JPH11111919A - 半導体装置の拡散障壁層及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置の拡散障壁層及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11111919A
JPH11111919A JP10160154A JP16015498A JPH11111919A JP H11111919 A JPH11111919 A JP H11111919A JP 10160154 A JP10160154 A JP 10160154A JP 16015498 A JP16015498 A JP 16015498A JP H11111919 A JPH11111919 A JP H11111919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion barrier
barrier layer
layer
semiconductor device
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10160154A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Horii
秀樹 堀井
Cheol-Seong Hwang
哲盛 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11111919A publication Critical patent/JPH11111919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/75Electrodes comprising two or more layers, e.g. comprising a barrier layer and a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28568Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising transition metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度に対して従来より高い耐酸化性を有し、
物質の相互拡散を防止しうる導電性拡散障壁層を有する
半導体装置を提供する。 【解決手段】 導電層間の拡散を防ぐ拡散障壁層300
を5A族又は6A族の金属と、Alと、Nとを含んで形
成することを特徴とする。5A族又は6A族の金属の含
有比が1〜60原子%、Alの含有比が1〜60原子
%、Nの含有比が1〜60原子%である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は導電性拡散障壁層
(conductive diffusion barrier layer)を使用する半
導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路は多様な物質を用いて形
成された層よりなる。各層を形成する物質には、Al、
Pt、Cu及びWのような導電性物質、Si酸化物のよ
うな絶縁性物質、及び不純物のドープされた導電性Si
のような半導体物質などがある。このように様々な特性
の物質により形成される半導体装置は、相互接触するこ
とにより電気的に接続されて回路を構成する。このとき
層間には、物質の過剰な拡散を防止するために導電性拡
散障壁層が必要になる。このような拡散障壁層としては
TiN層、TaN層、TiSiN層またはTaSiN層
などがある。拡散障壁層に必要な特性としては高導電性
維持特性、拡散防止機能維持特性、熱的安全性及び高耐
酸化性などがある。
【0003】拡散障壁層を使用する例としては、半導体
基板上にキャパシタを形成する場合があり、キャパシタ
の電極と不純物のドープされたSi層の間に拡散障壁層
が入れられる。キャパシタの拡散障壁層は、電極とSi
層を分離し、層物質の相互拡散を防止する。例えば、N
O(Nitride/Oxide)層やTa25層のような誘電層を
用いるキャパシタの場合には、拡散障壁層としてTiN
層またはTaN層などを用いる。
【0004】半導体装置の高集積化に伴い、キャパシタ
の占有面積の減少が要求され、また大容量のキャパシタ
が要求されている。このようなキャパシタを作るため
に、BST(Ba(Sr、Ti)O3)層またはPZT
(Pb(Zr、Ti)O3)層のような、従来のNO層
よりも100倍以上の高誘電率をもつ物質よりなる誘電
層を用いる方法がある。また、キャパシタの形成工程の
単純化及び段差の減少も実現できる。
【0005】BST層やPZT層のような誘電層は酸素
原子を含んでおり、その形成において酸化性雰囲気での
熱処理工程が要求される。従って、キャパシタ電極とし
てPtのような高耐酸化性を有し、高温でも安定した導
電物質を使う必要がある。しかしこのような高耐酸化性
の電極は、電極と接触するSi層のSiと反応しやすい
ために、拡散障壁層を電極とSi層の間に入れる必要が
ある。
【0006】しかし、BST層やPZT層のような誘電
層の形成には、酸化性雰囲気における熱処理工程がある
ために、キャパシタ電極と接触する拡散障壁層及びSi
層などが酸化される。即ち、酸化性雰囲気により、拡散
障壁層とSi層の間に酸化層を形成することがある。ま
た、拡散障壁層やSi層が酸化されると、酸化された部
分の抵抗が増加し、そのためにキャパシタンスが低くな
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】Si層の酸化は、誘電
層を形成するための酸化性雰囲気により拡散される酸素
により誘発される。従って、酸素の拡散を防止するため
には、拡散障壁層のさらに安定な酸素拡散防止特性及び
耐酸化性が要求される。また、拡散障壁層自体の酸化を
防止するためには、拡散障壁層として用いられる物質層
の温度に対する高耐酸化特性及び安定した導電性特性の
維持が要求される。
【0008】しかし、従来のTiNよりなる拡散障壁層
は、酸化性雰囲気に露出されるとTiO2層のような酸
化層を形成する。TiO2層は不導体の特性を示すため
Si層と電極との間の抵抗を大きくする。従って、温度
に対してさらに高い耐酸化性及び導電性を有し、金属原
子、Si原子の拡散及び酸素原子の拡散を防止しうる拡
散障壁層が求められている。
【0009】本発明の目的は、このような温度に対して
さらに高い耐酸化性を有し、物質の相互拡散を防止しう
る導電性拡散障壁層を有する半導体装置を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
る本発明の拡散障壁層を有する半導体装置は、導電層間
の拡散を防ぐ拡散障壁層を5A族又は6A族の金属と、
Alと、Nとを含んで形成することを特徴とする。拡散
障壁層に含まれる5A族又は6A族の金属の含有比は1
〜60原子%であるとよい。特に、5A族又は6A族の
金属はTaであるとよい。拡散障壁層に含まれるAlの
含有比は1〜60原子%であるとよい。拡散障壁層に含
まれるNの含有比は1〜60原子%であるとよい。ま
た、拡散障壁層は酸素をさらに含んでもよく、その場合
の含有比は1〜50原子%であるとよい。導電層はP
t、Rh、Ru、Ir、Os、Pd、PtOx、Rh
x、IrOx、RuOx、OsOx、PdOx、CaRu
3、SrRuO3、CaIrO3、SrIrO3、Cu、
Al、Ta、WSix、Mo、MoSix、W、Au、T
iN又はTaN、あるいはこれらを組み合わせた導電物
質からなる。
【0011】このような半導体装置を用いて製造するキ
ャパシタは、半導体基板上に形成されるコンタクトホー
ルを有する絶縁膜パターンと、コンタクトホールを埋め
る導電性プラグと、導電性プラグを介して半導体基板と
電気的に接続され、5A族又は6A族の金属とAl及び
Nとを含む拡散障壁層パターンと、拡散障壁層パターン
上に形成された下部電極と、下部電極上に形成された誘
電層と、誘電層上に形成された上部電極と、を含んで構
成されることを特徴とする。導電性プラグは不純物をド
ープしたSi、W又はこれらの組合せからなる物質の何
れか一つからなる。下部電極及び上部電極はPt、R
h、Ru、Ir、Os、Pd、PtOx、RhOx、Ir
x、RuOx、OsOx、PdOx、CaRuO3、Sr
RuO3、CaIrO3、SrIrO3、Cu、Al、T
a、WSix、Mo、MoSix、W、Au、TiN又は
TaNの何れか一つからなる。拡散障壁層パターンに含
まれる5A族又は6A族の金属の含有比が1〜60原子
%であるとよい。拡散障壁層パターンに含まれるAlの
含有比が1〜60原子%であるとよい。拡散障壁層パタ
ーンに含まれるNの含有比が1〜60原子%であるとよ
い。また拡散障壁層パターンは酸素をさらに含んでもよ
く、その場合の含有比は1〜50原子%であるとよい。
誘電層はTa25、SrTiO3、Ba(Sr、Ti)
3、Pb(Zr、Ti)O3、SrBi2Ta29
(Pb、La)(Zr、Ti)O3又はBi4Ti312
の何れか一つの誘電物質からなる。
【0012】そのキャパシタの製造方法は、半導体基板
上にコンタクトホールを有する絶縁膜パターンを形成す
る段階と、コンタクトホールに導電性プラグを埋める段
階と、導電性プラグを介して半導体基板に電気的に接続
され、5A族又は6A族の金属とAlとNとを含む拡散
障壁層を形成する段階と、拡散障壁層上に下部電極層を
形成する段階と、下部電極層及び拡散障壁層をパタニン
グして下部電極及び拡散障壁層パターンを形成する段階
と、下部電極を覆う誘電層を形成する段階と、誘電層上
に上部電極を形成する段階と、からなることを特徴とす
る。導電性プラグは不純物をドープしたSi、W又はこ
れらの組合せからなる物質の何れか一つからなる。下部
電極及び上部電極はPt、Rh、Ru、Ir、Os、P
d、PtOx、RhOx、IrOx、RuOx、OsOx
PdOx、CaRuO3、SrRuO3、CaIrO3、S
rIrO3、Cu、Al、Ta、WSix、Mo、MoS
x、W、Au、TiN又はTaNの何れか一つからな
る。拡散障壁層パターンに含まれる5A族又は6A族の
金属の含有比が1〜60原子%であるとよい。拡散障壁
層パターンに含まれるAlの含有比が1〜60原子%で
あるとよい。拡散障壁層パターンに含まれるNの含有比
が1〜60原子%であるとよい。また拡散障壁層パター
ンは酸素をさらに含んでもよく、その場合の含有比は1
〜50原子%であるとよい。誘電層はTa25、SrT
iO3、Ba(Sr、Ti)O3、Pb(Zr、Ti)O
3、SrBi2Ta29、(Pb、La)(Zr、Ti)
3又はBi4Ti312の何れか一つの誘電物質からな
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付し
た図面に基づき詳しく説明する。
【0014】図1を参照すれば、第1導電層200と第
2導電層400の間に拡散障壁層300が形成される。
以下、半導体装置のキャパシタの電極構造に、拡散障壁
層300を使用する場合を例として説明する。
【0015】第1導電層200は、不純物のドープされ
たSi層やW層のような金属層などの導電物質層よりな
る。第1導電層200は、キャパシタの電極構造におけ
るプラグを示す。第2導電層400は、Pt、Rh、R
u、Ir、Os、Pd、PtOx、RhOx、IrOx
RuOx、OsOx、PdOx、CaRuO3、SrRuO
3、CaIrO3、SrIrO3、Cu、Al、Ta、W
Six、Mo、MoSi x、W、Au、TiNまたはTa
N、あるいはこれらを組合せた導電物質よりなる。第2
導電層400はキャパシタの電極となる。
【0016】拡散障壁層300は、第1及び第2導電層
200、400の間に生成されて第1及び第2導電層2
00、400を分離し、相互拡散を抑制する。拡散障壁
層300には、Ta、Al及びNを含む化合物層を用い
る。具体的には、Ta−Al−N層のような化合物層を
用いる。この際、拡散障壁層300は、原子百分率(at
omic percentage)で約1〜60原子%の原子濃度(ato
mic concentration)のTaを含む。また、Taを5A
族または6A族金属、例えばMo、NbまたはWのよう
な金属に置き換えても良い。この際、Mo、Nb又はW
は、Taと同じく原子百分率で約1〜60原子%の濃度
で含まれる。Al及びNの濃度も原子百分率で約1〜6
0%である。
【0017】また拡散障壁層300には、Ta−Al−
N層に酸素を含めたTa−Al−N−O層のような化合
物層を用いてもよい。この際、拡散障壁層300は原子
百分率で約1〜60原子%の原子濃度のTaと1〜60
原子%のAl及びNからなり、さらに原子百分率で約1
〜50原子%の濃度で酸素が含まれる。TaをMo、N
b又はWなどの5A族または6A族の金属とTaと同じ
濃度で置き換えても良い。
【0018】このような拡散障壁層300は、従来のT
iN層やTaN層に比べて高熱処理時にも高い耐酸化性
及び高いコンタクト抵抗安定性を示す。そのために、第
1導電層200、即ちプラグと、第2導電層400、即
ち電極間のコンタクト抵抗値が、高熱処理後にも変化量
が少ない。このような拡散障壁層300の実験例を図
2、図3に基づき詳しく説明する。
【0019】実験例1:酸化性雰囲気で熱処理されたT
a−Al−N−O層及びTaN層の抵抗値測定
【0020】本発明の拡散障壁層にTa−Al−N−O
層、従来の拡散障壁層にTaN層を用いて以下のような
条件で測定した。Ta−Al−N−O層及びTaN層を
約50nmの厚さで形成した後、酸化性雰囲気の中で熱
処理を行なう。この際、酸化性雰囲気は窒素ガスに1%
の酸素ガスを混ぜた混合ガスを使用する。熱処理は、室
温から約800℃までの温度条件で行われる。熱処理後
に4点測定法(4-point probe measurement)で抵抗値
を測定した結果を図2に示す。
【0021】図2の結果から、TaN層は約500℃か
ら抵抗値が急激に増加し、約600℃の熱処理を行なっ
た場合には、ほとんど絶縁体と見なされる程の高抵抗値
になる。この結果から、TaN層が約500℃〜550
℃から酸化が急激に始まることがわかる。また、酸化は
急激に進行し600℃以上の温度では、TaN層が、ほ
とんど酸化層に変わっていることを示す。TaN層はT
iN層に比べて高い耐酸化性を有する。従って、TiN
層も500℃以上の温度では酸化されて高抵抗値を示す
ことになる。
【0022】一方Ta−Al−N−O層は、約800℃
の高い熱処理温度でも抵抗の急激な増加を示さない。即
ち、高温で熱処理を行っても安定した導電性を示し、約
800℃の高温でもほとんど酸化されないことを意味す
る。これは、酸化性雰囲気に接するTa−Al−N−O
層の表面に緻密な(Ta、Al)Ox層が形成され、酸
化性雰囲気の酸素原子がTa−Al−N−O層の内部に
拡散することが抑制されるためである。(Ta、Al)
xはTaとAlとの固溶体を示し、TaとAlの含有
比は調節できる。また、Alの酸化物Al23層は不導
体である反面、AlにTaが固溶されて形成される酸化
物の(Ta、Al)Ox層は導電性である。従って、酸
化性雰囲気によってTa−Al−N−O層の表面に形成
される(Ta、Al)Ox層は導電性を有する。従っ
て、Ta−Al−N−O層はその表面の(Ta、Al)
x層によって抵抗が増加せず、高熱処理後にも安定し
た導電特性を保つ。
【0023】このようにTa−Al−N−O層は、従来
のTiN層またはTaN層に比べて高温でも高い耐酸化
性を保ち、安定した導電性を示す。Ta−Al−N−O
層はTa−Al−N層にOがドープされて形成される。
従って、Ta−Al−N層は酸化性雰囲気ではTa−A
l−N−O層のような効果を持つ。また、Taを5A族
または6A族元素と置き換えた拡散障壁層、例えばNb
−Al−N−O層、Nb−Al−N層、Mo−Al−N
−O層、Mo−Al−N層、W−Al−N−O層又はW
−Al−N層でも同様の効果がえられる。
【0024】実験例2:酸化性雰囲気で熱処理されたp
oly−Si層/Ti層/Ta−Al−N−O層構造の
ケルビンパターン(kelvin pattern)によるコンタクト
抵抗値測定
【0025】ポリシリコン(poly−Si)層、即ち
不純物がドープされた多結晶Si層上にTi層を約10
nmの厚さで形成する。そして、Ti層上にTa−Al
−N−O層を約100nmの厚さで形成し、Ti層及び
poly−Si層を覆う。Ti層は界面特性を改質する
役割を果たす。このように形成されたpoly−Si層
/Ti層/Ta−Al−N−O層の構造を酸化雰囲気、
例えば窒素に1%の酸素を混ぜたガスを用いた酸化雰囲
気で、多様な温度条件で熱処理する。熱処理されたpo
ly−Si層/Ti層/Ta−Al−N−O層の単位コ
ンタクトの大きさ、この場合1μm2のコンタクト面積
におけるコンタクト抵抗を、ケルビンパターンを用いて
測定する。このように測定した結果を図3に示す。
【0026】図3によると熱処理温度によるコンタクト
抵抗の変化は少なく、約800℃の高熱処理条件下でも
コンタクト抵抗が増加しない。このような結果は、約8
00℃の高温でもTa−Al−N−O層が、酸素原子の
Ti層及びpoly−Si層への拡散を防止することを
示す。また、Ta−Al−N−O層の酸化による抵抗の
増加も防止できる。
【0027】以上のようにTa−Al−N層またはTa
−Al−N−O層を用いた拡散障壁層は、従来のTiN
層、TaN層、TiSiN層又はTaSiN層の拡散障
壁層に比べて高温及び酸化性雰囲気の条件下で、酸素原
子の拡散を防止できる。また、Ta−Al−N層又はT
a−Al−N−O層は、従来の拡散障壁層に比べて高温
の条件でも高い耐酸化性を持ち、例えば約800℃の温
度条件の酸化性雰囲気下でもほとんど酸化されず、安定
した導電性を保つ。従って、従来のTiN層、TaN
層、TiSiN層又はTaSiN層の拡散障壁層に比べ
て安定した導電特性を保てる。このような効果はTaを
5A族または6A族金属、例えばNb、Mo又はWのよ
うな金属に置き換ても得られる。具体的には、Nb−A
l−N−O層、Nb−Al−N層、Mo−Al−N−O
層、Mo−Al−N層、W−Al−N−O層及びW−A
l−N層等である。
【0028】図4は半導体基板100上に形成されるキ
ャパシタ構造を示しており、コンタクトホール170を
有する絶縁膜パターン150と、コンタクトホール17
0を介して半導体基板100と電気的に接続され、T
a、Mo、NbまたはWなどの金属とAl及びNを含ん
で形成された拡散障壁層パターン350と、拡散障壁層
パターン350上に形成された下部電極450と、下部
電極450上に形成された誘電層500と、誘電層50
0上に形成された上部電極600と、コンタクトホール
250を埋める導電性プラグ250と、からなる。
【0029】導電性プラグ250は不純物のドープされ
たSi、Wまたはこれらの組合せの導電物質で形成さ
れ、ブランケットCVD(blanket Chemical Vapour De
position)または選択的CVD法で形成する。導電性プ
ラグ250は、拡散障壁層パターン350と半導体基板
100を電気的に接続する役目を持つ。
【0030】下部電極450及び上部電極600は、P
t、Rh、Ru、Ir、Os、PdのようなPt族金属
や、PtOx、RhOx、IrOx、RuOx、OsOx
PdOxのようなPt族金属の酸化物、あるいはCaR
uO3、SrRuO3、CaIrO3、SrIrO3、C
u、Al、Ta、WSix、Mo、MoSix、W、A
u、TiN、TaNのような導電物質、またはこれらの
物質の組合せよりなる物質で作られる。
【0031】誘電層500は、高誘電率を有する誘電物
質で形成される。例えば、Ta25、SrTiO3、B
a(Sr、Ti)O3、Pb(Zr、Ti)O3、SrB
2Ta29、(Pb、La)(Zr、Ti)O3又はB
4Ti312などである。誘電層500を形成する際、
高温の熱処理工程と酸化雰囲気が要求される。従って、
下部電極450及び上部電極600は、前述したような
耐酸化性を有する導電物質で形成することが望ましい。
【0032】拡散障壁層350は、プラグ250と下部
電極450の間の反応を防止する。また、誘電層500
の形成時に用いられる酸化性雰囲気によりプラグ250
が酸化して抵抗が増加することを防止する。従って、拡
散障壁層350は高温での高耐酸化性及び導電性が要求
される。
【0033】本発明のキャパシタで用いられる拡散障壁
層350、例えばTa−Al−N層またはTa−Al−
N−O層等は、図2及び図3に示すように優れた耐酸化
性及び安定した導電性を示す。従って、Ta−Al−N
層またはTa−Al−N−O層を拡散障壁層350に用
いた本発明のキャパシタは、拡散障壁層350及びプラ
グ250の酸化による抵抗増加に起因するキャパシタン
スの減少などを防止する。
【0034】図5〜図7は本発明によるキャパシタ形成
方法を説明する断面図である。
【0035】図5は半導体基板100上に絶縁膜パター
ン150を形成する段階を示す。
【0036】トランジスタのような下部構造(図示せ
ず)の形成された半導体基板100上に、HTO(High
Temperature Oxide)層、USG(Undoped Silicate G
lass)層、SOG(Spin On Glass)層またはBPSG
(BoroPhosphoSili cate Glass)層のような絶縁層を形
成する。その後、絶縁層をパタニングして半導体基板1
00または下部構造を露出させるコンタクトホール17
0を有する絶縁膜パターン150を形成する。次に、コ
ンタクトホール170を介して半導体基板100に接触
する導電物質層を形成する。この導電物質層をパタニン
グし、コンタクトホール170を埋める導電性プラグ2
50を形成する。この際、プラグ250は不純物のドー
プされたSi、Wまたはこれらの組合せの導電物質で選
択的CVD法等により形成する。
【0037】図6は拡散障壁層300及び下部電極層4
10を形成する段階を示す。
【0038】プラグ250介して半導体基板100と電
気的に接続される拡散障壁層300を、絶縁膜パターン
150上に形成する。拡散障壁層300は、図1で説明
したようなTa、Mo、Nb又はWのような金属とAl
及びNが含まれる化合物を用いて形成する。またこれら
の化合物に、さらに酸素が含まれていても良い。
【0039】拡散障壁層300の一例としてTa−Al
−N−O層の形成方法を説明する。プラグ250の形成
された半導体基板100をスパッタリング装置、例えば
DC反応性スパッタリング装置に引き込む。スパッタリ
ング装置のターゲットにはTa−Alターゲットを準備
する。次に、約300WのDC電力をかけて約12sc
cmの流量でArガスを供給し、同時に5sccmの流
量で窒素ガス及び1sccmの流量で酸素ガスを供給し
てプラグ250上に拡散障壁層300のTa−Al−N
−O層を形成する。この際、半導体基板100は約20
0℃に保たれる。こうしてTa−Al−N−O層を約8
0nmの厚さに形成する。このような方法以外でも化学
気相蒸着法またはMBE(Molecular Beam Epitaxial)
法のような薄膜を形成する方法を用いても形成できる。
【0040】拡散障壁層300を形成後に、その上部に
下部電極層410を図4で説明したような耐酸化性の導
電物質層で形成する。例えば、Pt、Rh、Ru、I
r、Os、Pd、PtOx、RhOx、IrOx、Ru
x、OsOx、PdOx、CaRuO3、SrRuO3
CaIrO3、SrIrO3、Cu、Al、Ta、WSi
x、Mo、MoSix、W、Au、TiN、TaNまたは
これらの組合せによる導電物質である。
【0041】下部電極層410は次のような方法で形成
される。拡散障壁層300を形成した後、DC反応性ス
パッタリング装置を用いて、拡散障壁層300上に導電
物質層を形成する。導電物質層は、約1000WのDC
電力と約20sccmの流量で供給されるArガスで約
100nmの厚さに形成される。このとき、半導体基板
100は約200℃の温度で保たれる。このように形成
された導電物質層を下部電極層410として用いる。
【0042】図7は下部電極層410及び拡散障壁層3
00をパタニングする段階を示す。
【0043】下部電極層410上に蝕刻阻止層パターン
(図示せず)を形成する。次いで、蝕刻阻止層パターン
をマスクとして下部電極層410を蝕刻して下部電極4
50を形成する。この際、蝕刻工程は反応性イオン蝕刻
(RIE:Reactive Ion Etching)法のような乾式蝕刻
法を用いる。引き続き蝕刻工程を続け、下部電極450
の下部の拡散障壁層300をパタニングし、拡散障壁層
パターン350を形成する。
【0044】次いで、図4に示したように下部電極45
0を覆う誘電層500及び上部電極600を形成する。
誘電層500は高誘電率を有する誘電物質層を用いて約
40nmの厚さで形成する。この誘電物質は酸素を含ん
でいるため、その形成に当って酸化性雰囲気における熱
処理工程が伴う。
【0045】このような酸化性雰囲気における熱処理工
程によりプラグ250及び拡散障壁層パターン350内
に酸素が拡散されることがある。しかし、図2及び図3
で説明したように、本発明で形成される拡散障壁層35
0は高温で高い耐酸化性を有している。また、安定した
導電性を保つので酸化性雰囲気または酸素により、プラ
グ250などが酸化することを防止できる。従って、拡
散障壁層350、プラグ250及び下部電極450の抵
抗の増加を防止でき、キャパシタのキャパシタンスを改
善しうる。
【0046】次いで、誘電層500上に上部電極層60
0を形成する。上部電極層600は下部電極層410を
形成する方法で形成される。こうしてキャパシタを形成
する。
【0047】
【発明の効果】本発明の半導体装置の製造方法により、
拡散障壁層を高耐酸化性の物質で形成するために、高温
での製造工程を経ても拡散障壁層が酸化されず導電性を
保つことができる。そのために、安定した特性を示す半
導体素子が製造可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による拡散障壁層を示す半導体装置の断
面図。
【図2】Ta-Al-N-O層及びTaN層の酸化性雰囲気における
熱処理後の抵抗値のグラフ。
【図3】poly-Si層/Ti層/Ta-Al-N-O層の構造を酸化性
雰囲気で熱処理後のコンタクト抵抗値のグラフ。
【図4】本発明によるキャパシタ構造の断面図。
【図5】キャパシタ形成方法を示す断面図。
【図6】キャパシタ形成方法を示す断面図。
【図7】キャパシタ形成方法を示す断面図。
【符号の説明】
100 半導体基板 150 絶縁膜パターン 170 コンタクトホール 200 第1導電層 250 導電性プラグ 300 拡散障壁層 350 拡散障壁層パターン 400 第2導電層 410 下部電極層 450 下部電極 500 誘電層 600 上部電極

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電層間の拡散を防ぐ拡散障壁層を5A
    族又は6A族の金属と、Alと、Nとを含んで形成する
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 拡散障壁層に含まれる5A族又は6A族
    の金属の含有比が1〜60原子%である請求項1記載の
    半導体装置。
  3. 【請求項3】 5A族又は6A族の金属はTaである請
    求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 拡散障壁層に含まれるAlの含有比が1
    〜60原子%である請求項1〜3のいずれか1項に記載
    の半導体装置。
  5. 【請求項5】 拡散障壁層に含まれるNの含有比が1〜
    60原子%である請求項1〜4のいずれか1項に記載の
    半導体装置。
  6. 【請求項6】 拡散障壁層が酸素をさらに含む請求項1
    〜5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 拡散障壁層に含まれる酸素の含有比が1
    〜50原子%である請求項6に記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 導電層はPt、Rh、Ru、Ir、O
    s、Pd、PtOx、RhOx、IrOx、RuOx、Os
    x、PdOx、CaRuO3、SrRuO3、CaIrO
    3、SrIrO3、Cu、Al、Ta、WSix、Mo、
    MoSix、W、Au、TiN又はTaN、あるいはこ
    れらを組み合わせた導電物質からなる請求項1〜8のい
    ずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 1〜60原子%の5A族又は6A族の金
    属と、1〜60原子%のAlと、1〜60原子%のN
    と、から構成されることを特徴とする半導体装置の拡散
    障壁層。
  10. 【請求項10】 1〜50原子%の酸素をさらに含む請
    求項9記載の半導体装置の拡散障壁層。
  11. 【請求項11】 半導体基板上に形成されるコンタクト
    ホールを有する絶縁膜パターンと、コンタクトホールを
    埋める導電性プラグと、導電性プラグを介して半導体基
    板と電気的に接続され、5A族又は6A族の金属とAl
    及びNとを含む拡散障壁層パターンと、拡散障壁層パタ
    ーン上に形成された下部電極と、下部電極上に形成され
    た誘電層と、誘電層上に形成された上部電極と、を含ん
    で構成されることを特徴とする半導体装置のキャパシ
    タ。
  12. 【請求項12】 導電性プラグは不純物をドープしたS
    i、W又はこれらの組合せからなる物質の何れか一つか
    らなる請求項11に記載の半導体装置のキャパシタ。
  13. 【請求項13】 下部電極及び上部電極はPt、Rh、
    Ru、Ir、Os、Pd、PtOx、RhOx、Ir
    x、RuOx、OsOx、PdOx、CaRuO3、Sr
    RuO3、CaIrO3、SrIrO3、Cu、Al、T
    a、WSix、Mo、MoSix、W、Au、TiN又は
    TaNの何れか一つからなる請求項11又は請求項12
    に記載の半導体装置のキャパシタ。
  14. 【請求項14】 拡散障壁層パターンに含まれる5A族
    又は6A族の金属の含有比が1〜60原子%である請求
    項11〜13のいずれか1項に記載の半導体装置のキャ
    パシタ。
  15. 【請求項15】 拡散障壁層パターンに含まれるAlの
    含有比が1〜60原子%である請求項11〜14のいず
    れか1項に記載の半導体装置のキャパシタ。
  16. 【請求項16】 拡散障壁層パターンに含まれるNの含
    有比が1〜60原子%である請求項11〜15のいずれ
    か1項に記載の半導体装置装置のキャパシタ。
  17. 【請求項17】 拡散障壁層パターンが酸素をさらに含
    む請求項11〜16のいずれか1項に記載の半導体装置
    のキャパシタ。
  18. 【請求項18】 拡散障壁層パターンに含まれる酸素の
    含有比が1〜50原子%である請求項17記載の半導体
    装置のキャパシタ。
  19. 【請求項19】 誘電層はTa25、SrTiO3、B
    a(Sr、Ti)O3、Pb(Zr、Ti)O3、SrB
    2Ta29、(Pb、La)(Zr、Ti)O3又はB
    4Ti312の何れか一つの誘電物質からなる請求項1
    1〜19のいずれか1項に記載の半導体装置のキャパシ
    タ。
  20. 【請求項20】 半導体基板上にコンタクトホールを有
    する絶縁膜パターンを形成する段階と、コンタクトホー
    ルに導電性プラグを埋める段階と、導電性プラグを介し
    て半導体基板に電気的に接続され、5A族又は6A族の
    金属とAlとNとを含む拡散障壁層を形成する段階と、
    拡散障壁層上に下部電極層を形成する段階と、下部電極
    層及び拡散障壁層をパタニングして下部電極及び拡散障
    壁層パターンを形成する段階と、下部電極を覆う誘電層
    を形成する段階と、誘電層上に上部電極を形成する段階
    と、からなることを特徴とする半導体装置のキャパシタ
    の製造方法。
  21. 【請求項21】 導電性プラグは不純物をドープしたS
    i、W又はこれらの組合せからなる物質の何れか一つか
    らなる請求項20に記載の半導体装置のキャパシタの製
    造方法。
  22. 【請求項22】 下部電極及び上部電極はPt、Rh、
    Ru、Ir、Os、Pd、PtOx、RhOx、Ir
    x、RuOx、OsOx、PdOx、CaRuO3、Sr
    RuO3、CaIrO3、SrIrO3、Cu、Al、T
    a、WSix、Mo、MoSix、W、Au、TiN又は
    TaNの何れか一つからなる請求項20又は請求項21
    に記載の半導体装置のキャパシタの製造方法。
  23. 【請求項23】 拡散障壁層パターンに含まれる5A族
    又は6A族の金属の含有比が1〜60原子%である請求
    項20〜22のいずれか1項に記載の半導体装置のキャ
    パシタの製造方法。
  24. 【請求項24】 拡散障壁層パターンに含まれるAlの
    含有比が1〜60原子%である請求項20〜23のいず
    れか1項に記載の半導体装置のキャパシタの製造方法。
  25. 【請求項25】 拡散障壁層パターンに含まれるNの含
    有比が1〜60原子%である請求項20〜24のいずれ
    か1項に記載の半導体装置のキャパシタの製造方法。
  26. 【請求項26】 拡散障壁層パターンが酸素をさらに含
    む請求項20〜25のいずれか一項に記載の半導体装置
    のキャパシタの製造方法。
  27. 【請求項27】 拡散障壁層パターンに含まれる酸素の
    含有比が1〜50原子%である請求項26記載の半導体
    装置のキャパシタの製造方法。
  28. 【請求項28】 誘電層はTa25、SrTiO3、B
    a(Sr、Ti)O3、Pb(Zr、Ti)O3、SrB
    2Ta29、(Pb、La)(Zr、Ti)O3又はB
    4Ti312の何れか一つの誘電物質からなる請求項2
    0〜27のいずれか一項に記載の半導体装置のキャパシ
    タの製造方法。
JP10160154A 1997-09-29 1998-06-09 半導体装置の拡散障壁層及びその製造方法 Pending JPH11111919A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970049759A KR100269310B1 (ko) 1997-09-29 1997-09-29 도전성확산장벽층을사용하는반도체장치제조방법
KR1997P49759 1997-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11111919A true JPH11111919A (ja) 1999-04-23

Family

ID=19521911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10160154A Pending JPH11111919A (ja) 1997-09-29 1998-06-09 半導体装置の拡散障壁層及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6177284B1 (ja)
JP (1) JPH11111919A (ja)
KR (1) KR100269310B1 (ja)
TW (1) TW451389B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133636A (en) * 1996-06-10 2000-10-17 Micron Technology, Inc. Tantalum-aluminum-nitrogen material for semiconductor devices
EP1054440A2 (en) * 1999-05-21 2000-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Composite iridium barrier structure with oxidized refractory metal companion barrier and method for its fabrication
EP1075019A1 (en) * 1999-02-15 2001-02-07 Asahi Glass Company Ltd. Integrated circuit device and its manufacturing method
WO2002067319A2 (en) * 2000-12-06 2002-08-29 Asm International N.V. Copper interconnect structure having diffusion barrier
KR100361205B1 (ko) * 1999-12-24 2002-11-18 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
US6794753B2 (en) 2002-12-27 2004-09-21 Lexmark International, Inc. Diffusion barrier and method therefor
US7080896B2 (en) 2004-01-20 2006-07-25 Lexmark International, Inc. Micro-fluid ejection device having high resistance heater film
US7897283B2 (en) 2005-06-27 2011-03-01 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous secondary battery-use graphite composite particle, cathode active substance material containing IT, cathode and non-aqueous secondary battery

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6482734B1 (en) 1998-01-20 2002-11-19 Lg Semicon Co., Ltd. Diffusion barrier layer for semiconductor device and fabrication method thereof
KR100451501B1 (ko) * 1998-12-30 2004-12-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체메모리소자의캐패시터형성방법
JP4011813B2 (ja) * 2000-01-14 2007-11-21 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR100387262B1 (ko) * 2000-12-29 2003-06-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
US6518610B2 (en) 2001-02-20 2003-02-11 Micron Technology, Inc. Rhodium-rich oxygen barriers
KR100415538B1 (ko) 2001-09-14 2004-01-24 주식회사 하이닉스반도체 이중 유전막을 구비한 캐패시터 및 그 제조 방법
EP1349099A3 (de) * 2002-03-25 2007-01-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur automatisierten Erfassung von Patienten-Aktionen
JP2003289134A (ja) 2002-03-28 2003-10-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6818500B2 (en) * 2002-05-03 2004-11-16 Micron Technology, Inc. Method of making a memory cell capacitor with Ta2O5 dielectric
US6576482B1 (en) * 2002-05-07 2003-06-10 Texas Instruments Incorporated One step deposition process for the top electrode and hardmask in a ferroelectric memory cell
JP2004018896A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタ膜の成膜方法
KR100886699B1 (ko) * 2002-10-31 2009-03-04 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자의 mim 캐패시터 형성방법
US7749406B2 (en) * 2005-08-11 2010-07-06 Stevenson David E SiOx:Si sputtering targets and method of making and using such targets
US7790060B2 (en) * 2005-08-11 2010-09-07 Wintek Electro Optics Corporation SiOx:Si composite material compositions and methods of making same
US7658822B2 (en) * 2005-08-11 2010-02-09 Wintek Electro-Optics Corporation SiOx:Si composite articles and methods of making same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864786A (ja) * 1994-08-01 1996-03-08 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法
JPH08116032A (ja) * 1994-08-01 1996-05-07 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法
JPH08191137A (ja) * 1994-08-01 1996-07-23 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法
JPH10312977A (ja) * 1997-01-15 1998-11-24 Tongyang Cement Corp 酸化防止作用を有する白金膜を基板上に蒸着する方法と、その方法により製造された装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0174594B1 (ko) * 1994-11-26 1999-04-01 이재복 실리콘 웨이퍼상에 백금 박막을 형성하는 방법, 그 방법에 의하여 제조된 실리콘 기판 및 그 기판을 이용한 반도체 소자
KR100207444B1 (ko) * 1995-03-14 1999-07-15 윤종용 반도체 장치의 고유전막/전극 및 그 제조방법
US6025205A (en) * 1997-01-07 2000-02-15 Tong Yang Cement Corporation Apparatus and methods of forming preferred orientation-controlled platinum films using nitrogen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864786A (ja) * 1994-08-01 1996-03-08 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法
JPH08116032A (ja) * 1994-08-01 1996-05-07 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法
JPH08191137A (ja) * 1994-08-01 1996-07-23 Texas Instr Inc <Ti> マイクロ電子構造体とその製造法
JPH10312977A (ja) * 1997-01-15 1998-11-24 Tongyang Cement Corp 酸化防止作用を有する白金膜を基板上に蒸着する方法と、その方法により製造された装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913997B2 (en) 1996-06-10 2005-07-05 Micron Technology, Inc. Method of using tantalum-aluminum-nitrogen material as diffusion barrier and adhesion layer in semiconductor devices
US6404057B1 (en) 1996-06-10 2002-06-11 Micron Technology, Inc. Tantalum - aluminum - nitrogen material for semiconductor devices
US6611061B2 (en) 1996-06-10 2003-08-26 Micron Technology, Inc. Tantalum-aluminum-nitrogen material for semiconductor devices
US6432818B1 (en) 1996-06-10 2002-08-13 Micron Technology, Inc. Method of using tantalum-aluminum-nitrogen material as diffusion barrier and adhesion layer in semiconductor devices
US6133636A (en) * 1996-06-10 2000-10-17 Micron Technology, Inc. Tantalum-aluminum-nitrogen material for semiconductor devices
EP1075019A4 (en) * 1999-02-15 2003-01-29 Asahi Glass Co Ltd INTEGRATED CIRCUIT DEVICE AND MANUFACTURING METHOD
EP1075019A1 (en) * 1999-02-15 2001-02-07 Asahi Glass Company Ltd. Integrated circuit device and its manufacturing method
EP1054440A2 (en) * 1999-05-21 2000-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Composite iridium barrier structure with oxidized refractory metal companion barrier and method for its fabrication
EP1054440A3 (en) * 1999-05-21 2002-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Composite iridium barrier structure with oxidized refractory metal companion barrier and method for its fabrication
KR100361205B1 (ko) * 1999-12-24 2002-11-18 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
WO2002067319A2 (en) * 2000-12-06 2002-08-29 Asm International N.V. Copper interconnect structure having diffusion barrier
US6936535B2 (en) 2000-12-06 2005-08-30 Asm International Nv Copper interconnect structure having stuffed diffusion barrier
KR100856023B1 (ko) 2000-12-06 2008-09-04 에이에스엠 인터내셔널 엔.브이. 확산 방지막을 포함하는 구리 배선 구조 및 방법
US7732331B2 (en) 2000-12-06 2010-06-08 Asm International N.V. Copper interconnect structure having stuffed diffusion barrier
WO2002067319A3 (en) * 2000-12-06 2003-04-17 Asm Microchemistry Oy Copper interconnect structure having diffusion barrier
US6794753B2 (en) 2002-12-27 2004-09-21 Lexmark International, Inc. Diffusion barrier and method therefor
US7080896B2 (en) 2004-01-20 2006-07-25 Lexmark International, Inc. Micro-fluid ejection device having high resistance heater film
US7897283B2 (en) 2005-06-27 2011-03-01 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous secondary battery-use graphite composite particle, cathode active substance material containing IT, cathode and non-aqueous secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
TW451389B (en) 2001-08-21
US6177284B1 (en) 2001-01-23
KR19990027322A (ko) 1999-04-15
KR100269310B1 (ko) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581436A (en) High-dielectric-constant material electrodes comprising thin platinum layers
JPH11111919A (ja) 半導体装置の拡散障壁層及びその製造方法
US6319542B1 (en) Lightly donor doped electrodes for high-dielectric-constant materials
KR100264429B1 (ko) 반도체장치
US5626906A (en) Electrodes comprising conductive perovskite-seed layers for perovskite dielectrics
US5656852A (en) High-dielectric-constant material electrodes comprising sidewall spacers
KR100234361B1 (ko) 강유전체 캐패시터를 구비하는 반도체 메모리장치 및그제조방법
KR100341555B1 (ko) 마이크로일렉트로닉구조물및이의형성방법
KR0147640B1 (ko) 반도체 장치의 커패시터 및 그 제조방법
KR100492435B1 (ko) 측벽커패시턴스구조및그제조방법
US6335551B2 (en) Thin film capacitor having an improved bottom electrode and method of forming the same
JP2004532512A (ja) 高ロジウム酸素バリア
US6559025B2 (en) Method for manufacturing a capacitor
JP2002533953A (ja) コンデンサ電極装置
KR100235949B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
JPH11243184A (ja) 高誘電率キャパシタおよび製造方法
KR20010113324A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
JPH08167701A (ja) 半導体構造体
US6762476B2 (en) Dielectric element including oxide dielectric film and method of manufacturing the same
JPH1154703A (ja) 高誘電体キャパシタの製造方法
KR19980065687A (ko) 커패시터의 제조방법
KR100269301B1 (ko) 장벽층의산화를방지하는커패시터및그제조방법
KR100760632B1 (ko) 커패시터 형성 방법
KR19990011567A (ko) 반도체 장치의 커패시터 제조 방법
JP2003218235A (ja) 複合式コンタクトプラグを備える記憶装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040901

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911