JP6185938B2 - インクフィルム構築物 - Google Patents

インクフィルム構築物 Download PDF

Info

Publication number
JP6185938B2
JP6185938B2 JP2014560462A JP2014560462A JP6185938B2 JP 6185938 B2 JP6185938 B2 JP 6185938B2 JP 2014560462 A JP2014560462 A JP 2014560462A JP 2014560462 A JP2014560462 A JP 2014560462A JP 6185938 B2 JP6185938 B2 JP 6185938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
dot
substrate
film
dots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014560462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015511984A (ja
JP2015511984A5 (ja
Inventor
ランダ,ベンジオン
アブラモヴィッチ,サギ
ゴロデッツ,ガリア
ナクマノヴィッチ,グレゴリー
アシェル,アロン
リトヴァック,マテットヤフ
Original Assignee
ランダ コーポレイション リミテッド
ランダ コーポレイション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランダ コーポレイション リミテッド, ランダ コーポレイション リミテッド filed Critical ランダ コーポレイション リミテッド
Publication of JP2015511984A publication Critical patent/JP2015511984A/ja
Publication of JP2015511984A5 publication Critical patent/JP2015511984A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185938B2 publication Critical patent/JP6185938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/03Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/58Polymers or oligomers of diolefins, aromatic vinyl monomers or unsaturated acids or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/62Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06QDECORATING TEXTILES
    • D06Q1/00Decorating textiles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24934Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including paper layer

Description

本発明は、インクフィルム構築物に、さらに特定的には、印刷基板に接着されるインクドットに関する。特に、インクフィルム構築物は、例として、インクジェット技法により得られる連続インクドットを含む。
一般に、石版印刷は、新聞および雑誌を作るための最も一般的使用における工程である。石版印刷は、印刷されるべき画像を保有するプレートの調製を伴い、このプレートは、版胴上に載せられる。版胴上に生成されるインク画像は、ラバーブランケットを保有するオフセットシリンダーに転写される。ブランケットから、画像は、基板と呼ばれる紙、カードまたは別の印刷媒体に適用され、これは、オフセットシリンダーと圧胴との間に供給される。広範な種々の周知の理由のため、長期印刷実行に関してだけは、オフセット石版印刷が適しており、経済的に実行可能である。
さらに近年、デジタル印刷技術が開発されてきたが、これは、印刷版を調製する必要なしに、コンピューターから直接、使用説明書を印刷装置に受け取らせる。これらの1つが、静電写真法を用いるカラー・レーザー・プリンターである。乾式トナーを用いるカラー・レーザー・プリンターはある種の用途に適しているが、しかしそれらは、雑誌のような出版物に許容可能な品質の画像を生じない。
短期高品質デジタル印刷に良好に適合される工程は、HP‐Indigoデジタル印刷機で用いられる。この工程では、レーザー光への曝露により、荷電画像保有シリンダ上に静電画像が生成される。静電電荷は、油性インクを引き付けて、画像保有シリンダ上にカラーインク画像を形成する。次に、インク画像は、ブランケットシリンダにより基板上に転写される。
間接的インクジェット印刷方法を用いる種々の印刷装置も従来提案されているが、これは、インクジェットプリントヘッドを用いて、中間転写成員の表面に画像を印刷し、次にこれを用いて、画像を基板上に転写する。中間転写成員は、剛性ドラムまたは柔軟性ベルトであり得るが、これは、本明細書中ではブランケットとも呼ばれ、ローラー上に誘導される。
間接印刷技術の使用は、基板上に直接印刷するインクジェット印刷に伴う多数の問題を克服する。例えば、多孔性紙または他の繊維性材料上に直接的に印刷するインクジェット印刷は、プリントヘッドと基板表面との間の距離の変動のため、そして芯として作用する基板のため、貧画像品質を生じる。繊維性基板、例えば紙は、一般的に、制御方式で液体インクを吸収するよう、あるいは基板の表面下のその浸透を防止するよう工学処理された特別なコーチングを要する。しかしながら、特別に被覆された基板を用いることは、ある種の印刷用途には適切でない出費のかさむ選択肢である。さらに、基板の表面は、湿ったままであり、基板が取り扱われているときに、後にそれが汚損されないよう、例えばローラー中に積重されたり、巻き込まれないよう、インクを乾燥するためには付加的な経費のかかるステップが必要とされる、という点で、被覆基板の使用はそれ自体の問題を作り出す。さらに、基板の過剰湿潤はコックリングを生じ、基板の両側での印刷(両面印刷とも呼ばれる)を、不可能でないとしても、困難にする。
他方で、間接技法の使用は、画像転写表面とインクジェットプリントヘッドとの間の距離を一定に保持させ、基板に適用される前に、画像転写表面でインクが乾燥され得るので、基板の湿潤を低減する。その結果、基板上のインクフィルムの最終画像品質は、基板の物理的特性による影響をあまり受けない。
種々の高品質のインクフィルム構築物にもかかわらず、インクジェット印刷構築物のようなインクフィルム構築物におけるさらなる改善が必要とされている、と考えられる。
本発明のいくつかの教示によれば、以下の:(a)印刷基板;ならびに(b)印刷基板の表面に固定して接着される複数の連続インクフィルム(インクフィルムは、有機高分子樹脂中に分散される少なくとも1つの着色料を含有し;インクフィルムは、90℃〜195℃の第一範囲内の少なくとも第一温度に関して10cP〜3・10cPの範囲内の第一動的粘度を有し;インクフィルムは、50℃〜85℃の第二範囲内の少なくとも第二温度に関して少なくとも8・10cPの第二動的粘度を有する)を含むインクフィルム構築物が提供される。
本発明の別の態様によれば、以下の:(a)非被覆繊維性印刷基板および汎用被覆繊維性印刷基板からなる群から選択される第一繊維性印刷基板;ならびに(b)第一印刷基板の表面に固定的に接着される少なくとも1つの連続インクドット(インクドットは、有機高分子樹脂中に分散される少なくとも1つの着色料を含有し、インクドットは、上表面の面積を被覆せず;インクドットは構造的条件を満たし(この場合、方向に関して、面積のすべてを覆う表面に対して直角をなす)、インクドットは、面積の上全体に配置され、単一インクドットの平均または特徴的厚みはせいぜい1,800nmである)を含むインクフィルム構築物が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、以下の:(a)非被覆繊維性印刷基板および汎用被覆繊維性印刷基板からなる群から選択される第一繊維性印刷基板;ならびに(b)第一印刷基板の第一表面に固定して接着される少なくとも1つの第一連続インクドット(ドットは、有機高分子樹脂中に分散される少なくとも1つの着色料を含有し、ドットは、2,000nm未満の平均厚を有し;ドットは、一般的に、表面の特定表面上に配置され;特定表面下のドットの浸透は、第一表面に対して垂直の方向に関して、100nm未満であり;インクドットは、一般的に凸形状を有し、この場合、凸状性からの偏差(DCdot)は、次式により定義され:
(数1)
DCdot=1−AA/CSA
(式中、AAは、ドットの算定突出面積であり、前記面積は一般的に第一繊維性印刷基板と平行に配置され;そしてCSAは、突出面積の外郭を最小限に境界する凸形状の表面積である)、凸状性からの偏差(DCdot)が、せいぜい0.03であるインクフィルム構築物が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、以下の:(a)印刷基板;ならびに(b)印刷基板の上表面に固定して接着される少なくとも1つのインクフィルム(インクフィルムは、基板の上部表面に対して遠位の上部フィルム表面を有し、この場合、上部フィルム表面での窒素の表面濃度はフィルム内の窒素のバルク濃度を超え、バルク濃度は、上部フィルム表面下の少なくとも30ナノメートル、少なくとも50ナノメートル、少なくとも100ナノメートル、少なくとも200ナノメートルまたは少なくとも300ナノメートルの深度で測定され、そして表面濃度対バルク濃度の比は少なくとも1.1:1である)を含むインクフィルム構築物が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、以下の:(a)印刷基板;ならびに(b)印刷基板の上表面に固定して接着される少なくとも1つのインクフィルム(インクフィルムは、基板の上表面に対して遠位の上部フィルム表面を有し、この場合、上部フィルム表面での窒素の表面濃度はフィルム内の窒素のバルク濃度を超え、バルク濃度は、上部フィルム表面下の少なくとも30ナノメートルの深度で測定され、そして表面濃度対バルク濃度の比は少なくとも1.1:1である)を含むインクフィルム構築物が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、以下の:(a)非被覆繊維性印刷基板、汎用被覆繊維性印刷基板およびプラスチック印刷基板からなる群から選択される第一印刷基板;ならびに(b)第一印刷基板上に突出する正方形の幾何学的突出部内に含有されるインクドット組(インクドット組は、第一印刷基板の表面に固定して接着される少なくとも10個の異なるインクドットを含有し、正方形幾何学的突出部内のすべてのインクドットは前記組の個々の成員として計数され、インクドットの各々は、有機高分子樹脂中に分散される少なくとも1つの着色料を含有し、ドットの各々は、2,000nm未満の平均厚および5〜300マイクロメートルの直径を有する)を含むインクフィルム構築物であって、前記インクドットの各々は、一般的に凸形状を有し、この場合、凸状性からの偏差(DCdot)は、次式により定義され:
(数2)
DCdot=1−AA/CSA
(式中、AAは、ドットの算定突出面積であり、前記面積は一般的に第一繊維性印刷基板と平行に配置され;そしてCSAは、突出面積の外郭を最小限に境界する凸形状の表面積である)、この場合、インクドット組の凸状性からの平均偏差(DCdot mean)が、せいぜい0.05であるインクフィルム構築物が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、 以下の:(a)非被覆繊維性印刷基板、汎用被覆繊維性印刷基板およびプラスチック印刷基板からなる群から選択される第一印刷基板;ならびに(b)第一印刷基板上に突出する正方形の幾何学的突出部内に含有されるインクドット組(インクドット組は、第一印刷基板の表面に固定して接着される少なくとも10個の異なるインクドットを含有し、正方形幾何学的突出部内のすべてのインクドットは前記組の個々の成員として計数され、インクドットの各々は、有機高分子樹脂中に分散される少なくとも1つの着色料を含有し、ドットの各々は、2,000nm未満の平均厚および5〜300マイクロメートルの直径を有する)
を含むインクフィルム構築物であって、インクドットの各々は、平滑円形状からの偏差(DRdot)を有し、それは、次式:
(数3)
DRdot=[P/(4π・A)]−1
(式中、Pは、インクドットの測定または算定周囲長であり;Aは、周囲長に含有される最大測定または算定面積である)
で表され、インクドット組の平均偏差(DRdot mean)が、せいぜい0.60であるインクフィルム構築物が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、 以下の:(a)非被覆繊維性印刷基板および汎用被覆繊維性印刷基板からなる群から選択される第一印刷基板;ならびに(b)第一印刷基板の表面に固定的に接着される少なくとも1つの第一インクドット(インクドットは、有機高分子樹脂中に分散される少なくとも1つの着色料を含有し、ドットは、2,000nm未満の平均厚および5〜300マイクロメートルの直径を有する)を含むインクフィルム構築物であって、インクドットが一般的に凸形状を有し、この場合、凸状性からの偏差(DCdot)は、次式により定義され:
(数4)
DCdot=1−AA/CSA

(式中、AAは、ドットの算定突出面積であり、前記面積は一般的に第一繊維性印刷基板と平行に配置され;そしてCSAは、突出面積の外郭を最小限に境界する凸形状の表面積である);凸状性からの前記偏差(DCdot)が、前記非被覆基板に関してせいぜい0.05であり;凸状性からの前記偏差(DCdot)が、前記汎用被覆基板に関してせいぜい0.025であるインクフィルム構築物が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、以下の:(a)非被覆繊維性印刷基板および汎用被覆繊維性印刷基板からなる群から選択される第一繊維性印刷基板;ならびに(b)第一印刷基板の表面に固定して接着される少なくとも1つの第一インクドット(インクドットは、有機高分子樹脂中に分散される少なくとも1つの着色料を含有し、前記ドットは、2,000nm未満の平均厚を有する)を含むインクフィルム構築物であって、前記インクドットは、一般的に凸形状を有し、この場合、凸状性からの偏差(DCdot)は、次式により定義され:
(数5)
DCdot=1−AA/CSA
(式中、AAは、ドットの算定突出面積であり、前記面積は一般的に第一繊維性印刷基板と平行に配置され;そしてCSAは、突出面積の外郭を最小限に境界する凸形状の表面積である)、この場合、凸状性からの偏差(DCdot)が、せいぜい0.04であるインクフィルム構築物であって、さらに次式:
(数6)
DCdot<K・RDC
(式中、Kは、係数であり;RDCは、参照インクフィルム構築物(例えば、第一繊維性印刷基板と実質的に同一である繊維性参照基板上に配置される参照インクフィルム)の凸状性からの参照偏差であって、参照偏差は、次式:
(数7)
RDC=1−AAref/CSAref
(式中、AArefは、参照ドットの算定突出面積であり、前記面積は参照基板と一般に平行に配置される;そしてCSArefは、参照ドットの突出面積の外郭を最小限に境界する凸形状の表面積であって;前記係数(K)はせいぜい0.25である)により定義されるインクフィルム構築物が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、以下の:(a)非被覆繊維性印刷基板、汎用被覆繊維性印刷基板およびプラスチック印刷基板からなる群から選択される第一印刷基板;ならびに(b)第一印刷基板上に突出する正方形の幾何学的突出部内に含有されるインクドット組(インクドット組は、第一印刷基板の表面に固定して接着される少なくとも10個の異なるインクドットを含有し、正方形幾何学的突出部内のすべてのインクドットは前記組の個々の成員として計数され、インクドットの各々は、有機高分子樹脂中に分散される少なくとも1つの着色料を含有し、前記ドットの各々は、2,000nm未満の平均厚および5〜300マイクロメートルの直径を有する)を含むインクフィルム構築物であって、前記インクドット(複数)の各インクドットは、平滑円形状からの偏差(DRdot)を有し、それは、次式:
(数8)
DRdot=[P/(4π・A)]−1
(式中、Pは、インクドットの測定または算定周囲長であり;Aは、周囲長に含有される最大測定または算定面積である)で表され、この場合、インクドット組の平均偏差(DRdot mean)が、せいぜい0.60であるインクフィルム構築物が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、以下の:(a)非被覆繊維性印刷基板および汎用被覆繊維性印刷基板からなる群から選択される第一繊維性印刷基板;ならびに(b)第一印刷基板の表面に固定して接着される少なくとも1個の第一インクドット(インクドットは、有機高分子樹脂中に分散される少なくとも1つの着色料を含有し、前記ドットは、2,000nm未満の平均厚を有する)を含むインクフィルム構築物であって、インクドットは、平滑円形状からの偏差(DRdot)を有し、それは、次式:
(数9)
DRdot=[P/(4π・A)]−1
(式中、Pは、インクドットの測定または算定周囲長であり;Aは、周囲長に含有される最大測定または算定面積である)で表され、前記偏差(DRdot)が、非被覆繊維性印刷基板に関して、せいぜい1.5、せいぜい1.25、せいぜい1.1、せいぜい1.0、せいぜい0.9、せいぜい0.8、せいぜい0.7、せいぜい0.6、せいぜい0.5、せいぜい0.4、せいぜい0.3またはせいぜい0.25であり;前記偏差(DRdot)が、汎用被覆繊維性印刷基板に関して、せいぜい0.5、せいぜい0.4、せいぜい0.3、せいぜい0.25、せいぜい0.2、せいぜい0.15、せいぜい0.10、せいぜい0.08、せいぜい0.06またはせいぜい0.05であるインクフィルム構築物が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、以下の:(a)非被覆繊維性印刷基板および汎用被覆繊維性印刷基板からなる群から選択される第一繊維性印刷基板;ならびに(b)第一印刷基板の表面に固定して接着される少なくとも1個の第一インクドット(インクドットは、有機高分子樹脂中に分散される少なくとも1つの着色料を含有し、前記ドットは、2,000nm未満の平均厚を有し、前記平均厚は、少なくとも50nm、少なくとも100nm、少なくとも150nm、少なくとも175nm、少なくとも200nm、少なくとも225nmまたは少なくとも250nmである)を含むインクフィルム構築物であって、前記インクドットは、平滑円形状からの偏差(DRdot)を有し、それは、次式:
(数10)
DRdot=[P/(4π・A)]−1
(式中、Pは、インクドットの測定または算定周囲長であり;Aは、周囲長に含有される最大測定または算定面積である)で表され;前記偏差(DRdot)が、せいぜい0.5、せいぜい0.4、せいぜい0.35、せいぜい0.3またはせいぜい0.25であるインクフィルム構築物であって、前記インクフィルム構築物が、次式:
(数11)
DRdot<K1・RDR
(式中、K1は、係数であり;RDRは、参照インクフィルム構築物、例えば第一繊維性印刷基板と実質的に同一の繊維性参照基板上に配置される参照インクフィルムにおける参照インクドットの真円性からの参照偏差であって、参照偏差は、次式:
(数12)
RDR=[Pref /(4π・Aref)]−1
(式中、Prefは、参照インクドットの測定または算定周囲長であり;Arefは、Prefにより含有される最大測定または算定面積である)により定義され;前記係数(K1)は、せいぜい0.25である)によりさらに定義されるインクフィルム構築物が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、以下の:(a)印刷基板;および(b)印刷基板の表面に固定して接着される複数の連続インクフィルム(複数のフィルムは、少なくとも1つの有機高分子樹脂中に分散される複数の着色料を含有し、インクフィルムは前記表面の面積を被覆し、複数のフィルムは、せいぜい2,200nm、せいぜい2,100nm、せいぜい2,00nm、せいぜい1,900nm、せいぜい1,800nm、せいぜい1,700nm、せいぜい1,600nm、せいぜい1,500nmまたはせいぜい1,400nmの平均厚を有する)を含むインクフィルム構築物であって、この場合、前記面積内で、少なくとも425キロ(ΔE)、少なくとも440キロ(ΔE)、少なくとも460キロ(ΔE)、少なくとも480キロ(ΔE)または少なくとも500キロ(ΔE)の色域体積を示すインクフィルム構築物が提供される。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、第一動的粘度は、せいぜい25・10cP、せいぜい20・10cP、せいぜい15・10cP、せいぜい12・10cP、せいぜい10・10cP、せいぜい9・10cP、せいぜい8・10cPまたはせいぜい7・10cPである。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、第一動的粘度は、10cP〜2.5・10cP、10cP〜2.0・10cP、10cP〜10cP、3・10cP〜10cP、5・10cP〜3・10cP、5・10cP〜3・10cP、8・10cP〜3・10cP、8・10cP〜10cP、10cP〜3・10cP、10cP〜2・10cP、10cP〜10cP、2・10cP〜3・10cP、2・10cP〜2・10cPまたは2・10cP〜10cPの範囲内である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、第一動的粘度は、少なくとも2・10cP、少なくとも4・10cP、少なくとも7・10cP、少なくとも10cP、少なくとも2.5・10cPまたは少なくとも4・10cPである。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、第二動的粘度は、少なくとも9・10cP、少なくとも10cP、少なくとも1.2・10cP、少なくとも1.5・10cP、少なくとも2.0・10cP、少なくとも2.5・10cP、少なくとも3.0・10cP、少なくとも3.5・10cP、少なくとも4.0・10cP、少なくとも5.0・10cP、少なくとも7.5・10cP、少なくとも10cP、少なくとも2・10cP、少なくとも4・10cPまたは少なくとも6・10cPである。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、90℃での第二動的粘度対60℃での第一動的粘度の比は、少なくとも1.2、少なくとも1.3、少なくとも1.5、少なくとも1.7、少なくとも2、少なくとも2.5、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも4.5、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7または少なくとも8である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、この粘度比は、せいぜい30、せいぜい25、せいぜい20、せいぜい15、せいぜい12またはせいぜい10である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクフィルムは、せいぜい50℃、せいぜい44℃、せいぜい42℃、せいぜい39℃、せいぜい37℃、せいぜい35℃、せいぜい32℃、せいぜい30℃またはせいぜい28℃のガラス転移温度(T)を有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、複数のインクフィルムは、少なくとも1つの水溶性または水分散性材料を含有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、少なくとも1つの水溶性材料は、水性分散剤を含む。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクフィルムは、少なくとも30重量%、少なくとも40重量%、少なくとも50重量%、少なくとも60重量%または少なくとも70重量%の水溶性材料または水分散性材料を含有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクフィルムは、せいぜい5重量%、せいぜい3重量%、せいぜい2重量%、せいぜい1重量%またはせいぜい0.5重量%の無機充填剤粒子(例えば、シリカまたはチタニア)を含有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクフィルムは、印刷基板の表面上に積層される。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクフィルムは、少なくとも1.2重量%、少なくとも1.5重量%、少なくとも2重量%、少なくとも3重量%、少なくとも4重量%、少なくとも6重量%、少なくとも8重量%または少なくとも10重量%の着色料を含有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクフィルムは、少なくとも5重量%、少なくとも7重量%、少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも30重量%、少なくとも40重量%、少なくとも50重量%、少なくとも60重量%または少なくとも70重量%の樹脂を含有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、着色料は、少なくとも1つの含量を含む。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、複数のインクフィルム内の樹脂対着色料の重量比は、少なくとも1:1、少なくとも1.25:1、少なくとも1.5:1、少なくとも1.75:1、少なくとも2:1、少なくとも2.5:1、少なくとも3:1、少なくとも3.5:1、少なくとも4:1、少なくとも5:1、少なくとも7:1または少なくとも10:1である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、20℃〜60℃の温度範囲内で、8.5〜10のpH範囲内での、水中の樹脂の溶解度は、溶液の重量に対する溶解樹脂の重量が、少なくとも3%、少なくとも5%、少なくとも8%、少なくとも12%、少なくとも18%または少なくとも25%である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、表面に固定して接着されるインクフィルムは、インクフィルムの各々と表面との間の物理的結合により、主として、あるいは実質的に単独で、接着される。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、表面へのインクフィルムの接着は実質的にイオン性を欠く。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、表面へのインクフィルムの接着は、実質的に化学結合性を欠く。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクドットは、せいぜい47℃、せいぜい40℃、せいぜい35℃またはせいぜい30℃のガラス転移温度(T)を有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクドットは、2%未満、1%未満、0.5%未満または0.1%未満の1つ以上の電荷誘導物を含有するか、または電荷誘導物を実質的に欠いている。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクドットは、5%未満、3%未満、2%未満または0.5%未満の1つ以上の炭化水素または湯を含有するか、あるいはこのような炭化水素または油を実質的に欠いている。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、繊維性印刷基板の繊維は、インクドットと直接接触する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、汎用被覆繊維性印刷基板は、10重量%未満、5重量%未満、3重量%未満または1重量%未満の水吸収性ポリマーを有するコーチングを含有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、第一繊維性印刷基板は神である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、繊維性印刷基板は、ボンド紙、非塗工オフセット紙、塗工オフセット紙、コピー紙、更紙、塗工更紙、フリーシート紙、塗工フリーシート紙およびレーザープリンター用紙からなる群から選択される紙である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、平均単一インクドットまたはインクフィルム厚は、せいぜい1,600nm、せいぜい1,200nm、せいぜい900nm、せいぜい800nm、せいぜい700nm、せいぜい650nm、せいぜい600nm、せいぜい500nm、せいぜい450nmまたはせいぜい400nmである。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、平均単一インクドット厚は、100〜800nm、100〜600nm、100〜500nm、100〜450nm、100〜400nm、100〜350nm、100〜300nm、200〜450nm、200〜400nmまたは200〜350nmの範囲内である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、平均単一インクドット厚は、少なくとも50nm、少なくとも100nm、少なくとも150nm、少なくとも200nm、少なくとも250nm、少なくとも300nmまたは少なくとも350nmである。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクドットは、印刷基板の表面上に積層される。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクドット内の着色料および樹脂の総濃度は、少なくとも7%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%または少なくとも85%である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、フィルムの上部表面での窒素の表面濃度対フィルム内の窒素のバルク濃度の比は、少なくとも1.2:1、少なくとも1.3:1、少なくとも1.5:1、少なくとも1.75:1、少なくとも2:1、少なくとも3:1または少なくとも5:1であり、比は少なくとも1.2:1、少なくとも1.3:1、少なくとも1.5:1、少なくとも1.75:1、少なくとも2:1、少なくとも3:1または少なくとも5:1である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、上部フィルム表面での窒素対炭素(N/C)の原子表面濃度対深部での窒素対炭素(N/C)の原子バルク濃度比は、少なくとも1.1:1、少なくとも1.2:1、少なくとも1.3:1、少なくとも1.5:1、少なくとも1.75:1または少なくとも2:1である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクフィルムは、有機高分子樹脂中に分散される少なくとも1つの着色料を含有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、上部フィルム表面での第二級アミン、第三級アミンおよび/またはアンモニウム基の表面濃度は、フィルム表面の少なくとも30ナノメートル下の深度でのそれらのそれぞれのバルク濃度を超える。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、上部フィルム表面は、少なくとも1つのポリエチレンイミン(PEI)を含有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、上部フィルム表面は、402.0±0.4eV、402.0±0.3eVまたは402.0±0.2eVでX線光電子分光法(XPS)ピークを示す第二級アミンを含有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、上部フィルム表面は、402.0±0.4eV、402.0±0.3eVまたは402.0±0.2eVでX線光電子分光法(XPS)ピークを示す。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、上部フィルム表面は、ポリクオタニウム・カチオン性グアーガムを含有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、ポリクオタニウム・カチオン性グアーガムは、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドおよびヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドのうちの少なくとも1つを含む。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、上部フィルム表面は、少なくとも1つの第四級アミン基を有するポリマーを含有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、アンモニウム基は第一級アミンの塩を含む。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、塩は、HCl塩を含むかまたはそれからなる。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、上部フィルム表面は、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)、ポリ(4‐ビニルピリジン)、ポリアリルアミン、ビニルピロリドン‐ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドコポリマー、ビニルカプロラクタム‐ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドヒドロキシエチルメタクリレートコポリマー、ビニルピロリドンおよびジメチルアミノエチルメタクリレートとジエチルスルフェートとの第四級化コポリマーからなる群から選択されるポリマーまたは化合物を含有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクフィルムは、せいぜい5,000ナノメートル、せいぜい4,000ナノメートル、せいぜい3,500ナノメートル、せいぜい3,000ナノメートル、せいぜい2,500ナノメートル、せいぜい2,000ナノメートル、せいぜい1,500ナノメートル、せいぜい1,200ナノメートル、せいぜい1,000ナノメートル、せいぜい800ナノメートルまたはせいぜい650ナノメートルの平均厚を有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクフィルムは、少なくとも100ナノメートル、少なくとも150ナノメートルまたは少なくとも175ナノメートルの平均厚を有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、凸状性からの平均偏差は、せいぜい0.04、せいぜい0.03、せいぜい0.025、せいぜい0.022、せいぜい0.02、せいぜい0.018、せいぜい0.017、せいぜい0.016、せいぜい0.015またはせいぜい0.014である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、正方形幾何学的突出部は、0.5mm〜15mmの範囲内の辺長を有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、正方形幾何学的突出部は、約10mm、5mm、2mm、1mm、0.8mmまたは0.6mmの辺長を有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクジェットドットの直径は、少なくとも7、少なくとも10、少なくとも12、少なくとも15、少なくとも18または少なくとも20マイクロメートルである。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、凸状性からの平均偏差は、せいぜい0.013、せいぜい0.012、せいぜい0.010、せいぜい0.009またはせいぜい0・008である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、プラスチック基板に関する凸状性からの平均偏差は、せいぜい0.013、せいぜい0.012、せいぜい0.010、せいぜい0.009またはせいぜい0・008である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、複数のインクドットは、標準テープ試験に付された場合、プラスチック印刷基板上で、せいぜい10%またはせいぜい5%の接着破壊を示す。