JPS58100846A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPS58100846A
JPS58100846A JP20055281A JP20055281A JPS58100846A JP S58100846 A JPS58100846 A JP S58100846A JP 20055281 A JP20055281 A JP 20055281A JP 20055281 A JP20055281 A JP 20055281A JP S58100846 A JPS58100846 A JP S58100846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
silver
color
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20055281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380295B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Yamashita
潔 山下
Toshibumi Iijima
飯島 俊文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP20055281A priority Critical patent/JPS58100846A/ja
Priority to DE8282902092T priority patent/DE3273850D1/de
Priority to US06/474,663 priority patent/US4511648A/en
Priority to PCT/JP1982/000260 priority patent/WO1983000234A1/ja
Priority to EP82902092A priority patent/EP0083377B2/en
Priority to EP82303653A priority patent/EP0070183A1/en
Priority to US06/397,083 priority patent/US4446226A/en
Publication of JPS58100846A publication Critical patent/JPS58100846A/ja
Publication of JPH0380295B2 publication Critical patent/JPH0380295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/26Silver halide emulsions for subtractive colour processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー写真感光材料、特にカメラ内において被
写体の撮影に供されるカラー写真感光材料に関するもの
であり、さらに詳しくは、ネガ型ハロゲン化鋼乳剤を用
いたハロゲン化銀に対して色素WIe形成に利用さ4る
ハロゲン化銀の効率を改良した高感度撮影用多層ハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料に関するものである。
一般に撮影用カラー写真感光材料は、高#fかつ高画質
であることが要求される。ハロゲン化銀の感度は、ハロ
ゲン化銀粒子の大きさに依存し高感度化するためには比
較的粗粒子のハロゲン化銀を用いる必要がある0ところ
が色素画像の粒状性はハロゲン化銀粒子の大きさにより
決定的な影智を受けるため、同じ可視域の光に対して感
度を有し、同じ色相の色素を形成する層をλ層以上有す
る多層構成カラー写真感光材料が提案されている。
このようなカラー写真感光材料については、例えは、西
ドイツ特許//、2/に70号、英国特許第9.2JO
4tj号、特公昭ダター/!ダタj号、特開昭!/−ダ
タOコク号、特開昭!λ−1413013号、特開昭5
J−q7rjI号、特開昭!!−97ダコタ号に記載さ
れている0層定の可視域の光にgfを有する比較的粗粒
子の高感度乳剤と比較的微粒子の低感度乳剤を混合した
乳剤を用い、層は一層しか設層しないで写真感光材料を
形成する方法も知られてはいるが、粒状性が劣るため余
り用いられていない0 本発明は少なくとも2層の異なる感色性を有し、かつ各
々の同一の感色性を有する層、即ち、同じ可視域の光に
対して感度を有し、同じ色相の色素を形成する層が、2
層以上から構成さ九ている多層構成カラー写真感光材料
に関するものである。
ハロゲン化銀カラー感光材料には感光性物質の原料とし
て銀が使用されている。銀は埋蔵量が少いにもかかわら
ず、産業用、装身具用、医療用等広い用途に用いられ、
資源保全上の目的からもぐロゲン化銀写真感光材料にお
ける銀の使用量の減少が望まれている。また近年その価
格が高騰したことにXt)ハロゲン化銀写真感光材料の
コス)1−  ・低下させるためにも、その使用量の減
少が望まれている。
ところで、高感度撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材
料においては、通常、沃化銀モルチが高いネガ型の沃臭
化銀が感光性ハロゲン化銀として用いられているoしか
しながら、沃化銀モルチの高いネガ型の沃臭化銀を感光
性ハロゲン化銀として用いた感光材料では光学#!!を
介して露光?した時に得られる像中の最高濃f部で1画
像形成に利用されないハロゲン化銀粒子(以下、デッド
グレインと称する。)の数が増加し、たかだか、露光さ
れた沃臭化銀粒子のダθチ程度が、像形成に利用されて
いるKすぎない。そのメカニズムは必ずしも明らかでは
ないが現像処理中に潜像漂白がおきているためと考えら
れる。発色現僧時、現像される現像銀のカラー画像に活
用される割合は、発色現像主薬の酸化体がカプラーと行
う反応以外の、例えば、T 、 H、James編集T
he Theory or thePhotograp
hic Process第1コ章I節、(vac−um
Co /977年) 等に記載されている種々の反応に
も供されるため、最高濃度部でたかだか10%程度にす
ぎない。したがって、上記2種類の効率の悪さのために
実際に使用銀量に対してカラー画像形成に活用されるハ
ロゲン化銀の割合は、20−以下となっている。
一方、前記したような、少なくとも一層の異なる感色性
を有しかつ各々の同一の感色性を有する層が2層以上か
ら構成されている多層構成カラー写真感光材料では、比
較的粗大なハロゲン化銀粒子管用いた高感度層の粒状性
を改良するために高感度乳剤層のカプラー密度を低くす
ることにより高感度層の最大発色#4度1kO,−〇〜
0.10に調節する方法がある。しかしながらこのよう
なカプラー密度を低くした条件下ではプツトグレインが
多く、ハロゲン化銀の利用効率が低下するのみならず、
ハロゲン化銀粒子のみかけ上の感度も低下するという重
大な欠点がある◎ なお、ハロゲン化銀カラー写真感光材料は、像様露光後
発色現像処理を行なうのが一般的である。
ところで近年発色現像処理の処理温度は迅速処理の要請
を満足するために徐々に高められてきており、現在多く
の発色現像処理は3j−ダo”r3の温度てJ分〜j9
JO秒間行われている。しかしながらかかる高温に処理
液温f1に維持するためには、多くのエネルギーを必要
とし、蒸発のために処理液5et一定に保つための管理
を必要とし、処理液の劣化も処理温厚が高いほど激しい
念め、できるだけ低温で現像処理可能なノーロゲン化銀
カラー写真感光材料が求められているのが現状である0
従って、本発明の第7の目的は、このような従来技術の
欠点の改善された高感度撮影用ハロゲン化銀カラー写真
感光材料を提供することであり、特に著しく使用ハロゲ
ン化銀量に対してカラー両津形成に活用されるハロゲン
化銀量の割合の高められた高感度撮影用カラー写真感光
材料を提供することである。
本発明の第コの目的は、デッドグレインの少ないネガ型
沃臭化銀乳剤を用い友高感度撮影用カラー写真感元材料
を提供することである0本発明の第3の目的は、単位現
像銀量に対して色素形成量全増加した高感度撮影用カラ
ー写真感光材料全提供することである0 本発明の第ダの目的は、低温迅速発色現像処理システム
に適した高感度撮影用カラー写真感光材料を提供するこ
とである。
支持体上の同一側に樟“数のネガ型ハロゲン化銀乳剤層
を有するカラー写真感光材料において、前記複数のネガ
型ハロゲン化銀乳剤層が少なくとも2層の異なる感色性
を有するネガ型ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤層から
構成されておりかつ各各の同一の感色性を有するネガ型
ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤層が少なくとも1鳴の
異なる感光度を有するネガ型ハロゲン化銀乳剤層から構
成さjており、ぼに全ての乳剤層に含有されるネガ型ハ
ロゲン化銀粒子が各々ダモルチ以下の沃化銀を含有する
沃臭化銀から実質的に成っていること全特徴とすること
Kある。以下該構成を特徴とするカラー写真感光材料を
単に本発明に係るカラー写真感光材料と称する。
本発明者等が鋭意研究した結果、下記構成を特徴とする
カラー写真感光材料を開発することにより前記種々の目
的が達成されることをみい出した。
即ち、その構成は本発明に係るカラー写真感光材料はハ
ロゲン化銀乳剤としてはネガ型ハ四ゲン化銀乳剤を用い
るものであるが、ネガ蓋ハ電ゲン化銀乳剤とは、主とし
てハマダン化#I麓子の表面に感光嬢を有するものであ
り、この乳剤に露光を与えた後、最初に表面現像液を用
(・現像を@なうことにより黒化銀俸を生じ、この黒化
湊度が被写体の明暗と逆比例関係になるような、いわゆ
る内部潜gIIII直接ポジ乳剤に対する表藺潜像型の
乳剤をいう。
沃臭化銀乳剤において沃化銀モル%が少ないはと現像性
が速いことは嵐く知られている。本研究者等は誼qII
像を活用すべく研究を進めた結果、単層では沃化銀モル
%が少ないはとプツトグレインが少ないが沃化銀4ル%
め大きい沃臭化銀乳剤層と重層するとその特徴が顕著に
はあられれな〜・ことを見い出した。更に研究を進めた
結果、多層バーインを減少させられることを発見した。
同時KM像銀量、単位量あたり生成する色素量が大巾に
増加することが判明した。本研究者等はデッドグレイン
は、小さなすイズの潜像が、現像主薬の酸化体のために
漂白されるた、めに生じていると考えている。低沃度沃
臭化銀でデッドグレインが減少するのは現像速度が速い
と、短時間で潜像が安定な現侭核に成長するためであり
、沃化銀モル%の大きい沃臭化銀含有層との重層では沃
化銀モル%の大きい層で生じた相対的に多量の沃度のた
めの現像抑制が作用していると思われる。
単位現像銀量あたりの生成色素量が何故増加するかは不
明である。
また本発11に係るカラー写真感光材料に使用されるハ
ロゲン化銀は、沃度のモル%が4モル%以下のネガ蓋沃
臭化銀から実質的に成りたっているが、ここで実質的と
はハロゲン化銀製造過鵬で生じた沃度のモル%が4モル
%を越える沃臭化銀粒子を一部含んでいてもその平絢が
4モル%以下であることを示す。本発@において沃臭化
銀とは好ましくは0.1モル%以上の沃化銀を含有する
沃臭化銀な示す0本発明において好ましい沃度彎ル%は
1〜3モル%である。また、本発明の効果をそこなわな
い範囲で塩化銀、臭化銀、塩臭化銀及び/またはそれら
の混合物を含んでいても良い、該沃臭化銀乳剤は大粒子
でも小粒子でもよく、そして単分散でも多分散でもよい
が、単分散乳剤である方が1本発明で得られる効果が特
に顕著となる。
特に次式で定義される標準偏差S−を平均粒!liで割
った時、その値が0.15以下のものが好ましい。
Σml ■ 一≦0.15 ここで言う平均粒径とは、球状のハロゲン化銀粒子の場
合はその直径、また立方体や球状以外の形状の粒子の場
合はその投影偉を同面積の円像に換算した時の直径の千
拘値であって、債々のその粒径がriであり、その数が
mlである時、下記の弐によってrが定義されたもので
ある。
以(孟)。
−Σni ri 一方、本発明に係るカラー写真感光材料は各々の同一の
感色性を有するネガ型ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤
層が少なくとも一層の異なる感光f?有するネガ型ハロ
ゲン化銀乳剤層から構成されているが支持体からみてよ
り上層が下層に比べて感光度がより大きいものが好まし
いofた、本発明においてはそれぞれ同一の感色性を有
する少なくとも一′層に含まれるノ・ロゲン化鋏粒子の
平均粒子径は異なっているものであることが望ましく、
例えば感光度のより大なる乳剤IWK含まれるハロゲン
化銀粒子の平均粒子径が0.j〜/、!μであり、感光
度のより小さい乳剤層に含まれるハロゲン化銀粒子の平
均粒子径が0.3〜O0tμであることが好ましい@ 本発明に係るカラー写真感光材料は、各々複数の層から
なる異なる感色性を有するネガ型ハロゲン化銀粒子を含
有する乳剤層を少なくともコ種以上有しているが、天然
色カラー写真感光材料においては3種の感色性の異なる
乳剤層を有するのが一般的であり、これらの層が支持体
より最外層へ向けて、例えば赤感色性乳剤層、緑感色性
乳剤層、青感色性乳剤層の順で配置される0この場合、
各各の層における沃臭化銀の沃化銀の占める割合は一モ
ルチ以下であればよいが、沃化銀モル嘩の最大である沃
臭化銀乳剤層と沃化鋏モルチの最小である沃臭化銀乳剤
層における沃化銀含有量の差が一モルチ以下である場合
にデッドグレインが少なくなりよp好ましい0同一の感
色性を有する層が二層以上で構成されている場合の各横
の層に含まれる感光性ハロゲン化銀乳剤がダモルチ以下
の沃化銀を含有する沃臭化銀から実質的に成りたってい
れに、各々の層の沃臭化銀の沃化銀のモル−に#i限定
されないが、各々の層の沃化銀の沃化銀モル嘩の間に差
が小さい方がよりデッドグレインが少なく好ましく、沃
化銀モル嘩の最大である沃化銀を含有する層の沃化銀モ
ル嘩と沃化銀モル饅の最少である沃化銀を含有する層の
沃化銀モル−の差がλモル嘩以下であることが好ましい
本発明に係るカラー写真感光材料に用いられる、ハロゲ
ン化銀粒子は、球状、版状などの変則的な形を持つ所謂
双晶でもよ(、また立方体、八面体またけ/グ面体など
の規則的な形のものでもよいが、粒子が規則正しい八面
体あるい#i/1面体の粒子である場合にデッドグレイ
ンがより少なくなり好ましい。また、規則的なもの、不
規則的なもの等を互いに混合して用いることもできる@
本発明に係るカラー写真感光材料に用いられるハロゲン
化銀粒子は酸性法、中性法、アンモニア法のいずれで得
られたものでもよい0また、例えば、種粒子を酸性法で
つくり、更に成長速度の速いアンモニア法で成長させ、
所定の大きさまで成長させる方法でもよい。ハロゲン化
銀粒子を成長させる場合、反応釜内のpH,PAgなど
をコントロールし、例えば特開昭jダーutj−2/号
公報に記載されているようにハロゲン化銀粒子の成長速
度にみあった量の銀イオンとハライドイオンを逐次同時
に注入混合することが望ましい。
これらのハロケン化銀は、活性ゼラチン:備黄増感剤例
えばアリルチオカルノ(ミド、チオ尿素、シスチン等の
硫黄増感剤:セレン増感剤:還元増感剤例えば第1スズ
塩、二酸化チオ尿素、ボリアiン等:貴金属増感剤例え
ば金増感剤具体的にはカリウムオーリチオシアネート、
カリウムクロロオーレート%コーオーロスルホペンゾテ
アゾールメトクロライド等あるいは例えばルテニウム、
ロジウム、イリジウム等の水溶性塩の増感剤、具体的に
はアンモニウムクロロパラデート、カリウムクロロプラ
チオートおよびナトリウムクロロノ(ラダイド等(これ
らのある種のものは量の大小によって増感剤あるいはカ
プリ抑制剤等として作用する。);i%を単独であるい
は適宜併用(例えば金増感剤と硫黄増感剤の併用、金増
感剤とセレン増感剤との併用等0)して化学的に増感さ
れていてもよい。
さらにこの/Sロゲン化銀は所望の波長域に分光学的に
増感することができ、例えばゼロメチン色票、モノメチ
ン色素、ジメチン色素、トリメテン色票等のシアニン色
素あるいはメロシアニン色素轡の光学増感剤で単独ある
いは併用して(例えば超色増感の技術を用いて)光学的
に増感することができる0 本発明に係るカラー写真感光材料には現像反応に際し前
記現像網の酸化物と反応して色素倉形成する化合物、す
なわちカプラーが用いられるがこのカプラーは、発色現
像時に存在すれば充分であり、発色現俸液中に存在させ
ても、またカラー感光材料中に存在させてもよいoしか
しながら、これらのカプラーが非拡散性である場合には
、カラー感光材料中に存在させるのが好ましいOそして
これらのカプラーはカラー感光材料のノ・ロゲン化銀乳
剤層に含有せしめられるのが一般的であるOこれらのカ
プラーを本発明に係るカラー写真感光材料中に含有せし
めるには、カプラーがアルカリ可溶性である場合には、
アルカリ性溶液と、して添加してもよく、油溶性である
場合には、例えば米国特許第コ、3コλ、0コ2号、同
第コ、roi、i’y。
号、同第−,10/、171号、同第−,27,2,/
?/号および同第−、3044,94’0号明細書に記
載の方法に従ってカプラーを高沸点溶媒に、必要に応じ
て低沸点溶媒を併用して溶解し、微粒子状に分散してハ
ロゲン化銀乳剤に添加するのが好ましい。
この時必要に応じて他のハイドロキノン誘導体、紫外線
吸収剤、褪色防止剤等を併用しても何らさしつかえない
。また、一種以上のカプラーを混合して用いてもさしつ
かえない0さらに本発明において好ましいカプラーの添
加方法を詳述するならば、7種または2種以上の該カプ
ラーを必要に応じて他のカプラー、ハイドロキノン誘導
体、褪色防止剤や紫外線吸収剤等とと吃に有機酸アずド
類、カルバメート類、エステル類、ケトン類、尿累舖導
体等、特にジ−n−ブチル7タレート、トリークレジル
ホスフェート%  )’Jフェニルホスフェート、ジ−
イソオクチルアゼレート、ジーn−ブチル七バケ−)、
)リーn−へキシルホスフェート、N、N−ジ−エテル
−カプリルアイドブチル、N。
N−ジエテルラウリルアずド、n−ペンタデシルフェニ
ルエーテル、ジ−オクチルフタレート、n−ノニ々フェ
ノール、3−ペンタデシルフェニルエチルエーテル、コ
、j−ジー弐−アiルフェニルプチルエーテル、モノフ
ェニル−ジーo−pロロフェニルホスフエートあるいは
フッ素ノ(ラフイン等の高沸点溶媒、および/または酢
酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、プ
ロピオン酸ブチル、シクロヘキサノール、ジエチレング
リコールモノアセテート、ニトロメタン、四塩化炭素、
クロロホルム、シクロヘキサンテトラヒドロフラン、メ
チルアルコール、アセトニトリル、ジメテルホルムアず
ド、ジオキサン、メチルエチルケトン等の低沸点溶媒に
溶解し、アルキルベンゼンスルホン酸およびアルキルナ
フタレンスルホン酸の如きアニオン系界面活性剤および
/またはソルビタンセスキオレイン酸エステルおよびン
ルビタンモノラウリン酸エステルの如きノニオン糸界面
活性剤および/’tたけゼラチン等の親水性I(インダ
ーを含む水溶液と混合し、高速回転ξ中す−、コロイド
ずルまたは超音波分散装置等で乳化分散し、本発明に係
るカラー写真感光材料の構成41累中、特に好ましくは
〕・ロゲン化鋏乳剤に添加嘔ねる。
また、カプラーはラテックス分散法を用いて分散しても
よい。
ラテックス分散法およびその効果に関しては。
例えば、特開昭ダ9−2ダ!3/号、同!/−!99f
tj号、同144−321!−号各公報や リテーナ・
ディスクロージ’1’ −(Re5earch Dis
closure ) 、/974年!月、鴫/411j
01り7〜29 頁に記載されている。
適当なラテックスは、例えばスチレン、エチルアクリレ
ート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレ
ート、λ−アセトアセトキシエチルメタクリレート、コ
ー(メタクリロイルオキシ〕エテルトリメチルアンモニ
ウムメト世ルフエート、3−(メタクリロイルオキシ)
プロパン−/−スルホン酸ナトリウム塩、N−イングロ
ビルアクリルアゼド、N−(,2−(1−メチルーダ−
オキソペンチル)〕アクリルアゼド、−一アクリルアミ
ドーλ−メテルグロパンスルホン酸などのようなモノマ
ーのホモポリマー、コポリマーおよびターポリV−であ
る。
カプラーの添加tは限定的でけないが、カラー写真感光
材料中に添加する場合には好ましぐけノ・ロゲン化銀1
モル当り70〜10θt1発色現像液に添加する場合に
は発色現像液/L当り約0゜7〜Jfの割合で添加され
る。
本発明のカラー写真感光材料には前記力スラーと共に紫
外線吸収剤としてチアゾ・リドン、ベンゾトリアゾール
、アクリロニトリル、ベンゾフェノン糸化合物を用いる
ことが短波長の活性光線による色票の褪色を防止する目
的で有利であり、特にテヌビンPg 、同3201同3
26、同322、同32r (いずれもテバガイキー社
製)の単用もしくは併用は有利である。
本発明に係るカラー写真感光材料に前記カプラーと共に
用いられるノ・イドロキノン誘導体は七の前駆体をも包
含する。ここで前駆体とは加水分解  ゛してハイドロ
キノン誘導体を放出する化合物を意味する。
本発明に用いられるカプラーと共に用いられる前!己情
色防止剤としてはクロラン系化合物、クマラン系化合物
、スピロクロマン系化合物等を好ましい具体例として挙
げることができる0本発明のカラー写真感光材料に用い
られるカプラーは所!ll1i4を当量型あるいは2当
量型のどちらでもよく、これらを適宜併用してもよいO
また、カプラーの形態として低分子量のものでもよいし
、いわゆるポリメリックカプラーでも良い0 本発明に係るカラー写真感光材料に用いられるカプラー
は、従来写真用カプラーとして知られているものすべて
全包含するか、好ましいカプラーとしては、α−アシル
了セトアiド系イエローカグラー(α−ベンゾイルアセ
トアニリド系イエローカプラー、お工ひα−ピノくロイ
ルアセトアニリド系イエローカプラー等)、j−ピラゾ
ロン系マゼンタカプラー、ビラゾリノペンツイずダゾー
ル糸マゼンタカプラー、フェノール系シアンカプラー、
ナフトール系シアンカツラーを挙げることカニできる0 本発明において用いられるα−了シルア七ドアミドイエ
ローカプラーのうち代表的化合物例を以下に示す。
0、Hl Y−9 !−旬 j −11 1 OR。
Y−■ J −14 Y −16 !−1〒 −19 Y−釦 0/ −21 −22 丁−襲 本発明において用いられる上記α−アジルア上ドアミド
イエローカプラーは、例えば西独公開特許第2,057
,941号、同第2,163,812号、特開昭47−
46133号公報、同4B−29432号公報、米国特
許第3.227,550号明細書、同2,875,05
7号明細書、同3,265,506号明細書、特開昭4
8−66834号公報、同4B−66835号公報、同
48−9443j号公報、同49−1229号公報、同
49−10736号公報、同50−34232号公報、
同50−65231号公報、同!IQ−11フ42s号
公報、同51−3631号公報、同51−50734号
公報等に記載された方法に従っであるいは準じて合成す
ることができる。
これらのα−アシルアセトアミドイエローカプラーは、
単独であるいは2種以上を混合して、ハロゲン化銀乳剤
層にハロゲン化銀1モル当り、5〜30モルの割合で、
前述の方法に従い含有せしめることができる。
本発明に用いられるシアンカプラーの具体的な化合物と
しては以下の如きものを挙げることができる。
〇 −1 OH −4 01! 0011.0OnOH,OH,00,H。
 −9 0M 〇−傾 OH −13 IJ  −14 0011,0OOOH。
080、OH= 001!、OOMHOH,OH,001!。
0−19 OH a−1!。
K 00H諺000M 0−闘 OH C−ム 0)1 0− 怠b OH oog、ooon 00H,0OOOH。
0−30            0HO,Hl  −31 0■  −32 OH O,H。
 −35 OH O,H,υ(Ims(JOMIIO,11゜本発明にお
いて用いられるシアンカプラーは、例えば、英国特許第
10844130号明細書、特開昭50−117422
号、同50−10135号、同51−37647号、同
50−25228号、同50−130441号の各公報
記載の方法に従って合成することができる。これらのシ
アンカプラーは、単独であるいは2種以上を混合して、
あるいは米国特許3,034゜892号明細書等に記載
されている如く、活性点アリールアゾ置換の所謂カラー
ドカプラーと混合して、ハロゲン化銀乳剤層に含有せし
めることかできる。含有させる皺はハロゲン化銀1モル
あたり5〜30モルであり常法に従い含有せしめる。
本発明に用いられるマゼンタカプラーの好ましい其体例
としては次の如きものを挙げることかで九るO 以(下系−白 譬ミυ −1 004H・ −11 00菖[0,、II。
M −15 M−17 −18 −19 M−2L)  −21 −4 CI M−墓 CI C為 tHa j −31 M−冨 f!1 M−易 CI M−蕊 CI −37 M−蕊 M−41 I −4 本発明に用いられるマゼンタカプラー行、これらの具体
例の他に1更に例えば米国製FF第J、J//。
976号、同j、44/9,39/号、同j、III、
610号、同コ、4//、44t/号、西独特許(OL
S)J。
0/j、1111号、同コ、3!?、10λ号、同λ、
317゜/2−号の各明細書%特開昭4t?−/コ9j
3?号、同!/−/θ!l−θ号、同j4t−/2!j
!号、同j4t−qけぐ0号の各公報、特開昭r/−/
/2Jμ−号、同j/−//コJ4tJ号、同zi−i
ortダー号、同!2−jl!t33号の各明細書など
に1賊されたカプラーも包含し、合成法も上記明細書中
に記されている。
これら本発明において使用するカプラーにおいてはカプ
ラーの′IAgI生薬の酸化体との反応速度は速い方が
単位視像銀量で生成する色素分子数が多くなり好ましい
o特に以下の方法で測定し友比速Jfが化合物M−/よ
り大きいものが好ましい0〔比速度の測定〕 力1ラーO0θλモルを酢酸エテルJOmL及びジブチ
ルフタレート/j71tKW解し、アルカノールB(ア
ルキルナフタレンスルホネート、デュポン社製ンの/θ
チ水水溶液20m段びj−ゼラチン水溶液−200ml
と混合し、コロイド0→用いて乳化分散した。しかるの
ち、この分散液ftj、ナモルチモル銀含有沃臭化銀乳
剤に、乳剤中の銀に対するカプラーのモルチが/Q l
1l)になるように添加してトリアセテートベース上に
fiI量が75〜76m  Kなるように塗布し乾燥し
、試料を作成した0該試料に光学11を介して露光を与
え、以下に記載処理工程に従い、以下に記1の処理液を
用いて処°理を施し、シトラジン酸を含有する発色現像
液を用いた場合に得られる最高濃度の、それを含鳴しな
い発色現像液を用いた場合に得られる最高濃度に対する
700分率を比速度とする。
処理工程〔処理温度3/℃〕 処理時間 会処理工程において使用した処理液組成〔シトラジン酸
末含有現像液〕 /N−水酸化カリウム水浴液または酢酸にてpH= 1
0.J K調整する。
〔シトラジン酸含有現gIl液〕
シトラジン酸末含有現像液/lあた夛、Ilのシトラジ
ン酸を加え、しかる後K l)H= 10.3 K F
J整する。
〔漂白液〕
〔定着液〕 〔安定化液〕 し水を加えてIlとする。
本発明に係るカラー写真感光材料には感光層の少なくと
も7層に発色現像主薬の酸化体との反応により現俸抑制
剤を放出する化合物を含有させることが好ましい。一般
にこのような化合物を含有させることにより従来のカラ
ー写真感光材料に較べ鮮鋭性1粒状性、色純度および広
いラテテエードが著るしく改良される。
発色現像主薬の酸化体と反応し現像抑制剤を放出する化
合物としては、例えば米国特許第3./り!。
042号及び同@j、JJ7.月1号の各明細書に記載
されている如き、発色現像主薬の酸化体とカプリングし
て色素を生成し現像抑制剤全放出する化合物(以下、D
IRカプラーという)、あるいは米国特許第3.≦3−
2.J4t!号明細書に記載されている如き、発色現像
主薬の酸化体とのカプリングによって現像抑制剤を放出
し色素全形成しない化合物(以下、DIR物質という)
が知られている(以下、DIRカプラーおよびDIR物
質を併せてDIR化合物と総称する)0 これらDIR化合物は、例えば青感性乳剤層、緑感性乳
剤層および赤感性乳剤層を有する通常の多層カラー写真
感光材料に°適用する場合には、これらの/#あるいは
一2層以上に含有させればよいが、少なくとも緑感性乳
剤層に含有させることが好まし2い。また、本発明のカ
ラー写真感光材料の如く一つの感色性を有する乳剤層が
感度を異にする複数の層からなる場合には、それらの少
なくとも7層に含有させればよいが、比較的低感度な乳
剤層に含有させることが好ましい。
本発明のカラー写真感光材料に好ましく使用できるこれ
らDIR化合物は次のような一般式(Il tたけ11
1で表わすことができる。
一般式(I) A −TIME −Z 式中、Aは発色現像主薬の酸化体と反応しうるカプリン
グ成分で、発色現像主薬の酸化体と反応してTIME 
−Z t−放出することができるのであるならばどのよ
うな成分であってもよい。
TIMEはタイばング基、2は現像抑制剤である。
タイピング基としては、例えば、特開昭!ター/4t!
/31号公報r記載されている如き分子内求核置換反応
によるものでも特開昭j!−/り1■号明細書に記載さ
れている如き共役鎖に った電子移動によるものでもよ
く、要するに始めにA−1°IMEの結合が切れてTI
ME −Z基を放出し、しかる後K TIME −Zの
結合が切1てZを放出し得る化合物であればよい。2に
はリサーチディスクo −シャー(Re5earch 
Disclosure ) /76巻階7744t3 
%Dec、 ・/ 97/(以下、文献/とい5)K記
載されている如き現俸抑制剤が含まれ、好ましくはメル
カプトテトラゾール、セレノテトラゾール、メルカプト
ベンゾチアゾール、セレノベンゾチアゾール、メルカプ
トベンゾオキサゾール。
セレノベンゾオキサゾール、メルカプトペンズイずダゾ
ール、セレノベンズイずダゾール、ベンゾトリアゾール
、ベンゾジアゾール及びこれらの誘導体が含まれる。
一般式(lrlA−Z 式中、Aと2は一般式(1)の場合と同義の基を示す〇 一般式(Ilで示されるDIR化合物の合成法は特開昭
!ター/4t!1Jjt号公報、特開昭!!−/744
141号明細書等に記載されている。
一般式(11で示されるDIR化合物FiDIRカプラ
ーとDIR物質とを包含する。
DIRカプラーとしては、例えば、米国特許第3゜−2
コア、1141号、同第3.??!、−〇/号、英国特
許第一、010./I1号明細書に記載されたものが挙
げられる。合成法もこれら明細書に記載されている。
DIR物質は米国特許第3,9jl、993号、同第3
、?乙/、9!9号、同第J、931,99を号明細書
、特開昭!O−/り727ご号、同10−/!27J/
号、同!/ + l0jr/9号、同!/ −67−9
号公報、特開昭10− /、230コ!号、米国特許第
3゜?コ/、θダ/号、同第3.≦32,34tj号、
%開開   110− /−21−02号明細書等に記
載されたものがあげられ、合成法もこれら明細書に記載
されているO (D −1) (D −2) (D −8) CD −4) CD −8) (D −6) (D −8) CD −9) (D −101 CD −11) 〔D−認〕 〔D−錫〕 CI (D −19) 〔D−コ〕 (D−24)〜(D −31) CD−24)〜(D −31) において式中の7 、
 W 、 vm及び凰・は、それぞれ下記の通りである
化合物7%  Y  W     m   翼8〔D−
諺〕〜〔D−菖〕 (D−諺)〜〔ト蕊〕において2は、それぞれ下記の通
りである。
化合物A (D−32)  エナルチオテトラゾール(D−33)
  諭−プナルチオテトラゾールCD −841シタ謬
へ中シルナオテトラゾール〔D−5〕 N−ブナルナオ
テトラゾールCD−謔)8.11−ジクロ訪ベンシト9
アゾール鵬 iI −N 11=N (D −49) Csll@ 〔D−1 〔D−鵬 N冒1N 〔D−絽〕 〔D−回〕 1 〔D−ω〕 − ヨ Ha 〔D−硫〕 (D −63) C (D −65) 〔D−蛸 〔D−鎚 コ CI。
〔トー〕
矧− 墨 CI。
CD −70〕 Hs (D −7]) − (D −72) CI ■ 4 (D −74) (D −75) (D −79) 〔D−切 〔D−羽〕 C00C*aHa (D−114) CD−11!I) 〔D−$・〕 CD −87) (D −II ) 〔D−$・ 〕 墨%;Ba 〔D−9・〕 (D−11) 霞=劇 CD−H) (D−os) CD−16) (D−117) (D−111) (D−11) (D −100) (D−101) (D −10! ) [D −103] (D −104) (D −1013 (D −106) CD −107) (D −108) CD −In ) CD −110) CD−111) [0−111] (D−111) (D−114) aa (D−113) CD −114] 1− (D −11? ) CD −118) (D−119) CD −110) 〔D−1意1〕 CD−122) 〔D−183〕 〔D−1ハ〕 一 本発明に係るハロゲン化銀カラー写真感光材料のその他
の具体的な構成等は文献/やリサーチ・ディスクロージ
ャーmン’tr4tiiK記載されている内容を適用で
きる◇ 本発明に係るハロゲン化銀カラー写真感光材料は高感度
でありかつ撮影用であり、例えば、カラーネガフィルム
、カラーリバーサルフィルム、カラーl−フィルム、シ
ネカラーフィルム等種々の用途がある。
本発明のカラー写真感光材料は露光後、通常用いられる
発色現像法で色画像を得ることができる。
ネガ−ポジ法での基本工程は発色現像、漂白、定着工程
を含んでいる0また反転法での基本工程は無白ネガ現像
液で現像し次いで白色露光を与えるか、あるいはカブリ
剤を含有する処理液で処理した後、発色現像、漂白、定
着の各工程を含んでいる0これらの各基本工程を独立に
行う場合もあるが、二つ以上の工程をそれらの機能を持
たせた処理液で一回の処理を行う場合もある0たとえば
発色現偉主楽と#!−鉄aii標日成分及びチオ硫酸塙
定着放分會含有する一浴カラー処理方法、あるいはエチ
レン)アミノテトラ酢酸鉄(Ill錯塩漂白成分とチオ
硫#1塩定着成分を含゛有する一浴漂白定着方法等があ
る。
本溌明のカラー写真感光材料に係る処理方法については
特に制限はなくあらゆる処理方法が適用できるが、たと
えばその代表的なものとしては、発色現像後、漂白定着
処理全行ない必要ならさらに水洗安定処理を行う方式、
発色現像後、漂白と定着を分離して行ない、必要に応じ
てさらに水洗、安定処理を行なう方式、前硬膜、中和、
発色現像、停止定着、水洗、漂白、定着、水洗、稜硬膜
、水洗を行う)式、あるいは発色現像、水洗、補足発色
現壕、停止、漂白、定着、水洗、安定を行なう方式、I
ITJ硬膜、中和、水洗、第1現像、停止、水洗、発色
現′像、停止、水洗、漂白、定着、水洗を行う方式、前
硬膜、中和、第1現像、停止、水洗、発色現像、停止、
水洗、漂白、有機酸浴・、定着、水洗を行う方式、第1
現1家、非定着性シルバー・り′イ・ブリーチ・水洗、
発色現像、酸ゆすぎ、水洗、漂白、水洗、定着、水洗、
安定化、水洗、を行う方式、発色現像によって生じた現
偉銀をハロゲネーションプリーチしたのち、再度発色3
itF*して生成色票量を増加させる現像方式あるいは
パーオキサイドやコバルト錯塩の如きアンブリファイヤ
ー剤を用いて低銀量感光材料を処理する方式等等が知ら
nており、これらの方式を用いて処理することができる
現像液に用いられる発色現像主薬の代表は芳香族第7級
アずノ化合物であり、その例としてけp−フ二二しンジ
アミン類およびp−アミノフェノール類が挙げられる。
さらに具体的代表例として以争下のものを挙げることが
できる。
N、N−ジメチル−p−フェニレンシアばン、N 、 
N + ジエチル−p−7エニレンジアばン、3−メチ
ルーN、N−ジエチル−p−7エニレンジアずン、N−
カルバミドメチル−N−メチル−p−フエニレンジアず
ン、N−カルバイドメチル−N−テトラヒドロフルフリ
ル−一−メチル−p−フェニレンジアゼン、N−エチル
−N−カルボキシメチルーコーメテルーp−フェニレン
シアずン、N−カルバイドメチル−N−エチルーー〜)
Ifルーp−フェニレンシアずン、3−β−メタンスル
ホンアξドエチルーダーアイノーN、N−ジエテA/7
二+)ン、N−エチル−N−テトラヒドロフルフリル−
一−メチルーp−アばノアェノール、3−アセテルアば
ノ=ターアイノジメチルアニリン、3−メチルーダーア
ずノーN−エチル−N−β−ヒドロ−ジエチルアニリン
、N−エテル−H−β−メタンスルホンアイドエテルー
ダーアイノアニリン、3−メテルーダーアずノーH−エ
テルーH−β−メタンスルホンアンドエテルアニリン、
N−エチル−N−β−メタンスルホンアミドエチル−3
−メチルーダーアずノアニリン、3−メチル−V−アず
ノーN−エテル−N−β−メトキシエテルアニリン、N
−メチル−N−β−スルホンエチル−p−フェニレンシ
アくン、N−エチル−N−β−(β−メトキシエトキシ
)エテル−3−メデルーダーアずノアニリン、N−エテ
ル−N−β−〔β−(β−メトキシエトキシ)エトキシ
〕エチルー3−メチルー脅−アきノアニリン、0−アず
ノアェノール、p−アミノフェノール、!−アiノー2
−オキシートルエンの塩酸、硫酸の如e無機酸あるいは
p−)ルエンスルホン酸の如き有機酸塩等。
さらK、例えば特開昭ur−ti132号同jθ−/3
/jコイ号、同j/ −?j/4tP号公報およびベン
ト(Bent )らのジャーナル・オプ・ジ−アメリカ
ン・ケ建カル・ンサイエテイー(Journal of
the American Chemical 5oc
iety )第23巻、第3100〜3/コ!頁(/y
z/ )記載のものも代表的なものとして挙げられる。
これらの芳香族筒1級アイノ化合物の使用量は、現像液
の活性ftどこに設定するかできまるが、活性度を上け
るためには使用量を増してやるのが良い◎使用量として
はθ、θ00λモル/lから0.2モル/lの範囲で使
用するのが一般的である。又目的によって数種の化合物
を適宜組合せて使用することができる。例えば3−メテ
ルーターアずノーN、N−ジエチルアニリンと3−メテ
ルーグ−アミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホン
アミドエテルアニリン、3−メテルーターアずノーN−
エテル−N−β−メタンスルホンアばド毛チルアニリン
と3−メテルーターアずノーN−エテル−N−β−ヒド
ロキシエチルアニリン、3−メチルーダーアずノーN−
エチル−N−β−メタンスルホンアばドエチルアニリン
とN−エチル−N−β−〔β−(′β−メトキンエトキ
シ)エトキシ〕エチルー3−メチルーダ−アイノアニリ
ン、3−メチル−クーアイノーN、N−ジエチルアニリ
ンと3−メテルーダーア建ノーN−エチル−N−β−メ
タンスルホンアばドエチルと3−メチルーダ−アミノ−
N−エテル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン及びN
−エテル−N−β−〔β−〔β−メトキシエトキシ)エ
トキシ〕エチルー3−メチル−ぐ一アゼノアニリン、3
−メチルーダ−アイノーN−エチル−N−β−メタンス
ルホンアずドエテルアニリンと3−メテルーダーアばノ
ーN−β−メトキシエテルアニリンの組合せ等目的に応
じ自由r(組合せ使用することができる。
発色現像液は更に、発色3J偉液に通常添加されている
種々の成分、例えば水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム
、炭酸カリウムなどのアルカリ剤、アルカリ金属層5R
酸塩、アルカリ金属重亜硫ヤ塩、アルカリ金属チオシア
ン酸基、アルカリ金属)・ロゲン化物、ベンジルアルコ
ール、水軟化剤、濃厚化剤および現像促進剤などを任意
