JP2002314138A - 発光装置 - Google Patents

発光装置

Info

Publication number
JP2002314138A
JP2002314138A JP2001110674A JP2001110674A JP2002314138A JP 2002314138 A JP2002314138 A JP 2002314138A JP 2001110674 A JP2001110674 A JP 2001110674A JP 2001110674 A JP2001110674 A JP 2001110674A JP 2002314138 A JP2002314138 A JP 2002314138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
lead
semiconductor
emitting element
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001110674A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Oshio
博明 押尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001110674A priority Critical patent/JP2002314138A/ja
Priority to TW091106881A priority patent/TW541720B/zh
Priority to CNB021059020A priority patent/CN1233045C/zh
Priority to US10/119,524 priority patent/US7242032B2/en
Priority to EP20020007381 priority patent/EP1249876A3/en
Publication of JP2002314138A publication Critical patent/JP2002314138A/ja
Priority to US11/478,793 priority patent/US7719023B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Abstract

(57)【要約】 【課題】 限られたスペースに複数のチップを紺率良く
配置し、ワイアボンディングの不良を解消することを目
的とする。 【解決手段】 開口部を略楕円形状あるいは略偏平円形
状とすることにより限られたスペースに複数のチップを
効率良く配置することができる。また、ワイアをボンデ
ィングする場所とチップをマウントする場所との間に切
り欠きを設けることにより、接着剤のはみ出しを防ぎ、
ボンディング不良を解消することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発光装置に関し、特
に、2つ以上のチップ、例えば、2つの半導体発光素
子、あるいは半導体発光素子と保護用のダイオードなど
を組み込んだ発光装置に関する。
【従来の技術】LED(Light Emitting Diode:発光ダ
イオード)などの半導体発光素子を搭載した発光装置
は、安価で長寿命な発光装置として注目され、各種のイ
ンジケータ、光源、平面型表示装置、あるいは液晶ディ
スプレイのバックライトなどとして広く用いられてい
る。
【0002】このような発光装置の典型例として、半導
体発光素子を樹脂ステムにマウントしたものがある。
【0003】図14は、従来の発光装置の典型例を表す
概念図である。すなわち、同図(a)はその要部構成を
表す平面図であり、同図(b)はその断面図である。
【0004】同図に例示した発光装置は、「表面実装
型」などと称されるものであり、パッケージ(樹脂ステ
ム)800と、半導体発光素子802と、樹脂からなる
封止体804とを有する。
【0005】樹脂ステム800は、リードフレームから
成形した一対のリード805、806を熱可塑性樹脂か
らなる樹脂部803によりモールドした構造を有する。
そして、樹脂部803には開口部801が形成されてお
り、その中に半導体発光素子802が載置されている。
そして、半導体発光素子802を包含するようにエポキ
シ樹脂804により封止されている。
【0006】半導体発光素子802は、リード806の
上にマウントされている。そして、半導体発光素子80
2の電極(図示せず)とリード805とが、ワイア80
9により接続されている。2本のリード805、806
を通して半導体発光素子802に電力を供給すると発光
が生じ、その発光がエポキシ樹脂804を通して光取り
出し面812から取り出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図14に例
示したような発光装置において、開口部801の中に2
つ以上のチップを搭載したい場合がある。
【0008】例えば、同一の発光波長の2つ以上の半導
体発光素子を搭載すれば、出力を増強することができ
る。
【0009】また、互いに異なる発光波長の2つ以上の
半導体発光素子を搭載すれば、それらの混合色が得ら
れ、色表現が多様化できる。この場合には、例えば、補
色関係にある2色を用いて白色発光も可能である。
【0010】また、半導体発光素子と、この発光素子を
保護するための素子を同一パッケージに搭載したい場合
がある。具体的には、窒化物半導体を用いた発光素子の
場合、静電気(ESD)などから保護するために、ツェ
ナー・ダイオードを並列逆方向に接続することが必要と
される場合が多い。
【0011】しかし、図14に例示したような発光装置
の場合、チップをマウントする十分なスペースがなく、
また、ワイアをボンディングするスペースも十分でなか
った。さらに、狭い開口部に2つのチップを無理に詰め
込んだ場合、発光素子の光軸がが開口部の中心から大幅
にずれてしまい、放出される光の強度分布すなわち配光
特性が非対称状となってしまう。すると、例えば、液晶
ディスプレイのバックライトなどの用途において要求さ
れる均一な発光パターンを満たすことができない。
【0012】図15は、本発明者が本発明に至る過程で
試作した発光装置の平面構成を表す概念図である。
【0013】すなわち、同図に例示した発光装置は、樹
脂部903に略長方形状の開口901を設け、その底面
において対向するリード905、906にそれぞれ、チ
ップ902A、902Bをマウントしている。そして、
これらチップ902A、902Bから、対向するリード
906、905にワイア909A、909Bがそれぞれ
接続される。
【0014】しかし、この発光装置を試作評価した結
果、以下の問題があることが判明した。
【0015】第1の問題は、チップ902A、902B
をマウントする際にはみ出した接着剤が原因となって、
ワイア909A、909Bのボンディングが不十分とな
ることである。すなわち、チップ902A、902Bを
リードにマウントする際には、通常、銀(Ag)ペース
トなどのペースト類や、金スズ(AuSn)や金ゲルマ
ニウム(AuGe)などの半田などが用いられる場合が
多い。
【0016】しかし、マウントの際には、これらの接着
剤がリード905、906の上ではみ出すことが多い。
この「はみ出し」がワイアのボンディング領域に達する
と、ワイア909A、909Bを熱圧着、あるいは超音
波熱圧着することが困難となる。例えば、銀ペーストが
付着していると、いわゆる「ブリーディング」が生じて
ワイアのボンディングが困難にする。また、一旦ボンデ
ィングできてもワイアの付着強度が大幅に低下する場合
が多い。
【0017】これを防ぐために、ワイアをボンディング
する場所をチップから離そうとすると開口部901を大
きくする必要があり、寸法上の制限と相反する。
【0018】第2の問題は、図示した如く開口部901
を略長方形とすると、樹脂部903の側壁の厚みが一様
に薄くなり、機械的な強度が不足することである。この
問題は、特に、開口部の中に充填する封止体が柔らかい
樹脂の場合に深刻となる。例えば、充填する封止体とし
てシリコーン樹脂などを用いると、エポキシ樹脂を用い
た場合と比較して残留ストレスが低減し、封止体のクラ
ックやワイアの断線などを大幅に低減できる。しかし、
シリコーン樹脂は比較的柔らかいため、樹脂部903の
側壁が肉薄になると、横方向からの外力がチップやワイ
アまで影響を及ぼす場合がある。例えば、アセンブリや
テストなどのために、発光装置を側面から挟み込んでピ
ックアップすると、その力がチップやワイアにまで及ん
でワイアの変形などが生ずる場合があった。
【0019】第3の問題は、図示した如く開口部901
を略長方形とすると、その中に充填する樹脂の量が増え
て、樹脂ストレスが増大することである。すなわち、開
口部901に充填される樹脂は、その硬化の際、あるい
はその後の昇温や冷却などにより、ストレスを生ずる。
このストレスは、充填される樹脂の量に応じて変化し、
充填量が多いと、樹脂ストレスも大きくなる傾向があ
る。その結果として、図示した如く略長方形の開口部9
01に封止樹脂を充填すると、樹脂ストレスが大きくな
り、チップ902A、902Bの剥離や、ワイア909
A、909Bの変形あるいは断線が生じやすくなるとい
う問題があることが判明した。
【0020】以上説明したように、発光装置に2つ以上
のチップを搭載しようとすると、装置の外法の要請と相
反する問題が生ずる。
【0021】本発明は、かかる課題の認識に基づいてな
されたものである。すなわち、その目的は、2以上の半
導体発光素子、あるいは半導体発光素子と保護用ダイオ
ードなどをコンパクトに組み合わせた量産性及び再現性
の高い発光装置を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の発光装置は、リードと、前記リードの少な
くとも一部を埋め込んだ樹脂部と、前記樹脂部に設けら
れた開口部において、前記リードにマウントされた第1
の半導体発光素子と、前記開口部において、前記リード
にマウントされた半導体素子と、前記第1の半導体発光
素子と前記リードとを接続したワイアと、を備え、前記
リードにおいて、前記第1の半導体発光素子がマウント
された部分と前記ワイアが接続された部分との間に切り
欠きが設けられたことを特徴とする。
【0023】このように切り欠きを設けることより、発
光素子や半導体素子のマウントの接着剤のはみ出しを防
いで確実なワイアボンディングが確保できる。
【0024】または、本発明の発光装置は、第1のリー
ドと、第2のリードと、前記第1及び第2のリードの少
なくとも一部を埋め込んだ樹脂部と、前記樹脂部に設け
られた開口部において、前記第1のリードにマウントさ
れた第1の半導体発光素子と、前記開口部において、前
記第2のリードにマウントされた半導体素子と、前記第
1の半導体発光素子と前記第2のリードとを接続した第
1のワイアと、前記半導体素子と前記第1のリードとを
接続した第2のワイアと、を備え、前記第1のリードに
おいて、前記第1の半導体発光素子がマウントされた部
分と前記第2のワイアが接続された部分との間に第1の
切り欠きが設けられ、前記第2のリードにおいて、前記
半導体素子がマウントされた部分と前記第1のワイアが
接続された部分との間に第2の切り欠きが設けられたこ
とを特徴とする。
【0025】2つの素子を別々のリードにマウントし
て、それぞれのリードにワイアを接続する際に、確実且
つ容易にワイアボンディングが可能となる。
【0026】ここで、前記第1の半導体発光素子を、前
