JP4725684B1 - 発電機および風力発電システム - Google Patents

発電機および風力発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP4725684B1
JP4725684B1 JP2010179387A JP2010179387A JP4725684B1 JP 4725684 B1 JP4725684 B1 JP 4725684B1 JP 2010179387 A JP2010179387 A JP 2010179387A JP 2010179387 A JP2010179387 A JP 2010179387A JP 4725684 B1 JP4725684 B1 JP 4725684B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slots
slot
permanent magnet
generator
stator core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010179387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012039811A (ja
Inventor
大輔 森下
恭祐 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2010179387A priority Critical patent/JP4725684B1/ja
Priority to CN201010617111.9A priority patent/CN102377305B/zh
Priority to CN2010206930961U priority patent/CN202135026U/zh
Priority to EP11170755.0A priority patent/EP2421123B1/en
Priority to US13/167,736 priority patent/US8987968B2/en
Priority to TW100123672A priority patent/TWI501511B/zh
Priority to BRPI1103521-8A priority patent/BRPI1103521A2/pt
Priority to KR1020110067943A priority patent/KR101514109B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4725684B1 publication Critical patent/JP4725684B1/ja
Publication of JP2012039811A publication Critical patent/JP2012039811A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/12Asynchronous induction motors for multi-phase current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • H02K7/183Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines wherein the turbine is a wind turbine
    • H02K7/1838Generators mounted in a nacelle or similar structure of a horizontal axis wind turbine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Abstract

【課題】誘導電圧の波形の歪を小さくし、かつ、巻線の銅損が大きくなるのを抑制することが可能な発電機を提供する。
【解決手段】この発電機1は、永久磁石14が設けられるロータコア13と、ロータコア13と半径方向に対向するように配置され、複数のスロット17が設けられるステータコア15と、ステータコア15のスロット17に巻回される巻線16とを備え、スロット17の数を永久磁石14の極数と電圧の相数とで除算した値である毎極毎相スロット数qが、1<q≦3/2を満たす分数になるように構成されている。
【選択図】図2

Description

この発明は、発電機および風力発電システムに関し、特に、巻線と、巻線が巻回されるスロットとを備える発電機および風力発電システムに関する。
従来、巻線と、巻線が巻回されるスロットとを備える発電機が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、巻線と、巻線が巻回されるスロットとを備える3相電機子巻線(発電機)が開示されている。この3相電機子巻線では、4極の磁石と、48個のスロットとが設けられている。これにより、毎極毎相スロット数q(=スロット数/(相数×極数))は、4(=48/(3×4)(整数))となる。ここで、毎極毎相スロット数qは、1極、1相当たりのスロット数を意味するパラメータであり、1個の極を作るために必要なスロット数を表わしている。
一方、低速の発電機では、誘導される電圧の周波数を大きくするために極数を増加させる必要があることが知られている。このような低速の発電機に、上記のような従来の毎極毎相スロット数qが整数の構成を適用する場合において、極数を増加する場合に、毎極毎相スロット数qの値を同じに維持しようとすると、その分スロット数も増加するため、スロットを形成する打ち抜き工程数が増加するという不都合がある。そこで、従来では、このような不都合を抑制するために、毎極毎相スロット数qが分数にされた発電機が提案されている。このように、毎極毎相スロット数qを分数にすることにより、毎極毎相スロット数qの値を同じに維持しながら極数を増加させても、毎極毎相スロット数qが整数の場合に比べて、スロット数が増加するのを抑制することが可能となる。
特開平7−143697号公報
しかしながら、分数の毎極毎相スロット数qが適用された場合でも、毎極毎相スロット数qが小さくなるとスロット数が小さくなり、誘導電圧の歪(正弦波からの歪)が大きくなるという問題点がある。一方、毎極毎相スロット数qが大きくなるとスロット数が大きくなり、スロット1個当たりの断面積が小さくなるため、スロット内に設けられる絶縁膜の割合が大きくなる。このため、スロット内に挿入可能な巻線の断面積が小さくなるので、その分、銅損(巻線の電気抵抗によって失われるエネルギー)が大きくなるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、誘導電圧の波形の歪を小さくし、かつ、巻線の銅損が大きくなるのを抑制することが可能な発電機および風力発電システムを提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
上記目的を達成するために、本願発明者が鋭意検討した結果、毎極毎相スロット数qを1<q≦3/2の範囲に設定すれば、上記目的を達成することが可能であることを見い出した。すなわち、この発明の第1の局面による発電機は、永久磁石が設けられるロータコアと、ロータコアと半径方向に対向するように配置され、複数のスロットが設けられるステータコアと、分布巻線方式にてステータコアのスロットに巻回される巻線とを備え、スロットの数を永久磁石の極数と電圧の相数とで除算した値である毎極毎相スロット数qが、1<q≦3/2を満たす分数になるように構成されているとともに、巻線が2個のスロットを間に挟むように巻回されている
すなわち、本願発明者は、毎極毎相スロット数qが1未満(q<1)の場合では、スロット数が小さくなるので、誘導電圧の波形の正弦波からの歪が大きくなることを見い出した。また、毎極毎相スロット数qが3/2より大きい(q>3/2)場合では、スロット数が大きくなるので、誘導電圧の波形の正弦波からの歪が小さくなる一方、スロット数が大きくなることにより、スロット1個当たりの断面積が小さくなる。このため、スロット内に設けられる絶縁膜の割合が大きくなるので、その分、巻線の挿入可能な面積が小さくなる。その結果、毎極毎相スロット数qが3/2より大きい場合には、銅損が大きくなることを見い出した。また、巻線が巻回されるスロットのピッチを、比較的銅損の小さい毎極毎相スロット数qが1の場合(4ピッチ)と同程度にして、かつ、毎極毎相スロット数qが3の場合の波形の歪よりも歪を小さくするためには、毎極毎相スロット数qが、1<q≦3/2を満たす分数である必要があることを見い出した。これらの知見に基づき、本願発明者は、毎極毎相スロット数qを、1<q≦3/2を満たす分数になるように構成することを見い出した。これにより、誘導電圧の波形の正弦波からの歪が大きくなるのを抑制しながら、銅損が大きくなるのを抑制することができる。なお、毎極毎相スロット数qを、1<q≦3/2を満たす分数になるように構成することにより、誘導電圧の波形の正弦波からの歪が大きくなるのを抑制することと、銅損が大きくなるのを抑制することとは、後述する本願発明者のシミュレーションにより確認済である。
この発明の第2の局面による風力発電システムは、永久磁石が設けられるロータコアと、ロータコアと半径方向に対向するように配置され、複数のスロットが設けられるステータコアと、分布巻線方式にてステータコアのスロットに巻回される巻線とを含み、スロットの数を永久磁石の極数と電圧の相数とで除算した値である毎極毎相スロット数qが、1<q≦3/2を満たす分数になるように構成されているとともに、巻線が2個のスロットを間に挟むように巻回されている発電機と、発電機の回転軸に接続されるブレードとを備える。
この第2の局面による風力発電システムでは、上記のように、毎極毎相スロット数qを、1<q≦3/2を満たす分数になるように構成することにより、誘導電圧の波形の正弦波からの歪が大きくなるのを抑制し、かつ、銅損が大きくなるのを抑制することが可能な風力発電システムを得ることができる。
本発明の一実施形態による風力発電システムの全体構成を示す図である。 本発明の一実施形態による風力発電システムの発電機の平面図である。 本発明の一実施形態による発電機のステータコアの拡大図である。 本発明の一実施形態による発電機の永久磁石の拡大図である。 本発明の一実施形態による発電機の巻線のスロットへの配置を示す図である。 本発明の一実施形態による発電機の毎極毎相スロット数qに対する波形歪率について行ったシミュレーションの結果を示す図である。 本発明の一実施形態による発電機の毎極毎相スロット数qに対する銅損比率について行ったシミュレーションの結果を示す図である。 本発明の一実施形態の変形例による風力発電システムの全体構成を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、図1〜図4を参照して、本実施形態による風力発電システム100の構成について説明する。
図1に示すように、風力発電システム100は、発電機1と、発電機1を収納するためのナセル2と、ロータハブ3と、ブレード4と、タワー5とによって構成されている。発電機1は、ナセル2に収納されている。また、ロータハブ3は、発電機1の回転軸11に取り付けられている。また、ロータハブ3には、複数のブレード4が取り付けられている。また、ナセル2は、タワー(支持柱)5に取り付けられている。
図2に示すように、発電機1は、回転軸11と、回転軸リブ12と、ロータコア13と、永久磁石14と、ステータコア15と、巻線16とから構成されている。回転軸11は、回転軸リブ12を介して、ロータコア13に取り付けられている。ロータコア13は,たとえば電磁鋼板を積層して形成される。なお、ロータコア13は、たとえば、鉄などの強磁性体部材を円形に折り曲げたものであってもよいし、円筒形の強磁性体部材であってもよい。また、円筒形の強磁性体部材は、鋳物等により構成されてもよい。
ロータコア13の外周部には、複数の永久磁石14が取り付けられている。図2では、14個の永久磁石14がロータコア13の外周部に取り付けられている。なお、発電機1の回転数と、誘導される電圧の周波数と、極数との関係は、下記の式(1)によって表わされる。
回転数=120×f/p ・・・(1)
ここで、fは、周波数を表わし、pは、極数を表わす。一般的に、大型の風力発電システムでは、回転数が比較的小さくなり、たとえば1分間当たり20回転程度である。このような回転数が比較的小さい風力発電システムにおいて、周波数fが50Hz〜60Hz程度の電圧を発電しようとする場合、極数pを大きくする必要がある。すなわち、大型の風力発電システムでは、本実施形態のように、永久磁石14を比較的多く備える必要がある。
また、ロータコア13の半径方向に対向するように、ステータコア15が配置されている。ステータコア15には、複数のスロット17がステータコア15の内側に形成されている。図2では、48個のスロット17がステータコア15に形成されている。
また、ステータコア15は、6つのコア15a〜15fに分割されている。なお、ステータコア15の分割数は、誘導される電圧の相数(3相)の倍数が用いられることが多い。つまり、分割数は、3、6、9、・・・、が考えられる一方、軸電圧の発生を抑制するように、本実施形態では、分割数を6としている。なお、軸電圧とは、分割されたコアの継目の隙間によって不均一になった磁束に起因して回転軸に発生する電圧を意味する。また、対極数(ロータコア13に配置される永久磁石14の対角線上に対をなしている数)をp1、分割されたステータコア15の数をq1とした場合、分数q1/p1を約分したq2/p2の分子q2が偶数の場合は、軸電圧が発生しない。本実施形態では、ロータコア13に配置される永久磁石14の対極数p1は、7(=14極/2)であり、分割されたステータコア15の数q1は、6個である。したがって、分数q1/p1は、6/7となる。なお、6/7は、割り切れないので、本実施形態による分子q2は、6となり、偶数である。その結果、本実施形態では、永久磁石14の数を14個にするとともに、ステータコア15の分割数を6個にすることにより、軸電圧の発生を抑制することが可能となる。また、本実施形態では、スロット17の数(48個)は、分割されたコア15a〜15fの数(6個)の整数倍(8倍)になるように構成されている。
また、6つのコア15a〜15fには、それぞれ、8個のスロット17が設けられている。具体的には、コア15aには、スロット番号#4〜#11のスロット17が設けられている。コア15bには、スロット番号#12〜#19のスロット17が設けられている。コア15cには、スロット番号#20〜#27のスロット17が設けられている。コア15dには、スロット番号#28〜#35のスロット17が設けられている。コア15eには、スロット番号#36〜#43のスロット17が設けられている。コア15fには、スロット番号#44〜#3のスロット17が設けられている。
スロット17には、巻線16が巻回されている。ここで、本実施形態では、巻線16は、U相、V相およびW相の3つの巻線を含む。なお、図2において、「U」と「U」とは、U相の巻線16を表わす。また、「U」と「U」とでは、巻線16を流れる電流の方向が逆になる。同様に、「V」と「V」とは、互いに流れる電流の方向が逆であるV相の巻線16を表わす。また、「W」と「W」とは、互いに流れる電流の方向が逆であるW相の巻線16を表わす。また、巻線16は、1つのスロット17に2つの巻線16が配置される二重巻となっている。たとえば、スロット番号#2のスロット17には、U相の巻線16とW相の巻線16とが配置されている。
図3に示すように、スロット17の内側面と、巻線16との間には、絶縁膜18が形成されている。これにより、スロット17と巻線16とが短絡するのが絶縁膜18によって抑制される。また、同一のスロット17内に巻回される2つの異なる巻線16同士が短絡するのが絶縁膜18によって抑制される。なお、絶縁膜18の厚みtは、誘導される電圧の大きさ等によって決められるものである。このため、スロット17の断面積を小さくしても、絶縁膜18の厚みtは変わらないので、スロット17の断面積を小さくした場合、スロット17内に設けられる絶縁膜18のスロット17の断面積に対する割合が大きくなる。
また、図4に示すように、ロータコア13の外周部に設けられる永久磁石14は、略台形形状の断面を有する。そして、本実施形態では、永久磁石14のステータコア15に対向する面14aは、略平坦になるように構成されている。
