JP5259560B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5259560B2
JP5259560B2 JP2009272150A JP2009272150A JP5259560B2 JP 5259560 B2 JP5259560 B2 JP 5259560B2 JP 2009272150 A JP2009272150 A JP 2009272150A JP 2009272150 A JP2009272150 A JP 2009272150A JP 5259560 B2 JP5259560 B2 JP 5259560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
wiring
wiring board
chips
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009272150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010050489A5 (ja
JP2010050489A (ja
Inventor
義之 角
孝洋 内藤
俊彦 佐藤
光 池上
隆文 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009272150A priority Critical patent/JP5259560B2/ja
Publication of JP2010050489A publication Critical patent/JP2010050489A/ja
Publication of JP2010050489A5 publication Critical patent/JP2010050489A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259560B2 publication Critical patent/JP5259560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06558Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices having passive surfaces facing each other, i.e. in a back-to-back arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1433Application-specific integrated circuit [ASIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15173Fan-out arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/207Diameter ranges
    • H01L2924/20752Diameter ranges larger or equal to 20 microns less than 30 microns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、複数の半導体チップを同一の配線基板上に搭載したマルチチップモジュール(Multi-Chip Module;MCM)またはマルチチップパッケージ(Multi-Chip Package;MCP)に適用して有効な技術に関する。
フラッシュメモリやDRAM(Dynamic Random Access Memory)などのメモリLSIを大容量化する対策の一つとして、これらのメモリLSIが形成された半導体チップ(メモリチップ)を積層して単一のパッケージに封止したメモリ・モジュール構造が種々提案されている。
例えば特開平4−302164号公報(特許文献1)は、一つのパッケージ内に同一機能、同一サイズの複数の半導体チップを絶縁層を介して階段状に積層し、それぞれの半導体チップの階段状部分に露出したボンディングパッドとパッケージのインナーリードとをワイヤを介して電気的に接続したパッケージ構造を開示している。
また、特開平11−204720号公報(特許文献2)は、絶縁性基板上に熱圧着シートを介して第1の半導体チップを搭載し、この第1の半導体チップ上に熱圧着シートを介して、外形寸法が第1の半導体チップよりも小さい第2の半導体チップを搭載し、第1および第2の半導体チップのボンディングパッドと絶縁性基板上の配線層とをワイヤを介して電気的に接続し、第1および第2の半導体チップとワイヤとを樹脂により封止したパッケージ構造を開示している。
特開平4−302164号公報 特開平11−204720号公報
本発明者らは、一つのパッケージ内に複数個の半導体チップ(以下、単にチップという)を搭載したマルチチップモジュールを開発している。
本発明者らが開発中のマルチチップモジュールは、DRAM(Dynamic Random Access Memory)が形成されたチップと、フラッシュメモリが形成されたチップと、高速マイクロプロセッサ(MPU:超小型演算処理装置)が形成されたチップとを単一の樹脂パッケージ内に封止することによって、複数個のメモリチップを樹脂封止した従来のメモリ・モジュールよりも汎用性が高いシステムを実現しようとするものである。
また、このマルチチップモジュールは、実装面積を縮小するために、3個のチップのうち、DRAMが形成されたチップとフラッシュメモリが形成されたチップとをパッケージ基板の主面上に並べて配置し、フリップチップ方式によって実装する。また、マイクロプロセッサが形成された第3のチップは、上記2個のメモリチップの上に積層し、ワイヤボンディング方式によって実装する。
ところが、上記のような構造のマルチチップモジュールは、高密度実装の観点から、並べて配置した2個のメモリチップの間隔が数10μm程度と極めて狭く、しかもこれら2個のメモリチップの上に第3のチップが積層されるため、これら3個のチップをモールド樹脂で封止しようとすると、2個のメモリチップの隙間にモールド樹脂が入り難いという問題がある。
一般に、モールド樹脂中には、モールド樹脂の熱膨張係数をシリコンチップのそれに近づけるために、シリカフィラーが混入されている。しかし、このシリカフィラーの粒径(例えば70〜100μm)は、上記した2個のメモリチップの間隔(数10μm)よりも大きいため、これがメモリチップの隙間にモールド樹脂が充填され難いという原因の一つになっている。
2個のメモリチップの隙間がモールド樹脂で充填されないと、そこに空気溜まり(ボイド)が生じるため、ボイド内の空気の熱膨張が繰り返されることに起因して、ボイドを中心にモールド樹脂とチップの剥離が広がり、例えば、MCPを実装基板に半田リフロー技術を用いて実装する時に、パッケージクラックを引き起こす虞れがある。
本発明の目的は、複数個のチップを配線基板に搭載してその主面を樹脂封止したマルチチップモジュールの信頼性、高密度実装化、低コスト化を促進させる技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、複数個のチップの上に他のチップを積層して樹脂封止したマルチチップモジュールの信頼性を向上させる技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、複数個のチップの上に他のチップを積層して樹脂封止したマルチチップモジュールの製造コストを低減することのできる技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、複数個のチップの上に他のチップを積層して樹脂封止したマルチチップモジュールの製造技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明による半導体装置は、
表面、前記表面に形成された表面側電極パッド、前記表面側電極パッドに形成されたメッキ膜、前記表面とは反対側の裏面、および前記裏面に形成された裏面側電極パッドを有する配線基板と、
主面、および前記主面に形成されたボンディングパッドを有し、前記配線基板の前記表面上に搭載された半導体チップと、
前記半導体チップの前記ボンディングパッドと前記配線基板の前記表面側電極パッドを電気的に接続する導電性部材と、
前記半導体チップを封止する樹脂と、
前記裏面側電極パッドに接続された半田材と、
を含み、
前記配線基板は、前記表面と前記裏面との間に位置し、かつ最も周縁部側に位置し、かつ前記樹脂で覆われない第1側面と、前記第1側面よりも内側に位置し、かつ前記樹脂で覆われた第2側面と、前記表面側電極パッドと電気的に接続され、かつ前記第2側面に向かって延在する電解メッキ用の配線とを有し、
前記配線基板の前記第2側面から露出する前記電解メッキ用の配線の端は、前記樹脂で覆われており、
前記裏面側電極パッドは、前記配線基板の前記第1側面よりも内側に位置しており、
前記配線基板のうち、前記第1側面を有する第1部分の厚さは、前記第1部分よりも内側に位置し、かつ前記第2側面を有する第2部分の厚さよりも薄い
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下の通りである。
半導体チップが搭載される配線基板の表面のボンディングパッドにメッキ膜が施された半導体装置の信頼性を向上させることができる。
本発明の一実施形態である半導体装置の平面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の断面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の平面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造に用いるマルチ配線基板の平面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造に用いるマルチ配線基板の平面図である。 図5に示すマルチ配線基板の要部拡大平面図である。 図5に示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 図5に示すマルチ配線基板の要部拡大平面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大平面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大平面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造に用いる半導体チップの平面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造に用いる半導体チップの平面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大平面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造に用いる半導体チップの平面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示す半導体ウエハの斜視図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示す半導体ウエハの側面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大平面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の平面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の一実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置の製造に用いる半導体チップの平面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大平面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置の製造方法を示すマルチ配線基板の要部拡大断面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置の断面図である。 図38の一部を拡大して示す断面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置のピン(端子)配置図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置におけるテストピンの配置を示すマルチ配線基板の平面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置におけるアドレスピン群とデータピン群の配置を示すマルチ配線基板の平面図である。 メモリチップのアドレスピン群とデータピン群の配置を示す平面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置におけるメモリチップの最適実装方向を示す平面図である。 (a)〜(c)は、本発明の他の実施形態である半導体装置におけるメモリチップの最適実装方向を示す概略平面図である。 本発明の他の実施形態である半導体装置の断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態では、特に必要なときを除き、同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
(実施の形態1)
図1は、本実施形態の半導体装置の上面を示す平面図、図2は、この半導体装置の断面図、図3は、この半導体装置の下面を示す平面図である。
本実施形態の半導体装置は、パッケージ基板1の主面上に3個のチップ2A、2B、2Cを実装し、これらのチップ2A、2B、2Cをモールド樹脂3で封止したマルチチップモジュール(MCM)である。3個のチップ2A〜2Cのうち、2個のチップ2A、2Bは、パッケージ基板1の主面上に並べて配置され、それらの主面に形成された複数個のAuバンプ4を介してパッケージ基板1の配線5と電気的に接続されている。すなわち、チップ2A、2Bのそれぞれは、フリップチップ方式によって実装されている。
チップ2A、2Bの主面(下面)とパッケージ基板1の主面との隙間には、アンダーフィル樹脂(封止樹脂)6が充填されている。チップ2Aは、例えば複数の記憶素子を有する記憶回路を含むDRAMが形成されたシリコンチップであり、チップ2Bは、例えばフラッシュメモリが形成されたシリコンチップである。
チップ2Cは、2個のチップ2A、2Bを跨ぐように配置され、接着剤7によってチップ2A、2Bの上面に接着されている。チップ2Cの主面に形成されたボンディングパッド13は複数本のAuワイヤ8によってパッケージ基板1のボンディングパッド9と電気的に接続されている。すなわち、チップ2Cは、ワイヤボンディング方式によって実装されている。チップ2Cは、例えばプログラムで動作するプロセッサ回路を含む高速マイクロプロセッサ(MPU:超小型演算処理装置)が形成されたシリコンチップである。
上記3個のチップ2A、2B、2Cを実装するパッケージ基板1は、ガラス繊維を含んだエポキシ樹脂(ガラス・エポキシ樹脂)のような汎用樹脂を主体として構成された多層配線基板であり、その主面(上面)、下面および内部に4〜6層程度の配線5が形成されている。
パッケージ基板1の下面には、上記配線5と電気的に接続された複数の電極パッド10がアレイ状に配置されており、それぞれの電極パッド10には、マルチチップモジュール(MCM)の外部接続端子を構成する半田バンプ11が接続されている。マルチチップモジュール(MCM)は、これらの半田バンプ11を介して電子機器の配線基板などに実装される。パッケージ基板1の主面および下面には、配線5とチップ2A、2Bとの接続部、ボンディングパッド9、電極パッド10などの表面を除き、エポキシ系樹脂やアクリル系樹脂などからなるソルダレジスト(絶縁膜)12がコーティングされている。
上記マルチチップモジュール(MCM)の寸法の一例を説明すると、パッケージ基板1の外形寸法は、縦×横=13mm×13mm、厚さ0.3mmである。パッケージ基板1に実装されたチップ2A、2B、2Cの厚さは、それぞれ0.15mm、並んで配置された2個のチップ2A、2Bの間隔は、20μm〜100μmである。チップ2A、2B、2Cを封止するモールド樹脂3の厚さは、0.66mm、モールド樹脂3の上面から半田バンプ11の下端までの距離、すなわちマルチチップモジュール(MCM)の実装高さは、1.468mmである。
次に、上記のように構成された本実施形態の半導体装置の製造方法を図4〜図26を用いて工程順に説明する。
図4〜図8は、マルチチップモジュール(MCM)の製造に使用する長方形の基板(以下、マルチ配線基板またはマルチ配線基板100という)を示している。図4は、このマルチ配線基板100の主面(チップ実装面)を示す全体平面図、図5は、裏面を示す全体平面図である。また、図6は、マルチ配線基板100の一部を示す平面図と側面図、図7は、マルチ配線基板100の一部を示す断面図、図8は、マルチ配線基板100の一部(パッケージ基板1個分の領域)を示す拡大平面図である。
マルチ配線基板100は、前記パッケージ基板1の母体となる基板である。このマルチ配線基板100を図4、図5に示すダイシングラインLに沿って格子状に切断(ダイシング)、個片化することにより、複数個のパッケージ基板1が得られる。図に示すマルチ配線基板(マルチ配線基板)100の場合は、その長辺方向が6ブロックのパッケージ基板形成領域に区画され、短辺方向が3ブロックのパッケージ基板形成領域に区画されているので、3×6=18個のパッケージ基板1が得られる。
上記マルチ配線基板100は、ガラス・エポキシ樹脂のような汎用樹脂を主体として構成された多層配線基板である。マルチ配線基板100の主面には、配線5およびボンディングパッド9が形成されており、裏面には、電極パッド10が形成されている。また、マルチ配線基板100の内層には、複数層の配線5が形成されている。パッケージ基板1を、安価な汎用樹脂を使って製造することにより、マルチチップモジュール(MCM)の製造原価を低減することができる。
マルチ配線基板100の主面の配線5およびボンディングパッド9と、裏面の電極パッド10は、マルチ配線基板100の両面に貼り付けたCu箔をエッチングすることによって形成される。マルチ配線基板100の主面の配線5のうち、ソルダレジスト12で覆われていない領域、すなわちチップ2A、2BのAuバンプ4が接続される領域の表面には、NiおよびAuのメッキが施されている。また、ボンディングパッド9の表面および電極パッド10の表面にも、NiおよびAuのメッキが施されている。これらのメッキは、無電解メッキ法で形成することもできるが、無電解メッキ法で形成したメッキ層は膜厚が薄く、ボンディングパッド9上にAuワイヤ4を接続したときに十分な接着強度が確保し難いので、上記NiおよびAuのメッキは、無電解メッキ法よりも膜厚を厚くすることのできる電解メッキ法で形成される。
配線5、ボンディングパッド9および電極パッド10の表面に電解メッキ法でNiおよびAuのメッキを施す場合は、配線5、ボンディングパッド9および電極パッド10がマルチ配線基板100の全域で導通した状態でメッキ処理を行い、次いで、ダイシングラインL上の配線5をルータで切断した後、各パッケージ基板形成領域の導通試験を行う。そのため、図6および図7に示したように、マルチ配線基板100の主面のダイシングラインLには、この領域の配線5をルータで切断したときの溝101が残っている。前記ルータ加工により、導通試験を行うための各パッケージ基板間の連続して形成された配線が切断されるので、導通試験が個別にでき、また、マルチ配線基板100を完全に切り離さないので、一括モールド工程やその後の基板搬送処理が容易にできる。切断された配線の端部が溝101の側面から露出している。
図8に示すように、パッケージ基板形成領域の周辺部には、チップ実装領域を囲むように複数のボンディングパッド9が形成されている。ボンディングパッド9は、パッケージ基板形成領域の4辺に沿って2列に配置されている。ボンディングパッド9とチップ実装領域との間には、チップ実装領域を囲むようにダム領域16が設けられている。このダム領域16は、ソルダレジスト12が形成されていない領域であり、その内側および外側のソルダレジスト12が形成された領域よりも表面の高さが低くなっているため、チップ2A、2Bの下部にアンダーフィル樹脂6を充填する際、このアンダーフィル樹脂6がパッケージ基板形成領域の周辺部、すなわちボンディングパッド13が形成された領域に流れるのを防ぐ機能を持っている。
上記マルチ配線基板100を使ってマルチチップモジュール(MCM)を製造するには、図9(パッケージ基板2個分の領域を示す断面図)および図10(パッケージ基板1個分の領域を示す拡大平面図)に示すように、マルチ配線基板100の主面のチップ実装領域に樹脂テープ6aを貼り付ける。樹脂テープ6aは、例えば粒径3μm程度のシリカを分散させた熱硬化型エポキシ系樹脂からなるもので、あらかじめ2個のチップ(チップ2A、2B)とほぼ同じ寸法となるように裁断しておく。樹脂テープ6aは、樹脂中に導電性の微粉末を分散させた異方性導電性樹脂(ACF)などで構成することもできる。樹脂テープ6aは、各半導体チップ2A、2Bとほぼ同じ寸法の2枚の分割されたテープを用いてもよい。
なお、大気中に放置したマルチ配線基板100には大気中の水分が浸入しているため、そのまま樹脂テープ6aを貼り付けると、両者の接着性が低下する虞れがある。従って、マルチ配線基板100の主面に樹脂テープ6aを貼り付ける際には、その直前にマルチ配線基板100をベークして水分を除去しておくことが望ましい。ベーク条件は、例えば125℃、2時間程度である。また、上記ベーク処理に続いてマルチ配線基板100をプラズマ処理し、その表面を活性化することにより、樹脂テープ6aとマルチ配線基板100との接着性をさらに向上させることができる。
次に、図11および図12に示すように、マルチ配線基板100の主面に貼り付けた樹脂テープ6aの上に2個のチップ2A、2Bをフェイスダウン方式で搭載する。このとき、チップ2Aとチップ2Bの隙間を20μm〜100μm程度に設定する。樹脂テープ6aに含まれるシリカの粒径は3μm程度であるため、チップ2Aとチップ2Bの隙間を20μmまで狭くしても、この隙間にアンダーフィル樹脂6を充填させることができる。他方、チップ2Aとチップ2Bの隙間が広すぎると、この隙間がアンダーフィル樹脂6で完全に充填されなくなり、後のモールド工程でこの隙間に空気溜まり(ボイド)が生じることがある。また、チップ2Aとチップ2Bの隙間を広くすることは個々の配線基板の面積を大きくすることを意味し、高密度実装を阻害するものである。
図13に示すように、DRAMが形成されたチップ2Aの主面には、あらかじめボールボンディング法を用いてAuバンプ4を形成しておく。また、図14に示すように、フラッシュメモリが形成されたチップ2Bの主面にも、同様の方法でAuバンプ4を形成しておく。これらのAuバンプ4は、ウエハプロセスの最終工程で形成する。すなわち、通常のウエハプロセスが完了した後、ウエハのボンディングパッド上にボールボンディング法を用いてAuバンプ4を形成し、その後、ウエハをダイシングすることによって、個片化されたチップ2A、2Bを得る。
通常、DRAMのボンディングパッドは、チップの中央に一列に配置されるが、フラッシュメモリのボンディングパッドは、チップの短辺に沿って2列に配置される。そのため、DRAMのボンディングパッドは、フラッシュメモリのそれに比べてパッドのピッチが狭くなり、それに伴ってパッドの径も小さくなる(例えばフラッシュメモリの端子ピッチが150μmの場合、DRAMのそれは85μm程度である)。従って、DRAMのボンディングパッド上にAuバンプ4を形成するときは、径の細い(例えば直径20μm)のAu線を使用し、フラッシュメモリのボンディングパッド上にAuバンプ4を形成するときは、径の太い(例えば直径30μm)のAu線を使用するのが通常である。
しかし、本実施形態のマルチチップモジュール(MCM)は、2個のチップ2A、2Bの上に第3のチップ2Cを積層するので、チップの厚さおよびAuバンプ4の径を2個のチップ2A、2Bで同じにすることによって、両者の実装高さを揃える必要がある。従って、本実施形態では、フラッシュメモリのボンディングパッド上にAuバンプ4を形成するときに使用するAu線は、DRAMのボンディングパッド上にAuバンプ4を形成するときに使用するAu線と同じ径(例えば直径20μm)のものを使用する。この場合、ソルダレジスト12の厚さ(例えば25μm)を考慮すると、細いAu線を使って形成したAuバンプ4は、ボンディングパッドとの接触面積が少なり、接触不良を起こす可能性がある。そこで本実施形態では、Auバンプ4とボンディングパッドとの接触面積を確保するために、Auバンプ4の上にAuバンプ4を重ねてボンディングする多段バンプ構造を採用する。
次に、図15に示すように、2個のチップ2A、2Bの上に底面が平坦なヒートツール(ヒートブロックとも言う)102を押し当てる。ヒートツール102の加圧圧力は、例えば15kg/10mm2、温度は例えば235℃である。これにより、樹脂テープ6aが溶融し、チップ2A、2Bとマルチ配線基板100の隙間、およびチップ2Aとチップ2Bの隙間にアンダーフィル樹脂6が充填されると共に、チップ2A、2BのAuバンプ4とマルチ配線基板100の配線5(図15には示さない)とが電気的に接続される。アンダーフィル樹脂6は、チップ2A、2Bの主面(半導体素子および電極(ボンデイングパッド)形成面)の保護する、チップ2A、2Bをマルチ配線基板100に接着する、バンプ電極4とマルチ配線基板100の電極パッドの接続強度を確保する等の目的で形成される。
このように、本実施形態では、チップ2A、2Bとほぼ同じ寸法に加工した樹脂テープ6aを溶融させることによって、チップ2A、2Bとマルチ配線基板100の隙間、およびチップ2Aとチップ2Bの隙間にアンダーフィル樹脂6を充填する。この方法によれば、例えばチップ2A、2Bの周辺にディスペンサを使って液状のアンダーフィル樹脂を供給する充填方法に比べた場合、アンダーフィル樹脂6がチップ2A、2Bの周囲にはみ出す量を少なくすることができるので、チップ2A、2Bを囲むように配置されたマルチ配線基板100上のボンディングパッド9がアンダーフィル樹脂6で覆われることはない。
次に、図16および図17に示すように、2個のチップ2A、2Bの上にチップ2Cを搭載する。図18に示すように、マイクロプロセッサが形成されたチップ2Cの主面には、その4辺に沿ってボンディングパッド13が形成されている。ボンディングパッド13の数は、チップ2Aやチップ2Bに形成されたボンディングパッドの数よりも多い。このようにボンディングパッド数が比較的少ないチップをバンプ電極によってフェースダウン実装し、ボンディングパッド数が比較的多いチップをワイヤボンデイングによりフェースアップ実装することによって、配線基板の配線密度(配線ピッチ)や配線引き回しを低減し、低コストで高密度実装されたパッケージを提供できる。
チップ2Cは、マルチ配線基板100とチップ2Cとを接続するAuワイヤ8の長さが出来るだけ均一になるよう、各パッケージ基板形成領域の中央に配置する。また、チップ2Cの裏面には、あらかじめチップ2Cと同じ寸法に裁断されたテープ状の接着剤7を貼り付けておく。チップ2Cの裏面にテープ状の接着剤7を貼り付けるには、例えば図19および図20に示すように、通常のウエハプロセスが完了したウエハ14の裏面にダイシングテープ15を貼り付ける際、ウエハ14とダイシングテープ15との間にテープ状の接着剤7を挟み込み、この状態でウエハ14をダイシングすることによってチップ2Cを得る。その後、チップ2Cの裏面のダイシングテープ15を除去すると、チップ2Cの裏面にチップ2Cと同寸法の接着剤7が残る。接着剤7は、例えばポリイミド樹脂系の接着剤を使用する。
次に、マルチ配線基板100を加熱炉内で180℃、1時間程度加熱する。この加熱処理により、接着剤7が軟化し、チップ2A、2Bの上にチップ2Cが接着される。
次に、図21および図22に示すように、マルチ配線基板100のボンディングパッド9とチップ2Cのボンディングパッド13(図21、22には示さない)とをAuワイヤ8で接続する。Auワイヤ8の接続は、例えば超音波振動と熱圧着とを併用したワイヤボンダを使用して行う。
次に、図23および図24に示すように、マルチ配線基板100をモールド金型(図示せず)に装着し、マルチ配線基板100の主面全体を一括して樹脂封止する。モールド樹脂3は、例えば粒径70μm〜100μm程度のシリカを分散させた熱硬化型エポキシ系樹脂からなる。前述したように、チップ2A、2Bとマルチ配線基板100の隙間、およびチップ2Aとチップ2Bの隙間には、あらかじめアンダーフィル樹脂6が充填されているので、マルチ配線基板100の主面を樹脂封止したときに、これらの隙間に空気溜まり(ボイド)が生じることはない。
次に、図25に示すように、マルチ配線基板100の裏面の電極パッド9(図25には示さない)に半田バンプ11を接続する。半田バンプ11の接続は、例えば低融点のPb−Sn共晶合金からなる半田ボールを電極パッド9の表面に供給した後、半田ボールをリフローさせることによって行う。
次に、図26に示すように、マルチ配線基板100を前記図4、図5に示すダイシングラインLに沿って切断、個片化することにより、前記図1〜図3に示した本実施形態のマルチチップモジュール(MCM)が完成する。マルチ配線基板100を切断するときには、マルチ配線基板100のダイシングラインLに形成された溝101(図6および図7参照)の幅よりも狭い幅のダイシングブレードを使用する。このようにすると、パッケージ基板1の側面の一部がモールド樹脂3で覆われる(図2参照)ので、パッケージ基板1の側面から内部に浸入する水分の量が低減され、マルチチップモジュール(MCM)の信頼性が向上する。個片化されたマルチチップモジュール(MCM)は、例えば、プリント配線基板(PCB)等の実装用意基板に、半田バンプ11を介して実装される。
(実施の形態2)
本実施形態の半導体装置の製造方法を図27〜図34を用いて工程順に説明する。
前記実施の形態1では、DRAMが形成されたチップ2Aの主面およびフラッシュメモリが形成されたチップ2Bの主面にそれぞれAuバンプ4を形成したが、本実施形態では、Auバンプ4に代えて半田バンプ20を使用する。
図27は、DRAMが形成されたチップ2Aの主面に半田バンプ20を形成した状態を示す平面図である。図示のように、半田バンプ20は、チップ2Aの主面にアレイ状に配置されている。ボンディングパッド13と半田バンプ20とは、再配線と呼ばれるCu配線21を介して電気的に接続されている。Cu配線21は、ボンディングパッド13のピッチを半田バンプ20のピッチに変換するインターポーザとして機能し、これによって半田バンプ20のピッチをボンディングパッド13のピッチよりも広くすることができるので、パッケージ基板1として高価なビルドアップ基板を使用しなくともよく、配線5のピッチが広い安価な樹脂基板を使用することができる。
Cu配線21および半田バンプ20は、ウエハプロセスの最終工程で形成される。すなわち、Cu配線21は、ウエハの表面保護膜上にポリイミド樹脂などの有機絶縁膜を形成した後、この有機絶縁膜上に電解メッキ法などを用いて形成される。Cu配線21とボンディングパッド13は、ボンディングパッド13上の有機絶縁膜に形成したスルーホールを通じて電気的に接続される。また、半田バンプ20は、Cu配線21の一端にスクリーン印刷法で半田ペーストを印刷し、次に、ウエハを加熱してこの半田ペーストを溶融させることによって形成する。半田バンプ20は、例えば2重量%のSnを含むPb−Sn合金(液相線温度320℃〜325℃)などで構成する。なお、図示は省略するが、フラッシュメモリが形成されたチップ2Bの主面にも同様の方法でCu配線21および半田バンプ20を形成する。
次に、図28に示すように、マルチ配線基板100のそれぞれのパッケージ基板形成領域にチップ2A、2Bを位置決めした後、マルチ配線基板100を電気炉内で340℃程度に加熱して半田バンプ20をリフローすることによって、チップ2A、2Bの半田バンプ20とマルチ配線基板100の配線5とを電気的に接続する。
次に、図29に示すように、2個のチップ2A、2Bの上にチップ2Cを搭載する。チップ2A、2Bとチップ2Cとの接着は、前記実施の形態1と同様、チップ2Cの裏面に貼り付けた接着剤7を使用する。
次に、図30および図31に示すように、マルチ配線基板100のボンディングパッド9とチップ2Cのボンディングパッド13とをAuワイヤ8で接続する。Auワイヤ8の接続は、前記実施の形態1と同様、例えば超音波振動と熱圧着とを併用したワイヤボンダを使用して行う。
次に、図32に示すように、チップ2A、2Bの周辺部にディスペンサなどを使って液状のアンダーフィル樹脂6を供給した後、アンダーフィル樹脂6を加熱、硬化させることによって、チップ2A、2Bとマルチ配線基板100の隙間、およびチップ2Aとチップ2Bの隙間にアンダーフィル樹脂6を充填する。液状のアンダーフィル樹脂6は流動性が高く、また添加されているシリカフィラーの粒径は、チップ2Aとチップ2Bの隙間(20μm〜100μm程度)よりも小さい(3μm程度)ため、チップ2Aとチップ2Bの隙間をアンダーフィル樹脂6で完全に充填することができる。
また、本実施形態では、液状のアンダーフィル樹脂6をチップ2A、2Bの周辺部に供給する際、パッケージ基板形成領域の周辺部にも供給し、ボンディングパッド13の表面がアンダーフィル樹脂6で覆われるようにする。アンダーフィル樹脂6は、全てのボンディングパッド13の表面を完全に覆う必要はない。この状態でアンダーフィル樹脂6を硬化すると、ボンディングパッド13の表面に接続されたAuワイヤ8の一端部がアンダーフィル樹脂6によって固定されるため、ボンディングパッド13とAuワイヤ8の接続信頼性が向上する。また、アンダーフィル樹脂6を充填前にワイヤボンデイング工程が完了しているので、アンダーフィル樹脂6により基板上の形成された電極パッドの汚染も回避できる。
次に、図33に示すように、マルチ配線基板100をモールド金型(図示せず)に装着し、マルチ配線基板100の主面全体を一括して樹脂封止する。モールド樹脂3は、例えば粒径70μm〜100μm程度のシリカを分散させた熱硬化型エポキシ系樹脂からなる。前述したように、チップ2A、2Bとマルチ配線基板100の隙間、およびチップ2Aとチップ2Bの隙間には、あらかじめアンダーフィル樹脂6が充填されているので、マルチ配線基板100の主面を樹脂封止したときに、これらの隙間に空気溜まり(ボイド)が生じることはない。また、本実施形態では、Auワイヤ8の一端部がアンダーフィル樹脂6によってボンディングパッド13の表面に固定されているので、溶融したモールド樹脂3をモールド金型内に注入した時の圧力によるAuワイヤ8の断線を確実に防止することができる。
次に、図34に示すように、マルチ配線基板100の裏面の電極パッド10に半田バンプ11を接続する。図示は省略するが、その後、前記実施の形態1と同様の方法でマルチ配線基板100を切断することにより、本実施形態のマルチチップモジュール(MCM)が完成する。
(実施の形態3)
本実施形態の半導体装置の製造方法を図35〜図37を用いて工程順に説明する。
まず、図35に示すように、チップ2A、2Bの半田バンプ20とマルチ配線基板100の配線5とを電気的に接続し、続いて2個のチップ2A、2Bの上に接着剤7を介してチップ2Cを搭載した後、マルチ配線基板100のボンディングパッド9とチップ2Cのボンディングパッド13とをAuワイヤ8で接続する。ここまでの工程は、前記実施の形態2の図27〜図31に示した工程と同じである。
次に、図36に示すように、マルチ配線基板100をモールド金型(図示せず)に装着し、マルチ配線基板100の主面全体を一括して樹脂封止する。このとき、本実施形態では、前記実施の形態1、2で用いたアンダーフィル樹脂6と同様、添加されているシリカフィラーの粒径が3μm程度のモールド樹脂3を使用する。このモールド樹脂3に添加されているシリカフィラーの粒径は、チップ2Aとチップ2Bの隙間(20μm〜100μm程度)よりも小さいため、チップ2A、2Bとマルチ配線基板100の隙間、およびチップ2Aとチップ2Bの隙間をモールド樹脂3で完全に充填することができる。このモールド樹脂3は、前記実施の形態1、2で用いた粒径70μm〜100μm程度のシリカが添加されたモールド樹脂3に比べて高価であるが、チップ2A、2Bとマルチ配線基板100の隙間、およびチップ2Aとチップ2Bの隙間にアンダーフィル樹脂6を充填する工程を省略することができる。
次に、図37に示すように、前記実施の形態1、2と同様の方法でマルチ配線基板100の裏面の電極パッド9に半田バンプ11を接続する。図示は省略するが、その後、前記実施の形態1、2と同様の方法でマルチ配線基板100を切断することにより、本実施形態のマルチチップモジュール(MCM)が完成する。
(実施の形態4)
図38は、本実施形態の半導体装置を示す断面図、図39は、図38の一部を拡大して示す断面図である。
本実施形態の半導体装置は、DRAMが形成された1個のチップ2Aをパッケージ基板1の主面上に実装すると共に、高速マイクロプロセッサ(MPU)が形成された1個のチップ2Cをチップ2Aの上部に積層し、これら2個のチップ2A、2Cをモールド樹脂3で封止したマルチチップモジュール(MCM)である。
下層のチップ2Aは、パッケージ基板1の主面に形成されたAuバンプ4を介してパッケージ基板1の配線5と電気的に接続されている。すなわち、チップ2Aは、フリップチップ方式によって実装されている。チップ2Aの主面(下面)とパッケージ基板1の主面との隙間には、アンダーフィル樹脂6が充填されている。
上層のチップ2Cは、接着剤7によってチップ2Aの上面に接着されている。チップ2Cの主面に形成されたボンディングパッド13は、複数本のAuワイヤ8によってパッケージ基板1のボンディングパッド9と電気的に接続されている。すなわち、チップ2Cは、ワイヤボンディング方式によって実装されている。
上記2個のチップ2A、2Cを実装するパッケージ基板1の下面には、上記配線5に電気的に接続された複数の電極パッド10がアレイ状に配置されており、それぞれの電極パッド10には、マルチチップモジュール(MCM)の外部接続端子(ピン)を構成する半田バンプ11が接続されている。パッケージ基板1の主面および下面には、配線5とチップ2Aとの接続部、ボンディングパッド9、電極パッド10などの表面を除き、エポキシ系樹脂やアクリル系樹脂などからなるソルダレジスト12がコーティングされている。
前記図13に示すように、DRAMが形成されたチップ2Aは、長方形の平面形状を有し、その主面の中央には複数のAuバンプ4が一列に配置されている。また、前記図18に示すように、マイクロプロセッサが形成されたチップ2Cは、略正方形の平面形状を有し、その主面の4辺に沿ってボンディングパッド13が形成されている。チップ2Cに形成されたボンディングパッド13の数は、チップ2Aに形成されたボンディングパッド(Auバンプ4)の数よりも多い。
前述したように、ボンディングパッド数が少なく、ボンディングパッドの最小ピッチが大きいチップ2Aと、ボンディングパッド数が多く、ボンディングパッドの最小ピッチが小さいチップ2Cを積層する場合は、ボンディングパッドの最小ピッチが大きいチップ2AをAuバンプ4によってフェースダウン実装し、ボンディングパッドの最小ピッチが小さいチップ2Cをワイヤボンデイングによりフェースアップ実装する。これにより、パッケージ基板1に対する配線密度の要求を緩くすることができるので、パッケージ基板1としてより安価なものを使用することが可能となり、低コストで高密度実装が可能なパッケージを提供することができる。
図39に示すように、上記のような長方形の平面形状を有する1個のチップ2Aの上に略正方形の平面形状を有するチップ2Cを積層する場合には、上層のチップ2Cの周辺部が下層のチップ2Aの周辺部よりも外側に張り出す(オーバーハング)することがある。
このとき、上層のチップ2Cのオーバーハング量が大きいと、このチップ2Cの周辺部に形成されたボンディングパッド13上にAuワイヤ13をボンディングする際に、チップ2Cの周辺部に加わる荷重によってチップ2Cが割れる虞れがある。その対策として、下層のチップと基板との隙間に充填する樹脂の量を多くすることによって、チップ2Cの周辺部直下にも充填してやる方法が考えられる(特開2000−299431号公報)。この方法によれば、ワイヤボンディング時に上層のチップ2Cの周辺部に荷重が加わっても、チップ2Cの周辺部は樹脂によって支持されているので、チップ2Cの割れを防ぐことができる。
しかし、上記した対策は、アンダーフィル樹脂6の供給量の制御によって、下層チップ2Aからその外周へのアンダーフィル樹脂6のはみ出し量を制御するものであるので、そのはみ出し量の正確な制御は困難である。特に、下層チップ2Aの接着工程において、過剰なアンダーフィル樹脂6のはみ出しによって、パッケージ基板1主面上のボンディングパッド9を汚染してしまうと、その後のワイヤボンディング工程においてボンディングワイヤとボンディングパッド9との非接続不良を招く虞れがある。また、このような問題を解決するために、たとえ過剰なアンダーフィル樹脂9のはみ出しがあってもボンディングパッド9が汚染されないように、上層チップ2Cのボンディングパッド13が配置される領域からボンディングパッド9までの距離を充分に確保しようとすると、パッケージ基板1の大型化、ひいてはMCMの大型化につながり、好ましくない。
そこで、本実施形態では、図39に示すように、アンダーフィル樹脂6のはみ出し量のばらつきがあったとしてもボンディングパッド9の汚染が発生しないように、上層チップ2Cが下層チップ2Aの外側にオーバーハングしている場合において、上層チップ2Cのボンディングパッド13をアンダーフィル樹脂6のはみ出し部で支えない構成にすると共に、ワイヤボンディング工程時の上層チップ2Cの割れを防ぐために、上層チップ2Cが支えられていない部分の長さ(h)を最大でも1.5mm以下、好ましくは1mm以下に設定する。
図40は、本実施形態によるマルチチップモジュール(MCM)のピン(端子)配置図である。
本実施形態のマルチチップモジュール(MCM)に使用されるパッケージ基板1は、高速マイクロプロセッサ(MPU)が形成された1個のチップ2Cを実装するために設計されたパッケージ基板と共通のピン配置を有している。従って、図40に示すピンのうち、2個のチップ2A、2Cに共通するピンである制御ピン(CASL、RASL、CS3、RDWR、WE1、WE0:以下、全てCと表記)、アドレスピン(A0〜A14:以下、全てAと表記)およびデータピン(D0〜D15:以下、全てDと表記)のそれぞれは、共通の配線5で接続される。
また、チップ2Cの他にチップ2Aを実装してマルチチップモジュール(MCM)を構成する場合、パッケージ基板1にはチップ2Cの電気特性をテストするピンの他にチップ2Aの特性をテストするピン(DRAMの場合、2個程度)が必要になる。そこで、本実施形態では、図41に示すように、チップ実装領域の直下にチップ2Aのテストピン11tを配置する。
この場合、パッケージ基板1の中央付近にテストピン11tを配置するとテストピン11tに接続される配線5が長くなるので、パッケージ基板1の配線設計が困難となる。他方、テストピン11tに接続される配線5の長さを最短距離にするために、他のピン(半田バンプ11)が配置されている領域に隣接してテストピン11tを配置すると、他のピン(半田バンプ11)とテストピン11tとの距離が狭くなるので、テストピン11tに隣接する他のピンに接続される配線5のレイアウトが困難となり、この場合は、MCMを実装するための実装基板の配線設計が困難となる。
上記のような問題を解決するためには、図41に示すように、他のピン(半田バンプ11)が配置されている領域に隣接してテストピン11tを配置するのではなく、それよりもさらに1列内側にテストピン11tを配置するのがよい。また、他のピン(半田バンプ11)の中にノンコネクトピンが2個以上ある場合は、このノンコネクトピンが配置される領域にテストピン11tを配置すればよい。
このように、高速マイクロプロセッサ(MPU)が形成された1個のチップ2Cを実装するために設計されたパッケージ基板と共通のピン配置(テストピン11tを除く)を有するパッケージ基板1を使ってマルチチップモジュール(MCM)を構成することにより、パッケージ基板1の設計コストを低減することができる。また、パッケージ基板1の使い勝手も向上する。
図42は、パッケージ基板1のアドレスピン(A)群とデータピン(D)群の配置を示している。図に示すように、高速マイクロプロセッサ(MPU)のようにピン数の多いチップ2Cを実装するパッケージ基板1は、一般に、アドレスピン(A)同士、データピン(D)同士をそれぞれ特定の領域に集中して配置すると共に、アドレスピン(A)群とデータピン(D)群を隣接して配置することによって、例えばパッケージ基板1を外付けのメモリチップと接続する際の配線長を短縮できるようにしている。
一方、図43に示すように、DRAMが形成されたチップ2Aは、一般に、チップ2Aの長辺方向の一端側にアドレスピン(A)群を配置し、他端側にデータピン(D)群を配置する。
従って、本実施形態のように、チップ2Aの上にチップ2Cを積層してマルチチップモジュール(MCM)を構成する場合は、図44に示すように、パッケージ基板1のアドレスピン(A)群とチップ2Aのアドレスピン(A)群およびパッケージ基板1のデータピン(D)群とチップ2Aのデータピン(D)群がそれぞれ近接して配置されるように、チップ2Aの向きをレイアウトするのがよい。
これにより、パッケージ基板1のアドレスピン(A)群とチップ2Aのアドレスピン(A)群とを接続する配線5群、およびパッケージ基板1のデータピン(D)群とチップ2Aのデータピン(D)群とを接続する配線5群をパッケージ基板1上で互いに交差しないようにレイアウトすることができるので、パッケージ基板1の配線設計が容易になる。
図45(a)〜(c)は、パッケージ基板1のアドレスピン(A)群とデータピン(D)群のレイアウトを例示したものである。ここで、符号(D>A)を付した領域は、主としてデータピン(D)群が配置された領域、符号(A>D)を付した領域は、主としてアドレスピン(A)群が配置された領域を示している。これらの例では、DRAMが形成されたチップ2Aを、図に示したような向きにレイアウトすることにより、パッケージ基板1のアドレスピン(A)群とチップ2Aのアドレスピン(A)群とを接続する配線5群、およびパッケージ基板1のデータピン(D)群とチップ2Aのデータピン(D)群とを接続する配線5群をパッケージ基板1上で互いに交差しないようにレイアウトすることができる。
本実施形態は、DRAMが形成されたチップ2Aの上にチップ2Cを積層したマルチチップモジュール(MCM)であるが、例えば前記図14に示すようなフラッシュメモリが形成されたチップ2B上にチップ2Cを積層してマルチチップモジュール(MCM)を構成する場合も、チップ2Bの向きを上記と同じようにレイアウトするのがよい。
すなわち、前記図14に示すようなフラッシュメモリが形成されたチップ2Bにおいては、一般に対向する2つの短辺の一方にアドレスピン(A)群が配置され、他方にデータピン(D)群が配置される。従って、この場合も、パッケージ基板1のアドレスピン(A)群とチップ2Bのアドレスピン(A)群、およびパッケージ基板1のデータピン(D)群とチップ2Bのデータピン(D)群がそれぞれ近接して配置されるように、チップ2Bの向きをレイアウトすることにより、パッケージ基板1のアドレスピン(A)群とチップ2Bのアドレスピン(A)群とを接続する配線5群、およびパッケージ基板1のデータピン(D)群とチップ2Bのデータピン(D)群とを接続する配線5群をパッケージ基板1上で互いに交差しないようにレイアウトすることができる。
また、前記実施の形態1のマルチチップモジュール(MCM)のように、DRAMが形成されたチップ2Aおよびフラッシュメモリが形成されたチップ2Bの上に高速マイクロプロセッサ(MPU)が形成されたチップ2Cを積層する場合に前記MPUチップ2Cの土台となるチップ2Aおよび2Bの中心がパッケージ基板1の中心と一致しない場合がある。通常、配線基板上にチップを積層する場合、土台となるチップの中心に、積層されるチップの中心を合わせて配置するのが一般的であるが、前記DRAMチップ2Aおよびフラッシュチップ2Bに比較してピン数も多く、また最小ボンディングパッドピッチも小さいMPUチップ2Cの配置を、土台となるチップの中心に合わせるために、モジュール基板1の中心からずらしてしまうと、ボンディングワイヤ長さの不均一などの問題を招いてしまうという問題がある。
すなわち、MPUチップ2Cとの接続に必要なモジュール基板1上のボンディングパッド9は、その数が非常に多いために、なるべくモジュール基板1の外周に沿って配置する事で、そのボンディングパッド9の間隔を確保することができる。しかし、MPUチップ2Cの配置がモジュール基板1の中心からずれるほど、MPUチップ2Cの外周に沿って配置されたボンディングパッド13と、モジュール基板1上のボンディングパッド9との距離が不均一になるため、ボンディングワイヤ8の長さに偏りが出て、特にボンディングワイヤ8が長くなった部分での樹脂封止時のワイヤ流れ、ショートなどの問題が発生するおそれがある。
このような問題を解決するために、MPUチップ2Cの中心がモジュール基板1の中心からずれたままで、ボンデンィグパッド13とボンディングパッド9の距離を均一にするためには、ボンディングパッド9の間隔を狭めて、モジュール基板1の主面上に納まるように配置するか、もしくはボンディングパッド9が全て配置できるようにモジュール基板1を大型化する必要がある。
従って、基板の中心からずれた位置に配置されたチップ2A、チップ2Bの上にチップ2Cを積層する場合でも、チップ2Cのピン数がチップ2A、チップ2Bに比較して多く、チップ2Cに対応するボンディングパッド9のピッチをより緩和する必要がある場合には、チップ2Cの中心をチップ2Aの中心よりもパッケージ基板1の中心に近づけるように積層することが望ましい。
以上、本発明者によってなされた発明を前記実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば前記実施の形態4のように、DRAMが形成された1個のチップ2AとMPUが形成された1個のチップ2Cと組み合わせてマルチチップモジュール(MCM)を構成するような場合は、図46に示すように、パッケージ基板1の主面上にDRAMが形成された1個のチップ2Aとダミーのチップ2Dとを並べて配置し、これら2個のチップ2A、2Dの上部にチップ2Cを積層してもよい。この場合、ダミーのチップ2Dは、例えば集積回路が形成されていない鏡面ウエハをダイシングして形成し、その厚さを、チップ2Aの厚さとAuバンプ4の高さを合計した厚さと同じにする。このような実装方法は、例えば上層のチップ2Cの外径寸法が下層のチップ2Aの外径寸法よりも相当大きく、前記図39で説明した下層のチップ2Aに対する上層のチップ2Cのオーバーハング量(h)が1.5mm以下に設定できないような場合に有効である。
パッケージ基板上にフリップチップ方式で実装するチップは、DRAM単独、フラッシュメモリ単独、DRAMとフラッシュメモリの組み合わせに限定されるものではなく、DRAM同士、フラッシュメモリ同士、DRAMまたはフラッシュメモリとSRAM(Static Random Access Memory)など、各種メモリチップを任意に組み合わせることが可能である。また、メモリチップの上に積層するチップもマイクロプロセッサやASICに限定されるものではなく、メモリチップよりもピッチの狭いLSIが形成されたチップを使用することが可能である。さらに、パッケージ基板上に実装するチップの数も2個あるいは3個に限定されるものではない。
パッケージ基板上には、コンデンサや抵抗素子など、チップ以外の小型電子部品を実装することもできる。例えば、メモリチップの外周に沿ってチップコンデンサを搭載することにより、メモリチップの駆動時に生じるノイズを低減して高速動作を実現することができる。
また、チップを実装するパッケージ基板としてビルドアップ基板を使用したり、パッケージ基板の一部に放熱用のキャップを取り付けたりするなど、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の設計変更を行うことができる。
本発明は、半導体チップの上に他の半導体チップを積層して樹脂封止したマルチチップモジュールの製造に適用することができる。
1 パッケージ基板
2A、2B、2C、2D 半導体チップ
3 モールド樹脂
4 Auバンプ
5 配線
6 アンダーフィル樹脂
6a 樹脂テープ
7 接着剤
8 Auワイヤ
9 ボンディングパッド
10 電極パッド
11 半田バンプ
11t テストピン
12 ソルダレジスト
13 ボンディングパッド
14 ウエハ
15 ダイシングテープ
16 ダム領域
20 半田バンプ
21 Cu配線
100 マルチ配線基板
101 溝
102 ヒートツール

Claims (6)

  1. 表面、前記表面に形成された表面側電極パッド、前記表面側電極パッドに形成されたメッキ膜、前記表面とは反対側の裏面、および前記裏面に形成された裏面側電極パッドを有する配線基板と、
    主面、および前記主面に形成されたボンディングパッドを有し、前記配線基板の前記表面上に搭載された半導体チップと、
    前記半導体チップの前記ボンディングパッドと前記配線基板の前記表面側電極パッドを電気的に接続する導電性部材と、
    前記半導体チップを封止する樹脂と、
    前記裏面側電極パッドに接続された半田材と、
    を含み、
    前記配線基板は、前記表面と前記裏面との間に位置し、かつ最も周縁部側に位置し、かつ前記樹脂で覆われない第1側面と、前記第1側面よりも内側に位置し、かつ前記樹脂で覆われた第2側面と、前記表面側電極パッドと電気的に接続され、かつ前記第2側面に向かって延在する電解メッキ用の配線とを有し、
    前記配線基板の前記第2側面から露出する前記電解メッキ用の配線の端は、前記樹脂で覆われており、
    前記裏面側電極パッドは、前記配線基板の前記第1側面よりも内側に位置しており、
    前記配線基板のうち、前記第1側面を有する第1部分の厚さは、前記第1部分よりも内側に位置し、かつ前記第2側面を有する第2部分の厚さよりも薄いことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記電解メッキ用の配線は、前記表面側電極パッドと一体に形成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記配線基板は、複数の配線層を有し、
    前記電解メッキ用の配線および前記表面側電極パッドは、前記配線基板の前記表面に貼り付けたCu箔をエッチングすることによって形成されたものであり、
    前記電解メッキ用の配線および前記表面側電極パッドは、前記複数の配線層のうちの最上層の配線層の一部であることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記メッキ膜は、Auメッキ膜を含むことを特徴とする請求項3記載の半導体装置。
  5. 前記第1側面は、前記配線基板を切断することによって形成された切断面であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  6. 前記配線基板の前記表面には、表面側絶縁膜が形成されており、
    前記配線基板の前記裏面には、裏面側絶縁膜が形成されており、
    前記表面側電極パッドの表面は、前記表面側絶縁膜から露出しており、
    前記電解メッキ用の配線の表面は、前記表面側絶縁膜で覆われており、
    前記電解メッキ用の配線の前記端面は、前記表面側絶縁膜から露出しており、
    前記裏面側電極パッドの表面は、前記裏面側絶縁膜から露出しており、
    前記導電性部材は、前記表面側電極パッドの前記表面に接続されており、
    前記半田材は、前記裏面側電極パッドの前記表面に接続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP2009272150A 2001-06-07 2009-11-30 半導体装置 Expired - Lifetime JP5259560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272150A JP5259560B2 (ja) 2001-06-07 2009-11-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001172503 2001-06-07
JP2001172503 2001-06-07
JP2009272150A JP5259560B2 (ja) 2001-06-07 2009-11-30 半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007333205A Division JP2008091954A (ja) 2001-06-07 2007-12-25 半導体装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010209015A Division JP5420505B2 (ja) 2001-06-07 2010-09-17 半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010050489A JP2010050489A (ja) 2010-03-04
JP2010050489A5 JP2010050489A5 (ja) 2010-11-11
JP5259560B2 true JP5259560B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=19014112

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506004A Expired - Lifetime JP4149377B2 (ja) 2001-06-07 2002-04-05 半導体装置の製造方法
JP2009272150A Expired - Lifetime JP5259560B2 (ja) 2001-06-07 2009-11-30 半導体装置
JP2010209015A Expired - Lifetime JP5420505B2 (ja) 2001-06-07 2010-09-17 半導体装置の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506004A Expired - Lifetime JP4149377B2 (ja) 2001-06-07 2002-04-05 半導体装置の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010209015A Expired - Lifetime JP5420505B2 (ja) 2001-06-07 2010-09-17 半導体装置の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (9) US7042073B2 (ja)
EP (1) EP1401020A4 (ja)
JP (3) JP4149377B2 (ja)
KR (1) KR100868419B1 (ja)
CN (2) CN101303984B (ja)
TW (1) TW586201B (ja)
WO (1) WO2002103793A1 (ja)

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7042073B2 (en) 2001-06-07 2006-05-09 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2003010825A1 (en) * 2001-07-24 2003-02-06 Seiko Epson Corporation Transfer method, method of manufacturing thin film element, method of manufacturing integrated circuit, circuit substrate and method of manufacturing the circuit substrate, electro-optic device and method of manufacturing the electro-optic device, and ic card and electronic equipmen
US6979904B2 (en) * 2002-04-19 2005-12-27 Micron Technology, Inc. Integrated circuit package having reduced interconnects
US7061088B2 (en) * 2002-10-08 2006-06-13 Chippac, Inc. Semiconductor stacked multi-package module having inverted second package
JP3844467B2 (ja) * 2003-01-08 2006-11-15 沖電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4068974B2 (ja) * 2003-01-22 2008-03-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP4149289B2 (ja) 2003-03-12 2008-09-10 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP4484444B2 (ja) * 2003-04-11 2010-06-16 三洋電機株式会社 回路装置の製造方法
US7371607B2 (en) * 2003-05-02 2008-05-13 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing semiconductor device and method of manufacturing electronic device
US7920723B2 (en) * 2005-11-18 2011-04-05 Tessera Technologies Ireland Limited Two stage detection for photographic eye artifacts
JP4398225B2 (ja) * 2003-11-06 2010-01-13 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP4580730B2 (ja) 2003-11-28 2010-11-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 オフセット接合型マルチチップ半導体装置
JP4538830B2 (ja) 2004-03-30 2010-09-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN1998077B (zh) * 2004-05-20 2010-06-16 斯班逊有限公司 半导体装置的制造方法及半导体装置
JP4592333B2 (ja) * 2004-05-31 2010-12-01 三洋電機株式会社 回路装置およびその製造方法
JP4601365B2 (ja) * 2004-09-21 2010-12-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7332801B2 (en) * 2004-09-30 2008-02-19 Intel Corporation Electronic device
KR100843137B1 (ko) * 2004-12-27 2008-07-02 삼성전자주식회사 반도체 소자 패키지
JP2006216911A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Renesas Technology Corp 半導体装置およびカプセル型半導体パッケージ
KR100738730B1 (ko) 2005-03-16 2007-07-12 야마하 가부시키가이샤 반도체 장치의 제조방법 및 반도체 장치
US20060214284A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Stuart Haden Apparatus and method for data capture
JP4817892B2 (ja) * 2005-06-28 2011-11-16 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
JP4750523B2 (ja) * 2005-09-27 2011-08-17 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2007103423A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
US7806731B2 (en) * 2005-12-29 2010-10-05 Sandisk Corporation Rounded contact fingers on substrate/PCB for crack prevention
US7592699B2 (en) * 2005-12-29 2009-09-22 Sandisk Corporation Hidden plating traces
JP2007227558A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造方法
US8623737B2 (en) * 2006-03-31 2014-01-07 Intel Corporation Sol-gel and mask patterning for thin-film capacitor fabrication, thin-film capacitors fabricated thereby, and systems containing same
JP2007335581A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US8084867B2 (en) 2006-06-29 2011-12-27 Intel Corporation Apparatus, system, and method for wireless connection in integrated circuit packages
JP2008091795A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100887475B1 (ko) * 2007-02-26 2009-03-10 주식회사 네패스 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP5205867B2 (ja) * 2007-08-27 2013-06-05 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5222509B2 (ja) * 2007-09-12 2013-06-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR101111586B1 (ko) * 2007-10-17 2012-03-13 파나소닉 주식회사 실장 구조체
JP5353153B2 (ja) * 2007-11-09 2013-11-27 パナソニック株式会社 実装構造体
JP2008098679A (ja) * 2008-01-07 2008-04-24 Renesas Technology Corp 半導体装置
WO2009104303A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 凸版印刷株式会社 トランスポンダ及び冊子体
JP5538682B2 (ja) * 2008-03-06 2014-07-02 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置及びその製造方法
JP2010034294A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその設計方法
KR101003116B1 (ko) * 2008-08-08 2010-12-21 주식회사 하이닉스반도체 패드를 제어하는 반도체 메모리 장치 및 그 장치가 장착된 멀티칩 패키지
US7925949B2 (en) 2008-10-15 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Embedded processor
US8022539B2 (en) * 2008-11-17 2011-09-20 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with increased connectivity and method of manufacture thereof
JP5160498B2 (ja) * 2009-05-20 2013-03-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8743561B2 (en) 2009-08-26 2014-06-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer-level molded structure for package assembly
JP5250524B2 (ja) * 2009-10-14 2013-07-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8749074B2 (en) * 2009-11-30 2014-06-10 Micron Technology, Inc. Package including an interposer having at least one topological feature
US8399300B2 (en) * 2010-04-27 2013-03-19 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming adjacent channel and DAM material around die attach area of substrate to control outward flow of underfill material
JP5587123B2 (ja) * 2010-09-30 2014-09-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
KR101692955B1 (ko) * 2010-10-06 2017-01-05 삼성전자 주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
CN102034721B (zh) 2010-11-05 2013-07-10 南通富士通微电子股份有限公司 芯片封装方法
CN102034720B (zh) * 2010-11-05 2013-05-15 南通富士通微电子股份有限公司 芯片封装方法
US8680932B2 (en) * 2011-02-07 2014-03-25 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd Oscillator
US8674483B2 (en) 2011-06-27 2014-03-18 Marvell World Trade Ltd. Methods and arrangements relating to semiconductor packages including multi-memory dies
TWI455280B (zh) * 2011-07-19 2014-10-01 矽品精密工業股份有限公司 半導體封裝件
CN102254891A (zh) * 2011-08-01 2011-11-23 三星半导体(中国)研究开发有限公司 倒装芯片封装结构及其制造方法
US8597986B2 (en) * 2011-09-01 2013-12-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. System in package and method of fabricating same
US8779599B2 (en) * 2011-11-16 2014-07-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packages including active dies and dummy dies and methods for forming the same
US8871568B2 (en) * 2012-01-06 2014-10-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packages and method of forming the same
US9117790B2 (en) * 2012-06-25 2015-08-25 Marvell World Trade Ltd. Methods and arrangements relating to semiconductor packages including multi-memory dies
KR20140006587A (ko) 2012-07-06 2014-01-16 삼성전자주식회사 반도체 패키지
US9136213B2 (en) * 2012-08-02 2015-09-15 Infineon Technologies Ag Integrated system and method of making the integrated system
JP2014036179A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Ps4 Luxco S A R L 半導体装置
JPWO2014112167A1 (ja) * 2013-01-16 2017-01-19 株式会社村田製作所 モジュールおよびその製造方法
US9293404B2 (en) 2013-01-23 2016-03-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Pre-applying supporting materials between bonded package components
US20140264783A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Altera Corporation Apparatus for electronic assembly with improved interconnect and associated methods
US9627229B2 (en) * 2013-06-27 2017-04-18 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming trench and disposing semiconductor die over substrate to control outward flow of underfill material
JP6196092B2 (ja) * 2013-07-30 2017-09-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
TWI541954B (zh) * 2013-08-12 2016-07-11 矽品精密工業股份有限公司 半導體封裝件及其製法
JP6100648B2 (ja) * 2013-08-28 2017-03-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015109408A (ja) * 2013-10-22 2015-06-11 マイクロン テクノロジー, インク. 複合チップ、半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP2015082547A (ja) 2013-10-22 2015-04-27 セイコーエプソン株式会社 回路モジュール及びその製造方法
US8912078B1 (en) 2014-04-16 2014-12-16 Applied Materials, Inc. Dicing wafers having solder bumps on wafer backside
KR20160085171A (ko) * 2015-01-07 2016-07-15 삼성전자주식회사 반도체 장치와, 그를 포함하는 전자 장치 및 반도체 장치를 장착하는 방법
US9613931B2 (en) 2015-04-30 2017-04-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fan-out stacked system in package (SIP) having dummy dies and methods of making the same
JP6444269B2 (ja) * 2015-06-19 2018-12-26 新光電気工業株式会社 電子部品装置及びその製造方法
US10049953B2 (en) * 2015-09-21 2018-08-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of manufacturing an integrated fan-out package having fan-out redistribution layer (RDL) to accommodate electrical connectors
US9922964B1 (en) 2016-09-19 2018-03-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Package structure with dummy die
CN111133569B (zh) 2017-09-29 2023-09-08 株式会社爱信 电路基板、电路基板的设计方法以及半导体装置
JP7238481B2 (ja) 2019-03-05 2023-03-14 株式会社アイシン 半導体モジュール及び半導体装置
JP2020150145A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 キオクシア株式会社 半導体装置
US11164804B2 (en) 2019-07-23 2021-11-02 International Business Machines Corporation Integrated circuit (IC) device package lid attach utilizing nano particle metallic paste
JP7200899B2 (ja) * 2019-09-30 2023-01-10 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US11282716B2 (en) 2019-11-08 2022-03-22 International Business Machines Corporation Integration structure and planar joining
US11621245B2 (en) 2020-06-03 2023-04-04 Micron Technology, Inc. Microelectronic device packages with EMI shielding, methods of fabricating and related electronic systems
KR20210157781A (ko) 2020-06-22 2021-12-29 삼성전자주식회사 반도체 패키지
US20220051986A1 (en) * 2020-08-11 2022-02-17 Intel Corporation Stepped electronic substrate for integrated circuit packages
CN112188728B (zh) * 2020-09-17 2021-09-07 西安交通大学 一种基于倒装芯片的温度压力集成传感器及其封装方法
CN112490182B (zh) * 2020-11-25 2024-07-05 通富微电子股份有限公司 多芯片封装方法
US11729915B1 (en) * 2022-03-22 2023-08-15 Tactotek Oy Method for manufacturing a number of electrical nodes, electrical node module, electrical node, and multilayer structure

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423562A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Nippon Telegraph & Telephone Semiconductor device
JP2585799B2 (ja) * 1989-06-30 1997-02-26 株式会社東芝 半導体メモリ装置及びそのバーンイン方法
JPH04302164A (ja) 1991-03-29 1992-10-26 Fujitsu Ltd 半導体装置
US5310965A (en) * 1991-08-28 1994-05-10 Nec Corporation Multi-level wiring structure having an organic interlayer insulating film
JPH05226793A (ja) * 1992-02-18 1993-09-03 Ibiden Co Ltd プリント配線板
JPH06224561A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Ibiden Co Ltd 放熱構造プリント配線板及びその製造方法
US5656945A (en) * 1993-05-12 1997-08-12 Tribotech Apparatus for testing a nonpackaged die
JP3242765B2 (ja) * 1993-09-09 2001-12-25 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPH07115151A (ja) * 1993-10-14 1995-05-02 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3085622B2 (ja) * 1993-10-28 2000-09-11 京セラ株式会社 電子素子搭載用基板の製造方法
US5976912A (en) * 1994-03-18 1999-11-02 Hitachi Chemical Company, Ltd. Fabrication process of semiconductor package and semiconductor package
JP2571024B2 (ja) * 1994-09-28 1997-01-16 日本電気株式会社 マルチチップモジュール
JPH08153819A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Citizen Watch Co Ltd ボールグリッドアレイ型半導体パッケージの製造方法
KR100290993B1 (ko) * 1995-06-13 2001-08-07 이사오 우치가사키 반도체장치,반도체탑재용배선기판및반도체장치의제조방법
US7166495B2 (en) * 1996-02-20 2007-01-23 Micron Technology, Inc. Method of fabricating a multi-die semiconductor package assembly
JP4026188B2 (ja) * 1996-02-27 2007-12-26 イビデン株式会社 プリント配線板
JP2891665B2 (ja) * 1996-03-22 1999-05-17 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置およびその製造方法
US5783866A (en) * 1996-05-17 1998-07-21 National Semiconductor Corporation Low cost ball grid array device and method of manufacture thereof
EP1447849A3 (en) * 1997-03-10 2005-07-20 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and circuit board having the same mounted thereon
JP2976917B2 (ja) * 1997-03-31 1999-11-10 日本電気株式会社 半導体装置
JPH10303334A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk プラスチック配線基板
JPH1154658A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法並びにフレーム構造体
JPH11121897A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Fujitsu Ltd 複数の回路素子を基板上に搭載するプリント配線基板の製造方法及びプリント配線基板の構造
US6016256A (en) 1997-11-14 2000-01-18 The Panda Project Multi-chip module having interconnect dies
JPH11168185A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Rohm Co Ltd 積層基板体および半導体装置
JP3481444B2 (ja) * 1998-01-14 2003-12-22 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3269025B2 (ja) * 1998-04-16 2002-03-25 三洋電機株式会社 半導体装置とその製造方法
US6479887B1 (en) * 1998-08-31 2002-11-12 Amkor Technology, Inc. Circuit pattern tape for wafer-scale production of chip size semiconductor packages
US6281568B1 (en) * 1998-10-21 2001-08-28 Amkor Technology, Inc. Plastic integrated circuit device package and leadframe having partially undercut leads and die pad
US6100564A (en) * 1998-09-30 2000-08-08 International Business Machines Corporation SOI pass-gate disturb solution
JP3472492B2 (ja) * 1998-11-25 2003-12-02 京セラ株式会社 多数個取り配線基板
JP2000183218A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Mitsumi Electric Co Ltd Icパッケージの製造方法
JP3512657B2 (ja) * 1998-12-22 2004-03-31 シャープ株式会社 半導体装置
JP2000243900A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Rohm Co Ltd 半導体チップおよびそれを用いた半導体装置、ならびに半導体チップの製造方法
JP4809957B2 (ja) * 1999-02-24 2011-11-09 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体装置の製造方法
JP3255895B2 (ja) * 1999-09-20 2002-02-12 ローム株式会社 半導体装置
JP2000294669A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Hitachi Ltd 配線基板およびそれを用いた半導体装置の製造方法ならびに半導体装置
JP3565319B2 (ja) * 1999-04-14 2004-09-15 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6329228B1 (en) * 1999-04-28 2001-12-11 Citizen Watch Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
JP3718370B2 (ja) 1999-05-19 2005-11-24 ローム株式会社 マルチチップ型半導体装置
JP2001102486A (ja) * 1999-07-28 2001-04-13 Seiko Epson Corp 半導体装置用基板、半導体チップ搭載基板、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3339473B2 (ja) * 1999-08-26 2002-10-28 日本電気株式会社 パッケージ基板、該パッケージ基板を備える半導体装置及びそれらの製造方法
JP2001056346A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Fujitsu Ltd プローブカード及び複数の半導体装置が形成されたウエハの試験方法
JP3827497B2 (ja) * 1999-11-29 2006-09-27 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP2001160597A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Nec Corp 半導体装置、配線基板及び半導体装置の製造方法
JP2001274316A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002016181A (ja) * 2000-04-25 2002-01-18 Torex Semiconductor Ltd 半導体装置、その製造方法、及び電着フレーム
JP2001320014A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3916854B2 (ja) * 2000-06-28 2007-05-23 シャープ株式会社 配線基板、半導体装置およびパッケージスタック半導体装置
JP2002026236A (ja) 2000-07-05 2002-01-25 Canon Inc 半導体素子の実装構造およびその実装方法
JP3581086B2 (ja) * 2000-09-07 2004-10-27 松下電器産業株式会社 半導体装置
US6885106B1 (en) * 2001-01-11 2005-04-26 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assemblies and methods of making same
JP2002222914A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
US6763486B2 (en) * 2001-05-09 2004-07-13 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus of boundary scan testing for AC-coupled differential data paths
US7042073B2 (en) * 2001-06-07 2006-05-09 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4790157B2 (ja) * 2001-06-07 2011-10-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP3831287B2 (ja) * 2002-04-08 2006-10-11 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
JP3702961B2 (ja) * 2002-10-04 2005-10-05 東洋通信機株式会社 表面実装型sawデバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120264240A1 (en) 2012-10-18
US8278147B2 (en) 2012-10-02
US7531441B2 (en) 2009-05-12
EP1401020A4 (en) 2007-12-19
US20110171780A1 (en) 2011-07-14
US20060189031A1 (en) 2006-08-24
US8524534B2 (en) 2013-09-03
US20100015760A1 (en) 2010-01-21
KR100868419B1 (ko) 2008-11-11
CN100407422C (zh) 2008-07-30
KR20040023608A (ko) 2004-03-18
CN1516898A (zh) 2004-07-28
JPWO2002103793A1 (ja) 2004-10-07
JP2011018935A (ja) 2011-01-27
US20090189268A1 (en) 2009-07-30
CN101303984B (zh) 2012-02-15
TW586201B (en) 2004-05-01
WO2002103793A1 (fr) 2002-12-27
US8952527B2 (en) 2015-02-10
US20040164385A1 (en) 2004-08-26
US7042073B2 (en) 2006-05-09
EP1401020A1 (en) 2004-03-24
US9613922B2 (en) 2017-04-04
US8653655B2 (en) 2014-02-18
US7859095B2 (en) 2010-12-28
JP2010050489A (ja) 2010-03-04
US20150108639A1 (en) 2015-04-23
JP5420505B2 (ja) 2014-02-19
JP4149377B2 (ja) 2008-09-10
US20130320571A1 (en) 2013-12-05
US20140117541A1 (en) 2014-05-01
CN101303984A (zh) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259560B2 (ja) 半導体装置
JP4790157B2 (ja) 半導体装置
TWI277187B (en) Semiconductor device and manufacturing method for the same
JP3813797B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07170098A (ja) 電子部品の実装構造および実装方法
JP6100489B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPWO2003012863A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002026073A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5297445B2 (ja) 半導体装置
JP2008091954A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004006482A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5259560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term