JPH07231583A - フライホイール型電力貯蔵装置 - Google Patents

フライホイール型電力貯蔵装置

Info

Publication number
JPH07231583A
JPH07231583A JP4061594A JP4061594A JPH07231583A JP H07231583 A JPH07231583 A JP H07231583A JP 4061594 A JP4061594 A JP 4061594A JP 4061594 A JP4061594 A JP 4061594A JP H07231583 A JPH07231583 A JP H07231583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
power storage
stator
rotor
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4061594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3463888B2 (ja
Inventor
Tetsushi Ikeda
哲史 池田
Takahiko Ito
孝彦 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP04061594A priority Critical patent/JP3463888B2/ja
Priority to DE1995605432 priority patent/DE69505432T2/de
Priority to EP19950102190 priority patent/EP0668651B1/en
Publication of JPH07231583A publication Critical patent/JPH07231583A/ja
Priority to US08/847,680 priority patent/US5880544A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3463888B2 publication Critical patent/JP3463888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • F16F15/315Flywheels characterised by their supporting arrangement, e.g. mountings, cages, securing inertia member to shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/02Additional mass for increasing inertia, e.g. flywheels
    • H02K7/025Additional mass for increasing inertia, e.g. flywheels for power storage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/085Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 より効率的で、また、真空下に配置が容易な
フライホイール型電力貯蔵装置を提供する。 【構成】 円筒状部分1を有する固定子巻線3を設けた
ステータ5と、その円筒状部分を外側及び内側から挟ん
で界磁ギャップを構成する界磁部材31,33,35,
37を有するロータ7とを備えたコアレス型回転電機、
前記ステータとロータとの間に設けられ、前記ロータを
回転自在に支持する軸受手段、および前記外側の界磁部
材に対しその外側に固定されたフライホイール11を具
備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気エネルギーをフラ
イホイールの回転エネルギーに変換して貯蔵するフライ
ホイール型電力貯蔵装置に関する。非常時に備えた重要
電源のバックアップ、太陽光発電や風力・波力発電との
組合せ等の用途に利用し得るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、回転電機、およびそのロータに固
定したフライホイールを備えた電力貯蔵装置が知られて
いる。このような装置においては、ロータの回転軸を軸
受するための軸受として、ころがり軸受や磁気軸受が用
いられている。この磁気軸受を用いた装置は、例えば
“27th Intersociety Energy Conversion Engineering
Conference '92, Design and Manufacturing for a Com
posite Multi-Ring Flywheel”に開示されている。ま
た、このような装置においては、フライホイールの空気
との摩擦によるエネルギー損失を防止するため、フライ
ホイールは真空下に置かれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
フライホイール型電力貯蔵装置において使用される回転
電機は、エネルギー損失があるため、電力貯蔵用に適さ
ない。また、ころがり軸受は、動力損失が大きいという
問題がある。このため、低損失の磁気軸受などを用いる
ことが考えられるが、巻線にコアを有する従来の回転電
機を使用する限り高速回転に適さない。すなわち、ロー
タの回転軸の偏差がロータの巻線のコアに対する磁気吸
引力のアンバランスを生じさせ、これがロータの偏差を
さらに拡大するという悪循環を生じさせる。そこで、こ
れを抑えロータに偏位を生じさせないようにロータを非
常に堅固に剛性支持する必要が生じるが、これは技術的
に難しく、構造を複雑化させる要因となり、しかも大き
な動力損失を生じさせる。したがってコアを有する回転
電機は、対応可能な回転数の限界が低く、効率的な電力
貯蔵に適さない。
【0004】また、従来はフライホイールのみを回転電
機から分離して真空下に置くようにしているため、両者
を接続する軸部分のシールに問題があり、いまだに解決
されていない。
【0005】本発明の目的は、このような従来技術の問
題点に鑑み、より効率的で、また、真空下に配置が容易
なフライホイール型電力貯蔵装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明のフライホイール型電力貯蔵装置は、円筒状部分
を有する固定子巻線を設けたステータと、その円筒状部
分を外側及び内側から挟んで界磁ギャップを構成する界
磁部材を有するロータとを備えたコアレス型回転電機、
前記ステータとロータとの間に設けられ、このロータを
回転自在に支持する軸受手段、および前記外側の界磁部
材に対しその外側に固定されたフライホイールを具備す
ることを特徴とする。
【0007】ここで、より好ましい態様においては、ス
テータは軸受手段が設けられた軸受部と、固定子巻線が
設けられたステータ本体とに分離されており、軸受部は
弾性部材を介してステータ本体に支持されている。ま
た、固定子巻線の円筒状部分においては、各線はその円
筒軸に平行に配置される。フライホイールは炭素繊維強
化プラスチックで構成するのが好ましく、炭素繊維はフ
ライホイールの円周方向に配置し、かつ内側から外側へ
向けて弾性率が高くなるものを用いて配置する。軸受手
段は、油圧制御によりスラスト方向位置が所定の平衡位
置に保持されるように前記ロータのスラスト方向を軸受
する手段を有するのが好ましい。また、通常は、装置全
体が真空容器内に配置される。界磁部材は、固定子巻線
の円筒状部分の外側および内側の双方または一方がマグ
ネットで構成される。
【0008】
【作用】この構成において、コアレス型回転電機に電力
が供給されると、それがコアレス型回転電機において力
学的エネルギーに変換され、フライホイールの回転エネ
ルギーとして蓄えられるが、固定子巻線はコアを有して
おらず、また、界磁部材における磁束密度の変化もない
ため、鉄損によるエネルギー損失がなく、効率的にエネ
ルギーの変換・蓄積が行なわれる。逆に、蓄積されたエ
ネルギーを電力として取り出す場合も、同様に高い効率
が達成される。これとは対照的に、コアを有する場合
は、鉄損が伴うため、高性能の場合でも3〜4%の損失
を生じる。
【0009】また、固定子巻線はコアを有していないた
め、界磁部材との間の磁気吸引力が働かない。したがっ
て、コアがある場合に生じる界磁部材との間の磁気吸引
力によるロータの偏位の拡大作用が回避され、ロータの
回転軸に偏差が生じても、バランスがくずれないため、
回転軸を堅固に剛性支持する必要がなく、従来の軸受技
術で十分な対応がなされることになる。さらに、剛性支
持の必要がないため、ステータに対して軸受手段を弾性
部材を介して支持することが可能となる。これは、構造
をシンプルにするとともに、共振周波数を回避し、対応
可能な回転数を格段に向上させ得るという点で、非常に
有利な作用をもたらすものである。
【0010】また、コアレス型回転電機は、従来にない
いわゆるアウタ・ロータ型のコアレス回転電機であり、
フライホイールを外側の界磁部材に対しその外側に固定
するようにしているため、フライホイールの中央部分に
回転電機が極めて容易に配置される。したがって、装置
が非常にコンパクトなものとなるとともに、装置全体が
容易に真空下に配置され、外部への接続は電力授受用の
ケーブル等の固定的なもののみで足り、従来のようなフ
ライホイールと回転電機を接続する高速回転軸のシーリ
ングの問題が回避される。
【0011】さらに、固定子巻線の円筒状部分において
各線を円筒軸に平行に配置する場合は、円筒軸に対して
斜めに配置されていた従来のものに比べ、電流が磁界に
対して直行するため、回転電機の損失が数分の1に減少
する。
【0012】以下、実施例を通じて本発明をより具体的
に説明する。
【0013】
【実施例】図1は、本発明の一実施例に係るフライホイ
ール型電力貯蔵装置の断面図である。図に示すように、
この装置は、円筒状部分1を有する固定子巻線3を設け
たステータ5と、円筒状部分1を外側及び内側から挟ん
で回転界磁を構成する界磁部材を有するロータ7とを備
えたコアレス型回転電機、ステータ5とロータ7との間
に設けられ、ロータ7に設けられた回転軸9を回転自在
に支持する軸受手段、および外側の界磁部材に対しその
外側に固定されたフライホイール11を具備する。
【0014】ステータ5は前記軸受手段が設けられた軸
受部13と、固定子巻線1が設けられたステータ本体1
5とに分離されており、軸受部13は防振ゴム17を介
してステータ本体15に支持されている。固定子巻線3
の円筒状部分1においては、各線は、円筒軸に平行に配
置されている。
【0015】フライホイール11は、小型・軽量で、し
かもできるだけ回転エネルギーが大きいことが要求され
る。そして、そのエネルギーはフライホイールの重量、
形状および回転数に左右され、特に回転数についてはそ
の2乗に比例することから、ここでは可能な限り回転数
をあげてエネルギー効率を向上させることを意図してい
る。したがって、フライホイール11の材料は、軽くて
強いものが好ましく、ここでは、炭素繊維強化プラスチ
ックを用いている。この観点から、他のガラス繊維、ア
ラミド繊維等の強化プラスチックを用いることもでき
る。また、強化繊維の配置方向がフライホイールの円周
方向に一致するようにフィラメントワインディング法に
よりフライホイールを形成する場合、円周方向には極め
て強度が高いのに対し半径方向にはあまり強度が期待で
きないが、半径方向外側へ半径の3.3乗に比例して
(弾性率/密度)を増すような材料構成にすると、回転
中における半径方向の応力はゼロになる。このため、炭
素繊維はフライホイールの円周方向に配置し、かつ内側
から外側へ向けて弾性率が高くなるものを用いて配置し
ている。
【0016】軸受手段は、油圧制御によりスラスト方向
位置が所定の平衡位置に保持されるように回転軸9のス
ラスト方向を軸受するスプール19を有する。ラジアル
方向は、超高速ニードルケージ21により軸受される。
【0017】装置全体は、真空容器内に配置されてお
り、電力供給用の端子23に接続されたケーブル、冷却
水を通すための配管25、スプール19制御用の高圧オ
イルおよび低圧オイルを通すための管路27および29
は、真空容器外部に接続されている。固定子巻線1から
の端子23における接続部分の接続は、ハンダ付、熔
接、カシメ、ローヅケ、ねじ等により行なうことができ
る。
【0018】円筒状部分1を挟んで界磁ギャップを構成
する界磁部材は、回転軸9に固定された内側ヨーク3
1、これに固定され、円筒状部分1に内側から対向する
内側マグネット33、内側ヨーク31に固定した外側ヨ
ーク35、および、これに固定され、円筒状部分1に外
側から対向する外側マグネット37によって構成されて
いる。内側ヨーク31および外側ヨーク35は、導磁率
が高く、強度の大きい磁性材料で構成する。
【0019】固定子巻線3は、3相Y型巻線等を採用す
ることができるが、円筒状部分1においては、各線はそ
の円筒軸に平行に配置される。各線間は端部2および4
において接続される。
【0020】ロータ7の位置を検出するためのセンサ
は、ロータ7とステータ5との間、例えばロータの回転
軸9や内側ヨーク31と軸受部13との間の都合の良い
位置に設けることができる。
【0021】このような構成を有する本実施例のコアレ
ス型回転電機は、本発明者が先に特願平4−23884
1号をもって出願したコアレス型回転電機とほぼ同様の
構成を有するものである。すなわち、固定子巻線3は界
磁部に位置する円筒状部分1において各線が回転軸に平
行になるように巻かれており、このため、次の巻線位置
への渡り線は端部2,4において構成されており、かつ
端部2が界磁ギャップの寸法より大きくなることを許容
した構造となっている。そして、外側マグネット37が
取り付けられた外側ヨーク35に対して固定子巻線3を
配置してから、内側マグネット33が取り付けられた内
側ヨーク31を取り付けることにより組み立てられる。
従来のコアレス型電機においては、予め構成された界磁
ギャップに対し巻線を挿入して組み立てられるように、
巻線は渡り線を必要としないスキュー巻きを採用してい
たため、界磁部の磁界に対し各巻線が斜めに交差する。
これに対し、本実施例で使用されるコアレス型回転電機
は、端部に渡り部分を設けて界磁部においては各巻線が
回転軸に平行となるように配置することにより、各巻線
が磁界に対して垂直に交差するようになっているため、
従来よりも効率がかなり向上している。
【0022】図2は、スプール19部分の詳細を示す断
面図である。同図の配置を基準にすれば、回転軸9が図
示された平衡位置より下がると、ばね39に抗してスプ
ール19も下がり、高圧オイルが、回転軸9下端のピス
トン部41下部に供給され、ピストン部41に上方向の
力が働く。そのとき、ピストン41上部のオイルは管路
43および29を介してドレン・タンクへ戻り、これに
より、回転軸9は平衡位置まで押し上げられる。逆に、
回転軸9が平衡位置より上昇すると、管路27および4
3を介して高圧オイルがピストン部41の上部に供給さ
れ、かつピストン部41下部のオイルが管路45および
29を介してドレーンされるため、やはり回転軸9は平
衡位置まで押し下げられる。このようにして、回転軸9
は平衡位置に保持されるように構成されている。
【0023】なお、真空状態において軸受手段に使用す
る「ころ軸受」や「油圧による軸スラスト支持装置」に
使用するオイルとしては、低蒸気圧オイル(真空ポンプ
用オイル)を用いることが望ましく、例えば日石フェア
バック ゴールド(日本石油株式会社製)を用いること
が好ましい。
【0024】図3は、フライホイール11の構成を示す
説明図である。同図に示すように、内側から外側へ向け
て弾性率が高くなるように、内側の2層に市販の炭素繊
維XN40を用いた炭素繊維強化プラスチックを使用
し、その外側の層に炭素繊維XN50を用いた炭素繊維
強化プラスチック、さらにその外側の最外層に炭素繊維
XN70を用いた炭素繊維強化プラスチックを使用して
いる。
【0025】上記構成により、図3に示す寸法で実施し
たところ、35,600回転/分の最大回転数を得るこ
とができ、67Wh/kgの貯蔵エネルギー密度を実現
することができた。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、鉄
損によるエネルギー損失がなく、効率的にエネルギーの
変換・蓄積・取出しを行なうことができる。また、巻線
にコアがある場合に生じる界磁部材との間の磁気吸引力
によるロータの偏位の拡大作用を回避することができ
る。したがって、回転軸を堅固に剛性支持する必要がな
く従来の軸受技術で十分対応することができる。また、
回転軸の剛性支持の必要がないため、ステータ本体に対
して軸受手段を弾性部材を介して支持することができ
る。これにより、構造のシンプル化とともに、共振周波
数を回避して対応可能な回転数を格段に向上させること
ができる。また、フライホイールの中央部分に回転電機
を極めて容易に配置することができ、したがって、装置
を非常にコンパクトにすることができるとともに、装置
全体を容易に真空下に配置することができる。その際、
外部への接続は電力供授受用のケーブル等の固定的なも
ののみで足り、フライホイールと回転電機を接続する高
速回転軸のシーリングの問題を回避することができる。
さらに、固定子巻線の円筒状部分において各線を円筒軸
に平行に配置することにより、従来のものに比べ、回転
電機の効率を数倍向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るフライホイール型電
力貯蔵装置の断面図である。
【図2】 図1の装置のスプール部分の詳細を示す断面
図である。
【図3】 図1の装置のフライホイールの構成を示す説
明図である。
【符号の説明】
1:円筒状部分、3:固定子巻線、5:ステータ、7:
ロータ、9:回転軸、11:フライホイール、13:軸
受部、15:ステータ本体、17:防振ゴム、19:ス
プール、21:超高速ニードルケージ、23:端子、2
5:配管25、27,29管路、31:内側ヨーク、3
3:内側マグネット、35:外側ヨーク、37:外側マ
グネット、39:ばね、41:ピストン部、29,4
3,45:管路。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状部分を有する固定子巻線を設けた
    ステータと、その円筒状部分を外側及び内側から挟んで
    界磁ギャップを構成する界磁部材を有するロータとを備
    えたコアレス型回転電機、前記ステータとロータとの間
    に設けられ、前記ロータを回転自在に支持する軸受手
    段、および前記外側の界磁部材に対しその外側に固定さ
    れたフライホイールを具備することを特徴とするフライ
    ホイール型電力貯蔵装置。
  2. 【請求項2】 ステータは前記軸受手段が設けられた軸
    受部と、前記固定子巻線が設けられたステータ本体とに
    分離されており、軸受部は弾性部材を介して前記ステー
    タ本体に支持されていることを特徴とする請求項1記載
    のフライホイール型電力貯蔵装置。
  3. 【請求項3】 前記固定子巻線の円筒状部分において
    は、各線は、その円筒軸に平行に配置されていることを
    特徴とする請求項1〜2いずれかに記載のフライホイー
    ル型電力貯蔵装置。
  4. 【請求項4】 フライホイールは炭素繊維強化プラスチ
    ックで構成され、炭素繊維はフライホイールの円周方向
    に配置し、かつ内側から外側へ向けて弾性率が高くなる
    ものを用いて配置することを特徴とする請求項1〜3い
    ずれかに記載のフライホイール型電力貯蔵装置。
  5. 【請求項5】 軸受手段は、油圧制御によりスラスト方
    向位置が所定の平衡位置に保持されるように前記ロータ
    のスラスト方向を軸受する手段を有することを特徴とす
    る請求項2〜4いずれかに記載のフライホイール型電力
    貯蔵装置。
  6. 【請求項6】 真空容器内に配置されたことを特徴とす
    る請求項1〜5いずれかに記載のフライホイール型電力
    貯蔵装置。
JP04061594A 1994-02-16 1994-02-16 フライホイール型電力貯蔵装置 Expired - Fee Related JP3463888B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04061594A JP3463888B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 フライホイール型電力貯蔵装置
DE1995605432 DE69505432T2 (de) 1994-02-16 1995-02-16 Schwungrad-Energiespeichergerät
EP19950102190 EP0668651B1 (en) 1994-02-16 1995-02-16 Flywheel-type power storage device
US08/847,680 US5880544A (en) 1994-02-16 1997-04-28 Flywheel-type power storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04061594A JP3463888B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 フライホイール型電力貯蔵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07231583A true JPH07231583A (ja) 1995-08-29
JP3463888B2 JP3463888B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=12585439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04061594A Expired - Fee Related JP3463888B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 フライホイール型電力貯蔵装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0668651B1 (ja)
JP (1) JP3463888B2 (ja)
DE (1) DE69505432T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180105147A (ko) * 2016-01-18 2018-09-27 오토-본-귀릭케-우니베르지테트 마그데부르크 전기 기계
CN108983415A (zh) * 2017-05-30 2018-12-11 日本电产株式会社 旋转驱动装置
WO2019017495A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 株式会社デンソー 回転電機
JP2019024296A (ja) * 2017-07-21 2019-02-14 株式会社デンソー 回転電機

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2805410B1 (fr) * 2000-02-23 2002-09-06 Andre Rene Georges Gennesseaux Systeme autonome de cogeneration d'electricite et de chaleur comportant un stockage d'energie par volant d'inertie
WO2002053911A1 (fr) * 2001-01-05 2002-07-11 Seeba - Energiesysteme Gmbh Accumulateur d'energie a volant
GB2469657B (en) * 2009-04-22 2013-09-25 Williams Hybrid Power Ltd Flywheel assembly
WO2016041987A2 (en) * 2014-09-15 2016-03-24 Wattsup Power A/S Flywheel for energy storage systems and energy storage systems comprising the same
CN105576886B (zh) * 2016-03-04 2019-01-25 李延泉 增矩储能交直流电机及发电机
US11843334B2 (en) 2017-07-13 2023-12-12 Denso Corporation Rotating electrical machine
CN111557069A (zh) 2017-12-28 2020-08-18 株式会社电装 旋转电机
JP7006541B2 (ja) 2017-12-28 2022-01-24 株式会社デンソー 回転電機
CN111565965B (zh) 2017-12-28 2023-07-14 株式会社电装 车轮驱动装置
DE112018006694T5 (de) 2017-12-28 2020-09-10 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschine
DE112018006717T5 (de) 2017-12-28 2020-09-10 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschine
JP6927186B2 (ja) 2017-12-28 2021-08-25 株式会社デンソー 回転電機
DE102019008536B9 (de) * 2019-12-10 2021-03-25 Ludger Börmann Windkraft nutzender Lageenergiespeicher mittels eines Schwungrades
CN113692690A (zh) 2020-03-05 2021-11-23 株式会社电装 旋转电机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3022433A (en) * 1955-08-27 1962-02-20 Ferranti Albino Motor-flywheel unit
FR2384174A1 (fr) * 1977-03-15 1978-10-13 Aerospatiale Roue d'inertie
US4198878A (en) * 1977-10-03 1980-04-22 Lord Corporation Rotary energy storage device
WO1986003268A1 (en) * 1984-11-19 1986-06-05 Hans Konrad Asper Fly-wheel and method for making the same
EP0221495B1 (en) * 1985-10-31 1991-01-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Flywheel device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180105147A (ko) * 2016-01-18 2018-09-27 오토-본-귀릭케-우니베르지테트 마그데부르크 전기 기계
CN108983415A (zh) * 2017-05-30 2018-12-11 日本电产株式会社 旋转驱动装置
CN108983415B (zh) * 2017-05-30 2021-12-28 日本电产株式会社 旋转驱动装置
WO2019017495A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 株式会社デンソー 回転電機
JP2019024296A (ja) * 2017-07-21 2019-02-14 株式会社デンソー 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0668651A1 (en) 1995-08-23
DE69505432D1 (de) 1998-11-26
DE69505432T2 (de) 1999-03-18
EP0668651B1 (en) 1998-10-21
JP3463888B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463888B2 (ja) フライホイール型電力貯蔵装置
US5880544A (en) Flywheel-type power storage device
US6313556B1 (en) Superconducting electromechanical rotating device having a liquid-cooled, potted, one layer stator winding
US5021698A (en) Axial field electrical generator
US5122704A (en) Composite rotor sleeve
US5969446A (en) Flywheel permanent magnet machine
US9362800B2 (en) Flywheel system using wire-wound rotor
CN100477446C (zh) 旋转电机
US9203279B2 (en) Electric machine with inner magnet hub
US7525230B1 (en) Air core motor-generator
JP2004266988A (ja) 超伝導界磁コイル巻線を有する多極ロータのための極低温構造エンクロージャ
US7084548B1 (en) Low cost high speed electrical machine
JP4376869B2 (ja) 回転子アセンブリ
WO1995025376A1 (en) Electrical machines and components thereof incorporating foil journal bearings
US5210452A (en) Symmetric armature for high current, air-core pulsed alternators
KR100902692B1 (ko) 동기식 기계용 로터
JPH10257752A (ja) 超電導プロペラ回転駆動装置、及び超電導発電装置
CN216794817U (zh) 内外定子双气隙永磁同步电机
JP5894414B2 (ja) 発電機
CN109149843A (zh) 一种槽楔通气的气浮转子无轴承电机
CN117375276B (zh) 一种外转子结构的盘式电机
US20230361644A1 (en) Electrical machines
KR101705029B1 (ko) 전동식 기계의 회전자 내의 초전도 권취부를 지지하는 장치
KR20230129367A (ko) 축방향 자속 회전기기
JPS596770A (ja) 超電導回転子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees