JP6691359B2 - アミロイドベータ結合タンパク質 - Google Patents

アミロイドベータ結合タンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP6691359B2
JP6691359B2 JP2015157168A JP2015157168A JP6691359B2 JP 6691359 B2 JP6691359 B2 JP 6691359B2 JP 2015157168 A JP2015157168 A JP 2015157168A JP 2015157168 A JP2015157168 A JP 2015157168A JP 6691359 B2 JP6691359 B2 JP 6691359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
amino acid
seq
globulomer
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015157168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016028030A (ja
Inventor
シユテフアン・バルクホルン
ハインツ・ヒレン
アンドレーアス・シユトリービンガー
ジモーネ・ギアイジ
ウルリヒ・エーベルト
ロレンゾ・ベナトウイル
Original Assignee
アッヴィ・インコーポレイテッド
アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッヴィ・インコーポレイテッド, アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー filed Critical アッヴィ・インコーポレイテッド
Publication of JP2016028030A publication Critical patent/JP2016028030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6691359B2 publication Critical patent/JP6691359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4711Alzheimer's disease; Amyloid plaque core protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/54F(ab')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/624Disulfide-stabilized antibody (dsFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/626Diabody or triabody
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)

Description

本発明は、アミロイドベータ(Aβ)結合タンパク質、前記タンパク質をコードする核酸、前記タンパク質を生成する方法、前記タンパク質を含む組成物、ならびにアミロイドーシス(例えば、アルツハイマー病)などの状態の診断、処置、および防止における前記タンパク質の使用に関する。
アルツハイマー病(AD)は、認知能力の進行性の喪失、ならびに脳のいくつかの領域における、アミロイドベータ(Aβ)ペプチドの沈着、神経原線維変化、およびニューロンの喪失を含めた特徴的な神経病理学的特色によって特徴付けられる神経変性疾患である(HardyおよびSelkoe、Science、297巻、353頁、2002年;Mattson、Nature、431巻、7004頁、2004年)。アルツハイマー病において観察されるものに非常に類似する脳のアミロイド沈着および認知障害は、ダウン症候群(トリソミー21)の特質でもあり、ダウン症候群は出生800件中約1件の頻度で生じる。
Aβペプチドは、タンパク質分解性のプロセシングによってアミロイド前駆体タンパク質(APP)から生じる。このプロセシングは、α−、β−、およびγ−セクレターゼと命名されるいくつかのプロテアーゼの協同的な活性によって引き起こされ、様々な長さの特異的な断片の数々をもたらす。アミロイド沈着物は殆ど、アミノ酸40個または42個の長さのペプチドからなる(Aβ40、Aβ42)。これはさらに、ヒトバリアントに加えて、ヒト以外の生物体、とりわけ他の哺乳動物、特にラットにおいて存在するアミロイドβ(1−42)タンパク質のアイソフォームを含む。このタンパク質は水性環境中で重合する傾向があり、非常に様々な分子形態において存在し得る。不溶性タンパク質の沈着と、例えばアルツハイマー病などの認知症の発生または進行との単純な相関については、疑わしいことが証明されている(Terryら、Ann.Neurol.、30巻、572−580頁、1991年;Dicksonら、Neurobiol.Aging、16巻、285−298頁、1995年)。これとは対照的に、シナプスおよび認知的知覚の喪失は、可溶型のAβ(1−42)と、より良好に相関すると思われる(Lueら、Am.J.Pathol.、155巻、853−862頁、1999年;McLeanら、Ann.Neurol.、46巻、860−866頁、1999年)。
過去にモノマーのAβ(1−42)に対して産生されているポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体のどれも、動物および/またはヒトにやはり深刻な副作用を引き起こさずには望ましい治療効果を生成しないことが証明されている。例えば、N−末端配向抗Aβ(1−42)抗体を週1回5ヶ月間投与した非常に高齢のAPP23マウスにおける前臨床試験からの受動免疫の結果は、治療上関連する副作用があることを指摘している。特に、これらのマウスは、食塩水で処置したマウスに比べて微小出血の数および重症度における増大を示した(Pfeiferら、Science、298巻、1379頁、2002年)。出血における同様の増大が、非常に高齢の(>24月齢)Tg2576およびPDAPPマウスにも記載されていた(Wilcockら、J Neuroscience、23巻、3745−51頁、2003年;Rackeら、J Neuroscience、25巻、629−636頁、2005年)。両方の系統において、抗Aβ(1−42)の注射は、微小出血の著しい増大をもたらした。
国際公開第2004/067561号は、Aβ(1−42)ペプチドの球状のオリゴマー(グロブロマー)およびこれらを調製するためのプロセスに関する。国際公開第2006/094724号は、非拡散性の球状Aβ(X−38..43)オリゴマーに関し、Xは1..24の数からなる群から選択される。国際公開第2004/067561号および国際公開第2006/094724号は、グロブロマーの限定されたタンパク質分解により、Aβ(20−42)またはAβ(12−42)グロブロマーなど、前記グロブロマーの切断されたバージョンが生じることをさらに記載している。国際公開第2007/064917号は、組換え型のアミロイドβペプチド(以降N−Met Aβ(1−42)と呼ぶ)およびこのグロブロマー型の、クローニング、発現、および単離を記載している。データは、アミロイド原繊維のAβフォールディングの独立の経路、および1つまたは複数の独特のエピトープ(本明細書以降、グロブロマーエピトープと呼ぶ)を表すAβオリゴマーへの集合の存在を示唆している。グロブロマーエピトープがAD患者およびAPPトランスジェニックマウスの脳において検出され、グロブロマーがニューロンに特異的に結合しLTPを阻止することから、グロブロマーは病理学的に関連のあるAβ配座異性体を表している。可溶性Aβグロブロマーは、本質的にP/Q型のシナプス前カルシウムチャネルとの相互作用によってその有害な作用を発揮し、したがってこの相互作用の阻害物質は、アルツハイマー病などのアミロイドーシスの処置に有用であることが見出されている(国際公開第2008/104385号)。
このようなグロブロマー状形態のAβに選択的に結合する抗体は、国際公開第2007/064972号、国際公開第2007/062852号、国際公開第2008067464号、国際公開第2008/150946号、および国際公開第2008/150949号において記載されている。例えば、国際公開第2007/062852号および国際公開第2008/150949号から知られているいくつかのモノクローナル抗体は、Aβ(20−42)グロブロマーを特異的に認識する。
国際公開第2004/067561号 国際公開第2006/094724号 国際公開第2007/064917号 国際公開第2008/104385号 国際公開第2007/064972号 国際公開第2007/062852号 国際公開第2008/067464号 国際公開第2008/150946号 国際公開第2008/150949号
HardyおよびSelkoe、Science、297巻、353頁、2002年 Mattson、Nature、431巻、7004頁、2004年 Terryら、Ann.Neurol.、30巻、572−580頁、1991年 Dicksonら、Neurobiol.Aging、16巻、285−298頁、1995年 Lueら、Am.J.Pathol.、155巻、853−862頁、1999年 McLeanら、Ann.Neurol.、46巻、860−866頁、1999年 Pfeiferら、Science、298巻、1379頁、2002年 Wilcockら、J Neuroscience、23巻、3745−51頁、2003年 Rackeら、J Neuroscience、25巻、629−636頁、2005年
ヒトの身体に対して負の効果および潜在的に致死的な効果を誘発せずに疾患の進行を妨げ、または遅らせるAβ結合タンパク質などの生物学的製剤の開発には、極めて大きな、満たされていない治療上の必要性が存在する。一般集団の寿命が延びることに鑑みて、またこの延命とともにアルツハイマー病または関連の障害と診断される患者数がそれに伴い年々上昇することから、このような必要性はとりわけ歴然としている。さらに、このようなAβ結合タンパク質により、アルツハイマー病の症状を経験する患者において、現在剖検時にのみ確認することができる、アルツハイマー病の適切な診断が可能になる。加えて、Aβ結合タンパク質は、この消耗性の疾患の原因となるタンパク質の生物学的性質および他の生物学的要因の解明を可能にする。
本発明は、可溶性Aβグロブロマー、例えば、本明細書に記載するAβ(20−42)グロブロマーに結合することができる、Aβ結合タンパク質(または、単に「結合タンパク質」)、CDRグラフト化抗体、ヒト化抗体、およびこれらの断片の新規なファミリーを提供する。本発明の結合タンパク質は、本明細書に記載するAβグロブロマー以外のAβ型と反応性であり得る(すなわち、結合する)ことが注目され、このようなAβ型は、アルツハイマー病などのアミロイドーシスを有する患者の脳に存在することがある。これらのAβ型は、オリゴマー状またはグロブロマー状であってよく、またはそうでなくてもよい。それに対して本発明の結合タンパク質が結合するAβ型は、マウス(murine/mouse)モノクローナル抗体m4D10(本明細書以降「m4D10」と呼ぶ)が反応性であるグロブロマーエピトープを含む任意のAβ型を含む。m4D10およびその性質は、本明細書に参照により組み込む、WO2007/062852に記載されている。このようなAβ型は、本明細書以降「標的Aβ型」と呼ばれる。さらに、本発明はまた、前記標的Aβ型の活性を阻害する治療手段を提供し、前記標的Aβ型に関連する疾患、とりわけアルツハイマー病などのアミロイドーシスを処置するための組成物および方法を提供する。
一態様では、本発明は、
配列番号2:
EVQLVESGGGLX12QPGGSLRLSCAX24SGFTX29SSYGVHWVRQAPGKGLEWX4849VIWRGGRIDYNAAFMSRX67TISX1DNSKX76TX78YLQMNSLRAEDTAVYYCARNSDVWGQGTTVTVSS
[配列中、X12はIもしくはVであり、X24はAもしくはVであり、X29はVもしくはLであり、X48はVもしくはLであり、X49はSもしくはGであり、X67はFもしくはLであり、X71はRもしくはKであり、X76はNもしくはSであり、X78はLもしくはVである];または
配列番号3:
VQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGX27SX29SSYGVHWX37RQPPGKGLEWX48GVIWRGGRIDYNAAFMSRX67TISX71DTSKX76QX78SLKLSSVTAADTAVYYCARNSDVWGQGTTVTVSS
[配列中、XはQもしくはEであり、X27はGもしくはFであり、X29はIもしくはLであり、X37はIもしくはVであり、X48はIもしくはLであり、X67はVもしくはLであり、X71はVもしくはKであり、X76はNもしくはSであり、X78はFもしくはVである]
に少なくとも90%同一である第1のアミノ酸配列、および
配列番号1:
DVVMTQXPLSLPVTX15GQPASISCKSSQSLLDIDGKTYLNWX4142QX44PGQSPX50RLIYLVSKLDSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCWQGTHFPYTFGQGTKLEIKR
[配列中、XはSもしくはTであり、X15はLもしくはPであり、X41はFもしくはLであり、X42はQもしくはLであり、X44はRもしくはKであり、X50はRもしくはQである]
に少なくとも90%同一である第2のアミノ酸配列
を含む結合タンパク質を提供する。
本発明のさらなる一態様では、上記に記載する結合タンパク質は、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択されるアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一である第1のアミノ酸配列を含む。本発明のなおさらなる一態様では、上記に記載する結合タンパク質は、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択される第1のアミノ酸配列を含む。
本発明の別の態様では、上記に記載する結合タンパク質は、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、および配列番号16からなる群から選択されるアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一である第2のアミノ酸配列を含む。本発明のなお別の態様では、上記に記載する結合タンパク質は、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、および配列番号16からなる群から選択される第2のアミノ酸配列を含む。
本発明の一態様では、上記に記載する結合タンパク質は、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択されるアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一である第1のアミノ酸配列、および配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、および配列番号16からなる群から選択されるアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一である第2のアミノ酸配列を含む。本発明のさらなる一態様では、上記に記載する結合タンパク質は、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択される第1のアミノ酸配列、および配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、および配列番号16からなる群から選択される第2のアミノ酸配列を含む。
本発明の特定の一態様では、上記に記載する結合タンパク質は、配列番号6に記載するアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一である第1のアミノ酸配列、および配列番号14に記載するアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一である第2のアミノ酸配列を含む。本発明のさらなる特定の一態様では、上記に記載する結合タンパク質は、配列番号6に記載する第1のアミノ酸配列、および配列番号14に記載する第2のアミノ酸配列を含む。
本発明の特定の一態様では、上記に記載する結合タンパク質は、配列番号10に記載するアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一である第1のアミノ酸配列、および配列番号14に記載するアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一である第2のアミノ酸配列を含む。本発明のさらなる特定の一態様では、上記に記載する結合タンパク質は、配列番号10に記載する第1のアミノ酸配列、および配列番号14に記載する第2のアミノ酸配列を含む。
一態様では、本明細書に記載する結合タンパク質は抗体である。この抗体は、例えば、免疫グロブリン分子、ジスルフィド連結したFv、モノクローナル抗体(mab)、単鎖Fv(scFv)、キメラ抗体、単一ドメイン抗体、CDRグラフト化抗体、ダイアボディ、ヒト化抗体、多特異的抗体、Fab、二重特異的抗体、二重可変ドメイン(DVD)結合分子、Fab’、二特異的抗体、F(ab’)、またはFvであってよい。
本明細書に記載する結合タンパク質が抗体である場合、これは上記に規定した第1のアミノ酸配列に対応する少なくとも1個の可変重鎖、および上記に規定した第2のアミノ酸配列に対応する少なくとも1個の可変軽鎖を含む。例えば、本発明の抗体は、(i)配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択されるアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一であるアミノ酸配列を含む少なくとも1個の可変重鎖、ならびに(ii)配列番号1、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、および配列番号16からなる群から選択されるアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一であるアミノ酸配列を含む少なくとも1個の可変軽鎖を含む。本発明の特定の一態様では、本発明の抗体は、(i)配列番号6または配列番号10に記載するアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む少なくとも1個の可変重鎖、ならびに(ii)配列番号14に記載するアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む少なくとも1個の可変軽鎖を含む。
本明細書に記載する結合タンパク質は、別のアミノ酸配列または他の化学的部分であってよい別の部分をさらに(第1および第2のアミノ酸配列に加えて)含んでもよい。例えば、本発明の抗体は重鎖免疫グロブリン定常ドメインを含んでもよい。前記重鎖免疫グロブリン定常ドメインは、ヒトIgM定常ドメイン、ヒトIgG4定常ドメイン、ヒトIgG1定常ドメイン、ヒトIgE定常ドメイン、ヒトIgG2定常ドメイン、ヒトIgG3定常ドメイン、およびヒトIgA定常ドメインからなる群から選択されてよい。別の態様では、本発明の結合タンパク質は、配列番号25および配列番号26からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する重鎖定常領域、さらに配列番号27および配列番号28からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する軽鎖定常領域をさらに含む。本発明の特定の一態様では、本明細書に記載する結合タンパク質は、配列番号6または配列番号10に記載するアミノ酸配列を含む可変重鎖、配列番号14に記載するアミノ酸配列を含む可変軽鎖、配列番号25に記載するアミノ酸配列を有する重鎖定常領域、および配列番号27に記載するアミノ酸配列を有する軽鎖定常領域を含む。本発明のさらなる特定の一態様では、本明細書に記載する結合タンパク質は、配列番号46または配列番号47に記載する第1のアミノ酸配列、および配列番号48に記載する第2の第1のアミノ酸配列を含む。
本明細書に記載する、抗体などの結合タンパク質は、治療薬、造影剤、免疫接着分子の形成を促進することができる残基、および/または別の機能的分子(例えば、別のペプチドもしくはタンパク質)をさらに含むことができる。造影剤は、それだけには限定されないが、H、14C、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I、177Lu、166Ho、および153Smを含めた放射標識;酵素、蛍光標識、発光標識、生物発光標識、磁気標識、またはビオチンであってよい。
本発明の結合タンパク質はグリコシル化されていてよい。本発明の一態様によると、グリコシル化パターンはヒトグリコシル化パターンである。
本発明の一態様では、上記に記載した結合タンパク質は、マウスモノクローナル抗体m4D10が反応性であるグロブロマーエピトープを含むAβ型に結合する(すなわち、標的Aβ型)。特に、上記に記載する結合タンパク質は、本明細書に記載するアミロイド−ベータ(20−42)グロブロマーに結合する。
本発明の一態様では、本明細書に記載する結合タンパク質はAβ(20−42)グロブロマーの生物学的機能を変調することができる。本発明のさらなる一態様では、本明細書に記載する結合タンパク質は、Aβ(20−42)グロブロマー活性を中和することができる。
本発明の結合タンパク質は、結晶として存在することができる。一態様では、結晶は、無担体の製薬上の放出制御結晶である。別の態様では、結晶化した結合タンパク質は、可溶化型のその対応物よりもin vivoのより大きな半減期を有する。さらに別の態様では、結晶化した結合タンパク質は結晶化後に生物学的活性を保持している。
本発明は、本明細書に開示する結合タンパク質のいずれか1つをコードする単離された核酸も提供する。さらなる一実施形態は、前記核酸を含むベクターを提供する。前記ベクターは、pcDNA、pTT(Durocherら、Nucleic Acids Research、30巻(2)、2002年)、pTT3(さらなる多重クローニング部位を有するpTT)、pEFBOS(MizushimaおよびNagata、Nucleic acids Research、18巻(17)、1990年)、pBV、pJV、およびpBJからなる群から選択することができる。
本発明の別の態様では、宿主細胞は、上記に開示したベクターで形質転換される。一実施形態によると、宿主細胞は、それだけには限定されないが、E.コリを含めた原核細胞である。関連の一実施形態では、宿主細胞は、原生生物細胞、動物細胞、植物細胞、および真菌細胞を含む群から選択される真核細胞である。動物細胞は、哺乳動物細胞、トリ細胞、および昆虫細胞からなる群から選択されてよい。本発明の一態様によると、前記哺乳動物細胞は、CHOおよびCOSを含む群から選択され、前記真菌細胞はサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)などの酵母細胞であり、前記昆虫細胞は昆虫Sf9細胞である。
さらに、本発明は、本明細書に開示する任意の1つの宿主細胞を、前記結合タンパク質を生成するのに適する条件下および時間、培養培地中で培養することを含む、本明細書に開示する結合タンパク質を生成する方法を提供する。別の実施形態は、本明細書に開示する方法にしたがって生成される本発明の結合タンパク質を提供する。別の実施形態では、本発明は、上記に開示した方法にしたがって生成される結合タンパク質を提供する。
本発明は、本明細書に開示する抗体などの結合タンパク質、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物も提供する。
本発明の一実施形態は、本明細書に記載する結合タンパク質を放出するための組成物を提供し、組成物は、次に、上記に開示した通り、結晶化した抗体などの結晶化した結合タンパク質、および成分、ならびに少なくとも1つのポリマー性担体を含む製剤を含む。一態様では、ポリマー性担体は、ポリ(アクリル酸)、ポリ(シアノアクリレート)、ポリ(アミノ酸)、ポリ(無水物)、ポリ(デプシペプチド)、ポリ(エステル)、ポリ(乳酸)、ポリ(ラクチック−コ−グリコール酸(lactic−co−glycolic acid))すなわちPLGA、ポリ(β−ヒドロキシブチレート)、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(ジオキサノン);ポリ(エチレングリコール)、ポリ((ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド)、ポリ((オルガノ)ホスファゼン)、ポリ(オルトエステル)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、無水マレイン酸−アルキルビニルエーテルコポリマー、プルロニックポリオール、アルブミン、アルギネート、セルロースおよびセルロース誘導体、コラーゲン、フィブリン、ゼラチン、ヒアルロン酸、オリゴ糖、グリカミノグリカン(glycaminoglycans)、硫酸化多糖、これらのブレンドおよびコポリマーからなる群の1つまたは複数から選択されるポリマーである。別の態様では、成分は、アルブミン、ショ糖、トレハロース、ラクチトール、ゼラチン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、メトキシポリエチレングリコール、およびポリエチレングリコールからなる群から選択される。
本発明は、前記標的Aβ型の活性が阻害される(すなわち低減される)ように、前記標的Aβ型を本発明の結合タンパク質(複数可)と接触させることを含む、Aβ(20−42)グロブロマー(または任意の他の標的Aβ型)の活性を阻害する(すなわち低減する)方法にも関する。特定の一実施形態では、前記活性はin vitroで阻害される。この方法は、試料中のAβ型の活性を阻害する(すなわち低減する)ために、本発明の結合タンパク質を、対象に由来する試料などの試料(例えば、全血、脳脊髄液、血清、組織など)、または標的Aβ型を含み、もしくは含むと疑われる細胞培養物に加えることを含むことができる。あるいは、前記標的Aβ型の活性は、対象においてin vivoで阻害(すなわち低減)されてよい。このように、本発明は、Aβ型の活性が阻害される(すなわち低減される)ように、前記Aβ型を本発明の結合タンパク質(複数可)と接触させることを含む、対象における標的Aβ型の活性の阻害(すなわち低減)において用いるための、本明細書に記載する結合タンパク質にさらに関する。
関連の一態様では、本発明は、前記Aβ型の活性が有害である疾患または障害に罹患している対象における、標的Aβ型の活性を阻害する(すなわち低減する)ための方法を提供する。一実施形態では、前記方法は、対象における標的Aβ型の活性が阻害される(すなわち低減される)ように、本明細書に開示する結合タンパク質の少なくとも1つが対象に投与されることを含む。このように、本発明は、対象における前記Aβ型の活性が阻害される(すなわち低減される)ように、本明細書に開示する結合タンパク質の少なくとも1つを対象に投与する、本明細書に記載する疾患または障害に罹患している対象における標的Aβ型の阻害(すなわち低減)において用いるための、本明細書に記載するAβ結合タンパク質を提供する。
関連の一態様では、本発明は、アルファ1アンチトリプシン欠損症、C1インヒビター欠損性血管性浮腫、アンチトロンビン欠乏血栓塞栓症、クールー、クロイツフェルトヤコブ病/スクレイピー、ウシ海綿状脳症、ゲルストマン−シュトロイスラー−シャインカー病、致死性家族性不眠症、ハンチントン病、脊髄小脳失調、マシャド−ジョセフ萎縮、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症、前頭側頭型認知症、鎌状赤血球貧血、不安定ヘモグロビン封入体溶血、薬物誘導性封入体溶血、パーキンソン病、全身性ALアミロイドーシス、結節性ALアミロイドーシス、全身性AAアミロイドーシス、前立腺アミロイドーシス、血液透析アミロイドーシス、遺伝性(アイスランド)脳性血管障害、ハンチントン病、家族性内臓アミロイドーシス、家族性内臓多発神経障害、家族性内臓アミロイドーシス、老人性全身性アミロイドーシス、家族性アミロイドニューロパチー、家族性心アミロイドーシス、アルツハイマー病、ダウン症候群、甲状腺髄様癌、および2型糖尿病(T2DM)からなる群から選択される疾患または障害を処置し(例えば、その発症を治療、抑止、軽減、遅延、もしくは防止し、またはその反回もしくは再発を防止し)、あるいは防止するための方法を提供する。特定の一実施形態では、前記疾患または障害は、アルツハイマー病またはダウン症候群などのアミロイドーシスである。一実施形態では、前記方法は、処置が達成されるように、本明細書に開示するAβ結合タンパク質のいずれか1つを投与するステップを含む。別の実施形態では、本発明は、本明細書に開示されるAβ結合タンパク質の任意の1つを、1つまたは複数のさらなる治療薬(複数可)の投与と同時に、または投与の後に投与するステップを含む、本明細書に開示される疾患または障害に罹患している対象を処置する方法を提供する。このように、本発明は、本明細書に開示される結合タンパク質の任意の1つを、1つまたは複数のさらなる治療薬(複数可)の投与と同時に、または投与の後に投与するステップを含む、本明細書に開示する疾患または障害に罹患している対象の処置において用いるための本明細書に開示するAβ結合タンパク質を提供する。例えば、さらなる治療薬は、本明細書に列挙される治療薬の群から選択される。
本明細書に開示する結合タンパク質および前記結合タンパク質を含む医薬組成物は、非経口、皮下、筋肉内、静脈内、関節内、気管支内、腹内、嚢内、軟骨内、洞内、腔内、小脳内、側脳室内、結腸内、頸管内、胃内、肝臓内、心筋内、骨内、骨盤内、心膜内、腹腔内、胸膜内、前立腺内、肺内、直腸内、腎臓内、網膜内、脊髄内、滑液嚢内、胸腔内、子宮内、膀胱内、ボーラス、膣、直腸、頬側、舌下、鼻腔内、および経皮から選択される少なくとも1つの様式によって対象に投与される。
別の実施形態では、本発明は、(i)前記試料を本発明の結合タンパク質(複数可)と接触させ、(ii)前記結合タンパク質(複数可)と前記試料のエレメントとの間の複合体の形成を検出することを含む、試料中の標的Aβ型を検出するための方法を提供し、対照試料に比べた試料中の複合体の形成または形成の増大は試料中の前記Aβ型の存在を示す。試料は、本明細書に開示する疾患もしくは障害を有すると疑われる対象から得た生物学的試料(例えば、全血、脳脊髄液、血清、組織など)であってよく、または前記Aβ型を含み、もしくは含むことが疑われる細胞培養物であってよい。対照試料は前記Aβ型を含んでおらず、または上記に記載した疾患を有さない患者から得られる。前記結合タンパク質(複数可)と、アルツハイマー病を有することが疑われる患者から得られた試料のエレメントとの間の複合体の存在は、前記患者におけるこの疾患の診断を指摘するものである。
代替の一実施形態では、標的Aβ型の検出は、in vivo、例えば、対象におけるin vivo画像化によって行われてよい。この目的のために、本発明の結合タンパク質(複数可)は、前記タンパク質(複数可)を標的Aβ型に結合させ、前記結合タンパク質(複数可)と前記Aβ型との間の複合体の形成を検出する条件下で、対象または対照の対象に投与されてよく、対照の対象に比べた対象における複合体の形成または形成の増大は、対象における前記Aβ型の存在を指摘するものである。対象は、標的Aβ型の活性が有害である障害または疾患に罹患していることが知られている、または疑われる対象であってよい。
Jκ2およびVκA17/2−30フレームワーク領域を含むヒト化4D10抗体の可変軽鎖のアミノ酸配列(配列番号1)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 ヒトJH6(hJH6)およびVH3_53フレームワーク領域を含むヒト化4D10抗体の可変重鎖のアミノ酸配列(配列番号2)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 ヒトJH6およびVH4_59フレームワーク領域を含むヒト化4D10抗体の可変重鎖のアミノ酸配列(配列番号3)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 ヒトJH6(hJH6)およびVH3_53フレームワーク領域を含むヒト化4D10抗体の可変重鎖のアミノ酸配列(配列番号4)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 VH3コンセンサス変化I12Vを有する、ヒトJH6およびVH3_53フレームワーク領域を含むヒト化4D10抗体の可変重鎖のアミノ酸配列(配列番号5)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 VH3コンセンサス変化I12V、ならびにフレームワーク復帰突然変異A24V、V29L、V48L、S49G、F67L、R71K、N76S、およびL78Vを有する、ヒトJH6およびVH3_53フレームワーク領域を含むヒト化4D10抗体の可変重鎖のアミノ酸配列(配列番号6)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 フレームワーク復帰突然変異V29LおよびR71Kを有する、ヒトJH6およびVH3_53フレームワーク領域を含むヒト化4D10抗体の可変重鎖のアミノ酸配列(配列番号7)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 ヒトJH6およびVH4_59フレームワーク領域を含むヒト化4D10抗体の可変重鎖のアミノ酸配列(配列番号8)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 N末端ピログルタメート形成を防ぐためのQ1E変化を有する、ヒトJH6およびVH4_59フレームワーク領域を含む、ヒト化4D10抗体の可変重鎖のアミノ酸配列(配列番号9)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 N末端ピログルタメート形成を防ぐためのQ1E変化、ならびにフレームワーク復帰突然変異G27F、I29L、I37V、I48L、V67L、V71K、N76S、およびF78Vを有する、ヒトJH6およびVH4_59フレームワーク領域を含む、ヒト化4D10抗体の可変重鎖のアミノ酸配列(配列番号10)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 N末端ピログルタメート形成を防ぐためのQ1E変化、ならびにフレームワーク復帰突然変異G27F、I29L、およびV71Kを有する、ヒトJH6およびVH4_59フレームワーク領域を含む、ヒト化4D10抗体の可変重鎖のアミノ酸配列(配列番号11)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 Jκ2およびVκA17/2−30フレームワーク領域を含む、ヒト化4D10抗体の可変軽鎖のアミノ酸配列(配列番号12)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 Vκ2コンセンサス変化S7T、L15P、Q37L、R39K、およびR45Qを有する、Jκ2およびVκA17/2−30フレームワーク領域を含む、ヒト化4D10抗体の可変軽鎖のアミノ酸配列(配列番号13)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 Vκ2コンセンサス変化S7T、L15P、Q37L、R39K、およびR45Q、ならびにフレームワーク復帰突然変異F36Lを有するJκ2およびVκA17/2−30フレームワーク領域を含むヒト化4D10抗体の可変軽鎖のアミノ酸配列(配列番号14)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 Vκ2コンセンサス変化S7TおよびQ37Lを有するJκ2およびVκA17/2−30フレームワーク領域を含むヒト化4D10抗体の可変軽鎖のアミノ酸配列(配列番号15)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 Vκ2コンセンサス変化S7T、Q37L、およびR39Kを有するJκ2およびVκA17/2−30フレームワーク領域を含むヒト化4D10抗体の可変軽鎖のアミノ酸配列(配列番号16)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 ヒトJH6(hJH6)およびVH3_53フレームワーク領域を含む、マウスモノクローナル抗体4D10(m4D19)およびヒト化4D10抗体(4D10hum)の可変重鎖のアミノ酸配列アラインメントを示す図である。CDR領域全てが太字で印刷されている。12位上のXはIまたはVであり、24位上のXはAまたはVであり、29位上のXはVまたはLであり、48位上のXはVまたはLであり、49位上のXはSまたはGであり、67位上のXはFまたはLであり、71位上のXはRまたはKであり、76位上のXはNまたはSであり、78位上のXはLまたはVである。 ヒトJH6およびVH4_59フレームワーク領域を含む、マウスモノクローナル抗体4D10(m4D19)およびヒト化4D10抗体(4D10hum)の可変重鎖のアミノ酸配列アラインメントを示す図である。CDR領域全てが太字で印刷されている。1位上のXはQまたはEであり、27位上のXはGまたはFであり、29位上のXはIまたはLであり、37位上のXはIまたはVであり、48位上のXはIまたはLであり、67位上のXはVまたはLであり、71位上のXはVまたはKであり、76位上のXはNまたはSであり、78位上のXはFまたはVである。 Jκ2およびVκA17/2−30フレームワーク領域を含む、マウスモノクローナル抗体4D10(m4D19)およびヒト化4D10抗体(4D10hum)の可変軽鎖のアミノ酸配列アラインメントを示す図である。CDR領域全てが太字で印刷されている。7位上のXはSまたはTであり、15位上のXはLまたはPであり、41位上のXはFまたはLであり、42位上のXはQまたはLであり、44位上のXはRまたはKであり、50位上のXはRまたはQである。 サンドイッチELISAによって決定した、(A)カニクイザル血漿および(B)ヒト血漿中の、ヒト化モノクローナル抗体4D10hum#1および4D10hum#2、ヒト/マウスキメラ抗体h1G5(陽性対照)およびヒトポリクローナル抗体hIgG1(陰性対照)の血小板因子4(PF−4)の交差反応を示す図である。PF−4の固定化した抗体に対する結合が検出された。 整列サンドイッチELISAによって決定した、(A)カニクイザル血漿および(B)ヒト血漿中の、ヒト化モノクローナル抗体4D10hum#1および4D10hum#2、ヒト/マウスキメラ抗体h1G5(陽性対照)およびヒトポリクローナル抗体hIgG1(陰性対照)の血小板因子4(PF−4)の交差反応を示す図である。抗体は、固定化した抗マウスIgGによってプレート上に捕獲された。PF−4の捕獲抗体に対する結合が検出された。 サンドイッチELISAによって決定した、(A)カニクイザル血漿中および(B)ヒト血漿中の、マウスモノクローナル抗体m4D10およびm1G5、抗ヒトPF−4抗体(陽性対照)、およびIgG2a(陰性対照)の血小板因子4(PF−4)の交差反応を示す図である。PF−4の固定化した抗体に対する結合が検出された。 整列サンドイッチELISAによって決定した、(A)カニクイザル血漿中および(B)ヒト血漿中の、マウスモノクローナル抗体m4D10およびm1G5、抗ヒトPF−4抗体(陽性対照)、およびIgG2a(陰性対照)の血小板因子4(PF−4)の交差反応を示す図である。抗体は、固定化した抗マウスIgGによってプレート上に捕獲された。PF−4の捕獲抗体に対する結合が検出された。 VH3コンセンサス変化I12Vならびにフレームワーク復帰突然変異A24V、V29L、V48L、S49G、F67L、R71K、N76S、およびL78Vを有するヒトJH6およびVH3_53フレームワーク領域;ならびにIgガンマ−1定常領域を含むヒト化4D10抗体の重鎖のアミノ酸配列(配列番号46)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 N末端ピログルタメート形成を防ぐためのQ1E変化、ならびにフレームワーク復帰突然変異G27F、I29L、I37V、I48L、V67L、V71K、N76S、およびF78Vを有するヒトJH6およびVH4_59フレームワーク領域;ならびにIgガンマ−1定常領域を含むヒト化4D10抗体の重鎖のアミノ酸配列(配列番号47)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。 Vκ2コンセンサス変化S7T、L15P、Q37L、R39K、およびR45Q、ならびにフレームワーク復帰突然変異F36Lを有するJκ2およびVκA17/2−30フレームワーク領域;ならびにIgカッパ定常領域を含むヒト化4D10抗体の軽鎖のアミノ酸配列(配列番号48)を示す図である。CDR領域全てに下線が付されている。
本明細書において別段の規定がなければ、本発明に関連して用いられる科学用語および技術用語は、当業者によって通常理解される意味を有する。用語の意味および範囲は明らかでなければならないが、潜在的になんらかの曖昧さがある場合、本明細書に提供される定義が、いかなる辞書上の、または非本質的な定義にも優先する。さらに、文脈によってその他の方法が必要とされなければ、単数形の用語は複数形を含み、複数形の語は単数形を含む。本出願において「または」の使用は、別段の記載がなければ「および/または」を意味する。さらに、「含む(including)」の語の使用は、「含む(includes)」および「含まれる(included)」などの他の形態同様、限定的なものではない。また、「エレメント」または「成分」などの語は、特に別段の記載がなければ1つを超えるサブユニットを含む1つの単位およびエレメントおよび成分を含むエレメントおよび成分の両方を包含する。
一般的に、本明細書に記載する細胞および組織培養、分子生物学、免疫学、微生物学、遺伝学、タンパク質および核酸化学、ならびにハイブリダイゼーションとの関連において用いられる命名法、ならびにこれらの技術は、当技術分野においてよく知られており、通例用いられているものである。本発明の方法および技術は、当技術分野においてよく知られており、別段の指摘がなければ本明細書を通して引用され、論じられる、様々な一般的でより詳しい参考文献において記載されている従来の方法にしたがって一般的に行われる。酵素反応および精製技術は、当技術分野において一般的に達成され、または本明細書に記載する製造元の規格にしたがって行われる。本明細書に記載する分析化学、有機合成化学、ならびに医薬品化学および製薬化学に関連して用いられる命名法、ならびにこれらの検査技術および技術は、当技術分野においてよく知られており、一般的に用いられているものである。標準的な技術が、化学合成、化学分析、薬剤調製、製剤、および送達、ならびに患者の処置に用いられる。
本発明は、Aβ結合タンパク質、特に、抗Aβ抗体またはそのAβ結合ポーション、特にAβ(20−42)グロブロマーに結合するものに関する。これらのAβ結合タンパク質は、Aβペプチドの他の形態、特にモノマーおよび原繊維だけでなく、Aβグロブロマーの非切断型も識別することができる。このように、本発明は、Aβ(1−42)グロブロマーに対するこのAβ結合タンパク質の結合親和性よりも大きい、Aβ(20−42)グロブロマーに対する結合親和性を有するAβ結合タンパク質に関する。
本明細書で用いられる「Aβ(X−Y)」の語は、XおよびYの両方を含むヒトアミロイドベータ(Aβ)タンパク質のアミノ酸X位からアミノ酸Y位までのアミノ酸配列を意味する。特に、アミノ酸配列DAEFRHDSGY EVHHQKLVFF AEDVGSNKGA IIGLMVGGVV IAT(配列番号29)(アミノ酸1位から43位に対応する)のアミノ酸X位からアミノ酸Y位までのアミノ酸配列、または任意の天然に存在するそのバリアント、特に、A2T、H6R、D7N、A21G(「Flemish」)、E22G(「Arctic」)、E22Q(「Dutch」)、E22K(「Italian」)、D23N(「Iowa」)、A42T、およびA42Vからなる群から選択される(数字はAβペプチドの開始に対するものであり、X位およびY位の両方、またはどれもがグロブロマー形成を妨げ得ない最高3個のさらなるアミノ酸置換を有する配列を含む)少なくとも1つの変異を有するものである。一態様によると、アミノ酸12またはXの数字の大きいほうからアミノ酸42またはYの数字の小さいほうまでのポーションにおいてさらなるアミノ酸置換は存在しない。別の態様によると、アミノ酸20またはXの数字の大きいほうからアミノ酸42またはYの数字の小さいほうまでのポーションにおいてさらなるアミノ酸置換は存在しない。別の態様によると、アミノ酸20またはXの数字の大きいほうからアミノ酸40またはYの数字の小さいほうまでのポーションにおいてさらなるアミノ酸置換は存在しない。本明細書における「さらなる」アミノ酸置換は、天然において見出されない基準の配列からの任意の逸脱である。
より詳しくは、本明細書で用いられる「Aβ(1−42)」の語は、1および42の両方を含むヒトAβタンパク質のアミノ酸1位からアミノ酸42位までのアミノ酸配列を意味し、特に、アミノ酸配列DAEFRHDSGY EVHHQKLVFF AEDVGSNKGA IIGLMVGGVV IA(配列番号30)またはあらゆる天然に存在するそのバリアント、特に、A2T、H6R、D7N、A21G(「Flemish」)、E22G(「Arctic」)、E22Q(「Dutch」)、E22K(「Italian」)、D23N(「Iowa」)、A42T、およびA42Vからなる群から選択される少なくとも1つの変異を有するものを意味する(数字はAβペプチドの開始に対するものであり、1位および42位の両方、またはどれもがグロブロマー形成を妨げ得ない最高3個のさらなるアミノ酸置換を有する配列を含む)。一態様によると、アミノ酸20からアミノ酸42までのポーションにおいてさらなるアミノ酸置換は存在しない。同様に、本明細書で用いられる「Aβ(1−40)」の語は、1および40の両方を含むヒトAβタンパク質のアミノ酸1位からアミノ酸40位までのアミノ酸配列、特に、アミノ酸配列DAEFRHDSGY EVHHQKLVFF AEDVGSNKGA IIGLMVGGVV(配列番号31)またはあらゆる天然に存在するそのバリアントを意味し、特に、A2T、H6R、D7N、A21G(「Flemish」)、E22G(「Arctic」)、E22Q(「Dutch」)、E22K(「Italian」)、およびD23N(「Iowa」)からなる群から選択される少なくとも1つの変異を有するものを意味する(数字はAβペプチドの開始に対するものであり、1および40の両方、またはどれもがグロブロマー形成を妨げ得ない最高3個のさらなるアミノ酸置換を有する配列を含む)。一態様によると、アミノ酸20からアミノ酸40までのポーションにおいてさらなるアミノ酸置換は存在しない。
より詳しくは、本明細書で用いられる「Aβ(12−42)」の語は、12および42の両方を含むヒトAβタンパク質のアミノ酸12位からアミノ酸42位までのアミノ酸配列を意味し、特に、アミノ酸配列VHHQKLVFF AEDVGSNKGA IIGLMVGGVV IA(配列番号32)または任意の天然に存在するそのバリアント、特に、A21G(「Flemish」)、E22G(「Arctic」)、E22Q(「Dutch」)、E22K(「Italian」)、D23N(「Iowa」)、A42T、およびA42Vからなる群から選択される少なくとも1つの変異を有するものを意味する(数字はAβペプチドの開始に対するものであり、12位および42位の両方、またはどれもがグロブロマー形成を妨げ得ない最高3個のさらなるアミノ酸置換を有する配列を含む)。一態様によると、アミノ酸20からアミノ酸42までのポーションにおいてさらなるアミノ酸置換は存在しない。同様に、本明細書で用いられる「Aβ(20−42)」の語は、20および42の両方を含むヒトアミロイドβタンパク質のアミノ酸20位からアミノ酸42位までのアミノ酸配列、特に、アミノ酸配列F AEDVGSNKGA IIGLMVGGVV IA(配列番号33)または任意の天然に存在するそのバリアントを意味し、特に、A21G(「Flemish」)、E22G(「Arctic」)、E22Q(「Dutch」)、E22K(「Italian」)、D23N(「Iowa」)、A42T、およびA42Vからなる群から選択される少なくとも1つの変異を有するものを意味する(数字はAβペプチドの開始に対するものであり、20および40の両方、またはどれもがグロブロマー形成を妨げ得ない最高3個のさらなるアミノ酸置換を有する配列を含む)。一態様にしたがって、さらなる任意のアミノ酸置換が存在する。
本明細書で用いられる「Aβ(X−Y)グロブロマー」(Aβ(X−Y)球状オリゴマー)の語は、上記で規定した通り、均一性および明確な物理的性質を有する、可溶性の、球状の、非共有性のAβ(X−Y)ペプチドの会合を意味する。一態様によると、Aβ(X−Y)グロブロマーは、陰イオン性界面活性剤とのインキュベートによって得られる、Aβ(X−Y)ペプチドの、安定な、非原繊維の(nonfibrillar)、オリゴマーの集合である。モノマーおよび原繊維と対照的に、これらグロブロマーは、規定されるサブユニットの集合数によって特徴付けられる(例えば、WO2004/067561に記載される、サブユニット4−6個の初期集合型である「オリゴマーA」、およびサブユニット12−14個の後期集合型である「オリゴマーB」)。グロブロマーは3次元の球状型構造を有する(「モルテングロビュール」、Barghornら、J Neurochem、95巻、834−847頁、2005年を参照されたい)。これは、以下の1つまたは複数の特徴によってさらに特徴付けられてよい:
−切断型のグロブロマーを生じる、乱交雑のプロテアーゼ(例えば、サーモリシンまたはエンドプロテアーゼGluC)でのN末端アミノ酸X−23の開裂性
−乱交雑のプロテアーゼおよび抗体でのC末端アミノ酸24−Yの非接近性(non−accessibility)
−グロブロマー立体配置におけるコアエピトープAβ(20−Y)のより良好な接近性を有する前記グロブロマーの3次元コア構造を維持するこれらグロブロマーの切断型。
本発明にしたがって、特に、本発明のAβ結合タンパク質の結合親和性を評価する目的で、「Aβ(X−Y)グロブロマー」の語は、本明細書において、特に、参照により本明細書に組み込む、WO2004/067561に記載されているプロセスによって得ることができる生成物を意味する。前記プロセスは、天然の、組換えの、または合成のAβ(X−Y)ペプチドまたはその誘導体をアンフォールディングし、少なくとも部分的にアンフォールディングされたAβ(X−Y)ペプチドまたはその誘導体を界面活性剤に曝露し、界面活性剤の作用を低減し、インキュベートを続けることを含む。
ペプチドのアンフォールディングの目的では、例えば、ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)などの水素結合破壊剤をタンパク質に対して作用させることができる。作用温度が約20℃から50℃、特に約35℃から40℃である場合、数分、例えば約10分から60分の作用時間が十分である。水性バッファーと混和性である適切な有機溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO))中、濃縮型などにおいて蒸発乾燥させた残渣を引き続き溶解すると、少なくとも部分的にアンフォールディングされたペプチドまたはその誘導体の懸濁液がもたらされ、これを引き続き用いることができる。所望により、保存懸濁液を、約20℃などの低温でしばらく貯蔵することができる。あるいは、ペプチドまたはその誘導体を、わずかに酸性の水溶液(例えば、約10mMのHCl水溶液)など中に取り込んでもよい。通常数分のインキュベート時間の後、不溶成分を遠心分離によって除去する。10000gで数分が好都合である。これらの方法のステップは、室温、すなわち20℃から30℃の範囲の温度で行うことができる。遠心分離後に得られた上清はAβ(X−Y)ペプチドまたはその誘導体を含有し、約−20℃などの低温でしばらく貯蔵することができる。引き続き界面活性剤に曝露することは、中間型のオリゴマーをもたらすための、ペプチドまたはその誘導体のオリゴマー化に関連する(WO2004/067561においてオリゴマーAと呼ばれる)。この目的のために、界面活性剤は、十分な中間体のオリゴマーが生成されるまで少なくとも部分的にアンフォールディングされたペプチドまたはその誘導体に対して作用させられる。イオン性界面活性剤、特に陰イオン性界面活性剤を用いるのが好ましい。
特定の一実施形態によると、式(I):
R−X
の界面活性剤が用いられ、式中、R基は、炭素原子6個から20個、例えば10個から14個を有する非分枝もしくは分枝のアルキル、または炭素原子6個から20個、例えば10個から14個を有する非分枝もしくは分枝のアルケニルであり、X基は、Xが、例えば、−COO−M、−SO−M、特に、−OSO−Mの中から選択される酸性基またはこれらの塩であり、Mは水素陽イオン、または例えば、アルカリ金属陽イオンおよびアルカリ土類金属陽イオンならびにアンモニウム陽イオンから選択される無機もしくは有機の陽イオンである。Rが非分枝のアルキルである式(I)の界面活性剤が有利であり、その中でもアルク−1−イル基が特に言及されなければならない。例えば、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、ラウリン酸、界面活性剤ラウロイルサルコシンのナトリウム塩(サルコシルNL−30もしくはGardol(登録商標)としても知られている)、およびオレイン酸が有利に用いられ得る。界面活性剤の作用の時間は特に、オリゴマー化に曝されるペプチドまたはその誘導体がアンフォールディングされているか否か(そうであれば、どの程度か)に依存する。アンフォールディングのステップにより、ペプチドまたはその誘導体が、水素結合破壊剤で、すなわち特にヘキサフルオロイソプロパノールで前もって処理される場合、作用温度が約20℃から50℃、特に約35℃から40℃である場合、数時間の、有利には約1時間から20時間の、特に約2時間から10時間の範囲の作用時間が十分である。あまりアンフォールディングされていない、または本質的にアンフォールディングされていないペプチドまたはその誘導体が出発点である場合、それに対応してより長い作用時間が好都合である。例えば、HFIP処理の代替として上記に記載する手順にしたがってペプチドもしくはその誘導体が前処理されている場合、または前記ペプチドもしくはその誘導体が直接オリゴマー化にかけられる場合、作用温度が約20℃から50℃、特に約35℃から40℃である場合、約5時間から30時間の、特に約10時間から20時間の範囲の作用時間が十分である。インキュベート後、不溶性の成分が遠心分離によって除去されるのが有利である。10000gで数分が好都合である。選択される界面活性剤の濃度は、用いられる界面活性剤による。SDSが用いられる場合、0.01重量%から1重量%の範囲における濃度、例えば、0.05重量%から0.5重量%、例えば、約0.2重量%が好都合であることが判明している。ラウリン酸またはオレイン酸が用いられる場合、幾分高い濃度、例えば、0.05重量%から2重量%の範囲、例えば、0.1重量%から0.5重量%、例えば、約0.5重量%が好都合である。界面活性剤の作用は、およそ生理学的範囲における塩濃度で行わなければならない。このように、特に、50mMから500mMの範囲、例えば、100mMから200mM、または約140mMのNaCl濃度が好都合である。界面活性剤の作用を引き続き減少させ、インキュベートを続けることは、本発明のAβ(X−Y)グロブロマー(WO2004/067561においてオリゴマーBと呼ぶ)をもたらすためのさらなるオリゴマー化に関連する。前述のステップから得られた組成物は一様に、界面活性剤および生理学的範囲の塩濃度を含有するので、次いで、界面活性剤の作用および塩濃度も低減することが好都合である。これは、例えば、好都合には水または塩濃度の低いバッファー、例えば、Tris−HCl、pH7.3で希釈することにより、界面活性剤および塩の濃度を低減することによって行われてよい。約2から10の範囲の、有利には約3から8の範囲の、特に約4の希釈係数が適切であることが判明している。界面活性剤の作用を低減することは、前記界面活性剤の作用を中和することができる物質を加えることによっても実現され得る。これらの例は、精製および抽出の措置の過程において細胞を安定化することができる物質など、界面活性剤と複合体を形成することができる物質、例えば、特定のEO/POブロックコポリマー、特に商品名Pluronic(登録商標)F68のブロックコポリマーを含む。特定の臨界ミセル濃度周辺またはそれを超える濃度範囲の、アルコキシル化、特にエトキシ化したアルキルフェノール、例えば、Triton(登録商標)Xシリーズのエトキシ化されているt−オクチルフェノール、特に、Triton(登録商標)X100、3−(3−コラミドプロピルジメチルアンモニオ)−1−プロパンスルホネート(CHAPS(登録商標))、またはアルコキシル化、特にエトキシ化されているソルビタン脂肪エステル、例えば、Tween(登録商標)シリーズ、特にTween(登録商標)20のエトキシ化されているソルビタン脂肪エステルが等しく用いられてよい。引き続き、十分な本発明のAβ(X−Y)グロブロマーが生成するまで溶液をインキュベートする。作用温度が約20℃から50℃、特に約35℃から40℃である場合、数時間、例えば、約10時間から30時間の範囲の、または約15時間から25時間の範囲の作用時間が十分である。次いで、溶液を濃縮し、可能な残渣を遠心分離によって除去することができる。ここでも、10000gで数分が好都合であることが判明している。遠心分離後に得られた上清は、本発明のAβ(X−Y)グロブロマーを含む。本発明のAβ(X−Y)グロブロマーは、それ自体知られているやり方において、例えば、限外ろ過、透析、沈殿、または遠心分離において最終的に回収され得る。例えば、SDS−PAGEによるなど、変性の条件下、Aβ(X−Y)グロブロマーの電気泳動分離は、二重バンド(例えば、Aβ(1−42)に対して見かけの分子量38/48kDaを有する)を生成することがあり、分離前にグロブロマーをグルタールジアルデヒド処理するとこの2本のバンドが1本に合体し得る。グロブロマーのサイズ排除クロマトグラフィーは、1本のピークをもたらし得る(例えば、それぞれ、Aβ(1−42)グロブロマーに対しておよそ100kDaの分子量に相当し、またはグルタールアルデヒドで架橋されたAβ(1−42)グロブロマーに対しておよそ60kDaに対応する)。Aβ(1−42)ペプチド、Aβ(12−42)ペプチド、およびAβ(20−42)ペプチドから出発して、前記プロセスは、Aβ(1−42)グロブロマー、Aβ(12−42)グロブロマー、およびAβ(20−42)グロブロマーを得るのに特に適している。
本発明の特定の一実施形態では、Xが2..24の数からなる群から選択され、Yが上記で規定した通りであるAβ(X−Y)グロブロマーは、Xが2..24の数からなる群から選択され、例えば、Xは20または12であり、Yが上記で規定した通りであるAβ(1−Y)グロブロマーをより短い形態に切断することによって得られるものであり、これは好適なプロテアーゼで処理することによって実現され得る。例えば、Aβ(20−42)グロブロマーは、Aβ(1−42)グロブロマーをサーモリシンのタンパク質分解にかけることによって得られてよく、Aβ(12−42)グロブロマーは、Aβ(1−42)グロブロマーを、エンドプロテアーゼGluCタンパク質分解にかけることによって得られてよい。望ましい程度のタンパク質分解に到達したら、プロテアーゼは一般的に知られているやり方で不活性化される。次いで、得られたグロブロマーは、本明細書にすでに記載した手順にしたがって単離されてよく、所望により、さらなる検査および精製ステップによってさらに処理加工されてよい。前記プロセスの詳しい記載は、参照により本明細書に組み込む、WO2004/067561に開示されている。
本発明の目的では、Aβ(1−42)グロブロマーは特に以下の実施例1aに記載されるAβ(1−42)グロブロマーであり、Aβ(20−42)グロブロマーは特に以下の実施例1bに記載されるAβ(20−42)グロブロマーであり、Aβ(12−42)グロブロマーは特に以下の実施例1cに記載されるAβ(12−42)グロブロマーである。本発明の一態様によると、グロブロマーは神経細胞に対して親和性を示し、および/または神経調節作用を示す。
本発明の別の態様によると、グロブロマーは11個から16個の、例えば12個から14個のAβ(X−Y)ペプチドからなる。本発明の別の態様によると、本明細書における「Aβ(X−Y)グロブロマー」の語は、Aβ(X−Y)サブユニットから本質的になるグロブロマーを意味し、例えば、12個のサブユニットのうち平均して少なくとも11個のサブユニットがAβ(X−Y)型であり、または10%未満のグロブロマーが任意の非Aβ(X−Y)ペプチドを含み、または非Aβ(X−Y)ペプチドの含量は検出閾値未満である。より詳しくは、本明細書における「Aβ(1−42)グロブロマー」の語は、上記に規定するAβ(1−42)単位から本質的になるグロブロマーを意味し、本明細書における「Aβ(12−42)グロブロマー」の語は、上記に規定するAβ(12−42)単位から本質的になるグロブロマーを意味し、本明細書における「Aβ(20−42)グロブロマー」の語は、上記に規定するAβ(20−42)単位から本質的になるグロブロマーを意味する。
本明細書における「架橋結合しているAβ(X−Y)グロブロマー」の語は、上記に記載される通り、グロブロマーの構成単位の架橋結合によって、例えば、化学的架橋結合、アルデヒド架橋結合、グルタールジアルデヒド架橋結合によって、Aβ(X−Y)グロブロマーから得ることができる分子を意味する。本発明の別の態様では、架橋結合しているグロブロマーは、本質的に非共有性の相互作用のみによって一緒に保持されているというよりむしろ、単位が共有結合によって少なくとも部分的に繋がれているグロブロマーである。本発明の目的では、架橋結合しているAβ(1−42)グロブロマーは、特に、以下の実施例1dに記載される架橋結合しているAβ(1−42)オリゴマーである。
本明細書における「Aβ(X−Y)グロブロマー誘導体」の語は、特に、検出を促進する基に共有性に連結することによって標識されるグロブロマーを、例えば、フルオロフォア、例えば、フルオレセインイソチオシアネート、フィコエリスリン、エクオリアビクトリア(Aequorea victoria)蛍光タンパク質、ディクチオソーマ(Dictyosoma)蛍光タンパク質、またはこれらの任意の組合せ、もしくは蛍光活性誘導体;発色団;化学発光団、例えば、ルシフェラーゼ、特にホティヌスピラリス(Photinus pyralis)のルシフェラーゼ、ビブリオフィッシェリ(Vibrio fischeri)ルシフェラーゼ、または任意の組合せ、またはこれらの化学発光活性誘導体、;酵素的に活性な基、例えば、ペルオキシダーゼ(例えば、西洋ワサビのペルオキシダーゼ)、またはこれらの任意の酵素的に活性な誘導体;高電子密度基、例えば、重金属含有基(例えば、金含有基);ハプテン、例えば、フェノール由来のハプテン;抗原性の強い構造、例えば、抗原性であると予想されるペプチド配列(例えば、KolaskarおよびTongaonkarのアルゴリズムによって抗原性であると予測されるもの);別の分子に対するアプタマー;キレート基、例えば、ヘキサヒスチジニル;さらなる特定のタンパク質−タンパク質相互作用を媒介する天然の、または天然由来のタンパク質構造、例えば、fos/jun対のメンバー;磁性の基、例えば、強磁性の基;または放射性の基、例えば、1H、14C、32P、35S、もしくは125I、またはこれらの任意の組合せを含む基を意味し;あるいは不活性化、隔離、分解、および/または沈殿を促進する基に対して共有性に、または非共有性の高親和性相互作用によって連結することによってフラグ付けされているグロブロマーを意味し(例えば、ユビキチンなどのin vivoの分解を促進する基でフラグ付けされ、このフラグ付けされたオリゴマーが、例えばin vivoで集合している);あるいは上記の任意の組合せによって修飾されているグロブロマーを意味する。このような標識化の、およびフラグ化性の基およびこれらをタンパク質に付着させるための方法は、当技術分野において知られている。標識化および/またはフラグ化はグロブロマー化の前、間、または後に行われてよい。本発明の別の態様では、グロブロマー誘導体は、標識化および/またはフラグ化反応によってグロブロマーから得ることができる分子である。これに対応して、本明細書における「Aβ(X−Y)モノマー誘導体」の語は、特に、グロブロマーに対して記載される通り、標識化またはフラグ化されているAβモノマーを意味する。
本発明のさらなる一態様では、本明細書に記載する結合タンパク質は、Aβ(20−42)グロブロマーに高い親和性で、例えば、多くて約10−6Mの、多くて約10−7Mの、多くて約10−8Mの、多くて約10−9Mの、多くて約10−10Mの、多くて約10−11Mの、多くて約10−12Mの、多くて10−13Mの解離定数(K)で結合する。一態様では、本明細書に記載する結合タンパク質のAβ(20−42)グロブロマーに対する会合速度定数(kon)は、表面プラズモン共鳴によって測定して、少なくとも約10−1−1、少なくとも約10−1−1、少なくとも約10−1−1、および少なくとも約10−1−1、少なくとも約10−1−1からなる群から選択される。別の態様では、結合タンパク質は、表面プラズモン共鳴によって測定して、多くて約10−3−1、多くて約10−4−1、多くて約10−5−1、多くて約10−6−1からなる群から選択されるAβ(20−42)グロブロマーに対する解離速度定数(koff)を有する。本発明の特定の一態様では、本明細書に記載する結合タンパク質は、1×10−9Mから1×10−10Mの解離定数でAβ(20−42)グロブロマーに結合する。本発明のさらに特定の一態様では、本明細書に記載する結合タンパク質のAβ(20−42)グロブロマーに対する会合速度定数(kon)は、1×10−1−1から1×10−1−1である。本発明のさらに特定の一態様では、本明細書に記載する結合タンパク質は、8×10−5−1から8×10−4−1の、Aβ(20−42)に対する解離速度定数(koff)を有する。
本発明の別の態様では、本明細書に記載する結合タンパク質のAβ(20−42)グロブロマーに対する結合親和性は、Aβ(1−42)グロブロマーに対する結合親和性よりも大きい。
本明細書における「より大きな親和性」の語は、非結合のAβ結合タンパク質と、一方で非結合のAβグロブロマーと、他方でAβ結合タンパク質−グロブロマー複合体と、の間の平衡が、Aβ結合タンパク質−グロブロマー複合体により有利である、相互作用の度合いを意味する。同様に、本明細書における「より小さな親和性」の語は、非結合のAβ結合タンパク質と、一方で非結合のAβグロブロマーと、他方でAβ結合タンパク質−グロブロマー複合体と、の間の平衡が、非結合のAβ結合タンパク質と非結合のAβグロブロマーにさらに有利である相互作用の度合いを意味する。「より大きな親和性」の語は「より高い親和性」の語と同義であり、「より小さな親和性」の語は「より低い親和性」の語と同義である。
本発明の関連の一態様では、本明細書に記載する結合タンパク質のAβ(20−42)グロブロマーに対する結合親和性は、結合タンパク質のAβ(1−42)グロブロマーに対する結合親和性よりも、少なくとも2倍(例えば、少なくとも3倍もしくは少なくとも5倍)、少なくとも10倍(例えば、少なくとも20倍、少なくとも30倍、もしくは少なくとも50倍)、少なくとも100倍(例えば、少なくとも200倍、少なくとも300倍、もしくは少なくとも500倍)、および少なくとも1000倍(例えば、少なくとも2000倍、少なくとも3000倍、もしくは少なくとも5000倍)、少なくとも10000倍(例えば、少なくとも20000倍、少なくとも30000倍、もしくは少なくとも50000倍)、または少なくとも100000倍大きい。
本発明のなおさらなる一態様では、本明細書に記載する結合タンパク質は、比較的高い親和性で、例えば、多くて約10−6Mの、多くて約10−7Mの、多くて約10−8Mの、多くて約10−9Mの、多くて約10−10Mの、多くて約10−11Mの、多くて約10−12Mの、多くて10−13Mの解離定数(K)でAβ(12−42)グロブロマーに結合する。一態様では、本明細書に記載する結合タンパク質のAβ(12−42)グロブロマーに対する会合速度定数(kon)は、表面プラズモン共鳴によって測定して、少なくとも約10−1−1、少なくとも約10−1−1、少なくとも約10−1−1、少なくとも約10−1−1、少なくとも約10−1−1からなる群から選択される。別の態様では、結合タンパク質は、表面プラズモン共鳴によって測定して、多くて約10−3−1、多くて約10−4−1、多くて約10−5−1、多くて約10−6−1からなる群から選択される、Aβ(12−42)グロブロマーに対する解離速度定数(koff)を有する。
本発明の関連の一態様では、本明細書に記載する結合タンパク質のAβ(20−42)グロブロマーに対する結合親和性は、結合タンパク質のAβ(12−42)グロブロマーに対する結合親和性よりも約1.1倍から3倍大きい。
一態様によると、本発明のAβ結合タンパク質は、上記に規定した通り、少なくとも1つのAβグロブロマーに結合し、少なくとも1つの非グロブロマー型のAβに対して比較的小さな親和性を有する。少なくとも1つのAβグロブロマーよりも少なくとも1つの非グロブロマー型のAβに対して比較的小さい親和性を有する本発明のAβ結合タンパク質は、Aβ(1−42)モノマーよりも大きいAβ(20−42)グロブロマーに対する結合親和性を有するAβ結合タンパク質を含む。本発明の代替の、またはさらなる態様によると、Aβ結合タンパク質のAβ(20−42)グロブロマーに対する結合親和性は、Aβ(1−40)モノマーに対するよりも大きい。特に、Aβ結合タンパク質のAβ(20−42)グロブロマーに対する親和性は、Aβ(1−40)モノマーおよびAβ(1−42)モノマーの両方に対するAβ結合タンパク質の親和性よりも大きい。
本明細書で用いられる「Aβ(X−Y)モノマー」の語は、Aβ(X−Y)ペプチドの単離型、特に、他のAβペプチドとの本質的に非共有性の相互作用に従事していないAβ(X−Y)ペプチドの一形態を意味する。特に、Aβ(X−Y)モノマーは、通常、水溶液の形態において提供される。本発明の特定の一実施形態では、モノマー水溶液は、0.05%から0.2%、例えば、約0.1%のNHOHを含む。本発明の別の特定の実施形態では、モノマー水溶液は、0.05%から0.2%、例えば、約0.1%のNaOHを含む。使用する場合(例えば、本発明のAβ結合タンパク質の結合親和性を決定するために)、前記溶液を好適なやり方で希釈するのが好ましいことがある。さらに、前記溶液を、それを調製した後、2時間以内、特に1時間以内、とりわけ30分以内に用いるのが通常好ましい。
より詳しくは、本明細書における「Aβ(1−40)モノマー」の語は、本明細書に記載するAβ(1−40)モノマー調製物を意味し、本明細書における「Aβ(1−42)モノマー」の語は、本明細書に記載するAβ(1−42)調製物を意味する。
好ましくは、本発明のAβ結合タンパク質は、低い親和性で、例えば、1×10−8M以下の親和性のKで(例えば、3×10−8M以下の親和性のKで)、1×10−7M以下の親和性のKで(例えば、3×10−7M以下の親和性のKで)、または1×10−6M以下の親和性のKで(例えば、3×10−5M以下の親和性のKで)、または1×10−5M以下の親和性のKで1つまたは両方のモノマーに結合する。
本発明の一態様によると、本発明のAβ結合タンパク質のAβ(20−42)グロブロマーに対する結合親和性は、Aβ結合タンパク質の1つまたは両方のモノマーに対する結合親和性よりも、少なくとも2倍(例えば、少なくとも3倍もしくは少なくとも5倍)、少なくとも10倍(例えば、少なくとも20倍、少なくとも30倍、もしくは少なくとも50倍)、少なくとも100倍(例えば、少なくとも200倍、少なくとも300倍、もしくは少なくとも500倍)、少なくとも1000倍(例えば、少なくとも2000倍、少なくとも3000倍、もしくは少なくとも5000倍)、少なくとも10000倍(例えば、少なくとも20000倍、少なくとも30000倍、もしくは少なくとも50000倍)、または少なくとも100000倍大きい。
少なくとも1つのAβグロブロマーに対するよりも少なくとも1つの非グロブロマー型のAβに対して比較的小さい親和性を有する本発明のAβ結合タンパク質は、Aβ(1−42)原線維に対するよりも大きい、Aβ(20−42)グロブロマーに対する結合親和性を有するAβ結合タンパク質をさらに含む。本発明の代替の、またはさらなる態様によると、Aβ結合タンパク質のAβ(20−42)グロブロマーに対する結合親和性は、Aβ(1−40)原線維に対するよりも大きい。特定の一実施形態によると、本発明は、Aβ(1−40)およびAβ(1−42)原線維両方に対する結合親和性よりも大きい、Aβ(20−42)グロブロマーに対する結合親和性を有するAβ結合タンパク質に関する。
本明細書における「原線維」の語は、非共有性に会合している、個々のAβ(X−Y)ペプチドの集合を含む分子構造を意味し、この分子構造は電子顕微鏡において原繊維構造を示し、コンゴーレッドに結合し、次いで偏光下で複屈折を示し、このX線回折パターンはクロス−β構造である。本発明の別の態様では、原線維は、界面活性剤の非存在下(例えば、0.1MHCl中)、24単位を超え、または100単位を超える凝集物の形成をもたらす、適切なAβペプチドの自己誘導性のポリマー性凝集を含むプロセスによって得られる分子構造である。このプロセスは当技術分野においてよく知られている。Aβ(X−Y)原線維が水溶液の形態において用いられるのが好ましい。本発明の特定の一実施形態では、原線維水溶液は、Aβペプチドを0.1%NHOH中に溶解し、それを20mM NaHPO、140mM NaCl、pH7.4で1:4に希釈し、その後pHを7.4に再調整し、溶液を37℃で20時間インキュベートし、その後10000gで10分間遠心分離し、20mM NaHPO、140mM NaCl、pH7.4中再懸濁することによって作成される。本明細書における「Aβ(X−Y)原線維」の語はまた、Aβ(X−Y)サブユニットを含む原線維を意味し、例えば、平均して少なくとも90%のサブユニットがAβ(X−Y)型であり、少なくとも98%のサブユニットがAβ(X−Y)型であり、または非Aβ(X−Y)ペプチドの含量は検出閾値未満である。より詳しくは、本明細書における「Aβ(1−42)原線維」の語は、実施例3に記載するAβ(1−42)原線維調製物を意味する。
好ましくは、本発明のAβ結合タンパク質は、低い親和性で、例えば、1×10−8M以下の親和性のKで(例えば、3×10−8M以下の親和性のKで)、1×10−7M以下の親和性のKで(例えば、3×10−7M以下の親和性のKで)、または1×10−6M以下の親和性のKで(例えば、3×10−5M以下の親和性のKで)、または1×10−5M以下の親和性のKで1つまたは両方の原線維に結合する。
本発明の一態様によると、本発明のAβ結合タンパク質のAβ(20−42)グロブロマーに対する結合親和性は、Aβ結合タンパク質の1つまたは両方の原線維に対する結合親和性よりも、少なくとも2倍(例えば、少なくとも3倍もしくは少なくとも5倍)、少なくとも10倍(例えば、少なくとも20倍、少なくとも30倍、もしくは少なくとも50倍)、少なくとも100倍(例えば、少なくとも200倍、少なくとも300倍、もしくは少なくとも500倍)、少なくとも1000倍(例えば、少なくとも2000倍、少なくとも3000倍、もしくは少なくとも5000倍)、少なくとも10000倍(例えば、少なくとも20000倍、少なくとも30000倍、もしくは少なくとも50000倍)、または少なくとも100000倍大きい。
特定の一実施形態によると、本発明は、少なくとも1つのAβグロブロマー、特にAβ(20−42)グロブロマーに対するよりも、Aβのモノマー型および原線維型両方に対して比較的小さな親和性を有するAβ結合タンパク質に関する。これらのAβ結合タンパク質は、ときに、グロブロマー特異的Aβ結合タンパク質と呼ばれる。
本発明の結合タンパク質、例えば、ヒト化抗体4D10(4D10hum)は、m266および3D6などの競合抗体とは対照的に、主にAβ(20−42)グロブロマー型を認識し、Aβ(1−40)モノマー、Aβ(1−42)モノマー、Aβ原線維、またはsAPP(すなわち、可溶性Aβ前駆体)の標準的調製物を認識しない、グロブロマー特異的結合タンパク質を含む。グロブロマーに対するこのような特異性は重要である、というのは、ヒト化4D10でグロブロマー型のAβを特異的に標的化することは、1)不溶性のアミロイド沈着物を標的とするのを避け(沈着物に対する結合は不溶性のAβでの免疫化の間に観察される炎症性の副作用の説明となり得る);2)予知的な生理機能があると報告されているAβモノマーおよびAPPを残しておき(Planら、J Neurosci、23巻、5531−5535頁、2003年);3)抗体のバイオアベイラビリティを増大する(抗体は不溶性沈着物に対する広範囲の結合によって隠されず、または到達できなくならないので)。
PF−4はCXCケモカインファミリーに属し、ケモカイン(C−X−Cモチーフ)リガンド4(CXCL4)としても知られている、小型の、アミノ酸70個のサイトカインである。PF−4は、血小板凝集の間に活性化された血小板のアルファ顆粒から放出され、ヘパリン様分子の効果を緩和することによって血液凝固を促進する。PF−4は、これらの機能のため、創傷修復および炎症に関与すると予想される(Eismannら、Blood、76巻(2)、336−44頁、1990年)。PF−4は通常、プロテオグリカンとの複合体中に見出され、血栓症の薬理学的処置として用いられている抗凝固薬のヘパリンと複合体を形成することができる。これは抗凝固薬のヘパリンの投与に対する特異体質性の自己免疫反応である、ヘパリン誘導性血小板減少症(HIT)における病理機能をよく表しており(Warkentin、N.Engl.J.Med.、356巻(9)、891−3頁、2007年)、この場合ヘパリン:PF4複合体が抗原である。PF4自己抗体は、血栓症およびHITに類似する特徴を有するが以前にヘパリンを投与されていない患者においてやはり見出されている(Warkentinら、Am.J.Med.、121巻(7)、632−6頁、2008年)。ヘパリン誘導性血小板減少症は血小板減少症(血小板低値)の発症によって特徴付けられ、さらにHITにより血栓症にかかりやすくなる。PF−4のこれらの機能および病理プロセスにおける関与に鑑みて、対象中に存在するPF−4に対する結合(例えば、交差反応性)を示す結合タンパク質(例えば、抗体)の投与は、前記PF−4に影響を及ぼすことがあり、したがって有害(副)作用をもたらし得ると結論付けることができる。このような有害作用の程度および性質は、PF−4上のエピトープの位置およびサイズ、それぞれの結合タンパク質の結合強度および性質などのパラメータに応じて変化し得る。
本発明の一態様によると、本発明の結合タンパク質は、血小板因子4(PF−4)に対して結合性を示さず、または低い結合性を示す。PF−4に対する前記交差反応は、ELISA、ドットブロット、またはBIAcore分析などの標準化されたin vitroの免疫アッセイを用いて評価され得る。
特定の一実施形態によると、本明細書において規定される結合タンパク質のPF−4に対する交差反応は、(i)約1:3.16から約1:3160(最終血漿希釈)のヒトまたはカニクイザルの血漿を約1:3段階希釈してサンドイッチ−ELISAを行い(例えば、実施例3.1および3.2に記載する通り)、(ii)検出されたシグナル(y軸)を対数変換した血漿希釈(x軸)に対してプロットし、(iii)測定範囲(約1:3.16から約1:3160の最終血漿希釈)におけるこれら非曲線適合したデータから曲線下面積(AUC、すなわち全ピーク面積)を決定することによって得られた前記結合タンパク質およびリファレンスの抗PF−4抗体に対する値の比率を意味する。本発明の特定の一実施形態によると、サンドイッチ−ELISAによるPF−4に対する交差反応の決定は以下を含む:ある量の調査中の結合タンパク質もしくはリファレンスの抗PF−4抗体、または好ましくはこれらの好適な希釈、例えば、炭酸水素ナトリウム100mM、pH9.6中10μg/mlの結合タンパク質もしくは抗体溶液の100μlを、タンパク質吸着性マイクロタイタープレートのウェルをコーティングするのに用い、次いでプレートを洗浄し、ブロックし、再び洗浄し、次いで約1:3段階希釈のカニクイザルもしくはヒトの血漿(例えば、約1:3.16から約1:3160(最終血漿希釈)のヒトPF−4でスパイクしたヒト血漿)と接触させ、引き続き各ウェルに結合したPF−4を、例えば、PF−4特異的一次抗体、酵素コンジュゲートした二次抗体、および比色反応によって検出する。
本明細書において用いられる「基準の抗PF−4抗体」は、PF−4、特にヒト(HPF4)と特異的に反応性である抗体、特にモノクローナル抗体である。このような抗体は、ヒトPF−4、特にアミノ酸配列
EAEEDGDLQCLCVKTTSQVRPRHITSLEVIKAGPHCPTAQLIATLKNGRKICLDLQAPLYKKIIKKLLES(配列番号70)
を有するヒトPF−4を含む抗原を提供し、抗体レパートリーを前記抗原に曝露し、前記抗原レパートリーからヒトPF−4に対して特異的に結合する抗体を選択することによって得られる。抗体は、任意選択によって、免疫原(ヒトPF−4)を用いて親和性精製されてよい。このようなリファレンスの抗PF−4抗体は、モノクローナル抗HPF4抗体、Abcamカタログ番号:ab49735など、市販されている。
別の特定の実施形態によると、本明細書において規定される結合タンパク質のPF−4に対する交差反応は、前記結合タンパク質、ならびに(i)ヒトまたはカニクイザル血漿および約1:3段階希釈の結合タンパク質および約10ng/mlから約1000ng/ml(最終濃度)のリファレンスの抗PF−4抗体で整列サンドイッチ−ELISAを行い(例えば、実施例3.3および3.4に記載する通り)、(ii)検出されたシグナル(y軸)対結合タンパク質またはリファレンスの抗PF−4抗体の対数変換した濃度(x軸)をプロットし、(iii)測定範囲(結合タンパク質またはリファレンスの抗体の濃度約10ng/mlから約10000ng/ml)における非曲線適合したデータからの曲線下面積(AUC、すなわち合計ピーク面積)を決定することによって得られたリファレンスの抗PF−4抗体に対するAUC値の比率を意味する。本発明の特定の一実施形態によると、整列サンドイッチ−ELISAによるPF−4に対する交差反応の決定は以下を含む:タンパク質吸着性のマイクロタイタープレートのウェルを、調査中の結合タンパク質およびリファレンスの抗PF−4抗体を捕獲するのに適するある量の整列抗体でコーティングし(例えば、炭酸水素ナトリウム100mM、pH9.6中50μg/mlのFc特異的抗マウスIgG、Sigmaカタログ番号:M3534)、次いでプレートを洗浄し、ブロックし、再び洗浄し、次いで約1:3段階希釈の約10ng/mlから約10000ng/ml(最終濃度)の調査中の結合タンパク質またはリファレンスの抗PF−4抗体と接触させ、さらなる洗浄ステップの後、プレートを、例えば、1:10希釈の、ヒトまたはカニクイザル血漿(例えば、ヒトPF−4をスパイクしたヒト血漿)と接触させ、引き続きプレートに結合したPF−4を、例えば、PF−4特異的一次抗体、酵素コンジュゲートした二次抗体、および比色反応により検出する。
本発明の一態様によると、本発明のAβ結合タンパク質のPF−4に対する交差反応は、本明細書に記載するカニクイザル血漿とのサンドイッチ−ELISAによって分析した場合、リファレンスの抗PF−4抗体の対応する交差反応よりも小さく、例えば、少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、もしくは少なくとも30倍少なく、および/または本明細書に記載するヒト血漿とサンドイッチ−ELISAによって分析した場合、リファレンスの抗PF−4抗体の対応する交差反応よりも、例えば、少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも15倍、もしくは少なくとも20倍小さい。
本発明の別の態様によると、本発明のAβ結合タンパク質のPF−4に対する交差反応は、本明細書に記載するカニクイザル血漿との整列サンドイッチ−ELISAによって分析した場合、リファレンスの抗PF−4抗体の対応する交差反応よりも、例えば、少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも30倍、少なくとも50倍、少なくとも80倍、もしくは少なくとも115倍少なく、および/または本明細書に記載するヒト血漿と整列サンドイッチ−ELISAによって分析した場合、リファレンスの抗PF−4抗体の対応する交差反応よりも小さく、例えば、少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも15倍、少なくとも20倍、少なくとも25倍小さい。
本発明の別の態様によると、本発明のAβ結合タンパク質のPF−4に対する交差反応は、本明細書に記載するカニクイザル血漿とのサンドイッチ−ELISAおよび整列サンドイッチ−ELISAによって分析した場合、リファレンスの抗PF−4抗体の対応する交差反応よりも小さく、例えば、少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、または少なくとも30倍小さい。
本発明の別の態様によると、本発明のAβ結合タンパク質のPF−4に対する交差反応は、本明細書に記載するヒト血漿とのサンドイッチ−ELISAおよび整列サンドイッチ−ELISAによって分析した場合、リファレンスの抗PF−4抗体の対応する交差反応よりも小さく、例えば、少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、または少なくとも30倍小さい。
本発明の別の態様によると、本発明のAβ結合タンパク質のPF−4に対する交差反応は、本明細書に記載するカニクイザル血漿およびヒト血漿とのサンドイッチ−ELISAおよび整列サンドイッチ−ELISAによって分析した場合、リファレンスの抗PF−4抗体の対応する交差反応よりも小さく、例えば、少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、または少なくとも30倍小さい。
本明細書で用いられる「ポリペプチド」の語は、アミノ酸の任意のポリマー鎖を意味する。「ペプチド」および「タンパク質」の語はポリペプチドの語と交換可能に用いられ、アミノ酸のポリマー鎖をやはり意味する。「ポリペプチド」の語は、天然もしくは人工のタンパク質、タンパク質断片、またはタンパク質配列のポリペプチド類似体を包含する。ポリペプチドはモノマー性でも、またはポリマー性でもよい。
「単離されたタンパク質」または「単離されたポリペプチド」の語は、その起源または由来となる源のためにその天然状態においてそれに伴う天然関連成分と関連のないタンパク質またはポリペプチドであり、同じ種からの他のタンパク質が実質的になく、異なる種からの細胞によって発現され、または天然に存在しない。このように、化学合成され、またはそれから天然に発生した細胞と異なる細胞系において合成されたポリペプチドは、天然に関連する成分から「単離されている」。タンパク質は、当技術分野においてよく知られているタンパク質精製技術を用いて、単離によって天然に関連する成分を実質的になくすことができる。
本明細書において用いられる「回収する」の語は、ポリペプチドなどの化学種を、当技術分野においてよく知られているタンパク質精製技術を用いるなど、単離によって天然に関連する成分を実質的になくすプロセスを意味する。
抗体、タンパク質、またはペプチドの、第2の化学種との相互作用に関して、本明細書で用いられる「特異的な結合」または「特異的に結合する」の語は、抗体が一般的にタンパク質に対するよりもむしろ特定のタンパク質構造を認識し結合するなど、相互作用が化学種上の特定の構造(例えば、抗原決定基もしくはエピトープ)の存在に依存することを意味する。抗体がエピトープ「A」に特異的である場合、エピトープA(またはフリーの、非標識のA)を含む分子の存在は、標識された「A」および抗体を含む反応において、抗体に結合している標識されたAの量を低減する。
本明細書で用いられる「抗体」の語は、Ig分子の本質的なエピトープ結合性の特徴を保持している、2本の重(H)鎖および2本の軽(L)鎖である4本のポリペプチド鎖、またはこれらの任意の機能的な断片、変異体、バリアント、もしくは誘導体からなる任意の免疫グロブリン(Ig)分子を広く意味する。このような機能的な断片、変異体、バリアント、または誘導体の抗体の型式は当技術分野において知られている。これらの非限定的な実施形態を以下で論じる。本明細書で用いられる「全長の抗体」は、2本の重鎖および2本の軽鎖である4本のポリペプチド鎖を含むIg分子を意味する。鎖は通常、ジスルフィド結合によって相互に連結されている。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書において「可変重鎖」とも呼び、または本明細書においてHCVRもしくはVHと略す)および重鎖定常領域からなる。重鎖定常領域は、CH1、CH2、およびCH3である3つのドメインからなる。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書において「可変軽鎖」とも呼び、または本明細書においてLCVRもしくはVLと略される)および軽鎖定常領域からなる。軽鎖定常領域は、1つのドメインであるCLからなる。VHおよびVLの領域は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより保存されている領域によって割り込まれる相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変性の領域にさらに細分割され得る。各VHおよびVLは、以下の順番でアミノ末端からカルボキシ末端まで配列される3個のCDRおよび4個のFRから構成され:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。免疫グロブリン分子は任意のタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、およびIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2)、またはサブクラスであってよい。
本明細書で用いられる、抗体の「抗原結合ポーション」(または単に「抗体のポーション」)、抗体の「抗原結合部分」(または単に「抗体の部分」)の語は、抗原(例えば、Aβ(20−42)グロブロマー)に特異的に結合する能力を保持している抗体の1つまたは複数の断片を意味し、すなわち抗体の機能的断片である。抗体の抗原結合性機能は、全長の抗体の1つまたは複数の断片によって遂行され得ることが示されている。このような抗体の実施形態は、二特異的、二重特異的、または多特異的であってもよく、2つ以上の異なる抗原に対して特異的に結合する。抗体の「抗原結合ポーション」の語の範囲内に包含される結合断片の例は、(i)VL、VH、CL、およびCH1ドメインからなる一価の断片であるFab断片、(ii)ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結されている2個のFab断片を含む二価の断片であるF(ab’)断片、(iii)VHおよびCH1ドメインからなるFd断片、(iv)抗体の1本のアームのVLおよびVHドメインからなるFv断片、(v)単一の可変ドメインを含むdAb断片(参照により本明細書に組み込む、Wardら、Nature、341巻、544−546頁、1989年;Winterら、WO90/05144 A1)、ならびに(vi)単離された相補性決定領域(CDR)を含む。さらに、Fv断片の2つのドメインであるVLおよびVHは別々の遺伝子によってコードされているが、VL領域およびVH領域は、VL領域およびVH領域が対になって1価の分子を形成する単一のタンパク質鎖として作成されるのを可能にする合成リンカーによって、組換え方法を用いて連結され得る(単一鎖Fv(scFv)として知られている、例えば、Birdら、Science、242巻、423−426頁、1988年;およびHustonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、85巻、5879−5883頁、1988年を参照されたい)。このような単一鎖の抗体も、抗体の「抗原結合ポーション」の語の範囲内に包含される。ダイアボディなどの単一鎖抗体の他の形態も包含される。ダイアボディは、VHおよびVLドメインが単一のポリペプチド鎖上に発現される二価の、二特異的な抗体であるが、非常に短いため同じ鎖上の2つのドメイン間の対形成ができないリンカーを用いており、それによってドメインに、別の鎖の相補的なドメインと対形成を強い、2つの抗原結合部位を作り出している(例えば、Holligerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、90巻、6444−6448頁、1993年;Poljakら、Structure、2巻、1121−1123頁、1994年)。このような抗体結合ポーションは当技術分野において知られている(KontermannおよびDubel編集、Antibody Engineering、Springer−Verlag.、New York.、790頁、2001年、ISBN 3−540−41354−5)。
本明細書で用いられる「抗体」の語は抗体構築物も含む。本明細書で用いられる「抗体構築物」の語は、リンカーポリペプチドまたは免疫グロブリン定常ドメインに連結している本発明の抗原結合ポーションを1つまたは複数含むポリペプチドを意味する。リンカーポリペプチドは、ペプチド結合によって連結されている2つ以上のアミノ酸残基を含み、1つまたは複数の抗原結合ポーションに連結するように用いられる。このようなリンカーポリペプチドは当技術分野においてよく知られている(例えば、Holligerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、90巻、6444−6448頁、1993年;Poljakら、Structure、2巻、1121−1123頁、1994年を参照されたい)。
免疫グロブリン定常ドメインは、重鎖または軽鎖の定常ドメインを意味する。ヒトIgG重鎖および軽鎖の定常ドメインのアミノ酸配列は当技術分野において知られており、表1に示される。
Figure 0006691359
Figure 0006691359
なおさらに、本発明の結合タンパク質(例えば、抗体)は、本発明の結合タンパク質の、1つまたは複数の他のタンパク質またはペプチドとの共有性または非共有性の会合によって形成される、大型の免疫接着分子の部分であってよい。このような免疫接着分子の例は、四量体のscFv分子を作成するためのストレプトアビジンコア領域の使用(Kipriyanovら、Human Antibodies and Hybridomas、6巻、93−101頁、1995年)、ならびに二価およびビオチン化されたscFv分子を作成するための、システイン残基、マーカーペプチド、およびC末端ポリヒスチジンタグの使用を含む(Kipriyanovら、Mol.Immunol.、31巻、1047−1058頁、1994年)。FabおよびF(ab’)断片などの抗体のポーションは、抗体全体の、それぞれパパイン消化またはペプシン消化などの従来の技術を用いて抗体全体から調製されてよい。さらに、抗体、抗体のポーション、および免疫接着分子は、本明細書に記載する標準の組換えDNA技術を用いて得られてよい。
本明細書で用いられる「単離された抗体」は、異なる抗原特異性を有する他の抗体が実質的にない抗体を意味することが理解される。しかし、Aβ(20−42)グロブロマーに特異的に結合する単離された抗体は、Aβグロブロマー、例えば、Aβ(12−42)グロブロマー、または他のAβ型などの他の抗原に対する交差反応性を有する。さらに、単離された抗体は、他の細胞材料および/もしくは化学物質、ならびに/またはいかなる他の標的Aβ型も実質的に含まないものであり得る。
本明細書で用いられる「ヒト抗体」の語は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域および定常領域を有する抗体を含むことが意図される。本発明のヒト抗体は、例えば、CDRにおける、特にCDR3における、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基(例えば、in vitroでランダム変異誘発もしくは部位特異的変異誘発によって、またはin vivoの体細胞変異によって導入される変異)を含むことができる。しかし、本明細書で用いられる「ヒト抗体」の語は、マウスなどの別の哺乳動物種の生殖系列に由来するCDR配列がヒトフレームワーク配列上にグラフティングされている抗体を含まないことが意図される。
本明細書で用いられる「組換えヒト抗体」の語は、宿主細胞中にトランスフェクトされた組換え発現ベクターを用いて発現される抗体(以下のセクションBにおいてさらに記載する)、組換えのコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離される抗体(Hoogenboom、TIB Tech.、15巻、62−70頁、1997年;AzzazyおよびHighsmith、Clin.Biochem.、35巻、425−445頁、2002年;Gavilondo J.V.およびLarrick J.W.(2002年)BioTechniques、29巻、128−145頁;Hoogenboom H.およびChames P.(2000年)Immunology Today、21巻、371−378頁)、ヒト免疫グロブリン遺伝子に対してトランスジェニックである動物(例えば、マウス)から単離される抗体(例えば、Taylor,L.D.ら、(1992年)Nucl.Acids Res.、20巻、6287−6295頁;Kellermann S−A.およびGreen L.L.(2002年)Current Opinion in Biotechnology、13巻、593−597頁;Little M.ら(2000年)Immunology Today、21巻、364−370頁を参照されたい)、またはヒト免疫グロブリン遺伝子配列を他のDNA配列にスプライシングすることを伴う任意の他の手段によって調製され、発現され、作り出され、もしくは単離された抗体など、組換えの手段によって調製され、発現され、作り出され、または単離されたヒト抗体全てを含むことが意図される。このような組換えヒト抗体は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域および定常領域を有する。しかし、ある実施形態では、このような組換えヒト抗体は、in vitro変異誘発(または、ヒトIg配列にトランスジェニックである動物が用いられる場合、in vivoの体細胞変異誘発)に曝され、したがって組換え抗体のVHおよびVL領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖系列VHおよびVL配列に由来し、関連するが、in vivoのヒト抗体生殖系列レパートリーの範囲内に天然に存在しないことがある配列である。
「キメラ抗体」の語は、1つの種からの重鎖および軽鎖可変領域配列、ならびに別の種からの定常領域配列を含む抗体、例えば、ヒト定常領域に連結しているマウス重鎖および軽鎖可変領域を有する抗体を意味する。
「CDRグラフト化抗体」の語は、一つの種からの重鎖および軽鎖可変領域配列を含むが、VHおよび/またはVLの1つまたは複数のCDR領域の配列が別の種のCDR配列で置換されている抗体、例えば、1つまたは複数のマウス可変重鎖および軽鎖領域がヒト可変重鎖および軽鎖配列で置換されているマウスCDR(例えば、CDR3)を有する抗体を意味する。
「Kabatナンバリング」、「Kabat定義」および「Kabatラベリング」の語は本明細書において交換可能に用いられる。これらの語は、当技術分野において認められており、抗体の重鎖および軽鎖可変領域、またはその抗原結合ポーションにおける他のアミノ酸残基よりも可変性である(すなわち、高頻度可変性である)アミノ酸残基に番号付けするシステムを意味する(Kabatら(1971年)Ann.NY Acad,Sci.、190巻、382−391頁、およびKabat,E.A.ら(1991年)Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、U.S.Department of Health and Human Services、NIH Publication、第91−3242)。重鎖可変領域に対して、高頻度可変性領域は、CDR1に対してアミノ酸31位から35位、CDR2に対してアミノ酸50位から65位、CDR3に対してアミノ酸95位から102位の範囲である。軽鎖可変領域に対して、高頻度可変性領域は、CDR1に対してアミノ酸24位から34位、CDR2に対してアミノ酸50位から56位、CDR3に対してアミノ酸89位から97位の範囲である。
本明細書で用いられる「アクセプター」および「アクセプター抗体」の語は、1つまたは複数のフレームワーク領域のアミノ酸の少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または100%を提供し、またはコードする抗体または核酸配列を意味する。いくつかの実施形態では、「アクセプター」の語は、定常領域(複数可)を提供し、またはコードする、抗体のアミノ酸配列または核酸配列を意味する。さらに別の実施形態では、「アクセプター」の語は、1つまたは複数のフレームワーク領域および定常領域(複数可)を提供し、またはコードする抗体のアミノ酸配列または核酸配列を意味する。特定の一実施形態では、「アクセプター」の語は、1つまたは複数のフレームワーク領域のアミノ酸配列の少なくとも80%、例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または100%を提供し、またはコードするヒト抗体のアミノ酸配列または核酸配列を意味する。この実施形態によると、アクセプターは、ヒト抗体の1つまたは複数の特定の位置に生じないアミノ酸残基を、少なくとも1個、少なくとも2個、少なくとも3個、少なくとも4個、少なくとも5個、または少なくとも10個含有してよい。アクセプターフレームワーク領域および/またはアクセプター定常領域(複数可)は、例えば、生殖系列の抗体遺伝子、成熟抗体遺伝子、機能的抗体(例えば、当技術分野においてよく知られている抗体、開発中の抗体、もしくは市販の抗体)に由来し、または得られるものであってよい。
本明細書で用いられる「CDR」の語は、抗体可変配列内の相補性決定領域を意味する。重鎖および軽鎖の各々の可変領域には3個のCDRが存在し、これらは各々の可変領域に対してCDR1、CDR2、およびCDR3と呼ばれる。本明細書で用いられる「CDRセット」の語は、抗原に結合することができる単一の可変領域において生じる3個のCDRの群を意味する。これらCDRの正確な境界は、異なるシステムにしたがって異なって規定されている。Kabatによって記載されたシステムは(Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest(National Institutes of Health、Bethesda、Md.(1987年)および(1991年))、抗体の任意の可変領域に適用できる、明白な残基の番号付けシステムを提供するだけでなく、3個のCDRを規定する正確な残基の境界も提供するものである。これらのCDRはKabatのCDRとも呼ばれることがある。Chothiaおよび共同研究者は(ChothiaおよびLesk、J.Mol.Biol.196巻、901−917頁(1987年)、ならびにChothiaら、Nature、342巻、877−883頁(1989年))、KabatのCDR内のあるサブポーションが、アミノ酸配列のレベルで大いなる多様性を有するのにかかわらず、ほぼ同一のペプチドのバックボーンの立体配置を採用していることを見出した。これらのサブポーションはL1、L2、およびL3、またはH1、H2、およびH3と呼ばれたが、「L」および「H」はそれぞれ軽鎖および重鎖の領域を呼ぶ。これらの領域はChothiaのCDRと呼ばれることがあり、Kabat CDRと重複する境界を有する。CDRのKabatのCDRとの重複を規定する他の境界は、Padlan(FASEB J.、9巻、133−139頁(1995年))およびMacCallum(J Mol Biol、262巻(5)、732−45頁(1996年))によって記載されている。さらに他のCDR境界の定義は、特定の残基または残基の群または全体のCDRさえも抗原の結合に著しく影響を及ぼさないという予測または実験上の知見を考慮して、これらは短くも、または長くもなり得るが、上記のシステムの1つに厳密にしたがわなくてよく、しかしそれにもかかわらずKabatのCDRと重複する。本明細書において用いられる方法は、任意のこれらのシステムにしたがって規定されるCDRを利用することができ、特定の実施形態はKabatまたはChothiaが規定するCDRを用いるものである。
本明細書で用いられる「基準の」残基の語は、Chothiaら(両方とも参照により本明細書に組み込む、J.Mol.Biol.196巻、901−907頁(1987年);Chothiaら、J.Mol.Biol.、227巻、799頁(1992年))によって規定される特定の基準のCDR構造を規定するCDRまたはフレームワークにおける残基を意味する。Chothiaらによると、多くの抗体のCDRの決定的なポーションは、アミノ酸配列のレベルの大いなる多様性にかかわらずほぼ同一のペプチドバックボーン立体配置を有する。各々の基準の構造は、ループを形成するアミノ酸残基の連続したセグメントに対する、主に1セットのペプチドバックボーンのねじれ角を特定する。
本明細書で用いられる「ドナー」および「ドナー抗体」の語は、1つまたは複数のCDRを提供する抗体を意味する。一実施形態では、ドナー抗体は、フレームワーク領域がそれから得られ、またはそれに由来する抗体と異なる種からの抗体である。ヒト化抗体の文脈において、「ドナー抗体」の語は、1つまたは複数のCDRを提供する非ヒト抗体を意味する。
本明細書で用いられる「フレームワーク」または「フレームワーク配列」の語は、可変領域からCDRを差し引いた残りの配列を意味する。CDR配列の正確な定義は様々なシステムによって決定され得るので、フレームワーク配列の意味は、それに対応して様々な解釈にあてられる。6個のCDR(軽鎖のCDR−L1、−L2、および−L3、ならびに重鎖のCDR−H1、−H2、および−H3)はまた、各鎖上の軽鎖および重鎖上のフレームワーク領域を4つのサブ領域(FR1、FR2、FR3、およびFR4)に分割し、CDR1はFR1とFR2との間に、CDR2はFR2とFR3との間に、CDR3はFR3とFR4との間に位置する。特定のサブ領域をFR1、FR2、FR3、またはFR4と特定せずに、フレームワーク領域は、他によって言及される通り、単一の、天然に存在する免疫グロブリン鎖の可変領域内のFRの組合せを表す。本明細書で用いられるFRは4つのサブ領域の1つを表し、FRはフレームワーク領域を構成する4つのサブ領域の2つ以上を表す。
ヒト重鎖および軽鎖のアクセプター配列は当技術分野において知られている。本発明の一実施形態では、ヒト重鎖および軽鎖のアクセプター配列は、表2および表3に記載する配列から選択される。別の実施形態では、ヒト重鎖および軽鎖のアクセプター配列は、表2および表3に記載する配列に、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列から選択される。
Figure 0006691359
Figure 0006691359
本明細書で用いられる「生殖系列抗体遺伝子」または「遺伝子断片」の語は、特定の免疫グロブリンを発現するための遺伝子の再編成および変異をもたらす成熟プロセスを受けていない、非リンパ系細胞によってコードされる免疫グロブリン配列を意味する(例えば、Shapiroら、Crit.Rev.Immunol.、22巻(3)、183−200頁(2002年);Marchalonisら、Adv Exp Med Biol.、484巻、13−30頁(2001年)を参照されたい)。本発明の様々な実施形態によって提供される利点の1つは、生殖系列の抗体の遺伝子は、成熟した抗体の遺伝子よりも、種において個体に特有である本質的なアミノ酸配列構造を保存している可能性があり、したがってその種において治療的に用いられる場合、外来の源からとして認識される可能性が低いという認識からくるものである。
本明細書で用いられる「主要な」残基の語は、抗体、特にヒト化抗体の結合特異性および/または結合親和性に対してより影響を有する可変領域内のある残基を意味する。主要な残基は、それだけには限定されないが、以下:CDRに隣接する残基、潜在的なグリコシル化部位(N−グリコシル化部位またはO−グリコシル化部位のいずれかであってよい)、希な残基、抗原と相互作用することができる残基、CDRと相互作用することができる残基、基準の残基、重鎖可変領域と軽鎖可変領域との間の接触する残基、バーニア(Vernier)ゾーン内の残基、ならびにChothia定義の可変重鎖CDR1とKabat定義の第1の重鎖フレームワークとの間に重複する領域における残基の1つまたは複数を含む。
本明細書で用いられる「ヒト化抗体」の語は、対象の抗原に免疫特異的に結合しており、ヒト抗体のアミノ酸配列を実質的に有するフレームワーク(FR)領域および非ヒト抗体のアミノ酸配列を実質的に有する相補性決定領域(CDR)を含む、抗体、またはバリアント、誘導体、アナログ、もしくはこれらのポーションである。本明細書で用いられる、CDRの文脈における「実質的に」の語は、非ヒト抗体CDRのアミノ酸配列に少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有するCDRを意味する。ヒト化抗体は、全ての、または実質的に全てのCDR領域が非ヒト免疫グロブリン(すなわち、ドナー抗体)のCDRに相当し、全ての、または実質的に全てのフレームワーク領域がヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のCDRである、少なくとも1つの、典型的には2つの可変ドメイン(Fab、Fab’、F(ab’)、FabC、Fv)を実質的に全て含む。一態様によると、ヒト化抗体は、典型的にはヒト免疫グロブリンの定常領域である、免疫グロブリン定常領域(Fc)を少なくとも1ポーション含む。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体は、軽鎖および少なくとも重鎖の可変ドメインの両方を含む。抗体はまた、重鎖のCH1、ヒンジ、CH2、CH3、およびCH4領域を含んでもよい。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体は、ヒト化軽鎖だけを含む。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体は、ヒト化重鎖だけを含む。特定の実施形態では、ヒト化抗体は、軽鎖および/または重鎖のヒト化可変ドメインだけを含む。
ヒト化抗体は、IgM、IgG、IgD、IgA、およびIgEを含めた任意のクラスの免疫グロブリン、および、制限なくIgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4を含む任意のアイソタイプから選択されてよい。ヒト化抗体は、1つを超えるクラスまたはアイソタイプからの配列を含むことができ、特定の定常ドメインは、当技術分野においてよく知られている技術を用いて所望のエフェクター機能を最適化するように選択されてよい。
ヒト化抗体のフレームワーク領域およびCDR領域は、親の配列に正確に対応する必要はなく、例えば、ドナー抗体CDRまたはコンセンサスのフレームワークは少なくとも1個のアミノ酸残基の置換、挿入、および/または欠失によって変異されていてよく、その結果その部位のCDRまたはフレームワーク残基はドナー抗体またはコンセンサスフレームワークのいずれにも対応しない。しかし、一実施形態では、このような変異は広範囲ではない。通常、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または少なくとも99%のヒト化抗体の残基が、親のFRおよびCDR配列の残基に対応する。本明細書で用いられる「コンセンサスフレームワーク」の語は、コンセンサス免疫グロブリン配列におけるフレームワーク領域を意味する。本明細書で用いられる「コンセンサス免疫グロブリン配列」の語は、関連の免疫グロブリン配列のファミリーにおいて最も頻繁に生じるアミノ酸(またはヌクレオチド)から形成される配列を意味する(例えば、Winnaker、From Genes to Clones(Verlagsgesellschaft、Weinheim、ドイツ、1987年)を参照されたい)。免疫グロブリンの一ファミリーにおいて、コンセンサス配列における各位置は、ファミリーにおいてその位置に最も頻繁に生じるアミノ酸によって占められる。2個のアミノ酸が等しく頻繁に生じる場合、いずれもコンセンサス配列に含まれてよい。
本明細書で用いられる「バーニア」ゾーンは、FooteおよびWinter(参照により本明細書に組み込む、1992年、J.Mol.Biol.、224巻、487−499頁)によって記載される通り、抗原に対してCDR構造を調整し、適合を微調整することができるサブセットのフレームワーク残基を意味する。バーニアゾーン残基は、CDRの根底となる層を形成し、CDRの構造および抗体の親和性に対して影響を及ぼし得る。
本明細書で用いられる「抗体」の語は、多価結合タンパク質も含む。「多価結合タンパク質」の語は、本明細書において用いられて、2つ以上の抗原結合部位を含む結合タンパク質を意味する。多価結合タンパク質は、3つ以上の抗原結合部位を有するように操作されており、一般的に、天然に存在する抗体ではない。「多特異的結合タンパク質」の語は、2つ以上の関連の、または非関連の標的に結合することができる結合タンパク質を意味する。本明細書で用いられる二重可変ドメイン(DVD)結合タンパク質は、2つ以上の抗原結合部位を含む結合タンパク質であり、4価または多価の結合タンパク質である。このようなDVDは単一特異的(すなわち1つの抗原に結合することができる)であってよく、または多特異的(すなわち2つ以上の抗原に結合することができる)であってよい。2つの重鎖DVDポリペプチドおよび2つの軽鎖DVDポリペプチドを含むDVD結合タンパク質は、DVD Igと呼ばれる。DVD Igの各半分は、重鎖DVDポリペプチド、および軽鎖DVDポリペプチド、ならびに2つの抗原結合部位を含む。各結合部位は重鎖可変ドメインおよび軽鎖可変ドメインを含み、抗原結合部位1つあたり合計6個のCDRが抗原の結合に関与する。DVD結合タンパク質およびDVD結合タンパク質を作成する方法は、米国特許出願第11/507,050号に開示されており、参照により本明細書に組み込まれる。
「エピトープ」の語は、免疫グロブリンまたはT細胞受容体に対して特異的に結合することができる任意のポリペプチド決定因子を含む。ある実施形態では、エピトープ決定因子は、アミノ酸、糖側鎖、ホスホリル、またはスルホニルなどの分子の化学的に活性な表面グルーピング(grouping)を含み、ある実施形態では、特異的な3次元構造の特徴、および/または特異的な電荷の特徴を有することができる。エピトープは、結合タンパク質によって、特に抗体によって結合される抗原の一領域である。ある実施形態では、結合タンパク質または抗体は、タンパク質および/または巨大分子の複合混合物中でその標的抗原を優先的に認識する場合、抗原に特異的に結合すると言われる。
本発明の抗体の結合親和性は、標準化されたin vitroの免疫アッセイ、例えば、ELISA、ドットブロット、またはBIAcore分析(Pharmacia Biosensor AB、Uppsala、SwedenおよびPiscataway、NJ)を用いることによって評価され得る。さらなる記述には、Jonsson,U.ら(1993年)Ann.Biol.Clin.、51巻、19−26頁;Jonsson,U.ら、(1991年)Biotechniques、11巻、620−627頁;Johnsson,B.ら(1995年)J.Mol.Recognit.、8巻、125−131頁;およびJohnsson,B.ら、(1991年)Anal.Biochem.、198巻、268−277頁を参照されたい。
特定の一実施形態によると、本明細書において規定される親和性は、ドットブロットを行い、それを濃度測定によって評価することによって得られる値を意味する。本発明の特定の一実施形態にしたがって、ドットブロットによる結合親和性の決定は以下を含む:ある量の抗原(例えば、上記で定義したAβ(X−Y)グロブロマー、Aβ(X−Y)モノマー、もしくはAβ(X−Y)原線維)、または好ましくは、例えば、100pmol/μl、10pmol/μl、1pmol/μl、0.1pmol/μl、および0.01pmol/μlの濃度の抗原に対して20mM NaHPO、140mM NaCl、pH7.4、0.2mg/ml BSA中、これらの好適な希釈をニトロセルロースメンブレン上に点在させ、次いでメンブレンをミルクでブロックして非特異的な結合を防ぎ、洗浄し、次いで対象の抗体と接触させ、引き続き後者を酵素コンジュゲートした二次抗体および比色反応によって検出し、規定された抗体濃度では結合した抗体の量により親和性の決定が可能になる。このように、2つの異なる抗体の1つの標的に対する、または1つの抗体の2つの異なる標的に対する相対的な親和性は、その他の点では同一であるドットブロットの条件下、2つの抗体−標的組合せで観察される標的−結合抗体のそれぞれの量の関係とここで規定される。ウエスタンブロットをベースとする同様の取組みと異なり、ドットブロットの取組みは、後者の天然の立体配置における所与の標的に対する抗体の親和性を決定するものであり、ELISAの取組みと異なり、ドットブロットの取組みは、異なる標的とマトリクスとの間の親和性における違いに悩むことはなく、それによって異なる標的間のより正確な比較が可能になる。
本明細書で用いられる「表面プラズモン共鳴」の語は、例えば、BIAcoreシステム(Pharmacia Biosensor AB、Uppsala、SwedenおよびPiscataway、NJ)を用い、バイオセンサーマトリクス内のタンパク質濃度における変化を検出することによってリアルタイムの生体分子特異的な相互作用の分析を可能にする光学的現象を意味する。さらなる記述には、Jonsson,U.,ら(1993年)Ann.Biol.Clin.、51巻、19−26頁;Jonssonら(1991年)BioTechniques、11巻、620−627頁;Johnssonら、(1995年)J.Mol.Recognit.、8巻、125−131頁;およびJohnnsonら(1991年)Anal.Biochem.、198巻、268−277頁を参照されたい。
本明細書で用いられる「kon」(「Kon」、「kon」、「Kon」とも)の語は、会合複合体、例えば、当技術分野において知られている抗体/抗原複合体を形成するための、抗原に対する結合タンパク質(例えば、抗体)の会合に対する会合速度定数を意味することが意図される。「kon」は、本明細書において交換可能に用いられる「会合速度定数(association rate constant)」または「ka」の語によっても知られている。この値は、以下の等式によって示される通り、結合タンパク質(例えば、抗体)のその標的抗原に対する結合速度、または結合タンパク質(例えば、抗体)と抗原との間の複合体形成の速度を示す:
抗体(「Ab」)+抗原(「Ag」)→Ab−Ag
本明細書で用いられる「koff」(「Koff」、「koff」、「Koff」とも)の語は、当技術分野において知られている、結合タンパク質(例えば、抗体)の会合複合体(例えば、抗体/抗原複合体)からの解離のための解離速度定数、または「解離速度定数(dissociation rate constant)」を意味することが意図される。この値は、以下の等式によって示される通り、結合タンパク質(例えば、抗体)のその標的抗原からの解離速度、またはAb−Ag複合体の経時的な遊離の抗体と抗原との分離を示す:
Ab+Ag←Ab−Ag
本明細書で用いられる「K」(「K」または「KD」とも)の語は、「平衡解離定数」を意味し、平衡時に滴定測定において、または解離速度定数(koff)を会合速度定数(kon)によって除すことによって得られる値を意味することが意図される。会合速度定数(kon)、解離速度定数(koff)および平衡解離定数(K)は、結合タンパク質(例えば、抗体)の抗原に対する結合親和性を表すのに用いられる。会合速度定数および解離速度定数を決定するための方法は、当技術分野においてよく知られている。蛍光ベースの技術の使用は、平衡時の生理学的バッファー中の試料を調べるための高感度および能力を提供する。他の実験的取組みおよび機器(例えば、BIAcore(登録商標)(生体分子相互作用分析)アッセイ)が用いられてよい(例えば、BIAcore International AB、GE Healthcare company、Uppsala、Swedenから入手できる機器)。さらに、Sapidyne Instruments(Boise、Idaho)から入手できるKinExA(登録商標)(Kinetic Exclusion Assay)アッセイも用いられてよい。
本明細書で用いられる「標識された結合タンパク質」の語は、結合タンパク質の同定を提供する組み入れられた標識を有する結合タンパク質を意味する。同様に、本明細書で用いられる「標識された抗体」の語は、抗体の同定を提供する組み入れられた標識を有する抗体を意味する。一態様では、標識は、検出可能なマーカー、例えば、放射標識されたアミノ酸の取込み、またはマーク付けされたアビジンによって検出され得るビオチニル部分のポリペプチドに対する付着である(例えば、光学的方法または比色法によって検出され得る蛍光マーカーまたは酵素活性を含むストレプトアビジン)。ポリペプチドに対する標識の例は、それだけには限定されないが、以下を含む:放射性同位元素または放射性核種(例えば、H、14C、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I、177Lu、166Ho、もしくは153Sm)、蛍光標識(例えば、FITC、ローダミン、ランタニドリン光体)、酵素標識(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ)、化学ルミネセントマーカー、ビオチニル基(biotinyl groups)、二次レポーターによって認識される予め決定されたポリペプチドエピトープ(例えば、ロイシンジッパー対配列、二次抗体に対する結合部位、金属結合ドメイン、エピトープタグ)、および磁性薬剤、例えば、ガドリニウムキレート。
本明細書で用いられる「抗体」の語は抗体コンジュゲートも含む。「抗体コンジュゲート」の語は、第2の化学的部分(例えば、治療薬)に化学的に連結している、抗体などの結合タンパク質を意味する。
「治療薬」の語は本明細書において、損なわれたヒトの脳の認知能力(すなわち、思考、学習、および記憶)を改善する薬物である、「認知促進薬」である生物学的材料から作られる化合物、化合物の混合物、生物学的巨大分子、または抽出物を意味するために用いられる。認知促進薬は、酸素供給を改善することによって、神経成長を刺激することによって、または神経損傷を阻害することによって、神経化学物質(例えば、神経伝達物質、酵素、およびホルモン)の利用能を変化させることによって働く。認知促進薬の例は、それだけには限定されないが、アセチルコリン受容体アゴニスト(例えば、ニコチン性α−7受容体アゴニストもしくはアロステリックモジュレーター、α4β2ニコチン性受容体アゴニストもしくはアロステリックモジュレーター)、アセチルコリンエステラーゼ阻害物質(例えば、ドネペジル、リバスチグミン、およびガランタミン)、ブチリルコリンエステラーゼ阻害物質、N−メチル−D−アスパルテート(NMDA)受容体アンタゴニスト(例えば、メマンチン)、活性依存性神経保護タンパク質(ADNP)アゴニスト、セロトニン5−HT1A受容体アゴニスト(例えば、キサリプロデン)、5−HT受容体アゴニスト、5−HT受容体アンタゴニスト、セロトニン1A受容体アンタゴニスト、ヒスタミンH受容体アンタゴニスト、カルパイン阻害物質、血管内皮増殖因子(VEGF)タンパク質もしくはアゴニスト、栄養成長因子、抗アポトーシス性化合物、AMPA型グルタメート受容体活性化物質、L型もしくはN型カルシウムチャネルブロッカーもしくはモジュレーター、カリウムチャネルブロッカー、低酸素誘導因子(HIF)活性化物質、HIFプロリル4−ヒドロキシラーゼ阻害物質、抗炎症薬、アミロイドAβペプチドもしくはアミロイドプラークの阻害物質、タウ過剰リン酸化の阻害物質、ホスホジエステラーゼ5阻害物質(例えば、タダラフィル、シルデナフィル)、ホスホジエステラーゼ4阻害物質、モノアミンオキシダーゼ阻害物質、またはこれらの薬学的に許容される塩など、アセチルコリンの活性を増大する化合物を含む。このような認知促進薬の特定の例は、それだけには限定されないが、ドネペジル(Aricept(登録商標))、リバスチグミン(Exelon(登録商標))、ガランタミン(Reminyl(登録商標))、N−メチル−D−アスパラギン酸アンタゴニスト、例えばメマンチン(Namenda(登録商標))などのコリンエステラーゼ阻害物質を含む。
本明細書で用いられる「結晶」および「結晶化(crystallized)」の語は、結晶の形態において存在する結合タンパク質(例えば、抗体、またはその抗原結合ポーション)を意味する。結晶は、非結晶質の固体状態または液体の結晶性状態などの他の形態とは異なる、物質の固体状態の一形態である。結晶は、規則的な、繰り返しの、3次元の、原子、イオン、分子(例えば、抗体などのタンパク質)、または分子集合体(例えば、抗原/抗体複合体)のアレイから構成される。これら3次元のアレイは、当技術分野において十分に理解されている特定の数学的関係にしたがって配列されている。結晶において繰り返される、基礎単位、または構成単位は非対称ユニットと呼ばれる。所与の、十分に規定される結晶学的対称性に一致する配列における非対称ユニットの繰返しが、結晶の「単位格子」を提供する。全ての3次元における規則的な平行移動による単位格子の繰返しが結晶をもたらす。Giege,R.およびDucruix,A.、Barrett、Crystallization of Nucleic Acids and Proteins, a Practical Approach、第2版、20頁1−16、Oxford University Press、New York、New York、(1999年)を参照されたい。
本明細書で用いられる「中和性の」の語は、結合タンパク質が前記Aβ型に特異的に結合する場合、標的Aβ型の生物学的活性の中和を意味する。例えば、中和性の結合タンパク質は、グロブロマー(および/または任意の他の標的Aβ型)のAβ(20−42)アミノ酸領域に対する結合がグロブロマーの生物学的活性の阻害をもたらす中和性の抗体である。本発明の一態様によると、中和性の結合タンパク質は、グロブロマー(および/または任意の他の標的Aβ型)のAβ(20−42)領域に対して結合し、標的Aβ型の生物学的活性を、少なくとも約20%、40%、60%、80%、85%、またはそれを超えて低減する。中和性の結合タンパク質による標的Aβ型の生物学的活性の阻害は、当技術分野においてよく知られている標的Aβ型の生物学的活性の1つまたは複数の指標、例えば、標的Aβ型のP/Q型の電圧依存性シナプス前のカルシウムチャネルに対する相互作用(例えば、結合)、P/Q型の電圧依存性シナプス前のカルシウムチャネル活性の阻害、P/Q型の電圧依存性シナプス前カルシウムチャネルによるCa++流入、局所(例えば、細胞内)Ca++濃度、シナプス活性を測定することによって評価され得る。
「活性」の語は、結合タンパク質、特に抗体の、抗原に対する結合特異性/親和性などの活性、例えば、Aβ(20−42)グロブロマー(および任意の他の標的Aβ型)、ならびに/または抗体の中和性の効力、例えば、標的Aβ型に対する結合が標的Aβ型の生物学的活性を阻害する抗体を含む。標的Aβ型の前記生物学的活性は、前記カルシウムチャネルの活性の阻害をもたらす、P/Q型の電圧依存性シナプス前カルシウムチャネルに対するAβ型の相互作用を含む。
本発明は、本発明の結合タンパク質をコードする単離されたヌクレオチド配列も提供する。本発明はまた、これらのコードするヌクレオチド配列に対して、少なくとも約70%(例えば、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、もしくは79%)、少なくとも約80%(例えば、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、もしくは89%)、または少なくとも約90%(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%)の同一性を含み、対応し、同一であり、ハイブリダイズでき、または相補的である配列を有するこれらのヌクレオチド配列(もしくはその断片)も提供する。(70%から100%の間の(70%、100%を含む)全ての整数(およびそのポーション)はパーセント同一性に関して本発明の範囲内であるとみなされる。)これらの配列は任意の供給源に由来していてよい(例えば、天然の供給源から単離されるか、半合成の経路によって生成されるか、または新たに合成されるかのいずれか)。特に、このような配列は、実施例において記載される以外の供給源(例えば、細菌、真菌、藻類、マウス、もしくはヒト)から単離され、または由来していてよい。
本発明の目的で、ヌクレオチド配列の「断片」は、指定されるヌクレオチド配列の領域に対応する、およそ少なくとも6個、例えば、少なくとも約8個、少なくとも約10個のヌクレオチド、または少なくとも約15個のヌクレオチドの連続した配列と規定される。
「同一性」の語は、特定の比較ウインドウまたはセグメントにわたって、ヌクレオチド毎のベースの2つの配列の関連性を意味する。このように、同一性は、2つのDNAセグメント(もしくは2個のアミノ酸配列)の同じ鎖(センスもしくはアンチセンスのいずれか)間の、同じであること、相似、または同等性の度合いと規定される。「配列同一性のパーセント値」は、2つの最適にアラインされた配列を、特定の領域にわたって比較し、マッチする位置の数を得るために両方の配列において同一の塩基またはアミノ酸が生じる位置の数を決定し、このような位置の数を比較されるセグメントにおける位置の合計数によって除し、結果に100をかけることによって計算される。配列の最適のアラインメントは、Smith&Waterman、Appl.Math.、2巻、482頁、1981年のアルゴリズムによって、Needleman & Wunsch、J.Mol.Biol.、48巻、443頁、1970年のアルゴリズムによって、PearsonおよびLipman、Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)、85巻、2444頁、1988年の方法によって、および関連のアルゴリズムを実行するコンピュータプログラムによって(例えば、Clustal Macaw Pileup(http://cmgm.stanford.edu/biochem218/11Multiple.pdf; Higginsら、CABIOS.、5L151−153、1989年)、FASTDB(Intelligenetics)、BLAST(National Center for Biomedical Information;Altschulら、Nucleic Acids Research、25巻、3389−3402頁、1997年)、PILEUP(Genetics Computer Group、Madison、WI)またはGAP、BESTFIT、FASTA、およびTFASTA(Wisconsin Genetics Software Package Release 7.0、Genetics Computer Group、Madison、WI))によって行われ得る(米国特許第5,912,120号を参照されたい)。
本発明の目的で、「相補性」は、2つのDNAセグメント間の関連性の度合いと規定される。これは1つのDNAセグメントのセンス鎖が、二重らせんを形成するために、好適な条件下で、他のDNAセグメントのアンチセンス鎖とハイブリダイズする能力を測定することによって決定される。「補体(complement)」は、基準の塩基対ルールに基づいて所与の配列に対して対形成する配列と規定される。例えば、一ヌクレオチド鎖におけるA−G−T配列は、他の鎖におけるT−C−Aに対して「相補的」である。二重らせんにおいて、アデニンが一つの鎖において出現し、チミンが他方の鎖において出現する。同様に、グアニンが一つの鎖において見出される場合はいつでも、シトシンが他方において見出される。2つのDNAセグメントのヌクレオチド配列間の関連性が大きいほど、2つのDNAセグメントの鎖間にハイブリッドの二本鎖を形成する能力は大きい。
2つのアミノ酸配列間の「類似性」は、両方の配列における、一連の同一の、および保存されているアミノ酸残基の存在と定義される。2つのアミノ酸配列間の類似性の度合いが高いほど、2つの配列の相似、同じであること、または同等性が高い。(2つのアミノ酸配列間の同一性は、両方の配列において、一連の正確に同様の、または不変のアミノ酸残基が存在することと定義される。)「相補性」、「同一性」、および「類似性」の定義は、当業者にはよく知られている。
「によってコードされる」はポリペプチド配列をコードする核酸配列を意味し、ポリペプチド配列またはそのポーションは、核酸配列によってコードされるポリペプチドからの少なくとも3個のアミノ酸、例えば、少なくとも8個のアミノ酸、または少なくとも15個のアミノ酸のアミノ酸配列を含む。
本明細書で言及する「ポリヌクレオチド」の語は、リボヌクレオチドもしくはデオキシヌクレオチド、またはいずれのタイプのヌクレオチドの修飾型いずれかである、2つ以上のヌクレオチドのポリマー型を意味する。この語は一重鎖および二重鎖型のDNAを含むが、好ましくは二重鎖DNAである。
本明細書で用いられる「単離されたポリヌクレオチド」の語は、その起源によって、「単離されたポリヌクレオチド」が;「単離されたポリヌクレオチド」が天然において見出されるポリヌクレオチドの全てまたはポーションに随伴せず、天然において連結していないポリヌクレオチドに作動可能に連結しており、またはより大型の配列の部分として天然に存在しない、ポリヌクレオチド(例えば、ゲノムの、cDNAの、もしくは合成起源の、またはこれらのいくつかの組合せの)を意味する。
本明細書で用いられる「ベクター」の語は、それに連結されている別の核酸を輸送することができる核酸分子を意味することが意図される。ベクターの1タイプは「プラスミド」であり、「プラスミド」は、その中にさらなるDNAセグメントがライゲートされていることがある環状二重鎖DNAループを意味する。ベクターの別のタイプはウイルスベクターであり、さらなるDNAセグメントがウイルスゲノム中にライゲートされていてよい。ある種のベクターは、それが導入された宿主細胞において自立的に複製することができる(例えば、細菌の複製開始点を有する細菌のベクター、およびエピソームの哺乳動物ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソームの哺乳動物ベクター)は、宿主細胞中に導入されると宿主細胞のゲノム中に組み入れられ得、それによって宿主のゲノムと一緒に複製される。さらに、ある種のベクターは、ベクターが作動可能に連結している遺伝子の発現を指示することができる。このようなベクターは、本明細書において「組換え発現ベクター」(または単に「発現ベクター」)と呼ばれる。一般に、組換えDNA技術において有用である発現ベクターは、プラスミドの形態におけることが多い。本明細書において、「プラスミド」および「ベクター」は交換可能に用いられてよい、というのは、プラスミドは、ベクターの最も一般的に用いられている形態であるからである。しかし、本発明は、同等の機能を果たすウイルスベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルス、およびアデノ随伴ウイルス)など、このような他の形態の発現ベクターも含むことが意図される。
「作動可能に連結している」の語は近位を意味し、記載される成分が意図されるやり方で機能するのを可能にする関係にある。コード配列に「作動可能に連結している」制御配列は、制御配列に適合する条件下でコード配列の発現が実現されるような方法でライゲートされている。「作動可能に連結している」配列は、対象の遺伝子、およびトランスにおいて、または対象の遺伝子を制御する距離で作用する発現制御配列と連続している両方の発現制御配列を含む。本明細書で用いられる「発現制御配列」の語は、これらがライゲートしているコード配列の発現およびプロセシングを実行する必要があるポリヌクレオチド配列を意味する。発現制御配列は、好適な転写開始、転写終結、プロモーター、およびエンハンサー配列;スプライシングおよびポリアデニル化シグナルなどの効率的なRNAプロセシングシグナル;細胞質のmRNAを安定化する配列;翻訳効率を増強する配列(すなわち、Kozakコンセンサス配列);タンパク質の安定性を増強する配列;および所望により、タンパク質の分泌を増強する配列を含む。このような制御配列の性質は、宿主生物体に応じて異なり、原核生物において、このような制御配列は一般的に、プロモーター、リボソーム結合部位、および転写終結配列を含み、真核生物において、一般的にこのような制御配列は、プロモーターおよび転写終結配列を含む。「制御配列」の語は、その存在が発現およびプロセシングに不可欠である成分を含むことが意図され、その存在が、有利であるさらなる成分、例えばリーダー配列および融合パートナー配列も含むことができる。
本明細書において規定される「形質転換」は、それによって外来のDNAが宿主細胞に入る任意のプロセスを意味する。形質転換は、当技術分野においてよく知られている様々な方法を用いて、天然の、または人工的な条件下で起こり得る。形質転換は、外来の核酸配列を、原核生物または真核生物の宿主細胞中に挿入するための任意の知られている方法に頼ることができる。方法は、形質転換される宿主細胞に基づいて選択され、それだけには限定されないが、ウイルス感染、電気穿孔、リポフェクション、および微粒子銃を含むことができる。このような「形質転換された」細胞は、挿入されたDNAが、自立的に複製するプラスミドまたは宿主の染色体の部分のいずれかとして複製することができる、安定に形質転換されている細胞を含む。これらはまた、限定された期間、挿入されたDNAまたはRNAを一過性に発現する細胞も含む。
本明細書で用いられる「組換え宿主細胞」(または単に「宿主細胞」)の語は、その中に外来のDNAが導入されている細胞を意味することが意図される。このような語は、特定の対象の細胞にだけでなく、このような細胞の子孫にも言及することが意図されることを理解されたい。ある種の修飾は、変異または環境の影響のいずれかにより連続する世代において起こり得るため、このような子孫は実際、親細胞と同一でないことがあるが、本明細書で用いられる「宿主細胞」の語の範囲内に依然として含まれる。一態様では、宿主細胞は、生命のいずれかの界から選択される原核細胞および真核細胞を含む。真核細胞は、原生生物、真菌、植物、および動物の細胞を含む。別の態様では、宿主細胞は、それだけには限定されないが、原核細胞系のE.コリ、哺乳動物細胞系のCHO、HEK293、およびCOS;昆虫細胞系Sf9、ならびに真菌細胞サッカロマイセス・セレビシエを含む。
標準的な技術が、組換えDNA、オリゴヌクレオチド合成、ならびに組織培養および形質転換に用いられてよい(例えば、電気穿孔、リポフェクション)。酵素反応および精製技術は、製造元の仕様書にしたがって、または当技術分野において一般的に行われており、もしくは本明細書に記載する通りに行われてよい。前述の技術および手順は、一般に、当技術分野においてよく知られている従来の方法にしたがって、および本明細書を通して引用され、論じられる様々な一般的でより詳しい参考文献に記載される通りに行われてよい。例えば、任意の目的で参照により本明細書に組み込まれる、Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual(第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、N.Y.(1989年))を参照されたい。
当技術分野において知られており、本明細書で用いられる「トランスジェニック生物体」は、導入遺伝子を含む細胞を有する生物体を意味し、生物体(または生物体の祖先)中に導入された導入遺伝子は生物体において天然に発現されないポリペプチドを発現する。「導入遺伝子」は、トランスジェニック生物体がそれから発生する細胞のゲノム中に、安定に、作動可能に組み入れられ、トランスジェニック生物体の1つまたは複数の細胞型または組織においてコードされた遺伝子生成物の発現を指示するDNA構築物である。
「調節する」および「変調する」の語は交換可能に用いられ、本明細書で用いられる通り、対象の分子の活性(例えば、標的Aβ型の生物学的活性)における変化または変更を意味する。変調は、対象の分子のある種の活性または機能の規模における増大または低減であってよい。分子の例示の活性および機能は、それだけには限定されないが、結合の特徴、酵素活性、細胞受容体の活性化、およびシグナル伝達を含む。
同様に、本明細書で用いられる「モジュレーター」の語は、対象の分子の活性または機能(例えば、標的Aβ型の生物学的活性)を変化または変更することができる化合物である。例えば、モジュレーターは、モジュレーターの非存在下で観察される活性または機能の規模に比べて、分子のある活性または機能の規模における増大または低減を引き起こすことができる。ある実施形態では、モジュレーターは、分子の少なくとも1つの活性または機能の規模を低減する阻害物質である。
本明細書で用いられる「アゴニスト」の語は、対象の分子と接触させた場合、アゴニストの非存在下で観察される活性または機能の規模に比べて、分子のある活性または機能の規模における増大を引き起こすモジュレーターを意味する。
本明細書で用いられる「アンタゴニスト」または「阻害物質」の語は、対象の分子と接触させた場合、アンタゴニストの非存在下で観察される活性または機能の規模に比べて、分子のある活性または機能の規模における低減を引き起こすモジュレーターを意味する。対象の特定のアンタゴニストは、標的Aβ型の生物学的活性を阻止または変調するものを含む。標的Aβ型のアンタゴニストおよび阻害物質は、それだけには限定されないが、Aβ(20−42)グロブロマーおよび任意の他の標的Aβ型に結合する本発明の結合タンパク質を含むことができる。標的Aβ型のアンタゴニストまたは阻害物質は、例えば、P/Q型の電圧依存性のシナプス前のカルシウムチャネルの活性に対する前記Aβ型の阻害効果を低減し得る。
本明細書で用いられる「効果的な量」の語は、障害または1つもしくは複数のその症状の重症度および/または期間を低減または回復させ、障害の進行を妨げ、障害の退行を引き起こし、障害に伴う1つまたは複数の症状の再発、発症、開始、または進行を防ぎ、障害を検出し、あるいは別の治療法(例えば、予防薬もしくは治療薬)の予防効果または治療効果(複数可)を増強または改善するのに十分である治療の量を意味する。
本明細書で用いられる「試料」の語は、その最も広範な意味において用いられる。本明細書で用いられる「生物学的試料」は、それだけには限定されないが、生存しているものまたは以前に生存していたものからの任意の量の物質を含む。このような生存しているものは、それだけには限定されないが、ヒト、マウス、ラット、サル、イヌ、ウサギ、および他の動物を含む。このような物質は、それだけには限定されないが、血液、血清、尿、滑液、細胞、器官、組織、骨髄、リンパ節、および脾臓を含む。
I.本発明の抗体
本発明の第1の特定の態様は、Aβ(20−42)グロブロマーおよび/または任意の他の標的Aβ型に結合するCDRグラフト化抗体、またはその抗原結合ポーションを提供する。本発明の第2の特定の態様は、Aβ(20−42)グロブロマーおよび/または任意の他の標的Aβ型に結合するヒト化抗体、またはその抗原結合ポーションを提供する。特定の一態様によると、抗体またはそのポーションは、単離されている抗体である。さらなる特定の一態様によると、本発明の抗体はAβ(20−40)グロブロマーおよび/または任意の他の標的Aβ型の活性を中和する。
A.抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体を作成する方法
本発明の抗体は、当技術分野において知られている任意の数々の技術によって作成され得る。
1.ハイブリドーマ技術を用いた抗Aβ(20−42)グロブロマーモノクローナル抗体
モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ、組換え、およびファージディスプレイ技術、またはこれらの組合せの使用を含めた、当技術分野において知られている広範囲の技術を用いて調製され得る。例えば、モノクローナル抗体は、Harlowら、Antibodies:A Laboratory Manual、(Cold Spring Harbor Laboratory Press、第2版、1988年);Hammerlingら、Monoclonal Antibodies and T−Cell Hybridomas、563−681頁(Elsevier、N.Y.、1981年)(前記参考文献はその全文が参照により組み込まれる)など、当技術分野において知られており、教示される技術を含めたハイブリドーマ技術を用いて生成され得る。本明細書で用いられる「モノクローナル抗体」の語は、ハイブリドーマ技術によって生成される抗体に制限されない。「モノクローナル抗体」の語は、これが生成される方法ではなく、任意の真核生物、原核生物、またはファージクローンを含めた単一のクローンに由来する抗体を意味する。
ハイブリドーマ技術を用いて特定の抗体を生成し、スクリーニングするための方法はルーチンであり、当技術分野においてよく知られている。一実施形態では、本発明は、モノクローナル抗体を産生する方法、および本発明の抗体を分泌するハイブリドーマ細胞を培養することを含む方法によって生成される抗体を提供し、例えば、ハイブリドーマは、本発明の抗原で免疫化したマウスから単離された脾細胞をミエローマ細胞と融合し、次いで本発明のポリペプチドと結合することができる抗体を分泌するハイブリドーマクローンに対する融合に起因するハイブリドーマをスクリーニングすることによって産生される。簡潔に述べると、マウスはAβ(20−42)グロブロマー抗原で免疫化され得る。特定の一実施形態では、抗原は、免疫応答を刺激するためのアジュバントと一緒に投与される。このようなアジュバントはフロイント完全アジュバントもしくはフロイント不完全アジュバント、RIBI(ムラミルジペプチド)、またはISCOM(免疫賦活複合体)を含む。このようなアジュバントは、局所堆積中でポリペプチドを捕捉することによって急速な分散からポリペプチドを保護し、またはマクロファージおよび免疫系の他の構成成分に対して化学走性である因子を分泌するように宿主を刺激する物質を含むことがある。好ましくは、ポリペプチドが投与される場合、免疫化スケジュールは、数週間にわたって広がる、ポリペプチドの2つ以上の投与を伴う。
動物をAβ(20−42)グロブロマー抗原で免疫化した後、抗体および/または抗体生成細胞が動物から得られてよい。抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体含有血清は、動物を出血させ、または屠殺することによって動物から得られる。血清は、それが動物から得られたままで用いられてよく、免疫グロブリン分画は血清から得られてよく、または抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体は血清から精製されてよい。このやり方で得られた血清または免疫グロブリンはポリクローナルであり、したがって不均質なアレイの性質を有する。
免疫応答が検出された後、例えば、抗原Aβ(20−42)グロブロマーに特異的な抗体がマウス血清中に検出された後、マウスの脾臓を回収し、脾細胞を単離する。次いで、脾細胞をよく知られている技術によって任意の適切なミエローマ細胞、例えば、ATCCから入手できる細胞系SP20からの細胞に対して融合する。ハイブリドーマが選択され、限外希釈によってクローニングされる。次いで、ハイブリドーマクローンを、Aβ(20−42)グロブロマーに結合することができる抗体を分泌する細胞に対して当技術分野において知られている方法によってアッセイする。一般に高レベルの抗体を含む腹水は、ポジティブハイブリドーマクローンでマウスを免疫化することによって産生され得る。
別の実施形態では、抗体生成性の不死化ハイブリドーマが免疫化した動物から調製され得る。免疫化後、動物を屠殺し、当技術分野においてよく知られている通り、脾臓B細胞を、不死化したミエローマ細胞に融合させる(例えば、HarlowおよびLane、上述を参照されたい)。特定の一実施形態では、ミエローマ細胞は免疫グロブリンポリペプチドを分泌しない(非分泌性細胞系)。融合および抗生物質の選択後、Aβ(20−42)グロブロマーもしくはそのポーション、またはAβ(20−42)グロブロマーを発現する細胞を用いてハイブリドーマがスクリーニングされる。特定の一実施形態では、最初のスクリーニングは、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)またはラジオイムノアッセイ(RIA)を用いて行われる。ELISAスクリーニングの一例は、本明細書に参照により組み込むWO00/37504に提供されている。
抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体産生性ハイブリドーマは、以下にさらに詳しく論じる通り、頑強なハイブリドーマ増殖、抗体の高い生成、および望ましい抗体の特徴を含めた望ましい特徴に対して選択され、クローニングされ、さらにスクリーニングされる。ハイブリドーマは同系の動物において、免疫系を欠く動物において、例えば、ヌードマウスにおいて、in vivoで、またはin vitroの細胞培養において、培養され、拡大されてよい。ハイブリドーマを選択し、クローニングし、拡大する方法は当業者にはよく知られている。
特定の一実施形態では、ハイブリドーマは、上記に記載した通り、マウスのハイブリドーマである。別の特定の実施形態では、ハイブリドーマは、ラット、ヒツジ、ブタ、ヤギ、ウシ、またはウマなどの、非ヒトの、非マウスの種において生成される。別の実施形態では、ハイブリドーマはヒトハイブリドーマであり、ヒト非分泌性ミエローマは、抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体を発現するヒト細胞と融合される。
特異的なエピトープを認識する抗体断片は、知られている技術によって産生され得る。例えば、本発明のFabおよびF(ab’)2断片は、パパイン(Fab断片を生成するため)またはペプシン(F(ab’)2断片を生成するため)などの酵素を用いて、免疫グロブリン分子のタンパク質分解性の切断によって生成され得る。F(ab’)2断片は、可変領域、軽鎖定常領域、および重鎖のCH1ドメインを含む。
2.SLAMを用いた抗Aβ(20−42)グロブロマーモノクローナル抗体
本発明の別の態様では、組換え抗体は、米国特許第5,627,052号、PCT公開第WO92/02551号、およびBabcock,J.S.ら(1996年)Proc.Natl.Acad.Sci.USA、93巻、7843−7848頁において記載される通り、選択リンパ球抗体法(selected lymphocyte antibody method)(SLAM)として当技術分野において呼ばれている手順を用いて、単一の、単離されたリンパ球から産生される。この方法において、対象の抗体を分泌する単一の細胞、例えば、セクション1に記載される任意の1つの免疫化した動物に由来するリンパ球が、抗原特異的溶血プラークアッセイを用いてスクリーニングされ、抗原Aβ(20−42)グロブロマーまたはそのサブユニットは、ビオチンなどのリンカーを用いてヒツジ赤血球に連結され、Aβ(20−42)グロブロマーに特異性を有する抗体を分泌する単一の細胞を同定するのに用いられる。対象の抗体分泌細胞を同定した後、重鎖および軽鎖可変領域のcDNAが逆転写PCRによって細胞から救出され、次いで、これら可変領域は好適な免疫グロブリン定常領域(例えば、ヒト定常領域)の状況において、COSまたはCHO細胞などの哺乳動物宿主細胞において発現されてよい。in vivoで選択されたリンパ球に由来する、増幅された免疫グロブリン配列でトランスフェクトされた宿主細胞は、次いで、例えば、Aβ(20−42)グロブロマーに対する抗体を発現する細胞を単離するためにトランスフェクトされた細胞をパニングすることによって、さらなる分析およびin vitroの選択を受けることができる。増幅された免疫グロブリン配列は、PCT公開第WO97/29131号およびPCT公開第WO00/56772号において記載されているものなど、in vitroの親和性成熟法などによって、in vitroでさらに操作され得る。
3.トランスジェニック動物を用いた抗Aβ(20−42)グロブロマーモノクローナル抗体
本発明の別の実施形態では、抗体は、Aβ(20−42)グロブロマー抗原を有するヒト免疫グロブリン遺伝子座のいくつか、または全てを含む非ヒト動物を免疫化することによって生成される。特定の一実施形態では、非ヒト動物は、ヒト免疫グロブリン遺伝子座の大型断片を含み、マウス抗体生成が欠損している操作されたマウス系統である、ゼノマウス(XENOMOUSE)トランスジェニックマウスである。例えば、Greenら、Nature Genetics、7巻、13−21頁(1994年)、ならびに米国特許第5,916,771号、第5,939,598号、第5,985,615号、第5,998,209号、第6,075,181号、第6,091,001号、第6,114,598号、および第6,130,364号を参照されたい。1991年7月25日公開のWO91/10741、1994年2月3日公開のWO94/02602、両方とも1996年10月31日公開のWO96/34096およびWO96/33735、1998年4月23日公開のWO98/16654、1998年6月11日公開のWO98/24893、1998年11月12日公開のWO98/50433、1999年9月10日公開のWO99/45031、1999年10月21日公開のWO99/53049、2000年2月24日公開のWO00 09560、および2000年6月29日公開のWO00/037504も参照されたい。ゼノマウストランスジェニックマウスは、完全なヒト抗体の成人様ヒトレパートリーを生成し、抗原特異的ヒトモノクローナル抗体を産生する。ゼノマウストランスジェニックマウスは、メガベースサイズの、生殖系列立体配置のヒト重鎖遺伝子座のYAC断片およびx軽鎖遺伝子座の導入によってヒト抗体レパートリーのおよそ80%を含む。その開示が参照により本明細書に組み込まれる、Mendezら、Nature Genetics 15巻、146−156頁(1997年)、GreenおよびJakobovits、J.Exp.Med.、188巻、483−495頁(1998年)を参照されたい。
4.組換え抗体ライブラリーを用いた抗Aβ(20−42)グロブロマーモノクローナル抗体
本発明の抗体を作成するためにin vitro方法がやはり用いられてよく、抗体ライブラリーが、所望の結合特異性を有する抗体を同定するためにスクリーニングされる。組換え抗体ライブラリーのこのようなスクリーニングのための方法は当技術分野においてよく知られており、例えば、その各々の内容が参照により本明細書に組み込まれる、Ladnerら、米国特許第5,223,409号;Kangら、PCT公開第WO92/18619号;Dowerら、PCT公開第WO91/17271号;Winterら、PCT公開第WO92/20791号;Marklandら、PCT公開第WO92/15679号;Breitlingら、PCT公開第WO93/01288号;McCaffertyら、PCT公開第WO92/01047号;Garrardら、PCT公開第WO92/09690号;Fuchsら(1991年)Bio/Technology、9巻、1370−1372頁;Hayら(1992年)Hum Antibod Hybridomas、3巻、81−85頁;Huseら(1989年)Science、246巻、1275−1281頁;McCaffertyら、Nature(1990年)348巻、552−554頁;Griffithsら(1993年)EMBO J、12巻、725−734頁;Hawkinsら(1992年)J Mol Biol、226巻、889−896頁;Clacksonら(1991年)Nature、352巻、624−628頁;Gramら(1992年)PNAS、89巻、3576−3580頁;Garradら(1991年)Bio/Technology、9巻、1373−1377頁;Hoogenboomら(1991年)Nuc Acid Res、19巻、4133−4137頁;およびBarbasら(1991年)PNAS、88巻、7978−7982頁、米国特許出願公開第20030186374号、およびPCT公開第WO97/29131号に記載されている方法を含む。
組換え抗体ライブラリーは、Aβ(20−42)グロブロマー、またはAβ(20−42)グロブロマーのポーションで免疫化された対象からであってよい。あるいは、組換え抗体ライブラリーは、ナイーブ対象、すなわち、ヒトAβ(20から42)グロブロマーで免疫化されていないヒト対象からのヒト抗体ライブラリーなど、Aβ(20−42)グロブロマーで免疫化されていないヒトからであってよい。本発明の抗体は、組換え抗体ライブラリーをヒトAβ(20−42)グロブロマーを含むペプチドでスクリーニングし、それによってAβ(20−42)グロブロマーを認識し、Aβ(1−42)グロブロマー、Aβ(1−40)およびAβ(1−42)モノマー、Aβ原線維、およびsAPPαを識別する抗体を選択することによって選択される。このようなスクリーニングおよび選択を行うための方法は、先の段落における参考文献に記載されているものなど、当技術分野においてよく知られている。特定のkoff速度定数でヒトAβ(20−42)グロブロマーから解離するものなど、Aβ(20−42)グロブロマーに対する特定の結合親和性を有し、Aβ(1−42)グロブロマー、Aβ(1−40)およびAβ(1−42)モノマー、Aβ原線維、およびsAPPαを識別する本発明の抗体を選択するために、当技術分野において知られているドットブロットの方法を用いて、所望のkoff速度定数を有する抗体を選択することができる。Aβ(20−42)グロブロマーに対する特定の中和活性を有し、Aβ(1−42)グロブロマー、Aβ(1−40)、およびAβ(1−42)モノマー、Aβ原線維、およびsAPPαを識別する本発明の抗体を選択するために、Aβ(20−42)グロブロマー活性の阻害を評価するための当技術分野において知られている特定のIC50標準方法を有するものなどが用いられてよい。
一態様では、本発明は、ヒトAβ(20−42)に結合し、Aβ(1−42)グロブロマー、Aβ(1−40)およびAβ(1−42)モノマー、Aβ原線維、およびsAPPαを識別する、単離された抗体、またはその抗原結合ポーションに関する。一態様によると、抗体は中和抗体である。様々な実施形態では、抗体は組換え抗体またはモノクローナル抗体である。
例えば、本発明の抗体はまた、当技術分野において知られている様々なファージディスプレイ方法を用いて産生され得る。ファージディスプレイ方法において、それをコードするポリヌクレオチド配列を保有する機能的な抗体ドメインがファージ粒子の表面上にディスプレイされる。特定的には、このようなファージは、レパートリーまたはコンビナトリアル抗体ライブラリー(例えば、ヒトまたはマウス)から発現される抗原結合ドメインをディスプレイするように利用され得る。対象の抗原に結合する抗原結合ドメインを発現するファージは、例えば、標識された抗原、または固体表面もしくはビーズに結合されもしくは捕獲されている抗原を用いて、選択され、または抗原で同定され得る。これらの方法において用いられるファージは、典型的に、ファージ遺伝子IIIまたは遺伝子VIIIタンパク質のいずれかに組換えで融合している、Fab、Fv、またはジスルフィド安定化されているFv抗体ドメインを有するファージから発現されるfdおよびM13結合ドメインを含む繊維状ファージである。本発明の抗体を作成するのに用いられ得るファージディスプレイ方法の例は、各々がその全体において参照により本明細書に組み込まれる、Brinkmanら、J.Immunol.Methods、182巻、41−50頁(1995年);Amesら、J.Immunol.Methods、184巻、177−186頁(1995年);Kettleboroughら、Eur.J.Immunol.、24巻、952−958頁(1994年);Persicら、Gene、187巻、9−18頁(1997年);Burtonら、Advances in Immunology、57巻、191−280頁(1994年);PCT出願第PCT/GB91/01134号、PCT公開第WO90/02809号、第WO91/10737号、第WO92/01047号、第WO92/18619号、第WO93/11236号、第WO95/15982号、第WO95/20401号、ならびに米国特許第5,698,426号、第5,223,409号、第5,403,484号、第5,580,717号、第5,427,908号、第5,750,753号、第5,821,047号、第5,571,698号、第5,427,908号、第5,516,637号、第5,780、225号、第5,658,727号、第5,733,743号、および第5,969,108号において開示されているものを含む。
上記の参考文献に記載される通り、ファージ選択後、ファージからの抗体コード領域は、ヒト抗体または任意の他の所望の抗原結合断片を含む全体の抗体を産生するために単離され、用いられてよく、例えば、以下に詳しく記載するものなど、哺乳動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母、および細菌を含めた任意の所望の宿主において発現されてよい。例えば、組換えでFab、Fab’、およびF(ab’)2断片を生成するための技術は、PCT公開第WO92/22324号;Mullinaxら、BioTechniques、12巻(6)、864−869頁(1992年);およびSawaiら、AJRI、34巻、26−34頁(1995年);およびBetterら、Science、240巻、1041−1043頁(1988年)(前記参考文献は、その全体が参照により組み込まれる)において開示されているものなど、当技術分野において知られている方法を用いてやはり使用されてよい。単鎖Fvsおよび抗体を生成するために用いられ得る技術の例は、米国特許第4,946,778号および第5,258,498号;Hustonら、Methods in Enzymology、203巻、46−88頁(1991年);Shuら、PNAS、90巻、7995−7999頁(1993年);Skerraら、Science、240巻、1038−1040頁(1988年)において記載されているものを含む。
ファージディスプレイによって組換え抗体ライブラリーをスクリーニングする代わりに、大型のコンビナトリアルライブラリーをスクリーニングするために当技術分野において知られている他の方法が、本発明の二重特異的抗体の同定に適用され得る。代替の発現系の1タイプは、SzostakおよびRobertsによるPCT公開第WO98/31700号、ならびにRoberts,R.W.およびSzostak,J.W.(1997年)Proc.Natl.Acad.Sci.USA、94巻、12297−12302頁において記載される通り、組換え抗体ライブラリーがRNA−タンパク質融合物として発現されるものである。この系において、共有結合性の融合が、mRNAと、その3’末端にペプチジルアクセプター抗生物質のピューロマイシンを保有する合成mRNAのin vitro翻訳によってコードするペプチドまたはタンパク質との間に作り出される。このように、特異的なmRNAは、コードされたペプチドもしくはタンパク質、例えば、抗体もしくはこれらのポーションの性質(例えば、二重特異的抗原に対する抗体もしくはそのポーションの結合)に基づいて、mRNAの複合混合物(例えば、コンビナトリアルライブラリー)から濃縮されてよい。このようなライブラリーのスクリーニングから回収された、抗体をコードする核酸配列またはそのポーションは、上記に記載した通り、組換えの手段によって(例えば、哺乳動物宿主細胞において)発現されてよく、さらに、上記に記載した通り、もともと選択された配列(複数可)中に変異が導入されているmRNA−ペプチド融合物のスクリーニングのさらなるラウンドによって、または組換え抗体のin vitroの親和性成熟のための他の方法のいずれかによって、さらなる親和性成熟に曝されてよい。
別の取組みにおいて、本発明の抗体は、当技術分野において知られている酵母ディスプレイ方法を用いて産生されてもよい。酵母ディスプレイ法において、酵母細胞壁に抗体ドメインを繋留し、これらを酵母の表面上にディスプレイするのに遺伝子の方法が用いられる。特に、このような酵母はレパートリーまたはコンビナトリアル抗体ライブリー(例えば、ヒトまたはマウス)から発現される抗原結合ドメインをディスプレイするのに利用されてよい。本発明の抗体を作成するのに用いられ得る酵母ディスプレイ法の例は、参照により本明細書に組み込む、Wittrupら、米国特許第6,699,658号に開示されているものを含む。
B.組換えAβ(20−42)グロブロマー抗体の生成
本発明の抗体は、当技術分野において知られている任意の数々の技術によって生成されてよい。例えば、宿主細胞からの発現であり、重鎖および軽鎖をコードする発現ベクター(複数可)が標準の技術によって宿主細胞中にトランスフェクトされる。「トランスフェクション」の語の様々な形態が、例えば、電気穿孔、リン酸カルシウム沈降、DEAE−デキストラントランスフェクションなど、外来のDNAを原核生物または真核生物の宿主細胞中に導入するのに通常用いられる広範囲の技術を包含することが意図される。本発明の抗体を、原核生物または真核生物いずれかの宿主細胞において発現させることが可能である。本発明の特定の一態様によると、抗体の発現は、哺乳動物宿主細胞などの真核細胞を用いて行われる、というのはこのような真核細胞(特に哺乳動物細胞)は、原核細胞よりも集合し、適切にフォールディングされ、免疫学的に活性な抗体を分泌する可能性が高いからである。
一態様によると、本発明の組換え抗体を発現するための哺乳動物宿主細胞は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO細胞)(例えば、R.J.KaufmanおよびP.A.Sharp(1982年)Mol.Biol.、159巻、601−621頁に記載されている通り、DHFR選択マーカーと一緒に用いられる、UrlaubおよびChasin、(1980年)Proc.Natl.Acad.Sci.USA、77巻、4216−4220頁において記載されているdhfr−CHO細胞を含む)、NS0ミエローマ細胞、COS細胞、およびSP2細胞を含む。抗体遺伝子をコードする組換え発現ベクターが哺乳動物宿主細胞中に導入される場合、宿主細胞中の抗体の発現を可能にし、または宿主細胞が培養されている培養培地中への抗体の分泌を可能にするのに十分な期間、宿主細胞を培養することによって抗体が生成される。抗体は、標準のタンパク質精製方法を用いて培養培地から回収されてよい。
宿主細胞はまた、Fab断片またはscFv分子などの機能的な抗体断片を生成するのに用いられてよい。上記の手順に対する変形は本発明の範囲内であることが理解されよう。例えば、宿主細胞に、本発明の抗体の軽鎖および/または重鎖のいずれかの機能的な断片をコードするDNAをトランスフェクトするのが望ましいことがある。対象の抗原の結合に必要ではない軽鎖および重鎖のいずれかまたは両方をコードするDNAのいくつか、または全てを除去するのに、組換えDNA技術がやはり用いられてよい。このような切断されたDNA分子から発現される分子も、本発明の抗体によって包含される。さらに、標準の化学的架橋連結方法によって本発明の抗体を第2の抗体に架橋連結することによって、1本の重鎖および1本の軽鎖が本発明の抗体であり、他の重鎖および軽鎖が対象の抗原以外の抗原に特異的である二機能性抗体が生成されてよい。
本発明の抗体、またはその抗原結合ポーションの組換え発現のための特定の一システムにおいて、抗体重鎖および抗体軽鎖の両方をコードする組換え発現ベクターが、リン酸カルシウムが媒介するトランスフェクションによってdhfr−CHO細胞中に導入される。組換え発現ベクターの範囲内で、抗体重鎖および軽鎖の遺伝子は各々、遺伝子の高レベルの転写を駆動するために、CMVエンハンサー/AdMLPプロモーター制御エレメントに作動可能に連結されている。組換え発現ベクターはDHFR遺伝子も保有しているが、DHFR遺伝子は、メトトレキセート選択/増幅を用いてベクターをトランスフェクトされているCHO細胞の選択を可能にする。選択された形質転換体の宿主細胞は、抗体重鎖および軽鎖の発現を可能にするように培養され、インタクトな抗体が培養培地から回収される。組換え発現ベクターを調製し、宿主細胞をトランスフェクトし、形質転換体に対して選択し、宿主細胞を培養し、培養培地から抗体を回収するのに、標準の分子生物学技術が用いられる。なおさらに、本発明は、本発明の組換え抗体が合成されるまで適切な培養培地中で本発明の宿主細胞を培養することによって、本発明の組換え抗体を合成する方法を提供する。本方法は、培養培地から組換え抗体を単離するステップをさらに含むことができる。
1.抗Aβ(20−42)グロブロマーマウス抗体
表4は、マウス4D10のVHおよびVL領域のアミノ酸配列のリストである。
Figure 0006691359
2.抗Aβ(20−42)グロブロマーキメラ抗体
キメラ抗体は、マウスモノクローナル抗体に由来する可変領域およびヒト免疫グロブリン定常領域を有する抗体など、抗体の異なるポーションが異なる動物種に由来する分子である。キメラ抗体を生成するための方法は、当技術分野において知られており、本明細書において詳しく論じられる。例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Morrison、Science、229巻、1202頁(1985年);Oiら、Bio Techniques、4巻、214頁(1986年);Gilliesら(1989年)J.Immunol.Methods、125巻、191−202頁;米国特許第5,807,715号、第4,816,567号、および第4,816,397号を参照されたい。さらに、「キメラ抗体」生成用に開発された技術が、好適な生物学的活性のヒト抗体分子からの遺伝子と一緒に、好適な抗原特異性のマウス抗体分子から遺伝子をスプライシングすることによって、用いられてよい(その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Morrisonら、1984年、Proc.Natl.Acad.Sci.、81巻、851−855頁;Neubergerら、1984年、Nature、312巻、604−608頁;Takedaら、1985年、Nature、314巻、452−454頁)。
一実施形態では、本発明のキメラ抗体は、WO2007/062852に記載されるマウスモノクローナル抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体4D10の重鎖定常領域を、ヒトIgG定常領域で置換することによって生成される。
3.抗Aβ(20−42)グロブロマーCDRグラフト化抗体
本発明のCDRグラフト化抗体はヒト抗体からの重鎖および軽鎖可変領域配列を含み、VHおよび/またはVLの1つまたは複数のCDR領域は、本発明のマウス抗体のCDR配列で置換されている。任意のヒト抗体からのフレームワーク配列が、CDRグラフト化に対する鋳型として働き得る。しかし、このようなフレームワーク上への直鎖の置換は、しばしば抗原に対する結合親和性のいくらかの喪失をまねく。ヒト抗体がオリジナルのマウス抗体に対して相同であるほど、マウスCDRをヒトフレームワークと組み合わせることで、親和性を低減し得るCDRにおけるゆがみを導入する可能性は低くなる。したがって、CDRは別としてマウス可変フレームワークを置換するように選択されたヒト化変フレームワークは、例えば、マウス抗体可変領域フレームワークと少なくとも65%の配列同一性を有する。ヒトおよびマウス可変領域は、CDRは別として、例えば、少なくとも70%、少なくとも75%の配列同一性、または少なくとも80%の配列同一性を有する。キメラ抗体を生成するための方法は当技術分野において知られており、本明細書において詳しく論じられる(EP 239,400;PCT公開第WO 91/09967号;米国特許第5,225,539号、第5,530,101号、および第5,585,089号も参照されたい)、ベニアリングまたはリサーフェシング(veneering or resurfacing)(EP 592,106;EP 519,596;Padlan、Molecular Immunology、28巻(4/5)、489−498頁(1991年);Studnickaら、Protein Engineering、7巻(6)、805−814頁(1994年);Roguskaら、PNAS、91巻、969−973頁(1994年))、およびチェーンシャッフリング(米国特許第5,565,352号)。
以下の表5は、本発明のCDRグラフト化抗体(4D10hum抗体)およびそれに含まれるCDRの配列を示す。
Figure 0006691359
Figure 0006691359
4.抗Aβ(20−42)グロブロマーヒト化抗体
ヒト化抗体は、非ヒト種からの1つまたは複数の相補性決定領域(CDR)、およびヒト免疫グロブリン分子からのフレームワーク領域を有する所望の抗原に結合する、非ヒト種抗体からの抗体分子である。
知られているヒトIg配列は、各々の全体が参照により本明細書に組み込まれる、例えば、www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez−/query.fcgi、www.atcc.org/phage/hdb.html、www.sciquest.com/、www.abcam.com/、www.antibodyresource.com/onlinecomp.html、www.public.iastate.edu/.about.pedro/research_tools.html、www.mgen.uni−heidelberg.de/SD/IT/IT.html、www.whfreeman.com/immunology/CH−05/kuby05.htm、www.library.thinkquest.org/12429/Immune/Antibody.html、www.hhmi.org/grants/lectures/1996/vlab/、www.path.cam.ac.uk/.about.mrc7/m−ikeimages.html、www.antibodyresource.com/、mcb.harvard.edu/BioLinks/Immuno−logy.html.www.immunologylink.com/、pathbox.wustl.edu/.about.hcenter/index.−html、www.biotech.ufl.edu/.about.hcl/、www.pebio.com/pa/340913/340913.html−、www.nal.usda.gov/awic/pubs/antibody/、www.m.ehime−u.acjp/.about.yasuhito−/Elisa.html、www.biodesign.com/table.asp、www.icnet.uk/axp/facs/davies/lin−ks.html、www.biotech.ufl.edu/.about.fccl/protocol.html、www.isac−net.org/sites_geo.html、aximtl.imt.uni−marburg.de/.about.rek/AEP−Start.html、baserv.uci.kun.nl/.about.jraats/linksl.html、www.recab.uni−hd.de/immuno.bme.nwu.edu/、www.mrc−cpe.cam.ac.uk/imt−doc/pu−blic/INTRO.html、www.ibt.unam.mx/vir/V_mice.html、imgt.cnusc.fr:8104/、www.biochem.ucl.ac.uk/.about.martin/abs/index.html、antibody.bath.ac.uk/、abgen.cvm.tamu.edu/lab/wwwabgen.html、www.unizh.ch/.about.honegger/AHOsem−inar/Slide01.html、www.cryst.bbk.ac.uk/.about.ubcg07s/、www.nimr.mrc.ac.uk/CC/ccaewg/ccaewg.htm、www.path.cam.ac.uk/.about.mrc7/h−umanisation/TAHHP.html、www.ibt.unam.mx/vir/structure/stat_aim.html、www.biosci.missouri.edu/smithgp/index.html、www.cryst.bioc.cam.ac.uk/.abo−ut.fmolina/Web−pages/Pept/spottech.html、www.jerini.de/frroducts.htm、www.patents.ibm.com/ibm.html.、Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest、U.S.Dept.Health(1983年)に開示されている。このような移入された配列は、当技術分野において知られている通り、免疫原性を低減し、または結合親和性、会合速度、解離速度、アビディティー、特異性、半減期、または任意の他の適切な特徴を低減し、増強し、または修飾するために用いられてよい。
ヒトフレームワーク領域におけるフレームワーク残基は、抗原結合性を変更し、好ましくは改善するように、CDRドナー抗体からの対応する残基で置換されてよい。これらのフレームワーク置換は、特定の位置の普通でないフレームワーク残基を同定するための抗原結合性および配列比較に重要なフレームワーク残基を同定するためにCDRとフレームワーク残基との相互作用を形作るなど、当技術分野においてよく知られている方法によって同定される(例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Queenら、米国特許第5,585,089号;Riechmannら、Nature、332巻、323頁(1988年)を参照されたい)。3次元免疫グロブリンモデルは通例入手可能であり、当業者には馴染み深い。選択された候補の免疫グロブリン配列の可能な3次元立体配置構造を図示し、表示するコンピュータプログラムは入手可能である。これらの表示を詳細に調べることで、候補の免疫グロブリン配列の機能における残基の可能な役割を分析することができ、すなわち、候補の免疫グロブリンがその抗原に結合する能力に影響を及ぼす残基を分析することができる。この方法で、標的抗原(複数可)に対する親和性の増大など、所望の抗体の特徴が実現されるように、FR残基が、コンセンサスおよび移入配列から選択され、組み合わされてよい。一般的に、CDR残基は、直接的に、および最も実質的に抗原結合性に影響を及ぼすことにおいて関与する。抗体は、それだけには限定されないが、各々全体が参照により本明細書に組み込まれ、これらに引用される参考文献も含まれる、Jonesら、Nature、321巻、522頁(1986年);Verhoeyenら、Science、239巻、1534頁(1988年)、Simsら、J.Immunol.、151巻、2296頁(1993年);ChothiaおよびLesk、J.Mol.Biol.、196巻、901頁(1987年)、Carterら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、89巻、4285頁(1992年);Prestaら、J.Immunol.151巻、2623頁(1993年)、Padlan、Molecular Immunology、28(4/5)巻、489−498頁(1991年);Studnickaら、Protein Engineering、7巻(6)、805−814頁(1994年);Roguskaら、PNAS、91巻、969−973頁(1994年);PCT公開第WO91/09967号、PCT/:US98/16280、US96/18978、US91/09630、US91/05939、US94/01234、GB89/01334、GB91/01134、GB92/01755;WO90/14443、WO90/14424、WO90/14430、EP229246、EP592,106;EP519,596、EP239,400、米国特許第5,565,332号、第5,723,323号、第5,976,862号、第5,824,514号、第5,817,483、第5814476号、第5763192号、第5723323号、第5,766886号、第5,714,352号、第6,204,023号、第6,180,370号、第5,693,762号、第5,530,101号、第5,585,089号、第5,225,539号、第4,816,567号において記載されている、当技術分野において知られている様々な技術を用いてヒト化され得る。
以下の表6は、本発明のヒト化抗体(4D10hum抗体)およびそれに含まれるCDRの配列を示すものである。
Figure 0006691359
Figure 0006691359
Figure 0006691359
C.抗体および抗体産生細胞系
一態様に従って,本発明の抗Aβ(20−42)グロブロマー(globulomer)抗体または任意の他の標的Aβ型に対する抗体は、Aβ(20−42)グロブロマー(および/または任意の他の標的Aβ型)の活性を低減または中和する高い能力を示す。
特定の実施形態において、抗体は、重鎖定常領域、例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgE、IgMまたはIgDの定常領域などを含む。一態様に従って、重鎖定常領域はIgG1重鎖定常領域またはIgG4重鎖定常領域である。さらなる態様に従って、抗体は、軽鎖定常領域、カッパ軽鎖定常領域またはラムダ軽鎖定常領域のいずれかを含む。一態様に従って、抗体はカッパ軽鎖定常領域を含む。抗体ポーションは、例えば、Fab断片または一本鎖Fv断片であってもよい。
抗体のエフェクター機能を改変するためのFcポーションにおけるアミノ酸残基の置換は、当技術分野において公知である(Winterら、US特許第5,648,260号および同第5,624,821号)。抗体のFcポーションは、いくつかの重要なエフェクター機能、例えば、サイトカインの誘導、ADCC、食作用、補体依存細胞毒性(CDC)ならびに抗体および抗原−抗体複合体の半減期/クリアランス速度を仲介する。ある場合には、これらのエフェクター機能は治療用抗体にとって望ましいが、他の場合には、治療対象によって、不必要または有害でさえあり得る。特定のヒトIgGアイソタイプ、具体的にはIgG1およびIgG3は、それぞれ、FcγRsおよび補体C1qとの結合を介してADCCおよびCDCを仲介する。新生児Fc受容体(FcRn)は、抗体の循環半減期を決定する必須成分である。その上別の実施形態において、抗体の定常領域、例えば、抗体のFc領域における少なくとも1個のアミノ酸残基が、抗体のエフェクター機能が改変されるように置換される。
一実施形態は、本発明の抗体が、別の機能性分子(例えば、別のペプチドまたはタンパク質)に誘導体化または連結された標識抗体を提供する。例えば、本発明の標識抗体は、本発明の抗体と1種または複数種の他の分子種、例えば、別の抗体(例えば、二重特異性抗体またはダイアボディ(diabody))、検出可能な薬剤、医薬品および/または抗体と別の分子(ストレプトアビジンコア領域またはポリヒスチジンタグなど)との会合を仲介できるタンパク質またはペプチドなどとの(化学的カップリング、遺伝子融合、非共有結合性会合などによる)機能的連結により得ることができる。
本発明の抗体を誘導体化できる有用な検出可能な薬剤は、蛍光化合物を含む。例示的な蛍光性検出可能薬剤は、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、5−ジメチルアミン−1ナフタレンスルホニルクロリド、フィコエリトリンなどを含む。抗体はまた、検出可能な酵素、例えば、アルカリホスファターゼ、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼなどを用いて誘導体化できる。抗体を、検出可能な酵素を用いて誘導体化する場合、抗体は、検出可能な反応生成物を生成するために酵素が使用する追加の試薬を加えることによって検出される。例えば、検出可能な薬剤のホースラディッシュペルオキシダーゼが存在する場合、過酸化水素およびジアミノベンジジンの添加により、検出可能である着色された反応生成物をもたらす。抗体はまた、ビオチンを用いて誘導体化でき、アビジンまたはストレプトアビジンの結合の間接的測定を介して検出できる。
本発明の別の実施形態は結晶化抗体を提供する。一態様に従って、本発明は、本明細書に開示した全抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体およびそれらの断片の結晶ならびにこのような結晶を含む製剤および組成物に関する。さらなる態様に従って、結晶化抗体は抗体の可溶性対応物よりin vivoで長い半減期を有する。さらなる態様に従って、抗体は結晶化後も生物学的活性を保有する。
本発明の結晶化抗体は、参照により本明細書に組み込まれたWO02/072636に開示のように当技術分野において公知の方法に従って作製され得る。
本発明の別の実施形態は、抗体が1つまたは複数の炭水化物残基を含むグリコシル化抗体を提供する。新生in vivoタンパク質の産生は、翻訳後修飾として公知のさらなるプロセシングを受けることがある。具体的には、糖(グリコシル)残基を酵素的に加えることができる、グリコシル化として公知の方法である。共有結合したオリゴ糖側鎖を有する得られたタンパク質は、グリコシル化タンパク質または糖タンパク質として公知である。
抗体は、Fcドメインおよび可変ドメインに1つまたは複数の炭水化物残基を含む糖タンパク質である。Fcドメイン中の炭水化物残基は、Fcドメインのエフェクター機能に対する重要な効果を有し、抗体の抗原結合または半減期に対して最小効果(R.Jefferis、Biotechnol.Prog.21(2005年)、11−16頁)を有する。対照的に、可変ドメインのグリコシル化は、抗体の抗原結合活性について効果を有し得る。可変ドメインにおけるグリコシル化は、おそらく立体障害のために抗体結合親和性についての負の効果を有し得る(Co,M.S.ら、Mol.Immunol.(1993年)30:1361−1367頁)または抗原に対する親和性の増加をもたらす(Wallick,S.C.ら、Exp.Med.(1988年)168:1099−1109頁;Wright,A.ら、EMBO J.(1991年)10:2717 2723頁).
本発明の一態様は、抗体のO結合型またはN結合型グリコシル化部位が突然変異した、グリコシル化部位突然変異体の作製に関する。当業者は、標準的な周知の技術を使用して、このような突然変異体を作製できる。生物学的活性を保有するが、結合活性が増大または低減したグリコシル化部位突然変異体の創造は、本発明の別の目的である。
その上別の実施形態において、本発明の抗体のグリコシル化は修正されている。例えば、非グリコシル化(aglycoslated)抗体を作ることができる(すなわち、抗体がグリコシル化を欠いている。)。グリコシル化を改変することができ、例えば、抗原に対する抗体の親和性を増加することができる。このような炭水化物の修飾は、抗体配列内のグリコシル化の1つまたは複数の部位を改変することによって達成できる。例えば、1つまたは複数の可変領域グリコシル化部位の除去をもたらし、その結果その部位のグリコシル化を取り除く、1個または複数個のアミノ酸置換を行うことができる。このような非グリコシル化は、抗原に対する抗体の親和性を増加し得る。このような試みは、国際出願公開番号WO03/016466A2および米国特許第5,714,350号および同第6,350,861号にさらに詳細に記載され、これらはそれぞれその全体を、参照により本明細書に組み込む。
追加的または代替的に、フコシル残基量の減少を有する低フコシル化(hypofucosylated)抗体またはバイセクティング(bisecting)GlcNAc構造の増加を有する抗体などのグリコシル化の改変型を有する、本発明の修飾抗体を作ることができる。このような改変されたグリコシル化パターンは、抗体のADCC能力の増加が実証されている。このような炭水化物修飾は、例えば、宿主細胞において、改変されたグリコシル化機構を有する抗体を発現させることによって達成できる。改変されたグリコシル化機構を有する細胞は、当技術分野において記載されており、本発明の組換え抗体を発現させ、その結果改変されたグリコシル化を有する抗体を産生する宿主細胞として使用することができる。例えば、Shields,R.L.ら(2002年)J.Biol.Chem.277:26733−26740頁;Umanaら(1999年)Nat.Biotech.17:176−1および欧州特許第EP1,176,195号;国際出願公開番号WO03/035835およびWO99/54342 80を参照されたく、これらはそれぞれその全体を、参照により本明細書に組み込む。
タンパク質のグリコシル化は、対象となるタンパク質のアミノ酸配列およびタンパク質を発現させる宿主細胞に依存する。さまざまな生物がさまざまなグリコシル化酵素(例えば、グリコシルトランスフェラーゼおよびグリコシダーゼ)を産生し、さまざまな利用可能な基質(ヌクレオチド糖)を有し得る。このような要因のために、タンパク質のグリコシル化パターンおよびグリコシル残基の組成は、特定のタンパク質が発現される宿主系によって異なると思われる。本発明において有用なグリコシル残基は、限定するものではないが、グルコース、ガラクトース、マンノース、フコース、n−アセチルグルコサミンおよびシアル酸を含み得る。一態様に従って、グリコシル化抗体は、グリコシル化パターンがヒトであるようにグリコシル残基を含む。
異なるタンパク質のグリコシル化が、異なるタンパク質の特徴をもたらし得ることは当業者には公知である。例えば、酵母などの微生物宿主において産生され、酵母の内因性経路を利用してグリコシル化された治療用タンパク質の有効性は、CHO細胞系などの哺乳動物細胞において発現された同じタンパク質の有効性と比較して減少し得る。このような糖タンパク質もまた、ヒトにおいて免疫原性であり得、投与後in vivoで半減期の減少を示す。ヒトおよび他の動物における特異的受容体は、特異的グリコシル残基を認識でき、タンパク質の血流からの急速なクリアランスを促進する。他の悪影響は、タンパク質のフォールディング、溶解度、プロテアーゼに対する感受性、トラフィッキング、輸送、コンパートメント化、分泌、他のタンパク質もしくは因子による認識、抗原性またはアレルゲン性における変化を含み得る。したがって、医師は、グリコシル化の特異的な組成およびパターン、例えば、ヒト細胞において産生された、または意図する対象動物の種特異的細胞において産生されたものと同一もしくは少なくとも同様のグリコシル化の組成およびパターンを有する治療用タンパク質の方を選ぶことができる。
宿主細胞のグリコシル化タンパク質と異なるグリコシル化タンパク質の発現は、異種グリコシル化酵素を発現するように遺伝子組換えすることによって達成できる。当技術分野において公知の技術を使用して、医師は、ヒトタンパク質グリコシル化を示す抗体を作製できる。例えば、酵母菌株は、これらの酵母菌株において産生されたグリコシル化タンパク質(糖タンパク質)が、動物細胞、特にヒト細胞のタンパク質のグリコシル化と同一のタンパク質のグリコシル化を示すような、非天然のグリコシル化酵素を発現するように遺伝子組換えされたことがある(U.S特許出願第20040018590号および同第20020137134号ならびにWO05/100584)。
別の実施形態は、本発明のような抗体に特異的な抗イディオタイプの(抗Id)抗体に関する。抗Id抗体は、別の抗体の抗原結合領域に一般的に伴う固有の決定基を認識する抗体である。抗Idは、抗体またはそれらのCDR含有領域を用いて動物を免疫化することによって調製できる。免疫化された動物は、免疫化抗体のイディオタイプ決定基を認識し、応答し、抗Id抗体を産生すると思われる。抗Id抗体はまた「免疫原」として使用でき、さらに別の動物において免疫応答を誘導し、いわゆる抗抗Id抗体を産生させることができる。
さらに、対象となるタンパク質は、ライブラリーのメンバーの宿主細胞が変異体グリコシル化パターンを有する対象となるタンパク質を産生するように、さまざまなグリコシル化酵素を発現するように遺伝子操作された宿主細胞のライブラリーを使用して発現させることができることは、当業者には理解されるであろう。その後、医師は、特定の新規なグリコシル化パターンを有する対象となるタンパク質を選択し、単離することができる。さらなる態様に従って、個別に選択された新規なグリコシル化パターンを有するタンパク質は、生物学的特性の修正または改変を示す。
D.抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体の使用
Aβ(20−42)グロブロマーに結合するそれらの能力を考えると、本発明の抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体または任意の他の標的Aβ型に対する抗体は、Aβ(20−42)グロブロマーおよび/または任意の他の標的Aβ型(例えば、血清、CSF、脳組織また血漿などの生物学的試料)を、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、放射免疫測定法(RIA)または組織免疫組織化学などの従来の免疫測定法を使用して検出するために使用できる。本発明は、生物学的試料と本発明の抗体とを接触させるステップならびにAβ(20−42)グロブロマー(および/またはおよび/または任意の他の標的Aβ型)に結合した抗体または未結合の抗体のいずれかを検出し、その結果、生物学的試料中のAβ(20−42)グロブロマーおよび/または任意の他の標的Aβ型を検出するステップを含む、生物学的試料中のAβ(20−42)グロブロマーおよび/または任意の他の標的Aβ型を検出する方法を提供する。抗体は、直接または間接的に検出可能な物質を用いて標識され、結合抗体または未結合抗体の検出を容易にされる。適切な検出可能物質は、さまざまな酵素、補欠分子族、蛍光材料、発光材料および放射性物質を含む。適切な酵素の例は、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼまたはアセチルコリンエステラーゼを含み;適切な補欠分子族複合体の例は、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチン;適切な蛍光材料の例は、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミン(dichlorotriazinylamine)フルオレセイン、塩化ダンシルまたはフィコエリトリンを含み;発光材料の例はルミノールを含み、;適切な放射性物質の例は、H、14C、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I、177Lu、166Hoまたは153Smを含む。
抗体を標識する代わりに、Aβ(20−42)グロブロマーおよび/または任意の他の標的Aβ型は、検出可能な物質を用いて標識されたAβ(20−42)グロブロマー標準および非標識の抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体を利用する競合免疫測定法によって、生体液中でアッセイできる。このアッセイにおいて、生物学的試料、標識Aβ(20−42)グロブロマー標準および抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体を組み合わせ、非標識抗体に結合した標識Aβ(20−42)グロブロマー標準の量を決定する。生物学的試料中のAβ(20−42)グロブロマーおよび/または任意の他の標的Aβ型の量は、抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体に結合した標識Aβ(20−42)グロブロマー標準の量に反比例する。
本発明の一態様に従って、本発明の抗体は、Aβ(20−42)グロブロマー活性および/または任意の他の標的Aβ型の活性を、in vitroおよびin vivoの両方で中和できる。したがって、本発明のこのような抗体は、例えば、Aβ(20−42)グロブロマーおよび/または本発明の抗体と交差反応する任意の他の標的Aβ型を有するヒト対象または他の哺乳動物対象において、Aβ(20−42)グロブロマーおよび/または任意の他の標的Aβ型を含有する細胞培養液において、Aβ(20−42)グロブロマー活性および/または任意の他の標的Aβ型の活性を阻害する(すなわち低減する)ために使用できる。一実施形態において、本発明は、Aβ(20−42)グロブロマーおよび/または任意の他の標的Aβ型と、本発明の抗体とを、Aβ(20−42)グロブロマー活性および/または任意の他の標的Aβ型の活性が阻害される(すなわち低減される)ように接触させるステップを含む、Aβ(20−42)グロブロマー活性および/または任意の他の標的Aβ型の活性を阻害する(すなわち低減する)方法を提供する。例えば、Aβ(20−42)グロブロマーおよび/または任意の他の標的Aβ型を含有する、または含有すると疑われる細胞培養液において、本発明の抗体を培養培地に加え、Aβ(20−42)グロブロマー活性および/または任意の他の標的Aβ型の活性を培養液において阻害(すなわち低減する)ことができる。
別の実施形態において、本発明は、前記Aβ型の活性が有害である疾患もしくは障害またはアルファ1アンチトリプシン欠損症、C1インヒビター欠損性血管性浮腫、アンチトロンビン欠乏血栓塞栓症、クールー、クロイツフェルトヤコブ病/スクレイピー、ウシ海綿状脳症、ゲルストマン−シュトロイスラー−シャインカー病、致死性家族性不眠症、ハンチントン病、脊髄小脳失調、マシャド−ジョセフ萎縮、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症、前頭側頭型認知症、鎌状赤血球貧血、不安定ヘモグロビン封入体溶血、薬物誘導性封入体溶血、パーキンソン病、全身性ALアミロイドーシス、結節性ALアミロイドーシス、全身性AAアミロイドーシス、前立腺アミロイドーシス、血液透析アミロイドーシス、遺伝性(アイスランド)脳性血管障害、ハンチントン病、家族性内臓アミロイドーシス、家族性内臓多発神経障害、家族性内臓アミロイドーシス、老人性全身性アミロイドーシス、家族性アミロイドニューロパチー、家族性心アミロイドーシス、アルツハイマー病、ダウン症候群、甲状腺髄様癌、および2型糖尿病(T2DM)からなる群から選択される疾患もしくは障害を患う対象において有利に、対象において標的Aβ型の活性を阻害する(すなわち低減する)方法を提供する。
本発明は、このような疾患または障害を患う対象において、標的Aβ型の活性を阻害する(すなわち低減する)方法を提供し、この方法は、本発明の抗体を、対象において前記Aβ型の活性が阻害される(すなわち減少する)ように、対象に投与するステップを含む。本発明の一態様において、前記標的Aβ型はヒトAβ型であり、対象はヒト対象である。代替的には、対象は、APPまたは任意のAβ型を発現し、本発明の抗体が結合できる標的Aβ型の発生をもたらす非ヒト哺乳動物であってもよい。さらに、対象は、(例えば、標的Aβ型の投与によって、またはAPPもしくは標的Aβ型の発生をもたらす任意の他のAβ型の発現によって)標的Aβ型が導入されている非ヒト哺乳動物であってよい。本発明の抗体は、ヒト対象に治療目的のために投与できる。さらに、本発明の抗体は、APPもしくは任意のAβ型の発現が、抗体が結合できる標的Aβ型の発生をもたらす非ヒト哺乳動物に、獣医学的目的のため、またはヒト疾患の動物モデルとして投与できる。後者に関して、このような動物モデルは、本発明の抗体の治療有効性を評価するために有用であり得る(例えば、投薬量および投与の時間経過の試験)。
別の実施形態は、アルツハイマー病またはダウン症候群などのアミロイドーシスを患う対象において、標的Aβ型の活性を阻害する(すなわち低減する)ための方法である。
標的Aβ型の活性が有害である障害は、障害を患う対象において標的Aβ型の存在が、障害の病態生理学または障害の悪化に寄与する因子のいずれかの原因であることが示されている、または疑いがある疾患および他の障害を含む。したがって、標的Aβ型の活性が有害である障害は、前記Aβ型の活性の阻害(すなわち減少)が、障害の症状および/または進行の一部またはすべてを緩和することが期待される障害である。このような障害は、例えば、障害を患う対象の生体液における標的Aβ型の濃度の増加(例えば、対象の血清、脳組織、血漿、脳脊髄液などにおける標的Aβ型の濃度の増加)によって証明でき、このことは、例えば、抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体および/または上記のような任意の他の標的Aβ型に対する抗体または本発明の抗体が反応性であるグロブロマーエピトープを含む任意のAβ型に対する任意の抗体を使用して検出できる。本発明の抗体を用いて治療できる障害の限定されない例は、本明細書に開示された障害および本発明の抗体の医薬組成物に関連する下記の項に述べられる障害を含む。
さらに別の実施形態において、本発明は、本明細書に記載の疾患の病態の進行(例えば悪化)を予防するための方法に関する。本方法は、それらの治療を必要とする対象(例えば、ヒトなどの哺乳動物)に、治療有効量の、本明細書に記載の任意の結合タンパク質または抗体を投与するステップを含む。代替的には、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の任意のタンパク質を、治療有効量の少なくとも1種の治療薬と組み合わせて、対象に投与するステップを含む。
本明細書に記載の障害の発症または進行を予防するための上記の方法において、当業者に公知の1種または複数種のバイオマーカー、診断検査またはバイオマーカーおよび診断検査の組み合わせは、(1)対象が、本明細書に記載の1種または複数種の障害の発症の危険性があるかどうか、または(2)1種または複数種の前述の障害があると以前に診断された対象において、本明細書に記載の障害が進行(すなわち悪化)しているかどうかを決定するために使用できる。
当技術分野において公知の1種または複数種のバイオマーカー、診断検査またはバイオマーカーおよび診断検査の組み合わせは、本明細書に記載の障害の発症の危険性がある対象を特定するために使用できる。同様に、当技術分野において公知の1種または複数種のバイオマーカー、診断検査またはバイオマーカーおよび診断検査の組み合わせは、本明細書に記載の障害を患うことが特定されている対象の疾患または病態の進行を決定するために使用できる。例えば、1種または複数種の生物学的マーカー、神経画像マーカーまたは生物学的マーカーもしくは神経画像マーカー(例えばMRIなど)の組み合わせは、アルツハイマー病の発症の危険性がある対象、アルツハイマー病を患っていることが特定されたそれら対象に関しては疾患の進行を特定するために使用できる。検査できる生物学的マーカーは、限定するものではないがベータアミロイド1−42、タウ、リン酸化タウ(pタウ)、血漿Aβ抗体、α−抗キモトリプシン、アミロイド前駆体タンパク質、血小板中のAPPアイソフォーム比率、β−セクレターゼ(BACEとしても公知)、CD59、8−ヒドロキシ−デオキシグアニン(deoxyguanine)、グルタミンシンセターゼ、グリア線維酸性タンパク質(GFAP)、GFAPに対する抗体、インターロイキン−6−受容体複合体、カリクレイン、メラノトランスフェリン、ニューロフィラメントタンパク質、ニトロチロシン、オキシステロール、スルファチド、シナプスマーカー、S100β、NPS、血漿シグナル伝達タンパク質などまたはそれらの任意の組み合わせを含む(Shaw,L.ら、Nature Reviews2007年、6、295−303頁。Borroni,B.ら、Current Med.Chem.2007年、14、1171−1178頁。Phillips,K.ら、Nature Reviews 2006年、5 463−469頁。Bouwman,F.H.ら、Neurology 2007年、69、1006−1011頁;Ray,S.ら、Nature Medicine 2007年、13(11)、1359−1362頁。Cummings,J.ら、Neurology 2007年、69、1622−1634頁。を参照されたい。)。
E.医薬組成物
本発明は、本発明の抗体および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物をさらに提供する。本発明の抗体を含む医薬組成物は、限定するものではないが、障害の診断、検出またはモニタリング、障害またはそれらの1種もしくは複数種の症状の予防、治療、管理または改善および/または調査に使用される。特定の実施形態において、組成物は本発明の1種または複数種の抗体を含む。別の実施形態において、本医薬組成物は、1種または複数種の本発明の抗体および標的Aβ型の活性が有害である障害を治療するための本発明の抗体以外の1種または複数種の予防薬または治療薬を含む。さらなる実施形態において、予防薬または治療薬は、障害またはそれらの1種もしくは複数種の症状の予防、治療、管理または改善に有用であることが公知である、または使用されたことがある、または現在使用されている。これらの実施形態に従って、本組成物は、担体、希釈剤または賦形剤をさらに含み得る。
本発明の抗体は、対象への投与に適切な医薬組成物内に組み込むことができる。通常、本医薬組成物は、本発明の抗体および薬学的に許容される担体を含む。本明細書において使用する場合、「薬学的に許容される担体」は、生理学的に適合性の、任意およびすべての溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤などを含む。薬学的に許容される担体の例は、1種または複数種の水、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールなど、ならびにそれらの組み合わせを含む。多くの場合、組成物中に、等張剤、例えば、糖、マンニトール、ソルビトールなどの多価アルコールまたは塩化ナトリウムを含むことが好ましい。薬学的に許容される担体は、少量の補助物質、例えば、湿潤剤もしくは乳化剤、保存料またはバッファーをさらに含むことができ、これらは、抗体の貯蔵期間または有効性を強化する。
さらなる実施形態において、本医薬組成物は、本明細書に開示された障害の治療のための、少なくとも1種の追加の治療薬を含む。
さまざまな送達系は公知であり、本発明の1種または複数種の抗体または本発明の1種または複数種の抗体と、障害またはそれらの1種もしくは複数種の症状を予防、管理、治療または改善するために有用な予防薬または治療薬との組み合わせを投与するために使用でき、例えば、リポソーム、微粒子、マイクロカプセル中へのカプセル化、抗体または抗体断片を発現できる組換え細胞、受容体介在性エンドサイトーシス(例えば、WuおよびWu、J.Biol.Chem.262:4429−4432頁(1987年)を参照されたい)、レトロウイルスまたは他のベクターの一部としての核酸の構築体などが公知である。本発明の予防薬または治療薬を投与する方法は、限定するものではないが、非経口投与(例えば、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内および皮下)、硬膜外投与、腫瘍内投与および粘膜投与(例えば、鼻腔内および経口経路)を含む。加えて、経肺投与が、例えば、吸入器または噴霧器およびエアゾール剤を含む製剤の使用によって用いることができる。例えば、米国特許第6,019,968号、第5,985,320号、第5,985,309号、第5,934,272号、第5,874,064号、第5,855,913号、第5,290,540号および第4,880,078号;ならびにPCT公開番号WO92/19244、WO97/32572、WO97/44013、WO98/31346およびWO99/66903を参照されたく、これらそれぞれは、参照によりそれら全体を本明細書に組み込む。一実施形態において、本発明の抗体、併用療法または本発明の組成物は、Alkermes AIR(登録商標)経肺薬剤送達技術(Alkermes,Inc.、Cambridge、Mass.)を使用して投与される。特定の実施形態において、本発明の予防薬または治療薬は、筋肉内、静脈内、腫瘍内、経口、鼻腔内、経肺または皮下に投与される。予防薬または治療薬は、任意の簡便な経路によって、例えば、点滴またはボーラス注射によって、上皮内膜または皮膚粘膜内膜を介する吸収によって(例えば、口腔粘膜、直腸粘膜および腸粘膜など)投与され、他の生物学的活性薬剤と一緒に投与されてもよい。投与は、全身であっても、または局所であってもよい。
特定の実施形態において、本発明の抗体は治療を必要とされる範囲に局所的に投与されることが望ましく、これは、限定するものではないが、例えば、局所注入、注射による局所注入またはインプラントを用いた局所注入によって達成でき、前記インプラントは、シラスティック膜、ポリマー、線維性マトリクス(例えばTissuel(登録商標))またはコラーゲンマトリクスなどの膜およびマトリクスを含む、多孔質材料または非多孔質材料である。一実施形態において、1種または複数種の本発明の抗体の有効量は対象の患部範囲に局所投与され、障害またはそれらの症状を予防、治療、管理および/または改善する。別の実施形態において、1種または複数種の本発明の抗体の有効量は、本発明の抗体以外の有効量の1種または複数種の療法(例えば、1種または複数種の予防薬または治療薬)を組み合わせて対象の患部範囲に局所投与され、障害またはそれらの1種もしくは複数種の症状を予防、治療、管理および/または改善する。
別の実施形態において、抗体は、制御放出系または持続放出系において送達され得る。一実施形態において、ポンプを使用して制御放出または持続放出を達成できる(Langer、上記;Sefton、1987年、CRC Crit.Ref.Biomed.Eng.14:20;Buchwaldら、1980年、Surgery88:507;Saudekら、1989年、N.Engl.J.Med.321巻:574頁を参照されたい。)。別の実施形態において、ポリマー材料を使用して、本発明の療法の制御放出または持続放出を達成できる(例えば、Medical Applications of Controlled Release、Langer および Wise(編)、CRC Pres.、Boca Raton、Fla.(1974年); Controlled Drug Bioavailability、Drug Product Design and Performance、SmolenおよびBall(編)、Wiley、New York(1984年);RangerおよびPeppas、1983年、J.,Macromol.Sci.Rev.Macromol.Chem.23:61を参照されたい;さらにLevyら、1985年、Science228:190頁;Duringら、1989年、Ann.Neurol.25:351;Howardら、1989年、J.Neurosurg.7 1:105);米国特許第5,679,377号;米国特許第5,916,597号;米国特許第5,912,015号;米国特許第5,989,463号;米国特許第5,128,326号;PCT公開番号WO99/15154;およびPCT公開番号WO99/20253を参照されたい。持続放出製剤に使用されるポリマーの例は、限定するものではないが、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(エチレン−co−酢酸ビニル)、ポリ(メタクリル酸)、ポリグリコリド(PLG)、ポリ酸無水物、ポリ(N−ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリアクリルアミド、ポリ(エチレングリコール)、ポリラクチド(PLA)、ポリ(ラクチド−co−グリコリド)(PLGA)およびポリオルトエステルを含む。特別な実施形態において、持続放出製剤に使用されるポリマーは、不活性で、溶脱可能な不純物を含んでおらず、保存、滅菌および生分解性において安定である。さらに別の実施形態において、制御放出系または持続放出系は予防標的または治療標的に近接して配置でき、したがって、全身用量の一部だけを必要とする(例えば、Goodson, in Medical Applications of Controlled Release、上記2巻、115−138頁(1984年)を参照されたい。)。
制御放出系は、Langer(1990年、Science 249:1527−1533頁)による総説において考察されている。当業者に公知の任意の技術を使用して、1種または複数種の本発明の抗体を含む持続放出製剤を作製できる。例えば、米国特許第4,526,938号、PCT公開WO91/05548、PCT公開WO96/20698、Ningら、1996年、「Intratumoral Radioimmunotheraphy of a Human Colon Cancer Xenograft Using a Sustained−Release Gel」Radiotherapy&Oncology39:179−189頁、Songら、1995年、「Antibody Mediated Lung Targeting of Long− Circulating Emulsions」PDA Journal of Pharmaceutical Science&Technology50:372−397頁、Cleekら、1997年、「Biodegradable Polymeric Carriers for a bFGF Antibody for Cardiovascular Application」Pro.Int’l.Symp.Control.Rel.Bioact.Mater.24:853−854頁およびLamら、1997年、「Microencapsulation of Recombinant Humanized Monoclonal Antibody for Local Delivery」Proc.Int’l.Symp.Control Rel.Bioact.Mater.24:759−760頁を参照されたく、これらはそれぞれ、その全体を参照により本明細書に組み込む。
本発明の組成物が、抗体をコードする核酸である特定の実施形態において、核酸はin vivoで投与され、例えば、レトロウイルスベクターの使用により適切な核酸発現ベクターの一部として核酸を構築し、核酸が細胞内になるように投与することによって(米国特許第4,980,286号を参照されたい。)、または直接注射によって、または微粒子銃(例えば遺伝子銃;Biolistic、Dupont)または脂質もしくは細胞表面受容体もしくはトランスフェクト剤を用いたコーティングの使用により、または核に進入することが公知のホメオボックス様ペプチドと連結させてそれを投与することによって(例えば、Joliotら、1991年、Proc.Natl.Acad.Sci.USA88:1864−1868頁を参照されたい。)、そのコードされた抗体の発現を促進できる。代替的には、核酸を細胞内に導入し、相同的組換えによる発現のために宿主細胞DNA内に組み込むことができる。
本発明の医薬組成物は、その意図する投与経路に適合するように製剤化される。投与経路の例は、限定するものではないが、非経口、例えば静脈内、皮内、皮下、経口、鼻腔内(例えば吸入)、経皮的な(例えば局所)、経粘膜的および直腸への投与を含む。特定の実施形態において、組成物は、人間への静脈内、皮下の、筋肉内、経口、鼻腔内または局所投与に適した医薬組成物として日常の手順に従って製剤化される。通常、静脈内投与のための組成物は、滅菌等張水性バッファー中の溶液である。必要に応じて、本組成物は、可溶化剤および注射部位の痛みを軽減するための、リグノカイン(lignocamne)などの局所麻酔薬をさらに含むことができる。
本発明の組成物が局所投与される場合、組成物は、軟膏、クリーム、経皮的なパッチ、ローション、ジェル、シャンプー、スプレー、エアゾール、溶液、エマルジョンの形態または当業者に周知の他の形態に製剤化され得る。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences and Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms、第19版、Mack Pub.Co.、Easton、Pa.(1995年)を参照されたい。非スプレー可能局所剤形に関して、局所適用に適合した担体または1種または複数種の賦形剤を含み、水より高い動的粘度を有する粘性の半固形または固形が通常用いられる。適切な製剤は、限定するものではないが、溶液、懸濁液、エマルジョン、クリーム、軟膏、粉末、塗布薬、膏薬などを含み、所望であれば、これらは滅菌され、例えば浸透圧などのさまざまな特性への影響のため、助剤(例えば、保存料、安定剤、湿潤剤、バッファーまたは塩)と混合される。他の適切な局所剤形は、有効成分が、例えば、固体または液体の不活性な担体と組み合わせて、加圧された揮発性物質(例えばフレオンなどの高圧ガス)との混合物中に、またはスクイーズボトル中に包装された、スプレー可能なエアゾール製剤を含む。モイスチャライザーまたは保湿剤もまた、所望であれば、医薬組成物および剤形に加えることができる。このような追加の原料の例は、当技術分野において周知である。
本発明の方法が、組成物の鼻腔内投与を含む場合、組成物は、エアゾール型、スプレー、ミストまたは液滴の形態に製剤化され得る。具体的には、本発明に従った使用のための予防薬または治療薬は、加圧包装または噴霧器から適切な高圧ガス(例えば、ジクロロフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切なガス)を使用して提示される、エアゾールスプレーの形態で都合よく送達され得る。加圧されたエアゾールの場合、投薬単位は、測られた量を送達するためのバルブを提供することによって決定できる。吸入器(inhaler)または吸入器(inufflator)に使用するためのカプセルおよびカートリッジ(例えばゼラチンで構成された)は、本発明の化合物およびラクトースまたはデンプンなどの適切な粉末基剤の粉末混合物を含有するように製剤化できる。
本発明の方法が、経口投与を含む場合、組成物は、錠剤、カプセル、カシェ剤、ジェルキャップ、溶液、懸濁液などの形態で経口的に製剤化できる。錠剤またはカプセルは、結合剤(例えば、アルファ化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(例えば、ラクトース、微結晶性セルロースまたはリン酸水素カルシウム);潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);崩壊剤(例えば、ジャガイモデンプンまたはデンプングリコール酸ナトリウム);または湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)などの薬学的に許容される賦形剤を用いて従来の手段により調製できる。錠剤は、当技術分野において周知の方法によってコーティングできる。経口投与用液体製剤は、限定するものではないが、溶液、シロップまたは懸濁液の形態をとることができ、またはそれらは使用前に水もしくは他の適切なビヒクルにより構成される乾燥製品として提示されてもよい。このような液体製剤は、懸濁化剤(例えば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または水素化食用脂);乳化剤(例えば、レシチンまたはアカシア);非水性ビヒクル(例えば、アーモンドオイル、油状エステル、エチルアルコールまたは分画植物油(fractionated vegetable oils));および保存料(例えば、メチルもしくはプロピル−p−ヒドロキシ安息香酸またはソルビン酸)などの薬学的に許容される添加剤を用いて従来の手段によって調製できる。この製剤は、バッファー塩、香味料、着色料および甘味料を必要に応じてさらに含有することができる。経口投与用製剤は、予防薬または治療薬(複数可)の除放性、制御放出または持続放出のために適切に製剤化できる。
本発明の方法は、例えば、吸入器または噴霧器の使用によるエアゾール化剤を用いて製剤化された組成物の経肺投与を含み得る。例えば、米国特許第6,019,968号、第5,985,320号、第5,985,309号、第5,934,272号、第5,874,064号、第5,855,913号、第5,290,540号および第4,880,078号;ならびにPCT公開番号WO92/19244、WO97/32572、WO97/44013、WO98/31346およびWO99/66903を参照されたく、これらはそれぞれ、その全体を参照により本明細書に組み込む。特定の実施形態において、本発明の抗体、併用療法および/または本発明の組成物は、Alkermes AIR(登録商標)経肺薬剤送達技術(Alkermes,Inc.、Cambridge、Mass.)を使用して投与される。
本発明の方法は、注射(例えば、ボーラス注射または持続注射)による非経口投与用に製剤化された組成物の投与を含むことができる。注射用製剤は、単位剤形(例えば、アンプル中または複数回投与容器中)に保存料を添加して提示することができる。本組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液またはエマルジョンの形態をとることができ、懸濁化剤、安定化剤および/または分散剤などの製剤化剤を含有することができる。代替的には、有効成分は、使用前に適切なビヒクル(例えば、滅菌発熱因子非含有水)を用いて構成するための粉末形態であってもよい。本発明の方法は、デポー製剤として製剤化された組成物の投与をさらに含むことができる。このような長期作用製剤は、体内埋め込みによって(例えば、皮下または筋肉内)または筋肉内注射によって投与することができる。したがって、例えば、本組成物は、適切なポリマー材料または疎水性材料(例えば、許容される油中のエマルジョン)もしくはイオン交換樹脂を用いて製剤化でき、または難溶性誘導体として(例えば難溶性塩として)製剤化できる。
本発明の方法は、中性形態または塩形態として製剤化された組成物の投与を包含する。薬学的に許容される塩は、塩酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸などに由来する塩などの陰イオンを用いて形成された塩およびナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、水酸化鉄、イソプロピルアミン、トリエチルアミン、2−エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインなどに由来する塩などの陽イオンを用いて形成された塩を含む。
概して、組成物の原料は、別々に供給されるまたは単位剤形中に混合して供給されるかのいずれかであり、例えば、活性薬剤の量を示すアンプルまたは小袋(sachette)などの密閉された容器中の凍結乾燥された粉末または無水濃縮物として供給される。投与様式が点滴である場合、組成物は、滅菌の医薬品グレードの水または生理食塩水を含有する点滴ボトルに分注することができる。投与様式が注射による場合、注射用滅菌水または生理食塩水のアンプルは、投与前に原料を混合できるように提供することができる。
具体的には、本発明はまた、本発明の1種または複数種の抗体または医薬組成物を、抗体の量を示すアンプルまたは小袋などの密閉容器中に包装して提供する。一実施形態において、本発明の1種または複数種の抗体または医薬組成物は、密閉容器中の滅菌された凍結乾燥粉末または無水濃縮物として供給され、(例えば、水または生理食塩水を用いて)対象に投与するために適切な濃度に再構成され得る。一実施形態において、本発明の1種または複数種の抗体または医薬組成物は、少なくとも5mg、例えば、少なくとも10mg、少なくとも15mg、少なくとも25mg、少なくとも35mg、少なくとも45mg、少なくとも50mg、少なくとも75mgまたは少なくとも100mgの単位投薬量で、密閉容器中の滅菌された凍結乾燥粉末として供給される。凍結乾燥された、本発明の抗体または医薬組成物は、2℃と8℃との間でその元の容器において保存されなければならず、本発明の抗体または医薬組成物は、再構成された後、1週間以内、例えば、5日以内、72時間以内、48時間以内、24時間以内、12時間以内、6時間以内、5時間以内、3時間以内または1時間以内に投与されなければならない。代替的実施形態において、1種または複数種の本発明の抗体または医薬組成物は、抗体の量および濃度を示す密閉容器中に液体形態で供給される。さらなる実施形態において、液体形態の投与される組成物は、少なくとも0.25mg/ml、例えば、少なくとも0.5mg/ml、少なくとも1mg/ml、少なくとも2.5mg/ml、少なくとも5mg/ml、少なくとも8mg/ml、少なくとも10mg/ml、少なくとも15mg/kg、少なくとも25mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/mlまたは少なくとも100mg/mlで、密閉容器中で供給される。液体形態は、2℃と8℃との間でその元の容器において保存されなければならない。
本発明の抗体は、非経口投与に適切な医薬組成物内に組み込むことができる。一態様において、抗体は、0.1−250mg/mlの抗体を含有する注射溶液として調製されるものとする。注射溶液は、フリントバイアルもしくはアンバーバイアル、アンプルまたは薬剤充填済み注射器中の、液体剤形または凍結乾燥剤形のいずれかで構成され得る。バッファーは、L−ヒスチジン(1−50mM)であってよく、最適には5−10mM、pH5.0から7.0(最適にはpH6.0)であってよい。他の適切なバッファーは、限定するものではないが、コハク酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、リン酸ナトリウムまたはリン酸カリウムを含む。塩化ナトリウムは、0−300mM(液体剤形のためには最適には150mM)の濃度において溶液の毒性を修正するために使用できる。抗凍結剤は、凍結乾燥剤形に主に0−10%のスクロース(最適には0.5−1.0%)が含まれてよい。他の適切な抗凍結剤は、トレハロースおよびラクトースを含む。増量剤は、凍結乾燥剤形に、主に1−10%のマンニトール(最適には2−4%)が含まれてよい。安定剤は、液体剤形および凍結乾燥剤形の両方に、主に1−50mMのL−メチオニン(最適には5−10mM)を使用できる。他の適切な増量剤はグリシン、アルギニンを含み、0−0.05%のポリソルベート−80(最適には0.005−0.01%)として含まれてよい。追加の界面活性剤は、限定するものではないが、ポリソルベート20およびBRIJ界面活性剤を含む。非経口投与のための注射溶液として調製された、本発明の抗体を含む医薬組成物は、抗体の吸収または分散を増加するために使用される薬剤などのアジュバントとして有用な薬剤をさらに含むことができる。特に有用なアジュバントは、Hylenex(登録商標)(組換えヒトヒアルロニダーゼ)などのヒアルロニダーゼである。注射溶液へのヒアルロニダーゼの添加は、非経口投与、特に皮下投与後のヒト生物学的利用能を改良する。ヒアルロニダーゼはまた、注射部位体積が大きくても(すなわち、1mlを超える)痛みおよび不快感を少なくし、注射部位の反応の発生を最小にすることができる(国際出願公開番号WO04/078140および米国特許出願公開第US2006104968号を参照されたく、参照により本明細書に組み込む。)。
本発明の組成物は、さまざまな形態であってよい。これらは、例えば、溶液(例えば、注射溶液および点滴溶液)、分散液または懸濁液などの液体剤形、錠剤、丸薬、粉末、リポソームおよび座薬などの、半固形および固形剤形を含む。好ましい形態は、意図する投与様式および治療用途に依存する。組成物は、他の抗体を用いたヒトの受動免疫化に使用される組成物と同様の組成物などの、注射溶液または点滴溶液の形態であってよい。一実施形態において、抗体は、静脈内への点滴または注射により投与される。別の実施形態において、抗体は、筋肉内注射または皮下注射により投与される。
治療用組成物は、通常滅菌され、製造および保存の条件下で安定でなければならない。この組成物は、溶液、マイクロエマルジョン、分散液、リポソームまたは高濃度薬剤に適切な他の秩序構造として製剤化できる。滅菌注射溶液は、活性化合物(すなわち、結合タンパク質、例えば本発明の抗体)を、適切な溶媒中の必要量で上に列挙した原料の1種または組み合わせに組み込み、必要に応じ、次いでフィルター滅菌することによって調製できる。一般的に、分散液は、活性化合物を基本分散媒および上に列挙した原料から必要な他の原料を含有する滅菌ビヒクルに組み込むことによって調製できる。滅菌注射溶液の調製のための滅菌凍結乾燥粉末の場合、調製方法は、あらかじめフィルター滅菌されたそれらの溶液から、有効成分+任意の所望の追加原料の粉末を生じる、真空乾燥およびスプレー乾燥を含む。溶液の固有の流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用によって、分散液の場合必要な粒径の維持によって、および界面活性剤の使用によって維持できる。注射組成物の持続的吸収は、吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアレート塩およびゼラチンを組成物に含むことによってもたらすことができる。
本発明の抗体は、当技術分野において公知のさまざまな方法によって投与できる。多くの治療用途に関して、投与の経路/様式は、皮下注射、静脈内注射または点滴であってよい。技術者に理解されるように、投与の経路/様式は、所望の結果によって変化する。特定の実施形態において、活性化合物は、体内埋め込み、経皮的パッチおよびマイクロカプセル化送達系を含む制御放出製剤などの急速放出から化合物を保護する担体と一緒に調製できる。生分解性の、生体適合性ポリマー、例えばエチレン酢酸ビニル、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステルおよびポリ乳酸が使用できる。このような製剤の調製方法の多くは、特許権を有するまたは通常、当業者に公知である。例えば、Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems、J.R.Robinson編、Marcel Dekker,Inc.、New York、1978年を参照されたい。
特定の実施形態において、本発明の抗体は、例えば、不活性な希釈剤または同化できる食用の担体を用いて経口投与できる。抗体(および所望であれば他の原料)はまた、ハードシェルゼラチンカプセルまたはソフトシェルゼラチンカプセルに封入でき、錠剤に圧縮でき、または対象の食事に直接組み込むことができる。経口治療的投与に関して、抗体は、賦形剤に組み込まれ、摂取可能な錠剤、口腔錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、ウエハーなどの形態で使用できる。非経口投与以外によって本発明の抗体を投与するために、その不活性化を防ぐための材料を用いて抗体をコーティングする、またはその不活性化を防ぐための材料とともに抗体を同時投与する必要があると思われる。
補足活性化合物もまた、組成物に組み込むことができる。特定の実施形態において、本発明の抗体は、本明細書に記載の障害または疾患の治療に有用な1種または複数種の追加の治療薬と同時製剤化および/または同時投与される。例えば、本発明の抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体は、他の標的と結合する1種または複数種の追加の抗体(例えば、他の可溶性抗原と結合する抗体または細胞表面分子と結合する抗体)と同時製剤化および/または同時投与される。さらに、本発明の1種または複数種の抗体は、2種以上の前述の治療薬と組み合わせて使用できる。このような併用療法は、投与する治療薬のより少ない投薬量を有利に利用でき、したがって、さまざまな単独療法に伴う毒性および合併症の可能性を避けることができる。
特定の実施形態において、本発明の抗体は、当技術分野において公知の半減期延長ビヒクルと結びついている。このようなビヒクルは、限定するものではないが、Fcドメイン、ポリエチレングリコールおよびデキストランを含む。このようなビヒクルは、例えば、U.S.出願第09/428,082号および公開されたPCT出願公開番号WO99/25044に記載されており、これらをいかなる目的に対しても、参照により本明細書に組み込む。
特定の実施形態において、本発明の抗体をコードするヌクレオチド配列を含む核酸配列を投与し、障害またはこれらの1種または複数種の症状を遺伝子療法を用いて、治療、予防、管理または改良する。遺伝子療法は、発現された核酸または発現可能な核酸を対象に投与することにより実施される療法を指す。本発明のこの実施形態において、核酸は、予防効果または治療効果を仲介する、それらによりコードされる本発明の抗体を産生する。
当技術分野において利用可能な遺伝子療法のための方法はいずれも、本発明に従って使用できる。遺伝子療法の方法の一般総説に関して、Goldspielら、1993年、Clinical Pharmacy 12:488−505頁;WuおよびWu、1991年、Biotherapy 3:87−95頁;Tolstoshev、1993年、Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.32:573−596頁;Mulligan、Science 260:926−932頁(1993年);ならびにMorganおよびAnderson、1993年、Ann.Rev.Biochem.62:191−217頁;1993年5月、TIBTECH 11(5):155−215頁を参照されたい。組換えDNA技術の当技術分野において一般に知られている使用可能な方法は、Ausubelら(編)、Current Protocols in Molecular Biology、John Wiley&Sons、NY(1993年);およびKriegler、Gene Transfer and Expression、A Laboratory Manual、Stockton Press、NY(1990年)に記載されている。遺伝子療法のさまざまな方法の詳細な記載は、US20050042664A1に開示されており、これを参照により本明細書に組み込む。
本発明の抗体は、アルツハイマー病、ダウン症候群、認知症、パーキンソン病などの疾患または脳内におけるアミロイドベータタンパク質の構築に伴う任意の他の疾患もしくは病態を治療するために、単独または組み合わせて使用できる。本発明の抗体は、「コンフォメーション病」の治療のために使用できる。このような疾患は、構成タンパク質内の二次構造から三次構造の変化、続く改変されたタンパク質の凝集により起こる(Haydenら、JOP.J Pancreas 2005年;6(4):287−302頁)。具体的には、本発明の抗体は、1種または複数種の下記のコンフォメーション病:アルファ1アンチトリプシン欠損症、C1インヒビター欠損性血管性浮腫、アンチトロンビン欠乏血栓塞栓症、クールー、クロイツフェルトヤコブ病/スクレイピー、ウシ海綿状脳症、ゲルストマン−シュトロイスラー−シャインカー病、致死性家族性不眠症、ハンチントン病、脊髄小脳失調、マシャド−ジョセフ萎縮、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症、前頭側頭型認知症、鎌状赤血球貧血、不安定ヘモグロビン封入体溶血、薬物誘導性封入体溶血、パーキンソン病、全身性ALアミロイドーシス、結節性ALアミロイドーシス、全身性AAアミロイドーシス、前立腺アミロイドーシス、血液透析アミロイドーシス、遺伝性(アイスランド)脳性血管障害、ハンチントン病、家族性内臓アミロイドーシス、家族性内臓多発神経障害、家族性内臓アミロイドーシス、老人性全身性アミロイドーシス、家族性アミロイドニューロパチー、家族性心アミロイドーシス、アルツハイマー病、ダウン症候群、甲状腺髄様癌、および2型糖尿病(T2DM)を治療するために使用できる。好ましくは、本発明の抗体は、アミロイドーシス、例えば、アルツハイマー病およびダウン症候群を治療するために利用できる。
本発明の抗体は、単独または1種または複数種の追加薬剤、例えば治療薬(例えば、小分子または生物学的分子)と組み合わせて使用でき、前記追加薬剤は、その目的に合わせて技術者により選択されることを理解すべきである。例えば、追加の治療薬は、ヒトの脳の認識能力障害を向上させる薬剤である「認知強化薬」(すなわち、思考、学習および記憶)であってよい。認知強化薬は、神経化学物質(例えば、神経伝達物質、酵素およびホルモン)の利用能を改変することによって、酸素供給を向上させることによって、神経成長を刺激することによって、または神経の損傷を阻害することによって作用する。認知強化薬の例は、アセチルコリンの活性を増大する化合物、例えば、限定するものではないが、アセチルコリン受容体アゴニスト(例えば、ニコチン性α−7受容体アゴニストまたはアロステリック調節因子、α4β2ニコチン性受容体アゴニストまたはアロステリック調節因子)、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(例えば、ドネペジル、リバスティグミンおよびガランタミン)、ブチリルコリンエステラーゼ阻害剤、N−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容体アンタゴニスト(例えば、メマンチン)、活性依存性神経保護タンパク質(ADNP)アゴニスト、セロトニン5−HT1A受容体アゴニスト(例えば、キサリプロデン)、5−HT受容体アゴニスト、5−HT受容体アンタゴニスト、セロトニン1A受容体アンタゴニスト、ヒスタミンH受容体アンタゴニスト、カルパイン阻害剤、血管内皮の成長因子(VEGF)タンパク質またはアゴニスト、栄養成長因子、抗アポトーシス化合物、AMPA型グルタミン酸受容体活性化因子、L型またはN型カルシウムチャネル遮断薬または調節因子、カリウムチャネル遮断薬、低酸素誘導因子(HIF)活性化因子、HIFプロリル4−ヒドロキシラーゼ阻害剤、抗炎症剤、アミロイドAβペプチドまたはアミロイドプラークの阻害剤、タウ過剰リン酸化の阻害剤、ホスホジエステラーゼ5阻害剤(例えば、タダラフィル、シルデナフィル)、ホスホジエステラーゼ4阻害剤、モノアミンオキシダーゼ阻害剤またはそれらの薬学的に許容される塩を含む。このような認知強化薬の具体例は、限定するものではないが、ドネペジル(Aricept(登録商標))、リバスティグミン(Exelon(登録商標))、ガランタミン(Reminyl(登録商標))などのコリンエステラーゼ阻害剤、メマンチン(Namenda(登録商標))などのN−メチル−D−アスパラギン酸アンタゴニストを含む。本発明の抗体により治療される疾患または病態の治療に有用であることが現在認識されている、または将来認識される薬剤を含む、少なくとも1種の認知強化薬は、本発明の抗体と同時に投与でき、本発明の抗体と(任意の順序で)連続して投与できる。さらに、上記の治療に使用した場合、本明細書に記載の組み合わせは、相加効果または相乗効果を有し得ると考えられる。追加薬剤はまた、治療用組成物に対して有利な属性をもたらす薬剤、例えば、組成物の粘度に影響を及ぼす薬剤であり得る。
本発明内に含まれる組み合わせは、それらの意図する目的にとって有用な組み合わせであることをさらに理解すべきである。上で説明した薬剤は、目的の例示であり、限定する意図のものではない。本発明の一部であるこの組み合わせは、本発明の抗体と、下記のリストから選択される少なくとも1種の追加薬剤を含むことができる。この組み合わせが、形成された組成物がその意図する機能を果たすことができるような場合、この組み合わせは、複数の追加薬剤、例えば、2種または3種の追加薬剤をさらに含むことができる。
本発明の医薬組成物は、「治療有効量」または「予防有効量」の本発明の抗体を含むことができる。「治療有効量」は、必要な投薬量および期間で、所望の治療結果を達成するために有効な量を指す。抗体の治療有効量は、当業者により決定され得、個人の疾患状態、年齢、性別および体重などの因子ならびに個人において所望の応答を引き出す抗体の能力に従って変動し得る。治療有効量は、抗体の任意の毒性効果または有害効果より、治療的に有益な効果が上回る量でもある。「予防有効量」は、必要な投薬量および期間で、所望の予防結果を達成するために有効な量を指す。通常、予防用量は、疾患の前または疾患の早期に対象に使用されるので、予防有効量は、治療有効量より少ないと思われる。
投薬量レジメンは、最適な所望の応答(例えば、治療応答または予防応答)を提供するように調整されてよい。例えば、単回ボーラスを投与しても、数回に分割した用量を、時間をかけて投与しても、または治療状況の緊急性により、用量を表示のように比例的に減少させても、または増加させてもよい。投与の容易さおよび投薬量の均一性のために、非経口組成物を単位剤形に製剤化することは特に有利である。本明細書において使用する場合、単位剤形は、治療される哺乳動物対象にとって単一の投薬量として適した、物理的に個別の単位を指し、各単位は必要とされる医薬担体に伴う所望の治療効果を生み出すために計算された、所定量の活性化合物を含有する。本発明単位剤形に関する仕様は、(a)活性化合物の固有の特徴および達成されるべき特定の治療効果または予防効果、ならびに(b)個人の感受性の治療のための、活性化合物などの調合の当技術分野において固有の限界により必然的に決定され、直接依存する。
本発明の抗体の治療有効量または予防有効量の例示的、非限定範囲は、0.1−20mg/kg、例えば1−10mg/kgである。投薬量の値は、緩和される病態の型および重症度により変動し得ることに留意すべきである。任意の特定の対象に関して、具体的な投薬量レジメンは、個人の必要性および組成物を投与する人物または組成物の投与を監視する人物の専門的判断に従って、時間とともに調整されるべきであり、本明細書において説明した投薬量範囲は単なる例示であり、特許請求する組成物の範囲または実践を制限する意図のものではないことをさらに理解すべきである。
本明細書に記載の本発明の方法の他の適切な改良および適合は、明らかであり、本明細書において開示した本発明の範囲または実施形態から逸脱することなく、適切な等価物を使用して行うことができることは当業者には容易に理解されるであろう。これまで本発明を詳細に記載したが、本発明は、下記の実施例を参照することによってより明快に理解されると思われるが、下記の実施例は単なる例示目的のために含まれており、本発明を限定する意図のものではない。
実施例1:グロブロマーの調製
a)Aβ(1−42)グロブロマー:
Aβ(1−42)合成ペプチド(H−1368、Bachem、Bubendorf、Switzerland)を、100%の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール(HFIP)に6mg/mlで懸濁し、振とう下で37℃において1.5時間、完全可溶化のためにインキュベートした。HFIPは水素結合崩壊剤として作用し、Aβペプチド中の既存の構造不均一性を除外するために使用する。HFIPを、SpeedVacにおいて蒸発により除去し、Aβ(1−42)を、5mMの濃度でジメチルスルホキシド中に再懸濁し、20秒間超音波処理した。HFIPにより予備処理したAβ(1−42)を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)(20mMのNaHPO、140mMのNaCl、pH7.4)中400μMに希釈し、1/10体積の2%のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)(HO中)を加えた(最終濃度は0.2%SDS)。37℃において6時間のインキュベーションにより、16/20−kDaのAβ(1−42)グロブロマー(球形のオリゴマーの短縮形)中間体がもたらされた。38/48−kDaのAβ(1−42)グロブロマーは、3体積のHOを用いたさらなる希釈および37℃において18時間のインキュベーションにより作製された。3000g、20分の遠心分離後、試料を、限外ろ過(カットオフ30−kDa)により濃縮し、5mMのNaHPO、35mMのNaCl、pH7.4に対して透析し、10,000g、10分で遠心分離機にかけ、38/48−kDaのAβ(1−42)グロブロマーを含む上清を回収した。透析の代替として、38/48−kDaのAβ(1−42)グロブロマーは、9倍過剰(v/v)の氷冷メタノール/酢酸溶液(33%のメタノール、4%の酢酸)、1時間、4℃により、沈殿させることもできる。その後、38/48−kDaのAβ(1−42)グロブロマーをペレット化し(10分で16200g)、5mMのNaHPO、35mMのNaCl、pH7.4中に再懸濁し、pH7.4に調製した。
b)Aβ(20−42)グロブロマー:
実施例1aに従って調製した1.59mlのAβ(1−42)グロブロマー製剤を、38mlのバッファー(50mMのMES/NaOH、pH7.4)および200μlの水中1mg/mlのサーモリシン溶液(Roche)と混合した。反応混合物を、RTにおいて20時間撹拌した。その後、80μlの水中100mMのEDTA溶液、pH7.4を加え、混合物を、400μlの1%濃度SDS溶液を用いてSDS含有量0.01%にさらに調整した。反応混合物を、15mlの30kDaのCentriprepチューブを介しておよそ1mlに濃縮した。濃縮物を、9mlのバッファー(50mMのMES/NaOH、0.02%のSDS、pH7.4)と混合し、再度1mlに濃縮した。濃縮物を、6℃において1lのバッファー(5mMのリン酸ナトリウム、35mMのNaCl)に対して透析チューブにおいて16時間透析した。透析物を、水中2%濃度のSDS溶液を用いてSDS含有量0.1%に調製した。試料を、10,000gにおいて10分間遠心分離機にかけ、Aβ(20−42)グロブロマー上清を回収した。
c)Aβ(12−42)グロブロマー:
実施例1aに従って調製した2mlのAβ(1−42)グロブロマー製剤を、38mlのバッファー(5mMのリン酸ナトリウム,35mMの塩化ナトリウム,pH7.4)および150μlの水中1mg/mlのGluCエンドプロテイナーゼ(Roche)と混合した。反応混合物をRTにおいて6時間撹拌し、さらに、150μlの水中1mg/mlのGluCエンドプロテイナーゼ(Roche)を続けて加えた。反応混合物を、RTにおいてさらに16時間撹拌し、次いで8μlの5MのDIFP溶液を加えた。反応混合物を、15mlの30kDaのCentriprepチューブを介しておよそ1mlに濃縮した。濃縮物を、9mlのバッファー(5mMのリン酸ナトリウム、35mMの塩化ナトリウム、pH7.4)と混合し、再度1mlに濃縮した。濃縮物を、6℃において1lのバッファー(5mMのリン酸ナトリウム、35mMのNaCl)に対して透析チューブにおいて16時間透析した。透析物を、水中1%濃度のSDS溶液を用いてSDS含有量0.1%に調製した。試料を、10,000gにおいて10分間遠心分離機にかけ、Aβ(12−42)グロブロマー上清を回収した。
d)架橋したAβ(1−42)グロブロマー:
Aβ(1−42)合成ペプチド(H−1368、Bachem、Bubendorf、Switzerland)を、100%の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール(HFIP)に6mg/mlで懸濁し、振とう下で37℃において1.5時間、完全可溶化のためにインキュベートした。HFIPは水素結合崩壊剤として作用し、Aβペプチド中の既存の構造不均一性を除外するために使用した。HFIPを、SpeedVacにおいて蒸発により除去し、Aβ(12−42)グロブロマーAβ(1−42)を、5mMの濃度でジメチルスルホキシド中に再懸濁し、20秒間超音波処理した。HFIPにより予備処理したAβ(1−42)を、PBS(20mMのNaHPO、140mMのNaCl、pH7.4)中400μMに希釈し、1/10体積の2%SDS(水中)を加えた(最終濃度は0.2%SDS)。37℃において6時間のインキュベーションにより、16/20−kDaのAβ(1−42)グロブロマー(グロブロマーオリゴマーの短縮形)中間体がもたらされた。38/48−kDaのAβ(1−42)グロブロマーは、3体積の水を用いたさらなる希釈および37℃において18時間インキュベーションにより作製された。ここで、38/48−kDaのAβ(1−42)グロブロマーの架橋を、1mMのグルタルアルデヒドとともに2時間21℃の室温におけるインキュベーション、次いで室温における30分間のエタノールアミン(5mM)処理治療により実施した。
実施例2:ヒト化抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体の作製、単離および特徴付け
実施例2.1:ヒト抗体フレームワークの選択
ヒト抗体フレームワークの選択は、ヒト抗体の標準構造の類似性およびアミノ酸配列相同性に基づいた。さらに、適切なアクセプターVLおよびVHのフレームワーク配列の特定が、ヒトVHおよびVκ生殖細胞系列配列のアミノ酸配列相同性に基づく場合、ループ構造およびVH/VLインターフェイスを支持するアミノ酸残基の保有ならびにバーニアゾーン(Vernier zone)のアミノ酸残基の保有を考慮した。さらに、4D10 CDRを潜在的に適切なアクセプターVLおよびVHのフレームワーク配列にグラフトすることにより得られるVHおよびVL配列の免疫原性を、さまざまなMHCクラスIおよび/またはMHCクラスII対立遺伝子に対する重複ペプチドの予測される親和性に基づいて、in silicoで評価した。VHおよびVLを、個々のVHまたはVLファミリーのコンセンサスに適合させ、潜在的免疫原性をさらに最小化した。マウスアミノ酸残基への選択された復帰突然変異を実施し、ループ構造およびVH/VLインターフェイスを支持するアミノ酸を保有した。個々のVHまたはVL生殖細胞系列遺伝子を有する天然のヒトVH配列またはVL配列の対応するプールにおけるこれらの復帰突然変異の頻度は、アミノ酸配列アライメントにより決定した。上記の判断によりもたらされたVH配列およびVL配列は、潜在的N結合型グリコシル化部位(NXSまたはNXT、XはP以外の任意のアミノ酸)と合致した。
実施例2.2:マウス抗AΒ(20−42)グロブロマー抗体のヒト化
4D10hum_VH.1z(配列番号4):表4に記載のマウス抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体4D10由来の重鎖CDR配列を、ヒトVH3−53のアクセプターフレームワークおよびJH6配列にグラフトした。
4D10hum_VH.1(配列番号5):表4に記載のマウス抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体4D10由来の重鎖CDR配列を、VH3コンセンサス変化I12Vを含む、ヒトVH3−53およびJH6配列のアクセプターフレームワークにグラフトした。
4D10hum_VH.1a(配列番号6):表4に記載のマウス抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体4D10由来の重鎖CDR配列を、VH3コンセンサス変化I12Vならびにフレームワーク復帰突然変異A24V、V29L、V48L、S49G、F67L、R71K、N76SおよびL78Vを含む、ヒトVH3−53およびJH6配列のアクセプターフレームワークにグラフトした。
4D10hum_VH.1b(配列番号7):表4に記載のマウス抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体4D10由来の重鎖CDR配列を、復帰突然変異V29LおよびR71Kを含む、ヒトVH3−53およびJH6配列のアクセプターフレームワークにグラフトした。
4D10hum_VH.2z(配列番号8):表4に記載のマウス抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体4D10由来の重鎖CDR配列を、ヒトVH4−59およびJH6配列のアクセプターフレームワークにグラフトした。
4D10hum_VH.2(配列番号9):表4に記載のマウス抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体4D10由来の重鎖CDR配列を、N末端ピログルタミン酸の形成を防ぐためにQ1E変化を含む、ヒトVH4−59およびJH6配列のアクセプターフレームワークにグラフトした。
4D10hum_VH.2a(配列番号10):表4に記載のマウス抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体4D10由来の重鎖CDR配列を、N末端ピログルタミン酸の形成を防ぐためのQ1E変化ならびにフレームワーク復帰突然変異G27F、I29L、I37V、I48L、V67L、V71K、N76SおよびF78Vを含む、ヒトVH4−59およびJH6配列のアクセプターフレームワークにグラフトした。
4D10hum_VH.2b(配列番号11):表4に記載のマウス抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体4D10由来の重鎖CDR配列を、N末端ピログルタミン酸の形成を防ぐためにQ1E変化ならびにフレームワーク復帰突然変異G27F、I29LおよびV71Kを含む、ヒトVH4−59およびJH6配列のアクセプターフレームワークにグラフトした。
4D10hum_Vκ.1z(配列番号12):表4に記載のマウス抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体4D10由来の軽鎖CDR配列を、ヒトVκA17/2−30およびJκ2配列のアクセプターフレームワークにグラフトした。
4D10hum_Vκ.1(配列番号13):表4に記載のマウス抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体4D10由来の軽鎖CDR配列を、Vκ2コンセンサス変化S7T、L15P、Q37L、R39KおよびR45Qを含む、ヒトVκA17/2−30およびJκ2配列のアクセプターフレームワークにグラフトした。
4D10hum_Vκ.1a(配列番号14):表4に記載のマウス抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体4D10由来の軽鎖CDR配列を、Vκ2コンセンサス変化S7T、L15P、Q37L、R39KおよびR45QならびにVL/VHインターフェイスに影響を及ぼすフレームワーク復帰突然変異F36Lを含む、ヒトVκA17/2−30およびJκ2配列のアクセプターフレームワークにグラフトした。
4D10hum_Vκ.1b(配列番号15):表4に記載のマウス抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体4D10由来の軽鎖CDR配列を、Vκ2コンセンサス変化S7TおよびQ37Lを含む、ヒトVκA17/2−30およびJκ2配列のアクセプターフレームワークにグラフトした。
4D10hum_Vκ.1c(配列番号16):表4に記載のマウス抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体4D10由来の軽鎖CDR配列を、Vκ2コンセンサス変化S7T、Q37LおよびR39Kを含む、ヒトVκA17/2−30およびJκ2配列のアクセプターフレームワークにグラフトした。
4D10hum_VH.2、4D10hum_VH.2aまたは4D10hum_VH.2bにおける前記VHおよびVκ復帰突然変異、コンセンサス変化またはQ1E突然変異のいくつかは、その後の親和性成熟の間に除去できる。
実施例2.3:ヒト化抗体の構築
上記のin silicoで構築されたヒト化抗体は、オリゴヌクレオチドを使用して新たに構築される。各可変領域cDNAに関して、60−80 ヌクレオチドの6オリゴヌクレオチドは、各オリゴヌクレオチドの5’末端および/または3’末端において互いに20ヌクレオチドが重複するように設計されている。アニーリング反応において、6オリゴはすべて結合され、ボイルされ、dNTPの存在下でアニーリングされる。その後DNAポリメラーゼI、Large(Klenow)断片(New England Biolabs #M0210、Beverley、MA.)を加え、重複オリゴヌクレオチド間のおよそ40bpのギャップを埋める。その後PCRを実施し、改良されたpBOSベクター中のマルチクローニング部位に相補的なオーバーハンギング配列を含有する、2種の最外部のプライマーを使用して、全可変領域遺伝子を増幅する(Mizushima,S.およびNagata,S.、(1990年)Nucleic acids Research 18、No.17))。各cDNAアセンブリに由来するPCR産物をアガロースゲル上で分離し、予測される可変領域のcDNAサイズに対応するバンドを切り取り、精製した。可変重鎖領域を、ヒトIgG1定常領域をコードし、2つのヒンジ−領域アミノ酸突然変異を含有するcDNA断片に、相同組換えにより細菌中においてインフレームで挿入する。これらの突然変異は、234位(EU番号付け)におけるロイシンからアラニンへの変化および235位におけるロイシンからアラニンへの変化である(Lundら、1991年、J.Immunol.、147:2657)。可変軽鎖領域を、ヒトカッパ定常領域に相同組換えによりインフレームで挿入する。細菌コロニーを単離し、プラスミドDNAを抽出し、cDNAインサートをその全体について配列決定する。各抗体に対応する正しいヒト化重鎖および軽鎖を、一時的に完全長ヒト化抗Aβグロブロマー抗体を産生させるために、COS細胞に共トランスフェクトする。組換えキメラ抗体を含有する細胞上清を、タンパク質Aセファロースクロマトグラフィーにより精製し、結合した抗体を、酸性バッファーを加えることによって抽出する。抗体を中和し、PBSに対して透析する。(Dieder Moecharsら、J Biol Chem 274:6483−6492頁(1999年);Ausubel,F.M.ら編、Short Protocols In Molecular Biology(第4版、1999年)John Wiley&Sons、NY.(ISBN 0−471−32938−X);LuおよびWeiner編、Cloning and Expression Vectors for Gene Function Analysis(2001年)BioTechniques Press.Westborough、MA.298頁(ISBN 1−881299−21−X);KontermannおよびDubel編、Antibody Engineering(2001年)Springer−Verlag.New York.790頁(ISBN 3−540−41354−5);Old,R.W.&S.B.Primrose、Principles of Gene Manipulation:An Introduction To Genetic Engineering(第3版、1985年)Blackwell Scientific Publications、Boston.Studies in Microbiology;2:409頁(ISBN 0−632−01318−4);Sambrook,J.ら編、Molecular Cloning:A Laboratory Manual(第2版、1989年)Cold Spring Harbor Laboratory Press、NY.1−3巻.(ISBN 0−87969−309−6);Winnacker,E.L. From Genes To Clones:Introduction To Gene Technology(1987年)VCH Publishers、NY(Horst Ibelgaufts訳)634頁(ISBN 0−89573−614−4);これらすべては参照によりそれら全体を本明細書に組み込む。)。
多数の実施形態および特徴を上に記載してきたが、記載の実施形態および特徴の改良および変形が、添付の特許請求の範囲において定義された本開示および本発明から逸脱することなく実施可能であることは当業者に理解されると思われる。
実施例2:4:HEK293細胞におけるヒト化抗体の発現および精製
配列番号46で示した抗体重鎖;配列番号47で示した抗体重鎖をコードするDNA構築体および配列番号48で示したポリペプチドをコードする抗体軽鎖構築体を、実施例2.3に記載のように調製した。配列決定によるDNAの確認後、すべての重鎖および軽鎖DNA構築体を、E.コリにおいて拡大し、DNAを、Qiagen Endo Free Plasimid Maxi Prepを使用して(カタログ番号12362、QIAGEN)製造業者のプロトコルに従って精製した。
モノクローナル抗体4D10hum#1の発現のために、HEK293(EBNA)細胞に、配列番号46で示した重鎖および配列番号48で示した軽鎖をコードするプラスミドを、一時的に共トランスフェクトした。モノクローナル抗体4D10hum#2の発現のために、HEK293(EBNA)細胞に、配列番号47で示した重鎖および配列番号48で示した軽鎖をコードするプラスミドを、一時的に共トランスフェクトした。トランスフェクション前に、HEK293(EBNA)細胞を、Freestyle293培地(Invitrogen、Carlsbad CA)において、培養フラスコ(2LCorning カタログ番号431198)中0.5l規模で振とうしながらCOインキュベーター(8%CO、125rpm、37℃)において繁殖させた。細胞培養液が1×10細胞/mlの密度に達した時、トランスフェクション複合体を加えることによって、細胞をトランスフェクトした。トランスフェクトション複合体は、第1に、軽鎖をコードする150μgのプラスミド、重鎖をコードする100μgのプラスミドおよび25mlのFreestyle培地を混合し、次いで、500μlのPEI溶液(1mg/ml(pH7.0)線形25kDaのポリエチレンイミン、Polysciences カタログ番号23966)を加えることによって調製した。トランスフェクション複合体を、反転により混合し、細胞培養液に加える前に室温で15分間インキュベートした。トランスフェクション後、培養液をCOインキュベーター(8%CO、125rpm、37℃)において成長させ続けた。トランスフェクション24時間後、培養培地に、50mlの5%Tryptone N1溶液(Organo Technie、La Courneuve France カタログ番号19553)を補足した。トランスフェクション6日後、細胞を、遠心分離(16,000g、30分)によりペレット化し、発現された抗体を含有する上清をフィルター滅菌(0.2μmPESフィルター)し、精製ステップの開始まで4℃に配置した。発現された抗体を、タンパク質Aセファロース親和性クロマトグラフィーにより、Pierce Thermo Scientific 試薬およびプロトコルを使用して、製造業者の取扱説明書に従って上清から精製した。タンパク質溶出液を、PBS(pH7)に対して透析した。精製された4D10hum抗体を、分光光度法で280nmにおいて定量化し、質量分析およびサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により分析した。
実施例2:5:ヒト化抗体の親和性分析
精製されたヒト化抗体4D10hum#1および4D10hum#2のAβ(20−42)グロブロマーに対する相互作用を、表面プラズモン共鳴(SPR)分析によりBIAcore装置を使用して評価した。ヤギ抗ヒトIgG Fc(10,000RU)を、CM5センサーチップにおいてアミンカップリング手順により製造業者の取扱説明書(BIAcore)に従って直接固定した。個々の4D10hum抗体を、5.0μlの1μg/mlの4D10hum抗体溶液を流速10−15μl/分で注入することによって、ヤギ抗ヒトIgG Fcによりコーティングされたチップ表面に捕捉した。センサーチップにおける可溶性Aβ(20−42)グロブロマーと4D10hum抗体との相互作用を、グロブロマー溶液(濃度範囲:20−0.3125nM)を流速50μl/分で注入することによって検査した。会合速度を5.0分モニターし、解離速度を10分間モニターした。得られたセンサーグラムから、会合速度定数(kon)、解離速度定数(koff)および平衡解離定数(K)を、製造業者のソフトウェアおよび取扱説明書を使用して決定した。4D10hum#1の3種の異なる製剤および4D10hum#2の2種の異なる製剤に関して決定された動態および平衡定数を、表7に要約した。表7は、キメラおよびヒト化鎖を有する抗体#3、#4および#5の親和性データをさらに示す。抗体#4および#5の重鎖は、4D10hum#1または#2のものであり、軽鎖はm4D10 VL(配列番号24)およびヒトIgカッパ定常領域(配列番号27)のキメラである。抗体#3の軽鎖は、4D10hum#1および#2のものであり、重鎖は、m4D10 VH(配列番号23)およびヒトIgガンマ−1定常領域(配列番号25)のキメラである。
Figure 0006691359
Figure 0006691359
実施例2.6:ドットブロットを介した抗体選択性の分析
モノクローナル抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体の選択性を特徴付けるために、それらを、さまざまなAβ型に対する結合に関して試験した。この目的のために、0.2mg/mlBSAを補足したPBS中100pmol/μlから0.00001pmol/μlまでの範囲の個々のAβ(1−42)型の段階希釈液を調製した。1μlの各希釈液を、ニトロセルロース膜上にブロットした。検出を、対応する抗体(0.2μg/ml)とともにインキュベートし、次いでペルオキシダーゼにコンジュゲートされた抗ヒト−IgGおよび染色試薬BM Blue POD Substrate(Roche)を使用して免疫染色することによって実施した。
ドットブロット用Aβ−標準:
1.Aβ(1−42)グロブロマー
Aβ(1−42)グロブロマーを、実施例1aに記載のように調製した(透析によるバッファー交換)。
2.Aβ(20−42)グロブロマー
Aβ(20−42)グロブロマーを、実施例1bに記載のように調製した。
3.Aβ(1−40)モノマー、0.1%のNaOH
2.5mgのAβ(1−40)(Bachem Inc.、カタログ番号H−1368)を、0.5mlのHO中0.1%のNaOH(新たに調製した)に溶解し(=5mg/ml)、速やかに30秒間室温において振とうし、透明な溶液を得た。試料を、−20℃において使用まで保存した。
4.Aβ(1−42)モノマー、0.1%のNaOH
2.5mgのAβ(1−42)(Bachem Inc.、カタログ番号H−1368)を、0.5mlのHO中0.1%のNaOH(新たに調製した)に溶解し(=5mg/ml)、速やかに30秒間室温において振とうし、透明な溶液を得た。試料を、−20℃において使用まで保存した。
5.Aβ(1−42)線維
1mgのAβ(1−42)(Bachem Inc.、カタログ番号H−1368)を、500μlの水性の0.1%のNHOH(エッペンドルフチューブ)に溶解し、1分間室温において撹拌した。100μlのこの新たに調製したAβ(1−42)溶液を、300μlの20mMのNaHPO;140mMのNaCl、pH7.4を用いて中和した。pHを、1%のHClを用いてpH7.4に調製した。試料を、24時間37℃においてインキュベートし、遠心分離機にかけた(10分、10000g)。上清を廃棄し、線維性ペレットを、400μlの20mMのNaHPO;140mMのNaCl、pH7.4に、ボルテックスにより1分間再懸濁した。
6.sAPPα
Sigmaにより供給される(カタログ番号S9564;20mMのNaHPO;140mMのNaCl中25μg;pH7.4)。sAPPαを、20mMのNaHPO、140mMのNaCl、pH7.4、0.2mg/mlのBSAを用いて0.1mg/ml(=1pmol/μl)に希釈した。
7.Aβ(12−42)グロブロマー
Aβ(12−42)グロブロマーを、実施例1cに記載のように調製した。
ドットブロットの材料:
20mMのNaHPO、140mMのNaCl、pH7.4+0.2mg/mlのBSA中のAβ−標準の段階希釈液(上記の1から7を参照されたい。)、100pmol/μl、10pmol/μl、1pmol/μl、0.1pmol/μl、0.01pmol/μl、0.001pmol/μl、0.0001pmol/μlおよび0.00001pmol/μlの濃度を得た。
ニトロセルロース:Trans−Blot Transfer medium、Pure Nitrocellulose Membrane(0.2μm);BIO−RAD
抗ヒト−POD:カタログ番号109−035−003(Jackson Immuno Research)
検出試薬:BM Blue POD Substrate、沈殿性、カタログ番号:11442066001(Roche)
ウシ血清アルブミン、(BSA):カタログ番号:11926(Serva)
ブロッキング試薬:TBS中5%低脂肪乳
バッファー溶液:
TBS:25mMのTris/HClバッファー pH7.5+150mMのNaCl
TTBS:25mMのTris/HCl−バッファーpH7.5+150mMのNaCl+0.05%のTween20
PBS+0.2mg/mlのBSA:20mMのNaH2PO4バッファー pH7.4+140mMのNaCl+0.2mg/mlのBSA
抗体溶液I:20mlのTBS中1%低脂肪乳中0.2μg/ml抗体
抗体:ヒト化モノクローナル抗Aβ抗体4D10hum#1;4.7mg/ml OD280nm;−80℃において保存
抗体溶液II:TBS中1%低脂肪乳中1:5000希釈の抗ヒト−POD
ドットブロットの手順:
1)(段階希釈により得た)さまざまなAβ−標準の8種の濃度のそれぞれ1μlを、互いにおよそ1cmの距離でニトロセルロース膜にドットを打った。
2)Aβ−標準のドットを、ニトロセルロース膜上で、少なくとも10分間、室温(RT)において風乾させた(=ドットブロット)。
3)ブロッキング:
ドットブロットを、30mlのTBS中5%低脂肪乳とともに1.5時間、RTにおいてインキュベートした。
4)洗浄:
ブロッキング溶液を廃棄し、ドットブロットを、振とう下で20mlのTTBSとともに10分間、RTにおいてインキュベートした。
5)抗体溶液I:
洗浄バッファーを廃棄し、ドットブロットを、抗体溶液Iとともに2時間、RTにおいてインキュベートした。
6)洗浄:
抗体溶液Iを廃棄し、ドットブロットを、振とう下で20mlのTTBSとともに10分間、RTにおいてインキュベートした。洗浄溶液を廃棄し、ドットブロットを、振とう下で20mlのTTBSとともに10分間、RTにおいてインキュベートした。洗浄溶液を廃棄し、ドットブロットを、振とう下で20mlのTBSとともに10分間、RTにおいてインキュベートした。
7)抗体溶液II:
洗浄バッファーを廃棄し、ドットブロットを、抗体溶液IIとともに1時間、RTにおいてインキュベートした
8)洗浄:
抗体溶液IIを廃棄し、ドットブロットを、振とう下で20mlのTTBSとともに10分間、RTにおいてインキュベートした。洗浄溶液を廃棄し、ドットブロットを、振とう下で20mlのTTBSとともに10分間、RTにおいてインキュベートした。洗浄溶液を廃棄し、ドットブロットを、振とう下で20mlのTBSとともに10分間、RTにおいてインキュベートした。
9)発色:
洗浄溶液を廃棄した。ドットブロットを、7.5mlのBM Blue POD Substrateを用いて10分間発色させた。発色を、ドットブロットをHO用いて激しく洗浄することによって停止させた。定量的評価を、ドット強度のデンシトメトリー分析(GS800密度計(BioRad)およびソフトウェアパッケージQuantity one、Version 4.5.0(BioRad))に基づいて実施した。Aβ(20−42)グロブロマーの最新の光学的に明確に特定されたドットの相対密度の20%を超える相対密度を有するドットのみを評価した。この閾値を、各ドットブロットに関して、独立して決定した。計算値は、Aβ(20−42)グロブロマーの認識および所与の抗体の個別のAβ型の間の関係を示す。
ドットブロット分析を、ヒト化モノクローナル抗Aβ抗体 4D10hum#1を用いて実施した。個々のAβ型を段階希釈に適用し、免疫反応のためにそれぞれの抗体とともにインキュベートした(1=Aβ(1−42)グロブロマー;2=Aβ(20−42)グロブロマー;3=Aβ(1−40)モノマー、0.1%のNaOH;4=Aβ(1−42)モノマー、0.1%のNaOH;5=Aβ(1−42)線維製剤;6=sAPPα(Sigma);(第1ドット:1pmol))。結果を表8に要約する。
Figure 0006691359
実施例3:血小板因子4の交差反応の決定
実施例 3.1:サンドイッチELISAを介したカニクイザル(Cynomolgus Monkey)血漿中の血小板因子4との交差反応の決定
試薬リスト:
F96 Cert.Maxisorp NUNC−Immuno Plate カタログ番号439454
実験E1中の結合抗体:
−ヒト化モノクローナル抗Aβ抗体 4D10hum#1;2.36mg/ml OD280nm;−80℃において保存
−ヒト化モノクローナル抗Aβ抗体 4D10hum#2;1.74mg/ml OD280nm;−80℃において保存
−ヒト/マウスキメラ抗Aβモノクローナル抗体 クローンh1G5野生型Fc−フレーム(chim h1G5 wt);0.99mg/ml OD280nm;−80℃において保存(陽性対照として使用)
−親和性精製ヒトポリクローナル抗体 hIgG1(Chemicon(Millipore)、カタログ番号AG502);1.00mg/ml OD280nm;−80℃において保存(陰性対照として使用)
参照実験R1中の結合抗体:
−抗HPF4モノクローナル抗体;4.2mg/ml OD280nm;Abcam カタログ番号ab49735;−30℃において保存(陽性対照として使用)
−抗Aβモノクローナル抗体 クローンm1G5;1.70mg/ml OD280nm;−80℃において保存
−抗Aβモノクローナル抗体 クローンm4D10;8.60mg/ml OD280nm;−80℃において保存
−モノクローナル抗体 クローンmIgG2a;7.89mg/ml OD280nm;−80℃において保存(陰性対照として使用)
コーティングバッファー:100mMの炭酸水素ナトリウム;pH9.6
ELISA用ブロッキング試薬;Roche Diagnostics GmbH カタログ番号:1112589
PBSTバッファー:20mMのNaHPO;140mMのNaCl;0.05%のTween20;pH7.4
PBST+0.5%のBSAバッファー:20mMのNaHPO;140mMのNaCl;0.05%のTween20;pH7.4+0.5%BSA;Servaカタログ番号11926
カニクイザル血漿:13例の異なるドナー由来のカニクイザルEDTA血漿プール;−30℃において保存
トリプシン阻害剤:Sigmaカタログ番号T7902
一次抗体:pRAb−HPF4;0.5mg/ml;Abcamカタログ番号ab9561
標識試薬:抗ウサギPODコンジュゲート;Jackson ImmunoResearch Ltd.カタログ番号:111−036−045
染色液:DMSO中42mMのTMB(Roche Diagnostics GmbHカタログ番号:92817060);水中3%のH;100mMの酢酸ナトリウム、pH4.9
停止液:2Mのスルホン酸
試薬の調製に使用した方法:
結合抗体:
結合抗体を、コーティングバッファー中10μg/mlに希釈した。
ブロッキング溶液:
ブロッキング試薬を100mlの水に溶解し、ブロッキングストック溶液を調製し、10mlのアリコートを−20℃において保存した。3mlのブロッキングストック溶液を、各プレートをブロックするために27mlの水で希釈した。
カニクイザル(Macaca fascicularis)血漿ストック溶液の調製:
2mlのカニクイザル血漿プールを、10分間、10,000gで遠心分離機にかけた。1.58mlの上清を取り出し、3.42mlのPBST+0.5%のBSAバッファーを用いて希釈した(=1:3.16希釈)。その後、50μlのHO中10mg/mlのトリプシン阻害剤を加えた。室温における10分間のインキュベーション後、試料を0.22μmのフィルター(Milliporeカタログ番号SLGS0250S)を通してろ過した。
Figure 0006691359
一次抗体溶液:
一次抗体を、PBST+0.5%のBSAバッファー中1μg/mlに希釈した。希釈係数は1:500であった。抗体溶液は速やかに使用した。
標識試薬:
抗ウサギ−PODコンジュゲート凍結乾燥物を、0.5mlの水で再構成した。500μlのグリセロールを加え、100μlのアリコートをさらなる使用のため−20℃において保存した。濃縮された標識試薬を、PBSTバッファーで希釈した。希釈係数は1:10000であった。試薬は速やかに使用した。
TMB溶液:
20mlの100mMの酢酸ナトリウム、pH4.9を、200μlのTMBストック溶液および29.5μlの3%の過酸化水素溶液を混合した。溶液は速やかに使用した。
Figure 0006691359
使用した手順:
1.100μlの結合抗体溶液/ウェルを適用し、一晩、4℃においてインキュベートした。
2.抗体溶液を廃棄し、ウェルを、250μlのPBSTバッファーで3回洗浄した。
3.265μlのブロッキング溶液/ウェルを加え、1.5時間、室温においてインキュベートした。
4.ブロッキング溶液を廃棄し、ウェルを、250μlのPBSTバッファーで3回洗浄した。
5.カニクイザル血漿段階希釈液の調製後、100μl/ウェルのこれらの希釈液をプレートに適用した。プレートを、2時間、室温においてインキュベートした。
6.カニクイザル血漿希釈液を廃棄し、ウェルを、250μlのPBSTバッファーで3回洗浄した。
7.100μlの一次抗体溶液/ウェルを加え、1時間、室温においてインキュベートした。
8.一次抗体溶液を廃棄し、ウェルを、250μlのPBSTバッファーで3回洗浄した。
9.200μlの標識溶液/ウェルを加え、1時間、室温においてインキュベートした。
10.標識溶液を廃棄し、ウェルを、250μlのPBSTバッファーで3回洗浄した。
11.100μlのTMB溶液を各ウェルに加えた。
12.プレートの色を、発色の間モニターし(5−15分、周囲温度において)、適切な色に発色した時に、50μl/ウェルの停止溶液を加えることによって反応を終了させた。
13.吸光度を、450nmにおいて読み取った。
データ分析:
血漿希釈因子(X−値)を、式:X=log(X)を使用して対数変換した。データを、対数変換したX−値を使用して、血漿の希釈(1:X)を表すX軸にプロットした。H列の個々のPBSTブランクのOD450nm値を、A−G列の各カラムの血漿段階希釈液の値から差し引いた。得られたバックグラウンドを補正したOD450nm値をY軸にプロットした。希釈効果曲線を、これらのデータ点から、非線形回帰の「4パラメータロジスティック方程式」および「最小二乗法(通常)」フィッティング法(フィッティング方法「S字型用量−応答(可変スロープ)」と同じである。)を使用するカーブフィッティングにより、データ分析ソフトウェアパッケージGraphPadPrism (Version5.03;GraphPad Software Inc.)を使用して計算した。カーブフィッティングは、唯一の目的であるデータの可視化のために実施したが、任意のさらなる計算、すなわち、曲線下面積の計算に基づくものではない。曲線下面積(AUCまたは全ピーク面積)は、非曲線あてはめデータ、対数変換されたX−値および測定範囲内のOD450nm値(最終血漿希釈は1:3.16から1:3160)に基づいて決定した。下記の計算設定を、データ分析ソフトウェアパッケージ GraphPadPrism (Version 5.03;GraphPad Software Inc.)に使用した:
−ベースラインはY=0.0に設定した。
−最小ピークの高さ:最小のYから最大のYまでの距離の10%未満であるピークは無視した。
−ピークの方向:定義により、すべてのピークがベースラインより上へ向かっていなければならない。
各個別の抗体に関して、PF4濃縮係数を、市販の抗HPF4抗体(Abcamカタログ番号:ab49735)を、PF4認識の参照抗体として使用して計算し、
Figure 0006691359
注:PF4濃縮係数は、ヒト型の抗HPF4が存在しない参照実験において得られた抗HPF4抗体AUCに基づいて計算した。
実験E1および参照実験R1の結果を、図20Aおよび22Aならびに表9Aおよび9Bに示す。
実施例3.2:サンドイッチELISAを介したヒト血漿中の血小板因子4との交差反応の決定
下記を除いて、試薬調製のために、実施例3.1と同じ試薬および手順を使用した:
ヒトPF4(7.3mg/ml;Molecular Innovation カタログ番号HPF4;−30℃において保存)をスパイクしたヒト血漿(4例の異なるドナー由来のヒトEDTA血漿プール;−30℃において保存)を、カニクイザル血漿の代わりに使用した。HPF4−スパイクヒト血漿ストック溶液は、下記のように調製した。
A)ヒト血漿希釈液の調製:
2mlのヒト血漿プールを、10分間、10000gにおいて遠心分離機にかけた。1.58mlの上清を取り出し、3.42mlのPBST+0.5%のBSAを用いて希釈した(=1:3.16希釈)。その後50μlのHO中10mg/mlトリプシン阻害剤を加えた。10分間の室温におけるインキュベーション後、試料を、0.22μmのフィルター(Millipore カタログ番号SLGS0250S)を通してろ過した。
B)HPF4ストック溶液の調製:
1μlのHPF4を、99μlのPBST+0.5%のBSAバッファーに加えた=73μg/ml。
C)10ng/mlのHPF4をスパイクしたヒト血漿ストック溶液の調製:
0.69μlの73μg/mlのHPF4ストック溶液を、5mlの1:3.16希釈したヒト血漿に加え、10ng/mlのHPF4をスパイクしたヒト血漿ストック希釈を得た。
HPF4をスパイクしたヒト血漿を用いたサンドイッチELISAに関する段階希釈液の調製、標準プレートの設定、実験手順およびデータ分析は、実施例3.1のカニクイザル血漿を用いたサンドイッチELISAに関して記載したものと同様であった。
実験E2中の結合抗体:実施例3.1の実験E1において使用したものと同じであった。
参照実験R2中の結合抗体:実施例3.1の参照実験R1において使用したものと同じであった。
実験E2および参照実験R2の結果を、図20Bおよび22Bならびに表9Aおよび9Bに示す。
Figure 0006691359
Figure 0006691359
実施例3.3:整列サンドイッチELISAを介したカニクイザル血漿中の血小板因子4との交差反応の決定
実施例3.1に記載の試薬および整列抗体の抗マウスIgG(Fc特異的;ヤギにおいて産生される;Sigmaカタログ番号:M3534;2.3mg/ml;参照実験R3中のマウス結合抗体に関しては−20℃において保存)および抗ヒトIgG(Fc特異的;ヤギにおいて産生される;Sigma カタログ番号:I2136;2.2mg/ml;実験E3のヒト、ヒト化およびヒト/マウスキメラの結合抗体に関しては−20℃において保存)を使用した。
試薬の調製に使用した方法:
ブロッキング溶液、一次抗体およびTMB溶液は、実施例3.1に記載のように調製した。
各整列抗体は、コーティングバッファー中10μg/mlに希釈した。
実験E3中の結合抗体:実施例3.1の実験E1において使用したものと同じであった。
参照実験R3中の結合抗体:実施例3.1の参照実験R1において使用したものと同じであった。
各結合抗体は、PBST+0.5%のBSAバッファーを用いて10μg/ml(ストック溶液)に希釈し、段階希釈液を、下記のように調製した:
Figure 0006691359
カニクイザル血漿:
400μlのカニクイザル血漿プールを、10分間、10000gにおいて遠心分離機にかけた。1.58μlの上清を取り出し、684μlのPBST+0.5%のBSAを用いて希釈した(=1:3.16希釈)。その後10μlのHO中10mg/mlのトリプシン阻害剤を加えた。10分間の室温におけるインキュベーション後、試料を、0.22μmのフィルター(Milliporeカタログ番号SLGS0250S)を通してろ過した。その後、500μlのこの1:3.16希釈した血漿試料を、15.3mlのPBST+0.5%のBSAバッファーを用いて1:31.6に再度希釈し、1:100の合計希釈液を得た。
標識試薬:
凍結乾燥された抗ウサギ−PODコンジュゲートを、0.5mlの水で再構成した。500μlのグリセロールを加え、アリコートの100μlを、さらなる使用のために−20℃において保存した。濃縮された標識試薬を、PBSTバッファーで希釈した。希釈係数は1:5000であった。試薬は速やかに使用した。
Figure 0006691359
Figure 0006691359
使用した手順:
1.100μlの個々の整列抗体溶液(実験E3のために抗ヒトIgG;参照実験R3のために抗マウスIgG)/ウェルを適用し、一晩、4℃においてインキュベートした。
2.抗体溶液を廃棄し、ウェルを、250μlのPBST−バッファーを用いて3回洗浄した。
3.265μlのブロッキング溶液/ウェルを加え、2時間、室温においてインキュベートした。
4.ブロッキング溶液を廃棄し、ウェルを、250μlのPBST−バッファーを用いて3回洗浄した。
5.各結合抗体の段階希釈液の調製後、100μl/ウェルのこれらの抗体希釈液をプレートに適用した。プレートを、2時間室温においてインキュベートした。
6.抗体溶液を廃棄し、ウェルを、250μlのPBST−バッファーを用いて3回洗浄した。
7.100μlのカニクイザル血漿の1:100希釈液/ウェルを加え、2時間、室温においてインキュベートした。
8.血漿溶液を廃棄し、ウェルを、250μlのPBST−バッファーを用いて3回洗浄した。
9.100μlの一次抗体溶液/ウェルを加え、1時間、室温においてインキュベートした。
10.一次抗体溶液を廃棄し、ウェルを、250μlのPBST−バッファーを用いて3回洗浄した。
11.200μlの標識試薬/ウェルを加え、1時間、室温においてインキュベートした。
12.標識試薬を廃棄し、ウェルを、250μlのPBST−バッファーを用いて3回洗浄した。
13.100μlのTMB溶液を各ウェルに加えた。
14.プレートの色を、発色の間モニターし(5−15分、周囲温度において)、適切な色に発色した時に、50μl/ウェルの停止溶液を加えることによって反応を終了させた。
15.吸光度を、450nmにおいて読み取った。
データ分析を、血漿希釈係数ではなく抗体の量(ng/mlで表される)をX値として使用したことを除き、実施例3.1においてカニクイザル血漿を用いたサンドイッチELISAに関して記載したように実施し、このようにして濃度効果曲線を計算した。したがって、曲線下面積は、非曲線あてはめデータ、対数変換されたX−値および測定範囲内のOD450nm値(最終抗体濃度は10ng/mlから10000ng/mlまで)に基づいて決定した。
実験E3および参照実験R3の結果を、図21Aおよび23Aならびに表10Aおよび10Bに示す。
実施例3.4:整列サンドイッチELISAを介した、ヒト血漿中の血小板因子4との交差反応の決定
下記を除いて、試薬調製のために、実施例3.3に関する同じ試薬および手順を使用した:
実験E4に使用した各整列抗体を、コーティングバッファー中10μg/mlに希釈し、実験R4に使用した各整列抗体を、コーティングバッファー中50μg/mlに希釈した。
ヒトPF4(7.3mg/ml;Molecular Innovationカタログ番号HPF4;−30℃において保存)をスパイクしたヒト血漿(4例の異なるドナー由来のヒトEDTA血漿プール;−30℃において保存)を、カニクイザル血漿の代わりに使用した。HPF4−スパイクヒト血漿ストック溶液は、下記のように調製した。
A)ヒト血漿希釈液の調製:
4mlのヒト血漿プールを、10分間、10000gにおいて遠心分離機にかけた。3.16mlの上清を取り出し、6.84mlのPBST+0.5%のBSAを用いて希釈した(=1:3.16希釈)。その後100μlのHO中10mg/mlのトリプシン阻害剤を加えた。10分間の室温におけるインキュベーション後、試料を、0.22μmのフィルター(Millipore カタログ番号SLGS0250S)を通してろ過した。その後、5mlのこの1:3.16希釈した血漿試料を、10.8mlのPBST+0.5%のBSAバッファーを用いて1:3.16に再度希釈し、1:10の合計希釈液を得た。
B)HPF4ストック溶液の調製:
1μlのHPF4を、99μlのPBST+0.5%のBSAバッファーに加えた=73μg/ml。
C)10ng/mlのHPF4をスパイクしたヒト血漿ストック溶液の調製:
1.64μlの73μg/mlのHPF4ストック溶液を12mlの1:10希釈したヒト血漿に加え、10ng/mlのHPF4スパイクヒト血漿ストック希釈液を得た。
結合抗体の段階希釈液の調製;結合抗体プレートの設定、ブロッキング溶液の調製、一次抗体、試薬およびTMB溶液は、実施例3.3と同じものであった。
実験E4の整列抗体および結合抗体:実施例3.3の実験E3において使用したものと同じであった。
参照実験R4の整列抗体および結合抗体:実施例3.3の参照実験R4において使用したものと同じであった。
HPF4をスパイクしたヒト血漿を用いた整列サンドイッチELISAに関する実験手順(ステップ7において、1:10希釈したヒト血漿を使用する。)およびデータ分析は、実施例3.3のカニクイザル血漿を用いた整列サンドイッチELISAに関して記載したものと同様であった。
実験E4および参照実験R4の結果を、図21Bおよび23Bならびに表10Aおよび10Bに示す。
Figure 0006691359
Figure 0006691359

Claims (19)

  1. 配列番号6または配列番号10のアミノ酸配列である可変重鎖アミノ酸配列、および配列番号14のアミノ酸配列である可変軽鎖アミノ酸配列を含む、抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体。
  2. 可変重鎖アミノ酸配列が配列番号6のアミノ酸配列である、請求項1に記載の抗体。
  3. 可変重鎖アミノ酸配列が配列番号10のアミノ酸配列である、請求項1に記載の抗体。
  4. 免疫グロブリン分子、ジスルフィド連結したFv、モノクローナル抗体、scFv、キメラ抗体、CDRグラフト化抗体、ダイアボディ、ヒト化抗体、多特異的抗体、Fab、二重特異的抗体、DVD、Fab’、二特異的抗体、F(ab’)、およびFvからなる群から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の抗体。
  5. 免疫グロブリン分子、モノクローナル抗体、CDRグラフト化抗体、およびヒト化抗体からなる群から選択される、請求項4に記載の抗体。
  6. 配列番号25および配列番号26からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する免疫グロブリン重鎖定常領域をさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の抗体。
  7. 配列番号27および配列番号28からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する免疫グロブリン軽鎖定常領域をさらに含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の抗体。
  8. ・配列番号46の重鎖アミノ酸配列、および
    ・配列番号48の軽鎖アミノ酸配列を含む、請求項1に記載の抗体。
  9. ・配列番号47の重鎖アミノ酸配列、および
    ・配列番号48の軽鎖アミノ酸配列を含む、請求項1に記載の抗体。
  10. ヒトグリコシル化パターンを有する、請求項1から9のいずれか一項に記載の抗体。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体、ならびに免疫接着分子、造影剤および治療薬からなる群から選択される剤を含み、前記治療薬がヒトの損なわれた脳の認知能力を改善し、前記抗体が剤結合している、化合物。
  12. 請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体をコードしている、単離された核酸。
  13. 請求項12に記載の単離された核酸を含むベクター。
  14. 請求項13に記載のベクターを含む宿主細胞。
  15. 抗体を生成するのに十分な条件下、請求項14に記載の宿主細胞を培養培地中で培養することを含む、抗Aβ(20−42)グロブロマー抗体を生成する方法。
  16. 請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体または請求項11に記載の化合物、ならびに薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  17. 少なくとも1つのさらなる治療薬をさらに含み、前記さらなる治療薬がヒトの損なわれた脳の認知能力を改善する、請求項16に記載の医薬組成物。
  18. 請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体または請求項11に記載の化合物を制御放出または持続放出するための組成物であって、
    (a)結晶化されている前記抗体または結晶化されている前記化合物、およびアルブミン、ショ糖、トレハロース、ラクチトール、ゼラチン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、メトキシポリエチレングリコール、およびポリエチレングリコールからなる群から選択される成分を含む製剤、ならびに
    (b)少なくとも1つのポリマー担体
    を含む、組成物。
  19. 身性ALアミロイドーシス、結節性ALアミロイドーシス、全身性AAアミロイドーシス、前立腺アミロイドーシス、血液透析アミロイドーシス、家族性内臓アミロイドーシス、老人性全身性アミロイドーシス、家族性心アミロイドーシス、アルツハイマー病およびダウン症候群からなる群から選択される疾患または障害について対象を処置するための、請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体または請求項11に記載の化合物を含む、医薬組成物。
JP2015157168A 2010-04-15 2015-08-07 アミロイドベータ結合タンパク質 Active JP6691359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32438610P 2010-04-15 2010-04-15
US61/324,386 2010-04-15
US37382510P 2010-08-14 2010-08-14
US61/373,825 2010-08-14
US201161446624P 2011-02-25 2011-02-25
US61/446,624 2011-02-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505085A Division JP2013523182A (ja) 2010-04-15 2011-04-13 アミロイドベータ結合タンパク質

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017198457A Division JP2018058837A (ja) 2010-04-15 2017-10-12 アミロイドベータ結合タンパク質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016028030A JP2016028030A (ja) 2016-02-25
JP6691359B2 true JP6691359B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=44583713

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505085A Pending JP2013523182A (ja) 2010-04-15 2011-04-13 アミロイドベータ結合タンパク質
JP2015157168A Active JP6691359B2 (ja) 2010-04-15 2015-08-07 アミロイドベータ結合タンパク質
JP2017198457A Pending JP2018058837A (ja) 2010-04-15 2017-10-12 アミロイドベータ結合タンパク質
JP2020014520A Pending JP2020103288A (ja) 2010-04-15 2020-01-31 アミロイドベータ結合タンパク質

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505085A Pending JP2013523182A (ja) 2010-04-15 2011-04-13 アミロイドベータ結合タンパク質

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017198457A Pending JP2018058837A (ja) 2010-04-15 2017-10-12 アミロイドベータ結合タンパク質
JP2020014520A Pending JP2020103288A (ja) 2010-04-15 2020-01-31 アミロイドベータ結合タンパク質

Country Status (9)

Country Link
US (3) US8987419B2 (ja)
EP (1) EP2558494B1 (ja)
JP (4) JP2013523182A (ja)
CN (2) CN102933601B (ja)
AR (1) AR080914A1 (ja)
CA (1) CA2796339C (ja)
ES (1) ES2684475T3 (ja)
MX (2) MX360403B (ja)
WO (1) WO2011130377A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020103288A (ja) * 2010-04-15 2020-07-09 アッヴィ・インコーポレイテッド アミロイドベータ結合タンパク質

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10303974A1 (de) 2003-01-31 2004-08-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
PL2289909T3 (pl) 2005-11-30 2015-04-30 Abbvie Inc Sposób przeszukiwania, proces oczyszczania niedyfundujących oligomerów Abeta, selektywne przeciwciała przeciw niedyfundującym oligomerom Abeta i sposób wytwarzania tych przeciwciał
US8497072B2 (en) 2005-11-30 2013-07-30 Abbott Laboratories Amyloid-beta globulomer antibodies
US8455626B2 (en) 2006-11-30 2013-06-04 Abbott Laboratories Aβ conformer selective anti-aβ globulomer monoclonal antibodies
WO2008104386A2 (en) 2007-02-27 2008-09-04 Abbott Gmbh & Co. Kg Method for the treatment of amyloidoses
CA2808187A1 (en) 2010-08-14 2012-02-23 Abbvie Inc. Amyloid-beta binding proteins
BR112015022260B1 (pt) 2013-03-13 2023-05-16 Prothena Biosciences Limited Anticorpo monoclonal que se liga ao tau, polinucleotídeo, composição farmacêutica e uso de um anticorpo
EP3166969A2 (en) * 2014-07-07 2017-05-17 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG IMMUNOGENIC PRODUCTS BASED ON MUTEIN AMYLOID ß (Aß) AMINO ACID SEQUENCES AND USES THEREOF
US9616114B1 (en) 2014-09-18 2017-04-11 David Gordon Bermudes Modified bacteria having improved pharmacokinetics and tumor colonization enhancing antitumor activity
WO2016137108A1 (en) * 2015-02-25 2016-09-01 Mogam Biotechnology Institute Novel antibody binding to tfpi and composition comprising the same
AR106189A1 (es) * 2015-10-02 2017-12-20 Hoffmann La Roche ANTICUERPOS BIESPECÍFICOS CONTRA EL A-b HUMANO Y EL RECEPTOR DE TRANSFERRINA HUMANO Y MÉTODOS DE USO
JP6657392B2 (ja) 2015-10-02 2020-03-04 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 二重特異性抗ヒトcd20/ヒトトランスフェリン受容体抗体及び使用方法
EP3448874A4 (en) 2016-04-29 2020-04-22 Voyager Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS FOR TREATING A DISEASE
WO2017189964A2 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease
CA3022765A1 (en) 2016-05-02 2017-11-09 Prothena Biosciences Limited Antibodies recognizing tau
IL262726B2 (en) 2016-05-02 2024-07-01 Prothena Biosciences Ltd Antibodies that recognize tau
ES2933491T3 (es) 2016-05-02 2023-02-09 Prothena Biosciences Ltd Inmunoterapia tau
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
US11180535B1 (en) 2016-12-07 2021-11-23 David Gordon Bermudes Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria
SG11201910066QA (en) 2017-05-02 2019-11-28 Prothena Biosciences Ltd Antibodies recognizing tau
CN108020673A (zh) * 2017-11-15 2018-05-11 首都医科大学宣武医院 Aβ试剂盒、检测方法及应用
AU2020231366A1 (en) 2019-03-03 2021-08-12 Prothena Biosciences Limited Antibodies recognizing tau
AU2021310926A1 (en) 2020-07-23 2023-03-23 Othair Prothena Limited Anti-abeta antibodies
CN114591918B (zh) * 2022-05-07 2022-07-26 北京第一生物化学药业有限公司 产生抗β-淀粉样蛋白抗体的杂交瘤细胞及其用途
CN117586388A (zh) * 2022-08-09 2024-02-23 深圳智源生物医药有限公司 改进的β淀粉样蛋白寡聚体特异性结合抗体

Family Cites Families (742)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2500076C3 (de) 1975-01-02 1982-11-18 SCHURA Blutderivate GmbH & Co KG, 4150 Krefeld Verfahren zur Gewinnung von intravenös-verträglichen Gammaglobulinen
US5179017A (en) 1980-02-25 1993-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4634665A (en) 1980-02-25 1987-01-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
NO812612L (no) 1980-08-06 1982-02-08 Ferring Pharma Ltd Enzym-inhibitorer.
JPS57501692A (ja) 1980-09-24 1982-09-16
US4582788A (en) 1982-01-22 1986-04-15 Cetus Corporation HLA typing method and cDNA probes used therein
EP0084796B1 (en) 1982-01-22 1990-05-02 Cetus Corporation Hla typing method and cdna probes used therein
EP0092918B1 (en) 1982-04-22 1988-10-19 Imperial Chemical Industries Plc Continuous release formulations
US4510245A (en) 1982-11-18 1985-04-09 Chiron Corporation Adenovirus promoter system
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4526039A (en) 1983-06-23 1985-07-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Transportation Removable strain gauge fixture and method for measuring accumulated strain in a material
US4683194A (en) 1984-05-29 1987-07-28 Cetus Corporation Method for detection of polymorphic restriction sites and nucleic acid sequences
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
US5128326A (en) 1984-12-06 1992-07-07 Biomatrix, Inc. Drug delivery systems based on hyaluronans derivatives thereof and their salts and methods of producing same
US5168062A (en) 1985-01-30 1992-12-01 University Of Iowa Research Foundation Transfer vectors and microorganisms containing human cytomegalovirus immediate-early promoter-regulatory DNA sequence
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
EP1186660A3 (fr) 1985-03-30 2002-03-20 KAUFFMAN, Stuart A. Procédé d'obtension d'ADN, ARN, peptides, polypeptides ou protéines, par une technique de recombination d'ADN
US6492107B1 (en) 1986-11-20 2002-12-10 Stuart Kauffman Process for obtaining DNA, RNA, peptides, polypeptides, or protein, by recombinant DNA technique
US4666829A (en) 1985-05-15 1987-05-19 University Of California Polypeptide marker for Alzheimer's disease and its use for diagnosis
US4980286A (en) 1985-07-05 1990-12-25 Whitehead Institute For Biomedical Research In vivo introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells
US5618920A (en) 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
US4968615A (en) 1985-12-18 1990-11-06 Ciba-Geigy Corporation Deoxyribonucleic acid segment from a virus
DE3600905A1 (de) 1986-01-15 1987-07-16 Ant Nachrichtentech Verfahren zum dekodieren von binaersignalen sowie viterbi-dekoder und anwendungen
CA1284931C (en) 1986-03-13 1991-06-18 Henry A. Erlich Process for detecting specific nucleotide variations and genetic polymorphisms present in nucleic acids
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5107065A (en) 1986-03-28 1992-04-21 Calgene, Inc. Anti-sense regulation of gene expression in plant cells
CA1338457C (en) 1986-08-22 1996-07-16 Henry A. Erlich Purified thermostable enzyme
US5525339A (en) 1986-08-27 1996-06-11 Dms Pharmaceutical Inc. Isolated components of dense microspheres derived from mammalian brain tissue and antibodies thereto
US5231170A (en) 1986-08-27 1993-07-27 Paul Averback Antibodies to dense microspheres
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5811310A (en) 1986-09-30 1998-09-22 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva Univ. The Alz-50 monoclonal antibody and diagnostic assay for alzheimer's disease
JPS63240797A (ja) 1986-10-14 1988-10-06 Shin Etsu Chem Co Ltd モノクローナル抗体、その製法およびそれを含有する診断薬
WO1988003951A1 (en) 1986-11-17 1988-06-02 California Biotechnology, Inc. Recombinant alzheimer's amyloid protein
DE3702789A1 (de) 1987-01-30 1988-08-18 Bayer Ag Vorlaeuferprotein des apc-polypeptids, dafuer codierende dna und diagnostische verwendung der dna und des proteins
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
JPS63245689A (ja) 1987-03-31 1988-10-12 Suntory Ltd ヒトアミロイド関連蛋白モノクロ−ナル抗体
US5258498A (en) 1987-05-21 1993-11-02 Creative Biomolecules, Inc. Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins
US4880078A (en) 1987-06-29 1989-11-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust muffler
CA1340802C (en) 1987-08-15 1999-10-26 Yasuyuki Takahashi Senile amyloid precursor protein and an antibody specific for the same
US5004697A (en) 1987-08-17 1991-04-02 Univ. Of Ca Cationized antibodies for delivery through the blood-brain barrier
CA1339014C (en) 1987-10-08 1997-03-25 Ronald E. Majocha Antibodies to a4 amyloid peptide
US5231000A (en) 1987-10-08 1993-07-27 The Mclean Hospital Antibodies to A4 amyloid peptide
WO1989006689A1 (en) 1988-01-13 1989-07-27 The Mclean Hospital Corporation Genetic constructs containing the alzheimer brain amyloid gene
AU3204689A (en) 1988-02-10 1989-09-06 Children's Medical Center Corporation Amyloid protein precursors, genetic probes, antibodies, and methods of use
US5134062A (en) 1988-03-22 1992-07-28 Cornell Research Foundation, Inc. Diagnosis of neuronal disorders and screening potential therapeutic agents therefor
US5015570A (en) 1988-05-13 1991-05-14 Molecular Therapeutics, Inc. Molecular diagnosis of Alzheimer Disease
US6287793B1 (en) 1988-08-19 2001-09-11 Elan Pharmaceuticals, Inc. Diagnostic methods for alzheimer's disease
EP0436597B1 (en) 1988-09-02 1997-04-02 Protein Engineering Corporation Generation and selection of recombinant varied binding proteins
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
ES2052027T5 (es) 1988-11-11 2005-04-16 Medical Research Council Clonacion de secuencias de dominio variable de inmunoglobulina.
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US20040049014A1 (en) 1988-12-28 2004-03-11 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5231020A (en) 1989-03-30 1993-07-27 Dna Plant Technology Corporation Genetic engineering of novel plant phenotypes
US5262332A (en) 1989-04-05 1993-11-16 Brigham And Women's Hospital Diagnostic method for Alzheimer's disease: examination of non-neural tissue
WO1990012870A1 (en) 1989-04-14 1990-11-01 Research Foundation For Mental Hygiene, Inc. Monoclonal antibody to amyloid peptide
WO1990014443A1 (en) 1989-05-16 1990-11-29 Huse William D Co-expression of heteromeric receptors
CA2016842A1 (en) 1989-05-16 1990-11-16 Richard A. Lerner Method for tapping the immunological repertoire
CA2016841C (en) 1989-05-16 1999-09-21 William D. Huse A method for producing polymers having a preselected activity
US5234814A (en) 1989-06-01 1993-08-10 Du Pont Merck Pharmaceutical Company Diagnostic assay for alzheimer's disease
EP0415801A1 (en) 1989-07-05 1991-03-06 N.V. Innogenetics S.A. Monoclonal antibodies against activated microglial cells
EP0411974A1 (en) 1989-07-05 1991-02-06 N.V. Innogenetics S.A. Monoclonal antibodies to a neurofibrillary tangle antigen
AU6430190A (en) 1989-10-10 1991-05-16 Pitman-Moore, Inc. Sustained release composition for macromolecular proteins
AU642932B2 (en) 1989-11-06 1993-11-04 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Protein microspheres and methods of using them
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
WO1991010737A1 (en) 1990-01-11 1991-07-25 Molecular Affinities Corporation Production of antibodies using gene libraries
US5780225A (en) 1990-01-12 1998-07-14 Stratagene Method for generating libaries of antibody genes comprising amplification of diverse antibody DNAs and methods for using these libraries for the production of diverse antigen combining molecules
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
WO1991010741A1 (en) 1990-01-12 1991-07-25 Cell Genesys, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
AU7121191A (en) 1990-02-26 1991-10-10 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Diagnostic assay for alzheimer's disease
US5753624A (en) 1990-04-27 1998-05-19 Milkhaus Laboratory, Inc. Materials and methods for treatment of plaquing disease
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
AU665190B2 (en) 1990-07-10 1995-12-21 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
DE4022247A1 (de) 1990-07-12 1992-01-16 Hoechst Ag Verfahren zur extraktiven abtrennung von 2-alkylthio-5-phenylpyrimidinen aus ihren reaktionsgemischen
CA2090126C (en) 1990-08-02 2002-10-22 John W. Schrader Methods for the production of proteins with a desired function
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
CA2089661C (en) 1990-08-29 2007-04-03 Nils Lonberg Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5698426A (en) 1990-09-28 1997-12-16 Ixsys, Incorporated Surface expression libraries of heteromeric receptors
DE69129154T2 (de) 1990-12-03 1998-08-20 Genentech, Inc., South San Francisco, Calif. Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften
JPH04252195A (ja) 1991-01-29 1992-09-08 Asahi Chem Ind Co Ltd モノクローナル抗体及びハイブリドーマ
ATE439435T1 (de) 1991-03-01 2009-08-15 Dyax Corp Chimäres protein mit mikroprotein mit zwei oder mehr disulfidbindungen und ausgestaltungen davon
DE69233367T2 (de) 1991-04-10 2005-05-25 The Scripps Research Institute, La Jolla Bibliotheken heterodimerer rezeptoren mittels phagemiden
JPH04320694A (ja) 1991-04-22 1992-11-11 Ono Pharmaceut Co Ltd ヒトグリア細胞増殖抑制因子に対するモノクローナル抗体
WO1992019244A2 (en) 1991-05-01 1992-11-12 Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine A method for treating infectious respiratory diseases
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
JPH04342883A (ja) 1991-05-17 1992-11-30 Sanden Corp 容量可変型斜板式圧縮機
EP0590067A1 (en) 1991-06-14 1994-04-06 Xoma Corporation Microbially-produced antibody fragments and their conjugates
DE4122599C2 (de) 1991-07-08 1993-11-11 Deutsches Krebsforsch Phagemid zum Screenen von Antikörpern
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
ATE154642T1 (de) 1991-10-25 1997-07-15 Innogenetics Nv Monoklonale antikörper gegen das mikrotubulusassoziierte protein tau.
JP3277211B2 (ja) 1991-11-12 2002-04-22 プラナ・バイオテクノロジー・リミテッド アルツハイマー病の試験方法と治療方法
US20020009443A1 (en) 1991-12-02 2002-01-24 Vanitha Ramakrishman Inhibitory immunoglobulin polypeptides to human pdgf beta receptor
WO1993011236A1 (en) 1991-12-02 1993-06-10 Medical Research Council Production of anti-self antibodies from antibody segment repertoires and displayed on phage
DK0618968T3 (da) 1991-12-06 2000-04-10 Max Planck Gesellschaft Midler til diagnostisering og behandling af Alzheimer's sygdom
US7408027B1 (en) 1991-12-06 2008-08-05 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenchaften Tools for the diagnosis and treatment of Alzheimer's disease
JP4157160B2 (ja) 1991-12-13 2008-09-24 ゾーマ テクノロジー リミテッド 改変抗体可変領域の調製のための方法
US20010029293A1 (en) 1992-01-27 2001-10-11 Icos Corporation Icam-related protein
US5538845A (en) 1992-02-05 1996-07-23 Athena Neurosciences, Inc. Beta-amyloid peptide production inhibitors and methods for their identification
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
US5912015A (en) 1992-03-12 1999-06-15 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Modulated release from biocompatible polymers
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
US5912120A (en) 1992-04-09 1999-06-15 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services, Cloning, expression and diagnosis of human cytochrome P450 2C19: the principal determinant of s-mephenytoin metabolism
US5441870A (en) 1992-04-15 1995-08-15 Athena Neurosciences, Inc. Methods for monitoring cellular processing of β-amyloid precursor protein
US5604102A (en) 1992-04-15 1997-02-18 Athena Neurosciences, Inc. Methods of screening for β-amyloid peptide production inhibitors
US5455169A (en) 1992-06-04 1995-10-03 Alzheimer's Institute Of America, Inc. Nucleic acids for diagnosing and modeling Alzheimer's disease
US5766846A (en) 1992-07-10 1998-06-16 Athena Neurosciences Methods of screening for compounds which inhibit soluble β-amyloid peptide production
US5837672A (en) 1992-07-10 1998-11-17 Athena Neurosciences, Inc. Methods and compositions for the detection of soluble β-amyloid peptide
US6610493B1 (en) 1993-06-17 2003-08-26 Brigham And Women's Hospital Screening compounds for the ability to alter the production of amyloid-β peptide
ES2301158T3 (es) 1992-07-24 2008-06-16 Amgen Fremont Inc. Produccion de anticuerpos xenogenicos.
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
TW258789B (ja) 1992-09-28 1995-10-01 Rohm & Haas
US5605811A (en) 1992-10-26 1997-02-25 Athena Neurosciences, Inc. Methods and compositions for monitoring cellular processing of beta-amyloid precursor protein
US5891623A (en) 1992-11-09 1999-04-06 Consorzio Per Le Biotecnologie Diagnosis and treatment of AIDS onset
ZA938243B (en) 1992-11-12 1995-05-04 Hybritech Inc Altered affinity polypeptides of metal chelate binding antibodies
US6010913A (en) 1992-12-14 2000-01-04 N.V. Innogenetics S.A. Isolated human tau peptide
US5955317A (en) 1993-01-25 1999-09-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibodies to β-amyloids or their derivatives and use thereof
US5750349A (en) 1993-01-25 1998-05-12 Takeda Chemical Industries Ltd. Antibodies to β-amyloids or their derivatives and use thereof
US5934272A (en) 1993-01-29 1999-08-10 Aradigm Corporation Device and method of creating aerosolized mist of respiratory drug
CA2115900A1 (en) 1993-02-22 1994-08-23 Gerald W. Becker Pharmaceutical screens and antibodies
US5840294A (en) 1993-03-29 1998-11-24 Queen's University At Kingston Method for treating amyloidosis
CN1135181A (zh) 1993-09-14 1996-11-06 Cytel有限公司 使用泛dr结合肽改变免疫应答
WO1995011311A1 (en) 1993-10-20 1995-04-27 Duke University METHOD OF BINDING MATERIAL TO THE β-AMYLOID PEPTIDE
US5565352A (en) 1993-11-24 1996-10-15 Arch Development Corporation Deubiquitinating enzyme: compositions and methods
WO1995015982A2 (en) 1993-12-08 1995-06-15 Genzyme Corporation Process for generating specific antibodies
AU1397495A (en) 1993-12-13 1995-07-03 Uab Research Foundation, The Diagnostic tests and reagents for detecting risk of alzheimer's disease and stroke
US6251395B1 (en) 1993-12-23 2001-06-26 W. Michael Gallatin Methods of inhibiting inflammation at the site of a central nervous system injury with alphaD-specific antibodies
US6620915B2 (en) 1993-12-23 2003-09-16 Icos Corporation Monoclonal antibodies specific for integrin α-d subunit
US6432404B1 (en) 1993-12-23 2002-08-13 Icos Corporation Methods of inhibiting locomotor damage following spinal cord injury with α D-specific antibodies
JPH07209295A (ja) 1994-01-10 1995-08-11 Nikken Chem Co Ltd 抗体及び酵素標識抗原並びにこれらを用いる酵素免疫測定法及び測定用キット
JPH07209296A (ja) 1994-01-10 1995-08-11 Nikken Chem Co Ltd 抗原及び酵素標識抗体並びにこれらを用いる酵素免疫測定法及び測定用キット
US5877399A (en) 1994-01-27 1999-03-02 Johns Hopkins University Transgenic mice expressing APP-Swedish mutation develop progressive neurologic disease
AU1736495A (en) 1994-01-31 1995-08-15 Trustees Of Boston University Polyclonal antibody libraries
JPH07238096A (ja) 1994-02-25 1995-09-12 S R L:Kk 抗ポリユビキチン・モノクローナル抗体およびポリユビキチンの測定方法
US5686070A (en) * 1994-03-03 1997-11-11 Genentech, Inc. Methods for treating bacterial pneumonia
US7473423B2 (en) 1994-04-29 2009-01-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research Human IgM antibodies, and diagnostic and therapeutic uses thereof particularly in the central nervous system
JPH07309900A (ja) 1994-05-20 1995-11-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 抗ヒトプロカテプシンbモノクローナル抗体、それを産生するハイブリドーマ及びそれを用いたヒトプロカテプシンb又はヒトカテプシンbの測定方法
US5516637A (en) 1994-06-10 1996-05-14 Dade International Inc. Method involving display of protein binding pairs on the surface of bacterial pili and bacteriophage
US6018021A (en) 1994-10-19 2000-01-25 The Research Foundation Of State University Of New York Human transaldolase: an autoantigen with a function in metabolism
US6114133A (en) 1994-11-14 2000-09-05 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods for aiding in the diagnosis of Alzheimer's disease by measuring amyloid-β peptide (x-≧41)
JPH10511957A (ja) 1995-01-05 1998-11-17 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ ミシガン 表面改質ナノ微粒子並びにその製造及び使用方法
US5786180A (en) 1995-02-14 1998-07-28 Bayer Corporation Monoclonal antibody 369.2B specific for β A4 peptide
JP3663228B2 (ja) 1995-03-14 2005-06-22 株式会社医学生物学研究所 ニューロプシンに対する抗体
US6130364A (en) 1995-03-29 2000-10-10 Abgenix, Inc. Production of antibodies using Cre-mediated site-specific recombination
US6091001A (en) 1995-03-29 2000-07-18 Abgenix, Inc. Production of antibodies using Cre-mediated site-specific recombination
US6019968A (en) 1995-04-14 2000-02-01 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Dispersible antibody compositions and methods for their preparation and use
US5705330A (en) 1995-04-14 1998-01-06 Abbott Laboratories Chemiluminescent immunoassay for antibody detection
AU705616B2 (en) 1995-04-21 1999-05-27 Cell Genesys, Inc. Generation of large genomic DNA deletions
CA2761116A1 (en) 1995-04-27 1996-10-31 Amgen Fremont Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
AU2466895A (en) 1995-04-28 1996-11-18 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5712158A (en) 1995-06-06 1998-01-27 Warner-Lambert Company Cell line for the rapid expression of functional calcium channels
AU6255096A (en) 1995-06-07 1996-12-30 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York, The Pegylated modified proteins
US6717031B2 (en) 1995-06-07 2004-04-06 Kate Dora Games Method for selecting a transgenic mouse model of alzheimer's disease
JP3767755B2 (ja) 1995-06-23 2006-04-19 エーザイ株式会社 抗jcウイルス抗体
US6127977A (en) 1996-11-08 2000-10-03 Cohen; Nathan Microstrip patch antenna with fractal structure
DE69621940T2 (de) 1995-08-18 2003-01-16 Morphosys Ag Protein-/(poly)peptidbibliotheken
AU710347B2 (en) 1995-08-31 1999-09-16 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Composition for sustained release of an agent
US5846533A (en) 1995-09-14 1998-12-08 The Regents Of The University Of California Antibodies specific for native PrPSc
FR2740454B1 (fr) 1995-10-26 1997-11-21 Rhone Poulenc Rorer Sa Peptides capables d'inhiber l'endocytose de l'app et sequences nucleotidiques correspondantes
AUPN649395A0 (en) 1995-11-10 1995-12-07 Ramsay Health Care Pty Ltd A method for diagnosing alzheimer's disease
FR2741881B1 (fr) 1995-12-01 1999-07-30 Centre Nat Rech Scient Nouveaux derives de purine possedant notamment des prorietes anti-proliferatives et leurs applications biologiques
KR19980702156A (ko) 1995-12-12 1998-07-15 히라따 다다시 신규 dna, 신규 폴리펩티드 및 신규 항체
JPH09178743A (ja) 1995-12-27 1997-07-11 Oriental Yeast Co Ltd 可溶性appの定量法
CA2242343A1 (en) 1996-01-19 1997-07-24 Research Corporation Technologies, Inc. Methods for the detection of alzheimer's disease
JP2978435B2 (ja) 1996-01-24 1999-11-15 チッソ株式会社 アクリロキシプロピルシランの製造方法
ES2287951T3 (es) 1996-01-30 2007-12-16 The Scripps Research Institute Receptor asociado a proteina g con un dominio estracelular aumentado.
NZ512006A (en) 1996-02-09 2005-05-27 Abbott Biotech Ltd Medical treatment with human TNF-alpha antibodies
EP0885002B1 (en) 1996-03-04 2011-05-11 The Penn State Research Foundation Materials and methods for enhancing cellular internalization
US5714352A (en) 1996-03-20 1998-02-03 Xenotech Incorporated Directed switch-mediated DNA recombination
US5882644A (en) 1996-03-22 1999-03-16 Protein Design Labs, Inc. Monoclonal antibodies specific for the platelet derived growth factor β receptor and methods of use thereof
US5985309A (en) 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
US5874064A (en) 1996-05-24 1999-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery
US5855913A (en) 1997-01-16 1999-01-05 Massachusetts Instite Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US6300065B1 (en) 1996-05-31 2001-10-09 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Yeast cell surface display of proteins and uses thereof
US6699658B1 (en) 1996-05-31 2004-03-02 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Yeast cell surface display of proteins and uses thereof
WO1997046678A1 (en) 1996-06-06 1997-12-11 Bayer Corporation Nucleic acids and polypeptides related to presenilin
WO1999009150A1 (en) 1996-08-15 1999-02-25 Bayer Corporation Method of introducing modifications into a gene
CA2183901A1 (en) 1996-08-22 1998-02-23 Johanna E. Bergmann Targets for therapy and diagnosis of alzheimer's disease and down syndrome in humans
US7521531B2 (en) 1996-08-28 2009-04-21 Immunomedics, Inc. Methods for the purification of stable radioiodine conjugates
JPH1075781A (ja) 1996-08-30 1998-03-24 Sumitomo Electric Ind Ltd ヒトプロテアソームサブユニットp58蛋白質及びそれに特異的な抗体
EP0834561A1 (en) 1996-09-27 1998-04-08 Rijksuniversiteit te Leiden A gene related to migraine in man
US5916771A (en) 1996-10-11 1999-06-29 Abgenix, Inc. Production of a multimeric protein by cell fusion method
AU5508798A (en) 1996-11-19 1998-06-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania, The Diagnostic and therapeutic reagents for alzheimer's disease
PT1500329E (pt) 1996-12-03 2012-06-18 Amgen Fremont Inc Anticorpos humanos que se ligam especificamente ao tnf alfa humano
US5919687A (en) 1996-12-24 1999-07-06 John Hopkins University Recombinant N-SMases and nucleic acids encoding same
JP3884484B2 (ja) 1997-01-16 2007-02-21 マサチューセッツ インスティチュート オブ テクノロジー 吸入用粒子の調製
WO1998031700A1 (en) 1997-01-21 1998-07-23 The General Hospital Corporation Selection of proteins using rna-protein fusions
JPH10210982A (ja) 1997-01-31 1998-08-11 Fuji Yakuhin Kogyo Kk 新規なタンパク質
US6218506B1 (en) 1997-02-05 2001-04-17 Northwestern University Amyloid β protein (globular assembly and uses thereof)
US20030068316A1 (en) 1997-02-05 2003-04-10 Klein William L. Anti-ADDL antibodies and uses thereof
US6413940B1 (en) 1997-02-07 2002-07-02 Nymox Corporation Pharmaceutically active agents that impede the formation of amyloid by impeding the genesis of DMS
US7226730B1 (en) 1997-02-26 2007-06-05 The General Hospital Corporation Transgenic animals and cell lines for screening drugs effective for the treatment or prevention of Alzheimer's Disease
US7045531B1 (en) 1997-03-11 2006-05-16 The General Hospital Corporation Composition comprising a metal chelator and a method of treating amyloidosis by administering the metal chelator
EP2283834B1 (en) 1997-03-17 2016-07-13 BTG International Limited Therapeutic compositions comprising ketone bodies or their precursors
WO1998047343A2 (en) 1997-04-04 1998-10-29 Biosite Diagnostics, Inc. Antibodies or binding protein libraries displayed on phage, cells, or other replicatable genetic packages
US20020086847A1 (en) 1997-04-09 2002-07-04 Mindset Biopharmaceuticals (Usa) Recombinant antibodies specific for beta-amyloid ends, DNA encoding and methods of use thereof
US8173127B2 (en) 1997-04-09 2012-05-08 Intellect Neurosciences, Inc. Specific antibodies to amyloid beta peptide, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
AU7171098A (en) 1997-05-01 1998-11-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Directed evolution of enzymes and antibodies
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
JP2001511653A (ja) 1997-05-15 2001-08-14 ジェネンテク,インコーポレイテッド Apo−2レセプター
CA2296842C (en) 1997-07-21 2012-03-20 Arpi Matossian-Rogers Ligands, including antibodies, showing reactivity against endocrine cells
IT1293511B1 (it) 1997-07-30 1999-03-01 Gentili Ist Spa Anticorpi monoclonali catalitici ad attivita' proteasica per la lisi selettiva della componente proteica di placche e aggregati correlati
US7923216B2 (en) 1997-08-14 2011-04-12 Institut Pasteur In vivo modulation of neuronal transport
PT1049712E (pt) 1997-08-14 2007-04-30 Pasteur Institut Proteínas híbridas da toxina do tétano que migram retrogradamente e trans - sinapticamente para o snc
DE69835524T2 (de) 1997-08-26 2007-04-05 Amgen Fremont Inc. Ein verfahren zur inhibierung der komplementaktivierung über einen alternativen weg
US6666935B1 (en) 1997-09-09 2003-12-23 The Regents Of The University Of California Sol-gel manufactured energetic materials
FR2768346B1 (fr) 1997-09-15 2002-04-19 Fond Jean Dausset Ceph Compose assurant l'inhibition de la preseniline 1 pour la preparation d'un medicament et agent de diagnostic
US20040185039A1 (en) 2002-08-30 2004-09-23 Heinz Kohler Therapeutic applications of noncovalent dimerizing antibodies
US5989463A (en) 1997-09-24 1999-11-23 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Methods for fabricating polymer-based controlled release devices
SE512663C2 (sv) 1997-10-23 2000-04-17 Biogram Ab Inkapslingsförfarande för aktiv substans i en bionedbrytbar polymer
AU1197599A (en) 1997-10-24 1999-05-17 Cornel Research Foundation, Inc. Detection of neurodegenerative diseases
US7964192B1 (en) 1997-12-02 2011-06-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of amyloidgenic disease
US6743427B1 (en) 1997-12-02 2004-06-01 Neuralab Limited Prevention and treatment of amyloidogenic disease
US6761888B1 (en) 2000-05-26 2004-07-13 Neuralab Limited Passive immunization treatment of Alzheimer's disease
US7179892B2 (en) 2000-12-06 2007-02-20 Neuralab Limited Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US6710226B1 (en) 1997-12-02 2004-03-23 Neuralab Limited Transgenic mouse assay to determine the effect of Aβ antibodies and Aβ Fragments on alzheimer's disease characteristics
US6913745B1 (en) 1997-12-02 2005-07-05 Neuralab Limited Passive immunization of Alzheimer's disease
US6750324B1 (en) 1997-12-02 2004-06-15 Neuralab Limited Humanized and chimeric N-terminal amyloid beta-antibodies
US6787523B1 (en) 1997-12-02 2004-09-07 Neuralab Limited Prevention and treatment of amyloidogenic disease
TWI239847B (en) 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
WO1999027949A1 (en) 1997-12-03 1999-06-10 Brigham And Women's Hospital METHOD OF SUPPRESSING β-AMYLOID-RELATED CHANGES IN ALZHEIMER'S DISEASE
EP1038958A4 (en) 1997-12-15 2002-10-09 Kyowa Hakko Kogyo Kk HUMAN NAP1 PROTEIN
US6730778B2 (en) 1997-12-19 2004-05-04 Pharmacia And Upjohn Company Human sel-10 polypeptides and polynucleotides that encode them
US6436989B1 (en) 1997-12-24 2002-08-20 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Prodrugs of aspartyl protease inhibitors
US7189703B2 (en) 1998-01-09 2007-03-13 Intracell, Llc Treatment and diagnosis of alzheimer's disease
MXPA00007815A (es) 1998-02-11 2002-04-24 Neurochem Inc Metodo para modular la activacion de macrofagos.
AU2978899A (en) 1998-03-03 1999-09-20 Abgenix, Inc. Cd147 binding molecules as therapeutics
US6323218B1 (en) 1998-03-11 2001-11-27 The General Hospital Corporation Agents for use in the treatment of Alzheimer's disease
US20050112543A1 (en) 1998-03-11 2005-05-26 The General Hospital Corporation Method of screening for drugs useful in treating Alzheimer's disease
US20050059802A1 (en) 1998-04-07 2005-03-17 Neuralab Ltd Prevention and treatment of amyloidogenic disease
US20050059591A1 (en) 1998-04-07 2005-03-17 Neuralab Limited Prevention and treatment of amyloidogenic disease
US20020029391A1 (en) 1998-04-15 2002-03-07 Claude Geoffrey Davis Epitope-driven human antibody production and gene expression profiling
EP1071700B1 (en) 1998-04-20 2010-02-17 GlycArt Biotechnology AG Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
US6913756B1 (en) 1998-04-29 2005-07-05 The Uab Research Foundation Monoclonal antibodies specific for anthrax and peptides derived from the antibodies thereof
NO314086B1 (no) 1998-05-08 2003-01-27 Gemvax As Peptider og farmasöytiske sammensetninger inneholdende disse, nukleinsyresekvenser som koder for slike peptider, plasmider og virusvektoreromfattende slike DNA-sekvenser samt anvendelse av disse for fremstilling avfarmasöytiske preparater til
WO1999058157A1 (en) 1998-05-08 1999-11-18 Cramer Donald V Method for inhibiting antibody-mediated rejection of xenogeneic tissues
AU3726299A (en) 1998-05-15 1999-12-06 Neurochem, Inc. Use of amyloid inhibitors for modulating neuronal cell death
US20030147882A1 (en) 1998-05-21 2003-08-07 Alan Solomon Methods for amyloid removal using anti-amyloid antibodies
ATE255888T1 (de) 1998-06-01 2003-12-15 Ortho Mcneil Pharm Inc Tetrahydronaphtalene verbindungen und deren verwendung zur behandlung von neurodegenerativen krankheiten
JP2000050885A (ja) 1998-06-02 2000-02-22 Fuji Chemical Industries Ltd カテプシンに対する抗体およびそれらの利用
EP1089712B1 (en) 1998-06-24 2003-05-02 Advanced Inhalation Research, Inc. Large porous particles emitted from an inhaler
JP4369055B2 (ja) 1998-07-02 2009-11-18 扶桑薬品工業株式会社 セリンプロテアーゼ特異性モノクローナル抗体およびその用途
US20020142374A1 (en) 1998-08-17 2002-10-03 Michael Gallo Generation of modified molecules with increased serum half-lives
US7375184B2 (en) 1998-09-01 2008-05-20 Genentech, Inc. PRO1382 polypeptides
DK1114861T3 (da) 1998-09-17 2007-03-19 Otsuka Pharma Co Ltd LY6H-gen
US7083950B2 (en) 1998-09-25 2006-08-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. High affinity fusion proteins and therapeutic and diagnostic methods for use
AU5999199A (en) 1998-09-29 2000-04-17 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Novel antibodies, drugs containing these antibodies and methods for screening compounds by using these antibodies
US6660843B1 (en) 1998-10-23 2003-12-09 Amgen Inc. Modified peptides as therapeutic agents
JP2002531815A (ja) 1998-12-02 2002-09-24 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア オキシダント・ストレス症候群および疾病における脂質の過酸化のレベルを決定する方法および組成物
EP1731913A3 (en) 1998-12-02 2007-01-17 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and compositions for determining lipid peroxidation levels in oxidant stress syndromes and diseases
EP1140964B1 (en) 1998-12-14 2008-04-09 University Of Miami Connective tissue growth factor (ctgf) fragment
ES2340745T3 (es) 1998-12-23 2010-06-08 Pfizer Inc. Anticuerpos monoclonales humanos contra ctla-4.
DE19902550A1 (de) 1999-01-22 2000-07-27 Memorec Medical Molecular Rese Aspartatprotease
US20030185826A1 (en) 1999-02-24 2003-10-02 Tobinick Edward L. Cytokine antagonists for the treatment of localized disorders
TR200802278T2 (tr) 1999-03-25 2008-08-21 Abbott Gmbh & Co. Kg Beşeri IL-12'yi bağlayan beşeri antikorlar ve bunları üretmek için yöntemler.
FR2791263B1 (fr) 1999-03-26 2001-04-27 Halina Zofia Malina Preparations des medicaments bases sur une reponse immunitaire contre l'accumulation de proteines modifiees par l'acide xanthurenique
DK2270150T4 (da) 1999-04-09 2019-08-26 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Fremgangsmåde til at kontrollere aktiviteten af immunologisk funktionelt molekyle.
US7527787B2 (en) 2005-10-19 2009-05-05 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multivalent immunoglobulin-based bioactive assemblies
US6787637B1 (en) 1999-05-28 2004-09-07 Neuralab Limited N-Terminal amyloid-β antibodies
UA81216C2 (en) 1999-06-01 2007-12-25 Prevention and treatment of amyloid disease
PE20010212A1 (es) 1999-06-01 2001-02-22 Neuralab Ltd Composiciones del peptido a-beta y procesos para producir las mismas
US20030082554A1 (en) 1999-06-03 2003-05-01 Curagen Corporation Novel nucleic acid sequences encoding human cell adhesion molecule protein-like polypeptides
JP2000354487A (ja) 1999-06-15 2000-12-26 Takashi Muramatsu ミッドカイン受容体
US20020002270A1 (en) 1999-06-16 2002-01-03 Raymond P. Zinkowski Purified antigen for alzheimer's disease, and methods of obtaining and using same
DK1409654T3 (da) 1999-06-16 2008-12-08 Boston Biomedical Res Inst Immunologisk styring af beta-amyloid-niveauer in vivo
ATE283285T1 (de) 1999-08-04 2004-12-15 Univ Southern California Globularer aufbau vom amyloid-beta- protein und deren verwendungen
US7605238B2 (en) 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
AU784012B2 (en) 1999-08-24 2006-01-12 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human CTLA-4 antibodies and their uses
WO2001016364A2 (en) 1999-09-01 2001-03-08 Evotec Neurosciences Gmbh Methods of diagnosing or prognosticating age-related macular degeneration
ES2344189T3 (es) 1999-09-03 2010-08-20 RAMOT UNIVERSITY AUTHORITY FOR APPLIED RESEARCH & INDUSTRIAL DEVELOPMENT LTD. Agentes, composiciones y metodos que los utilizan utiles en el tratamiento o la prevencion de la enfermedad de alzheimer.
US20040013647A1 (en) 1999-09-03 2004-01-22 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Methods and compositions for treating a plaque-forming disease
US6294171B2 (en) 1999-09-14 2001-09-25 Milkhaus Laboratory, Inc. Methods for treating disease states comprising administration of low levels of antibodies
JP2001122900A (ja) 1999-10-21 2001-05-08 Yasukazu Tanuma 抗−DNaseγ抗体並びにその製造及び使用
AU1456101A (en) 1999-11-03 2001-05-14 Maxygen, Inc. Antibody diversity generation
KR20020073341A (ko) 1999-11-29 2002-09-23 뉴로켐, 인크. 알츠하이머 및 아밀로이드 관련 질병의 예방 및 치료용 백신
US20070135337A2 (en) 1999-11-29 2007-06-14 Neurochem (International) Limited Vaccine for the Prevention and Treatment of Alzheimer's and Amyloid Related Diseases
US20020094335A1 (en) 1999-11-29 2002-07-18 Robert Chalifour Vaccine for the prevention and treatment of alzheimer's and amyloid related diseases
EP1752472A3 (en) 1999-12-08 2007-04-25 Intellect Neurosciences, Inc. Chimeric amyloid beta peptides
US7901689B2 (en) 1999-12-08 2011-03-08 Intellect Neurosciences, Inc. Chimeric peptides as immunogens, antibodies thereto, and methods for immunization using chimeric peptides or antibodies
JP2001231578A (ja) 1999-12-09 2001-08-28 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Il−1ファミリーに属する蛋白質
WO2001085093A2 (en) 1999-12-23 2001-11-15 Neurochem, Inc. Compounds and methods for modulating cerebral amyloid angiopathy
US20030077757A1 (en) 2000-01-11 2003-04-24 Andrews William H. Method of treating aging-related disorders
AU3167001A (en) 2000-01-17 2001-07-31 Corning O.T.I. S.P.A. Attenuator integrated with modulator and transmitting module for wdm system using the same
US6806254B2 (en) 2000-02-03 2004-10-19 Nuvelo, Inc. Methods and materials relating to alpha-2-macroglobulin-like polypeptides and polynucleotides
US20020182660A1 (en) 2000-02-18 2002-12-05 Fong Kei-Lai L. N- and C-terminus specific immunoassays for full length beta-amyloid peptide-Abeta(1-40), Abeta(1-39), Abeta(1-40), Abeta(1-42) , and Abeta(1-43)
KR100879810B1 (ko) 2000-02-21 2009-01-22 하. 룬드벡 아크티에셀스카브 아밀로이드의 하향-조절을 위한 신규한 방법
JP5025871B2 (ja) 2000-02-21 2012-09-12 エイチ.リュンドベック エイ/エス アミロイドの新規なダウン−レギュレート方法
WO2001062801A2 (en) 2000-02-24 2001-08-30 Washington University Humanized antibodies that sequester amyloid beta peptide
EP1130032A1 (en) 2000-02-28 2001-09-05 Gesellschaft für biotechnologische Forschung mbH (GBF) Single-chain antibodies recognizing the human vascular endothelial growth factor receptor-2 (VEGFR-2/KDR)
GB0006398D0 (en) 2000-03-16 2000-05-03 Novartis Ag Organic compounds
AU2001257903A1 (en) 2000-03-22 2001-10-03 The General Hospital Corporation Method for treatment of neurodegenerative diseases
WO2001075165A2 (en) 2000-03-30 2001-10-11 Elan Pharmaceuticals, Inc. Screening markers and methods for neurodegenerative disorders
JP2004505609A (ja) 2000-04-03 2004-02-26 オックスフォード グリコサイエンシズ(ユーケー) リミテッド 核酸分子、ポリペプチド、ならびにアルツハイマー病の診断および処置を含むそれらの使用
US7371365B2 (en) 2000-04-04 2008-05-13 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods for detecting parenchymal plaques in vivo
AUPQ712000A0 (en) 2000-04-27 2000-05-18 Medvet Science Pty. Ltd. Antigenic peptide fragments of VapA protein, and uses thereof
US20080009467A1 (en) 2000-05-01 2008-01-10 Accera, Inc. Combinations of medium chain triglycerides and therapeutic agents for the treatment and prevention of alzheimers disease and other diseases resulting from reduced neuronal metabolism
JP2003533187A (ja) 2000-05-03 2003-11-11 アムジエン・インコーポレーテツド 治療薬としてのFcドメインを含む修飾ペプチド
CN1249085C (zh) 2000-05-22 2006-04-05 纽约大学 诱导对β淀粉状蛋白和淀粉状蛋白沉积物的免疫反应、与β淀粉状蛋白同源的免疫源性但非淀粉状蛋白源性合成肽
BR0112272A (pt) 2000-06-22 2003-05-06 Genentech Inc Anticorpo monoclonal anti-trkc agonista, cadeia pesada de anticorpo anti-trkc, cadeia leve de anticorpo anti-trkc, cadeia pesada de anticorpo anti-trkc murino, cadeia pesada de anticorpo anti-trkc humano, anticorpo agonista anti-trkc murino, anticorpo agonista anti-trkc humano, moléculas de ácido nucléico isolado, moléculas de ácido nucléico, vetor, linhagens de células hospedeiras, linhagens de células de hibridoma, célula hospedeira, polipeptìdeo, composição farmacêutica, método para o tratamento de neuropatia ou doença neurodegenerativa ou reparo de uma célula nervosa lesionada, método para aumentar a proliferação, manutenção ou regeneração de neurÈnios periféricos, método para o tratamento de doença ou condição que envolve a degeneração celular em um paciente mamìfero, método de indução de angiogênese, método de fabricação de um anticorpo anti-trkc, usos de um anticorpo
JP4252195B2 (ja) 2000-06-27 2009-04-08 新日本無線株式会社 高周波線路の変換器
US7449308B2 (en) 2000-06-28 2008-11-11 Glycofi, Inc. Combinatorial DNA library for producing modified N-glycans in lower eukaryotes
EP2322644A1 (en) 2000-06-28 2011-05-18 GlycoFi, Inc. Methods for producing modified glycoproteins
NZ523428A (en) 2000-06-28 2008-03-28 Prana Biotechnology Ltd Neurotoxic oligomers
US6686449B2 (en) 2000-06-30 2004-02-03 Pharmacia & Upjohn Company Mutant presenilin 1 polypeptides
AU2001269127A1 (en) 2000-07-06 2002-01-14 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw A novel app mutation associated with an unusual alzheimer's disease pathology
AU2007200047B2 (en) 2000-07-07 2009-11-26 Bioarctic Neuroscience Ab Prevention and treatment of Alzheimer's disease
EP2082749A3 (en) 2000-07-07 2010-06-30 Bioarctic Neuroscience AB Prevention and treatment of Alzheimer's disease
US6524819B1 (en) 2000-07-11 2003-02-25 Incyte Genomics, Inc. Down syndrome critical region 1-like proteins
EP1172378A1 (en) 2000-07-12 2002-01-16 Richard Dr. Dodel Human beta-amyloid antibody and use thereof for treatment of alzheimer's disease
US20020009445A1 (en) 2000-07-12 2002-01-24 Yansheng Du Human beta-amyloid antibody and use thereof for treatment of alzheimer's disease
JP2002040023A (ja) 2000-07-28 2002-02-06 Mitsubishi Chemicals Corp アルツハイマー病の検出方法
US20070009931A1 (en) 2000-08-04 2007-01-11 Kirsch Wolff M Negative correlation between IRP-2 and Transferrin receptor expression as a diagnostic of Alzheimer's disease
ATE441663T1 (de) 2000-09-06 2009-09-15 Aventis Pharma Sa Verfahren und zusammensetzungen für amyloidosis- verbundene krankheiten
GB0024446D0 (en) 2000-10-05 2000-11-22 Glaxo Group Ltd Protein
IT1319277B1 (it) 2000-10-24 2003-09-26 Chiesi Farma Spa Proteine di fusione utili per il trattamento di immunizzazione dellamalattia di alzheimer.
US6962793B2 (en) 2000-10-27 2005-11-08 Mount Sinai Hospital Methods for detecting Alzheimers disease
EP1538163A3 (en) 2000-11-01 2005-06-15 Insight Biotechnology Limited Phosphorylated Amyloid-Beta 1-43 Protein and its use in the treatment of Alzheimer's disease
WO2002094870A2 (en) 2000-11-02 2002-11-28 Curagen Corporation Proteins and nucleic acids encoding same
DE10055703A1 (de) 2000-11-02 2002-05-08 Peter F Pascoe Verhinderung der Zellzerstörung und Beseitigung sklrotischer Amyloide verursacht durch organspezifische Antikörperaggregate
EP1341548A4 (en) 2000-11-03 2006-06-14 Massachusetts Inst Technology METHOD FOR IDENTIFYING TREATMENTS AGAINST NEUROTOXICITY IN ALZHEIMER DISEASE CAUSED BY $ g (b) -AMYLOIDPEPTIDE
US20060062786A1 (en) 2000-11-08 2006-03-23 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors
DE60126980T2 (de) 2000-11-27 2007-11-08 Praecis Pharmaceuticals Inc., Waltham Therapeutische agentien und methoden ihrer verwendung zur behandlung von amyloidogenen erkrankungen
TWI255272B (en) 2000-12-06 2006-05-21 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
CA2433353C (en) 2000-12-28 2017-03-21 Altus Biologics, Inc. Crystals of whole antibodies and fragments thereof and methods for making and using them
GB0100110D0 (en) 2001-01-04 2001-02-14 Univ Leeds Modulation of calcium channel activity
DE10101430B4 (de) 2001-01-13 2008-10-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lösliche cyclische Analoga zur Modulation der Amyloidogenese
US20020132758A1 (en) 2001-01-18 2002-09-19 Shell John W. Method for identifying compounds to treat medical pathologies associated with molecular crystallization
US7320793B2 (en) 2001-01-19 2008-01-22 Cytos Biotechnology Ag Molecular antigen array
AT500379B8 (de) 2001-02-02 2009-08-15 Axon Neuroscience Tau-proteine
US7175988B2 (en) 2001-02-09 2007-02-13 Human Genome Sciences, Inc. Human G-protein Chemokine Receptor (CCR5) HDGNR10
US20040191264A1 (en) 2001-02-19 2004-09-30 Nielsen Klaus Gregorius Synthetic vaccine agents
JP4659236B2 (ja) 2001-03-01 2011-03-30 大塚製薬株式会社 細胞傷害活性の測定法
FR2822238B1 (fr) 2001-03-16 2003-08-29 Gemac Methode et trousse pour le suivi des maladies neurodegeneratives
US6815175B2 (en) 2001-03-16 2004-11-09 Cornell Research Foundation, Inc. Anti-amyloid peptide antibody based diagnosis and treatment of a neurological disease or disorder
DE10117281A1 (de) 2001-04-06 2002-10-24 Inst Molekulare Biotechnologie Peptid zur Diagnose und Therapie der Alzheimer-Demenz
WO2002085922A2 (en) 2001-04-23 2002-10-31 Curagen Corporation Proteins and nucleic acids encoding same
US6451547B1 (en) 2001-04-25 2002-09-17 Syn X Pharma Process for differential diagnosis of Alzheimer's dementia and device therefor
AU2002258808A1 (en) 2001-04-30 2002-11-11 Eli Lilly And Company Humanized antibodies
WO2002088307A2 (en) 2001-04-30 2002-11-07 Eli Lilly And Company Humanized antibodies
US7196163B2 (en) 2001-05-22 2007-03-27 Merk & Co., Inc. Assays using amyloid precursor proteins with modified β-secretase cleavage sites to monitor β-secretase activity
CA2448142A1 (en) 2001-05-22 2002-11-28 Merck & Co., Inc. Beta-secretase substrates and uses thereof
US6906169B2 (en) 2001-05-25 2005-06-14 United Biomedical, Inc. Immunogenic peptide composition comprising measles virus Fprotein Thelper cell epitope (MUFThl-16) and N-terminus of β-amyloid peptide
ATE277952T1 (de) 2001-06-12 2004-10-15 Wiltfang Jens Monoklonaler antikörper, mbab 1e8, welcher für die zwei ersten n-terminalen aminosäuren von amyloid-beta-peptiden spezifisch ist und dessen verwendung zum nachweis von amyloid-beta peptiden und/oder sappa
US7595378B2 (en) 2001-06-13 2009-09-29 Genmab A/S Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor (EGFR)
MXPA03011365A (es) 2001-06-13 2005-03-07 Genmab As Anticuerpos monoclonales humanos para el receptor de factor de crecimiento epidermico (egfr).
US20020197258A1 (en) 2001-06-22 2002-12-26 Ghanbari Hossein A. Compositions and methods for preventing protein aggregation in neurodegenerative diseases
US7094884B2 (en) 2001-06-22 2006-08-22 Roche Diagnostics Corporation Soluble complexes of amylod β peptide and peptidyl prolyl isomerase chaperone and methods of making and using them
CN1396183A (zh) 2001-07-13 2003-02-12 张小如 降低脑内与老年痴呆有关的淀粉样变纤维的融合人抗体
WO2003008626A2 (en) 2001-07-20 2003-01-30 Oregon Health And Science University Novel human nucleic acids encoding a pantothenate kinase and methods of use
EP1420032B2 (en) 2001-08-03 2015-12-16 Medical & Biological Laboratories Co., Ltd. Antibody recognizing gm1 ganglioside-bound amyloid beta-protein and dna encoding the antibody
JP4320694B2 (ja) 2001-08-08 2009-08-26 株式会社オーク製作所 多重露光描画装置および多重露光式描画方法
AU2002324787A1 (en) 2001-08-10 2003-02-24 University Of South Florida Modulation of angiogenesis by a-beta peptides
ATE381346T1 (de) 2001-08-17 2008-01-15 Univ Washington Assayverfahren für alzheimer-krankheit
US20040192898A1 (en) 2001-08-17 2004-09-30 Jia Audrey Yunhua Anti-abeta antibodies
US20040241164A1 (en) 2001-08-17 2004-12-02 Bales Kelly Renee Use of antibodies having high affinity for soluble ab to treat conditions and diseases related to ass
AU2002329775C1 (en) 2001-08-17 2011-04-07 Eli Lilly And Company Assay method for alzheimer's disease
WO2003015691A2 (en) 2001-08-17 2003-02-27 Eli Lilly And Company RAPID IMPROVEMENT OF COGNITION IN CONDITIONS RELATED TO A$g(b)
MY144532A (en) 2001-08-20 2011-09-30 Lundbeck & Co As H Novel method for down-regulation of amyloid
US20030082191A1 (en) 2001-08-29 2003-05-01 Poduslo Joseph F. Treatment for central nervous system disorders
CA2462113C (en) 2001-10-01 2013-01-29 Dyax Corp. Multi-chain eukaryotic display vectors and uses thereof
EP1408333A3 (en) 2001-10-03 2006-10-25 Pfizer Products Inc. Diagnosis and treatment of Alzheimer's disease
US20030099635A1 (en) 2001-10-04 2003-05-29 Protein Therapeutics, Inc. Use of oral gammaglobulin for the treatment of immune-mediated diseases
EP1434053B1 (en) 2001-10-04 2008-03-26 Immuno-Biological Laboratories Co., Ltd. Reagent for detecting risk factor for alzheimer's disease, detection kit therefor and method of detecting risk factor for alzheimer's disease using the same
GB0124317D0 (en) 2001-10-10 2001-11-28 Celltech R&D Ltd Biological products
ATE430580T1 (de) 2001-10-25 2009-05-15 Genentech Inc Glycoprotein-zusammensetzungen
EP1448601A4 (en) 2001-11-02 2006-04-26 Diagenics Internat Corp METHOD AND COMPOSITIONS OF MONOCLONAL ANTIBODIES SPECIFIC TO BETA-AMYLOIDE PROTEINS
AU2002357007A1 (en) 2001-11-21 2003-06-10 New York University SYNTHETIC IMMUNOGENIC BUT NON-DEPOSIT-FORMING POLYPEPTIDES AND PEPTIDES HOMOLOGOUS TO AMYLOID Beta, PRION PROTEIN, AMYLIN, Alpha-SYNUCLEIN, OR POLYGLUTAMINE REPEATS FOR INDUCTION OF AN IMMUNE RESPONSE THERETO
US7179606B2 (en) 2001-11-23 2007-02-20 Syn X Pharma, Inc. IG heavy chain, IG kappa, IG lambda biopolymer markers predictive of Alzheimer's disease
US7026129B2 (en) 2001-11-23 2006-04-11 Syn X Pharma, Inc. IG lambda biopolymer markers predictive of Alzheimers disease
DE10158180A1 (de) 2001-11-28 2003-09-11 Biovision Ag Verfahren zum Nachweis von Morbus Alzheimer und zur Unterscheidung von Morbus Alzheimer gegenüber anderen demenziellen Erkrankungen, zugehörige Peptide und deren Verwendung
NZ533226A (en) 2001-11-30 2006-05-26 Crucell Holland B Antigen presenting cell targeting conjugate, an antigen presenting cell contacted with such conjugate, their use for vaccination or as medicament, and methods for their production or generation
EP1461014B1 (en) 2001-12-04 2021-07-14 Ben Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Amphiphilic compounds and vesicles/liposomes for organ-specific drug targeting
WO2003051374A2 (en) 2001-12-17 2003-06-26 New York State Office Of Mental Health SEQUESTRATION OF Aβ IN THE PERIPHERY IN THE ABSENCE OF IMMUNOMODULATING AGENT AS A THERAPEUTIC APPROACH FOR THE TREATMENT OR PREVENTION OF BETA-AMYLOID RELATED DISEASES
EP1975179A1 (en) 2001-12-26 2008-10-01 Araclon Biotech, S.L. Polyclonal antibodies, preparation method thereof and use of same
US20070021345A1 (en) 2003-06-30 2007-01-25 Ehud Gazit Peptides antibodies directed thereagainst and methods using same for diagnosing and treating amyloid-associated diseases
US7781396B2 (en) 2002-01-31 2010-08-24 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Peptides directed for diagnosis and treatment of amyloid-associated disease
US20050153381A1 (en) 2002-02-14 2005-07-14 Marusich Michael F. Immunocapture of mitochondrial protein complexes
AR038568A1 (es) 2002-02-20 2005-01-19 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-a beta y su uso
DE10208812A1 (de) 2002-03-01 2003-09-11 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur Herstellung von ungesättigten Fettsäuren
WO2003074004A2 (en) 2002-03-01 2003-09-12 Szu-Yi Chou Method of producing antigens
JP2006502091A (ja) 2002-03-01 2006-01-19 イミューノメディクス、インコーポレイテッド クリアランス速度を高めるための二重特異性抗体点変異
ES2392247T3 (es) 2002-03-05 2012-12-07 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Compuesto inmunizante y método para inducir una respuesta inmune contra el sitio de escisión de la beta-secretasa de la proteína precursora de amiloide
MY139983A (en) 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
KR100708398B1 (ko) 2002-03-22 2007-04-18 (주) 에이프로젠 인간화 항체 및 이의 제조방법
US20030190689A1 (en) 2002-04-05 2003-10-09 Cell Signaling Technology,Inc. Molecular profiling of disease and therapeutic response using phospho-specific antibodies
US7122374B1 (en) 2002-04-09 2006-10-17 Takaomi Saido Amyloid beta-protein 3(pE)-42 antibodies and uses thereof
WO2003086310A2 (en) 2002-04-12 2003-10-23 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Prevention of brain inflammation as a result of induced autoimmune response
EP1497321B1 (en) 2002-04-19 2011-06-29 The Governing Council Of The University Of Toronto Immunological methods and compositions for the treatment of alzheimer's disease
EP1497661B1 (en) 2002-04-24 2009-11-25 EVOTEC Neurosciences GmbH Diagnostic use of ensadin-0477 gene and protein for neurodegenerative diseases
DE60325717D1 (de) 2002-04-25 2009-02-26 Lilly Co Eli Verfahren zur behandlung von angststörungen bei älteren personen
US20060257420A1 (en) 2002-04-26 2006-11-16 Cel-Sci Corporation Methods of preparation and composition of peptide constructs useful for treatment of autoimmune and transplant related host versus graft conditions
DE10221052A1 (de) 2002-05-10 2003-12-04 Transmit Technologietransfer Wirkstoffe zu Therapie, Diagnostik und Prophylaxe von Erkrankungen, bei denen abnorme Proteinstrukturen auftreten
AU2003243058A1 (en) 2002-05-27 2003-12-12 Bioceros B.V. Methods for using the cd163 pathway for modulating an immune response
AU2003241131A1 (en) 2002-06-14 2003-12-31 Brainsgate Ltd. Methods and systems for management of alzheimer's disease
EP1514118A2 (en) 2002-06-20 2005-03-16 EVOTEC Neurosciences GmbH Diagnostic and therapeutic use of ras-gtpase-activating sh3-domain-binding protein 2 (g3bp2) for neurodegenerative diseases
DE60317671T2 (de) 2002-06-27 2008-10-30 Evotec Neurosciences Gmbh Diagnostische und therapeutische verwendung von ensadin-0581 gen und protein für neurodegenerative erkrankungen
CN1678634A (zh) 2002-06-28 2005-10-05 多曼蒂斯有限公司 免疫球蛋白单个变体抗原结合区及其特异性构建体
ATE391781T1 (de) 2002-07-12 2008-04-15 Axon Neuroscience Transgenes tier welches das trunkierte alzheimer tau protein exprimiert
CA2493119A1 (en) 2002-07-17 2004-01-22 Mindset Biopharmaceuticals Usa Inc. Peptides and methods of screening immunogenic peptide vaccines against alzheimer's disease
WO2004009617A1 (ja) 2002-07-18 2004-01-29 Osaka Industrial Promotion Organization Notch由来新規ポリペプチドおよびそれを用いたバイオマーカー並びに試薬
RU2450827C2 (ru) 2002-07-19 2012-05-20 Цитос Биотехнологи Аг Композиции вакцин, содержащие наборы антигенов в виде амилоида бета 1-6
CN102755646A (zh) 2002-07-19 2012-10-31 艾博特生物技术有限公司 TNF α相关疾病的治疗
EP1911765A3 (en) 2002-07-24 2008-04-23 Innogenetics N.V. Prevention, treatment and diagnosis of diseases associated with Beta-Amyloid formation and/or aggregation
US7250551B2 (en) 2002-07-24 2007-07-31 President And Fellows Of Harvard College Transgenic mice expressing inducible human p25
SE0202880D0 (sv) 2002-07-26 2002-09-30 Wieslab Ab Complement system deficiency assay
WO2004011943A1 (en) 2002-07-30 2004-02-05 The Regents Of The University Of California Method of diagnosing alzheimer's disease
US20040138296A1 (en) 2002-08-12 2004-07-15 Pharmacia Corporation Amyloid immunization and Cox-2 inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
US7252953B2 (en) 2002-08-13 2007-08-07 United States Of America Department Of Veterans Affairs Method of detecting and preventing Alzheimer's disease, particularly at prodromal and early stages
AU2003257850A1 (en) 2002-08-14 2004-03-03 Mitsubishi Kagaku Iatron, Inc. ANTIBODY SPECIFIC TO CENTRAL Tau-PROTEIN
AU2003259965A1 (en) 2002-08-20 2004-03-11 Neurogenetics, Inc. Methods and compositions for modulating amyloid beta
AU2003266302A1 (en) 2002-08-23 2004-03-11 Proteosys Ag Method for the diagnosis of alzheimer disease
US8871447B2 (en) 2002-09-12 2014-10-28 The Regents Of The University Of California Immunogens and corresponding antibodies specific for high molecular weight aggregation intermediates common to amyloids formed from proteins of differing sequence
US7238488B2 (en) 2002-09-13 2007-07-03 Grace Maresh Therapeutic and diagnostic applications of perlecan domain I splice variants
US20070010657A1 (en) 2002-09-13 2007-01-11 Rainer Klocke Cytoplasmic dynein heavy chain 1 genes, expression products, non-human animal model uses in human neurological diseases
WO2004026246A2 (en) 2002-09-17 2004-04-01 New York University Methods of treating age associated memory impairment (aami), mild cognitive impairment (mci), and dementias with cell cycle inhibitors
JP4242128B2 (ja) 2002-09-18 2009-03-18 武田薬品工業株式会社 脳アミロイドーシス予防・治療薬のスクリーニング方法
WO2004029629A1 (en) 2002-09-27 2004-04-08 Janssen Pharmaceutica N.V. N-11 truncated amyloid-beta nomoclonal antibodies, compositions, methods and uses
US7541440B2 (en) 2002-09-30 2009-06-02 Immunomedics, Inc. Chimeric, human and humanized anti-granulocyte antibodies and methods of use
WO2005110056A2 (en) 2004-05-14 2005-11-24 Northwestern University Compositions comprising addl receptor syngap
JP2006508072A (ja) 2002-10-01 2006-03-09 ノースウエスタン ユニバーシティ アミロイドベータ由来拡散性リガンド(ADDLs)、ADDL代替物、ADDL結合性分子、およびそれらの使用
US20070213512A1 (en) 2002-10-01 2007-09-13 Krafft Grant A Amyloid beta peptide analogs and assemblies thereof
WO2004031241A1 (ja) 2002-10-04 2004-04-15 Techno Network Shikoku Co., Ltd. ズブチリシン様プロプロテインコンベルターゼ・pace4に対するモノクローナル抗体及びその利用
WO2004032868A2 (en) 2002-10-09 2004-04-22 Rinat Neuroscience Corp. Methods of treating alzheimer's disease using antibodies directed against amyloid beta peptide and compositions thereof
JP2006514824A (ja) 2002-10-09 2006-05-18 アクティブクス バイオサイエンスィズ インコーポレイテッド 活性に基づくプローブ,およびその製造および使用方法
WO2004038411A2 (en) 2002-10-24 2004-05-06 Evotec Neurosciences Gmbh Diagnostic and therapeutic use of ensadin-0289 gene and protein for neurodegenerative diseases
US20080014194A1 (en) 2003-10-31 2008-01-17 Elan Pharmaceuticals, Inc. Prevention and Treatment of Synucleinopathic and Amyloidogenic Disease
TW200509968A (en) 2002-11-01 2005-03-16 Elan Pharm Inc Prevention and treatment of synucleinopathic disease
FR2846667B1 (fr) 2002-11-06 2004-12-31 Pasteur Institut Fragments variables d'anticorps de camelides a chaine unique diriges contre le peptide beta-amyloide 1-42 et leurs applications pour le diagnostic et le traitement des maladies neuroagregatives
WO2004043989A2 (en) 2002-11-07 2004-05-27 Medarex, Inc. Human monoclonal antibodies to heparanase
AU2003294290A1 (en) 2002-11-15 2004-06-15 Morehouse School Of Medicine Anti-chemokine and associated receptor antibodies and uses for inhibition of inflammation.
DE10256900A1 (de) 2002-11-29 2004-06-24 Nemod Immuntherapie Ag Tumorspezifische Erkennungsmoleküle
CN100450551C (zh) 2002-11-29 2009-01-14 中国医学科学院基础医学研究所 用于治疗和预防阿尔茨海默病的重组腺相关病毒基因疫苗及其用途
AU2003298799A1 (en) 2002-12-02 2004-06-23 Abgenix, Inc. Antibodies directed to phospholipase a2 and uses thereof
WO2004056318A2 (en) 2002-12-19 2004-07-08 New York University Method for treating amyloid disease
US20050031651A1 (en) 2002-12-24 2005-02-10 Francine Gervais Therapeutic formulations for the treatment of beta-amyloid related diseases
BR0317747A (pt) 2002-12-24 2005-11-22 Neurochem Int Ltd Método de tratamento terapêutico concomitante de um indivìduo, composição farmacêutica, kit, uso de um primeiro agente e um segundo agente, e, métodos de prevenir ou tratar uma doença relacionada com amilóide-b, doença de alzheimer e insuficiência cognitiva suave
GB0230203D0 (en) 2002-12-27 2003-02-05 Domantis Ltd Fc fusion
AT413945B (de) 2003-01-14 2006-07-15 Mattner Frank Dr Impfstoff für die alzheimer-krankheit
EP1589033A4 (en) 2003-01-22 2006-04-12 Takeda Pharmaceutical ANTIBODY AND ITS USE
EP1591527B1 (en) 2003-01-23 2015-08-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Substance specific to human pd-1
WO2004065569A2 (en) 2003-01-23 2004-08-05 The Regents Of The University Of California Multi-functional antibodies
DE10303974A1 (de) 2003-01-31 2004-08-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
ZA200505782B (en) 2003-02-01 2006-09-27 Neuralab Ltd Active immunization to generate antibodies to soluble A-beta
EP1608684A2 (en) 2003-02-07 2005-12-28 Protein Design Labs, Inc. Amphiregulin antibodies and their use to treat cancer and psoriasis
WO2004071408A2 (en) 2003-02-10 2004-08-26 Applied Molecular Evolution, Inc. Aβ BINDING MOLECULES
US8663650B2 (en) 2003-02-21 2014-03-04 Ac Immune Sa Methods and compositions comprising supramolecular constructs
US20040242845A1 (en) 2003-02-21 2004-12-02 Nicolau Yves Claude Methods and compositions comprising supramolecular antigenic constructs and antibodies elicited against them
US20060188951A1 (en) 2003-02-24 2006-08-24 In Hee Mook Method for measuring the level of anti-beta-amyloid antibody in body fluids and diagnostic kit for alzheimer's disease using same
US20040223970A1 (en) 2003-02-28 2004-11-11 Daniel Afar Antibodies against SLC15A2 and uses thereof
US20060104968A1 (en) 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
MXPA05009429A (es) 2003-03-05 2005-12-12 Halozyme Inc Glicoproteina hialuronidasa soluble (shasegp), proceso para preparar la misma, usos y composiciones farmaceuticas que la comprenden.
WO2004085712A2 (en) 2003-03-24 2004-10-07 Penn State Research Foundation Multi-functional polymeric materials and their uses
WO2004087735A2 (en) 2003-03-26 2004-10-14 The University Of Texas Proteolytic and covalent antibodies
AU2004274390A1 (en) 2003-03-28 2005-03-31 Jacqueline M. Benson Anti-amyloid antibodies, compositions, methods and uses
WO2004087733A2 (en) 2003-03-28 2004-10-14 New York University Prevention and treatment of alzheimer amyloid deposition
CN1189210C (zh) 2003-03-28 2005-02-16 万选才 Cb与生物活性多肽的偶联物及其医药用途
EP1625402B1 (en) 2003-04-09 2014-01-01 Canadian Blood Services Detection, characterization and treatment of viral infection and methods thereof
EP1469312A1 (en) 2003-04-18 2004-10-20 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Diagnosis of Alzheimer's disease
US20060240485A1 (en) 2003-04-24 2006-10-26 Universitat Zurich Method of monitoring immunotherapy
EP1633316A4 (en) 2003-05-06 2008-04-02 Human Genome Sciences Inc ANTIBODIES BINDING IMMUNOSIPICALLY TO TRAIL RECEPTORS
US20040223912A1 (en) 2003-05-07 2004-11-11 Montalto Michael Christopher Compositions and methods for non-invasive imaging of soluble beta-amyloid
ES2246177B1 (es) 2003-05-08 2007-03-01 Universidad De Zaragoza. Uso de anticuerpos para el tratamiento de enfermedades amiloideas.
EP1480041A1 (en) 2003-05-22 2004-11-24 Innogenetics N.V. Method for the prediction, diagnosis and differential diagnosis of Alzheimer's disease
WO2005018536A2 (en) 2003-05-23 2005-03-03 Human Genome Sciences, Inc. Agonist antibodies that specifically bind the glucagon like peptide-1 receptor
TWI306458B (en) 2003-05-30 2009-02-21 Elan Pharma Int Ltd Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
AU2004294893A1 (en) 2003-06-06 2005-06-16 Oncomax Acquisition Corp. Antibodies specific for cancer associated antigen SM5-1 and uses thereof
US7892751B2 (en) 2003-06-09 2011-02-22 Redox-Reactive Reagents Llc Method of detecting or diagnosing of a neurodegenerative disease or condition
JP4888876B2 (ja) 2003-06-13 2012-02-29 田平 武 アルツハイマー病の治療のための組換えアデノ随伴ウィルスベクター
JP2007537132A (ja) 2003-06-23 2007-12-20 ジェネティクス インスティテュート,エルエルシー インターロイキン−22に対する抗体およびその使用
US20050009110A1 (en) 2003-07-08 2005-01-13 Xiao-Jia Chang Methods of producing antibodies for diagnostics and therapeutics
ATE444946T1 (de) 2003-07-15 2009-10-15 Ono Pharmaceutical Co Verzweigte carbonsäureverbindung und deren verwendung
WO2005012330A2 (en) 2003-07-30 2005-02-10 Brigham And Women's Hospital, Inc. AMYLOID β-PEPTIDE AND METHODS OF USE
US20050124016A1 (en) 2003-08-01 2005-06-09 Enh Research Institute Antibodies specific for toxic amyloid beta protein oligomers
WO2005014618A2 (en) 2003-08-08 2005-02-17 Immunomedics, Inc. Bispecific antibodies for inducing apoptosis of tumor and diseased cells
JP4239750B2 (ja) 2003-08-13 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 マイクロレンズ及びマイクロレンズの製造方法、光学装置、光伝送装置、レーザプリンタ用ヘッド、並びにレーザプリンタ
WO2005018424A2 (en) 2003-08-18 2005-03-03 Research Foundation For Mental Hygiene, Inc. Antibodies specific for fibrillar amyloid and a procedure to detect fibrillar amyloid deposits
CA2537055A1 (en) 2003-08-22 2005-04-21 Medimmune, Inc. Humanization of antibodies
US20070031416A1 (en) 2003-09-09 2007-02-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Use of antibody
US20070110750A1 (en) 2003-09-12 2007-05-17 The Regents Of The University Of California Monoclonal antibodies specific for high molecular weight aggregation intermediates common to amyloids formed from proteins of differing sequence
EP1516930A1 (en) 2003-09-16 2005-03-23 Georg-August Universität Göttingen Cellular model of tauopathies for lead identification and drug discovery
EP1670510A1 (en) 2003-09-24 2006-06-21 Peter Krammer Antibodies against annexins, use thereof for therapy and diagnosis. use of annexins for therapy and diagnosis.
IL158287A0 (en) 2003-10-07 2004-05-12 Yeda Res & Dev Antibodies to nik, their preparation and use
CA2541535C (en) 2003-10-07 2013-12-10 Yeda Research And Development Co. Ltd. Antibodies to nik, their preparation and use
US20070015218A1 (en) 2003-10-14 2007-01-18 University Of South Florida A Method for the Separation Anti-Amyloid Beta Antibody with Amyloid Beta Peptide
ES2383259T3 (es) 2003-10-15 2012-06-19 Sekisui Medical Co., Ltd. Método para analizar selectivamente multímeros de adiponectina
AU2004284937A1 (en) 2003-10-20 2005-05-12 Envivo Pharmaceuticals, Inc. Transgenic flies expressing mutant Abeta42
EP1680447A2 (en) 2003-10-24 2006-07-19 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Orthogonal gene switches
ZA200604419B (en) 2003-11-04 2008-06-25 Novartis Vaccines & Diagnostic Antagonist anti-CD40 monoclonal antibodies and methods for their use
JP5574559B2 (ja) 2003-11-05 2014-08-20 株式会社 免疫生物研究所 アルツハイマー病のマーカーペプチド
EP1682171A4 (en) 2003-11-07 2008-02-27 Univ Rochester COMPOSITIONS AND METHODS OF TREATING NEUROLOGICAL ILLNESSES
EP2369348A1 (en) 2003-11-07 2011-09-28 Ciphergen Biosystems, Inc. Biomarkers for Alzheimer's disease
US7674599B2 (en) 2003-11-08 2010-03-09 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods of using antibodies to detect alpha-synuclein in fluid samples
KR100556660B1 (ko) 2003-11-11 2006-03-10 국립암센터 Hgf의 중화가능 에피토프 및 이에 결합하는 중화 항체
US20050226863A1 (en) 2003-11-20 2005-10-13 Massachusetts Institute Of Technology Single-domain antibodies and uses thereof
EP2343318A3 (en) 2003-11-28 2013-02-27 MedImmune Limited Antibodies binding to a C-terminal fragment of apolipoprotein E
JP4870348B2 (ja) 2003-12-04 2012-02-08 株式会社ペルセウスプロテオミクス 細胞表面抗原に対する抗体取得とその抗原同定
PT1691837E (pt) 2003-12-10 2012-08-27 Medarex Inc Anticorpos ip-10 e suas utilizações
US20070134762A1 (en) 2003-12-17 2007-06-14 Arumugham Rasappa G Immunogenic peptide carrier conjugates and methods of producing same
DK1711530T3 (da) 2003-12-22 2009-12-14 Glaxo Group Ltd Nogo-A-neutraliserende immunoglobuliner til behandling af neurologiske sygdomme
US20080254033A1 (en) 2004-01-21 2008-10-16 Kristen Pierce Pharmaceutical Compositions Containing Antagonists to Lrp4, Lrp8 or Megalin for Treatment of Diseases
US20070172496A1 (en) 2004-01-28 2007-07-26 Curix Aps Conjugates of amyloid proteins as vaccines for amyloid-related diseases
WO2005080986A1 (en) 2004-02-18 2005-09-01 University Of Iowa Research Foundation Antibodies to phosphorylated tau, methods of making and methods of use
JP4824547B2 (ja) 2004-02-20 2011-11-30 インテレクト ニュウロサイエンシス,インク. モノクローナル抗体およびその利用
AU2005217596B2 (en) 2004-02-23 2012-01-19 Eli Lilly And Company Anti-ABeta antibody
WO2005105841A2 (en) 2004-03-12 2005-11-10 Human Genome Sciences, Inc. Human g-protein chemokine receptor (ccr5) hdgnr10
EP1725870A1 (en) 2004-03-18 2006-11-29 Applied Research Systems ARS Holding N.V. Anti-lipid rafts antibodies
CN1314805C (zh) 2004-03-26 2007-05-09 中国人民解放军军事医学科学院放射与辐射医学研究所 一种新型促细胞凋亡素(apo)及其抗体,制备及用途
KR100942849B1 (ko) 2004-03-30 2010-02-17 글락소 그룹 리미티드 면역글로불린
EP1743170A2 (en) 2004-04-02 2007-01-17 Merck & Co., Inc. Methods for detecting substances which bind to the amyloid precursor protein or beta amyloid fragments, and binding compounds
US20060099211A1 (en) 2004-04-12 2006-05-11 Carmen Monthe Safer, more potent human immunoglobulin preparations for treating Alzheimer's disease
CN101022806A (zh) 2004-04-15 2007-08-22 萨马里坦药品公司 (4-烷基哌嗪基)(苯基)甲酮在治疗阿尔茨海默病中的应用
CN1950496B (zh) 2004-04-15 2015-02-04 格利科菲公司 在低等真核生物中产生半乳糖基化糖蛋白
CA2564432A1 (en) 2004-04-27 2005-11-10 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute Human anti-amyloid .beta. peptide antibody and fragment of said antibody
ITRM20040212A1 (it) 2004-04-30 2004-07-30 Lay Line Genomics Spa Animale transgenico non umano come modello per malattie neurodegenerative e per la loro diagnosi precoce.
GR1005016B (el) 2004-05-14 2005-10-11 BIOMENTIKA@ΛΑΙΦ@ΣΑΙΕΝΣΙΣ@ΑΝΩΝΥΜΗ@ΕΤΑΙΡΕΙΑ@ΦΑΡΜΑΚΕΥΑΤΙΚΩΝ@ΠΡΟΙΟΝΤΩΝ@(συμμετέχει@σε@ποσοστό@50%)@Α ΑΝΑΠΤΥΞΗ ΑΝΤΙΣΩΜΑΤΩΝ IgG KAI IgY ΕΝΑΝΤΙΟΝ ΕΙΔΙΚΟΥ ΣΥΝΘΕΤΙΚΟΥ ΕΠΙΤΟΠΙΚΟΥ ΠΑΡΑΓΩΓΟΥ ΤΗΣ HUMANIN (24-ΠΕΠΤΙΔΙΟΥ ΣΧΕΤΙΖΟΜΕΝΟΥ ΜΕ ΤΗ ΝΟΣΟ ALZHEIMER) ΙΚΑΝΩΝ ΝΑ ΑΝΙΧΝΕΥΟΥΝ ΤΟ ΒΙΟΔΡΑΣΤΙΚΟ 24-ΠΕΠΤΙΔΙΟ.
DE602005022871D1 (de) 2004-06-07 2010-09-23 Univ Ramot Verfahren zur passiven immunisierung gegen eine durch amyloidaggregation gekennzeichnete krankheit oder erkrankung mit vermindertem nervenentzündungsrisiko
US20060018896A1 (en) 2004-06-10 2006-01-26 University Of Leicester Methods for treating conditions associated with lectin-dependent complement activation
US20050276806A1 (en) 2004-06-15 2005-12-15 Advanced Biotherapy, Inc. Treatment of autism
WO2006033688A2 (en) 2004-06-18 2006-03-30 Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Anti-lympho- plus anti-monocytes globulin preparation for inhibiting immune responses
SE0401601D0 (sv) 2004-06-21 2004-06-21 Bioarctic Neuroscience Ab Protofibril specific antibodies and uses thereof
EP1769002A1 (en) 2004-07-02 2007-04-04 Northwestern University Monolocal antibodies that target pathological assemblies of amyloid beta; (abeta)
WO2006005588A1 (en) 2004-07-12 2006-01-19 Geneprot, Inc. Polypeptide species useful for the treatment of neurological disorders
CN1721437A (zh) 2004-07-13 2006-01-18 中南大学 一种与Tau蛋白相关的多肽抗原及抗体
AT413946B (de) 2004-07-13 2006-07-15 Mattner Frank Dr Impfstoff gegen die alzheimer-krankheit
AT500483B1 (de) 2004-07-13 2006-01-15 Mattner Frank Dr Set zur vorbeugung oder behandlung der alzheimer'schen erkrankung
WO2006006172A2 (en) 2004-07-15 2006-01-19 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Use of anti-amyloid agents for treating and typing pathogen infections
US7955812B2 (en) 2004-07-19 2011-06-07 The General Hospital Corporation Methods of diagnosing alzheimer's disease by detecting antibodies to cross-linked β-amyloid oligomers
RU2426795C2 (ru) * 2004-07-20 2011-08-20 Симфоген А/С Способ структурной характеристики рекомбинантного поликлонального белка или поликлональной клеточной линии
JP2008508289A (ja) 2004-07-28 2008-03-21 シェーリング コーポレイション 大環状βセクレターゼ阻害剤
EP1781704A2 (en) 2004-07-30 2007-05-09 Rinat Neuroscience Corp. Antibodies directed against amyloid-beta peptide and methods using same
EP1786442B1 (en) 2004-08-09 2007-11-21 Cellzome Ag Treatment of neurodegenerative diseases by the use of degs inhibitors
JP4820757B2 (ja) 2004-08-11 2011-11-24 国立大学法人京都大学 抗体及びその利用
WO2006015976A1 (en) 2004-08-11 2006-02-16 Evotec Neurosciences Gmbh Diagnostic and therapeutic use of a plasma membrane atpase
DE102004039326A1 (de) 2004-08-12 2006-02-16 Abbott Gmbh & Co. Kg Neue medizinische Verwendungen und Verfahren
US7335491B2 (en) 2004-08-27 2008-02-26 Wyeth Research Ireland Limited Production of anti-abeta
US20060246075A1 (en) 2004-09-29 2006-11-02 Marc Mercken Anti-amyloid antibodies, compositions, methods and uses
DE602005026219D1 (de) 2004-10-01 2011-03-17 Max Planck Gesellschaft Gegen das säugetier-eag1-ionenkanalprotein gerichtete antikörper
WO2006039327A2 (en) 2004-10-01 2006-04-13 Merck & Co., Inc. Methods of treatment or prophylaxis of amyloidogenic diseases of the eye or optic nerve
CN101287471B (zh) 2004-10-05 2012-10-03 杨森阿尔茨海默氏症免疫治疗公司 改善重组蛋白制备的方法和组合物
CN101052718A (zh) 2004-10-06 2007-10-10 森启 变异型淀粉样蛋白质
BRPI0518151A2 (pt) 2004-10-13 2009-06-16 Ablynx Nv polipetìdeos contra amiloide-beta, ácido nucléico que codifica tal polipetìdeo, composição compreendendo tal polipetìdeo, método para produzir um polipetìdeo e uso do mesmo
WO2006047254A1 (en) 2004-10-22 2006-05-04 Regents Of The University Of Minnesota Assemblies of oligomeric amyloid beta protein and uses thereof
WO2006055178A2 (en) 2004-10-25 2006-05-26 Merck & Co., Inc. Anti-addl antibodies and uses thereof
WO2006047670A2 (en) 2004-10-26 2006-05-04 Wyeth Methods for assessing antibodies to neurodegenerative disease-associated antigens
WO2006050041A2 (en) 2004-10-28 2006-05-11 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Methods for reducing or inhibiting brain inflammation or for promoting neurogenesis
EP1813947A4 (en) 2004-10-28 2008-06-11 Sanko Junyaku Kk METHOD FOR THE STUDY OF MORBUS ALZHEIMER AND DIAGNOSTIC REAGENT
US7709208B2 (en) 2004-11-08 2010-05-04 New York University Methods for diagnosis of major depressive disorder
WO2006052924A2 (en) 2004-11-08 2006-05-18 Nanobac Life Sciences Methods and compositions for protein-hydroxy apatite complexes and their application in testing and modulating immunological system including a novel in vitro test for the detection of antibodies against calcium binding protein-hydroxy apatite complexes
CN1772766A (zh) 2004-11-12 2006-05-17 中国科学院上海生命科学研究院 抗细胞凋亡相关乙酰胆碱酯酶单克隆抗体及其用途
CN103301094A (zh) 2004-11-17 2013-09-18 乔安妮·麦克劳林 用于治疗蛋白聚集疾病的含鲨肌醇衍生物的组合物和方法
WO2006066118A2 (en) 2004-12-15 2006-06-22 Neuralab Limited Contextual fear test for predicting efficacy of alzheimer immunotherapeutic treatment
PE20061152A1 (es) 2004-12-15 2006-10-13 Neuralab Ltd Anticuerpos humanizados que reconocen el peptido beta amiloideo
US20060240486A1 (en) 2004-12-15 2006-10-26 Johnson-Wood Kelly L Immunoprecipitation-based assay for predicting in vivo efficacy of beta-amyloid antibodies
US20060257396A1 (en) 2004-12-15 2006-11-16 Jacobsen Jack S Abeta antibodies for use in improving cognition
EP1838348B1 (en) 2004-12-15 2013-06-26 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized amyloid beta antibodies for use in improving cognition
JP2006166879A (ja) 2004-12-20 2006-06-29 Japan Health Science Foundation Ab−dip、並びにアルツハイマー病の予防及び治療剤
WO2006067792A2 (en) 2004-12-22 2006-06-29 Yeda Research And Development Co. Ltd. At The Weizmann Institute Of Science Aldolase autoantigens useful in diagnosis and treatment of alzheimer's disease
US20090074775A1 (en) 2004-12-22 2009-03-19 David Michael Holtzman Use Of Anti-AB Antibody To Treat Traumatic Brain Injury
MY146381A (en) 2004-12-22 2012-08-15 Amgen Inc Compositions and methods relating relating to anti-igf-1 receptor antibodies
EP1676859A1 (en) 2004-12-30 2006-07-05 Pevion Biotech Ltd. Immunogenic compositions of cyclic peptides derived from the beta-amyloid peptide
JP2008527005A (ja) 2005-01-14 2008-07-24 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア ドルーゼン形成を阻害するため、およびドルーゼン関連障害を診断または治療するための組成物および方法
EP1841455A1 (en) 2005-01-24 2007-10-10 Amgen Inc. Humanized anti-amyloid antibody
GT200600031A (es) 2005-01-28 2006-08-29 Formulacion anticuerpo anti a beta
JP2006213621A (ja) 2005-02-02 2006-08-17 Japan Health Science Foundation Adoplinタンパク質、およびその利用
US20070082350A1 (en) 2005-02-09 2007-04-12 Philip Landfield Assay and method for diagnosing and treating alzheimer's disease
US7731962B2 (en) 2005-02-14 2010-06-08 Merck & Co., Inc. Anti-ADDL monoclonal antibody and use thereof
US7700099B2 (en) 2005-02-14 2010-04-20 Merck & Co., Inc. Non-immunostimulatory antibody and compositions containing the same
GB0503434D0 (en) 2005-02-18 2005-03-30 Senexis Ltd Amyloid-binding peptides, analogues and uses thereof
CN101171034B (zh) 2005-03-03 2014-06-18 免疫医疗公司 人源化l243抗体
CA2600929A1 (en) 2005-03-04 2006-09-14 Biogen Idec Ma Inc. Methods of humanizing immunoglobulin variable regions through rational modification of complementarity determining residues
WO2006094724A2 (en) 2005-03-05 2006-09-14 Abbott Gmbh & Co. Kg Screening method, process for purifying of non-diffusible a-beta oligomers, selective antibodies against said non-diffusible a-beta oligomers and a process for manufacturing of said antibodies
US20080152644A1 (en) 2005-03-07 2008-06-26 Ho-Juhn Song Genes Involved in Neurodegenerative Conditions
ES2259270B1 (es) 2005-03-09 2007-11-01 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Metodo de diagnostico in vitro de la enfermedad de alzheimer mediante un anticuerpo monoclonal.
WO2006099543A2 (en) 2005-03-15 2006-09-21 The Regents Of The University Of California Methods for assessing antibody-mediated cytotoxicity
WO2006100679A2 (en) 2005-03-22 2006-09-28 Quark Pharmaceuticals, Inc. Recombinant antibodies against human type ii transglutaminase and uses thereof
JP2006265189A (ja) 2005-03-24 2006-10-05 Kyoto Univ βアミロイドペプチド、及びそれを用いたアルツハイマー病治療薬又は予防薬のスクリーニング方法
ES2318918B1 (es) 2005-04-01 2010-02-16 Biotherapix Molecular Medicines, S.L.U. Anticuerpos humanos con capacidad de union al peptido beta-amiloide y sus aplicaciones.
US8227194B2 (en) 2005-04-08 2012-07-24 University Of Maryland, Baltimore Monoclonal antibodies with binding specificity for response gene to complement 32 (RGC-32)
US20060241038A1 (en) 2005-04-20 2006-10-26 Eisai Co., Ltd. Therapeutic agent for Abeta related disorders
AU2006238812A1 (en) 2005-04-22 2006-11-02 Genentech, Inc. Method for treating dementia or Alzheimer's disease with a CD20 antibody
PE20061323A1 (es) 2005-04-29 2007-02-09 Rinat Neuroscience Corp Anticuerpos dirigidos contra el peptido amiloide beta y metodos que utilizan los mismos
WO2006119449A2 (en) 2005-05-04 2006-11-09 Vectorlogics, Inc. Modified adenovirus containing a stabilized antibody
EP1879613B1 (en) 2005-05-05 2011-11-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Peptide conjugate compositions and methods for the prevention and treatment of alzheimer's disease
CA2607852A1 (en) 2005-05-27 2006-11-30 Memory Pharmaceuticals Corp. Transgenic alzheimer's mouse model vectors and uses thereof
ATE530667T1 (de) 2005-05-27 2011-11-15 Evotec Neurosciences Gmbh Kcnn3 als diagnostisches und therapeutisches target für alzheimer-krankheit
JP2008545781A (ja) 2005-06-06 2008-12-18 ワイス 抗TrkBモノクローナル抗体およびその使用
KR101247836B1 (ko) 2005-06-17 2013-03-28 와이어쓰 엘엘씨 항 a 베타 항체의 정제 방법
US7741448B2 (en) 2005-06-21 2010-06-22 Medical & Biological Laboratories Co., Ltd. Antibody having inhibitory effect on amyloid fibril formation
TW200726482A (en) 2005-06-30 2007-07-16 Merck & Co Inc Method for preparing a covalently cross linked oligomer of amyloid beta peptides
TW200726774A (en) 2005-06-30 2007-07-16 Merck & Co Inc Composition and method for producing stable amyloid beta oligomers
SG163591A1 (en) 2005-07-08 2010-08-30 Biogen Idec Inc Sp35 antibodies and uses thereof
AU2006270245A1 (en) 2005-07-13 2007-01-25 Coimmune Inc. Catalytic immunoglobulins
US7666886B2 (en) 2005-07-15 2010-02-23 The Regents Of The University Of California Compounds and methods for the diagnosis and treatment of amyloid associated diseases
WO2007021886A2 (en) 2005-08-10 2007-02-22 Oklahoma Medical Research Foundation Truncated memapsin 2 for use for treating alzheimer's disease
EA015629B1 (ru) 2005-08-11 2011-10-31 Арпи Матоссиан-Роджерс Пептиды, используемые для лечения и диагностики аутоиммунных заболеваний
KR20080068004A (ko) 2005-08-15 2008-07-22 아라나 테라퓨틱스 리미티드 뉴 월드 영장류 구조형성영역을 가진 조작 항체
EP1937720B1 (en) 2005-08-18 2014-04-09 Ramot at Tel-Aviv University Ltd. Single chain antibodies against beta-amyloid peptide
US7612181B2 (en) 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
JP2007077103A (ja) 2005-09-16 2007-03-29 Yokohama City Univ アルツハイマー病の予防又は治療剤
CN101321863A (zh) 2005-10-03 2008-12-10 阿斯利康(瑞典)有限公司 具有受调控的血浆半衰期的融合蛋白
ES2856451T3 (es) 2005-10-11 2021-09-27 Amgen Res Munich Gmbh Composiciones que comprenden anticuerpos específicos para diferentes especies, y usos de las mismas
US20070093443A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Madison Edwin L Modified proteases that inhibit complement activation
US20070092508A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Recombiant Technologies, Llc Detoxification depot for Alzheimer's disease
JP5289963B2 (ja) 2005-10-21 2013-09-11 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 抗addlモノクローナル抗体およびその使用
RU2442606C2 (ru) 2005-11-01 2012-02-20 Новартис Аг Применение анти-cd40-антител
US20090181008A1 (en) 2005-11-10 2009-07-16 Satoris, Inc. Methods of treating alzheimer's disease
US8316104B2 (en) 2005-11-15 2012-11-20 California Institute Of Technology Method and apparatus for collaborative system
US20080014596A1 (en) 2005-11-16 2008-01-17 Jasna Jerecic ADDL Binding to Hippocampal Neurons
CA2630964A1 (en) 2005-11-22 2007-05-31 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Antibody treatment of alzheimer's and related diseases
CN101528770A (zh) 2005-11-30 2009-09-09 艾博特公司 制备重组形式的人β-淀粉样蛋白的方法和这些蛋白质的应用
US8497072B2 (en) 2005-11-30 2013-07-30 Abbott Laboratories Amyloid-beta globulomer antibodies
PL2289909T3 (pl) * 2005-11-30 2015-04-30 Abbvie Inc Sposób przeszukiwania, proces oczyszczania niedyfundujących oligomerów Abeta, selektywne przeciwciała przeciw niedyfundującym oligomerom Abeta i sposób wytwarzania tych przeciwciał
WO2007064919A2 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Genentech, Inc. Binding polypeptides with restricted diversity sequences
DE102005057590A1 (de) 2005-12-02 2007-06-06 Degussa Ag Verwendung von 1-(N'-Cyanoguanyl)-Derivaten N-haltiger Fünfringheterozyklen als Härter für Epoxidharzmassen
WO2007067512A2 (en) 2005-12-08 2007-06-14 Merck & Co., Inc. Method for identifying modulators of adprh useful for treating alzheimer's disease
PT2361638E (pt) 2005-12-12 2014-04-17 Ac Immune Sa Anticorpos monoclonais específicos beta 1-42 com propriedades terapêuticas
KR101236611B1 (ko) 2005-12-12 2013-03-04 에이씨 이뮨 에스.에이. 치료 백신
JP5145241B2 (ja) 2005-12-12 2013-02-13 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 可変領域におけるグリコシル化を有するアミロイドβに対する抗体
WO2007120334A2 (en) 2005-12-15 2007-10-25 Genentech, Inc. Methods and compositions for targeting polyubiquitin
US20080058276A1 (en) 2006-01-13 2008-03-06 Cornell Research Foundation, Inc. Alzheimer's disease therapeutics based on pin-1 catalyzed conformational changes in phosphorylated amyloid precursor protein
EP1811304A1 (en) 2006-01-18 2007-07-25 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Large Aß-peptide binding particles (LAPS) in diagnosis and therapy of Alzheimer's dementia
CN1329413C (zh) 2006-01-23 2007-08-01 南京医科大学 一种治疗或预防老年性痴呆的抗体及其表达载体和在制药中的应用
ES2409844T3 (es) 2006-01-30 2013-06-28 Grifols Therapeutics Inc. Metodo para el tratamiento y la profilaxis de enfermedades relacionadas con la deposicion de amiloide utilizando IgM
GB0601976D0 (en) 2006-02-01 2006-03-15 Merck Sharp & Dohme Proteins
WO2007088712A1 (ja) 2006-02-02 2007-08-09 National University Corporation Nagoya University 神経細胞の細胞死阻害剤及びスクリーニング方法
WO2007092861A2 (en) 2006-02-06 2007-08-16 Elan Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors specific of presenilin-1 and their uses
WO2007090872A2 (en) 2006-02-09 2007-08-16 Novartis Ag Antibodies against secreted fri zzled related protein-4 (sfrp-4 )
CA2643048A1 (en) 2006-02-21 2007-08-30 Oklahoma Medical Research Foundation Treatment of alzheimer's disease with inhibitors of apoe binding to apoe receptor
US20070196367A1 (en) 2006-02-22 2007-08-23 Valentin Dinu Methods of preventing and treating Alzheimer's disease, age related macular degeneration and other diseases involving extra-cellular debris through the inhibition of the complement system
EP1992639A4 (en) 2006-02-22 2009-08-26 Hayashibara Biochem Lab PEPTIDE VACCINE FOR INDUCING THE PRODUCTION OF AMYLOID ANTI-PEPTIDE ANTIBODIES
KR20080097188A (ko) 2006-02-24 2008-11-04 키에시 파르마슈티시 엣스. 피. 에이. 항아밀로이드 면역성성분, 그 제조방법 및 용도
WO2007103788A2 (en) 2006-03-02 2007-09-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Yeast reporter system based on fusion proteins of sup35p
AU2007219615B2 (en) 2006-03-03 2013-11-28 Promis Neurosciences Inc. Methods and compositions to treat and detect misfolded-SOD1 mediated diseases
WO2007109107A2 (en) 2006-03-17 2007-09-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Atf4 as a therapeutic target in alzheimers disease and other neurological disorders
JP2009530423A (ja) 2006-03-21 2009-08-27 ワイス アミロイド生成性疾患を予防および処置するための方法
NZ567888A (en) 2006-03-23 2010-08-27 Bioarctic Neuroscience Ab Improved protofibril selective antibodies and the use thereof
US20100029654A1 (en) 2006-03-23 2010-02-04 Mount Sinai School Of Medicine Cardiovascular compositions and use of the same for the treatment of alzheimer's disease
CA2541522A1 (en) 2006-03-28 2007-09-28 E. Rick Preddie A double elisa for alzheimer's disease (ad) with applications for therapeutic vaccines to stop the disease
CN101415729B (zh) 2006-03-30 2013-09-04 葛兰素集团有限公司 针对β-淀粉样蛋白肽的抗体
FR2899107B1 (fr) 2006-03-30 2008-06-13 Neurokin Entpr Unipersonnelle Utilisation de la (s)-roscovitine pour la fabrication d'un medicament
EP2005174A4 (en) 2006-03-31 2009-04-15 Univ California METHODS AND COMPOSITIONS FOR TREATING NEURODEGENERATIVE DISEASES, IN PARTICULAR ALZHEIMER'S DISEASE, AND IMPROVING NORMAL MEMORY
EP2006392B1 (en) 2006-04-13 2013-03-27 EIDIA Co., Ltd. METHOD FOR TESTING ALZHEIMER'S DISEASE BY ASSAYING DEGRADATION RATE OF beta-AMYLOID IN BLOOD AND DIAGNOSTIC REAGENT
CN101058608B (zh) 2006-04-21 2011-02-23 杜如昱 人类抗Aβ1-32淀粉样蛋白抗体、其纯化方法及用途
KR101132293B1 (ko) 2006-04-21 2012-04-05 주식회사 피플바이오 삼차원적 상호작용을 이용하여 멀티머-형성 폴리펩타이드의모노머로부터 멀티머를 분별 검출하는 방법
JP5311303B2 (ja) 2006-04-25 2013-10-09 国立大学法人 東京大学 アルツハイマー病および癌の治療薬
GB0608386D0 (en) 2006-04-27 2006-06-07 Senexis Ltd Compounds
CA2650376A1 (en) 2006-04-27 2007-11-08 The Mclean Hospital Corporation Treatment and screening methods for promoting neurogenesis
EP2015751A2 (en) 2006-04-28 2009-01-21 Northwestern University Salts of pyridazine compounds
JP2007300856A (ja) 2006-05-11 2007-11-22 Hiroshi Mori アミロイドタンパク質模倣物
US20070292895A1 (en) 2006-05-19 2007-12-20 Xiao-Ping Shi Assays and methods to detect beta-secretase and its activity in body fluids and tissue extracts
JP2009538924A (ja) 2006-06-01 2009-11-12 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド Appの神経活性断片
JP4933159B2 (ja) 2006-06-02 2012-05-16 国立大学法人金沢大学 アルツハイマー病の診断方法
US7479550B2 (en) 2006-06-02 2009-01-20 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Amyloid β gene vaccines
US7427342B2 (en) 2006-06-02 2008-09-23 General Electric Company Method and apparatus for shifting current distribution in electrodeionization systems
US20090264359A1 (en) 2006-06-16 2009-10-22 Cornelis Petrus Maria Van Kessel Fplr-1 inhibitors for use in diseases involving amyloid-induced inflammatory events (flipr and flipr-like) and immunecomplex-mediated diseases
TW200815469A (en) 2006-06-23 2008-04-01 Astrazeneca Ab Compounds
EP2043687A4 (en) 2006-06-29 2010-03-17 Centocor Ortho Biotech Inc ANTI-AMYLOID ANTIBODIES, COMPOSITIONS, METHODS AND USES
WO2008006070A2 (en) 2006-07-06 2008-01-10 Roskamp Research Llc Compounds and combinations thereof for inhibiting beta-amyloid production and methods of use thereof
JP2009544158A (ja) 2006-07-13 2009-12-10 パーカー.ハニフィン.コーポレイション 電磁障害吸収用填隙性材料
WO2008008463A2 (en) 2006-07-14 2008-01-17 Trustees Of Columbia University In The City Of New York METHODS AND COMPOSITIONS FOR DETECTING AND QUANTIFYING SAPPβ
EP2046833B9 (en) 2006-07-14 2014-02-19 AC Immune S.A. Humanized antibody against amyloid beta
DE602006005806D1 (de) 2006-07-28 2009-04-30 Vista Ventures Gmbh Verfahren zum Nachweis der amyloid-beta Oligomere in Körperflüssigkeiten
US7705475B2 (en) 2006-08-03 2010-04-27 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system
JP2009545756A (ja) 2006-08-04 2009-12-24 ロンザ バイオロジックス ピーエルシー タンパク質凝集を予測し凝集阻害物質を設計する方法
US20090123488A1 (en) 2006-08-14 2009-05-14 Thymon, Llc Compositions and methods for the treatment and prophylaxis of Alzheimer's disease
CA2661042C (en) 2006-08-18 2012-12-11 Armagen Technologies, Inc. Agents for blood-brain barrier delivery
WO2008051326A2 (en) 2006-08-21 2008-05-02 President And Fellows Of Harvard College Identification of contactins and l1- cams as ligands for the amyloid precursor protein
WO2008070229A2 (en) 2006-08-28 2008-06-12 Case Western Reserve University Detection of pathogenic aggregates of protein in a sample by homologous elisa
US8372399B2 (en) 2006-08-31 2013-02-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Bispecific antibodies and agents to enhance stem cell homing
WO2008027526A1 (en) 2006-08-31 2008-03-06 Biogen Idec Ma Inc. Methods relating to peripheral administration of nogo receptor polypeptides
CA2662863A1 (en) 2006-09-06 2008-03-13 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Methods and compositions for the detection of protein folding disorders
WO2008028939A1 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Vib Vzw Means and methods for the production of amyloid oligomers
WO2008030251A1 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Georgetown University Deglycosylated anti-amyloid beta antibodies
ES2307396B1 (es) 2006-09-14 2009-09-30 Fundacion Para Investigaciones Neurologicas (Fin) Sistemas de eliminacion de sustancias neurotoxicas causantes de enfermedades neurodegenerativas mediante su atrapamiento selectivo por inmunoafinidad en el liquido cefalo-raquideo circulante.
US7375190B2 (en) 2006-09-19 2008-05-20 National Yang-Ming University Recombinant protein and method of screening for agents that modulate polypeptide aggregation
DK2074145T5 (en) * 2006-10-02 2017-10-16 Ac Immune Sa HUMANIZED ANTIBODY AGAINST AMYLOID BETA
US9382327B2 (en) 2006-10-10 2016-07-05 Vaccinex, Inc. Anti-CD20 antibodies and methods of use
US20100104577A1 (en) 2006-10-10 2010-04-29 Golde Todd E Methods and materials related to anti-a (beta) antibodies
JP5153114B2 (ja) 2006-10-12 2013-02-27 知宏 千葉 新規のアルツハイマー病検出方法
US20080113444A1 (en) 2006-10-17 2008-05-15 Pray Todd R Method for detecting oligermization of soluble amyloid beta oligomers
GB0620735D0 (en) 2006-10-18 2006-11-29 Ares Trading Sa Proteins
WO2008051017A1 (en) 2006-10-24 2008-05-02 Seoul National University Industry Foundation A cleavage agent selectively acting on soluble assembly of amyloidogenic peptide or protein
CN104072612A (zh) 2006-10-27 2014-10-01 艾伯维生物技术有限公司 结晶型抗-hTNFα抗体
EP2083621A4 (en) 2006-11-20 2010-03-24 Satori Pharmaceuticals Inc MODULATORS OF AMYLOID BETA PRODUCTION
WO2008064244A2 (en) 2006-11-20 2008-05-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Phosphoinositide modulation for the treatment of neurodegenerative diseases
CN101578269A (zh) 2006-11-24 2009-11-11 Ac免疫有限公司 用于治疗与淀粉样物质或淀粉样蛋白有关的疾病像阿尔茨海默病的n-甲基-1h-吡唑-3-胺、n-甲基-吡啶-2-胺和n-甲基-噻唑-2-胺衍生物
US8455626B2 (en) 2006-11-30 2013-06-04 Abbott Laboratories Aβ conformer selective anti-aβ globulomer monoclonal antibodies
EP2094730A4 (en) 2006-12-07 2010-08-04 Mayo Foundation METHODS AND MATERIALS ASSOCIATED WITH ANTI-AMYLOID ANTIBODIES
TW200831133A (en) 2006-12-11 2008-08-01 Hoffmann La Roche Mab Abeta lyophylized formulation
US20100028333A1 (en) 2006-12-15 2010-02-04 Getty Krista L Receptor for amyloid beta and uses thereof
TW200844110A (en) 2007-01-11 2008-11-16 Univ Marburg Philipps Diagnosis and treatment of alzheimer's disease and other neurodementing diseases
US20080220449A1 (en) 2007-02-08 2008-09-11 Oligomerix, Inc. Biomarkers and assays for Alzheimer's disease
KR100806914B1 (ko) 2007-02-14 2008-02-22 경북대학교 산학협력단 퇴행성 신경질환의 예방 및 치료를 위한 리포칼린 2의 신규한 용도
WO2008104386A2 (en) 2007-02-27 2008-09-04 Abbott Gmbh & Co. Kg Method for the treatment of amyloidoses
WO2008104385A1 (en) 2007-02-27 2008-09-04 Abbott Gmbh & Co. Kg Method for the treatment of amyloidoses
GB0704394D0 (en) 2007-03-07 2007-04-11 Senexis Ltd Compounds
US20090022728A1 (en) 2007-03-09 2009-01-22 Rinat Neuroscience Corporation Methods of treating ophthalmic diseases
EP1978035A1 (en) 2007-04-05 2008-10-08 Hans-Knöll-Institut Leibniz-Institut für Naturstoff-Forschung Anti-amyloid antibodies and their use in diagnosis and therapy of amyloid diseases
PL2148667T3 (pl) 2007-04-12 2013-11-29 Waratah Pharmaceuticals Inc Stosowanie pochodnych cycloheksanoheksolu w leczeniu chorób oczu
AU2008242648B2 (en) 2007-04-18 2013-09-12 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of cerebral amyloid angiopathy
AU2008240673A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 Katholieke Universiteit Leuven, K.U. Leuven R & D Oligonucleotide compositions for the treatment of Alzheimer's disease
WO2008134034A1 (en) 2007-04-26 2008-11-06 Yale University Prion protein as a receptor for amyloid-beta oligomers
PE20090329A1 (es) 2007-05-30 2009-03-27 Abbott Lab Anticuerpos humanizados contra el globulomero ab(20-42) y sus usos
US20090232801A1 (en) 2007-05-30 2009-09-17 Abbot Laboratories Humanized Antibodies Which Bind To AB (1-42) Globulomer And Uses Thereof
WO2008150467A1 (en) 2007-05-30 2008-12-11 The Regents Of The University Of Michigan Screening assays for inhibitors of beta amyloid peptide ion channel formation
SI2170389T1 (sl) 2007-06-12 2015-03-31 Ac Immune S.A. Humanizirana protitelesa proti amiloidu beta
NZ601843A (en) 2007-06-12 2014-01-31 Ac Immune Sa Monoclonal anti beta amyloid antibody
EP2009445A1 (en) 2007-06-29 2008-12-31 Institut Pasteur Use of a camelid single-domain antibody for detecting an oligomeric form of an amyloid beta peptide and its applications
CN101084909A (zh) 2007-07-03 2007-12-12 福建医科大学附属协和医院 人参皂苷Rg1的新用途
CA2692775C (en) 2007-07-12 2015-03-24 Acumen Pharmaceuticals, Inc. Methods of enhancing cognitive function using non-peptidic compounds
US8962677B2 (en) 2007-07-12 2015-02-24 Acumen Pharmaceuticals, Inc. Methods of restoring cognitive ability using non-peptidic compounds
EP2194975A2 (en) 2007-07-12 2010-06-16 Acumen Pharmaceuticals, Inc. METHODS OF INHIBITING THE FORMATION OF AMYLOID-ß DIFFUSABLE LIGANDS USING A ACYLHYDRAZIDE COMPOUNDS
ES2401664T3 (es) 2007-07-12 2013-04-23 Acumen Pharmaceuticals, Inc. Procedimientos de modificación de oligómeros beta amiloides utilizando compuestos no peptídicos
ES2609918T3 (es) 2007-10-05 2017-04-25 Genentech, Inc. Uso de anticuerpo anti-amiloide beta en enfermedades oculares
GB0719559D0 (en) 2007-10-05 2007-11-14 Senexis Ltd Compounds
RU2604181C2 (ru) 2007-10-05 2016-12-10 Дженентек, Инк. Применение антитела против амилоида бета при глазных заболеваниях
BRPI0818621A8 (pt) 2007-10-05 2018-01-30 Ac Immune Sa composição farmacêutica, e, métodos para reduzir a carga da placa e a quantidade de placas na camada de célula de gânglio retinal de um indivíduo, para prevenir, tratar e/ou aliviar os efeitos de uma doença ocular, para diagnosticar uma doença ocular e uma predisposição a uma doença ocular, para monitorar doença ocular, para predizer responsividade de um paciente, e para reter ou diminuir pressão ocular nos olhos de um indivíduo
CN101152576A (zh) 2007-10-15 2008-04-02 王延江 防治阿尔茨海默病的药物
WO2009057664A1 (ja) * 2007-10-29 2009-05-07 Mitsubishi Chemical Corporation 抗体及びその利用
JP5470817B2 (ja) 2008-03-10 2014-04-16 日産自動車株式会社 電池用電極およびこれを用いた電池、並びにその製造方法
CR20170001A (es) * 2008-04-28 2017-08-10 Genentech Inc Anticuerpos anti factor d humanizados
WO2010011947A2 (en) 2008-07-25 2010-01-28 Abbott Laboratories AMYLOID ß PEPTIDE ANALOGUES, OLIGOMERS THEREOF, PROCESSES FOR PREPARING AND COMPOSITIONS COMPRISING SAID ANALOGUES OR OLIGOMERS, AND THEIR USES
US20100173828A1 (en) 2008-07-25 2010-07-08 Abbott Gmbh & Co. Kg Aß(X - 38 .. 43) oligomers, and processes, compositions, and uses thereof
WO2010088522A2 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Ab Biosciences, Inc. Novel lowered affinity antibodies and uses therefor
CN102482351B (zh) 2009-02-25 2015-03-18 中央研究院 能与人B淋巴细胞上的mIgE结合的抗CεmX抗体
US8398966B2 (en) * 2009-10-15 2013-03-19 Abbvie Inc. IL-1 binding proteins
US8987419B2 (en) * 2010-04-15 2015-03-24 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid-beta binding proteins
CA2808187A1 (en) 2010-08-14 2012-02-23 Abbvie Inc. Amyloid-beta binding proteins
JP6136279B2 (ja) 2013-01-15 2017-05-31 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
TWI503850B (zh) 2013-03-22 2015-10-11 Polytronics Technology Corp 過電流保護元件
TWI510996B (zh) 2013-10-03 2015-12-01 Acer Inc 控制觸控面板的方法以及使用該方法的可攜式電腦
EP3166969A2 (en) * 2014-07-07 2017-05-17 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG IMMUNOGENIC PRODUCTS BASED ON MUTEIN AMYLOID ß (Aß) AMINO ACID SEQUENCES AND USES THEREOF
US9816280B1 (en) 2016-11-02 2017-11-14 Matthew Reitnauer Portable floor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020103288A (ja) * 2010-04-15 2020-07-09 アッヴィ・インコーポレイテッド アミロイドベータ結合タンパク質

Also Published As

Publication number Publication date
US20150218261A1 (en) 2015-08-06
EP2558494A2 (en) 2013-02-20
CA2796339C (en) 2020-03-31
MX360403B (es) 2018-10-31
US20110256138A1 (en) 2011-10-20
CN102933601B (zh) 2016-06-08
WO2011130377A3 (en) 2011-12-08
US8987419B2 (en) 2015-03-24
JP2016028030A (ja) 2016-02-25
US20180094049A1 (en) 2018-04-05
CN102933601A (zh) 2013-02-13
WO2011130377A2 (en) 2011-10-20
ES2684475T3 (es) 2018-10-03
MX2012011934A (es) 2013-01-28
JP2018058837A (ja) 2018-04-12
AR080914A1 (es) 2012-05-16
MX336196B (es) 2016-01-11
JP2013523182A (ja) 2013-06-17
EP2558494B1 (en) 2018-05-23
CA2796339A1 (en) 2011-10-20
CN104744591A (zh) 2015-07-01
JP2020103288A (ja) 2020-07-09
CN104744591B (zh) 2022-09-27
US9822171B2 (en) 2017-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6691359B2 (ja) アミロイドベータ結合タンパク質
JP6147665B2 (ja) アミロイドベータ結合タンパク質
US20090175847A1 (en) Humanized antibodies to ab (20-42) globulomer and uses thereof
US20090232801A1 (en) Humanized Antibodies Which Bind To AB (1-42) Globulomer And Uses Thereof
CA2723219A1 (en) Antibodies to receptor of advanced glycation end products (rage) and uses thereof
TW201139667A (en) Amyloid-beta binding proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171013

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171127

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6691359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250