JPS587124A - 酸素透過性のハ−ド又は準ハ−ドコンタクトレンズ、その材料およびそれらの製造法 - Google Patents

酸素透過性のハ−ド又は準ハ−ドコンタクトレンズ、その材料およびそれらの製造法

Info

Publication number
JPS587124A
JPS587124A JP9845681A JP9845681A JPS587124A JP S587124 A JPS587124 A JP S587124A JP 9845681 A JP9845681 A JP 9845681A JP 9845681 A JP9845681 A JP 9845681A JP S587124 A JPS587124 A JP S587124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
methacrylate
trimethylsiloxy
contact lens
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9845681A
Other languages
English (en)
Inventor
ニツク・エヌ・ノヴイツキ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syntex USA LLC
Original Assignee
Syntex USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syntex USA LLC filed Critical Syntex USA LLC
Priority to JP9845681A priority Critical patent/JPS587124A/ja
Publication of JPS587124A publication Critical patent/JPS587124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な化学的化合物、そのような化合物から
製造される重合体及びそのような化合物から製造される
新規な材料及び生成物に関する。
本発明から製造される材料の重要な用途は角膜と接触す
るコンタクトレンズの製造である。
近年、角膜コンタクトレンズは米国において及び世界的
に益々人気を得るようになってきた。
このコンタクトレンズの大きな人気は容易に理解するこ
とができる。1つの重要な理由は、そのようなレンズが
多分口に対する光学的なきよう正全達成するための可能
な最良の方法を提供するということである。このレンズ
は目に直接びったシ合い、適当に着用すると容易に目の
必要な場所に保持される。また眼鏡に共通の問題、例え
ば眼鏡の周囲における像の干渉、顔面上を動き回ること
、不快感、及び不適当な瞳孔間の距離の可能性が容易に
克服される。コンタクトレンズは美容の利点を与え及び
釉々の営み、特に運動の場合に用いたとき簡便さと増大
した安全性と全提供する。
現在最も普通に使用されるコンタクトレンズは、一般に
2種類に、所謂ハードコンタクトレンズ及びソフトコン
タクトレンズに分類される。それぞれの種類のレンズは
それ自体利点を有するが、またある種の欠点も含んでい
る。
最初にハードコンタクトレンズの利点を記述すると、こ
れらのレンズは寸法安定性があり、従って光学的規定の
特性はレンズを目に着用している間不変のま\である。
いくつかの場合、目はある期間に亘ってレンズの外囲に
実際に順応し、着用者の視力が改善される。更に、ハー
ドコンタクトレンズはソフトレンズに比べて比較的耐用
性である。
13− ハードコンタクトレンズは上述の及び他の利点を有する
が、いく人かの患者はそのようなレンズの着用中にいく
らか不快感を感じ、所謂ソフトコンタクトレンズが良い
と思っている。これらのレンズは一般に3種類の範ちゅ
う、即ちシリコーンゴムなどの材料から製造されるレン
ズ、“’II EMA ”(ヒドロキシエチルメタクリ
レート)から製造されるレンズ又は所謂″ヒドロゲル”
レンズ、及び最後にセルロースアセテートブチレート(
″”CA.B”1の如き重合体の添加によって改変され
たメチルメタクリレートをベースとした種類のレンズ、
に分けられる。ソフトレンズは容易に目に順応し、短期
間の使用には全くそう快である。それらは非常に薄く、
更に軟質であり且つ柔軟である。しかしながら、それら
はレンズを通しての満足できる酸素透過性を備えていな
い。
今やソフト及びハードコンタクトレンズの双方 1 4
− の欠点を考察すると、いずれの種類のレンズもが十分な
酸素透過性を有していないから、長期間に亘って使用者
がこれを着用することができない。
不十分な酸素透過性の結果、角膜は適当にパ呼吸する″
ことができない。そのために、ある期間の後、角膜は刺
激され或いは多分損傷さえ受ける。
更にこのレンズは時に過度に長期間に旺って着用1、た
後着用者の目に付着1−がちである。これは不快感音引
き起こ11、目に損傷さえも与えうる。
前述のコンタクトレンズの利点に関り、、機械加工性、
寸法安定性、強靭性及び光学的透明性という公知の利点
を有[−及び長期間例えば数日間、数週間又は数ケ月間
又はそれ以上に亘って着用者が着用するのに十分な酸素
透過性余有するコンタクトレンズが存在するならば、更
に利点があろう。
そのようなレンズの着用者は長期間それを着用でき且つ
依然快適であると感することができ、良好な視力を得且
つ目への損傷の危険がなくなる。長期間に亘2て着用す
ることのできるコンタクトレンズは現存するレンズに共
面の問題を排除[、よう。
長期間に亘って着11−I Lうるコンタクトレンズの
予期される寿命はかなり長くなるであろう。これは取り
扱いの必要性が非常に少なくなるためである。更に頑丈
なレンズ、例えば公知のハードレンズは、引き裂き又は
重装に対し−では敏感でないが、度々の取シはずL7及
び挿入、及び清浄の際に、特にそれを偶然にも落と1.
た場合に傷がつくかも知れない。週ごとに、月ごとに或
いはそれ以上の間隔で取りはずせばよいレンズの場合に
は、レンズを失うことなど現実的に起こりうろことを実
質的に最小にすることができよう。
今や酸素透過性の増大した重合体全提供する従来の試み
を参照すると、通常殆んどの又はすべてのそのような公
知の重合体は、満足できる着用にj−てはあまりにも寸
法が不安定であり、或いは他の欠点も崩していた。例え
ば通常湿潤性全増大させることが意図された添加剤をか
なり多量で添加することは公知である。そのような物質
は適当な領の場合には有用であるけれど、過剰量でそれ
を用いると、しば1−は蛋白質様物質が付着しやすくな
り、レンズの内表面の透明性が損なわれがちである。
ハード及びソフトコンタクトレンズの双方の酸素透過性
を改善1〜ようとする多くの試みがなされてきたけれど
、その試みは特に厚いレンズの場合だけの成功に限られ
ている。更に多くのソフトレンズ材料はバクテリヤの生
長に非常に適当な環境を提供シ2、及びこの結果殺菌操
作が必要であり、従ってレンズをしばしば取りはずさね
ばならない。
それ故に、本発明は、最終使用生成物の観点から、従来
からのレンズに比べて非常に長期間に旺17一 つて着用できる十分な酸素透過性を有するコンタクトレ
ンズ材料を提供することが意図される。この材料は同一
目的の公知の従来からのレンズに関連した欠点を与えな
い。
今や化学的観点に立つと、本発明は、上述の如き新規な
角膜コンタクトレンズを製造するのに全く適当である酸
素透過性のグラスチック材料を製造するために、公知の
411(類のアクリル又はメタクリル物質と新規なシリ
コーン置換のアクリル又はメタクリル化合物との共11
合体の製造法に関する。
本明細書の場合、′共重合体″とは2種類の共単量体を
含む重合体に関して簡略化のために時に使用するもので
あるが、そのような重合体は付随的に架橋、最終生成物
の湿潤性の1臂加などの目的のために1種又はそれ以上
の公知の単量体を少1・で含有していてもよい。
これから製造される共重合体組成物及び生成物18− は、その増大した寸法安定性及び改良された気体透過性
の理由から対応する従来法の組成物よシも改良されてい
る。そのような新規々組成物は、望まLい従来法の特性
例えば光学的透明性、往道、成形及び加工特性、及び最
終生成物の湿潤性を改良するのに適当な化学的に結合し
た親水性材料との親オI性も保持1〜、或いはその改善
が見られる。
好1しぐは、本組成物はアクリル酸及びメタクリル酸の
高分子量ポリシロキサニルアルキルエステル及びメタク
リレート或いはアクリル酸又はメタクリル酸の他のエス
テルと共重合しつる単量体とその組成物、ビニルカルバ
ゾール、ビニルベンゼン、ビニルピロリジノン及びイタ
コン酸エステルを含んでなる。
本発明によると、1つの共単量体(゛′第1″′の共単
量体)は1つ又はそれ以上の高置に置換されたシロキサ
ニル基で置換されたアクリル又はメタクリルエステルシ
ランである。そのような種類の共単量体はアクリル酸ア
ルキル又はメタクリル酸アルキルcパ第2″の共単量体
)と共重合しうるビス(トリメチルシロキシ)メチルシ
ロキサニルビス(ペンタメチルジシロキサニル)メタク
リロキシプロピルシランである。この共重合体組成物は
順次架橋剤の添加によって僅かな程度まで架橋されてい
てもよく且つ好11.〈は最終共重合体材料の湿潤性全
増加することが意図される化合物の添加によって更に改
良きれていてもよい。新規な典型1゛体と公知の共単量
体との基本的な重合は、公知の二重結合の重合機構を通
[−て起こる。
このときこの化合物のある割合例えば10〜60%は、
同一の又は同様のアクリル又はメタクリルエステル部分
ヲ廟する13又はそれ以上の他の第2の共量体と、上述
1〜だ少量の架橋剤及び湿潤剤と共に重合する。
本発明の更なる観点は、本発明の、所謂第1の又は新規
な共単量体を製造する方法に関する0本発明によれば、
遊離する塩eを、低温で沈殿するピリジニウム塩酸塩の
形で捕捉するピリジンの存在下に、クロルシランをポリ
シロキサニル基のヒドロキシ訪導体と反応させる。この
方法の詳細は本明細書の他の部分に記述されている。更
なる他の観点において、本発明は上述の又は同様の生成
物を製造する他の方法に関する。1つの別法は、他のモ
ノ、ジ又はメタクリロキシプロピルトリクロルシランを
過剰量のピリジンと反応させ及び得られる中間体全ポリ
シラノール、ペンタメチルジシロキサノール及びヘプタ
メチルイソトリシロキサノール(3−ヒドロキシヘプタ
メチルトリシロキサン)と約−50℃で反応させること
を含んでなる。
単量体は低分子量物質の除去に絖〈精製によつ21− て反応混合物から除去され、反応生成物は弱アルカリな
どの物質で洗沙することによって精製される0 本発明の新規な共単量体化合物は次の式で表わすことが
できる: 〔式中nは1.2又は3の整数である〕、及び び 22− 〔式中、nは1.2又は3の整数である〕。
アルキル又はフエニノトエステルの第2の主共却量体に
おいて、アルキル基は炭素数が1〜約10(典型的には
1〜6)である。
本発明の第1の主典型…体と1〜で使用し7うる1つの
化合物に1、 ビス(ペンタメチルジシロキャニル)ビス(トリメチル
シロキシ)メチルシロギサニルメタクリロキシプロビル
シランである: (II3rll。
1 1 C1l、   (II。
他の化合物はビス〔ビス(トリメチルシロキシ)メチル
シロギザニル〕ペンタメチルジシロキサニルメタクリロ
キシグロピルシランである。
史に適当な化合物はトリス〔ビス(トリメチルシロキシ
)メチルシロキザニル〕メタクリロキシプロビルンラン
である: 25一 本発明の実施において使用1.つる代表的な公知の又は
第2の典型相体は次のものを含むニアクリル酸メチル、
メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸
エチル、アクリル酸プロピル、メタクリル酸プロピル、
ア26− クリル酸イングロビル、メタクリル酸イソプロピル、ア
クリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−エチル
ヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸シ
クロヘキシル、アクリル酸ベンジル、メタクリル酸ベン
ジル、アクリル酸フェニル、メタクリル酸フェニル、N
−ビニルカルバゾール、N−ビニルピロリジノン、3−
ヒドロキシ2−ナフチルメタクリレート、エチルビニル
ベンゼン、ジビニルベンゼン、イタコン酸ジメチル、イ
タコン酸ジプチル。
架橋単量体は次の如き2官能性化合物を含む:エチレン
グリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジ
メタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレ
ート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ポ
リエチレングリコールジメタクリレート、27− ジビニルベンゼン テトラメチルジシロキサニルジ(メチルメタクリレート
)、及び これらの混合物。
湿潤剤は次のものを含むが、これに限定されるものでは
ないニ アクリル酸、メタクリル酸、N−ビニル2−ピロリジン
、及びアクリル酸及びメタクリル酸のヒドロキシアルキ
ルエステル、及ヒこれらの混合物。
従来のコンタクトレンズ及びそれを製造するために使用
される化合物及び組成物の欠点に関して言えば、本発明
の目的は、改良されたレンズ材料を製造するのに有用な
新規な単量体、そのような新規な単量体から製造される
改良された重合体組成物、及びそのような重合体から製
造される改良されたレンズを提供することである。
28一 本発明の他の目的は、重合しうる単量体の成分として使
用される新規なシリコーン化合物を提供することである
更なる目的は、新規なシリコーン化合物を製造するため
の出発又は中間体物質の製造法、並びに他の用途のため
の出発及び中間体物質を提供することである。
更に他の目的は、アクリル又はメタクリル酸のアルキル
エステルを含有し及び3つのポリシロキサニルアルキル
基全併有する1種又はそれ以上の化合物を提供すること
である。
更なる他の目的は、従来法の化合物と比べて増大した酸
素透過性を有する光学的に有用で新規な1合体材料を提
供することである。
更なる他の目的は、望捷しい高屈折率を有するように処
方でき或いは合成でき、また従って二重焦点コンタクト
レンズ、特に統合された二重焦点29− コンタクトレンズの製造に使用しうる上記種類の材料を
提供することである。
更なる他の目的は、着用者にとって快適さが増大しつつ
、(−かも長期間に亘って着用することのできる角膜コ
ンタクトレンズの製造全可能にする組成物を提供するこ
とである。
他の目的は、他の望ましい最終用途の性質全提供するた
めに使用される公知の種類の添加剤と適合しうる重合体
のコンタクトレンズ材料を提供することである。
他の目的は、上述の新規な方法によって製造される組成
物を併有する共重合体の製造法を提供することである。
本発明の上述の及び他の目的及び利点は、本発明に固有
のもの金含めて、実際上本方法を行なうととにより及び
本発明の化合物及び組成物を製造することによって達成
することができる。次の実30− 流側は、本発明を例示するものであって、これを限定す
るものでなく、本発明全実際に行なう好適な方法を例示
する。
実施例1 本実施例は、新規で有用な却肝体、ビス(ペンタメチル
ジシロキサニル)ビス(トリメチルシロキシ)メチルシ
ロキザニルメタクリロキシブロビルシランの製造例であ
る。
トリクロルメタクリロキシプロピルシラン(261,5
1を無水ジエチルエーテル700dに溶解し1、これゲ
、機械的攪拌機、温度計及び滴下炉斗を備えた5tの3
つロ丸底フラスコ中に入れた。この溶液全ドライアイス
ーイソグロパノール冷却浴で一50℃まで冷却した。温
度が一50℃に達したとき、温度を一50℃又はそれ以
下に保ちながら無水ピリジン280? (僅かに過剰量
)を約2時間に亘って添加し、た。これと同一の温度で
、公知の方法で製造[またベンタメチルジシロキサノー
ル2モル及びヘプタメチルイソトリシロキサノール(3
−ヒドロキシへブタメチルトリシロギサン)1モル全ジ
エチルエーテル溶媒中で添加した。この結果ピリジニウ
ム塩酸塩の白色沈殿が生成し、た。シラノールのすべて
の混合物を添加しまたとき、反応混合物の温度を急速に
約+30℃まで上昇させ、30分間攪拌(、た。ピリジ
ニウム塩酸塩全濾過によって分離(−7、沖過残渣全ジ
エチルエーテルで洗浄1.た。
ジエチルエーテル中和単量体ビス(ベンタメチルジシロ
キサニル)ビス(トリメチルシロキシ)メチルシロキサ
ニルメタクリロキシプロビルシランを水(各々200d
)で2回洗浄した。上(有機)層を分離シ7、ジエチル
エーテル全蒸留によって除去した○組型量体(■)′!
i7蒸留水15ONで、次いで稀炭酸水素ナトリウム溶
液で2回、及び再び蒸留水で1回洗浄j1、次いで無水
硫酸マグネシウムで2時間乾燥した。この乾燥した単量
体を、すべての低沸点物質を85℃及び0.1. tr
m I−1?で留去することによって精製した。この精
製した単量体を使用するまで冷蔵庫に入れておいた。単
量体fT)は留置が20℃テ0.975 y /w及ヒ
n;5= 1.4135±0.0010であった。
この単量体は他の公知の化学的なルートによっても製造
することができた〔参照、K、A。
Al exand rov、 A、 K、 Daba 
gova 、Akad、 NaukSSSR,V−11
9,1149〜1151 f19581’]。
この化学的ルートばN、G、()aylordの米国特
許第3,808,178号に採用されているが、この参
照法は該単量体を低収量でしか生成しなかったO 実施例2 本実施例は、新規で有用な単量体、ビス〔ビス33− (トリメチルシロキシ)メチルシロキサニル〕ペソタメ
チルジシロキザニルメタクリロキシブロピルシランの製
造例である。
トリクロルメタクリロキシプロピルシラン(1モル)全
無水n−ヘキサン1 (1()Q mlに溶解L7、こ
れを、機械的イW拌機、温度計及び滴下沖斗を備えた5
tの3つ目丸底フラスコ中に入れた。この浴液全ドライ
アイス−イソプロパツール冷却浴で=50℃まで冷却し
た。懸回が一50℃に達し、たとき、温度を一50℃又
はそれ以下に保ちながら無水ピリジン280? (僅か
に過剰量)を約2時間に旺って添加(−k。これと同一
の温度で、3−ヒドロキシへプタメチルトリシロキザン
2モル及びペンタメチルジシ「1キサノ一ル1モルをn
−ヘキサン溶液で添加11.た。この結果ピリジニウム
塩酸塩の白色沈殿が生成l、た。シラノールのすべての
混合物を添加I−たとき、反応混合物の温度を急−34
− 速に約+30℃まで上昇させ、30分間攪拌した。
ピリジニウム塩酸塩を沖過によって分離し、濾過残mを
n−ヘキサンで洗浄した。
n−ヘキサン中粗単量体ビス〔ビス(トリメチルシロキ
シ)メチルシロキサニル〕ペンタメチルジシロキサニル
メタクリロキシグロビルシランを水(各々200dlで
2回洗浄し−だ。上(有機)層を分離1−1n−ヘキサ
ンを蒸留によって除去した。組型量体(II 1−e蒸
留水1501で、次いで権炭酸水素ナト11ウム溶液で
2回、及び杓び蒸留水で1回洗浄(−1次いで無水硫酸
マグネシウムで2時間乾燥した。この乾燥した単量体を
、すべての低沸点物質を85℃及び0.1 mm H?
で留去することによって精製した。この精製した単量体
を使用する捷で冷蔵庫に貯蔵した。
実施例3 本実施例は代表的な酸素透過性共重合体の製造例を示す
実施例1の共単量体fT]45部、メタクリル酸メチル
50部、メタクリル酸3部及びトリエチレングリコール
ジメタクリレ−1−2部及びt−プチルパーオキシビパ
レートヲ全混合物に基づいて0.14重量係の混合物を
ガラス皿又はガラス管中に入れ及び次いで窒素でパージ
した真空炉中に置いた。この炉全閉じ、温度を24時間
48℃に維持した。単量体は反応1.てハードで無色の
、透明性の及び硬質の共重合体プラスチックを生成し5
た。
この酸素透過性ば21.、4 X 10 ” (tyn
2/ 5ec)(Q □ml / ml X 爺1−1
 ? )であつ71y。同一の方法で測定したポリメチ
ルメタクリレートの円板の酸素透過性i、j:0.2 
X 10=” f同一単位)以下であり、−力水和した
ポリヒドロキシエチルメタクリレートのそれは8 X 
] 0−” f同一1%位)であった。
実施例4 本実施例は、他の共単量体(■)からの代表的な酸素透
過性共重合体の製造例を示す。
実施例2の新規な共単量体(Il、 ) 35部、メタ
クリル酸メチル50部、メタクリル酸シクロヘキシル1
0部、N−ビニルピロリドン2部及びトリエチルグリコ
ールジメタクリレート3部及び1−プチルパーオキシデ
カノエートに全組成物に基づいて0.25重量係の混合
物を、ポリプロピレン皿又は管中において24時間50
℃で重合させた。
得られた共重合体のプラスチック材料を加工し、切断[
−1研磨し7、及び厚さ010謹の凹型のレンズに仕上
げた。このレンズの酸素透過性は24.4X 10−”
 I Crn”75ec) I O2y / d Xヨ
Hf l fあツ’fCo  (155叫1−1fは7
60 mHf +7)大気中の通常のe素分圧である)
。この測定は、コンタクトレンズ工業で公知であり及び
広く用いられている”Scbema−Versatae
” 920型気体透過37− 古十で行なった。
次の実施例5〜11は、実施例2の新規な共単量体ケ次
の化合物の1イ1(又はそれ以上と反応させることによ
り、胆新規な共単量体を独々の割合で合宿する共重合体
の製造条件及び性質を例示する:メタクリル酸メチルf
MMA、l、 メタクリル酸シクロヘキシル((IIMAI、メタクリ
ル酸fMAA、l、 N−ビニルピロ1ノドン(N ’V P l、トリエチ
レングリコールジメタクリレート(Tr 1−EGDF
vlA )、 テトラエチレングリコールジメタクリレートf’l’E
GDMAl、及び これらの実施例で使用1.たゾロギザン共単量体は、実
施例1で製造しまたもの、即ちビス(ペンタメチルジシ
ロギサニル)ビス(トリメチルシロキ38− シ)メチルシロギザニルメタクリロキシプロビル/ラン
(表でic+++と略す)であった。
10合反応は、ポリプロピレン管中において、表に示す
温度で24時1)i1行なった。この衣は各々の重合体
の組成及び重合を行なった温度も示す。重合体の性質は
右側に略号で示しである。この略号の屑味Q丁F下記の
通りである○ 実施例中、主要な重合体は(’ I T )及びMMA
であり、その組成は表示する他の化合物を1梅又はそれ
以上で含有する。M MAは湿潤性を与え、(:]jM
AはM M、 Aの補助を17で良好な硬質性を達成L
、及ヒN V Pハ、4 %Xi、J:5 %以上のN
vPが存在する場合その一部が第五の単量体として役立
つという以外湿潤性全増加させた。’rEGDMA。
T r 1−E(月)fVIA及びE(if)MAは架
橋剤であツタ。
=39− 本明細書において“ハードとして記述される本発明の生
成物は、ショアDスケールIAsTM22401で測定
したとき約84〜90の硬度を有した。一方同一の方法
で試験したポリメタクリル酸メチルは90〜93の硬度
を有し、た。
実施例12 本実施例は、湿潤性で酸素透過性の重合体の製造法及び
性質を例示する。実施例4に記述した方法により、実施
例2のビス〔ビス(トリメチルシロキシ)メチルシロキ
サニル〕ペンタメチルジシロキサニルメタクリロキシプ
ロビルシラン(1■)40部、メタクリル酸メチル40
部、N−ビニルピロリドン5部及びイタコン酸ジメチル
15部の混合物から、t−ブチルパーオキシビバレート
を触媒として用いることによシ円板を製造した。重合反
応は24時間48℃で行なった。得られた円板は無色、
透明、ハードで硬質であった。この重合体の酸素透過性
IDK値)は16.2 x 10−”Icm27see
)(0,m/m×m+nHf +であった。
本実質例では2官能性の架橋剤を使用しなかった。
実施例13 本実施例はメタクリル酸メチル及び実施例2に言及した
新規な共単量体CI′T)の共単量体の製造例を示す。
上記の新規な共単量体(n)40部、メタクリル酸メチ
ル50部、ビニルカルバゾール5部及びジビニルベンゼ
ン5部の混合物yt−プチルパーオキシデカノエートの
存在下に45℃で重合させることによって共重合体の円
柱物を製造した。この重合体プラスチックはハードで硬
質であり、従来法での材料よりも高酸素透過性であった
上記実施例は本発明の得られる重合体の際だった性質を
示す。これらの性質は新規な共単量体に大きく負うてい
る。
本発明の重合体への他の添加剤は公知の方法で製造する
ことができる。すべての場合、重合体は光学的に明るく
且つ透明であり及び準硬質及び硬質コンタクトレンズの
望ましい高酸素透過性の必要とされる基準に適合する。
上には本発明の特別な実施例を記述【7てきたけれど、
前述したような物理性を保持するという範囲内において
多くの変化が可能である。そのような変化は、それぞれ
必要とされる部分を構成する単量体の混合物を成分中に
使用することを含む。
例えば組成物の成分に対[2、単一の共単量体の代りに
2種又はそれ;以上Ωシロ、キサニルアルキルエステル
共単量体を側角す右と・と“ができる。また2柚又はそ
れ以上の架橋剤も使用しつる。共重合体への他の添加剤
例えば着色剤、色調剤などの物質も本発明の正常の範囲
内で使用しうる。
特許出願人 シンテックス・(ニー・ニス・エイ)・イ
ンコーホレーテッド 代理人弁理士 小田島 平 吉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ビス(ペンタメチルジシロキサニル)ビス(トリ
    メチルシロキシ)メチルシロキサニルメタクリロキシプ
    ロピルシラン、ビス〔ビス(トリメチルシロキシ)メチ
    ルシロキサニル〕ペンタメチルジシロキサニルメタクリ
    ロキシプロピルシラン及びトリス〔ビス(トリメチルシ
    ロキシ)メチルシロキサニルメタクリロキシプロピルシ
    ラン及びこれらの混合物よりなる群から選択される少く
    とも1種のシリコーン含有単量体約10〜約60重ik
    %、及びアクリル酸又はメタクリル酸の重合し、うるエ
    ステル及びこれらの混合物並びに重合しうるイタコン酸
    エステル及びこれらの混合物よpなる群かり選択される
    少くとも1柚の単量体約40〜約901jh1係からフ
    ジカル1F合によって製造される1■r合体金含んでな
    る、酸素透過性、機械加工性、寸法安定性、湿潤174
    −及びj角透明性のハード又は準ハードコンタクトレン
    ズ材刺。 2 次の構造式 (■) ビス(ペンタメチルジシロキザニル)ビス(ト
    リメチルシロキシ)メチルシロキサニルメタクリロギシ
    ブロビルシラン 又は I Jl l  ビス〔ビス(トリメチルシロキシ)メ
    チルシロキサニル〕ペンタメチルジシロキサニルメタク
    リロキシブロビルシラン 又は ! III )  1− +)ス〔ビス(トリメチルシ
    ロキシ)メチルノロキザニル〕メタクリロキシグロビル
    シラン =5− 分有するシロキサニルアルキルエステル単量体が25〜
    50重量係の量で存在17、イタコン酸エステル共単量
    体が10〜30重17j係の禁で存在1.、メタクリル
    酸エステル共単量体が20〜70重量係の量で存在[2
    、親水性共11′L量体が1〜20重量係の甲二て゛存
    在1.及び架橋共単叶体が全組成物の1〜10重希係の
    覇で存在する、特許請求の範囲第1項記載のコンタクト
    レンス材料。 3、 コンタクトレンズの製造に使用するのに脣に適し
    た酸素透過性の7ラスチツク材料であって、該コンタク
    トレンズ制料が特許請求の範囲第1項に定義したとおり
    の少くとも1独のシリコーン含有単量体約10〜約60
    ηj−量チ;アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、
    アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸プ
    ロピル、メタクリル酸グロビル、アクリル酸イソプロピ
    ル、メタクリル酸イソプロピル、アクリル 6一 1膣シクロヘギシル、メタクリル酸シクロヘキシル、ア
    クリル酸ベンジル、メタクリル酸ベンジル、アクリル酸
    フェニル、メタクリル酸フェニル及びこれらの混合物よ
    りなる群から選択される重合1〜うるアクリル酸材料及
    びイタコン酸ジメチル、イタコン酸ジブチル、イタコン
    酸メチル、イタコン酸ブチル及びこれらの混合物からな
    る種類から選択される重合[2うるイタコン酸材料約4
    0〜約90ルー亀係; 親水性典型覇・体0〜〜20重量%;及び架橋共単量体
    O〜約約1電 からの反応生成物金倉んでなる、該プラスチック月相。 4 該親水性典型散体がN−ビニル2−ピロリジン又は
    メタクリル酸或いはこれらの混合物を含んでなる1♀許
    請求の範囲第3項記載の組成物。 5 該架橋共単量体が エチレングリコールジメタクリレート;ジエチレングリ
    コールジメタクリレート;トリコ−チレングリコールジ
    メタクリレ− ト;デトラエチレンクリコールジメタク
    リレ−1・;ボリエヂレングリ二1ールジメタクリレ−
    1− 。 ジビニルベンゼン、 全含んでなる舶許請求の範囲第3珀G己載の組成物。 6、  7 y +) =7ーン含有tl’ @体ビス
    (ペンタメチルジシロギザニノりビス(トリメチルシロ
    キシ)メチルシロキザニルメタクリロキゾフロピルシラ
    ンが、特許請求の範囲第1J口に示1−また如きコンタ
    クトレンズ材料の呻i1¥に特VC 適当である、トリ
    クロルメタクリロキシプロピルシラン1モル、1。 1’,1″,3.3’−ペンタメチル−3′しヒドロキ
    シジシロギザン2モル、及び1,I’l″,:( 、5
    .5’。 5“−へブタメチル−37−ヒドロギシートリシロキサ
    ン1モル全ピリジンのイI在下に低温で反応させたとき
    の反応の生成物であり、但しこの反応の副生物がビリジ
    ニウノ・塩酸塩である、特l+′f請求の範囲第1項記
    載の酸素透過性のプラスチック材料。 7 該シリコーン含有単縫体ビス〔ビス(トリメチルシ
    ロキシ)メチルシロギサニル〕ペンタメチルジシロキサ
    ニルメタクリロキシプロピルシランが、特許請求の範囲
    第1項に示し7た如きコンタクトレンズ材料の製造に特
    に適当である、トリクロルメタクリロキシプロピルシラ
    ン1モル、1、1’,1″.3.3’−ペンタメチル−
    3“−ヒドロギシジシロキサン1モル、及び1.1’,
    ]“+3 + 5 + 5’+5“−へブタメチル−3
    7−ヒトロキシートリシロキザン2モルをピリジンの存
    在下に低温で反応させたときの反応の生成物であり、但
    しこの反応の副生物がピリジニウム塩酸塩である、特許
    請求の範囲第1墳6己載の酸素透過性のプラスチック材
    料。 8、特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに=9一 定義した如き1柚のシリコーン含有型(α体約10〜約
    60重用係全、アクリル酸又はメタクリル酸の77r合
    しつるエステル及びとれらの混合物並びに11T合しつ
    るイタモノ醇エステル埼びこれらの混合物よりなる群か
    ら選択される少くとも1押の単量体約40〜約90〕I
    I′量係と、ラジカル417合によって共1↑f合させ
    ることケ含んでなる、市.許を青水の範囲第1〜7項の
    いずれかに記載のコンタクトレンズ材料な・製造する方
    法。 9 シリコーン含有J1i. i・1体が特許請求の範
    囲第2、6又は7項に定義した!jfから選択される特
    it′l:藺求の範囲第8珀i1;載の方法。 10 重合1,つるアクリル材料が特許請求の範囲第3
    項に定義(7た群から選41〈さね、該重合し7うるイ
    タコン酸エステル4」利が竹WFM求の範囲第3項に定
    義し2だ群から選択をれ、そし7て該共重合が親水性典
    型相体()〜約2 o tli[: %及び架橋単量1
    0− 体O〜約約1首 求の範囲第8項記載の方法。 11、該親水性共単量体がN−ビニル−2−ビロリジン
    又はメタクリル酸、或いはこれらの混合物を含んでなる
    特許請求の範囲第10項記載の方法。 12、該架橋共単量体が特許請求の範囲第3項に定義[
    また群から選択される特許請求の範囲第10項記載の方
    法。 13、特許請求の範囲第1〜12項のいずれかに記載の
    1種のコンタクトレンズ材料から製造されたコンタクト
    レンズ。 14、酸素透過性、機械加工性、寸法安定性、湿潤性及
    び高透明性の)・−ド又は準ノ・−ドコンタクトレンズ
    を、特許請求の範囲第1〜12項のいずれかに記載の1
    種の共重合体レンズ材料から製造することを含んでなる
    該コンタクトレンズの製造法。
JP9845681A 1981-06-26 1981-06-26 酸素透過性のハ−ド又は準ハ−ドコンタクトレンズ、その材料およびそれらの製造法 Pending JPS587124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9845681A JPS587124A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 酸素透過性のハ−ド又は準ハ−ドコンタクトレンズ、その材料およびそれらの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9845681A JPS587124A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 酸素透過性のハ−ド又は準ハ−ドコンタクトレンズ、その材料およびそれらの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS587124A true JPS587124A (ja) 1983-01-14

Family

ID=14220203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9845681A Pending JPS587124A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 酸素透過性のハ−ド又は準ハ−ドコンタクトレンズ、その材料およびそれらの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587124A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984000619A1 (en) * 1982-07-27 1984-02-16 Hoya Lens Corp Oxygen-permeable hard contact lens
JPS61264320A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Kuraray Co Ltd コンタクトレンズ
JPS61264319A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Kuraray Co Ltd 酸素透過性コンタクトレンズ
JP2017025249A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 Jnc株式会社 熱硬化性組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984000619A1 (en) * 1982-07-27 1984-02-16 Hoya Lens Corp Oxygen-permeable hard contact lens
JPS61264320A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Kuraray Co Ltd コンタクトレンズ
JPS61264319A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Kuraray Co Ltd 酸素透過性コンタクトレンズ
JP2017025249A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 Jnc株式会社 熱硬化性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303772A (en) Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions methods and articles of manufacture
EP0080539B1 (en) Polymers primarily for contact lenses, and contact lenses made from them
US4248989A (en) Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions, methods and articles of manufacture II
US4216303A (en) Oxygen-permeable contact lens compositions, methods and articles of manufacture
JP3354571B2 (ja) ぬれ性のシリコーンヒドロゲル組成物およびその製造方法
US4242483A (en) Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions, methods and articles of manufacture
JP3490436B2 (ja) 共重合において有用な新規なuv硬化型架橋剤
US5321108A (en) Fluorosilicone hydrogels
US5496871A (en) Fumarate and fumaramide siloxane hydrogel compositions
US5451617A (en) Wettable silicone hydrogel compositions and methods for their manufacture
CA2121579C (en) Wettable silicone hydrogel compositions and methods for their manufacture
JPS58169127A (ja) シリコン含有コンタクトレンズ原料およびこれより作られたコンタクトレンズ
JPS62283313A (ja) アクリルシルケート組成物およびその製造方法
US4314068A (en) Oxygen-permeable contact lens compositions, methods, and articles of manufacture
JPS587124A (ja) 酸素透過性のハ−ド又は準ハ−ドコンタクトレンズ、その材料およびそれらの製造法
US4365074A (en) Oxygen-permeable contact lens compositions, methods and articles of manufacture
WO1983001777A1 (en) Improved oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions, methods and articles of manufacture
EP0067254A1 (en) Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions, processes for their preparation, contact lenses and their manufacture from such compositions
JPH09221530A (ja) 眼用レンズ材料
JPS6336646B2 (ja)
AU549045B2 (en) Improved oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions, methods and articles of manufacture
CA1169187A (en) Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions, methods and articles of manufacture
JP2885946B2 (ja) コンタクトレンズ
JPS587418A (ja) 酸素透過性のハ−ド又は準ハ−ドコンタクトレンズ、その材料およびそれらの製法
EP0067909A1 (en) Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions, processes for their preparation, contact lenses and their manufacture from such compositions