JPH0575108B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0575108B2 JPH0575108B2 JP86175406A JP17540686A JPH0575108B2 JP H0575108 B2 JPH0575108 B2 JP H0575108B2 JP 86175406 A JP86175406 A JP 86175406A JP 17540686 A JP17540686 A JP 17540686A JP H0575108 B2 JPH0575108 B2 JP H0575108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- general formula
- ion
- ring
- water
- alkali
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- -1 amidinium ion Chemical class 0.000 claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 claims description 31
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 27
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 20
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 14
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 9
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 3
- 229940063013 borate ion Drugs 0.000 claims description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 3
- ISNICOKBNZOJQG-UHFFFAOYSA-O guanidinium ion Chemical class C[NH+]=C(N(C)C)N(C)C ISNICOKBNZOJQG-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N oxide(2-) Chemical compound [O-2] AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical group C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical group C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical group C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 2
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 40
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 35
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 33
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 24
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 18
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 18
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 18
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 18
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 18
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 18
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 13
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 8
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- SIOXPEMLGUPBBT-UHFFFAOYSA-N picolinic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=N1 SIOXPEMLGUPBBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 8
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 6
- IBWXIFXUDGADCV-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole;silver Chemical compound [Ag].C1=CC=C2NN=NC2=C1 IBWXIFXUDGADCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- UOURRHZRLGCVDA-UHFFFAOYSA-D pentazinc;dicarbonate;hexahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O UOURRHZRLGCVDA-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 5
- UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L zinc hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Zn+2] UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229910021511 zinc hydroxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 229940007718 zinc hydroxide Drugs 0.000 description 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- WJJMNDUMQPNECX-UHFFFAOYSA-N dipicolinic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=N1 WJJMNDUMQPNECX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229940081066 picolinic acid Drugs 0.000 description 4
- HJIGRHPMRXZAEJ-UHFFFAOYSA-M potassium;pyridine-2-carboxylate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=N1 HJIGRHPMRXZAEJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 4
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 4
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- YKUDHBLDJYZZQS-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-1h-1,3,5-triazin-4-one Chemical compound OC1=NC(Cl)=NC(Cl)=N1 YKUDHBLDJYZZQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LROUPBJRCFXQIH-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1h-[1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidin-2-one Chemical compound N1=C(C)C=CN2NC(=O)N=C21 LROUPBJRCFXQIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QZKRHPLGUJDVAR-UHFFFAOYSA-K EDTA trisodium salt Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O QZKRHPLGUJDVAR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 2
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 2
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 2
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 2
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 2
- RLEBKHAOAHYZHT-UHFFFAOYSA-M sodium;pyridine-2-carboxylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=N1 RLEBKHAOAHYZHT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- LNMUJQNYBXGFMX-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylsulfonyl-n-ethylacetamide Chemical compound CCNC(=O)CS(=O)(=O)C=C LNMUJQNYBXGFMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical class CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- LOLKAJARZKDJTD-UHFFFAOYSA-N 4-Ethoxy-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCOC(=O)CCC(O)=O LOLKAJARZKDJTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGEXISHTCZHGFT-UHFFFAOYSA-N 4-azaniumyl-2,6-dichlorophenolate Chemical compound NC1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 KGEXISHTCZHGFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical group OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RZXLPPRPEOUENN-UHFFFAOYSA-N Chlorfenson Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1OS(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 RZXLPPRPEOUENN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical group [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical group [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-L L-tartrate(2-) Chemical group [O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-L 0.000 description 1
- 101100513612 Microdochium nivale MnCO gene Proteins 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-L Oxalate Chemical group [O-]C(=O)C([O-])=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTFDOFUQLJOTJQ-UHFFFAOYSA-N [Ag].C#C Chemical class [Ag].C#C WTFDOFUQLJOTJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTKOPDXMVKYSNL-UHFFFAOYSA-N [Na].[Na].[Na].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O Chemical compound [Na].[Na].[Na].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O BTKOPDXMVKYSNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 125000000043 benzamido group Chemical group [H]N([*])C(=O)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- OBWXQDHWLMJOOD-UHFFFAOYSA-H cobalt(2+);dicarbonate;dihydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[OH-].[Co+2].[Co+2].[Co+2].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O OBWXQDHWLMJOOD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229940116318 copper carbonate Drugs 0.000 description 1
- GEZOTWYUIKXWOA-UHFFFAOYSA-L copper;carbonate Chemical compound [Cu+2].[O-]C([O-])=O GEZOTWYUIKXWOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- YAGKRVSRTSUGEY-UHFFFAOYSA-N ferricyanide Chemical group [Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] YAGKRVSRTSUGEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M methylene blue Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 1
- AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N n-(9,10-dioxoanthracen-1-yl)-4-[4-[[4-[4-[(9,10-dioxoanthracen-1-yl)carbamoyl]phenyl]phenyl]diazenyl]phenyl]benzamide Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(=O)C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1N=NC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMBBGOALZMAJSF-UHFFFAOYSA-N n-benzylethenamine;hydrochloride Chemical compound [Cl-].C=C[NH2+]CC1=CC=CC=C1 UMBBGOALZMAJSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910000008 nickel(II) carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- ZULUUIKRFGGGTL-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) carbonate Chemical compound [Ni+2].[O-]C([O-])=O ZULUUIKRFGGGTL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 239000012038 nucleophile Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- CMCWWLVWPDLCRM-UHFFFAOYSA-N phenidone Chemical compound N1C(=O)CCN1C1=CC=CC=C1 CMCWWLVWPDLCRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- SIOXPEMLGUPBBT-UHFFFAOYSA-M picolinate Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=N1 SIOXPEMLGUPBBT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001508 potassium citrate Substances 0.000 description 1
- QEEAPRPFLLJWCF-UHFFFAOYSA-K potassium citrate (anhydrous) Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O QEEAPRPFLLJWCF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- MGGIUSCEEFSDGT-UHFFFAOYSA-M silver;3-phenylprop-2-ynoate Chemical compound [Ag+].[O-]C(=O)C#CC1=CC=CC=C1 MGGIUSCEEFSDGT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- VQIQPNAYDOXKST-UHFFFAOYSA-M sodium;4-(2-ethylhexoxy)-4-oxobutanoate Chemical compound [Na+].CCCCC(CC)COC(=O)CCC([O-])=O VQIQPNAYDOXKST-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FYWQWZBZNHKKSQ-UHFFFAOYSA-M sodium;6-carboxypyridine-2-carboxylate Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC(C([O-])=O)=N1 FYWQWZBZNHKKSQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000015870 tripotassium citrate Nutrition 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C8/00—Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
- G03C8/40—Development by heat ; Photo-thermographic processes
- G03C8/4013—Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
- G03C8/408—Additives or processing agents not provided for in groups G03C8/402 - G03C8/4046
- G03C8/4086—Base precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01D—COMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
- C01D1/00—Oxides or hydroxides of sodium, potassium or alkali metals in general
- C01D1/04—Hydroxides
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/52—Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances
- G03C1/61—Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances with non-macromolecular additives
- G03C1/615—Substances generating bases
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/156—Precursor compound
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
発明の背景
技術分野
本発明は、錯形成反応によるアルカリの発生方
法に関する。 先行技術とその問題点 アルカリは種々の反応(例えば加水分解反応、
重合反応、呈色反応、酸化還元反応、中和反応
等)に用いられる非常に汎用な試薬であり、一般
の商品の中にもアルカリが組み込まれているもの
が数多く有る。このようなものとしては、銀塩写
真の現像液、各種洗剤等が挙げられる。 しかしながら、アルカリは、空気中のCO2を吸
収して中和するなど安定性に問題があること、ま
た、それを取り扱う際皮膚を刺激するなどして人
体に悪影響を及ぼすなど安全性に問題があること
などの理由から、これを日常直接取り扱つたり、
あるいは経時安定性が要求される商品に組み込む
ことは望ましくない。 従つて、このような適用例のみならず、安定
性、安全性の面を解決したアルカリの発生方法が
確立されれば、有効な利用が可能となることが予
想される。 また、米国特許第3260598号には、水に難溶な
金属水酸化物とXYで表わされるアルカリ放出剤
(ここでXはNaイオンまたはKイオンを表わし、
Yはクエン酸イオン、シユウ酸イオン、フツ化物
イオン、フエリシアン化物イオン、酒石酸イオ
ン、亜硫酸イオン、エチレンジニトリロテトラ酢
酸イオン、1,3−ジアミノ−2−プロパノール
テトラ酢酸イオン、またはその他の脂肪族含窒素
ポリカルボン酸イオンを表わす。)との反応によ
りPHを上昇させる機構を利用した画像形成方法が
開示されている。しかしながら、この方法ではア
ルカリの発生効率が低く、さらに改良が望まれて
いた。 発明の目的 本発明の目的は、中性化合物より瞬時にアルカ
リを発生させることが可能な安定性および安全性
に優れたアルカリの発生方法を提供することにあ
る。 発明の開示 このような目的は、下記の本発明によつて達成
される。すなわち、本発明は下記一般式()で
表わされる錯化剤と、下記一般式()で表わさ
れる水に難溶な金属化合物とを、水の存在下で反
応させることを特徴とするアルカリの発生方法で
ある。 一般式()
法に関する。 先行技術とその問題点 アルカリは種々の反応(例えば加水分解反応、
重合反応、呈色反応、酸化還元反応、中和反応
等)に用いられる非常に汎用な試薬であり、一般
の商品の中にもアルカリが組み込まれているもの
が数多く有る。このようなものとしては、銀塩写
真の現像液、各種洗剤等が挙げられる。 しかしながら、アルカリは、空気中のCO2を吸
収して中和するなど安定性に問題があること、ま
た、それを取り扱う際皮膚を刺激するなどして人
体に悪影響を及ぼすなど安全性に問題があること
などの理由から、これを日常直接取り扱つたり、
あるいは経時安定性が要求される商品に組み込む
ことは望ましくない。 従つて、このような適用例のみならず、安定
性、安全性の面を解決したアルカリの発生方法が
確立されれば、有効な利用が可能となることが予
想される。 また、米国特許第3260598号には、水に難溶な
金属水酸化物とXYで表わされるアルカリ放出剤
(ここでXはNaイオンまたはKイオンを表わし、
Yはクエン酸イオン、シユウ酸イオン、フツ化物
イオン、フエリシアン化物イオン、酒石酸イオ
ン、亜硫酸イオン、エチレンジニトリロテトラ酢
酸イオン、1,3−ジアミノ−2−プロパノール
テトラ酢酸イオン、またはその他の脂肪族含窒素
ポリカルボン酸イオンを表わす。)との反応によ
りPHを上昇させる機構を利用した画像形成方法が
開示されている。しかしながら、この方法ではア
ルカリの発生効率が低く、さらに改良が望まれて
いた。 発明の目的 本発明の目的は、中性化合物より瞬時にアルカ
リを発生させることが可能な安定性および安全性
に優れたアルカリの発生方法を提供することにあ
る。 発明の開示 このような目的は、下記の本発明によつて達成
される。すなわち、本発明は下記一般式()で
表わされる錯化剤と、下記一般式()で表わさ
れる水に難溶な金属化合物とを、水の存在下で反
応させることを特徴とするアルカリの発生方法で
ある。 一般式()
【化】
一般式()
MYm
{上記一般式()において、D-は−CO2 -,
−SO3 -または−PO3 2-を表わす。B+は、アルカ
リ金属イオン、または置換もしくは非置換のグア
ニジニウムイオン、アミジニウムイオンもしくは
4級アンモニウムイオンを表わす。kは1または
2を表わし、一般式()の陰イオン、陽イオン
の均衡が保てるような関係にある。 Eは−S−,−O−、または−NR2−(R2はH
または種々の置換基を表わし、またNとNに隣接
する原子との二重結合を形成するための結合手と
なつてもよい。)を表わし、上記一般式()で
示されるようにCに隣接する。ZはCおよびEと
ともに縮合環を有していてもよい5または6員の
複素環を完成するのに必要な原子群を表わし、こ
のような複素環には−D-Bk +または−D-Bk +以外
の置換基が結合してもよい。R1はHまたは種々
の置換基を表わし、またCとCに隣接する原子と
の二重結合を形成するための結合手となつてもよ
い。 上記一般式()において、MはCa2+,Ba2+,
Sr2+,Mg2+,Zn2+,Co2+,Ni2+,Cu2+,Mn2+
またはFe2+を表わし、Yは酸化物イオン、水酸
化物イオン、炭酸イオン、ケイ酸イオン、ホウ酸
イオンまたはアルミン酸イオンを表わす。とm
は、それぞれ、MとYの各々の価数が均衡を保て
るような整数を表わす。なお、MYmは結晶水
を有していてもよく、また複塩を形成していても
よい。} 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明
する。 本発明のアルカリ発生方法においては、下記一
般式()で表わされる錯化剤と、下記一般式
()で表わされる水に難溶な金属化合物とを、
水の存在下で反応させ、アルカリを発生させてい
る。 一般式
−SO3 -または−PO3 2-を表わす。B+は、アルカ
リ金属イオン、または置換もしくは非置換のグア
ニジニウムイオン、アミジニウムイオンもしくは
4級アンモニウムイオンを表わす。kは1または
2を表わし、一般式()の陰イオン、陽イオン
の均衡が保てるような関係にある。 Eは−S−,−O−、または−NR2−(R2はH
または種々の置換基を表わし、またNとNに隣接
する原子との二重結合を形成するための結合手と
なつてもよい。)を表わし、上記一般式()で
示されるようにCに隣接する。ZはCおよびEと
ともに縮合環を有していてもよい5または6員の
複素環を完成するのに必要な原子群を表わし、こ
のような複素環には−D-Bk +または−D-Bk +以外
の置換基が結合してもよい。R1はHまたは種々
の置換基を表わし、またCとCに隣接する原子と
の二重結合を形成するための結合手となつてもよ
い。 上記一般式()において、MはCa2+,Ba2+,
Sr2+,Mg2+,Zn2+,Co2+,Ni2+,Cu2+,Mn2+
またはFe2+を表わし、Yは酸化物イオン、水酸
化物イオン、炭酸イオン、ケイ酸イオン、ホウ酸
イオンまたはアルミン酸イオンを表わす。とm
は、それぞれ、MとYの各々の価数が均衡を保て
るような整数を表わす。なお、MYmは結晶水
を有していてもよく、また複塩を形成していても
よい。} 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明
する。 本発明のアルカリ発生方法においては、下記一
般式()で表わされる錯化剤と、下記一般式
()で表わされる水に難溶な金属化合物とを、
水の存在下で反応させ、アルカリを発生させてい
る。 一般式
【化】
一般式
MYm ()
上記一般式()において、D-は−CO2 -,−
SO3 -または−PO3 2-を表わす。B+は、アルカリ
金属イオン、または置換もしくは非置換のグアニ
ジニウムイオン、アミジニウムイオンもしくは4
級アンモニウムイオンを表わす。kは1または2
を表わし、一般式()の陰イオン、陽イオンの
均衡が保てるような関係にある。 Eは−S−,−O−、または−NR2−(R2はH
または種々の置換基を表わし、またNとNに隣接
する原子との二重結合を形成するための結合手と
なつてもよい。)を表わし、上記一般式()で
示されるようにCに隣接する。ZはCおよびEと
ともに縮合環を有していてもよい5または6員の
複素環を完成するのに必要な原子群を表わし、こ
のような複素環には−D-Bk +または−D-Bk +以外
の置換基が結合してもよい。R1はHまたは種々
の置換基を表わし、またCとCに隣接する原子と
の二重結合を形成するための結合手となつてもよ
い。 上記の複素環としては、縮合環を有していても
よい5または6員の複素環、特に芳香族複素環が
好ましく、ピリジン環、キノリン環、ピラジン
環、チオフエン環、フラン環などが挙げられる。
またテトラヒドロフラン環も好ましい例として挙
げられる。 一般式()で表わされる錯化剤のなかでも下
記一般式()で表わされるものが特に好まし
い。 一般式
SO3 -または−PO3 2-を表わす。B+は、アルカリ
金属イオン、または置換もしくは非置換のグアニ
ジニウムイオン、アミジニウムイオンもしくは4
級アンモニウムイオンを表わす。kは1または2
を表わし、一般式()の陰イオン、陽イオンの
均衡が保てるような関係にある。 Eは−S−,−O−、または−NR2−(R2はH
または種々の置換基を表わし、またNとNに隣接
する原子との二重結合を形成するための結合手と
なつてもよい。)を表わし、上記一般式()で
示されるようにCに隣接する。ZはCおよびEと
ともに縮合環を有していてもよい5または6員の
複素環を完成するのに必要な原子群を表わし、こ
のような複素環には−D-Bk +または−D-Bk +以外
の置換基が結合してもよい。R1はHまたは種々
の置換基を表わし、またCとCに隣接する原子と
の二重結合を形成するための結合手となつてもよ
い。 上記の複素環としては、縮合環を有していても
よい5または6員の複素環、特に芳香族複素環が
好ましく、ピリジン環、キノリン環、ピラジン
環、チオフエン環、フラン環などが挙げられる。
またテトラヒドロフラン環も好ましい例として挙
げられる。 一般式()で表わされる錯化剤のなかでも下
記一般式()で表わされるものが特に好まし
い。 一般式
【化】
上記一般式()において、Xは種々の置換基
を表わし、nは0〜4の整数を表わす。nが2以
上のとき、Xは同一でも異なつていてもよく、ま
た互いに結合して環を形成してもよい。B+は一
般式()におけるものと同義である。 Xおよび前記Zで完成される複素環に結合する
置換基の好ましい例としては、−CO2 -B+(例えば
−CO2K,−CO2Na,
を表わし、nは0〜4の整数を表わす。nが2以
上のとき、Xは同一でも異なつていてもよく、ま
た互いに結合して環を形成してもよい。B+は一
般式()におけるものと同義である。 Xおよび前記Zで完成される複素環に結合する
置換基の好ましい例としては、−CO2 -B+(例えば
−CO2K,−CO2Na,
【式】
等)、−SO3 -B+(例えば−SO3K,−SO3Na,
【式】等)、水素原子、ハロゲ
ン原子(例えばC,F,Br,I等)、シアノ
基、ニトロ基、水酸基または置換もしくは非置換
のアルキル基(例えばメチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、ブチル基、カルボキシ
メチル等)、シクロアルキル基、(例えばシクロヘ
キシル基等)、アラルキル基(例えばベンジル基
等)、アリール基(例えばフエニル基等)、アルケ
ニル基(例えばビニル基、アリル基等)、アルキ
ニル基(例えばエチニル基等)、アルコキシ基
(例えばメトキシ基、エトキシ基、メトキシエト
キシ基等)、アリールオキシ基(例えばフエノキ
シ基等)、アシルアミノ基(例えばアセチルアミ
ノ基、ベンゾイルアミノ基等)、アシル基(例え
ばアセチル基、ベンゾイル基等)、アミノ基(例
えばメチルアミノ基、ジメチルアミノ基等)、ア
ルキルチオ基(例えばメチルチオ基等)、アリー
ルチオ基(例えばフエニルチオ基等)、複素環基
(例えばピリジン基等)、アルキルスルホニル基
(例えばメチルスルホニル基等)、アリールスルホ
ニル基(例えばフエニルスルホニル基等)、もし
くはカルバモイル基(例えばフエニルカルバモイ
ル基、ジエチルカルバモイル基等)が挙げられ
る。また、Xが互いに結合して環を形成する場合
の環としては、ベンゼン環などが挙げられる。 B+の好ましい例としては、Li+,Na+,K+,
Cs+,N+(CH3)4,
基、ニトロ基、水酸基または置換もしくは非置換
のアルキル基(例えばメチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、ブチル基、カルボキシ
メチル等)、シクロアルキル基、(例えばシクロヘ
キシル基等)、アラルキル基(例えばベンジル基
等)、アリール基(例えばフエニル基等)、アルケ
ニル基(例えばビニル基、アリル基等)、アルキ
ニル基(例えばエチニル基等)、アルコキシ基
(例えばメトキシ基、エトキシ基、メトキシエト
キシ基等)、アリールオキシ基(例えばフエノキ
シ基等)、アシルアミノ基(例えばアセチルアミ
ノ基、ベンゾイルアミノ基等)、アシル基(例え
ばアセチル基、ベンゾイル基等)、アミノ基(例
えばメチルアミノ基、ジメチルアミノ基等)、ア
ルキルチオ基(例えばメチルチオ基等)、アリー
ルチオ基(例えばフエニルチオ基等)、複素環基
(例えばピリジン基等)、アルキルスルホニル基
(例えばメチルスルホニル基等)、アリールスルホ
ニル基(例えばフエニルスルホニル基等)、もし
くはカルバモイル基(例えばフエニルカルバモイ
ル基、ジエチルカルバモイル基等)が挙げられ
る。また、Xが互いに結合して環を形成する場合
の環としては、ベンゼン環などが挙げられる。 B+の好ましい例としては、Li+,Na+,K+,
Cs+,N+(CH3)4,
【式】
【式】
【式】(C2H5)3 + NH等が挙げられる。
錯化剤の好ましい具体例を以下に挙げる。
【式】
【化】
【式】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【式】
【式】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【式】
【式】
【式】
【式】
【化】
【化】
【式】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【式】
【化】
【式】
【式】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
次に一般式()について説明する。Mは
Ca2+,Ba2+,Sr2+,Mg2+,Zn2+,Co2+,Ni2+,
Cu2+,Mn2+またはFe2+を表わし、Yは酸化物イ
オン、水酸化物イオン、炭酸イオン、ケイ酸イオ
ン、ホウ酸イオンまたはアルミン酸イオンを表わ
す。とmは、それぞれ、MとYの各々の価数が
均衡を保てるような整数を表わす。 Yとしては、特に、酸化物イオン、水酸化物イ
オン、炭酸イオンが好ましい。 なお、MYmは結晶水を有していてもよく、
また複塩(塩基性塩)を形成していてもよい。 また、これらの金属化合物、そして前記錯化剤
は2種以上混合して用いてもよい。 一般式()で表わされる水に難溶な金属化合
物の具体例を以下に挙げる。 CaCO3,ZnO,Zn(OH)2、塩基性炭酸亜鉛、
塩基性炭酸マグネシウム、Co(OH)2、塩基性炭
酸コバルト、Cu(OH)2、塩基性炭酸銅、Ni
(OH)2、塩基性炭酸ニツケル、MnCO3,Fe
(OH)2,BaCO3,SrCO3等。 一般式()のうち、特に好ましい一般式
()で表わされる錯化剤と一般式()で表わ
される金属化合物の組合わせとしては、次のもの
が挙げられるが、本発明はこれらに限られるもの
ではない。
Ca2+,Ba2+,Sr2+,Mg2+,Zn2+,Co2+,Ni2+,
Cu2+,Mn2+またはFe2+を表わし、Yは酸化物イ
オン、水酸化物イオン、炭酸イオン、ケイ酸イオ
ン、ホウ酸イオンまたはアルミン酸イオンを表わ
す。とmは、それぞれ、MとYの各々の価数が
均衡を保てるような整数を表わす。 Yとしては、特に、酸化物イオン、水酸化物イ
オン、炭酸イオンが好ましい。 なお、MYmは結晶水を有していてもよく、
また複塩(塩基性塩)を形成していてもよい。 また、これらの金属化合物、そして前記錯化剤
は2種以上混合して用いてもよい。 一般式()で表わされる水に難溶な金属化合
物の具体例を以下に挙げる。 CaCO3,ZnO,Zn(OH)2、塩基性炭酸亜鉛、
塩基性炭酸マグネシウム、Co(OH)2、塩基性炭
酸コバルト、Cu(OH)2、塩基性炭酸銅、Ni
(OH)2、塩基性炭酸ニツケル、MnCO3,Fe
(OH)2,BaCO3,SrCO3等。 一般式()のうち、特に好ましい一般式
()で表わされる錯化剤と一般式()で表わ
される金属化合物の組合わせとしては、次のもの
が挙げられるが、本発明はこれらに限られるもの
ではない。
【表】
【表】
【表】
【表】
本発明における錯化剤のうち特に好ましいもの
である一般式()で表わされる錯化剤は、一般
に次のようにして合成できる。 第1のルートとしては、ジヤーナル オブ ア
メリカン ケミカル ソサイヤテイ(J.Am.
Chem.Soc.),71,4152(1949)、同誌、76,3167
(1954)、ジヤーナル オブ オルガニツク ケミ
ストリー(J.Org.Chem.),14,14(1949)、オル
ガニツク シンセシス コレクシヨン(Org.
Syntheses Coll.),第3巻、740(1955)等に記載
のα−ピコリン誘導体の酸化を利用するものが挙
げられ、模式的に次のように表わされる。
である一般式()で表わされる錯化剤は、一般
に次のようにして合成できる。 第1のルートとしては、ジヤーナル オブ ア
メリカン ケミカル ソサイヤテイ(J.Am.
Chem.Soc.),71,4152(1949)、同誌、76,3167
(1954)、ジヤーナル オブ オルガニツク ケミ
ストリー(J.Org.Chem.),14,14(1949)、オル
ガニツク シンセシス コレクシヨン(Org.
Syntheses Coll.),第3巻、740(1955)等に記載
のα−ピコリン誘導体の酸化を利用するものが挙
げられ、模式的に次のように表わされる。
【化】
また、第2のルートとしては、ジヤーナル オ
ブ アメリカン ケミカル ソサイヤテイ(J.
Am.Chem.Soc.),78,4130(1956)、ケミストリ
イ アンド インダストリイ(Chem.and Ind.),
1958,437等に記載のケリダミン酸エステルのア
ルキル化反応あるいは置換反応を利用するものが
挙げられ、模式的に次のように表わされる。
ブ アメリカン ケミカル ソサイヤテイ(J.
Am.Chem.Soc.),78,4130(1956)、ケミストリ
イ アンド インダストリイ(Chem.and Ind.),
1958,437等に記載のケリダミン酸エステルのア
ルキル化反応あるいは置換反応を利用するものが
挙げられ、模式的に次のように表わされる。
【化】
本文中に例示したものはすべて既知化合物であ
り、文献に従つて合成することができる。 本発明において、アルカリの発生は、一般式
()で表わされる錯化剤が一般式()で表わ
される金属化合物の金属イオンと錯体を形成する
ことによつて起こる。 その機構について好ましい組合わせ例のなかの
3を例にとつて説明する。 ピコリン酸カリウムと水酸化亜鉛とを水中で混
合すると、下式に従つて、より安定なピコリン酸
の亜鉛錯体を形成する。
り、文献に従つて合成することができる。 本発明において、アルカリの発生は、一般式
()で表わされる錯化剤が一般式()で表わ
される金属化合物の金属イオンと錯体を形成する
ことによつて起こる。 その機構について好ましい組合わせ例のなかの
3を例にとつて説明する。 ピコリン酸カリウムと水酸化亜鉛とを水中で混
合すると、下式に従つて、より安定なピコリン酸
の亜鉛錯体を形成する。
【化】
上式は、ピコリン酸カリウムと水酸化亜鉛の比
が2:1の平衡式であるが、文献[エー イー
マーテル、アール エム スミス(A.E.Martell
R.M.Smith)共著、クリテカル スタビリテイ
コンスタンツ第1巻(Critical Stability
Constants Vol.1)]によれば、この他に1:1、
3:1の錯体が存在し、その安定度定数は、次に
示すように非常に大きな値を示す。 log KML=5.30 log KML2=9.62 log KML3=12.92 このように錯体が非常に安定なため、平衡が上
式において右へ大きく傾むいている。それゆえ、
式に従つてアルカリ(上式ではKOH)が効率よ
く発生し、PHが上昇する。 錯化剤として、一般式()のもの以外の一般
式()で表わされる錯化剤と難溶性金属化合物
の組合わせとしては、次のものが例示できる。
が2:1の平衡式であるが、文献[エー イー
マーテル、アール エム スミス(A.E.Martell
R.M.Smith)共著、クリテカル スタビリテイ
コンスタンツ第1巻(Critical Stability
Constants Vol.1)]によれば、この他に1:1、
3:1の錯体が存在し、その安定度定数は、次に
示すように非常に大きな値を示す。 log KML=5.30 log KML2=9.62 log KML3=12.92 このように錯体が非常に安定なため、平衡が上
式において右へ大きく傾むいている。それゆえ、
式に従つてアルカリ(上式ではKOH)が効率よ
く発生し、PHが上昇する。 錯化剤として、一般式()のもの以外の一般
式()で表わされる錯化剤と難溶性金属化合物
の組合わせとしては、次のものが例示できる。
【表】
これらの組合わせにおけるアルカリ発生の機構
等は上記の一般式()の場合と同様である。 本発明において、水の存在下とは、錯形成反応
を起こすために媒体として水を用いることを表わ
している。水の供給方法としては、難溶性金属化
合物と錯化剤(結晶)の混合物へ、アルカリを発
生させたい時に外から加える形で用いてもよい
し、錯化剤の水溶液として用いてもよいし、難溶
性化合物の懸濁液として用いてもよい。 本発明のアルカリの発生方法は、例えば、銀塩
写真法、ジアゾ写真法などの画像形成、アニオン
重合性のものの接着剤、塗装の塗膜形成、シーリ
ング・コーキング剤、洗浄剤、かびとり剤等に適
用して有効である。 ジアゾ写真法においては、下式に示すように、
末露光部の残存ジアゾニウム塩とカプラーとを、
アルカリ性の条件下、カツプリング反応させ、ア
ゾ色素を形成させる。
等は上記の一般式()の場合と同様である。 本発明において、水の存在下とは、錯形成反応
を起こすために媒体として水を用いることを表わ
している。水の供給方法としては、難溶性金属化
合物と錯化剤(結晶)の混合物へ、アルカリを発
生させたい時に外から加える形で用いてもよい
し、錯化剤の水溶液として用いてもよいし、難溶
性化合物の懸濁液として用いてもよい。 本発明のアルカリの発生方法は、例えば、銀塩
写真法、ジアゾ写真法などの画像形成、アニオン
重合性のものの接着剤、塗装の塗膜形成、シーリ
ング・コーキング剤、洗浄剤、かびとり剤等に適
用して有効である。 ジアゾ写真法においては、下式に示すように、
末露光部の残存ジアゾニウム塩とカプラーとを、
アルカリ性の条件下、カツプリング反応させ、ア
ゾ色素を形成させる。
【表】
本発明では、例えば湿式一成分法において、ジ
アゾ感光紙中にジアゾニウム塩とともに難溶性金
属塩の分散物を塗布し、現像剤中にはカプラーと
ともに錯化剤を添加して用いることができる。従
来の湿式法ジアゾ写真では、アルカリ性現像剤を
用いていたが、本発明により中性の現像剤を使用
できることになり、安全性、安定性の上で好まし
い。 銀塩写真法においては、現像すなわちハロゲン
化銀と現像主薬との酸化還元反応はアルカリ性の
条件下で行われるが、感材中に難溶性金属塩を分
散し、現像液中に錯化剤を加えることにより、非
アルカリ性の現像液が使用できることになり、そ
の結果、現像液の安定性、取り扱い性が大幅に向
上する。 また、加熱によつて画像を形成するものについ
ては、特開昭59−218443号の明細書に詳述されて
いる。すなわち、支持体上に少なくともハロゲン
化銀、色素供与性物質およびバインダーを有する
感光材料を微量の水の存在下で加熱して、拡散性
の色素を生成または放出させるとともにこの拡散
性の色素と受像材料に転写させる方式である。こ
の方式に本発明における錯化剤と水に難溶な金属
化合物とを組み合せて用いることができる。 この熱現像方式においては、難溶性金属化合物
と錯化剤はそれぞれ別の支持体上の少なくとも一
層に含有させるのが望ましい。 例えば、難溶性金属化合物は感光材料に、錯化
剤は受像材料に含有させることが好ましい。 また、錯化剤は、関与させる水の中に溶解して
供給してもよい。難溶性金属化合物は特開昭59−
174830号、同53−102733号等に記載の方法で調製
された微粒子分散物として含有するのが望まし
く、その平均粒子サイズは50μ以下、特に5μ以下
が好ましい。 この方式において、難溶性金属化合物または錯
化剤を支持体上の層に含有する場合の添加量は、
化合物種、難溶性金属化合物の粒子サイズ、錯形
成反応速度等に依存するが、各々塗布膜を重量に
換算して50重量%以下で用いるのが適当であり、
さらに好ましくは0.01重量%から40重量%の範囲
が有用である。また錯化剤を関与させる水の中に
溶解して供給させる場合には、0.005mol/な
いし5mol/の濃度が好ましく、特に0.05mol/
ないし2mol/の濃度が好ましい。さらに反
応系の錯化剤の含有量は、難溶性金属化合物の含
有量に対し、モル比で1/100倍ないし100倍、特
に1/10倍ないし20倍が好ましい。 この方式においては、画像露光後または画像露
光と同時に少量の水の存在下で加熱するだけで現
像と同時に銀画像に対応または逆対応する部分に
おいて生成または放出された拡散性(可動性)色
素を色素固定層に移す。 そのため感光材料は、支持体上に少なくともハ
ロゲン化銀、必要に応じて有機金属塩、必要に応
じて還元剤、色素供与性物質、およびバインダー
を含む感光層()と、()層で形成された親
水性で拡散性の色素を受けとめることのできる色
素固定層()より構成される。 上述の感光層()と色素固定層()とは、
同一の支持体上に形成してもよいし、また別々の
支持体上に形成することもできる。色素固定層
()と、感光層()とはひきはがすこともで
きる。例えば、像様露光後均一加熱現像し、その
後、色素固定層()または感光層をひきはがす
ことができる。また感光層()を支持体上に塗
布した感光材料と、固定層()を支持体上に塗
布した受像材料(色素固定材料)とを別々に形成
させた場合には、感光材料に像様露光して色素固
定材料を重ね水の存在下で均一加熱することによ
り拡散性色素を固定層()に移すことができ
る。 色素固定層()は、色素固定のため、例えば
色素媒染剤を含むことができる。媒染剤としては
種々の媒染剤を用いることができ、特に有用なも
のはポリマー媒染剤である。 この方式で用いるハロゲン化銀には特別な限定
はなく、例えば米国特許第4500626号に記述され
ている感光性ハロゲン化銀のいずれも用いること
ができる。 この方式で用いる色素供与性物質とは、高温状
態下で感光性ハロゲン化銀が銀に還元される際、
この反応に対応または逆対応して拡散性色素を生
成または放出する化合物である。色素供与性物質
の例としては、特開昭58−149046号、同59−
154445号、同59−165054号、同59−180548号、同
59−218443号、米国特許第4503137号、同第
4500626号、同第4483914号および同第4455363号、
特願昭60−33491号に記載のものが挙げられる。 バインダーとしては、ゼラチン等の親水性バイ
ンダーが好ましい。 この方式においては、感光性ハロゲン化銀と共
に、有機金属塩を酸化剤として併用することもで
きる。 この場合、感光性ハロゲン化銀と有機金属塩と
は、接触状態もしくは接近した距離にあることが
必要である。 このような有機金属塩の中、有機銀塩は、特に
好ましく用いられる。 上記の有機銀塩酸化剤を形成するのに使用し得
る有機化合物としては、米国特許第4500626号第
52欄〜第53欄等に記載の化合物がある。また特願
昭60−113235号記載のフエニルプロピオール酸銀
などのアルキニル基を有するカルボン酸の銀塩や
アセチレン銀誘導体も有用である。有機銀塩は2
種以上併用してもよい。 この方式の画像形成方法においては、感光材料
中に還元性物質を含有させるのが望ましい。 還元性物質としては一般に還元剤として公知な
ものの他、前記の色素供与性物質の中で還元性を
有するものも含まれる。また、それ自身は還元性
を持たないが現像過程で求核試薬や熱の作用によ
り還元性を発現する還元剤プレカーサーも含まれ
る。 用いられる還元剤の例としては、米国特許第
4500626号の第49〜第50欄に記載のものなどが挙
げられる。 また、この方式で使用する水の量は、感光材料
及び色素固定材料の全塗布膜の重量の少なくとも
0.1倍、好ましくは0.1倍以上で全塗布膜の最大膨
潤体積に相当する溶媒の重量以下(特に全塗布膜
の最大膨潤体積に相当する溶媒の重量から全塗布
膜の重量を差引いた量以下)という少量でよい。 膨潤時の膜の状態は不安定であり、条件によつ
ては局所的ににじみを生ずるおそれがあり、これ
を避けるには感光要素と色素固定要素の全塗布膜
厚の最大膨潤時の体積の相当する水の量以下が好
ましい。 加熱温度は50℃〜水の沸点まで、特に60℃〜
100℃が好ましい。 また本発明は、前記の作用に従い、接着剤、塗
装剤、洗浄剤、かびとり剤等にも応用できる。 発明の具体的作用効果 本発明によれば、前記一般式()で表わされ
る錯化剤と、前記一般式()で表わされる水に
難溶な金属化合物とを、水の存在下で反応させて
いるため、中性化合物より瞬時にアルカリを発生
させることが可能な安定性および安全性に優れた
アルカリの発生方法が得られる。 このようなアルカリの発生方法は、上記の利点
を有するため、例えば銀塩写真法、ジアゾ写真法
などの画像形成、アニオン重合性のものの接着
剤、塗装の塗膜形成、シーリング・コーキング
剤、洗浄剤、かびとり剤等に適用して有効であ
る。 発明の具体的実施例 以下、本発明の具体的実施例および実験例を示
し、本発明の効果をさらに詳細に説明する。 実施例1 (組合わせ例10) ピコリン酸6.15g(50mmol)を、PH=7.2になる
ように1Nの水酸化ナトリウム水溶液約50mlに溶
解させた。この溶液にZnO 2.03g(25mmol)を攪
拌しながら添加した。 得られた混合液のPHを測定すると3分後には
13.2まで上つた。一方ZnOと水の混合液では、PH
=6.6を示した。 実施例 2 一般式()で表わされる錯化剤と一般式
()で表わされる金属化合物との下記の組合わ
せについて実施例1と同様の操作を行なつた。こ
の場合いずれも速かなPHの上昇を観測した。それ
ぞれについて到達PHを以下に示す。
アゾ感光紙中にジアゾニウム塩とともに難溶性金
属塩の分散物を塗布し、現像剤中にはカプラーと
ともに錯化剤を添加して用いることができる。従
来の湿式法ジアゾ写真では、アルカリ性現像剤を
用いていたが、本発明により中性の現像剤を使用
できることになり、安全性、安定性の上で好まし
い。 銀塩写真法においては、現像すなわちハロゲン
化銀と現像主薬との酸化還元反応はアルカリ性の
条件下で行われるが、感材中に難溶性金属塩を分
散し、現像液中に錯化剤を加えることにより、非
アルカリ性の現像液が使用できることになり、そ
の結果、現像液の安定性、取り扱い性が大幅に向
上する。 また、加熱によつて画像を形成するものについ
ては、特開昭59−218443号の明細書に詳述されて
いる。すなわち、支持体上に少なくともハロゲン
化銀、色素供与性物質およびバインダーを有する
感光材料を微量の水の存在下で加熱して、拡散性
の色素を生成または放出させるとともにこの拡散
性の色素と受像材料に転写させる方式である。こ
の方式に本発明における錯化剤と水に難溶な金属
化合物とを組み合せて用いることができる。 この熱現像方式においては、難溶性金属化合物
と錯化剤はそれぞれ別の支持体上の少なくとも一
層に含有させるのが望ましい。 例えば、難溶性金属化合物は感光材料に、錯化
剤は受像材料に含有させることが好ましい。 また、錯化剤は、関与させる水の中に溶解して
供給してもよい。難溶性金属化合物は特開昭59−
174830号、同53−102733号等に記載の方法で調製
された微粒子分散物として含有するのが望まし
く、その平均粒子サイズは50μ以下、特に5μ以下
が好ましい。 この方式において、難溶性金属化合物または錯
化剤を支持体上の層に含有する場合の添加量は、
化合物種、難溶性金属化合物の粒子サイズ、錯形
成反応速度等に依存するが、各々塗布膜を重量に
換算して50重量%以下で用いるのが適当であり、
さらに好ましくは0.01重量%から40重量%の範囲
が有用である。また錯化剤を関与させる水の中に
溶解して供給させる場合には、0.005mol/な
いし5mol/の濃度が好ましく、特に0.05mol/
ないし2mol/の濃度が好ましい。さらに反
応系の錯化剤の含有量は、難溶性金属化合物の含
有量に対し、モル比で1/100倍ないし100倍、特
に1/10倍ないし20倍が好ましい。 この方式においては、画像露光後または画像露
光と同時に少量の水の存在下で加熱するだけで現
像と同時に銀画像に対応または逆対応する部分に
おいて生成または放出された拡散性(可動性)色
素を色素固定層に移す。 そのため感光材料は、支持体上に少なくともハ
ロゲン化銀、必要に応じて有機金属塩、必要に応
じて還元剤、色素供与性物質、およびバインダー
を含む感光層()と、()層で形成された親
水性で拡散性の色素を受けとめることのできる色
素固定層()より構成される。 上述の感光層()と色素固定層()とは、
同一の支持体上に形成してもよいし、また別々の
支持体上に形成することもできる。色素固定層
()と、感光層()とはひきはがすこともで
きる。例えば、像様露光後均一加熱現像し、その
後、色素固定層()または感光層をひきはがす
ことができる。また感光層()を支持体上に塗
布した感光材料と、固定層()を支持体上に塗
布した受像材料(色素固定材料)とを別々に形成
させた場合には、感光材料に像様露光して色素固
定材料を重ね水の存在下で均一加熱することによ
り拡散性色素を固定層()に移すことができ
る。 色素固定層()は、色素固定のため、例えば
色素媒染剤を含むことができる。媒染剤としては
種々の媒染剤を用いることができ、特に有用なも
のはポリマー媒染剤である。 この方式で用いるハロゲン化銀には特別な限定
はなく、例えば米国特許第4500626号に記述され
ている感光性ハロゲン化銀のいずれも用いること
ができる。 この方式で用いる色素供与性物質とは、高温状
態下で感光性ハロゲン化銀が銀に還元される際、
この反応に対応または逆対応して拡散性色素を生
成または放出する化合物である。色素供与性物質
の例としては、特開昭58−149046号、同59−
154445号、同59−165054号、同59−180548号、同
59−218443号、米国特許第4503137号、同第
4500626号、同第4483914号および同第4455363号、
特願昭60−33491号に記載のものが挙げられる。 バインダーとしては、ゼラチン等の親水性バイ
ンダーが好ましい。 この方式においては、感光性ハロゲン化銀と共
に、有機金属塩を酸化剤として併用することもで
きる。 この場合、感光性ハロゲン化銀と有機金属塩と
は、接触状態もしくは接近した距離にあることが
必要である。 このような有機金属塩の中、有機銀塩は、特に
好ましく用いられる。 上記の有機銀塩酸化剤を形成するのに使用し得
る有機化合物としては、米国特許第4500626号第
52欄〜第53欄等に記載の化合物がある。また特願
昭60−113235号記載のフエニルプロピオール酸銀
などのアルキニル基を有するカルボン酸の銀塩や
アセチレン銀誘導体も有用である。有機銀塩は2
種以上併用してもよい。 この方式の画像形成方法においては、感光材料
中に還元性物質を含有させるのが望ましい。 還元性物質としては一般に還元剤として公知な
ものの他、前記の色素供与性物質の中で還元性を
有するものも含まれる。また、それ自身は還元性
を持たないが現像過程で求核試薬や熱の作用によ
り還元性を発現する還元剤プレカーサーも含まれ
る。 用いられる還元剤の例としては、米国特許第
4500626号の第49〜第50欄に記載のものなどが挙
げられる。 また、この方式で使用する水の量は、感光材料
及び色素固定材料の全塗布膜の重量の少なくとも
0.1倍、好ましくは0.1倍以上で全塗布膜の最大膨
潤体積に相当する溶媒の重量以下(特に全塗布膜
の最大膨潤体積に相当する溶媒の重量から全塗布
膜の重量を差引いた量以下)という少量でよい。 膨潤時の膜の状態は不安定であり、条件によつ
ては局所的ににじみを生ずるおそれがあり、これ
を避けるには感光要素と色素固定要素の全塗布膜
厚の最大膨潤時の体積の相当する水の量以下が好
ましい。 加熱温度は50℃〜水の沸点まで、特に60℃〜
100℃が好ましい。 また本発明は、前記の作用に従い、接着剤、塗
装剤、洗浄剤、かびとり剤等にも応用できる。 発明の具体的作用効果 本発明によれば、前記一般式()で表わされ
る錯化剤と、前記一般式()で表わされる水に
難溶な金属化合物とを、水の存在下で反応させて
いるため、中性化合物より瞬時にアルカリを発生
させることが可能な安定性および安全性に優れた
アルカリの発生方法が得られる。 このようなアルカリの発生方法は、上記の利点
を有するため、例えば銀塩写真法、ジアゾ写真法
などの画像形成、アニオン重合性のものの接着
剤、塗装の塗膜形成、シーリング・コーキング
剤、洗浄剤、かびとり剤等に適用して有効であ
る。 発明の具体的実施例 以下、本発明の具体的実施例および実験例を示
し、本発明の効果をさらに詳細に説明する。 実施例1 (組合わせ例10) ピコリン酸6.15g(50mmol)を、PH=7.2になる
ように1Nの水酸化ナトリウム水溶液約50mlに溶
解させた。この溶液にZnO 2.03g(25mmol)を攪
拌しながら添加した。 得られた混合液のPHを測定すると3分後には
13.2まで上つた。一方ZnOと水の混合液では、PH
=6.6を示した。 実施例 2 一般式()で表わされる錯化剤と一般式
()で表わされる金属化合物との下記の組合わ
せについて実施例1と同様の操作を行なつた。こ
の場合いずれも速かなPHの上昇を観測した。それ
ぞれについて到達PHを以下に示す。
【表】
【表】
【表】
実施例 3
ピコリン酸12.3g(100mmol)、水酸化ナトリウ
ム約4g、水50mlよりピコリン酸ナトリウムの水
溶液(NaOHの量によりPH=7.2に調整)を調製
した。この溶液に塩基性炭酸亜鉛(3Zn(OH)2・
2ZnCO3・H2O)2.84g(Zn2+当り25mmol)を攪
拌しながら添加した。得られた混合液のPHは13.8
を示した。 実施例2の組合わせaより錯化剤の量を増加さ
せているが、この増加によりPH値も上昇すること
がわかる。 次にこの混合液を濾過し、1Nの塩酸を用いて
滴定を行なつた。同様に実施例2の組合わせaの
サンプルについても滴定した。その結果、本実施
例のサンプルではNaOHが7.2mmol(効率24%)、
Na2CO3が10mmol(効率100%)発生しているの
が判明し、一方実施例2の組合わせaのサンプル
ではNaOH4.8mmol(16%)、Na2CO36.0mmol
(60%)発生しているのが判明した。 本発明のアルカリの発生方法は効率のよいもの
であることがわかる。 実施例4 (組合わせ例12) ジピコリン酸4.18g(25mmol)をPH7.2になるよ
うに1Nの水酸化ナトリウム水溶液約50mlに溶解
させた(溶液A)。 ジピコリン酸8.36g(50mmol)、NaOH約4gお
よび水50mlよりジピコリン酸ナトリウムの水溶液
(PH=7.2)を調製した。(溶液B)。 溶液AとBに、それぞれ塩基性炭酸亜鉛2.84g
(Zn2+当り25mmol)を加え、PHメーターにてPH
の時間変化を追つた。 結果を以下に示す。
ム約4g、水50mlよりピコリン酸ナトリウムの水
溶液(NaOHの量によりPH=7.2に調整)を調製
した。この溶液に塩基性炭酸亜鉛(3Zn(OH)2・
2ZnCO3・H2O)2.84g(Zn2+当り25mmol)を攪
拌しながら添加した。得られた混合液のPHは13.8
を示した。 実施例2の組合わせaより錯化剤の量を増加さ
せているが、この増加によりPH値も上昇すること
がわかる。 次にこの混合液を濾過し、1Nの塩酸を用いて
滴定を行なつた。同様に実施例2の組合わせaの
サンプルについても滴定した。その結果、本実施
例のサンプルではNaOHが7.2mmol(効率24%)、
Na2CO3が10mmol(効率100%)発生しているの
が判明し、一方実施例2の組合わせaのサンプル
ではNaOH4.8mmol(16%)、Na2CO36.0mmol
(60%)発生しているのが判明した。 本発明のアルカリの発生方法は効率のよいもの
であることがわかる。 実施例4 (組合わせ例12) ジピコリン酸4.18g(25mmol)をPH7.2になるよ
うに1Nの水酸化ナトリウム水溶液約50mlに溶解
させた(溶液A)。 ジピコリン酸8.36g(50mmol)、NaOH約4gお
よび水50mlよりジピコリン酸ナトリウムの水溶液
(PH=7.2)を調製した。(溶液B)。 溶液AとBに、それぞれ塩基性炭酸亜鉛2.84g
(Zn2+当り25mmol)を加え、PHメーターにてPH
の時間変化を追つた。 結果を以下に示す。
【表】
上記結果より、PHの上昇は非常に早く、PHメー
ターの応答時間を考慮すると、瞬時にPHを13以上
とすることも可能であることがわかる。 実施例5(組合せ例11およびEDTA3Na塩を用い
た場合) ピコリン酸6.15g(50mmol)をPH7.2になるよう
に1Nの水酸化ナトリウム水溶液約50mlに溶解さ
せた(溶液C)。 ピコリン酸3.08g(25mmol)をPH7.2になるよう
に1Nの水酸化ナトリウム水溶液約25mlに溶解さ
せた(溶液D)。 また、EDTA7.3g(25mmol)をPH7.2になるよ
うに1Nの水酸化ナトリウム水溶液約70mlに溶解
させた(溶液E;比較)。 上記溶液C,D,Eにそれぞれ水酸化亜鉛
2.48g(25mmol)を加え、PHメーターにてPHの時
間変化を追つた。 結果を以下に示す。
ターの応答時間を考慮すると、瞬時にPHを13以上
とすることも可能であることがわかる。 実施例5(組合せ例11およびEDTA3Na塩を用い
た場合) ピコリン酸6.15g(50mmol)をPH7.2になるよう
に1Nの水酸化ナトリウム水溶液約50mlに溶解さ
せた(溶液C)。 ピコリン酸3.08g(25mmol)をPH7.2になるよう
に1Nの水酸化ナトリウム水溶液約25mlに溶解さ
せた(溶液D)。 また、EDTA7.3g(25mmol)をPH7.2になるよ
うに1Nの水酸化ナトリウム水溶液約70mlに溶解
させた(溶液E;比較)。 上記溶液C,D,Eにそれぞれ水酸化亜鉛
2.48g(25mmol)を加え、PHメーターにてPHの時
間変化を追つた。 結果を以下に示す。
【表】
上記結果より、本発明の組合せを用いたアルカ
リの発生方法は、米国特許第3260598号明細書に
記載のEDTA3Naの塩と水酸化亜鉛との組合せ
を用いたものに比べて、PH上昇速度が極めて早
く、アルカリ発生量が多く、錯化剤の重量
(または当量)当りのアルカリ発生量が多いこと
から効率が良いことがわかる。また、
EDTA3Naの塩の水溶液は、それ自身弱アルカ
リ性[上記明細書記載値PH8.2:The Merck
Index第8版記載値PH9.3(1%水溶液)]を示すの
に対し、ピコリン酸ナトリウムはほぼ中性であ
り、その点においても好ましい。 そして、上記のような利点は、本発明の錯化
剤が一般式()に示されるようにヘテロ環カル
ボン酸塩の構造であるため、キレート生成速度が
早いこと、すなわちエントロピーの点で有利であ
ること、また本発明の錯化剤は中性水溶液とし
たとき、EDTAのようにフリーのカルボキシ基
が存在しないため、効率が高くなることに起因す
ると考えられる。 実験例1:ジアゾ写真材料への応用 原紙上に下記成分の混合物を用いジアゾ組成物
を100μmの湿潤厚みで塗布した。
リの発生方法は、米国特許第3260598号明細書に
記載のEDTA3Naの塩と水酸化亜鉛との組合せ
を用いたものに比べて、PH上昇速度が極めて早
く、アルカリ発生量が多く、錯化剤の重量
(または当量)当りのアルカリ発生量が多いこと
から効率が良いことがわかる。また、
EDTA3Naの塩の水溶液は、それ自身弱アルカ
リ性[上記明細書記載値PH8.2:The Merck
Index第8版記載値PH9.3(1%水溶液)]を示すの
に対し、ピコリン酸ナトリウムはほぼ中性であ
り、その点においても好ましい。 そして、上記のような利点は、本発明の錯化
剤が一般式()に示されるようにヘテロ環カル
ボン酸塩の構造であるため、キレート生成速度が
早いこと、すなわちエントロピーの点で有利であ
ること、また本発明の錯化剤は中性水溶液とし
たとき、EDTAのようにフリーのカルボキシ基
が存在しないため、効率が高くなることに起因す
ると考えられる。 実験例1:ジアゾ写真材料への応用 原紙上に下記成分の混合物を用いジアゾ組成物
を100μmの湿潤厚みで塗布した。
【化】
1/2ZnC2 30mg
クエン酸 20mg
メチレンブルー 0.1mg
塩基性炭酸亜鉛 200mg
乾燥後、通常のジアゾ露光装置で透明なテキス
トオリジナルを通し、紫外線で露光した。露光済
のサンプルを下記組成の現像液で処理した。
トオリジナルを通し、紫外線で露光した。露光済
のサンプルを下記組成の現像液で処理した。
【化】
【化】
ホウ砂 10g
水 1000ml
光学濃度1.05をもつポジの紫色画像が得られ
た。 実験例2:カビ取り剤への応用 下記成分より成るカビ取り剤を調製した。 A液(分散液) 酸化亜鉛 2% B液(水溶液) 次亜塩素酸ソーダ 3.6%
た。 実験例2:カビ取り剤への応用 下記成分より成るカビ取り剤を調製した。 A液(分散液) 酸化亜鉛 2% B液(水溶液) 次亜塩素酸ソーダ 3.6%
【化】
【化】
カビの生えた壁にA液、次いでB液を吹きかけ
たところ、5分後にはカビは消失していた。 従来のカビ取り剤は次亜塩素酸ソーダ 3.6%,
NaOH 1%、界面活性剤 0.8%より成り、PHが
13に近くこれを吹きつけて用いるのは安全上好ま
しくなかつたが、本発明では壁面でA液とB液が
反応してはじめてアルカリ性となるため、安全で
ある。 実験例3:銀塩写真法への応用(乾式処理) 感光性臭化銀を含むベンゾトリアゾール銀乳剤の
調製法 ベンゾトリアゾール6.5gとゼラチン10gを水
1000mlに溶解した。この溶液を50℃に保ち、攪拌
した。次に、硝酸銀8.5gを水100mlに溶かした液
を2分間で上記溶液に加えた。 次に、臭化カリウム1.2gを水50mlに溶かした液
を2分間で加えた。調製された乳剤をPH調整によ
り沈降させ、過剰の塩を除去した。その後、乳剤
のPHを6.0に合わせた。収量は200gであつた。 色素供与性物質のゼラチン分散物の調製法 下記構造の色素供与性物質を10g、
たところ、5分後にはカビは消失していた。 従来のカビ取り剤は次亜塩素酸ソーダ 3.6%,
NaOH 1%、界面活性剤 0.8%より成り、PHが
13に近くこれを吹きつけて用いるのは安全上好ま
しくなかつたが、本発明では壁面でA液とB液が
反応してはじめてアルカリ性となるため、安全で
ある。 実験例3:銀塩写真法への応用(乾式処理) 感光性臭化銀を含むベンゾトリアゾール銀乳剤の
調製法 ベンゾトリアゾール6.5gとゼラチン10gを水
1000mlに溶解した。この溶液を50℃に保ち、攪拌
した。次に、硝酸銀8.5gを水100mlに溶かした液
を2分間で上記溶液に加えた。 次に、臭化カリウム1.2gを水50mlに溶かした液
を2分間で加えた。調製された乳剤をPH調整によ
り沈降させ、過剰の塩を除去した。その後、乳剤
のPHを6.0に合わせた。収量は200gであつた。 色素供与性物質のゼラチン分散物の調製法 下記構造の色素供与性物質を10g、
【化】
界面活性剤として、コハク酸−2−エチル−ヘキ
シルエステルスルホン酸ソーダ0.5g、トリ−クレ
ジルフオスフエート(TCP)4gを秤量し、シク
ロヘキサンノン20mlを加え、約60℃に加熱溶解さ
せ、均一な溶液とした。 この溶液と石灰処理ゼラチンの10%溶液100g
とを攪拌混合した後、ホモジナイザーで10分間、
10000rpmにて分散した。 次に、感光性塗布物の調製法について述べる。 (a) 感光性臭化銀を含むベンゾトリアゾール銀乳
剤 10g (b) 色素供与性物質の分散物 3.5g (c) ゼラチン(10%水溶液) 5g (d) 2,6−ジクロロ−4−アミノフエノール
0.2gをメタノール2mlに溶かした溶液 (e) 下記構造の化合物の10%水溶液 1ml
シルエステルスルホン酸ソーダ0.5g、トリ−クレ
ジルフオスフエート(TCP)4gを秤量し、シク
ロヘキサンノン20mlを加え、約60℃に加熱溶解さ
せ、均一な溶液とした。 この溶液と石灰処理ゼラチンの10%溶液100g
とを攪拌混合した後、ホモジナイザーで10分間、
10000rpmにて分散した。 次に、感光性塗布物の調製法について述べる。 (a) 感光性臭化銀を含むベンゾトリアゾール銀乳
剤 10g (b) 色素供与性物質の分散物 3.5g (c) ゼラチン(10%水溶液) 5g (d) 2,6−ジクロロ−4−アミノフエノール
0.2gをメタノール2mlに溶かした溶液 (e) 下記構造の化合物の10%水溶液 1ml
【化】
(f) 水酸化亜鉛(10%水性分散物) 3.0g
以上の(a)〜(e)を混合し、加熱溶解させた後、厚
さ180μmのポリエチレンテレフタレートフイルム
上に30μmのウエツト膜厚に塗布した。 さらに、この上に保護層として次の組成物を塗
布した。 イゼラチン10%水溶液 30ml ロ水 60ml ハ 2,4−ジクロル−6−ヒドロキシ−S−ト
リアジン 2% 5ml イ)〜ハ)を混合した液を30μmのウエツト膜厚
で塗布し、乾燥して感光材料を作成した。 次に、色素固定材料の作り方について述べる。 ポリ(アクリル酸メチル−コ−N,N,N−ト
リメチル−N−ビニルベンジルアンモニウムクロ
ライド)(アクリル酸メチルとビニルベンジルア
ンモニウムクロライドの比率は1:1)10gを
175mlの水に溶解し、10%石灰処理ゼラチン100g
と均一に混合した。この混合液に2,4−ジクロ
ル−6−ヒドロキシ−1,3,5−トリアジンの
4%水溶液25mlを加え、二酸化チタンを分散した
ポリエチレンでラミネートした紙支持体上に
90μmのウエツト膜厚に均一に塗布した。 更にこの上にピコリン酸カリウム2.0gと水18
ml、10%ゼラチン20g、コハク酸−2−エチル−
ヘキシルエステルスルホン酸ソーダの1%水溶液
4.8mlを混合溶解した液を30μmのウエツト膜厚に
塗布し、乾燥後媒染層を有する色素固定材料とし
て用いる。 感光材料にタングステン電球を用い2000ルツク
スで10秒間像状に露光した。この露光済みの感光
材料101の乳剤面に20ml/m2の水をワイヤーバー
で供給し、その後色素固定材料と膜面が接するよ
うに重ね合せた。給水した膜の温度が90〜95℃と
なるように温度調整したヒートローラーを用い、
20秒間加熱した後色素固定材料を感光材料からひ
きはがすと、固定材料上に鮮明な像が得られた。
この場合の最高濃度と最低濃度をマクベス反射濃
度計(RD−519)を用いて測定したところ画像
濃度として充分なものであつた。 実施例4:銀塩写真法への応用(湿式処理) 沃臭化銀乳剤の調製法 ゼラチン40gとKBr26gを水3000mlに溶解した。
この溶液を50℃に保ち攪拌した。 次に硝酸銀34gを水200mlに溶かした液を10分
間で上記溶液に添加した。 その後KI3.3gを水100mlに溶かした液を2分間
で添加した。 こうしてできた沃臭化銀乳剤のPHを調整し、沈
降させ、過剰の塩を除去した。 その後PHを6.0に合わせ収量400gの沃臭化銀乳
剤を得た。 下記の組成の塗布物をポリエチレンテレフタレ
ート支持体上に60μmのウエツト膜厚に塗布し乾
燥して感光材料を作成した。 (1) 沃臭化銀乳剤 12g (2) 10%ゼラチン 7g (3) 塩基性炭酸亜鉛の10%水性分散物(平均粒子
サイズ 0.2μ) 10g (4) 1,2−ビス(ビニルスルフオニルアセトア
ミド)エタン 4%水溶液 1ml この感光材料をタングステン電球を用い2000ル
クスで10秒間像状に露光した。その後、下記の現
像液を感材1m2当り1用いて室温で3分間現像
したのち、定着液(富士Fix)に室温で1分間浸
し、さらに3分間水洗し感光させて銀像を得た。
マクベス透過濃度計(TD−504)で測定すると
最高濃度0.94、最低濃度0.10であつた。 現像液処方 亜硫酸ナトリウム 10g ハイドロキノン 6g 1−フエニル−3−ピラゾリドン 0.25g 臭化カリウム 1g ピコリン酸カリウム 8.0g H2Oを加えて 1 実験例5:熱現像カラー感光材料への応用 ベンゾトリアゾール銀乳剤の作り方について述
べる。 ゼラチン28gとベンゾトリアゾール13.2gを水
300mlに溶解した。この溶液を40℃に保ち攪拌し
た。この溶液に硝酸銀17gを水100mlに溶かした
液を2分間で加えた。 このベンゾトリアゾール銀乳剤のPHを調整し、
沈降させ、過剰の塩を除去した。その後、PHを
6.30に合わせ、収量400gのベンゾトリアゾール銀
乳剤を得た。 第5層と第1層用のハロゲン化銀乳剤の作り方
をのべる。 良く攪拌しているゼラチン水溶液(水1000ml中
にゼラチン20gと塩化ナトリウム3gを含み、75℃
に保温したもの)に塩化ナトリウムと臭化カリウ
ムを含有している水溶液600mlと硝酸銀水溶液
(水600mlに硝酸銀0.59モルを溶解させたもの)を
同時に40分間にわたつて等流量で添加した。この
ようにして、平均粒子サイズ0.40μmの単分散立
方体塩臭化銀乳剤(臭素50モル%)を調製した。 水洗、脱塩後、チオ硫酸ナトリウム5mgと4−
ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テ
トラザインデン20mgを添加して、60℃で化学増感
を行なつた。乳剤の収量は600gであつた。 次に、第3層用のハロゲン化銀乳剤の作り方を
のべる。 良く攪拌しているゼラチン水溶液(水1000ml中
にゼラチン20gと塩化ナトリウム3gを含み、75℃
に保温したもの)に塩化ナトリウムと臭化カリウ
ムを含有している水溶液600mlと硝酸銀水溶液
(水600mlに硝酸銀0.59モルを溶解させたもの)を
同時に40分間にわたつて等流量で添加した。この
ようにして、平均粒子サイズ0.35μmの単分散立
方体塩臭化銀乳剤(臭素80モル%)を調製した。 水洗、脱塩後、チオ硫酸ナトリウム5mgと4−
ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テ
トラザインデン20mgを添加して、60℃で化学増感
を行なつた。乳剤の収量は600gであつた。 次に、色素供与性物質のゼラチン分散物の作り
方について述べる。 イエローの色素供与性物質(A)を15g、トリイソノ
ニルフオスフエート7.5gを秤量し、酢酸エチル40
mlを加え、約60℃に加熱溶解させ、均一な溶液と
した。この溶液と石灰処理ゼラチンの10%溶液
100gおよび界面活性剤としてドデシルベンゼン
スルホン酸ソーダの2.5%水溶液60mlとを攪拌混
合した後、ホモジナイザーで10分間、10000rpm
にて分散した。 マゼンタの色素供与性物質(B)を使う事と高沸点
溶媒としてトリクレジルフオスフエートを7.5g使
う以外は、上記方法により同様にしたマゼンタの
色素供与性物質の分散物を作つた。 イエローの色素分散物と同様にして、シアンの
色素供与性物質(C)を使いシアンの色素分散物を作
つた。 これらにより、次表のような多層構成のカラー
感光材料を作つた。
さ180μmのポリエチレンテレフタレートフイルム
上に30μmのウエツト膜厚に塗布した。 さらに、この上に保護層として次の組成物を塗
布した。 イゼラチン10%水溶液 30ml ロ水 60ml ハ 2,4−ジクロル−6−ヒドロキシ−S−ト
リアジン 2% 5ml イ)〜ハ)を混合した液を30μmのウエツト膜厚
で塗布し、乾燥して感光材料を作成した。 次に、色素固定材料の作り方について述べる。 ポリ(アクリル酸メチル−コ−N,N,N−ト
リメチル−N−ビニルベンジルアンモニウムクロ
ライド)(アクリル酸メチルとビニルベンジルア
ンモニウムクロライドの比率は1:1)10gを
175mlの水に溶解し、10%石灰処理ゼラチン100g
と均一に混合した。この混合液に2,4−ジクロ
ル−6−ヒドロキシ−1,3,5−トリアジンの
4%水溶液25mlを加え、二酸化チタンを分散した
ポリエチレンでラミネートした紙支持体上に
90μmのウエツト膜厚に均一に塗布した。 更にこの上にピコリン酸カリウム2.0gと水18
ml、10%ゼラチン20g、コハク酸−2−エチル−
ヘキシルエステルスルホン酸ソーダの1%水溶液
4.8mlを混合溶解した液を30μmのウエツト膜厚に
塗布し、乾燥後媒染層を有する色素固定材料とし
て用いる。 感光材料にタングステン電球を用い2000ルツク
スで10秒間像状に露光した。この露光済みの感光
材料101の乳剤面に20ml/m2の水をワイヤーバー
で供給し、その後色素固定材料と膜面が接するよ
うに重ね合せた。給水した膜の温度が90〜95℃と
なるように温度調整したヒートローラーを用い、
20秒間加熱した後色素固定材料を感光材料からひ
きはがすと、固定材料上に鮮明な像が得られた。
この場合の最高濃度と最低濃度をマクベス反射濃
度計(RD−519)を用いて測定したところ画像
濃度として充分なものであつた。 実施例4:銀塩写真法への応用(湿式処理) 沃臭化銀乳剤の調製法 ゼラチン40gとKBr26gを水3000mlに溶解した。
この溶液を50℃に保ち攪拌した。 次に硝酸銀34gを水200mlに溶かした液を10分
間で上記溶液に添加した。 その後KI3.3gを水100mlに溶かした液を2分間
で添加した。 こうしてできた沃臭化銀乳剤のPHを調整し、沈
降させ、過剰の塩を除去した。 その後PHを6.0に合わせ収量400gの沃臭化銀乳
剤を得た。 下記の組成の塗布物をポリエチレンテレフタレ
ート支持体上に60μmのウエツト膜厚に塗布し乾
燥して感光材料を作成した。 (1) 沃臭化銀乳剤 12g (2) 10%ゼラチン 7g (3) 塩基性炭酸亜鉛の10%水性分散物(平均粒子
サイズ 0.2μ) 10g (4) 1,2−ビス(ビニルスルフオニルアセトア
ミド)エタン 4%水溶液 1ml この感光材料をタングステン電球を用い2000ル
クスで10秒間像状に露光した。その後、下記の現
像液を感材1m2当り1用いて室温で3分間現像
したのち、定着液(富士Fix)に室温で1分間浸
し、さらに3分間水洗し感光させて銀像を得た。
マクベス透過濃度計(TD−504)で測定すると
最高濃度0.94、最低濃度0.10であつた。 現像液処方 亜硫酸ナトリウム 10g ハイドロキノン 6g 1−フエニル−3−ピラゾリドン 0.25g 臭化カリウム 1g ピコリン酸カリウム 8.0g H2Oを加えて 1 実験例5:熱現像カラー感光材料への応用 ベンゾトリアゾール銀乳剤の作り方について述
べる。 ゼラチン28gとベンゾトリアゾール13.2gを水
300mlに溶解した。この溶液を40℃に保ち攪拌し
た。この溶液に硝酸銀17gを水100mlに溶かした
液を2分間で加えた。 このベンゾトリアゾール銀乳剤のPHを調整し、
沈降させ、過剰の塩を除去した。その後、PHを
6.30に合わせ、収量400gのベンゾトリアゾール銀
乳剤を得た。 第5層と第1層用のハロゲン化銀乳剤の作り方
をのべる。 良く攪拌しているゼラチン水溶液(水1000ml中
にゼラチン20gと塩化ナトリウム3gを含み、75℃
に保温したもの)に塩化ナトリウムと臭化カリウ
ムを含有している水溶液600mlと硝酸銀水溶液
(水600mlに硝酸銀0.59モルを溶解させたもの)を
同時に40分間にわたつて等流量で添加した。この
ようにして、平均粒子サイズ0.40μmの単分散立
方体塩臭化銀乳剤(臭素50モル%)を調製した。 水洗、脱塩後、チオ硫酸ナトリウム5mgと4−
ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テ
トラザインデン20mgを添加して、60℃で化学増感
を行なつた。乳剤の収量は600gであつた。 次に、第3層用のハロゲン化銀乳剤の作り方を
のべる。 良く攪拌しているゼラチン水溶液(水1000ml中
にゼラチン20gと塩化ナトリウム3gを含み、75℃
に保温したもの)に塩化ナトリウムと臭化カリウ
ムを含有している水溶液600mlと硝酸銀水溶液
(水600mlに硝酸銀0.59モルを溶解させたもの)を
同時に40分間にわたつて等流量で添加した。この
ようにして、平均粒子サイズ0.35μmの単分散立
方体塩臭化銀乳剤(臭素80モル%)を調製した。 水洗、脱塩後、チオ硫酸ナトリウム5mgと4−
ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テ
トラザインデン20mgを添加して、60℃で化学増感
を行なつた。乳剤の収量は600gであつた。 次に、色素供与性物質のゼラチン分散物の作り
方について述べる。 イエローの色素供与性物質(A)を15g、トリイソノ
ニルフオスフエート7.5gを秤量し、酢酸エチル40
mlを加え、約60℃に加熱溶解させ、均一な溶液と
した。この溶液と石灰処理ゼラチンの10%溶液
100gおよび界面活性剤としてドデシルベンゼン
スルホン酸ソーダの2.5%水溶液60mlとを攪拌混
合した後、ホモジナイザーで10分間、10000rpm
にて分散した。 マゼンタの色素供与性物質(B)を使う事と高沸点
溶媒としてトリクレジルフオスフエートを7.5g使
う以外は、上記方法により同様にしたマゼンタの
色素供与性物質の分散物を作つた。 イエローの色素分散物と同様にして、シアンの
色素供与性物質(C)を使いシアンの色素分散物を作
つた。 これらにより、次表のような多層構成のカラー
感光材料を作つた。
【表】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
次に色素固定材料の作り方について述べる。
ゼラチン63g、下記構造の媒染剤130gとエチレ
ンジアミン四酢酸三ナトリウム100g(0.28モル)
とを1300mlの水に溶解しポリエチレンでラミネー
トした紙支持体上に45μmのウエツト膜厚となる
ように塗布した後乾燥した。
ンジアミン四酢酸三ナトリウム100g(0.28モル)
とを1300mlの水に溶解しポリエチレンでラミネー
トした紙支持体上に45μmのウエツト膜厚となる
ように塗布した後乾燥した。
【化】
さらにこの上にゼラチン35g、1,2−ビス
(ビニルスルフオニルアセトアミドエタン)1.05g
を800mlの水に溶解した液を17μmのウエツト膜厚
となるように塗布乾燥し色素固定材料D−10を作
つた。 さらに色素固定材料D−10で用いたエチレンジ
アミン四酢酸三ナトリウム100gの代わりに表に
示す化合物(添加量)を使用した以外はD−10と
全く同様にして色素固定材料D−11,D−12を作
成した。 上記多層構成のカラー感光材料にタングステン電
球を用い、連続的に濃度が変化しているG,R,
IR三色分解フイルター(Gは500〜600nm、Rは
600〜700nmのバンドパスフイルター、IRは
700nm以上透過のフイルターを用い構成した)を
通して500ルツクスで1秒間露光した。 この露光済みの感光材料の乳剤面に13ml/m2の
水をワイヤーバーで供給し、その後表に示す各色
素固定材料と膜面が接するように重ね合せた。吸
水した膜の温度が90〜95℃となるように温度調整
したヒートローラーを用い、25秒間加熱した後色
素固定材料を感光材料からひきはがすと、固定材
料上にG,R,IRの三色分解フイルターに対応
してイエロー、マゼンタ、シアンの像が得られ
た。各色の最高濃度と最低濃度をマクベス反射濃
度計(RD−519)を用いて測定したところ次表
の結果を得た。
(ビニルスルフオニルアセトアミドエタン)1.05g
を800mlの水に溶解した液を17μmのウエツト膜厚
となるように塗布乾燥し色素固定材料D−10を作
つた。 さらに色素固定材料D−10で用いたエチレンジ
アミン四酢酸三ナトリウム100gの代わりに表に
示す化合物(添加量)を使用した以外はD−10と
全く同様にして色素固定材料D−11,D−12を作
成した。 上記多層構成のカラー感光材料にタングステン電
球を用い、連続的に濃度が変化しているG,R,
IR三色分解フイルター(Gは500〜600nm、Rは
600〜700nmのバンドパスフイルター、IRは
700nm以上透過のフイルターを用い構成した)を
通して500ルツクスで1秒間露光した。 この露光済みの感光材料の乳剤面に13ml/m2の
水をワイヤーバーで供給し、その後表に示す各色
素固定材料と膜面が接するように重ね合せた。吸
水した膜の温度が90〜95℃となるように温度調整
したヒートローラーを用い、25秒間加熱した後色
素固定材料を感光材料からひきはがすと、固定材
料上にG,R,IRの三色分解フイルターに対応
してイエロー、マゼンタ、シアンの像が得られ
た。各色の最高濃度と最低濃度をマクベス反射濃
度計(RD−519)を用いて測定したところ次表
の結果を得た。
【表】
米国特許第3260598号には、Zn(OH)2とエチレ
ンジアミン四酢酸三ナトリウムもしくはクエン酸
三カリウム等との組合せで塩基を発生させる方法
が開示されているが、上表から明らかなように錯
形成化合物として上記特許記載の配位子のアルカ
リ金属塩を用いた場合は極めて低い画像濃度しか
得られないことがわかる。 なお、これら各実験例では、本発明における1
種の組合せの錯化剤と金属化合物を用いたが、上
記の各種の組合せで同等の結果を得た。 以上より、本発明の効果は明らかである。 実施例 6 一般式()で表わされる錯化剤と一般式
()で表わされる金属化合物との下記の組合わ
せについて実施例1と同様の操作を行なつてPHの
上昇について調べた。なお、PH値は、混合してか
ら5秒後のものであり、実施例1と同様にPH7.2
よりスタートした。このスタート値からの上昇値
(ΔPH)も併記する。また、比較例として米国特
許第3260598号明細書記載のEDTA・3NaとZn
(OH)2の組合わせを示す。
ンジアミン四酢酸三ナトリウムもしくはクエン酸
三カリウム等との組合せで塩基を発生させる方法
が開示されているが、上表から明らかなように錯
形成化合物として上記特許記載の配位子のアルカ
リ金属塩を用いた場合は極めて低い画像濃度しか
得られないことがわかる。 なお、これら各実験例では、本発明における1
種の組合せの錯化剤と金属化合物を用いたが、上
記の各種の組合せで同等の結果を得た。 以上より、本発明の効果は明らかである。 実施例 6 一般式()で表わされる錯化剤と一般式
()で表わされる金属化合物との下記の組合わ
せについて実施例1と同様の操作を行なつてPHの
上昇について調べた。なお、PH値は、混合してか
ら5秒後のものであり、実施例1と同様にPH7.2
よりスタートした。このスタート値からの上昇値
(ΔPH)も併記する。また、比較例として米国特
許第3260598号明細書記載のEDTA・3NaとZn
(OH)2の組合わせを示す。
【表】
【表】
以上の結果から、本発明の組合わせが、塩基を
速やかに放出できる点で米国特許第3260598記載
の方法より優れていることは明らかである。
速やかに放出できる点で米国特許第3260598記載
の方法より優れていることは明らかである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 下記一般式()で表わされる錯化剤と、下
記一般式()で表わされる水に難溶な金属化合
物とを、水の存在下で反応させることを特徴とす
るアルカリの発生方法。 一般式() 【化】 一般式() MYm {上記一般式()において、D-は−CO2 -,
−SO3 -または−PO3 2-を表わす。B+は、アルカ
リ金属イオン、または置換もしくは非置換のグア
ニジニウムイオン、アミジニウムイオンもしくは
4級アンモニウムイオンを表わす。kは1または
2を表わし、一般式()の陰イオン、陽イオン
の均衡が保てるような関係にある。 Eは−S−,−O−、または−NR2−(R2はH
または種々の置換基を表わし、またNとNに隣接
する原子との二重結合を形成するための結合手と
なつてもよい。)を表わし、上記一般式()で
示されるようにCに隣接する。ZはCおよびEと
ともに縮合環を有していてもよい5または6員の
複素環を完成するのに必要な原子群を表わし、こ
のような複素環には−D-Bk +または−D-Bk +以外
の置換基が結合してもよい。R1はHまたは種々
の置換基を表わし、またCとCに隣接する原子と
の二重結合を形成するための結合手となつてもよ
い。 上記一般式()において、MはCa2+,Ba2+,
Sr2+,Mg2+,Zn2+,Co2+,Ni2+,Cu2+,Mn2+
またはFe2+を表わし、Yは酸化物イオン、水酸
化物イオン、炭酸イオン、ケイ酸イオン、ホウ酸
イオンまたはアルミン酸イオンを表わす。とm
は、それぞれ、MとYの各々の価数が均衡を保て
るような整数を表わす。なお、MYmは結晶水
を有していてもよく、また複塩を形成していても
よい。} 2 Z,CおよびEで完成する縮合環を有してい
てもよい5または6員の複素環が、ピリジン環、
キノリン環、ピラジン環、チオフエン環、フラン
環またはテトラヒドロフラン環である特許請求の
範囲第1項に記載のアルカリの発生方法。 3 錯化剤が下記一般式()で表わされる特許
請求の範囲第2項に記載のアルカリの発生方法。 一般式() 【化】 {上記一般式()において、Xは種々の置換
基を表わし、nは0〜4の整数を表わす。nが2
以上のとき、Xは同一でも異なつていてもよく、
また互いに結合して環を形成してもよい。B+は
一般式()におけるものと同義である。}
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60-169585 | 1985-07-31 | ||
JP16958585 | 1985-07-31 | ||
JP60-229720 | 1985-10-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62187847A JPS62187847A (ja) | 1987-08-17 |
JPH0575108B2 true JPH0575108B2 (ja) | 1993-10-19 |
Family
ID=15889207
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61172593A Expired - Fee Related JPH083621B2 (ja) | 1985-07-31 | 1986-07-22 | 画像形成方法 |
JP61175406A Granted JPS62187847A (ja) | 1985-07-31 | 1986-07-25 | アルカリの発生方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61172593A Expired - Fee Related JPH083621B2 (ja) | 1985-07-31 | 1986-07-22 | 画像形成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4740445A (ja) |
EP (1) | EP0210660B1 (ja) |
JP (2) | JPH083621B2 (ja) |
DE (1) | DE3685461D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001247799A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-11 | Konica Corp | インク組成物及び画像形成方法 |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0727194B2 (ja) * | 1986-02-13 | 1995-03-29 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
DE3706823A1 (de) * | 1986-03-04 | 1987-09-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | Verfahren zur ausbildung eines farbbildes |
US5135835A (en) * | 1986-04-18 | 1992-08-04 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Heat development using dye fixing materials with oil droplets and/or polymeric latexes |
US4920035A (en) * | 1986-10-17 | 1990-04-24 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image forming method |
JPS63198050A (ja) * | 1987-02-13 | 1988-08-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
JPH01108546A (ja) | 1987-10-22 | 1989-04-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
JPH01140153A (ja) | 1987-11-27 | 1989-06-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
JPH0833628B2 (ja) | 1987-12-15 | 1996-03-29 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
US5087938A (en) * | 1988-06-03 | 1992-02-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image recording apparatus |
JPH01315728A (ja) * | 1988-06-15 | 1989-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像記録方法 |
US5094660A (en) * | 1988-06-15 | 1992-03-10 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image recording apparatus |
JP2597700B2 (ja) * | 1989-02-14 | 1997-04-09 | 富士写真フイルム株式会社 | ステツピングモータの駆動制御方法 |
JPH02309352A (ja) * | 1989-05-25 | 1990-12-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラー感光材料 |
EP0435334B1 (en) | 1989-12-29 | 1997-11-05 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide color photographic material containing yellow colored cyan coupler |
DE69127002T2 (de) | 1990-01-31 | 1997-11-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Farbphotographisches Silberhalogenidmaterial |
JP2581245B2 (ja) * | 1990-02-19 | 1997-02-12 | 日立電子エンジニアリング株式会社 | 記録媒体のカートリッジ搬送装置 |
DE69131785T2 (de) | 1990-08-20 | 2000-05-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Datenbehaltendes photographisches Filmerzeugnis und Verfahren zur Herstellung eines Farbbildes |
US5252314A (en) * | 1990-11-30 | 1993-10-12 | Case Western Reserve University | Method for producing coprecipitated multicomponent oxide powder precursors using guanidine oxalate as precipitating agent |
EP0772088B1 (en) | 1991-03-05 | 2000-09-13 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Heat-developable diffusion transfer color photographic material |
EP0562476B1 (en) | 1992-03-19 | 2000-10-04 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for preparing a silver halide photographic emulsion |
US5525460A (en) | 1992-03-19 | 1996-06-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic emulsion and light-sensitive material using the same |
JP3163203B2 (ja) * | 1993-05-31 | 2001-05-08 | 富士写真フイルム株式会社 | 熱現像カラー感光材料およびこれを用いるカラー画像形成方法 |
JP3239305B2 (ja) * | 1994-02-01 | 2001-12-17 | 富士写真フイルム株式会社 | 熱現像カラー感光材料およびその製造方法 |
JPH0887097A (ja) * | 1994-09-16 | 1996-04-02 | Konica Corp | 画像形成方法 |
JPH08146577A (ja) | 1994-11-25 | 1996-06-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラー感光材料 |
JPH08220666A (ja) * | 1995-02-15 | 1996-08-30 | Konica Corp | 黒白ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法 |
DE69617794T2 (de) * | 1995-05-12 | 2002-05-29 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Verfahren zur Herstellung von Druckplatten mit Diffusionsübertragung von wärmeentwickelbarem Silbersalz |
JP3579136B2 (ja) * | 1995-07-19 | 2004-10-20 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像形成方法 |
JP3579133B2 (ja) * | 1995-07-25 | 2004-10-20 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像形成方法 |
US5756269A (en) * | 1995-08-22 | 1998-05-26 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of forming images |
US5747226A (en) * | 1995-08-28 | 1998-05-05 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Processing material and heat-developed image formation method using the same |
JP3579157B2 (ja) * | 1995-11-30 | 2004-10-20 | 富士写真フイルム株式会社 | カラー拡散転写型ハロゲン化銀写真感光材料および画像形成方法 |
US5667933A (en) * | 1996-02-26 | 1997-09-16 | Polaroid Corporation | Image-recording element |
US5705311A (en) * | 1996-02-26 | 1998-01-06 | Polaroid Corporation | Heat-developable image-recording element |
DE69725914T2 (de) | 1996-03-11 | 2004-11-04 | Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara | Bilderzeugungsverfahren und System |
JPH11125889A (ja) * | 1997-08-22 | 1999-05-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像の光堅牢性向上方法および画像形成材料 |
JP2001100384A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラー感光材料 |
US7041338B2 (en) * | 2002-05-01 | 2006-05-09 | Pixterra, Inc. | Process for providing a coated paper, a resin coated paper, a polymeric film, and a flexible or inflexible woven fabric substrate by utilizing a coating composition containing a nitrogenous dye-fixing compound |
WO2009154753A2 (en) * | 2008-06-18 | 2009-12-23 | Massachusetts Institute Of Technology | Catalytic materials, electrodes, and systems for water electrolysis and other electrochemical techniques |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3260598A (en) * | 1961-05-29 | 1966-07-12 | Eastman Kodak Co | Photographic element-developer system |
Family Cites Families (147)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA674082A (en) | 1963-11-12 | E. Whitmore Keith | Photographic direct positive diffusion transfer color process | |
BE470936A (ja) | 1940-02-24 | |||
US2527583A (en) | 1946-02-07 | 1950-10-31 | Eastman Kodak Co | Merocyanine filter and backing dyes |
GB635841A (en) | 1947-05-13 | 1950-04-19 | Kodak Ltd | Improvements in photographic silver halide emulsions |
US2635316A (en) | 1948-06-09 | 1953-04-21 | Harold J Reiter | Prong cap for snap fasteners |
IT557307A (ja) | 1955-02-23 | 1900-01-01 | ||
US2933390A (en) | 1955-10-12 | 1960-04-19 | Eastman Kodak Co | Supersensitization of photographic silver halide emulsions |
US3392020A (en) | 1956-05-14 | 1968-07-09 | Eastman Kodak Co | Photo-thermographic process and element |
NL110125C (ja) | 1957-04-24 | |||
GB837095A (en) | 1957-12-16 | 1960-06-09 | Ilford Ltd | Improvements in or relating to the production of multilayer photographic materials |
US2956879A (en) | 1958-01-07 | 1960-10-18 | Eastman Kodak Co | Filter and absorbing dyes for use in photographic emulsions |
US2983606A (en) | 1958-07-14 | 1961-05-09 | Polaroid Corp | Processes and products for forming photographic images in color |
US3152904A (en) | 1959-12-21 | 1964-10-13 | Minncsota Mining And Mfg Compa | Print-out process and image reproduction sheet therefor |
BE636671A (ja) | 1960-05-13 | |||
US3220846A (en) | 1960-06-27 | 1965-11-30 | Eastman Kodak Co | Use of salts of readily decarboxylated acids in thermography, photography, photothermography and thermophotography |
BE607372A (ja) | 1960-08-22 | |||
BE623419A (ja) | 1961-10-10 | |||
US3134764A (en) | 1961-10-18 | 1964-05-26 | Polaroid Corp | Azo dyes containing a dihydroxyphenyl silver halide developing radical |
US3227550A (en) | 1962-09-07 | 1966-01-04 | Eastman Kodak Co | Photographic color reproduction process and element |
US3362819A (en) | 1962-11-01 | 1968-01-09 | Polaroid Corp | Color diffusion transfer photographic products and processes utilizing an image receiving element containing a polymeric acid layer |
NL300672A (ja) | 1962-11-27 | |||
US3362821A (en) | 1963-05-01 | 1968-01-09 | Polaroid Corp | Diffusion transfer processes utilizing photosensitive elements containing polymeric acid spacer layers |
DE1572203C3 (de) | 1964-04-27 | 1978-03-09 | Minnesota Mining And Manufacturing Co., Saint Paul, Minn. (V.St.A.) | Verfahren zur Herstellung eines wärmeentwickelbaren Blattmaterials mit einem strahlungsempfindlichen Überzug |
US3301678A (en) | 1964-05-28 | 1967-01-31 | Eastman Kodak Co | Process for stabilizing photographic images with heat |
US3438776A (en) | 1964-12-28 | 1969-04-15 | Eastman Kodak Co | Non-aqueous silver halide photographic process |
US3453107A (en) | 1965-09-13 | 1969-07-01 | Polaroid Corp | Novel photographic products,processes and compositions |
US4273853A (en) | 1979-03-30 | 1981-06-16 | Eastman Kodak Company | Metal complexes of copolymers comprising vinylimidazole and their use in photographic elements |
DE1547862C3 (de) | 1965-12-30 | 1974-02-07 | Fuji Shashin Film K.K., Kanagawa (Japan) | Spektral übersensibilisierte photographische Silberhalogenidemulsion |
GB1167777A (en) | 1966-08-23 | 1969-10-22 | Merck & Co Inc | Indole Derivatives |
US3531286A (en) | 1966-10-31 | 1970-09-29 | Minnesota Mining & Mfg | Light-sensitive,heat developable copy-sheets for producing color images |
GB1209755A (en) | 1966-11-02 | 1970-10-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographic supersensitised silver halide emulsion |
BE707403A (ja) | 1966-12-03 | 1968-04-16 | ||
DE1622283C3 (de) | 1967-02-23 | 1974-06-06 | Fuji Shashin Film K.K., Ashigara, Kanagawa (Japan) | Spektral sensibilisierte photographische Halogensilberemulsionen |
US3415644A (en) | 1967-03-10 | 1968-12-10 | Polaroid Corp | Novel photographic products and processes |
US3751406A (en) | 1967-07-24 | 1973-08-07 | Polaroid Corp | Azo compounds useful in photographic processes |
DE1804289C2 (de) | 1967-10-23 | 1985-01-10 | Fuji Shashin Film K.K., Minami-ashigara, Kanagawa | Verfahren zur Herstellung von Kristallen eines schwach löslichen anorganischen Salzes |
US3482972A (en) | 1967-12-28 | 1969-12-09 | Polaroid Corp | Substituted phthalocyanine dye developers and their use in multicolor diffusion transfer processes |
US3615613A (en) | 1968-02-18 | 1971-10-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | Spectrally sensitized photographic silver halide emulsion |
CA943694A (en) | 1968-03-01 | 1974-03-12 | Hyman L. Cohen | Polymers and photographic elements containing same |
US3769019A (en) | 1968-05-29 | 1973-10-30 | Minnesota Mining & Mfg | Light and heat sensitive sheet material |
US3615432A (en) | 1968-10-09 | 1971-10-26 | Eastman Kodak Co | Energy-sensitive systems |
US3745009A (en) | 1968-10-09 | 1973-07-10 | Eastman Kodak Co | Photographic elements and light-absorbing layers |
US3634089A (en) | 1969-04-04 | 1972-01-11 | Eastman Kodak Co | Film-forming polyester compositions |
US3597200A (en) | 1969-06-04 | 1971-08-03 | Polaroid Corp | Color diffusion transfer processes and products utilizing metal-complexed azomethine dye-developers |
GB1330524A (en) | 1969-10-24 | 1973-09-19 | Eastman Kodak Co | Photographic assemblage for producing a colour image |
CA928559A (en) | 1969-10-24 | 1973-06-19 | E. Cole Harold | Photographic film unit for diffusion transfer processing |
CA984206A (en) | 1970-06-03 | 1976-02-24 | Eastman Kodak Company | Photothermographic materials comprising azole and azolinethione stabilizer precursors |
US3839041A (en) | 1970-06-03 | 1974-10-01 | Eastman Kodak Co | Stabilizer precursors in photothermographic elements and compositions |
US3681294A (en) | 1970-09-03 | 1972-08-01 | Radiation Res Corp | Polymerization of 2-pyrrolidone in the presence of so2 with mixture of an alkali metal sulfite and an alkali metal bisulfite |
DE2049688C3 (de) | 1970-10-09 | 1981-02-12 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Fotografisches Material und Verfahren zur Herstellung farbiger fotografischer Bilder |
US3669670A (en) | 1970-12-02 | 1972-06-13 | Eastman Kodak Co | Photographic compositions containing bis-isothiuronium compounds as development activators and image stabilizers |
US3761276A (en) | 1971-03-10 | 1973-09-25 | Eastman Kodak Co | Photographic element containing monodispersed unfogged silver halide grains chemically sensitized internally and externally |
US3725070A (en) | 1971-05-07 | 1973-04-03 | Eastman Kodak Co | Photographic element comprising film forming polymeric support |
JPS511418B2 (ja) | 1971-08-14 | 1976-01-17 | ||
US3761270A (en) | 1971-09-27 | 1973-09-25 | Eastman Kodak Co | Photographic element composition and process |
US3801321A (en) | 1972-07-18 | 1974-04-02 | Eastman Kodak Co | Photothermographic element,composition and process |
CA1052610A (en) | 1973-01-26 | 1979-04-17 | Jerald C. Hinshaw | Positive-working immobile photographic compounds and photographic elements containing same |
US3844788A (en) | 1973-04-02 | 1974-10-29 | Eastman Kodak Co | Incorporation of sulfonyl derivatives of isothiourea in light-sensitive elements |
CA1010702A (en) | 1973-05-29 | 1977-05-24 | Wilbert J. Humphlett | Aldonamides as alkali precursors in image-forming compositions |
US3898088A (en) | 1973-09-26 | 1975-08-05 | Eastman Kodak Co | Photographic elements containing polymeric mordants |
JPS5529418B2 (ja) | 1973-10-24 | 1980-08-04 | ||
US3893859A (en) | 1974-01-23 | 1975-07-08 | Eastman Kodak Co | 4-Aryl-1-carbamoyl-2-tetrazoline-5-thione stabilizer precursor in a heat stabilizable photographic element |
US3877940A (en) | 1974-02-19 | 1975-04-15 | Eastman Kodak Co | Photothermographic element, composition and process |
US3985565A (en) | 1974-07-12 | 1976-10-12 | Eastman Kodak Company | Photothermographic, composition using a phenolic leuco dye as a reducing agent |
US4022617A (en) | 1974-07-25 | 1977-05-10 | Eastman Kodak Company | Photothermographic element, composition and process for producing a color image from leuco dye |
US4115124A (en) | 1974-09-06 | 1978-09-19 | Eastman Kodak Company | Method of immobilizing optical brighteners |
CA1079432A (en) | 1974-09-17 | 1980-06-10 | Tsang J. Chen | Uniform, efficient distribution of hydrophobic materials through hydrophilic colloid layers, and products useful therefor |
JPS5139853A (ja) | 1974-09-28 | 1976-04-03 | Aikoku Kogyo Kk | Aamusojugatakureen |
US3980479A (en) | 1974-10-02 | 1976-09-14 | Eastman Kodak Company | Positive-working immobile photographic compounds which cleave by intramolecular nucleophilic displacement in alkali unless oxidized |
US3958995A (en) | 1974-11-19 | 1976-05-25 | Eastman Kodak Company | Photographic elements containing cross-linked mordants and processes of preparing said elements |
US4012260A (en) | 1975-02-19 | 1977-03-15 | Eastman Kodak Company | Activator-stabilizers in heat developable photographic materials and processes |
US4021240A (en) | 1975-12-22 | 1977-05-03 | Eastman Kodak Company | Photothermographic and thermographic compositions and uses therefor containing sulfonamidophenol reducing agents and four equivalent color couplers |
US4060420A (en) | 1976-08-06 | 1977-11-29 | Eastman Kodak Company | Sulfonylacetate activator-stabilizer precursor |
GB1585178A (en) | 1976-09-10 | 1981-02-25 | Kodak Ltd | Photographic materials |
US4088496A (en) | 1976-12-22 | 1978-05-09 | Eastman Kodak Company | Heat developable photographic materials and process |
GB1579481A (en) | 1977-02-18 | 1980-11-19 | Ciba Geigy Ag | Preparation of photographic material |
US4094684A (en) | 1977-02-18 | 1978-06-13 | Eastman Kodak Company | Photographic emulsions and elements containing agel crystals forming epitaxial junctions with AgI crystals |
US4139379A (en) | 1977-03-07 | 1979-02-13 | Eastman Kodak Company | Photographic elements containing ballasted electron-accepting nucleophilic displacement compounds |
US4123274A (en) | 1977-03-16 | 1978-10-31 | Eastman Kodak Company | Heat developable imaging materials and process |
JPS6011341B2 (ja) | 1977-05-23 | 1985-03-25 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真乳剤 |
US4220709A (en) | 1977-12-08 | 1980-09-02 | Eastman Kodak Company | Heat developable imaging materials and process |
GB1594961A (en) | 1978-02-02 | 1981-08-05 | Kodak Ltd | Methods of making dye mordant layers |
DE2962762D1 (en) | 1978-03-22 | 1982-07-01 | Agfa Gevaert Nv | Photographic material suited for use in diffusion transfer photography and method of diffusion transfer photography using such material |
JPS5930257B2 (ja) | 1978-04-06 | 1984-07-26 | 富士写真フイルム株式会社 | 直接ポジハロゲン化銀感光材料 |
US4183756A (en) | 1978-05-03 | 1980-01-15 | Eastman Kodak Company | Pre-precipitation spectral sensitizing dye addition process |
YU161379A (en) | 1978-07-04 | 1984-04-30 | Novo Industri As | Process for obtaining protease products of reduced allergic action |
JPS5931691B2 (ja) | 1978-11-30 | 1984-08-03 | 富士写真フイルム株式会社 | 直接ポジハロゲン化銀感光材料 |
US4282305A (en) | 1979-01-15 | 1981-08-04 | Eastman Kodak Company | Receiving elements for image transfer film units |
US4235957A (en) | 1979-01-25 | 1980-11-25 | Eastman Kodak Company | Thermal silver-dye bleach element and process |
US4225666A (en) | 1979-02-02 | 1980-09-30 | Eastman Kodak Company | Silver halide precipitation and methine dye spectral sensitization process and products thereof |
JPS5945132B2 (ja) | 1979-04-23 | 1984-11-05 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性ハロゲン化銀結晶の製造方法 |
DE2921164A1 (de) | 1979-05-25 | 1980-12-04 | Agfa Gevaert Ag | Verfahren zur bildung von metallsalzen, photographische materialien und deren verwendung zur herstellung photographischer bilder |
JPS5616124A (en) | 1979-07-19 | 1981-02-16 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Manufacture of silver halide emulsion |
GB2056101B (en) | 1979-07-30 | 1983-02-09 | Kodak Ltd | Photographic dye image-receiving element |
JPS6015265B2 (ja) | 1980-02-05 | 1985-04-18 | 三菱製紙株式会社 | 現像主薬プレカ−サ−を含有する写真要素 |
US4276364A (en) | 1980-02-19 | 1981-06-30 | Eastman Kodak Company | Acylhydrazinophenylthiourea nucleating agents and photographic emulsions and elements containing such agents |
DE3006268A1 (de) | 1980-02-20 | 1981-08-27 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Farbphotografisches aufzeichnungsmaterial mit nicht diffundierenden elektronendonor-vorlaeuferverbindungen |
DE3162464D1 (en) | 1980-04-14 | 1984-04-12 | Agfa Gevaert Nv | Photographic material suited for use in diffusion transfer photography |
GB2079480B (en) | 1980-07-08 | 1984-05-16 | Kodak Ltd | Heat-activated photographic and thermal recording processes employing precursor compounds |
JPS6047578B2 (ja) | 1980-08-12 | 1985-10-22 | 三菱製紙株式会社 | 現像主薬プレカ−サ−を含有する写真要素 |
GB2093041B (en) | 1981-02-12 | 1984-07-04 | Kodak Ltd | Quaternised vinylimidazole polymers |
JPS6055821B2 (ja) | 1981-02-18 | 1985-12-06 | 富士写真フイルム株式会社 | 内部潜像型ハロゲン化銀写真乳剤の製造法 |
JPS57154232A (en) | 1981-02-18 | 1982-09-24 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Photosensitive silver halide emulsion |
JPS57178235A (en) | 1981-04-28 | 1982-11-02 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Photographic sensitive silver halide material |
JPS57182730A (en) | 1981-05-06 | 1982-11-10 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Photosensitive silver halide emulsion |
JPS57186744A (en) | 1981-05-12 | 1982-11-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | Heat developable color photosensitive material |
FR2505873A1 (fr) | 1981-05-15 | 1982-11-19 | Touze Francois | Perfectionnements apportes aux tuyeres a vents chauds pour hauts fourneaux |
JPS582338A (ja) | 1981-06-29 | 1983-01-07 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 熱可塑性エラストマ−の製造方法 |
WO1983000234A1 (en) | 1981-07-10 | 1983-01-20 | Yamashita, Kiyoshi | Silver halide color photographic sensitive material |
JPS58100846A (ja) | 1981-12-13 | 1983-06-15 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
JPS5814829A (ja) | 1981-07-20 | 1983-01-27 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS5879247A (ja) | 1981-11-05 | 1983-05-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラ−感光材料およびそれを用いた画像形成方法 |
US4414310A (en) | 1981-11-12 | 1983-11-08 | Eastman Kodak Company | Process for the preparation of high aspect ratio silver bromoiodide emulsions |
US4433048A (en) | 1981-11-12 | 1984-02-21 | Eastman Kodak Company | Radiation-sensitive silver bromoiodide emulsions, photographic elements, and processes for their use |
US4414306A (en) | 1981-11-12 | 1983-11-08 | Eastman Kodak Company | Silver chlorobromide emulsions and processes for their preparation |
JPS58108533A (ja) | 1981-12-02 | 1983-06-28 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS58126526A (ja) | 1981-12-19 | 1983-07-28 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀乳剤の製造方法およびハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS58118639A (ja) | 1982-01-08 | 1983-07-14 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 熱現像感光材料 |
JPS58118638A (ja) | 1982-01-08 | 1983-07-14 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 熱現像感光材料 |
JPS58149046A (ja) | 1982-03-01 | 1983-09-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラー感光材料およびそれを用いたカラー画像形成方法 |
JPS58149047A (ja) | 1982-03-02 | 1983-09-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラー感光材料およびそれを用いたカラー画像形成方法 |
JPS58215644A (ja) | 1982-06-10 | 1983-12-15 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法 |
DE3229999A1 (de) | 1982-08-12 | 1984-02-16 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Fotografische silberhalogenidemulsion |
JPS5952237A (ja) | 1982-09-03 | 1984-03-26 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀乳剤 |
JPS5948755A (ja) | 1982-09-13 | 1984-03-21 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真乳剤 |
JPS5957231A (ja) | 1982-09-27 | 1984-04-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラー感光材料およびそれを用いたカラー画像形成方法 |
JPS5974547A (ja) | 1982-10-20 | 1984-04-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラ−感光材料 |
JPS59111636A (ja) | 1982-12-17 | 1984-06-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラー感光材料およびそれを用いたカラー画像形成方法 |
US4435499A (en) | 1983-01-31 | 1984-03-06 | Eastman Kodak Company | Photothermographic silver halide material and process |
JPS59152440A (ja) | 1983-02-18 | 1984-08-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
JPS59154445A (ja) | 1983-02-23 | 1984-09-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
JPS59157637A (ja) | 1983-02-25 | 1984-09-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラ−感光材料 |
JPS59165054A (ja) | 1983-03-10 | 1984-09-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
JPS59168440A (ja) | 1983-03-16 | 1984-09-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラ−感光材料 |
JPS59168442A (ja) | 1983-03-16 | 1984-09-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
JPS59174830A (ja) | 1983-03-25 | 1984-10-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像感光材料 |
JPS59180548A (ja) | 1983-03-31 | 1984-10-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
JPS59180537A (ja) | 1983-03-31 | 1984-10-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像感光材料用塩基プレカ−サ− |
JPS59195237A (ja) | 1983-04-20 | 1984-11-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像感光材料 |
JPS59218443A (ja) | 1983-05-26 | 1984-12-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
US4450224A (en) | 1983-07-06 | 1984-05-22 | Eastman Kodak Company | Polymeric mordants |
JPS60113235A (ja) | 1983-11-25 | 1985-06-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像感光材料 |
JPS60118834A (ja) | 1983-11-30 | 1985-06-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 写真要素 |
JPS60192939A (ja) | 1984-03-14 | 1985-10-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラ−感光材料 |
JPS60230133A (ja) | 1984-04-27 | 1985-11-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像感光材料 |
JPS60230134A (ja) | 1984-04-27 | 1985-11-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像感光材料 |
JPS6184640A (ja) * | 1984-10-02 | 1986-04-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像感光材料 |
-
1986
- 1986-07-22 JP JP61172593A patent/JPH083621B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1986-07-25 JP JP61175406A patent/JPS62187847A/ja active Granted
- 1986-07-30 US US06/890,442 patent/US4740445A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-07-30 EP EP86110568A patent/EP0210660B1/en not_active Expired
- 1986-07-30 DE DE8686110568T patent/DE3685461D1/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3260598A (en) * | 1961-05-29 | 1966-07-12 | Eastman Kodak Co | Photographic element-developer system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001247799A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-11 | Konica Corp | インク組成物及び画像形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4740445A (en) | 1988-04-26 |
EP0210660A3 (en) | 1990-03-14 |
EP0210660A2 (en) | 1987-02-04 |
JPS62129848A (ja) | 1987-06-12 |
DE3685461D1 (de) | 1992-07-02 |
JPS62187847A (ja) | 1987-08-17 |
JPH083621B2 (ja) | 1996-01-17 |
EP0210660B1 (en) | 1992-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0575108B2 (ja) | ||
EP0210659B1 (en) | Alkali generating process | |
JPS62245260A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH0248103B2 (ja) | ||
JPS6262335B2 (ja) | ||
JPS59178452A (ja) | 画像形成方法 | |
JPS6350691B2 (ja) | ||
JPS5854381B2 (ja) | カラ−カクサンテンシヤヨウシヤシンザイリヨウ | |
JPS62115445A (ja) | 写真ハロゲン化銀乳剤層材料を定着する方法 | |
JPS6329252B2 (ja) | ||
JPS58163938A (ja) | カラ−拡散転写用写真要素 | |
US4783392A (en) | Method for forming an dye transfer image with oil in separating layer | |
JPS6134665B2 (ja) | ||
JPS62187341A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6257021B2 (ja) | ||
JPS63138343A (ja) | 熱現像感光材料 | |
JP2604140B2 (ja) | 塩基の生成方法 | |
JPS6290654A (ja) | 画像形成方法 | |
JPS58209741A (ja) | 写真記録材料 | |
JPS6320337B2 (ja) | ||
JPS6239425B2 (ja) | ||
JPS62244042A (ja) | 画像形成方法 | |
JP2000250182A (ja) | カラー拡散転写写真画像形成方法 | |
JPH0245176B2 (ja) | Karaashashinkankozairyo | |
JPS61269147A (ja) | 熱現像写真要素 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |