JPH11289110A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JPH11289110A
JPH11289110A JP8995198A JP8995198A JPH11289110A JP H11289110 A JPH11289110 A JP H11289110A JP 8995198 A JP8995198 A JP 8995198A JP 8995198 A JP8995198 A JP 8995198A JP H11289110 A JPH11289110 A JP H11289110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting element
semiconductor light
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8995198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3985332B2 (ja
Inventor
Takeshi Kihara
剛 木原
Shinji Tokutomi
眞治 徳富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP08995198A priority Critical patent/JP3985332B2/ja
Publication of JPH11289110A publication Critical patent/JPH11289110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985332B2 publication Critical patent/JP3985332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フリップチップ型の半導体発光装置において
主光取出し面側以外に漏れ出る光を効率よく反射させて
発光輝度を向上させる。 【解決手段】 静電気保護用のツェナーダイオード7を
リードフレーム6のマウント部6aに搭載し、フリップ
チップ型の発光素子1をツェナーダイオード7の上面に
p側及びn側の電極を導通させて搭載し、発光素子1の
搭載面側と反対側を主光取出し面とし、その上面がツェ
ナーダイオード7の上端よりも上側で且つ発光素子1の
発光層よりも下側に位置する光反射型の樹脂モールド1
0をマウント部6a内に充填し、発光層からの光を樹脂
モールド10により主光取出し面方向に反射させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば青色発光
ダイオード等の光デバイスに利用される窒化ガリウム系
化合物を利用したフリップチップ型の半導体発光装置に
係り、特に発光層から素子の搭載面方向に放出される光
を効率よく主光取出し面側に反射させて発光輝度を向上
させるようにした半導体発光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】GaN,GaAlN,InGaN及びI
nAlGaN等の窒化ガリウム系化合物の半導体の製造
では、その表面において半導体膜を成長させるための結
晶基板として、一般的には絶縁性のサファイアが利用さ
れる。このサファイアのような絶縁性の結晶基板を用い
る場合では、結晶基板側から電極を出すことができない
ので、半導体層に設けるp,nの電極は結晶基板と対向
する側の一面に形成されることになる。
【0003】たとえば、GaN系化合物半導体を利用し
た発光素子は、絶縁性の基板としてサファイア基板を用
いてその上面にn型層及びp型層を有機金属気相成長法
によって積層形成し、p型層の一部をエッチングしてn
型層を露出させ、これらのn型層とp型層のそれぞれに
n側電極及びp側電極を形成するというものがその基本
的な構成である。そして、p側電極を透明電極とした場
合であれば、これらのp側及びn側の電極にそれぞれボ
ンディングパッド部を形成して、リードフレームや基板
にそれぞれワイヤボンディングされる。
【0004】一方、サファイア基板側から光を取り出す
ようにしたフリップチップ型の半導体発光素子では、p
側電極を透明電極としないままでこのp側及びn側の電
極のそれぞれにマイクロバンプを形成し、これらのマイ
クロバンプを基板またはリードフレームのp側及びn側
に接続する。
【0005】図4はフリップチップ型の半導体発光素子
を利用したLEDランプの概略を示す縦断面図である。
【0006】図において、発光素子1は、絶縁性の透明
なサファイア基板1aの表面に、たとえばGaNバッフ
ァ層,n型GaN層,InGaN活性層,p型AlGa
N層及びp型GaN層を順に積層し、InGaN活性層
を発光層としたものである。そして、n型GaN層にn
側電極2が、及びp型GaN層にはp側電極3がそれぞ
れ蒸着法によって形成され、更にこれらのn側電極2及
びp側電極3の上にはそれぞれマイクロバンプ4,5を
形成している。
【0007】発光素子1を搭載するリードフレーム6の
マウント部6aには、発光素子1に外部から静電気が印
加されないようにしてその破壊を防止するために、静電
気保護素子としてツェナーダイオード7を設ける。この
ツェナーダイオード7は、導電性のAgペースト8によ
ってマウント部6aに接着固定され、その上面にはp側
及びn側の電極7a,7bをそれぞれ形成したものであ
る。
【0008】発光素子1は、サファイア基板1aが上面
を向く姿勢としてツェナーダイオード7の上に搭載さ
れ、n側及びp側のマイクロバンプ4,5をそれぞれツ
ェナーダイオード7の電極7a,7bに接合することに
よって電気的に導通させる。そして、リードフレーム6
の上端部を含めて発光素子1の全体がエポキシ樹脂9に
よって封止され、図示の形状のLEDランプが構成され
る。
【0009】発光素子1への通電があるときには、半導
体積層膜中のInGaN活性層が発光層となり、この発
光層からの光がサファイア基板1a及びp側電極3の両
方向へ向かう。そして、p側電極3を光透過しない反射
型の積層膜としておくことにより、サファイア基板1a
の上面からの発光輝度を最大としてこの面を主光取出し
面とすることができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】リードフレーム6のマ
