JP2006254638A - 回転電機及び風力発電システム - Google Patents

回転電機及び風力発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006254638A
JP2006254638A JP2005070260A JP2005070260A JP2006254638A JP 2006254638 A JP2006254638 A JP 2006254638A JP 2005070260 A JP2005070260 A JP 2005070260A JP 2005070260 A JP2005070260 A JP 2005070260A JP 2006254638 A JP2006254638 A JP 2006254638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
permanent magnet
electric machine
pole piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005070260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4434045B2 (ja
Inventor
Mamoru Kimura
守 木村
Kazumasa Ide
一正 井出
Kazuo Nishihama
和雄 西濱
Tetsuro Fujigaki
哲朗 藤垣
Shuji Mizutani
修二 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005070260A priority Critical patent/JP4434045B2/ja
Priority to CNA2005101191878A priority patent/CN1835350A/zh
Priority to EP06003063.2A priority patent/EP1703623B1/en
Priority to KR1020060015682A priority patent/KR20060100926A/ko
Priority to US11/356,111 priority patent/US7498707B2/en
Publication of JP2006254638A publication Critical patent/JP2006254638A/ja
Priority to US12/388,189 priority patent/US7737593B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4434045B2 publication Critical patent/JP4434045B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】
永久磁石式回転電機特に風力発電用永久磁石式回転電機において誘導起電力波形の歪み率を低減することである。
【解決手段】
本発明は、風力発電用回転電機において、分布巻巻線を施す、固定子スロット構造と、永久磁石を持った回転子磁極構造からなり、毎極毎相スロット数を極数Pとして3Pで割り切れない数に選定し、ポールピース幅Tpを永久磁石回転子の隣り合う最外径極中心間の距離Trで、ポールピース幅Tpを除算した極幅率Pwが、Pw≦0.6,0.67≦
Pw≦0.71,0.78≦Pwのいずれかの範囲でポールピース4の幅Tpを選択することが望ましい。
【選択図】図7

Description

本発明は、回転電機及び風力発電システムに関する。
風力発電導入量が近年飛躍的に増加しており、単機容量増加による経済性向上を狙い、1MW以上の大容量永久磁石機の要求が高まっている。特開2001−069735号公報には、鉄心に電機子巻線を設けた固定子と、鉄心に永久磁石を設けた回転とを備えて構成され、固定子と回転子との間で生じる全トルクは、リラクタンストルクと、電機子巻線の電流と永久磁石の鎖交磁束との作用で発生するトルクとを合成して作られるように構成し、電機子巻線は、巻線ピッチを極ピッチの40%〜80%として固定子鉄心に巻き付けた回転電機が記載されている。
特開2001−069735号公報
大容量回転電機に、永久磁石機を適用する際には、回転電機が大型化するため誘導起電力波形を重視し、分布巻を採用することになる。
しかしながら、極数と巻線数には無数の組合せがありその中には、誘導起電力波形が歪んでしまう組合せが存在する課題があった。コギングトルク低減策としては、極数とスロット数の組合せを選定するものがあるが、同様の方法を用いても誘導起電力波形が歪んでしまう課題があることがわかった。
本発明の目的は、回転電機及び風力発電システムにおいて誘導起電力波形の歪み率を低減することである。
本発明の一つの特徴は、回転電機をコイルが巻かれた固定子と回転可能に支持された回転子とを備え、回転子と固定子の間にギャップを有し、回転子は永久磁石を備え、ポールピースの幅Tpを前記回転子の隣り合う最外径極中心間の距離Trで除算した極幅率Pwが、Pw≦0.6,0.67≦Pw≦0.71,0.78≦Pwのいずれかの関係を満足するものとした点にある。
また、本発明の他の特徴は、コイルが巻かれた固定子と回転可能に支持された回転子とを備え、回転子と固定子の間にギャップを有し、回転子は永久磁石及び永久磁石の外周側に磁性体からなるポールピースを備え、ポールピースは外周側に略円弧形状の部分を有し、ポールピースの略円弧形状の部分の半径R2よりも回転子の最外周部の半径R1が大きいものとした点にある。
本発明のその他の特徴は、本明細書の発明を実施するための最良の形態の欄で説明する。
本発明の回転電機及び風力発電システムによれば、誘導起電力波形の歪み率を小さくできる。
以下本発明の実施の形態を図面を用いながら説明する。各図において同一部分は同じ番号を付与している。
1MW以上の大容量永久磁石式回転電機は、その容量から実負荷試験を行うことが困難であり、今後は規格に基づき試験を行って商取引されると考えられる。その試験項目中に波形ひずみ率あるいは波形くるい率のような高調波電圧を規制する項目が入ってくることは必然であり、1MW以上の大容量永久磁石式回転電機は、風力発電に使用した場合最も効果的である。
図1は、本発明の第1の実施例の6極54スロット永久磁石式回転電機の回転電機端部断面図である。該当機は、数MW級の風力発電用発電機に適しており、1000〜2000
rpm の回転数を許容する。固定子1は、固定子ティース12にコイル10を分布的に巻いた分布巻固定子となっている。コイル10はUVWの3相巻線が施されており54スロットで6極が電気的に作られるように配置されている。またコイル10は固定子ティース
12の間の固定子スロット13に上コイル8,下コイル9のように配置されている。第1実施例においてコイル10は分布巻と呼ばれる方式で巻かれており、これが周方向に続き3相巻線を形成している。固定子1の中心には回転子2が回転可能に配置されている。回転子2では永久磁石3が回転子鉄心5とポールピース4で挟まれて配置されている。また、回転子鉄心5はシャフト6に接続されている。また、極間に永久磁石3が周方向に動かないようにするために極間保持材7を配置する。極間保持材7はアルミあるいは銅のような非磁性体を用いることが望ましい。
図2は本発明の第2の実施例の6極63スロット永久磁石式回転電機の回転電機端部断面図である。実施例2と同様に、固定子21に、コイル10は分布巻と呼ばれる方式で巻かれており、これが周方向に続き3相巻線を形成している。固定子1の中心には回転子2が回転可能に配置されている。回転子2では永久磁石3が回転子鉄心5とポールピース4で挟まれて配置されている。また、回転子鉄心5はシャフト6に接続されている。また、極間に永久磁石3が周方向に動かないようにするために極間保持材7を配置する。極間保持材7はアルミあるいは銅のような非磁性体を用いることが望ましい。
図3は本発明の第3の実施例の6極45スロット永久磁石式回転電機の回転電機端部断面図である。実施例1と同様に、固定子31に、コイル10は分布巻と呼ばれる方式で巻かれており、これが周方向に続き3相巻線を形成している。固定子1の中心には回転子2が回転可能に配置されている。回転子2では永久磁石3が回転子鉄心5とポールピース4で挟まれて配置されている。また、回転子鉄心5はシャフト6に接続されている。また、極間に永久磁石3が周方向に動かないようにするために極間保持材7を配置する。極間保持材7はアルミあるいは銅のような非磁性体を用いることが望ましい。
図4に実施例1の誘導起電力波形の高調波分析結果を示す。同図に示すように基本波、つまり高調波次数1次を100とした場合に、17次,19次の含有率が高いことがわかる。波形歪み率を低減するためには、基本波以外の次数の含有率を0に近づける必要がある。
図5に実施例2の誘導起電力波形の高調波分析結果を、図6に実施例3の誘導起電力波形の高調波分析結果を示す。実施例2,3のようにスロット数を選択することにより、高調波含有率を低減することができる。これは、一般化すると(1)式に示すスロット数
Nsを極数Pと相数Nで除算した毎極毎相スロット数Nspp が割り切れないように選択することを意味する。
Figure 2006254638
実施例2の場合、Ns=63,N=3,P=6なので、Nspp=3.5となる。また、実施例3の場合、Ns=45,N=3,P=6なのでNspp=2.5となる。分析の結果、
Nspp を整数でない数に選択すると、波形歪み率を小さくすることができることが分かったが、特に今回の実施例2,3のようにNspp を3.5,2.5となる場合が歪み率低減の効果が高い。また、誘導起電力波形歪み率は、実施例1の回転子2のポールピース4の幅を適切に選択することでも低減が可能である。図7に実施例1の補足説明図を示す。
回転中心Oから引かれた補助線71,72は、回転子2の最外径極中心73を貫くように引かれており、この間の円弧をTrとする。ポールピース4の幅Tpとの関係を(2)式のように極幅率Pwとする。
Figure 2006254638
図8は前記極幅率Pwと誘導起電力歪み率の関係を示した図である。曲線81は極幅率に応じて変化している。波形歪み率はJEC規格より10%以下にすることが要求されているため、10%以下となるおおよそ極幅率Pw≦0.6,0.67≦Pw≦0.71,
0.78≦Pwのいずれかの範囲でポールピース4の幅Tpを選択することが望ましい。また、図8からTpを上記範囲とするとひずみ低減効果が顕著に発揮できることが分かる。また、図9に示すように、ポールピース4の幅Tpを図8で示した幅となるようにダンパバー91をポールピース4にもうけてもよい。
図10は実施例1における、ポールピース4の曲率の補足説明図である。回転子2は、半径R1の最外周部91を持っているが、ポールピース4の外周部の円弧R2をR1よりも小さく取ることで誘導起電力歪み率を低減することができる。
図11は、ポールピース4の外周部の円弧R2と回転子2の半径R1との除算と波形歪み率との関係を示した図である。曲線101はR2/R1が減少するに従い、波形歪み率が低減することを示している。前記規格のように波形歪み率は10%以下とする必要があることから、R2/R1は約0.9以下とすることが望ましい。
図12は、本発明の回転電機を風力発電システムに適用した例を示す。実施例1から実施例3で示した回転電機121は、風車124と増速ギア123を介して接続され、風車ナセル122内に設置される。さらに回転電機121は電力系統126と電力変換器125を介して接続され、発電運転を行うことができる。また、風車122と回転電機121は直結することも可能である。なお本実施例では風力を動力源としているが、例えば、水車,エンジン,タービンなどにも十分適用が可能である。また、本実施例は電動機にも適用可能である。
本発明の回転電機の実施例を示した説明図である。(実施例1) 本発明の回転電機の実施例を示した説明図である。(実施例2) 本発明の回転電機の実施例を示した説明図である。(実施例3) 本発明の実施例の効果を示した説明図である。(実施例1) 本発明の実施例の効果を示した説明図である。(実施例2) 本発明の実施例の効果を示した説明図である。(実施例3) 本発明の回転電機の実施例を示した補足説明図である。(実施例1) 本発明の実施例の効果を示した説明図である。(実施例1) 本発明の回転電機の実施例を示した説明図である。(実施例1) 本発明の回転電機の実施例を示した補足説明図である。(実施例1) 本発明の実施例の効果を示した説明図である。(実施例1) 本発明の回転電機の実施例を示した説明図である。(実施例4)
符号の説明
1…固定子、2…回転子、3…永久磁石、4…ポールピース、5…回転子鉄心、6…シャフト、7…極間保持材、8…上コイル、9…下コイル、10…コイル、12…固定子ティース、13…スロット。

Claims (10)

  1. コイルが巻かれた固定子と回転可能に支持された回転子とを備え、前記回転子と前記固定子の間にギャップを有し、前記回転子は永久磁石を備え、ポールピースの幅Tpを前記回転子の隣り合う最外径極中心間の距離Trで除算した極幅率Pwが、Pw≦0.6,
    0.67≦Pw≦0.71,0.78≦Pw のいずれかの関係を満足することを特徴とする回転電機。
  2. 請求項1において、前記固定子のスロット数をNs、前記固定子のコイルの相数をN、前記固定子の極数をPとすると、NsをPとNで除算したときに割り切れない数としたことを特徴とする回転電機。
  3. 請求項2において、Ns/(P・N)が2.5または3.5となることを特徴とする回転電機。
  4. 請求項1において、前記コイルは分布巻きにより巻かれ、前記回転子の各々の極は、ポールピースと回転子鉄心によって前記永久磁石を挟み、極間に非磁性部材を配置したことを特徴とする回転電機。
  5. コイルが巻かれた固定子と回転可能に支持された回転子とを備え、前記回転子と固定子の間にギャップを有し、前記回転子は永久磁石及び永久磁石の外周側に磁性体からなるポールピースを備え、前記ポールピースは外周側に略円弧形状の部分を有し、前記ポールピースの略円弧形状の部分の半径R2よりも前記回転子の最外周部の半径R1が大きいことを特徴とする回転電機。
  6. 請求項5において、前記ポールピースの略円弧形状の部分の半径R2に対する前記回転子の最外周部の半径R1の比率が0.9以下であることを特徴とする回転電機。
  7. 請求項5において、前記固定子のスロット数をNs、前記固定子のコイルの相数をN、前記固定子の極数をPとすると、NsをPとNで除算したときに割り切れない数としたことを特徴とする回転電機。
  8. 請求項5において、前記固定子のスロット数をNs、前記固定子のコイルの相数をN、前記固定子の極数をPとすると、NsをPとNで除算したときに割り切れない数としたことを特徴とする回転電機。
  9. 請求項5において、Ns/(P・N)が2.5または3.5となることを特徴とする回転電機。
  10. 巻線が巻かれた固定子と回転可能に支持された回転子とを備え、前記回転子と前記固定子の間にギャップを有し、前記回転子は永久磁石を備え、ポールピースの幅Tpを前記回転子の隣り合う最外径極中心間の距離Trで除算した極幅率Pwが、Pw≦0.6,0.67≦Pw≦0.71,0.78≦Pwのいずれかの関係を満足する永久磁石式回転電機と、前記回転子を回転させる動力を発生する風車とを備える風力発電システム。
JP2005070260A 2005-03-14 2005-03-14 回転電機及び風力発電システム Expired - Fee Related JP4434045B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070260A JP4434045B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 回転電機及び風力発電システム
CNA2005101191878A CN1835350A (zh) 2005-03-14 2005-12-19 旋转电机及风力发电系统
EP06003063.2A EP1703623B1 (en) 2005-03-14 2006-02-15 An electrical rotation machine and a wind turbine system
KR1020060015682A KR20060100926A (ko) 2005-03-14 2006-02-17 회전전기 및 풍력발전시스템
US11/356,111 US7498707B2 (en) 2005-03-14 2006-02-17 Electrical rotation machine and a wind turbine system
US12/388,189 US7737593B2 (en) 2005-03-14 2009-02-18 Electrical rotation machine and a wind turbine system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070260A JP4434045B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 回転電機及び風力発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006254638A true JP2006254638A (ja) 2006-09-21
JP4434045B2 JP4434045B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=36609322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005070260A Expired - Fee Related JP4434045B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 回転電機及び風力発電システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7498707B2 (ja)
EP (1) EP1703623B1 (ja)
JP (1) JP4434045B2 (ja)
KR (1) KR20060100926A (ja)
CN (1) CN1835350A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725684B1 (ja) * 2010-08-10 2011-07-13 株式会社安川電機 発電機および風力発電システム
WO2011053472A3 (en) * 2009-10-30 2011-08-11 Louis Finkle Electric motor and/or generator with mechanically tuneable permanent magnetic field
WO2011053473A3 (en) * 2009-10-30 2011-08-11 Louis Finkle Reconfigurable inductive to synchronous motor
JP2013005487A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Toyota Motor Corp 電磁石型回転電機
JP2013013250A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Mitsuba Corp 3相誘導電動機
US8952587B2 (en) 2009-10-30 2015-02-10 Louis J. Finkle Windmill generator with mechanically tuneable permanent magnetic field
US9419504B2 (en) 2012-04-20 2016-08-16 Louis J. Finkle Hybrid induction motor with self aligning permanent magnet inner rotor
US9484794B2 (en) 2012-04-20 2016-11-01 Louis J. Finkle Hybrid induction motor with self aligning permanent magnet inner rotor
US9923440B2 (en) 2014-01-09 2018-03-20 Motor Generator Technology, Inc. Hybrid electric motor with self aligning permanent magnet and squirrel cage rotors
US9923439B2 (en) 2014-01-09 2018-03-20 Motor Generator Technology, Inc. Hybrid electric motor with self aligning permanent magnet and squirrel cage rotors
US10476363B2 (en) 2014-01-09 2019-11-12 Louis J. Finkle Hybrid electric motor with self aligning permanent magnet and squirrel cage dual rotors magnetically coupled with permeant magnets and bars at synchronous speed
US10998802B2 (en) 2017-02-21 2021-05-04 Louis J. Finkle Hybrid induction motor with self aligning hybrid induction/permanent magnet rotor

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007011261A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-11 Vensys Energy Ag Generator für Windenergieanlagen
US7939958B2 (en) * 2007-06-01 2011-05-10 Bill Todorof Direct drive wind turbine and blade assembly
US8344569B2 (en) 2009-05-14 2013-01-01 Vensys Energy Ag Generator for wind power installations
DE102010029514A1 (de) * 2010-05-31 2011-12-01 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit reduzierter Geräuschentwicklung
US8632251B2 (en) 2010-06-24 2014-01-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing closure/shield for current passage in electric equipment
US8749103B2 (en) * 2010-09-15 2014-06-10 Remy Technologies, L.L.C. Permanent magnet rotor for electric machine
US9172279B2 (en) * 2011-02-04 2015-10-27 Mitsubishi Electric Corporation Automotive embedded permanent magnet rotary electric machine
DK2786468T3 (en) 2011-11-30 2019-04-23 Abb Research Ltd ELECTRICAL MACHINES AND ROTORS FOR ELECTRIC MACHINES
US8992091B2 (en) 2012-05-11 2015-03-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Closure design of a conductive rubber material for allowing current passage through a bearing in electric machines

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190779A (en) * 1976-05-04 1980-02-26 Ernest Schaeffer Step motors
EP0655823B1 (en) * 1992-08-12 1999-01-27 Seiko Epson Corporation Method of driving a brushless dc motor
JP3308828B2 (ja) * 1996-10-18 2002-07-29 株式会社日立製作所 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両
US6087751A (en) * 1997-07-01 2000-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Reluctance type rotating machine with permanent magnets
US6274960B1 (en) * 1998-09-29 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Reluctance type rotating machine with permanent magnets
US6127739A (en) * 1999-03-22 2000-10-03 Appa; Kari Jet assisted counter rotating wind turbine
JP2000350393A (ja) * 1999-03-29 2000-12-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 永久磁石モータ
JP2001069735A (ja) 1999-08-31 2001-03-16 Toshiba Corp 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP3513467B2 (ja) * 2000-06-16 2004-03-31 ファナック株式会社 同期電動機のロータ
JP2002101628A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Hitachi Ltd 永久磁石式回転電機
US6856051B2 (en) * 2001-10-03 2005-02-15 Delphi Technologies, Inc. Manufacturing method and composite powder metal rotor assembly for circumferential type interior permanent magnet machine
US7230359B2 (en) 2002-03-22 2007-06-12 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Electric motor with poles shaped to minimize cogging torque
DE10394041T5 (de) * 2003-01-15 2005-12-22 Mitsubishi Denki K.K. Permanentmagnetmotor
US7042127B2 (en) * 2003-04-02 2006-05-09 Nidec Sankyo Corporation Permanent magnet embedded motor
JP2005006425A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Neomax Co Ltd 風力発電機とその設計方法
DE202004016534U1 (de) * 2003-11-05 2005-01-05 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Elektromotor

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2543992C2 (ru) * 2009-10-30 2015-03-10 Льюис ФИНКЛ Реконфигурируемый синхронно-асинхронный двигатель
WO2011053473A3 (en) * 2009-10-30 2011-08-11 Louis Finkle Reconfigurable inductive to synchronous motor
WO2011053472A3 (en) * 2009-10-30 2011-08-11 Louis Finkle Electric motor and/or generator with mechanically tuneable permanent magnetic field
US8952587B2 (en) 2009-10-30 2015-02-10 Louis J. Finkle Windmill generator with mechanically tuneable permanent magnetic field
US8288908B2 (en) 2009-10-30 2012-10-16 Finkle Louis J Reconfigurable inductive to synchronous motor
US8987968B2 (en) 2010-08-10 2015-03-24 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Power generator and wind power generation system
JP2012039811A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Yaskawa Electric Corp 発電機および風力発電システム
JP4725684B1 (ja) * 2010-08-10 2011-07-13 株式会社安川電機 発電機および風力発電システム
JP2013005487A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Toyota Motor Corp 電磁石型回転電機
JP2013013250A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Mitsuba Corp 3相誘導電動機
US9419504B2 (en) 2012-04-20 2016-08-16 Louis J. Finkle Hybrid induction motor with self aligning permanent magnet inner rotor
US9484794B2 (en) 2012-04-20 2016-11-01 Louis J. Finkle Hybrid induction motor with self aligning permanent magnet inner rotor
US9923440B2 (en) 2014-01-09 2018-03-20 Motor Generator Technology, Inc. Hybrid electric motor with self aligning permanent magnet and squirrel cage rotors
US9923439B2 (en) 2014-01-09 2018-03-20 Motor Generator Technology, Inc. Hybrid electric motor with self aligning permanent magnet and squirrel cage rotors
US10476363B2 (en) 2014-01-09 2019-11-12 Louis J. Finkle Hybrid electric motor with self aligning permanent magnet and squirrel cage dual rotors magnetically coupled with permeant magnets and bars at synchronous speed
US10998802B2 (en) 2017-02-21 2021-05-04 Louis J. Finkle Hybrid induction motor with self aligning hybrid induction/permanent magnet rotor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060100926A (ko) 2006-09-21
EP1703623B1 (en) 2014-12-24
US20060202581A1 (en) 2006-09-14
JP4434045B2 (ja) 2010-03-17
US20090160284A1 (en) 2009-06-25
EP1703623A2 (en) 2006-09-20
US7737593B2 (en) 2010-06-15
EP1703623A3 (en) 2008-08-27
US7498707B2 (en) 2009-03-03
CN1835350A (zh) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434045B2 (ja) 回転電機及び風力発電システム
Li et al. Influence of flux gaps on electromagnetic performance of novel modular PM machines
JP6142601B2 (ja) リラクタンスモータ
JP4311643B2 (ja) 永久磁石型回転電機の製造方法および風力発電用永久磁石型同期発電機の製造方法
US20040251759A1 (en) Radial airgap, transverse flux motor
US20080246362A1 (en) Radial airgap, transverse flux machine
WO2015161668A1 (zh) 永磁同步电机及其转子
US20040251761A1 (en) Radial airgap, transverse flux motor
US20120007461A1 (en) Wound rotor brushless doubly-fed motor
JP6303311B2 (ja) シンクロナスリラクタンスモータ
WO2005076440A1 (ja) Ipm回転電機
JP2009540781A (ja) 自動車用のオルタネータ
JP6115360B2 (ja) リラクタンスモータ
Seo et al. Characteristic analysis of the influence of auxiliary teeth and notching on the reduction of the detent force of a permanent magnet linear synchronous machine
Zohoori et al. Design study of FSPM generator with novel outer rotor configuration for small wind turbine application
Shao et al. Design of a twelve-phase flux-switching permanent magnet machine for wind power generation
JP2005304271A (ja) 同期発電機及び風力発電システム
WO2020060447A1 (ru) Электрическая машина
Zhou et al. Comparative studies of fractional/integer-slot consequent pole permanent magnet machines
JP2010045872A (ja) 永久磁石式回転機
Cai et al. Comparison of stator slot permanent magnet hybrid excited machine with rotor interior permanent magnet machine for EV/HEV application
JP2005006484A (ja) Ipm回転電機
Awah et al. Coil-and phase-flux-linkage characteristics of dual excited permanent magnet machijnes equipped with different winding configurations
Jusoh et al. Analysis and performance of 4S-8P permanent magnet flux switching motors (PMFSM) for electric bicycle applications
JP2007135290A (ja) 高周波発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4434045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees