JPS58140740A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS58140740A
JPS58140740A JP57023296A JP2329682A JPS58140740A JP S58140740 A JPS58140740 A JP S58140740A JP 57023296 A JP57023296 A JP 57023296A JP 2329682 A JP2329682 A JP 2329682A JP S58140740 A JPS58140740 A JP S58140740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
photosensitive
silver halide
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57023296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336205B2 (ja
Inventor
Hiroshi Koujiyou
校條 浩
Yoshikazu Watanabe
義和 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57023296A priority Critical patent/JPS58140740A/ja
Priority to EP83300729A priority patent/EP0086654A3/en
Priority to US06/466,590 priority patent/US4500633A/en
Publication of JPS58140740A publication Critical patent/JPS58140740A/ja
Publication of JPH0336205B2 publication Critical patent/JPH0336205B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30594Combination of substances liberating photographically active agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/158Development inhibitor releaser, DIR

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感光度は異なるが実質的に同一の感色性を有
する感光層を2層以上有するハロゲン化銀写真感光材料
(以下多層感光材料という)に関し、詳しくは鮮鋭性及
び粒状性が改良され、広い露光ラチチュードをもった新
規な多層感光林料に関する。
ハロゲン化銀乳剤中ヘカプラーを含有させて支持体上へ
塗布してなる多層感光林料を芳香族アミン誘導体を含有
するカラー現像液で現111シて、自惚を形成する写真
プロセスはよく知られている。
一般に多層感光林料においてはその画1象に種々の特性
が要求される。その一つは画壇の輪郭が鮮明、しかも微
細な像がはやけることなく描写されること、即ち鮮鋭性
が良好なことである。別の特性は、特にネガティブ感光
材料では広い露光範囲を忠実に再現すること、即ち露光
ラチチュードが広いことである。これらの特性を多層感
光材料に付与するために従来種々の工夫がなされてきた
が未だ十分であるとはいえない。
画像の鮮鋭度は隣接効果によシ向上することは良く知ら
れている。この効果は現像時の抑制性物質の濃度勾配を
利用したもので、現俸液を水で希釈する方法、現像中に
攪拌を弱く行なう方法等があるが、現@酸化物と反応し
て抑制剤を放出する化合物を感光材料に含ませる方法は
特に改善効果が著しい。この攬の化合物としては、例え
ば米国特許第3.148.062号及び同第3.227
,554号に記載されている如き発色現像主薬の酸化体
とカプリングして色素を生成し現像抑制剤を放出する化
合物(以下DIRカプラーという)、あるいは米国特許
第3,632.345号に記載されている如き発色現像
主薬の酸化体とのカプリングによって現像抑制剤を放出
し色素を形成しない化合物(以下DIR物質という)が
知られている。(以下DIRカプラーおよびDIR物質
を併せて現像抑制剤放出化合物(以下DIR化合物とい
う)と称する。) 又、特開昭54−145135号には、発色現像主薬の
酸化体と反応して分子内求核置換反応によりス特願1@
 55−17644号には共役鎖に浴った電子移動によ
シ間接的に抑制剤を放出するDIR化会慟が記載されて
いる。乙の種の化合物を用いると、現像されたハロゲン
銀粒子から特定の距糟だけ離れた位置で抑制剤の効果を
発揮せしめることが可能なため、いわゆる層間効果に基
き色純度が大きく向上すlる。又、隣接効果に基づき鮮
鋭度も向上するが、粒状性改善効果は小さいという欠点
を有している。
広い露光ラチチュードをもつ多層感光材料は、支持体上
に高感度のへロゲン化銀乳剤1と低感度のハロゲン化銀
乳剤層を塗布すること忙よシ既に提供されてきた。この
ような多層感光材料については、例えば英国特許第77
4655号及び同第1021564号に見られる。この
ような多層感光材料は特定の意図された目的に対しては
有効なこともあるが、例えば非常に明るい隙がフレアを
起こし、そのためこの明るい像がこれよりも暗い濠を消
すような場合には有効ではない。このような場合暗い像
に対しては高コントラストをもち、明るい隊に対しては
低コントラストの広いラチチュードをもつ多層感光材料
を提供することが望ましい。このような多層感光材料に
ついては、例えば特公昭49−3843に見られる。
丘記のいずれの場合に於ても、個々の特性の改良は不十
分であり1しかも鮮鋭性、粒状性の改良及び広い露光ラ
チチュードを同時に満たす技術は、未だ知られていない
本発明の目的は、広い露光ラチチュードをもつ新規な多
層感光材料を提供することKある。
本発明の別の目的は、鮮鋭性及び粒状性が著しく改良さ
れた多層感光材料を提供するととKある。
と記誇目°的は、支持体上に1感光度は異なるが実質的
に同一の感色性を有する感光層を2層以上有するハロゲ
ン化銀写真感光材料(即ち、多層感光材料)において、
前記感光度の異なる感光層の中で最も感光度の高い感光
層には現で抑制剤放出化合物(即ち、DIR化ば物)と
しては下記一般式CI)で示される化縫物のみを含有さ
せ、前記残シの感光層の少なくとも1層にはDIR化合
物としては少なくとも下記一般式(II)で示される化
合物を含有させることによって達成された。
一般式CI)   A−’l’1MK−Z一般式[II
)A−z 〔式中、Aは発色現像主薬の酸化体と反応し得るカプリ
ング成分を表わし、発色現像主薬の酸化体と反応してT
IMIC−Z基を放出することができる5℃分であり、
T工M1!!はタイミング基をまた2は現fl抑制剤を
表わす。〕 TIMICの具体例は特開昭54−145135号に記
載されている如き分子内求核置換反応によるものでも特
願1@55−17644号に記載されている如き共役鎖
に浴った電子移動によるものでも良く、要するに始めに
ム−TIMEの結合が切れてTIME−Z基を放出し、
しかる後KTIMI−Zの結合が切れて2を放出する化
合物であれば良い。2にはリサーチディスクロージャー
(Re5earch Disclosure ) 17
6巻A 17643 Dec、 197B (以下文献
1という)K記載されている如き現像抑制剤が含まれ、
好ましくはメルカプトテトラゾール、セレノテトラゾー
ル、メジカプトベンゾチアゾール、セレノベンゾチアゾ
ール、メルカグトペンゾオキサゾール、セレノベンゾオ
キサゾール、メルカプトベンズイミダゾール、セレノベ
ンズイミダゾール、ペンゾトリアゾーヤ、べ/メジアゾ
ール、及びこれらの誘導体が含まれる。
本発明に用いられるタイミング基を有するDIR化片化
上物更に具体的には一般式(I[I]、(Vl)または
〔■〕で示される化合物を包含する。
一般式Cm) I 11 式中、Aと2は一一式CI)の場合と同義であり、又は
ベンゼン環またはナフタレン環を完成するに必要な原子
群を表わし BiとR重は水素原子、アルキル基、また
はアリール基を示す。また1 −6−2なる基は0原子に対し、オルトまたはノラ位に
置換されている。
と記一般式で示される化合物は、発色現像主薬の酸化体
と反応すると開裂して先づ下記一般式(IV)で示され
る化合物を生成し、この化合物〔■〕は引続いて共役系
に沿った電子移動によって再び開裂して下記一般式(V
)にて示される化合物を生成し同時に2を放出する。
一般式〔■〕      一般式(IV )一般式(V
) 上記一般式(V)で示される化合物はキノンメチドまた
はナフトキノンメチドと呼ばれる化合物である。
次に、本発明に用いられ本一般式〔■〕で示されるタイ
ミング基を有するDIR化会物の一具体例として、タイ
ミング基としてキノンメチド形成化合物を用い、また2
としてフェニルメジカプトテトラゾ−髪を用い良化合物
について発色現像主薬の酸化体との反応機構を化学反応
式によシ説明する。
上記反応式においてCD′は発色現像主薬の酸化体を表
わしく以下の反応式においても同じ)、Aはこの場合カ
ラー写真で用いられる発色カプラーを表わしている。そ
して、タイミング基は、発色カプラーが発色現像主薬の
酸化体と反応し得る位置で結合されている。
上記反応式で示すように、タイミング基を有するI)I
R化化物物CD’との反応によって開裂し、生成し九現
像抑!剤を結会せるタイミング基が、矢印で示されるよ
うに共役系に沿った電子移動によってオルトキノンメチ
ドを生成すると共に現1象抑制剤を放出する。
一般式(VI) ム一  00 − 2 式中、Aおよび2は一般式CI)と同義である。
2の放出過程の例を化学反応式を用いて説明する。
ム 上記反応式においてAとCD’は前記と同様の基を示す
。この場合においてもCD’と反応後、開裂したフラグ
メントの酸素原子上の不対電子はカルボニル部分の2電
子と共役関係にある。
次に、分子内求核置換により抑制剤を放出する屋のDI
R化会物の例を一般式〔■〕で示す。
一般式〔■〕 !−1−Z 式中、ムと2は一般式CI〕と同義であり、Nu−z 
−mがTIMIeK相当する。Nuは電子の豊富な酸素
、硫黄又は窒素原子を有している求核基である。
Eは電子の不十分なカシボニル基、チオカルボニル基、
ホスフィニル基又はチオホスフィニル基ヲ(有している
求電子基でアク、この求電子基は2にていてムからNu
が放出せしめられた後、3員壌ないし7員積の形成を伴
なう分子内求核置換反応を破り、かつそれによって2を
放出することのできる結合基である。
次に、一般式〔■〕で表わされる化&物の一例として、
抑制剤にフェニルメルカプトテトラゾールを使用した化
合物について発色現像主薬の酸化体との反応機構を下記
の化学反応式によ抄説明する。
嘗 (現像抑制剤) 上記タイミング基を有するDl化合物は、一般式〔■〕
におけるNu、 Z及びXがそれぞれ酸素、物である。
上記反応式で示すように、タイミング基を有するDXR
化合物は、発色現像剤と反応して開裂し、分子内求核置
換反応によって現像抑制剤を放出する。
次に、本発明に用いられるタイミング基を有するDIR
化合物の具体的代表例を示すが本発明に用いられる化合
物はこれらに限定されるものではない。
−I −2 −3 −4 T−5 −7 チー9 −10 丁−11 −13 T −160jl” 丁−17 T−18T Co、(3,Han −加 ? −22 T−る〜T−加 式中のY、W、m及びHaは、それぞれ下記の化合物A
  Y   W         m    R”− 一31〜丁 −あ Δり鵞 化合物A          Z T−31エチルチオメルカプトテトラゾールT −32
n−ブチルチオメルカプトテトラゾールT −33yl
ロヘキシルチオメルカブトテトラゾールテ−34N−へ
ブチルメジカプトテトラゾール? −355,6−シク
ロロベンゾト9アゾーヤT−あ 化合物の合成法は4!開昭54−145135号、特願
昭55−17644号等に記載されている。
本発明に用いられる、発色am主楽の酸化体とカプリン
グしうる成分と発色現像主薬の酸化体とカプリングして
放出される抑制剤となる基とを有し諌カプリングしうる
成分と諌抑制剤となる基との間にタイミング基を有しな
い化合物、即ちタイぽング基を有しないDl化合物はD
IRカプラーとDIR物質とを包含する。
タイミング基を有しないDIRカプラーとしては例えば
米国特許第3.227,554号、同第3.773.2
01号、英国特許第2.010.818号に記載され九
ものが挙げられる。合成法もこれら明細書に記載されて
いる。
タイミング基を有しないp工R物質は米国特許第3.9
58.993 号%同第3.961,959号、同IF
!3,938,996号、特開昭50−147716号
、同50−152731号、同51−105819号、
同51−6724号、特願昭5〇−123025号、米
国特許第3,928.041号、同第3,632.34
5号、特願昭50−125202号等に記載されたもの
が挙げられ、合成法もこれら明細書に記載されている。
次に本発明において用いられるタイミング基を有しない
DIR化縫物の具体的代表例を示すが本発明に用いられ
る化合物はこれらに限定されるものではない。
−1 −5 削 D−6 C12 N=N −7 −9 −12 −13 −14 −15 −16 D−18D N=N D−−9 N=N n (Hl OR。
D−必  −25 (J  −27 N=N D−田  −29 D−(資) NH。
−31 − CHl 0H。
D−あ  −34 J2 0H。
D−あ り−あ り−切 り−41 D−招  −45 D−弱 D−47 D−絽 −51 D−認 ff fl 1 −54 119 D−ω D−61 −62 −64 −65 D−ω D−錦 D−ω −71 −72 −73 −74 1 CH。
D+78 −80 −81 −82 −83 δH1 −85 )−86 Mt 本発明に用いられるタイミング基を有するDIR化合物
は、三色カシ−の多層感光材料に於ては、青感性感光層
ユニット、緑感性感光層ユニット及び赤感性感光層ユニ
ットのうちの少なくともひとつのユニットの最高感度の
感光層に含まれる。本発明に用いられるタイミング基を
有しないDl化合物は、タイミング基を有するDIR化
合物を含むユニットの最高感度の感光層以外の感光層の
少なくとも1層に1種類又は2種類以上含まれるが、同
時にタイミング基を有するDIR化合物を含んでもよい
本発明に係る多層写真感光材料に於て、最高感度層に含
まれるタイミング基を有するDll化物物添加量は乳剤
中のノ・ロゲ/化銀1モルに対し、て1.0X10’モ
ルないし5.OX 10’モルの範囲が好ましく、49
に好ましくは1.0X10”モルないし1.0X104
モルの範囲である。最高感度でない感光層に含まれるD
IR化合物の添加総量は乳剤中のハロゲン化銀1モルに
対して1.OX 104モルないし5.OX 10−″
Iモルの範囲が好ましく、特に好ましくは1.0X10
→モジないし2.OX 10−”モルの範囲である。
本発明に係る多層感光材料に於て、同一感色性感光層ユ
ニットは、好ましくは2ないし4層で構成され為。
本発明に用いられる発色現像主薬は、ハロゲン化銀写真
感光材料の現像用として使用される任意の発色現像主薬
が適用でき、例えば、文献1に記載されている如き、P
−フ二二レンジアミン及びP−アミノフェノールのよう
な芳香族第1級アミンが適用できる。
本発明に係る多層感光材料に用いられるカブ2−すなわ
ち前記現1象剤の酸化物と反応して色素を形成する化合
物は分子中にバラスト基とよばれる疎水基を有する非散
性のものが望ましい。カプラーは銀イオンに対し4当量
性あるいは2当景性のどちらでもよい。
カプラーの形、態として低分子量のものでも良いし、い
わゆるポリメリックカブジーでも良い。
また、カプラーは任意の感光性の乳剤と組合わせること
かできる。
本発明は多層カラー感光゛材料に於て大きな効果がある
が、それに限られている訳ではなく、例えば、イエロー
カプラー、マゼンタカプラー及びシアンカブ2−を同一
感色性感光層に同時に含む多層白黒写真感光材料に好ま
しく適用される。
本発明に係る多層感光材料に色補正のためのカラードカ
プラーを含んでもよい。
黄色発色カプラーとして、公知の開鎖ケトメチレン系カ
プラーを用いることができる。これらのうちベンゾイル
アセトアニリド系およびピパロイルアセトアニリド系化
合物は有利である。用い得る黄色発色カブ2−の具体例
には、米国特許2.875,057号、同3,408.
194号、同3,551.155号同3,582,32
2.号、同3,894,875号、西独特許公告1.5
47,868号、西独特許出願(OLS ) 2,21
3,461号、同2,261,361号、同2,263
,875号、同2.414,006号などに記載のもの
がある。
マゼンタカプラーには主として5−ピラゾロン系化合物
が用いられるが、インダゾロ/系化会物、シアノアセチ
ル化合物も使用される。その例は、米国特許2,600
,788号、同3,062.653号、同3.127.
269号、同3,311.476号、同3,419,3
91号、同3,519,429号、同3,558.31
9号、同3.582,322号、同3,615.506
号、西独特許1.810.464号、西aIfII許出
願(obs )2,408,665号、同2,418.
959号、同2,424.467号、特公昭40−60
31号、同44−2016号などに記載のものである。
シアンカプラーには主としてフェノールまたはす7トー
ルの誘導体が用いられる。その具体例には米国特許2,
369,929号、同2,414,293号、同2.5
21.908号、同2,895,826号、同3,03
4,892号、同3,386.8JO号、同3,458
.315号、同3.476.563号、同3,583,
971号、同3,591,383号、特開昭48−78
905号に記載のものがある。
これらのカプラーは、一般に乳剤層中の@1モル当り 
2 X 10’モルないし5 X 10−1モル、好ま
しくは1×ICモルないし5×10″鵞モル添加する。
本発明によるタイミング基を有するDIR化合物とタイ
ミング基を有しないDIR化会物を感光材料に含有させ
るには各種の方法があるが、ラテックス分散法や水中油
滴型乳化分散法が特に有効である。これらの分散方法は
従来からよく知られており、ラテックス分散法およびそ
の効果は、特開昭49−74538号、同51−599
43号、同54−32552号各公報やリサーチ−テス
クロージャー(ResearchDiaclosure
)、1976年8月、A 14850.77〜79項に
記載されている。
適当なラテックスは、例えばスチレン、エチルアクリv
−)、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレ
ート、2−アセトアセトキシエチルメタクリレ−)、2
−(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチジアンモニ
ウムメトサルフェート3−(メタクリロイルオキシ)ク
ロノくノー1−スルホン酸ナトリウム塩、N−イノプロ
ピルアクリルアミド、M−[2−(2−メチル−4−オ
キソペンチル)〕アクリルアミド、2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホン酸などのような七ツマ−
のホモポリマー、コポリマーおよびターポリマーである
。水中油滴型乳化分散法は、カプラー等の疎水性添加物
を分散させる従来公知の方法が適用できる。本発明に用
いられる上記211のDIR化合物は、その他のカプラ
ーと同時に分散しても良いし、別々に分散して独立に加
えても良い。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料に使用されるハ
ロゲン化銀乳剤としては、尚業界において使用される任
意のハロゲン化銀乳剤が適用される。例えば、塩化銀、
臭化銀、沃臭化銀、塩臭化銀、塩沃化銀もしくは塩沃臭
化銀の結晶又はこれらの結晶の混合物を含むことができ
る。該ハロゲン化銀乳剤は大粒子でも小粒子でもよく、
そして単分散でも多分散でもよい。また、ハロゲン化銀
結晶は立方晶、八面体、エピタキシャル混成結晶等の何
れでもよい。該乳剤はネガ乳剤もしくは直接ポジ乳剤と
することができる。それらは主としてハロゲン化銀粒子
の表面に潜像を形成する表面潜像型乳剤、ハロゲン化銀
粒子の内部に潜像を形成する内部潜像型乳剤または表面
eta型乳剤と内部潜像型乳剤との混合物を使用できる
これらのハロゲン化銀は、活性ゼラチン;硫黄増感剤例
えばアリルチオ、カルバミド、チオ尿素、シスチン等;
セレン増感剤;還元増感剤例えば第1スズ塩、二酸化チ
オ尿素、ポリアミン等;貴金属増感剤例えば金増感剤具
体的にはカリウムオーリチオシアネート、カリウムクロ
ロオーレート、2−オーロスルホベンゾチアゾールメト
クロライド等あるいは例えばルテニウム、ロジウム、イ
リジウム等の水溶性塩の増感、剤1、具体的にはアンモ
ニウムクロロバ2デート、カリウムクロロオーレ−トお
よびナトリウムクロロバラダイト等(これらの成る種の
ものは量の大小によって増感剤あるいはカブリ抑制剤等
として作用する。);等により単独であるいは適宜併用
(例えば金増感剤と硫黄増感剤の併用、金゛増感剤とセ
レン増感剤との併用等。)して化学的に増感されていて
もよい。
さらにこのハロゲン化銀は所望の波長域に光学的に増感
することができ、例えばセロメチン色素、モノメチン色
素、ジメチ/色票、トリメヂン色素等のシアニン色素あ
るいはメロシアニン色素尋の光学増感剤で単独にあるい
は併用して(例えば超色増感)牟学的に増感することが
できる。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料のその他の具体
的な構成等は文献lやリサーチ°7リクーージヤーJf
618431に記載されている内容を適用できる。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
が、本発明の技術的範囲は品下の実施例によって何ら制
限されるものではなく、種々多様の実施態様が可能であ
る。
実施例1゜ トリアセテートペース上に以下の順序で重1塗布を行な
って下記の7種類の試料を作成した。
第1層 シアンカプラーとして1−ヒドロキシ−M−(
8−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルツー
2−ナフトアミド259、及びカラードシアンカブラ−
として1−ヒドロキシ−4−〔4−(1−ヒドロキシ−
8−アセトアミド−3,6−ジスルホ−2−ナフチルア
ゾ)フェノキシ)−N−(8−(2,4−ジ−t−アミ
ルフェノキシ)プチルツー2−ナフトアミド・ジナトリ
ウム塩2gをトリクレジルフォスフェート289及び酢
酸エチル55−の混縫物に加熱溶解し、トリイソプロピ
ルナフタレ/スルホン酸ナトリウム29を含む7,5−
ゼラチン水溶液200 IIl中に加え、コロイドミル
にて乳化分散した。しかるのち、この分散液を赤感光性
低感度沃臭化銀乳剤(4モルチの沃化銀を含有、平均粒
子サイズ0.7μ)1klIに添加し、乾燥膜厚2゜O
llになる様に塗布した。
第2層 シアンカプラーとして1−ヒドロキシ−4−(
β−メトキシエチルアミノカシボニルメトキシ) −N
 −(8−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチ
ル〕−2−ナフトアミド5g、及び第1層と同じカラー
ドカプラー0.211をトリクレジルフォスフェート1
0 II及び酢酸エチル251Llの混U物に加熱溶解
し、トリインプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム
IIIを含む7゜5チゼラチン水溶液200−中に加え
コロイドミルにて乳化分散した。しかりのち、この分散
液を赤感光性高感度沃臭化銀乳剤(7モn、%の沃化銀
を含有、平均μになる様に塗布した。これを試料(1)
とする。
上記試料(1)と同様にして、但し第1表に記載したD
IR化会化合物剤中に添加して試料C)〜(7)を作成
しえ。
次に試料α)〜(7)をウェッジ露光し、下記組成の発
色現像液を用いあ℃で3分間発色現像を行い、漂白、定
着を行ってから水洗した。
(発色現像液組成: 4−アミノ−3−メチル−N−エチル −N−(β−ヒドロキシエチル)−ア ニリン・硫酸塩          4.75 g無水
亜硫酸ナトリウム       4.25.9ヒドロキ
シルアミン1/2硫酸[2,0,9無水炭酸カリウム 
        37.5 .9臭化ナトリウム   
        1.39ニトリロトリ酢酸・3ナトリ
ウム塩 (1水塩)            2・5 ・9水酸
化カリウム          1.0 .9水を加え
て1jとし水酸化カリウムを用いてpH10、OK調整
する。
得られた結果を下記第1表に示す。
なお、画像鮮鋭性の改良効果の結果はMTF(Modu
lation Transfer IFunction
、)を求め、空間周波数が10本/mmおよび加本/ 
mmでのMTFの大きさを比較することにより行なった
また、粒状性(RMS )は円形走査口径が5μのミク
ロデンシトメーターで走査したときに生じる濃度値の変
動の標準差の1000倍値を比較することにより行なっ
た。
ラチチュードは、特性曲線の直線部の露光域(log?
! )で表わし、コントロールを基準とじで第  1 
 表 〔注〕()内は添加量(ioo xモル1モルAg)を
表わす。
第1表から、試料(1)以外は、ラチチュードの値はほ
ぼ同一であシ、即ち露光ラチチュードは同じであるのに
も関わらず本発明の試料(6)および(7)は鮮鋭性・
粒状性が改善されているのがわかる。
実施例2゜ 実施例1と同様にして71!1類の試料(8)〜(14
)を作成しえ。ただしシアンカプラーの代わりにマゼン
タカプラー、1−(2,4,6−)リクロロフェニル)
 −3−(3−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシア
セトアミド)ペンツアミドツー5−ピラゾロンを、カラ
ードシアンカプラーの代わりにカラードマゼンタカプラ
ー、1− (2,4,6−ドリクロロフエニ髪)−4−
(1−ナフチルアゾ)−3−(2−クロロ−5−オクタ
デセニルスクシンイミドアニリノ)−5−ピラゾロンを
使用し、また赤感光性乳剤の代わりに緑感光性乳剤を使
用した。
試料(8)〜(14)を実施例1と同様に処理し、得ら
れた結果を第2表に示す。
第  2  表 実施例1と同様本発明の試料(13)および(14)は
鮮鋭性・粒状性が改善されていることが明らかである。
実施例3゜ 実施例1と同様にして、4種類の試料(15)〜(18
)を作成した。ただし、シアンカブ2−の代わ抄にイx
 * −カフ’ 5− 、α−ピバロイル−5−〔γ−
(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−ブチルアミド
ツー2−クロロアセドアニライドを使用し、カラードシ
アンカプラーを除き、又、赤感光性乳剤の□代わりに背
感光性乳剤を使用した。
試料(15)〜(18) を実施例′1と同様に処理し
、得られ九結果を第3表に示す。
第  3  表 実施例1と同様本発明試料の(17) (18)は鮮鋭
性・粒状性が改善されていることが明らかである。
代理人 桑 原 義 美 手続補正書。
昭和訂年11Jj29++ 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第  23295  号2 発明の名
称 ハロゲン化銀写真感光材料 3 補止をする昔 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2ぢ名 称
 (127)小西六写真工業株式会社代表取締役  川
 本 信 彦 居 所  東京都日野市さくら町1%地小西六写貞゛[
業株式会社内 6、 補正の対象 ゛ 「発明の詳細な説明」の欄 7、 補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に、感光度は異なるが実質的に同一の感色性を
    有する感光層を2層以上有するハロゲン化銀写真感光材
    料において、前記感光度の異なる感光層の中で最も感光
    度の高い感光層には現像抑制剤放出化合物としては、下
    記一般式CI)で示される化合物のみを含有し、前記残
    りの感光層の少なくとも1層には現像抑制剤放出化合物
    としては、少なくとも下記一般式(II)で示される化
    合物を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光
    材料。 一般式(I:l   A−TIME−Z一般式(n) 
      A−Z 〔式中、Aは発色現像主薬の酸化体と反応し得るカプリ
    ング成分を表わし、発色現像主薬の酸化体と反応してT
    工Ml!i −Z 基を放出することができる成分であ
    る。’rIM1cはタイミング基を表わし、2は現像抑
    制剤を表わす。〕
JP57023296A 1982-02-15 1982-02-15 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS58140740A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57023296A JPS58140740A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 ハロゲン化銀写真感光材料
EP83300729A EP0086654A3 (en) 1982-02-15 1983-02-14 Silver halide photographic material
US06/466,590 US4500633A (en) 1982-02-15 1983-02-15 Silver halide photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57023296A JPS58140740A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58140740A true JPS58140740A (ja) 1983-08-20
JPH0336205B2 JPH0336205B2 (ja) 1991-05-30

Family

ID=12106635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57023296A Granted JPS58140740A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4500633A (ja)
EP (1) EP0086654A3 (ja)
JP (1) JPS58140740A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093435A (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63146035A (ja) * 1986-07-18 1988-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラー画像形成方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU568488B2 (en) * 1982-02-24 1988-01-07 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Light-sensitive silver halide colour photographic material
JPS60128430A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
DE3346621A1 (de) * 1983-12-23 1985-07-04 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Farbfotografisches aufzeichnungsmaterial und entwicklungsverfahren
JPS61156047A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0658512B2 (ja) * 1985-04-12 1994-08-03 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0690465B2 (ja) * 1985-04-30 1994-11-14 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61255342A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4760016A (en) * 1985-10-17 1988-07-26 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material
JP2514800B2 (ja) * 1986-06-30 1996-07-10 富士写真フイルム株式会社 露光機能を賦与した感光材料包装ユニツト
IT1223349B (it) * 1987-11-05 1990-09-19 Minnesota Mining & Mfg Materiale fotografico fotosensibile a colori agli alogenuri d'argento
JP2816492B2 (ja) * 1990-05-23 1998-10-27 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US8891583B2 (en) 2000-11-15 2014-11-18 Ati Properties, Inc. Refining and casting apparatus and method
US7803212B2 (en) 2005-09-22 2010-09-28 Ati Properties, Inc. Apparatus and method for clean, rapidly solidified alloys
US7803211B2 (en) 2005-09-22 2010-09-28 Ati Properties, Inc. Method and apparatus for producing large diameter superalloy ingots
