JP2010531042A - Liイオン電池用cid保持器 - Google Patents

Liイオン電池用cid保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010531042A
JP2010531042A JP2010513246A JP2010513246A JP2010531042A JP 2010531042 A JP2010531042 A JP 2010531042A JP 2010513246 A JP2010513246 A JP 2010513246A JP 2010513246 A JP2010513246 A JP 2010513246A JP 2010531042 A JP2010531042 A JP 2010531042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive plate
battery
electrical communication
electrode
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010513246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5415413B2 (ja
JP2010531042A5 (ja
Inventor
オネルド,パー
パーティン,フィリップ,イー.
ザ セカンド,リチャード,ブイ. チェンバレン
リンナ,ジャン−ロジャー,ビー.
エリア,ミモ
Original Assignee
ボストン−パワー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボストン−パワー,インコーポレイテッド filed Critical ボストン−パワー,インコーポレイテッド
Publication of JP2010531042A publication Critical patent/JP2010531042A/ja
Publication of JP2010531042A5 publication Critical patent/JP2010531042A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5415413B2 publication Critical patent/JP5415413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/586Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries inside the batteries, e.g. incorrect connections of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/593Spacers; Insulating plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Abstract

低圧電流遮断装置(CID)は、例えば約4kg/cm〜約9kg/cm2の範囲の最小閾値内部ゲージ圧で作動する。好ましくは、CIDは第一導電板および第一導電板と電気的に連絡している第二導電板を含み、第一導電板と第二導電板との間の電気的連絡が最小閾値内部ゲージ圧で遮断される。より好ましくは、第一導電板は、第一端および第二端、円錐台の第一端の周囲から放射状に伸びる基部、ならびに円錐台の第二端を封止する本質的に平面なキャップを有する円錐台を含む。第一端は第二端よりも大きい直径を有する。より好ましくは、第二導電板は溶接部によって本質的に平面なキャップと電気的に接触している。電池、好ましくはリチウムイオン電池は、上記のCIDを含む。このようなCIDの製造方法は、上記の第一導電板および第二導電板を形成する工程、ならびに溶接に対して第一導電板の表面の融点を越えないように第一導電板の温度を調節しながら第一導電板上に第二導電板を溶接する工程を含む。

Description

(関連出願)
本願は2007年6月22日に出願された米国仮特許出願第60/936,825号の利益を主張する。上記出願の全教示は参照によって本明細書に援用される。
(発明の背景)
携帯用電子装置のLiイオン電池は、典型的に、その使用に基づいて充電、放電および蓄電の種々のルーチンを受ける。Liイオンセル化学を用いる電池は、不適切に充電され、ショートし、または高温にさらされる場合にガスを生じることがある。このガスは可燃性であることがあり、かかる電池の信頼性および安全性を損なうことがある。電流遮断装置(CID)は、典型的に、電池内の圧力が所定値よりも高い場合に電池の電流経路を遮断して電池内の任意の過度の内部圧の増大に対する保護を提供するために使用される。CIDは、典型的に、互いに電気的に連絡している第一導電板および第二導電板を含む。次に、第一導電板および第二導電板は、電池の電極および端子のそれぞれと電気的に連絡している。第二導電板は、電池内の圧力が所定値よりも高い場合にCIDの第一導電板から分離し(例えば、変形するまたは脱着する)、電極と端子との間の電流の流れが遮断される。
しかし、一般的に、当該技術分野で公知のCIDは、比較的高い圧力、例えば、約15kg/cm2よりも高い内部ゲージ圧で作動する。典型的に、かかるCID作動を誘発する任意の過度の内部圧の増大が生じる場合、電池の内部温度はまた、比較的高く、さらなる安全問題を引き起こす。高温は、比較的大きなセル、例えば(約18mmの外径および65mmの長さを有する)「18650」セルよりも大きなセルにおいて具体的な関心事である。
従って、前記安全問題を減らすまたは最小限にすることができる電池、特に比較的大きな電池のためのCIDが必要である。
(発明の概要)
本発明は、一般的に、低圧CID、かかる低圧CIDを含む電池、例えばリチウムイオン電池、かかる低圧CIDの製造方法、およびかかる電池の製造方法に関する。CIDは、典型的に、第一導電板および第一導電板と電気的に連絡している第二導電板を含む。電気的連絡は、第一導電板と第二導電板との間のゲージ圧が、例えば約4kg/cm2〜約10kg/cm2または約4kg/cm2〜約9kg/cm2の範囲である場合に遮断することができる。
一態様において、本発明は、第一導電板および第二導電板を含むCIDに関する。第一導電板は、第一端および第二端、円錐台の第一端の周囲から放射状に伸びる基部、ならびに円錐台の第二端を封止する本質的に平面なキャップを有する円錐台を含む。第一端は、第二端よりも大きい直径を有する。第二導電板は、好ましくは溶接部によって本質的に平面なキャップと電気的に接触している。
別の態様において、本発明は、上記の少なくとも1つのCIDを含む電池、好ましくはリチウムイオン電池に関する。電池は、互いに電気的に連絡しているセルケースおよびふたを有する電池缶をさらに含む。電池は、第一端子および第二端子をさらに含む。第一端子および第二端子はそれぞれ、電池の第一電極および第二電極と電気的に連絡している。電池において、CIDの基部は、電池缶、例えばセルケースまたはふたに隣接し、本質的に平面なキャップは電池缶から離れている。電池缶は第一端子から電気的に絶縁され、少なくとも電池缶の一部分は少なくとも第二端子の構成部分(component)でありまたは第二端子に電気的に接続される。
さらに別の態様において、本発明は、第一導電板および第二導電板を含むCIDを含むリチウムイオン電池に関する。第二導電板は、第一導電板と電気的に連絡している。リチウムイオン電池は、互いに電気的に連絡しているセルケースおよびふたを含む電池缶をさらに含む。CIDの第一導電板は電池缶と電気的に連絡している。この電気的連絡は、第一導電板と第二導電板との間のゲージ圧が約4kg/cm2〜約9kg/cm2の範囲である場合に遮断される。
また、本発明はCIDの製造方法を含む。該方法は、第一導電板を形成する工程および第二導電板を形成する工程を含む。第一導電板は、第一端および第二端、円錐台の第一端の周囲から放射状に伸びる基部、ならびに第二端を封止する本質的に平面なキャップを有する円錐台を含む。円錐台の第一端は、円錐台の第二端よりも大きい直径を有する。CIDの製造方法は、溶接に対して第一導電板の表面の融点を越えないように第一導電板の温度を調節しながら、第一導電板の本質的に平面なキャップ上に第二導電板を溶接する工程をさらに含む。
本発明はまた、上記の本発明の電池の製造方法を含む。該方法は、CIDを形成する工程、およびCIDに電池の第一電極または第二電極のいずれかを取り付ける工程を含む。CIDの形成には、第一端および第一端の直径よりも小さい直径を有する第二端、円錐台の第一端の周囲から放射状に伸びる基部、ならびに円錐台の第二端を封止する本質的に平面なキャップを有する円錐台を含む第一導電板を形成する工程が含まれる。CIDの形成には、第二導電板を形成する工程、および第一導電板の本質的に平面なキャップ上に第二導電板を溶接する工程がさらに含まれる。溶接は、溶接に対して第一導電板の表面の融点を越えないように第一導電板の温度を調節しながら行う。該方法は、セルケースおよびふたを含む電池缶、即ち、セルケースまたはふたのいずれかにCIDを取り付ける工程をさらに含む。該方法は、第一電極と電気的に連絡している第一端子および第二電極と電気的に連絡している第二端子を形成する工程をさらに含む。
上記のように、本発明のリチウムイオン電池の製造方法も本発明に含まれる。該方法は、互いに電気的に連絡しているセルケースおよびふたを含む電池缶を形成する工程を含む。CIDを形成する。CIDの形成には、第一導電板を形成する工程、第二導電板を形成する工程、および溶接に対して第一導電板の表面の融点を越えないように第一導電板の温度を調節しながら、第一導電板上に第二導電板を溶接する工程が含まれる。第一導電板と第二導電板とを接続する溶接部は、第一導電板と第二導電板との間のゲージ圧が約4kg/cm2〜約9kg/cm2の範囲である場合に破断(rupture)する。CIDに対する電池の第一電極または第二電極のいずれかが、CIDの第二導電板に取り付けられる。CIDの第一導電板は、電池缶(即ち、セルケースまたはふたのいずれか)に取り付けられる。電池の内部ゲージ圧が約12kg/cm2〜約20kg/cm2の範囲である場合に電池内のガス性種が外に出る、少なくとも1つの通気手段が電池缶のセルケース上に形成される。リチウムイオン電池の製造方法は、セルケース上にふたを溶接する工程をさらに含む。ふたとセルケースとを接続する溶接部は、第一導電板と第二導電板との間のゲージ圧が約20kg/cm2以上である場合に破断する。具体的な態様において、ふたとセルケースとを接続する溶接部は、第一導電板と第二導電板との間のゲージ圧が約23kg/cm2または約25kg/cm2以上である場合に破断する。リチウムイオン電池の製造方法は、第一電極と電気的に連絡している第一端子および第二電極と電気的に連絡している第二端子を形成する工程をさらに含む。
上記の複数の電池を含む電池パックも本発明に含まれる。
本発明の電池において、電流遮断装置は、比較的低いゲージ圧、例えば約4kg/cm2〜約10kg/cm2で作動することができ、電池の内部電流の流れを遮断する。本発明者らは、本発明の低圧CIDが約4kg/cm2〜約10kg/cm2のゲージ圧で作動する場合に、角柱「183665」形状を有し、Li1+xCoO2(0≦x≦0.2)およびLi1+x9Mn(2-y9)O4(0.05≦x9、y9≦0.15)の混合物を使用するリチウムイオン電池の平均セル表面温度は、約60℃未満であり得ることを発見した。例えば、約4.2Vよりも高い電圧でのこれらのリチウムイオン電池の過充電試験中に、本発明のCIDは、約4kg/cm2〜約10kg/cm2で作動し、その時のセル表面温度は約50℃〜約60℃の範囲であった。「183665」角柱セルは、約18mm x 36mmの角柱底面および約65mmの長さを有し、これは従来の「18650」電池のおよそ2倍のサイズである。従って、本発明は、非常に改善された安全性を有する電池、特に比較的大きな電池、およびかかる電池を含む電池パックを提供することができる。
また、本発明は、最大電圧、例えば一連のセルのブロックあたり4.2Vで充電することができる、即ち、十分な容量を有する電池または電池パックを提供することができる。安全性の懸念は、一般的に、高い充電電圧でのLi1+xCoO2系システムの発熱セル化学と関連する比較的高い温度に関するものである。約15kg/cm2の内部ゲージ圧で電池の内部電流の流れを一般的に遮断する従来のCIDについて、電池のセル温度はCIDが作動し、内部電流の流れを遮断する前に過度であることがある。電流遮断の手段が存在しない場合、セルまたは電池は、最終的に穴が開くことがあり、穴が開いたセルまたは電池は、発火し、火事を引き起こすことがある電解質を排出することがあるために、安全でない状況をもたらすことがある。
対照的に、本発明のCIDが過充電中に比較的低い温度で電流の流れを遮断するが、CIDが組み込まれた電池または電池パックは市販の態様で典型的に存在するよりも低いリスクと共に十分な容量で作動するために、本発明のCIDはかかる課題に対する解決を提供することができる。従って、本発明の電池および電池パックに、比較的大きな電池を使用することができ、過充電などの誤用状況にさらされる場合にセルの熱暴走の可能性を減らすことによって高い安全性と共に改善された容量を提供することができる。
本発明のいくつかの態様において、低圧CIDは電池缶と電気的に連絡している。この設計は、特にクリンピングされたキャップ設計を使用しない電池において、改善された電池の安全性を提供することができる。クリンピングされたキャップ設計を用いた電池(例えば、今日の市場で見られるスチール缶円筒型18650)は、しばしば、製造ならびに缶組み立ておよび材料周辺の安全性問題、例えばかかる缶は経時的に腐食することがある鉄含有材料を使用する事実およびクリンピングプロセスはかかるセルの金属汚染の原因の可能性があることが公知である事実によって影響を受ける。このような従来の電池に使用されるCID装置は、電池缶内にクリンピングされ、電池缶から電気的に絶縁される。角柱Al缶の使用などの、クリンピングされない電池設計の使用は公知であるが、CIDはいくつかのクリンピングの手段によって組み込まれる場合を除いてかかるセルで使用するために開発されていない。さらに、CIDを組み込むためのクリンピング法の使用は、一般的に、空間の効率的な利用ではなく、これは電池の重要な設計要件の1つである。対照的に、本発明は、部分的にCIDが電池缶と電気的に連絡している事実のために、クリンピング以外の手段によるクリンピングされない電池缶への低圧CIDの組み込みを可能にする。また、このことは、同様な物質がCIDおよび缶(例えば、Al)の構築に使用されることを可能にし、鉄含有缶と関連する懸念を排除する。
いくつかの他の態様において、本発明は、円錐部分、例えば円錐台形第一導電板を含むCIDを使用する。円錐台形導電板によって、かかる円錐台形状を使用しない今日使用される同じサイズのCID装置に見られるものよりも低い圧力でCIDを作動させることができる。これらの低圧は、特に過充電の誤用状況中の電池の安全性に関して、改善された電池の安全性と相関する。特に、円錐台形第一導電板が円錐台の端を封止する平面キャップを有し、第一導電板が平面キャップで第二導電板と電気的に連絡している態様において、平面キャップによって2つの板が互いに溶接されることが可能になる。適切な溶接技術の使用は、少なくとも部分的に、例えば溶接の位置または数を調節することにより、本発明のCIDを使用する電池の作動圧力の改善された調節を可能にすることができる。また、円錐台形導電板を使用するCIDは、電流遮断機能を提供することができ、全体の高さおよび横断面の両方の点で、電池内で有意に減少した量の空間を占有することができ、その結果、多くの空間が電池の電力発生面に直接関連する材料のために使用することができる。また、本発明は、時間、費用および質を考慮した効率的なプロセスでのCID装置の製造を可能にする。特に質に関して、円錐台形状によって、本発明のCID装置が狭い範囲における圧力作動を達成することができ、従って電池の優れた電池設計が可能になる。
図1は、本発明のCIDの概略図である。 図2A〜2Cは、図1のCIDの第一導電板の一態様を示し、図2Aは第一導電板の側面図を示し、図2Bは第一導電板の上面図を示し、図2Cは図2Bの線A-Aに沿った第一導電板の横断面図を示す。 図3A〜3Cは、図1のCIDの第二導電板の一態様を示し、図3Aは第二導電板の平面図を示し、図3Bは第二導電板の遠景図を示し、図3Cは図3Aの線A-Aに沿った第二導電板の横断面図を示す。 図4は、図1のCIDを収容できる端板の一態様を示す。 図5A〜5Cは、図1のCIDの、第一導電板の一部分と第二導電板の一部分との間に配置された保持器の一態様を示し、保持器の絶縁部品を図5Aに示し、保持器のリング部品の側面図を図5Bに示し、保持器のリングの上面図を図5Cに示す。 図6Aおよび6Bは、本発明のCIDの一態様を示し、図6Aは端板上の第一導電板、第二導電板および第一導電板と第二導電板との間の保持器の組み立てを示し、図6Bは組み立てたCIDを示す。 図7Aおよび7Bは、本発明のCIDの別の態様を示し、図7Aは端板上の第一導電板、第二導電板および第一導電板と第二導電板との間の保持器の組み立てを示し、図7Bは組み立てたCIDを示す。 図8Aは本発明の角柱形式の電池における一態様を示す。 図8Bは電池の内部から見た、図8Aの電池のふた部分の底面図を示す。図8Cは線A-Aに沿った図8Bのふた部分の横断面図を示す。 図8Dは本発明の円筒状形式の電池の一態様を示す。 図8Eは図8Dの電池の底面缶部分の、電池の内部からの側面図を示す。図8Fは図8Eの電池の上部ふた部分の、電池の内部からの側面図を示す。 図9は本発明の電池パックにまとめて配置された場合に本発明の個々のセルがいかに好ましく接続されるかを示す概略回路図である。 図10は本発明のCIDのCID掛けはずし圧力を示すグラフである。 図11は電池が1分あたり2Cの速度で過充電された場合の、本発明の電池の過充電電圧に関する圧力上昇速度を示すグラフである。 図12はCIDが作動した場合に測定された本発明の電池のセル表面温度を示すグラフである。 図13は1分あたり2Cの速度で過充電された本発明の電池の最大セル表面温度を示すグラフである。 図14は1分あたり2Cの速度で過充電された本発明の電池の計算圧力対測定されたセル表面温度を示すグラフである。 図15は本発明のCIDを用いた本発明の電池(曲線AおよびB)ならびに従来のCIDを用いた対照電池(曲線CおよびD)のセル表面温度を示すグラフである。
(発明の詳細な説明)
前記のことは、同じ参照特徴が種々の図を通じて同じ部分を示す付随の図面に例示されるように、以下の本発明の実施態様のより詳細な記載から明らかである。図面は、必ずしも一定の比例に拡大されず、代わりに本発明の態様を例示する際に強調される。
本明細書で使用される場合、本発明の電池の「端子」は、外部電気回路が接続される電池の部品または表面を意味する。
本発明の電池は、典型的に、第一電極と電気的に連絡している第一端子および第二電極と電気的に連絡している第二端子を含む。第一電極および第二電極は本発明の電池のセルケース内に、例えば「ゼリーロール」形態で含まれる。第一端子は、電池の正電極と電気的に連絡している正端子または電池の負電極と電気的に連絡している負端子のいずれかであり得、第二端子はその逆であり得る。好ましくは、第一端子は電池の負電極と電気的に連絡している負端子であり、第二端子は電池の正電極と電気的に連絡している正端子である。
本明細書で使用される場合、語句「電気的に接続される」または「電気的に連絡している」または「電気的に接触される」は、電解質からのLi+などのイオンの流れを伴う電気化学的連絡とは反対に、特定の部品が導体からの電子の流れによって互いに連絡していることを意味する。
本発明の電池のCIDは、例えば約4kg/cm2〜約10kg/cm2、例えば約4kg/cm2〜約9kg/cm2、約5kg/cm2〜約9kg/cm2または7kg/cm2〜約9kg/cm2の範囲の内部ゲージ圧で作動することができる。本明細書で使用される場合、CIDの「作動(activation)」は、CIDによって電子装置の電流の流れが遮断されることを意味する。具体的な態様において、本発明のCIDは、(例えば、溶接、クリンピング、リベティングなどによって)互いに電気的に連絡している第一導電板および第二導電板を含む。このCIDにおいて、CIDの「作動」は、第一導電板と第二導電板との間の電気的連絡が遮断されることを意味する。好ましくは、第二導電板が第一導電板から分離する(例えば、変形するまたは脱着する)場合、第一導電板で破断は生じない。
いくつかの態様において、本発明の電池のCIDは、第一導電板および電池の電池缶と電気的および圧力的(即ち、ガスなどの流体)に連絡している第一導電板および第二導電板を使用するが、例えば、約4kg/cm2〜約9kg/cm2、例えば約5kg/cm2〜約9kg/cm2または7kg/cm2〜約9kg/cm2の範囲の内部ゲージ圧で作動する。これらの態様において、好ましくは、第一導電板は円錐状部分またはドーム状部分を含む。より好ましくは、円錐状部分またはドーム状部分の上部(またはキャップ)の少なくとも一部分は本質的に平面である。好ましくは、第一導電板および第二導電板は、本質的に平面なキャップの部分で互いに直接接触している。より好ましくは、第一導電板は、本質的に平面なキャップを有する円錐台を含む。
図1は、本発明のCIDの具体的な一態様を示す。図1に示されるCID 10は、第一導電板12および第二導電板24を含む。図2A〜2Cに示されるように、第一導電板12は第一端16および第二端18を含む円錐台14を含む。第一端16は第二端18よりも大きい直径を有する。また、第一導電板12は円錐台14の第一端16の周囲から放射状に伸びる基部20を含む。本質的に平面なキャップ22は円錐台14の第二端18を封止する。本明細書に使用される場合、用語「円錐台」は、2つの平行な面の間で交わる頂部を切断した立体直円錐(即ち、直角三角形を斜辺以外の一辺の周りに回転させることによって生じた立体)の基底壁部分(底面および頂部端を除く)を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「本質的に平面なキャップ」は、ランダムに1つより多くの点で平面表面と潜在的に接触するような面に十分似ている表面を含む平面キャップを意味し、平面キャップおよび平面表面はスポット溶接などによる適切な手段によって融合させることができる。いくつかの態様において、(例えば、第二導電板24に第一導電板12を溶接することによって)CID 10を形成するための、本質的に平面なキャップを有する第一導電板の組み立てまたは製作によって生じる本質的に平面なキャップの変形は、本質的に平面であるとみなされる。
好ましくは、平面キャップ22および/または基部20は、約0.05mm〜約0.5mm、例えば約0.05mm〜約0.3mm、約0.05mm〜0.2mm、約0.05mm〜約0.15mm(例えば、約0.127mm(または約5ミリインチ))の範囲の厚さ(図2Cで参照記号「d」で示される)を有する。
好ましくは、平面キャップ22の直径(図2Cで参照記号「b」で示される)は、約2mm〜約10mm、より好ましくは5mm〜約10mm、さらにより好ましくは約5mm〜8mm(例えば、約0.20インチ〜0.25インチ)、例えば約5.5mm(または約0.215インチ)の範囲である。
好ましくは、基部20から本質的に平面なキャップ22の高さ(図2Cで参照記号「c」で示される)は、約0.5mm〜約1mm、より好ましくは約0.6mm〜約0.8mm、例えば約0.762mm(または約0.315インチ)の範囲である。
好ましくは、円錐台14は、基部20に平行な面に対して約15度〜約25度、例えば約18度〜約23度、または約19度〜約21度の範囲の角度を有する。より好ましくは、円錐台14は、基部20に平行な面に対して約21度の角度を有する。好ましくは、円錐台14は、約1:1.20〜約1:1.35、例えば約1:1.23〜約1:1.28の範囲の、第二端18に対する第一端16の直径比(即ち、図2Cにおいて「a」に対する「b」の比)を有する。
第二導電板24は、第一導電板12と電気的および圧力的(即ち、ガスなどの流体)に連絡している。好ましくは、第一導電板12および第二導電板24が互いに圧力的に連絡している少なくとも1つの開口部26が第二導電板24に規定される。かかる第二導電板24の一態様は図3A〜3Cに示される。図3Aおよび3Bに示されるように、第一導電板12および第二導電板24が互いに圧力的(例えばガス)に連絡している少なくとも1つの開口部26が第二導電板24に規定される。好ましくは、第二導電板24は浮き彫り(またはくぼみ)28を含み、従って平面側30およびくぼみ側32を有する(図3C)。図1に戻って参照すると、第二導電板24の平面側30が第一導電板12に対向する。第二導電板24は、好ましくは溶接部によって第一導電板12の本質的に平面なキャップ22と電気的に接触している。好ましくは、第一導電板12の本質的に平面なキャップ22と第二導電板24とを接続する溶接部は平面側30にあり、くぼみ28にある。好ましくは、溶接部は少なくとも1つ、例えば1、2、3または4のスポット溶接部である。より好ましくは、少なくとも1つのスポット溶接部はアルミニウムを含む。さらにより好ましくは、溶接部は2つのスポット溶接部である。好ましくは、2つのスポット溶接部は互いに分離している。
当該技術分野で公知の任意の適切な溶接技術が、第一導電板12および第二導電板24を溶接するために使用することができる。好ましくは、レーザー溶接技術が本発明に使用される。より好ましくは、溶接プロセス(例えば、レーザー溶接プロセス)中、溶接に対して第一導電板の表面の融点を越えないように第一導電板12の温度を調節する。かかる調節は、当該技術分野で公知の任意の適切な冷却法を用いて行うことができる。好ましくは、第一導電板12と溶接部に最も近い第二導電板24の厚さは、溶接部に最も近い第一導電板の厚さ未満であるが溶接部に最も近い第一導電板12の厚さの半分以上である。
図1を参照すると、CID 10は任意に端板34を含む。端板34の1つの特定の態様を図4に示す。端板34は、第一凹部36および第二凹部38を含む。第一凹部36の直径(図4中の参照記号「a」で示される)は、好ましくは第一導電板12の基部20の外径と(図1に示されるように)完全に重なり合う。本明細書で使用する場合、「完全に重なり合う」は、第一凹部36の直径が第一導電板12の基部20の外径と本質的に同じであるか、または約101%〜約120%(例えば、約110%)わずかに大きいことを意味する。第一凹部36の深さ(図4中の参照記号「b」で示される)は、第一導電板12の基部20の厚さ(図2C中の参照記号「d」で示される)よりもわずかに小さく、例えば約90%である。第二凹部38は、第一導電板の反転時に第一導電板12の円錐台14を収容し得る。この第二凹部38は、好ましくは第一導電板12の円錐台14の第一端16の周囲と(図1に示されるように)完全に重なり合う。本明細書で使用される場合、「完全に重なり合う」は、第二凹部38の直径(図4中の参照記号「c」で示される)が円錐台14のキャップ22の直径と本質的に同じであるか、または約101%〜約120%(例えば、約103%)わずかに大きいことを意味する。第二凹部38の深さ(図4中の参照記号「d」で示される)は、第一凹部36から測定された場合、第一導電板12の高さ(図2C中の参照記号「c」で示される)よりもわずかに大きく、例えば約110%〜130%(例えば、約125%)である。
図1に示されるように、第一導電板12および端板34は互いに電気的に接触している。この電気的な接触は、当該分野で公知である任意の適切な方法、例えば溶接、クリンピング、リベティング(riveting)等によりなされ得る。好ましくは、第一導電板12および端板34は互いに溶接される。当該分野に公知である任意の適切な溶接技術が使用され得る。好ましくは、第一導電板12および端板34は密封して接合される。好ましくは、本発明においてレーザー溶接技術が使用される。より好ましくは、周辺レーザー溶接技術を使用して、例えば、第一導電板12と端板34との間の円周境界面でのシーム溶接、または第一導電板12の基部20での貫通溶接のいずれかにより、第一導電板12と端板34を密封して接合する。好ましくは、溶接は、基部20の中間または基部20の端(それぞれ図1中の参照記号「a」および「b」で示される)の周囲の円周に位置する。好ましくは、溶接プロセス(例えば、レーザー溶接プロセス)の間、第一導電板12の温度は、溶接に対して第一導電板の表面の融点を超えないように制御される。かかる温度制御は当該分野で公知である任意の適切な冷却法を使用して得られ得る。
第一導電板12、第二導電板24および端板34は、電池の分野で公知である任意の適切な導電性材料から作製され得る。適切な材料の例としては、アルミニウム、ニッケルおよび銅、好ましくはアルミニウム、例えばアルミニウム3003シリーズ(例えば、第二導電板24および端板34についてアルミニウム3003 H-14シリーズ、ならびに第一導電板12についてアルミニウム3003 H-0シリーズ)が挙げられる。好ましくは、第一導電板12および第二導電板24は本質的に同一の金属から作製される。より好ましくは、第一導電板12、第二導電板24および端板36は、本質的に同じ金属から作製される。本明細書で使用する場合、用語「本質的に同じ金属」は所定の電圧、例えば電池の実施電圧で本質的に同じ化学的および電気化学的安定性を有する金属を意味する。1つの具体的な態様において、第一導電板12および第二導電板24の少なくとも1つは、アルミニウム3003シリーズなどのアルミニウムを含む。1つのより具体的な態様において、第一導電板12は第二導電板のものよりも柔らかいアルミニウムを含む。好ましくは、第一導電板12および第二導電板24の両方はアルミニウムを含む。さらにより好ましくは、第一導電板12、第二導電板24および端板36は全て、アルミニウム3003シリーズなどのアルミニウムを含む。
第一導電板12の円錐台14および平面キャップ22、第二導電板24の浮き彫り(embossment)28、ならびに端板34の凹部36および38は当該分野に公知である任意の適切な方法、例えば打ち抜き加工、圧印加工、および/または平削り技術により作製され得る。
図1を参照すると、好ましい態様において、本発明のCIDはさらに、第一導電板12の一部と第二導電板24の一部の間に保持器40(例えば、電気的絶縁層、リングまたはガスケット)を含む。保持器40、例えば電気的絶縁リングは、円錐台14の周囲におよび第一導電板12の基部20と第二導電板24との間に広がる。
保持器40の1つの具体的な態様を図5A〜5C、図6Aおよび6Bに示す。図5A〜5Cならびに図6Aおよび6Bの保持器40は、絶縁体42の周囲に少なくとも2つの溝43、45が規定された絶縁体42、例えば電気的絶縁リングを含む。保持器40はさらに、つまみ46を有するリング44、例えば金属リングを含む。図6Aおよび6Bに示されるように、リング44は溝45内に置くことができ、第二導電板24は溝43内に置くことができる。つまみ46は可鍛的に調節でき、第一導電板12が置かれているふた106の金属表面(またはふたの一部である端板の表面)に固定し得、それによりリング44を第一導電板12上に固定する。図5Aおよび5B、ならびに6Aおよび6Bに示すように、つまみ46の数は任意の数、例えば1個、2個、3個または4個であり得る。
保持器40の別の具体的な態様を図7Aおよび7Bに示す。図7Aおよび7Bの保持器40は、保持器40の周囲に少なくとも1つの開口部48および溝50が規定された絶縁体、例えば電気的絶縁リングである。図7Aに示すように、第二導電板24は溝50内に置くことができる。この態様において、好ましくは第一導電板12は少なくとも1つのつまみ52を含む。第一導電板12のつまみ52および保持器40の開口部48は、保持器40と第一導電板12の基部22が同心円上にある場合に整列し得る。第一導電板12のつまみ52は可鍛的に調節され(maleably adjust)、図7Bに示されるように、保持器40を第一導電板12に固定することができる。
本発明のCID、例えばCID 10は、リチウムイオン電池などの電池に含まれ得る。図8Aおよび8Dは、本発明の電池の電池100(図8Aの電池100Aおよび図8Dの電池100Bを集合的に示す)の2種類の異なる態様を示す。図8Bには、CIDを電池の内側から見た際のCID 10を含む電池100のふた部分の底面図を示す。図8Cおよび8Fには、それぞれ図8Aの電池100Aおよび図8Dの電池100Bのふた部分の横断面図を示す。
図8A〜8Fに示すように、電池100はCID 10、セルケース104およびふた106を含む電池缶102、第一電極108および第二電極110を含む。第一電極108は電池の第一端子と電気的に連絡し、第二電極110は電池の第二端子と電気的に連絡している。セルケース104およびふた106は互いに電気的に接触する。第一電極108のつまみ(図8Aおよび図8Dには示さない)は、フィードスルーデバイス114の第一導電部品116と(例えば、溶接、クリンピング、リベティング等により)電気的に接続される。第二電極110のつまみ(図8Aおよび図8Dには示さない)はCID 10の第二導電板24と(例えば、溶接、クリンピング、リベティング等により)電気的に接続される。
好ましい特徴を含むCID 10の特徴は上述されるとおりである。具体的に、図8A〜8Cおよび図8D〜8Fにおいて、CID 10は第一導電板12、第二導電板24、端板34および保持器40を含む。図8Aおよび8Dに示されるように、電池100において、端板34は電池缶102のふた106の一部である。示されないが、分離型端板34を本発明に使用することができる。好ましい特徴を含む第一導電板12、第二導電板24、保持器40および端板34の特徴は上述されるとおりである。好ましくは、第二導電板24が第一導電板12と離れている場合、第二導電板24に破断は生じないので、電池100の内部にあるガスは第二導電板24から外へ出ない。圧力が上昇し続け、通気手段112の作動のための所定の値に達する場合、詳細に後述される、セルケース104での1つ以上の通気手段112(図8Aおよび図8D参照)を通って、ガスは電池100から排気される。いくつかの態様において、通気手段112の作動のための所定の値は例えば約10kg/cm2〜約20kg/cm2、例えば約12kg/cm2〜約20kg/cm2の範囲の内部ゲージ圧であるが、CIDの作動のための値、例えば約4kg/cm2〜約10kg/cm2または約4kg/cm2〜約9kg/cm2よりも高い。この特徴により、正常に作動している隣の電池(またはセル)に損傷をもたらし得る未成熟ガスの漏れの回避が補助される。そのため、本発明の電池パック中の複数のセルの1つが損傷した場合、他の正常なセルは損傷しない。CID 10の作動のために適切なゲージ圧値または部分範囲、および通気手段112の作動のために適切なゲージ圧値または部分範囲は、選択された圧力値または部分範囲間で重複しないように所定のゲージ圧範囲から選択されることに注意されたい。好ましくは、CID 10の作動のためのゲージ圧値または範囲、および通気手段112の作動のためのゲージ圧値または範囲は、少なくとも約2kg/cm2、より好ましくは少なくとも約4kg/cm2、さらにより好ましくは少なくとも約6kg/cm2、例えば約7kg/cm2異なる。
CID 10は上述のように作製され得る。CID 10の電池100への電池缶102の取り付けは、当該分野に公知の任意の適切な手段によりなされ得る。好ましくは、CID 10は、本発明のCIDについて上述されるように溶接によって、より好ましくは第一導電板12をふた106の端板34上に溶接することにより電池缶102に取り付けられる。
電池100において1つのCID 10が使用されるが、本発明において1つより多くのCID 10を使用することができる。また、図8A〜8Cおよび図8D〜8Fにおいて、第二電極110と電気的に接触しているCID 10が示されるが、他のいくつかの態様において、CID 10は第一電極108および電池缶102から絶縁されるフィードスルーデバイス114と電気的に連絡し得、第二電極110は電池缶102と直接電気的に接触している。かかる態様において、CID 10は電池缶102とは電気的に連絡していない。また、図8A〜8Cおよび図8E〜8Fにおいて、CID 10がふた106の内部105に設置されるように示される(図8Cおよび図8F参照)が、本発明のCID 10は電池100の任意の適切な場所、例えばセルケース102の側面またはふた106の上面107に設置され得る。
図8Cおよび図8Eに示されるように、フィードスルーデバイス114は、導電性である第一導電部品116、絶縁体118および電池100の第一端子でありえる第二導電部品120を含む。本明細書で使用される場合、用語「フィードスルー」は電池のケースおよびふたで規定された空間内の電池の電極と、規定された内部空間の外側の電池の部品を接続する任意の物質またはデバイスを含む。好ましくは、フィードスルー物質またはデバイスは電池のふたで規定されたパススルー孔を通って伸びる。フィードスルーデバイス114は、電極つまみの屈曲、ねじれおよび/または折りたたみなどにより変形することなく、電池のセルケースのふたを通過し得、それによりセルの容量を増加し得る。かかるフィードスルーデバイスは、電流供給つまみがセルケースの中に折りたたまれるかまたは屈曲され、内部電極と溶接された従来のリチウム電池と比較して、高い容量利用のために、潜在的にセルの容量を高め得る(例えば、5〜15%)。第一および第二導電部品116、120は、ニッケルなどの任意の適切な導電性材料から作製され得る。当該分野に公知である任意の適切な絶縁材料を絶縁体118に使用することができる。
セルケース104は、本発明のリチウムイオン電池などの電池の所定の電圧で電気的および化学的に本質的に安定な任意の適切な導電材料から作製され得る。セルケース104の適切な材料の例としては、アルミニウム、ニッケル、銅、鋼鉄、ニッケルめっき鉄、ステンレス鋼およびそれらの組合せが挙げられる。好ましくは、セルケース104は、アルミニウムで形成されるかまたはアルミニウムを含む。ふた106の適切な材料の例は、セルケース104について列挙されたものと同じである。好ましくは、ふた106はセルケース104と同じ材料で作製される。より好ましい態様において、セルケース104およびふた106の両方は、アルミニウム製であるかまたはアルミニウムを含む。ふた106は、当該分野に公知である任意の適切な方法(例えば、溶接、クリンピング等)により、セルケース104を密封し得る。好ましくはふた106およびセルケース104は、互いに溶接される。好ましくは、ふた106とセルケース104とを接続する溶接部は、ふた106とセルケース104との間のゲージ圧が約20kg/cm2より大きい場合に破断する。
本発明の電池の好ましい態様において、電池缶102のセルケース104およびふた106の少なくとも1つは図8Aおよび図8Dに示されるように、CID 108を通じて電池100の第二電極110と電気的に連絡する。電池缶102は第一端子120から電気的に絶縁され、少なくとも電池缶102の一部分は少なくとも電池100の第二端子の構成部分であるまたは第二端子と電気的に接続される。より好ましい態様において、少なくともふた106またはセルケース104の底部端の一部分は、第二端子として機能する。
図8Cおよび図8Fに示されるように、少なくとも電池缶102の一部、例えばふた106またはセルケース104の底部端は電池100の第二端子であり得る。あるいは、少なくとも電池缶102の一部分は少なくとも第二端子の構成部分であり得るか、または第二端子と電気的に接続され得る。セル缶102のふた106は、絶縁体118、例えば絶縁ガスケットまたはリングによりフィードスルーデバイス114から電気的に絶縁される。絶縁体は適切な絶縁材料、例えば、ポリプロピレン、ポリフッ化ビニル(PVF)、天然ポリプロピレン等から形成される。好ましくは、第一端子は負端子であり、電池缶102と電気的に連絡する電池100の第二端子は正端子である。
図8Aおよび図8Dを参照すると、いくつかの好ましい態様において、セルケース104は、必要に応じて、例えばリチウムイオン電池100内部の気体が例えば約10kg/cm2〜約20kg/cm2、例えば約12kg/cm2〜約20kg/cm2または約10kg/cm2〜約18kg/cm2の範囲の内部ゲージ圧の値よりも大きくなる場合、内部の気体種を通気するための手段として、少なくとも1つの通気手段112を含む。任意の適切な種類の通気手段は、該手段が通常の電池作動条件において密封を提供する限り使用することができることが理解されよう。通気手段の種々の適切な例は、2005年9月16日に出願され、その全教示が参照により本明細書中に援用される米国仮特許出願第60/717,898号に記載される。
通気手段の具体例としては通気切り込み線が挙げられる。本明細書において使用される場合、用語「切り込み線」は、セル圧および任意の内部セル部品を所定の内部圧で放出するように設計されたセルケース、例えばセルケース104の(1つまたは複数の)部分の部分的な切り込みを意味する。好ましくは、通気手段112は通気切り込み線であり、より好ましくは、ユーザーまたは隣のセルから離れて方向の位置を定めた通気切り込み線である。本発明においては1つより多くの通気切り込み線が使用され得る。いくつかの態様において、パターン化された通気切り込み線が使用され得る。通気切り込み線は、セルケースの形状の作製時にセルケース材料の主要な伸縮(または引き伸ばし)方向に対して平行、垂直、斜め方向であり得る。通気切り込み線の特性、例えば深さ、形状および長さ(大きさ)も考慮される。
本発明の電池はさらに、第一端子または第二端子のいずれかと電気的に連絡した、好ましくは第一端子と電気的に連絡した正熱係数層(positive thermal coefficient layer)(PTC)を含み得る。適切なPTC材料は当該分野に公知のものである。一般的に、適切なPTC材料は、設計閾値よりも高い電流にさらされた場合に、温度の上昇を伴いながらその導電性が数オーダーの規模で(例えば、104〜106以上)減少するものである。一旦電流が適切な閾値未満まで下がると、一般的に、PTC材料は本質的に最初の電気抵抗に戻る。1つの適切な態様において、PTC材料は少量の多結晶質セラミック状の半導体材料、または炭素粒がその中に埋め込まれたプラスチックもしくはポリマーのスライスを含む。PTC材料の温度が臨界点に達すると、半導体材料、または炭素粒が埋め込まれたプラスチックもしくはポリマーは、電流の流れに対して障壁を形成し、電気抵抗を急激に増加させる。電気抵抗が急激に増加する温度は、当該分野に公知のようにPTC材料の組成を調整することで変えることができる。PTC材料の「作動温度」は、PTCが最大と最小の電気抵抗の約中間の電気抵抗を示す温度である。好ましくは、本発明に使用されるPTC層の作動温度は、約70℃〜約150℃である。
具体的なPTC材料の例としては、少量のチタン酸バリウム(BaTiO3)を含む多結晶質セラミック、および炭素粒が埋め込まれたポリオレフィンが挙げられる。2つの導電金属層に挟まれたPTC層を含む市販のPTCラミネートの例としては、Raychem Co製のLTPおよびLR4シリーズが挙げられる。一般的に、PTC層は約50μm〜約300μmの範囲の厚さを有する。
好ましくは、PTC層は、総面積が電池100のふた106または底部の総表面積の少なくとも約25%または少なくとも約50%(例えば、約48%または約56%)である導電性表面を含む。PTC層の導電性表面の総表面積は電池100のふた106または底部の総表面積の少なくとも約56%であり得る。PTC層の導電性表面は電池100のふた106の総表面積の100%まで占めることができる。あるいは、PTC層の導電性表面は、電池100の底部の全部または一部分を占めることができる。
PTC層は、電池缶の外部、例えば電池缶のふたの上に配置され得る。
好ましい態様において、PTC層は第一導電層と第二導電層の間にあり、少なくとも第二導電層の一部分は少なくとも第一端子の構成部分であるか、または第一端子に電気的に接続される。より好ましい態様において、第一導電層はフィードスルーデバイスに接続される。第1と第2導電層の間に挟まれたかかるPTC層の適切な例は、2006年6月23日に出願され、その全教示が参照により本明細書中に援用される米国特許出願第11/474,081号に記載される。
好ましい態様において、本発明の電池は、セルケース104およびふた106、電池の第一電極または第二電極のいずれかと電気的に連絡する少なくとも1つのCID、好ましくは上述されるようなCID 10、ならびにセルケース104上の少なくとも1つの通気手段112を含む電池缶102を含む。上述のように、電池缶102は、電池の第一電極と電気的に連絡する第一端子から電気的に絶縁される。少なくとも電池缶102の一部分は、電池の第二電極と電気的に連絡する少なくとも第二端子の構成部分である。ふた106はセルケース104上に溶接され、溶接されたふたは約20kg/cm2よりも大きい内部ゲージ圧でセルケース104から分離する。CIDは、好ましくは溶接部により互いに電気的に連絡する、第一導電板(例えば、第一導電板12)および第二導電板(例えば第二導電板24)を含む。この電気的な連絡は、約4kg/cm2〜約9kg/cm2、約5kg/cm2〜約9kg/cm2または約7kg/cm2〜約9kg/cm2の内部ゲージ圧で遮断される。例えば、第一導電板および第二導電板は互いに、溶接され、例えばレーザー溶接され、溶接部は所定のゲージ圧で壊れる。内部ゲージ圧が約10kg/cm2〜約20kg/cm2または約12kg/cm2〜約20kg/cm2の範囲である場合に内部ガス性種が外に出るような、少なくとも1つの通気手段112が形成される。上述のように、CID 10の作動に適切なゲージ圧値または部分範囲および通気手段112の作動のためのゲージ圧値または部分範囲は所定のゲージ圧範囲から選択され、選択された圧力値または部分範囲は重複しないことに注意されたい。好ましくは、CID 10の作動のためのゲージ圧の値または範囲、および通気手段112の作動のためのゲージ圧の値または範囲は、少なくとも約2kg/cm2、より好ましくは少なくとも約4kg/cm2、さらにより好ましくは少なくとも約6kg/cm2、例えば約7kg/cm2の圧力差で異なる。また、セルケース104からの溶接されたふた106の破断に適切なゲージ圧値または部分範囲、および通気手段112の作動のためのゲージ圧値または部分範囲は、選択された圧力値または部分範囲が重複しないように所定のゲージ圧範囲から選択されることに注意されたい。好ましくは、CID 10の作動のためのゲージ圧の値または範囲、および通気手段112の作動のための値または範囲は、少なくとも約2kg/cm2、より好ましくは少なくとも約4kg/cm2、さらにより好ましくは少なくとも約6kg/cm2の圧力差で異なる。
好ましくは、本発明の電池は再充電可能であり、例えば再充電可能リチウムイオン電池である。
好ましくは、本発明の電池、例えばリチウムイオン電池は、通常動作条件下で、約2kg/cm2以下の内部ゲージ圧を有する。本発明のかかる電池について、一態様において活性電極物質が最初に活性化され、その後電池の電池缶が密封される。
本発明の電池(またはセル)は円柱形(例えば、26650、18650、または14500形態)であり得るか、または角柱形(積層型または巻き取り型、例えば183665または103450形態)であり得る。好ましくは、電池は角柱形であり、より好ましくは楕円形状の角柱形である。本発明は角柱形セルケースの全ての種類を使用し得るが、部分的に下記の2つの特徴のため楕円形セルケースが好ましい。
楕円形状、例えば183665型因子の利用可能な内部容積は、同じ外部容積を積層して比較した場合、2つの18650セルの容積よりも大きい。電池パックを組み立てた場合、楕円形状セルは、電池パックが占めるよりも多くの空間を十分に利用する。これにより、今日の産業で見られるものと比べてセルの容量を犠牲にすることなく、重要な性能的特徴を増加し得る内部セル部品への新規の設計の変化が可能になる。より大きな利用可能な容積のために、比較的高いサイクル寿命および高率の可能出力を有するより薄い電極の使用を選択し得る。さらに、楕円形缶はより高い柔軟性を有する。例えば、楕円形状缶は円柱形状缶と比べてウエスト部分でより柔軟であり、充電時にスタック圧が増加する際により低い柔軟性を可能にする。増加した柔軟性は、電極での機械的疲労を減少させ、次により高いサイクル寿命をもたらす。また、比較的低いスタック圧により、電池中のセパレーターの孔のつまりが改善され得る。
角柱形電池と比較して、楕円形状電池では比較的高い安全性を可能にする特に望ましい特徴が利用可能である。楕円形状は、電池に必要な電解質の量を最小にするとまりばめをゼリーロールに提供する。比較的少量の電解質により、誤用状況の際の利用可能な反応物質が少なくなり、それにより安全性がより高くなる。また、電解質の量が少なくなるためにコストが低くなる。積層された電極構造を有する角柱形缶の場合、その横断面は長方形となり、不必要な電解質を用いることなく本質的に十分な容量利用が可能になるが、この型の缶の設計はより困難であるので、製造の観点からコストがより高くなる。
図9を参照して、本発明のいくつかの態様において、本発明の複数のリチウムイオン電池(例えば、2〜5セル)が電池パックに接続され得、電池(セル)のそれぞれは互いに直列、並列、または直列および並列に接続される。本発明のいくつかの電池パックにおいて、電池間で並列の接続はない。
好ましくは、少なくとも1つのセルは、角柱形状セルケース、より好ましくは図8Aに示されるように楕円形状セルケースを有する。好ましくは、電池パック中のセルの容量は、典型的に約3.0Ah以上、より好ましくは約4.0Ah以上である。セルの内部インピーダンスは、好ましくは約50ミリオーム未満、より好ましくは30ミリオーム未満である。
本発明のリチウムイオン電池および電池パックは携帯用電源デバイス、例えば携帯用コンピューター、電源ツール、おもちゃ、携帯電話、カムコーダー、PDA等に使用され得る。リチウムイオン電池を使用する携帯用電子デバイスにおいて、その充電は一般的に、4.20V充電圧に設計される。したがって、本発明のリチウムイオン電池および電池パックはこれらの携帯用電子デバイスに特に有用である。
本発明はまた、電池、例えば上述のリチウムイオン電池の製造方法を含む。該方法は、上述のセルケースを形成する工程、および該セルケース中に第一電極および第二電極を配置する工程を含む。上述のような電流遮断装置(例えば、電流遮断装置28)が形成され、セルケースと電気的に接続される。
本発明のリチウムイオン電池の正極および負極ならびに電解質は、当該分野に公知の適切な方法により形成され得る。
負極のための適切な負極活物質の例としては、該物質中にまたは該物質からリチウムがドープされるかまたはドープされない任意の物質が挙げられる。かかる物質の例としては、炭素物質、例えば非グラファイト炭素、人工炭素、人工グラファイト、天然グラファイト、熱分解炭素、コークス、例えばピッチコークス、針状コークス、石油コークス、グラファイト、ガラス状炭素、またはフェノール樹脂、フラン樹脂もしくは同等物を炭素化して得られる熱処理有機ポリマー化合物、炭素繊維および活性炭素が挙げられる。さらに、金属リチウム、リチウム合金およびその合金または化合物が負極活物質として使用可能である。特に、リチウムの合金または化合物を形成し得る金属元素もしくは半導体元素は、第IV族金属元素または半導体元素、例えば限定されないがケイ素またはスズであり得る。特に、遷移金属、例えばコバルトまたは鉄/ニッケルでドープされる不定形スズがこれらの種類の電池の負極物質として適切な金属である。比較的基底電位で酸化物中にまたは酸化物からリチウムをドープするかまたはドープされない酸化物、たとえば酸化鉄、酸化ルテニウム、酸化モリブデン、酸化タングステン、酸化チタン、および酸化スズ、ならびに窒化物も同様に、負極活物質として使用可能である。
正極のための適切な正極活物質は、当該分野で公知の任意の物質、例えばニッケル酸リチウム(例えばLi1+xNiM'O2、式中xは0以上0.2以下である)、コバルト酸リチウム(例えばLi1+xCoO2、式中xは0以上0.2以下である)、かんらん石型化合物(例えばLi1+xFePO4、式中xは0以上0.2以下である)、スピネル型マンガン酸塩(manganate spinel)(例えばLi1+x9Mn2-y9O4(x9およびy9はそれぞれ独立して0以上0.3以下であり、例えば0≦x9、y9≦0.2または0.05≦x9、y9≦0.15)、またはLi1+x1(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1)(x1およびx2はそれぞれ独立して0.01以上0.3以下であり;y1およびy2はそれぞれ独立して0.0以上0.3以下であり;z1は3.9以上4.2以下である)、ならびにそれらの混合物を含む。適切な正極活物質の種々の例は、それら全ての全教示が参照により本明細書中に援用される、2005年12月23日に出願された国際出願PCT/US2005/047383、2006年7月12日に出願された米国特許出願11/485,068、および代理人整理番号3853.1001-015で2007年6月22日に出願された、発明の名称「Lithium-Ion Secondary Battery」の国際出願に見られ得る。
1つの具体的な態様において、本発明の正極のための正極活物質は、コバルト酸リチウム、例えばLi(1+x8)CoOz8を含む。より具体的には、約60〜90wt%(例えば約80wt%)のコバルト酸リチウム、例えばLi(1+x8)CoOz8および約40〜10wt%(例えば約20wt%)のスピネル型マンガン酸塩、例えばLi(1+x1)Mn2Oz1、好ましくはLi(1+x1)Mn2O4の混合物が本発明に使用される。値x1は0以上0.3以下である(例えば、0.05≦x1≦0.2または0.05≦x1≦0.15)。値z1は3.9以上4.2以下である。値x8は0以上0.2以下である。値z8は1.9以上2.1以下である。
別の具体的な態様において、本発明の正極活物質は、コバルト酸リチウム、例えばLi(1+x8)CoOz8、および実験式Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1によって表されるスピネル型マンガン酸塩を含む混合物を含む。値x1およびx2はそれぞれ独立して0.01以上0.3以下である。値y1およびy2はそれぞれ独立して0.0以上0.3以下である。値z1は3.9以上4.2以下である。A'はマグネシウム、アルミニウム、コバルト、ニッケルおよびクロムからなる群の少なくとも一員である。より具体的には、コバルト酸リチウムおよびスピネル型マンガン酸塩は、約0.95:0.05および約0.9:0.1〜約0.6:0.4のコバルト酸リチウム:スピネル型マンガン酸塩の重量比である。
さらに別の具体的な態様において、本発明の正極活物質は、100%のコバルト酸リチウム、例えばLi(1+x8)CoOz8を含む混合物を含む。
さらに別の具体的な態様において、本発明の正極活物質は、a)コバルト酸リチウム;b)ニッケル酸リチウム;c) 実験式Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1によって表されるスピネル型マンガン酸塩;d) 実験式Li(1+x1)Mn2Oz1またはLi1+x9Mn2-y9O4によって表されるスピネル型マンガン酸塩およびe) 実験式Li(1-x10)A"x10MPO4によって表されるかんらん石化合物からなる群より選択される少なくとも1つの酸化リチウムを含む。x1、z1、x9およびy9の値は上述の通りである。値x2は0.01以上0.3以下である。y1およびy2の値はそれぞれ独立して0.0以上0.3以下である。A'は、マグネシウム、アルミニウム、コバルト、ニッケルおよびクロムからなる群の少なくとも一員である。値x10は0.05以上0.2以下であるか、または値x10は0.0以上0.1以下である。Mは鉄、マンガン、コバルトおよびマグネシウムからなる群の少なくとも一員である。A"はナトリウム、マグネシウム、カルシウム、カリウム、ニッケルおよびニオブからなる群の少なくとも一員である。
本発明に使用し得るニッケル酸リチウムは、Li原子もしくはNi原子、またはその両方のいずれかの少なくとも1つの修飾因子(modifier)を含む。本明細書で使用される場合「修飾因子」は、LiNiO2の結晶構造中のLi原子もしくはNi原子またはその両方の部位を占める置換原子を意味する。一態様において、ニッケル酸リチウムは、Li原子の修飾因子のみまたはLi原子の置換基のみ(「Li修飾因子」)を含む。別の態様において、ニッケル酸リチウムは、Ni原子の修飾因子のみまたはNi原子の置換基のみ(「Ni修飾因子」)を含む。さらに別の態様において、ニッケル酸リチウムはLi修飾因子およびNi修飾因子の両方を含む。Li修飾因子の例としては、バリウム(Ba)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)およびストロンチウム(Sr)が挙げられる。Ni修飾因子の例としては、Liについての修飾因子、さらに、アルミニウム(Al)、マンガン(Mn)およびホウ素(B)が挙げられる。他のNi修飾因子の例としては、コバルト(Co)およびチタン(Ti)が挙げられる。好ましくは、ニッケル酸リチウムは、LiCoO2で被覆される。例えば、コーティングは勾配コーティングまたはスポットワイズコーティングであり得る。
本発明に使用され得るニッケル酸リチウムのある特定の種類は実験式Lix3Ni1-z3M'z3O2(式中0.05<x3<1.2および0<z3<0.5であり、M'がCo、Mn、Al、B、Ti、Mg、CaおよびSrからなる群より選択される1つ以上の元素である)で表される。好ましくは、M'はMn、Al、B、Ti、Mg、CaおよびSrからなる群より選択される1つ以上の元素である。
本発明に使用され得るニッケル酸リチウムの別の特定の種類は、実験式Lix4A* x5Ni(1-y4-z4)Coy4Qz4Oa(式中x4は約0.1以上約1.3以下であり;x5は0.0以上約0.2以下であり;y4は0.0以上約0.2以下であり;z4は0.0以上約0.2以下であり;aは約1.5より大きく約2.1未満であり;A*はバリウム(Ba)、マグネシウム(Mg)およびカルシウム(Ca)からなる群の少なくとも一員であり;Qはアルミニウム(Al)、マンガン(Mn)およびホウ素(B)からなる群の少なくとも一員である)で表される。好ましくは、y4は0より大きい。1つの好ましい態様において、x5は0であり、z4は0.0より大きく約0.2以下である。別の態様において、z4は0であり、x5は0.0より大きく約0.2以下である。さらに別の態様において、x5およびz4はそれぞれ独立して0.0より大きく約0.2以下である。さらに別の態様において、x5、y4およびz4はそれぞれ独立して0.0より大きく約0.2以下である。x5、y4およびz4がそれぞれ独立して0.0より大きく約0.2以下であるニッケル酸リチウムの種々の例は、米国特許第6,855,461号および第6,921,609号(その全教示は参照により本明細書中に援用される)中に見られ得る。
ニッケル酸リチウムの具体的な例は、LiNi0.8Co0.15Al0.05O2である。好ましい具体例は、LiCoO2被覆LiNi0.8Co0.15Al0.05O2である。スポットワイズ被覆された正極において、LiCoO2はニッケル酸コア粒子を完全には被覆しない。LiCoO2で被覆されたLiNi0.8Co0.15Al0.05O2の組成は、組成において、Ni:Co:Al間で0.8:0.15:0.05の重量比から自然にわずかにずれ得る。ずれはNiについて約10〜15%、Coについて5〜10%およびAlについて2〜4%の範囲であり得る。ニッケル酸リチウムの別の具体例は、Li0.97Mg0.03Ni0.9Co0.1O2である。好ましい具体例はLiCoO2被覆Li0.97Mg0.03Ni0.9Co0.102である。LiCoO2で被覆されたLi0.97Mg0.03Ni0.9Co0.1O2の組成は、組成において、Mg:Ni:Co間で0.03:0.9:0.1の重量比からわずかにずれ得る。ずれはMgについて約2〜4%、Niについて10〜15%およびCoについて5〜10%の範囲であり得る。本発明に使用され得る別の好ましいニッケル酸はLi(Ni1/3Co1/3Mn1/3)O2であり、「333型ニッケル酸」とも称される。この333型ニッケル酸は上述のように、任意にLiCoO2で被覆され得る。
本発明に使用され得るコバルト酸リチウムの適切な例としては、少なくとも1つのLiまたはCo原子で修飾されたLi1+x8CoO2が挙げられる。Li修飾因子の例は、ニッケル酸リチウムのLiについて上述されるとおりである。Co修飾因子の例としては、Liについての修飾因子ならびにアルミニウム(Al)、マンガン(Mn)およびホウ素(B)が挙げられる。他の例としては、ニッケル(Ni)およびチタン(Ti)が挙げられ、特に実験式Lix6M'(1-y6)Co(1-z6)M"z6O2(式中x6は0.05より大きく1.2未満であり;y6は0以上0.1未満であり;z6は0以上0.5未満であり;M'はマグネシウム(Mg)およびナトリウム(Na)の少なくとも一員であり;M"はマンガン(Mn)、アルミニウム(Al)、ホウ素(B)、チタン(Ti)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)およびストロンチウム(Sr)からなる群の少なくとも一員である)で表されるコバルト酸リチウムを本発明に使用し得る。本発明に使用され得るコバルト酸リチウムの別の例は、LiCoO2などの未修飾Li1+x8CoO2である。1つの具体的な態様において、コバルト酸リチウム(例えば、LiCoO2)は、Mgでドープされるおよび/またはZrO2もしくはAl(PO4)などの屈折性酸化物もしくはリン酸塩で被覆される。
球状形態はパッキングおよび他の製造関連特性を改善すると思われるので、使用される酸化リチウム化合物が球状形態を有することが特に好ましい。
好ましくは、コバルト酸リチウムおよびニッケル酸リチウムのそれぞれの結晶構造は、独立して、R-3m型空間群(斜方面体晶系、例えばゆがんだ斜方面体晶系)である。あるいは、ニッケル酸リチウムの結晶構造は、単斜晶系空間群(例えばP2/mまたはC2/m)であり得る。R-3m型空間群において、リチウムイオンは「3a」部位(x=0、y=0およびz=0)を占め、遷移金属イオン(すなわちニッケル酸リチウム中のNiおよびコバルト酸リチウム中のCo)は「3b」部位(x=0、y=0、z=0.5)を占める。酸素は「6a」部位(x=0、y=0、z=z0、ここでz0は金属イオン、例えばその(1つまたは複数の)修飾因子の性質によって変化する)に位置する。
一般的に、本発明の使用に適したかんらん石化合物の例は、一般式Li1-x2A"x2MPO4(式中x2は0.05以上であるか、またはx2は0.0以上0.1以上であり;MはFe、Mn、CoまたはMgからなる群より選択される1つ以上の元素であり;A"はNa、Mg、Ca、K、Ni、Nbからなる群より選択される)で表される。好ましくは、MはFeまたはMnである。より好ましくは、LiFePO4もしくはLiMnPO4、またはその両方が本発明に使用される。好ましい態様において、かんらん石化合物は比較的高い導電性を有する物質、例えば炭素で被覆される。より好ましい態様において、炭素被覆LiFePO4または炭素被覆LiMnPO4が本発明に使用される。MがFeまたはMnであるかんらん石化合物の種々の例は、米国特許第5,910,382号(その全教示は参照により本明細書中に援用される)に見られ得る。
かんらん石化合物は、典型的に、充電/放電の際に結晶構造中に小さな変化を有し、一般的にそれによりかんらん石化合物はサイクル特性に関して優れている。また、電池を高温環境にさらした場合であっても、安全性は一般的に高い。かんらん石化合物(例えば、LiFePO4およびLiMnPO4)の別の利点は比較的安いコストである。
スピネル型マンガン酸塩化合物は、LiMn2O4などのマンガン塩基を有する。典型的に、スピネル型マンガン酸塩化合物は比較的低い比容量(例えば、約110〜115mAh/gの範囲)を有するが、電極に配合された場合比較的高い電力送達を有し、典型的に高温での化学反応性に関して安全である。スピネル型マンガン酸塩化合物の別の利点は比較的安いコストである。
本発明に使用され得るある種類のスピネル型マンガン酸塩化合物は、実験式Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1(式中A'はMg、Al、Co、NiおよびCrの1つ以上であり;x1およびx2はそれぞれ独立して0.01以上0.3以下であり;y1およびy2はそれぞれ独立して0.0以上0.3以下であり;z1は3.9以上4.1以下である)で表される。好ましくは、A'は、M3+イオン、例えばAl3+、Co3+、Ni3+およびCr3+、より好ましくはAl3+を含む。Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1のスピネル型マンガン酸塩化合物はLiMn2O4のものと比較して増強されたサイクル特性および電力を有し得る。本発明に使用され得る別の種類のスピネル型マンガン酸塩化合物は、実験式Li(1+x1)Mn2Oz1(式中x1およびz1はそれぞれ独立して上述のものと同じである)で表される。あるいは、本発明のスピネル型マンガン酸塩は、実験式Li1+x9Mn2-y9Oz9(式中x9およびy9はそれぞれ独立して0.0以上0.3以下であり(例えば0.05≦x9、y9≦0.15);z9は3.9以上4.2以下である)で表される化合物を含む。本発明で使用され得るスピネル型マンガン酸塩の具体例としては、LiMn1.9Al0.1O4、Li1+x1Mn2O4、Li1+x7Mn2-y7O4およびAlおよびMg修飾因子を有するそれらの変形物が挙げられる。Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1型のスピネル型マンガン酸塩化合物の種々の他の例は、米国特許第4,366,215号、5,196,270号および5,316,877号(その全教示は参照により本明細書中に援用される)に見られ得る。
本明細書中に記載される適切な正極物質は、それらが組み込まれたリチウムイオン電池の製造時に存在する実験式を特徴とすることに注意されたい。それらの具体的な組成は、その後それらの使用(例えば、充電および放電)時に生じる電気化学反応に従って変化に供されることが理解されよう。
適切な非水性電解質の例としては、電解質塩を非水性溶媒に溶解して調製した非水性電解質溶液、固体電解質(電解質塩を含む無機電解質またはポリマー電解質)、および電解質をポリマー化合物等に混合または溶解して調製した固体状またはゲル状電解質が挙げられる。
非水性電解質溶液は、典型的に、塩を有機溶媒に溶解して調製される。有機溶媒にはこの種類の電池に一般的に使用されている任意の適切な種類が含まれる。かかる有機溶媒の例としては、炭酸プロピレン(PC)、炭酸エチレン(EC)、炭酸ジエチル(DEC)、炭酸ジメチル(DMC)、1,2-ジメトキシエタン、1,2-ジエトキシエタン、γ-ブチロラクトン、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,3-ジオキソラン、4-メチル-1,3-ジオキソラン、ジエチルエーテル、スルホラン、メチルスルホラン、アセトニトリル、プロピオニトリル、アニソール、アセテート、ブチレート、プロピオネート等が挙げられる。炭酸プロピレンなどの環状炭酸塩、または炭酸ジメチルおよび炭酸ジエチルなどの鎖状炭酸塩を使用することが好ましい。これらの有機溶媒は、単独で、または2種類以上を組み合わせて使用することができる。
VC(炭酸ビニル)、VEC(炭酸ビニルエチレン)、EA(酢酸エチレン)、TPP(トリフェニルホスフェート)、ホスファゼン、ビフェニル(BP)、シクロヘキシルベンゼン(CHB)、2,2-ジフェニルプロパン(DP)、ホウ酸リチウムビス(オキサラート)(LiBoB)、硫酸エチレン(ES)および硫酸プロピレンなどの添加剤または安定化剤も電解質中に存在し得る。これらの添加剤は、電池が形成、サイクル効率、安全性および寿命に関してより高い性能を有するようにし得る負極および正極安定化剤、難燃剤またはガス放出剤として使用される。
固体電解質がリチウムイオン導電性を有する限り、固体電解質としては、無機電解質、ポリマー電解質等が挙げられ得る。例えば、無機電解質としては、窒化リチウム、ヨウ化リチウム等が挙げられ得る。ポリマー電解質は、電解質塩および電解質塩が溶解されたポリマー化合物からなる。ポリマー電解質に使用されるポリマー化合物の例としては、酸化ポリエチレンおよび架橋酸化ポリエチレンなどのエーテル系ポリマー、ポリメタクリレートエステル系ポリマー、アクリレート系ポリマー等が挙げられる。これらのポリマーは単独で、または2種類以上の混合物もしくはコポリマーの形態で使用し得る。
上述の非水性電解質溶液を吸着させてポリマーをゲル化する限りは、ゲル電解質のマトリックスは任意のポリマーであり得る。ゲル電解質に使用されるポリマーの例としては例えばフッ化ポリビニリデン(PVDF)、ポリビニリデン-コ-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)等のフルオロカーボンポリマーが挙げられる。
ゲル電解質に使用されるポリマーの例としては、ポリアクリロニトリルおよびポリアクリロニトリルのコポリマーも挙げられる。共重合に使用されるモノマー(ビニル系モノマー)の例としては、酢酸ビニル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、イタコン酸、水素化アクリル酸メチル、水素化アクリル酸エチル、アクリルアミド、塩化ビニル、フッ化ビニリデン、および塩化ビニリデンが挙げられる。ゲル電解質に使用されるポリマーの例としては、さらに、アクリロニトリル-ブタジエンコポリマーゴム、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレンコポリマー樹脂、アクリロニトリル-塩化ポリエチレン-プロピレンジエン-スチレンコポリマー樹脂、アクリロニトリル-塩化ビニルコポリマー樹脂、アクリロニトリル-メタクリレート樹脂およびアクリロニトリル-アクリレートコポリマー樹脂が挙げられる。
ゲル電解質に使用されるポリマーの例としては、酸化ポリエチレン、酸化ポリエチレンのコポリマーおよび架橋酸化ポリエチレンなどのエーテル系ポリマーが挙げられる。共重合に使用されるモノマーの例としては、酸化ポリプロピレン、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチルが挙げられる。
特に、酸化還元安定性の観点から、ゲル電解質のマトリックスにはフルオロカーボンポリマーが好適に使用される。
電解質に使用される電解質塩は、この種類の電池に適切な任意の電解質塩であり得る。電解質塩の例としては、LiClO4、LiAsF6、LiPF6、LiBF4、LiB(C6H5)4、LiB(C2O4)2、CH3SO3Li、CF3SO3Li、LiCl、LiBr等が挙げられる。一般的に、セパレーターは電池の正極と負極を分離する。セパレーターとしては、一般的に、この種類の非水性電解質二次電池のセパレーターの形成に使用されている任意のフィルム状物質、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、またはその2つが積層された組み合わせから作製される微小多孔質ポリマーフィルムが挙げられ得る。また、固体電解質またはゲル電解質が電池の電解質として使用される場合、必ずしもセパレーターが備えられる必要はない。特定の場合において、ガラス繊維製またはセルロース材料製の微小多孔質セパレーターも使用され得る。セパレーターの厚さは典型的に9〜25μmである。
いくつかの具体的な態様において、特定の割合で正極で粉末を混合して正極は作製され得る。90wt%のこの混合物は、その後導電剤として5wt%のアセチレンブラック、および結合剤として5wt%のPVDFと混合される。スラリーを調製するために、該混合物を溶媒のN-メチル-2-ピロリドン(NMP)に分散する。次いで、このスラリーを、典型的に約20μmの厚さを有するアルミニウム電流コレクターホイルの両表面に塗布して、約100〜150℃で乾燥させる。次いで、乾燥した電極をロールプレスにより引き伸ばし(calendared)、圧縮した正極を得る。正極としてLiCoO2を単独で使用する場合、94wt%のLiCoO2、3%のアセチレンブラック、および3%のPVDFを用いた混合物が典型的に使用される。負極は、負極活物質として93Wt%のグラファイト、3wt%のアセチレンブラックおよび結合剤として4wt%のPVDFを混合して作製され得る。スラリーを調製するために、負極混合物も溶媒のN-メチル-2-ピロリドンに分散した。負極混合スラリーは、典型的に約10μmの厚さを有するストライプ状銅負電流コレクターホイルの両表面に均一に塗布された。次いで乾燥した電極をロールプレスで引き伸ばし、高密度負極を得る。
負極および正極、ならびに厚さ25μmの微小孔を有するポリエチレンフィルムで形成されたセパレーターを一般的に積層してらせん状に巻き、らせん型電極元素を作製する。
いくつかの態様において、例えばアルミニウム製の1つ以上の正極リードを正電流電極につなぎ、次いで本発明の電池の正端子に電気的に接続する。例えばニッケル金属製の負極リードを負極に接続し、次いでフィードスルーデバイスにつなぐ。例えば1MのLiPF6を有するEC:DMC:DECの電解質を、らせん状に巻かれた「ゼリーロール」を有する、本発明のリチウムイオン電池のセルケースに真空充填する。
実施例1. 本発明のCIDの作製
この実施例において、第一導電板、第二導電板、2つの導電板間の保持器および端板を含む、CIDの製造方法を図1に示す。
1A. 第一導電板12の作製
図2A〜2Cに示すように、アルミニウム3003(HO)の平坦なシートを角度のついた縁を有する帽子に似た形状にスタンピングして、第一導電板(以後「圧力ディスク」)を形成した。約0.005インチ(約0.127mm)の厚さ(図2Cの「d」)を有する平坦なアルミニウムシートを使用した。最初に、平坦な先端を有する円錐状の打印器を使用して、平坦なアルミニウムシートを下に押し下げ、円錐状の円錐台、約0.315インチ(約8mm)の直径(図2Cの「a」)を有する基部および基部から約0.03インチ(約0.762mm)の高さ(図2Cの「c」)にある平坦な頂部を形成した。平坦な頂部の直径(図2Cの「b」)は約0.215インチ(約5.46mm)であった。基部と平行な面に対する円錐台の角度は約21度であった。次いで、基部が約0.500インチ(約12.7mm)の直径を有するように、押しつけられたアルミニウムシートの形を整えた。
1B. 第二導電板24の作製
第二導電板(以後「溶接ディスク」)を順送り型でアルミニウムから製造した。厚さ約0.020インチ(約0.508mm)のアルミニウムストック(3003 H14)を順送り型に送り、複数回のスタンピングおよび圧印加工により、約0.401インチ(約10.2mm)の外径、約0.100インチ(約2.54mm、図3Cの「a」)の直径を有する同一中心のくぼみおよび約0.003インチ(約0.0762mm)の厚さ(図3Cの「c」)を有する部品を作製した。直径約0.040インチ(約1.02mm)の2つの対称的なくぼみ孔が、くぼみの両側の圧力連絡のための板に形成された。孔は、板の中心から約0.140インチ(約3.56mm)の距離に位置した。
1C. 保持器リング40の作製
射出成形により、図1、図8A、および図8Dに示す保持器リングをポリプロピレン材料で製造した。保持器リングの目的は、圧力ディスクの反転前、反転中、および反転後に、圧力ディスクに対して一定の距離で溶接ディスクを保持することであった。CIDが作動した場合に圧力ディスクの反転は生じた。また、保持器リングは、圧力ディスクの反転後、溶接ディスクと圧力ディスクが電気的に絶縁されることを確実にするために使用された。保持器リングは、溶接ディスクが保持器リングにはめ込まれた後に溶接ディスクを適当な場所に固定する型上の特徴を含んだ。
1D. 端板34の作製
図4に示されるように、端板は、圧力ディスクを収容するため、および圧力ディスクの円錐台部の反転のために必要な空間を備え得る。この実施例において、電池缶のふたが端板として使用された。端板は、押し付けられたアルミニウム3003シリーズ(H14)から製造された。
圧力ディスクの収容のために必要な空間について、第一円筒形の浮き彫り(または図4の凹部36)はふたの平削りあるいは打ち抜き加工操作により作製された。浮き彫りの直径(図4の「a」)は約0.505インチ(約12.8mm)であり、圧力ディスクの外径(約0.500インチ(約12.7mm))よりもわずかに大きかった。第一浮き彫りの深さ(図4の「b」)は約0.0045インチ(約0.114mm)であり、圧力ディスクの厚さ(約0.005インチ(約0.127mm))よりもわずかに小さかった。
圧力ディスクの反転時にその円錐台部分を収容するために必要な空間について、同一中心の第二浮き彫り(図4の凹部38)は平削りまたは打ち抜き加工により同様に作製された。第二浮き彫りは約0.325インチ(約8.25mm)の直径を有し、圧力ディスクの円錐台の基部の直径(約0.315インチ(約8.0mm))よりもわずかに大きかった。第二浮き彫りはまた、第一浮き彫りから測定して約0.029インチ(約0.737mm)の深さ(図4の「d」)を有し、円錐台の基部での基準線から測定した圧力ディスクの正味の高さ(約0.025インチ(約0.635mm)、図3Cの「c」)よりもわずかに大きかった。
溶接ピンを収容するために2つの浮き彫りと同一中心にあるスルーホールは、穴あけまたは打ち抜きによりなされた。孔は、約0.100インチ(約2.54mm)の直径を有し、裏打ちのためおよび下記のスポット溶接操作の際に圧力ディスクを冷却するために使用される溶接ピンを収容できるほどの大きさであった。
1E. 溶接ディスク、端板および保持器リングの前洗浄
組み立ての前に、溶接ディスク(24)、端板(34)および保持器(40)の油をとり、超音波洗浄器中、イソプロパノール(例えば90%イソプロパノール)で洗浄した。洗浄は典型的に約10分間行い、低湿度環境下またはオーブンで、約70℃で乾燥させた。
1F. 組み立て
CIDの部材を図1に示すように組み立てた。圧力ディスク(12)を端板(34)の第一浮き彫り(凹部36)に配置し、円錐状の円錐台を端板から離して向かい合わせた。真空吸引を使用して、圧力ディスクと端板の良好な接触を提供するために、圧力ディスクを端板上にぴったりと引き寄せた。第一導電板12の基部20の中間周囲領域(例えば図1中に示される位置「a」)で貫通溶接することにより、2つの部分を密封して接合した。
組み立てた圧力ディスク/端板を、孔を通って端板を貫通した固体銅(Cu)溶接ピンを有するスポット溶接固定具に配置した。溶接ピンを使用して圧力ディスクを裏打ちし、その後のスポット溶接操作の間に圧力ディスクを冷却した。溶接ディスク(24)を保持器リングに配置した。組み立てた溶接ディスク/保持器リングをスポット溶接固定具に載せて、圧力ディスクの頂部上で同心円上に溶接ディスク/保持器リング組み立て物を保持した。固定具は、溶接ピンによる圧力ディスクおよび溶接ディスクの目立ったゆがみの部分に対して溶接ディスクを圧力ディスク上にしっかりと押し付けるための十分な力を提供した。溶接ピンによりゆがめられ、裏打ちされた領域で2点レーザー溶接を用いて、溶接ディスクを圧力ディスクにつないだ。溶接操作の間、溶接ピンを介して圧力ディスクを冷却した。
実施例2. 本発明の電池の作製
正極活物質として、100%のLi1+xCoO2(xは約0〜0.2)、または約80wt%のLi1+xCoO2(xは約0〜0.2)および約20wt%のLi1+x9Mn(2-y9)O4(x9およびy9のそれぞれは独立して約0.05〜0.15)を含む混合物のいずれかを使用してリチウムイオン電池を作製した。該電池のセルの厚さ、セルの幅およびセルの高さはそれぞれ約18mm、約37mmおよび約65〜66mmであった。電池の負極は炭素製であった。約5.5wt%のビフェニル(BP)を電池の電解質に含んだ。電池の正極つまみおよび負極つまみとして、それぞれAlつまみおよびNiつまみを使用した。正極のAlつまみを実施例1に上述のCIDの第二導電板に溶接した。電池の負極のNiつまみを電池のフィードスルーデバイスに溶接した(図8Aおよび図8D参照)。
実施例3. CID作動試験
実施例1に記載されるように作製された、電池セルには取り付けられていないCIDをこの実施例で試験した。これらの試験について、圧力試験固定器は、CID放出圧(CRP)を試験するためにCIDの端板(34)のCID側が圧縮空気または窒素で圧力をかけられ得るように設計した。試験圧は約5バール(ゲージ)で開始し、0.5バールの増加速度で増加させた。それぞれの圧力設定で、圧力増加の前に端板を試験圧で10秒間維持した。圧力の増加はそれぞれの設定の間に、CRPが0.1〜0.2バールの分解能で観察され得るように、段階的に行った。試験結果を図10に要約する。図10に示されるように、CID作動の平均ゲージ圧は約7.7バールであった。
実施例4. リチウムイオン電池におけるCID作動試験
4A. Li1+xCoO2とLi1+x9Mn(2-y9)O4の混合物を含むリチウムイオン電池
実施例の試験のために、正極活物質として実施例2に記載されるような約80wt%のLi1+xCoO2および約20wt%のLi1+x9Mn(2-y9)O4を含む混合物を使用したリチウムイオン電池を、2C充電速度で過充電した。一般的に、「1C」は、1時間にセルが1%から100%の充電の状態まで完全に再充電される充電速度を表す。したがって、「2C」速度では、セルは30分で完全に再充電される。試験された電池のCIDは、約4.2Vの完全充電後、平均して約5〜7.5分で作動した。
図11は、過充電圧に関する圧力上昇速度を示す。試験した電池において、内部圧は、約4.68Vの過充電で1分あたり約5バールの速度で増加した。
図12は、試験した電池のCIDが作動された際に測定したセル表面温度を示す。図12に示されるように、CID作動の時点での平均セル温度は約52.8℃であった。一般的に、CID作動の後、セル温度はしばらくの間さらに10〜15℃増加し続け、その後下がり始めた。図13には、試験された電池のピーク表面温度の結果を示す。図13に示されるように、試験された電池の平均ピーク表面温度は約65.1℃であった。
過充電試験の間に測定したセルの厚さに基づいて、セル圧力(バール)を計算した。試験したセルについて、計算したCID作動の平均ゲージ圧は約7.9バールであった。図14には試験した1つの電池の計算した圧力対測定したセル表面温度を示す。図14に示されるように、電池のCIDは過充電後、約5〜6分後に作動し、その時点で測定したセル表面温度は約55℃であった。上述のように、電池のセル温度はしばらくの間さらに10〜15℃増加し続け、その後下がり始めた。
4B. 100%のLi1+xCoO2を含むリチウムイオン電池
実施例の試験のために、実施例2に記載されるように正極活物質として100%のLi1+xCoO2を使用したリチウムイオン電池を使用した。電池を、実施例4Aに上述されるように2C充電速度で過充電した。電池のCIDを作動した際の電池の平均セル表面温度は約65℃であり、セル温度は約72℃までさらに上昇した。図15には、電池のCIDを作動した際の実施例4Aおよび4Bの試験した電池の平均セル表面温度を示し、曲線Aは実施例4Aの電池を示し、曲線Bは実施例4Bの電池を示す。
4C. 市販されるCIDを有するリチウムイオン電池についての対照試験
比較として、それぞれ標準的な100%のLi1+xCoO2セル化学およびCIDを使用した、2種類の18650市販円筒形セル(Sony US18650GR:同一モデルのセルAおよびB)を試験した。これらのセルを、実施例4Aに記載されるように2C充電速度で過充電した。SonyセルのCIDは、図15に示すように(18650セルAについて曲線Cおよび18650セルBについて曲線D)、約94〜96℃と約110〜120℃の間の温度で作動した。CID作動後のセルの温度は上昇し続け、典型的な熱暴走温度に非常に近い約110〜126℃に達した。
それぞれが標準的な100%のLi1+xCoO2セル化学およびCIDを使用した、さらに2種類の18650市販円柱形セル(Sony US18650GR:同一モデルのセルCおよびD)を試験した。これらのSonyセルのCIDを、実施例3に記載されるように圧力試験した。CIDは約13.8〜14.3バール(ゲージ圧)で作動した(約14.3バールでセルC、約13.8バールでセルD)。
実施例4A〜4Bおよび対照実施例4Cの結果に基づいて、本発明の電池中で達した最大セル温度は、従来のCIDを有した対照18650セルよりも有意に低かった。実施例4Aおよび4Bの電池が対照18650セルの容量の2倍よりも大きい容量を有し、さらにかなり低いCID作動温度および圧力を発揮したことに注意されたい。一般的に、このように低いCID作動温度および圧力は、次に、セルにおける熱暴走の可能性の減少に関する。したがって、本発明のCIDは、電池またはセル、特に比較的大きい電池またはセル(例えば18650セルよりも大きい)が、高度に改善された安全性に関連した特性を発揮することを可能にし得る。
参照による援用
代理人整理番号3853.1012-001で2007年6月22日に出願された、発明の名称「Integrated Current-Interrupt Device For Lithium-Ion Cells」の米国特許出願;代理人整理番号3853.1001-015で2007年6月22日に出願された、発明の名称「Lithium-Ion Secondary Battery」の国際出願;2006年6月27日に出願された米国仮特許出願第60/816,775号;2005年9月16日に出願された米国仮特許出願第60/717,898号;2005年12月23日に出願された国際出願第PCT/US2005/047383号;2006年6月23日に出願された米国特許出願第11/474,081号;2006年6月23日に出願された米国特許出願第11/474,056号;2006年6月28日に出願された米国仮特許出願第60/816,977号;2006年7月12日に出願された米国特許出願第11/485,068号;2006年7月14日に出願された米国特許出願第11/486,970号;2006年10月19日に出願された米国仮特許出願第60/852,753号;2008年4月24日に出願された米国仮特許出願第61/125,327号;2008年4月24日に出願された米国仮特許出願第61/125,281号;および2008年4月24日に出願された米国仮特許出願第61/125,285号は全て、その全体において参照により本明細書中に援用される。
均等物
本発明は、その例示態様に関して具体的に示され、説明されるが、添付の特許請求の範囲に包含される本発明の範囲から逸脱することなく、形態および詳細における種々の変更が本発明でなされ得ることが当業者には理解されよう。

Claims (76)

  1. a)以下のものを含む第一導電板:
    i)第二端よりも大きい直径を有する第一端、第二端を有する円錐台、
    ii)円錐台の第一端の周囲から放射状に伸びる基部、および
    iii)円錐台の第二端を封止する本質的に平面なキャップ;
    b)第一導電板の本質的に平面なキャップと電気的に接触している第二導電板
    を含む、電流遮断装置。
  2. 第二導電板が溶接部によって第一導電板の本質的に平面なキャップと電気的に接触している、請求項1記載の電流遮断装置。
  3. 第一導電板と第二導電板とを接続する溶接部が、第一導電板と第二導電板との間のゲージ圧が約4kg/cm2〜約9kg/cm2の範囲である場合に破断する、請求項2記載の電流遮断装置。
  4. 溶接部が、第一導電板と第二導電板との間のゲージ圧が約7kg/cm2〜約9kg/cm2の範囲である場合に破断する、請求項2記載の電流遮断装置。
  5. 第二導電板にくぼみが規定され、溶接部がくぼみにある、請求項2記載の電流遮断装置。
  6. 溶接部が少なくとも1つのスポット溶接部である、請求項5記載の電流遮断装置。
  7. 少なくとも1つのスポット溶接部がアルミニウムを含む、請求項6記載の電流遮断装置。
  8. 溶接部が2つのスポット溶接部である、請求項6記載の電流遮断装置。
  9. 第二導電板に少なくとも1つの開口部が規定される、請求項1記載の電流遮断装置。
  10. 第一導電板および第二導電板の少なくとも1つがアルミニウムを含む、請求項2記載の電流遮断装置。
  11. 第一導電板および第二導電板の両方がアルミニウムを含む、請求項10記載の電流遮断装置。
  12. キャップの厚さが約0.05mm〜約0.5mmの範囲である、請求項11記載の電流遮断装置。
  13. キャップの厚さが約0.127mmである、請求項12記載の電流遮断装置。
  14. キャップの直径が約2mm〜約8mmの範囲である、請求項12記載の電流遮断装置。
  15. 基部からキャップの高さが約0.5mm〜約1mmの範囲である、請求項14記載の電流遮断装置。
  16. 基部からキャップの高さが約0.762mmである、請求項15記載の電流遮断装置。
  17. 円錐台が第一導電板の基部に平行な面に対して約15度〜約25度の範囲の角度を有する、請求項15記載の電流遮断装置。
  18. 円錐台の周囲におよび第一導電板の基部と第二導電板との間に広がる電気的絶縁リングをさらに含む、請求項1記載の電流遮断装置。
  19. 第一導電板の基部が少なくとも1つのつまみを含み、電気的絶縁リングに少なくとも1つの開口部が規定され、つまみおよび開口部は電気的絶縁リングおよび基部が同心円上にある場合に整列でき、つまみは可鍛的に調節され、電気的絶縁リングを第一導電板に固定することができる、請求項18記載の電流遮断装置。
  20. 電気的絶縁リングには、電気的絶縁リングの周囲に溝が規定され、かつつまみを有する金属リングがさらに含まれ、金属リングは溝内に置くことができ、つまみは可鍛的に調節でき、かつ第一導電板が置かれている金属表面に固定することができ、それによって電気的絶縁リングを第一導電板上に固定する、請求項19記載の電流遮断装置。
  21. 第一導電板と溶接部に最も近い第二導電板の厚さが、溶接部に最も近い第一導電板の厚さ未満であるが溶接部に最も近い第一導電板の厚さの半分以上である、請求項1記載の電流遮断装置。
  22. a)電池の第一電極と電気的に連絡している第一端子;
    b)電池の第二電極と電気的に連絡している第二端子;
    c)互いに電気的に連絡しているセルケースおよびふたを有し、第一端子から電気的に絶縁される電池缶であって、少なくとも電池缶の一部分が少なくとも第二端子の構成部分でありまたは第二端子に電気的に接続される、電池缶;および
    d)第一電極および第二電極のいずれかと電気的に連絡し、
    i)円錐台を含む第一導電板であって、円錐台は第一端および第一端の直径よりも小さい直径を有する第二端ならびに円錐台の第二端を封止する本質的に平面なキャップを含み、基部は電池缶に隣接し、本質的に平面なキャップは電池缶から離れている、第一導電板;および
    ii)第一導電板、ならびに第一電極および第二電極のいずれかと電気的に連絡している第二導電板
    を含む、少なくとも1つの電流遮断装置
    を含む、電池。
  23. 第一導電板および第二導電板が少なくとも1つの溶接部によって共に接合され、第二導電板に少なくとも1つの開口部が規定される、請求項22記載の電池。
  24. セルケースが角柱セルケースである、請求項23記載の電池。
  25. 第二導電板にくぼみが規定され、溶接部がくぼみにある、請求項24記載の電池。
  26. 溶接部が少なくとも1つのスポット溶接部である、請求項25記載の電池。
  27. 少なくとも1つのスポット溶接部がアルミニウムを含む、請求項26記載の電池。
  28. 溶接部が2つのスポット溶接部である、請求項26記載の電池。
  29. 第一導電板および第二導電板の少なくとも1つがアルミニウムを含む、請求項22記載の電池。
  30. 第一導電板および第二導電板の両方がアルミニウムを含む、請求項29記載の電池。
  31. キャップの厚さが約0.05mm〜約0.5mmの範囲である、請求項30記載の電池。
  32. キャップの直径が約2mm〜約8mmの範囲である、請求項31記載の電池。
  33. 基部からキャップの高さが約0.5mm〜約1mmの範囲である、請求項32記載の電池。
  34. 円錐台が第一導電板の基部に平行な面に対して約15度〜約25度の範囲の角度を有する、請求項33記載の電池。
  35. 円錐台の周囲におよび第一導電板の基部と第二導電板との間に広がる電気的絶縁リングをさらに含む、請求項22記載の電池。
  36. 第一導電板の基部が少なくとも1つのつまみを含み、電気的絶縁リングに少なくとも1つの開口部が規定される場合、つまみおよび開口部は電気的絶縁リングおよび基部が同心円上にある場合に整列でき、つまみは可鍛的に調節され、電気的絶縁リングを第一導電板に固定することができる、請求項35記載の電池。
  37. 電気的絶縁リングには、電気的絶縁リングの周囲に溝が規定され、かつつまみを有する金属リングがさらに含まれ、金属リングは溝内に置くことができ、つまみは可鍛的に調節でき、かつ第一導電板が置かれている金属表面に固定することができ、それによって電気的絶縁リングを第一導電板上に固定する、請求項35記載の電池。
  38. 第一導電板と第二導電板とを接続する溶接部が、第一導電板と第二導電板との間のゲージ圧が約4kg/cm2〜約9kg/cm2の範囲である場合に破断する、請求項22記載の電池。
  39. 溶接部が約5kg/cm2〜約9kg/cm2の範囲のゲージ圧で破断する、請求項38記載の電池。
  40. 溶接部が約7kg/cm2〜約9kg/cm2の範囲のゲージ圧で破断する、請求項39記載の電池。
  41. 第一導電板と溶接部に最も近い第二導電板の厚さが、溶接部に最も近い第一導電板の厚さ未満であるが溶接部に最も近い第一導電板の厚さの半分以上である、請求項22記載の電池。
  42. 電流遮断装置が電池缶と電気的に連絡している、請求項22記載の電池。
  43. 電流遮断装置が電池缶のふたと電気的に連絡し、該ふたは第一導電板に対向する凹部を含む、請求項42記載の電池。
  44. 凹部が円錐台の第一端の周囲と完全に重なり合う、請求項43記載の電池。
  45. 第一電極が正極活物質を含み、該正極活物質が
    a)コバルト酸リチウム;および
    b)実験式Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1
    (式中、
    x1およびx2はそれぞれ独立して0.01以上0.3以下である;
    y1およびy2はそれぞれ独立して0.0以上0.3以下である;
    z1は3.9以上4.2以下である;
    A'はマグネシウム、アルミニウム、コバルト、ニッケルおよびクロムからなる群の少なくとも一員である)
    によって表されるスピネル型マンガン酸塩
    を含む混合物を含み、コバルト酸リチウムおよびスピネル型マンガン酸塩が約0.95:0.05〜約0.6:0.4のコバルト酸リチウム:スピネル型マンガン酸塩の重量比である、請求項22記載の電池。
  46. 第一電極がコバルト酸リチウムを含む正極活物質を含む、請求項22記載の電池。
  47. コバルト酸リチウムが実験式Li1+x8CoOz8(式中、x8は0以上0.2以下であり、z8は1.9以上2.1以上である)によって表される、請求項46記載の電池。
  48. 正極活物質が
    a)Li1+x8CoOz8;および
    b)Li(1+x1)Mn2Oz1
    (式中、
    x1は0.01以上0.3以下である;
    z1は3.9以上4.2以下である)
    を含む混合物を含み、Li1+x8CoOz8およびLi(1+x1)Mn2Oz1が約0.95:0.05〜約0.6:0.4のコバルト酸リチウム:スピネル型マンガン酸塩の重量比である、請求項47記載の電池。
  49. 第一電極が正極活物質を含み、該正極活物質が
    a)コバルト酸リチウム;
    b)ニッケル酸リチウム;
    c)実験式Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1
    (式中、
    x1およびx2はそれぞれ独立して0.01以上0.3以下である;
    y1およびy2はそれぞれ独立して0.0以上0.3以下である;
    z1は3.9以上4.2以下である;
    A'はマグネシウム、アルミニウム、コバルト、ニッケルおよびクロムからなる群の少なくとも一員である)
    によって表されるスピネル型マンガン酸塩;
    d)実験式Li(1+x1)Mn2Oz1
    (式中、
    x1は0.01以上0.3以下である;
    z1は3.9以上4.2以下である)
    によって表されるスピネル型マンガン酸塩;および
    e)実験式Li(1-x10)A"x10MPO4
    (式中、
    x1Oは0.05以上0.2以下である、またはx1Oは0.0以上0.1以下である;
    Mは鉄、マンガン、コバルトおよびマグネシウムからなる群の少なくとも一員である;
    A"は、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、カリウム、ニッケルおよびニオブからなる群の少なくとも一員である)
    によって表されるかんらん石化合物
    からなる群より選択される少なくとも1つの酸化リチウムを含む、請求項22記載の電池。
  50. a)電池の第一電極と電気的に連絡している第一端子;
    b)電池の第二電極と電気的に連絡している第二端子;
    c)セルケースおよびセルケース上に溶接されたふたを有し、第一端子から電気的に絶縁される電池缶であって、少なくとも電池缶の一部分は少なくとも第二端子の構成部分でありまたは第二端子に電気的に接続され、溶接されたふたは内部ゲージ圧が約20kg/cm2以上である場合に分離する、電池缶;
    d)第一電極および第二電極のいずれかと電気的に連絡し、
    i)円錐台を含む第一導電板であって、円錐台は第一端および第一端の直径よりも小さい直径を有する第二端ならびに円錐台の第二端を封止する本質的に平面なキャップを含み、基部は電池缶に隣接し、本質的に平面なキャップは電池缶から離れている、第一導電板;および
    ii)第一導電板、ならびに第一電極および第二電極のいずれかと電気的に連絡している第二導電板
    を含む、少なくとも1つの電流遮断装置、
    ここで第一導電板と第二導電板とを接続する溶接部は第一導電板と第二導電板との間のゲージ圧が約4kg/cm2〜9kg/cm2の範囲である場合に破断する;ならびに
    e)内部ゲージ圧が約10kg/cm2〜約20kg/cm2の範囲である場合に電池内のガス性種が外に出る、セルケース上の少なくとも1つの通気手段
    を含む、電池。
  51. セルケースが角柱セルケースである、請求項50記載の電池。
  52. セルケースが183665形状を有する、請求項51記載の電池。
  53. a)互いに電気的に連絡しているセルケースおよびふたを含む電池缶;ならびに
    b)互いに電気的に連絡している第一導電板および第二導電板を含み、第一導電板は電池缶と電気的に連絡している、電流遮断装置
    を含み、
    第一導電板と第二導電板との間の電気的連絡は第一導電板と第二導電板との間のゲージ圧が約4kg/cm2〜約9kg/cm2の範囲である場合に遮断される、リチウムイオン電池。
  54. 正常作動条件下での電池の内部ゲージ圧が約2kg/cm2未満である、請求項53記載のリチウムイオン電池。
  55. 第一導電板が電池缶のふたと電気的に接触している、請求項53記載のリチウムイオン電池。
  56. 正極活物質を含む正極を含み、該正極活物質は
    a)コバルト酸リチウム;および
    b)実験式Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1
    (式中、
    x1およびx2はそれぞれ独立して0.01以上0.3以下である;
    y1およびy2はそれぞれ独立して0.0以上0.3以下である;
    z1は3.9以上4.2以下である;
    A'はマグネシウム、アルミニウム、コバルト、ニッケルおよびクロムからなる群の少なくとも一員である)
    によって表されるスピネル型マンガン酸塩
    を含む混合物を含み、コバルト酸リチウムおよびスピネル型マンガン酸塩は約0.95:0.05および約0.9:0.1〜約0.6:0.4のコバルト酸リチウム:スピネル型マンガン酸塩の重量比である、請求項53記載のリチウムイオン電池。
  57. コバルト酸リチウムを含む正極活物質を含む正極を含む、請求項53記載のリチウムイオン電池。
  58. コバルト酸リチウムが実験式Li1+x8CoOz8(式中、x8は0以上0.2以下であり、z8は1.9以上2.1以上である)によって表される、請求項57記載のリチウムイオン電池。
  59. 正極活物質が
    a)Li1+x8CoOz8;および
    b)Li(1+x1)Mn20z1(式中、
    x1は0.01以上0.3以下である;
    z1は3.9以上4.2以下である)
    を含む混合物を含み、Li1+x8CoOz8およびLi(1+x1)Mn20z1は約0.95:0.05〜約0.6:0.4のコバルト酸リチウム:スピネル型マンガン酸塩の重量比である、請求項58記載のリチウムイオン電池。
  60. 第一電極が正極活物質を含む正極であり、該正極活物質が
    a)コバルト酸リチウム;
    b)ニッケル酸リチウム;
    c)実験式Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1
    (式中、
    x1およびx2はそれぞれ独立して0.01以上0.3以下である;
    y1およびy2はそれぞれ独立して0.0以上0.3以下である;
    z1は3.9以上4.2以下である;
    A'はマグネシウム、アルミニウム、コバルト、ニッケルおよびクロムからなる群の少なくとも一員である)
    によって表されるスピネル型マンガン酸塩;
    d)実験式Li(1+x1)Mn2Oz1
    (式中、
    x1は0.01以上0.3以下である;
    z1は3.9以上4.2以下である)
    によって表されるスピネル型マンガン酸塩;ならびに
    e)実験式Li(1-x10)A"x10MP04
    (式中、
    x1Oは0.05以上0.2以下である、または
    x1Oは0.0以上0.1以下である;
    Mは鉄、マンガン、コバルトおよびマグネシウムからなる群の少なくとも一員である;
    A"はナトリウム、マグネシウム、カルシウム、カリウム、ニッケルおよびニオブからなる群の少なくとも一員である)
    によって表されるかんらん石化合物
    からなる群より選択される少なくとも1つの酸化リチウムを含む、請求項53記載のリチウムイオン電池。
  61. a)電池の第一電極と電気的に連絡している第一端子;
    b)電池の第二電極と電気的に連絡している第二端子;
    c)セルケースおよびセルケース上に溶接されたふたを有し、第一端子から電気的に絶縁される電池缶であって、少なくとも電池缶の一部分は少なくとも第二端子の構成部分でありまたは第二端子に電気的に接続され、溶接されたふたは内部ゲージ圧が約20kg/cm2以上である場合にセルケースから分離する、電池缶;
    d)第一電極および第二電極のいずれかと電気的に連絡し、互いに電気的に連絡している第一導電板および第二導電板を含む少なくとも1つの電流遮断装置であって、電流遮断装置の第一導電板は電池缶と電気的に連絡し、第一導電板と第二導電板との間の電気的連絡は内部ゲージ圧が約4kg/cm2〜約9kg/cm2の範囲である場合に遮断される、少なくとも1つの電流遮断装置
    ;ならびに
    e)内部ゲージ圧が約10kg/cm2〜約20kg/cm2の範囲である場合に電池内のガス性種が外に出る、セルケース上の少なくとも1つの通気手段
    を含む、リチウムイオン電池。
  62. セルケースが角柱セルケースである、請求項61記載の電池。
  63. セルケースが183665形状を有する、請求項62記載の電池。
  64. a)以下のものを含む第一導電板を形成する工程
    i)第一端および第一端の直径よりも小さい直径を有する第二端を有する円錐台;
    ii)円錐台の第一端の周囲から放射状に伸びる基部;および
    iii)円錐台の第二端を封止する本質的に平面なキャップ;
    b)第二導電板を形成する工程;ならびに
    c)溶接に対して第一導電板の表面の融点を越えないように第一導電板の温度を調節しながら、第一導電板の本質的に平面なキャップ上に第二導電板を溶接する工程
    を含む、電流遮断装置の製造方法。
  65. 溶接がレーザーを用いて行われる、請求項64記載の方法。
  66. 溶接が少なくとも1つのスポットで行われる、請求項65記載の方法。
  67. 溶接が2つのスポットで行われる、請求項66記載の方法。
  68. a)以下の工程を含む電流遮断装置を形成する工程
    i)第一端および第一端の直径よりも小さい直径を有する第二端、円錐台の第一端の周囲から放射状に伸びる基部、ならびに円錐台の第二端を封止する本質的に平面なキャップを有する円錐台を含む第一導電板を形成する工程;
    ii)第二導電板を形成する工程;
    iii)溶接に対して第一導電板の表面の融点を越えないように第一導電板の温度を調節しながら、第一導電板の本質的に平面なキャップ上に第二導電板を溶接し、それによって電流遮断装置を形成する工程;
    b)電流遮断装置に電池の第一電極または第二電極のいずれかを取り付ける工程;
    c)互いに電気的に連絡しているセルケースおよびふたを含む電池の電池缶に、電流遮断装置を取り付ける工程;ならびに
    d)第一電極と電気的に連絡している第一端子および第二電極と電気的に連絡している第二端子を形成する工程
    を含む、電池の製造方法。
  69. 電流遮断装置が電池缶のふたに溶接される、請求項68記載の方法。
  70. 電池缶のふたへの電流遮断装置の溶接が、ふたと電流遮断装置の第一導電板との間の円周境界面をシーム溶接することによって行われる、請求項69記載の方法。
  71. 電池缶のふたへの電流遮断装置の溶接が、第一導電板の基部での貫通溶接によって行われる、請求項70記載の方法。
  72. 電池缶のセルケースに電池缶のふたを溶接する工程をさらに含む、請求項69記載の方法。
  73. ふたとセルケースとを接続する溶接部が、ふたとセルケースとの間のゲージ圧が約20kg/cm2以上である場合に破断する、請求項72記載の方法。
  74. 第二導電板と第一導電板の本質的に平面なキャップとを接続する溶接部が、第二導電板と本質的に平面なキャップとの間のゲージ圧が約4kg/cm2〜約9kg/cm2の範囲である場合に破断する、請求項68記載の方法。
  75. セルケース上に少なくとも1つの通気手段を形成する工程をさらに含み、電池内のガス性種は内部ゲージ圧が約10kg/cm2〜約20kg/cm2の範囲である場合に通気手段から外に出る、請求項68記載の方法。
  76. a)互いに電気的に連絡しているセルケースおよびふたを含む電池缶を形成する工程;
    b)以下の工程を含む電流遮断装置を形成する工程
    i)第一導電板を形成する工程
    ii)第二導電板を形成する工程
    iii)溶接に対して第一導電板の表面の融点を越えないように第一導電板の温度を調節しながら、第一導電板上に第二導電板を溶接し、それによって電流遮断装置を形成する工程、ここで第一導電板と第二導電板とを接続する溶接部は第一導電板と第二導電板との間のゲージ圧が約4kg/cm2〜約9kg/cm2の範囲である場合に破断する;
    c)電流遮断装置の第二導電板に電池の第一電極または第二電極のいずれかを取り付ける工程;
    d)電池缶に電流遮断装置の第一導電板を取り付ける工程;
    e)電池の内部ゲージ圧が約10kg/cm2〜約20kg/cm2の範囲である場合に電池内のガス性種が外に出る、少なくとも1つの通気手段をセルケース上に形成する工程;
    f)セルケース上に電池缶のふたを溶接する工程、ここでふたと電池缶とを接続する溶接部はふたとセルケースとの間のゲージ圧が約20kg/cm2以上である場合に破断する;ならびに
    g)第一電極と電気的に連絡している第一端子および第二電極と電気的に連絡している第二端子を形成する工程
    を含む、リチウムイオン電池の製造方法。
JP2010513246A 2007-06-22 2008-06-19 Liイオン電池用cid保持器 Expired - Fee Related JP5415413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93682507P 2007-06-22 2007-06-22
US60/936,825 2007-06-22
PCT/US2008/007666 WO2009002438A1 (en) 2007-06-22 2008-06-19 Cid retention device for li-ion cell

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010531042A true JP2010531042A (ja) 2010-09-16
JP2010531042A5 JP2010531042A5 (ja) 2011-08-04
JP5415413B2 JP5415413B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=39787863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513246A Expired - Fee Related JP5415413B2 (ja) 2007-06-22 2008-06-19 Liイオン電池用cid保持器

Country Status (8)

Country Link
US (5) US7838143B2 (ja)
EP (1) EP2162935A1 (ja)
JP (1) JP5415413B2 (ja)
KR (1) KR101521158B1 (ja)
CN (1) CN101803070B (ja)
BR (1) BRPI0813288A2 (ja)
TW (1) TWI485908B (ja)
WO (1) WO2009002438A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516545A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 ボストン−パワー,インコーポレイテッド リチウムイオン電池のためのモジュール式cidアセンブリ
JP2013239375A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池およびその製造方法
WO2019167357A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 パナソニック株式会社 密閉型電池

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1907871A1 (en) 2005-07-14 2008-04-09 Boston-Power, Inc. Control electronics for li-ion batteries
US8026698B2 (en) * 2006-02-09 2011-09-27 Scheucher Karl F Scalable intelligent power supply system and method
US8131145B2 (en) * 2006-02-09 2012-03-06 Karl Frederick Scheucher Lightweight cordless security camera
US7990102B2 (en) * 2006-02-09 2011-08-02 Karl Frederick Scheucher Cordless power supply
JP2009543293A (ja) 2006-06-27 2009-12-03 ボストン−パワー,インコーポレイテッド リチウムイオンセル用一体型電流遮断デバイス
TWI426678B (zh) * 2006-06-28 2014-02-11 Boston Power Inc 具有多重充電率之電子裝置、電池組、充電於電子裝置中的鋰離子電荷儲存電源供應器之方法及可攜式電腦
USD632649S1 (en) 2006-09-29 2011-02-15 Karl F. Scheucher Cordless power supply
US8084154B2 (en) 2007-02-08 2011-12-27 Karl Frederick Scheucher Battery pack safety and thermal management apparatus and method
EP2149169B8 (en) * 2007-05-08 2017-10-18 BS&B Innovations Limited Pressure response membrane
WO2009002438A1 (en) 2007-06-22 2008-12-31 Boston-Power, Inc. Cid retention device for li-ion cell
US9166206B2 (en) 2008-04-24 2015-10-20 Boston-Power, Inc. Prismatic storage battery or cell with flexible recessed portion
EP2347318A1 (en) * 2008-09-12 2011-07-27 Boston-Power, Inc. Method and apparatus for embedded battery cells and thermal management
US20100121511A1 (en) * 2008-10-07 2010-05-13 Boston-Power, Inc. Li-ion battery array for vehicle and other large capacity applications
JP2012513098A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 ボストン−パワー,インコーポレイテッド リチウムイオン電池のためのモジュール式cidアセンブリ
US8642195B2 (en) 2008-12-19 2014-02-04 Boston-Power, Inc. Modular CID assembly for a lithium ion battery
US9711868B2 (en) * 2009-01-30 2017-07-18 Karl Frederick Scheucher In-building-communication apparatus and method
US8472881B2 (en) 2009-03-31 2013-06-25 Karl Frederick Scheucher Communication system apparatus and method
CN201413838Y (zh) * 2009-05-15 2010-02-24 东莞新能源科技有限公司 锂离子电池组合盖帽
US8057928B2 (en) * 2009-06-12 2011-11-15 Tesla Motors, Inc. Cell cap assembly with recessed terminal and enlarged insulating gasket
CN102460770B (zh) * 2009-06-16 2016-02-24 波士顿电力公司 具有挠性凹入部分的棱柱形蓄电池组或电池
KR101056426B1 (ko) * 2009-06-23 2011-08-11 에스비리모티브 주식회사 이차전지 및 그 모듈
US20110049977A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Boston-Power, Inc. Safety and performance optimized controls for large scale electric vehicle battery systems
EP2819212A1 (en) * 2009-09-01 2014-12-31 Boston-Power, Inc. Large scale battery systems and method of assembly
US8920964B2 (en) * 2010-05-03 2014-12-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101233470B1 (ko) * 2011-01-25 2013-02-15 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
EP2734340B1 (en) 2011-07-24 2017-12-20 Makita Corporation Theft-deterrence system for power tool system, and adapter and method therefor
JP2014525840A (ja) 2011-07-24 2014-10-02 株式会社マキタ 動力工具用アダプタ、動力工具システム及びそのメンテナンス情報を無線通信する方法
JP6067675B2 (ja) 2011-07-24 2017-01-25 株式会社マキタ 手持式の動力工具用の充電器、動力工具システム、及び動力工具バッテリを充電する方法
JP2013094877A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
US20130143110A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Roger Neil Bull System and method for enclosing an energy storage cell
US9324976B2 (en) * 2012-02-21 2016-04-26 Johnson Controls Technology Company Electrochemical cell having a fixed cell element
WO2013188034A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Boston-Power, Inc. Secondary lithium ion battery with mixed nickelate cathodes
US8991232B2 (en) * 2012-07-17 2015-03-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealing plate for prismatic secondary battery, method for producing the same, and prismatic secondary battery using the same
JP5803875B2 (ja) * 2012-10-19 2015-11-04 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池
TWI497284B (zh) * 2014-01-13 2015-08-21 Wistron Neweb Corp 控制表面溫度之方法及其相關表面溫度控制系統
US10128486B2 (en) * 2015-03-13 2018-11-13 Purdue Research Foundation Current interrupt devices, methods thereof, and battery assemblies manufactured therewith
EP3353844B1 (en) 2015-03-27 2022-05-11 Mason K. Harrup All-inorganic solvents for electrolytes
KR102635156B1 (ko) 2016-04-22 2024-02-08 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN105826607B (zh) * 2016-05-25 2019-05-14 宁德新能源科技有限公司 一种电解液以及包括该电解液的锂离子电池
CN109244285B (zh) * 2016-06-07 2021-06-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 动力电池顶盖及动力电池
CN105870375B (zh) * 2016-06-07 2018-07-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 动力电池顶盖及动力电池
CN105845851B (zh) * 2016-06-07 2018-07-17 宁德时代新能源科技股份有限公司 动力电池顶盖及其动力电池
CN105845850B (zh) * 2016-06-07 2019-01-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 动力电池顶盖及其动力电池
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
CN106450136B (zh) * 2016-11-15 2020-02-14 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池及电池模组
KR102553368B1 (ko) * 2021-10-19 2023-07-07 주식회사엘디전자 배터리 탑 캡 와전류 검사 장치 및 검사방법
KR20230057686A (ko) * 2021-10-22 2023-05-02 주식회사 엘지에너지솔루션 캡 어셈블리 및 이를 포함하는 이차 전지

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788112A (en) * 1987-08-17 1988-11-29 Kung Chin Chung Rechargeable storage battery
JPH10302763A (ja) * 1997-02-18 1998-11-13 Koninkl Philips Electron Nv 電気化学的電池と電気的接触手段からなる平面蓄電池装置
JP2006351512A (ja) * 2005-05-16 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型二次電池およびその製造方法

Family Cites Families (286)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028478A (en) * 1976-05-24 1977-06-07 Union Carbide Corporation Safety switch for sealed galvanic cells
US4025696A (en) * 1976-05-24 1977-05-24 Union Carbide Corporation Safety switch for small diameter galvanic cells
US4262184A (en) * 1978-12-20 1981-04-14 Blaw-Knox Equipment, Inc. Welding of aluminum grating and the like
US4576303A (en) 1985-02-21 1986-03-18 Bs&B Safety Systems, Inc. Rupturable pressure relieving fluid containers
US4788122A (en) 1985-03-14 1988-11-29 Kao Corporation Production of polyester and elecrophotographic toner containing the same
US4664287A (en) * 1986-03-10 1987-05-12 Saft America, Inc. Vent for an electrochemical cell
US4838447A (en) 1987-06-29 1989-06-13 Bs&B Safety Systems, Inc. Pressure relief device with conical reverse buckling disc
US4787180A (en) 1988-01-29 1988-11-29 Bs&B Safety Systems, Inc. Vibration resistant rupturable pressure relief member
CA2000873C (en) 1988-10-21 1999-12-14 Shigeru Oishi Cell having current cutoff valve
US4978947A (en) 1989-05-25 1990-12-18 Bs&B Safety Systems, Inc. Rupturable fluid flow indicator
US4951697A (en) 1989-11-27 1990-08-28 Bs&B Safety Systems, Inc. Rupture disk failure indicating apparatus
US5036632A (en) 1990-05-14 1991-08-06 Bs&B Safety Systems, Inc. Pressure relief panel assembly
US5082133A (en) 1991-08-01 1992-01-21 Bs&B Safety Systems, Inc. Low pressure rupture disk and assembly
US5570803A (en) 1992-01-21 1996-11-05 Bs&B Safety Systems, Inc. Rupturable pressure relieving apparatus and methods of manufacturing the same
US5744261A (en) 1992-05-21 1998-04-28 Wilson Greatbatch Ltd. Insulating inclosure for lithium batteries
JP3387118B2 (ja) 1992-06-12 2003-03-17 ソニー株式会社 密閉型電池
JP3049155B2 (ja) 1992-06-15 2000-06-05 株式会社リコー 光ディスク再生方法及びその装置
CA2099657C (en) 1992-08-10 1998-04-07 Alexander H. Rivers-Bowerman Electrochemical cell and method of manufacturing same
CA2109360A1 (en) 1992-12-21 1994-06-22 Mitsubishi Chemical Corporation Porous film or sheet, battery separator and lithium battery
US5504415A (en) 1993-12-03 1996-04-02 Electronic Power Technology, Inc. Method and apparatus for automatic equalization of series-connected batteries
US5694021A (en) 1994-02-28 1997-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba System for executing charge control of a secondary battery and detecting the capacitance thereof
EP0969536A3 (en) * 1994-03-03 2003-10-08 Japan Storage Battery Company Limited Battery
US5567539A (en) 1994-05-23 1996-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous secondary cell
US5565756A (en) 1994-07-11 1996-10-15 Motorola, Inc. Microprocessor controlled portable battery charger and method of charging using same
JP3261688B2 (ja) 1994-08-23 2002-03-04 キヤノン株式会社 二次電池及びその製造方法
US5707756A (en) 1994-11-29 1998-01-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous secondary battery
JP3555240B2 (ja) 1995-05-12 2004-08-18 ソニー株式会社 密閉型電池
US5631105A (en) 1995-05-26 1997-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte lithium secondary battery
US5741606A (en) 1995-07-31 1998-04-21 Polystor Corporation Overcharge protection battery vent
DE69632687T2 (de) 1995-08-07 2005-06-09 Tyco Electronics Raychem K.K., Kawasaki Ptc-vorrichtung und batteriesatz, der diese verwendet
JP3306257B2 (ja) 1995-08-11 2002-07-24 アルプス電気株式会社 2次電池の安全装置
CA2156800C (en) 1995-08-23 2003-04-29 Huanyu Mao Polymerizable aromatic additives for overcharge protection in non-aqueous rechargeable lithium batteries
EP0762521B1 (en) 1995-09-06 1999-03-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lithium ion secondary battery
CA2163187C (en) 1995-11-17 2003-04-15 Huanyu Mao Aromatic monomer gassing agents for protecting non-aqueous lithium batteries against overcharge
JPH09167618A (ja) 1995-12-19 1997-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JP3897387B2 (ja) 1995-12-29 2007-03-22 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
US5718989A (en) 1995-12-29 1998-02-17 Japan Storage Battery Co., Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery
KR100386394B1 (ko) 1996-02-16 2003-08-14 후지 덴키 가가쿠 가부시키가이샤 방폭기능을갖는전지
JPH09245836A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Fuji Photo Film Co Ltd 非水電解質二次電池
US6159636A (en) 1996-04-08 2000-12-12 The Gillette Company Mixtures of lithium manganese oxide spinel as cathode active material
US5750277A (en) 1996-04-10 1998-05-12 Texas Instruments Incorporated Current interrupter for electrochemical cells
US5879832A (en) 1996-10-02 1999-03-09 Duracell Inc. Current interrupter for electrochemical cells
US5691073A (en) 1996-04-10 1997-11-25 Duracell Inc. Current interrupter for electrochemical cells
US6037071A (en) 1996-04-10 2000-03-14 Duracell Inc Current interrupter for electrochemical cells
US6030726A (en) * 1996-06-17 2000-02-29 Hitachi, Ltd. Lithium secondary battery having negative electrode of carbon material which bears metals
US5853912A (en) 1996-07-10 1998-12-29 Saft America, Inc. Lithium ion electrochemical cell with safety valve electrical disconnect
TW363940B (en) 1996-08-12 1999-07-11 Toda Kogyo Corp A lithium-nickle-cobalt compound oxide, process thereof and anode active substance for storage battery
WO1998011646A1 (en) 1996-09-10 1998-03-19 Philips Electronics N.V. Battery-powered electrical device
TW400661B (en) 1996-09-24 2000-08-01 Shin Kobe Electric Machinery Non-aqueous liquid electrolyte battery
GB2320261B (en) 1996-11-11 2000-10-25 Nippon Kodoshi Corp Method of manufacturing highly-airtight porous paper, highly airtight porous paper manufactured by the method, and non-aqueous battery using the paper
US5783333A (en) 1996-11-27 1998-07-21 Polystor Corporation Lithium nickel cobalt oxides for positive electrodes
FR2756421B1 (fr) * 1996-11-28 1998-12-24 Accumulateurs Fixes Generateur electrochimique etanche equipe d'une borne coupe circuit
JP3646442B2 (ja) 1996-12-05 2005-05-11 ソニー株式会社 非水電解液電池
US5958617A (en) 1996-12-11 1999-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin type battery
AU4400097A (en) * 1996-12-16 1998-07-15 Daikin Industries, Ltd. Binder for rechargeable battery with nonaqueous electrolyte and battery electrode depolarizing mix prepared using the same
CN1163991C (zh) 1996-12-20 2004-08-25 日本电池株式会社 锂电池用正极活性物质、含有该物质的锂电池及其生产方法
JP3210593B2 (ja) 1997-02-17 2001-09-17 日本碍子株式会社 リチウム二次電池
US6065485A (en) 1997-04-14 2000-05-23 Bs&B Safety Systems, Inc. Two-way pressure relief assembly and method
DE69837484T2 (de) 1997-05-27 2007-12-13 Tdk Corp. Sekundärzelle mit nichtwässrigem Elektrolyt
JPH113698A (ja) 1997-06-11 1999-01-06 Japan Storage Battery Co Ltd リチウムイオン二次電池
US6749648B1 (en) 2000-06-19 2004-06-15 Nanagram Corporation Lithium metal oxides
US6087036A (en) * 1997-07-25 2000-07-11 3M Innovative Properties Company Thermal management system and method for a solid-state energy storing device
JP3260675B2 (ja) * 1997-10-14 2002-02-25 日本碍子株式会社 リチウム二次電池
US5858207A (en) * 1997-12-05 1999-01-12 Uop Llc FCC process with combined regenerator stripper and catalyst blending
US6210824B1 (en) 1998-01-15 2001-04-03 Texas Instruments Incorporated Current interrupt apparatus for electrochemical cells
EP0949702B1 (en) 1998-03-17 2003-08-20 Asahi Glass Company Ltd. Secondary battery power source
TW502467B (en) * 1998-03-18 2002-09-11 Toshiba Battery Battery, lead member for battery connection, and battery pack using the same
JP3524762B2 (ja) 1998-03-19 2004-05-10 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
EP0948064B1 (fr) * 1998-03-30 2003-07-09 Renata AG Accumulateur ou pile prismatique avec container rigide et compressif
JPH11307080A (ja) 1998-04-23 1999-11-05 Alps Electric Co Ltd 電池の電路遮断部品
US6204635B1 (en) 1998-05-22 2001-03-20 Texas Instruments Incorporated Current interrupt apparatus particularly adapted for use with prismatic electrochemical cells
JP2000003702A (ja) 1998-06-15 2000-01-07 Alps Electric Co Ltd 電池の電路遮断機構
JP2000012030A (ja) 1998-06-24 2000-01-14 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 非水電解液二次電池
KR20000009698A (ko) * 1998-07-28 2000-02-15 손욱 이차전지의 전류 차단기
US20010020927A1 (en) 1998-08-24 2001-09-13 Kyoko Ikawa Secondary cell using system
KR100412188B1 (ko) 1998-08-27 2003-12-24 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 비수성 전해액 이차 전지
JP2000077058A (ja) 1998-08-31 2000-03-14 Alps Electric Co Ltd 電池の電路遮断機構
JP2000090911A (ja) 1998-09-10 2000-03-31 Alps Electric Co Ltd 電池の電路遮断機構
JP2000113873A (ja) 1998-10-01 2000-04-21 Alps Electric Co Ltd 電池の電路遮断機構
US6267943B1 (en) 1998-10-15 2001-07-31 Fmc Corporation Lithium manganese oxide spinel compound and method of preparing same
JP2000200605A (ja) 1998-10-30 2000-07-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池およびその製造方法
AU5601299A (en) 1998-11-04 2000-05-11 Wilson Greatbatch Ltd. Mixed cathode material for high energy density electrochemical cells
JP3754218B2 (ja) 1999-01-25 2006-03-08 三洋電機株式会社 非水電解質電池用正極及びその製造方法、ならびこの正極を用いた非水電解質電池及びその製造方法
JP3693844B2 (ja) 1999-03-01 2005-09-14 アルプス電気株式会社 電池の感圧電路遮断機構
JP3869605B2 (ja) 1999-03-01 2007-01-17 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2000277151A (ja) 1999-03-23 2000-10-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池の使用方法
US6316142B1 (en) 1999-03-31 2001-11-13 Imra America, Inc. Electrode containing a polymeric binder material, method of formation thereof and electrochemical cell
JP2000353525A (ja) 1999-06-10 2000-12-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 非水電解液二次電池
JP3113652B1 (ja) 1999-06-30 2000-12-04 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
FR2796205B1 (fr) 1999-07-08 2001-10-05 Cit Alcatel Accumulateur electrochimique etanche comportant un dispositif de reprise de courant en aluminium
US6114835A (en) 1999-07-26 2000-09-05 Unitrode Corporation Multi-cell battery pack charge balancing circuit
JP4649691B2 (ja) 1999-10-20 2011-03-16 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池用正極
JP4159212B2 (ja) 1999-11-12 2008-10-01 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2001148240A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Nec Corp 二次電池およびその製造方法
JP3492262B2 (ja) * 1999-11-25 2004-02-03 Necトーキン栃木株式会社 密閉型電池
JP2001223008A (ja) 1999-12-02 2001-08-17 Honjo Chemical Corp リチウムイオン二次電池、そのための正極活物質及びその製造方法
DE60002505T2 (de) 1999-12-10 2004-03-25 Fmc Corp. Lithium kobaltoxide und verfahren zur herstellung
JP2001195353A (ja) 2000-01-06 2001-07-19 Rohm Co Ltd Dma転送システム
TWI224881B (en) 2000-01-14 2004-12-01 Sony Corp Nonaqueous electrolyte solution secondary battery
US6296970B1 (en) * 2000-01-21 2001-10-02 Moltech Power Systems, Inc. Connector assembly for connecting battery cells
JP4383681B2 (ja) 2000-02-28 2009-12-16 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP3705728B2 (ja) 2000-02-29 2005-10-12 株式会社東芝 非水電解液二次電池
JP3611190B2 (ja) 2000-03-03 2005-01-19 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
JP5026629B2 (ja) 2000-03-15 2012-09-12 ソニー株式会社 非水電解質電池用正極及び非水電解質電池
JP4020565B2 (ja) 2000-03-31 2007-12-12 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP3959929B2 (ja) * 2000-04-25 2007-08-15 ソニー株式会社 正極及び非水電解質電池
JP4821023B2 (ja) 2000-05-08 2011-11-24 国立大学法人佐賀大学 リチウム二次電池用正極およびこれを用いたリチウムイオン電池
JP2001328818A (ja) 2000-05-19 2001-11-27 National Institute For Materials Science 層状リチウムコバルトマンガン酸化物粒子粉末、およびその製造方法
TW531924B (en) 2000-05-26 2003-05-11 Sony Corp Nonaqueous electrolyte secondary battery
US6677082B2 (en) 2000-06-22 2004-01-13 The University Of Chicago Lithium metal oxide electrodes for lithium cells and batteries
US6680143B2 (en) 2000-06-22 2004-01-20 The University Of Chicago Lithium metal oxide electrodes for lithium cells and batteries
JP2002025526A (ja) 2000-07-07 2002-01-25 Sony Corp 非水電解液電池
JP2002042815A (ja) 2000-07-25 2002-02-08 Kee:Kk 非水系二次電池
JP2002042816A (ja) 2000-07-25 2002-02-08 Kee:Kk 高容量非水系二次電池
JP3890185B2 (ja) 2000-07-27 2007-03-07 松下電器産業株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP4581196B2 (ja) 2000-08-03 2010-11-17 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池用正極
JP4524881B2 (ja) 2000-08-14 2010-08-18 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
EP1180810A2 (en) 2000-08-18 2002-02-20 Nissan Motor Co., Ltd. Positive electrode active material for rechargeable lithium-ion battery
JP2002075369A (ja) 2000-09-04 2002-03-15 Kee:Kk 高容量リチウムイオン二次電池
JP4183374B2 (ja) 2000-09-29 2008-11-19 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
KR20040007405A (ko) 2000-10-20 2004-01-24 레이오백 코포레이션 전기화학 셀의 충전을 조절하기 위한 방법 및 장치
EP1429402A3 (en) 2000-10-20 2004-08-04 Rayovac Corporation Method and apparatus for regulating charging of electrochemical cells
JP2002141063A (ja) 2000-11-02 2002-05-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池
JP2002151154A (ja) 2000-11-07 2002-05-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池
JP4878683B2 (ja) 2001-01-23 2012-02-15 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
WO2002065561A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-22 Sony Corporation Non-aqueous electrolytic battery
JP4878687B2 (ja) 2001-02-23 2012-02-15 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP4055368B2 (ja) 2001-02-27 2008-03-05 日本電気株式会社 二次電池
US7592100B2 (en) 2001-03-22 2009-09-22 Panasonic Corporation Positive-electrode active material and nonaqueous-electrolyte secondary battery containing the same
EP1251573B1 (en) 2001-04-20 2017-05-31 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary cell
JP2003017060A (ja) 2001-04-25 2003-01-17 Sony Corp 正極活物質及び非水電解質電池
US6964828B2 (en) 2001-04-27 2005-11-15 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium-ion batteries
US6709788B2 (en) 2001-05-11 2004-03-23 Denso Corporation Lithium secondary cell and method of producing lithium nickel metal oxide positive electrode therefor
JP3631166B2 (ja) 2001-05-31 2005-03-23 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US6921609B2 (en) 2001-06-15 2005-07-26 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Gradient cathode material for lithium rechargeable batteries
JP4510331B2 (ja) 2001-06-27 2010-07-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP2003008880A (ja) 2001-06-27 2003-01-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003017055A (ja) 2001-07-02 2003-01-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびその製造方法
US6730430B2 (en) 2001-07-09 2004-05-04 Nan Ya Plastics Corporation Explosion-proof safety structure for column shape lithium battery
JP2003059490A (ja) 2001-08-17 2003-02-28 Tanaka Chemical Corp 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4836371B2 (ja) 2001-09-13 2011-12-14 パナソニック株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP3827545B2 (ja) 2001-09-13 2006-09-27 松下電器産業株式会社 正極活物質、その製造方法および非水電解質二次電池
US7175935B2 (en) * 2001-10-12 2007-02-13 John Welsh Lithium manganese dioxide cell
US8658125B2 (en) 2001-10-25 2014-02-25 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
JP2003157844A (ja) 2001-11-20 2003-05-30 Sagaken Chiiki Sangyo Shien Center 非水二次電池用正極活物質、製造方法および非水二次電池
JP3835266B2 (ja) 2001-11-29 2006-10-18 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP3631197B2 (ja) 2001-11-30 2005-03-23 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2003234099A (ja) 2001-12-03 2003-08-22 Mitsubishi Chemicals Corp 電極活物質含有組成物、並びにそれを用いた電極及びリチウム二次電池
KR101209358B1 (ko) 2001-12-21 2012-12-07 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 전도성 리튬 저장 전극
JP3619807B2 (ja) 2001-12-27 2005-02-16 三洋電機株式会社 非水電解質電池
JP4517560B2 (ja) 2001-12-28 2010-08-04 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池及びリチウム二次電池の使用方法
US7763386B2 (en) 2002-01-08 2010-07-27 Sony Corporation Cathode active material and non-aqueous electrolyte secondary cell using same
KR100441524B1 (ko) 2002-01-24 2004-07-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 슬러리 조성물
US7049031B2 (en) * 2002-01-29 2006-05-23 The University Of Chicago Protective coating on positive lithium-metal-oxide electrodes for lithium batteries
JP2003223887A (ja) 2002-01-29 2003-08-08 Japan Storage Battery Co Ltd 非水系二次電池
JP2003229125A (ja) 2002-01-31 2003-08-15 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP4629952B2 (ja) 2002-02-13 2011-02-09 パナソニック株式会社 二次電池の製造方法
US7358009B2 (en) 2002-02-15 2008-04-15 Uchicago Argonne, Llc Layered electrodes for lithium cells and batteries
JP4197237B2 (ja) 2002-03-01 2008-12-17 パナソニック株式会社 正極活物質の製造方法
AU2003221171A1 (en) 2002-03-27 2003-10-08 Yuasa Corporation Active substance of positive electrode and nonaqueous electrolyte battery containing the same
JP2003303592A (ja) 2002-04-10 2003-10-24 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2004006094A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Nec Corp 非水電解液二次電池
JP2004022477A (ja) 2002-06-20 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池
US20040202933A1 (en) 2002-07-16 2004-10-14 Takahiro Yamaki Cathode active material for use in lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery using the active material
US8241790B2 (en) 2002-08-05 2012-08-14 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
JP2004139743A (ja) 2002-08-21 2004-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
KR101010553B1 (ko) 2002-08-22 2011-01-24 데이진 가부시키가이샤 비수계 이차전지 및 이에 사용하는 세퍼레이터
JP3632686B2 (ja) 2002-08-27 2005-03-23 ソニー株式会社 正極活物質及び非水電解質二次電池
JP2004127694A (ja) 2002-10-02 2004-04-22 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
CN100499220C (zh) * 2002-11-01 2009-06-10 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池
US7205072B2 (en) 2002-11-01 2007-04-17 The University Of Chicago Layered cathode materials for lithium ion rechargeable batteries
KR100477752B1 (ko) 2002-12-26 2005-03-21 삼성에스디아이 주식회사 보호소자 및 이를 구비한 리튬 이차 전지
TWI279019B (en) 2003-01-08 2007-04-11 Nikko Materials Co Ltd Material for lithium secondary battery positive electrode and manufacturing method thereof
JP4501344B2 (ja) 2003-01-23 2010-07-14 ソニー株式会社 二次電池
JP4201619B2 (ja) 2003-02-26 2008-12-24 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池、及びそれに使用する電極の製造方法
JP4368119B2 (ja) 2003-02-27 2009-11-18 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池の製造方法
JP4259890B2 (ja) 2003-03-07 2009-04-30 三洋電機株式会社 密閉形蓄電池
US7314684B2 (en) 2003-03-14 2008-01-01 U Chicago Argonne Llc Layer cathode methods of manufacturing and materials for Li-ion rechargeable batteries
CN1534821A (zh) 2003-03-28 2004-10-06 ������������ʽ���� 非水电解质电池
JP4085986B2 (ja) 2003-04-01 2008-05-14 ソニー株式会社 電池
US7041239B2 (en) 2003-04-03 2006-05-09 Valence Technology, Inc. Electrodes comprising mixed active particles
US7314682B2 (en) 2003-04-24 2008-01-01 Uchicago Argonne, Llc Lithium metal oxide electrodes for lithium batteries
US6900616B2 (en) 2003-05-21 2005-05-31 Motorola, Inc. Current interrupt device for rechargeable cells
US7556889B2 (en) 2003-05-26 2009-07-07 Nec Corporation Positive electrode active material for secondary battery, positive electrode for secondary battery, secondary battery and method for producing positive electrode active material for secondary battery
JP4554911B2 (ja) 2003-11-07 2010-09-29 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
KR100548988B1 (ko) 2003-11-26 2006-02-02 학교법인 한양학원 리튬이차전지용 양극활물질 제조방법, 그 방법에 사용되는반응기 및 그 방법으로 제조되는 리튬이차전지용 양극활물질
JP5135664B2 (ja) 2003-12-05 2013-02-06 日産自動車株式会社 非水電解質リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いた電池
JP4100341B2 (ja) 2003-12-26 2008-06-11 新神戸電機株式会社 リチウム二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウム二次電池
PL1716609T3 (pl) 2003-12-31 2019-02-28 Lg Chem, Ltd. Sproszkowany materiał aktywny elektrody o kompozycji zależnej od wielkości i sposób jego przygotowania
CN100338800C (zh) 2004-02-17 2007-09-19 比亚迪股份有限公司 一种锂电池正极及其制备方法以及锂离子二次电池
JP2005251713A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Masayuki Yoshio 酸素構造安定化スピネル
KR100578804B1 (ko) * 2004-03-29 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 구비한 이차 전지
WO2005099023A1 (ja) 2004-04-07 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解質二次電池
EP1734607A4 (en) 2004-04-07 2008-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd SECONDARY BATTERY WITH WATER-FREE ELECTROLYTE
CN100438195C (zh) 2004-05-22 2008-11-26 比亚迪股份有限公司 一种锂离子二次电池
FR2873495B1 (fr) 2004-07-23 2006-10-20 Accumulateurs Fixes Dispositif de securite pour accumulateur etanche
FR2873497B1 (fr) 2004-07-23 2014-03-28 Accumulateurs Fixes Accumulateur electrochimique au lithium fonctionnant a haute temperature
KR100614381B1 (ko) * 2004-07-29 2006-08-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 이차 전지
US7803585B2 (en) 2004-09-17 2010-09-28 Yuki Gosei Kogyo Co., Ltd. Process for preparing 2-Hydroxy-4-Substituted Pyridines
KR100624950B1 (ko) * 2004-10-18 2006-09-15 삼성에스디아이 주식회사 방열층이 형성된 전지 외장재 및 이를 이용한 리튬 폴리머전지
US7943251B2 (en) 2004-10-28 2011-05-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having safety vent
KR100614377B1 (ko) 2004-11-15 2006-08-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지
US7434226B2 (en) * 2004-12-14 2008-10-07 Scenera Technologies, Llc Method and system for monitoring a workflow for an object
KR100570359B1 (ko) 2004-12-23 2006-04-12 비나텍주식회사 하이브리드 전지
US7811707B2 (en) 2004-12-28 2010-10-12 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
WO2006071972A2 (en) 2004-12-28 2006-07-06 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
WO2006085691A1 (en) 2005-02-10 2006-08-17 Showa Denko K.K Secondary-battery cutrrent collector, secondary-battery cathode, secondary-battery anode, secondary battery and production method thereof
KR20060091486A (ko) * 2005-02-15 2006-08-21 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 양극과 리튬 전지
KR100670526B1 (ko) * 2005-03-09 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차 전지 및 그 형성 방법
JP4273422B2 (ja) 2005-03-09 2009-06-03 ソニー株式会社 正極材料および電池
CN100487962C (zh) 2005-03-23 2009-05-13 松下电器产业株式会社 锂离子二次电池及其制备方法
JP4968503B2 (ja) 2005-04-26 2012-07-04 ソニー株式会社 リチウム二次電池
KR100709870B1 (ko) * 2005-04-27 2007-04-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 형성 방법
KR100731462B1 (ko) * 2005-05-04 2007-06-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP4824349B2 (ja) 2005-06-16 2011-11-30 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池
JP5085856B2 (ja) 2005-07-07 2012-11-28 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池
JP5066798B2 (ja) 2005-07-29 2012-11-07 ソニー株式会社 二次電池
JP2007080583A (ja) 2005-09-12 2007-03-29 Nissan Motor Co Ltd 二次電池用電極と二次電池
JP5082131B2 (ja) 2005-09-15 2012-11-28 Jfeスチール株式会社 免震・制震機能を有する物流倉庫
JP2007128723A (ja) 2005-11-02 2007-05-24 Sony Corp 電池
JP5103857B2 (ja) 2005-11-10 2012-12-19 日産自動車株式会社 二次電池用電極、および、これを用いた二次電池
JP5036174B2 (ja) 2005-11-24 2012-09-26 Necエナジーデバイス株式会社 非水電解液二次電池
US20070141470A1 (en) 2005-12-16 2007-06-21 Kensuke Nakura Lithium ion secondary battery
CN101305484A (zh) 2005-12-20 2008-11-12 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池
JP5128779B2 (ja) 2006-03-06 2013-01-23 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池
US7763375B2 (en) * 2006-05-24 2010-07-27 Eveready Battery Company, Inc. Current interrupt device for batteries
WO2008054547A2 (en) 2006-05-31 2008-05-08 Uchicago Argonne, Llc Surface stabilized electrodes for lithium batteries
KR101278464B1 (ko) 2006-06-23 2013-07-02 보스톤-파워, 인크. 외부 포지티브 열 계수 층을 가지는 리튬 배터리
US8003241B2 (en) 2006-06-23 2011-08-23 Boston-Power, Inc. Lithium battery with external positive thermal coefficient layer
JP2009543293A (ja) 2006-06-27 2009-12-03 ボストン−パワー,インコーポレイテッド リチウムイオンセル用一体型電流遮断デバイス
JP2008016414A (ja) 2006-07-10 2008-01-24 Sony Corp 非水電解質二次電池
KR100821523B1 (ko) 2006-08-30 2008-04-14 주식회사 엘 앤 에프 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
JP2008098142A (ja) 2006-09-14 2008-04-24 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質二次電池用正極およびこれを用いた非水電解質二次電池
JP5135764B2 (ja) 2006-11-02 2013-02-06 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池
JP5030559B2 (ja) 2006-11-28 2012-09-19 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US20100015508A1 (en) 2006-12-05 2010-01-21 In-Young Hwang Cylindrical secondary battery and method of manufacturing the same
KR100786779B1 (ko) 2006-12-21 2007-12-18 주식회사 엘 앤 에프 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
KR100794168B1 (ko) 2006-12-21 2008-01-11 주식회사 엘 앤 에프 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
JP2008198463A (ja) 2007-02-13 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP5036348B2 (ja) 2007-02-27 2012-09-26 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
US8574765B2 (en) 2007-03-05 2013-11-05 Toda Kogyo Corporation Li-Ni composite oxide particles for non-aqueous electrolyte secondary battery, process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP5159133B2 (ja) 2007-03-23 2013-03-06 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
EP2130251A1 (en) 2007-03-26 2009-12-09 Cymbet Corporation Substrate for lithium thin film battery
JP5153200B2 (ja) 2007-04-27 2013-02-27 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
EP2149169B8 (en) 2007-05-08 2017-10-18 BS&B Innovations Limited Pressure response membrane
WO2009002438A1 (en) 2007-06-22 2008-12-31 Boston-Power, Inc. Cid retention device for li-ion cell
JP5043545B2 (ja) 2007-07-24 2012-10-10 日立ビークルエナジー株式会社 リチウム二次電池
US20090092903A1 (en) 2007-08-29 2009-04-09 Johnson Lonnie G Low Cost Solid State Rechargeable Battery and Method of Manufacturing Same
JP5586837B2 (ja) 2007-10-11 2014-09-10 国立大学法人福井大学 非水電解質二次電池用正極材料
KR100934259B1 (ko) 2007-11-01 2009-12-28 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
CN101471441B (zh) 2007-12-27 2011-07-06 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池正极活性物质及其制备方法
JP5322259B2 (ja) 2008-02-06 2013-10-23 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池用正極およびこれを使用したリチウム二次電池
GB2457951A (en) 2008-02-29 2009-09-02 Nanotecture Ltd Mesoporous materials for electrodes
JP2009224098A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Panasonic Corp 非水電解質二次電池
KR100910264B1 (ko) 2008-03-20 2009-07-31 주식회사 엘앤에프신소재 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN101262078A (zh) 2008-04-14 2008-09-10 天津巴莫科技股份有限公司 可快速充电的锂离子电池及其制备方法
US9166206B2 (en) 2008-04-24 2015-10-20 Boston-Power, Inc. Prismatic storage battery or cell with flexible recessed portion
US20090291330A1 (en) 2008-04-24 2009-11-26 Boston-Power, Inc. Battery with enhanced safety
CN101585560B (zh) 2008-05-21 2011-08-17 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池正极材料及其制备方法及电池
JP2010033924A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Nec Tokin Corp リチウムイオン二次電池用正極、およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP5303081B2 (ja) 2008-10-08 2013-10-02 国立大学法人福井大学 非水電解質二次電池用正極材料
JP5392813B2 (ja) 2008-10-31 2014-01-22 日産自動車株式会社 リチウムイオン電池とその使用方法
KR101135490B1 (ko) 2008-11-05 2012-04-13 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 조성물, 이를 사용하여 제조된 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN101740765A (zh) 2008-11-17 2010-06-16 深圳市比克电池有限公司 锂离子电池正极材料及制备得到的锂离子电池
JP2010126422A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Panasonic Corp リチウム含有複合酸化物の製造方法および非水系二次電池
JP2010140737A (ja) 2008-12-11 2010-06-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2012513098A (ja) 2008-12-19 2012-06-07 ボストン−パワー,インコーポレイテッド リチウムイオン電池のためのモジュール式cidアセンブリ
US8642195B2 (en) 2008-12-19 2014-02-04 Boston-Power, Inc. Modular CID assembly for a lithium ion battery
CN104409710A (zh) 2009-01-06 2015-03-11 株式会社Lg化学 锂二次电池用正极活性材料
WO2010079949A2 (ko) 2009-01-06 2010-07-15 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 활물질
CN101478044B (zh) 2009-01-07 2012-05-30 厦门钨业股份有限公司 锂离子二次电池多元复合正极材料及其制备方法
JPWO2010082261A1 (ja) 2009-01-16 2012-06-28 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極の製造方法および非水電解質二次電池
JP2012516545A (ja) 2009-01-30 2012-07-19 ボストン−パワー,インコーポレイテッド リチウムイオン電池のためのモジュール式cidアセンブリ
CN101483235B (zh) 2009-02-11 2011-02-16 深圳新宙邦科技股份有限公司 电池电极片及其制备方法以及由该电极片制备的电池
JP4954270B2 (ja) 2009-02-13 2012-06-13 日立マクセルエナジー株式会社 非水二次電池
JP4992923B2 (ja) 2009-02-27 2012-08-08 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
JP2010231950A (ja) 2009-03-26 2010-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP5487676B2 (ja) 2009-03-30 2014-05-07 Tdk株式会社 活物質、これを含む電極、当該電極及びリチウム塩を含む電解質溶液を備える電気化学デバイス
US20110117437A1 (en) 2009-04-27 2011-05-19 Kozo Watanabe Positive electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for fabricating the same, and nonaqueous electrolyte secondary battery
KR101117623B1 (ko) 2009-06-05 2012-02-29 에스비리모티브 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 및 상기 양극을 포함하는 리튬 이차 전지
CN101572308B (zh) 2009-06-18 2012-10-10 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 改善锂离子电池材料综合性能的方法
FR2946972B1 (fr) 2009-06-23 2011-06-24 Saft Groupe Sa Materiau d'electrode positive pour accumulateur lithium-ion
US20110039162A1 (en) 2009-08-11 2011-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. All-solid secondary battery and positive electrode used therefor
JP5341837B2 (ja) 2009-08-25 2013-11-13 株式会社東芝 正極、非水電解質電池及び電池パック
JP2011065887A (ja) 2009-09-17 2011-03-31 Idemitsu Kosan Co Ltd 正極材料、その製造方法及びリチウムイオン電池
JP5155278B2 (ja) 2009-10-26 2013-03-06 アオイ電子株式会社 イオン伝導性高分子電解質二次電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788112A (en) * 1987-08-17 1988-11-29 Kung Chin Chung Rechargeable storage battery
JPH10302763A (ja) * 1997-02-18 1998-11-13 Koninkl Philips Electron Nv 電気化学的電池と電気的接触手段からなる平面蓄電池装置
JP2006351512A (ja) * 2005-05-16 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型二次電池およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516545A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 ボストン−パワー,インコーポレイテッド リチウムイオン電池のためのモジュール式cidアセンブリ
JP2013239375A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池およびその製造方法
WO2019167357A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 パナソニック株式会社 密閉型電池
CN111801814A (zh) * 2018-02-27 2020-10-20 松下电器产业株式会社 密闭型电池
JPWO2019167357A1 (ja) * 2018-02-27 2021-02-25 パナソニック株式会社 密閉型電池
JP7129466B2 (ja) 2018-02-27 2022-09-01 パナソニックホールディングス株式会社 密閉型電池
CN111801814B (zh) * 2018-02-27 2023-01-13 松下控股株式会社 密闭型电池
US11923566B2 (en) 2018-02-27 2024-03-05 Panasonic Holdings Corporation Sealed battery

Also Published As

Publication number Publication date
TWI485908B (zh) 2015-05-21
KR101521158B1 (ko) 2015-05-18
US20100143770A1 (en) 2010-06-10
US20120129019A1 (en) 2012-05-24
BRPI0813288A2 (pt) 2014-12-30
TW200908415A (en) 2009-02-16
CN101803070B (zh) 2014-10-22
US7838143B2 (en) 2010-11-23
CN101803070A (zh) 2010-08-11
US20110024396A1 (en) 2011-02-03
EP2162935A1 (en) 2010-03-17
US8012615B2 (en) 2011-09-06
US20110189512A1 (en) 2011-08-04
JP5415413B2 (ja) 2014-02-12
WO2009002438A1 (en) 2008-12-31
WO2009002438A8 (en) 2009-05-22
US20090029193A1 (en) 2009-01-29
KR20100039853A (ko) 2010-04-16
US8679670B2 (en) 2014-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5415413B2 (ja) Liイオン電池用cid保持器
EP2038944B1 (en) Integrated current-interrupt device for lithium-ion cells
US9166206B2 (en) Prismatic storage battery or cell with flexible recessed portion
TWI445236B (zh) 鋰離子二次電池
US20090291330A1 (en) Battery with enhanced safety
US8003241B2 (en) Lithium battery with external positive thermal coefficient layer
US9252399B2 (en) Prismatic storage battery or cell with flexible recessed portion
JP5350233B2 (ja) 外部正温度係数層を有するリチウム電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees