WO2019017495A1 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2019017495A1
WO2019017495A1 PCT/JP2018/027408 JP2018027408W WO2019017495A1 WO 2019017495 A1 WO2019017495 A1 WO 2019017495A1 JP 2018027408 W JP2018027408 W JP 2018027408W WO 2019017495 A1 WO2019017495 A1 WO 2019017495A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnet
rotor
stator
radial direction
magnetic
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/027408
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高橋 裕樹
谷口 真
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017255051A external-priority patent/JP6977556B2/ja
Priority to CN202111243040.5A priority Critical patent/CN113991960B/zh
Priority to DE112018003735.5T priority patent/DE112018003735T5/de
Priority to CN202210206051.4A priority patent/CN114552828B/zh
Priority to CN201880048441.5A priority patent/CN110959245B/zh
Priority to CN202111243043.9A priority patent/CN113972807B/zh
Priority to CN202111243042.4A priority patent/CN113972806B/zh
Priority to CN202111243037.3A priority patent/CN113991959B/zh
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2019017495A1 publication Critical patent/WO2019017495A1/ja
Priority to US16/748,195 priority patent/US11374465B2/en
Priority to US17/481,661 priority patent/US11664708B2/en
Priority to US17/481,494 priority patent/US11962228B2/en
Priority to US17/481,650 priority patent/US20220006358A1/en
Priority to US17/481,486 priority patent/US11831228B2/en
Priority to US17/481,350 priority patent/US11664707B2/en
Priority to US17/481,514 priority patent/US11824428B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/0094Structural association with other electrical or electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/187Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to inner stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/20Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • H02K1/2787Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2789Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2791Surface mounted magnets; Inset magnets
    • H02K1/2792Surface mounted magnets; Inset magnets with magnets arranged in Halbach arrays
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/16Asynchronous induction motors having rotors with internally short-circuited windings, e.g. cage rotors
    • H02K17/18Asynchronous induction motors having rotors with internally short-circuited windings, e.g. cage rotors having double-cage or multiple-cage rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/02Details
    • H02K21/04Windings on magnets for additional excitation ; Windings and magnets for additional excitation
    • H02K21/042Windings on magnets for additional excitation ; Windings and magnets for additional excitation with permanent magnets and field winding both rotating
    • H02K21/044Rotor of the claw pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/145Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having an annular armature coil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/02Windings characterised by the conductor material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/47Air-gap windings, i.e. iron-free windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/18Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with ribs or fins for improving heat transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • H02K9/197Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil in which the rotor or stator space is fluid-tight, e.g. to provide for different cooling media for rotor and stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/03Machines characterised by aspects of the air-gap between rotor and stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Definitions

  • the present application is filed on July 21, 2017, the Japanese Application No. 201-142223 filed on July 21, 2017, the Japanese Application No. 201-142222 on July 21, 2017, and the like.
  • the present disclosure relates to a rotating electrical machine.
  • Patent Document 1 As a rotating electric machine, one capable of suitably incorporating an inverter device together with a rotating machine has been proposed (for example, Patent Document 1).
  • the stator and the rotor of the rotating machine have an annular shape, and an inverter device or the like is built in a space formed inside the ring.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and its main object is to provide a rotary electric machine having a suitable accommodation space and a suitable heat dissipation performance.
  • a rotor main body having a hollow portion and a magnet portion provided on the rotor main body, wherein the rotor is rotatably supported and a stator winding comprising a plurality of phase windings.
  • a rotating stator having a cylindrical stator coaxially opposed to the rotor, and a housing for accommodating the rotor and the stator, the rotor body being A cylindrical magnet holding portion to which the magnet portion is fixed, and an intermediate portion extending from the rotation shaft of the rotor to the magnet holding portion and extending inward and outward in the radial direction of the rotation shaft;
  • a first region radially inward from an inner peripheral surface of the magnetic circuit component including the stator and the rotor is a second region between the inner peripheral surface of the magnetic circuit component and the housing in the radial direction; Larger volume than area.
  • the first region is formed on the inner peripheral surface side of the magnetic circuit component, but the first region has a volume larger than the second region between the inner peripheral surface of the magnetic circuit component and the housing. Is large. As the volume increases, the first region dissipates heat more easily than the second region. Thereby, suitable heat dissipation performance can be provided.
  • the magnetic circuit component when the radius of the inner circumferential surface of the housing is d, the magnetic circuit component is disposed radially outward of a distance of d ⁇ 0.705 from the rotation center. ing.
  • the first region radially inward from the inner circumferential surface of the magnetic circuit component has a larger volume in the radial direction than the second region from the inner circumferential surface of the magnetic circuit component to the housing . For this reason, it can have a suitable heat dissipation performance.
  • a rotor main body having a hollow portion and a magnet portion provided on the rotor main body, and a rotatably supported rotor, and a stator winding comprising a plurality of phase windings.
  • a rotating stator having a cylindrical stator coaxially opposed to the rotor, and a housing for accommodating the rotor and the stator, the rotor body being A cylindrical magnet holding portion to which the magnet portion is fixed, and an intermediate portion extending from the rotation shaft of the rotor to the magnet holding portion and extending inward and outward in the radial direction of the rotation shaft; And a magnetic circuit component including the stator and the rotor is disposed radially outside the distance of d ⁇ 0.705 from the rotation center, where d is the radius of the inner circumferential surface of the housing.
  • the region radially inward from the inner circumferential surface of the magnetic circuit component has a larger volume in the radial direction than the region from the inner circumferential surface of the magnetic circuit component to the housing. For this reason, it can have a suitable heat dissipation performance.
  • the intermediate portion is disposed on either side of the center of the rotor in the axial direction of the rotor.
  • the inner side of the magnetic circuit component in the radial direction is The volume of the first area can be increased.
  • the intermediate portion is disposed on one side of the central portion of the rotor in the axial direction, the rotor is opened on the side opposite to the intermediate portion, which facilitates heat dissipation. . For this reason, it can have a suitable heat dissipation performance.
  • the rotor is an outer rotor structure disposed radially outward of the stator, and the magnet unit is the rotor. It is fixed inside the body in the radial direction.
  • the inner rotor structure unlike the inner rotor structure, it is preferable to hold the magnet portion radially inward without the magnet portion falling off by the rotor body even if the centrifugal force acts on the magnet portion when the rotor rotates. it can. That is, compared with the inner rotor structure, the structure for fixing the magnet to the rotor body can be minimized. For example, a surface magnet type rotor can be employed. As a result, compared to the inner rotor structure, it is possible to make the rotor thinner and to make the first region radially inward of the inner circumferential surface of the magnetic circuit component larger.
  • a stator holding member for holding the stator is provided, and the stator holding member has a cylindrical portion assembled on the radially inner side of the stator.
  • the cooling part is provided in the cylindrical part.
  • the cooling unit dissipates (cools) the magnetic circuit component and also dissipates the member housed inside the cylindrical portion and in the first region radially inward of the inner circumferential surface of the magnetic circuit component.
  • Can. by providing a cooling portion having a cooling performance capable of suitably cooling the magnetic circuit component, even in the case where a heat generating element generating heat equivalent to or less than that of the magnetic circuit component is accommodated in the first region, Since one region is formed larger than the second region between the inner circumferential surface of the magnetic circuit component and the housing, heat can be dissipated preferably.
  • an electric component is provided inside the cylindrical portion, the electric component includes a heat generating member that generates heat by energization, and the heat generating member is a member of the cylindrical portion. It arrange
  • the cooling unit can dissipate (cool) the magnetic circuit component and efficiently dissipate the electrical component.
  • an electromagnetic wave generator capable of generating an electromagnetic wave is accommodated in a region radially inward of the inner circumferential surface of the magnetic circuit component.
  • a magnetic circuit component including a housing, a rotor, and a stator is disposed radially outward of the first region radially inward of the inner circumferential surface of the magnetic circuit component. For this reason, it can suppress that the electromagnetic noise which generate
  • the magnet unit is provided on the surface of the rotor facing the stator, with different magnetic poles along a circumferential direction.
  • the stator has an inter-winding member between magnet opposing portions circumferentially adjacent to each other, and the inter-winding member includes the stator winding in a range of one pole of the magnet portion.
  • the circumferential width dimension of the inter-winding member excited by energization of the wire is Wt
  • the saturation magnetic flux density of the inter-winding member is Bs
  • the circumferential width dimension of one pole of the magnet portion is Wm, the above
  • the residual magnetic flux density of the magnet portion is Br, it is made of a magnetic material or nonmagnetic material in which Wt ⁇ Bs ⁇ Wm ⁇ Br.
  • the conductor area of a stator winding can be enlarged and the heat generation can be controlled.
  • the thickness in the radial direction can be reduced, and the volume of the first region radially inward of the inner circumferential surface of the magnetic circuit component can be increased.
  • the stator winding has an anisotropic conductor.
  • the conductors of the stator winding have a high density. Therefore, insulation design can be facilitated by using an anisotropic conductor.
  • the first region radially inward of the inner circumferential surface of the magnetic circuit component is maintained between the inner circumferential surface of the magnetic circuit component and the housing while maintaining the outputtable torque. It is possible to make it larger than two areas.
  • the rotor is a surface magnet type rotor in which a permanent magnet as the magnet unit is fixed to the rotor main body,
  • the magnet unit has a first magnet whose magnetization direction is the radial direction of the rotation axis, and a second magnet whose magnetization direction is the circumferential direction of the rotation axis, and the magnetic member has the above-mentioned circumferential direction at a predetermined interval.
  • the first magnet is disposed, and is configured using a magnet arrangement in which a second magnet is disposed between the adjacent first magnets in the circumferential direction.
  • the surface magnet type rotor By employing the surface magnet type rotor, it is possible to minimize the amount of metal magnetic material such as iron used and make it thin. Further, by using the above-described magnet arrangement, it is possible to suppress the magnetic flux leakage even by using only the permanent magnet and to configure the magnetic circuit of the rotor. That is, it is possible to complete the magnetic circuit role of the rotor with only the permanent magnet. It becomes possible to make it thin by setting it as this composition. This makes it possible to increase the first region radially inward of the inner circumferential surface of the magnetic circuit component while improving the torque that can be output.
  • the rotor is a surface magnet type rotor in which a permanent magnet as the magnet unit is fixed to the rotor main body,
  • the magnet unit is a polar anisotropic magnet.
  • the surface magnet type rotor By employing the surface magnet type rotor, it is possible to minimize the amount of metal magnetic material such as iron used and make it thin. Further, by using the pole-anisotropic magnet, it is possible to suppress the magnetic flux leakage even by using only the permanent magnet and to configure the magnetic circuit of the rotor. That is, it is possible to complete the magnetic circuit role of the rotor with only the permanent magnet. It becomes possible to make it thin by setting it as this composition. This makes it possible to increase the first region radially inward of the inner circumferential surface of the magnetic circuit component while improving the torque that can be output.
  • a bearing provided in the housing and rotatably supporting a rotation shaft of the rotor, the rotation shaft comprising The bearing is rotatably supported by a plurality of bearings different in position in the axial direction of the rotation shaft, and the plurality of bearings are disposed on either side of the axial direction with respect to the center of the rotor in the axial direction There is.
  • a cylindrical rotor main body having a hollow portion, and a magnet portion provided on the rotor main body, and fixed by a rotatably supported rotor and a plurality of phase windings.
  • a stator having a stator winding coaxially opposed to the rotor, a housing for fixing the stator, and a housing provided for rotatably supporting the rotation shaft of the rotor And a bearing, wherein the rotating shaft is rotatably supported by a plurality of bearings different in position in the axial direction of the rotating shaft, and the plurality of bearings are the shaft bearings in the axial direction. It is arrange
  • Patent Document 2 As a rotating electrical machine, one capable of suitably incorporating an inverter device together with a rotating machine has been proposed (for example, Patent Document 2).
  • the stator and the rotor of the rotating machine have an annular shape, and an inverter device is built in a space formed inside the ring.
  • the rotating electrical machine disclosed in Patent Document 2 is rotatably fixed to a shaft of a vehicle via a pair of bearings. More specifically, the shaft is mounted with a pair of wheel disks axially spaced from one another. A bearing provided at the center of the wheel disc allows rotation relative to the shaft. And an inverter apparatus is accommodated between the wheel disk which becomes a pair in an axial direction.
  • the inverter device having a heat generating component such as a capacitor is accommodated in a space sandwiched by a pair of bearings that generate heat as it rotates, so heat is less likely to escape.
  • a main object of the fifteenth disclosure is to provide a rotary electric machine having suitable heat dissipation performance.
  • the plurality of bearings are in a cantilever structure disposed on either side in the axial direction.
  • the heat generated by the bearings is concentrated on one side in the axial direction. For this reason, even if a heat generating body such as a capacitor, for example, is accommodated in the hollow portion of the rotor main body, heat can be efficiently dissipated from the non-bearing side.
  • the plurality of bearings are radial ball bearings, and each includes an outer ring, an inner ring, and a plurality of balls disposed between the outer ring and the inner ring.
  • a part of the plurality of bearings has a gap dimension between the outer ring and the inner ring and the ball different from those of the other bearings.
  • the rotor is a surface magnet type rotor in which a permanent magnet as a magnet portion is fixed to the rotor body.
  • the permanent magnet includes a first magnet whose magnetization direction is a radial direction of the rotation axis, and a second magnet whose magnetization direction is a circumferential direction of the rotation shaft.
  • the first magnet is disposed at a predetermined interval in the circumferential direction, and is configured using a magnet arrangement in which second magnets are disposed between the adjacent first magnets in the circumferential direction.
  • the rotor main body holding the permanent magnet as the inertia can be, for example, a synthetic resin such as CFRP, not a metal magnetic body.
  • the permanent magnet is a pole-anisotropic magnet.
  • the influence of demagnetization can be suppressed as compared with the case of using a magnet arrangement called a Halbach arrangement.
  • the rotor is an outer rotor structure disposed radially outward of the stator.
  • the magnet portion is fixed to the inside in the radial direction of the rotor body.
  • the magnet portion can be suitably held radially inward by the rotor body. That is, compared with the inner rotor structure, the structure for fixing the magnet to the rotor body can be minimized.
  • the inertia can be minimized and the swing and vibration of the rotor can be suppressed.
  • the rotor main body includes a cylindrical magnet holding portion to which the magnet portion is fixed, and a cylinder having a diameter smaller than that of the magnet holding portion. And having a fixed portion through which the rotary shaft is inserted, and an intermediate portion connecting the magnet holding portion and the fixed portion, and the fixed portion rotates so as to rotate integrally with the rotary shaft.
  • the shaft is rotatably fixed to the housing through the bearing in a state in which the shaft is fixed, and the intermediate portion is the step in the axial direction between the radially inner and outer sides of the rotor.
  • the magnet holding portion and the fixing portion partially overlap in the axial direction.
  • the axial length of the rotary electric machine can be shortened, and the lengths of the magnet holding portion and the fixing portion in the axial direction can be secured.
  • the length of the fixing portion By securing the length of the fixing portion, the distance between the bearings can be secured, and the stability can be further enhanced.
  • at least a part of the bearing can be brought closer to the center of gravity of the rotor, and can be made more stable.
  • the rotor in any one of the fifteenth to twenty-first disclosures, includes an air-cooling fin.
  • the air cooling fins allow heat to be dissipated effectively.
  • the rotor body is open in the axial direction on the side opposite to the side on which the bearing is disposed.
  • the heat generating element is accommodated inside the rotor, the heat can be efficiently dissipated by the opening side. Further, in this case, since the bearing that generates heat due to the rotation is not disposed on the opening side, the wind can flow to the opening side, and heat can be efficiently dissipated.
  • the twenty-fourth disclosure includes a rotatably supported rotor having a magnet unit that generates a field magnetic flux, and a stator winding composed of a plurality of phase windings, which are coaxial with the rotor.
  • the magnet unit includes a plurality of first magnets provided so that the magnetization direction is along the radial direction of the rotor, and the magnetization direction is the rotor And a plurality of second magnets provided along the circumferential direction, the plurality of first magnets being arranged at predetermined intervals in the circumferential direction, and the plurality of second magnets being It is arrange
  • the rotating electrical machine in which the magnetic flux density is increased by arranging a magnet arrangement of permanent magnets in a predetermined arrangement (for example, Patent Document 3 above).
  • the permanent magnet has a first magnet whose radial direction is the magnetization direction and a second magnet whose circumferential direction is the magnetization direction, and the first magnet is disposed in the circumferential direction.
  • the second magnet is disposed between the adjacent first magnets in the circumferential direction and radially outward of the first magnet.
  • the magnetization direction of the first magnet is opposite to the magnetization direction of the adjacent first magnet
  • the magnetization direction of the second magnet is opposite to the magnetization direction of the adjacent second magnet.
  • the core piece is disposed radially outside the first magnet and between the second magnets.
  • the 1st magnet is being fixed to the shaft.
  • the magnetic path may be magnetically saturated on the shaft side.
  • the flow of the magnetic flux becomes worse and the first magnet demagnetizes.
  • the output of the rotating electrical machine decreases as the magnetic flux density decreases.
  • a main object of the twenty-fourth disclosure is to provide a rotating electrical machine that improves the flow of magnetic flux.
  • the magnet section of the twenty-fourth disclosure at least one of the end surfaces of the first magnet on the side opposite to the stator and the end surface of the second magnet on the side opposite to the stator is recessed in the radial direction toward the stator Is provided.
  • the rotor is provided with a magnetic body made of a soft magnetic material in the recess. Thereby, the flow of the magnetic flux from the magnet is improved, and the magnetic flux density to the stator side can be improved.
  • the magnetic path may be magnetically saturated.
  • magnetic saturation is likely to occur at the boundary between adjacent first and second magnets.
  • the concave portion on the surface opposite to the stator side of the magnet portion and providing a magnetic body made of a soft magnetic material in the concave portion, the magnetic saturation can be alleviated and demagnetization of the magnet can be prevented. That is, it is possible to suppress the decrease in the output of the rotating electrical machine.
  • the magnetic body suppresses leakage of magnetic flux from the side opposite to the stator in the magnet portion.
  • the magnetic flux density on the stator side can be improved.
  • the recess is formed by making the radial thickness dimension of any one of the first magnet and the second magnet smaller than the other radial thickness dimension.
  • the magnet is provided, and the magnetic body is provided on the side opposite to the stator in the magnet whose radial thickness dimension is smaller.
  • the recess is provided by making the radial thickness dimension of the first magnet smaller than the radial thickness dimension of the second magnet,
  • the magnetic body is provided on the side opposite to the stator in the first magnet, and a dimension obtained by combining the radial thickness dimension of the first magnet and the radial thickness dimension of the magnetic body, and the second magnet
  • the radial thickness dimension of is the same.
  • the opposite stator side is the easiest to demagnetize. Therefore, the amount of the first magnet can be effectively reduced while effectively suppressing the demagnetization by arranging the magnetic body to be inside and outside the first magnet in the radial direction. Further, by making the radial thickness dimension of the first magnet and the radial thickness dimension of the magnetic body the same as the radial thickness dimension of the second magnet, the flow of the magnetic flux is improved. Magnetic flux density can be improved.
  • the magnetic body in the twenty-seventh disclosure, in the twenty-fourth or the twenty-fifth disclosure, is on the opposite side to the stator side. It is provided.
  • the recess is provided by making the radial thickness dimension of the second magnet smaller than the radial thickness dimension of the first magnet,
  • the magnetic body is provided on the side opposite to the stator in the second magnet, and a dimension obtained by combining the radial thickness dimension of the second magnet and the radial thickness dimension of the magnetic body, and the first magnet
  • the radial thickness dimension of is the same.
  • the magnetic body By arranging the magnetic body to be inside and outside the second magnet in the radial direction, it is possible to effectively reduce the amount of the second magnet while effectively suppressing the demagnetization. Further, by making the radial thickness dimension of the second magnet and the radial thickness dimension of the magnetic body the same as the radial thickness dimension of the first magnet, the flow of the magnetic flux is improved. Magnetic flux density can be improved.
  • the rotor in any one of the twenty-fourth to twenty-eighth disclosures, includes a magnet holding portion made of a soft magnetic material that holds the magnetic body together with the magnet portion, the magnet holding portion Is provided on the side opposite to the stator in the magnet unit, and is provided across the first magnet and the second magnet adjacent in the circumferential direction.
  • the holding portion made of the soft magnetic material on the side opposite to the stator in the magnet portion, it is possible to suppress the leakage of the magnetic flux from the side opposite to the stator in the magnet portion and to improve the magnetic flux density on the stator side.
  • the magnetic path may be magnetically saturated and the first magnet may cause demagnetization in the holding part, but as described above, the magnetic saturation is alleviated by providing the magnetic body in the recess. Demagnetization can be prevented.
  • the length of the second magnet in the circumferential direction is in the range of 52 ⁇ .alpha. ⁇ 80, as represented by the electrical angle .alpha. is there.
  • the optimal value of the pole angle which is generally 60 [deg E] is shifted to 68 [deg E]. For this reason, by setting the second magnet (interpolation pole) within the above range, demagnetization can not be performed, and mechanical detent can be performed well.
  • the rotor is an outer rotor structure that is disposed radially outward of the stator.
  • the magnet is less likely to come off due to the centrifugal force as compared with the inner rotor structure, and therefore the fall-off preventing member becomes unnecessary, the rotor is made thinner, and the air gap length between the stator and the rotor Can be shortened, and the output torque is improved.
  • the rotor in any one of the twenty-fourth to the thirty-first disclosures, includes a magnet holding portion that holds the magnetic body together with the magnet portion, and the magnetic body is formed in the circumferential direction. It has an engaging portion that engages with the magnet holding portion.
  • the detent with the holding portion can be performed well.
  • the first magnet includes a first A magnet whose magnetization direction is radially outer, and a first B magnet whose magnetization direction is radially inner.
  • the second magnet includes a second A magnet whose magnetization direction is one side of both sides in the circumferential direction, and a second B magnet whose magnetization direction is the other side, and the magnet unit is the first A
  • the magnets, the second A magnet, the first B magnet, and the second B magnet are arranged in the circumferential direction in this order.
  • the magnetic flux density to the stator side can be improved.
  • a rotor portion rotatably supported, having a magnet portion, and a stator winding having a plurality of phase windings and coaxially arranged with the rotor.
  • the stator winding is in phase with the magnet facing portion disposed at a position overlapping in the axial direction with respect to the magnet portion, and in phase with the position facing the axial direction outer side of the magnet portion.
  • the magnet facing portions are connected with each other at predetermined intervals, and the magnet facing portions having the same phase connected with each other by the turn portions are the same centering on the axial center of the rotor.
  • the arrangement pitch is Ps
  • the diameter of the same pitch circle is Ds
  • the iota the Ds / Ps is set to 24 ⁇ ⁇ 34.
  • the rotary electric machine includes a rotor rotatably supported and having a magnet portion, and a stator winding composed of a plurality of phase windings, and is a rotor.
  • a rotating electrical machine including a stator coaxially arranged with a child.
  • the stator winding connects the magnet facing portions disposed at positions overlapping in the axial direction with respect to the magnet portions, and the magnet facing portions in phase with each other at a predetermined number at positions axially outside the magnet portions. It has a turn part.
  • the pitch may vary depending on the physical size of the rotating electrical machine. In this case, it is necessary to design the pitch according to the physical size of the rotating electrical machine, which may increase the number of design steps.
  • a main object of the thirty-fourth disclosure is to provide a rotary electric machine capable of suppressing an increase in the number of design steps when making the pitch of the arrangement position of each magnet facing portion appropriate.
  • in-phase magnet facing portions mutually connected by the turn portions are arranged at the same pitch circle centering on the axis of the rotor.
  • the circumferential length on the same pitch circle and the length between the center positions in the circumferential direction of the magnet facing portions adjacent in the circumferential direction is the placement pitch, and this placement pitch is Ps.
  • the diameter of the same pitch circle be Ds.
  • the diameter Ds is a value according to the physique of the rotary electric machine.
  • the pitch of the arrangement position in the circumferential direction of each magnet facing portion is determined so that 24 ⁇ ⁇ 34. According to the setting method using a weir, when making the pitch of the arrangement position of each magnet opposing part appropriate, it is possible to suppress an increase in the number of design steps.
  • the magnet facing portion and the turn portion may be made of a conductive material other than copper.
  • the electrical resistivity [ ⁇ m] of copper is ⁇ 1
  • the electrical resistivity of the conductive material is ⁇ 2
  • 1/1 / ⁇ 2 is ss
  • 24 / ⁇ s ⁇ ⁇ 34 It may be set to / ⁇ s.
  • ⁇ s is less than 1 and the lower limit value and the upper limit value of ⁇ are increased. This indicates that when a conductive material having a higher electrical resistivity than copper is used, the arrangement pitch is made shorter than when copper is used.
  • the thirty-fifth disclosure described above even when the magnet facing portion and the turn portion are formed of a conductive material other than copper, it is possible to suppress an increase in the number of design steps.
  • the number of pole pairs of the rotor can be, for example, 12 or more.
  • the teeth made of a soft magnetic material are not provided between the magnet facing portions adjacent in the circumferential direction.
  • a so-called slotless structure is provided in which teeth made of a soft magnetic material are not provided between magnet facing portions adjacent in the circumferential direction. For this reason, a conductor cross-sectional area can be enlarged by closely approaching each adjacent magnet opposing part compared with the case where teeth are provided between each magnet opposing part. Further, in the slotless structure, the absence of the core member between the magnet facing portions makes it possible to eliminate the magnetic saturation. The ability to eliminate magnetic saturation and the ability to increase the conductor cross-sectional area can increase the current flow to the stator winding. Thereby, a configuration suitable for increasing the torque of the rotary electric machine can be realized.
  • the teeth have a predetermined thickness in the radial direction and have a predetermined width in the circumferential direction, so It can be said that it is a structure which forms a part of magnetic circuit, ie, a magnet magnetic path.
  • the configuration in which the teeth are not provided between the conducting wires can be said to be a configuration in which the above-described magnetic circuit is not formed.
  • a rotor rotatably supported having a magnet portion, and a stator having a plurality of phase windings and being disposed coaxially with the rotor.
  • the electric wire comprises a magnet facing portion disposed at a position radially opposite to the magnet portion, and in phase with the magnet facing portion at a position axially outward of the magnet facing portion.
  • the magnet facing portions are connected with each other at a predetermined number of turns, and the magnet facing portions of the stator winding are disposed at positions defined at predetermined intervals in the circumferential direction, respectively.
  • the magnet unit has a plurality of magnets provided on the surface of the rotor facing the stator so that magnetic poles alternate along the circumferential direction, and the stator is adjacent to the stator in the circumferential direction.
  • An inter-winding member is provided between the magnet facing portions, and the inter-winding member is The circumferential width dimension of the inter-winding member excited by energization of the stator winding in a range corresponding to one pole of the magnet portion is Wt, the saturation magnetic flux density of the inter-winding member is Bs, the magnet portion When the width dimension in the circumferential direction of one pole is Wm and the residual magnetic flux density of the magnet unit is Br, the magnetic material or nonmagnetic material is such that Wt ⁇ Bs ⁇ Wm ⁇ Br.
  • the magnetic flux of the magnet portion of the rotor can be sufficiently received by the stator.
  • the stator includes a stator core, and the stator core is provided on the opposite side of the stator winding in the radial direction to the rotor.
  • the stator core is a yoke portion provided on the opposite side of the stator winding in the radial direction and the magnet facing portion circumferentially adjacent to the yoke portion from the yoke portion;
  • the projection has a thickness dimension in the radial direction from the yoke portion that is one of the thickness dimensions in the radial direction of the magnet facing portion radially adjacent to the yoke portion. It may be smaller than / 2.
  • the stator in the thirty-eighth disclosure, in the thirty-sixth or thirty-seventh disclosure, the stator includes a stator core, and the stator core is configured to be coupled to the rotor on both sides in the radial direction of the stator winding. Is provided on the opposite side.
  • the stator core is assembled to the stator winding, and in the assembled state, no core member made of soft magnetic material is provided between the magnet facing portions adjacent in the circumferential direction. It has become.
  • the stator core provided on the opposite side in the radial direction with respect to the rotor functions as a back yoke to ensure proper magnetic circuit even if there is no core member between the magnet facing portions. It becomes possible to form.
  • the stator in the thirty-fourth or thirty-fifth disclosure, includes a stator core, and the stator core is configured to be connected to the rotor on both sides in the radial direction of the stator winding. Is provided on the opposite side, and the stator core is provided in the circumferential direction from the yoke portion provided on the opposite side to the rotor on the both sides in the radial direction of the stator winding, and the yoke portion. And a protrusion extending between the magnet facing portions adjacent to each other, and a thickness dimension in a radial direction from the yoke portion of the protrusion is a diameter of the magnet facing portion radially adjacent to the yoke portion. The configuration is smaller than half of the thickness dimension in the direction.
  • the stator core has a protrusion extending so as to protrude between the magnet facing portions that are circumferentially adjacent to each other from a yoke portion provided on the radial opposite side to the rotor.
  • the thickness dimension in the radial direction of the projection is smaller than half of the thickness dimension in the radial direction of the magnet facing portion.
  • the projection has a limited thickness in the radial direction, and does not function as teeth between the magnet facing portions adjacent in the circumferential direction.
  • the rotary electric machine of the 39th disclosure has a slotless structure. Therefore, the magnetic saturation can be eliminated, and the current supplied to the stator winding can be increased. Thereby, a configuration suitable for increasing the torque of the rotary electric machine can be realized.
  • the thirty-ninth disclosure can be specifically, for example, the forty-fifth disclosure.
  • the magnet facing portion in the stator winding, is disposed in a plurality of layers which are radially inward and outward at positions defined at predetermined intervals in the circumferential direction,
  • the thickness dimension in the radial direction from the yoke portion in the projecting portion is 1/2 of the thickness dimension in the radial direction of the magnet opposing portion adjacent to the yoke portion in the radial direction among the magnet opposing portions of the plurality of layers. Less than.
  • the fortieth disclosure can be specifically, for example, the forty-first disclosure.
  • the protrusion engages with the magnet facing portion in a circumferential direction.
  • the magnet facing portions of the stator winding can be arranged side by side in the circumferential direction using the protrusions as the positioning portions.
  • the in-phase winding is formed by electrically connecting a plurality of conductor members including the magnet facing portion and the turn portion, and the fixing is performed.
  • the daughter core has the number of projections equal to or greater than the number of the conductor members, and the projections are provided at positions corresponding to the arrangement positions of the conductor members in the stator.
  • the in-phase winding is formed of a plurality of conductor members, positioning of each conductor member in the circumferential direction can be easily implemented.
  • the stator winding is formed by using a flat-shaped conductive wire having a radial thickness dimension smaller than a circumferential width dimension. It is configured.
  • the radial center position of the magnet facing portion is made closer to the magnet portion of the rotor. be able to.
  • the conductive wire used for the stator winding has a conductor formed of an assembly in which a plurality of strands are twisted.
  • the magnetic field generated by the magnet portion of the rotor is directly applied not only to the air but also to the conductive wire constituting the stator winding.
  • the magnetic field emitted by the magnet portion of the rotor is a rotating magnetic field because the rotor is mechanically rotated, and the magnetic field intensity viewed from the stator winding is a sinusoidal alternating magnetic field.
  • the rotating magnetic field may include harmonic components higher than the fundamental frequency synchronized to the mechanical rotation frequency of the rotor.
  • the electrical resistance of the wire is much smaller than the electrical resistance of air. For this reason, an alternating current magnetic field containing harmonic components is linked to the lead, thereby generating a harmonic electromotive voltage that circulates in the lead in proportion to the time change rate of the flux linkage, resulting from the electromotive voltage.
  • An eddy current which is a circulating current, flows in the lead. As a result, eddy current loss may occur, which may increase the temperature of the stator or increase the vibration of the stator.
  • each lead of the stator winding has a conductor formed of a plurality of strands. Therefore, thinning of the current flow path in the lead can be achieved, and the electrical resistance of the lead to the eddy current can be increased when the magnetic field from the magnet unit including the harmonic magnetic field interlinks with the lead. As a result, the eddy current flowing in the lead can be reduced.
  • each wire is formed by twisting strands, portions where the application directions of the magnetic field in each of the strands are opposite to each other are generated, and the counter electromotive voltage caused by the interlinking magnetic field is offset. As a result, the reduction effect of the eddy current flowing in the lead can be enhanced.
  • At least one pair of adjacent strands of the strands are electrically isolated from each other.
  • the area of the current loop through which the eddy current flows can be reduced, and the effect of reducing the eddy current can be enhanced.
  • the wire has a characteristic in which the electrical resistance between itself and the adjacent wire is greater than the electrical resistance to the current flowing therethrough. ing.
  • each wire has such a characteristic, so-called electrical anisotropy. For this reason, even if each wire does not have an insulating layer, for example in the outer peripheral surface of itself, the reduction effect of an eddy current can be heightened.
  • the turn portion is fixed to at least both axial ends of the stator.
  • the stator winding can be rigidly fixed to the stator.
  • the cross-sectional area of the turn portion is larger than the cross-sectional area of the magnet facing portion.
  • the position near the position axially outside the magnet facing portion is a position that does not face the magnet portion in the radial direction, so the restriction on the space when arranging the turn portion is small. Therefore, in the forty-eighth disclosure, the cross-sectional area of the turn portion is larger than the cross-sectional area of the magnet facing portion. Thereby, the electrical resistance of the turn portion can be reduced, and the torque can be enhanced.
  • the fifty-fifth disclosure includes a rotor having a magnet portion and rotatably supported, and a stator having a stator winding including a plurality of conducting wires, the stator being disposed to face the rotor.
  • a rotating electrical machine provided, wherein a core member made of a soft magnetic material is not provided between the conductive wires adjacent in the circumferential direction, and the conductive wire is an assembly in which a plurality of strands are twisted.
  • a conductor consisting of
  • Patent Document 5 there are known rotating electric machines applied to home appliances, industrial machines, game machines, agricultural construction machines, and automobiles.
  • a so-called slot which is a winding accommodating portion partitioned by teeth, is formed in the stator core (that is, an iron core), and a conductor such as a copper wire or an aluminum wire is accommodated in the slot.
  • the line is configured.
  • the magnetic field generated by the magnet portion of the rotor is directly applied not only to the air but also to the conductive wire constituting the stator winding. Since the permeability of the wire is approximately equal to the permeability of air, a uniform magnetic field is applied in air and in the wire.
  • the magnetic field emitted by the magnet portion of the rotor is a rotating magnetic field because the rotor is mechanically rotated, and the magnetic field intensity viewed from the stator winding is a sinusoidal alternating magnetic field.
  • the rotating magnetic field may include harmonic components higher than the fundamental frequency synchronized to the mechanical rotation frequency of the rotor.
  • the electrical resistance of the wire is much smaller than the electrical resistance of air. For this reason, an alternating current magnetic field containing harmonic components is linked to the lead, thereby generating a harmonic electromotive voltage that circulates in the lead in proportion to the time change rate of the flux linkage, resulting from the electromotive voltage.
  • An eddy current which is a circulating current, flows in the lead. As a result, eddy current loss may occur, which may increase the temperature of the stator or increase the vibration of the stator.
  • a main object of the fifty-fifth disclosure is to provide a rotary electric machine of slotless structure capable of reducing eddy current loss.
  • the fifty-fifth disclosure has a slotless structure in which no teeth made of a soft magnetic material are provided between adjacent conductors in the circumferential direction.
  • each lead of the stator winding has a conductor formed of an assembly of a plurality of strands. For this reason, it is possible to thin the current flow path in the lead, and even if an eddy current is generated when a magnetic field from the magnet portion including the harmonic magnetic field links with the lead, the overcurrent of the lead against the eddy current The suppression effect can be increased. As a result, it is possible to reduce the eddy current flowing in the conductor and to reduce the eddy current loss.
  • each wire is formed by twisting strands, portions where the application directions of the magnetic field in each of the strands are opposite to each other are generated, and the counter electromotive voltage caused by the interlinking magnetic field is offset.
  • the reduction effect of the eddy current flowing in the lead can be enhanced, and the reduction effect of the eddy current loss can be enhanced.
  • the teeth have a predetermined thickness in the radial direction and have a predetermined width in the circumferential direction, so It can be said that it is a structure which forms a part of magnetic circuit, ie, a magnet magnetic path.
  • the configuration in which the teeth are not provided between the conducting wires can be said to be a configuration in which the above-described magnetic circuit is not formed.
  • a fifty-first disclosure includes a rotor rotatably supported, having a magnet portion, a stator winding including a plurality of conducting wires, and a stator core, which is disposed to face the rotor.
  • a rotary electric machine having a stator, the lead wire is axially outside the magnet facing portion disposed at a position radially opposite the magnet portion and the magnet facing portion
  • the magnet facing portions having the same phase in position have turns connected to each other at a predetermined number, and the magnet facing portions having the same phase connected to each other by the turns are centered on the axis of the rotor
  • the stator core is disposed at a position on the same pitch circle, and the stator core is a yoke portion provided on the opposite side to the rotor on both sides in the radial direction of the stator winding; Heading from the yoke portion to the magnet facing portion adjacent in the circumferential direction And a protruding portion extending to protrude, wherein a radi
  • the stator core has a protrusion extending so as to protrude between the magnet facing portions that are circumferentially adjacent to each other from a yoke portion provided radially opposite to the rotor.
  • the thickness dimension in the radial direction from the yoke portion in the projecting portion is smaller than half of the thickness dimension in the radial direction in the magnet facing portion.
  • the projection has a limited thickness in the radial direction, and does not function as teeth between the magnet facing portions adjacent in the circumferential direction. For this reason, the rotating electrical machine of the second means has a slotless structure.
  • each lead of the stator winding is an assembly of a plurality of strands, and the strands are twisted together to constitute each conductor, The reduction effect is enhanced. Therefore, according to the second means, it is possible to reduce the eddy current and reduce the eddy current loss while realizing the positioning function.
  • the 51st disclosure can be specifically, for example, the 52nd disclosure.
  • the magnet facing portion in the fifty-second disclosure, in the fifty-first disclosure, is disposed in a plurality of layers which are radially inward and outward at positions defined at predetermined intervals in the circumferential direction in the stator winding,
  • the thickness dimension in the radial direction from the yoke portion in the projecting portion is 1/2 of the thickness dimension in the radial direction of the magnet opposing portion adjacent to the yoke portion in the radial direction among the magnet opposing portions of the plurality of layers. Less than.
  • the 52nd disclosure can be specifically, for example, the 53rd disclosure.
  • the protrusion engages with the magnet facing portion in a circumferential direction.
  • the magnet facing portions of the stator winding can be arranged side by side in the circumferential direction using the protrusions as the positioning portions.
  • a rotating electrical machine comprising: a stator having a stator winding including a plurality of conducting wires; and a rotor having a magnet portion on a surface facing the stator and rotatably disposed.
  • the lead wire has a magnet facing portion disposed at a position radially opposed to the magnet portion, and the magnet facing portions in phase with each other at a position that is axially outside the magnet facing portion.
  • the magnet facing portions of the stator winding are disposed at positions defined at predetermined intervals in the circumferential direction, and the magnet portions
  • the rotor has a plurality of magnets provided on the surface facing the stator in such a manner that magnetic poles alternate along the circumferential direction, and the stator is disposed between the magnet facing portions adjacent in the circumferential direction.
  • Inter-winding member, and the inter-winding member includes the magnet portion In the range of one pole, the circumferential width dimension of the inter-winding member excited by energization of the stator winding is Wt, the saturation magnetic flux density of the inter-winding member is Bs, one pole of the magnet portion When the width dimension in the circumferential direction is Wm and the residual magnetic flux density of the magnet unit is Br, the magnetic material or nonmagnetic material is such that Wt ⁇ Bs ⁇ Wm ⁇ Br.
  • the magnetic flux of the magnet portion of the rotor can be sufficiently received by the stator.
  • the strands are made of a fibrous conductive material.
  • each wire is made of a fibrous conductive material
  • the current flow path in the conductor can be further thinned, and the number of twists of the current flow path can be further increased.
  • the reduction effect of the eddy current can be enhanced, and the reduction effect of the eddy current loss can be enhanced.
  • each strand may be made of at least a carbon nanotube fiber (hereinafter referred to as CNT), as specifically disclosed in, for example, the fifty-sixth disclosure.
  • CNT carbon nanotube fiber
  • the eddy current suppression effect can be further increased, and the eddy current loss can be further reduced.
  • Each strand may be composed of a fiber including a boron-containing fine fiber in which at least a part of carbon of carbon nanotube fiber is substituted with boron as specifically, for example, the 57th disclosure.
  • the eddy current suppression effect can be further enhanced, and the eddy current loss reduction effect can be further enhanced.
  • the stator winding may have a flat cross section with a radial thickness dimension smaller than a circumferential width dimension. It is configured.
  • the radial center position of the magnet facing portion is made closer to the magnet portion of the rotor. be able to.
  • each lead of the stator winding is an assembly of a plurality of strands, and the strands are twisted together to constitute each conductor, The reduction effect is enhanced. Further, the reduction effect of the eddy current is also enhanced by forming the lead wire in a thin flat shape in the radial direction. Therefore, according to the fifty-eighth disclosure, it is possible to reduce the eddy current while enhancing the torque of the rotating electrical machine.
  • the stator includes a stator core, and the stator core is provided on the opposite side of the stator winding in the radial direction to the rotor. You may have.
  • the air gap between the stator core and the rotor can be made smaller by making the conducting wire flat and reducing the radial thickness of the magnet facing portion.
  • the reluctance of the magnetic circuit of the magnetic flux passing through the stator and the rotor can be reduced, and the magnetic flux of the magnetic circuit can be increased.
  • the magnet unit in any one of the fifty-fifth to the fifty-fifth disclosures, includes a permanent magnet.
  • the magnet unit includes the field winding
  • the field winding when the drive control of the rotating electrical machine is not performed, the field winding is not energized and no magnetic flux is generated from the field winding.
  • the magnet unit includes a permanent magnet
  • a magnetic field is always generated from the permanent magnet. Therefore, for example, when the rotation shaft of the rotating electrical machine can transmit power to the wheels of the vehicle, the rotor rotates due to the rotation of the wheels even when the drive control of the rotating electrical machine is not performed. As a result, a rotating magnetic field is always generated from the magnet portion, and an eddy current flows in the lead wire due to the harmonic magnetic field, resulting in an eddy current loss.
  • each lead of the stator winding is an assembly of a plurality of strands, and the strands are twisted together to constitute each conductor, The reduction effect is enhanced. Therefore, according to the fifty-ninth disclosure, eddy current loss can be suitably reduced even when drive control of the rotating electrical machine is not performed.
  • the permanent magnet in the fifty-ninth disclosure, includes: a first magnet whose magnetization direction extends in an arc shape toward the center of the magnetic pole; a magnetization direction extends in an arc shape toward the center of the magnetic pole; The first magnet and the second magnet have different magnetic poles, and the first magnet and the second magnet are alternately arranged in the circumferential direction on the surface facing the stator in the rotor.
  • the 60th disclosure adopts a permanent magnet with a polar anisotropic structure.
  • the permanent magnet includes a first magnet whose magnetization direction extends like an arc toward the center of the magnetic pole, and a second magnet whose magnetization direction extends like an arc toward the center of the magnetic pole and whose magnetic pole differs from the first magnet
  • the first magnet and the second magnet are alternately arranged in the circumferential direction.
  • each lead of the stator winding is an assembly of a plurality of strands, and the strands are twisted together to constitute each conductor, The reduction effect is enhanced. Therefore, according to the sixtieth disclosure, it is possible to reduce the eddy current loss while enhancing the torque of the rotating electrical machine.
  • the 61st disclosure can be employed instead of the 60th disclosure.
  • the permanent magnet has a first magnet whose radial direction is a magnetization direction and a second magnet whose magnetization direction is a direction other than the radial direction, and in the rotor
  • the first magnets are disposed on the facing surface at predetermined intervals in the circumferential direction, and the second magnets are disposed at positions between the adjacent first magnets in the circumferential direction.
  • the conducting wire includes a magnet facing portion disposed at a position radially opposed to the magnet portion, and the magnet facing portion
  • the magnet facing portions in the same phase at the axially outer position are also connected with each other at predetermined intervals, and the cross sections of the turn portions are larger than the cross section of the magnet facing portions.
  • the position near the position axially outside the magnet facing portion is a position that does not face the magnet portion in the radial direction, so the restriction on the space when arranging the turn portion is small.
  • the cross-sectional area of the turn portion is larger than the cross-sectional area of the magnet facing portion.
  • the leakage flux of the rotating magnetic field may interlink with the turn portion.
  • the cross-sectional area of the turn portion is large, the eddy current may be increased.
  • each lead of the stator winding is an assembly of a plurality of strands, and the strands are twisted together to constitute each conductor, The reduction effect is enhanced. Therefore, according to the sixty-second disclosure, it is possible to reduce the eddy current loss while enhancing the torque of the rotating electrical machine.
  • a sixty-third disclosure comprises a rotor having a magnet portion, which is rotatably supported, and a stator having a stator winding including a plurality of conducting wires and arranged coaxially with the rotor.
  • a rotary electric machine in which teeth made of soft magnetic material are not provided between the conductive wires adjacent in the circumferential direction, and a surface on the stator side in the radial direction of the magnet section; The distance in the radial direction to the axial center of the rotor is 50 mm or more, and the surface of the magnet section on the opposite side to the stator in the radial direction and the stator winding in the radial direction
  • LM thickness dimension in the radial direction of the magnet portion
  • a brushless electric rotating machine for example, a coreless motor described in Patent Document 6 or a slotless structure called a slotless motor in which an iron core is not used for a stator is widely known.
  • the slotless type of rotating electric machine is only a small-scale one whose output is used for models of several tens of watts to several hundreds of watts, etc.
  • a large industrial rotating electric machine exceeding 10 kW is rare It is. The inventor examined the reason.
  • the rotary electric machines are a brushed motor, a cage type induction motor, a permanent magnet synchronous motor and a reluctance motor.
  • the magnetic field generated by the stator winding on the primary side is received by the iron core of the rotor on the secondary side, and the induction current is flowed intensively to the cage conductor to form a reaction magnetic field.
  • the principle is to generate torque. For this reason, it is not a good idea to eliminate the iron core on both the stator side and the rotor side from the viewpoint of the small size and high efficiency of the device.
  • the reluctance motor is a motor that takes advantage of the reluctance change of the iron core, and in principle it is impossible to eliminate the iron core.
  • IPMs that is, embedded magnet rotors
  • IPMs In permanent magnet synchronous motors, IPMs (that is, embedded magnet rotors) have been the mainstream in recent years, and particularly in large machines, it may be considered to be approximately IPM unless there are special circumstances.
  • the IPM has a characteristic having both a magnet torque and a reluctance torque, and is operated while the ratio of the torque is adjusted appropriately by the inverter control. For this reason, the IPM is a small motor with excellent controllability.
  • the torque of the rotor surface which generates the magnet torque and the reluctance torque the radial direction of the surface of the rotor facing the stator among the radial direction both sides of the permanent magnet and the axial center of the rotor
  • the horizontal axis of the distance DM in Fig. 73 that is, the radius of the stator core of a general inner rotor, is as shown in FIG.
  • the magnet torque is determined by the magnetic field strength generated by the permanent magnet as shown in the following equation (eq1), while the reluctance torque is an inductance, in particular q, as shown in the following equation (eq2).
  • the magnitude of the axial inductance determines its potential.
  • Magnet torque k ⁇ ⁇ ⁇ Iq ⁇ (eq 1)
  • Reluctance torque k ⁇ (Lq ⁇ Ld) ⁇ Iq ⁇ Id ⁇ (eq 2)
  • the magnetic field strength emitted by the permanent magnet that is, the amount of magnetic flux ⁇
  • the magnetic field strength emitted by the permanent magnet is proportional to the total area of the permanent magnet on the surface facing the stator. If it is a cylindrical rotor, it will become the surface area of a cylinder. Strictly speaking, since the north pole and the south pole are present, they are proportional to the occupied area of half of the cylindrical surface. It goes without saying that the surface area of the cylinder is proportional to the radius of the cylinder and the length of the cylinder. That is, if the cylinder length is constant, it is proportional to the radius of the cylinder.
  • the inductance Lq of the winding is dependent on the core shape, the sensitivity is low, and rather, it is proportional to the square of the number of turns of the stator winding, so the number of turns is highly dependent.
  • is the magnetic permeability of the magnetic circuit
  • N is the number of turns
  • S is the cross-sectional area of the magnetic circuit
  • is the effective length of the magnetic circuit
  • the inductance L ⁇ ⁇ N ⁇ 2 ⁇ S / ⁇ . Since the number of turns of the winding depends on the size of the winding space, in the case of a cylindrical motor, it depends on the winding space of the stator, that is, the slot area. As shown in FIG. 74, the slot area is proportional to the product a ⁇ b of the length dimension a in the circumferential direction and the length dimension b in the radial direction because the shape of the slot is substantially square.
  • the circumferential length dimension of the slot is proportional to the diameter of the cylinder, as it increases as the diameter of the cylinder increases.
  • the radial dimension of the slot is proportional to the diameter of the cylinder. That is, the slot area is proportional to the square of the diameter of the cylinder.
  • the performance of the rotating electrical machine is determined by how large a current can flow, the performance being the slot area of the stator Dependent. From the above, if the length of the cylinder is constant, the reluctance torque is proportional to the square of the diameter of the cylinder. Based on this, FIG. 73 is a diagram plotting the relationship between the magnet torque and the reluctance torque and the stator core radius.
  • the magnet torque increases linearly with the stator core radius, and the reluctance torque increases quadratically with the stator core radius. It can be seen that the magnet torque is dominant when the stator core radius is relatively small, and the reluctance torque is dominant as the stator core radius increases.
  • the longitudinal cross-sectional shape of the rotating shaft is fan-shaped per magnetic pole, and the width of the magnetic path narrows toward the device inner circumferential side, and the inner circumferential dimension of the teeth forming the slot is the performance of the rotating electrical machine Determine the limit.
  • the performance of the permanent magnets can not be fully utilized.
  • the inner diameter is designed to be large, and as a result, the size of the device is increased.
  • a main object of the sixty-third disclosure is to provide a rotary electric machine having a slotless structure in which the above-described DM is 50 mm or more and in which torque can be increased.
  • a slotless structure is provided in which teeth made of a soft magnetic material are not provided between adjacent conductors in the circumferential direction.
  • the thickness dimension in the radial direction of the magnet section is larger, and the magnetomotive force of the permanent magnet is larger.
  • the magnetic flux density in the stator winding can be increased, and the torque of the rotating electric machine can be enhanced.
  • the larger the LM / LS the smaller the air gap between the rotor and the stator windings, and the lower the reluctance of the magnetic circuit in the rotor and the stator. As a result, it is possible to increase the torque.
  • since LM / LS is 0.6 or more, a configuration suitable for increasing torque can be realized.
  • the first distance which is the maximum value of the radial distance from the axial center of the rotor is MA
  • the radial direction from the axial center of the rotor is
  • MB / MA is 0.7 or more and less than 1.
  • a large MB / MA indicates that the magnetic circuit is thin in the radial direction, and a thin magnetic circuit indicates that the magnetic path is short and the magnetic resistance is small. Therefore, in the sixty third disclosure, by setting MB / MA to be 0.7 or more, a preferable configuration capable of reducing the magnetic resistance can be realized. Thereby, the torque can be increased.
  • the teeth have a predetermined thickness in the radial direction and have a predetermined width in the circumferential direction, so It can be said that it is a structure which forms a part of magnetic circuit, ie, a magnet magnetic path.
  • the configuration in which the teeth are not provided between the conducting wires can be said to be a configuration in which the above-described magnetic circuit is not formed.
  • the slotless structure rotary electric machine also has, for example, a configuration as disclosed in the sixty-fourth embodiment.
  • a rotary electric machine comprising: a stator having a stator winding including a plurality of conducting wires; and a rotor having a magnet portion on the surface facing the stator and rotatably disposed.
  • the lead wire has a magnet facing portion disposed at a position radially opposed to the magnet portion, and the magnet facing portions in phase with each other at a position that is axially outside the magnet facing portion.
  • the magnet facing portions of the stator winding are disposed at positions defined at predetermined intervals in the circumferential direction, and the magnet portions
  • the rotor has a plurality of magnets provided on the surface facing the stator in such a manner that magnetic poles alternate along the circumferential direction, and the stator is disposed between the magnet facing portions adjacent in the circumferential direction.
  • the inter-winding member is the magnet.
  • the width dimension of the inter-winding member excited by energization of the stator winding is Wt
  • the saturation magnetic flux density of the inter-winding member is Bs
  • one pole of the magnet portion When the width dimension in the circumferential direction of a minute is Wm and the residual magnetic flux density of the magnet unit is Br, the magnetic material or nonmagnetic material is such that Wt ⁇ Bs ⁇ Wm ⁇ Br.
  • the magnetic flux of the magnet portion of the rotor can be sufficiently received by the stator.
  • a rotor having a magnet portion and rotatably supported, a stator winding including a plurality of conducting wires, and a stator core are disposed coaxially with the rotor.
  • a rotating electric machine including a stator, wherein a distance in a radial direction between a surface on the stator side in the radial direction of the magnet portion and an axial center of the rotor is 50 mm or more;
  • the lead wire has a magnet facing portion disposed at a position facing in a radial direction with respect to the magnet portion, and a predetermined number of magnet facing portions having the same phase at positions axially outside the magnet facing portion.
  • the magnet facing portions having the same phase and mutually connected by the turn portions are disposed at the same pitch circle centering on the axial center of the rotor.
  • the stator core is provided on both sides in the radial direction of the stator winding Among them, a yoke portion provided on the side opposite to the rotor, and a projection portion extending from the yoke portion to the magnet facing portion adjacent in the circumferential direction, the projection portion being the yoke portion
  • the thickness dimension in the radial direction from the bottom is smaller than half of the thickness dimension in the radial direction of the magnet facing portion radially adjacent to the yoke portion.
  • the stator core has a projection extending from a yoke portion provided on the opposite side in the radial direction to the rotor to a magnet facing portion adjacent in the circumferential direction, and the projection
  • the thickness dimension in the radial direction of the portion is smaller than half of the thickness dimension in the radial direction of the magnet facing portion radially adjacent to the yoke portion.
  • the respective magnet facing portions of the stator winding can be arranged side by side in the circumferential direction while using the protrusions as the positioning portions.
  • the thickness dimension of radial direction is restrict
  • the 66th disclosure can be specifically, for example, the 67th disclosure.
  • the magnet facing portion in the sixty-sixth disclosure, in the stator winding, is disposed in a plurality of layers which are radially inward and outward at positions defined at predetermined intervals in the circumferential direction,
  • the thickness dimension in the radial direction from the yoke portion in the projecting portion is 1/2 of the thickness dimension in the radial direction of the magnet opposing portion adjacent to the yoke portion in the radial direction among the magnet opposing portions of the plurality of layers. Less than.
  • the 67th disclosure can be specifically, for example, the 68th disclosure.
  • the protrusion engages with the magnet facing portion in the circumferential direction.
  • the magnet facing portions of the stator winding can be arranged side by side in the circumferential direction using the protrusions as the positioning portions.
  • the stator in any one of the sixty-fifth to sixty-eighth disclosures, includes a stator core, and the stator core is formed on both radial sides of the stator winding.
  • the rotor is provided on the side opposite to the rotor.
  • the stator core provided on the radially opposite side with respect to the rotor functions as a back yoke, so that teeth do not exist between the circumferentially adjacent wires.
  • An appropriate magnetic circuit can be formed.
  • the rotor is disposed radially outward of the stator, and the magnet unit has a magnetization direction toward a magnetic pole center.
  • the magnet unit has a magnetization direction toward a magnetic pole center.
  • the first magnet and the second magnet are alternately arranged in the circumferential direction on the facing surface, and the first distance is a surface on the radially outer side of the annular magnet section from the axial center of the rotor.
  • the second distance is the distance in the radial direction from the axial center of the rotor to the radially inner surface of the annular stator core.
  • the seventieth disclosure provides an outer rotor structure in which the rotor is disposed radially outward of the stator. Therefore, the second distance is a distance in the radial direction from the axial center of the rotor to the radially inner surface of the stator core.
  • the magnet unit includes a first magnet whose magnetization direction extends like an arc toward the center of the magnetic pole, and a second magnet whose magnetization direction extends like an arc toward the center of the magnetic pole and whose magnetic pole differs from the first magnet
  • the first magnet and the second magnet are alternately arranged in the circumferential direction.
  • the rotor in any one of the sixty-fifth to sixty-eighth disclosures, is disposed radially outward of the stator, and the magnet unit has a magnetization direction as a radial direction.
  • the rotor has a first magnet and a second magnet whose magnetization direction is a direction other than the radial direction, and in the rotor, the first magnet is disposed at a predetermined interval in the circumferential direction on the surface facing the stator.
  • the second magnet is disposed at a position between the first magnets adjacent in the circumferential direction, and the distance between the magnetic poles in the circumferential direction of the magnet portion is df from the radial outer surface of the magnet portion
  • the first distance is a distance in the radial direction from the position radially outward from the radial outer surface of the magnet portion by df / 2 to the axial center of the rotor
  • 2 distance is the diameter of the annular stator core from the axial center of the rotor A distance in the radial direction to the direction inside the surface.
  • the second distance is the distance in the radial direction from the axial center of the rotor to the radially inner surface of the stator core.
  • the first distance is a distance in the radial direction from the position radially outward from the radial outer surface of the magnet portion by df / 2 to the axial center of the rotor.
  • the rotor is disposed radially inward of the stator, and the magnet portion has a magnetization direction toward a magnetic pole center.
  • the first magnet and the second magnet are alternately arranged in the circumferential direction on the facing surface, and the first distance is a diameter direction outer side of the annular stator core from the axial center of the rotor.
  • the distance in the radial direction to the surface, and the second distance is the distance in the radial direction from the axial center of the rotor to the surface radially inward of the magnet section.
  • the seventy-second disclosure provides an inner rotor structure in which the rotor is disposed radially inward of the stator. Therefore, the second distance is a distance in the radial direction from the axial center of the rotor to the radially inner surface of the stator core.
  • the first distance is the distance in the radial direction from the axial center of the rotor to the radially outer surface of the stator core.
  • the rotor is disposed radially inward of the stator, and the magnet unit includes a first magnet whose radial direction is the magnetization direction, and a magnetization direction other than the radial direction.
  • the first magnets are disposed at predetermined intervals in the circumferential direction on the surface facing the stator, and the position is between the adjacent first magnets in the circumferential direction.
  • the first distance is the stator core, where df is the distance between the magnetic poles in the circumferential direction of the magnet unit from the radial outer surface of the magnet unit.
  • the seventy-second disclosure provides an inner rotor structure in which the rotor is disposed radially inward of the stator. Therefore, the second distance is a distance in the radial direction from the axial center of the rotor to the radially inner surface of the stator core.
  • the first distance is a distance in the radial direction from the position radially inward from the radial inner surface of the stator core by df / 2 to the axial center of the rotor. ing.
  • the radial thickness dimension of the stator core is smaller than the radial thickness dimension of the magnet portion, and Larger than the radial thickness dimension of the stator winding.
  • the stator can receive the magnetic flux generated by the magnet of the magnet unit without causing magnetic saturation, and the magnetic flux can be prevented from leaking from the stator.
  • the stator winding in any one of the sixty-third to the seventy-third disclosures, includes a flat-shaped wire having a radial thickness dimension smaller than a circumferential width dimension. It is configured.
  • the radial center position of the magnet facing portion is made closer to the magnet portion of the rotor. be able to.
  • any one of the sixty-third to the seventy-fourth disclosures when the length of one magnetic pole pitch of the magnet portion in the circumferential direction is Cs, 2 ⁇ DM / Cs is 3.5 or more. It is considered to be 12 or less.
  • the circumferential length of the surface on the stator side in the magnet section is approximately 2 ⁇ ⁇ DM, and 2 ⁇ ⁇ DM / Cs indicates the ratio of the circumferential length of one magnetic pole to the circumferential length.
  • 2 ⁇ DM / Cs is 3.5 or more and 12 or less
  • the integer value of 2 ⁇ ⁇ DM / Cs is 11 or more and 37 or less. That is, the number of magnetic poles of the rotary electric machine having such a configuration is a rotary electric machine having a relatively large number of magnetic poles of 12 or more and 36 or less.
  • the number of magnetic poles is large, for example, the amount of magnetic flux per magnetic pole can be reduced, and the reduction effect of the amount of magnets can be expected.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional perspective view of a rotating electric machine
  • Fig. 2 is a longitudinal sectional view of the rotating electric machine
  • 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 4 is a cross-sectional view showing a part of FIG. 3 in an enlarged manner
  • Fig. 5 is an exploded view of the rotating electrical machine
  • FIG. 6 is an exploded view of the inverter unit
  • FIG. 7 is a torque diagram showing the relationship between the ampere turns of the stator winding and the torque density
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a rotor and a stator, FIG. 9 is an enlarged view of a part of FIG. 8;
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the stator;
  • FIG. 11 is a longitudinal sectional view of a stator,
  • FIG. 12 is a perspective view of a stator winding;
  • FIG. 13 is a perspective view showing the configuration of a lead;
  • FIG. 14 is a schematic view showing the structure of a wire;
  • FIG. 15 is a schematic view showing a cross section of a wire;
  • FIG. 16 is a schematic view showing a boron-containing fine fiber,
  • FIG. 17 is a schematic view of a strand group including CNT fibers, FIG.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining an eddy current reduction effect
  • FIG. 19 is a diagram for explaining an eddy current reduction effect
  • FIG. 20 is a diagram showing the relationship between the winding ratio and the thickness of the conductor
  • FIG. 21 is a diagram for explaining the electrical anisotropy of the strands
  • FIG. 22 is a diagram showing the form of each wire in the n-th layer
  • FIG. 23 is a side view showing the conductors in the n-th layer and the n + 1-th layer
  • FIG. 24 is a diagram showing the relationship between the electrical angle and the magnetic flux density for the magnet of the embodiment
  • FIG. 25 is a diagram showing the relationship between the electrical angle and the magnetic flux density for the magnet of the comparative example
  • FIG. 26 is an electric circuit diagram of a control system of a rotating electric machine
  • FIG. 27 is a functional block diagram showing a current feedback control process by the controller
  • FIG. 28 is a functional block diagram showing a torque feedback control process by the control device
  • FIG. 29 is a time chart showing the transition of the current value flowing in the stator winding and the torque of the rotating electrical machine
  • FIG. 30 is a longitudinal sectional view of a rotating electrical machine according to a modification of the first embodiment
  • FIG. 31 is a longitudinal sectional view of a rotating electrical machine according to a modification of the first embodiment
  • FIG. 32 is a longitudinal sectional view of a rotating electrical machine according to a modification of the first embodiment
  • FIG. 33 is a longitudinal sectional view of a bearing portion in a modification of the first embodiment
  • FIG. 34 is a cross-sectional view of the rotor and the stator in the second embodiment
  • FIG. 35 is an enlarged view of a part of FIG.
  • FIG. 36 is a diagram specifically showing the flow of magnetic flux in the magnet unit
  • FIG. 37 is a diagram showing the relationship between the electrical angle and the magnetic flux density for the magnet
  • FIG. 38 is a view showing a magnet unit in a modification of the second embodiment
  • FIG. 39 is a view showing a magnet unit in a modification of the second embodiment
  • FIG. 40 is a diagram showing the relationship between the circumferential angle of the second magnet and the generated magnetic flux
  • FIG. 42 is a diagram showing the relationship between current density and ⁇
  • FIG. 43 is a diagram showing the relationship between the current density, the number of poles and ⁇
  • FIG. 44 is a perspective view of a stator winding in Modification 1 of the third embodiment
  • FIG. 45 is a schematic view showing a connection form of the straight portion and the turn portion
  • FIG. 46 is a schematic view showing a connection form of the straight portion and the turn portion in the modified example 2 of the third embodiment
  • FIG. 47 is a longitudinal sectional view of a rotating electrical machine according to Modification 3 of the third embodiment
  • FIG. 48 is a view showing a fixing aspect of the turn portion in another modification of the third embodiment
  • FIG. 49 is a view showing a portion of a straight portion and a turn portion in another modification of the third embodiment
  • FIG. 50 is a diagram showing a configuration of a rotor in another modification of the third embodiment
  • FIG. 51 is a view showing configurations of a rotor and a stator in another modification of the third embodiment
  • FIG. 52 is a diagram showing a configuration of a rotor in another modification of the third embodiment
  • FIG. 53 is a diagram showing a configuration of a rotor in another modification of the third embodiment
  • FIG. 54 is a view showing the periphery of a stator winding in another modification of the third embodiment
  • FIG. 55 is a view showing the periphery of a stator winding in another modification of the third embodiment
  • 56 is a longitudinal sectional view of a rotating electrical machine according to a fourth embodiment
  • FIG. 57 is a longitudinal sectional view of a rotating electrical machine according to Modification 1 of the fourth embodiment
  • FIG. 58 is a longitudinal sectional view of a rotating electrical machine according to Modification 2 of the fourth embodiment
  • FIG. 59 is a diagram showing a stator winding
  • FIG. 60 is a longitudinal sectional view of a rotating electrical machine according to Modification 3 of the fourth embodiment
  • 61 is a cross-sectional view of the stator in the fifth embodiment
  • FIG. 62 is a cross-sectional view of a stator in the second modification of the fifth embodiment
  • FIG. 63 is a cross-sectional view of the stator in the modification 3 of the fifth embodiment
  • FIG. 64 is a cross-sectional view of a stator in a fourth modified example of the fifth embodiment
  • FIG. 65 is an enlarged view of a part of a longitudinal sectional view of a rotary electric machine according to a sixth embodiment
  • 66 is an enlarged view of a part of a cross-sectional view of a rotor and a stator
  • FIG. 67 shows the definition of df
  • FIG. 68 is an enlarged view of a transverse sectional view of a rotor and a stator in the second modification of the sixth embodiment
  • FIG. 69 is a longitudinal sectional view of a rotating electrical machine according to Modification 3 of the sixth embodiment
  • FIG. 70 is a longitudinal sectional view of a rotating electrical machine according to Modification 4 of the sixth embodiment
  • FIG. 71 is a longitudinal sectional view of a rotating electrical machine according to Modification 5 of the sixth embodiment
  • FIG. 72 is an explanatory view of a rotating electric machine
  • FIG. 73 is a diagram showing the relationship between the relaxation torque, the magnet torque and the DM
  • FIG. 74 is a diagram showing teeth.
  • the rotating electrical machine in the present embodiment is, for example, used as a vehicle power source.
  • the rotary electric machine can be widely used for industrial use, for vehicles, for home appliances, for OA equipment, for game machines, and the like.
  • symbol is attached
  • the rotary electric machine 10 is a synchronous multiphase AC motor, and has an outer rotor structure (eversion structure).
  • summary of the rotary electric machine 10 is shown in FIG. 1 thru
  • or FIG. 1 is a longitudinal sectional perspective view of the rotating electrical machine 10
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view in the direction along the rotating shaft 11 of the rotating electrical machine 10
  • FIG. 3 is a direction perpendicular to the rotating shaft 11.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the rotary electric machine 10 (a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG. 2), FIG. 4 is a cross-sectional view showing a part of FIG. It is.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional perspective view of the rotating electrical machine 10
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view in the direction along the rotating shaft 11 of the rotating electrical machine 10
  • FIG. 3 is a direction perpendicular to the rotating shaft 11.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the rotary electric
  • the rotary electric machine 10 roughly includes a bearing portion 20, a housing 30, a rotor 40, a stator 50, and an inverter unit 60. Each of these members is disposed coaxially with the rotation shaft 11, and is assembled in an axial direction in a predetermined order, whereby the rotary electric machine 10 is configured.
  • the bearing portion 20 has two bearings 21 and 22 which are arranged to be separated from each other in the axial direction, and a holding member 23 for holding the bearings 21 and 22.
  • the bearings 21 and 22 are, for example, radial ball bearings, and each include an outer ring 25, an inner ring 26, and a plurality of balls 27 disposed between the outer ring 25 and the inner ring 26.
  • the holding member 23 has a cylindrical shape, and the bearings 21 and 22 are assembled on the inner side in the radial direction.
  • the rotary shaft 11 and the rotor 40 are rotatably supported on the inner side in the radial direction of the bearings 21 and 22.
  • the housing 30 has a cylindrical peripheral wall portion 31 and an end surface portion 32 provided at one end of axial both end portions of the peripheral wall portion 31.
  • the opposite side of the end face 32 is an opening 33 among the axial direction both ends of the peripheral wall 31, and the housing 30 is configured such that the opposite side of the end face 32 is completely opened by the opening 33.
  • a circular hole 34 is formed in the center of the end face portion 32, and the bearing portion 20 is fixed by a fixing tool such as a screw or a rivet in a state of being inserted into the hole 34.
  • the rotor 40 and the stator 50 are accommodated in the housing 30, that is, in the internal space defined by the peripheral wall portion 31 and the end surface portion 32.
  • the rotary electric machine 10 is of the outer rotor type, and the stator 50 is disposed inside the housing 30 in the radial direction of the cylindrical rotor 40.
  • the rotor 40 is cantilevered on the rotary shaft 11 on the side of the end face 32 in the axial direction.
  • the rotor 40 has a rotor main body 41 formed in a hollow cylindrical shape, and an annular magnet portion 42 provided radially inward of the rotor main body 41.
  • the rotor main body 41 has a substantially cup shape, and has a function as a magnet holding member.
  • the rotor main body 41 has a cylindrical magnet holding portion 43, an intermediate portion serving as a portion connecting the magnet holding portion 43 and the fixing portion 44, which is also cylindrical and has a smaller diameter than the magnet holding portion 43.
  • the magnet unit 42 is attached to the inner peripheral surface of the magnet holding unit 43.
  • the rotating shaft 11 is inserted into the through hole 44 a of the fixing portion 44, and the fixing portion 44 is fixed to the rotating shaft 11 in the inserted state. That is, the rotor main body 41 is fixed to the rotating shaft 11 by the fixing portion 44.
  • the fixing portion 44 may be fixed to the rotating shaft 11 by spline connection using an unevenness, key connection, welding, caulking, or the like.
  • the rotor 40 rotates integrally with the rotating shaft 11.
  • the bearings 21 and 22 of the bearing unit 20 are assembled on the radial outside of the fixing unit 44.
  • the bearing portion 20 is fixed to the end face portion 32 of the housing 30, the rotary shaft 11 and the rotor 40 are rotatably supported by the housing 30. Thereby, the rotor 40 is rotatable in the housing 30.
  • the fixing portion 44 is provided on only one side of the both sides in the axial direction of the rotor 40, whereby the rotor 40 is supported in a cantilever manner on the rotating shaft 11.
  • the fixed portion 44 of the rotor 40 is rotatably supported by the bearings 21 and 22 of the bearing portion 20 at two different positions in the axial direction. That is, the rotor 40 is rotatably supported by bearings 21 and 22 in two axial directions on one side of both axial end portions of the rotor main body 41. Therefore, stable rotation of the rotor 40 is realized even if the rotor 40 is supported by the rotary shaft 11 in a cantilever manner. In this case, the rotor 40 is supported by the bearings 21 and 22 at a position shifted to one side with respect to the axial center position of the rotor 40.
  • the gap between the outer ring 25 and the inner ring 26 and the ball 27 is between the bearing 22 near the center of the rotor 40 (lower side in the figure) and the bearing 21 on the opposite side (upper side in the figure).
  • the dimensions are different.
  • the bearing 22 near the center of the rotor 40 has a larger gap size than the bearing 21 on the opposite side. In this case, even if vibration due to runout of the rotor 40 or imbalance due to component tolerance acts on the bearing portion 20 on the side closer to the center of the rotor 40, the influence of the runout or vibration is well absorbed. Ru.
  • the preload may be a home position preload, or may be applied by inserting a preload spring, a wave washer, or the like in a step on the axial outer side (upper side in the drawing) of the bearing 22.
  • the intermediate portion 45 is configured to have a step in the axial direction between the radial center side and the outer side.
  • the radially inner end portion and the outer end portion are different in axial position, whereby the magnet holding portion 43 and the fixing portion 44 partially overlap in the axial direction. doing. That is, the magnet holding portion 43 protrudes outward in the axial direction with respect to the base end portion (the lower end portion in the lower side of the drawing) of the fixing portion 44.
  • the bearing accommodation concave portion 46 which accommodates a part of the bearing portion 20 at a position surrounding the fixing portion 44 in the radial direction and inward of the intermediate portion 45.
  • a coil end portion 54 of the stator winding 51 of the stator 50 which will be described later, at a position surrounding the bearing receiving recess 46 in the radial direction and being outside the intermediate portion 45.
  • the recess 47 is formed. And these each accommodation recessed part 46, 47 is arrange
  • the coil end portion 54 can be bent radially inward or outward, whereby the axial dimension of the coil end portion 54 can be reduced, and the stator axial length can be shortened.
  • the bending direction of the coil end portion 54 may be in consideration of the assembly with the rotor 40. Assuming that the stator 50 is assembled radially inward of the rotor 40, the coil end portion 54 may be bent radially inward on the insertion tip side with respect to the rotor 40. Although the bending direction on the opposite side may be arbitrary, it is preferable in terms of manufacture to have an outer diameter side with a space.
  • the magnet unit 42 is configured of a plurality of magnets arranged so that the magnetic poles alternate along the circumferential direction on the inner side in the radial direction of the magnet holding unit 43.
  • the details of the magnet unit 42 will be described later.
  • the stator 50 is provided radially inward of the rotor 40.
  • the stator 50 includes a stator winding 51 wound in a substantially cylindrical shape and a stator core 52 disposed radially inward, and the stator winding 51 is a predetermined air. It is arrange
  • the stator winding 51 is composed of a plurality of phase windings. Each of the phase windings is configured by connecting a plurality of conductive wires arranged in the circumferential direction to each other at a predetermined pitch.
  • the stator winding 51 is configured as a six-phase phase winding.
  • the stator core 52 is formed in an annular shape by a laminated steel plate made of a soft magnetic material, and is assembled inside the stator winding 51 in the radial direction.
  • the stator winding 51 is a portion overlapping the stator core 52 in the axial direction, and a coil side portion 53 that is radially outward of the stator core 52, and one end side of the stator core 52 and the other in the axial direction.
  • the coil end parts 54 and 55 which each project on the end side are included.
  • the coil side portion 53 respectively faces the stator core 52 and the magnet portion 42 of the rotor 40 in the radial direction.
  • the coil end portion 54 which is the side of the bearing portion 20 (the upper side in the figure), of the coil end portions 54, 55 on both axial sides It is accommodated in a coil accommodating recess 47 formed by the rotor main body 41.
  • the details of the stator 50 will be described later.
  • the inverter unit 60 has a unit base 61 fixed to the housing 30 by a fastener such as a bolt, and an electric component 62 assembled to the unit base 61.
  • the unit base 61 has an end plate portion 63 fixed to the end of the housing 30 on the opening 33 side, and a casing portion 64 integrally provided on the end plate portion 63 and extending in the axial direction There is.
  • the end plate portion 63 has a circular opening 65 at its central portion, and a casing 64 is formed to stand up from the peripheral edge of the opening 65.
  • the stator 50 is attached to the outer peripheral surface of the casing portion 64. That is, the outer diameter dimension of the casing portion 64 is the same as the inner diameter dimension of the stator core 52 or slightly smaller than the inner diameter dimension of the stator core 52.
  • the stator core 52 is assembled to the outside of the casing portion 64, whereby the stator 50 and the unit base 61 are integrated.
  • the unit base 61 corresponds to a stator holding member.
  • the stator 50 is integrated with the housing 30 in the state where the stator core 52 is assembled to the casing portion 64.
  • a radial inner side of the casing portion 64 is a housing space for housing the electric component 62, and in the housing space, the electric component 62 is disposed so as to surround the rotating shaft 11.
  • the casing portion 64 has a role as a housing space forming portion.
  • the electric component 62 is configured to include a semiconductor module 66 constituting an inverter circuit, a control board 67, and a capacitor module 68.
  • FIG. 6 is an exploded view of the inverter unit 60 in addition to FIGS. 1 to 5 described above.
  • the casing portion 64 includes a cylindrical portion 71 and an end surface portion 72 provided at one end (an end portion on the bearing 20 side) of both axial ends of the cylindrical portion 71. Have. Of the axially opposite end portions of the cylindrical portion 71, the opposite side of the end surface portion 72 is entirely open through the opening 65 of the end plate portion 63. A circular hole 73 is formed at the center of the end face portion 72, and the rotary shaft 11 can be inserted through the hole 73.
  • the cylindrical portion 71 of the casing portion 64 is a partition portion that divides between the rotor 40 and the stator 50 disposed radially outside thereof and the electrical component 62 disposed radially inside thereof.
  • the rotor 40, the stator 50, and the electric component 62 are respectively arranged side by side radially inward and outward with the cylindrical portion 71 interposed therebetween.
  • the electric component 62 is an electric component constituting an inverter circuit, and has a power running function of rotating the rotor 40 by supplying current to each phase winding of the stator winding 51 in a predetermined order;
  • the generator has a power generation function of inputting a three-phase alternating current flowing in the stator winding 51 with the rotation of the motor and outputting the generated electric power as the generated power.
  • the electrical component 62 may have only one of the power running function and the power generation function.
  • the power generation function is, for example, a regeneration function that outputs the regenerative electric power to the outside when the rotating electrical machine 10 is used as a vehicle power source.
  • a hollow cylindrical capacitor module 68 is provided around the rotary shaft 11, and a plurality of semiconductor modules 66 are circumferentially arranged on the outer peripheral surface of the capacitor module 68. It is arranged side by side.
  • the capacitor module 68 includes a plurality of smoothing capacitors 68 a connected in parallel with one another.
  • the capacitor 68a is a laminated film capacitor in which a plurality of film capacitors are stacked, and the cross section has a trapezoidal shape.
  • the capacitor module 68 is configured by arranging twelve capacitors 68 a in a ring shape.
  • the capacitor 68a for example, a long film of a predetermined width formed by laminating a plurality of films is used, the film width direction is a trapezoidal height direction, and the upper and lower bases of the trapezoid alternate.
  • the capacitor film is produced by cutting the long film into an isosceles trapezoidal shape. Then, by attaching an electrode or the like to the capacitor element, the capacitor 68a is manufactured.
  • the semiconductor module 66 includes semiconductor switching elements such as MOSFETs and IGBTs, for example, and is formed in a substantially plate shape.
  • the rotary electric machine 10 includes two sets of three-phase windings, and an inverter circuit is provided for each of the three-phase windings. It is provided.
  • the semiconductor module 66 is disposed in a state of being sandwiched between the cylindrical portion 71 of the casing portion 64 and the capacitor module 68.
  • the outer peripheral surface of the semiconductor module 66 is in contact with the inner peripheral surface of the cylindrical portion 71, and the inner peripheral surface of the semiconductor module 66 is in contact with the outer peripheral surface of the capacitor module 68.
  • the heat generated in the semiconductor module 66 is transmitted to the end plate portion 63 via the casing portion 64 and is released from the end plate portion 63.
  • the semiconductor module 66 may have a spacer 69 between the semiconductor module 66 and the cylindrical portion 71 on the outer peripheral surface side, that is, in the radial direction.
  • the cross-sectional shape of the cross section orthogonal to the axial direction is a regular dodecagon
  • the cross-sectional shape of the inner peripheral surface of the cylindrical portion 71 is circular. Is a flat surface
  • the outer peripheral surface is a curved surface.
  • the spacers 69 may be integrally provided so as to be continuous in an annular shape on the radially outer side of each of the semiconductor modules 66.
  • the cross-sectional shape of the inner peripheral surface of the cylindrical part 71 into the same dodecagon as the capacitor module 68.
  • the cooling water passage 74 as a cooling unit for circulating the cooling water is formed in the cylindrical portion 71 of the casing unit 64, and the heat generated by the semiconductor module 66 passes through the cooling water passage 74. It is also released to the flowing cooling water. That is, the casing portion 64 is provided with a water cooling mechanism. As shown in FIGS. 3 and 4, the cooling water passage 74 is annularly formed so as to surround the electric component 62 (the semiconductor module 66 and the capacitor module 68). The semiconductor module 66 is disposed along the inner peripheral surface of the cylindrical portion 71, and the cooling water passage 74 is provided at a position overlapping the semiconductor module 66 in the radial direction and the inside.
  • stator 50 Since the stator 50 is disposed outside the cylindrical portion 71 and the electric component 62 is disposed inside, the heat of the stator 50 is transmitted to the cylindrical portion 71 from the outside thereof, The heat of the semiconductor module 66 is transmitted from the inside. In this case, the stator 50 and the semiconductor module 66 can be cooled simultaneously, and the heat of the heat generating member of the rotary electric machine 10 can be efficiently released.
  • the electrical component 62 also includes an insulating sheet 75 provided on one end surface of the capacitor module 68 in the axial direction and a wiring module 76 provided on the other end surface.
  • one end face (end face on the bearing 20 side) of both end faces in the axial direction of the capacitor module 68 faces the end face 72 of the casing 64 and the end face 72 with the insulating sheet 75 interposed therebetween.
  • the wiring module 76 is assembled to the other end surface (the end surface on the opening 65 side).
  • the wiring module 76 has a circular plate-like main body 76a made of a synthetic resin material and a plurality of bus bars 76b and 76c embedded therein.
  • the bus bars 76b and 76c allow the semiconductor module 66 and the capacitor to be formed.
  • An electrical connection is made with the module 68.
  • the semiconductor module 66 has a connection pin 66a extending from the end face in the axial direction, and the connection pin 66a is connected to the bus bar 76b at the radial outside of the main body 76a.
  • the bus bar 76c extends to the side opposite to the capacitor module 68 at the radially outer side of the main body 76a, and is connected to the wiring member 79 at its tip (see FIG. 2).
  • the end face 72 and the axial end faces of the capacitor module 68 are used as heat dissipation paths of the capacitor module 68.
  • a path leading to the cylindrical portion 71 is formed.
  • the capacitor module 68 has a hollow cylindrical shape and the rotary shaft 11 is disposed with a predetermined gap interposed in the inner peripheral portion, the heat of the capacitor module 68 can be released also from the hollow portion ing. In this case, the flow of air is generated by the rotation of the rotating shaft 11, so that the cooling effect is enhanced.
  • a disk-shaped control board 67 is attached to the wiring module 76.
  • the control board 67 has a printed circuit board (PCB) on which a predetermined wiring pattern is formed, and on the board, a control device 77 composed of various ICs, a microcomputer and the like is mounted.
  • the control board 67 is fixed to the wiring module 76 by a fixing tool such as a screw.
  • the control board 67 has an insertion hole 67a at its central portion for inserting the rotating shaft 11.
  • the control board 67 is provided on the opposite side of the capacitor module 68 in the axial direction on both sides of the wiring module 76, and the bus bars 76c of the wiring module 76 extend from one side of the control board 67 to the other side. There is. In such a configuration, it is preferable that the control board 67 be provided with a notch for avoiding interference with the bus bar 76c. For example, it is preferable that a part of the outer edge portion of the circular control board 67 be cut away.
  • an inverter circuit is provided.
  • the generated electromagnetic noise is suitably shielded. That is, in the inverter circuit, switching control in each semiconductor module 66 is performed using PWM control with a predetermined carrier frequency, and it is conceivable that electromagnetic noise may be generated due to the switching control. It can shield suitably by the housing 30, the rotor 40, the stator 50 grade
  • a through hole 78 for inserting a wiring member 79 for electrically connecting the stator 50 on the outside and the electric component 62 on the inside is formed.
  • the wiring member 79 is connected to the end of the stator winding 51 and the bus bar 76 c of the wiring module 76 by pressure bonding, welding or the like.
  • the wiring member 79 is, for example, a bus bar, and it is desirable that the joint surface is crushed flat.
  • the through holes 78 may be provided at one or a plurality of places, and in the present embodiment, the through holes 78 are provided at two places. In the configuration in which through holes 78 are provided at two locations, it is possible to easily connect the winding terminals extending from two sets of three-phase windings with wiring member 79, which is preferable for performing multiphase connection. It has become.
  • the rotor 40 and the stator 50 are provided in order from the radial outer side, and the inverter unit 60 is provided in the radial direction inner side of the stator 50.
  • the rotor 40 and the stator 50 are disposed radially outward of the distance of d ⁇ 0.705 from the rotation center.
  • the region radially inward from the inner circumferential surface of the radially inner stator 50 (that is, the inner circumferential surface of the stator core 52) is the first region X1 in the radial direction
  • the area from the inner circumferential surface of the stator 50 to the housing 30 is a second area X2
  • the area of the cross section of the first area X1 is larger than the area of the cross section of the second area X2.
  • the volume of the first region X1 is larger than the volume of the second region X2 when the magnet portion 42 and the stator winding 51 of the rotor 40 overlap in the axial direction.
  • the first region X1 radially inward of the inner peripheral surface of the magnetic circuit component in the housing 30 is the inner periphery of the magnetic circuit component in the radial direction.
  • the volume is larger than the second area X2 between the surface and the housing 30.
  • stator in a rotating electrical machine, it is known to provide a plurality of slots in a circumferential direction on a stator core made of laminated steel plates and having an annular shape, and winding a stator winding in the slots.
  • the stator core has a plurality of teeth radially extending at predetermined intervals from the yoke portion, and a slot is formed between the teeth adjacent in the circumferential direction.
  • the slot for example, a plurality of layers of conducting wires are accommodated in the radial direction, and the stator winding is configured by the conducting wires.
  • stator winding when the stator winding is energized, magnetic saturation occurs in the teeth of the stator core as the magnetomotive force of the stator winding increases, which causes rotation of the rotating electric machine. It is conceivable that the torque density is limited. That is, in the stator core, it is considered that magnetic saturation occurs when the rotating magnetic flux generated by energization of the stator winding is concentrated on the teeth.
  • an IPM rotor in a rotating electrical machine one in which permanent magnets are disposed on a d axis and a rotor core is disposed on a q axis is known.
  • an excitation magnetic flux flows from the stator to the q-axis of the rotor according to Fleming's law.
  • Fleming's law it is considered that a wide range of magnetic saturation occurs in the q-axis core portion of the rotor.
  • FIG. 7 is a torque diagram showing a relationship between an ampere turn [AT] indicating a magnetomotive force of a stator winding and a torque density [Nm / L].
  • the broken line shows the characteristics of a general IPM rotor type rotating electric machine.
  • FIG. 7 in a general rotating electric machine, magnetic saturation occurs in two places of the teeth portion between the slots and the q-axis core portion by increasing the magnetomotive force in the stator, which causes The increase in torque is limited.
  • the ampere-turn design value is limited to A1.
  • the configuration shown below is applied. That is, as a first device, in order to eliminate magnetic saturation occurring in the stator core teeth in the stator, a slotless structure is adopted in the stator 50 and magnetic saturation occurring in the q-axis core portion of the IPM rotor is eliminated. , SPM rotor is adopted. According to the first device, it is possible to eliminate the two parts where the magnetic saturation occurs, but it is conceivable that the torque in the low current region is reduced (see the dashed line in FIG. 7). Therefore, as a second device, a pole anisotropic structure is adopted in which the magnetic path is increased in the magnet section 42 of the rotor 40 to increase the magnetic force in order to overcome the torque reduction by increasing the magnetic flux of the SPM rotor. doing.
  • a flat wire structure in which the radial thickness of the wire is reduced in the coil side portion 53 of the stator winding 51 is adopted to achieve the winding of the torque reduction.
  • a larger eddy current is generated in the opposing stator winding 51 due to the pole anisotropic structure in which the above-described magnetic force is enhanced.
  • the third device it is possible to suppress the generation of the eddy current in the radial direction in the stator winding 51 because of the flat thin lead wire structure in the radial direction.
  • a magnet having a high magnetic force is employed to expect a significant improvement in torque characteristics, while a magnet having a high magnetic force is expected.
  • the potential for large eddy current generation can also be ameliorated.
  • a magnet portion having a magnetic flux density distribution close to a sine wave is adopted by utilizing a pole anisotropic structure. According to this, it is possible to enhance the torque by increasing the sine wave matching rate by pulse control or the like described later, and to further suppress the eddy current loss due to the gradual change in magnetic flux as compared with the radial magnet. .
  • the stator winding 51 has a strand conductor structure in which a plurality of strands are gathered together and twisted. According to this, the fundamental wave component is collected to allow a large current to flow, and the cross sectional area of each of the strands is generated for the eddy current caused by the circumferential direction generated in the conductive wire which spreads in the circumferential direction in the flat wire structure. Since it becomes small, it can suppress more than making it thin in the diameter direction by the 3rd device. Then, since the plurality of strands are twisted, it is possible to offset the eddy current with respect to the magnetic flux generated by the right-handed screw law with respect to the current conduction direction with respect to the magnetomotive force from the conductor.
  • the torque enhancement can be performed while suppressing the eddy current loss due to the high magnetic force while adopting the magnet with the high magnetic force, which is the second device.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the rotor 40 and the stator 50
  • FIG. 9 is an enlarged view of a part of the rotor 40 and the stator 50 shown in FIG.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a cross-section of the stator 50
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a vertical cross-section of the stator 50.
  • FIG. 12 is a perspective view of the stator winding 51.
  • FIGS. 8 and 9 the magnetization direction of the magnet in the magnet unit 42 is indicated by an arrow.
  • the stator core 52 has a cylindrical shape in which a plurality of electromagnetic steel plates are stacked in the axial direction and has a predetermined thickness in the radial direction, and is fixed to the outer side in the radial direction
  • the secondary winding 51 is to be assembled.
  • the outer peripheral surface of the stator core 52 is a wire installation portion.
  • the outer peripheral surface of the stator core 52 is in the form of a curved surface without irregularities, and a plurality of wire groups 81 are arranged in the circumferential direction on the outer peripheral surface.
  • the stator core 52 functions as a back yoke that is part of a magnetic circuit for rotating the rotor 40.
  • teeth i.e., iron cores
  • the resin material of the sealing portion 57 is intruded into the gap 56 of the respective lead wire groups 81. That is, speaking of the state before sealing of the sealing portion 57, the wire groups 81 are arranged at predetermined intervals in the circumferential direction on the radially outer side of the stator core 52 with the gap 56 which is a region between the wires.
  • the slotless stator 50 is constructed.
  • the configuration in which the teeth are provided between the wire groups 81 aligned in the circumferential direction means that the teeth have a predetermined thickness in the radial direction and a predetermined width in the circumferential direction. It can be said that a part of the magnetic circuit, that is, a magnet magnetic path is formed between 81 and 81. In this respect, the configuration in which the teeth are not provided between the conductive wire groups 81 can be said to be a configuration in which the above magnetic circuit is not formed.
  • the stator winding 51 is sealed by a sealing portion 57 made of a synthetic resin material as a sealing material.
  • the sealing portion 57 is provided by filling the synthetic resin material between the wire groups 81, that is, in the gap 56, and between the wire groups 81 by the sealing portion 57.
  • an insulating member is interposed. That is, the sealing portion 57 functions as an insulating member in the gap 56.
  • Sealing portion 57 is a range including all the wire groups 81 outside the radial direction of stator core 52, that is, in a range in which the thickness dimension in the radial direction is larger than the thickness dimension in the radial direction of each wire group 81. It is provided.
  • the sealing portion 57 is provided in a range including the turn portion 84 of the stator winding 51.
  • a sealing portion 57 is provided in a range including at least a part of the end surface of the stator core 52.
  • the stator winding 51 is resin-sealed substantially in its entirety except the end of the phase winding of each phase, that is, the connection terminal with the inverter circuit.
  • the laminated steel plate of the stator core 52 can be pressed axially inward by the sealing portion 57. Thereby, the lamination state of each steel plate can be held using sealing part 57.
  • the inner peripheral surface of the stator core 52 is not resin-sealed, instead of this, the entire stator core 52 including the inner peripheral surface of the stator core 52 is resin-sealed It may be a configuration.
  • the sealing portion 57 is made of a high heat resistant fluororesin, epoxy resin, PPS resin, PEEK resin, LCP resin, silicon resin, PAI resin, PI resin, etc. It is preferable that it is comprised. Also, in view of the linear expansion coefficient from the viewpoint of suppressing cracking due to the expansion difference, it is desirable that the material is the same as the outer coating of the lead of the stator winding 51. That is, a silicone resin whose linear expansion coefficient is generally twice or more that of other resins is desirably excluded. In electric products such as electric vehicles which do not have an engine utilizing combustion, PPO resin, phenol resin, and FRP resin having heat resistance of about 180 ° C. are also candidates. This is not the case in the field where the ambient temperature of the rotating electrical machine can be considered to be less than 100 ° C.
  • the torque of the rotating electrical machine 10 is proportional to the magnitude of the magnetic flux.
  • the maximum amount of magnetic flux at the stator is limited depending on the saturation magnetic flux density at the teeth, but the stator core does not have teeth. In that case, the maximum amount of flux at the stator is not limited. Therefore, the configuration is advantageous in increasing the current supplied to the stator winding 51 to increase the torque of the rotating electrical machine 10.
  • Each group of conducting wires 81 on the radially outer side of the stator core 52 is configured by arranging a plurality of conducting wires 82 having a flat rectangular shape in cross section in the radial direction.
  • Each conducting wire 82 is arranged in a direction such that "radial dimension ⁇ circumferential dimension" in the cross section.
  • thickness reduction in the radial direction is achieved in each wire group 81.
  • region extends flatly to the area
  • the increase in the calorific value of the conducting wire which is concerned due to the reduction of the cross-sectional area due to the reduction in thickness is suppressed by flattening in the circumferential direction to increase the cross-sectional area of the conductor. Even if a plurality of conducting wires are arranged in the circumferential direction and connected in parallel, the same effect can be obtained although the cross-sectional area reduction of the conductive film occurs although the conductive coating is reduced.
  • the conductor area in one circumferential direction in the circumferential direction can be designed larger than the gap area.
  • the conductor groups 81 are provided such that the conductor area is equal to the gap area or the conductor area is larger than the gap area.
  • the torque of the rotating electrical machine 10 is approximately inversely proportional to the radial thickness of the wire group 81.
  • the configuration is advantageous in achieving an increase in torque of the rotary electric machine 10.
  • the magnetic resistance can be reduced by reducing the distance from the magnet portion 42 of the rotor 40 to the stator core 52 (that is, the distance of the portion without iron). According to this, it is possible to increase the flux linkage of the stator core 52 by the permanent magnet, and to enhance the torque.
  • Conductor 82 is a coated conductor in which the surface of conductor 82a is covered with an insulating film 82b, and insulation is secured between conductor 82 overlapping each other in the radial direction and between conductor 82 and stator core 52, respectively. ing.
  • the thickness of the insulating film 82b in the conducting wire 82 is, for example, 80 ⁇ m, which is thicker than the film thickness (20 to 40 ⁇ m) of a commonly used conducting wire.
  • each phase winding configured by the conducting wire 82 is such that the insulating property by the insulating coating 82 b is maintained except for the exposed portion for connection.
  • the exposed portion is, for example, an input / output terminal portion or a neutral point portion in the case of star connection.
  • the conducting wire group 81 the conducting wires 82 adjacent to each other in the radial direction are fixed to each other using a resin fixing or a self-fusion coated wire. Thereby, dielectric breakdown, vibration, and sound due to rubbing between the conducting wires 82 are suppressed.
  • the conductor 82a is configured as an assembly of a plurality of strands 86, and the plurality of strands 86 are connected in parallel in each conductor 82a.
  • the conductor 82 a is formed in a twisted thread shape by twisting a plurality of strands 86. That is, the conductor 82a corresponds to an anisotropic conductor.
  • the electrical resistance is generally inversely proportional to the cross-sectional area of the strands. For this reason, as the number of strands 86 increases, the cross-sectional area of the strands 86 decreases, and the eddy current damping effect increases.
  • FIG. 13 shows that the number of strands 86 increases, the cross-sectional area of the strands 86 decreases, and the eddy current damping effect increases.
  • the strands 86 are configured as a composite obtained by bundling thin fibrous conductive materials 87.
  • the strand 86 is a composite of CNT (carbon nanotube) fibers, and as the CNT fibers, fibers including boron-containing fine fibers in which at least a part of carbon is substituted by boron are used.
  • CNT carbon nanotube
  • VGCF vapor grown carbon fibers
  • the surface of the strand 86 is covered with a polymer insulating layer 86a such as enamel as shown in FIG.
  • the strand 86 is a composite of CNT (carbon nanotube) fibers.
  • the electrical resistance of CNT can be expected to be about 1 ⁇ 5 or less of that of a copper wire.
  • a fiber including a boron-containing fine fiber in which at least a part of carbon is substituted by boron is used as the CNT fiber.
  • the electrical conductivity of the boron-containing fine fiber is high, so the electrical resistance of the lead 82 can be further reduced.
  • vapor grown carbon fibers VGCF
  • VGCF vapor grown carbon fibers
  • CNT fibers as shown in FIG. 16, those in which substantially all carbon atoms in carbon-based fine fibers are replaced with boron and nitrogen are preferable. Further, the ratio of boron to nitrogen in the boron nitrogen-containing fine fiber is preferably 1: 1 in atomic number ratio.
  • a boron nitrogen-containing fine fiber is obtained by mixing a fibrous aggregate containing carbon-based fine fiber with an element of boron and heating under a nitrogen atmosphere to convert a portion of the carbon-based fine fiber into a boron nitrogen-containing fine fiber Mixing the fibrous assembly containing carbon-based fine fibers and the boron element, and heating the mixture in an inert gas atmosphere substantially free of nitrogen elements to partially It can be manufactured by the process of converting into fibers.
  • the substitution of carbon in CNTs may be produced, for example, by the method disclosed in Japanese Patent No. 4577385.
  • the CNT wire and boric acid are placed in a heating graphite crucible at a molar ratio of 2: 1. This is heated for 30 minutes in an argon atmosphere (200 sccm, 1.0 atm) at a temperature of 2000 ° C. in a high-frequency furnace, and then naturally cooled to room temperature. In this step, at least a part of carbon is replaced by boron in a part of CNTs constituting the CNT wire. The crucible is taken out of the heating furnace, and boric acid is again added so that the molar ratio of CNT wire and boric acid is 5: 1. The heating furnace is heated at a temperature of 2000 ° C.
  • the outer layer of the treated CNT wire 222 is covered with the treated CNT 224 in which carbon is replaced with boron and nitrogen. Further, in the central portion of the processed CNT wire 222, CNT 223 in which carbon is not substituted by either boron or nitrogen and CNT 225 in which a part of carbon is substituted by boron are mixed.
  • CNT 223 in which carbon is not substituted with either boron or nitrogen CNT 224 in which carbon is partially substituted with boron, and carbon It may be a mixture of CNT 223 which is not substituted with any of boron and nitrogen.
  • the stator winding is formed of a thick conductor (for example, a rectangular conductive wire having a rectangular cross section)
  • a thick conductor for example, a rectangular conductive wire having a rectangular cross section
  • an eddy current in a loop shape with respect to the magnetic field H applied to the conductor Ie1 flows. Since the electric conductivity is uniformly large in the conductor, there is nothing to interrupt the eddy current, and the area of the loop of the eddy current Ie1 becomes large, and the eddy current also becomes large.
  • the conductor 82a of the present embodiment as shown in FIG. 18B, the plurality of strands 86 are twisted and configured, and each strand 86 is covered with the insulating layer, No eddy current flows across the strand 86. Therefore, the loop area of the eddy current Ie2 is reduced, and the eddy current can be reduced.
  • the distance from the radially inner inner circumferential surface of the magnet unit 42 to the outer circumferential surface radially outer of the stator core 52 is g1
  • the distance from the radially inner inner circumferential surface of the magnet unit 42 is The distance to the outer peripheral surface in the radial direction of the stator winding 51 is represented by g2.
  • “G1-g2” corresponds to the radial thickness dimension of the stator winding 51.
  • FIG. 20 is a view showing the relationship between the thickness of the conductor and the winding ratio K.
  • the winding ratio K on the vertical axis is shown as a percentage.
  • the winding ratio K can be reduced because the electrical conductivity can be dramatically increased by using the CNT, and the mounting density of the electrical loading can be increased.
  • the distance from the radially inner inner circumferential surface of the magnet portion 42 to the outer circumferential outer surface of the stator core 52 can be significantly shortened, and the magnetic resistance of the magnetic circuit can be significantly reduced.
  • the magnetomotive force required to generate an equal amount of magnetic flux can be reduced, and the thickness of the permanent magnet of the rotor can be reduced.
  • FIG. 20 shows a design example in which the outer diameter of the stator core 52 is about 200 mm.
  • the percentage of the conductor occupying the air gap can not fall below 75%, and it is difficult to shorten the air gap length.
  • Copper alloys have higher electrical resistivity than pure copper. Even with silver having a smaller electrical resistance than pure copper, the winding ratio K can not be less than 70%.
  • the choice of high temperature superconductivity is possible, the current operable temperature is still far from room temperature, and it can not be used particularly for automotive car applications.
  • this characteristic is a characteristic in which the electric resistance Rb between adjacent strands is sufficiently larger than the electric resistance Ra to the current flowing through the strand 86 itself. In this case, even if the insulating layer is not provided, the effect of inhibiting the eddy current can be exhibited, so heat generation can be suppressed at low cost.
  • each wire 86 is made of the fibrous conductive material 87, the current flow path in the lead 82 can be further thinned, and the number of times of twisting of the current flow path can be further increased. Thereby, the reduction effect of an eddy current can be heightened.
  • the strands 86 may be made of a composite conductor of copper and carbon nanotube fibers.
  • the conducting wire 82 has a flat rectangular shape in cross section and is arranged in plural in the radial direction.
  • a plurality of strands 86 are twisted and gathered in a state of synthetic resin etc. It is preferable to solidify and shape it into a desired shape.
  • Each conducting wire 82 is bent so as to be arranged in a predetermined arrangement pattern in the circumferential direction, whereby a phase winding for each phase is formed as the stator winding 51.
  • the coil side portions 53 are formed by the linear portions 83 linearly extending in the axial direction of each of the conducting wires 82, and both side outside the coil side portions 53 in the axial direction
  • the coil end portions 54 and 55 are formed by the protruding turn portions 84.
  • Each conducting wire 82 is configured as a series of wave-like conducting wires by alternately repeating the straight portions 83 and the turn portions 84.
  • the straight portions 83 are disposed at positions facing the magnet portion 42 in the radial direction, and in-phase straight portions 83 arranged at predetermined intervals on the axially outer side of the magnet portion 42 are It is mutually connected by the turn part 84. As shown in FIG. The straight portion 83 corresponds to the "magnet facing portion".
  • the stator winding 51 is wound in an annular shape by distributed winding.
  • linear portions 83 are arranged circumferentially at a pitch corresponding to one pole pair of the magnet portion 42 for each phase, and in the coil end portions 54 and 55, each linear portion 83 for each phase Are connected to each other by turn portions 84 formed in a substantially V-shape.
  • the directions of the currents of the straight portions 83 corresponding to one pole pair are opposite to each other.
  • the combination of the pair of linear portions 83 connected by the turn portion 84 is different between one coil end portion 54 and the other coil end portion 55, and the connection at the coil end portions 54 and 55 is different.
  • the stator winding 51 is formed in a substantially cylindrical shape by being repeated in the circumferential direction.
  • the stator winding 51 constitutes a winding for each phase using two pairs of conductors 82 for each phase, and one of the three-phase windings (U A phase, a V phase, a W phase) and the other three phase winding (X phase, Y phase, Z phase) are provided in two layers radially inside and outside.
  • the number of phases of the winding is S and the logarithm of the conducting wire 82 is m
  • 2 ⁇ S ⁇ m 2Sm conducting wire groups 81 are formed for each pole pair.
  • the linear portions 83 are disposed overlapping each other in the two layers in the radial direction, and in the coil end portions 54 and 55, the respective straight lines overlapping in the radial direction From the portion 83, the turn portions 84 extend in the circumferential direction in directions opposite to each other in the circumferential direction. That is, in each of the conductive wires 82 adjacent in the radial direction, the directions of the turn portions 84 are opposite to each other except for the portion to be the coil end.
  • FIG. 22 is a view showing the form of each conducting wire 82 in the n-th layer, and (a) shows the shape of the conducting wire 82 viewed from the side of the stator winding 51, and (b) shows fixing The shape of the conducting wire 82 viewed from one side in the axial direction of the secondary winding 51 is shown.
  • the positions at which the wire groups 81 are arranged are indicated as D1, D2, D3,.
  • only three conducting wires 82 are shown, which are referred to as a first conducting wire 82_A, a second conducting wire 82_B, and a third conducting wire 82_C.
  • the linear portions 83 are all arranged at the n-th layer position, ie, the same position in the radial direction, and the linear portions 83 separated by 6 positions (3 ⁇ m pair) in the circumferential direction It is mutually connected by the turn part 84. As shown in FIG. In other words, in each of the conductors 82 _A to 82 _C, every five straight portions 83 are connected to each other by the turn portions 84 on the same pitch circle centered on the axial center of the rotor 40.
  • the first conducting wire 82_A a pair of straight portions 83 are disposed at D1 and D7, respectively, and the pair of straight portions 83 are connected by an inverted V-shaped turn portion 84.
  • the other conducting wires 82 _B and 82 _C are disposed one by one at different positions in the circumferential direction in the same n-th layer.
  • the turn portions 84 interfere with each other. Therefore, in the present embodiment, in the turn portion 84 of each of the conducting wires 82_A to 82_C, an interference avoidance portion in which a part thereof is offset in the radial direction is formed.
  • the turn portion 84 of each of the conducting wires 82_A to 82_C is radially inward of the same pitch circle from the inclined portion 84a, which is a portion extending in the circumferential direction on the same pitch circle (see FIG. 22 (b) and has a top portion 84b, a sloped portion 84c and a return portion 84d, which are circumferentially extending portions on another pitch circle.
  • the top portion 84 b, the sloped portion 84 c, and the return portion 84 d correspond to the interference avoiding portion.
  • the inclined portion 84c may be configured to shift radially outward with respect to the inclined portion 84a.
  • the turn portion 84 of each of the conducting wires 82_A to 82_C has one side inclined portion 84a and the other side inclined portion 84c on both sides of the top portion 84b which is the center position in the circumferential direction. Positions in the radial direction of the inclined portions 84a and 84c (positions in the front and rear direction in FIG. 22A, and positions in the vertical direction in FIG. 22B) are different from each other.
  • the turn portion 84 of the first conductive wire 82_A extends along the circumferential direction starting from the position D1 of the n layer and bent in the radial direction (for example, radially inward) at the top portion 84b which is the center position in the circumferential direction
  • the radial direction for example, the radially outer side
  • one inclined portion 84a is vertically arranged from the top in the order of the first conducting wire 82_A ⁇ the second conducting wire 82_B ⁇ the third conducting wire 82_C, and the conducting wire 82_A ⁇ at the top 84b
  • the upper and lower portions of 82_C are interchanged, and the other inclined portions 84c are arranged vertically in the order of the third conductive wire 82_C, the second conductive wire 82_B, and the first conductive wire 82_A from the top. Therefore, the conductors 82_A to 82_C can be arranged in the circumferential direction without interfering with each other.
  • the insulation properties are due to interference between the lead wires 82 of adjacent layers. It is good to prevent the loss of
  • the lead wires 82 overlapping in the radial direction are bent in the radial direction at the return portion 84d of the turn portion 84, respectively.
  • the bending radius R1 of the radially inner (nth layer) conducting wire 82 is smaller than the bending radius R2 of the radially outer (n + 1th layer) conducting wire 82.
  • the shift amount in the radial direction different between the n-th conductive wire 82 and the n + 1-th conductive wire 82.
  • the shift amount S1 of the radially inner (n-th layer) conducting wire 82 is made larger than the shift amount S2 of the radially outer (n + 1-th) conducting wire 82.
  • the structure of the magnet unit 42 in the rotor 40 will be described.
  • the magnetic circuit length of the magnetic circuit inside the magnet is the magnetic property of the linear orientation magnet which emits 1.0 T or more conventionally.
  • the magnetic circuit length per one pole pair can be achieved with a small amount of magnet, and the reversible demagnetization range is maintained even when exposed to severe high-temperature conditions as compared with the design using a conventional linearly oriented magnet.
  • the inventor of the present application has found a configuration that can obtain characteristics close to that of a polar anisotropic magnet even when using a prior art magnet.
  • the magnet unit 42 has an annular shape, and is provided on the inner side of the rotor main body 41 (specifically, the inner side in the radial direction of the magnet holding unit 43).
  • the magnet unit 42 is a polar anisotropic magnet and has a first magnet 91 and a second magnet 92 whose magnetic poles are different from each other.
  • the first magnets 91 and the second magnets 92 are alternately arranged in the circumferential direction.
  • the first magnet 91 is a magnet that is an N pole in the rotor 40
  • the second magnet 92 is a magnet that is an S pole in the rotor 40.
  • the 1st magnet 91 and the 2nd magnet 92 are permanent magnets which consist of rare earth magnets, such as a neodymium magnet, for example.
  • the magnetization direction extends in an arc shape between the d-axis at the magnetic pole center and the q-axis at the magnetic pole boundary.
  • the magnetization direction is the radial direction on the d-axis side
  • the magnetization direction is the circumferential direction on the q-axis side.
  • the magnet unit 42 since the magnetic flux flows like an arc between adjacent N and S poles by the magnets 91 and 92, for example, the magnet magnetic path is longer than that of the radial anisotropic magnet. For this reason, as shown in FIG. 24, the magnetic flux density distribution is close to a sine wave.
  • the magnetic flux can be concentrated at the magnetic pole position, and the torque of the rotary electric machine 10 can be increased.
  • the horizontal axis indicates the electrical angle
  • the vertical axis indicates the magnetic flux density.
  • 90 ° on the horizontal axis indicates the d-axis (that is, the center of the magnetic pole), and 0 ° and 180 ° on the horizontal axis indicate the q-axis.
  • the sine wave matching rate of the magnetic flux density distribution may be, for example, 40% or more.
  • the amount of magnetic flux in the central portion of the waveform can be reliably improved as compared to the case of using a radially oriented magnet or a parallel oriented magnet having a sine wave matching ratio of about 30%.
  • the sine wave matching ratio is set to 60% or more, the amount of magnetic flux in the central portion of the waveform can be surely improved as compared with the magnetic flux concentration array called the Halbach array.
  • the magnetic flux density sharply changes in the vicinity of the q axis.
  • the change in magnetic flux density is steeper, the eddy current generated in the stator winding 51 is increased.
  • the magnetic flux density distribution is close to a sine wave. Therefore, in the vicinity of the q-axis, the change in magnetic flux density is smaller than the change in magnetic flux density of the radial anisotropic magnet. Thereby, the generation of the eddy current can be suppressed.
  • a magnetic flux is generated in the direction perpendicular to the pole face in the vicinity of the d axis (that is, the center of the pole) of each magnet 91, 92. It has an arc shape. Further, as the magnetic flux orthogonal to the magnetic pole surface, the magnetic flux becomes stronger. In this point, in the rotating electrical machine 10 of the present embodiment, since the wire groups 81 are thinned in the radial direction as described above, the radial center position of the wire groups 81 approaches the magnetic pole surface of the magnet portion 42 and fixed. The rotor 50 can receive a strong magnetic flux from the rotor 50.
  • a cylindrical stator core 52 is provided radially inside the stator winding 51, that is, on the opposite side of the rotor 40 with the stator winding 51 interposed therebetween. Therefore, the magnetic flux extending from the pole faces of the magnets 91 and 92 is attracted to the stator core 52, and circulates while using the stator core 52 as a part of the magnetic path. In this case, the direction and path of the magnet flux can be optimized.
  • FIG. 26 is an electric circuit diagram of a control system of the rotary electric machine 10
  • FIG. 27 is a functional block diagram showing control processing by the control device 110.
  • FIG. 26 two sets of three-phase windings 51a, 51b are shown as the stator winding 51, and the three-phase winding 51a is composed of a U-phase winding, a V-phase winding and a W-phase winding,
  • the phase winding 51b is composed of an X-phase winding, a Y-phase winding and a Z-phase winding.
  • a first inverter 101 and a second inverter 102 are provided for each of the three-phase windings 51a and 51b.
  • the inverters 101 and 102 are configured by full bridge circuits having upper and lower arms equal in number to the number of phases of the phase windings, and the switches (semiconductor switching elements) provided on each arm turn on and off the stator winding 51. The conduction current is adjusted in each phase winding.
  • a DC power supply 103 and a smoothing capacitor 104 are connected in parallel to each of the inverters 101 and 102.
  • the DC power supply 103 is configured of, for example, a battery pack in which a plurality of single cells are connected in series.
  • the switches of the inverters 101 and 102 correspond to the semiconductor module 66 shown in FIG. 1 and the like, and the capacitor 104 corresponds to the capacitor module 68 shown in FIG. 1 and the like.
  • the control device 110 includes a microcomputer including a CPU and various memories, and performs energization control by turning on and off each switch in the inverters 101 and 102 based on various detection information in the rotating electric machine 10 and a request for powering drive and power generation. carry out.
  • the control device 110 corresponds to the control device 77 shown in FIG.
  • the detection information of the rotating electrical machine 10 includes, for example, a rotation angle (electrical angle information) of the rotor 40 detected by an angle detector such as a resolver, a power supply voltage (inverter input voltage) detected by a voltage sensor, and a current sensor The conduction current of each phase detected by is included.
  • Control device 110 generates and outputs operation signals for operating the switches of inverters 101 and 102.
  • the request for power generation is, for example, a request for regenerative drive when the rotating electrical machine 10 is used as a vehicle power source.
  • the first inverter 101 is provided with a series connection of an upper arm switch Sp and a lower arm switch Sn in three phases consisting of a U phase, a V phase and a W phase.
  • the high potential side terminal of the upper arm switch Sp of each phase is connected to the positive terminal of the DC power supply 103, and the low potential side terminal of the lower arm switch Sn of each phase is connected to the negative terminal (ground) of the DC power supply 103 .
  • One end of each of a U-phase winding, a V-phase winding, and a W-phase winding is connected to an intermediate connection point between the upper arm switch Sp and the lower arm switch Sn of each phase.
  • These respective phase windings are star-connected (Y-connected), and the other ends of the respective phase windings are connected to each other at a neutral point.
  • the second inverter 102 has a configuration similar to that of the first inverter 101, and includes a series connection of an upper arm switch Sp and a lower arm switch Sn in three phases consisting of X phase, Y phase and Z phase. ing.
  • the high potential side terminal of the upper arm switch Sp of each phase is connected to the positive terminal of the DC power supply 103, and the low potential side terminal of the lower arm switch Sn of each phase is connected to the negative terminal (ground) of the DC power supply 103 .
  • One end of each of an X-phase winding, a Y-phase winding, and a Z-phase winding is connected to an intermediate connection point between the upper arm switch Sp and the lower arm switch Sn of each phase.
  • These respective phase windings are star-connected (Y-connected), and the other ends of the respective phase windings are connected to each other at a neutral point.
  • FIG. 27 shows current feedback control processing for controlling each phase current of U, V and W phases, and current feedback control processing for controlling each phase current of X, Y and Z phases.
  • control processing on the U, V, and W phases will be described.
  • the current command value setting unit 111 uses a torque-dq map, based on a powering torque command value or a power generation torque command value for the rotary electric machine 10, or an electric angular velocity ⁇ obtained by time differentiation of the electric angle ⁇ . , D-axis current command value and q-axis current command value are set.
  • the current command value setting unit 111 is commonly provided on the U, V, W phase side and the X, Y, Z phase side.
  • the power generation torque command value is, for example, a regenerative torque command value when the rotary electric machine 10 is used as a vehicle power source.
  • the dq conversion unit 112 detects the current detection value (each phase current) by the current sensor provided for each phase, and the d-axis current and the q-axis current which are components of the orthogonal two-dimensional rotational coordinate system with the field direction as the d axis. Convert to and.
  • the d-axis current feedback control unit 113 calculates a d-axis command voltage as an operation amount for feedback controlling the d-axis current to the d-axis current command value. Further, the q-axis current feedback control unit 114 calculates a q-axis command voltage as an operation amount for feedback controlling the q-axis current to the q-axis current command value. Each of these feedback control units 113 and 114 calculates a command voltage using a PI feedback method based on the deviation of the d-axis current and the q-axis current from the current command value.
  • the three-phase conversion unit 115 converts the d-axis and q-axis command voltages into U-phase, V-phase, and W-phase command voltages.
  • Each of the units 111 to 115 described above is a feedback control unit that performs feedback control of the fundamental wave current according to the dq conversion theory, and the command voltages of the U phase, the V phase and the W phase are feedback control values.
  • the operation signal generation unit 116 generates an operation signal of the first inverter 101 based on the three-phase command voltage using a known triangular wave carrier comparison method. Specifically, the operation signal generation unit 116 switches the upper and lower arms in each phase by PWM control based on a magnitude comparison between a signal obtained by standardizing the three-phase command voltages with the power supply voltage and a carrier signal such as a triangular wave signal. An operation signal (duty signal) is generated.
  • the dq conversion unit 122 detects the current detection value (each phase current) by the current sensor provided for each phase, and sets the field direction to d. It is converted into d-axis current and q-axis current which are components of an orthogonal two-dimensional rotational coordinate system as axes.
  • the d-axis current feedback control unit 123 calculates the d-axis command voltage
  • the q-axis current feedback control unit 124 calculates the q-axis command voltage.
  • the three-phase conversion unit 125 converts the d-axis and q-axis command voltages into X-phase, Y-phase, and Z-phase command voltages.
  • the operation signal generation unit 126 generates an operation signal of the second inverter 102 based on the three-phase command voltages. Specifically, the operation signal generation unit 126 switches the upper and lower arms in each phase by PWM control based on magnitude comparison between a signal obtained by standardizing the three-phase command voltage with the power supply voltage and a carrier signal such as a triangular wave signal. An operation signal (duty signal) is generated.
  • the driver 117 turns on / off the three-phase switches Sp and Sn in the inverters 101 and 102 based on the switch operation signals generated by the operation signal generation units 116 and 126.
  • Control device 110 selects and executes one of torque feedback control processing and current feedback control processing based on the operating conditions of rotating electrical machine 10.
  • FIG. 28 shows torque feedback control processing corresponding to the U, V, W phases and torque feedback control processing corresponding to the X, Y, Z phases.
  • the same components as in FIG. 27 are assigned the same reference numerals and descriptions thereof will be omitted.
  • control processing on the U, V, and W phases will be described.
  • the voltage amplitude calculation unit 127 is a command value of the magnitude of the voltage vector based on the powering torque command value or the power generation torque command value for the rotary electric machine 10 and the electric angular velocity ⁇ obtained by time-differentiating the electric angle ⁇ . Calculate voltage amplitude command.
  • the torque estimation unit 128 a calculates a torque estimated value corresponding to the U, V, and W phases based on the d-axis current and the q-axis current converted by the dq conversion unit 112.
  • the torque estimation unit 128a may calculate the voltage amplitude command based on the map information in which the d-axis current, the q-axis current, and the voltage amplitude command are related.
  • Torque feedback control unit 129a calculates a voltage phase command that is a command value of the phase of the voltage vector, as an operation amount for feedback controlling the torque estimated value to the powering torque command value or the power generation torque command value.
  • the torque feedback control unit 129a calculates a voltage phase command using a PI feedback method based on the power running torque command value or the deviation of the torque estimated value from the power generation torque command value.
  • the operation signal generation unit 130 a generates an operation signal of the first inverter 101 based on the voltage amplitude command, the voltage phase command, and the electrical angle ⁇ . Specifically, the operation signal generation unit 130a calculates a three-phase command voltage based on the voltage amplitude command, the voltage phase command, and the electrical angle ⁇ , and normalizes the calculated three-phase command voltage with the power supply voltage.
  • the switch operation signal of the upper and lower arms in each phase is generated by PWM control based on the magnitude comparison between the signal and the carrier signal such as the triangular wave signal.
  • the operation signal generation unit 130a is based on pulse pattern information which is map information in which a voltage amplitude command, a voltage phase command, an electrical angle ⁇ and a switch operation signal are related, a voltage amplitude command, a voltage phase command and an electrical angle ⁇ .
  • the switch operation signal may be generated.
  • the X-, Y-, and Z-phase sides have the same configuration, and the torque estimation unit 128 b determines the X, Y, and Z based on the d-axis current and the q-axis current converted by the dq conversion unit 122. An estimated torque value corresponding to the Z phase is calculated.
  • the torque feedback control unit 129 b calculates a voltage phase command as an operation amount for performing feedback control of the torque estimated value to the powering torque command value or the power generation torque command value.
  • the torque feedback control unit 129 b calculates a voltage phase command using a PI feedback method based on the power running torque command value or the deviation of the torque estimated value from the power generation torque command value.
  • the operation signal generation unit 130 b generates an operation signal of the second inverter 102 based on the voltage amplitude command, the voltage phase command, and the electrical angle ⁇ . Specifically, the operation signal generation unit 130b calculates a three-phase command voltage based on the voltage amplitude command, the voltage phase command, and the electrical angle ⁇ , and normalizes the calculated three-phase command voltage with the power supply voltage.
  • the switch operation signal of the upper and lower arms in each phase is generated by PWM control based on the magnitude comparison between the signal and the carrier signal such as the triangular wave signal.
  • the driver 117 turns on / off the three-phase switches Sp and Sn in the inverters 101 and 102 based on the switch operation signals generated by the operation signal generation units 130a and 130b.
  • the operation signal generation unit 130b is based on pulse pattern information which is map information in which a voltage amplitude command, a voltage phase command, an electrical angle ⁇ and a switch operation signal are related, a voltage amplitude command, a voltage phase command and an electrical angle ⁇ .
  • the switch operation signal may be generated.
  • the bearings 21 and 22 friction with the rotation of the rotor 40 to generate heat.
  • the heat of the bearings 21 and 22 based on the rotation of the rotor 40 can be a hindrance when the heat of the stator winding 51 and the electric component 62 accommodated in the rotor body 41 is released.
  • the some bearings 21 and 22 were arrange
  • the rotor body 41 is open in the axial direction on the side opposite to the side where the bearings 21 and 22 are disposed. For this reason, even if a heat generating body such as the electric component 62 is accommodated inside the rotor main body 41, the heat can be efficiently dissipated from the opening portion of the rotor main body 41.
  • the rotor 40 is a surface magnet type rotor in which the first magnet 91 and the second magnet 92, which are permanent magnets as the magnet unit 42, are fixed to the rotor main body 41.
  • the amount of use of metallic magnetic material such as iron can be suppressed, and the inertia can be suppressed. For this reason, even if it adopts a cantilever structure, the swing and vibration of the rotor 40 can be suppressed.
  • the first magnet 91 and the second magnet 92 which are polar anisotropic magnets, are adopted for the magnet portion 42, and magnetic flux flows in an arc shape between adjacent N and S poles by the magnets 91 and 92. I have to.
  • the magnet magnetic path is longer than that of a radial anisotropic magnet, and as shown in FIG. 17, the magnetic flux density distribution becomes close to a sine wave.
  • the magnetic flux can be concentrated at the magnetic pole position, and the torque of the rotary electric machine 10 can be increased.
  • the rotor main body 41 holding the magnets 91 and 92 to be inertia can be, for example, not a metal magnetic body but a synthetic resin such as CFRP.
  • the rotor main body 41 By making the rotor main body 41 not of metallic magnetic material but synthetic resin or the like, it is possible to minimize the inertia, and as a result, even if a cantilever structure is adopted, the inertia is suppressed, and the rotor 40 Shake and vibration can be suppressed.
  • the magnet part 42 will be fixed to the radial inside of the rotor main body 41, ie, an internal peripheral surface.
  • the magnet portion 42 can be suitably held radially inward by the rotor main body 41. That is, compared with the inner rotor structure, the structure which fixes the magnet part 42 to the rotor main body 41 can be made into the minimum. As a result, even if the cantilever structure is adopted, it is possible to suppress the inertia and suppress the swing and vibration of the rotor 40.
  • the middle portion 45 has a step in the axial direction between the inner side and the outer side in the radial direction, and the magnet holding portion 43 and the fixing portion 44 partially overlap in the axial direction.
  • the axial length of the rotary electric machine 10 can be shortened, and the lengths of the magnet holding portion 43 and the fixing portion 44 in the axial direction can be secured.
  • the length of the fixing portion 44 By securing the length of the fixing portion 44, the distance between the bearings 21 and 22 can be secured, and the stability can be further enhanced.
  • the rotor 40 can be supported relative to the rotation shaft 11 at a position near the center of gravity of the rotor 40 as compared to the case where the intermediate portion 45 is provided in a flat plate shape without steps. Stable operation can be realized.
  • the rotary electric machine 10 has a slotless structure in which teeth made of soft magnetic material are not provided between the conductive wires 82 adjacent in the circumferential direction.
  • each wire 82 has a conductor 82 a formed of a collection of a plurality of strands 86. Therefore, thinning of the current flow path in the lead 82 can be achieved, and even if eddy current is generated when the magnetic field from the magnet unit 42 including the harmonic magnetic field interlinks with the lead 82, the vortex The electrical resistance of the conductor 82 to the current can be increased. As a result, the eddy current flowing in the lead 82 can be reduced, and the eddy current loss can be reduced.
  • each wire 82 is formed by twisting the strands 86, in each of the strands 86, there are areas where the magnetic field application directions are opposite to each other, and the counter electromotive voltage caused by the interlinking magnetic field is canceled Be done.
  • the reduction effect of the eddy current flowing through the lead 82 can be enhanced, and the reduction effect of the eddy current loss can be enhanced.
  • each strand 86 is made of a fiber including a boron-containing fine fiber in which at least a part of carbon of carbon nanotube fiber is replaced with boron.
  • the current flow path in the conductor 82a can be further thinned, and the number of twists in the current flow path can be further increased.
  • the electrical resistance to the eddy current can be further increased, and the reduction effect of the eddy current loss can be further enhanced.
  • the conductor 82 of the stator winding 51 was flattened. Therefore, the radial thickness of the linear portion 83 can be reduced, and the radial center position of the linear portion 83 can be made closer to the magnet portion 42.
  • the air gap between the stator core 52 and the magnet portion 42 can be reduced by making the conducting wire 82 flat and reducing the radial thickness of the straight portion 83. Therefore, the reluctance of the magnetic circuit of the magnetic flux passing through the stator 50 and the rotor 40 can be reduced, and the magnetic flux of the magnetic circuit can be increased. As a result, it is possible to enhance the torque of the rotating electrical machine 10 by increasing the magnetic flux density in the linear portion 83 while suppressing the magnetic saturation in the stator 50 by adopting the slotless structure.
  • each conducting wire 82 is an assembly of a plurality of strands 86, and the strands 86 are twisted to form each conductor 82a. For this reason, the reduction effect of the eddy current which flows into lead 82 is heightened. Further, the reduction effect of the eddy current is enhanced also by forming the lead wire 82 in a thin flat shape in the radial direction. Therefore, according to the present embodiment, the eddy current loss can be reduced while enhancing the torque of the rotary electric machine 10.
  • the magnet unit 42 is configured to have a first magnet 91 and a second magnet 92 which are permanent magnets. In this configuration, a magnetic field is always generated from the magnet unit 42. For this reason, even when drive control of the rotary electric machine 10 is not performed by the control device 110, a rotating magnetic field is always generated from the magnet unit 42 due to the idle rotation of the rotor 40, and the conductor 82 is generated due to the harmonic magnetic field. Eddy current flows.
  • each conducting wire 82 is an assembly of a plurality of strands 86, and the strands 86 are twisted to form each conductor 82a. For this reason, the reduction effect of the eddy current which flows into lead 82 is heightened. Therefore, according to the present embodiment, even when the drive control of the rotary electric machine 10 is not performed, the eddy current loss can be suitably reduced.
  • the first magnet 91 and the second magnet 92 are disposed on the surface facing the stator 50 in the rotor 40.
  • permanent magnets having a polar anisotropic structure are adopted as the first magnet 91 and the second magnet 92.
  • each conducting wire 82 is an assembly of a plurality of strands 86, and the strands 86 are twisted to form each conductor 82a. For this reason, the reduction effect of the eddy current which flows into lead 82 is heightened. Therefore, according to the present embodiment, the eddy current loss can be reduced while enhancing the torque of the rotary electric machine 10.
  • the first region X1 radially inward from the inner circumferential surface of the magnetic circuit component including the stator 50 and the rotor 40 is the housing from the inner circumferential surface of the magnetization circuit component in the radial direction
  • the volume is larger than the second region X2 between 30 and 30. Due to the increase in volume, heat dissipation is easier in the first region X1 than in the second region X2. Thereby, suitable heat dissipation performance can be provided.
  • the area of the cross section of the first region X1 is larger than the area of the cross section of the second region X2. That is, assuming that the radius of the inner peripheral surface of the housing 30 is d, the magnetic circuit component including the stator 50 and the rotor 40 is disposed radially outside the distance of d ⁇ 0.705 from the rotation center . Further, the volume of the first region X1 is larger than the volume of the second region X2 when the magnet portion 42 and the stator winding 51 of the rotor 40 overlap in the axial direction. By this configuration, the first region X1 is larger than the volume of the second region X2. For this reason, it can have a suitable heat dissipation performance.
  • the middle portion 45 is disposed on either side of the center of the rotor 40 in the axial direction. With this configuration, it is possible to increase the volume of the first region X1 as compared to the case where the middle portion is provided at the center of the rotor or the case where the middle portions are provided on both sides in the axial direction. Further, since the middle portion 45 of the present embodiment is disposed on one side of the center of the rotor 40 in the axial direction, the rotor 40 is opened on the side opposite to the middle portion 45. The heat dissipation is easy. For this reason, it can have a suitable heat dissipation performance.
  • the rotor 40 has an outer rotor structure disposed radially outward of the stator 50, and the magnet portion 42 is fixed radially inward of the rotor main body 41.
  • the magnet portion 42 is preferably provided radially inward without the magnet portion 42 falling off by the rotor main body 41 Can be held in That is, compared with the inner rotor structure, the structure for fixing the magnet portion 42 to the rotor main body 41 can be reduced.
  • a surface magnet type rotor 40 can be employed. As a result, the rotor 40 can be made thinner as compared with the inner rotor structure, and the first region X1 and the second region X2 can be made larger.
  • a unit base 61 as a stator holding member for holding the stator 50 is provided, and the unit base 61 has a cylindrical portion 71 assembled on the radially inner side of the stator 50. Then, a cooling water passage 74 (corresponding to a cooling unit) for circulating the cooling water is provided in the cylindrical portion 71.
  • the cooling water passage 74 can dissipate (cool) the magnetic circuit components and dissipate the electrical components 62 accommodated in the first region X1 radially inside the cylindrical portion 71.
  • a cooling water passage 74 having a cooling performance capable of suitably cooling the magnetic circuit components is provided.
  • the first region X1 accommodates the electrical component 62 having a heat generating member (such as the semiconductor module 66) that generates heat equal to or less than that of the magnetic circuit component, the first region X1 corresponds to the second region X2 Since it is formed larger than it, it can be made to radiate heat suitably.
  • a heat generating member such as the semiconductor module 66
  • the electrical component 62 has a heat generating member (semiconductor module 66, capacitor module 68) that generates heat when energized, and the semiconductor module 66 is disposed along the inner peripheral surface of the cylindrical portion 71.
  • the cooling water passage 74 is provided at a position overlapping the semiconductor module 66 radially inward and outward. According to the above configuration, the cooling water passage 74 can dissipate (cool) the magnetic circuit components (the rotor 40 and the stator 50) and efficiently dissipate the electrical component 62.
  • the semiconductor module 66 constitutes an inverter circuit and has a semiconductor switching element. For this reason, the semiconductor module 66 can generate an electromagnetic wave when switching. Therefore, the electrical component 62 corresponds to an electromagnetic wave generator.
  • the electrical component 62 is accommodated in the space enclosed by the casing portion 64, and the housing 30, the rotor 40 and the stator 50 are provided in layers on the outside thereof. According to this configuration, the electromagnetic noise generated in the inverter circuit is suitably shielded.
  • the stator 50 is a slotless structure. Thereby, the conductor area of the stator winding 51 can be enlarged, and the heat generation can be suppressed. Moreover, the thickness in the radial direction can be reduced, and the volume of the first region X1 can be increased.
  • the density of the conductors of the stator winding 51 is high. Therefore, an anisotropic conductor was used for the stator winding 51. That is, the conducting wire 82 which comprises the stator winding 51 is comprised by coat
  • D / P is configured with a value smaller than 12.2.
  • the rotor 40 is a surface magnet type rotor in which permanent magnets as the magnet unit 42 are fixed to the rotor main body 41. This makes it possible to minimize the amount of metal magnetic material such as iron used and to make it thin.
  • the first magnet 91 and the second magnet 92 which are polar anisotropic magnets, are adopted for the magnet portion 42, and magnetic flux flows in an arc shape between adjacent N and S poles by the magnets 91 and 92. I have to.
  • the magnet magnetic path becomes longer than the radial anisotropic magnet, and as shown in FIG. 24, the magnetic flux density distribution becomes close to a sine wave.
  • the magnetic flux can be concentrated at the magnetic pole position, and the torque of the rotary electric machine 10 can be increased.
  • the rotating shaft 11 is rotatably supported by a plurality of bearings 21 and 22 different in position in the axial direction, and the plurality of bearings 21 and 22 are on either side of the center of the rotor 40 in the axial direction. Is located in That is, the plurality of bearings 21 and 22 are arranged at one side in the axial direction to provide a cantilever structure. In the case of the cantilever structure, the heat generated by the bearings 21 and 22 is concentrated on one side in the axial direction. Therefore, even if the electric component 62 including the heating element such as the capacitor module 68 is accommodated in the first region X1, heat can be efficiently dissipated from the opposite side of the bearings 21 and 22.
  • the intermediate portion 45 of the rotor main body 41 of the rotor 40 has a step in the axial direction, but this is changed to eliminate the step of the intermediate portion 45 as shown in FIG. , May be flat.
  • stator 50 and the rotor 40 may be provided in order from the radial outer side, and the inverter unit 60 may be provided in the radial direction inner side of the rotor 40.
  • the rotor 40 may be provided with air cooling fins 98.
  • the air cooling fins 98 create an air flow and allow heat to be dissipated effectively.
  • the outer ring 25 may be pressurized from the axial direction to the rotor 40 side.
  • an annular spacer 99 is disposed between the bearing 21 and the bearing 22 in the axial direction.
  • the spacer 99 has an annular convex portion 99 a that protrudes toward the outer ring 25 of the bearing 22.
  • the inner diameter of the projection 99 a is larger than the outer diameter of the inner ring 26 of the bearing 22 and smaller than the outer diameter of the outer ring 25.
  • an elastic member EP such as a disc spring is interposed between the step portion 23a provided on the inner side in the radial direction of the holding member 23 and the spacer 99, and a pressing force on the bearing 22 side is applied to the spacer 99.
  • pressurization can be applied to the rotor 40 side from the axial direction only to the outer ring 25 of the bearing 22.
  • the internal clearance of the bearing 22 can be eliminated and the vibration can be reduced.
  • the magnet unit 42 is configured using a magnet arrangement called a Halbach arrangement. That is, the magnet unit 42 has the first magnet 131 whose radial direction is the magnetization direction (direction of the magnetic pole) and the second magnet 132 whose circumferential direction is the magnetization direction (direction of the magnetic pole).
  • the first magnets 131 are disposed at predetermined intervals at the same time, and the second magnets 132 are disposed at positions between the adjacent first magnets 131 in the circumferential direction.
  • the first magnet 131 and the second magnet 132 are permanent magnets made of, for example, a rare earth magnet such as a neodymium magnet.
  • the first magnets 131 are spaced apart from each other in the circumferential direction such that poles on the side (radially inner side) facing the stator 50 are alternately N poles and S poles.
  • the second magnets 132 are arranged adjacent to the respective first magnets 131 such that the directions of the magnetic poles in the circumferential direction are alternately reversed. Therefore, the first magnet 131 includes a first A magnet 131A whose magnetization direction is radially outer and a first B magnet 131B whose magnetization direction is radially inner, and the second magnet 132 has a magnetization direction circumferentially.
  • the respective magnets are arranged in the circumferential direction in the order of the first A magnet 131A ⁇ the second A magnet 132A ⁇ the first B magnet 131B ⁇ the second B magnet 132B ⁇ the first A magnet 131A ⁇ .
  • the magnet holding portion 43 is made of a soft magnetic material and can form a magnetic path. That is, the magnet holding portion 43 suppresses the leakage of the magnetic flux from the first magnet 131 and the second magnet 132 to the outer side in the radial direction (the opposite side of the stator 50), and guides the magnetic flux back in the radial direction. Thus, the magnetic flux density inward in the radial direction from the first magnet 131 and the second magnet 132 is improved.
  • a concave portion 136 which is recessed toward the stator 50 side. More specifically, in the magnet portion 42, at least one of the end surface (magnetic pole surface 131a) on the opposite stator side of the first magnet 131 and the end surface (side surface 132b) on the opposite stator side of the second magnet 132. A recess 136 is provided whose end surface is recessed toward the stator 50 in the radial direction.
  • the recess 136 has an end surface (magnetic pole surface 131 a) of the first magnet 131 at the radially outer side and an end surface (side surface 132 b) at the radially outer side of the second magnet 132 adjacent to the first magnet 131. , Provided so as to be staggered in the radial direction.
  • the concave portions 136 are provided by the magnetic pole faces 131 a of all the first magnets 131 being recessed toward the stator 50 in the radial direction with respect to the side surface 132 b of the second magnets 132. That is, the recess 136 is provided on the radially outer side of the first magnet 131.
  • the length of the concave portion 136 in the circumferential direction is a width corresponding to the length of the first magnet 131 (in particular, the length in the circumferential direction of the outer peripheral portion of the first magnet 131).
  • a magnetic body 133 made of a soft magnetic material is disposed in the recess 136. That is, the magnetic body 133 made of a soft magnetic material is disposed radially outside the first magnet 131, that is, on the side of the magnet holding portion 43 of the rotor main body 41.
  • the magnetic body 133 may be made of a magnetic steel sheet, a soft iron, or a dust core material.
  • the circumferential length of the magnetic body 133 is the same as the circumferential length of the first magnet 131 (in particular, the circumferential length of the outer peripheral portion of the first magnet 131).
  • the thickness in the radial direction of the one-piece in the state in which the first magnet 131 and the magnetic body 133 are integrated is the same as the thickness in the radial direction of the second magnet 132.
  • the thickness of the first magnet 131 in the radial direction is thinner than that of the second magnet 132 by the amount of the magnetic substance 133. That is, the magnetic body 133 is provided to fill the recess 136.
  • the magnets 131 and 132 and the magnetic body 133 are fixed to each other by, for example, an adhesive.
  • the radially outer side of the first magnet 131 in the magnet section 42 is the opposite side to the stator 50, and the magnetic body 133 is the opposite side to the stator 50 (on the opposite side of the first magnet 131 in the radial direction) Provided on the stator side).
  • a key 134 is formed as a convex portion protruding radially outward, that is, on the side of the magnet holding portion 43 of the rotor main body 41. Further, on the inner peripheral surface of the magnet holding portion 43, a key groove 135 is formed as a concave portion for housing the key 134 of the magnetic body 133.
  • the protruding shape of the keys 134 and the groove shape of the key grooves 135 are the same, and the key grooves 135 equal in number to the keys 134 are formed corresponding to the keys 134 formed on each magnetic body 133.
  • the engagement of the key 134 and the key groove 135 suppresses positional deviation of the first magnet 131 and the second magnet 132 with respect to the rotor main body 41 in the circumferential direction (rotational direction).
  • the key 134 and the key groove 135 (a convex portion and a concave portion, or an engaging portion and an engaged portion) may be provided to whichever of the magnet holding portion 43 and the magnetic body 133 of the rotor main body 41.
  • the key groove 135 in the outer peripheral part of the magnetic body 133, it is also possible to provide the key 134 in the inner peripheral part of the magnet holding part 43 of the rotor main body 41.
  • the magnetic flux density in the first magnet 131 can be increased by alternately arranging the first magnet 131 and the second magnet 132. Therefore, in the magnet unit 42, magnetic flux can be concentrated on one side, and the magnetic flux can be strengthened on the side closer to the stator 50.
  • the magnet unit 42 of the present embodiment has a configuration in which a portion where demagnetization easily occurs in the first magnet 131 is replaced with the magnetic body 133.
  • FIG. 36 is a diagram specifically showing the flow of magnetic flux in the magnet unit 42, where (a) shows the case where the conventional configuration without the magnetic body 133 in the magnet unit 42 is used, and (b) shows The case where the structure of this embodiment which has the magnetic body 133 in the magnet part 42 is used is shown.
  • the magnet holding portion 43 and the magnet portion 42 of the rotor main body 41 are linearly expanded, and the lower side of the drawing is the stator side, and the upper side is the opposite stator side.
  • the magnetic pole surface of the first magnet 131 and the side surface of the second magnet 132 are in contact with the inner circumferential surface of the magnet holding portion 43, respectively.
  • the magnetic pole surface of the second magnet 132 is in contact with the side surface of the first magnet 131.
  • the first magnet 91 and the second magnet 92 tend to have a large magnetic flux density at the end of the magnetic pole surface as compared to the magnetic pole center (a lot of magnetic flux flows in and out).
  • the end of the pole surface 131a of the first magnet 131 and the pole surface 132a of the second magnet 132 at the contact surface (boundary) of the first magnet 131 and the second magnet 132, the end of the pole surface 131a of the first magnet 131 and the pole surface 132a of the second magnet 132. It is close to the end of the Therefore, in the configuration of FIG. 36A, magnetic saturation is likely to occur near the contact surface of the first magnet 131 and the second magnet 132 in the magnet holding portion 43.
  • a combined magnetic flux with the magnetic flux that attracts is generated.
  • the magnetic flux passing through the magnet holding portion 43 detours around a portion (a contact surface between the first magnet 131 and the second magnet 132) where partial magnetic saturation is performed in the magnet holding portion 43. As a result, the magnetic path passing through the magnet holding portion 43 becomes long, and demagnetization is likely to occur.
  • the end face (magnetic pole face 131a) of the first magnet 131 at the radially outer side and the end face at the radially outer side of the second magnet 132 adjacent to the first magnet 131 (side face Recesses 136 are provided such that 132b) are alternately staggered in the radial direction.
  • the end of the magnetic pole surface 131a of the first magnet 131 and the end of the magnetic pole surface 132a of the second magnet 132 are separated, and the contact surface of the first magnet 131 and the second magnet 132 in the magnet holding portion 43 In the vicinity, the occurrence of magnetic saturation is suppressed. That is, it is possible to suppress the magnetic saturation in the magnet holding portion 43 and to suppress the distortion of the flow of the magnetic flux. Therefore, the resistance to demagnetization is improved.
  • the magnetic body 133 is embedded in the space in which the recessed part 136 was provided. For this reason, on the radial direction outer side of the magnet portion 42, the magnetic flux easily flows through the magnetic body 133 and the magnet holding portion 43 between the first A magnet 131A and the first B magnet 131B. That is, as compared with the case where a nonmagnetic material or an air gap is used instead of the magnetic material 133, the magnetic flux can be more easily flowed by filling the concave portion 136 with the magnetic material 133. Further, the magnetic flux from the magnetic pole surface 132 a of the second magnet 132 also easily flows to the magnetic pole surface 131 a of the first magnet 131 via the magnetic body 133. Thereby, the magnetic flux from the 1st magnet 131 and the 2nd magnet 132 can pass the magnet holding part 43 and the magnetic body 133 favorably.
  • the magnet magnetic path passing through the inside of the magnet is longer. Therefore, the magnet permeance is increased, the magnetic force can be increased, and the torque can be increased. Furthermore, the magnetic flux can be concentrated at the center of the d-axis to increase the sine wave matching rate. In particular, the torque can be more effectively enhanced by using a switching IC with a current waveform as a sine wave or a trapezoidal wave or by using a 120-degree conduction switching IC by PWM control.
  • the magnetic flux density distribution is close to a sine wave.
  • the magnetic flux can be concentrated at the magnetic pole position, and the torque of the rotary electric machine 10 can be increased.
  • the horizontal axis represents an electrical angle
  • the vertical axis represents a magnetic flux density.
  • 90 ° on the horizontal axis indicates the d axis (that is, the pole center), and 0 ° and 180 ° on the horizontal axis indicate the q axis.
  • the magnetic flux density sharply changes in the vicinity of the q axis.
  • the change in magnetic flux density is steeper, the eddy current generated in the stator winding 51 is increased.
  • the magnetic flux density distribution is close to a sine wave. Therefore, in the vicinity of the q-axis, the change in magnetic flux density is smaller than the change in magnetic flux density of the radial anisotropic magnet. Thereby, the generation of the eddy current can be suppressed.
  • the sine wave matching rate of the magnetic flux density distribution may be, for example, 40% or more. In this way, the amount of magnetic flux in the central portion of the waveform can be reliably improved as compared to the case of using a radially oriented magnet or a parallel oriented magnet having a sine wave matching ratio of about 30%.
  • a magnetic flux is generated in the direction perpendicular to the pole surface in the vicinity of the d axis (that is, the center of the magnetic pole) of each magnet 131, 132. It has an arc shape. Further, as the magnetic flux orthogonal to the magnetic pole surface, the magnetic flux becomes stronger. In this point, in the rotating electrical machine 10 of the present embodiment, since the wire groups 81 are thinned in the radial direction as described above, the radial center position of the wire groups 81 approaches the magnetic pole surface of the magnet portion 42 and fixed. The rotor 50 can receive a strong magnetic flux from the rotor 50.
  • a cylindrical stator core 52 is provided radially inside the stator winding 51, that is, on the opposite side of the rotor 40 with the stator winding 51 interposed therebetween. Therefore, the magnetic flux extending from the pole faces of the magnets 131 and 132 is attracted to the stator core 52, and circulates while using the stator core 52 as a part of the magnetic path. In this case, the direction and path of the magnet flux can be optimized.
  • a recess 136 is provided on the side of the stator. More specifically, in the magnet portion 42, the end surface (magnetic pole surface 131a) of the first magnet 131 at the radially outer side, and the end surface (side surface 132b) at the radially outer side of the second magnet 132 adjacent to the first magnet 131 However, in order to be alternately staggered in the radial direction, a recess 136 which is recessed inward in the radial direction is provided. In the recess 136, a magnetic body 133 made of a soft magnetic material is provided.
  • the end of the magnetic pole surface 131a of the first magnet 131 and the end of the magnetic pole surface 132a of the second magnet 132 are separated, and the contact surface of the first magnet 131 and the second magnet 132 in the magnet holding portion 43 Magnetic saturation can be suppressed in the vicinity.
  • distortion of the flow of magnetic flux can be suppressed, and demagnetization can be suppressed.
  • the magnetic body 133 is buried in the space provided with the concave portion 136, the magnetic body 133 and the magnet are held between the first A magnet 131A and the first B magnet 131B at the radial direction outer side of the magnet portion 42. The magnetic flux can easily flow through the portion 43.
  • the magnetic flux from the magnetic pole surface 132 a of the second magnet 132 also easily flows to the magnetic pole surface 131 a of the first magnet 131 via the magnetic body 133.
  • the magnetic flux from the 1st magnet 131 and the 2nd magnet 132 can pass the magnet holding part 43 and the magnetic body 133 favorably.
  • the flow of the magnetic flux from the magnets 131 and 132 is improved, and the magnetic flux density toward the stator 50 can be improved.
  • the opposite side of the stator 50 is the easiest to demagnetize. Therefore, in the above configuration, the end faces of all the first magnets 131 are recessed inward in the radial direction with respect to the end faces of the second magnets 132 to provide the recessed portions 136, and the magnetic body 133 is radially inward of the first magnets 131. I arranged to become. Thereby, the amount of the first magnets 131 can be effectively reduced while effectively suppressing the demagnetization.
  • the flow of magnetic flux is It is possible to improve and improve the magnetic flux density.
  • the magnet holding portion 43 made of a soft magnetic material is provided on the opposite side of the stator 50 in the magnet portion 42 and is provided across the plurality of adjacent magnets 131 and 132 in the circumferential direction. Thereby, in the magnet part 42, it can suppress that magnetic flux leaks from the opposite side of the stator 50, and the magnetic flux density to the side of the stator 50 can be improved. At that time, there is a possibility that magnetic saturation may occur partially in the magnet holding portion 43 and demagnetization of the first magnet 131 may occur. However, as described above, the magnetic saturation is achieved by providing the magnetic body 133 in the recess 136 Can be suppressed, and demagnetization of the first magnet 131 can be prevented.
  • the rotor 40 is an outer rotor structure disposed radially outward of the stator 50.
  • the outer rotor structure as compared with the inner rotor structure, since the magnet portion 42 is less likely to come off due to the centrifugal force, the anti-falling member becomes unnecessary. As a result, the rotor 40 can be made thinner, the air gap length between the stator 50 and the rotor 40 can be shortened, and the output torque is improved.
  • the magnetic body 133 is provided with a key 134 engaged with the magnet holding portion 43 in the circumferential direction.
  • the key 134 as the engaging portion on the magnetic body 133 having better mechanical characteristics (stiffness and the like) than the magnet, the rotation prevention with the magnet holding portion 43 can be performed well.
  • the magnet units 42 are circumferentially arranged in the order of a first A magnet 131A, a second A magnet 132A, a first B magnet 131B, and a second B magnet 132B. With this magnet arrangement (magnetic flux concentration arrangement), the magnetic flux density to the stator 50 side can be improved.
  • the magnetic flux leakage can be suppressed only by the magnets 131 and 132, and the magnetic circuit of the rotor 40 can be configured. That is, it is possible to complete the magnetic circuit role of the rotor 40 even with the magnets 131 and 132 alone.
  • the rotor main body 41 holding the magnets 131 and 132 to be inertia can be, for example, a synthetic resin such as CFRP, not a metal magnetic body.
  • the recess 136 is provided on the opposite side of the stator 50 of the first magnet 131 and the magnetic body 133 is disposed, but the magnetic body 133 is disposed on the opposite side of the stator 50 of the second magnet 132 May be
  • the recess 136 may be provided by making the radial thickness dimension of the second magnet 132 smaller than the radial thickness dimension of the first magnet 131.
  • the magnetic body 133 may be provided on the opposite side of the stator 50 in the second magnet 132 by arranging the magnetic body 133 in the recess 136. At that time, it is desirable that the radial thickness dimension of the first magnet 131 be equal to the total dimension of the radial thickness dimension of the second magnet 132 and the radial thickness dimension of the magnetic body 133.
  • the amount of the second magnet 132 can be effectively reduced while effectively suppressing the demagnetization. Further, by making the radial thickness dimension of the second magnet 132 and the radial thickness dimension of the magnetic body 133 the same as the radial thickness dimension of the first magnet 131, the flow of magnetic flux is It is possible to improve and improve the magnetic flux density.
  • the recess 136 and the magnetic body 133 are provided in both the first A magnet 131A and the first B magnet 131B, the first A magnet 131A or the first magnet 131A whose magnetization direction is on the stator 50 side (radially inner side) You may provide only in any one of 1B magnet 131B. Thereby, suppression of the iron loss of the rotor 40 and suppression of the demagnetizing field can be favorably obtained.
  • the concave portion 136 and the magnetic body 133 may be provided in any one of the second A magnet 132A and the second B magnet 132B.
  • a recess 136 in which at least one end face of the first A magnet 131A, the first B magnet 131B, the second A magnet 132A, and the second B magnet 132B is recessed toward the stator 50 is provided, and the magnetic body 133 is provided in the recess 136 Good.
  • the recessed part 136 may be provided by denting at least 1 or more end surface among the end surfaces by the side of the stator of each magnet 131,132 to the stator 50 side.
  • the length of the first magnet 131 in the circumferential direction and the length of the second magnet 132 in the circumferential direction may be arbitrarily changed.
  • the first magnet 131 may be shortened compared to the second magnet 132.
  • the optimal value of the pole angle which is generally 60 [deg E] deviates to 68 [deg E]. For this reason, by setting the second magnet 132 (supplementary pole) within the above range, demagnetization can not be performed, and mechanical detent can be performed satisfactorily.
  • the key 134 and the key groove 135 are provided in the magnetic body 133 and the magnet holding unit 43, but may not be provided. For example, it may be fixed by adhesion or the like.
  • the magnetic body 133 and the key 134 are not essential.
  • the magnetization direction of the second magnet 132 may be a direction including the radial direction and the circumferential direction.
  • the in-phase straight portions 83 connected to each other by the turn portions 84 are arranged at the same pitch circle centering on the axis of the rotor 40.
  • the circumferential length on the same pitch circle, and the length between the central positions in the circumferential direction of the straight portions 83 adjacent to each other in the circumferential direction is taken as the disposition pitch Ps.
  • the arrangement pitch Ps will be described with reference to FIG. In FIG. 41, a pitch circle corresponding to the straight portion 83 of the first layer is indicated by C1, and a pitch circle corresponding to the straight portion 83 of the second layer is indicated by C2.
  • the arrangement pitch Ps corresponding to the first layer straight portion 83 is indicated by P1
  • the arrangement pitch Ps corresponding to the second layer straight portion 83 is indicated by P2.
  • the diameter Ds of the pitch circle C1 corresponding to the first layer is indicated by DL1
  • the diameter Ds of the pitch circle C2 corresponding to the second layer is indicated by DL2.
  • the stator 50 and the like are expanded linearly.
  • the range is 24 ⁇ 42 ⁇ 34.
  • the above-mentioned conductor area / gap area can be enlarged in the range of 20 [A / mm ⁇ 2] to 40 [A / mm ⁇ 2] set as the maximum current value of the conventional automotive rotary electric machine
  • the range is set as follows.
  • FIG. 43 shows values of ⁇ ⁇ corresponding to the number of poles Pn in the rotary electric machine having phase windings of six phases.
  • since the number of poles of the stator winding 51 is sixteen, ⁇ has a value corresponding to sixteen. If Ds according to the specification of the rotating electrical machine is determined, the arrangement pitch Ps can be easily determined by using a weir. For this reason, according to the setting method using a weir, when making the pitch of the arrangement position of each straight line portion 83 appropriate, it is possible to suppress an increase in the number of design steps.
  • the range of the heel may be set to 24 ⁇ ⁇ 38.
  • the range of wrinkles is preferably greater than 25.
  • the winding coefficient is 1.
  • the in-phase straight portions 83 connected to each other by the turn portions 84 are arranged at the same pitch circle centering on the axial center of the rotor 40.
  • An arrangement pitch which is a circumferential length on the same pitch circle and is a length between central positions in the circumferential direction of linear portions 83 adjacent to each other in the circumferential direction is Ps, and a diameter of the same pitch circle is Ds Let's take Ds / Ps.
  • the pitch of the arrangement position of each straight line portion 83 in the circumferential direction is set such that 24 ⁇ ⁇ 34.
  • the straight portions 83 can be densely arranged in the circumferential direction, and torque can be enhanced.
  • the arrangement pitch indicates the arrangement pitch of the conductor itself, or the pitch of the interphase insulating layer of the conductor groups U, V, W in the case of, for example, a three-phase winding.
  • the straight portion 83 and the turn portion 84 may be made of a conductive material other than copper.
  • the electrical resistivity [ ⁇ m] of copper is ⁇ 1
  • the electrical resistivity of the conductive material is ⁇ 2
  • 1/1 / ⁇ 2 is ss, 24 / ⁇ s ⁇ It may be set to ⁇ 34 / ⁇ s.
  • ⁇ s 1.
  • the stator core 52 is assembled to the stator winding 51.
  • the rotary electric machine 10 has a slotless configuration in which a core member made of a soft magnetic material is not provided between linear portions 83 adjacent in the circumferential direction.
  • the stator core 52 provided on the opposite side in the radial direction with respect to the rotor 40 functions as a back yoke to ensure appropriate magnetism even if there is no core member between the linear portions 83. It is possible to form a circuit.
  • the conductor cross-sectional area can be increased by bringing the adjacent linear portions 83 closer to each other as compared with the case where the core member is provided between the linear portions 83.
  • the absence of the core member between the straight portions 83 makes it possible to eliminate the magnetic saturation.
  • eliminating the magnetic saturation increasing the cross-sectional area of the conductor, and enabling the formation of an appropriate magnetic circuit, it is possible to increase the current flow to the stator winding 51. Thereby, the torque of the rotary electric machine 10 can be enhanced.
  • the parameter of ⁇ newly indicates a numerical region where torque is enhanced in the stator winding 51 having a structure arranged in the circumferential direction such that a plurality of linear portions 83 such as a slotless structure are adjacent to each other. It is a new special parameter based on a completely different technical idea from the parameter which shows the numerical range which other torques increase.
  • the stator winding 210 is formed of a round conductive wire.
  • the stator winding 210 includes an annular stator core 200, a straight portion 211 as a conducting wire, and a turn portion 212.
  • the conducting wire is a round conducting wire having a circular cross section. Each conducting wire is bent and formed so as to be arranged in a predetermined arrangement pattern in the circumferential direction, whereby a phase winding for each phase is formed as the stator winding 210.
  • Each of the conducting wires is configured as a wave-wound continuous conductor by alternately repeating the straight portions 211 and the turn portions 212.
  • the straight portions 211 are arranged at positions opposite to the magnet portions in the radial direction, and the straight portions 211 of the same phase, which are arranged at predetermined axial positions outside the magnet portions, are turn portions. They are connected together by 212.
  • the stator winding 210 is wound in an annular shape by distributed winding.
  • a winding for each phase is formed using a pair of conductors for each phase, and a three-phase winding is provided in one layer.
  • the number of poles is sixteen.
  • each linear part 211 and each turn part 212 are covered by the insulating film. This ensures insulation between the two.
  • each phase winding comprised by each linear part 211 and each turn part 212 is that the insulation by an insulation film is hold
  • the exposed portion is, for example, an input / output terminal portion or a neutral point portion in the case of star connection.
  • the straight portions 211 are arranged at the same position in the radial direction, and the straight portions 211 separated by three positions in the circumferential direction are connected to each other by the turn portions 212.
  • every three straight portions 211 are connected to each other by the turn portions 212 on the same pitch circle centered on the axial center of the rotor.
  • the turn portion 212 includes a turn portion 212a extending in the axial direction, a turn portion 212b facing outward in the radial direction, and a turn portion 212c facing inward in the radial direction.
  • the pitch of the arrangement position in the circumferential direction of each linear portion 211 is determined so that 24 ⁇ ⁇ 34. Thereby, the linear parts 211 adjacent in the circumferential direction are in contact with each other.
  • the elongation of copper will be 35% or more, or higher. It becomes the range which exceeds the allowance of quantity. As a result, in bending of a copper wire, a crack etc. occur in the copper wire and the copper wire can not be formed.
  • the input power density can be maximized regardless of whether the segment conductor or the round conductor is used, so it is necessary to change the control system of the current rotating electric machine And avoid a significant increase in cost.
  • FIG. 45 is a schematic view of a connection form of the linear portion 211 and the turn portion 212 for one phase.
  • the positions at which the straight portions 211 are arranged are indicated as D1, D4, D7,.
  • each linear portion 211 and each turn portion 212 are continuous between the input / output terminal portions which are exposed portions. Therefore, the stator winding 210 can be positioned in the circumferential direction by a simple operation in which a part of the stator winding 210 is hooked to the projection of the stator core 200, and the assembling property of the stator winding 210 can be achieved. Can be significantly improved.
  • the projection in this case is located radially outward of the virtual circle. It is good to have a shape that does not protrude.
  • the in-phase phase winding of the wave winding is straight portion 211 and as shown in FIG.
  • a plurality of (specifically, for example, two) conductor members 230 and 240 of the turn portion 212 may be electrically connected by welding or solder.
  • the stator core 200 may have protrusions equal to or greater than the number of conductor members. Each protrusion is provided at a position corresponding to the arrangement position of each conductor member 230 and 240 in the stator. According to this configuration, when the phase windings of the same phase are formed by the plurality of conductor members 230 and 240, positioning of the conductor members 230 and 240 in the circumferential direction can be easily performed.
  • FIG. 47 is a longitudinal sectional view in a direction along the rotation axis 301 of the rotary electric machine 300. As shown in FIG.
  • the rotating electrical machine 300 includes a rotating shaft 301, two bearings 302 and 303, a housing 310, a rotor 320 and a stator 330. Each of these members is coaxially arranged with the rotation shaft 301.
  • the bearings 302 and 303 are provided in the housing 310 and are axially spaced apart from each other. Each of the bearings 302 and 303 is, for example, a radial ball bearing.
  • the rotary shaft 301 and the rotor 320 are rotatably supported by the bearings 302 and 303.
  • the rotor 320 has a cylindrical rotor main body 321 and an annular magnet portion 322 provided on the rotor main body 321.
  • the magnet part 322 is comprised by the some magnet arrange
  • the rotating electrical machine 300 is of the embedded magnet type.
  • the stator 330 is provided radially outward of the rotor 320.
  • the stator 330 has a stator winding 331 wound in a substantially cylindrical shape, and a stator core 332 disposed radially outward thereof.
  • the stator core 332 has an annular shape and is provided radially inward of the housing 310.
  • the stator core 332 is fixed to the housing 310 by, for example, an adhesive.
  • the stator core 332 may be, for example, slotless without teeth, as in the first embodiment.
  • the stator winding 331 is disposed to face the annular magnet 322 with a predetermined air gap therebetween.
  • the stator winding 331 is a three-phase winding, and the winding method is an all-node distributed winding, but is not limited thereto.
  • the conducting wire which comprises the stator winding 331 is flat-shaped similarly to 1st Embodiment. Further, the conductor constituting the stator winding 331 is, for example, configured as an assembly of a plurality of strands similarly to the first embodiment, and formed into a twisted thread by twisting the plurality of strands. ing.
  • a 32-pole rotor 320 is used.
  • an inverter unit may be provided radially inward of the rotor 40.
  • the turn portions 410 b constituting the conductive wire 410 may be fixed at least at both axial ends of the stator core 400. Thereby, the stator winding can be rigidly fixed to the stator core 400.
  • 410a shows the linear part which comprises the conducting wire 410.
  • the cross-sectional area of the turn portion 502 may be larger than the cross-sectional area of the linear portion 501. Thereby, the electrical resistance of the turn portion 502 can be reduced, the flowing current can be increased, and the torque can be enhanced. Further, by increasing the cross-sectional area, heat can be effectively dissipated from the turn portion 502.
  • stator winding may be fixed to the stator core by a fixing member such as an adhesive or a nonconductive member such as a rivet or a screw.
  • the rotor shown in FIG. 50 may be used as the rotor of the embedded magnet type rotary electric machine.
  • the rotor 600 includes a rotor body 610 and a permanent magnet 620.
  • the rotor body 610 is formed with a hole 630 through which the rotation shaft is inserted.
  • magnetic flux is generated not only on the d-axis to which the magnet flux directly acts but also on the q-axis, so the magnetic field strength can be increased.
  • the torque enhancing effect of the rotating electrical machine is further enhanced.
  • the rotor 700 includes a rotor main body 710, a rotor conductor 720 (eg, a cage conductor), and a plate-like member 740 that prevents the rotor conductor 720 from scattering.
  • 730 indicates a rotating shaft
  • 750 indicates a stator core.
  • FIG. 52 shows a rotor 800 provided with a Lundell-type pole core 810.
  • reference numeral 820 denotes a hole through which the rotation shaft is inserted.
  • the magnetic flux around the d-axis becomes more complicated by mixing the magnet magnetic flux and the excitation magnetic flux, and the amount of magnetic flux becomes larger. Even in such a configuration, the torque enhancing effect can be obtained by properly setting the wedge.
  • a rotor 900 as shown in FIG. 53 may be used as a surface magnet type rotor.
  • the rotor 900 includes a rotor main body 910 as an iron core and a permanent magnet 920 having a pair of poles.
  • the rotor main body 910 is formed with a hole 930 through which the rotation shaft is inserted.
  • the stator winding includes the conducting wire 1041 and the sealing portion 1042 made of synthetic resin provided between the conducting wires 1041.
  • the stator winding is fixed to the stator core 1032 by an adhesive (not shown).
  • the stator core 1032 is formed with a protrusion 1033 that does not protrude beyond the surface of the conducting wire 1041 on the rotor side.
  • This projection may be, for example, a convex on the submicron order like that of a lathe cutting tool mark.
  • the adhesive is entangled in the projections 1033, so that the stator winding can be fixed firmly to the stator core 1032.
  • the dimension of the protrusion 1033 in the radial direction be about 0.1 to 1.0 mm.
  • the stator winding includes two layers of conducting wires 1043 and 1044, and a sealing portion 1045 made of synthetic resin provided between the conducting wires 1043 and 1044.
  • the stator winding is fixed to the stator core 1034 by an adhesive (not shown).
  • the stator core 1034 is formed with a protrusion 1035.
  • the conductor wire 1043 of the first layer is arranged more closely in the circumferential direction than the conductor wire of the second layer.
  • the contact area of each straight portion to the coolant or air can be increased, especially in the cooling system with the coolant It is possible to prevent the diffusion of the coolant from the gaps between the straight portions. In this case, heat can be effectively dissipated from each of the straight portions in combination with a decrease in copper loss due to an increase in the cross sectional area of each straight portion.
  • FIG. 56 is a longitudinal sectional view in a direction along the rotation shaft 1101 of the rotary electric machine 1100. As shown in FIG.
  • the rotary electric machine 1100 includes a rotary shaft 110, two bearings 1102 and 1103, a housing 1110, a rotor 1120 and a stator 1130. Each of these members is coaxially arranged with the rotation shaft 1101.
  • the bearings 1102 and 1103 are provided in the housing 1110 and are spaced apart from each other in the axial direction. Each of the bearings 1102 and 1103 is, for example, a radial ball bearing.
  • the rotary shaft 1101 and the rotor 1120 are rotatably supported by the bearings 1102 and 1103.
  • the rotor 1120 has a cylindrical rotor main body 1121 and an annular magnet portion 1122 provided on the outer peripheral side of the rotor main body 1121.
  • the magnet unit 1122 is composed of a plurality of magnets arranged so that the magnetic poles alternate along the circumferential direction.
  • the stator 1130 is provided radially outward of the rotor 1120.
  • the stator 1130 includes a stator winding 1131 wound in a substantially cylindrical shape, and a stator core 1132 disposed radially outward of the stator winding 1131.
  • the stator core 1132 has an annular shape and is provided radially inward of the housing 1110.
  • the stator core 1132 is fixed to the housing 1110 by, for example, an adhesive.
  • the stator core 1132 is slotless without teeth, as in the first embodiment.
  • the stator winding 1131 is disposed to face the annular magnet portion 1122 across a predetermined air gap.
  • the stator winding 1131 is a three-phase winding, and the winding method is an all-node distributed winding, but is not limited thereto.
  • the conductive wire constituting the stator winding 1131 is flat as in the first embodiment. Further, as in the first embodiment, the conductor constituting the stator winding 1131 is configured as an assembly of a plurality of strands, and is formed into a twisted thread by twisting the plurality of strands. .
  • an inverter unit may be provided radially inside the rotor 1120.
  • the distance g1 from the outer peripheral surface of the magnet portion 1122 in the radial direction to the inner peripheral surface of the stator core 1132 in the radial direction and the outer peripheral surface of the magnet portion 1122 in the radial direction are fixed.
  • the distance g2 to the inner peripheral surface of the radial direction inner side of the secondary winding 1131 is shown.
  • the winding ratio K can be reduced, and the magnetic resistance of the magnetic circuit can be reduced.
  • FIG. 57 is a longitudinal cross-sectional view in a direction along the rotation shaft 1201 of the rotary electric machine 1200. As shown in FIG.
  • the rotary electric machine 1200 includes a rotary shaft 120, two bearings 1202 and 1203, a housing 1210, a rotor 1220 and a stator 1230. Each of these members is coaxially arranged with the rotation shaft 1201.
  • the bearings 1202 and 1203 are provided in the housing 1210, and are spaced apart from each other in the axial direction.
  • the rotary shaft 1201 and the rotor 1220 are rotatably supported by the bearings 1202 and 1203.
  • the rotor 1220 is provided with a rotor body 1221 formed in a hollow cylindrical shape, an annular rotor core 1222 provided radially inward of the rotor body 1221, and radially inward of the rotor core 1222. And an annular magnet portion 1223.
  • the magnet unit 1223 is composed of a plurality of magnets arranged so that the magnetic poles alternate along the circumferential direction.
  • the stator 1230 is provided radially inward of the rotor 1220.
  • the stator 1230 has a stator winding 1231 wound in a substantially cylindrical shape, and a stator core 1232 disposed radially inward.
  • the stator core 1232 has an annular shape.
  • the stator core 1232 is slotless without teeth, as in the first embodiment.
  • the stator winding 1231 is disposed to face the annular magnet portion 1223 with a predetermined air gap therebetween.
  • the conductive wire constituting the stator winding 1231 is flat as in the first embodiment. Further, as in the first embodiment, the conductor constituting the stator winding 1231 is configured as an assembly of a plurality of strands, and is formed into a twisted thread by twisting the plurality of strands. . In FIG.
  • FIG. 58 is a longitudinal sectional view in a direction along the rotation shaft 1301 of the rotary electric machine 1300. As shown in FIG.
  • the rotating electrical machine 1300 includes a rotating shaft 1301, a bearing 1302, a housing 1310, a rotor 1320 and a stator 1330.
  • the bearing 1302 is provided on the housing 1310 and is, for example, a radial ball bearing.
  • the rotary shaft 1301 and the rotor 1320 are rotatably supported by the bearing 1302.
  • the rotor 1320 has a rotor main body 1321 formed in a disk shape, and a disk-shaped magnet portion 1322 provided on the rotor main body 1321.
  • the magnet part 1322 is comprised by the some magnet arrange
  • the stator 1330 is provided at a position facing the rotor 1320 in the axial direction.
  • the stator 1330 has a stator winding 1331 formed in a disk shape, and a stator core 1332.
  • the stator core 1332 has a disk shape.
  • the stator core 1332 is slotless without teeth.
  • the stator winding 1331 is disposed to face the annular magnet portion 1323 across a predetermined air gap.
  • the stator winding 1331 is fan-shaped as shown in FIG.
  • the conductive wire constituting the stator winding 1331 is flat as in the first embodiment.
  • the conductor constituting the stator winding 1331 is configured as an assembly of a plurality of strands, and is formed into a twisted thread by twisting the plurality of strands. . In FIG.
  • the distance g2 from the surface facing the stator winding 1331 in the magnet portion 1322 to the surface facing the magnet portion 1322 in the stator winding 1331 is shown.
  • the rotary electric machine 1400 As a rotary electric machine having an axial gap structure, as shown in FIG. 60, it may be a tandem type in which two magnet portions 1422a and 1422b are disposed with the stator 1430 interposed therebetween in the axial direction.
  • the rotary electric machine 1400 includes a rotary shaft 140, two bearings 1402 and 1403, a housing 1410, a rotor 1420 and a stator 1430.
  • the stator 1430 has first and second stator windings 1431 a and 1431 b and a stator core 1432.
  • the rotor 1420 has first and second rotor cores 1421a and 1421b and first and second magnet portions 1422a and 1422b. According to the configuration shown in FIG. 60, the torque of the rotary electric machine 1400 can be increased more than that of the third modification of the fourth embodiment.
  • the outer peripheral surface of the stator core 52 is a curved surface without unevenness, and the plurality of wire groups 81 are arranged side by side at predetermined intervals on the outer peripheral surface, but may be changed .
  • the stator core 52 has an annular yoke portion 141 provided on the side opposite to the rotor (lower side in the drawing) of both sides in the radial direction of the stator winding 51;
  • the yoke portion 141 has a projecting portion 142 extending so as to protrude between linear portions 83 adjacent in the circumferential direction.
  • the protrusions 142 are provided on the radially outer side of the yoke portion 141, that is, on the side of the rotor 40 at predetermined intervals.
  • the conductor groups 81 of the stator winding 51 are engaged with the protrusions 142 in the circumferential direction, and are arranged side by side in the circumferential direction using the protrusions 142 as positioning parts.
  • the projection part 142 corresponds to a "inter-winding member".
  • the protrusion 142 has a thickness dimension in the radial direction from the yoke portion 141 that is smaller than 1 ⁇ 2 (H 1 in the figure) of the thickness dimension in the radial direction of the linear portion 83 adjacent to the yoke portion 141 in the radial direction. It has become. Due to such thickness limitation of the protrusion 142, the protrusion 142 does not function as teeth between the wire groups 81 (that is, the straight portions 83) adjacent in the circumferential direction, and magnetic paths are not formed by the teeth. .
  • the protrusions 142 may not be all provided between the wire groups 81 aligned in the circumferential direction, and may be provided between at least one pair of wire groups 81 adjacent in the circumferential direction.
  • the shape of the protrusion 142 may be any shape such as a rectangular shape or an arc shape.
  • the projection 142 is within the range of the virtual circle. It is preferable that a shape which protrudes from the yoke portion 141, in other words, a shape which does not protrude radially outward (that is, on the side of the rotor 40) than a virtual circle.
  • the thickness of the protrusion 142 in the radial direction is limited, and the protrusion 142 does not function as teeth between the adjacent linear portions 83 in the circumferential direction.
  • adjacent linear parts 83 can be brought closer.
  • the cross-sectional area of the conductor can be increased, and the heat generation caused by the energization of the stator winding 51 can be reduced.
  • the absence of the teeth makes it possible to eliminate the magnetic saturation, and it is possible to increase the current flow to the stator winding 51. In this case, an increase in the amount of heat generation can be suitably coped with as the current flows.
  • the turn portion 84 is shifted in the radial direction and has an interference avoiding portion for avoiding interference with other turn portions 84, the different turn portions 84 are separated in the radial direction. It can be arranged. Thereby, the heat dissipation can be improved also in the turn portion 84. As described above, the heat dissipation performance of the stator 50 can be optimized.
  • the linear portions 83 of the stator winding 51 can be arranged side by side in the circumferential direction using the protrusions 142 as positioning portions. Thereby, the winding operation can be easily performed.
  • each conducting wire 82 is an assembly of a plurality of strands 86, and the strands 86 are twisted together to constitute each conductor 82a, the eddy current can be reduced.
  • the resin adhesive for fixing the stator winding 51 effectively penetrates between the protrusions 142 adjacent in the circumferential direction, and the stator winding 51 is fixed to the stator core 52. It can be suitably fixed.
  • the stator core 52 is formed of laminated steel plates, the stator core 52 has three-dimensional uneven surfaces in the circumferential direction and in the axial direction. As a result, the stator winding 51 can be firmly fixed by the stator core 52.
  • the thickness dimension of the protrusion 142 in the radial direction is as shown in FIG. It is not something that is tied to H1. Specifically, as long as the yoke portion 141 and the magnet portion 42 are separated by 2 mm or more, the thickness dimension of the projection portion 142 in the radial direction may be H1 or more in FIG.
  • the linear portion 83 when the radial direction thickness dimension of the linear portion 83 exceeds 2 mm, and the lead wire group 81 is constituted by the two layers of the lead 82 in the radial direction, the linear portion 83 not adjacent to the yoke portion 141 That is, the projecting portion 142 may be provided in a range from the yoke portion 141 to a half position of the second-layer conductive wire 82.
  • the radial thickness dimension of the projection 142 is “H1 ⁇ 3/2”, the effect can be obtained to some extent by enlarging the cross-sectional area of the conductor in the wire group 81.
  • Stator core 52 may be configured as shown in FIG.
  • the sealing part 57 is abbreviate
  • the magnet unit 42 and the stator core 52 are linearly expanded.
  • the stator 50 has a projection 142 as an inter-winding member between the circumferentially adjacent conducting wires 82 (i.e., the straight portions 83).
  • the circumferential width dimension of the protrusion 142 excited by energization of the stator winding 51 is Wt
  • the saturation magnetic flux density of the protrusion 142 is Bs.
  • the three-phase winding of the stator winding 51 is a distributed winding, and in the stator winding 51, the number of the projecting portions 142 with respect to one pole of the magnet portion 42, ie, each The number of gaps 56 between the wire groups 81 is “3 ⁇ m”.
  • m is a logarithm of the conducting wire 82.
  • the circumferential width dimension Wt of the protrusion 142 excited by the energization of the stator winding 51 in the range of one pole of the magnet portion 42 is the width dimension in the circumferential direction of the protrusion 142 (that is, the gap 56) Assuming that A is “2 ⁇ A ⁇ m”. Then, after the width dimension Wt is defined in this way, in the stator core 52, the projection 142 is configured as a magnetic material that satisfies the relationship of the above (1).
  • the width dimension Wt is also a circumferential dimension of a portion where the relative permeability can be larger than 1 in one pole.
  • stator winding 51 When stator winding 51 is concentratedly wound, in stator winding 51, the number of projecting portions 142 with respect to one pole pair (that is, two poles) of magnet portion 42, that is, each wire group 81 The number of gaps 56 in between is “3 ⁇ m”.
  • the width dimension Wt in the circumferential direction of the protrusion 142 excited by energization of the stator winding 51 in the range of one pole of the magnet portion 42 is “A ⁇ m”.
  • the protrusion 142 is configured as a magnetic material that satisfies the relationship of the above (1).
  • the protrusion 142 may be a magnetic material that satisfies the relationship of Wt ⁇ 1/2 ⁇ Wm.
  • the sealing portion 57 covering the stator winding 51 is in a range including all the wire groups 81 at the radial outer side of the stator core 52, that is, the thickness dimension of the radial direction is the diameter of each wire group 81
  • the sealing portion 57 is provided so that a part of the conducting wire 82 protrudes. More specifically, the sealing portion 57 is provided in a state in which a part of the conducting wire 82 which is the most radially outward in the conducting wire group 81 is exposed radially outward, that is, the stator 50 side.
  • the radial thickness dimension of the sealing portion 57 may be the same as or smaller than the radial thickness dimension of each wire group 81.
  • the sealing portion 57 By providing the sealing portion 57 so that a part of the conducting wire 82 protrudes, the exposed portion of the conducting wire 82 is air cooled. For this reason, the heat dissipation of the conducting wire 82 can be improved.
  • FIG. 63 shows a configuration in which the protrusion 142 is not provided, the protrusion 142 may be provided.
  • each wire group 81 may not be sealed by the sealing portion 57. That is, the sealing portion 57 covering the stator winding 51 is not used. In this case, there are no teeth between the wire groups 81 aligned in the circumferential direction.
  • FIG. 64 shows a configuration in which the protrusion 142 is not provided, the protrusion 142 may be provided.
  • the distance DM at 50 mm is 50 mm or more.
  • LM / LS is 0.6 or more and 1 or less.
  • the first distance MA is a distance in the radial direction from the axial center of the rotor 40 to the radially outer surface of the magnet portion 42.
  • the first distance MA is the maximum value of the radial distance from the axial center of the rotor 40 in the magnetic circuit in the stator 50 and the rotor 40.
  • the second distance MB is a distance in the radial direction from the axial center of the rotor 40 to the radially inner surface of the stator core 52.
  • the second distance MB is the minimum value of the radial distance from the axial center of the rotor 40 in the magnetic circuit.
  • the radial thickness dimension G1 of the stator core 52 is smaller than the radial thickness dimension G2 of the magnet portion 42, and the radial thickness of the stator winding 51 It is larger than the dimension G3.
  • LM / LS is 0.6 or more and 1 or less.
  • the thickness dimension in the radial direction of the magnet portion 42 becomes larger, and the magnetomotive force of the magnet portion 42 becomes larger.
  • the magnetic flux density in the stator winding 51 can be increased, and the torque of the electric rotating machine 1-can be enhanced.
  • the air gap between the magnet unit 42 and the stator winding 51 is smaller, and the magnetic resistance of the magnetic circuit is smaller. As a result, it is possible to increase the torque. Therefore, by setting LM / LS to be 0.6 or more, it is possible to realize a configuration suitable for increasing torque.
  • MB / MA is at least 0.7 and less than 1.
  • a large MB / MA indicates that the magnetic circuit is thin in the radial direction, and a thin magnetic circuit indicates that the magnetic path is short and the magnetic resistance is small. Therefore, by setting MB / MA to be 0.7 or more, it is possible to realize a preferable configuration capable of reducing the magnetic resistance. Thereby, the torque can be increased.
  • the large MB / MA indicates that the accommodation space on the radially inner side of the casing portion 64 is wide. Thereby, the accommodation space of the electrical component 62 can be secured.
  • the thickness dimension G1 of the stator core 52 in the radial direction is smaller than the thickness dimension G2 of the magnet portion 42 in the radial direction, and is larger than the thickness dimension G3 of the stator winding 51 in the radial direction. . Therefore, the stator core 52 can receive the magnetic flux generated by the magnet of the magnet unit 42 without causing magnetic saturation, and the magnetic flux can be prevented from leaking from the stator.
  • the size of the stator winding 51 can be relatively reduced, and the relationship of LM / LS of 0.6 or more can be realized exactly.
  • the configuration of the sixth embodiment can also be applied to the second embodiment.
  • the second distance MB is the same as in the fourth embodiment.
  • the first distance MA is the distance in the radial direction from the position in the rotor main body 41 spaced radially outward from the radial outer surface of the magnet portion 42 by df to the axial center of the rotor 40 It is done.
  • the shift by df is that in the Halbach arrangement, part of the magnetic flux of the magnet portion 42 leaks to the rotor main body 41 side.
  • df is a half of the length between the magnetic poles in the circumferential direction of the magnet portion 42 from the radial outer surface of the magnet portion 42.
  • FIG. 67 the magnet holding portion 43 and the magnet portion 42 of the rotor main body 41 are linearly expanded, and the lower side of the drawing is the rotor side, and the upper side is the stator side.
  • the arrows in the magnet section in FIG. 67 indicate the magnetic poles determined from the combined magnetic flux of the first and second magnets 131 and 132.
  • the magnet part 42 As the magnet part 42, as shown in FIG. 68, it may be magnetized in the radial direction.
  • the magnet unit 42 includes a first magnet 137 whose magnetization direction is radially inward and a second magnet 138 whose magnetization direction is radially outer.
  • the first and second distances MA and MB in this case are the same as in the fourth embodiment.
  • FIG. 69 is a longitudinal sectional view in a direction along the rotation shaft 1501 of the rotary electric machine 1500. As shown in FIG.
  • the rotary electric machine 1500 includes a rotary shaft 1501, two bearings 1502 and 1503, a housing 1510, a rotor 1520 and a stator 1530. Each of these members is coaxially disposed with the rotation shaft 1501.
  • the bearings 1502 and 1503 are provided in the housing 1510, and are spaced apart from each other in the axial direction. Each of the bearings 1502 and 1503 is, for example, a radial ball bearing.
  • the rotary shaft 1501 and the rotor 1520 are rotatably supported by the bearings 1502 and 1503.
  • the rotor 1520 has a cylindrical rotor main body 1521 and an annular magnet portion 1522 provided on the outer peripheral side of the rotor main body 1521.
  • the magnet unit 1522 is composed of a plurality of magnets arranged so that the magnetic poles alternate along the circumferential direction. In the present embodiment, the magnet unit 1522 is similar to that of the pole anisotropic structure of the first embodiment.
  • the stator 1530 is provided radially outward of the rotor 1520.
  • the stator 1530 has a stator winding 1531 wound in a substantially cylindrical shape, and a stator core 1532 disposed radially outward thereof.
  • the stator core 1532 has an annular shape, and is provided radially inside the housing 1510.
  • the stator core 1532 is fixed to the housing 1510 by, for example, an adhesive.
  • the stator core 1532 is slotless without teeth, as in the first embodiment.
  • the stator winding 1531 is disposed to face the annular magnet unit 1522 with a predetermined air gap interposed therebetween.
  • the stator winding 1531 is a three-phase winding, and the winding method is an all-node distributed winding, but is not limited thereto.
  • the conducting wire which comprises the stator winding 1531 is a flat thing similarly to 1st Embodiment.
  • the conductor which comprises the stator winding 1531 is comprised as an aggregate
  • an inverter unit may be provided radially inside the rotor 1520.
  • the rotary electric machine 1500 of the present embodiment has an inner rotor structure. Therefore, the second distance MB is a distance in the radial direction from the axial center of the rotor 1520 to the radial inner surface of the stator core 1532. In addition, a permanent magnet with a polar anisotropic structure is adopted. Therefore, the first distance MA is a distance in the radial direction from the axial center of the rotor 1520 to the radial outer surface of the stator core 1532.
  • the permanent magnet included in the magnet unit 1523 may be the Halbach magnet in the second embodiment or the magnet in the modification of the second embodiment.
  • the second distance MB is the same as in the fourth embodiment.
  • the first distance MA is a distance in the radial direction from the position radially inward from the radial inner surface of the stator core 1532 to the axial center of the rotor 1520 from the radially inner position.
  • FIG. 71 is a longitudinal sectional view in a direction along the rotation shaft 1601 of the rotary electric machine 1600.
  • the rotary electric machine 1600 includes a rotary shaft 1601, two bearings 1602 and 1603, a housing 1610, a rotor 1620 and a stator 1630. Each of these members is coaxially arranged with the rotation shaft 1601.
  • the bearings 1602 and 1603 are provided in the housing 1610, and are spaced apart from each other in the axial direction.
  • the rotary shaft 1601 and the rotor 1620 are rotatably supported by the bearings 1602 and 1603.
  • the rotor 1620 is provided in the hollow cylindrical shape, an annular rotor core 1622 provided radially inward of the rotor body 1621, and provided radially inward of the rotor core 1622. And an annular magnet portion 1623.
  • the magnet unit 1623 is configured of a plurality of magnets arranged so that the magnetic poles alternate along the circumferential direction.
  • the stator 1630 is provided radially inward of the rotor 1620.
  • the stator 1630 has a stator winding 1631 wound in a substantially cylindrical shape, and a stator core 1632 disposed radially inward.
  • the stator core 1632 is slotless without teeth, as in the first embodiment.
  • the stator winding 1631 is disposed to face the annular magnet portion 1623 with a predetermined air gap therebetween.
  • the conducting wire which comprises the stator winding 1631 is flat-shaped similarly to 1st Embodiment.
  • the conductor which comprises the stator winding 1631 is comprised as an aggregate
  • the stator core 1632 of this embodiment differs in shape from the stator core 52 of the first embodiment.
  • the outer peripheral surface of the stator core 52 is used as a reference for determining the second distance MB.
  • a line serving as a reference for determining the second distance MB in the stator core 1632 may be determined by simulation or the like.
  • the stator 50 may not include the stator core 52.
  • the stator 50 is configured by the stator winding 51 shown in FIG.
  • the stator winding 51 may be sealed with a sealing material.
  • the stator 50 instead of the stator core 52 made of a soft magnetic material, the stator 50 may be configured to include an annular winding holding portion made of a nonmagnetic material such as a synthetic resin.
  • the rotary shaft 11 is provided so as to project in the axial direction to both one end side and the other end side of the rotary electric machine 10, but this may be changed to be configured to project only to one end side .
  • the rotary shaft 11 may be provided so as to extend axially outward with a portion cantilevered by the bearing portion 20 as an end. In this configuration, since the rotary shaft 11 does not protrude inside the inverter unit 60, the internal space of the inverter unit 60, specifically, the internal space of the cylindrical portion 71 can be used more widely.
  • bearings may be provided at two positions on one end side and the other end side of the inverter unit 60.
  • the conductor 82a of the conductor 82 of the stator winding 51 is configured as an assembly of a plurality of strands 86.
  • the conductor 82a may be modified to use a rectangular conductor having a rectangular cross section as the conductor 82. Good.
  • a round conducting wire having a circular cross section or an elliptical cross section may be used as the conducting wire 82.
  • the straight portions 83 at positions on the same pitch circle centered on the rotation shaft 11 are connected by the turn portion 84, and the turn portion 84 serves as the interference avoiding portion.
  • the configuration is provided, this may be changed.
  • the linear portions 83 at positions on different pitch circles centered on the rotation shaft 11 may be connected by the turn portions 84.
  • the turn portion 84 may be configured to have an interference avoiding portion which is radially shifted and which avoids interference with other turn portions 84.
  • the direction of the wire shift in the turn portion 84 is reversed between the nth layer and the n + 1st layer It is also possible to use a configuration in which the wire shift positions in the axial direction differ between the n-th layer and the n + 1-th layer.
  • the linear portion 83 of the conducting wire 82 may be provided in a single layer in the radial direction. Moreover, when arranging the linear part 83 in multiple layers inside and outside in the radial direction, the number of layers may be arbitrary, and three layers, four layers, five layers, six layers or the like may be provided.
  • the inverter unit 60 is provided inside the stator 50 in the radial direction.
  • the inverter unit 60 may not be provided inside the stator 50 in the radial direction.
  • a voltage converter such as a transformer may be accommodated in the inner region.
  • the voltage converter can perform voltage conversion with small iron loss by exciting the stator winding 51 at high frequency. At that time, although an electromagnetic chair is generated, the stator 50, the rotor 40, and the housing 30 can suppress leakage to the outside.
  • a reduction gear mechanism such as a gear may be accommodated in the inner region.
  • the power transmission mechanism often has high heat exceeding 100 ° C. due to its frictional heat and the like.
  • the cooling water passage 74 can be suitably cooled by being accommodated in the first region X1 (inside region) having a large heat capacity. At that time, heat dissipation can be more effectively performed by using oil cooling in combination.
  • the housing 30 may not be provided.
  • the rotor 40, the stator 50, and the like may be held at parts of the wheel and other vehicle components.
  • SPM surface magnet type
  • IPM embedded magnet type
  • the rotary shaft 11 is supported by the two bearings 21 and 22, but the rotary shaft 11 may be supported by three or more bearings having different axial positions.
  • the types of the bearings 21 and 22 may be arbitrarily changed.
  • the types of the bearings 21 and 22 may be arbitrarily changed.
  • radial ball bearings other rolling bearings may be used, and sliding bearings or the like may be used.
  • the rotor main body 41 is opened to the opposite side of the bearings 21 and 22 in the axial direction, but may not be open.
  • a vent hole penetrating in the axial direction may be provided. This improves the flow of air and facilitates heat dissipation.
  • the conductor 82a of the conducting wire 82 of the stator winding 51 of the above embodiment may be made of any conductive material, and may be, for example, copper, aluminum and a copper alloy.
  • a copper wire or an aluminum wire may be used as the wire other than that described in the first embodiment.
  • the stator 50 has a slotless structure, but may have slots.
  • the stator 50 has an inner diameter, where an imaginary circle diameter formed by tracing a radial midpoint of an air gap between the rotor 40 and the stator 50 is D, and the pole number P of the rotating electrical machine is D / P is configured with a value smaller than 12.2.
  • FIG. 72 shows that the conductor wound around the stator 50 of the rotating electrical machine is 20 [A / mm ⁇ 2] to 40 [A / mm] which is set as the maximum current value of the conventional rotating electrical machine for vehicles using the conductor as copper.
  • FIG. 6 is a diagram showing a relationship of a space generated in the inner diameter, that is, a radius d ⁇ Z (numerical value of 1 or less) after setting in a range of mm ⁇ 2. By setting this D / P to 12.2 or less, it is possible to provide a vast inner diameter space while maintaining the reliability of the prior art.

