JP2010214885A - ブランケット張力調節装置及び印刷機 - Google Patents

ブランケット張力調節装置及び印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010214885A
JP2010214885A JP2009066690A JP2009066690A JP2010214885A JP 2010214885 A JP2010214885 A JP 2010214885A JP 2009066690 A JP2009066690 A JP 2009066690A JP 2009066690 A JP2009066690 A JP 2009066690A JP 2010214885 A JP2010214885 A JP 2010214885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blanket
cylinder
adjusting device
tension adjusting
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009066690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yabune
秀明 籔根
Masa Oki
雅 大木
Mutsu Takiya
睦 滝谷
Taku Otsuka
卓 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009066690A priority Critical patent/JP2010214885A/ja
Publication of JP2010214885A publication Critical patent/JP2010214885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ブランケットに働く張力を調節するために要するオペレーターの作業量を低減すること。
【解決手段】ブランケット張力調節装置は、ブランケット胴943の胴回転軸RL01と平行な軸を支持体回転軸RL11として回転できるようにブランケット胴943に設けられ、ブランケット胴943の側周部に装着されるブランケットの一部が連結される第1ブランケット支持体と、ブランケット胴943に設けられて、第1ブランケット支持体に伝えられる動力を発生させる第1モーター150と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、ブランケット胴に装着されるブランケットに働く張力を調節するブランケット張力調節装置及び印刷機に関する。
印刷機のブランケット胴は、側周部にゴム製のブランケットが巻き付けられる。ブランケットは、ブランケット胴に設けられるブランケット張力調節装置によって、ブランケット胴に装着された際のブランケットに働く張力を調節される。例えば、特許文献1には、トルクリミッターを備え、設定値以上の過剰のトルクの伝達を防ぎ、余剰の張力がブランケットに作用しないように構成された技術が開示されている。
特開昭58−177360号公報
特許文献1に開示されている技術は、特許文献1の4頁左段9行目以降に記載があるように、オペレーターの手作業によってブランケットに働く張力が調節される。よって、特許文献1に開示されている技術の場合、ブランケットに働く張力を調節するためには、ブランケット張力調節装置にオペレーターの手が届くように、ブランケット胴を回転させる作業、いわゆる頭出しを実行する必要がある。
以上により、特許文献1に開示されている技術は、ブランケットに働く張力を調節するために要するオペレーターの作業量の低減が不十分である。特に、複数の色を被記録媒体に印刷する印刷機では、ブランケット胴が複数設けられており、複数のブランケットに働く張力を調節する場合、複数のブランケット胴を頭だしする必要がある。
さらに、このような印刷機では、オペレーターが複数のブランケット張力調節装置を操作する必要がある。よって、特許文献1に開示されている技術は、複数の色を被記録媒体に印刷する印刷機では特に、ブランケットに働く張力を調節するために要するオペレーターの作業量の低減が不十分になる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ブランケットに働く張力を調節するために要するオペレーターの作業量を低減することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るブランケット張力調節装置は、ブランケット胴の胴回転軸と平行な軸を支持体回転軸として回転できるように前記ブランケット胴に設けられ、前記ブランケット胴の側周部に装着されるブランケットの一部が連結されるブランケット支持体と、前記ブランケット胴に設けられて、前記ブランケット支持体に伝えられる回転エネルギーである動力を発生させる動力発生装置と、を備えることを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る印刷機は、筒状に形成されて側周部に刷版が装着される版胴と、筒状に形成されて前記刷版と接触して自身の側周部にブランケットが装着されるブランケット胴と、が被記録媒体に印刷を施す印刷部に含んで構成され、前記ブランケット胴は、前記ブランケット胴の胴回転軸と平行な軸を支持体回転軸として回転できるように設けられ、前記ブランケットの一部が連結されるブランケット支持体と、前記ブランケット胴に設けられて、前記ブランケット支持体に伝えられる回転エネルギーである動力を発生させる動力発生装置と、を備えることを特徴とする。
上記構成により、本発明に係るブランケット張力調節装置及び印刷機は、動力発生装置が動力を発生させると、ブランケット支持体が回転する。これにより、ブランケット支持体に一部が連結されるブランケットは、ブランケット支持体に巻き取られるようにブランケット張力調節装置によって引っ張られる。
このようにして、本発明に係るブランケット張力調節装置及び印刷機は、オペレーターが工具を用いて手作業せずに、ブランケットに働く張力を調節できる。よって、本発明に係るブランケット張力調節装置及び印刷機は、ブランケットに働く張力を調節するために要するオペレーターの作業量を低減できる。
本発明の好ましい態様としては、前記動力発生装置は、前記ブランケット胴に設けられるロータリー連結器を介して、前記ブランケット胴の外部に設けられる動力発生装置制御手段と接続されることが望ましい。
ロータリー連結器は、回転するブランケット胴の内部と、ブランケット胴の外部とを接続するための接続端子である。上記構成により、本発明に係るブランケット張力調節装置は、ブランケット胴の外部に配置される動力発生装置制御手段によって、動作が制御される。
よって、本発明に係るブランケット張力調節装置は、オペレーターに代わって動力発生装置制御手段がブランケットに働く張力を調節する。これにより、本発明に係るブランケット張力調節装置は、ブランケットに働く張力を調節するために要するオペレーターの作業量をより好適に低減できる。
本発明の好ましい態様としては、前記動力発生装置は、複数の前記ブランケット胴にそれぞれ設けられ、それぞれの前記ブランケット胴に設けられる前記動力発生装置は、1つの前記動力発生装置制御手段に接続されることが望ましい。
上記構成により、本発明に係るブランケット張力調節装置は、複数のブランケット胴にそれぞれ装着されるブランケットに働く張力を、1つの動力発生装置制御手段によって一括で調節できる。よって、本発明に係るブランケット張力調節装置は、ブランケットに働く張力を調節するために要するオペレーターの作業量をより好適に低減できる。
本発明の好ましい態様としては、前記動力発生装置から前記ブランケット支持体に前記動力を伝える動力伝達機構に設けられ、前記動力発生装置から前記ブランケット支持体に伝えるトルクを所定の設定トルクに調節するトルクリミッターを備えることが望ましい。
上記構成により、本発明に係るブランケット張力調節装置は、設定トルクよりも大きいトルクが、ブランケット支持体に入力されない。よって、本発明に係るブランケット張力調節装置は、ブランケットに働く張力を所望の張力に調節できる。
本発明の好ましい態様としては、前記動力伝達機構は、前記ブランケット支持体と連結されて前記ブランケット支持体と共に回転する第1歯車と、前記第1歯車と噛み合い、前記第1歯車に回転速度を減速させて前記動力を伝える第2歯車と、を含んで構成され、前記トルクリミッターは、前記動力発生装置と前記第2歯車との間に設けられることが望ましい。
ブランケット支持体に伝えられる動力は、第2歯車から第1歯車に伝えられる際に減速される。これにより、動力発生装置から取り出された動力は、第2歯車から第1歯車に伝えられる際にトルクが増幅される。よって、動力発生装置から第2歯車に伝えられるトルクよりも、第1歯車からブランケット支持体に伝えられるトルクの方が大きい。
これにより、トルクリミッターは、第1歯車とブランケット支持体との間に配置される場合、動力発生装置と第2歯車との間に配置される場合よりも、伝達できるトルクが大きいトルクリミッターである必要がある。ここで、一般的に、伝達できるトルクが大きくなるほど、トルクリミッターは大型化する傾向がある。
よって、本発明に係るブランケット張力調節装置は、トルクリミッターが動力発生装置と第2歯車との間に配置されることにより、第1歯車とブランケット支持体との間にトルクリミッターが配置される場合よりも、トルクリミッターが小型化される。これにより、ブランケット張力調節装置は、ブランケット張力調節装置全体の大型化を抑制できる。
本発明の好ましい態様としては、前記トルクリミッターは、前記設定トルクが変化できるように構成されることが望ましい。
上記構成により、本発明に係るブランケット張力調節装置を用いれば、第1モーターからブランケット支持体に伝えるトルクを所望の値に設定できる。結果として、本発明に係るブランケット張力調節装置は、ブランケットに働く張力を場合によって変化させることができる。
本発明の好ましい態様としては、前記トルクリミッターは、目標とするドットゲインが大きくなるほど、現在の値よりも小さいトルクを前記ブランケット支持体に伝え、目標とする前記ドットゲインが小さくなるほど、前記現在の値よりも大きいトルクを前記ブランケット支持体に伝えることが望ましい。
ブランケットに働く張力が変化すると、印刷機は、ブランケットの厚みが変化する。すると、印刷機は、版胴とブランケット胴との間の印圧が変化する。また、印刷機は、ブランケット胴と、圧胴との間の印圧も変化する。これらの印圧が変化すると、印刷機は、ドットゲインが変化する。
そこで、本発明に係るブランケット張力調節装置は、目標とするドットゲインが大きくなるほど、設定トルクが現在の値よりも小さく設定される。また、ブランケット張力調節装置は、目標とするドットゲインが小さくなるほど、設定トルクが現在の値よりも大きく設定される。
これにより、本発明に係るブランケット張力調節装置は、ブランケットに働く張力を調節して、結果として実際のドットゲインを目標のドットゲインに近づけることができる。
本発明の好ましい態様としては、前記トルクリミッターは、前記ブランケット胴の外部に設けられるトルクリミッター制御手段と接続され、印刷が施された被記録媒体の実際のドットゲインが目標とする前記ドットゲインと異なる場合、前記トルクリミッター制御手段は、実際の前記ドットゲインが前記目標とする前記ドットゲインと一致するように前記設定トルクを設定することが望ましい。
上記構成により、本発明に係るブランケット張力調節装置は、実際のドットゲインが目標とするドットゲインと一致するように、トルクリミッター制御手段が自動で設定トルクを設定する。これにより、本発明に係るブランケット張力調節装置は、オペレーターが設定トルクを設定する機会を低減できる。よって、本発明に係るブランケット張力調節装置は、ブランケットに働く張力を調節するために要するオペレーターの作業量を低減できる。
本発明の好ましい態様としては、前記動力発生装置は、前記ブランケットと接する刷版の網点の大きさが所定値よりも小さい場合に、前記動力を発生しないことが望ましい。
また、本発明の好ましい態様としては、前記網点の大きさが所定値よりも小さい場合、オペレーターに注意を促す警告手段を備えることが望ましい。
ここで、要求される目標の網点の大きさが小さくなるほど、ブランケットに働く張力の大小によって網点の再現度が変化しやすくなる傾向にある。つまり、要求される目標の網点が小さくなるほど、ブランケットに働く張力の調整に求められる精度が上昇する。
そこで、本発明に係るブランケット張力調節装置は、要求される目標の網点の大きさが所定値よりも小さい場合、自動でのブランケットに働く張力の調節を中止する。具体的には、本発明に係るブランケット張力調節装置は、動力発生装置による動力の発生を停止する。
この場合、トルクリミッター制御手段は、警告手段が表示部に警告画像や警告文章を表示したり警告音を鳴らしたりして、オペレーターに注意を促す。この場合、トルクリミッター制御手段は、ドットゲインの大きさに基づいた設定トルクの自動調節は行わず、オペレーターに設定トルクを設定するように指示する。
オペレーターは、被記録媒体の厚みや、版胴とブランケット胴との間の印圧などを考慮して、網点の再現度が低下しないように設定トルクを設定する。これにより、本発明に係るブランケット張力調節装置は、網点の再現度の低下を抑制できる。
本発明の好ましい態様としては、前記警告手段は、前記ブランケット胴を通過した被記録媒体の枚数と、前記ブランケットを前回交換してから経過した時間と、前記ブランケットを前回交換してから前記ブランケットに働く張力を調節した回数と、のうち、少なくとも1つに基づいて、前記オペレーターに前記ブランケットの次の交換時期を警告することが望ましい。
具体的には、警告手段は、例えば、ブランケット胴を通過した被記録媒体の枚数が所定枚数を超えた際に、オペレーターにブランケットの交換時期であることを警告する。また、警告手段は、例えば、前回、ブランケットを交換してから現在までに経過した時間が所定時間を超えた際に、オペレーターにブランケットの交換時期であることを警告する。また、警告手段は、例えば、ブランケットに働く張力を調節した回数が所定回数を超えた場合に、オペレーターにブランケットの交換時期であることを警告する。
これにより、本発明に係るブランケット張力調節装置は、オペレーターがブランケットの交換時期を管理することなく、自動でオペレーターにブランケットの交換時期を伝えることができる。よって、本発明に係るブランケット張力調節装置は、ブランケットの交換時期をオペレーターが管理する必要がない分、オペレーターの手間を低減できる。
本発明は、ブランケットに働く張力を調節するために要するオペレーターの作業量を低減できる。
図1は、印刷機の全体を示す外観図である。 図2は、ブランケット胴の胴回転軸と直交する仮想面で実施形態1の第1ブランケット支持体及び第2ブランケット支持体を切って示す断面図である。 図3は、ブランケット胴の胴回転軸と直交する他の仮想面で実施形態1のブランケット張力調節装置を切って示す断面図である。 図4は、設定トルク調節装置を示す構成図である。 図5は、ブランケット胴の胴回転軸と直交する仮想面で実施形態2のブランケット張力調節装置を切って示す断面図である。 図6は、ブランケット胴の胴回転軸と直交する仮想面で実施形態3のブランケット張力調節装置を切って示す断面図である。 図7は、ブランケット胴の胴回転軸と直交する仮想面で実施形態3の第1ブランケット支持体及び第2ブランケット支持体を切って示す断面図である。 図8は、ブランケット胴の胴回転軸と直交する仮想面で変形例のブランケット張力調節装置を切って示す断面図である。
以下に、本発明に係るブランケット張力調節装置及び印刷機の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
(実施形態1)
図1は、印刷機の全体を示す外観図である。印刷機900は、枚葉印刷機である。印刷機900は、給紙部910と、印刷部920と、排紙部930と、制御装置950と、を含んで構成される。
給紙部910は、印刷が施される被記録媒体としての紙Sを印刷部920に導く。なお、被記録媒体には、紙S以外に、例えば、フィルムや表面にアルミでコーティングされているシートなども含まれる。印刷部920は、紙Sに印刷を施す。排紙部930には、印刷が施された紙Sが印刷部920から排出される。
印刷部920は、第1印刷ユニット921と、第2印刷ユニット922と、第3印刷ユニット923と、第4印刷ユニット924とを含んで構成される。第1印刷ユニット921から第4印刷ユニット924の各印刷ユニットは、例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック等の単色を重ねて印刷する。
印刷部920は、印刷ユニット毎に、胴群940を有する。胴群940には、中間胴941と、版胴942と、ブランケット胴943と、圧胴944とが含まれる。胴群940は、各胴が筒状に形成され、それぞれ回転できるようにフレームに設けられる。
版胴942は、側周部に刷版が装着される。ブランケット胴943は、側周部にゴム製のブランケットBKが装着される。中間胴941と圧胴944とは、互いの側周部が接触して設けられる。中間胴941は、圧胴944よりも給紙部910側に配置される。
中間胴941は、給紙部910から導かれた紙Sを受け取り、圧胴944に導く。ブランケット胴943は、版胴942と圧胴944との間に設けられる。ブランケット胴943は、ブランケット胴943の側周部に装着されるブランケットBKが版胴942の側周部に装着される刷版と接触して設けられる。また、ブランケット胴943は、ブランケット胴943の側周部に装着されるブランケットBKが圧胴944の側周部に接触して設けられる。
印刷機900は、版胴942に装着される刷版の絵柄が、ブランケット胴943に転写される。次に、印刷機900は、ブランケット胴943に転写された絵柄が、中間胴941から圧胴944に導かれた紙Sに転写される。次に、印刷機900は、第1印刷ユニット921の圧胴944から、第2印刷ユニット922の中間胴941に紙Sを受け渡す。
印刷機900は、第2印刷ユニット922から第4印刷ユニット924で第1印刷ユニット921と同様の経路で紙Sを次の印刷ユニットの中間胴941に受け渡す。そして、印刷機900は、印刷が施された紙Sを第4印刷ユニット924から排紙部930に受け渡す。このように、紙Sは、給紙部910、印刷部920の各印刷ユニット内の中間胴941、圧胴944の順に走行し、排紙部930に排出される。
制御装置950は、印刷機900の各部を制御する。制御装置950は、例えば、給紙部910、印刷部920、排紙部930と電気的に接続されて印刷機900の各部を制御する。本実施形態では、制御装置950は、動力発生装置制御手段と、トルクリミッター制御手段と、警告手段との3つを1つの装置内に含んで構成される。
ここで、本実施形態の印刷機900は、ブランケット胴943の構成に特に特徴がある。次に、ブランケット胴943の構成を説明する。
図2は、ブランケット胴の胴回転軸と直交する仮想面で実施形態1の第1ブランケット支持体及び第2ブランケット支持体を切って示す断面図である。図2に示すように、ブランケット胴943は、筒状の一部が胴回転軸RL01側に窪んで形成された部分にブランケット張力調節装置100を備える。ブランケット張力調節装置100は、ブランケット胴943の側周部にブランケットBKを支持すると共に、ブランケットBKに働く張力を調節する。
ブランケット張力調節装置100は、例えば、第1ブランケット支持体110と、第2ブランケット支持体210とを含んで構成される。なお、第1ブランケット支持体110と、第2ブランケット支持体210とは、それぞれ同様の構成である。
第1ブランケット支持体110及び第2ブランケット支持体210は、円柱形状に形成され、ブランケット胴943に対して回転できるようにブランケット胴943に支持される。第1ブランケット支持体110は、胴回転軸RL01に平行な第1支持体回転軸RL11を軸に回転する。第2ブランケット支持体210は、胴回転軸RL01に平行な第2支持体回転軸RL12を軸に回転する。
第1ブランケット支持体110は、円柱形状の側周部に第1切欠部111が形成される。第2ブランケット支持体210は、円柱形状の側周部に第2切欠部211が形成される。ブランケット張力調節装置100は、第1切欠部111と第2切欠部211とにブランケットBKの一部が嵌め込まれて連結される。
具体的には、ブランケット張力調節装置100は、四角形に形成されるブランケットBKの辺のうち、胴回転軸RL01と平行な2辺の一方が、第1ブランケット支持体110の第1切欠部111に嵌め込まれる。また、ブランケット張力調節装置100は、ブランケットBKの辺のうち、胴回転軸RL01と平行な2辺の他方が、第2ブランケット支持体210の第2切欠部211に嵌め込まれる。
これにより、ブランケット張力調節装置100は、ブランケット胴943の側周部に巻き付けた状態でブランケットBKをブランケット胴943の側周部に支持する。
第1ブランケット支持体110及び第2ブランケット支持体210は、それぞれの支持体回転軸を軸に第1方向Aと、第1方向Aとは反対方向の第2方向Bとの2方向に回転できる。ブランケットBKは、第1ブランケット支持体110が第1方向Aに回転すると第1ブランケット支持体110に巻き込まれるように第1切欠部111に嵌め込まれる。
具体的には、ブランケット張力調節装置100は、胴回転軸RL01と第1支持体回転軸RL11との間を避けるように、ブランケットBKが第1ブランケット支持体110に連結される。これにより、ブランケット張力調節装置100は、第1ブランケット支持体110が第1方向Aに回転すると、ブランケットBKに働く張力を増加させる。また、ブランケット張力調節装置100は、第1ブランケット支持体110が第2方向Bに回転すると、ブランケットBKに働く張力を低下させる。
ブランケットBKは、第2ブランケット支持体210が第2方向Bに回転すると第2ブランケット支持体210に巻き込まれるように第2切欠部211に嵌め込まれる。具体的には、ブランケット張力調節装置100は、胴回転軸RL01と第2支持体回転軸RL12との間を避けるように、ブランケットBKが第2ブランケット支持体210に連結される。
これにより、ブランケット張力調節装置100は、第2ブランケット支持体210が第2方向Bに回転すると、ブランケットBKに働く張力を増加させる。また、ブランケット張力調節装置100は、第2ブランケット支持体210が第1方向Aに回転すると、ブランケットBKに働く張力を低下させる。
次に、第1ブランケット支持体110及び第2ブランケット支持体210を回転させるためのブランケット張力調節装置100の構成を説明する。
図3は、ブランケット胴の胴回転軸と直交する他の仮想面で実施形態1のブランケット張力調節装置を切って示す断面図である。図3に示すように、ブランケット張力調節装置100は、第1歯車としての第1ウォームホイール120と、第2歯車としての第1ウォームギア130と、第1トルクリミッター140と、動力発生装置としての第1モーター150と、ロータリー連結器としてのロータリーコネクター160とを含んで構成される。
ここで、本実施形態では、第1モーター150が発生させた回転を図2に示す第1ブランケット支持体110に伝える動力伝達機構の一例として、第1ウォームホイール120と、第1ウォームギア130とが前記動力伝達機構を構成するものとして説明する。但し、前記動力伝達機構の構成は以下の形態に限定されない。
第1ウォームホイール120は、第1支持体回転軸RL11を軸にブランケット胴943に対して回転できるようにブランケット胴943に支持される。ここで、第1ウォームホイール120は、図2に示す第1ブランケット支持体110とシャフト部材で連結されており、第1ブランケット支持体110と共に回転する。
第1ウォームギア130は、第1ウォームホイール120と噛み合う歯車である。第1ウォームギア130は、第1ウォームギア回転軸RL21を軸に回転できるように支持される。ここで、第1ウォームギア回転軸RL21は、第1支持体回転軸RL11に対して例えば直交する。
第1ウォームギア130は、第1トルクリミッター140を介して第1モーター150の出力軸に連結される。第1モーター150の出力軸は、第1ウォームギア回転軸RL21を軸に回転する。第1モーター150の出力軸から取り出された回転は、第1トルクリミッター140を介して第1ウォームギア130に伝えられる。
第1トルクリミッター140は、第1モーター150の出力軸から取り出されたトルクを、所定の設定トルクに制限して第1ウォームギア130に伝える。つまり、第1トルクリミッター140は、第1モーター150から取り出されるトルクが設定トルク以上であれば、第1ウォームギア130に所定の設定トルクを伝える。
第1トルクリミッター140は、例えば、入力側の第1クラッチ板と、出力側の第2クラッチ板とが互いに接触して構成される装置である。第1トルクリミッター140は、設定トルクよりも大きいトルクが第1クラッチ板に入力されると、第2クラッチ板が第1クラッチ板に対して滑る。これにより、第1トルクリミッター140は、出力するトルクを設定トルクに制限する。
第1モーター150は、設定トルク以上のトルクを発生させる動力発生装置である。第1モーター150は、例えば電動モーターである。第1モーター150は、ロータリーコネクター160を介して図1に示す制御装置950に電気的に接続される。
ロータリーコネクター160は、回転するブランケット胴943の内部と、ブランケット胴943の外部とを電気的に接続するための接続端子である。第1モーター150は、制御装置950と電気的に接続されることにより、回転を発生させるか否かを制御装置950によって制御される。
具体的には、第1モーター150は、ロータリーコネクター160を介してブランケット胴943の外部から電気が供給される。制御装置950は、第1モーター150に電気を供給するタイミングを調節することで第1モーター150の動作のタイミングを制御する。また、制御装置950は、第1モーター150に流す電流の向きを変更することにより、第1モーター150の出力軸の回転方向を制御する。
ここで、動力発生装置は、電動モーターに限定されず、例えば、供給される空気の圧力によって、出力軸が回転する構成でもよい。この場合、第1モーター150は、ロータリー連結器としてのロータリージョイントを介してブランケット胴943の外部に設けられる空気供給装置と接続される。制御装置950は、前記空気供給装置と電気的に接続され、前記空気供給装置を制御する。
以上により、ブランケット張力調節装置100は、ロータリーコネクター160を介して第1モーター150に電気が供給されると、第1モーター150の出力軸が回転する。第1モーター150から取り出された動力は、第1トルクリミッター140でトルクが設定トルクに制限されて、第1ウォームギア130に伝えられる。
ここで、ブランケット張力調節装置100は、第1ウォームギア130から第1ウォームホイール120に動力を伝える際に、第1ウォームギア130の回転速度よりも第1ウォームホイール120の回転速度が遅くなるように第1ウォームホイール120の歯数が設定される。これにより、第1ウォームギア130に伝えられた動力は、減速されて第1ウォームホイール120に伝えられる。
ブランケット張力調節装置100は、第1ウォームホイール120が回転すると、図2に示す第1ブランケット支持体110が回転する。これにより、ブランケット張力調節装置100は、ブランケットBKに働く張力を調節する。
ここで、第1トルクリミッター140は、第1ウォームホイール120と図2に示す第1ブランケット支持体110との間に配置されてもよいが、より好ましくは第1モーター150と第1ウォームギア130との間に配置されると好ましい。以下にその理由を説明する。
上述のように、第1モーター150から取り出された動力は、第1ウォームギア130から第1ウォームホイール120に伝えられる際に減速される。これにより、第1モーター150から取り出された動力は、第1ウォームギア130から第1ウォームホイール120に伝えられる際にトルクが増幅される。
よって、第1モーター150から第1ウォームギア130に伝えられるトルクよりも、第1ウォームホイール120から第1ブランケット支持体110に伝えられるトルクの方が大きい。
これにより、第1トルクリミッター140は、第1ウォームホイール120と第1ブランケット支持体110との間に配置される場合、第1モーター150と第1ウォームギア130との間に配置される場合よりも、伝達できるトルクが大きいトルクリミッターである必要がある。ここで、一般的に、伝達できるトルクが大きくなるほど、トルクリミッターは大型化する傾向がある。
よって、ブランケット張力調節装置100は、第1トルクリミッター140が第1モーター150と第1ウォームギア130との間に配置されることにより、第1ウォームホイール120と第1ブランケット支持体110との間に第1トルクリミッター140が配置される場合よりも、第1トルクリミッター140が小型化される。これにより、ブランケット張力調節装置100は、ブランケット張力調節装置全体の大型化を抑制できる。
以上が図2に示す第1ブランケット支持体110を回転させるためのブランケット張力調節装置100の構成である。ブランケット張力調節装置100は、第2ブランケット支持体210を回転させるために、図3に示すように、第2ウォームホイール220と、第2ウォームギア230と、第2トルクリミッター240と、第2モーター250とを備える。
第1ブランケット支持体110を回転させるための構成は、第2ブランケット支持体210を回転させるための構成と同様である。ブランケット張力調節装置100は、ロータリーコネクター160を介して制御装置950と電気的に接続される第2モーター250の出力軸から動力が取り出される。
第2モーター250の出力軸から取り出された動力は、第2トルクリミッター240でトルクが設定トルクに制限され、第2ウォームギア230及び第2ウォームホイール220を介して図2に示す第2ブランケット支持体210に伝えられる。これにより、ブランケット張力調節装置100は、ブランケットBKに働く張力を調節する。
ここで、従来の印刷機の場合、オペレーターが工具を用いてブランケットに働く張力を調節する。よって、従来の印刷機の場合、ブランケットに働く張力を調節する際に、ブランケット張力調節装置に工具が差し込めるように、ブランケット胴を頭出しする必要がある。
しかしながら、本実施形態のブランケット張力調節装置100は、ロータリーコネクター160を介して第1モーター150及び第2モーター250に電気を供給することで、ブランケット胴943に装着されるブランケットBKに働く張力を自動で調節できる。よって、ブランケット張力調節装置100は、ブランケット胴943が頭だしされることなくブランケットBKに働く張力を調節できる。
これにより、ブランケット張力調節装置100は、ブランケットBKに働く張力を調節するために要するオペレーターの作業量を低減できる。よって、ブランケット張力調節装置100は、ブランケットBKに働く張力を調節するために要するオペレーターの作業時間と手間とを低減できる。
ここで、特に、複数の色を被記録媒体に印刷する印刷機では、図1に示すように、ブランケット胴が複数設けられる。これにより、複数のブランケットに働く張力を調節する場合、複数のブランケット胴を頭出しして、オペレーターが1つずつ工具を差し込んでブランケットに働く張力を調節する必要がある。
そこで、ブランケット張力調節装置100は、図1に示す印刷部920に含まれるすべてのブランケット胴943にブランケット張力調節装置100が設けられると好ましい。また、各ブランケット張力調節装置100は、制御装置950に電気的に接続されると好ましい。
これにより、印刷機900を操作するオペレーターは、制御装置950を操作することで、各ブランケット胴943に装着するブランケットBKに働く張力を一括して調節できる。よって、ブランケット張力調節装置100は、ブランケットBKに働く張力を調節するために要するオペレーターの作業量をさらに好適に低減できる。
図4は、設定トルク調節装置を示す構成図である。ここで、ブランケット張力調節装置100のより好ましい形態を説明する。第1トルクリミッター140及び第2トルクリミッター240は、供給される空気の圧力によって、設定トルクが基準値から変化する可変トルクリミッターである。
具体的には、第1トルクリミッター140及び第2トルクリミッター240は、供給される空気の圧力によって、第1クラッチ板と第2クラッチ板とが互いに近づく方向の力が変化する。これにより、第1トルクリミッター140及び第2トルクリミッター240は、第1クラッチ板と第2クラッチ板との間の摩擦力が変化して、第1クラッチ板から第2クラッチ板に伝達できるトルクの大きさが基準値から変化する。
ここで、前記基準値は、ブランケットBKに働く張力を適正な範囲に維持できる設定トルクの値である。前記基準値は、印刷機900の種類や、紙Sの厚さや種類によって変化するため、例えば、試験や経験によって求められる。
ブランケット張力調節装置100は、図4に示す設定トルク調節装置170を備える。設定トルク調節装置170は、空気供給装置171と、ロータリージョイント172と、空気用通路173とを含んで構成される。空気供給装置171は、例えばエアーコンプレッサーである。空気供給装置171は、ブランケット胴943の外部に設けられる。
空気供給装置171は、ロータリージョイント172を介して第1トルクリミッター140及び第2トルクリミッター240と空気用通路173で接続される。ロータリージョイント172は、回転するブランケット胴943の内部と、ブランケット胴943の外部とを配管で接続するためのジョイントである。
これにより、ブランケット張力調節装置100は、空気供給装置171から空気用通路173を介して第1トルクリミッター140及び第2トルクリミッター240に空気が供給されると、第1トルクリミッター140及び第2トルクリミッター240の設定トルクが基準値よりも大きくなる。よって、ブランケット張力調節装置100は、ブランケットBKに働く張力をさらに増加させることができる。
空気供給装置171は、制御装置950に電気的に接続される。これにより、制御装置950は、空気供給装置171を制御して、第1トルクリミッター140及び第2トルクリミッター240に空気を供給するタイミングと、第1トルクリミッター140及び第2トルクリミッター240に供給する空気の圧力を調節する。結果として、制御装置950は、第1トルクリミッター140及び第2トルクリミッター240の設定トルクを調節する。
ここで、ブランケット張力調節装置100は、例えば、要求されるドットゲインの大きさに基づいて、第1トルクリミッター140及び第2トルクリミッター240の設定トルクが設定される。なお、前記ドットゲインとは、刷版の画線部の網点に対する、紙Sに転写された絵柄の網点の太り具合の指標である。
設定トルクが現在の値よりも大きく設定されると、ブランケットBKに働く張力は大きくなる。これにより、ブランケットBKは、ブランケット胴943の周方向に引っ張られて、厚みが薄くなる。なお、前記厚みとは、ブランケット胴943の径方向におけるブランケットBKの寸法である。
ここで、版胴942とブランケット胴943との間の隙間の大きさは一定であるため、印刷機900は、ブランケットBKの厚みが薄くなると、図1に示す版胴942とブランケット胴943との間の印圧が低下する。
また、ブランケット胴943と圧胴944との間の隙間の大きさも一定であるため、印刷機900は、ブランケットBKの厚みが薄くなると、ブランケット胴943と、圧胴944との間の印圧も低下する。
このように、印刷機900は、現在の値よりも設定トルクが大きく設定されると、版胴942とブランケット胴943との間の印圧が低下し、ブランケット胴943と、圧胴944との間の印圧も低下するため、ドットゲインが小さくなる。
また、設定トルクが現在の値よりも小さく設定されると、ブランケットBKに働く張力は小さくなる。これにより、ブランケットBKは、厚みが厚くなる。よって、印刷機900は、図1に示す版胴942とブランケット胴943との間の印圧が上昇する。また、印刷機900は、ブランケット胴943と圧胴944との間の印圧も上昇する。
結果として、ブランケット張力調節装置100は、現在の値よりも設定トルクが小さく設定されると、ドットゲインが大きくなる。
そこで、ブランケット張力調節装置100は、要求されるドットゲインが大きくなるほど、設定トルクが現在の値よりも小さく設定される。また、ブランケット張力調節装置100は、要求される前記ドットゲインが小さくなるほど、設定トルクが現在の値よりも大きく設定される。
このようにして、ブランケット張力調節装置100は、ブランケットBKに働く張力を調節して、ブランケットBKの厚みを調節し、これによって版胴942とブランケット胴943との間の印圧と、ブランケット胴943と圧胴944との間の印圧とを調節することにより、結果としてドットゲインを要求されている目標のドットゲインに近づけることができる。
ここで、印刷が施された紙Sの網点の大きさをオペレーターが確認して、実際のドットゲインが目標としたドットゲインと一致しているか否かを判断する場合、オペレーターは、制御装置950を操作して目標トルクを調節する。これにより、ブランケット張力調節装置100は、実際のドットゲインが目標としたドットゲインと一致するようにブランケットBKの張力を調節する。
一方、近年の印刷機の中には、印刷が施された紙Sの印刷品質を検査する自動検査装置を備えるものがある。印刷機900が自動検査装置を備える場合、制御装置950は、自動検査装置から実際のドットゲインの値を取得し、実際のドットゲインが目標としたドットゲインと一致するように、設定トルクを設定してブランケットBKの張力を自動で調節すると好ましい。
これにより、オペレーターは、制御装置950を操作する機会が低減される。これにより、ブランケット張力調節装置100は、オペレーターの作業量をさらに好適に低減できる。
ここで、刷版の網点の大きさが小さくなるほど、ブランケットBKに働く張力の大小によって紙Sに転写された網点の再現度が変化しやすくなる傾向にある。つまり、網点の大きさが小さくなるほど、ブランケットBKに働く張力の調整に求められる精度が上昇する。
そこで、制御装置950は、刷版の網点の大きさが所定値よりも小さい場合、ブランケットBKに働く張力の自動調節を中止すると好ましい。具体的には、制御装置950は、第1ブランケット支持体110及び第2ブランケット支持体210を回転させない。例えば、制御装置950は、第1モーター150及び第2モーター250を停止して、第1モーター150及び第2モーター250に動力を発生させない。
または、刷版の網点の大きさが所定値よりも小さい場合、第1モーター150及び第2モーター250への電気の供給を遮断してもよい。この場合、ブランケット張力調節装置100は、例えば、第1モーター150及び第2モーター250に電気を供給する配線上にスイッチを有する。オペレーターは、刷版の網点の大きさが所定値よりも小さい場合、前記スイッチをオフすることで第1モーター150及び第2モーター250への電気の供給を禁止する。
また、制御装置950は、刷版の網点の大きさが所定値よりも小さい場合、制御装置950内に組み込まれて構成される警告手段が、図1に示す表示部951に警告画像や警告文章を表示したり警告音を鳴らしたりする。これにより、前記警告手段は、オペレーターに注意を促す。
この場合、制御装置950は、ドットゲインの大きさに基づいた設定トルクの自動調節は行わず、オペレーターに設定トルクを設定するように指示する。オペレーターは、紙Sの厚みや、版胴942とブランケット胴943との間の印圧などを考慮して、網点の再現度が低下しないように設定トルクを設定する。これにより、ブランケット張力調節装置100は、網点の再現度の低下を抑制できる。
ここで、図1に示す版胴942に装着される刷版は、各印刷ユニットによって異なる。よって、各印刷ユニットによって、刷版の網点の大きさも異なる。そこで、制御装置950は、例えば、網点の大きさが所定値よりも小さい刷版が装着される印刷ユニットのブランケットBKに働く張力の自動調節を中止し、網点の大きさが所定値以上の刷版が装着される印刷ユニットのブランケットBKに働く張力の自動調節は実行するように構成される。
これにより、ブランケット張力調節装置100は、網点の再現度が低下するおそれが比較的少ない印刷ユニットのブランケットBKに働く張力の調節を自動で実行する。よって、ブランケット張力調節装置100は、網点の再現度の低下を抑制できると共に、ブランケットBKに働く張力を調節するために要するオペレーターの作業量を低減できる。
ここで、ブランケットBKは、印刷部920を通過した紙Sの枚数や、時間の経過、ブランケットBKに働く張力の調節回数によっては、交換する必要がある。そこで、制御装置950は、印刷部920に供給した紙Sの枚数や、ブランケットBKの前回の交換時期、ブランケットBKに働く張力の調節回数などを記憶すると好ましい。
この場合、制御装置950は、印刷部920を通過した紙Sの枚数、つまりブランケット胴943を通過した紙Sの枚数が所定枚数を超えた際に、オペレーターにブランケットBKの交換を促す表示を表示部951に表示して、ブランケットBKの交換時期に達したことを警告する。
また、制御装置950は、ブランケットBKを前回交換してから現在までの経過時間が所定時間を超えた際に、オペレーターにブランケットBKの交換を促す表示を表示部951に表示して、ブランケットBKの交換時期に達したことを警告する。
また、制御装置950は、ブランケットBKに働く張力を調節した回数が所定回数を超えた場合に、オペレーターにブランケットBKの交換を促す表示を表示部951に表示して、ブランケットBKの交換時期に達したことを警告する。
ここで、前記所定枚数、前記所定時間、前記所定回数は、印刷が施された紙Sの印刷品質を適正の範囲に維持できる値である。これらの値は、印刷機900の種類や、紙Sの厚さや種類によって変化するため、例えば、試験や経験によって求められる。
なお、制御装置950は、ブランケット胴943を通過した紙Sの枚数と、ブランケットBKを前回交換してから現在までの経過時間と、ブランケットBKに働く張力を調節した回数とのうちの少なくとも1つに基づいて、次回のブランケットBKの交換時期を予測し、表示部951に前記交換時期を表示してもよい。
これにより、ブランケット張力調節装置100は、オペレーターがブランケットBKの交換時期を管理することなく、自動でオペレーターにブランケットBKの交換時期を伝えることができる。よって、本発明に係るブランケット張力調節装置100は、ブランケットBKの交換時期をオペレーターが管理する必要がない分、オペレーターの手間を低減できる。
(実施形態2)
図5は、ブランケット胴の胴回転軸と直交する仮想面で実施形態2のブランケット張力調節装置を切って示す断面図である。図5に示すブランケット張力調節装置300は、1つのブランケット胴943に、動力発生装置が1つのみ設けられる点に特徴がある。
ブランケット張力調節装置300は、ウォームギア330と、中間ギア321と、トルクリミッター340と、モーター350とを含んで構成される。ウォームギア330は、トルクリミッター340を介してモーター350の出力軸と連結される。ウォームギア330は、胴回転軸RL01と直交するウォームギア回転軸RL31を軸に回転する。
中間ギア321は、第1支持体回転軸RL11と平行な中間ギア回転軸RL32を軸に回転できるようにブランケット胴943に支持される。中間ギア321は、第1ウォームホイール120と噛み合って配置される。ウォームギア330は、中間ギア321と、第2ウォームホイール220との両方と噛み合って配置される。
これにより、ブランケット張力調節装置300は、モーター350の出力軸が回転すると、ウォームギア330がウォームギア回転軸RL31を軸に回転する。すると、ブランケット張力調節装置300は、第2ウォームホイール220が、第2支持体回転軸RL12を軸に回転する。ここで、第2ウォームホイール220の回転方向を例えば第2方向Bとする。
また、ブランケット張力調節装置300は、ウォームギア330がウォームギア回転軸RL31を軸に回転すると、中間ギア321が中間ギア回転軸RL32を軸に第2方向Bに回転する。すると、ブランケット張力調節装置300は、第1ウォームホイール120が第1支持体回転軸RL11を軸に第1方向Aに回転する。
結果として、ブランケット張力調節装置300は、図2に示すブランケット張力調節装置100と同じ方向に、第1ブランケット支持体110及び第2ブランケット支持体210を回転させることができる。
以上により、ブランケット張力調節装置300は、1つの動力発生装置によって、第1ブランケット支持体110及び第2ブランケット支持体210を回転させてブランケットBKに働く張力を調節できる。よって、ブランケット張力調節装置300は、制御装置950が制御する装置の数を低減できる。
また、ブランケット張力調節装置300は、1つのブランケット胴943に動力発生装置が1つのみ設けられるため、1つのブランケット胴943に設けられるトルクリミッター及びウォームギアも1つずつでよい。よって、ブランケット張力調節装置300は、必要な部品点数が低減される。
但し、2つの動力発生装置と2つのトルクリミッターを備えるブランケット張力調節装置を用いれば、第1ブランケット支持体110に伝えるトルクと、第1ウォームホイール120に伝えるトルクとを別個に設定できる。これにより、実施形態1のブランケット張力調節装置100は、ブランケットBKの両端部に働く張力を別個に調節できる。
(実施形態3)
図6は、ブランケット胴の胴回転軸と直交する仮想面で実施形態3のブランケット張力調節装置を切って示す断面図である。図6に示すブランケット張力調節装置400は、図5に示す中間ギア321が省略されている点に特徴がある。
ブランケット張力調節装置400は、ウォームギア430を含んで構成される。ウォームギア430は、第1ウォームホイール120と、第2ウォームホイール220との両方に噛み合って設けられる。
これにより、ブランケット張力調節装置400は、ウォームギア430が回転すると、第2ウォームホイール220が、第2支持体回転軸RL12を軸に回転する。ここで、第2ウォームホイール220の回転方向を例えば第2方向Bとする。ブランケット張力調節装置400は、ウォームギア430が回転すると、第1ウォームホイール120が、第1支持体回転軸RL11を軸に第2方向Bに回転する。
図7は、ブランケット胴の胴回転軸と直交する仮想面で実施形態3の第1ブランケット支持体及び第2ブランケット支持体を切って示す断面図である。ここで、ブランケット張力調節装置400は、第1ブランケット支持体へブランケットBKを連結する方法にも特徴がある。
図2に示すブランケット張力調節装置100は、第1ブランケット支持体110が第1方向Aに回転すると、ブランケットBKに働く張力が増加するように、ブランケットBKが第1ブランケット支持体110に連結されるが、図7に示すブランケット張力調節装置400は、第1ブランケット支持体110が第2方向Bに回転すると、ブランケットBKに働く張力が増加するように、ブランケットBKが第1ブランケット支持体110に連結される。
具体的には、ブランケット張力調節装置400は、胴回転軸RL01と第1支持体回転軸RL11との間をブランケットBKが通過するようにブランケットBKが第1ブランケット支持体110に連結される。また、ブランケット張力調節装置400は、胴回転軸RL01と第2支持体回転軸RL12との間を避けてブランケットBKが第2ブランケット支持体210に連結される。
以上により、ブランケット張力調節装置400は、図5に示す中間ギア321が備えられなくても、1つの動力発生装置でブランケットBKの張力を調節できる。よって、ブランケット張力調節装置400は、必要な部品点数がさらに低減される。
但し、ブランケット張力調節装置400を用いる場合、ブランケットBKが第1ブランケット支持体110に連結されるまでの経路が長くなる分、ブランケットBKに必要な大きさが大きくなる。
また、近年では、第1ブランケット支持体110と第2ブランケット支持体210とを同じ方向に回転させてブランケットBKに働く張力を調節する印刷機は、第1ブランケット支持体110と第2ブランケット支持体210とを逆方向に回転させてブランケットBKに働く張力を調節する印刷機よりも少ない傾向がある。よって、ブランケット張力調節装置の設置しやすさや、汎用性を考慮する場合は、印刷機900は、図5に示すブランケット張力調節装置300を備えると好ましい。
(変形例)
図8は、ブランケット胴の胴回転軸と直交する仮想面で変形例のブランケット張力調節装置を切って示す断面図である。図8に示すブランケット張力調節装置500は、図6に示すブランケット張力調節装置400から、ウォームギア430及びモーター350が省略される点に特徴がある。
ブランケット張力調節装置500は、内周ギア530を含んで構成される。内周ギア530は、ブランケット胴943の内部に設けられる。内周ギア530は、前記内周面側から胴回転軸RL01側に向かって突出する歯車である。
内周ギア530は、胴回転軸RL01を軸に回転できるように、例えば印刷機900のフレームに支持される。ここで、内周ギア530は、前記フレームにロックアップされて回転しない場合と、前記フレームへのロックアップが解除されてブランケット胴943と一体に回転する場合とがある。
内周ギア530は、第1ウォームホイール120と、第2ウォームホイール220との両方に噛み合う。ここで、第1ウォームホイール120及び第2ウォームホイール220は、ブランケット胴943に設けられている。よって、ブランケット胴943が胴回転軸RL01を軸に回転すると、第1ウォームホイール120及び第2ウォームホイール220も、ブランケット胴943と一体になって胴回転軸RL01を軸に回転する。
このとき、内周ギア530が前記フレームにロックアップされていると、第1ウォームホイール120は第1支持体回転軸RL11を軸に回転し、第2ウォームホイール220は第2支持体回転軸RL12を軸に回転する。このようにして、ブランケット張力調節装置500は、支持体回転軸を軸に第1ウォームホイール120及び第2ウォームホイール220を回転させる。
以上のように、ブランケット張力調節装置500は、ブランケットBKに働く張力を調節する際に、内周ギア530を前記フレームにロックアップして胴回転軸RL01を軸に回転しないように固定する。次に、ブランケット張力調節装置500は、胴回転軸RL01を軸にブランケット胴943を回転させる。
これにより、ブランケット張力調節装置500は、支持体回転軸を軸に第1ブランケット支持体110及び第2ブランケット支持体210を回転させる。結果として、ブランケット張力調節装置500は、動力発生装置を内部に備えなくても、ブランケットBKに働く張力を調節できる。
以上のように、本発明に係るブランケット張力調節装置及び印刷機は、ブランケット胴に装着されるブランケットに働く張力を調節する技術に有用であり、特に、ブランケットに働く張力を調節するために要するオペレーターの作業量を低減することに適している。
100 ブランケット張力調節装置
110 第1ブランケット支持体
111 第1切欠部
120 第1ウォームホイール
130 第1ウォームギア
140 第1トルクリミッター
150 第1モーター
160 ロータリーコネクター
170 設定トルク調節装置
171 空気供給装置
172 ロータリージョイント
173 空気用通路
210 第2ブランケット支持体
211 第2切欠部
220 第2ウォームホイール
230 第2ウォームギア
240 第2トルクリミッター
250 第2モーター
300 ブランケット張力調節装置
321 中間ギア
330 ウォームギア
340 トルクリミッター
350 モーター
400 ブランケット張力調節装置
430 ウォームギア
500 ブランケット張力調節装置
530 内周ギア
900 印刷機
910 給紙部
920 印刷部
921 第1印刷ユニット
922 第2印刷ユニット
923 第3印刷ユニット
924 第4印刷ユニット
930 排紙部
940 胴群
941 中間胴
942 版胴
943 ブランケット胴
944 圧胴
950 制御装置
951 表示部
A 第1方向
B 第2方向
BK ブランケット
RL01 胴回転軸
RL11 第1支持体回転軸
RL12 第2支持体回転軸
RL21 第1ウォームギア回転軸
RL31 ウォームギア回転軸
RL32 中間ギア回転軸
S 紙

Claims (12)

  1. ブランケット胴の胴回転軸と平行な軸を支持体回転軸として回転できるように前記ブランケット胴に設けられ、前記ブランケット胴の側周部に装着されるブランケットの一部が連結されるブランケット支持体と、
    前記ブランケット胴に設けられて、前記ブランケット支持体に伝えられる回転エネルギーである動力を発生させる動力発生装置と、
    を備えることを特徴とするブランケット張力調節装置。
  2. 前記動力発生装置は、
    前記ブランケット胴に設けられるロータリー連結器を介して、前記ブランケット胴の外部に設けられる動力発生装置制御手段と接続されることを特徴とする請求項1に記載のブランケット張力調節装置。
  3. 前記動力発生装置は、複数の前記ブランケット胴にそれぞれ設けられ、
    それぞれの前記ブランケット胴に設けられる前記動力発生装置は、1つの前記動力発生装置制御手段に接続されることを特徴とする請求項2に記載のブランケット張力調節装置。
  4. 前記動力発生装置から前記ブランケット支持体に前記動力を伝える動力伝達機構に設けられ、前記動力発生装置から前記ブランケット支持体に伝えるトルクを所定の設定トルクに調節するトルクリミッターを備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のブランケット張力調節装置。
  5. 前記動力伝達機構は、
    前記ブランケット支持体と連結されて前記ブランケット支持体と共に回転する第1歯車と、
    前記第1歯車と噛み合い、前記第1歯車に回転速度を減速させて前記動力を伝える第2歯車と、
    を含んで構成され、
    前記トルクリミッターは、
    前記動力発生装置と前記第2歯車との間に設けられることを特徴とする請求項4に記載のブランケット張力調節装置。
  6. 前記トルクリミッターは、
    前記設定トルクが変化できるように構成されることを特徴とする請求項4または請求項5に記載のブランケット張力調節装置。
  7. 前記トルクリミッターは、
    目標とするドットゲインが大きくなるほど、現在の値よりも小さいトルクを前記ブランケット支持体に伝え、
    目標とする前記ドットゲインが小さくなるほど、前記現在の値よりも大きいトルクを前記ブランケット支持体に伝えることを特徴とする請求項6に記載のブランケット張力調節装置。
  8. 前記トルクリミッターは、
    前記ブランケット胴の外部に設けられるトルクリミッター制御手段と接続され、
    印刷が施された被記録媒体の実際のドットゲインが目標とする前記ドットゲインと異なる場合、
    前記トルクリミッター制御手段は、
    実際の前記ドットゲインが前記目標とする前記ドットゲインと一致するように前記設定トルクを設定することを特徴とする請求項6または請求項7に記載のブランケット張力調節装置。
  9. 前記動力発生装置は、
    前記ブランケットと接する刷版の網点の大きさが所定値よりも小さい場合に、前記動力を発生しないことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のブランケット張力調節装置。
  10. 前記網点の大きさが所定値よりも小さい場合、オペレーターに注意を促す警告手段を備えることを特徴とする請求項9に記載のブランケット張力調節装置。
  11. 前記警告手段は、
    前記ブランケット胴を通過した被記録媒体の枚数と、
    前記ブランケットを前回交換してから経過した時間と、
    前記ブランケットを前回交換してから前記ブランケットに働く張力を調節した回数と、 のうち、少なくとも1つに基づいて、前記オペレーターに前記ブランケットの次の交換時期を警告することを特徴とする請求項10に記載のブランケット張力調節装置。
  12. 筒状に形成されて側周部に刷版が装着される版胴と、
    筒状に形成されて前記刷版と接触して自身の側周部にブランケットが装着されるブランケット胴と、
    が被記録媒体に印刷を施す印刷部に含んで構成され、
    前記ブランケット胴は、
    前記ブランケット胴の胴回転軸と平行な軸を支持体回転軸として回転できるように設けられ、前記ブランケットの一部が連結されるブランケット支持体と、
    前記ブランケット胴に設けられて、前記ブランケット支持体に伝えられる回転エネルギーである動力を発生させる動力発生装置と、
    を備えることを特徴とする印刷機。
JP2009066690A 2009-03-18 2009-03-18 ブランケット張力調節装置及び印刷機 Pending JP2010214885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066690A JP2010214885A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 ブランケット張力調節装置及び印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066690A JP2010214885A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 ブランケット張力調節装置及び印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010214885A true JP2010214885A (ja) 2010-09-30

Family

ID=42974225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009066690A Pending JP2010214885A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 ブランケット張力調節装置及び印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010214885A (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544675A (ja) * 2010-10-19 2013-12-19 プレスコ テクノロジー インコーポレーテッド デコレータ構成部品の識別及びその選択調整のための方法及びシステム
JP2016087915A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 東京エレクトロン株式会社 電子デバイスパターンの印刷装置及びその印刷方法
JP2018103627A (ja) * 2012-03-05 2018-07-05 ランダ コーポレイション リミテッド 印刷システム
US10266711B2 (en) 2012-03-05 2019-04-23 Landa Corporation Ltd. Ink film constructions
US10300690B2 (en) 2012-03-05 2019-05-28 Landa Corporation Ltd. Ink film constructions
US10357985B2 (en) 2012-03-05 2019-07-23 Landa Corporation Ltd. Printing system
US10357963B2 (en) 2012-03-05 2019-07-23 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US10427399B2 (en) 2015-04-14 2019-10-01 Landa Corporation Ltd. Apparatus for threading an intermediate transfer member of a printing system
US10434761B2 (en) 2012-03-05 2019-10-08 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US10518526B2 (en) 2012-03-05 2019-12-31 Landa Corporation Ltd. Apparatus and method for control or monitoring a printing system
US10569532B2 (en) 2012-03-05 2020-02-25 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US10569534B2 (en) 2012-03-05 2020-02-25 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US10569533B2 (en) 2012-03-15 2020-02-25 Landa Corporation Ltd. Endless flexible belt for a printing system
US10596804B2 (en) 2015-03-20 2020-03-24 Landa Corporation Ltd. Indirect printing system
US10632740B2 (en) 2010-04-23 2020-04-28 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US10642198B2 (en) 2012-03-05 2020-05-05 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems
US10759953B2 (en) 2013-09-11 2020-09-01 Landa Corporation Ltd. Ink formulations and film constructions thereof
US10889128B2 (en) 2016-05-30 2021-01-12 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer member
US10926532B2 (en) 2017-10-19 2021-02-23 Landa Corporation Ltd. Endless flexible belt for a printing system
US10933661B2 (en) 2016-05-30 2021-03-02 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US10994528B1 (en) 2018-08-02 2021-05-04 Landa Corporation Ltd. Digital printing system with flexible intermediate transfer member
US11267239B2 (en) 2017-11-19 2022-03-08 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US11321028B2 (en) 2019-12-11 2022-05-03 Landa Corporation Ltd. Correcting registration errors in digital printing
US11318734B2 (en) 2018-10-08 2022-05-03 Landa Corporation Ltd. Friction reduction means for printing systems and method
US11465426B2 (en) 2018-06-26 2022-10-11 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer member for a digital printing system
US11511536B2 (en) 2017-11-27 2022-11-29 Landa Corporation Ltd. Calibration of runout error in a digital printing system
US11679615B2 (en) 2017-12-07 2023-06-20 Landa Corporation Ltd. Digital printing process and method
US11707943B2 (en) 2017-12-06 2023-07-25 Landa Corporation Ltd. Method and apparatus for digital printing
US11787170B2 (en) 2018-12-24 2023-10-17 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US11833813B2 (en) 2019-11-25 2023-12-05 Landa Corporation Ltd. Drying ink in digital printing using infrared radiation

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10632740B2 (en) 2010-04-23 2020-04-28 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US10882306B2 (en) 2010-10-19 2021-01-05 Pressco Technology Inc. Method and system for decorator component identification and selected adjustment thereof
JP2013544675A (ja) * 2010-10-19 2013-12-19 プレスコ テクノロジー インコーポレーテッド デコレータ構成部品の識別及びその選択調整のための方法及びシステム
JP2020097239A (ja) * 2012-03-05 2020-06-25 ランダ コーポレイション リミテッド 印刷システム
US10357985B2 (en) 2012-03-05 2019-07-23 Landa Corporation Ltd. Printing system
JP7016896B2 (ja) 2012-03-05 2022-02-07 ランダ コーポレイション リミテッド 印刷システム
US10357963B2 (en) 2012-03-05 2019-07-23 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US10300690B2 (en) 2012-03-05 2019-05-28 Landa Corporation Ltd. Ink film constructions
US10434761B2 (en) 2012-03-05 2019-10-08 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US10518526B2 (en) 2012-03-05 2019-12-31 Landa Corporation Ltd. Apparatus and method for control or monitoring a printing system
US10569532B2 (en) 2012-03-05 2020-02-25 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US10569534B2 (en) 2012-03-05 2020-02-25 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
JP2018103627A (ja) * 2012-03-05 2018-07-05 ランダ コーポレイション リミテッド 印刷システム
US10642198B2 (en) 2012-03-05 2020-05-05 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems
US10266711B2 (en) 2012-03-05 2019-04-23 Landa Corporation Ltd. Ink film constructions
US10569533B2 (en) 2012-03-15 2020-02-25 Landa Corporation Ltd. Endless flexible belt for a printing system
US10759953B2 (en) 2013-09-11 2020-09-01 Landa Corporation Ltd. Ink formulations and film constructions thereof
JP2016087915A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 東京エレクトロン株式会社 電子デバイスパターンの印刷装置及びその印刷方法
US10596804B2 (en) 2015-03-20 2020-03-24 Landa Corporation Ltd. Indirect printing system
US10427399B2 (en) 2015-04-14 2019-10-01 Landa Corporation Ltd. Apparatus for threading an intermediate transfer member of a printing system
US10889128B2 (en) 2016-05-30 2021-01-12 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer member
US10933661B2 (en) 2016-05-30 2021-03-02 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US10926532B2 (en) 2017-10-19 2021-02-23 Landa Corporation Ltd. Endless flexible belt for a printing system
US11267239B2 (en) 2017-11-19 2022-03-08 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US11511536B2 (en) 2017-11-27 2022-11-29 Landa Corporation Ltd. Calibration of runout error in a digital printing system
US11707943B2 (en) 2017-12-06 2023-07-25 Landa Corporation Ltd. Method and apparatus for digital printing
US11679615B2 (en) 2017-12-07 2023-06-20 Landa Corporation Ltd. Digital printing process and method
US11465426B2 (en) 2018-06-26 2022-10-11 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer member for a digital printing system
US10994528B1 (en) 2018-08-02 2021-05-04 Landa Corporation Ltd. Digital printing system with flexible intermediate transfer member
US11318734B2 (en) 2018-10-08 2022-05-03 Landa Corporation Ltd. Friction reduction means for printing systems and method
US11787170B2 (en) 2018-12-24 2023-10-17 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US11833813B2 (en) 2019-11-25 2023-12-05 Landa Corporation Ltd. Drying ink in digital printing using infrared radiation
US11321028B2 (en) 2019-12-11 2022-05-03 Landa Corporation Ltd. Correcting registration errors in digital printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010214885A (ja) ブランケット張力調節装置及び印刷機
NL9400397A (nl) Inrichting voor het maken van proefdrukken.
JP5325052B2 (ja) ロータリースクリーン印刷機
EP1297951B1 (en) Three-part plate cylinder with lateral and circumferential adjustments for registration
JP3140653B2 (ja) 特に多色刷り用のフレキソ印刷機
JP2011500364A (ja) 印刷機を駆動するための方法
JP2004291395A (ja) 給紙方法及び装置
JP2002205377A (ja) 印刷画像情報に基づいて制御対象を選択する輪転機の同期制御装置
JPS60253566A (ja) 印画装置
JP2003191434A (ja) スクリーン印刷装置
JP6485902B2 (ja) ロータリースクリーン印刷装置
US20120037019A1 (en) Printing cylinder device and rotary press comprising printing cylinder device
JPH11246095A (ja) プリンタ用巻取装置
CN103448395B (zh) 胶版印刷方法
JP2000263907A (ja) 印刷画像左右位置調節機構を備えた版胴式印刷装置
JP2007210272A (ja) 輪転印刷機の印刷運転制御方法及び輪転印刷機
JP2004174928A (ja) 多色印刷方法およびこれに使用される多色印刷用版ユニットおよびこのユニットを備える多色印刷システム
JP3108803U (ja) 多色印刷機
JP2006027172A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP4275140B2 (ja) 印刷システムおよび色調整装置
JP2008284814A (ja) 紫外線定着装置及びそれを備えた印刷装置
JP3881993B2 (ja) 印刷用ポンプ制御装置
JP2009072977A (ja) 印刷機のローラ
JPS6395945A (ja) 印刷装置
JP2005067121A (ja) バリアブル印刷機及びバリアブル印刷機の版交換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100915