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、複数のインクドットは、標準テープ試験に付された場合、接着破壊を実質的に有さない。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクドット組は、少なくとも20、少なくとも50または少なくとも200の異なるインクドットを有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、DCdot meanは、少なくとも0.0005、少なくとも0.001、少なくとも0.0015、少なくとも0.002、少なくとも0.0025、少なくとも0.003、少なくとも0.004、少なくとも0.005、少なくとも0.006、少なくとも0.008、少なくとも0.010、少なくとも0.012または少なくとも0.013である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、平均厚は、100〜1,200nm、200〜1,200nm、200〜1,000nm、100〜800nm、100〜600nm、100〜500nm、100〜450nm、100〜400nm、100〜350nm、100〜300nm、200〜450nm、200〜400nmまたは200〜350nmの範囲内である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、平均厚は、せいぜい1,800nm、せいぜい1,500nm、せいぜい1,200nm、せいぜい1,000nm、せいぜい800nm、せいぜい500nm、せいぜい450nmまたはせいぜい400nmである。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、平均厚は、少なくとも100nm、少なくとも150nm、少なくとも175ナノメートル、少なくとも200nm、少なくとも250nm、少なくとも300nmまたは少なくとも350nmである。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、真円性からの平均偏差(DRdot mean)は、せいぜい0・60、せいぜい0.60、せいぜい0.50、せいぜい0.45、せいぜい0.40、せいぜい0.35、せいぜい0.30、せいぜい0.25またはせいぜい0.20である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、DCdotは、非被覆基板に関して、せいぜい0.04、せいぜい0.03、せいぜい0.025、せいぜい0.022、せいぜい0.02、せいぜい0.018、せいぜい0.017、せいぜい0.016、せいぜい0.015、せいぜい0.014、せいぜい0.013、せいぜい0.012、せいぜい0.011またはせいぜい0.010である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、DCdotは、非被覆基板に関して、少なくとも0.0005、少なくとも0.001、少なくとも0.0015、少なくとも0.002、少なくとも0.0025、少なくとも0.003、少なくとも0.004、少なくとも0.005、少なくとも0.006または少なくとも0.008である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、DCdotは、汎用被覆基板に関して、せいぜい0.022、せいぜい0.02、せいぜい0.018、せいぜい0.016、せいぜい0.014、せいぜい0.012、せいぜい0.010、せいぜい0.008、せいぜい0.006で、せいぜい0.005またはせいぜい0.004ある。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、DCdotは、汎用被覆基板に関して、少なくとも0.0005、少なくとも0.001、少なくとも0.0015、少なくとも0.002、少なくとも0.0025、少なくとも0.003または少なくとも0.0035である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、非被覆印刷基板は、被覆または非被覆オフセット基板である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、繊維性印刷基板は、汎用被覆印刷基板である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、インクフィルム構築物により示される色域体積は、少なくとも520キロ(ΔE)、少なくとも540キロ(ΔE)、少なくとも560キロ(ΔE)または少なくとも580キロ(ΔE)である。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、複数の連続インクフィルムは、基板の面積上に配置される複数の単一インクドットを有し、インクドットは、せいぜい900ナノメートル、せいぜい800ナノメートル、せいぜい700ナノメートル、せいぜい650ナノメートル、せいぜい600ナノメートル、せいぜい550ナノメートルまたはせいぜい500ナノメートルの平均厚を有する。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、複数の連続インクフィルムは、基板内に、前記面積上に配置される第一厚および前記面積下に配置される第二厚を有する複数の単一インクドットを含み、第一厚および第二厚の合計は、せいぜい900ナノメートル、せいぜい800ナノメートル、せいぜい700ナノメートルまたはせいぜい600ナノメートルである。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、第一厚または合計厚は、せいぜい0.8マイクロメートル、せいぜい0.7マイクロメートル、せいぜい0.65マイクロメートル、せいぜい0.6マイクロメートル、せいぜい0.55マイクロメートル、せいぜい0.5マイクロメートル、せいぜい0.45マイクロメートルまたはせいぜい0.4マイクロメートルである。
本発明を、ここで、例として添付の図面を参照しながらさらに説明する。
従来技術のインクジェット印刷技法による、紙基板上に配置される複数のインクジェットインク滴の拡大画像の上面図を示す。 本発明のインクジェット印刷技法による、紙基板上に配置される複数のインクジェットインク滴の拡大画像の上面図を示す。 図2A〜2Cは種々の印刷技法を用いて得られる、紙基板上のインクの染みまたはフィルムの三次元レーザー顕微鏡獲得拡大画像を示す。ここで、図2Aは、オフセット染みの拡大画像である;図2Bは、液体現像電子写真染み(LEP)の拡大画像である;そして図2Cは、発明のインクジェットインクフィルム構築物の拡大画像である。 図2A〜2Cは種々の印刷技法を用いて得られる、紙基板上のインクの染みまたはフィルムの三次元レーザー顕微鏡獲得拡大画像を示す。ここで、図2Aは、オフセット染みの拡大画像である;図2Bは、液体現像電子写真染み(LEP)の拡大画像である;そして図2Cは、発明のインクジェットインクフィルム構築物の拡大画像である。 図2A〜2Cは種々の印刷技法を用いて得られる、紙基板上のインクの染みまたはフィルムの三次元レーザー顕微鏡獲得拡大画像を示す。ここで、図2Aは、オフセット染みの拡大画像である;図2Bは、液体現像電子写真染み(LEP)の拡大画像である;そして図2Cは、発明のインクジェットインクフィルム構築物の拡大画像である。 凸状性組の数学的特性を有する二次元形状を示す。 非凸状性組の数学的特性を有する二次元形状を示す。 細流および入江を有するインクフィルムの模式的上部突起であって、模式的突起はインク画像の平滑突起を示す。 図3A、3Bおよび3Cは図2A〜2Cで提供されるオフセットインク染み構築物、LEPインク染み構築物および本発明のインクジェットインクフィルム構築物に関する表面粗さおよび表面高測定を示す。 図3A、3Bおよび3Cは図2A〜2Cで提供されるオフセットインク染み構築物、LEPインク染み構築物および本発明のインクジェットインクフィルム構築物に関する表面粗さおよび表面高測定を示す。 図3A、3Bおよび3Cは図2A〜2Cで提供されるオフセットインク染み構築物、LEPインク染み構築物および本発明のインクジェットインクフィルム構築物に関する表面粗さおよび表面高測定を示す。 図3Dおよび3Eは本発明のインクフィルム構築物および従来技術のインクジェットインクドット構築物のそれぞれの模式的横断面図を提供する。この場合、基板は繊維性紙基板である。 図3Dおよび3Eは本発明のインクフィルム構築物および従来技術のインクジェットインクドット構築物のそれぞれの模式的横断面図を提供する。この場合、基板は繊維性紙基板である。 従来技術のインクドット内および繊維性紙基板内の(深度の関数としての)、第一シアン着色インクジェットインクフィルム構築物内の銅の原子濃度をプロットするグラフを提供する。 従来技術のインクドット内および繊維性紙基板内の(深度の関数としての)、第二シアン着色インクジェットインクフィルム構築物内の銅の原子濃度をプロットするグラフを提供する。 本発明のインクドット内および繊維性紙基板内の(深度の関数としての)、シアン着色インクジェットインクフィルム構築物内の銅の原子濃度をプロットするグラフを提供する。 4Aおよび4Cは、各々、中間転写成員の外層の表面の画像を示す;図4Bおよび4Dは、本発明に従ってその外層を用いて生成されるインクフィルムの表面の対応する画像である。 塗工紙上で種々の印刷技法を用いて得られるインク染みまたはフィルムの画像を、対応する画像処理プロセッサコンピューター制御外郭およびその凸状突起とともに提供する。 非塗工紙上で種々の印刷技法を用いて得られるインク染みまたはフィルムの画像を、対応する画像処理プロセッサコンピューター制御外郭およびその凸状突起とともに提供する。 本発明のいくつかの実施形態による19の繊維性基板上のインクドットに関する、ならびに従来技術のインクジェット印刷技法により生成されるインクドットに関する、真円性からの偏差の棒グラフを提供する。 本発明のいくつかの実施形態による19の繊維性基板上のインクドットに関する、ならびに従来技術のインクジェット印刷技法により生成されるインクドットに関する、凸状性からの偏差の棒グラフを提供する。 10繊維性基板の各々に関する、本発明のいくつかの実施形態により生成されるインクドット構築物、対参照インク処方物および印刷方法を用いて生成されるインクドットに関する真円性からの偏差の比較棒グラフを提供する。 10繊維性基板の各々に関する、図5E‐1のインクドット構築物の凸状性からの偏差の比較棒グラフを提供する。 市販の水性ダイレクトインクジェットプリンタを用いて生成される汎用被覆繊維性基板上のインクドットの視野の拡大図を提供する。 本発明によるインクドット構築物を有する一視野の拡大図を提供する。この場合、汎用被覆基板は図5F‐1のものと同一である。 市販の水性ダイレクトインクジェットプリンタを用いて生成される非被覆繊維性基板上のインクドットの視野の拡大図を提供する。 本発明によるインクドット構築物の一視野の拡大図を提供する。この場合、非被覆基板は図5G‐1のものと同一である。 図5H‐1〜5H‐3は、本発明によるインクドット構築物の拡大図を提供する。この場合、インクドットは種々のプラスチック基板の各々の上に印刷される。 図5H‐1〜5H‐3は、本発明によるインクドット構築物の拡大図を提供する。この場合、インクドットは種々のプラスチック基板の各々の上に印刷される。 図5H‐1〜5H‐3は、本発明によるインクドット構築物の拡大図を提供する。この場合、インクドットは種々のプラスチック基板の各々の上に印刷される。 プラスチック基板上に配置されるインクドットを有する本発明のインクフィルム構築物の拡大上面図および横断面器具製図を提供する。 図5H‐5〜5H‐7は本発明によるインクドット構築物を有する一視野の拡大図を、各々、提供する。各視野は、それぞれのプラスチック基板上に印刷されるインクドットを含有する。 図5H‐5〜5H‐7は本発明によるインクドット構築物を有する一視野の拡大図を、各々、提供する。各視野は、それぞれのプラスチック基板上に印刷されるインクドットを含有する。 図5H‐5〜5H‐7は本発明によるインクドット構築物を有する一視野の拡大図を、各々、提供する。各視野は、それぞれのプラスチック基板上に印刷されるインクドットを含有する。 非塗工(6A‐1〜6E‐1)および塗工(6F‐1〜6J‐1)紙上で種々の印刷技法を用いて得られるインク染みまたはフィルムの画像、ならびにその光学的不均一プロフィール(6A‐2〜6J‐2)を提供する。 本発明のいくつかのインク処方物に関する、温度の一関数としての、動的粘度の下降温度スイーププロットである。 本発明のいくつかのインク処方物、対いくつかの市販インクジェットインクに関する、温度の一関数としての、動的粘度の下降温度スイーププロットである。 低粘度に関する図8のプロットの拡大図である。 本発明のインク処方物から生成される印刷済みフィルムから回収されたインク残渣に関する温度の一関数としての粘度をプロットする。 以下の:黒色の従来技術のインクジェット処方物の乾燥インク残渣;その従来技術インクジェット処方物の印刷画像から回収された乾燥インク残渣;本発明の黒色インク処方物の乾燥インク残渣;ならびにその本発明のインク処方物の印刷画像から回収された乾燥インク残渣に関する高温での動的粘度測定値のプロットを提供する。 特定のインク処方物に関する、光学密度測定値を、フィルム厚の一関数としての達成された光学密度の適合曲線(最も下の曲線)とともに提供する。 顔料含有量または算定顔料厚の一関数としてプロットされた図12の光学密度測定値を提供する。 ISO標準15339による7つの色域表示を示すプロットを提供する。 ISO標準15339による色域表示#6に対する本発明の一実施形態による色域表示をプロットする。
本発明によるインクフィルム構築物は、図面および添付の説明を参照すれば、良好に理解され得る。
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、以下の説明に記述される、あるいは図面に図示される構築物の詳細ならびに構成成分の配合へのその適用に本発明は限定されない、と理解されるべきである。本発明は、種々の方法で他の実施形態を実施し、または実行され得るようにし得る。さらにまた、本明細書中で用いられる語句および用語は、説明のためであって、本発明を限定するものではない、と理解されるべきである。
印刷工程およびシステムの説明
本発明は、特に以下の印刷工程により、あるいはこのような工程を履行する任意の印刷システムを用いて得られるインクフィルム構築物に関する。本発明によるインクフィルムの調製に適した印刷工程は、インク画像を形成するために中間転写成員上にインクの小滴を向けることを包含し、インクは、有機高分子樹脂および着色料(例えば、顔料または染料)を水性担体中に含み、そして転写成員は疎水性外表面を有し、インク画像中の各インク小滴は中間転写成員上に衝突して拡がって、インクフィルム(例えば、衝突時に存在する小滴の平坦化および水平拡張の主要部分を保存する、あるいは小滴中のインクの質量によって面積を覆う薄いフィルム)を形成する。インク画像から水性担体を蒸発させることにより、インク画像が中間転写成員により運搬されている間、インクは乾燥されて、樹脂および着色料の残留フィルムをあとに残す。次に、残留フィルムは、基板に転写される(例えば、基板に対して中間転写成員を加圧して、残留フィルムをその上に押しつけることによる)。各小滴の外皮中の分子と中間転写成員の表面上の分子との間の分子間吸引力が、中間転写成員の表面を湿潤することにより、各小滴を広げることなく、水性担体の表面張力の作用下で数珠形になる各小滴により生成されるインクフィルムの傾向を相殺するよう、インクの、ならびに中間転写成員の化学組成は選択される。
中間転写成員(放出層とも呼ばれる)の表面に衝突時に、このような層の疎水性にもかかわらず、インク小滴の平坦化により引き起こされる各水性インク小滴の薄いパンケーキ形を保存するかまたは凍結するよう、印刷工程は試みる。この目的を達成するために、この新規の工程は、インク中の分子と、転写成員の外表面中の分子との間の静電的相互作用に依っており、分子は、それらのそれぞれの媒質中で荷電されるか、あるいは相互に荷電可能であり、インクおよび放出層間の相互作用時に逆に荷電されるようになる。本発明によるインク構築物の調製に適した印刷工程ならびに関連システムに関するさらなる詳細は、同時係属中のPCT出願PCT/IB2013/051716(Agent参照番号 LIP 5/001 PCT);PCT/IB2013/051717(Agent参照番号 LIP 5/003 PCT);およびPCT/IB2013/051718(Agent参照番号 LIP 5/006 PCT)に開示されている。
例証のために、慣用的疎水性表面、例えばシリコーン被覆表面は、容易に電子を産生し、負に荷電されるとみなされる。したがって、付加的ステップの非存在下では、正味分子間力を必要とされることは、中間転写成員にインクをはじかせ、小滴は小球形に数珠形を形成する傾向がある。
本発明によるインクフィルム構築物の調製に適した新規の印刷工程では、中間転写成員の表面の化学組成は、正電荷を提供するよう改質される。これは、例えば、1つ以上のブレンステッド塩基性官能基を有する分子、特に窒素含有分子を中間転写成員の表面に含む(例えば放出層中に包埋される)ことにより達成され得る。適切な正荷電または荷電可能基としては、第一級アミン、第二級アミンおよび第三級アミンが挙げられる。このような基は、高分子主鎖と共有結合され得るし、例えば中間転写成員の外表面は、アミノシリコーンを含み得る。本発明によるインクフィルム構築物の調製に適した、それらの放出層中にブレンステッド塩基性官能基を含む中間転写成員に関するさらなる詳細は、同時係属中PCT出願PCT/IB2013/051751(Agent参照番号 LIP 10/005 PCT)に開示されている。
放出層の分子のこのような正荷電可能官能基は、インクの分子のブレンステッド酸性官能基と相互作用し得る。適切な負荷電または荷電可能基としては、例えば、カルボン酸基(‐COOH)、アクリル酸基(‐CH=CH‐COOH)、メタクリル酸基(‐CH=C(CH)‐COOH)を有するカルボキシル化酸、ならびにスルホン酸基(‐SOH)を有するようなスルホネートが挙げられる。このような基は、高分子主鎖と共有結合され得るし、好ましくは水溶性または水分散性であり得る。適切なインク分子は、例えばアクリル系樹脂、例えばカルボン酸官能基を有するアクリル系ポリマーおよびアクリル‐スチレン系コポリマーを含む。本発明によるインクフィルム構築物を達成するために用いられ得るインク組成物に関するさらなる詳細は、同時係属中PCT出願PCT/IB2013/051755(Agent参照番号 LIP 11/001 PCT)に開示されている。
中間転写成員の負荷電疎水性表面によるインク小滴をはじくことを無効にするための代替方法は、その極性を陽性に逆転するために中間転写成員の表面に状態調節または前処理溶液を適用することである。転写成員のこのような処理は、それ自体は放出層の表面に吸着されるが、しかしその反対側に、インク中の負荷電分子が相互作用し得る正味正電荷を提示する正電荷の非常に薄い層を適用することとみなされ得る。例えばこのような処理が容易である中間転写成員は、それらの放出層中に、シアノール‐、シリル‐またはシラン‐修飾または末端化ポリジアルキル‐シロキサンシリコーンを含み得るし、適切なITMに関するさらなる詳細は、同時係属中PCT出願PCT/IB2013/051743(Agent参照番号 LIP 10/002 PCT)に開示されている。
このような状態調節溶液の調製に適した化学物質は、必要な場合、相対的に高い電荷密度を有し、複数の官能基中にアミン窒素を含有するポリマーであり得るが、これは同一物である必要はなく、組合せられ得る(例えば、第一、第二、第三級アミンまたは第四級アンモニウム塩)。数百〜数千の分子量を有する高分子は適切な状態調節剤であり得るが、しかし、10,000g/モルまたはそれ以上の高分子量を有するポリマーが好ましい、と考えられる。適切な状態調節剤としては、グアーヒドロキシルプロピルトリモニウムクロリド、ヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピル‐トリモニウムクロリド、線状または分枝鎖ポリエチレンイミン、修飾化ポリエチレンイミン、ビニルピロリドンジメチルアミノプロピルメタクリルアミドコポリマー、ビニルカプロラクタムジメチルアミノプロピルメタクリルアミドヒドロキシエチルメタクリレート、第四級化ビニルピロリドンジメチルアミノエチルメタクリレートコポリマー、ポリ(ジアリルジメチル‐アンモニウムクロリド)、ポリ(4‐ビニルピリジン)およびポリアリルアミンが挙げられる。本発明によるインクフィルム構築物の調製に適した選択的状態調節溶液に関するさらなる詳細は、同時係属中PCT出願PCT/IB2013/000757(Agent参照番号 LIP 12/001 PCT)に開示されている。
同一出願人の前記出願の開示(これらの記載内容は参照により本明細書中で援用される)は、最新開示と重複し得るが、しかしそこに例示される中間転写成員、選択的状態調節溶液およびインク組成物を用いて、本発明はこのような工程に限定されない、ということが明らかにされるべきである。これらの出願の開示の関連部分は、読者の便利のために本明細書中に含まれる。
インクの説明
本発明のインクフィルム構築物は、例えば上記の印刷システムおよび工程により得られる場合、特定の化学的および物理的特性を有するインクまたはインクジェットインクを必要とし得る、ということを本発明人等は見出した。これらの物理的特性は、1つ以上の熱‐流動学特性を含み得る。
本発明の一実施形態によれば、以下のものを含有する例示的インクジェットインク処方物(実施例1)が提供される:
顔料:ジェット・マゼンタDMQ(BASF) 2%
Jondcryl HPD 296(35.5%水溶液)(BASF) 30%
グリセロール(Aldrich) 20%
BYK345(BYK)ポリエーテル修飾化ポリジメチルシロキサン 0.5%
水(蒸留) 全体を100%にする量
名目上は、樹脂溶液は、アクリルスチレンコポリマー(またはコ(エチルアクリレートメタクリル酸)溶液)であり得るし、あるいは含み得る。平均分子量は、20,000g/モル未満であり得る。
調製手順:
顔料(10%)、蒸留水(70%)および樹脂、本発明の場合はJondcryl HPD 296(20%)を含有する顔料濃縮物を、上記構成成分から作製した。顔料、水および樹脂を混合し、手製粉砕機を用いて粉砕した。代替的には、粉砕は、当業者により適していると思われる多数の市販の粉砕機のいずれか1つを用いて実施され得る。粒子サイズ測定(Malvern,Nanosizer)により、粉砕の進行を制御した。平均粒子サイズ(d50)が約70ナノメートル(nm)に到達したら、粉砕を停止した。次に構成成分の残りを顔料濃縮物に付加して、上記例示的インクジェットインク処方物を生成した。混合後、インクを0.5マイクロメートル(μm)フィルターに通して濾過した。
溶液の粘度は、25℃で約9 cPであった。25℃での表面張力は、約25mN/mであった。
種々のその他の粉砕手順および粉砕装置は、当業者には明らかである。種々の市販のナノ顔料が、本発明のインク処方物中に用いられ得る。これらは、顔料調製物、例えばHostajet マゼンタ E5B‐PTおよびHostajet ブラック O‐PT(ともにClariant)、ならびに顔料要求分散後工程、例えばCromophtal Jet マゼンタ DMQおよびIrgalite ブルー GLO(ともにBASF)を包含する。
種々の既知の着色料および着色料処方物が本発明のインクまたはインクジェットインク処方物中に用いられ得る、と当業者は容易に理解し得る。一実施形態では、このような顔料および顔料処方物は、インクジェット着色料およびインクジェット着色料処方物を含むかまたは本質的にそれらからなり得る。
代替的には、または付加的には、着色料は染料であり得る。本発明のインク処方物中に用いるのに適した染料の例としては、以下のものが挙げられる:Duasyn イエロー3GF‐SF液、Duasyn 酸 イエロー XX‐SF、Duasyn レッド 3B‐SF液、Duasyn シアン FRL‐SF液(すべてClariant製造);Basovit イエロー 133、Fastusol イエロー 30L、Basacid レッド 495、Basacid レッド 510液、Basacid ブルー 762液、Basacid ブラック X34液、Basacid ブラック X38液、Basacid ブラック X40液(すべてBASF製造)。
以下の実施例は、本発明の実施形態に従っていくつかのインク組成物を例証する。同時係属中PCT出願PCT/IB2013/051716(Agent参照番号 LIP 5/001 PCT)に記載された方法においてこのようなインク組成物を用いる印刷試験は、種々の紙およびプラスチック基板への良好な転写を示す。
実施例2
以下のものを含有するインクジェットインク処方物を調製した:
調製手順:
顔料(14%)、水(79%)およびJondcryl HPD 296(7%)を含有する顔料濃縮物を混合し、粉砕した。粒子サイズ測定(Malvern,Nanosizer)に基づいて、粉砕の進行を制御した。平均粒子サイズ(d50)が約70nmに到達したら、粉砕を停止した。次に、残りの材料を顔料濃縮物に付加して、混合した。混合後、インクを0.5μmフィルターに通して濾過した。
25℃で、このようにして得られたインクの粘度は約13 cP、表面張力は約27mN/mおよびpH9〜10であった。
実施例3
以下のものを含有するインクジェットインク処方物を調製した:
調製手順:
顔料(10%)、水(69%)、ネオクリルBT‐26(20%)およびものエタノールアミン(1%)を混合し、実施例2に記載したように、平均粒子サイズ(d50)が約70nmに到達するまで粉砕した。次に、残りの材料を顔料濃縮物に付加して、混合した。混合後、インクを0.5μmフィルターに通して濾過した。
25℃で、このようにして得られたインクの粘度は約8 cP、表面張力は約24mN/mおよびpH9〜10であった。
実施例4
以下のものを含有するインクジェットインク処方物を調製した:
調製手順:
顔料(12.3%)、Jondcryl 683(3.3%)(KOH(7.9%)の30%溶液で完全に中和)および水(全量を100とする量)を混合し、実施例2に記載したように、平均粒子サイズ(d50)が70nmに到達するまで粉砕した。次に、残りの材料を顔料濃縮物に付加して、混合した。混合後、インクを0.5μmフィルターに通して濾過した。
25℃で、このようにして得られたインクの粘度は約7cP、表面張力は約24mN/mおよびpH7〜8であった。
実施例5
以下のものを含有するインクジェットインク処方物を調製した:
調製手順:
顔料(14.6%)、Jondcryl 671(3.9%)(KOH(9.4%)の30%溶液で完全に中和)および水(全量を100とする量)を混合し、実施例2に記載したように、平均粒子サイズ(d50)が70nmに到達するまで粉砕した。次に、残りの材料を顔料濃縮物に付加して、混合した。混合後、インクを0.5μmフィルターに通して濾過した。
25℃で、このようにして得られたインクの粘度は約10cP、表面張力は約26mN/mおよびpH9〜10であった。
前記実施例に関して、種々の他の粉砕手順が当業者には明らかである。
実施例6
以下のものを含有するインクジェットインク処方物を調製した:
上記処方物は、約9.6%のインク個体を含有し、そのうちの25%(総処方物の2.4%)が顔料で、約75%(40%18%=総処方物の7.2%)(重量で)が樹脂である。
実施例7
以下のものを含有するインクジェットインク処方物を調製した:
Duasynレッド3B‐SF液(Clariant) 4%
Jondcryl296HPD(35.5%水溶液) 20%
ジエチレングリコール 20%
N‐メチルピロリドン 10%
BYK333 0.5%
水(蒸留) 全体を100%にする量

実施例8
以下のものを含有するインクジェットインク処方物を調製した:
調製手順:
顔料(14%)、水(72%)およびDisperbyk 198(14%)を混合し、粉砕した。粉砕の進行を、粒子サイズ測定値(Malvern,Nanosizer)に基づいて制御した。平均粒子サイズ(d50)が70nmに到達したら、粉砕を停止した。次に、残りの材料を顔料濃縮物に付加して、混合した。混合後、インクを0.5μmフィルターに通して濾過した。
25℃で、このようにして得られたインクの粘度は約5.5cP、表面張力は約25mN/mおよびpH6.5であった。
実施例9
以下のものを含有するインクジェットインク処方物を調製した:
調製手順:
顔料(14.6%)、Jondcryl 671(3.9%)(KOH(9.4%)の30%溶液で完全に中和)および水(全量を100とする量)を混合し、実施例2に記載したように、平均粒子サイズ(d50)が70nmに到達するまで粉砕した。次に、残りの材料を顔料濃縮物に付加して、混合した。混合後、インクを0.5μmフィルターに通して濾過した。
25℃で、このようにして得られたインクの粘度は約9cP、表面張力は約26mN/mおよびpH9〜10であった。
インクフィルム構築物
ここで、図面を参照すると、図1Aは、従来技術による、繊維性(紙)基板の上面近くに配置される複数のインクジェットインク滴の拡大画像である。この従来技術のインクおよび基板構築物では、インクジェットインク滴は神の表面を通り抜けた。このような構築物は、非塗工紙を含めて、種々の型の紙の典型であり、この場合、紙は、紙繊維のマトリクス内にインク担体溶媒および顔料を吸い込み得る。
図1Bは、本発明の一実施形態による、複数の例示的インクフィルム構築物、例えばインクジェットインクフィルム構築物の拡大画像である。図1Aで提供された従来技術インクおよび基板構築物と対比して、本発明のインクジェットインクフィルム構築物は、一般的に繊維性基板の上に、そして接着して配置される輪郭のはっきりした個々のインクフィルムにより特性化され得る。図1Bで示された単一滴インクジェットフィルムは、優れた光学密度を示す。これらの特質は、従来技術のインクおよび基板構築物の特質(不十分に形成されるインクジェットインク滴または低光学密度を有する染み)と比較した場合に特に顕著である。
レーザー顕微鏡を用いて、紙のシートの上面下に配置された従来技術のインク染みの比較高倍率画像を得た。図2A、2Bおよび2Cは、それぞれ、本発明の実施形態により生成された、石版オフセットインク染み(図2A)、HP‐インディゴインク染みの液体現像電子写真LEP(図2B)、およびインクジェット単一滴フィルム(図2C)の三次元拡大画像である。
本明細書中で提供される本発明のインク処方物を用いて、本明細書中に記載される本発明のシステムおよび装置を用いて、インクジェット単一滴インクフィルム(または個々のインクドット)を生成した。
従来技術の上記参照インク染みは、市販されている。Roller Tiger(Toka Shikiso Chemical Industry)によるBestACK工程を用いて、Ryobi 755プレスにより、オフセット試料を生成した。HPインディゴインクを用いて、HPインディゴ7500デジタルプレスにより、LEP試料を生成した。基板に関して、非被覆基板はMondy 170gsm紙であり、被覆基板はAPP 170gsm紙であった。
オリンパスLEXT 3D測定レーザー顕微鏡モデルOLS4000を用いて、レーザー顕微鏡画像処理を実施した。各基板上のフィルム(ドット、滴または染み)高、ならびに分析される各フィルムまたは染みの表面粗さを、半自動式の顕微鏡系により算定した。
オフセットインク染みの周囲およびLEPインク染みの周囲は、複数の突起または細流、および複数の入江または陥凹を有する。これらのインク形態は、不規則および/または不連続であり得る。それに対比して、本発明により生成されるインクジェットインクドット(図2C)は、明白に丸みのある、凸状の形状を有する。インクフィルムの周囲は、相対的に平滑で、規則的で連続し、輪郭が明確である。
さらに特定的には、基板表面に対する本発明のインクフィルムの突起(すなわち、上面図からの突起)は、丸みのある、凸状の突起である傾向を有し、すなわち、突起内の点のすべての対に関して、それらを繋ぐ直線背群面と上のすべての点も突起内にある。このような凸状組は、図2Dに示されている。これに明確に対比して、種々の従来技術の突起における細流および入江は、それらの突起を非凸状組として限定し、すなわち、特定の突起内の少なくとも1つの直線セグメントに関して、その直線セグメントの一部分は、図2Eに図示されるように、突起の外側に配置される。
インク画像は、非常に大きな複数の個々のまたは単独のインクフィルムを含有し得る、ということは強調されなければならない。例えば,5mm×5mmのインク画像は、600dpiでは、10,000より多いこのような単一インクフィルムを含有し得る。したがって、本発明のインクフィルム構築物を統計学的に限定することは適切であり得る;少なくとも10%、少なくとも20%または少なくとも30%、さらに典型的には、少なくとも50%、少なくとも70%または少なくとも90%の単一インクドットまたはその突起は凸状組であり得る。これらのインクドットは、好ましくは無作為に選択される。
インク画像は、特にその境界を高倍率で見る場合、くっきりした境界を有し得ない、ということもさらに強調されなければならない。したがって、凸状の定義を緩め、それにより、3,000nmまで、1,500nmまで、1,000nmまで、700nmまで、500nmまで、300nmまでまたは200nmまで、の半径長L(図2Fに示されているような)を有する非凸状(細流または入江)が無視され、排除され、あるいは「平滑化」されて、それによりインクフィルムまたはインクフィルム突起が凸状組であるとみなされることが適切であり得る。半径長Lは、特定の細流または入江を介して、インクフィルム画像の中心点Cから半径線Lを描くことにより測定される。半径長Lは、細流または入江の実エッジと、その細流または入江を欠く、そしてインクフィルム画像の外郭と整合するインク画像の平滑化突起Pとの間の距離である。
相対的に、凸状組の定義を緩め、それにより、フィルム/滴/染み直径または平均直径の15%まで、10%まで、さらに典型的には5%まで、3%まで、2%までまたは1%までの半径長を有する非凸状(細流または入江)は、上記と同様に無視され、排除され、または「平滑化」されて、それによりインクフィルムまたはインクフィルム突起が凸状組であるとみなされることは適切であり得る。
図3A、3Bおよび3Cは、図2A〜2Cで提供されるオフセットインク染み構築物、LEPインク染み構築物および本発明のインクジェットインクフィルム構築物に関する表面粗さおよび表面高測定を示す。3つの試料の計器測定高(H)は、オフセットインク滴に関しては762nm、LEPインク滴に関しては1104nmであった。これとは明白に対比して、本発明のインクジェットインクフィルムの計器測定高(Hfilm)は355nmである。
付加的インクフィルム検体を用いて、上記の比較試験を数回反復することは、従来技術のインクフィルムに関するこれらの結果を確証することであるように見える。LEP検体は、典型的には、900〜1150nmの範囲内の高さまたは厚みを有したが、一方、石版オフセット検体は、典型的には、750〜1200nmの範囲内の高さまたは厚みを有した。
ジェットインク滴から生成されるインクドットまたはフィルムに関して、インクドットの最大平均基板上厚は、以下の方程式から算定され得る、ということが判明した:
(数13)
AVG(MAX)=VDROP/[AFILM VOL] (I)
(式中、TAVG(MAX)は、最大平均基板上厚であり;
DROPは、射出滴の体積、あるいは射出滴の公称または特徴的体積(例えば、インクジェットヘッド・メーカーまたは供給元により提供される公称体積)であり;
FILMは、インクドットの測定または算定面積であり;そして
VOLは、元のインクの体積対そのインクから生成された乾燥インク残渣の体積の無次元比である)。
例として、プラスチック印刷基板上に配置されるインクドットは、1075平方マイクロメートルの面積を有する。射出滴の公称サイズは、10.0±0.3ピコリットルである。RVOLを実験的に決定した:20.0mlのインクを含有する容器を、乾燥残渣が得られるまで、130℃で加熱した。残渣は、1.8mlの体積を有した。方程式(I)に当てはめると、TAVG(MAX)=10ピコリットル/[1075μm2*(20.0/1.8)]=837ナノメートル。
一般的に丸いインクドットに関しては、インクドットの面積は、インクドット直径から算定され得る。さらに、無次元体積比RVOLは、一般的に、広範な種々のインクジェットインクに関して約10である、ということが判明した。
基板中に浸透するインクに関しては、実平均厚はTAVG(MAX)より多少低いが、一方、この算定は、平均厚に関する上限として確実に役立ち得る。さらに、種々のプラスチック基板の場合、そして種々の上質被覆基板の場合、最大平均基板上厚は、平均基板上厚と実質的に等価であり得る。種々の汎用被覆基板の場合、最大平均基板上厚は、平均基板上厚に近く、しばしば100ナノメートル、200ナノメートルまたは300ナノメートル以内であり得る。
ジェットインク滴から生成されるインクドットまたはフィルムに関して、インクドットの最大平均基板上厚は、以下の方程式から算定され得る、ということが判明した:
(数14)
AVG(MAX)=[VDROP ρINK nRESIDUE]/[AFILM ρFILM] (II)
(式中、ρINKは、インクの比重であり;
nRESIDUEは、乾燥インク残渣の重量をもとのインクの重量で割った値であり;そして
ρFILMは、インクの比重である)。
典型的には、ρINK対ρFILMの比は約1であり、したがって、方程式(II)は、以下のように簡約され得る:
(数15)
AVG(MAX)=[VDROP nRESIDUE]/AFILM (III)
広範な種々の水性インクジェットインクに関しては、FnRESIDUEは、インクジェットインク中の固体の重量分画とほぼ等しい。
上記のオリンパスLEXT 3D測定レーザー顕微鏡を用いて、基板表面上の高さを、種々のインクドット構築物に関して測定した。
原子力顕微鏡(AFM)は、基板上の高さを測定し、インクドット厚を決定するための、別の非常に精確な測定技法である。AFM測定は、市販の装置、例えばPark Scientific Instruments・モデルAutoprobe CP、走査プローブ顕微鏡(プロスキャン・バージョン1.3(またはそれ以後のバージョン)ソフトウェアを装備)を用いて実施され得る。AFMの使用は、例えば、Renmei Xu, et al., ”The Effect of Ink Jet Papers Roughness on Print Gloss and Ink Film Thickness”[Department of Paper Engineering, Chemical Engineering, and Imaging Center for Ink and Printability, Western Michigan University(Kalamazoo, MI)]により、文献中で徹底的に記載されている。
本発明のインクフィルム構築物に関して、基板上の乾燥インクフィルムの厚みは、インクジェットインク処方物を改質することにより調整され得る、ということを本発明人等は見出した。より低いドット厚を得るためには、このような改質は、以下のうちの少なくとも1つを伴い得る:
・樹脂対顔料比を低減すること;
・樹脂対顔料比低減を伴っても、適切なフィルム転写を可能にする単数または複数の樹脂を選択すること;
・より微細な顔料粒子を利用すること;
・顔料の絶対量を低減すること。
より厚いドットを得るためには、逆の改質のうちの1つ(例えば、樹脂対顔料比を増大すること)がなされ得る。
処方物におけるこのような変化は、工程操作条件における種々の改質を必要とするか、あるいはそれらを有益にし得る。樹脂対顔料比が低いほど、相対的に高い転写温度を必要とし得る、ということを、本発明人等は見出した。
所定のインクジェットインク処方物に関しては、転写温度が上がると、インクフィルム厚は低減し得る。圧部での基板への残留フィルムの転写中、圧胴方向への加圧ローラーまたは胴の圧力増大も、インクフィルム構築物を低減し得る。さらにまた、インクフィルム厚は、基板と中間転写成員(互換的に、本明細書中では「画像転写成員」とも呼ばれ、ともに略語はITMである)との間の接触の時間を増大することにより低減され得る。
すべてのこの種のことにもかかわらず、本発明により生成されるインクフィルムに関する実際の最小の特徴的(すなわち中央値)圧または平均厚は、約100nmであり得る。さらに典型的には、このようなインクフィルムは、少なくとも125nm、少なくとも150nm、少なくとも175nm、少なくとも200nm、少なくとも250nm、少なくとも300nm、少なくとも350nm、少なくとも400nm、少なくとも450nmまたは少なくとも500nmの厚みを有し得る。
上記のフィルム厚指針を用いて、少なくとも600nm、少なくとも700nm、少なくとも800nm、少なくとも1,000nm、少なくとも1,200nmまたは少なくとも1,500nmの特徴的厚みまたは平均厚を有する本発明のフィルム構築物を、本発明人等は獲得し得る。単一滴フィルム(または個々のインクドット)の特徴的厚みまたは平均厚は、せいぜい約2,000nm、せいぜい1,800nm、せいぜい1,500nm、せいぜい1,200nm、せいぜい1,000nmまたはせいぜい900nmであり得る。さらに典型的には、単一滴フィルムの特徴的厚みまたは平均厚は、せいぜい800nm、せいぜい700nm、せいぜい650nm、せいぜい600nm、せいぜい500nm、せいぜい450nmせいぜい400nmまたはせいぜい350nmであり得る。
本明細書中で上記下フィルム厚指針を用いて、インクフィルムの特徴的厚みまたは平均厚が100nm、125nmまたは150nmから1,800nm、1,500nm、1,200nm、1,000nm、800nm、700nm、600nm、550nm、500nm、450nm、400nmまたは350nmまでの範囲内であり得る、本発明のフィルム構築物を、本発明人等は獲得できる。さらに典型的には、インクフィルムの特徴的厚みまたは平均厚は、175nm、200nm、225nmまたは250nmから800nm、700nm、650nm、600nm、550nm、500nm、450nmまたは400nmまでの範囲内であり得る。本発明のシステム、工程およびインク処方物を用いて、適切な光学密度および光学的均一性が得られる。
アスペクト比
本発明のインクフィルム構築物中の個々のインクドットの直径は、特に、ITM上へのインクの適用(例えば射出)のための適切なインク送達システムにより、そして特定のインクヘッドの要件にインク処方物特性(例えば、表面張力)を調整することにより、調整され得る、ということを本発明人等は見出した。
このインクフィルム直径 Ddot、または基板表面の平均ドット直径 Ddot averageは、少なくとも10マイクロメートル、少なくとも15μmまたは少なくとも20μm、さらに典型的には、少なくとも30μm、少なくとも40μm、少なくとも50μm、少なくとも60μmまたは少なくとも75μmであり得る。DdotまたはDdot averageは、せいぜい300マイクロメートル、せいぜい250μmまたはせいぜい200μm、さらに典型的には、せいぜい175μm、せいぜい150μm、せいぜい120μmまたはせいぜい100μmであり得る。
一般的に、DdotまたはDdot averageは、10〜300マイクロメートル、10〜250μm、15〜250μm、15〜200μm、15〜150μm、15〜120μmまたは15〜100μmの範囲であり得る。さらに典型的には、一般に用いられるインク処方物、および特定のインクヘッドに関しては、DdotまたはDdot averageは、20〜120μm、25〜120μm、30〜120μm、30〜100μm、40〜120μm、40〜100μmまたは40〜80μmの範囲であり得る。
各単一滴インクフィルムまたは個々のインクドットは、次式により定義される無次元アスペクト比により特性化される:
(数16)
aspect=Ddot/Hdot
(式中、Raspectはアスペクト比であり;Ddotは、ドットの直径、特徴的直径、平均直径または最長直径であり;そしてHdotは、ドットの厚み、特徴的厚みまたは平均厚、あるいは基板に関するドットの上面の高さである)。
アスペクト比は、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25または少なくとも30、さらに典型的には、少なくとも40、少なくとも50、少なくとも60、少なくとも75であり得る。多くの場合、アスペクト比は、少なくとも95、少なくとも110または少なくとも120であり得る。アスペクト比は、典型的には200より下であるかまたは175より下である。
浸透
本発明のインクフィルム構築物では、インクドットは、本質的には、印刷基板の上面に積層され得る。本明細書中に記載されるように、ドットの形態は、転写操作の前に決定され得るし、大いに決定され、そしてドットは、基板に一体型ユニットとして転写される。この一体型ユニットは、実質的には溶媒を欠き、したがって、ブランケット転写成員から基板繊維への、または基板繊維間のいかなる種類の材料の浸透も認められ得ない。連続ドット(有機高分子樹脂および着色料を非常に含有し得る)は、繊維性印刷基板の上面に接着するかまたはその上に薄層状の層を形成する。
このような連続ドットは、典型的には、種々の射出技法、例えばドロップオンデマンドおよび連続射出技法により、産生される。
本発明とともに用いられる有機高分子樹脂は、典型的には、水溶性または水分散性である。
図3Dおよび3Eは、それぞれ、本発明のインクフィルム構築物300および従来技術のインクジェットインク染みまたはフィルム構築物370の模式的横断面図を提供する。ここで、図3Eを参照すると、インクジェットインクフィルム構築物370は、繊維性印刷基板350の特定の連続区域中の複数の基板繊維320に接着するかまたは積層される単一滴インク染み305を包含する。繊維性印刷基板350は、例として、非塗工紙、例えばボンド紙、コピー紙またはオフセット紙であり得る。繊維性印刷基板350は、種々の汎用被覆繊維性印刷基板のうちの1つ、例えば塗工オフセット紙でもあり得る。
インク染み305の一部分は、繊維320間の基板350の上面の下に配置される。インクの種々の構成成分、例えば着色料の一部分は、インク担体溶媒とともに上面に浸透して、繊維320間に配置される容積380を少なくとも部分的に満たす。図に示したように、着色料の一部分は、繊維320の下層の繊維320の下に配置される体積390に拡散または移動し得る。いくつかの場合(示されていない)、着色料のいくつかは、繊維中に浸透し得る。
これと鮮明に対比して、本発明のインクフィルム構築物300(図3D)は、繊維性印刷基板350の特定の連続区域における複数の基板繊維320の上面に配置され、固定して接着する(または積層される)一体型連続インクドット、例えば個々のインクドット310を包含する。接着または積層は、主にまたは実施して気に、物理的結合であり得る。接着または積層は、化学結合特質をほとんど、あるいは実質的には全く有し得ないし、さらに具体的にはイオン結合特質を全く有さない。
インクドット310は、有機高分子樹脂中に分散される少なくとも1つの着色料を含有する。繊維性基板350の特定の連続区域内では、印刷基板350の上面と垂直の、少なくとも1つの方向(矢印360により示されるような ‐ 数個の方向)が存在する。ドット区域のすべてを覆うこの上面に垂直な方向すべてに関して、インクドット310は、当該区域上全体に配置される。繊維320間の体積380、および繊維320の下層の体積390は、着色料、樹脂ならびにインクの任意のおよびすべての構成成分を欠いているか、または実質的に欠いている。
単一滴インクフィルムまたは個々のインクドット310の厚み(Hdot)は、せいぜい1,800nm、せいぜい1,500nm、せいぜい1,200nm、せいぜい1,000nmまたはせいぜい800nmであり、さらに典型的には、せいぜい650nm、せいぜい600nm、せいぜい550nm、せいぜい500nm、せいぜい450nmまたはせいぜい400nmであり得る。単一滴インクドット310の厚み(Hdot)は、少なくとも50nm、少なくとも100nmまたは少なくとも125nm、さらに典型的には、少なくとも150nm、少なくとも175nm、少なくとも200nmまたは少なくとも250nmであり得る。印刷基板中へのインクの浸透の程度は、種々の分析技法(その多くは、当業者に既知である)を用いて定量的に確定され得る。種々の商業的分析実験室は、浸透の程度のこのような定量的確定を実施し得る。
これらの分析技法は、種々の染色技法、例えば四酸化オスミウム染色の使用を包含する(Patrick Echlin, ”Handbook of Sample Preparation for Scanning Electron Microscopy and X−Ray Microanalysis” Springer Science + Business Media, LLC 2009, pp.140−143参照)。
染色技法の代替技法は、銅のような金属を含有するインクに特に適している。TOF‐SIMS V分光計[Ion‐ToF(Munster,Germany)]を用いて、飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF‐SIMS)を実施した。この装置は、有機および無機表面の最上層に関する元素および分子情報を提供し、さらにまた、ナノメートル規模での深さ分解能を有する深さプロファイリングおよび画像処理、サブミクロン横方向分解能、および1ppmのオーダーでの化学的感受性も提供する。
TOF‐SIMSの生データの濃度への翻訳は、試料中で、X線光電子分光法(XPS)により測定される炭素(C+)濃度に対して、得られたシグナルを正規化することにより、実施され得る。XPSデータを、Thermo VG Scientific Sigma Probe(England)を用いて得た。微小焦点(15〜400μm)モノクロx線源を用いることにより、化学結合情報を有する個体表面の小域化学分析を得た。試料を傾けた場合と、傾けない場合とで、角度分解情報を得る。これにより、良好な深さ分解能を有する深度プロファイリングが可能になる。
基線として、繊維性紙基板内の銅の原子濃度を、深度の一関数として測定した。銅の原子濃度は、表面では実質的にゼロであり、数マイクロメートルの深さに下降することが判明した。従来技術の2つのシアン色インクジェットインクフィルム構築物に関して、そして本発明のシアン色インクフィルム構築物に関して、この手順を反復した。
図3Fは、従来技術のインクドット内および繊維性紙基板内の(深度の関数としての)、第一シアン着色インクジェットインクフィルム構築物内の銅[Cu]の原子濃度をプロットするグラフを提供する。シアン含有インクフィルム構築物の上面近くで測定された初期[Cu]は、約0.8原子%であった。約100nmの深度内では、[Cu]は着実に約0.1原子%に低下した。約100nm〜1,000nmの深度範囲全体では、[Cu]は約0.1原子%から約ゼロに低下した。したがって、インクジェットインク含量が繊維性紙基板中に浸透し、おそらくは少なくとも700nm、少なくとも800nmまたは少なくとも900nmの浸透深度を得た、ということは明白である。
図3Gは、従来技術のインクドット構築物内(およその深度の関数としての)、第二シアン着色インクジェットインクフィルム構築物内の銅の原子濃度をプロットするグラフを提供する。上面近くで測定されたインクドット構築物内の銅[Cu]の初期原子濃度は、約0.02原子%であった。この濃度は、一般的に、約3,000nmの深さに亘って保持された。約3,000nm〜約6,000nmの深度範囲に亘って、[Cu]は、約0.01原子%に非常に段階的に低下した。この従来技術の構築物は、基板の表面にほとんどまたは全くインクフィルムを有さない、そして基板中への顔料の浸透は顕著である(少なくとも5〜6マイクロメートル)、と思われた。
図3Hは、本発明のインクドット内および繊維性紙基板内の(深度の関数としての)、シアン着色インクフィルム構築物内の銅の原子濃度をプロットするグラフを提供する。2つのグラフは、本発明のインクドット構築物に関して2つの異なる位置(「試料1」および「試料2」)でなされた測定を表す。上面近くで測定された銅[Cu]の初期原子濃度は、試料1および試料2に関して、それぞれ約0.2または0.4原子%であった。約75〜約100nmの深度に亘って、[Cu]はそれぞれの試料に関して約0.5または0.7原子%に着実に増大した。約100nm〜約175nmの深度では、[Cu]は明確に下がり始め、両試料に関して、200〜250nmの深度で実質的にゼロの銅濃度を得た。本発明の構築物は基板の表面に単独で配置され、そして基板中への顔料浸透は、浸透深度に関して、ならびに浸透の量または分画に関して、無視可能であるかまたは実質的に無視可能であった、と思われる。
理論に縛られることなく考えると、75〜100nmの深度に亘る[Cu]の初期上昇は、基板の微小外郭のためのインクドットの配向に、そしてインクドットそれ自体の表面粗さに起因し得る。同様に、200〜250nmの深度での実質的にゼロへの[Cu]の低下は、基板の微小外郭に起因し得る:基板内の、および一般的には基板の面または上面と平行な所定の横断面に関しては、インクドットのうちのいくつかが存在し得る(図3Dにおける破線参照)。これにもかかわらず、基板表面に垂直な方向に関して、存在するインクドットは、完全に基板の上に配置される。
表面粗さ
レーザー顕微鏡画像処理およびその他の技法を用いて、本発明のインクフィルム構築物中のインクドットの上面は、特に、それらの構築物の基板が高い紙(または基板)光沢を有する場合、低表面粗さにより特性化され得る、ということを本発明人等は観察した。
理論に縛られることなく考えると、本発明のインクフィルム構築物の相対的平坦性または平滑性は、ITMの表面における放出層の平滑性に、そして本発明のシステムおよび工程に大きく左右され得るが、この場合、出現するフィルム面はその表面層の面を実質的に補足し、そして発現するインクフィルム画像は、印刷基板上への転写によりその相補的断層写真法を実質的に保持するかまたは完全に保持し得る。
図4Aをここで参照すると、本発明に従って用いられるITMまたはブランケットの放出層の表面の画像である。表面は名目上は平坦であり得るが、しかし典型的には1〜5μmのオーダーの小さなへこみ(凹所)および突出部が観察され得る。これらの痕跡の多くは、鋭角の不規則な特徴を有する。図4Bで提供されるこのブランケットを用いて生成されるインクドット表面の画像は、図4Aに示されたものと事実上非常によく似ている断層写真的特徴を示す。ドット表面は、鋭角の不規則な特徴を有する大きな複数の痕跡を伴って小さい傷をつけられ、これは、ブランケット表面における不規則痕跡と非常によく似ている(そして同一サイズ内である)。
より平滑なブランケットを取り付けた;図4Cは、このブランケットの放出層の画像を提供する。図4Aの不規則なへこみは、目立って存在しない。高平滑面上に分散されるのは、高度に円形の表面傷で、おそらくは気泡により作られ、典型的には約1〜2μmの直径を有する。図4Dで提供されるこのブランケットを用いて生成されたインクドット表面の画像は、図4Cに示されたものと事実上非常によく似た断層撮影的特徴を示す。この画像は、実際上、弁別的へこみを有さないが、しかしブランケット面について示されたものとサイズおよび継代が非常によく似た多数の高円形性表面傷を有する。
ドット外周特性化
従来技術の種々のインクドットまたはフィルムの周囲は、複数の突起または細流、ならびに複数の入江または凹所を特徴的に有し得る。これらのインク形態は、不規則で、および/または不連続であり得る。これとは明確に対比して、本発明により生成されるインクジェットインクドットは、明らかに丸い、凸状の円形を有する。本発明のインクドットの周囲は、相対的に平滑で、規則的で、連続しており、輪郭がはっきりしている。インクドット真円性、凸状性およびエッジがぎざぎざしていることは、形状を評価または特性化するために用いられる構造パラメーター、あるいはその光学的表示である。
図1Aの従来技術インク形態と図1Bの本発明のインクドットの拡大画像を比較することにより、あるいは図2Aおよび2Bの従来技術インク形態と図2Cの方法のインクドットの拡大画像を比較することにより、本発明のインクドットの外観がこれらの従来技術のインク形態と明らかに異なる、ということが容易に観察され得る。ヒトの目で容易に観察されるものは、画像処理技法を用いて定量され得る。インク形態の種々の特性化は、画像獲得方法の説明の後に、本明細書中で以下に記載される。
獲得方法
(1)試験で比較されるべき既知の印刷技法の各々に関して、塗工紙上に、ならびに非塗工紙上に印刷される単一ドット、染みまたはフィルム画像を用いた。初期試験では、用いられる塗工紙はCondat Gloss(登録商標)135gmまたは類似物であった;用いられる非塗工紙は、Multi Fine Uncoated、130gsmまたは類似物であった。その後、広範な種々の基板、例えば多数の被覆および非被覆繊維性基板、ならびに種々のプラスチック印刷基板を用いた。
(2)本出願人の本発明の印刷技法に関しては、単一滴ドット画像を塗工紙上におよび非塗工紙上に印刷した。(1)で用いられた既知のインクドット構築物の基板と類似の特質を有する基板を選択するよう注意した。
(3)ドット画像の獲得を、OLS4000(オリンパス)顕微鏡を用いて実施した。必要な焦点、明るさ、コントラストを達成するための顕微鏡の調整方法を当業者は既知であり、したがって、画像の詳細は高度に可視的である。これらの画像詳細は、ドット外郭、ドット区域内の色変異、ならびに基板表面の繊維性構造を包含する。
(4)129マイクロメートル×129マイクロメートルの解像度を有するX100光学ズームレンズを用いて、画像を獲得した。この高解像度は、ドットの、ならびに基板表面の繊維性構造の微細詳細を得るには不可欠であり得る。
(5)1024×1024ピクセルの解像度を有する非圧縮フォーマット(Tiff)で画像を保存した。圧縮フォーマットは、画像データを失い得る。
(6)一般的に、単一ドットまたは染みを、各印刷技法に関して評価した。しかしながら、統計学的観点から、分析されている各型のハードコピー印刷に関して15ドット画像(少なくとも)を得ることが、そして画像処理のための10(少なくとも)の最も代表的なドット画像を手動選択することが、有益である。選択ドット画像は、ドット形状、外郭およびドット区域内の色変異に関して代表的なものであるべきである。印刷ドットサンプリングの別のアプローチ(「視野」と呼ばれる)は、本明細書中で以下に記載される。
ドット外郭コンピューター処理
ドット画像を、画像処理ソフトウェア(ImageXpert)にロードした。各画像を、レッド、グリーンおよびブルーチャネルの各々にロードした。最高視度判定基準に基づいて、プロセシングチャネルを選択した。例えば、シアンドットに関して、レッドチャネルが典型的には最良ドット特徴視度を生じ、したがって、画像処理ステップのために選択した;グリーンチャネルは典型的には、マゼンタドットに最も適していた。単一閾値に基づいて、ドットエッジ外郭を検出した(自動コンピューター処理)。21.5インチ・ディスプレイでの「フルスクリーンビュー」モードを用いて、この閾値を、各画像に関して手動で選択し、したがって、コンピューター処理エッジ外郭は、実および可視ドットエッジを最良に整合させる。単一画像‐チャネルを処理したため、閾値はグレー値であった(0〜255;グレー値は、非色彩値である)。
コンピューター処理周囲値を、画像処理ソフトウェア(例えば、ImageXpert)から得た。周囲値は、ドットまたは染みのエッジでの隣接連結ピクセル間の全距離の合計である。例えば、隣接ピクセルに関するXY座標は(x1,y1)および(x2,y2)であり、距離は√[(x2−x1)+(y2−y1)]であるが、一方、周囲はΣ{√[(xi+1−x+(yi+1−y]}と等しい。
本発明の種々の実施形態では、インクドットの周囲の長さを測定することが望ましい。周囲長を測定するための代替的方法を、ここで記載する。第一ステップとして、インクドットを含む画像を、周囲長を出力するアルゴリズムのための入力として用いる。画像のピクセル寸法MxNは、2要素アレイまたは順序対画像ピクセルサイズ(image_pixel_size)で保存され得る。画像ピクセルサイズ(image_pixel_size)の一例は、1280,760である ‐ この例では、M=1280およびN=760である。これは、水平軸における画像1280ピクセルおよび垂直軸における760ピクセルに対応する。その後、画像倍率非またはスケールを得て、可変画像拡大(image_magnification)で保存する。可変画像拡大(image_magnification)の一例は、500である。第一および第二画像間の周囲を比較する場合、2つの画像の変数画像ピクセルサイズ(image_pixel_size)および画像拡大(image_magnification)は等しい、ということが必須である。ここで、1つの正方形ピクセルの対応する長さ、すなわち、実世界長単位(例えば、ミクロン)またはピクセルでの辺長を算定することが可能である。この値は、可変ピクセルピッチ(pixel_pitch)で保存される。可変ピクセルピッチ(pixel_pitch)の一例は、0.05μmである。ここで、画像は、当業者に既知の方法により、グレースケールに変換される。提唱される一方法は、入力画像(典型的にはsRGB色空間における画像)をLb色空間に変換することである。一旦画像がLab色空間にあると、変数aおよびbに関する値はゼロに変えられる。ここで、画像にエッジ検出オペレーターを適用し得る。好ましいオペレーターは、Cannyエッジ検出オペレーターである。しかしながら、当該技術分野で既知の任意のオペレーターが適用され得る。オペレーターは、一次導関数、例えばcannyオペレーターに限定されないが、しかしむしろ二次導関数に同様に開いている。さらに、オペレーター間で比較され得る結果を得るために、オペレーターの組合せが用いられ、その後、「望ましくない」エッジが除去され得る。エッジ検出オペレーターを適用する前に、平滑化オペレーター、例えばGaussian blurを適用することが好ましい。エッジ検出オペレーターを適用する場合に適用される閾値レベルは、エンドレスループを形成するエッジが、前記最小外周インクドット巻き込み円と最大外周インクドット取り囲み円との間の区域で得られているようなレベルである。ここで、エンドレスループエッジを実質的に1ピクセル幅にさせるために、細いオペレーターが実行される。エンドレスループエッジの一部でない任意のピクセルは、ゼロへのそのL値変化を有するが、一方、エンドレスループエッジの一部である任意のピクセルは、100へのそのL値変化を有する。エンドレスループエッジは、インクドットの周囲として定義される。ピクセルリンクは、ピクセルとの直線連結と定義される。周囲に沿った各ピクセルは、2つのピクセルリンク、すなわち第一ピクセルリンクおよび第二ピクセルリンクを組み入れる。これら2つのピクセルリンクは、単一ピクセル内のピクセルリンク経路を限定する。周囲長をコンピューター処理するこの方法では、各ピクセルは正方形ピクセルである。したがって、各ピクセルリンクは、ピクセルの中心から8つの考え得るノードのうちの1つに線を形成し得る。考え得るノードは、ピクセルの隅またはピクセルの2つの隣接隅間の中点である。ピクセルの隅でのノードは、node_1型を有し、2つの隅の間の中点での1つのノードはnode_2型を有する。このようなものとして、ピクセル内のピクセルリンク経路には6つの可能性が存在する。これらは、3つの群、すなわち群A、BおよびCに分類される。各軍は、それ自体の対応する係数、すなわち、係数A、係数Bおよび係数Cを有する。係数Aの値は1であり、係数Bの値はsqrt(2)であり、係数Cの値は(1+sqrt(2))/2である。群Aは、そのピクセルリンク経路がnode_2型のノードと一致するピクセルを含有する。群Bは、そのピクセルリンク経路がnode_1型のノードと一致するピクセルを含有する。群Cは、そのピクセルリンク経路がnode_1型およびnode_2型のノードと一致するピクセルを含有する。ここで、周囲のピクセル長を算定することが可能である。周囲のピクセル長は、それらの対応する係数をかけた周囲におけるピクセルのすべてを合計することにより、算定される。この値は、可変周囲ピクセル長(perimeter_pixel_length)で保存される。ここで、インクドット周囲の実長を算定することが可能である。これは、周囲ピクセル長(perimeter_pixel_length)×ピクセルピッチ(pixel_pitch)により実行される。
真円性
無次元真円因子(ER)は、次式により定義され得る:
(数17)
ER=P/(4π・A)
(式中、Pは、測定または算定周囲長であり、Aは、インクフィルム、ドットまたは染み内の測定またはコンピューター処理面積である)。完全平滑および円形ドットに関しては、ERは1である。
丸みのある平滑な形状からの偏差は、式(ER−1)により表される。完全円形理想的インクドットに関しては、この式はゼロである。
真円性因子のR‐正方形は、各型の印刷技法に関して選択される10の最も代表的なドット画像の各々に関してコンピューター処理され、単一値に平均され得る。
繊維性基板(例えば、紙)が被覆されないインクフィルム構築物に関して、または繊維性基板がコーチング、例えば塗工オフセット紙における汎用コーチング(または例えば伝統的水ベースのインクジェットインクからの担体を紙繊維に到達させるコーチング)で被覆されるインクフィルム構築物に関しては、本発明のインクドットに関する丸い平滑円形形状からの偏差[(ER−1)、以後「偏差」]は、理想的でなく、0を超える。
被覆(図5A)および非被覆(図5B)基板上に配置される例示的インクフィルム画像を、以下の印刷機:HP デスクジェット9000(1);デジタルプレス:HPインディゴ7500(2);石版オフセット:リョービ755(3);およびキセロックスDC8000(4)に関して、そして本発明のデジタル印刷技法(5)に関して提供する。一般的に、本明細書中に上記で詳述した画像獲得方法に従って、これらのインクフィルム画像を得た。各々の元の画像の次に、対応する処理済み白黒画像が提供されるが、この場合、インクドット、フィルムまたは染みの画像プロセッサー・コンピューター処理外郭は強調され、そしてコンピューター処理外郭は明らかに元の画像の外郭と類似している。
すべての試験済み被覆繊維性(紙)基板に関して、典型的な個々の本発明のインクドットは、0.16〜0.27という円形平滑形状からの偏差(ER−1)を示した。これと明確に対比して、種々の従来技術の被覆印刷の真円からの偏差は、1.65〜7.13の範囲であった。
すべての試験済み非被覆繊維性(紙)基板に関して、典型的な個々の本発明のインクドットは、0.28〜0.89という偏差(ER−1)を示した。これらの基板の各々において、本発明のインクドットのいくつかは、せいぜい0.7、せいぜい0.6、せいぜい0.5、せいぜい0.4、せいぜい0.35、せいぜい0.3、せいぜい0.25またはせいぜい0.20の偏差(ER−1)を示した。
これと明確に対比して、種々の従来技術の非被覆印刷におけるインクフィルムの真円からの偏差は、2.93〜14.87の範囲であった。
種々の物理的および化学的特性を有する19の繊維性基板で、付加的試験を実施した。基板としては、被覆および非被覆基板、ならびに化学パルプおよび機械的基板が挙げられる。基板は、厚み、密度、粗さ(例えば、ベントセン数)または平滑性(光沢)等における差によって特性化される。
いくつかの基板の場合、本発明のインクドット構築物の真円からの偏差を、図5Cで提供される棒グラフにおいて、市販のインクジェット印刷機(メーカーにより提供される匹敵するインクカートリッジ使用)により生成される画像と比較する。
この付加的試験において、本発明の試験的半自動デジタル印刷機で本発明のインクフィルム構築物を生成したが、この場合、ITMから印刷基板へのインクドットの転写は手動で実施され、その結果として、前記の市販の原型の本発明の完全自動デジタル印刷機より多少低く、より可変的であり得る印刷圧を伴う、ということは強調されなければならない。
例えば、基板番号6、Condat Gloss135は、図5Aに示された本発明のインクドットに関して上記で用いられた同一基板である。しかしながら、典型的インクドットにより達成される真円からの偏差は0.362で、これは、本発明のデジタル印刷機の市販の原型により印刷される本発明のインクドットのすべての偏差(0.16〜0.27)より大きい偏差を表す。しかしながら、試験的半自動デジタル印刷機で生成される本発明のインクドットの一部分(低くはあるが)は、低い、あるいは市販の原型デジタル印刷機で達成される最低の典型的偏差(0.16)より低い偏差を得た。
被覆および非被覆繊維性(紙)基板を一緒に考察すると、本発明のインクドットの真円からの偏差はゼロより大きく、少なくとも0.01、少なくとも0.02または少なくとも0.03であり得る。表1で提供された19の試験済み繊維性基板の各々に関して、本発明のインクドットのうちの少なくともいくつかは、せいぜい0.30、せいぜい0.25、せいぜい0.20、せいぜい0.15またはせいぜい0.12という(非被覆および被覆繊維性基板の両方における)真円からの偏差を示した。
本発明のインクドットは、被覆(または汎用被覆)繊維性基板と接着する場合、典型的には、せいぜい0.20、せいぜい0.18、せいぜい0.16、せいぜい0.14、せいぜい0.12またはせいぜい0.10の偏差を示した。表1に提供された被覆基板の各々に関して、本発明のインクドットのうちの少なくともいくつかは、せいぜい0.25、せいぜい0.20、せいぜい0.15、せいぜい0.12、せいぜい0.10、せいぜい0.09、せいぜい0.08、せいぜい0.07またはせいぜい0.06の真円からの偏差を示した。
上記のように、インク画像は非常に大きな複数の個々のインクドットまたは単一滴インクフィルムを含有し得るため、任意の非被覆または被覆(または汎用被覆)繊維性基板上に配置される、そして無作為に選択される少なくとも20%、または少なくとも30%、いくつかの場合には、少なくとも50%、少なくとも70%または少なくとも90%の本発明のインクドット(または本発明の単一滴インクドット)が、少なくとも0.01または少なくとも0.02である、そしてせいぜい0.8、せいぜい0.65、せいぜい0.5、せいぜい0.35、せいぜい0.3、せいぜい0.25、せいぜい0.2、せいぜい0.15、せいぜい0.12またはせいぜい0.10である真円からの偏差を示し得る本発明のインクフィルム構築物を統計学的に限定することは有意義であり得る。
単一インクドットまたは個々の単一滴インクドットに関しても同様に、任意の被覆(または汎用被覆)繊維性基板上に配置され、無作為に選択される本発明のインクドット(または本発明の単一滴インクドット)の少なくとも20%または少なくとも30%、さらに典型的には少なくとも50%、少なくとも70%または少なくとも90%が、少なくとも0.01または少なくとも0.02である、そしてせいぜい0.8、せいぜい0.65、せいぜい0.5、せいぜい0.35、せいぜい0.3、せいぜい0.25、せいぜい0.2、せいぜい0.15、せいぜい0.12またはせいぜい0.10、せいぜい0.08、せいぜい0.07またはせいぜい0.06であり得る真円からの偏差を示し得る。
真円からの偏差に関する付加的特性化を、本明細書中で下記に提示する。
凸状性
本明細書中に上記したように、従来技術のインクドットまたはフィルムは、特徴的に、複数の突起または細流を、そして複数の入江または凹所を有し得る。これらのインクフィルムは、不規則および/または不連続であり得る。これと明確に対比して、本発明により生成されるインクジェットインクフィルムは、明白に丸い、凸状の円形形状を特徴的に有する。ドット凸状性またはそれからの偏差は、形状またはその光学的表示を評価するかまたは特性化するために用いられ得る構造パラメーターである。
画像取得方法は上記に記載されているものと本質的に同一であってもよい。
凸状性測定
ドット画像を、画像処理ソフトウェア(ImageXpert)にロードした。各画像を、レッド、グリーンおよびブルーチャネルの各々にロードした。最高視度判定基準に基づいて、プロセシングチャネルを選択した。例えば、シアンドットに関して、レッドチャネルが典型的には最良ドット特徴視度を生じ、したがって、画像処理ステップのために選択した;グリーンチャネルは典型的には、マゼンタドットに最も適していた。単一閾値に基づいて、ドットエッジ外郭を検出した(自動コンピューター処理)。21.5”インチ・ディスプレイでの「フルスクリーンビュー」モードを用いて、この閾値を、各画像に関して手動で選択し、したがって、コンピューター処理エッジ外郭は、実および可視ドットエッジを最良に整合させる。単一画像‐チャネルを処理したため、閾値はグレー値であった(0〜255;グレー値は、非色彩値である)。
MATLABスクリプトを作成して、ドット外郭を境界する最小凸形状の面積とドットの実面積との間の比をコンピューター処理した。各インクドット画像に関して、ImageXpertにより作成されたドットエッジ外郭の点の(X,Y)組を、MATLABにロードした。
ノイズに対する測定の感度を低減するために、ドットエッジをサビツキー・ゴーレイフィルター(画像処理低域通過フィルター)に通して、エッジ外郭をわずかに平滑にしたが、しかしそのぎざぎざ特質を容易に感知できるほど改質しなかった。5ピクセルのウィンドウ枠サイズは、一般的に適切であることが判明した。
その後、最小区域凸形状を生成して、平滑エッジ外郭を境界した。次いで、凸形状面積(CSA)と実(算定)ドットまたはフィルム面積(AA)との間の凸状比を、以下のようにコンピューター処理した:
(数18)
CX=AA/CSA
この凸状比からの偏差、または「非凸状性」は、1−CXまたはDCdotにより表される。
被覆(図5A)および非被覆(図5B)基板上に配置される上記の例示的インクドット画像に関して、凸形状面積(CSA)は、実ドット面積(AA)周囲に示され、そして凸状性比はパーセンテージ形態で提供される。
被覆基板上に配置される図5Aのインクフィルム画像において、種々の従来技術の印刷画像の凸度は、87.91%〜94.97%(分数形態で〜0.879〜0.950)の範囲であり、0.050〜0.121の凸状からの偏差に対応する。これに明確に対比いて、本発明のインクドットは、99.48%(〜0.995)の凸度を示し、約0.005の凸度からの偏差に対応する。この偏差は、樹種の従来技術により示される偏差の約1/10〜1/25である。絶対項では、偏差は、種々の従来技術により示される偏差より少なくとも0.04少ない。
本発明のドット画像と種々の従来技術のものとの間の差は、非被覆基板に関してより顕著であり得る。非被覆基板上に配置される図5Bのインクフィルム画像では、種々の従来技術の印刷画像の凸度は、65.58%〜90.19%(分数形態で〜0.656〜0.902)の範囲で、0.344〜0.98という凸状からの偏差に対応した。これと明確に対比して、本発明のインクドットは、98.45%(〜0.985)の凸度を示し、約0.015という凸状からの偏差に対応した。この偏差は、種々の従来技術により示される偏差の少なくとも1/6〜1/20である。絶対項では、偏差は、種々の従来技術によりしめされる偏差より少なくとも0.08低い。
本明細書中に上記された別の試験を実施し、本発明のインクフィルム構築物を19の異なる繊維性基板上で生成した。表1において、典型的本発明のドットの非凸状性が提供される。インクフィルム構築物中のインクドットの非凸状性は、図5Dで提供される棒グラフにグラフで示されている。
真円性試験からの偏差におけると同様に、本発明の印刷ドットは、被覆または非被覆の任意の所定の基板に関して、従来技術画像について優れた凸状性を示す。
19の試験済み繊維性基板すべてに関して、典型的な本発明のインクドットは、0.004〜0.021という非凸度を示した。19の試験済み繊維性基板の各々に関しては、本発明のインクドットのうちの少なくともいくつかは、せいぜい0.018、せいぜい0.016、せいぜい0.015、せいぜい0.014またはせいぜい0.013の非凸度を示した。
試験済み汎用被覆繊維性基板すべてに関して、典型的な本発明のインクドットは、0.004〜0.015という非凸度を示した。これらの被覆繊維性基板の各々に関しては、本発明のインクドットのうちの少なくともいくつかは、せいぜい0.014、せいぜい0.012、せいぜい0.010、せいぜい0.009、せいぜい0.008またはせいぜい0.007の非凸度を示した。
非被覆基板の各々に関しては、本発明のインクドットのうちの少なくともいくつかは、せいぜい0.03、せいぜい0.025、せいぜい0.022、せいぜい0.020、せいぜい0.018、せいぜい0.016、せいぜい0.015、せいぜい0.014またはせいぜい0.013の非凸度を示した。
上記のように、インク画像は非常に大きな複数の個々のドットまたは単一滴インクフィルム(少なくとも20、少なくとも100または少なくとも1,000)を含有し得るため、任意の非被覆または被覆(または汎用被覆)繊維性基板上に配置される、そして無作為に選択される少なくとも10%、少なくとも20%または少なくとも30%、いくつかの場合には、少なくとも50%、少なくとも70%または少なくとも90%の本発明のインクドット(または本発明の単一滴インクドット)が、せいぜい0.04、せいぜい0.035、せいぜい0.03、せいぜい0.025、せいぜい0.020、せいぜい0.017、せいぜい0.014、せいぜい0.012、せいぜい0.010、せいぜい0.009、せいぜい0.008またはせいぜい0.007の非凸度を示し得る本発明のインクフィルム構築物を統計学的に限定することは有意義であり得る。
本発明のインクドット(または本発明の単一滴インクドット)の少なくとも10%、少なくとも20%または少なくとも30%、いくつかの場合には、少なくとも50%、少なくとも70%または少なくとも90%が、少なくとも0.001、少なくとも0.002または少なくとも0.0025の非凸度を示し得る。
単一インクドットまたは個々の単一滴インクドットに関しても同様に、任意の非被覆または被覆(または汎用被覆)繊維性基板上に配置される、そして無作為に選択される少なくとも10%、少なくとも20%または少なくとも30%、さらに典型的には、少なくとも50%、少なくとも70%または少なくとも90%の本発明のインクドット(または本発明の単一滴インクドット)が、0.001〜0.002から0.05まで、0.001〜0.002から0.04まで、0.001〜0.002から0.035まで、0.001〜0.002から0.030まで、0.001〜0.002から0.025まで、0.001〜0.002から0.020まで、0.001〜0.002から0.015まで、0.001〜0.002から0.012までまたは0.001〜0.010の範囲内の非凸度を示し得る。
任意の被覆または「汎用被覆」繊維性印刷基板に関しては、これらの同一ドットは、0.001〜0.002から0.020まで、0.001〜0.002から0.015まで、0.001〜0.002から0.012まで、0.001〜0.002から0.010まで、0.001〜0.008、0.001〜0.007、0.001〜0.006、0.001〜0.005または0.001〜0.004の範囲内の低非凸度を示し得る。
任意の非被覆繊維性印刷基板に関しては、これらの同一ドットは、0.001〜0.002から0.05まで、0.001〜0.002から0.04まで、0.001〜0.002から0.035まで、0.001〜0.002から0.030まで、0.001〜0.002から0.025まで、0.001〜0.002から0.020まで、0.001〜0.002から0.015まで、0.001〜0.002から0.012まで、または0.001〜0.010の範囲内の非凸度を示し得る。
インクドット凸度に関する付加的特性化は、本明細書中に以下で提供される。
参照インク
本発明のインクドット構築物中のインクドットは、基板の特定の局所地勢学的特徴とは大いに関係なく、そして印刷基板の型(例えば、汎用被覆または非被覆印刷基板)とはある程度関係なく、一貫して良好な形状特性を示し得る。しかしながら、本発明のインクドット構築物中のインクドットの形状特性は、図5A(被覆繊維性基板)の最下部枠対図5B(非被覆繊維性基板)の最下部枠により立証されるように、印刷基板の型と完全に無関係であるというわけではない。種々の既知の印刷技法における、そしてとくに直接水性インクジェット技法におけるインクドットの質は、印刷基板の型に伴ってより実質的に変わり得る。
参照インクジェットインクは、その参照印刷方法とともに、印刷基板に対するそれらの特性を正規化することにより、基板基部に対する基板上のインクドット構築物の種々の光学的特性を構造的に明示するために用いられ得る。
参照インクは、15%BasacidブラックX34液(BASF)、60%プロピレングリコールおよび25%蒸留水を含有した。染料を水およびプロピレングリコールの混合物に付加した。5分間撹拌後、インクを0.2マイクロメートルフィルターに通した。参照インク組成物は単純であり、その構成成分は一般名商品であるか、または少なくとも市販されている。BasacidブラックX34液(BASF)が入手可能でない場合、類似のブラックインクジェット着色料がそれに置換され得る。いずれにしても、参照インクの供給は、Landa Corporation,POB2418,Rehovot 7612301,Israelから得られる。
富士フィルムDimatix Materials Printer、DMP‐2800(10pLプリントヘッド、DMC‐11610を装備)を用いて、参照インクを印刷した。印刷パラメーターを、以下のように設定した:
インク温度: 25℃
基板温度: 25℃
放電開始電圧: 25V
メニスカス・セットポイント: 2.0(水のインチ数)
プリントヘッドから基板までの距離:1mm
印刷装置は、市販されている。入手可能でない場合、機能的に等価の(または実質的に機能的等価の)印刷機が用いられ得る。代替的には、このような印刷装置は、Landa Corporation,POB2418,Rehovot 7612301,Israelの好意により入手可能であり得る。
参照インクジェットインクを調製し、本明細書中に上記したような種々の印刷基板上に印刷した。印刷ドットを、真円性および凸状性の特性化のために画像処理に付した。
図5E‐1は、本発明のいくつかの実施形態により生成されるインクドット、対上記の参照インク処方物および印刷方法を用いて生成されるインクドットに関する真円性からの偏差の比較棒グラフを提供する。種々の物理的および化学的特性を有する10繊維性基板を用いて、比較試験を実行した;これらは、被覆および非被覆基板の両方を包含した。基板は、同定され、表2において部分的に特性化されるが、これはさらに、10繊維性基板の各々に関する比較試験の真円からの偏差結果を提供する。
(汎用)被覆および非被覆されたすべての繊維性基板に関して、本発明のドット構築物が真円からのより低い偏差(ER‐1またはDRdot)を示すことは明白である。非被覆基板(Hadar Top)に関して得られたDRdotの最高値0.19は、依然として、被覆「シルク」基板(Sappi Magno Satin)に関して得られた参照インクドットの最低真円偏差値(RDR)1.16の1/5未満である。
基板当たりを基礎にして、DRdotおよびRDR間の差はより顕著でさえある。DRdot/RDRの比(係数「K1」としても言及される)は、約0.02〜約0.07の範囲であり、基板当たりを基礎にして、14:1〜50:1の因数に対応する。
したがって、本発明のいくつかの実施形態によれば、係数K1は、被覆(汎用被覆)および非被覆基板の両方に関して、せいぜい0.25、せいぜい0.22、せいぜい0.20、せいぜい0.17、せいぜい0.15、せいぜい0.12、せいぜい0.10、せいぜい0.09またはせいぜい0.08、いくつかの場合には、せいぜい0.070、せいぜい0.065、せいぜい0.060、せいぜい0.055、せいぜい0.050、せいぜい0.045またはせいぜい0.04であり得る。
係数K1は、少なくとも0.010、少なくとも0.015、少なくとも0.018または少なくとも0.020であり得る。いくつかの場合、係数K1は、少なくとも0.03、少なくとも0.04、少なくとも0.05、少なくとも0.06、少なくとも0.07、少なくとも0.075、少なくとも0.08、少なくとも0.09、少なくとも0.10であり得る。
被覆基板に関しては、係数K1は、せいぜい0.070、せいぜい0.065、せいぜい0.060またはせいぜい0.055、いくつかの場合には、せいぜい0.050、せいぜい0.045、せいぜい0.040、せいぜい0.035、せいぜい0.030、せいぜい0.025またはせいぜい0.022であり得る。
図5E‐2は、10繊維性基板の各々に関する、図5E‐1のインクドット構築物のインクドット凸状性の比較棒グラフを提供する。表3は、10の繊維性基板の各々に関する比較試験の非凸状性結果を提供する。
(汎用)被覆および非被覆されたすべての繊維性基板に関して、本発明のドット構築物がより低い非凸度(1‐CXまたはDCdot)を示すことは明白である。非被覆基板(Hadar Top)に関して得られたDCdotの最高値0.010は、依然として、被覆光沢基板(Arjowiggins Gloss)に関して得られた参照インクドットの最低真円偏差値(RDR)0.026の2/5未満である。
基板当たりを基礎にして、DCdotおよびRDC間の差はより顕著でさえある。DCdot/RDCの比(係数「K」としても言及される)は、約0.04〜約0.17の範囲であり、基板当たりを基礎にして、6:1〜25:1の因数に対応する。
したがって、本発明のいくつかの実施形態によれば、係数Kは、被覆(汎用被覆)および非被覆基板の両方に関して、せいぜい0.35、せいぜい0.32、せいぜい0.30、せいぜい0.27、せいぜい0.25、せいぜい0.22、せいぜい0.20、せいぜい0.19またはせいぜい0.18であり得る。係数Kは、少なくとも0.010、少なくとも0.02、少なくとも0.03または少なくとも約0.04であり得る。いくつかの場合、係数Kは、少なくとも0.05、少なくとも0.07、少なくとも0.10、少なくとも0.12、少なくとも0.15、少なくとも0.16、少なくとも0.17、少なくとも0.18、少なくとも0.19または少なくとも0.20であり得る。
非被覆基板に関しては、係数Kは、せいぜい0.15、せいぜい0.12、せいぜい0.10、せいぜい0.09、せいぜい0.08またはせいぜい0.075、いくつかの場合には、せいぜい0.070、せいぜい0.065、せいぜい0.060またはせいぜい0.055、いくつかの場合には、せいぜい0.050、せいぜい0.045またはせいぜい0.040であり得る。
係数Kは、少なくとも0.020、少なくとも0.03、少なくとも0.04、少なくとも0.06、少なくとも0.07または少なくとも0.08であり得る。いくつかの場合、特に種々の汎用被覆基板に関しては、係数Kは、少なくとも0.10、少なくとも0.12、少なくとも0.14、少なくとも0.16、少なくとも0.18または少なくとも0.20であり得る。
視野
本発明のインクドット構築物中のインクドットは、基板の特定の局所地勢学的特徴とは大いに関係なく、そして印刷基板の型(被覆または非被覆印刷基板、プラスチック印刷基板等)とはある程度関係なく、一貫して良好な形状特性(例えば、凸状性、真円性、エッジぎざぎざ性等)を示し得る。種々の既知の印刷技法における、そしてとくに直接水性インクジェット技法におけるインクドットの質は、印刷基板の型に伴って、ならびに基板の特定の局所的地政学的特徴に伴って、より実質的に変わり得る。例として、インク滴が、相対的に均質な基板表面(例えば広幅繊維)を有する特に平坦な局所的外郭に射出される場合、得られるインクドットは、他のものに関して、あるいは基板上の他の場所に配置される平均インクドットに関連して、有意に良好な形状特性を示し得る。
しかしながら、さらなる統計学的アプローチを用いて、当該技術分野のインクドット構築物と関連して、本発明のインクドット構築物間を良好に区別し得る。したがって、本発明のいくつかの実施形態では、インクドット構築物は、代表的視野内で、基板上に配置される複数のインクドットとして特性化され得る。ドットの特性化が画像処理により得られると考えると、視野は、複数のドット画像を含有し、このうち、少なくとも10個のドット画像が画像処理に適している。分析のために選択される視野およびドット画像はともに、好ましくは、(ドット形状に関して)基板上のインクドットの総集団の代表的なものである。
本明細書中で、ならびに下記の特許請求の範囲において用いる場合、「幾何学的突出部」という用語は、印刷基板の印刷面上に突出される画像幾何学的構造物を指す。
本明細書中で、ならびに下記の特許請求の範囲において用いる場合、「異なるインクドット」という用語は、「幾何学的突出部」内に少なくとも部分的に配置される任意のインクドットまたはインクドット画像を指し、すなわち、「サテライト」でなく、重複ドットでもドット画像でもない。
本明細書中で、ならびに下記の特許請求の範囲において用いる場合、複数の「異なるインクドット」の「平均偏差」という用語は、真円性、凸状性等に関連して、個々の別個のインクドット偏差を個々の別個のインクドットの数で割った合計を指す。
手順
好ましくは高出現率の単一インクドットを含有する印刷試料を、20倍の倍率を用いて、LEXT顕微鏡で手動で走査して、単一枠中に少なくとも10個の単一ドットを含む視野を得る。そのインクドットの質が印刷試料の全体のインクドット質を適正に代表するものであるべきである。
選択枠内の各ドットは、別々に分析される。枠の縁(正方形の基が学的突出部とみなされ得る)により「切断」されるドットは、枠の一部であるとみなされ、分析される。任意のサテライトおよび重複ドットは、分析から除外される。「サテライト」は、一般的に均質なドットサイズを有する枠に関しては、その面積が枠内のドットの平均面積の25%未満であるインクドットとして、あるいは非均質枠に関しては、その面積が最も近い隣接ドットの25%未満であるインクドットとして定義される。
各別個のインクドットは、その後、100倍ズームで拡大されて、凸状性および真円性手順に関連して、本明細書中の上記で提供された手順に従って、画像処理を実行し得る。
結果
図5F‐1は、汎用被覆繊維性基板(Arjowiggins被覆再生グロス、170gsm)上のインクドットの小視野の拡大図を提供するが、当該視野は、市販の水性ダイレクトインクジェットプリンタを用いて生成される。インク画像Aはサテライトであり、分析から除外される。ドットBは、枠の縁により切断されており、分析に含まれる(すなわち、完全インクドットが分析される)。尾部または突出部Cは、その左に配置されるインクドットの一部であるとみなされる。したがって、視野は、画像処理のための6つのインクドットを含有する。
図5F‐2は、本発明によるインクドット構築物を有する一視野の拡大図を提供するが、この場合、汎用被覆基板は図5F‐1のものと同一である。例として、インク画像Dは、サテライトであり、分析から除外される。したがって、視野は、画像処理のための12のインクドットを含有する。
図5F‐1で表示されるインクドットの視野が、図5F‐2で表示されるインクドットの視野に関連して、優れたドット形状および平均ドット形状を示す、ということは視野の比較から明白である。
図5G‐1は、非被覆繊維性基板(Hadar Top 非被覆‐オフセット 170gsm)上のインクドットまたは染みの視野の拡大図を提供するが、この場合、当該視野は、市販の水性ダイレクトインクジェットプリンタを用いて生成される。より高倍率では、ドットEおよびFは異なる個々のドットである、ということが明らかになる。いくつかの染みは合理的に円形で、形がよいが、染みの大半は不十分な真円性および凸状性を示し、輪郭のはっきりしないエッジを有し、そして関連するかまたは関連性が薄い多数のインク中心を含有するように見える。
これとは明確に対比して、図5G‐2は、本発明によるインクドット構築物の一視野の拡大図を提供するが、この場合、非被覆基板は図5G‐1のものと同一である。各インクドットは、良好な真円性および凸状性を示し、輪郭のはっきりしたエッジを有する。さらに、各インクドットは、粗い非被覆繊維性基板の上部に配置される。
視野の各々に関する真円性および凸状性データからの偏差を、表4A〜4Dに提示する。
本発明によるインクドット構築物の視野は、Arjowiggins被覆基板に関しては0.003、Hadar Top非被覆基板に関しては0.013の(平均)非凸度を示した。これらの平均値は、これらの基板上の本発明の個々のインクドットにより示される非凸度(それぞれ0.004および0.010)と非常によく似ている。同様に、本発明によるインクドット構築物の視野は、Arjowiggins被覆基板に関しては0.059、Hadar Top非被覆基板に関しては0.273の真円からの(平均)偏差を示した。これらの平均値は、これらの基板上で本発明の個々のインクドットにより示される真円からの偏差(それぞれ、0.026および0.239)より高いが、しかしかなり類似している。本明細書中の上記で明確に示されたように、そして図5F‐2および5G‐2から目で見て明らかであるように、本発明のインクドット構築物中のインクドットは、基板の特定の局所的地勢学的特徴とは大いに関係なく、一貫して良好な形状特性(例えば、凸状性および真円性)を示す傾向がある。
これらの例示的結果は、汎用被覆および非被覆の両方のいくつかの付加的繊維性基板に関して確証されている。
試験した汎用被覆繊維性基板すべてに関して、本発明によるインクドット構築物の視野は、せいぜい0.05、せいぜい0.04、せいぜい0.03、せいぜい0.025、せいぜい0.020、せいぜい0.015、せいぜい0.012、せいぜい0.010、せいぜい0.009またはせいぜい0.008の平均非凸度を示した。
試験した非被覆繊維性基板すべてに関して、本発明によるインクドット構築物の視野は、せいぜい0.085、せいぜい0.07、せいぜい0.06、せいぜい0.05、せいぜい0.04、せいぜい0.03、せいぜい0.025、せいぜい0.020、せいぜい0.018またはせいぜい0.015の平均非凸度を示した。
いくつかの実施形態では、視野非凸度は、少なくとも0.0005、少なくとも0.001、少なくとも0.002、少なくとも0.003または少なくとも0.004である。いくつかの場合、そして特に非被覆繊維性基板に関しては、視野または平均非凸度は、少なくとも0.05、少なくとも0.07、少なくとも0.10、少なくとも0.12、少なくとも0.15、少なくとも0.16、少なくとも0.17または少なくとも0.18であり得る。
試験した汎用被覆繊維性基板すべてに関して、本発明によるインクドット構築物の視野は、せいぜい0.60、せいぜい0.50、せいぜい0.45、せいぜい0.40、せいぜい0.35、せいぜい0.30、せいぜい0.25、せいぜい0.20、せいぜい0.17、せいぜい0.15、せいぜい0.12またはせいぜい0.10の真円からの平均偏差を示した。
試験した非被覆繊維性基板すべてに関して、本発明によるインクドット構築物の視野は、せいぜい0.85、せいぜい0.7、せいぜい0.6、せいぜい0.5、せいぜい0.4、せいぜい0.35、せいぜい0.3、せいぜい0.25、せいぜい0.22またはせいぜい0.20の真円からの平均偏差を示した。
いくつかの実施形態では、真円からの平均偏差は、少なくとも0.010、少なくとも0.02、少なくとも0.03または少なくとも0.04である。いくつかの場合、真円からの偏差は、少なくとも0.05、少なくとも0.07、少なくとも0.10、少なくとも0.12、少なくとも0.15、少なくとも0.16、少なくとも0.17または少なくとも0.18であり得る。
上記の非凸度および真円からの偏差値は、少なくとも10ドットを有する視野に関しては、評価のために適切であるが、それらはさらに、少なくとも20、少なくとも50または少なくとも200のこのような適切なドットを有する視野に適用する。さらに、本発明のインクドット構築物対従来技術のインクドット構築物の非凸度値および真円からの偏差値の両方の間の区別が、視野サイズの増大に伴ってさらに統計学的に有意になる、ということを本発明人等は見出した。
本明細書中に以下でさらに詳細に記載される試験したプラスチック基板すべてに関して、本発明によるインクドット構築物の視野は、せいぜい0.075、せいぜい0.06、せいぜい0.05、せいぜい0.04、せいぜい0.03、せいぜい0.025、せいぜい0.020、せいぜい0.015、せいぜい0.012、せいぜい0.010、せいぜい0.009またはせいぜい0.008の平均非凸度を示した;本発明によるインクドット構築物の視野は、せいぜい0.8、せいぜい0.7、せいぜい0.6、せいぜい0.5、せいぜい0.4、せいぜい0.35、せいぜい0.3、せいぜい0.25、せいぜい0.20、せいぜい0.18またはせいぜい0.15の真円からの平均偏差を示した。平滑プラスチック、例えばアタクチックポリプロピレンおよび種々のポリエステルは、せいぜい0.35、せいぜい0.3、せいぜい0.25、せいぜい0.20、せいぜい0.18、せいぜい0.15、せいぜい0.12、せいぜい0.10、せいぜい0.08、せいぜい0.06、せいぜい0.05、せいぜい0.04またはせいぜい0.035のしんえんからの平均偏差を示した。
プラスチック基板
図5H‐1〜5H‐3は、本発明によるインクドット構築物の拡大上面図を提供するが、この場合、インクドットは、種々の例示的プラスチック印刷基板、例えば二軸配向ポリプロピレン ‐ BOPP(図5H‐1);静電防止ポリエステル(図5H‐2);およびアタクチックポリプロピレン(図5H‐3)の各々の上に印刷される。
用いられる種々のプラスチック印刷基板のすべてに関して、そして図5H‐1〜5H‐3で例示的に示されているように、本発明のインクドットは、スクレ多光学および形状特性、例えば真円性、凸状性、エッジぎざぎざ性および表面粗さを示した。
図5H‐4は、本発明に従った、ポリエステル基板上に印刷されるインクドットの拡大上面図を提供する。図5H‐4はさらに、インクドットおよび基板の表面粗さを示す横断面表示を提供する。インクドットは、約600nmの高さを有する。高さの偏差は、ドット直径の中間80%に関しては±50nm未満を超え、ドット直径の中間60%に関して±25nm未満である。
真円および非凸状性からの偏差を、表5に提示する。
広範な種々のプラスチック印刷基板上に印刷されるインクドットに関する非凸度または凸状性からの偏差は、せいぜい0.020、せいぜい0.018、せいぜい0.016、せいぜい0.014、せいぜい0.012またはせいぜい0.010であった。BOPPを含めてこれらの基板すべての上のインクドットの少なくともいくつかは、せいぜい0.008、せいぜい0.006、せいぜい0.005、せいぜい0.004、せいぜい0.0035、せいぜい0.0030、せいぜい0.0025またはせいぜい0.0020の非凸度を示した。ポリエステルおよびアタクチックポリプロピレン基板に関して、典型的インクドットは、せいぜい0.006、せいぜい0.004、せいぜい0.0035、さらに典型的には、せいぜい0.0030、せいぜい0.0025またはせいぜい0.0020を示した。
試験したプラスチック基板すべてに関して、本発明によるインクドット構築物中の個々のインクドットは、せいぜい0.8、せいぜい0.7、せいぜい0.6、せいぜい0.5、せいぜい0.4、せいぜい0.35、せいぜい0.3、せいぜい0.25、せいぜい0.20、せいぜい0.18またはせいぜい0.15の真円からの典型的偏差を示した。種々の平滑プラスチック、例えばアタクチックポリプロピレンおよび種々のポリエステルに関して、個々のインクドットは、せいぜい0.35、せいぜい0.3、せいぜい0.25、せいぜい0.20、せいぜい0.18、せいぜい0.15、せいぜい0.12、せいぜい0.10、せいぜい0.08、せいぜい0.06、せいぜい0.05、せいぜい0.04またはせいぜい0.035の真円からの典型的偏差を示した。
図5H‐5〜5H‐7は、各々、本発明によるインクドット構築物を有する視野の拡大図を提供し、各視野は、それぞれのプラスチック基板上に印刷されるインクドットを含有する。図5H‐5では、基板は静電防止ポリエステルであり、図5H‐6では、基板はポリプロピレン(BOPP WBI 35ミクロン(Dor,Israel))である;図5H‐7では、印刷基板は、アタクチックポリプロピレンである。これらの視野すべてにおいて、各インクドットは、良好な真円性および凸状性を示し、輪郭のはっきりしたエッジを有し、特定のプラスチック基板の上部に配置される。本発明のプラスチック上インクドット構築物のインクドットは、特に真円性、凸状性、エッジぎざぎざ性およびその他の光学的形状特性に関して、汎用被覆基板上のインクドットと密接に類似し得る。広範な種々のプラスチック基板に関しては、本発明のプラスチック上インクドット構築物は、汎用被覆基板のものと等しいかまたはそれより優れた光学的形状特性(例えば、真円からの偏差、非凸度)を示す。
光学的均一性
図5Aおよび5Bで提供される元のインクフィルムは、光学的に均一でない。一般的に、非塗工紙上に配置されるインクフィルム画像は、塗工紙上に配置される対応するインクフィルム画像より光学的均一性が低い。
さらに、本発明のインクドットは、種々の従来技術のインク形態と比較して、優れた光学的均一性を示す、ということが観察され得る。これは、非被覆および被覆印刷基板の両方に関して保持されると思われる。ヒトの眼で容易に観察されるものは、画像処理技法を用いて定量され得る。インクドット均一性の測定方法を、以下で提供する。
光学的均一性測定
好ましくは、本明細書中の上記で提供された統計学的規則を用いて、ドット画像をImageXpertソフトウェアにロードする。各画像を、レッド、グリーンおよびブルーチャネルの各々にロードする。画像処理のために選択されるチャネルは、最高視度詳細を示すチャネルであって、これは、ドット区域内にドット外郭および色変動、ならびに基質表面繊維構造を含む。例えば、レッドチャネルは典型的にはシアンドットに関して最も適しているが、一方、グリーンチャネルは典型的には、マゼンタドットに最も適している。
選択ドットの各々に関して、線プロフィール(好ましくは少なくとも10の最も代表的なドットの各々に関して3つの線プロフィール)を、ドットの中心を通って横断してドット区域全体で測定する。線プロフィールは単一チャネルに関して測定されるため、グレー値(0〜255;非色彩値)が測定される。ドットの中心を横断し、ドット直径の内側3分の2のみにかぶさる線プロフィールを得て、エッジ効果を回避する。試料採取頻度に関する標準は、線プロフィールに沿った約8光学測定(各マイクロメートルに沿って等間隔での8測定グレー値、または線プロフィールに沿った125ナノメートル+/−25ナノメートル/測定)であり、これは、ImageXpertソフトウェアの自動頻度であったし、手動に適していて、確固不動であることが判明した。
線プロフィールの各々の標準偏差(STD)をコンピューター計算し、印刷画像の各型に関する多重線プロフィールSTDを単一値に平均化する。
図6A‐1〜6J‐2は、種々の印刷技法を用いて得られるインク染みまたはドットの画像、ならびにその光学的不均一プロフィールを提供する。さらに具体的には、図6A‐1〜6E‐1は、以下の印刷技法のための:HP デスクジェット9000(図6A‐1);デジタルプレス:HPインディゴ7500(図6A‐2);オフセット:リョービ755(図6A‐3);キセロックスDC8000(図6A‐4);ならびに本発明の印刷技法の具体化のための(図6A‐5)、非塗工紙上に配置されるインクドット画像を提供する。同様に、図6F‐1〜6J‐1は、それらの印刷技法のための、汎用塗工紙上に配置されるインクドット画像を提供する。
図6A‐2〜6J‐2は、それぞれ、図6A‐1〜6E‐1(非塗工紙上)により、および6F‐1〜6J‐1(塗工紙上)により提供されるインクドット画像の各々に関する、インクドット画像の中心を通る線上の位置の一関数としてグレー相対値をプロットするグラフを提供する。特定のインクドット画像に関する相対的に平坦な線状プロフィールは、線に沿った高い光学的均一性を示す。
印刷画像の各型の線プロフィールの各々のSTDを、非被覆および被覆基板の両方に関して表6に提示する。結果は、非被覆繊維性印刷基板上に配置されるインクドットが、被覆繊維性印刷基板上に配置される対応するインクドットと関連して、貧均一性を示す、ということを確証するように見える。
さらに、非被覆基板に関しては、本発明のシステムおよび工程により生成される本発明のインクフィルムの線プロフィールは、4.7のSTDを有したが、これは、種々の従来技術を用いて達成されるSTD(13.7〜19.1)に比べてひけをとらない。被覆基板に関しては、本発明のシステムおよび工程により生成される本発明のインクドットの線プロフィールは、2.5のSTDを有したが、これは、顕著に低いが、種々の従来技術の技法を用いて達成されるSTD(4〜11.6)に比べてひけをとらない。
塗工紙上のフィルムまたはドット間を比較すると、本発明のドットプロフィールの標準偏差(STD)の各々の平均は常に3より低かった。さらに一般的には、本発明のドットプロフィールのSTDは、4.5未満、4未満、3.5未満、3未満または2.7未満である。
これとは明確に対比して、オフセットドット均一性プロフィールのSTDは5.75で、LEP(インディゴ)ドット均一性プロフィールは11.6であった。
したがって、本発明のドットに関するSTDは、塗工および非塗工紙上の両方において、従来技術の例示的印刷ドットのSTD値とは明らかに区別される。
非塗工紙上のフィルムまたはドット間の比較に際しては、本発明のドットプロフィールの標準偏差(STD)は、常に5より低かった。さらに一般的には、本発明のドットプロフィールのSTDは、10未満、8未満、7未満または6未満である。
上記のように、インク画像は非常に大きい複数の個々のまたは単一のインクドット(少なくとも20、少なくとも100、少なくとも1,000、少なくとも10,000または少なくとも100,000)を含有し得るため、本発明のインクドット構築物を統計学的に限定することは有意義であり得るが、この場合、任意の非被覆または被覆(または汎用被覆)繊維性基板上に配置される本発明のインクドット(または本発明の単一滴インクドット)の少なくとも10%、少なくとも20%または少なくとも30%、いくつかの場合には、少なくとも50%、少なくとも70%または少なくとも90%が、非塗工紙に関して、そして汎用塗工紙に関して、上記の標準偏差を示す。
光学密度
1:3比の顔料(Clariant HostajetブラックO‐PTナノ分散液)対樹脂を含有するインク処方物を、実施例6に従って調製した。種々のコーチングロッドを用いて処方物をコンダトグロス(登録商標)塗工紙(135gsm)に適用して、4〜50マイクロメートルの特徴的厚みを有する湿潤層を生じた。
上記で提供された処方物は、約9.6%のインク固形分を含有するが、このうち25重量%は顔料で、約75重量%は樹脂である。試験のすべてにおいて、樹脂対顔料の比を、3:1に保持した。インク処方物中のインク固形分画は、重量で0.05〜0.12間で変化した(5%〜12%)。紙上に直接、標準方式で、ドローダウンを実施した。得られた各インクフィルムの厚みを算定した。
状態「T」モード(絶対)を用いて、X‐Rite(登録商標)528分光濃度計で、光学密度を測定した。結果を、表7に提示する。図12は、得られた光学密度点を、フィルム厚の一関数として達成される光学密度の適合曲線(最下部曲線)とともに提供する。従来技術の処方物であるべき処方物は分からないが、しかし適合曲線は、従来技術の光学密度可能性を表し得る。
本発明のインクフィルム構築物の光学密度は、図12で得られ、プロットされた光学密度点のいずれかよりも、および/または以下の関数により表される適合曲線上の任意の点よりも、少なくとも5%、少なくとも7%、少なくとも10%、少なくとも12%、少なくとも15%、少なくとも18%、少なくとも20%、少なくとも22%、少なくとも25%、少なくとも28%、少なくとも30%、少なくとも35%または少なくとも40%高いことがある:
(数19)
ODbaseline=0.5321425673+1.87421537367film−0.8410126431754(Hfilm+0.1716685941273(Hfilm−0.0128364454332(Hfilm
(式中、ODbaselineは、適合曲線により提供される光学密度であり、そして
filmは、繊維性印刷基板のような印刷基板上に配置されるインクフィルムの平均厚または平均高である)。
図12における適合曲線上に配置される例示的曲線は、本発明のインクフィルム構築物の光学密度曲線であって、この場合、光学密度は、ODbaselineより、それぞれ7%高いかまたは15%高い。
絶対項では、本発明のインクフィルム構築物の光学密度(ODinvention)は、図12で得られ、プロットされた光学密度点のいずれかよりも、および/または上記の関数(ODbaseline)により表される適合曲線上の任意の点よりも、少なくとも0.08、少なくとも0.10、少なくとも0.12、少なくとも0.15、少なくとも0.18、少なくとも0.20、少なくとも0.25、少なくとも0.30、少なくとも0.35または少なくとも0.40高いことがある。さらに、少なくとも1.5ミクロンのフィルム厚に関しては、ODinventionは、図12で得られ、プロットされた光学密度点のいずれかよりも、および/または上記の関数により表される適合曲線上の任意の点よりも、少なくとも0.45、少なくとも0.50、少なくとも0.55、少なくとも0.60、少なくとも0.70、少なくとも0.80、少なくとも0.90、少なくとも1.00、少なくとも1.10または少なくとも1.25高いことがある。
図13は、顔料含有量または算定平均顔料厚(Tpig)の関数としてプロットされる図12の光学密度測定値を提供する。図13の光学密度(Y軸)は、図12に示されたものと同一であるが、しかしX軸の変数は、平均測定または算定インクフィルム厚の代わりに、顔料含有量または算定平均顔料厚である。したがって、
(数20)
ODbaseline=0.5321425673+7.49686149468pig−3.3640505727016(Tpig+0.6866743765092(Tpig−0.05134457817328(Tpig
ブラック顔料、例えばカーボンブラックを含むかまたは実質的にカーボンブラックからなるブラック顔料の場合、算定平均顔料厚は、インク固形物厚×インク固形分画内の顔料の重量分画にほぼ等しい(例として、上記参照処方物では、顔料の重量分画は0.25である)。
本発明のインクフィルム構築物の光学密度は、図13で得られ、プロットされた光学密度点のいずれかよりも、および/または算定平均顔料厚の一関数としてODbaselineの適合曲線上の任意の点よりも、少なくとも5%、少なくとも7%、少なくとも10%、少なくとも12%、少なくとも15%、少なくとも18%、少なくとも20%、少なくとも22%、少なくとも25%、少なくとも28%、少なくとも30%、少なくとも35%または少なくとも40%高いことがある。
絶対項では、本発明のインクフィルム構築物の光学密度(ODinvention)は、図13で得られ、プロットされた光学密度点のいずれかよりも、および/または上記の関数(ODbaseline)により表される適合曲線上の任意の点よりも、少なくとも0.08、少なくとも0.10、少なくとも0.12、少なくとも0.15、少なくとも0.18、少なくとも0.20、少なくとも0.25、少なくとも0.30、少なくとも0.35または少なくとも0.40高いことがある。さらに、少なくとも1.5ミクロンのフィルム厚に関しては、ODinventionは、図13で得られ、プロットされた光学密度点のいずれかよりも、および/または算定平均顔料厚の一関数としてODbaselineの適合曲線上の任意の点よりも、少なくとも0.45、少なくとも0.50、少なくとも0.55、少なくとも0.60、少なくとも0.70、少なくとも0.80、少なくとも0.90、少なくとも1.00、少なくとも1.10または少なくとも1.25高いことがある。
色域体積
特定の印刷技法の色域は、印刷技法が再現し得るすべての色の総計として定義され得る。色域は種々の方法で表され得るが、全色域は一般的に三次元色空間で表される。
ICC(国際色彩コンソーシアム)プロフィールは、しばしば、色域体積を評価するために市販のソフトウェアにより利用される。
ISO標準12647‐2(改訂標準バージョン)(本明細書中に完全に記述されているかのように、すべての目的のために参照により援用される)は、5つの典型的オフセット基板に関するCIELAB座標、グロスおよびISO白色度を含めたオフセット石版工程のための種々の印刷パラメーターに関する。
ISO改訂標準12647‐2は、5つの典型的オフセット基板の各々に関して、印刷手順 ブラック‐シアン‐マゼンタ‐イエローに関する色のCIELAB座標をていぎし、そしてそれに基づいて、これらの基板の各々に関して、オフセット石版印刷のその結果生じる色域を定義する。
実際、従来技術の色域体積能力は、オフセット石版印刷における基板として利用される塗工上質紙(例えばISO改訂標準12647‐2のタイプ1および、おそらくはタイプ2)に関して、せいぜい約400キロ(ΔE)であり得る。
従来技術の色域体積能力は、タイプ3基板(せいぜい約380キロ(ΔE))に関しては、ならびに他の型のオフセット石版印刷基板、例えば非塗工紙、例えば種々の非塗工オフセット紙、例えばISO改訂標準12647-2のタイプ4およびタイプ5に関しては、多少低いことがある。従来技術の色域体積能力は、このような非塗工オフセット紙に関してはせいぜい約350キロ(ΔE)であり得る。
これらの色域体積に関連した印刷画像厚(単一ドットまたはフィルム)は、少なくとも0.9〜1.1マイクロメートルである。
これとは明確に対比して、例えばICCプロフィールにより確定した場合の、本発明のインクフィルム構築物の色域体積は、上記の色域体積を超えるかまたはかなりの程度超え得る。各特定基板型に関しては、本発明のインクフィルム構築物の色域体積は、それぞれの現存する色域体積能力を、少なくとも7%、少なくとも10%、少なくとも12%、少なくとも15%、少なくとも18%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%または少なくとも35%超え得る。
本発明のインクフィルム構築物の色域体積は、提供されるそれぞれの色域体積能力を、少なくとも25キロ(ΔE)、少なくとも40キロ(ΔE)、少なくとも60キロ(ΔE)、少なくとも80キロ(ΔE)、少なくとも100キロ(ΔE)、少なくとも120キロ(ΔE)、少なくとも140キロ(ΔE)または少なくとも160キロ(ΔE)超え得る。
絶対項では、本発明のインクフィルム構築物の色域体積は、少なくとも425キロ(ΔE)、少なくとも440キロ(ΔE)、少なくとも460キロ(ΔE)、少なくとも480キロ(ΔE)または少なくとも500キロ(ΔE)の色域体積により特性化され得る。タイプ1およびタイプ2基板等に関しては、本発明のインクフィルム構築物は、少なくとも520キロ(ΔE)、少なくとも540キロ(ΔE)、少なくとも560キロ(ΔE)または少なくとも580キロ(ΔE)の色域体積によりさらに特性化され得る。
理論に縛られることなく考えると、本明細書中で上記下色域体積増強ならびに光学密度増強は、少なくとも部分的には、または大いに、印刷基板の上面上の本発明のインクフィルムの積層に起因し得る。フィルムの形態は、基板への転写の前に大部分は確定され得るため、フィルムは、ITMから基板に完全に転写され得る。この一体型連続ユニットは、実質的に溶媒を欠き、したがって、ブランケットから基板繊維へのまたは基板繊維間の任意の種類の物質の浸透は認められ得ない。一体化フィルムは、繊維性印刷基板の上面の完全に上に配置される薄層状の層を形成し得る。
本発明のインクフィルム構築物は、0.9〜1.1マイクロメートルフィルム厚範囲内だけでなく、意外にも、0.9〜1.1より低いかまたはかなりの程度低い平均フィルム厚または高さでも、種々の既述の色域体積を達成し得る。本発明のインクフィルム構築物は、0.8μm未満、0.7μm未満、0.65μm未満、0.6μm未満、0.55μm未満、0.5μm未満、0.45μm未満または0.4μm未満のインクフィルム厚に関して、これらの色域体積により特性化され得る。
本発明のインクフィルム構築物は、さらにまた、せいぜい4マイクロメートル、せいぜい3.5μm、せいぜい3μm、せいぜい2.6μm、せいぜい2.3μm、せいぜい2μm、せいぜい1.7μm、せいぜい1.5μm、せいぜい1.3μmまたはせいぜい1.2μmである平均フィルム厚で種々の既述の色域体積を達成し得る。
さらに、本発明のインクフィルム構築物は、本明細書中で上記されたフィルム厚のいずれかの範囲内で、上記のISO標準により定義される色域の全適用範囲も達成し得る。
開発中の新規の標準であるISO標準15339を、表8に提示する。
1200dpiの公称解像度を有し、9pLの平均滴体積を提供するDimatix SAMBAシングルパス方式インクジェットプリントヘッドを用いて、色域印刷を作製した。
プリントヘッド中のインクを22℃に保持し、ブランケットを70℃に保持した。手動感想を、16CFMの体積流量で約450℃で実行した。転写温度は、約130℃であった。実施例2、5、8および9に関連して、上記と実質的に同様に、インク処方物を調製した。
各実行に関して、170パッチの異なる色組合せを印刷し、分光光度計を用いて測定して、色域を作成した。各々の色分解を加熱ブランケット上で逐次的に印刷して、約2秒間、手動で乾燥した。分解の順序は、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックであった。分解をすべて印刷後、筒状重錘を用いて加圧することにより、画像を紙に転写した。
各々の個々の色分解は、600nmまで、650nmまでまたは700nmまでの厚みを有した。総厚みは、せいぜい2,000nm、平均で約1,700nm、1,800nmまたは1,900nmであった。いくつかの実行に際しては、各々の個々の色分解は、450nmまで、500nmまで、または550nmまでの厚みを有し、対応する平均総厚は約1,300nm、1,400nmまたは1,500nmであった。
比較はすべて、まるで同一媒体上に印刷されるように、正規化白色で実行した。
印刷からの色プロフィールを作成するために用いられるソフトウェアは、ilProfiler、バージョン1.4.2(X‐Rite(登録商標)Inc.,Grand Rapids,MI)であった。ilPro2分光光度計(X‐Rite(登録商標)Inc.)を用いて測定を実行し、標準技法(ilProfilerのものと同様)を用いて、チャートをプロットし、色域体積を算定した。
耐摩耗性
印刷インクフィルムの重要な一特質は、耐摩耗性である。耐摩耗性は、印刷画像が長期摩耗、引っ掻きおよび磨滅下でその表面および構造一体性を保持し得る程度を説明する印刷インクの一特性である。輸送および取扱い中に、印刷インクフィルムの曝露表面は容易に感知できるほどすり減らされ、それにより、印刷の質が減損され得る。その結果、広範な種々の印刷製品(例えば、雑誌およびパンフレット)は、優れた耐摩耗性を有するインクフィルム構築物を必要とし得る。
耐摩耗性は、典型的には、良好な耐摩耗特性を有する樹脂を含む適切な処方物を用いることにより、増強され得る。代替的には、または付加的には、蝋および/または難乾燥性油のような特別な構成成分が処方物中に導入され得る。
インク処方物中への蝋または油の導入は、インクの全体的属性に影響を及ぼし得るし、その他の工程関連または印刷関連問題ももたらし得る。したがって、耐摩耗性樹脂により必要な耐摩耗性だけを提供することが、少なくともこの点では有益であり得る。
本発明のインク処方物およびインクフィルム構築物において、相対的に貧機械的または「バルク」耐摩耗特性を有する種々の樹脂は、それらのインク処方物の熱‐流動学的行動に有益に寄与し、それにより、以下の:インクフィルムの開発、中間転写成員またはブランケットからの転写、および印刷基板への接着の少なくとも1つが、容易に感知できるほど増強され得る、ということを本発明人等は発見した。樹脂の貧機械的特性は、低硬度値を含み得る。
このような樹脂を含有する本発明のインク処方物で印刷されるプリント画像の耐摩耗性は、それらの樹脂の「バルク」耐摩耗特性に関連して以外にも高い、ということを本発明人等は発見した。
各試料の上で多数回、研磨材ブロックを引きずり、摩耗試験前にそれらの試料に関して確立された基線と比較した場合の試料の光学密度を測定することにより、耐摩耗性を測定した。試料をTMI(Testing Machines Incorporated)インク摩擦試験機(モデル#10‐18‐01)に入れて、その上に配置されるコンダトグロス(登録商標)紙(135gsm)の小片を有する1.8kg試験ブロックを用いて、乾性インク摩擦試験を実施した。試験の前、および100回摩耗御に、試料の光学密度を測定した。この耐摩耗性測定手順は、TMI使用説明書マニュアルにより推奨されており、ASTM手法D5264に基づいている。
例として、ジョンクリル(登録商標)2178フィルム形成乳濁液中の高分子量ポリマーを耐摩耗性に関して試験して、優れた耐摩耗特性を有することを見出した。ジョンクリル(登録商標)2178を含有するインク処方物を調製し、12マイクロメートルコーチングロッドを用いて、コンダトグロス(登録商標)紙(135gsm)上に適用した。このインク処方物に関して、12μm湿潤厚は、1.2μmのフィルム厚を有する乾性フィルムにほぼ対応する。標準方式で、ドローダウンを実施した。次に、乾性インクフィルム試料を、耐摩耗性に関して試験した。光学密度損失は100回摩耗後は18%に過ぎなかったが、これは、種々の印刷用途のための優れた結果とみなされる。
ジョンクリル(登録商標)2178フィルム形成乳濁液を、本発明の工程との熱‐流動学的互換性に関してさらに試験して、貧転写特性を有することが判明した。
第二の低分子量樹脂(ネオクリル(登録商標)BT‐26)を、耐摩耗性に関して試験して、相対的に不十分な耐摩耗特性を有することが判明した。第一の樹脂と同様に、上記樹脂を含有する第二インク処方物を調製し、12μmコーチングロッドを用いて、コンダトグロス(登録商標)紙(135gsm)上に適用した。約1.2μmのフィルム厚を有する得られた乾性フィルムを、上記の耐摩耗性試験に付した。光学密度損失は100回摩耗後には53%で、試料1により生じた損失のほぼ3倍であった。
本発明の工程との熱‐流動学的互換性に関して本発明のインク処方物をさらに試験し、適切な転写特性を有することが判明した。
次に、本発明の印刷システムおよび加工処理方法で、相対的に貧耐摩耗特性を有する樹脂を含有するこの第二のインク処方物を、本発明人等は試験した。再び、コンダトグロス(登録商標)紙(135gsm)を印刷基板として用いた。生成されるインクフィルム構築物のいくつかを評価して、種々の印刷およびインクフィルム構築物特性、例えば耐摩耗性を査定した。第二インク処方物を用いて得られた印刷済み基板を、ドローダウン試料に関して実施されたものと同一の耐摩耗試験に付した。意外にも、光学密度損失は16.6%で、これは、第一の高耐摩耗性乾性インクフィルム試料の耐摩耗性に匹敵したが、これは、広範な種々の印刷用途のための十分に良好な結果である。
別の例示的耐摩耗試験において、実施例8で提供された組成物に従って、インク処方物を調製した。12μmコーチングロッドを用いて、コンダトグロス(登録商標)紙(135gsm)上にインクを適用した。次に、熱風によりインクを乾燥させて、上記のように耐摩耗性を試験した。光学密度損失は、100回摩耗後には30%であった。
別の例示的耐摩耗試験において、上記インク処方物を用いて、本発明の工程により乾性フィルムを生成した。熱い(130℃)[シラノール末端化ポリジメチル‐シロキサン]シリコーンブランケット上に湿性インク(上記と同様に12μm)を適用し、フィルムを乾燥して、乾燥フィルムをコンダトグロス(登録商標)紙(135gsm)に転写することにより、約1マイクロメートルの厚みを有する乾性フィルムを得た。光学密度損失は、100回摩耗後には19%であった。
接着破壊
本発明のインクフィルム構築物(特に、実施例4)の接着特性を評価して、従来技術のインクドットまたはインクフィルム構築物の接着特性に対して比較した。用いた標準試験手法:FINATの定量的インク接着試験FTM21(Federation Internationale des Fabricants et Transformateurs d’Adhesifs et Thermocollants sur Papiers et Autres Supports)(下記)。
FINAT FTM21
インク接着‐基本
範囲 この方法は、印刷用粘着シートへの印刷インクまたはラッカーの接着の程度の迅速査定を可能にする。
定義 印刷インクまたはラッカーは、基板に適用され、印刷機上で硬化されるか、あるいはインクの型に適した標準方法を用いて適用される。次に、接着テープが適用され、剥がされた場合に除去され得るインクの量により、インク接着が概算される。インクを引っ掻くことにより、そして圧力下での変形により、機械的除去に対するインクの耐性も測定される。
試験装備 インクを適用し、硬化する手段。高引きはがし粘着力(「攻撃的」)の接着テープ、例えばTesa 7475(アクリル系)、Tesa 7476(ゴム系)または3M Scotch 810.試験片全体に亘ってテープを平滑にするためのFINATローラー。金属ヘラ。手袋。
試験片 必要なインクが印刷工程の一部として基板にすでに適用されていない場合、均一厚にインクをコーチングし(例えば、低粘性インクのためのメイヤー・バーを用いる)、供給元に推奨されたようにコーチングを硬化することにより、試験のための試料を調製する。A‐4シートは、この試験のための便利なサイズの試料である。試験条件:23℃±2℃、相対湿度(RH)50%±5%RH。実際には、試験前に少なくとも4時間、試験片は状態調節される必要がある。
テープ試験 平滑平坦な硬質表面上に検体を置き、接着テープを適用し、試験片に固定されていないテープの小部分を残して、テープ下に気泡が閉じ込められないことを確実にする。FINATローラーを用いて、検体上で各方向に2回、ローラーを通してテープを押しつけて、次に、180°の角度でテープの非付着部分をそれ自体に折り曲げる。テープを巻き下ろした後、20分以内に、枠に検体を載せるか、または検体を片手でしっかり握って用い、次いで、他方の手で自身に向けてテープの遊離片を引く:最初は一定速度で徐々に、次いで、極度に迅速に、加速して操作する(速度が速いほど、より攻撃的試験になる)。FINAT テクニカルハンドブック第6版、2001年 53。
あらかじめ測定されていた対照試料との比較により、または以下の等級分けを参照することにより、検体の性能を記録する:
等級1 インクの除去なし
等級2 インクのわずかな除去(<10%)
等級3 インクの中等度の除去(10〜30%)
等級4 インクの重度の除去(30〜60%)
等級5 インクのほぼ完全な除去(>60%)
例示的結果を表9に提示する。
ダイレクト(ドロップ・オン・デマンド型)インクジェット技法は、種々のプラスチック基板への貧インク接着を示した。XEROX Phaser8560により例示される固形インク技法、ならびにHP Designjet Z6200により例示されるラテックス印刷技法も、種々のプラスチック基板に対して貧インク接着を示した。石版オフセット印刷、グラビアならびにいくつかのLEPおよびDEP技法は、試験したプラスチック基板上で強力な接着特性を示した。
種々のプラスチック基板に関しては、ポリプロピレンシート(例えば、二軸配向ポリプロピレン‐BOPP)、ポリエチレンシートおよびポリエチレンテレフタレートシートを含めて、本発明のインクフィルム構築物は強力な接着特性を示した。
本発明のいくつかの実施形態では、プラスチックインク構築物上のインクドットは、標準テープ試験(FINAT FTM21、基礎インク接着試験)に付された場合、せいぜい10%、さらに典型的にはせいぜい5%の接着破壊を示した。ほとんどの場合、プラスチックインク構築物上インクドットは、このテープ試験に付された場合、接着破壊を有さないかまたは実質的に有さなかった。
樹脂のガラス転移温度
本発明のインクフィルム構築物を支持する処方物内で用いるための樹脂を選択するに際して、軟化温度(または少なくとも部分的に非晶質の樹脂に関してはガラス転移温度)は、樹脂適合性の有用な指標であり得る、ということを本発明人等は見出した。具体的には、インク処方物中に用いられる(そして本発明のインクフィルム中に配置される)樹脂は、47℃より低いまたは45℃より低い、さらに典型的には43℃より低い、40℃より低い、35℃より低い、30℃より低い、25℃より低いまたは20℃より低いTを有し得る。
さらに一般的には、工程の見地から、ITM上に配置されるインク処方物は、水を欠くように、または実質的に欠くようになった後、任意の共溶媒および、工程条件下で気化される任意のその他の気化物質、例えばpH調節剤(「インク固形物」および「インク残渣」等を生じる)および/またはその樹脂は、47℃より低いまたは45℃より低い、さらに典型的には43℃より低い、40℃より低い、35℃より低い、30℃より低い、25℃より低いまたは20℃より低いTを有し得る。
熱‐流動学的特性
本発明の工程は、画像転写成員の表面での転写中、インクフィルムまたは画像を加熱して、インク画像から水性担体を蒸発させることを包含し得る。加熱は、さらにまた、インク粘度の低減を助長して、ITMから基板への転写状態を可能に知る。インク画像は、水性担体の蒸発後に残存する有機高分子樹脂および着色料の残留フィルムが粘着性にされる温度に加熱され得る(例えば、樹脂の軟化により)。
画像転写成員の表面の残渣フィルムは、乾性であるかまたは実質的に乾性であり得る。フィルムは、インク処方物からの樹脂および着色料を含む。残渣フィルムは、少量の1つ以上の界面活性剤または分散剤をさらに含み、これは、典型的にはインクのpHで可溶性である(すなわち、射出前)。残渣フィルムはさらに、1つ以上の可塑剤を含み得る。
インク残渣フィルムは、それが圧胴に到達する前に粘着性にされ得る。この場合、フィルムは、基板とのその接触、および環境への曝露により、インプレッション・ステーションで冷却し得る。既に粘着性のフィルムは、それが圧力下で押しつけられる基板に直ちに接着し得るし、フィルムの冷却は、基板への接着を危うくすることなく、画像転写成員からフィルムが手際よく剥げ落ちる点に画像転写面へのフィルム接着を低減するのに十分であり得る。
粘性(または粘着性)は、軽圧力下で直ちに接触して表面と結合させる材料の特性と定義される。粘着性能は、材料(高分子樹脂またはインク固形物)の種々の粘弾性と非常に関連し得る。粘性および弾性特性はともに、重要であると思われる:粘性特性は、少なくとも部分的に、表面全体に広がり、密な接触を形成する材料の能力を特性化するが、一方、弾性特性は、少なくとも部分的に、材料の結合強度を特性化する。これらのおよびその他の熱‐流動学的特性は、速度および温度依存性である。
残渣フィルムの熱‐流動学的特質の適切な選択により、冷却の作用は、残渣フィルムの凝集を増大することであり得るし、それにより、その凝集は転写成員へのその接着を上回り、したがって、残渣フィルムのすべてまたは実質的にすべてが画像転写成員から分離されて、基板上にフィルムとして押しつけられる。このようにして、フィルムにより被覆される面積に対してもその厚みに対しても有意の修正を伴わずに、残渣フィルムが、基板上に押しつけられる、ということを保証することが可能である。
TM‐PE‐Pペルチェ・プレート温度モジュールおよびP20 Ti L測定幾何学的構造(紡錘)を有するThermo Scientific HAAKE RheoStress(登録商標)6000流量計を用いて、粘度温度スイープ ‐ ランプ・アンド・ステップ ‐ を実施した。
直径2cmのモジュール中の深さ1mmの乾燥インク残渣の試料を、試験した。試料を、100℃の操作温度で、オーブン中で一晩乾燥した。試料体積(ペレット)を直径2cmのモジュール中に挿入して、徐々に加熱することにより軟化させた。次に、紡錘を下げることにより試料体積を所望のサイズに低減して、試料体積を1mmの所望の深度に低減した。
温度傾斜方式で、試料温度を低温(典型的には25℃〜40℃)に安定させた後、約0.33℃/秒の割合で高温(典型的には、160℃〜190℃)に上げた。約10秒間隔で、粘度測定を行なった。次に、試料温度を高温で120秒間安定させた後、約0.33℃/秒の割合で低温に下げた。再び、粘度測定を約10秒間隔で実行した。0.001のガンマおよび0.1Hzの周波数で、振動温度スイープを実施した。
明細書中および以下の特許請求の節では、単に、本明細書中で上記下温度上昇および下降方法によって、動的粘度に関する値は、定量的に確定され得る。
図7は、本発明のインクフィルム処方物に適したいくつかの乾燥インク処方物に関する、温度の一関数としての、動的粘度の下降温度スイーププロットを提供する。約160℃の最大温度に到達し、120秒間待った後、温度を記載通りに下げた。
最低粘度曲線は、約2%の顔料固形物を含有し、本明細書中に上記した手順に従って生成された本発明のイエローインク処方物の乾燥残渣のものである。約160℃で、流量計は、約6.7・10cPの粘度を測定した。温度を下げると、粘度は着実に且つ単調に、95℃で約6・10cPに、58℃で約48・10cPに増大した。
中間粘度曲線は、約2%の顔料固形物を含有し、本明細書中に上記した手順に従って生成された本発明のシアンインク処方物の乾燥残渣のものである。約157℃で、流量計は、約86・10cPの粘度を測定した。温度を下げると、粘度は、94℃で約187・10cPに、57℃で約8・10cPに増大した。
最高粘度曲線は、約2%の顔料固形物を含有し、本明細書中に上記した手順に従って生成された本発明のブラックインク処方物の乾燥残渣のものである。約160℃で、流量計は、約196・10cPの粘度を測定した。温度を下げると、粘度は着実に且つ単調に、95℃で約763・10cPに、59℃で約302・10cPに増大した。
図8は、本発明のいくつかの乾燥インク処方物、対従来技術インク処方物のいくつかのインク残渣に関する、温度の一関数としての、動的粘度の下降温度スイーププロットである。従来技術処方物の粘度曲線は標識1〜5であり、破線により表されている;本発明の処方物の粘度曲線は標識A〜Eであり、実践により表されている。本発明のインク処方物は、図7と一緒に前記の3つのインク処方物(A=ブラック;C=シアン;およびE=イエロー)、ならびにマゼンタ水性顔料調製物[]の約2重量%の固形物を、約6重量%の種々のスチレン‐アクリル乳濁液とともに含有する2つのインク処方物(「B」、「D」)を包含する。従来技術インクの残渣を、異なる色の種々の市販のインクジェットインクから調製した。
図8のプロットの拡大図を、36・10未満の粘度に関して、図9に提示する。本発明の処方物A〜E、ならびに従来技術処方物5の粘度曲線のみが、図9で観察され得る。
種々の従来技術インク処方物の乾燥インク残渣は、少なくとも160℃までの、温度の全測定範囲に及ぶ流動行動を全く示さないかまたは実質的に全く示さない、ということが、プロットから、そして粘度の拡大から、明らかである。従来技術処方物のいくつかのプロットにおいて非常に高い粘度で観察されたピークは、物理的意味を有さないと思われる。従来技術残渣フィルムの各々に関する最低測定粘度は、少なくとも135・10cP〜少なくとも33・10cPの範囲内であった。この範囲内の最低値135・10cPは、160℃で、本発明のインク処方物の残渣のいずれかの最高粘度値の6倍を十分に超えている。
さらに、実験の下降相中に、従来技術の試料1〜5は、約160℃で測定された粘度を超える粘度値を示したし、および/またはフィルムの転写を妨げるには十分に高いと思われる。実際、本発明の発明人等は、本発明のインクフィルムの5つ全部を印刷基板に首尾よく転写したが、しかし160℃以上に加熱後でさえ、印刷基板への5つの従来技術フィルムのいずれかを転写することはできなかった。
「コールド」動的粘度(50℃〜85℃の範囲内の少なくとも1つの温度)対「ホット」動的粘度(125℃〜160℃の範囲内の少なくとも1つの温度)の割合を、本発明人等は算定した。この比は、本発明の工程の多数の要件を満たすインク処方物と、本発明の抗体の多数の要件を満たすことができないインク処方物との間を区別するのに重要であり得る、と本発明人等は考える。
印刷済み基板上のインクフィルムの分析
基本手順:
本発明のインク処方物(マゼンタ、イエロー、シアンおよびブラック)を用いて、同時係属中のPCT出願PCT/IB2013/051716(エージェント参照番号LIP 5/011 PCT)に従って、デジタル印刷機でコンダトグロス(登録商標)紙(135g/cm、B2、750×530mm)の3つのシートを印刷した。1週間後、シートを3×3cm片に切断し、種々の水溶性インクを用いて印刷されたインク画像を十分に溶解し得る水中に溶解した1% 2‐アミノ‐2‐メチル‐1‐プロパノールを含有する溶液300g中に導入した。この脱インク手法において、溶液を室温(例えば約23℃)で10分間撹拌し、その後、混合物を10ミクロンフィルターに通して濾過した。濾液(主に溶解インクおよび顔料粒子を含有する)を、回転蒸発器を用いて乾燥した。次に、濾液残渣を、5グラムのジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解し、次に、110℃で12時間、オーブン中で乾燥して、「回収残渣」を得た。
脱インク工程から得られた回収残渣の熱‐流動学的硬度を、昇温および降温スイープ(上記)での粘度測定により特性化した。得られた結果を、図10にプロットする。
図10から、印刷画像から抽出されるインク固形物の熱‐流動学的行動は、本発明のインク処方物を直接乾燥することにより生成される乾燥インク残渣に特徴的な熱‐流動学的行動と類似する、ということは明らかである。さらに、回収残渣の熱‐流動学的行動は、種々の水溶性インクジェット処方物、例えば試料1〜5(図8に示したような)の乾燥残渣の熱‐流動学的行動とは顕著に異なる、ということは明らかであると思われる。
別の試験では、カートリッジからのHPブラックインクジェットインク(HP デスクジェット9803で用いるために供給される)を乾燥して、残渣を生成した。残渣を、5グラムのジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解し、次に、110℃で12時間、オーブン中で乾燥した。100mgの乾燥試料を0.5mlの蒸留水(または適切な溶媒、例えばDMSO)中に溶解/分散した。撹拌後、液体材料をシリコンゴム鋳型中に導入した。その後、鋳型をプレート(250℃に加熱)上に10分間載せた。得られた乾燥タブレットを室温に冷まして、次に、高温(〜190℃)で動的粘度測定に付した。粘度(cPで)を、図11にプロットする。
同一ブラックインクジェットインクを、さらにまた、前記のHPインクジェットプリンターを用いて、コンダトグロス(登録商標)紙のいくつかのシート上に印刷した。1週間後、シートを小片に切断し、実質的に上記と同様に、蒸留水中の2‐アミノ‐2‐メチル‐1‐プロパノールの1%溶液中に導入した。フラスコを室温で10分間撹拌し、その後、混合物を10ミクロンフィルターを通して濾過した。濾液を、回転蒸発器を用いて乾燥した。残渣を5グラムのジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解し、次に、110℃で12時間、オーブン中で乾燥した。100mgの乾燥試料を0.5mlの蒸留水(または適切な溶媒、例えばDMSO)中に溶解した。撹拌後、液体材料をシリコンゴム鋳型中に導入した。その後、鋳型をプレート(250℃に加熱)上に10分間載せた。HPインクジェット印刷試料の脱インクから得られた乾燥タブレットを室温に冷まして、次に、高温(〜190℃)で動的粘度測定に付した。粘度(cPで)を、図11にプロットする。
HP試料の脱インクにより得られたインクジェットインク残渣は、同一HPインクジェットインクの乾燥残渣により示される動的粘度と類似する動的粘度を示した。
本発明のブラックインク処方物に関し得、同様の試験を実施した。乾燥インク残渣および上記手順に従って回収されたインク残渣の両方に関して、高温(〜190℃)で、動的粘度測定を実行した。各試料の粘度(cPで)を、図11にプロットする。
さらにまた、本発明のインクフィルム構築物の脱インクにより得られた回収インクジェットインク残渣は、同一の本発明のインクジェットインクの乾燥残渣により示される動的粘度と類似する動的粘度を示した。
さらに進歩した手法では、本明細書中に記載されるようなインクを用いる同時係属中のPCT出願PCT/IB2013/051716に記載された、そして同時係属中PCT出願PCT/IB2013/051755(エージェント参照番号LIP 11/011 PCT)にさらに詳述されたような印刷システムで、コンダト紙(135g/cm、B2、750×530mm)の3つのシートを印刷し、以下の手順に付した:1週間後、シートを3×3cm片に切断し、種々の水溶性インクを用いて印刷されたインク画像を十分に溶解し得る水中に溶解した1% 2‐アミノ‐2‐メチル‐1‐プロパノールを含有する溶液300g中に導入した。しかしながら、溶液が無色のままである場合には、水を取り出して、同重量の低極性溶媒、メチルエチルケトンを導入する。低極性溶媒:酢酸エチル、トルエンおよびイソパール(商標)(イソパラフィンの合成混合物)を用いて、手順を継続する。最も適した溶媒とともに室温で5時間撹拌後、混合物を5ミクロンフィルターに通して濾過した。単数または複数の濾液(溶解インクを含有)を、回転蒸発器を用いて乾燥した。次に、残渣を、5グラムのDMSO(または上記溶媒のうちの1つ)中に溶解し、110℃で12時間、オーブン中で乾燥して、「回収残渣」を得た。回収残渣の熱‐流動学的行動を特性化し、利用可能な場合は、元のインクの乾燥試料と比較した。
滞留時間増大および付加的溶媒の使用の両方のため、この手順の改良された熱‐流動学的結果(すなわち、インクジェットインクの直接乾燥により得られる結果とかなり近い)は、印刷インクの溶解増大に起因すると本発明人等は考える。したがって、この進歩した手法は、雑誌およびパンフレットのような印刷物から回収されるインク残渣からの乾燥インクの熱‐流動学的特性を確定するために有益に用いられ得る。
従来技術のインクジェットインク残渣の絶対動的粘度値は、本発明のインクジェットインク残渣の動的粘度値を30〜40より大きい因数だけ超えている。
従来技術および本発明のインクジェットインク残渣の絶対動的粘度値は、印刷画像から回収される対応するインクジェットインク残渣の絶対動的粘度値を測定することにより実質的に再現され得る、ということは明白である。さらに、この方法は、印刷済み基板からのインクを再構成することにより、インクジェットインク残渣を特性化するために利用され得る、ということは明白である。
その他の、潜在的に優れた手法を用いて、印刷済み基板を脱インクして、流動学的、熱‐流動学的および/または化学的分析のための回収インク残渣を生成し得る、と当業者は容易に理解する。
インク処方物およびインクフィルム組成物
中でも、本発明のインクジェットインクは、水性インクであり、その場合、それらは通常は少なくとも30重量%、さらに一般的には約50重量%以上の水;任意に1つ以上の水混和性共溶媒;水および任意の共溶媒中に分散されるかまたは少なくとも部分的に溶解される少なくとも1つの着色料;ならびに水および任意の共溶媒中に分散されるかまたは少なくとも部分的に溶解される有機高分子樹脂結合剤を含有する。
アクリル系ポリマーは、アルカリ性pHで負に荷電され得る、と理解される。その結果として、いくつかの実施形態では、樹脂結合剤は、pH8またはそれ以上で負電荷を有し、または、pH9またはそれ以上で負電荷を有する。さらに、水中の樹脂結合剤の溶解性または分散性は、pHにより影響を及ぼされ得る。したがって、いくつかの実施形態では、処方物は、pH上昇化合物、例えばジエチルアミン、モノエタノールアミンおよび2‐アミノ‐2‐メチルプロパノール(これらに限定されない)を含む。このような化合物は、インク中に含まれる場合、一般的に、少量で、例えば処方物の約1重量%、通常は処方物の約2重量%以下の量で含まれる。
カルボン酸基を有するアクリル系ポリマーは、それらの電荷密度、または同等に、酸価、すなわち1グラムの乾燥ポリマーを中和するために必要とされるKOHのミリグラム数に関して特性化され得る、ということも理解される。したがって、いくつかの実施形態では、アクリル系ポリマーは、70〜144の範囲の酸価を有する。
本発明のインクフィルム構築物のインクフィルムは、少なくとも1つの着色料を含有する。インクフィルム内の少なくとも1つの着色料の濃度は、完全インク処方物の重量の少なくとも2%、少なくとも3%、少なくとも4%、少なくとも6%、少なくとも8%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%または少なくとも22%であり得る。典型的には、インクフィルム内の少なくとも1つの着色料の濃度は、せいぜい40%、せいぜい35%、せいぜい30%またはせいぜい25%である。
さらに典型的には、インクフィルムは、2〜30%、3〜25%または4〜25%の少なくとも1つの着色料を含有し得る。
着色料は、顔料または染料であり得る。顔料の粒子サイズは、顔料の種類に、そして顔料の調整に用いられるサイズ低減方法によって決まり得る。一般的には、顔料粒子のd50は、10nm〜300nmの範囲内であり得る。異なる色を生じるために利用される種々の粒子サイズの顔料は、同一印刷のために用いられ得る。
インクフィルムは、少なくとも1つの樹脂または樹脂結合剤、典型的には有機高分子樹脂を含有する。インクフィルム内の少なくとも1つの樹脂の濃度は、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%または少なくとも80%(重量で)であり得る。
インクフィルム内の着色料および樹脂の総濃度は、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも30%または少なくとも40%(重量で)であり得る。しかしながら、さらに典型的には、インクフィルム内の着色料と樹脂の総濃度は、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%または少なくとも85%であり得る。多くの場合、インクフィルム内の着色料と樹脂の総濃度は、インクフィルム重量の少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも97%であり得る。
インクフィルム内で、樹脂対着色料の重量比は、少なくとも1:1、少なくとも2:1、少なくとも2.5:1、少なくとも3:1、少なくとも4:1、少なくとも5:1または少なくとも7:1であり得る。
本発明のインクフィルム構築物内の樹脂対着色料の重量比は、せいぜい15:1、せいぜい12:1またはせいぜい10:1であり得る。
いくつかの用途では、特に印刷基板上に積層される超薄インクフィルムを有することが望ましい場合、樹脂対着色料の重量比は、せいぜい7:1、せいぜい5:1、せいぜい3:1、せいぜい2.5:1、せいぜい2:1、せいぜい1.7:1、せいぜい1.5:1、せいぜい1.2:1、せいぜい1:1、せいぜい0.75:1またはせいぜい0.5:1であり得る。
本発明のインク処方物、システムおよび本発明の工程中に用いるために適切であり得る具体的樹脂としては、分子量の特定範囲内の、ならびに低ガラス転移温度(T)の水溶性アクリル酸・スチレンコポリマーを含む。このようなコポリマーの市販例としては、ジョンクリル(登録商標)HPD296、ジョンクリル(登録商標)142E、ジョンクリル(登録商標)637、ジョンクリル(登録商標)638およびジョンクリル(登録商標)8004;ネオクリル(登録商標)BT‐100、ネオクリル(登録商標)BT‐26、ネオクリル(登録商標)BT‐9およびネオクリル(登録商標)BT‐102が挙げられ得る。
名目上、樹脂の溶液または分散液は、アクリル酸・スチレンコポリマー(またはコ(エチルアクリレートメタクリル酸))溶液または分散液であるか、または含み得る。インク処方物からのアクリル酸・スチレンコポリマーは、最終的には、印刷基板に接着するインクフィルム中に残存する。
アクリル酸・スチレンコポリマー(またはコ(エチルアクリレートメタクリル酸))の平均分子量は、100,000未満、80,000未満、70,000未満、60,000未満、40,000未満または20,000g/モル未満であり得る。
アクリル酸・スチレンコポリマーの平均分子量は、少なくとも10,000、少なくとも12,000、少なくとも13,000または少なくとも14,000であり得るし、いくつかの場合、少なくとも16,000または少なくとも18,000g/モルであり得る。
一実施形態では、本発明によるインクフィルム構築物中のインクフィルムは、蝋を欠くかまたは実質的に欠いている。典型的には、本発明によるインクフィルムは、30%未満の蝋、20%未満の蝋、15%未満の蝋、10%未満の蝋、7%未満の蝋、5%未満の蝋、3%未満の蝋、2%未満の蝋または1%未満の蝋を含有する。
一実施形態では、本発明によるインクフィルムは、油、例えば鉱油および植物油(例えば亜麻仁油およびダイズ油)、またはオフセットインク処方物中に用いられる種々の油を欠くかまたは実質的に欠いている。典型的には、本発明によるインクフィルムは、せいぜい20%、せいぜい12%、せいぜい8%、せいぜい5%、せいぜい3%、せいぜい1%、せいぜい0.5%またはせいぜい0.1%(重量で)の1つ以上の油、架橋脂肪酸または脂肪酸誘導体(風乾時に生成される)を含有する。
一実施形態では、本発明によるインクフィルムは、1つ以上の塩、例えば転写成員上で、または基板上でインクを凝固または沈殿させるために用いられる塩(例えば、塩化カルシウム)を欠くかまたは実質的に欠いている。典型的には、本発明によるインクフィルムは、せいぜい8%、せいぜい5%、せいぜい4%、せいぜい3%、せいぜい1%、せいぜい0.5%、せいぜい0.3%またはせいぜい0.1%の1つ以上の塩を含有する。
一実施形態では、本発明によるインクフィルムは、1つ以上の光開始剤を欠くかまたは実質的に欠いている。典型的には、本発明によるインクフィルムは、せいぜい2%、せいぜい1%、せいぜい0.5%、せいぜい0.3%、せいぜい0.2%またはせいぜい0.1%の1つ以上の光開始剤を含有する。
一実施形態では、本発明のインクフィルム構築物の印刷基板は、基板上で、1つ以上の可溶性塩、例えばインクを凝固または沈殿させるために用いられるかまたはそれに適した塩(例えば、塩化カルシウム)、あるいはその構成成分を欠くかまたは実質的に欠いている。一実施形態では、本発明のインクフィルム構築物の印刷基板は、紙1m当たりで、せいぜい100mgの可溶性塩、せいぜい50mgの可溶性塩またはせいぜい30mgの可溶性塩、さらに典型的には、せいぜい20mgの可溶性塩、せいぜい10mgの可溶性塩、せいぜい5mgの可溶性塩またはせいぜい2mgの可溶性塩を含有する。
一実施形態では、本発明によるインクフィルム構築物中のインクフィルムは、せいぜい5%、せいぜい3%、せいぜい2%、せいぜい1%またはせいぜい0.5%(重量で)の無機充填剤粒子、例えばシリカを含有する。
一実施形態では、本発明のインクフィルム中に存在する乾燥樹脂は、8〜10の範囲内の、または8〜11の範囲内のpHで、20℃〜60℃の温度範囲内の少なくとも1つの特定温度で、水中の少なくとも3%、少なくとも5%または少なくとも10%の溶解度を有し得る。
一実施形態では、本発明の回収インクフィルムは、8〜10の範囲内の、または8〜11の範囲内のpHで、20℃〜60℃の温度範囲内の少なくとも1つの特定温度で、水中の少なくとも3%、少なくとも5%または少なくとも10%の溶解度を有し得る。
印刷画像の耐水性
ASTM標準F2292‐03(2008)“Standard Practice for Determining the Waterfastness of Images Produced by Ink Jet Printers Utilizing Four Different Test Methods‐Drip, Spray, Submersion and Rub”を用いて、種々の基板上に印刷されるインクドットおよびフィルムの耐水性を査定し得る。これらの試験方法のうちの3つ:滴下、噴霧および浸水を用いて、耐水性を評価した。
3つの試験すべてにおいて、本発明のインクフィルム構築物は、完全な耐水性を示した;インクブリージング、インク汚れ、または転写は観察されなかった。
基板上の印刷画像中の窒素系状態調節剤の同定
印刷前に、少なくとも1つの窒素系状態調節剤、例えばポリエチレンイミン(PEI)であるかまたはそれを含有する化学物質でITMの外表面が前処理されるかまたは状態調節される場合、基板への印刷画像の転写は、典型的には、同様に転写されている窒素系状態調節剤のうちの少なくともいくつかを生じ得る。この状態調節剤は、X線光電子分光計(XPS)を用いて、あるいはポリマー分析またはポリマーまたは有機窒素含有種の化学分析の当業者に既知であるその他の手段により、検出され得る。
一例示的実証において、実質的に同一条件下で(例えば、転写成員上にナノ顔料粒子を有する水性インクジェットインクを射出すること;転写成員上のインクを乾燥すること;そして生成されたインクフィルムを特定基板に転写すること)、2つの印刷紙基板を調製したが、但し、第一基板は転写成員を前状態調節せずに印刷したが、一方、第二基板に関しては、ITMをポリエチレンイミンで状態調節した。VG Scientific Sigma Probeおよび単色A1 Kα x線(1486.6eV;ビームサイズ:400μm)を用いて、印刷画像のXPS分析を実行した。調査スペクトルを、150eVの通過エネルギーで記録した。窒素の化学状態同定に関しては、50eVの通過エネルギーで、N1sの高エネルギー分解能測定を実施した。C1sに関する結合エネルギーを285.0eVに設定することにより、異なるピークのコアレベル結合エネルギーを正規化した。観察ピークのデコンボルーションは、PEI前処理試料が約402eVで独特のピークを含有するが、これはC‐NH ‐C基に対応する、ということを明示した。
したがって、本発明のいくつかの実施形態では、402.0±0.4eV、402.0±0.3eVまたは402.0±0.2eVでXPSピークを有する印刷インク画像が提供される。
基板の上面に遠位のフィルムの上面または上部面で、窒素の表面濃度は、フィルムの嵩内の窒素の濃度をかなりの程度超え得る、ということを本発明人等は見出した。フィルムの嵩内の窒素の濃度は、上部フィルム面の下、少なくとも30ナノメートル、少なくとも50ナノメートル、少なくとも100ナノメートル、少なくとも200ナノメートルまたは少なくとも300ナノメートルの深度で測定され得る。
いくつかの実施形態では、表面窒素濃度対フィルムの嵩内の窒素濃度の比は、少なくとも1.1:1、少なくとも1.2:1、少なくとも1.3:1、少なくとも1.5:1、少なくとも1.75:1、少なくとも2:1、少なくとも3:1または少なくとも5:1である。
いくつかの実施形態では、上部フィルム表面での窒素対炭素比(N/C)対フィルムの嵩内の窒素対炭素比(N/C)は、少なくとも1.1:1、少なくとも1.2:1、少なくとも1.3:1、少なくとも1.5:1、少なくとも1.75:1または少なくとも2:1である。
いくつかの実施形態では、上部フィルム面での第二級アミン基の濃度は、フィルムの嵩内の第二級アミン基の濃度を上回る。
いくつかの実施形態では、上部フィルム面での第三級アミン基の濃度は、フィルムの嵩内の第三級アミン基の濃度を上回る。
いくつかの実施形態では、上部フィルム面での第二級および第三級アミン基の濃度は、フィルムの嵩内の第二級および第三級アミン基の濃度を上回る。
いくつかの実施形態では、上部フィルム面は、少なくとも1つのPEIを含有する。
いくつかの実施形態では、上部フィルム面は、少なくとも1つのポリクオタニウム陽イオン性グアー、例えばグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドおよびヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドを含有する。
いくつかの実施形態では、上部フィルム面は、第四級アミン基、例えば種々の第一級アミンのHCl塩を有するポリマーを含有する。
本明細書中および以下の特許請求の範囲の節で用いる場合、「着色料」という用語は、印刷業界において着色料であるとみなされるかまたは着色料であるべきとみなされる物質を指す。
本明細書中および以下の特許請求の範囲の節で用いる場合、「顔料」という用語は、せいぜい300nmの平均粒子サイズ(D50)を有する微粉砕固形着色料を指す。典型的には、平均粒子サイズは、10nm〜300nmの範囲内である。顔料は、有機および/または無機組成物を有し得る。典型的には、顔料は、それらが組み入れられるビヒクルまたは媒質中で不溶性であり、本質的に、それらによる物理的および化学的影響を受けない。顔料は、着色性、蛍光性、金属性、磁気性、透明または不透明であり得る。
顔料は、光の選択的吸収、干渉および/または散乱により、外観を変え得る。それらは、通常は、種々の系における分散により組み入れられ、色素沈着工程を通してそれらの血漿または粒子性を保持し得る。
本明細書中および以下の特許請求の範囲の節で用いる場合、「染料」という用語は、適用工程で可溶性であるかまたは溶液になる、そして光の選択的吸収により色を付与する少なくとも1つの着色物質を指す。
本明細書中および以下の特許請求の範囲の節で用いる場合、「平均粒子サイズ」または「d50」という用語は、顔料の粒子サイズに関連して、標準実施方法を用いて、レーザー回析粒子サイズ分析器(例えば、Mastersizer(商標)2000;Malvern Instruments,England)により確定した場合の、体積での平均粒子サイズを指す。
繊維性印刷基板に関しては、印刷のために用いられる塗工紙は、機能的および/または化学的に、2つの群、すなわち、非インクジェット印刷法(例えば、オフセット印刷)とともに用いるために設計される塗工紙と、水性インクを用いるインクジェット印刷方法とともに用いるために具体的に設計される塗工紙に、一般的に分類される、と印刷業界の当業者は理解する。当該技術分野で既知であるように、前者の型の塗工紙は、コストを低減するために紙繊維のいくつかを取り替えるだけでなく、紙に特別な特性、例えば改良された印刷性、明度、不透明度および平滑性を付与するために、無機充填剤を利用する。紙コーチングに際しては、無機物を白色顔料として用いて繊維を制御し、それにより明度、白色度、不透明度および平滑性を改良する。この目的のために一般に用いられる無機物は、カオリン、焼成粘土、粉砕炭酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、タルク、石膏、アルミナ、繻子白、沈降硫酸バリウム、硫化亜鉛、酸化亜鉛およびプラスチック顔料(ポリスチレン)である。
非インクジェット印刷法に用いるために設計される塗工紙は、今まで、水性インクジェットインクとともに用いるのに適していなかったか、あるいは本発明の印刷インクフィルム構築物とは明らかに異なり得るプリントドットまたは染みを生じる。
これに対比して、インクジェットインクとともに用いるために設計された特殊塗工紙(いくつかの場合、他の型の塗工紙を持ちる場合と同様の充填剤顔料の層を有し得る)は、高多孔性無機物、通常はシリカの層を、インクが印刷される時点で結合剤として作用する水溶性ポリマー、例えばポリビニルアルコール(PVA)またはポリビニルピロリドン(PVP)と組み合わせて含み得る。このような塗工インクジェット紙は、印刷インクから水を迅速に除去して、良好な均一性およびエッジ粗さを有するインク小滴の印刷を助長するために設計される。本発明は、非塗工紙上に印刷されるインク小滴、ならびにインクジェット使用のために設計されない塗工紙を包含するが、しかし本発明のいくつかの実施形態は、特殊塗工インクジェット紙上に印刷されるインク小滴を包含するよう意図されない。
したがって、いくつかの実施形態では、基板は非塗工紙である。他の実施形態では、基板は、インクが印刷される時に層中に水溶性ポリマー結合剤を含有しない塗工紙である。
本明細書中および以下の特許請求の範囲の節で用いる場合、「汎用被覆繊維性印刷基板」という用語は、特殊および高性能塗工紙、例えば写真紙および塗工インクジェット紙を排除するよう意図される。
汎用被覆繊維性印刷基板の典型的紙コーチングでは、コーチング処方物は、顔料、例えばカオリン粘土および炭酸カルシウムを水中に分散し、次いで、結合剤中に、例えばポリスチレンブタジエンコポリマーおよび/または加工デンプンの水溶液中に付加することにより、調製され得る。他の紙コーチング成分、例えば流動学的改質剤、殺生物剤、滑剤、消泡性化合物、架橋剤およびpH調節剤も、コーチング中に少量で存在し得る。
コーチング処方物中に用いられ得る顔料の例は、カオリン、炭酸カルシウム(チョーク)、陶土、非晶質シリカ、ケイ酸塩、硫酸バリウム、繻子白、アルミニウム三水和物、タルク、二酸化チタンおよびその混合物である。結合剤の例は、デンプン、カゼイン、ダイズタンパク質、ポリビニルアセテート、スチレンブタジエンラテックス、アクリレートラテックス、ビニルアクリルラテックスおよびその混合物である。紙コーチング中に存在し得るその他の成分は、例えば分散剤、例えばポリアクリレート、滑剤、例えばステアリン酸塩、防腐剤、消泡剤(油系、例えば炭化水素油中の分散シリカ、あるいは水系、例えばヘキサレングリコール)、pH調節剤、例えば水酸化ナトリウム、流動学的改質剤、例えばアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、デンプン、タンパク質、高粘性ヒドロキシエチルセルロースおよびアルカリ可溶性格子である。
本明細書中および以下の特許請求の範囲の節で用いる場合、本発明の「繊維性印刷基板」という用語は、具体的には、以下のものを含むよう意図される:
・新聞紙、例えば標準新聞、電話帳、書籍用紙、およびスーパー仕上げ紙;
・塗工機械パルプ紙、あと軽量塗工紙、中重量塗工紙、重量塗工紙、機械仕上げ塗工紙、フィルム塗工オフセット;
・上質非塗工紙、例えばオフセット紙、軽量紙;
・上質塗工紙、例えば標準塗工上質紙、低コート重量紙、アート紙;
・特殊上質紙、例えばコピー紙、デジタル印刷紙、連続帳票;
・ボール紙、カートン用板紙;ならびに
・段ボール原紙。
本明細書中および以下の特許請求の範囲の節で用いる場合、本発明の「繊維性印刷基板」という用語は、具体的には、ISO 12647‐2に記載された5つの型の繊維性オフセット基板すべてを含むよう意図される。
特許または出願ファイルは、彩色した少なくとも1つの図面を含有する。彩色図面(g単数または複数)を伴うこの特許または特許出願公告のコピーは、請求し、必要料金を支払うと、特許庁により提供される。
分かり易くするために、別個の実施形態の状況で記載される本発明のある特徴は、単一実施形態において組合せても提供され得る、と理解される。逆に、簡略にするために、単一実施形態の状況で記載される本発明の種々の特徴は、別々に、または任意の適切な副組合せでも提供され得る。
本発明を、その具体的実施形態とともに記載してきたが、多数の代替物、修正および変更は、当業者に明らかになる、ということは明白である。したがって、添付の特許請求の範囲の精神および広範な範囲内であるこのような代替物、修正および変更すべてを包含するよう意図される。付録を含めてこの明細書中に記述された出版物、特許および特許出願はすべて、各々個々の出版物、特許または特許出願が、具体的に、そして独立して、参照により本明細書中で援用されるのと同程度に、それらの記載内容は参照により本明細書中で援用される。さらに、この出願中の任意の参考文献の引用または同定は、このような参考文献が本発明に対して従来技術として利用可能であるということの承認として意図されるものではない。

Claims (11)

  1. (a)非被覆繊維性印刷基板及び汎用被覆繊維性印刷基板からなる群から選択される第一印刷基板と、
    (b)前記第一印刷基板上に突出する正方形の幾何学的突出部内に含有されるインクドット組と
    を備えるインクフィルム構築物において、
    前記インクドット組は、前記第一印刷基板の表面に固定して接着される少なくとも10個の異なるインクドットを含有し、前記正方形幾何学的突出部内のすべての前記インクドットは前記組の個々の成員として計数され、前記インクドットの各々は構造的条件を満たし、前記インクドットにより覆われる前記表面との垂線方向に対して、前記インクドットが、前記インクドットにより覆われる前記表面上に全体的に配置され、前記インクドットの各々は、有機高分子樹脂中に分散される少なくとも1つの着色料を含有し、前記ドットの各々は、少なくとも100nmであって且つ2,000nm未満の平均厚および5〜300マイクロメートルの直径を有し、
    前記インクドット(複数)の各インクドットは、一般的に凸形状を有し、この場合、凸状性からの偏差(DCdot)は、次式により定義され:
    DCdot=1−AA/CSA
    式中、AAは、前記ドットの算定突出面積であり、前記面積は一般的に前記第一繊維性印刷基板と平行に配置され、
    CSAは、前記突出面積の外郭を最小限に境界する凸形状の表面積であり、前記インクドット組の凸状性からの平均偏差(DCdot mean)が、最大0.05である、インクフィルム構築物。
  2. 前記平均偏差が、最大0.02、最大0.018、最大0.017、最大0.016、最大0.015または最大0.014であって、前記インクドットが、最大50℃、最大44℃、最大42℃、最大39℃、最大37℃、最大35℃、最大32℃、最大30℃、又は最大28℃のガラス転移温度(T )を有し、また前記着色料に対し前記樹脂の重量比は、少なくとも1.5:1、少なくとも1.75:1、少なくとも2:1、少なくとも2.5:1、少なくとも3:1、少なくとも3.5:1、少なくとも4:1、少なくとも5:1、少なくとも7:1、又は少なくとも10:1である、請求項1記載のインクフィルム構築物。
  3. 前記第一印刷基板が非被覆繊維性印刷基板である請求項1又は請求項2に記載のインクフィルム構築物。
  4. 前記第一印刷基板が汎用被覆繊維性印刷基板であり、前記平均偏差が任意で、最大0.013、最大0.012、最大0.010、最大0.009または最大0.008である請求項1〜のいずれか一項に記載のインクフィルム構築物。
  5. 前記インクドットは負に荷電する又は荷電可能な官能基を含有する、請求項1〜のいずれか一項に記載のインクフィルム構築物。
  6. 前記負に荷電する又は荷電可能な官能基は、カルボキシル化酸及びスルホネートからなる群から選択される官能基を含有する、請求項記載のインクフィルム構築物。
  7. 前記カルボキシル化酸は、カルボン酸基(−COOH)、アクリル酸基(−CH =CH−COOH)、及びメタクリル酸基(−CH =C(CH )−COOH)からなる群から選択される、請求項1〜のいずれか一項に記載のインクフィルム構築物。
  8. 前記カルボキシル化酸は、アクリル系ポリマー及びアクリル−スチレン系コポリマーからなる群から選択される、請求項7に記載のインクフィルム構築物。
  9. 前記DCdot meanが、少なくとも0.0005、少なくとも0.001、少なくとも0.0015、少なくとも0.002、少なくとも0.0025、少なくとも0.003、少なくとも0.004、少なくとも0.005、少なくとも0.006、少なくとも0.008、少なくとも0.010、少なくとも0.012または少なくとも0.013である請求項1〜8のいずれか一項に記載のインクフィルム構築物。
  10. 前記平均厚が、100〜1,200nm、200〜1,200nm、200〜1,000nm、100〜800nm、100〜600nm、100〜500nm、100〜450nm、100〜400nm、100〜350nm、100〜300nm、200〜450nm、200〜400nmまたは200〜350nmの範囲内である請求項1〜9のいずれか一項に記載のインクフィルム構築物。
  11. 前記インクドットの各々は、無次元アスペクト比(R aspect )により以下の様に特定され、
    aspect =D dot /H dot
    前記D dot は、前記直径であり、前記H dot は、前記平均厚であり、前記アスペクト比は、少なくとも50、少なくとも60、少なくとも75、少なくとも95、少なくとも110又は少なくとも120であって、最大200又は最大175である、請求項1〜10のいずれか一項に記載のインクフィルム構築物。
JP2014560462A 2012-03-05 2013-03-05 インクフィルム構築物 Active JP6185938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (39)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261606985P 2012-03-05 2012-03-05
US201261606913P 2012-03-05 2012-03-05
US61/606,985 2012-03-05
US61/606,913 2012-03-05
US201261607537P 2012-03-06 2012-03-06
US61/607,537 2012-03-06
US201261611570P 2012-03-15 2012-03-15
US201261611557P 2012-03-15 2012-03-15
US201261611567P 2012-03-15 2012-03-15
US61/611,567 2012-03-15
US61/611,570 2012-03-15
US61/611,557 2012-03-15
US201261619372P 2012-04-02 2012-04-02
US201261619349P 2012-04-02 2012-04-02
US61/619,349 2012-04-02
US61/619,372 2012-04-02
US201261640493P 2012-04-30 2012-04-30
US61/640,493 2012-04-30
US201261640881P 2012-05-01 2012-05-01
US201261641133P 2012-05-01 2012-05-01
US201261641223P 2012-05-01 2012-05-01
US201261641258P 2012-05-01 2012-05-01
US61/640,881 2012-05-01
US61/641,258 2012-05-01
US61/641,223 2012-05-01
US61/641,133 2012-05-01
US201261641653P 2012-05-02 2012-05-02
US61/641,653 2012-05-02
US201261645077P 2012-05-10 2012-05-10
US201261645085P 2012-05-10 2012-05-10
US201261645086P 2012-05-10 2012-05-10
US201261645076P 2012-05-10 2012-05-10
US201261645075P 2012-05-10 2012-05-10
US61/645,075 2012-05-10
US61/645,076 2012-05-10
US61/645,077 2012-05-10
US61/645,085 2012-05-10
US61/645,086 2012-05-10
PCT/IB2013/000822 WO2013132343A1 (en) 2012-03-05 2013-03-05 Ink film constructions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017146603A Division JP2018008520A (ja) 2012-03-05 2017-07-28 インクフィルム構築物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015511984A JP2015511984A (ja) 2015-04-23
JP2015511984A5 JP2015511984A5 (ja) 2016-04-21
JP6185938B2 true JP6185938B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=49116007

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560462A Active JP6185938B2 (ja) 2012-03-05 2013-03-05 インクフィルム構築物
JP2017146603A Pending JP2018008520A (ja) 2012-03-05 2017-07-28 インクフィルム構築物
JP2019084067A Pending JP2019162880A (ja) 2012-03-05 2019-04-25 インクフィルム構築物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017146603A Pending JP2018008520A (ja) 2012-03-05 2017-07-28 インクフィルム構築物
JP2019084067A Pending JP2019162880A (ja) 2012-03-05 2019-04-25 インクフィルム構築物

Country Status (13)

Country Link
US (2) US9327496B2 (ja)
EP (2) EP3760448A1 (ja)
JP (3) JP6185938B2 (ja)
KR (1) KR102066303B1 (ja)
CN (3) CN104220539B (ja)
AU (4) AU2013229140B2 (ja)
BR (1) BR112014021758B1 (ja)
CA (1) CA2866204C (ja)
DE (1) DE202013012736U1 (ja)
ES (1) ES2835225T3 (ja)
HK (1) HK1204639A1 (ja)
IL (2) IL234515B (ja)
WO (1) WO2013132343A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10632740B2 (en) 2010-04-23 2020-04-28 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
WO2017208152A1 (en) 2016-05-30 2017-12-07 Landa Corporation Ltd. Digital printing process and system
US9498946B2 (en) 2012-03-05 2016-11-22 Landa Corporation Ltd. Apparatus and method for control or monitoring of a printing system
US10434761B2 (en) 2012-03-05 2019-10-08 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
GB2534186A (en) 2015-01-15 2016-07-20 Landa Corp Ltd Printing system and method
CN104271356B (zh) 2012-03-05 2016-10-19 兰达公司 数字印刷工艺
US10642198B2 (en) 2012-03-05 2020-05-05 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems
US9643403B2 (en) 2012-03-05 2017-05-09 Landa Corporation Ltd. Printing system
US9902147B2 (en) 2012-03-05 2018-02-27 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
BR112014021758B1 (pt) 2012-03-05 2021-06-08 Landa Corporation Ltd. estruturas de película de tinta
WO2015036960A1 (en) 2013-09-11 2015-03-19 Landa Corporation Ltd. Release layer treatment formulations
CN104245340B (zh) 2012-03-05 2016-11-23 兰达公司 释放层的处理
KR102065802B1 (ko) 2012-03-05 2020-01-13 란다 코퍼레이션 리미티드 잉크막 구조
US10190012B2 (en) 2012-03-05 2019-01-29 Landa Corporation Ltd. Treatment of release layer and inkjet ink formulations
US10569534B2 (en) 2012-03-05 2020-02-25 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
CN109177531B (zh) 2012-03-15 2020-11-27 兰达公司 打印系统的环形柔性皮带
GB201401173D0 (en) 2013-09-11 2014-03-12 Landa Corp Ltd Ink formulations and film constructions thereof
GB2522422A (en) 2014-01-22 2015-07-29 Landa Corp Ltd Apparatus and method for half-toning
CN103968772A (zh) * 2014-05-19 2014-08-06 南京信息工程大学 一种基于单目视觉检测的活塞环检测方法
GB2536489B (en) 2015-03-20 2018-08-29 Landa Corporation Ltd Indirect printing system
GB2537813A (en) 2015-04-14 2016-11-02 Landa Corp Ltd Apparatus for threading an intermediate transfer member of a printing system
DE112017002714T5 (de) 2016-05-30 2019-02-28 Landa Corporation Ltd. Digitales Druckverfahren
GB201609463D0 (en) 2016-05-30 2016-07-13 Landa Labs 2012 Ltd Method of manufacturing a multi-layer article
US10532582B2 (en) 2016-07-19 2020-01-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing systems
US10857815B2 (en) 2016-07-19 2020-12-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing systems
WO2018017063A1 (en) 2016-07-19 2018-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Plasma treatment heads
RU2752021C1 (ru) 2017-09-19 2021-07-22 Болл Корпорейшен Машина для нанесения изображений на контейнеры и способ
US10926532B2 (en) 2017-10-19 2021-02-23 Landa Corporation Ltd. Endless flexible belt for a printing system
US11267239B2 (en) 2017-11-19 2022-03-08 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
WO2019102297A1 (en) 2017-11-27 2019-05-31 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US11707943B2 (en) 2017-12-06 2023-07-25 Landa Corporation Ltd. Method and apparatus for digital printing
US11679615B2 (en) 2017-12-07 2023-06-20 Landa Corporation Ltd. Digital printing process and method
EP3814144A4 (en) 2018-06-26 2022-03-16 Landa Corporation Ltd. INTERMEDIATE TRANSFER ELEMENT FOR DIGITAL PRINTING SYSTEM
US10994528B1 (en) 2018-08-02 2021-05-04 Landa Corporation Ltd. Digital printing system with flexible intermediate transfer member
US11318734B2 (en) 2018-10-08 2022-05-03 Landa Corporation Ltd. Friction reduction means for printing systems and method
CN113272144B (zh) 2018-12-24 2023-04-04 兰达公司 数字印刷系统和方法
WO2021033121A1 (en) 2019-08-20 2021-02-25 Landa Corporation Ltd. Apparatus employing pressurized fluid-based dancer for controlling tension applied to a flexible member
EP4025961A4 (en) 2019-09-05 2023-09-27 Landa Corporation Ltd. CONTROL AND MONITORING A DIGITAL PRINTING SYSTEM BY TESTING A PERIODIC PATTERN OF A FLEXIBLE SUBSTRATE
WO2021105806A1 (en) 2019-11-25 2021-06-03 Landa Corporation Ltd. Drying ink in digital printing using infrared radiation absorbed by particles embedded inside itm
US11321028B2 (en) 2019-12-11 2022-05-03 Landa Corporation Ltd. Correcting registration errors in digital printing
NL2027002B1 (en) * 2020-11-27 2022-07-04 Flint Group Germany Gmbh Photosensitive composition
US20240075762A1 (en) 2021-02-02 2024-03-07 Landa Corporation Ltd. Mitigating distortions in printed images
EP4334136A1 (en) 2021-06-15 2024-03-13 Landa Corporation Ltd. Digital printing system and process

Family Cites Families (456)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2839181A (en) 1954-12-31 1958-06-17 Adamson Stephens Mfg Co Movable tubular conveyor belt
US3697551A (en) 1968-12-31 1972-10-10 Hercules Inc Silane sulfonyl azides
CA977818A (en) 1972-06-30 1975-11-11 Carl H. Hertz Liquid jet recorder with contact image transfer to plural continuous paper webs
JPS50137744A (ja) 1974-04-20 1975-11-01
US3947113A (en) 1975-01-20 1976-03-30 Itek Corporation Electrophotographic toner transfer apparatus
US4093764A (en) 1976-10-13 1978-06-06 Dayco Corporation Compressible printing blanket
JPS5581163A (en) 1978-12-13 1980-06-18 Ricoh Co Ltd Recorder
JPS567968A (en) 1979-06-29 1981-01-27 Hitachi Ltd Method of restarting lowwtemperature cooling section
JPS57159865A (en) 1981-03-27 1982-10-02 Toray Silicone Co Ltd Primer composition for bonding
JPS58174950A (ja) 1982-04-08 1983-10-14 Manabu Fukuda 輪転印刷用帯状凸版
GB2129333B (en) 1982-08-23 1986-11-19 Canon Kk Recording medium
US4538156A (en) 1983-05-23 1985-08-27 At&T Teletype Corporation Ink jet printer
JPS60199692A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Seiko Epson Corp 印写装置
EP0183795A1 (en) 1984-06-18 1986-06-11 The Gillette Company Pigmented aqueous ink compositions and method
JP2529651B2 (ja) 1987-06-22 1996-08-28 大阪シ−リング印刷株式会社 熱転写性インクおよびそれを使用した熱転写用シ−ト
US4853737A (en) 1988-05-31 1989-08-01 Eastman Kodak Company Roll useful in electrostatography
US4976197A (en) 1988-07-27 1990-12-11 Ryobi, Ltd. Reverse side printing device employing sheet feed cylinder in sheet-fed printer
US5039339A (en) 1988-07-28 1991-08-13 Eastman Kodak Company Ink composition containing a blend of a polyester and an acrylic polymer
DE59009466D1 (de) 1989-10-26 1995-09-07 Ciba Geigy Ag Wässerige Drucktinten für den Tintenstrahldruck.
US5190582A (en) 1989-11-21 1993-03-02 Seiko Epson Corporation Ink for ink-jet printing
US6009284A (en) 1989-12-13 1999-12-28 The Weinberger Group, L.L.C. System and method for controlling image processing devices from a remote location
JPH0698814B2 (ja) 1990-03-13 1994-12-07 富士ゼロックス株式会社 インク記録媒体の再生方法
US5012072A (en) 1990-05-14 1991-04-30 Xerox Corporation Conformable fusing system
US5099256A (en) 1990-11-23 1992-03-24 Xerox Corporation Ink jet printer with intermediate drum
CA2059867A1 (en) 1991-02-13 1992-08-14 Miles Inc. Binder and vehicle for inks and other color formulations
US5128091A (en) 1991-02-25 1992-07-07 Xerox Corporation Processes for forming polymeric seamless belts and imaging members
US5246100A (en) 1991-03-13 1993-09-21 Illinois Tool Works, Inc. Conveyor belt zipper
US5352507A (en) 1991-04-08 1994-10-04 W. R. Grace & Co.-Conn. Seamless multilayer printing blanket
US5777576A (en) 1991-05-08 1998-07-07 Imagine Ltd. Apparatus and methods for non impact imaging and digital printing
US5552875A (en) 1991-08-14 1996-09-03 Indigo N.V. Method and apparatus for forming duplex images on a substrate
JP3223927B2 (ja) 1991-08-23 2001-10-29 セイコーエプソン株式会社 転写式記録装置
WO1993007000A1 (en) 1991-10-04 1993-04-15 Indigo N.V. Ink-jet printer
JPH05147208A (ja) 1991-11-30 1993-06-15 Mita Ind Co Ltd インクジエツトプリンタ
JP2778331B2 (ja) 1992-01-29 1998-07-23 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録装置
WO1994001283A1 (en) * 1992-07-02 1994-01-20 Seiko Epson Corporation Intermediate transfer type ink jet recording method
EP0583168B1 (en) 1992-08-12 1998-10-28 Seiko Epson Corporation Method and device for ink jet recording
JPH06100807A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Seiko Instr Inc 記録用インク
US5902841A (en) 1992-11-25 1999-05-11 Tektronix, Inc. Use of hydroxy-functional fatty amides in hot melt ink jet inks
US5305099A (en) 1992-12-02 1994-04-19 Joseph A. Morcos Web alignment monitoring system
JP3314971B2 (ja) 1993-01-28 2002-08-19 理想科学工業株式会社 孔版印刷用エマルジョンインク
JP3074105B2 (ja) 1993-05-13 2000-08-07 株式会社桜井グラフィックシステムズ 枚葉印刷機の枚葉紙反転機構
US5677719A (en) 1993-09-27 1997-10-14 Compaq Computer Corporation Multiple print head ink jet printer
JPH07112841A (ja) 1993-10-18 1995-05-02 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JPH07238243A (ja) 1994-03-01 1995-09-12 Seiko Instr Inc 記録用インク
JPH07278490A (ja) 1994-04-06 1995-10-24 Dainippon Toryo Co Ltd 水性被覆組成物
EP0685420B1 (de) 1994-06-03 1998-08-05 Ferag AG Kontrollverfahren zur Anwendung bei der Herstellung von Druckprodukten und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US5614933A (en) 1994-06-08 1997-03-25 Tektronix, Inc. Method and apparatus for controlling phase-change ink-jet print quality factors
NL9401352A (nl) 1994-08-22 1996-04-01 Oce Nederland Bv Inrichting voor het overdragen van tonerbeelden.
JPH0862999A (ja) 1994-08-26 1996-03-08 Toray Ind Inc 中間転写体およびこれを用いた画像形成方法
US5932659A (en) 1994-09-19 1999-08-03 Sentinel Products Corp. Polymer blend
US5883144A (en) 1994-09-19 1999-03-16 Sentinel Products Corp. Silane-grafted materials for solid and foam applications
US5929129A (en) 1994-09-19 1999-07-27 Sentinel Products Corp. Crosslinked foamable compositions of silane-grafted, essentially linear polyolefins blended with polypropylene
EP0702032B1 (en) 1994-09-19 2002-11-27 Sentinel Products Corp. Cross-linked foam structures of essentially linear polyolefines and process for manufacture
JP3720396B2 (ja) 1994-10-17 2005-11-24 富士写真フイルム株式会社 感熱転写記録材料
IL111845A (en) 1994-12-01 2004-06-01 Hewlett Packard Indigo Bv Imaging apparatus and method and liquid toner therefor
US6108513A (en) 1995-04-03 2000-08-22 Indigo N.V. Double sided imaging
IL113235A (en) 1995-04-03 2006-07-17 Hewlett Packard Indigo Bv Double sided imaging
JPH08333531A (ja) 1995-06-07 1996-12-17 Xerox Corp 水性インクジェットインク組成物
US5679463A (en) 1995-07-31 1997-10-21 Eastman Kodak Company Condensation-cured PDMS filled with zinc oxide and tin oxide mixed fillers for improved fusing member materials
TW300204B (ja) 1995-08-25 1997-03-11 Avery Dennison Corp
US6704535B2 (en) 1996-01-10 2004-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Fiber-reinforced intermediate transfer member for electrophotography, and electrophotographic apparatus including same
EP0890138A1 (en) 1996-03-28 1999-01-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfluoroether release coatings for organic photoreceptors
JPH09268266A (ja) 1996-04-01 1997-10-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd インクジェット記録液
JP3758232B2 (ja) 1996-04-15 2006-03-22 セイコーエプソン株式会社 像担持体ベルトの駆動機構
US5660108A (en) 1996-04-26 1997-08-26 Presstek, Inc. Modular digital printing press with linking perfecting assembly
JP3225889B2 (ja) 1996-06-27 2001-11-05 富士ゼロックス株式会社 静電潜像現像剤用トナー、その製造方法、静電潜像現像剤及び画像形成方法
DE69703927T2 (de) 1996-08-01 2001-05-10 Seiko Epson Corp Tintenstrahldruckverfahren welches zwei flüssigkeiten verwendet
US5736250A (en) 1996-08-08 1998-04-07 Xerox Corporation Crosslinked latex polymer surfaces and methods thereof
JP3802616B2 (ja) 1996-08-19 2006-07-26 シャープ株式会社 インクジェット記録方法
EP0825029B1 (en) 1996-08-22 2002-05-02 Sony Corporation Printer and printing method
US5733698A (en) 1996-09-30 1998-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Release layer for photoreceptors
US5978638A (en) 1996-10-31 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Intermediate transfer belt and image forming apparatus adopting the belt
US5777650A (en) 1996-11-06 1998-07-07 Tektronix, Inc. Pressure roller
JP3216799B2 (ja) 1996-11-13 2001-10-09 松下電工株式会社 加熱定着ロール
US6221928B1 (en) 1996-11-15 2001-04-24 Sentinel Products Corp. Polymer articles including maleic anhydride
JP2938403B2 (ja) 1996-12-13 1999-08-23 住友ゴム工業株式会社 印刷用ブランケット
US6071368A (en) 1997-01-24 2000-06-06 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for applying a stable printed image onto a fabric substrate
GB2321616B (en) 1997-01-29 1999-11-17 Bond A Band Transmissions Ltd Band joining system
US5698018A (en) 1997-01-29 1997-12-16 Eastman Kodak Company Heat transferring inkjet ink images
US6354700B1 (en) 1997-02-21 2002-03-12 Ncr Corporation Two-stage printing process and apparatus for radiant energy cured ink
US5891934A (en) 1997-03-24 1999-04-06 Hewlett-Packard Company Waterfast macromolecular chromophores using amphiphiles
EP0867483B1 (en) 1997-03-25 2003-06-04 Seiko Epson Corporation Ink composition comprising cationic, water-soluble resin
US6024018A (en) 1997-04-03 2000-02-15 Intex Israel Technologies Corp., Ltd On press color control system
DE69810001T2 (de) 1997-04-28 2003-04-17 Seiko Epson Corp Tintenzusammensetzung zum Herstellung eines lichtechten Bildes
US6551716B1 (en) 1997-06-03 2003-04-22 Indigo N.V. Intermediate transfer blanket and method of producing the same
KR200147792Y1 (ko) 1997-06-30 1999-06-15 윤종용 습식 전자사진방식 프린터
JP2002508015A (ja) 1997-06-30 2002-03-12 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト インクジェット印刷のための顔料配合物
KR200151066Y1 (ko) 1997-07-18 1999-07-15 윤종용 칼라 레이저 프린터
US6397034B1 (en) 1997-08-29 2002-05-28 Xerox Corporation Fluorinated carbon filled polyimide intermediate transfer components
US6045817A (en) 1997-09-26 2000-04-04 Diversey Lever, Inc. Ultramild antibacterial cleaning composition for frequent use
US6827018B1 (en) 1997-09-26 2004-12-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device and method for driving a printing machine with multiple uncoupled motors
JPH11106081A (ja) 1997-10-01 1999-04-20 Ricoh Co Ltd 電子写真装置の感光ベルト寄止め機構
US6471803B1 (en) 1997-10-24 2002-10-29 Ray Pelland Rotary hot air welder and stitchless seaming
US6024786A (en) 1997-10-30 2000-02-15 Hewlett-Packard Company Stable compositions of nano-particulate unmodified pigments and insoluble colorants in aqueous microemulsions, and principle of stability and methods of formation thereof
JP3634952B2 (ja) 1997-11-18 2005-03-30 株式会社金陽社 電子機器用転写ベルトの製造方法
JP4033363B2 (ja) 1997-11-28 2008-01-16 リコープリンティングシステムズ株式会社 転写ベルトおよびそれを用いた電子写真装置
DE69818411T2 (de) 1997-12-26 2004-06-24 Ricoh Co., Ltd. Tintenstrahldrucken unter Verwendung von Viskositätsverbessernde Schicht
US6213580B1 (en) 1998-02-25 2001-04-10 Xerox Corporation Apparatus and method for automatically aligning print heads
JPH11327315A (ja) 1998-05-12 1999-11-26 Brother Ind Ltd 転写装置及び画像形成装置
US6912952B1 (en) 1998-05-24 2005-07-05 Hewlett-Packard Indigo B.V. Duplex printing system
WO1999061957A1 (en) 1998-05-24 1999-12-02 Indigo N.V. Printing system
US6234625B1 (en) 1998-06-26 2001-05-22 Eastman Kodak Company Printing apparatus with receiver treatment
US6195112B1 (en) 1998-07-16 2001-02-27 Eastman Kodak Company Steering apparatus for re-inkable belt
EP0985715B1 (en) 1998-09-01 2011-10-12 Mitsubishi Chemical Corporation Recording liquid, printed product and ink jet recording method
JP2000103052A (ja) 1998-09-29 2000-04-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US6166105A (en) 1998-10-13 2000-12-26 Eastman Kodak Company Process for making an ink jet ink
US6053438A (en) 1998-10-13 2000-04-25 Eastman Kodak Company Process for making an ink jet ink
JP2000169772A (ja) 1998-12-07 2000-06-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd インクジェット用記録液およびそれを用いたインクジェット記録方法
US6586100B1 (en) 1998-12-16 2003-07-01 Nexpress Solutions Llc Fluorocarbon-silicone interpenetrating network useful as fuser member coating
US7239407B1 (en) 1998-12-16 2007-07-03 Silverbrook Research Pty Ltd Controller for controlling printing on both surfaces of a sheet of print media
US6262207B1 (en) 1998-12-18 2001-07-17 3M Innovative Properties Company ABN dispersants for hydrophobic particles in water-based systems
US5991590A (en) 1998-12-21 1999-11-23 Xerox Corporation Transfer/transfuse member release agent
EP1013466A3 (en) 1998-12-22 2001-05-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Intermediate ink-receiver sheet for transfer printing
JP3943742B2 (ja) 1999-01-11 2007-07-11 キヤノン株式会社 画像形成装置及び中間転写ベルト
US6455132B1 (en) 1999-02-04 2002-09-24 Kodak Polychrome Graphics Llc Lithographic printing printable media and process for the production thereof
US6678068B1 (en) 1999-03-11 2004-01-13 Electronics For Imaging, Inc. Client print server link for output peripheral device
US7304753B1 (en) 1999-03-11 2007-12-04 Electronics For Imaging, Inc. Systems for print job monitoring
DE60017117D1 (de) 1999-04-23 2005-02-03 Foto Wear Inc Beschichtetes übertragungsblatt mit wärme- und/oder uv-härtbarem material
AUPP996099A0 (en) 1999-04-23 1999-05-20 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus(sprint01)
US6917437B1 (en) 1999-06-29 2005-07-12 Xerox Corporation Resource management for a printing system via job ticket
DE19934282A1 (de) 1999-07-21 2001-01-25 Degussa Wäßrige Rußdispersionen
DE50004352D1 (de) 1999-08-13 2003-12-11 Basf Ag Farbmittelzubereitungen
US6261688B1 (en) 1999-08-20 2001-07-17 Xerox Corporation Tertiary amine functionalized fuser fluids
JP2001347747A (ja) 1999-12-24 2001-12-18 Ricoh Co Ltd 画像粘度設定方法及び装置、粘度画像の転写方法及び装置、該粘度画像の分離方法及び装置及びその粘度画像設定装置、転写装置及び分離装置を用いた画像形成方法及び装置
US6461422B1 (en) 2000-01-27 2002-10-08 Chartpak, Inc. Pressure sensitive ink jet media for digital printing
JP2001206522A (ja) 2000-01-28 2001-07-31 Nitto Denko Corp 蛇行防止ガイド付エンドレスベルト
AU2001243672A1 (en) 2000-03-21 2001-10-03 Day International, Inc. Flexible image transfer blanket having non-extensible backing
JP3782920B2 (ja) 2000-03-28 2006-06-07 セイコーインスツル株式会社 インク噴射式印刷装置
JP2002020673A (ja) 2000-04-10 2002-01-23 Seiko Epson Corp 顔料分散液の製造方法、その方法により得られた顔料分散液、その顔料分散液を用いたインクジェット記録用インク、並びに、そのインクを用いた記録方法および記録物
EP1158029A1 (en) 2000-05-22 2001-11-28 Illinois Tool Works Inc. Novel ink jet inks and method of printing
EP1167470B1 (en) 2000-06-21 2006-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet ink, method for ink-jet printing, ink-jet printing apparatus, ink-jet printing unit and ink cartridge
US6648468B2 (en) 2000-08-03 2003-11-18 Creo Srl Self-registering fluid droplet transfer methods
US6409331B1 (en) 2000-08-30 2002-06-25 Creo Srl Methods for transferring fluid droplet patterns to substrates via transferring surfaces
US6755519B2 (en) 2000-08-30 2004-06-29 Creo Inc. Method for imaging with UV curable inks
US6357870B1 (en) 2000-10-10 2002-03-19 Lexmark International, Inc. Intermediate transfer medium coating solution and method of ink jet printing using coating solution
JP4246367B2 (ja) 2000-10-16 2009-04-02 株式会社リコー 印刷装置
DE10056703C2 (de) 2000-11-15 2002-11-21 Technoplot Cad Vertriebs Gmbh Tintenstrahldrucker mit einem Piezo-Druckkopf zum Ausstoßen von Lactat-Tinte auf ein unbeschichtetes Druckmedium
US6363234B2 (en) 2000-11-21 2002-03-26 Indigo N.V. Printing system
JP2002229276A (ja) 2000-11-30 2002-08-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および方法ならびに画像形成システム
US6841206B2 (en) 2000-11-30 2005-01-11 Agfa-Gevaert Ink jet recording element
JP2002169383A (ja) 2000-12-05 2002-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成装置の中間転写体停止位置制御方法
US6680095B2 (en) 2001-01-30 2004-01-20 Xerox Corporation Crosslinking of fluoropolymers with polyfunctional siloxanes for release enhancement
JP2002234243A (ja) * 2001-02-09 2002-08-20 Hitachi Koki Co Ltd インクジェット記録方法
US6623817B1 (en) 2001-02-22 2003-09-23 Ghartpak, Inc. Inkjet printable waterslide transferable media
US6843976B2 (en) * 2001-02-27 2005-01-18 Noranda Inc. Reduction of zinc oxide from complex sulfide concentrates using chloride processing
JP4545336B2 (ja) 2001-03-21 2010-09-15 株式会社リコー ベルト駆動装置及びこれを備えた画像形成装置
US20030018119A1 (en) 2001-03-28 2003-01-23 Moshe Frenkel Method and compositions for preventing the agglomeration of aqueous pigment dispersions
EP1247821A3 (en) * 2001-04-05 2003-10-15 Kansai Paint Co., Ltd. Pigment dispersing resin
US7244485B2 (en) 2001-04-11 2007-07-17 Xerox Corporation Imageable seamed belts having polyamide adhesive between interlocking seaming members
JP3676693B2 (ja) 2001-04-27 2005-07-27 京セラミタ株式会社 ベルト搬送装置及び画像形成装置
JP3994375B2 (ja) 2001-05-11 2007-10-17 ニッタ株式会社 ビード付きコンベアベルト
US6630047B2 (en) 2001-05-21 2003-10-07 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer bonding composition and method
US6753087B2 (en) 2001-05-21 2004-06-22 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer bonding
JP2002371208A (ja) 2001-06-14 2002-12-26 Canon Inc 中間転写型記録用インクジェットインクおよびインクジェット記録方法
JP3558056B2 (ja) * 2001-06-27 2004-08-25 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP3496830B2 (ja) 2001-06-28 2004-02-16 バンドー化学株式会社 高負荷伝動用vベルト
US6896944B2 (en) * 2001-06-29 2005-05-24 3M Innovative Properties Company Imaged articles comprising a substrate having a primed surface
US6806013B2 (en) 2001-08-10 2004-10-19 Samsung Electronics Co. Ltd. Liquid inks comprising stabilizing plastisols
JP4045759B2 (ja) 2001-08-20 2008-02-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成方法
US20030055129A1 (en) 2001-09-17 2003-03-20 Westvaco Corporation In Jet Inks
JP2003114558A (ja) 2001-10-03 2003-04-18 Yuka Denshi Co Ltd エンドレスベルト及び画像形成装置
US6719423B2 (en) 2001-10-09 2004-04-13 Nexpress Solutions Llc Ink jet process including removal of excess liquid from an intermediate member
US6682189B2 (en) 2001-10-09 2004-01-27 Nexpress Solutions Llc Ink jet imaging via coagulation on an intermediate member
US6557992B1 (en) 2001-10-26 2003-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for decorating an imaging device
US6639527B2 (en) 2001-11-19 2003-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet printing system with an intermediate transfer member between the print engine and print medium
US6606476B2 (en) 2001-12-19 2003-08-12 Xerox Corporation Transfix component having haloelastomer and silicone hybrid material
AU2002317533A1 (en) 2002-01-07 2003-07-24 Rohm And Haas Company Process for preparing emulsion polymers and polymers formed therefrom
JP2003211770A (ja) 2002-01-18 2003-07-29 Hitachi Printing Solutions Ltd カラー画像記録装置
US6789887B2 (en) 2002-02-20 2004-09-14 Eastman Kodak Company Inkjet printing method
JP2003246135A (ja) 2002-02-26 2003-09-02 Ricoh Co Ltd 画像形成用処理液及び該処理液を用いる画像形成方法
JP2003246484A (ja) 2002-02-27 2003-09-02 Kyocera Corp ベルト搬送装置
US7771040B2 (en) 2002-03-08 2010-08-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and transfer belt used therein
JP2003267580A (ja) 2002-03-15 2003-09-25 Fuji Xerox Co Ltd ベルト搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
US6743560B2 (en) 2002-03-28 2004-06-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Treating composition and process for toner fusing in electrostatographic reproduction
JP2003292855A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Konica Corp インクジェット記録用インクおよび画像形成方法
US6911993B2 (en) 2002-05-15 2005-06-28 Konica Corporation Color image forming apparatus using registration marks
US6881458B2 (en) * 2002-06-03 2005-04-19 3M Innovative Properties Company Ink jet receptive coating
US7084202B2 (en) 2002-06-05 2006-08-01 Eastman Kodak Company Molecular complexes and release agents
JP2004009632A (ja) 2002-06-10 2004-01-15 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法
JP4250748B2 (ja) 2002-06-14 2009-04-08 フジコピアン株式会社 転写シート及び画像転写方法
US6843559B2 (en) 2002-06-20 2005-01-18 Xerox Corporation Phase change ink imaging component with MICA-type silicate layer
JP2004025708A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法
JP2004034441A (ja) 2002-07-02 2004-02-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成方法
AT411605B (de) 2002-07-05 2004-03-25 Huyck Austria Gewebeband-einrichtung
DE10235872A1 (de) 2002-07-30 2004-02-19 Ebe Hesterman Satellitendruckmaschine zum Bedrucken von bogenförmigen Substraten
US7066088B2 (en) 2002-07-31 2006-06-27 Day International, Inc. Variable cut-off offset press system and method of operation
DE10235027A1 (de) 2002-07-31 2004-02-12 Degussa Ag Wäßrige, kolloidale, gefrier- und lagerstabile Gasrußsuspension
ITBO20020531A1 (it) 2002-08-08 2004-02-09 Gd Spa Dispositivo e metodo di giunzione di nastri.
AU2003225641A1 (en) 2002-09-03 2004-03-29 Bloomberg Lp Bezel-less electronic display
AU2003259569A1 (en) 2002-09-04 2004-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming process and image forming apparatus
JP4006374B2 (ja) 2002-09-04 2007-11-14 キヤノン株式会社 画像形成方法、画像形成装置および記録物の製造方法
US6816693B2 (en) 2002-09-13 2004-11-09 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus and method for removing carrier liquid from a photoreceptor surface or from a toned image on a photoreceptor
JP2004114377A (ja) 2002-09-24 2004-04-15 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置及びこの装置に用いるインク
JP2004148687A (ja) 2002-10-30 2004-05-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バリアブルカットオフ印刷機
US6709096B1 (en) 2002-11-15 2004-03-23 Lexmark International, Inc. Method of printing and layered intermediate used in inkjet printing
DE10253447A1 (de) 2002-11-16 2004-06-03 Degussa Ag Wäßrige, kolloidale Gasrußsuspension
US7407899B2 (en) 2003-01-10 2008-08-05 Milliken & Company Textile substrates having layered finish structure for improving liquid repellency and stain release
JP4264969B2 (ja) 2003-01-29 2009-05-20 セイコーエプソン株式会社 水性顔料インク組成物、並びにこれを用いた記録方法、記録システム及び記録物
US7732583B2 (en) 2003-02-14 2010-06-08 Japan As Represented By President Of National Center Of Neurology And Psychiatry Glycolipids and synthetic method thereof as well as their synthetic intermediates, and synthetic intermediates, and synthetic method thereof
JP4239152B2 (ja) 2003-02-17 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 液体組成物
ATE466057T1 (de) 2003-03-04 2010-05-15 Seiko Epson Corp Dispergierte pigmente enthaltende wässrige aufzeichnungsflüssigkeit und bedrucktes material
US7162167B2 (en) 2003-03-28 2007-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of adjusting developing unit of the apparatus, developing unit, and storage medium
CN100404625C (zh) 2003-06-20 2008-07-23 株式会社钟化 固化性组合物
JP4054722B2 (ja) 2003-06-23 2008-03-05 キヤノン株式会社 画像形成方法、画像形成装置および記録物の製造方法
JP4054721B2 (ja) 2003-06-23 2008-03-05 キヤノン株式会社 画像形成方法および画像形成装置
KR100867045B1 (ko) 2003-06-23 2008-11-04 캐논 가부시끼가이샤 화상 형성 방법, 화상 형성 장치, 화상 형성 장치에 이용되는 중간 전사체 및 그 제조 방법
JP4216153B2 (ja) 2003-09-17 2009-01-28 株式会社リコー ベルト搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
US7128412B2 (en) 2003-10-03 2006-10-31 Xerox Corporation Printing processes employing intermediate transfer with molten intermediate transfer materials
DE10347034B4 (de) 2003-10-09 2006-11-09 J. S. Staedtler Gmbh & Co. Kg Verwendung einer Tinte
DE10349049B3 (de) 2003-10-17 2005-06-09 Interroll Schweiz Ag Gurtbandförderer mit separaten Führungsschuhen
WO2005040940A1 (en) 2003-10-23 2005-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Combination of contact heating device for heating toner image on an intermediate transfer member and internal heating device in said member
JP4006386B2 (ja) 2003-11-20 2007-11-14 キヤノン株式会社 画像形成方法および画像形成装置
US7257358B2 (en) 2003-12-19 2007-08-14 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for detecting registration errors in an image forming device
JP4091005B2 (ja) 2004-01-29 2008-05-28 株式会社東芝 電子写真装置
JP4587069B2 (ja) 2004-03-22 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 水性インク組成物
JP4010009B2 (ja) 2004-03-25 2007-11-21 富士フイルム株式会社 画像記録装置及びメンテナンス方法
US20050266332A1 (en) 2004-05-28 2005-12-01 Pavlisko Joseph A Oil-free process for full color digital printing
CN101018540A (zh) 2004-09-09 2007-08-15 威娜股份有限公司 用于头发护理的组合物
JP2006095870A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットプリンタ及びその記録方法並びにこのプリンタで用いるインクと記録媒体
JP2006102975A (ja) 2004-09-30 2006-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 吐出装置及び画像記録装置
DE602005013992D1 (de) 2004-09-30 2009-05-28 Dainippon Printing Co Ltd Wärmeübertragungsschutzsschichtfilm
US7264328B2 (en) 2004-09-30 2007-09-04 Xerox Corporation Systems and methods for print head defect detection and print head maintenance
US7204584B2 (en) 2004-10-01 2007-04-17 Xerox Corporation Conductive bi-layer intermediate transfer belt for zero image blooming in field assisted ink jet printing
US7459491B2 (en) 2004-10-19 2008-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pigment dispersions that exhibit variable particle size or variable vicosity
US8556400B2 (en) 2004-10-22 2013-10-15 Seiko Epson Corporation Inkjet recording ink
JP2006137127A (ja) 2004-11-15 2006-06-01 Konica Minolta Medical & Graphic Inc インクジェットプリンタ
JP4553690B2 (ja) 2004-11-16 2010-09-29 サン美術印刷株式会社 情報担持シート及びそのための印刷インキ
JP2006152133A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Seiko Epson Corp インクジェットインクおよびインクジェット記録装置
US7575314B2 (en) * 2004-12-16 2009-08-18 Agfa Graphics, N.V. Dotsize control fluid for radiation curable ink-jet printing process
TW200630449A (en) 2004-12-21 2006-09-01 Dow Global Technologies Inc Polypropylene-based adhesive compositions
US7732543B2 (en) 2005-01-04 2010-06-08 Dow Corning Corporation Siloxanes and silanes cured by organoborane amine complexes
DE112006000664A5 (de) 2005-01-18 2007-12-27 Siegling Gmbh Mehrschichtiges Band
US7677716B2 (en) 2005-01-26 2010-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Latent inkjet printing, to avoid drying and liquid-loading problems, and provide sharper imaging
WO2006083000A1 (en) 2005-02-04 2006-08-10 Ricoh Company, Ltd. Recording ink, ink set, ink cartridge, ink record, inkjet recording apparatus and inkjet recording method
DE602006007201D1 (de) 2005-02-18 2009-07-23 Taiyo Yuden Kk Optisches Informationsaufzeichnungsmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
EP1851059A2 (en) 2005-02-24 2007-11-07 E.I. Dupont De Nemours And Company Selected textile medium for transfer printing
JP2006263984A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録方法及び装置
US7322689B2 (en) 2005-04-25 2008-01-29 Xerox Corporation Phase change ink transfix pressure component with dual-layer configuration
US7296882B2 (en) 2005-06-09 2007-11-20 Xerox Corporation Ink jet printer performance adjustment
JP4449831B2 (ja) 2005-06-17 2010-04-14 富士ゼロックス株式会社 インク受容性粒子、マーキング材料、インク受容方法、記録方法、及び記録装置
JP2006347081A (ja) 2005-06-17 2006-12-28 Fuji Xerox Co Ltd パターン形成方法およびパターン形成装置
US7506975B2 (en) 2005-06-28 2009-03-24 Xerox Corporation Sticky baffle
US7233761B2 (en) 2005-07-13 2007-06-19 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for transferring multiple toner images and image forming apparatus
GB0515052D0 (en) 2005-07-22 2005-08-31 Dow Corning Organosiloxane compositions
US7673741B2 (en) 2005-08-08 2010-03-09 Inter-Source Recovery Systems Apparatus and method for conveying materials
JP4803356B2 (ja) 2005-08-15 2011-10-26 セイコーエプソン株式会社 インクセット及びこれを用いた記録方法、記録物
US7655708B2 (en) 2005-08-18 2010-02-02 Eastman Kodak Company Polymeric black pigment dispersions and ink jet ink compositions
JP2007069584A (ja) 2005-09-09 2007-03-22 Fujifilm Corp 中間転写回転ドラム及びその製造方法
ATE468373T1 (de) * 2005-09-12 2010-06-15 Electronics For Imaging Inc Metallic-tintenstrahldrucksystem für graphische anwendungen
JP4725262B2 (ja) 2005-09-14 2011-07-13 富士フイルム株式会社 画像形成装置
JP2007111867A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Watanabe Norihiko インクジェット転写印刷法、転写シート及びその製造方法
CN101309987B (zh) 2005-10-31 2011-08-17 Dic株式会社 水性颜料分散液及喷墨记录用墨水
US7658486B2 (en) 2005-11-30 2010-02-09 Xerox Corporation Phase change inks
US7655707B2 (en) 2005-12-02 2010-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pigmented ink-jet inks with improved image quality on glossy media
EP1963447A4 (en) 2005-12-22 2011-07-06 Ricoh Co Ltd PIGMENT DISPERSION, RECORDING INK, INK CARTRIDGE, COLOR RADIATION METHOD AND COLOR RADIATION RECEIVER
US7926933B2 (en) 2005-12-27 2011-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and ink jet printing apparatus
US7527359B2 (en) 2005-12-29 2009-05-05 Xerox Corporation Circuitry for printer
JP2007190745A (ja) 2006-01-18 2007-08-02 Fuji Xerox Co Ltd パターン形成方法およびパターン形成装置
JP2007216673A (ja) 2006-01-19 2007-08-30 Brother Ind Ltd プリント装置及び転写体
US8025388B2 (en) 2006-02-01 2011-09-27 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and image forming method with decreased image transfer disturbance
JP4951990B2 (ja) 2006-02-13 2012-06-13 富士ゼロックス株式会社 弾性体ロール及び定着装置
JP2007253347A (ja) 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 接合部材製造方法、無端状接合ベルト、定着ユニット、中間転写ユニット、画像形成装置、及び、シート接合装置
JP2007268802A (ja) 2006-03-30 2007-10-18 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP4752600B2 (ja) 2006-05-08 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置
US7712890B2 (en) 2006-06-02 2010-05-11 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and image forming method
JP2008006816A (ja) 2006-06-02 2008-01-17 Fujifilm Corp 画像形成装置および画像形成方法
US20070285486A1 (en) 2006-06-08 2007-12-13 Xerox Corporation Low viscosity intermediate transfer coating
US7699922B2 (en) 2006-06-13 2010-04-20 Xerox Corporation Organic phase change carriers containing nanoparticles, phase change inks including same and methods for making same
US8011781B2 (en) 2006-06-15 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing recorded product (printed product) and image forming apparatus
JP4829843B2 (ja) 2006-06-15 2011-12-07 キヤノン株式会社 記録物(印刷物)の製造方法および画像形成装置
WO2007145378A1 (en) 2006-06-16 2007-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing record product, and intermediate transfer body and image recording apparatus used therefor
JP4668853B2 (ja) 2006-06-16 2011-04-13 株式会社リコー 電子写真感光体、並びにこれを用いた画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5085893B2 (ja) * 2006-07-10 2012-11-28 富士フイルム株式会社 画像形成装置及びインクセット
JP2008036968A (ja) 2006-08-07 2008-02-21 Fujifilm Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JP2008044235A (ja) 2006-08-16 2008-02-28 Fujifilm Corp インクジェット記録方法及び装置
JP2008049671A (ja) 2006-08-28 2008-03-06 Fujifilm Corp 画像形成装置および画像形成方法
WO2008026454A1 (fr) 2006-08-31 2008-03-06 Konica Minolta Opto, Inc. Film optique, procédé de fabrication de film optique, plaque de polarisation et dispositif d'affichage à cristaux liquides
US7887177B2 (en) 2006-09-01 2011-02-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink-recipient particle, material for recording, recording apparatus and storage member for ink-recipient particle
JP4895729B2 (ja) 2006-09-01 2012-03-14 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置
JP4908117B2 (ja) * 2006-09-04 2012-04-04 富士フイルム株式会社 インクセット及び画像形成装置並びにその方法
JP2008074018A (ja) 2006-09-22 2008-04-03 Fujifilm Corp 画像形成装置
US8460450B2 (en) 2006-11-20 2013-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rapid drying, water-based ink-jet ink
JP2008142962A (ja) 2006-12-07 2008-06-26 Fuji Xerox Co Ltd インク受容性粒子、記録用の材料、記録装置、及びインク受容性粒子収納カートリッジ
US7754298B2 (en) 2006-12-11 2010-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Intermediate transfer member and method for making same
GB0625530D0 (en) 2006-12-21 2007-01-31 Eastman Kodak Co Aqueous inkjet fluid
EP2097270B1 (en) 2006-12-27 2015-04-22 Ricoh Company, Ltd. Ink-media set, ink composition, ink cartridge, inkjet recording method, inkjet recording apparatus, and ink recorded matter
JP5144243B2 (ja) 2006-12-28 2013-02-13 富士フイルム株式会社 画像形成方法及び画像形成装置
JP2008200899A (ja) 2007-02-16 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd インク受容性粒子、記録用の材料、記録装置、及びインク受容性粒子収納カートリッジ
US8733249B2 (en) 2007-02-20 2014-05-27 Goss International Americas, Inc. Real-time print product status
JP2008201564A (ja) 2007-02-22 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd ベルト回転装置及び画像形成装置
JP5170508B2 (ja) 2007-03-16 2013-03-27 株式会社リコー インクメディアセット、及びインクジェット記録方法、記録物、記録装置
JP2008255135A (ja) 2007-03-30 2008-10-23 Fujifilm Corp インク及び画像形成方法並びにその装置
JP5386796B2 (ja) 2007-05-24 2014-01-15 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インクセットおよびインクジェット記録方法
JP2009025570A (ja) 2007-07-19 2009-02-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、像担持体およびプロセスカートリッジ
JP2009037311A (ja) 2007-07-31 2009-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 偏光板用表面フィルム及びこれを用いた偏光板
JP5213382B2 (ja) 2007-08-09 2013-06-19 富士フイルム株式会社 水性インク組成物、インクセット、及び画像記録方法
JP2009045794A (ja) 2007-08-17 2009-03-05 Fujifilm Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2010536555A (ja) 2007-08-20 2010-12-02 ムーア ウォリス ノース アメリカ、 インコーポレーテッド 基材への物質塗布を制御する装置及びその方法
JP2009045885A (ja) 2007-08-22 2009-03-05 Fuji Xerox Co Ltd 冷却装置、画像形成装置、及び定着装置
EP2037329B1 (en) 2007-09-13 2014-07-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus belt unit, and belt driving control method
JP2009069753A (ja) 2007-09-18 2009-04-02 Oki Data Corp ベルト回転装置及び画像形成装置
JP4931751B2 (ja) 2007-09-25 2012-05-16 富士フイルム株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
US8042906B2 (en) 2007-09-25 2011-10-25 Fujifilm Corporation Image forming method and apparatus
JP5330763B2 (ja) 2007-09-25 2013-10-30 富士フイルム株式会社 画像形成方法及び画像形成装置
JP5247102B2 (ja) 2007-09-26 2013-07-24 富士フイルム株式会社 インクジェット用インク及びその製造方法、並びにインクセット
JP2009083317A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2009083325A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2009083324A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp インクジェット記録方法
JP2009083314A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 画像形成方法及びインクジェット記録装置
US7703601B2 (en) 2007-10-31 2010-04-27 Habasit Ag Hybrid mesh belt
JP2009116128A (ja) 2007-11-07 2009-05-28 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
CN101177057A (zh) 2007-11-26 2008-05-14 杭州远洋实业有限公司 一种气垫印刷橡皮布生产工艺
JP2009148908A (ja) 2007-12-18 2009-07-09 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録用中間転写無端ベルト及び記録装置
JP2009154330A (ja) 2007-12-25 2009-07-16 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP4971126B2 (ja) 2007-12-26 2012-07-11 富士フイルム株式会社 液体塗布装置
WO2009087789A1 (ja) 2008-01-04 2009-07-16 Sakura Color Products Corporation 水変色性布帛シート
JP5235432B2 (ja) 2008-01-30 2013-07-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4513868B2 (ja) 2008-02-12 2010-07-28 富士ゼロックス株式会社 ベルト回転装置及び記録装置
JP2009190375A (ja) 2008-02-18 2009-08-27 Fuji Xerox Co Ltd インク受容性粒子、及び記録装置
US8029123B2 (en) * 2008-02-25 2011-10-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Material set for recording and recording apparatus
JP5018547B2 (ja) 2008-02-26 2012-09-05 富士ゼロックス株式会社 記録装置
JP2009208349A (ja) 2008-03-04 2009-09-17 Fujifilm Corp ノズルプレートの凸部製造方法、ノズルプレート、インクジェットヘッド及び画像形成装置
JP2009214318A (ja) 2008-03-07 2009-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置、及び記録用の材料
JP2009214439A (ja) 2008-03-11 2009-09-24 Fujifilm Corp インクジェット記録装置及び画像形成方法
US8342672B2 (en) 2008-03-24 2013-01-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Recording apparatus
JP5106199B2 (ja) * 2008-03-25 2012-12-26 富士フイルム株式会社 画像形成方法および画像形成装置
JP2009226852A (ja) 2008-03-25 2009-10-08 Fujifilm Corp インクジェット記録装置および記録方法
JP2009233977A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 記録用の材料、および記録装置
JP2009234219A (ja) 2008-03-28 2009-10-15 Fujifilm Corp 画像形成方法、画像形成装置
US8038280B2 (en) 2008-04-09 2011-10-18 Xerox Corporation Ink-jet printer and method for decurling cut sheet media prior to ink-jet printing
US8829142B2 (en) 2008-04-22 2014-09-09 Toagosei Co., Ltd. Curable composition and process for production of organosilicon compound
EP3508346B1 (en) 2008-05-02 2022-11-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hard imaging device
JP5353059B2 (ja) 2008-05-26 2013-11-27 株式会社リコー 画像形成方法
JP5006934B2 (ja) 2008-06-03 2012-08-22 キヤノン株式会社 画像形成方法および画像形成装置
JP2010000712A (ja) 2008-06-20 2010-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録用組成物、画像記録用インクセット、および記録装置
JP5253013B2 (ja) 2008-06-24 2013-07-31 富士フイルム株式会社 画像形成方法及び装置
JP5203065B2 (ja) 2008-06-24 2013-06-05 富士フイルム株式会社 液体塗布方法及び画像形成装置
US8136476B2 (en) 2008-07-18 2012-03-20 Xerox Corporation Liquid layer applicator assembly
US7810922B2 (en) 2008-07-23 2010-10-12 Xerox Corporation Phase change ink imaging component having conductive coating
JP2010054855A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP5317598B2 (ja) 2008-09-12 2013-10-16 キヤノン株式会社 プリンタ
JP5453750B2 (ja) 2008-09-17 2014-03-26 株式会社リコー インクジェット記録用インクセット及びインクジェット記録方法
JP2010076215A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Fuji Xerox Co Ltd インク受容性粒子、記録用の材料および記録装置
JP4803233B2 (ja) 2008-09-26 2011-10-26 富士ゼロックス株式会社 記録装置
JP5435194B2 (ja) 2008-10-08 2014-03-05 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方式の印刷方法および水性インク組成物
JP4780347B2 (ja) 2008-10-10 2011-09-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
US9422409B2 (en) 2008-10-10 2016-08-23 Massachusetts Institute Of Technology Method of hydrolytically stable bonding of elastomers to substrates
US8041275B2 (en) 2008-10-30 2011-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Release layer
JP2010105365A (ja) 2008-10-31 2010-05-13 Fuji Xerox Co Ltd インク受容性粒子、インク記録用材料、記録方法、記録装置、及びインク受容性粒子収納カートリッジ
JP5370815B2 (ja) 2009-01-30 2013-12-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP2010184376A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Fujifilm Corp インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5089629B2 (ja) 2009-02-19 2012-12-05 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010214652A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Fujifilm Corp 画像形成装置及びミスト回収方法
JP2010214885A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ブランケット張力調節装置及び印刷機
JP2010247528A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成方法
JP2010228192A (ja) 2009-03-26 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録用中間転写体及びインクジェット記録装置
JP5391772B2 (ja) 2009-03-26 2014-01-15 富士ゼロックス株式会社 記録装置
US7910183B2 (en) 2009-03-30 2011-03-22 Xerox Corporation Layered intermediate transfer members
JP5679637B2 (ja) 2009-04-09 2015-03-04 キヤノン株式会社 転写型インクジェット記録用中間転写体、及び、係る中間転写体を用いた転写型インクジェット記録方法
JP5487702B2 (ja) 2009-04-24 2014-05-07 セイコーエプソン株式会社 光電変換装置の製造方法
JP2010260204A (ja) 2009-04-30 2010-11-18 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2010260956A (ja) 2009-05-07 2010-11-18 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク組成物
JP5445328B2 (ja) 2009-06-02 2014-03-19 株式会社リコー 画像形成装置
JP2010281943A (ja) 2009-06-03 2010-12-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5179441B2 (ja) 2009-06-10 2013-04-10 シャープ株式会社 転写装置及びこれを用いる画像形成装置
US8456586B2 (en) 2009-06-11 2013-06-04 Apple Inc. Portable computer display structures
JP2011025431A (ja) 2009-07-22 2011-02-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
EP2459382B1 (en) 2009-07-31 2014-11-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet ink and intermediate transfer medium for inkjet printing
JP5472791B2 (ja) 2009-08-24 2014-04-16 株式会社リコー 画像形成装置
JP2011073190A (ja) 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp 液体供給装置及び画像形成装置
JP5304584B2 (ja) 2009-10-14 2013-10-02 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP5743398B2 (ja) 2009-12-16 2015-07-01 キヤノン株式会社 画像形成方法および画像形成装置
US8256857B2 (en) 2009-12-16 2012-09-04 Xerox Corporation System and method for compensating for small ink drop size in an indirect printing system
JP5093218B2 (ja) 2009-12-17 2012-12-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ベルト駆動装置および画像形成装置
JP2011144271A (ja) 2010-01-15 2011-07-28 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd インクジェット用水性顔料分散組成物
US8231196B2 (en) 2010-02-12 2012-07-31 Xerox Corporation Continuous feed duplex printer
JP2011173326A (ja) 2010-02-24 2011-09-08 Canon Inc 画像形成装置
JP2011173325A (ja) 2010-02-24 2011-09-08 Canon Inc 転写型インクジェット印刷用中間転写体
JP2011186346A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Seiko Epson Corp 転写装置及び画像形成装置
JP5424945B2 (ja) 2010-03-15 2014-02-26 キヤノン株式会社 転写型インクジェット記録方法及び転写型インクジェット記録装置
JP5552856B2 (ja) * 2010-03-24 2014-07-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法および記録物
JP5581764B2 (ja) 2010-03-24 2014-09-03 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム組成物及び帯電防止性シリコーンゴム硬化物の耐圧縮永久歪性を向上する方法
JP5579475B2 (ja) 2010-03-26 2014-08-27 富士フイルム株式会社 インクジェット用インクセット、及び画像形成方法
JP5276041B2 (ja) 2010-04-15 2013-08-28 株式会社まめいた 摺洗具
US8362108B2 (en) 2010-04-28 2013-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Transfer ink jet recording aqueous ink
JP5488190B2 (ja) 2010-05-12 2014-05-14 株式会社リコー 画像形成装置及び記録液
US9434201B2 (en) 2010-05-17 2016-09-06 Eastman Kodak Company Inkjet recording medium and methods therefor
US8382270B2 (en) 2010-06-14 2013-02-26 Xerox Corporation Contact leveling using low surface tension aqueous solutions
JP2012020441A (ja) 2010-07-13 2012-02-02 Canon Inc 転写型インクジェット記録装置
JP2012022188A (ja) 2010-07-15 2012-02-02 Sharp Corp 画像形成装置
JP5959805B2 (ja) 2010-07-30 2016-08-02 キヤノン株式会社 中間転写体及び転写型インクジェット記録方法
US8496324B2 (en) 2010-07-30 2013-07-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink composition, digital printing system and methods
US20120039647A1 (en) 2010-08-12 2012-02-16 Xerox Corporation Fixing devices including extended-life components and methods of fixing marking material to substrates
US8693032B2 (en) 2010-08-18 2014-04-08 Ricoh Company, Ltd. Methods and structure for improved presentation of job status in a print server
PL2444547T3 (pl) * 2010-10-19 2016-01-29 N R Spuntech Ind Ltd Zintegrowany sposób drukowania na mokrym materiale włókninowym i wyroby otrzymywane tym sposobem
JP5822450B2 (ja) 2010-10-21 2015-11-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
US8573768B2 (en) 2010-10-25 2013-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP2012091454A (ja) 2010-10-28 2012-05-17 Canon Inc 転写型インクジェット記録方法
JP5699552B2 (ja) 2010-11-09 2015-04-15 株式会社リコー 画像形成装置
JP2012101433A (ja) 2010-11-10 2012-05-31 Canon Inc 転写型インクジェット記録方法および転写型インクジェット記録装置
JP5725808B2 (ja) 2010-11-18 2015-05-27 キヤノン株式会社 転写型インクジェット記録方法
JP5800663B2 (ja) 2010-11-24 2015-10-28 キヤノン株式会社 転写型インクジェット記録方法
JP2012111194A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Konica Minolta Business Technologies Inc インクジェット記録装置
DE102010060999A1 (de) 2010-12-03 2012-06-06 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Tintendruckgerät zum Bedrucken eines Aufzeichnungsträgers
JP5669545B2 (ja) 2010-12-03 2015-02-12 キヤノン株式会社 転写型インクジェット記録方法
JP2012126008A (ja) 2010-12-15 2012-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 被覆装置および画像形成装置
US20120156375A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Brust Thomas B Inkjet ink composition with jetting aid
JP5459202B2 (ja) 2010-12-28 2014-04-02 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US8824003B2 (en) 2011-01-27 2014-09-02 Ricoh Company, Ltd. Print job status identification using graphical objects
BR112013020594A2 (pt) 2011-03-07 2016-10-18 Hewlett Packard Development Co membro intermediário de transferência, método para rpoduzir um membro intermediário para impressão digital offset e método para aderir uma camada de liberação de silicone a uma camada de borracha
JP5717134B2 (ja) 2011-03-15 2015-05-13 大日精化工業株式会社 エマルジョンバインダー及びそれを含有するインクジェット用水性顔料インク、並びにエマルジョンバインダーの製造方法
US9063472B2 (en) 2011-03-17 2015-06-23 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and belt tensioning unit
KR101452233B1 (ko) 2011-03-25 2014-10-22 도레이 카부시키가이샤 흑색 수지 조성물, 수지 블랙 매트릭스 기판 및 터치패널
WO2012148421A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal inkjet latex inks
CN102229294A (zh) * 2011-05-07 2011-11-02 广州市昌成陶瓷有限公司 一种复合转印方法
CN102183854B (zh) 2011-05-09 2012-11-21 深圳市华星光电技术有限公司 面板对位装置及面板对位方法
US9114636B2 (en) 2011-06-01 2015-08-25 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Printing machine and method for adjusting a web tension
JP2013001081A (ja) 2011-06-21 2013-01-07 Kao Corp 熱転写受像シート
JP2013060299A (ja) 2011-08-22 2013-04-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US9573361B2 (en) 2011-10-06 2017-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming method
WO2013060377A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Hewlett Packard Indigo B.V. Method of forming a release layer
JP2013103474A (ja) 2011-11-16 2013-05-30 Ricoh Co Ltd 転写装置及び画像形成装置
JP2013121671A (ja) 2011-12-09 2013-06-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
EP2734375B1 (de) 2011-12-16 2015-06-03 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Rollen-druckmaschine
JP2013129158A (ja) 2011-12-22 2013-07-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US10434761B2 (en) 2012-03-05 2019-10-08 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
CN109940987B (zh) 2012-03-05 2021-02-02 兰达公司 数字打印系统的控制设备和方法
GB2518169B (en) 2013-09-11 2015-12-30 Landa Corp Ltd Digital printing system
BR112014021758B1 (pt) 2012-03-05 2021-06-08 Landa Corporation Ltd. estruturas de película de tinta
US9498946B2 (en) 2012-03-05 2016-11-22 Landa Corporation Ltd. Apparatus and method for control or monitoring of a printing system
WO2013132439A1 (en) 2012-03-05 2013-09-12 Landa Corporation Ltd. Inkjet ink formulations
US9902147B2 (en) 2012-03-05 2018-02-27 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US10642198B2 (en) 2012-03-05 2020-05-05 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems
CN104245340B (zh) 2012-03-05 2016-11-23 兰达公司 释放层的处理
WO2015036960A1 (en) 2013-09-11 2015-03-19 Landa Corporation Ltd. Release layer treatment formulations
CA2866200C (en) 2012-03-05 2018-01-02 Landa Corporation Ltd. Ink film constructions
US9643403B2 (en) 2012-03-05 2017-05-09 Landa Corporation Ltd. Printing system
WO2013132419A1 (en) 2012-03-05 2013-09-12 Landa Corporation Limited Digital printing system
US10190012B2 (en) 2012-03-05 2019-01-29 Landa Corporation Ltd. Treatment of release layer and inkjet ink formulations
WO2013132420A1 (en) 2012-03-05 2013-09-12 Landa Corporation Limited Printing system
US9229664B2 (en) 2012-03-05 2016-01-05 Landa Corporation Ltd. Apparatus and methods for monitoring operation of a printing system
CN104271356B (zh) 2012-03-05 2016-10-19 兰达公司 数字印刷工艺
GB2514977A (en) 2012-03-05 2014-12-10 Landa Corp Ltd Apparatus and methods for monitoring operation of a printing system
EP2822780B1 (en) 2012-03-05 2021-02-17 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer members for use with indirect printing systems
US20150118503A1 (en) 2012-03-05 2015-04-30 Landa Corporation Ltd. Protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems
KR102065802B1 (ko) 2012-03-05 2020-01-13 란다 코퍼레이션 리미티드 잉크막 구조
CN109177531B (zh) 2012-03-15 2020-11-27 兰达公司 打印系统的环形柔性皮带
CN102925002B (zh) 2012-11-27 2014-07-16 江南大学 一种纺织品喷墨印花用白色涂料墨水的制备方法
JP6186645B2 (ja) 2013-02-14 2017-08-30 株式会社ミヤコシ 転写型インクジェットプリンタ装置
JP2014162812A (ja) 2013-02-21 2014-09-08 Seiko Epson Corp インク組成物及びインクジェット記録方法
US9400456B2 (en) 2013-05-14 2016-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Belt conveyor unit and image forming apparatus
US9566780B2 (en) 2013-09-11 2017-02-14 Landa Corporation Ltd. Treatment of release layer
GB201401173D0 (en) 2013-09-11 2014-03-12 Landa Corp Ltd Ink formulations and film constructions thereof
US9227392B2 (en) 2014-05-21 2016-01-05 Eastman Kodak Company Slip sheet removal
GB2537813A (en) 2015-04-14 2016-11-02 Landa Corp Ltd Apparatus for threading an intermediate transfer member of a printing system
JP2018146850A (ja) 2017-03-07 2018-09-20 富士ゼロックス株式会社 ベルト状部材の潤滑装置、定着装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2823006A4 (en) 2015-12-23
US20150024180A1 (en) 2015-01-22
IL260042A (en) 2018-07-31
KR102066303B1 (ko) 2020-01-14
IL260042B (en) 2020-07-30
US10300690B2 (en) 2019-05-28
JP2019162880A (ja) 2019-09-26
CN104220539B (zh) 2016-06-01
AU2017200978A1 (en) 2017-03-02
KR20140131989A (ko) 2014-11-14
ES2835225T3 (es) 2021-06-22
BR112014021758B1 (pt) 2021-06-08
AU2020200938A1 (en) 2020-02-27
HK1204639A1 (en) 2015-11-27
EP2823006A1 (en) 2015-01-14
DE202013012736U1 (de) 2018-12-20
US9327496B2 (en) 2016-05-03
IL234515B (en) 2018-07-31
CA2866204A1 (en) 2013-09-12
CN104220539A (zh) 2014-12-17
CN106084986B (zh) 2019-06-25
AU2020200938B2 (en) 2021-07-29
AU2013229140A1 (en) 2014-09-11
CN110217010A (zh) 2019-09-10
WO2013132343A9 (en) 2013-10-31
JP2015511984A (ja) 2015-04-23
AU2017200978B2 (en) 2018-04-05
CN106084986A (zh) 2016-11-09
AU2013229140B2 (en) 2017-02-02
AU2018202043A1 (en) 2018-04-19
EP3760448A1 (en) 2021-01-06
US20160297190A1 (en) 2016-10-13
CN110217010B (zh) 2021-06-08
CA2866204C (en) 2020-04-14
JP2018008520A (ja) 2018-01-18
EP2823006B1 (en) 2020-09-30
WO2013132343A1 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6846380B2 (ja) インクフィルム構築物
JP6185938B2 (ja) インクフィルム構築物
JP2015514821A (ja) インクフィルム構築物
MX2014010682A (es) Estructuras de película de tinta.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250