記開口部の中央に配置すれば、光の配光特性や輝度を上
げることができる。ここで、「中央に配置」とは、半導
体発光素子のどこかの部分が、開口部の中心軸上にあれ
ば良い。
【0027】また、前記開口部の開口形状を、略楕円形
または略偏平円形とすれば、複数のチップを効率良く配
置でき、充填樹脂量の増大による樹脂ストレスも抑制で
き、樹脂部の横方向からの応力に対する機械的強度も確
保できる。
【0028】ここで、略偏平円形とは、一対の曲線部が
一対の略直線部により接続された形状をいい、曲線部
は、円弧状であっても良く完全な円弧状ではなくてもよ
い。
【0029】一方、本発明の第3の発光装置は、第1の
リードと、第2のリードと、前記第1及び第2のリード
の少なくとも一部を埋め込んだ樹脂部と、前記樹脂部に
設けられた開口部において、前記第1のリードにマウン
トされた第1の半導体発光素子と、前記開口部におい
て、前記第1のリードにマウントされた半導体素子と、
前記第1の半導体発光素子と前記第2のリードとを接続
した第1のワイアと、前記半導体素子と前記第2のリー
ドとを接続した第2のワイアと、を備え、前記開口部の
開口形状は、略楕円形または略偏平円形であり、前記第
1の半導体発光素子と前記半導体素子とは、前記略楕円
形または略偏平円形の長軸方向に沿って配置されてなる
ことを特徴とする。
【0030】同一のリードに複数のチップをマウントし
た構成においても、効率的な配置が可能となる。
【0031】また、本発明の第4の発光装置は、第1の
リードと、第2のリードと、前記第1及び第2のリード
の少なくとも一部を埋め込んだ樹脂部と、前記樹脂部に
設けられた開口部において、前記第1のリードにマウン
トされた第1の半導体発光素子と、前記開口部におい
て、前記第1のリードにマウントされた半導体素子と、
前記第1の半導体発光素子と前記第2のリードとを接続
した第1のワイアと、前記半導体素子と前記第2のリー
ドとを接続した第2のワイアと、を備え、前記開口部の
開口形状は、略楕円形または略偏平円形であり、前記第
1の半導体発光素子と前記半導体素子とは、前記略楕円
形または略偏平円形の短軸方向に沿って配置されてなる
ことを特徴とする。
【0032】このような構成によっても、同一のリード
に複数のチップをマウントして効率的な配置が可能とな
る。
【0033】ここで、上記第3及び第4の発光装置にお
いて、 前記第1の半導体発光素子と前記第1のリード
とを接続した第3のワイアをさらに備え、前記第1のリ
ードにおいて、前記第1の半導体発光素子がマウントさ
れた部分と前記第3のワイアが接続された部分との間に
切り欠きが設けられたものとすれば、窒化物半導体から
なる発光素子のように、絶縁性基板に形成した発光素子
を確実かつ容易に搭載できる。
【0034】また、前記半導体素子として、第2の半導
体発光素子を用いれば、光出力の増強、あるいは混合色
を得ることができる。
【0035】ここで、前記第1の半導体素子と前記第2
の半導体素子は、互いに異なるピーク波長の光を放出す
るものとすれば、混合色が得られる。
【0036】また、前記第1の半導体発光素子は、窒化
物半導体からなる発光層を有し、前記半導体素子は、前
記保護用ダイオードであるものとすれば、静電気などに
対する信頼性の高い発光装置を得ることができる。
【0037】また、前記第1の半導体発光素子から放出
される光を吸収してそれとは異なる波長の光を放出する
蛍光体をさらに備えたものとすれば、任意の発光色を確
実且つ容易に実現できる。
【0038】また、前記開口部に充填された封止体をさ
らに備え、前記蛍光体は、前記封止体に混合されてなる
ものとすれば、蛍光体変換型の発光装置を容易に実現す
ることができる。
【0039】なお、本願において「蛍光体」とは、波長
変換作用を有するものを包含し、例えば、無機蛍光体の
みならず、有機蛍光体あるいは波長変換作用を有する有
機色素も含むものとする。
【0040】また、本願において、「窒化物半導体」と
は、BInAlGa(1−x −y−z)N(0≦
x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、0≦x+y+z≦
1)のIII−V族化合物半導体を含み、さらに、V族元
素としては、N(窒素)に加えてリン(P)や砒素(A
s)などを含有する混晶も含むものとする。
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明の第1の実施の形
態にかかる発光装置の要部構成を表す模式図である。す
なわち、同図(a)はその平面図、同図(b)はそのA
−A線断面図である。
【0041】本実施形態の発光装置1Aは、樹脂ステム
100と、その上にマウントされた半導体発光素子10
6Aと、保護用ツェナー・ダイオード106Bと、これ
らを覆うように設けられた封止体111と、を有する。
【0042】封止樹脂ステム100は、リードフレーム
から形成したリード101、102と、これと一体的に
成形されてなる樹脂部103と、を有する。リード10
1、102は、それぞれの一端が近接対向するように配
置されている。リード101、102の他端は、互いに
反対方向に延在し、樹脂部103から外部に導出されて
いる。
【0043】樹脂部103には開口部105が設けら
れ、半導体発光素子106A及びダイオード106B
は、その底面にマウントされている。開口部105の平
面形状は、図示した如く略楕円形あるいは略偏平円形で
ある。そして、素子106A、106Bを取り囲む樹脂
部103の内壁面は光取り出し方向に向けて傾斜し、光
を反射する反射面104として作用する。
【0044】本実施形態においては、リード101とリ
ード102とは分離されており、また、分離されたリー
ド101の先端付近に切り欠き101Gが設けられ、領
域101Aと101Bとに分割されている。同様に、分
離されたリード102の先端付近には102Gが設けら
れ、領域102Aと102Bとに分割されている。
【0045】そして、発光素子106Aは、銀(Ag)
ペーストなどの接着剤107によって、領域101Aに
マウントされ、ダイオード106Bも、同様に銀(A
g)ペーストなどの接着剤107によって領域102B
にマウントされている。
【0046】さらに、発光素子106Aに設けられた電
極(図示せず)から対向する領域102Aにワイア10
9Aが接続され、ダイオード106Bに設けられた電極
(図示せず)から対向する領域101Bにワイア109
Bが接続されている。
【0047】以上説明した構成により、以下の作用効果
が得られる。
【0048】まず、本発明によれば、リード101、1
02の先端付近に切り込み101G、102Gを設ける
こにとより、チップ106A及び106Bをマウントす
る部分(101A、102B)と、ワイア109A及び
109Bをボンディングする部分(101B、102
A)と、を分離した。こうすることにより、チップをマ
ウントする際に銀ペーストなどがはみ出しても、ワイア
をボンディングする部分は清浄に保たれ、ワイアのボン
ディング不良を解消することができる。
【0049】また、本発明によれば、図1(a)に点線
Pで例示したように従来は略円形であった開口部の形状
を、長軸方向の長さが短軸方向の長さよりも長い形状、
例えば略楕円形あるいは略偏平円形とすることにより、
開口部の面積を効果的に増やして、2以上のチップをマ
ウントし且つそれらからワイアをボンディングするスペ
ースも確保することができる。
【0050】さらに、本発明によれば、開口部をこのよ
うに略楕円形あるいは略偏平円形とすることにより、発
光素子をできるだけ開口部の中心付近に配置することが
容易となる。
【0051】さらに、本発明によれば、開口部をこのよ
うに略楕円形あるいは略偏平円形とすることにより、樹
脂部103の側壁のうちで、角(コーナー)の部分10
3Cを肉厚にすることができる。その結果として、発光
装置の機械的強度が維持され、アセンブリやテストの際
に横方向から力を加えてもワイアの変形などの損傷を抑
制することができる。
【0052】またさらに、本発明によれば、開口部をこ
のように略楕円形あるいは略偏平円形とすることによ
り、内部に充填する樹脂の量の増大を抑制し、樹脂スト
レスを抑制することができる。すなわち、図15に関し
て前述したように、充填する樹脂の量が増えると樹脂ス
トレスが増大する。しかし、本発明によれば、樹脂量の
増大を最小限に抑えつつ、複数のチップを配置するスペ
ースを確保できる。その結果として、樹脂ストレスの増
大による、チップの剥離や、ワイアの変形あるいは断線
という問題を抑制することができる。
【0053】また、本発明によれば、発光装置の外法を
コンパクトに維持しつつ、複数のチップを搭載すること
が可能となるため、例えば、保護用のダイオード106
Bを発光素子106Aと並列逆方向に接続することによ
り、信頼性を向上させることができる。また、異なる発
光波長の発光素子を組み合わせることにより、従来は困
難であった白色発光やその他多様な色の発光を実現でき
る。
【0054】さらに、本発明によれば、リード101、
102に切り込み101G、102Gを設けることによ
り、チップのマウント工程やワイアのボンディング工程
の際にに、開口部の内部においてリードのパターンの角
部を認識しやすくなる。その結果として、チップのマウ
ント位置精度、ワイアのボンディング位置精度を従来よ
りも向上させることができる。
【0055】次に、本実施形態の変型例のいくつかを紹
介する。
【0056】図2は、本実施形態の第1の変型例を表す
平面図である。同図については、図1に関して前述した
ものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は
省略する。
【0057】本変型例の発光装置は、2つの半導体発光
素子106A、106Cを搭載している。同図の配置パ
ターンにより、2つの素子を並列に接続する際には、素
子106Aおよび106Cの導電型を反転させたものを
用いれば良い。すなわち、いずれか一方をnサイドダウ
ン構成とし、他方をpサイドダウン構成とすればよい。
【0058】本変型例においては、2つの発光素子10
6A、106Cとして発光波長が同一のものを用いた場
合には、光出力を倍増できる。また、互いに異なる発光
波長とした場合には、混合色の発光が得られる。この際
に、例えば、互いに補色関係にある青色の発光素子と、
黄色の発光素子とを組み合わせると、白色の発光が得ら
れる。また、赤色の発光素子と青緑色の発光素子とを組
み合わせても白色の発光が得られる。
【0059】図3は、紫外線乃至緑色の波長範囲におい
て強い発光が可能な窒化物半導体を用いた半導体発光素
子の構造を模式的に表す断面図である。この構造につい
て簡単に説明すると、同図に例示した発光素子106A
(あるいは106C)は、導電性基板121上にAlN
からなるバッファ層122、n型GaNコンタクト層1
23、発光層124、p型GaAlNクラッド層12
5、p型GaNコンタクト層126が順次形成されてい
る。
【0060】発光層124は、GaNバリア層とInG
aNウエル層とを交互に積層した量子井戸(Quantum We
ll:QW)構造を有する。
【0061】また、導電性基板121は、例えば、n型
GaNやSiCなどからなるものとすることができる。
【0062】基板121の裏面側には、n側電極127
が設けられている。一方、p型GaNコンタクト層12
6上には、厚さ数10nmのNi/Au薄膜からなる透
光性のp側電極128、及びこれに接続された金(A
u)からなるボンディングパッド129が設けられてい
る。さらに、素子の表面は、SiOからなる保護膜1
30により覆われている。
【0063】このような発光素子106A(106C)
のn側電極127とp側電極128に電圧を印加する
と、発光層124において発生した光が表面131から
放出される。
【0064】本発明においては、このような窒化物半導
体からなる半導体発光素子を用いて様々な発光色を実現
することができる。
【0065】図4は、本実施形態の第2の変型例を表す
平面図である。同図についても、図1乃至図3に関して
前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細
な説明は省略する。
【0066】本変型例の発光装置は、保護用ダイオード
106Bと、半導体発光素子106Dとを有する。発光
素子106Dは、絶縁性基板の上に形成した構造を有
し、その表面側にp側及びn側電極(図示せず)を有す
る。そして、これら電極からワイア109B及び109
Cによって、リード101Bと102Aにそれぞれ接続
されている。保護用ダイオード106Bと発光素子10
6Dとは逆方向並列に接続されている。
【0067】図5は、半導体発光素子106Dの構造の
一例を表す断面図である。すなわち、同図に例示したも
のは、サファイア基板133の上に窒化物半導体層を形
成したものであり、サファイア基板133上にAlNか
らなるバッファ層122、n型GaNコンタクト層12
3、発光層124、p型GaAlNクラッド層125、
p型GaNコンタクト層126が順次形成されている。
発光層124は、GaNバリア層とInGaAlNウエ
ル層とを交互に積層した量子井戸(Quantum Well:Q
W)構造を有する。
【0068】この積層構造体を表面からエッチング除去
して露出したn型GaNコンタクト層123上に、例え
ばTi/Alからなるn側電極127が設けられてい
る。一方、p型GaNコンタクト層126上には、例え
ば厚さ数10nmのNi/Au薄膜からなる透光性のp
側電極128、及びこれに接続された金(Au)からな
るボンディングパッド129が設けられている。さら
に、素子の表面は、SiO からなる保護膜130によ
り覆われている。
【0069】このような発光素子106Dのn側電極1
27とp側電極128に電圧を印加すると、発光層12
4の組成や構造に応じて紫外線乃至緑色の範囲において
強い発光が得られる。
【0070】図4に例示した変型例によれば、このよう
な窒化物半導体からなる半導体発光素子106Dと保護
用のダイオード106Bとを限られたスペースの中にコ
ンパクトに収容し、所定のワイア109A〜109Cを
ボンディングすることも確実且つ容易となる。しかも、
これらチップとワイアのボンディング部分とは、切り欠
き101G、102Gにより分離されているので、接着
剤の「しみ出し」によるボンディング不良も解消するこ
とができる。
【0071】図6は、本実施形態の第3の変型例を表す
平面図である。同図についても、図1乃至図4に関して
前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細
な説明は省略する。
【0072】本変型例の発光装置も、保護用ダイオード
106Bと、半導体発光素子106Dとを有する。但
し、本変型例においては、開口部105が楕円形ではな
く略偏平円形とされている。つまり、開口部105は、
左右に設けられた略円弧状の曲線部が上下の略直線部に
より接続された形状を有する。
【0073】樹脂部103に開口部105を形成する際
に、このような略偏平円形とすると加工が容易となる場
合があり、この点で有利である。しかも、四隅の角部
(コーナー)103Cは、肉厚であるので、横方向から
の応力や衝撃に対しても十分な機械的強度を確保でき
る。
【0074】また、本変型例においては、一対のリード
101、102の先端形状が互いに非対称である。すな
わち、発光素子106Dがマウントされる部分102B
が開口部105の中心に向けてせり出すように形成され
ている。このようにすれば、発光素子106Dを、開口
部105の中央に配置することができ、放出光の強度分
布すなわち配光特性を均一ないし対称に近づけることが
できる。また、輝度を高めることもできる。ここで、
「中央に配置」とは、発光素子106Dのどこかの部分
が開口部105の中心軸上にあることとする。
【0075】なお、本変型例において発光素子106D
の代わりに、導電性基板を用いた発光素子106A(あ
るいは106C)を用いても良いことはもちろんであ
る。
【0076】図7は、本実施形態の第4の変型例を表す
平面図である。同図についても、図1乃至図6に関して
前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細
な説明は省略する。
【0077】本変型例の発光装置も、保護用ダイオード
106Bと、半導体発光素子106Dとを有する。但
し、本変型例においては、一対のリード101、102
の対向する先端部が「互い違い状」ではなく、直線状に
揃っている。そして、ダイオード106Bと発光素子1
06Dは、それぞれ対角の位置にマウントされている。
【0078】さらに、発光素子106Dがダイオード1
06Bよりも開口部105の中心に接近するように形成
されている。つまり、光軸を開口部105の中心に接近
させることにより、より均一な配光特性を得ることがで
きる。
【0079】図8は、本実施形態の第5の変型例を表す
平面図である。同図についても、図1乃至図7に関して
前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細
な説明は省略する。
【0080】本変型例の発光装置も、保護用ダイオード
106Bと、半導体発光素子106Dとを有する。そし
て、一対のリード101、102の対向する先端部が
「互い違い状」ではなく、直線状に揃っている。但し、
本変型例においては、切り欠き101Gと102Gが
「互い違い状」にずれて形成されている。このようにし
て、発光素子106Dを開口部105の中心に近づける
こともできる。
【0081】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態について説明する。
【0082】図9は、本実施形態にかかる発光装置の要
部構成を模式的に表す平面図である。同図についも、図
1乃至図8に関して前述したものと同様の要素には同一
の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0083】本実施形態においては、2つのチップが同
一のリードにマウントされている。さらに、これら2つ
のチップは略楕円形あるいは略偏平円形の開口部105
において、開口の長手方向に沿って配列される。
【0084】図9に表した具体例の場合、半導体発光素
子106Aと106Cが、リード101の上に横方向に
並んでマウントされている。そして、開口部105の短
軸方向に対向配置されたリード102にそれぞれのワイ
ア109A、109Bが接続されている。
【0085】略楕円形あるいは略偏平円形の開口部10
5において、複数のチップをこのように長軸すなわち長
手方向に沿って配置すると、限られたスペースを有効に
利用することが可能となる。
【0086】図10は、本実施形態の変型例を表す平面
図である。
【0087】同図に表した具体例の場合、発光素子10
6Dからの第2のワイア109Cをリード101に接続
する必要がある。そこで、リード101に切り欠き10
1Gを設け、この切り欠き101Gを跨いでワイア10
9Cを接続する。このようにすれば、発光素子106D
やダイオード106Bのマウントの際の接着剤の「はみ
出し」から、ボンディング領域を分離することができ
る。
【0088】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態について説明する。
【0089】図11は、本実施形態にかかる発光装置の
要部構成を模式的に表す平面図である。同図についも、
図1乃至図10に関して前述したものと同様の要素には
同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0090】本実施形態においても、2つのチップが同
一のリードにマウントされている。但し、これら2つの
チップは、略楕円形あるいは略偏平円形の開口部105
において、開口の短軸方向に沿って配列されている。そ
して、開口部105の長軸方向に対向配置されたリード
102にそれぞれのワイア109A、109Bが接続さ
れている。
【0091】略楕円形あるいは略偏平円形の開口部10
5において、複数のチップをこのように短軸方向に沿っ
て配置しても、限られたスペースを有効に利用すること
が可能となる。
【0092】図12は、本実施形態の変型例を表す平面
図である。
【0093】同図に表した具体例の場合、発光素子10
6Dからの第2のワイア109Cをリード101に接続
する必要がある。そこで、リード101に切り欠き10
1Gを設け、この切り欠き101Gを跨いでワイア10
9Cを接続する。このようにすれば、ダイオード106
Bや発光素子106Dのマウントの際の接着剤の「はみ
出し」から、ボンディング領域を分離することができ
る。
【0094】(第4の実施の形態)次に、本発明の第4
の実施の形態について説明する。
【0095】図13は、本実施形態にかかる発光装置の
要部構成を模式的に表す断面図である。同図についも、
図1乃至図12に関して前述したものと同様の要素には
同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0096】本実施形態においては、図1乃至図12に
例示したように複数のチップを有する発光装置におい
て、発光素子106から放出された光を蛍光体により波
長変換して取り出す。
【0097】図13に表した具体例について説明する
と、発光素子106は、図示しない保護用ダイオードと
並列に接続されている。これらチップ及びリード10
1、102の配置パターンは、図1乃至図12に関して
前述したもののいずれでもよい。
【0098】そして、樹脂部103に設けられた略楕円
形あるいは略偏平円形の開口部105は、蛍光体110
を含有する封止体111により充填されている。但し、
図示したもの以外にも、封止体111は開口部105の
一部のみを埋めるものであっても良い。
【0099】封止体111に含有される蛍光体110
は、発光素子106から放出される1次光を吸収して所
定の波長の光を放出する。
【0100】例えば、発光素子106として、紫外線、
具体的には、ピーク波長が400nm未満の光が放出さ
れるものを用い、蛍光体として、この短波長光を吸収し
て所定の波長の光を放出するものを組み合わせる。発光
素子106からの1次光を吸収して赤色の光を放出する
第1の蛍光体110Aと、緑色の光を放出する第2の蛍
光体110Bと、青色の光を放出する第3の蛍光体11
0Cとを組み合わせれば、これらの混合色として、白色
光が得られる。
【0101】、発光素子106から放出される光が紫外
線のような短波長の光である場合、封止体111の材料
としては、従来のエポキシ樹脂よりもシリコーン樹脂を
用いることが望ましい。エポキシ樹脂は、短波長の光に
対して劣化を生じ、当初は透明であったものが、黄色、
茶色、茶褐色と変色して最終的に黒色となり、光透過率
が大幅に低下するからである。シリコーン樹脂を用いた
場合には、このような劣化はほとんど生じない。
【0102】なお、本願において「シリコーン樹脂」と
は、アルキル基やアリール基などの有機基をもつケイ素
原子が酸素原子と交互に結合した構造を骨格として有す
る樹脂をいう。もちろん、この骨格に他の添加元素が付
与されたものも「シリコーン樹脂」に含むものとする。
【0103】蛍光体を励起させるためには、短波長の光
源が望ましい。このような光源としては、図3及び図5
に関して前述したような窒化物半導体を用いたものがあ
る。しかし、窒化物半導体を用いた発光素子を用いる場
合には、静電気などに対する保護用のダイオード(ツェ
ナー・ダイオードなど)を組み合わせることが望まし
い。しかも、これら2つのチップを限られたスペースに
収容し、ワイアボンディングも確実に行う必要がある。
【0104】本発明によれば、この要求に対して確実に
応ずることができる。つまり、本発明によれば、第1乃
至第3実施形態に関して前述したように、複数のチップ
を紺率良く配置し、しかもワイアボンディングの領域を
うまく分離して、ボンディング不良を解消することがで
きる。その結果として、図13に例示したような窒化物
半導体を用いた半導体発光素子106と蛍光体110と
を組み合わせた高性能の発光装置を実現することができ
る。
【0105】以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の
形態について説明した。しかし、本発明のこれらの具体
例に限定されるものではない。
【0106】例えば、発光装置に搭載するチップの組み
合わせは、図示したものに限定されず、発光素子10A
(あるいは106C)とダイオード106B、発光素子
106A(あるいは106C)同士、あるいは発光素子
106A(あるいは106C)と発光素子106Dのい
ずれの組み合わせであっても良い。
【0107】また、開口部に搭載するチップの数は2個
には限定されず、3個以上のチップを搭載することもで
きる。
【0108】一方、開口部105の形状についても、略
楕円形でも略偏平円形でも良い。
【0109】さらに、リードの具体的な形状や寸法関係
についても、個別に適宜決定されたものは本発明の範囲
に属する。
【0110】また、本発明において用いる発光素子10
6A、106C、106Dは、窒化物半導体を用いたも
のに限定されず、その他、GaAs/AlGaAs系、
InP/InGaAs系、InGaAlP系、ZnSe
系、ZnS系、をはじめとして各種の材料を採用したも
のを同様に用いることができる。ダイオード106Bに
ついても同様である。
【0111】その他、蛍光体の材質、発光素子の具体的
な構造、リードや封止体111の形状、各要素の寸法関
係などに関しては、当業者が適宜設計変更したものも本
発明の範囲に含まれる。
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
限られたスペースに複数のチップを紺率良く配置し、し
かもワイアボンディングの領域をうまく分離して、ボン
ディング不良を解消することもできる。その結果とし
て、複数の発光素子を組みあわせ、あるいは発光素子と
他の素子とを組み合わせた高性能且つ高信頼性を有する
発光装置を実現することが可能となり、産業上のメリッ
トは多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかる発光装置の
要部構成を表す模式図である。すなわち、同図(a)は
その平面図、同図(b)はそのA−A線断面図である。
【図2】第1実施形態の第1の変型例を表す平面図であ
る。
【図3】紫外線乃至緑色の波長範囲において強い発光が
可能な窒化物半導体を用いた半導体発光素子の構造を模
式的に表す断面図である。
【図4】第1実施形態の第2の変型例を表す平面図であ
る。
【図5】半導体発光素子106Dの構造の一例を表す断
面図である。
【図6】第1実施形態の第3の変型例を表す平面図であ
る。
【図7】第1実施形態の第4の変型例を表す平面図であ
る。
【図8】第1実施形態の第5の変型例を表す平面図であ
る。
【図9】本発明の第2の実施の形態にかかる発光装置の
要部構成を模式的に表す平面図である。
【図10】第2実施形態の変型例を表す平面図である。
【図11】本発明の第3の実施の形態にかかる発光装置
の要部構成を模式的に表す平面図である。
【図12】第3実施形態の変型例を表す平面図である。
【図13】本発明の第4の実施の形態にかかる発光装置
の要部構成を模式的に表す断面図である。
【図14】従来の発光装置の典型例を表す概念図であ
り、同図(a)はその要部構成を表す平面図であり、同
図(b)はその断面図である。
【図15】本発明者が本発明に至る過程で試作した発光
装置の平面構成を表す概念図である。
【符号の説明】
100 樹脂ステム 101、102 リード 101G、102G 切り欠き 103 樹脂部 104 反射面 105 開口部 106A、106C、106D 半導体発光素子 106B 保護用ダイオード 107 接着剤 109 ボンディングワイヤ 110、110A〜110C 螢光体 111 封止体(シリコーン樹脂) 121 光取り出し面 120 発光素子 121 導電性基板 122 バッファ層 123 コンタクト層 124 発光層 125 クラッド層 126 コンタクト層 127 n側電極 128 p側電極 129 ボンディングパッド 130 保護膜 131 光取り出し面 133 絶縁性基板

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リードと、 前記リードの少なくとも一部を埋め込んだ樹脂部と、 前記樹脂部に設けられた開口部において、前記リードに
    マウントされた第1の半導体発光素子と、 前記開口部において、前記リードにマウントされた半導
    体素子と、 前記第1の半導体発光素子と前記リードとを接続したワ
    イアと、 を備え、 前記リードにおいて、前記第1の半導体発光素子がマウ
    ントされた部分と前記ワイアが接続された部分との間に
    切り欠きが設けられたことを特徴とする発光装置。
  2. 【請求項2】第1のリードと、 第2のリードと、 前記第1及び第2のリードの少なくとも一部を埋め込ん
    だ樹脂部と、 前記樹脂部に設けられた開口部において、前記第1のリ
    ードにマウントされた第1の半導体発光素子と、 前記開口部において、前記第2のリードにマウントされ
    た半導体素子と、 前記第1の半導体発光素子と前記第2のリードとを接続
    した第1のワイアと、 前記半導体素子と前記第1のリードとを接続した第2の
    ワイアと、 を備え、 前記第1のリードにおいて、前記第1の半導体発光素子
    がマウントされた部分と前記第2のワイアが接続された
    部分との間に第1の切り欠きが設けられ、 前記第2のリードにおいて、前記半導体素子がマウント
    された部分と前記第1のワイアが接続された部分との間
    に第2の切り欠きが設けられたことを特徴とする発光装
    置。
  3. 【請求項3】前記第1の半導体発光素子は、前記開口部
    の中央に配置されたことを特徴とする請求項1または2
    に記載の発光装置。
  4. 【請求項4】前記開口部の開口形状は、略楕円形または
    略偏平円形であることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れか1つに記載の発光装置。
  5. 【請求項5】第1のリードと、 第2のリードと、 前記第1及び第2のリードの少なくとも一部を埋め込ん
    だ樹脂部と、 前記樹脂部に設けられた開口部において、前記第1のリ
    ードにマウントされた第1の半導体発光素子と、 前記開口部において、前記第1のリードにマウントされ
    た半導体素子と、 前記第1の半導体発光素子と前記第2のリードとを接続
    した第1のワイアと、 前記半導体素子と前記第2のリードとを接続した第2の
    ワイアと、 を備え、 前記開口部の開口形状は、略楕円形または略偏平円形で
    あり、 前記第1の半導体発光素子と前記半導体素子とは、前記
    略楕円形または略偏平円形の長軸方向に沿って配置され
    てなることを特徴とする発光装置。
  6. 【請求項6】第1のリードと、 第2のリードと、 前記第1及び第2のリードの少なくとも一部を埋め込ん
    だ樹脂部と、 前記樹脂部に設けられた開口部において、前記第1のリ
    ードにマウントされた第1の半導体発光素子と、 前記開口部において、前記第1のリードにマウントされ
    た半導体素子と、 前記第1の半導体発光素子と前記第2のリードとを接続
    した第1のワイアと、 前記半導体素子と前記第2のリードとを接続した第2の
    ワイアと、 を備え、 前記開口部の開口形状は、略楕円形または略偏平円形で
    あり、 前記第1の半導体発光素子と前記半導体素子とは、前記
    略楕円形または略偏平円形の短軸方向に沿って配置され
    てなることを特徴とする発光装置。
  7. 【請求項7】前記第1の半導体発光素子と前記第1のリ
    ードとを接続した第3のワイアをさらに備え、 前記第1のリードにおいて、前記第1の半導体発光素子
    がマウントされた部分と前記第3のワイアが接続された
    部分との間に切り欠きが設けられたことを特徴とする請
    求項5または6に記載の発光装置。
  8. 【請求項8】前記半導体素子は、第2の半導体発光素子
    であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに
    記載の発光装置。
  9. 【請求項9】前記第1の半導体素子と前記第2の半導体
    素子は、互いに異なるピーク波長の光を放出することを
    特徴とする請求項8記載の発光装置。
  10. 【請求項10】前記第1の半導体発光素子は、窒化物半
    導体からなる発光層を有し、 前記半導体素子は、保護用ダイオードであることを特徴
    とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の発光装置。
  11. 【請求項11】前記第1の半導体発光素子から放出され
    る光を吸収してそれとは異なる波長の光を放出する蛍光
    体をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜10のい
    ずれか1つに記載の発光装置。
  12. 【請求項12】前記開口部に充填された封止体をさらに
    備え、 前記蛍光体は、前記封止体に混合されてなることを特徴
    とする請求項11記載の発光装置。
JP2001110674A 2001-04-09 2001-04-09 発光装置 Pending JP2002314138A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110674A JP2002314138A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 発光装置
TW091106881A TW541720B (en) 2001-04-09 2002-04-04 Light-emitting device
CNB021059020A CN1233045C (zh) 2001-04-09 2002-04-09 发光器件
US10/119,524 US7242032B2 (en) 2001-04-09 2002-04-09 Light emitting device
EP20020007381 EP1249876A3 (en) 2001-04-09 2002-04-09 Light emitting device
US11/478,793 US7719023B2 (en) 2001-04-09 2006-06-30 Light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110674A JP2002314138A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002314138A true JP2002314138A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18962397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001110674A Pending JP2002314138A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 発光装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7242032B2 (ja)
EP (1) EP1249876A3 (ja)
JP (1) JP2002314138A (ja)
CN (1) CN1233045C (ja)
TW (1) TW541720B (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253653A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2006237199A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Asahi Rubber:Kk 発光ダイオード用レンズ及び発光ダイオード光源装置
US7164159B2 (en) 2003-11-20 2007-01-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. LED package
JP2007116034A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光装置
JP2007287896A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008300573A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toshiba Corp 発光装置
JP2009506556A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 表面実装可能なオプトエレクトロニクス素子及び表面実装可能なオプトエレクトロニクス素子の製造方法
JP2010539676A (ja) * 2007-04-18 2010-12-16 クリー・インコーポレーテッド 半導体発光デバイスパッケージ及び方法
JP2011077263A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Stanley Electric Co Ltd 光半導体装置モジュール
JP2011119729A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Lg Innotek Co Ltd 発光素子
JP2011134902A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Toyoda Gosei Co Ltd Led発光装置
JP2011139109A (ja) * 2007-04-23 2011-07-14 Samsung Led Co Ltd 発光装置
US8030835B2 (en) 2009-09-25 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device
JP2011254080A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Lg Innotek Co Ltd 発光素子パッケージ
JP2012501068A (ja) * 2008-08-26 2012-01-12 ディングォ パン 発光ダイオードマルチチップ表面実装部品及び当該表面実装部品を取り付けて製造されたライトバー
JP2012015522A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Lg Innotek Co Ltd 発光素子パッケージ、照明システム
JP2012209377A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Citizen Electronics Co Ltd Led発光装置
US8735935B2 (en) 2007-04-23 2014-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd Small size light emitting device and manufacturing method of the same
WO2014162650A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 パナソニック株式会社 発光装置
JP2015501086A (ja) * 2011-12-20 2015-01-08 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法、リードフレームユニットおよびオプトエレクトロニクス半導体部品
JP2015502669A (ja) * 2011-12-20 2015-01-22 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体素子の製造方法、導体フレーム結合体及びオプトエレクトロニクス半導体素子
JP2015119096A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 株式会社タムラ製作所 発光装置
WO2015097955A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 アピックヤマダ株式会社 リードフレーム、ledパッケージ用基板、リフレクタ部材、ledパッケージ、発光装置、発光システム、並びに、ledパッケージ用基板及びledパッケージの製造方法
US9223076B2 (en) 2011-04-14 2015-12-29 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor light emitting device package
JP2018121084A (ja) * 2018-05-09 2018-08-02 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
JP2018186306A (ja) * 2018-08-28 2018-11-22 日亜化学工業株式会社 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法
JP2019083350A (ja) * 2019-03-04 2019-05-30 ローム株式会社 Ledモジュール
JP2019153766A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
JP2020021761A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 日亜化学工業株式会社 光源装置
US10573789B2 (en) 2008-09-03 2020-02-25 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
JP2022125326A (ja) * 2020-04-09 2022-08-26 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
JP2022179603A (ja) * 2020-12-18 2022-12-02 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2022181403A (ja) * 2021-05-26 2022-12-08 日亜化学工業株式会社 発光装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10309587B2 (en) * 2002-08-30 2019-06-04 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode component
EP1800168A1 (en) * 2004-09-27 2007-06-27 Idc, Llc Method and device for manipulating color in a display
JP4796293B2 (ja) * 2004-11-04 2011-10-19 株式会社 日立ディスプレイズ 照明装置の製造方法
JP2006253215A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Sharp Corp 発光装置
JP2007005748A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Lite-On Technology Corp 光電子半導体素子
US20080123328A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Higher Way Electronic Co., Ltd. Solar-powered illuminator
US7786489B2 (en) * 2005-09-13 2010-08-31 Showa Denko K.K. Nitride semiconductor light emitting device and production method thereof
US20070080360A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Url Mirsky Microelectronic interconnect substrate and packaging techniques
KR100675204B1 (ko) * 2006-02-07 2007-01-29 삼성전기주식회사 발광 다이오드 패키지
US7655957B2 (en) 2006-04-27 2010-02-02 Cree, Inc. Submounts for semiconductor light emitting device packages and semiconductor light emitting device packages including the same
JP4830768B2 (ja) * 2006-05-10 2011-12-07 日亜化学工業株式会社 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法
JP4205135B2 (ja) * 2007-03-13 2009-01-07 シャープ株式会社 半導体発光装置、半導体発光装置用多連リードフレーム
US7514724B2 (en) * 2007-03-23 2009-04-07 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Solid state light source having a variable number of dies
JP5416975B2 (ja) * 2008-03-11 2014-02-12 ローム株式会社 半導体発光装置
TWI488329B (zh) 2008-05-15 2015-06-11 Everlight Electronics Co Ltd 線路基板與發光二極體封裝
CN101582402B (zh) * 2008-05-16 2012-09-19 亿光电子工业股份有限公司 线路基板
CN102142423B (zh) * 2008-05-16 2014-11-26 亿光电子工业股份有限公司 线路基板与发光二极管封装
TWI384591B (zh) * 2008-11-17 2013-02-01 Everlight Electronics Co Ltd 發光二極體電路板
TWI401896B (zh) * 2009-03-03 2013-07-11 Everlight Electronics Co Ltd 光遮斷器
JP4764519B1 (ja) * 2010-01-29 2011-09-07 株式会社東芝 Ledパッケージ
WO2011129383A1 (ja) * 2010-04-15 2011-10-20 シチズン電子株式会社 発光装置
WO2012058271A2 (en) 2010-10-27 2012-05-03 Pixelligent Technologies, Llc Synthesis, capping and dispersion of nanocrystals
CN105931697B (zh) 2010-04-23 2018-04-06 皮瑟莱根特科技有限责任公司 纳米晶体的合成、盖帽和分散
JP5528900B2 (ja) * 2010-04-30 2014-06-25 ローム株式会社 発光素子モジュール
TWI561770B (en) * 2010-04-30 2016-12-11 Samsung Electronics Co Ltd Light emitting device package, light source module, backlight unit, display apparatus, television set, and illumination apparatus
US8848294B2 (en) 2010-05-20 2014-09-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and structure capable of changing color saturation
US20120112237A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Led package structure
JP2012114286A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Toshiba Corp Ledパッケージ
US10234545B2 (en) * 2010-12-01 2019-03-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Light source module
KR101832306B1 (ko) * 2011-05-30 2018-02-26 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
KR20120137865A (ko) * 2011-06-13 2012-12-24 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 발광소자 패키지
WO2013036481A2 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 Cree, Inc. Light emitter packages and devices having improved wire bonding and related methods
US9359689B2 (en) 2011-10-26 2016-06-07 Pixelligent Technologies, Llc Synthesis, capping and dispersion of nanocrystals
TW201411894A (zh) * 2012-09-10 2014-03-16 Walsin Lihwa Corp 發光裝置
CN103383929B (zh) * 2013-07-12 2016-07-06 苏州固锝电子股份有限公司 高可靠性整流器件
US9166131B2 (en) * 2013-07-17 2015-10-20 Tai-Yin Huang Composite LED package and its application to light tubes
US10257932B2 (en) 2016-02-16 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc. Laser diode chip on printed circuit board
KR102335216B1 (ko) 2017-04-26 2021-12-03 삼성전자 주식회사 발광소자 패키지
US11677059B2 (en) 2017-04-26 2023-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Light-emitting device package including a lead frame
JP7004397B2 (ja) * 2017-06-09 2022-01-21 ローム株式会社 光学装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292927U (ja) * 1989-01-11 1990-07-24
JPH0427175A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Iwasaki Electric Co Ltd 多色発光ダイオード
JPH0559863U (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 サンケン電気株式会社 半導体発光装置
JPH0715043A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Toshiba Corp Ledランプ
JPH10256610A (ja) * 1997-01-10 1998-09-25 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JPH10260645A (ja) * 1998-04-20 1998-09-29 Toshiba Corp Ledランプ
JPH10261821A (ja) * 1997-01-15 1998-09-29 Toshiba Corp 半導体発光装置及びその製造方法
JPH1154804A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Rohm Co Ltd チップ型発光素子
JP2000286455A (ja) * 1998-02-17 2000-10-13 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びその形成方法
JP2001036154A (ja) * 1999-02-18 2001-02-09 Nichia Chem Ind Ltd チップ部品型発光素子とその製造方法
JP2001077427A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びそれを用いた表示装置
JP2002314142A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2002314139A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
JP2002314143A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1557685A (en) * 1976-02-02 1979-12-12 Fairchild Camera Instr Co Optically coupled isolator device
JPS5429653A (en) 1977-08-10 1979-03-05 Tomoegawa Paper Co Ltd Heat sensitive recording medium
JPS57162670A (en) 1981-03-31 1982-10-06 Tetsuhiko Inoue Forming method for sticking film
JPH0638514B2 (ja) * 1985-11-21 1994-05-18 日本電気株式会社 フオトインタラプタ
US4794431A (en) * 1986-04-21 1988-12-27 International Rectifier Corporation Package for photoactivated semiconductor device
JPH01146376A (ja) 1987-12-02 1989-06-08 Stanley Electric Co Ltd チップled
JPH01154804A (ja) 1987-12-10 1989-06-16 Kobe Steel Ltd 箔圧延機
US4843280A (en) 1988-01-15 1989-06-27 Siemens Corporate Research & Support, Inc. A modular surface mount component for an electrical device or led's
US4890383A (en) * 1988-01-15 1990-01-02 Simens Corporate Research & Support, Inc. Method for producing displays and modular components
JPH0292927A (ja) 1988-09-30 1990-04-03 Chisso Corp 遊離ε−ポリリシンの製造法
US5173810A (en) * 1991-08-21 1992-12-22 Aisens Co., Ltd. Light transmitting lens for use with a photoelectric sensor
JP2809951B2 (ja) * 1992-12-17 1998-10-15 株式会社東芝 半導体発光装置とその製造方法
US5489800A (en) * 1994-08-31 1996-02-06 Motorola, Inc. Dual channel small outline optocoupler package and method thereof
JPH08162678A (ja) 1994-11-30 1996-06-21 Iwasaki Electric Co Ltd 発光ダイオード及び発光ダイオードドットマトリックス
US5896010A (en) * 1995-09-29 1999-04-20 Ford Motor Company System for controlling lighting in an illuminating indicating device
TW383508B (en) 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
JP4316019B2 (ja) * 1996-10-01 2009-08-19 株式会社東芝 半導体装置及び半導体装置製造方法
US5851063A (en) * 1996-10-28 1998-12-22 General Electric Company Light-emitting diode white light source
US6054716A (en) 1997-01-10 2000-04-25 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having a protecting device
US6274890B1 (en) * 1997-01-15 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
EP0921577A4 (en) * 1997-01-31 2007-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ELECTROLUMINESCENT ELEMENT, SEMICONDUCTOR ELECTROLUMINESCENT DEVICE, AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
JPH10247748A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Omron Corp 発光素子及び当該発光素子を用いた面光源装置
US6340824B1 (en) * 1997-09-01 2002-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device including a fluorescent material
US6147367A (en) * 1997-12-10 2000-11-14 Industrial Technology Research Institute Packaging design for light emitting diode
JP3798195B2 (ja) * 1999-08-12 2006-07-19 ローム株式会社 チップ型発光装置
DE19938782A1 (de) 1999-08-16 2001-03-22 Tyco Electronics Logistics Ag Geschirmter elektrischer Steckverbinder
EP1113506A3 (en) * 1999-12-28 2005-03-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting diode
KR100708511B1 (ko) * 2000-03-17 2007-04-16 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 반도체 발광장치 및 면 발광장치

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292927U (ja) * 1989-01-11 1990-07-24
JPH0427175A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Iwasaki Electric Co Ltd 多色発光ダイオード
JPH0559863U (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 サンケン電気株式会社 半導体発光装置
JPH0715043A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Toshiba Corp Ledランプ
JPH10256610A (ja) * 1997-01-10 1998-09-25 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JPH10261821A (ja) * 1997-01-15 1998-09-29 Toshiba Corp 半導体発光装置及びその製造方法
JPH1154804A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Rohm Co Ltd チップ型発光素子
JP2000286455A (ja) * 1998-02-17 2000-10-13 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びその形成方法
JPH10260645A (ja) * 1998-04-20 1998-09-29 Toshiba Corp Ledランプ
JP2001036154A (ja) * 1999-02-18 2001-02-09 Nichia Chem Ind Ltd チップ部品型発光素子とその製造方法
JP2001077427A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びそれを用いた表示装置
JP2002314142A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2002314139A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
JP2002314143A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置

Cited By (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164159B2 (en) 2003-11-20 2007-01-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. LED package
JP2005253653A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Olympus Corp 内視鏡装置
JP4632677B2 (ja) * 2004-03-11 2011-02-16 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP2006237199A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Asahi Rubber:Kk 発光ダイオード用レンズ及び発光ダイオード光源装置
JP2009506556A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 表面実装可能なオプトエレクトロニクス素子及び表面実装可能なオプトエレクトロニクス素子の製造方法
KR101314374B1 (ko) * 2005-08-30 2013-10-04 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 표면 실장 가능한 광전 반도체소자 및 그 제조 방법
JP2007116034A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光装置
JP2007287896A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2010539676A (ja) * 2007-04-18 2010-12-16 クリー・インコーポレーテッド 半導体発光デバイスパッケージ及び方法
US8791491B2 (en) 2007-04-18 2014-07-29 Cree, Inc. Semiconductor light emitting device packages and methods
US8735935B2 (en) 2007-04-23 2014-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd Small size light emitting device and manufacturing method of the same
JP2011139109A (ja) * 2007-04-23 2011-07-14 Samsung Led Co Ltd 発光装置
JP2008300573A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toshiba Corp 発光装置
JP2012501068A (ja) * 2008-08-26 2012-01-12 ディングォ パン 発光ダイオードマルチチップ表面実装部品及び当該表面実装部品を取り付けて製造されたライトバー
US10700241B2 (en) 2008-09-03 2020-06-30 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US10573788B2 (en) 2008-09-03 2020-02-25 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US11094854B2 (en) 2008-09-03 2021-08-17 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US10573789B2 (en) 2008-09-03 2020-02-25 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US8030835B2 (en) 2009-09-25 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device
JP2011077263A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Stanley Electric Co Ltd 光半導体装置モジュール
JP2011119729A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Lg Innotek Co Ltd 発光素子
US10749092B2 (en) 2009-12-01 2020-08-18 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US9978921B2 (en) 2009-12-01 2018-05-22 LG Innotek, Co. Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US9831409B2 (en) 2009-12-01 2017-11-28 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US9711702B2 (en) 2009-12-01 2017-07-18 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US10446730B2 (en) 2009-12-01 2019-10-15 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US10388840B1 (en) 2009-12-01 2019-08-20 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US9136453B2 (en) 2009-12-01 2015-09-15 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US9461223B2 (en) 2009-12-01 2016-10-04 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US10230036B2 (en) 2009-12-01 2019-03-12 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2011134902A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Toyoda Gosei Co Ltd Led発光装置
US10283491B2 (en) 2010-06-01 2019-05-07 Lg Innotek Co., Ltd Light emitting device package
JP2019106551A (ja) * 2010-06-01 2019-06-27 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ
US9418973B2 (en) 2010-06-01 2016-08-16 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
US9165912B2 (en) 2010-06-01 2015-10-20 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
JP6033982B1 (ja) * 2010-06-01 2016-11-30 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ
JP2017022420A (ja) * 2010-06-01 2017-01-26 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ
US9659916B2 (en) 2010-06-01 2017-05-23 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
US10541235B2 (en) 2010-06-01 2020-01-21 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
US9991241B2 (en) 2010-06-01 2018-06-05 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
JP2011254080A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Lg Innotek Co Ltd 発光素子パッケージ
JP2012015522A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Lg Innotek Co Ltd 発光素子パッケージ、照明システム
US9059385B2 (en) 2010-07-01 2015-06-16 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
JP2012209377A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Citizen Electronics Co Ltd Led発光装置
US9223076B2 (en) 2011-04-14 2015-12-29 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor light emitting device package
US9219210B2 (en) 2011-12-20 2015-12-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing optoelectronic semiconductor components, leadframe assemblage and optoelectronic semiconductor component
US9231179B2 (en) 2011-12-20 2016-01-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing optoelectronic semiconductor components, lead frame composite, and optoelectronic semiconductor component
JP2015501086A (ja) * 2011-12-20 2015-01-08 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法、リードフレームユニットおよびオプトエレクトロニクス半導体部品
JP2015502669A (ja) * 2011-12-20 2015-01-22 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体素子の製造方法、導体フレーム結合体及びオプトエレクトロニクス半導体素子
WO2014162650A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 パナソニック株式会社 発光装置
WO2015093180A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 株式会社タムラ製作所 発光装置
JP2015119096A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 株式会社タムラ製作所 発光装置
WO2015097955A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 アピックヤマダ株式会社 リードフレーム、ledパッケージ用基板、リフレクタ部材、ledパッケージ、発光装置、発光システム、並びに、ledパッケージ用基板及びledパッケージの製造方法
JP2019153766A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
JP2018121084A (ja) * 2018-05-09 2018-08-02 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
JP2020021761A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 日亜化学工業株式会社 光源装置
JP7128410B2 (ja) 2018-07-30 2022-08-31 日亜化学工業株式会社 光源装置
JP2018186306A (ja) * 2018-08-28 2018-11-22 日亜化学工業株式会社 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法
JP2019083350A (ja) * 2019-03-04 2019-05-30 ローム株式会社 Ledモジュール
JP2022125326A (ja) * 2020-04-09 2022-08-26 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
JP7252503B2 (ja) 2020-04-09 2023-04-05 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
JP2022179603A (ja) * 2020-12-18 2022-12-02 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP7421145B2 (ja) 2020-12-18 2024-01-24 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2022181403A (ja) * 2021-05-26 2022-12-08 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP7389363B2 (ja) 2021-05-26 2023-11-30 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW541720B (en) 2003-07-11
US20020185649A1 (en) 2002-12-12
US20060249746A1 (en) 2006-11-09
US7242032B2 (en) 2007-07-10
CN1233045C (zh) 2005-12-21
EP1249876A2 (en) 2002-10-16
CN1380702A (zh) 2002-11-20
EP1249876A3 (en) 2008-06-04
US7719023B2 (en) 2010-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002314138A (ja) 発光装置
JP3673621B2 (ja) チップ型発光素子
KR100686416B1 (ko) 복합 발광소자, 반도체 발광장치 및 반도체 발광장치의제조방법
KR100710102B1 (ko) 발광 장치
KR101602977B1 (ko) 발광 장치
US7569989B2 (en) Light emitting device
KR100809210B1 (ko) 고출력 led 패키지 및 그 제조방법
JP4773755B2 (ja) チップ型半導体発光素子
EP3067927A1 (en) Light emitting device based on light-emitting diodes
KR20020079516A (ko) 발광장치
JP2016531450A (ja) 集積バックライトユニット
JPH11289110A (ja) 半導体発光装置
JP2000124506A (ja) 半導体発光素子
JP2007335462A (ja) 半導体複合素子およびその製造方法
JP3787220B2 (ja) チップ型発光素子
JPH11121797A (ja) チップ型半導体発光装置
JPH1168169A (ja) 発光ダイオード装置
JPH11103096A (ja) 半導体発光素子
JPH065914A (ja) 発光ダイオード
JPH11177146A (ja) 半導体発光素子
JPH11112026A (ja) 半導体発光素子
JPH1154803A (ja) 半導体発光素子
KR101946244B1 (ko) 반도체 발광소자
KR102029808B1 (ko) 발광소자 패키지
JP2007088096A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090219

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090417