に含有することもできる。この発色現像液のpH値は、
通常2以上であり、最も一般的には約9〜約73である
これらの発色現像液に必要に応じて添加される種々の添
加@を詳述すると、たとえばpHt一定値に維持するア
ルカリ金属やアンモニウムの水酸化物、炭酸塩1、燐酸
塩、pH調節あるい#i緩衝剤(たとえば酢酸、硼酸の
ような弱酸や弱塩基、それらの塩)、現像促進剤たとえ
ばピリジニウム化合物、カチオン性の化合物類、硝酸カ
リウムや硝酸ナトリウム、ポリエチレングリコール縮合
物、フェニルセルソルブ、フェニルカルピトール、アル
キルセルソルブ、フェニルカルピトール、ジアルキルホ
ルムアばド、アルキルホスフェートやその銹導体類、ポ
リチオエーテル類などのノニオン性化合物類、サルファ
イドエステルをもつポリマー化合物、その他ピリジン、
エタノールでイン等有磯アゼン類、ベンジルアルコール
、ヒドラジン類などがある。
カプリ防止剤例えば、臭化カリウム、臭化ナトリウム、
臭化アンモニウム等の臭化物、沃化アルカリやニトロペ
ンゾイイダゾール類をはじめメルカプトベンシイずダゾ
ール、!−メチルベンゾトリアゾール、/−フェニル−
!−メル、カプトテトラゾール等の迅速処理液用化合物
類、ニトロ安息香酸、ベンゾチアゾリウム誘導体あるい
はフェナジンN−オキシド類等。
そのtlかスティン防止剤、スラッジ防止剤、重層効果
促進剤、保恒剤(たとえば亜硫#塩、酸性亜硫酸塩、ヒ
ドロキシ%Vtン塩酸塩、ホルムサルファイド、アルカ
ノールアゼンサルファイド附加物など)キレート剤等が
ある。
キレート剤としては、ポリリン酸塩等のリン酸塩、ニト
リロ三酢酸、/−3−シアずノーーープロバノールテト
ラアセチックアシッド等のアずノポリカルボン酸類、ク
エン酸、グルコン酸等のオキシカルボン酸類、/−ヒド
ロキシ−/、/′−シフオス7オニツクアシド等がある
。又、硫酸リチウムをキレート剤と併用することも可能
であり、これラノキレート剤は組合せて用いてもよい。
標目工程に用いる標白液もしくは卵白定着液において使
用される漂白剤としての有機酸の金属錯塩は、現像によ
って生成した金属銀を酸化してハロゲン化鋏にかえると
同時に発色剤の未発色部を発色させる作用を有するもの
で、その構造はアイノボリカルボン酸または修練、クエ
ン酸等の有機酸で鉄、コバルト、銅等の金属イオンを配
位したものである。このような有機酸の金属錯塩を形成
する念めに用いられる最も好ましい有機酸としては、た
とえば下記一般式(司また#itマ)で示されるアiノ
ボリカルボン酸がある。
一般弐僕) HOCO−A  −Z−A2−COOH一般式ff) 〔前記各一般式中、A4、A2、As、A4、A5 お
よびA6けそれぞrt@換もしくは無置換炭化水素基、
2は炭化水素基、酸累原子、硫黄原子もしくけ>N−A
、(A、は炭化水素基もしくは低級脂肪族カルボン酸)
t−表わす。〕 これらのアイノボリカルボン酸はアルカリ金属塩、アン
モニウム塩もしくは水浴性アイン塩であってもよい。前
記一般式(■または(Vlで示されるアシノボリカルボ
ン酸およびその他のアずノボリカルボン酸の代表的な例
としては次の如きものを挙げることができる。
エチレンシアインテトラ酢酸 ジエチレントリアミンペンタ酢酸 エチレンシアイン−N−(β−オキシエチル)−N 、
 N/  、 N/  −ト リ酢酸プロピレンシアば
ンテトラ酢酸 ニトリロトリ酢酸 シクロ、ヘキサンシアインテトラ酢酸 イずノジ酢酸 ジヒドロキシエチルグリシン エチルエーテルジアミンテトラ酢酸 グリコールエーテルシアずンテトラ酢酸エチレンシアば
ンテトラプロピオン酸 フェニレンジアミンテトラ酢酸 エチレンジアミンテトラ酢酸ジナトリウム塩エチレンシ
アばンテトラ酢酸テトラ(トリメチルアンモニウム)塩 エチレンシアばンテトラ酢酸テトラナトリウム塩 ジエチレントリアゼンペンタ酢酸ペンタナトリウム塩 エチレンシアずンーN−(β−オキシエチル)−N 、
 N’ 、 N/ + )り酢酸ナトリウム塩プ四ビレ
ンジアゼンテトラ酢酸ナトリウム塩二トリロトV酢酸ナ
トリウム塩 シクロヘキサンジアゼンテトラ酢酸ナトリウム漂白液は
、前記の如き有機酸の金属錯塩を漂白剤として含有する
とともに、種々の添加剤を含むことができる。添加剤と
しては、とくにアルカリハライドオたけアンモニウムハ
ライド、たとえば臭化カリウム、臭化ナトリウム、塩化
ナトリウム、臭化アンモニウム等の再ハロゲン化剤を含
有させることが望ましい。また、硼酸塩、蓚酸塩、酢酸
塩、炭酸塩、燐酸塩等のpH緩衝剤、ボリアばノカルボ
ン酸もしくはその塩、アルキルアイン類、ポリエチレン
オキサイド類等の通常標白液に添加することが知られて
いるものf:適宜添加することができる。
漂白工程t−漂白定着液を用いて行なう場合に#′i、
漂白定着液としては前記の如き有機酸の金属錯塩を漂白
剤として含有するとともにチオ硫酸塩、チオシアン酸塩
、チオ尿素類等のハロゲン化銀定着剤を含有する組成の
液が適用さnる。また、漂白剤と前記のハロゲン化銀定
着剤の他に臭化カリウムの如きハロゲン化合物?少量添
加した組成からなる漂白定着液、あるいは逆に臭化カリ
ウムの如きハロゲン化合物を多量に添加した組成からな
る漂白定着液、さらには標白剤と多量の臭化カリウムの
如きハロゲン化合物との組合せからなる組成の特殊な漂
白定着液等も用いることができる◇前記のハロゲン化合
物としては臭化カリウムの他に塩化水素酸、臭化水素酸
、臭化リチウム、臭化ナトリウム、臭化アンモニウム、
沃化カリウム、沃化アンモニウム等も使用することがで
きる。
漂白定着液に含ませるハロゲン化銀定着剤としては通常
の定着処理に用いられるようなハロゲン化銀と反応して
水溶性の鎖環を形成する化合物。
たとえばチオ硫酸カリウム、チオfk#ナトリウム。
チオ硫酸アンモニウムの如きチオ硫#1IIA、チオシ
アン酸カリウム、チオシアン酸ナトリウム、チオシアン
酸アンモニウムの如きチオシアン酸塩、あるいはチオ尿
素、−、チオエーテル等がその代表的なものである。
なお漂白定着液には漂白液の場合と同様にS酸、硼砂、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、酢
酸、酢酸す)リウム、水酸化アンモニウム等の各種の塩
からなるpH緩衝剤を単独であるいは一種以上組合せて
含有せしめることができる。さらにまた、各種の螢光増
白剤や消泡剤あるいは界面活性剤を含有せしめることも
できる。また、ヒドロキシルアミン、ヒドラジン、アル
デヒド化合物の重亜硫酸附加物等の保恒剤、アイノボリ
カルボン酸等の有機キレート化剤あるいはニトロアルコ
ール硝酸塩等の一種の安定剤、メタノール、ジメチルス
ルフオアずド、ジメチルスルフオキシド等の有機溶媒等
を適宜含有せしめることができる。
ハロゲン化銀定着剤は通常の定着処理に用いられるよう
なハロゲン化銀と反応して水溶性の錯塩を形成する化合
物であって、たとえばチオ硫酸カリウム、チオ[1ナト
リウム、チオ硫酸アンモニウムの如きチオ硫酸塩、チオ
シアン酸カリウム、チオシアン酸ナトリウム、チオシア
ン酸アンモニウムの如きチオシアン酸塩、あるいはチオ
尿素、チオエーテル等がその代表的なものである。これ
2、らの代表的定着剤は半農であるいは一種以上を適宜
組み合わせて使用することができ、組み合わせて使用す
る場合にはそれらの組合せの混合比は任意である。なお
アルカリ金楓あるいはアンモニウムのハロゲン化物は定
着作用を示す場合もある〇定着液には、必要に応じて樗
々の添加剤を含有せしめることができる。たとえばfM
#R%釦砂、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸
カリウム、酢酸、酢酸ナトリウム、水酸化アンモニウム
等のpH緩衝剤を単独あるいは、2穐以上組合せて含有
せしめることができる。また、各種の螢光増白剤や消泡
剤あるいは界面活性剤を含有せしめることもできる0ま
た、亜硫酸、ヒドロキシルアゼン、ヒドラジン、アルデ
ヒド化合物の重亜硫酸付加物等の保恒剤、アイノボジカ
ルボンflki1の有機キレート化剤あるいはニトロア
ルコ−11164%の一種の安定剤、メタノール、ジメ
チルスル7オアミド、ジメチルスルフオキシド等の1機
溶媒等を適宜含有せしめることができる。所望により従
来の定着促進剤全適宜添加することは任意である。
以下、本発明を実施例によシ説明するが、本発明はこれ
らに限定されるものではない0先ず、実施例に用いた乳
剤の調製法を以下に示す0 〔多分散乳剤の調製〕 アンモニア性硝酸鋼とアルカリノ・ライド水溶液とをゼ
ラチン水溶液と過刹ノ・ライドケあらかじめ添加し、乙
0°Cに保った反応釜に自然落下させ、次イテ、ベンゼ
ンスルホニルクロリッド牙用いて脱塩ケ行ない、ゼラテ
ンケ加え、PAg7./%  p)(6、Oの乳卸]牙
倫た0更にチオ硫酸ナトリウムと塩化今岐およびロダン
アンモニウム’に7JDt、−’λ°0で2θ分間化学
熟成を行ない、クーヒドロキシ−6−メテルー/、3,
3FL、?−テトラザインデンとに一ニトロペンツイミ
ダゾール全添加し、更ニゼラチンケ加えて多分散沃臭化
銀乳剤k ?4jlfr oここで、アルカリノ・ライ
ド組成を変化することにより沃化銀モルcsヲ、tたア
ンモニア性硝酸銀とアルカリハライド水溶液の添加時間
を変化することKより平均粒径、粒径分布を変化させた
〔単分散乳剤の調製〕
あらかじめ沃化カリウムとゼラチン水溶液を投入しであ
る反応釜に、反応釜中のPAg fr/jに保ちながら
、アンモニア性硝酸銀水溶液と、臭化カリウム水溶液と
を粒子成長時の表面積増加に比例して添加した0次いで
、ベンゼンスルホニルクロリドを用いて脱塩を行ない、
ゼラチンを加え、pAg 7./%pHt、0の乳剤を
得た0 更にチオ硫酸ナトリウムと塩化金酸およびロダ
ンアンモニウムを加え、化学熟成を行い、クーヒドロキ
シーt−)lfシル−/ 、j 、 31,7−チトラ
ザインデントーーニトロペンツイずダゾールを添加し、
更にゼラチンを加えて単分散沃臭化銀孔1t(J t−
Nた・ここで、沃化カリウムと臭化カリウムの比を変化
させることにより沃化銀モルチを変化し、またアンモニ
ア性硝酸鋼及びハロゲン化カリウムの添加tt−変化さ
せることに19粒径を変化し良。
実施例1 下引加工したセルロールトリアセテートフィルムからな
る透明支持体上に、下記の各層を順番に塗設することに
より試料(1)を作製した(以下のすべての実施例にお
いて)・ロゲン化鋏カラー写真感元材料中への添加量は
/ m2 尚りのものを示し、又、ハロゲン化銀乳剤と
コロイド銀は銀に換算して示す。) 〔試料(1)〕 層/−・・・黒色コロイド銀0.’l I及びゼラチン
3fを含有するハレーシリン防止層O 層λ・・・/、!fの低感度赤感光性沃臭化銀乳剤(第
2表記載の乳剤−2を赤感性に色増感した乳剤)/、t
 lのゼラチン並びに0JOfの7−ヒトロキシークー
(β−メトキシエテルアミノカルボニルメトキシ)−N
−(δ−(J、@−ジーt−アゼルフェノキシ)ブチル
) −J−す7トアミド〔例示シアンカプラー(C−/
/))及びo、osr pの/−ヒドロキシ−グー〔グ
ー(/−ヒドロキシ−?−アセドアイドー3.を一ジス
ルホーーーナフテルアゾ)フェノキシ〕−N−〔δ−(
−、グージーt−アばルフエノキシ)プチルーコ°−ナ
フトアイド・ジナトリウム〔以下、カラードシアンカプ
ラー(CC−/ )  と称す。を溶解した0−炉のト
リクレジル7オス7エート〔以下、TCPと称す。〕を
含有している低感度赤感光性乳剤層。
層3・・・/、/fの高感度赤感光性沃臭化銀乳剤(第
2表記載の乳剤/を赤感性に色増感した乳剤)/、コf
のゼラチン並びに0.2311のシアンカプラー(C−
/J’)及び0.020tのカラードシアンカプラー(
CC−/)を溶解した0、/! 1のTCPを含有して
いる高感度赤感光性乳剤層0層μ・・・0.071の一
9!−ジ−t−オクチルハイドロキノン〔以下、汚染防
止剤(HQ−/)と称す。)1溶解した。、oe pの
ジ−n−ブチル7タレート〔以下、DBPと称す0〕及
び/、−2fのゼラチンを含有している中間層。
層!・・・7.1gの低感度緑感光性沃臭化銀乳剤(第
−表記載の乳剤−21−緑感性に色増感した乳剤)7.
7gのゼラチン並びにθ、JOIの/−(,2。
ダ、d−トリクロロフェニル)−J−(J−(J、4t
−ジ−t−アイルフェノキシアセドアイド)ベンズアン
ド)−!−ピラゾロン〔例示マゼンタカプラーCM−/
))、θ、201のダ、グーメテレンビスー(’ −(
’ eグ。
≦−トリクロロフェニル)−j−[”j−(Jtダグー
ーt−アばルフェノキシアセトアiド)ベンゼンアずド
〕−!−ピラゾロン〔例示マゼンタカプラー(M−一0
)〕、0.06≦fの/−(,2+ダ、d−トリクロロ
フェニル)−グー(/−す7チルアゾ)−j−(コーク
ロロー!−オクタデセニルスクシンイイドアニリノ)−
!−ピラゾロン〔以下、カラードマゼンタカプラ−(C
M−/)と称す。〕、の3種のカプラーを溶解した0、
31のTCP t−含有している低感度緑感光性乳剤層
層6・・・/、j pの高感度緑感光性沃臭化銀乳剤(
第2表記載の乳剤lt−緑感性に色増感した乳剤ン/、
?fのゼラチン並びに0.0931のiゼンタカプラー
(M−/)、0.09ダfのマゼンタカー  プラー(
M−一〇)及び000449 fのカラードマゼンタカ
プラー(CM−/)l溶解した0、/コfのTCP t
−含有する高感度緑感光性乳剤ll。
層?・・・O,コfの黄色コロイド銀、00.2fの汚
染防止剤(HQ−/)を溶解した0、// lのDBP
及びコ、/ Fのゼラチンを含有するイエローフィルタ
一層。
層?・・・O0?jpの低感度青感光性沃臭化銀乳剤(
第1表記載の乳剤−)、/、91のゼラチン並びに八l
Vlのα−(@−(/−ベンジル−一−フェニル−3,
j−ジオキソ−7、J。
ダートリアゾール−μmイル)〕−〕a−ビパロイルー
ーークロロー!〔γ−(−、グージ−t−7#ルフエノ
キシ)ブタンアばド〕アセトアニリド〔例示イエローカ
プラー(Y−4t))を溶解した0、931のDBPを
含有する低感度緑感光性乳剤層0 層り・・・/、−fの高感度青感光性沃臭化銀乳剤(@
λ表記載の乳剤/)、J、O9のゼラチン並びに0.ク
イfのイエローカプラー(Y−〆)を溶解した0゜−2
7jのDBPを含有する高感変青感光性乳剤層。
l−10・・コ、J fのゼラチンを含有する保護層〇
上記試料(1)と同様にしてその他の試料を作製した0
但し、各感光1に第1表に記載した沃臭化銀乳剤を各々
、適当に色増感した乳剤を用いた0各沃臭化釧乳剤の物
性値は第−表に記載した0得られた4試料の各々に最大
濃度を与える露光(光学楔を介して白色露光を与えそれ
ぞれ下記の処理工程で処理して最大の°濃度を与える露
光を施しそれぞれ下記の処理工程で処理して色素画像を
有する試料を得え。
処理工程〔処理温度3g″C〕  処理時間各処理工程
において使用した処理液組成は下記の如くである。
〔発色現像液〕
〔漂白液〕 〔定着液〕 〔安定化液〕 コニダツクス(小西六写紅業株式金社製)7.jllj
水を加えて11とする。。
得られた色素画像のゼラチンをプロナーゼで層別に分解
し、遠心分離によって沃臭化銀粒子を分離し、走査漏電
子顕微鏡(日本電子株式会社製JAM−Tコ00 g 
)で観察し、各次の層での全粒子に占める未現像粒子数
の百分率(デッドグレインラ)をl1jilL九結果を
第3表に示しえ。
第  3  表 第3表よ抄明らかなように本発明に係る試料Iおよび試
料4においては、デッドグレインを減少させる事ができ
ることがわかる。
実施例−2 実施例−1で用い九試料/に光学楔を介して青色露光、
II色露光、赤色露光を施し、実施例1で行った現像処
理を施し、最大濃度を与える青色露光、緑色露光、赤色
露光の最少露光量log]coを求め九。そして実施例
−1で用い九試料/ N4を各々コ分−し該全試料に最
少露光を行い、一方は実施例−1で用い九現像処理を行
い、色素画像を得た。他方は実施例−1で行った発色現
像を行った後、J%の酢酸水溶液で停止処理を行い、更
に実施例−1で行った処理工程の定着処理以後の処理を
施し、鎖画像を除去しない色素画像をIIえ。銀画倫を
除去しない色素画像より螢光Xi1分析法により試料t
 、1あた抄の現像銀量(ムg)を求め、−労銀の色素
画像形成への利用効率を画像濃度を現像銀量で除し九億
(D/ムg)として求め、結果を第参表に示した。但し
、現像銀量は塗布時添加し九、コロイド銀量を補正した
値である。
第4表より明らかなように1本発明の低沃度モル%の沃
臭化銀乳剤を用いた試料(Aj 、 4 )は、高沃度
モル%の沃臭化銀乳剤を用いた試料(A/。
コ)や低沃度モル%の沃臭化銀乳剤を用いた層を一部含
む試料(AJ)K比べて、デッドグレインが少くなって
いる九め現像された銀蓋が増加しているのがわ′かる。
を九その際にある単位当九沙の沃臭化銀より得られる色
素画像濃度が飛躍的に増加してお抄、銀の色素画像形成
への利用効率が上昇していることがわかる。
実施例−3 下引加工したセルローストリアセテートフィルムからな
る透明支持体上に、下記の各層を順番に塗設することに
より試料7を作製した。
〔試料7〕 層/・・・黒色コロイド銀O,U を及びゼラチン3f
を含有するハレーシロン防止層。
層2・・・/、5tの低感度赤感光性沃臭化銀乳剤(第
を表記載の乳剤9を赤感性に色増感した乳剤)、/、4
fのゼラチン並びにo、ro tのシアンカプラー(0
−/r )及び0.0/I  fのDIR化合物CD−
#)J)を溶解し九O1参fのTOPを含有している低
感度赤感光性乳剤層。
層3・・・八/fの高感度赤感光性沃臭化銀乳剤(第2
表記載の乳剤lを赤感性に色増感し九乳剤)、/、2f
のゼラチン並びにO,コ3tのシアンカプラー(0−/
I )%及び0.0/J fのDIR化合物CD−10
コ〕を溶解し九〇、/1912)T CPを含有してい
る高感度赤感光性乳剤。
層ダ・・・o、o’y tの汚染防止剤(HQ−/)を
溶解したO0OダtのDBP及びへコtのゼラチンを含
有している中間層。
層!・・・7.4 fの低感度緑感光性沃臭化銀乳剤(
第4表記載の乳剤9を緑感性に増感し九乳剤)、/、7
 fのゼラチン並びにρ、JOfのマゼン  7タカプ
ラー(M−/)、0.2otのマゼンタカブ5− (M
−x)、及(J 0002! t ODIR化合愉CD
−10コ〕のコ種のカプラー及びDIR化合物を溶解し
た041OTOPを含有している低感度緑感光性乳剤層
層t・・・/、!fの高感ta感光性沃臭化銀乳剤(第
2表記載の乳剤/を緑感性に増感し九乳剤)、/、9 
fのゼラチン並びに0.0’Ofのマゼンタカプラー 
(M−/ )、0.09tl fのマゼンタカプラー(
M −x ) 、及び0.00t fのDIR化合物(
D−10J)を溶解した。、iλ2の’rapを含有す
る高感度縁感光性乳剤層。
層7・・・O,コ?の黄色コロイド銀、0.2tの汚染
防止剤(HQ−/)を溶解した0、IIIf)DBP及
びコ、/ fのゼラチ/を含有するイエローフィルタ一
層。
層l・・・Ooりj2の低感度青感光性沃臭化銀乳剤(
第6表記戦の乳剤9)、/、9fのゼラチン並びに/、
IIIfのイエローカプラー(Y−4I)及びo、oコ
syのDIR化合物“(D−10−〕を溶解した0、9
3 fのDBPを含有する低感度青感光性乳剤層。
層9・・・へコtの高感度青感光性沃臭化銀乳剤(第−
表記載の乳剤/)、コ、o−tのゼラチン並びにO0参
6fのイーエローカプラー(Y−1及びo、oot t
のDIR化合物(D−10コ〕を溶解した。、rzfc
DDBPを含有する高感度青感光性乳剤層。
層IO・・・2.3 fのゼラチンを含有する保1層。
さらに、上記試料7と同様にしてその他の試料1− /
Jを作製し九。但し、各感光層に第5表に記載し九沃臭
化銀、に1各々適当に色増感した乳剤を用い九。各乳剤
の物性値は第3表に記載した。またrを尋しくする丸め
DIR化合物の量を変化させた。各層の試料に対する添
加11 ri、@ s表に記載し友。
表中、KM−/ 、 EM−J 、 EM−4、KM−
tは実施例−1で用い九第λ表記載の乳剤であゆ、 E
M−1。
EM−10、’KM−// 、 EM−/2は第を表記
載の乳剤。
第  6  表 得られた試料を別々に透明な矩形波チャートやウェッジ
に密着、しつつ、青、緑、赤色のそれぞれの単色光で露
光し、実施例−1と同様に発色現像し死時の写真特性、
鮮鋭性及び粒状性を測定し九結果を第7慶に示す。
なお、画像鮮鋭性の改良効果の検出は、MTF(Mod
」1ation Transfer Function
 )を求め、空間周波数が10本/1mおよび30本/
mでのMTFの大きさを比較することによって行なった
を九、粒状性(R)[8)は、色画像濃度が八〇の色画
像の、円形走査口径がBμのさクロデンシトメーターで
走査したとIK生じる濃度値の変動の標偏差の7000
倍値を比較することによって行なつ九。
また、rけ写真特性曲線においてメ、線部の延長と横軸
のなす角度をαとすれFf tanαで示される値であ
)、感度はカプリ濃度十o、iの露光量対数の逆数の相
対量であられし、試料7の青色露光。
緑色露光、赤色露光で得られたそれぞれの感度な100
とし死時の相対量で各試料の青感度、緑感度、また上記
6個の試料の各々に最大濃度を与える露光を施し、それ
ぞれ実施例1と同様に現像処理層別分解処理を行いデッ
ドグレイ/%を測定し第を表の結果を得た。
第  l  表 第7表よ抄明らかなようにDIR化合物にょやrコント
ロールを行ってもデッドダレインヲ減少する本発明の効
果は達成できる。また第7表よや、本発明の感光材料と
DIR化合物を組み合わせる事により鮮鋭性が大幅に改
良でき、面質改良上から屯メリットが大きい。
実施例−4 下引加工し九セルローストリアセテートフィルムからな
る透明支持体上°に、下記の各層を順番に塗設すること
によね試料13を作製した。
〔試料/J J 層l・・・黒色コロイド銀O0ψを及びゼラチン3fを
含有するハレーション防止層。
層コ・・・/、j fの低感度赤感光性沃臭化銀乳剤(
実施例−1で用いた1M−1を赤感性に色増感し九乳剤
)%/、tfのゼラチン並びに0.10tのシアンカプ
ラー(0−/I )を含有している低感度赤感光性乳剤
層。
層3・・・/、/fの高感度赤感光性沃臭化銀乳剤(実
施例−1で用い九KM−7を赤感性に色増感し九乳剤)
、八−2のゼラチン並びにO,コ3tのシアンカプラー
(0−/I )を溶解したO、/j fのTOPを含有
している高感度赤感光性乳剤層。
層参・・・0.0’l fの汚染防止剤(HQ−/)を
溶解した0、04IfのDBP及びへコtのゼラチンを
含有している中間層。
層!・・・i、ttの低感度緑感光性沃臭化銀゛乳剤(
実施例−1で用い九KM−r f:緑感性に色増感した
乳剤)、z、yrのゼラチン並びにo、q。
tの/−<2.ダ、6−ドリクロロフエニル)−J−(
J−(オクタデセニルスクシンイミド)−コークロロ〕
アニリノー!−ピラゾロン〔例示マゼンタカプラー(M
−4)〕、を溶解し九〇J fのTOPを含有している
低感度縁感光性乳剤層。
層6・・・へztO高感度緑感光性沃臭化銀乳剤(実施
例−1で用い九EM−7を縁感性に色増感した乳剤)、
/、9fのゼラチン並びに0./*2のマゼンタカプラ
ー(M−≦)、を溶解した。、iλfのTOPを含有す
る高感度縁感光性乳剤層。
層7・・・O,コVの黄色コロイド銀、0.29の汚染
防止剤()fQ−/)を溶解した0、1/ fのDBP
及びコ、/ 1のゼラチンを含有するイエローフィルタ
一層。
層l・・・0.9J fの低感度青感光性沃臭化銀乳剤
(実施例−1で用い九KM−13、/、9 fのゼラチ
ン並びに/、r参tのα−〔グー(/−ベンジルーコー
フェニルーi、j−ジオキソ−1,コ、タートリアゾリ
ジンーグーイル)〕−〕α−ピパロイルーコークロロー
j(r−(J、l−ジ−t−アミルフェノキシ)ブタン
アミド〕アセトアニリド〔例示イエローカプラー(Y−
j))を溶解した(11.?J fのDBPを含有する
低感度青感光性乳剤層。
層9・・・1.コfの高感度青感光性沃臭化銀乳剤(実
施例−1に示したICM−7) 、コ、o tのゼラチ
ン並びにO,Q6 fのイエローカプラー(Y−j )
を溶解した0、23f(DDBPを含有する高感度青感
光性乳剤層。
層10・・・コ、J fのゼラチンを含有する保霞層。
上記試料13と同様にして試料lチを作製した。但し、
(0−/I)の変わりに/−ヒドロキシ=2−〔−一(
コ、参−ジーターシャリーアミルフエノキシブチル〕ナ
フトアミド〔例示シアンカプラー(0−/))を用い、
(M−4)の変わ抄にマゼンタカプラー(舅−/)をま
たイエローカプラー(Y−4りの変わりにα−(l−ペ
ンジルーコ。
グージオキソーイミダゾリジン−3−イル)−α−ピバ
ロイル−コークoo−j−Lr(コ、41−ジーt−ア
ミルフェノキシ)ブタンアミド〕アセトアニリド〔例示
イエローカプラー(Y−J))を用いた。
得られ九コ試料の各々に最大濃度を与える露光を施し、
それぞれ実施例−1と同様に現像処理。
層別分解処理を行い、デッドグレイン%を測定し第9表
の結果を得た。
各々の試料で用いたカプラー及びそのM−/に対する比
速度を第10表に示す。
第  70  表 試料/J 、 /#ともに本発明の範・日内の試料であ
るがM−/よ抄奄比速度の大きいカプラーを用い死時の
方がデッドグレインをよ染減少させることがわかる。
実施例−5 下引加工シタセルローストリアセテートフィルムからな
る透明支持体上に、下記の各層を順番に塗役することに
より試料/3− /7を作興した。
層l・・・黒色コロイド銀O,ダを及びゼラチン3fを
含有スルハレーション防止層。
層コ・・・/、j fの低感度赤感光性沃臭化銀乳剤(
第1/褒記載の乳剤を赤感性に増感して用いた)、八4
tのゼラチン並びに0.1Ofのシアンカプラー(0−
/I )を溶解した。、* tのTOPを含有している
低感度赤感光性乳剤層。
層3・・・/、/ 1の高感度赤感光性沃臭化銀乳剤(
第11表記載の乳剤を赤感性に増感して用いた)、1、
コ2のゼラチン並びにO,コ3fのシアンカプラー(C
−/l )を溶解した0、lj tのTOPを含有して
いる高感度赤感光性乳剤層。
層り・・・0.07 Fの汚染防止剤(HQ−/)を溶
解した。、op tのDBP及び八−2のゼラチンを含
有している中間層。
層よ・・・八≦Vの低感度縁感光性沃臭化銀乳剤(第1
1表記戦の乳剤を縁感性に増感して用い九)、/、71
のゼラチン並びにo、uo tのマゼンタカプラー(M
−/)を溶解した0、3 fのTOPを含有している低
感度縁感光性乳剤層。
層1・・・/、jfの高感度縁感光性沃臭化銀乳剤(第
11表記載の乳剤を緑感性に増感して用い九)、7.9
Fのゼラチン並びにo、iu tのマゼンタカプラー(
M−・/)を溶解した。、iJtのTOPを含有する高
感度緑感光性乳剤層。
層7・・・O,コtの黄色コロイド銀、O,コtの汚染
防止剤(HQ−/)を溶解した0、// 9のDBP及
び2./ tのゼラチンを含有するイエローフィルタ一
層。
層!・・・0.91 tの低感度青感光性沃臭化銀乳剤
(第1/表記載の乳剤を用いた)、i、qyのゼラチン
並びに/、14! tのイエローカプラー(Y−/ )
を溶解した0、939のDBPを含有する低感腹背感光
性乳剤層。
層9・・・へコfの高感度青感光性沃臭化銀乳剤(第1
/表記載の乳剤を用い九)、コ、Ofのゼラチン並びに
0.416 fのイエローカプラー(Y−/ )を溶解
し九〇、コ3tのDBPを含有する高感度青感光性乳剤
層。
層10・・・コ、J fのゼラチンを含有する保論層。
第  1/   表 第  12   表 得られた3試料の各々に最大濃度を与える露光を施し、
それぞれ実施例−1と同様に現像処理。
層別分解処理を行いデッドグレイン%を測定し第73表
の結果を得た。
第R°表 試料/3 、 /6 、 /7はすべて本発明の範囲内
の試料であるが第1/表より明らかなように沃臭化銀粒
子として立方体粒子を用いる場合よ抄へ面体または十四
面体を用いた方が本発明の効果はよ抄大きいことがわか
る。
実施例−6 実施例−3で用いた、本発明の写真感光材料(試料7 
、 I 、 // 、 /2 )をウェッジを介して青
色光。
緑色光、赤色光で分解露光後それぞれ下記の処理工、v
4で処理して色素画像を有する試料を得九。
処理工程(処理温度B℃) 処理時間 なお各処理工程で使用した処理液の組成は実施例−1で
用いた処理液と同じである。
得られた色画像の写真特性を実施例3の試料(ム7 、
 I 、 // 、 /2 )を処理温度31 ”Cで
処理し、得られIt特性と比較し、第11表に記載した
以−呵誦心ト 第1ダ9表 第11表より明らかなように本発明試料は低温で本高温
の時と同じ現像時間で高温での現像と同勢の特性が得ら
れ1本発明の感材が低温でも迅速処理が可能な事を立証
している。
手続補正書 昭和57年8月13日 特1)長官若杉和夫殿 1 事件の衣/J< 昭和56年特許1gF  2001$52 t2 発明
の名称 カラー写真感光材料 3 補(Eをする者 ・j[件との関係 特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
 (+ 27)小西六写真工業株式会社居 所  東京
都日野市さくら町1番地6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の― フ、 補正の内容 「発明の詳細な説明」の欄を下記の如(訂正する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上の同一側に複数のネガ型ハロゲン化銀乳
    剤層を有するカラー写真感光材料において、前記複数の
    ネガ型ハロゲン化銀乳剤層が少なくとも一層の異なる感
    色性を有するネガ型ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤層
    から構成されておりかつ各々鴨−の感色性を有するネガ
    型ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤層が少なくとも1層
    の異なる感光度を有するネガ型ハロゲン化銀乳剤層から
    構成されてお夛。 l!に全ての乳剤層に含有されるネガ型ハロゲン化銀粒
    子が各々ダモルチ以下の沃化銀を含有する沃臭化銀から
    実質的に成っていること全4!徽とするカラー写真感光
    材料〇
  2. (2)  全ての乳剤層に含有されるネガ型ハロゲン化
    銀粒子が以下に示す関係を満足する実質的に単分散であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の
    カラー写真感光材料08/r≦0.7! ここで。 8=7Σ(r −ri )耳?−/ΣnIY=Σn1r
    i /Xn1 ri 2個々の粒子径 nl:粒子数
  3. (3)全ての乳剤層に含有されるネガ型ノ・ロゲン化銀
    粒子の形状が1Elli体および/またld/ダ向体で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第(11項又は第
    (2)項に記載のカラー写真感光材料。
  4. (4)同一の感色性を有するネガ型I・ロゲン化鋼粒子
    を含有する乳剤層が一層の各々異なる平均粒子径を肩す
    るネガ型ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤層から構成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第+1 ] 
    IJ、第(2)墳又は第(3)項に記載のカラー写真感
    光材料。
JP20055281A 1981-07-10 1981-12-13 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Granted JPS58100846A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20055281A JPS58100846A (ja) 1981-12-13 1981-12-13 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
DE8282902092T DE3273850D1 (en) 1981-07-10 1982-07-10 Silver halide color photographic sensitive material
US06/474,663 US4511648A (en) 1981-07-10 1982-07-10 Light-sensitive silver halide color photographic material
PCT/JP1982/000260 WO1983000234A1 (en) 1981-07-10 1982-07-10 Silver halide color photographic sensitive material
EP82902092A EP0083377B2 (en) 1981-07-10 1982-07-10 Silver halide color photographic sensitive material
EP82303653A EP0070183A1 (en) 1981-07-10 1982-07-12 Light-sensitive color photographic material
US06/397,083 US4446226A (en) 1981-07-10 1982-07-12 Light-sensitive color photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20055281A JPS58100846A (ja) 1981-12-13 1981-12-13 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58100846A true JPS58100846A (ja) 1983-06-15
JPH0380295B2 JPH0380295B2 (ja) 1991-12-24

Family

ID=16426202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20055281A Granted JPS58100846A (ja) 1981-07-10 1981-12-13 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100846A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128443A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS60162252A (ja) * 1984-02-02 1985-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6177051A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6218552A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−反転感光材料
EP0210660A2 (en) 1985-07-31 1987-02-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming process
JPS62148949A (ja) * 1985-08-30 1987-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04111951U (ja) * 1991-03-18 1992-09-29 株式会社リコー 駆動装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658536A (en) * 1970-07-13 1972-04-25 Wilfred L Wolf Multilayered color film of increased sharpness
JPS5036978A (ja) * 1973-06-22 1975-04-07
JPS5111445A (ja) * 1974-07-19 1976-01-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd Karaashashinkankozairyo
JPS5370821A (en) * 1976-12-07 1978-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
JPS5678831A (en) * 1979-12-03 1981-06-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic material

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658536A (en) * 1970-07-13 1972-04-25 Wilfred L Wolf Multilayered color film of increased sharpness
JPS5036978A (ja) * 1973-06-22 1975-04-07
JPS5111445A (ja) * 1974-07-19 1976-01-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd Karaashashinkankozairyo
JPS5370821A (en) * 1976-12-07 1978-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
JPS5678831A (en) * 1979-12-03 1981-06-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic material

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128443A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPH0374814B2 (ja) * 1983-12-15 1991-11-28
JPS60162252A (ja) * 1984-02-02 1985-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0422258B2 (ja) * 1984-02-02 1992-04-16 Konishiroku Photo Ind
JPS6177051A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6218552A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−反転感光材料
EP0210660A2 (en) 1985-07-31 1987-02-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming process
JPS62148949A (ja) * 1985-08-30 1987-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04111951U (ja) * 1991-03-18 1992-09-29 株式会社リコー 駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380295B2 (ja) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58140740A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63264753A (ja) ピラゾロアゾ−ル系カプラ−、カラ−写真感光材料及びカラ−写真感光材料の処理方法
WO1991008517A1 (en) Process for treating silver halide photographic meterial and composition therefor
JPH0715571B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58100846A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07122741B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真用カプラ−、ハロゲン化銀カラ−写真感光材料及びカラ−画像形成方法
JPH0415461B2 (ja)
JPS6263936A (ja) 多色写真要素
JPS6172235A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0713728B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0415933B2 (ja)
JPH02854A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0562728B2 (ja)
JPH01177028A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6227740A (ja) 色素画像の形成方法
JPS61258249A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62192740A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS63100444A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62131260A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法
JPS63313153A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01106047A (ja) カラー写真感光材料
JPS63100453A (ja) ハロゲン化銀カラ−ネガ感光材料
JPS62172357A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01161238A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02222943A (ja) リバーサルハロゲン化銀写真感光材料