JPH0864786A - マイクロ電子構造体とその製造法 - Google Patents

マイクロ電子構造体とその製造法

Info

Publication number
JPH0864786A
JPH0864786A JP7196767A JP19676795A JPH0864786A JP H0864786 A JPH0864786 A JP H0864786A JP 7196767 A JP7196767 A JP 7196767A JP 19676795 A JP19676795 A JP 19676795A JP H0864786 A JPH0864786 A JP H0864786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride
oxygen
oxidizable
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7196767A
Other languages
English (en)
Inventor
Scott R Summerfelt
アール.サマーフェルト スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH0864786A publication Critical patent/JPH0864786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/75Electrodes comprising two or more layers, e.g. comprising a barrier layer and a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28568Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System the conductive layers comprising transition metals

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高誘電率材料に対し特性の優れた電気的接続
が得られ、かつ妥当なコストと歩留まりで製造可能であ
る、マイクロ電子構造体とその製造法を提供する。 【解決手段】 1つの好ましい実施例は、酸化可能な層
(例えば、TiN)と、前記酸化可能な層の上に配置さ
れた導電性で新種の窒化物障壁体層(例えば、Ti−A
l−N)と、前記新種の窒化物層の上に配置された酸素
に安定な層(例えば、白金)と、前記酸素に安定な層の
上に配置された高誘電率材料層(例えば、チタン酸バリ
ウム・ストロンチウム)とを有する。酸素が前記酸化可
能な層に拡散するのを前記新種の窒化物障壁体層が実質
的に抑止し、それにより前記酸化可能な層の有害な酸化
が最小限に抑止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、全体的には、コンデン
サなどの作成の場合における高誘電率を有する材料(mat
erial)に対し、優れた特性の電気的接続を得ることに関
する。
【0002】
【従来の技術およびその問題点】高誘電率材料に対する
電気的接続を作成する最新の方法を1つの例として、本
発明の背景を説明する。しかし、この例は、本発明の範
囲がこの例に限定されることを意味するものではない。
【0003】集積回路(例えば、DRAM)の集積度の
増大は、コンデンサのような電気部品に高誘電率の材料
を用いることの必要性を増大させている。通常、静電容
量値はコンデンサ誘電体に接する電極の表面積に直接に
関係するが、しかし電極の容積に大幅に影響されること
はない。単位面積当たりの静電容量値を大きくするのに
用いられる最近の方法は、通常、誘電体としてSiO2
またはSiO2 /Si 3 4 を用い、そしてトレンチ・
コンデンサまたは積層コンデンサのような形態を用いて
表面積/単位面積を増大させることである。256メガ
ビットおよび1ギガビットのDRAMのような装置に応
用した時の製造可能性について考えると、この方式は非
常に困難になるであろう。
【0004】また別の方式は、誘電率の大きな誘電体材
料を用いることである。多くのペレブスカイト型材料、
強誘電体材料、または(Ba,Sr)TiO3 (BS
T)のような高誘電率(下記においてHDCと略称され
る)材料は、通常、標準的なSiO2 −Si3 4 −S
iO2 コンデンサよりもはるかに大きな静電容量値密度
を有する。これらのHDS材料に対する電極として、種
々の金属、金属化合物、および典型的にはPtのような
貴金属、およびRuO2 のような導電性酸化物が提案さ
れている。けれども、電子装置に用いて有益であるため
には、通常、これらの高誘電率材料の優れた特性を失わ
ないように、信頼性の高い電気的接続を作成しなくては
ならない。
【0005】
【問題点を解決するための手段】
「高誘電率」(下記においてHDCと略称される)とい
う用語は、ここで用いられる時、装置が動作する温度に
おいて、誘電率が50以上であることを意味する。HD
C材料は、コンデンサのような多くの電気装置を製造す
る際に有用である。けれども、HDC材料が半導体基板
の上に直接に沈着される時、HDC材料は通常は化学的
に安定でない。したがって、HDC材料と基板との間の
電気的接続を得るために、1個またはさらに多数個の付
加層が必要である。この1個または複数個の付加層は、
基板と接触する時、およびまた高誘電率材料と接触する
時、通常、化学的に安定でなければならない。さらに、
装置の面積領域の制約のために、高集積度装置(256
メガビットまたは1ギガビットのDRAM)は、下側電
極がHDC材料から基板まで導電的である構造体を通常
必要とする。HDC材料の沈着は、通常、酸素を含有す
る雰囲気の中で高い温度(通常500℃以上の温度)で
行われる。この沈着の前に作成された最初の電極構造体
は、この沈着の期間中と沈着の後との両方において、安
定でなければならなく、一方この沈着の後に作成される
後での電極構造体は、この沈着の後でのみ安定であるこ
とが必要である。
【0006】標準的な薄膜(本明細書では、薄膜は、通
常、厚さが5マイクロメートル(μm)以下の膜であ
る)が用いられる電極に対してこれまで選定された材料
には、種々の問題点が存在する。例えば、PtはHDC
材料に対して不活性であるけれども、最初の電極として
Ptのみを用いることは困難であることが分かってい
る。通常、Ptの中に酸素が拡散することが可能であ
り、したがって典型的には、隣接する金属を酸化するこ
とがあり得る。さらに、PtはSiO2 またはSi3
4 のような従来の誘電体との接着は普通はあまりよくな
く、およびPtは低い温度でケイ化物を急速に形成す
る。したがって、Ptの下の接着層として、Taまたは
TiNの層が提案されている。けれども、BST沈着の
期間中、またはBST焼き鈍しの期間中、Ptを通って
酸素が拡散する可能性があり、そして接着層を酸化し、
そして接着層の導電性を劣化させる可能性がある。さら
に、HDC材料の沈着の期間中、基板(例えば、シリコ
ン)それ自身が酸化されるという好ましくないことが起
こる可能性がある。
【0007】RuO2 のような導電性の酸化物はまた、
通常、標準的な薄膜構造体において問題点を有する。例
えば、これらの酸化物を用いて作成された構造体の電気
的性質は、例えばPtを用いて作成された構造体よりも
劣っているのが普通である。薄膜の多くの応用におい
て、単位面積当たりの静電容量値が大きいことに加え
て、漏洩電流密度が小さいことが要求される。この漏洩
電流は多くの変数に敏感である、例えば、厚さ、マイク
ロ構造体、電極、電極の形状および組成などに敏感であ
る。例えば、RuO2 を用いたチタン酸鉛・ジルコニウ
ム(PZT)電極の漏洩電流は、Ptを用いたPZT電
極の漏洩電流よりも数桁大きい。特に、漏洩電流はショ
ットキ障壁体により制御されることと、Pt電極の場合
の小さな漏洩電流が大きな仕事関数によるようにみえる
ことと、は明らかである。
【0008】標準的な薄膜構造体に対して提案されてい
る他の構造体は、電極としてPt、Pd、Rhの合金を
有し、および単結晶Siまたは多結晶Siの上の接着層
としてRe、Os、RhおよびIrで作成された酸化物
を有する。これらの電極が有する1つの問題点は、これ
らの酸化物は通常Siに対して安定でないことであり、
そしてこれらの酸化物は低い温度(通常約450℃以下
の温度)において典型的には急速にケイ化物を形成する
ことである。もし他の関連する問題点を避ける、または
最小限にすることができるならば、もし導電性酸化物と
Si基板との間に適切な障壁体層が用いられるならば、
HDC材料の沈着の後でも、この形式の電極構造体はそ
の導電率を保持するはずである。
【0009】全体的にいえば、本発明により、HDC材
料電極に用いられる、新規な材料で構成される障壁体層
が得られる。HDC材料沈着の前に作成された下側電極
に対し、障壁体層は通常、上にある酸素に安定な層(H
DC材料に接触している)と下にある酸化可能な層との
間に配置される。ここで用いられる「障壁体」という用
語は、酸素に対し安定な層と酸化可能な層との間の層に
関連して用いられる時、(それ自身を通して)酸化可能
な層にまで酸素が拡散するのを最小限に抑制する導電性
の層を意味する。したがって、酸化可能な層の酸化(お
よび劣化)が最小限に抑えられる。
【0010】ここで用いられる「酸化可能な」という用
語は、HDC材料に接触する層に関連して用いられる
時、HDC処理の期間中およびHDC処理の後(例え
ば、高温の酸化状態の条件にさらされた後)、HDC材
料に対し安定な導電性の界面を提供する層を意味する。
RuO2 のような導電性酸化物が酸素に対し安定な層
(または電極の他の部分)に対して用いられる時、この
層はまた、酸化されていないRuまたは部分的に酸化さ
れたRuを含有することができる。例えば、HDC沈着
工程の期間中、部分的に酸化されることによりまたは完
全に酸化されることにより化学的変化をするRuの酸素
に安定な層は、なお酸素に対し安定であると考えられ
る。それは、それがHDC材料に対し安定な導電性の界
面をなお提供するからである。
【0011】ここで用いられる「酸化可能な」という用
語は、障壁体層の下にある層に関連して用いられる時、
基板に対しまたは基板の中で電気的接続を行うのに通常
用いられる、そして酸化される時通常さらに絶縁体的に
なる、導電層を意味する。
【0012】障壁体層の好ましい性質を挙げれば、次の
通りである。(1)HDC材料の沈着および/または焼
き鈍しの後、全体的に導電性のままである。(2)上に
ある酸素に安定な層と下にある酸化可能な導電性の層と
の間の接触抵抗値が全体的に小さいままである。(3)
全体的に酸素に安定な層と反応しない、そしてHDC材
料を劣化させない。(4)全体的に、上にある酸素に安
定な層から下にある導電性の層に酸素が拡散するのを実
質的に防止する。(5)全体的に、安定な形態を保持す
る。(5)全体的に、(例えば、妥当なコストと妥当な
歩留まりで)製造を行うことが可能である。
【0013】開示された構造体により、全体的に、先行
技術による構造体の欠点を有しない、HDC材料に対す
る電気的接続が得られる。本発明の1つの実施例は、酸
化可能な層と、この酸化可能な層の上にある障壁体層
と、この障壁体層の上にある酸素に対し安定な層と、こ
の酸素に対し安定な層の上にある高誘電率材料の層と、
を有する。
【0014】本発明の実施例を製造する1つの方法は、
酸化可能な層を作成する段階と、この酸化可能な層の上
に障壁体層を作成する段階と、この障壁体層の上に酸素
に対し安定な層を作成する段階と、この酸素に対し安定
な層の上に高誘電率材料の層を作成する段階と、を有す
る。この障壁体層は、酸化可能な層に酸素が拡散するの
を実質的に抑止する。この酸化可能な層は、実質的に、
酸化されることはない。
【0015】これらは明らかに、下にある酸化可能な層
と高誘電率材料に接触する下にある酸素に安定な層との
間の電気的接続を得るために、新規な酸素障壁体材料で
構成される障壁体層を用いた最初のマイクロ構造体であ
る。これらの構造体はまた多重層コンデンサに対して用
いることができる。これらの構造体はまた、パイロ電気
材料(例えば、(冷却されていない)赤外線検出器)、
(永久分極の性質を用いた)不揮発性の強誘電体RA
M、薄膜のピエゾ電気装置、および薄膜の電気光学効果
装置、のような他の薄膜装置に用いることができる。
【0016】
【実施例】本発明の新規な特徴は請求項に開示されてい
る。けれども、本発明それ自身と本発明のその他の特徴
および利点は、添付図面を参照しての下記の詳細な説明
により最も良く理解することができるであろう。
【0017】異なる種々の方式の障壁体層が下記の項で
説明される。
【0018】アモルファス窒化物障壁体層 好ましい第1実施例では、障壁体層に対し、3成分化合
物またはさらに多成分の化合物のアモルファス窒化物層
が用いられる。これらは見かけ上、HDC材料のための
障壁体層が3成分またはさらに多成分の化合物のアモル
ファス窒化物層で構成される、最初の構造体である。ア
モルファス窒化物層は、TiNのような標準的な半導体
処理用の材料に比べて、通常、非常にゆっくり酸化され
る。したがって、HDC材料の沈着の期間中のような高
い温度において酸素にさらされた後でも、酸素に対して
安定である層の下にあるアモルファス窒化物層を通して
の導電状態は、通常、そのままである。例えば、Ta−
Si−N障壁体層の酸化速度は、通常、TiNのような
標準的な材料に比べて非常にゆっくりである。これは、
Si3 4 の酸化速度が相対的に非常に遅いことによ
る。
【0019】この種の材料は、全体的に、貴金属を含む
通常の金属に対する標準的な障壁体材料よりも、さらに
よい障壁体層であることが示されている。ポケラ(Po
kera)ほか名の論文「SiとAuとの間のアモルフ
ァス3成分化合物Ta−Si−Nの拡散障壁体(Amo
rphous Ternary Ta−Si−N Di
ffusion Barrier Between S
i and Au)」、ジャーナル・オブ・エレクトロ
ケミカル・ソサイアティ、138、2125頁〜212
9頁、1991年、を見よ。けれども、本発明は、HD
C材料の下側電極の中の酸素障壁体として3成分化合物
またはさらに多成分の化合物のアモルファス窒化物を使
用した、明らかに最初の発明である。
【0020】HDC材料の下側電極に対し前記で説明し
た問題点を解決するために、障壁体材料の多くの異なる
組み合わせが提案されている。この分野における研究に
関して多くの論文が発表されているが、本発明の3元化
合物またはさらに多元の化合物のアモルファス窒化物層
は、HDC材料の電極に対する可能な酸素障壁層として
開示または提案されたことはこれまで一度もない。
【0021】新種の窒化物障壁体層 また別の好ましい実施例では、新種の窒化物層が障壁体
層として用いられる。これらの新種の窒化物層は、ここ
で用いられるように、標準的な半導体処理工程に通常は
用いられない窒化物である。これらの窒化物は、下記の
表において詳細に説明される。これらは、HDC材料に
対する障壁体層が、酸素に安定な層の下にある新種の窒
化物層で構成される、明らかに最初の構造体である。こ
の新種の窒化物層は、全体的に、TiNのような標準的
な半導体処理用の材料に比べて非常にゆっくり酸化す
る。したがって、酸素に安定な層の下の新種の窒化物層
を通しての導電は、HDC材料の沈着の期間中のような
高温度で酸素にさらされた後でも、通常、導電状態のま
まである。例えば、ZrNおよびHfNのような新種の
窒化物の酸化速度は、TiNのような標準的な材料の酸
化速度よりも全体的に非常に遅い。
【0022】ZrNおよびHfNは、Pt、Cu、Au
およびAlのような金属に対する障壁体層として研究さ
れてきた。ZrNおよびHfNはまた、PZTとY−B
a−Cu−Oとを接触するために研究された。パリク
(Parikh)ほか名の論文「不揮発ランダム・アク
セス・メモリ技術のためにSiの上に沈着されたPZT
に対する拡散障壁体の研究(Study of Dif
fusion Barriers for PZT D
eposited on Si for Non−Vo
latile Random−Access Memo
ry Technology)」、マテリアルス・リサ
ーチ・ソサイアティ・プロシーディングス、200、1
93頁〜198頁、1990年、を見よ。けれども、こ
れらの新種の窒化物はゆっくりと酸化されるけれども、
これらは全体的に、前記で説明したように酸化される。
HDC材料と接触する層は、HDC層に隣接する単一層
の低誘電率材料を形成すれば、通常、その点における電
気的接触を大幅に劣化させる。本発明は、HDC材料の
下側電極の中の酸素に安定な層の下の酸素障壁体として
新種の窒化物材料を用いた、明らかに最初の発明であ
る。
【0023】障壁体層それ自身の酸化が、種々の問題点
を生ずる原因である。考えられる1つの問題点は、酸化
可能層と酸素に安定な層との間の接触抵抗値の増大であ
る。この問題点は、HDC材料に隣接する酸素に安定な
層が導電状態のままである時、通常それ程重大ではな
い。考えられるまた別の問題点は、多くの通常の酸素に
安定な層(Pt)は、圧縮応力に対して、容易に、盛り
上がりを形成する。障壁層の酸化は、それが例えば窒化
物から酸化物に変換される時、障壁層の中に大きな膨脹
が生ずる。例えば、TiNのような標準的な材料の場
合、最初のTiNの厚さに対する最終的なTiO2 の厚
さの比は、約1.58である。いくつかの他の窒化物と
それらの酸化物との厚さの比は、通常次の通りである。
(tは厚さを表す)。t(Ta2 5 )/t(TaN)
=2.3、t(Y2 3 )/t(YN)=1.2、t
(ZrO2 )/t(ZrN)=1.48、t(Al2
3 )/t(AlN)=1.02、t(CaO)/t(C
3 2 )=0.90である。Ta+5のような大きな酸
化状態を有する材料に対する1つの典型的な傾向は、通
常、最も膨脹する傾向を有することであり、そしてCa
+2のような小さな酸化状態を有する材料に対しては、通
常、最も小さく膨脹する、または縮小さえする傾向を有
することである。したがって、TaNのような材料は、
酸化による容積の膨脹が大きいために、通常は有用では
ない。
【0024】新種の窒化物材料を用いる際に考えられる
1つの欠点は、標準的な半導体製造においてこれらの材
料の大部分が全体的に新規な材料であることである。新
規な材料を半導体製造に受け入れるには、多分、解決し
なければならない大きな障害があるであろう。これらの
問題点を有しない可能性のある1つの可能な組み合わせ
は、AlNの組み合わせである。化学当量にあるAlN
は絶縁体であるが、不純物が添加されたAlNは導電体
であるのが通常である。不純物の添加は、Nが不足して
いるAlNを沈着することにより実行される、またはT
iNまたはGaNのような陽イオン性の不純物を添加す
ることにより実行される、またはBまたはCのような陰
イオン性の不純物を添加することにより実行される。こ
れらの組み合わせのすべては、全体的に、半導体製造に
用いるのが可能なはずである。
【0025】1つの例として、(Ti、Al)Nの酸化
速度を測定した結果、TiNの酸化速度よりも2桁以上
遅いことが分かった。
【0026】ZrNおよびHfNのような他の新種の窒
化物を受け入れることは、実際には、非常に困難である
ことはないであろう。第1に、これらの材料はTiに化
学的に非常に似ており、したがって、反応的沈着および
エッチングのような基本的な処理工程は、全体的には、
非常に小さな変更を必要とするだけであろう。また、こ
れらの蒸気圧は小さく、そしてSiに次いでTiに類似
的に動作する。そしてAuまたはCuのような受け入れ
られた材料と同様に、全体的にSiO2 は有毒ではな
い。最後に、これらの材料は障壁体層として(ただし異
なる目的のための障壁体層として)既に用いられてお
り、したがって、これらは全体的に、完全に未知の材料
であるわけではない。
【0027】HDC材料のための下側電極に対し前記で
説明した種々の問題点を解決するために、障壁体材料の
多くの異なる組み合わせが提案されている。新種の窒化
物層に種々の利点があると考えられるにもかかわらず、
そしてこの分野について広範な研究が行われて多数の論
文が発表されているにもかかわらず、本発明の新種の窒
化物層は、HDC材料の電極に対し、酸素に安定な層の
下に配置される可能な酸素障壁体層として、これまで明
らかに開示されたこともなく、また提案されたこともな
い。
【0028】貴金属・絶縁体合金の障壁層 さらに別の好ましい実施例では、貴金属・絶縁体合金の
層が、障壁体層に対して用いられる。これらは明らか
に、HDC材料に対する障壁体層が貴金属・絶縁体合金
の層で構成される最初の構造体である。貴金属成分は、
酸素に直接にさらされた後でも、または上にある酸素に
安定な層を通しての拡散によっても、通常は導電状態の
ままであり、一方絶縁体成分は、通常、酸化可能な層と
酸素に安定な層との間の化学的障壁体として作用する。
【0029】これらの膜は、誘電体マトリックスの中の
貴金属の小さな粒子として見ることができる。例えば、
Pd−Si−Oは、SiO2 マトリックスの中の小さな
Pd粒子と考えることができる。通常、貴金属粒子の相
対的寸法と層の組成とを制御することにより、誘電体の
厚さを制御することができる。十分に小さな厚さ(例え
ば、5オングストローム〜20オングストロームの厚
さ)により、通常、非常に良い障壁体特性が得られ、か
つなお、貴金属粒子による誘電体マトリックスを通して
のトンネル作用により、電流が流れることができる。H
DC材料に対し1次的には接触しない障壁体層としてこ
れらの材料が用いられるのみであるから、それらの抵抗
率は極端に低い必要はなく、したがって純粋な貴金属層
に比べて劣った導電率を有する層でも、通常は問題点を
生じない。
【0030】けれども、貴金属が多過ぎると、および/
または、沈着温度が高過ぎると、通常、金属粒子が相互
接続することが起こるであろう、および非常に劣化した
酸素障壁体特性が得られるであろう。また、これらの材
料の化学的障壁体特性は誘電体層により全体的に制御さ
れ、そしてアモルファス・マトリックスによりさらに良
い障壁体特性が全体的に得られるであろう。(多結晶の
材料は、通常、微粒子境界を通しての拡散が可能であ
る。)
【0031】Pt(またはRu(Ruの酸化物は導電体
である))のような貴金属を用いることにより、HDC
材料の沈着の期間中のような高い温度にさらされた後で
も、障壁体層は通常は導電体のままである。通常、それ
らの障壁体特性が特別に優れている誘電体材料が、絶縁
体材料(例えば、SiO2 、Si3 4 、B2 3 、A
lN、Al2 3 )に対し選定される。これらの絶縁体
材料は、通常、既に酸化物であることにより酸素の中で
安定であるか、または酸化の期間中小さな容積膨脹率で
もって極めてゆっくりした速度で酸化するかのいずれか
であり、したがって上に配置された酸素に安定な層に応
力を通常は及ぼさない。特定の応用に対し障壁体層を設
計するために、種々の誘電体と貴金属とを組み合わせる
ことが可能である。例えば、SiO2 はSi3 4 に比
べて酸化に対してさらに安定であるが、Pb(Zr、T
i)O3 を用いる時Si3 4 に比べてPbの移動に対
する障壁体特性は劣る。
【0032】特別の方法/構造体 図1〜図5は、本発明の1つの好ましい実施例である、
高誘電率材料と新規な障壁層を有する下側電極とを備え
たマイクロ電子構造体、を作成する方法を示した図であ
る。図1に、シリコン半導体基板30が示されている。
図2には、シリコン基板30の表面上に作成されたSi
2 絶縁体層32が示されている。SiO2 層32に
は、TiO2 またはSi3 4 のような拡散障壁体で蓋
をすることができる、または蓋をしないこともできる。
障壁体層を基板に接続するために、SiO2 層32の中
に作成されるのが典型的である酸化可能なプラグが、下
記の実施例で説明されるであろう。
【0033】アモルファス窒化物障壁体を有する実施
:図3には、SiO2 層32の上に作成された障壁体
層34が示されている。障壁体層34に対し、アモルフ
ァス窒化物層を用いることができる。具体的にいえば、
加熱されていない(室温近くの)基板に対し、〜10ミ
リトルのN2 +Ar(10:90)の雰囲気の中で、ケ
イ化チタン(Ti2 Si)ターゲットを用いて、100
nmのTi−Si−Nが反応的にRFスパッタされる。
次に、障壁体層34に対し、低圧で高密度のプラズマ反
応イオン・エッチング(RIE)反応炉の中で、乾式エ
ッチングが行われる。
【0034】新種の窒化物障壁体を有する実施例:前記
とは異なって、障壁体層34に対し、新種の窒化物層を
用いることができる。具体的にいえば、100℃近くに
保持された基板に対し、〜10ミリトルのN2 +Ar
(5:95)の雰囲気の中で、アルミニウム化チタン
(TiAl)ターゲットを用いて、100nmのTi−
Al−Nが反応的にRFスパッタされる。
【0035】貴金属・絶縁体合金の障壁体を有する実施
:前記とは異なって、障壁体層34に対し、貴金属・
絶縁体の合金を用いることができる。具体的にいえば、
加熱されていない(室温近くの)基板に対し、〜10ミ
リトルのN2 +Ar(10:90)の雰囲気の中で、ケ
イ化パラジウム(PdSi)ターゲットを用いて、10
0nmのPd−Si−Nが反応的にRFスパッタされ
る。また別の貴金属・絶縁体合金の例として、加熱され
ていない(室温近くの)基板に対し、〜10ミリトルの
2 +Ar(5:95)の雰囲気の中で、ケイ化パラジ
ウム(PdSi)ターゲットを用いて、100nmのP
d−Si−Oが反応的にRFスパッタされる。
【0036】図4には、障壁体層34の上に作成された
白金層36が示されている。具体的にいえば、325℃
に保持された基板に対し、〜5ミリトルのAr雰囲気の
中で、Ptターゲットを用いて、200nmのPtがD
Cスパッタ沈着される。Pt層36はまた、e−ビーム
蒸発、CVD、または金属・有機物CVD(MOCV
D)を用いて沈着することができる。Pt層36のマイ
クロ構造体および熱的応力は、高い温度(300℃ない
し600℃)で沈着することにより、全体的に改善され
る。または、Ruを沈着し、そして現在の工程段階で、
または後での工程段階の期間中に、沈着の期間中または
沈着の後のいずれかで、沈着されたRuをRuO2 に部
分的にまたは完全に変換することができる。
【0037】Pt層36の高さは、HDC材料の要求さ
れた静電容量値密度と、要求された全静電容量値と、こ
の装置がどの世代に属する装置であるかに応じて変える
ことができる。例えば、1G DRAMのような将来の
装置は、256M DRAMに比べて、単位面積当たり
にさらに多くの電極表面の面積領域を得るために、全体
的にさらに高さの大きいコンデンサを必要とするであろ
う。それは、1G DRAMは、(例えば、機能が増加
することにより、および装置の寸法が小さくなることに
より)単位面積当たりさらに大きな静電容量値を提供す
ることが全体的に要求されるであろうからである。Pt
層36の沈着の後、フォトレジストが沈着され、そして
パターンに作成される。次に、Pt層36に対し、低圧
で高密度のプラズマRIE反応炉の中で、乾式エッチン
グが行われる。
【0038】ここで、この構造体に対し、高誘電率材料
の沈着が行われる。後でのHDC沈着工程の開始時にお
ける障壁体層34の酸化速度が通常は非常に大きいの
で、高誘電率材料の沈着が実行される。したがって、H
DC沈着の前にこの構造体をあまり激しくない酸化状態
で反応させるために、部分的酸化を実行することは有益
である。例えば、もしHDC材料の金属・有機物化学蒸
気沈着(MOCVD)が1トルのO2 の中で650℃の
温度で3分間行われるならば、HDC沈着の前に、この
構造体は1トルのO2 の中で600℃の温度で20分間
焼き鈍しされるべきである。低い温度は、全体的に、酸
化速度を低下させ、そして酸化が十分な沈着温度で実行
される場合よりも、Pt層36がより多くの時間の間緩
和することができる、といういくつかの利点を有する。
この酸化焼き鈍し工程のまた別の利点は、エッチングさ
れた後、すべての角をさらに丸くするように再構成する
ことができることである。この酸化焼き鈍しはまた、R
uO2 の殻構造体を形成するために、酸素に安定な層3
6としてRuと共に用いることができる。同様に、続く
処理工程の後、下側電極と上側電極との両方を備えたコ
ンデンサ構造体を焼き鈍しして、コンデンサの特性を改
善することができる。
【0039】前記で説明したように、図5に示された構
造体を作成するために、BST層38がPt層36の上
にMOCVD技術により沈着される。BST層38の沈
着は酸化状態を通常強く必要とするけれども、Pt層3
6は酸化されないままであり、そして障壁体層34は下
にある材料にまで酸素が拡散することを実質的に抑止す
るであろう。
【0040】また別の実施例は、図6に示されているよ
うに、障壁体層34と、障壁体層34の上に沈着された
酸素に安定な白金の層36と、Pt層36の上に沈着さ
れた高誘電率のチタン酸バリウム・ストロンチウム(B
ST)の層38とを有する。
【0041】図7〜図9に、種々のコンデンサ構造体の
ための3つの異なる実施例が示されている。図8および
図9の構造体は、図示されているように実質的に平坦な
コンデンサに対して、または大きな縦横比を有するコン
デンサに対して、用いることができる。縦横比の大きな
コンデンサでは、HDC材料と接触する電極の全表面積
に対し、電極の側面が大きな寄与をする。
【0042】図7に、障壁体層を有する下側電極を用い
た高誘電率コンデンサが示されている。基本的には図5
の構造体が用いられるが、この実施例では、障壁体層3
4は直接の電気的接続のために用いられていない。それ
は、導電性のTiNプラグ46を通して、上からPt電
極36に電気的接続が直接に行われているからである。
TiNプラグ46は、第2SiO2 絶縁体層44を通し
て、アルミニウムの上部メタライゼーション48に電気
的接続を行う。2個の他のTiNプラグ46は、アルミ
ニウムの上部メタライゼーション層48から、Pt上側
電極40および不純物が添加されたシリコン領域42
に、電気的接続を行う。図7の下側電極は、低密度装置
に対してのみ通常適切である。それは、下側電極から基
板への直接の経路がないからである。したがって、この
実施例では、BST層38の沈着の後、障壁体層34は
導電的である必要はない。
【0043】図8〜図9において、障壁体層34は導電
性のままである必要はない。またこれらの図において、
酸素に安定な層により被覆されていない側面の上にBS
T層38の沈着の期間中に存在する酸化条件に、障壁体
層34が直接にさらされる。HDC材料沈着工程に直接
に露出される条件の下で、TiNのような多くの材料が
急速に酸化する。この問題点を解決するために、障壁体
層34の側面および上部に、Pt層36を作成すること
ができる。
【0044】図8に、障壁体層を構成する下側電極を用
いた、高誘電率コンデンサが示されている。図7の基本
的コンデンサ構造体が用いられるが、この実施例では、
障壁体層34により、不純物添加された酸化可能なシリ
コン領域42への電気的接続と、この不純物添加された
酸化可能なシリコン領域42に対する拡散保護と、が得
られる。
【0045】図9に、障壁体層を構成する下側電極を用
いた、高誘電率コンデンサが再び示されている。図8の
基本的コンデンサ構造体が用いられるが、この実施例で
は、障壁体層34により、酸化可能なTiN/TiSi
2 /ポリシリコン・プラグ50への電気的接続と、この
酸化可能なTiN/TiSi2 /ポリシリコン・プラグ
50に対する拡散保護と、が得られる。標準的な工程を
用いて、TiN/TiSi2 /ポリSi構造体を作成す
るために、厚さが10nmのTiがポリSiの上にスパ
ッタ沈着され、そして次にN2 急速熱処理(700℃で
30秒間)、またはNH3 炉内焼き鈍し(575℃で1
0分間)が行われる。次に、過剰なTiNが、過酸化物
を用いて化学的に、選択的に除去される。
【0046】また別の方法では、TiSi2 層を用いる
ことなく、TiNの沈着のすぐ前に、ポリSi層の蒸気
HF清浄化が実行される。ポリSi層とTiN層との間
に良好な接着を確実に得るために、HF清浄化工程段階
と接着層沈着工程段階との間に、汚染の可能性のある雰
囲気などの環境にこの構造体を露出しないことが有益で
ある。
【0047】また別の実施例では、図9の障壁体層34
は、プラグそれ自身またはその一部分を形成するため
に、SiO2 層32の中にまで下方に延長することがで
きる。
【0048】図10〜図15に、新規な障壁体材料を有
する下側電極を構成するHDC材料コンデンサである、
本発明のまた別の実施例を作成する方法が示されてい
る。図10〜図15は、HDC材料沈着の前のこの構造
体の事前酸化および焼き鈍しの効果をさらに明確に示し
ている。図10は、シリコン半導体基板30と、その上
に作成されたSiO2 絶縁体層32とを示している。S
iO2 層32の中に、TiNプラグ50が作成される。
図11には、SiO2 層32の上に沈着された、パター
ンに作成されていない障壁体層34が示されているこの
障壁体層34はTiNプラグ50の上へ直接沈着される
こととなる。障壁体層34の上に、パターンに作成され
ていないPt層36が沈着される。最後に、Pt層36
および障壁体層34をエッチングするためのマスクを作
成するために、Pt層36の上に沈着されそしてパター
ンに作成されたフォトレジスト層52が図11に示され
ている。Pt層36および障壁体層34にエッチングが
行われ、そしてフォトレジスト層52が除去された後の
構造体が、図12に示されている。
【0049】図13は、部分的事前酸化により、障壁体
層34の酸化された側壁54が作成された後の構造体を
示す。Pd−Si−Oのような障壁体層材料は既に酸化
され、そして事前酸化された側壁54を形成しないこと
に注目されたい。焼き鈍し工程により、Pt層36は、
エッチングされた後、すべての角がさらに丸くなるよう
に再構成される。鋭い角は過剰な漏洩電流の原因とな
る、または多分BST層38の中のひび割れの原因とな
る。
【0050】前記で説明したように、図14に示された
構造体を作成するために、BST層38が、Pt層36
の上に、MOCVD技術により沈着される。BST層3
8の沈着には通常強い酸化状態が必要であるが、Pt層
36は酸化されないままであり、および障壁体層34
は、下にある材料にまで酸素が拡散することを実質的に
抑止するであろう。最後に、HDC材料のコンデンサ構
造体を作成するために、BST層38の上に沈着された
Pt上側電極40が図15に示されている。
【0051】図16は、障壁体層を構成する下側電極を
用いた、高誘電率コンデンサを示す。この構造体では、
等方的沈着と異方的エッチングとを用いて、酸素に安定
なPt側壁56が作成される。Pt側壁56は、BST
沈着の期間中、障壁体層34が酸素に直接に露出するこ
とから保護するのを助ける。
【0052】図17は、障壁体層を構成する下側電極を
用いた、高誘電率コンデンサを示す。この構造体では、
障壁層34がSiO2 層32により横方向が完全に取り
囲まれ、そしてPt層36により完全に被覆される。こ
の構造体は、BST沈着の期間中、図16のPt側壁5
6を形成するために必要な余分の工程段階を用いない
で、障壁体層34が酸素に直接に露出しないように効果
的に遮蔽を行う。
【0053】下記の表により、いくつかの実施例と図面
を概観する。
【0054】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【0055】前記において、いくつかの実施例を詳細に
説明した。本発明の範囲は、前記実施例とは異なるがな
お請求項に包含される多くの実施例を含むことが理解さ
れるはずである。前記で説明した構造体について、この
ような構造体との電気的接続は、オーミック接続である
ことができ、または整流性接続であることができ、また
は静電容量性接続であることができ、または直接接続ま
たは間接接続であることができ、または介在する回路を
通してまたはその他での接続であることができる。この
構造体は、シリコン、ゲルマニウム、ヒ化ガリウム、ま
たは他の電子材料群の個別部品の回路、または完全に集
積化された回路で作成することができる。好ましい実施
例または特定の実施例は、全体的に、他のこれに代わる
実施例よりも特性が優れている。特に断らなかったけれ
ども、組成比または組成パーセントはすべて、原子比率
で表されている。前記で用いられた希土類元素の窒化物
は、下記の元素、すなわち、La、Ce、Pr、Nd、
Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、T
m、YbおよびLuの窒化物である。
【0056】当業者にはよく知られている異なる多くの
形式の処理工程を用いて、これらの新規な構造体の種々
の層を沈着することができる。例えば、下側電極材料の
沈着のための処理工程には、スパッタリング、反応性ス
パッタリング、コリメーションまたは他の増強処置を行
ったまたは行わないスパッタリング、蒸発、および化学
蒸気沈着または金属有機物化学蒸気沈着がある。高誘電
率材料を沈着するための処理工程の例には、スパッタリ
ング、金属ターゲットまたは酸化物ターゲットを備えた
反応性スパッタリング、イオン・ビーム・スパッタリン
グ、化学蒸気沈着、(イオン、電子、フォトンおよびプ
ラズマの増強処置を行ったまたは行わない)金属有機物
化学蒸気沈着、ゾル・ゲル沈着、金属有機物分解、およ
びパルス・レーザ沈着がある。合金、化合物、混合体な
どとして説明された層は、これらの層の界面の付随的に
作成された2つの分離された層の成分の意図されない部
分的混合体ではなく、意図的に作成された実質的な層を
意味する。
【0057】新規な障壁体材料は、全体的には、窒化物
である。実際には、純粋な窒化物を沈着するのは通常は
困難である。ほとんどすべての場合に、CおよびOの
「不純物」が存在する。これらの不純物は、窒化物がそ
の機能を実行するために本質的に重要であることが多
い。例えば、TiNの中のOは、障壁体の特性を大幅に
改善することが分かっている。したがって、新規な障壁
体材料は、その特性を改良することが考えられるCおよ
びOの不純物を、それらの化学式にあらわには書かれて
いなくても、含有することがまた仮定されるであろう。
これらのCおよびOの不純物は、意図的に添加すること
も可能である。CとOの合計の量は、残りのNと必要な
陽イオンとの合計の量の30%以下であるであろう。応
用によっては、これらの不純物が多分要求され、そして
その場合にはCとOの合計の量は5原子パーセント以上
であるであろう。
【0058】本発明を例示された実施例について説明し
たが、この説明は、本発明の範囲がこれらの実施例に限
定されることを意味するものではない。本発明の例示さ
れた実施例を種々に変更した実施例、およびこれらの実
施例を組み合わせた実施例、およびその他の実施例の可
能であることは、前記説明に基づき、当業者には容易に
理解されるであろう。したがって、このような変更実施
例はすべて、本発明の範囲内に包含されるものである。
【0059】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1)(イ) 酸化可能な層を作成する段階と、(ロ)
前記酸化可能な層の上に導電性窒化物の層を作成する
段階であって、前記導電性窒化物が窒化チタン・アルミ
ニウム、窒化ジルコニウム、窒化ハフニウム、窒化イッ
トリウム、窒化スカンジウム、窒化ランタン、他の希土
類元素の窒化物、窒素が欠乏した窒化アルミニウム、不
純物が添加された窒化アルミニウム、窒化マグネシウ
ム、窒化カルシウム、窒化ストロンチウム、窒化バリウ
ム、およびこれらの組み合わせ、から成る群から選定さ
れる、前記酸化可能な層の上に前記導電性窒化物の層を
作成する段階と、(ハ) 前記導電性窒化物層の上に酸
素に安定な層を作成する段階と、(ニ) 前記酸素に安
定な層の上に高誘電率材料の層を作成する段階とからな
り、ここで酸素が前記酸化可能な層にまで拡散すること
を前記導電性窒化物層が実質的に抑止し、それにより前
記酸化可能な層の有害な酸化が最小限に抑えられる、マ
イクロ電子構造体を作成する方法。 (2) 第1項記載の方法において、前記導電性窒化物
層の側壁部分を事前酸化するために、前記段階(ハ)と
前記段階(ニ)との間に前記構造体を酸素に露出する段
階をさらに有する、前記方法。 (3) 第1項記載の方法において、前記導電性窒化物
層の上側表面部分を事前酸化するために、前記段階
(ハ)と前記段階(ニ)との間に前記構造体を酸素に露
出する段階をさらに有する、前記方法。 (4) 第1項記載の方法において、前記段階(ハ)と
前記段階(ニ)との間に、前記導電性窒化物層および前
記酸素に安定な層に隣接して、酸素に安定な側壁を作成
する段階をさらに有する、前記方法。 (5) 第1項記載の方法において、前記段階(ニ)の
期間中に前記導電性窒化物層が部分的に酸化される、前
記方法。 (6) 第1項記載の方法において、前記導電性窒化物
層がTi−Si−Nで構成される、前記方法。 (7) 第1項記載の方法において、前記酸化可能層
が、タンタル、タングステン、チタン、モリブデン、窒
化チタン、窒化ジルコニウム、ケイ化チタン、ケイ化タ
ンタル、ケイ化タングステン、ケイ化モリブデン、炭化
タンタル、ホウ化チタン、炭化ホウ素、シリコン、ゲル
マニウム、炭素、GaAs、およびこれらの組み合わ
せ、から成る群から選定される、前記方法。 (8) 第1項記載の方法において、前記高誘電率材料
が、チタン酸バリウム・ストロンチウム、ジルコン酸チ
タン酸鉛、チタン酸鉛・ランタン、ジルコン酸チタン酸
鉛・ランタン、チタン酸ビスマス、タンタル酸カリウ
ム、タンタル酸鉛・スカンジウム、ニオブ酸鉛、ニオブ
酸鉛・亜鉛、ニオブ酸カリウム、ニオブ酸鉛・マグネシ
ウム、およびこれらの組み合わせ、から成る群から選定
される、前記方法。 (9) 第1項記載の方法において、前記酸素に安定な
層が白金で構成される、前記方法。 (10) 第1項記載の方法において、前記酸素に安定
な層が、白金、パラジウム、レニウム、ロジウム、酸化
ルテニウム、酸化スズ、酸化インジウム、酸化レニウ
ム、酸化オスミウム、酸化ロジウム、酸化イリジウム、
およびこれらの組み合わせ、から成る群から選定され
る、前記方法。 (11) 第1項記載の方法において、前記高誘電率材
料層の上に上側電極を作成する段階をさらに有する、前
記方法。 (12) 第11項記載の方法において、前記上側電極
が、タングステン、窒化タングステン、チタン、窒化チ
タン、二酸化ルテニウム、YBa2 Cu3 7-x、白
金、パラジウム、ロジウム、金、イリジウム、銀、およ
びこれらの組み合わせ、から成る群から選定される、前
記方法。
【0060】(13)(イ) 酸化可能な層を作成する
段階と、(ロ) 前記酸化可能な層の上に導電性の窒化
物層を作成する段階であって、前記導電性窒化物層が第
1材料と第2材料との合金であり、かつ前記第1材料
が、窒化チタン・アルミニウム、窒化ジルコニウム、窒
化ハフニウム、窒化イットリウム、窒化スカンジウム、
窒化ランタン、他の希土類元素の窒化物、窒素が欠乏し
た窒化アルミニウム、不純物が添加された窒化アルミニ
ウム、窒化マグネシウム、窒化カルシウム、窒化ストロ
ンチウム、窒化バリウム、およびこれらの組み合わせ、
から成る群から選定される、前記酸化可能な層の上に導
電性の窒化物層を作成する前記段階と、(ハ) 前記導
電性窒化物層の上に酸素に安定な層を作成する段階と、
(ニ) 前記酸素に安定な層の上に高誘電率材料の層を
作成する段階とからなり、酸素が前記酸素に安定な層に
拡散することを前記導電性窒化物層が実質的に抑止す
る、マイクロ電子構造体を作成する方法。 (14) 第13項記載の方法において、前記第2材料
が、TiN、GaN、窒化ニッケル、窒化コバルト、窒
化タンタル、窒化タングステン、およびこれらの組み合
わせ、から成る群から選定される、前記方法。 (15) 第14項記載の方法において、前記導電性窒
化物層がTi−Al−Nで構成される、前記方法。 (16)(イ) TiN層を作成する段階と、(ロ)
前記TiN層の上にTi−Al−N層を作成する段階
と、(ハ) 前記Ti−Al−N層の上にPt層を作成
する段階と、(ニ) 前記Pt層の上にチタン酸バリウ
ム・ストロンチウムの層を作成する段階とからなり、酸
素が前記TiN層に拡散するのを前記Ti−Al−N層
が実質的に抑止する、マイクロ電子構造体を作成する方
法。
【0061】(17) 実質的に導電体でありかつ酸化
されない、酸化可能な層と、前記酸化可能な層の上に配
置された導電性の窒化物層であって、導電性の前記窒化
物が、窒化チタン・アルミニウム、窒化ジルコニウム、
窒化ハフニウム、窒化イットリウム、窒化スカンジウ
ム、窒化ランタン、他の希土類元素の窒化物、窒素が欠
乏した窒化アルミニウム、不純物が添加された窒化アル
ミニウム、窒化マグネシウム、窒化カルシウム、窒化ス
トロンチウム、窒化バリウム、およびこれらの組み合わ
せ、から成る群から選定される、前記酸化可能な層の上
に配置された導電性の前記窒化物層と、前記導電性窒化
物層の上に配置された酸素に安定な層と、前記酸素に安
定な層の上に配置された高誘電率材料の層とからなり、
酸素が前記酸化可能な層に拡散することを前記導電性窒
化物層が実質的に抑止する、マイクロ電子構造体。 (18) 第17項記載のマイクロ電子構造体におい
て、前記導電性窒化物層が部分的に酸化される、前記マ
イクロ電子構造体。 (19) 第17項記載のマイクロ電子構造体におい
て、前記高誘電率材料層の上に上側電極をさらに有す
る、前記マイクロ電子構造体。 (20) 第19項記載のマイクロ電子構造体におい
て、前記上側電極が、タングステン、窒化タングステ
ン、チタン、窒化チタン、二酸化レテニウム、YBa 2
Cu3 7-x 、白金、パラジウム、ロジウム、金、イリ
ジウム、銀、およびこれらの組み合わせ、から成る群か
ら選定される、前記マイクロ電子構造体。 (21) 本発明の1つの好ましい実施例は、酸化可能
な層(例えば、TiN50)と、前記酸化可能な層の上
に配置された導電性で新種の窒化物障壁体層(例えば、
Ti−Al−N34)と、前記新種の窒化物層の上に配
置された酸素に安定な層(例えば、白金36)と、前記
酸素に安定な層の上に配置された高誘電率材料層(例え
ば、チタン酸バリウム・ストロンチウム38)とを有す
る。酸素が前記酸化可能な層に拡散するのを前記新種の
窒化物障壁体層が実質的に抑止し、それにより前記酸化
可能な層の有害な酸化が最小限に抑止される。
【0062】関連する出願のクロス・レファレンス 下記の関連する出願が、本出願と同時に米国特許庁に受
け付けられた。
【0063】
【表9】
【0064】以前に受け付けられた下記の出願は、本出
願に関連している。
【0065】
【表12】
【図面の簡単な説明】
【図1】障壁体層を構成するHDC材料電極の製造の順
次の段階を示すマイクロ電子構造体の横断面図であっ
て、最初の段階のシリコン半導体基板の図。
【図2】障壁体層を構成するHDC材料電極の製造の順
次の段階を示すマイクロ電子構造体の横断面図であっ
て、図1の段階のシリコン基板の上にSiO2 絶縁体層
が作成された図。
【図3】障壁体層を構成するHDC材料電極の製造の順
次の段階を示すマイクロ電子構造体の横断面図であっ
て、図2のSiO2 層の上に障壁体層が作成された図。
【図4】障壁体層を構成するHDC材料電極の製造の順
次の段階を示すマイクロ電子構造体の横断面図であっ
て、図3の障壁体層の上に白金層が作成された図。
【図5】障壁体層を構成するHDC材料電極の製造の順
次の段階を示すマイクロ電子構造体の横断面図であっ
て、図4の白金層の上にBST層が沈着された図。
【図6】障壁体層を有するHDC材料電極の横断面図。
【図7】障壁体層を有する下側電極を備えた第1実施例
のHDC材料コンデンサの横断面図。
【図8】障壁体層を有する下側電極を備えた第2実施例
のHDC材料コンデンサの横断面図。
【図9】障壁体層を有する下側電極を備えた第3実施例
のHDC材料コンデンサの横断面図。
【図10】障壁体層を有する下側電極を備えた第3実施
例のHDC材料コンデンサの製造の順次の段階を示すマ
イクロ電子構造体の横断面図であって、最初の段階の
図。
【図11】障壁体層を有する下側電極を備えた第3実施
例のHDC材料コンデンサの製造の順次の段階を示すマ
イクロ電子構造体の横断面図であって、図10の次の段
階の図。
【図12】障壁体層を有する下側電極を備えた第3実施
例のHDC材料コンデンサの製造の順次の段階を示すマ
イクロ電子構造体の横断面図であって、図11の次の段
階の図。
【図13】障壁体層を有する下側電極を備えた第3実施
例のHDC材料コンデンサの製造の順次の段階を示すマ
イクロ電子構造体の横断面図であって、図12の次の段
階の図。
【図14】障壁体層を有する下側電極を備えた第3実施
例のHDC材料コンデンサの製造の順次の段階を示すマ
イクロ電子構造体の横断面図であって、図13の次の段
階の図。
【図15】障壁体層を有する下側電極を備えた第3実施
例のHDC材料コンデンサの製造の順次の段階を示すマ
イクロ電子構造体の横断面図であって、図14の次の段
階の図。
【図16】障壁体層を有する下側電極を備えた第1実施
例のHDC材料コンデンサの横断面図。
【図17】障壁体層を有する下側電極を備えた第2実施
例のHDC材料コンデンサの横断面図。
【符号の説明】
34 アモルファス窒化物障壁体層(例えば、Ti−
Si−N層) 36 酸素に安定な層(例えば、白金層) 38 高誘電率材料層(例えば、チタン酸バリウム・
ストロンチウム層) 50 酸化可能な層(例えば、TiN層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/822 7735−4M H01L 27/10 621 B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (イ) 酸化可能な層を作成する段階
    と、(ロ) 前記酸化可能な層の上に導電性窒化物の層
    を作成する段階であって、前記導電性窒化物が窒化チタ
    ン・アルミニウム、窒化ジルコニウム、窒化ハフニウ
    ム、窒化イットリウム、窒化スカンジウム、窒化ランタ
    ン、他の希土類元素の窒化物、窒素が欠乏した窒化アル
    ミニウム、不純物が添加された窒化アルミニウム、窒化
    マグネシウム、窒化カルシウム、窒化ストロンチウム、
    窒化バリウム、およびこれらの組み合わせ、から成る群
    から選定される、前記酸化可能な層の上に前記導電性窒
    化物の層を作成する段階と、(ハ) 前記導電性窒化物
    層の上に酸素に安定な層を作成する段階と、(ニ) 前
    記酸素に安定な層の上に高誘電率材料の層を作成する段
    階とからなり、ここで酸素が前記酸化可能な層にまで拡
    散することを前記導電性窒化物層が実質的に抑止し、そ
    れにより前記酸化可能な層の有害な酸化が最小限に抑え
    られる、マイクロ電子構造体を作成する方法。
  2. 【請求項2】 実質的に導電体でありかつ酸化されな
    い、酸化可能な層と、 前記酸化可能な層の上に配置された導電性の窒化物層で
    あって、導電性の前記窒化物が、窒化チタン・アルミニ
    ウム、窒化ジルコニウム、窒化ハフニウム、窒化イット
    リウム、窒化スカンジウム、窒化ランタン、他の希土類
    元素の窒化物、窒素が欠乏した窒化アルミニウム、不純
    物が添加された窒化アルミニウム、窒化マグネシウム、
    窒化カルシウム、窒化ストロンチウム、窒化バリウム、
    およびこれらの組み合わせ、から成る群から選定され
    る、前記酸化可能な層の上に配置された導電性の前記窒
    化物層と、 前記導電性窒化物層の上に配置された酸素に安定な層
    と、 前記酸素に安定な層の上に配置された高誘電率材料の層
    であって、酸素が前記酸化可能な層に拡散することを前
    記導電性窒化物層が実質的に抑止する、前記高誘電率材
    料の層と、を有する、マイクロ電子構造体。
JP7196767A 1994-08-01 1995-08-01 マイクロ電子構造体とその製造法 Pending JPH0864786A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US283873 1994-08-01
US08/283,873 US5504041A (en) 1994-08-01 1994-08-01 Conductive exotic-nitride barrier layer for high-dielectric-constant materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0864786A true JPH0864786A (ja) 1996-03-08

Family

ID=23087933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7196767A Pending JPH0864786A (ja) 1994-08-01 1995-08-01 マイクロ電子構造体とその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5504041A (ja)
EP (1) EP0697719A3 (ja)
JP (1) JPH0864786A (ja)
KR (1) KR960009156A (ja)
TW (1) TW284912B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09507342A (ja) * 1994-10-04 1997-07-22 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 酸素障壁が設けられた下部電極を有する強誘電体メモリ素子を具えた半導体デバイス
JPH09321253A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 United Microelectron Corp Dramメモリセル用蓄電キャパシタおよび蓄電キャパシタの製造方法
WO1998006131A1 (fr) * 1996-08-07 1998-02-12 Hitachi, Ltd. Composant a semi-conducteur et son procede de fabrication
JPH11111919A (ja) * 1997-09-29 1999-04-23 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置の拡散障壁層及びその製造方法
JP2001501375A (ja) * 1996-09-30 2001-01-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ステープルセルに対する保護バリアを有する半導体装置
JP2004146749A (ja) * 2002-08-30 2004-05-20 Tokyo Inst Of Technol 電子デバイス及びその製造方法
JP2004343150A (ja) * 1999-06-02 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2005175457A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Sharp Corp Rramメモリセル電極
JP2007107023A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Oki Electric Ind Co Ltd アモルファス膜の成膜方法、このアモルファス膜を備える半導体装置、及び半導体装置の製造方法
US7601585B2 (en) 2006-06-30 2009-10-13 Fujitsu Microelectronics Limited Method of manufacturing a ferroelectric semiconductor device utilizing an oxide reduction film
JP2009239047A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Nec Corp 窒化ジルコニウム界面層を有するキャパシター構造

Families Citing this family (222)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0618597B1 (en) * 1993-03-31 1997-07-16 Texas Instruments Incorporated Lightly donor doped electrodes for high-dielectric-constant materials
US5499207A (en) * 1993-08-06 1996-03-12 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device having improved isolation between electrodes, and process for fabricating the same
US6404003B1 (en) 1999-07-28 2002-06-11 Symetrix Corporation Thin film capacitors on silicon germanium substrate
US6639262B2 (en) 1993-12-10 2003-10-28 Symetrix Corporation Metal oxide integrated circuit on silicon germanium substrate
US6770924B1 (en) 1994-05-13 2004-08-03 Micron Technology, Inc. Amorphous TiN films for an integrated capacitor dielectric/bottom plate using high dielectric constant materials
US6107105A (en) * 1994-05-13 2000-08-22 Micron Technology, Inc. Amorphous tin films for an integrated capacitor dielectric/bottom plate using high dielectric constant material
US5622893A (en) * 1994-08-01 1997-04-22 Texas Instruments Incorporated Method of forming conductive noble-metal-insulator-alloy barrier layer for high-dielectric-constant material electrodes
US5585300A (en) * 1994-08-01 1996-12-17 Texas Instruments Incorporated Method of making conductive amorphous-nitride barrier layer for high-dielectric-constant material electrodes
US5965942A (en) * 1994-09-28 1999-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device with amorphous diffusion barrier between capacitor and plug
US5563762A (en) * 1994-11-28 1996-10-08 Northern Telecom Limited Capacitor for an integrated circuit and method of formation thereof, and a method of adding on-chip capacitors to an integrated circuit
US5576579A (en) * 1995-01-12 1996-11-19 International Business Machines Corporation Tasin oxygen diffusion barrier in multilayer structures
US5614437A (en) * 1995-01-26 1997-03-25 Lsi Logic Corporation Method for fabricating reliable metallization with Ta-Si-N barrier for semiconductors
US5874364A (en) * 1995-03-27 1999-02-23 Fujitsu Limited Thin film deposition method, capacitor device and method for fabricating the same, and semiconductor device and method for fabricating the same
KR100199346B1 (ko) * 1995-04-04 1999-06-15 김영환 반도체 소자의 전하저장전극 형성방법
EP0739030A3 (en) * 1995-04-19 1998-07-08 Nec Corporation Highly-integrated thin film capacitor with high dielectric constant layer
US5665625A (en) * 1995-05-19 1997-09-09 Micron Technology, Inc. Method of forming capacitors having an amorphous electrically conductive layer
US5663088A (en) * 1995-05-19 1997-09-02 Micron Technology, Inc. Method of forming a Ta2 O5 dielectric layer with amorphous diffusion barrier layer and method of forming a capacitor having a Ta2 O5 dielectric layer and amorphous diffusion barrier layer
US5629229A (en) * 1995-07-12 1997-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Metalorganic chemical vapor deposition of (Ba1-x Srx)RuO3 /(Ba1-x Srx)TIO3 /(Ba1-x Srx)TiO3 /(Ba1- Srx)RuO3 capacitors for high dielectric materials
US5786248A (en) * 1995-10-12 1998-07-28 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of forming a tantalum oxide containing capacitor
JPH09191088A (ja) 1995-11-09 1997-07-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
US6432767B2 (en) 1995-12-05 2002-08-13 Hitachi, Ltd. Method of fabricating semiconductor device
JP3504046B2 (ja) * 1995-12-05 2004-03-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US5716875A (en) * 1996-03-01 1998-02-10 Motorola, Inc. Method for making a ferroelectric device
KR100215867B1 (ko) * 1996-04-12 1999-08-16 구본준 반도체 소자의 커패시터 구조 및 제조 방법
US6239492B1 (en) 1996-05-08 2001-05-29 Micron Technology, Inc. Semiconductor structure with a titanium aluminum nitride layer and method for fabricating same
US5892281A (en) 1996-06-10 1999-04-06 Micron Technology, Inc. Tantalum-aluminum-nitrogen material for semiconductor devices
US5843830A (en) * 1996-06-26 1998-12-01 Micron Technology, Inc. Capacitor, and methods for forming a capacitor
DE19630883A1 (de) * 1996-07-31 1998-02-05 Philips Patentverwaltung Bauteil mit einem Kondensator
US6251720B1 (en) 1996-09-27 2001-06-26 Randhir P. S. Thakur High pressure reoxidation/anneal of high dielectric constant materials
DE19640448C1 (de) * 1996-09-30 1998-02-19 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen einer Halbleiteranordnung mit einem Kondensator
DE19640244A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-02 Siemens Ag Kondensator mit einem Elektrodenkern und einer dünnen Edelmetallschicht als erster Elektrode
US6043529A (en) * 1996-09-30 2000-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Semiconductor configuration with a protected barrier for a stacked cell
DE19646208C2 (de) * 1996-11-08 2001-08-30 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Kondensators und Speicherfeld
KR100190111B1 (ko) * 1996-11-13 1999-06-01 윤종용 반도체장치의 커패시터 제조방법
US6130124A (en) * 1996-12-04 2000-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming capacitor electrodes having reduced susceptibility to oxidation
US5932907A (en) * 1996-12-24 1999-08-03 International Business Machines Corporation Method, materials, and structures for noble metal electrode contacts to silicon
KR100400290B1 (ko) * 1996-12-31 2003-12-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR19980060522A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 김영환 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR100227843B1 (ko) * 1997-01-22 1999-11-01 윤종용 반도체 소자의 콘택 배선 방법 및 이를 이용한 커패시터 제조방법
KR100243285B1 (ko) * 1997-02-27 2000-02-01 윤종용 고유전 커패시터 및 그 제조방법
US5744387A (en) * 1997-03-07 1998-04-28 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for fabricating dynamic random access memory with a flat topography and fewer photomasks
US5998257A (en) 1997-03-13 1999-12-07 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of forming integrated circuitry memory devices, methods of forming capacitor containers, methods of making electrical connection to circuit nodes and related integrated circuitry
KR100258599B1 (ko) * 1997-03-14 2000-06-15 윤종용 강유전체메모리셀의제조방법
DE19712540C1 (de) * 1997-03-25 1998-08-13 Siemens Ag Herstellverfahren für eine Kondensatorelektrode aus einem Platinmetall
KR100230418B1 (ko) * 1997-04-17 1999-11-15 윤종용 백금족 금속층 형성방법 및 이를 이용한 커패시터 제조방법
KR100273988B1 (ko) * 1997-04-30 2001-01-15 윤종용 커패시터제조방법(Method For Making a Capacitor)
US6849557B1 (en) 1997-04-30 2005-02-01 Micron Technology, Inc. Undoped silicon dioxide as etch stop for selective etch of doped silicon dioxide
US6335238B1 (en) * 1997-05-08 2002-01-01 Texas Instruments Incorporated Integrated dielectric and method
US6153491A (en) 1997-05-29 2000-11-28 International Business Machines Corporation Overhanging separator for self-defining discontinuous film
US5796573A (en) * 1997-05-29 1998-08-18 International Business Machines Corporation Overhanging separator for self-defining stacked capacitor
US5955756A (en) * 1997-05-29 1999-09-21 International Business Machines Corporation Trench separator for self-defining discontinuous film
US6002575A (en) * 1997-05-29 1999-12-14 International Business Machines Corporation Adherent separator for self-defining discontinuous film
US6090697A (en) * 1997-06-30 2000-07-18 Texas Instruments Incorporated Etchstop for integrated circuits
US6020233A (en) * 1997-06-30 2000-02-01 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Ferroelectric memory device guaranteeing electrical interconnection between lower capacitor electrode and contact plug and method for fabricating the same
US6600183B1 (en) 1997-07-01 2003-07-29 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit capacitor and memory
US6153490A (en) * 1997-07-01 2000-11-28 Texas Instruments Incorporated Method for forming integrated circuit capacitor and memory
US7115461B2 (en) * 1997-07-24 2006-10-03 Texas Instruments Incorporated High permittivity silicate gate dielectric
US6020243A (en) * 1997-07-24 2000-02-01 Texas Instruments Incorporated Zirconium and/or hafnium silicon-oxynitride gate dielectric
US6841439B1 (en) * 1997-07-24 2005-01-11 Texas Instruments Incorporated High permittivity silicate gate dielectric
US5910880A (en) 1997-08-20 1999-06-08 Micron Technology, Inc. Semiconductor circuit components and capacitors
US6204525B1 (en) * 1997-09-22 2001-03-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ferroelectric thin film device and method of producing the same
JP3878724B2 (ja) * 1997-10-14 2007-02-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置およびその製造方法
US6074885A (en) * 1997-11-25 2000-06-13 Radiant Technologies, Inc Lead titanate isolation layers for use in fabricating PZT-based capacitors and similar structures
KR100280206B1 (ko) * 1997-12-06 2001-03-02 윤종용 고유전체 캐패시터 및 그의 제조 방법
US6320213B1 (en) 1997-12-19 2001-11-20 Advanced Technology Materials, Inc. Diffusion barriers between noble metal electrodes and metallization layers, and integrated circuit and semiconductor devices comprising same
US6911371B2 (en) * 1997-12-19 2005-06-28 Micron Technology, Inc. Capacitor forming methods with barrier layers to threshold voltage shift inducing material
US6228701B1 (en) 1997-12-19 2001-05-08 Seimens Aktiengesellschaft Apparatus and method for minimizing diffusion in stacked capacitors formed on silicon plugs
US6165833A (en) 1997-12-19 2000-12-26 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of forming a capacitor
US6285050B1 (en) * 1997-12-24 2001-09-04 International Business Machines Corporation Decoupling capacitor structure distributed above an integrated circuit and method for making same
KR100252854B1 (ko) 1997-12-26 2000-04-15 김영환 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
KR100436058B1 (ko) 1997-12-27 2004-12-17 주식회사 하이닉스반도체 강유전체 캐패시터 형성 방법
US6303952B1 (en) * 1998-01-14 2001-10-16 Texas Instruments Incorporated Contact structure with an oxide silicidation barrier
JP3211950B2 (ja) * 1998-01-19 2001-09-25 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6178082B1 (en) * 1998-02-26 2001-01-23 International Business Machines Corporation High temperature, conductive thin film diffusion barrier for ceramic/metal systems
US6191443B1 (en) 1998-02-28 2001-02-20 Micron Technology, Inc. Capacitors, methods of forming capacitors, and DRAM memory cells
US6162744A (en) * 1998-02-28 2000-12-19 Micron Technology, Inc. Method of forming capacitors having high-K oxygen containing capacitor dielectric layers, method of processing high-K oxygen containing dielectric layers, method of forming a DRAM cell having having high-K oxygen containing capacitor dielectric layers
DE19811068C1 (de) * 1998-03-13 1999-06-24 Siemens Ag Kondensator in integrierter Schaltung sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Kondensators
US6111285A (en) 1998-03-17 2000-08-29 Micron Technology, Inc. Boride electrodes and barriers for cell dielectrics
US6730559B2 (en) * 1998-04-10 2004-05-04 Micron Technology, Inc. Capacitors and methods of forming capacitors
US6156638A (en) 1998-04-10 2000-12-05 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry and method of restricting diffusion from one material to another
US6165834A (en) * 1998-05-07 2000-12-26 Micron Technology, Inc. Method of forming capacitors, method of processing dielectric layers, method of forming a DRAM cell
US6046059A (en) * 1998-05-08 2000-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Method of forming stack capacitor with improved plug conductivity
US6255186B1 (en) 1998-05-21 2001-07-03 Micron Technology, Inc. Methods of forming integrated circuitry and capacitors having a capacitor electrode having a base and a pair of walls projecting upwardly therefrom
KR100292689B1 (ko) * 1998-06-03 2001-07-12 김영환 캐패시터및그형성방법
JP2000012804A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Matsushita Electron Corp 半導体記憶装置
KR100318453B1 (ko) * 1998-06-29 2002-03-08 박종섭 이리듐막및백금막의이중막구조의하부전극을갖는캐패시터형성방법
KR100301371B1 (ko) * 1998-07-03 2001-10-27 윤종용 반도체메모리장치및그의제조방법
US6277758B1 (en) 1998-07-23 2001-08-21 Micron Technology, Inc. Method of etching doped silicon dioxide with selectivity to undoped silicon dioxide with a high density plasma etcher
US6358810B1 (en) 1998-07-28 2002-03-19 Applied Materials, Inc. Method for superior step coverage and interface control for high K dielectric capacitors and related electrodes
US6197628B1 (en) 1998-08-27 2001-03-06 Micron Technology, Inc. Ruthenium silicide diffusion barrier layers and methods of forming same
US6184550B1 (en) 1998-08-28 2001-02-06 Advanced Technology Materials, Inc. Ternary nitride-carbide barrier layers
US6323081B1 (en) 1998-09-03 2001-11-27 Micron Technology, Inc. Diffusion barrier layers and methods of forming same
US6204172B1 (en) 1998-09-03 2001-03-20 Micron Technology, Inc. Low temperature deposition of barrier layers
US6780758B1 (en) * 1998-09-03 2004-08-24 Micron Technology, Inc. Method of establishing electrical contact between a semiconductor substrate and a semiconductor device
US6136660A (en) * 1998-09-28 2000-10-24 Siemens Aktiengesellschaft Stacked capacitator memory cell and method of fabrication
KR100293720B1 (ko) * 1998-10-01 2001-07-12 박종섭 반도체 소자의 캐패시터 형성 방법
TW386286B (en) * 1998-10-26 2000-04-01 Ind Tech Res Inst An ohmic contact of semiconductor and the manufacturing method
DE19849542C2 (de) 1998-10-27 2002-07-11 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Kondensators
KR100318457B1 (ko) * 1998-10-28 2002-02-19 박종섭 플라즈마를이용한강유전체박막형성방법
US6433993B1 (en) * 1998-11-23 2002-08-13 Microcoating Technologies, Inc. Formation of thin film capacitors
JP4416055B2 (ja) * 1998-12-01 2010-02-17 ローム株式会社 強誘電体メモリおよびその製造方法
KR100324591B1 (ko) * 1998-12-24 2002-04-17 박종섭 티타늄 알루미늄 질소 합금막을 상부전극의 확산방지막으로서 이용하는 캐패시터 제조 방법
KR100504430B1 (ko) * 1998-12-30 2006-05-17 주식회사 하이닉스반도체 플러그를갖는커패시터의하부전극형성방법
US6075264A (en) * 1999-01-25 2000-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Structure of a ferroelectric memory cell and method of fabricating it
US6495409B1 (en) 1999-01-26 2002-12-17 Agere Systems Inc. MOS transistor having aluminum nitride gate structure and method of manufacturing same
US6387748B1 (en) 1999-02-16 2002-05-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor circuit constructions, capacitor constructions, and methods of forming semiconductor circuit constructions and capacitor constructions
US6291363B1 (en) 1999-03-01 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Surface treatment of DARC films to reduce defects in subsequent cap layers
US6445023B1 (en) 1999-03-16 2002-09-03 Micron Technology, Inc. Mixed metal nitride and boride barrier layers
US6723436B1 (en) * 1999-03-22 2004-04-20 California Institute Of Technology Electrically conducting ternary amorphous fully oxidized materials and their application
KR100287187B1 (ko) * 1999-03-30 2001-04-16 윤종용 반도체소자의 커패시터 및 그 제조방법
US6268260B1 (en) * 1999-03-31 2001-07-31 Lam Research Corporation Methods of forming memory cell capacitor plates in memory cell capacitor structures
JP2001015696A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Nec Corp 水素バリヤ層及び半導体装置
US6339258B1 (en) 1999-07-02 2002-01-15 International Business Machines Corporation Low resistivity tantalum
US6465828B2 (en) * 1999-07-30 2002-10-15 Micron Technology, Inc. Semiconductor container structure with diffusion barrier
KR100358063B1 (ko) * 1999-08-04 2002-10-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
US6197651B1 (en) 1999-08-30 2001-03-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Structure and method for forming a capacitor dielectric using yttrium barium copper oxide
US6281543B1 (en) 1999-08-31 2001-08-28 Micron Technology, Inc. Double layer electrode and barrier system on hemispherical grain silicon for use with high dielectric constant materials and methods for fabricating the same
TW432689B (en) * 1999-10-18 2001-05-01 Taiwan Semiconductor Mfg Fabricating method of stacked capacitor
US7071520B2 (en) 2000-08-23 2006-07-04 Reflectivity, Inc MEMS with flexible portions made of novel materials
US6720096B1 (en) 1999-11-17 2004-04-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Dielectric element
DE19958203A1 (de) * 1999-12-02 2001-06-13 Infineon Technologies Ag Herstellungsverfahren einer oxidationsgeschüzten Elektrode für einen kapazitive Elektrodenstruktur
US6780704B1 (en) 1999-12-03 2004-08-24 Asm International Nv Conformal thin films over textured capacitor electrodes
DE19959711A1 (de) 1999-12-10 2001-06-21 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer strukturierten Metallschicht
US6635528B2 (en) * 1999-12-22 2003-10-21 Texas Instruments Incorporated Method of planarizing a conductive plug situated under a ferroelectric capacitor
KR100376264B1 (ko) 1999-12-24 2003-03-17 주식회사 하이닉스반도체 게이트 유전체막이 적용되는 반도체 소자의 제조 방법
US6801422B2 (en) 1999-12-28 2004-10-05 Intel Corporation High performance capacitor
KR100351451B1 (ko) * 1999-12-30 2002-09-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체메모리장치의 커패시터제조방법
US6475854B2 (en) 1999-12-30 2002-11-05 Applied Materials, Inc. Method of forming metal electrodes
DE10000005C1 (de) * 2000-01-03 2001-09-13 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines ferroelektrischen Halbleiterspeichers
JP2003519913A (ja) * 2000-01-06 2003-06-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド コンデンサ構造のための低熱収支金属酸化物堆積
US6417537B1 (en) 2000-01-18 2002-07-09 Micron Technology, Inc. Metal oxynitride capacitor barrier layer
US6590246B1 (en) 2000-02-08 2003-07-08 Micron Technology, Inc. Structures and methods for improved capacitor cells in integrated circuits
US6461973B1 (en) * 2000-02-11 2002-10-08 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming high quality multiple thickness oxide layers by reducing descum induced defects
JP2001237395A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
US7005695B1 (en) 2000-02-23 2006-02-28 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry including a capacitor with an amorphous and a crystalline high K capacitor dielectric region
JP2001267529A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Tokyo Electron Ltd 半導体装置およびその製造方法
US6724611B1 (en) * 2000-03-29 2004-04-20 Intel Corporation Multi-layer chip capacitor
US6492241B1 (en) 2000-04-10 2002-12-10 Micron Technology, Inc. Integrated capacitors fabricated with conductive metal oxides
US6417062B1 (en) * 2000-05-01 2002-07-09 General Electric Company Method of forming ruthenium oxide films
US6528180B1 (en) 2000-05-23 2003-03-04 Applied Materials, Inc. Liner materials
US6579783B2 (en) 2000-07-07 2003-06-17 Applied Materials, Inc. Method for high temperature metal deposition for reducing lateral silicidation
US6352921B1 (en) 2000-07-19 2002-03-05 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Use of boron carbide as an etch-stop and barrier layer for copper dual damascene metallization
US6423632B1 (en) 2000-07-21 2002-07-23 Motorola, Inc. Semiconductor device and a process for forming the same
US6627050B2 (en) 2000-07-28 2003-09-30 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for depositing a tantalum-containing layer on a substrate
US6517944B1 (en) 2000-08-03 2003-02-11 Teracomm Research Inc. Multi-layer passivation barrier for a superconducting element
US7057246B2 (en) 2000-08-23 2006-06-06 Reflectivity, Inc Transition metal dielectric alloy materials for MEMS
US7153592B2 (en) * 2000-08-31 2006-12-26 Fujitsu Limited Organic EL element and method of manufacturing the same, organic EL display device using the element, organic EL material, and surface emission device and liquid crystal display device using the material
US6430447B1 (en) 2000-11-07 2002-08-06 Pacesetter, Inc. Stimulating electrode having low polarization and method of making same
US6430448B1 (en) 2000-11-07 2002-08-06 Pacesetter, Inc. Stimulating electrode having low polarization and method of making same
JP2002151657A (ja) 2000-11-08 2002-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 誘電体素子およびその製造方法
US7378719B2 (en) * 2000-12-20 2008-05-27 Micron Technology, Inc. Low leakage MIM capacitor
KR20020049875A (ko) 2000-12-20 2002-06-26 윤종용 반도체 메모리 소자의 강유전체 커패시터 및 그 제조방법
KR100390834B1 (ko) * 2000-12-26 2003-07-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법
US6524867B2 (en) * 2000-12-28 2003-02-25 Micron Technology, Inc. Method for forming platinum-rhodium stack as an oxygen barrier
KR100387262B1 (ko) * 2000-12-29 2003-06-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
JP2002231903A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 誘電体素子およびその製造方法
US6518610B2 (en) 2001-02-20 2003-02-11 Micron Technology, Inc. Rhodium-rich oxygen barriers
US6563161B2 (en) 2001-03-22 2003-05-13 Winbond Electronics Corporation Memory-storage node and the method of fabricating the same
KR100406536B1 (ko) 2001-03-28 2003-11-20 주식회사 하이닉스반도체 산소확산방지막으로서 알루미늄 산화막을 구비하는강유전체 메모리 소자 및 그 제조 방법
US6688584B2 (en) * 2001-05-16 2004-02-10 Micron Technology, Inc. Compound structure for reduced contact resistance
KR100418581B1 (ko) * 2001-06-12 2004-02-11 주식회사 하이닉스반도체 메모리 소자의 제조방법
US7057251B2 (en) * 2001-07-20 2006-06-06 Reflectivity, Inc MEMS device made of transition metal-dielectric oxide materials
US8110489B2 (en) 2001-07-25 2012-02-07 Applied Materials, Inc. Process for forming cobalt-containing materials
US9051641B2 (en) 2001-07-25 2015-06-09 Applied Materials, Inc. Cobalt deposition on barrier surfaces
US20090004850A1 (en) 2001-07-25 2009-01-01 Seshadri Ganguli Process for forming cobalt and cobalt silicide materials in tungsten contact applications
WO2003030224A2 (en) 2001-07-25 2003-04-10 Applied Materials, Inc. Barrier formation using novel sputter-deposition method
US20030029715A1 (en) 2001-07-25 2003-02-13 Applied Materials, Inc. An Apparatus For Annealing Substrates In Physical Vapor Deposition Systems
US7297626B1 (en) * 2001-08-27 2007-11-20 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Process for nickel silicide Ohmic contacts to n-SiC
US6989108B2 (en) * 2001-08-30 2006-01-24 Micron Technology, Inc. Etchant gas composition
KR100442709B1 (ko) * 2001-09-22 2004-08-02 학교법인 국민학원 이종 질화물의 이중 방지막을 갖는 커패시터 및 그의 전극형성 방법
KR100424710B1 (ko) * 2001-11-21 2004-03-27 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
KR100438781B1 (ko) * 2001-12-05 2004-07-05 삼성전자주식회사 금속-절연체-금속 캐패시터 및 그 제조방법
KR100447972B1 (ko) * 2001-12-27 2004-09-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 형성방법
US6972265B1 (en) * 2002-04-15 2005-12-06 Silicon Magnetic Systems Metal etch process selective to metallic insulating materials
DE10218799A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-13 Ihp Gmbh Halbleiterkondensator mit Praseodymoxid als Dielektrikum
US6717266B1 (en) * 2002-06-18 2004-04-06 Advanced Micro Devices, Inc. Use of an alloying element to form a stable oxide layer on the surface of metal features
US7067862B2 (en) * 2002-08-02 2006-06-27 Unity Semiconductor Corporation Conductive memory device with conductive oxide electrodes
US8431264B2 (en) 2002-08-09 2013-04-30 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US8394522B2 (en) 2002-08-09 2013-03-12 Infinite Power Solutions, Inc. Robust metal film encapsulation
US8021778B2 (en) 2002-08-09 2011-09-20 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US7993773B2 (en) 2002-08-09 2011-08-09 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8236443B2 (en) 2002-08-09 2012-08-07 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US20070264564A1 (en) * 2006-03-16 2007-11-15 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film battery on an integrated circuit or circuit board and method thereof
US8445130B2 (en) 2002-08-09 2013-05-21 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US8404376B2 (en) 2002-08-09 2013-03-26 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
KR100480469B1 (ko) * 2002-10-17 2005-04-07 동부아남반도체 주식회사 반도체 소자내 커패시터 제조방법
US6794753B2 (en) * 2002-12-27 2004-09-21 Lexmark International, Inc. Diffusion barrier and method therefor
US20040140296A1 (en) * 2003-01-22 2004-07-22 Lis Steven A. Close proximity pulsed laser catalyst deposition system and method
US7042705B2 (en) * 2003-01-30 2006-05-09 Infineon Technologies Ag Sidewall structure and method of fabrication for reducing oxygen diffusion to contact plugs during CW hole reactive ion etch processing
KR100536030B1 (ko) * 2003-02-25 2005-12-12 삼성전자주식회사 반도체 장치의 커패시터 형성 방법
JP2004281965A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7531380B2 (en) * 2003-04-30 2009-05-12 Cree, Inc. Methods of forming light-emitting devices having an active region with electrical contacts coupled to opposing surfaces thereof
US7123969B1 (en) 2003-05-21 2006-10-17 Pacesetter, Inc. Lead having one or more low polarization electrodes
US8728285B2 (en) 2003-05-23 2014-05-20 Demaray, Llc Transparent conductive oxides
US6849465B2 (en) * 2003-06-20 2005-02-01 Infineon Technologies Ag Method of patterning a magnetic memory cell bottom electrode before magnetic stack deposition
US7080896B2 (en) * 2004-01-20 2006-07-25 Lexmark International, Inc. Micro-fluid ejection device having high resistance heater film
DE102004022604B4 (de) * 2004-05-07 2006-06-08 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer sublithografischen Kontaktstruktur in einem Halbleiterbauelement
US7301752B2 (en) * 2004-06-04 2007-11-27 International Business Machines Corporation Formation of metal-insulator-metal capacitor simultaneously with aluminum metal wiring level using a hardmask
US20060014624A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Biljana Mikijelj High dielectric strength monolithic Si3N4
US7959769B2 (en) 2004-12-08 2011-06-14 Infinite Power Solutions, Inc. Deposition of LiCoO2
EP1825545B1 (en) 2004-12-08 2009-11-04 Symmorphix, Inc. Deposition of licoo2
US7371684B2 (en) * 2005-05-16 2008-05-13 International Business Machines Corporation Process for preparing electronics structures using a sacrificial multilayer hardmask scheme
JP2007053141A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7534693B2 (en) * 2006-01-04 2009-05-19 Freescale Semiconductor, Inc. Thin-film capacitor with a field modification layer and methods for forming the same
US8062708B2 (en) 2006-09-29 2011-11-22 Infinite Power Solutions, Inc. Masking of and material constraint for depositing battery layers on flexible substrates
TWI330741B (en) 2006-11-02 2010-09-21 Au Optronics Corp Supporting structure and backlight module using the same
US8197781B2 (en) 2006-11-07 2012-06-12 Infinite Power Solutions, Inc. Sputtering target of Li3PO4 and method for producing same
US7713866B2 (en) * 2006-11-21 2010-05-11 Infineon Technologies Ag Semiconductor devices and methods of manufacture thereof
US20080293192A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Stefan Zollner Semiconductor device with stressors and methods thereof
US20090108294A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 International Business Machines Corporation Scalable high-k dielectric gate stack
US8268488B2 (en) 2007-12-21 2012-09-18 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film electrolyte for thin film batteries
CN101903560B (zh) 2007-12-21 2014-08-06 无穷动力解决方案股份有限公司 用于电解质膜的溅射靶的方法
KR101606183B1 (ko) 2008-01-11 2016-03-25 사푸라스트 리써치 엘엘씨 박막 배터리 및 기타 소자를 위한 박막 캡슐화
US8350519B2 (en) 2008-04-02 2013-01-08 Infinite Power Solutions, Inc Passive over/under voltage control and protection for energy storage devices associated with energy harvesting
KR102155933B1 (ko) * 2008-08-11 2020-09-14 사푸라스트 리써치 엘엘씨 전자기 에너지를 수확하기 위한 일체형 컬렉터 표면을 갖는 에너지 디바이스 및 전자기 에너지를 수확하는 방법
WO2010030743A1 (en) 2008-09-12 2010-03-18 Infinite Power Solutions, Inc. Energy device with integral conductive surface for data communication via electromagnetic energy and method thereof
WO2010042594A1 (en) 2008-10-08 2010-04-15 Infinite Power Solutions, Inc. Environmentally-powered wireless sensor module
CN102576828B (zh) 2009-09-01 2016-04-20 萨普拉斯特研究有限责任公司 具有集成薄膜电池的印刷电路板
US20110300432A1 (en) 2010-06-07 2011-12-08 Snyder Shawn W Rechargeable, High-Density Electrochemical Device
US9299926B2 (en) 2012-02-17 2016-03-29 Intermolecular, Inc. Nonvolatile memory device using a tunnel oxide layer and oxygen blocking layer as a current limiter element
CN108257957A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 联华电子股份有限公司 半导体结构及其制作方法
US11133462B2 (en) 2019-06-10 2021-09-28 International Business Machines Corporation Bottom electrode structure and method of forming the same

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387056A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Nec Corp 薄膜コンデンサおよびその製造方法
JPH03136361A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Nec Corp 半導体装置
JPH03204967A (ja) * 1989-06-20 1991-09-06 Ramtron Corp 集積回路用コンデンサおよびその製造方法
JPH04349657A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Sharp Corp 半導体装置
JPH0529567A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリの記憶用キヤパシタおよびその製法
JPH0567792A (ja) * 1990-07-24 1993-03-19 Seiko Epson Corp 強誘電体を備えた半導体装置
JPH05326314A (ja) * 1992-05-19 1993-12-10 Nec Corp 薄膜キャパシタ
JPH0685173A (ja) * 1992-07-17 1994-03-25 Toshiba Corp 半導体集積回路用キャパシタ
JPH06151712A (ja) * 1992-04-20 1994-05-31 Texas Instr Inc <Ti> 構造体およびコンデンサの製造方法
JPH06326250A (ja) * 1993-03-31 1994-11-25 Texas Instr Inc <Ti> 高誘電率材料へのコンタクト構造および形成方法
JPH077137A (ja) * 1993-01-27 1995-01-10 Texas Instr Inc <Ti> マイクロエレクトロニクス構造とその製法
JPH07111318A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Olympus Optical Co Ltd 強誘電体メモリ
JPH08116032A (ja) * 1994-08-01 1996-05-07 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法
JPH08191137A (ja) * 1994-08-01 1996-07-23 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4640004A (en) * 1984-04-13 1987-02-03 Fairchild Camera & Instrument Corp. Method and structure for inhibiting dopant out-diffusion
GB8605614D0 (en) * 1986-03-07 1986-04-16 Grant D A Mechanised toilet seat
EP0261846B1 (en) * 1986-09-17 1992-12-02 Fujitsu Limited Method of forming a metallization film containing copper on the surface of a semiconductor device
US4809225A (en) * 1987-07-02 1989-02-28 Ramtron Corporation Memory cell with volatile and non-volatile portions having ferroelectric capacitors
US4910708A (en) * 1987-07-02 1990-03-20 Ramtron Corporation Dram with programmable capacitance divider
US4914627A (en) * 1987-07-02 1990-04-03 Ramtron Corporation One transistor memory cell with programmable capacitance divider
US4918654A (en) * 1987-07-02 1990-04-17 Ramtron Corporation SRAM with programmable capacitance divider
US4873644A (en) * 1987-09-16 1989-10-10 Kubota, Ltd. Guide system for a working machine having a product identifying system
US4893272A (en) * 1988-04-22 1990-01-09 Ramtron Corporation Ferroelectric retention method
US4888733A (en) * 1988-09-12 1989-12-19 Ramtron Corporation Non-volatile memory cell and sensing method
US4982309A (en) * 1989-07-17 1991-01-01 National Semiconductor Corporation Electrodes for electrical ceramic oxide devices
US5053917A (en) * 1989-08-30 1991-10-01 Nec Corporation Thin film capacitor and manufacturing method thereof
DE69014027T2 (de) * 1989-08-30 1995-06-01 Nec Corp Dünnfilmkondensatoren und deren Herstellungsverfahren.
JPH03157965A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Nec Corp 半導体装置
US5079200A (en) * 1990-08-23 1992-01-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Detector material for uncooled thermal imaging devices
US5188979A (en) * 1991-08-26 1993-02-23 Motorola Inc. Method for forming a nitride layer using preheated ammonia
US5231306A (en) * 1992-01-31 1993-07-27 Micron Technology, Inc. Titanium/aluminum/nitrogen material for semiconductor devices
EP0557937A1 (en) * 1992-02-25 1993-09-01 Ramtron International Corporation Ozone gas processing for ferroelectric memory circuits
US5191510A (en) * 1992-04-29 1993-03-02 Ramtron International Corporation Use of palladium as an adhesion layer and as an electrode in ferroelectric memory devices
DE69325614T2 (de) * 1992-05-01 2000-01-13 Texas Instruments Inc Pb/Bi enthaltende Oxide von hohen Dielektrizitätskonstanten unter Verwendung von Perovskiten als Pufferschicht, die keine Pb/Bi enthalten
US5350705A (en) * 1992-08-25 1994-09-27 National Semiconductor Corporation Ferroelectric memory cell arrangement having a split capacitor plate structure
US5335138A (en) * 1993-02-12 1994-08-02 Micron Semiconductor, Inc. High dielectric constant capacitor and method of manufacture
US5554564A (en) * 1994-08-01 1996-09-10 Texas Instruments Incorporated Pre-oxidizing high-dielectric-constant material electrodes
US5489548A (en) * 1994-08-01 1996-02-06 Texas Instruments Incorporated Method of forming high-dielectric-constant material electrodes comprising sidewall spacers

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204967A (ja) * 1989-06-20 1991-09-06 Ramtron Corp 集積回路用コンデンサおよびその製造方法
JPH0387056A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Nec Corp 薄膜コンデンサおよびその製造方法
JPH03136361A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Nec Corp 半導体装置
JPH0567792A (ja) * 1990-07-24 1993-03-19 Seiko Epson Corp 強誘電体を備えた半導体装置
JPH04349657A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Sharp Corp 半導体装置
JPH0529567A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリの記憶用キヤパシタおよびその製法
JPH06151712A (ja) * 1992-04-20 1994-05-31 Texas Instr Inc <Ti> 構造体およびコンデンサの製造方法
JPH05326314A (ja) * 1992-05-19 1993-12-10 Nec Corp 薄膜キャパシタ
JPH0685173A (ja) * 1992-07-17 1994-03-25 Toshiba Corp 半導体集積回路用キャパシタ
JPH077137A (ja) * 1993-01-27 1995-01-10 Texas Instr Inc <Ti> マイクロエレクトロニクス構造とその製法
JPH06326250A (ja) * 1993-03-31 1994-11-25 Texas Instr Inc <Ti> 高誘電率材料へのコンタクト構造および形成方法
JPH07111318A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Olympus Optical Co Ltd 強誘電体メモリ
JPH08116032A (ja) * 1994-08-01 1996-05-07 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法
JPH08191137A (ja) * 1994-08-01 1996-07-23 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09507342A (ja) * 1994-10-04 1997-07-22 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 酸素障壁が設けられた下部電極を有する強誘電体メモリ素子を具えた半導体デバイス
JPH09321253A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 United Microelectron Corp Dramメモリセル用蓄電キャパシタおよび蓄電キャパシタの製造方法
WO1998006131A1 (fr) * 1996-08-07 1998-02-12 Hitachi, Ltd. Composant a semi-conducteur et son procede de fabrication
JP2001501375A (ja) * 1996-09-30 2001-01-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ステープルセルに対する保護バリアを有する半導体装置
JPH11111919A (ja) * 1997-09-29 1999-04-23 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置の拡散障壁層及びその製造方法
JP2004343150A (ja) * 1999-06-02 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2004146749A (ja) * 2002-08-30 2004-05-20 Tokyo Inst Of Technol 電子デバイス及びその製造方法
JP2005175457A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Sharp Corp Rramメモリセル電極
JP2007107023A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Oki Electric Ind Co Ltd アモルファス膜の成膜方法、このアモルファス膜を備える半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP4703349B2 (ja) * 2005-10-11 2011-06-15 Okiセミコンダクタ株式会社 アモルファス膜の成膜方法
US7601585B2 (en) 2006-06-30 2009-10-13 Fujitsu Microelectronics Limited Method of manufacturing a ferroelectric semiconductor device utilizing an oxide reduction film
JP2009239047A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Nec Corp 窒化ジルコニウム界面層を有するキャパシター構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP0697719A3 (en) 1997-12-03
US5504041A (en) 1996-04-02
TW284912B (ja) 1996-09-01
EP0697719A2 (en) 1996-02-21
US5679980A (en) 1997-10-21
US5851896A (en) 1998-12-22
KR960009156A (ko) 1996-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0864786A (ja) マイクロ電子構造体とその製造法
JPH08116032A (ja) マイクロ電子構造体とその製造法
US5696018A (en) Method of forming conductive noble-metal-insulator-alloy barrier layer for high-dielectric-constant material electrodes
US5581436A (en) High-dielectric-constant material electrodes comprising thin platinum layers
US5489548A (en) Method of forming high-dielectric-constant material electrodes comprising sidewall spacers
US5626906A (en) Electrodes comprising conductive perovskite-seed layers for perovskite dielectrics
US6319542B1 (en) Lightly donor doped electrodes for high-dielectric-constant materials
US5811851A (en) Pre-oxidizing high-dielectric-constant material electrodes
US6610549B1 (en) Amorphous barrier layer in a ferroelectric memory cell
US6320213B1 (en) Diffusion barriers between noble metal electrodes and metallization layers, and integrated circuit and semiconductor devices comprising same
US6156599A (en) Method of making a semiconductor device with capacitor
JPH08167701A (ja) 半導体構造体
JPH08236719A (ja) 白金薄膜、半導体装置及びそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809