JP6253982B2 - 電気活性材料 - Google Patents

電気活性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6253982B2
JP6253982B2 JP2013526547A JP2013526547A JP6253982B2 JP 6253982 B2 JP6253982 B2 JP 6253982B2 JP 2013526547 A JP2013526547 A JP 2013526547A JP 2013526547 A JP2013526547 A JP 2013526547A JP 6253982 B2 JP6253982 B2 JP 6253982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
silicon
diameter
range
electroactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013526547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013541806A (ja
JP2013541806A5 (ja
Inventor
グリーン,ミノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nexeon Ltd
Original Assignee
Nexeon Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nexeon Ltd filed Critical Nexeon Ltd
Publication of JP2013541806A publication Critical patent/JP2013541806A/ja
Publication of JP2013541806A5 publication Critical patent/JP2013541806A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253982B2 publication Critical patent/JP6253982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/387Tin or alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、シリコンを含む電気活性材料;電極の製造におけるかかる材料の使用;本発明の電気活性シリコン材料を含む電極;電気化学セル製造における電極の使用及びかかる電極を含む電気化学セル又は電池、に関する。
リチウムイオン二次電池などの二次電池の活性材料としてのシリコンの使用はよく知られている。このリチウムイオン電池の初期の形は、バルクシリコン及び粉末シリコン電極を用いて製造された。続いて、ピラー、ロッド、ファイバ及びワイヤを含むシリコンを含むシリコン含有電極が製造されてきた。ピラーの表面アレイを持つシリコン含有粒子がまた、リチウムイオン電池の製造で使用されてきた。米国特許出願公開第2008/0241647号は、5μmから15μmの範囲の寸法を持つシリコン又はシリコン合金粒子を含む円筒形リチウムイオン電池を開示している。米国特許出願公開第2008/0241647号によれば、この範囲の外側の寸法を持つシリコン粒子を含む電池は、好適な性能を示さず;5μm未満の直径の粒子は好適な容量を持たず、一方15μmを超える直径を持つ粒子は、前記電池の充放電の際のシリコン材料の圧縮膨張から生じる応力による好ましくない機械的性質を示す。米国特許出願公開第2008/0241647号の円筒形電池で使用される粒子は、シードされた多結晶性シリコン上にシランを蒸着させて製造される。この粒子は、30から100nmの寸法を持つ結晶の存在で特徴付けられる。この粒子の結晶性性質は、それぞれの粒子が多くの数の粒境界を含むことを意味する。
米国特許出願公開第2009/0253033号は、リチウムイオン二次電池での使用に適するアノード活性材料を開示する。前記アノード活性材料は、500nmから20μmの間の直径を持つシリコン又はシリコン合金粒子を含む。この粒子は、蒸着、液相堆積又はスプレー技術などの技術を用いて製造される。
米国特許第6334939号及び6514395号は、それぞれ、リチウムイオン二次電池のアノード活性材料としての使用のためのシリコン系ナノ構造を開示している。かかるナノ構造は、カゴ状球状粒子、ロッド又はワイヤ状でナノスケールの寸法を有する。1から50nmの範囲の直径、及び500nmから10μmの範囲の長さを持つロッド又はワイヤは、鉄触媒を用いてレーザーアブレーションで製造され得る。溶液合成及び化学蒸着などの他の技術もまた、有用であることが開示されている。1から50nmの範囲の寸法を持つ粒子と、5から30nmの範囲の直径を持つミクロン長さのロッドの混合物を含む鉄ゲルマニウム合金ナノ構造が、レーザーアブレーションを用いて製造され得る。類似するナノ構造体が、米国特許第6334939号及び中国特許第01814166.8号に開示される。日本特許第04035760号、、直径が10nmから50μmの範囲の直径を持つカーボンコーティングシリコンファイバを含み、リチウムイオン電池二次電池に使用されるためのシリコン系アノード材料を開示する
米国特許出願公開2007/0281216には、リチウムイオン二次電池のアノード活性材料が記載され、シリコンナノ粒子、グラファイト、カーボンブラック及びバインダーを含む。前記シリコンナノ粒子は、スレッド状凝集体(球状粒子の結合した鎖)を含み、一次粒子サイズが20から200nmの範囲、比表面積が11m/gを持ち、又は球状粒子であり、一次粒子サイズが5から50nmの範囲であり比表面積が170m/gであった。このシリコン粒子又はスレッドは、化学的蒸着方法を用いて製造される。50サイクルにわたり1000mAh/gまで容量を持つアノードが示されている。前記電池の寿命は、前記電池が制限電圧レベルで操作される場合には大きく延びる。
米国特許出願公開第2010/0143798号は、固体ナノ複合体粒子組成物をリチウムイオン電池に使用することが開示されている。前記ナノ複合体粒子組成物は、微細粒子、ロッド、ワイヤ、ファイバ及びチューブの形で電気活性材料を含み;さらにナノグラフェン小板体及び保護マトリクスを含む。前記電気活性材料は、通常60nmの直径のシリコン含浸ナノ構造を含む。固体ナノ構造粒子は、電気活性材料及び平均60nmの平均直径を持つナノグラフェンをポリマー性マトリクス内へ分散させて製造され、得られた混合物をスプレー乾燥させて、平均直径が1μmから5μmのナノ複合体粒子を得る。
米国特許出願公開第2008/0261112号には、シリコン含有粒子及びナノワイヤを含む混合物を含む電気活性材料を含む電極材料を開示する。前記ナノワイヤは、からみ合ってネットワークを形成し、前記粒子に接触する。前記電気活性組成物は、シリコン含有材料を熱プラズマに、温度600から1500℃の間で入れて、約5μmの直径を持つシリコン含有粒子及び30から50nmの範囲の直径を持つファイバとの混合物を含む組成物を得る。前記組成物の成分は、共に製造プロセスの際に隣接する成分と絡み合い融合される。さらに、前記製造プロセスは、前記組成が全体として融合して集電体及びアノードとなり、これによりバインダーや導電性材料などの追加の成分は含まない。これらの組成物は、リチウムインターカレーションの際にシリコン膨張及び、前記セルの寿命にわたる非可逆的容量の蓄積に対抗し得ると主張されているが、前記組成物中のナノワイヤの直径は、これが比較的大きい表面積を有しており、米国特許出願公開第2008/0261112号の組成物は、SEI(Surface Electrolyte Interphase,表面電解質界面)形成の結果として比較的高い初回サイクル損失を示すことが予測されることを意味する。前記組成物の融合性質に加えて、前記セルの寿命にわたる盛り上がりの蓄積の結果、電極材料の剥離、セル堆積の望ましくない増加及び危険性のある圧力蓄積を生じるおそれが予想され得る。
米国特許第7767346号は、電気活性粒子材料を開示し、炭素とシリコンの多孔性組成物を含み、これはシリコン金属、ポリビニルアルコールなどの炭素源、及びシュウ酸などのポア形成剤の混合物をボールミルで粉末化し、前記粉砕物を700から1000℃で10時間焼成して、カーボンコーティングシリコンファイバ及び粉末のネットワークを含む組成物構造を得る。このネットワーク構造はその後さらに、粉砕され、電気活性粒子材料を与え、これはグラファイト及びバインダーと混合されてリチウムイオン電池に含まれるアノードを製造する。理解されるべきことは、これらの材料を含む電極構造は、シリコンファイバ及び粒子のネットワークであって電極構造全体に伸びているネットワークを含まず;電極が、バインダー及びグラファイト混合物内に分布された組成物粒子状のネットワークの島を含む、ということである。
米国特許出願公開第2009/0269677号は、電気材料材を開示し、分配された複数のアノード活性粒子を持つ金属ファイバの三次元構造を含む電気材料である。前記金属ファイバは、チタン、鉄、銅、銀、アルミニウム、亜鉛、コバルト、ニッケル及びクロムからなる群から選択され、通常は500nmから50μmの範囲の直径を持ち、アスペクト比(前記ファイバの長さ対直径の比率)が2を超える。前記アノード活性粒子は通常は、シリコン含有粒子であって0.1から30μmの範囲の直径を持つ。20から95%の多孔度、及び0.1N/mmから168N/mmの範囲の引張強度を持つ電極構造体が、金属ファイバのネットワークを持つ構造体を電気活性粒子の溶液中に浸漬させることで製造された。前記金属ネットワーク構造は、自立式(free standing)ネットワークの形で、又は銅集電体などの基材に適用され得る。前記ファイバ/粒子電極は従って、リチウムイオン電池の製造に使用され得る。
前記記載されたシリコン構造は、種々の技術を用いて製造される。例えば、20から500nmの範囲の断面直径と、10、50又は100を超えるアスペクト比を持つシリコンナノワイヤの製造において、エピタキシャル及び非エピタキシャル蒸着成長の使用が、米国特許第7273732号に開示されている。
シリコンファイバ、ピラー又はロッドの製造のための前記文献で教示されるエピタキシャル、溶液及び化学蒸着堆積技術を用いる他の方法は、米国特許第7、402、829号;国際公開第2007/083155号;国際公開第2007/083152号;国際公開第2009/010758号;国際公開第2010/040985号に開示される。米国特許第7、402、829号には、シリコン基材上にシリコンピラーを製造するための島リソグラフィー及びエッチングの使用及びアノード内に組み込まれた構造が開示される。かかるピラーは、0.1から1μmの範囲の直径及び1から10μmの長さを持つ。国際公開第2007/083155号は、アノードのためのシリコンファイバの製造方法が開示され、類似の技術を用いてエッチングされたシリコンン基材から脱離される。この方法は、0.05から0.5μmの範囲の直径及び20から300μmの範囲の長さを持つファイバを製造する。
国際公開第2007/083152号は、他の核化及びエッチングプロセスを用いて、0.2から0.6μmの範囲の直径のシリコン系ピラー及びファイバを製造する。前記ピラー又はファイバの長さは、前記エッチングステップが、核化を生じる溶液と同じ溶液中で実施されたかどうかに依存する。前記エッチングステップが、別の溶液中で実施された場合、ファイバ長さが70から75μmとなる。エッチングステップが同じ溶液で実施される場合には、ファイバ長さが20から100μm、通常は85から100μmとなる。
国際公開第2009/010758号は、出発材料として10μmから1mmの範囲の直径の冶金グレードシリコン顆粒をエッチングしてそれから脱離させたシリコンファイバ又はピラーの製造を開示する。前記シリコン顆粒は、エッチングされてピラー又はファイバを持つ粒子を生成し、これらは0.1から0.5μmの範囲の直径及び4から100μmの範囲の長さを持つ。前記ピラー又はファイバはその後前記顆粒基材から脱離され、リチウムイオン電池の製造に使用され得る。
さらなる好適なエッチング方法が、国際公開第2010/040985号に開示される。留意されるべきことは、前記エッチング技術によるファイバ又はピラーは通常は単結晶であり、個々の結晶子、それゆえ顆粒境界を欠いている単結晶か、又はこれらは数個の顆粒を持つ多結晶性である、ということである。
国際公開第2009/010758号及び国際公開第2009/010757号は、前記の脱離されたファイバを用いたアノード活性材料の製造方法を記載する。これらのファイバは、リチウムイオン二次電池のアノードで電気化学的活性材料として使用され得る。しばしば、これらのファイバ又はワイヤは、アノードの製造で使用される複合材料(通常はアノードミックスとして知られている)の部分を形成する。前記アノードミックス(anode mix)はさらに、バインダー、導電性カーボン材料及び場合によりグラファイト(又は他の電気活性カーボン)を含む。このアノードミックスは通常は、溶媒及び/又は水と混合されてスラリーを作り、これを薄金属箔、例えば銅箔などに適用して、所定の層厚さとし、その後乾燥させる。このプロセスは、シリコンファイバが絡み合った「フェルト」又は「マット」を製造し、これらはランダムにお互いに直接的に接続されるか、又は他の混合物成分を介して間接的に接続され、又は、電極の集電体として作用する銅箔に接続される。前記方法で製造されるアノードはリチウムイオン電池に組み込まれ得る。前記のタイプのアノードを含む電池の最初の充放電サイクルの際に、シリコンファイバは、お互いに融合する傾向があり、それらはお互いに接触し、前記フェルトの接続性を強化する。用語、接続される、とは、本発明の組成物又は複合電極材料に関連して、実質的に全てのシリコン含有多孔性粒子断片が、物理的接続か境界を介して、電解質と、及び場合により前記ミックス、並びに集電体に存在し得る1以上の他の電気活性元素及び/又は1以上の導電性元素と、電気的に接触することを意味するものと理解されるべきである。セルの操作の際に、アノードの全ての電気活性要素が少なくとも1つの他の電気活性要素及び/又は少なくとも1つの導電性要素と接続され、それらが電子及びイオンの両方の動きに対して低抵抗率のネットワークを形成して、前記電解質及び集電体間の有効な境界を与えることが本質的である。
国際公開第2009/010757号に開示されるように、シリコンファイバはまた、フェルト又はマットにして、熱及び圧力の適用を介して、又は前記アノードの最初の充放電サイクルの前に前記ファイバに金属架橋元素を与えることで、共に結合され得る。国際公開第2009/010758号は、さらに、シリコンファイバ含有フェルトが、シリコンを集電体に直接結合することで形成され得ることを開示する。結合されたファイバを含むフェルトは、非結合された材料に比べて、ファイバ間の接続性が増加するために改善された導電性を示す。
球のランダム配置は、最大充填密度が64%(ベルナル球充填ファクタ)であることはよく知られている;言い換えると前記ランダム配置球は固定堆積64%を超えては充填できないことを意味する。事実、全ての粒子形状は固有のサイズに不変な最大充填密度を持つ。A.Donev、 I. Cisse、 D. Sachs、 E.A. Variano、 F.H. Stillinger、 R. Connelly、 S. Torquato及びP.M. Chaikinの、「Improving the Density of Jammed Disordered Packings Using Ellipsoids」(Science February 2004、 pp990−993)に記載されているように、低アスペクト比を持つ回転楕円体及び楕円体などの粒子はより高い70%を超えるランダム充填密度を持ち得るが、高アスペクト比粒子では最大ランダム充填密度は減少する。S.R. Williams及びA.P. Philipseの、「Random packings of spheres and spherocylinders simulated by mechanical contraction」(Phys. Rev. E、 67、 051301、 2003)に開示されるように、高アスペクト比(例えば10を超える)を持つ剛性ロッドの最大ランダム充填密度は、約5/アスペクト比で変わり得る。例えば、このことは、直径が100nmで長さが10μmである剛性ロッドは理論的に、約5/アスペクト比100の最大ランダム充填密度、即ち約5%の最大ランダム充填密度を持つと予測する。
前記エッチング技術から得られるシリコン系ファイバ生成物を用いて製造される最初のフェルト構造(結合又は非結合)は、本来的多孔度(即ち、これらはファイバ間に空隙又は空間を含む)を持ち、これは所定の堆積内に繊維のランダム配置について得られる最大達成可能な充填密度の結果として生じるものである。しかし、前記シリコンファイバはあるチド柔軟性であり曲がり得る。前記シリコンファイバの高アスペクト比を持つと共にこの柔軟性は、例えば従来技術に記載される剛性シリコンロッドから製造される電極又はアノード材料に比較してより高い充填密を有する。理解されるべきことは、ナノ構造シリコンを含むアノード材料の多孔度は、前記材料が形成される前記シリコンナノ構造の形状及び相対的比率に大きく依存する、ということである。
電極構造の本来的多孔度(ポア又は空隙)は、電池の充放電の際に生じるリチウムのインターカレーション又は挿入に応じてその中に膨張可能となるシリコンファイバに空間を与える。これらのポア又は空隙はまた、電解質が電極構造の全体に浸透する通路を提供し、これは、電解質が、前記アノードの充放電の際に前記シリコン材料の表面とできるだけ多く接触し得る、ということを意味する。この多孔度は、前記リチウムが前記シリコン材料のバルク内にインターカレーションされ得る通路を与え、アノード体全体に均一にシリコンのリチウム化が可能となる、という点から重要である。しかし、アノード構造内の過剰なポアの存在は、単位面積当たりのアノード活性材料の量が一般的に、バルクシリコンアノード又は例えばより緊密に充填された粒子シリコンを用いて製造されたアノード材料の比較して、低くなる。これは、前記アノードの本来的容量がまた対応して減少することを意味する。
シリコンファイバ、ロッド及びワイヤを含むアノード構造体について観察されるさらなる問題は、「盛り上がり(heave)」として知られる効果であり、シリコン電極材料のバルクを形成するシリコンファイバが、リチウムインターカレーションの際に、荷電されていない組成物内に存在するポア又は空隙内に実質的に独立して膨張するよりもむしろ、集電体の表面から凝集体として膨張する。盛り上がりは、前記電極の厚さを一時的に増加させるものであるが、電池内の内部応力を増加させ得るものである。このバルクはこの盛り上がりプロセスに耐え、シリコンファイバからリチウムが放出されるとその最初の構成に実質的に戻るように見えるが、時間経過と共にアノードの剥離が生じる恐れがある。さらに、これらのシリコン構造の製造に伴う方法及びコストが一般的に関連するがコスト効果的ではなく、特に関連するコストの削減の観点から、さらなる改良が望まれる。
米国特許出願公開第2008/0241647号明細書 米国特許出願公開第2009/0253033号明細書 米国特許第6334939号明細書 米国特許第6514395号明細書 米国特許出願公開2007/0281216号明細書 米国特許出願公開第2010/0143798号明細書 米国特許出願公開第2008/0261112号明細書 米国特許第7767346号明細書 米国特許出願公開第2009/0269677号明細書 米国特許第7273732号明細書 米国特許第7402829号明細書 国際公開第2007/083155号明細書 国際公開第2007/083152号明細書 国際公開第2009/010758号明細書 国際公開第2010/040985号明細書 国際公開第2009/010757号明細書 米国特許出願公開第2009/117466号明細書 国際公開第2007/136164号明細書 国際公開第2008/139157号明細書
Donev、 I. Cisse、 D. Sachs、 E.A. Variano、 F.H. Stillinger、 R. Connelly、 S. Torquato and P.M. Chaikin、"mproving the Density of Jammed Disordered Packings Using Ellipsoids"、Science February 2004、 pp990−993 S.R. Williams and Philipse、"Random packings of spheres and spherocylinders simulated by mechanical contraction"、Phys. Rev. E、 67、 051301、 2003
従って、前記従来技術の問題点を解消するシリコン系電極活性材料への要求が存在する。特に、電池の放電及び充電の際に材料の膨張及び圧縮により生じる1以上の応力に少なくとも対処し得るシリコン系電気活性材料への要求が存在し、また改善された容量性能、より長いサイクル寿命及び従来のファイバ含有アノード材料に比べてより製造のコスト効果の高いシリコン系電気活性材料への要求が存在する。本発明はかかる要求に対応する。
本発明の第1の側面は、複数の細長い要素と複数の粒子を含む組成物を提供する。前記細長い要素及び粒子はそれぞれ、シリコン、スズ、ゲルマニウム及びアルミニウム又はそれらの混合物を有する群の1以上から選択される金属又は半金属を含む。しかし(i)シリコン含有細長い要素が直径30から50nmを持つ、及び(ii)アルミニウム含有細長い要素が500nmから50μmの範囲の直径及び2を超えるアスペクト比(前記ファイバの長さ対直径の比)を持つ、組成物を除く。本書に記載される組成物は、電気活性であり、例えばリチウムイオン電池、ナトリウムイオン電池又はマグネシウムイオン電池などの電池で使用される電極の製造に使用され得る。理解されるべきことは、本発明は、一般的には、シリコン、スズ、ゲルマニウム及びアルミニウムから選択される金属又は半金属を含む細長い要素及び粒子を含む組成物に関するが、本書で具体的に記載されるのは、前記金属もしくは半金属が、実質的に純粋なシリコン、シリコン合金又はシリコン含有材料を与えるシリコン酸化物、シリコン窒化物及びシリコンホウ素化物を含む群から選択される材料を含む群から選択されるシリコン含有材料である、細長い要素及び粒子を含む組成物に関してであり、電気活性であるということである。
ここで用語「シリコン含有材料」とは、前記材料が、その構造中にシリコンを含むことを意味する。さらに、理解されるべきことは、従って、本発明の範囲は、前記のシリコン含有材料のみに限定されるものではなく、スズ、ゲルマニウム及びアルミニウム及びその混合物を含む群の1以上から選択される金属又は半金属を含む細長い要素又は粒子を含む組成物にも及ぶものである、ということである。かかる組成物はまた、それぞれ細長い要素及び金属又は半金属含有粒子を含む金属又は半金属を含む組成物をも意味する。理解されるべきことは、前記の通り、前記金属又は半金属は好適には実質的に純粋な形、合金の形又は酸化物、窒化物又はホウ素化物の形で提供され得る。この観点で、「シリコン含有細長い要素」及び「シリコン含有粒子」は、金属又は半金属をそれぞれ含む細長い要素を含むとして解釈されるべきである。本発明は、具体的に「シリコン含有細長い要素」及び「シリコン含有粒子」に関連して説明されるが、理解されるべきことは、本発明の範囲は、シリコン以外の元素を含む細長い要素を含むものである、ということである。この観点で、以下、本発明の第1の側面の細長い要素及び粒子は、具体的にそれぞれ「シリコン含有細長い要素」及び「シリコン含有粒子」とする。
疑問を避けるために、理解されるべきは、本発明の第1の側面による組成物に含まれる前記シリコン含有細長い要素及びシリコン含有粒子は、固体細長い要素、固体粒子、単一のシリコン含有材料から形成された中空チューブ及び多孔性かつ中空粒子、シリコン以外のコア上に供されたシリコン含有コーティングを持つ固体細長い要素、固体粒子、チューブ及び多孔性かつ中空粒子、及び第1のシリコン含有材料を含むコア及び第2のシリコン含有材料を含むコーティングを持つ固体細長い要素、固体粒子、チューブ及び多孔性かつ中空粒子、を含む、ということである。前記シリコン含有細長い要素及び粒子は、シリコンコーティングを含む場合、これらのコーティングされた要素のコアは、カーボンなどの材料、銅、ニッケル、アルミニウム又は金などの好適な導電性金属;導電性セラミックス又は前記コーティングのために使用される材料を含む前記シリコンとは異なる組成物を持つシリコン含有材料から選択される。好ましいコアは、ハードカーボン又はグラファイト又は好適な金属などのカーボン系コアを含む。本発明の第1の側面による組成物の細長い要素、チューブ及び粒子を形成するために使用されるシリコン含有材料は、実質的に純粋なシリコン、シリコン合金又はセラミックタイプのシリコン材料であって、シリコン酸化物、シリコンホウ素化物、及びシリコン窒化物から選択される。実質的に純粋なシリコンは、好適には90%から、99.999%、好ましくは90%から99.99%、より好ましくは90%から99.95%及び特には95%から99.95%の純度であり、半導体製造で使用される高純度シリコンを含み、同様にノルウェイのElkem社のSilgrain(R)材料である冶金グレードシリコンが含まれる。実質的に純粋なシリコンは、前記材料の導電性を改善する不純物を含み得る。かかる望ましい不純物は、ホウ素、窒素、スズ、リン、アルミニウム及びゲルマニウムが含まれる。前記不純物は好ましくは、シリコンの重量で1重量%までの量であり、これは価格と性能のバランス決められる。好適なシリコン合金は50から90%シリコンを含む。本発明の第1の側面の組成物は、電気活性材料であり、リチウムと合金を形成でき、電極、好ましくはアノードであってリチウムイオン二次電池、又は例えばナトリウムやマグネシウムイオン電池などの荷電キャリアとして他のイオンに基づく電池の製造で使用できる。用語「電気活性材料」とは、前記材料が、電池の充放電サイクルの際にその構造から前記材料がリチウム又は他のアルカリイオン又はマグネシウムイオンを受容及び放出することができる、ということを意味する。前記シリコン含有細長い要素は、別々の細長い要素のみを含むか、又は細長い要素がその構造中に粒子を含む構造を含むことができる。
本発明の第1の側面のシリコンが粒子及び細長い要素は、好ましくは、フェルト状構造又はマットに形成され、そこでは、ファイバ及び粒子がランダムに絡み合っているか、又は前記組成物中に規則的な配置を形成しているかである。好ましくは前記細長い要素及び粒子はランダムに絡み合っている。かかる絡み合いは、細長いシリコン含有要素とシリコン含有粒子がお互いにランダムに、直接又は前記組成物に存在する他の成分を通じて間接的に接続されている構造となる。用語、接続される、とは、本発明の組成物又は複合電極材料に関連して、実質的に全てのシリコン含有多孔性粒子断片が、物理的接続か境界を介して、電解質と、及び場合により前記混合物中及び集電体に存在し得る1以上の他の電気活性元素及び/又は1以上の導電性元素と、電気的に接触することを意味するものと理解されるべきである。理解されるべきことは、高いアスペクト比の細長い要素を含むことは、前記混合物中の要素間の接続点の数を増加させ、一方で構造的に簡単な粒子を取り込むことで単位量当たりの全製造コストを下げることができる。粒子を取り込むことはまた、電極構造内に存在するシリコンの量を低減させ、それにより細長い要素のみを含む電極に比較してこの混合物を含む電極の容量を増加させる。フェルト状構造又はマットは、銅箔などの集電体上に層として形成され、又は自立式(freestanding)フェルト又はマットの形であって、リチウムイオン電池の電極、好ましくはアノードを製造するために使用される。理解されるべきは、本発明の第1の側面の前記細長い要素及び粒子の絡み合いは、細長い要素と粒子のネットワークであって、銅集電体などの材料全体に伸びるネットワークを形成する結果となる、ということである。理論に縛られることなく、集電体表面上に広がった細長い要素と粒子のネットワークは、知られた電極に比較して電極構造内の接続性及びサイクル寿命の点で改善される、と考えられる。本発明の第1の側面の好ましい実施態様では、前記組成物は場合により、シリコン元素に加えて、バインダー、導電性材料、及びグラファイトなどの非シリコン含有電気活性材料からなる群から選択される1以上の追加成分を含む。特に好ましくは、本発明の第1の側面の組成物は、バインダーを含み、バインダーは前記集電体に前記組成物の細長い要素及び粒子を結合、接着又は接続するものである。本発明の第1の側面の特に好ましい実施態様では、複数のシリコン含有細長い要素、複数のシリコン含有粒子及びバインダーを含み;かかる組成物はまた複合電極又はアノード材料として知られており、この材料は、複合電極、特に複合アノードの製造の際に集電体に接続される材料である。導電性材料、粘度調節剤、フィラー、クロスリンク促進剤、カップリング剤及び接着促進剤が場合により、本発明の第1の側面による特に好ましい実施態様へ追加され得る。これらの追加成分は一般的に非シリコン含有成分を意味する。これらの非シリコン含有成分は、一般的に、主成分としてカーボンを含むが、シリコンを少数成分として含み得る。
用語「電極材料」とは、電気活性材料を含み、集電体に適用され、結合され、接着され又は接続され得る、材料を意味するものと理解されるべきである。用語「複合電極材料」とは、電気活性材料、バインダー及び場合により、導電性材料、粘度調節剤、クロスリンク促進剤、カップリング剤及び接着促進剤からなる群から選択される1以上のさらなる成分の混合物、好ましくは実質的に均質な混合物を意味すると理解されるべきである。前記複合材料の成分は、好適には、一緒になって均一な複合電極材料を形成し、基板又は集電体にコーティングして複合電極層を形成する。好ましくは、前記複合電極材料の成分は、溶媒と混合されて電極ミックス(electrode mix,電極合剤)を形成し、前記電極ミックスはその後基板又は集電体に適用され、乾燥され複合電極材料を形成する。
用語「電極ミックス」とは、キャリアとして又は溶媒としてバインダーの溶液中の電気活性材料のスラリー又は分散物を含む組成物を意味するものと理解されるべきである。またこれは、電気活性材料とバインダーの溶媒中又は液体キャリア中のスラリー又は分散物を意味するものと理解されるべきである。
さらに、用語「複合電極」とは、本発明では、そこに適用され、結合され、接着され又は接続された電気活性材料又は複合電極材料を含む電極構造を意味するものと理解されるべきである。前記集電体は、シート又はメッシュの形状で設けられる。前記電気活性材料は、そこに適用されたコーティングの形であり得る。前記コーティングは、フェルト又はマットの形で適用され、又は前記フェルト又はマットは前記集電体に適用され、結合され、接着され又は接続される。
理解されるべきことは、前記アノード材料(自立式(freestanding)フェルト又はマット、又は集電体に適用された形のいずれか)の合計容積Vは、シリコン、グラファイト、導電性材料及びバインダーなどの前記材料中に存在する固体要素で占められる容積として、同様に前記固体要素のランダム充填の結果として材料内に生成される空の空間として定義される。合計容積は次の式で表現される:
= V Si + V + V + V + V
ここで、Vはアノード材料の合計容積;VSiは前記アノード材料中の前記最小多孔性電気活性シリコン要素の合計容積;Vはバインダーの合計容積;Vは導電性材料(存在すれば)の容積;Vは、追加の電気活性材料(存在すればグラファイトなど)の合計容積および、Vは、アノード材料のポア又は空隙で占められる合計容積である。材料の全ポア容積Vは、又は多孔度として知られており、全容積Vのパーセントとして表現される。
さらに理解されるべきことは、シリコン含有材料は、前記材料が荷電されると約400%まで膨張し、前記電極の多孔度はその結果減少するということである。理論にしばられるものではないが、前記荷電状態での最初のサイクルでの電極の合計多孔度は、20%から30%の範囲、より好ましくは25%であり、電極構造内の電解質浸透が抑制されないことを保証すべきである。前記電極の多孔度は、電極を含むセルの寿命にわたり減少し得る、というのはシリコンを粒子と細長い要素の表面でのSEI層の蓄積により、前記複合体構造の接着性が失われえるからでる。
さらに理論にしばられるものではないが、荷電されていない材料の多孔度は、部分的に、アノード材料の形成で使用した成分の性質及び存在する相対的比率に依存する。しかし重要なことは、前記成分の性質及び相対的存在比率は、前記電極材料が荷電状態である際に多孔度が20から30%の間の多孔度を達成するように十分なものとする、ということである。材料は通常は、荷電されていない状態では、35%から80%、好ましくは40から75%の多孔度を持つ。
シリコン含有及びさらに非シリコン含有電気活性材料の両方からなる電気活性材料を含む荷電されていないアノードミックスのアノード多孔度V Sigは、シリコン含有多材料のみを含む電気活性材料を含む等価な容積の荷電されていないアノードミックスのアノード多孔度V Siに対して減少され、荷電された状態での多孔度は、前記シリコンが同じ容量値へリチウム化された場合には両方の場合で同じである。荷電されていない状態での多孔度のこの減少は、次に式で表される:
Si − V Sig = V(1−1/α)
ここで、V Sigは、シリコン及び非シリコン含有電気活性材料を含む電極活性材料を含む電気活性材料を含む荷電されていない材料のポアにより占められる容積、V Siは、電気活性シリコン含有材料のみを含む荷電されていない材料のポアにより占められる容積、Vは前記追加の電気活性材料の容積、及びαは、シリコン含有電気活性材料の容積膨張因子(言い換えると、シリコン含有電気活性材料の容積Vは、リチウムイオンの挿入により放電サイクルの最後でαVへ増加する)である。この計算は、前記シリコン含有電気活性材料が、それぞれの場合に同じ容積膨張因子を持ち、さらなる電気活性材料の容積膨張は最小であり、且つ、無視でき、かつ最終充電状態でのそれぞれのアノードミックスの多孔性が同じであることが仮定されている。
理論にしばれるものではないが、本発明の第1の側面の材料の全構造及び従ってその電気的機械的特性は、前記材料が形成される全ての成分(シリコン及び非シリコン含有成分)の相対的な寸法、形状及び形態に依存し、同様にそれらが存在する比率とそれらの個々の多孔度に依存すると考えられる。前記材料が、複数の細長い要素及び前記細長い要素の直径の3倍以下の直径を持つ複数の粒子を含む場合、前記粒子は前記細長い要素のランダムに絡み合って形成された空隙内に分散され、その結果の構造は比較的高容量となると、考えられている。理解されるべきことは、前記フェルト構造の空隙の全空間を粒子が占めることは望ましくないということであり、その場合には細長い要素及び粒子を含むシリコンがその構造内に膨張することを抑制し、従って前記電極材料内の応力を与えバックリングさせてしまうからである。粒子は、最も好ましくは、それぞれのポアの5から50%を占め、リチウムイオンのインターカレーションによるシリコン材料の膨張を容易に受け入れることができる。しかし、粒子が細長い要素と導電性接続を維持することが有利であり、このことは粒子が小さすぎるべきではない、ということを意味する。さらに粒子のサイズが減少すると、粒子の容積に対して表面が増加し、充電の際に形成される固体電解質界面境界(Solid Electrolyte Interphase,SEI)材料の量が増加し、サイクル効率を下げることとなる。従って、前記粒子の直径は好ましくは少なくとも前記細長い要素の直径と同程度である。
理論にしばられるものではないが、材料が、例えば細長い要素の直径の3倍を超える(more than a factor of three larger than)非常に大きい直径を持つ粒子を含む場合には、前記粒子と細長いファイバの分散は、前記ファイバの直径に対する前記細長い要素の長さに依存すると考えられる。前記細長い要素の平均長さが、前記粒子の直径の半分未満である場合、これらの細長い要素は、前記粒子により形成される空隙内に分散される傾向があり、細長い要素容積は、良好な接続性を維持するために充填粒子のみの混合物中に存在する粒子間容積を超える。
理論にしばられるものではないが、前記細長い要素の長さが粒子直径の半分よりも大きい場合、前記細長い要素は、前記粒子により形成される粒子間空隙よりもむしろ隣接する粒子間の空間を占める傾向を持ち、その結果粒子間接触が最小化される構造となると、考えられる。実際に構造は、細長い要素の容積と、前記構造中に存在する粒子の容積との比率に依存する。細長い要素の容積が前記粒子の容積を超える場合、組成物の構造は、粒子の島が細長い要素のマトリクス内に分布されているネットワークを含む。
細長い要素が部分的に粒子間の空隙を充填している組成物又は細長い要素のマトリクス内に粒子の島が分布されたネットワークを含む組成物は、アノードを形成し、シリコン含有粒子のみを含むアノードと比較してより優れたサイクル可能性を示し;このことは、シリコン粒子のみを含むアノードミックスと比較して、本発明の組成物がリチウムのインターカレーションから生じる応力を収容し、一方で混合物中の全ての要素間の優れた接続性を維持することによると、考えられる。前記電極構造体中のポア又は空隙を部分的充填することは、また優れた容量特性を示し、これは最大達成充填密度において制限を持つ細長い要素のみを含むアノードミックスで達成され得るよりも高い。本発明の第1の側面の材料は、従って、長時間経過にわたり優れた容量特性を示すことができる。
前記の通り、複数のシリコン含有細長い要素と複数のシリコン含有粒子を含む本発明の組成物は、電極又はアノード材料を製造するために使用され得る。製造された電極又はアノードは、材料自体での及び前記材料と電解質及び集電体それぞれとの優れた接続性、長時間のサイクル数にわたる容量性能、及び使用される材料の低コストにより製造コストなどの点で特徴付けられる。本発明の第1の側面の第1の好ましい実施態様による電極又はアノードミックス又は材料(組成物)は、好適には50から90重量%、好ましくは60から80重量%、特には70から80重量%の電気活性材料を含む。前記電気活性材料は好適には、本発明の第1の側面によるシリコン含有細長い要素及びシリコン含有粒子及び場合により、さらに、また電気活性の材料を含む。さらなる電気活性材料の例は以下説明される。
前記細長いシリコン含有電気活性要素は、ファイバ、チューブ、リボン及びフレークを含む群から選択される1以上の構造から選択され得る。用語「ファイバ」は、2つのより小さい寸法と1つのより大きい寸法により定められる要素を意味するものと理解されるべきであり、より大きい寸法と最小寸法とのアスペクト比が5:1から1000:1の範囲であ。アスペクト比40:1から100:1を持つ細長い要素が好ましい。ここで用語「ファイバ」は、用語ピラー、スレッド及びワイヤと相互に交換的に使用される。前記の通り、本発明の第1の側面による材料、シリコン含有ファイバを含む場合に(where)、このファイバは好ましくは50から2000nm、好ましくは100nmから500nm、より好ましくは150nmから200nm及び特には100から350nmの範囲の直径を有する。150nmから200nmの直径を持つシリコンファイバ又は細長い要素が特に好ましい。直径が50nm以下であるシリコンファイバは好ましくなく、なぜならそれらの小さい直径は、体積比(volume ratio)に比較して大きな面積を有することを意味し、これは、電池の充電の際にSEI層の蓄積による容量損失をもたらすからである。本発明の第1の側面のシリコン含有ファイバは好適には、0.8μmから100μm、好ましくは1μmから50μm、より好ましくは2μmから40μm、及び特には10から15μmの範囲の長さを持つ。本発明の第1の側面の第1の実施態様は、前記細長い要素が150nmから200nmの直径、及び10から15μmの長さを持つ。
用語、ピラー化粒子はその表面上に与えられた1以上のピラーを持つ粒子を含み、そこで前記ピラーは1から100μmの長さを持つ。かかるピラーは、粒子コアと一体で形成されてもよく、又は粒子コアとは別に形成され得る。全直径が20から30μm、好ましくは25μm、ピラー長さが10μmまで、好ましくは4から6μmを持つシリコン含有ピラー化粒子が好ましい。
あるいは、前記シリコン含有細長い要素が、リボン、チューブ又はフレークをむ場合、これらはそれぞれ好適に3つの別個の寸法で定められる。前記リボンは、他の2つの寸法よりも小さいサイズである第1の寸法と;前記第1の寸法よりは大きい第2の寸法と、前記第1及び第2の寸法両方よりも大きい第3の寸法と、を含む。前記フレークは他の2つの寸法よりも小さいサイズである第1の寸法と前記第1の寸法よりも大きい第2の寸法と、前記第2の寸法と同じ程度又はすこしだけ大きい第3の寸法と、を含む。前記チューブは、第1の寸法としてチューブ壁厚さを持ち、これは他の2つの寸法よりも小さく、第2の寸法としてチューブ壁の外側直径を持ち、これは前記第1の寸法より大きく、かつ第3の寸法としてチューブの長さを持ち、これは前記第1及び第2の寸法両方よりも大きい。リボン、チューブ及びフレークについて、前記第1の寸法は好適にはおよそ0.08μmから2μm、好ましくは0.1μmから0.5μmである。前記第2の寸法は、好適にはリボンでは第1の寸法よりも少なくとも2又は3倍大きく、フレークでは第1の寸法の10倍から200倍であり且つ、チューブでは第1の寸法の2.5倍から100倍である。前記第3の寸法は、リボン及びフレークで第1の寸法よりも10から200倍大きく、且つ、チューブについては第1の寸法よりも10から500倍大きい。前記第3の寸法の合計長さは、例えば500μm程度の長さとなり得る。
0.25μm厚さ、0.5μm幅及び50μm長さを有するリボンが特に好ましい。0.25μmの厚さ、3μmの幅、及び50μmの長さを有するフレークが特に好ましい。0.08から0.5μmのチューブ壁厚さ、0.2から5μmの外部直径及び外部直径の少なくとも5倍の長さを持つチューブが特に好適である。
本発明の第1の側面の材料のシリコン含有電気活性粒子は、生粒子(native particles)、ピラー化粒子、多孔性粒子、多孔性粒子断片又は多孔性ピラー化粒子の形であり得る。
「生粒子」とは、エッチングステップの対象とされていない粒子を意味すると理解される。かかる粒子は通常、1μmから15μm、好ましくは3μmから10μm、及び特には4μmから6μmの範囲の主直径を持ち、且つ、バルク又は粒状シリコン、好ましくは冶金グレードのシリコン又は必要なサイズまで半導体製造の際に生成される高純度廃棄シリコンをミリングすることで得られる。用語「ピラー化粒子」とは、コアとコアから延びる複数のピラー含む粒子を意味すると理解されるべきであり、ここで前記ピラーは0.5から10μm、好ましくは1から5μmの範囲の長さを持つ。ピラー化粒子は、5から40μm、好ましくは15から25μmの範囲の寸法を持つシリコン粒子を、国際出願公開第2009/010758号に規定された手順を使用してエッチングすることで製造され得る。かかるピラー化粒子は、5から15μm、15から25μm及び25から35μmの範囲の主直径を持つ粒子を含む。5から15μmの範囲の主直径を持つ粒子は、通常は、0.5から3μmの範囲の高さを持つピラーを含む。15から25μmの範囲の主直径を持つ粒子は、通常は、1から5μmの範囲の高さを持つピラーを含む。25から35μmの範囲の主直径を持つ粒子は、通常は、1から10μm、好ましくは1から5μmの範囲の高さを持つピラーを含む。14から16μmのコア直径、及び4から6μmのピラー長さを持つピラー化粒子が特に好ましい。
本発明の第1の側面の第2の好ましい実施態様は、直径が150から200nm及び長さが10から15μmの細長い要素と、直径が1から8μmの範囲、D50直径が4から6μm、好ましくは4μm(D50直径は、サンプル中に存在する粒子の容積の50%がこの値以下の直径を持つ直径である)の粒子をむ組成物を提供する。前記細長い要素と粒子は共に、前記の好適にはシリコン含有細長い要素と粒子である。前記シリコン含有細長い要素は好適には、本発明の第1の側面の組成物の重量の5から95重量%、前記シリコン含有粒子は好適には本発明の第1の側面の組成物の重量の95から5重量%のシリコン含有粒子を含む。直径150から200nm及び長さ10から15μmを持つシリコンファイバを90重量%、及び直径が1から8μmでD50が4μmを持つシリコン粒子を10重量%を含む組成物が、130から170サイクルの間で、一定電流荷電方法を用いてコーティング重量9.7g/mで1900mAh/gの荷電容量を維持することが観察された。直径150から200nm及び長さ10から15μmを持つシリコンファイバを90重量%、及び直径が1から8μmでD50が4μmを持つシリコン粒子を10重量%を含む組成物が、175から185サイクルの間を超えて、一定電流荷電方法を用いてコーティング重量16.5g/mで1200mAh/gの荷電容量を維持することが観察された。本発明の第の側面による第3の好ましい実施態様は、全直径が14から40μmでD50が24μmを持つシリコン含有ピラー化粒子、及び直径が1から8μmでD50が4μmを持つシリコン粒子を含む組成物を提供する。好ましくは、前記組成物が、30から70重量%のシリコン含有ピラー化粒子及び前記特定されたシリコン含有粒子を含む。ピラー化粒子及び直径が1から8μmでD50が4μmである粒子のそれぞれを50重量%含む組成物は特に好ましく、これらについては、一定電流荷電方法を用いて330サイクルを超えて、13g/mのコーティング量で1100mAh/gの荷電容量を維持することが観察された。
用語「多孔性粒子」とは、空隙のネットワークを持ちそれがネットワークを貫通して伸びている粒子を意味すると理解されるべきである。これらの空隙又はチャンネルは、その表面から前記粒子の内部へ延びるチャンネルを持つ粒子同様に、前記粒子内の全容積内に閉じこまれているか部分的に閉じこまれている空隙又はチャンネルを含む。前記多孔性粒子は一般的に、実質的に球状形状及び比較的滑らかな表面形態で特徴付けられる。用語「多孔性粒子」はまた、直線的、分岐又は層状の細長い要素のランダム又は規則的なネットワークを含む粒子状材料を含むものと理解されるべきであり、ここで1以上の離散的又は相互接続された空隙空間又はチャンネルが、前記ネットワークの細長い要素間に定められ;前記細長い要素は適切に、直線的、分岐又は層状のファイバ、チューブ、ワイヤ、ピラーロッド、リボン、又はフレークを含むものである、と理解されるべきである。
層状化細長い要素は、細長い要素がお互いに融合された構造をも含む。前記個々の分岐細長い要素は通常は、最小寸法が50から100nmの範囲で分岐がそれぞれ100から400nmの範囲である。多孔性粒子断片の用語で、前記の通りシリコン含有多孔性粒子から誘導される全ての断片を含むものであると理解されるべきである。かかる断片は、実質的に不規則的形状及び表面形態を持つ構造を含み、これらの構造は、シリコン材料から誘導されるものであり、前記シリコン材料は、元来、前記断片構造が誘導される多孔性粒子内のポア又はポアのネットワークを定め、又は結合し、部分的に結合し又は分離するが、それ自体はポア、チャンネル又はポア又はチャンネルのネットワークを含まない。これらの断片は以後、フラクタルとする。これらのフラクタル構造(ポア又はチャンネル、又はポア又はチャンネルのネットワークを欠いている)の表面形態は、凹凸配列、又はシリコン構造により最初に結合されたポア又はチャンネル又はポア又はチャンネルのネットワークから由来する不規則性を含み得る。これらのフラクタル断片は、通常は、その表面にわたるピーク(山)や谷構造で特徴付けられ、かつスパイク状の外観と共に前記粒子の表面から突き出る複数の峰やくぼみを含み得る。これらのピークはピーク高さ及びピーク幅で特徴付けられる。前記ピーク高さは、前記ピークの底部(前記ピークが前記フラクタルの本体と一体化する場所)と前記ピークの頂上部との距離として定められる。前記ピーク幅は、前記ピークの1つの側と他の側の半分高さとの間の最小距離として定められる。用語、シリコン含有多孔性粒子断片はまた、シリコン含有壁で定められ分離されたポア及び/又はチャンネルのネットワークを含む多孔性粒子断片を含む。これらの断片は以後、ポア含有断片とする。前記断片、同様に多孔性粒子断片自体が誘導される粒子との関係で用語「ポア」又は「チャンネル」とは、前記粒子の全容積内に閉鎖又は部分的に閉鎖された空隙又はチャンネル、同じくその表面から前記粒子の内部へ伸びているチャンネルを意味するものと理解されるべきである。前記フラクタルはまた、前記フラクタル本体の平均厚さで定められ得る;この値は通常、細長い要素のネットワークを含む多孔性粒子から誘導される細長い要素の平均厚さに等しい(最小寸法)か、または多孔性粒子を含むポア内の2つの隣接するポアを分離する前記電気活性材料の平均厚さに等しい。
これらのポア及び/又はチャンネル含有多孔性粒子断片はまた、不規則形状と表面形態で特徴付けられる。対照的に、断片が誘導される多孔性粒子は、実質的に球状で比較的滑らかな表面形態で特徴付けられる。前記フラクタル及びポア含有多孔性粒子断片は、以後共に記載される場合、これらはまとめてリコン含有多孔性粒子断片とする。好適にはポア及び/又はチャンネルのネットワークは、ポア及び/又はチャンネルが前記粒子の容積内に延びる三次元配置であり、そこで前記ポア及び/又はチャンネル開口部が、ポア含有多孔性粒子断片の表面に2以上の面上に与えられる。多孔性粒子は通常、1から15μm、好ましくは3から15μmの範囲の主直径を持ち、且つ、1nmから1500nm、好ましくは3.5から750nm、及び特には50nmから500nmの範囲の直径を持つポアを含む。かかる粒子は通常、シリコン粒子又はウェハのステインエッチングなどの技術を使用して、又はシリコン合金の粒子、例えばアルミニウムとのシリコン合金など、をエッチングすることにより製造される。かかる多孔性粒子の製造方法は知られており、例えば米国特許出願公開2009/0186267号、米国特許出願公開第2004/0214085号及び米国特許第7569202号に開示されている。ここで意味する粒子について、用語「粒子」は、本質的に球状及び非球状粒子を含む。非球状粒子は、主直径と副直径とを持つ立方体、プリズム及び十面体(decahedric)形状粒子を含む。好ましくは、主直径と副直径とのアスペクト比は、3:1、好ましくは2:1及び特に好ましくは1:1の範囲である。
本発明のシリコンが細長い要素は、当業者に知られている好適な方法で製造でき、例えば、国際公開第2009/010758号、2009/010757号及び2007/083155号に記載されている。前記細長い要素は好ましくは、単結晶ウェハ、又は80から800μmも範囲の寸法の単結晶又は多結晶性シリコン粒子から製造される。
細長い要素の製造に使用され得る、80μmから0.8mmの範囲の直径を持つSilgrain(TM)シリコン粒子は、ノルウェーのElkem社から販売されるSilgrain材料のいずれか一つを粉砕及びふるい分けすることで得られる。細長い要素(ファイバ)(及びまたピラー化粒子)の製造に使用され得る好適なSilgrain製品は、0.2から2mmの範囲の寸法を持つSilgrain(TM)Coarse、0.2から0.8mmの範囲の寸法を持つSilgrain(TM)HQ及び15から425μmの範囲の寸法を持つJetmilledSilgrain(TM)が含まれる。これらのSilgrain製品は、97.8から99.8%シリコン及び鉄、アルミニウム、カルシウム及びチタンなどの不純物を含む。
シリコン含有細長い要素及び粒子はコーティングを含み、好ましくはカーボンコーティングであり、例えばアモルファスカーボン、グラファイト、電気活性ハードカーボン、導電性カーボン、カーボン系ポリマー又はカーボンブラックが含まれる。コーティングは通常、シリコン構造体に適用され、厚さが前記コーティングされたシリコン構造体の重量の5から40%の間である。シリコン粒子及び細長い要素をコーティングする方法は、当業者に知られており、化学蒸着、熱分解及び機械的融合技術が含まれる。化学蒸着技術によりシリコン構造体のカーボンコーティングは、米国特許出願公開第2009/0239151号及び2007/0212538号に開示されている。熱分解方法は、国際公開第2005/011030号、日本特許出願公開第2008/186732、中国特許第101442124号及び日本特許第04035760号に開示されている。カーボンコーティングは、前記アノードの表面のSEI層の形成及び安定性を制御するための助けとなる。前記の通り、カーボン系コーティング以外のコーティングも使用され得る。好適な他のコーティングの例は、フッ化リチウムなどの化合物、又は環状カーボネートのリチウム塩又はアルミニウム、銅、金及びスズなどの好適な金属、同様に導電性セラミックなどを含む。リチウム系コーティングは、シリコンをLiFの溶液と反応させる、又はシリコンをリチウムイオンと環状又は非環状カーボネートの混合物を含む溶液に暴露することで得られる。
前記の通り、本発明の第1の側面による電気活性材料のシリコン成分は、好ましくは5から95重量%の細長い要素、好ましくは10から90重量%、より好ましくは15から90重量%、最も好ましくは20から70%及び特に30から50%含む。前記の通り、前記細長い要素は、ファイバ、リボン、又はフレークを含むの1以上から選択され得る
本発明の第1の側面による材料のシリコン含有成分は、前記シリコン成分の重量に基づき、好ましくは5から95重量%のシリコン含有粒子、好ましくは10から85重量%、より好ましくは30から80重量%及び特には50から70重量%のシリコン含有粒子を含む。前記の通り、シリコン含有粒子は、生粒子、ピラー化粒子及び多孔性粒子からなる群から選択され得る。
細長い要素及びピラー化粒子としてのファイバ及び/又はリボンを含む組成物が好ましい、というのは、この組成は、本発明の第1の側面の電気活性材料のシリコン含有成分の間で最も効果的な接続性を与えるものであり、一方で電池サイクルの充電相で生じる体積変化の結果として生じる応力を最小化する、からである。生粒子及び/又は多孔性粒子はまた、好ましくは組成物に添加され得る、というのはこれにより組成物の均一性を改善することが見出されたからである。本発明の第2の側面の第4の実施態様は組成物を提供し、ここで、シリコン含有成分が、シリコン含有ファイバ、シリコン含有リボン、ピラー化粒子及び場合により生粒子及び/又は多孔性粒子から選択される1以上を含む。前記ピラー化粒子は好ましくは、5から35μmの範囲の寸法を持ち、80nmから250nmの幅及び0.5から5μmの範囲の長さを持つピラーを含む。前記細長い要素は好ましくは、80から250nmの範囲の直径、及び0.8から100μmの範囲の長さを持つ。前記生粒子は、存在する場合には、好ましくは、1から8μmでD50が4μmの直径を持つ。理論にしばられることはないが、所定の寸法で特徴付けられるピラー化粒子を選択することは、前記粒子が、さらなるポア又は空隙の形成によるというよりは、フェルト構造を形成する際に前記ファイバ又はリボンがからみ合って形成する空隙又はポアを占める傾向となることを保証する。前記マットのファイバ又はリボンと前記粒子が絡み合うことで、前記粒子が電池の充放電の際に前記フェルト構造内に保持され、前記電気活性材料自体のシリコン含有成分間の接続性、及び又前記シリコン含有成分と存在する他のすべての成分間の接続性を最大化し、それにより本発明の第1の側面による材料を用いて製造されたアノードの容量を改善することが保証される。さらに、前記細長い要素と粒子が、細密充填をするよりも前記構造内に絡み合いにより保持されることから、例えば電池の充放電相の際に生じる材料の本来的容積変化を収容するための十分な空間が存在することを、保証する。この絡み合った構造は、従って、この構造を含む材料の容量とサイクル可能性の両方を改善し、それにより長期間の性能を改善する。さらに、本発明による電極又はアノード材料の製造に使用される前記シリコン構造体は、それ自体が容易に安価に製造される、従ってかかる材料からアノード又は電極を製造する関連するコストは低い。
本発明の第1の側面の第5の実施態様では、0.1から0.8μmの範囲の直径(d)を持つシリコンファイバ、及び0.2から2.5μmの範囲の直径(D)を持つシリコン粒子を含む組成物が提供される。粒子の直径「D」とファイバの直径「d」との比率は部分的に、前記ファイバの充填密度及び前記材料内のファイバと粒子の相対容積に依存する。前記ファイバの充填密度が3から30%、好ましくは5から25%の範囲である場合、好ましくは、前記ファイバの直径の2から3倍以下の直径を持つ粒子の使用が好ましい。電気活性材料の前記粒子成分とファイバ成分との容積比は好ましくは2:1から0.5:1の範囲である。理論にしばられるものではないが、本発明の第1の側面の第3の実施態様の材料は、電池の多くの充放電サイクル後の前記シリコン成分間の優れた接触を提供すると考えられる。
本発明の第1の側面の第6の実施態様は、0.08から0.3μmの範囲の直径(d)を持つシリコンファイバと、0.4から10μmの範囲の直径(D)(且つ、ここでDは3dよりも大(D>3d))を持つシリコン粒子を含む組成物を提供する。シリコン粒子とシリコンファイバの重量比率は、9:1から1:9、好適には4:1から0.6:1及び好ましくは例えば3:1から2:1の範囲である。好ましくは、本発明の第1の側面の第6実施態様による組成物は、100から200nmの範囲の直径及び10から15μmの長さを持つシリコンファイバ、及び1から8μmの範囲の直径を持ち、4μmの50が4μmを持つ生シリコン粒子(native silicon particles)を含む。100から200nmの範囲の直径及び10から15μmの長さを持つシリコンファイバ、及び1から8μmでD50が4μmの直径を持つ生シリコン粒子を含む組成物についてファイバ対生粒子の比率は、好ましくは9:1であり、というのは、かかる組成物を用いて製造した電極は、従来技術と比較して優れた安定性及び低減された剥離性を持ち;ファイバ対生粒子の9:1比率で製造された電池はまた、150サイクルを超える条件で、一定電流条件で1200mAh/gに荷電した際に優れた容量維持性を示すからである。ファイバ対生粒子の比率が1:9の組成物もまた、150サイクルを超える条件で、一定電流条件で1200mAh/gに荷電した際に優れた容量維持性を示す。しかし、この場合電極材料のいくらか剥離が観察された。
本発明の第1の側面の参考態様は、シリコンのピラー化粒子と生シリコン粒子を含む組成物を提供する。前記シリコンのピラー化粒子は、細長いシリコン含有成分と粒子成分の両方を含み、及び20μm未満、好ましくは5から15μmの直径又は厚さを持つコアと、前記コアに取り付けられた、約50nmから0.2μm(例えば70nmから0.2μm)の直径と、1から5μmの高さのピラーを持ち、充填密度(又は前記コア表面積の部分被覆率)が、50%未満、好ましくは25から30%の範囲である。20から30μmの範囲の、好ましくは25μmの全直径、及び10μmまで、好ましくは4から6μmのピラー長さを持つピラー化粒子が好ましい。前記生シリコン粒子は、好適には、ピラー化粒子のコア(例えば2から15μm)の直径の30%から100%の直径、及び前記材料中に存在するシリコンの全重量の30から80%を含む。好ましくは、前記生シリコン粒子は、1から8μmの範囲の全直径及び4μmのD50を持つ。理解されることは、前記材料中のピラー化粒子と生シリコン粒子の相対比は、部分的に前記成分の相対的直径に依存するということである。前記組成物のシリコン含有成分におけるピラー化粒子と生シリコン粒子の重量比は、好適には90:10から10:90の範囲、好ましくは70:30から30:70及び特には50:50である。前記の範囲の相対的直径を持つ生粒子は、一般的に、前記ピラー化粒子により形成されるいずれの粒子間の空間を埋める。特定の例は、5μmの直径を持ち、10μmのコア直径を持つピラー化粒子と混合されるシリコン成分の30重量%を含む生粒子である。又は、特に好ましい実施態様では、20から30μmの範囲、好ましくは25μmの全直径、及び10μmまで、好ましくは4から6μmのピラー長さを持つピラー化粒子のシリコン成分50重量%、並びに1から8μm範囲の全直径及び4μmのD50を持つの生シリコン粒子50重量%を含む組成物が提供される。これらの組成物を用いて製造され、且つ、一定電流充放電された電池は、300サイクルを超えるサイクルで1200mAh/gの容量維持性を示す。本発明の第1の側面による好ましい実施態様のいずれかによる電極又はアノード材料は、好適には、前記電極又はアノード材料の重量の50から90%、好ましくは60から80%及び特には70から80%の電気活性材料を含む。前記電気活性材料は、好適には、40から100重量%のシリコン含有細長い要素及び粒子を、好ましくは50から90重量%及び特には60から80重量%含む。70重量%のシリコン含有電気活性材料を含む電極材料が特に好ましい。前記電気活性材料は、非シリコン含有電気活性材料;シリコン粉末;細長しシリコン含有要素、例えばシリコンロッド、ファイバー、ワイヤ、リボン及びシート;及びシリコン含有ピラー化粒子を有する群から選択される追加の成分を含んでよい。存在し得るさらなる電気活性材料の例は、グラファイト及び遷移金属の酸化物又はカルコゲニド、例えばMoO、WO、MnV6及びTiSなど;アルミニウム及びその化合物、スズ及びその化合物;ゲルマニウムナノワイヤを含むゲルマニウム化合物;及び例えばチタン酸セラミックス及びビスマスセレニドなどのセラミックスを含む。これらの追加の化合物は、好適には、前記電極又はアノード材料又はミックス(mix)を5から40重量%含む。
本発明の第1の側面の好ましい実施態様では、前記組成物は、シリコン含有細長い要素と粒子に加えて、電気活性カーボン材料を含む。これらの電気活性カーボン材料は、前記電気活性材料の重量に対して2から50%、好ましくは4から50%、例えば8から50%で存在し得る。好適な電気活性カーボンの例は、グラファイト、ハードカーボン、カーボンミクロビーズ及びカーボンフレーク、ナノチューブ及びナノグラファイト性小片体を含む。好適なグラファイト材料は、天然及び剛性グラファイト材料で粒子サイズが5から30μmの範囲である。電気活性ハードカーボンは、好適には、回転楕円形状粒子であり、直径が2から50μm、好ましくは20から30μm及びアスペクト比が1:1から2:1である。カーボンミクロビーズは、直径が2から30μmの範囲のものが使用され得る。適切なカーボンフレークは、グラファイト又はグラフェンからのフレークを含む。
前記バインダーは、前記アノードミックスの成分を共に結合し、フェルト状マットを形成するか、又は集電体へ前記成分を適用するための使用される成分である。前記バインダーは、アノードミックスを電池で使用する場合にその整合性を維持する助けをする。また、アノードミックスを集電体に接着することを助ける機能を有する。前記バインダーは、前記アノードミックスの重量に対して、0から30%、好ましくは6から20%、より好ましくは6から14%及び特には12%の量添加され得る。バインダーの例は、限定されるものではないが、ポリビニリデンフロリド、ポリアクリル酸、変性ポリアクリル酸、カルボキシメチルセルロース、変性カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ヘキサフルオロエチレンのコポリマーなどのフッ素化ポリマー、ポリイミド、スチレンブタジエンゴム及び熱硬化又は光硬化性材料であって、限定されるものではないが、光照射及び/又は熱処理により重合可能なモノマー、オリゴマー及び低分子量ポリマー及びそれらの混合物が挙げられる。重合可能なモノマーの例は、エポキシ、ウレタン、アクリレート、シリコン及びヒドロキシル系モノマー及びアクリル酸誘導体であって、これらは単独で又は組み合わせて使用されるものが挙げられる。これらの材料の重合は光照射又は熱処理で開始される。重合性オリゴマーは、2から25モノマーの重合性の生成物であり、光照射又は熱処理により重合してより重合度の高いポリマーとなる。用語、重合性低分子量ポリマーには、低重合度の又は低粘度の直鎖及びクロスリンクポリマーが含まれる。かかるポリマーの例は、ポリエステル、アクリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート及びポリウレタンが挙げられる。
好ましくは、前記バインダーは、1以上のポリアクリル酸、変性ポリアクリル酸又はそれらのアルカリ金属塩である。リチウム塩及びナトリウム塩が好ましい。好適なポリアクリル酸バインダーは、150000から700000、好ましくは250000から550000、特には450000の分子量を持つ。ポリアクリル酸バインダー及びポリアクリル酸ナトリウムバインダーは、不純物を含むシリコン材料に接着することができ、かつ前記組立セル内でイオン的に導電性である。使用される好適なシリコン材料は、純度が90%から99.999%、好ましくは90%から99.99%、より好ましくは90%から99.95%及び特には95%から99.95%であり、半導体装置の製造に使用される高純度シリコン及び同様にノルウェイElkem社のSilgrain(R)などの冶金グレードのシリコンも含まれる。純度が99.95%未満のシリコン材料は、これらの材料が安価であること、及び不純物が導電性を改良するという点で有利である。しかし、不純物の濃度が高過ぎると、活性材料の性能が、低減することとなることから、純度90%から99.95%の範囲、例えば95%から99.9%の範囲が好ましい。理解されるべきことは、従って、本発明の第1の側面による組成物の製造で使用されるシリコン含有細長い要素、粒子及びその他のシリコン含有成分は、シリコンの高純度グレードを含む組成物と比較して、より安価である冶金グレードシリコンから誘導され得る、ということである。本発明の第1の側面の組成物を含む電極を含む電池は、ポリアクリル酸、変性ポリアクリル酸又はそれらのアルカリ塩を含むバインダーを含み、初回サイクル損失を大きく低減し、かつより長いサイクル寿命を示す。
本発明の第1の側面の特に好ましい第8の実施態様は、シリコン含有成分の重量で10から95重量%のシリコン含有細長い要素及び粒子、5から85重量%の非シリコン含有成分、及び0.5から15重量%のポリアクリル酸及び/又はそのアルカリ塩を含むバインダーを含む組成物が提供される。好適なアルカリ金属塩は、リチウム、ナトリウム又はカリウムからの塩である。好ましくは、シリコン含有成分は、純度が、90から99、95%又は95から99.9%の範囲である。
本発明の第1の側面の好ましい第9の実施態様は、電極材料の形で提供される組成物であり、前記組成物は、60から80重量%及び好ましくは70重量%の電気活性シリコン含有材料、10から15重量%、好ましくは12から14重量%のバインダー、0から4重量%のグラファイト及び6から18重量%、好ましくは6から12重量%及び特には6重量%の導電性カーボンを含む組成物である。特に好ましい電極組成物は、シリコン含有ファイバとシリコン含有生粒子を90:10から10:90で含むシリコン含有材料を70重量%、14重量%のポリアクリル酸又はそのアルカリ金属塩を含むバインダー、4重量%のグラファイト及び12重量%の導電性カーボンを含む。50:50の生粒子及びピラー化粒子の混合物をシリコン含有材料の70重量%、12重量%のポリアクリル酸又はそのアルカリ金属塩を含むバインダー、12重量%のグラファイト及び6重量%の導電性カーボンを含む組成物が好ましい。前記生粒子は通常、直径が1から8μmでD50が4μmを持つ。前記シリコンファイバは通常は、直径が100nmから200nm、好ましくは150nmから200nmの範囲であり、長さは、10から15μmの範囲である。前記シリコンピラー化粒子は通常は、全直径が14から40μmの範囲、好ましくは25μmである。
粘度調節剤は、アノードミックスの粘度を調節し、前記混合プロセス及び前記剤を集電体に適用することを容易に実施できるようにする。前記粘度調節剤は、前記アノードミックスの前重量に対して0から30重量%の量添加され得る。粘度調節剤の例は、限定されるものではないが、カルボキシメチルセルロース、ポリビニリデンフロリド及びポリビニルアルコールが挙げられる。適切な場合、前記アノードミックスの粘度調節のために、N−メチルピロリドン(NMP)などの溶媒が、前記アノードミックスの全重量に対して0から30重量%の量で使用され得る。この場合、前記溶媒は、重合化プロセス又は硬化プロセスの前後で除去し得る。
導電性材料がまた、電極又はアノードミックス又は材料の導電性をさらに改良するために使用されるものであり、前記アノードミックスの全重量の1から20重量%の量添加され得る。含まれる電池において化学変化を生じさせることなく適切な導電性を有する限り、導電性材料には限定はない。導電性材料の好適な例は、ハードカーボン;天然又は合成グラファイト;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラックなどのカーボンブラック;カーボンブラックファイバなどの導電性ファイバ(ナノチューブを含む)及び金属ファイバ;フッ化炭素粉末、アルミニウム粉末及びニッケル粉末などの金属性粉末;亜鉛酸化物、チタン酸カリウムなどの導電性ウイスカ;酸化チタン及びポリフェニレン誘導体などの導電性金属酸化物が挙げられる。導電性カーボン及び電気活性カーボン(グラファイトなど)の合計量は、好適には、全電気活性材料の重量に対して4から85%含む。
フィラーがさらに含まれて、アノード膨張を防止するために使用され得る。製造された電池において化学変化を起こさず、繊維性材料である限り前記フィラーに制限はない。フィラーの例として、ポリエチレン及びポリプロピレンなどのオレフィン性ポリマー、及びガラスファイバ及びカーボンファイバなどの繊維性材料が使用され得る。
前記カップング剤は、存在する場合は、活性材料とバインダーとの間の接着性を強化するために使用され、2以上の官能基を持つことを特徴とする。前記カップング剤は、前記バインダーの重量に対して0から30%の量添加され得る。1つの官能基が前記シリコン、スズ又はグラファイト系活性材料の表面にあるヒドロキシル又はカルボキシル基との反応により化学結合を形成し、他の官能基が本発明によるナノ複合体との反応により化学結合を形成する材料である限り、前記カップング剤に特に限定はない。本発明で使用され得るカップング剤の例は、トリエトキシシリルプロピルテトラスルフィド、メルカプロプロピルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、クロロプロピルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、グリシドオキシプロピルトリエトキシシラン、イシシアノプロピルトロエトキシシラン及びシアノプロピルトリエトキシシランなどのシラン系カップング剤が挙げられる。
前記接着促進剤は、前記バインダーの重量に対して10%未満の量で添加され獲る。前記アノードミックスを集電体との接着強度を改善する材料である限り、接着促進剤について特に制限はない。接着促進剤の例は、シュウ酸、アジピン酸、ギ酸、アクリル酸及び誘導体、イタコン酸及び誘導体などが挙げられる。本発明の第1の側面の組成物の前記シリコン成分又は構造は、好適には、高純度多結晶性シリコン材料を含み、同様にn−タイプ又はp−タイプのいずれかのドーパントを不純物として含む多結晶シリコン材料を含む。n−タイプ又はp−タイプのいずれかのドーパントを含む多結晶シリコン材料は、これらの材料が、高純度多結晶性シリコンの導電性に比較してより大きい導電性を示すことから、好ましい。p−タイプドーパントを含む多結晶性シリコン材料が好ましく、これらの材料は好適には、アルミニウム、ホウ素又はガリウムから選択され1以上の不純物をドーパントして含む。
電極材料は、その密度と多孔度で特徴付けられる。本発明の第1の側面の電極材料は、通常密度が0.3から0.9g/cm、好ましくは0.4から0.8g/cmの範囲である。シリコン含有ファイバ及びシリコン含有生粒子を10:90で含む混合物を含む電極材料は、密度が0.79g/cmで特徴付けられる。シリコン含有ファイバ及びシリコン含有生粒子を90:10で含む混合物を含む電極材料は、密度が0.43g/cmで特徴付けられる。さらに、本発明の第1の側面の電極材料は、多孔度が65から95%、好ましくは65から85%の範囲である。シリコン含有ファイバ及びシリコン含有生粒子を10:90で含む混合物を含む電極材料は、多孔度が69%で特徴付けられる。シリコン含有ファイバ及びシリコン含有生粒子を90:10で含む混合物を含む電極材料は、多孔度が83%で特徴付けられる。
本発明の第1の側面の組成物は、容易に製造され、本発明の第2の側面は、本発明の第1の側面の電気活性材料を製造する方法を提供し、前記方法は、複数の細長い要素を複数のシリコン含有粒子と混合するステップを有する。
追加の成分が、本発明の第1の側面による材料の製造に使用され得る。本発明の第2の側面の第1の実施態様では、本発明の第1の側面による組成物を製造する方法が提供され、前記方法は、複数の細長い要素シリコン含有要素と複数のシリコン含有粒子を混合し、及びそこに、バインダー、導電性材料、粘度調節剤、フィラー、クロスリンク促進剤、カップリング剤及び接着性促進剤からなる群から選択される1以上の成分を添加することを含む。この第1の実施態様により製造された材料は、電極、好ましくはリチウムイオン電池で使用されるアノードの製造に使用され得る。本発明の第2の側面の好ましい実施態様では、前記方法は、複数の細長いシリコン含有要素を複数のシリコン含有粒子及びバインダとを混合することを含む。
前記の通り、本発明の第1の側面による組成物は、電極の製造に使用され得る。電極は通常はアノードである。電極は、好ましくは、リチウム二次電池の製造で使用され得る。本発明の第3の側面は、従って、本発明の第1の側面による組成物と集電体を含む電池を提供することである。本発明の第1の側面による組成物は、好適には、電極又はアノードミックス又は材料として提供され、複数の細長いシリコン含有要素、複数のシリコン含有粒子、バインダー及び場合により、導電性材料及び場合によりさらなる電気活性材料からなる群から選択される1以上の成分を含む。前記アノードミックスは、集電体に接続され又は接着され得る自立式マットの形であり得る。又は、前記アノードミックスは、基板に接着及び集電体に接着され得るコーティングの形で半備されてよい。特に好ましい実施態様では、前記基板は、集電体であり、前記電極又はアノードミックス又は材料はそこに適用される層の形である。前記フェルト又はマットが形成されるアノードミックスの成分は、好ましくはランダムに絡み合って要素間の最適な接続を与える。本発明の第3の側面の電極は容易に製造され、本発明の第4の側面は電極を製造する方法を提供するものであり、前記電極を製造する方法は、複数のシリコン含有細長い要素、複数のシリコン含有粒子、バインダー及び溶媒を含む混合物からスラリーを形成するステップと;前記スラリーを基板上に塗布し、得られた生成物を乾燥して溶媒を除去するステップを含む。前記乾燥した生成物は、接着性物の形であり、基板から取り出すことができ、集電体に結合させ、電極として使用することができる。又は、本発明の第1の側面による組成物が、前記スラリーの塗布及び乾燥の結果集電体へ接着性となり、得られた接着性物が集電体へ結合され得る。本発明の第1の側面の好ましく実施態様では、前記アノードミックスは、それ自体が集電体である基板上に層として塗布される。導電性材料、粘度調節剤、フィラー、クロスリンク促進剤、カップリング剤及び接着性促進剤からなる群から選択される追加の成分がまた、前記スラリー混合物に含まれ得る。好適な導電性材料、粘度調節剤、フィラー、クロスリンク促進剤、カップリング剤及び接着性促進剤の例は前記の通りである。好適な溶媒は、N−メチルピロリドンを含む。電極設計の当業者に知られる他の好適な溶媒がまた、使用され得る。電極製造で使用される前記アノードミックス及び溶媒のそれぞれの成分の相対比率は、特に、前記混合物中で使用される前記細長いシリコン含有要素の寸法に部分的に依存する。
本発明の第4の側面による電極の使用のための好適な集電体は、銅箔(ホイル)、アルミニウム、カーボン、導電性ポリマー及び他の導電性材料を含む。集電体は通常、厚さが10から50μmである。集電体は、一方側に前記電極ミックスでコーティングされるか、又は両方の側を電極ミックスでコーティングされ得る。本発明の第5の側面の好ましい実施態様では、本発明の第1の側面の組成物は、好ましくは集電体の一表面又は両表面に適用され、厚さが表面当たりで1mg/cmから6mg/cmであり、集電体の一表面のみがコーされる場合には電極の合計厚さは40μmから1mmの範囲であり、集電体の両表面がコーティングされる場合には70μmから1mmの範囲である。好ましい実施態様では、前記電極又はアノードミックス又は材料は、10から15μmの厚さの銅基板の一又は両表面上に厚さが30から40μmとなるように適用される。前記集電体は、連続シートの形でもよく、又は多孔性マトリクスでもよく、又は、金属化された領域及び非金属化の領域で定められているパターン化格子の形であってよい。集電体が連続シートの形である場合は、前記電極は、前記アノードミックスのスラリーを直接前記集電体に適用することで製造され得る。集電体が、メタル化された格子を含む場合には、前記金属化された格子をPTFEなどの非接着性基材の上に形成させて金属化された非接着性表面(金属化PTFEなど)を得て、前記アノードミックスのスラリーを前記金属化された非接着性表面に適用し、乾燥させて金属化されたマット又はフェルトを得る。
本発明の第4の側面の実施態様では、電極は、本発明の第1の側面の組成物を基板上に塗布して、それにより、自己支持性構造を形成させ、及びそこに直接集電体を接続することにより形成されてよい。本発明の第4の側面の好ましい実施態様では、シリコン含有細長い要素、複数のシリコン含有粒子、バインダー、及び場合により、導電性材料、粘度調節剤、フィラー、クロスリンク促進剤、カップリング剤及び接着性促進剤からなる群から選択される1以上の成分を溶媒中に含む混合物が基板に適用され、乾燥されて溶媒が除去される。得られる生成物を基板から取り外し、自己支持性電極構造として使用され得る。又は、さらなる実施態様では、本発明の第1の側面による組成物は集電体上に塗布され、乾燥されて、集電体に適用された本発明の第1の側面による組成物を含む第1の層を含む電極を形成する。
本発明の第3の側面の電極は、リチウム二次電池の製造においてアノードとして使用され得る。本発明の第5の側面は、カソード、本発明の第1の側面による電気活性材料を含むアノード及び電解質を含む二次電池を提供する。
カソードは、通常、カソード活性材料、導電性材料及びバインダーの混合物をカソード集電体に適用して乾燥することで製造される。本発明のアノード活性材料と共に使用可能なカソード活性材料の例は、限定されるものではないが、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物又は1以上の遷移金属が置換された、リチウムマンガン酸化物、リチウム銅酸化物及びリチウムバナジウム酸化物などが挙げられる。好適なカソード材料の例は、LiCoO、LiCo0.99Al0.01、LiNiO、LiMnO、LiCo0.5Ni0.5、LiCo0.7Ni0.3、LiCo0.8Ni0.2、LiCo0.82Ni0.18、LiCo0.8Ni0.15Al0.05、LiNi0.4Co0.3Mn0.3、LiNi0.33Co0.33Mn0.34が挙げられる。前記カソード集電体は、一般的に、厚さが3と500μmとの間である。カソード集電体として使用され得る材料の例は、アルミニウム、ステンレス鋼、ニッケル及び焼成カーボンが挙げられる。
電解質は、好適にはリチウム塩を含む非水性電解質であり、限定されるものではないが、非水性電解質溶液、固体電解質及び無機固体電解質を含む。使用され得る非水電解質溶液の例は、非プロトン性有機溶媒であって、例えば、N−メチルピロリドン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマブチロラクトン、1、2−ジメトキシエタン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1、3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、燐酸トリエステル、トリメトキシメタン、スルホラン、メチルスルホラン及び1、3−ジメチル−2−イミダゾリジオンが挙げられる。
有機固体電解質の例は、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリビニリデンフロリド及びイオン解離性基を含むポリマーが挙げられる。
無機固体電解質の例は、ニトリド、ハロゲン及びスルフィドのリチウム塩を含み、例えばLiNI、LiN、Li、LiSiO、LiSiS、LiSiO 、LiOH及びLiPOである。
好適なリチウム塩の例は、前記選択された溶媒又は溶媒の混合物である。
好適なリチウム塩の例は、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB1020、LiPF、LiCFSO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi及びCFSOLiを含む。
前記電解質が非水有機溶液である場合、前記電池は、前記アノード及びカソードの間にセパレートが設けられる。セパレータは通常、絶縁材料で形成され、高透過性及び高い機械的強度を持つ。前記セパレータは通常、直径0.01から100μmの直径、及び厚さ5から300μmの孔を持つ。好適なセパレートの例は、ミクロ多孔性ポリエチレンフィルムである。
本発明の第5の側面による電池は、その操作のための電力を必要とする装置を駆動するために使用される。かかる装置には、携帯電話、ラップトップコンピュータ、GPS装置、自動車などが含まれる。本発明の第6の側面は従って、本発明の第5の側面による電池を含む装置を提供する。
理解されるべきことは、本発明はまた、太陽電池、燃料電池などの製造に使用され得る。
本発明は、以下の非限定的な例を参照してさらに説明される。本発明の範囲に含まれる変更は当業者には明らかである。
実施例1 − 電極材料の製造
実施例1a − ファイバ
ファイバは、p又はn−タイプシリコンウェハのいずれかをエッチングして、約10μmの高さ及び直径が100から200nmのピラーを製造した米国特許第402829号、又は米国特許出願第2010/0151324号に記載の方法を使用し及び次いで前記ウェハから超音波でピラーを剥がしてファイバを製造した。生成したシリコンファイバは、BET値が約10から11m/gで特徴付けられる。
あるいは、前記ファイバは、国際公開第2010040985号又は欧州特許第2204868号に記載された方法を用いて40から200μmの範囲の全直径を持つ生シリコン粒子をエッチングすることで製造され得る。
実施例1b − 生シリコン粒子
これらは供給されたまま使用された。特にp−タイプのドープ冶金グレードシリコンを含み、純度99.8%、1から8μmの範囲の直径を有し、D50 4μm、BET値 約5m/gであるシリコン粒子が、本発明の第1の側面の組成物の製造において使用された。前記粒子は、Silgrain(R)J230として販売され、ノルウェイのElkem社から供給された。
実施例1c − ピラー化粒子
ピラー化粒子は、米国特許出願公開第2011/0067228号、国際公開第2010040985号、又は国際公開第2010040986号に記載の方法に従い、純度99.8%及び14から40μmの範囲の直径を有し、D50 24μmを持つp−タイプ冶金グレードシリコン粉末粒子をエッチングすることにより製造された。前記ピラー化粒子の製造で出発材料として使用されたシリコン粉末粒子は、ノルウェイのElkem社から入手し、且つ、Silgrain(R)J320として販売されていた。製造されたピラー化粒子は、全直径が14から40μmの範囲、D50が24μmとして特徴付けられた。
実施例2 − アノード製造
実施例2a − アノード1
シリコンミックス(1)を、前記の生シリコン粒子90重量%を、前記実施例1aで記載した手順で製造したシリコンファイバ10重量%と混合して製造した。
複合電極ミックスは、シリコンミックス(1)とポリアクリル酸ナトリウムバインダー、グラファイト及びカーボンブラックとを70:14:4:12(Si:ポリアクリル酸:グラファイト:カーボンブラック)の比で混合することで製造した。前記Si材料とカーボンブラックは、水溶液として数時間高いせん断力で撹拌した。
ポリアクリル酸バインダーを添加し(水中20重量%溶液として)、得られた組成物をさらに、デュアル非対称性遠心技術により10分間混合してアノードミックス1を製造し、これをその後電気めっきCu箔上に約16.5g/mコーティング重量までキャストした。15から30g/mのコーティング重量は通常、ソフトパックペアセルでの電気化学試験のために使用される。前記コーティングは、密度が0.79g/cm及び多孔度が69%と特徴付けられた。
実施例2a − アノード2
シリコンミックス(2)を、前記実施例1bで記載された生シリコン粒子10重量%を、前記実施例1aで記載した手順で製造したシリコンファイバ90重量%と混合して製造した。
複合電極ミックスは、シリコンミックス(2)とポリアクリル酸ナトリウムバインダー、グラファイト及びカーボンブラックとを70:14:4:12(Si:ポリアクリル酸:グラファイト:カーボンブラック)の比で混合することで製造した。前記Si材料とカーボンブラックは、水溶液として数時間高いせん断力で撹拌した。
ポリアクリル酸バインダーを添加し(水中10重量%溶液として)、得られた組成物をさらに、デュアル非対称性遠心技術により10分間混合してアノードミックス2を製造し、これをその後電気めっきCu箔上に約9.7g/mコーティング重量までキャストし、ソフトパックペアセルの製造において使用された。前記複合コーティングは、密度が0.43g/cm及び多孔度が83%と特徴付けられた。
実施例2c − アノード3
シリコンミックス(3)を、前記の生シリコン粒子50重量%を、前記実施例1cで記載されたピラー化粒子50重量%と、前記実施例1bで記載した生シリコン粒子50重量%と混合して製造した。
複合電極ミックスは、シリコンミックス(3)とポリアクリル酸ナトリウムバインダー、グラファイト及びカーボンブラックとを70:12:12:6(Si:ポリアクリル酸:グラファイト:カーボンブラック)の比で混合することで製造した。前記Si材料とカーボンブラックは、水溶液として数時間高いせん断力で撹拌した。
ポリアクリル酸バインダーを添加し(水中10重量%溶液として)、得られた組成物(composite)をさらに、デュアル非対称性遠心技術により10分間混合してアノードミックス3を製造し、これをその後電気めっきCu箔上に13g/mコーティング重量までキャストし、ソフトパックペアセルの製造において使用された。前記複合コーティングは、密度が0.43g/cm及び多孔度が83%と特徴付けられた。
実施例3 − 電池(セル)の製造
陰極(アノード)1、2及び3は前記の通り製造した。電極片を必要なサイズに切断し、その後一晩真空オーブン中で120℃、ダイナミックバキュームで乾燥した。標準リチウムイオンカソード材料の少し小さい小片を類似の方法で製造した(リチウムコバルト酸化物又は混合金属酸化物(MM)、即ちLiNi0.80Co0.15Al0.05のいずれかを活性成分とした)。タグを、2つの電極片上に銅及びアルミニウムの暴露された領域に超音波溶接した。その後、電極を、多孔性ポリエチレンセパレーター(Tonen)の連続層間に包み込み、2つの電極の間にある1つの層のセパレーターとした。巻線(winding)アルミニウムラミネートバッグ内に置き、前記タグを1端部に沿って熱シールした。前記セルに必要な量の電解質を部分的に真空にして充填し、電解質をポア内に浸透させた。次いでバッグを真空シールし、前記セルをサイクル試験を開始する前にさらに30分間浸透させた。得られた袋を真空シールし、前記セルをサイクル試験を開始する前にさらに30分間浸透させた。陰極1、2、3から製造したセル1、2、3を以下記載のように試験した。
実施例4 − セルの性能データ
実施例3で製造されたセルは、一定容量充電/放電方法を用いて、Arbin電池サイクルユニットを用いてサイクルさせた。1200mAh/g(セル1)1900mAh/g(セル2)及び1000mAh/g(セル3)のいずれかに近い放電容量が、130サイクルを超えて維持された。表1は、MMOカソードを含み、前記のように製造され、及び1200mAh/g(セル1)、1900mAh/g(セル2)及び1000mAh/g(セル3)での一定容量でセルが故障する(fails)までサイクルされた、セル1、2及び3(4リピート)の放電容量(放電容量が初回サイクル放電容量の80%未満に下がるまでのサイクル数)を示す。
表1から、セル1(90:10生粒子:ファイバ)は175から185サイクルで故障することが分かる。故障の際、電極材料のいくらが剥離したことが観測された。
セル2(10:90生粒子:ファイバ)は130から170サイクル後に故障した。しかし、複合アノードの剥離は観察されなかった。
セル3(50:50生粒子:ピラー化粒子)は300を超えるサイクル後に故障した。複合アノードの完全性が終始(throughout)維持された。
Figure 0006253982
1 セルは、セル容量がその初期値の80%未満に低下するまで、定電流条件を用いて、連続的に、指示された容量まで及びから、充電及び放電させた。サイクル数は、この容量低下が発生したサイクル数を示す。

Claims (19)

  1. 複数の細長い要素と複数の粒子とを含む電気活性材料であって、前記細長い要素及び粒子が、いずれも、シリコン、スズ、及びゲルマニウム又はそれらの混合物を含む群の1以上から選択される金属又は半金属を含み、
    (a)前記細長い要素が、ファイバ、チューブ、リボン及びフレークを含む群の1以上から選択されるが、前記細長い要素がシリコン含有である場合、前記細長い要素は少なくとも50nmの直径を有し、及び
    (b)前記粒子が、80nmから15μmの範囲の平均直径を有し、ピラー化粒子、多孔性粒子及び多孔性粒子断片を含む群の1以上から選択される、
    電気活性材料。
  2. 前記粒子は、
    (a)1以上の別々の又は相互接続された空隙空間又はチャンネルを持つ、直線的、分岐又は層状の細長い要素のランダムなもしくは規則的なネットワークを有する多孔性粒子であって、前記空隙空間又はチャンネルは、前記ネットワークの前記直線的、分岐又は層状の細長い要素の間に定められる、多孔性粒子;
    (b)5から15μmの主直径を持つピラー化粒子;及び
    (c)10μmまでのピラー長さを持つピラー化粒子;
    の1以上から選択される粒子を含む、請求項1に記載の電気活性材料。
  3. 前記細長い要素が:
    (a)150から200nmの範囲の直径及び10から15μmの範囲の長さを持つファイバ;
    (b)0.08μmから1μmの範囲の厚さ、240nmから300nmの範囲の幅、0.8μmから20μmの範囲の長さ、及びより大きい寸法と最小寸法との10:1から200:1の範囲のアスペクト比を持つリボン;
    (c)80nmから100nmの範囲の厚さ、0.8μmから10μmの範囲の幅、0.8μmから20μmの範囲の長さ、及びより大きい寸法と最小寸法との10:1から200:1の範囲のアスペクト比を持つフレーク;及び
    (d)0.08μmから2μmの範囲の壁厚、前記壁厚よりも2.5から100倍大きい外部壁直径、及び前記壁厚の10から500倍の長さを持つチューブ、
    の1以上から選択される、請求項1乃至2のいずれか一項に記載の電気活性材料。
  4. 前記粒子の直径が、前記細長い要素の直径の少なくとも3倍であり、及び細長い要素と粒子との重量比は9:1から1:9の範囲である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電気活性材料。
  5. 前記粒子の直径が前記細長い要素の直径の3倍以下であり、及び
    前記粒子と細長い要素との体積比が、2:1から0.5:1の範囲である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電気活性材料。
  6. (a)前記細長い要素の体積が前記粒子の体積よりも大きく;及び
    (b)前記粒子の直径が、前記細長い要素の長さの2倍よりも小さい、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電気活性材料。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電気活性材料であり、前記細長い要素及び粒子は、いずれも、実質的に純粋なシリコン、シリコン合金、及びシリコン酸化物、シリコン窒化物及びシリコンホウ素化物又はこれらの混合物から選択されるシリコン含有材料を含み、前記細長い要素又は粒子の少なくとも一部が、90%から99.95%の範囲の純度でシリコンを含む、電気活性材料。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の電気活性材料50から90重量%と、
    バインダー、導電性材料及びシリコンを含まない電気活性材料から選択される1以上の成分と、
    を含む、電気活性材料としての使用のための組成物。
  9. (a)少なくとも50nmの直径を有するファイバ、チューブ、リボン及びフレークを含む群の1以上から選択される複数の金属又は半金属含有細長い要素と、
    (b)80nmから15μmの範囲の平均直径を有するピラー化粒子、多孔性粒子及び多孔性粒子断片を含む群の1以上から選択される複数の金属又は半金属含有粒子と、
    を混合するステップであって、但し前記細長い要素がファイバである場合、これらファイバは、100から500nmの範囲の直径を持つ、ステップと、
    (c)(a)及び(b)に記載の細長い要素及び粒子を、バインダーと、又は導電性材料、粘性調整剤、フィラー、クロスリンク促進剤、カップリング剤及び接着促進剤を含む群から選択される1以上の成分と組み合わせるステップと、
    を含み、及び
    前記金属又は半金属含有細長い要素又は粒子がシリコン含有細長い要素又は粒子である、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の電気活性材料の製造方法。
  10. 請求項8に記載の組成物の、二次電池の製造における、使用。
  11. 集電体と、請求項8に記載の組成物とを含む、電極。
  12. カソードと、請求項8に記載の組成物を含むアノードと、電解質とを含む、電池。
  13. 請求項12に記載の電池を使用する装置。
  14. 電気活性材料を含む電極組成物であって、前記電気活性材料は、複数の電気活性細長い要素と、複数の電気活性粒子とを含み、前記細長い要素及び粒子が、いずれも、シリコン、スズ、及びゲルマニウム又はそれらの混合物を含む群の1以上から選択される金属又は半金属を含み、
    (a)前記細長い要素が、ファイバ、チューブ、リボン及びフレークを含む群の1以上から選択されるが、前記細長い要素がシリコン含有である場合、前記細長い要素は少なくとも50nmの直径を有し;及び
    (b)前記粒子が、80nmから15μmの範囲の平均直径を有し、ピラー化粒子、多孔性粒子及び多孔性粒子断片を含む群の1以上から選択され;及び
    (c)前記粒子の直径が、前記細長い要素の直径の3倍以下であり;及び
    (d)前記粒子と細長い要素との体積比は2:1から0.5:1の範囲である、
    電極組成物。
  15. 前記粒子が、少なくとも前記細長い要素の直径と同じ大きさの直径を持つ、請求項14に記載の電極組成物。
  16. 前記電気活性材料と、追加の電気活性材料とを、これら2つを合わせて50から90重量%の量で含み、前記電気活性材料の前記複数の電気活性細長い要素及び複数の電気活性粒子が、いずれも、シリコンを含む、請求項14に記載の電極組成物。
  17. 1から6mg/cmの厚さで集電体表面の片側又は両面に適用される、請求項14に記載の電極組成物を含む電極。
  18. 電気活性材料を含む電極組成物であって、前記電気活性材料は、複数の電気活性細長い要素と、複数の電気活性粒子とを含み、前記細長い要素及び粒子が、いずれも、シリコン、スズ、及びゲルマニウム又はそれらの混合物を含む群の1以上から選択される金属又は半金属を含み、
    (a)前記細長い要素が、ファイバ、チューブ、リボン及びフレークを含む群の1以上から選択されるが、前記細長い要素がシリコン含有である場合、前記細長い要素は少なくとも50nmの直径を有し;及び
    (b)前記粒子が、80nmから15μmの範囲の平均直径を有し、ピラー化粒子、多孔性粒子及び多孔性粒子断片を含む群の1以上から選択され;及び
    (c)前記粒子の直径が、前記細長い要素の直径の3倍を超え;及び
    (d)前記細長い要素の平均長さが、前記粒子の直径の半分より大きく;及び
    (e)前記細長い要素の体積が前記粒子の体積よりも大きい、
    電極組成物。
  19. 前記電気活性材料と、追加の電気活性材料とを、これら2つを合わせて50から90重量%の量で含み、前記電気活性材料の前記複数の電気活性細長い要素及び複数の電気活性粒子が、いずれも、シリコンを含む、請求項18に記載の電極組成物。
JP2013526547A 2010-09-03 2011-09-02 電気活性材料 Active JP6253982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1014707.2A GB201014707D0 (en) 2010-09-03 2010-09-03 Electroactive material
GB1014707.2 2010-09-03
PCT/GB2011/001299 WO2012028858A1 (en) 2010-09-03 2011-09-02 Electroactive material

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041030A Division JP2016105422A (ja) 2010-09-03 2016-03-03 電気活性材料

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013541806A JP2013541806A (ja) 2013-11-14
JP2013541806A5 JP2013541806A5 (ja) 2017-09-21
JP6253982B2 true JP6253982B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=43037312

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526547A Active JP6253982B2 (ja) 2010-09-03 2011-09-02 電気活性材料
JP2016041030A Pending JP2016105422A (ja) 2010-09-03 2016-03-03 電気活性材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041030A Pending JP2016105422A (ja) 2010-09-03 2016-03-03 電気活性材料

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9647263B2 (ja)
EP (1) EP2611733B1 (ja)
JP (2) JP6253982B2 (ja)
KR (2) KR101718963B1 (ja)
CN (1) CN103189313B (ja)
CA (1) CA2810331C (ja)
GB (2) GB201014707D0 (ja)
HK (1) HK1182686A1 (ja)
RU (1) RU2013109773A (ja)
SG (1) SG188387A1 (ja)
TW (1) TWI502795B (ja)
WO (1) WO2012028858A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201014707D0 (en) 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Electroactive material
GB2492167C (en) 2011-06-24 2018-12-05 Nexeon Ltd Structured particles
US10763490B2 (en) 2011-09-30 2020-09-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of coating an electrically conductive substrate and related electrodepositable compositions including graphenic carbon particles
US10294375B2 (en) 2011-09-30 2019-05-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrically conductive coatings containing graphenic carbon particles
US9761903B2 (en) 2011-09-30 2017-09-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Lithium ion battery electrodes including graphenic carbon particles
US10240052B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Supercapacitor electrodes including graphenic carbon particles
WO2013114095A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 Nexeon Limited Composition of si/c electro active material
GB2499984B (en) 2012-02-28 2014-08-06 Nexeon Ltd Composite particles comprising a removable filler
US10553871B2 (en) * 2012-05-04 2020-02-04 Zenlabs Energy, Inc. Battery cell engineering and design to reach high energy
US9780358B2 (en) * 2012-05-04 2017-10-03 Zenlabs Energy, Inc. Battery designs with high capacity anode materials and cathode materials
GB2502345B (en) * 2012-05-25 2017-03-15 Nexeon Ltd Composite material
GB2502625B (en) * 2012-06-06 2015-07-29 Nexeon Ltd Method of forming silicon
US10170746B2 (en) * 2012-10-17 2019-01-01 Infineon Technologies Ag Battery electrode, battery, and method for manufacturing a battery electrode
GB2507535B (en) 2012-11-02 2015-07-15 Nexeon Ltd Multilayer electrode
US11430979B2 (en) * 2013-03-15 2022-08-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Lithium ion battery anodes including graphenic carbon particles
KR101723186B1 (ko) 2013-05-07 2017-04-05 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US9725331B2 (en) * 2013-05-10 2017-08-08 University Of Houston System Non-lithium metal ion battery electrode material architecture
US20150372290A1 (en) * 2013-05-30 2015-12-24 Applejack 199 L,P., A California Limited Partnership Hybrid silicon-metal anode using microparticles for lithium-ion batteries
TWI504047B (zh) * 2013-09-16 2015-10-11 Auo Crystal Corp 電池矽材及其製法
GB2520946A (en) * 2013-12-03 2015-06-10 Nexeon Ltd Electrodes for Metal-Ion Batteries
US20150190941A1 (en) * 2014-01-09 2015-07-09 Medtronic, Inc. Die surface and lubrication for cutting lithium metal
EP2919298B1 (en) * 2014-03-12 2017-08-23 Belenos Clean Power Holding AG Si/C composite anodes for lithium-ion batteries with a sustained high capacity per unit area
KR101567203B1 (ko) 2014-04-09 2015-11-09 (주)오렌지파워 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 방법
KR101604352B1 (ko) 2014-04-22 2016-03-18 (주)오렌지파워 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP6885865B2 (ja) 2014-04-25 2021-06-16 サウス ダコタ ボード オブ リージェンツ 大容量電極
DE102014207882A1 (de) * 2014-04-25 2015-10-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Neue Beschichtung von Siliziumpartikeln für Lithium-Ionen-Batterien zur verbesserten Zyklenstabilität
EP3138143A4 (en) * 2014-05-02 2017-11-01 3M Innovative Properties Company Anode compositions for sodium-ion batteries and methods of making same
CN107509388B (zh) * 2014-05-22 2021-02-12 加利福尼亚大学董事会 电池电极和方法
US20180287129A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 Enevate Corporation Methods of forming carbon-silicon composite material on a current collector
KR101550781B1 (ko) 2014-07-23 2015-09-08 (주)오렌지파워 2 차 전지용 실리콘계 활물질 입자의 제조 방법
US10519555B2 (en) * 2014-08-11 2019-12-31 Newsouth Innovation Pty Limited Catalytic assembly
KR102287812B1 (ko) 2014-09-26 2021-08-09 삼성전자주식회사 음극 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지, 및 상기 음극 활물질의 제조방법
GB2533161C (en) 2014-12-12 2019-07-24 Nexeon Ltd Electrodes for metal-ion batteries
KR101614016B1 (ko) 2014-12-31 2016-04-20 (주)오렌지파워 실리콘계 음극 활물질 및 이의 제조 방법
US10886534B2 (en) * 2015-01-28 2021-01-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Negative-electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
KR101726037B1 (ko) 2015-03-26 2017-04-11 (주)오렌지파워 실리콘계 음극 활물질 및 이의 제조 방법
WO2016160703A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Harrup Mason K All-inorganic solvents for electrolytes
WO2016157934A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 シャープ株式会社 ナトリウムイオン電池
JP6477329B2 (ja) 2015-07-28 2019-03-06 株式会社村田製作所 負極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
NO20151278A1 (en) 2015-09-29 2017-03-30 Elkem As Silicon-carbon composite anode for lithium-ion batteries
CN109312075B (zh) * 2016-06-07 2022-06-14 西奥公司 用于高压锂电池的聚烷氧基硅氧烷阴极电解液
EP3469644B1 (en) 2016-06-14 2022-11-09 Nexeon Limited Electrodes for metal-ion batteries
EP3507844A1 (de) * 2016-08-30 2019-07-10 Wacker Chemie AG Anoden von lithium-ionen-batterien
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
US11177500B2 (en) * 2017-01-17 2021-11-16 Sila Nanotechnologies, Inc. Electrolytes for improved performance of cells with high-capacity anodes based on micron-scale moderate volume-changing particles
CN110521029B (zh) * 2017-02-09 2022-11-29 株式会社村田制作所 二次电池、电池包、电动车辆、电动工具以及电子设备
GB201704586D0 (en) * 2017-03-23 2017-05-10 Blacksilicon Ltd Electrodes for metal- ion batteries
US20180301698A1 (en) * 2017-04-14 2018-10-18 Rhode Island Council On Postsecondary Education Carboxylic Acids As Surface Modifier for Improved Electrode
JP2018206560A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、及び、負極活物質粒子の製造方法
GB2563455B (en) 2017-06-16 2019-06-19 Nexeon Ltd Particulate electroactive materials for use in metal-ion batteries
JP6784235B2 (ja) * 2017-07-06 2020-11-11 トヨタ自動車株式会社 全固体リチウムイオン二次電池
JP6801596B2 (ja) * 2017-07-06 2020-12-16 トヨタ自動車株式会社 全固体リチウムイオン二次電池
US11177509B2 (en) * 2017-09-12 2021-11-16 Sila Nanotechnologies, Inc. Electrolytes for a metal-ion battery cell with high-capacity, micron-scale, volume-changing anode particles
US11171362B2 (en) * 2017-09-12 2021-11-09 Sila Nanotechnologies, Inc. Electrolyte for a metal-ion battery cell with high-capacity, micron-scale, volume-changing anode particles
GB201803983D0 (en) 2017-09-13 2018-04-25 Unifrax I Llc Materials
CN107959019A (zh) * 2017-12-13 2018-04-24 南京红太阳新能源有限公司 一种石墨烯锡基硅基电池负极材料的制备
US10468674B2 (en) 2018-01-09 2019-11-05 South Dakota Board Of Regents Layered high capacity electrodes
JP6965839B2 (ja) * 2018-07-12 2021-11-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池の充電方法
CN109671936B (zh) * 2018-12-19 2021-10-29 深圳先进技术研究院 含锡负极材料、负极及其制备方法与负极浆料、二次电池和用电设备
CN109638221B (zh) * 2018-12-19 2021-06-18 深圳先进技术研究院 负极材料、负极及其制备方法与负极浆料、二次电池和用电设备
CN111952550A (zh) * 2019-05-16 2020-11-17 贝特瑞新材料集团股份有限公司 一种核壳型复合负极材料、其制备方法及应用
KR102325877B1 (ko) * 2019-07-26 2021-11-12 도요타 지도샤(주) 부극활물질, 부극활물질의 제조 방법 및 전지
US20210151765A1 (en) * 2019-11-18 2021-05-20 GM Global Technology Operations LLC Method of forming an electrode for a lithium-ion electrochemical cell
US20220109142A1 (en) * 2020-10-05 2022-04-07 Global Graphene Group, Inc. Electrode structures for lithium batteries
CN112242516B (zh) * 2020-10-20 2021-07-16 湖南长远锂科股份有限公司 一种锂离子电池正极材料及其制备方法
CN117546312A (zh) * 2021-07-07 2024-02-09 松下知识产权经营株式会社 电池及其制造方法
TWI766752B (zh) * 2021-07-08 2022-06-01 國立陽明交通大學 鋰電池電極及包含其的鋰電池
US20230246171A1 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 Global Graphene Group, Inc. Anode Electrode Protective Layer for Lithium-ion Batteries
JP7327850B1 (ja) 2022-09-29 2023-08-16 学校法人甲南学園 全固体リチウム二次電池用塗布型シリコン負極およびこれを用いた全固体リチウム二次電池

Family Cites Families (274)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB980513A (en) 1961-11-17 1965-01-13 Licentia Gmbh Improvements relating to the use of silicon in semi-conductor devices
US3351445A (en) 1963-08-07 1967-11-07 William S Fielder Method of making a battery plate
GB1014706A (en) 1964-07-30 1965-12-31 Hans Ohl Improvements in or relating to devices for controlling the dosing of a plurality of different pourable substances for the production of mixtures
US4002541A (en) 1972-11-03 1977-01-11 Design Systems, Inc. Solar energy absorbing article and method of making same
SU471402A1 (ru) 1973-03-02 1975-05-25 Предприятие П/Я Г-4671 Травильный раствор
SU544019A1 (ru) 1975-07-22 1977-01-25 Одесский Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Им.И.И.Мечникова Травитель дл полупроводниковых материалов
US4436796A (en) 1981-07-30 1984-03-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy All-solid electrodes with mixed conductor matrix
JPS63215041A (ja) 1987-03-04 1988-09-07 Toshiba Corp 結晶欠陥評価用エツチング液
US4950566A (en) 1988-10-24 1990-08-21 Huggins Robert A Metal silicide electrode in lithium cells
JPH08987B2 (ja) 1989-02-10 1996-01-10 日産自動車株式会社 アルミニウム合金の表面処理方法
JP2530509B2 (ja) 1990-05-31 1996-09-04 三菱自動車エンジニアリング株式会社 塗布装置
JP2717890B2 (ja) 1991-05-27 1998-02-25 富士写真フイルム株式会社 リチウム二次電池
DE4202454C1 (ja) 1992-01-29 1993-07-29 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
JP3216311B2 (ja) 1993-03-26 2001-10-09 松下電器産業株式会社 リチウム電池
US5660948A (en) 1995-09-26 1997-08-26 Valence Technology, Inc. Lithium ion electrochemical cell
US5907899A (en) 1996-06-11 1999-06-01 Dow Corning Corporation Method of forming electrodes for lithium ion batteries using polycarbosilanes
US6881520B1 (en) 1996-06-14 2005-04-19 N.V. Umicore S.A. Electrode material for rechargeable batteries and process for the preparation thereof
JP3713900B2 (ja) 1996-07-19 2005-11-09 ソニー株式会社 負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池
JPH1046366A (ja) 1996-08-02 1998-02-17 Toyota Motor Corp アルミニウム合金用エッチング液およびエッチング方法
US6022640A (en) 1996-09-13 2000-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid state rechargeable lithium battery, stacking battery, and charging method of the same
JP3296543B2 (ja) 1996-10-30 2002-07-02 スズキ株式会社 めっき被覆アルミニウム合金、及びそのシリンダーブロック、めっき処理ライン、めっき方法
JP3620559B2 (ja) 1997-01-17 2005-02-16 株式会社ユアサコーポレーション 非水電解質電池
US6337156B1 (en) 1997-12-23 2002-01-08 Sri International Ion battery using high aspect ratio electrodes
JP4399881B2 (ja) 1998-12-02 2010-01-20 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP3624088B2 (ja) 1998-01-30 2005-02-23 キヤノン株式会社 粉末材料、電極構造体、それらの製造方法、及びリチウム二次電池
JPH11283603A (ja) 1998-03-30 1999-10-15 Noritake Co Ltd 電池用セパレーター及びその製造方法
US6235427B1 (en) 1998-05-13 2001-05-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery containing silicic material
JP4728458B2 (ja) 1998-06-12 2011-07-20 宇部興産株式会社 非水二次電池
JP3260118B2 (ja) * 1998-05-22 2002-02-25 花王株式会社 非水系二次電池用負極
JP2948205B1 (ja) 1998-05-25 1999-09-13 花王株式会社 二次電池用負極の製造方法
JP2000022162A (ja) 1998-07-06 2000-01-21 Advanced Display Inc 液晶表示装置の製法
US6063995A (en) 1998-07-16 2000-05-16 First Solar, Llc Recycling silicon photovoltaic modules
KR100276656B1 (ko) 1998-09-16 2001-04-02 박찬구 박막형 복합 재료 양극으로 구성된 고체형 이차 전지
EP1052712B1 (en) 1998-12-02 2010-02-24 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary cell
DE19922257A1 (de) 1999-05-14 2000-11-16 Siemens Ag Verfahren zum Einbringen von Schlitzen in Siliziumscheiben
AU5449900A (en) 1999-06-03 2000-12-28 Penn State Research Foundation, The Deposited thin film void-column network materials
GB9919479D0 (en) 1999-08-17 1999-10-20 Imperial College Island arrays
JP3702223B2 (ja) 1999-10-22 2005-10-05 三洋電機株式会社 リチウム電池用電極材料の製造方法
CN1257567C (zh) 1999-10-22 2006-05-24 三洋电机株式会社 锂电池和可再充电锂电池中用的电极
US7192673B1 (en) 1999-10-22 2007-03-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
CA2388713C (en) 1999-10-22 2012-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for use in lithium battery and rechargeable lithium battery
WO2001035473A1 (en) 1999-11-08 2001-05-17 Nanogram Corporation Electrodes including particles of specific sizes
JP2000348730A (ja) 2000-01-01 2000-12-15 Seiko Instruments Inc 非水電解質二次電池
US6353317B1 (en) 2000-01-19 2002-03-05 Imperial College Of Science, Technology And Medicine Mesoscopic non-magnetic semiconductor magnetoresistive sensors fabricated with island lithography
US7335603B2 (en) 2000-02-07 2008-02-26 Vladimir Mancevski System and method for fabricating logic devices comprising carbon nanotube transistors
JP2001219263A (ja) 2000-02-09 2001-08-14 Honda Motor Co Ltd アルミニウム合金部材およびその製造方法
US6835332B2 (en) * 2000-03-13 2004-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing an electrode material for a rechargeable lithium battery, an electrode structural body for a rechargeable lithium battery, process for producing said electrode structural body, a rechargeable lithium battery in which said electrode structural body is used, and a process for producing said rechargeable lithium battery
JP2001291514A (ja) 2000-04-06 2001-10-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 非水電解質二次電池用負極材料とその製造方法
US6399246B1 (en) 2000-05-05 2002-06-04 Eveready Battery Company, Inc. Latex binder for non-aqueous battery electrodes
US6334939B1 (en) 2000-06-15 2002-01-01 The University Of North Carolina At Chapel Hill Nanostructure-based high energy capacity material
JP4137350B2 (ja) 2000-06-16 2008-08-20 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用の負極材料及びリチウム二次電池用の電極及びリチウム二次電池並びにリチウム二次電池用の負極材料の製造方法
NL1015956C2 (nl) 2000-08-18 2002-02-19 Univ Delft Tech Batterij en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke batterij.
JP4212263B2 (ja) 2000-09-01 2009-01-21 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用負極及びその製造方法
AU2001282569A1 (en) 2000-09-01 2002-03-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Negative electrode for lithium secondary cell and method for producing the same
CN1474953A (zh) 2000-09-25 2004-02-11 ��������ķ������ 人工构成的介电材料
JP3466576B2 (ja) 2000-11-14 2003-11-10 三井鉱山株式会社 リチウム二次電池負極用複合材料及びリチウム二次電池
WO2002047185A2 (en) 2000-12-06 2002-06-13 Huggins Robert A Improved electrodes for lithium batteries
KR100545613B1 (ko) 2001-01-18 2006-01-25 산요덴키가부시키가이샤 리튬 이차 전지
JP2002279974A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池用電極の製造方法
US7141859B2 (en) 2001-03-29 2006-11-28 Georgia Tech Research Corporation Porous gas sensors and method of preparation thereof
US6887623B2 (en) 2001-04-09 2005-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
JP2002313319A (ja) 2001-04-09 2002-10-25 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
JP2002313345A (ja) 2001-04-13 2002-10-25 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
EP1258937A1 (en) 2001-05-17 2002-11-20 STMicroelectronics S.r.l. Micro silicon fuel cell, method of fabrication and self-powered semiconductor device integrating a micro fuel cell
JP4183401B2 (ja) 2001-06-28 2008-11-19 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用電極の製造方法及びリチウム二次電池
US7070632B1 (en) 2001-07-25 2006-07-04 Polyplus Battery Company Electrochemical device separator structures with barrier layer on non-swelling membrane
KR100382767B1 (ko) 2001-08-25 2003-05-09 삼성에스디아이 주식회사 리튬 2차 전지용 음극 박막 및 그의 제조방법
EP1313158A3 (en) 2001-11-20 2004-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for rechargeable lithium battery, electrode comprising said electrode material, rechargeable lithium battery having said electrode , and process for the production thereof
US7252749B2 (en) 2001-11-30 2007-08-07 The University Of North Carolina At Chapel Hill Deposition method for nanostructure materials
JP4035760B2 (ja) 2001-12-03 2008-01-23 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質二次電池
WO2003063271A1 (en) 2002-01-19 2003-07-31 Huggins Robert A Improved electrodes for alkali metal batteries
US20030135989A1 (en) 2002-01-19 2003-07-24 Huggins Robert A. Electrodes for alkali metal batteries
JP4199460B2 (ja) 2002-01-23 2008-12-17 パナソニック株式会社 角形密閉式電池
AU2003221365A1 (en) 2002-03-15 2003-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Porous material and process for producing the same
US7147894B2 (en) 2002-03-25 2006-12-12 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method for assembling nano objects
JP2004071305A (ja) 2002-08-05 2004-03-04 Hitachi Maxell Ltd 非水電解質二次電池
US8236443B2 (en) 2002-08-09 2012-08-07 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US8021778B2 (en) 2002-08-09 2011-09-20 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US6916679B2 (en) 2002-08-09 2005-07-12 Infinite Power Solutions, Inc. Methods of and device for encapsulation and termination of electronic devices
US20080003496A1 (en) 2002-08-09 2008-01-03 Neudecker Bernd J Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8445130B2 (en) 2002-08-09 2013-05-21 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US20070264564A1 (en) 2006-03-16 2007-11-15 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film battery on an integrated circuit or circuit board and method thereof
JP2004095264A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオン二次電池用負極及び該負極を用いて作製したリチウムイオン二次電池
WO2004022484A1 (ja) 2002-09-05 2004-03-18 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 金属酸化物、金属窒化物又は金属炭化物コート炭素微粉末、その製造方法、当該炭素微粉末を用いたスーパーキャパシター及び二次電池
AU2003266021A1 (en) 2002-09-10 2004-04-30 California Institute Of Technology High-capacity nanostructured silicon and lithium alloys thereof
US7051945B2 (en) 2002-09-30 2006-05-30 Nanosys, Inc Applications of nano-enabled large area macroelectronic substrates incorporating nanowires and nanowire composites
JP4614625B2 (ja) 2002-09-30 2011-01-19 三洋電機株式会社 リチウム二次電池の製造方法
GB2395059B (en) 2002-11-05 2005-03-16 Imp College Innovations Ltd Structured silicon anode
CA2411695A1 (fr) 2002-11-13 2004-05-13 Hydro-Quebec Electrode recouverte d'un film obtenu a partir d'une solution aqueuse comportant un liant soluble dans l'eau, son procede de fabrication et ses utilisations
JP4088957B2 (ja) 2002-11-19 2008-05-21 ソニー株式会社 リチウム二次電池
JP3664252B2 (ja) 2002-11-19 2005-06-22 ソニー株式会社 負極およびそれを用いた電池
JP4025995B2 (ja) 2002-11-26 2007-12-26 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池負極材及びその製造方法並びにリチウムイオン二次電池
JP2006513048A (ja) 2002-12-09 2006-04-20 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル ナノ構造を含む材料を集めるおよび分類する方法および関連する物品
US7491467B2 (en) 2002-12-17 2009-02-17 Mitsubishi Chemical Corporation Negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery using the same
CN100452493C (zh) 2003-01-06 2009-01-14 三星Sdi株式会社 再充电锂电池用的负极活性材料、其制法和再充电锂电池
JP3827642B2 (ja) 2003-01-06 2006-09-27 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法並びにリチウム二次電池
CN100349311C (zh) 2003-01-06 2007-11-14 三星Sdi株式会社 可再充电锂电池的负极活性材料和可再充电锂电池
US7244513B2 (en) 2003-02-21 2007-07-17 Nano-Proprietary, Inc. Stain-etched silicon powder
JP2004281317A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用電極材料とその製造方法、ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
US20040185346A1 (en) 2003-03-19 2004-09-23 Takeuchi Esther S. Electrode having metal vanadium oxide nanoparticles for alkali metal-containing electrochemical cells
US6969690B2 (en) 2003-03-21 2005-11-29 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and apparatus for patterned deposition of nanostructure-containing materials by self-assembly and related articles
CN1322611C (zh) 2003-03-26 2007-06-20 佳能株式会社 电极材料、具有该材料的构造体和具有该构造体的二次电池
JP4027255B2 (ja) 2003-03-28 2007-12-26 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用負極及びその製造方法
US20040241548A1 (en) 2003-04-02 2004-12-02 Takayuki Nakamoto Negative electrode active material and non-aqueous electrolyte rechargeable battery using the same
JP4607488B2 (ja) 2003-04-25 2011-01-05 三井化学株式会社 リチウム電池用非水電解液およびその製造方法ならびにリチウムイオン二次電池
CN100347885C (zh) 2003-05-22 2007-11-07 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池及其制造方法
KR100765053B1 (ko) 2003-06-09 2007-10-09 산요덴키가부시키가이샤 리튬 이차 전지 및 그의 제조 방법
US7094499B1 (en) 2003-06-10 2006-08-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Carbon materials metal/metal oxide nanoparticle composite and battery anode composed of the same
JP4610213B2 (ja) 2003-06-19 2011-01-12 三洋電機株式会社 リチウム二次電池及びその製造方法
WO2005000956A2 (en) 2003-06-23 2005-01-06 A123 Systems, Inc. Polymer composition for encapsulation of electrode particles
JP4095499B2 (ja) 2003-06-24 2008-06-04 キヤノン株式会社 リチウム二次電池用の電極材料、電極構造体及びリチウム二次電池
WO2005006469A1 (ja) 2003-07-15 2005-01-20 Itochu Corporation 集電構造体及び電極構造体
KR100595896B1 (ko) 2003-07-29 2006-07-03 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법
KR100496306B1 (ko) 2003-08-19 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 금속 애노드의 제조방법
KR100497251B1 (ko) 2003-08-20 2005-06-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 설퍼 전지용 음극 보호막 조성물 및 이를 사용하여제조된 리튬 설퍼 전지
US7479351B2 (en) 2003-10-09 2009-01-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode material for a lithium secondary battery, lithium secondary battery, and preparation method for the electrode material for a lithium secondary battery
DE10347570B4 (de) 2003-10-14 2015-07-23 Evonik Degussa Gmbh Anorganische Separator-Elektroden-Einheit für Lithium-Ionen-Batterien, Verfahren zu deren Herstellung, Verwendung in Lithium-Batterien und Lithium-Batterien mit der anorganischen Separator-Elektroden-Einheit
JP4497899B2 (ja) 2003-11-19 2010-07-07 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
US7816032B2 (en) 2003-11-28 2010-10-19 Panasonic Corporation Energy device and method for producing the same
KR100578870B1 (ko) 2004-03-08 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
US7468224B2 (en) 2004-03-16 2008-12-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Battery having improved positive electrode and method of manufacturing the same
US7348102B2 (en) 2004-03-16 2008-03-25 Toyota Motor Corporation Corrosion protection using carbon coated electron collector for lithium-ion battery with molten salt electrolyte
US7521153B2 (en) 2004-03-16 2009-04-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Corrosion protection using protected electron collector
US7790316B2 (en) 2004-03-26 2010-09-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon composite particles, preparation thereof, and negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary cell
JP4623283B2 (ja) 2004-03-26 2011-02-02 信越化学工業株式会社 珪素複合体粒子及びその製造方法並びに非水電解質二次電池用負極材
DE102004016766A1 (de) 2004-04-01 2005-10-20 Degussa Nanoskalige Siliziumpartikel in negativen Elektrodenmaterialien für Lithium-Ionen-Batterien
US8231810B2 (en) 2004-04-15 2012-07-31 Fmc Corporation Composite materials of nano-dispersed silicon and tin and methods of making the same
US7781102B2 (en) 2004-04-22 2010-08-24 California Institute Of Technology High-capacity nanostructured germanium-containing materials and lithium alloys thereof
CA2564220A1 (en) 2004-04-30 2005-12-15 Nanosys, Inc. Systems and methods for nanowire growth and harvesting
CN1839497B (zh) 2004-05-17 2010-06-30 株式会社Lg化学 电极及其制备方法
US20060019115A1 (en) 2004-05-20 2006-01-26 Liya Wang Composite material having improved microstructure and method for its fabrication
GB2414231A (en) 2004-05-21 2005-11-23 Psimedica Ltd Porous silicon
US7172641B2 (en) * 2004-06-18 2007-02-06 Iowa State University Research Foundation, Inc. Ultra-hard boride-based metal matrix reinforcement
FR2873854A1 (fr) 2004-07-30 2006-02-03 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une electrode lithiee, electrode lithiee susceptible d'etre obtenue par ce procede et ses utilisations
JP2006063400A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd アルミニウムベース複合材料
US20060088767A1 (en) 2004-09-01 2006-04-27 Wen Li Battery with molten salt electrolyte and high voltage positive active material
US20060051670A1 (en) 2004-09-03 2006-03-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell negative electrode material and metallic silicon power therefor
US7635540B2 (en) 2004-11-15 2009-12-22 Panasonic Corporation Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery comprising the same
US7955735B2 (en) 2004-11-15 2011-06-07 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
US7939218B2 (en) * 2004-12-09 2011-05-10 Nanosys, Inc. Nanowire structures comprising carbon
JP4824394B2 (ja) 2004-12-16 2011-11-30 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池用負極、その製造方法、およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
KR100738054B1 (ko) 2004-12-18 2007-07-12 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
JP4229062B2 (ja) 2004-12-22 2009-02-25 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池
US20090004564A1 (en) 2004-12-22 2009-01-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composite Negative Electrode Active Material, Method For Producing The Same And Non-Aqueous Electrolyte Secondary Battery
FR2880198B1 (fr) 2004-12-23 2007-07-06 Commissariat Energie Atomique Electrode nanostructuree pour microbatterie
JP4804901B2 (ja) 2005-01-26 2011-11-02 古河スカイ株式会社 熱交換器及び当該熱交換器用フィン材
JP4095621B2 (ja) 2005-03-28 2008-06-04 アドバンスド・マスク・インスペクション・テクノロジー株式会社 光学画像取得装置、光学画像取得方法、及びマスク検査装置
JP2006290938A (ja) 2005-04-06 2006-10-26 Nippon Brake Kogyo Kk 摩擦材
CA2506104A1 (en) 2005-05-06 2006-11-06 Michel Gauthier Surface modified redox compounds and composite electrode obtain from them
EP1885653A4 (en) 2005-05-09 2010-12-22 Vesta Res Ltd POROUS SILICON PARTS
US7700236B2 (en) 2005-09-09 2010-04-20 Aquire Energy Co., Ltd. Cathode material for manufacturing a rechargeable battery
US7781100B2 (en) 2005-05-10 2010-08-24 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd Cathode material for manufacturing rechargeable battery
US7799457B2 (en) 2005-05-10 2010-09-21 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd Ion storage compound of cathode material and method for preparing the same
TWI254031B (en) 2005-05-10 2006-05-01 Aquire Energy Co Ltd Manufacturing method of LixMyPO4 compound with olivine structure
US20080138710A1 (en) 2005-05-10 2008-06-12 Ben-Jie Liaw Electrochemical Composition and Associated Technology
US7887954B2 (en) 2005-05-10 2011-02-15 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd. Electrochemical composition and associated technology
FR2885734B1 (fr) 2005-05-13 2013-07-05 Accumulateurs Fixes Materiau nanocomposite pour anode d'accumulateur au lithium
JP2006351516A (ja) 2005-05-16 2006-12-28 Toshiba Corp 負極活物質及び非水電解質二次電池
FR2885913B1 (fr) 2005-05-18 2007-08-10 Centre Nat Rech Scient Element composite comprenant un substrat conducteur et un revetement metallique nanostructure.
JP4603422B2 (ja) 2005-06-01 2010-12-22 株式会社タカギセイコー 樹脂製タンクの表面処理方法
US20080113271A1 (en) 2005-06-03 2008-05-15 Tomohiro Ueda Non-Aqueous Electrolyte Secondary Battery and Method for Producing Negative Electrode Therefor
US7682741B2 (en) 2005-06-29 2010-03-23 Panasonic Corporation Composite particle for lithium rechargeable battery, manufacturing method of the same, and lithium rechargeable battery using the same
KR100684733B1 (ko) 2005-07-07 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP4876468B2 (ja) 2005-07-27 2012-02-15 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
US8080334B2 (en) 2005-08-02 2011-12-20 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
KR100845702B1 (ko) 2005-08-23 2008-07-11 주식회사 엘지화학 개선된 접착력 및 코팅 특성을 갖는 이차 전지용 바인더
CN100438157C (zh) 2005-08-29 2008-11-26 松下电器产业株式会社 用于非水电解质二次电池的负极、其制造方法以及非水电解质二次电池
US7524529B2 (en) 2005-09-09 2009-04-28 Aquire Energy Co., Ltd. Method for making a lithium mixed metal compound having an olivine structure
KR100738057B1 (ko) 2005-09-13 2007-07-10 삼성에스디아이 주식회사 음극 전극 및 이를 채용한 리튬 전지
US20070065720A1 (en) 2005-09-22 2007-03-22 Masaki Hasegawa Negative electrode for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery prepared by using the same
JP2007123242A (ja) 2005-09-28 2007-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
US7771861B2 (en) 2005-10-13 2010-08-10 3M Innovative Properties Company Method of using an electrochemical cell
KR100759556B1 (ko) * 2005-10-17 2007-09-18 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
US20070099084A1 (en) 2005-10-31 2007-05-03 T/J Technologies, Inc. High capacity electrode and methods for its fabrication and use
KR100749486B1 (ko) 2005-10-31 2007-08-14 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
JP2007128766A (ja) 2005-11-04 2007-05-24 Sony Corp 負極活物質および電池
US20070117018A1 (en) 2005-11-22 2007-05-24 Huggins Robert A Silicon and/or boron-based positive electrode
KR100949330B1 (ko) 2005-11-29 2010-03-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
JP2007165079A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極とそれを用いた非水電解質二次電池
US7906238B2 (en) 2005-12-23 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Silicon-containing alloys useful as electrodes for lithium-ion batteries
KR100763892B1 (ko) 2006-01-20 2007-10-05 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법, 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
GB0601319D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd A method of fabricating pillars composed of silicon-based material
GB0601318D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd Method of etching a silicon-based material
US7972731B2 (en) 2006-03-08 2011-07-05 Enerl, Inc. Electrode for cell of energy storage device and method of forming the same
US7717968B2 (en) 2006-03-08 2010-05-18 Yevgen Kalynushkin Electrode for energy storage device and method of forming the same
CN100467670C (zh) 2006-03-21 2009-03-11 无锡尚德太阳能电力有限公司 一种用于制备多晶硅绒面的酸腐蚀溶液及其使用方法
US7776473B2 (en) 2006-03-27 2010-08-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon-silicon oxide-lithium composite, making method, and non-aqueous electrolyte secondary cell negative electrode material
WO2007114168A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Sanyo Electric Co., Ltd. リチウム二次電池及びその製造方法
KR101328982B1 (ko) * 2006-04-17 2013-11-13 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질 및 그 제조 방법
CN100563047C (zh) 2006-04-25 2009-11-25 立凯电能科技股份有限公司 适用于制作二次电池的正极的复合材料及其所制得的电池
JP5003047B2 (ja) 2006-04-28 2012-08-15 東ソー株式会社 エッチング用組成物及びエッチング方法
KR101483123B1 (ko) 2006-05-09 2015-01-16 삼성에스디아이 주식회사 금속 나노결정 복합체를 포함하는 음극 활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 음극과 리튬 전지
KR100863733B1 (ko) 2006-05-15 2008-10-16 주식회사 엘지화학 바인더로서 폴리우레탄을 물리적으로 혼합한폴리아크릴산이 포함되어 있는 전극 합제 및 이를 기반으로하는 리튬 이차전지
JP2007305546A (ja) 2006-05-15 2007-11-22 Sony Corp リチウムイオン電池
US20070269718A1 (en) 2006-05-22 2007-11-22 3M Innovative Properties Company Electrode composition, method of making the same, and lithium ion battery including the same
KR100830612B1 (ko) * 2006-05-23 2008-05-21 강원대학교산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
US8080335B2 (en) 2006-06-09 2011-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Powder material, electrode structure using the powder material, and energy storage device having the electrode structure
JP5200339B2 (ja) 2006-06-16 2013-06-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP5398962B2 (ja) 2006-06-30 2014-01-29 三洋電機株式会社 リチウム二次電池及びその製造方法
US7964307B2 (en) 2006-07-24 2011-06-21 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium ion secondary battery, method for producing the same, and lithium ion secondary battery
JP2008034266A (ja) 2006-07-28 2008-02-14 Canon Inc リチウム二次電池用負極材料の製造方法
US7722991B2 (en) 2006-08-09 2010-05-25 Toyota Motor Corporation High performance anode material for lithium-ion battery
WO2008029502A1 (en) 2006-08-29 2008-03-13 Unitika Ltd. Binder for electrode formation, slurry for electrode formation using the binder, electrode using the slurry, secondary battery using the electrode, and capacitor using the electrode
JP5039956B2 (ja) 2006-09-07 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 負極活物質、負極およびリチウム二次電池
US8734997B2 (en) 2006-10-10 2014-05-27 Panasonic Corporation Negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery
US8187754B2 (en) 2006-10-11 2012-05-29 Panasonic Corporation Coin-type non-aqueous electrolyte battery
KR100994181B1 (ko) 2006-10-31 2010-11-15 주식회사 엘지화학 전기 전도성을 향상시킨 도전제를 포함한 리튬 이차전지
KR100778450B1 (ko) 2006-11-22 2007-11-28 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
KR100814816B1 (ko) 2006-11-27 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
JP4501081B2 (ja) 2006-12-06 2010-07-14 ソニー株式会社 電極の形成方法および電池の製造方法
JP2008171802A (ja) 2006-12-13 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極とその製造方法およびそれを用いた非水電解質二次電池
JP4321584B2 (ja) 2006-12-18 2009-08-26 ソニー株式会社 二次電池用負極および二次電池
KR100839376B1 (ko) 2007-01-08 2008-06-19 연세대학교 산학협력단 다공성 실리콘 및 이의 제조방법
US7709139B2 (en) 2007-01-22 2010-05-04 Physical Sciences, Inc. Three dimensional battery
JP5143437B2 (ja) 2007-01-30 2013-02-13 日本カーボン株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法、負極活物質及び負極
EP2122723B1 (en) 2007-02-06 2017-04-12 3M Innovative Properties Company Electrodes including novel binders and methods of making and using the same
JP5277656B2 (ja) 2007-02-20 2013-08-28 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池用負極材、負極及びリチウムイオン二次電池
JP5165258B2 (ja) 2007-02-26 2013-03-21 日立マクセルエナジー株式会社 非水電解質二次電池
US20080206641A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 3M Innovative Properties Company Electrode compositions and electrodes made therefrom
US20080206631A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 3M Innovative Properties Company Electrolytes, electrode compositions and electrochemical cells made therefrom
US20090053589A1 (en) 2007-08-22 2009-02-26 3M Innovative Properties Company Electrolytes, electrode compositions, and electrochemical cells made therefrom
JP2008234988A (ja) 2007-03-20 2008-10-02 Sony Corp 負極およびその製造方法、ならびに電池およびその製造方法
KR100796664B1 (ko) 2007-03-21 2008-01-22 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR100859687B1 (ko) 2007-03-21 2008-09-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
EP2320512B1 (en) 2007-03-27 2012-09-12 Hitachi Vehicle Energy, Ltd. Lithium secondary battery
US20080241703A1 (en) 2007-03-28 2008-10-02 Hidekazu Yamamoto Nonaqueous electrolyte secondary battery
US8096147B2 (en) 2007-03-28 2012-01-17 Life Bioscience, Inc. Methods to fabricate a photoactive substrate suitable for shaped glass structures
JP2008243717A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 非水電解液二次電池及びその製造方法
JP4979432B2 (ja) 2007-03-28 2012-07-18 三洋電機株式会社 円筒型リチウム二次電池
JP5628469B2 (ja) 2007-04-26 2014-11-19 三菱化学株式会社 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2008269827A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気化学素子の電極材料およびその製造方法並びにそれを用いた電極極板および電気化学素子
KR100869806B1 (ko) 2007-04-24 2008-11-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
GB0709165D0 (en) * 2007-05-11 2007-06-20 Nexeon Ltd A silicon anode for a rechargeable battery
JP5338041B2 (ja) 2007-06-05 2013-11-13 ソニー株式会社 二次電池用負極および二次電池
GB0713896D0 (en) * 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Method
GB0713898D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silcon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB0713895D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Production
KR101375328B1 (ko) 2007-07-27 2014-03-19 삼성에스디아이 주식회사 Si/C 복합물, 이를 포함하는 음극활물질 및 리튬전지
KR20100056478A (ko) 2007-08-21 2010-05-27 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 고성능 열전 속성을 갖는 나노구조체
JP2009164104A (ja) 2007-09-06 2009-07-23 Canon Inc 負極用電極材料、その製造方法ならびに該材料を用いた電極構造体及び蓄電デバイス
US20090078982A1 (en) 2007-09-24 2009-03-26 Willy Rachmady Alpha hydroxy carboxylic acid etchants for silicon microstructures
US20090087731A1 (en) 2007-09-27 2009-04-02 Atsushi Fukui Lithium secondary battery
DE102007047210A1 (de) 2007-10-02 2009-04-09 Wacker Chemie Ag Polykristallines Silicium und Verfahren zu seiner Herstellung
US8119288B2 (en) * 2007-11-05 2012-02-21 Nanotek Instruments, Inc. Hybrid anode compositions for lithium ion batteries
CN101442124B (zh) 2007-11-19 2011-09-07 比亚迪股份有限公司 锂离子电池负极用复合材料的制备方法及负极和电池
JP2009176719A (ja) 2007-12-26 2009-08-06 Sony Corp 電解液、二次電池およびスルホン化合物
US20090186267A1 (en) 2008-01-23 2009-07-23 Tiegs Terry N Porous silicon particulates for lithium batteries
WO2009105546A2 (en) 2008-02-19 2009-08-27 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education, On Behalf Of The University Of Nevada, Reno Target and process for fabricating same
KR101406013B1 (ko) 2008-03-17 2014-06-11 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수 전해질 2차 전지용 부극재 및 그것의 제조 방법, 및 비수 전해질 2차 전지용 부극 및 비수 전해질 2차 전지
US8273591B2 (en) 2008-03-25 2012-09-25 International Business Machines Corporation Super lattice/quantum well nanowires
JP2009252348A (ja) 2008-04-01 2009-10-29 Panasonic Corp 非水電解質電池
JP4998358B2 (ja) 2008-04-08 2012-08-15 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
WO2009128800A1 (en) 2008-04-17 2009-10-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Silicon nanowire and composite formation and highly pure and uniform length silicon nanowires
JP4844849B2 (ja) * 2008-04-23 2011-12-28 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
CN100580876C (zh) 2008-04-25 2010-01-13 华东师范大学 一种选择性刻蚀硅纳米线的方法
US8034485B2 (en) 2008-05-29 2011-10-11 3M Innovative Properties Company Metal oxide negative electrodes for lithium-ion electrochemical cells and batteries
US20100085685A1 (en) 2008-10-06 2010-04-08 Avx Corporation Capacitor Anode Formed From a Powder Containing Coarse Agglomerates and Fine Agglomerates
GB2464158B (en) 2008-10-10 2011-04-20 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB2464157B (en) 2008-10-10 2010-09-01 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material
KR101065778B1 (ko) 2008-10-14 2011-09-20 한국과학기술연구원 탄소나노튜브 피복 실리콘-구리 복합 입자 및 그 제조 방법과, 이를 이용한 이차전지용 음극 및 이차전지
JP4952746B2 (ja) 2008-11-14 2012-06-13 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用負極
CN101740747B (zh) 2008-11-27 2012-09-05 比亚迪股份有限公司 一种硅负极和含有该硅负极的锂离子电池
US8580432B2 (en) 2008-12-04 2013-11-12 Nanotek Instruments, Inc. Nano graphene reinforced nanocomposite particles for lithium battery electrodes
KR101819035B1 (ko) 2009-02-16 2018-01-18 삼성전자주식회사 14족 금속나노튜브를 포함하는 음극, 이를 채용한 리튬전지 및 이의 제조 방법
CN101510602B (zh) * 2009-02-19 2010-11-03 上海交通大学 一种锂离子电池用硅复合负极材料的制备方法
US20100285358A1 (en) 2009-05-07 2010-11-11 Amprius, Inc. Electrode Including Nanostructures for Rechargeable Cells
GB2470056B (en) 2009-05-07 2013-09-11 Nexeon Ltd A method of making silicon anode material for rechargeable cells
GB0908089D0 (en) 2009-05-11 2009-06-24 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargaable battery cells
GB2470190B (en) 2009-05-11 2011-07-13 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells
ES2910086T3 (es) 2009-05-19 2022-05-11 Oned Mat Inc Materiales nanoestructurados para aplicaciones de batería
US20100330419A1 (en) 2009-06-02 2010-12-30 Yi Cui Electrospinning to fabricate battery electrodes
TW201133983A (en) 2009-11-03 2011-10-01 Envia Systems Inc High capacity anode materials for lithium ion batteries
GB201005979D0 (en) 2010-04-09 2010-05-26 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB201014707D0 (en) 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Electroactive material

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150091415A (ko) 2015-08-10
JP2013541806A (ja) 2013-11-14
CN103189313A (zh) 2013-07-03
SG188387A1 (en) 2013-04-30
EP2611733A1 (en) 2013-07-10
JP2016105422A (ja) 2016-06-09
KR20130067299A (ko) 2013-06-21
WO2012028858A1 (en) 2012-03-08
GB2483373B (en) 2015-03-18
EP2611733B1 (en) 2015-01-07
US20170133669A1 (en) 2017-05-11
US9947920B2 (en) 2018-04-17
CA2810331A1 (en) 2012-03-08
GB2483373A (en) 2012-03-07
GB201014707D0 (en) 2010-10-20
CA2810331C (en) 2015-05-12
KR101633636B1 (ko) 2016-06-27
KR101718963B1 (ko) 2017-03-22
US20130224583A1 (en) 2013-08-29
US9647263B2 (en) 2017-05-09
CN103189313B (zh) 2016-08-10
TWI502795B (zh) 2015-10-01
GB201115264D0 (en) 2011-10-19
HK1182686A1 (en) 2013-12-06
TW201228082A (en) 2012-07-01
RU2013109773A (ru) 2014-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6253982B2 (ja) 電気活性材料
JP2013541806A5 (ja)
JP6568973B2 (ja) 構造化粒子
JP6277197B2 (ja) デバイスおよびデバイスの形成方法
KR101933085B1 (ko) 2차 배터리 전지용 전극 조성물
JP5940572B2 (ja) 多孔性電極活性材料
JP6008875B2 (ja) 二次電池セル用バインダー
US9608272B2 (en) Composition for a secondary battery cell
US9853292B2 (en) Electrode composition for a secondary battery cell
JP2015510666A (ja) Si/C電気活性材料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141021

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20141022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160310

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170705

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250