JP5587123B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5587123B2
JP5587123B2 JP2010222438A JP2010222438A JP5587123B2 JP 5587123 B2 JP5587123 B2 JP 5587123B2 JP 2010222438 A JP2010222438 A JP 2010222438A JP 2010222438 A JP2010222438 A JP 2010222438A JP 5587123 B2 JP5587123 B2 JP 5587123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode terminal
surface side
terminal group
insulating film
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010222438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012079854A (ja
Inventor
祐輔 田沼
智和 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2010222438A priority Critical patent/JP5587123B2/ja
Priority to CN201110208375.3A priority patent/CN102446779B/zh
Priority to TW100131821A priority patent/TWI529851B/zh
Priority to US13/235,247 priority patent/US8389339B2/en
Priority to KR1020110099321A priority patent/KR20120034034A/ko
Publication of JP2012079854A publication Critical patent/JP2012079854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5587123B2 publication Critical patent/JP5587123B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0615Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • H01L2224/06153Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry with a staggered arrangement, e.g. depopulated array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0615Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • H01L2224/06154Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06155Covering only the peripheral area of the surface to be connected, i.e. peripheral arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/26152Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/26175Flow barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/27011Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature
    • H01L2224/27013Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature for holding or confining the layer connector, e.g. solder flow barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81053Bonding environment
    • H01L2224/81095Temperature settings
    • H01L2224/81096Transient conditions
    • H01L2224/81097Heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81194Lateral distribution of the bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83009Pre-treatment of the layer connector or the bonding area
    • H01L2224/83051Forming additional members, e.g. dam structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83102Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus using surface energy, e.g. capillary forces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1023All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の製造技術に関し、特に、半導体チップが搭載された基板の主面上に他の基板を積層して成る半導体装置の組み立てに適用して有効な技術に関する。
近年、半導体チップを搭載した半導体装置では、多ピン化の要求が強まっており、この要求に応える半導体装置としては、配線基板の上面に半導体チップを搭載するとともに、配線基板の下面側に外部端子となる複数の半田ボールを配置したBGA(Ball Grid Array)が有効とされている。
このような半導体装置としては、例えば特開2007−335581号公報(特許文献1)に構造が示されている。また、前記半導体装置に使用される配線基板では、各電極の表面にめっき層を形成する必要があるが、前記特許文献1には、電解めっき用の給電線を配置し、この給電線を介して各電極にめっき層を形成する技術が示されている。
特開2007−335581号公報
配線基板を用いた、所謂、BGA型の半導体装置において、半導体装置の多ピン化(高機能化)および小型化を実現するためには、例えば前記特許文献1のように、配線基板の複数の電極(ボンディングリード、ランド)を、配線基板の周縁部だけでなく、中央部にも配置することが好ましい。
ここで、半導体装置の信頼性も考慮した場合、前記特許文献1のように、配線基板の各電極の表面に、電解めっき法を用いてめっき層を形成することが好ましい。この理由は、配線基板に搭載された半導体チップの各電極(ボンディングパッド)、またはこの配線基板上に搭載される別の電子部品(半導体装置)と電気的に接続する際に用いられる導電性部材(ワイヤ、バンプ電極など)と、配線基板の電極との接合強度を向上するためである。
また、単にめっき層を形成するだけであれば、無電解めっき法を用いることも考えられるが、無電解めっき法は電解めっき法に比べてめっき層を形成する時間(めっき膜の堆積時間)を要するため、電解めっき法を用いることが好ましい。
一方、電解めっき法を採用する場合、前記特許文献1のように、配線基板の各電極パッドに電力を供給するための配線(給電線)を、各電極から配線基板の周縁部まで引き出す必要がある。
しかしながら、半導体装置の多ピン化(高機能化)および小型化に伴い、配線基板の中央部に設けられた各電極に対して、この配線(給電線)を個別に繋げることがスペース的に困難となってきた。
そこで、前記特許文献1のように、配線基板の中央部側に配置された複数の電極のそれぞれと繋がる配線(給電線)をある領域(前記特許文献1では、配線基板の中央部側に配置された複数の電極の内側)において共有(共通化)しておくことで、配線基板の端部まで引き出す配線(給電線)の数を削減することが、有効である。
しかし、本願発明者が検討した半導体装置では、配線基板に形成される電極の数がさらに増加してきており、配線基板の中央部側に配置された複数の電極のそれぞれと繋がる配線(給電線)の全てを、配線基板の中央部(配線基板の中央部側に配置された複数の電極の内側)において、共有(共通化)することが困難となった。この理由は、配線基板の中央部の領域(配線基板の中央部側に配置された複数の電極の内側の領域)は、配線基板の周縁部の領域(配線基板の中央部側に配置された複数の電極の外側の領域)よりも狭い(小さい)ためである。
そこで、本願発明者は、平面視において、配線基板の中央部側に配置された電極と、配線基板の周縁部側に配置された電極との間において、配線基板の中央部側に配置された複数の電極のそれぞれと繋がる配線(給電線)を共有(共通化)することについて検討したところ、以下のような問題が発生した。
配線基板に形成される複数の電極のそれぞれには、共通の信号(電源電位、基準電位も含む)が流れないため、配線基板の各電極の表面にめっき層を形成した後は、互いに電気的に分離しておく必要がある。
しかし、この分離工程により配線基板の上面に形成された溝を起点として、配線基板にクラックが発生した。
配線基板にクラックが発生すると、配線基板に形成された配線にクラックが進展し、配線が断線するという課題に至る虞れもあるため、このクラック対策が必要である。
なお、本願発明者の追加検討によれば、前記特許文献1の場合、分離工程により除去される配線(給電線)の共有部分が、半導体チップの真下(半導体チップで覆われる部分)に配置されており、分離工程により形成された溝が、この半導体チップを搭載するためのダイボンド材(接着剤)で塞がれているため、この溝がクラックの起点となり難くなっていることがわかった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、半導体装置の信頼性の向上を図ることができる技術を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、半導体装置の多ピン化を図ることができる技術を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、半導体装置の小型化を図ることができる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
代表的な実施の形態による半導体装置の製造方法は、配線基板を準備する工程では、第1領域を開口する開口部を有し、かつ第1電極端子群および第2電極端子群を露出するように、かつ複数の第1給電線および第2給電線を覆うように上面に形成された第1上面側絶縁膜と、前記開口部の内部を塞ぐように、かつ前記第1電極端子群および前記第2電極端子群を露出するように前記第1上面側絶縁膜上に形成された第2上面側絶縁膜とを備えた配線基板を準備する。また、前記第1電極端子群および前記第2電極端子群の表面には、電解めっき法を用いてめっき層が形成されており、前記第1領域は、平面視において半導体チップの辺に沿って設けられており、前記第1領域は、平面視において前記半導体チップの周囲に配置されており、前記第2上面側絶縁膜は、平面視において前記半導体チップ周囲に、かつ環状に形成されていることを特徴とする。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
半導体装置の信頼性の向上を図ることができる。
本発明の実施の形態の半導体装置の構造の一例を示す断面図である。 図1の半導体装置の下段パッケージの構造の一例を示す平面図である。 図2のA−A線に沿って切断した構造の一例を示す断面図である。 図2の下段パッケージの裏面側の構造の一例を示す裏面図である。 図2の下段パッケージの組み立てで用いられる配線基板の構造の一例を示す部分断面図である。 図2の下段パッケージの組み立てで用いられる配線基板の構造の一例を示す部分平面図である。 図6に示す配線基板の構造の一例を示す拡大部分平面図である。 図7のA−A線に沿って切断した構造の一例を示す断面図である。 図7のB−B線に沿って切断した構造の一例を示す拡大部分断面図である。 図6の配線基板の給電線除去後の構造の一例を示す部分平面図である。 図10に示す配線基板の構造の一例を示す拡大部分平面図である。 図11のA−A線に沿って切断した構造の一例を示す断面図である。 図2の下段パッケージの組み立てで用いられる配線基板の第1上面側絶縁膜形成後の構造の一例を示す部分断面図である。 図2の下段パッケージの組み立てで用いられる配線基板の第2上面側絶縁膜形成時の構造の一例を示す部分平面図である。 図14に示す配線基板の構造の一例を示す拡大部分平面図である。 図15のA−A線に沿って切断した構造の一例を示す断面図である。 図16のC部の構造の一例を示す拡大断面図である。 図2の下段パッケージの組み立てで用いられる配線基板の第2上面側絶縁膜形成後の構造の一例を示す部分断面図である。 図2の下段パッケージに搭載される半導体チップの構造の一例を示す平面図である。 図1の半導体装置の下段パッケージの組み立てで用いられる配線基板の構造の一例を示す部分平面図である。 図20に示す配線基板の構造の一例を示す部分断面図である。 図1の半導体装置の下段パッケージの組み立てにおけるダイボンディング後の配線基板の構造の一例を示す部分平面図である。 図22に示す配線基板の構造の一例を示す部分断面図である。 図1の半導体装置の下段パッケージの組み立てにおけるアンダーフィル充填後の配線基板の構造の一例を示す部分平面図である。 図24に示す配線基板の構造の一例を示す部分断面図である。 図1の半導体装置の下段パッケージの組み立てにおけるボール付け後の配線基板の構造の一例を示す部分断面図である。 図1の半導体装置の下段パッケージの組み立てにおけるダイシング後の配線基板の構造の一例を示す部分断面図である。 本発明の実施の形態の半導体装置の構造の一例を示す断面図である。 図28に示す半導体装置の実装構造の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態の配線基板の第1変形例の構造を示す拡大部分平面図である。 本発明の実施の形態の半導体装置における下段パッケージの第2変形例の構造を示す平面図である。 図31のA−A線に沿って切断した構造を示す断面図である。 図31の下段パッケージの封止体を取り除いた構造を示す平面図である。
以下の実施の形態では特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
さらに、以下の実施の形態では便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明などの関係にある。
また、以下の実施の形態において、要素の数など(個数、数値、量、範囲などを含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合などを除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良いものとする。
また、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
また、以下の実施の形態において、構成要素等について、「Aからなる」、「Aよりなる」、「Aを有する」、「Aを含む」と言うときは、特にその要素のみである旨明示した場合等を除き、それ以外の要素を排除するものでないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態)
図1は本発明の実施の形態の半導体装置の構造の一例を示す断面図である。
まず、本実施の形態の半導体装置について説明する。
前記半導体装置は、半導体チップが搭載された配線基板に、別の半導体チップが搭載された別の配線基板を積層して成るものであり、ここでは、前記半導体装置の一例として、複数の半導体パッケージが積層されて成るPOP(Package On Package) 型の半導体装置(以降、単にPOPとも言う)を取り上げて説明する。
POPは、例えば、メモリ系の半導体チップが搭載された配線基板(基材)と、このメモリ系の半導体チップを制御する制御回路が組み込まれたコントローラ系の半導体チップが搭載された他の配線基板(基材)とで構成される。これら複数の配線基板を積層し、上段側の配線基板と下段側の配線基板とが、導電性部材等を介して電気的に接続されることでPOPの構造が完成となる。これにより、各配線基板に搭載された半導体チップを電気的に接続し、システムを構成している。さらに、POPは、例えば、下段側の配線基板の下面に設けられた外部端子を介して外部電子機器の搭載されたマザーボード(実装基板)などに実装される。
図1に示す本実施の形態の半導体装置であるPOP1は、コントローラ系の半導体チップであるコントローラチップ3が搭載された下段パッケージ2の上に、メモリ系の半導体チップであるメモリチップ10が搭載された上段パッケージ9を積層した2段構造の積層型の半導体パッケージである。下段パッケージ2の配線基板(下段基板)7と上段パッケージ9の配線基板(上段基板)13とは、上下段接続用の導電性部材によって電気的に接続されており、また、下段基板7の下面7bには、POP1の外部端子となる複数の半田ボール5が設けられている。なお、本実施の形態における上下段接続用の導電性部材は、例えば、半田ボール8である。
したがって、POP1では、上段側のメモリチップ10は、半田ボール8を介して下段側のコントローラチップ3によって制御されるとともに、このコントローラチップ3は、半田ボール5を介して外部の電子機器等と電気信号の送受信を行っている。
なお、POP1においては、下段パッケージ2では、導電性部材としてバンプ電極4を介してコントローラチップ3が下段基板7に電気的に接続されており(フリップチップ接続)、一方、上段パッケージ9では、導電性部材としてワイヤ15を介してメモリチップ10が上段基板13に電気的に接続されている(ワイヤ接続)。なお、本実施の形態におけるバンプ電極4は、例えば半田(鉛フリー半田を含む)から成る。
次に、POP1における下段パッケージ2について詳しく説明する。
図2は図1の半導体装置の下段パッケージの構造の一例を示す平面図、図3は図2のA−A線に沿って切断した構造の一例を示す断面図、図4は図2の下段パッケージの裏面側の構造の一例を示す裏面図である。
まず、下段パッケージ2の構造について説明すると、図2及び図3に示すように多層の配線層が形成された配線基板である下段基板7と、下段基板7の上面7aにフリップチップ接続によって搭載されたコントローラチップ3と、下段基板7とコントローラチップ3とを電気的に接続する複数のバンプ電極4と、コントローラチップ3と下段基板7との間の隙間に充填されるとともにコントローラチップ3の外周部にも配置されるアンダーフィル材6と、下段基板7の下面7bに設けられた図4に示す複数の半田ボール5とから成る。
すなわち、下段パッケージ2では、バンプ電極4が形成されたコントローラチップ3がこのバンプ電極4を介して下段基板7の上面7aにフリップチップ実装されており、コントローラチップ3と下段基板7の間に充填されたアンダーフィル材(封止材)6によってフリップチップ接続部が保護されている。つまり、下段基板7の上面7a上にコントローラチップ3がフェイスダウン実装されている。
なお、図2に示すように、下段パッケージ2の下段基板7の上面7aの平面形状は四角形であり、上面7aの周縁部に、2列に並んで複数の電極が配置されている。これらの電極は、プリスタックランド(第1電極)7cであり、下段基板7のコントローラチップ3の外側の領域に配置されている。プリスタックランド7cは、図1に示すように、下段パッケージ2と上段パッケージ9とを電気的に接続する半田ボール8が接続される下段側の基板電極である。
また、図2に示すように、下段基板7の上面7aの各辺に対応したプリスタックランド7cの集まりである第1ランド群(第1電極端子群)7dのさらに内側の領域、すなわち、平面視において、上面7aの中央部(図7に示すチップ搭載領域7k)には、図3に示すようにフリップチップ接続用の電極である複数のフリップチップランド(第2電極)7eが、コントローラチップ3の主面3aのパッド3dの配列に対応して設けられており、半田バンプであるバンプ電極4を介してコントローラチップ3の各パッド3dとそれぞれに対応する各フリップチップランド7eとが電気的に接続されている。
したがって、コントローラチップ3は、その主面3aが下段基板7の上面7aと対向するようにフェイスダウン実装で、上面7aの中央部に配置されている。
なお、POP1では、図3に示すようにコントローラチップ3のパッド列に対応してフリップチップランド7eも内側列のフリップチップランド7fと、外側列のフリップチップランド7hとで2列配置となっている。
また、図2に示すように、下段基板7の上面7aのアンダーフィル材6が塗布された領域の外側には、絶縁膜(ソルダレジスト膜7t2)7sが、平面視において環状に形成されている。また、図3に示すように、この絶縁膜(ソルダレジスト膜7t2)7sは、プリスタックランド7cおよびフリップチップランド7eを露出するように下段基板7の上面7aに形成された絶縁膜(ソルダレジスト膜7t1)7sより上方(上段基板13側)に凸となるように形成されている。絶縁膜7s(ソルダレジスト膜7t2)はアンダーフィル材6のブリード防止用ダムであるとともに、後述する図7に示す給電線7zcを除去するための絶縁膜(ソルダレジスト膜7t1)7sの開口部7acを塞ぐ機能も備えている。
したがって、平面視において、環状に形成された絶縁膜(ソルダレジスト膜7t2)7sの内側の領域がアンダーフィル材6を配置する領域となっている。ただし、アンダーフィル材6の外周端は、絶縁膜(ソルダレジスト膜7t2)7sを越えないことが条件であり、絶縁膜(ソルダレジスト膜7t2)7s上にかかっていてもよい。
また、図4に示すように下段基板7の下面7bには、POP1の外部端子となる複数の半田ボール5が、下面7bの端部(辺)から3列に亘って配置されている。複数の半田ボール5は、図3に示すように、それぞれ下面7bのランド(ボールランド)7jに接続され、チップ下の中央部の領域を除いて下面7bの周縁部に対応した領域に格子状に配置されている。ここで、本実施の形態では、全てのランド7jに半田ボール5を形成することについて説明しているが、複数のランド7jのうちの一部は、半田ボール5を形成せず、テスト用のランドとして使用しても良い。
なお、図3では、下段基板7のフリップチップランド7e及びプリスタックランド7cに対してめっき層が描かれていないが、フリップチップランド7e及びプリスタックランド7cそれぞれの表面には、例えば、金(Au)等のめっき層(めっき膜)が形成されている。
次に、下段基板7の構造と製造方法について詳しく説明する。
図5は図2の下段パッケージの組み立てで用いられる配線基板の構造の一例を示す部分断面図、図6は図2の下段パッケージの組み立てで用いられる配線基板の構造の一例を示す部分平面図、図7は図6に示す配線基板の構造の一例を示す拡大部分平面図、図8は図7のA−A線に沿って切断した構造の一例を示す断面図、図9は図7のB−B線に沿って切断した構造の一例を示す拡大部分断面図である。また、図10は図6の配線基板の給電線除去後の構造の一例を示す部分平面図、図11は図10に示す配線基板の構造の一例を示す拡大部分平面図、図12は図11のA−A線に沿って切断した構造の一例を示す断面図、図13は図2の下段パッケージの組み立てで用いられる配線基板の第1上面側絶縁膜形成後の構造の一例を示す部分断面図、図14は図2の下段パッケージの組み立てで用いられる配線基板の第2上面側絶縁膜形成時の構造の一例を示す部分平面図である。さらに、図15は図14に示す配線基板の構造の一例を示す拡大部分平面図、図16は図15のA−A線に沿って切断した構造の一例を示す断面図、図17は図16のC部の構造の一例を示す拡大断面図、図18は図2の下段パッケージの組み立てで用いられる配線基板の第2上面側絶縁膜形成後の構造の一例を示す部分断面図である。
最初に、下段基板7の概略構造について説明する。図3に示すように、下段基板7は、基材であるコア材7vの表面7w及び裏面7xのそれぞれに、複数の絶縁膜7sと複数の配線層が積層された多層配線基板であるが、本実施の形態では、4層の配線層(表面配線層、裏面配線層および2層の内層配線)を有する多層配線基板の場合を説明する。
なお、各配線層同士を電気的に絶縁する絶縁膜7sは、例えば、ガラス繊維に樹脂を含浸させたプリプレグによって構成された基材であるコア材7vと、コア材7v上に形成され、かつガラス繊維を含有しない絶縁性の樹脂で構成された絶縁膜7sとから成る。ここで、絶縁膜7sのうち、プリスタックランド7c、フリップチップランド7eおよびボールランド7jのそれぞれを露出するように形成された絶縁膜は、ソルダレジスト膜(上面側絶縁膜、下面絶縁膜)7t1、7t2、7uに相当する。また、4層の各配線層の配線は、例えば銅(Cu)を主体とする導電膜によって構成されている。
つまり、コア材7vは、樹脂材にガラス繊維が含まれた絶縁膜(プリプレグ材)であるのに対して、複数の配線層のうちの最上層(1層目)の配線層(上面側配線層)を覆う絶縁膜(ソルダレジスト膜(上面側絶縁膜)7t1、7t2)7sと、複数の配線層のうちの最上層(1層目)の配線層とこの最上層の配線層よりも基材側に配置された配線層(ここでは、2層目)との間の絶縁膜(上面側絶縁膜)7sは、ガラス繊維を含まない、樹脂材のみから成る絶縁膜(樹脂材)である。また、複数の配線層のうちの最下層(4層目)の配線層を覆う絶縁膜(ソルダレジスト膜(下面側絶縁膜)7u)7sと、複数の配線層のうちの最下層(4層目)の配線層(下面側配線層)とこの最下層の配線層よりもコア材7v側に配置された配線層(ここでは、3層目)との間の絶縁膜(下面側絶縁膜)7sも同様に、ガラス繊維を含まない、樹脂材のみから成る絶縁膜(樹脂材)である。
なお、下段基板7は、図6に示す給電線7zを利用して電解めっき法により金(Au)等のめっき層(めっき膜)が、フリップチップランド7eやプリスタックランド7cに施される電解めっき用の基板である。なお、フリップチップランド7eやプリスタックランド7cのそれぞれは、最上層(1層目)の配線層の一部から成り、ランド7jは最下層(4層目)の配線層の一部から成る。
次に、下段基板7の製造方法について説明する。
まず、コア材(基材)7vの表裏に、2層目および3層目に相当する配線層(上面側配線層、下面側配線層)7m、7qを形成した後、この配線層7m、7qを覆うように絶縁膜(上面側絶縁膜、下面側絶縁膜)7sを形成する。そして、この絶縁膜7sにビア7pを形成した後、図5に示すように、このビア7p(ビア7pの内部に形成した配線)を介して2層目および3層目に相当する配線層7m、7qとそれぞれ電気的に接続された、1層目と4層目に相当する配線層(上面側配線層、下面側配線層)7n、7rを前記絶縁膜(上面側絶縁膜、下面側絶縁膜)7sに形成する。ここで、2層目に相当する配線層7mは、3層目に相当する配線層7qと、スルーホール7y(スルーホール7yの内部に形成した配線)を介して電気的に接続されている。
次に、配線層7n、7rに絶縁膜(ソルダレジスト膜7t1、ソルダレジスト膜7u)7sを形成する。ここで、本実施の形態のソルダレジスト膜7t1,7uは、ガラス繊維を含有しない絶縁性の樹脂(例えば、エポキシ系の樹脂)で構成されたものであり、例えばフィルム状に形成され、その厚さは、例えば10μmである。
その後、絶縁膜(ソルダレジスト膜7t1,7u)7sを露光して、さらに現像することで、フリップチップランド7eやプリスタックランド7cを所望の形状に露出させた図6に示すMAP(Mold Array Package)基板14を形成する(準備する)。
ここで、本実施の形態では、下段基板7の製造方法の説明としてMAP基板14を採用する場合を説明する。図6に示すようにMAP基板14は、図7および図8に示すデバイス領域14aが複数個設けられた多数個取り基板であり、本実施の形態では、平面視において、行列上に配置されている(図示しない)。すなわち、本実施の形態で使用するMAP基板14は、複数のデバイス領域14aを有している。さらに複数のデバイス領域14a間に形成されたダイシング領域14bに、電解めっき用の給電線7zが設けられており、各デバイス領域14a内に形成された給電線(第1給電線7za、第2給電線7zb、第3給電線7zc、第4給電線7zd、第5給電線7ze)7zは、このダイシング領域14bの給電線7zと繋がっている(電気的に接続されている)。
なお、本実施の形態では、説明上2つのデバイス領域14aのみを図示しており、他のデバイス領域14aは省略した状態の図を用いて説明する。また、本実施の形態で使用するMAP基板14は、複数のデバイス領域14aが平面視において行列上に配置されていることについて説明しているが、これに限定されるものではなく、1列(又は、1行)に配置されていても良い。
さらに、図6では給電線7zにおいて共有部分のみの図示となっており、共有部分以外の給電線7zについては図示していないが、実際のMAP基板14にはフリップチップランド7eやプリスタックランド7cに繋がる種々の給電線(7za、7zb、7zc、7zd、7ze)7zが多数形成されている。また、図6では、給電線7z以外の配線の図示が省略されているが、実際のMAP基板14の各デバイス領域14aには、各プリスタックランド7cや各フリップチップランド7eと電気的に接続される(繋がる)複数の配線が設けられている。
ここで、図7〜図9を用いて下段基板7の詳細構造について説明する。
まず、図7に示す下段基板7の上面7aの平面視の構造は、平面形状が四角形から成る上面7aと、上面7aに設けられた図8に示すチップ搭載領域7kと、上面7aに形成され、かつ上面7aの端部(辺)7aaに沿って形成された第1ランド群(第1電極端子群)7dと、上面7aに形成され、かつ平面視において第1ランド群7dよりも内側に形成された第2ランド群(第2電極端子群)7g、7iとを備えている。また、第2ランド群7g、7iは、平面視において、上面7aの中央部側に配置された内側列の第2ランド群7gと、平面視において、この内側列の第2ランド群7gと第1ランド群7dとの間に配置された外側列の第2ランド群7iとを備えている。また、第1ランド群(複数のプリスタックランド7c)7dとそれぞれ繋がり、かつ複数のプリスタックランド7cのそれぞれから上面7aの端部7aaに向かって延在する複数の給電線7zaと、外側列の第2ランド群(複数のフリップチップランド7e)7iとそれぞれ繋がり、かつ外側列の第2ランド群(複数のフリップチップランド7e)7iのそれぞれから、平面視において第1ランド群7dと第2ランド群7iとの間に位置する第1領域7abに向かって延在する複数の給電線7zbと、内側列の第2ランド群7gとそれぞれ繋がり、かつ内側列の第2ランド群7gのそれぞれから、平面視において、上面7aの中央部側に位置する第2領域に向かって延在する複数の給電線7zdとを備えている。さらに、複数の給電線7zbのそれぞれと繋がる給電線(共有部分)7zcと、複数の給電線7zdのそれぞれと繋がる給電線(共有部分)7zeと、第1領域7abを開口する開口部(溝、凹部)7acと、第2領域を開口する開口部(溝、凹部)7aeとを有し、かつ第1ランド群7d、第2ランド群7g,7iおよび給電線(共有部分)7zc、7zeを露出するように、かつ複数の給電線7zaおよび給電線7zbを覆うように上面7aに形成されたソルダレジスト膜(上面側絶縁膜)7t1とを備えている。
また、下段基板7の上面7aとは反対側の図8に示す下面7b側の構造は、下面7bに形成され、かつ第1ランド群7dおよび第2ランド群7g,7iとそれぞれ電気的に接続された第3電極端子群である第3ランド群7adの複数のランド7jと、第3ランド群7adの複数のランド7jを露出するように、下面7bに形成された絶縁膜(ソルダレジスト膜(下面側絶縁膜)7u)7sとを備えている。
なお、図7に示すように、上面7aの第1領域7abは、上面7aの平面視において、中央部の四角形のチップ搭載領域7kの辺に沿って、あるいは上面7aの端部7aaに沿って設けられており、さらに、チップ搭載領域7kの周囲、もしくは封止領域の周囲に配置されている。
以上のように本実施の形態の下段基板7では、上面7aの周縁部に複数列(本実施の形態では、2列)に亘って複数のプリスタックランド7cが設けられており、一方、中央部のチップ搭載領域7kには、コントローラチップ3のパッド3dの配列に対応して複数のフリップチップランド7eが設けられている。本実施の形態のPOP1では、多ピン化に対応してコントローラチップ3のパッド3dの配列が後述の図19のように千鳥状に配置(半導体チップの辺に沿って、外側のパッド3dと内側のパッド3dが交互に配置)されているため、これに対応して複数のフリップチップランド7eの配列もコントローラチップ3の外周部(下段基板7の辺(端部7aa)に沿って)に沿って内側列と外側列からなる千鳥配列となっている。
その際、多ピン化によりフリップチップランド7eにおいては隣り合う電極間のピッチが狭い(配線幅にほぼ相当)ため、外側列に配置されたフリップチップランド7hと繋がる給電線7z(給電線7zb)を、内側列に配置されたフリップチップランド7f間に通すことが困難となっている。
したがって、平面視において、中央部側に配置されたフリップチップランド7eの第2ランド群7g,7iと、周縁部側に配置されたプリスタックランド7cの第1ランド群7dとの間の領域である第1領域7abに、外側列のフリップチップランド7hと繋がる給電線7zの共有部分である給電線7zcを設けており、外側列のフリップチップランド7hに繋がる給電線7zbと、内側列のフリップチップランド7fに繋がる給電線7zdの両者が第1領域7abで給電線7zの共有部分である給電線7zcに繋がっている(給電線7zdは、給電線7zeを介して給電線7zcに繋がっている)。さらに、給電線7zcは、プリスタックランド7c間を通って端部7aa方向に引き出され、最終的にダイシング領域14bの給電線7zに繋がっている。
本実施の形態の下段基板7では、上面7aにおいて第1ランド群7dと第2ランド群7g,7iとの間の第1領域7abに給電線7zの共有部分である給電線7zcを設けたことで、第2ランド群7g,7iの2列に配置された複数のフリップチップランド7eのうち、外側に配置されたフリップチップランド7hの給電線7zbを第2ランド群7iより外側に引き出して第1領域7abの給電線7zcと接続するように引き回すことができる。
これにより、第2ランド群7g,7iの内側列のフリップチップランド7fと外側列のフリップチップランド7hとで、それぞれ内側は内側に、かつ外側は外側に給電線7zを引き出すことができ、内側と外側とに分けて給電線7zを引き出すことができる。
その結果、2列の複数のフリップチップランド7eが狭ピッチで配列されていても各電極の給電線7zを引き回すことができ、多ピン化に対応させることができる。これにより、POP1の多ピン化(高機能化)を図ることができる。
また、第2ランド群7g,7iの2列に配置された複数のフリップチップランド7eを内側と外側とに分けて給電線7zを引き出すことができる。言い換えると、内側列の第2ランド群7gと繋がる配線を、外側列の第2ランド群7iのうちの隣り合う第2ランド(フリップチップランド)間に引き回さないため、隣り合う第2ランド(フリップチップランド)間のピッチを小さくすることができ、狭ピッチ化に対応させることができる。これにより、第2ランド群7g,7iをさらに内側に配置することが可能になり、POP1の小型化を図ることができる。
また、第2ランド群7g,7iの複数のフリップチップランド7eが、内側列と外側列の2列で配置され、内側列と外側列とで給電線7zを引き出す方向を内側(給電線7zd)と外側(給電線7zb)とに分けており、これによって、配線の引き回しを容易にすることができる。特に、チップ搭載領域7k(中央部)での配線の引き回しの自由度を高められるため、狭ピッチ化を図った千鳥パッド配列の半導体チップ(コントローラチップ3)に対応させてフリップチップランド7eを配置することも可能になる。
なお、図7に示すE部やG部には、ビア7pに繋がるプリスタックランド7cbやフリップチップランド7eaが記載されている。ここで、本実施の形態において使用する配線基板7には、ほぼ全ての複数のプリスタックランド7cおよび複数のフリップチップランド7eaのそれぞれに対応するビア7pが設けられているが、図7においては、複数のビア7pのうちの一部(E部とG部におけるプリスタックランド7cおよびフリップチップランド7eに対応するビア7p)のみを抜粋して説明しており、他のビア7pについては省略している。
これらのビア7p(ビア7p内に形成された配線)と繋がるプリスタックランド7cbやフリップチップランド7eaは、図8に示すように、配線層7m,7n、7q,7rおよび下面7b側のビア7p(ビア7p内に形成された配線)等を介して、例えば下面7bのランド7jと電気的に接続されている。
また、表層において内側列のフリップチップランド7fと外側列のフリップチップランド7hとを繋ぐことができない場合であっても、図8に示すようにビア7p(ビア7p内に形成された配線)及び下層(ここでは、2層目)の配線層7mを介して内側列のフリップチップランド7fと外側列のフリップチップランド7hとを繋ぐことができる。
また、1つのデバイス領域14aに形成された複数の給電線7zcは、他の第1領域7abの給電線7zcに比べて短く形成された給電線7zcを有している場合もある(図7のC部を参照)。このような領域では、D部の第1領域7abの残った余剰スペースに配線を配置することで、外側列のフリップチップランド7eb(7h)が、図7中の格子模様のプリスタックランド7ca(7c)と配線部7afを介して直接繋がっており、さらに配線部7afを介してダイシング領域14bの給電線7zと繋がっている。言い換えると、第2ランド群7g,7iのうちの幾つかは、給電線7zbとは電気的に接続されずに、配線層7nに形成された配線(配線部7af)を介して第1ランド群7dの複数のプリスタックランド7cの何れか(プリスタックランド7ca)に電気的に接続されるフリップチップランド7ebを含んでいる。
すなわち、給電線7zcが断続的に配置されている場合、第1領域7abに配線部7af等の配線を通すス余剰ペースが確保できるため、この余剰スペースを利用することにより、配線引き回し性を向上させることができる。例えば、図9に示すように、フリップチップランド7ebとプリスタックランド7caとを直接配線部7afで繋ぐことができ、さらにプリスタックランド7caとダイシング領域14bの給電線7zとを配線部7afで繋ぐことができる。この構造の場合、フリップチップランド7ebを、プリスタックランド7caを介して直接上段パッケージ9のメモリチップ10と電気的に接続させることができ、上段パッケージ9のメモリチップ10の制御信号用の配線に用いることが有効である。
また、図7のF部に示すハッチング模様のプリスタックランド7ccは、ダイシング領域14bの給電線7zに繋がる給電線近傍に配置されたプリスタックランド7cであり、このように給電線近傍に配置されたプリスタックランド7ccは、給電線7zを分割して分割後の給電線7zと直接繋げてもよい。
次に、下段基板7の厚さ方向の構造について説明する。
下段基板7は、図8に示すように、表面7wおよび裏面7xを有するコア材(基材)7vを内部に有している。コア材7vの表面7w側には、コア材7vの表面7wに形成された配線層(上面側配線層)7mと、配線層7m上に形成された絶縁膜7sと、配線層7m上に形成され、かつ前記配線層7mとビア7p(ビア7p内に形成された配線)を介して電気的に接続された配線層(上面側配線層)7nと、配線層7n上に形成された上面側絶縁膜である絶縁膜(ソルダレジスト膜7t1)7sとが形成されている。
一方、コア材7vの裏面7x側には、裏面7xに形成され、かつ配線層7mと電気的に接続された配線層(下面側配線層)7qと、配線層7q下に形成された絶縁膜(ソルダレジスト膜7u)7sと、絶縁膜(ソルダレジスト膜7u)7s下に形成され、かつ配線層7qとビア7p(ビア7p内に形成された配線)を介して電気的に接続された配線層(下面側配線層)7rと、配線層7r下に形成された絶縁膜(ソルダレジスト膜7u)7sとを有している。
ここで、コア材7vは、ガラス繊維を含む絶縁性の第1樹脂材であるプリプレグ材から成り、一方、絶縁膜(ソルダレジスト膜7t1及びソルダレジスト膜7u)7sは、前記ガラス繊維を含まない絶縁性の第2樹脂材から成る。前記第2樹脂材は、例えばエポキシ系の樹脂である。したがって、前記第2樹脂材は、前記第1樹脂材に比べて強度が小さい。絶縁膜(ソルダレジスト膜7t1及びソルダレジスト膜7u)7sは、樹脂のみから成るため、狭ピッチの配線にも対応して絶縁膜を形成(加工)することができる。なお、本実施の形態では、絶縁膜7sがガラス繊維を含まない絶縁性の樹脂から成ることについて説明したが、これに限定されるものではなく、狭ピッチ品ではなく、高い加工精度を要求しない場合には、コア材7vのように、ガラス繊維を含む絶縁性の樹脂で構成しても良い。これにより、配線基板7の強度(剛性)を向上することができる。
以上のような構造の図6に示すMAP基板14に対して、給電線7zを利用して電解めっきを施す。ここでは、図8に示す第1上面側絶縁膜である絶縁膜(ソルダレジスト膜7t1)7sから露出した第1ランド群7dおよび第2ランド群7g,7iの表面に、電解めっき法を用いてめっき層(めっき膜)11(図13参照)を形成する。
その際、まず、電解めっき時のマスクとなるレジスト膜塗布を行ってソルダレジスト膜7s上にレジスト膜を形成し、その後、レジスト露光及び現像を行って不必要な前記レジスト膜を除去する。
その後、前記レジスト膜をマスクとして、第2ランド群7g,7iのフリップチップランド7e、第1ランド群7dのプリスタックランド7cの表面に、電解めっき法を採用して金等のめっき層11を形成し、めっき層形成後、前記マスクとして使用した前記レジスト膜を除去する。
その後、給電線7zの分離であるエッチバックを行う。前記エッチバックは、エッチング法を用いた配線の除去技術であり、本実施の形態では、エッチング法を用いて給電線7z(配線)の共有部分(給電線7zの一部、第3給電線7zc及び第5給電線7ze)を除去する。
その際、まず、エッチバック時のマスクとなるレジスト膜塗布を行って絶縁膜7s上にレジスト膜を形成し、その後、レジスト露光及び現像を行って不必要な前記レジスト膜を除去する。
その後、前記レジスト膜をマスクとして、エッチング法を用いて図7に示すダイシング領域14bの開口部7agに露出した給電線7z、第1領域7abの開口部7acに露出した給電線7zc及び中央部の開口部7aeに露出した給電線7zeをそれぞれ除去し、各給電線除去後、前記マスクとして使用した前記レジスト膜を除去する。
ここで、図10〜図13は前記各給電線の除去後のMAP基板14の構造を示したものであり、ダイシング領域14bの開口部7ag、第1領域7abの開口部7ac及び中央部の開口部7aeそれぞれにおいて、図12に示すように、上層の絶縁膜7sが1層目の配線層7nを覆う絶縁膜(ソルダレジスト膜7t1)7sから露出した状態となっている。
なお、本実施の形態の前記各給電線の除去工程では、図10に示すように、MAP基板14においてダイシング領域14bの角部、すなわち給電線7zが交差して成る交差点部14cを残すように行っている。
ただし、変形例として、前記各給電線の除去の際に、交差点部14cも一緒に除去することにより、ダイシング領域14bにおける金属量を減らすことができるため、ダイシング工程でパッケージ個片化の切断の際に用いるブレード16の摩耗量を低減してブレード16の寿命の向上を図ることができる。
また、本実施の形態では、エッチング法を用いて共有部分(給電線等の配線)を除去する場合を説明したが、前記共有部分の除去方法としては、エッチング法を用いた除去方法に限らず、レーザ光を用いた給電線等の共有部分の除去、ルータ(ブレード16)を用いた給電線等の共有部分の除去、もしくはウォータジェットを用いた給電線等の共有部分の除去等であってもよい。
エッチバック完了後、絶縁膜(ソルダレジスト膜7t2)7sの形成を行う。ここでは、図7に示す第1領域7abの開口部7acの内部を塞ぐように、かつ第1ランド群7d及び第2ランド群7g,7iが露出するように、図14乃至図16に示すように、絶縁膜(ソルダレジスト膜7t1)7s上に絶縁膜(ソルダレジスト膜7t2)7sを形成する。
なお、この絶縁膜(ソルダレジスト膜7t2)7sも、最表層(1層目)の配線層7nを覆う絶縁膜(ソルダレジスト膜7t1)7sと同様に、ガラス繊維を含有しない絶縁性の樹脂から成り、前記樹脂は、例えばエポキシ系の樹脂である。また、絶縁膜(ソルダレジスト膜7t2)7sは、好ましくは流動性のある(ペースト状)の樹脂を滴下して形成するが、フィルム状の絶縁膜を用いてソルダレジスト膜7t2を形成してもよい。
また、この絶縁膜(ソルダレジスト膜7t2)7sを、樹脂のみから成る絶縁材で形成することで、狭ピッチの配線にも対応させて形成(加工)することができる。
ソルダレジスト膜(上面側絶縁膜)7t2を形成する際には、まず、ソルダレジスト膜7t1上にソルダレジスト膜(上面側絶縁膜)7t2を塗布し、その後、ソルダレジスト膜7t2を露光し、かつ現像して所望の形状に形成する。
ここで、ソルダレジスト膜7t2は、図14及び図15に示すように、図16のチップ搭載領域7kの周囲、すなわち第2ランド群7g,7iの外側の周囲に環状に形成する。ソルダレジスト膜7t2を環状に形成することで、半導体チップを配線基板7に実装する際に使用するアンダーフィル材(封止材)6がチップ搭載領域7kから流出したとしても、プリスタックランド7cへの到達をほぼ確実に防ぐことができる。ここで、ソルダレジスト膜7t2が、平面視において環状に形成されていない、言い換えると、ソルダレジスト膜7t2が複数個に分割されていたとしても、このソルダレジスト膜7t2が形成されている箇所では、ダイボンド材の流出を防ぐ効果は得られるが、ソルダレジスト膜7t2が形成されていない部分を経由して、ダイボンド材が流出する恐れがあるため、図14および図15に示すように、ソルダレジスト膜7t2は一体に形成されていることが好ましい。
また、上記した配線基板7のクラック対策のみを考慮すると、必ずしもソルダレジスト膜7t2は一体に形成されていなくても良い。換言すれば、給電線(共有部分)を除去するためにソルダレジスト膜7t1に形成しておいた開口部7acさえ塞いでいれば、半導体チップの各辺に沿って形成された開口部7acを塞ぐソルダレジスト膜7t2は、互いに繋がっていなくても良い。しかしながら、上記のクラックが発生する原因の一つは、半導体装置の薄型化の要求に伴い、配線基板7の厚さも薄くなったことである。すなわち、配線基板7の厚さが薄くなったことにより、配線基板7の強度(剛性)が低下したためである。そこで、配線基板7の強度(剛性)をより向上するために、図14および図15に示すように、このソルダレジスト膜7t2を一体に形成することが好ましい。
また、ブリード防止用ダムとして機能させるためには、図12に示す開口部7acをソルダレジスト膜7t2で埋めるだけでなく、ソルダレジスト膜7t1より厚く形成することが好ましい。すなわち、図16及び図17に示すように、ソルダレジスト膜7t2の厚さ>ソルダレジスト膜7t1の厚さとなるようにソルダレジスト膜7t2を形成する。例えば、厚さ25μm程度にソルダレジスト膜7t2を形成する。
このように、ソルダレジスト膜7t2の厚さをソルダレジスト膜7t1の厚さより厚く形成することで、ブリード防止効果をさらに高めることが可能になるとともに、開口部7acに熱応力が付与された際にも開口部7acでクラックが発生するのを防止することができる。
これは、開口部7acに単に樹脂(ソルダレジスト膜7t2)を埋めただけだと、その埋めた箇所の絶縁膜の表面がその周囲の絶縁膜の表面より低い段差となってしまうことがあり、その場合には、埋めた箇所の絶縁膜の表面の低い段差の部分が再び起点となってクラックが形成される虞れがあるが、本実施の形態のソルダレジスト膜7t2のようにソルダレジスト膜7t1より厚さを厚くすることで、ソルダレジスト膜7t2の表面にクラックの起点が形成されてそこからクラックが入るということは阻止できる。
なお、開口部7acにソルダレジスト膜7t2が埋め込まれておらず、下層のソルダレジスト膜7t1の表面が露出している場合には、クラックの発生頻度が非常に高く深刻な状態である。特に、ソルダレジスト膜7t2やソルダレジスト膜7t1は樹脂のみから成る絶縁膜であるため、プリプレグ材に比べて強度が低い。また、これらの絶縁膜(ソルダレジスト膜7t1,7t2)7sにコア材7vと同じプリプレグ材を使用すれば、配線基板7の強度(剛性)を多少は向上することができるものの、クラックの発生を完全に抑制することは困難である。
したがって、配線基板7のクラック対策には、開口部7acをソルダレジスト膜7t2で塞ぐことが不可欠であるが、少なくともこのソルダレジスト膜7t2の表面を、ソルダレジスト膜7t1の表面と同じ高さ、あるいはソルダレジスト膜7t1の表面よりも高くしておく(突出させておく)ことが好ましい。
また、図17に示すように、ソルダレジスト膜7t2は、第1領域7abの開口部7acの周囲にソルダレジスト膜7t1とオーバーラップする箇所(オーバーラップ部7ah)を有するように形成されることが好ましい。すなわち、絶縁膜(ソルダレジスト7t1)7sに形成された開口部7acの周囲において、この絶縁膜(ソルダレジスト7t1)7sと重なる箇所を有するように、絶縁膜(ソルダレジスト膜7t2)7sを形成することが好ましい。
これにより、ソルダレジスト膜7t2を塗布する際の開口部7acに対するソルダレジスト膜7t2の位置合わせを容易にすることができる。
以上により、図14〜図18に示すような開口部7acがソルダレジスト膜7t2によって塞がれたMAP基板14の製造を完了する。
次に、下段基板7上に搭載される半導体チップについて説明する。
図19は図2の下段パッケージ2に搭載される半導体チップの構造の一例を示す平面図である。
下段パッケージ2に搭載される半導体チップは、図19に示すコントローラチップ3であり、図1に示すように上段パッケージ9に組み込まれたメモリチップ10を制御するとともに、外部の電子機器等と電気信号の送受信を行うものである。
図19に示すようにコントローラチップ3は、平面形状が四角形から成る主面(表面)3a、主面3aに形成された複数のパッド(ボンディングパッド)3d、および主面3aとは反対側の裏面3bを有している。
なお、本実施の形態の半導体装置は、図1に示すようなPOP1であり、多ピン化が図られたものである。したがって、コントローラチップ3の主面3aにも狭パッドピッチで複数のパッド3dが配置されているが、図19では便宜上全てのパッド3dが示されてはおらず、一部省略されて記載されている。つまり、コントローラチップ3の主面3aには複数のパッド3dが千鳥配列で2列に敷き詰められて配置されている。
また、コントローラチップ3は、シリコンから成り、したがって、熱膨張係数(α)がソルダレジスト膜7t1やソルダレジスト膜7t2等の樹脂とは異なっている。
また、下段パッケージ2では、コントローラチップ3はフリップチップ接続によって下段基板7に電気的に接続されている。
次に、本実施の形態の半導体装置(POP1)に組み込まれる上段パッケージ9について説明する。
図1に示すように、上段パッケージ9は、上面13aとその反対側の下面13bとを備えた上段基板13と、上段基板13の上面13aの中央部(チップ搭載領域)にダイボンド材(接着剤、封止材)17を介して搭載された半導体チップであるメモリチップ10と、メモリチップ10のパッド10cと上段基板13のボンディングリード13cとを電気的に接続する導電性部材である複数のワイヤ15(例えば、金線)と、メモリチップ10と複数のワイヤ15を樹脂によって封止する封止体12とを備えている。
すなわち、上段パッケージ9では、メモリチップ10が、その裏面10bが上段基板13の上面13aと対向するように上段基板13上にフェイスアップ実装され、かつメモリチップ10がワイヤ接続によって上段基板13に電気的に接続されている。
次に、POP1の上段パッケージ9に組み込まれる上段基板13について説明する。
図1に示すように、上段基板13は、平面形状が四角形から成る上面13aと、上面13aに形成された複数のボンディングリード13cと、上面13aとは反対側の下面13bと、下面13bに形成された複数のランド13dとを有している。また、内部にはコア材13eを有しており、その表裏両面に配線層13fが形成されており、さらに表裏両面側でそれぞれ配線層13fを覆う絶縁膜であるソルダレジスト膜13gが形成されている。
また、表面側の配線層13fの配線と裏面側の配線層13fの配線とはスルーホール13hを介して電気的に接続されている。
なお、表面側の配線層13fの一部である複数のボンディングリード13cは、上段基板13に搭載されるメモリチップ10のパッド10cに対応して配置されている。一方、裏面側の配線層13fの一部である複数のランド13dは、下段パッケージ2の下段基板7の上面7aの複数のプリスタックランド7cそれぞれと半田ボール8を介して電気的に接続されるため、下段基板7の上面7aのプリスタックランド7cの位置に対応して配置されている。
次に、上段基板13に搭載される半導体チップであるメモリチップ10について説明すると、図1に示すようにメモリチップ10は、下段パッケージ2に組み込まれたコントローラチップ3によって制御されるものであり、平面形状が四角形から成る主面10a、主面10aに形成された複数のパッド10c、及び主面10aとは反対側の裏面10bを有している。
また、メモリチップ10もコントローラチップ3と同様にシリコンから成り、したがって、熱膨張係数(α)がソルダレジスト膜13g等の樹脂とは異なっている。
なお、上段パッケージ9では、メモリチップ10が上段基板13上にフェイスアップ実装され、ワイヤ接続によって上段基板13に電気的に接続されている。
次に、本実施の形態の半導体装置(POP1)の組み立てについて説明する。
図20は図1の半導体装置の下段パッケージの組み立てで用いられる配線基板の構造の一例を示す部分平面図、図21は図20に示す配線基板の構造の一例を示す部分断面図、図22は図1の半導体装置の下段パッケージの組み立てにおけるダイボンディング後の配線基板の構造の一例を示す部分平面図、図23は図22に示す配線基板の構造の一例を示す部分断面図である。また、図24は図1の半導体装置の下段パッケージの組み立てにおけるアンダーフィル充填後の配線基板の構造の一例を示す部分平面図、図25は図24に示す配線基板の構造の一例を示す部分断面図である。さらに、図26は図1の半導体装置の下段パッケージの組み立てにおけるボール付け後の配線基板の構造の一例を示す部分断面図、図27は図1の半導体装置の下段パッケージの組み立てにおけるダイシング後の配線基板の構造の一例を示す部分断面図、図28は本発明の実施の形態の半導体装置の構造の一例を示す断面図、図29は図28に示す半導体装置の実装構造の一例を示す断面図である。
まず、図20及び図21に示すMAP基板14を準備する。MAP基板14は、図16に示す複数のデバイス領域14aがマトリクス配置で形成されてなる多数個取り基板であるが、本実施の形態では、説明上2つのデバイス領域14aのみを図示しており、他のデバイス領域14aは省略した状態の図を用いて説明する。
また、本実施の形態の半導体装置の組み立てで使用するMAP基板14の断面図(図21、図23、図25〜図27)については、基板の断面構造については省略してあるが、詳細構造は図16に示す通りである。
図20及び図21に示すMAP基板14では、ダイシング領域14bの図7に示す給電線7z(共有部分)と、中央部(チップ搭載領域7k)の給電線7ze(共有部分)は除去されており、かつ上面7aのチップ搭載領域7kの周囲にソルダレジスト膜7t2が環状に、かつ凸状に形成されている。
さらに、プリスタックランド7cとフリップチップランド7eそれぞれの表面には、図18に示すめっき層11(例えば、金めっき)が形成されている。
なお、図20では、図7のように給電線7zeが断続的に除去された構造となっているが、各辺における除去部分は、互いに繋がっていてもよい。
その後、図22及び図23に示すダイボンディングを行う。
まず、図19に示す平面形状が四角形から成る主面3a、主面3aに形成された複数のパッド3d、及び主面3aとは反対側の裏面3bを有するコントローラチップ3を、MAP基板(配線基板)14の図7に示すチップ搭載領域7kに配置する。
その際、導電部材であるバンプ電極4(例えば、半田バンプ)が予め複数のパッド3dのそれぞれに形成されたコントローラチップ3を、搬送用治具等を用いて吸着によってピックアップし、搬送した後、MAP基板14の図16に示すデバイス領域14aの前記チップ搭載領域7kにバンプ電極4を介して配置する。
すなわち、コントローラチップ3の主面3aがMAP基板14の上面7aと対向するように配置する(コントローラチップ3の裏面3bが上方を向くように配置する)。この時、それぞれのフリップチップランド7eとこれらに対応するバンプ電極4との位置を合わせて、これらのバンプ電極4を介してコントローラチップ3を配置する。このとき、MAP基板14は、加熱機構を有するステージ(図示しない)上に配置されており、MAP基板14に熱を加えた状態で、コントローラチップ3をMAP基板14の複数のデバイス領域14aのそれぞれに搭載する。これにより、デバイス領域14aに形成されたフリップチプランド7eに接触したバンプ電極4が溶融し、バンプ電極14とフリップチプランド7eとの接合が行われる。なお、本実施の形態では、例えば220℃程度、あるいはそれ以上の温度を印加している。
その後、アンダーフィル材(樹脂)6の充填を行う。ここでは、流動性のある(ペースト状)の封止材であるアンダーフィル材(ダイボンド材、接着剤)6をコントローラチップ3とMAP基板14の間に供給する。詳細には、コントローラチップ3をMAP基板14に配置する際に行っていた加熱を維持した状態で、アンダーフィル材6を供給する。ここで、バンプ電極4とフリップチップランド7eとの接合部が封止材(アンダーフィル材6)で封止される前に、加熱されたMAP基板14の温度が低下すると、この接合部において破断が生じる恐れがある。そのため、本実施の形態では、できるだけMAP基板14の温度が低下しないように、封止材を供給する工程でも、MAP基板14を加熱している。なお、封止材の供給方法としては、図示しないが、コントローラチップ3の2辺に沿ってノズルからコントローラチップ3の脇にアンダーフィル材6を滴下して充填する。したがって、図24に示すように、この2辺側のアンダーフィル材6のはみ出し量は、他の2辺におけるアンダーフィル材6のはみ出し量よりも大きくなる。
ただし、アンダーフィル材6の滴下は、コントローラチップ3の2辺に対して行うことに限定されるものではなく、いずれか1辺に対して行うものであってもよい。
なお、コントローラチップ3は、図25に示すように、側面3cもその一部がアンダーフィル材6によって覆われた状態となる。
本実施の形態のPOP1の組み立てでは、図24及び図25に示すように、MAP基板14の上面7aの図16に示すチップ搭載領域7kの周囲に凸状を成すソルダレジスト膜7t2が環状に形成されているため、アンダーフィル材6を供給した際にソルダレジスト膜7t2がダムとなってアンダーフィル材6のプリスタックランド7c上への流出を防止することができる。
ただし、アンダーフィル材6は、ソルダレジスト膜7t2上にかかった状態であってもよく、プリスタックランド7c上まで流出しなければよい。
また、コントローラチップ3とMAP基板14の間にアンダーフィル材6を充填したことで、ソルダレジスト膜7t1の中央部(チップ搭載領域7k)に形成された開口部7ae内にもアンダーフィル材6が充填される。そのため、この開口部7aeを起点とする配線基板7のクラックを抑制することができる。
接合部の封止が完了した後、図26に示すボール付けを行う。ここでは、MAP基板14の下面7bの図16に示す第3電極端子群である第3ランド群7adに外部端子である複数の半田ボール5をそれぞれ形成する。詳細に説明すると、第3ランド群7adの複数のランド7jそれぞれに、ボール状の導電性部材を配置し、この導電性部材およびMAP基板14に熱を加えることで、導電性部材を溶融させ、デバイス領域14aに形成されたランド7jに半田ボール5を形成する。
このボール付け工程においても、例えば240〜245℃程度の温度が印加される(以下、半田リフローと呼ぶ)。なお、上記した配線基板7のクラックは、配線基板7に熱が加わると、特に発生し易い。詳細に説明すると、配線基板7に熱を加えると、この熱の影響で配線基板7が膨張する。その後、配線基板7の温度が低下すると、配線基板7が収縮する。このとき、配線基板7に、配線基板7の熱膨張係数とは異なる部材が固定(搭載)されていると、この部材の膨張係数との差により、配線基板7に応力が集中する。そして、配線基板7に開口部7ac,7aeが形成されていると、この開口部7ac,7aeを起点としてクラックが形成される。しかしながら、本実施の形態では、開口部7ac,7aeが封止材(ここでは、アンダーフィル材6)、あるいはソルダレジスト膜7t2で塞がれているため、開口部7ac,7aeにおいてクラックの起点を形成しにくくすることができる。
その結果、ボール付け工程での半田リフロー時においてもクラック形成の抑制化を図ることができ、半導体装置(POP1)の信頼性の向上を図ることができる。
ボール付け完了後、図27に示すダイシングを行う。すなわち、図26に示すダイシング領域14bにダイシング用のブレード16を走行させてMAP基板14を切断し、これによって複数のパッケージを取得する。
すなわち、このブレード16を用いたMAP基板14の切断工程によって下段パッケージ2の組み立て完了となる。
その後、図28に示すように、下段パッケージ2と上段パッケージ9の接合(プリスタック)を行ってPOP1の組み立てを完了する。ここでは、予め組み立てられた上段パッケージ9を下段パッケージ2に積層する。
その際、下段パッケージ2の下段基板7のプリスタックランド7cと上段パッケージ9の上段基板13のランド13dとを導電性部材として、例えば半田ボール8で電気的に接続する。ここでも、半田リフローによって半田ボール8を溶融し、この半田ボール8を介してプリスタックランド7cとランド13dとを電気的に接続する。
この下段パッケージ2上に半田ボール8を介して上段パッケージ9を積層するプリスタック工程においても、例えば240〜245℃程度の温度が印加される。その際、ソルダレジスト膜7t1の開口部7ac,7aeが開口した状態となっていると、この開口部7ac,7aeに熱応力がかかった際に開口部7ac,7aeを起点としてクラックが形成されるという課題が特に発生し易い。
しかしながら、本実施の形態では、開口部7ac,7aeが封止材(ここでは、アンダーフィル材6)あるいはソルダレジスト膜7t2で塞がれているため、開口部7ac,7aeにおいてクラックの起点を形成しにくくすることができる。
その結果、前記プリスタック工程での半田リフロー時においてもクラック形成の抑制化を図ることができ、半導体装置(POP1)の信頼性の向上を図ることができる。
次に、本実施の形態のPOP1の実装構造について説明する。
図29に示すように、組み立てられたPOP1は、その外部端子である半田ボール5を介してマザーボード(実装基板)18に搭載される。その際、半田リフローによって半田ボール5を溶融し、この半田ボール5を介してランド7jとリード18aとを電気的に接続し、POP1をマザーボード18に実装する。
このPOP1の実装工程においても、例えば240〜245℃程度の温度が印加される。その際、ソルダレジスト膜7t1の開口部7ac,7aeが開口した状態となっていると、この開口部7ac,7aeに熱応力がかかった際に開口部7ac,7aeを起点としてクラックが形成されるという課題が特に発生し易い。しかしながら、本実施の形態では、開口部7ac,7aeが封止材(ここでは、アンダーフィル材6)あるいはソルダレジスト膜7t2で塞がれているため、開口部7ac,7aeにおいてクラックの起点を形成しにくくすることができる。
その結果、POP1の前記実装工程での半田リフロー時においてもクラック形成の抑制化を図ることができ、半導体装置(POP1)の信頼性の向上を図ることができる。
次に、本実施の形態の変形例について説明する。
前記実施の形態では、フリップチップランド7eが複数列に亘って形成されていることについて説明したが、例えば図30の第1変形例に示すように、このフリップチップランド7eが1列に形成されているような配線基板7に本願発明を適用してもよい。この理由を以下に説明する。まず、複数のフリップチップランド7eが、図30のように1列に形成(配置)されている場合、これらのフリップチップランド7eと繋がる給電線の共有部分を、平面視において、これらのフリップチップランド7eよりも配線基板7の上面における中央部側に設けることが考えられる。そして、給電線の共有部分を配線基板7の上面における中央部に設けておけば、給電線の共有部分を除去するために、ソルダレジスト膜7t1に形成された開口部を、後の半導体チップを搭載する工程において使用するダイボンド材(接着剤)、あるいは封止材(アンダーフィル材)で塞ぐことができる。
しかしながら、半導体装置の小型化に伴い、使用する配線基板7や半導体チップの外形サイズも小さくなる傾向にある。これにより、フリップチップランド7eと繋がる全てのビア7pを、配線基板7の上面における中央部に配置することが困難となる。そのため、そのため、フリップチップランド列の内側領域と外側領域(第1領域7ab)とに分けて給電線7zを引き出す必要があり、この結果、チップ搭載領域7kに含まれない外側領域(第1領域7ab)にも開口部7acが形成される。
以上の理由から、たとえフリップチップランド7eが1列に形成されていたとしても、フリップチップランド列の内側領域と外側領域(第1領域7ab)とに分けて給電線7zを引き出す場合には、前記実施の形態のように、外側領域に形成された開口部をソルダレジスト膜7t2で塞いでおくことが、半導体装置の信頼性を向上するためには必要である。
次に、図31は本発明の実施の形態の半導体装置における下段パッケージの第2変形例の構造を示す平面図、図32は図31のA−A線に沿って切断した構造を示す断面図、図33は図31の下段パッケージの封止体を取り除いた構造を示す平面図である。
図31〜図33は、POP1における下段パッケージ2がワイヤボンディングを採用した構造のものである。すなわち、コントローラチップ3のパッド3dと下段基板7のボンディングリード7aiとが、導電性部材であるワイヤ19によって電気的に接続されており、さらにこれら複数のワイヤ19と、下段基板7上に搭載されたコントローラチップ3とが樹脂材から成る封止体20によって樹脂封止されている。コントローラチップ3は、ワイヤ接続のため、主面3aを上方に向けてフェイスアップ実装で下段基板7上に搭載されており、下段基板7にダイボンド材17を介して接合されている。なお、本第2変形例
におけるボンディングリード7aiの表面には、給電線を介して金(Au)等のめっき膜が形成されている。
したがって、コントローラチップ3を下段基板7上に搭載する際には、コントローラチップ3の裏面3bが下段基板7の上面7aと対向するようにし、かつ流動性のある(ペースト状)のダイボンド材17(接着剤)を介して下段基板7のチップ搭載領域に搭載する。
なお、図31及び図32に示すように、第2変形例の下段パッケージ2においてもその上面7aにはソルダレジスト膜7t2が環状に形成されている。ソルダレジスト膜7t2は、図32に示すように、ソルダレジスト膜7t1に形成された開口部7acを塞ぐようにソルダレジスト膜7t1上に形成され、かつ図33に示すように、ボンディングリード7aiの周囲に環状に形成されている。ここで、本第2変形例においても、前記実施の形態と同様に、ソルダレジスト膜7t2を環状に、かつ一体に形成しておくことが好ましい理由は、本第2変形例では、半導体チップを配線基板に実装する際に使用するダイボンド材17が、前述の実施の形態で使用した封止材と同様に、流動性を有している。そのため、プリスタックランド7cへダイボンド材17が流出するのを防ぐためには、前述の実施の形態と同様に、ソルダレジスト膜7t2を環状に、かつ一体に形成しておくことが好ましい。
また、本第2変形例では、上記したように、封止体20を有している。この封止体20は、環状のソルダレジスト膜7t2の内側の領域に形成されている。なお、封止体20は、下段パッケージ2の反りを考慮すると、ソルダレジスト膜7t1やソルダレジスト膜7t2と材料の熱膨張係数(α)が近い同系の材料(エポキシ系樹脂)から成ることが好ましい。さらに封止体20はその樹脂量が多くなるとパッケージ反りを引く起こすため、なるべく樹脂量を少なくした方が好ましい。
第2変形例の下段パッケージ2において封止体20の樹脂量を少なくするためには、図32に示すように封止体20の外周端をボンディングリード7aiのすぐ外側とし、この領域(環状のソルダレジスト膜7t2の内側の領域)を封止領域としている。換言すれば、ボンディングリード7aiと繋がる給電線を除去するために形成しておいた開口部7acが露出するように、封止体20は形成される。
このように半導体チップがワイヤ接続された下段パッケージ2においても、ソルダレジスト膜7t1の開口部7acが樹脂によって塞がれない場合にはクラックの起点が形成されることが考えられるため、図31〜図33に示す第2変形例の下段パッケージ2のように、開口部7acをソルダレジスト膜7t2で塞ぐことが好ましい。これにより、クラックの起点が形成されることを抑制でき、その結果、POP1の下段側のパッケージとして採用することができる。
したがって、図31〜図33に示す第2変形例の下段パッケージ2が組み込まれたPOP1においても、図1に示すPOP1と同様の効果を得ることができる。
以上、本願発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、前記実施の形態では、給電線(共有部分)がPOP型半導体装置の配線基板(下段基板)7の上面7a側に配置された配線層7nに形成されている場合を説明したが、給電線(共有部分)は、配線基板7の下面(実装面)7b側に配置された配線層7rに形成されていてもよい。このとき、上記したように、配線基板の強度(剛性)を向上するためには、前記実施の形態で説明したように、開口部を塞ぐ絶縁膜(ソルダレジスト膜)を分割せず、一体に形成しておくことがより好ましい。ただし、配線基板7の下面7bに形成される複数のランド7jが、平面視において行列上に隙間無く配置されている、所謂、フルアレイ構造の場合には、隣り合うランド間に給電線(共有部分)を配置することが困難であるため、このようなフルアレイ構造については、上記のように、配線基板7の上面側に給電線(共有部分)を形成しておくことが好ましい。
また、前記実施の形態では、半導体チップをMAP基板の複数のデバイス領域のそれぞれに搭載する工程において、半導体チップをチップ搭載領域7kに配置してから、半導体チップと配線基板の上面との間に封止材を供給する工程について説明したが、これに限定されるものではなく、予め封止材(アンダーフィル材6)をチップ搭載領域7kに配置してから、半導体チップの主面が配線基板の上面と対向するように、配線基板を加熱した状態で半導体チップをチップ搭載領域7kに配置し、さらに半導体チップの裏面に荷重を加えることで、前記封止材を、この封止材が塗布された部分の周囲に押し広げながら、バンプ電極4とフリップチップランド7eとを電気的に接続し、この押し広げられた封止材でバンプ電極4とフリップチップランド7eとの接合部を封止する方法であってもよい。
また、前記変形例では、ソルダレジスト膜7t2で最上層(1層目)の配線層7nを覆うソルダレジスト膜7t1に形成された開口部のうち、フリップチップランド列の内側領域に形成された開口部を、後の半導体チップを搭載する工程において使用するダイボンド材(接着剤)、あるいは封止材(アンダーフィル材)で塞ぐことについて説明したが、配線基板に搭載する半導体チップの外形サイズが、フリップチップランド列の内側領域に形成された開口部で囲まれる領域の面積(サイズ)よりも小さい場合には、この半導体チップを封止する封止体20で、フリップチップランド列の内側領域に形成された開口部を塞いでもよい。
本発明は、半導体チップが搭載された基板上に他の基板を積層して成る電子装置に利用可能である。
1 POP(半導体装置)
2 下段パッケージ
3 コントローラチップ(半導体チップ)
3a 主面(表面)
3b 裏面
3c 側面
3d パッド(ボンディングパッド)
4 バンプ電極(導電性部材)
5 半田ボール(外部端子)
6 アンダーフィル材(封止材)
7 配線基板(下段基板)
7a 上面
7b 下面
7c,7ca,7cb,7cc プリスタックランド(第1電極)
7d 第1ランド群(第1電極端子群)
7e,7ea,7eb,7f,7h フリップチップランド(第2電極)
7g,7i 第2ランド群(第2電極端子群)
7j ランド(ボールランド)
7k チップ搭載領域
7m 配線層(上面側配線層)
7n 配線層(上面側配線層)
7p ビア
7q 配線層(下面側配線層)
7r 配線層(下面側配線層)
7s 絶縁膜
7t1 ソルダレジスト膜(上面側絶縁膜)
7t2 ソルダレジスト膜(上面側絶縁膜)
7u ソルダレジスト膜(下面側絶縁膜)
7v コア材(基材)
7w 表面
7x 裏面
7y スルーホール
7z 給電線
7za 給電線
7zb 給電線
7zc 給電線(共有部分)
7zd 給電線
7ze 給電線(共有部分)
7aa 端部(辺)
7ab 第1領域
7ac 開口部
7ad 第3ランド群(第3電極端子群)
7ae 開口部
7af 配線部
7ag 開口部
7ah オーバーラップ部
7ai ボンディングリード
8 半田ボール
9 上段パッケージ
10 メモリチップ(半導体チップ)
10a 主面
10b 裏面
10c パッド
11 めっき層(めっき膜)
12 封止体
13 配線基板(上段基板)
13a 上面
13b 下面
13c ボンディングリード
13d ランド
13e コア材
13f 配線層
13g ソルダレジスト膜
13h スルーホール
14 MAP基板(配線基板)
14a デバイス領域
14b ダイシング領域
14c 交差点部
15 ワイヤ(導電性部材)
16 ブレード
17 ダイボンド材
18 マザーボード(実装基板)
18a リード
19 ワイヤ(導電性部材)
20 封止体

Claims (8)

  1. 以下の工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法:
    (a)平面形状が四角形から成る上面と、
    前記上面に設けられたチップ搭載領域と、
    前記上面に形成され、かつ前記上面の端部に沿って形成された第1電極端子群と、
    前記上面に形成され、かつ平面視において、前記第1電極端子群よりも内側に形成された第2電極端子群と、
    前記第1電極端子群における複数の第1電極とそれぞれ繋がり、かつ前記複数の第1電極のそれぞれから前記上面の前記端部に向かって延在する複数の第1給電線と、
    前記第2電極端子群における複数の第2電極とそれぞれ繋がり、かつ前記複数の第2電極のそれぞれから、平面視において、前記第1電極端子群と前記第2電極端子群との間に位置する第1領域に向かって延在する複数の第2給電線と、
    前記第1領域を開口する開口部を有し、かつ前記第1電極端子群および前記第2電極端子群を露出するように、かつ前記複数の第1給電線および前記第2給電線を覆うように、前記上面に形成された第1上面側絶縁膜と、
    前記開口部の内部を塞ぐように、かつ前記第1電極端子群および前記第2電極端子群を露出するように、前記第1上面側絶縁膜上に形成された第2上面側絶縁膜と、
    前記上面とは反対側の下面と、
    前記下面に形成され、かつ前記第1電極端子群および前記第2電極端子群とそれぞれ電気的に接続された第3電極端子群と、
    前記第3電極端子群を露出するように、前記下面に形成された第1下面側絶縁膜と、
    を備えた配線基板を準備する工程;
    (b)平面形状が四角形から成る表面、前記表面に形成された複数のボンディングパッド、および前記表面とは反対側の裏面を有する半導体チップを、前記配線基板の前記チップ搭載領域に配置する工程;
    (c)前記半導体チップの前記複数のボンディングパッドと前記配線基板の前記複数の第2電極とを、複数の導電性部材を介してそれぞれ電気的に接続する工程;
    (d)前記配線基板の前記第3電極端子群に複数の外部端子をそれぞれ形成する工程;
    ここで、
    前記複数の第1電極端子群および前記複数の第2電極端子群の表面には、電解めっき法を用いてめっき層が形成されており、
    前記第1領域は、平面視において、前記半導体チップの辺に沿って設けられており、
    前記第1領域は、平面視において、前記半導体チップの周囲に配置されており、
    前記第2上面側絶縁膜は、平面視において、前記半導体チップ周囲に、かつ環状に形成されている。
  2. 請求項1において、
    前記配線基板は、以下の工程(a1)−(a4)により製造される;
    (a1)前記上面と、前記チップ搭載領域と、前記第1電極端子群と、前記第2電極端子群と、前記複数の第1給電線と、前記複数の第2給電線と、前記上面に形成され、かつ前記複数の第2給電線のそれぞれと繋がる第3給電線と、前記開口部を有し、かつ前記第1電極端子群、前記第2電極端子群および前記第3給電線を露出するように、かつ前記複数の第1給電線および前記第2給電線を覆うように、前記上面に形成された前記第1上面側絶縁膜と、前記下面と、前記第3電極端子群と、前記第1下面側絶縁膜と、を備えた前記配線基板を準備する工程;
    (a2)前記(a1)工程の後、前記第1上面側絶縁膜から露出した前記第1電極端子群および前記第2電極端子群の表面に、電解めっき法を用いて前記めっき層を形成する工程;
    (a3)前記(a2)工程の後、前記開口部から露出した前記第3給電線を除去する工程;
    (a4)前記(a3)工程の後、前記開口部の内部を塞ぐように、かつ前記第1電極端子群および前記第2電極端子群を露出するように、前記第1上面側絶縁膜上に前記第2上面側絶縁膜を形成する工程。
  3. 請求項1において、
    前記配線基板は、表面および裏面を有する基材と、前記基材の前記表面に形成された第1上面側配線層と、前記第1上面側配線層上に形成された第3上面側絶縁膜と、前記第3上面側絶縁膜上に形成され、かつ前記第1上面側配線層と電気的に接続された、前記第1電極端子群および前記第2電極端子群を備えた第2上面側配線層と、前記第2上面側配線層上に形成された前記第1上面側絶縁膜と、
    前記基材の前記裏面に形成され、かつ前記第1上面側配線層と電気的に接続された第1下面側配線層と、前記第1下面側配線層上に形成された第2下面側絶縁膜と、前記第2下面側絶縁膜上に形成され、かつ前記第1下面側配線層と電気的に接続された、前記第3電極端子群を備えた第2下面側配線層と、前記第2下面側配線層上に形成された前記第1下面側絶縁膜と、を有し、
    前記基材は、ガラス繊維を含む第1樹脂材から成り、
    前記第1上面側絶縁膜および前記第1下面側絶縁膜は、前記ガラス繊維を含まない第2樹脂材から成る。
  4. 請求項1において、
    前記第2上面側絶縁膜の厚さは、前記第1上面側絶縁膜の厚さよりも厚くなるように、形成されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 請求項3において、
    前記第2電極端子群は、前記第2給電線とは電気的に接続されずに、前記第2上面側配線層の配線を介して前記第1電極端子群の前記複数の第1電極の何れかに電気的に接続される前記第2電極を含んでいることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 請求項1において、
    前記第2電極端子群の前記複数の第2電極は、内側列と外側列の2列で配置され、前記内側列の前記複数の第2電極は、前記内側列よりさらに内側に向かって延在する第4給電線と電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 請求項6において、
    前記第2電極端子群の前記複数の第2電極は、前記半導体チップの外周部に沿って千鳥配列で設けられていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 請求項1において、
    前記第2上面側絶縁膜は、前記第1領域の前記開口部の周囲において、前記第1上面側絶縁膜と重なる箇所を有していることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2010222438A 2010-09-30 2010-09-30 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5587123B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222438A JP5587123B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 半導体装置の製造方法
CN201110208375.3A CN102446779B (zh) 2010-09-30 2011-07-21 半导体器件的制造方法
TW100131821A TWI529851B (zh) 2010-09-30 2011-09-02 Manufacturing method of semiconductor device
US13/235,247 US8389339B2 (en) 2010-09-30 2011-09-16 Method of manufacturing semiconductor device
KR1020110099321A KR20120034034A (ko) 2010-09-30 2011-09-29 반도체 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222438A JP5587123B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012079854A JP2012079854A (ja) 2012-04-19
JP5587123B2 true JP5587123B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=45890156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010222438A Expired - Fee Related JP5587123B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8389339B2 (ja)
JP (1) JP5587123B2 (ja)
KR (1) KR20120034034A (ja)
CN (1) CN102446779B (ja)
TW (1) TWI529851B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8698297B2 (en) * 2011-09-23 2014-04-15 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with stack device
TWI461126B (zh) * 2012-08-30 2014-11-11 Zhen Ding Technology Co Ltd 晶片封裝基板和結構及其製作方法
CN103681358B (zh) * 2012-08-31 2017-06-06 碁鼎科技秦皇岛有限公司 芯片封装基板和结构及其制作方法
KR102050476B1 (ko) * 2012-09-28 2019-11-29 삼성전자주식회사 반도체 패키지 장치
KR20140119522A (ko) 2013-04-01 2014-10-10 삼성전자주식회사 패키지-온-패키지 구조를 갖는 반도체 패키지
JP6161380B2 (ja) * 2013-04-17 2017-07-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US9837369B2 (en) * 2013-09-27 2017-12-05 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2015173147A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 株式会社東芝 半導体装置
US10020236B2 (en) * 2014-03-14 2018-07-10 Taiwan Semiconductar Manufacturing Campany Dam for three-dimensional integrated circuit
KR102026979B1 (ko) * 2014-04-18 2019-09-30 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 칩 적층 패키지
KR20160000953A (ko) * 2014-06-25 2016-01-06 삼성전자주식회사 기판 및 반도체 패키지의 제조방법
US9548289B2 (en) 2014-09-15 2017-01-17 Mediatek Inc. Semiconductor package assemblies with system-on-chip (SOC) packages
JP5873152B1 (ja) * 2014-09-29 2016-03-01 日本特殊陶業株式会社 配線基板
EP3073527A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-28 MediaTek, Inc Semiconductor package assembly
CN107534027B (zh) * 2015-06-15 2021-08-17 索尼公司 半导体装置、电子设备和制造方法
TWI602275B (zh) * 2016-10-14 2017-10-11 恆勁科技股份有限公司 封裝結構及其製作方法
CN108318927B (zh) * 2017-01-16 2021-04-27 中国石油集团长城钻探工程有限公司 电阻率扫描成像极板一体化发射和接收电极系
US20180226271A1 (en) * 2017-01-31 2018-08-09 Skyworks Solutions, Inc. Control of under-fill using a film during fabrication for a dual-sided ball grid array package
US10586716B2 (en) * 2017-06-09 2020-03-10 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package
US11328936B2 (en) * 2018-12-21 2022-05-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Structure and formation method of package structure with underfill
KR20220006932A (ko) 2020-07-09 2022-01-18 삼성전자주식회사 인터포저를 포함하는 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조 방법
KR20220085624A (ko) 2020-12-15 2022-06-22 삼성전자주식회사 인터포저 및 이를 포함하는 반도체 패키지

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4149377B2 (ja) * 2001-06-07 2008-09-10 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
TWI221343B (en) * 2003-10-21 2004-09-21 Advanced Semiconductor Eng Wafer structure for preventing contamination of bond pads during SMT process and process for the same
JP2005166794A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Ricoh Co Ltd 部品パッケージとプリント配線基板および電子機器
JP2007335581A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP5211493B2 (ja) * 2007-01-30 2013-06-12 富士通セミコンダクター株式会社 配線基板及び半導体装置
JP5010316B2 (ja) * 2007-03-16 2012-08-29 日本電気株式会社 金属ポストを有する配線基板、半導体装置
JP4986738B2 (ja) * 2007-06-27 2012-07-25 新光電気工業株式会社 半導体パッケージおよびこれを用いた半導体装置
JP5222509B2 (ja) * 2007-09-12 2013-06-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5001903B2 (ja) * 2008-05-28 2012-08-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5352146B2 (ja) * 2008-07-23 2013-11-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2010135347A (ja) * 2008-10-28 2010-06-17 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板およびその製造方法
US8304900B2 (en) * 2010-08-11 2012-11-06 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with stacked lead and method of manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN102446779A (zh) 2012-05-09
US20120083073A1 (en) 2012-04-05
CN102446779B (zh) 2016-01-20
TW201222721A (en) 2012-06-01
JP2012079854A (ja) 2012-04-19
US8389339B2 (en) 2013-03-05
KR20120034034A (ko) 2012-04-09
TWI529851B (zh) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587123B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8159057B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor
US8575763B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5420505B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8426983B2 (en) Semiconductor device
JP2009289999A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9640414B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US9443823B2 (en) Semiconductor device including filling material provided in space defined by three semiconductor chips
US8889483B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device including filling gap between substrates with mold resin
JP2006190771A (ja) 半導体装置
US8890335B2 (en) Semiconductor device
KR101740878B1 (ko) 반도체 장치
US8941237B2 (en) Semiconductor device
JP2012028513A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010010269A (ja) 半導体装置、半導体装置製造用中間体およびそれらの製造方法
US20110309504A1 (en) Stack package
JP2011222901A (ja) 半導体装置
EP3182449A1 (en) Semiconductor package
JP2005252074A (ja) 半導体装置及び電子装置
JP2014192171A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013157433A (ja) 半導体装置
JP5171720B2 (ja) 半導体装置
JP2012146733A (ja) 半導体装置及び電子装置の実装構造
KR20060075432A (ko) 스택 패키지
JP2008091954A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5587123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees