JP4020565B2 - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4020565B2
JP4020565B2 JP2000099616A JP2000099616A JP4020565B2 JP 4020565 B2 JP4020565 B2 JP 4020565B2 JP 2000099616 A JP2000099616 A JP 2000099616A JP 2000099616 A JP2000099616 A JP 2000099616A JP 4020565 B2 JP4020565 B2 JP 4020565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batteries
positive electrode
active material
lithium
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000099616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001283851A (ja
Inventor
伸道 西田
卓弥 森本
昌利 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000099616A priority Critical patent/JP4020565B2/ja
Priority to KR1020010002311A priority patent/KR100838338B1/ko
Priority to TW090101142A priority patent/TW480768B/zh
Priority to CNB01110838XA priority patent/CN1180496C/zh
Priority to CNA021302030A priority patent/CN1516302A/zh
Priority to US09/782,086 priority patent/US6521379B2/en
Priority to CA002336460A priority patent/CA2336460C/en
Priority to EP01301498A priority patent/EP1139466B1/en
Publication of JP2001283851A publication Critical patent/JP2001283851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4020565B2 publication Critical patent/JP4020565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、正極活物質を主体とする正極と、負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、コバルト酸リチウム等のリチウム含有複合酸化物を正極材料とする一方、リチウムイオンを吸蔵、放出し得るリチウム−アルミニウム合金、炭素材料等を負極材料とする非水電解液電池が、高容量化が可能な電池として注目されている。
【0003】
しかしながら、上記コバルト酸リチウムは充放電サイクルにより劣化することが知られている。この劣化の程度はコバルト酸リチウムの結晶性に相関があり、充放電による構造劣化は、コバルト酸リチウムの結晶性が低い場合に顕著に現れる。また、コバルト酸リチウムの結晶性が低いと、充電時に分解し易くなるため、活物質中の酸素脱離が起こり易くなって、熱安定性が低下する。
【0004】
このようなことを考慮すれば、コバルト酸リチウムの結晶子径を大きくすることにより、結晶性を高くするようなことが考えられるが、単にコバルト酸リチウムの結晶子径を大きくするだけでは、リチウムの拡散が遅くなって負荷特性が低下するという課題がある。
【0005】
一方、コバルト酸リチウムのコバルトの一部を他元素で置換して、負荷特性を向上させるような電池が提案されているが、コバルトの一部を他元素で置換した場合には、結晶成長し難くなって結晶子径が小さくなる結果、充電時の熱安定性が低下するという課題がある。
【0006】
これらのことから、従来のコバルト酸リチウムから成る正極活物質を用いると、電池の基本的な特性であるサイクル特性、熱安定性、負荷特性の全てを兼ね備えた電池を得ることができなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上の事情に鑑みなされたものであって、正極活物質の熱安定性を高めると同時に、電池の負荷特性および充放電サイクル特性を向上させることができる非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のうちで請求項1記載の発明は、正極活物質を主体とする正極と、負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池において、上記正極活物質として、一般式LiCo1-X X 2 (MはV、Cr、Fe、Mn、Ni、Al、Tiから選ばれる少なくとも一種)で表される六方晶系のリチウム含有遷移金属複合酸化物を用い、且つこのリチウム含有遷移金属複合酸化物における(110)ベクトル方向の結晶子径が1000Åを超えており、上記一般式LiCo 1-X X 2 におけるxの値が0.0001〜0.005の範囲に規制されることを特徴とする。
【0009】
上記構成の如く、(110)ベクトル方向の結晶子径が1000Åを超えているリチウム含有遷移金属複合酸化物は結晶性が高いので、充放電サイクルによる劣化が少なくなると共に、充電時に分解し難くなって、活物質中の酸素脱離が起こり難くなるため、熱安定性が向上する。また、異種元素Mの添加により正極活物質の導電性が高くなるため、結晶子径が大きい場合であっても負荷特性が向上する。
【0010】
また、xの範囲をこのように規制するのは、xの値が0.0001未満になると、異種元素Mの添加効果を十分に発揮できないため、正極活物質の導電性が十分に高くならず、負荷特性を飛躍的に向上することができない一方、xの値が0.005を超えると、相対的にコバルトの量が減少するので、電池容量が低下するという理由によるものである。
【0011】
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、上記一般式LiCo 1-X X 2 のMが、Cr、Mn、Al、Tiから選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする。
【0012】
このような構成であれば、正極活物質の導電性がより高くなるため、負荷特性が一層向上する。
【0014】
また、請求項記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、上記一般式LiCo1-X X 2 で表されるリチウム含有遷移金属複合酸化物の原料として、比表面積が1m2 /g以上のコバルト酸化物又はコバルト含有複合酸化物を用いることを特徴とする。
【0015】
比表面積が大きな(比表面積が1m2 /g以上の)コバルト酸化物等は反応性が高いため、コバルト酸化物等と炭酸リチウム等のリチウム源と混合して焼成することにより作製されるリチウム含有遷移金属複合酸化物の結晶性が高くなる。また、比表面積が大きなコバルト酸化物等は反応性が高いため、異種元素Mを添加した場合であっても、結晶性が低下するのを抑制できる。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を、図1に基づいて、以下に説明する。図1は本発明の非水電解質二次電池の断面図である。
(正極の作製)
出発原料としては、リチウム源には炭酸リチウム(Li2 Co3 )を用い、コバルト源には四酸化三コバルトをバナジウム(V)で複合化した(Co0.999 0.001 3 4 を用いた。この四酸化三コバルトをバナジウムで複合化したものは、酸溶液に溶解したコバルトとバナジウムとを複合酸化物として沈殿させ、300℃で仮焼することで得た。尚、四酸化三コバルトをバナジウムで複合化したものの比表面積は8.46m2 /gであった。次に、上記炭酸リチウムと四酸化三コバルトをバナジウムで複合化したものとを、Li/(Co+V)のモル比が1になるように秤量後、乳鉢で混合し、更に直径17mmの金型で圧力115kg/cm2 でプレス加圧成形した。次いで、空気雰囲気下で900℃で焼成し、LiCo0.999 0.001 2 の焼成体を得た後、これを乳鉢で平均粒径10μmまで粉砕して正極活物質とした。
【0017】
ここで、正極活物質の組成はICPによる分析した。また、XRD測定により結晶構造を確認し、結晶子径はシェラーの式を用い計算したところ、得られた活物質は、六方晶系のリチウム含有遷移金属複合酸化物であり、(110)ベクトル方向の結晶子径は1010Åであることが認められた。
【0018】
次に、上記正極活物質としてのLiCo0.999 0.001 2 粉末を85重量部と、導電剤としての炭素粉末を10重量部、結着剤としてのポリフッ化ビニリデン粉末を5重量部とを混合し、これをN−メチルピロリドン(NMP)溶液と混合してスラリーを調整した。次いで、このスラリーを厚さ20μmのアルミニウム製の集電体の片面にドクターブレード法により塗布して活物質層を形成した後、150℃で乾燥し、更に打ち抜くことにより、直径が10mm、厚みが約80μmの円盤状の正極を作製した。
(負極の作製)
先ず、天然黒鉛粉末を95重量部と、ポリフッ化ビニリデン粉末を5重量部とを混合し、これをNMP溶液と混合してスラリーを調整した。次に、このスラリーを厚さ20μmの銅製の集電体の片面にドクターブレード法により塗布して活物質層を形成した後、150℃で乾燥し、更に打ち抜くことにより、直径が10mm、厚みが約60μmの円盤状の負極を作製した。
(電解液の作製)
エチレンカーボネートとジエチルカーボネートとの等体積混合溶媒に、LiPF6 を1mol/Lの割合で溶解することにより電解液を調製した。
(電池の作製)
上記の正極、負極及び非水電解液を用いて、偏平形リチウム二次電池を作製した。
【0019】
図1は作製した非水電解質二次電池の断面模式図であり、正極1、負極2、これら両電極1・2を互いに離間するセパレータ3、正極缶4、負極缶5、正極集電体6、負極集電体7及びポリプロピレン製の絶縁パッキング8などからなる。
【0020】
正極1及び負極2は、セパレータ3を介して対向している。これらは正極缶4及び負極缶5が形成する電池ケース内に収納されている。正極1は、正極集電体6を介して正極缶4に、負極2は負極集電体7を介して負極缶5に接続され、二次電池として充電及び放電が可能な構造となっている。
【0021】
ここで、正極活物質の粒子径は、四酸化三コバルトの比表面積により制御した。このように四酸化三コバルトの比表面積により正極活物質の粒子径を制御できるのは、原料である四酸化三コバルトの比表面積が、本焼成時における炭酸リチウムとの反応性に影響するため、結晶成長の程度を変化させることができるという理由によるものと考えられる。本発明者らが実験したところ、四酸化三コバルトの比表面積が1m2 /g以上であれば1000Åを超える粒子径を有する正極活物質を得ることができるが、四酸化三コバルトの比表面積が0.5〜0.9m2 /g程度であれば1000Åを超える粒子径を有する正極活物質を得ることができないということが認められた。
【0022】
尚、バナジウムの添加方法は、上記実施の形態の如く、沈殿段階に限定するものではなく、四酸化三コバルトと炭酸リチウムとの本焼成時に、酸化物等として添加するような方法であっても良い。
【0023】
また、負極材料としては上記天然黒鉛の他、リチウム金属、リチウム合金、或いは金属酸化物(スズ酸化物等)等が好適に用いられる。更に、電解液の溶媒としては上記のものに限らず、プロピレンカーボネート、、ビニレンカーボネート、γ−ブチロラクトンなどの比較的比誘電率が高い溶液と、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,3−ジオキソラン、2−メトキシテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等の低粘度低沸点溶媒とを適度な比率で混合した溶媒を用いることができる。また、電解液の電解質としては、上記LiPF6 の他、LiAsF6 、LiClO4 、LiBF4 、LiCF3 SO3 等を用いることができる。
【0024】
【実施例】
〔第1実施例〕
(実施例1)
実施例1としては、上記発明の実施の形態に示す方法と同様の方法にて作製した電池を用いた。
【0025】
このようにして作製した電池を、以下、本発明電池A1と称する。
(実施例2〜9)
正極作製時に、四酸化三コバルトを複合化する場合の異種元素Mとして、Vの代わりに、それぞれCr、Fe、Mn、Ni、Al、Tiで複合化した四酸化三コバルトを用いると共に、四酸化三コバルトの比表面積を変化(但し、全て1m2 /g以上)させる他は、実施例1同様にして電池を作製した。尚、四酸化三コバルトの比表面積を変化は、仮焼成時の温度を変えることにより行った。具体的には、仮焼成時の温度を上げると比表面積が下がり、仮焼成時の温度を下げると比表面積が上がる。
【0026】
このようにして作製した電池を、以下、それぞれ本発明電池A2〜A9と称する。
(比較例1〜11)
正極作製時に、四酸化三コバルトの比表面積を変化(但し、全て0.5〜0.9m2 /g)させて、正極活物質における(110)ベクトル方向の結晶子径が1000Åより小さくなるように合成した他は、実施例1〜実施例9と同様にして電池を作製した。尚、四酸化三コバルトの比表面積を変化は、仮焼成時の温度を変えることにより行った。具体的には、仮焼成時の温度を上げることにより比表面積を下げた。
【0027】
このようにして作製した電池を、以下、それぞれ比較電池X1〜X11と称する。
(比較例12〜17)
正極作製時に、四酸化三コバルトを異種元素Mと複合化せず、且つ四酸化三コバルトの比表面積を変化させる他は、実施例1と同様にして電池を作製した。
(実験1)
本発明電池A1〜A9及び比較電池X1〜X17を、25℃において、電流100μAで4.2Vまで充電した後、ドライボックス中で分解し、ジメチルカーボネートで洗浄し、更に真空乾燥を行なって各サンプルとした。そして、各サンプルを、TG(熱重量分析)により、5℃/minで室温から300℃まで昇温し、重量変化を調べたので、その結果を下記表1及び図2に示す。
【0028】
【表1】
上記表1及び図2から明らかなように、 本発明電池A1〜A9及び比較電池X12、X13の如く、正極活物質の(110)ベクトル方向の結晶子径(以下、単に結晶子径と略す)が1000Åを超えていれば、TGによる重量減少が10%以下で、非常に小さくなっているに対して、比較電池X1〜X11、X14〜X17の如く、正極活物質の結晶子径が1000Å未満であれば、TGによる重量減少が10%を超え、非常に大きくなっていることが認められた。ここで、このTGによる重量減少は活物質中の酸素が脱離したものであり、重量減少が小さい場合(酸素脱離量が少ない場合)は活物質の熱安定性が高く、重量減少が大きい場合(酸素脱離量が多い場合)は活物質の熱安定性が低いと考えられる。
【0029】
このことから、結晶子径が1000Åを超える本発明電池A1〜A9及び比較電池X12、X13では、結晶構造が安定しているしているので、酸素脱離量が少なくて、活物質の熱安定性が高いのに対して、結晶子径が1000Å以下の比較電池X1〜X11、X14〜X17では、結晶構造が不安定なので、酸素脱離量が多くて、活物質の熱安定性が低くなるということがわかる。
(実験2)
本発明電池A1〜A9及び比較電池X1〜X17を、満充電とした後電流値100μAで放電したときの平均放電電圧を調べたので、その結果を上記表1及び図3に示す。
【0030】
上記表1及び図3から明らかなように、異種元素を添加していない比較電池X12〜X17では平均放電電圧が低く、また結晶子径が増加するに従い平均放電電圧は低下している。特に、結晶子径が1000Åを超えると平均放電電圧が大幅に低下し、負荷特性が著しく悪化していることが認められる。これに対して、異種元素を添加した本発明電池A1〜A9及び比較電池X1〜X11では平均放電電圧が高くなって、負荷特性が向上していることが認められた。また、異種元素を添加した場合は、本発明電池A1〜A9の如く結晶子径が1000Åを超えても、結晶子径が1000Å以下の比較電池X1〜X11と略同等の平均放電電圧が得られた。特に、異種元素として、Cr、Mn、Al、Tiを用いた場合には、極めて良好な負荷特性を示した。
【0031】
上記の如く、本発明電池A1〜A9では、充放電時にリチウムイオンの拡散経路と考えられる(110)方向の結晶子径が1000Åを超えているにも関わらず、良好な負荷特性を示すのは、本発明電池A1〜A9の如く異種金属を添加していれば、その存在により正極活物質の導電率が向上するという理由によるものと考えられる。また、異種元素の種類により負荷特性が異なるのは、各元素の安定原子価数が関与しているという理由によるものと考えられる。
(実験3)
本発明電池A1〜A9及び比較電池X1〜X17を、25℃において、電流値100μAで4.2Vまで充電した後、電流値100μAで2.75Vまで放電するという充放電サイクルを100回行って容量維持率を求めたので、その結果を上記表1及び図4に示す。尚、容量維持率とは、100サイクル目の放電容量/1サイクル目の放電容量×100(%)という式で示される値をいう。
【0032】
上記表1及び図4から明らかなように、異種元素を添加していない比較電池X12〜X17のうち結晶子径が1000Åを超える比較電池X12、X13ではに容量維持率が80%未満であり、サイクル特性が低下している。これに対して、異種元素を添加した本発明電池A1〜A9及び比較電池X1〜X11では容量維持率が80%以上であって、サイクル特性が向上していることが認められた。また、異種元素を添加した場合は、本発明電池A1〜A9の如く結晶子径が1000Åを超えても、結晶子径が1000Å以下の比較電池X1〜X11と略同等の容量維持率となっていることが認められる。
【0033】
以上の実験1〜3の結果より、正極活物質の熱安定性を高め、電池の負荷特性および充放電サイクル特性を向上するためには、一般式LiCo1-X X 2 (MはV、Cr、Fe、Mn、Ni、Al、Tiから選ばれる少なくとも一種)で表される六方晶系のリチウム含有遷移金属複合酸化物であり、かつ、(110)ベクトル方向の結晶子径が1000Åを超えるの正極活物質を用いることが有効であることがわかった。中でも負荷特性の面から、MとしてCr、Mn、Al、Tiを用いるのが望ましいことがわかる。
【0034】
〔第2実施例〕
本第2実施例では、異種元素Mの添加量を変えた場合の初期容量と負荷特性とサイクル特性とを調べた。
実施例B2〜B7、参考例C1、C2
Crの添加量(LiCo1-X CrX 2 におけるxの値)を変えた他は、上記第1実施例の実施例2と同様にして電池を作製した。
【0035】
このようにして作製した電池を、以下、それぞれ本発明電池B2〜B7、参考電池C1、C2と称する。
実施例B10〜15、参考例C3、C4
Mnの添加量(LiCo1-X MnX 2 におけるxの値)を変えた他は、上記第1実施例の実施例4と同様にして電池を作製した。
【0036】
このようにして作製した電池を、以下、それぞれ本発明電池B10〜B15、参考電池C3、C4と称する。
実施例B18〜23、参考例C5、C6
Alの添加量(LiCo1-X AlX 2 におけるxの値)を変えた他は、上記第1実施例の実施例6と同様にして電池を作製した。
【0037】
このようにして作製した電池を、以下、それぞれ本発明電池B18〜B23、参考電池C5、C6と称する。
実施例B26〜31、参考例C7、C8
Tiの添加量(LiCo1-X TiX 2 におけるxの値)を変えた他は、上記第1実施例の実施例8と同様にして電池を作製した。
【0038】
このようにして作製した電池を、以下、それぞれ本発明電池B26〜B31、参考電池C7、C8と称する。
(実験1)
上記本発明電池B2〜B7、B10〜B15、B18〜B23、B26〜B31、参考電池C1〜C8について、前記第1実施例の実験3と同様の条件で1回だけ充放電し、初期容量(初期放電容量)を調べたので、その結果を表2に示す。尚、表2には前記本発明電池A2、A4、A6、A8についても併せて示している。
【0039】
【表2】
表2から明らかなように、Cr等の添加量が0.007の参考電池C2、C4、C6、C8では、正極活物質1gあたりの初期容量が135〜139mAh/gと小さいのに対して、Cr等の添加量が0.005以下の本発明電池A2、A4、A6、A8、B2〜B7、B10〜B15、B18〜B23、B26〜B31、参考電池C1、C3、C5、C7では、正極活物質1gあたりの初期容量が146mAh/gと大きくなっていることが認められる。したがって、初期容量が小さくなるのを抑制するには、Cr等の添加量が0.005以下であることが望ましいことがわかる。尚、上記表2には示していないが、異種元素を添加していない前記比較電池X12〜X17では、147〜148mAh/gであることが確認され、本発明電池A2、A4、A6、A8、B2〜B7、B10〜B15、B18〜B23、B26〜B31、参考電池C1、C3、C5、C7は異種元素を添加していない比較電池X12〜X17と遜色ないことがわかる。
(実験2)
上記本発明電池B2〜B7、B10〜B15、B18〜B23、B26〜B31、参考電池C1〜C8について、前記第1実施例の実験2と同様の条件で放電し、平均放電電圧を調べたので、その結果を表2及び図5に示す。尚、表2及び図5には本発明電池A2、A4、A6、A8についても併せて示している。
【0040】
表2及び図5から明らかなように、Cr等の添加量が0.00007の参考電池C1、C3、C5、C7では、平均放電電圧が3.57V以下と低いのに対して、Cr等の添加量が0.0001以上の本発明電池A2、A4、A6、A8、B2〜B、B10〜B15、B18〜B23、B26〜B31、参考電池C2、C4、C6、C8では、平均放電電圧が3.62V以上と高くなっていることが認められる。したがって、平均放電電圧を高くするには、Cr等の添加量が0.0001以上であることが望ましいことがわかる。
(実験3)
上記本発明電池B2〜B7、B10〜B15、B18〜B23、B26〜B31、参考電池C1〜C8について、前記第1実施例の実験3と同様の条件で100サイクル充放電し、容量維持率を調べたので、その結果を表2及び図6に示す。尚、表2及び図6には本発明電池A2、A4、A6、A8についても併せて示している。
【0041】
表2及び図6から明らかなように、Cr等の添加量が0.007の参考電池C2、C4、C6、C8では容量維持率は76%以下で、またCr等の添加量が0.00007の参考電池C1、C3、C5、C7では、容量維持率が80%程度であるのに対して、Cr等の添加量が0.0001〜0.005の本発明電池A2、A4、A6、A8、B2〜B7、B10〜B15、B18〜B23、B26〜B31では、容量維持率が81%以上であり、優れていることが認められる。
【0042】
尚、表2には示していないが、本発明電池B2〜B7、B10〜B15、B18〜B23、B26〜B31、参考電池C1〜C8のTGでの重量減少は8.7〜9.3%となり、熱安定性は高いことは確認している。
【0043】
以上の結果より、正極活物質の熱安定性を高めると同時に、電池の負荷特性および充放電サイクル特性を向上させるには、異種元素の添加量を0.0001〜0.005に規制するのが望ましい。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、正極活物質の熱安定性を高めると同時に、電池の負荷特性および充放電サイクル特性を向上させることができるといった優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非水電解質二次電池の断面図。
【図2】結晶子径と熱安定性との関係を示すグラフ。
【図3】結晶子径と負荷特性との関係を示すグラフ。
【図4】結晶子径とサイクル特性との関係を示すグラフ。
【図5】異種元素添加量と負荷特性との関係を示すグラフ。
【図6】異種元素添加量とサイクル特性との関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1:正極
2:負極
3:セパレータ

Claims (3)

  1. 正極活物質を主体とする正極と、負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池において、
    上記正極活物質として、一般式LiCo1-X X 2 (MはV、Cr、Fe、Mn、Ni、Al、Tiから選ばれる少なくとも一種)で表される六方晶系のリチウム含有遷移金属複合酸化物を用い、且つこのリチウム含有遷移金属複合酸化物における(110)ベクトル方向の結晶子径が1000Åを超えており、
    上記一般式LiCo 1-X X 2 におけるxの値が0.0001〜0.005の範囲に規制される、
    ことを特徴とする非水電解質二次電池。
  2. 上記一般式LiCo1-X X 2 のMが、Cr、Mn、Al、Tiから選ばれる少なくとも一種である、請求項1記載の非水電解質二次電池。
  3. 上記一般式LiCo1-X X 2 で表されるリチウム含有遷移金属複合酸化物の原料として、比表面積が1m2 /g以上のコバルト酸化物又はコバルト含有複合酸化物を用いる、請求項1又は2記載の非水電解質二次電池。
JP2000099616A 2000-03-31 2000-03-31 非水電解質二次電池 Expired - Lifetime JP4020565B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099616A JP4020565B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 非水電解質二次電池
KR1020010002311A KR100838338B1 (ko) 2000-03-31 2001-01-16 비수전해질 2차전지
TW090101142A TW480768B (en) 2000-03-31 2001-01-18 Non-aqueous electrolyte secondary cell
CNA021302030A CN1516302A (zh) 2000-03-31 2001-01-19 非水电解质二次电池
CNB01110838XA CN1180496C (zh) 2000-03-31 2001-01-19 非水电解质二次电池
US09/782,086 US6521379B2 (en) 2000-03-31 2001-02-14 Non-aqueous electrolyte secondary cell with a lithium cobalt oxide positive electrode
CA002336460A CA2336460C (en) 2000-03-31 2001-02-14 Non-aqueous electrolyte secondary cell
EP01301498A EP1139466B1 (en) 2000-03-31 2001-02-20 Non-aqueous electrolyte secondary cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099616A JP4020565B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001283851A JP2001283851A (ja) 2001-10-12
JP4020565B2 true JP4020565B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=18613948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000099616A Expired - Lifetime JP4020565B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 非水電解質二次電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6521379B2 (ja)
EP (1) EP1139466B1 (ja)
JP (1) JP4020565B2 (ja)
KR (1) KR100838338B1 (ja)
CN (2) CN1180496C (ja)
CA (1) CA2336460C (ja)
TW (1) TW480768B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4325112B2 (ja) * 2000-12-28 2009-09-02 ソニー株式会社 正極活物質及び非水電解質二次電池
JP2002270176A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Sony Corp 正極材料およびそれを用いた電池
JP5036100B2 (ja) * 2001-03-30 2012-09-26 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池およびその製造方法
US6964828B2 (en) * 2001-04-27 2005-11-15 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium-ion batteries
US20030108793A1 (en) * 2001-08-07 2003-06-12 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium ion batteries
US7393476B2 (en) * 2001-11-22 2008-07-01 Gs Yuasa Corporation Positive electrode active material for lithium secondary cell and lithium secondary cell
JP4553095B2 (ja) * 2002-05-29 2010-09-29 戸田工業株式会社 コバルト酸化物粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法並びに非水電解質二次電池
US20080003496A1 (en) * 2002-08-09 2008-01-03 Neudecker Bernd J Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US20040121234A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 3M Innovative Properties Company Cathode composition for rechargeable lithium battery
KR100563047B1 (ko) 2003-07-24 2006-03-24 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질 및 이를 이용한 리튬 2차 전지
CN100426567C (zh) * 2003-10-23 2008-10-15 肇庆市风华锂电池有限公司 锂离子电池正极材料
US7211237B2 (en) * 2003-11-26 2007-05-01 3M Innovative Properties Company Solid state synthesis of lithium ion battery cathode material
JP2006024392A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Tdk Corp リチウムイオン二次電池の充電方法
US7811707B2 (en) * 2004-12-28 2010-10-12 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
US20080008933A1 (en) * 2005-12-23 2008-01-10 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
US7656125B2 (en) 2005-07-14 2010-02-02 Boston-Power, Inc. Method and device for controlling a storage voltage of a battery pack
TWI426678B (zh) * 2006-06-28 2014-02-11 Boston Power Inc 具有多重充電率之電子裝置、電池組、充電於電子裝置中的鋰離子電荷儲存電源供應器之方法及可攜式電腦
JP5014218B2 (ja) * 2007-03-22 2012-08-29 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
BRPI0813288A2 (pt) 2007-06-22 2014-12-30 Boston Power Inc Dispositivo de interrupção de corrente, bateria, bateria de íons de lítio, métodos para manufaturar um dispositivo de interrupção de corrente, uma bateria, e uma bateria de íons de lítio.
JP5209944B2 (ja) * 2007-12-11 2013-06-12 三星エスディアイ株式会社 リチウムイオン電池用負極材料
US20090297937A1 (en) * 2008-04-24 2009-12-03 Lampe-Onnerud Christina M Lithium-ion secondary battery
US20100108291A1 (en) * 2008-09-12 2010-05-06 Boston-Power, Inc. Method and apparatus for embedded battery cells and thermal management
WO2010135260A2 (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Boston-Power, Inc. Energy efficient and fast charge modes of a rechargeable battery
EP2474058A4 (en) * 2009-09-01 2014-11-12 Boston Power Inc LARGE-FLAT BATTERY SYSTEMS AND METHOD FOR THEIR COMPOSITION
WO2011028703A2 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 Boston-Power, Inc. Safety and performance optimized controls for large scale electric vehicle battery systems
JP5395258B2 (ja) * 2010-03-31 2014-01-22 独立行政法人物質・材料研究機構 全固体リチウム電池
CN105514420A (zh) 2010-12-03 2016-04-20 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极及锂离子电池
CN104335396B (zh) * 2012-09-28 2018-01-05 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极和锂离子电池
WO2014103166A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
JP6486653B2 (ja) * 2014-01-31 2019-03-20 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
JP6624885B2 (ja) 2015-02-19 2019-12-25 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
US10109854B2 (en) * 2015-09-30 2018-10-23 Panasonic Corporation Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries and nonaqueous electrolyte secondary battery
CN114551990A (zh) 2015-12-21 2022-05-27 约翰逊Ip控股有限公司 固态电池、隔板、电极和制造方法
US10218044B2 (en) 2016-01-22 2019-02-26 Johnson Ip Holding, Llc Johnson lithium oxygen electrochemical engine
JP6908368B2 (ja) 2016-02-29 2021-07-28 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
US11641044B1 (en) 2020-04-14 2023-05-02 Energizer Brands, Llc Battery housing and systems and methods of making thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732017B2 (ja) 1989-10-06 1995-04-10 松下電器産業株式会社 非水電解質二次電池
JPH101316A (ja) * 1996-06-10 1998-01-06 Sakai Chem Ind Co Ltd リチウムコバルト複合酸化物及びその製造方法並びにリチウムイオン二次電池
US5955051A (en) 1996-08-02 1999-09-21 Westaim Technologies Inc. Synthesis of lithium nickel cobalt dioxide
JPH10123614A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Nikon Corp 複数のカートリッジを収納可能なカメラ
US5783333A (en) * 1996-11-27 1998-07-21 Polystor Corporation Lithium nickel cobalt oxides for positive electrodes
JP4061668B2 (ja) * 1997-04-21 2008-03-19 宇部興産株式会社 リチウムイオン非水電解質二次電池
JP4470053B2 (ja) 1999-10-08 2010-06-02 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムコバルト複合酸化物の製造方法
IT1314219B1 (it) * 1999-11-10 2002-12-06 Bieffebi Srl Apparecchiatura per il taglio con lame elicoidali di erba e similiapplicata a traino alla parte anteriore di una motrice.
JP4159212B2 (ja) * 1999-11-12 2008-10-01 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001283851A (ja) 2001-10-12
KR100838338B1 (ko) 2008-06-13
EP1139466B1 (en) 2012-11-28
CA2336460C (en) 2009-12-22
CN1516302A (zh) 2004-07-28
CA2336460A1 (en) 2001-09-30
CN1315750A (zh) 2001-10-03
EP1139466A1 (en) 2001-10-04
US6521379B2 (en) 2003-02-18
CN1180496C (zh) 2004-12-15
US20010036578A1 (en) 2001-11-01
TW480768B (en) 2002-03-21
KR20010100762A (ko) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4020565B2 (ja) 非水電解質二次電池
US7981546B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP3625680B2 (ja) リチウム二次電池
KR101253319B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP4702510B2 (ja) リチウム含有酸化珪素粉末及びその製造方法
JP4070585B2 (ja) リチウム含有複合酸化物およびそれを用いた非水二次電池
KR100807970B1 (ko) 표면처리된 리튬 이차전지용 양극 활물질
JP4111806B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP3611190B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
JP4984593B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池
US20140349188A1 (en) Positive electrode active material, positive electrode for nonaqueous electrolyte battery, and nonaqueous electrolyte battery
JPH1167209A (ja) リチウム二次電池
JPH09330720A (ja) リチウム電池
JP2013206679A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および二次電池
JP5145994B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP2017117529A (ja) 正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
JP3670864B2 (ja) リチウム二次電池
JP2007242420A (ja) 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP5176317B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池
JP3625679B2 (ja) リチウム二次電池
JP4882160B2 (ja) リチウムイオン二次電池とそのための正極活物質
JP5141356B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池
JP2003068300A (ja) リチウム二次電池用正極活物質材料およびそれを用いたリチウム二次電池
JP5181455B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池
JP3793054B2 (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4020565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term