JP2001077427A - 発光ダイオード及びそれを用いた表示装置 - Google Patents

発光ダイオード及びそれを用いた表示装置

Info

Publication number
JP2001077427A
JP2001077427A JP24655099A JP24655099A JP2001077427A JP 2001077427 A JP2001077427 A JP 2001077427A JP 24655099 A JP24655099 A JP 24655099A JP 24655099 A JP24655099 A JP 24655099A JP 2001077427 A JP2001077427 A JP 2001077427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
emitting diode
diode
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24655099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3833019B2 (ja
Inventor
Ikuya Arai
育也 新居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP24655099A priority Critical patent/JP3833019B2/ja
Publication of JP2001077427A publication Critical patent/JP2001077427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833019B2 publication Critical patent/JP3833019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Abstract

(57)【要約】 【課題】水平方向に視野角が広く、垂直方向に視野角が
狭い発光ダイオードに関わり、特に中心光度が高く、指
向特性の優れた発光ダイオードを提供するものである。 【解決手段】複数の同色系が発光可能な発光素子を、リ
ード電極と電気的に接続させると共にモールド部材によ
り発光素子を封止してなる発光ダイオードである。特
に、モールド部材が略楕円形状であると共に複数の発光
素子が発光ダイオードの光軸からずれて楕円の長径と略
平行方向に沿って配置され、且つ各発光素子の略中心に
設けられた電極とリード電極とをワイヤを用いて直列及
び/又は並列に接続されている発光ダイオードである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の実施の形態】本発明は水平方向に視野角が広
く、垂直方向に視野角が狭い発光ダイオードに関わり、
特に正面光度が高く、指向特性の優れた発光ダイオード
を提供することにある。
【0002】
【従来技術】今日、RGBとも超高輝度に発光可能な発
光ダイオードが開発されたことに伴い、フルカラーディ
スプレイなどの表示装置に利用され始めている。表示装
置に利用される発光ダイオードは、視認者の位置などの
関係から垂直方向よりも水平方向の配光特性にすぐれる
ことが好ましい。そのため、発光ダイオードを構成する
透光性レンズの形状を発光観測面側から見て楕円形状と
して形成させている。
【0003】より具体的には、図6に示す如き発光ダイ
オード600は、マウントリード605となるリード電
極のカップ内にLEDチップ601が配置されている。
半導体を介して一対の電極が設けられたLEDチップ
は、一方の電極をAgペーストなどを利用してマウント
しているリード電極と電気的に接続させている。LED
チップの他方の電極は、インナーリード606となるリ
ード電極と金線などのワイヤ603を利用して電気的に
接続させてある。LEDチップ601の各電極と各リー
ド電極605、606とを電気的に接続させたものをエ
ポキシ樹脂などを利用した透光性モールド部材602で
被覆することで発光ダイオードを形成させる。LEDチ
ップ601から放出された光は、透光性モールド部材の
レンズ形状によって指向特性を変えることができる。し
たがって、一方の方向に指向角が狭く且つ他方の方向に
指向角を広くさせるため、発光観測面側から見て略楕円
形状の透光性モールド部材でLEDチップを被覆させる
ことが行われている。これによって、ディスプレイに好
適に用いられる発光ダイオードとすることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
半導体を介して一対の電極が設けられた発光素子601
の場合、発光層で発光した光を発光素子の上面側から容
易に取り出し、電流密度を均一にするために発光素子の
上面の略中央部に円形金属電極部を設けている。また、
表面層の抵抗が高い場合においては、電流密度を均一に
するために電極部面積を増やす目的で電極部形状を×型
にしている。このような発光素子上の電極は、発光層か
ら発光した光が上部に設けられた電極に反射され発光素
子内部に向かう。そのため発光素子自体の配光特性は軸
上発光強度がピーク値とならず、光軸上で凹な配光特性
になってしまう。
【0005】同様に、発光ダイオードは光放射の対称性
のため、発光素子を光軸上にマウントする。そのため、
発光素子の電極が光軸上に配置されることになり、発光