一般的に発電機では、誘導される電圧に高調波成分が含まれる。高調波成分とは、基本となる周波数に対し、基本となる周波数の整数倍の周波数を持つ電圧の成分を意味する。高調波成分の波高値は、下記の式(2)によって表わされる。
高調波成分の波高値=1/n×(cos(ε×n)) ・・・(2)
ここで、nは、高調波成分の次数を表わし、εは、発電機に設けられる隣接する永久磁石の間の間隔である。また、偶数の次数に相当する高調波成分が出現しないことが知られている。また、3相の交流電圧では、3の倍数の次数に相当する高調波成分が出現しないことが知られている。したがって、出現する高調波成分の次数は、5次、7次、11次、・・・、となる。そして、上記の式(2)に示すように、高調波成分は、次数nにより除算されるので、高次の次数ほど誘導電圧への波形への影響が小さくなる。この点を考慮して、本実施形態では、誘導電圧の波形への影響が大きいと考えられる次数の小さい5次および7次の高調波成分を除去するように、永久磁石14のステータコア15側の幅W1を、隣接する永久磁石14の間に隙間が生じない場合の永久磁石14の幅W2の4/5以上6/7以下になるように設定している。なお、主に5次の高調波成分を除去する場合には、永久磁石14の幅W1を4/5以上6/7以下の範囲の中で4/5に近い値に設定し、主に7次の高調波成分を除去する場合には、永久磁石14の幅W1を4/5以上6/7以下の範囲の中で6/7に近い値に設定するのが好ましい。また、永久磁石14の幅W1を4/5以上6/7以下の中間の値(たとえばW1=29/35)に設定すれば、5次および7次の高調波を均等に除去することが可能となる。
次に、図5を参照して、本実施形態の巻線16のスロット17への配置について説明する。
図5に示すように、U相の巻線16は、スロット番号#1(U)のスロット17と、スロット番号#4(U)のスロット17とに巻回されている。つまり、巻線16が巻回されるスロット17のピッチ(スロット番号#1からスロット番号#4)は、4である。同様に、スロット番号#2(U)およびスロット番号#5(U)と、スロット番号#5(U)およびスロット番号#8(U)と、スロット番号#8(U)およびスロット番号#11(U)と、スロット番号#12(U)およびスロット番号#15(U)と、スロット番号#15(U)およびスロット番号#18(U)と、スロット番号#19(U)およびスロット番号#22(U)と、スロット番号#22(U)およびスロット番号#25(U)とのスロット17にU相の巻線16が巻回されている。なお、スロット番号#25からスロット番号#1までのスロット17における巻線16の配置は、スロット番号#1からスロット番号#25までの巻線16の配置と同様である。
また、V相の巻線16は、スロット番号#48(V)のスロット17と、スロット番号#3(V)のスロット17とに巻回されている。つまり、巻線16が巻回されるスロット17のピッチ(スロット番号#48からスロット番号#3)は、4である。同様に、スロット番号#4(V)およびスロット番号#7(V)と、スロット番号#7(V)およびスロット番号#10(V)と、スロット番号#11(V)およびスロット番号#14(V)と、スロット番号#14(V)およびスロット番号#17(V)と、スロット番号#17(V)およびスロット番号#20(V)と、スロット番号#18(V)およびスロット番号#21(V)と、スロット番号#21(V)およびスロット番号#24(V)とのスロット17にV相の巻線16が巻回されている。なお、スロット番号#24からスロット番号#48までのスロット17における巻線16の配置は、スロット番号#48からスロット番号#24までの巻線16の配置と同様である。
また、W相の巻線16は、スロット番号#47(W)のスロット17と、スロット番号#2(W)のスロット17とに巻回されている。つまり、巻線16が巻回されるスロット17のピッチ(スロット番号#47からスロット番号#2)は、4である。同様に、スロット番号#3(W)およびスロット番号#6(W)と、スロット番号#6(W)およびスロット番号#9(W)と、スロット番号#9(W)およびスロット番号#12(W)と、スロット番号#10(W)およびスロット番号#13(W)と、スロット番号#13(W)およびスロット番号#16(W)と、スロット番号#16(W)およびスロット番号#19(W)と、スロット番号#20(W)およびスロット番号#23(W)とのスロット17にW相の巻線16が巻回されている。なお、スロット番号#24からスロット番号#47までのスロット17における巻線16の配置は、スロット番号#47からスロット番号#23までの巻線16の配置と同様である。上記のように、本実施形態では、巻線16は、U相、V相およびW相のそれぞれについて、16個ずつの巻線16を含み、合計48個の巻線が、48個のスロット17に分布して巻回される分布巻を構成している。
次に、スロット数と、極数と、相数との関係について説明する。スロット数と、極数と、相数との関係を表わす毎極毎相スロット数qは、下記の式(3)によって表わされる。
q=スロット数/(極数×相数) ・・・(3)
ここで、本実施形態では、図2に示す発電機1では、スロット数が48個であり、極数が14極であり、相数がU相、V相およびW相の3相であるので、毎極毎相スロット数qは、8/7(=48/(14×3))となる。このように、本実施形態の発電機1では、毎極毎相スロット数qが分数になるように構成されている。
次に、本願発明者が鋭意検討した結果見い出した毎極毎相スロット数qの範囲について詳細に説明する。まず、毎極毎相スロット数qの下限値について説明する。図6には、毎極毎相スロット数qと波形歪率との関係について行ったシミュレーションの結果が示されている。なお、波形歪率とは、正弦波からの波形の歪の程度を意味する。
図6に示すように、このシミュレーションでは、毎極毎相スロット数qが大きくなるのに従って、波形歪率が小さくなることが確認された。一般的に、毎極毎相スロット数qが大きくなると、ステータコアに設けられるスロット数が増加する。スロット数が増加することにより、スロットに巻回される巻線の数が増えるので、それぞれの巻線に誘導される電圧を合成した場合に、合成した波形は、正弦波に近くなる。これにより、毎極毎相スロット数qが大きくなることにより、波形歪率が小さくなると考えられる。
ここで、毎極毎相スロット数qが分数の場合の波形歪率は、分数の分子に対応する整数の毎極毎相スロット数qの波形歪率に対応する。たとえば、毎極毎相スロット数qが3/4の場合には、毎極毎相スロット数qが3の場合の波形歪率(0,75)に対応する。また、毎極毎相スロット数qが5/4の場合には、毎極毎相スロット数qが5の場合の波形歪率(0.63)に対応する。このように、波形歪率は、毎極毎相スロット数qが3/4(q<1に相当)の場合では、0.75となり、比較的大きくなる一方、毎極毎相スロット数qが5/4(q>1に相当)の場合では、0.63となり、比較的小さくなる。このシミュレーション結果から、毎極毎相スロット数qが1よりも小さい分数の場合には、スロット数が小さくなることにより、波形歪率(誘導電圧の波形の正弦波からの歪)がq=3(q=3/4)の場合よりも大きくなってしまうので、波形歪率(誘導電圧の波形の正弦波からの歪)を比較的小さくする(q=3(q=3/4)の場合よりも小さくする)ためには、毎極毎相スロット数qを1よりも大きい分数にする(q>1)必要があることが判明した。
なお、毎極毎相スロット数qが1未満(q<1)の範囲内で、たとえば毎極毎相スロット数qを7/15のように分子を大きくして、波形歪率を小さくすることも可能であると考えられる。しかし、分子を大きくするのに伴って、分母(極数)も大きくする必要があるため、選択可能な極数の範囲が狭くなる。また、毎極毎相スロット数qが1未満(q<1)の範囲では、スロット数が比較的小さくなるため、1個のスロットに配置される巻線の太さが大きくなり、その結果、スロットへの巻線の配置が困難となる。毎極毎相スロット数qを設定する際には、これらの点も考慮すべきである。
上記した種々の検討の結果、本願発明者は、毎極毎相スロット数qを1よりも大きい分数に設定するのが好ましいことを見い出した。この知見に基づき、本実施形態では、毎極毎相スロット数qを、q=8/7>1としている。
次に、毎極毎相スロット数qの上限値について説明する。図7には、毎極毎相スロット数qと銅損比率との関係について行ったシミュレーションの結果が示されている。なお、銅損とは、巻線の電気抵抗によって失われるエネルギーを意味する。また、銅損比率とは、毎極毎相スロット数qが1(q=1)の場合の銅損を1とした場合に対する、毎極毎相スロット数qを変化させた場合の銅損を意味する。ここで、風力発電では、ギアや発電機など風力発電システムを構成する要素の総損失に占める銅損の割合が大きい。したがって、風力発電システムの高効率化を図るためには、銅損を小さくする必要がある。
図7に示したシミュレーションの結果から、毎極毎相スロット数qが大きくなるに従って、銅損が大きくなることが確認された。すなわち、図7に示すように、毎極毎相スロット数qが1.5(q=1.5)の場合では、毎極毎相スロット数qが1の場合の銅損比率(1)と略同じ銅損比率(1.02)となり、毎極毎相スロット数qが1.5(3/2)よりも大きくなると、銅損比率がq=1の場合よりも大きくなってしまうことが判明した。これは、以下の理由によると考えられる。すなわち、毎極毎相スロット数qが3/2より大きい(q>3/2)場合では、スロットの数が大きくなるので、誘導電圧の波形の正弦波からの歪が小さくなる一方、スロットの数が大きくなることにより、スロットの1個当たりの断面積が小さくなる。このため、スロット内に設けられる絶縁膜18の割合が大きくなるので、その分、巻線16の挿入可能な面積が小さくなる。その結果、毎極毎相スロット数qが3/2より大きい場合には、銅損が大きくなると考えられる。また、たとえば、毎極毎相スロット数qが、3/2よりも大きく、かつ、2未満(3/2<q<2)の場合、巻線が巻回されるスロットのピッチは、毎極毎相スロット数qが1の場合のピッチ(4)よりも大きい5となるので、その分、巻線(コイルエンド)が長くなり、その結果、銅損が大きくなると考えられる。
一方、毎極毎相スロット数qを3/2以下にすれば、巻線が巻回されるスロットのピッチを、毎極毎相スロット数qが1の場合のピッチ(4)と同じにすることが可能であるので、銅損を毎極毎相スロット数qが1の場合と同等レベルに抑えることができる。このことから、銅損を毎極毎相スロット数qが1の場合と同等レベルに小さくして、風力発電システムの高効率化を図るためには、毎極毎相スロット数qが1.5(3/2)以下である必要があると考えられる。
なお、毎極毎相スロット数qを増加すると、スロットの数が増加することにより、スロットを形成する打ち抜き工程数が増加してしまう。毎極毎相スロット数qを設定する際には、この点も考慮すべきである。
上記した種々の検討の結果、本願発明者は、毎極毎相スロット数qを、1.5(3/2)以下の分数に設定するのが好ましいことを見い出した。この知見に基づき、本実施形態では毎極毎相スロット数qを、q=8/7≦1.5(3/2)としている。
以上のように、本願発明者は、毎極毎相スロット数qの範囲として、1<q≦3/2が適切であることを見い出した。
そして、上記した知見に基づき、本実施形態では、スロット17の数(48個)を永久磁石14の極数(14個)と電圧の相数(3相)とで除算した値である毎極毎相スロット数qが、1<q≦3/2を満たす分数になるように、毎極毎相スロット数qを8/7(=48/(14×3))に設定している。これにより、誘導電圧の波形の正弦波からの歪が大きくなるのを抑制しながら、銅損が大きくなるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、毎極毎相スロット数qを、8/7になるように構成する。これにより、毎極毎相スロット数qが1よりも大きく、かつ、3/2以下になるので、誘導電圧の波形の正弦波からの歪が大きくなるのを抑制しながら、銅損が大きくなるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、巻線16を、毎極毎相スロット数qが1<q≦3/2を満たすように、複数のスロット17に巻回される分布巻になるように構成する。これにより、巻線16が所定のスロット17に集中して巻回される集中巻と比べて、位相の異なる電圧が多数誘導されるので、誘導される電圧を合成した波形をより正弦波に近づけることができる。
また、本実施形態では、上記のように、誘導される電圧の相数が3相であり、毎極毎相スロット数qを、1<q≦3/2を満たす分数になるように構成する。これにより、誘導される電圧の相数が3相である発電機1において、誘導電圧の波形の正弦波からの歪が大きくなるのを抑制しながら、銅損が大きくなるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、永久磁石14を、ロータコア13の外周部に複数(14個)設けて、永久磁石14のステータコア15側の幅W1を、隣接する永久磁石14の間に隙間が生じない場合の永久磁石14の幅の4/5以上6/7以下の大きさになるように構成する。これにより、容易に、誘導電圧の波形への影響が大きいと考えられる5次および7次の高調波成分の出現を抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、永久磁石14のステータコア15に対向する面が略平坦になるように永久磁石14を形成する。これにより、永久磁石14のステータコア15に対向する面をたとえば円弧形状に形成する場合と異なり、永久磁石14を容易に形成することができる。なお、誘導電圧の波形が正弦波から大きく歪む場合では、永久磁石の外周面の円弧と内周面の円弧との中心点が異なる(外周面の円弧と内周面の円弧とが同心円上に配置されていない)ように円弧形状に永久磁石を形成して、誘導される電圧を正弦波に近づける必要がある。一方、本実施形態では、毎極毎相スロット数qを1よりも大きく(q>1)して、誘導電圧の波形の正弦波からの歪を小さくすることにより、永久磁石14のステータコア15に対向する面を略平坦にしても、誘導電圧の波形の正弦波からの歪を小さくすることができる。したがって、本実施形態では、誘導電圧の波形の歪を小さくしながら、永久磁石14の形成を容易に行うことができる。
また、本実施形態では、上記のように、ステータコア15が、分割された複数のコア15a〜15fを含み、分割された複数のコア15a〜15fの数(6個)の整数倍(8倍)になるようにスロット17の数を構成する。これにより、容易に、分割された複数のコア15a〜15fに、等しい数のスロット17を配置することができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、風力発電システムの発電機に本発明を適用する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、風力発電システム以外の発電機に本発明を適用してもよい。
また、上記実施形態では、毎極毎相スロット数qを8/7にする例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、毎極毎相スロット数qが、1<q≦3/2を満たす分数になるように構成されていればよい。
また、上記実施形態では、スロットの数を48個、永久磁石の数を14個にすることによって、毎極毎相スロット数qを8/7にする例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、毎極毎相スロット数qが、1<q≦3/2を満たす分数になるように、スロットの数および永久磁石の数を選択すればよい。
また、上記実施形態では、誘導される電圧の相数がU相、V相およびW相の3相である例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、誘導される電圧の相数が2相でもよいし、4相以上でもよい。
また、上記実施形態では、ステータコアが分割された6個のコアからなる例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、軸電圧を抑制することが可能な分割数であれば、ステータコアが6個以外の個数に分割されていてもよい。
また、上記実施形態では、ロータハブが発電機の回転軸に取り付けられている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、図8に示す変形例による風力発電システム101のように、ロータハブ3と発電機1との間にギア102を設けてもよい。
また、上記実施形態では、永久磁石が略台形形状の断面を有しており、永久磁石のステータコアに対向する面が、略平坦になるように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、永久磁石のステータコア側の辺およびロータコア側の辺が円弧形状に形成され、永久磁石の外周面の円弧と内周面の円弧とが、同心円上に配置されるように構成されていてもよい。
また、上記実施形態では、ロータがステータの内側に配置されるインナーロータタイプの発電機に本発明を適用する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明は、ロータがステータの外側に配置されるアウターロータタイプの発電機にも適用可能である。
1 発電機
4 ブレード
11 回転軸
13 ロータコア
14 永久磁石
15 ステータコア
15a、15b、15c、15d、15e、15f コア
16 巻線
17 スロット
100、101 風力発電システム

Claims (8)

  1. 永久磁石が設けられるロータコアと、
    前記ロータコアと半径方向に対向するように配置され、複数のスロットが設けられるステータコアと、
    分布巻線方式にて前記ステータコアのスロットに巻回される巻線とを備え、
    前記スロットの数を前記永久磁石の極数と電圧の相数とで除算した値である毎極毎相スロット数qが、1<q≦3/2を満たす分数になるように構成されているとともに、前記巻線が2個のスロットを間に挟むように巻回されている、発電機。
  2. 前記毎極毎相スロット数qは、8/7になるように構成されている、請求項1に記載の発電機。
  3. 誘導される電圧の相数は、3相であり、前記毎極毎相スロット数qが、1<q≦3/2を満たす分数になるように構成されている、請求項1または2に記載の発電機。
  4. 前記永久磁石は、前記ロータコアの外周部に複数設けられ、
    前記永久磁石の前記ステータコア側の幅は、隣接する永久磁石の間に隙間が生じない場合の永久磁石の幅の4/5以上6/7以下の大きさになるように構成されている、請求項1〜のいずれか1項に記載の発電機。
  5. 前記永久磁石は、前記永久磁石の前記ステータコアに対向する面が略平坦になるように形成されている、請求項1〜のいずれか1項に記載の発電機。
  6. 前記ステータコアは、分割された複数のコアを含み、前記複数のスロットの数は、前記分割された複数のコアの数の整数倍になるように構成されている、請求項1〜のいずれか1項に記載の発電機。
  7. 前記ステータコアは、分割された複数のコアを含み、
    前記分割された複数のコアの数を分子q1とし、前記永久磁石の対極数を分母p1とする分数q1/p1を約分して得られる分数q2/p2の分子q2が偶数となる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の発電機。
  8. 永久磁石が設けられるロータコアと、前記ロータコアと半径方向に対向するように配置され、複数のスロットが設けられるステータコアと、分布巻線方式にて前記ステータコアのスロットに巻回される巻線とを含み、前記スロットの数を前記永久磁石の極数と電圧の相数とで除算した値である毎極毎相スロット数qが、1<q≦3/2を満たす分数になるように構成されているとともに、前記巻線が2個のスロットを間に挟むように巻回されている発電機と、
    前記発電機の回転軸に接続されるブレードとを備える、風力発電システム。
JP2010179387A 2010-08-10 2010-08-10 発電機および風力発電システム Expired - Fee Related JP4725684B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010179387A JP4725684B1 (ja) 2010-08-10 2010-08-10 発電機および風力発電システム
CN201010617111.9A CN102377305B (zh) 2010-08-10 2010-12-31 发电机和风力发电系统
CN2010206930961U CN202135026U (zh) 2010-08-10 2010-12-31 发电机和风力发电系统
EP11170755.0A EP2421123B1 (en) 2010-08-10 2011-06-21 Power generator
US13/167,736 US8987968B2 (en) 2010-08-10 2011-06-24 Power generator and wind power generation system
TW100123672A TWI501511B (zh) 2010-08-10 2011-07-05 發電機及風力發電系統
BRPI1103521-8A BRPI1103521A2 (pt) 2010-08-10 2011-07-06 gerador de potÊncia e sistema de geraÇço de potÊncia eàlica
KR1020110067943A KR101514109B1 (ko) 2010-08-10 2011-07-08 발전기 및 풍력 발전 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010179387A JP4725684B1 (ja) 2010-08-10 2010-08-10 発電機および風力発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4725684B1 true JP4725684B1 (ja) 2011-07-13
JP2012039811A JP2012039811A (ja) 2012-02-23

Family

ID=44350534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010179387A Expired - Fee Related JP4725684B1 (ja) 2010-08-10 2010-08-10 発電機および風力発電システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8987968B2 (ja)
EP (1) EP2421123B1 (ja)
JP (1) JP4725684B1 (ja)
KR (1) KR101514109B1 (ja)
CN (2) CN102377305B (ja)
BR (1) BRPI1103521A2 (ja)
TW (1) TWI501511B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101332037B1 (ko) * 2011-12-16 2013-11-22 엘지이노텍 주식회사 적층 로터 코어 및 이를 구비한 모터
EP2779385A2 (en) 2013-03-15 2014-09-17 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Rotary electric machine

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725684B1 (ja) * 2010-08-10 2011-07-13 株式会社安川電機 発電機および風力発電システム
ES2696544T3 (es) * 2010-11-05 2019-01-16 Vestas Wind Sys As Generador segmentado de accionamiento directo
EP2698901B1 (en) * 2011-12-02 2019-08-28 Lg Electronics Inc. Stator of electric machine, electric motor provided with same, and electric vehicle provided with electric motor
CN102594066B (zh) * 2012-02-28 2014-01-15 浙江创新电机有限公司 一种6或12极三相异步电动机
CN103580324B (zh) * 2012-08-01 2017-09-01 德昌电机(深圳)有限公司 永磁转子及具有该转子的永磁马达
US20140070652A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-13 Alibin Shah Emir Jahr Drayton Magnetic Rotor Turbine Electricity Generator
WO2016013837A1 (ko) * 2014-07-21 2016-01-28 노순창 유도 기동 장치가 필요 없는 lspm 동기전동기의 권선 방법
EP2991195A1 (de) * 2014-09-01 2016-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Permanenterregte dynamoelektrische Maschine
CN104617689B (zh) 2015-01-30 2017-07-07 新疆金风科技股份有限公司 风力发电机及其定子铁心以及定子的铁心模块
TWM532114U (zh) * 2015-04-24 2016-11-11 jun-xuan Lin 磁控式發電系統
JP6203785B2 (ja) * 2015-06-25 2017-09-27 ファナック株式会社 8の字状の連結コイルを有する電動機とその製造方法
CN106329863A (zh) * 2015-07-09 2017-01-11 上海航天有线电厂有限公司 一种特定尺寸的直驱伺服电机
US9748803B2 (en) 2015-08-11 2017-08-29 Genesis Robotics LLC Electric machine
US11139707B2 (en) 2015-08-11 2021-10-05 Genesis Robotics And Motion Technologies Canada, Ulc Axial gap electric machine with permanent magnets arranged between posts
US11043885B2 (en) 2016-07-15 2021-06-22 Genesis Robotics And Motion Technologies Canada, Ulc Rotary actuator
PT3507132T (pt) * 2016-10-05 2021-07-06 Voltu Motor Inc Veículo elétrico
US11843334B2 (en) 2017-07-13 2023-12-12 Denso Corporation Rotating electrical machine
WO2019017495A1 (ja) 2017-07-21 2019-01-24 株式会社デンソー 回転電機
JP6885328B2 (ja) 2017-07-21 2021-06-16 株式会社デンソー 回転電機
JP6927186B2 (ja) 2017-12-28 2021-08-25 株式会社デンソー 回転電機
DE112018006717T5 (de) 2017-12-28 2020-09-10 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschine
JP7006541B2 (ja) 2017-12-28 2022-01-24 株式会社デンソー 回転電機
DE112018006694T5 (de) * 2017-12-28 2020-09-10 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschine
CN108964299B (zh) * 2018-06-12 2021-04-13 湖南大学 一种新型的直驱n*3相永磁同步风力发电机
DK3588745T3 (da) * 2018-06-21 2021-01-04 Siemens Gamesa Renewable Energy As Segmenteret statorenhed med fleksible, elektriske forbindelser, generator og vindmølle med en sådan statorenhed
GB2586989B (en) * 2019-09-11 2022-07-27 Rolls Royce Plc Electric Machines
JP7361805B2 (ja) 2020-02-12 2023-10-16 三菱電機株式会社 固定子、電動機、圧縮機、空気調和機、及び固定子の製造方法
US11799343B2 (en) 2021-01-08 2023-10-24 Beta Air, Llc Methods and systems for a fractional concentrated stator configured for use in electric aircraft motor

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4981812A (ja) * 1972-12-13 1974-08-07
JPS5586340A (en) * 1978-12-22 1980-06-30 Toshiba Corp Stator core of rotating electric machine
JPS6355754U (ja) * 1986-09-25 1988-04-14
JPH0614482A (ja) * 1992-06-22 1994-01-21 Fuji Electric Co Ltd 回転電機の固定子鉄心
JPH0715901A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Toshiba Corp 交流励磁同期発電機
JPH11252879A (ja) * 1997-12-19 1999-09-17 Eta Sa Fab Ebauches 単相発電機
JP2001148315A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の電機子鉄心
JP2003032983A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Toshiba Corp 回転電機
JP2004023950A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Yaskawa Electric Corp 永久磁石同期モータの電機子およびそれを用いた永久磁石同期モータ
JP2006254638A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Hitachi Ltd 回転電機及び風力発電システム
JP2007515914A (ja) * 2003-05-16 2007-06-14 デービッド マレイ, 永久磁石発電機
JP2007236096A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toyota Industries Corp 永久磁石埋設型回転電機及びカーエアコン用モータ並びに密閉型電動圧縮機
JP2008514174A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 永久磁石同期機
JP2009118618A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Hitachi Ltd 車両用交流発電機及びそれを用いた自動車,車両用交流発電機の製造方法、及び車両用回転電機

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1685722A (en) * 1924-05-01 1928-09-25 Parsons Insulation of conductors used in electrical apparatus
US2173726A (en) * 1938-01-05 1939-09-19 Dobeckmun Co Insulating material
CA555314A (en) * 1956-07-13 1958-04-01 General Electric Company Polyphase induction-type motors
US3233159A (en) * 1958-05-28 1966-02-01 Nat Res Dev Rotary electric machines
US3221195A (en) * 1961-11-24 1965-11-30 Allis Chalmers Mfg Co Core for dynamoelectric machines
US3348084A (en) * 1965-06-24 1967-10-17 Reliance Electric & Eng Co Graded concentric winding dynamoelectric machine
US3665227A (en) * 1970-11-03 1972-05-23 Raymond W Busch Electric motor
US3735169A (en) * 1971-04-04 1973-05-22 Gen Electric Channel,shaped,laminated,high temperature slot wedge for dynamoelectric machines
US4409507A (en) * 1982-06-28 1983-10-11 Westinghouse Electric Corp. Dynamoelectric machines for multiples of three phases with unbalanced fractional-slot windings
US4968911A (en) * 1985-11-20 1990-11-06 Allied-Signal Inc. Clam-shell stator construction for electrical machines
JPH0799923B2 (ja) 1986-03-28 1995-10-25 株式会社安川電機 ブラシレスモ−タの巻線方法
JPH03284147A (ja) * 1990-03-28 1991-12-13 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
US5306972A (en) * 1992-07-17 1994-04-26 General Electric Company AC motor system
US5382859A (en) * 1992-09-01 1995-01-17 Unique Mobility Stator and method of constructing same for high power density electric motors and generators
JPH07143697A (ja) 1993-11-17 1995-06-02 Toshiba Corp 三相電機子巻線
JP3282493B2 (ja) * 1995-06-07 2002-05-13 松下電器産業株式会社 電動機の固定子及びその製造方法
US5852334A (en) * 1995-10-19 1998-12-22 Tridelta Industries, Inc. Staggered pole switched reluctance motor
WO1998054822A1 (fr) 1997-05-26 1998-12-03 Denso Corporation Alternateur pour vehicule
US6121707A (en) * 1998-01-22 2000-09-19 Reliance Electric Technologies, Llc Electric motor and electric motor stator and method for making same
US6252317B1 (en) * 1998-03-04 2001-06-26 Edward N. Scheffer Electric motor with ring rotor passing through coils
WO2000048295A1 (en) * 1999-02-09 2000-08-17 Sweo Edwin A Brushless doubly-fed induction machines employing dual cage rotors
WO2002095911A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-28 Alberto Molina-Martinez Continuous electrical generator
JP2002153001A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子
JP3590623B2 (ja) * 2002-05-23 2004-11-17 三菱電機株式会社 車両用交流回転電機
US6617747B1 (en) * 2002-07-02 2003-09-09 Petersen Technology Corporation PM motor and generator with a vertical stator core assembly formed of pressure shaped processed ferromagnetic particles
US6891298B2 (en) * 2002-08-28 2005-05-10 Emerson Electric Co. Interior permanent magnet machine with reduced magnet chattering
US20040108789A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 Marshall Eric Giles High torque brushless DC motors and generators
JP2004350427A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Denso Corp 回転電機とその回転子
US6940198B2 (en) * 2003-07-24 2005-09-06 A. O. Smith Corporation Brushless permanent magnet machine with reduced cogging and torque ripple and method of producing the same
US7190101B2 (en) * 2003-11-03 2007-03-13 Light Engineering, Inc. Stator coil arrangement for an axial airgap electric device including low-loss materials
US6911756B1 (en) * 2004-03-23 2005-06-28 Chio-Sung Chang Rotor core with magnets on the outer periphery of the core having a sine or trapezoidal wave
JP4572647B2 (ja) * 2004-10-01 2010-11-04 株式会社日立製作所 永久磁石式回転電機及び風力発電システム
US7180216B2 (en) * 2004-12-18 2007-02-20 Light Engineering, Inc. High-intensity discharge lighting system and alternator power supply
CN2781632Y (zh) * 2005-03-22 2006-05-17 深圳市海纳鸿业科技开发有限公司 一种直流电机电枢线圈和铁心槽的绝缘结构
US7348705B2 (en) * 2005-07-21 2008-03-25 Remy Technologies, L.L.C. Multi-phase fractional slot windings for electric machines having segmented bar-shaped windings
JP2007104738A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Ebara Corp ブラシレス同期電動機及びその駆動制御装置
JP4740273B2 (ja) * 2008-03-04 2011-08-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機およびそれを用いたハイブリッド自動車
DE102008063783A1 (de) * 2008-12-18 2010-06-24 Wind-Direct Gmbh Generator für eine Windenergieanlage und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4725684B1 (ja) * 2010-08-10 2011-07-13 株式会社安川電機 発電機および風力発電システム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4981812A (ja) * 1972-12-13 1974-08-07
JPS5586340A (en) * 1978-12-22 1980-06-30 Toshiba Corp Stator core of rotating electric machine
JPS6355754U (ja) * 1986-09-25 1988-04-14
JPH0614482A (ja) * 1992-06-22 1994-01-21 Fuji Electric Co Ltd 回転電機の固定子鉄心
JPH0715901A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Toshiba Corp 交流励磁同期発電機
JPH11252879A (ja) * 1997-12-19 1999-09-17 Eta Sa Fab Ebauches 単相発電機
JP2001148315A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の電機子鉄心
JP2003032983A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Toshiba Corp 回転電機
JP2004023950A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Yaskawa Electric Corp 永久磁石同期モータの電機子およびそれを用いた永久磁石同期モータ
JP2007515914A (ja) * 2003-05-16 2007-06-14 デービッド マレイ, 永久磁石発電機
JP2008514174A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 永久磁石同期機
JP2006254638A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Hitachi Ltd 回転電機及び風力発電システム
JP2007236096A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toyota Industries Corp 永久磁石埋設型回転電機及びカーエアコン用モータ並びに密閉型電動圧縮機
JP2009118618A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Hitachi Ltd 車両用交流発電機及びそれを用いた自動車,車両用交流発電機の製造方法、及び車両用回転電機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101332037B1 (ko) * 2011-12-16 2013-11-22 엘지이노텍 주식회사 적층 로터 코어 및 이를 구비한 모터
EP2779385A2 (en) 2013-03-15 2014-09-17 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Rotary electric machine

Also Published As

Publication number Publication date
TW201225485A (en) 2012-06-16
EP2421123B1 (en) 2019-11-06
KR101514109B1 (ko) 2015-04-21
US20120038168A1 (en) 2012-02-16
CN102377305B (zh) 2015-03-04
JP2012039811A (ja) 2012-02-23
CN102377305A (zh) 2012-03-14
TWI501511B (zh) 2015-09-21
BRPI1103521A2 (pt) 2013-01-15
CN202135026U (zh) 2012-02-01
EP2421123A3 (en) 2017-06-28
KR20120014863A (ko) 2012-02-20
EP2421123A2 (en) 2012-02-22
US8987968B2 (en) 2015-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725684B1 (ja) 発電機および風力発電システム
Li et al. Influence of flux gaps on electromagnetic performance of novel modular PM machines
JP6159401B2 (ja) 狭い歯を有する最適化された電気モータ
JP3428896B2 (ja) トルクリップルを低減したモータ
JP4880804B2 (ja) 同期電動機駆動システム
JP6833167B2 (ja) 軸方向磁束回転ジェネレータ、電子回路、発電方法、電気、風力タービン、軸方向磁束回転ジェネレータの設計方法
EP2619880A1 (en) Sectionalized electrochemical machines having low torque ripple and low cogging torque characteristics
Washington et al. Reduction of cogging torque and EMF harmonics in modulated pole machines
JP2012522475A (ja) 巻線型回転子ブラシレス二重給電モータ
JP4483899B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機の交流制御装置
JP2006288043A (ja) 永久磁石形モータ
JP2016502392A (ja) 電気機械
CA2584925C (en) Electrical machines with reduced cogging
JP5419991B2 (ja) 永久磁石式同期モータ
JP5835253B2 (ja) 回転電機
WO2014030246A1 (ja) 回転電機および風力発電システム
US20100052460A1 (en) Electrical rotating machine
EP3560075A1 (en) Segmented stator electrical machine
JP2015061464A (ja) 永久磁石回転電機、および、風力発電システム
WO2013161019A1 (ja) 回転電機および風力発電システム
JP2017163796A (ja) 回転電機
EP2395630A1 (en) A permanent magnet machine, in particular a generator for a wind turbine
JP2013519348A (ja) 永久励磁式回転電機の固定子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees