JPH07278490A - 水性被覆組成物 - Google Patents

水性被覆組成物

Info

Publication number
JPH07278490A
JPH07278490A JP6068258A JP6825894A JPH07278490A JP H07278490 A JPH07278490 A JP H07278490A JP 6068258 A JP6068258 A JP 6068258A JP 6825894 A JP6825894 A JP 6825894A JP H07278490 A JPH07278490 A JP H07278490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acid
water
coating composition
aqueous coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6068258A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehiko Toyoda
常彦 豊田
Seiji Tsuchiya
晴史 土屋
Hiroaki Omoto
博明 尾本
Mitsuru Kono
充 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP6068258A priority Critical patent/JPH07278490A/ja
Priority to CA002146210A priority patent/CA2146210C/en
Priority to EP95105055A priority patent/EP0676455B1/en
Priority to DE69522131T priority patent/DE69522131T2/de
Priority to US08/416,983 priority patent/US5608004A/en
Publication of JPH07278490A publication Critical patent/JPH07278490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐水性、耐熱水性等に優れた低公害性のハイ
ソリッド熱硬化型水性被覆組成物を提供すること。 【構成】 80モル%を超え100モル%までの芳香族
多価カルボン酸又はその酸無水物と20モル%未満の脂
肪族もしくは脂環族多価カルボン酸又はその酸無水物か
らなる多価カルボン酸又はその酸無水物と多価アルコー
ルとから得られる水酸基価100〜280、酸価0〜1
5のポリエステル樹脂とメラミン系樹脂及び/又はベン
ゾグアナミン系樹脂とからなる結合剤成分と、エポキシ
リン酸エステル樹脂系硬化促進剤とを、水と親水性有機
溶剤とからなら混合溶媒に溶解もしくは分散せしめたp
H6〜10で固形分50〜80重量%の水性被覆組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルミニウム材等の金
属製基材の被覆剤として用いるのに好適であり、貯蔵安
定性と低温短時間硬化性に優れており、耐水性、耐熱水
性等に優れた被膜を形成することができ、且つVOC
(Volatile Organic Compounds:揮発性有機化合物)値
の低いハイソリッド熱硬化型水性被覆組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大気汚染の防止、省資源等の観点
から、従来の有機溶剤型被覆剤から水又は水と有機溶剤
とからなる混合物を溶媒として用いる水性被覆剤への転
換が急速に進められつつある。
【0003】従来、水性被覆剤として、樹脂中に多量の
カルボキシル基を持たせてそれを中和剤で中和させて得
た水溶性被覆剤と、乳化剤や分散剤等の存在下でモノマ
ーを乳化重合せしめて得た水分散性被覆剤が主として利
用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の水性被覆剤は、樹脂中に多量のカルボキシル
基を含んでいること、あるいは乳化剤や分散剤を含んで
いること等に起因して、得られる被膜は耐水性、耐熱水
性等が劣るという問題点があり、また固形分が低く、即
ち水の量が多いため塗布もしくは印刷した後、十分にセ
ッティングして焼付けしないと被膜にワキが生じやすい
等の問題点があった。
【0005】本発明は、このような従来の水性被覆剤の
欠点を克服するためになされたものであり、耐水性、耐
熱水性等に優れた被覆を形成することのできる低公害性
のハイソリッド熱硬化型水性被覆組成物を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な現状を克服するために種々研究を行なった結果、特定
の結合剤成分と、特定の硬化促進剤と、水及び親水性有
機溶剤からなる混合溶媒とを使用することにより、乳化
剤等を使用しなくとも溶媒に安定に溶解もしくは分散す
ることが可能で、且つ低VOC値でハイソリッドの水性
被覆組成物が得られるという知見を得て、本発明を完成
した。
【0007】即ち、本発明の水性被覆組成物は、芳香族
多価カルボン酸又はその酸無水物と多価アルコールとか
ら得られる水酸基価100〜280、酸価0〜15のポ
リエステル樹脂とメラミン系樹脂及び/又はベンゾグア
ナミン系樹脂とからなる結合剤成分と、エポキシリン酸
エステル樹脂系硬化促進剤とを、水と親水性有機溶剤と
からなる混合溶媒に溶解もしくは分散せしめたpH6〜
10で固形分50〜80重量%の水性被覆組成物であ
る。
【0008】また、本発明の水性被覆組成物は、上記の
芳香族多価カルボン酸又はその酸無水物の代りに、80
モル%を越える芳香族多価カルボン酸又はその酸無水物
と20モル%未満の脂肪族もしくは脂環族多価カルボン
酸又はその酸無水物からなる多価カルボン酸又はその酸
無水物を用い、この多価カルボン酸又はその酸無水物と
多価アルコールとから得られる水酸基価100〜28
0、酸価0〜15のポリエステル樹脂とメラミン系樹脂
及び/又はベンゾグアナミン系樹脂とからなる結合剤成
分と、エポキシリン酸エステル樹脂系硬化促進剤とを、
水と親水性有機溶剤とからなる混合溶媒に溶解もしくは
分散せしめたpH6〜10で固形分50〜80重量%の
水性被覆組成物である。
【0009】以下に本発明を詳細に説明する:本発明の
水性被覆組成物を構成する結合剤成分はポリエステル樹
脂と架橋剤であるメラミン系樹脂及び/又はベンゾグア
ナミン系樹脂とからなり、このポリエステル樹脂は多価
カルボン酸又はその酸無水物と多価アルコールとを常法
に従って縮重合反応させることにより得られるものであ
る。多価カルボン酸又はその酸無水物としては、得られ
る被膜の耐水性を良くするために本発明においては芳香
族もしくは芳香族を主成分(80モル%超)とする多価
カルボン酸又はその酸無水物を使用する。具体的には、
フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレンジ
カルボン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸及びこれ
らの無水物が代表的なものとして挙げられる。
【0010】本発明においては、アジビン酸、コハク
酸、アゼライン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、テトラヒドロフタル酸、メチルシクロヘキセントリ
カルボン酸、ハイミック酸、シクロヘキサンジカルボン
酸あるいはこれらの無水物などの脂肪族もしくは脂環族
の多価カルボン酸あるいはその酸無水物を、全多価カル
ボン酸又はその酸無水物成分の20モル%未満、好まし
くは10モル%以下の量で芳香族多価カルボン酸又はそ
の酸無水物と併用することができる。20モル%以上の
量で併用すると被膜の耐水性が悪くなる傾向があるので
好ましくない。所望により、安息香酸等のモノカルボン
酸を全多価カルボン酸又はその酸無水物成分の2モル%
未満の量で併用することができる。
【0011】本発明においては、多価アルコールとし
て、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロ
パンジオール、ネオペンチルグリコール、トリエチレン
グリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコ
ール、ヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、グ
リセリン、ソルビトール、ペンタンジオール、オクタデ
カンジオール、ペンタエリスリトール等の通常のポリエ
ステルのアルコール成分が特に制限なく使用出来る。ま
た多価アルコールと併用してグリシジルエステル類やグ
リシジルエーテル類を使用して変性させることも可能で
ある。
【0012】本発明で使用するポリエステル樹脂の特性
値については、水酸基価は100〜280、好ましくは
120〜250であり、酸価は0〜15、好ましくは1
0以下である。また、重量平均分子量は一般的には50
0〜30,000、好ましくは1,000〜10,00
0であることが適当である。水酸基価が上記の範囲より
も小さい場合には、水との親和性が小さくなり、組成物
の貯蔵安定性が悪くなり、そのため有機溶剤を多くする
必要が生じ、さらに硬化時に橋かけ結合が少なくなる為
被膜の硬度や靭性が低下し、一方上記の範囲より大きい
場合には得られる被膜の可撓性等が悪くなるので好まし
くない。また、酸価が上記の範囲より大きい場合には組
成物の粘度が高くなり、更に、得られる被膜の耐水性等
が低下するので好ましくない。
【0013】本発明においては、架橋剤として、得られ
る被膜の耐水性、耐熱水性を良くするためにトリアジン
環を有するメラミン系樹脂、又はトリアジン環と芳香族
環とを有するベンゾグアナミン系樹脂を使用する。具体
的には、アルキルエーテル化メラミン樹脂、アルキルエ
ーテル化ベンゾグアナミン樹脂、フェニレン核に2個の
トリアジン環の結合したジグアナミンのアルキルエーテ
ル化樹脂が代表的なものとして挙げられる。本発明にお
いては芳香族環とトリアジン環を有するベンゾグアナミ
ン系樹脂が特に好ましい。なお、同じアミノプラスト樹
脂である尿素系樹脂はトリアジン環を有しておらず、従
って耐水性、耐熱水性が劣るため多量に配合することは
不適当であるが、全架橋剤中15重量%程度までの量で
併用することは可能である。
【0014】本発明における結合剤成分は以上に説明し
たポリエステル樹脂と架橋剤とからなり、両者の混合割
合はポリエステル樹脂対架橋剤の重量比基準で30:7
0〜95:5、好ましくは40:60〜80:20であ
ることが適当である。なお、ポリエステル樹脂がこの範
囲よりも少ない場合には架橋剤同志の反応が起り易くな
り、被膜の可撓性、耐薬品性等が低下する傾向にあり、
逆に多すぎる場合には架橋密度が低いため耐水性、耐熱
水性、耐溶剤性等が低下する傾向にある。
【0015】また、本発明において結合剤成分としてエ
ポキシ系樹脂、キシレン系樹脂、アクリル系樹脂等の他
の樹脂を一部併用することも可能である。
【0016】本発明の水性被覆組成物を構成するエポキ
シリン酸エステル樹脂系硬化促進剤は、水性被覆組成物
の増粘等の貯蔵安定性の低下を引き起こすことはなく、
低温短時間硬化を可能とし、また得られる被膜の密着
性、耐食性の向上に有効である。
【0017】本発明の水性被覆組成物を構成する硬化促
進剤は、例えば次の方法により製造される。エポキシ当
量が好ましくは約175〜1000であるエポキシ樹脂
に、正リン酸、リン酸縮合体、ピロリン酸、オルトリン
酸等のリン酸成分を、イミダゾール類、ホスホニウム塩
類等の触媒の存在下で加熱反応させてトリエステル化も
しくはジエステル化し、次いで加水分解させることによ
りモノエステル化したエポキシリン酸エステル樹脂系硬
化促進剤を製造する。
【0018】この硬化促進剤は、分子中に水酸基とリン
酸残基を有するので、被膜の硬化性を促進するととも
に、結合剤と反応するため優れた架橋促進効果を発揮
し、しかも、密着性、耐食性等の向上に寄与する。
【0019】このようなエポキシリン酸エステル樹脂系
硬化促進剤の市販品としては例えばXU−8096.0
7、XU−71899.00、XQ−82294.0
1、DER621−EB50(以上、ダウケミカル日本
社製商品名)、エポトートZX1300、ZX1300
−1(以上、東都化成社製商品名)等がある。
【0020】本発明の水性被覆組成物を構成する溶媒成
分として水と親水性有機溶剤とからなる混合溶媒を使用
する。親水性有機溶剤としては、メタノール、エタノー
ル、n−プロパノール、イソプロパノール、tert−
ブタノール、エチレングリコール、アセトン、エチレン
グリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモ
ノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエー
テルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエー
テル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、3−
メチル−3−メトキシブタノール、ジエチレングリコー
ルモノエチルエーテル等の常温で水と任意に混合する溶
剤や、sec−ブタノール、メチルエチルケトン、ギ酸
メチル、酢酸メチル、プロピレングリコールモノメチル
エーテルアセテート等の常温で水とある程度混合する溶
剤の一種もしくは二種以上の混合物が使用出来る。な
お、親水性有機溶剤の外に、ミネラルスピリット、トル
エン、キシレン等の疎水性有機溶剤を少量併用すること
も可能である。
【0021】水と親水性有機溶剤との混合割合は、水性
被覆組成物の固形分、ポリエステル樹脂の水酸基価等に
より変わるが、水対親水性有機溶剤の重量比基準で通常
15:85〜70:30、好ましくは20:80〜5
5:45であることが適当である。なお、有機溶剤量が
この範囲よりも少ない場合には本発明の目的であるハイ
ソリッド下における貯蔵安定性が低下する傾向にあり、
逆に多過ぎる場合にはVOC値が高くなり、大気汚染の
防止、省資源の観点から望ましくない。
【0022】また、本発明の水性被覆組成物は、前記の
エポキシリン酸エステル樹脂系硬化促進剤が組成物中に
安定に溶解するように、pH6〜10、好ましくはpH
7〜9にしておく必要があり、そのための中和剤として
メチルアミン、ジエチルアミン、トリメチルアミン、ト
リエチルアミン、シクロヘキシルアミン、ジアミノベン
ゼン、エチレンイミン、エタノールアミン、ジメチルエ
タノールアミン、ジエタノールアミン等のアミン化合物
やアンモニア等が代表的なものとして使用可能である。
【0023】本発明の水性被覆組成物は、以上に説明し
た結合剤成分と硬化促進剤と混合溶媒とを必須成分と
し、さらに必要に応じて着色顔料、体質顔料等の顔料や
染料、またレベリング剤、消泡剤、潤滑剤、防腐剤等の
各種添加剤を配合することも可能である。
【0024】なお、本発明の水性被覆組成物において
は、結合剤成分100重量部に対し、硬化促進剤は1〜
30重量部、好ましくは5〜20重量部、顔料は0〜3
00重量部、好ましくは0〜100重量部、添加剤は0
〜20重量部、好ましくは1〜10重量部であることが
適当である。また、混合溶媒は、水性被覆組成物の固形
分が50〜80重量%になるように配合する。
【0025】本発明の水性被覆組成物は、アルミニウ
ム、ステンレス、鋼材等の金属基材にロールコート、フ
ローコート、スプレー塗装、浸漬塗装等の塗布手段ある
いはグラビア印刷、スクリーン印刷等の印刷手段により
乾燥膜厚約1〜200μm、好ましくは2〜100μm
になるように塗布もしくは印刷する。
【0026】被膜の硬化は、150〜200℃で数十秒
間の短時間焼付が適当であるが、150℃以下の焼付温
度で数分間で焼付けることも可能である。
【0027】以下本発明を実施例により詳細に説明する
が、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0028】
【実施例】以下の調製例、実施例及び比較例において、
「部」及び「%」はそれぞれ「重量部」及び「重量%」
である。
【0029】調製例1〜7 表1に示す諸成分を表1に示す量(部)で用い、表1に
示す条件下で常法に従ってポリエステル樹脂ワニスA〜
Gを調製した。調製した樹脂の特性も表1に示す。な
お、表1中の「カージュラーE」(油化シェルエポキシ
社製商品名)は合成脂肪酸−エピクロルヒドリンエステ
ルである。
【0030】
【表1】
【0031】実施例1〜4及び比較例1〜7 表2に示す諸成分を表2に示す量(部)で混合し、メチ
ルアミン(中和剤)にてpH8に調整して水性被覆組成
物を製造した。得られた水性被覆組成物の特性も表2に
示す。得られた水性被覆組成物を乾燥膜厚8μmになる
ようにロールコーターにてクロメート処理アルミニウム
板(厚さ0.2mm)に塗装し、5秒間セッティングし
た後200℃で60秒間焼付けた。得られた塗板につ
き、硬度、耐水性及び耐衝撃性の試験をし、また被膜外
観を目視で判断し、その結果を表3に示す。なお、表2
及び表3中において、「水溶性ポリエステルワニス」は
「ウォーターゾルS199−iM」(大日本インキ化学
工業社製)、固形分59%であり、「メラミン樹脂
(A)」は「スミマールMC−1」(住友化学工業社
製)、固形分78%であり、「メラミン樹脂(B)」は
「スミマールM40W」(住友化学工業社製)、固形分
80%であり、「メラミン樹脂(C)」は「サイメル3
25」(三井サイアナミド社製)、固形分100%であ
り、「ベンゾグアナミン樹脂溶液(A)」は「マイコー
ト102」(三井サイアナミド社製)、固形分70%で
あり、「ベンゾグアナミン樹脂溶液(B)」は「マイコ
ート105」(三井サイアナミド社製)、固形分70%
であり、「尿素樹脂溶液」は「ユーバン10S」(三井
東圧化学社製)、固形分60%であり、「エポキシリン
酸エステル樹脂硬化促進剤」は「XQ−82294.0
1」(ダウケミカル日本社製)、固形分50%であり、
「ビスフェノールA型エポキシ樹脂溶液」は「エビコー
ト#1001−70X」(油化シェルエポキシ社製)、
固形分70%、エポキシ当量450〜500であり、塗
料中の揮発性有機溶剤量「VOC値」は式:
【0032】
【数1】 但し、 V:塗料中の揮発分(重量%) Vw:塗料中の水分(重量%) D:塗料の密度(25℃、g/ml)、 DH2O :水の密度(25℃、0.997g/ml) で計算される値であり、「鉛筆硬度」はJIS K 5
400に基づき測定した値であり、「耐水性」は浸漬後
の被膜外観を目視判定したものであり、「耐衝撃性」は
デュポン式(1/2"×300gr×20cm)で検査して ○:異常なし、 ×:割れ、ハガレ等異常発生 であり、「被膜外観」は被膜外観を目視測定して ○:異常なし、 ×:発砲あり である。
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】表3中のデータからも明らかなように、本
発明の水性被覆組成物である実施例1〜4の場合には優
れた被膜性能を有していた。一方、エポキシリン酸エス
テル樹脂系硬化促進剤を用いなかった比較例1の場合に
は耐熱水性、耐衝撃が不良であった。水酸基価の大きい
ポリエステル樹脂を使用した比較例2の場合には耐熱水
性、耐衝撃が不良であった。水酸基価の小さいポリエス
テル樹脂を使用した比較例3の場合には塗料の安定性を
よくするために有機溶剤量を多くする必要があり、それ
でVOC値が高くなり、また耐熱水性も不良であった。
脂肪族多価カルボン酸を過剰に使用した比較例4の場合
には湯中での硬度が小さくなり、キズ等の生じやすいも
のであった。酸価の大きいポリエステル樹脂を使用した
比較例5の場合には耐熱水性が不良であった。また尿素
系樹脂を架橋剤とした比較例6の場合には耐熱水性が不
良であった。また従来の水性被覆組成物である水の量の
多い比較例7の場合にはセッティング時間が短いと被膜
に発砲が生じた。
【0036】
【発明の効果】本発明の水性被覆組成物は、特定の硬化
促進剤を使用しているため増粘等の貯蔵安定性の悪化を
引き起こすことがなく、低温短時間硬化性に優れ、従来
の水性被覆組成物の如く高酸価の樹脂を使用せず、また
乳化剤等を使用しておらず、さらにポリエステル樹脂の
酸成分として芳香族多価カルボン酸を使用し、かつトリ
アジン環を有する架橋剤を使用しているため得られる被
膜は耐水性、耐熱水性、硬度、靭性等に優れている。ま
た低VOC値で、ハイソリッド化しているため大気汚染
の防止や省資源が可能となり、さらに水の量が少ないた
め、従来の水性被覆剤に比べワキが生じにくいという特
徴を有している。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族多価カルボン酸又はその酸無水物
    と多価アルコールとから得られる水酸基価100〜28
    0、酸価0〜15のポリエステル樹脂とメラミン系樹脂
    及び/又はベンゾグアナミン系樹脂とからなる結合剤成
    分と、エポキシリン酸エステル樹脂系硬化促進剤とを、
    水と親水性有機溶剤とからなる混合溶媒に溶解もしくは
    分散せしめたpH6〜10で固形分50〜80重量%の
    水性被覆組成物。
  2. 【請求項2】 80モル%を越える芳香族多価カルボン
    酸又はその酸無水物と20モル%未満の脂肪族もしくは
    脂環族多価カルボン酸又はその酸無水物からなる多価カ
    ルボン酸又はその酸無水物と多価アルコールとから得ら
    れる水酸基価100〜280、酸価0〜15のポリエス
    テル樹脂とメラミン系樹脂及び/又はベンゾグアナミン
    系樹脂とからなる結合剤成分と、エポキシリン酸エステ
    ル樹脂系硬化促進剤とを、水と親水性有機溶剤とからな
    る混合溶媒に溶解もしくは分散せしめたpH6〜10で
    固形分50〜80重量%の水性被覆組成物。
JP6068258A 1994-04-06 1994-04-06 水性被覆組成物 Pending JPH07278490A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068258A JPH07278490A (ja) 1994-04-06 1994-04-06 水性被覆組成物
CA002146210A CA2146210C (en) 1994-04-06 1995-04-03 Water base coating composition
EP95105055A EP0676455B1 (en) 1994-04-06 1995-04-04 Water base coating composition
DE69522131T DE69522131T2 (de) 1994-04-06 1995-04-04 Beschichtungszusammensetzung auf Wasserbasis
US08/416,983 US5608004A (en) 1994-04-06 1995-04-05 Water base coating composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068258A JPH07278490A (ja) 1994-04-06 1994-04-06 水性被覆組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07278490A true JPH07278490A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13368561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6068258A Pending JPH07278490A (ja) 1994-04-06 1994-04-06 水性被覆組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5608004A (ja)
EP (1) EP0676455B1 (ja)
JP (1) JPH07278490A (ja)
CA (1) CA2146210C (ja)
DE (1) DE69522131T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307040A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Toyo Ink Mfg Co Ltd 塗料組成物及びそれを用いてなる金属板または金属缶
JP2009028576A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Toyota Motor Corp 複層塗膜形成方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1310534A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-14 Sigma Coatings S.A. Treating primer for coil coating
JP4701293B2 (ja) * 2009-01-23 2011-06-15 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成方法
US10632740B2 (en) 2010-04-23 2020-04-28 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US9327496B2 (en) 2012-03-05 2016-05-03 Landa Corporation Ltd. Ink film constructions
US20150025179A1 (en) * 2012-03-05 2015-01-22 Landa Corporation Ltd. Inkjet ink formulations
EP4019596A1 (en) 2012-03-05 2022-06-29 Landa Corporation Ltd. Method for manufacturing an ink film construction
US10642198B2 (en) 2012-03-05 2020-05-05 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems
US10434761B2 (en) 2012-03-05 2019-10-08 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US10190012B2 (en) 2012-03-05 2019-01-29 Landa Corporation Ltd. Treatment of release layer and inkjet ink formulations
CN104271356B (zh) 2012-03-05 2016-10-19 兰达公司 数字印刷工艺
US9902147B2 (en) 2012-03-05 2018-02-27 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US9498946B2 (en) 2012-03-05 2016-11-22 Landa Corporation Ltd. Apparatus and method for control or monitoring of a printing system
EP2822776B1 (en) 2012-03-05 2018-08-01 Landa Corporation Ltd. Transfer printing method
US9643403B2 (en) 2012-03-05 2017-05-09 Landa Corporation Ltd. Printing system
JP6393190B2 (ja) 2012-03-15 2018-09-19 ランダ コーポレイション リミテッド 印刷システムのためのエンドレスフレキシブルベルト
GB201401173D0 (en) 2013-09-11 2014-03-12 Landa Corp Ltd Ink formulations and film constructions thereof
EP3044010B1 (en) 2013-09-11 2019-11-06 Landa Corporation Ltd. Release layer treatment formulations
GB2536489B (en) 2015-03-20 2018-08-29 Landa Corporation Ltd Indirect printing system
GB2537813A (en) 2015-04-14 2016-11-02 Landa Corp Ltd Apparatus for threading an intermediate transfer member of a printing system
US10933661B2 (en) 2016-05-30 2021-03-02 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
GB201609463D0 (en) 2016-05-30 2016-07-13 Landa Labs 2012 Ltd Method of manufacturing a multi-layer article
CN111212736B (zh) 2017-10-19 2021-11-23 兰达公司 用于打印系统的环形柔性带
WO2019097464A1 (en) 2017-11-19 2019-05-23 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US11511536B2 (en) 2017-11-27 2022-11-29 Landa Corporation Ltd. Calibration of runout error in a digital printing system
US11707943B2 (en) 2017-12-06 2023-07-25 Landa Corporation Ltd. Method and apparatus for digital printing
WO2019111223A1 (en) 2017-12-07 2019-06-13 Landa Corporation Ltd. Digital printing process and method
CN112399918B (zh) 2018-06-26 2023-01-31 兰达公司 数字印刷系统的中间传输构件
US10994528B1 (en) 2018-08-02 2021-05-04 Landa Corporation Ltd. Digital printing system with flexible intermediate transfer member
US11318734B2 (en) 2018-10-08 2022-05-03 Landa Corporation Ltd. Friction reduction means for printing systems and method
EP3902680A4 (en) 2018-12-24 2022-08-31 Landa Corporation Ltd. DIGITAL PRINTING SYSTEM
EP4066064A4 (en) 2019-11-25 2024-01-10 Landa Corp Ltd INK DRYING IN DIGITAL PRINTING WITH INFRARED RADIATION ABSORBED BY PARTICLES EMBEDDED WITHIN AN ITM
US11321028B2 (en) 2019-12-11 2022-05-03 Landa Corporation Ltd. Correcting registration errors in digital printing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1238442A (en) * 1982-01-15 1988-06-21 Morris R. Olson Reduction of volatile organic emissions from polyester compositions
AT385763B (de) * 1986-05-16 1988-05-10 Vianova Kunstharz Ag Fuellerzusammensetzung auf wasserbasis
DE3828157A1 (de) * 1988-08-19 1990-02-22 Hoechst Ag Verwendung von polyurethanharzen fuer waessrige fuellerzusammensetzungen
DE3940316A1 (de) * 1989-12-06 1991-06-13 Bollig & Kemper Waessrige dispersionen von vernetzten polymermikroteilchen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307040A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Toyo Ink Mfg Co Ltd 塗料組成物及びそれを用いてなる金属板または金属缶
JP2009028576A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Toyota Motor Corp 複層塗膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2146210C (en) 2006-07-18
US5608004A (en) 1997-03-04
EP0676455A3 (en) 1995-12-27
CA2146210A1 (en) 1995-10-07
DE69522131D1 (de) 2001-09-20
DE69522131T2 (de) 2002-04-25
EP0676455A2 (en) 1995-10-11
EP0676455B1 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07278490A (ja) 水性被覆組成物
EP0083139B1 (en) A process for coating a substrate with a liquid coating composition
EP0394589B1 (en) Aqueous coating composition for cans
KR100305452B1 (ko) 경화성 수지 조성물, 도료 조성물, 도장 방법 및 도장품
CN113999592A (zh) 一种水性环氧带锈防腐涂料、制备方法及其应用
US4740566A (en) High gloss color keyed guide coat
JPH11241048A (ja) 水性塗料組成物及びこの組成物を塗装した塗装物品
KR20210017543A (ko) 수용성 피씨엠 도료 조성물
JP2883960B2 (ja) 水性中塗り塗料
JP2921188B2 (ja) 無硬化触媒型水性塗料
JP2002307011A (ja) ガソリンタンクの塗装方法
US5539032A (en) Corrosion resistant self-priming alkyd topcoats
JP2664211B2 (ja) 硬化性塗料
KR20170088015A (ko) 6가 크롬을 함유하지 않는 코일 코팅용 하도 조성물
JPH0539457A (ja) 水性被覆組成物
JPS6146503B2 (ja)
JP2004231853A (ja) 塗料組成物
JP2883699B2 (ja) 水性中塗り塗料
JP2883958B2 (ja) 水性中塗り塗料
JPH07126573A (ja) 水性被覆組成物
JP2626996B2 (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JP2002020685A (ja) 塗料用樹脂組成物及び焼き付け塗料
JPH069903A (ja) ジンクショッププライマー
JPH0114257B2 (ja)
JPS63230779A (ja) 缶外面用水性塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011121