JP2001501375A - ステープルセルに対する保護バリアを有する半導体装置 - Google Patents

ステープルセルに対する保護バリアを有する半導体装置

Info

Publication number
JP2001501375A
JP2001501375A JP10516122A JP51612298A JP2001501375A JP 2001501375 A JP2001501375 A JP 2001501375A JP 10516122 A JP10516122 A JP 10516122A JP 51612298 A JP51612298 A JP 51612298A JP 2001501375 A JP2001501375 A JP 2001501375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
layer
semiconductor device
barrier layer
contact hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10516122A
Other languages
English (en)
Inventor
ハルトナー ヴァルター
シンドラー ギュンター
マズレ―エスペヨ カルロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001501375A publication Critical patent/JP2001501375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors having potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
    • H10B53/30Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors characterised by the memory core region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は集積回路用の半導体装置に関する。この半導体装置ではステープルセルが絶縁層に、プラグ(1)の充填された接点ホール(8)を有する。接点ホールにはキャパシタが設けられており、このキャパシタは、プラグ(1)に向いた下側電極(5)、パラエレクトリックまたはフェロエレクトリック誘電体(6)および上側電極(7)を有する。プラグ(1)と下側電極(5)との間にバリア層(3)があり、このバリア層は窒化シリコンカラー(4)によって取り囲まれている。窒化シリコンカラーはバリア層(3)が酸化するのを確実に阻止する。

Description

【発明の詳細な説明】 ステープルセルに対する保護バリアを 有する半導体装置 本発明は、請求項1の上位概念による半導体装置およびそのような半導体装置 の製造方法に関する。 半導体記憶装置の従来の記憶素子はメモリ誘電体としてほとんど酸化シリコン 層または窒化シリコン層を使用している。しかしこの2つの誘電率は約6の領域 しかない。しかし誘電率を高めることにより相応するキャパシタのキャパシタン スが大きくなり、キャパシタンスが相応に大きくならなくてよいなら、その寸法 を低減することができる。言い替えると、比較的に誘電率の大きな誘電体を使用 することにより、相応のコンデンサに必要な面積が低減され、ひいては集積密度 を上昇させることができる。 この関連から、6よりも格段に誘電率の高い材料が開発されてきた。例えばパ ラエレクトリック材料として(BaxST1-x)TiO3(BST)が開発された。この材料は4 00のオーダーの誘電率を有する。通常の酸化シリコン層または窒化シリコン層 の代わりにBSTを使用すれば格段の集積密度の上昇が達成される。 さらに従来の記憶素子は、例えばダイナミックランダムアクセスメモリ(DR AM)のように、供給電圧 の欠落の際に電荷が失われ、ひいてはこれにより記憶された情報が失われるよう なパラエレクトリック材料を使用している。さらにこの種の従来の記憶素子はこ れに発生する漏れ電流のため常時新たに書き込まなければならない。このことは “リフレッシュ”と称される。この理由からも新種のフェロエレクトリック材料 がメモリ誘電体として望まれる。なぜならそれによってのみ、供給電圧の欠落の 際にはその情報を失わず常時新たに書き込む必要のない不揮発性の半導体記憶装 置の製造が可能だからである。 まとめると、半導体記憶装置ではフェロエレクトリック材料をメモリ誘電体自 体として使用することが望まれる。なぜなら、集積密度の上昇が供給電圧の欠落 に対する安全性を同時に高めながら達成されるからである。 この種のフェロエレクトリック材料またはパラエレクトリック材料の使用を半 導体記憶装置において実際に実現することは次のことに大きく依存している。す なわちこの材料をどの程度、集積された半導体回路装置に組み込むことができる かである。このようなフェロエレクトロニック材料またはパラエレクトロニック 材料としてこれまですでに述べたBSTの他に、(Pb,Zr)TiO3(PZT),SrBi2Ta2O9( SBT),SrBi2(Ta,Nb)O9(SBTN),SrTiO3(ST)、フェロエレクトロニックポリマーおよ びパラエレクトロニックポリマー等がある。 これらの材料は高い誘電率を有しており、その理由からすでにフェロエレクト ロニックランダムメモリ(FeRAM)に使用されているが、その実際上の重要 性にはまだ制限がある。というのは高い誘電率を有する前記の材料を直ちに半導 体記憶装置に使用することはできないからである。例えば高い誘電率を有する誘 電材料または強誘電性体を、半導体記憶装置の集積ステープルセルに使用するこ とは次のことによって大きく制限される。すなわち、いわゆる“プラグ”ないし 接点孔に入れられる充填材料が誘電体の析出の際に酸化されるのである。この酸 化はとりわけ次に事実によって行われる。すなわち、高い誘電率を有する前記の 誘電体および強誘電性体は酸化物であり、これを半導体装置ないしキャパシタ装 置の製造の際に、酸素を含んだ雰囲気中で高温に曝さなければならないのである 。 キャパシタ接点に通常使用される白金電極は酸素透過性であるから、これによ り例えばプラグと電極との境界面が酸化され、このことは電気遮断と同じ意味で ある。 図3は、メモリセルを備えたこの種の半導体装置を示す。この半導体装置では 、強くドープされた領域9を有する半導体本体10に、例えば酸化シリコンから なる誘電絶縁層2が被着され、この絶縁層にホール8がエッチングされている。 このホール8には充填剤な いしプラグ1が充填されており、これはタングステンまたは多結晶シリコンから なる。プラグ1の上部にはバリア層3が設けられており、このバリア層は例えば WN、TiWN、TaN、WC等からなることができる。バリア層3は、例えば 白金から成る下側電極5をプラグ1から分離する。下側電極5にはパラエレクト リックな、またはフェロエレクトリックな誘電体6が配置されており、この誘電 体に再び1つの上側電極7が被着されている。この半導体装置では領域11にバ リア層3の材料の酸化が始まる。このことは最終的に電気遮断につながる。ここ で酸化は領域11から、バリア層3と電極5との境界面14に沿って、またバリ ア層3と絶縁層2との境界面15に沿って進行する。 この理由からだけでなくこれまで実際には、フェロエレクトリック誘電体また はパラエレクトリック誘電体を高い集積密度の記憶装置に集積することはあまり 成功していない。 電極とプラグとの間の断面の酸化を十分に回避するためにこれまでは、高い誘 電率を有する誘電体またはフェロエレクトリック誘電体を、従来のCMOSトラ ンジスタ構造の作製後に初めてLOCOS領域に平坦に析出していた。言い替え れば、ドレインが例えばビット線路と接続され、ゲートがワード線路に接続され たMOSトランジスタの他に、LOCOS領域の上にキャパシタが設けられ、こ のキャパシタの絶縁層をフ ェロエレクトリック誘電体で作製し、一方第1電極にフェロエレクトリック誘電 体により対向する第2電極(コモンプレート)も同じように例えば白金から作製 した。ここでは誘電体として例えばSBTを使用することができる。このように して形成されたメモリセルの大きさは例えば10.1μm×16.5μm=16 7μm2=46F2である。ここでFに対しては1.9μmの基本尺度が使われる 。ここでのキャパシタ面積は3.3μm×3.3μm=10.9μm2=3F2で ある。言い替えると、メモリセルに対して、またキャパシタへのその配線に対し て比較的大きなスペースが必要である。 有利にはキャパシタをLOCOS領域の上に被着するのに際し、キャパシタの 平坦なフェロエレクトリック層を作製するためにスパッタリング法またはゾルゲ ル法を使用することができ、強い酸化雰囲気中で行われるフェロエレクトリック 層の被着によって、通常は白金から成る電極を通り抜ける酸素の拡散がその下に ある層をそれ以上損傷しない。なぜならそこにはすでに酸化物が存在するからで ある。 まとめると、CMOSトランジスタ構造をLOCOS領域の上に析出すること は簡単であるが、主席密度が甚だしく低下する。 フェロエレクトリック層を導電性プラグの上に誘電性に被着することも可能で あるが、さらなる酸化が生 じ、最終的には電気接続が絶縁されてしまう。 本発明の課題は、フェロエレクトリック材料およびパラエレクトリック材料の 構成素子を集積することができ、不所望の酸化がプラグのバリア層領域で確実に 回避される半導体装置を提供することであり、さらにこのような半導体装置の製 造方法を提供することである。 この課題は請求項1に記載された本発明の半導体装置によって解決される。さ らに請求項5の構成によって製造方法が得られる。 本発明の有利な発展形態は請求項2から4に記載されている。 本発明の半導体装置では、バリア層が“窒化シリコンカラー”に埋め込まれ、 この窒化シリコンカラーは窒化シリコン層によって形成される。このことにより 、バリア層の材料、すなわち例えば窒化チタン、窒化タングステン、窒化チタン タングステン、窒化タンタル等が酸化に対して確実に保護される。 “窒化シリコンカラー”によって、パラエレクトリック誘電体またはフェロエ レクトリック誘電体を作成する際の側方酸素拡散が回避される。すなわち、実質 的に従来技術のようなバリア層の側方酸化は発生しない。さらに白金のような下 側電極の材料が窒化シリコン層に良好に付着する。 以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明する。 図1は、本発明の半導体装置の第1実施例の断面図、 図2は、本発明の半導体装置の第2実施例の断面図、 図3は、既存の半導体装置の断面図である。 図中、同じ構成部材には同じ参照番号が付してある。 図1に示された本発明の半導体装置の第1実施例では、強くドープされた領域 9を有するシリコン基板10の上に二酸化シリコン層2があり、この二酸化シリ コン層は強くドープされた領域9への接点ホール8を有する。二酸化シリコン層 2ないしシリコン基板10にはさらに別の導電性で強くドープされた領域13と 、絶縁領域12を設けることができる。この強くドープされた領域13,12は 例えば導体路またはLOCOSとすることができる。 接点ホール8には充填剤ないしプラグ1が設けられている。プラグ1の導電材 料はタングステン、シリコン、ニトライドまたは多結晶シリコンとすることがで きる。このプラグ1と例えば白金から成る下側電極5との間には、バリア層3が 配置されている。このバリア層は導電性ニトライド、カーバイド、ホウ化物等と することができ、例えばWN,WC,WTiN,TaN,TiN,TiC等から作製することができる。 プラグ1に対して可能な材料は例えばWSiである。バリア層3は窒化シリコン 層4により側方が取り囲まれている。この窒化シリコン層の上側はバリア層3の 上側と同じレベルである。しかしバリア層3の上側は窒化シリコン層4のうえが わよりやや下にあっても良い。白金から成る下側電極5には、パラエレクトリッ ク、スーパーパラエレクトリック、またはフェロエレクトリック誘電体6が被着 され、この誘電体もまた上側電極7により覆われている。上側電極7および/ま たは下側電極5は、ルテニウム、イリジウム、パラジウム、またはそれらの導電 性酸化物、例えばRuO2,IrO2等から作製することができる。 本発明の半導体装置の製造は例えば次のようにして行うことができる。 まずCMOS面を、半導体本体10,強くドープされた領域9と13,絶縁領 域12および二酸化シリコン層2により作製する。接点ホール8をエッチングす る前に窒化シリコン層4を析出する。 接点ホール8をエッチングし、接点ホール8をタングステン、例えばケイ化物 または多結晶シリコンのような導電性材料により充填した後、プラグ1の上側領 域に切欠部を形成するためエッチバックを行う。このエッチバックの深さはほぼ 窒化シリコン層の厚さに適合して、窒化シリコン層の厚さよりも深さの方がやや 小さくなるようにする。次にスパッタリングまたはMOCDによってバリア層3 をエッチバックされた領域 に被着する。例えばエッチバックまたは研磨プロセスによってバリア層3の表面 を窒化シリコン層4の表面に一致させる。言い替えると、窒化シリコン層4は“ カラー”のようにバリア層3を取り囲む。 バリア層3には、有利には白金から成る下側電極5が被着される。次に、パラ エレクトリック、スーパーパラエレクトリックまたはフェロエレクトリック誘電 体6が被着され、構造化される。バリア層3は、誘電体6の析出中、並びに後で の酸化温度プロセス時に、拡散される酸素に対する保護として作用し、プラグ1 の酸化を阻止する。窒化シリコン層4はここで埋め込まれたバリア層3を確実に 酸化に対して保護し、白金/バリア層/プラグ/構造体の完仝性を保証する。窒 化シリコンは公知のように良好な酸素拡散バリアであり、この実施例の場合、バ リア層と下側電極との間の移行領域に酸素が環境から供給されるのを阻止する。 従って本発明はバリア層3の酸化抵抗を格段に高める。 図2は、本発明の別の実施例を示す。この実施例では、接点ホール8の壁が付 加的窒化シリコン層16により覆われており、この付加的窒化シリコン層は接点 ホール8のエッチング後に析出される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. DRAMおよびFeRAM技術での集積回路、とりわけメモリに対する 半導体装置であって、 ステープルセルが絶縁層(2)に、充填材料ないしプラグ(1)の満たされた 接点ホール(8)を有し、 該接点ホールにはキャパシタが設けられており、 該キャパシタは、充填材料(1)に向いた下側電極(5)と、スーパーエレク トリックまたはパラエレクトリックまたはフェロエレクトリック誘電体(6)と 、上側電極(5)とを有し、 充填材料(1)と下側電極(5)とのあいだにはバリア層(3)が設けられて おり、 該バリア層は窒化シリコンから成る領域によって完全に取り囲まれている形式 の半導体装置において、 バリア層(3)は、接点ホール(8)の充填材料(1)の上に配置されており 、 前記窒化シリコンから成る領域は、絶縁層(2)に配置された窒化シリコン層 (4)によって形成され、 バリア層(3)と窒化シリコン層(4)により形成された平面には、下側電極 (5)、誘電体(6)、および上側電極(7)が配置されている、 ことを特徴とする半導体装置。 2. 充填材料は導電性材料、例えばケイ化物、窒化物、タングステン、また は多結晶シリコンから成る 、請求項1記載の半導体装置。 3. 下側電極(5)および/または上側電極(7)は白金、ルテニウム、イ リジウム、パラジウム、またはそれらの導電性酸化物からなる、請求項1または 2記載の半導体装置。 4. バリア層(3)は、WN,WC,WTiN,TaN,TiNまたはTiCからなる、請求項1 から3までのいずれか1項記載の半導体装置。 5. 半導体本体(10)によりCMOS平面を作製した後、半導体本体に絶 縁層(2)を形成し、窒化シリコン層(4)を被着し、 窒化シリコン層(4)および絶縁層(2)に接点ホール(8)を設け、 接点ホール(8)に、例えばケイ化物、ニトライド、タングステンまたは多結 晶シリコンからなる導電性充填材料(1)を充填し、 充填材料(1)に切欠部を形成し、該切欠部は窒化シリコン層(4)の厚さに 適合した深さを有し、 切欠部にバリア層を形成し、 バリア層(3)を研磨プロセスまたはエッチバックプロセスにより窒化シリコ ン層(4)に埋め込み、 順次下側電極(5)、誘電体(6)および上側電極(7)を被着する、請求項 1から4までの伊豆か1項記載の半導体装置の製造方法。 6. 接点ホール(8)をエッチングした後、接点 ホールの壁に窒化シリコン層(16)を析出する、請求項5記載の方法。
JP10516122A 1996-09-30 1997-09-19 ステープルセルに対する保護バリアを有する半導体装置 Pending JP2001501375A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19640246A DE19640246A1 (de) 1996-09-30 1996-09-30 Halbleiteranordnung mit geschützter Barriere für eine Stapelzelle
DE19640246.8 1996-09-30
PCT/DE1997/002133 WO1998015013A1 (de) 1996-09-30 1997-09-19 Halbleiteranordnung mit geschützter barriere für eine stapelzelle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001501375A true JP2001501375A (ja) 2001-01-30

Family

ID=7807405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10516122A Pending JP2001501375A (ja) 1996-09-30 1997-09-19 ステープルセルに対する保護バリアを有する半導体装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0931355B1 (ja)
JP (1) JP2001501375A (ja)
KR (1) KR100442892B1 (ja)
CN (1) CN1143398C (ja)
DE (2) DE19640246A1 (ja)
TW (1) TW386305B (ja)
WO (1) WO1998015013A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284548A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2001320032A (ja) * 2000-03-02 2001-11-16 Tokyo Electron Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2004146551A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Fujitsu Ltd Pb系ペロブスカイト強誘電体膜を有する固体電子装置及びその製造方法
US7259416B2 (en) 2002-05-29 2007-08-21 Fujitsu Limited Semiconductor device having a conductive plug
JP2008244490A (ja) * 1999-01-08 2008-10-09 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3931445B2 (ja) * 1998-09-10 2007-06-13 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
EP0996160A1 (en) 1998-10-12 2000-04-26 STMicroelectronics S.r.l. Contact structure for a semiconductor device
KR100275752B1 (ko) * 1998-11-18 2000-12-15 윤종용 접합 스페이서를 구비한 컨케이브 커패시터의 제조방법
KR20010086116A (ko) * 1998-12-18 2001-09-07 추후제출 금속 산화물 세라믹으로부터의 모빌 스피시의 확산을감소시키는 방법
JP3655113B2 (ja) * 1998-12-28 2005-06-02 シャープ株式会社 半導体記憶装置の製造方法
TW442806B (en) 1999-02-04 2001-06-23 Rohm Co Ltd Capacitor and its manufacturing process
JP4647050B2 (ja) * 1999-09-28 2011-03-09 ローム株式会社 強誘電体キャパシタ及びその製造方法
US6348709B1 (en) * 1999-03-15 2002-02-19 Micron Technology, Inc. Electrical contact for high dielectric constant capacitors and method for fabricating the same
JP3495955B2 (ja) * 1999-03-26 2004-02-09 シャープ株式会社 半導体メモリ装置及びその製造方法
DE19919110C2 (de) 1999-04-27 2002-06-27 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Strukturieren einer Metall- oder Metallsilizidschicht sowie ein mit diesem Verfahren hergestellter Kondensator
IT1314025B1 (it) 1999-11-10 2002-12-03 St Microelectronics Srl Processo per sigillare selettivamente elementi capacitoriferroelettrici compresi in celle di memorie non volatili integrate su
DE10000005C1 (de) * 2000-01-03 2001-09-13 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines ferroelektrischen Halbleiterspeichers
JP2001308288A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Sharp Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
US6524912B1 (en) * 2000-08-31 2003-02-25 Micron Technology, Inc. Planarization of metal container structures
EP1207558A1 (en) 2000-11-17 2002-05-22 STMicroelectronics S.r.l. Contact structure for ferroelectric memory device
DE10058886C1 (de) * 2000-11-27 2002-05-23 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines integrierten Halbleiter-Produkts
JP4282245B2 (ja) * 2001-01-31 2009-06-17 富士通株式会社 容量素子及びその製造方法並びに半導体装置
EP1380051A1 (en) 2001-04-19 2004-01-14 STMicroelectronics S.r.l. Contact structure for an integrated semiconductor device
US6858904B2 (en) 2001-08-30 2005-02-22 Micron Technology, Inc. High aspect ratio contact structure with reduced silicon consumption
JP4368085B2 (ja) * 2002-01-08 2009-11-18 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2004281965A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR100954115B1 (ko) 2003-06-30 2010-04-23 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리소자의 제조방법
US20050037521A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Uwe Wellhausen Methods and apparatus for processing semiconductor devices by gas annealing
CN100377357C (zh) * 2003-10-22 2008-03-26 松下电器产业株式会社 半导体装置及其制造方法
US6984555B2 (en) * 2003-11-03 2006-01-10 Infineon Technologies Ag Device and method for inhibiting oxidation of contact plugs in ferroelectric capacitor devices
US7221034B2 (en) * 2004-02-27 2007-05-22 Infineon Technologies Ag Semiconductor structure including vias

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136369A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Sharp Corp 半導体メモリの製造方法
JPH05218332A (ja) * 1991-10-17 1993-08-27 Samsung Electron Co Ltd 半導体メモリ装置およびその製造方法
JPH0714993A (ja) * 1993-06-18 1995-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH0774325A (ja) * 1993-06-29 1995-03-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0786527A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH0864786A (ja) * 1994-08-01 1996-03-08 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法
US5506166A (en) * 1993-04-02 1996-04-09 Micron Technology, Inc. Method for forming capacitor compatible with high dielectric constant materials having a low contact resistance layer
JPH08116032A (ja) * 1994-08-01 1996-05-07 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法
JPH08191137A (ja) * 1994-08-01 1996-07-23 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法
JPH09102591A (ja) * 1995-07-28 1997-04-15 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH09246490A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2550852B2 (ja) * 1993-04-12 1996-11-06 日本電気株式会社 薄膜キャパシタの製造方法
US5464786A (en) * 1994-10-24 1995-11-07 Micron Technology, Inc. Method for forming a capacitor having recessed lateral reaction barrier layer edges
EP0739030A3 (en) * 1995-04-19 1998-07-08 Nec Corporation Highly-integrated thin film capacitor with high dielectric constant layer

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05218332A (ja) * 1991-10-17 1993-08-27 Samsung Electron Co Ltd 半導体メモリ装置およびその製造方法
JPH05136369A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Sharp Corp 半導体メモリの製造方法
US5506166A (en) * 1993-04-02 1996-04-09 Micron Technology, Inc. Method for forming capacitor compatible with high dielectric constant materials having a low contact resistance layer
JPH0714993A (ja) * 1993-06-18 1995-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH0774325A (ja) * 1993-06-29 1995-03-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0786527A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH0864786A (ja) * 1994-08-01 1996-03-08 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法
JPH08116032A (ja) * 1994-08-01 1996-05-07 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法
JPH08191137A (ja) * 1994-08-01 1996-07-23 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法
JPH09102591A (ja) * 1995-07-28 1997-04-15 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH09246490A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244490A (ja) * 1999-01-08 2008-10-09 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2001320032A (ja) * 2000-03-02 2001-11-16 Tokyo Electron Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4485701B2 (ja) * 2000-03-02 2010-06-23 東京エレクトロン株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2001284548A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置及びその製造方法
US7259416B2 (en) 2002-05-29 2007-08-21 Fujitsu Limited Semiconductor device having a conductive plug
US7465657B2 (en) 2002-05-29 2008-12-16 Fujitsu Limited Method of manufacturing a semiconductor device having a capacitor
JP2004146551A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Fujitsu Ltd Pb系ペロブスカイト強誘電体膜を有する固体電子装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59709925D1 (de) 2003-05-28
EP0931355B1 (de) 2003-04-23
CN1143398C (zh) 2004-03-24
DE19640246A1 (de) 1998-04-02
KR100442892B1 (ko) 2004-08-02
WO1998015013A1 (de) 1998-04-09
EP0931355A1 (de) 1999-07-28
TW386305B (en) 2000-04-01
CN1231771A (zh) 1999-10-13
KR20000048752A (ko) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001501375A (ja) ステープルセルに対する保護バリアを有する半導体装置
US6043529A (en) Semiconductor configuration with a protected barrier for a stacked cell
US6686620B2 (en) FRAM and method of fabricating the same
US7023043B2 (en) Top electrode in a strongly oxidizing environment
US20080108203A1 (en) Multi-Layer Electrode and Method of Forming the Same
JP2003188281A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20020085979A (ko) 집적회로소자의 캐패시터 및 그 제조방법
US20060183252A1 (en) Ferroelectric memory devices
KR100273689B1 (ko) 반도체메모리장치및그제조방법
US6835976B2 (en) Semiconductor device and its manufacture
US6844581B2 (en) Storage capacitor and associated contact-making structure and a method for fabricating the storage capacitor and the contact-making structure
US20090321803A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20020061604A1 (en) Method for fabricating a ferroelectric or paraelectric metal oxide-containing layer and a memory component therefrom
US6764862B2 (en) Method of forming ferroelectric random access memory device
KR100442317B1 (ko) 메모리 셀, 로직 영역 및 충전 구조물을 가진 반도체메모리 소자
US20030077858A1 (en) Recess Pt structure for high k stacked capacitor in DRAM and FRAM, and the method to form this structure
US6958501B2 (en) Contact-making structure for a ferroelectric storage capacitor and method for fabricating the structure
KR100448237B1 (ko) 강유전체 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR100234393B1 (ko) 반도체 장치의 강유전체 커패시터 및 그 제조방법
KR100531462B1 (ko) 엠티피 구조의 캐패시터를 구비하는 강유전체 메모리소자의 제조 방법
KR19990001919A (ko) 강유전체 커패시터 및 그 제조방법
KR100228764B1 (ko) 캐패시터 하부 전극 형성방법
KR100427031B1 (ko) 강유전체 소자의 커패시터 제조 방법
KR100866709B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 형성방법
KR100846364B1 (ko) 수소확산방지막을 구비한 내장형 강유전체 메모리 소자의제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050215