JP3056546B2 - 眼用レンズ材料 - Google Patents

眼用レンズ材料

Info

Publication number
JP3056546B2
JP3056546B2 JP3182267A JP18226791A JP3056546B2 JP 3056546 B2 JP3056546 B2 JP 3056546B2 JP 3182267 A JP3182267 A JP 3182267A JP 18226791 A JP18226791 A JP 18226791A JP 3056546 B2 JP3056546 B2 JP 3056546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fumarate
mol
meth
acrylate
ophthalmic lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3182267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527206A (ja
Inventor
徹 河口
一郎 安藤
伸行 豊嶋
靖 山本
博 吉岡
敏夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Menicon Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Menicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Menicon Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP3182267A priority Critical patent/JP3056546B2/ja
Priority to US07/895,836 priority patent/US5250583A/en
Priority to DE69207668T priority patent/DE69207668T2/de
Priority to EP92112294A priority patent/EP0524557B1/en
Publication of JPH0527206A publication Critical patent/JPH0527206A/ja
Priority to US08/076,905 priority patent/US5391591A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3056546B2 publication Critical patent/JP3056546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は眼用レンズ材料に関する。さらに
詳しくは、高酸素透過性を有し、硬質性および親水性に
すぐれ、たとえばコンタクトレンズ、眼内レンズなどと
して好適に使用しうる眼用レンズ材料に関する。
【0002】
【従来の技術】コンタクトレンズ分野では、近年高酸素
透過性材料の研究が進められており、たとえばシロキサ
ニルアルキルメタクリレートとメチルメタクリレートを
主成分とする共重合体を材質とするもの、シロキサニル
アルキルメタクリレートとフルオロアルキルメタクリレ
ートを主成分とする共重合体を材質とするものなどが開
発されている。
【0003】しかしながら、これらの共重合体を材質と
するものは、硬度、硬質性の面から必然的にシロキサニ
ルアルキルメタクリレートの配合量を少なくせざるをえ
ず、したがって高酸素透過性およびすぐれた機械的強度
を同時に満足させることは困難であった。
【0004】また、前記共重合体を材質とするものは、
撥水性が大きいため、親水性を付与せしめるばあいに、
たとえばメタクリル酸、2-ヒドロキシエチルメタクリレ
ート、N-ビニルピロリドンなどの親水性モノマーを多量
に用いたときには、えられる材料の吸水性が大きくな
り、形状安定性が劣るという欠点がある。
【0005】前記欠点を解決する材料として、たとえば
N-ビニルラクタムとフマレートまたはマレエートとから
なる交互共重合体を材質とする硬質コンタクトレンズ材
料が提案されているが(特開平2-99913 号公報)、かか
る硬質コンタクトレンズ材料はその共重合体中にN-ビニ
ルラクタムを約50モル%含有したものであり、吸水率が
小さく、比較的良好な親水性を呈するものである。しか
しながら、酸素透過性を高めるためには、フマレートま
たはマレエートとして、シリコン含有フマレートまたは
シリコン含有マレエートを多量に使用しなければなら
ず、その結果、えられる材料の硬度の低下、ひいては親
水性の低下を生来するという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者ら
は、前記従来技術に鑑みて、透明性にすぐれることは勿
論のこと、酸素透過性、機械的強度および硬度のいずれ
にも同時にすぐれ、しかも吸水率が小さいにもかかわら
ず親水性にもすぐれた眼用レンズ材料をうるべく鋭意研
究を重ねた結果、かかる諸物性をすべて満足する眼用レ
ンズ材料を見出し、本発明を完成するにいたった。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は(A)
フルオロアルキル(シリコン含有アルキル)フマレート
15〜40モル%、(B) N-ビニルラクタム35〜55モル%、
(C) (メタ)アクリル酸3〜30モル%、および(D) 架橋
性モノマー0.1 〜20モル%を主成分とするモノマー混合
物を重合してなる共重合体からなる眼用レンズ材料に関
する。
【0008】
【作用および実施例】本発明の眼用レンズ材料は、前記
したように、(A) フルオロアルキル(シリコン含有アル
キル)フマレート15〜40モル%、(B) N-ビニルラクタム
35〜55モル%、(C) (メタ)アクリル酸3〜30モル%、
および(D) 架橋性モノマー0.1 〜20モル%を主成分とす
るモノマー混合物を重合した共重合体で構成される。
【0009】前記フルオロアルキル(シリコン含有アル
キル)フマレートは、同一分子内にフルオロアルキル基
とシリコン含有アルキル基を有しているため、共重合体
の酸素透過性を高めるために有効な成分である。該フル
オロアルキル(シリコン含有アルキル)フマレートの代
表例としては、たとえば一般式(I) :
【0010】
【化1】
【0011】(式中、R1 は式:
【0012】
【化2】
【0013】(式中、m1 は1または3、X1 、Y1
よびZ1 はそれぞれ−CH3 または式:
【0014】
【化3】
【0015】を示す)で表わされる基、R2 は式:
【0016】
【化4】
【0017】(式中、kは0〜3の整数、aは1〜12の
整数、bは0または1を示す)で表わされる基を示す)
で表わされるものなどがあげられる。かかるフルオロア
ルキル(シリコン含有アルキル)フマレートの具体例と
しては、たとえばトリフルオロエチル(トリメチルシリ
ルメチル)フマレート、トリフルオロエチル(トリメチ
ルシリルプロピル)フマレート、ヘキサフルオロイソプ
ロピル(トリメチルシリルメチル)フマレート、ヘキサ
フルオロイソプロピル(トリメチルシリルプロピル)フ
マレート、オクタフルオロペンチル(トリメチルシリル
メチル)フマレート、オクタフルオロペンチル(トリメ
チルシリルプロピル)フマレート、トリフルオロエチル
(ペンタメチルジシロキサニルメチル)フマレート、ト
リフルオロエチル(ペンタメチルジシロキサニルプロピ
ル)フマレート、ヘキサフルオロイソプロピル(ペンタ
メチルジシロキサニルメチル)フマレート、ヘキサフル
オロイソプロピル(ペンタメチルジシロキサニルプロピ
ル)フマレート、オクタフルオロペンチル(ペンタメチ
ルジシロキサニルメチル)フマレート、オクタフルオロ
ペンチル(ペンタメチルジシロキサニルプロピル)フマ
レート、トリフルオロエチル(テトラメチル(トリメチ
ルシロキシ)ジシロキサニルメチル)フマレート、トリ
フルオロエチル(テトラメチル(トリメチルシロキシ)
ジシロキサニルプロピル)フマレート、ヘキサフルオロ
イソプロピル(テトラメチル(トリメチルシロキシ)ジ
シロキサニルメチル)フマレート、ヘキサフルオロイソ
プロピル(テトラメチル(トリメチルシロキシ)ジシロ
キサニルプロピル)フマレート、オクタフルオロペンチ
ル(テトラメチル(トリメチルシロキシ)ジシロキサニ
ルメチル)フマレート、オクタフルオロペンチル(テト
ラメチル(トリメチルシロキシ)ジシロキサニルプロピ
ル)フマレート、トリフルオロエチル(トリス(トリメ
チルシロキシ)シリルメチル)フマレート、トリフルオ
ロエチル(トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピ
ル)フマレート、ヘキサフルオロイソプロピル(トリス
(トリメチルシロキシ)シリルメチル)フマレート、ヘ
キサフルオロイソプロピル(トリス(トリメチルシロキ
シ)シリルプロピル)フマレート、オクタフルオロペン
チル(トリス(トリメチルシロキシ)シリルメチル(フ
マレート、オクタフルオロペンチル(トリス(トリメチ
ルシロキシ)シリルプロピル)フマレートなどがあげら
れる。
【0018】前記フルオロアルキル(シリコン含有アル
キル)フマレートは、単独重合性に乏しいため、該フマ
レートを容易に重合させるための成分として、前記N-ビ
ニルラクタムが用いられる。かかるN-ビニルラクタムの
具体例としては、たとえばN-ビニル-2- ピロリドン、N-
ビニル-3- メチルピロリドン、N-ビニル-5- メチルピロ
リドン、N-ビニル-3,3,5- トリメチルピロリドン、N-ビ
ニル-5- フェニルピロリドン、N-ビニル-3- ベンジルピ
ロリドン、N-ビニルピペリドン、N-ビニルカプロラクタ
ム、N-ビニルカプリルラクタムなどがあげられ、これら
のN-ビニルラクタムは、単独でまたは2種以上を混合し
て用いられる。これらのN-ビニルラクタムのなかでは、
N-ビニル-2- ピロリドンは、代表的な汎用モノマーであ
り、容易に入手しうるものであるから、とくに好まし
い。
【0019】前述したように、前記フルオロアルキル
(シリコン含有アルキル)フマレートは、単独重合性が
小さいものであるため、該フマレートを共重合させるた
めの成分である前記N-ビニルラクタムの使用割合(以
下、割合とはモル%を示す)は、該フマレートの使用割
合よりも大きくする必要がある。また、これとは逆に、
前記N-ビニルラクタムの使用割合があまりにも大きすぎ
るばあいには、えられる眼用レンズ材料の吸水率が大き
くなり、形状安定性に劣る傾向がある。
【0020】上記のことから、前記N-ビニルラクタムの
配合割合は、フルオロアルキル(シリコン含有アルキ
ル)フマレートの配合割合よりも大きくすることが望ま
しい。
【0021】前記フルオロアルキル(シリコン含有アル
キル)フマレートの配合割合は、全モノマー成分に対し
て15〜40モル%、なかんづく20〜35モル%であることが
好ましい。かかるフルオロアルキル(シリコン含有アル
キル)フマレートの配合割合が、前記範囲よりも小さい
ばあいには、えられる眼用レンズ材料の酸素透過性が低
くなり、また前記範囲よりも大きいばあいには、えられ
る眼用レンズ材料の硬度が著しく低下するようになる。
【0022】前記N-ビニルラクタムの配合割合は、全モ
ノマー成分に対して35〜55モル%、なかんづく40〜50モ
ル%となるように調整される。かかるN-ビニルラクタム
の配合割合が、前記範囲よりも小さいばあいには、えら
れる眼用レンズ材料の親水性が低下するようになり、ま
た前記範囲よりも大きいばあいには、えられる眼用レン
ズ材料の吸水率が大きくなり、形状安定性に劣るように
なる。
【0023】本発明の眼用レンズ材料の構成成分には、
前記成分のほかに(メタ)アクリル酸が含まれる。(メ
タ)アクリル酸は、えられる眼用レンズ材料の親水性を
高めるのみでなく、硬度をも高めるための成分である。
前記(メタ)アクリル酸の配合割合は、全モノマー成分
に対して3〜30モル%、なかんづく10〜25モル%である
ことが好ましい。かかる(メタ)アクリル酸の配合割合
が前記範囲よりも小さいばあいには、えられる眼用レン
ズ材料の硬度が小さくなり、また前記範囲よりも大きい
ばあいには、えられる眼用レンズ材料の吸水率が大きく
なり、形状安定性に劣るようになる。
【0024】前記N-ビニルラクタム、フルオロアルキル
(シリコン含有アルキル)フマレートおよび(メタ)ア
クリル酸の配合割合の関係については、N-ビニルラクタ
ムの配合割合が、フルオロアルキル(シリコン含有アル
キル)フマレートの配合割合と(メタ)アクリル酸の配
合割合との和と等しいかそれ以上であることが、吸水率
の増大を防ぐという点でさらに好ましい。
【0025】前記架橋性モノマーは、えられる眼用レン
ズの硬度および機械的強度を高めるとともに耐薬品性を
向上させ、たとえばコンタクトレンズなどの規格や形状
を安定化させる性質を有する。
【0026】前記架橋性モノマーの具体例としては、た
とえばジアリルフマレート、アリルメタクリレート、ア
リルアクリレート、トリメチロールプロパントリメタク
リレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、
エチレングリコールジメタクリレート、エチレングリコ
ールジアクリレート、ジビニルベンゼン、ビニルベンジ
ルメタクリレート、一般式(II):
【0027】
【化5】
【0028】(式中、R3 およびR4 はそれぞれ独立し
て炭素数1〜13の直鎖状、分枝鎖状もしくは環状のアル
キル基、R1 (R1 は前記と同じ)およびR2 (R2
前記と同じ)から選ばれた基、X2 はエチレン基または
式:
【0029】
【化1】
【0030】(式中、X3 はそれぞれ独立して−CH3
または
【0031】
【化7】
【0032】、tは0〜60の整数を示す)を示す)で
表わされる架橋性モノマーなどがあげられる。これらの
架橋性モノマーは通常、単独でまたは2種以上を混合し
て用いられる。
【0033】前記架橋性モノマーの配合割合は、全モノ
マー成分に対して0.1 〜20モル%、なかんづく5〜15モ
ル%であることが好ましい。かかる架橋性モノマーの配
合割合が前記範囲よりも大きいばあいには、えられる共
重合体の材質が脆くなり、また前記配合割合が前記範囲
よりも小さいばあいには、えられる共重合体の硬度およ
び機械的強度が小さくなるとともに、耐薬品性に劣るよ
うになる。
【0034】本発明においては、えられる眼用レンズ材
料の機械的強度および硬度をさらに高めるために、前記
モノマー成分に加えてフルオロアルキル(メタ)アクリ
レートを用いることができる。なお、一般に機械的強度
および硬度を高めるために用いられるアルキル(メタ)
アクリレートのみを、前記モノマー成分に添加したばあ
いには、えられる共重合体は白濁化傾向を示すのに対
し、フルオロアルキル(メタ)アクリレートを併用した
ばあいには、えられる共重合体は透明性にすぐれたもの
となるなどの性質を有しており、好適に用いられる。
【0035】前記フルオロアルキル(メタ)アクリレー
トの具体例としては、たとえばトリフルオロエチルメタ
クリレート、トリフルオロエチルアクリレート、テトラ
フルオロプロピルメタクリレート、テトラフルオロプロ
ピルアクリレート、ペンタフルオロプロピルメタクリレ
ート、ペンタフルオロプロピルアクリレート、ヘキサフ
ルオロイソプロピルメタクリレート、ヘキサフルオロイ
ソプロピルアクリレート、ヘキサフルオロブチルメタク
リレート、ヘキサフルオロブチルアクリレート、オクタ
フルオロペンチルメタクリレート、オクタフルオロペン
チルアクリレート、2,3,4,5,5,5-ヘキサフルオロ-2,4-
ビス(トリフルオロメチル)ペンチルメタクリレート、
2,3,4,5,5,5-ヘキサフルオロ-2,4- ビス(トリフルオロ
メチル)ペンチルアクリレート、ドデカフルオロヘプチ
ルメタクリレート、ドデカフルオロヘプチルアクリレー
トなどがあげられ、これらのフルオロアルキル(メタ)
アクリレートは、単独でまたは2種以上を混合して用い
られる。
【0036】前記フルオロアルキル(メタ)アクリレー
トの配合割合は、全モノマー成分に対して40モル%以
下、なかんづく30モル%以下であることが好ましい。か
かるフルオロアルキル(メタ)アクリレートの配合割合
が、前記範囲よりも大きいばあいには、必然的に前記モ
ノマー成分、すなわちフルオロアルキル(シリコン含有
アルキル)フマレート、N-ビニルラクタムおよび(メ
タ)アクリル酸の配合割合が小さくなり、それらを用い
る効果が充分に発現されなくなるようになる。また、前
記フルオロアルキル(メタ)アクリレートを配合するこ
とによる効果を充分に発現せしめるためには、その配合
割合は、全モノマー成分に対して3モル%以上であるこ
とが好ましい。
【0037】本発明においては、えられる眼用レンズ材
料が所望の性質を有するようにするために、たとえば以
下に示す各種モノマーを前記共重合成分に適宜配合する
ことができる。
【0038】前記各種モノマーの具体例としては、たと
えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アク
リレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、i-プロピ
ル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレー
ト、i-ブチル(メタ)アクリレート、sec-ブチル(メ
タ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレートなど
のアルキル(メタ)アクリレート;トリメチルシリルメ
チル(メタ)アクリレート、トリメチルシリルプロピル
(メタ)アクリレート、ペンタメチルジシロキサニルメ
チル(メタ)アクリレート、ペンタメチルジシロキサニ
ルプロピル(メタ)アクリレート、メチルビス(トリメ
チルシロキシ)シリルメチル(メタ)アクリレート、メ
チルビス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル(メ
タ)アクリレート、トリス(トリメチルシロキシ)シリ
ルメチル(メタ)アクリレート、トリス(トリメチルシ
ロキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレートなどのシ
リコン含有アルキル(メタ)アクリレート;スチレン、
p-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-t-ブチルスチ
レン、m-t-ブチルスチレン、p-1,1,3,3-テトラメチルブ
チルスチレン、p-トリメチルシリルスチレン、トリス
(トリメチルシロキシ)シリルスチレンなどのスチレン
系モノマー;2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、N,N-ジメチルアクリルアミドなどの親水性モノマ
ー;ジi-プロピルフマレート、ジt-ブチルフマレート、
i-プロピル(t-ブチル)フマレート、ジシクロヘキシル
フマレート、シクロヘキシル(t-ブチル)フマレートな
どのジアルキルフマレート;ビス(トリメチルシリルプ
ロピル)フマレート、ビス(ペンタメチルジシロキサニ
ルプロピル)フマレート、ビス(テトラメチル(トリメ
チルシロキシ)ジシロキサニルプロピル)フマレート、
ビス(トリメチルビス(トリメチルシロキシ)ジシロキ
サニルプロピル)フマレートなどのビス(シリコン含有
アルキル)フマレート;i-プロピル(トリメチルシリル
プロピル)フマレート、シクロヘキシル(トリメチルシ
リルプロピル)フマレート、i-プロピル(ペンタメチル
ジシロキサニルプロピル)フマレート、シクロヘキシル
(ペンタメチルジシロキサニルプロピル)フマレート、
i-プロピル(テトラメチル(トリメチルシロキシ)ジシ
ロキサニルプロピル)フマレート、シクロヘキシル(テ
トラメチル(トリメチルシロキシ)ジシロキサニルプロ
ピル)フマレート、i-プロピル(トリメチルビス(トリ
メチルシロキシ)ジシロキサニルプロピル)フマレー
ト、シクロヘキシル(トリメチルビス(トリメチルシロ
キシ)ジシロキサニルプロピル)フマレートなどのアル
キル(シリコン含有アルキル)フマレートなどがあげら
れ、これらの各種モノマーは通常単独でまたは2種以上
混合して用いられる。ただし、アルキル(メタ)アクリ
レートを用いるばあいには、えられる眼用レンズの透明
性を高めるために、前記フルオロアルキル(メタ)アク
リレートを併用することが必要である。
【0039】前記各種モノマーの使用割合は、えられる
眼用レンズ材料に付与されるべき物性によって異なるの
で一概には決定することができないが、通常全モノマー
中に20モル%以下、好ましくは10モル%以下の範囲内で
含有されるように調整される。かかる各種モノマーの使
用割合が20モル%をこえるばあいには、必須成分の使用
割合が相対的に小さくなり、該必須成分を配合すること
により奏される効果が充分に発現されなくなる。
【0040】前記共重合成分を重合させる方法は、とく
に限定がなく、当該技術分野において通常行なわれてい
る方法であればよい。その一例をあげれば、たとえば通
常のビニルモノマーの重合の際に使用されるラジカル重
合開始剤を使用し、室温〜約130 ℃の温度で重合を行な
う方法などがあげられる。使用しうるラジカル重合開始
剤の具体例としては、たとえばベンゾイルパーオキサイ
ド、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスジメチルバ
レロニトリルなどがあげられ、これらの重合開始剤は通
常1種または2種以上を選択して用いられる。前記ラジ
カル重合開始剤の使用量は、重合に供せられる前記共重
合成分100 重量部に対して0.01〜1重量部の範囲が適当
である。
【0041】本発明の眼用レンズ材料から所望の眼用レ
ンズへの成形も通常の方法によって行なうことができ
る。たとえば、眼用レンズとしてコンタクトレンズをえ
ようとするばあいには、重合をコンタクトレンズの形状
に対応した型の中で行なって直接コンタクトレンズ形状
に成形し、さらに必要に応じてこれを機械的に仕上げ加
工することができる。また重合を適当な型または容器中
で行なってブロック状、板状または丸棒状の素材をえた
のち、切削、研磨などの通常の機械的加工によって所望
の形状のコンタクトレンズに成形することもできる。
【0042】つぎに本発明の眼用レンズ材料を実施例に
基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はかかる実施
例のみに限定されるものではない。
【0043】実施例1 N-ビニル-2- ピロリドン(以下、NVP と略す)45モル
部、2,2,2-トリフルオロ-1- トリフルオロメチルエチル
(トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル)フマ
レート(以下、F6S4F と略す)30モル部、メタクリル酸
(以下、MAA と略す)15モル部およびエチレングリコー
ルジメタクリレート(以下、EDMAと略す)10モル部を混
合して共重合成分をえた。えられた共重合成分に重合開
始剤として2,2′- アゾビス(2,4-ジメチルバレロニト
リル)(以下、V-65と略す)を共重合成分100 重量部に
対して0.2 重量部添加し、よく撹拌して混合した。
【0044】つぎに前記共重合成分をガラス製試験管に
仕込み、チッ素置換したのち密栓し、循環式恒温水槽に
入れ、35℃で24時間、50℃で8時間加熱して重合させた
のち、循環式乾燥器中で、60℃で1時間、70℃で1時
間、80℃で1時間、90℃で1時間、100 ℃で1時間、11
0 ℃で1時間、120 ℃で1時間段階的に加熱して重合を
完結させた。
【0045】えられた共重合体に切削加工を施し、各種
物性測定用のテストピースを作製した。テストピースの
物性は以下の方法にしたがって測定した。その結果を表
1に示す。
【0046】(酸素透過係数) (株)柳本製作所製の柳本ガス透過率測定装置GTR-30R
を使用し、異圧法により35℃で直径12.7mm、厚さ0.5mm
の試験片について測定した。
【0047】なお、表中の酸素透過係数[cc・cm/(cm2
・sec ・mmHg) ]の値は、本来の値に1011を乗じた値で
ある。
【0048】(ショアーD硬度) (株)テクロック製のデューロメーターGS-702を使用
し、25℃、50%RH(相対湿度、以下同様)の恒温恒湿室
内で、直径12.7mm、厚さ4.0mm の試験片について測定し
た。
【0049】(ロックウェル硬度) (株)明石製作所製のロックウェルスーパーフィッシャ
ル硬度計を使用し、荷重30kg、圧子1/4 インチ(約0.64
cm)により、25℃、50%RHの恒温恒湿室内で、直径12.7
mm、厚さ4.0mm の試験片について測定した。
【0050】(接触角)直径12.7mm、厚さ4.0mm の両面
が研磨された試験片について気泡法により測定した。
【0051】(吸水率)式:
【0052】
【数1】
【0053】にしたがって算出した。
【0054】(外観)肉眼にて観察した。
【0055】実施例2〜11 共重合成分を表1に示すように変更したほかは、実施例
1と同様にして共重合体を調製し、その物性を測定し
た。なお、重合反応開始剤としていずれの実施例でもV-
65を共重合成分100 重量部に対して0.2 重量部用いた。
その結果を表1に示す。
【0056】なお、表中の各略号は、以下のことを意味
する。
【0057】F3S4F :2,2,2-トリフルオロエチル(トリ
ス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル)フマレート F8S4F :2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンチル(ト
リス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル)フマレー
ト F6S3F :2,2,2-トリフルオロ-1- トリフルオロメチルエ
チル(テトラメチル(トリメチルシロキシ)ジシロキサ
ニルプロピル)フマレート 6FPMA :2,2,2-トリフルオロ-1- トリフルオロメチルエ
チルメタクリレート3FEMA :2,2,2-トリフルオロエチル
メタクリレート
【0058】
【表1】
【0059】比較例1 実施例1において、F6S4F の2,2,2-トリフルオロ-1-ト
リフルオロメチルエチル(以下、ヘキサフルオロイソプ
ロピルという)エステル基とトリス(トリメチルシロキ
シ)シリルプロピルエステル基に着目し、F6S4F 30モル
部のかわりに、ヘキサフルオロイソプロピルメタクリレ
ート30モル部およびトリス(トリメチルシロキシ)シリ
ルプロピルメタクリレート30モル部を、置換基の数を等
しくするために用いたほかは、実施例1と同様にして共
重合体をえた。
【0060】えられた共重合体の酸素透過係数は、75×
10-11[cc・cm/(cm2 ・sec ・mmHg) ]であり、実施例
1でえられた共重合体の酸素透過係数よりもかなり小さ
かった。
【0061】このことから、実施例1でえられた共重合
体には、1分子中にヘキサフルオロイソプロピルエステ
ル基とトリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルエ
ステル基とを同時に有するF6S4F が用いられ、ヘキサフ
ルオロイソプロピルエステル基とトリス(トリメチルシ
ロキシ)シリルプロピルエステル基が交互に存在すると
いう特異な高分子構造に起因して高い酸素透過性が付与
されたものと考えられる。
【0062】比較例2 実施例1においてNVP を用いなかったほかは実施例1と
同様にして共重合体を調製したところ、共重合体は白濁
したものとなり、かつ未反応のF6S4F が残存しており、
眼用レンズ材料として好ましいものではなかった。
【0063】このことから、本発明においては、N-ビニ
ルラクタムを用いることが必要であることがわかる。
【0064】比較例3 実施例1において、MAA を用いなかったほかは実施例1
と同様にして共重合体をえた。えられた共重合体のショ
アーD硬度は73であり、実施例1でえられた共重合体の
ショアーD硬度よりも小さいものであった。
【0065】比較例4 実施例1において、MAA 15モル部のかわりに、ジt-ブチ
ルフマレート15モル部を用いたほかは、実施例1と同様
にして共重合体をえた。えられた共重合体のショアーD
硬度は75、接触角は70°であり、実施例1でえられた共
重合体のショアーD硬度よりも小さく、しかも親水性に
乏しいものであった。
【0066】比較例5 実施例1において、F6S4F 30モル部のかわりに、ビス
(ヘキサフルオロイソプロピル)フマレート30モル部を
用いたほかは、実施例1と同様にして共重合体をえた。
えられた共重合体の酸素透過係数は、43×10-11 [cc・
cm/ (cm2 ・sec・mmHg)]であり、非常に小さいもの
であった。
【0067】比較例6 実施例1において、F6S4F 30モル部のかわりに、ビス
[トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル]フマ
レート30モル部を用いたほかは、実施例1と同様にして
共重合体をえた。えられた共重合体は白濁し、しかもシ
ョアーD硬度が65ときわめて小さく、眼用レンズ材料と
して好ましいものではなかった。
【0068】比較例7 実施例1において、F6S4F 30モル部のかわりに、ビス
(ヘキサフルオロイソプロピル)フマレート15モル部、
ビス[トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル]
フマレート15モル部を、F6S4F 置換基の数を等しくする
ために用いたほかは、実施例1と同様にして共重合体を
えた。しかし、えられた共重合体は、白濁したものとな
り、好ましいものではなかった。
【0069】このことからも、ヘキサフルオロイソプロ
ピルエステル基とトリス(トリメチルシロキシ)シリル
プロピルエステル基とを同時に有するF6S4F の有用性が
わかる。
【0070】
【発明の効果】本発明の眼用レンズ材料は、透明性にす
ぐれることは勿論のこと、酸素透過性、機械的強度およ
び硬度のいずれにも同時にすぐれ、しかも吸水率が小さ
いにもかかわらず、親水性にもすぐれたものであるか
ら、たとえばコンタクトレンズをはじめ、眼内レンズな
どとして好適に使用しうるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 豊嶋 伸行 愛知県名古屋市西区枇杷島三丁目12番7 号 株式会社メニコン 枇杷島研究所内 (72)発明者 山本 靖 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社 シリコーン電 子材料技術研究所内 (72)発明者 吉岡 博 東京都千代田区大手町二丁目6番1号 信越化学工業株式会社本社内 (72)発明者 山崎 敏夫 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社 シリコーン電 子材料技術研究所内 (56)参考文献 特開 平2−99913(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02C 1/00 - 13/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A) フルオロアルキル(シリコン含有ア
    ルキル)フマレート15〜40モル%、(B) N-ビニルラクタ
    ム35〜55モル%、(C) (メタ)アクリル酸3〜30モル
    %、および(D) 架橋性モノマー0.1 〜20モル%を主成分
    とするモノマー混合物を重合してなる共重合体からなる
    眼用レンズ材料。
  2. 【請求項2】 モノマー混合物がフルオロアルキル(メ
    タ)アクリレートを40モル%以下の範囲内で含有したも
    のである請求項1記載の眼用レンズ材料。
JP3182267A 1990-10-31 1991-07-23 眼用レンズ材料 Expired - Lifetime JP3056546B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3182267A JP3056546B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 眼用レンズ材料
US07/895,836 US5250583A (en) 1991-07-23 1992-06-09 Ocular lens material
DE69207668T DE69207668T2 (de) 1991-07-23 1992-07-18 Zusammensetzung für Okularlinsen
EP92112294A EP0524557B1 (en) 1991-07-23 1992-07-18 Ocular lens material
US08/076,905 US5391591A (en) 1990-10-31 1993-06-15 Oxygen permeable hard contact lens materials comprising a fluoroalkyl(silicon-containing alkyl) fumarate copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3182267A JP3056546B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 眼用レンズ材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0527206A JPH0527206A (ja) 1993-02-05
JP3056546B2 true JP3056546B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=16115272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3182267A Expired - Lifetime JP3056546B2 (ja) 1990-10-31 1991-07-23 眼用レンズ材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5250583A (ja)
EP (1) EP0524557B1 (ja)
JP (1) JP3056546B2 (ja)
DE (1) DE69207668T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391591A (en) * 1990-10-31 1995-02-21 Menicon Co., Ltd. Oxygen permeable hard contact lens materials comprising a fluoroalkyl(silicon-containing alkyl) fumarate copolymer
US5321108A (en) * 1993-02-12 1994-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Fluorosilicone hydrogels
US5374662A (en) * 1993-03-15 1994-12-20 Bausch & Lomb Incorporated Fumarate and fumaramide siloxane hydrogel compositions
WO1996005237A1 (fr) * 1994-08-15 1996-02-22 Daikin Industries, Ltd. Maleate fluore, fumarate fluore, copolymere fluore et agent de protection contre les salissures
JPH08190077A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Menicon Co Ltd 含水性ソフトコンタクトレンズ
JP3453224B2 (ja) * 1995-09-12 2003-10-06 株式会社メニコン 含水性ソフトコンタクトレンズ材料
US5710302A (en) * 1995-12-07 1998-01-20 Bausch & Lomb Incorporated Monomeric units useful for reducing the modules of silicone hydrogels
WO2002014078A2 (en) 2000-08-14 2002-02-21 Surface Logix, Inc. Deformable stamp for patterning three-dimensional surfaces
KR20010016207A (ko) * 2000-11-22 2001-03-05 김쌍기 콘택트 렌즈의 재료 및 구조
US7084188B2 (en) * 2003-12-05 2006-08-01 Bausch & Lomb Incorporated Surface modification of contact lenses
US7176268B2 (en) * 2003-12-05 2007-02-13 Bausch & Lomb Incorporated Prepolymers for improved surface modification of contact lenses
DE102005034906A1 (de) * 2005-07-26 2007-02-01 Basf Ag Silicongruppen-haltiges Copolymer, dessen Herstellung und Verwendung
ES2405615T3 (es) * 2005-07-22 2013-05-31 Basf Se Uso de copolímeros anfolíticos aniónicos y catiónicos
US7828432B2 (en) 2007-05-25 2010-11-09 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lenses prepared with expansion controlled polymeric materials
US20090012250A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Yu-Chin Lai Novel polymerizable surface active monomers with both fluorine-containing groups and hydrophilic groups
WO2009045886A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Bausch & Lomb Incorporated Novel polymerizable surface active monomers with both fluorine-containing groups and hydrophilic groups
DE102008011767B4 (de) 2008-02-28 2012-07-26 Basf Se Verfahren zur Herstellung von olefinisch ungesättigten Carbonylverbindungen durch oxidative Dehydrierung von Alkoholen
JP2009302290A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Ulvac Japan Ltd 載置台搬送装置及び搬送処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919918A (ja) * 1982-07-27 1984-02-01 Hoya Corp 酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ
US4868260A (en) * 1985-10-25 1989-09-19 Tomei Sangyo Kabushiki Kaisha Hard contact lens material consisting of alkyl fumarate and silicon-alkyl fumarate copolymers
JP2532406B2 (ja) * 1986-09-30 1996-09-11 ホ−ヤ株式会社 耐衝撃性の優れた酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ用材料
JPH0627911B2 (ja) * 1987-06-06 1994-04-13 株式会社メニコン コンタクトレンズ材料
JP2588948B2 (ja) * 1988-10-06 1997-03-12 トーメー産業株式会社 硬質コンタクトレンズ材料
US5010141A (en) * 1989-10-25 1991-04-23 Ciba-Geigy Corporation Reactive silicone and/or fluorine containing hydrophilic prepolymers and polymers thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US5250583A (en) 1993-10-05
DE69207668T2 (de) 1996-05-30
JPH0527206A (ja) 1993-02-05
DE69207668D1 (de) 1996-02-29
EP0524557A2 (en) 1993-01-27
EP0524557B1 (en) 1996-01-17
EP0524557A3 (en) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3056546B2 (ja) 眼用レンズ材料
JPS6255122B2 (ja)
JPH0627911B2 (ja) コンタクトレンズ材料
JPS6261929B2 (ja)
JP3108550B2 (ja) 軟質眼用レンズ材料
JPS628769B2 (ja)
US5391591A (en) Oxygen permeable hard contact lens materials comprising a fluoroalkyl(silicon-containing alkyl) fumarate copolymer
CA1261998A (en) Lens composition, article and method of manufacture
JP3050586B2 (ja) コンタクトレンズ
JPS6336646B2 (ja)
JP3063877B2 (ja) 含水性ソフトコンタクトレンズ
JPH08334732A (ja) ソフトコンタクトレンズ
JP2591154B2 (ja) コンタクトレンズ
JP2935119B2 (ja) コンタクトレンズ
JP3084180B2 (ja) コンタクトレンズ
JP2803152B2 (ja) コンタクトレンズ
JPH0812340B2 (ja) コンタクトレンズ
JPH0625832B2 (ja) コンタクトレンズ材料
JP2588948B2 (ja) 硬質コンタクトレンズ材料
JP2803241B2 (ja) コンタクトレンズ
JP2803255B2 (ja) コンタクトレンズ
JPH0349410B2 (ja)
JPH10251352A (ja) 含水性ソフトコンタクトレンズ材料およびそれからなる含水性ソフトコンタクトレンズ
JP2623248B2 (ja) コンタクトレンズ
JP2803232B2 (ja) コンタクトレンズ