JP6472764B2 - 磁気テープ - Google Patents

磁気テープ Download PDF

Info

Publication number
JP6472764B2
JP6472764B2 JP2016037564A JP2016037564A JP6472764B2 JP 6472764 B2 JP6472764 B2 JP 6472764B2 JP 2016037564 A JP2016037564 A JP 2016037564A JP 2016037564 A JP2016037564 A JP 2016037564A JP 6472764 B2 JP6472764 B2 JP 6472764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
magnetic tape
contact angle
nonmagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016037564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017157251A5 (ja
JP2017157251A (ja
Inventor
成人 笠田
成人 笠田
拓都 黒川
拓都 黒川
真仁 小柳
真仁 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2016037564A priority Critical patent/JP6472764B2/ja
Priority to US15/442,961 priority patent/US10937456B2/en
Publication of JP2017157251A publication Critical patent/JP2017157251A/ja
Publication of JP2017157251A5 publication Critical patent/JP2017157251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472764B2 publication Critical patent/JP6472764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/735Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
    • G11B5/7356Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer comprising non-magnetic particles in the back layer, e.g. particles of TiO2, ZnO or SiO2
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7023Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing polyesters, polyethers, silicones, polyvinyl resins, polyacrylresins or epoxy resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/71Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the lubricant
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/733Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the addition of non-magnetic particles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/735Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/78Tape carriers

Description

本発明は、磁気テープに関する。
磁気記録媒体にはテープ状のものとディスク状のものがあり、データバックアップ等のデータストレージ用途には、テープ状の磁気記録媒体、即ち磁気テープが主に用いられている。
磁気テープにおいて、非磁性支持体の磁性層を有する表面側とは反対の表面側にバックコート層を設けることが、近年広く行われている(例えば特許文献1参照)。
特開2009−283082号公報
磁気テープは、通常、磁気テープカートリッジ内にリールに巻き取られた状態で収容される。磁気テープへの信号の記録再生は、一般に、磁気テープカートリッジをドライブにセットし、磁気テープをドライブ内で走行させて磁気テープの磁性層表面と磁気ヘッド(以下、単に「ヘッド」とも記載する。)とを接触させ摺動させることにより行われる。磁気テープカートリッジの1巻あたりの記録容量を高めるためには、磁気テープカートリッジ1巻に収められる磁気テープ全長を長くすべきであり、そのためには磁気テープを薄くする(以下、「薄型化」と記載する。)ことが求められる。
磁気テープの薄型化のための手段の1つとしては、バックコート層の厚みを薄くすることが挙げられる。バックコート層の厚みに関して、特許文献1では、実施例において、厚み0.5μmのバックコート層を形成している。しかるに、近年求められている更なる高記録容量化のためには、バックコート層を更に薄くすること(以下、「薄層化」と記載する。)が望ましい。
ところで、磁気テープ等の記録媒体に記録されるデータは、アクセス頻度(再生頻度)に応じて、ホットデータ、ウォームデータ、コールドデータと呼ばれる。アクセス頻度は、ホットデータ、ウォームデータ、コールドデータの順に低くなり、コールドデータは10年以上の長期間(例えば数十年)にわたって記録媒体に記録されたまま保管されることが通常である。このようなコールドデータを記録し保管するための記録媒体は、アーカイブ(archive)用記録媒体と呼ばれる。近年の情報量の飛躍的な増大、各種情報のデジタル化等に伴い、アーカイブ用記録媒体に記録し保管されるコールドデータのデータ量も増大しているため、アーカイブ用記録媒体の需要はますます高まっている。
かかる状況下、本発明者らは、非磁性支持体の磁性層を有する表面側とは反対の表面側にバックコート層を有し、かつ特許文献1の実施例で形成されているバックコート層より更にバックコート層を薄層化した磁気テープを、アーカイブ用記録媒体に適用することを検討した。しかるに、バックコート層を厚み0.20μmに薄層化した磁気テープは、アーカイブ用記録媒体のデータ保管(長期保管)相当の加速試験後の繰り返し走行において、ヘッド付着物が発生しやすいことが明らかとなった。このヘッド付着物は、ヘッドにおいて、主に、磁気テープの磁性層表面とヘッドとが摺動する際に磁性層表面と接触する面(以下、「ヘッド面」と記載する。)に確認された。かかるヘッド付着物は、磁性層表面からヘッドへ異物が転写されることに起因して発生すると考えられる。以下において、ヘッド面に付着する付着物を、「ヘッド面付着物」と記載する。ヘッド面付着物が付着した状態で磁性層表面とヘッドとの摺動が繰り返されると、磁性層表面とヘッドとの間の間隔(スペーシング)が影響を受け、出力が変動することがある。このような出力変動は、スペーシングロスと呼ばれ、磁性層表面とヘッドとの摺動を繰り返すうちに電磁変換特性が低下する原因となる場合がある。したがって、ヘッド面付着物の発生は、抑制することが望ましい。
そこで本発明の目的は、厚み0.20μm以下に薄層化されたバックコート層を有する磁気テープであって、長期保管後の繰り返し走行におけるヘッド面付着物の発生が抑制された、アーカイブ用記録媒体として好適な磁気テープを提供することにある。
本発明者らは上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、以下の磁気テープ:
非磁性支持体の一方の表面側に強磁性粉末および結合剤を含む磁性層を有し、他方の表面側に非磁性粉末および結合剤を含むバックコート層を有する磁気テープであって、
バックコート層の厚みは、0.20μm以下であり、
バックコート層の表面において測定される1−ブロモナフタレンに対する接触角は、10.0〜30.0°の範囲であり、かつ
磁性層の表面において測定される1−ブロモナフタレンに対する接触角は、45.0〜55.0°の範囲である磁気テープ、
を見出すに至った。上記磁気テープは、厚み0.20μm以下に薄層化されたバックコート層を有するにもかかわらず、アーカイブ用記録媒体のデータ保管相当の長期保管後の繰り返し走行におけるヘッド面付着物発生の抑制が可能である。この点に関する本発明者らの推察は、後述する。
以下において、1−ブロモナフタレンに対する接触角を、1−ブロモナフタレン接触角とも記載する。また、後述する水に対する接触角は、水接触角とも記載する。1−ブロモナフタレン接触角および水接触角は、液滴法により評価するものとする。具体的には、接触角とは、雰囲気温度25℃および相対湿度25%の測定環境において、θ/2法により、あるサンプルについて6回測定を行い得られた値の算術平均をいうものとする。測定条件の具体的態様の一例は、実施例について後述する。本発明および本明細書における1−ブロモナフタレン接触角および水接触角とは、アーカイブ用記録媒体のデータ保管相当の長期保管またはかかる長期保管に相当する加速試験を経ていない磁気テープにおいて測定される値である。また、本発明および本明細書において、磁気テープの「磁性層(の)表面」とは、磁気テープの磁性層側表面と同義である。磁気テープの「バックコート層(の)表面」とは、磁気テープのバックコート層側表面と同義である。
一態様では、バックコート層の厚みは、0.05〜0.20μmの範囲である。
一態様では、バックコート層および磁性層の一方または両方の層は、含窒素ポリマーを更に含む。本発明および本明細書において、ポリマーとは、同一または異なる複数の繰り返し単位により構成される重合体であって、ホモポリマーとコポリマーとを包含する意味で用いるものとする。
一態様では、上記含窒素ポリマーは、ポリアルキレンイミン系ポリマーである。
一態様では、上記ポリアルキレンイミン系ポリマーは、ポリアルキレンイミン鎖およびポリエステル鎖を含むポリマーである。
一態様では、バックコート層および磁性層の一方または両方の層は、脂肪酸、脂肪酸エステルおよび脂肪酸アミドからなる群から選ばれる一種以上の潤滑剤を更に含む。
一態様では、磁性層の表面において測定される水に対する接触角は、90.0〜100.0°の範囲である。
一態様では、バックコート層に含まれる非磁性粉末は、無機粉末およびカーボンブラックからなる群から選択される。非磁性粉末とは、複数の非磁性粒子の集合を意味するものとする。集合とは、これを構成する粒子が直接接触している態様に限定されず、結合剤および/または添加剤等が、粒子同士の間に介在している態様も包含される。なお粒子との語が、粉末を表すために用いられることもある。以上の点は、本発明および本明細書における各種粉末についても、同様とする。
一態様では、バックコート層に含まれる非磁性粉末は、少なくともカーボンブラックを含む。
一態様では、上記磁気テープは、非磁性支持体と磁性層との間に、非磁性粉末および結合剤を含む非磁性層を更に有する。
本発明によれば、厚み0.20μm以下に薄層化されたバックコート層を有し、かつ長期保管後の繰り返し走行におけるヘッド面付着物の発生が抑制された、アーカイブ用記録媒体として好適な磁気テープを提供することができる。
実施例におけるヘッド付着物(ヘッド面付着物、ヘッドエッジ付着物)の評価方法の説明図である。
本発明の磁気テープは、非磁性支持体の一方の表面側に強磁性粉末および結合剤を含む磁性層を有し、他方の表面側に非磁性粉末および結合剤を含むバックコート層を有し、バックコート層の厚みは0.20μm以下であり、バックコート層の表面において測定される1−ブロモナフタレンに対する接触角は10.0〜30.0°の範囲であり、かつ磁性層の表面において測定される1−ブロモナフタレンに対する接触角は、45.0〜55.0°の範囲である磁気テープである。
以下は、本発明を何ら限定するものではないが、上記磁気テープが、厚み0.20μmに薄層化されたバックコート層を有するにもかかわらず、アーカイブ用記録媒体のデータ保管相当の長期保管後の繰り返し走行におけるヘッド面付着物発生の抑制が可能である理由を、本発明者らは次のように考えている。
本発明者らは、上記目的を達成するために検討を重ねる中で、1−ブロモナフタレンに対する接触角(1−ブロモナフタレン接触角)に着目した。この点について更に説明する。
本発明者らは、磁性層表面とヘッドとが適度な親和性を示すことにより、繰り返し走行において発生するヘッド面付着物を低減できるのではないかと考えた。更に、磁性層表面とヘッドとの親和性には磁性層表面の表面自由エネルギーが影響すると考え、表面自由エネルギーに関する公知の理論である北崎−畑の理論(三液法)に基づき検討した。三液法によって算出される表面自由エネルギーは、分散成分、水素結合成分および分極成分の和として求められる。ただし、上記磁気テープのような塗布型の磁気テープの表面で測定される表面自由エネルギーにおいては、磁気テープの構成成分の物性に起因して分散成分が支配的であると考えられる。したがって、磁気テープの磁性層表面とヘッドとの親和性には、主に、分散成分が寄与すると推察される。そこで本発明者らは、分散成分の指標に基づき磁性層の表面状態を制御することについて検討を重ねた。その結果、1−ブロモナフタレン接触角を採用することとした。1−ブロモナフタレンも、表面自由エネルギーの中で分散成分が支配的であることに着目したためである。そして本発明者らは、1−ブロモナフタレン接触角に基づき磁性層の表面状態を制御することを更に検討した。かかる検討の中で、本発明者らは、以下のように考えるに至った。
磁気テープは、通常、磁気テープカートリッジ内に、リールに巻き取られた状態で収容される。磁気テープへの情報の記録は、磁気テープカートリッジをドライブにセットし、磁気テープカートリッジ内の磁気テープを走行させて、磁気テープの磁性層表面をヘッドと接触させ摺動させることにより行われる。コールドデータが記録された磁気テープは、通常、こうして記録が行われた後に再びリールに巻き取られ磁気テープカートリッジに収容された状態で、例えば10年以上、長期保管される。長期保管中、リールに巻き取られた状態の磁気テープでは、磁性層表面とバックコート層表面とが接触した状態にある。この保管期間は、通常のデータバックアップのためにデータが記録媒体に保管される期間よりはるかに長期間である。このようなきわめて長期間、磁気テープが巻き取られた状態で磁性層表面とバックコート層表面とが接触すると、かかる長期間の保管後に磁気テープをドライブ内で走行させるときに磁性層表面とバックコート層表面との接触が解除される際、長期保管前には磁性層に存在していた磁性層成分がバックコート層表面に転写されることが起こり得るのではないかと本発明者らは考えている。そして、このような転写が生じることにより、長期保管前の状態とは、磁性層の表面状態は異なってしまうと推察される。そこで本発明者らは、
(1)ヘッドと適度な親和性を示す磁性層表面状態を実現すること、
(2)上記の転写が生じることを抑制すること、
の2点を達成することにより、アーカイブ用記録媒体のデータ保管相当の長期保管後の繰り返し走行におけるヘッド面付着物発生を抑制することができるのではないかと考え、更に検討を重ねた。かかる検討の中で本発明者らは、磁性層のみならずバックコート層の表面自由エネルギーにおいても分散成分が支配的であると考えられるため、上記転写を抑制するためには、バックコート層の表面状態も1−ブロモナフタレン接触角に基づき制御すべきと考えた。その結果、磁性層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角が45.0〜55.0°の範囲であり、かつバックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角が10.0〜30.0°の範囲である磁気テープは、バックコート層が厚み0.20μm以下に薄層化されていても、アーカイブ用記録媒体のデータ保管相当の長期保管後の繰り返し走行においてヘッド面付着物の発生を抑制可能であることが、明らかとなった。バックコート層の厚みが0.20μm以下の磁気テープにおいて、上記のような長期保管後の繰り返し走行においてヘッド面付着物が発生しやすい理由は、これより厚いバックコート層を有する磁気テープとは、巻き取られた状態での磁性層表面とバックコート層表面との接触状態が異なるためかもしれない。ただしこれは推察に過ぎず、理由は明らかではない。
以上の知見に基づき、本発明は完成された。ただし、以上は本発明者らの推察を含むものであり、本発明を何ら限定するものではない。
以下に、上記磁気テープについて、更に詳細に説明する。
[バックコート層の厚み]
上記磁気テープのバックコート層の厚みは、0.20μm以下である。また、バックコート層の厚みは、例えば0.05μm以上であることができ、0.10μm以上であることもできる。バックコート層が厚み0.20μm以下に薄層化されていることは、このバックコート層を有する磁気テープの薄型化に寄与し得る。ただしバックコート層の薄層化は、上記のような長期保管後の繰り返し走行におけるヘッド面付着物発生を引き起こし得る。これに対し、厚み0.20μm以下のバックコート層を有する磁気テープにおいて、磁性層表面およびバックコート層表面において、それぞれ1−ブロモナフタレン接触角が上記範囲であれば、バックコート層の薄層化と上記ヘッド面付着物発生の抑制を共に達成することができる。バックコート層の厚みは、磁気テープの更なる薄型化の観点からは、0.18μm以下であることもでき、0.15μm以下であることもできる。
[1−ブロモナフタレン接触角]
上記磁気テープの磁性層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角は、45.0°〜55.0°の範囲である。このことが、上記のような長期保管後の繰り返し走行におけるヘッド面付着物の発生を抑制することに寄与すると考えられる。上記のヘッド面付着物の発生を更に抑制する観点から、磁性層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角は、48.0°以上であることが好ましく、52.0°以上であることが更に好ましい。
更に、上記磁気テープのバックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角は、10.0〜30.0°の範囲である。このことも、上記のような長期保管後の繰り返し走行におけるヘッド面付着物の発生を抑制することに寄与すると考えられる。これは、先に記載した転写を抑制できるためではないかと、本発明者らは推察している。ただし推察に過ぎない。上記のヘッド面付着物の発生を更に抑制する観点から、バックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角は、15.0°以上であることが好ましく、20.0°以上であることが更に好ましい。
磁性層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角は、1−ブロモナフタレン接触角を調整可能な成分(以下、「1−ブロモナフタレン接触角調整成分」ともいう。)を使用し、かかる成分の含有量を調整することによって、制御することができる。バックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角も、1−ブロモナフタレン接触角調整成分を使用し、かかる成分の含有量を調整することによって、制御することができる。例えば、1−ブロモナフタレン接触角調整成分として、1−ブロモナフタレン接触角の値を大きくする作用を奏することができる成分を用いて、この成分の含有量を増量することにより、1−ブロモナフタレン接触角の値を大きくすることができる。
1−ブロモナフタレン接触角調整成分の一例としては、潤滑剤を挙げることができる。更に、詳細を後述するポリマーを挙げることもできる。例えば、潤滑剤および後述のポリマーからなる群から選ばれる一種以上の1−ブロモナフタレン接触角調整成分を用いることにより、磁性層表面およびバックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角を、それぞれ上記範囲とすることができる。磁性層およびバックコート層は、一態様では、1−ブロモナフタレン接触角調整成分として、一種以上の潤滑剤を使用し、後述のポリマーを使用せずに形成することができる。また、他の一態様では、磁性層およびバックコート層は、1−ブロモナフタレン接触角調整成分として、一種以上の後述のポリマーを使用し、潤滑剤を使用せずに形成することができる。更に他の一態様では、磁性層およびバックコート層は、1−ブロモナフタレン接触角調整成分として、一種以上の潤滑剤と一種以上の後述のポリマーとを併用して形成することができる。磁性層およびバックコート層は、少なくとも、一種以上の後述のポリマーを使用して形成することが好ましい。好ましい理由は、次の通りである。
バックコート層に関しては、厚みが0.20μm以下のバックコート層の表面で測定される1−ブロモナフタレン接触角は、潤滑剤を添加することのみでは、ある値以上に高めることは通常容易ではない。これは、薄層化されたバックコート層は、より厚いバックコート層と比べて層に保持可能な潤滑剤量が少ないため、潤滑剤をある量以上添加しても、潤滑剤が析出してしまうことに起因すると本発明者らは考えている。また、磁性層に関しては、潤滑剤の使用のみにより1−ブロモナフタレン接触角を上記範囲に制御すると磁性層の潤滑剤含有量が多くなる場合がある。磁性層の潤滑剤含有量が多くなると、磁性層表面とヘッドとの摺動時に磁性層表面からヘッドに潤滑剤が転写されて、ヘッドの主に磁性層表面との接触面の端辺(エッジ)に付着しやすくなる傾向がある。以下において、ヘッドのエッジに付着した付着物を、ヘッドエッジ付着物と呼ぶ。このようなヘッドエッジ付着物もスペーシングロスをもたらす場合があり得るため、電磁変換特性のより一層の向上の観点からは、ヘッドへの潤滑剤の付着を抑制することが望ましい。そのためには、上記の通り、少なくとも、一種以上の後述のポリマーを使用して磁性層を形成することが好ましい。
[水接触角]
上記の点に関し、本発明者らの検討によれば、磁性層表面において測定される水に対する接触角(水接触角)は、磁性層の潤滑剤含有量と相関性を示し、潤滑剤含有量を増量するほど水接触角の値が大きくなる傾向が見られた。磁性層表面において測定される水接触角は、ヘッドへの潤滑剤の付着を抑制する観点から、100.0°以下であることが好ましく、99.5°以下であることがより好ましく、99.0°以下であることが更に好ましい。また、走行時に磁性層表面とヘッドとを円滑に摺動させる観点からは、磁性層表面で測定される水接触角は、90.0°以上であることが好ましく、93.0°以上であることがより好ましく、95.0°以上であることが更に好ましい。水接触角は磁性層の潤滑剤含有量によって調整することができる。
[1−ブロモナフタレン接触角調整成分]
1−ブロモナフタレン接触角調整成分とは、磁性層表面またはバックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角を調整可能な成分である。ここで調整可能とは、1−ブロモナフタレン接触角を変化させる作用を奏することができることをいう。かかる作用を奏することは、1−ブロモナフタレン接触角調整成分の有無により、磁性層表面またはバックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角が変化することによって、確認することができる。1−ブロモナフタレン接触角調整成分は、1−ブロモナフタレン接触角の値を大きくする作用を奏することが好ましい。1−ブロモナフタレン接触角調整成分の一態様は潤滑剤であり、他の一態様は詳細を後述するポリマーである。以下、これら成分について、順次説明する。
<潤滑剤>
潤滑剤としては、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド等の磁気記録媒体に通常使用される各種潤滑剤を挙げることができる。
例えば、脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ベヘン酸、エルカ酸、エライジン酸等を挙げることができ、ステアリン酸、ミリスチン酸、およびパルミチン酸が好ましく、ステアリン酸がより好ましい。なお脂肪酸は、金属塩等の塩の形態で磁性層に含まれていてもよい。
脂肪酸エステルとしては、上記各種脂肪酸のエステル、例えば、ミリスチン酸ブチル、パルミチン酸ブチル、ステアリン酸ブチル、ネオペンチルグリコールジオレエート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンジステアレート、ソルビタントリステアレート、オレイン酸オレイル、ステアリン酸イソセチル、ステアリン酸イソトリデシル、ステアリン酸オクチル、ステアリン酸イソオクチル、ステアリン酸アミル、ステアリン酸ブトキシエチル等を挙げることができる。
脂肪酸アミドとしては、各種脂肪酸のアミド、例えば、ラウリン酸アミド、ミリスチン酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド等を挙げることができる。
脂肪酸含有量は、磁性層形成用組成物において、強磁性粉末100.0質量部あたり、例えば0〜10.0質量部であり、好ましくは0.1〜10.0質量部であり、より好ましくは0.5〜8.0質量部であり、更に好ましくは1.0〜7.0質量部である。脂肪酸として二種以上の異なる脂肪酸を使用する場合、含有量とは、それらの合計含有量をいうものとする。この点は、他の成分についても同様である。即ち、本発明および本明細書では、ある成分は、特記しない限り、一種含まれてもよく二種以上含まれていてもよい。ある成分として二種以上が含まれる場合、この成分の含有量とは、特記しない限り、二種以上の合計含有量をいうものとする。
脂肪酸エステル含有量は、磁性層形成用組成物における脂肪酸エステル含有量として、強磁性粉末100.0質量部あたり、例えば0.1〜10.0質量部であり、好ましくは0.5〜8.0質量部であり、より好ましくは1.0〜7.0質量部である。
脂肪酸アミド含有量は、磁性層形成用組成物において、強磁性粉末100.0質量部あたり、例えば0〜3.0質量部であり、好ましくは0〜2.0質量部であり、より好ましくは0〜1.0質量部である。
また、上記磁気テープが非磁性支持体と磁性層との間に非磁性層を有する場合、非磁性層に潤滑剤が含まれてもよく、含まれなくてもよい。非磁性層に含まれる潤滑剤は、通常、少なくとも一部は磁性層側に移行し磁性層に存在し得る。非磁性層形成用組成物における脂肪酸含有量は、非磁性粉末100.0質量部あたり、例えば0〜10.0質量部であり、好ましくは1.0〜10.0質量部であり、より好ましくは1.0〜7.0質量部である。脂肪酸エステル含有量は、非磁性粉末100.0質量部あたり、例えば0〜10.0質量部であり、好ましくは0.1〜8.0質量部である。非磁性層形成用組成物における脂肪酸アミド含有量は、非磁性粉末100.0質量部あたり、例えば0〜3.0質量部であり、好ましくは0〜1.0質量部である。
バックコート層形成用組成物の脂肪酸含有量は、非磁性粉末100.0質量部あたり、例えば0.1〜10.0質量部であり、好ましくは0.2〜7.0質量部である。
バックコート層形成用組成物の脂肪酸エステル含有量は、非磁性粉末100.0質量部あたり、例えば0.1〜10.0質量部であり、好ましくは1.0〜7.0質量部である。
バックコート層形成用組成物の脂肪酸アミド含有量は、非磁性粉末100.0質量部あたり、例えば0.1〜3.0質量部であり、好ましくは0.1〜1.0質量部である。
脂肪酸と脂肪酸の誘導体の一種以上とを併用することが好ましく、脂肪酸エステルおよび脂肪酸アミドからなる群から選択される一種以上と脂肪酸とを併用することがより好ましく、脂肪酸、脂肪酸エステルおよび脂肪酸アミドを併用することがより好ましい。
脂肪酸と脂肪酸の誘導体(エステル、アミド等)とを併用する場合、脂肪酸誘導体の脂肪酸由来部位は、併用される脂肪酸と同様または類似の構造を有することが好ましい。例えば、一例として、脂肪酸としてステアリン酸を用いる場合には、ステアリン酸ブチル等のステアリン酸エステルおよび/またはステアリン酸アミドを使用することは好ましい。
また、潤滑剤としては、特開2009−96798号公報段落0111に記載されているものを用いることもできる。
磁性層に潤滑剤を含有させることにより、磁性層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角の値は大きくなる傾向がある。ただし先に記載したように、ヘッドへの潤滑剤の付着を抑制する観点からは、1−ブロモナフタレン接触角調整成分として、下記ポリマーを、任意に潤滑剤とともに、磁性層に含有させることが好ましい。また、バックコート層に潤滑剤を含有させることにより、バックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角の値は大きくなる傾向がある。ただし先に記載したように、厚み0.20μm以下のバックコート層に潤滑剤を含有させることのみで、1−ブロモナフタレン接触角をある値以上に高めることは通常容易ではない。そこで、潤滑剤以外の1−ブロモナフタレン接触角調整成分を、任意に潤滑剤とともに、バックコート層に含有させることが好ましい。そのような潤滑剤以外の1−ブロモナフタレン接触角調整成分としては、下記ポリマーを挙げることができる。
<含有窒素ポリマー>
1−ブロモナフタレン接触角調整成分の一態様としては、含窒素ポリマーを挙げることができる。含窒素ポリマーに含まれるポリマー鎖が、磁性層表面またはバックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角を高めることに寄与すると本発明者らは推察している。
含窒素ポリマーとは、構造中に窒素原子を含むポリマーをいい、好ましい含窒素ポリマーとしては、アミン系ポリマーの一種であるポリアルキレンイミン系ポリマー、およびポリアルキレンイミン系ポリマー以外のアミン系ポリマー等を挙げることができる。
また、一態様では、上記含窒素ポリマーは、重量平均分子量が、磁性層および/またはバックコート層に含まれる結合剤の重量平均分子量を超えない範囲にあるポリマーであることが好ましい。例えば、上記含窒素ポリマーの重量平均分子量は、80,000以下、60,000以下、40,000以下、35,000以下、30,000以下、20,000以下、または10,000以下であることができる。また、重量平均分子量は、例えば1,000以上、1,500以上、2,000以上、または3,000以上であることができる。特記しない限り、本発明および本明細書における重量平均分子量とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によって、下記測定条件により測定されるポリスチレン換算の値である。
GPC装置:HLC−8120(東ソー社製)
カラム:TSK gel Multipore HXL−M(東ソー社製、7.8mmID(Inner diameter)×30.0cm)
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
以下に、好ましいポリアルキレンイミン系ポリマーについて説明する。
<<ポリアルキレンイミン系ポリマー>>
(ポリアルキレンイミン鎖)
ポリアルキレンイミン系ポリマーとは、ポリアルキレンイミン鎖を1つ以上含むポリマーである。一態様では、ポリアルキレンイミン鎖は、磁性層に含まれる強磁性粉末への吸着部位またはバックコート層に含まれる非磁性粉末への吸着部位として機能することができると考えられる。また、ポリアルキレンイミン鎖とは、同一または異なるアルキレンイミン鎖を2つ以上含む重合構造である。含まれるアルキレンイミン鎖としては、下記の式Aで表されるアルキレンイミン鎖、および式Bで表されるアルキレンイミン鎖を挙げることができる。下記式で表されるアルキレンイミン鎖の中で、式Aで表されるアルキレンイミン鎖は、他のポリマー鎖との結合位置を含み得るものである。また、式Bで表されるアルキレンイミン鎖は、他のポリマー鎖と塩架橋基(詳細は後述する。)により結合することができる。また、ポリアルキレンイミン鎖は、直鎖構造のみからなるものであっても、分岐した三級アミン構造を有するものであってもよい。分岐構造を含むものとしては、下記式A中の*において隣接するアルキレンイミン鎖と結合するもの、および下記式B中の*において隣接するアルキレンイミン鎖と結合するものを挙げることができる。
式A中、RおよびRは、それぞれ独立に水素原子またはアルキル基を表し、a1は2以上の整数を表し、*は隣接する他のポリマー鎖(例えば隣接するアルキレンイミン鎖、後述するポリエステル鎖)、または水素原子もしくは置換基との結合位置を表す。
式B中、RおよびRは、それぞれ独立に水素原子またはアルキル基を表し、a2は2以上の整数を表す。式Bで表されるアルキレンイミン鎖は、アニオン性基を有する他のポリマー鎖と、式B中のNと他のポリマー鎖に含まれるアニオン性基が塩架橋基を形成することにより結合する。
式Aおよび式B中の*、ならびに式B中の*は、それぞれ独立に、隣接するアルキレンイミン鎖、または水素原子もしくは置換基と結合する位置を表す。
以下、上記式Aおよび式Bについて、更に詳細に説明する。なお、本発明および本明細書において、特記しない限り、記載されている基は置換基を有してもよく無置換であってもよい。ある基が置換基を有する場合、置換基としては、アルキル基(例えば炭素数1〜6のアルキル基)、ヒドロキシル基、アルコキシ基(例えば炭素数1〜6のアルコキシ基)、ハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子)、シアノ基、アミノ基、ニトロ基、アシル基、カルボキシル基等を挙げることができる。また、置換基を有する基について「炭素数」とは、置換基を含まない部分の炭素数を意味するものとする。
式A中のRおよびR、ならびに式B中のRおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはアルキル基を表す。アルキル基としては、例えば、炭素数1〜6のアルキル基を挙げることができ、好ましくは炭素数1〜3のアルキル基であり、より好ましくはメチル基またはエチル基であり、更に好ましくはメチル基である。式A中のRおよびRの組み合わせとしては、一方が水素原子であって他方がアルキル基である態様、両方が水素原子である態様、両方がアルキル基(同一または異なるアルキル基)である態様があり、好ましくは両方が水素原子である態様である。以上の点は、式B中のRおよびRについても、同様である。
アルキレンイミンとして環を構成する炭素数が最小の構造はエチレンイミンであり、エチレンイミンの開環により得られたアルキレンイミン鎖(エチレンイミン鎖)の主鎖の炭素数は2である。したがって、式A中のa1および式B中のa2の下限は2である。即ち、式A中のa1および式B中のa2は、それぞれ独立に、2以上の整数である。式A中のa1および式B中のa2は、それぞれ独立に、例えば10以下であることができ、6以下であることが好ましく、4以下であることがより好ましく、2または3であることが更に好ましく、2であることが更に一層好ましい。
式Aで表されるアルキレンイミン鎖および式Bで表されるアルキレンイミン鎖と他のポリマー鎖との結合の詳細については、後述する。
上記の各アルキレンイミン鎖は、各式中の*で表される位置において、隣接するアルキレンイミン鎖、または水素原子もしくは置換基と結合する。置換基としては、例えばアルキル基(例えば炭素数1〜6のアルキル基)等の一価の置換基を例示することができるが、これらに限定されるものではない。また、置換基として、他のポリマー鎖(例えば後述のポリエステル鎖)が結合してもよい。
ポリアルキレンイミン系ポリマーに含まれるポリアルキレンイミン鎖は、好ましくは、数平均分子量が300以上であり、500以上であることがより好ましい。また、ポリアルキレンイミン鎖の数平均分子量は、3,000以下であることが好ましく、2,000以下であることがより好ましい。ポリアルキレンイミン系ポリマーに含まれるポリアルキレンイミン鎖の数平均分子量とは、特開2015−28830号公報段落0027に記載のように求められる値である。
1−ブロモナフタレン接触角制御の容易性の観点から、ポリアルキレンイミン系ポリマーにおいてポリアルキレンイミン鎖の占める割合(以下、「ポリアルキレンイミン鎖比率」とも記載する。)は、5.0質量%未満であることが好ましく、4.9質量%以下であることがより好ましく、4.8質量%以下であることが更に好ましく、4.5質量%以下であることが一層好ましく、4.0質量%以下であることがより一層好ましく、3.0質量%以下であることが更に一層好ましい。また、同様の観点から、ポリアルキレンイミン鎖比率は、0.2質量%以上であることが好ましく、0.3質量%以上であることがより好ましく、0.5質量%以上であることが更に好ましい。
以上記載したポリアルキレンイミン鎖の占める割合は、例えば、合成時に用いるポリアルキレンイミンとポリエステルとの混合比によって制御することができる。
ポリアルキレンイミン系ポリマーにおいてポリアルキレンイミン鎖の占める割合は、核磁気共鳴(Nuclear Magnetic Resonance;NMR)、より詳しくは、H−NMRおよび13C−NMR、ならびに公知の手法を用いる元素分析によって得られた分析結果から、算出することができる。こうして算出される値は、ポリアルキレンイミン系ポリマーの合成原料の配合比から求められる理論値と同様であるため、配合比から求められる理論値を、ポリアルキレンイミン系ポリマーにおけるポリアルキレンイミン鎖の占める割合(ポリアルキレンイミン鎖比率)として採用することができる。
(ポリエステル鎖)
ポリアルキレンイミン系ポリマーは、以上説明したポリアルキレンイミン鎖とともに、他のポリマー鎖を含むことが好ましい。他のポリマー鎖としては、疎水性のポリマー鎖が好ましく、より好ましくはポリエステル鎖である。ポリエステル鎖は、一態様では、式Aで表されるアルキレンイミン鎖と、式A中の*において、式Aに含まれる窒素原子Nとカルボニル結合−(C=O)−により結合し、−N−(C=O)−を形成することができる。また、他の一態様では、式Bで表されるアルキレンイミン鎖とポリエステル鎖とが、式B中の窒素カチオンNとポリエステル鎖が有するアニオン性基により塩架橋基を形成することができる。塩架橋基としては、ポリエステル鎖に含まれる酸素アニオンOと式B中のNとにより形成されるものを挙げることができるが、これに限定されるものではない。
式Aで表されるアルキレンイミン鎖と、式Aに含まれる窒素原子Nとカルボニル結合−(C=O)−により結合するポリエステル鎖としては、下記式1で表されるポリエステル鎖を挙げることができる。下記式1で表されるポリエステル鎖は、*で表される結合位置において、アルキレンイミン鎖に含まれる窒素原子とポリエステル鎖に含まれるカルボニル基−(C=O)−とが−N−(C=O)−を形成することにより、式Aで表されるアルキレンイミン鎖と結合することができる。
また、式Bで表されるアルキレンイミン鎖と、式B中のNとポリエステル鎖に含まれるアニオン性基が塩架橋基を形成することにより結合するポリエステル鎖としては、下記式2で表されるポリエステル鎖を挙げることができる。下記式2で表されるポリエステル鎖は、酸素アニオンOにより、式B中のNと塩架橋基を形成することができる。
式1中のLおよび式2中のLは、それぞれ独立に二価の連結基を表す。二価の連結基としては、好ましくは炭素数3〜30のアルキレン基を挙げることができる。なおアルキレン基の炭素数は、アルキレン基が置換基を有する場合には、先に記載したように、置換基を除く部分(主鎖部分)の炭素数をいうものとする。
式1中のb11および式2中のb21は、それぞれ独立に2以上の整数を表し、例えば200以下の整数である。後述の実施例に示すラクトン繰り返し単位数は、式1中のb11または式2中のb21に相当する。
式1中のb12および式2中のb22は、それぞれ独立に0または1を表す。
式1中のXおよび式2中のXは、それぞれ独立に、水素原子または一価の置換基を表す。一価の置換基としては、アルキル基、ハロアルキル基(例えばフルオロアルキル基等)、アルコキシ基、ポリアルキレンオキシアルキル基およびアリール基からなる群から選択される一価の置換基を挙げることができる。
アルキル基は置換基を有していてもよく、無置換であってもよい。置換基を有するアルキル基としては、ヒドロキシル基が置換したアルキル基(ヒドロキシアルキル基)、ハロゲン原子が1つ以上置換したアルキル基が好ましい。また、炭素原子と結合する全水素原子がハロゲン原子に置換したアルキル基(ハロアルキル基)も好ましい。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等を挙げることができる。アルキル基としては、より好ましくは炭素数1〜30、更に好ましくは炭素数1〜10のアルキル基である。アルキル基は、直鎖状、分岐鎖状および環状のいずれであってもよい。ハロアルキル基についても、同様である。
置換または無置換のアルキル基、ハロアルキル基の具体例については、特開2015−28830号公報段落0052を参照できる。アルコキシ基の具体例については、特開2015−28830号公報段落0053を参照できる。
ポリアルキレンオキシアルキル基とは、R10(OR11)n(O)m−で表される一価の置換基である。R10はアルキル基を表し、R11はアルキレン基を表し、nは2以上の整数を表し、mは0または1を表す。
10で表されるアルキル基については、X、Xで表されるアルキル基について記載した通りである。R11で表されるアルキレン基の詳細については、X、Xで表されるアルキル基に関する上記の記載を、これらアルキレン基から水素原子を1つ取り去ったアルキレン基に読み替えて(例えば、メチル基はメチレン基に読み替えて)適用することができる。nは2以上の整数であり、例えば10以下、好ましくは5以下の整数である。
アリール基は置換基を有していても縮環していてもよく、より好ましくは炭素数6〜 24のアリール基であり、例えばフェニル基、4−メチルフェニル基、4−フェニル安息香酸、3−シアノフェニル基、2−クロロフェニル基、2−ナフチル基等を挙げることができる。
以上記載した式1で表されるポリエステル鎖および式2で表されるポリエステル鎖は、それぞれ、公知のポリエステル合成法により得られたポリエステル由来の構造であることができる。ポリエステル合成法としては、例えば、ラクトンの開環重合を挙げることができる。ラクトンとしては、例えば、特開2015−28830号公報段落0056に記載の各種ラクトンを例示できる。ラクトンとしては、ε−カプロラクトン、ラクチドまたはδ−バレロラクトンが、反応性および/または入手性の観点から好ましい。ただし、これらに限定されるものではなく、開環重合によりポリエステルを得ることができるものであれば、いずれのラクトンであってもよい。
ラクトンの開環重合のための求核試薬については、特開2015−28830号公報段落0057を参照できる。
ただし、上記ポリエステル鎖は、ラクトンの開環重合により得られたポリエステル由来の構造に限定されるものではなく、公知のポリエステル合成法、例えば、多価カルボン酸と多価アルコールとの重縮合、ヒドロキシカルボン酸の重縮合等により得られたポリエステル由来の構造であることもできる。
1−ブロモナフタレン接触角制御の容易性の観点からは、ポリエステル鎖の数平均分子量は、200以上であることが好ましく、400以上であることがより好ましく、500以上であることが更に好ましい。また、同様の観点から、ポリエステル鎖の数平均分子量は、100,000以下であることが好ましく、50,000以下であることがより好ましい。ポリエステル鎖の数平均分子量とは、特開2015−28830号公報段落0059に記載のように求められる値である。
(ポリアルキレンイミン系ポリマーの重量平均分子量)
ポリアルキレンイミン系ポリマーの平均分子量は、重量平均分子量として、例えば1,000以上であり、また例えば80,000以下である。また、ポリアルキレンイミン系ポリマーの重量平均分子量は、1,500以上であることが好ましく、2,000以上であることがより好ましく、3,000以上であることが更に好ましい。また、一態様では、ポリアルキレンイミン系ポリマーの重量平均分子量は、60,000以下であることが好ましく、40,000以下であることがより好ましく、35,000以下であることが更に好ましく、34,000以下であることが一層好ましく、30,000以下であることがより一層好ましく、20,000以下であることが更に一層好ましく、10,000以下であることが更により一層好ましい。
本発明および本明細書において、ポリアルキレンイミン系ポリマーの重量平均分子量とは、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により標準ポリスチレン換算で求められる値をいう。測定条件については、特開2015−28830号公報の実施例を参照できる。
(合成方法)
ポリアルキレンイミン系ポリマーの合成方法は、特に限定されるものではない。合成方法の好ましい一態様については、特開2015−28830号公報段落0061〜0069および同公報の実施例を参照できる。
(他のポリマー鎖)
ポリアルキレンイミン系ポリマーは、ポリマー鎖として、ポリエステル鎖以外のポリマー鎖を有するものであってもよく、ポリエステル鎖とともにポリエステル鎖以外のポリマー鎖を有するものであってもよい。そのようなポリマー鎖も、例えば、ポリエステル鎖の導入について特開2015−28830号公報の上記段落に記載されている方法と同様の方法によって、ポリアルキレンイミン系ポリマーに導入することができる。
<<他のアミン系ポリマー>>
以上説明したポリアルキレンイミン系ポリマーは、アミン系ポリマーの一種である。含窒素ポリマーは、ポリアルキレンイミン系ポリマー以外のアミン系ポリマーであってもよい。また、ポリアルキレンイミン系ポリマーと、他のアミン系ポリマーとを併用してもよい。
アミン系ポリマーとは、NHRで表される第一級アミン、NHRで表される第二級アミン、およびNRで表される第三級アミンからなる群から選ばれるいずれかの構造の1つ以上を有するポリマーをいう。上記において、Rはアミン系ポリマーを構成する任意の構造を示し、複数存在するRは同一であっても異なっていてもよい。
アミン系ポリマーが有するポリマー鎖としては、ポリエステル鎖、ポリアミド鎖、ポリウレタン鎖等の各種ポリマー鎖を挙げることができる。ポリマー鎖の数平均分子量については、先にポリアルキレンイミン系ポリマーのポリエチレン鎖について記載した範囲であることが好ましい。アミン系ポリマーとしては、公知の方法で合成されたものを用いてもよく、市販品を用いてもよい。市販品の具体例としては、例えば、ビックケミージャパン社製ANTI−TERRA−U/U100、ANTI−TERRA−204/205、DISPERBYK−101、DISPERBYK−102、DISPERBYK−103、DISPERBYK−106、DISPERBYK−108、DISPERBYK−109、DISPERBYK−110、DISPERBYK−111、DISPERBYK−112、DISPERBYK−116、DISPERBYK−130、DISPERBYK−140、DISPERBYK−142、DISPERBYK−145、DISPERBYK−161、DISPERBYK−162、DISPERBYK−163、DISPERBYK−164、DISPERBYK−166、DISPERBYK−160、DISPERBYK−167、DISPERBYK−168、DISPERBYK−170DISPERBYK−171、DISPERBYK−174、DISPERBYK−180、DISPERBYK−182、DISPERBYK−183DISPERBYK−184、DISPERBYK−185、DISPERBYK−2000、DISPERBYK−2001、DISPERBYK−2020、DISPERBYK−2050、DISPERBYK−2070、DISPERBYK−2096、DISPERBYK−2150、BYK−P104、BYK−P105、BYK−9076、BYK−9077、BYK−220S等が挙げられる。ただしアミン系ポリマーは、これらに限定されるものではない。
以上説明した含窒素ポリマーは、磁性層に一種含まれてもよく、二種以上が含まれてもよい。1−ブロモナフタレン接触角制御の容易性の観点からは、磁性層における含窒素ポリマー、好ましくはアミン系ポリマーの含有量は、強磁性粉末100.0質量部に対して0.5質量部以上とすることが好ましく、1.0質量部以上とすることがより好ましい。また、同様の観点から、磁性層における含窒素ポリマーの含有量は、強磁性粉末100質量部に対して50.0質量部以下とすることが好ましく、40.0質量部以下とすることがより好ましく、30.0質量部以下とすることが更に好ましく、20.0質量部以下とすることが一層好ましく、15.0質量部以下とすることがより一層好ましい。
また、上記含窒素ポリマーは、バックコート層に一種含まれてもよく、二種以上が含まれてもよい。1−ブロモナフタレン接触角制御の容易性の観点からは、バックコート層における含窒素ポリマー、好ましくはアミン系ポリマーの含有量は、非磁性粉末100.0質量部に対して0.5質量部以上とすることが好ましく、1.0質量部以上とすることがより好ましい。また、同様の観点から、バックコート層における含窒素ポリマーの含有量は、非磁性粉末100質量部に対して50.0質量部以下とすることが好ましく、40.0質量部以下とすることがより好ましく、30.0質量部以下とすることが更に好ましく、20.0質量部以下とすることが一層好ましく、15.0質量部以下とすることがより一層好ましい。
次に、上記磁気テープの各層および非磁性支持体について、更に詳細に説明する。
[磁性層]
<強磁性粉末>
磁性層は、強磁性粉末および結合剤を含む。強磁性粉末としては、磁気テープ等の磁気記録媒体の磁性層において強磁性粉末として通常用いられる各種粉末を使用することができる。強磁性粉末として平均粒子サイズの小さいものを使用することは、磁気テープの記録密度向上の観点から好ましい。この点から、強磁性粉末としては、平均粒子サイズが50nm以下の強磁性粉末を用いることが好ましい。一方、磁化の安定性の観点からは、強磁性粉末の平均粒子サイズは10nm以上であることが好ましい。
強磁性粉末の平均粒子サイズは、透過型電子顕微鏡を用いて、以下の方法により測定される値とする。
強磁性粉末を、透過型電子顕微鏡を用いて撮影倍率100000倍で撮影し、総倍率500000倍になるように印画紙にプリントして強磁性粉末を構成する粒子の写真を得る。得られた粒子の写真から目的の粒子を選びデジタイザーで粒子の輪郭をトレースし粒子(一次粒子)のサイズを測定する。一次粒子とは、凝集のない独立した粒子をいう。
以上の測定を、無作為に抽出した500個の粒子について行う。こうして得られた500個の粒子の粒子サイズの算術平均を、強磁性粉末の平均粒子サイズとする。上記透過型電子顕微鏡としては、例えば日立製透過型電子顕微鏡H−9000型を用いることができる。また、粒子サイズの測定は、公知の画像解析ソフト、例えばカールツァイス製画像解析ソフトKS−400を用いて行うことができる。
本発明および本明細書において、強磁性粉末、およびその他の粉末についての平均粒子サイズとは、特記しない限り、上記方法により求められる平均粒子サイズをいうものとする。後述の実施例に示す平均粒子サイズの測定は、特記しない限り、透過型電子顕微鏡として日立製透過型電子顕微鏡H−9000型、画像解析ソフトとしてカールツァイス製画像解析ソフトKS−400を用いて行った。
例えば、粒子サイズ測定のために磁性層から強磁性粉末等の試料粉末を採取する方法としては、特開2011−048878号公報の段落0015に記載の方法を採用することができる。
本発明および本明細書において、強磁性粉末等の粉末を構成する粒子のサイズ(以下、「粒子サイズ」と言う)は、上記の粒子写真において観察される粒子の形状が、
(1)針状、紡錘状、柱状(ただし、高さが底面の最大長径より大きい)等の場合は、粒子を構成する長軸の長さ、即ち長軸長で表され、
(2)板状または柱状(ただし、厚さまたは高さが板面または底面の最大長径より小さい)場合は、その板面または底面の最大長径で表され、
(3)球形、多面体状、不特定形等であって、かつ形状から粒子を構成する長軸を特定できない場合は、円相当径で表される。円相当径とは、円投影法で求められるものを言う。
また、粉末の平均針状比は、上記測定において粒子の短軸の長さ、即ち短軸長を測定し、各粒子の(長軸長/短軸長)の値を求め、上記500個の粒子について得た値の算術平均を指す。ここで、短軸長とは、上記粒子サイズの定義で(1)の場合は、粒子を構成する短軸の長さを、同じく(2)の場合は、厚さまたは高さを各々指し、(3)の場合は、長軸と短軸の区別がないから、(長軸長/短軸長)は、便宜上1とみなす。
そして、粒子の形状が特定の場合、例えば、上記粒子サイズの定義(1)の場合、平均粒子サイズは平均長軸長であり、同定義(2)の場合、平均粒子サイズは平均板径であり、平均板状比とは、(最大長径/厚さまたは高さ)の算術平均である。同定義(3)の場合、平均粒子サイズは、平均直径(平均粒径、平均粒子径ともいう)である。
強磁性粉末の好ましい具体例としては、強磁性六方晶フェライト粉末を挙げることができる。強磁性六方晶フェライト粉末の平均粒子サイズ(平均板径)は、高密度記録化と磁化の安定性の観点から、10nm以上50nm以下であることが好ましく、20nm以上50nm以下であることがより好ましい。強磁性六方晶フェライト粉末の詳細については、例えば、特開2011−225417号公報段落0012〜0030、特開2011−216149号公報の段落0134〜0136、特開2012−204726号公報段落0013〜0030を参照できる。
強磁性粉末の好ましい具体例としては、強磁性金属粉末を挙げることもできる。強磁性金属粉末の平均粒子サイズ(平均長軸長)は、高密度記録化と磁化の安定性の観点から、10nm以上50nm以下であることが好ましく、20nm以上50nm以下であることがより好ましい。強磁性金属粉末の詳細については、例えば特開2011−216149号公報の段落0137〜0141、特開2005−251351号公報段落0009〜0023を参照できる。
磁性層における強磁性粉末の含有量(充填率)は、好ましくは50〜90質量%の範囲であり、より好ましくは60〜90質量%の範囲である。磁性層の強磁性粉末以外の成分は、少なくとも結合剤であり、任意に一種以上の添加剤が含まれ得る。磁性層において強磁性粉末の充填率が高いことは、記録密度向上の観点から好ましい。
<結合剤、硬化剤>
上記磁気テープは塗布型の磁気テープであって、磁性層に、強磁性粉末とともに結合剤を含む。結合剤は、一種以上の樹脂を含む。樹脂は、ホモポリマーであってもコポリマー(共重合体)であってもよい。結合剤としては、磁気テープ等の塗布型磁気記録媒体の結合剤として通常使用される各種樹脂を用いることができる。例えば、結合剤としては、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニル樹脂、スチレン、アクリロニトリル、メチルメタクリレート等を共重合したアクリル樹脂、ニトロセルロース等のセルロース樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラール等のポリビニルアルキラール樹脂等から単独または複数の樹脂を混合して用いることができる。これらの中で好ましいものはポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、セルロース樹脂、および塩化ビニル樹脂である。これらの樹脂は、後述するバックコート層およびs任意に設けられる非磁性層においても結合剤として使用することができる。以上の結合剤については、特開2010−24113号公報段落0028〜0031を参照できる。結合剤として使用される樹脂の平均分子量は、重量平均分子量として、例えば30,000以上、200,000以下であることができる。
また、上記結合剤として使用可能な樹脂とともに硬化剤を使用することもできる。硬化剤は、一態様では加熱により硬化反応(架橋反応)が進行する化合物である熱硬化性化合物であることができ、他の一態様では光照射により硬化反応(架橋反応)が進行する光硬化性化合物であることができる。好ましい硬化剤は、熱硬化性化合物であり、ポリイソシアネートが好適である。ポリイソシアネートの詳細については、特開2011−216149号公報段落0124〜0125を参照できる。硬化剤は、磁性層形成用組成物中に、結合剤100.0質量部に対して例えば0〜80.0質量部、磁性層の強度向上の観点からは好ましくは50.0〜80.0質量部の量で添加し使用することができる。
<添加剤>
磁性層には、強磁性粉末および結合剤が含まれ、必要に応じて一種以上の添加剤が含まれていてもよい。添加剤としては、一例として、上記の硬化剤が挙げられる。なお硬化剤は、磁性層形成工程の中で硬化反応が進行することにより、少なくとも一部は、結合剤等の他の成分と反応(架橋)した状態で磁性層に含まれ得る。この点は、バックコート層形成用組成物等の他の層を形成するために用いられる組成物が硬化剤を含む場合に、この組成物を用いて形成される層についても、同様である。また、磁性層に含まれる添加剤としては、非磁性粉末(例えば無機粉末、カーボンブラック)、潤滑剤、分散剤、分散助剤、防黴剤、帯電防止剤、酸化防止剤等を挙げることができる。また、非磁性粉末としては、研磨剤として機能することができる非磁性粉末、磁性層表面に適度に突出する突起を形成する突起形成剤として機能することができる非磁性粉末(例えば非磁性コロイド粒子等)が挙げられる。本発明および本明細書において、「コロイド粒子」とは、少なくとも、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、トルエンもしくは酢酸エチル、または上記溶媒の二種以上を任意の混合比で含む混合溶媒の少なくとも1つの有機溶媒100mLあたり1g添加した際に、沈降せず分散しコロイド分散体をもたらすことのできる粒子をいうものとする。後述の実施例に示すコロイダルシリカ(シリカコロイド粒子)の平均粒子サイズは、特開2011−048878号公報段落0015に平均粒径の測定方法として記載されている方法により求められた値である。添加剤は、所望の性質に応じて市販品を適宜選択して任意の量で使用することができる。研磨剤を含む磁性層に使用され得る添加剤の一例としては、特開2013−131285号公報段落0012〜0022に記載の分散剤を、研磨剤の分散性を向上するための分散剤として挙げることができる。
以上説明した磁性層は、非磁性支持体表面上に直接、または非磁性層を介して間接的に、設けることができる。非磁性層、非磁性支持体の詳細については、後述する。
[非磁性層]
次に非磁性層について説明する。上記磁気テープは、非磁性支持体上に直接磁性層を有していてもよく、非磁性支持体上に少なくとも一層の他の層を介して磁性層を有していてもよい。かかる他の層は、好ましくは、非磁性粉末と結合剤を含む非磁性層である。非磁性層に使用される非磁性粉末は、無機物質でも有機物質でもよい。また、カーボンブラック等も使用できる。無機物質としては、例えば金属、金属酸化物、金属炭酸塩、金属硫酸塩、金属窒化物、金属炭化物、金属硫化物等が挙げられる。これらの非磁性粉末は、市販品として入手可能であり、公知の方法で製造することもできる。その詳細については、特開2011−216149号公報段落0146〜0150を参照できる。非磁性層に使用可能なカーボンブラックについては、特開2010−24113号公報段落0040〜0041も参照できる。非磁性層における非磁性粉末の含有量(充填率)は、好ましくは50〜90質量%の範囲であり、より好ましくは60〜90質量%の範囲である。
非磁性層の結合剤、添加剤等のその他詳細は、非磁性層に関する公知技術が適用できる。また、例えば、結合剤量および種類、添加剤量および種類に関しては、磁性層に関する公知技術も適用できる。
なお、上記磁気テープの非磁性層には、非磁性粉末とともに、例えば不純物として、または意図的に、少量の強磁性粉末を含む実質的に非磁性な層も包含されるものとする。ここで実質的に非磁性な層とは、この層の残留磁束密度が10mT以下であるか、保磁力が7.96kA/m(100Oe)以下であるか、または、残留磁束密度が10mT以下であり、かつ保磁力が7.96kA/m(100Oe)以下である層をいうものとする。非磁性層は、残留磁束密度および保磁力を持たないことが好ましい。
[バックコート層]
上記磁気テープは、非磁性支持体の磁性層を有する表面側とは反対の表面側にバックコート層を有する。バックコート層は、先に記載したように厚みが0.20μm以下であり、かつバックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角が10.0〜30.0°の範囲である。バックコート層は、非磁性粉末および結合剤を含む。バックコート層は、先に記載したように、1−ブロモナフタレン接触角調整成分を含むことができる。更にバックコート層は、任意に公知の添加剤を含むことができる。バックコート層の結合剤、添加剤等のその他詳細は、バックコート層に関する公知技術を適用することができ、磁性層や非磁性層に関する公知技術を適用することもできる。
バックコート層に含まれる非磁性粉末としては、カーボンブラックと、カーボンブラック以外の非磁性粉末と、のいずれか一方または両方を使用することができる。カーボンブラック以外の非磁性粉末としては、無機物質の粉末(無機粉末)を挙げることができる。具体例としては、酸化鉄(例えばベンガラ)、二酸化チタン等のチタン酸化物、酸化セリウム、酸化スズ、酸化タングステン、ZnO、ZrO、SiO、Cr、α−アルミナ、β−アルミナ、γ−アルミナ、ゲータイト、コランダム、窒化珪素、チタンカーバイト、酸化マグネシウム、窒化ホウ素、二硫化モリブデン、酸化銅、MgCO、CaCO、BaCO、SrCO、BaSO、炭化珪素、炭化チタン等の無機粉末を挙げることができる。バックコート層に含まれる非磁性粉末については、非磁性層に含まれる非磁性粉末に関する上記記載も参照できる。
カーボンブラック以外の非磁性粉末の形状は針状、球状、多面体状、板状のいずれでもよい。これら非磁性粉末の平均粒子サイズは、0.005〜2.00μmの範囲であることが好ましく、0.01〜0.20μmの範囲であることが更に好ましい。また、非磁性粉末のBET(Brunauer-Emmett-Teller)法によって求められる比表面積(BET比表面積)は、1〜100m/gの範囲であることが好ましく、より好ましくは5〜70m/g、更に好ましくは10〜65m/gの範囲である。一方、カーボンブラックの平均粒子サイズは、例えば5〜80nmの範囲であり、好ましくは10〜50nm、更に好ましくは10〜40nmの範囲である。バックコート層における非磁性粉末の含有量(充填率)については、非磁性層の非磁性粉末に関する上記の記載を参照できる。また、非磁性粉末全量100.0質量部に対するカーボンブラック含有量は、例えば10.0〜100.0質量部の範囲とすることができる。非磁性粉末全量をカーボンブラックとしてもよい。また、非磁性粉末全量を、カーボンブラック以外の非磁性粉末としてもよい。カーボンブラックは、他の非磁性粉末と比べて脂肪酸を吸着し難い性質を有すると考えられる。そのため、バックコート層の非磁性粉末に占めるカーボンブラックの割合を増すほど、脂肪酸がバックコート層の層内に留まり難くなりバックコート層表面に供給され易くなると推察される。バックコート層表面に供給される脂肪酸量が多くなるほど、バックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角の値は大きくなると考えられる。このように、バックコート層の非磁性粉末の種類および割合を調整することによっても、1−ブロモナフタレン接触角を調整することができる。
[非磁性支持体]
次に、非磁性支持体について説明する。非磁性支持体としては、二軸延伸を行ったポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド、ポリアミドイミド、芳香族ポリアミド等の公知のものが挙げられる。これらの中でもポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、およびポリアミドが好ましい。これらの支持体はあらかじめコロナ放電、プラズマ処理、易接着処理、熱処理等を行ってもよい。
[非磁性支持体の厚み、各層の厚み]
非磁性支持体の厚みは、好ましくは3.00〜20.00μm、より好ましくは3.00〜10.00μm、更に好ましくは3.00〜6.00μmであり、特に好ましくは3.00〜4.50μmである。
磁性層の厚みは、用いる磁気ヘッドの飽和磁化量、ヘッドギャップ長、記録信号の帯域等に基づき最適化することが好ましい。高密度記録化のためには、磁性層の厚みは、10〜100nmであることが好ましく、20〜90nmであることがより好ましい。磁性層は少なくとも一層あればよく、磁性層を異なる磁気特性を有する2層以上に分離してもかまわず、公知の重層磁性層に関する構成が適用できる。2層以上に分離する場合の磁性層の厚みとは、これらの層の合計厚みとする。
非磁性層の厚みは、例えば0.05μm以上であり、好ましくは0.07μm以上であり、より好ましくは0.10μm以上である。一方、非磁性層の厚みは、0.80μm以下であることが好ましく、0.50μm以下であることがより好ましい。
バックコート層の厚みについては、先に記載した通りである。バックコート層を薄層化することは、磁気テープの薄型化のための手段の1つとして挙げられる。磁気テープを薄型化することにより磁気テープカートリッジ1巻あたりの記録容量を高める観点から、上記磁気テープの総厚は、6.00μm以下であることが好ましく、5.00μm以下であることがより好ましく、4.50μm以下であることが更に好ましい。一方、磁気テープの取り扱いの容易性(ハンドリング性)等の観点からは、磁気テープの総厚は1.00μm以上であることが好ましい。
磁気テープの各層および非磁性支持体の厚みは、公知の膜厚測定法により求めることができる。一例として、例えば、磁気テープの厚み方向の断面を、イオンビーム、ミクロトーム等の公知の手法により露出させた後、露出した断面において走査型電子顕微鏡を用いる断面観察を行う。断面観察において厚み方向の1箇所において求められた厚み、または2箇所以上の複数箇所において求められた厚みの算術平均として、各種厚みを求めることができる。または、各層の厚みは、製造条件から算出される設計厚みとして求めてもよい。