ダイオードからの光は図7及び図8に示す波線の如く、
光軸上で凹状な配光特性になる。これは発光ダイオード
の配光特性にも影響し、発光観測面側から見て真円形状
のモールド部材を持った発光ダイオードにおいても同様
に光軸上の光度が低下する場合もあるが、発光素子とレ
ンズ頂点との距離を長くすることによって上記問題を解
決することができる。他方、発光観測面側から見て楕円
状のモールド部材を持った発光ダイオードにおいては、
発光素子とレンズとなるモールド部材の頂点との距離を
長くすると、光軸上で発光強度をピークとすることがで
きるものの楕円の長軸方向における配光特性が狭くなる
というトレードオフの関係にある。また、パッケージ外
観寸法の制約も生ずるという問題が生ずる。
【0006】さらに、RGB(赤色、緑色、青色)の発
光ダイオードを用いたマルチカラーを発光可能な表示装
置では、青色系及び緑色系を発光する発光ダイオードは
窒化物系化合物半導体からなる発光素子を用いて形成さ
せてある。窒化物半導体を用いた発光素子の1つには、
サファイア基板上にpn接合を有する窒化物半導体を形
成させ、表面側の窒化物半導体にその矩形状の隅部に一
対の電極を設けるものがある。そのため、同一面側に一
対の電極をもった発光素子では、上述のごとき問題は実
質的に生じない。しかしながら、高輝度な赤色系の発光
素子を窒化物半導体で形成させることは極めて難しく、
GaAlAs、AlInGaP等の半導体材料を介して
一対の電極を持った発光素子を利用ことが考えられる。
【0007】表示装置に用いられる発光ダイオードは、
単色発光ダイオード間で所望の配光特性を満たすだけで
なく、RGB各発光ダイオードの配光特性を揃える必要
がある。そのため上述の半導体を介して一対の電極をも
った発光ダイオードを利用した場合は、各色を発光する
発光ダイオード間の配光特性を合わせることができない
という問題が生ずる。したがって、本発明は比較的に簡
単な構造で一方の方向に視野角が狭く他方の視野角が広
い、且つ光軸上に発光ピークがある発光ダイオードを提
供することにある。また、異なる構造の発光素子を用い
ても指向特性を合わせ色ズレなどの極めて少ない表示装
置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような配光特性を改
善する方法として、リード電極先端に設けたカップ部に
少なくとも2個の同色発光素子を、発光素子電極部が光
軸上に位置しないようマウントすることで配光特性が改
善され、軸上発光強度がピークとなり、かつ適度に分散
された発光ダイオードとなる。すなわち、複数の同色系
が発光可能な発光素子を、リード電極と電気的に接続さ
せると共にモールド部材により発光素子を封止してなる
発光ダイオードである。特に、モールド部材が略楕円形
状であると共に複数の発光素子が発光ダイオード(モー
ルド部材からなるレンズ)の光軸からずれて楕円の長径
と略平行方向に沿って配置され、且つ各発光素子の略中
心に設けられた電極とリード電極とをワイヤを用いて直
列及び/又は並列に接続されている。
【0009】本発明の請求項2に記載の発光ダイオード
は、発光素子が配置されるリード電極のカップが発光観
測面側から見てモールド部材の長径方向と略平行な方向
が略垂直な方向よりも長い発光ダイオードである。これ
によって、楕円の長径方向における配光特性を滑らか且
つ広くすることができる。特に、カップが楕円状或いは
トラック状することにより互いに発光素子が近接する中
央部の出力を向上させることができる。
【0010】本発明の請求項3に記載の発光ダイオード
は、前記楕円の長径と略平行方向に一対のリード電極が
配置されていると共に各リード電極と発光素子とをそれ
ぞれ並列接続してなる。これによって、少なくとも二端
子で高輝度に発光可能な発光ダイオードを構成させるこ
とができる。
【0011】本発明の請求項4に記載の表示装置は、モ
ールド部材が略楕円形状であると共に複数の発光素子が
発光ダイオードの光軸からずれて楕円の長径と略平行方
向に沿って配置され、且つ各発光素子の略中心に設けら
れた電極とリード電極とをワイヤを用いて直列及び/又
は並列に接続されている第1の発光ダイオードと、同一
面側に一対の電極を有する発光素子を発光観測面側から
見て略楕円状のモールド部材で被覆してなる第2の発光
ダイオードとを近接配置させた表示装置である。
【0012】これによって、視認位置や角度によって色
ズレや色むらの極めて少ない表示装置とすることができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の発光ダイオードに
ついて具体的に詳述するが、これのみに限られないこと
はいうまでもない。
【0014】(発光素子101)発光素子の具体的材料
としてはAlInGaPのほか、GaAsP、GaAl
As、InGaNなどが挙げられ、発光スペクトルによ
ってその組成比を種々選択することができる。また、そ
の構造もホモ構造やダブルへテロ構造のpn接合など種
々とることもできる。本発明の発光ダイオードに利用さ
れる発光素子として、具体的には発光層にAlInGa
Pを用いた赤色系が発光可能なものが挙げられる。例え
ば、一辺が約305μm角のLEDチップが形成されて
いる。LEDチップはn型GaAs基板上に、バッファ
層、クラッド層として働くn型AlInGaP層、活性
層として働くAlInGaP層、p型のクラッド層とし
て働くAlGaInP層、p型のコンタクト層として働
くInGaPを積層形成されてある。n型GaAs基板
のほぼ全面にはAuからなる負極の電極が設けられてい
る。他方、p型コンタクト層として働くInGaPの略
中心には発光観測面側から見て直径が約40μmの円状
の電極と円状の電極から対角線上に電極の枝が延びてい
る。各発光素子を直列接続させるためには、基板側がn
型導電性を有するものと基板側がp型導電性を有する発
光素子を用いマウントリードの導電性を利用して比較的
簡単に直列接続させることもできる。
【0015】また、これまで発光素子の上部側に設けら
れた電極201は、発光素子上面への発光効率を上げる
ため必要以上に大きくできなかったが、本発明のごと
く、光軸上から電極をずらして配置することにより、電
極の大きさを大きくしても光軸上の光を稼ぐことができ
る。そのため発光ダイオードから放出される配光特性
は、凹にならない。しかも電極部を大きくすることで電
流密度が良好になり、発光効率を向上させることもでき
る。さらに、楕円の長軸方向における光量が増えるため
滑らかな配光特性を得ることもできる。
【0016】(リード電極105、106)リード電極
として鉄入り銅を打ち抜き及び押し圧により、タイバー
で接続された一対のリードフレームを形成させる。リー
ドフレームの一方は、LEDチップが配置されるように
カップが形成されたマウントリード105として機能
し、他方は、LEDチップの他方の電極とワイヤによっ
て電気的に接続させるインナーリード106として機能
する。マウントリード105のカップは、底面が略縁な
しの長方形に形成されている。また、リード電極の少な
くとも一方に発光素子101を配置させる場合は、発光
素子101からの光を有効に発光ダイオードから取り出
すために側壁が形成されたカップを有することが好まし
い。カップの形状や側壁の高さを調節することで配光特
性を調整することができる。本発明においては、複数の
発光素子が配置されるため発光素子の放熱性に優れたリ
ード電極を用いることが好ましい。特に、発光材料にG
aAlAs、AlInGaP等を使用した発光素子は、
温度上昇に伴い発光効率が低下する傾向にある。また、
発光スペクトルが長波長側へシフトするため、視感度が
低下し光度が下がる。発光素子が複数マウントされてい
るカップリード部を放熱リードとして作用させることが
好ましい。
【0017】(発光素子の配置)形成されたマウントリ
ード105上に上述のLEDチップ101を2個用いて
それぞれAgを含有させたエポキシ樹脂であるAgペー
スト104により、ダイボンド固着させる。ダイボンド
固着されたLEDチップ101はカップの中心に対し
て、それぞれほぼ左右対称に配置される。各LEDチッ
プ間の距離が短くなればなるほど正面光度が高くなる。
並列接続の場合は、各チップ間が接触しても電気的に損
傷はないが、量産性よく実装することが難しいため、5
μm以上離しておくことが好ましい。直列接続させる場
合はLEDチップ間の短絡を考慮して50μm以上離す
ことがより好ましい。他方、各LEDチップ間が離れす
ぎると、曲率半径の小さい楕円モールド部材の長径方向
における正面光度が急激に低下する傾向にある。そのた
め、各LEDチップ間の距離は350μm以下が好まし
く、300μm以下がより好ましい。さらに好ましくは
270μm以下である。
【0018】(発光素子の電気的接続)次に、直径約3
5μmの金線103を用いて各LEDチップ101の電
極と、同一のインナーリード106とをワイヤボンディ
ングさせる。この場合、各LEDチップから延びるワイ
ヤは互いに接触しても極性が同じであるため実質的に問
題となることがない。
【0019】(モールド部材102)発光素子101と
リード電極105、106とが電気的に接続されたもの
に発光観測面側から見て楕円状レンズを形成すべく、楕
円状の凹形状をしたキャスティングケース内を用いる。
キャスティングケース内には、エポキシ樹脂を流し込む
とと共にLEDチップが配置された上述のリードフレー
ム先端を差し込み、150℃1時間で仮硬化させる。キ
ャスティングケースからリードフレームを取り出し12
0℃5時間で本硬化させ発光ダイオードを形成させる。
なお、モールド部材102は、エポキシ樹脂、イミド樹
脂などの透光性、耐光性に優れた樹脂のほか、低融点ガ
ラスなどを利用することもできる。また、モールド部材
には、所望に応じて発光素子から放出される波長の一部
をカットするフィルター効果を持つ着色剤や、劣化を防
止させるための紫外線吸収剤、配光特性を滑らかにする
拡散剤など種々の添加剤を含有させることもできる。
【0020】図1及び図2の如き、形成された発光ダイ
オードは発光観測面側から見て楕円状のレンズを持ち、
楕円の長径方向と平行方向が垂直方向よりも長いカップ
内に2個のLEDチップが配置されている。各LEDチ
ップは共にワイヤを用いてインナーリードとそれぞれ電
気的に接続されている。同じLEDチップ601をカッ
プ内の略中心に1つだけ設けた以外は本発明の発光ダイ
オードと同様にして図6に示す比較のための発光ダイオ
ード600を形成させた。こうして形成された本発明と
比較のための発光ダイオードの配光特性を図7及び図8
に示す。図4及び図5より本発明の発光ダイオードの方
が光軸上で発光強度が最大となっており、且つ滑らかな
配光特性を示すのに対し、図7及び図8に示す比較のた
めの発光ダイオードは光軸上で十分集光されておらず、
光軸上で凹状となる配光特性となっている。なお、本発
光ダイオードはフルカラー表示装置以外にも実装スペー
スに制約のある時にも有用である。また砲弾型発光ダイ
オードに限らず、表面実装型発光ダイオードにも利用で
きることはいうまでもない。
【0021】次に、上述の如き形成された赤色系(R)
が発光可能な発光ダイオードと、発光素子がサファイア
基板上にバッファ層を介して形成され、活性層がInG
aNからなる窒化物半導体を用いた発光ダイオードとを
利用して表示装置を形成させた。窒化物半導体を用いた
発光素子は、サファイア基板上に形成された半導体上に
一対の電極が形成されている。正極及び負極の電極は発
光観測面から見て略矩形状の隅部に設けられているた
め、上述と同様の楕円形状を持ったモールド部材で封止
した発光ダイオードを形成させても光軸上の正面光度が
低下することは少ない。発光層のInの組成を変えるこ
とにより、緑色系(G)が発光可能な発光ダイオード
と、青色系(B)が発光ダイオードとを形成させてあ
る。RGBを近接配置させたものを一画素としてドット
マトリックス状に配置させてドットマトリックスディス
プレイとしてある。このような発光ダイオードはRGB
とも配光特性を合わせることができるため、視認性の優
れた表示装置とすることができる。
【0022】続いて、直列接続させた本発明の発光ダイ
オードを示す。図3に示す、発光ダイオード300は、
2本のリード電極305、307及び1本の放熱リード
306から形成されている。放熱リード先端306に
は、発光素子301、311から発光された光を上面に
放射させる目的で楕円カップ部が形成されており、楕円
カップ部長手方向に2個の発光素子301、311が並
ぶようにダイボンドされる。2個の発光素子は各々p型
半導体、n型半導体が基板上面にエピタキシャル成長さ
れており、前者は発光素子上面の金属電極部がp電極、
後者はn電極になっている。同カップ部内にAgペース
トなどを利用した導電性接着剤によってダイボンドされ
た2個の発光素子は、上面の金属電極部がp電極である
発光素子301がアノードリード電極にワイヤ303で
ワイヤボンディングされると共に上面の金属電極部がn
電極である発光素子311がカソードリード電極にワイ
ヤ313でワイヤーボンディングされ、電気的に直列接
続される。その上に楕円形状のモールド部材302で被
覆させてある。この発光ダイオードを基板実装する際に
は、例えば基板上に発光ダイオード1個につき3個のス
ルーホールが設けてあり、両端のリードははんだを介し
て電気的に接続される。しかしながら、先端にカップ部
を形成したリードは、はんだを介して基板上に接続され
るものの電気的には中立とさせてある。そのためこのリ
ードが放熱対策用リード電極として機能する。更に基板
上に放熱リード電極下に放熱専用ランドを形成すれば、
より一層の放熱効果が期待することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明の発光ダイオードの構成とするこ
とによって、光軸上の正面光度を高くさせると共にモー
ルド部材の曲率の小さいレンズ形状方向に対しても滑ら
かな配光特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の発光ダイオードの模式的断面図であ
る。
【図2】 本発明の発光ダイオードの模式的平面図であ
る。
【図3】 本発明の別の発光ダイオードの模式的斜視図
である。
【図4】 本発明の水平方向における配光特性を示す図
である。
【図5】 本発明の垂直方向における配光特性を示す図
である。
【図6】 本発明と比較のために示す発光ダイオードの
模式的斜視図である。
【図7】 本発明の発光ダイオードと比較のために示す
発光ダイオードの水平方向における配光特性を示す図で
ある。
【図8】 本発明の発光ダイオードと比較のために示す
発光ダイオードの垂直方向における配光特性を示す図で
ある。
【符号の説明】
100・・・発光ダイオード 101・・・LEDチップ 102・・・透光性モールド部材 103・・・ワイヤー 104・・・ダイボンド樹脂 105・・・インナーリード 106・・・マウントリード 201・・・発光素子の中心に設けられた電極 300・・・発光ダイオード 301・・・上面の金属電極部がp電極の発光素子 302・・・モールド部材 303・・・ワイヤ 304・・・ダイボンド樹脂 305・・・リード電極 306・・・放熱リード 307・・・リード電極 311・・・上面の金属電極部がn電極の発光素子 313・・・ワイヤ 600・・・発光ダイオード 601・・・LEDチップ 602・・・透光性モールド部材 603・・・ワイヤ 605・・・マウントリード 606・・・インナーリード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光観測面側略中心に電極が設けられた
    同色系が発光可能な複数の発光素子を直列又は並列に接
    続させると共に該発光素子をモールド部材により封止し
    た発光ダイオードであって、前記モールド部材は発光観
    測面側から見て略楕円形状であると共に前記複数の発光
    素子は発光ダイオードの光軸に対して略対称に前記モー
    ルド部材の楕円長径と略平行方向に沿って配置されてい
    ることを特徴とする発光ダイオード。
  2. 【請求項2】 前記発光素子が配置されるリード電極の
    カップは、発光観測面側から見て前記モールド部材の楕
    円長径方向と略平行な方向が略垂直な方向よりも長い請
    求項1に記載の発光ダイオード。
  3. 【請求項3】 前記楕円長径と略平行方向に一対のリー
    ド電極が配置されていると共に各リード電極と発光素子
    とをそれぞれ並列接続してなる請求項1記載の発光ダイ
    オード。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載された第1の発光ダイオ
    ードと、同一面側に一対の電極を有する発光素子を発光
    観測面側から見て略楕円状のモールド部材で被覆してな
    る第2の発光ダイオードとを近接配置させた表示装置。
JP24655099A 1999-08-31 1999-08-31 発光ダイオード Expired - Fee Related JP3833019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24655099A JP3833019B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 発光ダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24655099A JP3833019B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 発光ダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001077427A true JP2001077427A (ja) 2001-03-23
JP3833019B2 JP3833019B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=17150093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24655099A Expired - Fee Related JP3833019B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3833019B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314138A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
US6853010B2 (en) 2002-09-19 2005-02-08 Cree, Inc. Phosphor-coated light emitting diodes including tapered sidewalls, and fabrication methods therefor
EP1276157A3 (en) * 2001-06-27 2005-02-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Shielded reflective light-emitting device
WO2005074044A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Ccs Inc. Led及びledの取付構造
US7029935B2 (en) 2003-09-09 2006-04-18 Cree, Inc. Transmissive optical elements including transparent plastic shell having a phosphor dispersed therein, and methods of fabricating same
US7183587B2 (en) 2003-09-09 2007-02-27 Cree, Inc. Solid metal block mounting substrates for semiconductor light emitting devices
JP2007142389A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Iled Photoelectronics Inc 三波長持ちledの構造
JP2010040910A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Rohm Co Ltd Ledモジュール
USRE42598E1 (en) 2004-12-23 2011-08-09 Cree, Inc. Light emitting diode arrays for direct backlighting of liquid crystal displays
US8033692B2 (en) 2006-05-23 2011-10-11 Cree, Inc. Lighting device
US8264138B2 (en) 2006-01-20 2012-09-11 Cree, Inc. Shifting spectral content in solid state light emitters by spatially separating lumiphor films
WO2012155799A1 (zh) * 2011-05-13 2012-11-22 Li Chao 一种椭球面透镜发光管
US8328376B2 (en) 2005-12-22 2012-12-11 Cree, Inc. Lighting device
US8441179B2 (en) 2006-01-20 2013-05-14 Cree, Inc. Lighting devices having remote lumiphors that are excited by lumiphor-converted semiconductor excitation sources
US9166127B2 (en) 2009-03-31 2015-10-20 Koha Co., Ltd. Light source module
US9608166B2 (en) 2003-08-14 2017-03-28 Cree, Inc. Localized annealing of metal-silicon carbide ohmic contacts and devices so formed
US9841175B2 (en) 2012-05-04 2017-12-12 GE Lighting Solutions, LLC Optics system for solid state lighting apparatus
US9951938B2 (en) 2009-10-02 2018-04-24 GE Lighting Solutions, LLC LED lamp
CN109185736A (zh) * 2018-09-17 2019-01-11 欧普照明股份有限公司 配光元件、光源模组、光源组件及照明灯具
US10340424B2 (en) 2002-08-30 2019-07-02 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode component

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314138A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
EP1276157A3 (en) * 2001-06-27 2005-02-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Shielded reflective light-emitting device
US10340424B2 (en) 2002-08-30 2019-07-02 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode component
US6853010B2 (en) 2002-09-19 2005-02-08 Cree, Inc. Phosphor-coated light emitting diodes including tapered sidewalls, and fabrication methods therefor
US9608166B2 (en) 2003-08-14 2017-03-28 Cree, Inc. Localized annealing of metal-silicon carbide ohmic contacts and devices so formed
US7029935B2 (en) 2003-09-09 2006-04-18 Cree, Inc. Transmissive optical elements including transparent plastic shell having a phosphor dispersed therein, and methods of fabricating same
US7183587B2 (en) 2003-09-09 2007-02-27 Cree, Inc. Solid metal block mounting substrates for semiconductor light emitting devices
JPWO2005074044A1 (ja) * 2004-01-30 2008-01-10 シーシーエス株式会社 Led及びledの取付構造
CN100454589C (zh) * 2004-01-30 2009-01-21 Ccs株式会社 Led及led的安装构造
US7589356B2 (en) 2004-01-30 2009-09-15 Ccs Inc. LED and attachment structure of LED
WO2005074044A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Ccs Inc. Led及びledの取付構造
USRE42598E1 (en) 2004-12-23 2011-08-09 Cree, Inc. Light emitting diode arrays for direct backlighting of liquid crystal displays
USRE45796E1 (en) 2004-12-23 2015-11-10 Cree, Inc. Light emitting diode arrays for direct backlighting of liquid crystal displays
JP2007142389A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Iled Photoelectronics Inc 三波長持ちledの構造
US8858004B2 (en) 2005-12-22 2014-10-14 Cree, Inc. Lighting device
US8328376B2 (en) 2005-12-22 2012-12-11 Cree, Inc. Lighting device
US9220149B2 (en) 2006-01-20 2015-12-22 Cree, Inc. Lighting devices having remote lumiphors that are excited by lumiphor-converted semiconductor excitation sources
US8441179B2 (en) 2006-01-20 2013-05-14 Cree, Inc. Lighting devices having remote lumiphors that are excited by lumiphor-converted semiconductor excitation sources
US8264138B2 (en) 2006-01-20 2012-09-11 Cree, Inc. Shifting spectral content in solid state light emitters by spatially separating lumiphor films
US8529104B2 (en) 2006-05-23 2013-09-10 Cree, Inc. Lighting device
US8033692B2 (en) 2006-05-23 2011-10-11 Cree, Inc. Lighting device
JP2010040910A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Rohm Co Ltd Ledモジュール
US9166127B2 (en) 2009-03-31 2015-10-20 Koha Co., Ltd. Light source module
US9951938B2 (en) 2009-10-02 2018-04-24 GE Lighting Solutions, LLC LED lamp
WO2012155799A1 (zh) * 2011-05-13 2012-11-22 Li Chao 一种椭球面透镜发光管
US9841175B2 (en) 2012-05-04 2017-12-12 GE Lighting Solutions, LLC Optics system for solid state lighting apparatus
US10139095B2 (en) 2012-05-04 2018-11-27 GE Lighting Solutions, LLC Reflector and lamp comprised thereof
CN109185736A (zh) * 2018-09-17 2019-01-11 欧普照明股份有限公司 配光元件、光源模组、光源组件及照明灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3833019B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3833019B2 (ja) 発光ダイオード
JP6648048B2 (ja) Ledパッケージ及びその製造方法
US8445933B2 (en) LED package having an array of light emitting cells coupled in series
JP4654670B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP3329716B2 (ja) チップタイプled
JP5470627B2 (ja) 発光素子パッケージおよびその製造方法
JP2008523601A (ja) 照明システム
JP2004006227A (ja) 照明装置およびその制御方法
KR101775428B1 (ko) 발광 소자 패키지 및 그 제조 방법
KR100849828B1 (ko) 발광 다이오드 패키지
JP2007335462A (ja) 半導体複合素子およびその製造方法
US11329030B2 (en) Production of a chip module
KR100735371B1 (ko) 백색 발광소자 패키지
KR101078642B1 (ko) 백라이트용 엘이디 모듈
KR100707870B1 (ko) 복수개의 발광 다이오드칩이 배치된 발광 다이오드 패캐지
KR20050101737A (ko) 발광 다이오드 패키지
CN220366297U (zh) 一种cob光源及照明装置
KR100999712B1 (ko) 발광 다이오드 패키지
JP2006165097A (ja) 発光素子の外囲器
JPH10190063A (ja) 半導体発光素子および半導体発光装置
JP2007324222A (ja) 光半導体装置
JPH10190064A (ja) 発光ダイオード及びそれを用いたled表示器
KR20130140351A (ko) 엘이디 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040315

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040318

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3833019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees