JP2006190771A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006190771A
JP2006190771A JP2005000735A JP2005000735A JP2006190771A JP 2006190771 A JP2006190771 A JP 2006190771A JP 2005000735 A JP2005000735 A JP 2005000735A JP 2005000735 A JP2005000735 A JP 2005000735A JP 2006190771 A JP2006190771 A JP 2006190771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
hole
wiring board
main surface
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005000735A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Shimanuki
好彦 嶋貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2005000735A priority Critical patent/JP2006190771A/ja
Priority to US11/322,243 priority patent/US7566969B2/en
Publication of JP2006190771A publication Critical patent/JP2006190771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49433Connecting portions the connecting portions being staggered outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

【課題】 半導体装置の小型化を図る。
【解決手段】 主面3aに形成された複数の端子3mと、裏面3bに形成された複数のランド3dと、レーザ加工によって複数のランド3dそれぞれの上部に形成されたスルーホール3eと、スルーホール3e内に配置され、かつ端子3mとランド3dを電気的に接続するメッキ膜3gとを有するパッケージ基板3と、パッケージ基板3の主面3aに搭載された半導体チップ1と、半導体チップ1のパッド1cとパッケージ基板3とを接続する導電性ワイヤ4と、パッケージ基板3のランド3dに設けられた複数の半田バンプ8とからなり、スルーホール3eがレーザ加工で形成されたことにより、スルーホール3eの開口部3jが小さいため、スルーホール3eの直下に半田バンプ8を配置することが可能になり、CSP7(半導体装置)の小型化を図ることができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、半導体装置の狭ピッチ化、多ピン化および小型化に適用して有効な技術に関する。
BGA(Ball Grid Array)型や、CSP(Chip Size Package)型等の半導体装置は、回路基板のICチップの固着側に、ICチップサイズより小さいダイパターンとICチップサイズより大きいソルダーレジストを全面に、また回路基板のICチップの固着側の反対側に、ICチップ固着側とほぼ同面積の金属パターンおよびソルダーレジストを設け、ICチップの周囲に電源パターンを設け、この電源パターンとICチップが導電性接着剤で固着され、かつ電源パターンとダイパターンが配線パターンで接続されている(例えば、特許文献1参照)。
また、プラスチックパッケージ(半導体装置)では、スルーホールの穴埋めは、壁面に無電解Cuめっきおよび電解CuめっきからなるCuめっき層が形成されたスルーホールの内部に導電性ペーストを充填することによって行われ、しかも、半田ボール接続パッドは、導電性ペーストの露出面およびその周囲に形成された配線パターンの一部からなり、更に、半田ボール接続パッドにはNiめっき及びAuめっきが施されている(例えば、特許文献2参照)。
また、複数の半導体チップを実装した短冊基板の裏面を、前記金型の下型に真空吸着させた状態で、前記複数の半導体チップを一括して樹脂封止することにより封止部材を成形する。その後、前記金型から離形された前記短冊基板および封止部材を切断して複数の半導体装置を得る(例えば、特許文献3参照)。
特開平8−288316号公報(図1) 特開2001−237337号公報(図1) 特開2002−190488号公報
配線基板の裏面に半田バンプなどの外部端子が設けられた半導体装置では、配線基板に、その主面側と裏面側を電気的に接続する複数のスルーホール(貫通孔)が形成されている。このスルーホールはドリルによって形成され、スルーホールの内壁にメッキ膜が配置されて主面側と裏面側とが電気的に接続されている。
この構造では、スルーホール内においてメッキ膜のさらに内側は中空となるため、この中空部分にソルダレジストなどの絶縁膜を埋め込んでいる。
しかしながら、半田バンプとソルダレジストの密着性は極めて低く、実質接合しないため、配線基板の裏面におけるスルーホールと隣接した位置にバンプランドを配置し、このバンプランドに外部端子である半田バンプを接続している。すなわち、スルーホールとバンプランド(半田バンプ)とがずれて配置されている(例えば、特許文献3図11、図12参照)。
その結果、配線基板では、その裏面の配線レイアウトにおいて1つのバンプランドに対してバンプランドとスルーホールの両方の領域が必要となる。これにより、限られた配線領域にバンプランドとスルーホールをレイアウトする場合は、各バンプランド間のスペースが極端に狭くなり、バンプランド間に給電線等の配線をレイアウトする際、各バンプランド間にレイアウトできる配線数が少なくなる等の制約が発生する。また、レイアウトスペースに制限がない場合であっても、配線レイアウトの効率が悪く、配線基板を小さくすることができない。これにより、半導体装置の狭ピッチ化、多ピン化および小型化が図れないことが問題となる。
さらに、BGA型やCSP型の半導体装置は、半導体チップから発生する熱をワイヤ、配線基板上の電極パッド、スルーホール及び半田バンプを介して実装基板側に放熱する。しかしながら、上記特許文献1および2のように、半田バンプはスルーホールから隣接して形成されるバンプランドに設けられているため、スルーホールから半田バンプまでの配線経路が配線を引き回す分だけ長くなる。このため、放熱性を向上できないことが問題となる。
本発明の目的は、半導体装置の小型化を図ることができる技術を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、半導体装置の狭ピッチ化を図ることができる技術を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、半導体装置の多ピン化を図ることができる技術を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、半導体装置の放熱性の向上を図ることができる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
すなわち、本発明は、主面と、前記主面に対向する裏面と、前記主面に形成された複数の端子と、前記裏面に形成された複数のランドと、レーザ加工によって形成された貫通孔と、前記貫通孔内に配置され、かつ前記端子と前記ランドを接続する導体部とを有する配線基板と、前記配線基板の前記主面に搭載された半導体チップと、前記半導体チップの電極と前記配線基板の前記端子とを電気的に接続する導電性部材と、前記配線基板の前記裏面の前記複数のランドに設けられた外部端子とを有し、前記貫通孔は、前記ランドおよび前記外部端子と平面的に重なる位置に形成されているものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
配線基板の複数の貫通孔(スルーホール)がレーザ加工によって形成されているため、貫通孔の開口部を小さくすることができる。これにより、半導体装置において貫通孔の直下に外部端子を配置できるため、配線基板を小さくすることができ、その結果、半導体装置の小型化を図ることができる。また、貫通孔と、外部端子を接続するランドとを同じ位置に配置することが可能になるため、貫通孔から外部端子までの配線経路を短くすることができ、半導体装置の放熱性の向上を図ることができる。
以下の実施の形態では特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
さらに、以下の実施の形態では便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明などの関係にある。
また、以下の実施の形態において、要素の数など(個数、数値、量、範囲などを含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合などを除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良いものとする。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1の半導体装置の構造の一例を示す平面図、図2は図1に示す半導体装置において封止体と半導体チップを透過して配線基板の主面側の導体パターンの一例を示す平面図、図3は図1に示す半導体装置の構造の一例を示す断面図、図4は図3に示すA部の構造を示す拡大部分断面図、図5は図1に示す半導体装置に組み込まれる配線基板の構造の一例を示す平面図、図6は図5に示す配線基板の構造の一例を示す断面図、図7は図6に示すA部の構造を示す拡大部分断面図、図8は図1に示す半導体装置の組み立てにおける樹脂モールドまでの組み立ての一例を示す製造プロセスフロー図、図9は図1に示す半導体装置の組み立てにおける樹脂モールド後の組み立ての一例を示す製造プロセスフロー図、図10は本発明の実施の形態1の変形例の配線基板の主面側の導体パターンを示す平面図、図11は図10に示す配線基板の構造を示す断面図、図12は図11に示すA部の構造を示す拡大部分断面図、図13は本発明の実施の形態1の変形例の配線基板の構造を示す断面図、図14は図13に示すA部の構造を示す拡大部分断面図、図15は本発明の実施の形態1の変形例の配線基板の構造を示す断面図、図16は図15に示すA部の構造を示す拡大部分断面図、図17は本発明の実施の形態1の変形例の配線基板の主面側の導体パターンを示す平面図、図18は本発明の実施の形態1の変形例の配線基板の主面側の導体パターンを示す平面図、図19は図18に示す配線基板の構造を示す断面図、図20は図19に示すA部の構造を示す拡大部分断面図である。
本実施の形態1の半導体装置は、配線基板上に半導体チップ1が搭載された樹脂封止型の小型の半導体パッケージであり、本実施の形態1ではその一例として、図1〜図4に示すようなCSP(Chip Scale Package) 7を取り上げて説明する。
なお、CSP7は、配線基板の裏面3bに複数の外部端子である半田バンプ8が格子状に配置されて取り付けられており、したがって、CSP7は、BGA(Ball Grid Array)型の半導体パッケージである。
図1〜図4を用いてCSP7の構造について説明すると、主面3aと、主面3aに対向する裏面3bと、主面3aに形成された複数の端子3mと、裏面3bに形成された複数のランド3dと、レーザ加工によって形成され、かつ複数のランド3dそれぞれの上部に配置されたスルーホール(貫通孔)3eと、スルーホール3e内に配置され、かつ端子3mとランド3dを電気的に接続するメッキ膜(導体部、導体膜、導体パターン)3gとを有する配線基板であるパッケージ基板3と、パッケージ基板3の主面3aに搭載され、かつ集積回路を有する半導体チップ1と、半導体チップ1の電極であるパッド1cとパッケージ基板3のボンディング用端子3pとを電気的に接続する導電性部材である導電性ワイヤ4と、パッケージ基板3の裏面3bの複数のランド3dに設けられた複数の外部端子である半田バンプ8と、半導体チップ1および複数の導電性ワイヤ4を樹脂封止する封止体6とからなり、パッケージ基板3に形成されたスルーホール3eの下部に半田バンプ8が配置されている。また、パッケージ基板3におけるその厚さと交差する平面形状は方形状であり、本実施の形態1では正方形である。
すなわち、図4に示すように、パッケージ基板3の平面方向3iに対してパッケージ基板3のスルーホール3eと同位置に半田バンプ8が配置されている。
本実施の形態1のCSP7では、パッケージ基板3の複数のスルーホール3eそれぞれが、レーザ加工によって形成されたものである。レーザ加工では、基板に貫通孔を形成する場合、ドリルで貫通孔を形成する場合に比較して貫通孔の孔径を非常に小さくすることができる。さらに、貫通孔におけるレーザの進行方向の前側の開口部3jと後ろ側の開口部3kとではその大きさが異なる(図4参照)。
レーザ加工においては、レーザの中心が強度が最も高く、中心から離れて外周に向かうにつれてレーザの強度が低くなる。したがって、レーザの中心は強度が高いことにより、基板を貫通するが、これに比べて外周は強度が低いため貫通までは至らず、結果として図4に示すように、スルーホール3eにおける基板の厚さ方向3hに沿った断面の形状は、台形(正台形)になる。つまり、スルーホール3eの内壁3fが基板の厚さ方向3h(レーザの進行方向)に対して傾斜して形成される。
図4に示すパッケージ基板3の場合には、レーザの進行方向の前側の開口部3jは、その形状が、例えば、直径0.02〜0.03mm程度の円形であり、一方、レーザの進行方向の後ろ側の開口部3kは、その形状が、例えば、直径0.05〜0.07mm程度の円形である。さらに、半田バンプ8は、パッケージ基板3の裏面3b側に取り付けるため、裏面3b側の開口部3jをより小さくする方が好ましい。すなわち、スルーホール3eにおいて、裏面3bに開口する開口部3jの面積は、主面3aに開口する開口部3kの面積より小さい。なお、スルーホール3eにおいて、基板の平面方向3iに沿って切断した断面の形状は円形である。
また、図4に示すように、スルーホール3eの内壁3fには、導体部であるメッキ膜3gが配置されており、このメッキ膜3gによってパッケージ基板3の主面3a側の端子3mと、裏面3b側のランド3dとが電気的に接続されている。なお、メッキ膜3gは、例えば、銅合金からなる銅めっきなどであり、その厚さは、例えば、0.02mm程度である。
したがって、スルーホール3eにおける開口が小さい方の開口部3jは、直径0.02〜0.03mm程度の円形であるため、スルーホール3eの内壁3fにメッキ膜3gを配置することにより、メッキ膜3gの厚みによってこの開口部3jを塞ぐことができる。
これにより、CSP7においては、スルーホール3eの直下のランド3dに半田バンプ8を接続することができる。さらにはソルダレジストのような絶縁膜ではなく、メッキ膜3gがランド3dの一部として開口部3jを塞いでいるため、ランド3dと半田バンプ8との接続強度も確保できる。このため、半田バンプ8は、パッケージ基板3の裏面3b側に取り付けることから、その孔径が開口部3kよりも小さい開口部3jは、パッケージ基板3の裏面3b側に形成することが好ましい。
このように本実施の形態1のCSP7では、パッケージ基板3の複数のスルーホール3eがレーザ加工によって形成されており、これにより、スルーホール3eの開口部3jを小さくすることができるため、CSP7においてスルーホール3eの直下に半田バンプ8を配置できる。その結果、スルーホール3eと、半田バンプ8を接続するランド3dとを同じ位置に配置することが可能になり、したがって、パッケージ基板3の裏面3bにおいて配線を効率良くレイアウトすることができる。
これにより、パッケージ基板3を小さくすることができ、CSP7の更なる狭ピッチ化および小型化を図ることができる。
さらに、一方の面(主面3a)から他方の面(裏面3b)に向ってレーザ加工によってスルーホール3eを形成したことにより、スルーホール3eの孔径を小さくすることができ、基板における配線部の占有面積を大きくすることができる。その結果、CSP7の更なる多ピン化を図ることができる。
また、スルーホール3eと、半田バンプ8を接続するランド3dとを同じ位置に配置することが可能になるため、スルーホール3eから半田バンプ8までの配線経路を短くすることができ、その結果、CSP7の放熱性の向上を図ることができる。
なお、半導体チップ1は、例えば、シリコンなどによって形成され、その主面1aには集積回路が形成されている。また、半導体チップ1におけるその厚さと交差する平面形状は方形状であり、本実施の形態1では正方形である。さらに、図1に示すように主面1aの周縁部には集積回路と電気的に接続される複数の電極(以下、パッドという)1cが形成されている。また、このパッド1cと、パッケージ基板3の主面3aの周縁部に配置されたボンディング用端子3pとが導電性ワイヤ(導電性部材)4によってそれぞれ電気的に接続されている。その際、図2および図4に示すように半導体チップ1のパッド1cは、パッケージ基板3の主面3aの端子3mと配線3nによって接続されたボンディング用端子3pと導電性ワイヤ4によって電気的に接続されている。この導電性ワイヤ4は、例えば、金線などである。
また、半導体チップ1は、図4に示すように、その裏面1bが、接着剤2を介してパッケージ基板3に固着され、主面1aを上方に向けた状態でパッケージ基板3に搭載されている。
さらに、半導体チップ1や導電性ワイヤ4を樹脂封止する封止体6は、例えば、熱硬化性のエポキシ樹脂などによって形成されている。
また、本実施の形態1のCSP7は、図2に示すように、パッケージ基板3の主面3aの全面に亘って複数の円形の端子3mが所定の間隔で格子状に配置されており、各端子3mの裏面3b側にはスルーホール3eを介してランド3dが配置されている。さらに、各ランド3dに半田バンプ8が接続されている。したがって、複数の半田バンプ8も端子3mと全く同じ間隔で格子状に配列されている。すなわち、CSP7は、フルグリッドタイプの半導体パッケージである。
ただし、図5に示すように、パッケージ基板3の主面3a上に格子状に配置された複数の端子3mのうち、周縁部のボンディング用端子3pと配線3nを介して接続されているのは、外側から2列目までの端子3mである。したがって、図3のD部に示す外側から3列目を含んでそれより内側に配置された半田バンプ8は、半導体チップ1からの熱を実装基板に伝えるための熱伝導向上用のバンプであるとともに、基板実装時の接続補強のためのバンプである。
このように半田バンプ8をパッケージ基板3の裏面3bの全面に亘って格子状配列で設け、かつ複数の半田バンプ8のうちの一部を熱伝導向上用のバンプ(サーマルバンプ)とすることにより、CSP7の放熱性をさらに向上させることができる。
また、パッケージ基板3の主面3aに形成されたボンディング用端子3p、配線3n、端子3mおよびメッキ膜3gは、図5に示す主面3aの周縁部に形成された給電線3rを介して給電が行われて形成されたものである。すなわち、電解メッキ方法によって形成されたものである。
また、パッケージ基板3は、その基材3cにレーザ加工によって複数のスルーホール3eが形成されたものである。図7に示すように、主面3a側は、ボンディング用端子3pのみ露出してそれ以外の給電線3r、配線3n、端子3mおよびメッキ膜3gは、絶縁膜であるソルダレジスト膜3qによって覆われている。一方、裏面3b側も各ランド3dのみが露出しており、各ランド3d以外の領域は、ソルダレジスト膜3qによって覆われている。給電線3r、配線3n、端子3mおよびメッキ膜3gなどは電解メッキ膜で形成されている。これら電解メッキ膜をソルダレジスト膜3qによって覆わない状態で樹脂封止すると、封止体6と金属めっき膜が直接接触してしまう。ソルダレジスト膜3qと封止体6の密着性は電解めっき膜と封止体6の密着性よりも高いため、封止体6がパッケージ基板3から剥離、又は湿気が封止体6内進入するような不具合を抑制することができる。
さらに、本実施の形態1のCSP7のパッケージ基板3では、図6および図7に示すように、複数のランド3dそれぞれに対して複数のスルーホール3eが配置されている。ここでは、図5に示すように1つの端子3m(ランド3d)に対して3つのスルーホール3eが接続している。その際、3つのスルーホール3eは、各端子3m(各ランド3d)の外周部に沿って配置されている。
このように、各ランド3d(各端子3m)それぞれに対して複数のスルーホール3eが設けられていることにより、熱伝達を向上させることができ、CSP7の放熱性をさらに向上させることができる。さらに、1つのスルーホール内の配線が断線した場合であっても、他のスルーホール配線により配線基板の表裏面同士の導通を確保することができる。これにより、半導体装置の信頼性を向上できる。
また、各スルーホール3eにおいては、その内壁3fにメッキ膜3gが配置されているが、メッキ膜3gはほぼ均一の厚さに形成されているため、図7に示すようにスルーホール3eの主面3a側の開口部3k付近にはメッキ膜3gによる窪み3sが形成されている。したがって、スルーホール3eの主面3a側の開口部3k付近のメッキ膜3gによる窪み3sには、ソルダレジスト膜3qが埋め込まれている。
次に、本実施の形態1のCSP7の製造方法を、図8および図9に示す製造プロセスフロー図を用いて説明する。
まず、図8のステップS1に示す基板準備を行う。ここでは、複数のパッケージ基板3を形成する領域が区画配置された多数個取り基板9を準備する。また、前記パッケージ基板3を形成する領域には、上記で説明したスルーホール3eが形成されているものを準備する。
その後、ステップS2に示すダイボンディングを行って多数個取り基板9上に図4に示す接着剤2を介して半導体チップ1を固着する。
その後、ステップS3に示すワイヤボンディングを行う。ここでは、図4に示すように、半導体チップ1の主面1aのパッド1cと、これに対応する多数個取り基板9のパッケージ基板3のボンディング用端子3pとを金線などの導電性ワイヤ4によって電気的に接続する。
その後、ステップS4に示す樹脂モールドを行う。ここでは、多数個取り基板9上において、複数の半導体チップ1や複数の導電性ワイヤ4を一括して樹脂封止して一括封止体5を形成する。なお、一括封止体5を形成する封止用樹脂は、例えば、熱硬化性のエポキシ樹脂などである。
その後、図9のステップS5に示すボールマウントを行って図4に示すように各ランド3dに半田バンプ8を接続する。このとき、半田バンプ8はスルーホール3eと平面的に重なる位置に配置される。
その後、ステップS6に示すマークを行う。ここではレーザマーキング法などでマーキング10を行って一括封止体5にマークを付す。なお、マーキング10は、例えば、インクマーキング法などで行ってもよい。
その後、ステップS7に示す個片化を行う。ここでは、一括封止体5の表面にダイシングテープ12を貼り、ダイシングテープ12で固定した状態でダイシングブレード11によって切断して各CSP7に個片化する。
これにより、ステップS8に示すようにCSP7の組み立てを完了して製品完成となる。
次に、本実施の形態1の変形例について説明する。
図10〜図12に示す変形例は、パッケージ基板3のスルーホール3e内に、図12に示すようにメッキによって形成された導体部であるメッキ膜3gが完全に埋め込まれているものであり、したがって、各端子3mにおいて図7に示すような窪み3sに相当するものは形成されていない。すなわち、各端子3mに図7に示すような窪み3sが形成されないように、スルーホール3e内にメッキ膜3gを完全に埋め込むように形成するものである。
これは、図10および図12に示す給電線3rを介して電解メッキ法によってメッキ膜3gを形成する際に、メッキ形成の時間を長くすることによって実現できる。
このようにスルーホール3e内にメッキ膜3gが完全に埋め込まれていることにより、図4に示すようなCSP7の放熱性をさらに向上させることができる。
図13および図14に示す変形例は、スルーホール3eにおける小さい面積の開口部3jを主面3a側に配置し、大きい面積の開口部3kを裏面3b側に配置したものであり、図12に示す変形例と同様に、スルーホール3e内にメッキ膜3gを完全に埋め込むように形成することにより、大きい面積の開口部3kを裏面3b側に配置することも可能である。図14に示す構造においても図4に示すようなCSP7の放熱性をさらに向上させることができる。また、半田バンプ8が接合されるメッキ膜3gとパッケージ基板3の基材3cとの接着面積が広いため半田バンプ8の接続強度が上がり、温度サイクル性が向上される。さらに、端子3mの有効面積が広くとれるため、端子3mへのダブルボンディング、トリプルボンディングが可能となる。
したがって、スルーホール3e内にメッキ膜3gを完全に埋め込むように形成する場合には、開口部3j,3kは主面3aおよび裏面3bのいずれに配置されていてもよい。
図15および図16に示す変形例は、各端子3m(各ランド3d)内に配置されるスルーホール3eの数を1つにしたものであり、かつスルーホール3e内にメッキ膜3gを完全に埋め込むように形成したものである。
すなわち、各端子3m(各ランド3d)内に配置されるスルーホール3eの数は、1つであってもよいし、また複数であってもよい。
図17に示す変形例は、無電解メッキ方法によって主面3aの各導体パターンを形成したパッケージ基板3を示しており、格子状に配置された複数の端子3mのうち、ボンディング用端子3pと配線3nを介して電気的に接続されているのは、外側から2列目までの端子3mである。すなわち、外側から3列目を含んでそれより内側に配置された端子3mは、半導体チップ1(図4参照)からの熱を実装基板に伝えるための熱伝導向上用の端子3mであるとともに、基板実装時の接続補強のための端子3mである。パッケージ基板3における中心側の端子3mと接続する給電線3rの引き回しが不要となるため、実施の形態1に比べ製造プロセスを簡素化できる。また、複数の端子3mの内、隣り合う端子3mの間には給電線3rが配置されていないため、隣接する端子3mの間隔が広がり、接触不良を抑制できる。また、端子3m間に配置される給電線3rの数を実施の形態1に比べ低減できるため、端子3mの間隔を短くできるので、半導体装置の小型化が実現できる。
図18〜図20に示す変形例は、パッケージ基板3の主面3aに、図17に示すような端子3mが設けられていない構造であり、ボンディング用端子3pと各スルーホール3eとが配線3nを介して直接接続されている。
すなわち、裏面3bの各ランド3d上にそれぞれ3つのスルーホール3eが形成され、さらに、図18に示すように主面3aにおいてボンディング用端子3pとスルーホール3eとが配線3nで直接接続されている。
また、主面3a側の表面には、図16に示すような絶縁膜であるソルダレジスト膜3qが配置されていない。つまり、ソルダレジスト膜3qは、図20に示すように裏面3b側のみに配置されている。
このようにパッケージ基板3の表面に絶縁膜であるソルダレジスト膜3qが形成されていないことにより、ソルダレジスト膜3qでパッケージ基板3の表面を覆う場合に比べ熱伝導の効率を向上させることができ、これにより、半導体装置の放熱性をさらに向上させることができる。
なお、各ボンディング用端子3pの外側には図10に示すような給電線3rが配置されていない。すなわち、図18に示すパッケージ基板3の導体パターンは、無電解メッキ方法によって形成されたものである。
(実施の形態2)
図21は本発明の実施の形態2の半導体装置において封止体と半導体チップを透過して配線基板の主面側の導体パターンの一例を示す平面図、図22は図21に示す半導体装置の構造の一例を示す断面図、図23は図22に示すA部の構造を示す拡大部分断面図、図24は図21に示す半導体装置に組み込まれる配線基板の構造の一例を示す平面図、図25は図24に示す配線基板の構造の一例を示す断面図、図26は図25に示すA部の構造を示す拡大部分断面図、図27は本発明の実施の形態2の変形例の半導体装置において封止体と半導体チップを透過して配線基板の主面側の導体パターンを示す平面図、図28は図27に示す半導体装置の構造の一例を示す断面図、図29は図28に示すA部の構造を示す拡大部分断面図である。
図21〜図23に示す本実施の形態2の半導体装置は、実施の形態1の図1〜図4に示すCSP7と同様に、配線基板上に半導体チップ1が搭載された樹脂封止型の小型のCSP13である。
なお、CSP13の前記CSP7との相違点は、前記CSP7が、半田バンプ8がパッケージ基板3の全面に亘って所定の間隔で格子状に配置されているのに対して、CSP13では、パッケージ基板3の裏面3bの外周部に沿って2列に半田バンプ8が配置されている。
すなわち、CSP13では、図24に示すようにパッケージ基板3の主面3aにおいて、複数の端子3mが、パッケージ基板3の外周部に沿って2列で配置されており、したがって、裏面3b側のランド3dも端子3mに1対1で対応しているため、外周部に沿って2列のみに配置され、さらに、これらのランド3dに半田バンプ8が接続されているため、CSP13では、パッケージ基板3の裏面3bのチップ下に対応した中央付近には半田バンプ8は配置されていない。つまり、CSP13では、パッケージ基板3の裏面3bのチップ下の領域を除いて、その外側の領域においてパッケージ基板3の外周部に沿って2列に半田バンプ8が配置されている。
図24〜図26に示すように、CSP13のパッケージ基板3も、前記CSP7のパッケージ基板3と同様に、各端子3mの下部にランド3dがそれぞれ配置され、これら端子3mとランド3dとが複数のスルーホール3eのメッキ膜3gによって電気的に接続されている。
本実施の形態2のCSP13のその他の構造と、CSP13によって得られる効果については、実施の形態1のCSP7と同様であるため、その重複説明は省略する。
次に、図27〜図29に示す本実施の形態2の変形例の半導体装置は、図21〜図23に示すCSP13と同様に、配線基板上に半導体チップ1が搭載された樹脂封止型の小型のCSP14であり、前記CSP13との相違点は、CSP14の外部端子が、図29に示すようにランド3dからなることである。
すなわち、CSP7やCSP13の外部端子が半田バンプ8であるのに対して、CSP14の外部端子はパッケージ基板3の裏面3bに設けられたランド3dがそのまま外部端子となっている。したがって、CSP14は、LGA(Land Grid Array)型の半導体パッケージである。
なお、CSP14のその他の構造と、CSP14によって得られる効果については、前記CSP13と同様であるため、その重複説明は省略する。
(実施の形態3)
図30は本発明の実施の形態3の半導体装置において封止体と半導体チップを透過して配線基板の主面側の導体パターンの一例を示す平面図、図31は図30に示す半導体装置の構造の一例を示す断面図、図32は図31に示すA部の構造を示す拡大部分断面図、図33は図30に示す半導体装置に組み込まれる配線基板の構造の一例を示す平面図、図34は図33に示す配線基板の構造の一例を示す断面図、図35は図34に示すA部の構造を示す拡大部分断面図、図36は本発明の実施の形態3の変形例の配線基板の主面側の導体パターンを示す平面図である。
図30〜図32に示す本実施の形態3の半導体装置は、実施の形態1の図1〜図4に示すCSP7と同様に、配線基板上に半導体チップ1が搭載された樹脂封止型の小型のCSP15である。
なお、CSP15の前記CSP7との相違点は、前記CSP7が、ボンディング用端子3pがパッケージ基板3の外周部に配置されているのに対して、CSP15では、パッケージ基板3の主面3aに設けられた端子3mに対して直接導電性ワイヤ4を接続している。
すなわち、CSP15では、図30および図31に示すように半導体チップ1のパッド1cと、パッケージ基板3の主面3aの端子3mとが金線などの導電性ワイヤ4によって直接電気的に接続されている。
なお、図33に示すようにパッケージ基板3の主面3aには、複数の端子3mが格子状に配置されており、各端子3mの裏面3b側には図34および図35に示すようにランド3dが設けられている。そして、端子3mとランド3dとが複数のスルーホール3e内のメッキ膜3gによって電気的に接続されている。また、主面3aに形成された導体パターンは、無電解メッキ法によって形成されたものである。
さらに、CSP15は、実施の形態1のCSP7と同様に、フルグリッドタイプの半導体パッケージである。ただし、図30に示すように、パッケージ基板3の主面3a上に格子状に配置された複数の端子3mのうち、導電性ワイヤ4と接続されているのは、外側から2列目までの端子3mである。したがって、図31のD部に示す外側から3列目を含んでそれより内側に配置された半田バンプ8は、半導体チップ1からの熱を実装基板に伝えるための熱伝導向上用のバンプであるとともに、基板実装時の接続補強のためのバンプである。
本実施の形態3のCSP15では、そのパッケージ基板3の表裏両面のいずれを端子3mあるいはランド3dにしてもよい。これにより、必要に応じて、半導体チップ1(半田バンプ8)を搭載する面を選択でき、またパッケージ基板3のコント数を低減することができる。なお、図13および図14に示した変形例のように、スルーホール3eにおける小さい面積の開口部3jを主面3a側に配置し、大きい面積の開口部3kを裏面3b側に配置する場合、半田バンプ8が接合されるメッキ膜3gとパッケージ基板3の基材3cとの接着面積が広いため半田バンプ8の接続強度が上がり、温度サイクル性が向上される。さらに、端子3mの有効面積が広くとれるため、端子3mへのダブルボンディング、トリプルボンディングが可能となる。
本実施の形態3のCSP15のその他の構造と、CSP15によって得られる効果については、実施の形態1のCSP7と同様であるため、その重複説明は省略する。
次に、図36に示す本実施の形態3の変形例は、パッケージ基板3の主面3a上に形成された導体パターンである端子3mそれぞれに給電線3rが接続されており、この給電線3rを介して電解メッキ方法によって給電が行われて主面3aの導体パターンが形成されたものである。
図36に示すパッケージ基板3を用いた場合であっても、実施の形態1のCSP7と同様の効果を得ることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を発明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記発明の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、前記実施の形態1,2および3では、パッケージ基板3の主面3aに設けられた複数の端子3mそれぞれが円形の場合を説明したが、端子3mの形状は円形に限らず、例えば、四角形などの多角形であってもよい。
本発明は、基板を有した電子装置および半導体装置に好適である。
本発明の実施の形態1の半導体装置の構造の一例を示す平面図である。 図1に示す半導体装置において封止体と半導体チップを透過して配線基板の主面側の導体パターンの一例を示す平面図である。 図1に示す半導体装置の構造の一例を示す断面図である。 図3に示すA部の構造を示す拡大部分断面図である。 図1に示す半導体装置に組み込まれる配線基板の構造の一例を示す平面図である。 図5に示す配線基板の構造の一例を示す断面図である。 図6に示すA部の構造を示す拡大部分断面図である。 図1に示す半導体装置の組み立てにおける樹脂モールドまでの組み立ての一例を示す製造プロセスフロー図である。 図1に示す半導体装置の組み立てにおける樹脂モールド後の組み立ての一例を示す製造プロセスフロー図である。 本発明の実施の形態1の変形例の配線基板の主面側の導体パターンを示す平面図である。 図10に示す配線基板の構造を示す断面図である。 図11に示すA部の構造を示す拡大部分断面図である。 本発明の実施の形態1の変形例の配線基板の構造を示す断面図である。 図13に示すA部の構造を示す拡大部分断面図である。 本発明の実施の形態1の変形例の配線基板の構造を示す断面図である。 図15に示すA部の構造を示す拡大部分断面図である。 本発明の実施の形態1の変形例の配線基板の主面側の導体パターンを示す平面図である。 本発明の実施の形態1の変形例の配線基板の主面側の導体パターンを示す平面図である。 図18に示す配線基板の構造を示す断面図である。 図19に示すA部の構造を示す拡大部分断面図である。 本発明の実施の形態2の半導体装置において封止体と半導体チップを透過して配線基板の主面側の導体パターンの一例を示す平面図である。 図21に示す半導体装置の構造の一例を示す断面図である。 図22に示すA部の構造を示す拡大部分断面図である。 図21に示す半導体装置に組み込まれる配線基板の構造の一例を示す平面図である。 図24に示す配線基板の構造の一例を示す断面図である。 図25に示すA部の構造を示す拡大部分断面図である。 本発明の実施の形態2の変形例の半導体装置において封止体と半導体チップを透過して配線基板の主面側の導体パターンを示す平面図である。 図27に示す半導体装置の構造の一例を示す断面図である。 図28に示すA部の構造を示す拡大部分断面図である。 本発明の実施の形態3の半導体装置において封止体と半導体チップを透過して配線基板の主面側の導体パターンの一例を示す平面図である。 図30に示す半導体装置の構造の一例を示す断面図である。 図31に示すA部の構造を示す拡大部分断面図である。 図30に示す半導体装置に組み込まれる配線基板の構造の一例を示す平面図である。 図33に示す配線基板の構造の一例を示す断面図である。 図34に示すA部の構造を示す拡大部分断面図である。 本発明の実施の形態3の変形例の配線基板の主面側の導体パターンを示す平面図である。