Abstract

回転電機(10)は、中空部を有する回転子本体(41)、及びその回転子本体に設けられた磁石部(42)を有し、回転自在に支持された回転子(40)と、複数の相巻線からなる固定子巻線(51)を有し、回転子に対して同軸で対向配置された筒状の固定子(50)と、回転子及び固定子を収容するハウジング(30)と、を備えている。回転子本体は、磁石部が固定される筒状の磁石保持部(43)と、回転子の回転軸(11)から磁石保持部までを繋ぐ部分であって、回転軸の径方向の内外に延びる中間部(45)と、を有している。固定子及び回転子からなる磁気回路コンポーネントの内周面から径方向内側の第1領域(X1)は、径方向において磁気回路コンポーネントの内周面からハウジングまでの間の第2領域(X2)よりも容積が大きい。

Description

回転電機 関連出願の相互参照
 本出願は、2017年7月21日に出願された日本出願番号2017-142223号と、2017年7月21日に出願された日本出願番号2017-142224号と、2017年7月21日に出願された日本出願番号2017-142225号と、2017年7月21日に出願された日本出願番号2017-142226号と、2017年7月21日に出願された日本出願番号2017-142227号と、2017年7月21日に出願された日本出願番号2017-142228号と、2017年12月28日に出願された日本出願番号2017-255048号と、2017年12月28日に出願された日本出願番号2017-255049号と、2017年12月28日に出願された日本出願番号2017-255050号と、2017年12月28日に出願された日本出願番号2017-255051号と、2017年12月28日に出願された日本出願番号2017-255052号と、2017年12月28日に出願された日本出願番号2017-255053号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、回転電機に関するものである。
 従来、回転電機として、回転機と共にインバータ装置を好適に内蔵することができるものが提案されている(例えば、特許文献1)。この特許文献1では、回転機のステータとロータは円環状をなし、その内側に形成された空間部に、インバータ装置等を内蔵している。
特開2004-213622号公報 特開2004-213622号公報 特開2011-78298号公報 特開2012-165614号公報 特開平6-70522号公報 特開2012-175755号公報
 ところで、上記特許文献1に開示された回転電機は、ステータとロータの内側に、インバータ装置等の発熱体を内蔵した場合、効率よく放熱する必要がある。特に、ステータ又はロータに利用されるコイルにおいても発熱が生じるため、放熱性能を確保する必要がある。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、好適な収容空間を有するとともに、好適な放熱性能を有する回転電機を提供することにある。
 第1の開示では、中空部を有する回転子本体、及びその回転子本体に設けられた磁石部を有し、回転自在に支持された回転子と、複数の相巻線からなる固定子巻線を有し、前記回転子に対して同軸で対向配置された筒状の固定子と、前記回転子及び前記固定子を収容するハウジングと、を備えた回転電機であって、前記回転子本体は、前記磁石部が固定される筒状の磁石保持部と、前記回転子の回転軸から前記磁石保持部までを繋ぐ部分であって、前記回転軸の径方向の内外に延びる中間部と、を有し、前記固定子及び前記回転子からなる磁気回路コンポーネントの内周面から径方向内側の第1領域は、前記径方向において前記磁気回路コンポーネントの内周面から前記ハウジングまでの間の第2領域よりも容積が大きい。
 上記構成により、磁気回路コンポーネントの内周面側に、第1領域が形成されているが、当該第1領域は、磁気回路コンポーネントの内周面から前記ハウジングまでの間の第2領域よりも容積が大きい。容積が大きくなることにより、第1領域は、第2領域よりも放熱しやすくなる。これにより、好適な放熱性能を有することができる。
 第2の開示では、第1の開示において、前記ハウジングの内周面の半径をdとしたときに、回転中心からd×0.705の距離よりも径方向外側において前記磁気回路コンポーネントが配置されている。
 上記構成により、ハウジング内において、磁気回路コンポーネントの内周面から径方向内側の第1領域は、径方向において磁気回路コンポーネントの内周面からハウジングまでの間の第2領域よりも容積が大きくなる。このため、好適な放熱性能を有することができる。
 第3の開示では、中空部を有する回転子本体、及びその回転子本体に設けられた磁石部を有し、回転自在に支持された回転子と、複数の相巻線からなる固定子巻線を有し、前記回転子に対して同軸で対向配置された筒状の固定子と、前記回転子及び前記固定子を収容するハウジングと、を備えた回転電機であって、前記回転子本体は、前記磁石部が固定される筒状の磁石保持部と、前記回転子の回転軸から前記磁石保持部までを繋ぐ部分であって、前記回転軸の径方向の内外に延びる中間部と、を有し、前記ハウジングの内周面の半径をdとしたときに、回転中心からd×0.705の距離よりも径方向外側において前記固定子及び前記回転子からなる磁気回路コンポーネントが配置されている。
 上記構成により、ハウジング内において、磁気回路コンポーネントの内周面から径方向内側の領域は、径方向において磁気回路コンポーネントの内周面からハウジングまでの間の領域よりも容積が大きくなる。このため、好適な放熱性能を有することができる。
 第4の開示では、第1~第3の開示のいずれか1つにおいて、前記中間部は、前記回転子の軸方向において、前記回転子の中央よりもいずれか一方側に配置されている。
 上記構成により、回転子の中央に中間部が設けられている場合や、軸方向の両側に中間部が設けられている場合と比較して、磁気回路コンポーネントの内周面よりも径方向内側の第1領域の容積を大きくすることができる。また、中間部は、軸方向において、回転子の中央よりもいずれか一方側に配置されているため、回転子は、中間部とは反対側において開口しており、放熱が容易となっている。このため、好適な放熱性能を有することができる。
 第5の開示では、第1~第4の開示のいずれか1つにおいて、前記回転子は、前記固定子の径方向外側に配置されているアウタロータ構造であり、前記磁石部は、前記回転子本体の径方向内側に固定されている。
 これにより、インナロータ構造と異なり、回転子が回転する場合に磁石部に遠心力が働いても、回転子本体によって磁石部が脱落することなく、磁石部を径方向内側に好適に保持することができる。すなわち、インナロータ構造と比較して、磁石を回転子本体に固定する構造を最低限にすることができる。例えば、表面磁石型の回転子を採用できる。その結果、インナロータ構造と比較して、回転子を薄くすることができ、磁気回路コンポーネントの内周面よりも径方向内側の第1領域を大きくすることが可能となる。
 第6の開示では、第5の開示において、前記固定子を保持する固定子保持部材を有し、前記固定子保持部材は、前記固定子の径方向内側に組み付けられる筒状部を有しており、その筒状部に冷却部が設けられている。
 この冷却部により、磁気回路コンポーネントを放熱(冷却)するとともに、筒状部の内側であって、磁気回路コンポーネントの内周面よりも径方向内側の第1領域に収容される部材を放熱することができる。また、磁気回路コンポーネントを好適に冷却することができる冷却性能を有する冷却部を設けることにより、第1領域に磁気回路コンポーネントと同等以下の発熱が生じる発熱体を収容した場合であっても、第1領域は、磁気回路コンポーネントの内周面からハウジングまでの間の第2領域よりも大きく形成されているため、好適に放熱させることができる。
 第7の開示では、第6の開示において、前記筒状部の内側に、電気コンポーネントを備え、前記電気コンポーネントは、通電により発熱する発熱部材を有し、前記発熱部材は、前記筒状部の内周面に沿って配置されており、前記冷却部は、前記発熱部材に対して径方向内外に重なる位置に設けられている。
 上記構成により、冷却部により、磁気回路コンポーネントを放熱(冷却)するとともに、電気コンポーネントを効率的に放熱することが可能となる。
 第8の開示では、第1~第7の開示のいずれか1つにおいて、前記磁気回路コンポーネントの内周面よりも径方向内側の領域には、電磁波を発生しうる電磁波発生体が収容される。
 磁気回路コンポーネントの内周面よりも径方向内側の第1領域よりも径方向外側には、ハウジング、回転子及び固定子からなる磁気回路コンポーネントが配置されている。このため、電磁波発生体から発生した電磁ノイズが外部に放出されることを抑制できる。
 第9の開示では、第1~第8の開示のいずれか1つにおいて、前記磁石部は、前記回転子における前記固定子と対向する面に、周方向に沿って磁極を異ならせて設けられており、前記固定子は、周方向に隣接する磁石対向部の間に巻線間部材を有しており、前記巻線間部材は、前記磁石部の1極分の範囲において前記固定子巻線の通電により励磁される前記巻線間部材の周方向の幅寸法をWt、前記巻線間部材の飽和磁束密度をBs、前記磁石部の1極分の周方向の幅寸法をWm、前記磁石部の残留磁束密度をBrとする場合、Wt×Bs≦Wm×Brとなる磁性材料、又は非磁性材料からなる。
 これにより、固定子巻線の導体面積を大きくすることができ、その発熱を抑制することができる。また、径方向の厚さを薄くすることができ、磁気回路コンポーネントの内周面よりも径方向内側の第1領域の容積を大きくすることができる。
 第10の開示では、第9の開示において、前記固定子巻線は、異方性導体を有する。
 スロットレス構造とした場合、固定子巻線の導体は密度が高くなる。そこで、異方性導体を利用することで、絶縁設計を容易とすることができる。
 第11の開示は、第1~第10の開示のいずれか1つにおいて、前記回転子と前記固定子とのエアギャップの外径の直径をDとし、極数をPとしたとき、D/P<12.2を満たす。
 上記のように構成することにより、出力可能なトルクを維持したまま、磁気回路コンポーネントの内周面よりも径方向内側の第1領域を、磁気回路コンポーネントの内周面からハウジングまでの間の第2領域よりも大きくすることが可能となる。
 第12の開示では、第1~第11の開示のいずれか1つにおいて、前記回転子は、前記回転子本体に前記磁石部としての永久磁石が固定される表面磁石型の回転子であり、前記磁石部は、磁化方向を前記回転軸の径方向とする第1磁石と、磁化方向を前記回転軸の周方向とする第2磁石とを有しており、前記周方向に所定間隔で前記第1磁石が配置されるとともに、前記周方向において隣り合う前記第1磁石の間に第2磁石が配置されている磁石配列を用いて構成されている。
 表面磁石型の回転子を採用することにより、鉄などの金属磁性体の使用量を最小限に抑え、薄くすることが可能となる。また、上記磁石配列を用いることにより、永久磁石だけでも磁束漏れを抑制し、回転子の磁気回路を構成することが可能となる。つまり、永久磁石だけでも回転子の磁気回路的役割を完結することが可能となる。この構成とすることにより、薄くすることが可能となる。これにより、出力可能なトルクを向上させつつ、磁気回路コンポーネントの内周面よりも径方向内側の第1領域を大きくすることが可能となる。
 第13の開示では、第1~第11の開示のいずれか1つにおいて、前記回転子は、前記回転子本体に前記磁石部としての永久磁石が固定される表面磁石型の回転子であり、前記磁石部は、極異方性の磁石である。
 表面磁石型の回転子を採用することにより、鉄などの金属磁性体の使用量を最小限に抑え、薄くすることが可能となる。また、上記極異方性の磁石を用いることにより、永久磁石だけでも磁束漏れを抑制し、回転子の磁気回路を構成することが可能となる。つまり、永久磁石だけでも回転子の磁気回路的役割を完結することが可能となる。この構成とすることにより、薄くすることが可能となる。これにより、出力可能なトルクを向上させつつ、磁気回路コンポーネントの内周面よりも径方向内側の第1領域を大きくすることが可能となる。
 第14の開示では、第1~第13の開示のいずれか1つにおいて、前記ハウジングに設けられ、前記回転子の回転軸を回転可能に支持する軸受と、を備え、前記回転軸は、前記回転軸の軸方向において位置が異なる複数の前記軸受により、回転可能に支持され、複数の前記軸受は、前記軸方向における前記回転子の中央よりも前記軸方向のいずれか一方側に配置されている。
 複数の軸受を、軸方向のいずれか一方側に配置した片持ち構造においては、軸受による発熱が、軸方向のいずれか一方側に集中することとなる。このため、磁気回路コンポーネントの内周面よりも径方向内側の第1領域に、例えばコンデンサ等の発熱体を収容しても、反軸受側から、効率的に熱を逃がすことができる。
 第15の開示は、中空部を有する筒状の回転子本体、及びその回転子本体に設けられた磁石部を有し、回転自在に支持された回転子と、複数の相巻線からなる固定子巻線を有し、前記回転子に対して同軸で対向配置された固定子と、前記固定子を固定するハウジングと、前記ハウジングに設けられ、前記回転子の回転軸を回転可能に支持する軸受と、を備えた回転電機であって、前記回転軸は、前記回転軸の軸方向において位置が異なる複数の前記軸受により、回転可能に支持され、複数の前記軸受は、前記軸方向における前記回転子の中央よりも前記軸方向のいずれか一方側に配置されている。
 従来、回転電機として、回転機と共にインバータ装置を好適に内蔵することができるものが提案されている(例えば、特許文献2)。この特許文献2では、回転機のステータとロータは円環状をなし、その内側に形成された空間部に、インバータ装置を内蔵している。
 ところで、上記特許文献2に開示された回転電機は、車両のシャフトに対して、一対の軸受を介して回転可能に固定されている。詳しく説明すると、シャフトには、軸方向に互いに離間して一対のホイールディスクが取り付けられている。ホイールディスクの中心部に設けられた軸受により、シャフトに対して回転可能となっている。そして、インバータ装置は、軸方向において、対となるホイールディスクの間に収容されている。
 したがって、特許文献2に記載の回転電機において、コンデンサなどの発熱部品等を有するインバータ装置は、回転と共に発熱する一対の軸受に挟まれた空間に収容されていることとなり、熱が逃げにくい。
 そこで、第15の開示の主たる目的は、好適な放熱性能を有する回転電機を提供することにある。第15の開示では、複数の軸受を、軸方向のいずれか一方側に配置した片持ち構造としている。この構造においては、軸受による発熱が、軸方向のいずれか一方側に集中することとなる。このため、回転子本体の中空部に、例えばコンデンサ等の発熱体を収容しても、反軸受側から、効率的に熱を逃がすことができる。
 第16の開示では、第15の開示において、複数の前記軸受は、ラジアル玉軸受であり、それぞれ外輪と、内輪と、それら外輪及び内輪の間に配置された複数の玉とを有しており、複数の前記軸受のうち一部は、外輪及び内輪と玉との間の隙間寸法を、他の前記軸受に対して異ならせている。
 これにより、回転子の中心寄りの側において、回転子の振れや、部品公差に起因するインバランスによる振動が軸受に作用しても、その振れや振動の影響が良好に吸収することができる。
 第17の開示では、第15又は第16の開示において、前記回転子は、前記回転子本体に磁石部としての永久磁石が固定される表面磁石型の回転子である。
 片持ち構造を採用する場合、回転子において反軸受側の重さが重くなり、イナーシャが大きくなると、回転子の振れや振動が大きくなり得る。そこで、表面磁石型の回転子を採用することにより、鉄などの金属磁性体の使用量を最小限に抑え、イナーシャを最小限とすることが可能となる。これにより、片持ち構造を採用しても、回転子の振れや振動を抑制できる。
 第18の開示では、第17の開示において、前記永久磁石は、磁化方向を前記回転軸の径方向とする第1磁石と、磁化方向を前記回転軸の周方向とする第2磁石とを有しており、前記周方向に所定間隔で前記第1磁石が配置されるとともに、前記周方向において隣り合う前記第1磁石の間に第2磁石が配置されている磁石配列を用いて構成されている。
 上記磁石配列を用いることにより、永久磁石だけでも磁束漏れを抑制し、回転子の磁気回路を構成することが可能となる。つまり、永久磁石だけでも回転子の磁気回路的役割を完結することが可能となる。この構成とすることにより、イナーシャとなる永久磁石を保持する回転子本体は、例えば金属磁性体ではなく、CFRPのような合成樹脂であることが可能となる。回転子本体を金属磁性体ではなく、合成樹脂などにすることにより、イナーシャを最小限とすることが可能となり、その結果、片持ち構造を採用しても、イナーシャを最小限とし、回転子の振れや振動を抑制できる。
 第19の開示では、第17の開示において、前記永久磁石は、極異方性の磁石である。
 ハルバッハ配列と称される磁石配列を用いる場合と比較して、減磁の影響を抑制することができる。
 第20の開示では、第15~第19の開示のいずれか1つにおいて、前記回転子は、前記固定子よりも径方向外側に配置されるアウタロータ構造である。
 これにより、回転子本体の径方向内側に磁石部が固定されることとなる。このため、インナロータ構造と異なり、回転子が回転する場合に磁石部に遠心力が働いても、回転子本体によって磁石部を径方向内側に好適に保持することができる。すなわち、インナロータ構造と比較して、磁石を回転子本体に固定する構造を最低限にすることができる。その結果、片持ち構造を採用しても、イナーシャを最小限とし、回転子の振れや振動を抑制できる。
 第21の開示では、第15~第20の開示のいずれか1つにおいて、前記回転子本体は、前記磁石部が固定される筒状の磁石保持部と、前記磁石保持部よりも小径の筒状であり、且つ前記回転軸が挿通される固定部と、前記磁石保持部及び前記固定部を繋ぐ中間部と、を有し、前記固定部は、前記回転軸と一体回転するように前記回転軸が固定された状態で、前記軸受を介して前記ハウジングに対して回転可能に固定されており、前記中間部は、前記回転子の径方向の内側と外側との間で前記軸方向の段差を有し、前記軸方向において前記磁石保持部と前記固定部とが一部重複している。
 これにより、回転電機の軸方向の長さを短くするとともに、軸方向における磁石保持部及び固定部の長さを確保することができる。固定部の長さを確保することにより、軸受の間隔を確保可能となり、より安定させることができる。また、回転子の重心に、軸受の少なくとも一部をより近づけることが可能となり、より安定させることができる。
 第22の開示では、第15~第21の開示のいずれか1つにおいて、前記回転子は空冷フィンを備えている。
 空冷フィンにより、熱を効果的に逃がすことができる。
 第23の開示では、第15~第22の開示のいずれか1つにおいて、前記回転子本体は、前記軸方向において、前記軸受が配置される側とは反対側において、開口している。
 このため、回転子の内部に発熱体を収容しても、開口側により、熱を効率的に逃すことが可能となる。また、この場合、開口側には、回転に伴う発熱が生じる軸受が配置されていないため、開口側へ風の流れができ、熱を効率的に逃すことが可能となる。
 第24の開示は、界磁磁束を生じさせる磁石部を有し、回転自在に支持された回転子と、複数の相巻線からなる固定子巻線を有し、前記回転子に対して同軸に対向配置された固定子と、を備えた回転電機において、前記磁石部は、磁化方向が前記回転子の径方向に沿うように設けられた複数の第1磁石と、磁化方向が前記回転子の周方向に沿うように設けられた複数の第2磁石とを有しており、複数の前記第1磁石は、前記周方向に所定間隔で配置されるとともに、複数の前記第2磁石は、前記周方向において隣り合う前記第1磁石の間となる位置に配置されており、前記磁石部には、前記第1磁石の反固定子側における端面、及び前記第2磁石の反固定子側における端面のうち、少なくともいずれかの端面が径方向において前記固定子側に凹む凹部が設けられており、前記回転子には、前記反固定子側の面において前記凹部に軟磁性材料よりなる磁性体が設けられている。
 従来、永久磁石の磁石配列を、所定の配列とすることにより、磁束密度を増加させる回転電機が知られている(例えば、上記特許文献3)。特許文献3の回転電機において、永久磁石は、磁化方向を径方向とする第1磁石と、磁化方向を周方向とする第2磁石とを有しており、周方向に第1磁石が配置されるとともに、周方向において隣り合う第1磁石の間であって、第1磁石よりも径方向外側に第2磁石が配置されている。また、回転電機において、第1磁石は、隣り合う第1磁石と磁化方向が反対方向となっており、同様に、第2磁石は、隣り合う第2磁石と磁化方向が反対方向となっている。また、第1磁石よりも径方向外側であって、第2磁石の間には、コア片を配置している。これにより、固定子側への磁束密度を増加させ、回転電機の小型高出力化を可能としている。
 ところで、特許文献3の回転電機では、第1磁石をシャフトに固定している。この場合、シャフト側において、磁路が磁気飽和する可能性がある。磁気飽和した場合、磁束の流れが悪くなり、第1磁石が減磁を起こす。その結果、磁束密度が低下に伴って回転電機の出力が低下する。
 そこで、第24の開示の主たる目的は、磁束の流れをよくする回転電機を提供することにある。第24の開示の磁石部には、第1磁石の反固定子側における端面、及び第2磁石の反固定子側における端面のうち、少なくともいずれかの端面が径方向において固定子側に凹む凹部が設けられている。そして、回転子は、凹部に軟磁性材料よりなる磁性体を設けている。これにより、磁石からの磁束の流れが良くなり、固定子側への磁束密度を向上させることができる。
 例えば、上記磁石配列において、磁石部の反固定子側であって、周方向において隣接する第1磁石及び第2磁石に亘って軟磁性材料よりなる磁石保持部が設けられている場合、当該磁石保持部内において、磁路が磁気飽和する可能性がある。特に、隣接する第1磁石及び第2磁石との境目となる部分で磁気飽和しやすい。磁石保持部内において、磁気飽和すると、当該磁気飽和した部分を迂回するように、磁束が流れるため、磁路が歪み、減磁の原因となる。
 そこで、磁石部の反固定子側の面において、前記凹部を設け、当該凹部に軟磁性材料よりなる磁性体を設けることにより、当該磁気飽和を緩和し、磁石の減磁を防ぐことができる。つまり、回転電機の出力低下を抑制できる。
 また、例えば、磁石部の反固定子側に軟磁性材料よりなる磁石保持部が設けられていない場合であっても、磁性体により、磁石部において反固定子側から磁束が漏れることを抑制し、固定子側への磁束密度を向上させることができる。
 第25の開示では、第24の開示において、前記第1磁石及び前記第2磁石のいずれか一方の径方向厚さ寸法が、他方の径方向厚さ寸法よりも小さくすることにより、前記凹部が設けられており、前記磁性体は、その径方向厚さ寸法が小さい方の磁石において前記反固定子側に設けられている。
 これにより、磁石からの磁束の流れが良くなり、固定子側への磁束密度を向上させることができる。
 第26の開示では、第24の開示において、前記第1磁石の径方向厚さ寸法が、前記第2磁石の径方向厚さ寸法よりも小さくすることにより、前記凹部が設けられており、前記磁性体は、前記第1磁石において前記反固定子側に設けられており、前記第1磁石の径方向厚さ寸法及び前記磁性体の径方向厚さ寸法を合わせた寸法と、前記第2磁石の径方向厚さ寸法とが同じである。
 磁化方向が径方向である第1磁石において、その反固定子側が最も減磁しやすい。そこで、磁性体を径方向において第1磁石の内外となるように配置することにより、効果的に減磁を抑制しつつ、効果的に第1磁石の量を減らすことができる。また、第1磁石の径方向厚さ寸法及び磁性体の径方向厚さ寸法を合わせた寸法と、第2磁石の径方向厚さ寸法とを同じとすることにより、磁束の流れが良くなり、磁束密度を向上させることができる。
 第27の開示では、第24又は第26の開示において、前記第1磁石のうち、磁化方向が径方向において固定子側である前記第1磁石において、その反固定子側に、前記磁性体が設けられている。
 これにより、回転子鉄損の抑制と、減磁界の抑制を良好に得ることができる。
 第28の開示では、第24の開示において、前記第2磁石の径方向厚さ寸法が、前記第1磁石の径方向厚さ寸法よりも小さくすることにより、前記凹部が設けられており、前記磁性体は、前記第2磁石において前記反固定子側に設けられており、前記第2磁石の径方向厚さ寸法及び前記磁性体の径方向厚さ寸法を合わせた寸法と、前記第1磁石の径方向厚さ寸法とが同じである。
 磁性体を径方向において第2磁石の内外となるように配置することにより、効果的に減磁を抑制しつつ、効果的に第2磁石の量を減らすことができる。また、第2磁石の径方向厚さ寸法及び磁性体の径方向厚さ寸法を合わせた寸法と、第1磁石の径方向厚さ寸法とを同じとすることにより、磁束の流れが良くなり、磁束密度を向上させることができる。
 第29の開示では、第24~第28の開示のいずれか1つにおいて、前記回転子は、前記磁石部と共に前記磁性体を保持する軟磁性材料よりなる磁石保持部を備え、前記磁石保持部は、前記磁石部において前記反固定子側に設けられおり、且つ、周方向において隣接する前記第1磁石及び前記第2磁石に亘って設けられている。
 磁石部において反固定子側に軟磁性材料よりなる保持部を設けることにより、磁石部において反固定子側から磁束が漏れることを抑制し、固定子側への磁束密度を向上させることができる。その際、保持部内において、磁路が磁気飽和し、第1磁石が減磁を起こす可能性があるが、前述したように、凹部に磁性体を設けることにより、磁気飽和を緩和し、磁石の減磁を防ぐことができる。
 第30の開示では、第24~第29の開示のいずれか1つにおいて、周方向における前記第2磁石の長さが、電気角α[degE]で表すと、52<α<80の範囲である。
 磁性体を配置することにより、一般的に60[degE]となる補極角度最適値が、68[degE]にずれる。このため、上記範囲で第2磁石(補極)を設定することにより、減磁をせず、機械的な回り止めを良好に行うことができる。
 第31の開示では、第24~第30の開示のいずれか1つにおいて、前記回転子は、前記固定子よりも径方向外側に配置されるアウタロータ構造である。
 これによれば、アウタロータ構造はインナロータ構造と比較して、遠心力により磁石が脱落しにくいため、脱落防止部材が不要となり、回転子を薄くし、固定子と回転子との間のエアギャップ長を短くすることができ、出力トルクが向上する。
 第32の開示では、第24~第31の開示のいずれか1つにおいて、前記回転子は、前記磁石部と共に前記磁性体を保持する磁石保持部を備え、前記磁性体は、周方向において前記磁石保持部と係合する係合部を備える。
 一般に磁石よりも機械的特性(剛性等)が良い磁性体に係合部を設けることにより、保持部との回り止めを良好に行うことができる。
 第33の開示では、第24~第32の開示のいずれか1つにおいて、前記第1磁石には、磁化方向が径方向外側である第1A磁石と、磁化方向が径方向内側である第1B磁石があり、前記第2磁石には、磁化方向が周方向の両側のうち一方側である第2A磁石と、磁化方向が他方側である第2B磁石があり、前記磁石部は、前記第1A磁石、前記第2A磁石、前記第1B磁石、前記第2B磁石の順番で周方向に配列されている。
 上記のような磁石配列にすることにより、固定子側への磁束密度を向上させることができる。
 第34の開示は、磁石部を有し、回転自在に支持された回転子と、複数の相巻線からなる固定子巻線を有し、前記回転子と同軸に配置された固定子と、を備えた回転電機であって、前記固定子巻線は、前記磁石部に対して軸方向に重複する位置に配置される磁石対向部と、前記磁石部の軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部とを有し、前記ターン部により互いに接続される同相の前記磁石対向部同士が、前記回転子の軸心を中心とする同一のピッチ円上となる位置に配置されており、前記同一のピッチ円上における周方向長さであって、周方向に隣り合う前記磁石対向部同士の周方向における中心位置の間の長さである配置ピッチをPsとし、前記同一のピッチ円の直径をDsとし、Ds/Psをιとする場合、24<ι<34に設定されている。
 回転電機としては、例えば上記特許文献4に開示されているように、磁石部を有し、回転自在に支持された回転子と、複数の相巻線からなる固定子巻線を有し、回転子と同軸に配置された固定子とを備える回転電機が知られている。固定子巻線は、磁石部に対して軸方向に重複する位置に配置される磁石対向部と、磁石部の軸方向外側となる位置において同相の磁石対向部同士を所定数おきに互いに接続するターン部とを有している。
 ところで、回転電機のトルクの増強を図る上では、固定子巻線の各磁石対向部の周方向における配置位置のピッチを適正なものとすることが要求される。ただし、そのピッチは、回転電機の体格に応じて変わり得る。この場合、回転電機の体格に応じたピッチの設計を行う必要が生じ、設計工数が増加する懸念がある。
 そこで、第34の開示の主たる目的は、各磁石対向部の配置位置のピッチを適正なものとするに際し、設計工数の増加を抑制できる回転電機を提供することにある。第34の開示では、ターン部により互いに接続される同相の磁石対向部同士が、回転子の軸心を中心とする同一のピッチ円上となる位置に配置されている。同一のピッチ円上における周方向長さであって、周方向に隣り合う磁石対向部同士の周方向における中心位置の間の長さを配置ピッチとし、この配置ピッチをPsとする。また、同一のピッチ円の直径をDsとする。この直径Dsは、回転電機の体格に応じた値となる。ここで、本願発明者は、Ds/Psをιとする場合、ιを適正な範囲内の値に設定することにより、回転電機の体格に依らず、トルクの増強を適正かつ簡易に実施できることを見出した。そして、その範囲が24<ι<34であることを見出した。
 そこで、第34の開示では、24<ι<34に設定されるように、各磁石対向部の周方向における配置位置のピッチが定められている。ιを用いた設定方法によれば、各磁石対向部の配置位置のピッチを適正なものとするに際し、設計工数の増加を抑制することができる。
 磁石対向部及びターン部が銅以外の導電性材料で構成されることもある。この場合、第35の開示のように、銅の電気抵抗率[Ωm]をρ1とし、導電性材料の電気抵抗率をρ2とし、ρ1/ρ2をρsとする場合、24/ρs<ι<34/ρsに設定されればよい。例えば、銅よりも電気抵抗率が大きい導電性材料(例えばアルミニウム)が用いられる場合、ρsが1未満となり、ιの下限値及び上限値が大きくなる。このことは、銅よりも電気抵抗率が大きい導電性材料が用いられる場合、銅が用いられる場合よりも、配置ピッチを短くすることを示している。以上説明した第35の開示によれば、磁石対向部及びターン部が銅以外の導電性材料で構成される場合であっても、設計工数の増加を抑制することができる。
 ここで、回転子の極対数は、例えば12以上とすることができる。
 第36の開示では、第34又は第35の開示において、周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に軟磁性体からなるティースが設けられていない構成となっている。
 第36の開示では、周方向に隣り合う磁石対向部の間に軟磁性体からなるティースが設けられていない、いわゆるスロットレス構造となっている。このため、各磁石対向部の間にティースが設けられている場合に比べて、隣り合う各磁石対向部を近づけることで導体断面積を大きくすることができる。また、スロットレス構造では、磁石対向部間のコア部材がないことで磁気飽和の解消が可能となる。磁気飽和を解消できることと、導体断面積を大きくできることとにより、固定子巻線への通電電流を増大させることができる。これにより、回転電機のトルクの増強を図る上で好適な構成を実現できる。
 なお、周方向に並ぶ各導線の間においてティースが設けられている構成とは、ティースが、径方向に所定厚さを有し、かつ周方向に所定幅を有することで、各導線の間に磁気回路の一部、すなわち磁石磁路を形成する構成であると言える。この点において、各導線の間にティースが設けられていない構成とは、上記の磁気回路の形成がなされていない構成であると言える。
 スロットレス構造の回転電機としては、例えば第37の開示のような構成もある。第37の開示では、磁石部を有し、回転自在に支持された回転子と、複数の相巻線からなる固定子巻線を有し、前記回転子と同軸に配置された固定子と、を備えた回転電機であって、前記導線は、前記磁石部に対して径方向に対向する位置に配置される磁石対向部と、前記磁石対向部よりも軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部とを有し、前記固定子巻線の前記磁石対向部は、周方向に所定間隔で定められた位置にそれぞれ配置されており、前記磁石部は、前記回転子における前記固定子と対向する面に、周方向に沿って磁極が交互になるように設けられた複数の磁石を有し、前記固定子は、周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に巻線間部材を有しており、前記巻線間部材は、前記磁石部の1極分の範囲において前記固定子巻線の通電により励磁される前記巻線間部材の周方向の幅寸法をWt、前記巻線間部材の飽和磁束密度をBs、前記磁石部の1極分の周方向の幅寸法をWm、前記磁石部の残留磁束密度をBrとする場合、Wt×Bs≦Wm×Brとなる磁性材料、又は非磁性材料からなる。
 第37の開示によれば、回転子が有する磁石部の磁束を固定子で十分受けることができる。
 なお、第37の開示において、前記固定子は、固定子コアを有しており、前記固定子コアは、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられており、前記固定子コアは、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられているヨーク部と、前記ヨーク部から、周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に延びる突起部とを有し、前記突起部は、前記ヨーク部からの径方向の厚さ寸法が、前記ヨーク部に径方向に隣接する前記磁石対向部の径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さい構成となっていてもよい。
 第38の開示では、第36又は第37の開示において、前記固定子は、固定子コアを有しており、前記固定子コアは、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられている。
 第38の開示では、固定子巻線に固定子コアが組み付けられており、その組み付け状態において、周方向に隣り合う磁石対向部の間に、軟磁性材からなるコア部材が設けられていない構成となっている。この場合、回転子に対して径方向反対側に設けられた固定子コアがバックヨークとして機能することで、各磁石対向部の間にコア部材が存在していなくても、適正な磁気回路の形成が可能となる。
 第39の開示では、第34又は第35の開示において、前記固定子は、固定子コアを有しており、前記固定子コアは、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられており、前記固定子コアは、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられているヨーク部と、前記ヨーク部から、周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に延びる突起部とを有し、前記突起部は、前記ヨーク部からの径方向の厚さ寸法が、前記ヨーク部に径方向に隣接する前記磁石対向部の径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さい構成となっている。
 第39の開示では、固定子コアは、回転子とは径方向反対側に設けられているヨーク部から、周方向に隣り合う磁石対向部の間に向かって突出するように延びる突起部を有しており、その突起部における径方向の厚さ寸法が、磁石対向部における径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さい構成となっている。この場合、突起部は、径方向の厚み寸法が制限されており、周方向に隣り合う磁石対向部の間においてティースとして機能するものでない。このため、第39の開示の回転電機はスロットレス構造となっている。このため、磁気飽和の解消が可能となり、固定子巻線への通電電流を増大させることができる。これにより、回転電機のトルクの増強を図る上で好適な構成を実現できる。
 ここで、第39の開示は、具体的には例えば、第40の開示とすることができる。第40の開示では、第39の開示において、前記固定子巻線において、周方向に所定間隔で定められた位置に、径方向内外となる複数層で前記磁石対向部が配置されており、前記突起部における前記ヨーク部からの径方向の厚さ寸法は、前記複数層の前記磁石対向部のうち前記ヨーク部に径方向に隣接する前記磁石対向部における径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さい。
 また、第40の開示は、具体的には例えば、第41の開示とすることができる。第41の開示では、第40の開示において、前記突起部は、周方向において前記磁石対向部に係合している。
 第41の開示によれば、固定子巻線の各磁石対向部を、突起部を位置決め部として用いつつ周方向に並べて配置することができる。
 第42の開示では、第39の開示において、同相の前記相巻線は、前記磁石対向部及び前記ターン部からなる複数の導体部材が電気的に接続されることにより構成されており、前記固定子コアは、前記導体部材の数以上の前記突起部を有しており、前記各突起部は、前記固定子における前記各導体部材の配置位置に対応した位置に設けられている。
 第42の開示によれば、同相の相巻線が複数の導体部材により構成されている場合において、周方向における各導体部材の位置決めを容易に実施することができる。
 第43の開示では、第36~第42の開示のいずれか1つにおいて、前記固定子巻線は、径方向の厚さ寸法が周方向の幅寸法よりも小さい断面扁平状の導線を用いて構成されている。
 第43の開示では、固定子巻線において導線を扁平状にして磁石対向部における径方向厚さを薄くすることにより、その磁石対向部においてその径方向の中心位置を回転子の磁石部に近づけることができる。これにより、スロットレス構造の採用による固定子での磁気飽和の抑制を図りつつ、固定子巻線の磁石対向部における磁束密度を高めてトルクの増強を図ることが可能となる。
 第44の開示では、第36~第43の開示のいずれか1つにおいて、前記固定子巻線に用いられる導線は、複数の素線が撚りあった集合体からなる導体を有している。
 スロットレス構造では、回転子の磁石部が発する磁界が、空気中とともに、固定子巻線を構成する導線にも直接印加されてしまう。回転子の磁石部が発する磁界は、回転子が機械的に回転しているために回転磁界となり、固定子巻線から見た磁界強度は正弦波状の交流磁界になっている。この回転磁界は、回転子の機械回転周波数に同期する基本周波数よりも高い高調波成分を含むことがある。
 導線の電気抵抗は空気の電気抵抗よりも遥かに小さい。このため、高調波成分を含む交流磁界が導線に鎖交し、それにより、この鎖交磁束の時間変化率に比例した導線中を還流する高調波起電圧が発生し、この起電圧に起因する循環電流である渦電流が導線に流れる。その結果、渦電流損失が発生し、固定子の温度が上昇したり、固定子の振動が増大したりする懸念がある。
 そこで、第44の開示では、固定子巻線の各導線が複数の素線の集合体からなる導体を有している。このため、導線における電流流通経路の細線化を図ることができ、高調波磁界を含む磁石部からの磁界が導線と鎖交した場合に流れる渦電流に対する導線の電気抵抗を大きくすることができる。その結果、導線に流れる渦電流を低減することができる。
 また、各導線は、素線が撚り合わせられて構成されているため、各素線において磁界の印加方向が互いに逆になる部位が生じ、鎖交磁界に起因した逆起電圧が相殺される。その結果、導線を流れる渦電流の低減効果を高めることができる。
 第45の開示では、第44の開示において、前記各素線のうち隣り合う少なくとも1組の素線同士の間が電気的に絶縁されている。
 第45の開示によれば、渦電流が流れる電流ループの面積を小さくでき、渦電流の低減効果を高めることができる。
 第46の開示では、第44又は第45の開示において、前記素線は、自身に流れる電流に対する電気抵抗よりも、自身と隣り合う素線との間における電気抵抗の方が大きい特性を有している。
 第46の開示では、このような特性、いわゆる電気的異方性を各素線が有している。このため、各素線は、例えば自身の外周面に絶縁層を有していなくても、渦電流の低減効果を高めることができる。
 第47の開示では、第34~第47の開示のいずれか1つにおいて、前記ターン部は、少なくとも前記固定子の軸方向両端部に固定されている。
 第47の開示によれば、固定子巻線を固定子に堅牢に固定することができる。
 第48の開示では、前記ターン部の断面積が前記磁石対向部の断面積よりも大きい。
 磁石対向部よりも軸方向外側となる位置付近は、径方向において磁石部と対向しない位置であるため、ターン部を配置する場合のスペース上の制約が小さい。このため、第48の開示では、ターン部の断面積が磁石対向部の断面積よりも大きい。これにより、ターン部の電気抵抗を低減し、トルクの増強を図ることができる。
 第50の開示は、磁石部を有し、回転自在に支持された回転子と、複数の導線を含む固定子巻線を有し、前記回転子に対向して配置される固定子と、を備えた回転電機であって、周方向に隣り合う前記導線の間に軟磁性体からなるコア部材が設けられていない構成となっており、前記導線は、複数の素線が撚りあった集合体からなる導体を有している。
 従来から、例えば上記特許文献5に記載されているように、家電用、産機用、遊技機用、農建機用、自動車用に適用される回転電機が知られている。一般的には、ティースで区画された巻線収容部であるいわゆるスロットが固定子コア(つまり、鉄心)に形成され、銅線やアルミ線等の導線がスロットに収容されることにより固定子巻線が構成されている。
 一方で、固定子のティースを廃止したスロットレスモータも提案されている。
 スロットレスモータでは、回転子の磁石部が発する磁界が、空気中とともに、固定子巻線を構成する導線にも直接印加されてしまう。導線の透磁率はほぼ空気の透磁率に等しいため、空気中及び導線中問わず一様な磁界が印加される。回転子の磁石部が発する磁界は、回転子が機械的に回転しているために回転磁界となり、固定子巻線から見た磁界強度は正弦波状の交流磁界になっている。この回転磁界は、回転子の機械回転周波数に同期する基本周波数よりも高い高調波成分を含むことがある。
 導線の電気抵抗は空気の電気抵抗よりも遥かに小さい。このため、高調波成分を含む交流磁界が導線に鎖交し、それにより、この鎖交磁束の時間変化率に比例した導線中を還流する高調波起電圧が発生し、この起電圧に起因する循環電流である渦電流が導線に流れる。その結果、渦電流損失が発生し、固定子の温度が上昇したり、固定子の振動が増大したりする懸念がある。
 そこで、第50の開示の主たる目的は、渦電流損失を低減できるスロットレス構造の回転電機を提供することにある。第50の開示では、周方向に隣り合う導線の間に軟磁性体からなるティースが設けられていない構成であるスロットレス構造となっている。この構成において、第50の開示では、固定子巻線の各導線が複数の素線の集合体からなる導体を有している。このため、導線における電流流通経路の細線化を図ることができ、高調波磁界を含む磁石部からの磁界が導線と鎖交した場合に渦電流が生じても、その渦電流に対する導線の過電流抑制効果を大きくすることができる。その結果、導線に流れる渦電流を低減でき、渦電流損失を低減することができる。
 また、各導線は、素線が撚り合わせられて構成されているため、各素線において磁界の印加方向が互いに逆になる部位が生じ、鎖交磁界に起因した逆起電圧が相殺される。その結果、導線を流れる渦電流の低減効果を高めることができ、渦電流損失の低減効果を高めることができる。
 なお、周方向に並ぶ各導線の間においてティースが設けられている構成とは、ティースが、径方向に所定厚さを有し、かつ周方向に所定幅を有することで、各導線の間に磁気回路の一部、すなわち磁石磁路を形成する構成であると言える。この点において、各導線の間にティースが設けられていない構成とは、上記の磁気回路の形成がなされていない構成であると言える。
 第51の開示は、磁石部を有し、回転自在に支持された回転子と、複数の導線を含む固定子巻線と、固定子コアとを有し、前記回転子に対向して配置される固定子と、を備えた回転電機であって、前記導線は、前記磁石部に対して径方向に対向する位置に配置される磁石対向部と、前記磁石対向部よりも軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部とを有し、前記ターン部により互いに接続される同相の前記磁石対向部同士が、前記回転子の軸心を中心とする同一のピッチ円上となる位置に配置されており、前記固定子コアは、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられているヨーク部と、前記ヨーク部から、周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に向かって突出するように延びる突起部とを有し、前記突起部における前記ヨーク部からの径方向の厚さ寸法は、前記磁石対向部における径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さくされており、前記導線は、複数の素線が撚りあった集合体からなる導体を有している。
 第51の開示では、固定子コアは、回転子とは径方向反対側に設けられているヨーク部から、周方向に隣り合う磁石対向部の間に向かって突出するように延びる突起部を有しており、突起部におけるヨーク部からの径方向の厚さ寸法が、磁石対向部における径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さくされている。この場合、突起部は、径方向の厚み寸法が制限されており、周方向に隣り合う磁石対向部の間においてティースとして機能するものでない。このため、第2の手段の回転電機はスロットレス構造となっている。
 ここで、突起部の径方向の厚み寸法が制限されているため、径方向において突起部から突出した磁石対向部の鎖交磁束が増大してしまう。鎖交磁束の増大は、渦電流の増大につながる。しかし、第51の開示では、固定子巻線の各導線が複数の素線の集合体であり、また、素線が撚り合わせられて各導体が構成されているため、導線に流れる渦電流の低減効果が高められている。したがって、第2の手段によれば、位置決め機能を実現しつつ、渦電流を低減でき、渦電流損失を低減することができる。
 ここで、第51の開示は、具体的には例えば、第52の開示とすることができる。第52の開示では、第51の開示において、前記固定子巻線において、周方向に所定間隔で定められた位置に、径方向内外となる複数層で前記磁石対向部が配置されており、前記突起部における前記ヨーク部からの径方向の厚さ寸法は、前記複数層の前記磁石対向部のうち前記ヨーク部に径方向に隣接する前記磁石対向部における径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さい。
 また、第52の開示は、具体的には例えば、第53の開示とすることができる。第53の開示では、第53の開示において、前記突起部は、周方向において前記磁石対向部に係合している。
 第53の開示によれば、固定子巻線の各磁石対向部を、突起部を位置決め部として用いつつ周方向に並べて配置することができる。
 ここで、スロットレス構造としては、具体的には例えば、第54の開示を用いることができる。第54の開示は、複数の導線を含む固定子巻線を有する固定子と、前記固定子と対向する面に磁石部を有し、回転自在に配置された回転子と、を備えた回転電機であって、前記導線は、前記磁石部に対して径方向に対向する位置に配置される磁石対向部と、前記磁石対向部よりも軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部とを有し、前記固定子巻線の前記磁石対向部は、周方向に所定間隔で定められた位置にそれぞれ配置されており、前記磁石部は、前記回転子における前記固定子と対向する面に、周方向に沿って磁極が交互になるように設けられた複数の磁石を有し、前記固定子は、周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に巻線間部材を有しており、前記巻線間部材は、前記磁石部の1極分の範囲において前記固定子巻線の通電により励磁される前記巻線間部材の周方向の幅寸法をWt、前記巻線間部材の飽和磁束密度をBs、前記磁石部の1極分の周方向の幅寸法をWm、前記磁石部の残留磁束密度をBrとする場合、Wt×Bs≦Wm×Brとなる磁性材料、又は非磁性材料からなる。
 第54の開示によれば、回転子が有する磁石部の磁束を固定子で十分受けることができる。
 第55の開示では、第50~第54の開示のいずれか1つにおいて、前記素線は、繊維状の導電材により構成されている。
 第55の開示では、各素線が繊維状の導電材により構成されているため、導体における電流流通経路をより細線化でき、また、電流流通経路の撚り回数をより増大できる。これにより、渦電流の低減効果を高めることができ、渦電流損失の低減効果を高めることができる。
 ここで、各素線は、具体的には例えば第56の開示のように、少なくともカーボンナノチューブ繊維(以下、CNTと称す)で構成されていればよい。この場合、渦電流抑制効果をいっそう増大でき、渦電流損失をいっそう低減することができる。
 また、各素線は、具体的には例えば第57の開示のように、カーボンナノチューブ繊維の炭素のうち少なくとも一部をホウ素で置換したホウ素含有微細繊維を含む繊維で構成されていればよい。この場合、渦電流抑制効果をさらに増大でき、渦電流損失の低減効果をさらに高めることができる。
 第58の開示では、第50~第57の開示のいずれか1つにおいて、前記固定子巻線は、径方向の厚さ寸法が周方向の幅寸法よりも小さい断面扁平状の導線を用いて構成されている。
 第58の開示では、固定子巻線において導線を扁平状にして磁石対向部における径方向厚さを薄くすることにより、その磁石対向部においてその径方向の中心位置を回転子の磁石部に近づけることができる。これにより、スロットレス構造の採用による固定子での磁気飽和の抑制を図りつつ、固定子巻線の磁石対向部における磁束密度を高めてトルクの増強を図ることが可能となる。
 ここで、導線を扁平状にすることによってトルクが増強されるものの、扁平状であることから導線の鎖交磁束が増大してしまう。鎖交磁束の増大は、渦電流の増大につながる。しかし、第58の開示では、固定子巻線の各導線が複数の素線の集合体であり、また、素線が撚り合わせられて各導体が構成されているため、導線に流れる渦電流の低減効果が高められている。また、導線が径方向に薄い扁平状をなしていることによっても、渦電流の低減効果が高まる。したがって、第58の開示によれば、回転電機のトルクの増強を図りつつ、渦電流を低減することができる。
 第58の開示は、前記固定子が固定子コアを有しており、前記固定子コアが、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられている構成を備えていてもよい。この場合、導線を扁平状にして磁石対向部における径方向厚さを薄くすることにより、固定子コアと回転子との間のエアギャップを小さくできる。その結果、固定子及び回転子を通る磁束の磁気回路の磁気抵抗を低減でき、磁気回路の磁束を増大できる。これにより、スロットレス構造の採用による固定子での磁気飽和の抑制を図りつつ、回転電機のトルクの増強を図ることが可能となる。
 第59の開示では、第50~第58の開示のいずれか1つにおいて、前記磁石部は、永久磁石を有する。
 磁石部が界磁巻線を備える構成では、回転電機の駆動制御を実施しない場合、界磁巻線に通電されず、界磁巻線から磁束が発生しない。これに対し、磁石部が永久磁石を備える構成では、永久磁石から磁界が常時発生している。このため、例えば、回転電機の回転軸が車両の車輪と動力伝達可能とされている場合、回転電機の駆動制御を実施しないときであっても車輪の回転により回転子が回転する。その結果、磁石部から回転磁界が常時発生し、高調波磁界に起因して導線に渦電流が流れてしまい、渦電流損失が発生してしまう。
 しかし、第59の開示では、固定子巻線の各導線が複数の素線の集合体であり、また、素線が撚り合わせられて各導体が構成されているため、導線に流れる渦電流の低減効果が高められている。したがって、第59の開示によれば、回転電機の駆動制御を実施しない場合においても、渦電流損失を好適に低減することができる。
 第60の開示では、第59の開示において、前記永久磁石は、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びる第1磁石と、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びてかつ前記第1磁石とは磁極が異なる第2磁石とを有し、前記回転子において前記固定子との対向面に、前記第1磁石及び前記第2磁石が周方向に交互に配置されている。
 一般的に、埋め込み磁石型回転電機の回転子の構成として、永久磁石がd軸に配置され、q軸に鉄心が配置されたものが知られている。この場合、d軸近傍の固定子巻線が励磁されることで、固定子から回転子のq軸に励磁電流が流入される。これにより、回転子のq軸コア部分に、広範囲の磁気飽和が生じ得る。
 そこで、q軸コア部分で生じる磁気飽和をなくすべく、第60の開示では、回転子において固定子との対向面に永久磁石が配置される構成としている。この構成を前提として、回転電機のトルクを増強すべく、第60の開示では、極異方構造の永久磁石を採用している。詳しくは、永久磁石は、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びる第1磁石と、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びてかつ第1磁石とは磁極が異なる第2磁石とを有し、第1磁石及び第2磁石が周方向に交互に配置されている。これにより、磁気回路の磁束を増大でき、回転電機のトルクの増強を図ることが可能となる。
 ここで、磁束の増大によってトルクが増強されるものの、導線の鎖交磁束が増大してしまう。鎖交磁束の増大は、渦電流の増大につながる。しかし、第60の開示では、固定子巻線の各導線が複数の素線の集合体であり、また、素線が撚り合わせられて各導体が構成されているため、導線に流れる渦電流の低減効果が高められている。したがって、第60の開示によれば、回転電機のトルクの増強を図りつつ、渦電流損失を低減することができる。
 永久磁石の構成としては、第60の開示に代えて、例えば第61の開示を採用できる。第61の開示では、前記永久磁石は、磁化方向を径方向とする第1磁石と、磁化方向を径方向以外の方向とする第2磁石とを有し、前記回転子において前記固定子との対向面に、周方向に所定間隔で前記第1磁石が配置され、周方向において隣り合う前記第1磁石の間となる位置に前記第2磁石が配置されている。
 第62の開示では、第50~第61の開示のいずれか1つにおいて、前記導線は、前記磁石部に対して径方向に対向する位置に配置される磁石対向部と、前記磁石対向部よりも軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部とを有し、前記ターン部の断面積が前記磁石対向部の断面積よりも大きい。
 磁石対向部よりも軸方向外側となる位置付近は、径方向において磁石部と対向しない位置であるため、ターン部を配置する場合のスペース上の制約が小さい。このため、第62の開示では、ターン部の断面積が磁石対向部の断面積よりも大きい。これにより、ターン部の電気抵抗を低減し、トルクの増強を図っている。
 ここで、回転磁界の漏れ磁束がターン部と鎖交し得る。この場合、ターン部の断面積が大きいことから、渦電流も大きくなる懸念がある。しかし、第62の開示では、固定子巻線の各導線が複数の素線の集合体であり、また、素線が撚り合わせられて各導体が構成されているため、導線に流れる渦電流の低減効果が高められている。したがって、第62の開示によれば、回転電機のトルクの増強を図りつつ、渦電流損失を低減することができる。
 第63の開示は、磁石部を有し、回転自在に支持される回転子と、複数の導線を含む固定子巻線を有し、前記回転子と同軸に配置される固定子と、を備えた回転電機であって、周方向に隣り合う前記導線の間に軟磁性体からなるティースが設けられていない構成となっており、前記磁石部のうち径方向において前記固定子側の面と、前記回転子の軸心との径方向における距離が50mm以上とされており、前記磁石部のうち径方向において前記固定子側とは反対側の面と、前記固定子巻線のうち径方向において前記回転子側とは反対側の面との距離をLSとし、前記磁石部の径方向の厚さ寸法をLMとする場合、LM/LSが0.6以上であってかつ1以下とされており、前記固定子及び前記回転子における磁気回路において、前記回転子の軸心からの径方向における距離の最大値である第1距離をMAとし、前記回転子の軸心からの径方向における距離の最小値である第2距離をMBとする場合、MB/MAが0.7以上であってかつ1未満とされている。
 従来、ブラシレスの回転電機としては、例えば上記特許文献6に記載されたコアレスモータ、又はスロットレスモータと呼ばれる固定子に鉄心が使用されないスロットレス構造のものが広く知られている。
 スロットレス構造の回転電機としては、その出力が数十Wから数百W級の模型用などに使用される小規模なものばかりであり、10kWを超すような工業用の大型の回転電機は希少である。その理由について本願発明者は検討した。
 近年主流の回転電機は、次の4種類に大別される。それら回転電機とは、ブラシ付きモータ、カゴ型誘導モータ、永久磁石式同期モータ及びリラクタンスモータである。
 ブラシ付きモータには、ブラシを介して励磁電流が供給される。このため、大型機のブラシ付きモータの場合、ブラシが大型化したり、メンテナンスが煩雑になったりしたりする。これにより、半導体技術の目覚ましい発達に伴い、誘導モータ等のブラシレスモータに置換されてきた経緯がある。一方、小型モータの世界では、低い慣性及び経済性の利点から、コアレスモータも多数世の中に供給されている。
 カゴ型誘導モータでは、1次側の固定子巻線で発生させる磁界を2次側の回転子の鉄心で受けてカゴ型導体に集中的に誘導電流を流して反作用磁界を形成することにより、トルクを発生させる原理である。このため、機器の小型高効率の観点からすれば、固定子側及び回転子側ともに鉄心をなくすことは得策ではない。
 リラクタンスモータは、当に鉄心のリラクタンス変化を活用するモータであり、原理的に鉄心をなくすことは不可能である。
 永久磁石式同期モータでは、近年IPM(つまり埋め込み磁石型回転子)が主流であり、特に大型機においては、特殊事情がない限りほぼIPMであると考えてよい。
 IPMは、磁石トルク及びリラクタンストルクを併せ持つ特性を有しており、インバータ制御により、それらトルクの割合が適時調整されながら運転される。このため、IPMは小型で制御性に優れるモータである。
 本願発明者の分析により、磁石トルク及びリラクタンストルクを発生する回転子表面のトルクを、回転子における永久磁石の径方向両側のうち固定子と対向する面と、回転子の軸心との径方向における距離DM、すなわち、一般的なインナロータの固定子鉄心の半径を横軸にとって描くと図73に示すものとなる。
 磁石トルクは、下式(eq1)に示すように、永久磁石の発生する磁界強度によりそのポテンシャルが決定されるのに対し、リラクタンストルクは、下式(eq2)に示すように、インダクタンス、特にq軸インダクタンスの大きさがそのポテンシャルを決定する。
 磁石トルク=k・Ψ・Iq            ・・・・・・・(eq1)
 リラクタンストルク=k・(Lq-Ld)・Iq・Id ・・・・・(eq2)
 ここで、永久磁石の磁界強度と巻線のインダクタンスの大きさとを固定子鉄心半径で比較してみた。永久磁石の発する磁界強度、すなわち磁束量Ψは、固定子と対向する面の永久磁石の総面積に比例する。円筒型の回転子であれば円筒の表面積になる。厳密には、N極とS極とが存在するので、円筒表面の半分の専有面積に比例する。円筒の表面積は、円筒の半径と、円筒長さとに比例するのは言うまでもない。つまり、円筒長さが一定であれば、円筒の半径に比例する。
 一方、巻線のインダクタンスLqは、鉄心形状に依存はするものの感度は低く、むしろ固定子巻線の巻数の2乗に比例するため、巻数の依存性が高い。なお、μを磁気回路の透磁率、Nを巻数、Sを磁気回路の断面積、δを磁気回路の有効長さとする場合、インダクタンスL=μ・N^2×S/δである。巻線の巻数は、巻線スペースの大きさに依存するため、円筒型モータであれば、固定子の巻線スペース、すなわちスロット面積に依存することになる。図74に示すように、スロット面積は、スロットの形状が略四角形であるため、周方向の長さ寸法a及び径方向の長さ寸法bとの積a×bに比例する。
 スロットの周方向の長さ寸法は、円筒の直径が大きいほど大きくなるため、円筒の直径に比例する。スロットの径方向の長さ寸法は、当に円筒の直径に比例する。つまり、スロット面積は、円筒の直径の2乗に比例する。また、上式(eq2)からも分かる通り、リラクタンストルクは、固定子電流の2乗に比例するため、いかに大電流を流せるかで回転電機の性能が決まり、その性能は固定子のスロット面積に依存する。以上より、円筒の長さが一定なら、リラクタンストルクは円筒の直径の2乗に比例する。このことを踏まえ、磁石トルク及びリラクタンストルクと固定子鉄心半径との関係性をプロットした図が図73である。
 図73に示すように、磁石トルクは固定子鉄心半径に対して直線的に増加し、リラクタンストルクは固定子鉄心半径に対して2次関数的に増加する。固定子鉄心半径が比較的小さい場合は磁石トルクが支配的であり、固定子鉄心半径が大きくなるに連れてリラクタンストルクが支配的であることがわかる。本願発明者は、図73における磁石トルク及びリラクタンストルクの交点が、所定の条件下において、おおよそ固定子鉄心半径=50mmの近傍であるとの結論に至った。つまり、固定子鉄心半径が50mmを十分に超えるような10kW級のモータでは、リラクタンストルクを活用することが現在の主流であるため鉄心を無くすことは困難であり、このことが大型機の分野においてスロットレス構造の回転電機が存在しない理由の1つであると結論づけた。
 固定子に鉄心が使用される回転電機の場合、鉄心の磁気飽和が常に課題となる。特にラジアルギャップ型の回転電機では、回転軸の縦断面形状は1磁極当たり扇型となり、機器内周側程磁路幅が狭くなりスロットを形成するティース部分の内周側寸法が回転電機の性能限界を決める。いかに高性能な永久磁石を使おうとも、この部分で磁気飽和が発生すると、永久磁石の性能を十分にひきだすことができない。この部分で磁気飽和を発生させないためには、内周径を大きく設計することになり結果的に機器の大型化に至ってしまうのである。
 例えば、分布巻の回転電機では、3相巻線であれば、1磁極あたり3つ乃至6つのティースで分担して磁束を流すのだが、周方向前方のティースに磁束が集中しがちであるため、3つ乃至6つのティースに均等に磁束が流れるわけではない。この場合、一部(例えば1つ又は2つ)のティースに集中的に磁束が流れながら、回転子の回転に伴って磁気飽和するティースも周方向に移動してゆく。これがスロットリップルを生む要因にもなる。
 以上から、固定子鉄心半径が50mm以上となるスロットレス構造の回転電機において、磁気飽和を解消するために、ティースを廃止したい。しかし、ティースが廃止されると、回転子及び固定子における磁気回路の磁気抵抗が増加し、回転電機のトルクが低下してしまう。磁気抵抗増加の理由としては、例えば、回転子と固定子との間のエアギャップが大きくなることがある。このように、固定子鉄心半径が50mm以上となるスロットレス構造の回転電機においては、トルクを増強することについて改善の余地がある。
 そこで、第63の開示の主たる目的は、上述したDMが50mm以上となるスロットレス構造の回転電機であって、トルクを増強できる回転電機を提供することにある。第63の開示では、周方向に隣り合う導線の間に軟磁性体からなるティースが設けられていない構成であるスロットレス構造となっている。
 第63の開示において、上記LM/LSが大きいほど、磁石部の径方向の厚さ寸法が大きくなり、永久磁石の起磁力が大きくなる。その結果、スロットレス構造の回転電機において、固定子巻線における磁束密度を高めることができ、回転電機のトルクの増強を図ることが可能となる。また、LM/LSが大きいほど、回転子と固定子巻線との間のエアギャップが小さくなり、回転子及び固定子における磁気回路の磁気抵抗が小さくなる。その結果、トルクの増強を図ることが可能となる。第63の開示では、LM/LSが0.6以上とされているため、トルクの増強を図る上で好適な構成を実現できる。
 さらに、第63の開示では、回転子及び固定子における磁気回路において、回転子の軸心からの径方向における距離の最大値である第1距離をMAとし、回転子の軸心からの径方向における距離の最小値である第2距離をMBとする場合、MB/MAが0.7以上であってかつ1未満とされている。MB/MAが大きいことは、磁気回路が径方向に薄いことを示し、磁気回路が径方向に薄いことは、磁路が短くなって磁気抵抗が小さくなることを示す。このため、第63の開示では、MB/MAが0.7以上とされることにより、磁気抵抗を低減できる好適な構成を実現できる。これにより、トルクの増強を図ることができる。
 なお、周方向に並ぶ各導線の間においてティースが設けられている構成とは、ティースが、径方向に所定厚さを有し、かつ周方向に所定幅を有することで、各導線の間に磁気回路の一部、すなわち磁石磁路を形成する構成であると言える。この点において、各導線の間にティースが設けられていない構成とは、上記の磁気回路の形成がなされていない構成であると言える。
 スロットレス構造の回転電機としては、例えば第64の開示のような構成もある。第64の開示では、複数の導線を含む固定子巻線を有する固定子と、前記固定子と対向する面に磁石部を有し、回転自在に配置された回転子と、を備えた回転電機であって、前記導線は、前記磁石部に対して径方向に対向する位置に配置される磁石対向部と、前記磁石対向部よりも軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部とを有し、前記固定子巻線の前記磁石対向部は、周方向に所定間隔で定められた位置にそれぞれ配置されており、前記磁石部は、前記回転子における前記固定子と対向する面に、周方向に沿って磁極が交互になるように設けられた複数の磁石を有し、前記固定子は、周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に巻線間部材を有しており、前記巻線間部材は、前記磁石部の1極分の範囲において前記固定子巻線の通電により励磁される前記巻線間部材の周方向の幅寸法をWt、前記巻線間部材の飽和磁束密度をBs、前記磁石部の1極分の周方向の幅寸法をWm、前記磁石部の残留磁束密度をBrとする場合、Wt×Bs≦Wm×Brとなる磁性材料、又は非磁性材料からなる。
 第64の開示によれば、回転子が有する磁石部の磁束を固定子で十分受けることができる。
 スロットレス構造の回転電機としては、例えば第66の開示のような構成もある。第66の開示では、磁石部を有し、回転自在に支持される回転子と、複数の導線を含む固定子巻線と、固定子コアとを有し、前記回転子と同軸に配置される固定子と、を備えた回転電機であって、前記磁石部のうち径方向において前記固定子側の面と、前記回転子の軸心との径方向における距離が50mm以上とされており、前記導線は、前記磁石部に対して径方向に対向する位置に配置される磁石対向部と、前記磁石対向部よりも軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部とを有し、前記ターン部により互いに接続される同相の前記磁石対向部同士が、前記回転子の軸心を中心とする同一のピッチ円上となる位置に配置されており、前記固定子コアは、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられているヨーク部と、前記ヨーク部から、周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に延びる突起部とを有し、前記突起部は、前記ヨーク部からの径方向の厚さ寸法が、前記ヨーク部に径方向に隣接する前記磁石対向部の径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さい構成となっている。
 第66の開示では、固定子コアは、回転子とは径方向反対側に設けられているヨーク部から、周方向に隣り合う磁石対向部の間に延びる突起部を有しており、その突起部における径方向の厚さ寸法が、ヨーク部に径方向に隣接する磁石対向部の径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さい構成となっている。この場合、固定子巻線の各磁石対向部を、突起部を位置決め部として用いつつ周方向に並べて配置することができる。また、突起部は、径方向の厚み寸法が制限されており、周方向に隣り合う磁石対向部の間においてティースとして機能するものでない。このため、第66の開示の回転電機はスロットレス構造となっている。
 ここで、第66の開示は、具体的には例えば、第67の開示とすることができる。第67の開示では、第66の開示において、前記固定子巻線において、周方向に所定間隔で定められた位置に、径方向内外となる複数層で前記磁石対向部が配置されており、前記突起部における前記ヨーク部からの径方向の厚さ寸法は、前記複数層の前記磁石対向部のうち前記ヨーク部に径方向に隣接する前記磁石対向部における径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さい。
 また、第67の開示は、具体的には例えば、第68の開示とすることができる。第68の開示では、前記突起部は、周方向において前記磁石対向部に係合している。
 第68の開示によれば、固定子巻線の各磁石対向部を、突起部を位置決め部として用いつつ周方向に並べて配置することができる。
 第69の開示では、第65~第68の開示のいずれか1つにおいて、前記固定子は、固定子コアを有しており、前記固定子コアは、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられている。
 第69の開示では、回転子に対して径方向反対側に設けられた固定子コアがバックヨークとして機能することで、周方向に隣り合う各導線の間にティースが存在していなくても、適正な磁気回路の形成が可能となる。
 第70の開示では、第65~第68の開示のいずれか1つにおいて、前記回転子は、前記固定子の径方向外側に配置されており、前記磁石部は、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びる第1磁石と、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びてかつ前記第1磁石とは磁極が異なる第2磁石とを有し、前記回転子において前記固定子との対向面に、前記第1磁石及び前記第2磁石が周方向に交互に配置されており、前記第1距離は、前記回転子の軸心から、円環状の前記磁石部の径方向外側の面までの径方向における距離であり、前記第2距離は、前記回転子の軸心から、円環状の前記固定子コアの径方向内側の面までの径方向における距離である。
 第70の開示では、回転子が固定子の径方向外側に配置されるアウタロータ構造とされている。このため、第2距離が、回転子の軸心から、固定子コアの径方向内側の面までの径方向における距離とされている。
 また、第70の開示では、回転電機のトルクを増強すべく、極異方構造の永久磁石を採用している。詳しくは、磁石部は、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びる第1磁石と、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びてかつ第1磁石とは磁極が異なる第2磁石とを有し、第1磁石及び第2磁石が周方向に交互に配置されている。これにより、磁気回路の磁束を増大でき、回転電機のトルクの増強を図ることが可能となる。この構成においては、磁石部の磁束の大部分が磁石部を通る。このため、第70の開示では、第1距離が、回転子の軸心から、円環状の磁石部の径方向外側の面までの径方向における距離とされている。
 第71の開示では、第65~第68の開示のいずれか1つにおいて、前記回転子は、前記固定子の径方向外側に配置されており、前記磁石部は、磁化方向を径方向とする第1磁石と、磁化方向を径方向以外の方向とする第2磁石とを有し、前記回転子において前記固定子との対向面に、周方向に所定間隔で前記第1磁石が配置され、周方向において隣り合う前記第1磁石の間となる位置に前記第2磁石が配置されており、前記磁石部の径方向外側の面から、前記磁石部の周方向における磁極間の長さをdfとする場合、前記第1距離は、前記磁石部の径方向外側の面からdf/2だけ径方向外側に離れた位置から、前記回転子の軸心までの径方向における距離であり、前記第2距離は、前記回転子の軸心から、円環状の前記固定子コアの径方向内側の面までの径方向における距離である。
 第71の開示では、アウタロータ構造とされているため、第2距離が、回転子の軸心から、固定子コアの径方向内側の面までの径方向における距離とされている。
 また、第71の開示では、磁石磁束を増加させるために、磁化方向を径方向とする第1磁石と、磁化方向を径方向以外の方向とする第2磁石とが備えられる構成とされている。この構成においては、磁石部の磁束の一部が固定子コアから漏れる。このため、第9の手段よりも磁気回路が径方向外側に大きくなる。外側に大きくなる影響は、磁石部の径方向外側の面から、磁石部の周方向における磁極間の長さであるdfにより定量化できる。そこで、第71の開示では、第1距離が、磁石部の径方向外側の面からdf/2だけ径方向外側に離れた位置から、回転子の軸心までの径方向における距離とされている。
 第72の開示では、第65~第68の開示のいずれか1つにおいて、前記回転子は、前記固定子の径方向内側に配置されており、前記磁石部は、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びる第1磁石と、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びてかつ前記第1磁石とは磁極が異なる第2磁石とを有し、前記回転子において前記固定子との対向面に、前記第1磁石及び前記第2磁石が周方向に交互に配置されており、前記第1距離は、前記回転子の軸心から、円環状の前記固定子コアの径方向外側の面までの径方向における距離であり、前記第2距離は、前記回転子の軸心から、前記磁石部の径方向内側の面までの径方向における距離である。
 第72の開示では、回転子が固定子の径方向内側に配置されるインナロータ構造とされている。このため、第2距離が、回転子の軸心から、固定子コアの径方向内側の面までの径方向における距離とされている。
 また、第72の開示では、極異方構造の永久磁石を採用している。この構成においては、磁石部の磁束の大部分が磁石部を通る。このため、第72の開示では、第1距離が、回転子の軸心から、固定子コアの径方向外側の面までの径方向における距離とされている。
 第72の開示では、前記回転子は、前記固定子の径方向内側に配置されており、前記磁石部は、磁化方向を径方向とする第1磁石と、磁化方向を径方向以外の方向とする第2磁石とを有し、前記回転子において前記固定子との対向面に、周方向に所定間隔で前記第1磁石が配置され、周方向において隣り合う前記第1磁石の間となる位置に前記第2磁石が配置されており、前記磁石部の径方向外側の面から、前記磁石部の周方向における磁極間の長さをdfとする場合、前記第1距離は、前記固定子コアの径方向内側の面からdf/2だけ径方向内側に離れた位置から、前記回転子の軸心までの径方向における距離であり、前記第2距離は、前記回転子の軸心から、前記磁石部の径方向内側の面までの径方向における距離である。
 第72の開示では、回転子が固定子の径方向内側に配置されるインナロータ構造とされている。このため、第2距離が、回転子の軸心から、固定子コアの径方向内側の面までの径方向における距離とされている。
 また、第72の開示では、磁石磁束を増加させるために、磁化方向を径方向とする第1磁石と、磁化方向を径方向以外の方向とする第2磁石とが備えられる構成とされている。この構成においては、磁石部の磁束の一部が固定子コアから漏れる。このため、第72の開示では、第1距離が、固定子コアの径方向内側の面からdf/2だけ径方向内側に離れた位置から、回転子の軸心までの径方向における距離とされている。
 第73の開示では、第69~第72の開示のいずれか1つにおいて、前記固定子コアの径方向の厚さ寸法は、前記磁石部の径方向の厚さ寸法よりも小さく、かつ、前記固定子巻線の径方向の厚さ寸法よりも大きい。
 第73の開示によれば、磁石部の磁石の発する磁束を磁気飽和させることなく固定子が受け止めることができるとともに、固定子から磁束を漏らさないようにできる。
 第74の開示では、第63~第73の開示のいずれか1つにおいて、前記固定子巻線は、径方向の厚さ寸法が周方向の幅寸法よりも小さい断面扁平状の導線を用いて構成されている。
 第74の開示では、固定子巻線において導線を扁平状にして磁石対向部における径方向厚さを薄くすることにより、その磁石対向部においてその径方向の中心位置を回転子の磁石部に近づけることができる。これにより、スロットレス構造の採用による固定子での磁気飽和の抑制を図りつつ、固定子巻線の磁石対向部における磁束密度を高めてトルクの増強を図ることが可能となる。
 第75の開示では、第63~第74の開示のいずれか1つにおいて、前記磁石部の1磁極ピッチの周方向における長さをCsとする場合、2×DM/Csが3.5以上であってかつ12以下とされている。
 磁石部において固定子側の面の周方向長さは、おおよそ2π×DMとなり、2π×DM/Csは、上記周方向長さに対する1磁極の周方向長さの割合を示すこととなる。2×DM/Csが3.5以上であってかつ12以下にされている場合、2π×DM/Csの整数値は、11以上であってかつ37以下となる。つまり、このような構成の回転電機の磁極数は、12極以上であってかつ36極以下という比較的磁極数の多い回転電機となる。磁極数が多いことにより、例えば、1磁極あたりの磁束量を低減することができ、磁石量の低減効果が期待できる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、回転電機の縦断面斜視図であり、 図2は、回転電機の縦断面図であり、 図3は、図2のIII-III線断面図であり、 図4は、図3の一部を拡大して示す断面図であり、 図5は、回転電機の分解図であり、 図6は、インバータユニットの分解図であり、 図7は、固定子巻線のアンペアターンとトルク密度との関係を示すトルク線図であり、 図8は、回転子及び固定子の横断面図であり、 図9は、図8の一部を拡大して示す図であり、 図10は、固定子の横断面図であり、 図11は、固定子の縦断面図であり、 図12は、固定子巻線の斜視図であり、 図13は、導線の構成を示す斜視図であり、 図14は、素線の構成を示す模式図であり、 図15は、素線の断面を示す模式図であり、 図16は、ホウ素含有微細繊維を示す模式図であり、 図17は、CNT繊維を含む素線群の模式図であり、 図18は、渦電流の低減効果を説明するための図であり、 図19は、渦電流の低減効果を説明するための図であり、 図20は、巻線割合及び導体の厚さの関係を示す図であり、 図21は、素線の電気的異方性を説明するための図であり、 図22は、n層目における各導線の形態を示す図であり、 図23は、n層目とn+1層目の各導線を示す側面図であり、 図24は、実施形態の磁石について電気角と磁束密度との関係を示す図であり、 図25は、比較例の磁石について電気角と磁束密度との関係を示す図であり、 図26は、回転電機の制御システムの電気回路図であり、 図27は、制御装置による電流フィードバック制御処理を示す機能ブロック図であり、 図28は、制御装置によるトルクフィードバック制御処理を示す機能ブロック図であり、 図29は、固定子巻線に流れる電流値及び回転電機のトルクの推移を示すタイムチャートであり、 図30は、第1実施形態の変形例における回転電機の縦断面図であり、 図31は、第1実施形態の変形例における回転電機の縦断面図であり、 図32は、第1実施形態の変形例における回転電機の縦断面図であり、 図33は、第1実施形態の変形例における軸受部の縦断面図であり、 図34は、第2実施形態における回転子及び固定子の横断面図であり、 図35は、図34の一部を拡大して示す図であり、 図36は、磁石部における磁束の流れを具体的に示す図であり、 図37は、磁石について電気角と磁束密度との関係を示す図であり、 図38は、第2実施形態の変形例における磁石部を示す図であり、 図39は、第2実施形態の変形例における磁石部を示す図であり、 図40は、第2磁石の周方向の角度と発生磁束との関係を示す図であり、 図41は、ι(=Ds/Ps)の定義を説明するための図であり、 図42は、電流密度及びιの関係を示す図であり、 図43は、電流密度、極数及びιの関係を示す図であり、 図44は、第3実施形態の変形例1における固定子巻線の斜視図であり、 図45は、直線部及びターン部の接続形態を示す模式図であり、 図46は、第3実施形態の変形例2における直線部及びターン部の接続形態を示す模式図であり、 図47は、第3実施形態の変形例3における回転電機の縦断面図であり、 図48は、第3実施形態の他の変形例におけるターン部の固定態様を示す図であり、 図49は、第3実施形態の他の変形例における直線部及びターン部の一部を示す図であり、 図50は、第3実施形態の他の変形例における回転子の構成を示す図であり、 図51は、第3実施形態の他の変形例における回転子及び固定子の構成を示す図であり、 図52は、第3実施形態の他の変形例における回転子の構成を示す図であり、 図53は、第3実施形態の他の変形例における回転子の構成を示す図であり、 図54は、第3実施形態の他の変形例における固定子巻線周辺を示す図であり、 図55は、第3実施形態の他の変形例における固定子巻線周辺を示す図であり、 図56は、第4実施形態における回転電機の縦断面図であり、 図57は、第4実施形態の変形例1における回転電機の縦断面図であり、 図58は、第4実施形態の変形例2における回転電機の縦断面図であり、 図59は、固定子巻線を示す図であり、 図60は、第4実施形態の変形例3における回転電機の縦断面図であり、 図61は、第5実施形態における固定子の断面図であり、 図62は、第5実施形態の変形例2における固定子の断面図であり、 図63は、第5実施形態の変形例3における固定子の断面図であり、 図64は、第5実施形態の変形例4における固定子の断面図であり、 図65は、第6実施形態における回転電機の縦断面図の一部を拡大して示す図であり、 図66は、回転子及び固定子の横断面図の一部を拡大して示す図であり、 図67は、dfの定義を示す図であり、 図68は、第6実施形態の変形例2における回転子及び固定子の横断面図の拡大図であり、 図69は、第6実施形態の変形例3における回転電機の縦断面図であり、 図70は、第6実施形態の変形例4における回転電機の縦断面図であり、 図71は、第6実施形態の変形例5における回転電機の縦断面図であり、 図72は、回転電機の説明図であり、 図73は、リラクランストルク、磁石トルク及びDMの関係を示す図であり、 図74は、ティースを示す図である。
 以下、実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態における回転電機は、例えば車両動力源として用いられるものとなっている。ただし、回転電機は、産業用、車両用、家電用、OA機器用、遊技機用などとして広く用いられることが可能となっている。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一又は均等である部分には、図中、同一符号を付しており、同一符号の部分についてはその説明を援用する。
 (第1実施形態)
 本実施形態に係る回転電機10は、同期式多相交流モータであり、アウタロータ構造(外転構造)のものとなっている。回転電機10の概要を図1乃至図5に示す。図1は、回転電機10の縦断面斜視図であり、図2は、回転電機10の回転軸11に沿う方向での縦断面図であり、図3は、回転軸11に直交する方向での回転電機10の横断面図(図2のIII-III線断面図)であり、図4は、図3の一部を拡大して示す断面図であり、図5は、回転電機10の分解図である。なお、図3では、図示の都合上、回転軸11を除き、切断面を示すハッチングを省略している。以下の記載では、回転軸11が延びる方向を軸方向とし、回転軸11の中心から放射状に延びる方向を径方向とし、回転軸11を中心として円周状に延びる方向を周方向としている。
 回転電機10は、大別して、軸受部20と、ハウジング30と、回転子40と、固定子50と、インバータユニット60とを備えている。これら各部材は、いずれも回転軸11と共に同軸上に配置され、所定順序で軸方向に組み付けられることで回転電機10が構成されている。
 軸受部20は、軸方向に互いに離間して配置される2つの軸受21,22と、その軸受21,22を保持する保持部材23とを有している。軸受21,22は、例えばラジアル玉軸受であり、それぞれ外輪25と、内輪26と、それら外輪25及び内輪26の間に配置された複数の玉27とを有している。保持部材23は円筒状をなしており、その径方向内側に軸受21,22が組み付けられている。そして、軸受21,22の径方向内側に、回転軸11及び回転子40が回転自在に支持されている。
 ハウジング30は、円筒状をなす周壁部31と、その周壁部31の軸方向両端部のうち一方の端部に設けられた端面部32とを有している。周壁部31の軸方向両端部のうち端面部32の反対側は開口部33となっており、ハウジング30は、端面部32の反対側が開口部33により全面的に開放された構成となっている。端面部32には、その中央に円形の孔34が形成されており、その孔34に挿通させた状態で、ネジやリベット等の固定具により軸受部20が固定されている。また、ハウジング30内、すなわち周壁部31及び端面部32により区画された内部スペースには、回転子40と固定子50とが収容されている。本実施形態では回転電機10がアウタロータ式であり、ハウジング30内には、筒状をなす回転子40の径方向内側に固定子50が配置されている。回転子40は、軸方向において端面部32の側で回転軸11に片持ち支持されている。
 回転子40は、中空筒状に形成された回転子本体41と、その回転子本体41の径方向内側に設けられた環状の磁石部42とを有している。回転子本体41は、略カップ状をなし、磁石保持部材としての機能を有する。回転子本体41は、筒状をなす磁石保持部43と、同じく筒状をなしかつ磁石保持部43よりも小径の固定部44と、それら磁石保持部43及び固定部44を繋ぐ部位となる中間部45とを有している。磁石保持部43の内周面に磁石部42が取り付けられている。
 固定部44の貫通孔44aには回転軸11が挿通されており、その挿通状態で回転軸11に対して固定部44が固定されている。つまり、固定部44により、回転軸11に対して回転子本体41が固定されている。なお、固定部44は、凹凸を利用したスプライン結合やキー結合、溶接、又はかしめ等により回転軸11に対して固定されているとよい。これにより、回転子40が回転軸11と一体に回転する。
 また、固定部44の径方向外側には、軸受部20の軸受21,22が組み付けられている。上述のとおり軸受部20はハウジング30の端面部32に固定されているため、回転軸11及び回転子40は、ハウジング30に回転可能に支持されるものとなっている。これにより、ハウジング30内において回転子40が回転自在となっている。
 回転子40には、軸方向両側のうち片側にのみ固定部44が設けられており、これにより、回転子40が回転軸11に片持ち支持されている。ここで、回転子40の固定部44は、軸受部20の軸受21,22により、軸方向に異なる2位置で回転可能に支持されている。すなわち、回転子40は、回転子本体41における軸方向の両側端部のうち一方の側において、軸方向2箇所の軸受21,22により回転可能に支持されている。そのため、回転子40が回転軸11に片持ち支持される構造であっても、回転子40の安定回転が実現されるようになっている。この場合、回転子40の軸方向中心位置に対して片側にずれた位置で、回転子40が軸受21,22により支持されている。
 また、軸受部20において回転子40の中心寄り(図の下側)の軸受22と、その逆側(図の上側)の軸受21とは、外輪25及び内輪26と玉27との間の隙間寸法が相違しており、例えば回転子40の中心寄りの軸受22の方が、その逆側の軸受21よりも隙間寸法が大きいものとなっている。この場合、回転子40の中心寄りの側において、回転子40の振れや、部品公差に起因するインバランスによる振動が軸受部20に作用しても、その振れや振動の影響が良好に吸収される。具体的には、回転子40の中心寄り(図の下側)の軸受22において予圧により遊び寸法(隙間寸法)を大きくしていることで、片持ち構造において生じる振動がその遊び部分により吸収される。前記予圧は、定位置予圧でもよいが、軸受22の軸方向外側(図の上側)の段差に予圧用バネ、ウェーブワッシャ等を挿入することで与えてもよい。
 また、中間部45は、径方向中心側とその外側とで軸方向の段差を有する構成となっている。この場合、中間部45において、径方向の内側端部と外側端部とは、軸方向の位置が相違しており、これにより、軸方向において磁石保持部43と固定部44とが一部重複している。つまり、固定部44の基端部(図の下側の奥側端部)よりも軸方向外側に、磁石保持部43が突出するものとなっている。本構成では、中間部45が段差無しで平板状に設けられる場合に比べて、回転子40の重心近くの位置で、回転軸11に対して回転子40を支持させることが可能となり、回転子40の安定動作が実現できるものとなっている。
 上述した中間部45の構成によれば、回転子40には、径方向において固定部44を囲みかつ中間部45の内寄りとなる位置に、軸受部20の一部を収容する軸受収容凹部46が環状に形成されるとともに、径方向において軸受収容凹部46を囲みかつ中間部45の外寄りとなる位置に、後述する固定子50の固定子巻線51のコイルエンド部54を収容するコイル収容凹部47が形成されている。そして、これら各収容凹部46,47が、径方向の内外で隣り合うように配置されるようになっている。つまり、軸受部20の一部と、固定子巻線51のコイルエンド部54とが径方向内外に重複するように配置されている。これにより、回転電機10において軸方向の長さ寸法の短縮が可能となっている。
 コイルエンド部54は、径方向の内側又は外側に曲げられることで、そのコイルエンド部54の軸方向寸法を小さくすることができ、固定子軸長を短縮することが可能である。コイルエンド部54の曲げ方向は、回転子40との組み付けを考慮したものであるとよい。回転子40の径方向内側に固定子50を組み付けることを想定すると、その回転子40に対する挿入先端側では、コイルエンド部54が径方向内側に曲げられるとよい。その逆側の曲げ方向は任意でよいが、空間的に余裕のある外径側が製造上好ましい。
 また、磁石部42は、磁石保持部43の径方向内側において、周方向に沿って磁極が交互に変わるように配置された複数の磁石により構成されている。ただし、磁石部42の詳細については後述する。
 固定子50は、回転子40の径方向内側に設けられている。固定子50は、略筒状に巻回形成された固定子巻線51と、その径方向内側に配置された固定子コア52とを有しており、固定子巻線51が、所定のエアギャップを挟んで円環状の磁石部42に対向するように配置されている。固定子巻線51は複数の相巻線よりなる。それら各相巻線は、周方向に配列された複数の導線が所定ピッチで互いに接続されることで構成されている。本実施形態では、U相、V相及びW相の3相巻線と、X相、Y相及びZ相の3相巻線とを用い、それら3相2組の相巻線を用いることで、固定子巻線51が6相の相巻線として構成されている。
 固定子コア52は、軟磁性材からなる積層鋼板により円環状に形成されており、固定子巻線51の径方向内側に組み付けられている。
 固定子巻線51は、軸方向において固定子コア52に重複する部分であり、かつ固定子コア52の径方向外側となるコイルサイド部53と、軸方向において固定子コア52の一端側及び他端側にそれぞれ張り出すコイルエンド部54,55とを有している。コイルサイド部53は、径方向において固定子コア52と回転子40の磁石部42にそれぞれ対向している。回転子40の内側に固定子50が配置された状態では、軸方向両側のコイルエンド部54,55のうち軸受部20の側(図の上側)となるコイルエンド部54が、回転子40の回転子本体41により形成されたコイル収容凹部47に収容されている。ただし、固定子50の詳細については後述する。
 インバータユニット60は、ハウジング30に対してボルト等の締結具により固定されるユニットベース61と、そのユニットベース61に組み付けられる電気コンポーネント62とを有している。ユニットベース61は、ハウジング30の開口部33側の端部に対して固定されるエンドプレート部63と、そのエンドプレート部63に一体に設けられ、軸方向に延びるケーシング部64とを有している。エンドプレート部63は、その中心部に円形の開口部65を有しており、開口部65の周縁部から起立するようにしてケーシング部64が形成されている。
 ケーシング部64の外周面には固定子50が組み付けられている。つまり、ケーシング部64の外径寸法は、固定子コア52の内径寸法と同じか、又は固定子コア52の内径寸法よりも僅かに小さい寸法になっている。ケーシング部64の外側に固定子コア52が組み付けられることで、固定子50とユニットベース61とが一体化されている。これにより、ユニットベース61は、固定子保持部材に相当する。また、ユニットベース61がハウジング30に固定されることからすると、ケーシング部64に固定子コア52が組み付けられた状態では、固定子50がハウジング30に対して一体化された状態となっている。
 また、ケーシング部64の径方向内側は、電気コンポーネント62を収容する収容空間となっており、その収容空間には、回転軸11を囲むようにして電気コンポーネント62が配置されている。ケーシング部64は、収容空間形成部としての役目を有している。電気コンポーネント62は、インバータ回路を構成する半導体モジュール66や、制御基板67、コンデンサモジュール68を具備する構成となっている。
 ここで、上記図1~図5に加え、インバータユニット60の分解図である図6を用いて、インバータユニット60の構成をさらに説明する。
 ユニットベース61において、ケーシング部64は、筒状部71と、その筒状部71の軸方向両端部のうち一方の端部(軸受部20側の端部)に設けられた端面部72とを有している。筒状部71の軸方向両端部のうち端面部72の反対側は、エンドプレート部63の開口部65を通じて全面的に開放されている。端面部72には、その中央に円形の孔73が形成されており、その孔73に回転軸11が挿通可能となっている。
 ケーシング部64の筒状部71は、その径方向外側に配置される回転子40及び固定子50と、その径方向内側に配置される電気コンポーネント62との間を仕切る仕切り部となっており、筒状部71を挟んで径方向内外に、回転子40及び固定子50と電気コンポーネント62とが並ぶようにそれぞれ配置されている。
 また、電気コンポーネント62は、インバータ回路を構成する電気部品であり、固定子巻線51の各相巻線に対して所定順序で電流を流して回転子40を回転させる力行機能と、回転軸11の回転に伴い固定子巻線51に流れる3相交流電流を入力し、発電電力として外部に出力する発電機能とを有している。なお、電気コンポーネント62は、力行機能と発電機能とのうちいずれか一方のみを有するものであってもよい。発電機能は、例えば回転電機10が車両用動力源として用いられる場合、回生電力として外部に出力する回生機能である。
 電気コンポーネント62の具体的な構成として、回転軸11の周りには、中空円筒状をなすコンデンサモジュール68が設けられており、そのコンデンサモジュール68の外周面上に、複数の半導体モジュール66が周方向に並べて配置されている。コンデンサモジュール68は、互いに並列接続された平滑用のコンデンサ68aを複数備えている。具体的には、コンデンサ68aは、複数枚のフィルムコンデンサが積層されてなる積層型フィルムコンデンサであり、横断面が台形状をなしている。コンデンサモジュール68は、12個のコンデンサ68aが環状に並べて配置されることで構成されている。
 なお、コンデンサ68aの製造過程においては、例えば、複数のフィルムが積層されてなる所定幅の長尺フィルムを用い、フィルム幅方向を台形高さ方向とし、かつ台形の上底と下底とが交互になるように長尺フィルムが等脚台形状に切断されることにより、コンデンサ素子が作られる。そして、そのコンデンサ素子に電極等を取り付けることでコンデンサ68aが作製される。
 半導体モジュール66は、例えばMOSFETやIGBT等の半導体スイッチング素子を有し、略板状に形成されている。本実施形態では、回転電機10が2組の3相巻線を備えており、その3相巻線ごとにインバータ回路が設けられていることから、計12個の半導体モジュール66が電気コンポーネント62に設けられている。
 半導体モジュール66は、ケーシング部64の筒状部71とコンデンサモジュール68との間に挟まれた状態で配置されている。半導体モジュール66の外周面は筒状部71の内周面に当接し、半導体モジュール66の内周面はコンデンサモジュール68の外周面に当接している。この場合、半導体モジュール66で生じた熱は、ケーシング部64を介してエンドプレート部63に伝わり、エンドプレート部63から放出される。
 半導体モジュール66は、外周面側、すなわち径方向において半導体モジュール66と筒状部71との間にスペーサ69を有しているとよい。この場合、コンデンサモジュール68では軸方向に直交する横断面の断面形状が正12角形である一方、筒状部71の内周面の横断面形状が円形であるため、スペーサ69は、内周面が平坦面、外周面が曲面となっている。スペーサ69は、各半導体モジュール66の径方向外側において円環状に連なるように一体に設けられていてもよい。なお、筒状部71の内周面の横断面形状をコンデンサモジュール68と同じ12角形にすることも可能である。この場合、スペーサ69の内周面及び外周面がいずれも平坦面であるとよい。
 また、本実施形態では、ケーシング部64の筒状部71に、冷却水を流通させる冷却部としての冷却水通路74が形成されており、半導体モジュール66で生じた熱は、冷却水通路74を流れる冷却水に対しても放出される。つまり、ケーシング部64は水冷機構を備えている。図3や図4に示すように、冷却水通路74は、電気コンポーネント62(半導体モジュール66及びコンデンサモジュール68)を囲むように環状に形成されている。半導体モジュール66は筒状部71の内周面に沿って配置されており、その半導体モジュール66に対して径方向内外に重なる位置に冷却水通路74が設けられている。
 筒状部71の外側には固定子50が配置され、内側には電気コンポーネント62が配置されていることから、筒状部71に対しては、その外側から固定子50の熱が伝わるとともに、内側から半導体モジュール66の熱が伝わることになる。この場合、固定子50と半導体モジュール66とを同時に冷やすことが可能となっており、回転電機10における発熱部材の熱を効率良く放出することができる。
 また、電気コンポーネント62は、軸方向において、コンデンサモジュール68の一方の端面に設けられた絶縁シート75と、他方の端面に設けられた配線モジュール76とを備えている。この場合、コンデンサモジュール68の軸方向両端面のうち一方の端面(軸受部20側の端面)は、ケーシング部64の端面部72に対向しており、絶縁シート75を挟んだ状態で端面部72に重ね合わされている。また、他方の端面(開口部65側の端面)には、配線モジュール76が組み付けられている。
 配線モジュール76は、合成樹脂材よりなり円形板状をなす本体部76aと、その内部に埋設された複数のバスバー76b,76cを有しており、そのバスバー76b,76cにより、半導体モジュール66やコンデンサモジュール68と電気的接続がなされている。具体的には、半導体モジュール66は、その軸方向端面から延びる接続ピン66aを有しており、その接続ピン66aが、本体部76aの径方向外側においてバスバー76bに接続されている。また、バスバー76cは、本体部76aの径方向外側においてコンデンサモジュール68とは反対側に延びており、その先端部にて配線部材79に接続されるようになっている(図2参照)。
 上記のとおりコンデンサモジュール68の軸方向両側に絶縁シート75と配線モジュール76とがそれぞれ設けられた構成によれば、コンデンサモジュール68の放熱経路として、コンデンサモジュール68の軸方向両端面から端面部72及び筒状部71に至る経路が形成される。これにより、コンデンサモジュール68において半導体モジュール66が設けられた外周面以外の端面部からの放熱が可能になっている。つまり、径方向への放熱だけでなく、軸方向への放熱も可能となっている。
 また、コンデンサモジュール68は中空円筒状をなし、その内周部には所定の隙間を介在させて回転軸11が配置されることから、コンデンサモジュール68の熱はその中空部からも放出可能となっている。この場合、回転軸11の回転により空気の流れが生じることにより、その冷却効果が高められるようになっている。
 配線モジュール76には、円板状の制御基板67が取り付けられている。制御基板67は、所定の配線パターンが形成されたプリントサーキットボード(PCB)を有しており、そのボード上には各種ICや、マイコン等からなる制御装置77が実装されている。制御基板67は、ネジ等の固定具により配線モジュール76に固定されている。制御基板67は、その中央部に、回転軸11を挿通させる挿通孔67aを有している。
 なお、配線モジュール76の軸方向両側のうちコンデンサモジュール68の反対側に制御基板67が設けられ、その制御基板67の両面の一方側から他方側に配線モジュール76のバスバー76cが延びる構成となっている。かかる構成において、制御基板67には、バスバー76cとの干渉を回避する切欠が設けられているとよい。例えば、円形状をなす制御基板67の外縁部の一部が切り欠かれているとよい。
 上述のとおり、ケーシング部64に囲まれた空間内に電気コンポーネント62が収容され、その外側に、ハウジング30、回転子40及び固定子50が層状に設けられている構成によれば、インバータ回路で生じる電磁ノイズが好適にシールドされるようになっている。すなわち、インバータ回路では、所定のキャリア周波数によるPWM制御を利用して各半導体モジュール66でのスイッチング制御が行われ、そのスイッチング制御により電磁ノイズが生じることが考えられるが、その電磁ノイズを、電気コンポーネント62の径方向外側のハウジング30、回転子40、固定子50等により好適にシールドできる。
 筒状部71においてエンドプレート部63の付近には、その外側の固定子50と内側の電気コンポーネント62とを電気的に接続する配線部材79(図2参照)を挿通させる貫通孔78が形成されている。図2に示すように、配線部材79は、圧着、溶接などにより、固定子巻線51の端部と配線モジュール76のバスバー76cとにそれぞれ接続されている。配線部材79は、例えばバスバーであり、その接合面は平たく潰されていることが望ましい。貫通孔78は、1カ所又は複数箇所に設けられているとよく、本実施形態では2カ所に貫通孔78が設けられている。2カ所に貫通孔78が設けられる構成では、2組の3相巻線から延びる巻線端子を、それぞれ配線部材79により容易に結線することが可能となり、多相結線を行う上で好適なものとなっている。
 上述のとおりハウジング30内には、図4に示すように径方向外側から順に回転子40、固定子50が設けられ、固定子50の径方向内側にインバータユニット60が設けられている。ここで、ハウジング30の内周面の半径をdとした場合に、回転中心からd×0.705の距離よりも径方向外側に回転子40と固定子50とが配置されている。この場合、回転子40及び固定子50のうち径方向内側の固定子50の内周面(すなわち固定子コア52の内周面)から径方向内側となる領域を第1領域X1、径方向において固定子50の内周面からハウジング30までの間の領域を第2領域X2とすると、第1領域X1の横断面の面積は、第2領域X2の横断面の面積よりも大きい構成となっている。また、軸方向において回転子40の磁石部42及び固定子巻線51が重複する範囲で見て、第1領域X1の容積が第2領域X2の容積よりも大きい構成となっている。
 なお、回転子40及び固定子50を磁気回路コンポーネントとすると、ハウジング30内において、その磁気回路コンポーネントの内周面から径方向内側となる第1領域X1が、径方向において磁気回路コンポーネントの内周面からハウジング30までの間の第2領域X2よりも容積が大きい構成となっている。
 次いで、回転子40及び固定子50の構成をより詳しく説明する。
 一般に、回転電機における固定子の構成として、積層鋼板よりなりかつ円環状をなす固定子コアに周方向に複数のスロットを設け、そのスロット内に固定子巻線を巻装するものが知られている。具体的には、固定子コアは、ヨーク部から所定間隔で径方向に延びる複数のティースを有しており、周方向に隣り合うティース間にスロットが形成されている。そして、スロット内に、例えば径方向に複数層の導線が収容され、その導線により固定子巻線が構成されている。
 ただし、上述した固定子構造では、固定子巻線の通電時において、固定子巻線の起磁力が増加するのに伴い固定子コアのティース部分で磁気飽和が生じ、それに起因して回転電機のトルク密度が制限されることが考えられる。つまり、固定子コアにおいて、固定子巻線の通電により生じた回転磁束がティースに集中することで、磁気飽和が生じると考えられる。
 また、一般的に、回転電機におけるIPMロータの構成として、永久磁石がd軸に配置され、q軸にロータコアが配置されたものが知られている。このような場合、d軸近傍の固定子巻線が励磁されることで、フレミングの法則により固定子から回転子のq軸に励磁磁束が流入される。そしてこれにより、回転子のq軸コア部分に、広範囲の磁気飽和が生じると考えられる。
 図7は、固定子巻線の起磁力を示すアンペアターン[AT]とトルク密度[Nm/L]との関係を示すトルク線図である。破線が一般的なIPMロータ型の回転電機における特性を示す。図7に示すように、一般的な回転電機では、固定子において起磁力を増加させていくことにより、スロット間のティース部分及びq軸コア部分の2カ所で磁気飽和が生じ、それが原因でトルクの増加が制限されてしまう。このように、当該一般的な回転電機では、アンペアターン設計値がA1で制限されることになる。
 そこで本実施形態では、磁気飽和に起因するトルク制限を解消すべく、回転電機10において、以下に示す構成を付与するものとしている。すなわち、第1の工夫として、固定子において固定子コアのティースで生じる磁気飽和をなくすべく、固定子50においてスロットレス構造を採用し、かつIPMロータのq軸コア部分で生じる磁気飽和をなくすべく、SPMロータを採用している。第1の工夫によれば、磁気飽和が生じる上記2カ所の部分をなくすことができるが、低電流域でのトルクが減少することが考えられる(図7の一点鎖線参照)。そのため、第2の工夫として、SPMロータの磁束増強を図ることでそのトルク減少を挽回すべく、回転子40の磁石部42において磁石磁路を長くして磁力を高めた極異方構造を採用している。
 また、第3の工夫として、固定子巻線51のコイルサイド部53において導線の径方向厚さを小さくした扁平導線構造を採用してトルク減少の挽回を図っている。ここで、上述の磁力を高めた極異方構造によって、対向する固定子巻線51には、より大きな渦電流が発生することが考えられる。しかしながら、第3の工夫によれば、径方向に薄い扁平導線構造のため、固定子巻線51における径方向の渦電流の発生を抑制することができる。このように、これら第1~第3の各構成によれば、図7に実線で示すように、磁力の高い磁石を採用してトルク特性の大幅な改善を見込みつつも、磁力の高い磁石ゆえに生じ得る大きい渦電流発生の懸念も改善できるものとなっている。
 さらに、第4の工夫として、極異方構造を利用し正弦波に近い磁束密度分布を有する磁石部を採用している。これによれば、後述するパルス制御等によって正弦波整合率を高めてトルク増強を図ることができるとともに、ラジアル磁石と比べ緩やかな磁束変化のため渦電流損もまた更に抑制することができるのである。
 また、第5の工夫として、固定子巻線51を複数の素線を寄せ集めて撚った素線導体構造としている。これによれば、基本波成分は集電されて大電流が流せるとともに、扁平導線構造で周方向に広がった導線で発生する周方向に起因する渦電流の発生を、素線それぞれの断面積が小さくなるため、第3の工夫による径方向に薄くする以上に効果的に抑制することができる。そして、複数の素線が撚り合っていることで、導体からの起磁力に対しては、電流通電方向に対して右ネジの法則で発生する磁束に対する渦電流を相殺することができる。
 このように、第4の工夫、第5の工夫をさらに加えると、第2の工夫である磁力の高い磁石を採用しながら、さらにその高い磁力に起因する渦電流損を抑制しながらトルク増強を図ることができる。
 以下に、上述した固定子50のスロットレス構造、固定子巻線51の扁平導線構造、及び磁石部42の極異方構造について個別に説明を加える。ここではまずは、固定子50におけるスロットレス構造と固定子巻線51の扁平導線構造とを説明する。図8は、回転子40及び固定子50の横断面図であり、図9は、図8に示す回転子40及び固定子50の一部を拡大して示す図である。図10は、固定子50の横断面を示す断面図であり、図11は、固定子50の縦断面を示す断面図である。また、図12は、固定子巻線51の斜視図である。なお、図8及び図9には、磁石部42における磁石の磁化方向を矢印にて示している。
 図8乃至図11に示すように、固定子コア52は、軸方向に複数の電磁鋼板が積層され、かつ径方向に所定の厚さを有する円筒状をなしており、その径方向外側に固定子巻線51が組み付けられるものとなっている。固定子コア52の外周面が導線設置部となっている。固定子コア52の外周面は凹凸のない曲面状をなしており、その外周面において周方向に並べて複数の導線群81が配置されている。固定子コア52は、回転子40を回転させるための磁気回路の一部となるバックヨークとして機能する。この場合、周方向に隣り合う各導線群81の間には軟磁性材からなるティース(つまり、鉄心)が設けられていない構成(つまり、スロットレス構造)となっている。本実施形態において、それら各導線群81の間隙56には、封止部57の樹脂材料が入り込む構造となっている。つまり、封止部57の封止前の状態で言えば、固定子コア52の径方向外側には、それぞれ導線間領域である間隙56を隔てて周方向に所定間隔で導線群81が配置されており、これによりスロットレス構造の固定子50が構築されている。
 なお、周方向に並ぶ各導線群81の間においてティースが設けられている構成とは、ティースが、径方向に所定厚さを有し、かつ周方向に所定幅を有することで、各導線群81の間に磁気回路の一部、すなわち磁石磁路を形成する構成であると言える。この点において、各導線群81の間にティースが設けられていない構成とは、上記の磁気回路の形成がなされていない構成であると言える。
 図10及び図11に示すように、固定子巻線51は、封止材としての合成樹脂材からなる封止部57により封止されている。図10の横断面で見れば、封止部57は、各導線群81の間、すなわち間隙56に合成樹脂材が充填されて設けられており、封止部57により、各導線群81の間に絶縁部材が介在する構成となっている。つまり、間隙56において封止部57が絶縁部材として機能する。封止部57は、固定子コア52の径方向外側において、各導線群81を全て含む範囲、すなわち径方向の厚さ寸法が各導線群81の径方向の厚さ寸法よりも大きくなる範囲で設けられている。
 また、図11の縦断面で見れば、封止部57は、固定子巻線51のターン部84を含む範囲で設けられている。固定子巻線51の径方向内側では、固定子コア52の端面の少なくとも一部を含む範囲で封止部57が設けられている。この場合、固定子巻線51は、各相の相巻線の端部、すなわちインバータ回路との接続端子を除く略全体で樹脂封止されている。
 封止部57が固定子コア52の端面を含む範囲で設けられた構成では、封止部57により、固定子コア52の積層鋼板を軸方向内側に押さえ付けることができる。これにより、封止部57を用いて、各鋼板の積層状態を保持することができる。なお、本実施形態では、固定子コア52の内周面を樹脂封止していないが、これに代えて、固定子コア52の内周面を含む固定子コア52の全体を樹脂封止する構成であってもよい。
 回転電機10が車両動力源として使用される場合には、封止部57が、高耐熱のフッ素樹脂や、エポキシ樹脂、PPS樹脂、PEEK樹脂、LCP樹脂、シリコン樹脂、PAI樹脂、PI樹脂等により構成されていることが好ましい。また、膨張差による割れ抑制の観点から線膨張係数を考えると、固定子巻線51の導線の外被膜と同じ材質であることが望ましい。すなわち、線膨張係数が、一般的に他樹脂の倍以上であるシリコン樹脂は望ましくは除外される。なお、電気車両の如く、燃焼を利用した機関を持たない電気製品においては、180℃程度の耐熱性を持つPPO樹脂やフェノール樹脂、FRP樹脂も候補となる。回転電機の周囲温度が100℃未満と見做せる分野においては、この限りではない。
 回転電機10のトルクは磁束の大きさに比例する。ここで、固定子コアがティースを有している場合には、固定子での最大磁束量がティースでの飽和磁束密度に依存して制限されるが、固定子コアがティースを有していない場合には、固定子での最大磁束量が制限されない。そのため、固定子巻線51に対する通電電流を増加して回転電機10のトルク増加を図る上で、有利な構成となっている。
 固定子コア52の径方向外側における各導線群81は、断面が扁平矩形状をなす複数の導線82が径方向に並べて配置されて構成されている。各導線82は、横断面において「径方向寸法<周方向寸法」となる向きで配置されている。これにより、各導線群81において径方向の薄肉化が図られている。また、径方向の薄肉化を図るとともに、導体領域が、ティースが従来あった領域まで平らに延び、扁平導線領域構造となっている。これにより、薄肉化により断面積が小さくなることで懸念される導線の発熱量の増加を、周方向に扁平化して導体の断面積を稼ぐことで抑えている。なお、複数の導線を周方向に並べ、かつそれらを並列結線とする構成であっても、導体被膜分の導体断面積低下は起こるものの、同じ理屈に依る効果が得られる。
 スロットがないことから、本実施形態における固定子巻線51では、その周方向の一周における導体領域を、隙間領域より大きく設計することができる。なお、従来の車両用回転電機は、固定子巻線の周方向の一周における導体領域/隙間領域は1以下であるのが当然であった。一方、本実施形態では、導体領域が隙間領域と同等又は導体領域が隙間領域よりも大きくなるようにして、各導線群81が設けられている。ここで、図10に示すように、周方向において導線82(つまり、後述する直線部83)が配置された導線領域をWA、隣り合う導線82の間となる導線間領域をWBとすると、導線領域WAは、導線間領域WBより周方向において大きいものとなっている。
 回転電機10のトルクは、導線群81の径方向の厚さに略反比例する。この点、固定子コア52の径方向外側において導線群81の厚さを薄くしたことにより、回転電機10のトルク増加を図る上で有利な構成となっている。その理由としては、回転子40の磁石部42から固定子コア52までの距離(つまり鉄の無い部分の距離)を小さくして磁気抵抗を下げることができるためである。これによれば、永久磁石による固定子コア52の鎖交磁束を大きくすることができ、トルクを増強することができる。
 導線82は、導体82aの表面が絶縁被膜82bにより被覆された被覆導線よりなり、径方向に互いに重なる導線82同士の間、及び導線82と固定子コア52との間においてそれぞれ絶縁性が確保されている。導線82における絶縁被膜82bの厚さは例えば80μmであり、これは一般に使用される導線の被膜厚さ(20~40μm)よりも厚肉となっている。これにより、導線82と固定子コア52との間に絶縁紙等を介在させることをしなくても、これら両者の間の絶縁性が確保されている。なお、導線82により構成される各相巻線は、接続のための露出部分を除き、絶縁被膜82bによる絶縁性が保持されるものとなっている。露出部分としては、例えば、入出力端子部や、星形結線とする場合の中性点部分である。導線群81では、樹脂固着や自己融着被覆線を用いて、径方向に隣り合う各導線82が相互に固着されている。これにより、導線82同士が擦れ合うことによる絶縁破壊や、振動、音が抑制される。
 本実施形態では、導体82aが複数の素線86の集合体として構成されており、各導体82aにおいて複数の素線86が並列接続されている。具体的には、図13に示すように、導体82aは、複数の素線86を撚ることで撚糸状に形成されている。すなわち、導体82aは、異方性導体に相当する。電気抵抗は、一般的に、素線の断面積に反比例する。このため、素線86の数が多いほど、素線86の断面積が小さくなり、渦電流の減衰効果が大きくなる。また、図14に示すように、素線86は、細い繊維状の導電材87を束ねた複合体として構成されている。例えば、素線86はCNT(カーボンナノチューブ)繊維の複合体であり、CNT繊維として、炭素の少なくとも一部をホウ素で置換したホウ素含有微細繊維を含む繊維が用いられている。炭素系微細繊維としては、CNT繊維以外に、気相成長法炭素繊維(VGCF)等を用いることができるが、CNT繊維を用いることが好ましい。なお、素線86の表面は、図15に示すように、エナメルなどの高分子絶縁層86aで覆われている。
 上記の導体82aでは、複数の素線86が撚り合わされて構成されているため、各素線86での渦電流の発生が抑えられ、導体82aにおける渦電流の低減を図ることができる。また、各素線86が捻られていることで、1本の素線86において磁界の印加方向が互いに逆になる部位が生じて逆起電圧が相殺される。そのため、やはり渦電流の低減を図ることができる。特に、素線86を繊維状の導電材87により構成することで、細線化することと捻り回数を格段に増やすこととが可能になり、渦電流をより好適に低減することができる。
 素線86がCNT(カーボンナノチューブ)繊維の複合体である場合について説明する。CNTの電気抵抗は、銅線の1/5程度以下が期待できる。本実施形態では、CNT繊維として、炭素の少なくとも一部をホウ素で置換したホウ素含有微細繊維を含む繊維が用いられている。ホウ素含有微細繊維は導電性が高いため、導線82の電気抵抗をいっそう小さくできる。なお、炭素系微細繊維としては、CNT繊維以外に、気相成長法炭素繊維(VGCF)等を用いることができるが、CNT繊維を用いることが好ましい。
 CNT繊維としては、図16に示すように、炭素系微細繊維における実質的に全ての炭素原子をホウ素、窒素で置換したものが好ましい。また、ホウ素窒素含有微細繊維におけるホウ素と窒素との比率は、原子数比で1:1であることが好ましい。
 ホウ素窒素含有微細繊維は、例えば、炭素系微細繊維を含む繊維状集合体と、ホウ素元素とを混合し、窒素雰囲気下で加熱して炭素系微細繊維の一部をホウ素窒素含有微細繊維に変換する工程と、炭素系微細繊維を含む繊維状集合体とホウ素元素とを混合し、実質的に窒素元素を含まない不活性ガス雰囲気下で加熱して炭素系微細繊維の一部をホウ素含有微細繊維に変換する工程とにより製造することができる。CNTにおける炭素の置換については、例えば、特許4577385号公報に開示されている方法で生成すればよい。
 この方法について説明すると、CNTワイヤとホウ酸とをモル比2:1となるように、加熱用の黒鉛坩堝に入れる。これを、高周波加熱炉により、2000℃の温度で、アルゴン雰囲気下(200sccm,1.0atm)において30分間加熱し、その後、室温まで自然冷却する。この工程で、CNTワイヤを構成するCNTの一部において、炭素のうちの少なくとも一部がホウ素で置換される。加熱炉よりルツボを取り出し、CNTワイヤとホウ酸とがモル比5:1となるように、再度ホウ酸を加える。加熱炉により、2000℃の温度で、窒素雰囲気下(200sccm、1.0atm)において30分間加熱する。この工程で、CNTワイヤを構成するCNTの一部において、図16に示すように、炭素が窒素とホウ素で置換される。炭素がホウ素及び窒素で置換されたCNTにおいて、六員環を構成する窒素が有する2価の価電子は、窒素の電気陰性度が高いため、自由に動くことができない。その結果、炭素がホウ素及び窒素で置換されたCNTは電気的絶縁性を有する。なお、上記のようにして、一部のCNTにおける炭素がホウ素及び窒素で置換されたワイヤを処理後CNTワイヤと称し、炭素を置換していないCNTワイヤを未処理CNTワイヤと称す。図17(a)に示すように、処理後CNTワイヤ222の外層は、炭素がホウ素及び窒素で置換された処理後CNT224で覆われている。また、処理後CNTワイヤ222の中心部には、炭素がホウ素及び窒素のいずれにも置換されていないCNT223と、炭素の一部がホウ素に置換されたCNT225とが混在している。
 ちなみに、処理後CNTワイヤとしては、図17(a)に示すように、炭素がホウ素及び窒素のいずれにも置換されていないCNT223と、炭素の一部がホウ素に置換されたCNT224と、炭素がホウ素及び窒素のいずれにも置換されていないCNT223とが混在しているものであってもよい。
 従来は、図18(a)に示すように、太い導体(例えば断面矩形状の角形導線)で固定子巻線が構成されていたため、導体に印加される磁界Hに対してループ状の渦電流Ie1が流れる。導体中は電気伝導率が一様に大きいので渦電流を遮るものがなく、渦電流Ie1のループの面積が大きくなり、渦電流も大きくなる。これに対し、本実施形態の導体82aでは、図18(b)に示すように、複数の素線86が撚り合わされて構成されており、各素線86が絶縁層で覆われているため、素線86を跨いで渦電流は流れない。このため、渦電流Ie2のループ面積が小さくなり、渦電流を低減できる。
 また、各素線86が捻られていることで、図19(a)に示すように、1本の素線86において磁界の印加方向が互いに逆になる部位が生じる。1本の素線86を展開すると、図19(b)に示すように、磁界に起因した逆起電圧が相殺される。そのため、やはり渦電流の低減を図ることができる。特に、素線86を繊維状の導電材87により構成することで、細線化することと捻り回数を格段に増やすこととが可能になり、渦電流をより好適に低減することができる。
 図4に示すように、磁石部42の径方向内側の内周面から、固定子コア52の径方向外側の外周面までの距離をg1とし、磁石部42の径方向内側の内周面から、固定子巻線51の径方向外側の外周面までの距離をg2とする。「g1-g2」は、固定子巻線51の径方向の厚さ寸法に相当する。そして、巻線割合KをK=(g1-g2)/g1で定義する。CNT繊維を用いた構成によれば、図20に示すように、巻線割合Kを66%以下にできる。図20は、導体の厚さと巻線割合Kとの関係を示す図である。図20には、縦軸の巻線割合Kを百分率で示している。巻線割合Kを小さくできるのは、CNTを用いることにより電気伝導率が飛躍的に増加し、電気装荷の実装密度を高くすることができるためである。その結果、磁石部42の径方向内側の内周面から固定子コア52の径方向外側の外周面までの距離を大幅に短縮でき、磁気回路の磁気抵抗を大幅に低減することができる。その結果、例えば、等量の磁束を発生させるのに必要な起磁力が低減でき、回転子の永久磁石の厚さを薄くすることができる。
 なお、図20は、固定子コア52の外径が約200mmのものでの設計事例である。銅線を採用する場合、空隙を占める導体の割合が75%を下回ることができず、空隙の長さを短縮することが困難である。銅合金は、純銅よりも電気抵抗率が大きい。純銅よりも電気抵抗の小さな銀でも、巻線割合Kを70%未満にできない。例えば、高温超電導という選択も可能であるが、現時点での動作可能温度はまだ室温には程遠く、特に自動車の車載用には使えないものである。CNTであれば室温環境下でも低抵抗を維持できるため、磁石部42の径方向内側の内周面から固定子コア52の径方向外側の外周面までの距離を短縮するのに効果的である。
 ちなみに、各素線86全てが高分子絶縁層86aに覆われている構成に代えて、各素線86の一部であってかつ少なくとも1つの素線86が高分子絶縁層86aに覆われている構成であってもよい。
 また、素線86が電気的異方性を有している場合、各素線86全てが高分子絶縁層86aに覆われていなくてもよい。この特性は、図21に示すように、素線86自身に流れる電流に対する電気抵抗Raよりも、隣り合う素線間における電気抵抗Rbの方が十分に大きい特性である。この場合、絶縁層を持たなくても渦電流の阻害効果を奏することができるため、安価に発熱を抑制することができる。
 各素線86を繊維状の導電材87により構成したため、導線82における電流流通経路をより細線化でき、また、電流流通経路の撚り回数をより増大できる。これにより、渦電流の低減効果を高めることができる。なお、素線86は、銅とカーボンナノチューブ繊維のコンポジット導体で構成されていてもよい。
 上述のとおり導線82は、断面が扁平矩形状をなし、径方向に複数並べて配置されるものとなっており、例えば複数の素線86を撚った状態で集合させ、その状態で合成樹脂等により所望の形状に固めて成形するとよい。
 各導線82は、周方向に所定の配置パターンで配置されるように折り曲げ形成されており、これにより、固定子巻線51として相ごとの相巻線が形成されている。図12に示すように、固定子巻線51では、各導線82のうち軸方向に直線状に延びる直線部83によりコイルサイド部53が形成され、軸方向においてコイルサイド部53よりも両外側に突出するターン部84によりコイルエンド部54,55が形成されている。各導線82は、直線部83とターン部84とが交互に繰り返されることにより、波巻状の一連の導線として構成されている。直線部83は、磁石部42に対して径方向に対向する位置に配置されており、磁石部42の軸方向外側となる位置において所定間隔を隔てて配置される同相の直線部83同士が、ターン部84により互いに接続されている。なお、直線部83が「磁石対向部」に相当する。
 本実施形態では、固定子巻線51が分布巻きにより円環状に巻回形成されている。この場合、コイルサイド部53では、相ごとに、磁石部42の1極対に対応するピッチで周方向に直線部83が配置され、コイルエンド部54,55では、相ごとの各直線部83が、略V字状に形成されたターン部84により互いに接続されている。1極対に対応して対となる各直線部83は、それぞれ電流の向きが互いに逆になるものとなっている。また、一方のコイルエンド部54と他方のコイルエンド部55とでは、ターン部84により接続される一対の直線部83の組み合わせがそれぞれ相違しており、そのコイルエンド部54,55での接続が周方向に繰り返されることにより、固定子巻線51が略円筒状に形成されている。
 より具体的には、固定子巻線51は、各相2対ずつの導線82を用いて相ごとの巻線を構成しており、固定子巻線51のうち一方の3相巻線(U相、V相、W相)と他方の3相巻線(X相、Y相、Z相)とが径方向内外の2層に設けられるものとなっている。この場合、巻線の相数をS、導線82の対数をmとすれば、極対ごとに2×S×m=2Sm個の導線群81が形成されることになる。本実施形態では、相数Sが3、対数mが2であり、8極対(16極)の回転電機であることから、2×3×2×8=96の導線群81が周方向に配置されている。
 図12に示す固定子巻線51では、コイルサイド部53において、径方向内外の2層で直線部83が重ねて配置されるとともに、コイルエンド部54,55において、径方向内外に重なる各直線部83から、互いに周方向逆となる向きでターン部84が周方向に延びる構成となっている。つまり、径方向に隣り合う各導線82では、コイル端となる部分を除き、ターン部84の向きが互いに逆となっている。
 ここで、固定子巻線51における導線82の巻回構造を具体的に説明する。本実施形態では、波巻にて形成された複数の導線82を、径方向内外に複数層(例えば2層)に重ねて設ける構成としている。図22は、n層目における各導線82の形態を示す図であり、(a)には、固定子巻線51の側方から見た導線82の形状を示し、(b)には、固定子巻線51の軸方向一側から見た導線82の形状を示している。なお、図22では、導線群81が配置される位置をそれぞれD1,D2,D3,…と示している。また、説明の便宜上、3本の導線82のみを示しており、それを第1導線82_A、第2導線82_B、第3導線82_Cとしている。
 各導線82_A~82_Cでは、直線部83が、いずれもn層目の位置、すなわち径方向において同じ位置に配置され、周方向に6位置(3×m対分)ずつ離れた直線部83同士がターン部84により互いに接続されている。換言すると、各導線82_A~82_Cでは、いずれも回転子40の軸心を中心とする同一のピッチ円上において、5個おきの直線部83がターン部84により互いに接続されている。例えば第1導線82_Aでは、一対の直線部83がD1,D7にそれぞれ配置され、その一対の直線部83同士が、逆V字状のターン部84により接続されている。また、他の導線82_B,82_Cは、同じn層目において周方向の位置を1つずつ、ずらしてそれぞれ配置されている。この場合、各導線82_A~82_Cは、いずれも同じ層に配置されるため、ターン部84が互いに干渉することが考えられる。そのため本実施形態では、各導線82_A~82_Cのターン部84に、その一部を径方向にオフセットした干渉回避部を形成することとしている。
 具体的には、各導線82_A~82_Cのターン部84は、同一のピッチ円上で周方向に延びる部分である傾斜部84aと、傾斜部84aからその同一のピッチ円よりも径方向内側(図22(b)において上側)にシフトし、別のピッチ円上で周方向に延びる部分である頂部84b、傾斜部84c及び戻り部84dとを有している。頂部84b、傾斜部84c及び戻り部84dが干渉回避部に相当する。なお、傾斜部84cは、傾斜部84aに対して径方向外側にシフトする構成であってもよい。
 つまり、各導線82_A~82_Cのターン部84は、周方向の中央位置である頂部84bを挟んでその両側に、一方側の傾斜部84aと他方側の傾斜部84cとを有しており、それら各傾斜部84a,84cの径方向の位置(図22(a)では紙面前後方向の位置、図22(b)では上下方向の位置)が互いに相違するものとなっている。例えば第1導線82_Aのターン部84は、n層のD1位置を始点位置として周方向に沿って延び、周方向の中央位置である頂部84bで径方向(例えば径方向内側)に曲がった後、周方向に再度曲がることで、再び周方向に沿って延び、さらに戻り部84dで再び径方向(例えば径方向外側)に曲がることで、終点位置であるn層のD9位置に達する構成となっている。
 上記構成によれば、導線82_A~82_Cでは、一方の各傾斜部84aが、上から第1導線82_A→第2導線82_B→第3導線82_Cの順に上下に並ぶとともに、頂部84bで各導線82_A~82_Cの上下が入れ替わり、他方の各傾斜部84cが、上から第3導線82_C→第2導線82_B→第1導線82_Aの順に上下に並ぶ構成となっている。そのため、各導線82_A~82_Cが互いに干渉することなく周方向に配置できるようになっている。
 ここで、複数の導線82を径方向に重ねて導線群81とする構成において、複数層の各直線部83のうち径方向内側の直線部83に接続されたターン部84と、径方向外側の直線部83に接続されたターン部84とが、それら各直線部83同士よりも径方向に離して配置されているとよい。また、ターン部84の端部、すなわち直線部83との境界部付近で、複数層の導線82が径方向の同じ側に曲げられる場合に、その隣り合う層の導線82同士の干渉により絶縁性が損なわれることが生じないようにするとよい。
 例えば図22のD7~D9では、径方向に重なる各導線82が、ターン部84の戻り部84dでそれぞれ径方向に曲げられる。この場合、図23に示すように、n層目の導線82とn+1層目の導線82とで、曲がり部の曲げアールを相違させるとよい。具体的には、径方向内側(n層目)の導線82の曲げアールR1を、径方向外側(n+1層目)の導線82の曲げアールR2よりも小さくする。
 また、n層目の導線82とn+1層目の導線82とで、径方向のシフト量を相違させるとよい。具体的には、径方向内側(n層目)の導線82のシフト量S1を、径方向外側(n+1層目)の導線82のシフト量S2よりも大きくする。
 上記構成により、径方向に重なる各導線82が同じ向きに曲げられる場合であっても、各導線82の相互干渉を好適に回避することができる。これにより、良好な絶縁性が得られることとなる。
 次に、回転子40における磁石部42の構造について説明する。本実施形態では、永久磁石として、残留磁束密度Br=1.0[T]、保磁力bHc=400[kA/m]以上のものを想定している。5000~10000[AT]が相間励磁により掛かるものであるから、1極対で25[mm]の永久磁石を使えば、bHc=10000[A]となり、減磁をしないことが伺える。ここで、本実施形態においては、配向により磁化容易軸をコントロールした永久磁石を利用しているから、その磁石内部の磁気回路長を、従来1.0[T]以上を出す直線配向磁石の磁気回路長と比べて、長くすることができる。すなわち、1極対あたりの磁気回路長を、少ない磁石量で達成できる他、従来の直線配向磁石を利用した設計と比べ、過酷な高熱条件に曝されても、その可逆減磁範囲を保つことができる。また、本願発明者は、従来技術の磁石を用いても、極異方性磁石と近しい特性を得られる構成を見いだした。
 図8及び図9に示すように、磁石部42は、円環状をなしており、回転子本体41の内側(詳しくは磁石保持部43の径方向内側)に設けられている。磁石部42は、それぞれ極異方性磁石でありかつ磁極が互いに異なる第1磁石91及び第2磁石92を有している。第1磁石91及び第2磁石92は周方向に交互に配置されている。第1磁石91は、回転子40においてN極となる磁石であり、第2磁石92は、回転子40においてS極となる磁石である。第1磁石91及び第2磁石92は、例えばネオジム磁石等の希土類磁石からなる永久磁石である。
 各磁石91,92では、それぞれ磁極中心であるd軸と磁極境界であるq軸との間において磁化方向が円弧状に延びている。各磁石91,92それぞれにおいて、d軸側では磁化方向が径方向とされ、q軸側では磁化方向が周方向とされている。磁石部42では、各磁石91,92により、隣接するN,S極間を円弧状に磁束が流れるため、例えばラジアル異方性磁石に比べて磁石磁路が長くなっている。このため、図24に示すように、磁束密度分布が正弦波に近いものとなる。その結果、図25に比較例として示すラジアル異方性磁石の磁束密度分布とは異なり、磁極位置に磁束を集中させることができ、回転電機10のトルクを高めることができる。なお、図24及び図25において、横軸は電気角を示し、縦軸は磁束密度を示す。また、図24及び図25において、横軸の90°はd軸(すなわち磁極中心)を示し、横軸の0°,180°はq軸を示す。
 また、磁束密度分布の正弦波整合率は、例えば40%以上の値とされていればよい。このようにすれば、正弦波整合率が30%程度であるラジアル配向磁石、パラレル配向磁石を用いる場合に比べ、確実に波形中央部分の磁束量を向上させることができる。また、正弦波整合率を60%以上とすれば、ハルバッハ配列と呼ばれる磁束集中配列と比べ、確実に波形中央部分の磁束量を向上させることができる。
 図25に示す比較例では、q軸付近において磁束密度が急峻に変化する。磁束密度の変化が急峻なほど、固定子巻線51に発生する渦電流が増加してしまう。これに対し、本実施形態では、磁束密度分布が正弦波に近い。このため、q軸付近において、磁束密度の変化が、ラジアル異方性磁石の磁束密度の変化よりも小さい。これにより、渦電流の発生を抑制することができる。
 ところで、磁石部42では、各磁石91,92のd軸付近(すなわち磁極中心)において磁極面に直交する向きで磁束が生じ、その磁束は、磁極面から離れるほど、d軸から離れるような円弧状をなす。また、磁極面に直交する磁束ほど、強い磁束となる。この点において、本実施形態の回転電機10では、上述のとおり各導線群81を径方向に薄くしたため、導線群81の径方向の中心位置が磁石部42の磁極面に近づくことになり、固定子50において回転子40から強い磁石磁束を受けることができる。
 また、固定子50には、固定子巻線51の径方向内側、すなわち固定子巻線51を挟んで回転子40の逆側に円筒状の固定子コア52が設けられている。そのため、各磁石91,92の磁極面から延びる磁束は、固定子コア52に引きつけられ、固定子コア52を磁路の一部として用いつつ周回する。この場合、磁石磁束の向き及び経路を適正化することができる。
 次に、回転電機10を制御する制御システムの構成について説明する。図26は、回転電機10の制御システムの電気回路図であり、図27は、制御装置110による制御処理を示す機能ブロック図である。
 図26では、固定子巻線51として2組の3相巻線51a,51bが示されており、3相巻線51aはU相巻線、V相巻線及びW相巻線よりなり、3相巻線51bはX相巻線、Y相巻線及びZ相巻線よりなる。3相巻線51a,51bごとに、第1インバータ101と第2インバータ102とがそれぞれ設けられている。インバータ101,102は、相巻線の相数と同数の上下アームを有するフルブリッジ回路により構成されており、各アームに設けられたスイッチ(半導体スイッチング素子)のオンオフにより、固定子巻線51の各相巻線において通電電流が調整される。
 各インバータ101,102には、直流電源103と平滑用のコンデンサ104とが並列に接続されている。直流電源103は、例えば複数の単電池が直列接続された組電池により構成されている。なお、インバータ101,102の各スイッチが、図1等に示す半導体モジュール66に相当し、コンデンサ104が、図1等に示すコンデンサモジュール68に相当する。
 制御装置110は、CPUや各種メモリからなるマイコンを備えており、回転電機10における各種の検出情報や、力行駆動及び発電の要求に基づいて、インバータ101,102における各スイッチのオンオフにより通電制御を実施する。制御装置110が、図6に示す制御装置77に相当する。回転電機10の検出情報には、例えば、レゾルバ等の角度検出器により検出される回転子40の回転角度(電気角情報)や、電圧センサにより検出される電源電圧(インバータ入力電圧)、電流センサにより検出される各相の通電電流が含まれる。制御装置110は、インバータ101,102の各スイッチを操作する操作信号を生成して出力する。なお、発電の要求は、例えば回転電機10が車両用動力源として用いられる場合、回生駆動の要求である。
 第1インバータ101は、U相、V相及びW相からなる3相において上アームスイッチSpと下アームスイッチSnとの直列接続体をそれぞれ備えている。各相の上アームスイッチSpの高電位側端子は直流電源103の正極端子に接続され、各相の下アームスイッチSnの低電位側端子は直流電源103の負極端子(グランド)に接続されている。各相の上アームスイッチSpと下アームスイッチSnとの間の中間接続点には、それぞれU相巻線、V相巻線、W相巻線の一端が接続されている。これら各相巻線は星形結線(Y結線)されており、各相巻線の他端は中性点にて互いに接続されている。
 第2インバータ102は、第1インバータ101と同様の構成を有しており、X相、Y相及びZ相からなる3相において上アームスイッチSpと下アームスイッチSnとの直列接続体をそれぞれ備えている。各相の上アームスイッチSpの高電位側端子は直流電源103の正極端子に接続され、各相の下アームスイッチSnの低電位側端子は直流電源103の負極端子(グランド)に接続されている。各相の上アームスイッチSpと下アームスイッチSnとの間の中間接続点には、それぞれX相巻線、Y相巻線、Z相巻線の一端が接続されている。これら各相巻線は星形結線(Y結線)されており、各相巻線の他端は中性点で互いに接続されている。
 図27には、U,V,W相の各相電流を制御する電流フィードバック制御処理と、X,Y,Z相の各相電流を制御する電流フィードバック制御処理とが示されている。ここではまず、U,V,W相側の制御処理について説明する。
 図27において、電流指令値設定部111は、トルク-dqマップを用い、回転電機10に対する力行トルク指令値又は発電トルク指令値や、電気角θを時間微分して得られる電気角速度ωに基づいて、d軸の電流指令値とq軸の電流指令値とを設定する。なお、電流指令値設定部111は、U,V,W相側及びX,Y,Z相側において共通に設けられている。なお、発電トルク指令値は、例えば回転電機10が車両用動力源として用いられる場合、回生トルク指令値である。
 dq変換部112は、相ごとに設けられた電流センサによる電流検出値(各相電流)を、界磁方向をd軸とする直交2次元回転座標系の成分であるd軸電流とq軸電流とに変換する。
 d軸電流フィードバック制御部113は、d軸電流をd軸の電流指令値にフィードバック制御するための操作量としてd軸の指令電圧を算出する。また、q軸電流フィードバック制御部114は、q軸電流をq軸の電流指令値にフィードバック制御するための操作量としてq軸の指令電圧を算出する。これら各フィードバック制御部113,114では、d軸電流及びq軸電流の電流指令値に対する偏差に基づき、PIフィードバック手法を用いて指令電圧が算出される。
 3相変換部115は、d軸及びq軸の指令電圧を、U相、V相及びW相の指令電圧に変換する。なお、上記の各部111~115が、dq変換理論による基本波電流のフィードバック制御を実施するフィードバック制御部であり、U相、V相及びW相の指令電圧がフィードバック制御値である。
 そして、操作信号生成部116は、周知の三角波キャリア比較方式を用い、3相の指令電圧に基づいて、第1インバータ101の操作信号を生成する。具体的には、操作信号生成部116は、3相の指令電圧を電源電圧で規格化した信号と、三角波信号等のキャリア信号との大小比較に基づくPWM制御により、各相における上下アームのスイッチ操作信号(デューティ信号)を生成する。
 また、X,Y,Z相側においても同様の構成を有しており、dq変換部122は、相ごとに設けられた電流センサによる電流検出値(各相電流)を、界磁方向をd軸とする直交2次元回転座標系の成分であるd軸電流とq軸電流とに変換する。
 d軸電流フィードバック制御部123はd軸の指令電圧を算出し、q軸電流フィードバック制御部124はq軸の指令電圧を算出する。3相変換部125は、d軸及びq軸の指令電圧を、X相、Y相及びZ相の指令電圧に変換する。そして、操作信号生成部126は、3相の指令電圧に基づいて、第2インバータ102の操作信号を生成する。具体的には、操作信号生成部126は、3相の指令電圧を電源電圧で規格化した信号と、三角波信号等のキャリア信号との大小比較に基づくPWM制御により、各相における上下アームのスイッチ操作信号(デューティ信号)を生成する。
 ドライバ117は、操作信号生成部116,126にて生成されたスイッチ操作信号に基づいて、各インバータ101,102における各3相のスイッチSp,Snをオンオフさせる。
 続いて、トルクフィードバック制御処理について説明する。この処理は、例えば高回転領域及び高出力領域等、各インバータ101,102の出力電圧が大きくなる運転条件において、主に回転電機10の高出力化や損失低減の目的で用いられる。制御装置110は、回転電機10の運転条件に基づいて、トルクフィードバック制御処理及び電流フィードバック制御処理のいずれか一方の処理を選択して実行する。
 図28には、U,V,W相に対応するトルクフィードバック制御処理と、X,Y,Z相に対応するトルクフィードバック制御処理とが示されている。なお、図28において、図27と同じ構成については、同じ符号を付して説明を省略する。ここではまず、U,V,W相側の制御処理について説明する。
 電圧振幅算出部127は、回転電機10に対する力行トルク指令値又は発電トルク指令値と、電気角θを時間微分して得られる電気角速度ωとに基づいて、電圧ベクトルの大きさの指令値である電圧振幅指令を算出する。
 トルク推定部128aは、dq変換部112により変換されたd軸電流とq軸電流とに基づいて、U,V,W相に対応するトルク推定値を算出する。なお、トルク推定部128aは、d軸電流、q軸電流及び電圧振幅指令が関係付けられたマップ情報に基づいて、電圧振幅指令を算出すればよい。
 トルクフィードバック制御部129aは、力行トルク指令値又は発電トルク指令値にトルク推定値をフィードバック制御するための操作量として、電圧ベクトルの位相の指令値である電圧位相指令を算出する。トルクフィードバック制御部129aでは、力行トルク指令値又は発電トルク指令値に対するトルク推定値の偏差に基づき、PIフィードバック手法を用いて電圧位相指令が算出される。
 操作信号生成部130aは、電圧振幅指令、電圧位相指令及び電気角θに基づいて、第1インバータ101の操作信号を生成する。具体的には、操作信号生成部130aは、電圧振幅指令、電圧位相指令及び電気角θに基づいて3相の指令電圧を算出し、算出した3相の指令電圧を電源電圧で規格化した信号と、三角波信号等のキャリア信号との大小比較に基づくPWM制御により、各相における上下アームのスイッチ操作信号を生成する。
 ちなみに、操作信号生成部130aは、電圧振幅指令、電圧位相指令、電気角θ及びスイッチ操作信号が関係付けられたマップ情報であるパルスパターン情報、電圧振幅指令、電圧位相指令並びに電気角θに基づいて、スイッチ操作信号を生成してもよい。
 また、X,Y,Z相側においても同様の構成を有しており、トルク推定部128bは、dq変換部122により変換されたd軸電流とq軸電流とに基づいて、X,Y,Z相に対応するトルク推定値を算出する。
 トルクフィードバック制御部129bは、力行トルク指令値又は発電トルク指令値にトルク推定値をフィードバック制御するための操作量として、電圧位相指令を算出する。トルクフィードバック制御部129bでは、力行トルク指令値又は発電トルク指令値に対するトルク推定値の偏差に基づき、PIフィードバック手法を用いて電圧位相指令が算出される。
 操作信号生成部130bは、電圧振幅指令、電圧位相指令及び電気角θに基づいて、第2インバータ102の操作信号を生成する。具体的には、操作信号生成部130bは、電圧振幅指令、電圧位相指令及び電気角θに基づいて3相の指令電圧を算出し、算出した3相の指令電圧を電源電圧で規格化した信号と、三角波信号等のキャリア信号との大小比較に基づくPWM制御により、各相における上下アームのスイッチ操作信号を生成する。ドライバ117は、操作信号生成部130a,130bにて生成されたスイッチ操作信号に基づいて、各インバータ101,102における各3相のスイッチSp,Snをオンオフさせる。
 ちなみに、操作信号生成部130bは、電圧振幅指令、電圧位相指令、電気角θ及びスイッチ操作信号が関係付けられたマップ情報であるパルスパターン情報、電圧振幅指令、電圧位相指令並びに電気角θに基づいて、スイッチ操作信号を生成してもよい。
 スイッチSp,Snのオンオフにより、図29(a)に示すように、2組の3相巻線51a,51bそれぞれにおいて、電気角で30°ずれた各相電流が流れる。これにより、図29(b)に示すように、3相巻線51aに対応するトルクTr1と3相巻線51bに対応するトルクTr2とが発生し、回転電機10の発生トルクのうち6倍調波の脈動成分を好適に低減できる。
 以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果が得られる。
 軸受21,22は、回転子40の回転により、摩擦し、熱が発生するものである。この回転子40の回転に基づく軸受21,22の熱は、回転子本体41に収容された固定子巻線51や、電気コンポーネント62などの熱を逃がす際、阻害要因となり得る。そこで、上記回転電機10では、複数の軸受21,22を、軸方向における回転子40の中央よりも軸方向のいずれか一方側に配置した。すなわち、複数の軸受21,22を、軸方向のいずれか一方側にのみ配置した片持ち構造とした。これにより、回転子40の回転に伴って発生する軸受21,22の熱が、軸方向のいずれか一方側に集中することとなる。このため、他方側において、放熱する際に阻害要因がなくなる。
 また、回転子40の回転に伴って軸受21,22に発生する熱が、軸方向においていずれか一方側のみに集中して発生すると、軸方向において温度差が生じる。これにより、軸受21,22側から回転子40の側に向かって、空気が流れやすくなる。このため、回転子本体41の中空部に、電気コンポーネント62などを収容しても、軸受21,22の反対側から、効率的に熱を逃がすことができる。
 また、回転子本体41は、軸方向において、軸受21,22が配置される側とは反対側において、開口している。このため、回転子本体41の内部に電気コンポーネント62などの発熱体を収容しても、回転子本体41の開口部分から、その熱を効率的に逃すことが可能となる。
 ところで、回転軸11を片持ち構造とすると、回転子40の回転に伴い、回転軸11の振れや振動が大きくなる懸念がある。そこで、複数の軸受21,22のうち一部は、外輪25及び内輪26と玉27との間の隙間寸法を、他の軸受に対して異ならせている。これにより、回転子40の中心寄りの側において、回転子40の振れや、部品公差に起因するインバランスによる振動が軸受部20に作用しても、その振れや振動の影響が良好に吸収される。このため、回転軸11を片持ち構造としても、安定して回転子40の回転を維持することが可能となる。
 また、片持ち構造を採用する場合、回転子において反軸受側の重さが重くなり、イナーシャが大きくなると、回転子の振れや振動が大きくなり得る。そこで、回転子40を、回転子本体41に磁石部42としての永久磁石である第1磁石91及び第2磁石92が固定される表面磁石型の回転子としている。これにより、IPMロータを採用する場合と比較して、鉄などの金属磁性体の使用量を抑え、イナーシャを抑えることが可能となる。このため、片持ち構造を採用しても、回転子40の振れや振動を抑制できる。
 また、磁石部42には、極異方性磁石である第1磁石91と第2磁石92を採用し、各磁石91,92により、隣接するN,S極間を円弧状に磁束が流れるようにしている。このため、例えばラジアル異方性磁石に比べて磁石磁路が長くなり、図17に示すように、磁束密度分布が正弦波に近いものとなる。その結果、磁極位置に磁束を集中させることができ、回転電機10のトルクを高めることができる。これに伴い、永久磁石だけでも磁束漏れを抑制し、回転子40の磁気回路を構成することが可能となる。つまり、永久磁石だけでも回転子40の磁気回路的役割を完結することが可能となる。
 このため、イナーシャとなる磁石91,92を保持する回転子本体41は、例えば金属磁性体ではなく、CFRPのような合成樹脂であることが可能となる。回転子本体41を金属磁性体ではなく、合成樹脂などにすることにより、イナーシャを最小限とすることが可能となり、その結果、片持ち構造を採用しても、イナーシャを抑制し、回転子40の振れや振動を抑制できる。
 また、上記回転電機10では、回転子40を、固定子50よりも径方向外側に配置するアウタロータ構造とした。これにより、回転子本体41の径方向内側、すなわち、内周面に磁石部42が固定されることとなる。このため、インナロータ構造と異なり、回転子40が回転する場合に磁石部42に遠心力が働いても、回転子本体41によって磁石部42を径方向内側に好適に保持することができる。すなわち、インナロータ構造と比較して、磁石部42を回転子本体41に固定する構造を最低限にすることができる。その結果、片持ち構造を採用しても、イナーシャを抑制し、回転子40の振れや振動を抑制できる。
 中間部45は、径方向の内側と外側との間で軸方向の段差を有し、軸方向において磁石保持部43と固定部44とが一部重複している。これにより、回転電機10の軸方向の長さを短くするとともに、軸方向における磁石保持部43及び固定部44の長さをそれぞれ確保することができる。固定部44の長さを確保することにより、軸受21,22の間隔を確保可能となり、より安定させることができる。また、中間部45が段差無しで平板状に設けられる場合に比べて、回転子40の重心近くの位置で、回転軸11に対して回転子40を支持させることが可能となり、回転子40の安定動作が実現できるものとなっている。
 回転電機10は、周方向に隣り合う導線82の間に軟磁性体からなるティースが設けられていないスロットレス構造となっている。この構成において、各導線82は、複数の素線86の集合体からなる導体82aを有している。このため、導線82における電流流通経路の細線化を図ることができ、高調波磁界を含む磁石部42からの磁界が導線82と鎖交した場合に渦電流が生じる場合であっても、その渦電流に対する導線82の電気抵抗を大きくすることができる。その結果、導線82に流れる渦電流を低減することができ、渦電流損失を低減することができる。
 また、各導線82は、素線86が撚り合わせられて構成されているため、各素線86において磁界の印加方向が互いに逆になる部位が生じ、鎖交磁界に起因した逆起電圧が相殺される。その結果、導線82を流れる渦電流の低減効果を高めることができ、渦電流損失の低減効果を高めることができる。
 特に本実施形態では、各素線86は、カーボンナノチューブ繊維の炭素のうち少なくとも一部をホウ素で置換したホウ素含有微細繊維を含む繊維で構成されている。この場合、導体82aにおける電流流通経路をより細線化でき、また、電流流通経路の撚り回数をより増大できる。これにより、渦電流に対する電気抵抗をさらに増大でき、渦電流損失の低減効果をさらに高めることができる。
 固定子巻線51の導線82を扁平状にした。このため、直線部83における径方向厚さを薄くすることができ、その直線部83においてその径方向の中心位置を磁石部42に近づけることができる。また、導線82を扁平状にして直線部83における径方向厚さを薄くすることにより、固定子コア52と磁石部42との間のエアギャップを小さくできる。このため、固定子50及び回転子40を通る磁束の磁気回路の磁気抵抗を低減でき、磁気回路の磁束を増大できる。これにより、スロットレス構造の採用による固定子50での磁気飽和の抑制を図りつつ、直線部83における磁束密度を高めて回転電機10のトルクの増強を図ることができる。
 ここで、導線82を扁平状にすることによってトルクが増強されるものの、扁平状であることから、磁石部42から導線82への鎖交磁束が増大し、渦電流が増大する。しかし、本実施形態では、各導線82が複数の素線86の集合体であり、また、素線86が撚り合わせられて各導体82aが構成されている。このため、導線82に流れる渦電流の低減効果が高められている。また、導線82が径方向に薄い扁平状をなしていることによっても、渦電流の低減効果が高まる。したがって、本実施形態によれば、回転電機10のトルクの増強を図りつつ、渦電流損失を低減することができる。
 磁石部42が永久磁石である第1磁石91及び第2磁石92を有する構成とした。この構成では、磁石部42から磁界が常時発生している。このため、制御装置110により回転電機10の駆動制御を実施しない場合であっても、回転子40の空転により、磁石部42から回転磁界が常時発生し、高調波磁界に起因して導線82に渦電流が流れてしまう。しかし、本実施形態では、各導線82が複数の素線86の集合体であり、また、素線86が撚り合わせられて各導体82aが構成されている。このため、導線82に流れる渦電流の低減効果が高められている。したがって、本実施形態によれば、回転電機10の駆動制御を実施しない場合においても、渦電流損失を好適に低減することができる。
 q軸コア部分で生じる磁気飽和をなくすべく、回転子40において固定子50との対向面に第1磁石91及び第2磁石92が配置される構成とした。この構成を前提として、回転電機10のトルクを増強すべく、第1磁石91及び第2磁石92として極異方構造の永久磁石を採用した。この構成によれば、磁束の増大によってトルクが増強されるものの、導線82の鎖交磁束が増大し、渦電流が増大する。しかし、本実施形態では、各導線82が複数の素線86の集合体であり、また、素線86が撚り合わせられて各導体82aが構成されている。このため、導線82に流れる渦電流の低減効果が高められている。したがって、本実施形態によれば、回転電機10のトルクの増強を図りつつ、渦電流損失を低減することができる。
 上記回転電機10では、ハウジング30内において、固定子50及び回転子40からなる磁気回路コンポーネントの内周面から径方向内側の第1領域X1は、径方向において磁化回路コンポーネントの内周面からハウジング30までの間の第2領域X2よりも容積が大きい。容積が大きくなることにより、第1領域X1では、第2領域X2よりも放熱しやすくなる。これにより、好適な放熱性能を有することができる。
 また、第1領域X1の横断面の面積は、第2領域X2の横断面の面積よりも大きい構成となっている。すなわち、ハウジング30の内周面の半径をdとしたときに、回転中心からd×0.705の距離よりも径方向外側において固定子50及び回転子40からなる磁気回路コンポーネントが配置されている。また、軸方向において回転子40の磁石部42及び固定子巻線51が重複する範囲で見て、第1領域X1の容積が第2領域X2の容積よりも大きい構成となっている。この構成により、第1領域X1は、第2領域X2の容積よりも大きくなる。このため、好適な放熱性能を有することができる。
 中間部45は、軸方向において、回転子40の中央よりもいずれか一方側に配置されている。この構成により、回転子の中央に中間部が設けられている場合や、軸方向の両側に中間部が設けられている場合と比較して、第1領域X1の容積を大きくすることができる。また、本実施形態の中間部45は、軸方向において、回転子40の中央よりもいずれか一方側に配置されているため、回転子40は、中間部45とは反対側において開口しており、放熱が容易となっている。このため、好適な放熱性能を有することができる。
 回転子40は、固定子50の径方向外側に配置されているアウタロータ構造であり、磁石部42は、回転子本体41の径方向内側に固定されている。これにより、インナロータ構造と異なり、回転子40が回転する場合に磁石部42に遠心力が働いても、回転子本体41によって磁石部42が脱落することなく、磁石部42を径方向内側に好適に保持することができる。すなわち、インナロータ構造と比較して、磁石部42を回転子本体41に固定する構造を少なくすることができる。例えば、表面磁石型の回転子40を採用できる。その結果、インナロータ構造と比較して、回転子40を薄くすることができ、第1領域X1や第2領域X2を大きくすることが可能となる。
 固定子50を保持する固定子保持部材としてのユニットベース61を有し、ユニットベース61は、固定子50の径方向内側に組み付けられる筒状部71を有している。そして、その筒状部71に冷却水を流通させる冷却水通路74(冷却部に相当)が設けられている。冷却水通路74により、磁気回路コンポーネントを放熱(冷却)するとともに、筒状部71の径方向内側であって、第1領域X1に収容される電気コンポーネント62を放熱することができる。また、磁気回路コンポーネントを好適に冷却することができる冷却性能を有する冷却水通路74を設けた。これにより、第1領域X1に磁気回路コンポーネントと同等以下の発熱が生じる発熱部材(半導体モジュール66など)を有する電気コンポーネント62を収容した場合であっても、第1領域X1は、第2領域X2よりも大きく形成されているため、好適に放熱させることができる。
 電気コンポーネント62は、通電により発熱する発熱部材(半導体モジュール66、コンデンサモジュール68)を有し、半導体モジュール66は、筒状部71の内周面に沿って配置されている。冷却水通路74は、半導体モジュール66に対して径方向内外に重なる位置に設けられている。上記構成により、冷却水通路74により、磁気回路コンポーネント(回転子40及び固定子50)を放熱(冷却)するとともに、電気コンポーネント62を効率的に放熱することが可能となる。
 半導体モジュール66は、インバータ回路を構成しており、半導体スイッチング素子を有する。このため、半導体モジュール66は、スイッチングを行う際、電磁波を発生しうる。したがって、電気コンポーネント62は、電磁波発生体に相当する。そして、電気コンポーネント62は、ケーシング部64に囲まれた空間内に収容され、その外側に、ハウジング30、回転子40及び固定子50が層状に設けられている。この構成によれば、インバータ回路で生じる電磁ノイズが好適にシールドされるようになっている。
 固定子50は、スロットレス構造である。これにより、固定子巻線51の導体面積を大きくすることができ、その発熱を抑制することができる。また、径方向の厚さを薄くすることができ、第1領域X1の容積を大きくすることができる。
 なお、スロットレス構造とした場合、固定子巻線51の導体は密度が高くなる。そこで、固定子巻線51に、異方性導体を利用した。すなわち、固定子巻線51を構成する導線82は、複数の素線86を撚ることで撚糸状にした導体82aを絶縁被膜82bにより被覆することにより、構成されている。これにより、絶縁設計を容易とすることができる。
 回転子40と固定子50とのエアギャップ領域の外径の直径をDとし、極数をPとしたとき、D/P<12.2を満たすように構成した。より詳しく説明すると、回転子40の内径を(すなわち、回転子40と固定子50の間にあるエアギャップの外径の直径)をDとし、回転電機10の極数P(本実施形態では16極)とするとき、D/Pが12.2より小さい値で構成される。D/Pを12.2以下とすることで、第1領域X1を第2領域X2よりも大きくすることが可能となる。
 回転子40は、回転子本体41に磁石部42としての永久磁石が固定される表面磁石型の回転子である。これにより、鉄などの金属磁性体の使用量を最小限に抑え、薄くすることが可能となる。
 また、磁石部42には、極異方性磁石である第1磁石91と第2磁石92を採用し、各磁石91,92により、隣接するN,S極間を円弧状に磁束が流れるようにしている。このため、例えばラジアル異方性磁石に比べて磁石磁路が長くなり、図24に示すように、磁束密度分布が正弦波に近いものとなる。その結果、磁極位置に磁束を集中させることができ、回転電機10のトルクを高めることができる。これに伴い、永久磁石だけでも磁束漏れを抑制し、回転子40の磁気回路を構成することが可能となる。つまり、永久磁石だけでも回転子40の磁気回路的役割を完結することが可能となる。このため、例えば、表面磁石型の回転子を採用して、出力可能なトルクを向上させつつ、回転子40を薄くすることが可能となる。これにより、出力可能なトルクを向上させつつ、第1領域X1を大きくすることが可能となる。
 回転軸11は、軸方向において位置が異なる複数の軸受21,22により、回転可能に支持され、複数の軸受21,22は、軸方向における回転子40の中央よりも軸方向のいずれか一方側に配置されている。すなわち、複数の軸受21,22を、軸方向のいずれか一方側に配置した片持ち構造とした。片持ち構造とした場合、軸受21,22による発熱が、軸方向のいずれか一方側に集中することとなる。このため、第1領域X1に、コンデンサモジュール68等の発熱体を含む電気コンポーネント62を収容しても、軸受21,22の反対側から、効率的に熱を逃がすことができる。
 (第1実施形態の変形例)
 ・上記実施形態では、回転子40において回転子本体41の中間部45を、軸方向に段差を有する構成としたが、これを変更し、図30に示すように、中間部45の段差を無くし、平板状としてもよい。
 ・図31に示すように、インナロータ構造(内転構造)の回転電機に本発明を適用することも可能である。この場合、例えばハウジング30内において、径方向外側から順に固定子50、回転子40が設けられ、回転子40の径方向内側にインバータユニット60が設けられているとよい。
 ・図32に示すように、回転子40に空冷フィン98を備えてもよい。空冷フィン98により、空気の流れを作り、熱を効果的に逃がすことができる。
 ・上記実施形態では、軸方向において回転子40の中心側の軸受22において、外輪25に対して、軸方向から回転子40側に与圧を加えてもよい。例えば、図33に示すように、軸方向において、円環状のスペーサ99を軸受21と軸受22との間に配置する。スペーサ99は、軸受22の外輪25側に突出する円環状の凸部99aを有する。凸部99aの内径は、軸受22の内輪26の外径よりも大きく、外輪25の外径よりも小さく構成されている。そして、保持部材23の径方向内側に設けられた段差部23aとスペーサ99との間に、皿バネなどの弾性部材EPを介在させて、スペーサ99に対して軸受22側の押圧力を加える。これにより、軸受22の外輪25のみに、軸方向から回転子40側に与圧を加えることができる。与圧を与えることにより、軸受22内部のすきまをなくし、振動を低減することができる。
 以下に、他の実施形態を第1実施形態との相違点を中心に説明する。
 (第2実施形態)
 本実施形態では、回転子40における磁石部42の極異方構造を変更しており、以下に詳しく説明する。
 図34及び図35に示すように、磁石部42は、ハルバッハ配列と称される磁石配列を用いて構成されている。すなわち、磁石部42は、磁化方向(磁極の向き)を径方向とする第1磁石131と、磁化方向(磁極の向き)を周方向とする第2磁石132とを有しており、周方向に所定間隔で第1磁石131が配置されるとともに、周方向において隣り合う第1磁石131の間となる位置に第2磁石132が配置されている。第1磁石131及び第2磁石132は、例えばネオジム磁石等の希土類磁石からなる永久磁石である。
 第1磁石131は、固定子50に対向する側(径方向内側)の極が交互にN極、S極となるように周方向に互いに離間して配置されている。また、第2磁石132は、各第1磁石131の隣において周方向の磁極の向きが交互に逆向きとなるように配置されている。したがって、第1磁石131には、磁化方向が径方向外側である第1A磁石131A、磁化方向が径方向内側である第1B磁石131Bがあり、第2磁石132には、磁化方向が周方向の両側のうち一方側である第2A磁石132Aと、磁化方向が他方側である第2B磁石132Bがある。そして、磁石部42において、第1A磁石131A→第2A磁石132A→第1B磁石131B→第2B磁石132B→第1A磁石131A→・・・の順番で周方向に各磁石が配列されている。
 磁石保持部43は、軟磁性材料より構成されており、磁路を形成することができる。すなわち、磁石保持部43は、第1磁石131及び第2磁石132から径方向外側(固定子50の反対側)に磁束が漏れることを抑制し、径方向内側へ磁束が戻るように導く。これにより、第1磁石131及び第2磁石132から径方向内側への磁束密度を向上させている。
 また、第1磁石131の径方向外側、すなわち回転子本体41の磁石保持部43の側には、径方向内側、すなわち、固定子50側に凹む凹部136が設けられている。より詳しくは、磁石部42には、第1磁石131の反固定子側における端面(磁極面131a)、及び第2磁石132の反固定子側における端面(側面132b)のうち、少なくともいずれかの端面が径方向において固定子50側に凹む凹部136が設けられている。具体的には、凹部136は、径方向外側における第1磁石131の端面(磁極面131a)と、当該第1磁石131に隣接する第2磁石132の径方向外側における端面(側面132b)とが、径方向において互い違いとなるように、設けられている。本実施形態において、全ての第1磁石131の磁極面131aが、第2磁石132の側面132bよりも径方向において固定子50側に凹むことにより凹部136が設けられている。すなわち、凹部136は、第1磁石131の径方向外側に設けられている。また、周方向において凹部136の長さは、第1磁石131の長さ(特に第1磁石131の外周部の周方向の長さ)に相当する幅となっている。
 そして、この凹部136には、軟磁性材料よりなる磁性体133が配置されている。つまり、第1磁石131の径方向外側、すなわち回転子本体41の磁石保持部43の側には、軟磁性材料よりなる磁性体133が配置されている。例えば磁性体133は、電磁鋼板や軟鉄、圧粉鉄心材料により構成されているとよい。
 この場合、磁性体133の周方向の長さは第1磁石131の周方向の長さ(特に第1磁石131の外周部の周方向の長さ)と同じである。また、第1磁石131と磁性体133とを一体化した状態でのその一体物の径方向の厚さは、第2磁石132の径方向の厚さと同じである。換言すれば、第1磁石131は第2磁石132よりも磁性体133の分だけ径方向の厚さが薄くなっている。すなわち、凹部136を埋めるように磁性体133が設けられている。各磁石131,132と磁性体133とは、例えば接着剤により相互に固着されている。磁石部42において第1磁石131の径方向外側は、固定子50とは反対側であり、磁性体133は、径方向における第1磁石131の両側のうち、固定子50とは反対側(反固定子側)に設けられている。
 磁性体133の外周部には、径方向外側、すなわち回転子本体41の磁石保持部43の側に突出する凸部としてのキー134が形成されている。また、磁石保持部43の内周面には、磁性体133のキー134を収容する凹部としてのキー溝135が形成されている。キー134の突出形状とキー溝135の溝形状とは同じであり、各磁性体133に形成されたキー134に対応して、キー134と同数のキー溝135が形成されている。キー134及びキー溝135の係合により、第1磁石131及び第2磁石132と回転子本体41との周方向(回転方向)の位置ずれが抑制されている。なお、キー134及びキー溝135(凸部及び凹部、又は係合部及び被係合部)を、回転子本体41の磁石保持部43及び磁性体133のいずれに設けるかは任意でよく、上記とは逆に、磁性体133の外周部にキー溝135を設けるとともに、回転子本体41の磁石保持部43の内周部にキー134を設けることも可能である。
 ここで、磁石部42では、第1磁石131と第2磁石132とを交互に配列することにより、第1磁石131での磁束密度を大きくすることが可能となっている。そのため、磁石部42において、磁束の片面集中を生じさせ、固定子50寄りの側での磁束強化を図ることができる。
 また、第1磁石131の径方向外側、すなわち反固定子側に磁性体133を配置したことにより、第1磁石131の径方向外側での部分的な磁気飽和を抑制でき、ひいては磁気飽和に起因して生じる第1磁石131の減磁を抑制できる。これにより、結果的に磁石部42の磁力を増加させることが可能となっている。本実施形態の磁石部42は、言うなれば、第1磁石131において減磁が生じ易い部分を磁性体133に置き換えた構成となっている。
 図36は、磁石部42における磁束の流れを具体的に示す図であり、(a)は、磁石部42において磁性体133を有していない従来構成を用いた場合を示し、(b)は、磁石部42において磁性体133を有している本実施形態の構成を用いた場合を示している。なお、図36では、回転子本体41の磁石保持部43及び磁石部42を直線状に展開して示しており、図の下側が固定子側、上側が反固定子側となっている。
 図36(a)の構成では、第1磁石131の磁極面と第2磁石132の側面とが、それぞれ磁石保持部43の内周面に接触している。また、第2磁石132の磁極面が第1磁石131の側面に接触している。第1磁石91及び第2磁石92は、磁極中心と比較してそれぞれ磁極面の端部において磁束密度が大きくなりやすい(磁束の出入りが多い)。そして、図36(a)の構成では、第1磁石131と第2磁石132の接触面(境界)においては、第1磁石131の磁極面131aの端部と、第2磁石132の磁極面132aの端部とが近接している。したがって、図36(a)の構成では、磁石保持部43のうち、第1磁石131と第2磁石132の接触面付近において、磁気飽和が生じやすくなっている。
 そして、磁石保持部43には、第2磁石132の外側経路を通って第1磁石131との接触面に入る磁束F1と、磁石保持部43と略平行で、かつ第2磁石132の磁束F2を引きつける磁束との合成磁束が生じる。磁石保持部43を通過する磁束は、磁石保持部43のうち部分的な磁気飽和をしている箇所(第1磁石131と第2磁石132の接触面付近)を迂回することとなる。その結果、磁石保持部43を通過する磁路が長くなり、減磁が生じやすくなっている。
 これに対し、図36(b)の構成では、径方向外側における第1磁石131の端面(磁極面131a)と、当該第1磁石131に隣接する第2磁石132の径方向外側における端面(側面132b)とが、径方向において互い違いとなるように、凹部136が設けられている。これにより、第1磁石131の磁極面131aの端部と、第2磁石132の磁極面132aの端部とが離間し、磁石保持部43のうち第1磁石131と第2磁石132の接触面付近において、磁気飽和が生じることを抑制する。つまり、磁石保持部43での磁気飽和を抑制して磁束の流れがゆがめられることを抑制できる。したがって、減磁に対する耐力が向上する。
 また、凹部136が設けられた空間には、磁性体133が埋められている。このため、磁石部42の径方向外側では、第1A磁石131Aと第1B磁石131Bの間において、磁性体133及び磁石保持部43を介して、磁束が流れやすくなっている。つまり、磁性体133の代わりに非磁性体やエアギャップとする場合と比較して、磁性体133により凹部136を埋めた方が、磁束が流れやすくすることができる。また、第2磁石132の磁極面132aからの磁束も磁性体133を介して、第1磁石131の磁極面131aに流れやすくなっている。これにより、第1磁石131及び第2磁石132からの磁束が、磁石保持部43及び磁性体133を良好に通過することができる。
 また、図36(b)の構成では、図36(a)とは異なり、磁気飽和を促すF2を消すことができる。これにより、磁気回路全体のパーミアンスを効果的に向上させることができる。このように構成することで、その磁気回路特性を、過酷な高熱条件下でも保つことができる。
 また、従来のSPMロータにおけるラジアル磁石と比べて、磁石内部を通る磁石磁路が長くなる。そのため、磁石パーミアンスが上昇し、磁力を上げ、トルクを増強することができる。さらに、磁束がd軸の中央に集まることにより、正弦波整合率を高くすることができる。特に、PWM制御により、電流波形を正弦波や台形波とする、又は120度通電のスイッチングICを利用すると、より効果的にトルクを増強することができる。
 すなわち、図37に示すように、磁束密度分布が正弦波に近いものとなる。その結果、図25に比較例として示すラジアル異方性磁石の磁束密度分布とは異なり、磁極位置に磁束を集中させることができ、回転電機10のトルクを高めることができる。なお、図37において、横軸は電気角を示し、縦軸は磁束密度を示す。また、図37において、横軸の90°はd軸(すなわち磁極中心)を示し、横軸の0°,180°はq軸を示す。
 図25に示す比較例では、q軸付近において磁束密度が急峻に変化する。磁束密度の変化が急峻なほど、固定子巻線51に発生する渦電流が増加してしまう。これに対し、本実施形態では、磁束密度分布が正弦波に近い。このため、q軸付近において、磁束密度の変化が、ラジアル異方性磁石の磁束密度の変化よりも小さい。これにより、渦電流の発生を抑制することができる。なお、磁束密度分布の正弦波整合率は、例えば40%以上の値とされていればよい。このようにすれば、正弦波整合率が30%程度であるラジアル配向磁石、パラレル配向磁石を用いる場合に比べ、確実に波形中央部分の磁束量を向上させることができる。
 ところで、磁石部42では、各磁石131,132のd軸付近(すなわち磁極中心)において磁極面に直交する向きで磁束が生じ、その磁束は、磁極面から離れるほど、d軸から離れるような円弧状をなす。また、磁極面に直交する磁束ほど、強い磁束となる。この点において、本実施形態の回転電機10では、上述のとおり各導線群81を径方向に薄くしたため、導線群81の径方向の中心位置が磁石部42の磁極面に近づくことになり、固定子50において回転子40から強い磁石磁束を受けることができる。
 また、固定子50には、固定子巻線51の径方向内側、すなわち固定子巻線51を挟んで回転子40の逆側に円筒状の固定子コア52が設けられている。そのため、各磁石131,132の磁極面から延びる磁束は、固定子コア52に引きつけられ、固定子コア52を磁路の一部として用いつつ周回する。この場合、磁石磁束の向き及び経路を適正化することができる。
 以上詳述した第2実施形態によれば、以下の優れた効果が得られる。
 磁石部42には、第1磁石131の反固定子側における端面(磁極面131a)、及び第2磁石132の反固定子側における端面(側面132b)のうち、少なくともいずれかの端面が径方向において前記固定子側に凹む凹部136が設けられている。より詳しくは、磁石部42には、径方向外側における第1磁石131の端面(磁極面131a)と、当該第1磁石131に隣接する第2磁石132の径方向外側における端面(側面132b)とが、径方向において互い違いとなるように、径方向内側に凹む凹部136が設けられている。そして、凹部136には、軟磁性材料よりなる磁性体133が設けられている。
 これにより、第1磁石131の磁極面131aの端部と、第2磁石132の磁極面132aの端部とが離間し、磁石保持部43のうち第1磁石131と第2磁石132の接触面付近において、磁気飽和が生じることを抑制することができる。これにより、磁束の流れがゆがめられることを抑制し、減磁を抑制することができる。そして、凹部136が設けられた空間には、磁性体133が埋められているため、磁石部42の径方向外側では、第1A磁石131Aと第1B磁石131Bの間において、磁性体133及び磁石保持部43を介して、磁束が流れやすくなっている。また、第2磁石132の磁極面132aからの磁束も磁性体133を介して、第1磁石131の磁極面131aに流れやすくなっている。これにより、第1磁石131及び第2磁石132からの磁束が、磁石保持部43及び磁性体133を良好に通過することができる。以上により、磁石131,132からの磁束の流れが良くなり、固定子50側への磁束密度を向上させることができる。
 また、磁化方向が径方向である第1磁石131において、その固定子50の反対側が最も減磁しやすい。そこで、上記構成では、全ての第1磁石131の端面を、第2磁石132の端面よりも径方向内側に凹ませて凹部136を設け、磁性体133を径方向において第1磁石131の内外となるように配置した。これにより、効果的に減磁を抑制しつつ、効果的に第1磁石131の量を減らすことができる。
 また、第1磁石131の径方向厚さ寸法及び磁性体133の径方向厚さ寸法を合わせた寸法と、第2磁石132の径方向厚さ寸法とを同じとすることにより、磁束の流れが良くなり、磁束密度を向上させることができる。
 軟磁性材料よりなる磁石保持部43は、磁石部42において固定子50の反対側に設けられおり、且つ、周方向において隣接する複数の磁石131,132に亘って設けられている。これにより、磁石部42において固定子50の反対側から磁束が漏れることを抑制し、固定子50の側への磁束密度を向上させることができる。その際、磁石保持部43内において、部分的に磁気飽和し、第1磁石131が減磁を起こす可能性があるが、前述したように、凹部136に磁性体133を設けることにより、磁気飽和を抑制し、第1磁石131の減磁を防ぐことができる。
 回転子40は、固定子50よりも径方向外側に配置されるアウタロータ構造である。アウタロータ構造はインナロータ構造と比較して、遠心力により磁石部42が脱落しにくいため、脱落防止部材が不要となる。これにより、回転子40を薄くして、固定子50と回転子40との間のエアギャップ長を短くすることができ、出力トルクが向上する。
 磁性体133は、周方向において磁石保持部43と係合するキー134を備える。一般に磁石よりも機械的特性(剛性等)が良い磁性体133に係合部としてのキー134を設けることにより、磁石保持部43との回り止めを良好に行うことができる。
 磁石部42は、第1A磁石131A、第2A磁石132A、第1B磁石131B、第2B磁石132Bの順番で周方向に配列されている。この磁石配列(磁束集中配列)にすることにより、固定子50側への磁束密度を向上させることができる。
 第2実施形態における磁石配列を採用した場合においても、磁石131,132だけで磁束漏れを抑制し、回転子40の磁気回路を構成することが可能となる。つまり、磁石131,132だけでも回転子40の磁気回路的役割を完結することが可能となる。
 このため、イナーシャとなる磁石131,132を保持する回転子本体41は、例えば金属磁性体ではなく、CFRPのような合成樹脂であることが可能となる。回転子本体41を金属磁性体ではなく、合成樹脂などにすることにより、イナーシャを最小限とすることが可能となり、その結果、片持ち構造を採用しても、イナーシャを抑制し、回転子40の振れや振動を抑制できる。
 また、磁石131,132だけでも回転子40の磁気回路的役割を完結することが可能となるため、例えば、表面磁石型の回転子を採用して、出力可能なトルクを向上させつつ、回転子40を薄くすることが可能となる。これにより、出力可能なトルクを向上させつつ、第1領域X1を大きくすることが可能となる。
 (第2実施形態の変形例)
 ・第2実施形態において、第1磁石131の固定子50の反対側に凹部136を設け、磁性体133を配置したが、第2磁石132の固定子50の反対側に磁性体133を配置してもよい。例えば、図38に示すように、第2磁石132の径方向厚さ寸法が、第1磁石131の径方向厚さ寸法よりも小さくすることにより、凹部136を設けてもよい。そして、当該凹部136に磁性体133を配置することにより、磁性体133を、第2磁石132において固定子50の反対側に設けてもよい。その際、第2磁石132の径方向厚さ寸法及び磁性体133の径方向厚さ寸法を合わせた寸法と、第1磁石131の径方向厚さ寸法とが同じにすることが望ましい。
 これにより、効果的に減磁を抑制しつつ、効果的に第2磁石132の量を減らすことができる。また、第2磁石132の径方向厚さ寸法及び磁性体133の径方向厚さ寸法を合わせた寸法と、第1磁石131の径方向厚さ寸法とを同じとすることにより、磁束の流れが良くなり、磁束密度を向上させることができる。
 ・第2実施形態において、第1A磁石131A及び第1B磁石131Bの両方に、凹部136及び磁性体133を設けたが、磁化方向が固定子50側(径方向内側)の第1A磁石131A又は第1B磁石131Bのいずれか一方だけに設けてもよい。これにより、回転子40の鉄損の抑制と、減磁界の抑制を良好に得ることができる。同様に、第2A磁石132A及び第2B磁石132Bのいずれか一方に、凹部136及び磁性体133を設けてもよい。また、第1A磁石131A、第1B磁石131B、第2A磁石132A、第2B磁石132Bのうち少なくとも1つの端面が固定子50側に凹む凹部136を設け、当該凹部136に磁性体133を設けてもよい。また、複数の第1A磁石131Aの端面のうち、少なくとも1つの端面が固定子50側に凹む凹部136を設けてもよい。第1B磁石131B、第2A磁石132A、第2B磁石132Bも同様である。また、各磁石131,132の反固定子側の端面のうち、少なくとも1つ以上の端面が固定子50側に凹むことにより、凹部136が設けられていてもよい。
 ・第2実施形態において、第1磁石131の周方向における長さ及び第2磁石132の周方向における長さは、それぞれ任意に変更してもよい。例えば、図39に示すように、第2磁石132と比較して、第1磁石131を短くしてもよい。その際、周方向における第2磁石132の長さが、電気角α[degE]で表すと、52<α<80の範囲であることが望ましい(図40参照)。磁性体133を配置することにより、一般的に60[degE]となる補極角度最適値が、68[degE]にずれる。このため、上記範囲で第2磁石132(補極)を設定することにより、減磁をせず、機械的な回り止めを良好に行うことができる。
 ・第2実施形態では、磁性体133及び磁石保持部43にキー134及びキー溝135を設けたが、設けなくてもよい。例えば、接着などにより固定してもよい。
 ・第2実施形態において、磁性体133及びキー134は必須ではない。
 ・第2実施形態において、磁石保持部43を軟磁性材料により構成したが、軟磁性材料により構成しなくてもよい。
 ・第2実施形態において、第2磁石132の磁化方向が、径方向及び周方向それぞれの成分を含む方向とされていてもよい。
 (第3実施形態)
 本実施形態では、ターン部84により互いに接続される同相の直線部83同士が、回転子40の軸心を中心とする同一のピッチ円上となる位置に配置されている。ここで、同一のピッチ円上における周方向長さであって、周方向に隣り合う直線部83同士の周方向における中心位置の間の長さを配置ピッチPsとする。この配置ピッチPsについて、図41を用いて説明する。図41には、1層目の直線部83に対応するピッチ円をC1にて示し、2層目の直線部83に対応するピッチ円をC2にて示す。また、1層目の直線部83に対応する配置ピッチPsをP1にて示し、2層目の直線部83に対応する配置ピッチPsをP2にて示す。また、1層目に対応するピッチ円C1の直径DsをDL1にて示し、2層目に対応するピッチ円C2の直径DsをDL2にて示す。なお、図41では、固定子50等を直線状に展開して示している。
 各層において、Ds/Psをιとする場合、ιを適正な範囲内の値に設定することにより、回転電機10の体格に依らず、トルクの増強を適正かつ簡易に実施できる。そして、その範囲は、図42に示すように、24<ι<34である。この範囲は、例えば従来の車両用回転電機の最大電流値として設定される20[A/mm^2]~40[A/mm^2]の範囲において、上述した導体領域/隙間領域を大きくできるように設定された範囲である。この設定によれば、例えば、回転電機10の外径に対して最大の導体面積を持つ固定子巻線51を実現でき、回転電機の入力電力密度を回転電機10の体格に応じた最大値にすることができる。図43に、6相の相巻線を有する回転電機において、各極数Pnに対応するιの値を示す。本実施形態では、固定子巻線51の極数が16極であるため、ιは16極に対応した値となる。回転電機の仕様に応じたDsが定まれば、ιを用いることにより配置ピッチPsを簡易に決定できる。このため、ιを用いた設定方法によれば、各直線部83の配置位置のピッチを適正なものとするに際し、設計工数の増加を抑制することができる。
 ちなみに、車両用の用途に限定する必要が無ければ、ιの範囲は、24<ι<38に設定されていてもよい。さらに、ιの範囲は、25より大きいと好ましい。また、本実施形態では各相の分布係数が無いため、例えば、巻線係数は1である。
 以上説明した本実施形態によれば、以下の効果が得られる。
 ターン部84により互いに接続される同相の直線部83同士が、回転子40の軸心を中心とする同一のピッチ円上となる位置に配置されている。同一のピッチ円上における周方向長さであって、周方向に隣り合う直線部83同士の周方向における中心位置の間の長さである配置ピッチをPsとし、同一のピッチ円の直径をDsとし、Ds/Psをιとする。この場合、24<ι<34に設定されるように、各直線部83の周方向における配置位置のピッチが定められている。24<ι<34とすることにより、各直線部83を周方向において密に配置することができ、トルクの増強を図ることができる。この際、ιを用いることにより、回転電機の体格に依らず、トルクの増強を図るための各直線部83の適正な配置位置を適正かつ簡易に決めることができ、回転電機の設計工数の増加を抑制することができる。ここで配置ピッチとは、導体そのものの配置のピッチ、又は例えば3相巻線であれば導体群U,V,Wの相間絶縁層のピッチを示す。
 ちなみに、直線部83及びターン部84が銅以外の導電性材料で構成されることもある。この場合、図42及び図43に示すように、銅の電気抵抗率[Ωm]をρ1とし、導電性材料の電気抵抗率をρ2とし、ρ1/ρ2をρsとする場合、24/ρs<ι<34/ρsに設定されればよい。なお、直線部83及びターン部84が銅で構成されている場合、ρs=1となる。
 固定子巻線51に固定子コア52が組み付けられている。回転電機10は、周方向に隣り合う直線部83の間に、軟磁性材からなるコア部材が設けられていないスロットレス構成となっている。この場合、回転子40に対して径方向反対側に設けられた固定子コア52がバックヨークとして機能することで、各直線部83の間にコア部材が存在していなくても、適正な磁気回路の形成が可能となる。また、スロットレス構造によれば、各直線部83の間にコア部材が設けられている場合に比べて、隣り合う各直線部83を近づけることで導体断面積を大きくすることができる。また、スロットレス構造では、直線部83間のコア部材がないことで磁気飽和の解消が可能となる。磁気飽和を解消できること、導体断面積を大きくできること、及び適正な磁気回路の形成が可能となることにより、固定子巻線51への通電電流を増大させることができる。これにより、回転電機10のトルクの増強を図ることができる。
 つまり、このιというパラメータは、スロットレス構造のような複数の直線部83が隣接するように周方向に配置される構造の固定子巻線51においてトルクが増強する数値領域を新たに示すものであり、他のトルクが増強する数値範囲を示すパラメータとは全く異なる技術的思想に基づいた新しい特殊パラメータである。
 (第3実施形態の変形例1)
 本実施形態では、図44に示すように、固定子巻線210が丸形導線により構成されている。固定子巻線210は、円環状の固定子コア200と、導線としての直線部211及びターン部212とを備えている。導線は、断面が円形状をなす丸形導線である。各導線は、周方向に所定の配置パターンで配置されるように折り曲げ形成されており、これにより、固定子巻線210として相ごとの相巻線が形成されている。各導線は、直線部211とターン部212とが交互に繰り返されることにより、波巻状の連続導体として構成されている。直線部211は、磁石部に対して径方向に対向する位置に配置されており、磁石部の軸方向外側となる位置において所定間隔を隔てて配置される同相の直線部211同士が、ターン部212により互いに接続されている。本実施形態では、固定子巻線210が分布巻きにより円環状に巻回形成されている。
 固定子巻線210は、各相1対ずつの導線を用いて相ごとの巻線を構成しており、3相巻線が1層設けられるものとなっている。なお、図44に示す例では、極数が16極である。また、各直線部211及び各ターン部212は、絶縁被膜により覆われている。これにより、これら両者の間の絶縁性が確保されている。なお、各直線部211及び各ターン部212により構成される各相巻線は、接続のための露出部分を除き、絶縁被膜による絶縁性が保持されるものとなっている。露出部分としては、例えば、入出力端子部や、星形結線とする場合の中性点部分である。
 各直線部211は、径方向において同じ位置に配置され、周方向に3位置ずつ離れた直線部211同士がターン部212により互いに接続されている。換言すると、各直線部211は、いずれも回転子の軸心を中心とする同一のピッチ円上において、3個おきの直線部211がターン部212により互いに接続されている。ターン部212は、軸方向に延びるターン部212aと、径方向外側を向くターン部212bと、径方向内側を向くターン部212cとからなる。これにより、コイルエンド部におけるターン部212同士の干渉の回避を図っている。
 本実施形態においても、24<ι<34に設定されるように、各直線部211の周方向における配置位置のピッチが定められている。これにより、周方向に隣り合う直線部211が接触している。
 本実施形態では、24<ι<34に設定されることにより、例えば車両用回転電機の最大電流値として設定される20[A/mm^2]~40[A/mm^2]の範囲において、導体として、固定子の回転子との間で成形性の良いアスペクト比2未満の丸形導線を密に配置できる。なお、導体は、角形導線でもよい。
 ちなみに、ιが24<ι<34の範囲になく、かつ、アスペクト比が2以上で導体を作製する場合、銅の伸び率は35%以上、又はその更に上となることになり、銅の伸び量の許容値を超えてくる範囲となる。その結果、銅線の曲げ加工では、銅線に割れなどが起こり、銅線を成形できない。
 また、24<ι<34の設定によれば、セグメント導体又は丸形導線のいずれを用いた場合であっても、入力電力密度を最大にできるため、現在の回転電機の制御システムを変更する必要がなく、コストの大幅な増大を回避することができる。
 図45に、1相分の直線部211及びターン部212の接続形態の模式図を示す。なお、図45では、各直線部211が配置される位置をそれぞれD1,D4,D7,…と示している。図45に示すように、本実施形態では、露出部分である入出力端子部の間において、各直線部211及び各ターン部212が連続している。このため、固定子巻線210の一部分を固定子コア200の突起部にひっかける簡単な作業により、固定子巻線210の周方向の位置決めを行うことができ、固定子巻線210の組付性を大幅に改善できる。
 なお、この場合の突起部は、先に述べたように、直線部211の径方向の中心位置(つまり円形断面の中心点)を通る仮想円を想定すると、その仮想円よりも径方向外側に突出しない形状をなしているとよい。
 (第3実施形態の変形例2)
 同相の相巻線が各直線部211及び各ターン部212からなる連続導体として構成されていることに代えて、図46に示すように、波巻きの同相の相巻線が、直線部211及びターン部212からなる複数(具体的には例えば2つ)の導体部材230,240が溶接又は半田などにより電気的に接続されることにより構成されていてもよい。この場合、固定子コア200は、導体部材の数以上の突起部を有していればよい。各突起部は、固定子における各導体部材230,240の配置位置に対応した位置に設けられている。この構成によれば、同相の相巻線が複数の導体部材230,240により構成されている場合において、周方向における各導体部材230,240の位置決めを容易に実施することができる。
 (第3実施形態の変形例3)
 本実施形態において、回転電機は、インナロータ構造(内転構造)のものである。図47は、回転電機300の回転軸301に沿う方向での縦断面図である。
 回転電機300は、回転軸301、2つの軸受302,303、ハウジング310、回転子320及び固定子330を備えている。これら各部材は、いずれも回転軸301と共に同軸上に配置されている。
 各軸受302,303は、ハウジング310に設けられており、軸方向に互いに離間して配置されている。各軸受302,303は、例えばラジアル玉軸受である。各軸受302,303により、回転軸301及び回転子320が回転自在に支持されている。
 回転子320は、円筒状に形成されたロータ本体321と、そのロータ本体321に設けられた環状の磁石部322とを有している。磁石部322は、周方向に沿って磁極が交互に変わるように配置された複数の磁石により構成されている。本実施形態において、回転電機300は、埋め込み磁石型のものである。
 固定子330は、回転子320の径方向外側に設けられている。固定子330は、略筒状に巻回形成された固定子巻線331と、その径方向外側に配置された固定子コア332とを有している。固定子コア332は、円環状をなしており、ハウジング310の径方向内側に設けられている。固定子コア332は、例えば、接着剤等によりハウジング310に固定されている。固定子コア332は、例えば、第1実施形態と同様、ティースが存在しないスロットレスのものとすればよい。
 固定子巻線331は、所定のエアギャップを挟んで円環状の磁石部322に対向するように配置されている。固定子巻線331は、3相巻線であり、巻線方式は全節分布巻であるが、これに限るものではない。固定子巻線331を構成する導線は、第1実施形態と同様に、扁平状のものである。また、固定子巻線331を構成する導体は、例えば、第1実施形態と同様に、複数の素線の集合体として構成されており、複数の素線を撚ることで撚糸状に形成されている。
 ちなみに、本実施形態では、32極対の回転子320が用いられている。また、例えばハウジング310内において、回転子40の径方向内側にインバータユニットが設けられているとよい。
 以上説明した本実施形態によれば、第3実施形態の効果に準じた効果を得ることができる。
 (第3実施形態の他の変形例)
 ・図48に示すように、導線410を構成するターン部410bが、少なくとも固定子コア400の軸方向両端部で固定されていてもよい。これにより、固定子巻線を固定子コア400に堅牢に固定することができる。なお、410aは、導線410を構成する直線部を示す。
 ・コイルエンド部付近は、コイル収容凹部47となっているため、導線を配置するに際してスペース上の制約が小さい。このため、図49に示すように、ターン部502の断面積が直線部501の断面積よりも大きくされていてもよい。これにより、ターン部502の電気抵抗を低減でき、流通電流を大きくでき、トルクの増強を図ることができる。また、断面積を大きくすることにより、ターン部502から効果的に放熱を実施できる。
 なお、断面積を大きくすることにより、例えば、ターン部502において、コイルエンド部付近の固定子コアへの接触面を大きくすることができ、固定子巻線をより堅牢に固定することができる。なお、この場合、例えば、接着剤、又は非導電体からなるリベットやネジ等の固定用部材により、固定子巻線が固定子コアに固定されればよい。
 ・埋め込み磁石型の回転電機の回転子としては、図50に示すものが用いられてもよい。回転子600は、回転子本体610及び永久磁石620を有している。回転子本体610には、回転軸が挿通される孔630が形成されている。この構成では、磁石磁束が直接作用するd軸だけではなく、q軸にも磁束が発生するため、磁界強度を大きくできる。その結果、回転電機のトルク増強効果がより高まる。
 ・回転電機としては、誘導機が用いられてもよい。この場合、回転子としては、図51に示すものが用いられてもよい。回転子700は、回転子本体710、回転子導体720(例えばかご型導体)、及び回転子導体720の飛散を防止する板状の部材740を有している。なお、図51において、730は回転軸を示し、750は固定子コアを示す。
 ・回転電機としては、界磁巻線、又は永久磁石及び界磁巻線の双方を回転子に備えるものであってもよい。このような回転電機として、図52に、ランデル型のポールコア810を備える回転子800を示す。なお、図52において、820は回転軸が挿通される孔を示す。この構成において、d軸周辺の磁束は、磁石磁束と励磁磁束とが混合することにより、一層複雑となり、磁束量がより大きくなる。このような構成においても、ιを適正に設定することにより、トルク増強効果を得ることができる。
 ・表面磁石型の回転子としては、図53に示すような回転子900が用いられてもよい。回転子900は、鉄心としての回転子本体910及び2極対の永久磁石920を有している。回転子本体910には、回転軸が挿通される孔930が形成されている。
 ・図54に示すように、固定子巻線は、導線1041と、各導線1041間に設けられた合成樹脂からなる封止部1042とを備えている。固定子巻線は、固定子コア1032に対して図示しない接着剤により固定されている。固定子コア1032には、導線1041の回転子側の面よりも突出しない程度の突起部1033が形成されている。この突起部は、例えば、旋盤切削のツールマーク程度のサブミクロンオーダの凸でもよい。この突起部1033に接着剤が絡みつくことにより、固定子巻線を固定子コア1032に堅牢に固定できる。なお、例えば、丸形導線の曲率、又は角形導線の角の曲率に合わせて、突起部1033の径方向の寸法は0.1~1.0mm程度であることが望ましい。
 ・図55に示すように、固定子巻線は、2層分の導線1043,1044と、各導線1043,1044間に設けられた合成樹脂からなる封止部1045とを備えている。固定子巻線は、固定子コア1034に対して図示しない接着剤により固定されている。固定子コア1034には、突起部1035が形成されている。1層目の導線1043は、2層目の導線よりも周方向において密に配置されている。
 ・固定子巻線の各直線部の周方向の隙間がない、又は隙間が微小である場合、冷却液や空気に対する各直線部の接触面積を大きくでき、特に、冷却液での冷却系で問題となる各直線部間の隙間からの冷却液の拡散を防ぐことができる。この場合、各直線部の断面積が大きくなることによる銅損の低下と合わせて、各直線部から効果的に放熱できる。
 ・回転子の極数や固定子の相数の数に対して、固定子巻線の並列本数が多くなり、並列線間に発生する循環電流が大きくなり、無効電力が発生する問題が生じ得る。この場合、相数を6相又は12相等に増やすことによりこの問題を解決できる。
 ・回転子の極数を12極以上とすることにより、オルタネータ等の車両用回転電機で大量に流通している6相の固定子巻線において、並列接続を無くすことができる。これにより、並列線間に発生する循環電流がゼロとなるから、回転電機を制御しやすくなったり、発熱の少ない固定子巻線を作製したりすることができる。また、回転電機として、一度6相のものを作製したとしても、6相の相巻線の2相分を並列接続することにより簡単に3相の回転電機にすることもできる。
 (第4実施形態)
 以下、第4実施形態について、第1実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。本実施形態において、回転電機は、インナロータ構造(内転構造)のものである。図56は、回転電機1100の回転軸1101に沿う方向での縦断面図である。
 回転電機1100は、回転軸1101、2つの軸受1102,1103、ハウジング1110、回転子1120及び固定子1130を備えている。これら各部材は、いずれも回転軸1101と共に同軸上に配置されている。
 各軸受1102,1103は、ハウジング1110に設けられており、軸方向に互いに離間して配置されている。各軸受1102,1103は、例えばラジアル玉軸受である。各軸受1102,1103により、回転軸1101及び回転子1120が回転自在に支持されている。
 回転子1120は、円筒状に形成されたロータ本体1121と、そのロータ本体1121の外周側に設けられた環状の磁石部1122とを有している。磁石部1122は、周方向に沿って磁極が交互に変わるように配置された複数の磁石により構成されている。
 固定子1130は、回転子1120の径方向外側に設けられている。固定子1130は、略筒状に巻回形成された固定子巻線1131と、その径方向外側に配置された固定子コア1132とを有している。固定子コア1132は、円環状をなしており、ハウジング1110の径方向内側に設けられている。固定子コア1132は、例えば、接着剤等によりハウジング1110に固定されている。固定子コア1132は、第1実施形態と同様、ティースが存在しないスロットレスのものである。
 固定子巻線1131は、所定のエアギャップを挟んで円環状の磁石部1122に対向するように配置されている。固定子巻線1131は、3相巻線であり、巻線方式は全節分布巻であるが、これに限るものではない。固定子巻線1131を構成する導線は、第1実施形態と同様に、扁平状のものである。また、固定子巻線1131を構成する導体は、第1実施形態と同様に、複数の素線の集合体として構成されており、複数の素線を撚ることで撚糸状に形成されている。
 ちなみに、例えばハウジング1110内において、回転子1120の径方向内側にインバータユニットが設けられているとよい。また、図56には、磁石部1122の径方向外側の外周面から、固定子コア1132の径方向内側の内周面までの距離g1と、磁石部1122の径方向外側の外周面から、固定子巻線1131の径方向内側の内周面までの距離g2とを示す。本実施形態においても、巻線割合Kを小さくでき、磁気回路の磁気抵抗を低減できる。
 以上説明した本実施形態によれば、第1実施形態の効果に準じた効果を得ることができる。
 (第4実施形態の変形例1)
 以下、本実施形態について、第1実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。本実施形態において、回転電機は、図57に示すように、アウタロータ構造のものであり、第1実施形態のものとは異なる。図57は、回転電機1200の回転軸1201に沿う方向での縦断面図である。
 回転電機1200は、回転軸1201、2つの軸受1202,1203、ハウジング1210、回転子1220及び固定子1230を備えている。これら各部材は、いずれも回転軸1201と共に同軸上に配置されている。各軸受1202,1203は、ハウジング1210に設けられており、軸方向に互いに離間して配置されている。各軸受1202,1203により、回転軸1201及び回転子1220が回転自在に支持されている。
 回転子1220は、中空円筒状に形成されたロータ本体1221と、そのロータ本体1221の径方向内側に設けられた環状の回転子コア1222と、その回転子コア1222の径方向内側に設けられた環状の磁石部1223とを有している。磁石部1223は、周方向に沿って磁極が交互に変わるように配置された複数の磁石により構成されている。
 固定子1230は、回転子1220の径方向内側に設けられている。固定子1230は、略筒状に巻回形成された固定子巻線1231と、その径方向内側に配置された固定子コア1232とを有している。固定子コア1232は、円環状をなしている。固定子コア1232は、第1実施形態と同様、ティースが存在しないスロットレスのものである。
 固定子巻線1231は、所定のエアギャップを挟んで円環状の磁石部1223に対向するように配置されている。固定子巻線1231を構成する導線は、第1実施形態と同様に、扁平状のものである。また、固定子巻線1231を構成する導体は、第1実施形態と同様に、複数の素線の集合体として構成されており、複数の素線を撚ることで撚糸状に形成されている。なお、図57には、磁石部1223の径方向内側の内周面から、固定子コア1232の径方向外側の外周面までの距離g1と、磁石部1223の径方向内側の内周面から、固定子巻線1231の径方向外側の外周面までの距離g2とを示す。
 以上説明した本実施形態によれば、第1実施形態の効果に準じた効果を得ることができる。
 (第4実施形態の変形例2)
 以下、本実施形態について、第1実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。本実施形態において、回転電機は、ラジアルギャップ構造のものではなく、図58に示すように、アキシャルギャップ構造のものである。図58は、回転電機1300の回転軸1301に沿う方向での縦断面図である。
 回転電機1300は、回転軸1301、軸受1302、ハウジング1310、回転子1320及び固定子1330を備えている。軸受1302は、ハウジング1310に設けられており、例えばラジアル玉軸受である。軸受1302により、回転軸1301及び回転子1320が回転自在に支持されている。
 回転子1320は、円盤状に形成されたロータ本体1321と、そのロータ本体1321に設けられた円盤状の磁石部1322とを有している。磁石部1322は、周方向に沿って磁極が交互に変わるように配置された複数の磁石により構成されている。
 固定子1330は、軸方向において回転子1320と対向する位置に設けられている。固定子1330は、円盤状に形成された固定子巻線1331と、固定子コア1332とを有している。固定子コア1332は、円盤状をなしている。固定子コア1332は、ティースが存在しないスロットレスのものである。
 固定子巻線1331は、所定のエアギャップを挟んで円環状の磁石部1323に対向するように配置されている。固定子巻線1331は、図59に示すように扇形をなしている。固定子巻線1331を構成する導線は、第1実施形態と同様に、扁平状のものである。また、固定子巻線1331を構成する導体は、第1実施形態と同様に、複数の素線の集合体として構成されており、複数の素線を撚ることで撚糸状に形成されている。なお、図58には、磁石部1322において固定子巻線1331との対向面から、固定子コア1332の軸方向両端部のうち固定子巻線1331とは反対側の面までの距離g1と、磁石部1322において固定子巻線1331との対向面から、固定子巻線1331において磁石部1322との対向面までの距離g2とを示す。
 ちなみに、従来、ティース付きのアキシャルギャップ構造の回転電機においては、巻線作業の煩わしさから集中巻巻線が主流となっていた。しかし、スロットレス構造とされたことにより、全節分布巻などの振動騒音に有利な巻線が比較的容易に実施できる。
 以上説明した本実施形態によれば、第1実施形態の効果に準じた効果を得ることができる。
 (第4実施形態の変形例3)
 アキシャルギャップ構造の回転電機としては、図60に示すように、軸方向において固定子1430を挟んで2つの磁石部1422a,1422bが配置されたタンデム型のものであってもよい。回転電機1400は、回転軸1401、2つの軸受1402,1403、ハウジング1410、回転子1420及び固定子1430を備えている。固定子1430は、第1,第2固定子巻線1431a,1431bと、固定子コア1432とを有している。回転子1420は、第1,第2回転子コア1421a,1421bと、第1,第2磁石部1422a,1422bとを有している。図60に示す構成によれば、第4実施形態の変形例3よりも回転電機1400のトルクを増強できる。
 (第5実施形態)
 上記第1実施形態では、固定子コア52の外周面を凹凸のない曲面状とし、その外周面に所定間隔で複数の導線群81を並べて配置する構成としたが、これを変更してもよい。例えば、図61に示すように、固定子コア52は、固定子巻線51の径方向両側のうち回転子とは反対側(図の下側)に設けられた円環状のヨーク部141と、そのヨーク部141から、周方向に隣り合う直線部83の間に向かって突出するように延びる突起部142とを有している。突起部142は、ヨーク部141の径方向外側、すなわち回転子40側に所定間隔で設けられている。固定子巻線51の各導線群81は、突起部142と周方向において係合しており、突起部142を位置決め部として用いつつ周方向に並べて配置されている。なお、突起部142が「巻線間部材」に相当する。
 突起部142は、ヨーク部141からの径方向の厚さ寸法が、ヨーク部141に径方向に隣接する直線部83の径方向の厚さ寸法の1/2(図のH1)よりも小さい構成となっている。こうした突起部142の厚さ制限により、周方向に隣り合う導線群81(すなわち直線部83)の間において突起部142がティースとして機能せず、ティースによる磁路形成がなされないようになっている。突起部142は、周方向に並ぶ各導線群81の間ごとに全て設けられていなくてもよく、周方向に隣り合う少なくとも1組の導線群81の間に設けられていればよい。突起部142の形状は、矩形状、円弧状など任意の形状でよい。
 なお、回転軸11の軸心を中心とし、かつヨーク部141に径方向に隣接する直線部83の径方向の中心位置を通る仮想円を想定すると、突起部142は、その仮想円の範囲内においてヨーク部141から突出する形状、換言すれば仮想円よりも径方向外側(すなわち回転子40側)に突出しない形状をなしているとよい。
 上記構成によれば、突起部142は、径方向の厚さ寸法が制限されており、周方向に隣り合う直線部83の間においてティースとして機能するものでないため、各直線部83の間にティースが設けられている場合に比べて、隣り合う各直線部83を近づけることができる。これにより、導体断面積を大きくすることができ、固定子巻線51の通電に伴い生じる発熱を低減することができる。かかる構成では、ティースがないことで磁気飽和の解消が可能となり、固定子巻線51への通電電流を増大させることが可能となる。この場合において、その通電電流の増大に伴い発熱量が増えることに好適に対処することができる。また、固定子巻線51では、ターン部84が、径方向にシフトされ、他のターン部84との干渉を回避する干渉回避部を有することから、異なるターン部84同士を径方向に離して配置することができる。これにより、ターン部84においても放熱性の向上を図ることができる。以上により、固定子50での放熱性能を適正化することが可能になっている。
 以上説明した本実施形態によれば、固定子巻線51の各直線部83を、突起部142を位置決め部として用いつつ周方向に並べて配置することができる。これにより、巻線作業を容易に実施できる。
 ここで、突起部142の径方向の厚み寸法が制限されているため、径方向において突起部142から突出した直線部83の磁石部42からの鎖交磁束が増大してしまう。鎖交磁束の増大は、渦電流の増大につながる。しかし、各導線82が複数の素線86の集合体であり、また、素線86が撚り合わせられて各導体82aが構成されているため、渦電流を低減することができる。
 突起部142が設けられることにより、固定子巻線51を固定する樹脂接着剤が、周方向に隣り合う突起部142の間に効果的に浸透し、固定子巻線51を固定子コア52に好適に固定することができる。この場合、固定子コア52が積層鋼板にて構成されているため、固定子コア52は、周方向及び軸方向それぞれの3次元的な凹凸面を持つこととなる。その結果、固定子巻線51を固定子コア52により強固に固定することができる。
 (第5実施形態の変形例1)
 固定子コア52のヨーク部141と、回転子40の磁石部42(すなわち各磁石91,92)とが所定距離以上離れていれば、突起部142の径方向の厚さ寸法は、図61のH1に縛られるものではない。具体的には、ヨーク部141と磁石部42とが2mm以上離れていれば、突起部142の径方向の厚さ寸法は、図61のH1以上であってもよい。例えば、直線部83の径方向厚み寸法が2mmを越えており、かつ導線群81が径方向内外の2層の導線82により構成されている場合に、ヨーク部141に隣接していない直線部83、すなわちヨーク部141から数えて2層目の導線82の半分位置までの範囲で、突起部142が設けられていてもよい。この場合、突起部142の径方向厚さ寸法が「H1×3/2」までになっていれば、導線群81における導体断面積を大きくすることで、前記効果を少なからず得ることはできる。
 (第5実施形態の変形例2)
 固定子コア52は、図62に示す構成であってもよい。なお、図62では、封止部57を省略しているが、封止部57が設けられていてもよい。図62では、便宜上、磁石部42及び固定子コア52を直線状に展開して示している。
 図62の構成では、固定子50は、周方向に隣接する導線82(すなわち直線部83)の間に、巻線間部材としての突起部142を有している。ここで、磁石部42の1極分の範囲において固定子巻線51の通電により励磁される突起部142の周方向の幅寸法をWt、突起部142の飽和磁束密度をBs、磁石部42の1極分の周方向の幅寸法をWm、磁石部42の残留磁束密度をBrとする場合、突起部142は、
Wt×Bs≦Wm×Br   …(1)
となる磁性材料により構成されている。
 詳しくは、本実施形態では、固定子巻線51の3相巻線が分布巻であり、その固定子巻線51では、磁石部42の1極に対して、突起部142の数、すなわち各導線群81の間となる間隙56の数が「3×m」個となっている。なお、mは導線82の対数である。この場合、固定子巻線51が各相所定順序で通電されると、1極内において2相分の突起部142が励磁される。したがって、磁石部42の1極分の範囲において固定子巻線51の通電により励磁される突起部142の周方向の幅寸法Wtは、突起部142(つまり、間隙56)の周方向の幅寸法をAとすると、「2×A×m」となる。そして、こうして幅寸法Wtが規定された上で、固定子コア52において、突起部142が、上記(1)の関係を満たす磁性材料として構成されている。なお、幅寸法Wtは、1極内において比透磁率が1よりも大きくなりえる部分の周方向寸法でもある。
 なお、固定子巻線51を集中巻とする場合には、固定子巻線51において、磁石部42の1極対(つまり2極)に対して、突起部142の数、すなわち各導線群81の間となる間隙56の数が「3×m」個となっている。この場合、固定子巻線51が各相所定順序で通電されると、1極内において1相分の突起部142が励磁される。したがって、磁石部42の1極分の範囲において固定子巻線51の通電により励磁される突起部142の周方向の幅寸法Wtは、「A×m」となる。そして、こうして幅寸法Wtが規定された上で、突起部142が、上記(1)の関係を満たす磁性材料として構成されている。
 ちなみに、ネオジム磁石やサマリウムコバルト磁石、フェライト磁石といったBH積が20[MGOe(kJ/m^3)]以上の磁石ではBd=1.0強[T]、鉄ではBr=2.0強[T]である。そのため、高出力モータとしては、固定子コア52において、突起部142が、Wt<1/2×Wmの関係を満たす磁性材料であればよい。
 (第5実施形態の変形例3)
 上記実施形態では、固定子巻線51を覆う封止部57を、固定子コア52の径方向外側において各導線群81を全て含む範囲、すなわち径方向の厚さ寸法が各導線群81の径方向の厚さ寸法よりも大きくなる範囲で設ける構成としたが、これを変更してもよい。例えば、図63に示すように、封止部57を、導線82の一部がはみ出すように設ける構成とする。より具体的には、封止部57を、導線群81において最も径方向外側となる導線82の一部を径方向外側、すなわち固定子50側に露出させた状態で設ける構成とする。この場合、封止部57の径方向の厚さ寸法は、各導線群81の径方向の厚さ寸法と同じ、又はその厚さ寸法よりも小さいとよい。
 導線82の一部がはみ出すように封止部57を設ける構成とすることにより、導線82の露出部分が空冷される。このため、導線82の放熱性を高めることができる。
 なお、図63には、突起部142が設けられない構成を示したが、突起部142が設けられる構成であってもよい。
 (第5実施形態の変形例4)
 図64に示すように、各導線群81が封止部57により封止されていない構成としてもよい。つまり、固定子巻線51を覆う封止部57を用いない構成とする。この場合、周方向に並ぶ各導線群81の間は、ティースのない空隙となっている。
 なお、図64には、突起部142が設けられない構成を示したが、突起部142が設けられる構成であってもよい。
 (第6実施形態)
 本実施形態では、図65に示すように、磁石部42(具体的には、第1,第2磁石91,92)のうち径方向内側の面と、回転子40の軸心との径方向における距離DMが50mm以上とされている。
 また、磁石部42のうち径方向外側の面と、固定子巻線51のうち径方向において内側の面との距離をLSとし、磁石部42の径方向の厚さ寸法をLMとする場合、LM/LSが0.6以上であってかつ1以下とされている。
 また、第1距離をMAとし、第2距離をMBとする場合、MB/MAが0.7以上であってかつ1未満とされている。第1距離MAは、回転子40の軸心から、磁石部42の径方向外側の面までの径方向における距離である。第1距離MAは、固定子50及び回転子40における磁気回路において、回転子40の軸心からの径方向における距離の最大値である。第2距離MBは、回転子40の軸心から、固定子コア52の径方向内側の面までの径方向における距離である。第2距離MBは、磁気回路において、回転子40の軸心からの径方向における距離の最小値である。
 また、図66に示すように、磁石部42の1磁極ピッチの周方向における長さをCsとする場合、2×DM/Csが3.5以上であってかつ12以下とされている。
 また、図66に示すように、固定子コア52の径方向の厚さ寸法G1は、磁石部42の径方向の厚さ寸法G2よりも小さく、かつ、固定子巻線51の径方向の厚さ寸法G3よりも大きい。
 以上説明した本実施形態によれば、以下の効果が得られる。
 アウタロータ構造の回転電機10において、LM/LSが0.6以上であってかつ1以下とされている。LM/LSが大きいほど、磁石部42の径方向の厚さ寸法が大きくなり、磁石部42の起磁力が大きくなる。その結果、スロットレス構造の回転電機において、固定子巻線51における磁束密度を高めることができ、回転電機1-のトルクの増強を図ることが可能となる。また、LM/LSが大きいほど、磁石部42と固定子巻線51との間のエアギャップが小さくなり、磁気回路の磁気抵抗が小さくなる。その結果、トルクの増強を図ることが可能となる。このため、LM/LSが0.6以上とされていることにより、トルクの増強を図る上で好適な構成を実現できる。
 また、MB/MAが0.7以上であってかつ1未満とされている。MB/MAが大きいことは、磁気回路が径方向に薄いことを示し、磁気回路が径方向に薄いことは、磁路が短くなって磁気抵抗が小さくなることを示す。このため、MB/MAが0.7以上とされることにより、磁気抵抗を低減できる好適な構成を実現できる。これにより、トルクの増強を図ることができる。
 また、アウタロータ構造において、MB/MAが大きいことは、ケーシング部64の径方向内側の収容空間が広いことを示す。これにより、電気コンポーネント62の収容空間を確保できる。
 固定子コア52の径方向の厚さ寸法G1は、磁石部42の径方向の厚さ寸法G2よりも小さく、かつ、固定子巻線51の径方向の厚さ寸法G3よりも大きくされている。このため、磁石部42の磁石の発する磁束を磁気飽和させることなく固定子コア52が受け止めることができるとともに、固定子から磁束を漏らさないようにできる。
 また、G3<G1<G2であることにより、固定子巻線51のサイズを相対的に小さくでき、LM/LSが0.6以上の関係を的確に実現できる。
 (第6実施形態の変形例1)
 第6実施形態の構成を第2実施形態に適用することもできる。この場合、第2距離MBは、第4実施形態と同じである。これに対し、第1距離MAは、磁石部42の径方向外側の面からdfだけ径方向外側に離れた回転子本体41中の位置から、回転子40の軸心までの径方向における距離とされている。dfだけずれるのは、ハルバッハ配列では、磁石部42の磁束の一部が回転子本体41側に漏れるためである。dfは、図67に示すように、磁石部42の径方向外側の面から、磁石部42の周方向における磁極間の長さの1/2である。なお、図67では、回転子本体41の磁石保持部43及び磁石部42を直線状に展開して示しており、図の下側が回転子側、上側が固定子側となっている。また、図67の磁石部の矢印は、第1,第2磁石131,132の合成磁束から定まる磁極を示す。
 (第6実施形態の変形例2)
 磁石部42としては、図68に示すように、ラジアル方向に着磁されたものであってもよい。磁石部42は、磁化方向が径方向内側の第1磁石137と、磁化方向が径方向外側の第2磁石138とを有している。なお、この場合における第1,第2距離MA,MBは、第4実施形態と同じである。
 (第6実施形態の変形例3)
 以下、本変形例3について、第6実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。本実施形態において、回転電機は、インナロータ構造(内転構造)のものである。図69は、回転電機1500の回転軸1501に沿う方向での縦断面図である。
 回転電機1500は、回転軸1501、2つの軸受1502,1503、ハウジング1510、回転子1520及び固定子1530を備えている。これら各部材は、いずれも回転軸1501と共に同軸上に配置されている。
 各軸受1502,1503は、ハウジング1510に設けられており、軸方向に互いに離間して配置されている。各軸受1502,1503は、例えばラジアル玉軸受である。各軸受1502,1503により、回転軸1501及び回転子1520が回転自在に支持されている。
 回転子1520は、円筒状に形成されたロータ本体1521と、そのロータ本体1521の外周側に設けられた環状の磁石部1522とを有している。磁石部1522は、周方向に沿って磁極が交互に変わるように配置された複数の磁石により構成されている。本実施形態において、磁石部1522は、第1実施形態の極異方構造のものと同様のものである。
 固定子1530は、回転子1520の径方向外側に設けられている。固定子1530は、略筒状に巻回形成された固定子巻線1531と、その径方向外側に配置された固定子コア1532とを有している。固定子コア1532は、円環状をなしており、ハウジング1510の径方向内側に設けられている。固定子コア1532は、例えば、接着剤等によりハウジング1510に固定されている。固定子コア1532は、第1実施形態と同様、ティースが存在しないスロットレスのものである。
 固定子巻線1531は、所定のエアギャップを挟んで円環状の磁石部1522に対向するように配置されている。固定子巻線1531は、3相巻線であり、巻線方式は全節分布巻であるが、これに限るものではない。固定子巻線1531を構成する導線は、第1実施形態と同様に、扁平状のものである。また、固定子巻線1531を構成する導体は、第1実施形態と同様に、複数の素線の集合体として構成されており、複数の素線を撚ることで撚糸状に形成されている。
 ちなみに、例えばハウジング1510内において、回転子1520の径方向内側にインバータユニットが設けられているとよい。
 本実施形態の回転電機1500は、インナロータ構造である。このため、第2距離MBは、回転子1520の軸心から、固定子コア1532の径方向内側の面までの径方向における距離とされている。また、極異方構造の永久磁石を採用している。このため、第1距離MAは、回転子1520の軸心から、固定子コア1532の径方向外側の面までの径方向における距離とされている。
 (第6実施形態の変形例4)
 図70に示すように、磁石部1523の備える永久磁石が、第2実施形態におけるハルバッハ配列の磁石又は第2実施形態の変形例における磁石であってもよい。この場合、第2距離MBは、第4実施形態と同じである。また、第1距離MAは、固定子コア1532の径方向内側の面からdf/2だけ径方向内側に離れた位置から、回転子1520の軸心までの径方向における距離とされている。
 (第6実施形態の変形例5)
 以下、本変形例5について、第1実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。本実施形態において、回転電機は、図71に示すように、アウタロータ構造のものであり、第1実施形態のものとは異なる。図71は、回転電機1600の回転軸1601に沿う方向での縦断面図である。
 回転電機1600は、回転軸1601、2つの軸受1602,1603、ハウジング1610、回転子1620及び固定子1630を備えている。これら各部材は、いずれも回転軸1601と共に同軸上に配置されている。各軸受1602,1603は、ハウジング1610に設けられており、軸方向に互いに離間して配置されている。各軸受1602,1603により、回転軸1601及び回転子1620が回転自在に支持されている。
 回転子1620は、中空円筒状に形成されたロータ本体1621と、そのロータ本体1621の径方向内側に設けられた環状の回転子コア1622と、その回転子コア1622の径方向内側に設けられた環状の磁石部1623とを有している。磁石部1623は、周方向に沿って磁極が交互に変わるように配置された複数の磁石により構成されている。
 固定子1630は、回転子1620の径方向内側に設けられている。固定子1630は、略筒状に巻回形成された固定子巻線1631と、その径方向内側に配置された固定子コア1632とを有している。固定子コア1632は、第1実施形態と同様、ティースが存在しないスロットレスのものである。
 固定子巻線1631は、所定のエアギャップを挟んで円環状の磁石部1623に対向するように配置されている。固定子巻線1631を構成する導線は、第1実施形態と同様に、扁平状のものである。また、固定子巻線1631を構成する導体は、第1実施形態と同様に、複数の素線の集合体として構成されており、複数の素線を撚ることで撚糸状に形成されている。
 本実施形態の固定子コア1632は、第1実施形態の固定子コア52と形状が異なる。第1実施形態では、固定子コア52の外周面を、第2距離MBを定めるための基準として使用したが、本実施形態ではそれができない。このため、シミュレーション等により、固定子コア1632内における第2距離MBを定めるための基準となるラインを決定すればよい。
 (他の実施形態)
 上記実施形態を例えば次のように変更してもよい。
 ・固定子50が固定子コア52を具備していない構成としてもよい。この場合、固定子50は、図12に示す固定子巻線51により構成されることになる。なお、固定子コア52を具備していない固定子50において、固定子巻線51を封止材により封止する構成としてもよい。又は、固定子50が、軟磁性材からなる固定子コア52に代えて、合成樹脂等の非磁性材からなる円環状の巻線保持部を備える構成であってもよい。
 ・上記実施形態では、回転軸11を、軸方向で回転電機10の一端側及び他端側の両方に突出するように設けたが、これを変更し、一端側にのみ突出する構成としてもよい。この場合、回転軸11は、軸受部20により片持ち支持される部分を端部とし、その軸方向外側に延びるように設けられるとよい。本構成では、インバータユニット60の内部に回転軸11が突出しない構成となるため、インバータユニット60の内部空間、詳しくは筒状部71の内部空間をより広く用いることができることとなる。
 ・回転軸11を回転自在に支持する構成として、回転子40の軸方向一端側及び他端側の2カ所に軸受を設ける構成としてもよい。この場合、図1の構成で言えば、インバータユニット60を挟んで一端側及び他端側の2カ所に軸受が設けられるとよい。
 ・上記実施形態では、固定子巻線51の導線82において導体82aを複数の素線86の集合体として構成したが、これを変更し、導線82として断面矩形状の角形導線を用いる構成としてもよい。また、導線82として断面円形状又は断面楕円状の丸形導線を用いる構成としてもよい。
 ・上記実施形態では、固定子巻線51において、回転軸11を中心とする同一のピッチ円上となる位置の直線部83同士をターン部84により接続し、そのターン部84が干渉回避部を備える構成としたが、これを変更してもよい。例えば、固定子巻線51において、回転軸11を中心とする異なるピッチ円上となる位置の直線部83同士をターン部84により接続する構成であってもよい。いずれにしろ、ターン部84が、径方向にシフトされ、他のターン部84との干渉を回避する干渉回避部を有する構成であればよい。
 ・固定子巻線51の導線群81において、径方向に重なる各導線82の干渉を回避する構成として、n層目とn+1層目とでターン部84における導線シフトの向きを逆にする構成や、n層目とn+1層目とで軸方向における導線シフト位置を相違させる構成を用いることも可能である。
 ・固定子巻線51において、導線82の直線部83を径方向に単層で設ける構成としてもよい。また、径方向内外に複数層で直線部83を配置する場合に、その層数は任意でよく、3層、4層、5層、6層等で設けてもよい。
 ・上記実施形態では、固定子50の径方向内側にインバータユニット60を設ける構成としたが、これに代えて、固定子50の径方向内側にインバータユニット60を設けない構成としてもよい。この場合、固定子50の径方向内側となる内部領域を空間としておくことが可能である。また、その内部領域に、インバータユニット60とは異なる部品を配することが可能である。
 例えば、トランス等の電圧変換機を内部領域に収容してもよい。電圧変換機は、高周波にて固定子巻線51を励磁することで、鉄損を少なく電圧変換を行うことができる。その際、電磁の椅子が発生するが、固定子50、回転子40、ハウジング30により外部に漏れることを抑制できる。
 また、例えば、歯車などの減速機構(動力伝達機構)を内部領域に収容してもよい。動力伝達機構は、その摩擦熱等により、100℃を超える高熱になることが多い。しかしながら、熱容量の大きい第1領域X1(内部領域)に収容することにより、冷却水通路74により好適に冷却することができる。その際、油冷と併用することにより、より効果的に放熱をすることができる。
 ・回転電機10において、ハウジング30を具備しない構成としてもよい。この場合、例えばホイールや他の車両部品の一部において、回転子40、固定子50等が保持される構成であってもよい。
 ・上記実施形態において、回転子40として、表面磁石型(SPM)の回転子を採用したが、埋め込み磁石型(IPM)の回転子を採用してもよい。
 ・上記実施形態では、2つの軸受21,22により、回転軸11を支持したが、軸方向の位置が異なる3つ以上の軸受により回転軸11を支持してもよい。
 ・上記実施形態において、軸受21,22の種類を任意に変更してもよく、例えば、ラジアル玉軸受に限らず、他の転がり軸受でもよく、また、すべり軸受などでもよい。
 ・上記実施形態において、回転子本体41は、軸方向において軸受21,22の反対側に開口していたが、開口していなくてもよい。
 ・上記実施形態の中間部45やハウジング30において、軸方向に貫通する通気孔を設けてもよい。これにより、空気の流れが良くなり、放熱しやすくなる。
 ・上記実施形態の固定子巻線51の導線82の導体82aは、任意の導電材料で構成してよく、例えば、銅、アルミニウム及び銅合金であってもよい。
 ・素線としては、第1実施形態で説明したもの以外に、例えば、銅線又はアルミ線が用いられてもよい。
 ・上記実施形態において、固定子50は、スロットレス構造を採用したが、スロットがあってもよい。
 ・回転電機について、以下に追加説明を行う。
 固定子50は、その内径を、回転子40と固定子50の間にあるエアギャップの径方向中点をなぞり形成される仮想円直径をDとし、回転電機の極数Pとするとき、D/Pが12.2より小さい値で構成される。図72は、回転電機の固定子50に巻装される導体を、前記導体を銅として従来の車両用回転電機の最大電流値として設定される20[A/mm^2]から40[A/mm^2]の範囲にて設定した上で、内径に生まれるスペース、即ち半径d×Z(1以下の数値)の関係を示した図である。このD/Pを12.2以下とすることで、従来技術の信頼性を維持したまま、広大な内径スペースを提供できるのである。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

Claims (75)

  1.  中空部を有する回転子本体(41)、及びその回転子本体に設けられた磁石部(42)を有し、回転自在に支持された回転子(40)と、
     複数の相巻線からなる固定子巻線(51)を有し、前記回転子に対して同軸で対向配置された筒状の固定子(50)と、
     前記回転子及び前記固定子を収容するハウジング(30)と、を備えた回転電機(10)であって、
     前記回転子本体は、
     前記磁石部が固定される筒状の磁石保持部(43)と、
     前記回転子の回転軸(11)から前記磁石保持部までを繋ぐ部分であって、前記回転軸の径方向の内外に延びる中間部(45)と、を有し、
     前記固定子及び前記回転子からなる磁気回路コンポーネントの内周面から径方向内側の第1領域(X1)は、前記径方向において前記磁気回路コンポーネントの内周面から前記ハウジングまでの間の第2領域(X2)よりも容積が大きい回転電機。
  2.  前記ハウジングの内周面の半径をdとしたときに、回転中心からd×0.705の距離よりも径方向外側において前記磁気回路コンポーネントが配置されている請求項1に記載の回転電機。
  3.  中空部を有する回転子本体(41)、及びその回転子本体に設けられた磁石部(42)を有し、回転自在に支持された回転子(40)と、
     複数の相巻線からなる固定子巻線(51)を有し、前記回転子に対して同軸で対向配置された筒状の固定子(50)と、
     前記回転子及び前記固定子を収容するハウジング(30)と、を備えた回転電機(10)であって、
     前記回転子本体は、
     前記磁石部が固定される筒状の磁石保持部(43)と、
     前記回転子の回転軸(11)から前記磁石保持部までを繋ぐ部分であって、前記回転軸の径方向の内外に延びる中間部(45)と、を有し、
     前記ハウジングの内周面の半径をdとしたときに、回転中心からd×0.705の距離よりも径方向外側において前記固定子及び前記回転子からなる磁気回路コンポーネントが配置されている回転電機。
  4.  前記中間部は、前記回転子の軸方向において、前記回転子の中央よりもいずれか一方側に配置されている請求項1~3のいずれか1項に記載の回転電機。
  5.  前記回転子は、前記固定子の径方向外側に配置されているアウタロータ構造であり、
     前記磁石部は、前記回転子本体の径方向内側に固定されている請求項1~4のいずれか1項に記載の回転電機。
  6.  前記固定子を保持する固定子保持部材(61)を有し、
     前記固定子保持部材は、前記固定子の径方向内側に組み付けられる筒状部(71)を有しており、その筒状部に冷却部(74)が設けられている請求項5に記載の回転電機。
  7.  前記筒状部の内側に、電気コンポーネント(62)を備え、
     前記電気コンポーネントは、通電により発熱する発熱部材(66,68)を有し、前記発熱部材は、前記筒状部の内周面に沿って配置されており、
     前記冷却部は、前記発熱部材に対して径方向内外に重なる位置に設けられている請求項6に記載の回転電機。
  8.  前記磁気回路コンポーネントの内周面よりも径方向内側の領域には、電磁波を発生しうる電磁波発生体が収容される請求項1~7のいずれか1項に記載の回転電機。
  9.  前記磁石部は、前記回転子における前記固定子と対向する面に、周方向に沿って磁極を異ならせて設けられており、
     前記固定子は、周方向に隣接する磁石対向部の間に巻線間部材を有しており、
     前記巻線間部材は、前記磁石部の1極分の範囲において前記固定子巻線の通電により励磁される前記巻線間部材の周方向の幅寸法をWt、前記巻線間部材の飽和磁束密度をBs、前記磁石部の1極分の周方向の幅寸法をWm、前記磁石部の残留磁束密度をBrとする場合、Wt×Bs≦Wm×Brとなる磁性材料、又は非磁性材料からなる請求項1~8のいずれか1項に記載の回転電機。
  10.  前記固定子巻線は、異方性導体を有する請求項9に記載の回転電機。
  11.  前記回転子と前記固定子とのエアギャップの外径の直径をDとし、極数をPとしたとき、D/P<12.2を満たす請求項1~10のいずれか1項に記載の回転電機。
  12.  前記回転子は、前記回転子本体に前記磁石部としての永久磁石が固定される表面磁石型の回転子であり、
     前記磁石部は、磁化方向を前記回転軸の径方向とする第1磁石(131)と、磁化方向を前記回転軸の周方向とする第2磁石(132)とを有しており、前記周方向に所定間隔で前記第1磁石が配置されるとともに、前記周方向において隣り合う前記第1磁石の間に第2磁石が配置されている磁石配列を用いて構成されている請求項1~11のいずれか1項に記載の回転電機。
  13.  前記回転子は、前記回転子本体に前記磁石部としての永久磁石が固定される表面磁石型の回転子であり、
     前記磁石部は、極異方性の磁石(91,92)である請求項1~11のいずれか1項に記載の回転電機。
  14.  前記ハウジングに設けられ、前記回転子の回転軸を回転可能に支持する軸受(21,22)と、を備え、
     前記回転軸は、前記回転軸の軸方向において位置が異なる複数の前記軸受により、回転可能に支持され、
     複数の前記軸受は、前記軸方向における前記回転子の中央よりも前記軸方向のいずれか一方側に配置されている請求項1~13のいずれか1項に記載の回転電機。
  15.  中空部を有する筒状の回転子本体(41)、及びその回転子本体に設けられた磁石部(42)を有し、回転自在に支持された回転子(40)と、
     複数の相巻線からなる固定子巻線(51)を有し、前記回転子に対して同軸で対向配置された固定子(50)と、
     前記固定子を固定するハウジング(30)と、
     前記ハウジングに設けられ、前記回転子の回転軸を回転可能に支持する軸受(21,22)と、を備えた回転電機(10)であって、
     前記回転軸は、前記回転軸の軸方向において位置が異なる複数の前記軸受により、回転可能に支持され、
     複数の前記軸受は、前記軸方向における前記回転子の中央よりも前記軸方向のいずれか一方側に配置されている回転電機。
  16.  複数の前記軸受は、ラジアル玉軸受であり、それぞれ外輪と、内輪と、それら外輪及び内輪の間に配置された複数の玉とを有しており、
     複数の前記軸受のうち一部は、外輪及び内輪と玉との間の隙間寸法を、他の前記軸受に対して異ならせている請求項15に記載の回転電機。
  17.  前記回転子は、前記回転子本体に磁石部としての永久磁石(91,92,131,132)が固定される表面磁石型の回転子である請求項15又は16に記載の回転電機。
  18.  前記永久磁石は、磁化方向を前記回転軸の径方向とする第1磁石(131)と、磁化方向を前記回転軸の周方向とする第2磁石(132)とを有しており、前記周方向に所定間隔で前記第1磁石が配置されるとともに、前記周方向において隣り合う前記第1磁石の間に第2磁石が配置されている磁石配列を用いて構成されている請求項17に記載の回転電機。
  19.  前記永久磁石は、極異方性の磁石(91,92)である請求項17に記載の回転電機。
  20.  前記回転子は、前記固定子よりも径方向外側に配置されるアウタロータ構造である請求項15~19のいずれか1項に記載の回転電機。
  21.  前記回転子本体は、
     前記磁石部が固定される筒状の磁石保持部と、
     前記磁石保持部よりも小径の筒状であり、且つ前記回転軸が挿通される固定部と、
     前記磁石保持部及び前記固定部を繋ぐ中間部と、を有し、
     前記固定部は、前記回転軸と一体回転するように前記回転軸が固定された状態で、前記軸受を介して前記ハウジングに対して回転可能に固定されており、
     前記中間部は、前記回転子の径方向の内側と外側との間で前記軸方向の段差を有し、
     前記軸方向において前記磁石保持部と前記固定部とが一部重複している請求項15~20のいずれか1項に記載の回転電機。
  22.  前記回転子は空冷フィンを備えている請求項15~21のいずれか1項に記載の回転電機。
  23.  前記回転子本体は、前記軸方向において、前記軸受が配置される側とは反対側において、開口している請求項15~22のいずれか1項に記載の回転電機。
  24.  界磁磁束を生じさせる磁石部(42)を有し、回転自在に支持された回転子(40)と、
     複数の相巻線からなる固定子巻線(51)を有し、前記回転子に対して同軸に対向配置された固定子(50)と、を備えた回転電機(10)において、
     前記磁石部は、磁化方向が前記回転子の径方向に沿うように設けられた複数の第1磁石(131)と、磁化方向が前記回転子の周方向に沿うように設けられた複数の第2磁石(132)とを有しており、
     複数の前記第1磁石は、前記周方向に所定間隔で配置されるとともに、複数の前記第2磁石は、前記周方向において隣り合う前記第1磁石の間となる位置に配置されており、
     前記磁石部には、前記第1磁石の反固定子側における端面(131a)、及び前記第2磁石の反固定子側における端面(132b)のうち、少なくともいずれかの端面が径方向において前記固定子側に凹む凹部(136)が設けられており、
     前記回転子には、前記反固定子側の面において前記凹部に軟磁性材料よりなる磁性体(133)が設けられている回転電機。
  25.  前記第1磁石及び前記第2磁石のいずれか一方の径方向厚さ寸法が、他方の径方向厚さ寸法よりも小さくすることにより、前記凹部が設けられており、
     前記磁性体は、その径方向厚さ寸法が小さい方の磁石において前記反固定子側に設けられている請求項24に記載の回転電機。
  26.  前記第1磁石の径方向厚さ寸法が、前記第2磁石の径方向厚さ寸法よりも小さくすることにより、前記凹部が設けられており、
     前記磁性体は、前記第1磁石において前記反固定子側に設けられており、
     前記第1磁石の径方向厚さ寸法及び前記磁性体の径方向厚さ寸法を合わせた寸法と、前記第2磁石の径方向厚さ寸法とが同じである請求項24に記載の回転電機。
  27.  前記第1磁石のうち、磁化方向が径方向において固定子側である前記第1磁石において、その反固定子側に、前記磁性体が設けられている請求項24又は26に記載の回転電機。
  28.  前記第2磁石の径方向厚さ寸法が、前記第1磁石の径方向厚さ寸法よりも小さくすることにより、前記凹部が設けられており、
     前記磁性体は、前記第2磁石において前記反固定子側に設けられており、
     前記第2磁石の径方向厚さ寸法及び前記磁性体の径方向厚さ寸法を合わせた寸法と、前記第1磁石の径方向厚さ寸法とが同じである請求項24に記載の回転電機。
  29.  前記回転子は、前記磁石部と共に前記磁性体を保持する軟磁性材料よりなる磁石保持部(43)を備え、
     前記磁石保持部は、前記磁石部において前記反固定子側に設けられおり、且つ、周方向において隣接する前記第1磁石及び前記第2磁石に亘って設けられている請求項24~28のいずれか1項に記載の回転電機。
  30.  周方向における前記第2磁石の長さが、電気角α[degE]で表すと、52<α<80の範囲である請求項24~29のいずれか1項に記載の回転電機。
  31.  前記回転子は、前記固定子よりも径方向外側に配置されるアウタロータ構造である請求項24~30のいずれか1項に記載の回転電機。
  32.  前記回転子は、前記磁石部と共に前記磁性体を保持する磁石保持部(43)を備え、
     前記磁性体は、周方向において前記磁石保持部と係合する係合部(134)を備える請求項24~31のいずれか1項に記載の回転電機。
  33.  前記第1磁石には、磁化方向が径方向外側である第1A磁石(131A)と、磁化方向が径方向内側である第1B磁石(131B)があり、
     前記第2磁石には、磁化方向が周方向の両側のうち一方側である第2A磁石(132A)と、磁化方向が他方側である第2B磁石(132B)があり、
     前記磁石部は、前記第1A磁石、前記第2A磁石、前記第1B磁石、前記第2B磁石の順番で周方向に配列されている請求項24~32のいずれか1項に記載の回転電機。
  34.  磁石部(42,322)を有し、回転自在に支持された回転子(40,320,700,800)と、
     複数の相巻線からなる固定子巻線(51,331)を有し、前記回転子と同軸に配置された固定子(50,210,330)と、
    を備えた回転電機(10,300)であって、
     前記固定子巻線は、前記磁石部に対して軸方向に重複する位置に配置される磁石対向部(83,501)と、前記磁石部の軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部(84,502)とを有し、
     前記ターン部により互いに接続される同相の前記磁石対向部同士が、前記回転子の軸心を中心とする同一のピッチ円上となる位置に配置されており、
     前記同一のピッチ円上における周方向長さであって、周方向に隣り合う前記磁石対向部同士の周方向における中心位置の間の長さである配置ピッチをPsとし、前記同一のピッチ円の直径をDsとし、Ds/Psをιとする場合、24<ι<34に設定されている回転電機。
  35.  磁石部(42,322)を有し、回転自在に支持された回転子(40,320,700,800)と、
     複数の相巻線からなる固定子巻線(51,331)を有し、前記回転子と同軸に配置された固定子(50,210,330)と、
    を備えた回転電機(10,300)であって、
     前記固定子巻線は、前記磁石部に対して軸方向に重複する位置に配置される磁石対向部(83,501)と、前記磁石部の軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部(84,502)とを有し、
     前記磁石対向部及び前記ターン部が銅以外の導電性材料で構成されており、
     前記ターン部により互いに接続される同相の前記磁石対向部同士が、前記回転子の軸心を中心とする同一のピッチ円上となる位置に配置されており、
     前記同一のピッチ円上における周方向長さであって、周方向に隣り合う前記磁石対向部同士の周方向における中心位置の間の長さである配置ピッチをPsとし、前記同一のピッチ円の直径をDsとし、Ds/Psをιとし、銅の電気抵抗率をρ1とし、前記導電性材料の電気抵抗率をρ2とし、ρ1/ρ2をρsとする場合、24/ρs<ι<34/ρsに設定されている回転電機。
  36.  周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に軟磁性体からなるティースが設けられていない構成となっている請求項34又は35に記載の回転電機。
  37.  磁石部(42)を有し、回転自在に支持された回転子(40)と、
     複数の相巻線からなる固定子巻線(51)を有し、前記回転子と同軸に配置された固定子(50)と、
    を備えた回転電機(10)であって、
     前記固定子巻線は、前記磁石部に対して軸方向に重複する位置に配置される磁石対向部(83)と、前記磁石部の軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部(84)とを有し、
     前記ターン部により互いに接続される同相の前記磁石対向部同士が、前記回転子の軸心を中心とする同一のピッチ円上となる位置に配置されており、
     前記磁石部は、前記回転子における前記固定子と対向する面に、周方向に沿って磁極が交互になるように設けられた複数の磁石(91,92)を有し、
     前記固定子は、周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に巻線間部材(57,142)を有しており、
     前記巻線間部材は、前記磁石部の1極分の範囲において前記固定子巻線の通電により励磁される前記巻線間部材の周方向の幅寸法をWt、前記巻線間部材の飽和磁束密度をBs、前記磁石部の1極分の周方向の幅寸法をWm、前記磁石部の残留磁束密度をBrとする場合、Wt×Bs≦Wm×Brとなる磁性材料、又は非磁性材料からなり、
     前記同一のピッチ円上における周方向長さであって、周方向に隣り合う前記磁石対向部同士の周方向における中心位置の間の長さである配置ピッチをPsとし、前記同一のピッチ円の直径をDsとし、Ds/Psをιとする場合、24<ι<34に設定されている回転電機。
  38.  前記固定子は、固定子コア(30)を有しており、
     前記固定子コアは、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられている請求項36又は37に記載の回転電機。
  39.  前記固定子は、固定子コア(30)を有しており、
     前記固定子コアは、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられており、
     前記固定子コアは、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられているヨーク部(141)と、前記ヨーク部から、周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に向かって突出するように延びる突起部(142)とを有し、
     前記突起部における前記ヨーク部からの径方向の厚さ寸法は、前記磁石対向部における径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さくなっている請求項34又は35に記載の回転電機。
  40.  前記固定子巻線において、周方向に所定間隔で定められた位置に、径方向内外となる複数層で前記磁石対向部が配置されており、
     前記突起部における前記ヨーク部からの径方向の厚さ寸法は、前記複数層の前記磁石対向部のうち前記ヨーク部に径方向に隣接する前記磁石対向部における径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さい請求項39に記載の回転電機。
  41.  前記突起部は、周方向において前記磁石対向部に係合している請求項40に記載の回転電機。
  42.  同相の前記相巻線は、前記磁石対向部及び前記ターン部からなる複数の導体部材(230,240)が電気的に接続されることにより構成されており、
     前記固定子コアは、前記導体部材の数以上の前記突起部を有しており、
     前記各突起部は、前記固定子における前記各導体部材の配置位置に対応した位置に設けられている請求項39に記載の回転電機。
  43.  前記固定子巻線は、径方向の厚さ寸法が周方向の幅寸法よりも小さい断面扁平状の導線(82)を用いて構成されている請求項36~42のいずれか1項に記載の回転電機。
  44.  前記固定子巻線に用いられる導線は、複数の素線(86)が撚りあった集合体からなる導体(82a)を有している請求項36~43のいずれか1項に記載の回転電機。
  45.  前記各素線のうち隣り合う少なくとも1組の素線同士の間が電気的に絶縁されている請求項44に記載の回転電機。
  46.  前記素線は、自身に流れる電流に対する電気抵抗よりも、自身と隣り合う素線との間における電気抵抗の方が大きい特性を有している請求項44又は45に記載の回転電機。
  47.  前記ターン部は、少なくとも前記固定子の軸方向両端部に固定されている請求項34~46のいずれか1項に記載の回転電機。
  48.  前記ターン部の断面積が前記磁石対向部の断面積よりも大きい請求項34~47のいずれか1項に記載の回転電機。
  49.  前記回転子の極対数(Pn)が12以上である請求項34~48のいずれか1項に記載の回転電機。
  50.  磁石部(42,1122,1223,1322,1422a,1422b)を有し、回転自在に支持された回転子(40,1120,1220,1320,1420)と、
     複数の導線(82)を含む固定子巻線(51,1131,1231,1331,1431a,1431b)を有し、前記回転子に対向して配置される固定子(52,1130,1230,1330,1430)と、
    を備えた回転電機(10,1100,1200,1300,1400)であって、
     周方向に隣り合う前記導線の間に軟磁性体からなるティースが設けられていない構成となっており、
     前記導線は、複数の素線(86)が撚りあった集合体からなる導体(82a)を有している回転電機。
  51.  磁石部(42)を有し、回転自在に支持された回転子(40)と、
     複数の導線(82)を含む固定子巻線(51)と、固定子コア(52)とを有し、前記回転子に対向して配置される固定子(52)と、
    を備えた回転電機(10)であって、
     前記導線は、前記磁石部に対して径方向に対向する位置に配置される磁石対向部(83)と、前記磁石対向部よりも軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部(84)とを有し、
     前記ターン部により互いに接続される同相の前記磁石対向部同士が、前記回転子の軸心を中心とする同一のピッチ円上となる位置に配置されており、
     前記固定子コアは、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられているヨーク部(141)と、前記ヨーク部から、周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に向かって突出するように延びる突起部(142)とを有し、
     前記突起部における前記ヨーク部からの径方向の厚さ寸法は、前記磁石対向部における径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さくなっており、
     前記導線は、複数の素線(86)が撚りあった集合体からなる導体(82a)を有している回転電機。
  52.  前記固定子巻線において、周方向に所定間隔で定められた位置に、径方向内外となる複数層で前記磁石対向部が配置されており、
     前記突起部における前記ヨーク部からの径方向の厚さ寸法は、前記複数層の前記磁石対向部のうち前記ヨーク部に径方向に隣接する前記磁石対向部における径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さい請求項51に記載の回転電機。
  53.  前記突起部は、周方向において前記磁石対向部に係合している請求項52に記載の回転電機。
  54.  複数の導線(82)を含む固定子巻線(51)を有する固定子(52)と、
     前記固定子と対向する面に磁石部(42)を有し、回転自在に配置された回転子(40)と、を備えた回転電機(10)であって、
     前記導線は、前記磁石部に対して径方向に対向する位置に配置される磁石対向部(83)と、前記磁石対向部よりも軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部(84)とを有し、
     前記固定子巻線の前記磁石対向部は、周方向に所定間隔で定められた位置にそれぞれ配置されており、
     前記磁石部は、前記回転子における前記固定子と対向する面に、周方向に沿って磁極が交互になるように設けられた複数の磁石(91,92)を有し、
     前記固定子は、周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に巻線間部材(57,142)を有しており、
     前記巻線間部材は、前記磁石部の1極分の範囲において前記固定子巻線の通電により励磁される前記巻線間部材の周方向の幅寸法をWt、前記巻線間部材の飽和磁束密度をBs、前記磁石部の1極分の周方向の幅寸法をWm、前記磁石部の残留磁束密度をBrとする場合、Wt×Bs≦Wm×Brとなる磁性材料、又は非磁性材料からなり、
     前記導線は、複数の素線(86)が撚りあった集合体からなる導体(82a)を有している回転電機。
  55.  前記素線は、繊維状の導電材により構成されている請求項50~54のいずれか1項に記載の回転電機。
  56.  前記素線は、少なくともカーボンナノチューブ繊維(223)で構成されている請求項55に記載の回転電機。
  57.  前記素線は、カーボンナノチューブ繊維の炭素のうち少なくとも一部をホウ素で置換したホウ素含有微細繊維を含む繊維で構成されている請求項56に記載の回転電機。
  58.  前記固定子巻線は、径方向の厚さ寸法が周方向の幅寸法よりも小さい断面扁平状の導線を用いて構成されている請求項50~57のいずれか1項に記載の回転電機。
  59.  前記磁石部は、永久磁石(91,92,131,132)を有する請求項50~58のいずれか1項に記載の回転電機。
  60.  前記永久磁石は、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びる第1磁石(91)と、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びてかつ前記第1磁石とは磁極が異なる第2磁石(92)とを有し、
     前記回転子において前記固定子との対向面に、前記第1磁石及び前記第2磁石が周方向に交互に配置されている請求項59に記載の回転電機。
  61.  前記永久磁石は、磁化方向を径方向とする第1磁石(131)と、磁化方向を径方向以外の方向とする第2磁石(132)とを有し、
     前記回転子において前記固定子との対向面に、周方向に所定間隔で前記第1磁石が配置され、周方向において隣り合う前記第1磁石の間となる位置に前記第2磁石が配置されている請求項59に記載の回転電機。
  62.  前記導線は、前記磁石部に対して径方向に対向する位置に配置される磁石対向部(83)と、前記磁石対向部よりも軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部(84)とを有し、
     前記ターン部の断面積が前記磁石対向部の断面積よりも大きい請求項50~61のいずれか1項に記載の回転電機。
  63.  磁石部(42,1522,1523,1623)を有し、回転自在に支持される回転子(40,1520,1620)と、
     複数の導線(82)を含む固定子巻線(51,1531,1631)を有し、前記回転子と同軸に配置される固定子(50,1530,1630)と、
    を備えた回転電機(10,1500,1600)であって、
     周方向に隣り合う前記導線の間に軟磁性体からなるティースが設けられていない構成となっており、
     前記磁石部のうち径方向において前記固定子側の面と、前記回転子の軸心との径方向における距離(DM)が50mm以上とされており、
     前記磁石部のうち径方向において前記固定子側とは反対側の面と、前記固定子巻線のうち径方向において前記回転子側とは反対側の面との距離をLSとし、前記磁石部の径方向の厚さ寸法をLMとする場合、LM/LSが0.6以上であってかつ1以下とされており、
     前記固定子及び前記回転子における磁気回路において、前記回転子の軸心からの径方向における距離の最大値である第1距離をMAとし、前記回転子の軸心からの径方向における距離の最小値である第2距離をMBとする場合、MB/MAが0.7以上であってかつ1未満とされている回転電機。
  64.  複数の導線(82)を含む固定子巻線(51)を有する固定子(52)と、
     前記固定子と対向する面に磁石部(42)を有し、回転自在に配置された回転子(40)と、を備えた回転電機(10)であって、
     前記導線は、前記磁石部に対して径方向に対向する位置に配置される磁石対向部(83)と、前記磁石対向部よりも軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部(84)とを有し、
     前記固定子巻線の前記磁石対向部は、周方向に所定間隔で定められた位置にそれぞれ配置されており、
     前記磁石部は、前記回転子における前記固定子と対向する面に、周方向に沿って磁極が交互になるように設けられた複数の磁石(91,92)を有し、
     前記固定子は、周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に巻線間部材(57,142)を有しており、
     前記巻線間部材は、前記磁石部の1極分の範囲において前記固定子巻線の通電により励磁される前記巻線間部材の周方向の幅寸法をWt、前記巻線間部材の飽和磁束密度をBs、前記磁石部の1極分の周方向の幅寸法をWm、前記磁石部の残留磁束密度をBrとする場合、Wt×Bs≦Wm×Brとなる磁性材料、又は非磁性材料からなり、
     前記磁石部のうち径方向において前記固定子側の面と、前記回転子の軸心との径方向における距離(DM)が50mm以上とされており、
     前記磁石部のうち径方向において前記固定子側とは反対側の面と、前記固定子巻線のうち径方向において前記回転子側とは反対側の面との距離をLSとし、前記磁石部の径方向の厚さ寸法をLMとする場合、LM/LSが0.6以上であってかつ1以下とされており、
     前記固定子及び前記回転子における磁気回路において、前記回転子の軸心からの径方向における距離の最大値である第1距離をMAとし、前記回転子の軸心からの径方向における距離の最小値である第2距離をMBとする場合、MB/MAが0.7以上であってかつ1未満とされている回転電機。
  65.  前記固定子は、固定子コア(52,1532,1632)を有しており、前記固定子コアは、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられている請求項63又は64に記載の回転電機。
  66.  磁石部(42,1522,1523,1623)を有し、回転自在に支持される回転子(40,1520,1620)と、
     複数の導線(82)を含む固定子巻線(51,1531,1631)と、固定子コア(52,1532,1632)とを有し、前記回転子と同軸に配置される固定子(50,1530,1630)と、
    を備えた回転電機(10,1500,1600)であって、
     前記磁石部のうち径方向において前記固定子側の面と、前記回転子の軸心との径方向における距離(DM)が50mm以上とされており、
     前記導線は、前記磁石部に対して径方向に対向する位置に配置される磁石対向部(83)と、前記磁石対向部よりも軸方向外側となる位置において同相の前記磁石対向部同士を、所定数おきに互いに接続するターン部(84)とを有し、
     前記ターン部により互いに接続される同相の前記磁石対向部同士が、前記回転子の軸心を中心とする同一のピッチ円上となる位置に配置されており、
     前記固定子コアは、前記固定子巻線の径方向両側のうち前記回転子とは反対側に設けられているヨーク部(141)と、前記ヨーク部から、周方向に隣り合う前記磁石対向部の間に向かって突出するように延びる突起部(142)とを有し、
     前記突起部における前記ヨーク部からの径方向の厚さ寸法は、前記磁石対向部における径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さくなっており、
     前記磁石部のうち径方向において前記固定子側とは反対側の面と、前記固定子巻線のうち径方向において前記回転子側とは反対側の面との距離をLSとし、前記磁石部の径方向の厚さ寸法をLMとする場合、LM/LSが0.6以上であってかつ1以下とされており、
     前記固定子及び前記回転子における磁気回路において、前記回転子の軸心からの径方向における距離の最大値である第1距離をMAとし、前記回転子の軸心からの径方向における距離の最小値である第2距離をMBとする場合、MB/MAが0.7以上であってかつ1未満とされている回転電機。
  67.  前記固定子巻線において、周方向に所定間隔で定められた位置に、径方向内外となる複数層で前記磁石対向部が配置されており、
     前記突起部における前記ヨーク部からの径方向の厚さ寸法は、前記複数層の前記磁石対向部のうち前記ヨーク部に径方向に隣接する前記磁石対向部における径方向の厚さ寸法の1/2よりも小さい請求項66に記載の回転電機。
  68.  前記突起部は、周方向において前記磁石対向部に係合している請求項67に記載の回転電機。
  69.  前記回転子(40)は、前記固定子(50)の径方向外側に配置されており、
     前記磁石部(42)は、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びる第1磁石(91)と、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びてかつ前記第1磁石とは磁極が異なる第2磁石(92)とを有し、
     前記回転子において前記固定子との対向面に、前記第1磁石及び前記第2磁石が周方向に交互に配置されており、
     前記第1距離は、前記回転子の軸心から、円環状の前記磁石部の径方向外側の面までの径方向における距離であり、
     前記第2距離は、前記回転子の軸心から、円環状の前記固定子コア(52)の径方向内側の面までの径方向における距離である請求項65~68のいずれか1項に記載の回転電機。
  70.  前記回転子(40)は、前記固定子(50)の径方向外側に配置されており、
     前記磁石部(42)は、磁化方向を径方向とする第1磁石(131)と、磁化方向を径方向以外の方向とする第2磁石(132)とを有し、
     前記回転子において前記固定子との対向面に、周方向に所定間隔で前記第1磁石が配置され、周方向において隣り合う前記第1磁石の間となる位置に前記第2磁石が配置されており、
     前記磁石部の径方向外側の面から、前記磁石部の周方向における磁極間の長さをdfとする場合、前記第1距離は、前記磁石部の径方向外側の面からdf/2だけ径方向外側に離れた位置から、前記回転子の軸心までの径方向における距離であり、
     前記第2距離は、前記回転子の軸心から、円環状の前記固定子コア(52)の径方向内側の面までの径方向における距離である請求項65~68のいずれか1項に記載の回転電機。
  71.  前記回転子(1520)は、前記固定子(1530)の径方向内側に配置されており、
     前記磁石部(1522)は、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びる第1磁石と、磁極中心に向かって磁化方向が円弧状に延びてかつ前記第1磁石とは磁極が異なる第2磁石とを有し、
     前記回転子において前記固定子との対向面に、前記第1磁石及び前記第2磁石が周方向に交互に配置されており、
     前記第1距離は、前記回転子の軸心から、円環状の前記固定子コア(1532)の径方向外側の面までの径方向における距離であり、
     前記第2距離は、前記回転子の軸心から、前記磁石部の径方向内側の面までの径方向における距離である請求項65~68のいずれか1項に記載の回転電機。
  72.  前記回転子(1520)は、前記固定子(1530)の径方向内側に配置されており、
     前記磁石部(1523)は、磁化方向を径方向とする第1磁石と、磁化方向を径方向以外の方向とする第2磁石とを有し、
     前記回転子において前記固定子との対向面に、周方向に所定間隔で前記第1磁石が配置され、周方向において隣り合う前記第1磁石の間となる位置に前記第2磁石が配置されており、
     前記磁石部の径方向外側の面から、前記磁石部の周方向における磁極間の長さをdfとする場合、前記第1距離は、前記固定子コア(1532)の径方向内側の面からdf/2だけ径方向内側に離れた位置から、前記回転子の軸心までの径方向における距離であり、
     前記第2距離は、前記回転子の軸心から、前記磁石部の径方向内側の面までの径方向における距離である請求項65~68のいずれか1項に記載の回転電機。
  73.  前記固定子コアの径方向の厚さ寸法(G1)は、前記磁石部の径方向の厚さ寸法(G2)よりも小さく、かつ、前記固定子巻線の径方向の厚さ寸法(G3)よりも大きい請求項69~72のいずれか1項に記載の回転電機。
  74.  前記固定子巻線は、径方向の厚さ寸法が周方向の幅寸法よりも小さい断面扁平状の導線を用いて構成されている請求項63~73のいずれか1項に記載の回転電機。
  75.  前記磁石部の1磁極ピッチの周方向における長さをCsとする場合、2×DM/Csが3.5以上であってかつ12以下とされている請求項63~74のいずれか1項に記載の回転電機。
PCT/JP2018/027408 2017-07-21 2018-07-20 回転電機 WO2019017495A1 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202111243040.5A CN113991960B (zh) 2017-07-21 2018-07-20 旋转电机
DE112018003735.5T DE112018003735T5 (de) 2017-07-21 2018-07-20 Rotierende elektrische Maschine
CN202210206051.4A CN114552828B (zh) 2017-07-21 2018-07-20 旋转电机
CN201880048441.5A CN110959245B (zh) 2017-07-21 2018-07-20 旋转电机
CN202111243043.9A CN113972807B (zh) 2017-07-21 2018-07-20 旋转电机
CN202111243042.4A CN113972806B (zh) 2017-07-21 2018-07-20 旋转电机
CN202111243037.3A CN113991959B (zh) 2017-07-21 2018-07-20 旋转电机
US16/748,195 US11374465B2 (en) 2017-07-21 2020-01-21 Rotating electrical machine
US17/481,514 US11824428B2 (en) 2017-07-21 2021-09-22 Rotating electrical machine
US17/481,350 US11664707B2 (en) 2017-07-21 2021-09-22 Rotating electrical machine
US17/481,661 US11664708B2 (en) 2017-07-21 2021-09-22 Rotating electrical machine
US17/481,494 US11962228B2 (en) 2017-07-21 2021-09-22 Rotating electrical machine
US17/481,650 US20220006358A1 (en) 2017-07-21 2021-09-22 Rotating electrical machine
US17/481,486 US11831228B2 (en) 2017-07-21 2021-09-22 Rotating electrical machine

Applications Claiming Priority (24)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017142226 2017-07-21
JP2017142227 2017-07-21
JP2017142224 2017-07-21
JP2017142225 2017-07-21
JP2017-142225 2017-07-21
JP2017-142224 2017-07-21
JP2017-142228 2017-07-21
JP2017-142223 2017-07-21
JP2017142228 2017-07-21
JP2017142223 2017-07-21
JP2017-142227 2017-07-21
JP2017-142226 2017-07-21
JP2017-255050 2017-12-28
JP2017-255051 2017-12-28
JP2017-255052 2017-12-28
JP2017-255048 2017-12-28
JP2017-255049 2017-12-28
JP2017255051A JP6977556B2 (ja) 2017-07-21 2017-12-28 回転電機
JP2017255048A JP2019024293A (ja) 2017-07-21 2017-12-28 回転電機
JP2017255052A JP6885328B2 (ja) 2017-07-21 2017-12-28 回転電機
JP2017255049A JP6874675B2 (ja) 2017-07-21 2017-12-28 回転電機
JP2017255050A JP6977555B2 (ja) 2017-07-21 2017-12-28 回転電機
JP2017255053A JP6939543B2 (ja) 2017-07-21 2017-12-28 回転電機
JP2017-255053 2017-12-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/748,195 Continuation US11374465B2 (en) 2017-07-21 2020-01-21 Rotating electrical machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019017495A1 true WO2019017495A1 (ja) 2019-01-24

Family

ID=65016483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/027408 WO2019017495A1 (ja) 2017-07-21 2018-07-20 回転電機

Country Status (3)

Country Link
US (6) US11664707B2 (ja)
CN (6) CN113991958A (ja)
WO (1) WO2019017495A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162253A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 株式会社デンソー 回転電機及び車輪駆動装置
WO2020162233A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 株式会社デンソー 回転電機
JP2020141527A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社デンソー 回転電機
KR102185655B1 (ko) * 2019-06-24 2020-12-02 숭실대학교산학협력단 탄소나노튜브 전선을 이용한 인덕터를 포함하는 lcl 필터 및 이를 포함하는 전력 변환 시스템
WO2020242029A1 (ko) * 2019-05-29 2020-12-03 숭실대학교산학협력단 절연외피가 없는 탄소나노튜브 전선을 권선한 자화소자
GB2586329A (en) * 2019-05-31 2021-02-17 Magnix Usa Inc High-torque electric motor assembly
JP2021035294A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 株式会社デンソー 回転電機
CN113597727A (zh) * 2019-03-20 2021-11-02 株式会社电装 旋转电机
CN114365386A (zh) * 2019-09-11 2022-04-15 株式会社电装 旋转电机

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7226162B2 (ja) * 2019-02-25 2023-02-21 株式会社デンソー 回転電機
JP7205397B2 (ja) * 2019-06-14 2023-01-17 株式会社デンソー 電機子
JP7388071B2 (ja) * 2019-09-11 2023-11-29 株式会社デンソー 車輪駆動装置
WO2021142433A1 (en) * 2020-01-09 2021-07-15 Jacobi Motors LLC Curved magnets for a variable-flux memory motor

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2036866A1 (ja) * 1969-04-11 1970-12-31 Novosib Elektrotekh
JPS60128475U (ja) * 1983-12-15 1985-08-29 高橋 義照 インナーロータータイプのカツプ型ブラシレスモータ
JPS61180567U (ja) * 1985-04-30 1986-11-11
JPS61258643A (ja) * 1985-05-10 1986-11-17 Hitachi Ltd 外側回転子直流ブラシレスモ−トル
JPH02303351A (ja) * 1989-05-16 1990-12-17 Canon Electron Inc 小型ブラシレスモータ
JPH0670522A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Yukigaya Seigyo Kenkyusho:Kk コアレス型回転電機及びその製造方法
JPH07231583A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Nippon Oil Co Ltd フライホイール型電力貯蔵装置
JP2005117751A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Chubu Electric Power Co Inc 電力貯蔵フライホイール装置
JP2006320109A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Asmo Co Ltd 回転電機、及び回転電機の製造方法
JP2007202324A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータ
JP2007267565A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Nidec Sankyo Corp コアレスモータ
JP2010130871A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp リニアモータ
JP4577385B2 (ja) * 2008-03-14 2010-11-10 株式会社デンソー 導線及びその製造方法
JP2012507251A (ja) * 2008-09-23 2012-03-22 エアロヴァイロンメント インコーポレイテッド 圧縮型モータ巻線
JP2015228762A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 日東電工株式会社 永久磁石、永久磁石の製造方法、回転電機及び回転電機の製造方法
CN105305756A (zh) * 2015-11-30 2016-02-03 河南理工大学 凸极halbach复合永磁旋转电机
JP6005886B1 (ja) * 2016-03-03 2016-10-12 株式会社エムリンク 円筒コイルを備えた固定子を含む無鉄心回転電気機械およびその冷却方法
JP2017070140A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 株式会社エムリンク 折り曲げにより形成された円筒形状のコイル体、該コイル体の製造方法、及び該コイル体を用いた回転電機

Family Cites Families (279)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585336B2 (ja) 1973-07-03 1983-01-31 イシカワジマハリマジユウコウギヨウ カブシキガイシヤ フクサクグラブバケツトノ ユアツソウサホウホウ オヨビソウチ
JPS51125503U (ja) 1975-04-02 1976-10-12
DE2657892C2 (de) * 1975-12-23 1985-08-14 Micro Technology Laboratory Co. Ltd., Tokio/Tokyo Gleichstrommaschine
JPS6111969Y2 (ja) 1979-05-29 1986-04-15
US4463276A (en) 1982-06-10 1984-07-31 Matsushita Electric Works, Ltd. Coil unit of coreless armature and method of manufacturing the same
JPS6114865U (ja) 1984-06-30 1986-01-28 株式会社東芝 モ−タ
JPS61180567A (ja) * 1985-02-04 1986-08-13 Omron Tateisi Electronics Co リニアパルスモ−タ
CN85103498B (zh) 1985-05-20 1987-05-06 中国科学院电工研究所 高均匀度磁场的永磁磁体
JPS6295954A (ja) 1985-10-21 1987-05-02 Brother Ind Ltd 偏平ブラシレスモ−タ
JPS62115761U (ja) 1986-01-09 1987-07-23
JPS62196053A (ja) 1986-02-24 1987-08-29 Toshiba Corp モ−ルドステ−タの製造方法
US5128574A (en) 1989-04-11 1992-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Brushless motor
JPH02300348A (ja) 1989-05-12 1990-12-12 Asahi Chem Ind Co Ltd パイル布帛
JPH02303348A (ja) 1989-05-16 1990-12-17 Mitsubishi Electric Corp 射出成形方法
JPH0348373U (ja) 1989-09-14 1991-05-09
DE4111713A1 (de) 1991-04-10 1993-01-14 Magnet Motor Gmbh Fluidpumpe
JPH04372544A (ja) 1991-06-21 1992-12-25 Fujitsu General Ltd 電動機の固定子製造方法
JP3267763B2 (ja) 1993-08-10 2002-03-25 株式会社ミツバ 磁石発電機
MX9602644A (es) 1994-01-06 1997-05-31 Hyn Lab Co Ltd Generador de energia.
JPH07212915A (ja) 1994-01-20 1995-08-11 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車駆動用電動機の制御方法
US5880544A (en) 1994-02-16 1999-03-09 Nippon Oil Co., Ltd. Flywheel-type power storage device
JP3001939U (ja) 1994-03-11 1994-09-06 株式会社ルートシックス リミテッドスリップディファレンシャルギヤ
DE4414527C1 (de) * 1994-04-26 1995-08-31 Orto Holding Ag Elektronisch kommutierte Gleichstrommaschine
US5637048A (en) 1994-04-27 1997-06-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Power train device
JPH08223840A (ja) 1995-02-17 1996-08-30 Toyota Motor Corp コイル用巻線材およびその製造方法
JPH08242564A (ja) 1995-03-01 1996-09-17 Sawafuji Electric Co Ltd 回転電機のバインド構造
JPH08265995A (ja) 1995-03-17 1996-10-11 Yaskawa Electric Corp モールドモータの固定子
JPH08275419A (ja) 1995-03-30 1996-10-18 Meidensha Corp 永久磁石式回転機の回転子
JPH0974713A (ja) 1995-09-04 1997-03-18 Toyota Motor Corp 電動モータ
JP3363682B2 (ja) 1995-12-19 2003-01-08 株式会社ミツバ 磁石発電機
EP0811521B1 (en) 1995-12-21 2002-08-21 Aisin Aw Co., Ltd. Drive device for electric motorcars
JPH09308145A (ja) 1996-05-13 1997-11-28 Toyota Motor Corp モータのステータコアおよびこれの作製方法
JP3514939B2 (ja) 1997-03-27 2004-04-05 株式会社日立製作所 電動機およびステータの製造方法
JPH1118496A (ja) 1997-06-18 1999-01-22 Hitachi Ltd 電気車の制御装置および制御方法
JPH11206091A (ja) 1998-01-19 1999-07-30 Hitachi Ltd 外転型同期電動機
JPH11215749A (ja) 1998-01-27 1999-08-06 Nakagawa Seimitsu Kogyo Kk アウターロータ型電動機
GB2338840B (en) 1998-04-16 2003-07-09 Snr John Patrick Ettridge An Electrical Machine
JPH11308793A (ja) 1998-04-24 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd アウタロータ型永久磁石モータ
JP2000041367A (ja) 1998-07-23 2000-02-08 Meidensha Corp ハイブリッド励磁形同期機
TW424356B (en) * 1998-12-24 2001-03-01 Grizzly Electric Corp Brushless motor having external rotor with high-efficiency, high-torque, and high-support
JP2000245089A (ja) 1999-02-24 2000-09-08 Hitachi Ltd 回転電機
JP2000270502A (ja) 1999-03-19 2000-09-29 Fuji Electric Co Ltd 回転電気機械
EP2276154A1 (en) * 1999-07-16 2011-01-19 Panasonic Corporation Permanent magnet synchronous motor
JP2001112197A (ja) 1999-10-06 2001-04-20 Denso Corp 回転電機
JP2001161050A (ja) 1999-11-30 2001-06-12 Denso Corp 液冷型車両用回転電機
WO2001043259A1 (fr) 1999-12-13 2001-06-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Moteur du type a aimant permanent et procede de production correspondant
JP3400776B2 (ja) 1999-12-14 2003-04-28 三菱電機株式会社 交流発電機
JP3347115B2 (ja) * 1999-12-20 2002-11-20 三菱電機株式会社 交流発電機
JP2001333555A (ja) 2000-05-19 2001-11-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スロットレスラジアルギャップ型モータ
JP2002010602A (ja) 2000-06-19 2002-01-11 Toshiba Digital Media Engineering Corp 永久磁石形モータ及びエレベータ装置
JP2002027693A (ja) 2000-07-10 2002-01-25 Mitsubishi Electric Corp 回転電機用巻線導体
JP2004507197A (ja) 2000-08-10 2004-03-04 ジョン・フロレスタ 高性能スロットレス電気モータ及びその製造方法
JP2002064028A (ja) 2000-08-16 2002-02-28 Toyota Motor Corp コイルおよびリード形成装置並びにリード形成方法
JP4734516B2 (ja) 2000-11-30 2011-07-27 並木精密宝石株式会社 Dcブラシレスモータ
JP2002272066A (ja) 2001-03-06 2002-09-20 Mitsubishi Electric Corp 円筒形永久磁石回転子およびその製造方法
JP2002354721A (ja) 2001-05-29 2002-12-06 Hitachi Ltd 永久磁石式回転子を備えた回転電機
JP2002359953A (ja) 2001-05-31 2002-12-13 Denso Corp 車両用同期機
JP2003070197A (ja) 2001-08-29 2003-03-07 Mitsubishi Materials Corp ステータコイルとそれを用いたモータ、及びステータコイルの製造方法とモータの製造方法、及びコイルユニットとコイルユニットの製造方法
US6867526B2 (en) 2001-09-05 2005-03-15 Koyo Seiko Co., Ltd. Brushless DC motor
JP2003104076A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の駆動装置
US6882077B2 (en) 2002-12-19 2005-04-19 Visteon Global Technologies, Inc. Stator winding having cascaded end loops
JP3736754B2 (ja) 2002-03-01 2006-01-18 株式会社デンソー 車両用交流発電機の固定子
JP3613262B2 (ja) 2002-04-26 2005-01-26 三菱電機株式会社 回転電機およびその製造方法
JP2003324866A (ja) 2002-04-30 2003-11-14 Fujitsu General Ltd 永久磁石電動機
JP4310611B2 (ja) 2002-06-06 2009-08-12 株式会社安川電機 永久磁石形モータ
JP3725510B2 (ja) 2002-10-25 2005-12-14 株式会社東芝 外転形永久磁石モータの回転子
WO2004001930A1 (ja) 2002-06-20 2003-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba 外転形永久磁石モータの回転子
JP2004092715A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Nsk Ltd 回転支持装置及び回転機械装置
EP1401087A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-24 Tai-Her Yang Axially movable rotor
JP2004120892A (ja) 2002-09-26 2004-04-15 Hitachi Ltd リング磁石とその製造法及びそれを用いた回転子並びにモータ
JP4045923B2 (ja) 2002-11-07 2008-02-13 日産自動車株式会社 電動機
JP3559909B2 (ja) 2002-11-07 2004-09-02 日産自動車株式会社 機電一体型駆動装置
JP2004187488A (ja) 2002-11-19 2004-07-02 Fanuc Ltd 電動機
JP4284981B2 (ja) 2002-11-29 2009-06-24 株式会社安川電機 永久磁石形モータ
US7236995B2 (en) * 2002-12-27 2007-06-26 Arm Limited Data processing apparatus and method for converting a number between fixed-point and floating-point representations
CN100380779C (zh) 2003-07-22 2008-04-09 爱知制钢株式会社 薄型混合磁化环状磁铁和具有轭部的薄型混合磁化环状磁铁、以及无电刷电机
JP4181943B2 (ja) 2003-08-08 2008-11-19 トヨタ自動車株式会社 永久磁石型モータ
JP2006020461A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Japan Servo Co Ltd 多極回転電機
JP2005151667A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Tamagawa Seiki Co Ltd モータステータ構造
JP2005253146A (ja) 2004-03-02 2005-09-15 Denso Corp 電動機
DE102004017157B4 (de) 2004-04-07 2007-04-19 Minebea Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Rotoranordnung und Rotoranordnung für eine elektrische Maschine
JP4576873B2 (ja) 2004-04-22 2010-11-10 ダイキン工業株式会社 永久磁石電動機並びにその駆動方法及び製造方法、圧縮機、送風機及び空気調和機
JP2006014457A (ja) 2004-06-24 2006-01-12 Fanuc Ltd 同期電動機
CN1761130A (zh) 2004-10-11 2006-04-19 中国科学院电工研究所 一种永磁同步电动机
CN101048928A (zh) 2004-10-28 2007-10-03 皇家飞利浦电子股份有限公司 直线电动机线圈组和直线电动机
WO2006064948A1 (ja) 2004-12-17 2006-06-22 Hitachi Metals, Ltd. モータ用回転子およびその製造方法
JP4728639B2 (ja) 2004-12-27 2011-07-20 株式会社デンソー 電動車輪
KR100665119B1 (ko) 2005-02-21 2007-01-09 삼성전기주식회사 스테이터와 이를 갖는 전기모터
US7687961B2 (en) 2005-03-01 2010-03-30 Honda Motor Co., Ltd. Stator, motor, and method of manufacturing such stator
JP4885574B2 (ja) * 2005-03-07 2012-02-29 アスモ株式会社 スロットレスモータ
KR100653434B1 (ko) 2005-04-29 2006-12-01 영 춘 정 2상 무정류자 모터
WO2006120975A1 (ja) 2005-05-06 2006-11-16 Mitsuba Corporation 電動機、回転電機及びそのステータ、並びにこのステータの製造方法
JP4839675B2 (ja) 2005-05-19 2011-12-21 トヨタ自動車株式会社 モータの巻線構造
DE112006001327B8 (de) * 2005-05-24 2016-09-01 Denso Corporation Mehrphasiger Elektromotor
JP5017627B2 (ja) 2005-05-27 2012-09-05 並木精密宝石株式会社 円筒状コイル及びそれを用いた円筒型マイクロモータ
US7402934B1 (en) * 2005-08-18 2008-07-22 Revolution Motor Company, Inc. High performance air core motor-generator winding
JP5248751B2 (ja) 2006-03-31 2013-07-31 三菱電機株式会社 スロットレス永久磁石型回転電機
JP2007295716A (ja) 2006-04-25 2007-11-08 Yaskawa Electric Corp 永久磁石型同期電動機のトルク制御装置
AU2007277772B2 (en) 2006-07-24 2011-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable-flux motor drive system
JP2008072871A (ja) 2006-09-15 2008-03-27 Nidec Sankyo Corp コアレスモータ
JP5288698B2 (ja) * 2006-10-20 2013-09-11 株式会社東芝 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP2008148375A (ja) 2006-12-06 2008-06-26 Toyota Motor Corp モータのコイル構造及びその加工方法
JP5134846B2 (ja) 2007-03-26 2013-01-30 株式会社東芝 永久磁石電動機ドライブシステム
JP5240543B2 (ja) 2007-03-28 2013-07-17 日立金属株式会社 可動コイル型リニアモータの組立方法
US8823238B2 (en) 2007-04-03 2014-09-02 Hybridauto Pty Ltd Winding arrangement for an electrical machine
JP4561770B2 (ja) 2007-04-27 2010-10-13 ダイキン工業株式会社 アキシャルギャップ型回転電機及びその製造方法
US8299661B2 (en) 2007-05-11 2012-10-30 Sntech Inc. Rotor of brushless motor
JP5159171B2 (ja) * 2007-05-18 2013-03-06 株式会社東芝 永久磁石式回転電機
JP2008295178A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Meidensha Corp 永久磁石式回転機の回転子構造
JP4968928B2 (ja) 2007-07-06 2012-07-04 三菱電機株式会社 永久磁石モータ及びその製造方法
JP4604071B2 (ja) 2007-09-11 2010-12-22 スミダ電機株式会社 コイル、スロットレスモータ及びコイルの製造方法
JP5050989B2 (ja) 2007-09-12 2012-10-17 住友化学株式会社 絶縁性樹脂組成物およびその用途
JP5359192B2 (ja) 2007-11-12 2013-12-04 パナソニック株式会社 異方性永久磁石型モータ
US8384263B2 (en) 2008-02-14 2013-02-26 Hitachi, Ltd. Rotating electrical machine having a compact stator
JP5228582B2 (ja) 2008-04-04 2013-07-03 三菱電機株式会社 永久磁石型回転電機およびそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP2009273304A (ja) 2008-05-09 2009-11-19 Asmo Co Ltd 回転電機のロータ及び回転電機
JP2009291040A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Panasonic Corp 同期電動機駆動システム
FR2933544B1 (fr) 2008-07-03 2016-05-06 Alstom Transport Sa Machine comprenant un dispositif de continuite electrique entre sa structure porteuse et son arbre
JP5373375B2 (ja) 2008-07-10 2013-12-18 ミネベア株式会社 スピンドルモータ
US8519592B2 (en) 2008-07-30 2013-08-27 Panasonic Corporation Synchronous electric motor
JP4852073B2 (ja) 2008-07-31 2012-01-11 スミダ電機株式会社 波捲きコイル
AU2009296688A1 (en) 2008-09-23 2010-04-01 Aerovironment, Inc. Flux concentrator for ironless motor
US8847522B2 (en) 2008-11-14 2014-09-30 Denso Corporation Reluctance motor with improved stator structure
JP2010130819A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Daikin Ind Ltd 界磁子及び界磁子の製造方法
JP5478136B2 (ja) 2009-07-15 2014-04-23 三菱電機株式会社 永久磁石式同期モータ
JP5515478B2 (ja) 2009-07-17 2014-06-11 株式会社安川電機 周期磁界発生装置およびそれを用いたリニアモータ、回転型モータ
JP5521820B2 (ja) 2009-09-07 2014-06-18 株式会社安川電機 回転電機およびその製造方法
JP4894903B2 (ja) 2009-10-26 2012-03-14 パナソニック株式会社 モールド電動機
JP2011139617A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Hitachi Ltd 回転電機
US8446060B1 (en) 2010-01-12 2013-05-21 Richard H. Lugg Magnetic advanced gas-turbine transmission with radial aero-segmented nanomagnetic-drive (MAGTRAN)
DK2362526T3 (da) 2010-02-26 2014-05-05 Siemens Ag Fremgangsmåde til fremstilling af en stator til en energiomdannelsesindretning
JP5516718B2 (ja) 2010-03-04 2014-06-11 トヨタ自動車株式会社 固定子
JP5505077B2 (ja) 2010-05-19 2014-05-28 トヨタ自動車株式会社 固定子製造方法
JP5516068B2 (ja) 2010-05-24 2014-06-11 株式会社デンソー 回転電機
JP5292360B2 (ja) 2010-06-10 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 モータ
JP2012005232A (ja) 2010-06-16 2012-01-05 Asmo Co Ltd 極異方性リングマグネット及びそれを備えたブラシレスモータ
JP5548046B2 (ja) 2010-06-28 2014-07-16 株式会社東芝 永久磁石回転電機
JP5798815B2 (ja) * 2010-07-02 2015-10-21 株式会社エムリンク ホイールインモータ及び電動車両
US8729763B2 (en) 2010-07-23 2014-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotor and IPM motor
JP4725684B1 (ja) 2010-08-10 2011-07-13 株式会社安川電機 発電機および風力発電システム
JP2012125088A (ja) 2010-12-10 2012-06-28 Seiko Epson Corp 電気機械装置及びロボット及び車輪
US9431862B2 (en) 2011-01-28 2016-08-30 Nidec Corporation Motor
JP2012165576A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Yaskawa Electric Corp 回転電機および回転電機の製造方法
JP2012165614A (ja) 2011-02-09 2012-08-30 Toyota Motor Corp 回転電機
JP2012175755A (ja) 2011-02-18 2012-09-10 Toshiba Corp 永久磁石回転電機
CN102684326B (zh) 2011-03-11 2014-07-02 珠海格力电器股份有限公司 轴向气隙型电动机
JP5762105B2 (ja) 2011-04-20 2015-08-12 三菱電機株式会社 永久磁石型回転電機の製造方法
DE102011100816A1 (de) 2011-05-06 2012-11-08 Audi Ag Antriebsanordnung
JP2012244643A (ja) 2011-05-16 2012-12-10 Seiko Epson Corp コアレス電気機械装置、移動体、及びロボット
JP2012253922A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Seiko Epson Corp コアレス電気機械装置、移動体、ロボット及びコアレス電気機械装置の製造方法
JP5784724B2 (ja) 2011-07-08 2015-09-24 三菱電機株式会社 永久磁石型回転電機の製造方法
CN103688085B (zh) 2011-07-19 2015-04-08 丰田自动车株式会社 混合动力车辆用传动装置的润滑装置
JP2013031336A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 Sim-Drive Co Ltd 永久磁石式同期モータ
JP2013051765A (ja) 2011-08-30 2013-03-14 Minebea Motor Manufacturing Corp Dcモータ
JP2013078167A (ja) 2011-09-29 2013-04-25 Seiko Epson Corp コアレス電気機械装置、移動体、ロボット及びコアレス電気機械装置の製造方法
JP5472254B2 (ja) * 2011-10-21 2014-04-16 株式会社デンソー ダブルステータ型モータ
JP5825044B2 (ja) 2011-10-27 2015-12-02 コベルコ建機株式会社 電動機及び電動機の製造方法
DE102012016401A1 (de) 2011-11-20 2013-05-23 Krohne Ag Magnetisierungsvorrichtung für ein kernmagnetisches Durchflussmessgerät
JP5664927B2 (ja) 2011-11-21 2015-02-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 導体線及び回転電機
US20140265704A1 (en) * 2011-12-05 2014-09-18 Korea Electronics Technology Institute Rotor including permanent magnets having different thicknesses and motor including same
JP2013122849A (ja) 2011-12-09 2013-06-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 集合導体
JP5714548B2 (ja) * 2011-12-22 2015-05-07 ヤマハ発動機株式会社 回転電気機械
EP2800244B1 (en) 2011-12-27 2020-07-01 Mitsubishi Electric Corporation Electric motor
JP5929272B2 (ja) 2012-02-07 2016-06-01 株式会社デンソー 車両用回転電機の回転子およびその製造方法
JP2013207858A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Asmo Co Ltd モータ
JP5893462B2 (ja) 2012-03-26 2016-03-23 東芝三菱電機産業システム株式会社 回転電機
US9425664B2 (en) 2012-05-09 2016-08-23 Thingap, Llc Composite stator for electromechanical power conversion
WO2013179375A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 株式会社日立産機システム 複合トルク型回転電機
WO2013179476A1 (ja) 2012-06-01 2013-12-05 株式会社安川電機 回転電機、回転電機用ステータおよび車両
US9692265B2 (en) 2012-06-26 2017-06-27 Nissan Motor Co., Ltd. Variable magnetic flux-type rotary electric machine
US10461591B2 (en) * 2012-07-06 2019-10-29 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine with armature coil end top portions displaced in a radial direction
CN103066727B (zh) 2012-09-06 2015-06-03 哈尔滨工业大学 一种新型电机冷却及电涡流抑制结构
WO2014038695A1 (ja) 2012-09-07 2014-03-13 株式会社 明電舎 永久磁石モータの回転子
JP2014068443A (ja) 2012-09-25 2014-04-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 回転電機の駆動制御装置および電動車両駆動システム
JP6064491B2 (ja) 2012-09-26 2017-01-25 アイシン精機株式会社 回転電機のステータの固定構造及びその固定方法
JP2014093835A (ja) 2012-11-01 2014-05-19 Nippon Densan Corp バスバーユニット
JP5757281B2 (ja) 2012-11-02 2015-07-29 株式会社デンソー 回転電機のロータ
US9509198B2 (en) * 2012-12-10 2016-11-29 Axiflux Holdings Pty Ltd Electric motor/generator with integrated differential
WO2014098625A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Fisher & Paykel Appliances Limited A motor
JP5692247B2 (ja) * 2013-01-11 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 モータ巻線用集合導線
DE112014000526B4 (de) * 2013-01-23 2018-03-01 Mitsubishi Electric Corporation Rotor und drehende elektrische Maschine, die diesen Rotor enthält
US8766468B1 (en) 2013-01-31 2014-07-01 Visedo Oy Rotor for a permanent magnet electrical machine of a mobile working machine
US20140306565A1 (en) * 2013-03-15 2014-10-16 Harry K. James Coaxial Motor
JP5969946B2 (ja) 2013-03-28 2016-08-17 東芝三菱電機産業システム株式会社 同期リラクタンスモータ
JP2014204601A (ja) 2013-04-08 2014-10-27 愛三工業株式会社 ブラシレスモータ
JP2014213622A (ja) 2013-04-23 2014-11-17 株式会社デンソー インホイールモータユニット
JP2016129439A (ja) 2013-04-25 2016-07-14 パナソニック株式会社 電動機およびそれを備えた電気機器
JP6112970B2 (ja) * 2013-05-28 2017-04-12 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機
EP2808551B1 (en) * 2013-05-30 2020-01-08 Nuovo Pignone S.r.l. Rotating machine with at least one active magnetic bearing and auxiliary rolling bearings
JP6343127B2 (ja) 2013-06-06 2018-06-13 日本電産株式会社 モータ
JP6219078B2 (ja) 2013-07-09 2017-10-25 佐藤産業株式会社 露回収構造
JP2015018633A (ja) 2013-07-09 2015-01-29 株式会社リコー 誘導加熱装置、誘導加熱定着装置及び画像形成装置
JP2015033173A (ja) 2013-07-31 2015-02-16 アスモ株式会社 モータ
US10498181B2 (en) 2013-08-09 2019-12-03 Johnson Electric International AG Motor and method for using and making the same
AP2016009048A0 (en) * 2013-08-14 2016-02-29 Yamaha Motor Co Ltd Synchronous drive motor
JP5671586B1 (ja) * 2013-08-14 2015-02-18 寶トク科技股フン有限公司 チューニングヘッドホン
JP6396648B2 (ja) 2013-08-19 2018-09-26 Ntn株式会社 発電機
US10491087B2 (en) * 2013-10-01 2019-11-26 Whirlpool Corporation Method of manufacturing a rotor for an electric motor for a washing machine
JP5661161B1 (ja) 2013-10-07 2015-01-28 三菱電機株式会社 回転電機
JP6342758B2 (ja) 2013-10-09 2018-06-13 株式会社三井ハイテック 積層鉄心及びその製造方法
JP6326614B2 (ja) 2013-11-08 2018-05-23 株式会社明電舎 永久磁石表面貼付形モータの磁石固定構造及びその設計手法
FR3012968B1 (fr) 2013-11-13 2016-01-08 Parrot Drone a voilure tournante avec helices a entrainement direct et montage rapide
KR20150068632A (ko) 2013-12-12 2015-06-22 삼성전자주식회사 전동기
JP6434694B2 (ja) 2013-12-20 2018-12-05 Ntn株式会社 回転電機機械
WO2015097767A1 (ja) 2013-12-25 2015-07-02 株式会社日立製作所 永久磁石式回転電機
JP2015128355A (ja) 2013-12-27 2015-07-09 ダイキン工業株式会社 モータ制御装置
JP5941484B2 (ja) * 2014-01-17 2016-06-29 アイダエンジニアリング株式会社 永久磁石回転電機
JP2015142484A (ja) 2014-01-30 2015-08-03 Ntn株式会社 表面磁石型回転電機
JP2015177725A (ja) 2014-03-18 2015-10-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用コイル
EP3125405B1 (en) 2014-03-27 2021-01-20 TDK Corporation Permanent magnet assembly and motor
CN106165259B (zh) 2014-04-08 2018-07-03 三菱电机株式会社 永磁体埋入型旋转电机
JP6494922B2 (ja) 2014-04-24 2019-04-03 東芝ライフスタイル株式会社 モータ、ランドリー機器、及びモータの製造方法
JP6349933B2 (ja) 2014-05-07 2018-07-04 日本精工株式会社 電動機、電動パワーステアリング装置および車両
JP6501507B2 (ja) 2014-06-02 2019-04-17 株式会社小松製作所 回転電機及び回転電機の制御装置
JP6265087B2 (ja) 2014-09-01 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動装置
KR101996320B1 (ko) 2014-09-04 2019-07-04 가부시키가이샤 앰링크 원통 코일을 포함한 고정자를 갖춘 무철심 회전 전기 기계 및 그 냉각 방법
WO2016046889A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 三菱電機株式会社 回転電機の固定子
JP2016072457A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 住友金属鉱山株式会社 異方性ボンド磁石の着磁方法
DE102014220835A1 (de) 2014-10-15 2016-04-21 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsvorrichtung für einen Kraftfahrzeugantriebsstrang
JP5964391B2 (ja) 2014-10-31 2016-08-03 ファナック株式会社 dq三相座標の電流位相を制御するモータ制御装置
JP6369294B2 (ja) 2014-11-06 2018-08-08 株式会社デンソー 回転電機の固定子
JP2016092995A (ja) 2014-11-06 2016-05-23 Ntn株式会社 インホイールモータ装置およびそのインホイールモータ制御装置
JP6539997B2 (ja) 2014-11-25 2019-07-10 日本電産株式会社 モータ
WO2016084204A1 (ja) 2014-11-27 2016-06-02 成田 憲治 同期電動機
WO2016104262A1 (ja) 2014-12-26 2016-06-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機、および、その回転電機を備えた車両
JP6382726B2 (ja) 2015-01-08 2018-08-29 住友電気工業株式会社 コイル用導体線、及びコイル用電線
JP6360442B2 (ja) 2015-01-14 2018-07-18 株式会社日立製作所 永久磁石同期モータ、巻線切替モータ駆動装置、及び、それらを用いた冷凍空調機器、電動車両
JP5805336B1 (ja) 2015-01-19 2015-11-04 東京特殊電線株式会社 絶縁電線及びそれを用いたコイル並びに絶縁電線の製造方法
JP6540038B2 (ja) * 2015-01-22 2019-07-10 株式会社デンソー アウターロータ型回転電機
JP6474268B2 (ja) * 2015-02-10 2019-02-27 日本電産テクノモータ株式会社 誘導同期電動機
US10079827B2 (en) 2015-03-16 2018-09-18 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP6478740B2 (ja) 2015-03-20 2019-03-06 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電動機制御装置および電気機器
EP3276642A4 (en) 2015-03-24 2019-05-01 Nitto Denko Corporation SINTERED BODY FOR THE FORMATION OF A RARE EARTH MAGNET AND SINGLE FRITTED MAGNET IN RARE EARTHS
JP6485229B2 (ja) 2015-06-03 2019-03-20 日産自動車株式会社 電動駆動機
JP6503950B2 (ja) 2015-07-13 2019-04-24 株式会社デンソー ロータ及びブラシレスモータ
JP6677029B2 (ja) 2015-07-21 2020-04-08 株式会社デンソー モータ
JP6327221B2 (ja) * 2015-09-04 2018-05-23 マツダ株式会社 回転電機
KR101946189B1 (ko) * 2015-09-16 2019-02-08 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 회전 전기 기기의 회전자, 및 회전 전기 기기
JP6380310B2 (ja) * 2015-09-17 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 回転電機のステータ
JP2017060321A (ja) 2015-09-17 2017-03-23 株式会社東芝 回転電機コイルおよび回転電機
JP6781536B2 (ja) 2015-10-02 2020-11-04 東芝三菱電機産業システム株式会社 永久磁石式回転子および永久磁石式回転電機
JP6630107B2 (ja) 2015-10-05 2020-01-15 株式会社Nttドコモ 映像表示装置
JP6706487B2 (ja) 2015-11-19 2020-06-10 日東電工株式会社 希土類永久磁石をもった回転子を備える回転電機
US20180358846A1 (en) 2016-01-20 2018-12-13 Mitsubishi Electric Corporation Permanent magnet synchronous motor, compressor, and air conditioner
JP2017131046A (ja) 2016-01-21 2017-07-27 株式会社明電舎 コイル及びこれを用いた回転電機の固定子
JP2017132378A (ja) 2016-01-28 2017-08-03 株式会社Soken 飛行装置
DE102017101866B4 (de) 2016-02-01 2022-06-02 Denso Corporation Steuerungsgerät für eine rotierende elektrische Maschine
JP6107990B2 (ja) 2016-03-02 2017-04-05 株式会社安川電機 コイル製造用巻線部材
JP6670644B2 (ja) 2016-03-15 2020-03-25 本田技研工業株式会社 電動パワーユニット
JP2017169316A (ja) 2016-03-15 2017-09-21 アスモ株式会社 モータ
WO2017163383A1 (ja) 2016-03-24 2017-09-28 三菱電機株式会社 永久磁石電動機、圧縮機、および空気調和機
JP6597705B2 (ja) 2016-06-03 2019-10-30 株式会社デンソー 回転電機
JP6718749B2 (ja) 2016-06-06 2020-07-08 ローム株式会社 モータ制御装置
JP6667403B2 (ja) 2016-08-29 2020-03-18 日本電産コパル株式会社 振動モータ
JP2018074767A (ja) 2016-10-31 2018-05-10 日立オートモティブシステムズエンジニアリング株式会社 永久磁石同期モータ
JP6625762B2 (ja) 2016-10-31 2019-12-25 三菱電機株式会社 駆動装置、空気調和機および電動機の駆動方法
GB2558660A (en) 2017-01-16 2018-07-18 Magnomatics Ltd An electrical machine and a method of operating an electrical machine
JP6766679B2 (ja) 2017-02-21 2020-10-14 株式会社デンソー 回転電機
US20180262091A1 (en) 2017-03-13 2018-09-13 Hamilton Sundstrand Corporation Permanent magnet starter-generator with magnetic flux regulation
CN107104623B (zh) 2017-04-05 2019-09-17 北京汽车股份有限公司 车用驱动电机控制方法及装置
JP7274266B2 (ja) 2017-05-26 2023-05-16 日東電工株式会社 磁石の製造方法
US11843334B2 (en) 2017-07-13 2023-12-12 Denso Corporation Rotating electrical machine
JP6977556B2 (ja) 2017-07-21 2021-12-08 株式会社デンソー 回転電機
JP6828723B2 (ja) 2017-08-01 2021-02-10 株式会社デンソー 磁石の製造方法
US11239715B2 (en) 2017-08-30 2022-02-01 Kogakuin University Electromagnetic device
JP6992368B2 (ja) 2017-09-27 2022-01-13 富士電機株式会社 可変磁束型の永久磁石式回転電機
CN111512519B (zh) 2017-12-28 2022-10-11 株式会社电装 旋转电机
JP7052650B2 (ja) 2017-12-28 2022-04-12 株式会社デンソー 回転電機
JP7056441B2 (ja) 2017-12-28 2022-04-19 株式会社デンソー 回転電機
JP6950663B2 (ja) 2017-12-28 2021-10-13 株式会社デンソー 回転電機
DE112018006651T5 (de) 2017-12-28 2020-10-08 Denso Corporation Radantriebsvorrichtung
JP6950652B2 (ja) 2017-12-28 2021-10-13 株式会社デンソー 回転電機
JP7006541B2 (ja) 2017-12-28 2022-01-24 株式会社デンソー 回転電機
JP6939750B2 (ja) 2017-12-28 2021-09-22 株式会社デンソー 回転電機
DE112018006699T5 (de) 2017-12-28 2020-09-10 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschine
JP6927186B2 (ja) 2017-12-28 2021-08-25 株式会社デンソー 回転電機
CN111566904B (zh) 2017-12-28 2023-04-28 株式会社电装 旋转电机
JP6922868B2 (ja) 2017-12-28 2021-08-18 株式会社デンソー 回転電機システム
JP7172589B2 (ja) 2018-12-27 2022-11-16 株式会社デンソー 回転電機

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2036866A1 (ja) * 1969-04-11 1970-12-31 Novosib Elektrotekh
JPS60128475U (ja) * 1983-12-15 1985-08-29 高橋 義照 インナーロータータイプのカツプ型ブラシレスモータ
JPS61180567U (ja) * 1985-04-30 1986-11-11
JPS61258643A (ja) * 1985-05-10 1986-11-17 Hitachi Ltd 外側回転子直流ブラシレスモ−トル
JPH02303351A (ja) * 1989-05-16 1990-12-17 Canon Electron Inc 小型ブラシレスモータ
JPH0670522A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Yukigaya Seigyo Kenkyusho:Kk コアレス型回転電機及びその製造方法
JPH07231583A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Nippon Oil Co Ltd フライホイール型電力貯蔵装置
JP2005117751A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Chubu Electric Power Co Inc 電力貯蔵フライホイール装置
JP2006320109A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Asmo Co Ltd 回転電機、及び回転電機の製造方法
JP2007202324A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータ
JP2007267565A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Nidec Sankyo Corp コアレスモータ
JP4577385B2 (ja) * 2008-03-14 2010-11-10 株式会社デンソー 導線及びその製造方法
JP2012507251A (ja) * 2008-09-23 2012-03-22 エアロヴァイロンメント インコーポレイテッド 圧縮型モータ巻線
JP2010130871A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp リニアモータ
JP2015228762A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 日東電工株式会社 永久磁石、永久磁石の製造方法、回転電機及び回転電機の製造方法
JP2017070140A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 株式会社エムリンク 折り曲げにより形成された円筒形状のコイル体、該コイル体の製造方法、及び該コイル体を用いた回転電機
CN105305756A (zh) * 2015-11-30 2016-02-03 河南理工大学 凸极halbach复合永磁旋转电机
JP6005886B1 (ja) * 2016-03-03 2016-10-12 株式会社エムリンク 円筒コイルを備えた固定子を含む無鉄心回転電気機械およびその冷却方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162253A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 株式会社デンソー 回転電機及び車輪駆動装置
CN113396524A (zh) * 2019-02-08 2021-09-14 株式会社电装 旋转电机
WO2020162233A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 株式会社デンソー 回転電機
JP2020129927A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 株式会社デンソー 回転電機
JP7293702B2 (ja) 2019-02-08 2023-06-20 株式会社デンソー 回転電機
JP2020141527A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社デンソー 回転電機
WO2020175497A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社デンソー 回転電機
JP7331383B2 (ja) 2019-02-28 2023-08-23 株式会社デンソー 回転電機
CN113544950A (zh) * 2019-02-28 2021-10-22 株式会社电装 旋转电机
CN113597727A (zh) * 2019-03-20 2021-11-02 株式会社电装 旋转电机
WO2020242029A1 (ko) * 2019-05-29 2020-12-03 숭실대학교산학협력단 절연외피가 없는 탄소나노튜브 전선을 권선한 자화소자
KR102260128B1 (ko) * 2019-05-29 2021-06-02 숭실대학교산학협력단 절연외피가 없는 탄소나노튜브 전선을 권선한 자화소자
KR20200137217A (ko) * 2019-05-29 2020-12-09 숭실대학교산학협력단 절연외피가 없는 탄소나노튜브 전선을 권선한 자화소자
GB2605011B (en) * 2019-05-31 2023-05-24 Magnix Usa Inc High-torque electric motor assembly
GB2586329A (en) * 2019-05-31 2021-02-17 Magnix Usa Inc High-torque electric motor assembly
GB2586329B (en) * 2019-05-31 2022-04-13 Magnix Usa Inc High-torque electric motor assembly
GB2605011A (en) * 2019-05-31 2022-09-21 Magnix Usa Inc High-torque electric motor assembly
GB2616525A (en) * 2019-05-31 2023-09-13 Magnix Usa Inc High-torque electric motor assembly
GB2616525B (en) * 2019-05-31 2024-01-31 Magnix Usa Inc High-torque electric motor assembly
KR102185655B1 (ko) * 2019-06-24 2020-12-02 숭실대학교산학협력단 탄소나노튜브 전선을 이용한 인덕터를 포함하는 lcl 필터 및 이를 포함하는 전력 변환 시스템
US20220181935A1 (en) * 2019-08-29 2022-06-09 Denso Corporation Rotating electrical machine
JP7120185B2 (ja) 2019-08-29 2022-08-17 株式会社デンソー 回転電機
JP2021035294A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 株式会社デンソー 回転電機
WO2021039736A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04 株式会社デンソー 回転電機
CN114365386A (zh) * 2019-09-11 2022-04-15 株式会社电装 旋转电机
CN114365386B (zh) * 2019-09-11 2024-03-01 株式会社电装 旋转电机

Also Published As

Publication number Publication date
US11831228B2 (en) 2023-11-28
CN114552828A (zh) 2022-05-27
CN113972806B (zh) 2023-10-31
CN113972806A (zh) 2022-01-25
CN114552828B (zh) 2023-08-15
US11962228B2 (en) 2024-04-16
CN113991960B (zh) 2023-09-29
CN113972807B (zh) 2023-10-27
US20220045578A1 (en) 2022-02-10
US11824428B2 (en) 2023-11-21
US20220006358A1 (en) 2022-01-06
US20220014075A1 (en) 2022-01-13
US20220006356A1 (en) 2022-01-06
US20220014074A1 (en) 2022-01-13
CN113972807A (zh) 2022-01-25
CN113991958A (zh) 2022-01-28
CN113991959B (zh) 2024-04-16
US11664708B2 (en) 2023-05-30
US20220006357A1 (en) 2022-01-06
US11664707B2 (en) 2023-05-30
CN113991959A (zh) 2022-01-28
CN113991960A (zh) 2022-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110959245B (zh) 旋转电机
WO2019017495A1 (ja) 回転電機
WO2020075416A1 (ja) 回転電機
JP7302198B2 (ja) 回転電機
JP2022168292A (ja) 電機子及び回転電機
JP2019122232A (ja) 回転電機
JP7331963B2 (ja) 電機子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18835744

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18835744

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1