JP3329716B2 - チップタイプled - Google Patents
チップタイプledInfo
- Publication number
- JP3329716B2 JP3329716B2 JP34457797A JP34457797A JP3329716B2 JP 3329716 B2 JP3329716 B2 JP 3329716B2 JP 34457797 A JP34457797 A JP 34457797A JP 34457797 A JP34457797 A JP 34457797A JP 3329716 B2 JP3329716 B2 JP 3329716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- chip
- chip type
- electrode
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 52
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 45
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 101150027973 hira gene Proteins 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N gallium phosphide Chemical compound [Ga]#P HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/075—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
- H01L25/0753—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/62—Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
可能なLEDディスプレイ、ラインセンサーの光源、バ
ックライト光源、光プリンターヘッド等に用いられる表
面実装型のチップタイプLEDに係わり、特に所望の位
置に量産性良く半田付けすることのできるチップタイプ
LEDに関する。
系、緑色系、青色系)において1000mcd以上にも
及ぶ超高輝度に発光可能なLEDチップがそれぞれ開発
された。これに伴い、RGBが発光可能な各LEDチッ
プを用い混色発光させることでフルカラ−表示させるL
ED表示器などが設置されつつある。このようなLED
表示器の使用例としては、屋内又は屋外でフルカラーL
EDを用いた大型映像装置の他に、文字表示板等が挙げ
られる。また、屋内型のフルカラ−ディスプレイとして
は、視認距離が5〜10m程度で、ドットピッチが2〜
4mm程度の高精細かつ、高視野角(±60°半値角)
なものが望まれている。フルカラ−LEDディスプレイ
は、高輝度、低消費電力、低コスト及び薄型化の特徴か
ら他のCRT、液晶、プラズマディスプレイ等より大型
屋内用途等に使用される可能性が高い。
は、砲弾型の樹脂レンズなどを持つ発光ダイオード(以
下、LEDという)を用いては高密度搭載に限界がある
ので、パッケージ上に複数のLEDチップを実装したチ
ップタイプLEDを高密度に搭載する方法が考えられ
る。表面実装型であるチップタイプLEDは、RGBが
発光可能なLEDチップを個々に搭載するより、同一パ
ッケージにRGBのLEDチップを搭載した方が混色性
は良好である。また、より小型化可能であると共にLE
Dパネル基板への半田接続行程も簡素化できるとうメリ
ットがある。
Dチップを同一パッケージ内に搭載させたチップタイプ
LED例を図4に示す。図4(A)の正面図及び図4
(C)の断面図で示す如く、チップタイプLED400
の表面側であるパッケージ407内にRGBが発光可能
な各LEDチップ403、404、405を配置しLE
Dチップのアノード(正極)側をパッケージ上の共通電
極401と並列接続し配置している。他方、RGBが発
光可能な各LEDチップ403、404、405のカソ
ード(負極)側をパッケージ407上の個別電極402
とワイヤー406を用いてそれぞれ接続させ共通電極4
01及び個別電極402を別々にパッケージ407の外
側に引き出している。
4(B)に示す如く半田接続面411、412が対向し
た端辺側(421)(423)に配置され共通電極の一部が半田接
続面411を、個別電極の一部が半田接続面412を構
成してある。これにより駆動系の回路構成が簡略化でき
る。特に、チップタイプLEDをドットマトリックス状
に複数利用するLEDディスプレイなどの場合、チップ
タイプLEDを搭載する基板の回路配線が多いため極め
て簡略化の効果が大きい。さらに、配線パターン設計
上、チップタイプLED内の電極形状も複雑な構造を採
らなくてすむ。
400の共通電極401及び個別電極402は、パネル
基板のランド(基板に設けられた導電性パターンの一部
でありチップタイプLEDとの半田接続面)上に比較的
簡単に半田づけすることができる(不示図)。
チップタイプLED400は個々に駆動させるLEDチ
ップの数が増えるにつれ、パネル基板上等のランドと対
応した位置に正確に半田付けすることが難しい傾向にあ
る。そのため、チップタイプLEDから放出される発光
特性を所望通りに設計できないという問題を有する。特
に、発光色の異なる複数のLEDチップ(403)(404)(40
5)の混色により所望の発光色を表示させる場合は、少し
の傾きやずれが視認場所等による発光特性に大きく作用
する。したがって、放出される光の特性精度が極めて要
求される現在においては、上記構成のチップタイプLE
D(400)では十分ではなく所望通りに配置可能なチップ
タイプLEDが切望されている。本発明は、上記問題を
解決し半田固定する際に所望の位置に固定することがで
きるチップタイプLEDを提供することにある。
ED(100)の裏面において、対向する端辺側(121)(122)
に対称配置された複数の半田接続面(111)(112)を有する
チップタイプLEDである。特に、異なる発光波長を発
する複数のLEDチップ(103)、(104)、(105)をそれぞ
れ駆動させる個別電極(102)と接続される一方の辺側(12
2)にのみ配置された半田接続面(112)と、複数のLED
チップと並列接続される共通電極(101)と少なくとも1
つが接続された他方の辺側(121)に配置される半田接続
面(111)とを有する。
EDは、チップタイプLEDに用いられた異なる発光波
長を発する複数のLEDチップの一種が半導体を介して
一対の電極が設けられ2個以上直列接続されたLEDチ
ップ(104)であると共に発光波長の異なる別のLEDチ
ップ(103)(105)は絶縁基板の同一面側に正負の電極が設
けられている。
チップタイプLEDの半田設置時の設置歪みがチップタ
イプLEDを構成する外部電極の特定形状により制御す
ることができることを見出し本発明を成すに到った。
による張力の不均衡が設置時の歪みに影響を与えている
と考えられる。本発明の作用を図3を用いて説明する。
図3は、パネル基板309、319、329上のランド
308、318、328とチップタイプLEDの各共通
電極及び個別電極を模式的に示してある。図3(A)は
本発明の構成を示し、図3(B)、(C)は本発明のと
比較のために示されたチップタイプLEDである。何れ
も回路構成等簡略化のため一方の半田接続面を構成する
個別電極302、312、322と他方の半田接続面を
構成する共通電極301、311、321とを対向した
端辺側に配置させてある。図3(B)、(C)の場合、
共通電極311、321が1つであるのに対して個別電
極312、322は制御するLEDチップの数に対応し
て配置される。したがって図3(B)、図3(C)の如
く、チップタイプLEDを構成する共通電極311、3
21と個別電極312、322位置、大きさや形などが
非対称の配置となる。
ランド318間の半田量が多い図3(B)は矢印の示す
如く個別電極312側に、共通電極321とランド32
8間の半田量が多い図3(C)は、矢印の示す如く共通
電極321側にチップタイプLEDがそれぞれ引き寄せ
られる。半田溶融時に生ずる張力は電極形状や大きさに
影響されるため、本発明は、図3(A)の如き、半田接
続面において共通電極301及び個別電極302を端辺
側で対称にほぼ同一形状とすることによりパネル基板3
09の所望のランド308上にチップタイプLEDを配
置させることができる。なお、本発明は設置させる基板
に対して水平方向のみならず垂直方向においても均等の
高さで設置することができる。以下、本発明の構成例に
ついて説明する。
(C)に示してある。チップタイプLEDのLEDチッ
プが配置される基板227としてはセラミックを利用し
て形成されており、各LEDチップ103、104、1
05と外部との電気的接続を行う共通電極221及び個
別電極222としてはセラミック基板227上に形成さ
れたタングステン薄膜を利用してある。チップタイプL
ED上に配置されたLEDチップ103、104、10
5は、RGB(赤色、緑色、青色)がそれぞれ発光可能
なLEDチップを示し緑色及び青色はサファイア基板上
に形成された窒化物半導体であり、赤色は、ガリウム燐
基板上に形成されたガリウムヒ素半導体である。
チップタイプLEDの基板上に設けられた共通電極22
1上にマウントされ青色及び緑色のLEDチップは金線
により共通電極221及び個別電極222に接続されて
いる。また、赤色のLEDチップ104は、青色及び緑
色のLEDチップ103、105間に配置されると共に
共通電極221とはAgペーストにより電気的に接続さ
れている。赤色のLEDチップ104はAgペーストに
よりダイボンドされているため、LEDチップ104の
他方の電極と個別電極222とを金線によりワイヤーボ
ンディングさせてある。裏面には図2(C)に示す如
く、端辺側において各個別電極を構成する半田接続面と
対称(XX線を対称軸として配置)に同一形状に半田接
続面が形成されている。
して形成してある。また、共通電極221と電気的に接
続されていない半田接続面231は、電気的に中立な半
田接続面とされている。電気的に接続された各LEDチ
ップ103、104、105をエポキシ樹脂(不示図)
で封止することによりチップタイプLEDを構成させ
た。こうして形成されたチップタイプLEDは、パネル
基板上に接続させる場合においても位置ずれがなく所望
の位置には配置可能とすることができる。以下、本発明
のチップタイプLEDの各構成について詳述する。
田接続面111、112、231とはチップタイプLE
D100と外部の駆動回路基板等と半田により機械的に
接続可能なものであり、チップタイプLEDの裏面(図
1(B))において対向する端辺121、122側に複
数個対称配置されるものである。したがって、半田接続
面111、112は、LEDチップに電力を供給するた
めに利用することもできるし、電気的に中立であっても
よい。また、半田接続面111、112は半田との接続
性がよいものであれば種々のものが用いることができ
る。したがって、共通電極や個別電極を延長させて利用
することもできるし、共通電極及び個別電極と別の材料
を用いて構成することもできる。半田接続面111、1
12は端辺121、122と接して形成されていてもよ
いし接していなくともよい。
1、301)共通電極101、201、211、22
1、301とは発光色の異なるLEDチップ103、1
04、105の一方の電極と並列接続させたチップタイ
プLEDの外部電極であり、この外部電極を利用して外
部からLEDチップ103、104、105に電流を供
給する或いは各LEDチップからの電流を受け取るもの
である。チップタイプLED100を小型化等するため
に共通電極101上にLEDチップを配置してもよいし
チップタイプLEDの基板107上に直接配置させるこ
ともできる。共通電極101、201、211、221
上にLEDチップ103、104、105を配置する場
合は、LEDチップから放出される光の反射板としての
機能を持たすことができる。また、LEDチップ104
をAgペーストを用いてマウントすると共に直接電気的
に接続させることもできる。
201、211、221は、放熱性やLEDチップから
の光の反射等を考慮して所望の形状や大きさに形成する
ことができる。放熱性や反射等を考慮した場合、チップ
タイプLED100のLEDチップを搭載する表面側の
共通電極は大きければ大きいほど望ましい。他方、チッ
プタイプLEDの裏面側となる半田接続面側の共通電極
101は、個別電極102と対向した位置に配置され
る。特に、放熱性を向上させLEDチップ103、10
4、105の信頼性等を向上るためには共通電極101
は大きいほど好ましいが、所定の位置にチップタイプL
ED100を配置させるためには個別電極102と対向
させてほぼ同一形状とすることが望ましい。そのため、
本発明のLEDチップを搭載させる表面側の共通電極1
01は、一つの共通電極と見えるが裏面である半田接続
面側においては複数の分離した共通電極(半田接続面)
と見えるように形成させてあることが好ましい。即ち、
共通電極201、211を複数個に分割することで各L
EDチップ103、104、105で発生した熱を放熱
する経路を増加することができ、LEDチップの信頼性
をより向上することができる。
い金属や合金を用いたリードにより形成することもでき
るし、プリント基板上の配線を利用して形成することも
できる。さらには、セラミック焼成時に塗布するタング
ステンペーストの印刷により形成することもできる。電
極の表面はNi、Au、Ag、Pdメッキやこれらを複
数積層させたメッキによりLEDチップの光を効率よく
反射することができる。なお、共通電極に限らず個別電
極も同様の材料により形成することができる。また、個
別電極や共通電極は、裏面側の半田接続面における電極
とLEDチップと接続される表面側における電極材料が
異なっていてもよい。
の共通電極や個別電極とを電気的に接続させるために
は、Au、Ag、Cuなど金属や半田などの合金、IT
O、SnO2などの金属酸化物などの各種導電性部材を
エポキシ樹脂などの絶縁性部材で被覆した導電性ペース
トやAg、Auなどの細線であるワイヤーを用いること
ができる。
2、302)個別電極102、202、212、22
2、302は、チップタイプLED100のパッケージ
などに設けられ裏面(図1(B))において共通電極1
01と対向した端辺側に配置された電極であり、各LE
Dチップ103、104、105に流れる或いは各LE
Dチップ103、104、105から流れる電流をチッ
プタイプLEDの外部から個別に制御可能な外部電極で
ある。したがって、個別電極は制御したいLEDチップ
の数に応じて所望に設けることができる。個別電極の形
状は、分離された個々の共通電極と対称にほぼ同一の形
状とすることにより半田接続時の張力を均等にすること
ができる。個別電極102はLEDチップと電気的導通
が可能な限り種々の形状や大きさとすることができる。
いずれにしても、個々のLEDチップを制御するために
チップタイプLED外部と各LEDチップと電気的に接
続可能なものである。
27、307)外部応力などから各LEDチップ10
3、104、105やワイヤー106等を保護するため
に好適に用いられるものであり、配置されるLEDチッ
プ103、104、105の数や形状等の所望に応じて
種々の形状に形成することができる。パッケージ10
7、207、217、227、307は、グリーンシー
トの積層体を焼結して形成させたセラミックパッケージ
で形成することもできるし、射出成形等により樹脂で金
属電極をモールドし形成することもできる。さらには、
スルーホールで接続された両面のプリント基板を、スル
ーホール部を半分に輪切りにするような形で外形を切断
し、その上部にテーパー状の穴開け加工したプリント基
板を接着することで形成することもできる。また、穴開
きプリント基板を接着した後でスルーホールを切断する
外形加工を行っても良い。この場合、スルーホールの切
断部は半円柱状の空洞として残り半田接続させやすくな
る傾向にある。
7、307の開口部内面には金属メッキ(金、銀、ニッ
ケル、パラジウム等)を施し効率よくLEDチップから
の光を反射させることもできる。パッケージ自体は、黒
色のものを用いるか又は表面に黒色レジストを塗布する
ことでコントラスト比の高いチップタイプLEDとする
ことができる。このようなパッケージの材料としては、
例えばセラミック材料、液晶ポリマー等の有機樹脂やプ
リント基板が好適に挙げられる。また、パッケージの凹
部キャビティ内にエポキシ樹脂などで封止することによ
りLEDチップの保護を行うことができる。LEDパッ
ケージをガラスエポキシのプリント基板材料で構成する
と共に封止樹脂にエポキシ樹脂を用いる場合は、熱膨張
係数差による応力の発生が低減でき信頼性の向上を図る
ことができる。同様にLEDパネル基板にLEDパッケ
ージをドットマトリックス状に表面実装するときも熱膨
張係数差は少ないので半田接合部の信頼性の向上を図る
こともできる。
LEDチップ103、104、105は、所望に応じて
種々の発光波長が発光可能な半導体発光素子として種々
の材料や構成を挙げることができる。具体的なLEDチ
ップ例として液相成長法やMOCVD法等により基板上
にInN、AlN、GaN、ZnS、ZnSe、Si
C、GaP、GaAlAs、GaAsP、InGaN、
AlGaN、AlGaInP、AlInGaN等の半導
体を活性層として形成させた物が挙げられる。半導体の
構造としては、MIS接合、PIN接合やpn接合を有
したホモ構造、ヘテロ構造あるいはダブルへテロ構成の
ものが挙げられる。半導体は、単結晶で形成されても非
晶質や多結晶などの非単結晶で形成することもできる。
積層構造、半導体材料及びその混晶度等によって発光波
長を紫外光から赤外光まで種々選択することができる。
LEDチップ104は高輝度に発光可能な赤色系の半導
体材料としてGaAlAs、GaAsP、AlGaIn
Pを利用している。これらの半導体素子は半導体基板を
利用して結晶性良く形成することができるため半導体基
板を利用してLEDチップ104の上下に電極を形成す
ることができる。
半導体材料としては窒化物半導体(InXAlYGa
1-X-YN、0≦X、0≦Y、X+Y≦1)が利用されて
いる。結晶性の良い窒化物半導体を量産性よく形成させ
るためには絶縁性のサファイア基板やスピネル基板を利
用して形成される。そのため、一般的には窒化物半導体
からなるLEDチップ103、105は、半導体が積層
された同一平面側からしか正極及び負極の各電極を取り
出すことができない。
固有の物性値であるエネルギーバンドギャップに由来し
ている。そのため、窒化物半導体を用いた緑色、青色の
LEDチップ103、105は3.5〜4.0V程度、
GaAlAs又はAlInGaPなどの赤色のLEDチ
ップ104は1.8〜2.0V程度の値の差を本質的に
持つ。即ち、発光波長によりLEDチップの順方向電圧
(Vf)がそれぞれ異なる。また、半導体材料が異なる
と種々の半導体特性に大きな違いが生じやすい傾向にあ
る。
赤色のLEDチップを並列に接続し、単一電源にて定電
流駆動する場合、特に赤色のLEDチップを駆動する定
電流ICに負荷がかかる。そのため、赤色のLEDチッ
プ104を駆動させる駆動ICなどに著しい発熱を起こ
す可能性があり、駆動回路の寿命が短くなる傾向にあ
る。
動ICへの負荷を低減するためには、赤色が発光可能な
LEDチップ104と赤色用の駆動IC間に直列に抵抗
を挿入する方法がある。順方向電圧の低いLEDチップ
104に抵抗を挿入する方法は、基本的にはLEDチッ
プ104に投入するエネルギーを熱に変え無駄に損失さ
せている。また駆動回路が高密度になってくれば、大容
量の抵抗を搭載するスペースも得にくくなってくる。さ
らに、熱により各半導体の特性の違いがより大きくなり
発光波長や発光輝度が所望の値から大きく異なるだけで
なくLEDチップの寿命等が短くなることが考えられ
る。
並列接続においては、順方向電圧の小さい赤色のLED
チップを2個直列に接続し、緑色、青色とほぼ順方向電
圧を揃えることができる。半導体を介して上下に電極に
設けられた赤色が発光可能なLEDチップ104を多数
用いると電極を利用して直並列に接続するためにLED
チップが積層される側の共通電極101及び個別電極1
02の電極形状が複雑になる傾向にある。特に、LED
チップの半導体を介して上下に電極に設けられたLED
チップ104を多数用いるチップタイプLEDにおいて
は共通電極及び個別電極の電極形状を比較的簡単に簡略
化させるため共通電極と個別電極とを対向した位置で引
き出させることが望ましい。また、半導体を介して上下
に電極に設けられたLEDチップを直列接続させる場合
は、一つを共通電極101上に配置させると共に他方を
電気的に中立の電極200上にLEDチップを配置させ
る。個別電極及び共通電極に直接接続されていない電極
200に一方のLEDチップの電極からワイヤーを接続
させることにより比較的簡単にワイヤー強度の高い直列
接続をさせることができる。
ネル基板309、319、329はチップタイプLED
を配置すると共に電気的に接続させるものであり、ガラ
スエポキシやセラミックなど種々の部材を利用すること
ができる。パネル基板309、319、329上のラン
ド308はチップタイプLEDと対応させ各ランドの大
きさが等しく略同一形状とすることが望ましい。
チップ104を光源の中心に配置すると共に緑色、青色
のLEDチップ103、105で挟み、RGBのLED
チップを略縦一列に搭載したチップタイプLEDを、パ
ネル基板の上下方向と略平行にドットマトリックス状に
設置することで水平方向に対して均一に混色に発光する
ことが可能なLEDディスプレイとすることができる。
なお、各列ごとに交互に緑色及び青色のLEDチップの
上下配置を逆転させる(チップタイプLEDの上下を反
転させる)ことにより、さらに混色性を向上させること
ができる。
々の構成が挙げることができる。LEDドットマトリッ
クスを構成させた場合、パネル基板にドットマトリック
ス状に配置させたチップタイプLEDを駆動させるため
に、外部からの画像データなどを一時的に保持するメモ
リ、保持されたデータに基づいて表示データを演算する
演算手段、演算手段からのデータに基づいて駆動させる
コモンドライバーやセグメントドライバーなどにより構
成することができる。以下本発明の具体的実施例につい
て詳述するが本発明はこの実施例のみに限られるもので
ないことは言うまでもない。
色が発光可能なLEDチップとして透光性絶縁基板であ
るサファイア基板上に形成された窒化物半導体を用い
た。このLEDチップの構造は、サファイア基板上に形
成させたバッファー層を介してGaNのn型コンタクト
層、厚さ3nmでありInGaNの発光層、GaAlN
のp型クラッド層、GaNのp型コンタクト層及びp及
びn型半導体層の一部をエッチングしてサファイア基板
上に形成された半導体層上の同一面側に電極を形成させ
てある。なお、Inの組成を変え青色及び緑色が発光可
能なLEDチップとして形成させてある。
系のアルミニウム・ガリウム・インジウム・燐系を用い
た。このLEDチップとしてGaAsのn型基板上に、
AlGaInPのn型クラッド層、AlGaInPの活
性層、AlGaInPのp型クラッド層、InGaPの
p型コンタクト層を形成させてある。基板自体が導電性
を持つため半導体を介して一対の電極を持つ構成とさせ
てある。青色及び緑色のLEDチップは各1個ずつ用い
ると共に赤色のLEDチップはLEDパッケージ上で直
列接続させ2個用いている。LEDチップの配置は、赤
色を略中心にして一列上に配置させてある。
で構成した。スルーホールで接続された両面のプリント
基板を、スルーホール部を半分に輪切りにするような形
で外形を切断し、その上部にテーパー状の穴開け加工し
たプリント基板を接着しパッケージを構成した。プリン
ト基板は、表面に黒色レジストを塗布してある。テーパ
ー部内面には金属メッキを施してある。
i/Auメッキ又は銀メッキが施され、各LEDチップ
をダイボンダーによりAgペーストを用いてダイボンデ
ィングした。各LEDチップの電極とプリント基板の配
線とをワイヤーボンディングを行い電気的に接続する。
その後、凹部キャビティ内にエポキシ樹脂で封止するこ
とでLEDチップの保護を行う。このようなチップタイ
プLEDの半田接続面となる裏面の電極形状は、図1及
び図2(B)に示す如く、R、G、BのLEDチップを
並列接続した共通アノード電極側を3つに分割しLED
パッケージの側壁から裏面に形成してある。他方、裏面
電極の形状をR、G、Bのカソード側の個別電極の形状
と同じとし、半田接続面の形状、大きさ及び位置も対称
に設置してある。
板上にドットマトリックス状に表面実装し、駆動基板と
接合することによりディスプレイ装置を構成することが
できる。このようなLEDパネル基板上のチップタイプ
LEDは、何れもほぼ基板のランド上に対応して配置さ
れ、ディスプレイのドット中心に対して正確に搭載する
ことができる。
田により接続される電極の形状を図4の各形状とさせ基
板上にチップタイプLEDを配置させた。
の差により差はあったもの何れも電極の多い方にチップ
