JP4751421B2 - 長期装着用の眼のレンズ - Google Patents

長期装着用の眼のレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP4751421B2
JP4751421B2 JP2008152780A JP2008152780A JP4751421B2 JP 4751421 B2 JP4751421 B2 JP 4751421B2 JP 2008152780 A JP2008152780 A JP 2008152780A JP 2008152780 A JP2008152780 A JP 2008152780A JP 4751421 B2 JP4751421 B2 JP 4751421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
eye
macromer
oxygen
ophthalmic lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008152780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009003449A (ja
JP2009003449A5 (ja
Inventor
クレメント ニコルソン,ポール
カールトン バロン,リチャード
シャブレチェク,ペーター
コルト,ジョン
ドムシュケ,アンゲリカ
ヨルグ グリーザー,ハンス
ホ,アーサー
ヘプケン,イェンス
グレニス レイコック,ブロンウィン
リウ,クィン
ローマン,ディーター
フランシス メイジス,ゴルドン
パパスピリオトポロス,エリック
スミス リッフル,ジュディ
シントヘルム,クラウス
スウィーニー,デボラ
レナード ジュニア テリー,ウィルソン
フォークト,ユーゲン
クック ウインタートン,リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Original Assignee
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27173016&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4751421(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO filed Critical Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Publication of JP2009003449A publication Critical patent/JP2009003449A/ja
Publication of JP2009003449A5 publication Critical patent/JP2009003449A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751421B2 publication Critical patent/JP4751421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/049Contact lenses having special fitting or structural features achieved by special materials or material structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/26Mixtures of macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/62Plasma-deposition of organic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/42Casting under special conditions, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00076Production of contact lenses enabling passage of fluids, e.g. oxygen, tears, between the area under the lens and the lens exterior
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5003Polyethers having heteroatoms other than oxygen having halogens
    • C08G18/5015Polyethers having heteroatoms other than oxygen having halogens having fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8108Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/8116Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • C08G18/815Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/8158Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8175Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen with esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • B29L2011/0041Contact lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/903Interpenetrating network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/936Encapsulated chemical agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/937Utility as body contact e.g. implant, contact lens or I.U.D.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

発明の背景
1.発明の分野
本発明は、光学分野及び眼科分野において有用なレンズ及びポリマー性材料に関する。更に具体的には、本発明は、コンタクトレンズの製造に有用なポリマー性材料及び処理プロセスに関する。更に具体的には、本発明は、長期装着コンタクトレンズとして有用なコンタクトレンズに関する。
2.関連技術の説明
生物適合性ポリマーの分野では広く種々の研究が行われてきた。「生物適合性」という用語の定義は、そのためにポリマーが設計される特定の応用に依存している。眼のレンズの分野において、特にコンタクトレンズの分野において、生物適合性レンズは、接触の期間に周囲の目の組織及び目の流体を実質的に損なわないものとして一般に定義することができる。「眼科的に適合しうる」という文言は、眼のレンズの生物適合性の要求を更に適切に記述している。
コンタクトレンズの一つの眼科的適合性の要求は、レンズが、長期の角膜の健全性のために十分な量で角膜に酸素を到達せしめる必要があることである。コンタクトレンズは、角膜が他の組織のように血液の供給により酸素を受け取ることがないため、周囲の空気から酸素を角膜に到達させる必要がある。十分な酸素が角膜に到達しなければ、角膜膨脹が起こる。長期の酸素欠乏は、角膜における血管の有害な増殖を引き起こす。「ソフト」コンタクトレンズは、眼の形に非常によく適合しているため、酸素はレンズを容易に迂回することはできない。したがってソフトコンタクトレンズは、レンズを通して酸素を拡散して角膜に到達させる必要がある。
ソフトコンタクトレンズの別の眼科的適合性の要求は、レンズが、眼に強固に付着してはならないことである。明らかに、消費者は、消毒、洗浄、又は処分のために容易に眼からレンズを取り除きうる必要がある。しかし、レンズは、レンズと眼の間の涙の流れを促進するために、眼の上で動きうることも必要である。レンズと眼の間の涙の流れは、外来粒子又は上皮細胞の死細胞のような破片を、レンズの下から、最終的には涙液の外へ洗い流す。したがってコンタクトレンズは、眼の上でのレンズの適切な動きが阻害されるほど強固に眼に付着してはならない。
酸素透過度が高く、眼の上で動く、硬質の、ガス透過性(「RGP」)コンタクトレンズは存在するが、RGPレンズは典型的には消費者にとって非常に不快である。したがって、ソフトコンタクトレンズは、快適さのために多くの消費者に好まれている。更に、1日又はそれ以上の期間連続して装着(睡眠期間の装着を含む)することができるコンタクトレンズは、一般的な長期装着用の候補としてRGPレンズを排除するような快適性のレベルを要求する。
日常装着するソフトコンタクトレンズの設計において、眼科的適合性と消費者の快適性の要求の調和をとるために、2−ヒドロキシエチルメタクリラート(HEMA)のポリマー及びコポリマーが開発された。これらの親水性ポリマーは、眼の上でよく動き、日常装着のための十分な酸素透過度を与える。幾つかのソフトコンタクトレンズは、一晩中の約6夜の装着及び7日間の昼の装着までの期間の長期装着がFDAにより承認された。しかし消費者は、酸素透過度が不十分であるため、7日間又はそれ以上の長期の期間これらのポリ(HEMA)レンズを安全かつ快適に装着することができない。これらのレンズを真に長期装着(即ち、7日間又はそれ以上)すると、非常に少なく見積っても、角膜膨脹及び角膜の表面血管の拡張が起こることがある。
酸素透過度を改善するために、シリコーン基を含むポリマーが開発された。高い酸素透過度を有するものとして、種々のシロキサン含有ポリマーが開示されている。例えば、米国特許第3,228,741号;3,341,490号;3,996,187号;及び3,996,189号を参照のこと。しかしポリシロキサンは、典型的には非常に親油性である。既知のポリシロキサンの性質(例えば、親油性、ガラス転移温度、機械的性質)は、コンタクトレンズが眼に付着して、必要なレンズの動きを阻害する。更に、ポリシロキサンの親油性は、涙液中の脂質及びタンパク質のレンズへの付着を促進して、レンズを通した視界を妨害する曇りを引き起こす。
HEMAのようなモノマーから形成される、親水性ポリマーの望ましい親水性を、シロキサン含有モノマーから形成されるポリマーの望ましい酸素透過度と組み合わせる試みがなされてきた。例えば、米国特許第3,808,178号;4,136,250号;及び5,070,169号を参照のこと。しかし、真の長期装着コンタクトレンズを製造するこれまでの試みは、角膜の健全性に及ぼす長期装着レンズの作用のためか、又はレンズが眼の上で動かないためのいずれかで、未だ成功に至っていない。したがって、目の組織及び目の流体との長期の連続した接触に適した眼科的に適合しうる透明ポリマー材料へのニーズが今もなお存在している。
発明の目的及び要約
本発明の目的は、酸素透過度、イオン透過度、眼の上での動き及び涙交換の調和がとれて、これらの全てが、長期の連続装着の期間、角膜の健全性及び装着者の快適性に十分である材料を提供することである。
本発明の別の目的は、眼の健全性又は消費者の快適性に実質的に有害な影響を及ぼすことなく、少なくとも24時間の期間、長期連続装着が可能な眼のレンズを提供することであり、更に好適には、眼の健全性又は消費者の快適性に実質的に有害な影響を及ぼすことなく、4〜30日間又はそれ以上の連続装着が可能なレンズを提供することである。
本発明の更なる目的は、実質的な角膜膨脹又は消費者の不快感なしに、少なくとも24時間の期間、長期連続装着が可能な眼のレンズを提供することであり、更に好適には、実質的な角膜膨脹又は消費者の不快感なしに、4、7、14又は30日間又はそれ以上の連続装着が可能なレンズを提供することである。
本発明の更に別の目的は、長期装着用の眼のレンズを製造する方法を提供することである。
更に別の本発明の目的は、真の長期装着のための候補としての眼のレンズを試験及び等級分けする方法を提供することである。
本発明のこれらの目的及びその他の目的は、本明細書に記載される種々の実施態様によりかなえられる。
本発明の一つの実施態様は、目の組織及び涙液との連続した、密接に接触する長期装着に適した眼のレンズである。このレンズは、長期装着期間の良好な角膜の健全性、眼の上でのレンズの適切な動き及び装着者の快適性を維持するに十分な、酸素透過度及びイオン透過度の調和を示す。レンズは、(a)重合して高い酸素透過度を有するポリマーを形成することができる酸素透過性の重合しうる材料の少なくとも1種;及び(b)重合して高いイオン透過度を有するポリマーを形成することができるイオン透過性の重合しうる材料の少なくとも1種との重合、好適には共重合により形成される。好適には、レンズは、ポリマー性材料の芯及び眼科的に適合しうる表面を含む。好適な実施態様において、表面は、ポリマー性材料の芯よりも親水性でかつ疎油性である。
本発明の別の実施態様は、高い酸素透過度と高いイオン透過度を有する眼のレンズを製造する方法である。この方法は、イオン輸送のための少なくとも一つの通路及び酸素輸送のための少なくとも一つの通路が内表面から外表面にかけて存在するように、内表面と外表面を有する芯材料を形成する工程を含む。好適な実施態様において、この方法は、表面を芯よりも親水性にするためのレンズの表面の処理を含む。
本発明の更なる実施態様は、高い酸素透過度及びイオン又は水透過度を有するポリマー性材料を含む眼のレンズであり、このポリマー性材料は、(a)酸素透過性セグメントの少なくとも1種及び(b)イオン透過性セグメントの少なくとも1種を含む重合しうる材料の少なくとも1種から形成される。このレンズは、長期装着期間の、良好な角膜の健全性、眼の上でのレンズの適切な運動及び装着者の快適性を維持するに十分な、酸素透過度とイオン透過度の調和を示す。
本発明の更に別の実施態様は、長期装着レンズとして、内表面から外表面への酸素伝達通路及びイオン伝達通路の両方を有するコンタクトレンズの使用方法である。この方法は、(a)レンズを目の環境に適用し;そして(b)角膜の健全性又は装着者の快適性に実質的に有害な影響を及ぼすことなく、レンズを、少なくとも24時間の期間、目の環境に密接に接触するようにレンズを留める工程を含む。好適な方法は、更に、(c)目の環境からレンズを取り除き;(d)レンズを消毒し;(e)レンズを目の環境に適用し;そして(f)少なくとも更に24時間の期間、目の環境に密接に接触するようにレンズを留める工程を含む。好適な実施態様において、レンズは、角膜の健全性又は装着者の快適性に実質的に有害な影響を及ぼすことなく、少なくとも7日間の間連続装着される。
好適な実施態様の説明の概略
I.用語の定義
II.ポリマー芯及びレンズ
A.酸素透過性の重合しうる材料
B.イオン透過性の重合しうる材料
C.酸素透過性の重合しうる材料対イオン透過性の重合しうる材料の重量比
D.形態
E.バルクの水含量
F.イオン及び水透過度
1.イオノフラックス(Ionoflux)の測定法
2.イオノトン(Ionoton)イオン透過度測定
3.ハイドロデル(Hydrodell)水透過度測定
G.酸素透過度(Permeability)及び酸素伝達率(Transmissibility)
H.眼の上での動きの機械的なパラメーター
1.引張弾性率及び短緩和時間
2.正接(tangent)デルタ
3.パラメーターの組合せ
I.適切な材料の例
1.材料「A」
2.材料「B」
3.材料「C」
4.材料「D」
III.眼科的に適合しうる表面
IV.用途
A.眼のレンズ
B.コンタクトレンズ
V.長期装着レンズとしての使用方法
VI.レンズの製造方法
好適な実施態様の説明
本発明の一つの実施態様は、目の組織及び涙液との長期の連続した接触に適した、眼科的に適合しうる透明なレンズである。本発明の特に好適な実施態様は、取り外すことなく安全かつ快適な長期装着に適した、長期装着用の視力矯正レンズである。本発明を正確に説明するため、かつ請求の範囲の境界及び範囲(metes and bounds)を記述するために、一連の基礎的用語を最初に定義する。
I.用語の定義
本明細書で使用される「眼のレンズ」は、眼又は涙液と密接に接触させて入れられる、視力矯正のためのコンタクトレンズ(例えば、球面、円環体、二焦点)、目の色を変えるためのコンタクトレンズ、眼用薬剤送達具、目の組織保護具(例えば、眼の治癒を促進するレンズ)などのようなレンズを意味する。特に好適な眼のレンズは、長期装着コンタクトレンズ、特に視力矯正のための長期装着コンタクトレンズである。
本明細書で使用される「重合して高い酸素透過度を有するポリマーを形成することができる重合しうる材料」は、類似の又は類似していない重合しうる材料と重合して、それを通る比較的に高い割合の酸素拡散を示すポリマーを形成することができる、モノマー、オリゴマー、マクロマーなど、及びその混合物を意味する。参照の便利さのために、これらの材料は本明細書では「酸素透過性の重合しうる材料」と呼び、そして生じるポリマーは本明細書では「酸素透過性ポリマー」と呼ぶ。
本明細書で使用される「酸素伝達率」は、酸素が特定の眼のレンズを通り抜ける速度である。酸素伝達率、Dk/tは、従来からbarrer/mmの単位(ここで、tは、測定される領域にわたる材料の平均厚さ[mmの単位で表される]であり、そして「barrer」は、下記式:
[(cm3 酸素)(mm)/(cm2)(sec)(mmHg)]×10-9
として定義される)で表される。
レンズ材料の「酸素透過度」、Dkは、レンズの厚さに依存しない。酸素透過度は、酸素が材料を通り抜ける速度である。酸素透過度は、従来からbarrerの単位(ここで、「barrer」は、下記式:
[(cm3 酸素)(mm)/(cm2)(sec)(mmHg)]×10-10
として定義される)で表される。
これらは、当該分野で共通に使用される単位である。したがって当該分野における使用と一致させるために、単位「barrer」は上で定義した意味を有する。例えば、90barrerのDk(「酸素透過度barrer」)及び90ミクロンの厚さ(0.090mm)を有するレンズは、100barrrer/mmのDk/t(「酸素伝達率barrer」/mm)を有することになる。
本明細書で使用される「重合して高いイオン透過度を有するポリマーを形成することができる重合しうる材料」とは、類似の又は類似していない重合しうる材料と重合して、それを通る比較的に高い割合のイオン又は水透過を示すポリマーを形成することができる、モノマー、オリゴマー、マクロマーなど、及びその混合物を意味する。参照の便利さのために、これらの材料は本明細書では「イオン透過性の重合しうる材料」と呼び、そして生じるポリマーは本明細書では「イオン透過性ポリマー」と呼ぶ。
本明細書で使用される「マクロマー」とは、少なくとも約800グラム/molの分子量を有する重合しうる材料を意味する。本明細書で使用される「マクロマー」という用語は、オリゴマーも包含する。
本明細書で使用される「モノマー」は、約800グラム/mol未満の分子量を有する重合しうる材料を意味する。
本明細書で使用される「相」は、不均一なポリマー性材料の別個で物理的に分離している、実質的に均一な組成の領域を意味する。しかし「相」という用語は、この材料が化学的に純粋な物質であることを意味するものではなく、単にあるバルクの性質が、材料内の別の相の性質とは有意に異なることを意味するに留まる。したがって、レンズのポリマー成分に関して、イオン透過性相は、実質的にイオン透過性ポリマーのみ(及び水和されているときには水)を含む領域を意味し、一方酸素透過性相は、実質的に酸素透過性ポリマーのみを含む領域を意味する。
本明細書で使用される「連続相」は、製品の一つの表面から製品の別の表面への連続した通路を形成する実質的に均一な組成の領域を意味する。
本明細書で使用される「共−連続相」は、それぞれがもう一方とは異なる実質的に均一な組成で、かつそれぞれが製品の一つの表面から製品の別の表面への連続した通路を形成する、少なくとも二つの領域を意味する。したがって、酸素透過性ポリマーとイオン透過性ポリマーの共−連続相を有する眼のレンズは、レンズの内表面からレンズの外表面に続く、二つの連続した通路又は数セットの連続した通路を有する。
本明細書で使用される「形態」は、材料の相の構造及び関連を意味する。
本明細書で使用される「眼科的に適合しうる」は、目の環境を重大に損なうことなく、かつ使用者の重大な不快感なしに、長期に目の環境と密接に接触させることのできる材料又は材料の表面を意味する。したがって眼科的に適合しうるコンタクトレンズは、重大な角膜膨脹を起こさず、適切に眼の上で動いて瞬きにより適切な涙交換を促進し、実質量の脂質吸着を起こさず、かつ装着の所定の期間、実質的な装着者の不快感を引き起こさない。
本明細書で使用される「目の環境」は、視力矯正、薬剤送達、傷治癒、目の変色、又は他の眼の適用のために使用されるコンタクトレンズと密接に接触しうる、目の流体(例えば、涙液)及び目の組織(例えば、角膜)を意味する。
本明細書で使用される「親水性」は、脂質とよりも水と容易に結合する材料又はその一部を意味する。
本明細書で使用される「親水性表面」は、製品のバルク又は芯材料よりも親水性かつ疎油性である表面を意味する。したがって、親水性表面を有する眼のレンズは、少なくとも部分的に、芯よりも親水性である表面により囲まれた、ある程度の親水性を有する芯材料を有するレンズを意味するものである。
本明細書で使用されるレンズの「外表面」は、装着の間、眼と反対側に向くレンズの表面を意味する。典型的には、実質的に凸状である外表面は、また、レンズの前側曲線と呼ぶこともある。本明細書で使用されるレンズの「内表面」は、装着の間、眼に向かうレンズの表面を意味する。典型的には実質的に凹状である外表面は、また、レンズの基底曲線と呼ぶこともある。
本明細書で使用される「TRIS」は、3−メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シランを意味し、これは、CAS番号17096−07−0で表される。「TRIS」という用語は、また、3−メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シランの二量体を含む。
本明細書で使用されるポリマー性材料(モノマー性又はマクロマー性材料を含む)の「分子量」は、他に具体的な記載がなければ、又は試験条件がそうでないことを示していなければ、数平均分子量を意味する。
A.酸素透過性の重合しうる材料
酸素透過性の重合しうる材料は、重合してそれを通る比較的高い酸素拡散速度を示すポリマーを形成することができる、広い範囲の材料を含む。更に、これらの材料は、相対的には眼科的に適合しうる必要がある。これらの酸素透過性の重合しうる材料は、シロキサン含有マクロマー及びモノマー、フッ素含有マクロマー及びモノマー、並びに炭素−炭素三重結合含有マクロマー及びモノマーを含むが、これらに限定されない。酸素透過性マクロマー又はモノマーは、また、親水性基を含んでいてもよい。
好適な酸素透過性ポリマーは、シロキサン含有マクロマーから形成されるものである。ジアルキルシロキサン基、特にジメチルシロキサンを有するマクロマーは、特に好適である。これらのマクロマーは、広くポリ(ジメチルシロキサン類)(また、PDMSとも)と呼ばれる。シロキサン含有マクロマーは、また、親水性基を含んでいてもよい。適切なシロキサン含有マクロマーの例は、本明細書に記載される材料A、B、C、及びDを含むが、これらに限定されない。
レンズの酸素伝達率(Dk/t)は、好適には少なくとも70barrer/mmであり、更に好適には少なくとも75barrer/mmであり、そして最も好適には少なくとも87barrer/mmである。レンズ中央の厚さは、典型的には約30ミクロンより大きく、好適には約30〜約200ミクロンであり、更に好適には約40〜約150ミクロンであり、更にまた好適には約50〜約120ミクロンであり、そして最も好適には約60〜約100ミクロンである。外表面から内表面への長期装着レンズの酸素伝達率は、長期装着の期間、実質的な角膜膨脹を防止するに十分である必要がある。角膜は、眼瞼が閉じている睡眠中の夜の時間に、酸素の欠乏の結果として、約3%〜4%膨脹することが知られている。また、アキュビュー(ACUVUE)(ジョンソンアンドジョンソン(Johnson & Johnson))のような典型的なコンタクトレンズを約8時間の期間(夜の装着)装着すると、約11%の角膜膨脹が起こることも知られている。しかし好適な長期装着コンタクトレンズは、正常な睡眠期間を含む約24時間の装着後に、約8%未満の、更に好適には約6%未満の、そして最も好適には約4%未満の角膜膨脹を起こす。好適な長期装着コンタクトレンズは、正常な睡眠期間を含む約7日間の装着後に、約10%未満の、更に好適には約7%未満の、そして最も好適には約5%未満の角膜膨脹を起こす。したがって、長期装着レンズは、レンズの外表面から内表面への酸素拡散通路を生成するに十分な量で、角膜膨脹に関して上記の性質を得るに十分である酸素透過性ポリマーを含む必要がある。好適には、長期装着レンズは、レンズの外表面から内表面へ続く酸素透過性ポリマーの連続相を有する。
B.イオン透過性の重合しうる材料
イオン透過性の重合しうる材料は、重合してそれを通る比較的高いイオン拡散速度を示すポリマーを形成することができる、広い範囲の材料を含む。更にこれらの材料は、相対的に眼科的に適合しうる必要がある。これらのイオン透過性の重合しうる材料は、2−ヒドロキシエチルメタクリラート、アクリルアミド、メタクリルアミド、及びジメチルアクリルアミドのようなアクリラート類及びメタクリラート類;ポリ(エチレングリコール)のようなポリ(アルキレングリコール類);N−ビニル−2−ピロリドンのようなN−ビニルピロリドン類;など、並びにその混合物を含むが、これらに限定されない。その他のイオン透過性材料は、後述の材料A〜Dの具体的な実施態様に開示されている。
C.重量比
酸素透過性の重合しうる材料に対するイオン透過性の重合しうる材料の比は、ポリマー成形製品の選択される最終用途のための、酸素透過度及びイオン透過度の選択される調和に依存して、実質的に変化させることができる。好適には、完全に水和されたレンズにおける酸素透過性材料に対するイオン透過性材料(水を含む)の体積比は、約40〜約60から約60〜約40である。しかし、重量%の方がレンズ構築においてより便利に利用されるため、レンズの全重量に基づく重量%が定義される。好適には、実質的にイオン透過性材料と酸素透過性材料のみを含む長期装着コンタクトレンズは、重合しうる材料全重量に基づいて、酸素透過性の重合しうる材料約60〜約85重量%及びイオン透過性の重合しうる材料約15〜約40重量%を重合前混合物中に含む。更に好適には、重合前混合物は、重合しうる材料全重量に基づいて、酸素透過性の重合しうる材料約70〜約82重量%及びイオン透過性の重合しうる材料約18〜約30重量%を含む。
重合前の混合物には、広く種々の更なる重合しうる材料が含まれていてもよい。構造的完全性及び機械的強度を改善するために、エチレングリコールジメタクリラート(EGDMA)のような架橋剤を添加することができる。レンズ材料上での微生物の増殖を阻止するために、ポリ(第四級アンモニウム)塩のような抗菌性の重合しうる材料を添加することができる。また、最終成形品の酸素透過度及びイオン透過度を調整するために、追加のイオン透過性モノマー又はマクロマー及び酸素透過性の重合しうる材料を添加することができる。特に有利な重合しうる材料は、TRISであり、これは、酸素透過度を上昇させるため、及び弾性率を改善するための両方に作用しうる。
好適な重合前混合物は、全レンズ重量に基づいて、(a)酸素透過性マクロマー約30〜60重量%、(b)イオン透過性の重合しうる材料約20〜40重量%、及び(c)TRIS約1〜35重量%を含む。更に好適には、TRISの量は、重合前混合物全重量に基づいて、約10〜33重量%である。
好適な実施態様において、重合前混合物は、重合前混合物全重量に基づいて、架橋剤約5重量%未満を含む。更に好適には、重合前混合物は、重合前混合物全重量に基づいて、架橋剤約2重量%未満を含む。更に好適には、重合前混合物は、実質的に架橋剤を含まない。特に好適な実施態様において、重合前混合物は架橋剤の添加がない。
酸素透過性の重合しうる材料、イオン透過性の重合しうる材料、及びTRISの前述の範囲は、読者が本発明を十分に理解することができるように提供されている。しかし、酸素透過性及びイオン透過性の重合しうる材料の具体的な重量又は体積%は、良好な長期装着用の眼のレンズを調製する上で考慮すべき最も重要な因子ではないことに注意されたい。更に重要なことは、レンズが、長期装着期間、良好な眼の上での運動のために十分なイオン透過度及び良好な角膜の健全性のために十分な酸素透過度を有する必要があることである。
D.形態
レンズ材料の一つの要求は、レンズが、レンズの外表面から内表面への高い可視光の透過を許容することである。相分離した大きな領域を含むレンズの形態は、可視光の透過を低下させ、実質的な不快な画像の歪みを引き起こし、それにより視力矯正具としてのレンズの価値を損なう。したがって、レンズは、少なくとも約80%、更に好適には約90%の可視光の透過を許容し、重大な不快な画像の歪みを引き起こさない形態を有する必要がある。
一つの好適な実施態様において、レンズ材料は少なくとも二つの相(少なくとも一つの酸素透過性相及び少なくとも一つのイオン透過性相を含む相)を有する。二つの別個の相が存在してもよいが、材料組成及び材料の性質が、酸素透過性材料及びイオン透過性材料の組成及び性質の中間である、遷移相、又は中間相が存在してもよいと考えられる。したがって、別個の酸素透過性相又は複数の別個の酸素透過性相、別個のイオン透過性相又は複数の別個のイオン透過性相、及び酸素透過性相とイオン透過性相との両性の相混合物又は中間物が存在してよい。一つの好適な実施態様において、酸素透過性相のガラス転移温度(Tg)は、約−115℃(マイナス115摂氏度)未満である。
別々の酸素透過性相とイオン透過性相の存在は、酸素透過性相とイオン透過性相の完全な混合物よりは、むしろ、酸素及びイオンの拡散を促進する上で有利であると考えられる。酸素は、主に酸素透過性ポリマーを通って拡散するが、一方イオン透過性ポリマーは、酸素の拡散に対して高い障壁を提供する。同様に、イオンは、イオン透過性ポリマーを通って十分に拡散するが、酸素透過性ポリマーは、イオン拡散に対して高い抵抗を提供する。したがって、一つの均質な酸素透過性/イオン透過性相は、酸素拡散及びイオン拡散の両方に対して望ましくない抵抗をもたらし、一方二つの別々の酸素透過性相及びイオン透過性相は、酸素及びイオン又は水の両方の透過のため抵抗の低い通路を提供する。したがって、理想的な長期装着レンズは、それを通る酸素の透過のための外表面から内表面への通路又は一連の通路、及びそれを通る水又はイオンの透過のための同様な連続した通路又は一連の通路を有する。特に好適な実施態様において、レンズは、レンズの前側曲線及び基底曲線の間に、水又はイオン及び酸素を透過させる、二つの共−連続相(この一つは、酸素透過性相であり、もう一方はイオン透過性相である)を有する。
E.バルクの含水量
含水量の測定は、レンズのバルクの含水量に影響させずに付着した表面液滴を除去することが困難であるために難しい。更に、水はレンズ表面から急速に蒸発し、それにより平衡レベルから含水量が低下する。したがって、レンズのバルク含水量の検討は、含水量を測定するために使用される測定法の検討になる。
水和したレンズの好適なバルク含水量は、レンズ材料の性質の関数である。材料の性質は、重合前マクロマー及びモノマー並びに重合条件に依存する。したがって、フッ素含有酸素透過性材料を含むレンズの好適な含水量は、シロキサン含有酸素透過性材料を含むレンズのそれとは異なるかもしれない。したがって、本発明のよりよい理解のためにバルク含水量の一般的な範囲は提供されるが、本発明は具体的なバルク含水量に一般的に限定されるものではない。
本明細書では「バルク方法(Bulk Technique)」と呼ばれる、本発明により形成されるレンズの含水量を測定するための一つの方法は、以下のとおりである。最初に、レンズを、レンズ中の水が周囲の水と平衡化するように生理食塩水中で完全に水和する。次に、レンズを、表面の水分を除去するために2枚の糸くずのない吸い取り布の間で穏やかに吸い取る。レンズを迅速にアルミニウムの秤量パンに載せて、第1の湿潤重量、W1を測定する。次に、レンズを載せたアルミニウムパンを36℃のオーブンに少なくとも24時間入れる。加熱処理後、レンズを載せたパンを取り出し、デシケーターに入れ、室温(約22℃)まで冷却する。レンズを載せたパンを再度秤量して乾燥重量、Wdを測定する。レンズを生理食塩水中で再度平衡させて、第2の湿潤重量、W2をそこで測定する。湿潤重量(W1及びW2)を平均して、平均湿潤重量、Wwを求める。バルク含水量は、下記の式により求められる:
含水量%=(Ww−Wd)/Ww×100
「バルク方法」により測定されるレンズの好適なバルク含水量は、約32重量%未満である。更に好適には、レンズは、全レンズ重量に基づいて、約10〜30重量%の含水量を有する。特に好適なレンズの含水量は、約15〜約25重量%である。
F.イオン及び水透過度
予期せぬことに、レンズを通るイオン透過度は眼の上での動きによく相関することが測定されている。以前に検討されたように、レンズの眼の上での動きは、良好な涙交換を確保し、そして最終的には、良好な角膜の健全性を確保するために必要であることは知られている。本発明は本明細書に提示される理論に縛られるものではないが、本発明を実施するための方法のよりよい理解のために幾つかの理論を検討することは有用であろう。
水透過度は、本明細書に開示されるような酸素透過性ポリマーを含む長期装着レンズには、極めて重要であることが理論化されている。シロキサン含有酸素透過性材料は、眼に強固に付着する傾向があり、それにより眼の上での動きを停止させる。レンズに水を通す能力が、シロキサン含有ポリマー性レンズを眼の上で動かすと考えられており、そこでレンズから絞りだされる水が発揮される力によって動きが起こる。レンズの水透過度は、また、一旦圧力が除かれるとレンズの含水量を補充する上で重要であると考えられる。更に、イオンの透過度は、水の透過度に正比例すると考えられる。したがって、イオン透過度は、眼の上での動きの予測因子である。
しかし、水透過理論が、実際の眼の上での動き現象の正確な理解であるかどうかに関わらず、レンズの内表面から外表面へ、又はその逆にレンズを通るイオン透過度のある閾値以上では、レンズは眼の上で動き、そして閾値未満では、意外にもレンズは眼に付着することが見い出された。したがって、本発明の革新的な長期装着コンタクトレンズは、酸素透過性材料の比較的高い酸素透過度(及び関連する高い結合能力)と、イオン透過性材料の低い結合能力(眼の上での高い運動性)との間の調和を提供する。これは、レンズを通ってイオン及び水が動くための、複数の連続したイオン透過通路を提供することにより達成されると考えられる。
イオンは、多くの手段によりこれらのイオン通路を介してレンズを通って動きうるということに注意されたい。例えば、イオンは、一つの表面から別の表面へ濃度の差のために、レンズを通って拡散することができる。イオンは、また、瞬きの機械的作用によりイオン通路を強制的に通されることもあり、同時にレンズにかかる圧縮力が実質的にレンズから水を絞り出す。更に、表面の帯電性は、イオンにレンズを透過させる電気的な動きの力を提供することができる。時々、これらの推進力の一つが他のものより大きいことがあり、他の時にはこの相対的な大きさが逆転することもある。この検討は、イオンがレンズを通って動く方法又は推進力により、本発明が制限されるものではないことを明らかにするために提供される。
眼のレンズを通る水透過度の測定及びイオン透過度の測定は、当産業界で日常の試験とは考えられていない。したがって、好適なイオン又は水透過度の範囲の検討は、その透過度を測定するために使用される測定法の検討となる。
レンズの水透過度は、一つの表面から別の表面へのレンズを通る水透過の速度から求めることができる。レンズの水透過度は、放射標識した水(例えば、トリチウム化水)の既知で、異なる初期濃度を有する溶液を保持する二つのリザーバーの間にレンズを置き、次に時間の関数として、「受容」リザーバー(それに向かう、放射標識した水の正味の流れが正であるリザーバー)中の放射標識した水の濃度を測定することにより求めることができる。
レンズの相対イオン透過度は、一つの表面から別の表面へのレンズを通るイオン透過の速度から求めることができる。レンズのイオン透過度は、既知で、異なる初期イオン濃度を有する溶液を保持する二つのリザーバーの間にレンズを置き、次に時間の関数として、「受容」リザーバー(それに向かう、イオンの正味の流れが正であるリザーバー)中の導電率を測定することにより求めることができる。ナトリウムのようなイオンの濃度は、pH計及びイオン選択性電極を使用して正確に測定することができる。イオンは、主にレンズの水通路を通るイオンの拡散により、内表面から外表面に、及びその逆にレンズを透過すると考えられる。レンズを通るイオン透過度は、レンズを通る水透過度に正比例すると考えられる。
1.イオノフラックスの測定法
本明細書で「イオノフラックス方法」と呼ばれる、下記の方法は、レンズのイオン透過度を測定するために好適な方法である。この方法は、適切な眼の上での動きの可能性を測定するのに使用することができる。
「イオノフラックス方法」は、導電率測定器(LF2000/C、カタログ番号300105、ヴィッセンシャフトリッヒ−テクニシェ・ヴェルクステーテン社(Wissenschaftlich-Technische Werkstaetten GmbH)(WTW)、ドイツ)、温度センサーを取付けた電極(LR01/T、カタログ番号302520、WTW)、塩溶液を含む供与チャンバー、脱イオン水約60mlを含む受容チャンバー、撹拌棒及びサーモスタットの使用を含む。
供与チャンバーは、供与溶液がレンズの周りから通り抜けないように(即ち、イオンはレンズのみを通り抜けられる)、ここにコンタクトレンズを密閉するように特別に設計される。供与チャンバーは、受容溶液中に浸漬される、末端にねじを切ったガラス管を含む。このガラス管は、直径約9mmの中央に位置する穴を含む。ガラス管とかみ合うようにねじを切ったふたには、直径約8mmの中央に位置する穴を含むレンズ保持部を含む。レンズ保持部は、レンズの内(凹状)表面の縁とかみ合いこれを密閉するように適合させた雄部、及びレンズの外(凸状)表面の縁とかみ合いこれを密閉するように適合させた雌部を含む。
測定すべきレンズは、雄部と雌部の間のレンズ保持部に置かれる。雄部及び雌部は、レンズと各雄又は雌部の間に位置する可撓性のシーリング環を含む。レンズ保持部にレンズを配置後、レンズ保持部は、ねじを切ったふたに置かれる。ふたをガラス管にねじ込んで供与チャンバーとする。この供与チャンバーを0.1モル当量NaCl溶液16mlで充たす。受容チャンバーは脱イオン水60mlで充たす。導電率測定器のリードを受容チャンバーの脱イオン水に浸漬して、撹拌棒を受容チャンバーに加える。受容チャンバーをサーモスタットに入れて、温度を約35℃に維持する。最後に、供与チャンバーを受容チャンバーに浸漬する。
導電率の測定は、受容チャンバーへの供与チャンバーの浸漬の10分後に開始して、20分毎に約3時間行われる。イオノフラックスの透過係数、Dは、以下のとおりフィックの法則(Fick's law)を適用することにより求められる:
D=−n’/(A×dc/dx)
ここで、
n’=イオン輸送の速度[mol/min]
A=暴露されるレンズの面積[mm2
D=イオノフラックス透過係数[mm2/min]
dc=濃度差[mol/L]
dx=レンズの厚さ[mm]である。
十分な眼の上での動きを達成するには、約1.5×10-6mm2/minより大きいイオノフラックス透過係数が好適である。更に好適には、イオノフラックス透過係数は、約2.6×10-6mm2/minより大きく、そして最も好適には、イオノフラックス透過係数は、約6.4×10-6mm2/minよりも大きい。イオノフラックス透過係数が、レンズを通るイオン透過度に相関し、そしてそれにより眼の上での動きの予測因子であることは、強調する必要がある。
2.イオノトンの測定法
本明細書で「イオノトン方法」と呼ばれる、下記の方法は、レンズの相対イオン透過度を測定するための別の好適な方法である。この方法は、レンズを通る塩化ナトリウムの拡散の測定に基づく。
「イオノトン方法」は、pH計(ベックマン(Beckman)、VWRカタログ番号BK123142)、VSC−1拡散セルドライブコンソール(Diffusion Cell Drive Console)(クラウン−バイオ(Crown-Bio)、サマヴィル(Somerville)、ニュージャージー州)、DCB−100B拡散セル(Diffusion Cell)(クラウン−バイオ)、及び6cmナトリウムイオン特異的電極(マイクロエレクトロニクス(Microelectronics)、ロンドンデリー(Londonderry)、ニューハンプシャー州、カタログ番号MI−414P)の使用を含む。この方法は、上述の装置又は材料に限定されるものではなく;同等な装置又は材料を使用することができる。
最初にコンタクトレンズを、供与チャンバーであるDCB−100Bセルチャンバーのオリフィスに取付ける。次に、連結セルチャンバー(受容チャンバー)を、コンタクトレンズを含むセルチャンバーと反対に置いて、VSC−1ドライブコンソールに供給されるクランプホルダー上に堅くクランプで締める。次いで、リン酸緩衝化食塩水(PBS、メディアテク(Mediatech)カタログ番号21−031−LV)をセルチャンバーの受容体側に入れる。撹拌棒をそれそれのセルチャンバーに加える。6cm電極をPBS食塩水受容体側に入れる。電極がPBS食塩水中で平衡化後、0mV点を確立するためにmV関数でpH計を入れる。塩化ナトリウムで飽和したPBSを供与チャンバーに加える。
ミリボルトシグナルを5、10、15、30、60、120、及び180分の間隔で記録する。ミリボルトシグナルを、ナトリウムイオン濃度対ミリボルトシグナルの標準曲線により、ナトリウムイオン濃度に変換する。そしてイオノトンイオン透過係数、Pは、下記の式により求められる:
ln(1−2C(t)/C(0))=−2APt/Vd
ここで、
C(t)=時間tでの受容セル中のナトリウムイオン濃度
C(0)=供与セル中のナトリウムイオン初期濃度
A=膜面積、即ち、セルに暴露されるレンズの面積
V=セル区画の体積(3.0ml)
d=暴露される領域における平均のレンズの厚さ
P=透過係数である。
暴露試験領域におけるレンズの平均の厚さは、ミトトヤ(Mitotoya)マイクロメーターVL−50のような低圧厚さ測定装置、又はその同等物により、多数回の読み、例えば、10回の読みを平均することにより求めることができる。cm2/secの単位を有するイオノトンイオン透過係数、Pは、時間(t)に対するln(1−2C(t)/C(0))×(−2APt/Vd)のプロットの傾きから求めることができる。
約0.2×10-6cm2/secより大きいイオノトンイオン透過係数、Pが好適であり、そして約0.3×10-6cm2/secより大きければ更に好適であり、そして約0.4×10-6cm2/secより大きければ最も好適である。イオノトンイオン透過係数が、レンズを通るイオン透過度に相関し、そしてそれにより眼の上での動きの予測因子であることは、強調する必要がある。
3.ハイドロデルの水透過度方法
本明細書で「ハイドロデル方法」と呼ばれる、下記の方法は、レンズの水透過度を測定するために好適な方法である。この方法は、適切な眼の上での動きの可能性を測定するために使用することができる。
ハイドロデル方法は、2−チャンバー装置を使用する、放射標識した溶質THO(3H−HO、即ちトリチウム化水)及び14C−グルコースのコンタクトレンズを通る移動の速度の測定を含む。14C−グルコースは、試験の間システムにおける漏れを明らかにするために、この測定方法に使用される。レンズを、制御可能な速度で撹拌されるチャンバーの間に取付ける。チャンバーIは、高い濃度の標識した溶質を含む溶液を含有する。「受容チャンバー」であるチャンバーIIは、標識した溶質を含まないほかは同一の溶液を含有する。チャンバーI及びII中の溶液の試料は、試験期間にわたり一定時間毎に採取される。試料の放射活性を測定する。レンズの透過度は、測定される放射活性、サンプリング時間、チャンバー体積及び溶液に暴露されるレンズ面積から計算される。ハイドロデル方法の更に詳細な説明は以下のとおりである。
a.溶液の調製
最初に、順に塩化ナトリウム(NaCl)約160g、塩化カリウム(KCl)約4グラム、オルトリン酸水素二ナトリウム(Na2HPO4)、オルトリン酸二水素カリウム約4グラム、及びアジ化ナトリウム約10グラムを、逆浸透(ミリQ(milliQ))水1リットルに溶解することにより、ダルベッコーのリン酸緩衝化食塩水(DPBS)を調製する。次に、HClの適量を添加することにより、pHを約7.3に調整する。最後に、この緩衝液を1:20に希釈(緩衝液50mlを逆浸透水950mlで希釈)して、ねじぶた容器に一晩置くか、又は真空下に置いて脱気する。
D−グルコース0.1グラムをDPBS1リットルに添加し、続いて0.2μlミリポアフィルターを通す濾過により滅菌し、使用するまで4℃で保存することにより、非放射性グルコース(Cold Glucose)の緩衝液を調製する。
チャンバーI溶液は、THO(TR53、1.0mCi/ml活性、オーストラリア、ニューサウスウェールズ州、ノースライド(North Ryde)にある、アマーシャム・オーストラリア(Amersham Australia)から入手可能)約6μl及び14C−グルコース(エタノール中、アマーシャム・オーストラリアから入手可能)約16μlを、非放射性グルコース緩衝液約12mlに添加することにより、調製する。好適には、この溶液は、調製後約24時間以内に使用する。チャンバーII溶液は、DPBSである。
b.装置の準備
チャンバーは試験において溶液約12mlを保持するに十分な体積を有する。チャンバーの正確な形は決定的に重要ではないが、両方のチャンバーとも作成の容易さのため、長方形の横断面を有する。チャンバーは、好適には、試験中に試料を観察することができるように透明な(例えば、アクリル板、FXプラスチックス(FX Plastics)、マリックヴィル(Marrickville)、ニューサウスウェールズ州、オーストラリア)、種々の耐水性剛性材料から作ることができる。各チャンバーは、チャンバー内に保持される溶液と接触させるためにレンズをチャンバーの間に取付けるに適切な、直径約7mmの円形開口部を有する。間にレンズを取付ける一つのチャンバーをもう一方に確実に付加するのに、取付けボルトのセットのような幾つかの付加手段を必要とする。
試験するコンタクトレンズは、チャンバーIIの開口部上に左右対称に取付けられる。折り目及びしわは、レンズから手作業で取り除く。チャンバーIは、チャンバーIIの開口部及び取付けたレンズに近接させ、取付けボルトを使用して両チャンバーを互いに固定する。
DPBS約12ml(V2)をチャンバーIIに入れる。チャンバーIの標識溶液約12mlをチャンバーIに入れ、この時点をt=0とする。撹拌子を両方のチャンバーに加えて、撹拌速度を約1,200rpmに設定する。
c.サンプリング
サンプリングは、一般に時間t0=5分で開始する。最終サンプリング時間tfは、通常含水量の高いレンズでは約50分であり、含水量の低いレンズでは約120分であるが、これらの時間は決定的に重要ではない。
時間t0=5分に、約0.2ml体積の二つの試料をチャンバーIからピペットでとり、体積を戻すためにDPBSの二つの0.2mlアリコートをチャンバーIに加える。これらの試料を、アルチマ・ゴールド(Ultima Gold)(登録商標)カクテル(パッカード・インストラメント社(Packard Instrument Co.)、メリデン(Meriden)、コネチカット州から入手可能)約4ml及びDPBS約0.9mlを含むプラスチックの計数管に入れる。
また、時間t0に、約1.0ml体積の一つの試料をチャンバーIIからピペットでとり、体積を戻すためにDPBSの一つの1.0mlアリコートをチャンバーIIに加える。試料を、アルチマ・ゴールド(登録商標)カクテル約4mlを含むプラスチックの計数管に入れる。
0とtfの間の中間の時間(例えば、10分毎)に、約1.0ml体積の一つの試料をチャンバーIIからピペットでとり、体積を戻すためにDPBSの一つの1.0mlアリコートをチャンバーIIに加える。各試料をアルチマ・ゴールド(登録商標)カクテル約4mlを含むプラスチックの計数管に入れる。
時間tfに、約0.2ml体積の二つの試料をチャンバーIからピペットでとる。これらの試料を、アルチマ・ゴールド(登録商標)カクテル約4ml及びDPBS約0.9mlを含むプラスチックの計数管に入れる。
また時間tfに、約1.0ml体積の二つの試料をチャンバーIIからピペットでとる。これらの試料を、アルチマ・ゴールド(登録商標)カクテル約4mlを含むプラスチックの計数管に入れる。
d.測定
試料の活性は、液体シンチレーション計数、又は他の適切な方法により測定する。液体シンチレーション計数は、有利には、トリ−カーブ液体シンチレーション分析器(Tri-Carb Liquid Scintillation Analyzer)(1900TR、パッカード・インストラメント社から入手可能)で3H/14Cのためのプロトコール第6番を使用することにより達成することができる。
逆浸透(ミリQ)水中にTHO約104〜105cpmを含む3つの標準液を調製する。逆浸透(ミリQ)水中に14Cグルコース約104〜105cpmを含む3つの標準液も調製する。ミリQ水を含むブランクを調製する。
シンチレーション分析器の設定は、チャネル1では3H(「1」)用にLLA=0KeV及びULA=12KeV、そしてチャネル2では14C(「2」)用にLLB=12KeV及びULB=156KeVである。標準液及びブランクは、各試料の計数において3回計数して、計数値を平均する。以下は、相当する測定される試料活性を意味する:
1=チャネル1におけるブランク試料の測定活性
2=チャネル2におけるブランク試料の測定活性
S’11=チャネル1における標準3H試料の測定活性
S’12=チャネル2における標準14C試料の測定活性
S’21=チャネル1における標準3H試料の測定活性
S’22=チャネル2における標準14C試料の測定活性
1=チャネル1における試験試料(3H及び14Cの両方)の測定活性
2=チャネル2における試験試料(3H及び14Cの両方)の測定活性。
e.水透過度の計算
試料の実際の活性を計算するために、同位体3H及び14Cの測定活性を、最初に、一つの試料中に両方の同位体が存在することによる、相互汚染の誤差を除外するために補正を行う必要がある。数学的導出を説明することなく、下記の段階的な方法が、上記測定から水透過度を求めるための一つの方法の例として提示される:
(1)下記の式からS11、S12、S21、及びS22を計算する:
11=S’11−b1
12=S’12−b1
21=S’21−b2
22=S’22−b2
(2)下記の式からa12及びa21を計算する:
12=S12/S22
21=S21/S11
(3)下記の式から3H(「1」)及び14C(「2」)の補正濃度を計算する:
1=[(y1−b1)−a12(y2−b2)]/(1−a1221)V
2=[(y2−b2)−a21(y1−b1)]/(1−a1221)V
ここで、Vは、試験試料の体積である。
(4)t1からt2の間隔の水透過度は、下記式のように計算する:
P=VII[cII(t2)−cII(t1)]/A(cI−cII)(t1−t2
ここで、VIIは、チャンバーIIの体積であり;cII(t2)は、時間t2でのチャンバーII中の3Hの濃度であり;cII(t1)は、時間t1でのチャンバーII中の3Hの濃度であり;Aは、レンズ暴露の面積であり;cIIは、時間t1〜t2の期間のチャンバーI中の3Hの平均濃度であり;そしてcIIは、時間t1〜t2の期間のチャンバーII中の3Hの平均濃度である。
本発明の一つの実施態様の眼のレンズは、約0.2×10-6cm2/secより大きいハイドロデル水透過係数を有する。本発明の好適な実施態様における眼のレンズは、約0.3×10-6cm2/secより大きいハイドロデル水透過係数を有する。本発明の好適な実施態様における眼のレンズは、約0.4×10-6cm2/secより大きいハイドロデルの水透過係数を有する。
G.酸素伝達率及び酸素透過度
前述のように、角膜は、血流から酸素を受けている他の組織とは対照的に、主として、環境に暴露される角膜表面から酸素を受けている。したがって、長期に眼に装着することができる眼のレンズは、角膜の健全性を維持するために、十分な酸素をレンズを通して角膜まで透過させる必要がある。角膜が不十分な量の酸素を受ける一つの結果は、角膜が膨脹することである。好適な実施態様において、本発明の眼のレンズの酸素伝達率は、診断的に重大な量の角膜膨脹が発生するのを防止するに十分である。
好適な眼のレンズの材料は、少なくとも70(cm3 酸素)(mm)/mm−cm2×(sec/mmHg)×10-9又は[barrer/mm]、更に好適には少なくとも75barrer/mm、そして最も好適には少なくとも87barrer/mmの酸素伝達率、Dk/tを有する。
レンズの酸素透過度及びレンズ材料の酸素伝達率は、下記の方法により求めることができる。Dk1000装置(アプライドデザイン及び開発社(Applied Design and Development Co.)、ノークロス(Norcross)、ジョージア州から入手可能)、又は同様な分析機器を使用して、湿潤セル(即ち、ガス流は相対湿度約100%で維持されている)中で34℃で酸素フラックス(J)を測定する。既知%の酸素(例えば、21%)を含む空気流を、約10〜20cm3/minの速度でレンズの一方の側に通し、一方窒素流を、約10〜20cm3/minの速度でレンズの反対側に通す。このシステムの周囲の気圧、P測定を測定する。試験のために暴露される領域におけるレンズの厚さ(t)は、ミトトヤのマイクロメーターVL−50、又は同様な機器で約10箇所測定し、そして測定値を平均することにより求められる。窒素流中の酸素濃度(即ち、レンズを通って拡散する酸素)は、Dk1000装置を使用して測定する。レンズ材料の酸素透過度、Dkは、下記式から求められる:
Dk=Jt/(P酸素
ここで、
J=酸素フラックス[マイクロリットルO2/cm2−分]
酸素=(P測定−P水蒸気)×(空気流中の%O2)[mmHg]=空気流中の酸素の分圧
測定=気圧[mmHg]
水蒸気=34℃で0mmHg(乾燥セル中)[mmHg]
水蒸気=34℃で40mmHg(湿潤セル中)[mmHg]
t=暴露試験領域のレンズの平均厚さ[mm]
ここで、Dkは、barrerの単位、即ち[(cc酸素)(mm)/cm2]×[sec/mmHg]×10-10で表される。
材料の酸素伝達率(Dk/t)は、酸素透過度(Dk)をレンズの平均厚さ(t)で割ることにより計算することができる。
H.眼の上での動きの機械的なパラメーター
レンズの眼の上での動きは、レンズの機械的性質、レンズを通るイオン若しくは水透過度、又は機械的性質とイオン若しくは水透過度の両方から予測することができる。実際、眼の上での動きは、機械的性質とイオン若しくは水透過度の組合せから更に正確に予測することができる。
1.引張弾性率及び短緩和時間
機械的性質を求めるために、レンズ材料に機械的な引張試験を行うことができる。次の機械的試験のためレンズから試験用試料を調製する方法は、下記工程を含む:
1.レンズの中央部から長方形細片を切り出す工程。細片の適切な幅は、約3.1mmである。
2.試験細片を、試験前約24時間の期間、リン酸緩衝化食塩水(目の流体の浸透圧重量モル濃度に近似させた)に浸漬する工程。
3.周囲温度(約23℃)でリン酸緩衝化食塩水に浸漬した試験細片により、機械的試験を行う工程。
引張弾性率は、試験細片に約100%/分の引張速度を適用して、生じた応力を記録することにより測定することができる。しかし、この方法は異なる引張速度で使用することができる。
応力緩和は、試験細片に約5%の一定の変形を与え、生じた変形を約5分間記録することにより測定する。試験のこの型の有用な機械的試験装置は、バーモント州のバーリントン(Burlington)にあるリベコバイオメカニカルインストラメント(Liveco Biomechanical Instruments)からのビトロダイン(Vitrodyne)V−200である。
応力緩和データを分析するために、ポリマー性材料に3要素マクスウェル−ウィーチャート(Maxwell-Wiechert)モデルを仮定することができる。このモデルについて、応力緩和弾性率は下記式により与えられる:
E(t)=E0+E1exp(−t/t1)+E2exp(−t/t2
応力に対する時間の曲線は、試料に含まれる最大(初期)応力に対して標準化することができる。これらの曲線は、応力緩和パラメーターのy0、t1、A1、t2、及びA2を得るために、二重指数式:
y(t)=y0+A1exp(−t/t1)+A2exp(−t/t2
を当てはめることにより、種々の市販のソフトウェア(例えば、オリジン(ORIGIN)ソフトウェア)によって解析することができる。
引張弾性率(弾性率、E)及び短緩和時間定数(t1)が、眼の上での動きによく相関することが測定されている。適切に眼の上で動くために、レンズは好適には、約3MPa未満の引張弾性率を有する。更に好適には、Eは、約0.4〜約2.5MPaであり、そして特に好適なEは、約0.5〜約1.5MPaである。
好適な短緩和時間定数(t1)は、約3.5秒より大きい。好適には、t1は、約4秒より大きく、そして特に好適なt1は、約4.5秒よりも大きい。
2.正接デルタ
レンズは、また、動的機械的分析(DMA)方法により評価することができる。tanδ(即ち、正接デルタ)として知られ、また動的損失率としても知られる因子は、眼の上での動きとよく相関する。眼の上で動くレンズ材料は、これらの材料を動的機械的分析により試験すると、約0.1〜10Hzの周波数の上昇と共にtanδの明確な上昇を示すことが観察されている。好適なレンズ材料のtanδは、0.1Hzで約0.2を超え、約10Hzでは約0.25又はそれ以上に上昇する。10Hzでの約0.3又はそれ以上のtanδは、更に好適であり、そして10Hzでの約0.5又はそれ以上のtanδは、更になお好適である。
DMA測定値は、下記の方法により求めることができる。約3.0mmの直径及び約0.50mmの厚さを有するレンズ材料のディスクを形成する。このディスクをパーキン−エルマー(Perkin-Elmer)DMA−7装置に入れる。ディスクを、約7.2のpHに緩衝化した溶液に浸漬して、試験までの約10分又はそれ以上の期間約23〜35℃の温度で等温で保持する。この装置を圧縮測定モードに設定して、試料の応答に応じて試料にかける変形を約2%〜4%に調整する。圧縮の振幅を約2〜4μmにする。弾性率の測定値及びtanδは、約0.1、約1、及び約10Hzの周波数でとられる。
3.パラメーターの組合せ
眼の上でのレンズの適切な動きを保証するために、上記で検討された性質の組合せを有する材料を選択することができる。したがって、長期装着コンタクトレンズ材料の好適な群は、(a)約1.5MPa又はそれ未満の弾性率(E)、(b)約4秒より大きい短緩和時間定数(t1)、及び(c)約0.3×10-6cm2/secより大きいイオノトンイオン透過係数及び/又は約6.4×10-6mm2/minより大きいイオノフラックス透過係数を有する。
I.適切な材料の例
1.材料「A」
本発明の眼のレンズの適切な芯材料の一つの実施態様は、下記モノマー及びマクロマー成分:
(a)下記式:
CP−PAO−DU−ALK−PDMS−ALK−DU−PAO−CP
(式中、
PDMSは、二価ポリ(二置換シロキサン)であり、
ALKは、少なくとも3個の炭素原子を有するアルキレン又はアルキレンオキシ基であり、
DUは、ジウレタン含有基であり、
PAOは、二価ポリオキシアルキレンであり、そして
CPは、アクリラート及びメタクリラートから選択される)で示されるセグメントを有するマクロマー(該マクロマーは、2,000〜10,000の数平均分子量を有する)で示されるセグメントを有するマクロマー約5〜約94乾燥重量%;
(b)メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン約5〜約60重量%;
(c)アクリラート又はメタクリラートモノマー約1〜約30重量%;及び
(d)架橋剤0〜5重量%(ここで、重量%は、ポリマー成分の乾燥重量に基づいている)から形成されるコポリマーである:
好適なポリシロキサンマクロマーセグメントは、下記式:
CP−PAO−DU−ALK−PDMS−ALK−DU−PAO−CP
[式中、
PDMSは、二価ポリ(二置換シロキサン)であり;
CPは、イソシアナトアルキルアクリラート又はメタクリラート、好適にはイソシアナトエチルメタクリラート(ここで、ウレタン基は、PAO基の末端炭素に結合している)であり;
PAOは、二価ポリオキシアルキレン(置換されていてもよい)であり、好適にはポリエチレンオキシド、即ち、(−CH2−CH2−O−)mCH2CH2−(ここで、mは、約3〜約44の範囲であり、更に好適には約4〜約24である)であり;
DUは、ジウレタン、好適には環状構造を含むジウレタンであり(ここで、ウレタン結合(1)の酸素は、PAO基に結合しており、そしてウレタン結合(2)の酸素は、ALK基に結合している);そして
ALKは、少なくとも3個の炭素原子を有するアルキレン又はアルキレンオキシ基であり、好適には3〜6個の炭素原子を有する分岐アルキレン基又はアルキレンオキシ基であり、そして最も好適にはsec−ブチル(即ち、−CH2CH2CH(CH3)−)基又はエトキシプロポキシ基(例えば、−O−(CH22−O−(CH23−)である]により定義される。
DU基は、脂肪族、脂環式又は芳香族ポリイソシアナートを含む、広く種々のジイソシアナート又はトリイソシアナートから形成することができることに注意されたい。これらのイソシアナート類は、エチレンジイソシアナート;1,2−ジイソシアナトプロパン;1,3−ジイソシアナトプロパン;1,6−ジイソシアナトヘキサン;1,2−ジイソシアナトシクロヘキサン;1,3−ジイソシアナトシクロヘキサン;1,4−ジイソシアナトベンゼン;ビス(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタン;ビス(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタン;ビス(4−イソシアナトフェニル)メタン;1,2−及び1,4−トルエンジイソシアナート;3,3−ジクロロ−4,4’−ジイソシアナトビフェニル;トリス(4−イソシアナトフェニル)メタン;1,5−ジイソシアナトナフタレン;水素化トルエンジイソシアナート;1−イソシアナトメチル−5−イソシアナト−1,3,3−トリメチルシクロヘキサン(即ち、イソホロンジイソシアナート);1,3,5−トリス(6−イソシアナトヘキシル)ビウレット;1,6−ジイソシアナト−2,2,4−(2,4,4)−トリメチルヘキサン;2,2’−ジイソシアナトジエチルフマラート;1,5−ジイソシアナト−1−カルボキシペンタン;1,2−、1,3−、1,6−、1,7−、1,8−、2,7−及び2,3−ジイソシアナトナフタレン;2,4−及び2,7−ジイソシアナト−1−メチルナフタレン;1,4−ジイソシアナトメチルシクロヘキサン;1,3−ジイソシアナト−6(7)−メチルナフタレン;4,4’−ジイソシアナトビフェニル;4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメトキシビスフェニル;3,3’−及び4,4’−ジイソシアナト−2,2’−ジメチルビスフェニル;ビス(4−イソシアナトフェニル)エタン;ビス(4−イソシアナトフェニルエーテル);1,2−又は1,4−トルエンジイソシアナート;並びにこれらの混合物を含むが、これらに限定されない。好適には、DUは、イソホロンジイソシアナート又はトルエンジイソシアナートから、そして更に好適には、イソホロンジイソシアナート(ここで、イソホロンジイソシアナートの異性体ジウレタン構造の一つが、前記と同義である)から形成される。
好適な材料Aマクロマーセグメントは、下記式:

(式中、
1及びR2は、低級アルキル(C1−C6)、好適にはC1−C3アルキル、更に好適にはメチルであり;
3、R4、R5、及びR6は、低級アルキレン(C1−C6)、好適にはC1−C3アルキレン、更に好適にはC2−C3アルキレンであり、そして好適には、ここで、R3及びR5、又はR4及びR6中の炭素原子の総数は、4より大きく;
7及びR8は、直鎖若しくは分岐のアルキレン又は2価シクロアルキレン、好適には2価シクロアルキレンであり;
9、R10、R11、及びR12は、C1−C2アルキレン、好適にはC2アルキレンであり;
13及びR14は、低級アルキレン(C1−C6)、好適にはC1−C3アルキレン、更に好適にはエチレンであり;そして
15及びR16は、直鎖又は分岐の低級アルキレン、好適にはC2−C3アルキレンであり;
m及びpは、互いに独立して、約3〜約44、更に好適には約4〜約24の範囲であってよく;そして
nは、約13〜約80、更に好適には約20〜約50、そして更になお好適には約24〜約30の範囲であってよい)を有する。
ポリシロキサンマクロマーは、下記の好適な方法により合成することができる。室温近く(約20〜25℃)で、ヒドロキシアルキル(例えば、ヒドロキシ−sec−ブチル)又はヒドロキシアルコキシ(例えば、ヒドロキシエチルプロポキシ)末端基を有し、約2,000〜3,000(好適には約2,200、即ち、約28反復シロキサン基を有する)の分子量を有するポリ(ジメチルシロキサン)ジアルカノールを、約1:2のモル比でイソホロンジイソシアナートと、触媒として加えたジブチルスズジラウラート約0.2重量%(ポリジメチルシロキサンに基づいて)を使用して反応させる。反応は約36〜60時間行う。この混合物に、PDMSに関して約2:1又は2.1:1のモル比で、約400〜1,200(更に好適には約500〜700)の分子量を有するポリ(エチレングリコール)、ジブチルスズジラウラート約0.4〜0.5重量%(ポリエチレングリコール重量に基づいて)、及び実質的に混合物を均一にするに十分なクロロホルムを加える。この混合物を約12〜18時間撹拌し、次に約44〜48℃の温度で約6〜10時間維持する。過剰のクロロホルムを、室温近くでこれから留去して、固体約50重量%を含む組成物を得る。次に、イソシアナトエチルメタクリラートを、PDMSに対して約2:1〜2.3:1のモル比で混合物に加える。混合物を室温で約15〜20時間撹拌する。生じた溶液は、上述の組成及び約2,000〜10,000、更に好適には約3,000〜5,000の数平均分子量を有するポリシロキサンマクロマーを含む。
本発明の材料Aマクロマーから形成される有利なポリマー性材料は、前述の材料Aマクロマー;アクリル化又はメタクリル化シロキサンモノマー、好適にはメタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン(本明細書で「Tris」と呼ばれる);親水性モノマー、好適には2−ヒドロキシエチルメタクリラート(HEMA);及び好適には、エチレングリコールジメタクリラート(EGDMA)のような架橋剤のコポリマーである。最終コポリマー組成物は、コポリマーの全乾燥重量に基づいて、ポリシロキサンマクロマー約10〜90、好適には約70〜90重量%;シロキサンモノマー約5〜60、好適には約8〜20重量%;アクリラート又はメタクリラートモノマー約1〜30、好適には約1〜5重量%;及び架橋剤(例えば、EGDMA)0〜約5、好適には約2重量%未満を含む。更に好適な組成物は、ポリシロキサンマクロマー約80〜84重量%、TRIS約12〜15重量%、2−ヒドロキシエチルメタクリラート約3〜約4重量%、及びエチレングリコールジメタクリラート約0.7〜約1.2重量%を含む。
本発明の有利なコポリマーは、前述のポリシロキサンマクロマーから下記の方法で形成することができる。Tris、HEMA、ダロキュア(登録商標)1173(チバ−ガイギー社(Ciba-Geigy Corporation)から入手可能な光開始剤)、及び場合によりEGDMAをポリシロキサンマクロマー溶液に加えることにより、モノマー溶液を形成させる。生じたポリマー前駆体溶液は、好適には、ポリシロキサンマクロマー溶液約83〜約95重量%、Tris約5〜約10重量%、HEMA約0.5〜約5重量%、ダロキュア(登録商標)1173約0.1〜約1.0重量%、及びEGDMA約0.1〜約1.0重量%を含む。更に好適には、このモノマー溶液は、ポリシロキサンマクロマー溶液約87〜約93重量%、Tris約7〜約8重量%、HEMA約2〜約4重量%、ダロキュア(登録商標)1173約0.3〜約0.7重量%、及びEGDMA約0.3〜約0.7重量%を含む。このモノマー溶液は、好適には、重合工程の前に約8〜約24時間撹拌される。
コンタクトレンズは、モノマー溶液を適切なレンズの成形用型に導入し、重合を開始させるに十分な紫外線(UV)を照射することにより、モノマー溶液から調製することができる。紫外線は、照射される光の強度に依存して、数分〜約5時間の間照射することができる。重合に続いて、コンタクトレンズは、溶媒(例えば、イソプロパノール)で抽出して未反応モノマーを除去することができる。
したがって、一般に、本発明の一つの実施態様は、眼科的適用(特にコンタクトレンズ)に適切な成形ポリマー製品を製造する方法であり、
(a)第1の触媒の存在下に、ポリ(ジアルキルシロキサン)ジアルカノール及びジイソシアナート化合物を、該ジアルカノール及び該ジイソシアナートとの反応を引き起こすに十分な条件下に接触させて、それにより第1の混合物を形成させる工程;
(b)該第1の混合物を、ポリ(アルキレングリコール)、第2の触媒、及び混合物を均一にするに十分な溶媒を接触させて、それにより第2の混合物を形成させる工程;
(c)該第2の混合物から十分な溶媒を留去し、固形分約40〜60重量%を有する第3の混合物を形成させる工程;
(d)該第3の混合物にイソシアナトアルキルメタクリラートを加え、それによりポリシロキサンマクロマーを含む第4の混合物を形成させる工程;
(e)該第4の混合物に、3−メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン(TRIS)、親水性モノマー、架橋剤及び光開始剤を加え、それにより第5の混合物を形成させる工程;
(f)該第5の混合物を成形用型へ導入する工程;及び
(g)該モノマーを共重合させるに十分な照射をし、それにより該ポリマー性材料を成形ポリマー製品にする工程を含む方法である。
本発明の親水性コポリマーは、「ソフト」コンタクトレンズの製造において特に有利である。コンタクトレンズの分野におけるコポリマーの使用において、レンズは、親水性ポリマー全重量に基づいて、約10〜約50重量%、更に好適には約10〜約30重量%、そして最も好適には約15〜約22重量%の含水量を有する。好適には、完全に水和したコンタクトレンズは、70barrer/mm(即ち、[(cc酸素)(mm)/cm2]×[sec/mmHg]×10-10)より大きく、更に好適には約75barrer/mmより大きく、そして最も好適には約87barrer/mmより大きい酸素伝達率(Dk/t)を有する。
2.材料「B」(ポリシロキサン含有ペルフルオロアルキルエーテル)
材料「B」マクロマーは、式(I):
1−(Y)m−(L-X1p−Q−(X1−L)p−(Y)m−P1 (I)
(式中、
それぞれのP1は、互いに独立して、遊離基−重合性基であり;
それぞれのYは、互いに独立して、−CONHCOO−、−CONHCONH−、−OCONHCO−、−NHCONHCO−、−NHCO−、−CONH−、−NHCONH−、−COO−、−OCO−、−NHCOO−又は−OCONH−であり;
m及びpは、互いに独立して、0又は1であり;
それぞれのLは、互いに独立して、20個までの炭素原子を有する有機化合物の2価基であり;
それぞれのX1は、互いに独立して、−NHCO−、−CONH−、−NHCONH−、−COO−、−OCO−、−NHCOO−又は−OCONH−であり;そして
Qは、セグメント類
(a)下記式:
−(E)k−Z−CF2−(OCF2x−(OCF2CF2y−OCF2−Z−(E)k
(式中、
x+yは、10〜30の範囲の数であり;
それぞれのZは、互いに独立して、12個までの炭素原子を有する2価基であるか、又はZは、結合であり;
それぞれのEは、互いに独立して、−(OCH2CH2q−(ここで、qは、0〜2の値である)であり;そして
結合:−Z−E−は、配列:−Z−(OCH2CH2q−を表し;そして
kは、0又は1である);
(b)下記式:

(式中、
nは、5〜100の整数であり;
Alkは、20個までの炭素原子を有するアルキレンであり;
基:R1、R2、R3及びR4の80〜100%は、互いに独立して、アルキルであり、そして基:R1、R2、R3及びR4の0〜20%は、互いに独立して、アルケニル、アリール又はシアノアルキルである);及び
(c)下記式:
2−R−X2
(式中、
Rは、20個までの炭素原子を有する2価の有機基であり、そして
それぞれのX2は、互いに独立して、−NHCO−、−CONH−、−NHCONH−、−COO−、−OCO−、−NHCOO−又は−OCONH−である)からなる2価のポリマー断片であるが、但しQの中のそれぞれのセグメント(a)、(b)、及び(c)の少なくとも一つは存在する必要があり、それぞれのセグメント(a)又は(b)は、それに結合するセグメント(c)を有し、そしてそれぞれのセグメント(c)は、それに結合するセグメント(a)又は(b)を有する)により定義される。
ポリマー断片Qの中のセグメント(b)の数は、好適にはセグメント(a)の数より大きいか又は等しい。ポリマー断片Qの中のセグメント(a)及び(b)の数の間の比は、好適には3:4、2:3、1:2又は1:1である。ポリマー断片Qの中のセグメント(a)及び(b)の数の間のモル比は、更に好適には2:3、1:2又は1:1である。
ポリマー断片Qの平均分子量は、約1,000〜約20,000の範囲、好適には約3,000〜約15,000の範囲、特に好適には約5,000〜約12,000の範囲にある。
ポリマー断片Qの中のセグメント(a)及び(b)の総数は、好適には2〜約11の範囲、特に好適には2〜約9の範囲、そして特に2〜約7の範囲にある。最小のポリマー単位Qは、好適には一つのペルフルオロセグメント(a)、一つのシロキサンセグメント(b)及び一つのセグメント(c)を含む。
好適には上述の比の組成を有する、ポリマー断片Qの好適な実施態様において、ポリマー断片Qは、それぞれの末端がシロキサンセグメント(b)で停止されている。
2価のポリマー断片Qにおける組成は、常に平均の統計的組成の上及び下に相当する。このことは、例えば、同一の繰り返し単位を含む個々のブロックコポリマー基であっても、最終平均の統計的組成が特定される限り、含まれることを意味する。
1は、好適には−NHCONH−、−NHCOO−又は−OCONH−であり、特に好適には−NHCOO−又は−OCONH−である。
2−R−X2セグメントは、好適には、ジイソシアナートから誘導される基(ここで、それぞれのX2は、互いに独立して、−NHCONH−、−NHCOO−又は−OCONH−であり、特に−NHCOO−又は−OCONH−である)である。
Zは、好適には結合、低級アルキレン又は−CONH−アリーレン(ここで、−CO−部分は、CF2基に結合している)である。Zは、特に好適には低級アルキレン、特にメチレンである。
qは、好適には0、1、1.5又は2であり、特に好適には0又は1.5である。
セグメント(a)の中の添え字x及びyを有するペルフルオロアルコキシ単位OCF2及びOCF2CF2は、鎖の中でランダムな分布であっても、又はブロックを形成していてもよい。添え字x+yの合計は、好適には10〜25、特に好適には10〜15のの範囲の数である。x:yの比は、好適には0.5〜1.5の範囲、特に0.7〜1.1の範囲にある。
遊離基−重合性基のP1は、例えば、20個までの炭素原子を有する、アルケニル、アルケニルアリール又はアルケニルアリーレンアルキルである。アルケニルの例は、ビニル、アリル、1−プロペン−2−イル、1−ブテン−2−、−3−及び−4−イル、2−ブテン−3−イル、並びにペンテニル、ヘキセニル、オクテニル、デセニル及びウンデセニルの異性体である。アルケニルアリールの例は、ビニルフェニル、ビニルナフチル又はアリルフェニルである。アルケニルアリーレンアルキルの例は、o−、m−、又はp−ビニルベンジルである。P1は、好適には12個までの炭素原子を有する、アルケニル又はアルケニルアリールであり、特に好適には8個までの炭素原子を有するアルケニルであり、特に4個までの炭素原子を有するアルケニルである。
Yは、好適には−COO−、−OCO−、−NHCONH−、−NHCOO−、−OCONH−、−NHCO−又は−CONH−であり、特に好適には−COO−、−OCO−、−NHCO−又は−CONH−であり、そして特に−COO−又は−OCO−である。
好適な実施態様において、添え字のm及びpは、同時にゼロではない。pがゼロであるならば、mは好適には1である。
Lは、好適には、アルキレン、アリーレン、6〜20個の炭素原子を有する、飽和の2価脂環式基、アリーレンアルキレン、アルキレンアリーレン、アルキレンアリーレンアルキレン又はアリーレンアルキレンアリーレンである。
好適には、Lは、12個までの炭素原子を有する2価基、特に好適には8個までの炭素原子を有する2価基である。好適な実施態様において、Lは更に、12個までの炭素原子を有する、アルキレン又はアリーレンである。Lの特に好適な実施態様は、低級アルキレン、特に4個までの炭素原子を有する低級アルキレンである。
2価基Rは、例えば、20個までの炭素原子を有するアルキレン、アリーレン、アルキレンアリーレン、アリーレンアルキレン若しくはアリーレンアルキレンアリーレン;6〜20個の炭素原子を有する、飽和の2価脂環式基又は7〜20個の炭素原子を有するシクロアルキレンアルキレンシクロアルキレンである。
好適な実施態様において、Rは、14個までの炭素原子を有する、アルキレン、アリーレン、アルキレンアリーレン、アリーレンアルキレン若しくはアリーレンアルキレンアリーレン又は6〜14個の炭素原子を有する飽和の2価脂環式基である。特に好適な実施態様において、Rは、12個までの炭素原子を有するアルキレン若しくはアリーレン又は6〜14個の炭素原子を有する飽和の2価脂環式基である。
好適な実施態様において、Rは、10個までの炭素原子を有するアルキレン若しくはアリーレン又は6〜10個の炭素原子を有する飽和の2価脂環式基である。
特に好適な意味において、Rは、ジイソシアナートから誘導される基、例えば、ヘキサン1,6−ジイソシアナート、2,2,4−トリメチルヘキサン1,6−ジイソシアナート、テトラメチレンジイソシアナート、フェニレン1,4−ジイソシアナート、トルエン2,4−ジイソシアナート、トルエン2,6−ジイソシアナート、m−若しくはp−テトラメチルキシレンジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート又はシクロヘキサン1,4−ジイソシアナートから誘導される基である。
好適な意味において、nは、5〜70、特に好適には10〜50、特に14〜28の整数である。
好適な意味において、基:R1、R2、R3及びR4の、80〜100%、好適には85〜100%、特に90〜100%は、互いに独立して、8個までの炭素原子を有する低級アルキル、特に好適には4個までの炭素原子を有する低級アルキル、特に2個までの炭素原子を有する低級アルキルである。R1、R2、R3及びR4の更に特別好適な実施態様は、メチルである。
好適な意味において、基:R1、R2、R3及びR4の、0〜20%、好適には0〜15%、特に0〜10%は、互いに独立して、低級アルケニル、非置換、又は低級アルキル−若しくは低級アルコキシ−置換フェニルあるいはシアノ(低級アルキル)である。
アリーレンは、好適には、非置換又は低級アルキル若しくは低級アルコキシ置換の、フェニレン又はナフチレン、特に1,3−フェニレン、1,4−フェニレン若しくはメチル−1,4−フェニレン、1,5−ナフチレン又は1,8−ナフチレンである。
アリールは、非置換又は好適には低級アルキル若しくは低級アルコキシ置換の炭素環式芳香族基である。例としては、フェニル、トリル、キシリル、メトキシフェニル、t−ブトキシフェニル、ナフチル及びフェナントリルがある。
飽和の2価脂環式基は、好適にはシクロアルキレン(例えば、シクロヘキシレン)又はシクロヘキシレン(低級アルキレン)、例えば、非置換又は低級アルキル基(例えば、メチル基)の一つ若しくはそれ以上により置換されたシクロヘキシレンメチレン、例えば、トリメチルシクロヘキシレンメチレン、例えば、2価イソホロン基である。
本発明の目的のために、基及び化合物に関して「低級」という用語は、他に別の記載がなければ、特に、8個までの炭素原子を有する、好適には4個までの炭素原子を有する基又は化合物を意味する。
低級アルキルは、特に、8個までの炭素原子、好適には4個までの炭素原子を有し、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル又はイソヘキシルである。
アルキレンは、12個までの炭素原子を有し、直鎖であっても又は分岐していてもよい。適切な例は、デシレン、オクチレン、ヘキシレン、ペンチレン、ブチレン、プロピレン、エチレン、メチレン、2−プロピレン、2−ブチレン、3−ペンチレンなどである。
低級アルキレンは、8個までの炭素原子、特に好適には4個までの炭素原子を有するアルキレンである。低級アルキレンの特に好適な意味は、プロピレン、エチレン及びメチレンである。
アルキレンアリーレン又はアリーレンアルキレン中のアリーレン単位は、好適には非置換又は低級アルキル若しくは低級アルコキシ置換のフェニレンであり、またその中のアルキレン単位は、好適にはメチレン又はエチレンのような低級アルキレンであり、特にメチレンである。したがってこれらの基は、好適にはフェニレンメチレン又はメチレンフェニレンである。
低級アルコキシは、特に、8個までの炭素原子、好適には4個までの炭素原子を有し、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ又はヘキシルオキシである。
アリーレンアルキレンアリーレンは、好適には8個まで、特に4個までの炭素原子をアルキレン単位中に有するフェニレン(低級アルキレン)フェニレン、例えばフェニレンエチレンフェニレン又はフェニレンメチレンフェニレンである。
式(I)のマクロマーは、例えば以下のとおり、それ自体既知の方法により調製することができる:
第1の工程において、式(IV):
3−(E)k−Z−CF2−(OCF2x−(OCF2CF2y−OCF2−Z−(E)k−X3
(IV)
(式中、
3は、−OH、−NH2、−COOH、−COCl、−NCO又は−COOR5(ここで、−COOR5は、一般に、R5が、非置換又はハロゲン若しくはシアノ置換の、アルキル又はアリールである、活性化エステルである)であり;そして
可変基:Z、E、k、x及びyは、上記と同義である)で示されるペルフルオロポリアルキルエーテル誘導体を、好適には式(V):
4−R−X4 (V)
(式中、
Rは、上記と同義であり;そして
4は、X3と共反応性である官能基であり、好適には−OH、−NH2、−COOH、−COCl、−COOR5又は−NCOである)で示される二官能性基2当量と、適切な触媒の存在下又は非存在下で反応させ、ここでX3のX4との反応により、X2基が生じ、その後、式(VI):
4−R−X2−(E)k−Z−CF2−(OCF2x−(OCF2CF2y−OCF2−Z−(E)k−X2−R−X4 (VI)
で示される反応性誘導体を得、次に、好適には式(VII):

(式中、
可変基:R1、R2、R3、R4、n、X3及びAlkは、上記と同義である)で示されるα,ω−置換シロキサン2当量と、適切な触媒の存在下又は非存在下で反応させて、式(VIII):
3−Sil−X2−R−X2−PFPE−X2−R−X2−Sil−X3 (VIII)
(式中、
PFPEは、(E)k−Z−CF2−(OCF2x−(OCF2CF2y−OCF2−Z−(E)kであり;
Silは、下記式:

で示されるシロキサン基であり;そして
他の可変基は、上記と同義である)で示される化合物を得、その後、(VIII)の反応性中間体を、好適には式(IXa)又は(IXb):
1−(Y)m−L−X4 (IXa)
1−Y2 (IXb)
(式中、
2は、X3と共反応性の官能基であり、好適には−OH、−NH2、−COOH、−COCl、−COOR5、−CONCO又は−NCOであり;そして
可変基は、上記と同義である)で示される化合物2当量と、触媒の存在下又は非存在下で反応させて、式(I):
1−(Y)m−(L-X1p−Q−(X1−L)p−(Y)m−P1 (I)
(式中、
1は、X3のX4との反応から形成され;そしてYは、Y2のX3との反応から形成される)で示されるマクロマーを得る。
ペルフルオロアルキルエーテルの調製のための式(IV)の出発物質は、既知であり、多くは市販されている。例えば、米国特許第3,810,875号及びヨーロッパ特許第221,237号(米国特許第4,746,575号)はこのような化合物を記載している。アウシモント(Ausimont)(イタリア)は、フォンブリン(Fomblin)(例えばフォンブリンZDOL及びフォンブリンZDOL−TX)の名称の下でペルフルオロアルキルエーテルジメタノール類を販売している。例えば、フォンブリンZDISOC(ここで、式(IV)中の−Z−X3基は、CONH−C63(CH3)−NCOである);フォンブリンZDEAL(ここで、式(IV)中の−Z−X3基は、−COOR5である);及びフォンブリンZDIAC(ここで、式(IV)中の−Z−X3基は、−COOHである)を含む式(IV)の更なるフォンブリン誘導体が市販されている。
式(V)による置換パターンを有する二官能性基は、数多く存在し、市販されている。例としては、イソホロンジイソシアナート及び2,2,4−トリメチルヘキサン1,6−ジイソシアナートのようなジイソシアナート類;グリコール及びシクロヘキサン−1,2−ジオールのようなジオール類;アジピン酸及びマレイン酸のようなジカルボン酸類;エチレンジアミン及びヘキサメチレンジアミンのようなジアミン類;ジエチルフタラート及びジブチルマロナートのようなジエステル類;2−アミノエタノール、モノメチルマロナート、グリコール酸、サリチル酸、グリシン及びグリシンメチルエステルのような、種々の官能基を含む誘導体を含むが、これらに限定されない。
好適な式(V)の二官能性誘導体は、官能基X4の性質に関係なく異なる反応性を有するものである。同一のX4基の場合には、これは、例えば、X4基の直近の異なる立体的な要求により達成される。これらの例には、イソホロンジイソシアナート、2,2,4−トリメチルヘキサン1,6−ジイソシアナート及びトルエン2,4−ジイソシアナートがある。異なる反応性の式(V)の二官能性誘導体を使用することの有利な点は、ポリマーQの鎖の長さ(セグメント(a)、(b)及び(c)の数)を容易に調整及び制御可能なことである。
式(VII)のα,ω−置換シロキサン(例えば、シンエツ(Shin-Etsu)からのα,ω−ヒドロキシプロピルが末端のポリジメチルシロキサンKF6001)も同様に市販されている。
本新規化合物は、溶媒の存在下又は非存在下で調製することができる。実質的に不活性溶媒(即ち、反応に関与しない溶媒)を使用するのが有利である。これらの適切な例には、テトラヒドロフラン(THF)、ジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル又はジオキサンのようなエーテル;クロロホルム又は塩化メチレンのようなハロゲン化炭化水素;アセトニトリル、アセトン、ジメチルホルムアミド(DMF)又はジメチルスルホキシド(DMSO)のような双極性非プロトン性溶媒;ヘキサン、石油エーテル、トルエン又はキシレンのような炭化水素;及び更にはピリジン又はN−メチルモルホリンがある。
新規化合物の調製において、反応物は、有利には化学量論量で使用される。反応温度は、例えば−30℃〜150℃、好適には0℃〜室温であってよい。反応時間は、約15分〜7日間の範囲内であり、好適には約12時間である。必要であれば、反応は保護ガスとしてアルゴン又は窒素下で行われる。ウレタン形成反応において、適切な触媒、例えばジブチルスズジラウラート(DBTDL)が有利には加えられる。
本材料「B」は、更に、上記と同義の式(I)の化合物の少なくとも1種、及び必要であれば、ビニルコモノマー(a)の少なくとも1種の重合生成物を含むポリマーに関連する。新規なコポリマーの好適な組成物において、式(I)の化合物の重量比は、全ポリマーに基づいて、100〜0.5%の範囲、特に80〜10%の範囲、好適には70〜30%の範囲にある。
式(I)の化合物の少なくとも1種の重合生成物を含む好適なポリマーにおいて、コモノマー(a)は存在せず、このポリマーはホモポリマーである。
新規なポリマーに存在するコモノマー(a)は、親水性であっても疎水性であっても、又はその混合物であってもよい。適切なコモノマーは、特に、コンタクトレンズ及び生物医学材料の製造に通常使用されるものである。疎水性コモノマー(a)は、水に不溶性であり、かつ水10重量%未満を吸収することができるホモポリマーを典型的には与えるモノマーを意味すると理解される。同様に、親水性コモノマー(a)は、水に可溶性であり、かつ水少なくとも10重量%を吸収することができるホモポリマーを典型的には与えるモノマーを意味すると理解される。適切な疎水性コモノマー(a)は、C1−C18アルキル及びC3−C18シクロアルキルアクリラート及びメタクリラート、C3−C18アルキルアクリルアミド及び−メタクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ビニルC1−C18アルカノアート、C2−C18アルケン、C2−C18ハロアルケン、スチレン、(低級アルキル)スチレン、低級アルキルビニルエーテル、C2−C10ペルフルオロアルキルアクリラート及びメタクリラート並びに対応して部分的にフッ素化されたアクリラート及びメタクリラート、C3−C12ペルフルオロアルキルエチルチオカルボニルアミノエチルアクリラート及びメタクリラート、アクリルオキシ−及びメタクリルオキシアルキルシロキサン、N−ビニルカルバゾール;マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、メサコン酸などのC1−C12アルキルエステルであるが、これらに限定されない。
例えば、アクリロニトリル、3〜5個の炭素原子を有するビニル性不飽和カルボン酸のC1−C4アルキルエステル、又は5個までの炭素原子を有するカルボン酸のビニルエステルが好適である。
適切な疎水性コモノマー(a)の例は、メチルアクリラート、エチルアクリラート、プロピルアクリラート、イソプロピルアクリラート、シクロヘキシルアクリラート、2−エチルヘキシルアクリラート、メチルメタクリラート、エチルメタクリラート、プロピルメタクリラート、ブチルアクリラート、ビニルアセタート、ビニルプロピオナート、ビニルブチラート、ビニルバレラート、スチレン、クロロプレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、1−ブテン、ブタジエン、メタクリロニトリル、ビニルトルエン、ビニルエチルエーテル、ペルフルオロヘキシルエチルチオカルボニルアミノエチルメタクリラート、イソボルニルメタクリラート、トリフルオロエチルメタクリラート、ヘキサフルオロイソプロピルメタクリラート、ヘキサフルオロブチルメタクリラート、トリス−トリメチルシリルオキシシリルプロピルメタクリラート(TRIS)、3−メタクリルオキシプロピルペンタメチルジシロキサン及びビス(メタクリルオキシプロピル)テトラメチルジシロキサンである。
疎水性コモノマー(a)の好適な例は、メチルメタクリラート、TRIS及びアクリロニトリルである。
適切な親水性コモノマー(a)は、ヒドロキシル−置換低級アルキルアクリラート及びメタクリラート、アクリルアミド、メタクリルアミド、(低級アルキル)アクリルアミド及び−メタクリルアミド、エトキシ化アクリラート及びメタクリラート、ヒドロキシル−置換(低級アルキル)アクリルアミド及び−メタクリルアミド、ヒドロキシル−置換低級アルキルビニルエーテル、ナトリウムビニルスルホナート、ナトリウムスチレンスルホナート、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、N−ビニルピロール、N−ビニル−2−ピロリドン、2−ビニルオキサゾリン、2−ビニル−4,4’−ジアルキルオキサゾリン−5−オン、2−及び4−ビニルピリジン、全部で3〜5個の炭素原子を有するビニル性不飽和カルボン酸、アミノ(低級アルキル)−(ここで、「アミノ」という用語は、第四級アンモニウムも含む)、モノ(低級アルキルアミノ)(低級アルキル)及びジ(低級アルキルアミノ)(低級アルキル)アクリラート及びメタクリラート、アリルアルコールなどであるが、これは全部を網羅するリストではない。例えば、N−ビニル−2−ピロリドン、アクリルアミド、メタクリルアミド、ヒドロキシル−置換低級アルキルアクリラート及びメタクリラート、ヒドロキシ−置換(低級アルキル)アクリルアミド及び−メタクリルアミド並びに全部で3〜5個の炭素原子を有するビニル性不飽和カルボン酸が好適である。
適切な親水性コモノマー(a)の例は、ヒドロキシエチルメタクリラート(HEMA)、ヒドロキシエチルアクリラート、ヒドロキシプロピルアクリラート、トリメチルアンモニウム2−ヒドロキシプロピルメタクリラート塩酸塩(ブレマー(Blemer)(登録商標)QA、例えばNippon Oilから)、ジメチルアミノエチルメタクリラート(DMAEMA)、ジメチルアミノエチルメタクリルアミド、アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、アリルアルコール、ビニルピリジン、グリセロールメタクリラート、N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドン(NVP)、アクリル酸、メタクリル酸などである。
好適な親水性コモノマー(a)は、トリメチルアンモニウム2−ヒドロキシプロピルメタクリラート塩酸塩、2−ヒドロキシエチルメタクリラート、ジメチルアミノエチルメタクリラート、トリメチルアンモニウム2−ヒドロキシプロピルメタクリラート塩酸塩、N,N−ジメチルアクリルアミド及びN−ビニル−2−ピロリドンである。
本新規なポリマーは、当業者には一般的な重合反応により、対応するモノマー(モノマーという用語は、ここでは式(I)の定義によるマクロマーも含む)からそれ自体既知の方法で合成される。通常は、上述のモノマーの混合物に遊離基形成剤を加えて加温する。このような遊離基形成剤の例は、アゾイソブチロニトリル(AIBN)、ペルオキソ二硫酸カリウム、過酸化ジベンゾイル、過酸化水素及び過炭酸ナトリウムである。例えば、該化合物を加温すると、遊離基がホモリシスにより形成し、次に例えば重合を開始させることができる。
重合反応は、特に好適には光開始剤を使用して行うことができる。この場合に、光重合という用語が使用される。光重合において、光を用いることにより遊離基重合及び/又は架橋を開始させることができる光開始剤を加えることが適している。これらの例は、当業者には一般的であり;適切な光開始剤は、特に、ベンゾインメチルエーテル、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ダロキュア及びイルガキュアの製品、好適にはダロキュア(登録商標)1173及びイルガキュア(登録商標)2959である。また、例えばマクロマーに組み込むか、又は特異的なコモノマー(a)として使用することができる、反応性光開始剤も適している。これらの例は、ヨーロッパ特許第632,329号に与えられている。次に光重合を、化学線、例えば、光、特に適切な波長を有するUV光により開始することができる。必要であれば、スペクトルの要求は、適切な光増感剤の添加により適切に制御することができる。
重合は、溶媒の存在下又は非存在下で行うことができる。適切な溶媒は、原則として、使用されるモノマーを溶解する全ての溶媒であり、例えば、水、低級アルカノール(例えば、エタノール又はメタノール)のようなアルコール、更にはジメチルホルムアミドのようなカルボキサミド、ジメチルスルホキシド又はメチルエチルケトンのような双極性非プロトン性溶媒、ケトン(例えば、アセトン又はシクロヘキサノン)、炭化水素(例えば、トルエン)、エーテル(例えば、THF、ジメトキシエタン又はジオキサン)、ハロゲン化炭化水素(例えば、トリクロロエタン)であり、そして例えば、水とアルコールの混合物(例えば、水/エタノール又は水/メタノール混合物)などの適切な溶媒の混合物を含む。
必要であれば、ポリマー網目組織は、架橋剤、例えばポリ不飽和コモノマー(b)の添加により強化することができる。この場合に、架橋されたポリマーという用語が使用される。したがって、本発明は、更に必要であればビニル性コモノマー(a)の少なくとも1種及びコモノマー(b)の少なくとも1種との、式(I)のマクロマーの重合生成物を含む架橋されたポリマーに関する。
典型的なコモノマー(b)の例は、アリル−アクリラート、−メタクリラート、低級アルキレングリコール−ジアクリラート、−ジメタクリラート、ポリ(低級アルキレン)グリコール−ジアクリラート、−ジメタクリラート、低級アルキレン−ジアクリラート、−ジメタクリラート、ジビニルエーテル、ジビニルスルホン、ジ−及びトリビニルベンゼン、トリメチロールプロパン−トリアクリラート、−トリメタクリラート、ペンタエリトリトール−テトラアクリラート、−テトラメタクリラート、ビスフェノールA−ジアクリラート、−ジメタクリラート、メチレンビス−アクリルアミド、−メタクリルアミド、トリアリルフタラート及びジアリルフタラートである。
使用されるコモノマー(b)の量は、全ポリマーに基づいて重量比で表され、20〜0.05%の範囲、特に10〜0.1%の範囲、好適には2〜0.1%の範囲にある。
3.材料「C」
材料「C」ポリマーは、遊離ヒドロキシル基を含む重合しうるマクロマーを重合することにより形成される。例えば、不飽和の重合しうる側鎖を含むポリオール成分の少なくとも1種により誘導体化されているアミノ−アルキル化ポリシロキサンから構築されるマクロマーが開示されている。ポリマーは、一方ではホモ重合により本発明のマクロマーから調製することができる。言及されるマクロマーは、更に親水性及び/又は疎水性コモノマーの一つ又はそれ以上と混合及び重合することができる。本発明のマクロマーの特別な性質は、これらが、架橋した最終生成物の中の選択される親水性及び疎水性成分の間の微細相(microphase)分離を制御する要素として機能することである。親水性/疎水性微細相分離は、300nm未満の領域で起こる。マクロマーは、好適には、例えば、一方のアクリラートコモノマーと、もう一方の、ポリシロキサンに結合しているポリオールの不飽和の重合しうる側鎖の間の相境界で、共有結合により、そして更に可逆的物理相互作用、例えば水素結合により、架橋する。これらは、例えば、多くのアミド又はウレタン基により形成される。相複合体中に存在する連続するシロキサン相は、酸素に対して驚くほど高い透過度を引き起こす効果を有する。
本発明の本実施態様は、式(I):

(式中、
(a)は、ポリシロキサンセグメントであり、
(b)は、少なくとも4個の炭素原子を含むポリオールセグメントであり、
Zは、セグメント(c)又はX1基であり、
(c)は、X2−R−X2(ここで、Rは、20個までの炭素原子を有する有機化合物の2価基であり、そしてそれぞれのX2は、互いに独立して、少なくとも1個のカルボニル基を含む2価基である)として定義されており、
1は、X2として定義されており、そして
(d)は、式(II):
3−L−(Y)k−P1 (II)
(式中、
1は、遊離基により重合しうる基であり;
Y及びX3は、互いに独立して、少なくとも1個のカルボニル基を含む2価基であり;
kは、0又は1であり、そして
Lは、結合又は20個までの炭素原子を有する有機化合物の2価基である)で示される基である)で示されるセグメントの少なくとも1種を含むマクロマーに関する。
ポリシロキサンセグメント(a)は、式(III):

(式中、
nは、5〜500の整数であり、
基:R1、R2、R3、R4、R5及びR6の99.8〜25%は、互いに独立して、アルキルであり、そして基:R1、R2、R3、R4、R5及びR6の0.2〜75%は、互いに独立して、部分的にフッ素化されたアルキル、アミノアルキル、アルケニル、アリール、シアノアルキル、alk−NH−alk−NH2又はalk−(OCH2m−(OCH2p−OR7であり、
7は、水素又は低級アルキルであり、alkは、アルキレンであり、そして
m及びpは、互いに独立して、0〜10の整数であり、1分子は、第一級アミノ又はヒドロキシル基の少なくとも一つを含む)で示される化合物から誘導される。
式(III)のシロキサン中のアルキレンオキシ基:−(OCH2CH2m及び−(OCH2pは、配位子:alk−(OCH2CH2m−(OCH2p−OR7中にランダムに分布しているか、又は鎖中にブロックとして分布している。
ポリシロキサンセグメント(a)は、全部で1〜50回、好適には2〜30回、そして特に4〜10回、Z基を介して、セグメント(b)又は別のセグメント(a)と結合している(「a−Z−a」配列中のZは常にセグメント(c)である)。セグメント(a)中のZ基との結合部位は、水素の一つ少ないアミノ又はヒドロキシル基である。
好適な実施態様において、ポリシロキサンセグメントは、式(III)(式中、基:R1、R2、R3、R4、R5及びR6は、独立して、末端であるか又はペンダントとして、アミノアルキル又はヒドロキシアルキルの全部で1〜50回、更に好適には2〜30回、そして特に4〜10回の繰り返しであり、他の可変基は、上記と同義である)の化合物から誘導される。
好適な実施態様において、ポリシロキサンセグメントは、式(III)(式中、基:R1、R2、R3、R4、R5及びR6の95〜29%は、互いに独立して、アルキルであり、そして基:R1、R2、R3、R4、R5及びR6の5〜71%は、互いに独立して、部分的にフッ素化されたアルキル、アミノアルキル、アルケニル、アリール、シアノアルキル、alk−NH−alk−NH2又はalk−(OCH2CH2m−(OCH2p−OR7であり、そして可変基は、上記と同義である)の化合物から誘導される。
好適な意味において、nは、5〜400、更に好適には10〜250、そして特に好適には12〜125の整数である。
好適な意味において、二つの末端基:R1及びR6は、アミノアルキル又はヒドロキシアルキルであり、他の可変基は、上記と同義である。
別の好適な意味において、基:R4及びR5は、ペンダントとして、アミノアルキル又はヒドロキシアルキルの1〜50回、更に好適には2〜30回、そして特に4〜10回の繰り返しであり、そして他の可変基は、上記と同義である。
別の好適な意味において、基:R1、R2、R3、R4、R5及びR6は、独立して、末端及びペンダントとして、アミノアルキル又はヒドロキシアルキルの全部で1〜50回、更に好適には2〜30回、そして特に4〜10回の繰り返しであり、そして他の可変基は、上記と同義である。
ZがX1であれば、X1は、少なくとも1個のカルボニル基を含む2価基である。前記カルボニル基は、任意の様式で、適切ならば、−O−、−CONH−、−NHCO−又は−NH−に接する。
2価基Zの例は、典型的にはカルボニル、エステル、アミド、ウレタン、尿素又はカーボナートである。
1は、好適にはエステル、アミド、ウレタン又は尿素基、特にエステル又はアミド基である。
2は、X1と同様に定義され、好適にはエステル、アミド、ウレタン、カーボナート又は尿素基、更に好適にはエステル、アミド、ウレタン又は尿素基、そして特にアミド、ウレタン又は尿素基である。式(I)中のZがX1であれば、ポリオールセグメントbは、好適には炭水化物、炭水化物モノラクトン又は炭水化物ジラクトンから誘導されるポリオールを意味すると理解される。炭水化物は、単糖、二糖、三糖、四糖、オリゴ糖又は多糖を意味すると理解される。炭水化物ラクトンは、アルドン酸又はウロン酸のラクトンを意味すると理解される。アルドン酸又はウロン酸は、例えば、単糖、二糖、三糖、四糖、オリゴ糖又は多糖の酸化により形成されるカルボン酸である。アルドン酸ラクトンの例は、グルコノラクトン、ガラクトノラクトン、ラクトビオノラクトン又はマルトヘプタオノラクトンであり;ウロン酸ラクトンの例は、グルクロン酸ラクトン、マンヌロン酸ラクトン又はイズロン酸ラクトンである。炭水化物ジラクトンの例は、D−グルカロ−1,4:6,3−ジラクトンである。
炭水化物ラクトンは、例えば、セグメント(a)の第一級アミノ基又はヒドロキシル基と反応して、X1型の共有アミド又はエステル結合を形成する。このような結合は、本発明のマクロマーの更なる好適な実施態様の構成要素である。このようなマクロマーは、X1により中断される(a)及び(b)型のセグメントの交互の分布を有する。
本発明の本実施態様は、好適には式(IV):

(式中、可変基は、上記と同義である)で示されるマクロマーに関する。
本発明の実施態様は、更に好適には式(V):

(式中、
ポリシロキサンセグメント(a)は、q個のペンダント配位子を含み、
xは、0、1又は2であり、
qは、1〜20、好適には1〜10、そして特に1〜5の平均数値を有し、そして
式(V)のマクロマー中のセグメント(b)は、(分子当たり)全部で20個まで、好適には15個まで、そして特に6個までの重合しうるセグメント(d)と結合している)で示されるマクロマーに関する。
本発明の実施態様は、更に好適には式(VI):

(式中、
直鎖の配列は、存在し、
xは、0、1又は2であり、
qは、1〜20、好適には1〜10、そして特に1〜5の平均数値を有し、そして
式(VI)のマクロマー中のセグメント(b)は、(分子当たり)全部で20個まで、好適には15個まで、そして特に6個までの重合しうるセグメント(d)と結合している)で示されるマクロマーに関する。
本発明の実施態様は、更に非常に好適には式(VII):

(式中、
xは、0、1又は2であり、そして
式(VII)の分子当たりのセグメント(d)の平均の数は、好適には2〜5の範囲にあり、そして非常に好適には3〜4の範囲にある)で示されるマクロマーに関する。
ポリオールセグメント(b)は、Z基がセグメント(c)であるならば、ラクトン基を含まないポリオールから誘導される。このようなポリオールの例は、1,2−ポリオール、例えば還元された単糖(例えば、マンニトール、グルシトール、ソルビトール又はイジトール)、1,3−ポリオール、例えばポリビニルアルコール(PVA)(それは、部分的に又は完全に加水分解されたポリビニルアセタートから誘導される)、そして更にアミノ末端PVAテロマー、アミノポリオール、アミノシクロデキストリン、アミノ単糖、二糖、三糖、オリゴ糖若しくは多糖又はシクロデキストリン誘導体(例えばヒドロキシプロピルシクロデキストリン)である。上述の炭水化物ジラクトンは、例えば、好適にはアミノ末端PVAテロマー2当量と反応させて、中央部に、ジラクトンから誘導された炭水化物化合物を有するポリオールマクロマーを得ることができる。本組成物のこのようなポリオールは、同様に適切なポリオールであると理解される。
式(I)において示されるように、セグメント(b)は、ビニル性の重合しうるセグメント(d)の少なくとも1種を有しており、セグメント(d)のその2価基X3による、セグメント(b)の1水素原子少ないアミノ又はヒドロキシル基への結合が意図されている。
ビニル性の重合しうるセグメント(d)は、本発明のマクロマー分子当たり、末端又はペンダントとして、好適には1〜20回、更に好適には2〜15回、そして特に2〜6回組み込まれる。
ビニル性の重合しうるセグメント(d)は、本発明のマクロマー分子当たり、末端として、かつ必要であればペンダントとしても(末端/ペンダント混合物として)、好適には1〜20回、更に好適には2〜15回、そして特に2〜6回組み込まれる。
遊離基により重合することができるP1基は、例えば、20個までの炭素原子を有する、アルケニル、アルケニルアリール又はアルケニルアリーレンアルキルである。アルケニルの例は、ビニル、アリル、1−プロペン−2−イル、1−ブテン−2−又は−3−又は−4−イル、2−ブテン−3−イル、及びペンテニル、ヘキセニル、オクテニル、デセニル又はウンデセニルの異性体である。アルケニルアリールの例は、ビニルフェニル、ビニルナフチル又はアリルフェニルである。アルケニルアリーレンアルキルの例は、ビニルベンジルである。
1は、好適には12個までの炭素原子を有する、アルケニル又はアルケニルアリールであり、更に好適には8個までの炭素原子を有するアルケニルであり、そして特に4個までの炭素原子を有するアルケニルである。
Lは、好適にはアルキレン、アリーレン、6〜20個の炭素原子を有する飽和の2価脂環式基、アリーレンアルキレン、アルキレンアリーレン、アルキレンアリーレンアルキレン又はアリーレンアルキレンアリーレンである。好適な意味において、Lは、更に好適には結合である。
好適な意味において、Lは、12個までの炭素原子を有する2価基、そして更に好適には8個までの炭素原子を有する2価基である。好適な意味において、Lは、更に12個までの炭素原子を有するアルキレン又はアリーレンである。Lの更に好適な意味は、低級アルキレン、特に4個までの炭素原子を有する低級アルキレンである。
Yは、好適にはカルボニル、エステル、アミド又はウレタン基、特にカルボニル、エステル又はアミド基、そして更に好適にはカルボニル基である。
別の好適な意味において、Yは、存在しない(即ち、kは、0である)。
好適な意味において、X3は、ウレタン、尿素、エステル、アミド又はカーボナート基、更に好適にはウレタン、尿素、エステル又はアミド基、そして特にウレタン又は尿素基である。
ビニル性の重合しうるセグメント(d)は、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、塩化メタクリロイル、2−イソシアナトエチルメタクリラート(IEM)、アリルイソシアナート、ビニルイソシアナート、ビニルベンジルイソシアナート異性体、又はヒドロキシエチルメタクリラート(HEMA)と2,4−トリレンジイソシアナート(TDI)若しくはイソホロンジイソシアナート(IPDI)との付加物、特に1:1付加物から誘導される。
本発明は、更に好適には、セグメント(d)が、末端若しくはペンダントとして、又は末端/ペンダント混合物として5回組み込まれるマクロマーに関する。本発明は、更に好適には、セグメント(d)が、末端として5回組み込まれるマクロマーに関する。
2価基Rは、例えば、20個までの炭素原子を有する、アルキレン、アリーレン、アルキレンアリーレン、アリーレンアルキレン若しくはアリーレンアルキレンアリーレン、6〜20個の炭素原子を有する飽和の2価脂環式基又は7〜20個の炭素原子を有するシクロアルキレンアルキレンシクロアルキレンである。
好適な意味において、Rは、14個までの炭素原子を有する、アルキレン、アリーレン、アルキレンアリーレン、アリーレンアルキレン若しくはアリーレンアルキレンアリーレン又は6〜14個の炭素原子を有する飽和の2価脂環式基である。
好適な意味において、Rは、14個までの炭素原子を有する、アルキレン、アリーレン、アルキレンアリーレン若しくはアリーレンアルキレン、又は6〜14個の炭素原子を有する飽和の2価脂環式基である。好適な意味において、Rは、12個までの炭素原子を有する、アルキレン若しくはアリーレン、又は6〜14個の炭素原子を有する飽和の2価脂環式基である。 好適な意味において、Rは、10個までの炭素原子を有する、アルキレン若しくはアリーレン、又は6〜10個の炭素原子を有する飽和の2価脂環式基である。
非常に好適な意味において、セグメント(c)は、ジイソシアナート類から、例えば、ヘキサン1,6−ジイソシアナート、2,2,4−トリメチルヘキサン1,6−ジイソシアナート、テトラメチレンジイソシアナート、フェニレン1,4−ジイソシアナート、トルエン2,4−ジイソシアナート、トルエン2,6−ジイソシアナート、m−若しくはp−テトラメチルキシレンジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート又はシクロヘキサン1,4−ジイソシアナートから誘導される。
セグメント(c)の好適な実施態様は、更にイソシアナート基が、異なる反応性を有するジイソシアナートから誘導される。この異なる反応性は、特に、イソシアナート基の付近における空間的な要求及び/又は電子密度により影響される。
本発明のマクロマーの平均分子量は、好適には約300〜約30,000の範囲、非常に好適には約500〜約20,000の範囲、更に好適には約800〜約12,000の範囲、そして特に好適には約1,000〜約10,000の範囲にある。
マクロマーの好適な実施態様は、式(VIII):
b−Z−a−{c−a}r−(Z−b)t (VIII)
(式中、
rは、1〜10、好適には1〜7、そして特に1〜3の整数であり;
tは、0又は1、そして好適には1であり;
セグメント(b)で終わっても、終わらなくともよい直鎖(c−a)は、存在(t=1)し;そして
上記の好適なものは、好適にはセグメント(b)に結合しているセグメント(d)の総数に適用される)で示されるセグメント配列を有する。
マクロマーの好適な実施態様は、式(IX):
b−Z−a−{c−a−(Z−b)tr (IX)
(式中、
配列(c−a)−(Z−b)tは、ペンダントとしてr回セグメント(a)に懸垂し、かつセグメント(b)で終わっても、終わらなくともよく;
rは、1〜10、好適には1〜7、そして特に1〜3の整数であり;
tは、0又は1、そして好適には1であり;
Zは、セグメント(c)又はX1基であり;そして
上記の好適なものは、好適にはセグメント(b)に結合しているセグメント(d)の総数に適用される)で示されるセグメント配列を有する。
マクロマーの別の好適な実施態様は、式(X):
b−c−{a−c}s−B (X)
(式中、
sは、1〜10、好適には1〜7、そして特に1〜3の整数であり;
Bは、セグメント(a)又は(b)であり;そして
上記の好適なものは、セグメント(b)に結合しているセグメント(d)の総数に適用される)で示されるセグメント配列を有する。
マクロマーの別の好適な実施態様は、式(XI):
B−(c−b)s−Z−a−(b)t (XI)
(式中、
構造は、直鎖状であり、
sは、1〜10、好適には1〜7、そして特に1〜3の整数であり;
Bは、セグメント(a)又は(b)であり;
tは、0又は1であり;そして
上記の好適なものは、セグメント(b)に結合しているセグメント(d)の総数に適用される)で示されるセグメント配列を有する。
本発明の材料「C」実施態様によるマクロマーにおけるセグメント(a)及び(b)の数の比は、好適には(a):(b)=3:4、2:3、1:2、1:1、1:3又は1:4の範囲にある。
セグメント(a)及び(b)、又は適切ならば(a)及び(b)及び(c)の総数は、2〜50、好適には3〜30の範囲、そして特に3〜12の範囲にある。
アルキルは、20個までの炭素原子を有し、直鎖であっても又は分岐していてもよい。適切な例は、ドデシル、オクチル、ヘキシル、ペンチル、ブチル、プロピル、エチル、メチル、2−プロピル、2−ブチル又は3−ペンチルを含む。
アリーレンは、好適には、非置換、又は低級アルキル若しくは低級アルコキシ置換の、フェニレン又はナフチレン、特に1,3−フェニレン、1,4−フェニレン若しくはメチル−1,4−フェニレン;又は1,5−ナフチレン若しくは1,8−ナフチレンである。
アリールは、非置換、又は好適には低級アルキル若しくは低級アルコキシ置換の炭素環式芳香族基である。例としては、フェニル、トルイル、キシリル、メトキシフェニル、t−ブトキシ−フェニル、ナフチル又はフェナントリルがある。
飽和の2価脂環式基は、好適にはシクロアルキレン(例えばシクロヘキシレン)又はシクロヘキシレン−低級アルキレン、例えば、非置換若しくは低級アルキル基(例えばメチル基)の一つ若しくはそれ以上により置換されたシクロヘキシレンメチレン、例えばトリメチルシクロヘキシレンメチレン、例えば2価イソホロン基である。
本発明の説明中の基及び化合物に関連して「低級」という用語は、他に記載がなければ、特に8個までの炭素原子を有する、好適には4個までの炭素原子を有する基又は化合物を意味する。
低級アルキルは、特に8個までの炭素原子、好適には4個までの炭素原子を有し、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル又はイソヘキシルである。
アルキレンは、12個までの炭素原子を有し、そして直鎖であっても分岐していてもよい。適切な例は、デシレン、オクチレン、ヘキシレン、ペンチレン、ブチレン、プロピレン、エチレン、メチレン、2−プロピレン、2−ブチレン又は3−ペンチレンを含む。
低級アルキレンは、8個まで、そして特に好適には4個までの炭素原子を有するアルキレンである。低級アルキレンの特に好適な例は、プロピレン、エチレン及びメチレンである。
アルキレンアリーレン又はアリーレンアルキレンのアリーレン単位は、好適には非置換又は低級アルキル若しくは低級アルコキシ置換のフェニレンであり、そしてこれのアルキレン単位は、好適にはメチレン又はエチレンのような低級アルキレン、特にメチレンである。したがって、このような基は、好適にはフェニレンメチレン又はメチレンフェニレンである。
低級アルコキシは、特に8個までの炭素原子、好適には4個までの炭素原子を有し、そして例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ又はヘキシルオキシである。
部分的にフッ素化されたアルキルは、水素の90%まで、好適には70%まで、そして特に50%までが、フッ素により置換されているアルキルを意味すると理解される。
アリーレンアルキレンアリーレンは、好適にはアルキレン単位中に8個まで、そして特に4個までの炭素原子を有するフェニレン−低級アルキレン−フェニレン、例えばフェニレンエチレンフェニレン又はフェニレンメチレンフェニレンである。
本発明の説明中の単糖は、アルドペントース、アルドヘキソース、アルドテトロース、ケトペントース又はケトヘキソースを意味すると理解される。
アルドペントースの例は、D−リボース、D−アラビノース、D−キシロース又はD−リキソースであり;アルドヘキソースの例は、D−アロース、D−アルトロース、D−グルコース、D−マンノース、D−グロース、D−イドース、D−ガラクトース、D−タロース、L−フコース又はL−ラムノースであり;ケトペントースの例は、D−リブロース又はD−キシルロースであり;テトロースの例は、D−エリトロース又はトレオースであり;そしてケトヘキソースの例は、D−プシコース、D−フルクトース、D−ソルボース又はD−タガトースである。二糖類の例は、トレハロース、マルトース、ソマルトース(somaltose)、セロビオース、ゲンチオビオース、サッカロース、ラクトース、キトビオース、N,N−ジアセチルキトビオース、パラチノース又はスクロースである。ラフィノース、パノース(panose)又はマルトトリオースは、三糖類の例として挙げられる。オリゴ糖類の例は、マルトテトラオース、マルトヘキサオース、キトヘプタオース及び更にシクロデキストリンのような環状オリゴ糖類がある。
シクロデキストリンは、α−1,4−グルコースの6〜8個の同一単位を含む。幾つかの例としては、α−、β−及びγ−シクロデキストリン、このようなシクロデキストリンの誘導体(例えばヒドロキシプロピルシクロデキストリン)及び分岐シクロデキストリンがある。
本発明の実施態様によるマクロマーは、例えば下記のように、それ自体既知の方法により調製することができる。
第1の工程において、第一級アミノ−又はヒドロキシアルキル基の少なくとも一つを含むポリシロキサンを、炭水化物ラクトンと反応させて、アミド又はエステル結合を形成させ、式(XIIa)又は(XIIb):
(a−Z−b)q (XIIa)
a−(Z−b)q (XIIb)
(式中、可変基は、上記と同義であり、そしてZは、X1基である)で示される化合物を形成させ、次に化合物(XII)を、式(XIII):
4−L−(Y)k−P1 (XIII)
(式中、
4は、セグメント(b)のヒドロキシル又はアミノ基と共反応性であり、このような反応から式(II)のセグメント(d)のX3基が形成し、ここで、X4は、好適には−COOH、−COOR10、−COCl又は−NCO(ここで、R10は、アルキル、あるいは非置換又は低級アルキル若しくは低級アルコキシ置換のアリールである)であり、そして
他の可変基は、上記と同義である)で示される不飽和の重合しうる化合物と反応させて、次に、式(IV)又は(V):

(式中、セグメント(d)は、末端又はペンダントとして組み込まれている)で示されるマクロマーを形成させる。
別の方法は、末端第一級アミノ−又はヒドロキシアルキル基を含むポリシロキサン(a)から出発して、これを炭水化物ジラクトンと反応させて、式(XIV):

(式中、可変基は、上記と同義で好適なものも同じである)で示される直鎖構造を形成させ、その後、式(XIV)の化合物を、上記方法と同様に式(XIII)の化合物と反応させて、式(VI):

(式中、可変基は、上記と同義で好適なものも同じである)で示されるマクロマーを得る。
別の方法は、末端第一級アミノ−又はヒドロキシアルキル基を含むポリシロキサン(a)から出発して、これを、最初に式(XV):
4−R−X4 (XV)
(式中、
4は、セグメント(a)のヒドロキシル又はアミノ基と共反応性であり、このような反応からセグメント(c)のX2基が形成し、ここで、X4は、好適には−COOH、−COOR10、−COCl又は−NCO(ここで、R10は、アルキル、又は非置換若しくは低級アルキル若しくは低級アルコキシ置換アリールである)であり、そして
Rは、上記と同義である)で示される二官能性化合物と反応させて、次にこの中間体を、ラクトン基を含まないポリオールと反応させて、式(XVI):
b−c−{a−c}s−b (XVI)
(式中、可変基は、上記と同義で好適なものも同じである)で示される化合物を得、次に式(XVI)の化合物を式(XIII)の化合物と反応させて、式(X):
b−c−{a−c}s−B (X)
(式中、
sは、1〜10、好適には1〜7、そして特に1〜3の整数であり;
Bは、セグメント(a)又は(b)であり;そして
上記の好適なものは、セグメント(b)に結合しているセグメント(d)の数に適用される)で示されるマクロマーを得る。
別の方法は、式(XV):
4−R−X4 (XV)
で示される二官能性化合物から出発して、これを過剰のポリシロキサン(a)と反応させて、配列:−a−(c−a)r−(式中、上記の意味が適用される)を得、次に第2の工程において、この中間体を、ラクトンを含まないポリオールと反応させて、式(XVII):
b−Z−a−{c−a}r−Z−b (XVII)
で示される化合物を得、次に化合物(XVII)を、化合物(XIII)と反応させて、式(VIII):
b−Z−a−{c−a}r−(Z−b)t (VIII)
(式中、
rは、1〜10、好適には1〜7、そして特に1〜3の整数であり;
tは、0又は1であり、そして好適には1であり;
セグメント(b)で終わっても、終わらなくともよい、直鎖(c−a)鎖は、存在(t=1)し;そして
上記の好適なものは、好適にはセグメント(b)に結合しているセグメント(d)の数も適用される)で示されるマクロマーを得る。
別の方法は、炭水化物ラクトンから出発し、これを第1の工程において、式(XIII)の化合物と反応させて、ラクトン官能基を残し、次にこの中間体をアミノ又はヒドロキシル基の少なくとも1つを含むポリシロキサンと反応させて、式(IV)又は(V):

(式中、
qは、典型的には1又は2であり;そして
他の点では、上記の意味及び好適なものが適用され;そして
セグメント(d)は、末端又はペンダントとして組み込まれる)で示される化合物を得る。
本発明の本実施態様は、更に、新規で、かつ本発明のマクロマーの合成の間に生じる、中間体に関する。
したがって、本発明は、更に、式(XIIa):
(a−Z−b)q (XIIa)
(式中、
qは、1より大きく、
(a)は、上記式(I)により定義されるポリシロキサンから誘導され、そして
(b)は、炭水化物ジラクトンから誘導される)で示される化合物に関する。
本発明の実施態様は、更に、式(XIIb):
a−(Z−b)q (XIIb)
(式中、
Z、(b)及びqは、上記と同義で好適なものも同じであるが、但しセグメント(a)は、式(III):

(式中、
nは、5〜500の整数であり;
基:R1、R2、R3、R4、R5及びR6の99.8〜25%は、互いに独立して、アルキルであり、そして
基:R1、R2、R3、R4、R5及びR6の0.2〜75%は、互いに独立して、部分的にフッ素化されたアルキル、アミノアルキル、アルケニル、アリール、シアノアルキル、alk−NH−Alk−NH2又はalk−(OCH2CH2m−(OCH2p−OR7(ここで、R7は、水素又は低級アルキルであり、alkは、アルキレンであり、そしてm及びpは、互いに独立して、0〜10の整数である)である)で示される化合物から誘導され、そして
1分子が、第一級アミノ又はヒドロキシル基の少なくとも一つ及び部分的にフッ素化されたアルキル基の少なくとも一つを含む)で示される化合物に関する。
本発明は、更に、式(XVI):
b−c−{a−c}s−b (XVI)
(式中、
セグメント(b)は、ラクトンを含まないポリオールから誘導され、そして
他の可変基は、上記と同義で好適なものも同じである)で示される化合物に関する。
本発明の実施態様は、更に式(XVII):
b−Z−a−{c−a}r−Z−b (XVII)
(式中、
セグメント(b)は、ラクトンを含まないポリオールから誘導され、そして
他の可変基は、上記と同義で好適なものも同じである)で示される化合物に関する。
第一級アミノ又はヒドロキシル基の少なくとも一つを含むシロキサン(a)は、例えば市販されており入手可能である。例としては、KF−6002、KF−8003、X−22−161C(シンエツ)又はGP4(ジェネシー(Genesee))がある。他のシロキサンは、発表されている方法により合成することができる。
合成に必要なポリオール(b)は、大抵市販されており入手可能である。例としては、グルコノラクトン又はラクトビオノラクトンがある。さもなければこれらは、発表されている方法により合成することができる。
本発明の化合物は、溶媒の存在下又は非存在下で調製することができる。十分に不活性な、即ち反応に関与しない溶媒が有利には使用される。これらの適切な例は、テトラヒドロフラン(THF)、1,2−ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル又はジオキサンのようなエーテル;クロロホルム又は塩化メチレンのようなハロゲン化炭化水素;アセトニトリル、アセトン、ジメチルホルムアミド(DMF)又はジメチルスルホキシド(DMSO)のような双極性非プロトン性溶媒;トルエン又はキシレンのような炭化水素;及び更にはピリジン又はN−メチルモルホリンである。
本発明の化合物の調製のために、反応物は、有利には化学量論量で使用される。反応温度は、例えば−30℃〜150℃であってよい。0℃〜40℃の範囲は好適な温度範囲である。ここで、反応時間は、約15分〜7日間の範囲内であり、好適には約12時間程である。必要であれば、反応は不活性ガスとしてアルゴン又は窒素下で行われる。ウレタン形成反応のために、適切な触媒、例えばジブチルスズジラウラート(DBTDL)が有利には加えられる。
本発明は、更に、上記と同義の本発明のマクロマーの少なくとも一つの重合生成物、及び適切ならばビニル性コモノマー(a)の少なくとも一つを含むポリマーに関する。
本発明のポリマーの好適な組成物は、全ポリマーに対する重量で、100〜0.5%の範囲、特に80〜10%の範囲、そして好適には70〜30%の範囲の本発明のマクロマーを含む。
本発明のマクロマーの少なくとも一つの重合生成物を含む好適なポリマーにおいて、コモノマー(a)は存在せず、ポリマーは好適にはホモポリマーである。
本発明のポリマーに含まれるコモノマー(a)は、親水性又は疎水性又は両方の混合物であってよい。適切なコモノマーは、特にコンタクトレンズ及び生物医学材料の調製に通常使用されるものである。
疎水性コモノマー(a)は、ホモポリマーとして、水に不溶性であり、かつ水10重量%未満を吸収することができるポリマーを典型的には与えるモノマーを意味すると理解される。
同様に、親水性コモノマー(a)は、ホモポリマーとして、水に可溶性であるか、又は少なくとも10重量%の水を吸収することができるポリマーを典型的には与えるモノマーを意味すると理解される。
適切な疎水性コモノマー(a)は、C1−C18アルキル及びC3−C18シクロアルキルアクリラート及びメタクリラート、C3−C18アルキルアクリルアミド及び−メタクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ビニルC1−C18アルカノアート、C2−C18アルケン、C2−C18ハロアルケン、スチレン、低級アルキルスチレン、低級アルキルビニルエーテル、C2−C10ペルフルオロアルキルアクリラート及びメタクリラート又は対応して部分的にフッ素化されたアクリラート及びメタクリラート、C3−C12ペルフルオロアルキル−エチル−チオカルボニルアミノエチルアクリラート及びメタクリラート、アクリルオキシ−及びメタクリルオキシ−アルキルシロキサン、N−ビニルカルバゾール;並びにマレイン酸、フマル酸、イタコン酸、メサコン酸などのC1−C12アルキルエステルであるが、これは全部を網羅するリストではない。好適なコモノマーは、例えば、アクリロニトリル、3〜5個の炭素原子を有するビニル性不飽和カルボン酸のC1−C4アルキルエステル、又は5個までの炭素原子を有するカルボン酸のビニルエステルである。
適切な疎水性コモノマー(a)の例は、メチルアクリラート、エチルアクリラート、プロピルアクリラート、イソプロピルアクリラート、イソブチルアクリラート(IBA)、イソオクチルアクリラート(OA)、イソデシルアクリラート(DA)、シクロヘキシルアクリラート、2−エチルヘキシルアクリラート(EHA)、メチルメタクリラート、エチルメタクリラート、プロピルメタクリラート、ブチルアクリラート、ビニルアセタート、ビニルプロピオナート、ビニルブチラート、ビニルバレラート、スチレン、クロロプレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、1−ブテン、ブタジエン、メタクリロニトリル、ビニルトルエン、ビニルエチルエーテル、ペルフルオロヘキシルエチルチオカルボニルアミノエチルメタクリラート、イソボルニルメタクリラート、トリフルオロエチルメタクリラート、ヘキサフルオロイソプロピルメタクリラート、ヘキサフルオロブチルアクリラート(HFBA)、−メタクリラート(HFMBA)、トリス−トリメチルシリルオキシ−シリル−プロピルメタクリラート(TRIS)、3−メタクリルオキシプロピルペンタメチルジシロキサン及びビス(メタクリルオキシプロピル)テトラメチルジシロキサンを含む。
疎水性コモノマー(a)の好適な例は、メチルメタクリラート、IBA、HFBA、HFBMA、OA、EHA、DA、TRIS及びアクリロニトリルである。
適切な親水性コモノマー(a)は、ヒドロキシル−置換低級アルキルアクリラート及びメタクリラート、アクリルアミド、メタクリルアミド、低級アルキルアクリルアミド及び−メタクリルアミド、エトキシ化アクリラート及びメタクリラート、ヒドロキシル−置換低級アルキルアクリルアミド及び−メタクリルアミド、ヒドロキシル−置換低級アルキルビニルエーテル、ナトリウムビニルスルホナート、ナトリウムスチレンスルホナート、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、N−ビニルピロール、N−ビニル−2−ピロリドン、2−ビニルオキサゾリン、2−ビニル−4,4’−ジアルキルオキサゾリン−5−オン、2−及び4−ビニルピリジン、全部で3〜5個の炭素原子を有するビニル性不飽和カルボン酸、アミノ−低級アルキル(ここで、「アミノ」という用語は、第四級アンモニウムも含む)、モノ−低級アルキルアミノ−低級アルキル及びジ−低級アルキルアミノ−低級アルキルアクリラート及びメタクリラート、アリルアルコールなどを含むが、これは最終的なリストではない。好適なコモノマーは、例えば、N−ビニル−2−ピロリドン、アクリルアミド、メタクリルアミド、ヒドロキシル−置換低級アルキルアクリラート及びメタクリラート、ヒドロキシル−置換低級アルキルアクリルアミド及び−メタクリルアミド並びに全部で3〜5個の炭素原子を有するビニル性不飽和カルボン酸である。
適切な親水性コモノマー(a)の例は、ヒドロキシエチルメタクリラート(HEMA)、ヒドロキシエチルアクリラート、ヒドロキシプロピルアクリラート、トリメチルアンモニウム−2−ヒドロキシプロピルメタクリラート塩酸塩(ブレマー(登録商標)QA、例えばNippon Oilから)、ジメチルアミノエチルメタクリラート(DMAEMA)、ジメチルアミノエチルメタクリルアミド、アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、アリルアルコール、ビニルピリジン、グリセロールメタクリラート、N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドン(NVP)、アクリル酸、メタクリル酸を含む。
好適な親水性コモノマー(a)は、2−ヒドロキシエチルメタクリラート、ジメチルアミノエチルメタクリラート、トリメチルアンモニウム−2−ヒドロキシプロピルメタクリラート塩酸塩、N,N−ジメチルアクリルアミド及びN−ビニル−2−ピロリドンである。
本発明のポリマーは、当業者には一般的な重合反応により、対応するモノマー(モノマーという用語は、ここでは本発明のマクロマーも含む)からそれ自体既知の方法で調製される。通常は、上述のモノマーの混合物に遊離基を形成する物質を加えて加熱する。このような遊離基を形成する物質は、例えばアゾイソブチロニトリル(AIBN)、ペルオキソ二硫酸カリウム、過酸化ジベンゾイル、過酸化水素又は過炭酸ナトリウムである。例えば、上記化合物を加熱すると、遊離基がホモリシスにより形成し、次に例えば重合を開始させることができる。
重合反応は、特に好適には光開始剤を使用して行うことができる。この場合に、光重合という用語が使用される。光重合のために、光の使用による遊離基重合及び/又は架橋を開始させることができる光開始剤が適切に加えられる。これらの例は、当業者には一般的であり;そして具体的には、適切な光開始剤は、ベンゾインメチルエーテル、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン並びにダロキュア及びイルガキュア型の、好適にはダロキュア(登録商標)1173及びイルガキュア(登録商標)2959である。また、例えばマクロマーに組み込むか、又は特別なコモノマー(a)として使用することができる、反応性光開始剤も適している。これらの例は、ヨーロッパ特許第632,329 号に見い出される。次に光重合を、化学線、例えば、光、特に適切な波長を有するUV光により開始することができる。スペクトルの要求は、適切ならば、適切な光増感剤の添加により制御することができる。
重合は、溶媒の存在下又は非存在下で行うことができる。適切な溶媒は、原則として、使用されるモノマーを溶解する全ての溶媒であり、例えば、水、低級アルカノール(例えば、エタノール又はメタノール)のようなアルコール、及び更にはジメチルホルムアミドのようなカルボン酸アミド、ジメチルスルホキシド又はメチルエチルケトンのような双極性非プロトン性溶媒、ケトン(例えば、アセトン又はシクロヘキサノン)、炭化水素(例えば、トルエン)、エーテル(例えば、THF、ジメトキシエタン又はジオキサン)、及びハロゲン化炭化水素(例えば、トリクロロエタン)であり、そして例えば、水とアルコールの混合物(例えば、水/エタノール又は水/メタノール混合物)などの適切な溶媒の混合物を含む。
適切ならば、ポリマー網目組織は、いわゆる架橋剤、例えばポリ不飽和コモノマー(b)の添加により強化することができる。本発明は更に、適切ならば、ビニル性コモノマー(a)の少なくとも1種及びコモノマー(b)の少なくとも1種との、本発明のマクロマーの重合産物を含むポリマーに関する。
典型的なコモノマー(b)の例は、例えば、アリル−アクリラート、−メタクリラート、低級アルキレングリコール−ジアクリラート、−ジメタクリラート、ポリ低級アルキレングリコール−ジアクリラート、−ジメタクリラート、低級アルキレン−ジアクリラート、−ジメタクリラート、ジビニルエーテル、ジビニルスルホン、ジ−又はトリビニルベンゼン、トリメチロールプロパン−トリアクリラート、−トリメタクリラート、ペンタエリトリトール−テトラアクリラート、−テトラメタクリラート、ビスフェノールA−ジアクリラート、−ジメタクリラート、メチレンビス−アクリルアミド、−メタクリルアミド、トリアリルフタラート及びジアリルフタラートである。
使用されるコモノマー(b)の量は、全ポリマーに対する重量含量で表され、20〜0.05%の範囲、特に10〜0.1%の範囲、そして好適には2〜0.1%の範囲にある。
4.「材料D」
本発明の別の有利な実施態様は、下記式:

(式中、
nは、約5〜約500、好適には約20〜200、更に好適には約20〜100の整数であり;
基:R1、R2、R3、及びR4は、互いに独立して、低級アルキレン、好適にはC1−C6アルキレン、更に好適にはC1−C3アルキレンであり、また好適な実施態様において、R1及びR2中の、又はR3及びR4中の炭素原子の総数は、4より大きく;そして
5、R6、R7、及びR8は、互いに独立して、低級アルキル、好適にはC1−C6アルキル、更に好適にはC1−C3アルキルである)の構造を有するポリ(ジアルキルシロキサン)ジアルコキシアルカノールから形成されるシロキサン含有マクロマーの用途に関する。
材料Dマクロマーの一般構造は、下記式:
ACRYLATE−LINK−ALK−O−ALK−PDAS−ALK−O−ALK−LINK−ACRYLATE
(式中、
ACRYLATEは、アクリラート及びメタクリラートから選択され;
LINKは、ウレタン及びジウレタン結合から選択され;
ALK−O−ALKは、上記(R1−O−R2又はR3−O−R4)と同義であり;そして
PDASは、ポリ(ジアルキルシロキサン)である)で示される。
例えば、材料Dマクロマーは、触媒の存在下にイソホロンジイソシアナート、2−ヒドロキシエチル−アクリラート、−メタクリラート及びポリ(ジアルキルシロキサン)ジアルコキシアルカノールを反応させることにより調製することができる。
好適な材料Dマクロマーは、僅かに過剰のイソシアナトアルキルメタクリラート、特にイソシアナトエチルメタクリラート(IEM)を、ポリ(ジアルキルシロキサン)ジアルコキシアルカノール、好適にはポリ(ジメチルシロキサン)ジプロポキシエタノールと、触媒、特にジブチルスズジラウラート(DBTL)のような有機スズ触媒の存在下に反応させることにより調製することができる。主に生じる構造は、下記式:

(式中、
100及びR200は、下記式:

(式中、
9及びR11は、アルキレン;好適にはC1−6 アルキレン、更に好適にはエチレンであり;そして
10及びR12は、メチル又は水素である)として定義される)で示される。
「材料D」のプレポリマー混合物は、上述のシロキサン含有マクロマーを、親水性モノマーの1種又は2種以上及び熱開始剤又はダロキュア(登録商標)1173のような光開始剤と混合することにより形成させることができる。混合物を均一にするために、好適にはヘキサノールのような溶媒が加えられる。好適には、弾性率を目的のレベルまで低下させるために、TRISの適量が加えられる。イオン透過性モノマーは、任意の前述のイオン透過性又は親水性モノマーから選択することができる。好適には、イオン透過性モノマーは、アクリラート、メタクリラート、アクリルアミド、メタクリルアミド及びこれらの混合物よりなる群から選択される。更に好適には、イオン透過性モノマーは、ジメチルアクリルアミド(DMA)及びメタクリル酸(MAA)から選択される。
好適な「材料D」プレポリマー混合物は、全混合物重量に基づく重量%で、材料Dマクロマー約35〜60%;TRIS約6〜25%;イオン透過性モノマー約15〜35%;光開始剤約0.1〜1%;及び溶媒約10〜20%を含む。更に好適な「材料D」プレポリマー混合物は、全混合物重量に基づく重量%で、以下の:材料Dマクロマー約40〜55%;TRIS約8〜16%;ジメチルアクリルアミド約20〜30%;メタクリル酸約0.2〜2%;光開始剤約0.1〜1%;及び溶媒約10〜20%を含む。特に好適な「材料D」プレポリマー混合物は、全混合物重量に基づく重量%で、以下の:材料Dマクロマー約44〜50%;TRIS約10〜12%;ジメチルアクリルアミド約22〜26%;メタクリル酸約0〜1%;光開始剤約0.2〜0.6%;及び溶媒約10〜20%を含む。
プレポリマー混合物は、当該分野で既知で、本明細書に開示される多くの方法のいずれかにより、レンズ及び他の眼科用装置に形成することができる。好適には、プレポリマー混合物を、レンズ成形型の凹状の半分に移送して、凸状成形型の半分を凹状成形型の半分に嵌め合わせて、重合を開始させるために適量の光を適用する。紫外線(UV)が好適であるが、当該分野で既知で、本明細書に開示される多くの他のエネルギー源も使用することができる。
材料Dの眼のレンズは、好適には、重合しうる材料の全重量に基づいて、下記のマクロマー性及びモノマー性成分:
(a)材料Dマクロマー約45〜約65%;
(b)TRIS約5〜約25%;及び
(c)イオン透過性モノマー約20〜約40%;の重合生成物である。
材料Dの眼のレンズは、更に好適には、重合しうる材料の全重量に基づいて、下記のマクロマー性及びモノマー性成分:
(a)材料Dマクロマー約50〜約60%;
(b)TRIS約10〜約20%;及び
(c)イオン透過性モノマー約25〜約35%;の重合生成物である。
好適な実施態様において、材料Dの眼のレンズは、重合しうる材料の全重量に基づいて、下記のマクロマー性及びモノマー性成分:
(a)材料Dマクロマー約50〜約60%;
(b)TRIS約10〜約20%;
(c)DMA約25〜約35%;及び
(d)MAA約2%まで;の重合生成物である。
別の好適な実施態様において、上述の量の成分(a)、(b)、及び(c)と一緒に、MAA約0.2〜1.0重量%が使用される。
III.眼科的に適合しうる表面
本発明の眼のレンズは、目的の長期接触の間、目の組織及び目の流体と生物適合性である表面を有する。一つの好適な実施態様において、本発明の眼のレンズは、芯材料よりも親水性かつ疎油性である表面に少なくとも部分的に囲まれた、上記と同義の芯材料を含む。親水性表面は、目の組織及び涙液とのレンズの適合性を増強するために望ましい。表面の親水性が上昇するにつれ、脂質及びタンパク性物質の有害な誘引及び付着が典型的には減少する。表面の親水性以外に、免疫学的応答性のような、レンズ上への堆積に寄与しうる因子がある。脂質及びタンパク質様物質の堆積は、レンズの曇りを引き起こし、それにより視界の透明性を低下させる。タンパク質様の堆積物は、また、眼への刺激のような他の問題をも引き起こしうる。連続又は断続する長期装着後、レンズは、洗浄、即ち、堆積物の除去のために眼からはずす必要がある。したがって、表面の親水性の上昇、及びこれに付随する生物学的物質の堆積の低下により、装着時間を増大させることができる。
本明細書で使用される「表面処理プロセス」とは、蒸気又は液体との接触により、及び/又はエネルギー源の適用により、(1)製品の表面に被膜を施し、(2)製品の表面に化学種を吸着させ、(3)製品の表面上の化学基の化学的性質(例えば、静電荷)を改変するか、又は(4)さもなければ製品の表面特性を改質する、表面を更に眼科的に適合性にするためのプロセスを意味する。
物質の表面を親水性にするための種々の方法が、当該分野では開示されている。例えば、レンズを親水性ポリマー性材料の層で被覆することができる。あるいは、親水性基をレンズの表面にグラフトし、それにより親水性材料の単層を生成させることができる。これらの被覆又はグラフトプロセスは、レンズをプラズマガスに暴露するか、又は適切な条件下にモノマー性溶液中にレンズを浸漬することを含むが、これらに限定されない、多くのプロセスにより達成することができる。
レンズの表面特性を改質する別の一連の方法は、レンズを形成するための重合の前の処理を含む。例えば、成形用型を、プラズマ(即ち、イオン化ガス)、静電荷、照射、又は他のエネルギー源で処理して、それにより成形用型表面に直近の重合前混合物を、重合前混合物の芯とは異なる組成にすることができる。
好適な分類の表面処理プロセスは、イオン化ガスを製品の表面に適用する、プラズマプロセスである。プラズマガス及び処理条件は、米国特許第4,312,575号及び4,632,844号(これらは、参照により本明細書に組み込まれる)に更に十分に記載されている。プラズマガスは、好適には低級アルカンと、窒素、酸素又は不活性ガスとの混合物である。
好適な実施態様において、レンズは、(a)C1−C6アルカン及び(b)窒素、アルゴン、酸素、及びこれらの混合物よりなる群から選択されるガスの存在下でプラズマ処理される。更に好適な実施態様において、レンズは、メタンと空気の混合物の存在下でプラズマ処理される。
IV.用途
A.眼のレンズ
新規ポリマー又は架橋ポリマーは、当該分野で既知の方法により、例えば、適切なコンタクトレンズ成形用型中で新規ポリマーの光重合又は光架橋を行って、眼科用成形物(特にコンタクトレンズ)に変換することができる。新規眼科用成形物の例には、コンタクトレンズ以外に、視力矯正用レンズ、眼の色を変えるためのコンタクトレンズ、眼用薬剤送達具、眼の傷の治癒具などがあるが、これらに限定されない。
B.コンタクトレンズ
本発明の具体例は、実質的に新規ポリマー又はポリマー網目組織からなるコンタクトレンズに関する。このようなコンタクトレンズは、広範囲の独特の非常に有利な性質を有する。これらの性質には、例えばヒトの角膜(必要であれば、適切な表面処理(被覆)後の)及び涙液との優れた適合性があり、これは含水量と水透過度の間の調和のとれた比率、酸素透過度並びに機械的及び吸着的性質に基づく。この好ましい性質の調和により、高い快適性が生じ、刺激及びアレルギー作用がない。種々の塩、栄養物質、水及び涙液の多様な他の成分並びに気体(CO2及びO2)に対する好ましい透過度のために、この新規のコンタクトレンズは、角膜の自然の代謝過程に対して何の影響も与えないか、又は実質的に与えない。他の多くのシロキサン含有コンタクトレンズと異なり、本発明の革新的長期装着レンズは、好ましくない付着作用を避けるのに十分な化学的及び機械的性質並びにイオン透過度を有する。更にこの新規コンタクトレンズは、高度の形態的安定性と貯蔵寿命を有する。
この性質の調和、特に高いイオン透過度と高い酸素透過度の組合せは、真の長期装着コンタクトレンズの製造における基本であることを強調する必要がある。高い酸素透過度は、角膜膨脹を防ぎ、それにより角膜への傷害を低下させ、そして長期装着において装着者の不快感を減らすために必要である。この高イオン透過度により、レンズは眼の上を動くことができ、そのため角膜の健全性が実質的に損なわれることなく、目の組織及び目の流体との長期の連続的な接触の間も、装着者の快適性が許容しうるものとなる。
本発明の好適な長期装着コンタクトレンズは、長期間の装着においても快適なものである。レンズの直径が小さすぎる場合は、眼が開いている時に眼瞼がレンズのどの部分もカバーしないであろう。したがって、眼瞼を閉じるたびに、眼瞼がレンズの端に接触する。この繰り返しの眼瞼−レンズ相互作用が典型的には、刺激、装着者の不快感及びレンズのずれを引き起こす。したがって、好適なコンタクトレンズの直径は、眼瞼−レンズ相互作用及び付随する刺激を最小にするに足る大きさである。好適には、コンタクトレンズの直径は、約12〜約16mmであり、更に好適には約13〜15mmであり、最も好適には約13.5〜14.8mmである。
V.長期装着レンズとしての使用方法
上記の眼のレンズは、長期装着コンタクトレンズとして特に有用である。内(基底曲線)表面から外(前側曲線)表面への十分な酸素及び水伝達速度を有するコンタクトレンズは、実質的に角膜の膨脹や装着者の不快感を引き起こすことなく長期間連続して装着することができる。装着方法は、(a)レンズを眼に適用し、そして(b)角膜の健全性や装着者の快適性に実質的に悪影響を与えることなく、少なくとも24時間、眼と涙液に密接に接触するようにレンズを留めることを含む。
好適な方法は、更に(c)目の環境からレンズを取りはずし;(d)レンズを処理(即ち、レンズを消毒又は洗浄)し;(e)レンズを再度眼に適用し;そして(f)角膜の健全性や装着者の快適性に実質的に悪影響を与えることなく、少なくとも24時間、眼と涙液に密接に接触するようレンズを留める工程を含む。
好適な実施態様において、レンズは、実質的な角膜の膨脹又は装着者の不快感なしに、少なくとも4日間連続的に装着される。別の好適な実施態様において、レンズは、実質的な角膜の膨脹又は装着者の不快感なしに、少なくとも7日間連続的に装着される。別の好適な実施態様において、レンズは、実質的な角膜の膨脹又は装着者の不快感なしに、少なくとも14日間連続的に装着される。更に別の好適な実施態様において、レンズは、実質的な角膜の膨脹又は装着者の不快感なしに、少なくとも30日間連続的に装着される。
VI.製造方法
眼のレンズは、一般に、酸素透過性及びイオン透過性の重合しうる材料を完全に混合し、適切な量の混合物をレンズ成形用型のくぼみに導入し、重合を開始させることにより製造することができる。光開始剤(例えば、前述したような市販の光開始剤)を、重合開始を助けるために重合前混合物に加えることができる。重合は多くの既知の方法(これは重合しうる材料に依存して、マイクロ波、熱、電子線及び紫外線のような放射線の適用を含む)により開始される。重合を開始する好適な方法は、紫外線の適用である。
前記芯材料のいくつかのイオン及び/又は水透過度は、実質的に酸素のない雰囲気中で重合を開始及び完了することにより、上昇させることができることが発見された。容易に入手できる市販の気体には、窒素及び二酸化炭素があるが、これらに限定されない。したがって、好適な実施態様において、酸素透過性及びイオン透過性の重合しうる材料は、酸素約10,000ppm未満を有する雰囲気中で重合される。更に好適には、重合しうる材料の周りの雰囲気は、酸素約1,000ppm未満を含有する。更に好適には、周りの雰囲気は、酸素約100ppm未満を含有し、そして最も好ましい酸素含量は約20ppm未満である。
前記実施態様において、プレポリマー混合物は重合の前に脱気する必要がある。脱気は、当該分野で既知の多くの方法により行われる。プレポリマー混合物を脱気する一つの方法は、プレポリマー混合物中で適切な気体濃度が達成されるまで繰り返す一連の凍結融解工程の使用である。この凍結/融解法では、混合物が固化するまでプレポリマーを冷却し、固化したプレポリマー混合物に真空を適用し、真空を断ち、そして混合物が再度液体になるまでプレポリマー混合物を融解する。この脱気法は実験室の環境で有利であるが、工業的なレンズ製造プロセスには当該分野で既知の別の脱気法の方が有利かも知れない。
あるいは、レンズ成形用型の周りの雰囲気はある条件下で酸素を含んでいてもよい。例えば、レンズ成形用型の型半分が互いに十分に密閉し、レンズ成形用型材料の酸素透過度が低い場合(例えば、ポリプロピレン)、最終的なレンズのイオン又は水透過度を実質的に低下させるのに十分に高いプレポリマー酸素濃度に達することなく、周囲空気に囲まれた成形用型中の脱気したプレポリマー混合物を重合することが可能である。即ち、両面成形の別の好適な実施態様において、レンズは以下の工程から形成される:(1)プレポリマー混合物を脱気し、(2)レンズ成形用型の型半分をプレポリマー混合物で充填し、(3)成形用型の型半分を互いに密閉し、そして(4)重合を開始してレンズを形成させる(ここでレンズ成形用型の型半分は、酸素透過度の低い材料から形成されており、そして工程(2)〜(4)は酸素の存在下又は非存在下で行ってもよい)。この実施態様において、レンズ成形用型は、不活性の実質的に酸素を含まない雰囲気(例えば、窒素又は二酸化炭素)中で、使用するまで保存することが好ましい。
本発明の革新的レンズの製造方法の実質的な特徴は、高い酸素透過度と高いイオン透過度の調和が達成されることである。長期装着の間の角膜の健全性及び眼の上での動きを維持するに十分なレベルより以下に酸素透過度又はイオン透過度を低下させる製造方法及び条件は、本発明の革新的な長期装着コンタクトレンズの製造には許容されない。
好適には、本製造方法は、少なくとも70barrer/mmのDk/t及び少なくとも0.2×10-6cm2/secのイオノトンイオン透過係数を有するコンタクトレンズを製造する。更に好適には、本製造方法は、少なくとも75barrer/mmのDk/t及び少なくとも0.3×10-6cm2/secのイオノトンイオン透過係数を有するコンタクトレンズを製造する。本製造方法は、好適には少なくとも87barrer/mmのDk/t及び少なくとも0.4×10-6cm2/secのイオノトンイオン透過係数を有するコンタクトレンズを提供する。
前述の開示は、当業者が本発明を実施することを可能にする。読者が本発明の具体例や利点をより理解できるようにするため、以下の実施例を参照されたい。しかし以下の実施例は、本発明の範囲を限定するものと読みとってはならない。
実施例A〜Dは、上で定義された材料に従って並べてある。したがって、実施例A−1、A−1などは、前記と同義の材料「A」に関し、実施例B−1、B−2などは、前記と同義の材料「B」に関する。実施例C−1、C−2などは、材料「C」に関し、そして実施例D−1、D−2などは、材料「D」に関する。温度は、他に記載がなければ、摂氏度で述べられる。
実施例E、F及びGは、眼の上での動きとそれぞれイオノトンイオン透過係数、イオノフラックス透過係数、及びハイドロデル水透過係数との相関の証明に関する。
実施例A−1
ポリシロキサンマクロマーは、ヒドロキシエチルプロポキシ末端基を有するポリ(ジメチルシロキサン)ジアルカノール(シンエツ化学会社(Shin Etsu Chemical Co.)、東京、日本)1モル当量(約100グラム)を、イソホロンジイソシアナート(アルドリッチケミカル社(Aldrich Chemical Co.)、ミルウォーキー、ウィスコンシン州)2モル当量(約21.2グラム)と、ジブチルスズジラウラート触媒(ファルツとバウエル社(Pfaltz & Bauer, Inc.)、ウォーターベリー、コネチカット州)約0.2グラムの存在下で反応させて調製した。約48時間の反応後、ポリ(エチレングリコール)(「PEG」、約610g/mol Mn、ダウケミカル社(Dow Chemical Corp.)、ミッドランド、ミシガン州)2.02モル当量(約38.7グラム)及びジブチルスズジラウラート(PEGの約0.43重量%)約0.17グラムを、前工程からの反応生成物80グラムに加えた。十分なクロロホルム(アルドリッチケミカル社)を混合物に加えて、混合物を均一にした。この混合物を室温で約15時間撹拌した。次に混合物を、周りの油浴により温度を実質的に一定に維持して約44〜48℃の温度で約8時間撹拌した。次に固形分約50重量%の最終濃度を得るために、混合物を室温で約8時間撹拌して、クロロホルムを蒸発させた。次に、イソシアナトエチルメタクリラート(「IEM」、モノマーポリマー社(Monomer Polymer, Inc.)、フェスタービル(Feasteville)、ペンシルバニア州)2.14モル当量(約10.4グラム)を、混合物に加えた。最後に、混合物をアルミ箔で覆い、室温で約17時間撹拌して、数平均分子量(Mn)約4,000グラム/モルを有するポリシロキサン含有マクロマーを得た。
次にマクロマー溶液を、ダロキュア(登録商標)1173光開始剤(チバガイギー社(Ciba-Geigy Corporation)、アーズレイ(Ardsley)、ニューヨーク州)約0.5重量%の存在下で重合して、コンタクトレンズを形成した。ポリプロピレンのコンタクトレンズ成形用型に、コポリマー前駆体溶液を充填した。成形用型中の溶液に、約3〜6mW/cm2の紫外線(約300〜400nm)を室温で約3時間適用した。紫外線は光開始剤に結びついて、重合を引き起こし、それにより溶液が成形用型の形を有するコンタクトレンズを形成することを可能にした。レンズをイソプロパノールで抽出して、残りのクロロホルム溶媒及び未反応の成分を除去した。生成物はポリシロキサン含有ポリマーのコンタクトレンズであった。
酸素透過度測定の前に、レンズを等張緩衝化食塩水に少なくとも8時間入れて水和させた。水和後、取り扱いのために必要であれば、各レンズをミラフロー(MIRAFLOW)(登録商標)デイリークリーナー(DailyCleaner)(チバビジョン社(CIBA Vision Corporation)、ダルース(Duluth)、ジョージア州)で洗浄して、試験の前にグリースや脂質を除去した。食塩水又は精製水で濯いで、過剰のミラフロー(登録商標)クリーナーを除去した。
酸素フラックス(J)は、Dk1000装置を用いて、湿潤セル(即ち、気体流は約100%相対的湿度で維持される)中で34℃で測定した。酸素伝達率(Dk/t)は、酸素透過度及び透過率に関する本明細書の部分で概説したように求めた。
実施例A−2
実質的に実施例A−1に記載の方法に従ってポリシロキサンマクロマーを先ず調製した。
ポリシロキサン含有マクロマー約180グラム、3−メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン(シンエツ化学)約15グラム、2−ヒドロキシエチルメタクリラート(「HEMA」)約4グラム、エチレングリコールジメタクリラート(「EDGMA」)約1グラム、及びダロキュア(登録商標)1173光開始剤約1グラムを、室温で約16時間混合して、コポリマー前駆体溶液を調製した。
次にコポリマー前駆体溶液を重合してコンタクトレンズを形成した。ポリプロピレンのコンタクトレンズ成形用型に、コポリマー前駆体溶液を充填した。約3〜6mW/cm2の紫外線(約300〜400nm)を、成形用型中の溶液に室温で約3時間照射した。紫外線が重合を引き起こし、それにより溶液から成形用型の形を有するコンタクトレンズを形成させることができた。レンズをイソプロパノールで抽出して、残存しているクロロホルム溶媒及び未反応の成分を除去した。好適な生じるポリマーは、ポリシロキサンマクロマー約81.8重量%、TRIS約13.6%、2−ヒドロキシエチルメタクリラート約3.6%、及びEDGMA約0.9%を含有した。
レンズマトリックスから実質的にすべての気体を除去するのに十分な時間、適切な真空下にレンズを置いて、コンタクトレンズを脱気した。この組成を有する十分に水和し脱気したコンタクトレンズは、約87barrerのDk、約19重量%の含水量、及び約2.5Mpaの弾性率を有した。
実施例A−3
実質的に実施例A−2に記載の方法に従ってコンタクトレンズを調製したが、最終組成は、ポリシロキサンマクロマー約19.5重量%、TRIS約47%、及びN,N−ジメチルアクリルアミド約33.5%を有した。この組成を有する十分に水和したコンタクトレンズは、約49barrerのDk、約30重量%の含水量、及び約2.4MPaの弾性率を有した。
実施例A−4
実質的に実施例A−2に記載の方法に従ってコンタクトレンズを調製したが、最終組成は、ポリシロキサンマクロマー約30重量%、TRIS約50%、及びN,N−ジメチルアクリルアミド約20%を有した。この組成を有する十分に水和したコンタクトレンズは、約76barrerのDk、約20重量%の含水量、及び約1.3MPaの弾性率を有した。
実施例A−5
実質的に実施例A−2に記載の方法に従ってコンタクトレンズを調製したが、最終組成は、ポリシロキサンマクロマー約30重量%、TRIS約40%、及びN,N−ジメチルアクリルアミド約30%を有した。この組成を有する十分に水和したコンタクトレンズは、約55barrerのDk、約30重量%の含水量、及び約3.5MPaの弾性率を有した。
実施例A−6
実質的に実施例A−2に記載の方法に従ってコンタクトレンズを調製したが、最終組成は、ポリシロキサンマクロマー約30重量%、TRIS約60%、及びN,N−ジメチルアクリルアミド約10%を有した。この組成を有する十分に水和したコンタクトレンズは、約110barrerのDk、約8.7重量%の含水量、及び約2.6MPaの弾性率を有した。
実施例A−7
実質的に実施例A−2に記載の方法に従ってコンタクトレンズを調製したが、最終組成は、ポリシロキサンマクロマー約30重量%、及びTRIS約70%を有した。この組成を有する十分に水和したコンタクトレンズは、約128barrerのDk、及び約4.9重量%の含水量を有した。
実施例A−8
実質的に実施例A−2に記載の方法に従ってコンタクトレンズを調製したが、最終組成は、ポリシロキサンマクロマー約30重量%、TRIS約45%、フルオロアクリラート5%、及びN,N−ジメチルアクリルアミド約20%を有した。この組成を有する十分に水和したコンタクトレンズは、約69barrerのDk、約20重量%の含水量、及び約1.4MPaの弾性率を有した。
実施例A−9
実質的に実施例A−2に記載の方法に従ってコンタクトレンズを調製したが、最終組成は、ポリシロキサンマクロマー約82重量%、TRIS約14.4%、及び2−ヒドロキシエチルメタクリラート約3.7%を有した。この組成を有する十分に水和したコンタクトレンズは、約96barrerのDk、約19重量%の含水量、及び約1.8MPaの弾性率を有した。
実施例A−10
実質的に実施例A−1に記載の方法に従ってポリシロキサンマクロマーを調製したが、ポリエチレングリコールは、約660の分子量を有するものにした。
実質的に実施例A−2に記載の方法に従ってコンタクトレンズを調製したが、最終組成は、ポリシロキサンマクロマー約81.9重量%、TRIS約13.6%、2−ヒドロキシエチルメタクリラート約3.7%、及びエチレングリコールジメタクリラート約0.8%を有した。この組成を有する十分に水和したコンタクトレンズは、約81barrerのDk、約20重量%の含水量、及び約1.4MPaの弾性率を有した。
実施例A−11
実質的に実施例A−2に記載の方法に従ってコンタクトレンズを調製したが、最終組成は、ポリシロキサンマクロマー約82重量%、TRIS約8.6%、フルオロアクリラート約4.9%、2−ヒドロキシエチルメタクリラート約3.5%、及びEDGMA約1%を有した。この組成を有する十分に水和したコンタクトレンズは、約77barrerのDk、約22重量%の含水量、及び約1.3MPaの弾性率を有した。
実施例A−12
実質的に実施例A−1に記載の方法に従ってコンタクトレンズを調製したが、使用するポリシロキサンマクロマーは、ヒドロキシプロピル末端基ではなくヒドロキシ−sec−ブチル末端基を有するものにした。十分に水和したコンタクトレンズは、脱気後、約70barrerのDk、約22重量%の含水量、及び約2.4MPaの弾性率を有した。
実施例B−1:マクロマー合成
平均分子量1,030g/molを有し、末端基滴定により1.96meq/gのヒドロキシル基を含むペルフルオロポリエーテルのフォンブリン(Fomblin)(登録商標)ZDOL(アウシモント社(Ausimont S.p.A)、ミラノから)51.5g(50mmol)を、ジブチルスズジラウラート50mgと共に三ツ口フラスコに導入した。撹拌しながらフラスコ内容物から約20mbarまで排気し、次にアルゴンで減圧した。この操作を2回繰り返した。次に、アルゴン下で維持した新たに蒸留したイソホロンジイソシアナート22.2g(0.1mol)を、アルゴンの逆流中で加えた。水浴で冷却してフラスコの温度を30℃以下に維持した。室温で一晩撹拌後、反応が完了した。イソシアナートを滴定して、1.40meq/g(理論値:1.35meq/g)のNCO含量を得た。
シンエツ化学の分子量2,000g/molを有するα,ω−ヒドロキシプロピルが末端のポリジメチルシロキサンKF−6001(滴定によりヒドロキシル基1.00meq/g)202gを、フラスコに導入した。フラスコ内容物から排気して約0.1mbarにし、アルゴンで減圧した。この操作を2回繰り返した。脱気したシロキサンを、アルゴン下に維持した新たに蒸留したトルエン202mlに溶解し、ジブチルスズジラウラート(DBTDL)100mgを加えた。溶液が完全に均一化した後、イソホロンジイソシアナート(IPDI)と反応したすべてのペルフルオロポリエーテルを、アルゴン下で加えた。室温で一晩撹拌後、反応が完了した。溶媒を室温で高真空下で留去した。微量滴定により、ヒドロキシル基0.36meq/g(理論値0.37meq/g)を得た。
2−イソシアナトエチルメタクリラート(IEM)13.78g(88.9mmol)をアルゴン下で、α,ω−ヒドロキシルプロピルが末端のポリシロキサン−ペルフルオロポリエーテル−ポリシロキサンの3ブロックコポリマー(化学量論平均で3ブロックコポリマーであるが、他のブロックの長さも存在する)247gに加えた。混合物を室温で3日間撹拌した。
次に微量滴定を行うと、もうイソシアナート基は検出されなかった(検出限界0.01meq/g)。メタクリル基0.34meq/gであった(理論値0.34meq/g)。
こうして調製されたマクロマーは完全に無色で透明であった。これは空気中で室温で数ヶ月間光のないところで分子量に変化を起こさず保存することができた。
実施例B−2:マクロマー合成
実施例B−1に記載のマクロマー合成の第1工程を繰り返した。IPDIと反応したペルフルオロポリエーテルのイソシアナート滴定により、NCO含量1.33meq/g(理論値1.35meq/g)を得た。
第2の工程で平均分子量890g/molを有するα,ω−ヒドロキシルプロピルが末端のポリシロキサンのテゴマー(Tegomer)H−Si2111(ティーエィチ・ゴールドシュミット社(Th.Goldschmidt AG)、エッセン)(滴定によりヒドロキシル基2.25meq/g)87.1gをトルエン87mlに溶解した。B−1に記載のように反応を実施した後、溶媒を除去し、微量滴定によりヒドロキシル基含量0.66meq/gを求めた(理論値0.60meq/g)。次に得られた中間体を、化学量論量のイソシアナトエチルメタクリラートと反応させた。次に微量滴定を行うと、もうイソシアナート基は検出されなかった(検出限界0.01meq/g)。メタクリル基0.56meq/gであった(理論値0.53meq/g)。こうして調製したマクロマーは完全に無色で透明であり、長い貯蔵寿命を有した。
実施例B−3:マクロマー合成
実施例B−1に記載のマクロマー合成の第1工程を繰り返したが、異なるペルフルオロポリエーテル:フォンブリン(登録商標)ZDOLTX(アウシモント社(Ausimont S.p.A)、ミラノ)を用いた。この物質は、末端に、O−CF2−CH2−(OCH2CH2n−OH(ここで、n=0、1又は2である)を有した。使用される物質の平均分子量は1,146g/molであり、末端基解析によりヒドロキシル基1.72meq/gを含んでいた。IPDIと反応したペルフルオロポリエーテルのイソシアナート滴定により、NCO含量1.23meq/g(理論値1.25meq/g)を示した。
第2の工程で、化学量論量のテゴマー(Tegomer)H−Si2111及びトルエンを再度加えた。B−1に記載のように反応を実施した後、溶媒を除去し、微量滴定によりヒドロキシル基含量0.63meq/gを求めた(理論値0.58meq/g)。次に得られた中間体を、化学量論量のイソシアナトエチルメタクリラートと反応させた。次に微量滴定を行うと、もうイソシアナート基は検出されなかった(検出限界0.01meq/g)。メタクリル基0.55meq/gであった(理論値0.51meq/g)。こうして調製したマクロマーは完全に無色で透明であり、長い貯蔵寿命を有した。
実施例B−4:マクロマー合成
実施例B−1に記載のマクロマー合成の第1工程を繰り返したが、フォンブリン/ZDOL5.0g及びIPDI2.18gを用いた。反応が完了したとき、微量滴定によりヒドロキシル基1.31meq/gのイソシアナート基含量が示された(理論値1.36meq/g)。
イソシアナートが末端のペルフルオロポリエーテル及びヒドロキシルプロピルが末端のポリシロキサンの化学量論比を2:3にして、実施例B−1に記載の合成の第2工程を同様に行った。反応が完了し、溶媒を除去後、微量滴定により、ヒドロキシル基含量0.2meq/g(理論値0.18meq/g)が示された。
正確に化学量論比のIEMを用いて、実施例B−1に記載の合成の第3工程を同様に行った。反応後、もう遊離イソシアナート基が検出されなかった(検出限界0.01meq/g)。メタクリル基0.19meq/gであった(理論値0.19meq/g)。
実施例B−5:コンタクトレンズの製造
実施例B−1からのマクロマー13.0gを、エタノール(フルカ(Fluka)、puriss.p.a. )(70重量%溶液)5.6gに溶解した。溶液が完全に均一になった後、3−トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルメタクリラート(シンエツ化学のTRIS、製品番号KF−2801)5.2g、新たに蒸留したジメチルアクリルアミド(DMA)7.8g及び光開始剤ダロキュア(登録商標)1173(チバ(Ciba))160mgを加えた。この溶液を、孔径0.45mmを有するテフロン膜で1〜2atmのアルゴン圧下で濾過した。濾過した溶液を、液体窒素中でフラスコ中で凍結し、フラスコを高真空下で排気して、フラスコを密閉したまま溶液を室温に戻した。この脱気操作を2回繰り返した。次に、マクロマー/コモノマーを含むフラスコを、不活性ガス雰囲気のグローブボックスに移し、ここで溶液を、ポリプロピレン製の無塵のコンタクトレンズ成形用型にピペットで入れた。この成形用型を閉じ、紫外線照射(15mW/cm2、5分)により同時に架橋しながら重合反応を行った。次に成形用型を開き、エタノール中に入れ、得られたレンズを膨潤させて成形用型から出した。絶えず補充される蒸留ジクロロメタンで24時間レンズを抽出し、次に高真空下で乾燥した。乾燥したレンズを、オートクレーブ耐性バイアル中のリン酸緩衝生理食塩水中で平衡させ、次に120℃で30分間オートクレーブにかけた。オートクレーブにかけたレンズで全ての物性データ測定を行った。
こうして製造したレンズは、以下の値により特徴付けられる:酸素透過度(Dk)77barrer(後述の「湿潤」法により測定した)、平衡させたレンズの含水量32重量%、35℃で破断点伸び360%、弾性率30℃ 0.5MPa(ポリマー・ラボラトリーズ(Polymer Laboratories)(英国)のミニマット(Minimat)を用いて測定した)。
酸素透過度の「湿潤」測定法
材料の酸素透過度は、クーロメトリー法により測定した。このために、あらかじめオートクレーブにかけたレンズをホルダーにクランプで固定し、次に上側を水2cmの層で覆った。酸素21%及び窒素79%を含む気体混合物を、回転撹拌しながら水層を連続的に通過させた。レンズを通って拡散する酸素を、クーロメトリー検出器により測定した。参照値は、この方法を用いて市販のコンタクトレンズについて測定したものである。チバソフト(Cibasoft)(登録商標)(チバビジョン、HEMAレンズ)は、約7〜10barrerの測定値を与え、エクセレンズ(Excelens)(登録商標)(チバビジョン、PVAレンズ)は、約22barrerの測定値を与えた。
残念ながら、例えばコンタクトレンズの酸素透過度は、文献ではしばしば更なる定義もなく直接的なDk値として示しており、参照物質がないこともしばしばである。これらは通常乾燥物質について測定された値である(乾燥測定)。ポリマーB−5の酸素透過度の比較測定ではこの差を示した:
a)「湿潤」測定:77barrer、しかしb)乾燥測定:158barrer。
実施例B−6
コンタクトレンズの製造について実施例B−5に記載の方法を繰り返したが、コモノマーの混合物は以下の組成を有していた(重量%):
実施例B−1からのマクロマー: 55%
TRIS: 22%
DMA: 22.5%
ブレマー(Blemer)(登録商標)QA: 0.5%
実施例B−7
コンタクトレンズの製造について実施例B−5に記載の方法を繰り返したが、コモノマーの混合物は以下の組成を有していた(重量%):
実施例B−1からのマクロマー: 55%
TRIS: 22%
DMA: 23%
実施例B−8
実施例B−5と同様(重量%):
実施例B−1からのマクロマー: 40%
TRIS: 30%
DMA: 30%
実施例B−9
コンタクトレンズの製造について実施例B−5に記載の方法を繰り返したが、上記のエタノール中の75重量%マクロマー溶液の代わりにトルエン中の70重量%溶液を使用した。コモノマーの混合物は以下の組成を有していた(重量%):
実施例B−1からのマクロマー: 55%
TRIS: 22%
DMA: 23%
実施例B−10
コンタクトレンズの製造について実施例B−5に記載の方法を繰り返したが、上記のエタノール中の75重量%マクロマー溶液の代わりにオクタメチルシクロテトラシロキサン中の70重量%溶液を使用した。コモノマーの混合物は以下の組成を有していた(重量%):
実施例B−1からのマクロマー: 55%
TRIS: 22%
DMA: 23%
実施例B−5〜B−10のコンタクトレンズ材料に関する物性測定データ(O2Dk値、湿潤法)を、表B−Iに示した。
実施例B−11
実施例B−1からのマクロマー約10.0gを、エタノール(フルカ、puriss.p.a.)3.3gに溶解した。溶液が完全に均一になった後、3−トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルメタクリラート(シンエツのTRIS、製品番号KF−2801)約4.0g、新たに蒸留したジメチルアクリルアミド(DMA)約5.9g、ブレマー(登録商標)QA(四級アンモニウム置換基を有するメタクリラート、リンズケミー(Linz Chemie))約0.1g及び光開始剤ダロキュア(登録商標)1173(チバ(Ciba))約100mgを加えた。この溶液を、孔径0.45mmを有するテフロン膜で1〜2atmのアルゴン圧下で濾過した。
濾過した溶液を、液体窒素中でフラスコ中で凍結し、フラスコを高真空下で排気して、フラスコを密閉したまま溶液を室温に戻した。この脱気操作を2回繰り返した。次に、マクロマー/コモノマーを含むフラスコを、不活性ガス雰囲気のグローブボックスに移し、ここで溶液を、ポリプロピレンの無塵のコンタクトレンズ成形用型にピペットで入れた。この成形用型を閉じ、紫外線照射により同時に架橋しながら重合反応を行った。次に成形用型を開き、イソプロピルアルコール中に入れ、得られたレンズを膨潤させて成形用型から出した。ほとんど連続して補充されるイソプロピルアルコールで24時間レンズを抽出した。次に高真空下でレンズを乾燥した。
乾燥したレンズを、オートクレーブ耐性バイアル中でリン酸緩衝生理食塩水中で平衡化させ、次に約120℃で30分間オートクレーブにかけた。オートクレーブにかけたレンズについての物性測定データを以下に示した:
Dk[barrer]: 93
含水量[%]: 20.3%
弾性率[Mpa]: 0.96
実施例B−12
実施例B−11に記載の方法に従ってレンズを調製したが、以下のように次に表面処理を行った。乾燥したレンズを、プラズマ被覆装置に移し、ここでメタン/「空気」混合物(ここで使用される「空気」とは、窒素79%及び酸素21%を意味する)中で約5分間表面処理した。装置及びプラズマ処理プロセスは、H.Yasudaにより「プラズマ重合(Plasma Polymerizaton)」、アカデミックプレス(Academic Press)(フロリダ州オーランド)(1985)、第319頁以降に開示されている。
プラズマ処理したコンタクトレンズを、オートクレーブ耐性バイアル中でリン酸緩衝生理食塩水中で平衡させ、次に約120℃で30分間オートクレーブにかけた。プラズマ被覆したオートクレーブにかけたレンズの物性測定データを以下に示した:
Dk[barrer]: 88
含水量[%]: 21.8%
弾性率[Mpa]: 1.03
実施例B−13
実施例B−5に記載の方法に従ってレンズを調製したが、コモノマーの混合物は以下の組成を有していた(重量%):
実施例B−1からのマクロマー: 60%
TRIS: 25%
DMA: 15%
実施例B−14
同じコモノマー組成で実施例B−6に記載の方法に従ってレンズを調製したが、コモノマーは、周囲空気雰囲気中で無塵のコンタクトレンズ成形用型中に投入した。
実施例C−1
α,ω−ビス−アミノプロピル−ジメチルポリシロキサンとD(+)グルコン酸d−ラクトンとの反応:
反応の前に、合成に用いるアミノ官能基化したポリジメチルシロキサン(X−22−161−C、シンエツ、日本)をアセトニトリル中に細かく分散させ、抽出し、次に分子蒸留を行った。
2Oを排除して以下の反応を行った。無水THF200ml中に溶解した精製アミノ官能基化ポリジメチルシロキサン(NH2の0.375meq/g;Mn(VPO)3400−3900(VPO:蒸気圧浸透圧測定))200gを、無水THF50ml中のD(+)グルコン酸d−ラクトン13.35g(75mmol)の懸濁物に、静かに滴下により加え、ラクトンが完全に反応するまで40℃で約24時間混合物を撹拌した。(薄層クロマトグラフィー(TLC)により反応を追跡した:シリカゲル;i−プロパノール/H2O/酢酸エチル=6:3:1;硫酸Ce(IV)/ホスホロモリブデン酸溶液(CPS試薬)で染色)。反応後、反応溶液を濃縮して乾固し、残渣を3Pa(0.03mbar)下で48時間乾燥した。α,ω−ビス−(3−グルコンアミドプロピル)−ポリ−ジメチルシロキサン213.3gを得た。過塩素酸でアミノ基を滴定すると、99.8%を超えるアミノ基の変換が示された。
α,ω−ビス−3−グルコンアミドプロピル−ジメチルポリシロキサンとIEMとの反応:
上記で得られた生成物(213.3g)を無水THF800ml中に溶解し、溶液を触媒量のジブチルスズジラウラート(DBTDL)を加えて、40℃に加熱した。無水THF20ml中のIEM 14g(90mmol)を、この溶液に約4時間かけて滴下により加えた。これは、グルコンアミド1単位当たりIEM1.2当量の濃度に相当する。48時間かけて反応を行った(NCO結合の赤外吸収スペクトル検出により反応を追跡した)。反応溶液を濃縮し、生成物を褐色ガラスフラスコ中で3Pa(0.03mbar)下で、氷で冷却しながら24時間乾燥した。光学的透明度の高い無色のゴム弾性生成物227.2gが残った。
実施例C−2〜C−7
更なるアミノプロピル−ジメチルポリシロキサン(PDMS)を、異なる量のグルコノラクトン及び異なる濃度のIEMと、実施例C−1と同様に反応させた。これらの実施例を表C−Iに要約した。
凡例:
X−22−161−C及びKF8003はシンエツ(日本)の製品であり、PS813は、ペトラルチエィチイス(Petarch-H Is)の製品であり、GP4及びGP6はジェネシー(Genesee)の製品である。
*マクロマー鎖当たりのアミノ基
Glu:D1+)グルコン酸d−ラクトン
term:末端
pen :ペンダント
実施例C−8
実施例C−1に従って反応を行ったが、D(+)グルコン酸d−ラクトンの代わりに、無水THF50ml中に懸濁したラクトビオン酸1,5−ラクトン75molを、無水THF180ml及びDMSO(純粋、99%)20ml中のアミノ官能基化ポリジメチルシロキサン(X−22−161−C)の溶液に滴下により加えた。過塩素酸でアミノ基を滴定すると、99%(NH2<0.01meq/g)の反応変換率を示した。ここでも、無色の透明なマクロマーを得た。
実施例C−9及びC−10
実施例C−1と同様に反応を行った。しかし、ヒドロキシル基へのイソシアナートの付加に必要な触媒を変更した。DBTDLの代わりに、触媒量の1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)又は4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)を加えて、実施例C−1に記載のように反応を続けた。いずれの場合も、実施例C−1に対応する方法で、光学的に透明な無色のゴム弾性マクロマーを得た。
実施例C−11
実施例C−1と同様に反応を行った。実施例C−8に対応する方法で、ラクトビオン酸1,5−ラクトン0.1molを、無水THF50ml中に懸濁し、懸濁物を、無水THF180ml及びDMSO(純粋、99%)20ml中のアミノ官能基化ポリジメチルシロキサン(KF8003)の溶液に滴下により加えた。反応時間を約48時間に増加した。NH2の0.07meq/gの残存量を検出し、対応するモル量のD(+)グルコン酸d−ラクトンを反応溶液に加えて完全に反応させた。無色の透明性の高い生成物は、<0.01meq/gのアミノ基残存量であった。
実施例C−12
無水THF110mlに溶解した精製アミノ官能基化ポリジメチルシロキサン(X−22−161−C、シンエツ、日本)52.09g(9.78mmol)を、最初に不活性気体雰囲気下で反応容器に導入し、無水THF20mlに溶解したD(+)グルカロ−1,4:6,3−ジラクトン1.14g(6.52mmol)を加えた。反応溶液を室温で15時間撹拌して、次に実施例C−1に対応する方法で処理した。アミン含量は、0.134meq/gであった。得られたペンタブロックマクロマーの末端アミノ基を、以下の反応工程でグルコノラクトンと反応させた。上記マクロマー41.84g(NH2の5.146meq)及びD(+)グルコン酸d−ラクトン0.917g(5.15mmol)を無水THF300mlに懸濁し、懸濁物を窒素下で40℃で18時間撹拌した。次に濾過した溶液を濃縮して、残渣を3Pa(0.03mbar)下で48時間乾燥した。アミノ基の残存含量が0.013meq/gの粘性の高い光学的に透明な物質が生じた。
実施例C−13
アミノ−及びペルフルオロポリアルキル−官能基化ポリジメチルシロキサンの調製
無水トルエン3.0mlをポリ(ジメチルシロキサン−co−メチルヒドロシロキサン)[バイエルシロプレン(Bayer Silopren)U−230;10,000g/mol;Si−Hの2.3mmol/g]15gに加え、次にアリルフタルイミド[CAS登録番号5428−09−1]1.72g(9.2mmol)を加えた。混合物を数回凍結し、フラスコを脱気し、再度室温に戻した。次にアルゴンでフラスコを満たした。無水トルエン中のラモロー(Lamoreaux)触媒(米国特許第3,220,972号、ゼネラルエレクトリック(General Electric)に従って調製)の0.005モル溶液0.7ml(Pt 100ppm/Si−Hの1mol)を加え、混合物を80℃に加熱した。30分間の反応時間後、無色透明〜わずかに曇っている溶液を得たが、この1H−NMRスペクトルは、もはやアリル性水素原子の共鳴を示さなかった。
次に、脱気したアリル1H,1H,2H,2H−ペルフルオロオクチルエーテル6.2g(15.3mmol)をゆっくり加え、混合物を80℃で2時間撹拌した。1H−NMRスペクトルは、4.6ppmで非常に弱くなったSi−H基を示し、0.5ppmでの強い共鳴(これは、Si−CH2水素原子に由来する)を示した。
残りの過剰のSi−H基(これは、後に空気が接触するとポリマーの架橋を引き起こす)を反応させるために、1−ヘキセン3.0mlを加えた。更に混合物を80℃でもう30分間撹拌した。次に反応混合物を一晩放置した。生成物をシリカゲルカラムでヘキサン/酢酸エチル(3:2)で精製し、溶媒を留去し、マクロマーを高真空下で乾燥した。無色透明の粘性のある生成物を得た。こうして精製したマクロマーをヘキサン20mlに取り、メチルアミン[エタノール中33%]20mlを加え、混合物を40℃に加熱した。10〜15分後、白色のかさのある沈殿物が分離した。30分後、懸濁物を冷却し、濾過して、沈殿物を少量のヘキサンで洗浄した。濾液を蒸発させて、次に残渣を高真空下で乾燥した。次に、滴定測定(過塩素酸)によりアミノ基の含量を求めた。
得られたマクロマーは透明で粘性があった。アミノ基含量は、理論値の78.6%であった。クロマトグラフィー精製後のマクロマーの全収率は、75%であった。
グルコンアミドの調製:
このアミノアルキル−置換生成物17.3g(アミン含量5.4meqに相当する)を、無水THF20mlに溶解した。溶液を繰り返し凍結、脱気し、そしてアルゴンで満たした。以下のすべての操作はアルゴン雰囲気で行った。次にD(+)グルコン酸d−ラクトン712mg(4mmol)を加えた。ラクトンの溶解度が低いため、最初に懸濁物が得られた。50℃で一晩撹拌後、溶液は透明になり、ラクトンを完全に使用した。次に化学量論的な残存量のD(+)グルコン酸d−ラクトン(260mg、1.46mmol)を加え、混合物を再度50℃で一晩撹拌した。微量の未反応ラクトンを観察した。反応の完了は、シリカゲルプレートの薄層クロマトグラフィーで移動相1−プロパノール/酢酸エチル/水(6:1:3)を用いて追跡した。シリカゲルプレートを、硫酸Ce(IV)/ホスホロモリブデン酸溶液により展開した。アミノ基の以後の滴定により、残存アミノ含量<0.1%を得た。濾過し溶媒を蒸留により除去した後、マクロマー1グラム当たりグルコンアミド0.295ミリ当量を含む粘性の高い透明なマクロマーを得た。
実施例C−14
重合の前に、使用するアクリラート類の、イソブチルアクリラート(IBA)、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)及び3−メタクリロイルオキシプロピル−トリス(トリメチルシリルオキシ)シラン(TRIS)を、それぞれ蒸留によりインヒビターを除いた。IBA0.32g(2.76mmol)、DMA0.80g(8.1mmol)及びTRIS1.44g(3.4mmol)を、50mlの丸底フラスコ中に量りとり、氷で冷却しながらフラスコにN2を30分間吹き付けた。実施例C−1からのマクロマー1.44gを、窒素に接続した丸底フラスコに移し、3Pa(0.03mbar)下で24時間脱気し、次に前もって30分間N2を吹き付けたエタノール2.7gに溶解した。以後の試料調製と重合は、酸素を排除してグローブボックス内で行った。上記モノマー混合物と実施例C−1からのマクロマー溶液を混合し、ダロキュア(登録商標)1173の0.012g(0.21mmol)を加え、混合物を微量濾過(0.45mmフィルター)に付した。この混合物180μlをポリプロピレンの成形用型に導入し、次にこれを適切なポリプロピレンのフタで密閉した。次に混合物を、このために備え付けたUVオーブン中で窒素雰囲気でUV−A水銀高圧ランプで5分間照射した。ランプ(商品名TLK40W/10Rを5個ずつ、フィリップス(Philips))はホルダーの上及び下に置いた。照射強度は、14.5mW/cm2とした。
ポリプロピレンの成形用型を開き、塩化メチレンとエタノール(2:3)の溶媒混合物に浸漬して、完成したディスク又はレンズを取り出した。レンズとディスクを室温で特殊なポリプロピレンのケージ中のエタノールで48時間抽出し、次に40℃で10Pa(0.1mbar)下で24時間乾燥した(120℃で30分間オートクレーブ)。ディスクは、E弾性率1.1MPa、酸素に対する透過度183barrer及び硬度(ショア(Shore)A)53を示した。
実施例C−15〜C−19
実施例C−14に対応する方法で更にポリマーを調製した(重量%組成)。表C−IIに実施例C−15〜C−19と、ディスクで測定した得られた材料の性質を示した。
凡例:
DMA:N,N−ジメチルアクリルアミド
TRIS:3−メタクリロイルオキシプロピル−トリス(トリメチルシリルオキシ)シラン
*:この実施例ではDMAの代わりにDMEA(2−ジメチルアミノエチルアクリラート)を使用した。
実施例C−20:被覆のないコンタクトレンズ
実施例C−14に対応する方法で、実施例C−3のマクロマーを用いて、以下の重量%組成物を有するコンタクトレンズを調製した:
マクロマー: 33.3
DMA: 33.3
TRIS: 33.4
このレンズはDkが約94であり、含水量が約20.0重量%であった。結果を、被覆したレンズの性質と比較して、表C−IIIに示した。
実施例C−21:プラズマ処理コンタクトレンズ
実施例C−20に記載の方法に従って調製した乾燥したレンズを、プラズマ被覆装置に移し、ここでメタン/「空気」混合物(ここで使用される「空気」とは、窒素79%及び酸素21%を意味する)中でレンズを表面処理した。装置とプラズマ処理方法は、H. Yasudaにより「プラズマ重合(Plasma Polymerizaton)」、アカデミックプレス(Academic Press)(フロリダ州オーランド)(1985)、第319頁以降に開示されている。
乾燥したプラズマ処理したコンタクトレンズを、オートクレーブ耐性バイアル中でリン酸緩衝生理食塩水中で平衡させ、次に約120℃で30分間オートクレーブにかけた。プラズマ処理したオートクレーブにかけたレンズは、Dk[barrer]が90であり、含水量が21.5%であった。結果を、被覆したレンズの性質と比較して、表C−IIIに示す。
実施例C−22
このポリマーの合成法は実施例C−14に対応しており、以下のコモノマー組成を有していた:実施例C−3マクロマー/TRIS/DMA:32.8%/32.6%/34.2%(重量%)、及びトリメチルアンモニウム−2−ヒドロキシプロピルメタクリラート塩酸塩(ブレマー(登録商標)QA、Nippon Oil Corp.)0.4重量%の添加。このポリマーは、0.9MPaの弾性率及び酸素に対する透過度82barrerを有していた。含水量は25.1%(120℃で30分間オートクレーブ後)であった。比較のために、実施例C−16は、含水量が20%であり、非常によく似たコモノマー組成を有していた(ブレマー(登録商標)QAの添加は無し)。
実施例C−23
実施例C−14と同様にポリマーを調製したが、重合はバルク、即ちエタノールを添加せずに行った。ディスクについて測定したコモノマーの組成及び合成されたポリマーの物性を以下に示した。
実施例C−7のマクロマー: 41%
IBA: 23%
1−ビニル−2−ピロリドン(NVP): 24%
アクリロニトリル(AN): 12%
ディスクの硬度(ショアA)は、68であった。
実施例C−24
重合は実施例C−14に従って行ったが、以下のようにコモノマーの組成を変化させた:
実施例C−7のマクロマー/IBA/TRIS=20%/19%/60%及びビス(3−メタクリロイルオキシプロピル)テトラメチルジシロキサン1%(重量%)。E弾性率0.4MPa、酸素に対する透過度241barrer及び硬度(ショアA)42の光学的に透明なポリマーを得た。
実施例C−25〜C−27
実施例C−14に記載の方法に従ってコンタクトレンズを調製した。重量%の組成は以下のとおりであった:
IBAは、イソブチルアクリラートであり、
DMAは、N,N−ジメチルアクリルアミドであり、
TRISは、3−メタクリロイルオキシプロピル−トリス(トリメチルシリルオキシ)シランであり、
HFBAは、2,2,3,4,4,4−ヘキサフルオロブチルアクリラートである。
実施例C−28
重合は実施例C−14に従って行ったが、以下のとおりコモノマーの組成を変化させた:実施例C−1のマクロマー/DMA/TRIS=33.3%/33.3%/33.3%。光学的に透明なポリマーを得た。
実施例D−1:マクロマー合成
窒素雰囲気下の乾燥箱中で、無水PDMSジプロポキシエタノール(シンエツ化学)約200グラムを容器に加えた。PDMSジアルカノール1モル当たりイソシアナトエチルメタクリラート(IEM)1〜約2モルを容器に加えた。PDMSジアルカノール重量に基づきジブチルスズジラウラート(DBTL)触媒約0.1重量%を、撹拌棒を伴い容器に加えた。容器を、撹拌プレート上の油浴に浸漬し、クランプで固定した。約2psigのUPC空気の流れを、混合物の上に通した。混合物を室温(約22℃)で24時間撹拌した。混合物をイソシアナート含量について分析し、PDMSジアルコキシアルカノールが完全に反応していない場合は、IEMを加えるという繰り返し操作を行った。混合物を更に約24時間撹拌した。生成したマクロマーは、シロキサン含有マクロマーであった。
実施例D−2:レンズ作成
実施例D−1からのマクロマー約56グラム、TRIS約14グラム、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)約29グラム、メタクリル酸約1グラム、ダロキュア(登録商標)1173光開始剤約0.5グラム、及びヘキサノール約20グラムを混合して、重合前混合物を調製した。混合物を室温で約20分間撹拌した。次に、一連の凍結及び融解工程により混合物を脱気した。約200ml又はそれ以下の圧力で約5分間容器を真空にした。混合物が固化するまで混合物を液体窒素浴に入れた。約200ミリトル又はそれ以下の圧力で5分間、容器を真空にした。次に、混合物が再度液体になるまで容器を室温の水浴に入れた。この操作を全部で3回繰り返した。次に混合物を重合してコンタクトレンズを形成した。
重合前混合物を、窒素雰囲気でポリプロピレンのコンタクトレンズ成形型に注ぎ込んだ。約15分間UV照射(約4〜6mW/cm2)をして重合を行った。得られた十分に水和したコンタクトレンズは、約23重量%の含水量を有していた。レンズは、約115barrerのDk及び約2MPa弾性率を有していた。
実施例D−3:レンズ作成
実施例D−2に記載の方法に従ってコンタクトレンズを形成させたが、組成物が、実施例D−1のマクロマー約50%、TRIS約20%、及びDMA約30%を有する点が異なっていた。得られた十分に水和したコンタクトレンズは、約20重量%の含水量を有していた。レンズは、約118barrerのDk及び約1.8MPaの弾性率を有していた。
実施例E−1(材料A)
実質的に実施例A−2に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。重合の前に、重合前混合物を、液体窒素中で混合物が固化して液体窒素温度付近になるまで冷却して脱気し、次に固化したプレポリマー混合物を真空(約0.1mmHg)にし、真空を断ち、混合物が再度液体になるまでプレポリマー混合物を融解した。この脱気工程は、重合前混合物に対して全部で3回行った。プレポリマー混合物を窒素雰囲気中で硬化させてコンタクトレンズを製造した。硬化したレンズの平衡含水量は約19%であった。硬化後、2:1のCH4:空気(v/v)比のメタンと空気の雰囲気中でレンズを約10分間プラズマ処理した。気体の使用圧力は、約50ミリトルであった。プラズマ処理は、プラズマ重合装置LCVD−20−400A(プラスマカルブ(Plasmacarb)、ベッドフォード、マサチューセッツ州)中で行った。
レンズのイオノトンイオン透過係数は、0.81×10-3cm2/secであった。臨床的試験は、レンズがヒトの眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Eを参照されたい。
実施例E−2(材料B)
実質的に実施例B−10に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。重合の前に、プレポリマー混合物に液体窒素をバブリングして、プレポリマー混合物から酸素を除去した。プレポリマー混合物を窒素雰囲気で硬化させてコンタクトレンズを製造した。硬化したレンズの平衡含水量は約26重量%であった。表面に被覆を適用しなかった。
レンズのイオノトンイオン透過係数は、−0.063×10-3cm2/secであった。臨床的試験は、レンズがヒトの眼の上で動かないことを示した。結果の要約については表Eを参照されたい。
実施例E−3(材料B)
実質的に実施例B−12に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。重合の前に、実施例E−1の反復凍結/融解操作により重合前混合物を脱気した。プレポリマー混合物を窒素雰囲気中で硬化させてコンタクトレンズを製造した。硬化したレンズの平衡含水量は約30重量%であった。硬化後、2:1のCH4:空気の容量比のメタンと空気の雰囲気中でレンズを約3分間プラズマ処理した。
レンズのイオノトンイオン透過係数は、0.50×10-3cm2/secであった。臨床的試験は、レンズがヒトの眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Eを参照されたい。
実施例E−4(材料B)
実質的に実施例B−12に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。重合の前に、実施例E−1の反復凍結/融解操作により重合前混合物を脱気した。プレポリマー混合物を窒素雰囲気中で硬化させてコンタクトレンズを製造した。硬化したレンズの平衡含水量は約30重量%であった。硬化後、2:1のCH4:空気の容量比のメタンと空気の雰囲気中でレンズを約5分間プラズマ処理した。
レンズのイオノトンイオン透過係数は、0.47×10-3cm2/secであった。臨床的試験は、レンズがヒトの眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Eを参照されたい。
実施例E−5(材料B)
実質的に実施例B−12に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。重合の前に、実施例E−1の反復凍結/融解操作により重合前混合物を脱気した。プレポリマー混合物を窒素雰囲気中で硬化させてコンタクトレンズを製造した。硬化したレンズの平衡含水量は約30重量%であった。硬化後、2:1のCH4:空気の容量比のメタンと空気の雰囲気中でレンズを約7.5分間プラズマ処理した。
レンズのイオノトンイオン透過係数は、0.35×10-3cm2/secであった。臨床的試験は、レンズがヒトの眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Eを参照されたい。
実施例E−6(材料B)
実質的に実施例B−11に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。重合の前に、実施例E−1の反復凍結/融解操作により重合前混合物を脱気した。プレポリマー混合物を窒素雰囲気中で硬化させてコンタクトレンズを製造した。硬化したレンズの平衡含水量は約30重量%であった。続いて、レンズは被覆しなかった。
レンズのイオノトンイオン透過係数は、1.1×10-3cm2/secであった。臨床的試験は、レンズがヒトの眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Eを参照されたい。
実施例E−7(材料C)
実質的に実施例C−21に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。重合の前に、実施例E−1の反復凍結/融解操作により重合前混合物を脱気した。プレポリマー混合物を窒素雰囲気中で硬化させてコンタクトレンズを製造した。硬化後、2:1のCH4:空気の容量比のメタンと空気の雰囲気中でレンズを約5分間プラズマ処理した。
レンズのイオノトンイオン透過係数は、2.9×10-3cm2/secであった。臨床的試験は、レンズがヒトの眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Eを参照されたい。
実施例E−8(材料C)
実質的に実施例C−21に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。重合の前に、実施例E−1の反復凍結/融解操作により重合前混合物を脱気した。プレポリマー混合物を窒素雰囲気中で硬化させてコンタクトレンズを製造した。硬化後、2:1のCH4:空気の容量比のメタンと空気の雰囲気中でレンズを約7.5分間プラズマ処理した。
レンズのイオノトンイオン透過係数は、0.25×10-3cm2/secであった。臨床的試験は、レンズがヒトの眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Eを参照されたい。
実施例E−9(材料C)
実質的に実施例C−20に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。重合の前に、実施例E−1の反復凍結/融解操作により重合前混合物を脱気した。プレポリマー混合物を空気雰囲気中で硬化させてコンタクトレンズを製造した。硬化後、レンズは表面処理しなかった。
レンズのイオノトンイオン透過係数は、0.008×10-3cm2/secであった。臨床的試験は、レンズがヒトの眼の上で動かないことを示した。結果の要約については表Eを参照されたい。
実施例E−10(材料D)
実質的に実施例D−2に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。重合の前に、実施例E−1の反復凍結/融解操作により重合前混合物を脱気した。プレポリマー混合物を窒素雰囲気中で硬化させてコンタクトレンズを製造した。硬化後、レンズは表面処理しなかった。
レンズのイオノトンイオン透過係数は、1.4×10-3cm2/secであった。臨床的試験は、レンズがヒトの眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Eを参照されたい。
実施例E−11(材料D)
実質的に実施例D−2に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。重合の前に、実施例E−1の反復凍結/融解操作により重合前混合物を脱気した。プレポリマー混合物を窒素雰囲気中で硬化させてコンタクトレンズを製造した。硬化後、2:1のCH4:空気の容量比のメタンと空気の雰囲気中でレンズを約7.5分間プラズマ処理した。
レンズのイオノトンイオン透過係数は、0.61×10-3cm2/secであった。臨床的試験は、レンズがヒトの眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Eを参照されたい。
実施例E−12(材料D)
実質的に実施例D−2に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。重合の前に、実施例E−1の反復凍結/融解操作により重合前混合物を脱気した。プレポリマー混合物を窒素雰囲気中で硬化させてコンタクトレンズを製造した。硬化後、2:1のCH4:空気の容量比のメタンと空気の雰囲気中でレンズを約5分間プラズマ処理した。
レンズのイオノトンイオン透過係数は、1.5×10-3cm2/secであった。臨床的試験は、レンズがヒトの眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Eを参照されたい。
実施例E−13(材料D)
実質的に実施例D−2に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。重合の前に、実施例E−1の反復凍結/融解操作により重合前混合物を脱気した。プレポリマー混合物を空気雰囲気中で硬化させてコンタクトレンズを形成した。硬化後、レンズは表面処理しなかった。
レンズのイオノトンイオン透過係数は、−0.001×10-3cm2/secであった。臨床的試験は、レンズがヒトの眼の上で動かないことを示した。結果の要約については表Eを参照されたい。
表Eの実施例E−1〜E−13を考察すると、眼の上でレンズが動く最も低いイオノトンイオン透過係数は、0.25×10-3cm2/secであった。眼に付着したレンズの最も高いイオノトンイオン透過係数は、0.008×10-3cm2/secであった。即ち、コンタクトレンズは好適には、0.008×10-3cm2/secより大きいイオノトンイオン透過係数を有し、更に好適には約0.25×10-3cm2/secより大きいイオノトンイオン透過係数を有する。
実施例F−1(材料C)
実質的に実施例C−25に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。表面処理の前に、イオノフラックス透過係数を測定すると、約0mm2/minであった。
透過度測定後に、レンズ表面を以下の方法に従って、外部環電極と、誘導結合冷グロー放電プラズマの生成のための27.13MHz高周波(RF)発生器を取り付けたガラスプラズマ反応槽を用いて、ポリビニルピロリドン(PVP)で被覆した。高純度のアルゴンを、プラズマガスとして、及びN−ビニルピロリドン(NVP)モノマー原料の担体ガスとして用いた。NVP原料ラインは、グローゾーンの約10cm下に配置した。
コンタクトレンズを、直径20cmのプラズマ反応槽中でプラズマグローゾーンの約15cm下に置いた。次に反応槽を約30分間排気して約0.009mbarにした。排気後、プラズマガス流を20sccm(標準立法センチメートル)に設定し、約0.15mbarの圧力でグロー放電を開始し、約170ワットの電力で約1分間維持した(レンズ表面を洗浄し活性化するため)。アルゴンプラズマガス流を10sccmに落とした後、NVPモノマーのアルゴン担体ガス流も10sccmに設定した。NVP源(担体ガスは液体NVP中に泡立たせる)の温度を、約40℃に維持した。レンズを、約0.35mbar圧力及び約150ワット電力のパルスグロー放電プラズマ(1μsecオン、3μsecオフ)で、約10分間処理した。
グロー放電と担体ガス流を停止させた後、残存モノマーと活性化分子種を除去するために、反応槽を約0.009mbarの圧力の20sccmアルゴン流で約30分間連続してパージした。こうして製造したPVP被覆コンタクトレンズは、極めて湿潤性が高く、クルエス(KRUESS)(ハンブルグ、ドイツ)K−12装置で測定すると以下の動的接触角を示した:
臨床的試験は、レンズが眼の上で動かないことを示した。結果の要約については表Fを参照されたい。
実施例F−2(材料C)
実質的に実施例C−26に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。表面処理の前に、イオノフラックス透過係数を測定すると、約2.8×10-7mm2/minであった。イオン透過度測定後、レンズ表面を実施例F−1のようにポリビニルピロリドンで被覆した。臨床的試験は、レンズが眼の上で動かないことを示した。結果の要約については表Fを参照されたい。
実施例F−3(材料C)
実質的に実施例C−27に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。表面処理の前に、イオノフラックス透過係数を測定すると、約9.3×10-7mm2/minであった。イオン透過度測定後、レンズ表面を実施例F−1のようにポリビニルピロリドンで被覆した。臨床的試験は、レンズが眼の上で動かないことを示した。結果の要約については表Fを参照されたい。
実施例F−4(材料C)
実質的に実施例C−18に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。表面処理の前に、イオノフラックス透過係数を測定すると、約2.6×10-6mm2/minであった。イオン透過度測定後、レンズ表面を実施例F−1のようにポリビニルピロリドンで被覆した。
臨床的試験は、レンズが眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Fを参照されたい。
実施例F−5(材料C)
実質的に実施例C−16に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。表面処理の前に、イオノフラックス透過係数を測定すると、約1.3×10-5mm2/minであった。イオン透過度測定後、レンズ表面を実施例F−1のようにポリビニルピロリドンで被覆した。臨床的試験は、レンズが眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Fを参照されたい。
実施例F−6(材料C)
実質的に実施例C−19に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。表面処理の前に、イオノフラックス透過係数を測定すると、約2.7×10-5mm2/minであった。イオン透過度測定後、レンズ表面を実施例F−1のようにポリビニルピロリドンで被覆した。臨床的試験は、レンズがの眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Fを参照されたい。
実施例F−7(材料C)
実質的に実施例C−17に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。表面処理の前に、イオノフラックス透過係数を測定すると、約7.8×10-6mm2/minであった。イオン透過度測定後、レンズ表面を実施例F−1のようにポリビニルピロリドンで被覆した。臨床的試験は、レンズがの眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Fを参照されたい。
実施例F−8(材料B)
実質的に実施例B−13に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。表面処理の前に、イオノフラックス透過係数を測定すると、約1.5×10-6mm2/minであった。イオン透過度測定後、レンズ表面を実施例F−1のようにポリビニルピロリドンで被覆した。臨床的試験は、レンズが眼の上で動かないことを示した。結果の要約については表Fを参照されたい。
実施例F−9(材料B)
実質的に実施例B−14に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。表面処理の前に、イオノフラックス透過係数を測定すると、約1.1×10-6mm2/minであった。イオン透過度測定後、レンズ表面を実施例F−1のようにポリビニルピロリドンで被覆した。臨床的試験は、レンズが眼の上で動かないことを示した。結果の要約については表Fを参照されたい。
実施例F−10(材料B)
実質的に実施例B−7に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。表面処理の前に、イオノフラックス透過係数を測定すると、約3.8×10-6mm2/minであった。イオン透過度測定後、レンズ表面を実施例F−1のようにポリビニルピロリドンで被覆した。臨床的試験は、レンズが眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Fを参照されたい。
実施例F−11(材料B)
実質的に実施例B−6に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。表面処理の前に、イオノフラックス透過係数を測定すると、約8.5×10-6mm2/minであった。イオン透過度測定後、レンズ表面を実施例F−1のようにポリビニルピロリドンで被覆した。臨床的試験は、レンズが眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Fを参照されたい。
実施例F−12(材料B)
実質的に実施例B−5に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。表面処理の前に、イオノフラックス透過係数を測定すると、約7.1×10-5mm2/minであった。イオン透過度測定後、レンズ表面を実施例F−1のようにポリビニルピロリドンで被覆した。臨床的試験は、レンズが眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Fを参照されたい。
* 全てのイオノフラックス透過係数は、被覆していないレンズで 測定した。
表Fの実施例F−1〜F−13のみを考察すると、眼の上でレンズが動く最も低いイオノフラックス透過係数は、2.6×10-6mm2/minであった。眼に付着したレンズの最も高いイオノフラックス透過係数は、1.5×10-6mm2/minであった。したがって、コンタクトレンズは好適には、約1.5×10-6mm2/minより大きいイオノフラックス透過係数を有し、更に好適には約2.6×10-6mm2/minより大きいイオノフラックス透過係数を有する。
実施例G−1
実質的に実施例A−2に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。ハイドロデル水透過係数を測定すると、約0.71×10-6cm2/secであった。臨床的試験は、レンズが眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Gを参照されたい。
実施例G−2
実質的に実施例B−5に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。ハイドロデル水透過係数を測定すると、約1.09×10-6cm2/secであった。臨床的試験は、レンズが眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Gを参照されたい。
実施例G−3
実質的に実施例B−6に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。レンズを、実施例F−1に記載の方法に従って、プラズマガス中で表面処理した。ハイドロデル水透過係数を測定すると、約0.27×10-6cm2/secであった。臨床的試験は、レンズが眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Gを参照されたい。
実施例G−4
実質的に実施例C−19に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。レンズを、実施例F−1に記載の方法に従って、プラズマガス中で表面処理した。ハイドロデル水透過係数を測定すると、約0.37×10-6cm2/secであった。臨床的試験は、レンズが眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Gを参照されたい。
実施例G−5
実質的に実施例D−2に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。ハイドロデル水透過係数を測定すると、約1.26×10-6cm2/secであった。臨床的試験は、レンズが眼の上で動くことを示した。結果の要約については表Gを参照されたい。
実施例G−6
実質的に実施例C−14に記載の方法に従って、コンタクトレンズを調製した。ハイドロデル水透過係数を測定すると、約0.08×10-6cm2/secであった。臨床的試験は、レンズが眼の上で動かないことを示した。結果の要約については表Gを参照されたい。
表Gの実施例G−1〜G−6のみを考察すると、眼の上でレンズが動く最も低いハイドロデル水透過係数は、0.27×10-6cm2/secであった。眼に付着したレンズの最も高いハイドロデル水透過係数は、0.08×10-6 cm2/secであった。即ち、コンタクトレンズは、好適には、0.08×10-6 cm2/secより大きいハイドロデル水透過係数を有し、更に好適には約0.27×10-6cm2/secより大きいハイドロデル水透過係数を有する。
読者が余分な実験をすることなく本発明を実施できるように、本発明を幾つかの好適な実施態様を参照して詳細に説明した。読者が本発明を理解できるようにするために、操作の理論を説明したが、本発明の範囲はそのような理論に限定されない。更に、本発明の範囲と精神を逸脱することなく、前述の成分、組成、及びパラメーターの多くが、合理的な程度まで変更又は修飾できることを、当業者は容易に認識するであろう。更には、標題、見出し、材料の例などは、読者が本明細書をより理解できるように提供されているものであり、本発明の範囲を限定するものと読み取ってはならない。したがって、本明細書の開示から明らかように、本発明の知的財産権は、以下の請求の範囲、その合理的な延長及び同意義なものに規定されるものである。

Claims (22)

  1. 眼科的に適合しうる内表面及び外表面を有する眼のレンズであって、該レンズは目の組織及び目の流体との少なくとも4日間の連続した、密接な接触での長期装着に適合し、該レンズはポリマー性材料を含み、該ポリマー性材料は、
    (a)酸素透過性マクロマーの少なくとも1種、及び
    (b)アクリラート類、2−ヒドロキシエチルメタクリラート、アクリルアミド、メタクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、ポリ(エチレングリコール類)、N−ビニルピロリドン類、及びそれらの混合物からなる群から選択されるイオン透過性の重合しうる材料の少なくとも1種
    を含む重合しうる材料から形成され、
    該眼のレンズは、
    50〜120ミクロンの中央の厚さと、
    少なくとも70barrer/mmの酸素伝達率と、
    1.3×10-5mm2/min以上のイオノフラックス透過係数(該係数はNaイオンに対して及び明細書のセクションII.F1に記載された測定技術により測定されたものである)により特徴付けられるイオン透過性と、
    を有し、
    眼のレンズの内表面及び外表面の少なくとも一つが、ポリマー性材料の芯よりも親水性である、シリコンヒドロゲルの眼のレンズ。
  2. 該ポリマー性材料が、重合しうる材料の合計重量に基づいて、
    (a)該酸素透過性マクロマー30〜60重量%、ここで、該酸素透過性マクロマーは、ポリ(ジメチルシロキサン)マクロマーである;
    (b)該イオン透過性の重合しうる材料20〜40重量%;及び
    (c)シロキサン含有モノマー1〜35重量%
    を含む重合しうる混合物から形成される、請求項1記載の眼のレンズ。
  3. 酸素透過性マクロマーが、ポリ(ジメチルシロキサン)マクロマー、及び該イオン透過性の重合しうる材料が、N,N−ジメチルアクリルアミドである、請求項1又は2記載の眼のレンズ。
  4. 更に、該レンズの表面にポリビニルピロリドンを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の眼のレンズ。
  5. 該レンズが、目の組織及び目の流体との少なくとも7日間の連続した、密接な接触に適合する、請求項1〜4のいずれか1項記載の眼のレンズ。
  6. 眼科的に適合しうる内表面及び外表面を有するシリコンヒドロゲルの眼のレンズであって、該レンズは
    目の組織及び目の流体と密接な接触での連続した長期の装着に適合し、眼の上で瞬きにより適切に動いて適切な涙交換を促進し、重大な角膜膨脹を起こさず、実質量の脂質吸着を起こさず、少なくとも24時間の装着の間に、実質的な装着者の不快感を引き起こさず、
    該レンズはポリマー性材料を含み、該ポリマー性材料は、少なくとも、
    (a)ポリ(ジメチルシロキサン)マクロマー、及び
    (b)2−ヒドロキシエチルメタクリラート、アクリルアミド、メタクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、ポリ(エチレングリコール類)、N−ビニルピロリドン類、及びそれらの混合物からなる群から選択されるイオン透過性の重合しうる材料の少なくとも1種
    から形成され、
    該眼のレンズは、
    50〜120ミクロンの中央の厚さと、
    少なくとも70barrer/mmの酸素伝達率と、
    1.3×10-5mm2/min以上のイオノフラックス透過係数(該係数はNaイオンに対して及び明細書のセクションII.F1に記載された測定技術により測定されたものである)により特徴付けられるイオン透過性と、
    を有し、
    眼のレンズの内表面及び外表面の少なくとも一つが、ポリマー性材料の芯よりも親水性である、シリコンヒドロゲルの眼のレンズ。
  7. 該ポリマー性材料が、重合しうる材料の合計重量に基づいて、
    (a)ポリ(ジメチルシロキサン)マクロマー30〜60重量%;
    (b)2−ヒドロキシエチルメタクリラート及びN,N−ジメチルアクリルアミドモノマー20〜40重量%;及び
    (c)シロキサン含有モノマー1〜35重量%
    から形成される、請求項6記載の眼のレンズ。
  8. 該ポリマー性材料が、エチレングリコールジメチルアクリラートから形成される、請求項6又は7記載の眼のレンズ。
  9. 該眼のレンズが、該レンズの表面にポリビニルピロリドンをさらに含む、請求項6〜8のいずれか1項記載の眼のレンズ。
  10. 該眼のレンズが、60〜100ミクロンのレンズ中央の厚さを有する、請求項6〜9のいずれか1項記載の眼のレンズ。
  11. 該眼のレンズが、少なくとも87barrer/mmの酸素伝達率を有する、請求項6〜10のいずれか1項記載の眼のレンズ。
  12. 該眼のレンズが、正常な睡眠期間を含む少なくとも24時間の装着後に、6%未満の角膜膨脹を起す、請求項6〜11のいずれか1項記載の眼のレンズ。
  13. 該眼のレンズが、目の組織及び目の流体との連続した、密接な接触での少なくとも7日間の装着に適合する、請求項6〜12のいずれか1項記載の眼のレンズ。
  14. マクロマーが、フッ素含有ポリ(ジメチルシロキサン)マクロマーである、請求項1〜13のいずれか1項記載の眼のレンズ。
  15. マクロマーが、さらに一つ以上の親水性基を含む、請求項1〜14のいずれか1項記載の眼のレンズ。
  16. 引張弾性率が、0.5〜1.5MPaである、請求項1〜15のいずれか1項記載の眼のレンズ
  17. 正常な睡眠期間を含む7日間の装着の後に、5%未満の角膜膨脹を起す、請求項1〜15のいずれか1項記載の眼のレンズ
  18. シリコンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するための方法であって、
    (1)プレポリマー混合物を脱気する工程と、
    (2)酸素10,000ppm未満を有する雰囲気中で、レンズ成形用型に脱気したプレポリマー混合物を充填する工程と、
    (3)レンズ成形用型の中のプレポリマー混合物を重合し、シリコンヒドロゲルコンタクトレンズを形成する工程と、
    (4)眼のレンズの表面が、ポリマー性材料の芯よりも親水性である表面を作るために、眼のレンズの表面を処理する工程とを含み、
    プレポリマー混合物が、
    (a)酸素透過性マクロマーの少なくとも1種、及び
    (b)アクリラート類、2−ヒドロキシエチルメタクリラート、アクリルアミド、メタクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、ポリ(エチレングリコール)、N−ビニルピロリドン、及びそれらの混合物からなる群から選択されるイオン透過性材料の少なくとも1種を含み、
    コンタクトレンズが、
    50〜120ミクロンの中央の厚さと、
    少なくとも70barrer/mmの酸素伝達率と、
    1.3×10-5mm2/min以上のイオノフラックス透過係数(該係数はNaイオンに対して及び明細書のセクションII.F1に記載された測定技術により測定されたものである)により特徴付けられるイオン透過性と
    を有する、方法。
  19. プレポリマー混合物の重合が、酸素1000ppm未満を有する雰囲気中で行われる、請求項18記載の方法。
  20. レンズ成形用型が、酸素透過度の低い材料から形成される、請求項18又は19記載の方法。
  21. 方法が、脱気されたプレポリマー混合物をレンズ成形用型に充填する前まで、レンズ成形用型を、不活性の雰囲気中で保存する工程をさらに含む、請求項18〜20のいずれか1項記載の方法。
  22. 親水性の表面が、プラズマプロセスによって作られる、請求項18〜21のいずれか1項記載の方法。
JP2008152780A 1995-04-04 2008-06-11 長期装着用の眼のレンズ Expired - Lifetime JP4751421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE95810221.2 1995-04-04
EP95810221 1995-04-04
CH149695 1995-05-19
CH1496/95 1995-05-19
US08/569,816 1995-12-08
US08569816 US5760100B1 (en) 1994-09-06 1995-12-08 Extended wear ophthalmic lens

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52993196A Division JP4216332B2 (ja) 1995-04-04 1996-03-22 長期装着用の眼のレンズ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009191836A Division JP2010020330A (ja) 1995-04-04 2009-08-21 長期装着用の眼のレンズ
JP2011030444A Division JP2011141558A (ja) 1995-04-04 2011-02-16 長期装着用の眼のレンズ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009003449A JP2009003449A (ja) 2009-01-08
JP2009003449A5 JP2009003449A5 (ja) 2009-02-19
JP4751421B2 true JP4751421B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=27173016

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52993196A Expired - Lifetime JP4216332B2 (ja) 1995-04-04 1996-03-22 長期装着用の眼のレンズ
JP2008152780A Expired - Lifetime JP4751421B2 (ja) 1995-04-04 2008-06-11 長期装着用の眼のレンズ
JP2009191836A Withdrawn JP2010020330A (ja) 1995-04-04 2009-08-21 長期装着用の眼のレンズ
JP2011030444A Pending JP2011141558A (ja) 1995-04-04 2011-02-16 長期装着用の眼のレンズ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52993196A Expired - Lifetime JP4216332B2 (ja) 1995-04-04 1996-03-22 長期装着用の眼のレンズ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009191836A Withdrawn JP2010020330A (ja) 1995-04-04 2009-08-21 長期装着用の眼のレンズ
JP2011030444A Pending JP2011141558A (ja) 1995-04-04 2011-02-16 長期装着用の眼のレンズ

Country Status (32)

Country Link
US (6) US5760100B1 (ja)
EP (5) EP2270550B1 (ja)
JP (4) JP4216332B2 (ja)
KR (1) KR100423467B1 (ja)
CN (1) CN1192251C (ja)
AT (2) ATE205606T1 (ja)
AU (4) AU704749C (ja)
BR (1) BR9604842A (ja)
CA (1) CA2215118C (ja)
CO (1) CO4870717A1 (ja)
CZ (1) CZ295931B6 (ja)
DE (1) DE69615168T2 (ja)
DK (5) DK2270552T3 (ja)
EA (1) EA001397B1 (ja)
EE (1) EE04921B1 (ja)
ES (5) ES2362713T3 (ja)
HK (3) HK1151355A1 (ja)
HR (1) HRP960144B1 (ja)
HU (1) HU223493B1 (ja)
IL (1) IL117701A (ja)
MX (1) MX9707553A (ja)
MY (1) MY114914A (ja)
NO (2) NO327093B1 (ja)
NZ (1) NZ304321A (ja)
PE (1) PE36797A1 (ja)
PL (1) PL188618B1 (ja)
PT (2) PT819258E (ja)
SI (1) SI1043605T1 (ja)
SK (1) SK285465B6 (ja)
TW (1) TW464660B (ja)
WO (1) WO1996031792A1 (ja)
ZA (1) ZA962656B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10183452B2 (en) 2014-06-03 2019-01-22 Menicon Co., Ltd. Contact lens and process for producing same
US10221273B2 (en) 2014-06-03 2019-03-05 Menicon Co., Ltd. Contact lens and process for producing same

Families Citing this family (675)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034461A (en) 1989-06-07 1991-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Novel prepolymers useful in biomedical devices
US5760261A (en) * 1990-02-28 1998-06-02 Guttag; Alvin Higher fatty acid derivatives of salicylic acid and salts thereof
US5760100B1 (en) * 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US7468398B2 (en) * 1994-09-06 2008-12-23 Ciba Vision Corporation Extended wear ophthalmic lens
US5923397A (en) * 1996-03-25 1999-07-13 Bausch & Lomb Incorporated Bimodulus contact lens article
EP0889924B1 (en) * 1996-03-27 2003-06-04 Novartis AG Process for manufacture of a porous polymer from a mixture
JP3715021B2 (ja) * 1996-04-09 2005-11-09 Jsr株式会社 液状硬化性樹脂組成物
US5807944A (en) * 1996-06-27 1998-09-15 Ciba Vision Corporation Amphiphilic, segmented copolymer of controlled morphology and ophthalmic devices including contact lenses made therefrom
US5994488A (en) * 1996-12-06 1999-11-30 Toray Industries, Inc. Plastic articles for medical use
JPH10231341A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物
PE65999A1 (es) * 1997-09-02 1999-07-27 Novartis Ag Proceso para la fabricacion de un articulo moldeado
AR017108A1 (es) * 1997-09-16 2001-08-22 Novartis Ag Prepolimeros, un proceso y un precursor para su preparacion, polimeros obtenibles a partir de dichos prepolimeros, un metodo para utilizar dichosprepolimeros para la manufactura de articulos moldeados y articulos moldeados obtenibles a partir de los prepolimeros
US6020445A (en) * 1997-10-09 2000-02-01 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Silicone hydrogel polymers
US6451871B1 (en) 1998-11-25 2002-09-17 Novartis Ag Methods of modifying surface characteristics
JPH11228643A (ja) 1998-02-17 1999-08-24 Menicon Co Ltd 眼用レンズ材料およびその製法
US5998498A (en) * 1998-03-02 1999-12-07 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Soft contact lenses
US6943203B2 (en) 1998-03-02 2005-09-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses
US6367929B1 (en) 1998-03-02 2002-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydrogel with internal wetting agent
US5962548A (en) * 1998-03-02 1999-10-05 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Silicone hydrogel polymers
US7052131B2 (en) 2001-09-10 2006-05-30 J&J Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US6849671B2 (en) 1998-03-02 2005-02-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses
US6822016B2 (en) 2001-09-10 2004-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US7461937B2 (en) * 2001-09-10 2008-12-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses displaying superior on-eye comfort
US20070043140A1 (en) * 1998-03-02 2007-02-22 Lorenz Kathrine O Method for the mitigation of symptoms of contact lens related dry eye
US6039913A (en) * 1998-08-27 2000-03-21 Novartis Ag Process for the manufacture of an ophthalmic molding
USRE38935E1 (en) 1998-10-29 2006-01-10 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lenses made from polymeric compositions and monomers useful in said compositions
US6245106B1 (en) * 1998-10-29 2001-06-12 Allergan Sales, Inc. Intraocular lenses made from polymeric compositions and monomers useful in said compositions
US6610220B1 (en) * 1998-12-28 2003-08-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process of manufacturing contact lenses with measured exposure to oxygen
JP4489975B2 (ja) * 1999-03-30 2010-06-23 ノバルティス アーゲー 有機化合物
US6638451B1 (en) * 1999-08-31 2003-10-28 Novartis Ag Plastic casting molds
US6296785B1 (en) 1999-09-17 2001-10-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Indeno-fused photochromic naphthopyrans
US6348604B1 (en) 1999-09-17 2002-02-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic naphthopyrans
DE60043907D1 (de) * 1999-10-07 2010-04-08 Johnson & Johnson Vision Care Weiche Kontaktlinsen
EP1754728B1 (en) * 1999-10-07 2010-02-24 Johson & Johnson Vision Care Inc. Soft contact lenses
ATE300418T1 (de) 1999-10-27 2005-08-15 Novartis Pharma Gmbh Entformung von kontakt-linsen
US6271192B1 (en) * 1999-11-10 2001-08-07 National Starch And Chemical Investment Holding Company Associative thickener for aqueous fabric softener
EP1927882B1 (en) 1999-12-10 2015-09-23 Novartis AG Contact lens
US6649722B2 (en) 1999-12-10 2003-11-18 Novartis Ag Contact lens
ATE441132T1 (de) * 1999-12-16 2009-09-15 Asahikasei Aime Co Ltd Zum tragen über lange zeiträume geeignete weiche kontaktlinsen
ATE308570T1 (de) * 2000-01-05 2005-11-15 Novartis Pharma Gmbh Hydrogele
TW490802B (en) * 2000-01-07 2002-06-11 Sony Corp Polysilicon evaluating method, polysilicon inspection apparatus and method for preparation of thin film transistor
JP2001201723A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Asahi Kasei Aimii Kk 連続装用ソフトコンタクトレンズ
US6793973B2 (en) 2000-02-04 2004-09-21 Novartis Ag Single-dip process for achieving a layer-by-layer-like coating
US6719929B2 (en) 2000-02-04 2004-04-13 Novartis Ag Method for modifying a surface
US7064174B2 (en) 2000-02-07 2006-06-20 Biocompatibles Uk Limited Silicon containing compounds
JP3929014B2 (ja) * 2000-02-24 2007-06-13 Hoyaヘルスケア株式会社 側鎖にポリシロキサン構造を有するマクロマーからなるコンタクトレンズ材料
US7521519B1 (en) * 2000-03-14 2009-04-21 Novartis Ag Organic compounds
EP1197782B1 (en) * 2000-03-22 2004-06-02 Menicon Co., Ltd. Material for ocular lens
US6414049B1 (en) 2000-03-22 2002-07-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Stable initiator system
US7628485B2 (en) 2000-03-31 2009-12-08 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lens having a uniform horizontal thickness profile
US6467903B1 (en) * 2000-03-31 2002-10-22 Ocular Sciences, Inc. Contact lens having a uniform horizontal thickness profile
US6613703B1 (en) 2000-04-27 2003-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thermoplastic nonwoven web chemically reacted with a cyclodextrin compound
US6291543B1 (en) 2000-05-24 2001-09-18 Polyzen, Inc. Surfacially cross-linked elastoplastic articles, and method of making the same
US6886936B2 (en) * 2000-07-28 2005-05-03 Ocular Sciences, Inc. Contact lenses with blended microchannels
US6779888B2 (en) 2000-07-28 2004-08-24 Ocular Sciences, Inc. Contact lenses with microchannels
US6852353B2 (en) 2000-08-24 2005-02-08 Novartis Ag Process for surface modifying substrates and modified substrates resulting therefrom
EP1315985B1 (en) 2000-08-24 2017-07-26 Novartis Ag Process for surface modifying substrates and modified substrates resulting therefrom
JP5076256B2 (ja) * 2000-09-05 2012-11-21 東レ株式会社 モノマー組成物、それを用いたポリマーおよび眼用レンズ
MXPA03002322A (es) 2000-09-19 2003-06-24 Bausch & Lomb Metodo para aplicar un recubrimiento a lentes polimericas.
EP1193056A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-03 International Business Machines Corporation Silicone elastomer stamp with hydrophilic surfaces and method of making same
JP4769408B2 (ja) 2000-11-03 2011-09-07 ジヨンソン・アンド・ジヨンソン・ビジヨン・ケア・インコーポレーテツド 親水性および疎水性モノマーを含有するポリマーの調製に有用な溶媒
DE10055762A1 (de) 2000-11-10 2002-06-06 Woehlk Contact Linsen Gmbh Hydrogelkontaktlinsen mit hoher Biokompatibilität
US6433043B1 (en) * 2000-11-28 2002-08-13 Transitions Optical, Inc. Removable imbibition composition of photochromic compound and kinetic enhancing additive
US6861123B2 (en) * 2000-12-01 2005-03-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogel contact lens
US6867172B2 (en) 2000-12-07 2005-03-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods of inhibiting the adherence of lenses to their packaging
JP5051808B2 (ja) * 2000-12-11 2012-10-17 東レ株式会社 プラスチック成形品、およびそれからなるコンタクトレンズ
JP2002182166A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Toray Ind Inc プラスチック成形品およびそれからなるコンタクトレンズ
US6805836B2 (en) * 2000-12-15 2004-10-19 Bausch & Lomb Incorporated Prevention of preservative uptake into biomaterials
US6759496B2 (en) 2000-12-18 2004-07-06 Bausch & Lomb Incorporated Poly(2-oxazoline) biomedical devices
US20040151755A1 (en) * 2000-12-21 2004-08-05 Osman Rathore Antimicrobial lenses displaying extended efficacy, processes to prepare them and methods of their use
US20040213827A1 (en) * 2000-12-21 2004-10-28 Enns John B. Antimicrobial contact lenses and methods for their production
US6774178B2 (en) 2001-01-05 2004-08-10 Novartis Ag Tinted, high Dk ophthalmic molding and a method for making same
EP1227120B1 (en) 2001-01-24 2013-12-25 Novartis AG Process for modifying a surface
US20020133889A1 (en) * 2001-02-23 2002-09-26 Molock Frank F. Colorants for use in tinted contact lenses and methods for their production
ATE526135T1 (de) * 2001-03-26 2011-10-15 Novartis Ag Giessform und verfahren zur herstellung von opthalmischen linsen
CA2441787C (en) 2001-04-27 2011-08-09 Novartis Ag Apparatus for measuring blood glucose concentrations
US6858248B2 (en) 2001-05-30 2005-02-22 Novartis Ag Method for applying a coating to a medical device
US6827966B2 (en) 2001-05-30 2004-12-07 Novartis Ag Diffusion-controllable coatings on medical device
US6815074B2 (en) * 2001-05-30 2004-11-09 Novartis Ag Polymeric materials for making contact lenses
US7879267B2 (en) * 2001-08-02 2011-02-01 J&J Vision Care, Inc. Method for coating articles by mold transfer
US20030095230A1 (en) * 2001-08-02 2003-05-22 Neely Frank L. Antimicrobial lenses and methods of their use related patent applications
US7008570B2 (en) * 2001-08-09 2006-03-07 Stephen Pegram Method and apparatus for contact lens mold assembly
US20030085934A1 (en) 2001-11-07 2003-05-08 Tucker Robert Carey Ink-jet printing system for printing colored images on contact lenses
US20050258408A1 (en) * 2001-12-20 2005-11-24 Molock Frank F Photochromic contact lenses and methods for their production
AR038269A1 (es) * 2002-01-09 2005-01-12 Novartis Ag Articulos polimericos que tienen un recubrimiento lubrico, y metodo para fabricarlos
US7173073B2 (en) * 2002-01-14 2007-02-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices containing heterocyclic compounds and methods for their production
JP4349776B2 (ja) * 2002-06-04 2009-10-21 株式会社ニデック 眼内レンズの製造方法
US6936641B2 (en) * 2002-06-25 2005-08-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Macromer forming catalysts
US20040004008A1 (en) 2002-06-26 2004-01-08 Peck James M. Contact lens packages
US7810380B2 (en) 2003-03-25 2010-10-12 Tearlab Research, Inc. Systems and methods for collecting tear film and measuring tear film osmolarity
US20040075039A1 (en) * 2002-08-16 2004-04-22 Dubey Dharmesh K. Molds for producing contact lenses
US20040150788A1 (en) 2002-11-22 2004-08-05 Ann-Margret Andersson Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
US20080299179A1 (en) * 2002-09-06 2008-12-04 Osman Rathore Solutions for ophthalmic lenses containing at least one silicone containing component
US20070138692A1 (en) * 2002-09-06 2007-06-21 Ford James D Process for forming clear, wettable silicone hydrogel articles
US8158695B2 (en) * 2002-09-06 2012-04-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Forming clear, wettable silicone hydrogel articles without surface treatments
US6896926B2 (en) 2002-09-11 2005-05-24 Novartis Ag Method for applying an LbL coating onto a medical device
US6926965B2 (en) 2002-09-11 2005-08-09 Novartis Ag LbL-coated medical device and method for making the same
US20040114101A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-17 Ocular Sciences, Inc. Contact lenses with color shifting properties
US6958169B2 (en) 2002-12-17 2005-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Surface treatment of medical device
US20040120982A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Zanini Diana Biomedical devices with coatings attached via latent reactive components
US7368127B2 (en) * 2002-12-19 2008-05-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices with peptide containing coatings
AU2003296355B2 (en) 2002-12-23 2010-09-02 Johnson & Johnson Vision Care Inc. Medical device packages containing additives
US20040186241A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Gemert Barry Van Photochromic ocular devices
US7262295B2 (en) 2003-03-20 2007-08-28 Transitions Optical, Inc. Indeno-fused photochromic naphthopyrans, naphthols and photochromic articles
AU2003902102A0 (en) * 2003-05-02 2003-05-22 The Institute For Eye Research Contact lens
US8425926B2 (en) * 2003-07-16 2013-04-23 Yongxing Qiu Antimicrobial medical devices
AU2004269429B2 (en) * 2003-08-27 2010-08-05 Brien Holden Vision Institute Soft lens orthokeratology
US8268446B2 (en) 2003-09-23 2012-09-18 The University Of North Carolina At Chapel Hill Photocurable perfluoropolyethers for use as novel materials in microfluidic devices
US20050070661A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Frank Molock Methods of preparing ophthalmic devices
DE602004020645D1 (de) * 2003-10-16 2009-05-28 Asahi Glass Co Ltd Fluorhaltige dioxolanverbindungen und fluorhaltige polymere
US7368589B2 (en) * 2003-10-31 2008-05-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Purification of silicone containing compounds by supercritical fluid extraction
AU2004286869A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods of inhibiting the adherence of lenses to their packaging materials
US7416737B2 (en) * 2003-11-18 2008-08-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
NZ547952A (en) * 2003-11-19 2010-07-30 Vision Crc Ltd Methods and apparatuses for altering relative curvature of field and positions of peripheral, off-axis focal positions
US7129717B2 (en) * 2003-11-19 2006-10-31 Ocusense, Inc. Systems and methods for measuring tear film osmolarity
US7094368B2 (en) * 2003-12-10 2006-08-22 Transitions Optical, Inc. Pyrano-quinolines, pyrano-quinolinones, combinations thereof, photochromic compositions and articles
US20050271794A1 (en) * 2003-12-24 2005-12-08 Synecor, Llc Liquid perfluoropolymers and medical and cosmetic applications incorporating same
US20050273146A1 (en) * 2003-12-24 2005-12-08 Synecor, Llc Liquid perfluoropolymers and medical applications incorporating same
US20050142315A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-30 Desimone Joseph M. Liquid perfluoropolymers and medical applications incorporating same
US20050168689A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Knox Carol L. Photochromic optical element
US7214809B2 (en) * 2004-02-11 2007-05-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. (Meth)acrylamide monomers containing hydroxy and silicone functionalities
US7786185B2 (en) 2004-03-05 2010-08-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Wettable hydrogels comprising acyclic polyamides
US20050275799A1 (en) * 2004-03-10 2005-12-15 Marmo J C Contact lenses, package systems, and method for promoting a healthy epithelium of an eye
US8147728B2 (en) 2004-04-01 2012-04-03 Novartis Ag Pad transfer printing of silicone hydrogel lenses using colored ink
PL1756625T3 (pl) 2004-04-21 2014-11-28 Novartis Ag Utwardzalne barwne tusze do wytwarzania silikonowo-hydrożelowych barwnych soczewek kontaktowych
US9248614B2 (en) * 2004-06-30 2016-02-02 Novartis Ag Method for lathing silicone hydrogel lenses
US20060004165A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Phelan John C Silicone hydrogels with lathability at room temperature
ATE451223T1 (de) * 2004-07-30 2009-12-15 Novartis Ag Verfahren zur herstellung ophthalmischer linsen mit modulierter energie
US20060051454A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-09 Ansell Scott F Molds for producing ophthalmic lenses
US9322958B2 (en) 2004-08-27 2016-04-26 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
CN102323629B (zh) * 2004-08-27 2015-08-19 库柏维景国际控股公司 硅水凝胶隐形眼镜
US7247692B2 (en) 2004-09-30 2007-07-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing amphiphilic block copolymers
US7249848B2 (en) 2004-09-30 2007-07-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Wettable hydrogels comprising reactive, hydrophilic, polymeric internal wetting agents
US7473738B2 (en) 2004-09-30 2009-01-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lactam polymer derivatives
US20060100113A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Pegram Stephen C Methods of inhabiting the adherence of lenses to surfaces during their manufacture
US20060142525A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Bausch & Lomb Incorporated Hydrogel copolymers for biomedical devices
MX2007007804A (es) * 2004-12-29 2007-09-14 Bausch & Lomb Prepolimeros de polisiloxano para dispositivos biomedicos.
CN101094878B (zh) * 2004-12-29 2011-04-13 博士伦公司 用于生物医学器件的聚硅氧烷预聚物
AU2006214581B2 (en) 2005-02-14 2012-03-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. A comfortable ophthalmic device and methods of its production
US20060202368A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Yasuo Matsuzawa Method for producing contact lenses
US20060232766A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Watterson Robert J Jr Methods of inspecting ophthalmic lenses
US20060227287A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Frank Molock Photochromic ophthalmic devices made with dual initiator system
US20060226402A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Beon-Kyu Kim Ophthalmic devices comprising photochromic materials having extended PI-conjugated systems
US8158037B2 (en) 2005-04-08 2012-04-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Photochromic materials having extended pi-conjugated systems and compositions and articles including the same
US9052438B2 (en) 2005-04-08 2015-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices comprising photochromic materials with reactive substituents
US20070033906A1 (en) 2005-04-15 2007-02-15 Kernick Edward R Methods and apparatuses for sealing ophthalmic lens packages
US7402634B2 (en) * 2005-07-01 2008-07-22 Bausch And Lamb Incorporated Perfluorocyclobutane copolymers
US7538160B2 (en) * 2005-07-01 2009-05-26 Bausch & Lomb Incorporated Trifluorovinyl aromatic containing poly(alkyl ether) prepolymers
EP2537657A3 (en) 2005-08-09 2016-05-04 The University of North Carolina At Chapel Hill Methods and materials for fabricating microfluidic devices
EP1913029A1 (en) * 2005-08-10 2008-04-23 Novartis AG Silicone hydrogels
US7390863B2 (en) 2005-08-30 2008-06-24 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric materials having enhanced ion and water transport property and medical devices comprising same
JP4809022B2 (ja) * 2005-09-05 2011-11-02 Hoya株式会社 コンタクトレンズ材料の製造方法およびソフトコンタクトレンズの製造方法
WO2007041166A2 (en) 2005-09-30 2007-04-12 The Lagado Corporation Highly oxygen permeable rigid contact lenses from polyacetylenes
US7784608B2 (en) * 2005-10-20 2010-08-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages
US7659325B2 (en) 2005-11-03 2010-02-09 Ophtec B.V. Functionalized dyes and use thereof in ophthalmic lens material
JP5068765B2 (ja) * 2005-12-14 2012-11-07 ノバルティス アーゲー シリコーンヒドロゲルの製造方法
US7759408B2 (en) * 2005-12-21 2010-07-20 Bausch & Lomb Incorporated Silicon-containing monomers end-capped with polymerizable cationic hydrophilic groups
US7622512B2 (en) * 2005-12-21 2009-11-24 Bausch & Lomb Incorporated Cationic hydrophilic siloxanyl monomers
US20070161769A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Schorzman Derek A Polymerizable silicon-containing monomer bearing pendant cationic hydrophilic groups
US20070185014A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 The Schepens Eye Research Institute, Inc. Methods and compositions for modulating conjunctival goblet cells
US9052529B2 (en) 2006-02-10 2015-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Comfortable ophthalmic device and methods of its production
US20070197733A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Bausch & Lomb Incorporated Star macromonomers and polymeric materials and medical devices comprising same
US7727545B2 (en) 2006-02-22 2010-06-01 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric fluorinated dioxole and medical devices comprising same
JP4959783B2 (ja) * 2006-03-20 2012-06-27 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ シリコンハイドロゲルの為の離型補助剤及び関連する方法
US8414804B2 (en) 2006-03-23 2013-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for making ophthalmic lenses
US8044112B2 (en) 2006-03-30 2011-10-25 Novartis Ag Method for applying a coating onto a silicone hydrogel lens
US7960447B2 (en) * 2006-04-13 2011-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Cationic end-capped siloxane prepolymer for reduced cross-link density
JP2013076097A (ja) * 2006-04-25 2013-04-25 Hitachi Chemical Co Ltd 硬化性樹脂組成物及び光学部材
JP5239169B2 (ja) * 2006-04-25 2013-07-17 日立化成株式会社 光学部材
US20070267765A1 (en) 2006-05-18 2007-11-22 Ansell Scott F Biomedical device mold
US7731872B2 (en) * 2006-05-31 2010-06-08 Coopervision International Holding Company, Lp Methods and systems for forming ophthalmic lens mold assemblies
US20070284770A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Ansell Scott F Decreased lens delamination during ophthalmic lens manufacture
US7858000B2 (en) * 2006-06-08 2010-12-28 Novartis Ag Method of making silicone hydrogel contact lenses
US7540609B2 (en) * 2006-06-15 2009-06-02 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
JP5224090B2 (ja) * 2006-06-15 2013-07-03 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ 湿潤性シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ及び関連組成物及び方法
US8231218B2 (en) 2006-06-15 2012-07-31 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
US7572841B2 (en) * 2006-06-15 2009-08-11 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
CN101473263B (zh) * 2006-06-15 2011-01-05 库柏维景国际控股公司 可湿性硅水凝胶隐形眼镜以及相关组合物和方法
US20080001317A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Jason Tokarski Water soluble biomedical device mold
US20080003134A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Ford James D Methods of inhibiting the distortions that occur during the production of silicone hydrogel ophthalmic lenses
US7960465B2 (en) 2006-06-30 2011-06-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
US7468397B2 (en) * 2006-06-30 2008-12-23 Bausch & Lomb Incorporated Polymerizable siloxane-quaternary amine copolymers
KR20090051043A (ko) * 2006-07-10 2009-05-20 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 약제학적 제제를 함유하는 안과용 렌즈를 위한 패키지
CN101490099B (zh) 2006-07-12 2013-03-27 诺瓦提斯公司 用于制备隐形眼镜的可光化交联的共聚物
US7732006B2 (en) * 2006-08-28 2010-06-08 Quest Optical, Incorporated Coating composition and optical mar-resistant tintable coating
US7875217B2 (en) * 2006-09-29 2011-01-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Excess polymer ring removal during ophthalmic lens manufacture
SG177934A1 (en) 2006-09-29 2012-02-28 Johnson & Johnson Vision Care Methods and ophthalmic devices used in the treatment of ocular allergies
TWI410317B (zh) * 2006-09-29 2013-10-01 Johnson & Johnson Vision Care 於眼科鏡片製造期間之靜電電荷
US9056880B2 (en) 2006-09-29 2015-06-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for producing hydrolysis-resistant silicone compounds
JP5600863B2 (ja) * 2006-09-29 2014-10-08 東レ株式会社 シリコーンポリマー、眼用レンズおよびコンタクトレンズ
US7838698B2 (en) 2006-09-29 2010-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydrolysis-resistant silicone compounds
US20080095933A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Colton James P Process for preparing coated optical elements
US20080096023A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for preparing coated optical elements
US7820563B2 (en) * 2006-10-23 2010-10-26 Hawaii Nanosciences, Llc Compositions and methods for imparting oil repellency and/or water repellency
JP5350258B2 (ja) 2006-10-30 2013-11-27 ノバルティス アーゲー シリコーンヒドロゲルレンズにコーティングを施す方法
US20080100797A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Nayiby Alvarez-Carrigan Antimicrobial contact lenses with reduced haze and preparation thereof
US8507577B2 (en) 2006-10-31 2013-08-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for forming clear, wettable silicone hydrogel articles
US20080102095A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Kent Young Acidic processes to prepare antimicrobial contact lenses
CN101573102B (zh) * 2006-10-31 2012-05-09 庄臣及庄臣视力保护公司 测试眼部药物递送系统扩散率的方法和装置
EP2091578B1 (en) * 2006-10-31 2018-01-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Antimicrobial contact lens and processes to prepare antimicrobial contact lenses
US20080251958A1 (en) * 2006-10-31 2008-10-16 Molock Frank F Light absorbing prepolymers for use in tinted contact lenses and methods for their production
US7793535B2 (en) * 2006-10-31 2010-09-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Devices and methods to simulate an ocular environment
US7968650B2 (en) 2006-10-31 2011-06-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymeric compositions comprising at least one volume excluding polymer
CA2914805C (en) * 2006-11-06 2017-12-12 Novartis Ag Ocular devices and methods of making and using thereof
JP5669396B2 (ja) 2006-12-13 2015-02-12 ノバルティス アーゲー 化学線硬化性シリコーンヒドロゲルコポリマーおよびその使用
AR064286A1 (es) 2006-12-13 2009-03-25 Quiceno Gomez Alexandra Lorena Produccion de dispositivos oftalmicos basados en la polimerizacion por crecimiento escalonado fotoinducida
US20080143955A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Bausch & Lomb Incorporated Silicone Contact Lenses with Silicate Coating
EP2091585B1 (en) 2006-12-15 2010-12-15 Bausch & Lomb Incorporated Surface treatment of biomedical devices
US7625598B2 (en) * 2006-12-15 2009-12-01 Bausch & Lomb Incorporated Silicone contact lenses with wrinkled surface
US20080148689A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
US20080150177A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Bausch & Lomb Incorporated Surface treatment of fluorinated ophthalmic devices
US20080153938A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Grobe George L Surface Treatment of Fluorinated Biomedical Devices
ATE489975T1 (de) 2006-12-21 2010-12-15 Novartis Ag Verfahren zur beschichtung von kontaktlinsen
WO2008079916A2 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 Novartis Ag High intensity uv mold pretreatment
US20080152540A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
ATE530932T1 (de) * 2007-01-31 2011-11-15 Novartis Ag Antimikrobielle medizinische vorrichtungen mit silbernanopartikeln
US20080206481A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Bausch & Lomb Incorporated Silicone contact lenses with wrinkled surface
US20080203592A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Yongxing Qiu Method for imparting hydrogel contact lenses with desired properties
US8214746B2 (en) * 2007-03-15 2012-07-03 Accenture Global Services Limited Establishment of message context in a collaboration system
US8071658B2 (en) * 2007-03-22 2011-12-06 Novartis Ag Prepolymers with dangling polysiloxane-containing polymer chains
RU2009138703A (ru) 2007-03-22 2011-04-27 Новартис АГ (CH) Силиконсодержащие форполимеры с висящими гидрофильными полимерными цепями
EP2142219A2 (en) * 2007-03-30 2010-01-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Preparation of antimicrobial contact lenses with reduced haze using swelling agents
US20080241225A1 (en) * 2007-03-31 2008-10-02 Hill Gregory A Basic processes to prepare antimicrobial contact lenses
AU2008236558A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-16 Johsnon & Johnson Vision Care, Inc. Methods of degassing ophthalmic lens monomer mixtures
US7828432B2 (en) 2007-05-25 2010-11-09 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lenses prepared with expansion controlled polymeric materials
US7691917B2 (en) 2007-06-14 2010-04-06 Bausch & Lomb Incorporated Silcone-containing prepolymers
US8037415B1 (en) 2007-09-21 2011-10-11 United Services Automobile Association (Usaa) Systems, methods, and computer readable media for managing a hosts file
CN101808674A (zh) * 2007-09-28 2010-08-18 庄臣及庄臣视力保护公司 利用辐射对眼科镜片进行消毒的方法
US8119753B2 (en) * 2007-10-23 2012-02-21 Bausch & Lomb Incorporated Silicone hydrogels with amino surface groups
US8490782B2 (en) 2007-10-23 2013-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
US8057034B2 (en) 2007-10-26 2011-11-15 Brien Holden Vision Institute Methods and apparatuses for enhancing peripheral vision
US20090111905A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Ture Kindt-Larsen Process for forming random (meth)acrylate containing prepolymers
US7884141B2 (en) * 2007-11-14 2011-02-08 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US8044111B2 (en) 2007-11-30 2011-10-25 Novartis Ag Actinically-crosslinkable silicone-containing block copolymers
US7934830B2 (en) * 2007-12-03 2011-05-03 Bausch & Lomb Incorporated High water content silicone hydrogels
CN101896837B (zh) 2007-12-10 2012-05-09 诺瓦提斯公司 制备硅酮水凝胶隐形眼镜的方法
EP2220134A2 (en) 2007-12-14 2010-08-25 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
WO2009079223A1 (en) 2007-12-14 2009-06-25 Bausch & Lomb Incorporated Surface modified biomedical devices
US7802883B2 (en) 2007-12-20 2010-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Cosmetic contact lenses having a sparkle effect
BRPI0821158A2 (pt) 2007-12-20 2015-06-16 Novartis Ag Método para fazer lentes de contato
CN101977972B (zh) 2007-12-27 2013-03-27 博士伦公司 包含反应性嵌段共聚物的涂覆溶液
US20090171049A1 (en) 2007-12-27 2009-07-02 Linhardt Jeffrey G Segmented reactive block copolymers
EP2231207A1 (en) 2007-12-27 2010-09-29 Bausch & Lomb Incorporated Coating solutions comprising segmented interactive block copolymers
US7837934B2 (en) 2008-01-09 2010-11-23 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
CA2712477C (en) 2008-01-23 2016-10-11 Novartis Ag Method for coating silicone hydrogels
US8030423B2 (en) 2008-01-25 2011-10-04 Salamone Joseph C Multi-armed macromonomers
ES2431353T3 (es) 2008-02-08 2013-11-26 Coopervision International Holding Company, Lp Monómero de polisiloxano hidrofílico, y método de producción y aplicación del mismo
US8408697B2 (en) * 2008-03-07 2013-04-02 Paragon Vision Sciences, Inc. High refractive index oxygen permeable contact lens system and method
HUE047093T2 (hu) 2008-03-18 2020-04-28 Novartis Ag Bevonatoló eljárás szemészeti lencsékhez
US20090244479A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Diana Zanini Tinted silicone ophthalmic devices, processes and polymers used in the preparation of same
KR101683042B1 (ko) * 2008-04-04 2016-12-06 포사이트 비젼4, 인크. 통증 관리 및 시력을 위한 치료 장치
US20090295004A1 (en) 2008-06-02 2009-12-03 Pinsly Jeremy B Silicone hydrogel contact lenses displaying reduced protein uptake
KR20110028636A (ko) * 2008-06-30 2011-03-21 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 눈의 알러지의 치료에 사용되는 방법 및 안과용 장치
US8440738B2 (en) 2008-07-09 2013-05-14 Timothy Higgs Silicone hydrogels and methods of manufacture
US7939579B1 (en) 2008-07-09 2011-05-10 Contamac Limited Hydrogels and methods of manufacture
US8357760B2 (en) 2008-07-21 2013-01-22 Novartis Ag Silicone hydrogel contact lenses with convertible comfort agents
WO2010011493A1 (en) 2008-07-21 2010-01-28 Novartis Ag Silicone-containing polymeric materals with hydrolyzable groups
DE102008038288A1 (de) 2008-08-18 2010-02-25 Kömmerling Chemische Fabrik GmbH Dichtstoff für Teakholz-Versiegelungen und Verfahren zum Herstellen eines derartigen Dichtstoffes
US20130203812A1 (en) 2008-09-30 2013-08-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels comprising pharmaceutical and/or nutriceutical components and having improved hydrolytic stability
US8470906B2 (en) 2008-09-30 2013-06-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels having improved hydrolytic stability
US20100109176A1 (en) 2008-11-03 2010-05-06 Chris Davison Machined lens molds and methods for making and using same
AU2009314169B9 (en) * 2008-11-13 2012-11-01 Novartis Ag Polysiloxane copolymers with terminal hydrophilic polymer chains
US8404759B2 (en) * 2008-11-13 2013-03-26 Novartis Ag Silicone hydrogel materials with chemically bound wetting agents
TWI506333B (zh) * 2008-12-05 2015-11-01 Novartis Ag 用以傳遞疏水性舒適劑之眼用裝置及其製造方法
US20100149482A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Ammon Jr Daniel M Contact lens
CN102257408B (zh) * 2008-12-18 2014-07-09 诺华股份有限公司 制造硅酮水凝胶接触透镜的方法
EP2373479B1 (en) * 2008-12-18 2018-05-16 Novartis AG Mold and method for manufacturing an ophtalmic lens
HUE031152T2 (en) * 2008-12-18 2017-06-28 Novartis Ag A method for making molds for injection molded ophthalmic lenses and such molds
WO2010077708A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
US8454689B2 (en) 2008-12-30 2013-06-04 Bausch & Lomb Incorporated Brush copolymers
US8534031B2 (en) 2008-12-30 2013-09-17 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
WO2010077646A2 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Bausch & Lomb Incorporated Method of applying renewable polymeric lens coating
US8419792B2 (en) 2008-12-30 2013-04-16 Bausch & Lomb Incorporated Brush copolymers
JP5597647B2 (ja) * 2008-12-30 2014-10-01 ノバルティス アーゲー 3官能uv吸収性化合物およびその用途
WO2010077709A2 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
JP5373115B2 (ja) 2008-12-31 2013-12-18 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 眼用レンズの配給装置及びその方法
KR20110137310A (ko) 2009-03-13 2011-12-22 코그니스 아이피 매니지먼트 게엠베하 히드로겔을 형성하기 위한 단량체 및 마크로머
JP5684798B2 (ja) 2009-05-22 2015-03-18 ノバルティス アーゲー 化学線架橋性シロキサン含有コポリマー
HUE027398T2 (en) * 2009-05-22 2016-10-28 Novartis Ag Proteolymers containing siloxane having actinically crosslinkable
US8133960B2 (en) 2009-06-16 2012-03-13 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US8083348B2 (en) 2009-06-16 2011-12-27 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US9285508B2 (en) 2009-06-16 2016-03-15 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US8043369B2 (en) 2009-06-16 2011-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US20100315588A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
EP2272896B1 (en) * 2009-06-18 2014-05-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Perfluoropolyether-modified polysiloxane, a method for preparing the same and a defoaming agent comprising the same
AU2010295773B2 (en) 2009-09-15 2013-05-30 Novartis Ag Prepolymers suitable for making ultra-violet absorbing contact lenses
CN102576158B (zh) * 2009-10-01 2014-07-16 库柏维景国际控股公司 硅酮水凝胶隐形眼镜和制造硅酮水凝胶隐形眼镜的方法
US8591025B1 (en) 2012-09-11 2013-11-26 Nexisvision, Inc. Eye covering and refractive correction methods for LASIK and other applications
WO2011050327A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Forsight Labs Llc Corneal denervation for treatment of ocular pain
WO2011050365A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Forsight Labs, Llc Conformable therapeutic shield for vision and pain
GB0919411D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Ocutec Ltd Polymer for contact lenses
EP2496622B1 (en) * 2009-11-02 2016-07-13 Ocutec Limited Polymers for contact lenses
GB0919459D0 (en) 2009-11-06 2009-12-23 Ocutec Ltd Polymer for contact lenses
CN102597856B (zh) 2009-11-04 2014-07-23 诺华股份有限公司 具有接枝亲水涂层的硅酮水凝胶透镜
KR101803586B1 (ko) * 2009-11-10 2017-11-30 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 스미어 방지 잉크젯 잉크
WO2011071790A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Novartis Ag Methods for increasing the ion permeability of contact lenses
TWI483996B (zh) * 2009-12-08 2015-05-11 Novartis Ag 具有共價貼合塗層之聚矽氧水凝膠鏡片
US9005492B2 (en) * 2009-12-14 2015-04-14 Novartis Ag Methods for making silicone hydrogel lenses from water-based lens formulations
JP5764925B2 (ja) * 2009-12-28 2015-08-19 東レ株式会社 シリコーンプレポリマーの製造方法
DE102010001531A1 (de) * 2010-02-03 2011-08-04 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Neuartige organomodifizierte Siloxane mit primären Aminofunktionen, neuartige organomodifizierte Siloxane mit quaternären Ammoniumfunktionen und das Verfahren zu deren Herstellung
WO2011102356A1 (ja) 2010-02-16 2011-08-25 東レ株式会社 低含水性軟質眼用レンズおよびその製造方法
US8877103B2 (en) 2010-04-13 2014-11-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for manufacture of a thermochromic contact lens material
US8697770B2 (en) 2010-04-13 2014-04-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pupil-only photochromic contact lenses displaying desirable optics and comfort
US9690115B2 (en) 2010-04-13 2017-06-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses displaying reduced indoor glare
KR101535847B1 (ko) * 2010-04-23 2015-07-13 헨켈 유에스 아이피 엘엘씨 실리콘-아크릴 공중합체
EP2560693A1 (en) 2010-04-23 2013-02-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of improving lens rotation
US9522980B2 (en) 2010-05-06 2016-12-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Non-reactive, hydrophilic polymers having terminal siloxanes and methods for making and using the same
MX2013000925A (es) 2010-07-30 2013-10-28 Coopervision Int Holding Co Lp Moldes de dispositivos oftalmicos y metodos relacionados.
HUE038021T2 (hu) 2010-07-30 2018-09-28 Novartis Ag Eljárás UV-abszorbeáló szemészeti lencsék elõállítására
KR101889246B1 (ko) 2010-07-30 2018-08-16 노파르티스 아게 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
BR112013002154A2 (pt) 2010-07-30 2016-05-31 Novartis Ag pré-polímeros anfifílicos de polissiloxano e seus usos
US8993651B2 (en) 2010-10-06 2015-03-31 Novartis Ag Polymerizable chain-extended polysiloxanes with pendant hydrophilic groups
RU2638545C1 (ru) 2010-10-06 2017-12-14 Новартис Аг Подвергаемые водной переработке силиконсодержащие форполимеры и варианты их использования
BR112013008221B1 (pt) 2010-10-06 2020-02-11 Alcon Inc. Pré-polímero processável em água, lente de contato de hidrogel de silicone e seu método de fabricação
CA2816031A1 (en) 2010-10-25 2012-05-10 Nexisvision, Inc. Methods and apparatus to identify eye coverings for vision
US9612363B2 (en) 2010-11-04 2017-04-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogel reactive mixtures comprising borates
US9156215B2 (en) 2010-12-06 2015-10-13 Novartis Ag Method for making silicone hydrogel contact lenses
MY158272A (en) 2010-12-13 2016-09-30 Novartis Ag Ophthalmic lenses modified with functional groups and methods of making thereof
WO2012095293A2 (en) 2011-01-14 2012-07-19 Cognis Ip Management Gmbh Process for the synthesis of compounds from cyclic carbonates
CN103890044B (zh) 2011-02-28 2015-11-25 库柏维景国际控股公司 硅酮水凝胶隐形眼镜
KR101743802B1 (ko) 2011-02-28 2017-06-05 쿠퍼비젼 인터내셔날 홀딩 캄파니, 엘피 실리콘 히드로겔 콘택트 렌즈 및 관련 조성물 및 방법
MX353647B (es) * 2011-02-28 2018-01-15 Coopervision Int Holding Co Lp Lentes de contacto de hidrogel de silicona.
ES2449709T3 (es) 2011-02-28 2014-03-20 Coopervision International Holding Company, Lp Lentes de contacto de hidrogel de silicona
TWI497151B (zh) 2011-02-28 2015-08-21 Coopervision Int Holding Co Lp 含膦水凝膠隱形眼鏡
ES2802005T3 (es) 2011-02-28 2021-01-15 Lentes de contacto de hidrogel de silicona
HUE055191T2 (hu) 2011-02-28 2021-11-29 Coopervision Int Ltd Nedvesíthetõ szilikon hidrogél kontaktlencsék
WO2012118686A2 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
WO2012118676A2 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Coopervision International Holding Company, Lp High water content silicone hydrogel contact lenses
JP5842297B2 (ja) 2011-02-28 2016-01-13 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ 許容レベルのエネルギー損失を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
MX354797B (es) * 2011-02-28 2018-03-21 Coopervision Int Holding Co Lp Lentes de contacto de hidrogel de silicona dimensionalmente estables.
ES2441385T3 (es) 2011-02-28 2014-02-04 Coopervision International Holding Company, Lp Lentes de contacto de hidrogel de silicona humectables
HUE024483T2 (en) 2011-02-28 2016-01-28 Coopervision Int Holding Co Lp Size-bearing silicone hydrogel contact lenses
CA2831659C (en) 2011-04-01 2016-01-05 Novartis Ag Composition for forming a contact lens
KR20140023378A (ko) 2011-04-28 2014-02-26 넥시스비젼, 인코포레이티드 개선된 눈물 흐름, 편안함, 및/또는 이용성을 지니는 눈 보호 및 굴절 교정 방법 및 장치
US8678584B2 (en) 2012-04-20 2014-03-25 Nexisvision, Inc. Contact lenses for refractive correction
US20120283381A1 (en) 2011-05-04 2012-11-08 Ryuta Tamiya Macroinitiator containing hydrophobic segment
US9170349B2 (en) 2011-05-04 2015-10-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Medical devices having homogeneous charge density and methods for making same
US20130203813A1 (en) 2011-05-04 2013-08-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Medical devices having homogeneous charge density and methods for making same
US8852693B2 (en) 2011-05-19 2014-10-07 Liquipel Ip Llc Coated electronic devices and associated methods
JP5579228B2 (ja) * 2011-06-01 2014-08-27 富士フイルム株式会社 プラズマ重合膜の製造方法、画像形成方法、及びプラズマ重合膜
EP2718751B1 (en) 2011-06-09 2015-07-22 Novartis AG Silicone hydrogel lenses with nano-textured surfaces
US10154669B2 (en) * 2011-06-16 2018-12-18 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Improving color and release profile of resin compositions comprising silver nanoparticles
WO2015051194A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-09 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Improving shelf life and color profile of resin compositions with silver nanoparticles
US10383839B2 (en) 2011-06-30 2019-08-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Esters for treatment of ocular inflammatory conditions
EP3598212B1 (en) * 2011-08-17 2022-11-23 Toray Industries, Inc. Contact lens, and method for producing same
JP6070193B2 (ja) * 2011-08-17 2017-02-01 東レ株式会社 医療デバイスおよびその製造方法
JP6036299B2 (ja) * 2011-08-17 2016-11-30 東レ株式会社 医療デバイスおよびその製造方法
US8980956B2 (en) 2011-09-01 2015-03-17 Vertellus Specialities Inc. Methods for producing biocompatible materials
WO2013033554A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Vertellus Specialties Inc. Biocompatible material
US20130083287A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of creating a visible mark on lens using a leuco dye
US20130083286A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of creating a visible mark on lens using a leuco dye
US9188702B2 (en) 2011-09-30 2015-11-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels having improved curing speed and other properties
US9005700B2 (en) 2011-10-12 2015-04-14 Novartis Ag Method for making UV-absorbing ophthalmic lenses
JP5505394B2 (ja) * 2011-10-20 2014-05-28 信越化学工業株式会社 シリコーンゴムの親水性付与方法
US20130112942A1 (en) 2011-11-09 2013-05-09 Juanita Kurtin Composite having semiconductor structures embedded in a matrix
US9159872B2 (en) 2011-11-09 2015-10-13 Pacific Light Technologies Corp. Semiconductor structure having nanocrystalline core and nanocrystalline shell
GB201119363D0 (en) 2011-11-10 2011-12-21 Vertellus Specialities Inc Polymerisable material
JP6072060B2 (ja) 2011-11-15 2017-02-01 ノバルティス アーゲー 架橋親水性コーティングされているシリコーンヒドロゲルレンズ
EP2788797B1 (en) 2011-12-08 2023-06-07 Alcon Inc. Contact lenses with enzymatically degradable coatings thereon
US20130323295A1 (en) 2011-12-08 2013-12-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Monomer systems with dispersed silicone-based engineered particles
JP2015507761A (ja) 2011-12-14 2015-03-12 センプラス・バイオサイエンシーズ・コーポレイションSemprus Biosciences Corp. コンタクトレンズ改質のためのレドックス法
CA2858730C (en) 2011-12-14 2017-07-18 Semprus Biosciences Corp. Surface modified contact lenses
AU2012368232B2 (en) 2011-12-14 2016-01-07 Arrow International, Inc. Imbibing process for contact lens surface modification
AU2012351980B2 (en) 2011-12-14 2015-09-17 Arrow International, Inc. Silicone hydrogel contact lens modified using Lanthanide or Transition metal oxidants
MX2014007204A (es) 2011-12-14 2015-04-14 Semprus Biosciences Corp Proceso de uv de multietapas para crear lentes de contacto modificadas en la superficie.
US8937110B2 (en) 2011-12-23 2015-01-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels having a structure formed via controlled reaction kinetics
US8937111B2 (en) 2011-12-23 2015-01-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising desirable water content and oxygen permeability
US9156934B2 (en) 2011-12-23 2015-10-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising n-vinyl amides and hydroxyalkyl (meth)acrylates or (meth)acrylamides
US9588258B2 (en) 2011-12-23 2017-03-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels formed from zero diluent reactive mixtures
US9140825B2 (en) 2011-12-23 2015-09-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels
CN104023958B (zh) 2011-12-31 2017-03-01 诺华股份有限公司 有色接触透镜的制备方法
SG11201403592VA (en) 2011-12-31 2014-10-30 Novartis Ag Method of making contact lenses with identifying mark
US8940812B2 (en) 2012-01-17 2015-01-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone polymers comprising sulfonic acid groups
WO2015157202A1 (en) 2014-04-09 2015-10-15 Corning Incorporated Device modified substrate article and methods for making
US10543662B2 (en) 2012-02-08 2020-01-28 Corning Incorporated Device modified substrate article and methods for making
US10209534B2 (en) 2012-03-27 2019-02-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Increased stiffness center optic in soft contact lenses for astigmatism correction
JP5927014B2 (ja) 2012-04-18 2016-05-25 Hoya株式会社 湿潤性表面を有するシリコーンハイドロゲルソフトコンタクトレンズ
US9465233B2 (en) 2012-04-20 2016-10-11 Nexisvision, Inc. Bimodular contact lenses
CN104335104B (zh) 2012-04-20 2017-06-09 内希斯视觉股份有限公司 用于屈光矫正的接触透镜
US8798332B2 (en) 2012-05-15 2014-08-05 Google Inc. Contact lenses
US10073192B2 (en) 2012-05-25 2018-09-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same
US10712588B2 (en) 2012-05-25 2020-07-14 Paragon Crt Company Llc Contact lens having a space
SG11201407394TA (en) 2012-05-25 2014-12-30 Johnson & Johnson Vision Care Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same
US10049275B2 (en) 2012-05-25 2018-08-14 Paragon Crt Company Llc Multicomponent optical device for visual and audible translation and recognition
US9244196B2 (en) 2012-05-25 2016-01-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same
EP2855132B1 (en) 2012-05-25 2019-10-16 Paragon CRT Company LLC Multicomponent optical device having a space
US9297929B2 (en) 2012-05-25 2016-03-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses comprising water soluble N-(2 hydroxyalkyl) (meth)acrylamide polymers or copolymers
CA2870333C (en) 2012-06-14 2016-10-04 Novartis Ag Azetidinium-containing copolymers and uses thereof
US9423528B2 (en) 2012-06-25 2016-08-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of making silicone containing contact lens with reduced amount of diluents
US20130341811A1 (en) 2012-06-25 2013-12-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens comprising low and high molecular weight polyamides
JP2014009306A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Neos Co Ltd 抗菌性組成物
US9158133B1 (en) 2012-07-26 2015-10-13 Google Inc. Contact lens employing optical signals for power and/or communication
US9298020B1 (en) 2012-07-26 2016-03-29 Verily Life Sciences Llc Input system
US9523865B2 (en) 2012-07-26 2016-12-20 Verily Life Sciences Llc Contact lenses with hybrid power sources
US8857981B2 (en) 2012-07-26 2014-10-14 Google Inc. Facilitation of contact lenses with capacitive sensors
US8919953B1 (en) 2012-08-02 2014-12-30 Google Inc. Actuatable contact lenses
US9696564B1 (en) 2012-08-21 2017-07-04 Verily Life Sciences Llc Contact lens with metal portion and polymer layer having indentations
US9111473B1 (en) 2012-08-24 2015-08-18 Google Inc. Input system
US9395468B2 (en) 2012-08-27 2016-07-19 Ocular Dynamics, Llc Contact lens with a hydrophilic layer
CA2883485C (en) 2012-08-28 2016-03-08 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lenses made with hema-compatible polysiloxane macromers
US8820934B1 (en) 2012-09-05 2014-09-02 Google Inc. Passive surface acoustic wave communication
US20140192315A1 (en) 2012-09-07 2014-07-10 Google Inc. In-situ tear sample collection and testing using a contact lens
US9398868B1 (en) 2012-09-11 2016-07-26 Verily Life Sciences Llc Cancellation of a baseline current signal via current subtraction within a linear relaxation oscillator-based current-to-frequency converter circuit
US10010270B2 (en) 2012-09-17 2018-07-03 Verily Life Sciences Llc Sensing system
US9326710B1 (en) 2012-09-20 2016-05-03 Verily Life Sciences Llc Contact lenses having sensors with adjustable sensitivity
US8960898B1 (en) 2012-09-24 2015-02-24 Google Inc. Contact lens that restricts incoming light to the eye
US8870370B1 (en) 2012-09-24 2014-10-28 Google Inc. Contact lens that facilitates antenna communication via sensor impedance modulation
US20140088372A1 (en) 2012-09-25 2014-03-27 Google Inc. Information processing method
US8979271B2 (en) 2012-09-25 2015-03-17 Google Inc. Facilitation of temperature compensation for contact lens sensors and temperature sensing
US8937133B2 (en) 2012-09-25 2015-01-20 National Chiao Tung University Dissoluble PDMS-modified p(HEMA-MAA) amphiphilic copolymer and method for fabricating the same
US8989834B2 (en) 2012-09-25 2015-03-24 Google Inc. Wearable device
US9884180B1 (en) 2012-09-26 2018-02-06 Verily Life Sciences Llc Power transducer for a retinal implant using a contact lens
US8985763B1 (en) 2012-09-26 2015-03-24 Google Inc. Contact lens having an uneven embedded substrate and method of manufacture
US8960899B2 (en) 2012-09-26 2015-02-24 Google Inc. Assembling thin silicon chips on a contact lens
US8821811B2 (en) 2012-09-26 2014-09-02 Google Inc. In-vitro contact lens testing
US9063351B1 (en) 2012-09-28 2015-06-23 Google Inc. Input detection system
US8965478B2 (en) 2012-10-12 2015-02-24 Google Inc. Microelectrodes in an ophthalmic electrochemical sensor
US9176332B1 (en) 2012-10-24 2015-11-03 Google Inc. Contact lens and method of manufacture to improve sensor sensitivity
US9757056B1 (en) 2012-10-26 2017-09-12 Verily Life Sciences Llc Over-molding of sensor apparatus in eye-mountable device
TWI496838B (zh) * 2012-11-30 2015-08-21 Pegavision Corp 矽水膠組成物及以該組成物製備之矽水膠鏡片
US10086584B2 (en) 2012-12-13 2018-10-02 Corning Incorporated Glass articles and methods for controlled bonding of glass sheets with carriers
TWI617437B (zh) 2012-12-13 2018-03-11 康寧公司 促進控制薄片與載體間接合之處理
US8889457B2 (en) * 2012-12-13 2014-11-18 Pacific Light Technologies Corp. Composition having dispersion of nano-particles therein and methods of fabricating same
EP2931732B1 (en) 2012-12-14 2020-11-25 Alcon Inc. Amphiphilic siloxane-containing vinylic monomers and uses thereof
EP2931733B1 (en) 2012-12-14 2016-10-05 Novartis AG Tris(trimethyl siloxy)silane vinylic monomers and uses thereof
JP6154022B2 (ja) 2012-12-14 2017-06-28 ノバルティス アーゲー 両親媒性シロキサン含有(メタ)アクリルアミド及びこれらの使用
US10338408B2 (en) 2012-12-17 2019-07-02 Novartis Ag Method for making improved UV-absorbing ophthalmic lenses
US8967799B2 (en) 2012-12-20 2015-03-03 Bausch & Lomb Incorporated Method of preparing water extractable silicon-containing biomedical devices
US9161598B2 (en) 2012-12-21 2015-10-20 Coopervision International Holding Company, Lp Ophthalmic devices for delivery of beneficial agents
US9248928B2 (en) * 2012-12-21 2016-02-02 Coopervision International Holding Company, Lp Methods of manufacturing contact lenses for delivery of beneficial agents
US8874182B2 (en) 2013-01-15 2014-10-28 Google Inc. Encapsulated electronics
US9289954B2 (en) 2013-01-17 2016-03-22 Verily Life Sciences Llc Method of ring-shaped structure placement in an eye-mountable device
US9636016B1 (en) 2013-01-25 2017-05-02 Verily Life Sciences Llc Eye-mountable devices and methods for accurately placing a flexible ring containing electronics in eye-mountable devices
US20140209481A1 (en) 2013-01-25 2014-07-31 Google Inc. Standby Biasing Of Electrochemical Sensor To Reduce Sensor Stabilization Time During Measurement
US9010933B2 (en) 2013-02-12 2015-04-21 Shin-Etsu Silicones Of America, Inc. Silicone contact lens and method for manufacturing thereof
US9250357B2 (en) 2013-03-15 2016-02-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone-containing contact lens having reduced amount of silicon on the surface
US20140268028A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone-containing contact lens having clay treatment applied thereto
US9161712B2 (en) 2013-03-26 2015-10-20 Google Inc. Systems and methods for encapsulating electronics in a mountable device
US9113829B2 (en) 2013-03-27 2015-08-25 Google Inc. Systems and methods for encapsulating electronics in a mountable device
KR101640725B1 (ko) 2013-04-30 2016-07-18 쿠퍼비젼 인터내셔날 홀딩 캄파니, 엘피 1급 아민-함유 실리콘 히드로겔 콘택트 렌즈, 및 관련 조성물 및 방법
EP2808707A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-03 DSM IP Assets B.V. Macromers comprising pendant polyoxazoline groups
US20140371560A1 (en) 2013-06-14 2014-12-18 Google Inc. Body-Mountable Devices and Methods for Embedding a Structure in a Body-Mountable Device
US9084561B2 (en) 2013-06-17 2015-07-21 Google Inc. Symmetrically arranged sensor electrodes in an ophthalmic electrochemical sensor
US9948895B1 (en) 2013-06-18 2018-04-17 Verily Life Sciences Llc Fully integrated pinhole camera for eye-mountable imaging system
JP6310072B2 (ja) 2013-06-26 2018-04-11 ネクシスビジョン, インコーポレイテッド 屈折矯正のためのコンタクトレンズ
US9685689B1 (en) 2013-06-27 2017-06-20 Verily Life Sciences Llc Fabrication methods for bio-compatible devices
US9307901B1 (en) 2013-06-28 2016-04-12 Verily Life Sciences Llc Methods for leaving a channel in a polymer layer using a cross-linked polymer plug
US9814387B2 (en) 2013-06-28 2017-11-14 Verily Life Sciences, LLC Device identification
US9028772B2 (en) 2013-06-28 2015-05-12 Google Inc. Methods for forming a channel through a polymer layer using one or more photoresist layers
US9492118B1 (en) 2013-06-28 2016-11-15 Life Sciences Llc Pre-treatment process for electrochemical amperometric sensor
JP5452756B1 (ja) 2013-07-02 2014-03-26 Hoya株式会社 親水性表面を有するシリコーン含有共重合体成形品を作製する方法及び親水性表面を有するシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ
WO2015031196A1 (en) * 2013-08-26 2015-03-05 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and device for surface modification by cold plasma treatment at ambient pressure
US9315669B2 (en) 2013-09-30 2016-04-19 Novartis Ag Method for making UV-absorbing ophthalmic lenses
CN105555816B (zh) 2013-09-30 2018-05-18 诺华股份有限公司 具有相对长的热稳定性的硅酮水凝胶透镜
US9568645B2 (en) 2013-09-30 2017-02-14 Novartis Ag Silicone hydrogel lenses with relatively-long thermal stability
KR102325919B1 (ko) * 2013-10-21 2021-11-12 우미코레 아게 운트 코 카게 방향족 아민의 모노아릴화
HUE040618T2 (hu) 2013-10-31 2019-03-28 Novartis Ag Eljárás szemészeti lencsék elõállítására
JP6230880B2 (ja) * 2013-11-11 2017-11-15 株式会社シード 親水性の表面を有するシリコーン系軟質性眼用レンズを製造する方法
US9341864B2 (en) 2013-11-15 2016-05-17 Nexisvision, Inc. Contact lenses having a reinforcing scaffold
AU2014348502B2 (en) 2013-11-15 2019-08-15 Tangible Science, Inc. Contact lens with a hydrophilic layer
EP3079888B1 (en) 2013-12-13 2018-01-31 Novartis AG Method for making contact lenses
EP3086162B1 (en) 2013-12-16 2019-04-17 Menicon Co., Ltd. Ocular lens
JP6053960B2 (ja) 2013-12-16 2016-12-27 株式会社メニコン 眼用レンズ用ポリシロキサン系マクロモノマー及びそれを用いた眼用レンズ
SG11201603699SA (en) 2013-12-17 2016-07-28 Novartis Ag A silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
US20150174840A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Novartis Ag Method for avoiding entrapment of air bubbles in a lens forming material and apparatus for carrying out the method
US9572522B2 (en) 2013-12-20 2017-02-21 Verily Life Sciences Llc Tear fluid conductivity sensor
US9654674B1 (en) 2013-12-20 2017-05-16 Verily Life Sciences Llc Image sensor with a plurality of light channels
US9459377B2 (en) 2014-01-15 2016-10-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymers comprising sulfonic acid groups
US10046542B2 (en) 2014-01-27 2018-08-14 Corning Incorporated Articles and methods for controlled bonding of thin sheets with carriers
WO2015116559A1 (en) 2014-01-29 2015-08-06 Nexisvision, Inc. Multifocal bimodulus contact lenses
WO2015128636A1 (en) 2014-02-28 2015-09-03 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lenses made with hema-compatible polysiloxane macromers
US9366570B1 (en) 2014-03-10 2016-06-14 Verily Life Sciences Llc Photodiode operable in photoconductive mode and photovoltaic mode
US9184698B1 (en) 2014-03-11 2015-11-10 Google Inc. Reference frequency from ambient light signal
US9789655B1 (en) 2014-03-14 2017-10-17 Verily Life Sciences Llc Methods for mold release of body-mountable devices including microelectronics
EP3134461B1 (en) 2014-04-25 2018-02-14 Novartis AG Hydrophilized carbosiloxane vinylic monomers
JP6355821B2 (ja) 2014-04-25 2018-07-11 ノバルティス アーゲー カルボシロキサンビニル系モノマー
JP2017530423A (ja) * 2014-07-21 2017-10-12 タンジブル サイエンス, リミテッド ライアビリティ カンパニー コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの作製方法
CN104193890B (zh) * 2014-08-20 2017-02-15 海昌隐形眼镜有限公司 一种基于交联共聚的抗菌角膜接触镜制备方法
CN106661224B (zh) 2014-08-26 2019-10-11 诺华股份有限公司 聚(噁唑啉-共-乙烯亚胺)-表氯醇共聚物及其用途
WO2016032926A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 Novartis Ag Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
US11536707B2 (en) 2014-09-23 2022-12-27 Tearlab Research, Inc. Systems and methods for integration of microfluidic tear collection and lateral flow analysis of analytes of interest
EP3197940B1 (en) 2014-09-26 2023-02-15 Alcon Inc. Polymerizable polysiloxanes with hydrophilic substituents
WO2016057784A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Innovega, Inc. Contact lens and method for constructing a contact lens
US9869884B2 (en) 2014-11-22 2018-01-16 Innovega, Inc. Contact lens
US9789654B2 (en) 2014-12-05 2017-10-17 Coopervision International Holding Company, Lp Method of manufacturing wettable silicone hydrogel contact lenses
US10525170B2 (en) 2014-12-09 2020-01-07 Tangible Science, Llc Medical device coating with a biocompatible layer
WO2016100457A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 Novartis Ag Reusable lens molds and methods of use thereof
US9981435B2 (en) 2014-12-17 2018-05-29 Novartis Ag Reusable lens molds and methods of use thereof
EP3268804B1 (en) 2015-03-11 2020-11-04 University of Florida Research Foundation, Inc. Mesh size control of lubrication in gemini hydrogels
US10266445B2 (en) 2015-05-07 2019-04-23 Novartis Ag Method for producing contact lenses with durable lubricious coatings thereon
KR102573207B1 (ko) 2015-05-19 2023-08-31 코닝 인코포레이티드 시트와 캐리어의 결합을 위한 물품 및 방법
CN107810168A (zh) 2015-06-26 2018-03-16 康宁股份有限公司 包含板材和载体的方法和制品
CN104945570B (zh) * 2015-07-03 2017-06-09 东南大学 一种硅凝胶接触透镜及其表面反转处理方法
US10423061B2 (en) 2015-09-03 2019-09-24 Transitions Optical, Inc. Multilayer photochromic articles
CA2992823C (en) 2015-09-04 2019-10-29 Novartis Ag Method for producing contact lenses with durable lubricious coatings thereon
US10324233B2 (en) 2015-09-04 2019-06-18 Novartis Ag Soft silicone medical devices with durable lubricious coatings thereon
US20180371151A1 (en) 2015-11-11 2018-12-27 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Novel hydroxy-terminated (per)fluoropolyether-urethane polymers and their use in clear-coat compositions
WO2017103790A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-22 Novartis Ag Hydrophilized polydiorganosiloxane vinylic crosslinkers and uses thereof
CA3004158C (en) * 2015-12-15 2020-06-30 Novartis Ag Amphiphilic branched polydiorganosiloxane macromers
CN108369291B (zh) 2015-12-15 2021-07-20 爱尔康公司 用于将稳定的涂层施加在硅酮水凝胶接触镜片上的方法
JP6708737B2 (ja) * 2015-12-15 2020-06-10 アルコン インク. 親水性置換基を有する重合性ポリシロキサン
CN108367517A (zh) 2015-12-15 2018-08-03 诺华股份有限公司 用于生产具有润滑表面的接触镜片的方法
EP3390025B1 (en) 2015-12-17 2023-09-06 Alcon Inc. Reusable lens molds and methods of use thereof
HUE049280T2 (hu) 2015-12-28 2020-09-28 Alcon Inc Kikeményíthetõ színes tinták színes szilikon hidrogél lencsék elõállítására
CN105524226B (zh) * 2016-01-12 2018-06-29 常州大学 隐形眼镜用聚合物材料及其制备方法
RU2612121C1 (ru) * 2016-01-27 2017-03-02 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Научно-исследовательский институт глазных болезней" Лечебная силикон-гидрогелевая мягкая контактная линза
CA3010331C (en) 2016-02-22 2021-06-22 Novartis Ag Uv-absorbing vinylic monomers and uses thereof
WO2017145023A1 (en) 2016-02-22 2017-08-31 Novartis Ag Soft silicone medical devices
JP6629981B2 (ja) 2016-02-22 2020-01-15 ノバルティス アーゲー Uv/可視吸収ビニルモノマーおよびその使用
EP3427104A4 (en) * 2016-03-11 2019-11-20 Innovega Inc. CONTACT LENS
EP3442481B1 (en) * 2016-04-13 2023-06-28 Avedro, Inc. Systems for delivering drugs to an eye
US11125916B2 (en) 2016-07-06 2021-09-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising N-alkyl methacrylamides and contact lenses made thereof
US10371865B2 (en) 2016-07-06 2019-08-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising polyamides
WO2018009309A1 (en) 2016-07-06 2018-01-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Increased stiffness center optic in soft contact lenses for astigmatism correction
US10370476B2 (en) 2016-07-06 2019-08-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising high levels of polyamides
US10422927B2 (en) 2016-07-14 2019-09-24 Coopervision International Holding Company, Lp Method of manufacturing silicone hydrogel contact lenses having reduced rates of evaporation
CN109475658A (zh) * 2016-07-28 2019-03-15 东丽株式会社 医疗器械、医疗器械的制造方法
US11021558B2 (en) 2016-08-05 2021-06-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymer compositions containing grafted polymeric networks and processes for their preparation and use
TW201825623A (zh) 2016-08-30 2018-07-16 美商康寧公司 用於片材接合的矽氧烷電漿聚合物
TWI810161B (zh) 2016-08-31 2023-08-01 美商康寧公司 具以可控制式黏結的薄片之製品及製作其之方法
WO2019152023A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-08 KeraMed, Inc. Antimicrobial polymer for use in ophthalmic implants
US10307369B2 (en) * 2016-09-08 2019-06-04 Yichieh Shiuey Antimicrobial polymer for use in ophthalmic implants
EP3516431B1 (en) 2016-09-20 2021-03-03 Alcon Inc. Process for producing contact lenses with durable lubricious coatings thereon
US10676575B2 (en) 2016-10-06 2020-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Tri-block prepolymers and their use in silicone hydrogels
US10465047B2 (en) 2016-10-11 2019-11-05 Novartis Ag Polymerizable polydimethylsiloxane-polyoxyalkylene block copolymers
CA3033595C (en) 2016-10-11 2021-06-29 Novartis Ag Chain-extended polydimethylsiloxane vinylic crosslinkers and uses thereof
CN109803815B (zh) 2016-10-14 2021-06-11 爱尔康公司 制造接触镜片的方法
EP3532276B1 (en) 2016-10-31 2021-03-03 Alcon Inc. Method for producing surface coated contact lenses with wearing comfort
WO2018092038A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Novartis Ag Method for making ophthalmic lenses
JP7045386B2 (ja) 2016-11-23 2022-03-31 アセニアム・オプティカル・サイエンシーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 光学デバイスの3次元印刷
CN108219142B (zh) * 2016-12-14 2021-06-29 上海飞凯光电材料股份有限公司 有机硅树脂及其制备方法、应用
US20180169905A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Coopervision International Holding Company, Lp Contact Lenses With Incorporated Components
WO2018109716A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Novartis Ag Method for producing contact lenses
CN108264609B (zh) * 2017-01-04 2020-08-11 北京赛特超润界面科技有限公司 一种制备仿生超亲水透氧纳米隐形眼镜的方法
TWI626253B (zh) * 2017-05-25 2018-06-11 晶碩光學股份有限公司 水溶性矽高聚物、矽水膠組成物、矽水膠鏡片及其製造方法
CA3062206C (en) 2017-06-07 2022-01-04 Alcon Inc. Silicone hydrogel contact lenses
US10843422B2 (en) 2017-06-07 2020-11-24 Alcon, Inc. Method for producing silicone hydrogel contact lenses
RU2766412C2 (ru) 2017-06-07 2022-03-15 Алькон Инк. Силикон-гидрогелевые контактные линзы
US20180354213A1 (en) 2017-06-13 2018-12-13 Coopervision International Holding Company, Lp Method of Manufacturing Coated Silicone Hydrogel Contact Lenses
CN110753859A (zh) * 2017-06-16 2020-02-04 伊齐耶·舒埃 用于眼科植入物中的细胞生长抑制共聚物
US10752720B2 (en) 2017-06-26 2020-08-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable blockers of high energy light
US10723732B2 (en) 2017-06-30 2020-07-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydroxyphenyl phenanthrolines as polymerizable blockers of high energy light
US10526296B2 (en) 2017-06-30 2020-01-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydroxyphenyl naphthotriazoles as polymerizable blockers of high energy light
EP3447475B1 (en) 2017-08-24 2020-06-17 Alcon Inc. Method and apparatus for determining a coefficient of friction at a test site on a surface of a contact lens
WO2019043577A1 (en) 2017-08-29 2019-03-07 Novartis Ag CASTING MOLDING PROCESS FOR PRODUCING CONTACT LENSES
US11029538B2 (en) * 2017-10-25 2021-06-08 Coopervision International Limited Contact lenses having an ion-impermeable portion and related methods
HUE057348T2 (hu) 2017-12-13 2022-05-28 Alcon Inc Eljárás MPS-kompatibilis hidrogradiens kontaktlencsék elõállítására
WO2019118660A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Corning Incorporated Method for treating a substrate and method for making articles comprising bonded sheets
US20200363292A1 (en) * 2017-12-28 2020-11-19 Transitions Optical, Ltd. Method and System for Measuring Optical Characteristics of a Contact Lens
WO2019142132A1 (en) 2018-01-22 2019-07-25 Novartis Ag Cast-molding process for producing uv-absorbing contact lenses
WO2019147425A1 (en) 2018-01-26 2019-08-01 Bausch & Lomb Incorporated Method for end-capping a polysiloxane prepolymer
US11034789B2 (en) 2018-01-30 2021-06-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices containing localized grafted networks and processes for their preparation and use
US10961341B2 (en) 2018-01-30 2021-03-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices derived from grafted polymeric networks and processes for their preparation and use
JP7019058B2 (ja) 2018-02-26 2022-02-14 アルコン インク. シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
US10935695B2 (en) 2018-03-02 2021-03-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable absorbers of UV and high energy visible light
US20210061934A1 (en) 2019-08-30 2021-03-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens displaying improved vision attributes
US10996491B2 (en) 2018-03-23 2021-05-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ink composition for cosmetic contact lenses
HUE059519T2 (hu) 2018-03-28 2022-11-28 Alcon Inc Eljárás szilikon hidrogél kontaktlencsék elõállítására
WO2019212657A1 (en) 2018-05-01 2019-11-07 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic devices containing uv blocker and methods for their preparation
CN110453193A (zh) * 2018-05-07 2019-11-15 亨泰光学股份有限公司 利用电浆辅助化学气相沉积法在隐形眼镜上制备薄膜的方法
WO2019234590A1 (en) 2018-06-04 2019-12-12 Alcon Inc. Method for making silicone hydrogel contact lenses
US11254076B2 (en) 2018-06-04 2022-02-22 Alcon Inc. Method for producing silicone hydrogel contact lenses
SG11202009916RA (en) 2018-06-04 2020-12-30 Alcon Inc Method for producing silicone hydrogel contact lenses
US11046636B2 (en) 2018-06-29 2021-06-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable absorbers of UV and high energy visible light
JP7270486B2 (ja) * 2018-08-02 2023-05-10 信越化学工業株式会社 伸縮性膜及びその形成方法
US10932902B2 (en) 2018-08-03 2021-03-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Dynamically tunable apodized multiple-focus opthalmic devices and methods
US20200073145A1 (en) 2018-09-05 2020-03-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Vision care kit
US11493668B2 (en) 2018-09-26 2022-11-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable absorbers of UV and high energy visible light
US11061169B2 (en) 2018-11-15 2021-07-13 Alcon Inc. Contact lens with phosphorylcholine-modified polyvinylalcohols therein
SG11202104402PA (en) 2018-12-03 2021-06-29 Alcon Inc Method for coated silicone hydrogel contact lenses
WO2020115570A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Alcon Inc. Method for making coated silicone hydrogel contact lenses
WO2020121200A1 (en) 2018-12-14 2020-06-18 Alcon Inc. Method for making silicone hydrogel contact lenses
JP2022517692A (ja) 2019-01-29 2022-03-09 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッド コンタクトレンズのための包装溶液
KR20210121147A (ko) 2019-01-30 2021-10-07 보오슈 앤드 롬 인코포레이팃드 가교화 중합체 망상구조물 및 이의 용도
WO2020178964A1 (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 国立大学法人東北大学 眼用医療機器の水分の吸収又は排出方法及び眼用医療機器
WO2020191157A1 (en) * 2019-03-19 2020-09-24 Signet Armorlite, Inc. Anti-soiling coating for an ophthalmic lens
US11724471B2 (en) 2019-03-28 2023-08-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for the manufacture of photoabsorbing contact lenses and photoabsorbing contact lenses produced thereby
US11648583B2 (en) 2019-04-10 2023-05-16 Alcon Inc. Method for producing coated contact lenses
JP2022530253A (ja) 2019-04-29 2022-06-28 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッド 糖リン脂質ポリマーネットワーク及びその使用
WO2020230016A1 (en) 2019-05-13 2020-11-19 Alcon Inc. Method for producing photochromic contact lenses
US11602910B2 (en) 2019-05-28 2023-03-14 Alcon Inc. Pad transfer printing method for making colored contact lenses
US11584097B2 (en) 2019-05-28 2023-02-21 Alcon Inc. Method for making opaque colored silicone hydrogel contact lenses
US11578176B2 (en) 2019-06-24 2023-02-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogel contact lenses having non-uniform morphology
US11958824B2 (en) 2019-06-28 2024-04-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Photostable mimics of macular pigment
US20200407324A1 (en) 2019-06-28 2020-12-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable fused tricyclic compounds as absorbers of uv and visible light
US20210003754A1 (en) 2019-07-02 2021-01-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Core-shell particles and methods of making and using thereof
US11543683B2 (en) 2019-08-30 2023-01-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multifocal contact lens displaying improved vision attributes
US11891526B2 (en) 2019-09-12 2024-02-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ink composition for cosmetic contact lenses
US11795320B2 (en) 2019-09-20 2023-10-24 Bausch + Lomb Ireland Limited Grafted polymer and use thereof
US20210132411A1 (en) 2019-11-04 2021-05-06 Alcon Inc. Contact lenses with surfaces having different softness
EP4065356A1 (en) 2019-11-26 2022-10-05 Alcon Inc. Method for producing contact lenses
MX2022007311A (es) 2019-12-16 2022-07-12 Alcon Inc Lentes de contacto de hidrogel de silicona humectables.
US11360240B2 (en) 2019-12-19 2022-06-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens containing photosensitive chromophore and package therefor
TW202142576A (zh) 2020-01-27 2021-11-16 新加坡商科萊博新加坡私人有限公司 光化可交聯的聚矽氧烷-聚甘油嵌段共聚物及其製造和使用方法
WO2021181307A1 (en) 2020-03-11 2021-09-16 Alcon Inc. Photochromic polydiorganosiloxane vinylic crosslinkers
US20210301088A1 (en) 2020-03-18 2021-09-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices containing transition metal complexes as high energy visible light filters
US11833770B2 (en) 2020-03-19 2023-12-05 Alcon Inc. Method for producing embedded or hybrid hydrogel contact lenses
MX2022011568A (es) 2020-03-19 2022-10-18 Alcon Inc Materiales de insercion de siloxano con alto indice de refraccion para lentes de contacto embebidas.
WO2021186383A1 (en) 2020-03-19 2021-09-23 Alcon Inc. Embedded silicone hydrogel contact lenses
MX2022011571A (es) 2020-03-19 2022-10-18 Alcon Inc Materiales de insercion con alta permeabilidad al oxigeno y alto indice de refraccion.
US11905351B2 (en) 2020-04-10 2024-02-20 Envision Biomedical LLC Silicone hydrogel materials
US20210347929A1 (en) 2020-05-07 2021-11-11 Alcon Inc. Method for producing silicone hydrogel contact lenses
EP4158392A1 (en) 2020-06-02 2023-04-05 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
US11853013B2 (en) 2020-06-15 2023-12-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Systems and methods for indicating the time elapsed since the occurrence of a triggering event
US20210388142A1 (en) 2020-06-16 2021-12-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Amino acid-based polymerizable compounds and ophthalmic devices prepared therefrom
US20210388141A1 (en) 2020-06-16 2021-12-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Imidazolium zwitterion polymerizable compounds and ophthalmic devices incorporating them
US20220032564A1 (en) 2020-07-28 2022-02-03 Alcon Inc. Contact lenses with softer lens surfaces
CN116018532A (zh) 2020-08-10 2023-04-25 博士伦爱尔兰有限公司 包装溶液
US20220075210A1 (en) 2020-09-10 2022-03-10 Coopervision International Limited Contact lens
TW202231215A (zh) 2020-09-14 2022-08-16 美商壯生和壯生視覺關懷公司 單一觸碰式隱形眼鏡盒
TW202225787A (zh) 2020-09-14 2022-07-01 美商壯生和壯生視覺關懷公司 單指觸動隱形眼鏡包裝
US20220113558A1 (en) 2020-10-13 2022-04-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens position and rotation control using the pressure of the eyelid margin
CN112279970B (zh) * 2020-10-21 2022-04-01 江苏海洋大学 一种端羟基聚合物在制备多功能互穿网络聚合物中的应用
WO2022090967A1 (en) 2020-10-28 2022-05-05 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
WO2022097048A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
US11975499B2 (en) 2020-11-04 2024-05-07 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
WO2022098740A1 (en) * 2020-11-05 2022-05-12 Quantum Innovations, Inc. Antibacterial and/or antiviral treatment composition for optical components and method of application
JP2024502390A (ja) 2020-12-13 2024-01-19 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド コンタクトレンズパッケージ及び開封方法
WO2022130089A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Photostable mimics of macular pigment
CN112812307B (zh) * 2020-12-31 2022-06-17 江苏海伦隐形眼镜有限公司 单封端两亲性有机硅氧烷大分子单体、硅水凝胶、角膜接触镜及制备方法
US20220220417A1 (en) 2021-01-12 2022-07-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Compositions for Ophthalmologic Devices
US20220251302A1 (en) 2021-02-09 2022-08-11 Alcon Inc. Hydrophilized polydiorganosiloxane vinylic crosslinkers
TWI754546B (zh) * 2021-02-09 2022-02-01 望隼科技股份有限公司 隱形眼鏡的製造方法
CA3211848A1 (en) 2021-03-05 2022-09-09 Bausch + Lomb Ireland Limited Molds for production of ophthalmic devices
EP4304842A1 (en) 2021-03-08 2024-01-17 Alcon Inc. Method for making photofunctional contact lenses
US20220288270A1 (en) 2021-03-11 2022-09-15 Bausch + Lomb Ireland Limited Packaging solutions
JP2024508842A (ja) 2021-03-23 2024-02-28 アルコン インク. 高屈折率のポリシロキサンビニル架橋剤
KR20230132841A (ko) 2021-03-24 2023-09-18 알콘 인코포레이티드 안구내장형 하이드로겔 콘택트렌즈의 제조 방법
US20220326412A1 (en) 2021-04-01 2022-10-13 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
EP4313567A1 (en) 2021-04-01 2024-02-07 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
EP4313568A1 (en) 2021-04-01 2024-02-07 Alcon Inc. Embedded hydrogel contact lenses
JPWO2022224717A1 (ja) 2021-04-19 2022-10-27
US20220411115A1 (en) 2021-05-26 2022-12-29 Bausch + Lomb Ireland Limited Packaging solutions
CA3217795A1 (en) 2021-06-14 2022-12-22 Alcon Inc. Multifocal diffractive silicone hydrogel contact lenses
US20230037781A1 (en) 2021-06-30 2023-02-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Transition metal complexes as visible light absorbers
US20230096315A1 (en) 2021-08-31 2023-03-30 Bausch + Lomb Ireland Limited Ophthalmic devices
US20230097637A1 (en) 2021-08-31 2023-03-30 Bausch + Lomb Ireland Limited Ophthalmic devices
CA3173598A1 (en) 2021-09-13 2023-03-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages and methods of handling and manufacture
US20230176251A1 (en) 2021-09-29 2023-06-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses and their manufacture by in-mold modification
WO2023052890A1 (en) 2021-09-29 2023-04-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Anthraquinone-functionalized polymerization initiators and their use in the manufacture of ophthalmic lenses
US11912800B2 (en) 2021-09-29 2024-02-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Amide-functionalized polymerization initiators and their use in the manufacture of ophthalmic lenses
WO2023052889A1 (en) 2021-09-29 2023-04-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Amide-functionalized polymerization initiators and their use in the manufacture of ophthalmic lenses
FR3127758A1 (fr) * 2021-10-05 2023-04-07 S.N.F. Sa Composition polymerique epaissisante pour composition cosmetique et detergente
US11708209B2 (en) 2021-11-05 2023-07-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Touchless contact lens packages and methods of handling
US20230159202A1 (en) 2021-11-23 2023-05-25 Bausch + Lomb Ireland Limited Method for making a preservative-free packaged ophthalmic device product
TW202335928A (zh) 2021-12-08 2023-09-16 美商壯生和壯生視覺關懷公司 具鏡片升高臂的隱形眼鏡包裝及拿取方法
WO2023105470A1 (en) 2021-12-08 2023-06-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Slotted contact lens packages and methods of handling
WO2023111838A1 (en) 2021-12-13 2023-06-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages with sliding or tilting lens transfer and methods of handling
TW202332416A (zh) 2021-12-14 2023-08-16 美商壯生和壯生視覺關懷公司 具有扭轉或套管桿件的隱形眼鏡包裝及拿取方法
WO2023111852A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. No-touch contact lens packages and methods of handling
WO2023111851A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Solutionless contact lens packages and methods of manufacture
TW202337346A (zh) 2021-12-16 2023-10-01 美商壯生和壯生視覺關懷公司 增壓或真空密封的隱形眼鏡包裝
TW202337347A (zh) 2021-12-16 2023-10-01 美商壯生和壯生視覺關懷公司 無觸碰的隱形眼鏡包裝盒及拿取方法
WO2023111947A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens dispenser
WO2023111943A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages having a pivot mechanism and methods of handling
US20230296807A1 (en) 2021-12-20 2023-09-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses containing light absorbing regions and methods for their preparation
WO2023209570A1 (en) 2022-04-26 2023-11-02 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
US20230339148A1 (en) 2022-04-26 2023-10-26 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
US11971518B2 (en) 2022-04-28 2024-04-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Shape engineering of particles to create a narrow spectral filter against a specific portion of the light spectrum
US20230350230A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Using particles for light filtering
WO2023209631A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Alcon Inc. Method for making uv and hevl-absorbing ophthalmic lenses
US11733440B1 (en) 2022-04-28 2023-08-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Thermally stable nanoparticles and methods thereof
US20230348717A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Particle surface modification to increase compatibility and stability in hydrogels
US20230348718A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Light-filtering materials for biomaterial integration and methods thereof
TW202402513A (zh) 2022-04-29 2024-01-16 瑞士商愛爾康公司 用於製造矽酮水凝膠接觸鏡片之方法
WO2023218324A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
WO2023228054A1 (en) 2022-05-23 2023-11-30 Alcon Inc. Method for making hevl-filtering contact lenses
WO2023228055A1 (en) 2022-05-23 2023-11-30 Alcon Inc. Uv/hevl-filtering contact lenses
US20230384482A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Alcon Inc. Sandwich colored hydrogel contact lenses
WO2023228106A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
WO2023242688A1 (en) 2022-06-16 2023-12-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices containing photostable mimics of macular pigment and other visible light filters
US20240092043A1 (en) 2022-08-17 2024-03-21 Alcon Inc. Contact lens with a hydrogel coating thereon
US20240099434A1 (en) 2022-09-27 2024-03-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens package with draining port
US20240099435A1 (en) 2022-09-27 2024-03-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Flat contact lens packages and methods of handling
US20240122321A1 (en) 2022-10-18 2024-04-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages having an absorbent member

Family Cites Families (342)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2718516A (en) 1952-11-08 1955-09-20 Rohm & Haas Isocyanato esters of acrylic, methacrylic, and crotonic acids
US3228741A (en) 1962-06-29 1966-01-11 Mueller Welt Contact Lenses In Corneal contact lens fabricated from transparent silicone rubber
US3220972A (en) 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
US3284406A (en) 1963-12-18 1966-11-08 Dow Corning Organosiloxane encapsulating resins
US3341490A (en) 1964-08-13 1967-09-12 Dow Corning Blends of two polysiloxane copolymers with silica
FR1526934A (fr) 1966-12-01 1968-05-31 Commissariat Energie Atomique Procédé de préparation des silicones hydrophiles par greffage radiochimique
US3518324A (en) 1967-08-21 1970-06-30 Dow Corning Optical compositions of silicone rubber
US3925178A (en) 1970-04-17 1975-12-09 Hymie D Gesser Contact lenses
US3810875A (en) 1970-09-08 1974-05-14 D Rice Fluorine-containing block copolymers
US3916033A (en) 1971-06-09 1975-10-28 High Voltage Engineering Corp Contact lens
US3708225A (en) 1971-06-09 1973-01-02 Mbt Corp Coated synthetic plastic lens
US3959105A (en) 1972-12-27 1976-05-25 Agfa-Gevaert, A.G. Process for the production of hydrophilic surfaces on silicon elastomer articles
USRE31406E (en) 1972-06-16 1983-10-04 Syntex (U.S.A.) Inc. Oxygen permeable contact lens composition, methods and article of manufacture
US3808178A (en) 1972-06-16 1974-04-30 Polycon Laboratories Oxygen-permeable contact lens composition,methods and article of manufacture
US3935342A (en) 1973-02-09 1976-01-27 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Hydrophilization of non-polar surfaces
US3959102A (en) 1973-08-06 1976-05-25 Essilor International (Compagnie Generale D'optique S.A.) Method for preparing a crosslinked graft copolymer of silicone and polyvinylpyrrolidone for use as a contact lens, and a contact lens produced thereby
US4062627A (en) 1973-08-06 1977-12-13 Essilor International (Compagnie Generale D'optique S.A.) Flexible contact lens
US4095878A (en) 1974-03-28 1978-06-20 Titmus Eurocon Kontaktlinsen Gmbh & Co. Kg Soft contact lens with flattened region for automatic orientation
US4197266A (en) 1974-05-06 1980-04-08 Bausch & Lomb Incorporated Method for forming optical lenses
DE2423531C3 (de) 1974-05-15 1979-03-08 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung von zu Elastomeren härtbaren Organopolysiloxanmassen
US4099859A (en) 1974-12-02 1978-07-11 High Voltage Engineering Corporation Contact lens having a smooth surface layer of a hydrophilic polymer
US4208362A (en) 1975-04-21 1980-06-17 Bausch & Lomb Incorporated Shaped body of at least two polymerized materials and method to make same
US3996189A (en) 1975-04-29 1976-12-07 American Optical Corporation Optically clear filled silicone elastomers
US3996187A (en) 1975-04-29 1976-12-07 American Optical Corporation Optically clear filled silicone elastomers
US4114993A (en) 1976-01-21 1978-09-19 American Optical Corporation Finished silicone contact lenses
US4097657A (en) 1976-04-07 1978-06-27 Diamond Shamrock Corporation Surface-treated soft contact lenses
US4245069A (en) 1978-12-28 1981-01-13 Permavision Polysiloxane composition
US4423195A (en) 1976-04-15 1983-12-27 Danker Laboratories, Inc. Ocular membrane and method for preparation thereof
US4169119A (en) 1976-04-15 1979-09-25 Permavision Method of molding an ocular membrane
US4225631A (en) 1976-04-19 1980-09-30 Itek Corporation Abrasion resistant coatings for unsaturated polymeric substrates
US4166255A (en) * 1976-06-14 1979-08-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hybrid corneal contact lens
US4120570A (en) 1976-06-22 1978-10-17 Syntex (U.S.A.) Inc. Method for correcting visual defects, compositions and articles of manufacture useful therein
US4143949A (en) 1976-10-28 1979-03-13 Bausch & Lomb Incorporated Process for putting a hydrophilic coating on a hydrophobic contact lens
US4112207A (en) * 1976-10-29 1978-09-05 The Dow Chemical Company Radiation-curable polymers bearing quaternary nitrogen groups
US4182822A (en) 1976-11-08 1980-01-08 Chang Sing Hsiung Hydrophilic, soft and oxygen permeable copolymer composition
US4343927A (en) 1976-11-08 1982-08-10 Chang Sing Hsiung Hydrophilic, soft and oxygen permeable copolymer compositions
FR2385763A1 (fr) 1977-03-31 1978-10-27 Essilor Int Procede de preparation de copolymeres greffes de silicones
US4156066A (en) 1977-06-23 1979-05-22 Tyndale Plains - Hunter Ltd. Polyurethane polymers characterized by lactone groups and hydroxyl groups in the polymer backbone
US4136250A (en) * 1977-07-20 1979-01-23 Ciba-Geigy Corporation Polysiloxane hydrogels
US4189546A (en) * 1977-07-25 1980-02-19 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane shaped article for use in biomedical applications
US4153641A (en) * 1977-07-25 1979-05-08 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition and contact lens
US4208506A (en) 1977-07-25 1980-06-17 Bausch & Lomb Incorporated Polyparaffinsiloxane shaped article for use in biomedical applications
US4291953A (en) 1977-11-04 1981-09-29 Permavision Ocular membrane and method for preparation thereof
JPS5466853A (en) 1977-11-08 1979-05-29 Toyo Contact Lens Co Ltd Soft contact lens
US4130708A (en) * 1977-12-09 1978-12-19 Ppg Industries, Inc. Siloxane urethane acrylate radiation curable compounds for use in coating compositions
DE2756114B1 (de) * 1977-12-16 1979-05-23 Titmus Eurocon Kontaktlinsen Verfahren zur Oberflaechenbehandlung einer harten oder dehydratisierten hydrophilen Kontaktlinse
US4152508A (en) 1978-02-15 1979-05-01 Polymer Technology Corporation Silicone-containing hard contact lens material
US4198131A (en) 1978-03-23 1980-04-15 Dow Corning Corporation Silicone resin optical devices
US4217038A (en) 1978-06-05 1980-08-12 Bausch & Lomb Incorporated Glass coated polysiloxane contact lens
US4228269A (en) 1978-06-08 1980-10-14 Wesley-Jessen Inc. Contact lenses of high gas permeability
US4582885A (en) 1978-07-20 1986-04-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces
US4576850A (en) 1978-07-20 1986-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces
US4668558A (en) 1978-07-20 1987-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces
US4186026A (en) 1978-10-30 1980-01-29 American Optical Corporation Abrasion-resistant coating composition
US4195030A (en) 1979-01-10 1980-03-25 Bausch & Lomb Incorporated Preparation of monomeric organosilicon esters
US4294974A (en) 1979-01-31 1981-10-13 American Optical Corporation Hydrophilic silicone compounds and contact lenses containing polymers thereof
US4261875A (en) 1979-01-31 1981-04-14 American Optical Corporation Contact lenses containing hydrophilic silicone polymers
DE2917754A1 (de) 1979-05-02 1980-11-13 Wacker Chemie Gmbh Hydrophile, vernetzte, modifizierte organopolysiloxane verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4242483A (en) 1979-08-13 1980-12-30 Novicky Nick N Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions, methods and articles of manufacture
US4303772A (en) 1979-09-04 1981-12-01 George F. Tsuetaki Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions methods and articles of manufacture
US4277595A (en) 1979-09-13 1981-07-07 Bausch & Lomb Incorporated Water absorbing contact lenses made from polysiloxane/acrylic acid polymer
US4276402A (en) 1979-09-13 1981-06-30 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane/acrylic acid/polcyclic esters of methacrylic acid polymer contact lens
US4254248A (en) 1979-09-13 1981-03-03 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens made from polymers of polysiloxane and polycyclic esters of acrylic acid or methacrylic acid
US4312575A (en) 1979-09-18 1982-01-26 Peyman Gholam A Soft corneal contact lens with tightly cross-linked polymer coating and method of making same
US4259467A (en) 1979-12-10 1981-03-31 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes containing hydrophilic sidechains
US4260725A (en) 1979-12-10 1981-04-07 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes which are thermally bonded to polymerizable groups and which contain hydrophilic sidechains
FR2483310A1 (fr) 1980-05-29 1981-12-04 Fibar Ste Civile Immob Procede de traitement permettant de rendre hydrophiles des lentilles corneennes de contact
US4332922A (en) 1980-07-18 1982-06-01 Titmus Eurocon Process for rendering silicone rubber contact lenses hydrophilic
US4433111A (en) * 1980-10-14 1984-02-21 Kelvin Lenses Limited Fluorine-containing hydrogel-forming polymeric materials
US4496535A (en) 1980-11-12 1985-01-29 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Polyurethane polyene compositions
US4454309A (en) 1980-11-12 1984-06-12 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Polyurethane polyene compositions
US4408023A (en) 1980-11-12 1983-10-04 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Polyurethane diacrylate compositions useful for contact lenses and the like
US4424305A (en) 1980-11-12 1984-01-03 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Surgical implants formed of polyurethane diacrylate compositions
US4439585A (en) 1980-11-12 1984-03-27 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Polyurethane diacrylate compositions as carrier for pharmacological agents
US4359558A (en) 1980-11-12 1982-11-16 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Polyurethane diacrylate compositions
US4439584A (en) 1980-11-12 1984-03-27 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Gas and ion permeable membranes formed of polyurethane diacrylate compositions
US4439583A (en) 1980-11-12 1984-03-27 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Polyurethane diacrylate compositions useful in forming canulae
DE3106186A1 (de) 1981-02-19 1982-09-09 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung von organopolysiloxanen und verwendung dieser organop
US4327203A (en) 1981-02-26 1982-04-27 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane with cycloalkyl modifier composition and biomedical devices
US4355147A (en) 1981-02-26 1982-10-19 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane with polycyclic modifier composition and biomedical devices
US4341889A (en) 1981-02-26 1982-07-27 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition and biomedical devices
US4555372A (en) 1981-03-23 1985-11-26 Bausch & Lomb Incorporated Rotational molding of contact lenses
US4792414A (en) 1981-04-20 1988-12-20 Alcon Laboratories, Inc. Cleaning agent for optical surfaces
US4365050A (en) 1981-07-15 1982-12-21 Ivani Edward J Amino-polysaccharides and copolymers thereof for contact lenses and ophthalmic compositions
US4447562A (en) 1981-07-15 1984-05-08 Ivani Edward J Amino-polysaccharides and copolymers thereof for contact lenses and ophthalmic compositions
US4355135A (en) 1981-11-04 1982-10-19 Dow Corning Corporation Tintable abrasion resistant coatings
US4436887A (en) 1981-11-12 1984-03-13 Bausch & Lomb Incorporated N-Vinyl lactam based biomedical devices
US4395496A (en) 1981-11-16 1983-07-26 Uco Optics, Inc. Cured cellulose ester, method of curing same, and use thereof
US4454295A (en) 1981-11-16 1984-06-12 Uco Optics, Inc. Cured cellulose ester, method of curing same, and use thereof
US4410674A (en) 1981-11-17 1983-10-18 Ivani Edward J Silicone-vinyl acetate composition for contact lenses
US4424328A (en) * 1981-12-04 1984-01-03 Polymer Technology Corporation Silicone-containing contact lens material and contact lenses made thereof
US4826936A (en) 1981-12-04 1989-05-02 Polymer Technology Corp. Silicone-containing contact lens material and contact lenses made thereof
US4440918A (en) 1982-01-18 1984-04-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Contact lens containing a fluorinated telechelic polyether
US4818801A (en) 1982-01-18 1989-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ophthalmic device comprising a polymer of a telechelic perfluoropolyether
US4550139A (en) 1982-03-22 1985-10-29 Petrarch Systems, Inc. Mixtures of polyacrylate resins and siloxane-styrene copolymers
US4478981A (en) 1982-03-22 1984-10-23 Petrarch Systems Inc. Mixtures of polyacrylate resins and siloxane carbonate copolymers
US4463149A (en) * 1982-03-29 1984-07-31 Polymer Technology Corporation Silicone-containing contact lens material and contact lenses made thereof
AU546039B2 (en) * 1982-05-08 1985-08-08 Menicon Co., Ltd Oxygen permeable hard contact lens
US4626292A (en) 1982-06-01 1986-12-02 Sherman Laboratories, Inc. Soft contact lens wetting and preservation method
JPS58216222A (ja) * 1982-06-11 1983-12-15 Nippon Contact Lens Seizo Kk 透明性及び親水性に優れたコンタクトレンズの製造法
JPS5919918A (ja) * 1982-07-27 1984-02-01 Hoya Corp 酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ
EP0108886A3 (en) * 1982-09-20 1984-11-14 Ciba-Geigy Ag Silicone-containing hard contact lens materials having increased oxygen permeability
US4625007A (en) 1982-09-30 1986-11-25 Polymer Technology Corporation Silicone-containing contact lens material and contact lenses made thereof
US4486577A (en) 1982-10-12 1984-12-04 Ciba-Geigy Corporation Strong, silicone containing polymers with high oxygen permeability
US4563565A (en) 1983-03-02 1986-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for forming a peripheral edge on contact lenses
US4487905A (en) 1983-03-14 1984-12-11 Dow Corning Corporation Wettable silicone resin optical devices and curable compositions therefor
US4543398A (en) 1983-04-28 1985-09-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ophthalmic devices fabricated from urethane acrylates of polysiloxane alcohols
US4495361A (en) 1983-04-29 1985-01-22 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition with improved surface wetting characteristics and biomedical devices made thereof
US4652622A (en) * 1983-04-29 1987-03-24 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition with improved surface wetting characteristics and biomedical devices made thereof
US4527293A (en) 1983-05-18 1985-07-09 University Of Miami Hydrogel surface of urological prosthesis
US4465738A (en) 1983-06-15 1984-08-14 Borg-Warner Corporation Wettable coatings for inorganic substrates
US4616045A (en) 1983-06-23 1986-10-07 Gbf, Inc. Process of preparing an oxygen permeable, styrene based, contact lens material
US4528301A (en) 1983-06-23 1985-07-09 Gbf, Inc. Oxygen permeable, styrene based, contact lens material
JPS6020910A (ja) 1983-07-15 1985-02-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系共重合体の製造方法
US4500676A (en) 1983-12-15 1985-02-19 Biomatrix, Inc. Hyaluronate modified polymeric articles
US4602074A (en) 1983-12-20 1986-07-22 Nippon Contact Lens Manufacturing Ltd. Contact lens material
JPS60146219A (ja) 1984-01-11 1985-08-01 Toray Ind Inc 樹脂の製造方法
JPS60163901A (ja) 1984-02-04 1985-08-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd プラズマ重合処理方法
JPS60225115A (ja) 1984-04-23 1985-11-09 Shin Etsu Chem Co Ltd コンタクトレンズ
ATE34335T1 (de) 1984-07-28 1988-06-15 Bayer Ag Verfahren zur herstellung eines kontaktlinsenhalbfertigzeugs.
US4582884A (en) 1984-08-31 1986-04-15 Paragon Optical, Inc. Lens composition, article and method of manufacture
US4605712A (en) * 1984-09-24 1986-08-12 Ciba-Geigy Corporation Unsaturated polysiloxanes and polymers thereof
US4769431A (en) 1984-12-04 1988-09-06 Paragon Optical Inc. Polyacryloxyalkylsilanol lens composition, articles and method of manufacture
JPS61138613A (ja) 1984-12-10 1986-06-26 Toyo Contact Lens Co Ltd 酸素透過性軟質コンタクトレンズ用材料
DE3445093A1 (de) 1984-12-11 1986-06-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hydrophile copolymere, deren verwendung als biomedizinische materialien und hieraus hergestellte kontaktoptische gegenstaende
DE3445094A1 (de) 1984-12-11 1986-06-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Weiche kontaktoptische gegenstaende
US4663409A (en) 1984-12-24 1987-05-05 Bausch & Lomb Incorporated Alpha, beta-unsaturated carbonyl modified amino acid monomer and polymers for biomedical uses
US4546123A (en) 1984-12-28 1985-10-08 Alcon Laboratories, Inc. Polymer hydrogels adapted for use as soft contact lenses, and method of preparing same
US4731080A (en) 1985-01-18 1988-03-15 Galin Miles A Coated intraocular lens
US5002979A (en) 1985-01-29 1991-03-26 Bausch & Lomb Incorporated Extended-wear lenses
US5084537A (en) 1985-01-29 1992-01-28 Bausch & Lomb, Incorporated UV-absorbing extended-wear Lenses
US4829137A (en) 1985-01-29 1989-05-09 Bausch & Lomb Incorporated Continuous-wear highly oxygen permeable contact lenses
US4711943A (en) * 1985-04-26 1987-12-08 Sola U.S.A. Inc. Hydrophilic siloxane monomers and dimers for contact lens materials, and contact lenses fabricated therefrom
DE3517612A1 (de) 1985-05-15 1987-01-02 Titmus Eurocon Kontaktlinsen Modifizierter siliconkautschuk und seine verwendung als material fuer eine optische linse sowie optische linse aus diesem material
DE3517615A1 (de) 1985-05-15 1986-11-20 Titmus Eurocon Kontaktlinsen GmbH, 8750 Aschaffenburg Hydrophiler siliconkautschukkoerper und verfahren zu seiner herstellung
CS251890B1 (en) 1985-05-20 1987-08-13 Jiri Sulc Hydrophilic silicon composition and method of its production
US4664657A (en) 1985-06-18 1987-05-12 Becton, Dickinson And Company Lubricant for catheter assemblies employing thermoplastic catheters
IT1187676B (it) 1985-07-03 1987-12-23 Montefluos Spa Processo per la lubrificazione di organi accessori di cassette contenenti nastri magnetici
JPS6210616A (ja) * 1985-07-09 1987-01-19 Seiko Epson Corp コンタクトレンズ
US4666249A (en) 1985-08-14 1987-05-19 Sola U.S.A. Inc. Surface-treated contact lens and method of producing
US4687816A (en) * 1985-08-14 1987-08-18 Sola U.S.A. Inc. Surface treatment of soft contact lenses
US5091204A (en) 1985-08-23 1992-02-25 Weshington Research Foundation Polymeric intraocular lens material having improved surface properties
US4740282A (en) 1985-08-30 1988-04-26 Gesser Hyman D Hydrophilization of hydrophobic intraocular lenses
JPS6254220A (ja) 1985-09-03 1987-03-09 Nippon Contact Lens:Kk コンタクトレンズ材料
US4727172A (en) 1985-09-12 1988-02-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for the preparation of an organosiloxane oligomer and a novel organosiloxane oligomer thereby
US4732715A (en) 1985-09-20 1988-03-22 Bausch & Lomb Incorporated Manufacture of polymeric contact lenses
US4737322A (en) 1985-09-27 1988-04-12 Staar Surgical Company Intraocular lens structure with polyimide haptic portion and methods for fabrication
US4686267A (en) * 1985-10-11 1987-08-11 Polymer Technology Corporation Fluorine containing polymeric compositions useful in contact lenses
JPS6294819A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Shin Etsu Chem Co Ltd コンタクトレンズ
US4761436A (en) 1985-10-21 1988-08-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Contact lens comprising triorganovinylsilane polymers
US4737558A (en) 1985-11-25 1988-04-12 Alcon Laboratories, Inc. Siloxane copolymers for ophthalmic applications
US4659777A (en) 1985-11-27 1987-04-21 Thoratec Laboratories Corp. Polysiloxane/poly(oxazoline) copolymers
US4948855A (en) 1986-02-06 1990-08-14 Progressive Chemical Research, Ltd. Comfortable, oxygen permeable contact lenses and the manufacture thereof
DE3708308A1 (de) 1986-04-10 1987-10-22 Bayer Ag Kontaktoptische gegenstaende
US4661573A (en) 1986-04-14 1987-04-28 Paragon Optical Inc. Lens composition articles and method of manufacture
US4871785A (en) 1986-08-13 1989-10-03 Michael Froix Clouding-resistant contact lens compositions
US4752627A (en) 1986-08-13 1988-06-21 Michael Froix Clouding-resistant contact lens compositions
US4780488A (en) 1986-08-29 1988-10-25 Ciba-Geigy Corporation Wettable, flexible, oxygen permeable, substantially non-swellable contact lens containing polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
JP2532406B2 (ja) 1986-09-30 1996-09-11 ホ−ヤ株式会社 耐衝撃性の優れた酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ用材料
US4740533A (en) * 1987-07-28 1988-04-26 Ciba-Geigy Corporation Wettable, flexible, oxygen permeable, substantially non-swellable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
DE3639561A1 (de) * 1986-11-20 1988-06-01 Baumann Hanno Verfahren zur herstellung von nicht-thrombogenen substraten
US5712327A (en) 1987-01-07 1998-01-27 Chang; Sing-Hsiung Soft gas permeable contact lens having improved clinical performance
US4762887A (en) 1987-01-15 1988-08-09 Wacker Silicones Corporation Process for preparing acrylate-functional organopolysiloxane-urethane copolymers
US4780515A (en) 1987-02-05 1988-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Continuous-wear lenses having improved physical properties
US5013808A (en) 1987-02-11 1991-05-07 Genesee Polymers Corporation Method of preparing alkoxy silane and a silicone containing resin
JPS63216574A (ja) 1987-03-06 1988-09-08 キヤノン株式会社 眼内レンズ用組成物
US4803254A (en) 1987-03-11 1989-02-07 Iolab Corporation Vinylsilylalkoxy arylbenzotriazole compounds and UV absorbing compositions made therefrom
US5270418A (en) 1987-04-02 1993-12-14 Bausch & Lomb Incorporated Polymer compositions for contact lenses
US5236969A (en) 1987-04-02 1993-08-17 Bausch & Lomb Incorporated Polymer compositions for contact lenses
US5006622A (en) 1987-04-02 1991-04-09 Bausch & Lomb Incorporated Polymer compositions for contact lenses
US4806382A (en) 1987-04-10 1989-02-21 University Of Florida Ocular implants and methods for their manufacture
US5094876A (en) 1987-04-10 1992-03-10 University Of Florida Surface modified surgical instruments, devices, implants, contact lenses and the like
US4961954A (en) 1987-04-10 1990-10-09 University Of Florida Surface modified surgical instruments, devices, implants, contact lenses and the like
US5100689A (en) 1987-04-10 1992-03-31 University Of Florida Surface modified surgical instruments, devices, implants, contact lenses and the like
US4923906A (en) 1987-04-30 1990-05-08 Ciba-Geigy Corporation Rigid, gas-permeable polysiloxane contact lenses
US4837289A (en) 1987-04-30 1989-06-06 Ciba-Geigy Corporation UV- and heat curable terminal polyvinyl functional macromers and polymers thereof
US5244799A (en) * 1987-05-20 1993-09-14 Anderson David M Preparation of a polymeric hydrogel containing micropores and macropores for use as a cell culture substrate
US5238613A (en) * 1987-05-20 1993-08-24 Anderson David M Microporous materials
US4859383A (en) 1987-06-01 1989-08-22 Bio Med Sciences, Inc. Process of producing a composite macrostructure of organic and inorganic materials
US4849285A (en) 1987-06-01 1989-07-18 Bio Med Sciences, Inc. Composite macrostructure of ceramic and organic biomaterials
US4857606A (en) 1987-06-05 1989-08-15 Ciga-Geigy Corporation Wettable, flexible, oxygen permeable, substantially non-swellable contact lens containing polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
US4812598A (en) * 1987-06-18 1989-03-14 Ocular Technologies, Inc. Gas permeable contact lens and method and materials for its manufacture
US5074877A (en) 1987-07-02 1991-12-24 Nordan Lee T Intraocular multifocal lens
US4894231A (en) 1987-07-28 1990-01-16 Biomeasure, Inc. Therapeutic agent delivery system
US4822849A (en) 1987-08-03 1989-04-18 Reichhold Chemicals, Inc. Low shrink hybrid resins
DE3726028A1 (de) 1987-08-05 1989-02-16 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von niedermolekularen organo-(poly)siloxanen
US4833262A (en) 1987-08-12 1989-05-23 Bausch & Lomb Incorporated Oxygen permeable polymeric materials
DE3729457A1 (de) 1987-09-03 1989-03-16 Bayer Ag Kontaktoptische gegenstaende
FR2622201B1 (fr) 1987-10-23 1990-03-23 Essilor Int Elastomere de silicones mouillable convenant a la fabrication de lentilles de contact
US4938827A (en) 1987-11-10 1990-07-03 Hewlett-Packard Company Preparation of a silicone rubber-polyester composite products
US5128408A (en) 1987-11-16 1992-07-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Gas-permeable material with excellent compatibility with blood
US5258490A (en) 1987-12-14 1993-11-02 Chang Sing Hsiung Non-irritating soft gas permeable contact lens and process for producing same
US4918120A (en) 1988-02-03 1990-04-17 Reichhold Chemicals, Inc. Low styrene emission unsaturated polyester resins
US4810764A (en) * 1988-02-09 1989-03-07 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric materials with high oxygen permeability and low protein substantivity
US4910277A (en) 1988-02-09 1990-03-20 Bambury Ronald E Hydrophilic oxygen permeable polymers
US4943460A (en) 1988-02-19 1990-07-24 Snyder Laboratories, Inc. Process for coating polymer surfaces and coated products produced using such process
EP0330616B1 (en) * 1988-02-26 1991-06-05 Ciba-Geigy Ag Wettable, flexible, oxygen permeable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
US5070170A (en) * 1988-02-26 1991-12-03 Ciba-Geigy Corporation Wettable, rigid gas permeable, substantially non-swellable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
US5070169A (en) * 1988-02-26 1991-12-03 Ciba-Geigy Corporation Wettable, flexible, oxygen permeable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units and use thereof
US4943150A (en) 1988-03-22 1990-07-24 Bausch & Lomb Incorporated Method of making variable modulus lenses
JPH0761357B2 (ja) 1988-03-28 1995-07-05 ホーヤ株式会社 眼内レンズ
US5371142A (en) 1988-04-21 1994-12-06 Sumitomo Dow Limited Thermoplastic resin composition comprising a polyester, a polycarbonate and a copolymer of an olefin rubber
US5008115A (en) 1988-04-22 1991-04-16 Dow Corning Corporation Matrix for release of active ingredients
US4840796A (en) 1988-04-22 1989-06-20 Dow Corning Corporation Block copolymer matrix for transdermal drug release
US4921205A (en) * 1988-05-17 1990-05-01 Sola Usa, Inc. Lens mold assembly
US5073583A (en) 1988-06-06 1991-12-17 Dow Corning Corporation Organosiloxane elastomers exhibiting improved physical properties
US5011275A (en) 1988-07-05 1991-04-30 Ciba-Geigy Corporation Dimethylacrylamide-copolymer hydrogels with high oxygen permeability
US4954587A (en) 1988-07-05 1990-09-04 Ciba-Geigy Corporation Dimethylacrylamide-copolymer hydrogels with high oxygen permeability
EP0386249A4 (en) 1988-07-08 1992-06-03 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Oxygen-permeable molding and process for its production
US4977229A (en) 1988-09-22 1990-12-11 The University Of Southern Mississippi Polymeric compositions for optical devices
US5053048A (en) 1988-09-22 1991-10-01 Cordis Corporation Thromboresistant coating
EP0362137A3 (en) 1988-09-28 1991-09-04 Ciba-Geigy Ag Molded polymers with hydrophilic surfaces, and process for making them
US5106930A (en) 1988-09-28 1992-04-21 Ioptex Research Inc. Contact lenses
US5010155A (en) 1988-09-28 1991-04-23 Ciba-Geigy Corporation Vinyl-urethane substituted hydroxyethyl cellulose
US4983702A (en) 1988-09-28 1991-01-08 Ciba-Geigy Corporation Crosslinked siloxane-urethane polymer contact lens
US4962178A (en) 1988-11-03 1990-10-09 Ciba-Geigy Corporation Novel polysiloxane-polyurethanes and contact lens thereof
US4948485A (en) 1988-11-23 1990-08-14 Plasmacarb Inc. Cascade arc plasma torch and a process for plasma polymerization
US5039459A (en) 1988-11-25 1991-08-13 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method of forming shaped hydrogel articles including contact lenses
JPH0733064B2 (ja) * 1988-12-07 1995-04-12 ダイアホイルヘキスト株式会社 ポリエステル系収縮フィルム
DE3921669A1 (de) 1988-12-23 1990-07-05 Bayer Ag Lichtpolarisierende filme oder folien enthaltend stilbenfarbstoffe
US4965026A (en) 1989-01-13 1990-10-23 Ciba-Geigy Corporation Process for hydroxylating hydrophobic polymer surfaces
US4968532A (en) 1989-01-13 1990-11-06 Ciba-Geigy Corporation Process for graft copolymerization on surfaces of preformed substrates to modify surface properties
US4978481A (en) 1989-01-13 1990-12-18 Ciba-Geigy Corporation Process for the encapsulation of preformed substrates by graft copolymerization
US4954586A (en) 1989-01-17 1990-09-04 Menicon Co., Ltd Soft ocular lens material
US5104213A (en) 1989-01-17 1992-04-14 Wolfson Leonard G Polymer buttons having holes therein and contact lenses manufactured therefrom and method of manufacture
US4925668A (en) 1989-01-18 1990-05-15 Becton, Dickinson And Company Anti-infective and lubricious medical articles and method for their preparation
FR2641785B1 (fr) 1989-01-19 1992-07-31 Essilor Int Composition de polymeres transparents pour lentilles de contact de type rigide, permeables a l'oxygene
US5141748A (en) 1989-02-17 1992-08-25 Hoffmann-La Roche, Inc. Implant drug delivery device
IT1229691B (it) 1989-04-21 1991-09-06 Eniricerche Spa Sensore con antigene legato chimicamente a un dispositivo semiconduttore.
US5080924A (en) 1989-04-24 1992-01-14 Drexel University Method of making biocompatible, surface modified materials
AU637361B2 (en) * 1989-04-24 1993-05-27 Novartis Ag Polysiloxane-polyoxyalkylene block copolymers and ophthalmic devices containing them
US5070215A (en) 1989-05-02 1991-12-03 Bausch & Lomb Incorporated Novel vinyl carbonate and vinyl carbamate contact lens material monomers
US5034461A (en) * 1989-06-07 1991-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Novel prepolymers useful in biomedical devices
US5158573A (en) 1989-06-09 1992-10-27 American Medical Systems, Inc. Injectable polymeric bodies
JP2846343B2 (ja) * 1989-06-14 1999-01-13 株式会社メニコン 酸素透過性硬質コンタクトレンズの表面処理法
US5115056A (en) 1989-06-20 1992-05-19 Ciba-Geigy Corporation Fluorine and/or silicone containing poly(alkylene-oxide)-block copolymers and contact lenses thereof
US5334681A (en) * 1989-06-20 1994-08-02 Ciba-Geigy Corporation Fluorine and/or silicone containing poly(alkylene-oxide)-block copolymer hydrogels and contact lenses thereof
US4983332A (en) 1989-08-21 1991-01-08 Bausch & Lomb Incorporated Method for manufacturing hydrophilic contact lenses
EP0443005A4 (en) * 1989-09-14 1992-02-19 Sing-Hsiung Chang Soft gas permeable contact lens having improved clinical performance
US5039769A (en) 1989-10-11 1991-08-13 Ciba-Geigy Coproation Wettable, flexible, oxygen permeable, substantially non-swellable contact lens containing polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
US5171809A (en) 1989-10-16 1992-12-15 Dow Corning Corporation Silicone polymers, copolymers and block copolymers and a method for their preparation
US5162396A (en) 1989-10-16 1992-11-10 Dow Corning Corporation Silicone polymers, copolymers and block copolymers and a method for their preparation
US5177168A (en) * 1989-10-17 1993-01-05 Polymer Technology Corp. Polymeric compositions useful in oxygen permeable contact lenses
US5032658A (en) 1989-10-17 1991-07-16 Polymer Technology Corporation Polymeric compositions useful in oxygen permeable contact lenses
US5010141A (en) * 1989-10-25 1991-04-23 Ciba-Geigy Corporation Reactive silicone and/or fluorine containing hydrophilic prepolymers and polymers thereof
WO1991010155A1 (en) * 1989-12-29 1991-07-11 Hoya Corporation Contact lens material and contact lens
US5209865A (en) 1990-01-25 1993-05-11 Ciba-Geigy Corporation Conditioning solution for contact lenses and a method of using the same
US5171607A (en) 1990-01-29 1992-12-15 Bausch & Lomb Incorporated Method of depositing diamond-like carbon film onto a substrate having a low melting temperature
US5062995A (en) 1990-02-06 1991-11-05 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Polymeric carbamate detergent builders
US5079878A (en) 1990-02-15 1992-01-14 Bausch & Lomb Incorporated Soft contact lens processing aid
IE65863B1 (en) 1990-03-13 1995-11-29 Werner Blau Laser curing of contact lens
US5098618A (en) 1990-03-14 1992-03-24 Joseph Zelez Surface modification of plastic substrates
US5057578A (en) 1990-04-10 1991-10-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Silicone-containing block copolymers and macromonomers
US5314960A (en) 1990-04-10 1994-05-24 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing polymers, oxygen permeable hydrophilic contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
US5019628A (en) 1990-04-10 1991-05-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Silicone containing acrylic star polymers
US5080839A (en) 1990-04-17 1992-01-14 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Process for hydrating soft contact lenses
US5480946A (en) 1990-04-26 1996-01-02 Ciba Geigy Corporation Unsaturated urea polysiloxanes
DE59106004D1 (de) * 1990-05-02 1995-08-24 Ciba Geigy Ag Neue Polymere und harte, gasdurchlässige Kontaktlinsen daraus.
US5157093A (en) 1990-05-10 1992-10-20 Ciba-Geigy Corporation Hydroxyethyl cellulose derivatives containing pendant (meth)acryloyl units bound through urethane groups and hydrogel contact lenses made therefrom
JP3078003B2 (ja) * 1990-08-30 2000-08-21 鐘淵化学工業株式会社 熱硬化性組成物
DE4031759A1 (de) 1990-10-06 1992-04-09 Bayer Ag Hydrophilierte abformmassen
US5314961A (en) 1990-10-11 1994-05-24 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing polymers, compositions and improved oxygen permeable hydrophilic contact lenses
US5371147A (en) 1990-10-11 1994-12-06 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing acrylic star polymers, block copolymers and macromonomers
WO1992007013A1 (en) * 1990-10-11 1992-04-30 Permeable Technologies, Inc. Novel silicone-containing polymers and oxygen permeable hydrophilic contact lenses therefrom
GB9023498D0 (en) 1990-10-29 1990-12-12 Biocompatibles Ltd Soft contact lens material
EP0484015B1 (en) 1990-10-30 1995-09-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for curing ocular devices
US5135297A (en) 1990-11-27 1992-08-04 Bausch & Lomb Incorporated Surface coating of polymer objects
US5128434A (en) 1990-11-27 1992-07-07 Bausch & Lomb Incorporated Control of hard segment size in polyurethane formation
US5274008A (en) 1990-11-27 1993-12-28 Bausch & Lomb Incorporated Mold materials for silicone containing lens materials
US5219965A (en) 1990-11-27 1993-06-15 Bausch & Lomb Incorporated Surface modification of polymer objects
US5177165A (en) 1990-11-27 1993-01-05 Bausch & Lomb Incorporated Surface-active macromonomers
US5158717A (en) * 1990-11-27 1992-10-27 Bausch & Lomb Incorporated Method of molding shaped polymeric articles
EP0489185B1 (de) 1990-12-03 1996-06-26 Chiron Adatomed Pharmazeutische und Medizintechnische Gesellschaft mbH Intraokulare künstliche Augenlinse
US5194556A (en) 1991-01-09 1993-03-16 Ciba-Geigy Corporation Rigid contact lenses with improved oxygen permeability
DE69231787T2 (de) 1991-01-28 2001-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Medizinischer Artikel und Verfahren zu seiner Herstellung
US5162469A (en) 1991-08-05 1992-11-10 Optical Research Inc. Composition for rigid gas permeable contact lenses
IL102556A (en) 1991-08-16 1998-02-08 Johnson & Johnson Vision Prod Device and process for fusing detachable lens mold units
GB9118597D0 (en) 1991-08-30 1991-10-16 Biocompatibles Ltd Polymer treatments
US5264161A (en) 1991-09-05 1993-11-23 Bausch & Lomb Incorporated Method of using surfactants as contact lens processing aids
CA2116849C (en) 1991-09-12 2001-06-12 Yu-Chin Lai Wettable silicone hydrogel compositions and methods
US5271875A (en) 1991-09-12 1993-12-21 Bausch & Lomb Incorporated Method for molding lenses
JP3354571B2 (ja) 1991-11-05 2002-12-09 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッド ぬれ性のシリコーンヒドロゲル組成物およびその製造方法
US5310779A (en) * 1991-11-05 1994-05-10 Bausch & Lomb Incorporated UV curable crosslinking agents useful in copolymerization
US5352714A (en) 1991-11-05 1994-10-04 Bausch & Lomb Incorporated Wettable silicone hydrogel compositions and methods for their manufacture
US5391589A (en) * 1991-12-10 1995-02-21 Seiko Epson Corporation Contact lens and method of producing a contact lens
US5358995A (en) 1992-05-15 1994-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Surface wettable silicone hydrogels
JP3335216B2 (ja) 1992-06-29 2002-10-15 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
US5260000A (en) * 1992-08-03 1993-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Process for making silicone containing hydrogel lenses
US5260001A (en) 1992-08-03 1993-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Spincasting process for producing a series of contact lenses having desired shapes
JP3195662B2 (ja) * 1992-08-24 2001-08-06 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
JP2774233B2 (ja) * 1992-08-26 1998-07-09 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
US5310571A (en) 1992-09-01 1994-05-10 Allergan, Inc. Chemical treatment to improve oxygen permeability through and protein deposition on hydrophilic (soft) and rigid gas permeable (RGP) contact lenses
AU4639293A (en) 1992-09-29 1994-04-26 Bausch & Lomb Incorporated Method of making plastic molds and process for cast molding contact lenses
US5378412A (en) 1992-12-02 1995-01-03 Bausch & Lomb Incorporated Method of edging a contact lens or lens blank
US5298533A (en) 1992-12-02 1994-03-29 Bausch & Lomb Incorporated Polymer compositions for contact lenses
AU3078992A (en) 1992-12-04 1994-07-04 958075 Ontario Inc. A method for the production of a soft contact lens
US5336797A (en) 1992-12-30 1994-08-09 Bausch & Lomb Incorporated Siloxane macromonomers
US5256751A (en) 1993-02-08 1993-10-26 Vistakon, Inc. Ophthalmic lens polymer incorporating acyclic monomer
US5321108A (en) 1993-02-12 1994-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Fluorosilicone hydrogels
US5484863A (en) 1993-03-10 1996-01-16 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Polymeric ophthalmic lens prepared from unsaturated polyoxyethylene monomers
US5374662A (en) 1993-03-15 1994-12-20 Bausch & Lomb Incorporated Fumarate and fumaramide siloxane hydrogel compositions
IL109221A (en) 1993-04-12 1998-04-05 Johnson & Johnson Vision Prod Polymeric ophthalmic lens with contact containing saccharide residues
TW328535B (en) 1993-07-02 1998-03-21 Novartis Ag Functional photoinitiators and their manufacture
US5514732A (en) 1993-07-22 1996-05-07 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Anti-bacterial, insoluble, metal-chelating polymers
JPH0756125A (ja) * 1993-08-11 1995-03-03 Toray Ind Inc コンタクトレンズ
FR2709756B1 (fr) * 1993-09-10 1995-10-20 Essilor Int Matériau hydrophile, transparent à haute perméabilité à l'oxygène, à base d'un polymère à réseaux interpénétrés, son mode de préparation et fabrication de lentilles de contact souples à haute perméabilité à l'oxygène.
JP3357135B2 (ja) * 1993-09-21 2002-12-16 株式会社クラレ 眼用レンズ材料
US5451651A (en) 1993-12-17 1995-09-19 Bausch & Lomb Incorporated Urea and urethane monomers for contact lens materials
WO1995017689A1 (en) 1993-12-21 1995-06-29 Bausch & Lomb Incorporated Method for increasing hydrophilicity of contact lenses
US5435943A (en) 1994-03-11 1995-07-25 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method and apparatus for making an ophthalmic lens
IL113691A0 (en) 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Low oxygen molding of soft contact lenses
US5804107A (en) 1994-06-10 1998-09-08 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Consolidated contact lens molding
JPH0813A (ja) 1994-06-20 1996-01-09 Star Noki Kk 牽引用連結装置
US7468398B2 (en) * 1994-09-06 2008-12-23 Ciba Vision Corporation Extended wear ophthalmic lens
US5760100B1 (en) * 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US5482981A (en) 1994-11-09 1996-01-09 Pilkington Barnes Hind, Inc. Optically clear polymer compositions containing an interpenetrant
US5674942A (en) 1995-03-31 1997-10-07 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Interpenetrating polymer networks for contact lens production
DE29624309U1 (de) 1995-04-04 2002-01-03 Novartis Ag Dauertraglinsen
TW393498B (en) 1995-04-04 2000-06-11 Novartis Ag The preparation and use of Polysiloxane-comprising perfluoroalkyl ethers
TW585882B (en) 1995-04-04 2004-05-01 Novartis Ag A method of using a contact lens as an extended wear lens and a method of screening an ophthalmic lens for utility as an extended-wear lens
EP0781777A1 (en) 1995-12-28 1997-07-02 Menicon Co., Ltd. Silicon-containing compound and ocular lens material
US5723131A (en) 1995-12-28 1998-03-03 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Contact lens containing a leachable absorbed material
US5779943A (en) 1996-03-19 1998-07-14 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Molded polymeric object with wettable surface made from latent-hydrophilic monomers
US5770637A (en) 1996-05-01 1998-06-23 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Anti-bacterial, UV absorbable, tinted, metal-chelating polymers
JP2818866B2 (ja) * 1996-10-01 1998-10-30 農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所長 膜素材における酸素透過係数の測定方法
US5956026A (en) 1997-12-19 1999-09-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for hierarchical summarization and browsing of digital video
US7052131B2 (en) 2001-09-10 2006-05-30 J&J Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US5962548A (en) 1998-03-02 1999-10-05 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Silicone hydrogel polymers
US5998498A (en) 1998-03-02 1999-12-07 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Soft contact lenses
US6367929B1 (en) 1998-03-02 2002-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydrogel with internal wetting agent
US6031059A (en) 1998-09-30 2000-02-29 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Optically transparent hydrogels and processes for their production
JP2001188101A (ja) 1999-12-27 2001-07-10 Asahi Kasei Aimii Kk 耐汚れ性ソフトコンタクトレンズ材料
JP2001201723A (ja) 2000-01-18 2001-07-27 Asahi Kasei Aimii Kk 連続装用ソフトコンタクトレンズ
US6815074B2 (en) 2001-05-30 2004-11-09 Novartis Ag Polymeric materials for making contact lenses
JP3640934B2 (ja) * 2002-04-19 2005-04-20 旭化成アイミー株式会社 成形用型の分離方法
JP2004029417A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Toray Ind Inc ソフトコンタクトレンズ
US20040119176A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Bausch & Lomb Incorporated Method for manufacturing lenses
JP2008500372A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー ニューロン成長の低分子刺激物質
US7858578B2 (en) * 2004-12-10 2010-12-28 California Institute Of Technology Methods of inducing neuronal growth by a Fucose-α(1-2) galactose (fuc-α(1-2) gal) moiety and a lectin
CA2596876C (en) 2005-02-07 2016-06-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method for the mitigation of symptoms of contact lens related dry eye
JP5253175B2 (ja) * 2005-11-14 2013-07-31 ヴァロリサシオン−ルシェルシュ・リミテッド・パートナーシップ 非加水分解共有結合を有するポリマー性バインダーを含む医薬組成物およびセリアック病の治療における使用
US8912149B1 (en) * 2007-11-28 2014-12-16 California Institute Of Technology Glycosaminoglycan mimetics

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10183452B2 (en) 2014-06-03 2019-01-22 Menicon Co., Ltd. Contact lens and process for producing same
US10221273B2 (en) 2014-06-03 2019-03-05 Menicon Co., Ltd. Contact lens and process for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
IL117701A0 (en) 1996-07-23
EE9700236A (et) 1998-04-15
US6951894B1 (en) 2005-10-04
CA2215118C (en) 2011-04-26
JPH11502949A (ja) 1999-03-09
ES2391717T3 (es) 2012-11-29
ES2387351T3 (es) 2012-09-20
HRP960144B1 (en) 2003-08-31
AU2002300702B2 (en) 2005-12-15
AU2011200428B2 (en) 2011-11-17
KR100423467B1 (ko) 2004-08-04
EP2270552B1 (en) 2012-07-04
NO974585L (no) 1997-11-18
US9612455B2 (en) 2017-04-04
ATE205606T1 (de) 2001-09-15
MY114914A (en) 2003-02-28
EP0819258A1 (en) 1998-01-21
US20140022507A1 (en) 2014-01-23
EP2270552A2 (en) 2011-01-05
US20090039535A1 (en) 2009-02-12
KR19980703678A (ko) 1998-12-05
DK2270551T3 (da) 2012-09-10
EA199700292A1 (ru) 1998-04-30
SK285465B6 (sk) 2007-02-01
BR9604842A (pt) 1998-06-16
EP2270551A3 (en) 2011-03-23
TW464660B (en) 2001-11-21
US5849811A (en) 1998-12-15
PE36797A1 (es) 1997-09-26
EP2270551A2 (en) 2011-01-05
US5760100A (en) 1998-06-02
PL188618B1 (pl) 2005-03-31
DK1043605T3 (da) 2011-06-27
AU747782B2 (en) 2002-05-23
CZ312297A3 (cs) 1998-03-18
DE69615168D1 (de) 2001-10-18
ES2362713T3 (es) 2011-07-12
PT1043605E (pt) 2011-06-01
PL322642A1 (en) 1998-02-16
MX9707553A (es) 1997-12-31
ATE511113T1 (de) 2011-06-15
AU704749C (en) 2004-10-28
DK2270550T3 (da) 2012-10-22
ES2166882T3 (es) 2002-05-01
NO974585D0 (no) 1997-10-03
NZ304321A (en) 1999-06-29
EP1043605B1 (en) 2011-05-25
AU3582899A (en) 1999-09-16
EP2270550A2 (en) 2011-01-05
DE69615168T2 (de) 2002-05-16
DK0819258T3 (da) 2002-01-21
CZ295931B6 (cs) 2005-12-14
SK133697A3 (en) 1998-12-02
JP4216332B2 (ja) 2009-01-28
CN1180416A (zh) 1998-04-29
EA001397B1 (ru) 2001-02-26
ZA962656B (en) 1996-10-04
PT819258E (pt) 2002-03-28
JP2009003449A (ja) 2009-01-08
CN1192251C (zh) 2005-03-09
US8568626B2 (en) 2013-10-29
US5760100B1 (en) 2000-11-14
US5965631A (en) 1999-10-12
US5849811B1 (en) 2000-11-14
AU2002300702C1 (en) 2011-06-16
AU5147896A (en) 1996-10-23
DK2270552T3 (da) 2012-09-10
SI1043605T1 (sl) 2011-07-29
HUP9801125A3 (en) 1999-12-28
ES2388904T3 (es) 2012-10-19
NO20084598L (no) 1997-11-18
EP2270550B1 (en) 2012-08-22
JP2010020330A (ja) 2010-01-28
HK1151357A1 (en) 2012-01-27
HK1151355A1 (en) 2012-01-27
HK1151356A1 (en) 2012-01-27
HUP9801125A2 (hu) 1998-12-28
EP2270552A3 (en) 2011-04-06
EE04921B1 (et) 2007-10-15
EP1043605A1 (en) 2000-10-11
CA2215118A1 (en) 1996-10-10
IL117701A (en) 2001-06-14
EP2270550A3 (en) 2011-03-23
AU2011200428A1 (en) 2011-02-24
WO1996031792A1 (en) 1996-10-10
AU704749B2 (en) 1999-05-06
NO327093B1 (no) 2009-04-20
EP2270551B1 (en) 2012-07-04
HRP960144A2 (en) 1997-10-31
JP2011141558A (ja) 2011-07-21
CO4870717A1 (es) 1999-12-27
EP0819258B1 (en) 2001-09-12
HU223493B1 (hu) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751421B2 (ja) 長期装着用の眼のレンズ
US8415404B2 (en) Extended wear ophthalmic lens
US5789461A (en) Methods of forming an extended wear ophthalmic lens having a hydrophilic surface
JP2000501853A (ja) コンタクトレンズを製造する方法
AU2012200579A1 (en) Extended wear ophthalmic lens

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100824

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term