JP2003087873A - 赤外線通信用光半導体装置 - Google Patents

赤外線通信用光半導体装置

Info

Publication number
JP2003087873A
JP2003087873A JP2001276310A JP2001276310A JP2003087873A JP 2003087873 A JP2003087873 A JP 2003087873A JP 2001276310 A JP2001276310 A JP 2001276310A JP 2001276310 A JP2001276310 A JP 2001276310A JP 2003087873 A JP2003087873 A JP 2003087873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
communication
light
infrared ray
optical semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001276310A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Sakashita
重幸 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001276310A priority Critical patent/JP2003087873A/ja
Publication of JP2003087873A publication Critical patent/JP2003087873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の通信波長をもつ発光器を、大型化する
ことなくリモコン発信器に収納することのできる赤外線
通信用光半導体装置を提供する。 【解決手段】 通信波長の異なる赤外線を発する複数の
赤外線LED11A,11Bと、これらの赤外線LED
を同時に駆動する半導体からなる1つの駆動回路12と
を備えた赤外線通信用光半導体装置。これにより、駆動
回路12は複数の波長規格の赤外線LED11A,11
Bに対して共通化することができ、通信波長規格毎に個
別に駆動回路を設ける場合よりも、スペースが小さくて
もよく、例えば携帯電話などの小型機器に搭載する場合
の大型化を解消できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器を遠隔操
作する赤外線通信用光半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の赤外線通信は、赤外線発光ダ
イオード(以下赤外線LEDという)を発光素子とし、
発光器内の信号発生器と駆動回路から発信される信号で
発光素子を点灯する。電子機器側には受光器が設けられ
ており、赤外線を受光し、受信信号に対応して電子機器
をコントロールする。
【0003】図3は、このような赤外線通信の構成を示
す回路図である。
【0004】赤外線通信器は、発光器10と受光器20
とに分かれており、発光器10には赤外線LED11と
赤外線LED11にパルス符号化された駆動電流を供給
する駆動回路12が備えられている。受光器20は、赤
外線LED11が発光した赤外線を受けて電気信号に変
換する受光素子21と、その電気信号に対応した信号処
理回路22で電子機器をコントロールする。
【0005】ところで、赤外線LED11を用いた発光
器10と受光器20間で赤外線通信を行う装置におい
て、赤外線通信に用いる光は受発光波長が規格化もしく
は標準化されている。そのため、赤外線LEDはその規
格にあった波長を持つものでなければならない。現在の
ところ、2つの通信波長規格がある。その一つの波長
は、標準化された940nmを中心波長とする赤外線
で、家電用リモコンに適用される。もう一つは、IrD
A(Infrared Data Association)という規格であり、
850〜900nmを中心波長とする赤外線で、パソコ
ンやその周辺機器などのコンピュータ関連機器との通信
に適用される。
【0006】これらの電子機器は、今までは独立した発
信器で機器毎に個別に遠隔操作をすれば足りたのである
が、近年では、多くの家電にリモコンが付属しているの
で、居間などには3つも4つもリモコンが置かれてお
り、どの機器がどのリモコンなのかを選んで操作しなけ
ればならなくなった。それでも、家電であれば、各機器
のコントロール信号は機器によって規格化されているの
で、複数種類の機器を一つのリモコン発光器で操作する
ことは可能である。
【0007】ところで、最近では、携帯電話が普及する
につれて、機種の機能アップが進み、純粋に電話機とし
ての機能以外の機能を付加することが、購入時の機種選
定の大きな要件となるので、メーカー側も特色を出すこ
とに力を入れている。
【0008】既に、IrDA規格の赤外線通信付きの機
種も提供されており、パソコンとのデータのやりとり
や、携帯電話同士の通信が可能になっている。これをさ
らに拡張し、携帯電話から発した赤外線信号で家電を制
御することができれば機能がさらに拡張する。
【0009】一人暮らしであれ、家族持ちであれ、携帯
電話一本があれば家の中の電子機器が何でもコントロー
ルできるというのは夢である。外出するときにテレビや
エアコンの電源を切ったり、玄関の照明を消すときに、
わざわざ一つ一つのリモコンやスイッチを操作せずに、
自分の携帯電話機が使えれば楽である。また、帰宅時に
も、暗い中で玄関の照明のスイッチを点けたり、テレビ
やエアコンのスイッチを入れたり、パソコンの着信メー
ルを確認するためにパソコンの電源を入れたりする操作
が、携帯電話の操作だけで可能になるというのは便利で
ある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発光波
長の異なる赤外線通信を利用する家電とIrDA通信方
式を用いるコンピュータ関連機器とを、一つの発光波長
を持つ発光器で操作することは理論的に困難である。
【0011】すなわち、赤外線リモコンに用いられる9
40nmに中心波長を持つ赤外線LEDを中心波長が8
50〜900nmに規格化されたIrDAに用いること
は発光波長規格を満足しないため使用できない。
【0012】また、赤外線リモコン用受光素子は赤外線
リモコン信号以外の光、例えば蛍光灯の光になるべく感
応しないよう900nm以下の波長をパッケージ樹脂の
光学特性でカットするように設計されている。よって8
50〜900nmの中心波長を持つIrDAの赤外LE
Dでは赤外線リモコンの感度が著しく落ちる波長である
ため、赤外線リモコン用光源としては適さないことにな
る。
【0013】以上より、赤外線リモコン用赤外線LE
D、もしくはIrDA用赤外線LEDのどちらか片方だ
けでは赤外線リモコンおよびIrDA両方の受光器と通
信できる発光器に用いることはできない。
【0014】このような場合、1つの発光器を使用し
て、家電機器とコンピュータ関連機器の2種類の通信波
長規格の赤外線信号を発するには、図2に示すように、
通信波長規格Aに対応した波長の赤外線を発する発光器
10Aと、通信波長規格Bに対応した波長の赤外線を発
する発光器10Bの2つの発光器を組み込み、それぞれ
に、発光波長の異なる赤外線LED11Aと赤外線LE
D11Bを備え、駆動回路も12Aと12Bの2つを設
ける必要がある。
【0015】しかし2つの駆動回路を1つの発光器に設
けると、スペースが2倍になり、発光器が大型化する。
特に、携帯電話のように、薄型・軽量化が求められてい
る機器では、回路の収容スペースに制限があり、小型化
のすう勢に逆行する。
【0016】そこで本発明は、複数の通信波長規格をも
つ発光器を、大型化することなく1つの発光器に収納す
ることのできる赤外線通信用光半導体装置を提供するこ
とを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の赤外線通信用光
半導体装置においては、通信波長の異なる赤外線を発す
る複数の赤外線LEDと、これらの赤外線LEDを同時
に駆動する半導体からなる1つの駆動回路とを備えたも
のである。
【0018】この発明によれば、複数の通信波長をもつ
発光器を、大型化することなく1つの発光器に収納する
ことのできる赤外線通信用光半導体装置が得られる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、通信波長の異なる赤外線を発する複数の赤外線LE
Dと、これらの赤外線LEDを同時に駆動する半導体か
らなる1つの駆動回路とを備えたものであり、駆動回路
を複数の波長の赤外線LEDに対して共通化すること
で、スペースが小さくなるという作用を有する。
【0020】請求項2に記載の発明は、前記複数の赤外
線LEDと1つの駆動回路を1つのパッケージに収納し
たものであり、さらにスペースが削減されると共に複数
の発光器を一つの部品として取り扱えるという作用を有
する。
【0021】請求項3に記載の発明は、前記複数の赤外
線LEDを前記駆動回路の出力端子に直列に接続したも
のであり、複数の赤外線LEDが同時に定電流駆動され
るという作用を有する。
【0022】請求項4に記載の発明は、前記複数の赤外
線LEDを前記駆動回路の出力端子に並列に接続したも
のであり、複数の赤外線LEDが同時に駆動されると共
に、一部の赤外線LEDが故障によりオープン状態にな
っても、残りの赤外線LEDは正常に動作するという作
用を有する。
【0023】以下、本発明の実施の形態について、図1
を用いて説明する。
【0024】図1は本発明の実施の形態の回路図を示
し、図1において10は発光器、20Aは通信波長規格
Aの受光器、20Bは通信波長規格Bの受光器である。
発光器10には通信波長規格Aの中心波長の赤外線を発
光する赤外線LED11Aと、通信波長規格Bの中心波
長の赤外線を発光する赤外線LED11Bと、これらの
直列に接続された赤外線LEDに駆動信号を供給する駆
動回路12とが単一のパッケージの基板に搭載されてい
る。
【0025】駆動回路12は、受光器20Aまたは20
Bに対する制御や通信の内容に応じた赤外線LEDの発
光パターンを生成するマイクロコンピュータ(図示せ
ず)からの信号に基づいて駆動信号を生成するものであ
る。発光パターンは、制御対象の電子機器によって異な
るように設定されている。したがって、たとえばテレビ
とエアコンとパソコンに向けて同時に赤外線信号を発し
ても、テレビを操作する発光パターンではエアコンは動
作しないし、パソコンも反応しない。逆に、エアコンを
操作する発光パターンではテレビもパソコンも動作しな
い。
【0026】図1において、発光器10はリモコン発信
器や携帯電話などの機器に設けられ、受光器20A、2
0Bは、制御対象の個々の電子機器に設けられる。
【0027】受光器20A,20Bは、通信波長規格
A,Bに対応するものであり、図1には1個ずつしか示
していないが、通信波長規格Aの電子機器が複数台あれ
ば、受光器20Aもその個数分だけある。
【0028】次に、上記構成の光半導体装置の動作につ
いて説明する。
【0029】発光器10の駆動回路12に、所定の電子
機器を制御するための発光パターンをマイコン(図示せ
ず)等から入力すると、駆動回路12の出力端子に接続
された赤外線LED11A,11Bがその発光パターン
で同時に点灯し、赤外線信号を発射する。赤外線LED
11Aと赤外線LED11Bとでは、中心波長、すなわ
ち通信波長規格が異なるので、赤外線LED11Aから
発射した赤外線は受光器20Aが受信し、赤外線LED
11Bから発射した赤外線は受光器20Bが受信する。
受光器20A,20Bが同時に赤外線信号を受けても、
発光パターンが自分を制御するものでなければ、一方の
受光器は反応せず、自分を制御するものである受光器の
みが、その発光パターンを認識して、その発光パターン
に対応する制御信号に変換して所定の動作を行う。
【0030】発光パターンは、電子機器毎、例えばテレ
ビ、エアコン、ビデオレコーダ、パソコン等に応じて、
それぞれ異なって設定されているため、所望の機器を所
望の動作で遠隔操作できる。また、パソコンとの信号の
やりとりもできる。
【0031】さらに、本光半導体装置を内蔵したリモコ
ン発信器や携帯電話に複数の電子機器の操作を行うシー
ケンスを登録しておくことで、例えば外出時に、携帯電
話から赤外線信号を発することで、テレビ、エアコン、
照明の電源を切ることができる。また、帰宅時に、携帯
電話から赤外線信号を発することで、玄関の照明や部屋
の照明、エアコン、テレビ等の電源を順次オンにするこ
ともできる。
【0032】なお、図1の実施形態では赤外線LED1
1A,11Bを駆動回路12の出力端子に直列に接続し
た例を示したが、並列接続にして構成することもでき
る。並列接続したときは、いずれかの赤外線LEDが故
障して電源に対してオープンになっても、残りの赤外線
LEDは引き続き使用することができる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、通信波長
の異なる赤外線を発する複数の赤外線LEDと、これら
の赤外線LEDを同時に駆動する半導体からなる1つの
駆動回路とを備えたことにより、駆動回路を複数の波長
の赤外線LEDに対して共通化することができ、通信波
長規格毎に個別に駆動回路を設ける場合よりも、スペー
スが小さくてもよく、例えば携帯電話などの小型機器に
搭載する場合の大型化を解消できる。
【0034】また、複数の赤外線LEDと1つの駆動回
路を1つのパッケージに収納することにより、さらにス
ペースが削減されると共に複数の発光器を一つの部品と
して取り扱えるため、組み立て工数を削減することがで
きる。
【0035】さらに、前記複数の赤外線LEDは駆動回
路の出力端子に直列または並列のいずれの方式でも採用
でき、直列接続したときは、複数の赤外線LEDが同時
に定電流駆動され、並列接続したときは、複数の赤外線
LEDが同時に駆動されるほか、一部の赤外線LEDが
故障によりオープン状態になっても、残りの赤外線LE
Dは正常に動作するため、全体が全く使えなくなること
を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す回路図
【図2】従来の考え方による2つの通信波長規格に対応
する光通信回路の構成を示す回路図
【図3】一般の発光器と受光器による赤外線リモコンの
構成を示す回路図
【符号の説明】
10,10A,10B 発光器 11,11A,11B 赤外線LED 12,12A,12B 駆動回路 20,20A、20B 受光器 21 受光素子 22 信号処理回路
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/26 10/28 H04N 5/00 H04Q 9/12 Fターム(参考) 5C056 AA05 BA01 BA08 BA10 CA06 EA02 5F089 AA03 AB17 CA21 5K002 AA01 BA14 FA03 5K048 BA01 DB04 EA11 EA23 EB02 HA01 HA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信波長の異なる赤外線を発する複数の
    赤外線LEDと、これらの赤外線LEDを同時に駆動す
    る半導体からなる1つの駆動回路とを備えたことを特徴
    とする赤外線通信用光半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の赤外線LEDと1つの駆動回
    路を1つのパッケージに収納した請求項1記載の赤外線
    通信用光半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の赤外線LEDは前記駆動回路
    の出力端子に直列に接続されたものである請求項1また
    は2に記載の赤外線通信用光半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の赤外線LEDは前記駆動回路
    の出力端子に並列に接続されたものである請求項1また
    は2に記載の赤外線通信用光半導体装置。
JP2001276310A 2001-09-12 2001-09-12 赤外線通信用光半導体装置 Pending JP2003087873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276310A JP2003087873A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 赤外線通信用光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276310A JP2003087873A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 赤外線通信用光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003087873A true JP2003087873A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19101032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276310A Pending JP2003087873A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 赤外線通信用光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003087873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668457B2 (en) 2004-09-24 2010-02-23 Fujifilm Corporation Image archiving apparatus and method of controlling same
JP2013021458A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Nakagawa Kenkyusho:Kk 照明装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177297A (ja) * 1988-01-07 1989-07-13 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機等のワイヤレス送受信装置
JPH0742968U (ja) * 1993-12-28 1995-08-11 日本信号株式会社 マルチチップled
JPH09181673A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Sharp Corp 赤外線通信装置
JPH11177136A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Nichia Chem Ind Ltd チップタイプled

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177297A (ja) * 1988-01-07 1989-07-13 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機等のワイヤレス送受信装置
JPH0742968U (ja) * 1993-12-28 1995-08-11 日本信号株式会社 マルチチップled
JPH09181673A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Sharp Corp 赤外線通信装置
JPH11177136A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Nichia Chem Ind Ltd チップタイプled

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668457B2 (en) 2004-09-24 2010-02-23 Fujifilm Corporation Image archiving apparatus and method of controlling same
JP2013021458A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Nakagawa Kenkyusho:Kk 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6826370B2 (en) IR receiver using IR transmitting diode
US10264657B2 (en) Intelligent lighting module for a lighting fixture
US6567011B1 (en) Media system and remote control for same
JP2003078977A (ja) リモートコントロール機能付き携帯電話機
EP1345341A2 (en) Optical transceiver for data transfer and control applications
JP2007013979A (ja) 一体型赤外線送受信器
US20030210167A1 (en) Wireless remote-control light adjuster
JP4477427B2 (ja) 受発光電子部品
JP2003087873A (ja) 赤外線通信用光半導体装置
CN1476690A (zh) 用于无线家用网络的天线具有ui功能度
US6747565B2 (en) Remote control signal reception device
GB2391291A (en) Wireless control device for a computer monitor
US10306716B1 (en) Control signal switching system
Win et al. Design and Construction of Infrared Remote Controller for Multiple Home Appliances
CN112492601A (zh) 智能机器人的引导系统及引导方法
KR20240027214A (ko) 복수의 그룹 제어 저장 또는 복수의 그룹 제어 수신부, 동작 순서(발신부)에 제어코드 변경이 가능한 제어 모듈
CN201290190Y (zh) 一种dmx控制器
KR20230129279A (ko) 수신부, 발신부에 제어코드 변경이 가능한 제어 모듈
JPH022729A (ja) ワイヤレス光通信システム
JP7308453B2 (ja) 設定用通信装置、通信システム、情報端末の制御方法およびプログラム
JP2001275171A (ja) 遠隔操作システム
JPH05175906A (ja) リモコン信号送信機
JP2023050625A (ja) 照明制御用リモコン及び照明システム
KR0157696B1 (ko) 브이시알 등의 조작키 점소등 시스템
JP2760444B2 (ja) リモコン受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080910

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20081015

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301