ウント部6aは、発光素子1の搭載という役目のほか
に、その内周面を銀鏡層等のように光反射率が高い表面
とすれば、発光層から漏れ出る光を反射させるのに有効
に利用できる。すなわち、発光素子1の発光層からの光
はサファイア基板1aの上面の主光取出し面やp側電極
3側へ向かう成分に加えて、発光層とp側電極3までの
間の層の周壁から漏れ出る成分がある。したがって、こ
のような周壁からの光をマウント部6aの内周面で反射
させるようにすれば、発光輝度の向上が図られることに
なる。
【0011】ところが、発光素子1はツェナーダイオー
ド7を介してマウント部6aに搭載されているため、側
方に向かう光の光路に対してこのツェナーダイオード7
が干渉したりすることで、マウント部6aの内周面から
の高い反射率が得られない。すなわち、ツェナーダイオ
ード7は発光素子1を安定して搭載するためと電気的導
通のために、発光素子1よりもその平面形状は大きくな
る傾向にあり、このためマウント部6aの内周面へ達し
ようとする光を遮りやすく、反射率の向上の障害とな
る。
【0012】また、ツェナーダイオード7はすり鉢状の
マウント部6aの底に搭載されるので、このツェナーダ
イオード7の周りとマウント部6aの内周面との間の部
分には影ができやすくなる。このため、発光素子1の主
光取出し面及びマウント部6aの内周面からの光が十分
に確保されても、この影によって全体の発光を鈍らせる
ようになり、発光輝度に大きく影響する。
【0013】このように、リードフレーム6のマウント
部6aにツェナーダイオード7を介して発光素子1を搭
載するものでは、ツェナーダイオード7による光路への
干渉及びマウント部6aの底部側の影による発光の鈍化
が避けられないという問題がある。
【0014】本発明において解決すべき課題は、フリッ
プチップ型の半導体発光装置において主光取出し面側以
外に漏れ出る光を効率よく反射させて発光輝度を向上さ
せることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、静電気保護素
子をリードフレームのマウント部に搭載し、フリップチ
ップ型の半導体発光素子を前記静電気保護素子の上面に
p側及びn側の電極を導通させて搭載し、前記半導体発
光素子の搭載面側と反対側を主光取出し面とした半導体
発光装置において、その上面が前記静電気保護素子の上
端よりも上側で且つ前記半導体発光素子の発光層よりも
下側に位置する光反射型の樹脂モールドを前記マウント
部内に充填してなることを特徴とする。
【0016】このような構成であれば、発光素子の主光
取出し面方向以外に漏れる光を樹脂モールドの上面から
反射させて光取出し面側へ回収することができるととも
に、ツェナーダイオードを設けていても発光素子周りに
凹みができないので暗がりによる発光の鈍化も抑えられ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、静電気
保護素子をリードフレームのマウント部に搭載し、フリ
ップチップ型の半導体発光素子を前記静電気保護素子の
上面にp側及びn側の電極を導通させて搭載し、前記半
導体発光素子の搭載面側と反対側を主光取出し面とした
半導体発光装置において、その上面が前記静電気保護素
子の上端よりも上側で且つ前記半導体発光素子の発光層
よりも下側に位置する光反射型の樹脂モールドを前記マ
ウント部内に充填してなるものであり、漏れる光を樹脂
モールドの上面から反射させて光取出し面側へ回収でき
るとともに、ツェナーダイオードを設けていても発光素
子周りの暗がりによる発光の鈍化も抑えるという作用を
有する。
【0018】請求項2に記載の発明は、樹脂モールド
は、白色顔料をフィラーとして含む請求項1記載の半導
体発光装置であり、白色系の顔料を樹脂モールドに含ま
せることによって、光の反射率を上げるという作用を有
する。
【0019】請求項3に記載の発明は、白色顔料のフィ
ラーは、酸化チタンである請求項2記載の半導体発光装
置であり、酸化チタンは白色顔料として使用する場合非
常に安定した物質性を維持できるもので、たとえば白色
からの変色が殆どないため反射率の劣化がなく光の回収
効果を向上させるという作用を有する。
【0020】以下に、本発明の実施の形態の具体例を図
面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施の形
態による半導体発光装置であってLEDランプの例を示
す概略縦断面図である。また、図2は本発明における窒
化ガリウム系化合物半導体発光素子の概要であって、同
図の(a)は平面図、同図の(b)は同図(a)のA−
A線矢視による縦断面図である。
【0021】なお、従来例で示したものと同じ部材につ
いては共通の符号で指示し、その詳細な説明は省略す
る。
【0022】図2の(a)及び(b)において、発光素
子1の基板1aの表面には、下から順にGaNバッファ
層1b,n型GaN層1c,InGaN活性層1d,p
型AlGaN層1e及びp型GaN層1fがそれぞれ積
層され、いわゆるダブルヘテロ構造を構成している。こ
の半導体膜の積層構造は、従来例で述べたものと同様で
あり、通電によってInGaN活性層1dが発光層とな
り、発光層からの光がサファイア基板1aの主光取出し
面(図1においてサファイア基板1aの上面)側及びp
側電極3に向かう。
【0023】リードフレーム6のマウント部6aには、
その底部から発光素子1の下端付近までにかけて樹脂モ
ールド10によって封止する。この樹脂モールド10
は、エポキシ系等の樹脂の中に白色顔料として一般に利
用されている酸化チタンをフィラーとして含有し、この
酸化チタンによって屈折率が小さいすなわち反射率が高
い層を形成したものである。なお、酸化チタンを含有し
ていても、これは非導電性なので、電極どうしの間の短
絡の問題はない。
【0024】樹脂モールド10の上面は、発光素子1の
InGaN活性層1dすなわち発光層よりも低い位置と
し、樹脂モールド10の上方の発光層から光を受けるこ
とができるようにする。このような樹脂モールド10を
設ける場合では、ツェナーダイオード7をAgペースト
8によってマウント部6aに接着固定するとともに発光
素子1のマイクロバンプ4,5を電極7a,7bに接合
した後に、樹脂モールド10をディスペンサーによる注
入法等によって充填し、一次硬化した後にエポキシ樹脂
9によって全体を封止すればよい。
【0025】以上の構成において、リードフレーム6を
介して発光素子1に通電すると、InGaN活性層1d
を発光層として緑または青の色の発光が得られる。この
発光層からの光は、サファイア基板1aの主光取出し面
から抜ける成分及びp側電極3側に向かってこれから反
射される成分に加えて、発光層から側方に抜ける光の成
分が含まれる。
【0026】本実施形態では、酸化チタンをフィラーと
して含む樹脂モールド10を発光層よりも下に充填して
いるので、発光層から側方に抜ける光をこの樹脂モール
ド10の上面から反射させて主光取出し面からの発光方
向に戻すことができる。
【0027】図3は発光素子1からの発光の状況を示す
概略図であり、は発光層から主光取出し面側に直接抜
ける発光であり、はp側電極3によって反射されて主
光取出し面から放出される発光である。また、発光層か
らの光はp側電極3との間の肉厚部分の周面からも放出
され、この光は樹脂モールド10の上面に達して反射さ
れる。そして、樹脂モールド10への発光層からの光の
入射角は小さいが、その反射光はすり鉢状に形成されて
いるマウント部6aの内周面に向けて反射されるので、
結果的にで示すように主光取出し面からの発光方向と
ほぼ同じ向きとして反射光を回収することができる。
【0028】したがって、ツェナーダイオード7を設け
ていても、これに発光層からの光路が干渉することがな
いまま樹脂モールド10の上面で反射されるので、光の
回収効率が向上し、発光輝度を上げることができる。ま
た、ツェナーダイオード7の周りの全体が樹脂モールド
10で充填され、発光素子1の周りには樹脂モールド1
0の面が現れるだけであり、凹みによる暗さが発生する
こともない。このため、発光を鈍らせるような要因をな
くすことができ、これによっても発光輝度を更に向上さ
せることができる。
【0029】また、樹脂モールド10によってツェナー
ダイオード7の全体を封止することができるので、通電
時のツェナーダイオード7からの発熱の発光素子1への
伝達を抑えることができる。したがって、発光素子1へ
の熱影響を小さくすることができ、その耐久性も向上さ
せることができる。
【0030】
【発明の効果】請求項1の発明では、主光取出し面方向
以外に漏れる光を樹脂モールドの上面から反射させて光
取出し面側へ回収でき、ツェナーダイオードを設けてい
ても発光素子周りの暗がりによる発光の鈍化も抑えるこ
とができるので、発光輝度の向上が図れる。また、ツェ
ナーダイオードの全体を樹脂モールドによって封止すれ
ば、ツェナーダイオードの発熱の発光素子への伝達を抑
えることができ、発光素子の耐久性も向上する。
【0031】請求項2及び請求項3の発明では、樹脂モ
ールドによる光の反射率を高めることができるので、発
光輝度が更に一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるフリップチップ型
の半導体発光素子を備えたLEDランプの概略縦断面図
【図2】発光素子の詳細であって、 (a)は平面図 (b)は同図(a)のA−A線矢視による縦断面図
【図3】樹脂モールドによる反射を他の発光成分ととも
に示す概略図
【図4】従来のフリップチップ型の発光素子を備えたL
EDランプの概略縦断面図
【符号の説明】
1 発光素子 1a 結晶基板 1b GaNバッファ層 1c n型GaN層 1d InGaN活性層 1e p型AlGaN層 1f p型GaN層 2 n側電極 3 p側電極 4,5 マイクロバンプ 6 リードフレーム 6a マウント部 7 ツェナーダイオード 8 Agペースト 9 エポキシ樹脂 10 樹脂モールド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静電気保護素子をリードフレームのマウン
    ト部に搭載し、フリップチップ型の半導体発光素子を前
    記静電気保護素子の上面にp側及びn側の電極を導通さ
    せて搭載し、前記半導体発光素子の搭載面側と反対側を
    主光取出し面とした半導体発光装置において、その上面
    が前記静電気保護素子の上端よりも上側で且つ前記半導
    体発光素子の発光層よりも下側に位置する光反射型の樹
    脂モールドを前記マウント部内に充填してなる半導体発
    光装置。
  2. 【請求項2】樹脂モールドは、白色顔料をフィラーとし
    て含む請求項1記載の半導体発光装置。
  3. 【請求項3】白色顔料のフィラーは、酸化チタンである
    請求項2記載の半導体発光装置。
JP08995198A 1998-04-02 1998-04-02 半導体発光装置 Expired - Fee Related JP3985332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08995198A JP3985332B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08995198A JP3985332B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 半導体発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11289110A true JPH11289110A (ja) 1999-10-19
JP3985332B2 JP3985332B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=13985019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08995198A Expired - Fee Related JP3985332B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3985332B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445011B1 (en) * 1999-01-29 2002-09-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting diode
KR20020082143A (ko) * 2001-04-23 2002-10-30 도요다 고세이 가부시키가이샤 반도체 발광 장치
KR100447413B1 (ko) * 2001-12-26 2004-09-04 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광장치
JP2005136379A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置
JP2008199000A (ja) * 2007-01-18 2008-08-28 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置
JP2008198962A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2009194026A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Stanley Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2009289816A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Kyocera Corp 発光装置及び照明装置
US7671468B2 (en) 2005-09-30 2010-03-02 Tdk Corporation Light emitting apparatus
US7795633B2 (en) 2002-06-28 2010-09-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component
JP2011109134A (ja) * 2007-02-12 2011-06-02 Cree Inc 複数の光学要素を有するパッケージ化された半導体発光デバイスを圧縮成形により形成する方法
JP2013051431A (ja) * 2012-10-25 2013-03-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
US8669573B2 (en) 2007-02-12 2014-03-11 Cree, Inc. Packaged semiconductor light emitting devices having multiple optical elements
DE102013100576A1 (de) * 2013-01-21 2014-08-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil
US8803182B2 (en) 2009-02-24 2014-08-12 Nichia Corporation Light emitting device comprising protective element and base
JP2014241456A (ja) * 2014-10-01 2014-12-25 日亜化学工業株式会社 発光装置
US9024343B2 (en) 2007-12-28 2015-05-05 Nichia Corporation Light emitting device
US9082945B2 (en) 2010-12-28 2015-07-14 Rohm Co., Ltd. Light emitting element unit and method for manufacturing the same, light emitting element package and illuminating device
CN104851962A (zh) * 2014-02-13 2015-08-19 日亚化学工业株式会社 发光装置
JP2016015356A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445011B1 (en) * 1999-01-29 2002-09-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting diode
US6713877B2 (en) 1999-01-29 2004-03-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting diode
KR20020082143A (ko) * 2001-04-23 2002-10-30 도요다 고세이 가부시키가이샤 반도체 발광 장치
KR100447413B1 (ko) * 2001-12-26 2004-09-04 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광장치
US7948046B2 (en) 2002-06-28 2011-05-24 Osram Opto Semiconductor Gmbh Optoelectronic component
US7795633B2 (en) 2002-06-28 2010-09-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component
US8314441B2 (en) 2002-06-28 2012-11-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component
JP2005136379A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置
JP4493013B2 (ja) * 2003-10-08 2010-06-30 日亜化学工業株式会社 半導体装置
US7671468B2 (en) 2005-09-30 2010-03-02 Tdk Corporation Light emitting apparatus
JP2008199000A (ja) * 2007-01-18 2008-08-28 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置
US9061450B2 (en) 2007-02-12 2015-06-23 Cree, Inc. Methods of forming packaged semiconductor light emitting devices having front contacts by compression molding
US8669573B2 (en) 2007-02-12 2014-03-11 Cree, Inc. Packaged semiconductor light emitting devices having multiple optical elements
JP2011109134A (ja) * 2007-02-12 2011-06-02 Cree Inc 複数の光学要素を有するパッケージ化された半導体発光デバイスを圧縮成形により形成する方法
US8822245B2 (en) 2007-02-12 2014-09-02 Cree, Inc. Packaged semiconductor light emitting devices having multiple optical elements and methods of forming the same
JP2008198962A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
US9024343B2 (en) 2007-12-28 2015-05-05 Nichia Corporation Light emitting device
US10559721B2 (en) 2007-12-28 2020-02-11 Nichia Corporation Light emitting device
US9806234B2 (en) 2007-12-28 2017-10-31 Nichia Corporation Light emitting device
JP2009194026A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Stanley Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2009289816A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Kyocera Corp 発光装置及び照明装置
US8803182B2 (en) 2009-02-24 2014-08-12 Nichia Corporation Light emitting device comprising protective element and base
US9997682B2 (en) 2010-12-28 2018-06-12 Rohm Co., Ltd. Light emitting element unit and method for manufacturing the same, light emitting element package and illuminating device
US9082945B2 (en) 2010-12-28 2015-07-14 Rohm Co., Ltd. Light emitting element unit and method for manufacturing the same, light emitting element package and illuminating device
JP2013051431A (ja) * 2012-10-25 2013-03-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
DE102013100576A1 (de) * 2013-01-21 2014-08-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil
CN104851962A (zh) * 2014-02-13 2015-08-19 日亚化学工业株式会社 发光装置
JP2015153844A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2016015356A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2014241456A (ja) * 2014-10-01 2014-12-25 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3985332B2 (ja) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10686108B2 (en) Semiconductor device package
KR102543183B1 (ko) 반도체 발광소자
US8445921B2 (en) Thin film light emitting diode
JPH11289110A (ja) 半導体発光装置
JP6796936B2 (ja) 発光素子及びこれを備えたライトユニット
KR102606852B1 (ko) 발광 소자
KR102301869B1 (ko) 발광 소자 패키지
KR102607596B1 (ko) 반도체 발광소자 및 이를 이용한 반도체 발광소자 패키지
JP2002314138A (ja) 発光装置
JP2007200969A (ja) 半導体発光装置および半導体発光装置組立体
US8729568B2 (en) Light emitting device
JPH11251644A (ja) 半導体発光装置
KR101707532B1 (ko) 발광 소자
JP2001217461A (ja) 複合発光素子
KR101420214B1 (ko) 질화물계 발광 소자
JP2006073618A (ja) 光学素子およびその製造方法
JPH11214752A (ja) 半導体発光装置
KR101734541B1 (ko) 발광 소자, 발광 소자 패키지
KR100956106B1 (ko) 칩레벨 발광 다이오드 패키지를 이용한 투명 디스플레이장치
CN217641391U (zh) 一种限制led发光角度的led芯片
KR20040021951A (ko) 백색 발광다이오드
KR102099314B1 (ko) 발광소자 및 이를 포함하는 조명장치
JP2003031852A (ja) 半導体発光素子、およびその製造方法
KR20110127936A (ko) 반도체 발광소자
KR20240092565A (ko) 투사 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20041214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees