JP2010527128A6 - 充電式電池(2次電池)用シリコン陽極 - Google Patents

充電式電池(2次電池)用シリコン陽極 Download PDF

Info

Publication number
JP2010527128A6
JP2010527128A6 JP2010507966A JP2010507966A JP2010527128A6 JP 2010527128 A6 JP2010527128 A6 JP 2010527128A6 JP 2010507966 A JP2010507966 A JP 2010507966A JP 2010507966 A JP2010507966 A JP 2010507966A JP 2010527128 A6 JP2010527128 A6 JP 2010527128A6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
electrode
lithium
dimension
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010507966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010527128A (ja
JP5687056B2 (ja
Inventor
グリーン、ミノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nexeon Ltd
Original Assignee
Nexeon Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0709165.5A external-priority patent/GB0709165D0/en
Application filed by Nexeon Ltd filed Critical Nexeon Ltd
Publication of JP2010527128A publication Critical patent/JP2010527128A/ja
Publication of JP2010527128A6 publication Critical patent/JP2010527128A6/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5687056B2 publication Critical patent/JP5687056B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【解決手段】 例えばリチウム・イオン充電式セルの陽極用途の電極および電極集合体であって、その活性物質としての特定の寸法および形状のシリコンまたはシリコン・ベース要素を使用する電極および電極集合体、およびその製造方法が提供される。活性シリコンまたはシリコン・ベース材料は例えばファイバー、シート、フレーク、チューブ、またはリボンを具備し得る。

Description

この発明は、その有効成分としてシリコンまたはシリコン・ベースの材料を使用する充電式電池セルのための電極に関し、特に(しかし排他的ではない)リチウム・イオン電池セルのアノード用途の電極に関する。
携帯電話およびノート型コンピュータのような携帯電子デバイスの使用の最近の増加は、上記の装置および他の電池駆動の装置に電力を提供するためのより小さく、より軽く、より長い続く充電式電池に対する要求を形成してきた。1990年代にリチウム充電式電池(具体的にはリチウム・イオン電池)はポピュラーになり、現在、販売数の点で携帯型電子機器市場を支配している。しかしながら、ますます電力を消費する機能が上記の装置に加えられる(例えば携帯電話上のカメラ)に連れて、単位質量および単位体積当たりのより多くのエネルギーを貯蔵する改善された電池が求められている。
シリコンが、充電式リチウム・イオン電気化学電池セルの活性陽極材料として使用されることが可能であることはよく知られている(例えば、Insertion Electrode Materials for Rechargeable Lithium Batteries, M. Winter, J. O. Besenhard, M. E. Spahr, and P.Novuk in Adv. Mater. 1998, 10, No. 10を参照)。従来のリチウム・イオン充電式電池セルの基礎的な構成は図1において示されている。図1は、シリコンに基づいたアノードと置換される要素であるグラファイト・ベースの(グラファイトに基づいた)(graphite-based)陽極電極を含んでいる。電池セルは1つのセルを含んでいるが、2個以上のセルを含んでいてもよい。
電池セルは、一般に陽極用の銅集電体10、および陰極用のアルミニウム集電体12を具備している。これら集電体は、必要に応じて負荷または充電電源に外部で接続可能とされている。グラファイト・ベース複合陽極層14は集電体10を覆い、リチウム含有金属酸化膜ベースの複合陰極層16は集電体12を覆っている。多孔性のプラスチック・スペーサまたはセパレータ20は、グラファイト・ベース複合陽極層14とリチウム含有金属酸化膜ベース複合陰極層16との間に設けられる。また、液体電解質材料が多孔性プラスチック・スペーサまたはセパレータ20、複合陽極層14、および複合陰極層16内に分散させられている。場合によって、多孔性プラスチック・スペーサまたはセパレータ20は高分子電解質材料によって置換され得る。また、そのような場合、高分子電解質材料は、複合陽極層14および複合陰極層16の両方の中に存在する。
電池セルが完全に充電されている場合、リチウムは、電解質によってリチウム含有金属酸化膜からグラファイト・ベース層の中へと運ばれて、そこでリチウムはグラファイトと反応して化合物、LiCを形成する。複合陽極層内の電気化学的活性物質であるグラファイトは372mAh/gの最大容量を有する。電池が負荷を跨いで配置されるという意味で、「陽極」、「陰極」という用語が使用されることに留意されたい。
シリコンは、リチウム・イオン充電式セル(電池)(rechargeable cell)内で活性陽極材料として使用される場合、現在用いられているグラファイトより著しく高い容量を提供すると一般に考えられている。シリコンは、電気化学的電池中でリチウムとの反応によって化合物Li21Siに変換されると、4,200mAh/gの最大容量を有する。これは、グラファイトについての最大容量よりかなり高い。したがって、グラファイトがリチウム充電式電池中のシリコンと置換されることができれば、望まれている、単位質量および単位体積当たりの蓄積エネルギーの増加が達成されることが可能である。
シリコンを使用する既存のアプローチまたはリチウム・イオン電気化学的電池のシリコン・ベース活性陽極材料は、充電/放電サイクルの必要回数にわたって一様の容量を示さず、したがって商業的に実現可能とはなっていない。
本技術分野で示されている一アプローチは、シリコンを、粉末(例えば、直径10μmの粒子または球状要素としてのもの)の形態で、場合によっては、電子的添加物有りまたは無しでかつ適切な結合剤(例えば、銅集電体を覆うポリビニリデン・ジフルオリド)を含んだ化合物とされたシリコンを使用する。しかしながら、この電極システムは、繰り返し充電/放電サイクルに晒されると、一様の容量を示さない。この容量損失は、ホストであるシリコンへ/からのリチウムの挿入/抽出と関連する体積(volumetric)の膨張/収縮から発生するシリコン粉末塊(mass)が部分的に機械的分離することに起因すると考えられている。そして、このことは、シリコン要素を銅集電体から電気的に絶縁させ、また、シリコン要素同士を電気的に絶縁させる。また、体積の膨張/収縮は、球状要素を破壊し、球状要素自体内の電気的接触の消失を引き起こす。
連続サイクルにおける大きな体積変化の問題に対処するために設計された技術における別の既知のアプローチは、シリコン粉末を構成するシリコン要素のサイズを非常に小さくすることである。すなわち、1乃至10nmの範囲内の直径を有する球状の粒子を使用することである。この戦略は、ナノ・サイズの要素が分割されたり破壊されたりすることなく、リチウムの挿入/抽出と関連した体積の大規模な膨張/収縮を経ることが可能であることを仮定している。しかしながら、このアプローチは、健康と安全の危険をもたらす非常に細かいナノ・サイズの粉末の取り扱いを必要とするという点で問題であり、また、シリコン粉末がリチウムの挿入/抽出と関連する体積の膨張/収縮を経るに連れて球状要素が銅集電体から電気的に絶縁することおよび球状要素同士が電気的に絶縁することを防止しない。重要なことに、リチウム含有界面膜がリチウム挿入の間に典型的に形成されるとともにこの界面膜を構成するリチウム・イオンが捕捉されて脱離(deinsertion)工程の間に除去されることが不能であるため、ナノ・サイズ要素の大きな表面積が、リチウム・イオン電池セルに大きな不可逆的(irreversible)容量を導入し得る。また、多数の小さなシリコン微粒子は、所与の量のシリコンについて多数の粒子対粒子接触を形成し、これらは各々接触抵抗を有しており、したがってシリコン塊の電気抵抗を過剰に高くし得る。したがって、上記の問題は、シリコン微粒子が、リチウム充電式電池および具体的にはリチウム・イオン電池におけるグラファイトの商業的に実現可能な代替物になるのを阻害してきた。
Journal of Power Sources 136 (2004) 303-306においてOharaらによって記述されている別のアプローチでは、シリコンが薄膜としてニッケル箔集電体上に蒸着されて、そして、この構造が使用されてリチウム・イオン・セルの陽極を形成する。しかしながら、このアプローチは良好な容量保持率を与えるが、これは非常に薄い膜(例えば50nm以下)の場合にあてはまり、したがって、これらの電極構造は、単位面積当たりの使い物になる量の容量を与えない。膜厚を増加させる(例えば250nm超)と、良好な容量保持率が消失する。これらの薄膜の良好な容量保持率は、薄膜が分割されたり破壊されたりすることなくホストであるシリコンからのリチウム挿入/抽出に関連する体積の膨張/収縮を吸収する能力に起因すると本発明者らによって考えられている。また、薄膜は表面積が同じ質量のナノ・サイズの粒子よりはるかに小さく、したがってリチウム含有界面膜の形成に起因する不可逆容量の量が減少する。したがって、上記の問題は、金属箔集電体上のシリコン薄膜が、リチウム充電式電池および具体的にはリチウム・イオン電池におけるグラファイトの商業的に実現可能な代替物になることを阻害してきた。
米国特許6,887,511号明細書に記述されている別のアプローチでは、シリコンが粗くされた銅基板上に蒸着されて最大10μmの中程度の厚さの膜を形成する。初期のリチウム・イオン挿入工程中に、シリコン膜が分解してシリコンの柱を形成する。次いで、これらの柱は、可逆的にリチウム・イオンと反応することが可能であり、そして良好な容量保持率が達成される。しかしながら、該工程は、さらに厚い膜とは上手く機能せず、中程度の厚さの膜の生成は高価な工程であって、したがって、この考え方の商業的な実現可能性を制限している。また、膜の分解によって作られた柱状構造は、固有の多孔性を有していない。したがって、長期の容量保持は疑わしい。
米国特許出願公開第2004/0126659号明細書に記述されている別のアプローチでは、シリコンがニッケル・ファイバー上に蒸着され、これが使用されてリチウム電池の陽極を形成する。しかしながら、これは、ニッケル・ファイバー上のシリコンの不均等な分布をもたらし、したがって動作に著しく影響することが分かる。また、これらの構造は、活性シリコン質量に対するニッケル集電体質量の高い比率を有しており、したがって単位面積または単位質量当たりの使い物になる量の容量を与えない。
リチウム・イオン充電式電池セルのためのナノおよびバルク型シリコン・ベースの挿入陽極の検討内容は、Kasavajjulaら(J. Power Sources (2006), doi: 10.1016/ jpowsour.2006.09.84)によって提供されており、参照によって本明細書において取り込まれる。
本発明は独立形式の請求項に示されている。
有利なことに、いくつかの実施形態は、高アスペクト比のシリコンまたはシリコン・ベース要素の相互接続した配列をその活性物質として含む電極を提供する。該要素の構造が、要素中の最小寸法の上限との連動で、シリコンまたはシリコン・ベース要素の挿入/抽出(充電および放電)と関連する体積の膨張への適応を可能にし、他方で最小寸法に対する下限がシリコンまたはシリコン・ベース要素の所与の体積についての表面積の比率を制御してひいては表面に関連する不可逆容量を最小限するため、サイクル寿命が改善される。他の少なくとも1つの寸法は、良好な導電率のための要素同士の間の複数の接触を保証するように十分に大きく選択される。
高アスペクト比の該要素は細長い形状とすることができ、例えば第1のより大きな寸法が最小寸法より大きくかつ第2のより大きな寸法が第1のより大きな寸法より大きいリボン状とすることができる。該高アスペクト比要素はまたシート状であってもよいし、フレーク状であってもよい。この場合、第1、第2のより大きな寸法は第1の寸法より大きく、相互に同等である。
本発明の実施形態に従った陽極電極を含んだリチウム・イオン充電式セルを概略的に示している。
次に、本発明が、あくまで例として、添付の図1を参照して記述される。図1は、本発明の実施形態に従った陽極電極を含んだリチウム・イオン充電式セルを概略的に示している。
先行技術の上記の問題および欠点は充電式電池向けの電極の活性成分であるシリコンまたはシリコン・ベース要素の寸法および形状を注意深く選択することによって対処され得ることが、本発明者によって理解された。第3の寸法(以下、ファイバーと称される)より小さな同等の2つの寸法を有する細長い要素については、第1の近似に、不可逆容量の消失はファイバーの直径に反比例する。同様に、2つのより小さい寸法の一方が他方より長い(例えばより小さな寸法の2倍以上)細長い構造(以下、リボンと称される)について、および2つの同等の最大寸法とこれよりも小さな1つの寸法を有する要素(以下、シートまたはフレークと称される)について、不可逆容量は、リボンまたはシートの側面を無視して、リボンまたはシート(これは最小寸法である)の厚さにほぼ反比例すると示され得る。したがって、ファイバー、リボン、フレーク、またはシートについては、およそ最小寸法の10倍の減少が、不可逆容量消失の10倍の増加につながると予想される。これらの考慮事項は、これらの構造が不可逆容量消失に制限のある複合電極中でシリコン要素として使用されることになっている場合、これらの構造についての最小寸法に下限を課す。
上に詳細に述べられているように、シリコンまたはシリコン・ベース材料を活性陽極材料として使用する際の1つの重大な問題は、リチウム・イオン充電式電池セルのためのセルの充電および放電に関連する大きな体積変化である。関連する応力は、上記のように、バルク型シリコンにおけるクラックの形成につながる。柱形シリコン基板に対する実験研究は、割れることなく体積変化を提供可能な直径1マイクロメートル近く(約0.8マイクロメートル)のシリコン柱が形成されることが可能であることを示した(Mino Green, Elizabeth Fielder, Bruno Scrosati, Mario Wachtler and Judith Serra Moreno, "Structured Silicon Anodes for Lithium Battery Applications", Electrochemical and Solid-State Letters: 6,A75-A79(2003))。さらに、シリコン・プレートに対する実験研究は、厚いプレート(厚さ350ミクロン)でさえ、応力破壊(stress fracture)が10ミクロンの特性長を有していることを示した。
前述の考慮事項に基づいて、本発明の実施形態に従った電極中のシリコンまたはシリコン・ベース要素の最小寸法は、0.08乃至1μmの範囲内にあり、好ましくは0.2乃至0.3μmまたはその中の範囲内にあり得る。さらに好ましい体積対表面積比を保証するために、2番目に大きな寸法は最小寸法の少なくとも2倍の大きさであるべきである。
別の考慮事項は要素相互間の電気的な相互接続の数である。ファイバーまたはリボンのような細長い要素については、最大寸法が大きいほど、個々の部材が相互に交差してそれらの間で複数の接続を形成する可能性が高い。同様に、シートまたはフレーク状の部材については、フレークまたはシートが大きいほど、それらは相互に重なり合う可能性が高いだろう。また、1つまたは2つの最大寸法が大きいほど、所与の表面積についてより大きなシリコン塊が配置され、不可逆容量をさらに減ずるであろう。これらの考慮事項に基づいて、1つまたは2つの最大寸法は、最小寸法より10倍以上の大きさ、好ましくは100または200倍あるいはその中の範囲内の倍率の大きさとなるように選択される。合計長さまたは最大寸法は、例えば500μm程度であり得る。
当然ながら、上に詳細に述べられたシリコンまたはシリコン・ベース要素を製造するためにあらゆる適切なアプローチを採用することが可能であることが認識されるだろう。
例えば、ファイバーは適切なシリコンまたはシリコン・ベース基板上で柱を形成し適切な方法によってこれらの柱を分離してファイバーを形成することによって製造されることが可能である。シリコンの柱は国際特許出願番号PCT/GB2007/000211号明細書または米国特許出願番号10/049736号明細書に記述されているように製造されることが可能である。
シリコン・リボンは、適切に形作られた構造がシリコンまたはシリコン・ベース基板上で形成され、次いで適切な分離方法を使用して基板から分離されるようにリソグラフィ工程によって製造されることが可能である。シート(またはフレークも)は、接着が乏しい基板上へのシリコン薄膜の堆積を使用して製造されることが可能である。これにより、分離可能なシリコン・シートにつながる。分離可能なシートが分割されると、フレークとなる。
一旦シリコンまたはシリコン・ベース要素が製造されたならば、それらはリチウム・イオン電気化学的電池のための複合陽極の中で活性物質として使用されることが可能である。複合陽極を製造するために、該要素はポリビニリデン・ジフルオリドと混合され、n−メチル・ピロリジノンのようなキャスティング溶剤によってスラリーにされることが可能である。次に、このスラリーは、ブレードによってまたは必要な厚さの被膜を産出する他の適切な方法によって金属箔または他の導電性基板上に例えば物理的に付されるか塗られることが可能である。そして、キャスティング溶剤が、この膜から、50℃乃至140℃の範囲へと上げられた温度を使用して複合膜を自由にするか実質的にキャスティング溶剤から自由にし得る適切な乾燥システムを使用して蒸発させられる。結果得られる複合膜は、シリコンまたはシリコン・ベース要素の質量が70パーセント乃至95パーセントの間に典型的にある多孔性の構造を有する。複合膜は、10乃至30パーセント、好ましくは約20パーセントの細孔体積率を有するだろう。
リチウム・イオン電池セルの製造は、その後、グラファイト活性陽極材料ではなくシリコンまたはシリコン・ベース活性陽極材料によって図1において示される一般的構造に従ってあらゆる適切な方法で例えば実行することができる。例えば、シリコン要素ベース複合陽極層は、多孔性のスペーサ18によって覆われ、最終構造に電解質が添加されて利用可能な細孔体積を飽和させる。電解質の添加は、適切なケーシング(casing)における電極の配置後に行なわれ、細孔体積が液体電解質で充填されるように陽極の空所を充填すること含み得る。
本明細書において記述されているアプローチの具体的な利点は、シリコン・ベース陽極の大きなシートが、製造され、次いで現在リチウム・イオン電池セルのためのグラファイト・ベース陽極の場合のように巻かれたり(roll)、続けて型に合わせて打ち抜かれたり(stamp out)することが可能であることである。これは、本明細書において記述されている該アプローチが既存の生産能力に組み込まれることが可能であることを意味する。
当然ながら、上記のアプローチおよび装置に帰着するためにあらゆる適切なアプローチが採用されることが可能であることが認識されるだろう。例えば、該要素の製造は、シリコン加工業界で使用される適切な方法のうちの何れかを具備することが可能である。陰極材料はあらゆる適切な材料であり得、典型的にはリチウム・ベース金属酸化膜材料であり得る。要素は、あらゆる適切な寸法を有することが可能であり、また、例えば純粋なシリコン、または不純物添加シリコン、または他のシリコン・ベース材料、例としてシリコン・ゲルマニウム混合物または他の適切な混合物であり得る。
上記の記述はあくまで例であり、請求項の主題の範囲に制限を加えることを意図されておらず、当業者に明らかであり得るように上記実施形態のあらゆるそのような修正、並置、または変更も包含することが意図されている。例えば、具体的な記述は電極物質としてシリコンの観点から提示されているが、不純物無添加シリコンに代えて不純物添加されたシリコンのような他のシリコン・ベース材料、例えばSiGeが採用されてもよい。

Claims (14)

  1. 最小寸法が0.08μm乃至1.00μm、好ましくは0.2μm乃至0.3μmの範囲内にある複数のシリコンまたはシリコン・ベース要素を具備し、
    第1のより大きな寸法は少なくとも最小寸法の2倍、好ましくは5倍の大きさであり、第2のより大きな寸法は前記最小寸法の少なくとも10倍、好ましくは100乃至200倍またはその範囲内の倍率の大きさである、
    電極。
  2. 前記シリコンまたはシリコン・ベース要素が細長い、請求項1の電極。
  3. 前記シリコンまたはシリコン・ベース要素がリボンである、請求項2の電極。
  4. 前記シリコンまたはシリコン・ベース要素の前記第1、第2の大きな寸法が同様のサイズである、請求項1の電極。
  5. 前記シリコンまたはシリコン・ベース要素がシートまたはフレークである、請求項4の電極。
  6. 前記シリコンまたはシリコン・ベース要素がチューブである、請求項4の電極。
  7. 前記要素が相互接続された部材を具備する、請求項1乃至6のいずれか1項の電極。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項のシリコンまたはシリコン・ベース要素ファイバーをその活性物質のうちの1つとして含んでいる複合電極。
  9. 銅集電体をさらに具備する請求項8の複合電極。
  10. 前記電極が陽極である請求項9の複合電極。
  11. 請求項8乃至10のいずれか1項の電極を含んでいる電気化学的電池(cell)。
  12. 陰極がその活性物質としてリチウム・ベース化合物を具備する、請求項11の電気化学的電池。
  13. 陰極がその活性物質としてリチウム・ベース金属酸化膜、好ましくはLiCoOを具備する、請求項12の電気化学的電池。
  14. 請求項11乃至13のいずれか1項の電気化学的電池によって動力を供給される装置。
JP2010507966A 2007-05-11 2008-05-09 充電式電池(2次電池)用シリコン陽極 Expired - Fee Related JP5687056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0709165.5A GB0709165D0 (en) 2007-05-11 2007-05-11 A silicon anode for a rechargeable battery
GB0709165.5 2007-05-11
PCT/GB2008/001604 WO2008139157A1 (en) 2007-05-11 2008-05-09 A silicon anode for a rechargeable battery

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013089657A Division JP5889826B2 (ja) 2007-05-11 2013-04-22 充電式電池(2次電池)用シリコン陽極

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010527128A JP2010527128A (ja) 2010-08-05
JP2010527128A6 true JP2010527128A6 (ja) 2010-11-18
JP5687056B2 JP5687056B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=38219304

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507966A Expired - Fee Related JP5687056B2 (ja) 2007-05-11 2008-05-09 充電式電池(2次電池)用シリコン陽極
JP2013089657A Active JP5889826B2 (ja) 2007-05-11 2013-04-22 充電式電池(2次電池)用シリコン陽極

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013089657A Active JP5889826B2 (ja) 2007-05-11 2013-04-22 充電式電池(2次電池)用シリコン陽極

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9252426B2 (ja)
EP (1) EP2150998B1 (ja)
JP (2) JP5687056B2 (ja)
KR (1) KR101594906B1 (ja)
GB (1) GB0709165D0 (ja)
TW (1) TWI416785B (ja)
WO (1) WO2008139157A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2395059B (en) 2002-11-05 2005-03-16 Imp College Innovations Ltd Structured silicon anode
GB0601319D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd A method of fabricating pillars composed of silicon-based material
GB0601318D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd Method of etching a silicon-based material
GB0709165D0 (en) 2007-05-11 2007-06-20 Nexeon Ltd A silicon anode for a rechargeable battery
GB0713895D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Production
GB0713898D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silcon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB0713896D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Method
US7816031B2 (en) 2007-08-10 2010-10-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Nanowire battery methods and arrangements
GB2464158B (en) 2008-10-10 2011-04-20 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB2464157B (en) 2008-10-10 2010-09-01 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material
GB2470056B (en) 2009-05-07 2013-09-11 Nexeon Ltd A method of making silicon anode material for rechargeable cells
US20100285358A1 (en) 2009-05-07 2010-11-11 Amprius, Inc. Electrode Including Nanostructures for Rechargeable Cells
US10096817B2 (en) 2009-05-07 2018-10-09 Amprius, Inc. Template electrode structures with enhanced adhesion characteristics
US9853292B2 (en) 2009-05-11 2017-12-26 Nexeon Limited Electrode composition for a secondary battery cell
GB0908089D0 (en) 2009-05-11 2009-06-24 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargaable battery cells
GB2470190B (en) 2009-05-11 2011-07-13 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells
KR102067922B1 (ko) 2009-05-19 2020-01-17 원드 매터리얼 엘엘씨 배터리 응용을 위한 나노구조화된 재료
US8450012B2 (en) 2009-05-27 2013-05-28 Amprius, Inc. Interconnected hollow nanostructures containing high capacity active materials for use in rechargeable batteries
US9061902B2 (en) 2009-12-18 2015-06-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Crystalline-amorphous nanowires for battery electrodes
US9780365B2 (en) 2010-03-03 2017-10-03 Amprius, Inc. High-capacity electrodes with active material coatings on multilayered nanostructured templates
KR101906606B1 (ko) 2010-03-03 2018-10-10 암프리우스, 인코포레이티드 활물질을 증착하기 위한 템플릿 전극 구조체
US9172088B2 (en) 2010-05-24 2015-10-27 Amprius, Inc. Multidimensional electrochemically active structures for battery electrodes
GB201005979D0 (en) 2010-04-09 2010-05-26 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB201009519D0 (en) 2010-06-07 2010-07-21 Nexeon Ltd An additive for lithium ion rechargeable battery cells
GB201014706D0 (en) 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Porous electroactive material
GB201014707D0 (en) * 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Electroactive material
WO2012067943A1 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Amprius, Inc. Electrolytes for rechargeable batteries
KR101225879B1 (ko) * 2010-11-18 2013-01-24 주식회사 엘지화학 출력 향상을 위한 리튬이차전지 복합 전극용 활물질 및 이를 포함하는 리튬이차전지
GB2487569B (en) * 2011-01-27 2014-02-19 Nexeon Ltd A binder for a secondary battery cell
US20140197801A1 (en) * 2011-05-20 2014-07-17 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Silicon-based electrode for a lithium-ion cell
GB2492167C (en) 2011-06-24 2018-12-05 Nexeon Ltd Structured particles
GB2500163B (en) * 2011-08-18 2016-02-24 Nexeon Ltd Method
GB201117279D0 (en) * 2011-10-06 2011-11-16 Nexeon Ltd Etched silicon structures, method of forming etched silicon structures and uses thereof
US9548489B2 (en) 2012-01-30 2017-01-17 Nexeon Ltd. Composition of SI/C electro active material
GB2499984B (en) 2012-02-28 2014-08-06 Nexeon Ltd Composite particles comprising a removable filler
US20130252101A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 University Of Southern California Nanoporous silicon and lithium ion battery anodes formed therefrom
JP5786255B2 (ja) 2012-04-24 2015-09-30 エルジー・ケム・リミテッド 出力向上のためのリチウム二次電池の複合電極用活物質およびこれを含むリチウム二次電池
GB2502625B (en) 2012-06-06 2015-07-29 Nexeon Ltd Method of forming silicon
GB2507535B (en) * 2012-11-02 2015-07-15 Nexeon Ltd Multilayer electrode
US20140346618A1 (en) 2013-05-23 2014-11-27 Nexeon Limited Surface treated silicon containing active materials for electrochemical cells
WO2015024004A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Envia Systems, Inc. Lithium ion batteries with high capacity anode active material and good cycling for consumer electronics
EP3014680B1 (en) 2013-10-15 2017-04-12 Nexeon Limited Reinforced current collecting substrate assemblies for electrochemical cells
TWI549339B (zh) * 2014-01-13 2016-09-11 Get Green Energy Corp Ltd Suitable for lithium-ion battery anode material composition
KR101567203B1 (ko) 2014-04-09 2015-11-09 (주)오렌지파워 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 방법
KR101604352B1 (ko) 2014-04-22 2016-03-18 (주)오렌지파워 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102535137B1 (ko) 2014-05-12 2023-05-22 암프리우스, 인코포레이티드 나노와이어 상에 구조적으로 제어된 실리콘의 증착
KR101550781B1 (ko) 2014-07-23 2015-09-08 (주)오렌지파워 2 차 전지용 실리콘계 활물질 입자의 제조 방법
GB2533161C (en) 2014-12-12 2019-07-24 Nexeon Ltd Electrodes for metal-ion batteries
DE102014226390A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kompositanode und diese umfassende Lithiumionenbatterie sowie Verfahren zur Herstellung der Kompositanode
US10205187B2 (en) 2015-04-03 2019-02-12 Intel Corporation Constrained anode fiber for rechargeable battery
US10714752B2 (en) 2016-01-13 2020-07-14 Nec Corporation Hierarchical oxygen containing carbon anode for lithium ion batteries with high capacity and fast charging capability
KR101773719B1 (ko) 2016-08-23 2017-09-01 (주)오렌지파워 2 차 전지용 실리콘계 활물질 입자 및 이의 제조 방법
KR101918815B1 (ko) 2016-08-23 2018-11-15 넥시온 엘티디. 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 제조 방법
CN110268556A (zh) 2017-02-09 2019-09-20 瓦克化学股份公司 用于锂离子电池的阳极材料的硅颗粒
DE102017211086A1 (de) 2017-06-29 2019-01-03 Sgl Carbon Se Neuartiges Kompositmaterial
US10674916B2 (en) 2017-07-10 2020-06-09 The Florida International University Board Of Trustees Integrated NIR and visible light scanner for co-registered images of tissues
US11411215B1 (en) * 2017-08-21 2022-08-09 Advano, Inc. Engineered solid electrolyte interfaces on anode materials
EP3782222A4 (en) * 2018-04-16 2021-05-26 EC Power LLC HEATING ASSISTED BATTERY CHARGING SYSTEMS AND METHODS

Family Cites Families (290)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB980513A (en) 1961-11-17 1965-01-13 Licentia Gmbh Improvements relating to the use of silicon in semi-conductor devices
US3351445A (en) 1963-08-07 1967-11-07 William S Fielder Method of making a battery plate
GB1014706A (en) 1964-07-30 1965-12-31 Hans Ohl Improvements in or relating to devices for controlling the dosing of a plurality of different pourable substances for the production of mixtures
US4002541A (en) 1972-11-03 1977-01-11 Design Systems, Inc. Solar energy absorbing article and method of making same
SU471402A1 (ru) 1973-03-02 1975-05-25 Предприятие П/Я Г-4671 Травильный раствор
SU544019A1 (ru) 1975-07-22 1977-01-25 Одесский Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Им.И.И.Мечникова Травитель дл полупроводниковых материалов
US4436796A (en) 1981-07-30 1984-03-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy All-solid electrodes with mixed conductor matrix
JPS63215041A (ja) 1987-03-04 1988-09-07 Toshiba Corp 結晶欠陥評価用エツチング液
US4950566A (en) 1988-10-24 1990-08-21 Huggins Robert A Metal silicide electrode in lithium cells
JPH08987B2 (ja) 1989-02-10 1996-01-10 日産自動車株式会社 アルミニウム合金の表面処理方法
JP2717890B2 (ja) * 1991-05-27 1998-02-25 富士写真フイルム株式会社 リチウム二次電池
DE4202454C1 (ja) 1992-01-29 1993-07-29 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
JP3216311B2 (ja) 1993-03-26 2001-10-09 松下電器産業株式会社 リチウム電池
US5658691A (en) 1993-06-23 1997-08-19 Toray Industries, Inc. Electrode for battery and process for producing electrode for batteries
JPH07202023A (ja) 1993-12-28 1995-08-04 Nippon Steel Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US5660948A (en) * 1995-09-26 1997-08-26 Valence Technology, Inc. Lithium ion electrochemical cell
US5907899A (en) 1996-06-11 1999-06-01 Dow Corning Corporation Method of forming electrodes for lithium ion batteries using polycarbosilanes
US6881520B1 (en) 1996-06-14 2005-04-19 N.V. Umicore S.A. Electrode material for rechargeable batteries and process for the preparation thereof
JP3713900B2 (ja) 1996-07-19 2005-11-09 ソニー株式会社 負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池
JPH1046366A (ja) 1996-08-02 1998-02-17 Toyota Motor Corp アルミニウム合金用エッチング液およびエッチング方法
US6022640A (en) 1996-09-13 2000-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid state rechargeable lithium battery, stacking battery, and charging method of the same
JPH1097833A (ja) 1996-09-20 1998-04-14 Nippon Electric Glass Co Ltd 陰極線管用パネル
JP3296543B2 (ja) * 1996-10-30 2002-07-02 スズキ株式会社 めっき被覆アルミニウム合金、及びそのシリンダーブロック、めっき処理ライン、めっき方法
JP3620559B2 (ja) 1997-01-17 2005-02-16 株式会社ユアサコーポレーション 非水電解質電池
US6337156B1 (en) * 1997-12-23 2002-01-08 Sri International Ion battery using high aspect ratio electrodes
WO2000033401A1 (fr) * 1998-12-02 2000-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule secondaire d'electrolyte du type non aqueux
JP4399881B2 (ja) 1998-12-02 2010-01-20 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP3624088B2 (ja) 1998-01-30 2005-02-23 キヤノン株式会社 粉末材料、電極構造体、それらの製造方法、及びリチウム二次電池
JPH11283603A (ja) 1998-03-30 1999-10-15 Noritake Co Ltd 電池用セパレーター及びその製造方法
JP4728458B2 (ja) 1998-06-12 2011-07-20 宇部興産株式会社 非水二次電池
US6235427B1 (en) * 1998-05-13 2001-05-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery containing silicic material
JP2948205B1 (ja) * 1998-05-25 1999-09-13 花王株式会社 二次電池用負極の製造方法
JP2000022162A (ja) 1998-07-06 2000-01-21 Advanced Display Inc 液晶表示装置の製法
US6063995A (en) * 1998-07-16 2000-05-16 First Solar, Llc Recycling silicon photovoltaic modules
KR100276656B1 (ko) * 1998-09-16 2001-04-02 박찬구 박막형 복합 재료 양극으로 구성된 고체형 이차 전지
US6809229B2 (en) * 1999-01-12 2004-10-26 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of using carbide and/or oxycarbide containing compositions
KR100310824B1 (ko) 1999-01-29 2001-10-17 김영환 반도체장치의 캐패시터 및 그 제조방법
US6280697B1 (en) 1999-03-01 2001-08-28 The University Of North Carolina-Chapel Hill Nanotube-based high energy material and method
DE19922257A1 (de) 1999-05-14 2000-11-16 Siemens Ag Verfahren zum Einbringen von Schlitzen in Siliziumscheiben
US6399177B1 (en) * 1999-06-03 2002-06-04 The Penn State Research Foundation Deposited thin film void-column network materials
US6313015B1 (en) 1999-06-08 2001-11-06 City University Of Hong Kong Growth method for silicon nanowires and nanoparticle chains from silicon monoxide
GB9919479D0 (en) 1999-08-17 1999-10-20 Imperial College Island arrays
JP3702223B2 (ja) 1999-10-22 2005-10-05 三洋電機株式会社 リチウム電池用電極材料の製造方法
KR100614166B1 (ko) 1999-10-22 2006-08-25 산요덴키가부시키가이샤 리튬 2차전지용 전극 및 리튬 2차전지
JP3733071B2 (ja) 1999-10-22 2006-01-11 三洋電機株式会社 リチウム電池用電極及びリチウム二次電池
EP1231651A4 (en) 1999-10-22 2007-06-13 Sanyo Electric Co ELECTRODE FOR LITHIUM BATTERY AND LITHIUM BATTERY
US6395427B1 (en) 1999-11-04 2002-05-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery and method of preparing same
ATE479206T1 (de) 1999-11-08 2010-09-15 Nanogram Corp Elektroden, die partikel mit spezifischer grösse enthalten
US6780704B1 (en) 1999-12-03 2004-08-24 Asm International Nv Conformal thin films over textured capacitor electrodes
JP2000348730A (ja) 2000-01-01 2000-12-15 Seiko Instruments Inc 非水電解質二次電池
US6353317B1 (en) 2000-01-19 2002-03-05 Imperial College Of Science, Technology And Medicine Mesoscopic non-magnetic semiconductor magnetoresistive sensors fabricated with island lithography
US7335603B2 (en) 2000-02-07 2008-02-26 Vladimir Mancevski System and method for fabricating logic devices comprising carbon nanotube transistors
KR100423030B1 (ko) * 2000-03-13 2004-03-12 캐논 가부시끼가이샤 재충전가능한 리튬배터리용 전극재료의 제조방법, 재충전가능한 리튬배터리의 전극구조체, 상기 전극구조체의 제조방법, 상기 전극구조체를 사용한 재충전 가능한 리튬배터리, 및 상기 재충전가능한 리튬배터리의 제조방법
JP2001291514A (ja) 2000-04-06 2001-10-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 非水電解質二次電池用負極材料とその製造方法
US6399246B1 (en) * 2000-05-05 2002-06-04 Eveready Battery Company, Inc. Latex binder for non-aqueous battery electrodes
US6334939B1 (en) * 2000-06-15 2002-01-01 The University Of North Carolina At Chapel Hill Nanostructure-based high energy capacity material
JP4137350B2 (ja) * 2000-06-16 2008-08-20 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用の負極材料及びリチウム二次電池用の電極及びリチウム二次電池並びにリチウム二次電池用の負極材料の製造方法
NL1015956C2 (nl) 2000-08-18 2002-02-19 Univ Delft Tech Batterij en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke batterij.
JP4212263B2 (ja) * 2000-09-01 2009-01-21 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用負極及びその製造方法
WO2002021616A1 (fr) 2000-09-01 2002-03-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode negative pour accumulateur au lithium et procede de production
EP1410082A2 (en) 2000-09-25 2004-04-21 Bookham Technology PLC Mechanical deformation based on optical illumination
US20020102462A1 (en) 2000-12-06 2002-08-01 Huggins Robert A. Electrodes for lithium batteries
CN1299387C (zh) * 2001-01-18 2007-02-07 三洋电机株式会社 二次锂电池
JP2002279974A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池用電極の製造方法
US7141859B2 (en) 2001-03-29 2006-11-28 Georgia Tech Research Corporation Porous gas sensors and method of preparation thereof
US6887623B2 (en) 2001-04-09 2005-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
JP2002313319A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
JP2002313345A (ja) 2001-04-13 2002-10-25 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
EP1258937A1 (en) 2001-05-17 2002-11-20 STMicroelectronics S.r.l. Micro silicon fuel cell, method of fabrication and self-powered semiconductor device integrating a micro fuel cell
JP4183401B2 (ja) * 2001-06-28 2008-11-19 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用電極の製造方法及びリチウム二次電池
US7070632B1 (en) 2001-07-25 2006-07-04 Polyplus Battery Company Electrochemical device separator structures with barrier layer on non-swelling membrane
GB0118689D0 (en) 2001-08-01 2001-09-19 Psimedica Ltd Pharmaceutical formulation
KR100382767B1 (ko) 2001-08-25 2003-05-09 삼성에스디아이 주식회사 리튬 2차 전지용 음극 박막 및 그의 제조방법
EP1313158A3 (en) 2001-11-20 2004-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for rechargeable lithium battery, electrode comprising said electrode material, rechargeable lithium battery having said electrode , and process for the production thereof
US7252749B2 (en) 2001-11-30 2007-08-07 The University Of North Carolina At Chapel Hill Deposition method for nanostructure materials
JP4035760B2 (ja) 2001-12-03 2008-01-23 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質二次電池
WO2003063271A1 (en) 2002-01-19 2003-07-31 Huggins Robert A Improved electrodes for alkali metal batteries
US20030135989A1 (en) 2002-01-19 2003-07-24 Huggins Robert A. Electrodes for alkali metal batteries
JP4199460B2 (ja) * 2002-01-23 2008-12-17 パナソニック株式会社 角形密閉式電池
WO2003069027A2 (en) 2002-02-14 2003-08-21 Advanced Silicon Materials Llc Energy efficient method for growing polycrystalline silicon
WO2003078688A1 (en) 2002-03-15 2003-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Porous material and process for producing the same
US7147894B2 (en) 2002-03-25 2006-12-12 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method for assembling nano objects
US6872645B2 (en) 2002-04-02 2005-03-29 Nanosys, Inc. Methods of positioning and/or orienting nanostructures
JP2003313319A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Toyobo Co Ltd ニ軸延伸ポリエステルフィルム
JP3607901B2 (ja) 2002-04-26 2005-01-05 ムネカタ株式会社 熱可塑性樹脂用難燃性付与剤
JP2004071305A (ja) 2002-08-05 2004-03-04 Hitachi Maxell Ltd 非水電解質二次電池
US8236443B2 (en) 2002-08-09 2012-08-07 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US8445130B2 (en) 2002-08-09 2013-05-21 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US20080003496A1 (en) 2002-08-09 2008-01-03 Neudecker Bernd J Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US6916679B2 (en) 2002-08-09 2005-07-12 Infinite Power Solutions, Inc. Methods of and device for encapsulation and termination of electronic devices
US8021778B2 (en) 2002-08-09 2011-09-20 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US20070264564A1 (en) 2006-03-16 2007-11-15 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film battery on an integrated circuit or circuit board and method thereof
JP2004095264A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオン二次電池用負極及び該負極を用いて作製したリチウムイオン二次電池
KR20050057237A (ko) 2002-09-05 2005-06-16 도꾸리쯔교세이호진 상교기쥬쯔 소고겡뀨죠 금속 산화물, 금속 질화물 또는 금속 탄화물 코트 탄소 미분말, 그 제조 방법, 당해 탄소 미분말을 사용한 슈퍼 커패시터 및 2차 전지
US20040126659A1 (en) * 2002-09-10 2004-07-01 Graetz Jason A. High-capacity nanostructured silicon and lithium alloys thereof
US7051945B2 (en) * 2002-09-30 2006-05-30 Nanosys, Inc Applications of nano-enabled large area macroelectronic substrates incorporating nanowires and nanowire composites
JP4614625B2 (ja) 2002-09-30 2011-01-19 三洋電機株式会社 リチウム二次電池の製造方法
GB2395059B (en) * 2002-11-05 2005-03-16 Imp College Innovations Ltd Structured silicon anode
CA2411695A1 (fr) 2002-11-13 2004-05-13 Hydro-Quebec Electrode recouverte d'un film obtenu a partir d'une solution aqueuse comportant un liant soluble dans l'eau, son procede de fabrication et ses utilisations
JP4088957B2 (ja) * 2002-11-19 2008-05-21 ソニー株式会社 リチウム二次電池
JP3664252B2 (ja) 2002-11-19 2005-06-22 ソニー株式会社 負極およびそれを用いた電池
JP4025995B2 (ja) 2002-11-26 2007-12-26 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池負極材及びその製造方法並びにリチウムイオン二次電池
WO2004052489A2 (en) 2002-12-09 2004-06-24 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods for assembly and sorting of nanostructure-containing materials and related articles
US7491467B2 (en) 2002-12-17 2009-02-17 Mitsubishi Chemical Corporation Negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery using the same
US20040214085A1 (en) * 2003-01-06 2004-10-28 Kyou-Yoon Sheem Negative active material for rechargeable lithium battery, method of preparing same, and rechargeable lithium battery
JP3827642B2 (ja) 2003-01-06 2006-09-27 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法並びにリチウム二次電池
US8048568B2 (en) 2003-01-06 2011-11-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
US7244513B2 (en) 2003-02-21 2007-07-17 Nano-Proprietary, Inc. Stain-etched silicon powder
JP2004281317A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用電極材料とその製造方法、ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
US20040185346A1 (en) 2003-03-19 2004-09-23 Takeuchi Esther S. Electrode having metal vanadium oxide nanoparticles for alkali metal-containing electrochemical cells
US6969690B2 (en) 2003-03-21 2005-11-29 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and apparatus for patterned deposition of nanostructure-containing materials by self-assembly and related articles
TWI254473B (en) 2003-03-26 2006-05-01 Canon Kk Electrode material for lithium secondary battery, electrode structure comprising the electrode material and secondary battery comprising the electrode structure
JP4027255B2 (ja) 2003-03-28 2007-12-26 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用負極及びその製造方法
US20040241548A1 (en) 2003-04-02 2004-12-02 Takayuki Nakamoto Negative electrode active material and non-aqueous electrolyte rechargeable battery using the same
JP4607488B2 (ja) 2003-04-25 2011-01-05 三井化学株式会社 リチウム電池用非水電解液およびその製造方法ならびにリチウムイオン二次電池
US7597997B2 (en) 2003-05-22 2009-10-06 Panasonic Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for producing same
KR100765053B1 (ko) 2003-06-09 2007-10-09 산요덴키가부시키가이샤 리튬 이차 전지 및 그의 제조 방법
US7094499B1 (en) 2003-06-10 2006-08-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Carbon materials metal/metal oxide nanoparticle composite and battery anode composed of the same
JP4610213B2 (ja) * 2003-06-19 2011-01-12 三洋電機株式会社 リチウム二次電池及びその製造方法
US7265037B2 (en) 2003-06-20 2007-09-04 The Regents Of The University Of California Nanowire array and nanowire solar cells and methods for forming the same
WO2005000956A2 (en) 2003-06-23 2005-01-06 A123 Systems, Inc. Polymer composition for encapsulation of electrode particles
JP4095499B2 (ja) 2003-06-24 2008-06-04 キヤノン株式会社 リチウム二次電池用の電極材料、電極構造体及びリチウム二次電池
EP1662592A4 (en) 2003-07-15 2008-09-24 Itochu Corp ELECTRICITY STRUCTURE AND ELECTRON STRUCTURE
KR100595896B1 (ko) 2003-07-29 2006-07-03 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법
KR100496306B1 (ko) 2003-08-19 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 금속 애노드의 제조방법
KR100497251B1 (ko) 2003-08-20 2005-06-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 설퍼 전지용 음극 보호막 조성물 및 이를 사용하여제조된 리튬 설퍼 전지
US7479351B2 (en) * 2003-10-09 2009-01-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode material for a lithium secondary battery, lithium secondary battery, and preparation method for the electrode material for a lithium secondary battery
DE10347570B4 (de) 2003-10-14 2015-07-23 Evonik Degussa Gmbh Anorganische Separator-Elektroden-Einheit für Lithium-Ionen-Batterien, Verfahren zu deren Herstellung, Verwendung in Lithium-Batterien und Lithium-Batterien mit der anorganischen Separator-Elektroden-Einheit
JP4497899B2 (ja) * 2003-11-19 2010-07-07 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
US7816032B2 (en) 2003-11-28 2010-10-19 Panasonic Corporation Energy device and method for producing the same
US7553371B2 (en) 2004-02-02 2009-06-30 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US8025960B2 (en) 2004-02-02 2011-09-27 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US20110039690A1 (en) 2004-02-02 2011-02-17 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
JP2005235358A (ja) 2004-02-23 2005-09-02 Tdk Corp 磁気記録媒体
KR100578870B1 (ko) 2004-03-08 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
US7468224B2 (en) 2004-03-16 2008-12-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Battery having improved positive electrode and method of manufacturing the same
US7348102B2 (en) 2004-03-16 2008-03-25 Toyota Motor Corporation Corrosion protection using carbon coated electron collector for lithium-ion battery with molten salt electrolyte
US7521153B2 (en) 2004-03-16 2009-04-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Corrosion protection using protected electron collector
US7790316B2 (en) * 2004-03-26 2010-09-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon composite particles, preparation thereof, and negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary cell
JP4623283B2 (ja) 2004-03-26 2011-02-02 信越化学工業株式会社 珪素複合体粒子及びその製造方法並びに非水電解質二次電池用負極材
DE102004016766A1 (de) 2004-04-01 2005-10-20 Degussa Nanoskalige Siliziumpartikel in negativen Elektrodenmaterialien für Lithium-Ionen-Batterien
US8231810B2 (en) 2004-04-15 2012-07-31 Fmc Corporation Composite materials of nano-dispersed silicon and tin and methods of making the same
US7781102B2 (en) 2004-04-22 2010-08-24 California Institute Of Technology High-capacity nanostructured germanium-containing materials and lithium alloys thereof
EP1747577A2 (en) 2004-04-30 2007-01-31 Nanosys, Inc. Systems and methods for nanowire growth and harvesting
US7857868B2 (en) 2004-05-17 2010-12-28 Lg Chem, Ltd. Electrode and method for preparing the same using substrate induced coagulation (SIC)
US20060019115A1 (en) 2004-05-20 2006-01-26 Liya Wang Composite material having improved microstructure and method for its fabrication
GB2414231A (en) 2004-05-21 2005-11-23 Psimedica Ltd Porous silicon
JP5156375B2 (ja) * 2004-07-01 2013-03-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア プロパンからのアクロレインもしくはアクリル酸またはそれらの混合物の製造
FR2873854A1 (fr) 2004-07-30 2006-02-03 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une electrode lithiee, electrode lithiee susceptible d'etre obtenue par ce procede et ses utilisations
US20060088767A1 (en) 2004-09-01 2006-04-27 Wen Li Battery with molten salt electrolyte and high voltage positive active material
US20060051670A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell negative electrode material and metallic silicon power therefor
US7955735B2 (en) 2004-11-15 2011-06-07 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
US7635540B2 (en) 2004-11-15 2009-12-22 Panasonic Corporation Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery comprising the same
US7939218B2 (en) * 2004-12-09 2011-05-10 Nanosys, Inc. Nanowire structures comprising carbon
EP2432058B8 (en) 2004-12-09 2013-09-11 Nanosys, Inc. Nanowire-based membrane electrode assemblies for fuel cells
JP4824394B2 (ja) 2004-12-16 2011-11-30 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池用負極、その製造方法、およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
KR100738054B1 (ko) 2004-12-18 2007-07-12 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
JP4229062B2 (ja) * 2004-12-22 2009-02-25 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池
US20090004564A1 (en) 2004-12-22 2009-01-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composite Negative Electrode Active Material, Method For Producing The Same And Non-Aqueous Electrolyte Secondary Battery
FR2880198B1 (fr) * 2004-12-23 2007-07-06 Commissariat Energie Atomique Electrode nanostructuree pour microbatterie
JP4095621B2 (ja) 2005-03-28 2008-06-04 アドバンスド・マスク・インスペクション・テクノロジー株式会社 光学画像取得装置、光学画像取得方法、及びマスク検査装置
JP2006290938A (ja) 2005-04-06 2006-10-26 Nippon Brake Kogyo Kk 摩擦材
CA2506104A1 (en) 2005-05-06 2006-11-06 Michel Gauthier Surface modified redox compounds and composite electrode obtain from them
WO2006121870A2 (en) 2005-05-09 2006-11-16 Vesta Research, Ltd. Silicon nanosponge particles
US7887954B2 (en) 2005-05-10 2011-02-15 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd. Electrochemical composition and associated technology
US7799457B2 (en) 2005-05-10 2010-09-21 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd Ion storage compound of cathode material and method for preparing the same
US7781100B2 (en) 2005-05-10 2010-08-24 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd Cathode material for manufacturing rechargeable battery
US20080138710A1 (en) 2005-05-10 2008-06-12 Ben-Jie Liaw Electrochemical Composition and Associated Technology
TWI254031B (en) 2005-05-10 2006-05-01 Aquire Energy Co Ltd Manufacturing method of LixMyPO4 compound with olivine structure
US7700236B2 (en) 2005-09-09 2010-04-20 Aquire Energy Co., Ltd. Cathode material for manufacturing a rechargeable battery
FR2885734B1 (fr) 2005-05-13 2013-07-05 Accumulateurs Fixes Materiau nanocomposite pour anode d'accumulateur au lithium
JP2006351516A (ja) 2005-05-16 2006-12-28 Toshiba Corp 負極活物質及び非水電解質二次電池
FR2885913B1 (fr) 2005-05-18 2007-08-10 Centre Nat Rech Scient Element composite comprenant un substrat conducteur et un revetement metallique nanostructure.
JP4603422B2 (ja) 2005-06-01 2010-12-22 株式会社タカギセイコー 樹脂製タンクの表面処理方法
US20080113271A1 (en) 2005-06-03 2008-05-15 Tomohiro Ueda Non-Aqueous Electrolyte Secondary Battery and Method for Producing Negative Electrode Therefor
US7682741B2 (en) 2005-06-29 2010-03-23 Panasonic Corporation Composite particle for lithium rechargeable battery, manufacturing method of the same, and lithium rechargeable battery using the same
KR100684733B1 (ko) * 2005-07-07 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
US7851085B2 (en) * 2005-07-25 2010-12-14 3M Innovative Properties Company Alloy compositions for lithium ion batteries
JP4876468B2 (ja) * 2005-07-27 2012-02-15 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
US8080334B2 (en) 2005-08-02 2011-12-20 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
KR100845702B1 (ko) 2005-08-23 2008-07-11 주식회사 엘지화학 개선된 접착력 및 코팅 특성을 갖는 이차 전지용 바인더
CN100438157C (zh) * 2005-08-29 2008-11-26 松下电器产业株式会社 用于非水电解质二次电池的负极、其制造方法以及非水电解质二次电池
US7524529B2 (en) 2005-09-09 2009-04-28 Aquire Energy Co., Ltd. Method for making a lithium mixed metal compound having an olivine structure
KR100738057B1 (ko) 2005-09-13 2007-07-10 삼성에스디아이 주식회사 음극 전극 및 이를 채용한 리튬 전지
CN100431204C (zh) * 2005-09-22 2008-11-05 松下电器产业株式会社 负极和使用该负极制备的锂离子二次电池
JP2007123242A (ja) * 2005-09-28 2007-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
CN101288200B (zh) 2005-10-13 2012-04-18 3M创新有限公司 电化学电池的使用方法
KR100759556B1 (ko) * 2005-10-17 2007-09-18 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
KR100749486B1 (ko) 2005-10-31 2007-08-14 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
US20070099084A1 (en) 2005-10-31 2007-05-03 T/J Technologies, Inc. High capacity electrode and methods for its fabrication and use
JP2007128766A (ja) 2005-11-04 2007-05-24 Sony Corp 負極活物質および電池
CN101563801B (zh) 2005-11-21 2013-03-27 纳米系统公司 含碳的纳米线结构体
US20070117018A1 (en) 2005-11-22 2007-05-24 Huggins Robert A Silicon and/or boron-based positive electrode
KR100949330B1 (ko) 2005-11-29 2010-03-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
JP2007165079A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極とそれを用いた非水電解質二次電池
US7906238B2 (en) 2005-12-23 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Silicon-containing alloys useful as electrodes for lithium-ion batteries
FR2895572B1 (fr) 2005-12-23 2008-02-15 Commissariat Energie Atomique Materiau a base de nanotubes de carbone et de silicium utilisable dans des electrodes negatives pour accumulateur au lithium
KR100763892B1 (ko) 2006-01-20 2007-10-05 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법, 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
GB0601319D0 (en) * 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd A method of fabricating pillars composed of silicon-based material
GB0601318D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd Method of etching a silicon-based material
US7717968B2 (en) 2006-03-08 2010-05-18 Yevgen Kalynushkin Electrode for energy storage device and method of forming the same
US7972731B2 (en) 2006-03-08 2011-07-05 Enerl, Inc. Electrode for cell of energy storage device and method of forming the same
CN100467670C (zh) 2006-03-21 2009-03-11 无锡尚德太阳能电力有限公司 一种用于制备多晶硅绒面的酸腐蚀溶液及其使用方法
US7776473B2 (en) 2006-03-27 2010-08-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon-silicon oxide-lithium composite, making method, and non-aqueous electrolyte secondary cell negative electrode material
CN101411007A (zh) * 2006-03-30 2009-04-15 三洋电机株式会社 锂二次电池及其制造方法
KR101328982B1 (ko) 2006-04-17 2013-11-13 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질 및 그 제조 방법
CN100563047C (zh) 2006-04-25 2009-11-25 立凯电能科技股份有限公司 适用于制作二次电池的正极的复合材料及其所制得的电池
JP5003047B2 (ja) 2006-04-28 2012-08-15 東ソー株式会社 エッチング用組成物及びエッチング方法
KR101483123B1 (ko) 2006-05-09 2015-01-16 삼성에스디아이 주식회사 금속 나노결정 복합체를 포함하는 음극 활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 음극과 리튬 전지
JP2007305546A (ja) 2006-05-15 2007-11-22 Sony Corp リチウムイオン電池
KR100863733B1 (ko) 2006-05-15 2008-10-16 주식회사 엘지화학 바인더로서 폴리우레탄을 물리적으로 혼합한폴리아크릴산이 포함되어 있는 전극 합제 및 이를 기반으로하는 리튬 이차전지
US20070269718A1 (en) 2006-05-22 2007-11-22 3M Innovative Properties Company Electrode composition, method of making the same, and lithium ion battery including the same
KR100830612B1 (ko) 2006-05-23 2008-05-21 강원대학교산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
US8080335B2 (en) 2006-06-09 2011-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Powder material, electrode structure using the powder material, and energy storage device having the electrode structure
JP2007335206A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd 双極型電池
JP5200339B2 (ja) 2006-06-16 2013-06-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP5398962B2 (ja) 2006-06-30 2014-01-29 三洋電機株式会社 リチウム二次電池及びその製造方法
US7964307B2 (en) 2006-07-24 2011-06-21 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium ion secondary battery, method for producing the same, and lithium ion secondary battery
JP2008034266A (ja) 2006-07-28 2008-02-14 Canon Inc リチウム二次電池用負極材料の製造方法
US7722991B2 (en) 2006-08-09 2010-05-25 Toyota Motor Corporation High performance anode material for lithium-ion battery
JPWO2008029502A1 (ja) 2006-08-29 2010-01-21 ユニチカ株式会社 電極形成用バインダー、そのバインダーを用いた電極形成用スラリー、そのスラリーを用いた電極、その電極を用いた二次電池、その電極を用いたキャパシタ
JP5039956B2 (ja) 2006-09-07 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 負極活物質、負極およびリチウム二次電池
US8734997B2 (en) 2006-10-10 2014-05-27 Panasonic Corporation Negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery
US8187754B2 (en) 2006-10-11 2012-05-29 Panasonic Corporation Coin-type non-aqueous electrolyte battery
KR100994181B1 (ko) 2006-10-31 2010-11-15 주식회사 엘지화학 전기 전도성을 향상시킨 도전제를 포함한 리튬 이차전지
KR100778450B1 (ko) 2006-11-22 2007-11-28 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
KR100814816B1 (ko) 2006-11-27 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
JP4501081B2 (ja) 2006-12-06 2010-07-14 ソニー株式会社 電極の形成方法および電池の製造方法
JP2008171802A (ja) 2006-12-13 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極とその製造方法およびそれを用いた非水電解質二次電池
JP4321584B2 (ja) 2006-12-18 2009-08-26 ソニー株式会社 二次電池用負極および二次電池
US7709139B2 (en) 2007-01-22 2010-05-04 Physical Sciences, Inc. Three dimensional battery
JP5143437B2 (ja) 2007-01-30 2013-02-13 日本カーボン株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法、負極活物質及び負極
JP2010518581A (ja) 2007-02-06 2010-05-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 新規結合剤を含む電極、並びにその製造方法及び使用方法
JP5277656B2 (ja) 2007-02-20 2013-08-28 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池用負極材、負極及びリチウムイオン二次電池
JP5165258B2 (ja) 2007-02-26 2013-03-21 日立マクセルエナジー株式会社 非水電解質二次電池
US20080206631A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 3M Innovative Properties Company Electrolytes, electrode compositions and electrochemical cells made therefrom
US20090053589A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 3M Innovative Properties Company Electrolytes, electrode compositions, and electrochemical cells made therefrom
US20080206641A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 3M Innovative Properties Company Electrode compositions and electrodes made therefrom
JP2008234988A (ja) 2007-03-20 2008-10-02 Sony Corp 負極およびその製造方法、ならびに電池およびその製造方法
KR100859687B1 (ko) 2007-03-21 2008-09-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
KR100796664B1 (ko) 2007-03-21 2008-01-22 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
EP1978587B1 (en) * 2007-03-27 2011-06-22 Hitachi Vehicle Energy, Ltd. Lithium secondary battery
US8361333B2 (en) * 2007-03-28 2013-01-29 Life Bioscience, Inc. Compositions and methods to fabricate a photoactive substrate suitable for shaped glass structures
US20080241703A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Hidekazu Yamamoto Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2008243717A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 非水電解液二次電池及びその製造方法
JP4979432B2 (ja) * 2007-03-28 2012-07-18 三洋電機株式会社 円筒型リチウム二次電池
JP5628469B2 (ja) 2007-04-26 2014-11-19 三菱化学株式会社 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2008269827A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気化学素子の電極材料およびその製造方法並びにそれを用いた電極極板および電気化学素子
GB0709165D0 (en) * 2007-05-11 2007-06-20 Nexeon Ltd A silicon anode for a rechargeable battery
JP5338041B2 (ja) * 2007-06-05 2013-11-13 ソニー株式会社 二次電池用負極および二次電池
GB0713898D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silcon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB0713895D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Production
GB0713896D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Method
US7816031B2 (en) 2007-08-10 2010-10-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Nanowire battery methods and arrangements
EP2181460A4 (en) 2007-08-21 2013-09-04 Univ California NANOSTRUCTURES WITH THERMOELECTRIC HIGH PERFORMANCE CHARACTERISTICS
KR101252904B1 (ko) 2007-09-06 2013-04-09 캐논 가부시끼가이샤 리튬 이온 축적·방출 재료의 제조 방법, 리튬 이온 축적·방출 재료 및 상기 재료를 사용한 전극 구조체 및 축전 디바이스
US20090078982A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 Willy Rachmady Alpha hydroxy carboxylic acid etchants for silicon microstructures
US20090087731A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Atsushi Fukui Lithium secondary battery
US8119288B2 (en) * 2007-11-05 2012-02-21 Nanotek Instruments, Inc. Hybrid anode compositions for lithium ion batteries
CN101442124B (zh) 2007-11-19 2011-09-07 比亚迪股份有限公司 锂离子电池负极用复合材料的制备方法及负极和电池
JP2009176719A (ja) 2007-12-26 2009-08-06 Sony Corp 電解液、二次電池およびスルホン化合物
US20090186267A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-23 Tiegs Terry N Porous silicon particulates for lithium batteries
WO2009105546A2 (en) 2008-02-19 2009-08-27 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education, On Behalf Of The University Of Nevada, Reno Target and process for fabricating same
US8105718B2 (en) * 2008-03-17 2012-01-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material, and making method
US8273591B2 (en) 2008-03-25 2012-09-25 International Business Machines Corporation Super lattice/quantum well nanowires
JP2009252348A (ja) 2008-04-01 2009-10-29 Panasonic Corp 非水電解質電池
JP4998358B2 (ja) * 2008-04-08 2012-08-15 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
WO2009128800A1 (en) 2008-04-17 2009-10-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Silicon nanowire and composite formation and highly pure and uniform length silicon nanowires
JP4844849B2 (ja) * 2008-04-23 2011-12-28 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
CN100580876C (zh) 2008-04-25 2010-01-13 华东师范大学 一种选择性刻蚀硅纳米线的方法
US8034485B2 (en) * 2008-05-29 2011-10-11 3M Innovative Properties Company Metal oxide negative electrodes for lithium-ion electrochemical cells and batteries
US20100085685A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Avx Corporation Capacitor Anode Formed From a Powder Containing Coarse Agglomerates and Fine Agglomerates
GB2464157B (en) 2008-10-10 2010-09-01 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material
GB2464158B (en) 2008-10-10 2011-04-20 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
KR101065778B1 (ko) * 2008-10-14 2011-09-20 한국과학기술연구원 탄소나노튜브 피복 실리콘-구리 복합 입자 및 그 제조 방법과, 이를 이용한 이차전지용 음극 및 이차전지
JP4952746B2 (ja) * 2008-11-14 2012-06-13 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用負極
CN101740747B (zh) 2008-11-27 2012-09-05 比亚迪股份有限公司 一种硅负极和含有该硅负极的锂离子电池
KR101819035B1 (ko) 2009-02-16 2018-01-18 삼성전자주식회사 14족 금속나노튜브를 포함하는 음극, 이를 채용한 리튬전지 및 이의 제조 방법
GB2470056B (en) 2009-05-07 2013-09-11 Nexeon Ltd A method of making silicon anode material for rechargeable cells
US20100285358A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Amprius, Inc. Electrode Including Nanostructures for Rechargeable Cells
GB2470190B (en) 2009-05-11 2011-07-13 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells
GB0908089D0 (en) 2009-05-11 2009-06-24 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargaable battery cells
KR102067922B1 (ko) * 2009-05-19 2020-01-17 원드 매터리얼 엘엘씨 배터리 응용을 위한 나노구조화된 재료
US20100330419A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-30 Yi Cui Electrospinning to fabricate battery electrodes
JP5220698B2 (ja) 2009-07-06 2013-06-26 富士フイルム株式会社 結晶性ポリマー微孔性膜及びその製造方法、並びに濾過用フィルタ
US9190694B2 (en) 2009-11-03 2015-11-17 Envia Systems, Inc. High capacity anode materials for lithium ion batteries
GB201005979D0 (en) 2010-04-09 2010-05-26 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB2499984B (en) 2012-02-28 2014-08-06 Nexeon Ltd Composite particles comprising a removable filler
GB2529409A (en) 2014-08-18 2016-02-24 Nexeon Ltd Electroactive materials for metal-ion batteries
GB2533161C (en) 2014-12-12 2019-07-24 Nexeon Ltd Electrodes for metal-ion batteries

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5889826B2 (ja) 充電式電池(2次電池)用シリコン陽極
JP2010527128A6 (ja) 充電式電池(2次電池)用シリコン陽極
JP6887088B2 (ja) 積層型全固体電池およびその製造方法
JP5687491B2 (ja) 電極及びその製造方法
KR101432509B1 (ko) 실리콘 또는 실리콘-기재 물질로 이루어진 구조화된 입자의 제조 방법 및 리튬 재충전용 배터리에서의 그의 용도
CN103187575B (zh) 薄膜锂离子电池的制备方法
KR101862665B1 (ko) 펄스 전류 소결 방식에 의한 고체 상태의 배터리 제조 방법
CN103187586B (zh) 锂离子电池
CN103187572B (zh) 薄膜锂离子电池
KR20170032207A (ko) 전고체 전지 시스템 및 그 제조 방법
CN104321914A (zh) 高容量固态复合正极、固态复合隔膜、固态可充电锂电池及其制造方法
CZ2008572A3 (cs) Lithiový akumulátor s prostorovým typem elektrod a zpusob jeho výroby
JP2009523923A5 (ja)
US10115964B2 (en) Advanced Si-C composite anode electrode for high energy density and longer cycle life
JP2020514948A (ja) 全固体リチウムイオン蓄電池およびその製造方法
KR101586536B1 (ko) 전고상 리튬이차전지용 탄소섬유 시트 집전체의 제조방법 및 탄소섬유 시트 집전체를 포함하는 전고상 리튬이차전지
CN103187591B (zh) 锂离子电池的制备方法
JP5812198B2 (ja) 全固体電池
WO2023242982A1 (ja) 2次電池及び2次電池の製造方法
WO2023007939A1 (ja) 負極材料、負極および電池及びそれらの製造方法
JP2000251876A (ja) 非水系二次電池