JP2020125540A - リチウムイオン二次電池の負極集電体に用いられる銅箔 - Google Patents

リチウムイオン二次電池の負極集電体に用いられる銅箔 Download PDF

Info

Publication number
JP2020125540A
JP2020125540A JP2020004656A JP2020004656A JP2020125540A JP 2020125540 A JP2020125540 A JP 2020125540A JP 2020004656 A JP2020004656 A JP 2020004656A JP 2020004656 A JP2020004656 A JP 2020004656A JP 2020125540 A JP2020125540 A JP 2020125540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
electrolytic copper
negative electrode
void volume
mpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020004656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6759476B2 (ja
Inventor
慧芳 黄
Huei-Fang Huang
慧芳 黄
桂森 鄭
Kuei-Sen Cheng
桂森 鄭
瑞昌 周
Jui-Chang Chou
瑞昌 周
耀生 頼
Yao-Sheng Lai
耀生 頼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chang Chun Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Chang Chun Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chang Chun Petrochemical Co Ltd filed Critical Chang Chun Petrochemical Co Ltd
Publication of JP2020125540A publication Critical patent/JP2020125540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759476B2 publication Critical patent/JP6759476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/04Electroplating: Baths therefor from solutions of chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/22Electroplating: Baths therefor from solutions of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • C25D5/14Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium two or more layers being of nickel or chromium, e.g. duplex or triplex layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/16Electroplating with layers of varying thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/04Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
    • C25D9/08Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by cathodic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/0469Electroforming a self-supporting electrode; Electroforming of powdered electrode material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0242Structural details of individual signal conductors, e.g. related to the skin effect
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/384Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/389Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a coupling agent, e.g. silane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/04Electroplating: Baths therefor from solutions of chromium
    • C25D3/08Deposition of black chromium, e.g. hexavalent chromium, CrVI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0338Layered conductor, e.g. layered metal substrate, layered finish layer, layered thin film adhesion layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0373Conductors having a fine structure, e.g. providing a plurality of contact points with a structured tool
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2054Light-reflecting surface, e.g. conductors, substrates, coatings, dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0307Providing micro- or nanometer scale roughness on a metal surface, e.g. by plating of nodules or dendrites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】 リチウムイオン二次電池の負極集電体に使用されるのに適した特性を有する電解銅箔を提供する。【解決手段】 前記銅箔は、11〜45kg/mm2の範囲内にある降伏強度を有し、ドラム面と沈積面との残留応力の差が最大95MPaである。本開示は、リチウムイオン二次電池に用いられる負極集電体、負極を含むリチウムイオン二次電池、及び前記負極集電体を含む電池も記載する。【選択図】 なし

Description

本開示は、高い耐久性及び加工性を有する電解銅箔に関する。本開示は、前記電解銅箔を用いて製造されたリチウムイオン二次電池にも関する。
リチウムイオン二次電池は、高エネルギーと高パワー密度とを兼備するため、携帯型電子機器、電動工具、電気自動車(EVs)、エネルギー貯蔵システム(ESS)、携帯電話、タブレット、宇宙飛行応用、軍事応用及び鉄道用の選択技術となった。そのうち、電気自動車(EVs)には、ハイブリッド電気自動車(HEVs)、プラグインハイブリッド自動車(PHEVs)及び純粋なバッテリ電気自動車(BEVs)が含まれる。電気自動車(EVs)が、主に化石燃料(例えば、ガソリン、ディーゼル燃料など)を動力とする輸送の代わりになれば、リチウムイオン二次電池によって温暖化ガス排出量を著しく削減することになる。リチウムイオン二次電池は、その高エネルギー効率により、風力、太陽エネルギー、地熱及び他の再生可能エネルギーから得られるエネルギーの品質の改善を含む様々な電力網の応用に適用されることが可能となるので、持続可能なエネルギーの経済の確立にさらに広く利用されることに寄与する。
このため、リチウムイオン二次電池に、商業資本及び政府並びに学術実験室の基礎研究は強く興味を惹かれる。近年、この分野における研究及び開発は多くあり、現在リチウムイオン二次電池も応用されているが、依然として、より高い容量、より高い電流を産生し、より多い充放電サイクルを経ることが可能であり、使用寿命を延長することができる電池に関する改良は求められている。また、自動車、携帯型電子機器及び宇宙飛行などの様々な環境への応用を改善するために、電池の重量を改良する必要がある。
リチウムイオン二次電池は、通常、負極活物質が塗布された金属箔の負極集電体を含む。銅は良好な電流導体であるため、よく負極集電体として銅箔を用いる。電池重量の低減への要求がより切実になるにつれて、リチウムイオン二次電池の寸法と重量を低減するために、集電体をより薄くにする必要がある。このような薄い集電体は、シワ発生(wrinkling)、引き裂け(tearing)、破裂(cracking)及び他の形態の損害を起こしやすい。また、リチウムイオン二次電池の容量を増加させるために、珪素(Si)、ゲルマニウム(Ge)及びスズ(Sn)のような材料を高容量活物質と混合するか又は電池に充填するが、前記活物質の膨張と収縮を激化させ、前記活物質と接触する銅箔への応力を増加させることになる。さらに、最近のいくつかの発展では、電池の容量を増加させるために、電極としての銅箔を折畳んで巻回する。電池の使用期間における活物質の膨張と収縮及び電池の生産期間における折畳みと巻回に、銅箔が耐えられないと、電池のサイクル特性に悪影響を与える。
したがって、依然として、リチウムイオン二次電池に用いられる銅箔を改良する必要がある。これは、向上した加工性及び耐久性を有する薄い銅箔を必要とすることを含む。また、前記銅箔と負極活物質とを組み合わせてリチウムイオン二次電池を提供する際、銅箔と活物質との分離又は銅箔破断によって高充放電サイクル中に失効になることがない。求められる薄い銅箔は、リチウムイオン二次電池の重量の低減及びリチウムイオン二次電池の容量の増加という目標を達成しなければならない。
まとめると、本開示に記載されている発明は、銅箔、例えば、リチウムイオン二次電池における負極集電体として使用できる電解銅箔に関する。製造された銅箔は、制御された特性、例えば、制御された降伏強度、及び制御された前記銅箔の沈積面とドラム面との残留応力の差を有する。前記銅箔は、優れる加工性、低いシワ発生性、及び低い破裂性を有する。
第一の態様において、本発明は、ドラム面と、前記ドラム面の反対側にある沈積面とを含む電解銅箔を含有する。前記電解銅箔の前記ドラム面と前記沈積面は、それぞれ残留応力を有し、そのうち、前記電解銅箔の前記ドラム面と前記沈積面との残留応力の差は最大95Mpaである。
また、前記電解銅箔の降伏強度は、11kg/mm2〜45kg/mm2、例えば、約16kg/mm2〜約36kg/mm2の範囲内にある。
必要に応じて、前記電解銅箔のドラム面と沈積面との残留応力の差は、最大85MPa、例えば、最大81MPaである。
必要に応じて、電解銅箔のドラム面と沈積面との残留応力の差は、7.4MPa〜95MPaの範囲内にあり、例えば、7.4MPa〜85MPaの範囲内、又は7.4MPa〜81MPaの範囲内にある。
必要に応じて、前記電解銅箔の沈積面の空隙容積(void volume、以下、Vvともいう)の値は、約0.15(μm3/μm2)〜約1.30(μm3/μm2)、例えば、約0.18(μm3/μm2)〜約1.11(μm3/μm2)、又は約0.25(μm3/μm2)〜約1.00(μm3/μm2)である。
必要に応じて、前記電解銅箔の厚さは、約3μm〜約20μmである。
いくつかの場合において、前記電解銅箔の沈積面の残留応力は、−40MPa〜100MPaの範囲内にある。
いくつかの他の場合において、前記電解銅箔のドラム面の残留応力は、−47MPa〜42MPaの範囲にある。
必要に応じて、前記電解銅箔の沈積面のコア部空隙容積(core void volume、以下、Vvcともいう)の値は、0.14(μm3/μm2)〜1.15(μm3/μm2)である。
必要に応じて、前記電解銅箔の沈積面の谷部空隙容積(dale void volume、以下、Vvvともいう)の値は、最大0.15(μm3/μm2)である。
第二の態様において、本発明は、本発明の第一の態様に係る前記電解銅箔を含む負極集電体を含有する。
第三の態様において、本発明は、本発明の第二の態様に係る前記負極集電体を含み、前記負極集電体に塗布された負極活物質をさらに含む、負極を含有する。
第四の態様において、本発明は、本発明の第三の態様に係る負極を含むリチウムイオン二次電池を含有する。
必要に応じて、前記リチウムイオン二次電池は、少なくとも900回の充放電サイクル寿命を有する。
第五の態様において、本発明は、本発明の前記第四の態様に係る前記リチウムイオン二次電池を含む装置を含有する。
本開示の電解銅箔は、リチウムイオン二次電池に使用するときに優れた特性を示す。高容量を有する軽量型リチウムイオン二次電池を製造できるだけでなく、これらの電解銅箔で製造されたリチウムイオン二次電池が優れたサイクル特性を有する。例えば、前記銅箔は、充放電サイクル試験中又は試験前では、破裂、シワ発生、ひいては割る(break)に至ることがない。また、前記電解銅箔は、電池に用いられる活物質(例えば、炭素材料)に対して、優れた付着特性を有する。
上記の発明内容は、本開示のすべての実施例又は実施態様を代表するためのものではない。むしろ、上記の発明内容は、単に本発明の明細書に記載されているいくつかの新規な態様及び特徴を示す例を提供するに過ぎない。添付の図面及び特許請求の範囲を組み合わせる際、以下の本発明を実施するための代表的な実施形態及び模式的な詳しい説明によれば、本開示の上記の特徴及び利点並びに他の特徴及び利点は明らかとなる。
本開示は、以下の例示的な実施形態の説明及び添付の図面の参照により、さらに理解される。
軟鋼(mild steel)のような材料の応力−ひずみプロットを示す図である。 高強度鋼又はステンレス鋼のような材料の応力−ひずみプロットを示す図である。 薄い銅箔のような低強度金属の応力−ひずみプロットを示す図である。 降伏強度を定量化する荷重延伸法(Extension Under Load method)を説明する応力−ひずみプロットを示す図である。 3D表面プロット及び負荷面積率(areal material ratio)プロットを示す図である。 負荷面積率プロットの詳細を示す図である。
本開示は、様々な修正及び代替形態を許可する。図面の例示により、いくつかの代表的な実施形態を示し、本発明の明細書においてそれらについて詳細に説明する。ただし、本発明は、開示された特定の形態に限定されるものではないことが理解されるべきである。また、本開示は、本発明の特許請求の範囲によって定義される精神及び範囲内に含まれるすべての修正、均等物及び代替物を含む。
本発明の製品は、定量化可能な特性を有し、集電体として使用されるときに良好な性能を提供できる電解銅箔に関する。例えば、このような電解銅箔は、活物質と組み合わせて、リチウムイオン二次電池に用いられる負極を提供できる。いくつかの実施態様において、前記電解銅箔は、ドラム面と沈積面との間に低い残留応力の差を有し、また、脆性を回避するともに強度のニーズとのバランスも取れる降伏強度を有する。いくつかの他の実施態様において、前記電解銅箔は、銅箔における空隙容積(void volume)を特定の量に調整することを特徴とする。
本開示に用いられる電解銅箔の「ドラム面」とは、電着過程においてカソードドラムと接触する電解銅箔の表面であり、また、「沈積面」とは、前記ドラム面の反対側にある面、又は電解銅箔を形成する電着過程において電解液と接触する電解銅箔の表面である。これらの用語は、回転するカソードドラムの部品部分を銅イオン含有電解液に浸漬することを含む電解銅箔の製造方法に関する。このため、電流の作用下で、銅イオンがカソードドラムに吸引されて還元されることにより、カソードドラムの表面に銅金属をメッキさせ、カソードドラムの表面に電解銅箔を形成する。前記カソードドラムを回転させ、回転されたカソードドラムにつれて、形成された電解銅箔が電解液から出たときに、当該電解銅箔を剥離することにより、電解銅箔を連続工程で形成してカソードドラムから剥離する。例えば、電解銅箔をカソードドラムに形成した際、それを引き出して、連続工程においてローラーを横切る又は通過することができる。
本開示に用いられる「残留応力」とは、すべての付与した外力が除去された後に、物体、部品又は構造内に存在する応力である。残留応力が圧縮応力(compressive stress)である場合、その数値の前に負号(「−」)を標記する。残留応力が引張応力(tensile stress)である場合、その数値の前に正号(「+」)を使用する。
いくつかの実施態様において、電解銅箔のドラム面と沈積面との残留応力の差(ΔRS)を最小化にすることにより、前記電解銅箔を含む電池のサイクル寿命を延長させる。すなわち、より大きいΔRSを有する電解銅箔を使用する電池は、より小さいΔRSを有する電解銅箔を使用する電池に比べて、使用寿命が短い。このため、いくつかの実施態様において、ΔRSを最小化する(例えば、約95MPa未満、約85MPa未満、又は約81MPa未満である)。
電解銅箔のΔRSが大き過ぎる(例えば、95MPaを超える)と、低い残留応力(例えば、約95MPa未満)を維持する電解銅箔に比べて、損壊しやすくなる。よって、電解銅箔のΔRSが高すぎると、電池サイクル過程において過度の収縮及び膨張により、電解銅箔が失効になるため、電池性能に悪影響を与えることになる。したがって、電解銅箔の残留応力が高すぎると、電池のサイクル寿命が悪く、また、サイクル寿命試験期間において過度の膨張及び収縮により、電解銅箔が割れやすくなる。
いくつかの実施態様において、電解銅箔のΔRSは、7.4MPa〜95MPaの範囲内にある。いくつかの実施態様において、電解銅箔のΔRSは、7.4MPa〜85MPaの範囲内である。いくつかの実施態様において、電解銅箔のΔRSは、7.4MPa〜81MPaの範囲内にある。
本開示に用いられる「降伏強度」とは、材料が塑性変形し始める応力として定義される材料特性である。通常、降伏強度は、応力が付与されたひずみを測定してデータを分析することにより、例えば、応力−ひずみプロットにより、決定される。応力−ひずみプロットにおける曲線の形状は、試験された材料の特性により幅広く変更することが可能であるため、材料によって異なる方法を使用して、応力−ひずみプロットにおける降伏強度を測定又は決定することができる。
図1は、軟鋼(mild steel)のような材料の応力−ひずみプロットを示す。このような材料は、応力−ひずみ曲線110の弾性(又は主に弾性)領域の末端に特定の低下を表す。したがって、このような材料は、特定の特徴点112を示す。点112の応力は、「降伏点」又は「上降伏点」と呼ばれる。
図2は、高強度鋼又はステンレス鋼のような材料の応力−ひずみプロットを示す。このような材料は、特定の降伏点を示せず、図に示される切線A−A’のような線形初期部分を有する平滑な曲線210を産生する。この場合、0.2%のオフセット量を産生するために必要な応力は、降伏点に相当する基準強度として使用できる。すなわち、「0.2%オフセット降伏強度」と呼ばれる0.2%オフセット量の降伏強度については、切線A−A’から0.2%オフセットするところに、線形部分の切線A−A’に平行な直線B−B’(ひずみが0.002と等しい点にX軸と交差する)を描き、前記直線B−B’と曲線210とが交差する点Cのところに降伏強度を測定する。したがって、前記0.2%オフセット降伏強度は、曲線210の点Cから読み取れる応力である。
いくつかの材料、例えば、低強度金属(例えば、薄い銅箔)は、非線形の応力−ひずみ関係を有するため、塑性ひずみを精確に測定することが難しい。図3は、低強度金属の応力−ひずみ曲線を示す。図に描かれている特徴のない平滑な曲線は、塑性ひずみを精確に測定することが難しいことを説明する。すなわち、その難しさは、降伏点が存在せず、また曲線は明確な初期線形部分がないため、0.2%オフセット降伏強度を計算することが難しい。
したがって、低強度材料、例えば、電解銅箔に対して、図4に示される方法を使用できる。この方法は、応力−ひずみプロットにおいて、伸びが特定の伸び量と等しいというX軸上の点から、曲線412と交差する縦線410(線E−F)を描く必要がある。線E−Fでの交差点である点Zの応力値は、「0.5%荷重延伸での降伏強度」又は「0.5%EUL」と定義され、図における414で表記される。いくつかの実施態様において、この降伏強度は、0.5%EULの降伏強度である。
電解銅箔の降伏強度が高すぎ、例えば、約45kg/mm2を超えると、当該電解銅箔は脆性(例えば、低靱性)となり、より破裂と割れやすくなる。例えば、電解銅箔の降伏強度が高すぎると、当該電解銅箔で製造された電池は、サイクル期間における破裂又は割れにより、失効になる可能性がある。これに対して、電解銅箔の降伏強度が低すぎ、例えば、約11kg/mm2未満であると、当該電解銅箔は湾曲及びシワ発生になりやすく、提供される電池サイクル特性もよくない。
電解銅箔の降伏強度及びドラム面と沈積面との残留応力は、多くの方法で調整できる。例えば、ドラム面の残留応力は、カソードドラムの表面を機械研磨又は化学研磨することにより、調整できる。降伏強度及び電解銅箔の両面の残留応力は、電着条件、例えば、使用されるパルス電流メッキ法又はパルス逆電流メッキ法を変更することにより、調整できる。銅箔の降伏強度及び残留応力の差も、メッキ液に有機添加剤、例えば、3−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−1−プロパンスルホン酸ナトリウム(ZPS)、3−(1−ピリジニオ)−1−プロパンスルホネート(PPS)、2-アミノベンゼンスルホン酸、5−アミノ−2−クロロベンゼンスルホン酸、1,1−ジオキソ−1,2−ベンゾチアゾール−3−オン(すなわち、サッカリン)、動物のり(animal glue)、ゼラチン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、デンプン、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリアクリルアミド及びそれらの組み合わせを添加することにより、調整できる。いくつかの実施態様において、メッキ液におけるポリエチレンイミン及びサッカリンの濃度は調整することにより、電解銅箔の特性を制御できる。
図5は、3D表面及び容積パラメータを取得するための負荷面積率プロットの導出を示す。図5の左側は、表面(例えば、電解銅箔のドラム面又は沈積面)の表面幾何形状を表示する三次元画像である。図5の右側は、ISO標準方法ISO25178−2:2012に準じて得られる負荷面積率曲線の導出を示し、それは、負荷率(material ratio、以下、mrともいう)が0%である最高のピーク510の頂点から、負荷率が100%である最低の谷512の底部まで渡る。空隙容積(Vv)は、0%(ピーク510の頂部)及び100%(谷512の底部)の間にある特定の負荷率(mr)に対応する高さに設定された表面の上及び水平切断面の下に囲まれた空隙の容積を積分することにより、計算される。例えば、負荷率が70%である空隙容積は、図5の右側のプロットにおける陰影領域514として示される。
図6は、負荷面積率プロット及び種々な容積パラメータで定義された関係の詳細を示す。コア部空隙容積(core void volume、Vvc)は、領域610に示されるようなmr1とmr2との間の空隙容積の差である。例えば、mr1が10%であり、かつ、mr2が80%であるコア部空隙容積を選択することができる。谷部空隙容積(dale void volume、Vvv)は、谷の空隙容積(valley void volume)とも呼ばれており、所定のmr値の空隙容積であり、例えば、領域612に示されるようなmrが80%である場合の空隙容積である。mr1での空隙容積(Vv)は、mr1とmr2との間のコア部空隙容積(Vvc)(領域610)と、mr2での谷部空隙容積(Vvv)(領域612)との総和である。他の領域は、突出山部実体体積(peak material volume、Vmp)(領域614)及びコア部実体体積(core material ratio、Vmc)(領域616)を含む。
いくつかの実施態様において、電解銅箔は、低い値と高い値との間に、例えば、約0.15(μm3/μm2)という低い値と約1.30(μm3/μm2)という高い値との間に制御された範囲内にある空隙容積を有する。空隙容積が小さ過ぎ、例えば、約0.15(μm3/μm2)未満であると、アンカー効果(anchor effect)が弱いため、活物質への電解銅箔の付着力が弱い。すなわち、材料を表面に上手くアンカーできないため、付着性が悪い。一方、空隙容積が高すぎ、例えば、約1.30(μm3/μm2)を超えると、電解銅箔の表面に活物質を均一に塗布できない。すなわち、大きい空隙容積が電解銅箔の表面の大きい空隙に対応し、活物質によってすべての空隙を効率的に充填できないため、電解銅箔と活物質層との間に無被覆又は被覆された空隙を残す。よって、低すぎる領域及び高すぎる領域の両方とも、活物質への電解銅箔の付着力が弱く、前記空隙容積が制御されていない範囲内にある電解銅箔で製造された電池は、電池特性が劣っている。
電解銅箔の沈積面とドラム面について、空隙容積の値が0.15〜1.30(μm3/μm2)の範囲内にあり、沈積面とドラム面との間で独立に選ばれる。これらの範囲は連続的であり、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.20、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.30、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.40、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.50、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.60、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.70、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.80、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.90、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1.00、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.10、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.20、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29又は1.30(μm3/μm2)と表すことができ、各数値は範囲数値の端点を示すことを明確に理解されたい。いくつかの実施態様において、沈積面の空隙容積の範囲は、0.18〜1.11(μm3/μm2)の範囲にある。いくつかの実施態様において、沈積面の空隙容積の範囲は、0.25〜1.00(μm3/μm2)との間の範囲にある。
いくつかの実施態様において、電解銅箔の沈積面におけるコア部空隙容積(Vvc)は、0.14〜1.15(μm3/μm2)の範囲にある。
いくつかの実施態様において、電解銅箔の沈積面における谷部空隙容積(Vvv)は、最大0.15(μm3/μm2)である。
いくつかの実施態様において、電解銅箔のドラム面におけるコア部空隙容積(Vvc)は、0.14〜1.15(μm3/μm2)の範囲にある。
いくつかの実施態様において、電解銅箔のドラム面における谷部空隙容積(Vvv)は、最大0.15(μm3/μm2)である。
本開示に用いられる「変色防止塗布層(anti−tarnish coating)」とは、金属に施された塗布層であり、塗布された金属の腐食による劣化を防止できる。いくつかの実施態様において、電解銅箔は、その表面に形成された変色防止塗布層を含む。変色防止塗布層は、形成された電解シートを、変色防止層形成添加剤を含む溶液に浸漬又は通過させる工程を含む、任意の周知の方法で製造できる。変色防止塗布層を形成するものとしては、例えば、亜鉛(Zn)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、モリブデン(Mo)、バナジウム(V)及びそれらの組み合わせの1つ又は2つ以上を含む浴、又はアゾールのような有機化合物がある。この過程は、連続的で、電解銅箔を製造するプロセス全体の一部であってもよい。
充放電試験とは、電池の正極と負極に電圧を印加して電池を充電した後、正極と負極を負荷に接続し、電流を負荷に通過させて電池を放電する試験である。充放電は、一つの充放電サイクルを示す。この試験は、電池の繰り返し使用(例えば、充電及び放電を繰り返す)に関する性能を模擬でき、使用寿命に関連する。「サイクル寿命」又は「充放電サイクル寿命」は、電池の公称容量(nominal capacity)が初期定格容量(rated capacity)の80%を下回るまでに、電池が実行できる充放電サイクルの数として定義される。