[磁気テープの製造工程]
上記磁気テープは、塗布型の磁気テープであり、磁性層、バックコート層、および任意に設けられる非磁性層等の各層を形成するための組成物(塗布液)を用いて製造することができる。以下に、磁気テープの製造工程の具体的態様を説明する。ただし本発明の磁気テープは、バックコート層の厚み、ならびに磁性層表面およびバックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角がそれぞれ上記の範囲のものであればよく、下記態様の製造工程により製造されるものに限定されるものではない。
<各層形成用組成物の調製>
各層形成用組成物(塗布液)は、先に説明した各種成分とともに、通常、溶媒を含む。溶媒としては、一般に塗布型磁気記録媒体製造のために使用される有機溶媒を挙げることができる。各層形成用組成物を調製する工程は、通常、混練工程、分散工程、およびこれらの工程の前後に必要に応じて設けた混合工程を含む。個々の工程はそれぞれ2段階以上にわかれていてもかまわない。強磁性粉末、非磁性粉末、結合剤、各種添加剤、溶媒等のすべての成分は、どの工程の最初または途中で添加してもかまわない。また、個々の成分を2つ以上の工程で分割して添加してもかまわない。例えば、磁性層形成用組成物については、一態様では、強磁性粉末を含有する分散液(磁性液)と研磨剤を含有する分散液(研磨剤液)とをそれぞれ別分散して調製した後、同時または順次、他の成分と混合し磁性層形成用組成物を調製することができる。その他、各層形成用組成物の調製については、特開2010−231843号公報段落0065も参照できる。
<塗布工程>
磁性層は、磁性層形成用組成物を、非磁性支持体表面に直接、または非磁性層形成用組成物と逐次もしくは同時に重層塗布することにより形成することができる。磁性層表面を、表面処理することもできる。表面処理することは、磁性層の表面平滑性を高めるうえで好ましい。一例として、磁性層表面の表面処理としては、特開平5−62174号公報に記載の研磨手段を用いる研磨処理を挙げることができる。上記表面処理については、同公報段落0005〜0032および全図面を参照できる。
バックコート層は、バックコート層形成用組成物を、非磁性支持体の磁性層が設けられた表面、または磁性層が追って設けられる表面とは反対側の表面に塗布することにより形成することができる。
各層形成のための塗布の詳細については、特開2010−231843号公報段落0066を参照できる。
<その他工程>
磁気テープ製造のためのその他の各種工程については、特開2010−231843号公報段落0067〜0070を参照できる。
以上説明した本発明の磁気テープは、磁気テープカートリッジに収容され、情報を磁気信号として記録し、保管し、再生するために用いることができる。磁気テープカートリッジでは、一般に、カートリッジ本体内部に磁気テープがリールに巻き取られた状態で収容されている。リールは、カートリッジ本体内部に回転可能に備えられている。磁気テープカートリッジとしては、カートリッジ本体内部にリールを1つ具備する単リール型の磁気テープカートリッジ、カートリッジ本体内部にリールを2つ具備する双リール型の磁気テープカートリッジが広く用いられている。単リール型の磁気テープカートリッジは、磁気テープへの磁気信号の記録および/または再生のために磁気記録再生装置(ドライブ)に装着されると、磁気テープカートリッジから磁気テープが引き出されてドライブ側のリールに巻き取られる。磁気テープカートリッジから巻き取りリールまでのテープ搬送経路には、磁気ヘッドが配置されている。磁気テープカートリッジ側のリール(供給リール)とドライブ側のリール(巻き取りリール)との間で、磁気テープの送り出しと巻き取りが行われる。この間、磁気ヘッドと磁気テープの磁性層表面とが接触(摺動)することにより、磁気信号の記録および/または再生が行われる。これに対し、双リール型の磁気テープカートリッジは、供給リールと巻き取りリールの両リールが、磁気テープカートリッジ内部に具備されている。本発明の磁気テープは、単リール型、双リール型のいずれの磁気テープカートリッジに収容されてもよい。磁気テープカートリッジの構成は公知である。
アーカイブ用の磁気テープは、磁気信号が記録された後、磁気テープカートリッジ内でリールに巻かれた状態で長期保管される。上記の本発明の磁気テープは、厚み0.20μm以下の薄層化されたバックコート層を有し、かつアーカイブ用記録媒体のデータ保管相当の長期保管後の繰り返し走行におけるヘッド面付着物発生の抑制が可能である。
以下に、本発明を実施例に基づき説明する。但し、本発明は実施例に示す態様に限定されるものではない。特記しない限り、以下に記載の「部」は質量基準である。
1−ブロモナフタレン接触角調整成分として用いた下記ポリマーAとは、下記方法により合成されたポリアルキレンイミン系ポリマーである。下記ポリマーBとしては、市販のアミン系ポリマー(ビックケミー社製DISPERBYK−102)を用いた。
[ポリマーA(ポリアルキレンイミン系ポリマー)の合成例]
下記の酸価およびアミン価は、電位差法(溶媒:テトラヒドロフラン/水=100/10(体積比)、滴定液:0.01N(0.01mol/l)水酸化ナトリウム水溶液(酸価)、0.01N (0.01mol/l)塩酸(アミン価))により決定した。
下記の数平均分子量および重量平均分子量は、GPC法により測定しポリスチレン換算値として求めた。
ポリエステル、ポリアルキレンイミン、およびポリアルキレンイミン系ポリマーの平均分子量の測定条件は、それぞれ以下の通りとした。
(ポリエステルの平均分子量の測定条件)
測定器:HLC−8220GPC(東ソー社製)
カラム:TSKgel Super HZ 2000/TSKgel Super HZ 4000/TSKgel Super HZ−H(東ソー社製)
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
流速:0.35mL/min
カラム温度:40℃
検出器:示差屈折(Refractive Index;RI)検出器
(ポリアルキレンイミンの平均分子量、ポリアルキレンイミン系ポリマーの平均分子量の測定条件)
測定器:HLC−8320GPC(東ソー社製)
カラム:TSKgel Super AWM−H(東ソー社製)3本
溶離液:N−メチル−2−ピロリドン(添加剤として10mM臭化リチウム添加)
流速:0.35mL/min
カラム温度:40℃
検出器:RI
<ポリエステル(i−1)の合成>
500mL3口フラスコに、カルボン酸としてn−オクタン酸(和光純薬社製)16.8g、ラクトンとしてε−カプロラクトン(ダイセル工業化学社製プラクセルM)100g、触媒としてモノブチルすずオキシド(和光純薬社製)(CSn(O)OH)2.2gを混合し、160℃で1時間加熱した。ε−カプロラクトン100gを5時間かけて滴下し更に2時間攪拌した。その後、室温まで冷却しポリエステル(i-1)を得た。
合成スキームを以下に示す。
得られたポリエステルの数平均分子量および重量平均分子量を下記表1に示す。また、原料仕込み比より算出したラクトン繰り返し単位の単位数も下記表1に示す。
<ポリアルキレンイミン系ポリマーの合成>
ポリエチレンイミン(日本触媒製SP−006、数平均分子量600)2.4gおよびポリエステル(i−1)100gを混合し、混合液の温度110℃で3時間加熱して、ポリアルキレンイミン系ポリマーを得た。
得られたポリアルキレンイミン系ポリマーについて、1H−NMRおよび13C−NMRの両NMR分析結果ならびに燃焼法を用いる元素分析の分析結果から、ポリアルキレンイミン系ポリマーに占めるポリアルキレンイミン鎖の割合(ポリアルキレンイミン鎖比率)を算出した。結果を表1に示す。算出されたポリアルキレンイミン鎖比率は、ポリアルキレンイミンおよびポリエステルの仕込み量から算出された値と同様の値であった。
[磁気テープ作製例]
<実施例1>
各層形成用組成物の処方を、下記に示す。
(磁性層形成用組成物)
(磁性液)
強磁性粉末(強磁性六方晶バリウムフェライト粉末):100.0部
(保磁力Hc:196kA/m(2460Oe)、平均粒子サイズ(平均板径)24nm)
オレイン酸:2.0部
塩化ビニル共重合体(日本ゼオン製MR−104):10.0部
SONa基含有ポリウレタン樹脂:4.0部
(重量平均分子量70,000、SONa基:0.07meq/g)
1−ブロモナフタレン接触角調整成分(表2参照):表2参照
メチルエチルケトン:150.0部
シクロヘキサノン:150.0部
(研磨剤液)
α−アルミナ(BET比表面積19m/g):6.0部
SONa基含有ポリウレタン樹脂
(重量平均分子量70,000、SONa基:0.1meq/g):0.6部
2,3−ジヒドロキシナフタレン:0.6部
シクロヘキサノン:23.0部
(突起形成剤液)
コロイダルシリカ(平均粒子サイズ120nm):2.0部
メチルエチルケトン:8.0部
(潤滑剤、硬化剤液)
ステアリン酸:表2参照
ステアリン酸アミド:0.3部
ステアリン酸ブチル:6.0部
メチルエチルケトン:110.0部
シクロヘキサノン:110.0部
ポリイソシアネート(日本ポリウレタン製コロネート(登録商標)L):3.0部
(非磁性層形成用組成物)
カーボンブラック(平均粒子サイズ16nm、DBP(Dibutyl phthalate)吸油量74cm/100g):100.0部
トリオクチルアミン:4.0部
塩化ビニル共重合体(日本ゼオン製MR−104):19.0部
SONa基含有ポリウレタン樹脂
(重量平均分子量50,000、SONa基:0.07meq/g):12.0部
メチルエチルケトン:370.0部
シクロヘキサノン:370.0部
ステアリン酸:2.0部
ステアリン酸アミド:0.3部
ステアリン酸ブチル:2.0部
(バックコート層形成用組成物)
ベンガラ(平均粒子サイズ:0.15μm、平均針状比:7、BET比表面積52m/g):80.0部
カーボンブラック(平均粒子サイズ16nm、DBP吸油量74cm/100g):20.0部
フェニルホスホン酸:3.0部
塩化ビニル共重合体(日本ゼオン製MR−104):12.0部
SONa基含有ポリウレタン樹脂
(重量平均分子量50,000、SONa基:0.07meq/g):8.0部
1−ブロモナフタレン接触角調整成分(表2参照):表2参照
α−アルミナ(BET比表面積17m/g):5.0部
メチルエチルケトン:370.0部
シクロヘキサノン:370.0部
ステアリン酸:表2参照
ステアリン酸アミド:0.3部
ステアリン酸ブチル:2.0部
ポリイソシアネート(日本ポリウレタン製コロネートL):5.0部
(磁性層形成用組成物の調製)
磁性層形成用組成物は以下の方法によって調製した。
上記磁性液をオープンニーダにより混練および希釈処理後、横型ビーズミル分散機により、ビーズ径0.1mmのジルコニア(ZrO)ビーズ(以下、「Zrビーズ」と記載する)を用い、ビーズ充填率80体積%、ローター先端周速10m/秒で、1パス滞留時間を2分とし、30パスの分散処理を行った。
研磨剤液については、上記成分を混合してビーズ径0.3mmのZrビーズとともに横型ビーズミル分散機に入れ、ビーズ体積/(研磨剤液体積+ビーズ体積)が80%になるように調整し、120分間ビーズミル分散処理を行った。処理後の液を取り出し、フロー式の超音波分散濾過装置を用いて、超音波分散濾過処理を施した。
磁性液、研磨剤液および突起形成剤液と、その他の成分としての潤滑剤、硬化剤液をディゾルバー攪拌機に導入し、周速10m/秒で30分間攪拌した後、フロー式超音波分散機により流量7.5kg/分で3パス処理した後に、孔径1μmのフィルタで濾過して磁性層形成用組成物を調製した。
(非磁性層形成用組成物の調製)
非磁性層形成用組成物は以下の方法によって調製した。
潤滑剤(ステアリン酸、ステアリン酸アミド、およびステアリン酸ブチル)を除く上記成分を、オープンニーダにより混練および希釈処理して、その後、横型ビーズミル分散機により分散処理を実施した。その後、潤滑剤(ステアリン酸、ステアリン酸アミド、およびステアリン酸ブチル)を添加して、ディゾルバー攪拌機にて攪拌および混合処理を施して非磁性層形成用組成物を調製した。
(バックコート層形成用組成物の調製)
バックコート層形成用組成物は以下の方法によって調製した。
ポリイソシアネートおよび潤滑剤(ステアリン酸、ステアリン酸アミド、およびステアリン酸ブチル)を除く上記成分を、ディゾルバー攪拌機に導入し、周速10m/秒で30分間攪拌した後、横型ビーズミル分散機により分散処理を実施した。その後、ポリイソシアネートおよび潤滑剤(ステアリン酸、ステアリン酸アミド、およびステアリン酸ブチル)を添加して、ディゾルバー攪拌機にて攪拌および混合処理を施し、バックコート層形成用組成物を調製した。
(磁気テープの作製)
厚さ4.00μmの非磁性支持体(ポリアミド支持体)の一方の表面上に、乾燥後の厚さが0.10μmになるように非磁性層形成用組成物を塗布し乾燥させた。その後、バックコート層形成用組成物を、非磁性支持体の反対側の表面上に乾燥後の厚さが0.20μmになるように塗布し乾燥させた。一度巻き取りロールに巻き取った非磁性支持体を雰囲気温度70℃の環境下で36時間熱処理した。
熱処理後の非磁性層上に、乾燥後の厚さが70nmになるように磁性層形成用組成物を塗布し乾燥させた。
その後、金属ロールのみから構成されるカレンダで速度100m/min、線圧300kg/cm(294kN/m)、カレンダロールの表面温度100℃で表面平滑化処理(カレンダ処理)を行った。その後、雰囲気温度70℃の環境下で36時間熱処理を行った。熱処理後、1/2インチ(0.0127メートル)幅にスリットを行った。
続いて、特開平5−62174号公報に記載のダイヤモンドホイールを用いる表面処理(同公報の図1〜図3に示されている態様)を行って得られた磁気テープをロール状にリールに巻き取った後、下記の評価方法によりその特性を評価した。実施例、参考例、および比較例について、それぞれ、各種接触角測定用および長期保管相当加速試験用の2つのテープ試料を準備した。一方のテープ試料は、長期保管相当加速試験を実施せずに各種接触角の測定に用いた。他方のテープ試料には、長期保管相当加速試験を施した。長期保管相当加速試験は、テープ試料を、リールに巻き取った状態で温度40℃相対湿度80%の環境下に5日間保管することにより行った。この加速試験は、室温(20〜25℃程度)環境での10年以上の保管に相当する。
本実施例ならびに後述の実施例、参考例および比較例について、各層の厚さは、製造条件から算出された設計厚みである。
<実施例2〜8、参考例1、比較例1〜7>
バックコート層の厚み、磁性層形成用組成物の処方、および/またはバックコート層形成用組成物の処方を表2に示す値とした点以外は、実施例1と同様の方法で磁気テープを作製した。
[評価方法]
(1)1−ブロモナフタレン接触角
接触角測定機(協和界面科学社製 接触角測定装置DropMaster700)により、以下の方法により接触角測定を行った。
ロール状に巻き取った磁気テープをロールの端部から一定長さ切り取り得られたテープサンプルを、バックコート層表面がスライドガラス表面と接触するようにスライドガラス上に設置した。テープサンプル表面(磁性層表面)に測定用液体(1−ブロモナフタレン)2.0μlを滴下し、液滴安定時間として1秒間放置後に、上記接触角測定機に付随の接触角解析ソフトウェアFAMASにより液滴像を解析し、テープサンプルと液滴の接触角を測定した。接触角の算出はθ/2法によって行い、1サンプルにつき6回測定した算術平均を、磁性層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角とした。測定は雰囲気温度25℃および相対湿度25%の環境で行い、以下の解析条件で1−ブロモナフタレン接触角を求めた。
同じ磁気テープロールから新たにテープサンプルを切り出し、磁性層表面がスライドガラス表面と接触するようにスライドガラス上に設置し、上記と同様の方法でバックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角を求めた。
・手法:液滴法(θ/2法)
・着滴認識:自動
・着滴認識ライン(針先からの距離):50dot
・アルゴリズム:自動
・イメージモード:フレーム
・スレッシホールドレベル:自動
(2)水接触角
上記(1)と同じ磁気テープロールから新たにテープサンプルを切り出し、測定用液体を水に変えた点以外は、上記(1)と同様の方法で磁性層表面において水接触角を測定した。
(3)長期保管相当加速試験後ヘッド面付着物およびヘッドエッジ付着物の有無および程度の評価
雰囲気温度40℃および相対湿度80%の環境において、IBM社製LTO(登録商標)G5(Linear Tape−Open Generation 5)ドライブから取り外した磁気記録再生ヘッドをテープ走行系に取り付け、0.6Nのテンションをかけながら、上記の長期保管相当加速試験後のテープ長20mの磁気テープを、送り出しロールからの送り出しおよび巻き取りロールへの巻き取りを行いつつ8.0m/秒で3000サイクル走行させた。走行後のヘッド全面を倍率100倍のマイクロスコープで観察し、画像処理ソフト(Win Roof(Mitani Corporatipon製))を用いる画像処理により付着物が付着している部分の割合を求めた。ヘッド面の面積に対する付着物が付着した部分の面積の割合をヘッド面付着物の有無および程度の指標とし、以下の基準により評価した。評価結果がAおよびB、好ましくはAであれば、上記長期保管後の繰り返し走行におけるヘッド面付着物の発生が少ないと判断できる。
A:0%、B:0%超5%未満、C:5%以上10%未満、D:10%以上30%未満、E:30%以上。
また、実施例1と実施例7については、同様にマイクロスコープによりヘッド全面を観察し画像処理ソフトを用いる画像処理を行い、ヘッドエッジの付着物が付着している部位の割合を求めた。ヘッドエッジの付着物が付着した部位の割合をヘッドエッジ付着物の有無および程度の指標とし、以下の基準により評価した。
4:ヘッドエッジに付着物が認められない、3:ヘッドエッジの50%以下の部位に付着物が認められる、2:ヘッドエッジの50%超70%以下の部位に付着物が認められる、1:ヘッドエッジの70%超の部位に付着物が認められる。
図1に、ヘッド面付着物およびヘッドエッジ付着物の説明図を示す。図中、実線2本で磁気テープの長手方向の端辺を示している。図中、符号aはヘッド面、bはヘッド面付着物、cはヘッドエッジ、dはヘッドエッジ付着物を示す。図中に示すヘッド面付着物およびヘッドエッジ付着物の個数、形状および付着位置は、模式的に示したものに過ぎない。
表2に示す実施例と比較例1〜7との対比から、磁性層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角を45.0〜55.0°の範囲とし、バックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角を10.0〜30.0°の範囲とすることにより、厚み0.20μm以下のバックコート層を有する磁気テープの上記長期保管相当加速試験後のヘッド面付着物の発生を抑制できることが確認できる。
バックコート層の厚みが0.30μmの参考例1は、バックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角が10.0〜30.0°の範囲外であっても、上記長期保管後の繰り返し走行におけるヘッド面付着物の発生が少なかった。この結果から、厚み0.20μm以下のバックコート層を有する磁気テープにおいて、磁性層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角およびバックコート層表面において測定される1−ブロモナフタレン接触角をそれぞれ上記範囲とすることにより、長期保管相当加速試験後のヘッド面付着物の発生を抑制できることも確認できる。
ヘッドエッジ付着物の評価結果は、実施例1では「4」、実施例7では「1」であった。実施例7は、磁性層における1−ブロモナフタレン接触角調整成分として潤滑剤のみを使用した例である。実施例7で確認されたヘッドエッジ付着物は、磁性層表面から転写された潤滑剤と考えられる。
本発明は、アーカイブ用記録媒体として用いられる磁気テープの技術分野において有用である。

Claims (10)

  1. 非磁性支持体の一方の表面側に強磁性粉末および結合剤を含む磁性層を有し、他方の表面側に非磁性粉末および結合剤を含むバックコート層を有する磁気テープであって、
    前記バックコート層の厚みは、0.20μm以下であり、
    前記バックコート層の表面において測定される1−ブロモナフタレンに対する接触角は、10.0〜30.0°の範囲であり、かつ
    前記磁性層の表面において測定される1−ブロモナフタレンに対する接触角は、45.0〜55.0°の範囲である磁気テープ。
  2. 前記バックコート層の厚みは、0.05〜0.20μmの範囲である請求項1に記載の磁気テープ。
  3. 前記バックコート層および磁性層の一方または両方の層は、含窒素ポリマーを更に含む請求項1または2に記載の磁気テープ。
  4. 前記含窒素ポリマーは、ポリアルキレンイミン系ポリマーである請求項3に記載の磁気テープ。
  5. 前記ポリアルキレンイミン系ポリマーは、ポリアルキレンイミン鎖およびポリエステル鎖を含むポリマーである請求項4に記載の磁気テープ。
  6. 前記バックコート層および磁性層の一方または両方の層は、脂肪酸、脂肪酸エステルおよび脂肪酸アミドからなる群から選ばれる一種以上の潤滑剤を更に含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の磁気テープ。
  7. 前記磁性層の表面において測定される水に対する接触角は、90.0〜100.0°の範囲である請求項1〜6のいずれか1項に記載の磁気テープ。
  8. 前記バックコート層に含まれる非磁性粉末は、無機粉末およびカーボンブラックからなる群から選択される請求項1〜7のいずれか1項に記載の磁気テープ。
  9. 前記バックコート層に含まれる非磁性粉末は、少なくともカーボンブラックを含む請求項8に記載の磁気テープ。
  10. 前記非磁性支持体と磁性層との間に、非磁性粉末および結合剤を含む非磁性層を更に有する請求項1〜9のいずれか1項に記載の磁気テープ。
JP2016037564A 2016-02-29 2016-02-29 磁気テープ Active JP6472764B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037564A JP6472764B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 磁気テープ
US15/442,961 US10937456B2 (en) 2016-02-29 2017-02-27 Magnetic tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037564A JP6472764B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 磁気テープ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017157251A JP2017157251A (ja) 2017-09-07
JP2017157251A5 JP2017157251A5 (ja) 2018-04-26
JP6472764B2 true JP6472764B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=59680154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016037564A Active JP6472764B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 磁気テープ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10937456B2 (ja)
JP (1) JP6472764B2 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6316248B2 (ja) 2015-08-21 2018-04-25 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
US10540996B2 (en) 2015-09-30 2020-01-21 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic tape device
US10403319B2 (en) 2015-12-16 2019-09-03 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer, tape cartridge, and recording and reproducing device
JP6552402B2 (ja) 2015-12-16 2019-07-31 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジ、磁気記録再生装置および磁気テープの製造方法
JP6430927B2 (ja) 2015-12-25 2018-11-28 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
JP6465823B2 (ja) 2016-02-03 2019-02-06 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
JP6467366B2 (ja) 2016-02-29 2019-02-13 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6474748B2 (ja) 2016-02-29 2019-02-27 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6556096B2 (ja) 2016-06-10 2019-08-07 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6534637B2 (ja) 2016-06-13 2019-06-26 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6556100B2 (ja) 2016-06-22 2019-08-07 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6534969B2 (ja) 2016-06-22 2019-06-26 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6496277B2 (ja) 2016-06-23 2019-04-03 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6498154B2 (ja) 2016-06-23 2019-04-10 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6549528B2 (ja) 2016-06-23 2019-07-24 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6507126B2 (ja) 2016-06-23 2019-04-24 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6556101B2 (ja) 2016-06-23 2019-08-07 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6717684B2 (ja) 2016-06-23 2020-07-01 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6549529B2 (ja) 2016-06-23 2019-07-24 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6529933B2 (ja) 2016-06-24 2019-06-12 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6552467B2 (ja) 2016-08-31 2019-07-31 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6556107B2 (ja) 2016-08-31 2019-08-07 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6585570B2 (ja) 2016-09-16 2019-10-02 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2018106778A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6588002B2 (ja) 2016-12-27 2019-10-09 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6701072B2 (ja) 2016-12-27 2020-05-27 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP2018106782A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6684236B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6602805B2 (ja) 2017-02-20 2019-11-06 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6689223B2 (ja) * 2017-02-20 2020-04-28 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6689222B2 (ja) * 2017-02-20 2020-04-28 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6684238B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6649298B2 (ja) 2017-02-20 2020-02-19 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6684234B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6637456B2 (ja) 2017-02-20 2020-01-29 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6684239B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6602806B2 (ja) * 2017-02-20 2019-11-06 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6649297B2 (ja) 2017-02-20 2020-02-19 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6684237B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6684235B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6685248B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6649313B2 (ja) 2017-03-29 2020-02-19 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6615815B2 (ja) 2017-03-29 2019-12-04 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6626032B2 (ja) 2017-03-29 2019-12-25 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6694844B2 (ja) 2017-03-29 2020-05-20 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置、磁気再生方法およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6615814B2 (ja) 2017-03-29 2019-12-04 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6632561B2 (ja) 2017-03-29 2020-01-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6660336B2 (ja) 2017-03-29 2020-03-11 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6649312B2 (ja) 2017-03-29 2020-02-19 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6632562B2 (ja) 2017-03-29 2020-01-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6626031B2 (ja) 2017-03-29 2019-12-25 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6649314B2 (ja) 2017-03-29 2020-02-19 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6723198B2 (ja) 2017-06-23 2020-07-15 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6691512B2 (ja) 2017-06-23 2020-04-28 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
US10854227B2 (en) 2017-07-19 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer
US10854230B2 (en) 2017-07-19 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer
JP6717787B2 (ja) 2017-07-19 2020-07-08 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6714548B2 (ja) 2017-07-19 2020-06-24 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6717785B2 (ja) * 2017-07-19 2020-07-08 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP6707060B2 (ja) 2017-07-19 2020-06-10 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6723203B2 (ja) * 2017-07-19 2020-07-15 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6678135B2 (ja) 2017-07-19 2020-04-08 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP6707061B2 (ja) 2017-07-19 2020-06-10 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP6723202B2 (ja) 2017-07-19 2020-07-15 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6717786B2 (ja) 2017-07-19 2020-07-08 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
US10839849B2 (en) 2017-07-19 2020-11-17 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer
JP6884220B2 (ja) 2017-09-29 2021-06-09 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気記録再生装置
US10854231B2 (en) 2017-09-29 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
CN113436654B (zh) 2017-09-29 2022-12-02 富士胶片株式会社 磁带及磁记录回放装置
US10854233B2 (en) 2017-09-29 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US10978105B2 (en) * 2017-09-29 2021-04-13 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US10854234B2 (en) 2017-09-29 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US10515657B2 (en) 2017-09-29 2019-12-24 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11514944B2 (en) 2018-03-23 2022-11-29 Fujifilm Corporation Magnetic tape and magnetic tape device
US11514943B2 (en) 2018-03-23 2022-11-29 Fujifilm Corporation Magnetic tape and magnetic tape device
US11361792B2 (en) 2018-03-23 2022-06-14 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11361793B2 (en) 2018-03-23 2022-06-14 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
JP6830931B2 (ja) 2018-07-27 2021-02-17 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP6784738B2 (ja) 2018-10-22 2020-11-11 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP7042737B2 (ja) 2018-12-28 2022-03-28 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP6830945B2 (ja) 2018-12-28 2021-02-17 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP7003073B2 (ja) 2019-01-31 2022-01-20 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP6778804B1 (ja) 2019-09-17 2020-11-04 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体および磁気記録再生装置

Family Cites Families (310)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344957B2 (ja) 1973-12-28 1978-12-02
EP0093194B1 (en) 1982-04-30 1988-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPH0679372B2 (ja) 1984-06-27 1994-10-05 株式会社東芝 磁気記録媒体
JPS61139932A (ja) 1984-12-12 1986-06-27 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS61139923A (ja) 1984-12-12 1986-06-27 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
US4693930A (en) 1985-05-03 1987-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Smooth, low-friction magnetic recording medium
EP0203002B1 (en) 1985-05-20 1992-01-15 Fujitsu Limited Longitudinal magnetic coated recording medium
US4825317A (en) 1986-07-25 1989-04-25 Siemens Aktiengesellschaft Mechanism for damping tape vibrations in a magnetic tape recorder
JPS63129519A (ja) 1986-11-18 1988-06-01 Sanyo Electric Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0697501B2 (ja) 1987-04-06 1994-11-30 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
US5585032A (en) 1987-04-21 1996-12-17 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Ferromagnetic fine powder for magnetic recording
JPS63298813A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6457422A (en) 1987-08-28 1989-03-03 Fujitsu Ltd Production of magnetic coating compound
JPH0770043B2 (ja) 1987-08-31 1995-07-31 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
DE3731066A1 (de) * 1987-09-16 1989-04-06 Basf Ag Magnetische aufzeichnungstraeger
US5242752A (en) 1988-04-14 1993-09-07 Konica Corporation Magnetic recording medium comprising a specified binder resin, specified ferromagnetic metal powder and α-alumina
JP2647129B2 (ja) 1988-04-26 1997-08-27 花王株式会社 磁気記録媒体
US6627253B2 (en) 1988-08-10 2003-09-30 Hitachi, Ltd. Magnetic recording media for longitudinal recording, process for producing the same and magnetic memory apparatus
JP2632036B2 (ja) * 1989-03-06 1997-07-16 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
US5827600A (en) * 1991-01-21 1998-10-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US5645917A (en) 1991-04-25 1997-07-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
JP3240672B2 (ja) 1992-03-13 2001-12-17 ソニー株式会社 磁気記録媒体
DE69303651T2 (de) 1992-03-13 1997-01-02 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetischer Aufzeichnungsträger und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2566096B2 (ja) 1992-04-14 1996-12-25 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JPH0620254A (ja) 1992-07-03 1994-01-28 Tdk Corp 磁気記録媒体およびその製造方法
EP0580164B1 (en) 1992-07-24 1999-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium and its manufacturing method
JPH0757242A (ja) 1993-08-13 1995-03-03 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH0798833A (ja) 1993-09-10 1995-04-11 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 高記録密度磁気テープ及びその製造方法
CN1084909C (zh) 1994-01-18 2002-05-15 日立马库塞鲁株式会社 磁性记录媒体
JPH07282438A (ja) 1994-04-07 1995-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US5689384A (en) 1994-06-30 1997-11-18 International Business Machines Corporation Timing based servo system for magnetic tape systems
JPH08212546A (ja) 1995-02-01 1996-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法および装置
JPH0973626A (ja) 1995-09-04 1997-03-18 Sony Corp 磁気記録媒体
US5835314A (en) 1996-04-17 1998-11-10 Massachusetts Institute Of Technology Tunnel junction device for storage and switching of signals
KR20010029493A (ko) 1997-02-10 2001-04-06 무네유키 가코우 자기기록매체
JP3440741B2 (ja) 1997-03-04 2003-08-25 戸田工業株式会社 磁気カード用マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末
EP0865034B1 (en) 1997-03-14 2006-06-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPH11110743A (ja) 1997-10-06 1999-04-23 Kao Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
US20030054203A1 (en) 1997-10-22 2003-03-20 Quantum Corporation, A California Corporation Magnetic tape
JPH11175949A (ja) 1997-12-11 1999-07-02 Kao Corp 磁気記録媒体
JPH11250449A (ja) 1998-02-27 1999-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープ
JPH11273051A (ja) 1998-03-23 1999-10-08 Kao Corp 磁気記録媒体
US7029726B1 (en) 1999-07-27 2006-04-18 Quantum Corporation Method for forming a servo pattern on a magnetic tape
US7153366B1 (en) 1998-03-24 2006-12-26 Quantum Corporation Systems and method for forming a servo pattern on a magnetic tape
US6207252B1 (en) 1998-06-24 2001-03-27 Verbatim Corporation Magnetic recording medium and production method thereof
JP2000251240A (ja) 1999-02-23 2000-09-14 Sony Corp 磁気記録媒体
DE60029920T2 (de) 1999-04-19 2007-02-22 Toray Industries, Inc. Biaxial orientierte polyesterfolie, verfahren zu deren herstellung, und magnetisches aufzeichnungsmedium
US6558774B1 (en) 1999-08-17 2003-05-06 Quantum Corporation Multiple-layer backcoating for magnetic tape
JP3641611B2 (ja) 1999-10-29 2005-04-27 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体及びその製造方法並びに磁気記録装置
US6183606B1 (en) 1999-11-03 2001-02-06 National Science Council Of Republic Of China Manufacture method of high coercivity FePt-Si3N4 granular composite thin films
US6496328B1 (en) 1999-12-30 2002-12-17 Advanced Research Corporation Low inductance, ferrite sub-gap substrate structure for surface film magnetic recording heads
US6649256B1 (en) 2000-01-24 2003-11-18 General Electric Company Article including particles oriented generally along an article surface and method for making
JP2002092849A (ja) 2000-09-20 2002-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US6579826B2 (en) 2000-10-10 2003-06-17 Ricoh Company Limited Reversible thermosensitive recording medium and image forming and erasing method using the recording medium
US6780531B2 (en) 2000-10-31 2004-08-24 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium comprising a magnetic layer having specific surface roughness and protrusions
JP4153657B2 (ja) 2000-11-21 2008-09-24 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
US7803471B1 (en) 2000-12-28 2010-09-28 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic tape, its cleaning method, and optical servotrack forming/cleaning apparatus
JP2002329605A (ja) 2001-05-02 2002-11-15 Sony Corp 磁性粉末及び磁気記録媒体
US20030091866A1 (en) 2001-06-01 2003-05-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
JP2002367318A (ja) 2001-06-04 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ディスク装置
JP2002367142A (ja) 2001-06-08 2002-12-20 Sony Corp 磁気記録媒体
JP4365547B2 (ja) 2001-08-20 2009-11-18 富士フイルム株式会社 磁気記録再生方法
JP2003077116A (ja) 2001-09-03 2003-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US6950269B1 (en) 2002-01-18 2005-09-27 Imation Corp. System and methods for using servopositioning signals
US6800356B2 (en) 2002-03-11 2004-10-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
JP2003281709A (ja) 2002-03-27 2003-10-03 Tdk Corp 磁気記録媒体及び磁気記録再生システム
JP2003323710A (ja) 2002-04-30 2003-11-14 Tdk Corp 磁気記録媒体
JP2004005796A (ja) 2002-05-30 2004-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録テープ
JP2004005820A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US20050153170A1 (en) 2002-07-18 2005-07-14 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic tape and magnetic tape cartridge
US6964811B2 (en) 2002-09-20 2005-11-15 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic powder, method for producing the same and magnetic recording medium comprising the same
JP2004114492A (ja) 2002-09-26 2004-04-15 Teijin Dupont Films Japan Ltd 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2004133997A (ja) 2002-10-09 2004-04-30 Hitachi Maxell Ltd 磁気テープ
JP2004185676A (ja) 2002-11-29 2004-07-02 Toshiba Corp トンネル磁気抵抗効果ヘッドおよび磁気ディスク装置
US6943979B2 (en) 2002-12-19 2005-09-13 Certance, Llc Method and apparatus for written-in tracking error composition for linear tape drives
JP2004213775A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP4047735B2 (ja) 2003-01-24 2008-02-13 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP2004303328A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP4116487B2 (ja) 2003-03-31 2008-07-09 Tdk株式会社 磁気記録テープ
JP2005018821A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体および磁気記録再生方法
JP2005038579A (ja) 2003-06-30 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP4046284B2 (ja) 2003-09-11 2008-02-13 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法、ならびにサーボライタおよびサーボ信号の書込み方法
JP2005092967A (ja) 2003-09-16 2005-04-07 Sony Corp 磁気ヘッド
JP2005129115A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2005228377A (ja) 2004-02-10 2005-08-25 Hitachi Maxell Ltd 磁気テープ
US7511907B2 (en) 2004-02-17 2009-03-31 Advanced Research Corporation Stepped time based servo pattern and head
JP2005243063A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2005243162A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2005311167A (ja) 2004-04-23 2005-11-04 Tdk Corp トンネル磁気抵抗効果素子の検査方法及び装置
JP2005332458A (ja) 2004-05-19 2005-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2005332459A (ja) 2004-05-19 2005-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2005339701A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録テープ
JP4530733B2 (ja) 2004-06-21 2010-08-25 富士フイルム株式会社 六方晶フェライト磁性粉末、その製造方法および磁気記録媒体
US7553565B2 (en) 2004-07-08 2009-06-30 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium
JP2006054000A (ja) 2004-08-12 2006-02-23 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
KR100852715B1 (ko) 2004-08-13 2008-08-19 이해욱 기능성 피막조성물, 상기 피막조성물 상에 형성된 필름,그리고 상기 피막조성물 및 필름을 형성하는 방법
JP2006079739A (ja) 2004-09-10 2006-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd サーボライタおよびサーボ信号の書込・検査方法
US20060068232A1 (en) 2004-09-24 2006-03-30 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic tape
JP2006092672A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Hitachi Maxell Ltd 磁気テープ
JP2006236399A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2006286114A (ja) 2005-04-01 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US7477482B2 (en) 2005-04-19 2009-01-13 International Business Machines Corporation Magnetic recording head
JP2007018624A (ja) 2005-07-08 2007-01-25 Fujifilm Holdings Corp 磁気記録媒体
JP2007026581A (ja) 2005-07-20 2007-02-01 Fujifilm Corp 磁気記録媒体
JP2007287310A (ja) 2006-03-22 2007-11-01 Fujifilm Corp テープの表面処理方法及び装置
JP2007265477A (ja) 2006-03-27 2007-10-11 Fujifilm Corp 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2007265574A (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Fujifilm Corp 磁気記録媒体
US20070230054A1 (en) 2006-03-29 2007-10-04 Fujifilm Corporation Magnetic tape
JP2007265555A (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド及び磁気媒体装置
JP2007273037A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Fujifilm Corp 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2007273039A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Fujifilm Corp 磁気記録媒体
JP2007297427A (ja) 2006-04-27 2007-11-15 Dainippon Printing Co Ltd 粘着フィルムおよびその製造方法
JP2008021374A (ja) 2006-07-13 2008-01-31 Fujitsu Ltd ヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶装置
US7791834B2 (en) 2006-08-14 2010-09-07 International Business Machines Corporation Magnetic head having a ratio of back gap width to front gap width in about a defined range
US20080144211A1 (en) 2006-12-18 2008-06-19 Weber Mark P Servo techniques that mitigate an effect of read and write velocity variations on position error signal calculations
JP2008159142A (ja) 2006-12-22 2008-07-10 Fujifilm Corp 磁気記録媒体、及び、放射線硬化性組成物
US7489465B2 (en) 2007-01-18 2009-02-10 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for timing based servo tape formating
JP2008243317A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2009054270A (ja) 2007-05-31 2009-03-12 Fujifilm Corp 磁気記録媒体、磁気信号再生システムおよび磁気信号再生方法
JP2009054272A (ja) 2007-07-27 2009-03-12 Fujifilm Corp 磁気信号再生システムおよび磁気信号再生方法
JP2009087467A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 磁気記録媒体
JP2009151851A (ja) 2007-12-19 2009-07-09 Sony Corp 磁気テープ、磁気テープ装置、サーボパターン記録装置、磁気テープの製造方法及び記録方法
US7816023B2 (en) 2007-12-21 2010-10-19 Imation Corp. Magnetic recording tape having large particles in magnetic recording layer
JP5371449B2 (ja) 2008-01-31 2013-12-18 富士フイルム株式会社 樹脂、顔料分散液、着色硬化性組成物、これを用いたカラーフィルタ及びその製造方法
JP4357570B2 (ja) 2008-01-31 2009-11-04 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
JP2009245515A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp 磁気記録媒体、磁性粉末用表面改質剤およびこれを含む磁性塗料
US7656602B2 (en) 2008-05-05 2010-02-02 International Business Machines Corporation Systems and methods for protecting a sensitive device from corrosion
US8318242B2 (en) 2008-05-05 2012-11-27 International Business Machines Corporation Systems and methods for protecting a sensitive device from corrosion
JP2009283082A (ja) 2008-05-23 2009-12-03 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
US8913340B2 (en) 2008-06-18 2014-12-16 International Business Machines Corporation Systems and methods for writing servo patterns
JP5181905B2 (ja) 2008-07-31 2013-04-10 凸版印刷株式会社 ガスバリア積層体
JP4791513B2 (ja) 2008-08-05 2011-10-12 日立マクセル株式会社 窒化鉄系磁性粉末、及びそれを用いた磁気記録媒体
JP4373482B1 (ja) 2008-08-05 2009-11-25 日立マクセル株式会社 磁気テープ及びその製造方法
JP5195153B2 (ja) 2008-08-20 2013-05-08 Tdk株式会社 磁気記録媒体及びその製造方法
US8027124B2 (en) 2008-09-04 2011-09-27 International Business Machines Corporation Magnetic head
JP2010079968A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp 接触摺動型リニアテープドライブ用磁気ヘッドおよびその製造方法、接触摺動型リニアテープドライブ装置ならびに磁気記録再生方法
JP2010102818A (ja) 2008-09-29 2010-05-06 Fujifilm Corp 磁気記録媒体
US20100134929A1 (en) 2008-12-03 2010-06-03 Tdk Corporation Multi-Channel Thin-Film Magnetic Head And Magnetic Tape Drive Apparatus With The Multi-Channel Thin-Film Magnetic Head
JP5319561B2 (ja) 2009-03-03 2013-10-16 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体
US7839599B2 (en) 2009-03-09 2010-11-23 International Business Machines Corporation Combining information from parallel servo channels
JP2010231843A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Fujifilm Corp 磁気記録媒体、磁気信号再生システムおよび磁気信号再生方法
CN102473420B (zh) 2009-08-20 2015-01-07 昭和电工株式会社 热辅助磁记录介质和磁存储装置
JP2011048878A (ja) 2009-08-27 2011-03-10 Fujifilm Corp 磁気記録媒体およびその製造方法
US7995303B2 (en) 2009-08-31 2011-08-09 International Business Machines Corporation Overhead calculation in writing synchronized data to magnetic tape
US9081004B2 (en) 2009-09-28 2015-07-14 International Business Machines Corporation Circuit for detecting analytes via nanoparticle-labeled substances with electromagnetic read-write heads
US20110151281A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording media
JP2011138566A (ja) 2009-12-25 2011-07-14 Fujifilm Corp 磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録媒体の製造装置
US8524108B2 (en) 2010-01-21 2013-09-03 Fujifilm Corporation Magnetic particle and method of preparing the same, and magnetic recording medium
US9105294B2 (en) 2010-03-16 2015-08-11 Sony Corporation Composite magnetic recording media
JP5292349B2 (ja) 2010-03-26 2013-09-18 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体の製造装置、磁気記録媒体の製造方法
JP5697399B2 (ja) 2010-03-31 2015-04-08 富士フイルム株式会社 六方晶フェライト磁性粒子およびその製造方法、磁気記録媒体用磁性粉、ならびに磁気記録媒体
JP5403278B2 (ja) 2010-08-04 2014-01-29 戸田工業株式会社 六方晶フェライト粒子粉末及び磁気記録媒体
JP4970578B2 (ja) 2010-08-17 2012-07-11 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体
US8333898B2 (en) 2010-12-20 2012-12-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for manufacturing a magnetic tape head using a TMR sensor
JP5490025B2 (ja) 2011-01-06 2014-05-14 富士フイルム株式会社 六方晶バリウムフェライト磁性粒子およびその製造方法、磁気記録用磁性粉、ならびに磁気記録媒体
JP5416188B2 (ja) 2011-01-17 2014-02-12 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP5204249B2 (ja) 2011-01-27 2013-06-05 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP5315374B2 (ja) 2011-03-25 2013-10-16 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法、ならびに磁気記録装置
JP5306403B2 (ja) 2011-03-25 2013-10-02 富士フイルム株式会社 六方晶フェライト磁性粉末の製造方法、磁気記録媒体およびその製造方法
US8481181B2 (en) 2011-03-31 2013-07-09 Seagate Technology Llc Exchange coupled magnetic elements
JP5396440B2 (ja) 2011-07-25 2014-01-22 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気記録装置
JP5798986B2 (ja) 2011-07-29 2015-10-21 富士フイルム株式会社 カーボンブラック組成物および磁気記録媒体
JP5425152B2 (ja) 2011-09-30 2014-02-26 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
US8576510B2 (en) 2011-10-06 2013-11-05 International Business Machines Corporation Robust metric computation of longitudinal position (LPOS) data symbol detection
JP5956766B2 (ja) 2012-02-13 2016-07-27 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体
JP5623576B2 (ja) 2012-03-30 2014-11-12 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法
JP5645865B2 (ja) 2012-03-30 2014-12-24 富士フイルム株式会社 六方晶ストロンチウムフェライト磁性粉末およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体およびその製造方法
US8854759B2 (en) 2012-04-24 2014-10-07 International Business Machines Corporation Combined soft detection/soft decoding in tape drive storage channels
US8760802B2 (en) 2012-04-26 2014-06-24 Imation Corp. Systems and methods for processing magnetic media with first and second magnetic gaps adjacent opposite sides of the recording layer
JP6130741B2 (ja) 2012-06-15 2017-05-17 ロート製薬株式会社 ソフトコンタクトレンズ用眼科組成物
US8793713B2 (en) 2012-11-07 2014-07-29 Oracle International Corporation Rotary head data storage and retrieval system and method with tape medium having transverse primary data tracks and longitudinal secondary data track
US20140139944A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Imation Corp. Information storage using servo patterns
JP6084305B2 (ja) 2013-01-31 2017-02-22 ヒューレット パッカード エンタープライズ デベロップメント エル ピーHewlett Packard Enterprise Development LP 磁気テープ処理
JP5799045B2 (ja) 2013-03-15 2015-10-21 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法
JP5770772B2 (ja) 2013-03-26 2015-08-26 富士フイルム株式会社 六方晶フェライト磁性粒子およびその製造方法、ならびに磁気記録用磁性粉および磁気記録媒体
JP5989896B2 (ja) 2013-04-27 2016-09-07 京セラ株式会社 セラミックヒータ
JP6307879B2 (ja) 2013-05-17 2018-04-11 ソニー株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法
CN103295506B (zh) 2013-05-31 2016-03-16 京东方科技集团股份有限公司 伽玛曲线调整方法及伽玛曲线调整装置
TWI474348B (zh) 2013-06-17 2015-02-21 Nat Univ Tsing Hua 磁性合金的序化方法
CN105324650B (zh) 2013-06-18 2017-06-23 本田技研工业株式会社 传感器装置
US20140374645A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-25 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium and coating composition for magnetic recording medium
JP5916952B2 (ja) 2013-06-28 2016-05-11 富士フイルム株式会社 磁気記録用六方晶フェライト磁性粉、六方晶フェライト磁性粒子の製造方法、および磁気記録媒体
US9019653B2 (en) 2013-08-12 2015-04-28 International Business Machines Corporation High density timing based servo format for use with tilted transducer arrays
JP6158640B2 (ja) 2013-08-21 2017-07-05 帝人フィルムソリューション株式会社 積層ポリエステルフィルムおよびそれを用いた塗布型磁気記録テープ
US9183851B2 (en) 2013-10-09 2015-11-10 Globalgoundries U.S. 2 Llc Locating data stored on a magnetic medium
JP6318540B2 (ja) 2013-10-22 2018-05-09 ソニー株式会社 磁気記録媒体
JP6317225B2 (ja) 2013-11-01 2018-04-25 Dowaエレクトロニクス株式会社 磁気記録媒体用磁性粉
JP6083389B2 (ja) 2014-01-07 2017-02-22 ソニー株式会社 磁気記録媒体
JP6294158B2 (ja) 2014-05-29 2018-03-14 デクセリアルズ株式会社 イオン液体、潤滑剤及び磁気記録媒体
JP6305844B2 (ja) 2014-06-19 2018-04-04 デクセリアルズ株式会社 イオン液体、潤滑剤及び磁気記録媒体
JP5953341B2 (ja) 2014-06-30 2016-07-20 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6058599B2 (ja) 2014-08-29 2017-01-11 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP5954751B2 (ja) 2014-09-29 2016-07-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation テープ上のデータをロールバックする方法及びファイルシステム
JP6175422B2 (ja) 2014-09-29 2017-08-02 富士フイルム株式会社 磁気テープ
US9984711B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium and coating composition for magnetic recording medium
JP6193947B2 (ja) 2014-09-30 2017-09-06 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体および磁気記録媒体用塗料組成物
JP6058607B2 (ja) 2014-09-30 2017-01-11 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
US10529367B2 (en) 2014-11-18 2020-01-07 Sony Corporation Magnetic recording medium
JP6325977B2 (ja) 2014-12-26 2018-05-16 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
JP6378166B2 (ja) 2014-12-26 2018-08-22 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
US9711174B2 (en) 2014-12-26 2017-07-18 Fujifilm Corporation Magnetic tape and method of manufacturing the same
JP6291511B2 (ja) 2015-01-22 2018-03-14 Dowaエレクトロニクス株式会社 磁気記録媒体用磁性粉
JP6209172B2 (ja) 2015-02-25 2017-10-04 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
US9613646B2 (en) 2015-03-06 2017-04-04 International Business Machines Corporation Measurement and correction of magnetic writer offset error
JP6318108B2 (ja) 2015-03-18 2018-04-25 富士フイルム株式会社 磁気テープ
EP3300080B1 (en) 2015-05-18 2020-02-05 Sony Corporation Magnetic recording medium
JP6316242B2 (ja) 2015-06-30 2018-04-25 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法
JP6300762B2 (ja) 2015-07-28 2018-03-28 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
JP6316248B2 (ja) 2015-08-21 2018-04-25 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
JP6316249B2 (ja) 2015-08-21 2018-04-25 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
US10026433B2 (en) 2015-08-21 2018-07-17 Fujifilm Corporation Magnetic tape having controlled surface properties of the magnetic layer and method of manufacturing the same
US10540996B2 (en) 2015-09-30 2020-01-21 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic tape device
US9564161B1 (en) 2015-11-10 2017-02-07 International Business Machines Corporation Method for controlling the lateral position of a tape head of a magnetic tape drive
JP6552402B2 (ja) 2015-12-16 2019-07-31 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジ、磁気記録再生装置および磁気テープの製造方法
US10403319B2 (en) 2015-12-16 2019-09-03 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer, tape cartridge, and recording and reproducing device
JP6706909B2 (ja) 2015-12-16 2020-06-10 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
JP6521855B2 (ja) 2015-12-25 2019-05-29 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6430927B2 (ja) 2015-12-25 2018-11-28 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
DE112016006243T5 (de) 2016-01-15 2018-10-18 Sony Corporation Magnetisches aufzeichnungsmedium
US10255938B2 (en) 2016-02-01 2019-04-09 Maxell Holdings, Ltd. Magnetic recording medium using ϵ-iron oxide particle magnetic powder
JP6427127B2 (ja) 2016-02-03 2018-11-21 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
JP6465823B2 (ja) 2016-02-03 2019-02-06 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
JP6467366B2 (ja) 2016-02-29 2019-02-13 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6474748B2 (ja) 2016-02-29 2019-02-27 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6433449B2 (ja) 2016-03-22 2018-12-05 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6427132B2 (ja) 2016-03-23 2018-11-21 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6517166B2 (ja) 2016-03-31 2019-05-22 富士フイルム株式会社 六方晶フェライト粉末および磁気記録媒体
US10395684B2 (en) 2016-05-18 2019-08-27 International Business Machines Corporation Protective layer for mitigating protruding defects in magnetic tape recording media
JP6556096B2 (ja) 2016-06-10 2019-08-07 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6534637B2 (ja) 2016-06-13 2019-06-26 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6534969B2 (ja) 2016-06-22 2019-06-26 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6556100B2 (ja) 2016-06-22 2019-08-07 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6556102B2 (ja) 2016-06-23 2019-08-07 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6556101B2 (ja) 2016-06-23 2019-08-07 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6498154B2 (ja) 2016-06-23 2019-04-10 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6507126B2 (ja) 2016-06-23 2019-04-24 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6496277B2 (ja) 2016-06-23 2019-04-03 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6717684B2 (ja) 2016-06-23 2020-07-01 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6549528B2 (ja) 2016-06-23 2019-07-24 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6549529B2 (ja) 2016-06-23 2019-07-24 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6529933B2 (ja) 2016-06-24 2019-06-12 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6552467B2 (ja) 2016-08-31 2019-07-31 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6556107B2 (ja) 2016-08-31 2019-08-07 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6585570B2 (ja) 2016-09-16 2019-10-02 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法
US9837104B1 (en) 2016-10-31 2017-12-05 International Business Machines Corporation Tape head having sensors proximate to an edge
JP6701072B2 (ja) 2016-12-27 2020-05-27 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP2018106782A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6684204B2 (ja) 2016-12-27 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP2018106778A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP2018106780A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP2018106783A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6588003B2 (ja) 2016-12-27 2019-10-09 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6684203B2 (ja) 2016-12-27 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6588002B2 (ja) 2016-12-27 2019-10-09 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6701071B2 (ja) 2016-12-27 2020-05-27 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6701073B2 (ja) 2016-12-27 2020-05-27 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP2018106781A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
US10614847B2 (en) 2016-12-28 2020-04-07 Maxell Holdings, Ltd. Magnetic recording medium
JP6684237B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6689222B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-28 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6684236B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6684234B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6684238B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6684235B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6602805B2 (ja) 2017-02-20 2019-11-06 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6689223B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-28 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6649297B2 (ja) 2017-02-20 2020-02-19 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6684239B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6637456B2 (ja) 2017-02-20 2020-01-29 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6649298B2 (ja) 2017-02-20 2020-02-19 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6602806B2 (ja) * 2017-02-20 2019-11-06 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6685248B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6694844B2 (ja) 2017-03-29 2020-05-20 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置、磁気再生方法およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6649314B2 (ja) 2017-03-29 2020-02-19 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6615816B2 (ja) 2017-03-29 2019-12-04 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6615814B2 (ja) 2017-03-29 2019-12-04 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6626031B2 (ja) 2017-03-29 2019-12-25 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6649313B2 (ja) 2017-03-29 2020-02-19 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6660336B2 (ja) 2017-03-29 2020-03-11 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6632562B2 (ja) 2017-03-29 2020-01-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6632561B2 (ja) 2017-03-29 2020-01-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6615815B2 (ja) 2017-03-29 2019-12-04 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6649312B2 (ja) 2017-03-29 2020-02-19 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6626032B2 (ja) 2017-03-29 2019-12-25 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
US10861487B2 (en) 2017-06-05 2020-12-08 Maxell Holdings, Ltd. High recording density magnetic recording medium and recording/reproduction mechanism for the same
JP6723198B2 (ja) 2017-06-23 2020-07-15 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6723203B2 (ja) 2017-07-19 2020-07-15 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6707061B2 (ja) 2017-07-19 2020-06-10 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP6717787B2 (ja) 2017-07-19 2020-07-08 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
US10854227B2 (en) 2017-07-19 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer
JP6723202B2 (ja) 2017-07-19 2020-07-15 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6707060B2 (ja) 2017-07-19 2020-06-10 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6717786B2 (ja) 2017-07-19 2020-07-08 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6678135B2 (ja) 2017-07-19 2020-04-08 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP6714548B2 (ja) 2017-07-19 2020-06-24 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
US10839849B2 (en) 2017-07-19 2020-11-17 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer
JP6717785B2 (ja) 2017-07-19 2020-07-08 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
US10854230B2 (en) 2017-07-19 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer
US10854234B2 (en) 2017-09-29 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US10515657B2 (en) 2017-09-29 2019-12-24 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US10854231B2 (en) 2017-09-29 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US10854233B2 (en) 2017-09-29 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US10978105B2 (en) 2017-09-29 2021-04-13 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11361793B2 (en) 2018-03-23 2022-06-14 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US10706875B2 (en) 2018-06-29 2020-07-07 Fujifilm Corporation Magnetic tape apparatus
US10643647B2 (en) 2018-06-29 2020-05-05 Fujifilm Corporation Magnetic tape apparatus
US10643646B2 (en) 2018-06-29 2020-05-05 Fujifilm Corporation Magnetic tape apparatus
US10755741B2 (en) 2018-06-29 2020-08-25 Fujifilm Corporation Magnetic tape apparatus
JP6830930B2 (ja) 2018-07-27 2021-02-17 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP6784738B2 (ja) 2018-10-22 2020-11-11 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170249964A1 (en) 2017-08-31
JP2017157251A (ja) 2017-09-07
US10937456B2 (en) 2021-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6472764B2 (ja) 磁気テープ
JP6474748B2 (ja) 磁気テープ
JP6467366B2 (ja) 磁気テープ
JP6058599B2 (ja) 磁気記録媒体
JP6717786B2 (ja) 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6316242B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP6556107B2 (ja) 磁気テープ
JP6430927B2 (ja) 磁気テープおよびその製造方法
JP2019021364A (ja) 磁気テープ
JP2019021363A (ja) 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP2019021362A (ja) 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP2018137016A (ja) 磁気テープ
JP2018137017A (ja) 磁気テープ
JP2010231843A (ja) 磁気記録媒体、磁気信号再生システムおよび磁気信号再生方法
JP6175418B2 (ja) 磁気テープ
JP2023049189A (ja) 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP2023050108A (ja) 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP2008007469A (ja) 炭酸エステル及びその製造方法、並びに、磁気記録媒体
JP6561190B2 (ja) 磁気テープおよびその製造方法
US20220020392A1 (en) Magnetic tape, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
JP6167218B2 (ja) 磁気記録媒体
JP7288122B2 (ja) 磁気テープおよび磁気テープ装置
WO2023100883A1 (ja) 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP7128158B2 (ja) 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気記録再生装置
WO2023100878A1 (ja) 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250