JPS5919918A - 酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ - Google Patents

酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ

Info

Publication number
JPS5919918A
JPS5919918A JP57130836A JP13083682A JPS5919918A JP S5919918 A JPS5919918 A JP S5919918A JP 57130836 A JP57130836 A JP 57130836A JP 13083682 A JP13083682 A JP 13083682A JP S5919918 A JPS5919918 A JP S5919918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
contact lens
oxygen permeable
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57130836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261928B2 (ja
Inventor
Kazunori Kawamura
河村 一則
Shinichi Yamashita
新一 山下
Yuichi Yokoyama
雄一 横山
Makoto Tsuchiya
誠 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Hoya Lens Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Hoya Lens Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp, Hoya Lens Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP57130836A priority Critical patent/JPS5919918A/ja
Priority to CH1548/84A priority patent/CH664837A5/de
Priority to EP83902291A priority patent/EP0114894B1/en
Priority to BR8307455A priority patent/BR8307455A/pt
Priority to GB08407392A priority patent/GB2135476B/en
Priority to DE19833390130 priority patent/DE3390130T1/de
Priority to NLAANVRAGE8320221,A priority patent/NL184926C/xx
Priority to PCT/JP1983/000237 priority patent/WO1984000619A1/ja
Priority to AU17794/83A priority patent/AU543235B2/en
Priority to US06/598,283 priority patent/US4540761A/en
Priority to CA000433260A priority patent/CA1205943A/en
Priority to KR1019830003527A priority patent/KR850001868B1/ko
Priority to ES524433A priority patent/ES524433A0/es
Priority to PH29296A priority patent/PH18402A/en
Publication of JPS5919918A publication Critical patent/JPS5919918A/ja
Publication of JPS6261928B2 publication Critical patent/JPS6261928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸素透過性ハードコンタクトレンズに関するも
のであり、更に詳しくは耐汚染性、耐摩傷性、親水性に
すぐれた酸素透過性・・−ドコンタクトレンズに関する
ものである。
従来ハードコンタクトレンズの材料としては、ポリメチ
ルメタクリレートが、そのすぐれた光学的性質、物理的
強度、機械的加工性のために広く使用されて米た。しか
しポリメチルメタクリレートは酸素の透過性が非常に小
さいためコンタクトレンズを通しての角膜上皮への酸素
の供給は殆んど期待できない。このため長時間装用した
り、装着したま\眠ってし抜ったりした場合には角膜が
酸素欠乏状態となり、充血、浮腫及びその他の角膜障害
を生ずることがある。角膜は・無血管組織の為、代謝に
必要な酸素は角膜前面を覆う涙液中の溶存酸素から供給
される。ノ・−ドコンタクトレンズは通常角膜の面積の
半分程度ビ覆う太きさであるため、角膜への酸素の供給
はレンズのポンピング作用によるレンズの下の涙液交換
とレンズで覆われていない角膜部分の涙液によって行な
われる。しかしながら、レンズ材料そのものが酸素透過
性が大さく、ハードコンタクトレンズを通して角llに
酸素が供給されることは、角膜の代謝に対して更に好ま
しいことであることは言うまでもない。
近年、従来のポリメチルメタクリレートを主体とするハ
ードコンタクトレンズに代わり、レンズ素材自体の酸素
透過性が大きく、レンズ馨通して角膜に酸素を供給する
目的で、シリコーンメタクリレート系ハードコンタクト
レンズ即ちメタクリル酸エステルのエステル部にシロキ
サン結合を導入し、酸素透過性を向上させたノ〜−ドコ
ンタクトレンズ(特公昭52−33502 )、セルロ
ースアセテートブチレー) (CAB )の様なセルロ
ースを主体とした酸素透過性ノ・−ドコンタクトレンズ
及ヒフッ素含有メタクリレート馨使用した酸素透過性ハ
ードコンタクトレンズ(特開昭57−51705)が開
示されている。特公昭52−33502に開示されてい
る様なシリコーンメタクリレートを主体とする酸素透過
性ハードコンタクトレンズは、一般に従来のポリメチル
メタクリレートを主体とするハードコンタクトレンズに
比べ数十倍〜数百倍の酸素透過性ケ有しているが、通常
、硬度及び親水性は従来のポリメチルメタクリレートを
主体とするハードコンタクトレンズより劣り、更に脂質
等による汚れが非常に付着しやすいという欠点を有して
いる。一般的にはメチルメタクリレートとの共重合体の
形をとり、シリコーンメタクリレートの割合が多くなる
と酸素透過性は向上するが、硬度が低下し、取り扱いに
よる。
傷が入りやすくなると同時に研磨性も悪化する。
また、親水性は低下し、逆に親油性が増大するために、
水濡れ性が悪くなり、レシチン等の脂質を吸着しやすく
なり、この結果シリコーンメタクリレート2多(含む酸
素透過性)・−ドコンタクトレンズは汚れやすくなる。
シリコーンメタクリレートを主成分とする酸素透過性ノ
・−ドコンタクトレンズにはシリコーン特胃力水濡れ性
が悪いことから、表面親水化処理を行ないレンズ表面の
親水性を改善したものも見受けられるが、この表面親水
化処理層はレンズ厚の1/10oo程度で非常に薄いた
め、使用中に徐々に親水性を失ない再び親水化処理を行
なわなければならないことが多い。
本発明者らは先にフッ素含有モノマーを含む共重合体か
ら酸素透過性の・・−ドコンタクトレンズが得られろこ
とZ見い出したが(特開昭57−51705)、酸素透
過性、表面硬度、親水性を更に向上することか望まれて
いた。
セルロースアセテートブチレートから成るハードコンタ
クトレンズは従来のポリメチルメタクリレートから成る
ノ・−ドコンタクトレンズに比べて酸素透過性及び親水
性は幾分すぐれているが、硬度が小さいために傷つぎや
すく、使用中レンズパラメーターの変化を生じやすいと
いう欠点’&’ffしている。
本発明者らはこのような事実に鑑み、従来の酸素透過性
・・−ドコンタクトレンズの欠点を排除し、酸素透過性
が大ぎく、しかも耐汚染性、耐摩傷性(表面硬さ)及び
親水性にすぐれたノ1−ドコンタクトレンズを開発すべ
(鋭意研究YNねた結果、本発明を完成するに至った。
即ち本発明の目的は耐汚染性、耐摩傷性及び親水性にす
ぐれた酸素透過性)・−ドコンタクトレンズを提供する
ことにある。
本発明の酸素透過性ハードコンタクトレンズは、アルキ
ル(メタ)アクリレート60〜50重量係、。
フッ素含有モノマー10〜40M量係、シリコーン(メ
タ)アクリレート10〜65重量係、不飽和カルボン酸
5〜15重量係、及び2価以上の多価アルコールのジ(
メタ)アクリレートあるいはトリ(メタ)アクリレート
の0.1〜15′M量係から成る組成物ケ40〜100
°Cの連続昇温法又は段階的昇温法によって注型重合さ
せ、これン通常の機械加工及び研磨に上ってレンズ状に
加工することによって得られる。
本発明の酸素透過性ハードコンタクトレンズにおいては
トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、ペンタフル
オロイソプロピル(メタ)アクリレート等のフッ素含有
モノマーを用い、更に酸素透過性を向上させるためにシ
リコーン(メタ)アクリレート乞添加することにより、
酸素透過性の向上はもとより、架橋剤の効果及び重合体
の均質性の向上と相まって予想外に硬度が増大し、従来
のフッ素含有モノマーとアルキルメタクリレートの共重
合体、あるいはシリコーンモノマーとアルキルメタクリ
レートの共重合体よりすぐれた硬度を有し、耐摩傷性が
著しく改善される。又、フッ素含有モノマーの効果によ
り従来のシリコーンメタクリレ−トン主成分とする酸素
透過性ノ・−ドコンタクトレンズに比べ涙液中のタンパ
ク質、脂質等の汚れの何着が少ないレンズとなった。
フッ素含有モノマーとしては、トリフルオロエチル(メ
タ)アクリレート、ペンタフルオロイソゾロビル(メタ
)アクリレート、ヘゾタフルオロブチル(メタ)アクリ
レート、ヘキサフルオロイソプロぎル(メタ)アクリレ
ート等Ωパーフルオロアルキルメチル(メタ)アクリレ
−°トが10〜40重量係使用される。これらは単独で
用り、Sても良く、また二種以上併用しても良い。フッ
素含有モノマーの効果は前述のように、高い酸素透過性
7維持しつ\、他の本発明の共重合成分と相まって、共
重合物の均質性、清澄性を増し、耐汚染性欠向上させる
と共に、硬度ヶ増大させ、耐摩傷性、機械加工性、研磨
性馨向上させることである。特に硬度の増大による耐摩
傷性、機械加工性、研磨性の改善は当初の予想とは異な
り駕くべぎことであった。含フツ素モノマーの使用量は
、上記組成範囲より少ない場合には、上記効果が発現さ
°れず、また、多い場付にはイllI!度はむしろ低下
する1頃向があり好ましくない。フッ素含有モノマーと
してはトリフルオロエチル(メタ)アクリレート、ある
いレエヘキサフルオロイソゾロピル(メタ)アクリレー
ト等のモノマー分子量が小さく、かつ末端にトリフルオ
ロメチル基乞もつものが特に好ましい。
シリコーンメタクリレートとアルキルメタクリレートの
共重合体においてはシリコーン(メタ)アクリレートの
割合が多くなるにつれて共重合体にくもりや脈理が生ず
るが、フッ素含有モノマーとアルキル(メタ)アクリレ
ートの共重合体においてに、含フツ素モノマーの割合が
多くなっても(もつや脈理は発gE、セす、更に上記フ
ッ素含有モノマーとアルキル(メタ)アクリレートにシ
リコーン(メタ)アジリレート’&加えたモノマー混合
物から得た共重合体においても同様にくもりや脈理が発
生せず、光学的に均質、澄明な共重合体が得られるので
、シリコーン(メタ)アジリレートの添加によって酸素
透過性の向上をはかる上で非常に好都合である。
アルキルメタクリレートはメチル(メタ)アクリレート
、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)
アクリレート、1so−プロピル(メタ)アクリレート
、n−ブチル(メタ)アクリレート、1so−ブチル(
メタ)アクリレート及びtert−ブチル(メタ)アク
リレート等がその代表13′uである。これらは60〜
50″X量係の範囲で使用され、重合物の機械加工性、
研磨性、光学的安定性7向上させる成分であり、好適に
はメチルメタクリレートの使用が望ましい。
不飽和カルボン酸は重置性のカルボキシル基含有モノマ
ーであり、アクリル酸及びメタクリル酸がその代表例で
ある。この成分はコンタクトレンズ素材そのもσ)に親
水性を付与するのに効果があり、殊に水中浸漬をした場
合、コンタクトレンズの表面親水性を向上させるのに有
効である。また、メタクリル酸σ)場合、本発明におい
ては親水性を向上させると同時に、硬度の増大にを与す
ることが明らかになった。不飽和カルボン酸は5〜15
N量係が使用され、5′X量係以下では十分な親水性が
得られず、15重重量板上では共貞合′l/Iにくもり
を生じたり、もろさが出たりして好ましくない、好適に
はメタクリル酸が使用される。親水性向上の目的で従来
から知られている2−ヒドロキシエチルメタクリレート
、ビニルピロリドン、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド等を添加しても差支えない。
シリコーン(メタ)アクリレートは酸素透過性2更に向
上させるための添加成分で、トリス(トリメチルシロキ
シ)シリルプロピルオキシ(メタ)アクリレート、トリ
フェニルジメチルゾシロキサニルメチル(メタ)アクリ
レート、ペンタメチルジシロキサニルメチル(メタ)ア
クリレート、 tert−プチルテトラメチルジシロキ
サニルエチ月−(メタ)アクリlノート及びメチルジ(
トリメチルシロキシ)シリルプロピルグリセリル(メタ
)アクリレート等のシリコーン(メタ)アクリレートで
あり、(メタ)アクリル酸エステルのエステル部分にシ
ロキサン結合7有するモノマーである。七ツマー中のシ
ロキサン結合が多い程、またシロキサン結合が分岐状側
釦となっている程、酸素透過性への寄与は犬ぎL〜が、
同時に硬度の低下も招きやすいので、モノマーσ)選択
及び量の決定には慎重を要する。シリコーン(メタ)ア
クリレ−目’:!10〜35i量係が使用されるが、6
11!度の低下、脂質等による汚れJf″すきン考慮し
て必要最小限に抑えるべきである。
21曲以上の多価アルコールのジ(メタ)アクリレート
あるいにトリ(メタ)アクリレートは架橋剤であり、共
M付物の荷造の安定性及び硬度向上に寄与する成分であ
る。エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリ
エチレンケリコール、テトラエチレングリコール、ゾロ
ぎレンゲリコール、ブチレングリコールのジ(メタ)ア
クリレートあるいはトリメチロールプロパントリ(メタ
)アクリレート等が0.1〜15重量%の範囲内で使用
されるが、この他にも例えばジアリルフタレート、ジア
リルイソフタレート、トリアリルシアヌレート、トリア
リルイソシアヌレート、ジビニルベンゼン、ビスフェノ
ールAジメタクリレート及びジエチレングリコールビス
アリルカーボネート等も使用できる。
以上の各成分乞共M合するだめの重合開始剤としては、
通常のラジカル発/3E、剤、例えばベンゾイルパーオ
キサイド、ラウロイルパーオキサイド、クメンハイドロ
パーオキサイド、シーtert−ブチルパーオキサイド
、ビス4− ’tert−ブチルシクロヘキシルバーオ
キシジカーボネート、ジイソプロピルパーオキシジカー
ボネート、アゾビスイソブナロニトリルアゾビスジメチ
ル7ぐレロニトリル等が用いられるが、低温でラジカル
を発生する重合開始剤がより好ましい。
本発明は上記の各モノマー成分を混合した後、金属、ガ
ラス、プラスチックなどの成形型に流し込み、密閉した
状態で40°〜100℃の連続昇湛法又しエ、段階的昇
温法によって重合を完結し、重合vIJya1″通常の
機械加工及び研磨によってレンズ状に仕上げる。このよ
うにして得られた酸素透過性ハードコンタクトレンズは
従来のシリコーンメタクリレート乞生体とする酸素透過
性ハードコンタクトレンズに比べ耐汚染性、耐摩傷性、
親水性かすぐれておりさらにレンズの光学的清澄性、均
一性にすぐれたものとなった。また、本発明によれば得
られた共M付物はレンズ状に機械加工する際の切削性、
研磨性にすぐれてεつ、レンズヲ所望通りの寸云に加工
し易く、得られたレンズは形状安定性にすぐれたものと
なった。これは各重合組成成分の長所が光分に発揮され
、それぞれの短所が補なわれた結果である。この為本発
明のノ・−ドコンタクトレンズレエ、従来の酸素透過性
ハードコンタクトレンズでは得られない諸性質を具備し
ている点で非常に意義のあるものである。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1゜ メチルメタクリレート45重量部、トリプルオワエチル
メタクリレート301tff15.トリス(トリメチル
シロキシ)シリルゾロピルオキシメタクリレート15亜
量部、メタクリル酸5重量部、トIJ 71 fロール
プロパントリメタクリレート5重量部及びN&開始剤と
してアゾビスイソバレロニトリル0.3 重量部をよ(
混合した後、硬質ポリエチレンチューブに入れ窒素置換
後密閉し、40°C恒温水槽中で24時間、さらに熱風
乾燥器中60℃で12時間、100°Cで10時間共共
重合た。この共重合物は無色透明で光学的に均一なもの
であった。この共l付物より試験片7切り出し物性値・
諸性質Z測定評価したところ表1の如く表面硬度、耐摩
傷性、耐汚染性にすぐれるとともに水濡れも良好な酸素
透過性材料であった。この共N付物から通常の機械加工
、研磨によりコンタクトレンズ乞作製した。この酸素透
過性ハードコンタクトレンズン装用したところ、装用感
が非常に良好で、傷がつきにくX、耐久性のすぐれたも
のであった。
さらに長期間装用してもレンズ表面の汚れが極めて少な
いものであった。
来1M例2゜ メチルメタクリレート30m1iL  トリフルオロエ
チルメタクリレート30東fc部、トリス(トリメチル
シロキシ)シリルゾロピルオキシメタクリレート25亜
量部、メタクリル酸1o重量部、テトラエテl/ングリ
コールジメタクリレート5重謔部及び重置開始剤として
アゾビスイソブチロニトリル0.2東門部ンよ(a会し
た俊、テフロンチューブに入れ窒素@換後督閉した。こ
れ7熱風式¥i 燥6 VC入れ、40°Cで26時間
、50’Cで16時間、80°Cで5時間さらに100
’Dで6時間加熱し、共1合を完了した。得られた共l
付物θ)物性ン」1j定したところ、酸素透過係数14
.2 x 10−1O(cc(5TP) cm/ (x
2e see * (1Hg ) 、接触角力65°と
なり水濡れのよいものであった。さらにこの共重合物か
ら機械カロエにより、レンズ乞作製したところ、切削性
、研摩性に特にすぐれていた。
この酸素透過性ハードコンタクトレンズ暑実際に装用し
たところ従来のハードコンタクトレンズに比べ、異物感
が少く、長時間装用しても表面の汚れの何着が極めて少
ないものであった。
実施例6〜8 上記実施例1〜2と同様に共重合し、機械加工してレン
ズ乞作製した。実施しUろ〜8で得られたものはすべて
表面硬度、耐摩傷性、耐汚染性、親水性にすぐれた酸素
透過性ハードコンタクトレンズであった。
表1は各実施1+l及び比較例の物性・性質ン示したも
のである。酸素透過係数は製科研式フィルム酸素透過率
計乞用いて測定した。車位しICc (8TP )cm
 / crIL2m sec m ciTg テある。
表面硬度は、ヌーゾ硬反と鉛筆硬度乞それぞれ示した。
鉛筆硬度試験はJIS x 54 Q I K準じて行
なった。
接触角は液滴法によりエルマ接触角測定機にて測定した
。単位は度で示した。
耐摩傷性はケシゴム硬度試験法χ行いサンプル表面上の
傷の極めて少いもの馨◎、傷の少いもの乞○、1易の多
いものン×で示した。
加工性レエ通常σ)レンズ加工時における状態馨メチル
メタクリレート乞主成分とするハードコンタクトレンズ
の加工性と比較し、非常に優れているもσ)乞◎、良好
なもの乞Q、劣るもの乞×で示した。
透明性に共重片物、半板又はレンズヶ肉眼観察し、非常
に優れているものを◎、良好なものをQ。
省るもの乞×で示した。
耐汚染性は蛋白質及び脂質等の涙液成分乞混合した液中
にサンプルケ浸漬した後、サンプル六面乞流水洸浄し、
ザンプル表面に付層した汚れ物質乞肉眼観察、顕微鏡観
察及び紫外部吸光度測定によって比奴した。サンプル衣
面の汚れ何着が非常に少いもの乞◎、やや汚れ何着が残
るもの乞Q、汚れ何着のひどいものを×で示した。
実施例A〜C 表2にメチルメタクリレート、トリス(トリメチルシロ
キシ)シリルプロピルオキシメタクリレート、メタクリ
ル酸及びテトラエチレングリコールジメタクリレートか
ら得た従来の酸素透過性ハードコンタクトレンズ素材と
、上記4モノマ一成分に更にフッ素含有モノマーである
トリフルオロエチルメタクリレ−IY加えたモノマー混
合物から得た酸素透過性・・−ドコンタクトレンズ素材
σ)物性値及び諸性質乞示した。実施例A、B、Cσ)
トリフルオロエテルメタクリレート馨除クモツマ−成分
の組成比は比較(l’J a 、 b 11c oIモ
ノマーの組成比と、対応しており、トリフルオロエチル
メタクリレート乞硝加することにより、酸素透過性、硬
度、耐摩傷性、耐汚染性、透明性などすべて向上するこ
とが明らかである。
一般的にフッ素含有モノマー乞添加することにより、硬
度が低下することや水との接触角が太きくなることが予
想される。しかし、予想とは反対に、フッ素含有モノマ
ーの添加に呈り、従来、酸素透過性馨向上させるため使
用されているシリコーンメタクリレートを9斂にするこ
とが可能になり、さらに共重合体σ]均一性が向上する
ため、接触角や硬度乞向上させるために用いる親水性モ
ノマーや架橋剤等を多量に使用しても、透明性、加工性
が低下しないことが認められた。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アルキル(メタ)アクリレート60〜50重
    量係、フッ素含有モノマー10〜40重量乞シリコーン
    (メタ)アクリレート10〜65重[1%、不飽和カル
    ボン酸5〜15重量%及び2価以上の多価アルコールQ
    )ジ(メタ)アクリレートあるいはトリ(メタ)アクリ
    レート0.1〜15i量係から成る組成物を40〜10
    0°Cの連続と−温法文は段階的昇温法によって注型重
    合させることによって得られる酸素透過性透明高分子材
    料から成ること乞特徴とする酸素透過性7〜−ドコンタ
    クトレンズ。
  2. (2)  アルキル(メタ)アクリレートがメチル(メ
    タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−
    プロピル(メタ)アクリレート、l5O−プロピル(メ
    タ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、
      1so−ブチル(メタ)アクリレ−ト及びtart
    −ブチル(メタ)アクリレートから成る群から選択され
    る1種以上のアn・キ71z (メタ)アクリレートで
    ある特許請求の範囲第1項記載の酸素透過性ノ・−ドコ
    ンタクトレンズ。
  3. (3)  フッ素含有モノマーが、トリフルオロエチル
    (メタ)アクリレート、ペンタフルオロイソプロぎル(
    メタ)アクリレート、ヘプタフルオロブチル(メタ)ア
    クリレート及びヘキサフルオロインゾロビル(メタ)ア
    クリレートから成る群から選択される1糧以上のパーフ
    ルオロアルキルメチル(メタ)アクリレートである特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の酸素透過性I・−ド
    コンタクトレンズ。
  4. (4)  シリコーン(メタ)アクリレートがトリス(
    ) IJメチルシロキシ)−シリルゾロぎルオキシ(メ
    タ)アクリレート、トリフェニルジメチルジシロキサニ
    ルメチル(メタ)アクリレート、ぺ、タメチルジシロキ
    サニルメチル(メタ)アクリレート、tθrt−デチル
    テトラメチルジシロキサニルエチル(メタ)アクリレー
    ト及びメチルジ(トリメチルシロキシ)シリルプロピル
    グリセリル(メタ)アクリレートから成る群から選択さ
    れる1種以上のシリコーン(メタ)アクリレートである
    @計請求の範囲第1項乃至第6項のいずれか一つに記載
    の酸素透過性ノ・−ドコンタクトレンズ。
  5. (5)分子中に1個若しくはそれ以上のカルざキシル基
    を有する不飽和カルボン酸がアクリル酸又しエメタクリ
    ル酸である特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか
    一つな記載の酸素透過性ノ・−ドコンタクトレンズ。
  6. (6)2価以上の多価アルコールのジ(メタ)アクリレ
    ートあるいはトリ(メタ)アクリレートがエチレングリ
    コール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
    ル、テトラエチレンクリコール、ゾロピレングリコール
    、ブチレングリコールのジ(メタ)アクリレート及びト
    リメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートから成
    る群から選択される1種以上の化合物である特許請求の
    範囲第1項乃至第5項のいずれか一つに記載σ)酸素透
    過性ハードコンタクトレンズ。
JP57130836A 1982-07-27 1982-07-27 酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ Granted JPS5919918A (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57130836A JPS5919918A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ
CH1548/84A CH664837A5 (de) 1982-07-27 1983-07-25 Verfahren zur herstellung von sauerstoff-durchlaessigen harten kontaktlinsen.
EP83902291A EP0114894B1 (en) 1982-07-27 1983-07-25 Oxygen-permeable hard contact lens
BR8307455A BR8307455A (pt) 1982-07-27 1983-07-25 Lentes de contato duras permeaveis a oxigenio
GB08407392A GB2135476B (en) 1982-07-27 1983-07-25 Oxygen-permeable hard contact lens
DE19833390130 DE3390130T1 (de) 1982-07-27 1983-07-25 Sauerstoffdurchlässige harte Kontaktlinse
NLAANVRAGE8320221,A NL184926C (nl) 1982-07-27 1983-07-25 Een voor zuurstof doorlaatbare harde contactlens.
PCT/JP1983/000237 WO1984000619A1 (en) 1982-07-27 1983-07-25 Oxygen-permeable hard contact lens
AU17794/83A AU543235B2 (en) 1982-07-27 1983-07-25 Oxygen-permeable hard contact lens
US06/598,283 US4540761A (en) 1982-07-27 1983-07-25 Oxygen-permeable hard contact lens
CA000433260A CA1205943A (en) 1982-07-27 1983-07-26 Oxygen-permeable hard contact lens
KR1019830003527A KR850001868B1 (ko) 1982-07-27 1983-07-26 산소 투과성 하드 콘택트 렌즈
ES524433A ES524433A0 (es) 1982-07-27 1983-07-26 Un metodo de fabricar una lente de contacto dura, permeable al oxigeno
PH29296A PH18402A (en) 1982-07-27 1983-07-26 Oxygen-permeable hard contact lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57130836A JPS5919918A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919918A true JPS5919918A (ja) 1984-02-01
JPS6261928B2 JPS6261928B2 (ja) 1987-12-24

Family

ID=15043827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57130836A Granted JPS5919918A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4540761A (ja)
EP (1) EP0114894B1 (ja)
JP (1) JPS5919918A (ja)
KR (1) KR850001868B1 (ja)
AU (1) AU543235B2 (ja)
BR (1) BR8307455A (ja)
CA (1) CA1205943A (ja)
CH (1) CH664837A5 (ja)
DE (1) DE3390130T1 (ja)
ES (1) ES524433A0 (ja)
GB (1) GB2135476B (ja)
NL (1) NL184926C (ja)
PH (1) PH18402A (ja)
WO (1) WO1984000619A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254220A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Nippon Contact Lens:Kk コンタクトレンズ材料
JPS62501936A (ja) * 1985-01-29 1987-07-30 ボ−シユ アンド ロ−ム インコ−ポレイテイド 連続着用レンズ
JPH01503072A (ja) * 1987-01-07 1989-10-19 チヤン,シン‐シウン 湿潤性、親水性、軟性及び酸素透過性の共重合体組成物
JPH05337960A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Asahi Optical Co Ltd 成形複合光学部品の加熱重合方法
JPH0627909B2 (ja) * 1985-01-29 1994-04-13 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 酸素透過性レンズ
JPH0649843B2 (ja) * 1986-09-10 1994-06-29 ビーエーエスエフ ラツケ ウント フアルベン アクチエンゲゼルシヤフト シリル基を有する分枝鎖状重合体を基礎とする被覆剤およびその製造法
JPH08501504A (ja) * 1992-08-03 1996-02-20 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド シリコーン含有ヒドロゲルレンズの製造方法
JPH11119168A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Seed Co Ltd コンタクトレンズ
WO2016043263A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 横浜ゴム株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物及びこれを用いる積層体
JP2019530002A (ja) * 2016-09-26 2019-10-17 ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー 遠近調節コンタクトレンズのための鋳造−成型可能な、高屈折率、剛性、ガス透過性ポリマ配合物

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194014A (ja) * 1982-05-08 1983-11-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 酸素透過性硬質コンタクトレンズ
DE3348477C2 (de) * 1982-05-08 2002-10-17 Menicon Co Ltd Sauerstoffdurchlässige harte Kontaktlinse
AU546039B2 (en) * 1982-05-08 1985-08-08 Menicon Co., Ltd Oxygen permeable hard contact lens
US4829137A (en) * 1985-01-29 1989-05-09 Bausch & Lomb Incorporated Continuous-wear highly oxygen permeable contact lenses
CA1294726C (en) * 1985-01-29 1992-01-21 Nick Stoyan Continuous-wear lenses
US4690993A (en) * 1985-11-25 1987-09-01 Alcon Laboratories, Inc. p-(2-Hydroxy hexafluoroisopropyl) styrene [HFIS] monomer for ophthalmic applications
JPH073517B2 (ja) * 1985-11-29 1995-01-18 チバ―ガイギー アクチエンゲゼルシャフト 非含水型ソフトコンタクトレンズおよびその製造方法
US4861850A (en) * 1986-02-06 1989-08-29 Progressive Chemical Research, Ltd. Ophthalamic device from fluoro-silicon polymers
US5093447A (en) * 1986-02-06 1992-03-03 Novicky Nick N Ophthalmic device formed of a copolymer plastic material from ethylenic siloxanylalkoxy ester
US4661573A (en) * 1986-04-14 1987-04-28 Paragon Optical Inc. Lens composition articles and method of manufacture
US4780515A (en) * 1987-02-05 1988-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Continuous-wear lenses having improved physical properties
JPH0627911B2 (ja) * 1987-06-06 1994-04-13 株式会社メニコン コンタクトレンズ材料
JP2746376B2 (ja) * 1988-04-30 1998-05-06 ホーヤ株式会社 コンタクトレンズ
CA1318446C (en) * 1988-05-31 1993-05-25 William J. Burke Contact lenses and materials and methods of making same
US4954587A (en) * 1988-07-05 1990-09-04 Ciba-Geigy Corporation Dimethylacrylamide-copolymer hydrogels with high oxygen permeability
KR940003942B1 (ko) * 1988-07-08 1994-05-09 미쓰비시레이용 가부시끼가이샤 산소-투과성 성형물 및 그 제조방법
US4933406A (en) * 1988-09-12 1990-06-12 Nippon Oil And Fats Co., Ltd. Contact lens article made of silicon- and fluorine-containing resin
US5055602A (en) * 1989-05-02 1991-10-08 Bausch & Lomb Incorporated Polymerizable dye
US4997897A (en) * 1990-04-03 1991-03-05 Bausch & Lomb Incorporated Polymerizable dye
US5264878A (en) * 1990-05-02 1993-11-23 Ciba-Geigy Corporation Polymers and hard, gas-permeable contact lenses made therefrom
ATE125274T1 (de) * 1990-05-02 1995-08-15 Ciba Geigy Ag Neue polymere und harte, gasdurchlässige kontaktlinsen daraus.
JP3056546B2 (ja) * 1991-07-23 2000-06-26 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
US5391591A (en) * 1990-10-31 1995-02-21 Menicon Co., Ltd. Oxygen permeable hard contact lens materials comprising a fluoroalkyl(silicon-containing alkyl) fumarate copolymer
US5259032A (en) * 1990-11-07 1993-11-02 Resound Corporation contact transducer assembly for hearing devices
ES2106868T3 (es) * 1991-04-01 1997-11-16 Resound Corp Metodo de comunicacion discreta que utiliza excitacion electromagnetica a distancia.
US5162469A (en) * 1991-08-05 1992-11-10 Optical Research Inc. Composition for rigid gas permeable contact lenses
US5310571A (en) * 1992-09-01 1994-05-10 Allergan, Inc. Chemical treatment to improve oxygen permeability through and protein deposition on hydrophilic (soft) and rigid gas permeable (RGP) contact lenses
US5424468A (en) * 1994-02-01 1995-06-13 Korea Institute Of Science And Technology Polymeric contact lens material of improved oxygen permeability
FR2721412A1 (fr) * 1994-06-21 1995-12-22 Claude Gervais Lentille de contact rigide.
US7468398B2 (en) 1994-09-06 2008-12-23 Ciba Vision Corporation Extended wear ophthalmic lens
US5760100B1 (en) * 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
TW585882B (en) * 1995-04-04 2004-05-01 Novartis Ag A method of using a contact lens as an extended wear lens and a method of screening an ophthalmic lens for utility as an extended-wear lens
US5807944A (en) * 1996-06-27 1998-09-15 Ciba Vision Corporation Amphiphilic, segmented copolymer of controlled morphology and ophthalmic devices including contact lenses made therefrom
FR2752463A1 (fr) * 1996-08-14 1998-02-20 Gervais Claude Rene Lentille de contact rigide deformable
US6488375B2 (en) 1999-10-28 2002-12-03 Ocular Sciences, Inc. Tinted contact lens and method for making same
US7267846B2 (en) 1999-11-01 2007-09-11 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
US7048375B2 (en) 1999-11-01 2006-05-23 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
NZ518516A (en) 1999-11-01 2004-07-30 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
US7105270B2 (en) * 2002-01-31 2006-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Fluoroaliphatic group-containing copolymer
US7668325B2 (en) 2005-05-03 2010-02-23 Earlens Corporation Hearing system having an open chamber for housing components and reducing the occlusion effect
US7867160B2 (en) 2004-10-12 2011-01-11 Earlens Corporation Systems and methods for photo-mechanical hearing transduction
US8295523B2 (en) 2007-10-04 2012-10-23 SoundBeam LLC Energy delivery and microphone placement methods for improved comfort in an open canal hearing aid
US9052438B2 (en) 2005-04-08 2015-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices comprising photochromic materials with reactive substituents
US20060226402A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Beon-Kyu Kim Ophthalmic devices comprising photochromic materials having extended PI-conjugated systems
US8158037B2 (en) 2005-04-08 2012-04-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Photochromic materials having extended pi-conjugated systems and compositions and articles including the same
US20060227287A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Frank Molock Photochromic ophthalmic devices made with dual initiator system
US7727545B2 (en) * 2006-02-22 2010-06-01 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric fluorinated dioxole and medical devices comprising same
DK2208367T3 (da) 2007-10-12 2017-11-13 Earlens Corp Multifunktionssystem og fremgangsmåde til integreret lytning og kommunikation med støjannullering og feedback-håndtering
US8396239B2 (en) 2008-06-17 2013-03-12 Earlens Corporation Optical electro-mechanical hearing devices with combined power and signal architectures
WO2009155361A1 (en) 2008-06-17 2009-12-23 Earlens Corporation Optical electro-mechanical hearing devices with combined power and signal architectures
KR101568452B1 (ko) 2008-06-17 2015-11-20 이어렌즈 코포레이션 개별 전원과 신호 구성요소들을 구비한 광 전자-기계적 청력 디바이스
DK3509324T3 (da) 2008-09-22 2023-10-02 Earlens Corp Balancerede armaturindretninger og fremgangsmåder til at høre
DK2438768T3 (en) 2009-06-05 2016-06-06 Earlens Corp Optically coupled acoustically mellemøreimplantatindretning
US9544700B2 (en) 2009-06-15 2017-01-10 Earlens Corporation Optically coupled active ossicular replacement prosthesis
EP2443773B1 (en) 2009-06-18 2017-01-11 Earlens Corporation Optically coupled cochlear implant systems
US8401214B2 (en) 2009-06-18 2013-03-19 Earlens Corporation Eardrum implantable devices for hearing systems and methods
BRPI1016075A2 (pt) 2009-06-22 2016-05-10 SoundBeam LLC dispositivo para transmitir som para um ouvido de um usuário e métodos associados.
EP2446645B1 (en) 2009-06-22 2020-05-06 Earlens Corporation Optically coupled bone conduction systems and methods
US8845705B2 (en) 2009-06-24 2014-09-30 Earlens Corporation Optical cochlear stimulation devices and methods
US8715154B2 (en) 2009-06-24 2014-05-06 Earlens Corporation Optically coupled cochlear actuator systems and methods
DK2656639T3 (da) 2010-12-20 2020-06-29 Earlens Corp Anatomisk tilpasset øregangshøreapparat
US10034103B2 (en) 2014-03-18 2018-07-24 Earlens Corporation High fidelity and reduced feedback contact hearing apparatus and methods
WO2016011044A1 (en) 2014-07-14 2016-01-21 Earlens Corporation Sliding bias and peak limiting for optical hearing devices
US9924276B2 (en) 2014-11-26 2018-03-20 Earlens Corporation Adjustable venting for hearing instruments
EP3888564A1 (en) 2015-10-02 2021-10-06 Earlens Corporation Drug delivery customized ear canal apparatus
KR101633757B1 (ko) * 2015-10-21 2016-06-27 (주) 해피비전 컬러 하드 콘택트렌즈의 프린팅용 조성물
US10178483B2 (en) 2015-12-30 2019-01-08 Earlens Corporation Light based hearing systems, apparatus, and methods
US10492010B2 (en) 2015-12-30 2019-11-26 Earlens Corporations Damping in contact hearing systems
US11350226B2 (en) 2015-12-30 2022-05-31 Earlens Corporation Charging protocol for rechargeable hearing systems
CN112738700A (zh) 2016-09-09 2021-04-30 伊尔兰斯公司 智能镜系统和方法
WO2018093733A1 (en) 2016-11-15 2018-05-24 Earlens Corporation Improved impression procedure
TW201918524A (zh) * 2017-10-31 2019-05-16 鴻海精密工業股份有限公司 硬性透氧性眼用鏡片材料及硬性透氧性眼用鏡片
WO2019173470A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Earlens Corporation Contact hearing device and retention structure materials
WO2019199680A1 (en) 2018-04-09 2019-10-17 Earlens Corporation Dynamic filter
CN114516942A (zh) * 2020-11-18 2022-05-20 亨泰光学股份有限公司 硬式透氧隐形眼镜高分子材料及其聚合方法
CN114516941A (zh) * 2020-11-18 2022-05-20 亨泰光学股份有限公司 硬式透氧隐形眼镜高分子材料的聚合方法
CN116515300B (zh) * 2023-05-06 2023-12-08 上海艾康特医疗科技有限公司 高透氧硬性接触镜材料及接触镜

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233502A (en) * 1975-09-08 1977-03-14 Ass Peepaa Ind Ltd Ji Antistatic turntable mat for high fidelity record player
JPS55102613A (en) * 1979-01-26 1980-08-06 Tsuetaki George F Improved oxygennpermeable contact lens composition and its manufacture and product
US4243790A (en) * 1978-06-30 1981-01-06 Foley William M Jun Styrene/hydroxy alkyl acrylic acid ester copolymer for contact lenses
JPS5640806A (en) * 1979-09-12 1981-04-17 Fujitsu Ltd Production of optical fiber connector
JPS5751705A (en) * 1980-09-13 1982-03-26 Hoya Corp Oxygen-permeable contact lens material
JPS58194014A (ja) * 1982-05-08 1983-11-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 酸素透過性硬質コンタクトレンズ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950315A (en) * 1971-06-11 1976-04-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Contact lens having an optimum combination of properties
JPS5117136B2 (ja) * 1971-11-19 1976-05-31
US3808178A (en) * 1972-06-16 1974-04-30 Polycon Laboratories Oxygen-permeable contact lens composition,methods and article of manufacture
US3808179A (en) * 1972-06-16 1974-04-30 Polycon Laboratories Oxygen-permeable contact lens composition,methods and article of manufacture
US4120570A (en) * 1976-06-22 1978-10-17 Syntex (U.S.A.) Inc. Method for correcting visual defects, compositions and articles of manufacture useful therein
US4182822A (en) * 1976-11-08 1980-01-08 Chang Sing Hsiung Hydrophilic, soft and oxygen permeable copolymer composition
JPS5455455A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Toyo Contact Lens Co Ltd Contact lens
JPS584327B2 (ja) * 1978-07-15 1983-01-26 東洋コンタクトレンズ株式会社 コンタクトレンズ
CA1103838A (en) * 1977-10-12 1981-06-23 Kyoichi Tanaka Polymer for contact lens and contact lens made thereof
JPS5466853A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Toyo Contact Lens Co Ltd Soft contact lens
US4152508A (en) * 1978-02-15 1979-05-01 Polymer Technology Corporation Silicone-containing hard contact lens material
JPS56118408A (en) * 1980-02-22 1981-09-17 Toyo Contact Lens Co Ltd Contact lens
US4433111A (en) * 1980-10-14 1984-02-21 Kelvin Lenses Limited Fluorine-containing hydrogel-forming polymeric materials
JPS587124A (ja) * 1981-06-26 1983-01-14 シンテツクス・(ユ−・エス・エイ)・インコ−ポレ−テツド 酸素透過性のハ−ド又は準ハ−ドコンタクトレンズ、その材料およびそれらの製造法
JPS587418A (ja) * 1981-06-26 1983-01-17 シンテツクス(ユ−・エス・エイ)インコ−ポレ−テツド 酸素透過性のハ−ド又は準ハ−ドコンタクトレンズ、その材料およびそれらの製法
AU546039B2 (en) * 1982-05-08 1985-08-08 Menicon Co., Ltd Oxygen permeable hard contact lens
US4419505A (en) * 1982-07-14 1983-12-06 Paragon Optical, Inc. Contact lens composition, article and method of manufacture

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233502A (en) * 1975-09-08 1977-03-14 Ass Peepaa Ind Ltd Ji Antistatic turntable mat for high fidelity record player
US4243790A (en) * 1978-06-30 1981-01-06 Foley William M Jun Styrene/hydroxy alkyl acrylic acid ester copolymer for contact lenses
JPS55102613A (en) * 1979-01-26 1980-08-06 Tsuetaki George F Improved oxygennpermeable contact lens composition and its manufacture and product
JPS5640806A (en) * 1979-09-12 1981-04-17 Fujitsu Ltd Production of optical fiber connector
JPS5751705A (en) * 1980-09-13 1982-03-26 Hoya Corp Oxygen-permeable contact lens material
JPS58194014A (ja) * 1982-05-08 1983-11-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 酸素透過性硬質コンタクトレンズ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627909B2 (ja) * 1985-01-29 1994-04-13 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 酸素透過性レンズ
JPS62501936A (ja) * 1985-01-29 1987-07-30 ボ−シユ アンド ロ−ム インコ−ポレイテイド 連続着用レンズ
JPH0245167B2 (ja) * 1985-01-29 1990-10-08 Bausch & Lomb
JPH0120408B2 (ja) * 1985-09-03 1989-04-17 Nippon Contact Lense
JPS6254220A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Nippon Contact Lens:Kk コンタクトレンズ材料
JPH0649843B2 (ja) * 1986-09-10 1994-06-29 ビーエーエスエフ ラツケ ウント フアルベン アクチエンゲゼルシヤフト シリル基を有する分枝鎖状重合体を基礎とする被覆剤およびその製造法
JPH01503072A (ja) * 1987-01-07 1989-10-19 チヤン,シン‐シウン 湿潤性、親水性、軟性及び酸素透過性の共重合体組成物
JPH05337960A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Asahi Optical Co Ltd 成形複合光学部品の加熱重合方法
JPH08501504A (ja) * 1992-08-03 1996-02-20 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド シリコーン含有ヒドロゲルレンズの製造方法
JPH11119168A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Seed Co Ltd コンタクトレンズ
WO2016043263A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 横浜ゴム株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物及びこれを用いる積層体
JPWO2016043263A1 (ja) * 2014-09-19 2017-07-06 横浜ゴム株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物及びこれを用いる積層体
JP2019530002A (ja) * 2016-09-26 2019-10-17 ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー 遠近調節コンタクトレンズのための鋳造−成型可能な、高屈折率、剛性、ガス透過性ポリマ配合物
US11035983B2 (en) 2016-09-26 2021-06-15 Verily Life Sciences Llc Cast-moldable, high refractive index, rigid, gas permeable polymer formulations for an accommodating contact lens
US11947073B2 (en) 2016-09-26 2024-04-02 Twenty Twenty Therapeutics Llc Cast-moldable, high refractive index, rigid, gas permeable polymer formulations for an accommodating contact lens

Also Published As

Publication number Publication date
US4540761A (en) 1985-09-10
GB8407392D0 (en) 1984-05-02
EP0114894B1 (en) 1988-01-27
WO1984000619A1 (en) 1984-02-16
KR850001868B1 (ko) 1985-12-28
BR8307455A (pt) 1984-07-17
NL184926C (nl) 1989-12-01
AU1779483A (en) 1984-02-23
DE3390130T1 (de) 1984-08-09
EP0114894A1 (en) 1984-08-08
AU543235B2 (en) 1985-04-04
JPS6261928B2 (ja) 1987-12-24
ES8406743A1 (es) 1984-07-01
GB2135476A (en) 1984-08-30
NL184926B (nl) 1989-07-03
ES524433A0 (es) 1984-07-01
CA1205943A (en) 1986-06-10
CH664837A5 (de) 1988-03-31
DE3390130C2 (ja) 1988-08-11
KR840005564A (ko) 1984-11-14
EP0114894A4 (en) 1984-08-20
GB2135476B (en) 1986-03-19
PH18402A (en) 1985-06-21
NL8320221A (nl) 1984-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919918A (ja) 酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ
EP0242080B1 (en) Copolymer compositions
US5684059A (en) Fluorine containing soft contact lens hydrogels
US8367746B2 (en) Silicone hydrogel contact lens
US5387632A (en) Surface wettable silicone hydrogels
JP4772939B2 (ja) 重合性単量体組成物およびコンタクトレンズ
JPS58194014A (ja) 酸素透過性硬質コンタクトレンズ
JPH0580279A (ja) ソフトコンタクトレンズ
JPH0632855A (ja) ガス透過性高分子材料
JPS5928127A (ja) 酸素透過性硬質コンタクトレンズ
JPH04168115A (ja) 酸素透過性重合体の製造法
JPH05150197A (ja) ソフトコンタクトレンズ
JPH08334732A (ja) ソフトコンタクトレンズ
JPS61179213A (ja) レンズ組成物、物品及び製造方法
JPH03294818A (ja) ソフトコンタクトレンズ
JP2926804B2 (ja) ソフトコンタクトレンズ
JPS63159820A (ja) 酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ
JP2532405B2 (ja) 高酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ
JPH04114016A (ja) 含水ソフトコンタクトレンズ材料
JP2793363B2 (ja) コンタクトレンズ
JPH0756126A (ja) ソフトコンタクトレンズ
JP3396927B2 (ja) コンタクトレンズ
JP3118389B2 (ja) 含水性眼用レンズ材料
JPH0580278A (ja) ソフトコンタクトレンズ
JPH05113551A (ja) ソフトコンタクトレンズ