JP2015198253A - 性能改善を有するアンチヒューズotpメモリセル、およびメモリの製造方法と操作方法 - Google Patents

性能改善を有するアンチヒューズotpメモリセル、およびメモリの製造方法と操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015198253A
JP2015198253A JP2015071343A JP2015071343A JP2015198253A JP 2015198253 A JP2015198253 A JP 2015198253A JP 2015071343 A JP2015071343 A JP 2015071343A JP 2015071343 A JP2015071343 A JP 2015071343A JP 2015198253 A JP2015198253 A JP 2015198253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifuse
gate
memory cell
doping region
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015071343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6096237B2 (ja
Inventor
孟益 呉
Meng-Yi Wu
孟益 呉
陳 信銘
Shinmei Chin
信銘 陳
俊宏 盧
Chun-Hung Lu
俊宏 盧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
eMemory Technology Inc
Original Assignee
eMemory Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by eMemory Technology Inc filed Critical eMemory Technology Inc
Publication of JP2015198253A publication Critical patent/JP2015198253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096237B2 publication Critical patent/JP6096237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0425Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a merged floating gate and select transistor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0433Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and one or more separate select transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/16Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM using electrically-fusible links
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/18Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5252Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising anti-fuses, i.e. connections having their state changed from non-conductive to conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42328Gate electrodes for transistors with a floating gate with at least one additional gate other than the floating gate and the control gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/512Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being parallel to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7817Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • H10B20/20Programmable ROM [PROM] devices comprising field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • H10B20/20Programmable ROM [PROM] devices comprising field-effect components
    • H10B20/25One-time programmable ROM [OTPROM] devices, e.g. using electrically-fusible links
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/41Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region of a memory region comprising a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/60Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates the control gate being a doped region, e.g. single-poly memory cell
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors having potential barriers
    • H01L29/93Variable capacitance diodes, e.g. varactors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1434Memory

Landscapes

  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】性能改善を有するアンチヒューズOTPメモリセル及びメモリの製造方法と操作方法を提供する。【解決手段】アンチヒューズメモリセル200は、アンチヒューズユニット206と、選択トランジスタ208とを含む。アンチヒューズユニット206は、基板202の上のアンチヒューズ層210及びアンチヒューズゲート212と、アンチヒューズ層の下方の基板内に配置された修正された拡張ドーピング領域214と、アンチヒューズゲートの2つの対向する側にある基板内に配置されたドーピング領域216、218とを含む。選択トランジスタ208は、選択ゲート220と、ゲート誘電体層222と、ドーピング領域218、224とを含む。ドーピング領域218、224は、それぞれ、基板内で選択ゲートの2つの対向する側に配置される。ドーピング領域、アンチヒューズ層及びアンチヒューズゲートは、バラクターを形成する。【選択図】図1b