US7798199B2 (en) 2007-12-04 2010-09-21 Ati Properties, Inc. Casting apparatus and method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3620747A (en) * 1968-05-20 1971-11-16 Eastman Kodak Co Photographic element including superimposed silver halide layers of different speeds
DE2322165A1 (de) * 1972-05-02 1973-11-08 Eastman Kodak Co Farbphotographisches aufzeichnungsmaterial
JPS5290932A (en) * 1976-01-26 1977-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd Formation of color photographic image
JPS56114946A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic sensitive material
JPS6257985A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 日華化学株式会社 ポリエステル系繊維材料の防炎加工方法
JPH0120400Y2 (ja) * 1983-11-15 1989-06-16

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1307929A (fr) * 1960-07-16 1962-11-03 Agfa A G Matériel à couches multiples pour la photographie en couleur
JPS4915495B1 (ja) * 1969-04-17 1974-04-15
US4184876A (en) * 1974-07-09 1980-01-22 Eastman Kodak Company Color photographic materials having increased speed
DE2704826A1 (de) * 1977-02-05 1978-08-17 Agfa Gevaert Ag Farbphotographisches aufzeichnungsmaterial
US4248962A (en) * 1977-12-23 1981-02-03 Eastman Kodak Company Photographic emulsions, elements and processes utilizing release compounds
CA1134818A (en) * 1977-12-23 1982-11-02 Philip T.S. Lau Release compounds and photographic emulsions, elements and processes utilizing them
JPS56116029A (en) * 1980-01-16 1981-09-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide color photographic sensitive material
JPS56137353A (en) * 1980-03-29 1981-10-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Multilayered color photographic sensitive material
US4414308A (en) * 1981-03-20 1983-11-08 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Silver halide color photographic photosensitive material

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3620747A (en) * 1968-05-20 1971-11-16 Eastman Kodak Co Photographic element including superimposed silver halide layers of different speeds
DE2322165A1 (de) * 1972-05-02 1973-11-08 Eastman Kodak Co Farbphotographisches aufzeichnungsmaterial
JPS5290932A (en) * 1976-01-26 1977-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd Formation of color photographic image
JPS56114946A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic sensitive material
JPH0120400Y2 (ja) * 1983-11-15 1989-06-16
JPS6257985A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 日華化学株式会社 ポリエステル系繊維材料の防炎加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093435A (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0516577B2 (ja) * 1983-10-28 1993-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS63146035A (ja) * 1986-07-18 1988-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラー画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0086654A2 (en) 1983-08-24
EP0086654A3 (en) 1984-02-29
JPH0336205B2 (ja) 1991-05-30
US4500633A (en) 1985-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0083377B1 (en) Silver halide color photographic sensitive material
JPS58140740A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6172238A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0417410B2 (ja)
US4701404A (en) Silver halide color photographic material of high sensitivity and improved granularity
JPH0415461B2 (ja)
US4725529A (en) Developing inhibitor arrangment in light-sensitive silver halide color photographic materials
JPS6257985B2 (ja)
JPS6358347B2 (ja)
JPS6247640A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58134633A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2613371B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0193397B1 (en) Light-sensitive silver halide color photographic material
JPH07119985B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0570807B2 (ja)
JPS614043A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH044579B2 (ja)
JPH0566571B2 (ja)
JP2613380B2 (ja) 粒状性の改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2619238B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0711689B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0338579B2 (ja)
JPH01198753A (ja) ハロゲン化銀カラー反転反射プリント感光材料
JPS6180248A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH04102848A (ja) 色汚染を防止したハロゲン化銀カラー写真感光材料