タイプLEDが引き寄せられランド上に正確に配置でき
なかった。
で、基板のランドに対応した所望の位置に正確に半田付
けすることができる。即ち、表面実装を行ったときに生
ずる半田量差による張力不均衡を低減させ、LEDパッ
ケージが設計上の所定のドット中心位置よりずれてしま
う現象を抑制する。特に、高密度実装させたLED表示
器に用いられたチップタイプLEDが部分的に不良が生
じるなど部分的に取り替える場合は、極めて設置場所が
狭いため本発明が効果的に働くこととなる。
用するには、LEDチップの配列が混色性に大きく影響
する。そのため左右の混色性を良好にするためにパッケ
ージ内でR、G、Bを縦一列に中心を揃えるなど特定の
LEDチップ配置とさせることが考えられる。この場
合、ドット中心に対して発光中心が微妙にずれただけで
違和感を感じる場合が多い。したがって、本発明のチッ
プタイプLEDを利用することにより混色性向上など所
望の特性を持たせたLED表示器などを形成することが
できる。
式的平面図を示し、図1(B)は図1(A)に示したチ
ップタイプLEDの模式的裏面図を示し、図1(C)は
図1(A)の模式的断面図を示す。
の半田接続面を有する共通電極と個別電極の配置を説明
するために示した模式図である。
あり、図3(A)は本発明に利用可能な共通電極及び個
別電極が形成されたチップタイプLEDの半田接続を示
し、図3(B)及び図3(C)は本発明と比較のために
示すチップタイプLEDの半田接続を示す。
タイプLEDの模式的平面図を示し、図4(B)は図4
(A)に示したチップタイプLEDの模式的裏面図を示
し、図4(C)は図4(A)の模式的断面図を示す。
極 102、202、212、222、302・・・個別電
極 103・・・緑色が発光可能なLEDチップ 104・・・赤色が発光可能なLEDチップ 105・・・青色が発光可能なLEDチップ 106・・・ワイヤー 107、207、217、227、307・・・絶縁性
基板となるパッケージ 111・・・共通電極となる半田接続面 112・・・個別電極のみとなる半田接続面 121・・・共通電極となる半田接続面が配置された他
方の端辺側 122・・・個別電極のみとなる半田接続面が配置され
た一方の端辺側 200・・・半導体を介して一対の電極が設けられた赤
色LEDチップとの電気的接続用の電極 231・・・半田接続面 308・・・パネル基板上の導電性パターンの一部であ
るランド 311、321、401・・・共通電極 312、322、402・・・個別電極 317、327、407・・・絶縁性基板となるパッケ
ージ 318、328・・・パネル基板上の導電性パターンの
一部であるランド 403・・・緑色が発光可能なLEDチップ 404・・・赤色が発光可能なLEDチップ 405・・・青色が発光可能なLEDチップ 406・・・ワイヤー 411・・・共通電極となる半田接続面 412・・・個別電極となる半田接続面 421・・・裏面における他方の端辺側 423・・・裏面における一方の端辺側
Claims (1)
- 【請求項1】 チップタイプLED(100)の裏面におい
て、対向する端辺側(121)(122)に対称配置された複数の
半田接続面(111)(112)を有するチップタイプLEDであ
って、 異なる発光波長を発する複数のLEDチップ(103)、(10
4)、(105)をそれぞれ駆動させる個別電極(102)と接続さ
れ一方の辺側(122)にのみ配置された半田接続面(112)
と、 前記複数のLEDチップの一方の電極と接続される共通
電極(101)と少なくとも1つが接続され、他方の辺側(1
21)に配置される複数の半田接続面(111)とを有する
チップタイプLED。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34457797A JP3329716B2 (ja) | 1997-12-15 | 1997-12-15 | チップタイプled |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34457797A JP3329716B2 (ja) | 1997-12-15 | 1997-12-15 | チップタイプled |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11177136A JPH11177136A (ja) | 1999-07-02 |
JP3329716B2 true JP3329716B2 (ja) | 2002-09-30 |
Family
ID=18370353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34457797A Expired - Lifetime JP3329716B2 (ja) | 1997-12-15 | 1997-12-15 | チップタイプled |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3329716B2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100421688B1 (ko) * | 1999-11-11 | 2004-03-10 | 도요다 고세이 가부시키가이샤 | 풀컬러 광원 유니트 |
JP4731696B2 (ja) * | 2001-02-01 | 2011-07-27 | 三菱電機株式会社 | 光半導体装置、光半導体素子への給電方法 |
JP2003087873A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 赤外線通信用光半導体装置 |
JP2003234507A (ja) * | 2002-02-07 | 2003-08-22 | Koha Co Ltd | 側面発光型ledランプ |
US7775685B2 (en) | 2003-05-27 | 2010-08-17 | Cree, Inc. | Power surface mount light emitting die package |
US7264378B2 (en) * | 2002-09-04 | 2007-09-04 | Cree, Inc. | Power surface mount light emitting die package |
US7244965B2 (en) | 2002-09-04 | 2007-07-17 | Cree Inc, | Power surface mount light emitting die package |
CN101740560B (zh) | 2003-04-01 | 2012-11-21 | 夏普株式会社 | 发光装置、背侧光照射装置、显示装置 |
US8026532B2 (en) * | 2004-12-06 | 2011-09-27 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Single chip LED as compact color variable light source |
US7980743B2 (en) | 2005-06-14 | 2011-07-19 | Cree, Inc. | LED backlighting for displays |
JP4575248B2 (ja) * | 2005-07-20 | 2010-11-04 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 液晶表示装置 |
JP4851137B2 (ja) * | 2005-08-01 | 2012-01-11 | 日本特殊陶業株式会社 | 発光素子用セラミックパッケージ及びその製造方法 |
KR101200400B1 (ko) * | 2005-12-01 | 2012-11-16 | 삼성전자주식회사 | 백색 발광 다이오드 |
JP5073946B2 (ja) | 2005-12-27 | 2012-11-14 | 新光電気工業株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP4996096B2 (ja) | 2006-01-06 | 2012-08-08 | 新光電気工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
JP5130680B2 (ja) * | 2006-03-02 | 2013-01-30 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体装置およびその形成方法 |
JP2009231847A (ja) * | 2006-03-02 | 2009-10-08 | Tokuyama Corp | 半導体装置用の支持体およびその形成方法 |
WO2007135707A1 (ja) | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Nichia Corporation | 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法 |
JP4611937B2 (ja) * | 2006-06-07 | 2011-01-12 | 日亜化学工業株式会社 | 表面実装型発光装置及びその製造方法 |
JP5380774B2 (ja) | 2006-12-28 | 2014-01-08 | 日亜化学工業株式会社 | 表面実装型側面発光装置及びその製造方法 |
JP2008153698A (ja) * | 2008-03-07 | 2008-07-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 面実装型光電変換装置 |
US9129832B2 (en) * | 2008-08-26 | 2015-09-08 | Dingguo Pan | LED multi-chip bonding die and light strip using the same |
JP4870233B1 (ja) * | 2011-02-14 | 2012-02-08 | E&E Japan株式会社 | チップled |
JP2012049565A (ja) * | 2011-11-21 | 2012-03-08 | Sharp Corp | 電子装置 |
JP5685284B2 (ja) * | 2013-04-17 | 2015-03-18 | 株式会社カネカ | 発光ダイオード用パッケージおよび発光ダイオード |
CN107731990A (zh) * | 2017-11-24 | 2018-02-23 | 山西高科华烨电子集团有限公司 | 全彩cob显示屏灯珠封装焊盘结构 |
CN108447970A (zh) * | 2018-02-09 | 2018-08-24 | 永林电子有限公司 | 一种rgb三色发光芯片混合的led灯珠 |
-
1997
- 1997-12-15 JP JP34457797A patent/JP3329716B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11177136A (ja) | 1999-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3329716B2 (ja) | チップタイプled | |
US10431567B2 (en) | White ceramic LED package | |
JP4711715B2 (ja) | 半導体発光装置及び半導体発光ユニット | |
US9722158B2 (en) | Aligned multiple emitter package | |
JP3906653B2 (ja) | 画像表示装置及びその製造方法 | |
US7952112B2 (en) | RGB thermal isolation substrate | |
US20140103375A1 (en) | Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same | |
US7479665B2 (en) | Side-view type light emitting device | |
US20060284195A1 (en) | Semiconductor light emitting device, light emitting module, lighting apparatus, display element and manufacturing method of semiconductor light emitting device | |
JP2005209763A (ja) | 発光装置及び発光装置の製造方法 | |
US9443903B2 (en) | Low temperature high strength metal stack for die attachment | |
CN213519057U (zh) | 显示装置 | |
JP2001077427A (ja) | 発光ダイオード及びそれを用いた表示装置 | |
US20230352634A1 (en) | Semiconductor light emitting element chip integrated device and manufacturing method thereof | |
KR20190129178A (ko) | 박막 패드를 구비하는 발광 소자 패키지 및 그 제조 방법 | |
JP4403434B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP4403422B2 (ja) | 画像表示装置の製造方法 | |
JP3087828B2 (ja) | Led表示器 | |
JP4122552B2 (ja) | 発光装置 | |
KR100264424B1 (ko) | 발광 다이오드칩 및 이를 사용한 발광 다이오드 | |
JP2002118137A (ja) | 半導体発光素子チップとそのバンプ形成方法及びその半導体発光素子チップを用いたディスプレイとセグメント表示部 | |
JP4055817B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2007012764A (ja) | 発光ダイオード複合素子 | |
US20240290924A1 (en) | Light-emitting stacked package having driving circuit part, backlight unit, and method of fabricating light-emitting stacked package having and driving circuit part | |
US11735569B2 (en) | Light emitting device module and display apparatus having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |