呼ばれるものを形成することができる。具体的に言うと、製箔機は少なくとも陰極としてのドラム、対を成す不溶性の金属陽極板、及び電解液吸入管(inlet manifold)を含むことができる。ここで、ドラムが回転可能な金属ドラムであり、その表面が鏡面研磨表面である。金属陽極板はそれぞれドラムの下半分に固設され、ドラムの下半部を囲んでもよい。吸入管はドラムの真下に固設され、かつ二つの金属陽極の間に位置してもよい。
電気溶着の過程において、電解液吸入管がドラムと金属陽極板の間に電解液を提供し続ける。ドラムと金属陽極板との間に電流または電圧を印加することにより、銅をドラム上に電気溶着させて、電解銅箔を形成する。また、ドラムを継続して回転させ、かつ電解銅箔をドラムの的ある一側から剥離させることで、連続した電解銅箔を製作することができる。なお、電解銅箔においてドラムに面した表面をドラム面と呼び、電解銅箔においてドラムから離れている表面を堆積面と呼んでもよい。
電気溶着の過程に水素ガスと酸素ガスが発生する。発生した水素ガスと酸素ガスについて、ドラムの種類または表面形状、めっき液の組成、ドラムと金属陽極板の間の距離を調整すること、及び電解液吸入管の外囲と金属陽極板の間の距離を制御することで制御することができる。
電気溶着の過程において、ドラムの表面が少し酸化されて非平坦な表面が生成されるため、電解銅箔のドラム面の平坦度がさらに低下することになる。従って、ドラムに隣接する位置にさらに研磨ドラム(polish buff)を設置し、ドラムと研磨ドラムとの間に接触面を有するようにしてもよい。ドラムと研磨ドラムを逆方向に回転させることで、ドラム表面の酸化層が研磨ドラムによって除去され、ドラムの表面の平坦度を維持できる。
電解銅箔について、その製造パラメータの範囲が以下に例示する通りである。
<1.1生箔の電解液組成及び電解条件>
硫酸銅(CuSO・5HO):280g/L
硫酸:20〜80g/L
塩素イオン:5〜35mg/L(ppm)
キトサン(Chitosan、MW=5000、Aldrich):3.23mg/L(ppm)
TBPS(3,3’−Thiobis(1−Propanesulfonic Acid、Sodium Salt)、Aldrich):1.83mg/L(ppm)
液温:43℃
電流密度:48A/dm
生箔厚さ:18μm
<1.2ドラム>
材質:チタン
ドラム表面の結晶粒度(grain size number、JIS G 0552に基づく):7〜9
回転速度:3m/min
(2)ステップB
ステップBでは前記本体銅箔に対し表面クリーニング工程を実施して、銅箔の表面に汚染物(例えば、油汚れ、酸化物)がないことを確実に保ち、その製造パラメータの範囲が以下に例示する通りである。
<2.1洗浄液の組成及びクリーニング条件>
硫酸銅:130g/L
硫酸:50g/L
液温:27℃
浸漬時間:30秒
(3)ステップC
ステップCでは前記本体銅箔の表面に粗化層を形成する。電気溶着によって、粗化層を銅箔ある一面、例えばドラム面または堆積面に形成する。ここで、粗化層が粗化粒子(nodule)を含んでもよい。製造パラメータ範囲が以下に例示する通りである。
<3.1粗化粒子を製作するパラメータ>
硫酸銅(CuSO・5HO):70g/L
硫酸:100g/L
液温:25℃
電流密度:24〜48A/dm
時間:10秒
(4)ステップD
ステップDでは前記粗化層の上に被覆層を形成し、その製造パラメータの範囲が以下に例示する通りである。
<4.1被覆層を製作するパラメータ>
硫酸銅(CuSO・5HO):320g/L
硫酸:100g/L
液温:40℃
電流密度:6〜12A/dm
時間:10秒
(5)ステップE
本ステップEでは前記銅箔の少なくとも一つの表面に不動態化層を形成する。電気溶着工程によって不動態化層を形成することができ、不動態化層は例えばニッケル、亜鉛によって構成される二層積層構造であり、その製造パラメータの範囲が以下に例示する通りである。
<5.1ニッケル含有層の電解液組成及び電解条件>
硫酸ニッケル(NiSO):188g/L
ホウ酸(HBO):32g/L
亜リン酸(HPO):5g/L
液温:20°C
溶液pH:3.2〜3.8
電流密度:0.4〜0.8A/dm
時間:3秒
<5.2亜鉛含有層の電解液組成及び電解条件>
硫酸亜鉛(ZnSO):11g/L
液温:15°C
溶液pH:13.0
電流密度:0.6A/dm
時間:3秒
(6)ステップF
ステップFでは前記銅箔の上に防錆層を形成し、例えばクロム含有層であり、その製造パラメータの範囲が以下に例示する通りである。
<6.1クロム含有層の電解液組成及び電解条件>
クロム酸(HCrO):5g/L
液温:17°C
溶液pH:12.5
電流密度:1.0A/dm
時間:3秒
(7)ステップG
ステップGでは前記銅箔の粗化層を設置した一側にカップリング層を形成する。例を挙げて言うと、前記電解工程が完了した後、水で銅箔を洗浄するが、銅箔表面を乾燥させない。その後、シランカップリング剤を含む水溶液を銅箔の粗化層を設けた一側の防錆層上に吹き付けて、シランカップリング剤を不動態化層の表面に吸着させる。その後、銅箔をオーブンの中に置いて乾燥させてもよい。製造パラメータの範囲が以下に例示する通りである。
<7.1シランカップリング剤のパラメータ>
シランカップリング剤:3−アミノプロピルトリエトキシシラン(3−aminopropyltriethoxysilane)
水溶液のシランカップリング剤濃度:0.25wt.%
吹き付け時間:10秒
<7.2乾燥条件>
温度:120°C
時間:30〜60秒
(8)ステップH
ステップHでは前記ステップを経て形成された表面処理銅箔を搭載板に圧接させて、銅箔基板を形成する。本発明の一実施例によれば、図1が示す表面処理銅箔100を搭載板に加熱圧接させて、銅箔基板を形成することができる。
当業者が本発明を実現できるよう、以下は本発明の各具体的な実施例をより詳しく説明することで、本発明の表面処理銅箔及び銅箔基板を具体的に示す。なお、以下の実施例は例示であり、これを以って本発明を限定的に解釈すべきではない。即ち、本発明の範囲から離れない限り、各実施例に用いられる材料、材料の用量及び比率及び処理の流れ等を適宜変更することができる。
実施例1
実施例1は表面処理銅箔に関し、その製造過程が前記製作方法中のステップAからステップGに対応する。実施例1が前記製作方法と異なる製造パラメータは表1に記載した通りである。なお、実施例1の本体銅箔は電解銅箔である。
実施例2−23
実施例2−23の製造過程は実施例1の製造過程を略同じであり、互いに異なる製造パラメータは表1に記載した通りである。なお、実施例2−23の本体銅箔は電解銅箔である。
Figure 2021531399
Figure 2021531399
以下、前記各実施例1−23の各検査結果、例えば、<空隙容積(Vv)>、<コア部空隙容積(Vvc)>、<谷部空隙容積(Vvv)>、<最大高さ(Sz)>、<酸素含有量と水素含有量の合計>、<処理面のニッケル付着量>、<剥離強度>、<耐熱性>及び<信号伝達ロス>についてさらに説明する。
<空隙容積(Vv)>、<コア部空隙容積(Vvc)>、<谷部空隙容積(Vvv)>
規格ISO 25178−2:2012に基づき、レーザー顕微鏡(LEXT OLS5000−SAF、Olympus)の表面模様分析により、表面処理銅箔の処理面のコア部空隙容積(Vvc)、谷部空隙容積(Vvv)及び空隙容積(Vv)を測定した。ここで、コア部空隙容積(Vvc)は負荷率(mr)のP1値及びP2値をそれぞれ10%及び80%に設定して得られたものであり、谷部空隙容積(Vvv)は負荷率(mr)P2値を80%に設定して得られたものであり、空隙容積(Vv)は前記コア部空隙容積(Vvc)及び谷部空隙容積(Vvv)の和である。検査結果は表2に記載されている。具体的な測定条件は以下の通りである。
光源波長:405nm
対物レンズ倍率:100倍対物レンズ(MPLAPON−100x LEXT、Olympus)
光学ズーム:1.0倍
観察面積:129μm×129μm
解像度:1024画素×1024画素
条件:レーザー顕微鏡の自動傾き補正機能(Auto tilt removal)を起動する
フィルター:フィルター無し(unfiltered)
空気温度:24±3℃
相対湿度:63±3%
<最大高さ(Sz)>
規格ISO 25178−2:2012に基づき、レーザー顕微鏡(LEXT OLS5000−SAF、Olympus)の表面模様分析により、表面処理銅箔の処理面の最大高さ(Sz)を測定した。検査結果は表2に記載されている。具体的な測定条件は以下の通りである。
光源波長:405nm
対物レンズ倍率:100倍対物レンズ(MPLAPON−100x LEXT、Olympus)
光学ズーム:1.0倍
観察面積:129μm×129μm
解像度:1024画素×1024画素
条件:レーザー顕微鏡の自動傾き補正機能(Auto tilt removal)を起動する
フィルター:フィルター無し(unfiltered)
空気温度:24±3℃
相対湿度:63±3%
<酸素含有量と水素含有量の合計>
酸素/水素/窒素分析装置(EMGA−930、Horiba Ltd.)を利用し、非分散型赤外線(non−dispersive infrared、NDIR)測定装置を合わせて、表面処理銅箔の酸素含有量と水素含有量の合計を測定する。
<処理面のニッケル付着量>
検査待ちサンプルはサイズが100×100mm(面積=1dm)の表面処理銅箔であり、表面処理銅箔の表面処理層を設置されていない一側が保護層に被覆され、保護層の組成がナイロン(polyamide)である。続いて、サンプルを培養皿の中に置き、かつ、18%HCl溶液20mlを用いて常温(25℃)でサンプル10分間浸す。表面処理銅箔の表面処理層中のニッケルが完全に溶解した後、溶液を50mlの定量瓶に入れる。続いて、水で培養皿を洗い流して、洗い水を定量瓶に回収し、定量瓶中の溶液を予定体積になるまで行う。ニッケル含量を誘導結合プラズマ発光分光分析装置(Inductively coupled plasma atomic emission spectroscopy (ICP−AES)、型番iCAP7000型、Thermo社から購入)で測定する。ここで、キャリアガスはアルゴンガスであり、噴霧器を通った気体の流速が0.5L/minである。検査結果は表2に記載されている
<剥離強度>
表面処理銅箔の処理面をM6樹脂(Megtron6、Panasonic co.)に向け、両者を圧接させて積層板を形成する。圧接条件は以下の通りである。温度が少なくとも190°C、圧力30kg/cm、及び圧接時間が120分間である。
最後に、規格IPC−TM−650 2.4.8に基づき、万能試験機を用いて、表面処理銅箔を90°の角度で積層板から剥離させる。検査結果は表2に記載されている。
<耐熱性>
検査待ちサンプルはサイズが200×200mmの表面処理銅箔であり、サンプルをオーブンの中に設置し、かつオーブンの温度を225℃に設定する。15分が経過した後、オーブンからサンプルを取り出し、かつ、表面処理層を設置した一側の表面処理銅箔の変色程度を確認する。表面処理銅箔の変色程度によって、表面処理銅箔の金属酸化程度を決めることができる。検査結果は表2に記載されている。ここで、符号〇は表面処理銅箔に変色ないことを意味し、符号×は表面処理銅箔に変色あることを意味する。
<信号伝達ロス>
前記任意一つの実施例の表面処理銅箔を用いてストリップライン(stripline)を製作し、かつその対応する信号伝達ロスを測定する。なお、ストリップラインの構造は図3が例示する通りである。ストリップライン300は、152.4μmの樹脂(SyTech CorporationのS7439G)の上にまず前記任意一つの実施例の表面処理銅箔を貼り合わせ、その後表面処理銅箔で導線302を製作し、さらに別の二枚の樹脂(S7439G、SyTech CorporationのS7439G)を用いて両側の表面をそれぞれ被覆し、導線302を樹脂搭載板(S7439G、SyTech Corporation.)304の中に設置する。ストリップライン300はさらに二つの接地電極306−1と接地電極306−2を含み、それぞれ樹脂搭載板304の対向する両側に設置される。接地電極306−1と接地電極306−2の間は導電貫通孔を通して電気的に接続することが可能であり、接地電極306−1と接地電極306−2を同電位にすることができる。
ストリップライン300中の各部品の規格は以下の通りである。導線302の長さが100mm、幅wが120μm、厚さtが18μmであり、樹脂搭載板304のDkが3.74、Dfが0.006(IPC−TM650No.2.5.5.5に基づき、10 Hz信号で測定)であり、特性インピーダンスが50Ωである。
規格CiscoS3の方法に基づき、信号分析装置(PNA N5230C network analyzer、Agilent)を用いて、接地電極306−1、306−2が何れも接地電位である場合、電気信号を導線302のある一端から入力し、かつ導線302の異なる一端の出力値を測定することで、ストリップライン300で発生した信号伝達ロスを判断する。具体的な測定条件は以下の通りである。電気信号周波数が200MHzから15GHzであり、走査数が6401点であり、校正方式がTRLである。
最後に、電気信号周波数が8GHzの場合、対応するストリップラインの信号伝達ロスの程度を判断し、検査結果が表2に示す通りである。ここで、信号伝達ロスの絶対値が小さいほど、信号が伝達される時に損失する程度が低いことを意味する。具体的に言うと、信号伝達ロスの絶対値が25dB/mより大きい場合、信号伝達が悪いことを意味し、信号伝達ロスの絶対値が25dB/m以下の場合、信号伝達が良好であることを意味する。当信号伝達ロスの絶対値が23dB/mより小さい場合、信号伝達が最も良いことを意味する。
Figure 2021531399
Figure 2021531399
前記実施例1−11によれば、処理面100Aの空隙容積(Vv)が0.1〜1.0μm/μmであり、かつ処理面100Aの最大高さ(Sz)が1.0〜7.0μmの範にある場合、対応する銅箔基板とプリント回路板について言うと、表面処理銅箔と接触する搭載板が高い剥離強度(例えば、0.40N/mm以上)と低い信号伝達ロス(信号伝達ロスの絶対値が25dB/m以下)のニーズを同時に満たすことができる。
前記実施例1−11によれば、処理面の空隙容積(Vv)がさらに0.1〜0.7μm/μmであり、かつ処理面の最大高さ(Sz)が1.0〜7.0μmの範囲にある場合、同じように高い剥離強度と低い信号伝達ロスのニーズを満たすことができる。
前記実施例1−11によれば、処理面の空隙容積(Vv)が0.1〜1.0μm/μmであり、最大高さ(Sz)が1.0〜7.0μmの範囲にあり、かつ処理面のコア部空隙容積(Vvc)がさらに0.08〜0.84μm/μmであり、または谷部空隙容積(Vvv)がさらに0.01〜0.07μm/μmである場合、同じように高い剥離強度と低い信号伝達ロスのニーズを満たすことができる。
前記実施例1−10によれば、処理面の空隙容積(Vv)が0.1〜1.0μm/μmであり、最大高さ(Sz)が1.0〜7.0μmの範囲にあり、かつ表面処理銅箔の酸素含有量及び水素含有量の合計が300ppm以下である場合、信号伝達ロス(信号伝達ロスの絶対値が23dB/mより小さい)をさらに低減させることができる。
前記実施例1−11によれば、処理面の空隙容積(Vv)が0.1〜1.0μm/μmであり、最大高さ(Sz)が1.0〜7.0μmの範囲にあり、かつ表面処理銅箔のニッケル付着量が40〜200μg/dmである場合、表面処理銅箔が比較的に良い耐熱性を有する。ニッケル付着量が40〜120μg/dmである場合、絶対値が20.1dB/mより小さくなる程度、信号伝達ロスをさらに低減させることができる。
従って、本発明の各実施例によれば、表面処理銅箔の処理面の表面粗さパラメータ、表面処理銅箔の水素含有量と酸素含有量の合計、または処理面のニッケル付着量を制御することにより、対応する銅箔基板とプリント回路板において、表面処理銅箔と搭載板との間の付着性を高めると同時に、高周波電気信号が導電パターン中に伝達される時に発生する信号伝達ロスを低減させることができる。
以上は本発明の好ましい実施例のみであり、本発明の請求項に基づいて行った等価な変更と修正はすべて本発明の保護範囲に属する。
100 表面処理銅箔
100A 処理面
110 本体銅箔
110A 第一面
110B 第二面
112 表面処理層
114 粗化層
116 不動態化層
118 防錆層
120 カップリング層
202 空隙容積
202A 谷部空隙容積
202B コア部空隙容積
300 ストリップライン
302 導線
304 樹脂搭載板
306−1 接地電極
306−2 接地電極
h 厚さ
t 厚さ
w 幅

Claims (15)

  1. 表面処理銅箔であって、
    前記表面処理銅箔が処理面を含み、
    前記処理面の空隙容積が0.1から1.0μm/μmであり、かつ前記処理面の最大高さが1.0から7.0μmであることを特徴とする、表面処理銅箔。
  2. 前記処理面の空隙容積が0.1から0.7μm/μmであることを特徴とする、請求項1に記載の表面処理銅箔。
  3. 前記処理面の最大高さが1.2から7.0μmであることを特徴とする、請求項1に記載の表面処理銅箔。
  4. 前記処理面のコア部空隙容積が0.08から0.84μm/μmであることを特徴とする、請求項1に記載の表面処理銅箔。
  5. 前記処理面の谷部空隙容積が0.01から0.07μm/μmであることを特徴とする、請求項1に記載の表面処理銅箔。
  6. 前記処理面のニッケル付着量が40から200μg/dmであることを特徴とする、請求項1に記載の表面処理銅箔。
  7. 前記処理面のニッケル付着量が40から120μg/dmであることを特徴とする、請求項6に記載の表面処理銅箔。
  8. 前記表面処理銅箔の酸素含有量及び水素含有量の合計が300ppm以下であることを特徴とする、請求項1に記載の表面処理銅箔。
  9. 前記表面処理銅箔の酸素含有量及び水素含有量の合計が40から300ppmであることを特徴とする、請求項8に記載の表面処理銅箔。
  10. 前記表面処理銅箔は、さらに、
    本体銅箔と、
    前記本体銅箔の少なくとも一つの表面に設置された表面処理層とを含み、
    前記表面処理層の最も外側が前記処理面であることを特徴とする、請求項1から9の何れか一項に記載の表面処理銅箔。
  11. 前記本体銅箔が電解銅箔であり、
    前記表面処理層がサブ層を含み、前記サブ層が粗化層であることを特徴とする、請求項10に記載の表面処理銅箔。
  12. 前記表面処理層がさらに、少なくとも一つのその他のサブ層を含み、
    前記少なくとも一つのその他のサブ層が不動態化層及びカップリング層からなるグループから選択されることを特徴とする、請求項11に記載の表面処理銅箔。
  13. 前記不動態化層が少なくとも一種類の金属を含み、
    前記金属がニッケル、亜鉛、クロム、コバルト、モリブデン、鉄、錫及びバナジウムからなるグループから選択されることを特徴とする、請求項12に記載の表面処理銅箔。
  14. 銅箔基板であって、
    搭載板と、
    前記搭載板の少なくとも一つの表面に設置された表面処理銅箔とを含み、
    前記表面処理銅箔が本体銅箔及び表面処理層を含み、前記表面処理層が前記本体銅箔と前記搭載板との間に設置され、
    前記表面処理層が前記搭載板に面した処理面を含み、
    前記処理面の空隙容積が0.1から1.0μm/μmであり、かつ、前記処理面の最大高さが1.0から7.0μmであることを特徴とする、銅箔基板。
  15. 前記表面処理層の前記処理面が前記搭載板に直接接触することを特徴とする、請求項14に記載の銅箔基板。
JP2021500102A 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板 Active JP7065250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962800263P 2019-02-01 2019-02-01
US62/800,263 2019-02-01
US16/694,412 2019-11-25
US16/694,412 US10787751B2 (en) 2019-02-01 2019-11-25 Electrolytic copper foil with low profile
PCT/CN2020/072300 WO2020156181A1 (zh) 2019-02-01 2020-01-15 表面处理铜箔及铜箔基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021531399A true JP2021531399A (ja) 2021-11-18
JP7065250B2 JP7065250B2 (ja) 2022-05-11

Family

ID=69645662

Family Applications (12)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004660A Active JP6860706B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 接着性に優れる銅箔
JP2021500102A Active JP7065250B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板
JP2021506268A Active JP6983356B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 電解銅箔、集電体、電極、及びそれを含むリチウムイオン二次電池
JP2020004657A Active JP6942826B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔
JP2021500101A Active JP7082240B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板
JP2020004661A Active JP6913189B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 低伝送損失銅箔
JP2021503555A Active JP7030239B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 電着銅箔および電極ならびにそれを含むリチウムイオン二次電池
JP2020004659A Active JP6913188B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び当該銅箔を含むラミネート板並びに装置
JP2021500514A Active JP7144593B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板
JP2021540364A Active JP7116848B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板
JP2020004656A Active JP6759476B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 リチウムイオン二次電池の負極集電体に用いられる銅箔
JP2020004658A Active JP6913187B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 プリント回路板用の低伝送損失電解銅箔

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004660A Active JP6860706B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 接着性に優れる銅箔

Family Applications After (10)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021506268A Active JP6983356B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 電解銅箔、集電体、電極、及びそれを含むリチウムイオン二次電池
JP2020004657A Active JP6942826B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔
JP2021500101A Active JP7082240B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板
JP2020004661A Active JP6913189B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 低伝送損失銅箔
JP2021503555A Active JP7030239B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 電着銅箔および電極ならびにそれを含むリチウムイオン二次電池
JP2020004659A Active JP6913188B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び当該銅箔を含むラミネート板並びに装置
JP2021500514A Active JP7144593B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板
JP2021540364A Active JP7116848B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板
JP2020004656A Active JP6759476B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 リチウムイオン二次電池の負極集電体に用いられる銅箔
JP2020004658A Active JP6913187B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 プリント回路板用の低伝送損失電解銅箔

Country Status (12)

Country Link
US (8) US10581081B1 (ja)
EP (4) EP3690082B1 (ja)
JP (12) JP6860706B2 (ja)
KR (13) KR102222382B1 (ja)
CN (14) CN111989989B (ja)
ES (4) ES2899080T3 (ja)
HU (4) HUE056874T2 (ja)
MY (1) MY196202A (ja)
PH (3) PH12020000027A1 (ja)
PL (4) PL3828970T3 (ja)
TW (13) TWI744773B (ja)
WO (6) WO2020156186A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11251430B2 (en) 2018-03-05 2022-02-15 The Research Foundation For The State University Of New York ϵ-VOPO4 cathode for lithium ion batteries
US10581081B1 (en) 2019-02-01 2020-03-03 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil for negative electrode current collector of lithium ion secondary battery
US20220282388A1 (en) * 2019-07-26 2022-09-08 Toyo Kohan Co., Ltd. Roughened nickel-plated material and method for manufacturing same
TWI740515B (zh) 2019-12-23 2021-09-21 長春人造樹脂廠股份有限公司 液晶高分子膜及包含其之積層板
WO2022085371A1 (ja) * 2020-10-22 2022-04-28 古河電気工業株式会社 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池
CN113066767B (zh) * 2021-03-05 2022-01-25 南通越亚半导体有限公司 临时承载板及其制作方法和封装基板的制造方法
CN117321253A (zh) * 2021-05-20 2023-12-29 三井金属矿业株式会社 粗糙化处理铜箔、带载体的铜箔、覆铜层叠板及印刷电路板
JPWO2022244827A1 (ja) * 2021-05-20 2022-11-24
JP7366436B2 (ja) 2021-05-31 2023-10-23 古河電気工業株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板
KR20240017840A (ko) * 2021-06-03 2024-02-08 미쓰이금속광업주식회사 조화 처리 구리박, 동장 적층판 및 프린트 배선판
TWI760249B (zh) 2021-06-16 2022-04-01 長春石油化學股份有限公司 電解銅箔及銅箔基板
US11540389B1 (en) 2021-07-06 2022-12-27 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Surface-treated copper foil and copper clad laminate
CN115413119B (zh) * 2021-07-06 2023-03-24 长春石油化学股份有限公司 表面处理铜箔及铜箔基板
CN115589667B (zh) * 2021-07-06 2023-09-08 长春石油化学股份有限公司 表面处理铜箔及铜箔基板
TWI809441B (zh) * 2021-07-06 2023-07-21 長春石油化學股份有限公司 表面處理銅箔及銅箔基板
US20230019067A1 (en) 2021-07-06 2023-01-19 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Surface-treated copper foil and copper clad laminate
WO2023281775A1 (ja) * 2021-07-09 2023-01-12 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JPWO2023281778A1 (ja) * 2021-07-09 2023-01-12
CN116867930A (zh) * 2021-07-09 2023-10-10 Jx金属株式会社 表面处理铜箔、覆铜积层板及印刷配线板
TWI802226B (zh) * 2021-07-09 2023-05-11 日商Jx金屬股份有限公司 表面處理銅箔、覆銅積層板及印刷配線板
KR102517417B1 (ko) 2021-07-09 2023-04-03 주식회사 다이브 반도체용 동박의 제조방법 및 이를 이용한 반도체용 동박
CN116745468A (zh) * 2021-07-09 2023-09-12 Jx金属株式会社 表面处理铜箔、覆铜积层板及印刷配线板
CA3172526A1 (en) * 2021-10-07 2023-04-07 Circuit Foil Luxembourg Copper foil with high energy at break and secondary battery comprising the same
TWI778833B (zh) * 2021-10-18 2022-09-21 長春石油化學股份有限公司 聚合物膜及其應用
TWI781818B (zh) * 2021-11-05 2022-10-21 長春石油化學股份有限公司 表面處理銅箔及銅箔基板
CN117916553A (zh) 2021-12-22 2024-04-19 三井金属矿业株式会社 铜箔的表面参数的测定方法、铜箔的筛选方法以及表面处理铜箔的制造方法
LU501394B1 (en) 2022-02-07 2023-08-07 Circuit Foil Luxembourg Surface-treated copper foil for high-frequency circuit and method for producing the same
CN114657610A (zh) * 2022-03-28 2022-06-24 电子科技大学 一种可剥离超薄载体铜箔的制备方法
GB2618129A (en) * 2022-04-28 2023-11-01 Airbus Operations Ltd Multi-material joint
CN114990654B (zh) * 2022-06-02 2024-04-26 山东金宝电子有限公司 一种电解铜箔表面处理工艺与hvlp铜箔产品及其应用
WO2024070245A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
WO2024070248A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
WO2024070247A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014132106A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Chang Chun Petrochemical Co Ltd 電解銅箔及びその製造方法
JP2015042765A (ja) * 2013-07-23 2015-03-05 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、基材、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
JP2017036495A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP2017038043A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP2017076618A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 長春石油化學股▲分▼有限公司 耐たるみ性を示す銅箔
JP2018141230A (ja) * 2017-02-24 2018-09-13 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 電解液、電解銅箔及びその製造方法

Family Cites Families (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3927208A (en) * 1973-05-14 1975-12-16 Rit Rech Ind Therapeut Live bovine adenovirus vaccines, preparation thereof and method of vaccination using them
US4876899A (en) 1988-10-31 1989-10-31 Texas Instruments Incorporated Torque sensing device
JPH0787270B2 (ja) 1992-02-19 1995-09-20 日鉱グールド・フォイル株式会社 印刷回路用銅箔及びその製造方法
JP3500072B2 (ja) 1998-07-27 2004-02-23 新日本製鐵株式会社 電解金属箔製造ドラム用チタン材およびその製造方法
JP2000119892A (ja) 1998-10-12 2000-04-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電気銅の製造方法およびこの方法により得られた電気銅
JP3850155B2 (ja) 1998-12-11 2006-11-29 日本電解株式会社 電解銅箔、二次電池の集電体用銅箔及び二次電池
JP2001192879A (ja) 2000-01-13 2001-07-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電気銅製造用の種板成形ロールおよびそれを用いて成形された電気銅製造用の種板、ならびに該種板を用いて電気銅を製造する方法および該方法により得られた電気銅
JP4441642B2 (ja) 2000-12-27 2010-03-31 三井金属鉱業株式会社 電解銅箔製造用のチタン製カソード電極、そのチタン製カソード電極を用いた回転陰極ドラム、チタン製カソード電極に用いるチタン材の製造方法及びチタン製カソード電極用チタン材の矯正加工方法
JP3850321B2 (ja) 2002-03-19 2006-11-29 日本電解株式会社 二次電池
JP4094395B2 (ja) 2002-04-10 2008-06-04 新日本製鐵株式会社 電解Cu箔製造ドラム用チタン板およびその製造方法
TW200403358A (en) * 2002-08-01 2004-03-01 Furukawa Circuit Foil Electrodeposited copper foil and electrodeposited copper foil for secondary battery collector
TW200424359A (en) 2003-02-04 2004-11-16 Furukawa Circuit Foil Copper foil for high frequency circuit, method of production and apparatus for production of same, and high frequency circuit using copper foil
JP4061211B2 (ja) 2003-02-20 2008-03-12 新日本製鐵株式会社 電解銅箔製造用カソード電極に用いるチタン合金及びその製造方法
JP4273309B2 (ja) 2003-05-14 2009-06-03 福田金属箔粉工業株式会社 低粗面電解銅箔及びその製造方法
CN100375908C (zh) * 2003-06-18 2008-03-19 旭化成株式会社 抗反射膜
JP4567360B2 (ja) 2004-04-02 2010-10-20 三井金属鉱業株式会社 銅箔の製造方法及びその製造方法で得られる銅箔
JP2006103189A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Furukawa Circuit Foil Kk 表面処理銅箔並びに回路基板
CN2752274Y (zh) 2004-12-29 2006-01-18 北京远创铜箔设备有限公司 制备铜箔的电解装置
JP2006253345A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Furukawa Circuit Foil Kk 高純度電解銅箔及びその製造方法
TW200738913A (en) 2006-03-10 2007-10-16 Mitsui Mining & Smelting Co Surface treated elctrolytic copper foil and process for producing the same
CN101466875B (zh) 2006-06-12 2011-01-05 日矿金属株式会社 具有粗化处理面的轧制铜或铜合金箔以及该轧制铜或铜合金箔的粗化方法
JP4743020B2 (ja) 2006-06-26 2011-08-10 ソニー株式会社 電極集電体及びその製造方法、電池用電極及びその製造方法、並びに二次電池
CN1995469B (zh) 2006-11-28 2011-06-15 山东金宝电子股份有限公司 高温高延展电解铜箔制造工艺
JP4460642B2 (ja) 2007-03-13 2010-05-12 パナソニック株式会社 リチウム二次電池用負極およびその製造方法、ならびにリチウム二次電池用負極を備えたリチウム二次電池
US20100136434A1 (en) 2007-04-20 2010-06-03 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Electrolytic Copper Foil for Lithium Rechargeable Battery and Process for Producing the Copper Foil
CN101302635B (zh) * 2008-01-18 2010-12-08 梁国柱 钢铁件酸性预镀铜电镀添加剂及预镀工艺
TWI434965B (zh) 2008-05-28 2014-04-21 Mitsui Mining & Smelting Co A roughening method for copper foil, and a copper foil for a printed wiring board which is obtained by the roughening method
JP5235542B2 (ja) 2008-07-15 2013-07-10 キヤノン株式会社 像振れ補正装置またはそれを備えたレンズ装置、撮像装置並びに像振れ補正装置の制御方法
TWI513388B (zh) 2008-09-05 2015-12-11 Furukawa Electric Co Ltd A very thin copper foil with a carrier, and a laminated plate or printed circuit board with copper foil
FR2938522B1 (fr) 2008-11-20 2010-12-17 Inst Francais Du Petrole Procede de production d'hydrogene avec captation totale du co2 et recyclage du methane non converti
JP5437155B2 (ja) 2009-05-08 2014-03-12 古河電気工業株式会社 2次電池用負極、電極用銅箔、2次電池および2次電池用負極の製造方法
US20120189859A1 (en) * 2009-07-24 2012-07-26 Pi R&D Co., Ltd. Resin composite electrolytic copper foil, copper clad laminate and printed wiring board
JP4927963B2 (ja) * 2010-01-22 2012-05-09 古河電気工業株式会社 表面処理銅箔、その製造方法及び銅張積層基板
JP5103496B2 (ja) 2010-03-09 2012-12-19 日立ビークルエナジー株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2011192879A (ja) 2010-03-16 2011-09-29 Toshiba Corp 不揮発性記憶装置および不揮発性記憶装置の製造方法
CN102234823B (zh) 2010-04-28 2013-11-06 长春石油化学股份有限公司 用于制造电解铜箔的铜料以及电解铜箔的制造方法
CN102884228B (zh) 2010-05-07 2015-11-25 吉坤日矿日石金属株式会社 印刷电路用铜箔
TWI417424B (zh) 2010-11-08 2013-12-01 Chang Chun Petrochemical Co 多孔性銅箔之製造方法
EP2654111B1 (en) 2010-12-27 2018-04-18 Furukawa Electric Co., Ltd. Lithium-ion secondary battery, electrode for secondary battery, and electrolytic copper foil for secondary battery electrode
JP5617611B2 (ja) 2010-12-27 2014-11-05 日立金属株式会社 引張強度に優れる複合金属箔
JP2012172198A (ja) 2011-02-22 2012-09-10 Jx Nippon Mining & Metals Corp 電解銅箔及びその製造方法
JP5834322B2 (ja) 2011-07-20 2015-12-16 エルジー・ケム・リミテッド セパレータ、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子
JP5373995B2 (ja) 2011-08-31 2013-12-18 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔
CN102418129A (zh) 2011-11-18 2012-04-18 山东金宝电子股份有限公司 一种高Tg、无卤素板用铜箔的表面处理工艺
JP2013133514A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 銅箔、二次電池の電極、二次電池、並びにプリント回路基板
WO2013147115A1 (ja) 2012-03-29 2013-10-03 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔
KR20130127031A (ko) 2012-05-10 2013-11-22 현대자동차주식회사 금속 합금 전극 리튬이온 이차전지 음극소재 및 이의 제조 방법
JP2014015674A (ja) 2012-06-11 2014-01-30 Sh Copper Products Corp 圧延銅箔、および銅張積層板
TWI482882B (zh) 2012-09-10 2015-05-01 Jx Nippon Mining & Metals Corp Surface treatment of copper foil and the use of its laminated board
JP6415033B2 (ja) 2012-09-11 2018-10-31 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、銅張積層板の製造方法、及び、プリント配線板の製造方法
JP5481577B1 (ja) 2012-09-11 2014-04-23 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付き銅箔
KR20140034698A (ko) * 2012-09-12 2014-03-20 주식회사 두산 동박의 표면처리 방법 및 그 방법으로 표면처리된 동박
JP5358739B1 (ja) 2012-10-26 2013-12-04 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔、それを用いた銅張積層板、プリント配線板、プリント回路板、及び、プリント配線板の製造方法
TWI509111B (zh) 2012-11-26 2015-11-21 Jx Nippon Mining & Metals Corp Surface treatment of electrolytic copper foil, laminated board, and printed wiring board, electronic equipment
CN102965698B (zh) 2012-11-28 2015-09-09 山东金宝电子股份有限公司 低翘曲电解铜箔生产工艺
JP5578383B2 (ja) 2012-12-28 2014-08-27 Toto株式会社 耐プラズマ性部材
CN104781973A (zh) 2013-01-15 2015-07-15 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池
TWI518210B (zh) 2013-01-31 2016-01-21 三井金屬鑛業股份有限公司 電解銅箔、該電解銅箔之製造方法及使用該電解銅箔而得之表面處理銅箔
JP6116949B2 (ja) 2013-03-14 2017-04-19 新光電気工業株式会社 発光素子搭載用の配線基板、発光装置、発光素子搭載用の配線基板の製造方法及び発光装置の製造方法
JP6403969B2 (ja) 2013-03-29 2018-10-10 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、プリント配線板、銅張積層板、電子機器及びプリント配線板の製造方法
CN104125711B (zh) 2013-04-26 2017-10-24 Jx日矿日石金属株式会社 高频电路用铜箔、覆铜板、印刷布线板、带载体的铜箔、电子设备及印刷布线板的制造方法
US9955583B2 (en) 2013-07-23 2018-04-24 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Surface-treated copper foil, copper foil with carrier, substrate, resin substrate, printed wiring board, copper clad laminate and method for producing printed wiring board
KR101497824B1 (ko) 2013-08-20 2015-03-04 고려대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 애노드, 이의 형성 방법 및 리튬 이차 전지
WO2015040998A1 (ja) 2013-09-20 2015-03-26 三井金属鉱業株式会社 銅箔、キャリア箔付銅箔及び銅張積層板
KR101502373B1 (ko) 2013-10-14 2015-03-16 일진머티리얼즈 주식회사 전해동박, 이를 포함하는 전기부품 및 전지
KR101571060B1 (ko) 2013-11-28 2015-11-24 일진머티리얼즈 주식회사 전해동박, 이를 포함하는 전기부품 및 전지, 및 전해동박 제조방법
JP5710737B1 (ja) 2013-11-29 2015-04-30 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔、積層板、プリント配線板、プリント回路板及び電子機器
KR101887791B1 (ko) 2013-12-10 2018-08-10 제이엑스금속주식회사 표면 처리 동박, 구리 피복 적층판, 프린트 배선판, 전자 기기 및 프린트 배선판의 제조 방법
JP5810249B1 (ja) 2014-01-07 2015-11-11 古河電気工業株式会社 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用負極電極及びリチウムイオン二次電池、プリント配線板並びに電磁波シールド材
KR101734795B1 (ko) 2014-01-27 2017-05-11 미쓰이금속광업주식회사 조화 처리 구리박, 동장 적층판 및 프린트 배선판
TWI542739B (zh) 2014-03-21 2016-07-21 長春石油化學股份有限公司 電解銅箔
JP5925961B2 (ja) 2014-03-31 2016-05-25 三井金属鉱業株式会社 キャリア箔付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
TWI616122B (zh) 2014-05-28 2018-02-21 Jx Nippon Mining & Metals Corp 表面處理銅箔、附載體銅箔、積層體、印刷配線板、電子機器、表面處理銅箔的製造方法及印刷配線板的製造方法
JP5788062B1 (ja) 2014-06-20 2015-09-30 古河電気工業株式会社 全固体電池用負極集電体及び全固体電池
WO2016038923A1 (ja) * 2014-09-09 2016-03-17 古河電気工業株式会社 プリント配線板用銅箔及び銅張積層板
JP6867102B2 (ja) * 2014-10-22 2021-04-28 Jx金属株式会社 銅放熱材、キャリア付銅箔、コネクタ、端子、積層体、シールド材、プリント配線板、金属加工部材、電子機器、及び、プリント配線板の製造方法
JP5871443B1 (ja) 2015-01-08 2016-03-01 古河電気工業株式会社 銅合金板材およびその製造方法
KR101852671B1 (ko) 2015-01-21 2018-06-04 제이엑스금속주식회사 캐리어 부착 동박, 적층체, 프린트 배선판, 및, 프린트 배선판의 제조 방법
JPWO2016117711A1 (ja) 2015-01-23 2017-11-02 古河電気工業株式会社 金属部材と樹脂モールドとの複合体および樹脂モールドとの複合体形成用金属部材
CN105986288A (zh) 2015-02-28 2016-10-05 日进材料股份有限公司 电解铜箔、包含该电解铜箔的电气部件及电池
JP6014186B2 (ja) 2015-03-03 2016-10-25 イルジン マテリアルズ カンパニー リミテッドIljin Materials Co., Ltd. 電解銅箔、これを含む電気部品および電池
US9899683B2 (en) * 2015-03-06 2018-02-20 Iljin Materials Co., Ltd. Electrolytic copper foil, electric component and battery including the same
EP3067442A1 (en) 2015-03-09 2016-09-14 Iljin Materials Co., Ltd. Electrolytic copper foil, electric component and battery including the same
KR102122425B1 (ko) 2015-06-18 2020-06-12 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 리튬 이차전지용 전해동박 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6236120B2 (ja) 2015-06-24 2017-11-22 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、積層体の製造方法、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
CN104992998B (zh) 2015-06-30 2017-01-18 杭州福斯特光伏材料股份有限公司 一种晶硅组件用导热背板及其制备方法
WO2017006739A1 (ja) 2015-07-03 2017-01-12 三井金属鉱業株式会社 粗化処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP6782561B2 (ja) 2015-07-16 2020-11-11 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、積層体の製造方法、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
CN107923047B (zh) * 2015-07-29 2020-05-01 纳美仕有限公司 粗糙化处理铜箔、覆铜层叠板及印刷电路板
JP6190500B2 (ja) 2015-08-06 2017-08-30 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6543141B2 (ja) * 2015-09-01 2019-07-10 Dowaメタルテック株式会社 Snめっき材およびその製造方法
KR102473557B1 (ko) 2015-09-24 2022-12-01 에스케이넥실리스 주식회사 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
JP6190980B2 (ja) 2015-09-25 2017-08-30 古河電気工業株式会社 電解銅箔、その電解銅箔を用いた各種製品
JP6498091B2 (ja) 2015-09-25 2019-04-10 Jx金属株式会社 表面処理金属箔、積層体、プリント配線板、半導体パッケージ、電子機器
US9709348B2 (en) 2015-10-27 2017-07-18 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Heat-dissipating copper foil and graphene composite
EP3372382B1 (en) * 2015-11-05 2021-06-16 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polypropylene film, multilayered film including metal film, and film capacitor
JP6854114B2 (ja) * 2016-01-04 2021-04-07 Jx金属株式会社 表面処理銅箔
US9707738B1 (en) 2016-01-14 2017-07-18 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil and methods of use
MY190857A (en) 2016-01-15 2022-05-12 Jx Nippon Mining & Metals Corp Copper foil, copper-clad laminate board,method for producing printed wiring board,method for producing electronic apparatus,method for producing transmission channel, and method for producing antenna
JP6945523B2 (ja) 2016-04-14 2021-10-06 三井金属鉱業株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、並びにそれらを用いた銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
JP2017193778A (ja) * 2016-04-15 2017-10-26 Jx金属株式会社 銅箔、高周波回路用銅箔、キャリア付銅箔、高周波回路用キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
US9673646B1 (en) 2016-08-19 2017-06-06 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Surface-treated electrolytic copper foil and method for wireless charging of flexible printed circuit board
CN106350862B (zh) 2016-08-30 2018-08-24 灵宝金源朝辉铜业有限公司 一种压延铜箔粗化处理方法
JP6783205B2 (ja) 2016-09-06 2020-11-11 タツタ電線株式会社 電磁波シールドフィルム
CN109642338B (zh) 2016-09-12 2021-02-09 古河电气工业株式会社 铜箔以及具有该铜箔的覆铜板
US10263257B2 (en) 2016-09-22 2019-04-16 Grst International Limited Electrode assemblies
KR20180040754A (ko) 2016-10-12 2018-04-23 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 핸들링이 용이한 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR101755203B1 (ko) * 2016-11-11 2017-07-10 일진머티리얼즈 주식회사 이차전지용 전해동박 및 그의 제조방법
US9955588B1 (en) 2016-11-28 2018-04-24 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Multilayer carrier foil
KR102268478B1 (ko) 2016-12-14 2021-06-22 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 표면 처리 동박 및 동 클래드 적층판
KR20180080514A (ko) 2017-01-04 2018-07-12 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 높은 내부식성을 갖고 활물질과의 접착력이 우수한 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR20180080512A (ko) 2017-01-04 2018-07-12 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 최적화된 피크 조도를 갖는 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR20180083515A (ko) 2017-01-13 2018-07-23 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 울음 불량이 실질적으로 없는 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
CN108345195B (zh) * 2017-01-23 2021-11-26 住友橡胶工业株式会社 充电辊及其制造方法
US10057984B1 (en) 2017-02-02 2018-08-21 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Composite thin copper foil and carrier
JP7193915B2 (ja) * 2017-02-03 2022-12-21 Jx金属株式会社 表面処理銅箔並びにこれを用いた集電体、電極及び電池
TWI619851B (zh) 2017-02-24 2018-04-01 南亞塑膠工業股份有限公司 具近似絨毛狀銅瘤的電解銅箔與線路板組件的製造方法
JP2018138687A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 日立化成株式会社 接続構造、接続構造の製造方法、接続構造体及び半導体装置
KR102136794B1 (ko) 2017-03-09 2020-07-22 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 우수한 밀착력을 갖는 동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR101809985B1 (ko) 2017-03-30 2017-12-18 와이엠티 주식회사 다공성 구리박의 제조방법 및 이를 이용한 다공성 구리박
CN108697006B (zh) 2017-03-31 2021-07-16 Jx金属株式会社 表面处理铜箔、附载体铜箔、积层体、印刷配线板的制造方法及电子机器的制造方法
JP7356209B2 (ja) * 2017-03-31 2023-10-04 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、樹脂層付き表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
US10190225B2 (en) 2017-04-18 2019-01-29 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Electrodeposited copper foil with low repulsive force
TW201900939A (zh) 2017-05-09 2019-01-01 日商Jx金屬股份有限公司 電解銅箔、覆銅積層板、印刷配線板及其製造方法、以及電子機器及其製造方法
KR102433032B1 (ko) 2017-07-31 2022-08-16 에스케이넥실리스 주식회사 주름 발생이 방지된 동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
US10424793B2 (en) * 2017-11-14 2019-09-24 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Electrodeposited copper foil and method for producing the same, and current collector for lithium secondary battery and secondary battery comprising the electrodeposited copper foil
TWI652163B (zh) 2017-11-15 2019-03-01 財團法人工業技術研究院 高頻電路用銅箔及其製造方法
US10205170B1 (en) 2017-12-04 2019-02-12 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil for current collector of lithium secondary battery
US10337115B1 (en) 2018-01-05 2019-07-02 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Surface treated copper foil for high speed printed circuit board products including the copper foil and methods of making
KR102500676B1 (ko) 2018-02-02 2023-02-16 삼성디스플레이 주식회사 발광 표시 장치
JP2020052212A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US10581081B1 (en) 2019-02-01 2020-03-03 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil for negative electrode current collector of lithium ion secondary battery

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014132106A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Chang Chun Petrochemical Co Ltd 電解銅箔及びその製造方法
JP2015042765A (ja) * 2013-07-23 2015-03-05 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、基材、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
JP2017036495A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP2017038043A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP2017076618A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 長春石油化學股▲分▼有限公司 耐たるみ性を示す銅箔
JP2018141230A (ja) * 2017-02-24 2018-09-13 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 電解液、電解銅箔及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202030370A (zh) 2020-08-16
JP2021524661A (ja) 2021-09-13
EP3690082B1 (en) 2021-10-13
KR20210024179A (ko) 2021-03-04
ES2945215T3 (es) 2023-06-29
KR102222382B1 (ko) 2021-03-04
CN111989989A (zh) 2020-11-24
KR20200096419A (ko) 2020-08-12
WO2020156186A1 (zh) 2020-08-06
US20210305580A1 (en) 2021-09-30
KR102486639B1 (ko) 2023-01-09
TWI720784B (zh) 2021-03-01
TW202030380A (zh) 2020-08-16
EP3808876A4 (en) 2022-05-04
ES2932464T3 (es) 2023-01-19
WO2020156181A1 (zh) 2020-08-06
PH12021551552A1 (en) 2022-02-28
KR20210016440A (ko) 2021-02-15
CN111525138B (zh) 2022-04-15
KR20210018478A (ko) 2021-02-17
TWI698536B (zh) 2020-07-11
KR20210025554A (ko) 2021-03-09
TWI720783B (zh) 2021-03-01
JP7116848B2 (ja) 2022-08-10
CN111526661B (zh) 2022-03-25
JP7030239B2 (ja) 2022-03-04
WO2020156159A1 (zh) 2020-08-06
TW202039939A (zh) 2020-11-01
US11362337B2 (en) 2022-06-14
JP2021529261A (ja) 2021-10-28
KR20210022074A (ko) 2021-03-02
TWI745835B (zh) 2021-11-11
TWI715417B (zh) 2021-01-01
TW202030371A (zh) 2020-08-16
CN111937197A (zh) 2020-11-13
KR20200096421A (ko) 2020-08-12
US10787751B2 (en) 2020-09-29
CN111519216B (zh) 2021-05-18
ES2899082T3 (es) 2022-03-10
JP6913187B2 (ja) 2021-08-04
JP7065250B2 (ja) 2022-05-11
TWI718843B (zh) 2021-02-11
US11283080B2 (en) 2022-03-22
EP3828970B1 (en) 2023-04-19
JP2020158878A (ja) 2020-10-01
KR20200096416A (ko) 2020-08-12
KR20200096418A (ko) 2020-08-12
TW202031907A (zh) 2020-09-01
WO2020156158A1 (zh) 2020-08-06
KR102245180B1 (ko) 2021-04-28
CN111801444A (zh) 2020-10-20
JP2020128589A (ja) 2020-08-27
JP6983356B2 (ja) 2021-12-17
TW202030377A (zh) 2020-08-16
KR102365656B1 (ko) 2022-02-23
JP2020143362A (ja) 2020-09-10
JP6942826B2 (ja) 2021-09-29
EP3828970A4 (en) 2022-05-18
HUE062335T2 (hu) 2023-10-28
HUE056874T2 (hu) 2022-03-28
PH12021551706A1 (en) 2022-02-28
CN111519215B (zh) 2021-02-26
ES2899080T3 (es) 2022-03-10
US11145867B2 (en) 2021-10-12
CN111989989B (zh) 2024-03-01
EP3690083B1 (en) 2021-10-13
TW202030372A (zh) 2020-08-16
TW202030375A (zh) 2020-08-16
TW202030376A (zh) 2020-08-16
US10765010B2 (en) 2020-09-01
JP2021530615A (ja) 2021-11-11
TWI722763B (zh) 2021-03-21
MY196202A (en) 2023-03-22
JP6913189B2 (ja) 2021-08-04
US20200253061A1 (en) 2020-08-06
TWI705607B (zh) 2020-09-21
CN111525138A (zh) 2020-08-11
CN111526659A (zh) 2020-08-11
JP6759476B2 (ja) 2020-09-23
HUE060039T2 (hu) 2023-01-28
TW202030340A (zh) 2020-08-16
KR102228476B1 (ko) 2021-03-17
WO2020156183A1 (zh) 2020-08-06
JP2020125540A (ja) 2020-08-20
KR20210049154A (ko) 2021-05-04
TWI725706B (zh) 2021-04-21
US10772199B2 (en) 2020-09-08
JP6913188B2 (ja) 2021-08-04
US10581081B1 (en) 2020-03-03
TW202030378A (zh) 2020-08-16
US10622637B1 (en) 2020-04-14
TW202030920A (zh) 2020-08-16
CN111519216A (zh) 2020-08-11
KR102567838B1 (ko) 2023-08-16
EP3808876A1 (en) 2021-04-21
KR102567837B1 (ko) 2023-08-16
EP3690082A1 (en) 2020-08-05
CN111526660B (zh) 2022-07-22
CN111525176A (zh) 2020-08-11
CN111526661A (zh) 2020-08-11
PL3808876T3 (pl) 2023-02-06
JP7144593B2 (ja) 2022-09-29
PH12020000027A1 (en) 2021-03-01
KR20200096420A (ko) 2020-08-12
PL3828970T3 (pl) 2023-08-14
JP2020143363A (ja) 2020-09-10
TWI700394B (zh) 2020-08-01
CN111936670A (zh) 2020-11-13
JP2021527760A (ja) 2021-10-14
JP2022501521A (ja) 2022-01-06
CN116706083A (zh) 2023-09-05
EP3828970A1 (en) 2021-06-02
JP7082240B2 (ja) 2022-06-07
US20200253047A1 (en) 2020-08-06
US20210242467A1 (en) 2021-08-05
KR102250785B1 (ko) 2021-05-12
US20200248328A1 (en) 2020-08-06
PL3690082T3 (pl) 2022-01-24
US20200248330A1 (en) 2020-08-06
CN111519215A (zh) 2020-08-11
CN111801444B (zh) 2022-08-26
EP3690083A1 (en) 2020-08-05
CN111936670B (zh) 2023-07-14
CN111788727A (zh) 2020-10-16
JP6860706B2 (ja) 2021-04-21
KR102289847B1 (ko) 2021-08-17
WO2020156179A1 (zh) 2020-08-06
PL3690083T3 (pl) 2022-01-24
TWI719805B (zh) 2021-02-21
KR20200096417A (ko) 2020-08-12
KR20210016455A (ko) 2021-02-15
KR102519446B1 (ko) 2023-04-06
KR102253481B1 (ko) 2021-05-20
KR102319043B1 (ko) 2021-10-29
TWI707063B (zh) 2020-10-11
KR102269105B1 (ko) 2021-06-24
TWI744773B (zh) 2021-11-01
CN111937197B (zh) 2023-07-21
CN111788727B (zh) 2022-02-08
EP3808876B1 (en) 2022-10-05
CN111526659B (zh) 2022-05-24
CN111526660A (zh) 2020-08-11
TW202030914A (zh) 2020-08-16
HUE057222T2 (hu) 2022-04-28
CN112997590A (zh) 2021-06-18
JP2020143364A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7065250B2 (ja) 表面処理銅箔及び銅箔基板
TW202302920A (zh) 表面處理銅箔
TWI809441B (zh) 表面處理銅箔及銅箔基板
CN115413119B (zh) 表面处理铜箔及铜箔基板
JP7206364B1 (ja) 表面処理銅箔および銅クラッドラミネート
CN115589667B (zh) 表面处理铜箔及铜箔基板
TW202305186A (zh) 表面處理銅箔及銅箔基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7065250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150