いくつかの実施態様において、電解銅箔は、電池(例えば、リチウムイオン二次電池)の集電体として使用でき、装置に用いられる。本開示に用いられる装置は、動作に電力を必要とする任意の部品又は部材を含み、例えば、軽量の小型電池を必要とする独立的な、隔離的な及び携帯型の部材及び装置である。これらの装置は、積載運送工具(自動車、路面電車、バス、トラック、船、潜水艦、飛行機)、コンピューター(例えば、マイクロコントローラ、ラップトップ、タブレット)、電話(例えば、スマートフォン、無線固定電話)、個人用の健康監視及び維持装置(例えば、グルコースモニター、ペースメーカー)、工具(例えば、電気ドリル、電気鋸)、照明器具(例えば、懐中電灯、非常灯、サイン)、ハンドヘルド測定装置(例えば、pHメーター、空気監視装置)及び住居単位(例えば、宇宙船、トレーラー、家、飛行機、潜水艦)を含むが、これらに限らない。
本開示の範囲において、上記及び下記で述べた技術特徴(例えば、実施例)は、自由に互いに組み合わせて新たな技術方案又は好ましい技術方案を形成できることを理解されるべきであり、簡便のために省略している。
実施例
1.電解銅箔の製造
銅線を硫酸水溶液(50wt%)に溶解させ、320g/Lの硫酸銅(CuSO4・5H2O)と80g/Lの硫酸とを含む硫酸銅電解液を製造した。30mg/Lの塩素イオン濃度を提供するために、硫酸銅電解液に塩酸(RCILabscan会社から取得)を添加した。硫酸銅電解液1リットル当たり、4.0mg〜14.5mgのPEI(ポリエチレンイミン、線型、Mn=5000、Sigma−Aldrich社から取得)及び2.3mg〜8.3mgのサッカリン(1,1−ジオキソ−1,2−ベンゾチアゾール−3−オン、Sigma−Aldrich社から取得)を含む追加成分を添加することにより、複数の異なる電解液を提供した。
電解銅箔を製造するシステムは、金属カソードドラム及び不溶性金属アノードを含んだ。前記金属カソードドラムは、回転可能であり、研磨面を有した。このシステムにおいて、不溶性金属アノードは、金属カソードドラムのほぼ下半部に配置され、当該金属カソードドラムを囲んだ。金属カソードドラムと不溶性金属アノードとの間に硫酸銅電解液を流させ、両者の間に電流を印加し、銅イオンを金属カソードドラムに吸引させて還元され、金属カソードドラムに銅を電着させることにより、電解銅箔を形成し、所定の厚さを得た後に、電解銅箔を金属カソードドラムから分離することにより、連続的な電着で電解銅箔を製造した。電着条件は、硫酸銅電解液の液体温度が約45℃であり、電流密度が約40A/dm2であった。製造された電解銅箔の厚さは約6μmであった。
電解銅箔を製造した後、電解銅箔の表面を変色防止材料で処理し、例えば、クロムメッキ浴において、ガイドローラーによって連続的に電解銅箔をメッキ浴に通過させた。変色防止処理は、1リットル当たり1.5gのCrO3(Sigma−Aldrichから取得)を含むメッキ浴で、25℃の液体温度及び約0.5A/dm2の電流密度で2秒間行った。
電解銅箔をエアーナイフに通過させて、余分な塗布層を除去し、プロセスが終了してロールに巻回される前に、電解銅箔を乾燥させた。その後、このロールとなった電解銅箔を貯蔵し、さらなる加工、例えば、リチウムイオン二次電池の製造に用いられた。
2.積層型リチウムイオン二次電池
積層型リチウムイオン二次電池を下記のように製造し、高cレート(high c−rate)の充電・放電試験を行った。
正極スラリーと負極スラリーは、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)を溶剤として使用することにより製造された。正極スラリーは、固液比が195wt%(195gのNMP:100gの正極活物質)になるように配合された。負極スラリーは、固液比が60wt%(60gのNMP:100gの負極活物質)になるように配合された。正極活物質及び負極活物質の処方は下記の表1に示される。
アルミニウム箔に正極スラリーを塗布し、電解銅箔に負極スラリーを塗布した。溶剤が蒸発された後、負極と正極を圧密して、望ましいサイズに切断された。正極及び負極を交替的に積み重ね、セパレータ(Celgard社)をその間に挟ませて、積層膜で成形された容器に置いた。前記容器に電解質を充填し、封止して、電池を形成した。積層型電池のサイズは41mm×34mm×53mmであった。
高cレートの充電と放電試験(例えば、充放電試験)において、充電モードは定電流−定電圧(CCCV)モードであり、充電電圧は4.2Vであり、充電電流は5Cであった。放電モードは定電流(CC)モードであり、放電電圧は2.8Vであり、放電電流は5Cであった。電池の充電−放電試験は高温(55℃)で行った。
表2は、電解銅箔のいくつかの実施例を例示するために設計された実験のデータを示す。電解銅箔の降伏強度、コア部空隙容積、谷部空隙容積、空隙容積及び残留応力を表に示す。電解銅箔を使用した積層型電池の充放電サイクル寿命特性も表に示す。表において、左から右へ、順次に五つの実験(実施例1〜実施例5)及び四つの対照実験(比較例1〜比較例4)を示す。実施例1〜実施例5は、比較例1〜比較例4の充放電サイクル(約900回より少ない)に比べて、優れた電池性能、例えば、充放電サイクル(約900回と1200回との間にある)を示す。実験データは、実施例1〜実施例5では、高いサイクル数が得られ、電解銅箔が11kg/mm2〜45kg/mm2の範囲にある降伏強度を有し、沈積面とドラム面とのΔRSが95MPa未満であることを示す。比較例1〜比較例4では、降伏強度及びΔRSの一方又は両方とも実施例1〜実施例5に示された範囲外であった。
表2は、空隙容積による影響を示す。また、このデータは空隙容積による影響を表す。例を挙げると、沈積面のコア部空隙容積が約0.14未満と低すぎる場合(比較例1及び比較例2)、又は約1.15を超えると高すぎる場合(比較例3及び比較例4)は、電池の表現は、沈積面のコア部空隙容積がそれらの値の間にある場合(例えば、0.08と1.27との間にある実施例1〜実施例5)に比べて、良好ではなかった。
沈積面の谷部空隙容積が約0.15を超えると高い場合(比較例3及び比較例4)は、電池性能は、沈積面の谷部空隙容積が約0.15未満と低い場合(実施例1〜実施例5)に比べて、良好ではなかった。
空隙容積が約0.09〜1.48という制御された範囲に限定された実施例1〜実施例5は、良好な電池性能を有するのに対して、沈積面の空隙容積が約0.15未満と低すぎる場合(比較例1及び比較例2)、又は約1.3を超えると高すぎる場合(比較例3及び比較例4)は、電池性能が劣った。
3.試験方法
降伏強度(0.5%EUL)
表2における降伏強度の値は、実施例及び比較例からIPC−TM−6502.4.18の方法に準じて得られた。実施例及び比較例の電解銅箔をそれぞれ100mmx12.7mm(長さ×幅)になるように切断し、試験サンプルが得られ、島津製作所(株)製のAG−I型試験機を用いて、チャック間距離が50mmであり、かつクロスヘッド速度が50mm/minである条件で、室温(約25℃)で前記試験サンプルを測定した。印加した力が0.075kgを超えた後に、測定値を記録し始めた。降伏強度(0.5%EUL)は、前述した図4を参照するように、ひずみと応力との関係の曲線において、ひずみが0.5%(ε=0.005)となる点のところで、Y軸に平行な直線(応力)を引くことにより得られた。
残留応力
表2における残留応力の値は、Panalytical社製のX線Empyreanシステムを測定装置として使用し、実施例及び比較例から得られた。X線管はCu(波長=1.54184Å)であり、管電圧は45kVであり、管電流は20mAであった。実施例及び比較例は、入射ビームにおけるX線ハイブリッドミラー、0.27平行板コリメータ、及び回折ビームにおける比例検出器を用いて、かすめ入射角1°でEmpyreanシステムにより測定した。
容積パラメータ
表2における空隙容積(Vv)の値は、ISO25178−2(2012)に準じた工程により、実施例及び比較例から得られた。表面テクスチャ解析はレーザー顕微鏡の画像で行った。レーザー顕微鏡はOlympus社製のLEXTOLS5000−SAFであり、画像は空気温度24±3℃及び相対湿度63±3%で撮られた。フィルター設定はフィルターなし(unfiltered)と設定された。光源は405nm波長源であった。対物レンズは100x拡大倍率(MPLAPON−100xLEXT)であった。光学ズームは1.0×と設定された。画像領域は129μm×129μmと設定された。解析度は1024画素×1024画素と設定された。条件をオートチルト除去(auto tilt removal)と設定された。
コア部空隙容積は、pが10%であり、qが80%であるという負荷率で計算された。谷部空隙容積は、負荷率80%で計算された。空隙容積は、負荷率10%で計算された。空隙容積の単位はμm3/μm2である。
本開示に用いられる「含む」又は「含有する」という用語は、請求される発明に必要な組成物、方法、及びそれらのそれぞれの組み合わせに関するが、必要とされるか否かにかかわらず、指定されていない要素を含むことが許される。
本発明の明細書及び特許請求の範囲に用いられる単数形「一つの(a)」、「一つの(an)」及び「前記(the)」は、文脈がそうでないことを明確に示していない限り、複数形も含むことが意図される。例えば、「前記方法」について言及する場合は、1つ又は2つ以上の方法、及び/又は本発明の明細書に記載されている種類の工程、及び/又はこの開示を読めば当業者にとって明白であるものを含む。同様に、「又は」という用語は、文脈がそうでないことを明確に示していない限り、「及び」を含むことが意図される。
操作された実施例又は他に指示がある場合以外、本発明の明細書において成分の量又は反応条件を表すための数字は、すべての場合においては、用語「約」によって修飾されていると理解されるべきである。用語「約」は、言及されている値の±5%(例えば、±4%、±3%、±2%、±1%)を意味することができる。
ある数値範囲が提供される場合、本発明に開示された範囲の上限と下限の間にあること及びその範囲の上限と下限を含むことが意図される。
本明細書において、別途で定義されていない限り、本出願に使用される科学的及び技術的用語は、当業者が一般的に理解する意味と同様の意味を有する。さらに、文脈上別段の要求がない限り、単数形の用語は複数形を含み、複数形の用語は単数形を含む。
本発明は、本発明の明細書に記載されている特定の方法、手順、及び試薬などに限定されるものではなく、変化してもよいことを理解されたい。本発明の明細書に用いられる用語は、特定の実施形態を説明することを目的とするに過ぎず、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲のみによって定義される。
本発明の明細書に開示されているASTM、JIS方法を含むいずれの特許、特許出願及び刊行物は、説明及び開示を目的とするために明確に本開示に組み込まれ、例えば、前記刊行物に記載されている方法は、本発明と組み合わせて使用できる。このような刊行物を提供する原因は、それらが本出願の出願日前に公開されただけである。この点に関して、そのような従来技術により、又は他の何らかの理由で、本発明者らがそのような開示に先行する権利がないことを認めると解釈されるべきではない。日付に関するすべての記述又はこれらの文書の内容に関する表現は、出願人が入手可能な情報に基づいており、これらの文書の日付又は内容の正確性を認めると解釈されるべきではない。
110 応力−ひずみ曲線
112 特徴点
210 曲線
410 縦線
412 曲線
414 0.5%EUL
510 ピーク
512 谷
514 陰影領域
610 領域
612 領域
614 領域
616 領域
mr1 負荷率
mr2 負荷率
A−A’ 切線
B−B’ 直線
C 点
Z 点
E−F 線

Claims (20)

  1. ドラム面と、
    ドラム面の反対側にある沈積面と、
    を含む電解銅箔であって、
    前記ドラム面及び前記沈積面は、それぞれ残留応力を有し、
    前記電解銅箔のドラム面と沈積面との残留応力の差は7.4〜95MPaの範囲内にあり、
    前記電解銅箔の降伏強度は11kg/mm2〜45kg/mm2の範囲内にある、電解銅箔。
  2. 前記電解銅箔の降伏強度は、16kg/mm2〜36kg/mm2の範囲内にある、請求項1に記載の電解銅箔。
  3. 前記電解銅箔のドラム面と沈積面との残留応力の差は、7.4〜85MPaの範囲内にある、請求項1又は2に記載の電解銅箔。
  4. 前記電解銅箔のドラム面と沈積面との残留応力の差は、7.4〜81MPaの範囲内にある、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電解銅箔。
  5. 前記電解銅箔の沈積面の残留応力は、−40MPa〜100MPaの範囲内にある、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電解銅箔。
  6. 前記電解銅箔のドラム面の残留応力は、−47MPa〜42MPaの範囲内にある、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電解銅箔。
  7. 前記電解銅箔の厚さは、3μm〜20μmである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電解銅箔。
  8. ドラム面と、
    ドラム面の反対側にある沈積面と、
    を含む電解銅箔であって、
    前記ドラム面及び前記沈積面は、それぞれ残留応力を有し、
    前記電解銅箔のドラム面と沈積面との残留応力の差は最大95MPaであり、
    前記電解銅箔の降伏強度は11kg/mm2〜45kg/mm2の範囲内にあり、
    前記電解銅箔の沈積面の空隙容積(Vv)の値は、0.15(μm3/μm2)〜1.30(μm3/μm2)である、
    電解銅箔。
  9. 前記電解銅箔の沈積面の空隙容積(Vv)の値は、0.18(μm3/μm2)〜1.11(μm3/μm2)である、請求項8に記載の電解銅箔。
  10. 前記電解銅箔の沈積面の空隙容積(Vv)の値は、0.25(μm3/μm2)〜1.00(μm3/μm2)である、請求項8又は9に記載の電解銅箔。
  11. 前記電解銅箔の沈積面のコア部空隙容積(Vvc)の値は、0.14(μm3/μm2)〜1.15(μm3/μm2)である、請求項8〜10のいずれか1項に記載の電解銅箔。
  12. 前記電解銅箔の沈積面の谷部空隙容積(Vvv)の値は、最大0.15(μm3/μm2)である、請求項8〜11のいずれか1項に記載の電解銅箔。
  13. 前記電解銅箔のドラム面の空隙容積(Vv)の値は、0.15(μm3/μm2)〜1.30(μm3/μm2)である、請求項8〜12のいずれか1項に記載の電解銅箔。
  14. 前記電解銅箔のドラム面のコア部空隙容積(Vvc)の値は、0.14(μm3/μm2)〜1.15(μm3/μm2)である、請求項8〜13のいずれか1項に記載の電解銅箔。
  15. 前記電解銅箔のドラム面の谷部空隙容積(Vvv)の値は、最大0.15(μm3/μm2)である、請求項8〜14のいずれか1項に記載の電解銅箔。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の電解銅箔を含む、負極集電体。
  17. 請求項16に記載の負極集電体を含み、前記負極集電体に塗布された負極活物質をさらに含む、負極。
  18. 請求項17に記載の負極を含む、リチウムイオン二次電池。
  19. 少なくとも900回の充放電サイクル寿命を有する、請求項18に記載のリチウムイオン二次電池。
  20. 請求項18又は19に記載のリチウムイオン二次電池を含む、装置。
JP2020004656A 2019-02-01 2020-01-15 リチウムイオン二次電池の負極集電体に用いられる銅箔 Active JP6759476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962800263P 2019-02-01 2019-02-01
US62/800,263 2019-02-01
US16/429,921 2019-06-03
US16/429,921 US10581081B1 (en) 2019-02-01 2019-06-03 Copper foil for negative electrode current collector of lithium ion secondary battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020125540A true JP2020125540A (ja) 2020-08-20
JP6759476B2 JP6759476B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=69645662

Family Applications (12)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004660A Active JP6860706B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 接着性に優れる銅箔
JP2021500102A Active JP7065250B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板
JP2021506268A Active JP6983356B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 電解銅箔、集電体、電極、及びそれを含むリチウムイオン二次電池
JP2020004657A Active JP6942826B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔
JP2021500101A Active JP7082240B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板
JP2020004661A Active JP6913189B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 低伝送損失銅箔
JP2021503555A Active JP7030239B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 電着銅箔および電極ならびにそれを含むリチウムイオン二次電池
JP2020004659A Active JP6913188B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び当該銅箔を含むラミネート板並びに装置
JP2021500514A Active JP7144593B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板
JP2021540364A Active JP7116848B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板
JP2020004656A Active JP6759476B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 リチウムイオン二次電池の負極集電体に用いられる銅箔
JP2020004658A Active JP6913187B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 プリント回路板用の低伝送損失電解銅箔

Family Applications Before (10)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004660A Active JP6860706B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 接着性に優れる銅箔
JP2021500102A Active JP7065250B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板
JP2021506268A Active JP6983356B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 電解銅箔、集電体、電極、及びそれを含むリチウムイオン二次電池
JP2020004657A Active JP6942826B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔
JP2021500101A Active JP7082240B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板
JP2020004661A Active JP6913189B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 低伝送損失銅箔
JP2021503555A Active JP7030239B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 電着銅箔および電極ならびにそれを含むリチウムイオン二次電池
JP2020004659A Active JP6913188B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び当該銅箔を含むラミネート板並びに装置
JP2021500514A Active JP7144593B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板
JP2021540364A Active JP7116848B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 表面処理銅箔及び銅箔基板

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004658A Active JP6913187B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-15 プリント回路板用の低伝送損失電解銅箔

Country Status (12)

Country Link
US (8) US10581081B1 (ja)
EP (4) EP3690082B1 (ja)
JP (12) JP6860706B2 (ja)
KR (13) KR102222382B1 (ja)
CN (14) CN111989989B (ja)
ES (4) ES2899080T3 (ja)
HU (4) HUE056874T2 (ja)
MY (1) MY196202A (ja)
PH (3) PH12020000027A1 (ja)
PL (4) PL3828970T3 (ja)
TW (13) TWI744773B (ja)
WO (6) WO2020156186A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022085371A1 (ja) * 2020-10-22 2022-04-28 古河電気工業株式会社 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11251430B2 (en) 2018-03-05 2022-02-15 The Research Foundation For The State University Of New York ϵ-VOPO4 cathode for lithium ion batteries
US10581081B1 (en) 2019-02-01 2020-03-03 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil for negative electrode current collector of lithium ion secondary battery
US20220282388A1 (en) * 2019-07-26 2022-09-08 Toyo Kohan Co., Ltd. Roughened nickel-plated material and method for manufacturing same
TWI740515B (zh) 2019-12-23 2021-09-21 長春人造樹脂廠股份有限公司 液晶高分子膜及包含其之積層板
CN113066767B (zh) * 2021-03-05 2022-01-25 南通越亚半导体有限公司 临时承载板及其制作方法和封装基板的制造方法
CN117321253A (zh) * 2021-05-20 2023-12-29 三井金属矿业株式会社 粗糙化处理铜箔、带载体的铜箔、覆铜层叠板及印刷电路板
JPWO2022244827A1 (ja) * 2021-05-20 2022-11-24
JP7366436B2 (ja) 2021-05-31 2023-10-23 古河電気工業株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板
KR20240017840A (ko) * 2021-06-03 2024-02-08 미쓰이금속광업주식회사 조화 처리 구리박, 동장 적층판 및 프린트 배선판
TWI760249B (zh) 2021-06-16 2022-04-01 長春石油化學股份有限公司 電解銅箔及銅箔基板
US11540389B1 (en) 2021-07-06 2022-12-27 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Surface-treated copper foil and copper clad laminate
CN115413119B (zh) * 2021-07-06 2023-03-24 长春石油化学股份有限公司 表面处理铜箔及铜箔基板
CN115589667B (zh) * 2021-07-06 2023-09-08 长春石油化学股份有限公司 表面处理铜箔及铜箔基板
TWI809441B (zh) * 2021-07-06 2023-07-21 長春石油化學股份有限公司 表面處理銅箔及銅箔基板
US20230019067A1 (en) 2021-07-06 2023-01-19 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Surface-treated copper foil and copper clad laminate
WO2023281775A1 (ja) * 2021-07-09 2023-01-12 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JPWO2023281778A1 (ja) * 2021-07-09 2023-01-12
CN116867930A (zh) * 2021-07-09 2023-10-10 Jx金属株式会社 表面处理铜箔、覆铜积层板及印刷配线板
TWI802226B (zh) * 2021-07-09 2023-05-11 日商Jx金屬股份有限公司 表面處理銅箔、覆銅積層板及印刷配線板
KR102517417B1 (ko) 2021-07-09 2023-04-03 주식회사 다이브 반도체용 동박의 제조방법 및 이를 이용한 반도체용 동박
CN116745468A (zh) * 2021-07-09 2023-09-12 Jx金属株式会社 表面处理铜箔、覆铜积层板及印刷配线板
CA3172526A1 (en) * 2021-10-07 2023-04-07 Circuit Foil Luxembourg Copper foil with high energy at break and secondary battery comprising the same
TWI778833B (zh) * 2021-10-18 2022-09-21 長春石油化學股份有限公司 聚合物膜及其應用
TWI781818B (zh) * 2021-11-05 2022-10-21 長春石油化學股份有限公司 表面處理銅箔及銅箔基板
CN117916553A (zh) 2021-12-22 2024-04-19 三井金属矿业株式会社 铜箔的表面参数的测定方法、铜箔的筛选方法以及表面处理铜箔的制造方法
LU501394B1 (en) 2022-02-07 2023-08-07 Circuit Foil Luxembourg Surface-treated copper foil for high-frequency circuit and method for producing the same
CN114657610A (zh) * 2022-03-28 2022-06-24 电子科技大学 一种可剥离超薄载体铜箔的制备方法
GB2618129A (en) * 2022-04-28 2023-11-01 Airbus Operations Ltd Multi-material joint
CN114990654B (zh) * 2022-06-02 2024-04-26 山东金宝电子有限公司 一种电解铜箔表面处理工艺与hvlp铜箔产品及其应用
WO2024070245A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
WO2024070248A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
WO2024070247A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板

Family Cites Families (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3927208A (en) * 1973-05-14 1975-12-16 Rit Rech Ind Therapeut Live bovine adenovirus vaccines, preparation thereof and method of vaccination using them
US4876899A (en) 1988-10-31 1989-10-31 Texas Instruments Incorporated Torque sensing device
JPH0787270B2 (ja) 1992-02-19 1995-09-20 日鉱グールド・フォイル株式会社 印刷回路用銅箔及びその製造方法
JP3500072B2 (ja) 1998-07-27 2004-02-23 新日本製鐵株式会社 電解金属箔製造ドラム用チタン材およびその製造方法
JP2000119892A (ja) 1998-10-12 2000-04-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電気銅の製造方法およびこの方法により得られた電気銅
JP3850155B2 (ja) 1998-12-11 2006-11-29 日本電解株式会社 電解銅箔、二次電池の集電体用銅箔及び二次電池
JP2001192879A (ja) 2000-01-13 2001-07-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電気銅製造用の種板成形ロールおよびそれを用いて成形された電気銅製造用の種板、ならびに該種板を用いて電気銅を製造する方法および該方法により得られた電気銅
JP4441642B2 (ja) 2000-12-27 2010-03-31 三井金属鉱業株式会社 電解銅箔製造用のチタン製カソード電極、そのチタン製カソード電極を用いた回転陰極ドラム、チタン製カソード電極に用いるチタン材の製造方法及びチタン製カソード電極用チタン材の矯正加工方法
JP3850321B2 (ja) 2002-03-19 2006-11-29 日本電解株式会社 二次電池
JP4094395B2 (ja) 2002-04-10 2008-06-04 新日本製鐵株式会社 電解Cu箔製造ドラム用チタン板およびその製造方法
TW200403358A (en) * 2002-08-01 2004-03-01 Furukawa Circuit Foil Electrodeposited copper foil and electrodeposited copper foil for secondary battery collector
TW200424359A (en) 2003-02-04 2004-11-16 Furukawa Circuit Foil Copper foil for high frequency circuit, method of production and apparatus for production of same, and high frequency circuit using copper foil
JP4061211B2 (ja) 2003-02-20 2008-03-12 新日本製鐵株式会社 電解銅箔製造用カソード電極に用いるチタン合金及びその製造方法
JP4273309B2 (ja) 2003-05-14 2009-06-03 福田金属箔粉工業株式会社 低粗面電解銅箔及びその製造方法
CN100375908C (zh) * 2003-06-18 2008-03-19 旭化成株式会社 抗反射膜
JP4567360B2 (ja) 2004-04-02 2010-10-20 三井金属鉱業株式会社 銅箔の製造方法及びその製造方法で得られる銅箔
JP2006103189A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Furukawa Circuit Foil Kk 表面処理銅箔並びに回路基板
CN2752274Y (zh) 2004-12-29 2006-01-18 北京远创铜箔设备有限公司 制备铜箔的电解装置
JP2006253345A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Furukawa Circuit Foil Kk 高純度電解銅箔及びその製造方法
TW200738913A (en) 2006-03-10 2007-10-16 Mitsui Mining & Smelting Co Surface treated elctrolytic copper foil and process for producing the same
CN101466875B (zh) 2006-06-12 2011-01-05 日矿金属株式会社 具有粗化处理面的轧制铜或铜合金箔以及该轧制铜或铜合金箔的粗化方法
JP4743020B2 (ja) 2006-06-26 2011-08-10 ソニー株式会社 電極集電体及びその製造方法、電池用電極及びその製造方法、並びに二次電池
CN1995469B (zh) 2006-11-28 2011-06-15 山东金宝电子股份有限公司 高温高延展电解铜箔制造工艺
JP4460642B2 (ja) 2007-03-13 2010-05-12 パナソニック株式会社 リチウム二次電池用負極およびその製造方法、ならびにリチウム二次電池用負極を備えたリチウム二次電池
US20100136434A1 (en) 2007-04-20 2010-06-03 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Electrolytic Copper Foil for Lithium Rechargeable Battery and Process for Producing the Copper Foil
CN101302635B (zh) * 2008-01-18 2010-12-08 梁国柱 钢铁件酸性预镀铜电镀添加剂及预镀工艺
TWI434965B (zh) 2008-05-28 2014-04-21 Mitsui Mining & Smelting Co A roughening method for copper foil, and a copper foil for a printed wiring board which is obtained by the roughening method
JP5235542B2 (ja) 2008-07-15 2013-07-10 キヤノン株式会社 像振れ補正装置またはそれを備えたレンズ装置、撮像装置並びに像振れ補正装置の制御方法
TWI513388B (zh) 2008-09-05 2015-12-11 Furukawa Electric Co Ltd A very thin copper foil with a carrier, and a laminated plate or printed circuit board with copper foil
FR2938522B1 (fr) 2008-11-20 2010-12-17 Inst Francais Du Petrole Procede de production d'hydrogene avec captation totale du co2 et recyclage du methane non converti
JP5437155B2 (ja) 2009-05-08 2014-03-12 古河電気工業株式会社 2次電池用負極、電極用銅箔、2次電池および2次電池用負極の製造方法
US20120189859A1 (en) * 2009-07-24 2012-07-26 Pi R&D Co., Ltd. Resin composite electrolytic copper foil, copper clad laminate and printed wiring board
JP4927963B2 (ja) * 2010-01-22 2012-05-09 古河電気工業株式会社 表面処理銅箔、その製造方法及び銅張積層基板
JP5103496B2 (ja) 2010-03-09 2012-12-19 日立ビークルエナジー株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2011192879A (ja) 2010-03-16 2011-09-29 Toshiba Corp 不揮発性記憶装置および不揮発性記憶装置の製造方法
CN102234823B (zh) 2010-04-28 2013-11-06 长春石油化学股份有限公司 用于制造电解铜箔的铜料以及电解铜箔的制造方法
CN102884228B (zh) 2010-05-07 2015-11-25 吉坤日矿日石金属株式会社 印刷电路用铜箔
TWI417424B (zh) 2010-11-08 2013-12-01 Chang Chun Petrochemical Co 多孔性銅箔之製造方法
EP2654111B1 (en) 2010-12-27 2018-04-18 Furukawa Electric Co., Ltd. Lithium-ion secondary battery, electrode for secondary battery, and electrolytic copper foil for secondary battery electrode
JP5617611B2 (ja) 2010-12-27 2014-11-05 日立金属株式会社 引張強度に優れる複合金属箔
JP2012172198A (ja) 2011-02-22 2012-09-10 Jx Nippon Mining & Metals Corp 電解銅箔及びその製造方法
JP5834322B2 (ja) 2011-07-20 2015-12-16 エルジー・ケム・リミテッド セパレータ、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子
JP5373995B2 (ja) 2011-08-31 2013-12-18 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔
CN102418129A (zh) 2011-11-18 2012-04-18 山东金宝电子股份有限公司 一种高Tg、无卤素板用铜箔的表面处理工艺
JP2013133514A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 銅箔、二次電池の電極、二次電池、並びにプリント回路基板
WO2013147115A1 (ja) 2012-03-29 2013-10-03 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔
KR20130127031A (ko) 2012-05-10 2013-11-22 현대자동차주식회사 금속 합금 전극 리튬이온 이차전지 음극소재 및 이의 제조 방법
JP2014015674A (ja) 2012-06-11 2014-01-30 Sh Copper Products Corp 圧延銅箔、および銅張積層板
TWI482882B (zh) 2012-09-10 2015-05-01 Jx Nippon Mining & Metals Corp Surface treatment of copper foil and the use of its laminated board
JP6415033B2 (ja) 2012-09-11 2018-10-31 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、銅張積層板の製造方法、及び、プリント配線板の製造方法
JP5481577B1 (ja) 2012-09-11 2014-04-23 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付き銅箔
KR20140034698A (ko) * 2012-09-12 2014-03-20 주식회사 두산 동박의 표면처리 방법 및 그 방법으로 표면처리된 동박
JP5358739B1 (ja) 2012-10-26 2013-12-04 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔、それを用いた銅張積層板、プリント配線板、プリント回路板、及び、プリント配線板の製造方法
TWI509111B (zh) 2012-11-26 2015-11-21 Jx Nippon Mining & Metals Corp Surface treatment of electrolytic copper foil, laminated board, and printed wiring board, electronic equipment
CN102965698B (zh) 2012-11-28 2015-09-09 山东金宝电子股份有限公司 低翘曲电解铜箔生产工艺
JP5578383B2 (ja) 2012-12-28 2014-08-27 Toto株式会社 耐プラズマ性部材
TWI539033B (zh) 2013-01-07 2016-06-21 Chang Chun Petrochemical Co Electrolytic copper foil and its preparation method
CN104781973A (zh) 2013-01-15 2015-07-15 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池
TWI518210B (zh) 2013-01-31 2016-01-21 三井金屬鑛業股份有限公司 電解銅箔、該電解銅箔之製造方法及使用該電解銅箔而得之表面處理銅箔
JP6116949B2 (ja) 2013-03-14 2017-04-19 新光電気工業株式会社 発光素子搭載用の配線基板、発光装置、発光素子搭載用の配線基板の製造方法及び発光装置の製造方法
JP6403969B2 (ja) 2013-03-29 2018-10-10 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、プリント配線板、銅張積層板、電子機器及びプリント配線板の製造方法
CN104125711B (zh) 2013-04-26 2017-10-24 Jx日矿日石金属株式会社 高频电路用铜箔、覆铜板、印刷布线板、带载体的铜箔、电子设备及印刷布线板的制造方法
US9955583B2 (en) 2013-07-23 2018-04-24 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Surface-treated copper foil, copper foil with carrier, substrate, resin substrate, printed wiring board, copper clad laminate and method for producing printed wiring board
JP6166614B2 (ja) 2013-07-23 2017-07-19 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、基材、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
KR101497824B1 (ko) 2013-08-20 2015-03-04 고려대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 애노드, 이의 형성 방법 및 리튬 이차 전지
WO2015040998A1 (ja) 2013-09-20 2015-03-26 三井金属鉱業株式会社 銅箔、キャリア箔付銅箔及び銅張積層板
KR101502373B1 (ko) 2013-10-14 2015-03-16 일진머티리얼즈 주식회사 전해동박, 이를 포함하는 전기부품 및 전지
KR101571060B1 (ko) 2013-11-28 2015-11-24 일진머티리얼즈 주식회사 전해동박, 이를 포함하는 전기부품 및 전지, 및 전해동박 제조방법
JP5710737B1 (ja) 2013-11-29 2015-04-30 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔、積層板、プリント配線板、プリント回路板及び電子機器
KR101887791B1 (ko) 2013-12-10 2018-08-10 제이엑스금속주식회사 표면 처리 동박, 구리 피복 적층판, 프린트 배선판, 전자 기기 및 프린트 배선판의 제조 방법
JP5810249B1 (ja) 2014-01-07 2015-11-11 古河電気工業株式会社 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用負極電極及びリチウムイオン二次電池、プリント配線板並びに電磁波シールド材
KR101734795B1 (ko) 2014-01-27 2017-05-11 미쓰이금속광업주식회사 조화 처리 구리박, 동장 적층판 및 프린트 배선판
TWI542739B (zh) 2014-03-21 2016-07-21 長春石油化學股份有限公司 電解銅箔
JP5925961B2 (ja) 2014-03-31 2016-05-25 三井金属鉱業株式会社 キャリア箔付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
TWI616122B (zh) 2014-05-28 2018-02-21 Jx Nippon Mining & Metals Corp 表面處理銅箔、附載體銅箔、積層體、印刷配線板、電子機器、表面處理銅箔的製造方法及印刷配線板的製造方法
JP5788062B1 (ja) 2014-06-20 2015-09-30 古河電気工業株式会社 全固体電池用負極集電体及び全固体電池
WO2016038923A1 (ja) * 2014-09-09 2016-03-17 古河電気工業株式会社 プリント配線板用銅箔及び銅張積層板
JP6867102B2 (ja) * 2014-10-22 2021-04-28 Jx金属株式会社 銅放熱材、キャリア付銅箔、コネクタ、端子、積層体、シールド材、プリント配線板、金属加工部材、電子機器、及び、プリント配線板の製造方法
JP5871443B1 (ja) 2015-01-08 2016-03-01 古河電気工業株式会社 銅合金板材およびその製造方法
KR101852671B1 (ko) 2015-01-21 2018-06-04 제이엑스금속주식회사 캐리어 부착 동박, 적층체, 프린트 배선판, 및, 프린트 배선판의 제조 방법
JPWO2016117711A1 (ja) 2015-01-23 2017-11-02 古河電気工業株式会社 金属部材と樹脂モールドとの複合体および樹脂モールドとの複合体形成用金属部材
CN105986288A (zh) 2015-02-28 2016-10-05 日进材料股份有限公司 电解铜箔、包含该电解铜箔的电气部件及电池
JP6014186B2 (ja) 2015-03-03 2016-10-25 イルジン マテリアルズ カンパニー リミテッドIljin Materials Co., Ltd. 電解銅箔、これを含む電気部品および電池
US9899683B2 (en) * 2015-03-06 2018-02-20 Iljin Materials Co., Ltd. Electrolytic copper foil, electric component and battery including the same
EP3067442A1 (en) 2015-03-09 2016-09-14 Iljin Materials Co., Ltd. Electrolytic copper foil, electric component and battery including the same
KR102122425B1 (ko) 2015-06-18 2020-06-12 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 리튬 이차전지용 전해동박 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6236120B2 (ja) 2015-06-24 2017-11-22 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、積層体の製造方法、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
CN104992998B (zh) 2015-06-30 2017-01-18 杭州福斯特光伏材料股份有限公司 一种晶硅组件用导热背板及其制备方法
WO2017006739A1 (ja) 2015-07-03 2017-01-12 三井金属鉱業株式会社 粗化処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP6782561B2 (ja) 2015-07-16 2020-11-11 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、積層体の製造方法、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
CN107923047B (zh) * 2015-07-29 2020-05-01 纳美仕有限公司 粗糙化处理铜箔、覆铜层叠板及印刷电路板
JP6190500B2 (ja) 2015-08-06 2017-08-30 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6339636B2 (ja) * 2015-08-06 2018-06-06 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6200042B2 (ja) 2015-08-06 2017-09-20 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6543141B2 (ja) * 2015-09-01 2019-07-10 Dowaメタルテック株式会社 Snめっき材およびその製造方法
KR102473557B1 (ko) 2015-09-24 2022-12-01 에스케이넥실리스 주식회사 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
JP6190980B2 (ja) 2015-09-25 2017-08-30 古河電気工業株式会社 電解銅箔、その電解銅箔を用いた各種製品
JP6498091B2 (ja) 2015-09-25 2019-04-10 Jx金属株式会社 表面処理金属箔、積層体、プリント配線板、半導体パッケージ、電子機器
US9397343B1 (en) 2015-10-15 2016-07-19 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil exhibiting anti-swelling properties
US9709348B2 (en) 2015-10-27 2017-07-18 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Heat-dissipating copper foil and graphene composite
EP3372382B1 (en) * 2015-11-05 2021-06-16 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polypropylene film, multilayered film including metal film, and film capacitor
JP6854114B2 (ja) * 2016-01-04 2021-04-07 Jx金属株式会社 表面処理銅箔
US9707738B1 (en) 2016-01-14 2017-07-18 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil and methods of use
MY190857A (en) 2016-01-15 2022-05-12 Jx Nippon Mining & Metals Corp Copper foil, copper-clad laminate board,method for producing printed wiring board,method for producing electronic apparatus,method for producing transmission channel, and method for producing antenna
JP6945523B2 (ja) 2016-04-14 2021-10-06 三井金属鉱業株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、並びにそれらを用いた銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
JP2017193778A (ja) * 2016-04-15 2017-10-26 Jx金属株式会社 銅箔、高周波回路用銅箔、キャリア付銅箔、高周波回路用キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
US9673646B1 (en) 2016-08-19 2017-06-06 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Surface-treated electrolytic copper foil and method for wireless charging of flexible printed circuit board
CN106350862B (zh) 2016-08-30 2018-08-24 灵宝金源朝辉铜业有限公司 一种压延铜箔粗化处理方法
JP6783205B2 (ja) 2016-09-06 2020-11-11 タツタ電線株式会社 電磁波シールドフィルム
CN109642338B (zh) 2016-09-12 2021-02-09 古河电气工业株式会社 铜箔以及具有该铜箔的覆铜板
US10263257B2 (en) 2016-09-22 2019-04-16 Grst International Limited Electrode assemblies
KR20180040754A (ko) 2016-10-12 2018-04-23 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 핸들링이 용이한 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR101755203B1 (ko) * 2016-11-11 2017-07-10 일진머티리얼즈 주식회사 이차전지용 전해동박 및 그의 제조방법
US9955588B1 (en) 2016-11-28 2018-04-24 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Multilayer carrier foil
KR102268478B1 (ko) 2016-12-14 2021-06-22 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 표면 처리 동박 및 동 클래드 적층판
KR20180080514A (ko) 2017-01-04 2018-07-12 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 높은 내부식성을 갖고 활물질과의 접착력이 우수한 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR20180080512A (ko) 2017-01-04 2018-07-12 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 최적화된 피크 조도를 갖는 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR20180083515A (ko) 2017-01-13 2018-07-23 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 울음 불량이 실질적으로 없는 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
CN108345195B (zh) * 2017-01-23 2021-11-26 住友橡胶工业株式会社 充电辊及其制造方法
US10057984B1 (en) 2017-02-02 2018-08-21 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Composite thin copper foil and carrier
JP7193915B2 (ja) * 2017-02-03 2022-12-21 Jx金属株式会社 表面処理銅箔並びにこれを用いた集電体、電極及び電池
TWI619850B (zh) 2017-02-24 2018-04-01 南亞塑膠工業股份有限公司 電解液、電解銅箔及其製造方法
TWI619851B (zh) 2017-02-24 2018-04-01 南亞塑膠工業股份有限公司 具近似絨毛狀銅瘤的電解銅箔與線路板組件的製造方法
JP2018138687A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 日立化成株式会社 接続構造、接続構造の製造方法、接続構造体及び半導体装置
KR102136794B1 (ko) 2017-03-09 2020-07-22 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 우수한 밀착력을 갖는 동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR101809985B1 (ko) 2017-03-30 2017-12-18 와이엠티 주식회사 다공성 구리박의 제조방법 및 이를 이용한 다공성 구리박
CN108697006B (zh) 2017-03-31 2021-07-16 Jx金属株式会社 表面处理铜箔、附载体铜箔、积层体、印刷配线板的制造方法及电子机器的制造方法
JP7356209B2 (ja) * 2017-03-31 2023-10-04 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、樹脂層付き表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
US10190225B2 (en) 2017-04-18 2019-01-29 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Electrodeposited copper foil with low repulsive force
TW201900939A (zh) 2017-05-09 2019-01-01 日商Jx金屬股份有限公司 電解銅箔、覆銅積層板、印刷配線板及其製造方法、以及電子機器及其製造方法
KR102433032B1 (ko) 2017-07-31 2022-08-16 에스케이넥실리스 주식회사 주름 발생이 방지된 동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
US10424793B2 (en) * 2017-11-14 2019-09-24 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Electrodeposited copper foil and method for producing the same, and current collector for lithium secondary battery and secondary battery comprising the electrodeposited copper foil
TWI652163B (zh) 2017-11-15 2019-03-01 財團法人工業技術研究院 高頻電路用銅箔及其製造方法
US10205170B1 (en) 2017-12-04 2019-02-12 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil for current collector of lithium secondary battery
US10337115B1 (en) 2018-01-05 2019-07-02 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Surface treated copper foil for high speed printed circuit board products including the copper foil and methods of making
KR102500676B1 (ko) 2018-02-02 2023-02-16 삼성디스플레이 주식회사 발광 표시 장치
JP2020052212A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US10581081B1 (en) 2019-02-01 2020-03-03 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil for negative electrode current collector of lithium ion secondary battery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022085371A1 (ja) * 2020-10-22 2022-04-28 古河電気工業株式会社 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
TW202030370A (zh) 2020-08-16
JP2021524661A (ja) 2021-09-13
EP3690082B1 (en) 2021-10-13
KR20210024179A (ko) 2021-03-04
ES2945215T3 (es) 2023-06-29
KR102222382B1 (ko) 2021-03-04
CN111989989A (zh) 2020-11-24
KR20200096419A (ko) 2020-08-12
WO2020156186A1 (zh) 2020-08-06
US20210305580A1 (en) 2021-09-30
KR102486639B1 (ko) 2023-01-09
TWI720784B (zh) 2021-03-01
TW202030380A (zh) 2020-08-16
EP3808876A4 (en) 2022-05-04
ES2932464T3 (es) 2023-01-19
WO2020156181A1 (zh) 2020-08-06
PH12021551552A1 (en) 2022-02-28
KR20210016440A (ko) 2021-02-15
CN111525138B (zh) 2022-04-15
KR20210018478A (ko) 2021-02-17
TWI698536B (zh) 2020-07-11
KR20210025554A (ko) 2021-03-09
TWI720783B (zh) 2021-03-01
JP7116848B2 (ja) 2022-08-10
CN111526661B (zh) 2022-03-25
JP7030239B2 (ja) 2022-03-04
WO2020156159A1 (zh) 2020-08-06
TW202039939A (zh) 2020-11-01
US11362337B2 (en) 2022-06-14
JP2021529261A (ja) 2021-10-28
KR20210022074A (ko) 2021-03-02
TWI745835B (zh) 2021-11-11
TWI715417B (zh) 2021-01-01
TW202030371A (zh) 2020-08-16
CN111937197A (zh) 2020-11-13
KR20200096421A (ko) 2020-08-12
US10787751B2 (en) 2020-09-29
CN111519216B (zh) 2021-05-18
ES2899082T3 (es) 2022-03-10
JP6913187B2 (ja) 2021-08-04
JP7065250B2 (ja) 2022-05-11
TWI718843B (zh) 2021-02-11
US11283080B2 (en) 2022-03-22
EP3828970B1 (en) 2023-04-19
JP2020158878A (ja) 2020-10-01
KR20200096416A (ko) 2020-08-12
KR20200096418A (ko) 2020-08-12
TW202031907A (zh) 2020-09-01
WO2020156158A1 (zh) 2020-08-06
KR102245180B1 (ko) 2021-04-28
CN111801444A (zh) 2020-10-20
JP2020128589A (ja) 2020-08-27
JP6983356B2 (ja) 2021-12-17
TW202030377A (zh) 2020-08-16
KR102365656B1 (ko) 2022-02-23
JP2020143362A (ja) 2020-09-10
JP6942826B2 (ja) 2021-09-29
EP3828970A4 (en) 2022-05-18
HUE062335T2 (hu) 2023-10-28
HUE056874T2 (hu) 2022-03-28
PH12021551706A1 (en) 2022-02-28
JP2021531399A (ja) 2021-11-18
CN111519215B (zh) 2021-02-26
ES2899080T3 (es) 2022-03-10
US11145867B2 (en) 2021-10-12
CN111989989B (zh) 2024-03-01
EP3690083B1 (en) 2021-10-13
TW202030372A (zh) 2020-08-16
TW202030375A (zh) 2020-08-16
TW202030376A (zh) 2020-08-16
US10765010B2 (en) 2020-09-01
JP2021530615A (ja) 2021-11-11
TWI722763B (zh) 2021-03-21
MY196202A (en) 2023-03-22
JP6913189B2 (ja) 2021-08-04
US20200253061A1 (en) 2020-08-06
TWI705607B (zh) 2020-09-21
CN111525138A (zh) 2020-08-11
CN111526659A (zh) 2020-08-11
JP6759476B2 (ja) 2020-09-23
HUE060039T2 (hu) 2023-01-28
TW202030340A (zh) 2020-08-16
KR102228476B1 (ko) 2021-03-17
WO2020156183A1 (zh) 2020-08-06
KR20210049154A (ko) 2021-05-04
TWI725706B (zh) 2021-04-21
US10772199B2 (en) 2020-09-08
JP6913188B2 (ja) 2021-08-04
US10581081B1 (en) 2020-03-03
TW202030378A (zh) 2020-08-16
US10622637B1 (en) 2020-04-14
TW202030920A (zh) 2020-08-16
CN111519216A (zh) 2020-08-11
KR102567838B1 (ko) 2023-08-16
EP3808876A1 (en) 2021-04-21
KR102567837B1 (ko) 2023-08-16
EP3690082A1 (en) 2020-08-05
CN111526660B (zh) 2022-07-22
CN111525176A (zh) 2020-08-11
CN111526661A (zh) 2020-08-11
PL3808876T3 (pl) 2023-02-06
JP7144593B2 (ja) 2022-09-29
PH12020000027A1 (en) 2021-03-01
KR20200096420A (ko) 2020-08-12
PL3828970T3 (pl) 2023-08-14
JP2020143363A (ja) 2020-09-10
TWI700394B (zh) 2020-08-01
CN111936670A (zh) 2020-11-13
JP2021527760A (ja) 2021-10-14
JP2022501521A (ja) 2022-01-06
CN116706083A (zh) 2023-09-05
EP3828970A1 (en) 2021-06-02
JP7082240B2 (ja) 2022-06-07
US20200253047A1 (en) 2020-08-06
US20210242467A1 (en) 2021-08-05
KR102250785B1 (ko) 2021-05-12
US20200248328A1 (en) 2020-08-06
PL3690082T3 (pl) 2022-01-24
US20200248330A1 (en) 2020-08-06
CN111519215A (zh) 2020-08-11
CN111801444B (zh) 2022-08-26
EP3690083A1 (en) 2020-08-05
CN111936670B (zh) 2023-07-14
CN111788727A (zh) 2020-10-16
JP6860706B2 (ja) 2021-04-21
KR102289847B1 (ko) 2021-08-17
WO2020156179A1 (zh) 2020-08-06
PL3690083T3 (pl) 2022-01-24
TWI719805B (zh) 2021-02-21
KR20200096417A (ko) 2020-08-12
KR20210016455A (ko) 2021-02-15
KR102519446B1 (ko) 2023-04-06
KR102253481B1 (ko) 2021-05-20
KR102319043B1 (ko) 2021-10-29
TWI707063B (zh) 2020-10-11
KR102269105B1 (ko) 2021-06-24
TWI744773B (zh) 2021-11-01
CN111937197B (zh) 2023-07-21
CN111788727B (zh) 2022-02-08
EP3808876B1 (en) 2022-10-05
CN111526659B (zh) 2022-05-24
CN111526660A (zh) 2020-08-11
TW202030914A (zh) 2020-08-16
HUE057222T2 (hu) 2022-04-28
CN112997590A (zh) 2021-06-18
JP2020143364A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759476B2 (ja) リチウムイオン二次電池の負極集電体に用いられる銅箔
JP6823219B2 (ja) 電解銅箔

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200115

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250