JP2003017060A - 正極活物質及び非水電解質電池 - Google Patents

正極活物質及び非水電解質電池

Info

Publication number
JP2003017060A
JP2003017060A JP2002054508A JP2002054508A JP2003017060A JP 2003017060 A JP2003017060 A JP 2003017060A JP 2002054508 A JP2002054508 A JP 2002054508A JP 2002054508 A JP2002054508 A JP 2002054508A JP 2003017060 A JP2003017060 A JP 2003017060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
positive electrode
composite oxide
active material
aqueous electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002054508A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Anzai
政則 安斎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002054508A priority Critical patent/JP2003017060A/ja
Priority to EP02009171A priority patent/EP1255311B1/en
Priority to DE60238962T priority patent/DE60238962D1/de
Priority to US10/131,693 priority patent/US20030010631A1/en
Publication of JP2003017060A publication Critical patent/JP2003017060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高容量であり、且つサイクル特性に非常に優
れる非水電解質電池を提供する。 【解決手段】 正極活物質を含有する正極2、負極活物
質を含有する負極3、及び非水電解質を有する非水電解
質電池1において、上記正極活物質として、一般式Li
Ni1−zで表されるリチウムニッケル複合
酸化物(但し、式中、aは0.95≦a<1の範囲であ
り、zは0.01≦z≦0.5の範囲であり、MはF
e、Co、Mn、Cu、Zn、Al、Sn、B、Ga、
Cr、V、Ti、Mg、Ca及びSrのうち少なくとも
1種類である。)を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム金属複合
酸化物を含有する正極活物質、及びこの正極活物質を含
有する非水電解質電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子技術の進歩により、電子機器
の高性能化、小型化、ポータブル化が進行しており、こ
れら電子機器の駆動用電源として、エネルギー密度の高
い二次電池が求められている。これら電子機器には、ニ
ッケル・カドミウム二次電池、鉛電池、ニッケル水素電
池、及びリチウムのドープ、脱ドープ反応を利用した非
水電解質電池、いわゆるリチウム二次電池等の二次電池
が使用されている。
【0003】特に、これら二次電池の中でもリチウム二
次電池は、電池電圧が高く、高エネルギー密度を有し、
自己放電も少なく、且つサイクル特性に優れるという利
点を有している。
【0004】現在、リチウム二次電池の正極活物質とし
ては、放電電位及びエネルギー密度の高いリチウムコバ
ルト複合酸化物が主に用いられている。しかし、原材料
となるコバルトは、資源的に希少であり、将来的には供
給不安の伴うものである。そこで、より安価で資源的に
も豊富なニッケル、マンガンを原材料として用いてなる
リチウム・ニッケル複合酸化物、リチウム・マンガン複
合酸化物を正極活物質として用いることが提案されてい
る。
【0005】
【発明が解決使用とする課題】リチウム・ニッケル複合
酸化物を正極活物質として含有するリチウム二次電池で
は、LiNiOのみならず、リチウムとニッケルとの
モル比を僅かに変更し、リチウムの占める割合が比較的
多いリチウム・ニッケル複合酸化物、リチウム及びニッ
ケル以外の金属元素を結晶中に固溶させたリチウム・ニ
ッケル複合酸化物等を正極活物質として用いることによ
り、高容量化が図られている。
【0006】しかしながら、リチウムの占める割合が比
較的多いリチウム・ニッケル複合酸化物を正極活物質と
して用いても、リチウム二次電池の高容量化には限度が
ある。そこで、リチウム・ニッケル複合酸化物を正極活
物質として用いた非水電解質電池には、高容量化と同時
にサイクル特性の更なる向上が求められている。しかし
ながら、リチウムの占める割合が比較的多いリチウム・
ニッケル複合酸化物等、従来のリチウム・ニッケル複合
酸化物では、更なるサイクル特性の向上及び高容量化を
達成することは困難であった。
【0007】本発明は、このような従来の実情に鑑み
て、従来のリチウム・ニッケル複合酸化物では実現でき
なかった電池容量及びサイクル特性を実現する正極活物
質を提供することを目的に提案されたものである。ま
た、本発明は、高容量であり、且つサイクル特性に非常
に優れる非水電解質電池を提供することを目的に提案さ
れたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明者等が鋭意検討を重ねた結果、リチウムと
ニッケルとのモル比を僅かに変更し、従来と比較してリ
チウムの占める割合が少ないリチウム・ニッケル複合酸
化物を正極活物質として用いると、リチウムの占める割
合が多い従来のリチウム・ニッケル複合酸化物を正極活
物質として用いたときには実現できなかった電池特性を
備える非水電解質電池を達成できるとの知見に至った。
【0009】本発明に係る正極活物質はこのような知見
に基づいて完成されたものであり、一般式LiNi
1−zで表されるリチウム・ニッケル複合酸化
物(但し、式中、aは0.95≦a<1の範囲であり、
zは0.01≦z≦0.5の範囲であり、MはFe、C
o、Mn、Cu、Zn、Al、Sn、B、Ga、Cr、
V、Ti、Mg、Ca及びSrのうち少なくとも1種類
である。)を含有することを特徴とする。
【0010】一般式LiNi1−zで表され
るリチウム・ニッケル複合酸化物を正極活物質として用
いることにより、高容量であり、且つサイクル特性に非
常に優れる非水電解質電池を実現できる。
【0011】また、上述の目的を達成するために、本発
明者等が鋭意検討を重ねた結果、非水電解質電池におい
て、リチウムとニッケルとのモル比を僅かに変更し、従
来と比較してリチウムの占める割合が少ないリチウム・
ニッケル複合酸化物を正極活物質として用いると、リチ
ウムの占める割合が多い従来のリチウム・ニッケル複合
酸化物を正極活物質として用いたときには実現できなか
った電池特性を備える非水電解質電池を達成できるとの
知見に至った。
【0012】本発明に係る非水電解質電池はこのような
知見に基づいて完成されたものであり、正極活物質を含
有する正極、負極活物質を含有する負極、及び非水電解
質を有する非水電解質電池において、上記正極活物質と
して、一般式LiNi1− で表されるリチ
ウム・ニッケル複合酸化物(但し、式中、aは0.95
≦a1の範囲であり、zは0.01≦z≦0.5の範囲
であり、MはFe、Co、Mn、Cu、Zn、Al、S
n、B、Ga、Cr、V、Ti、Mg、Ca及びSrの
うち少なくとも1種類である。)を含有することを特徴
とする。
【0013】一般式LiNi1−zで表され
るリチウム・ニッケル複合酸化物を正極活物質として含
有してなる本発明に係る非水電解質電池は、高容量であ
り、且つサイクル特性に非常に優れる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した非水電解
質電池について、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】本発明を適用した非水電解液二次電池1は
いわゆるリチウムイオン二次電池であり、図1及び図2
に示すように、帯状の正極2及び帯状の負極3がセパレ
ータ4を介して積層されて長手方向に巻回されてなる楕
円形状の電池素子が、電池缶5に収容されると共に、非
水電解液が電池缶5に注入されてなる。なお、電池缶5
の開口部は、電池蓋6により封口されている。
【0016】また、端子ピン7には、正極2から引き出
された正極リード8が接続されており、電池缶5には、
負極3から引き出された負極リード9が接続されてい
る。したがって、非水電解液二次電池1において、電池
缶5は負極端子、端子ピン7は正極端子となる。
【0017】正極2は、正極活物質を含有する正極合剤
を正極集電体上に塗布して乾燥することにより、正極集
電体上に正極活物質層が形成されたものである。
【0018】そして、非水電解液二次電池1における正
極2では、正極活物質として、一般式LiNi1−z
で表されるリチウム・ニッケル複合酸化物(但
し、式中、aは0.95≦a<1の範囲であり、zは
0.01≦z≦0.5の範囲であり、MはFe、Co、
Mn、Cu、Zn、Al、Sn、B、Ga、Cr、V、
Ti、Mg、Ca及びSrのうち少なくとも1種類であ
る。)を含有する。
【0019】本来、正極活物質としてリチウム・ニッケ
ル複合酸化物を使用するとき、リチウムの占める割合の
多いリチウム・ニッケル複合酸化物、例えば一般式Li
Ni1−zで表され、且つaが1以上である
化合物が用いられていた。しかしながら、リチウムの占
める割合が比較的多いリチウムニッケル複合酸化物を正
極活物質として含有する非水電解液電池は、実用可能な
電池容量を有しているが、サイクル特性の改善を求めら
れていた。
【0020】これに対し、本発明者等が鋭意検討を重ね
た結果、リチウムとニッケルとのモル比を僅かに変更
し、従来と比較してリチウムの占める割合が少ないリチ
ウム・ニッケル複合酸化物、即ち、aが0.95≦a<
1の範囲であるLiNi1− を正極活物質
として用いると、リチウムの占める割合が多い従来のリ
チウムニッケル複合酸化物を正極活物質として用いたと
きには実現できなかった電池特性を備える非水電解液二
次電池1を達成できるとの知見に至った。
【0021】正極活物質としてaが0.95≦a<1の
範囲であるLiNi1−z を含有する非水電
解質二次電池1は、高容量であり、且つサイクル特性に
非常に優れる。なお、aの範囲は、上記範囲において適
宜選択されるものであるが、非水電解質二次電池1を高
容量化する点からは、0.97≦a≦0.995とする
ことがより適切である。
【0022】aが0.95≦a<1の範囲であるLi
Ni1−zは、例えばリチウム、ニッケル及び
式中Mの炭酸塩、硝酸塩、酸化物及び水酸化物等を出発
原料とし、これらを組成に応じた量で、具体的には、リ
チウムの炭酸塩、硝酸塩、酸化物及び水酸化物等をモル
比で0.95以上、1未満の範囲として適宜混合し、6
00℃〜900℃の温度範囲で焼成することにより得ら
れる。
【0023】また、aが0.95≦a<1の範囲である
LiNi1−zと併用する正極活物質とし
て、リチウム・マンガン複合酸化物等、具体的には一般
式Li Mn2−yM’で表される化合物(但
し、式中、xは0.9≦xの範囲であり、yは0.01
≦y≦0.5の範囲であり、M’はFe、Co、Ni、
Cu、Zn、Al、Sn、Cr、V、Ti、Mg、Ca
及びSrのうち少なくとも1種類である。)等を使用で
きる。
【0024】特に、aが0.95≦a<1の範囲である
LiNi1−zと一般式LiMn
2−yM’で表される化合物とを併用してなる非
水電解液二次電池1は、高容量であると同時に、サイク
ル特性が更に改善され、安全性に優れたものとなる。
【0025】特に上記化合物として、リチウム・ニッケ
ル複合化合物LiNi1−zとして、高容量
で、熱安定性に優れた、LiNi1−b−zCo
を合成するには、先ず、ニッケル及びコバルト
の共沈水酸化物を合成する。具体的には、水溶液に可溶
な硝酸や硫酸のニッケルやコバルト化合物、もしくはニ
ッケルやコバルトの塩化物と、アルカリ金属の塩基溶液
等を用い、中和反応で共沈させる。この共沈水酸化物
は、例えば硫酸ニッケル及び硫酸コバルトを所定の配合
にて溶解し、この溶液に水酸化ナトリウム溶液を混合す
ることによって得られる。
【0026】次に、この共沈水酸化物を乾燥させ、所定
の配合にてアルミニウム化合物を添加し、攪拌、混合す
る。さらに、所定の配合にて水酸化リチウムを添加し、
撹拌、混合することにより、LiNi1−b−zCo
Alの前駆体とする。
【0027】ここでアルミニウム化合物としては、平均
粒径が10μm以下であるものを用いることが好まし
い。平均粒径を10μm以とすることで、引き続く焼成
工程においてアルミニウムを十分に固溶させることがで
き、反応性を良好なものとすることができる。平均粒径
が10μmを上回ると、アルミニウムの固溶が不十分と
なり、LiNi1−b−zCoAlとともに
不純物を発生してしまう。具体的なアルミニウム化合物
としては、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム(ア
ルミナ)、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、塩化
アルミニウム等を用いることができる。しかしながら、
焼成時に発生する分解ガスを考慮すると、アルミニウム
化合物として水酸化アルミニウム又は酸化アルミニウム
を用いることが好ましい。特に、アルミニウム化合物と
して極めて平均粒径の小さい酸化アルミニウムを用いる
ことで、優れた品質のLiNi1−b−zCoAl
を合成できる。
【0028】一般式LiNi1−zで表され
るリチウム・ニッケル複合酸化物とリチウムマンガン複
合酸化物との混合比は適宜選択されるものであるが、重
量比で20:80〜80:20の割合で混合されている
ことが適切である。混合比を上記範囲とすることによ
り、サイクル特性が良好で高容量な非水電解液二次電池
1を実現できる。リチウム・ニッケル複合酸化物とリチ
ウム・マンガン複合酸化物との混合比が上記範囲を超え
ると、電池容量が低下する虞がある。
【0029】正極集電体としては、アルミニウム箔等の
金属箔が用いられる。結着剤としては、通常この種の電
池の正極合剤に用いられている公知の結着剤を用いるこ
とが可能である。なお、正極合剤には、必要に応じて、
導電剤等の公知の添加剤を添加できる。
【0030】負極3は、負極活物質を含有する負極合剤
を負極集電体上に塗布して乾燥することにより、負極集
電体上に負極活物質層が形成されたものである。
【0031】負極活物質としては、炭素材料等が用いら
れる。炭素材料としては、リチウムをドープ、脱ドープ
することが可能なものであれば良く、例えば、2000
℃以下の比較的低い温度で焼成して得られる低結晶性炭
素材料や、3000℃近くの高温で処理した人造黒鉛及
び天然黒鉛等の高結晶性炭素材料が用いられる。具体的
には、熱分解炭素類、コークス類、黒鉛類、ガラス状炭
素類、有機高分子化合物焼成体(フラン樹脂等を適当な
温度で焼成し炭素化したもの)、炭素繊維、及び活性炭
等が使用可能である。
【0032】例えば黒鉛粉末であればd(002)面の
面間隔が0.335〜0.340nmでc軸の面間隔L
cが20nm以上を有する球状、扁平状、繊維状のいず
れの黒鉛粉末も使用することができる。
【0033】負極容量は、黒鉛粒子の表面電子構造だけ
でなくその結晶性にも依存する。本実施の形態では、黒
鉛材料の結晶性の指標として、粉末X線回折から得られ
る(002)結晶面の面間隔が0.3363nm以下で
あるように規定する。(002)面の面間隔は、0.3
360nm以下が更に好ましく、0.3358nm以下
が最も好ましい。
【0034】本実施の形態では、黒鉛材料の結晶性を
(002)面の面間隔を0.3363nm以下に規定し
たので、この結晶性の高い黒鉛材料で形成される負極に
おいては、不可逆容量が大きく減少すると共に高い可逆
容量が得られる。
【0035】また、リチウムと合金あるいは化合物を形
成可能な金属あるいは半導体も用いられ、リチウムと合
金あるいは化合物を形成可能な金属元素あるいは半導体
元素としては、4B族の金属元素あるいは半導体元素が
好ましく、特に好ましくはケイ素あるいはスズであり、
ケイ素が最も好ましい。これらの合金あるいは化合物も
好ましく、具体的には、SiB、SiB、Mg
i、MgSn、Ni Si、TiSi、MoS
、CoSi、NiSi、CaSi、CrSi
、CuSi、FeSi、MnSi、NbS
、TaSi、VSi、WSiあるいはZnS
などが挙げられる。
【0036】負極集電体としては、銅箔等の金属箔が用
いられる。負極合剤には、従来公知の結着剤等が含有さ
れる。なお、負極合剤には、必要に応じて公知の添加剤
等を添加できる。
【0037】セパレータ4としては、例えば微孔性ポリ
プロピレンフィルム等を使用できる。
【0038】電池缶5及び電池蓋6としては、鉄、アル
ミニウム等を使用できる。但し、アルミニウム製の電池
缶5及び電池蓋6を使用した場合は、リチウムとアルミ
ニウムとの反応を防止する為に、正極リード8を電池缶
5と溶接し、負極リード9を端子ピン7と接続する構造
とする必要がある。
【0039】非水電解液は、電解質塩を非水溶媒に溶解
したものである。
【0040】有機溶媒としては、例えば、エチレンカー
ボネート及びプロピレンカーボネート等の環状カーボネ
ート、ジメチルカーボネート及びジエチルカーボネート
等の鎖状カーボネート、γ−ブチロラクトン及びγ−バ
レロラクトン等の環状エステル、酢酸エチル及びプロピ
オン酸メチル等の鎖状エステル、テトラヒドロフラン及
び1,2−ジメトキシエタン等のエーテル等を使用でき
る。これらの有機溶媒のうち、1種類を単独で用いても
良く、2種類以上を混合して用いることも可能である。
【0041】電解質塩としては、有機溶媒に溶解し、イ
オン伝導性を示すリチウム塩であれば特に限定されるこ
とはなく、例えば、LiPF、LiBF、LiCl
、LiCFSO、LiN(CFSO
LiC(CFSO等を使用できる。これらの電
解質塩のうち、1種類を単独で用いても良く、2種類以
上を混合して用いることも可能である。
【0042】以上のように構成される非水電解液二次電
池1は、正極活物質としてリチウムの占める割合が多い
リチウム・ニッケル複合酸化物、すなわちaが1以上で
あるLiNi1−zを含有する従来の非水電
解液二次電池と比較して、高容量であり、且つサイクル
特性が向上したものとなる。
【0043】なお、上述では電解質として非水電解液を
用いてなる非水電解液二次電池1について説明したが、
本発明はこれに限定されず、高分子材料に電解質塩を溶
解してなる固体電解質、又は電解質塩を非水溶媒に溶解
した溶液を高分子マトリックス中に保持させたゲル状電
解質を用いてなる非水電解質電池、いわゆる固体電解質
電池にも適用可能である。
【0044】本発明を固体電解質電池に適用するとき、
正極及び負極は上述した非水電解液二次電池1の正極2
及び負極3と同様の構成とする。
【0045】これら固体電解質やゲル状電解質を構成す
る高分子材料としては、シリコンゲル、アクリルゲル、
アクリロニトリルゲル、ポリフォスファゼン変性ポリマ
ー、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイ
ド、及びこれらの複合ポリマーや架橋ポリマー、変性ポ
リマー等が使用できる。さらに、フッ素系ポリマーとし
て、ポリ(ビニリデンフルオロライド)、ポリ(ビニリ
デンフルオロライド−co−ヘキサフルオロプロピレ
ン)、ポリ(ビニリデンフルオロライド−co−テトラ
フルオロエチレン)、ポリ(ビニリデンフルオロライド
−co−トリフルオロエチレン)及びこれらの混合物が
使用できる。
【0046】なお、非水電解質として固体電解質または
ゲル状電解質を使用する場合、セパレータを必ずしも設
けなくともよく、これら固体電解質またはゲル状電解質
がセパレータの代わりになる。
【0047】
【実施例】以下、本発明に係る非水電解質電池につい
て、具体的な実験結果に基づいて詳細に説明する。
【0048】〈実施例1〉 〔リチウム・ニッケル複合酸化物の調製方法〕水酸化ニ
ッケル:0.8mol、水酸化コバルト:0.15mo
l、アルミ原子比:0.05molに対して、水酸化リ
チウム:0.95molを混合した。このようにしてL
Ni0.8Co0.15Al0.05の前駆体
の混合物とし、ついで、この混合物を酸素雰囲気中,7
80℃で5時間焼成することにより、リチウム・ニッケ
ル複合酸化物として、Li0.95Ni0.80Co
.15Al0.05を得た。得られた化合物をX線
回折法(Cukα線)で回折ピークを調べた、その結
果、JCPDSに登録されたLiNiOとほぼ一致す
る回折ピークを有する化合物であった。次いで、得られ
たリチウム・ニッケル複合酸化物を粉砕し、平均粒径を
10μmとした。平均粒径の測定は同様にレーザ回折法
により行った。
【0049】〔リチウム・マンガン複合酸化物の調製方
法〕まず、炭酸リチウム(LiCO)と、二酸化マ
ンガン(MnO)と、三酸化二クロム(Cr
とを所定の割合で混合し、空気中において850℃で5
時間焼成してリチウムとマンガンと第1の元素(Ma)
としてクロムとを含むマンガン含有酸化物LiMn
2−yCrを作製した。この時Crのy値は0.
15とした。得られた材料をX線回折法(X線管球Cu
kα)で調べたところ、JCPDSと比較してスピネル
型リチウム・マンガン複合酸化物とほぼ一致する回折ピ
ークを有する化合物であった。次いで、得られたマンガ
ン含有酸化物を粉砕し、平均粒径を20μmとした。平
均粒径の測定はレーザ回折法により行った。
【0050】〔正極の作製方法〕正極活物質として、リ
チウム・マンガン複合酸化物(LiMn1.85Cr
.15)を37重量部と、上述のようにして調製し
たリチウム・ニッケル複合酸化物(Li0.95Ni
0.80Co0.15Al0.05)を55重量部
と、導電剤としてグラファイトを5重量部と、結着剤と
してポリフッ化ビニリデン(PVDF)を3重量部とを
混合した後、N−メチルピロリドン(NMP)中に分散
させてスラリー状の正極合剤を調製した。
【0051】ついで、この正極合剤を、正極集電体とな
る厚み20μmのアルミニウム箔の両面に塗布して乾燥
し、圧縮成形した。そして、所定の寸法に裁断すること
により、正極を得た。
【0052】〔負極の作製方法〕まず、フィラーとして
石炭系コークス100質量部に、バインダとしてのコー
ルタール系ピッチを30質量部を加え、約100℃で混
合したのち、プレス機により圧縮成型し、1000℃以
下の温度で熱処理することにより炭素成型体を作製し
た。続いて、この炭素成型体に200℃以下で溶融させ
たコールタール系ピッチを含浸し、1000℃以下で熱
処理するというピッチ含浸/熱処理工程を数回繰り返し
たのち、不活性雰囲気中において2700℃で熱処理
し、黒鉛化成型体を作製した。そののち、この黒鉛化成
型体を粉砕分級し、粉末状とした。
【0053】得られた黒鉛化粉末について、X線回折法
により構造解析を行ったところ、(002)面の面間隔
は0.337nmであり、(002)面のC軸結晶子厚
みは50.0nmであった。また、ピクノメータ法によ
り求めた真密度は2.23g/cmであり、嵩密度は
0.83g/cmであり、更に、BET(BrunauerEm
mett Teller)法により求めた比表面積は4.4m
gであった。また、レーザ回折法により求めた粒度分布
は、平均粒径が31.2μmであり、累積10%粒径が
12.3μmであり、累積50%粒径が29.5μmで
あり、累計90%粒径が53.7μmであった。
【0054】負極活物質として上記のグラファイトを9
2重量部と、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PV
DF)を8重量部とを混合した後、N−メチルピロリド
ン(NMP)中に分散させてスラリー状の負極合剤を調
製した。
【0055】ついで、この負極合剤を、負極集電体とな
る厚み15μmの銅箔の両面に塗布して乾燥し、圧縮成
形した。そして、所定の寸法に裁断することにより、負
極を得た。
【0056】〔非水電解液の調製方法〕エチレンカーボ
ネート及びジメチルカーボネートを重量比で1:1とし
て混合した溶液に、電解質塩としてLiPFを1mo
l/lとなるように溶解することにより、非水電解液を
調製した。
【0057】〔電池の組立方法〕以上のようにして作製
した正極及び負極を、厚み25μmであるセパレータを
介して積層し、長手方向に巻き回すことにより楕円状の
電池素子を作製した。
【0058】次に、楕円形状の電池素子を、幅29m
m、厚み6mm、高さ67mmである角型形状の電池缶
に挿入し、電池缶の開口部に電池蓋を溶接後、電池蓋に
形成されている電解液注入口から非水電解液を注入し、
注入口を封止した。以上のようにして、角型形状の非水
電解液二次電池を作製した。
【0059】〈実施例2〜実施例4、比較例1〜比較例
3〉リチウム・ニッケル複合酸化物を調製する際に、水
酸化リチウムの混合モル比(a)を後掲する表1に示す
ように変えたこと以外は、実施例1と同様にして正極を
作製し、非水電解液二次電池を作製した。
【0060】以上のようにして作製された実施例1〜実
施例4及び比較例1〜比較例3の電池に対して、初回充
電を行った。まず定電流を400mAとして、上限4.
20Vまで定電流定電圧充電を行い、1000mAの定
電流放電を終止電圧3.00Vまで行い、初期放電容量
を測定した。なお、初期電池容量は、セル5個当たりの
平均とした。
【0061】次に、各電池に対し、2回目以降の充電
を、定電流1000mAとし、充電電圧を上限4.20
Vまで2.5時間行った。次に、1000mAの定電流
放電を終止電圧3.00Vまで行った。この充放電サイ
クルを300回繰り返し、300サイクル目の放電容量
を測定した。そして、初期放電容量に対する300サイ
クル目の放電容量の割合を求め、これを容量維持率(単
位:%)とした。そして、300サイクル後の容量維持
率から、サイクル特性を評価した。
【0062】以上の測定結果を、リチウム・ニッケル複
合酸化物を調製する際の水酸化リチウムの混合モル比
(a)及び得られたリチウム・ニッケル複合酸化物の組
成と併せて表1に示す。
【0063】
【表1】
【0064】表1から明らかなように、aが0.95未
満であるリチウムニッケル複合酸化物を含有する比較例
1は、正極活物質におけるリチウム含有量が少ないた
め、所望の電池容量を得られず、実用電池として不適当
であることがわかる。また、aが1以上であるリチウム
・ニッケル複合酸化物を含有する比較例2及び比較例3
は、初期電池容量が非常に高いが、サイクル特性が劣化
してしまうことがわかる。
【0065】これに対し、aが0.95≦a<1の範囲
であるリチウムニッケル複合酸化物を含有する実施例1
〜実施例4の電池は、電池容量が大きく、サイクル劣化
が小さいことがわかる。その中でも特に、aが0.97
≦a≦0.995の範囲であるリチウム・ニッケル複合
酸化物を含有する実施例2〜実施例4の電池は、サイク
ル特性に優れるとともに、初期電池容量が900mAh
を越えており、実用電池として特に好ましいことがわか
る。
【0066】したがって、非水電解液二次電池は、正極
活物質としてaが0.95≦a<1の範囲であるリチウ
ム・ニッケル複合酸化物を含有することにより、サイク
ル特性に優れ、且つ高容量なものとなることがわかっ
た。
【0067】つぎに、実施例5〜実施例10では、リチ
ウム・マンガン含有複合酸化物の第1の元素(Ma)を
変化させて電池を作製し、高温保存特性を調べた。ま
た、実施例11〜実施例16では、リチウム・ニッケル
含有複合酸化物の第2の元素(Mb)を変化させて電池
を作製し、高温保存特性、サイクル特性を調べた。
【0068】〈実施例5〜実施例10〉リチウム・マン
ガン含有複合酸化物を調製する際に、第1の元素(M
a)を後掲する表2に示すように変化させてマンガン含
有酸化物を作製したこと以外は、実施例1と同様にして
正極を作製し、非水電解液二次電池を作製した。
【0069】なお、リチウム・マンガン含有複合酸化物
を作製する際には、実施例1の三酸化二クロムに変え
て、実施例5では一酸化コバルトを用い、実施例6では
三酸化二アルミニウム(Al)を用い、実施例7
では一酸化マグネシウム(MgO)を用い、実施例8で
は一酸化亜鉛(ZnO)を用い、実施例9では一酸化ス
ズ(SnO)を用い、実施例10では一酸化コバルトお
よび三酸化二クロムを用いた。
【0070】〈実施例11〜実施例16〉リチウム・ニ
ッケル含有複合酸化物を調製する際に、第2の元素(M
b)を後掲する表2に示すように変化させてリチウム・
ニッケル含有複合酸化物を作製したこと以外は、実施例
1と同様にして正極を作製し、非水電解液二次電池を作
製した。
【0071】なお、リチウム・ニッケル含有複合酸化物
を作製する際には、実施例1の水酸化コバルトと三酸化
二アルミニウムに変えて、実施例11では三酸化二鉄
(Fe )を用い、実施例12では三酸化二アルミ
ニウムを用い、実施例13では一酸化マグネシウムを用
い、実施例14では一酸化亜鉛を用い、実施例15では
一酸化スズを用い、実施例16では一酸化コバルトおよ
び三酸化二アルミニウムを用いた。
【0072】以上のようにして作製された実施例5〜実
施例10、実施例11〜実施例16及び上記実施例3の
電池について、高温保存特性を調べた。高温保存特性と
しては、高温保存後の一般放電条件による一般放電容量
維持率と高負荷放電条件による高負荷放電エネルギーと
をそれぞれ求めた。
【0073】なお、高温保存後の一般放電容量維持率は
次のようにして求めた。まず、23℃の恒温槽中におい
て充放電を行い初期放電容量を求めた。その際、充電は
1Aの定電流で電池電圧が4.2Vに達するまで行った
のち、4.2Vの定電圧で充電時間の総計が3時間に達
するまで行い、放電は0.5Aの定電流で終止電圧(カ
ットオフ電圧)3.0Vまで行った。これを一般充放電
条件とした。
【0074】次いで、この一般充電条件で再び充電した
のち、60℃のオーブン中で2週間保存した。続いて、
23℃の恒温槽中において、一旦終止電圧3.0Vまで
放電したのち、一般充放電条件で充放電を10サイクル
行い、10サイクル中で最も高かった値を高温保存後の
放電容量とし、初期放電容量に対する割合を高温保存後
の一般放電容量維持率とした。
【0075】また、高温保存後の高負荷放電エネルギー
は、60℃で2週間保存したのち、23℃の恒温槽中に
おいて一旦終止電圧3.0Vまで放電したのち、上述の
一般充電条件で充電を行い、1.5Aの定電流で終止電
圧3.0Vまで高負荷放電を行った結果から求めた。
【0076】更に、常温における充放電サイクル特性と
しては、23℃の恒温槽中で上述の一般充放電条件で充
放電を200サイクル行い、2サイクル目の放電容量に
対する200サイクル目の放電容量の割合(容量維持
率)を求めた。
【0077】実施例5〜実施例16、実施例3の電池に
ついての高温保存特性及び常温における充放電サイクル
特性の評価結果を、マンガン含有複合酸化物の第1の元
素(Ma)の値、リチウム・ニッケル複合酸化物の第2
の元素(Mb)の値と併せて表2に示す。
【0078】
【表2】
【0079】表2から明らかなように、実施例5〜実施
例16では、高温保存後の一般放電容量維持率が90
%、高温保存後の高負荷放電エネルギーが2.90Wh
以上と、ともに実施例3と同様に高い値が得られた。ま
た、常温における充放電サイクル特性についても良好な
結果が得られた。すなわち、第1の元素をクロム以外の
他の元素に変えたマンガン含有酸化物を用いても、第2
の元素をコバルト以外の他の元素に変えたリチウム・ニ
ッケル複合酸化物を用いても、実施例3と同様に優れた
高温保存特性を得られることが分かった。
【0080】つぎに、実施例17〜実施例20、比較例
4及び比較例5では、リチウム・マンガン含有複合酸化
物とリチウム・ニッケル含有複合酸化物との混合比を変
えて電地を作製し、高温保存特性、サイクル特性を評価
した。
【0081】〈実施例17〜実施例22〉リチウム・マ
ンガン含有複合酸化物とリチウム・ニッケル含有複合酸
化物との混合比を表4に示したようにそれぞれ変化させ
たこと以外は、実施例1と同様にして正極を作製し、非
水電解液二次電池を作製した。
【0082】なお、実施例21では、リチウム・マンガ
ン含有複合酸化物の混合比率を少なくした。また、実施
例22では、リチウム・ニッケル含有複合酸化物の混合
比率を少なくした。
【0083】以上のようにして作製された実施例17〜
実施例22の電池について、上述した評価方法と同様に
して高温保存特性および常温における充放電サイクル特
性をそれぞれ調べた。その評価結果を、マンガン含有複
合酸化物の第1の元素(Ma)の値、リチウム・ニッケ
ル複合酸化物の第2の元素(Mb)の値と併せて表3に
示す。
【0084】
【表3】
【0085】表3から明らかなように、リチウム・マン
ガン含有複合酸化物の混合比が高いほど高温保存後の高
負荷放電エネルギーが大きく、リチウム・ニッケル含有
複合酸化物の混合比が高いほど高温保存後の一般放電容
量維持率が高かった。その中でも特に、実施例3および
実施例17〜20は、高温保存後の電容量維持率が88
%以上、高温保存後の高負荷放電エネルギーが2.90
Wh以上と共に優れていることがわかる。
【0086】これに対して、リチウム・マンガン複合酸
化物の混合比率が低い実施例21は、高温保存後の高負
荷放電エネルギーが小さく、リチウム・ニッケル複合酸
化物の混合比率が低い実施例22は、高温保存後の容量
維持率が低かった。
【0087】すなわち、リチウム・マンガン複合酸化物
とリチウム・ニッケル複合酸化物との混合比を、質量比
でリチウム・マンガン複合酸化物20〜80に対してリ
チウム・ニッケ複合有酸化物80〜20とすれば、特に
優れた高温保存特性を得られることがわかった。なお、
常温における充放電サイクル特性についてはいずれも良
好な結果が得られた。
【0088】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る正極活物質は、サイクル特性に優れ、且つ高容量
である非水電解質電池を実現する。また、本発明に係る
非水電解質電池は、リチウムの占める割合が多いリチウ
ム・ニッケル複合酸化物を含有する従来の非水電解電池
と比較して、サイクル特性に優れ、且つ高容量なものと
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】角型形状の非水電解液二次電池の一構成例を示
す模式図である。
【図2】図1に示す非水電解液二次電池の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 非水電解液二次電池、2 正極、3 負極、4 セ
パレータ、5 電池缶、6 電池蓋、7 端子ピン、8
正極リード、9 負極リード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G048 AA04 AA05 AB06 AC06 AD04 AE05 5H029 AJ03 AJ05 AK03 AK18 AL06 AL07 AL08 AL12 AM03 AM04 AM05 AM07 AM16 BJ02 CJ08 DJ16 DJ17 HJ01 HJ02 5H050 AA07 AA08 BA17 CA08 CA09 CA29 CB07 CB08 CB09 CB12 FA17 FA19 GA10 HA01 HA02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式LiNi1−zで表さ
    れるリチウム・ニッケル複合酸化物(但し、式中、aは
    0.95≦a<1の範囲であり、zは0.01≦z≦
    0.5の範囲であり、MはFe、Co、Mn、Cu、Z
    n、Al、Sn、B、Ga、Cr、V、Ti、Mg、C
    a及びSrのうち少なくとも1種類である。)を含有す
    る正極活物質。
  2. 【請求項2】 上記aは、0.97≦a≦0.995の
    範囲である請求項1記載の正極活物質。
  3. 【請求項3】 リチウム・マンガン複合酸化物を含有す
    る請求項1記載の正極活物質。
  4. 【請求項4】 上記リチウム・マンガン複合酸化物は、
    一般式LiMn2− M’で表される化合物
    (但し、式中、xは0.9≦xの範囲であり、yは0.
    01≦y≦0.5の範囲であり、M’はFe、Co、N
    i、Cu、Zn、Al、Sn、Cr、V、Ti、Mg、
    Ca及びSrのうち少なくとも1種類である。)である
    請求項3記載の正極活物質。
  5. 【請求項5】 一般式LiNi1−zで表さ
    れるリチウム・ニッケル複合酸化物とリチウム・マンガ
    ン複合酸化物とが、重量比で20:80〜80:20の
    割合で混合されている請求項3記載の正極活物質。
  6. 【請求項6】 正極活物質を含有する正極と、負極活物
    質を含有する負極と、非水電解質とを備える非水電解質
    電池において、 上記正極活物質として、一般式LiNi1−z
    で表されるリチウム・ニッケル複合酸化物(但し、式
    中、aは0.95≦a<1の範囲であり、zは0.01
    ≦z≦0.5の範囲であり、MはFe、Co、Mn、C
    u、Zn、Al、Sn、B、Ga、Cr、V、Ti、M
    g、Ca及びSrのうち少なくとも1種類である。)を
    含有する非水電解質電池。
  7. 【請求項7】 上記aは、0.97≦a≦0.995の
    範囲である請求項6記載の非水電解質電池。
  8. 【請求項8】 上記正極活物質として、リチウム・マン
    ガン複合酸化物を含有する請求項6記載の非水電解質電
    池。
  9. 【請求項9】 上記リチウム・マンガン複合酸化物は、
    一般式LiMn2− M’で表される化合物
    (但し、式中、xは0.9≦xの範囲であり、yは0.
    01≦y≦0.5の範囲であり、M’はFe、Co、N
    i、Cu、Zn、Al、Sn、Cr、V、Ti、Mg、
    Ca及びSrのうち少なくとも1種類である。)である
    請求項8記載の非水電解質電池。
  10. 【請求項10】 一般式LiNi1−zで表
    されるリチウム・ニッケル複合酸化物とリチウム・マン
    ガン複合酸化物とが、重量比で20:80〜80:20
    の割合で混合されている請求項8記載の非水電解質電
    池。
JP2002054508A 2001-04-25 2002-02-28 正極活物質及び非水電解質電池 Pending JP2003017060A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054508A JP2003017060A (ja) 2001-04-25 2002-02-28 正極活物質及び非水電解質電池
EP02009171A EP1255311B1 (en) 2001-04-25 2002-04-24 Cathode active material and non-aqueous electrolyte cell
DE60238962T DE60238962D1 (de) 2001-04-25 2002-04-24 Kathoden-Aktivmaterial und Zelle mit nicht-wässerigem Elektrolyt
US10/131,693 US20030010631A1 (en) 2001-04-25 2002-04-24 Cathode active material and non-aqueous electrolyte cell

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128195 2001-04-25
JP2001-128195 2001-04-25
JP2002054508A JP2003017060A (ja) 2001-04-25 2002-02-28 正極活物質及び非水電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003017060A true JP2003017060A (ja) 2003-01-17

Family

ID=26614220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054508A Pending JP2003017060A (ja) 2001-04-25 2002-02-28 正極活物質及び非水電解質電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030010631A1 (ja)
EP (1) EP1255311B1 (ja)
JP (1) JP2003017060A (ja)
DE (1) DE60238962D1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081698A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Yuasa Corporation Substance active pour electrode positive et batterie a electrolyte non aqueuse renfermant ladite substance
JP2005267911A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2007149364A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Nec Tokin Corp 非水電解液二次電池
JP2008282667A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Sony Corp 有機電解質を用いたリチウムイオン2次電池の正極活物質
JP2014517480A (ja) * 2011-12-07 2014-07-17 エルジー・ケム・リミテッド 出力特性が向上した複合正極活物質、及びこれを含む二次電池、電池モジュール及び電池パック
JP2014517454A (ja) * 2011-05-23 2014-07-17 エルジー ケム. エルティーディ. 出力密度特性が向上した高出力のリチウム二次電池
CN105247706A (zh) * 2013-07-31 2016-01-13 株式会社Lg化学 包含不同电极材料层的电极和锂二次电池
US9525167B2 (en) 2011-07-13 2016-12-20 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high energy with improved energy property
US9601756B2 (en) 2011-05-23 2017-03-21 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high energy density with improved energy property
US9985278B2 (en) 2011-05-23 2018-05-29 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high energy density with improved energy property

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4439456B2 (ja) * 2005-03-24 2010-03-24 株式会社東芝 電池パック及び自動車
US8936873B2 (en) * 2005-08-16 2015-01-20 Lg Chem, Ltd. Cathode active material and lithium secondary battery containing them
WO2007021087A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Lg Chem, Ltd. Cathode active material and lithium secondary battery containing the same
US8895187B2 (en) * 2005-08-16 2014-11-25 Lg Chem, Ltd. Cathode active material and lithium secondary battery containing the same
WO2007021086A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Lg Chem, Ltd. Cathode active material and lithium secondary battery containing them
JP4557920B2 (ja) * 2006-03-30 2010-10-06 株式会社東芝 非水電解質電池
JP5116329B2 (ja) * 2007-03-23 2013-01-09 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US7838143B2 (en) 2007-06-22 2010-11-23 Boston-Power, Inc. CID retention device for Li-ion cell
US8778538B2 (en) * 2009-11-06 2014-07-15 Northwestern University Electrode material comprising graphene-composite materials in a graphite network
JP6301619B2 (ja) * 2013-09-20 2018-03-28 株式会社東芝 非水電解質二次電池、電池パック及び車
EP3767720A4 (en) * 2018-03-15 2022-01-19 Basf Toda Battery Materials LLC POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL PARTICLES FOR SECONDARY NON-AQUEOUS ELECTROLYTE BATTERY AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF, AND SECONDARY NON-AQUEOUS ELECTROLYTE BATTERY

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3229425B2 (ja) * 1993-03-29 2001-11-19 松下電器産業株式会社 リチウム二次電池用正極およびその製造法
CA2162456C (en) * 1994-11-09 2008-07-08 Keijiro Takanishi Cathode material, method of preparing it and nonaqueous solvent type secondary battery having a cathode comprising it
JPH08213015A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Sony Corp リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
US5783333A (en) * 1996-11-27 1998-07-21 Polystor Corporation Lithium nickel cobalt oxides for positive electrodes
US6207325B1 (en) * 1997-05-19 2001-03-27 Showa Denko K.K. Lithium-containing complex metal oxide, preparation methods thereof, and cathode electroactive material using the same and lithium secondary cells
JPH1154120A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Japan Storage Battery Co Ltd リチウムイオン二次電池
DE19849343A1 (de) 1997-10-30 1999-06-02 Samsung Display Devices Co Ltd Lithiumcompositoxid, dessen Herstellung und sekundäre Lithiumionzelle mit Lithiumcompositoxid als aktives Material der positiven Elektrode
JPH11307094A (ja) 1998-04-20 1999-11-05 Chuo Denki Kogyo Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質とリチウム二次電池
KR100274236B1 (ko) * 1998-05-13 2001-02-01 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조방법
JP4171848B2 (ja) * 1998-06-02 2008-10-29 宇部興産株式会社 リチウムイオン非水電解質二次電池
JP3024636B2 (ja) * 1998-08-27 2000-03-21 日本電気株式会社 非水電解液二次電池
FR2784233B1 (fr) * 1998-10-01 2000-12-15 Cit Alcatel Matiere active cathodique pour generateur electrochimique rechargeable au lithium
JP3634694B2 (ja) * 1998-12-18 2005-03-30 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP3869605B2 (ja) * 1999-03-01 2007-01-17 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2000251892A (ja) 1999-03-02 2000-09-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池用正極活物質およびこれを用いたリチウム二次電池
US6165647A (en) * 1999-04-09 2000-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Secondary battery comprising a polymerizable material in its electrolyte solution
JP4748840B2 (ja) * 2000-09-29 2011-08-17 シャープ株式会社 リチウムポリマー二次電池

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081698A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Yuasa Corporation Substance active pour electrode positive et batterie a electrolyte non aqueuse renfermant ladite substance
US7691535B2 (en) 2002-03-27 2010-04-06 Gs Yuasa Corporation Active substance of positive electrode and non-aqueous electrolyte battery containing the same
JP2005267911A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JP4703121B2 (ja) * 2004-03-16 2011-06-15 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池
JP2007149364A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Nec Tokin Corp 非水電解液二次電池
JP2008282667A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Sony Corp 有機電解質を用いたリチウムイオン2次電池の正極活物質
US9601756B2 (en) 2011-05-23 2017-03-21 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high energy density with improved energy property
JP2014517454A (ja) * 2011-05-23 2014-07-17 エルジー ケム. エルティーディ. 出力密度特性が向上した高出力のリチウム二次電池
US9385372B2 (en) 2011-05-23 2016-07-05 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high power property with improved high energy density
US9985278B2 (en) 2011-05-23 2018-05-29 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high energy density with improved energy property
US9525167B2 (en) 2011-07-13 2016-12-20 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery of high energy with improved energy property
JP2014517480A (ja) * 2011-12-07 2014-07-17 エルジー・ケム・リミテッド 出力特性が向上した複合正極活物質、及びこれを含む二次電池、電池モジュール及び電池パック
US9614219B2 (en) 2011-12-07 2017-04-04 Lg Chem, Ltd. Composite cathode active material having improved power characteristics, and secondary battery, battery module, and battery pack including the same
CN105247706A (zh) * 2013-07-31 2016-01-13 株式会社Lg化学 包含不同电极材料层的电极和锂二次电池
JP2016524795A (ja) * 2013-07-31 2016-08-18 エルジー・ケム・リミテッド 異なる電極材層を含む電極及びリチウム二次電池
US9985287B2 (en) 2013-07-31 2018-05-29 Lg Chem, Ltd. Electrode including different electrode material layers and lithium secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
EP1255311A3 (en) 2005-06-08
US20030010631A1 (en) 2003-01-16
DE60238962D1 (de) 2011-03-03
EP1255311B1 (en) 2011-01-19
EP1255311A2 (en) 2002-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7655358B2 (en) Positive active material composition for rechargeable lithium battery and method of preparing positive electrode using same
US8343663B2 (en) Method of preparing positive active material with low carbon content for rechargeable lithium battery
JP3959929B2 (ja) 正極及び非水電解質電池
JP4524881B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2020068210A (ja) 複合正極活物質、それを含んだ正極、リチウム電池及びその製造方法
JP3141858B2 (ja) リチウム遷移金属系ハロゲン化酸化物とその製造方法及びその用途
JP2020504416A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを含む電極、及び該電極を含むリチウム二次電池
JP2003017060A (ja) 正極活物質及び非水電解質電池
JP2002075364A (ja) 正極活物質及びその製造方法、並びに非水電解質電池及びその製造方法
KR101145951B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2023523668A (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
JP2000294240A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム複合酸化物およびこれを用いたリチウム二次電池
JP2011249293A (ja) リチウム遷移金属化合物及びその製造方法、並びにリチウムイオン電池
JP3929548B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
JPH09293508A (ja) リチウム二次電池用正極材料、その製造方法及びそれを用いた非水電解液二次電池
JP4724911B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3468098B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2004014472A (ja) 非水二次電池
JP2004071159A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001283845A (ja) リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2024519879A (ja) リチウム二次電池用正極添加剤、その製造方法、これを含む正極およびリチウム二次電池
JP3475480B2 (ja) 非水電解液二次電池及びその製造方法
JP2002203600A (ja) 非水電解液二次電池
JPH10214626A (ja) リチウム二次電池およびリチウム二次電池用正極活物質
US20240145692A1 (en) Positive electrode active material and lithium secondary battery comprising the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040810