符号の説明
1 半導体チップ
1a 主面
1b 裏面
1c パッド(電極)
2 接着剤
3 パッケージ基板(配線基板)
3a 主面
3b 裏面
3c 基材
3d ランド
3e スルーホール(貫通孔)
3f 内壁
3g メッキ膜(導体部)
3h 厚さ方向
3i 平面方向
3j,3k 開口部
3m 端子
3n 配線
3p ボンディング用端子
3q ソルダレジスト膜(絶縁膜)
3r 給電線
3s 窪み
4 導電性ワイヤ(導電性部材)
5 一括封止体
6 封止体
7 CSP(半導体装置)
8 半田バンプ(外部端子)
9 多数個取り基板
10 マーキング
11 ダイシングブレード
12 ダイシングテープ
13,14,15 CSP(半導体装置)

Claims (19)

  1. 主面と、前記主面に対向する裏面と、前記主面に形成された複数の端子と、前記裏面に形成された複数のランドと、レーザ加工によって形成された貫通孔と、前記貫通孔内に配置され、かつ前記端子と前記ランドを接続する導体部とを有する配線基板と、
    前記配線基板の前記主面に搭載された半導体チップと、
    前記半導体チップの電極と前記配線基板の前記端子とを電気的に接続する導電性部材と、
    前記配線基板の前記裏面の前記複数のランドそれぞれに設けられた外部端子とを有し、
    前記貫通孔は、前記ランドおよび前記外部端子と平面的に重なる位置に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、前記貫通孔は前記主面から前記裏面に向って前記レーザ加工によって形成されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1記載の半導体装置において、前記複数のランドそれぞれに対して複数の前記貫通孔が配置されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1記載の半導体装置において、前記貫通孔の基板厚さ方向に沿って切断した断面の形状は台形であり、かつ基板平面方向に沿って切断した断面の形状は円形であることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4記載の半導体装置において、前記貫通孔の前記裏面に開口する開口部の面積は、前記主面に開口する開口部の面積より小さいことを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項4記載の半導体装置において、前記貫通孔の前記主面および前記裏面に開口する開口部はそれぞれ円形であり、前記主面と前記裏面の前記開口部のうち、面積が小さい方の前記開口部は、直径0.02〜0.03mmの円形であることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項1記載の半導体装置において、前記貫通孔の内壁に、前記導体部であるメッキ膜が配置されていることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項7記載の半導体装置において、前記メッキ膜は、銅合金からなることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項1記載の半導体装置において、前記貫通孔内に、メッキによって形成された前記導体部が埋め込まれていることを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項9記載の半導体装置において、前記配線基板の前記裏面における前記複数のランド以外の部分には絶縁膜が配置されていることを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項10記載の半導体装置において、前記配線基板の前記裏面のみに絶縁膜が配置されていることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項1記載の半導体装置において、前記貫通孔は、前記配線基板の全面に亘って複数個配置されていることを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項12記載の半導体装置において、前記複数の端子は、所定の間隔で格子状に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  14. 請求項1記載の半導体装置において、前記複数の端子は、前記配線基板の外周部に沿って配置されていることを特徴とする半導体装置。
  15. 請求項1記載の半導体装置において、前記導電性部材は導電性ワイヤであり、前記半導体チップの前記電極と、前記配線基板の前記主面の前記端子とが前記導電性ワイヤによって電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  16. 請求項1記載の半導体装置において、前記導電性部材は導電性ワイヤであり、前記半導体チップの前記電極と、前記配線基板の前記主面の前記端子と配線によって接続されたボンディング用端子とが前記導電性ワイヤによって電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  17. 請求項1記載の半導体装置において、前記貫通孔は前記裏面から前記主面に向って前記レーザ加工によって形成されていることを特徴とする半導体装置。
  18. 表面と、前記表面と対向する裏面と、前記表面に形成された複数の端子と、前記裏面に形成された複数のランドと、前記表面から前記裏面に向ってレーザ加工によって形成された貫通孔と、前記貫通孔の内壁上に形成され、かつ前記端子と前記ランドを接続する導体膜を有する配線基板と、
    主面と、前記主面に形成された集積回路と、前記集積回路と電気的に接続された複数の電極を有し、かつ前記配線基板の主面上に搭載された半導体チップと、
    前記半導体チップの前記電極と前記配線基板の前記端子を電気的に接続する導電性ワイヤと、
    前記配線基板の裏面における前記複数のランドそれぞれに設けられた外部端子とを有し、
    前記貫通孔は、前記ランドに対して複数個形成され、
    前記貫通孔は、前記ランドおよび前記外部端子と平面的に重なる位置に形成され、
    前記貫通孔は、前記裏面側に形成された開口部の径が前記主面側に形成された開口部の径よりも小さいことを特徴とする半導体装置。
  19. 請求項1記載の半導体装置において、前記貫通孔の内部は導体膜で埋め込まれていることを特徴とする半導体装置。
JP2005000735A 2005-01-05 2005-01-05 半導体装置 Pending JP2006190771A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000735A JP2006190771A (ja) 2005-01-05 2005-01-05 半導体装置
US11/322,243 US7566969B2 (en) 2005-01-05 2006-01-03 Semiconductor device with improved arrangement of a through-hole in a wiring substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000735A JP2006190771A (ja) 2005-01-05 2005-01-05 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006190771A true JP2006190771A (ja) 2006-07-20

Family

ID=36639485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000735A Pending JP2006190771A (ja) 2005-01-05 2005-01-05 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7566969B2 (ja)
JP (1) JP2006190771A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045134A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Shinko Electric Ind Co Ltd 多層配線基板、半導体パッケージ及び製造方法
JP2011129729A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及び半導体装置
JP2013251579A (ja) * 2013-09-05 2013-12-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板の製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7001798B2 (en) * 2001-11-14 2006-02-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
JP2008544512A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 イムベラ エレクトロニクス オサケユキチュア 回路基板構造体およびその製造方法
JP4770514B2 (ja) * 2006-02-27 2011-09-14 株式会社デンソー 電子装置
US7868446B2 (en) * 2007-09-06 2011-01-11 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and methods of manufacturing semiconductor devices
US20100289132A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Shih-Fu Huang Substrate having embedded single patterned metal layer, and package applied with the same, and methods of manufacturing of the substrate and package
US8367473B2 (en) * 2009-05-13 2013-02-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Substrate having single patterned metal layer exposing patterned dielectric layer, chip package structure including the substrate, and manufacturing methods thereof
TW201041105A (en) * 2009-05-13 2010-11-16 Advanced Semiconductor Eng Substrate having single patterned metal layer, and package applied with the same, and methods of manufacturing the substrate and package
TWI405306B (zh) * 2009-07-23 2013-08-11 Advanced Semiconductor Eng 半導體封裝件、其製造方法及重佈晶片封膠體
TWI425603B (zh) * 2009-09-08 2014-02-01 Advanced Semiconductor Eng 晶片封裝體
US8786062B2 (en) 2009-10-14 2014-07-22 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package and process for fabricating same
US8569894B2 (en) 2010-01-13 2013-10-29 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package with single sided substrate design and manufacturing methods thereof
JP2011146513A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US8372689B2 (en) * 2010-01-21 2013-02-12 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Wafer-level semiconductor device packages with three-dimensional fan-out and manufacturing methods thereof
TWI411075B (zh) * 2010-03-22 2013-10-01 Advanced Semiconductor Eng 半導體封裝件及其製造方法
US8624374B2 (en) 2010-04-02 2014-01-07 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with fan-out and with connecting elements for stacking and manufacturing methods thereof
US8941222B2 (en) 2010-11-11 2015-01-27 Advanced Semiconductor Engineering Inc. Wafer level semiconductor package and manufacturing methods thereof
US9406658B2 (en) 2010-12-17 2016-08-02 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Embedded component device and manufacturing methods thereof
US11211315B2 (en) * 2017-10-13 2021-12-28 Texas Instruments Incorporated Semiconductor package with terminal pattern for increased channel density

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10242332A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Casio Comput Co Ltd 半導体装置
JP2000150701A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置並びにこれに用いる接続用基板及びその製造方法
JP2000236041A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ハンダボール密着性に優れたチップスケールパッケージ用プリント配線板
JP2004152778A (ja) * 2001-09-05 2004-05-27 Hitachi Chem Co Ltd 半導体搭載用基板とその製造方法とそれを用いた半導体パッケージ並びにその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08288316A (ja) 1995-04-14 1996-11-01 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置
JP2001237337A (ja) 2000-02-23 2001-08-31 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc プラスチックパッケージ及びその製造方法
JP3619773B2 (ja) 2000-12-20 2005-02-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
EP1570513A4 (en) * 2002-11-27 2007-11-14 Micro Components Ltd Microelectronics packaging and components
US20070080360A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Url Mirsky Microelectronic interconnect substrate and packaging techniques

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10242332A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Casio Comput Co Ltd 半導体装置
JP2000150701A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置並びにこれに用いる接続用基板及びその製造方法
JP2000236041A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ハンダボール密着性に優れたチップスケールパッケージ用プリント配線板
JP2004152778A (ja) * 2001-09-05 2004-05-27 Hitachi Chem Co Ltd 半導体搭載用基板とその製造方法とそれを用いた半導体パッケージ並びにその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045134A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Shinko Electric Ind Co Ltd 多層配線基板、半導体パッケージ及び製造方法
JP2011129729A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及び半導体装置
JP2013251579A (ja) * 2013-09-05 2013-12-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060145344A1 (en) 2006-07-06
US7566969B2 (en) 2009-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7566969B2 (en) Semiconductor device with improved arrangement of a through-hole in a wiring substrate
US10861760B2 (en) Method of manufacturing semiconductor devices and corresponding semiconductor device
US11145582B2 (en) Method of manufacturing semiconductor devices with a paddle and electrically conductive clip connected to a leadframe and corresponding semiconductor device
US5900676A (en) Semiconductor device package structure having column leads and a method for production thereof
US8551820B1 (en) Routable single layer substrate and semiconductor package including same
KR20060079754A (ko) 반도체 패키지용 칩 패드가 라우트된 리드 프레임
JP2011155203A (ja) 半導体装置
KR100587081B1 (ko) 개선된 열방출 특성을 갖는 반도체 패키지
JP4494249B2 (ja) 半導体装置
US7595268B2 (en) Semiconductor package having re-distribution lines for supplying power and a method for manufacturing the same
JP4825529B2 (ja) 半導体装置
JP2015002308A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20120018756A (ko) Ic 패키지용 리드프레임 및 제조방법
US10163819B2 (en) Surface mount package and manufacturing method thereof
JP2011222901A (ja) 半導体装置
US10304767B2 (en) Semiconductor device
JP4030363B2 (ja) 半導体装置
JP4917979B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011061055A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004072113A (ja) 熱的に強化された集積回路パッケージ
JP2004327652A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000058699A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI575619B (zh) 半導體封裝結構及其製作方法
US6717278B2 (en) Semiconductor device having a resist edge positioned over througholes
JP2005057099A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117