Description

本発明は、メモリ、およびその製造方法と操作方法に関するものであり、特に、性能改善を有するアンチヒューズ(antifuse)ワンタイムプログラマブル(one−time programmable,OTP)メモリセル、およびメモリの製造方法と操作方法に関するものである。
不揮発性メモリは、電源供給が切れても記憶した情報を維持するメモリである。不揮発性メモリは、読み取り専用メモリ(read−only memory,ROM)、ワンタイムプログラマブルメモリ(one−time programmable memory,OTP memory)、および書き換え可能メモリ(rewritable memory)に分類される。さらに、半導体メモリ技術の進歩により、相補型金属酸化膜半導体(complementary metal oxide semiconductor,CMOS)装置と同じプロセスで不揮発性メモリを実装できるようになった。
上述したOTPメモリは、ヒューズ型(fuse type)とアンチヒューズ型(anti−fuse type)に分けられる。ヒューズ型OTPメモリは、プログラムされる前は短絡であり、プログラムされた後は開回路である。逆に、アンチヒューズ型OTPメモリは、プログラムされる前は開回路であり、プログラムされた後は短絡である。さらに、CMOS製造プロセスにおける金属酸化膜半導体(metal−oxide semiconductor,MOS)装置の特性に基づき、アンチヒューズ型OTPメモリは、CMOS製造プロセスで統合することができる。
また、OTPメモリユニットは、破裂した(ruptured)ゲート酸化物層に永久的な導電経路を形成する。さらに、永久的な導電経路の形成位置は、製造プロセスの変化によって変わる。そのため、OTPメモリユニットの操作方法は、通常、導電経路の異なる形成位置により、誤った判断をすることになる。
本発明は、性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブル(OTP)メモリセルを提供する。性能改善を有するアンチヒューズOTPメモリセルは、アンチヒューズゲートと基板が直接接触する位置にあるアンチヒューズ層の破裂位置によって生じる歩留り損失を防ぐことができる。
本発明は、メモリの操作方法を提供する。メモリの操作方法は、より少ない電圧を使用して読み取りを行い、プログラム抑制電流(program inhibit current)を下げ、且つプログラム漏れ電流を改善することができる。
本発明は、アンチヒューズユニットと、選択トランジスタとを含むアンチヒューズOTPメモリセルを提供する。アンチヒューズユニットは、基板の上に配置され、基板は、第1導電型を有する。アンチヒューズユニットは、アンチヒューズゲートと、アンチヒューズ層と、修正された拡張ドーピング領域と、第1ドーピング領域と、第2ドーピング領域とを含む。アンチヒューズゲートは、基板の上に配置される。アンチヒューズ層は、アンチヒューズゲートと基板の間に配置される。修正された拡張ドーピング領域は、第2導電型を有し、アンチヒューズ層の下方の基板内に配置される。アンチヒューズ層、アンチヒューズゲートおよび修正された拡張ドーピング領域は、バラクター(varactor)を形成する。第1ドーピング領域および第2ドーピング領域は、第2導電型を有し、それぞれ、基板内でアンチヒューズゲートの2つの対向する側に配置される。選択トランジスタは、基板の上に配置され、選択ゲートと、ゲート誘電体層と、第2ドーピング領域と、第3ドーピング領域とを含む。選択ゲートは、基板の上に配置される。ゲート誘電体層は、選択ゲートと基板の間に配置される。第2ドーピング領域および第3ドーピング領域は、第2導電型を有し、それぞれ、基板内で選択ゲートの2つの対向する側に配置される。
本発明の1つの実施形態において、アンチヒューズ層の厚さは、ゲート誘電体層の厚さと等しい。
本発明の1つの実施形態において、選択トランジスタは、コア金属酸化膜半導体(metal oxide semiconductor,MOS)トランジスタを含み、選択トランジスタは、軽ドーピング領域およびソース/ドレイン拡張を有する。軽ドーピング領域は、第2導電型を有し、選択ゲートと第2ドーピング領域の間に配置される。軽ドーピング領域の接合深さは、修正された拡張ドーピング領域の接合深さと同じであり、軽ドーピング領域のドーピング濃度は、修正された拡張ドーピング領域のドーピング濃度と同じである。ソース/ドレイン拡張は、第2導電型を有し、選択ゲートと第3ドーピング領域の間に配置される。ソース/ドレイン拡張の接合深さは、修正された拡張ドーピング領域の接合深さよりも浅く、ソース/ドレイン拡張のドーピング濃度は、修正された拡張ドーピング領域のドーピング濃度よりも高い。
本発明の1つの実施形態において、選択トランジスタは、入力/出力(I/O)MOSトランジスタを含む。選択トランジスタは、軽ドーピング領域およびソース/ドレイン拡張を有する。軽ドーピング領域は、第2導電型を有し、選択ゲートと第2ドーピング領域の間に配置される。ソース/ドレイン拡張は、第2導電型を有し、選択ゲートと第3ドーピング領域の間に配置される。軽ドーピング領域、ソース/ドレイン拡張および修正された拡張ドーピング領域の接合深さは同じであり、軽ドーピング領域、ソース/ドレイン拡張および修正された拡張ドーピング領域のドーピング濃度は同じである。
本発明の1つの実施形態において、選択トランジスタは、デュアルゲート誘電体層MOSトランジスタを含み、第2ドーピング領域に近いゲート誘電体層の厚さは、第3ドーピング領域に近いゲート誘電体層の厚さよりも厚い。軽ドーピング領域は、第2導電型を有し、選択ゲートと第2ドーピング領域の間に配置される。軽ドーピング領域の接合深さは、修正された拡張ドーピング領域の接合深さと同じであり、軽ドーピング領域のドーピング濃度は、修正された拡張ドーピング領域のドーピング濃度と同じである。ソース/ドレイン拡張は、第2導電型を有し、選択ゲートと第3ドーピング領域の間に配置される。ソース/ドレイン拡張の接合深さは、修正された拡張ドーピング領域の接合深さよりも浅く、ソース/ドレイン拡張のドーピング濃度は、修正された拡張ドーピング領域のドーピング濃度よりも高い。
本発明の1つの実施形態において、第1導電型は、P型およびN型のうちの1つであり、第2導電型は、P型およびN型のうちの別の1つである。
本発明の1つの実施形態において、修正された拡張ドーピング領域は、ウェル(well)である。ウェルの一部は、選択ゲートの下部に延伸する。選択トランジスタは、コア(core)MOSトランジスタであり、または、選択トランジスタは、入力/出力(I/O)MOSトランジスタを含む。選択トランジスタは、軽ドーピング領域を有する。軽ドーピング領域は、第2導電型を有し、選択ゲートと第3ドーピング領域の間に配置される。
本発明の1つの実施形態において、ウェルの一部は、第2ドーピング領域の下部に延伸する。選択トランジスタは、デュアルゲート誘電体層MOSトランジスタを含み、第2ドーピング領域に近いゲート誘電体層の厚さは、第3ドーピング領域に近いゲート誘電体層の厚さよりも厚い。選択トランジスタは、軽ドーピング領域とソース/ドレイン拡張を有する。軽ドーピング領域は、第2導電型を有し、選択ゲートと第2ドーピング領域の間に配置される。ソース/ドレイン拡張は、第2導電型を有し、選択ゲートと第3ドーピング領域の間に配置される。ソース/ドレイン拡張の接合深さは、軽ドーピング領域の接合深さよりも浅く、ソース/ドレイン拡張のドーピング濃度は、軽ドーピング領域のドーピング濃度よりも高い。
本発明は、メモリセルの操作方法を提供する。メモリセルは、基板の上に配置された選択トランジスタと、選択トランジスタに直列に接続されたアンチヒューズユニットとを含む。アンチヒューズユニットは、基板の上に順番に配置されたアンチヒューズ層およびアンチヒューズゲートと、アンチヒューズ層の下方の基板内に配置された修正された拡張ドーピング領域と、基板内でアンチヒューズゲートの2つの対向する側に配置された第1ドーピング領域および第2ドーピング領域とを含み、アンチヒューズ層、アンチヒューズゲートおよび修正された拡張ドーピング領域は、バラクターを形成する;選択トランジスタは、選択ゲートと、基板内で選択ゲートの2つの対向する側にそれぞれ配置された第2ドーピング領域および第3ドーピング領域を含む。メモリセルの操作方法は、以下のステップを含む。読み取り操作において、選択ゲートに第1電圧を印加し、第3ドーピング領域に第2電圧を印加し、アンチヒューズゲートに第3電圧を印加する。第1電圧は、選択トランジスタのチャネルをオンにするのに十分であり、メモリセルに記憶されたデータは、アンチヒューズゲートを介してメモリセルのチャネル電流を検出することにより決定される。
本発明の1つの実施形態において、第1電圧は、第3電圧と等しく、第2電圧は、0Vである。
本発明は、メモリの操作方法を提供する。メモリは、一列に配列された複数のメモリセルを含み、各メモリセルは、基板の上に配置された選択トランジスタと、選択トランジスタに並列に接続されたアンチヒューズユニットとを含む。アンチヒューズユニットは、基板の上に順番に配置されたアンチヒューズ層およびアンチヒューズゲートと、アンチヒューズ層の下方の基板内に配置された修正された拡張ドーピング領域と、基板内でアンチヒューズゲートの2つの対向する側に配置された第1ドーピング領域および第2ドーピング領域とを含み、アンチヒューズ層、アンチヒューズゲートおよび修正された拡張ドーピング領域は、バラクターを形成する;選択トランジスタは、選択ゲートと、基板内で選択ゲートの2つの対向する側にそれぞれ配置された第2ドーピング領域および第3ドーピング領域を含む;複数のワード線は、それぞれ、同じ行のメモリセルの選択ゲートに接続される;複数のアンチヒューズゲート線は、それぞれ、同じ行のメモリセルのアンチヒューズゲートに接続される;複数のビット線は、それぞれ、同じ行のメモリセルの第3ドーピング領域に接続される。メモリセルの操作方法は、以下のステップを含む。読み取り操作において、選択されたメモリセルに結合されたワード線に第1電圧を印加し、選択されたメモリセルに結合されたビット線に第2電圧を印加し、選択されたメモリセルに結合されたアンチヒューズゲート線に第3電圧を印加する。第1電圧は、選択されたメモリセルの選択トランジスタのチャネルをオンにするのに十分であり、選択されたメモリセルに記憶されたデータは、選択されたメモリセルに結合されたアンチヒューズゲートを介して選択されたメモリセルのチャネル電流を検出することにより決定される。
本発明の1つの実施形態において、第1電圧は、第3電圧に等しく、第2電圧は、0Vである。
本発明は、性能改善を有するアンチヒューズOTPメモリセルの製造方法を提供する。この方法は、以下のステップを含む。アンチヒューズ構造および選択ゲート構造を形成する。アンチヒューズ構造は、基板の上に順番に形成されたアンチヒューズ層およびアンチヒューズゲートを含み、選択ゲート構造は、基板の上に順番に形成されたゲート誘電体層および選択ゲートを含む。アンチヒューズ層の下方の基板内に、修正された拡張ドーピング領域を形成する。アンチヒューズ層、アンチヒューズゲートおよび修正された拡張ドーピング領域は、バラクターを形成する。基板内でアンチヒューズゲートの2つの対向する側に、第1ドーピング領域および第2ドーピング領域を形成し、基板内で選択ゲートの2つの対向する側に、第2ドーピング領域および第3ドーピング領域を形成する。
本発明の1つの実施形態において、修正された拡張ドーピング領域を形成するステップは、傾斜角イオン注入を行うことを含む。
本発明の1つの実施形態において、性能改善を有するアンチヒューズOTPメモリセルの製造方法は、さらに、以下のステップを含む。選択ゲートと第2ドーピング領域の間に軽ドーピング領域を形成し、選択ゲートと第3ドーピング領域の間にソース/ドレイン拡張を形成する。
本発明の1つの実施形態において、軽ドーピング領域および修正された拡張ドーピング領域は、同じステップで形成される。
本発明の1つの実施形態において、修正された拡張ドーピング領域は、ウェルであり、修正された拡張ドーピング領域は、アンチヒューズ構造および選択ゲート構造を形成する前に形成される。
本発明の1つの実施形態において、ウェルの一部は、選択ゲートの下部に延伸する。性能改善を有するアンチヒューズOTPメモリセルの製造方法は、さらに、選択ゲートと第3ドーピング領域の間に軽ドーピング領域を形成することを含む。
本発明の1つの実施形態において、ウェルの一部は、第2ドーピング領域の下部に延伸する。
本発明の1つの実施形態において、ゲート誘電体層を形成するステップは、第2ドーピング領域に近いゲート誘電体層の厚さを第3ドーピング領域に近いゲート誘電体層の厚さよりも厚くすることと;選択ゲートと第2ドーピング領域の間に軽ドーピング領域を形成することと;選択ゲートと第3ドーピング領域の間にソース/ドレイン拡張を形成することとを含む。ソース/ドレイン拡張の接合深さは、第1ドーピング領域の接合深さよりも浅く、ソース/ドレイン拡張のドーピング濃度は、第1ドーピング領域のドーピング濃度よりも高い。
以上のように、性能改善を有するアンチヒューズOTPメモリセル、その製造方法、その操作方法、およびメモリの操作方法において、アンチヒューズゲート、アンチヒューズ層および修正された拡張ドーピング領域(ウェル)は、バラクターを形成する。修正された拡張ドーピング領域(ウェル)は、第2ドーピング領域を接続するために使用され、修正された拡張ドーピング領域(ウェル)と第2ドーピング領域の導電型は同じである。すなわち、アンチヒューズ層の破裂位置を第2ドーピング領域から離れた位置に形成し、且つ修正された拡張ドーピング領域(ウェル)を介して電流を第2ドーピング領域に伝導することにより、読み取り特性を改善することができる。アンチヒューズメモリセルを読み取る時、比較的低い電圧で読み取り操作を行うことができる。アンチヒューズメモリセルをプログラミングする時、抑制プログラミングの間のプログラム抑制電流を減らすことができる。
さらに、修正された拡張ドーピング領域(ウェル)は、アンチヒューズユニットの下方の基板内に配置されるため、アンチヒューズ層が破裂した後にアンチヒューズゲートと基板が直接接触するのを防ぐことができ、アンチヒューズメモリセルをプログラミングする時、プログラム抑制電流を減らすことができる。
さらに、選択トランジスタが入力/出力MOSトランジスタである時、ゲート誘電体層の厚さは、アンチヒューズ層の厚さよりも厚いため、抑制プログラミングの間の漏れ電流を減らすことができる。
選択トランジスタがデュアルゲート誘電体層MOSトランジスタである時、アンチヒューズ層に近いゲート誘電体層の厚さは、アンチヒューズ層の厚さよりも厚いため、抑制プログラミングの間の漏れ電流を減らすことができる。
本発明のアンチヒューズメモリセルにおいて、軽ドーピング領域の接合深さは、コアMOSトランジスタのソース/ドレイン拡張領域の接合深さよりも深く、軽ドーピング領域のドーピング濃度は、コアMOSトランジスタのソース/ドレイン拡張領域のドーピング濃度よりも低いため、接合BVD(すなわち、ドレインから基板接合点への降伏電圧(the breakdown voltage of the drain to substrate junction))を改善することができる。さらに、軽ドーピング領域により、漏れ電流を改善することができる。また、入力/出力MOSトランジスタの軽ドーピングドレインは、直接軽ドーピング領域として使用することができる。
さらに、選択トランジスタが入力/出力MOSトランジスタである時、修正された拡張ドーピング領域(ウェル)は、さらに、アンチヒューズユニットの下部から選択ゲートの下部へ延伸するため、抑制プログラミングの間の漏れ電流を減らすことができる。
本発明の上記および他の目的、特徴、および利点をより分かり易くするため、図面と併せた幾つかの実施形態を以下に説明する。
本発明の1つの実施形態に係るメモリセルの上面図である。 本発明の1つの実施形態に係る断面線A−A’に沿った図1(a)のメモリセルの断面図である。 本発明の1つの実施形態に係る断面線A−A’に沿った図1(a)のメモリセルの断面図である。 本発明の1つの実施形態に係る断面線A−A’に沿った図1(a)のメモリセルの断面図である。 本発明の1つの実施形態に係る断面線A−A’に沿った図1(a)のメモリセルの断面図である。 本発明の1つの実施形態に係る断面線A−A’に沿った図1(a)のメモリセルの断面図である。 本発明の1つの実施形態に係る断面線A−A’に沿った図1(a)のメモリセルの断面図である。 本発明の1つの実施形態に係るアンチヒューズメモリセルの回路概略図である。 プログラミング操作を行った時のメモリセルアレイの概略図である。 プログラミング操作を行った時の選択されたメモリセルアレイM1の断面図である。 読み取り操作を行った時のメモリセルアレイの概略図である。 読み取り操作を行った時の選択されたメモリセルアレイM1の断面図である。 読み取り操作を行った時のメモリセルアレイの概略図である。 読み取り操作を行った時の選択されたメモリセルアレイM1の断面図である。
図1(a)は、本発明の1つの実施形態に係るメモリセルの上面図である。図1(b)は、本発明の1つの実施形態に係る断面線A−A’に沿った図1(a)のメモリセルの断面図である。
図1(a)および図1(b)を参照すると、本実施形態のアンチヒューズメモリセル200は、例えば、基板202の上に配置される。基板202は、例えば、第1導電型を有する。
本実施形態のアンチヒューズメモリセル200は、アンチヒューズユニット206と、選択トランジスタ208とを含む。
アンチヒューズユニット206は、基板202の上に配置される。アンチヒューズユニット206は、アンチヒューズ層210と、アンチヒューズゲート212と、修正された拡張ドーピング領域214と、ドーピング領域216(ソース/ドレイン)と、ドーピング領域218(ソース/ドレイン)とを含む。
アンチヒューズゲート212は、基板202の上に配置される。アンチヒューズ層210は、アンチヒューズゲート212と基板202の間に配置される。アンチヒューズ層210の材料は、例えば、シリコン酸化物、またはゲート酸化物層(例えば、HfO、Al等の高誘電率の酸化物層)を形成することのできる他の絶縁体層である。プログラミング操作は、アンチヒューズゲート212の下方のアンチヒューズ層210の破裂により実施される。
修正された拡張ドーピング領域214は、第2導電型を有し、アンチヒューズ層210の下方の基板202内に配置される。修正された拡張ドーピング領域214は、ドーピング領域214aおよびドーピング領域214bで構成される。ドーピング領域214aおよびドーピング領域214bは、修正されたソース/ドレイン拡張領域である。アンチヒューズ層210、アンチヒューズゲート212および修正された拡張ドーピング領域214は、バラクターを形成する。
ドーピング領域216(ソース/ドレイン)およびドーピング領域218(ソース/ドレイン)は、第2導電型を有し、それぞれ、基板202内でアンチヒューズゲート212の2つの対向する側に配置される。
選択トランジスタ208は、基板202の上に配置され、選択ゲート220と、ゲート誘電体層222と、ドーピング領域218と、ドーピング領域224とを含む。選択ゲート220は、例えば、基板202の上に配置される。
ゲート誘電体層222は、例えば、選択ゲート220と基板202の間に配置される。ゲート誘電体層222の材料は、例えば、シリコン酸化物、またはゲート酸化物層(例えば、HfO、Al等の高誘電率の酸化物層)を形成することのできる他の絶縁体層である。アンチヒューズ層210の厚さとゲート誘電体層222の厚さは、同じ、または異なる。
ドーピング領域218およびドーピング領域224は、第2導電型を有し、ある基板202内で選択ゲート220の2つの対向する側に配置される。アンチヒューズユニット206および選択トランジスタ208は、ドーピング領域218を共有する。
本実施形態において、選択トランジスタ208は、例えば、コアMOSトランジスタである。選択トランジスタ208は、軽ドーピング領域226およびソース/ドレイン拡張(SDE)228を有する。軽ドーピング領域226は、選択ゲート220とドーピング領域218の間に配置され、軽ドーピング領域226の接合深さは、修正された拡張ドーピング領域214の接合深さと同じ、または異なり、軽ドーピング領域226のドーピング濃度は、修正された拡張ドーピング領域214のドーピング濃度と同じ、または異なる。ソース/ドレイン拡張228は、選択ゲート220とドーピング領域224の間に配置され、ソース/ドレイン拡張228の接合深さは、修正された拡張ドーピング領域214の接合深さよりも浅く、ソース/ドレイン拡張228のドーピング濃度は、修正された拡張ドーピング領域214のドーピング濃度よりも高い。
1つの実施形態において、ソース/ドレイン拡張228は、コアMOSトランジスタのソース/ドレイン拡張領域である。軽ドーピング領域226は、修正されたソース/ドレイン拡張領域であり、軽ドーピング領域226の接合深さは、ソース/ドレイン拡張228の接合深さよりも深く、軽ドーピング領域226のドーピング濃度は、通常、ソース/ドレイン拡張228のドーピング濃度よりも低い。軽ドーピング領域226の接合深さおよびドーピング濃度は、例えば、入力/出力MOSトランジスタの軽ドーピングドレイン(IOLDD)の接合深さおよびドーピング濃度と同じである。
40nmプロセスを例に挙げると、選択トランジスタがコアMOSトランジスタである時、ゲート誘電体層222の厚さは、例えば、20Å〜30Åであり、ソース/ドレイン拡張228のドーピング濃度は、例えば、5*1013−2*1015(1/cm)である。選択トランジスタが入力/出力MOSトランジスタである時、ゲート誘電体層222の厚さは、例えば、50Å〜70Åであり、軽ドーピング領域226のドーピング濃度は、例えば、5*1012−1*1014(1/cm)である。
軽ドーピング領域226の接合深さは、ソース/ドレイン拡張228の接合深さよりも深いため、接合BVD(基板接合点に対するドレインの降伏電圧)を改善し、且つプログラム漏れ電流を改善することができる。
本発明のアンチヒューズメモリセルは、実際の要求に応じて、第1導電型を有するウェル204を設置してもよい。
本発明のアンチヒューズメモリセルは、実際の要求に応じて、スペーサー230を設置してもよい。スペーサー230は、選択ゲート220とアンチヒューズゲート212の側壁に配置される。
上記実施形態において、第1導電型がP型の場合、第2導電型はN型であり;第1導電型がN型の場合、第2導電型はP型である。
以下、図1(b)を参照して、本発明の1つの実施形態のメモリセルの製造方法について説明する。まず、基板202内に、ウェル204を形成する。基板202の上に、アンチヒューズ層210とアンチヒューズゲート212で構成されたアンチヒューズ構造232、およびゲート誘電体層222と選択ゲート220で構成された選択ゲート構造234を形成する。
選択ゲート220の一側に、ソース/ドレイン拡張228を形成する。ソース/ドレイン拡張228の形成方法は、例えば、イオン注入である。マスク層(図示せず)を使用して、ソース/ドレイン拡張228を覆う。
そして、アンチヒューズ層210の下方の基板202内に、修正された拡張ドーピング領域214を形成し、選択ゲート220の他側に、軽ドーピング領域226を形成する。アンチヒューズゲート212、アンチヒューズ層210および修正された拡張ドーピング領域214は、バラクターを形成する。軽ドーピング領域226および修正された拡張ドーピング領域214の形成方法は、傾斜角イオン注入である。傾斜角イオン注入により、アンチヒューズゲート212の下方の基板202内にドーピング領域214aおよびドーピング領域214bを形成し、注入角度を調整することにより、ドーピング領域214aとドーピング領域214bを接続して、修正された拡張ドーピング領域214を形成する。本実施形態において、軽ドーピング領域226および修正された拡張ドーピング領域214は、同じステップで形成されるが、別の実施形態において、軽ドーピング領域226および修正された拡張ドーピング領域214は、異なるステップで形成されてもよい。
ソース/ドレイン拡張228を覆っているマスク層(図示せず)を除去する。そして、基板202内でアンチヒューズゲート212の2つの対向する側に、ドーピング領域216およびドーピング領域218を形成し、基板202内で選択ゲート220の2つの対向する側に、ドーピング領域218およびドーピング領域224を形成する。本発明のアンチヒューズOTPメモリは、CMOSプロセス技術で統合することができる。
図1(c)は、本発明の1つの実施形態に係る断面線A−A’に沿った図1(a)のメモリセルの断面図である。
本実施形態において、図1(b)と図1(c)中の同じ参照番号は、同じまたは類似する構成要素を示すため、同じ技術内容については、説明を省略する。
図1(c)を参照すると、図1(b)のアンチヒューズメモリセルと比較して、本実施形態のアンチヒューズメモリセルの選択トランジスタ208は、例えば、入力/出力MOSトランジスタである。選択トランジスタ208は、軽ドーピング領域226およびソース/ドレイン拡張228を有する。軽ドーピング領域226は、選択ゲート220とドーピング領域218の間に配置される。ソース/ドレイン拡張228は、選択ゲート220とドーピング領域224の間に配置される。軽ドーピング領域226およびソース/ドレイン拡張228の接合深さは、修正された拡張ドーピング領域214の接合深さよりも浅いか、それに等しく、軽ドーピング領域226およびソース/ドレイン拡張228のドーピング濃度は、修正された拡張ドーピング領域214のドーピング濃度よりも高いか、それに等しい。軽ドーピング領域226およびソース/ドレイン拡張228は、入力/出力MOSトランジスタの軽ドーピングドレイン(IOLDD)と同じである。修正された拡張ドーピング領域214の接合深さおよびドーピング濃度は、例えば、入力/出力MOSトランジスタの軽ドーピングドレイン(IOLDD)の接合深さおよびドーピング濃度と同じである。
40nmプロセスを例に挙げると、選択トランジスタが入力/出力MOSトランジスタである時、ゲート誘電体層222の厚さは、例えば、50Å〜70Åであり、軽ドーピング領域226のドーピング濃度は、例えば、5*1012−1*1014(1/cm)である。
入力/出力MOSトランジスタの軽ドーピングドレイン(IOLDD)の接合深さは、コアMOSトランジスタのソース/ドレイン拡張領域の接合深さよりも深いため、入力/出力MOSトランジスタの軽ドーピングドレイン(IOLDD)は、直接アンチヒューズユニット206の修正された拡張ドーピング領域214(修正されたソース/ドレイン拡張領域)として使用することができ、それにより、接合BVD(基板接合点に対するドレインの降伏電圧)を改善し、且つプログラム漏れ電流を改善することができる。
もちろん、入力/出力MOSトランジスタの軽ドーピングドレイン(IOLDD)と比較して、アンチヒューズユニット206の修正された拡張ドーピング領域214(修正されたソース/ドレイン拡張領域)は、より深い接合深さおよびより低いドーピング濃度を有してもよい。
図1(c)を参照して、本発明の1つの実施形態に係るメモリセルの製造方法について説明する。本実施形態において、メモリセルの製造方法のステップは、図1(b)に示した方法のステップと同じであるため、詳細については繰り返し説明せず、相違点についてのみ以下に説明する。
基板202の上に、アンチヒューズ層210とアンチヒューズゲート212で構成されたアンチヒューズ構造232、およびゲート誘電体層222と選択ゲート220で構成された選択ゲート構造234を形成する。
選択ゲート220の2つの対向する側に、軽ドーピング領域226およびソース/ドレイン拡張228を形成する。ソース/ドレイン拡張228の形成方法は、例えば、イオン注入である。
軽ドーピング領域226およびソース/ドレイン拡張228の形成方法のステップにおいて、アンチヒューズ層210の下方の基板202内に、修正された拡張ドーピング領域214を同時に形成する。アンチヒューズゲート212、アンチヒューズ層210および修正された拡張ドーピング領域214は、バラクターを形成する。軽ドーピング領域226、ソース/ドレイン拡張228および修正された拡張ドーピング領域214の形成方法は、傾斜角イオン注入である。傾斜角イオン注入により、アンチヒューズゲート212の下方の基板202内にドーピング領域214aおよびドーピング領域214bを形成し、注入角度を調整することにより、ドーピング領域214aとドーピング領域214bを接続して、修正された拡張ドーピング領域214を形成する。その後、ドーピング領域216、ドーピング領域218およびドーピング領域224を形成する。
本実施形態において、軽ドーピング領域226および修正された拡張ドーピング領域214は、同じステップで形成されるが、別の実施形態において、軽ドーピング領域226、ソース/ドレイン拡張228および修正された拡張ドーピング領域214は、異なるステップで形成されてもよい。つまり、軽ドーピング領域226およびソース/ドレイン拡張228を形成した後、マスク層(図示せず)を使用して、軽ドーピング領域226およびソース/ドレイン拡張228を覆う。アンチヒューズ層210の下方の基板202内に修正された拡張ドーピング領域214を形成した後、ソース/ドレイン拡張228を覆っているマスク層(図示せず)を除去する。
図1(d)は、本発明の1つの実施形態に係る断面線A−A’に沿った図1(a)のメモリセルの断面図である。
本実施形態において、図2(b)と図1(d)中の同じ参照番号は、同じまたは類似する構成要素を示すため、同じ技術内容については、説明を省略する。
図1(d)を参照すると、図1(b)のアンチヒューズメモリセルと比較して、本実施形態のアンチヒューズメモリセルの選択トランジスタ208は、例えば、デュアルゲート誘電体層MOSトランジスタである。アンチヒューズユニット206に近い選択トランジスタ208の一部は、入力/出力MOSトランジスタであり、アンチヒューズユニット206から離れた選択トランジスタ208の一部は、コアMOSトランジスタである。そのため、拡張ドーピング領域218に近いゲート誘電体層222の厚さD1は、ドーピング領域224に近いゲート誘電体層222の厚さD2よりも厚い。軽ドーピング領域226の接合深さは、修正された拡張ドーピング領域214の接合深さと同じであり、軽ドーピング領域226のドーピング濃度は、修正された拡張ドーピング領域214のドーピング濃度と同じである。ソース/ドレイン拡張228の接合深さは、修正された拡張ドーピング領域214の接合深さよりも浅く、ソース/ドレイン拡張228のドーピング濃度は、修正された拡張ドーピング領域214のドーピング濃度よりも高い。
本実施形態において、デュアルゲート誘電体層MOSトランジスタは、例えば、コアMOSトランジスタ半分と入力/出力MOSトランジスタ半分で構成される。修正された拡張ドーピング領域214の接合深さおよびドーピング濃度は、例えば、入力/出力MOSトランジスタの軽ドーピングドレイン(IOLDD)の接合深さおよびドーピング濃度と同じである。ソース/ドレイン拡張228は、コアMOSトランジスタのソース/ドレイン拡張領域である。
図1(d)を参照して、本発明の1つの実施形態のメモリセルの製造方法について説明する。本実施形態において、メモリセルの製造方法のステップは、図1(b)に示した方法のステップと同じであるため、詳細については繰り返し説明せず、相違点についてのみ以下に説明する。
アンチヒューズ層210とアンチヒューズゲート212で構成されたアンチヒューズ構造232、およびゲート誘電体層222と選択ゲート220で構成された選択ゲート構造234を基板202の上に形成する。ゲート誘電体層222を形成するステップにおいて、アンチヒューズ層210に近いゲート誘電体層222の厚さD1は、アンチヒューズ層210から離れたゲート誘電体層222の厚さD2よりも厚い。
選択ゲート220の一側に、ソース/ドレイン拡張228を形成する。そして、アンチヒューズ層210の下方の基板202内に、修正された拡張ドーピング領域214を形成し、選択ゲート220の他側に、軽ドーピング領域226を形成する。
そして、基板202内でアンチヒューズゲート212の2つの対向する側に、ドーピング領域216およびドーピング領域218を形成し、基板202内で選択ゲート220の2つの対向する側に、ドーピング領域218およびドーピング領域224を形成する。
本実施形態において、軽ドーピング領域226および修正された拡張ドーピング領域214は、同じステップで形成されるが、別の実施形態において、軽ドーピング領域226および修正された拡張ドーピング領域214は、異なるステップで形成されてもよい。本発明のアンチヒューズOTPメモリは、CMOSプロセス技術で統合することができる。
図2(a)〜(c)は、本発明の別の実施形態に係るアンチヒューズメモリセルの断面図であり、図2(a)〜(c)は、本発明の1つの実施形態に係る断面線A−A’に沿った図1(a)のメモリセルの断面図である。
本実施形態において、図2(a)〜(c)と図1(a)〜(d)中の同じ参照番号は、同じまたは類似する構成要素を示すため、同じ技術内容については、説明を省略する。
図2(a)を参照すると、図1(b)のアンチヒューズメモリセルと比較して、本実施形態のアンチヒューズメモリセルの修正された拡張ドーピング領域は、ウェル236である。ウェル236がアンチヒューズユニット206の下方の基板202内に配置される他に、ウェル236の一部は、選択ゲート220の下部に延伸する。そのため、図1(b)に示した軽ドーピング領域226は、選択トランジスタ208に設置されない。
図2(a)を参照して、本発明の1つの実施形態のメモリセルの製造方法について説明する。まず、基板202内に、ウェル204およびウェル236をそれぞれ形成する。ウェル204およびウェル236の導電型は異なる。基板202の上に、アンチヒューズ層210とアンチヒューズゲート212で構成されたアンチヒューズ構造232、およびゲート誘電体層222と選択ゲート220で構成された選択ゲート構造234を形成する。ウェル236の一部は、選択ゲート220の下部に延伸する。そして、選択ゲート220の一側に、ソース/ドレイン拡張228を形成する。そして、基板202内でアンチヒューズゲート212の2つの対向する側に、ドーピング領域216およびドーピング領域218を形成し、基板202内で選択ゲート220の2つの対向する側に、ドーピング領域218およびドーピング領域224を形成する。本発明のアンチヒューズOTPメモリは、CMOSプロセス技術で統合することができる。
図2(b)を参照すると、図1(c)のアンチヒューズメモリセルと比較して、本実施形態のアンチヒューズメモリセルの修正された拡張ドーピング領域は、ウェル236であり、ウェル236がアンチヒューズユニット206の下方の基板202内に配置される他に、ウェル236の一部は、選択ゲート220の下部に延伸する。そのため、図2(b)に示した軽ドーピング領域226は、選択トランジスタ208に設置されない。
図2(b)を参照して、本発明の1つの実施形態のメモリセルの製造方法について説明する。本実施形態において、メモリセルの製造方法のステップは、図2(a)に示した方法のステップと同じであるため、詳細については繰り返し説明せず、相違点についてのみ以下に説明する。
実施形態のメモリセルの製造方法と図2(a)のメモリセルの製造方法の相違点は、ゲート誘電体層の厚さが異なり、ソース/ドレイン拡張228の接合深さおよび注入濃度がことなることのみである。
図2(c)を参照すると、図1(d)のアンチヒューズメモリセルと比較して、本実施形態のアンチヒューズメモリセルの修正された拡張ドーピング領域は、ウェル236であり、ウェル236がアンチヒューズユニット206の下方の基板202内に配置される他に、ウェル236の一部は、ドーピング領域218の下部に延伸する。
ウェル236は、アンチヒューズユニットの下方の基板内に配置され、ウェル236は、ドーピング領域218に接続される。ウェル236とドーピング領域218を同じ導電型にすることによって、読み取り特性を改善することができる。したがって、アンチヒューズメモリセルに対して読み取り操作を行う時、比較的低い電圧で読み取り操作を実施することができる。アンチヒューズメモリセルに対してプログラミング操作を行う時、プログラム抑制電流を減らすことができ、且つ抑制プログラミングの間の漏れ電流を改善することができる。
図2(c)を参照して、本発明の1つの実施形態のメモリセルの製造方法について説明する。本実施形態において、メモリセルの製造方法のステップは、図1(d)に示した方法のステップと同じであるため、詳細については繰り返し説明せず、相違点についてのみ以下に説明する。
まず、基板202内に、ウェル204およびウェル236をそれぞれ形成する。ウェル204とウェル236は、導電型が異なる。基板202の上に、アンチヒューズ層210とアンチヒューズゲート212で構成されたアンチヒューズ構造232、およびゲート誘電体層222と選択ゲート220で構成された選択ゲート構造234を形成する。ゲート誘電体層222を形成するステップにおいて、アンチヒューズ層210に近いゲート誘電体層222の厚さD1は、アンチヒューズ層210から離れたゲート誘電体層222の厚さD2よりも厚い。
選択ゲート220の一側に、ソース/ドレイン拡張228を形成する。そして、選択ゲート220の他側に、軽ドーピング領域226を形成する。
そして、基板202内でアンチヒューズゲート212の2つの対向する側に、ドーピング領域216およびドーピング領域218を形成し、基板202内で選択ゲート220の2つの対向する側に、ドーピング領域218およびドーピング領域224を形成する。ウェル236の一部は、選択ゲート220の下部に延伸する。
しかしながら、本発明のアンチヒューズメモリセルにおいて、図1(b)〜図1(d)および図2(a)〜図2(c)に示すように、アンチヒューズゲート212、アンチヒューズ層210および修正された拡張ドーピング領域214(ウェル236)は、バラクターを形成する。修正された拡張ドーピング領域214(ウェル236)を用いてドーピング領域218を接続することによって、修正された拡張ドーピング領域214(ウェル236)とドーピング領域218が同じ導電型になるため、ドーピング領域218から離れた位置にアンチヒューズ層の破裂位置が形成されても、修正された拡張ドーピング領域214(ウェル236)を介してドーピング領域218に電流を伝導することができ、それによって、アンチヒューズメモリセルの性能を改善することができる。アンチヒューズメモリセルに対して読み取り操作を行う時、比較的低い電圧で読み取り操作を実施することができる。
さらに、修正された拡張ドーピング領域214(ウェル236)は、アンチヒューズユニット206の下方の基板202内に配置されるため、アンチヒューズ層の破裂後にアンチヒューズゲートと基板が直接接触するのを防ぐことができ、アンチヒューズメモリセルに対してプログラミング操作を行う時、プログラム抑制電流を減らすことができる。
さらに、選択トランジスタが入力/出力MOSトランジスタである時、ゲート誘電体層222の厚さは、例えば、50Å〜70Åであり、アンチヒューズ層210の厚さよりも厚いため、抑制プログラミングの間の漏れ電流を減らすことができる。選択トランジスタがデュアルゲート誘電体層MOSトランジスタである時、アンチヒューズ層210に近いゲート誘電体層222の厚さは、例えば、50Å〜70Åであり、アンチヒューズ層210の厚さよりも厚いため、抑制プログラミングの間の漏れ電流を減らすことができる。
本発明のアンチヒューズメモリセルにおいて、図1(b)〜図1(d)に示すように、軽ドーピング領域226の接合深さは、コアMOSトランジスタのソース/ドレイン拡張領域の接合深さよりも深く、軽ドーピング領域226のドーピング濃度は、コアMOSトランジスタのソース/ドレイン拡張領域のドーピング濃度よりも低いため、接合BVD(すなわち、ドレインから基板接合点への降伏電圧)を改善することができ、且つプログラム漏れ電流を改善することができる。さらに、入力/出力MOSトランジスタの軽ドーピングドレイン(IOLDD)は、直接軽ドーピング領域226として使用することができる。
さらに、選択トランジスタが入力/出力MOSトランジスタであって、ウェル236がアンチヒューズユニット206の下方の基板202から選択ゲートの下部にさらに延伸する時(図2(a)〜図2(b)に示す)、抑制プログラミングの間の漏れ電流を減らすこともできる。
図3は、本発明の1つの実施形態に係るアンチヒューズメモリセルの回路概略図である。
図3を参照すると、本発明のアンチヒューズメモリは、複数のメモリセルアレイで構成される、以下、メモリセルアレイについて説明する。本実施形態において、2*2メモリセルで構成されたメモリセルアレイを例に挙げて説明すると、メモリセルアレイのメモリセルの数は、実際の要求に応じて変更可能であるが、例えば、メモリセルアレイは、64メモリセル、256メモリセルまたは512メモリセルで構成される。図3において、X方向は行方向として定義され、Y方向は、列方向として定義される。
メモリセルアレイは、複数のメモリセルM1〜M4と、複数のワード線WL0〜WL1と、複数のアンチヒューズゲート線AF0〜AF1と、複数のビット線BL0〜BL1とを含む。
各メモリセルM1〜M4は、図1(b)〜図1(d)(または図2(a)〜図2(c))で示した構造を有するため、ここでは繰り返し説明しない。
ワード線WL0〜WL1は、基板の上に並列に配置され、行方向(X方向)に沿って延伸する。ワード線WL0〜WL1は、それぞれ、同じ行のメモリセルの選択ゲートに接続される。例えば、ワード線WL0は、メモリセルM1およびM3の選択ゲートに接続され、ワード線WL1は、メモリセルM2およびM4の選択ゲートに接続される。
アンチヒューズゲート線AF0〜AF1は、基板の上に並列に配置され、行方向(X方向)に沿って延伸する。アンチヒューズゲート線AF0〜AF1は、それぞれ、同じ行のメモリセルのアンチヒューズゲートに接続される。例えば、アンチヒューズゲート線AF0は、メモリセルM1およびM3のアンチヒューズゲート(例えば、図1(b)のアンチヒューズゲート212)に接続され、アンチヒューズゲート線AF1は、メモリセルM2およびM4のアンチヒューズゲートに接続される。
複数のビット線BL0〜BL1は、基板の上に並列に配置され、列方向(Y方向)に沿って延伸する。ビット線BL0〜BL1は、それぞれ、同じ列のメモリセルのドーピング領域に接続される。例えば、ビット線BL0は、メモリセルM1およびM2のドーピング領域D(例えば、図1(b)〜図1(d)および図2(a)〜図2(c)のドーピング領域224)に接続され、ビット線BL1は、メモリセルM3およびM4のドーピング領域Dに接続される。
以下、プログラミングモードと、データ読み取りモードとを含む本発明のアンチヒューズメモリの操作方法について説明する。以下、1つの実施形態を提供し、本発明のアンチヒューズメモリの操作方法について説明する。しかしながら、本発明のアンチヒューズメモリの操作方法は、上述した実施形態に限定されるものではない。以下の説明において、図中のメモリセルM1を例に挙げて説明する。
図4(a)は、プログラミング操作を行った時のメモリセルアレイの概略図である。図4(b)は、プログラミング操作を行った時の選択されたメモリセルアレイM1の断面図である。
図4(a)および図4(b)を参照すると、選択されたメモリセルM1に対してプログラミング操作を行った時、選択されたメモリセルM1に結合されたワード線WL0に電圧Vp1を印加し、選択されたメモリセルM1に結合されたビット線BL0に電圧Vp2を印加し、選択されたメモリセルM1に結合されたアンチヒューズゲート線AF0に電圧Vp3を印加する。ビット線BL1に電圧Vp4を印加する。電圧Vp1は、選択トランジスタのチャネルをオンにするのに十分である。電圧Vp2と電圧Vp3の電圧差は、選択されたメモリセルM1のアンチヒューズゲートの下方のアンチヒューズ層を破裂させ、導電経路を形成するのに十分である。さらに、選択されていないメモリセル(M2〜M4)は、選択されていないメモリセルの対応する選択トランジスタがオフになっているため、破裂しない。
図4(a)に示すように、選択されたメモリセルM1をプログラミングする時、ワード線WL0に印加された電圧Vp1は、選択トランジスタのチャネルをオンにする。そのため、ビット線BL0に印加された電圧Vp2は、選択トランジスタのチャネルを介してアンチヒューズゲートの下部に達する。そして、アンチヒューズゲート線AF0に印加された電圧Vp3とビット線BL0に印加された電圧Vp2の電圧差によりアンチヒューズ層が破裂し、選択されたメモリセルM1をプログラミングする。
本実施形態において、電圧Vp1は、例えば、約0.7〜3.5Vであり;電圧Vp2は、例えば、約0Vであり;電圧Vp3は、例えば、約4.5〜12Vであり;電圧Vp4は、例えば、約0.7〜3.5Vである。
上述したプログラミング操作の間、ワード線WL0およびアンチヒューズゲート線AF0をメモリセルM1と共有する選択されていないメモリセルM3については、選択されていないメモリセルM3に結合されたビット線BL1に印加された電圧Vp4とワード線WL0に印加された電圧Vp1の電圧差が、選択されていないメモリセルM3の対応する選択トランジスタをオンにするのに十分ではないため、選択されていないメモリセルM3のプログラミングが抑制される。
上述したプログラミング操作の間、ビット線BL0をメモリセルM1と共有する選択されていないメモリセルM2については、選択されていないメモリセルM2に結合されたビット線BL0に電圧Vp2が印加され、選択されていないワード線WL1およびアンチヒューズゲート線AF1に接地電圧(0V)が印加されるため、選択されていないメモリセルM2の選択ゲートのチャネル領域がオフになる。選択されていないメモリセルM2のアンチヒューズゲートと基板の間には電圧差がないため、選択されていないメモリセルM2のアンチヒューズ層の破裂を防ぐことができる。つまり、選択されていないメモリセルM2は、プログラミングされない。
上述したプログラミング操作の間、選択されていないメモリセルM4については、選択されていないメモリセルM4に結合された選択されていないビット線BL1に電圧Vp4が印加され、ワード線WL1およびアンチヒューズゲート線AF1に接地電圧(0V)が印加されるため、選択されていないメモリセルM4の選択ゲートのチャネル領域がオフになる。選択されていないメモリセルM4のアンチヒューズゲートAFと基板の間には電圧差がないため、選択されていないメモリセルM4のアンチヒューズ層の破裂を防ぐことができる。つまり、選択されていないメモリセルM4は、プログラミングされない。
アンチヒューズメモリのプログラミング操作のプロセスの間、プログラミング操作を実施する単位としてメモリセルアレイの中の単一メモリセルを例に挙げたが、本発明のアンチヒューズメモリのプログラミング操作は、各ワード線、各ビット線および各アンチヒューズゲート線を制御することにより、バイト、セクター、ブロックをプログラミング単位として使用してもよい。
図5(a)は、読み取り操作を行った時のメモリセルアレイの概略図である。図5(b)は、読み取り操作を行った時の選択されたメモリセルアレイM1の断面図である。
図5(a)および図5(b)を参照すると、選択されたメモリセルM1に対して読み取り操作を行った時、選択されたメモリセルM1に結合されたワード線WL0に電圧Vr1を印加し、選択されたメモリセルM1に結合されたアンチヒューズゲート線AF0に電圧Vr2を印加し、選択されたメモリセルM1に結合されたビット線BL0に0Vの電圧を印加する。ビット線BL1に電圧Vr3を印加する。電圧Vr1は、選択トランジスタのチャネルをオンにするのに十分であり、選択されたメモリセルM1に記憶されたデータは、ビット線BL0(ドーピング領域)を介してメモリのチャネル電流Irを検出することによって決定することができる。
本実施形態において、電圧Vr1は、例えば、約0.7〜3.5Vであり;電圧Vr2は、例えば、約0.7〜3.5Vであり;電圧Vr3は、約0.7〜3.5Vである。
図6(a)は、読み取り操作を行った時のメモリセルアレイの概略図である。図6(b)は、読み取り操作を行った時の選択されたメモリセルアレイM1の断面図である。
図6(a)および図6(b)を参照すると、選択されたメモリセルM1に対して読み取り操作を行った時、選択されたメモリセルM1に結合されたワード線WL0に電圧Vr4が印加され、選択されたメモリセルM1に結合されたアンチヒューズゲート線AF0に接地電圧(0V)が印加され、選択されたメモリセルM1に結合されたビット線BL0に電圧Vr5が印加される。電圧Vr4は、選択トランジスタのチャネルをオンにするのに十分であり、選択されたメモリセルM1に記憶されたデータは、アンチヒューズゲート線AF0を介してメモリのチャネル電流Irを検出することによって決定することができる
本実施形態において、電圧Vr4は、例えば、約0.7〜3.5Vであり、電圧Vr5は、例えば、約0.7〜3.5Vである。
図5(b)および図6(b)に示すように、修正された拡張ドーピング領域W(ウェル)とドーピング領域Dを接続することによって、修正された拡張ドーピング領域W(ウェル)とドーピング領域Sが同じ導電型になるため、アンチヒューズ層の破裂位置がドーピング領域Sの外側の位置に形成されても、修正された拡張ドーピング領域W(ウェル)を介してドーピング領域Sに電流を伝導することができ、それにより、アンチヒューズメモリセルの性能を改善することができる。アンチヒューズメモリセルに対して読み取り操作を行う時、比較的低い電圧で読み取り操作を実施することができる。さらに、本発明のアンチヒューズメモリセルは、順方向読み取り(図5(a)および図5(b))と逆方向読み取り(図6(a)および図6(b))を実施することができる。
以上のように、性能改善を有するアンチヒューズOTP読み取り専用メモリセルおよびメモリセルの操作方法は、アンチヒューズユニットの下方の基板内に、修正された拡張ドーピング領域W(ウェル)を配置し、ドーピング領域Sに、修正された拡張ドーピング領域W(ウェル)を接続する。修正された拡張ドーピング領域W(ウェル)とドーピング領域Sは導電型が同じであるため、アンチヒューズ層の破裂位置がドーピング領域Sの外側の位置に形成されても、修正された拡張ドーピング領域W(ウェル)を介してドーピング領域Sに電流を伝導することができ、それにより、アンチヒューズメモリセルの性能を改善することができる。アンチヒューズメモリセルに対して読み取り操作を行う時、比較的低い電圧で読み取り操作を実施することができる。ウェルを使用することによって、アンチヒューズ層が破裂した後にアンチヒューズゲートが基板に直接接触するのを防ぐことができ、且つアンチヒューズメモリをプログラミングする時、抑制プログラミングの間のプログラム抑制電流を減らすことができる。さらに、選択トランジスタの軽ドーピング領域により、プログラム漏れ電流を改善することができる。
性能改善を有するアンチヒューズOTPメモリセルおよびメモリセルの操作方法を提供する。性能改善を有するアンチヒューズOTPメモリセルは、アンチヒューズゲートと基板が直接接触する位置にあるアンチヒューズ層の破裂位置によって生じる歩留り損失を防ぐことができる。
以上のごとく、この発明を実施形態により開示したが、もとより、この発明を限定するためのものではなく、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な範囲を基準として定めなければならない。
200 アンチヒューズメモリセル
202 基板
204、236 ウェル
206 アンチヒューズユニット
208 選択レジスタ
210 アンチヒューズ層
212、AF アンチヒューズゲート
214 修正された拡張ドーピング領域
214a、214b、216、218、224、D、S、W ドーピング領域
220 ゲート誘電体層
226 軽ドーピング領域
228 ソース/ドレイン拡張
230 スペーサー
232 アンチヒューズ構造
234 選択ゲート構造
D1、D2 厚さ
M1〜M4 メモリセル
WL0〜WL1 ワード線
AF0〜AF1 アンチヒューズゲート線
BL0〜BL1 ビット線

Claims (22)

  1. 基板の上に配置され、前記基板は第1導電型を有し、
    前記基板の上に配置されたアンチヒューズゲートと、
    前記アンチヒューズゲートと前記基板の間に配置されたアンチヒューズ層と、
    第2導電型を有し、前記アンチヒューズ層の下方の前記基板内に配置された修正された拡張ドーピング領域と、
    前記第2導電型を有し、それぞれ前記基板内で前記アンチヒューズゲートの2つの対向する側に配置された第1ドーピング領域および第2ドーピング領域と
    を含み、前記アンチヒューズ層、前記アンチヒューズゲートおよび前記修正された拡張ドーピング領域がバラクターを形成するアンチヒューズユニットと、
    前記基板の上に配置され、
    前記基板の上に配置された選択ゲートと、
    前記選択ゲートと前記基板の間に配置されたゲート誘電体層と、
    前記第2導電型を有し、それぞれ前記基板内で前記選択ゲートの2つの対向する側に配置された前記第2ドーピング領域および第3ドーピング領域と
    を含む選択トランジスタと
    を含む性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  2. 前記アンチヒューズ層の厚さが、前記ゲート誘電体層の厚さと等しい請求項1に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  3. 前記選択トランジスタが、コア金属酸化膜半導体トランジスタである請求項1または2に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  4. 前記選択トランジスタが、さらに、
    前記第2導電型を有し、前記選択ゲートと前記第2ドーピング領域の間に配置され、接合深さが、前記修正された拡張ドーピング領域の接合深さと同じであり、ドーピング濃度が、前記修正された拡張ドーピング領域のドーピング濃度と同じである軽ドーピング領域と、
    前記第2導電型を有し、前記選択ゲートと前記第3ドーピング領域の間に配置され、接合深さが、前記修正された拡張ドーピング領域の前記接合深さよりも浅く、ドーピング濃度が、前記修正された拡張ドーピング領域の前記ドーピング濃度よりも高いソース/ドレイン拡張と
    を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  5. 前記選択トランジスタが、入力/出力金属酸化膜半導体トランジスタである請求項1に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  6. 前記選択トランジスタが、さらに、
    前記第2導電型を有し、前記選択ゲートと前記第2ドーピング領域の間に配置された軽ドーピング領域と、
    前記第2導電型を有し、前記選択ゲートと前記第3ドーピング領域の間に配置されたソース/ドレイン拡張と
    を含み、前記軽ドーピング領域、前記ソース/ドレイン拡張および前記修正された拡張ドーピング領域の接合深さが同じであり、前記軽ドーピング領域、前記ソース/ドレイン拡張および前記修正された拡張ドーピング領域のドーピング濃度が同じである請求項1または5に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  7. 前記選択トランジスタが、デュアルゲート誘電体層金属酸化膜半導体トランジスタであり、前記第2ドーピング領域に近い前記ゲート誘電体層の厚さが、前記第3ドーピング領域に近い前記ゲート誘電体層の厚さよりも厚い請求項1に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  8. 前記選択トランジスタが、さらに、
    前記第2導電型を有し、前記選択ゲートと前記第2ドーピング領域の間に配置され、接合深さが、前記修正された拡張ドーピング領域の接合深さと同じであり、ドーピング濃度が、前記修正された拡張ドーピング領域のドーピング濃度と同じである軽ドーピング領域と、
    前記第2導電型を有し、前記選択ゲートと前記第3ドーピング領域の間に配置され、接合深さが、前記修正された拡張ドーピング領域の前記接合深さよりも浅く、ドーピング濃度が、前記修正された拡張ドーピング領域の前記ドーピング濃度よりも高いソース/ドレイン拡張と
    を含む請求項1または7に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  9. 前記第1導電型が、P型およびN型のうちの1つであり、前記第2導電型が、前記P型および前記N型のうちの別の1つである請求項1〜8のいずれか1項に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  10. 前記修正された拡張ドーピング領域が、ウェルである請求項1〜9のいずれか1項に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  11. 前記ウェルの一部が、前記選択ゲートの下部に延伸する請求項10に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  12. 前記選択トランジスタが、コア金属酸化膜半導体トランジスタである請求項11に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  13. 前記選択トランジスタが、さらに、
    前記第2導電型を有し、前記選択ゲートと前記第3ドーピング領域の間に配置された軽ドーピング領域を含む請求項12に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  14. 前記選択トランジスタが、入力/出力金属酸化膜半導体トランジスタである請求項11に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  15. 前記選択トランジスタが、さらに、
    前記第2導電型を有し、前記選択ゲートと前記第3ドーピング領域の間に配置された軽ドーピング領域を含む請求項14に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  16. 前記ウェルの一部が、前記第2ドーピング領域の下部に延伸する請求項10に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  17. 前記選択トランジスタが、デュアルゲート誘電体層金属酸化膜半導体トランジスタであり、前記第2ドーピング領域に近い前記ゲート誘電体層の厚さが、前記第3ドーピング領域に近い前記ゲート誘電体層の厚さよりも厚い請求項16に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  18. 前記選択トランジスタが、さらに、
    前記第2導電型を有し、前記選択ゲートと前記第2ドーピング領域の間に配置された軽ドーピング領域と、
    前記第2導電型を有し、前記選択ゲートと前記第3ドーピング領域の間に配置され、接合深さが、前記軽ドーピング領域の前記接合深さよりも浅く、ドーピング濃度が、前記軽ドーピング領域の前記ドーピング濃度よりも高いソース/ドレイン拡張と
    を含む請求項17に記載の性能改善を有するアンチヒューズワンタイムプログラマブルメモリセル。
  19. 基板の上に配置された選択トランジスタと、前記選択トランジスタに直列に接続されたアンチヒューズユニットとを含むメモリセルの操作方法であって、前記アンチヒューズユニットが、前記基板の上に順番に配置されたアンチヒューズ層およびアンチヒューズゲートと、前記アンチヒューズ層の下方の前記基板内に配置された修正された拡張ドーピング領域と、前記基板内で前記アンチヒューズゲートの2つの対向する側に配置された第1ドーピング領域および第2ドーピング領域とを含み、前記アンチヒューズ層、前記アンチヒューズゲートおよび前記修正された拡張ドーピング領域が、バラクターを形成し、前記選択トランジスタが、選択ゲートと、前記基板内で前記選択ゲートの2つの対向する側にそれぞれ配置された前記第2ドーピング領域および第3ドーピング領域とを含み、前記メモリセルの前記操作方法が、
    読み取り操作において、前記選択ゲートに第1電圧を印加し、前記第3ドーピング領域に第2電圧を印加し、前記アンチヒューズゲートに第3電圧を印加し、前記第1電圧が、前記選択トランジスタのチャネルをオンにするのに十分であり、前記メモリセルに記憶されたデータが、前記アンチヒューズゲートを介して前記メモリセルのチャネル電流を検出することにより決定されるメモリセルの操作方法。
  20. 前記第1電圧が、前記第3電圧と等しく、前記第2電圧が、0Vである請求項19に記載のメモリセルの操作方法。
  21. 一列に配列された複数のメモリセルを含むメモリの操作方法であって、各前記メモリセルが、基板の上に配置された選択トランジスタと、前記選択トランジスタに並列に接続されたアンチヒューズユニットとを含み、前記アンチヒューズユニットが、前記基板の上に順番に配置されたアンチヒューズ層およびアンチヒューズゲートと、前記アンチヒューズ層の下方の前記基板内に配置された修正された拡張ドーピング領域と、前記基板内で前記アンチヒューズゲートの2つの対向する側に配置された第1ドーピング領域および第2ドーピング領域とを含み、前記アンチヒューズ層、前記アンチヒューズゲートおよび前記修正された拡張ドーピング領域が、バラクターを形成し、前記選択トランジスタが、選択ゲートと、前記基板内で前記選択ゲートの2つの対向する側にそれぞれ配置された前記第2ドーピング領域および第3ドーピング領域を含み、複数のワード線が、それぞれ同じ行の前記メモリセルの前記選択ゲートに接続され、複数のアンチヒューズゲート線が、それぞれ同じ行の前記メモリセルの前記アンチヒューズゲートに接続され、複数のビット線が、それぞれ同じ行の前記メモリセルの前記第3ドーピング領域に接続され、前記メモリセルの前記操作方法が、
    読み取り操作において、選択されたメモリセルに結合された前記ワード線に第1電圧を印加し、前記選択されたメモリセルに結合された前記ビット線に第2電圧を印加し、前記選択されたメモリセルに結合された前記アンチヒューズゲート線に第3電圧を印加し、前記第1電圧が、前記選択されたメモリセルの前記選択トランジスタのチャネルをオンにするのに十分であり、前記選択されたメモリセルに記憶されたデータが、前記選択されたメモリセルに結合された前記アンチヒューズゲートを介して前記選択されたメモリセルのチャネル電流を検出することにより決定されるメモリの操作方法。
  22. 前記第1電圧が、前記第3電圧に等しく、前記第2電圧が、0Vである請求項21に記載のメモリの操作方法。
JP2015071343A 2014-04-02 2015-03-31 性能改善を有するアンチヒューズotpメモリセル、およびメモリの製造方法と操作方法 Active JP6096237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461973867P 2014-04-02 2014-04-02
US61/973,867 2014-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015198253A true JP2015198253A (ja) 2015-11-09
JP6096237B2 JP6096237B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=52697245

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015003710A Active JP6050393B2 (ja) 2014-04-02 2015-01-09 単層ポリシリコン不揮発性メモリのアレイ構造体
JP2015071343A Active JP6096237B2 (ja) 2014-04-02 2015-03-31 性能改善を有するアンチヒューズotpメモリセル、およびメモリの製造方法と操作方法
JP2016228314A Active JP6373943B2 (ja) 2014-04-02 2016-11-24 単層ポリシリコン不揮発性メモリのアレイ構造体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015003710A Active JP6050393B2 (ja) 2014-04-02 2015-01-09 単層ポリシリコン不揮発性メモリのアレイ構造体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016228314A Active JP6373943B2 (ja) 2014-04-02 2016-11-24 単層ポリシリコン不揮発性メモリのアレイ構造体

Country Status (5)

Country Link
US (8) US9508396B2 (ja)
EP (2) EP2930750B1 (ja)
JP (3) JP6050393B2 (ja)
CN (5) CN104979358B (ja)
TW (5) TWI570894B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017135355A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 力旺電子股▲ふん▼有限公司eMemory Technology Inc. ワンタイムプログラマブルメモリセル、該メモリセルを含むメモリアレイのプログラム方法及び読み込み方法
JP2018186256A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 力旺電子股▲ふん▼有限公司eMemory Technology Inc. プログラム性能を改善可能な不揮発性メモリセル
CN113496987A (zh) * 2020-04-08 2021-10-12 长鑫存储技术有限公司 反熔丝器件及反熔丝单元

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9508396B2 (en) * 2014-04-02 2016-11-29 Ememory Technology Inc. Array structure of single-ploy nonvolatile memory
TWI555213B (zh) * 2014-09-04 2016-10-21 力晶科技股份有限公司 快閃記憶體閘極結構及其製作方法
FR3025649B1 (fr) * 2014-09-09 2016-12-09 Stmicroelectronics Rousset Procede de polarisation d’un plan de source enterre d’une memoire non volatile a grilles de selection verticales
US9412667B2 (en) * 2014-11-25 2016-08-09 International Business Machines Corporation Asymmetric high-k dielectric for reducing gate induced drain leakage
TWI546903B (zh) * 2015-01-15 2016-08-21 聯笙電子股份有限公司 非揮發性記憶體單元
US9620176B2 (en) * 2015-09-10 2017-04-11 Ememory Technology Inc. One-time programmable memory array having small chip area
US9870167B2 (en) 2015-10-12 2018-01-16 Sandisk Technologies Llc Systems and methods of storing data
US10032783B2 (en) * 2015-10-30 2018-07-24 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Integrated circuits having an anti-fuse device and methods of forming the same
US9847133B2 (en) * 2016-01-19 2017-12-19 Ememory Technology Inc. Memory array capable of performing byte erase operation
KR102463920B1 (ko) * 2016-02-12 2022-11-07 에스케이하이닉스 주식회사 싱글 폴리 불휘발성 메모리 셀 및 메모리 셀 어레이, 동작 방법
KR102359372B1 (ko) * 2016-02-17 2022-02-09 에스케이하이닉스 주식회사 싱글-폴리 불휘발성 메모리 셀
US9673210B1 (en) * 2016-02-25 2017-06-06 Globalfoundries Inc. Semiconductor structure including a nonvolatile memory cell having a charge trapping layer and method for the formation thereof
JP6608312B2 (ja) * 2016-03-08 2019-11-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR102567072B1 (ko) * 2016-03-21 2023-08-17 에스케이하이닉스 주식회사 수평형 바이폴라 접합 트랜지스터를 갖는 안티퓨즈 불휘발성 메모리 소자
US10115682B2 (en) 2016-04-13 2018-10-30 Ememory Technology Inc. Erasable programmable non-volatile memory
US20180137927A1 (en) * 2016-04-16 2018-05-17 Chengdu Haicun Ip Technology Llc Three-Dimensional Vertical One-Time-Programmable Memory Comprising No Separate Diode Layer
US10074438B2 (en) * 2016-06-10 2018-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Methods and devices for reducing program disturb in non-volatile memory cell arrays
TWI570892B (zh) * 2016-06-30 2017-02-11 世界先進積體電路股份有限公司 記憶體裝置及其製造方法
US9633734B1 (en) * 2016-07-14 2017-04-25 Ememory Technology Inc. Driving circuit for non-volatile memory
KR102178025B1 (ko) * 2016-08-09 2020-11-13 매그나칩 반도체 유한회사 감소된 레이아웃 면적을 갖는 otp 셀
US9589971B1 (en) * 2016-09-12 2017-03-07 Vanguard International Semiconductor Corporation Anti-fuse one-time programmable memory cell and anti-fuse one-time programmable memory array
CN107887389B (zh) * 2016-09-30 2020-08-04 财团法人交大思源基金会 集成电路记忆体及其操作方法
US10395745B2 (en) 2016-10-21 2019-08-27 Synposys, Inc. One-time programmable bitcell with native anti-fuse
US9997253B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 Cypress Semiconductor Corporation Non-volatile memory array with memory gate line and source line scrambling
US10446562B1 (en) * 2017-01-10 2019-10-15 Synopsys, Inc. One-time programmable bitcell with partially native select device
US9882566B1 (en) * 2017-01-10 2018-01-30 Ememory Technology Inc. Driving circuit for non-volatile memory
KR20180085120A (ko) * 2017-01-17 2018-07-26 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
US10096602B1 (en) * 2017-03-15 2018-10-09 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. MTP memory for SOI process
TWI630623B (zh) * 2017-04-07 2018-07-21 力旺電子股份有限公司 可編程可抹除的非揮發性記憶體
CN108735266B (zh) * 2017-04-24 2021-06-22 物联记忆体科技股份有限公司 具有字元抹除与减少写入干扰的非易失性存储器装置
US10163520B1 (en) * 2017-10-16 2018-12-25 Synopsys, Inc. OTP cell with improved programmability
US10879256B2 (en) 2017-11-22 2020-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Embedded memory using SOI structures and methods
US11063772B2 (en) 2017-11-24 2021-07-13 Ememory Technology Inc. Multi-cell per bit nonvolatile memory unit
US11367731B2 (en) 2017-11-24 2022-06-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Memory device and method of manufacturing the same
US10615166B2 (en) 2017-12-19 2020-04-07 International Business Machines Corporation Programmable device compatible with vertical transistor flow
CN109979943B (zh) * 2017-12-28 2022-06-21 联华电子股份有限公司 半导体元件及其制造方法
US10505521B2 (en) * 2018-01-10 2019-12-10 Ememory Technology Inc. High voltage driver capable of preventing high voltage stress on transistors
US10797063B2 (en) * 2018-01-10 2020-10-06 Ememory Technology Inc. Single-poly nonvolatile memory unit
US11011533B2 (en) 2018-01-10 2021-05-18 Ememory Technology Inc. Memory structure and programing and reading methods thereof
CN113097177B (zh) 2018-01-15 2023-07-18 联华电子股份有限公司 半导体元件
KR102422839B1 (ko) * 2018-02-23 2022-07-19 에스케이하이닉스 시스템아이씨 주식회사 수평 커플링 구조 및 단일층 게이트를 갖는 불휘발성 메모리 소자
KR102385951B1 (ko) * 2018-02-23 2022-04-14 에스케이하이닉스 시스템아이씨 주식회사 프로그램 효율이 증대되는 원 타임 프로그래머블 메모리 및 그 제조방법
CN110416213B (zh) * 2018-04-28 2021-07-20 无锡华润上华科技有限公司 Otp存储器件及其制作方法、电子装置
TWI698003B (zh) * 2018-06-15 2020-07-01 卡比科技有限公司 非揮發性記憶體裝置
US11282844B2 (en) * 2018-06-27 2022-03-22 Ememory Technology Inc. Erasable programmable non-volatile memory including two floating gate transistors with the same floating gate
CN108831885B (zh) * 2018-06-29 2022-08-16 上海华虹宏力半导体制造有限公司 改善pmos otp性能的方法
US10685727B2 (en) * 2018-08-10 2020-06-16 Ememory Technology Inc. Level shifter
US10818592B1 (en) * 2019-04-29 2020-10-27 Nanya Technology Corporation Semiconductor memory device including decoupling capacitor array arranged overlying one-time programmable device
US11508719B2 (en) * 2019-05-13 2022-11-22 Ememory Technology Inc. Electrostatic discharge circuit
CN112086115B (zh) * 2019-06-14 2023-03-28 力旺电子股份有限公司 存储器系统
US11031779B2 (en) 2019-06-14 2021-06-08 Ememory Technology Inc. Memory system with a random bit block
CN112397516A (zh) * 2019-08-13 2021-02-23 长鑫存储技术有限公司 反熔丝存储单元及其制作方法
CN112786602B (zh) * 2019-11-06 2022-08-26 成都锐成芯微科技股份有限公司 单层多晶硅非易失性存储单元及其存储器
US11296096B2 (en) * 2019-11-08 2022-04-05 Zhuhai Chuangfeixin Technology Co., Ltd. Antifuse OTP structure with hybrid junctions
CN112802523A (zh) * 2019-11-14 2021-05-14 力旺电子股份有限公司 只读式存储单元及其相关的存储单元阵列
CN111129017B (zh) * 2019-12-26 2022-06-07 华虹半导体(无锡)有限公司 Otp存储器及其制造方法
US11217595B2 (en) * 2020-01-15 2022-01-04 Zhuhai Chuangfeixin Technology Co., Ltd. Antifuse OTP structure with hybrid device and hybrid junction for select transistor
US11158641B2 (en) * 2020-02-12 2021-10-26 Zhuhai Chuangfeixin Technology Co., Ltd. Antifuse OTP structures with hybrid devices and hybrid junctions
US11189356B2 (en) * 2020-02-27 2021-11-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. One-time-programmable memory
US11018143B1 (en) * 2020-03-12 2021-05-25 Zhuhai Chuangfeixin Technology Co., Ltd. Antifuse OTP structures with hybrid low-voltage devices
US11139006B1 (en) * 2020-03-12 2021-10-05 Ememory Technology Inc. Self-biased sense amplification circuit
CN113496986B (zh) * 2020-04-07 2023-12-12 长鑫存储技术有限公司 反熔丝单元结构及反熔丝阵列
CN113496988B (zh) * 2020-04-08 2023-12-12 长鑫存储技术有限公司 反熔丝单元及反熔丝阵列
US11742024B2 (en) * 2020-05-27 2023-08-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Memory device comprising source line coupled to multiple memory cells and method of operation
US11877456B2 (en) * 2020-09-15 2024-01-16 Ememory Technology Inc. Memory cell of non-volatile memory
TWI739598B (zh) 2020-09-15 2021-09-11 力旺電子股份有限公司 運用於多階型記憶胞陣列之編程與驗證方法
TWI747528B (zh) * 2020-09-28 2021-11-21 億而得微電子股份有限公司 小面積低電壓反熔絲元件與陣列
TWI819457B (zh) * 2021-02-18 2023-10-21 力旺電子股份有限公司 多次編程非揮發性記憶體的記憶胞陣列
US11980029B2 (en) 2021-11-15 2024-05-07 Ememory Technology Inc. Erasable programmable single-ploy non-volatile memory cell and associated array structure
WO2023206152A1 (zh) * 2022-04-27 2023-11-02 华为技术有限公司 一种反熔丝存储器及电子设备

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235836A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Nippon Precision Circuits Inc 半導体記憶装置
JP2006245177A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US20060203591A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Lee Dong K One time programmable read-only memory comprised of fuse and two selection transistors
US20060291267A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Jenne Fredrick B Antifuse circuit with current regulator for controlling programming current
JP2008091451A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 半導体装置
JP2010010309A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20110108926A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 National Semiconductor Corporation Gated anti-fuse in CMOS process
JP2012039044A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2012522328A (ja) * 2009-12-16 2012-09-20 インテル コーポレイション アンチヒューズ型プログラマブルメモリアレイ
JP2013218753A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体記憶装置

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5163180A (en) * 1991-01-18 1992-11-10 Actel Corporation Low voltage programming antifuse and transistor breakdown method for making same
US5241496A (en) * 1991-08-19 1993-08-31 Micron Technology, Inc. Array of read-only memory cells, eacch of which has a one-time, voltage-programmable antifuse element constructed within a trench shared by a pair of cells
US5912842A (en) * 1995-11-14 1999-06-15 Programmable Microelectronics Corp. Nonvolatile PMOS two transistor memory cell and array
US5966329A (en) * 1997-10-09 1999-10-12 Programmable Microelectronics Corporation Apparatus and method for programming PMOS memory cells
US6326663B1 (en) * 1999-03-26 2001-12-04 Vantis Corporation Avalanche injection EEPROM memory cell with P-type control gate
US6191980B1 (en) * 2000-03-07 2001-02-20 Lucent Technologies, Inc. Single-poly non-volatile memory cell having low-capacitance erase gate
TW546840B (en) * 2001-07-27 2003-08-11 Hitachi Ltd Non-volatile semiconductor memory device
US6798693B2 (en) 2001-09-18 2004-09-28 Kilopass Technologies, Inc. Semiconductor memory cell and memory array using a breakdown phenomena in an ultra-thin dielectric
WO2003025944A1 (en) 2001-09-18 2003-03-27 Kilopass Technologies, Inc. Semiconductor memory cell and memory array using a breakdown phenomena in an ultra-thin dielectric
JP3954368B2 (ja) * 2001-11-26 2007-08-08 力旺電子股▲フン▼有限公司 消去型プログラマブルリードオンリーメモリ
US6693819B2 (en) * 2002-01-08 2004-02-17 Broadcom Corporation High voltage switch circuitry
US6678190B2 (en) 2002-01-25 2004-01-13 Ememory Technology Inc. Single poly embedded eprom
US6882574B2 (en) * 2002-01-25 2005-04-19 Ememory Technology Inc. Single poly UV-erasable programmable read only memory
US6667510B2 (en) * 2002-02-19 2003-12-23 Silicon Based Technology Corp. Self-aligned split-gate flash memory cell and its contactless memory array
TW536818B (en) * 2002-05-03 2003-06-11 Ememory Technology Inc Single-poly EEPROM
US20050030827A1 (en) * 2002-09-16 2005-02-10 Impinj, Inc., A Delaware Corporation PMOS memory cell
US7212446B2 (en) * 2002-09-16 2007-05-01 Impinj, Inc. Counteracting overtunneling in nonvolatile memory cells using charge extraction control
JP3941943B2 (ja) * 2003-03-12 2007-07-11 力旺電子股▲ふん▼有限公司 Rom
JP4093359B2 (ja) * 2003-03-19 2008-06-04 力旺電子股▲ふん▼有限公司 電気的に消去可能なプログラマブルロジックデバイス
US6914825B2 (en) * 2003-04-03 2005-07-05 Ememory Technology Inc. Semiconductor memory device having improved data retention
JP4314085B2 (ja) * 2003-09-08 2009-08-12 パナソニック株式会社 不揮発性半導体記憶装置
KR100546391B1 (ko) 2003-10-30 2006-01-26 삼성전자주식회사 소노스 소자 및 그 제조 방법
US7164177B2 (en) * 2004-01-02 2007-01-16 Powerchip Semiconductor Corp. Multi-level memory cell
US7078761B2 (en) 2004-03-05 2006-07-18 Chingis Technology Corporation Nonvolatile memory solution using single-poly pFlash technology
US7015537B2 (en) * 2004-04-12 2006-03-21 Silicon Storage Technology, Inc. Isolation-less, contact-less array of nonvolatile memory cells each having a floating gate for storage of charges, and methods of manufacturing, and operating therefor
TWI227501B (en) * 2004-04-14 2005-02-01 Novatek Microelectronics Corp Apparatus and method for reprogramming by using one-time programming element
US7307534B2 (en) * 2004-04-21 2007-12-11 Impinj, Inc. RFID tag using hybrid non-volatile memory
US7283390B2 (en) 2004-04-21 2007-10-16 Impinj, Inc. Hybrid non-volatile memory
US7277347B2 (en) 2005-06-28 2007-10-02 Cypress Semiconductor Corporation Antifuse capacitor for configuring integrated circuits
US20070030026A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Shih-Pin Hsu Multiple-time programming apparatus and method using one-time programming element
JP4940144B2 (ja) * 2005-10-17 2012-05-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP5181423B2 (ja) * 2006-03-20 2013-04-10 ソニー株式会社 半導体メモリデバイスとその動作方法
US20070247915A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Intersil Americas Inc. Multiple time programmable (MTP) PMOS floating gate-based non-volatile memory device for a general-purpose CMOS technology with thick gate oxide
US8122307B1 (en) * 2006-08-15 2012-02-21 Synopsys, Inc. One time programmable memory test structures and methods
US7474568B2 (en) * 2006-08-24 2009-01-06 Virage Logic Corporation Non-volatile memory with programming through band-to-band tunneling and impact ionization gate current
US7436710B2 (en) * 2007-03-12 2008-10-14 Maxim Integrated Products, Inc. EEPROM memory device with cell having NMOS in a P pocket as a control gate, PMOS program/erase transistor, and PMOS access transistor in a common well
US7869279B1 (en) * 2007-04-03 2011-01-11 Maxim Integrated Products, Inc. EEPROM memory device and method of programming memory cell having N erase pocket and program and access transistors
US7903465B2 (en) * 2007-04-24 2011-03-08 Intersil Americas Inc. Memory array of floating gate-based non-volatile memory cells
US7688627B2 (en) * 2007-04-24 2010-03-30 Intersil Americas Inc. Flash memory array of floating gate-based non-volatile memory cells
US8933492B2 (en) 2008-04-04 2015-01-13 Sidense Corp. Low VT antifuse device
US8344443B2 (en) * 2008-04-25 2013-01-01 Freescale Semiconductor, Inc. Single poly NVM devices and arrays
US7795091B2 (en) * 2008-04-30 2010-09-14 Winstead Brian A Method of forming a split gate memory device and apparatus
US7983081B2 (en) * 2008-12-14 2011-07-19 Chip.Memory Technology, Inc. Non-volatile memory apparatus and method with deep N-well
JP5328020B2 (ja) 2009-01-15 2013-10-30 セイコーインスツル株式会社 メモリ装置及びメモリアクセス方法
EP2267724A1 (fr) * 2009-06-26 2010-12-29 STMicroelectronics Rousset SAS Architecture de mémoire EEPROM optimisée pour les mémoires embarquées
US8174063B2 (en) * 2009-07-30 2012-05-08 Ememory Technology Inc. Non-volatile semiconductor memory device with intrinsic charge trapping layer
US8344445B2 (en) * 2009-07-30 2013-01-01 Ememory Technology Inc. Non-volatile semiconductor memory cell with dual functions
JP2011119640A (ja) 2009-11-06 2011-06-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US8937357B2 (en) 2010-03-01 2015-01-20 Broadcom Corporation One-time programmable semiconductor device
US8797820B2 (en) * 2010-06-08 2014-08-05 Chengdu Kiloway Electronics Inc. Soft breakdown mode, low voltage, low power antifuse-based non-volatile memory cell
US8259518B2 (en) * 2010-06-08 2012-09-04 Sichuan Kiloway Electronics Inc. Low voltage and low power memory cell based on nano current voltage divider controlled low voltage sense MOSFET
US8355282B2 (en) * 2010-06-17 2013-01-15 Ememory Technology Inc. Logic-based multiple time programming memory cell
US8908412B2 (en) * 2010-07-20 2014-12-09 Texas Instruments Incorporated Array architecture for reduced voltage, low power, single poly EEPROM
US9818478B2 (en) * 2012-12-07 2017-11-14 Attopsemi Technology Co., Ltd Programmable resistive device and memory using diode as selector
EP2541600B1 (en) 2011-06-29 2018-02-14 eMemory Technology Inc. Non-volatile semiconductor memory cell with dual functions and method of operating thereof
TWI490982B (zh) 2011-08-16 2015-07-01 Maxchip Electronics Corp 半導體結構及其製造方法
JP2013187534A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Ememory Technology Inc 消去可能プログラマブル単一ポリ不揮発性メモリ
US8941167B2 (en) * 2012-03-08 2015-01-27 Ememory Technology Inc. Erasable programmable single-ploy nonvolatile memory
US8592886B2 (en) * 2012-03-08 2013-11-26 Ememory Technology Inc. Erasable programmable single-ploy nonvolatile memory
TWI467745B (zh) 2012-05-07 2015-01-01 Ememory Technology Inc 非揮發性記憶體及其製作方法
US8921175B2 (en) * 2012-07-20 2014-12-30 Semiconductor Components Industries, Llc Process of forming an electronic device including a nonvolatile memory cell
US9356158B2 (en) * 2012-07-20 2016-05-31 Semiconductor Components Industries, Llc Electronic device including a tunnel structure
KR101883010B1 (ko) 2012-08-06 2018-07-30 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자 및 그 소자의 제조 방법
US8681528B2 (en) * 2012-08-21 2014-03-25 Ememory Technology Inc. One-bit memory cell for nonvolatile memory and associated controlling method
US9018691B2 (en) * 2012-12-27 2015-04-28 Ememory Technology Inc. Nonvolatile memory structure and fabrication method thereof
US9281074B2 (en) 2013-05-16 2016-03-08 Ememory Technology Inc. One time programmable memory cell capable of reducing leakage current and preventing slow bit response
US9041089B2 (en) * 2013-06-07 2015-05-26 Ememory Technology Inc. Nonvolatile memory structure
US9236453B2 (en) * 2013-09-27 2016-01-12 Ememory Technology Inc. Nonvolatile memory structure and fabrication method thereof
US9171856B2 (en) * 2013-10-01 2015-10-27 Ememory Technology Inc. Bias generator for flash memory and control method thereof
US9384815B2 (en) * 2013-10-08 2016-07-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Mechanisms for preventing leakage currents in memory cells
EP2924595A1 (en) * 2014-03-28 2015-09-30 Acast AB Method for associating media files with additional content
US9508396B2 (en) * 2014-04-02 2016-11-29 Ememory Technology Inc. Array structure of single-ploy nonvolatile memory
US9431111B2 (en) * 2014-07-08 2016-08-30 Ememory Technology Inc. One time programming memory cell, array structure and operating method thereof

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235836A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Nippon Precision Circuits Inc 半導体記憶装置
JP2006245177A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US20060221698A1 (en) * 2005-03-02 2006-10-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method of the same
US20060203591A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Lee Dong K One time programmable read-only memory comprised of fuse and two selection transistors
US20060291267A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Jenne Fredrick B Antifuse circuit with current regulator for controlling programming current
WO2007040851A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Cypress Semiconductor Corporation Antifuse circuit with current regulator for controlling programming current
JP2008091451A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 半導体装置
JP2010010309A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20110108926A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 National Semiconductor Corporation Gated anti-fuse in CMOS process
JP2012522328A (ja) * 2009-12-16 2012-09-20 インテル コーポレイション アンチヒューズ型プログラマブルメモリアレイ
JP2012039044A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2013218753A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体記憶装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017135355A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 力旺電子股▲ふん▼有限公司eMemory Technology Inc. ワンタイムプログラマブルメモリセル、該メモリセルを含むメモリアレイのプログラム方法及び読み込み方法
JP2018186256A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 力旺電子股▲ふん▼有限公司eMemory Technology Inc. プログラム性能を改善可能な不揮発性メモリセル
CN113496987A (zh) * 2020-04-08 2021-10-12 长鑫存储技术有限公司 反熔丝器件及反熔丝单元
CN113496987B (zh) * 2020-04-08 2024-03-29 长鑫存储技术有限公司 反熔丝器件及反熔丝单元

Also Published As

Publication number Publication date
TWI582961B (zh) 2017-05-11
TW201539720A (zh) 2015-10-16
US9324381B2 (en) 2016-04-26
JP6050393B2 (ja) 2016-12-21
US20150287438A1 (en) 2015-10-08
US9601164B2 (en) 2017-03-21
TWI570894B (zh) 2017-02-11
JP2017098551A (ja) 2017-06-01
US9368161B2 (en) 2016-06-14
CN106206591A (zh) 2016-12-07
US20160379688A1 (en) 2016-12-29
EP3139408B1 (en) 2020-06-24
TW201637177A (zh) 2016-10-16
TW201539670A (zh) 2015-10-16
CN104979353A (zh) 2015-10-14
CN104979360A (zh) 2015-10-14
TWI594375B (zh) 2017-08-01
JP6373943B2 (ja) 2018-08-15
US9601501B2 (en) 2017-03-21
EP2930750A2 (en) 2015-10-14
EP2930750A3 (en) 2016-02-17
CN104979353B (zh) 2018-04-06
US9530460B2 (en) 2016-12-27
CN107393924A (zh) 2017-11-24
JP2015198249A (ja) 2015-11-09
CN104979360B (zh) 2018-04-06
US20160379687A1 (en) 2016-12-29
US9953685B2 (en) 2018-04-24
US20150287730A1 (en) 2015-10-08
CN104979358B (zh) 2018-04-06
TWI569418B (zh) 2017-02-01
JP6096237B2 (ja) 2017-03-15
CN106206591B (zh) 2019-05-14
US20160260727A1 (en) 2016-09-08
US20160254032A1 (en) 2016-09-01
US20150287738A1 (en) 2015-10-08
EP3139408A1 (en) 2017-03-08
US9613663B2 (en) 2017-04-04
US20150287732A1 (en) 2015-10-08
EP2930750B1 (en) 2020-02-26
TWI582959B (zh) 2017-05-11
US9508396B2 (en) 2016-11-29
TW201539722A (zh) 2015-10-16
CN104979358A (zh) 2015-10-14
TW201810618A (zh) 2018-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096237B2 (ja) 性能改善を有するアンチヒューズotpメモリセル、およびメモリの製造方法と操作方法
JP6487969B2 (ja) プログラム性能を改善可能な不揮発性メモリセル
JP6126710B2 (ja) アンチヒューズ型ワンタイムプログラミングメモリセル及びそのアレイ構造
TWI578325B (zh) 反熔絲型一次編程的記憶胞及其相關的陣列結構
KR101144218B1 (ko) 분리 채널 안티퓨즈 어레이 구조
US9418754B2 (en) Anti-fuse type one-time programmable memory cell and anti-fuse type one-time programmable memory cell arrays
US9601500B2 (en) Array of non-volatile memory cells with ROM cells
US9013910B2 (en) Antifuse OTP memory cell with performance improvement prevention and operating method of memory
TWI671746B (zh) 反熔絲記憶體單元及其陣列
TWI502722B (zh) 改善讀取特性的反熔絲單次可程式記憶胞及記憶體的操作方法
JP2013016808A (ja) カップリングチャネルを使用したアンチヒューズメモリ及びその操作方法
TWI588829B (zh) 一次編程非揮發性記憶胞
JP2009290189A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US9941289B2 (en) Anti-fuse type nonvolatile memory cells, arrays thereof, and methods of operating the same
KR20180085120A (ko) 반도체 메모리 장치
TW201541563A (zh) 具有電荷捕捉層的非揮發性記憶體裝置及製造其之方法
JP4834746B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US10008267B2 (en) Method for operating flash memory
US20110058410A1 (en) Semiconductor memory device
WO2016137720A1 (en) Array of non-volatile memory cells with rom cells

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6096237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250